2025年3月 9日 (日)

「浜松市が西鴨江に工業用地計画」

 昨日のテレビ「うまい!の極み」。
《伊太利食房 ZenZero 名駅店》
名古屋市中村区名駅4-10-22 琥珀ビル2F
TEL 052-565-0001
・知多牛の肉厚ローストビーフ
・田原ポークと東海市黄金タモギ茸の燻製醤油ペペロンチーノ
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/?oa=20250308

 「満天☆青空レストラン」は、「長野県中野市」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913iq4d2j5bo90iwrba.html
 唱歌「故郷」
*名人 矢岡 太一
*黒あわび茸
  黒あわび茸はヒラタケの仲間。中国南部や台湾などに自生。黒鮑菇(ヘイパオグゥ)
・生育室:
 温度22~25℃、湿度95%以上
・培地:
 とうもろこしの芯や米ぬかなど数種類の原料をブレンド
 種となる菌を植え付け
 温度と湿度を管理した培養室に約45日間
※墨:
 黒あわび茸の胞子の一種
※青色のLEDライト:
 光を当てると傘を広げて横に伸びる。LEDの光を浴びると、タンパク質が反応。成長が促進。
 生育期2週間、青色LEDを浴びせ続け、傘を肥大化
【刺身】(4人分)
・黒あわび茸・・・適量
・醤油・・・適量
・わさび・・・適量
・ゴマ油・・・適量
・塩・・・適量
①黒あわび茸を5分蒸す
②取り出して、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす
③適当な大きさにスライスする
④わさび醤油か、ゴマ油に塩を入れ、つけていただく
【バターソテー】(4人分)
・黒あわび茸・・・300g
・ブロッコリー・・・80g
・バター・・・30g
・塩・・・小さじ1/4
・酒・・・大さじ1と1/2
・醤油・・・小さじ1
①黒あわび茸は大きめに手でちぎる
②ブロッコリーは小さめの房にして、下茹でしておく
③フライパンにバターを熱し、黒あわび茸を炒める
④バターが絡んだら、酒と塩を加え、フタをして蒸し焼きにする
⑤火が通ったらブロッコリーと醤油を加え、さっと炒めて完成
【メンチカツ】(4人分)
・黒あわび茸・・・4個
・豚ひき肉・・・300g
・卵・・・1個
・A
 塩・・・小さじ1/2
 こしょう・・・適量
 ナツメグ・・・適量
・卵・・・1個
・薄力粉・・・大さじ4
・水・・・大さじ4程度
・パン粉・・・適量
・中濃ソース・・・適量
①ボウルにAを入れ、よくこねる
②黒あわび茸のヒダ側に1の肉をしっかりとつける
③小麦粉を水で溶き、溶き卵を合わせる(バッター液)
④2をバッター液にくぐらせ、パン粉をしっかりと付ける
⑤180℃の油で肉面を2分、裏返して3分揚げて完成。ソースでいただく
【おこげのあんかけ】(4人分)
・黒あわび茸・・・200g
・にんじん・・・30g
・ゆでたけのこ・・・」50g
・絹さや・・・4枚
・エビ・・・6尾
・豚コマ肉・・・100g
・水・・・200㏄
・酒・・・大さじ2
・鶏ガラスープの素・・・大さじ1
・塩・・・小さじ1/2
・水溶き片栗粉・・・適量
・ゴマ油・・・大さじ1
・中華おこげ(揚がっている物)・・・60~80g
①黒あわび茸は大きめに手で裂く。にんじん、たけのこは薄切り、絹さやはスジを取って斜め半分に切る。豚コマ肉は大きければ一口大に切る
②フライパンにゴマ油を熱し、豚肉を炒める
③肉の色が変わってきたら、にんじんとたけのこ、エビを炒める
④黒あわび茸を入れてさらに炒め、水、酒、鶏ガラスープの素、塩を入れ、フタをして煮る
⑤具材に火が通ったら絹さやを入れ、水溶き片栗粉でとろみを付ける
⑥お皿に中華おこげ(大きければ割る)を盛り付け、あんをかけて完成
【餃子】(4人分)
・あわび茸・・・190g
・豚ひき肉・・・280g
・キャベツ・・・100g
・A
 おろしにんにく・・・小さじ1
 おろし生姜・・・小さじ1
 ゴマ油・・・小さじ2
 片栗粉・・・小さじ1
 砂糖・・・小さじ1/2
・餃子の皮(大判)・・・30枚程度
・サラダ油・・・適量
・水(蒸し焼き用)・・・適量
①黒あわび茸を1㎝角に切る。キャベツは粗みじん切りにする
②A全て混ぜ合わせ、30分程度寝かせる
③寝かせたタネを餃子の皮で包む
④フライパンにサラダ油を弱火で熱し、餃子を並べる
⑤少し焼き色が付いてきたら水を入れてフタをし、中火で蒸し焼きにする
⑥火が通ったらフタを外して水分を飛ばす
⑦焼き色が付いたらお皿に盛り付けて完成

 「人生最高レストラン」は、「ラランド サーヤ ニシダ」。
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202503081/
《上智大学 学生食堂》東京・四谷
・レギュラー丼
  甘だれ醤油で味付けした鶏肉、温泉卵
<市ヶ谷フィッシュセンター>
《つるや製菓 八王子店》東京・八王子、1955年創業
・都まんじゅう 1個45円
  中には白いんげんの練り餡
《球磨焼酎ト球磨ノ食 そば「開」》熊本・人吉、2007年創業
  球磨川沿いを中心に温泉が点在し、泉源は50を超える
  国宝 青井阿蘇神社
・宮司セット(蕎麦・おにぎり・唐揚げ)
  菊池阿蘇産蕎麦粉を使用、香り高く・甘味が強いのが特徴
  おにぎり:契約農家から直送の人吉産コシヒカリ

 「西村キャンプ場」は、「島根県出雲市でキャンプ旅#3」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/
【かに汁】
①紅ずわいがにの身を取り出す
②甲羅を半分に切る
③せごがに、大根を鍋に入れる
④沸騰したら、紅ずわいがにの身、せごがにの内子とみそを入れる
⑤みそが残っている紅ずわいがを入れ、15分煮る
⑥カニを取り出し、みそを溶かし入れる。カニを戻す
「西村キャンプ場グッズ」
<エニシング>愛知県
・前掛け
《グリーンサポート斐川》
・あずき(出雲大納言小豆)
《糸賀製餅店》
TEL 0853(72)3019
・やわらか平もち
  島根県産のもち米と水のみで作った平餅
※斐川町周辺では、祝い事に餅を送る文化が古くからあった
★よもぎあん餅
★杵つき餅パイ 190円(税込) ※中にあん餅

 「フットマップ」は、「ロングコートダディと巡る 冬に行きたい!飛騨高山、郡上八幡SP」。
https://www.ktv.jp/footmap/
*ファミリーに人気のスノーテーマパーク スリル&爽快スノーライド
<ひるがの高原 牧歌の里>郡上市高鷲町鷲見2756-2
 ウィンターシーズン 入園料 大人(中学生以上)800円、小人(4歳以上、小学生)500円、3歳以下 無料
※専用ゲレンデでそり遊び、ポニーの馬そりなどが楽しめる!雪遊びデビューにオススメ!
・スノーチューブ 500円
・スノーラフト 2名で1,500円
*おいしさがギュ~と詰まった飛騨高間やで食べ歩き♪
<飛騨民族村 飛彈の里>高山市上岡本町1-590
  かやぶき屋根
<飛騨大鍾乳洞>高山市丹生川町日面1147
  氷の渓谷
※江戸時代から続く街並みで飛騨牛など名物グルメを食べ歩き
《牛まん本舗 古い町並店》高山市上三之町24(かみさんのまち)
・飛騨牛まん 500円
  飛騨牛、野菜がたっぷり入ったすき焼き風味♪
・飛騨牛チーズ牛まん 520円
《さん陣》上三之町91-4
 みたらし団子は甘辛いしょうゆダレが一般的
 甘くないしょうゆダレで香ばしく焼くのが高山流!
・みたらしだんご 100円
*的外れなことはやめて♪地元民の食後のシメ「?」
「一番街」
<半弓道場>朝日町11
 1929年から続く半弓場。
 通常より短い7m先の的を弓矢で座って狙う昔ながらの娯楽
・1回10本 700円
※キーワード
#腹ちょっと張ってきた

 「テレビ千鳥」は、「これで熱燗飲んだら旨いんじゃ!!」。1/23の放送分。
https://www.tv-asahi.co.jp/tvchidori/
*大悟【タレマヨ焼きおにぎり】
①青ネギを切り、ご飯に入れる。焼肉のタレ、マヨネーズ、チーズを入れて混ぜる
②一口サイズに握る。フライパンにごま油を熱し、おにぎりを焼く
③うなぎのタレをかける。大葉で巻く
*サーヤ【スモークサーモンのなめろう】
①スモークサーモンを刻む。白ネギを細かく刻む、わくわんとべったら漬けを刻む。大葉を刻む、さけるチーズをこまかく刻む。味噌、チューブしょうが、醤油、みりんを入れて混ぜる
②味付け海苔を添えて、お皿に盛る。青ネギと白ゴマをかける
*飯尾【熱燗 欧米からの留学生】
①白ネギを刻む。青い部分も刻む
②味噌にチューブわさびを入れる
③フライパンで油をひかないでネギを焼く
④味噌に混ぜる。焼き海苔をちぎって入れる。
⑤おでんの大根の上にのせる。とろけるチーズをのせる。味噌を塗る
⑥ネギをのせる。オーブントースターで焼く。
⑦おでんのダシ汁をかける
*薄幸【手羽元のビール煮】
①フライパンにサラダ油を熱し、手羽元を焼く
②焼き目がついたらビールを入れる。醤油、顆粒だし、みりんを入れる。30分煮る。

 「レンタルクロちゃん」は、「富山県で絶景探しの旅 アルプスの絶景でととのうしん♪」。
https://tv.rcc.jp/kurochan/
<スパ アルプス>
 ・サウナ室 94.8℃
  能登シソのアロマ水
 ・水風呂 ※北アルプスの天然水

 「おむすびニッポン」は、「佐賀 サバおむすび」。
https://www.nhk.jp/p/hokkorionigiri/ts/WVXWQX4NP7/episode/te/KG1Q3Y4Y9R/
「佐賀市」
《しろいしもりの御結び》
・さばの御結び 300円
《酉辰》居酒屋
・生ビール
・シメの1品 サバのおむすび
「唐津市」
※マサバ:
 水揚げ量が年間1万トンを超えることもあった。1990年代から水揚げ量は減少
<唐津市水産業活性化支援センター>
 2012年 唐津市と九州大学がマサバの養殖に着手
 2014年 マサバの養殖に成功
・マサバの刺身
『サバおむすびの造り方』
①サバに切れ目を入れず、そのまま身から焼く
※サバの脂を逃さない
②温かいうちに身をほぐす
③ご飯に入れてにぎり、のりで包む

 「釜庄」より、楽天メール。「いかさし松前漬け」。
https://item.rakuten.co.jp/kamasho/224011-211/?scid=rm_192960#224011-211
 「エールマーケット」より、メール。「いつもの日も、もしもの時も大切な人を守るおくりもの #おくる防災おしゃれで実用的な「防災グッズ」特集」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/bousai/okuru/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_640003_220978831_20250309#anc07
 「ソースネクスト」より、メール。「AIで昔の動画も高画質化!「Winxvideo AI」/買い切り3,480円」。
https://www.sourcenext.com/product/1000002082/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
フレンチトースト研究会ふわトロなフレンチトースト
http://blog.livedoor.jp/miyakazu1224/archives/94610958.html
Pinky Honey豚肩肉のチャーシュー丼
http://blog.livedoor.jp/kyodx/archives/51674528.html
ポケット日記 ★置かれた場所で咲くために★ドンキホーテの甘栗にハマった
http://blog.livedoor.jp/happiness424422/archives/52627380.html
エマさんのおしゃべり絵日記”美髪の秘密”を心のメモに記す
https://emaemasan.blog.jp/archives/27097351.html

 2025年3月9日 16時0分配信の「毒親の介護したくない 依頼殺到」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28307940/

 2025年3月9日 11時29分配信の「頭痛やめまいに要注意 10日から 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28306761/2025年3月9日 15時53分2025年3月9日 15時53分

 2025年3月9日 15時53分配信の「高校無償化 貧困層はデメリット?」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28307913/

 2025年3月9日 12時15分配信の「悠仁さま用? 大学内に謎の一軒家」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28307080/

 2025年3月9日 15時52分配信の「ベンツ超え? 20年前のカローラ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28307912/

 2025年3月9日 13時0分配信の「四十肩かと 46歳男性に危篤宣告」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28307234/

 3/7(金) 19:28配信の「コメ価格見通し発表 備蓄米放出の影響は 一部で“25年の新米買い急ぎ”も」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9118bc21300c3822f89a8948c6bde05837bc8d23

 3/9(日) 11:44配信の「なぜここに「記録ない」鳥居の謎」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/50b489a4eb27617a2943b077430a791963e84967

 3/8(土) 21:20配信に「大阪騒然!立花孝志氏が千葉県知事選の選挙活動を梅田で実施 声援と怒号、批判プラカードが交錯」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0877a0ad76c4f22a90257c79c5ef5fa7feed54e0

 3/8(土) 16:30配信の「離党勧告処分の白井兵庫県議「さぁ。動きましょうか。」意味深投稿〝はぐれ維新〟での3ショット掲載」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/103c8adee515ddd6f903a82847f29bf16b32ff88

 3/9(日) 9:00配信の「【混迷】「大きな問題」か「違法ではない可能性」か 百条委が調査報告も…斎藤知事と主張は“平行線” 収束の見えない兵庫県政の「混乱」「分断」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3806d140cd7b7554898d6969b56a457e73942b5e

 2025年3月9日 11時36分配信の「橋下徹氏 プライバシー情報に触れた斎藤元彦知事を断罪「非民主国家の権力者がやること」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28306870/

 2025年3月6日の「2025年度予算案 注目事業」は、「西鴨江に工業用地計画 大規模 アクセス良く」。
 「スズキ」が撤退したので頓挫したと聞いたことがある。頓挫していた計画が動き出したのか???浜松技術工業団地とつなげるという計画を聞いたことがある。それに付随する道路も途中までできているけど、つなげる工事をするのか!?だいぶ前に道路のレベルを取っていたよな・・・。
 隣接の宅地の値段が高くなる!???
002_20250309164001
土地の調査支援費計上

 浜松市中央区西鴨江町周辺に工業用地の造成を目指す計画が進んでいる。地域住民らは土地の区画整理に向けた組合設立準備委員会を立ち上げ、市は2024年度から本格的に調査している。東名高速道路や国道1号に近く利便性が高いため、新産業の拠点として期待がかかる。市は土地の調査支援費として、25年度一般会計当初予算案に8,600万円を計上した。
 計画地は主に民有地の西鴨江台地で、イオンモール浜松志都呂の北東にあり、西都台小学校の北側に広がる約47ヘクタール。バンテリンドーム(名古屋市)約10個分の敷地に相当し、現在は、山林や畑が広がっている。
 計画通りに事業が進めば、機械メーカーのナブテスコ(東京)の工場などが立地する浜名区の「第三都田地区工業用地」や、湖西市の工業団地「バッテリーパーク」が整備された浜名湖西岸土地区画整理地事業区域と同等の広さを誇る大規模な工業用地となりそうだ。
 「時代とともに農業をやる人も減って、うまく利用できていない土地が多い。どうにか、これからのため使えないかとずっと考えてきた」。準備委員会の藤谷了会長(86)はそう話す。地域住民らは、活用の見込みがない大規模な土地を地域貢献につなげようと、07年ごろから区画整理に向けた検討を重ねてきた。
 西鴨江台地の特徴の1つは交通アクセスの良さ。」北には東名高速浜松西インターチェンジがあり、東西と南北に県道も走る。かつて住民らは宅地として利用を検討していたが、アクセスに優れ、市内の工業用地が不足し、人口減少が進んでいる点も考慮し、工業用地としての活用を決めた。
 市は25年度、地質を調べるボーリングや、動植物の生息域に関する環境影響調査に取りかかる。予定では、28年度をめどに組合を設立し、事業計画の認可申請や工事に移る。
 市によるろ、区画整理については、同地区の地権者ら約250人の8割から仮同意を得られたという。現在までに土地の取得をし表明した企業などはないが、関係者によると、既に大手自動車メーカーなどから興味を示す声が上がっているという。
 市街地整備課の白澤強課長は「立地条件が良く、愛知など西側へのアクセスも期待できる。工業用紙となれば新たに雇用が増え、人口減少の緩和につながるかもしれない」と期待を寄せる。藤谷会長も「長年、考えてきたことがようやく進み出した。少しでも地域の発展に寄与できれば」と話した・

010_20250310163701
 クレラップって、ダメだね。ラップしようと、ケースから引っ張り出しただけで破れてしまった↓物価高で薄くしているのか???安物買いの銭失い!?「

 今日の仕事・・・。
 1時間間違えた!

 スーパーに入る。「山賊焼」321円のところ5%引きで305円を買う。カード払い。
 セルフレジも繋がっていた・・・。
 「ポテトチップス」買い忘れた!

 帰路に就く。
 
 道路が繋がっていた・・・。

 「山賊焼」って、ニンニクの匂いが凄いな!

 ムラの寄り合い
 大臣になると忙しいんだね・・・。
 会が終わろうとしていた時に、いきなり手を挙げて「自治会に入らない家がある」と発言した人がいて、会が伸びた↓↓↓↓
 街中の自治会で入らない家が多いと新聞に出たことがあったな。
 自治会は強制じゃないんだから、入らない人がこれから増えていくんじゃないのか!!!?昔は「村八分」にされると困ったけど、今は地域とのつながりやふれあいがなくても生活できるんだよな。
 「自治会」って、地方自治体が楽するために組織した団体なんじゃないのか???
・庚申拝礼(庚申講)
 南無(なあむ) 梵天(ぼんてん)帝釈(たいしゃく) 青面金剛童(しょうめんこんごうどう)
※天帝:万物創造、支配する神
 ご本尊:帝釈天の使者
※ご利益・長命延寿、病魔退散、厄除け
・お日待ち:
 庚申(かのえさる)の日の前日の夕方に地域の人が集まり五穀豊穣、近隣の繁栄を祈願、会食をしながら朝日が昇るのを待つ寄合。
 その教えは「災難があった時、みんなで協力し助けあえば、必ず天が救ってくれる。なので日頃から親睦を深めましょう」
 ’お天道様は見ている’:誰かが見ていなくても天は見ている→悪いことはするな

 パソコンの画面がが突然消えた!!!・・・何故???
 打っていた文字がブリックして勝手に消えた↓↓↓

004_20250309164001
 夕方は「山賊焼」で一杯♪にんにくの風味が美味しいね♪♪♪
信州名物 山賊焼
 旨
信州名物!山賊焼
1個当たり 371kcal、蛋白質 29.2g
原材料名 味付鶏肉(鶏肉、しょう油、にんにくペースト、しょうがペースト、砂糖、みりん、食塩、ホエイパウダー、卵白粉)(タイ製造)、粉末調味料(澱粉(馬鈴薯、コーン(遺伝子組換え不分別))、食塩)、植物油脂/加工デンプン、増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素
製造者 イオンビっグ㈱ ザ・ビッグ浜松葵町店

中部・東海地方の ご当地料理
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2024/05/post-04c627.html

006_20250309164001
asuna 緑豆もやし

 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番

 今朝の「ふるさと 味みっけ」は、「氷見産まいわし みりん干し」(富山県)
旨みとコク 伝統の逸品
 国内屈指の漁場である富山湾に面した氷見市は、日本海側有数の漁獲量を誇る氷見漁港で知られる。1年を通し156種類もの魚介が水揚げされるが、特に「氷見いわし」と呼ぶマイワシ、ウルメイワシ、カタクチイワシは有名。地元ではこれらを干物にした”干鰯(ひいわし)」が名産で、多くのメーカーがあるうち、大正時代創業で104年の歴史を持つ、みりん干し専門店「中村海産」は著名だ。
 評判の商品がそろうが、中でも大正初期から受け継がれてきた伝統の味「氷見産まいわしみりん干し」は逸品。全国水産加工業協同組合連合会の水産加工品コンテストで大日本水産会会長町を受賞した。「適度な脂と旨味をそなえた20㎝ほどのマイワシを、2年以上熟成したこだわりの本みりんと砂糖、食塩のみで味付け」と、社長の中村康紀さん。身はしっとりとソフトで、みりんのコクの深い甘さがイワシの風味に絡んで美味。
 アイスランド、ノルウェー、カナダ産を使った「カラフトししゃもみりん干し」も好評。オスのシシャモを素材にした業界初の商品で、いわば元祖の味である、すっきりとした優しい甘さと、冷めても軟らかい食感が魅力だ、他にアジ、キス、ママカリ、サーモン、カレイのみりん干しも。セット商品もある。
・カラフトしやもみりん干し 115g、500円
●㈲中村海産
富山県氷見市伊勢大町2の13の5
TEL 0766(72)0596
FAX 0766(74)5723
氷見産まいわしみりん干し(100g) 500円
※掲載商品は税込み、送料別途。オンラインショップからも購入可(中村海産、氷見で検索)。
https://www.himi-ynk.co.jp/

本日のカウント
本日の歩数:4,490歩
本日:57.7kg、15.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,339,399(29)

 

| | コメント (0)

2025年3月 5日 (水)

「アメリカン・グラフィティ(Aerican Graffiti)」、「確定申告」、そして「すき家」

 昨日のテレビ「あらばしり」は、第7話「ダンディーな一杯が救う友情崩壊の危機」。シマッタ!先週は、録画し忘れていたね↓
https://www.ytv.co.jp/arabashiri/story/7.html
・宗玄 石川県 宗玄酒造
  ぬる燗(40℃)

 「ぼる部屋」は、「お酒大好き はるちゃんが行く 飲んだくれ旅 第四弾」。
https://kbc.co.jp/borubeya/
<薬院駅>
*中央区白金エリア:
 デートに使えるお店やグルメ通も通う高級店が並ぶエリア
《銀しゃり 焼肉 直球 本店》
 A5ランクの佐賀牛がリーズナブルに味わえる人気店
・瓶ビール(スーパードライ)
・佐賀牛 炙りカルビ 858円 ※大根おろし
・梅せせり 748円 ※国産の鶏せせりにオリジナルの梅ダレを合わせた人気メニュー
・銀シャリ(中盛り) 385円
  店内で精米したお米を羽釜で炊く銀しゃりが名物。
  佐賀・嬉野産 新米ミルキークイーン
・メガレモンサワー
《ピッツェリア グランデ》
 手打ちパスタや現地風の肉料理などが味わえる本格イタリアン
・白ワイン
・World Jack 1,700円 ※燻製モッツァレラチーズ カリカリ豚・黒コショウのピザ
  本場のナポリと同じ製法の生地&自家製モッツァレラチーズ。460℃の高温で焼いてパリッとモチモチとした食感に
《いのや。 白金店》
 朝倉市にある柚子胡椒専門店が手掛ける人気和食店
・柚子酎ハイ
・お通しは、柚子胡椒付きホタテ
・炙りしめ鯖海苔巻き 380円
  だし醤油に漬け込んだ昆布や鰹節がアクセント
・北海道産の秋鮭といくらの土鍋ご飯 2,380円
・柚子酒ソーダ
・りんご酒ソーダ割
「きょうのおみや」
★《いのや。》3色柚子胡椒ギフトセット 4,200円
  自社農園で作る唐辛子を手作業で柚子胡椒に。
 ・赤 -Rdd Garlic- ジャパン・フー・セレクションでグランプリ受賞。ローストにんにく入り柚子胡椒
  餃子に

 「家事ヤロウ!!!」。
https://www.tv-asahi.co.jp/kajiyarou/backnumber2/0114/index.html
▲ニトリ 家事グッズ売上個数ランキング
*第20位
  ☆カーペットクリーナー プリ―と 299円 ※斜めカットで剥がしやすい
  ☆3Wayバスブラシ 399円
 ・クリップモップ トイレ用 1,290円
*第19位
 ・ポケット付きおりたたみデスク 3,990円
*第18位
  ☆ストレーナー付き マルチポット 1,890円
  ☆ホットサンドメーカー (WL-G 205) 3,990円
 ・1台3役 電気ケトルポット 2,890円 ※「茹でる」「煮る」「レトルト食品も温められる」
*第17位
 ・そのままレンジで使えるすべりにくいトレー(Sサイズ) 999円 ※すべりにくいトレー、レンチンにも熱くなりにくい
*第16位
 ・上半身を包み込むまくら 4,290円
*第15位
 ・たて・よこ ストレッチNフィットシーツ(SS-Sサイズ) 2,390円
*第14位
 ・毎日つかえる洗剤パッド(30個入り) 279円
*第13位
 ・食洗器対応 こびりつかないしゃもの 極 499円
*第12位
 ・通気性の良い敷布団 シングル(Nブレス) 19,990円
*第11位
 はがせる 超吸水スポンジ(7×17㎝) 399円
  1枚ずつはがせるスポンジ
*第10位
 ・立ってたたんで収納できる兼用蓋(22・24・26㎝) 1,090円
*第9位
 超吸水スポンジマット(46×23㎝) 599円
*第8位
 まな板にもなる小分け冷凍パック 薄切り肉用 199円
*第7位
 ・フィットしやすい使い切り手袋(100枚入り8) 399円
*第6位
 伸縮ザル・ボウル フライパンスタンド伸縮幅30-54㎝ 1,490円
*第5位
  ☆立つ多機能まな板(Mサイズ) 699円
  ☆抗菌まな板3枚セット 499円
 ・解凍プレートシャープナー付きまな板 Lサイズ 1,990円
*第4位
 ・フリーザ0パック ロングサイズ 24枚入り 199円
*第3位
 ・持ち運べる磁石収納トイレクリーナー 1,190円
  磁石でくっつきブラシがケースの底につかない
*第2位
 ・ぬれると99%除菌するペーパータオル(150枚入り) 199円
*第1位
 ・蛇口にフィットする抗菌・超吸水スポンジ 399円
▲阿佐ヶ谷姉妹が潜入調査!史上初!11部門全てで入賞!埼玉県ローカルスーパーの「受賞しすぐ弁当」の秘密をあばけ
《マミーマート》
・2025年丼部門入選 かにかまたっぷり飯 215円
・2025年丼部門入選 ちくわ磯辺天丼 215円
☆こだわりスパイスの国産チキンカツカレー 539円
★2025年おにぎり部門最優秀賞 割烹おにぎり膳(白海老と桜海老・たこ飯) 431円
  出汁をかけて絶品お茶漬けに
・2025年丼部門入選 焼豚炒飯 539円
  濃厚醤油、みりん、オイスターソース 甘めのタレがポイント!
★2025年丼部門入選 とろける美味しさ!ローストポーク重 646円
☆ポッピンチョコ♪ホイップクリームサンド 215円
・2024年パン部門入選 イタリア産トリュフ香る 自家製タマゴサンド 323円
  隠し味の椎茸出汁で味に深み
☆国産蒸し鶏のシーザーサラダ 323円
☆2024年サラダ部門入選 のり塩 ポテトサラダ 247円
  男爵いも:甘みが強く、のり塩と相性。塩、マヨネーズ、酢、2種の青のり
・北海道じゃがいも使用 本気(まじ)じゃがいもコロッケ 5個入り 322円
☆2025年サラダ部門最優秀賞 タンドリーチキンサラダ 323円
★2024年スイーツ部門入選 温めて食べる自家製ビスケット 172円
  162層
・2025年丼部門最優秀賞 北海道産ホタテの海宝飯 539円
▲リアル自宅飯
【とんかつ海苔巻き】
①とんかつ(豚ロース肉1枚)を棒状に切りとんかつソース(大さじ2)をたっぷりかける
②きゅうり(1本)を千切りにする
③巻きすに焼きのり(1枚)をのせ、酢めしを焼きのりの1/2に薄く広げる
④酢めしの上にとんかつときゅうりを端までたっぷりのせて、きゅうりにマヨネーズ(適量)をかける
⑤巻きすごと形を整え、食べやすい大きさに切り完成!
※ソースはたっぷりかけて濃い味にするのがオススメ!
▲常連さんに聞いた新生活に役立つグッズ
 ・水抜きサンダル 499円
 ・マグネット収納タオルハンガー 2段 1,990円
 ・マグネットフック(2P) 249円
 ・マグネットディスペンサー(CL) 799円
 ・ポリ袋スタンド 499円
 ・バスマット干しボード Sサイズ 1,490円

 「おとな旅 あるき旅」は、「呑んで食って 大坂・京橋超激安!美味いもん」。2024年3/20の放送分。
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/tabi/onair/2142244_6111.html
<JR京橋駅>
《京橋本店》1965年創業
・生ビール
・ワカサギ天ぷら 300円
・鳥皮 塩 220円
・三吉正宗(広島→福岡) 一合330円
《立ち呑み 庶民 京橋店》
・黒霧島(ロック/お湯割り) 各250円
・おでん三種盛り 150円
・鮭皮 塩焼き 150円
<ガモヨン アート ラボ gamoyon Art labo>
※シルクスクリーン印刷:
 自分で描いたイラストや文字を簡単に布・紙に印刷できる
・シルクスクリーンでグッズ作り 1人2,500円
<大阪ダックツアー>
 期間限定「お花見臨時便」(~4/4)
<大坂デスティネーションキャンペン プレキャンペーン>
 開催期間 2024年4/1~6/30
《立ち寿司 まぐろ一徹 京橋店》
・日本酒
・まぐろ五種にりぎ(大トロ、中トロ、漬け、ネギトロ、ホホ) 1,100円
・春の幸 三昧にぎり(菜の花、ホタルイカ、サワラ) 550円
《明ごころ本店 洋食店》
・生ビール
・自家製ハンバーグ 660円
・ガーリックトースト 550円
・ズッキーニ焼 660円
《京橋 二刀流》
・刺身 盛り合わせ 1人前1,680円
  泡醤油
・旬の海鮮 贅沢アヒージョ 1,628円
  味の決め手は酒盗

 「ソースネクスト」より、メール。「「はじめてのエンディングノート」フェアを開始しました/今なら990円 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/pt/sale/2024/10/E1-02769/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「サストモ」より、メール。「使わなくなったモノ、捨ててませんか? 自宅にいながらみんなの不要品を次の人へつなげる、新たな取り組み」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/229.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=284&cpt_c=&cpt_k=ang_637843_220964345_20250305
 「うなぎ屋かわすい」より、楽天メール。
 和歌山の北部にある『加太(かだ)』。加太と言えば結構有名な『キシモト商店の揚げパン』
 朝からここの揚げパンを思い出して急に食べたくなったんです。行ってみたら、やっぱりほぼ観光客のお客さんがずらーーーっと列作ってました。何と言っても揚げたて。『揚げたて』が重要。揚げたてには叶わん。
https://item.rakuten.co.jp/kawasui/c/0000000142/?scid=rm_206971
 「釜庄」より、楽天メール。
 本日は昔話の「さるかに合戦」がよぎる件名。
 あの話に登場したのはサル、カニ、栗、ハチ、石臼、牛●、だったと記憶していたのですが、長年の歴史の中では栗が卵に変わったり、牛●の替わりに油や昆布がサルを滑らせる役目だったり改作もされて来たようです(^^;
 江戸時代には民話として既に存在していたようで驚いてしまいますが、実は弊社も江戸時代後期(1827年)の創業なので、当時の創業者も子どもの頃に「さるかに合戦」を聞かされて育ったかもしれませんね v(^^)v
https://item.rakuten.co.jp/kamasho/114001-111/?scid=rm_192960
フレンチトースト研究会3月は「白」のフレンチトースト
http://blog.livedoor.jp/miyakazu1224/archives/94798664.html
VAIOちゃんのよもやまブログ日本初!コーヒー1本で3つのケア
https://kazuzuka.blog.jp/archives/52038171.html
お料理速報趣味「お弁当作って外で食べる」
https://oryouri.2chblog.jp/archives/10855323.html
四季の風2春の兆し 亀戸天神の梅まつり
https://1943-1947nanda.blog.jp/archives/43898763.html
なんとなくと自己満足DAISOのポーチをチケット入れに
http://blog.livedoor.jp/agatama/archives/36303795.html

 3/5(水) 8:00配信の「農家の実感「元からコメ足りていない」 猛暑にカメムシ被害追い打ち」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8c0c80c46dfa7216a5b271157319d4422f0ed6b

 2025年3月5日 15時24分配信の「甲子園V高校の監督 体罰で退職」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28279391/

 2025年3月5日 11時43分配信の「悠仁さまの成年式「19歳」に疑問」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28278057/

 2025年3月5日 8時0分配信の「腐食が進んだ水道管 驚愕の内部 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28276317/

 2025年3月4日 8時51分配信の「「30分エレベーター待ち」絶望」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28269011/

 2025年3月5日 10時45分配信の「確定申告で低所得のふりした末路」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28277172/

 2025年3月5日 13時28分配信の「トランプ氏、パナマ運河も奪還へ」。
 アメリカ以外の国は、関税などで困っているが、アメリカ国民は、「よくやってくれた」と思っているのかな!?
https://news.livedoor.com/article/detail/28278662/

 2025年3月5日 12時14分配信の「朗希に米国騒然「尋常じゃない」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28278153/

 2025年3月5日 13時13分配信の「ニコル 土下座して唾かけられる」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28278685/

 2025年2月14日の「この人」は、「夫婦で輪島塗を「救出」する ベンジャミン・フラットさん(59)、船下智香子さん(55)」。
 能登半島地震の被災者から、家や蔵が壊れて手放さざるを得なくなった輪島塗を預かり、大事に使ってくれる人に橋渡ししている。
 経営する石川県能登町の民宿は地震で休業状態に。「何か私たちでできることはないか」と救援物資の輸送や復興マルシェ開催に走り回った。婚礼や祭りで使われ、受け継がれた宝が、被災ごみとして捨てられるのを目の当たりにした。
 「捨てないで」と呼びかけ、洗浄を手伝うボランティアは延べ数百人に。約300年前のものも含め2千客以上を救い出し、約200客を「お嫁」に出した。傷があるものを塗り直す取り組みも始めた。「歴史を積み重ねた器が、他の家で時代をつないでいってくれたら」と智香子さんは願う。
 シェフのベンジャミンさんは30年近く前にオーストラリアから来日し、イカの魚醤などを生かした「能登イタリアン」を確立した。「ベンさん」と親しまれ、地元の祭りでキリコを担ぎなれずしも振る舞う。
 「農業や食文化、酒造り、祭りといった能登の素晴らしい文化が、コロナ禍と地震で危機にひんしている。残していかなければ」

 確定申告を出しに行く。

 しまった!!!スマホを充電していたら、持ってくるのを忘れた!
 「指認証」、一見安全に思えるけど、電話がかかってきたら、認証しなくても出られるです!電話を切ったら、他のアプリも使えるんです!!!と、いうことは、電話番号が分かっていたら、電話をかけ、切れば、そのスマホが使えるということなんですね!指紋認証の意味が薄れるね・・・。

 確定申告会場に到着。
 プリントアウトした「確定申告」を提出。提出の所にいた係員に、「スマホでマイナンバーカードが読めない」と言ったら、マイナンバーカードの読み込み方の紙をくれた。
 しかし、よく見たら「スマホ申告ご利用ガイド ~マイナンバーカードでe-TAX~」というものだった。スマホの画面は小さいからスマホで申告する気はない。スマホでマイナンバーカードを読み込んで、パソコンで処理する方法のマニュアルが欲しい!!!
 国税庁は、「令和7年1月から電子データ」と言っているけど、まだまだ「紙媒体」という人も多いんじゃないのですか!!!??
https://alcclub.net/whatnw/20120212_1.html

 開場の向かいのファミマで納税。ここのファミマは異様に混んでいた!!!
https://www.family.co.jp/

 スーパーに入り、映画後の買うもののリサーチ。「アジフライ」と「ホタルイカ」の値引きがあるね♪

 セブン・イレブンで「BIG」と「MEGA BIG」を買う。
https://www.sej.co.jp/

 銀行で眼科代を入金。

  映画の前に恒例の「すき家」に行く。あれっ!?改装中で休業!
002_20250305154301
 ちょっと離れた「すき家」に行く。タッチパネルで「牛丼」(450円)を注文する。
004_20250305154301
 早い!!!1分もかからず給仕された。
 紅ショウガと七味唐辛子で味変!
 「並」でもボリュームがある感じ♪
 「楽天ポイント」をつけてもらい、スマホを充電していて忘れたので現金払い。
「すき家 浜松駅南口店」
浜松市中央区砂山町324-8 第一伊藤ビル1F
TEL 0120-498-007
https://www.sukiya.jp/

 雨がぽつりぽつり・・・レインシューズを履いて来ればよかったかな・・・。

 映画館に行く。発券して座って待っていたら間もなく開場。
 Mels drive-in
 HERBY:バンド名?
 PHARAOHS
 オールド・ハーパー
009_20250306155101
「アメリカン・グラフィティ」

ヒット曲の数々に乗せて描かれる1960年代カリフォルニアの青春
原題 AMERICAN GRAFFITI
製作国 アメリカ
ジャンル 青春
製作年 1973年
カラー カラー
スクリーンサイズ スコープ
上映時間 113分
監督 ジョージ・ルーカス
出演者 リチャード・ドレイファス、ロン・ハワード、ポール・ル・マット
受賞歴 ゴールデン・グローブ作品賞・有望若手男優賞
映倫区分 PG12 ※
備考 4K
「解説」
 1960年代初めのカリフォルニアの田舎町を舞台に、高校を卒業した若者たちが過ごす一晩の物語。ジョージ・ルーカス監督の青春時代の体験が基になっており、全編に「ロック・アラウンド・ザ・クロック」「悲しき街角」「煙が目にしみる」など、当時のヒット曲の数々が流れ、作品全体がミュージックビデオ的なムードに満ちている。
「物語」
 1962年9月、カリフォルニア北部の町。夕暮れのドライブインに若者たちが自慢の愛車で集まってくる。カート(リチャード・ドレイファス)はシトロエン、スティーヴ(ロン・ハワード)はシボレー、テリー(チャーリー・マーティン・スミス)はベスパ、そしてビッグ・ジョン(ポール・ル・マット)はカスタム・フォードのデュースクーペ。高校を卒業したカートとスティーヴが翌朝東部の大学へ進学するため、4人が顔を合わせる最後の夜だった。
「こぼれ話」
 カート役のリチャード・ドレイファスは、ジョン・ミリアス監督の『デリンジャー』(73)で実在したギャング、ベビーフェイス・ネルソンを熱演し、注目を集めた。本作に主演後、スピルバーグ監督『JAWS/ジョーズ』(75)と『未知との遭遇』(77)に連続出演。その直後に主演したラヴ・コメ『グッバイガール』(77)ではアカデミー賞・主演男優賞を受賞し、名実ともにスターの仲間入りを果たした。『陽のあたる教室』(95)での名演も話題となった。
https://asa10.eiga.com/2024/cinema/1302/

 スーパーに入る。
 値引き品は、もう売れていた↓
 20%引きの「もやし」13円と通常の「もやし」」16円を買う。もやしが安くなっているね♪♪カートに入れようとしたら、カートが勝手に他の所に動いて行っていた。買い物カゴも用意してほしい!!!!!!!
 それから、「サバ缶」107円、「玉ネギ(3個入り)」170円、「味道楽(ふりかけ)」52g213円、「納豆」53円、「絹豆腐」42円、「あじフライ(2枚入り)」213円を買う。レジは混んでいた。
 会員にて、3%引き。
https://zazacity.jp/shop/kanesue/

 映画中に雨が降ったようで道路が濡れていた。この時間帯の天気予報は当たりだね!

 1週間ぶりに呑む。
 アテは、今日買った「アジフライ」。「レンチンもやし」を添えました。野菜が高いから「もやし」は、正義の味方だね!!!
008_20250305154301
アジフライ 2枚入り

名称 総菜
原材料名 アジフライ(中国製造)、植物油/加工でん粉、増粘多糖類、調味料(アミノ酸)、パプリカ色素、乳化剤
1包装当たり 567kcal、蛋白質 24.5g
製造者 株式会社名古屋食糧 一宮工場
愛知県一宮市萩原町朝宮字明神前37番地

006_20250305154301
asuna 緑豆もやし

 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番

本日のカウント
本日の歩数:12,158歩
本日:56.4kg、15.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,339,276(34)

 

| | コメント (0)

2025年2月18日 (火)

「中学吹奏楽指導40年、對馬先生 定年」教え子ら演奏で恩返しへ 24日、アクトで公演

 昨日のテレビ「しずおかごはんが食べたい!」は、#283「沼津市_深海魚バーガー」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
沼津港ご当地バーガー《焼津バーガー》沼津市千本港町83-1
TEL 0055-951-4335
・深海魚バーガー 単品870円/Rセット +550円
  深海魚のメギスは身質が柔らかく、希少価値も高い。
  キャベツのシャキシャキ感とオーロラソースの相性
・イカたらナゲット 480円(5ピース)
 「男子ごはん」は、#879「バレンタイン本格イタリアン」。2/9の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*メイン 2種類のソースで本格仕上げ【ミートソーススパゲッティ】
『材料』(4人分)
・スパゲッティーニ・・・320g
・合い挽き肉・・・300g
・玉ねぎ・・・80g
・セロリ・・・1/2本(50g)
・にんじん・・・1/3本(50g)
・にんにく・・・1片
・オリーブ油・・・適量
・ローリエ・・・1枚
・タイム・・・10本
・A
 トマトの水煮缶(ダイスカット)・・・1缶(400g)
 デミグラスソース缶・・・1缶(290g)
 白ワイン・・・大さじ1
・ケチャップ、中濃ソース・・・各大さじ1
・塩、砂糖・・・各小さじ1
・粉チーズ・・・適量
『作り方』
①玉ねぎ、セロリ、にんじん、にんにくはみじん切りにする。
②フライパンを熱してオリーブ油(大さじ1)をひき、にんにくを中強火で炒める。香りが出てきたら合い挽き肉を加えてほぐしながら炒める。肉の色が8割くらい変わったら玉ねぎ、セロリ、にんじんを加えて炒める。
③玉ねぎが透き通ってきたらA、ローリエ、タイムを加えて中火で15分煮る。ケチャップ、中濃ソース、塩、砂糖を加えて味をととのえる。
④スパゲッティーニはオリーブ油(適量)を加えた熱湯で、袋の表示時間通りに茹でる。
※パスタを茹でる時に塩を入れない代わりに線分調整はソースで行う
⑤器に4を盛って3をかけ、粉チーズを振る。
*副菜 混ぜるだけの簡単ドレッシング!【グリーンサラダ豆乳ごまシーザーサラダ】
『材料』(作りやすい分量)
・リーフレタス・・・100g
・ミニトマト・・・8~9個
・A
 豆乳・・・100㏄
 マヨネーズ・・・大さじ2
 白すりごま・・・大さじ1
 酢・・・大さじ1.5
 砂糖・・・小さじ2.5
 塩・・・小さじ1/2
 パルミジャーノレッジャーノ(すりおろす)・・・7g
 おろしにんにく・・・1g
・白いりごま・・・大さじ1/2
『作り方』
①Aをフードプロセッサーに入れて滑らかに混ぜる。白いりごまを加えて混ぜる。
②ボウルにちぎったレタス、半分に切ったミニトマトを入れ、1を大さじ3くらい加えて和える。
*デザート マスカルポーネクリーム×ビターチョコレートクリーム【チョコティラミス】
『材料』(15×15㎝角型1台分)
・カステラ・・・2切れ(40g)
・インスタントコーヒー・・・小さじ2
・湯・・・大さじ1
・水・・・大さじ1
・ラム酒・・・小さじ1
・ブラックチョコレート・・・25g
・A
 牛乳、生クリーム・・・各20㏄
 グラニュー糖・・・小さじ1
・マスカルポーネチーズ・・・100g
・生クリーム・・・100㏄
・グラニュー糖・・・25g
・ココアパウダー・・・適量
『作り方』
①カステラは厚みを半分に切る。型に合わせて切って底に敷き詰める。
②小鍋にA、割ったブラックチョコレートを入れて中火にかけ、混ぜながら溶かす。溶けたらボウルに移し、氷水につけて混ぜながら冷ます。
③容器にインスタントコーヒー、湯を入れて混ぜ、粉が溶けたら水、ラム酒を加えてよく混ぜる。
④生クリームを電動泡だて器で6分立てに泡立てる。
⑤4の生クリームの半量を2に加えて混ぜる。残りの生クリームは冷蔵庫に入れておく。
⑥1のカステラ全体に3をかけ、5のチョコクリームを加えて全体に広げる。ラップをして冷蔵庫で約2時間冷やし固める。
⑦別のボウルにマスカルポーネチーズ、グラニュー糖を入れてよく混ぜて溶かす。冷蔵庫に残していた4の生クリームを加えて混ぜる。
⑧6のチョコクリームの上に加えて全体に広げる。ラップをして冷蔵庫で約2時間冷やし固める。
⑨仕上げにココアパウダーを茶こしに入れ全体にかける。
 「ヒロシのぼっちキャンプ Season8」は、第164話「青森・カエデの森のキャンプ場へ 後編」。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
《メープルハウス山村》
 岩本山の麓の森にひらかれたサイトで自由に遊べる
・サルナシ:
 産地に自生するキウイの仲間
☆キャンプ場と土地建物一式 850万円
・メープルシロップ(イタヤカエデ)
 「いろはに千鳥」。
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
《French-Bar Refuge 銀座店》中央区銀座8丁目2-8 銀座髙木ビル1F
《マジックレストラン&バー GIOIA 銀座》
*マジシャン HIRO
*マジシャン サリト
・本日の前菜3種盛り合わせ 1,500円(税込)
  ノルウェー産スモークサーモンとエビとグリーンオリーブのマリネ、イタリア産プロシュートとスペイン産イベリコ豚のフエサラミ、モッツァレラチーズとカラートマトのカプレーゼ
・ナポリ風牛すね肉のラグーボロネーゼ 1,800円(税込)
・白菜とアーリオオイル 1,800円(税込)
 先日の「バナナマンの せっかくグルメ!!」は、2時間SP。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
「愛媛県松山市」
 道後温泉 茶玻瑠(ちゃはる)、天然温泉 シーパの湯、道後商店街、圓満寺(えんまんじ)
《道後温泉 本館》
《大黒屋 道後店》創業47年
 うどん38種類
・きつねうどん 680円
☆大黒うどん 920円
☆牛鍋焼きうどん 980円
☆天ぷらうどん 840円
☆鶏カレーうどん 760円
<力舎本店>
・人力車体験 10分1,500円~
*坊ちゃん列車:
 夏目漱石の小説「坊っちゃん」に描かれた機関車を復元
*坊っちゃんカラクリ時計:
 道後温泉本館の100周年記念として30年前に建てられた。1時間に1回20体の人形が動き出す。
*道後ハイカラ通り:
 60軒以上の飲食店や土産物店が並ぶ人気商店街
*《道後ミルクチーズケエキ》
☆丸ごとみかん チーズケーキ 580円
  ふわとろ食感のレアチーズケーキでミカンを包んだ人試案
*《道後ぷりん》
☆道後ぷりん 540円
《カレーハウス いんでいら》創業35年
・Aセット(欧風&インド風) 1,250円
・カツトッピング 420円
<寿温泉>創業70年
 天然温泉を楽しめる地元で人気の銭湯
 ・入浴料 460円
《NÔTRE(ノートル)》2016年オープン
☆ズワイガニとクルミのトマトクリームパスタ 1,400円
☆イトヨリ鯛と牡蠣のレモングラス蒸し 1,300円
☆ガリシア豚のバルサミコ煮込み 1,600円
☆骨つき鶏のコンフィ 1,300円
・鶏のリゾット レモンバターソース チーズリゾット添え 1,400円
「千葉県鴨川市」
 鴨川館、三日月シーパークホテル餡房鴨川、蓬莱屋
<菜な畑ロード>
 約1万坪の敷地に400万本の菜の花が咲き誇る
※おらが丼:
 市内23店舗で提供される地元食材を使ったご当地丼
  《カネシチ水産》☆地魚のおらが丼
  《鴨川館》☆和牛のおらが丼
  《レストラン亀楽亭》☆ハワイ風おらが丼
《川京》創業50年
☆さしみ盛込定食 2,000円
☆うな重 2,800円
☆天ぷら定食 1,100円
・サザエおらが丼 1,200円
  玉ねぎ、しめじを醤油ベースの自家製出汁で煮る。解き卵を回しかけ、肝、貝柱、ひもをのせ、ひと煮立ち
<鴨川シーワールド>
 アカウミガメ
 ベルーガ:体長約4m、北極圏周辺に生息する
・ベルーガにタッチ
 1人850円(4歳以上、所要時間 約20分)
<魚見塚展望台>
<城崎海岸>
《石川》創業40年
☆刺身盛り合わせ(上) 5,500円
☆金目の煮魚 1,800円~
☆天ぷら盛り合わせ(上) 3,350円
・かずさ和牛すき焼き御膳 2,000円
  髙梨牧場のかずさ和牛(外もも肉):しつこくない脂身と肉の甘みが特徴、焼き豆腐、讃岐うどん、玉ねぎ、長ねぎ、えのき、したらき
  茶碗蒸し、鴨川産 イチゴ、コシヒカリ
★牛鍋焼きうどん 980円《大黒屋》
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/
 「JustSystems」より、メール。「新価格に値下げ!指先でコントロールできる新感覚のミニマウ『MEETS TRADING フィンガーバレルマウス MT-FBMi2』特別ご優待販売」。
https://www.justmyshop.com/camp/mtfbmi2/?m=jui18c01
 「サストモ」より、メール。「公園が、あなたの暮らしを豊かにする!? 今、公園を変えつつあるパークマネジメント」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/251.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=279&cpt_c=&cpt_k=ang_631111_220915878_20250218
 「JAF」より、メール。
 新ご当地ナンバーに「十勝」「日光」「江戸川」「安曇野」「南信州」の5地域を追加。長野県も初登場! 気になるデザインは?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8394&c=204669&d=7602
 高速道路の旅を快適に!便利な裏ワザやテクニックを紹介。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8395&c=204669&d=7602
 なぜガソリンは高いままなのか?補助金の縮小で価格高騰! ユーザーの声は?今後、減税はあるの?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8397&c=204669&d=7602
 東京駅八重洲口の地下に首都高の「乗客降り口」がある? 今年4月上旬から長期通行止めになる八重洲線のひみつ。【連載;川辺謙一の「道路の雑学」Vol.5】
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8400&c=204669&d=7602
 ヤマハ、大型スポーツバイクの新型「MT-07 ABS」を発表! クラッチ操作不要の自動変速トランスミッション採用モデルを追加設定。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8401&c=204669&d=7602
 【マンガ】車中泊漫画家・井上いちろうが喰らう高速道路SA・PAグルメ旅!「鮎沢PA(下り)」
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8402&c=204669&d=7602
 ガソリン代を賢く節約♪おトクな給油ライフを手に入れよう!
https://yutai.jafnavi.jp/search-result?genre=L&tab_area=101&utm_source=own_mail_20250217a&utm_medium=email&utm_campaign=yutai
麺喰道 (およそ鹿児島の麺日記~ほぼラーメン)今年は昭和100年 間違いではない
https://menkuidou.dreamlog.jp/archives/52543835.html
ジュース愛好家のNewブログ不思議と穏やかな余韻に浸れる
https://of-aita-beverage.blog.jp/archives/36150785.html
倍速VIPワイ、富山で朝から豪遊www
http://ryusoku.com/archives/5584284.html
てつまんの写真日記 ~大和の四季を紡ぐ~「白いダム湖」最後のチャンス
http://blog.livedoor.jp/tezman_photo/archives/2159926.html
★絵描きの日記毎日Dr.マーチン2976を履いてい
https://kamoya.livedoor.blog/archives/51610166.html
Maggieのロンドンゆるゆる暮らし睡眠を大向上できたポイント
https://maggie.blog.jp/archives/26968481.html
 「wfvgnftf@gmail.com」より、「件名」も「本文」もないメールが送られてきた。
Return-Path: <wfvgnftf@gmail.com>
Received: from m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
 m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.70) by
 z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Tue, 18 Feb 2025 14:10:34 +0900
 (JST)
Received: from m-csp-com05.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com05.fg1.mmtr.basmail.jp [10.50.110.25])
        by m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp  with ESMTP id 51I5AXIo016807
        for <*****@*****.*****.ne.jp>; Tue, 18 Feb 2025 14:10:33 +0900
From: wfvgnftf@gmail.com
Received: from 252.88.252.195.static.beotel.net ([195.252.88.252])
by mx.basmail.jp with SMTP
id kFsLtD6U0iKLckFsMtiCwo; Tue, 18 Feb 2025 14:10:33 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=KsaLm0aN c=1 sm=1 tr=0 ts=67b41649
 a=6u5HOI9FLMU46MnQmbCG0g==:117 a=6u5HOI9FLMU46MnQmbCG0g==:17
 a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
 a=T2h4t0Lz3GQA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Tue, 18 Feb 2025 14:10:33 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom; envelope-from="wfvgnftf@gmail.com"
Authentication-Results: m-csp-com05.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 194.36.45.134 by 195.252.88.252; Tue, 18 Feb 2025 07:08:29 +0200
Message-ID: <[20
 2025年2月18日 15時30分配信の「お茶生産量 鹿児島が初の全国1位」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28175964/
 2025年2月18日 10時20分配信の「炭酸水めぐり元国交相が投稿削除 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28173691/
 2025年2月18日 10時45分配信の「65歳平社員同期と年金格差で嫉妬」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28173823/
 2025年2月18日 8時53分配信の「ビール毎日2リットル 健診の結果」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28173204/
 2025年2月18日 10時20分配信の「ABEMA番組 裏取りしなかった?」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28173605/
 2/18(火) 11:40配信の「法相 省職員への菓子配布巡り釈明」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cacb71ae41a1c7b54b3757f6393c7a301e6d1bfc
 2025年1月8日(水)掲載「「教育で人は変わらない。社長の信念が証明した「人が諦めない組織」の作り方」。
https://bizhint.jp/report/1205239
 2/18(火) 5:00配信の「亡くなった元兵庫県議の遺児2人のため支援基金設立へ 同僚議員ら」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ad7f6fc874589783a02a670d9c11560e39bd64d
 2025年2月11日の「この人」は、「話題のレトロ博物館立役者 市橋 芳則さん(62)」。
 理想は、モノの群れが何かを語りかける展示」。愛知県北名古屋市の昭和日常博物館で、主に1950年代の家電や食器を収集してきた。近年、多い年で約6万人が訪れる新名所の立役者だ。
 もとは農具や養蚕用具を展示する一般的な町の民俗資料館だった。転機は古い1台の炊飯器を譲り受けたこと。「三種の神器」の登場で暮らしが一変した高度成長期。時代の生き証人である家電が処分されていくのがもどかしかった。全国に先駆け昭和の生活資料の収集をスタート。徐々に展示を昭和中心に変え、97年には「昭和日常博物館」と愛称を付けた。今では約16万点の収蔵数を誇る。
 同県犬山市出身で専門は考古学。「考古学の飼料は地中に眠っている。昭和の暮らしの痕跡は家の片隅眠っている」。発掘調査で小さなちりも収集する考古学同様、防虫剤の空き袋やちびた鉛筆など一見ごみに思えても大事に保管する。「すみっこ」にあるモノが雄弁に語る歴史もあると信じる。
 昭和100年の今年はバブル期の資料収集に力を入れる。レトロブームに思う。「閉塞感のある時代だから昭和にさかのぼって夢を見たいのかも」
https://www.city.kitanagoya.lg.jp/rekimin/
 2025年2月15日の「中学吹奏楽指導40年、對馬先生 定年 教え子ら演奏で恩返しへ」。
24日、アクトで公演 指揮者で共演も
 県内の吹奏楽の普及や発展に尽力し、40年近くにわたり中学の吹奏楽部顧問などを務めた對馬隆(つしまたかし)さん(61)=浜松市積志中教諭=の定年を祝うコンサート(中日新聞東海本社後援)が24日、浜松市中央区のアクトシティ浜松中ホールで開かれる。教え子ら有志が「指導してくれた恩返し。これからも吹奏楽をもり立ててほしい」と実行委員会を立ち上げて準備を進めている。
 對馬さんは同市北星中の生徒だった時、吹奏楽を始めた。浜松湖東高校から日本大芸術学部へ進み、主にトロンボーンの演奏を学んだ。卒業後は教員として、同市の篠原、高台、積志など各中学の吹奏楽部で顧問を務め、東海大会や全国大会へ幾度へ幾度となく導いた。現在は県中学校吹奏楽連盟理事長で、演奏者として浜松交響楽団に在籍している。
 教え子の中には、NHK交響楽団のトランペット奏者、山本英司さん(庄内中出身)や米国で活躍するブルート奏者、太田幸江さん(江南中出身)といった第一線で活躍するプロもいる。当日は山本さんも太田さんも駆けつける予定。
 對馬さんは総勢約150人もの教え子らとステージへ上がり、約2時間20分にわたり全曲指揮を執る。本番を控えて市内で行われたリハーサルではバレエ音楽「マ・メール・ロワ」や「アルセナール」を演奏し、リズムや音の表情を慎重に確認した。
 對馬さんは開催を感謝しながら「教え子とはいえ成長した素晴らしい奏者ばかり。緊張感を持って臨みたい」と表情を引き締めた。
 実行委の一人で高台中時代、クラリネットの指導を受けた谷口紋子さんは「みんなのために熱心に動いてくれた先生。当日は
思い出の曲を中心に演奏する。客席をいっぱいにしたい」と来場を呼びかけた。
004_20250218161001
 午後2時開演。前売り券はアクトシティチケットセンターやバルドン楽器(市中央区曳馬)、Passmarket(オンライン)=QRコード=で販売。一般2千円、小中高生は500円。未就学児は入場不可。当時券は一般2,500円。
 問い合わせは電子メール=tt.concert224@gmail.com
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02r1qm77zq341.html?cpt_s=official&cpt_m=offline&cpt_n=common
002_20250218161001
 ちょっと前に、百均で買ったボールペンをおろす。
Knock type
 Ball-Point Pen
 ノック式ボールペン ブラック
油性インク
 Black 黒
10本入り
ボール径 約0.7mm
サンノート株式会社
大阪府富田林市若松町東1-4-27
TEL 0721-25-0435
http://www.sunnote.co.jp
 今日の仕事・・・。
 1時間多かったので、プラスαの仕事を進められた・・・でも、あともうちょっと!
 帰路に就く
 道が詰まっている・・・トロい車がいるのか・・・!???
 こちらの信号が右折の矢印が出てたのにも関わらず「45!!」が突っ込んできた・・・でも、対向車線が繋がっていたので、交差点内で減速・・・。交差点を過ぎた横断歩道上で停まっている・・・こちらの右折が困るよ!!!
 前のトラックで信号が見えない・・・前のトラックの後について交差点と通過しようしたら、赤信号ジャン・・・急ブレーキで停まる!!!・・・トラックの陰で信号が見えないという状況をなんとか改善できないものかねぇ~!!
 夕方は、「焼肉」で一杯♪「レンチンもやし」を添えました。
008_20250218161001
本日特売デー 広告の品
 国産豚小間切れ「大パック」
 100g当り 84円
㈱ビッグ富士エブリィビッグデー入野店
006_20250218161001
asuna 緑豆もやし
 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal、タンパク質 1.7g
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番
本日のカウント
本日の歩数:3,190歩
本日:58.4kg、16.3%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,338,594(61)

 

 

| | コメント (0)

2025年2月15日 (土)

「しし鍋 無料提供」くんま水車の里 2/16(日)

 昨日のテレビ「狩野英孝の クセうまラーメン」は、「行列のできるラーメン店主のクセうまレシピ」。
https://fod.fujitv.co.jp/title/306d/
*志奈そば 田なか 店主 田中友規
【パクチーとサバとクミンの担々麵】
 パクチー、サバの味噌煮缶、クミン、インスタント担々麺
①パクチーは1口大にカット
②トマトはさいの目切り
③切ったパクチーとトマトにサバの味噌煮 1/2缶を加える
④クミン 小さじ1を加える
⑤麺を茹でる。スープを入れる
⑥混ぜた具材をトッピング

 「ナスD大冒険TV」は、第176話。
https://www.tv-asahi.co.jp/bigadventure/#/
【炭焼き】
 カサゴ、タコ、メバル
【新潟汁(味噌汁)】
①焼いた魚をブツ切りにして鍋に入れる
②味噌を溶き、醤油で味をととのえる
♪ かまぼこ板の家

 「ヨエロスン」は、「いす-1GP」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/info/1094146.html
※いす-1GP:
 2時間の間に事務いすを使ってコースを何週走れるかを競う耐久レース
<静岡GP会場 リバティーリゾート 久能山>
*いす取りゲーム
《》
・みたらし チョコマント
《池めん》
・台湾まぜそば
・油そば

 「ララLIFE」は、「ゴルフに初挑戦」。
https://www.tbs.co.jp/lalalife/
<大富士ゴルフクラブ>静岡県
・ゴルフクラブ:
 数字が小さいほど飛距離が出せる
*ララNOTE 監修:加藤麗奈、17歳8ヶ月でプロテスト合格は、日本女子プロ史上最年少記録
※Step1:体が筒の中にあるイメージ
 背筋を伸ばし、骨盤から倒す「前傾姿勢」が正しい考え方。
 体の中心より前にボールを置くと角度がつい、飛距離が出ます
※アイアン:
 ボールの位置は、体の真ん中。芝ごと刈り取るイメージで振り抜く
※Step2:コースに出てみよう

 先日の「霜降り明星の あてみなげ」は、「冬の運動会」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
<つま恋リゾート 彩の郷>掛川市満水
  富士山サーモン、掛川深蒸し茶入り つま恋うどん、つま恋ちーずけーき
*トレジャーハンティング
  金属探知機を使ってペアでkも印をさがすゲーム
*アーチェリー対決

 だいぶ前の「ブラタモリ」は、#254「鯖街道・京都へ」。
https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/episode/te/RKV5Z5X76N/
? 鯖街道は何を運んだ?
「福井県小浜市」
 重要伝統的建造物群保温地区 小浜西組
※小浜~京都:鯖街道 全長72㎞
*郷土史研究家 芝田 寿朗
 小浜湾、若狭湾
※鯖街道のはじまり 小浜を歩く!
 グジ=アマダイ
 アナゴの干物
※鯖街道の起点を探る
<市蛯子神社(えびす)>
 室町時代 1408年、ゾウが初上陸
「熊川」
※最大の宿場町 熊川宿を行く!
 ・葛の葉のお茶
・人馬継立(じんばつきたて):
 小浜からの荷物を引き継ぎ、人や馬を交代してリレー方式で京都へと運んだ
『駄持定帳(もちさだめちょう)』
 能登いわし、紅花、津軽たばこ
※鯖街道の成り立ちを探る!
*東京大学 教授(自然環境学) 須貝 俊彦
<白石神社>
 熊川断層:横ずれの断層
 まっすぐな谷:ものを運ぶのに最適のルート
「保坂(ほうざか)」
※直角に曲がる街道の謎を解き明かす!
・江戸中期の道標
・花折断層(はなおれ)、共役断層:
 断層面が交わり、ずれの向きが逆方向になる2つの断層
「朽木」滋賀県
*郷土史研究家 石田 敏
<興聖寺(こうしょうじ)>
・土塁、堀
・室町時代、足利将軍 義晴公之庭園:
 豪壮な感じの石組みで、武家庭園と呼ばれていた
 朽木幕府
*第29代当主 朽木 清綱(きよつな)
「京都」
※鯖街道のゴールへ!
<出町橋>
・鯖街道口
※鯖街道 真のゴールへ!
「祇園」
《いづう》佐々木 勝悟
・鯖寿司
※若狭一汐:少しの塩で運ばれた魚
 魚を長持ちさせるには大量の塩が必要
 1日で運べる鯖街道、わずかな塩で京都へ

 「小雪と発酵おばあちゃん」は、「高知 九礼「酒盗」」。
https://www.nhk.jp/p/ts/8N3KPP95Y9/episode/te/KG55Z3ZP7L/
「中土佐町久礼」
 4月下旬 初ガツオ
*青井 志郎
【酒盗】
『材料』(作りやすい分量)
・カツオの内臓(胃、腸、幽門垂(ゆうもんすい:消化器官)・・・1本分
・粗塩・・・カツオの内臓にまんべんなくまぶす程度(内臓重量に対して18-20%)
『作り方』
①内臓をやさしく洗う。
②胃と腸、幽門垂をそれぞれ細かく包丁で切り、中の不純物を洗い流す。
※幽門垂の皮をとる
③まんべんなく塩をまぶし漬け込み開始。
④発酵が進みすぎないよう冷暗所や冷蔵庫で保存。1日1回振って発酵を促す。
④3週間程度寝かせたら出来上がり。その後はさらに熟成。味の変化をお楽しみください。
※志郎さんは、カツオの内臓と塩のみで製造しますが、塩で漬け込む際、仕上げにみりんや日本酒、蜂蜜など加えて作る人もいます。
【初ガツオの刺身】
 塩、ニンニク、ネギ
【カツオのタタキ】
 藁焼き
・日本酒五 久礼
【酒盗タルタル】
『材料』(作りやすい分量)
・酒盗・・・適量
・カツオの刺身・・・適量
・アボガド・・・適量
・きゅうり・・・適量
・高知の特産「文旦」(なければレモン、すだちなどで代用可)・・・適量
・トマト・・・適量
・ピスタチオ(なければカシューナッツなどで代用可)・・・適量
・オリーブオイル・・・適量
『作り方』
①カツオを3枚に下ろして一口大にカット。
②酒盗を刻み、カツオに漬け込む。
③一口大にカットしたきゅうり、文旦を絞り、オリーブオイルをかける。
④アボガドにも文旦、オリーブオイルをかけて味付け。
⑤アボガドの上に漬け込んだカツオを乗せ、ナッツをかける。
⑥トマトを食べやすい大きさにカットして添える。
【酒盗じゃがバター】
『材料』(作りやすい分量)
・じゃがいも・・・適量
・酒盗・・・適量
・バター・・・適量
・オリーブオイル・・・適量
『作り方』
①じゃがいもを半分にカットして水にさらす。
②その後水を切り、じゃがいもを耐熱容器へ入れレンジで加熱。
③火が通ったじゃがいもに包丁で切れ目を入れ、バターと酒盗をのせる。
④オリーブオイルをかけたら完成。
【しめカツオ】
 酢に漬ける
【カツオの目玉煮】
 頭を茹でて目の周りのゼラチン部分をいただく

 「ソースネクスト」より、」メール。
 「26日まで54%割引/iPhoneを自動バックアップするソフト <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/0000014785/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「水回りの補修に、水中で貼れる防水テープ」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001379/?i=mail_it_hw&utm_source=sn&utm_medium=email
 「サストモ」より、メール。「仕事と介護の両立は可能? あなたの人生を過ごしながら親を見守る方法とは」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/602.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=278&cpt_c=&cpt_k=ang_630697_220911250_20250215
 「JAF」より、メール。
 あの「バチッ!」を防ぐ!クルマの静電気対策8選とおすすめ除去グッズ。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8379&c=204669&d=7602
 危険なあおり運転。あおらない、あおられない運転とは?菰田潔のモノ申したい話
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8383&c=204669&d=7602
 危険!「茨城ダッシュ」は交通違反。全国には危険なご当地ルールがある?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8384&c=204669&d=7602
日常でおきた話しを絵日記にして描いてます。オシャレなチョコ、食べて気絶
https://kawasemimaru.livedoor.blog/archives/26903343.html
倍速VIP黒い・・・!東西うどんの違いに驚き
http://ryusoku.com/archives/5583680.html
一回り年下主夫とおしゃべり黒猫娘の楽しむ姿に夫が気づいた事
https://liveoshakuro.blog.jp/archives/26901542.html
からだが楽になる!とぴーBlog「最高のストレッチ」膝痛の放置、まさに地獄ループ
https://topi3001.blog.jp/archives/8851930.html
あしたのふたり ・低体重児姉妹育児・癇癪と登校、うまく付き合う方法
https://kata-tumuri.blog.jp/archives/39219727.html
イラスト工房 うさぎとお絵描き今日は誰のママ?予定多すぎ問題
https://illustrator-abe-naomi.blog.jp/archives/46464221.html

2025.2.15配信の「『すき家』『大戸屋』を抑えた!“朝ごはんが1番充実していると思う定食チェーン店”ランキング!堂々の1位に「朝食が6種類」「美味しくてコスパ最強」」。
 第1位 やよい軒(118票)
https://trilltrill.jp/articles/3991529

 2/15(土) 11:12配信の「「ラーメン1杯250円に挑む店主「常に原価との勝負」「努力で生み出した一杯」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9ee14dc0e88f462416a85d5fc0a65fc8cfa3301

 2025.2.15 11:00配信の「【先週読まれた人気記事】ラーメングランプリ2年連続東京1位を獲得した“神・塩ラーメン”にヒロミ大絶賛も、4月閉店に…その理由も神だった」。
https://www.entax.news/post/202502151100.html

 2025年2月15日 6時44分配信の「長芋と間違え…観葉植物で食中毒」。
 観賞用植物「グロリオサ」
https://news.livedoor.com/article/detail/28155514/

 2/15(土) 14:05配信の「来週は再び強烈寒波が襲来 警戒を」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/378f8995da195a81ec7c46a7fd77cc13d73fe193

 2/15(土) 12:03配信の「IQ71の少年「人の痛みわからず」。
 IQ71ということは、健常児の7割程度の成長だから、10歳の時、7歳程度、20歳で14歳程度の知能と言うことになるな・・・
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6529344

 2/15(土) 9:35配信の「オンラインカジノ なぜ堂々と広告」。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f2dbf49a9c9d785da23f654bc404d63fc37fc687

 2/15(土) 12:40配信の「小児摂食障害 追い詰められる親」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7d729d981f1409e02b8701d13f1c84d6ebab1d8

 2025年2月15日 13時15分配信の「シャトレ転売カフェ 入店し驚き」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28157454/

 2025年2月15日 11時9分配信の「254億寄付 キーエンスの関係者か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28156898/

 2025年2月14日 17時28分配信の「俳優を逮捕 ホテル従業員脅迫か」。
 富岡真史
https://news.livedoor.com/article/detail/28151770/

 2025年2月15日 6時45分配信の「亀梨の謝罪に「意味わからない」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28155526/

 2025年2月12日の「この人」は、「三重の秘境。大杉谷で自然学校長を務める 大西 かおりさん(52)」。
 「古来、人々が自然を敬ってきたからこそ、日本は環境が守られてきた」。三重県大台町の秘境・大杉谷でNPO法人「大杉谷自然学校」の校長として、自然体験や地元の伝統漁場を伝えるなどの活動に取り組んでいる。
 同町の出身。三重大教育学部卒業後、国際協力機構の青年海外協力隊員としてフィリピンで、現地の教員に理科の指導法を教えた。その後、離島で自給自足のような暮らしをする人たちを知り、「幸せの形とは何だろう」と自問した。帰国後、新聞で見た自然学校指導者養成講座を受講。地元の小学校が廃校になったと聞いて2001年、廃校を利用して大杉谷自然学校を開校した。
 活動中、地域の長老の「天気によって火のおこし方は違う。自然にはかなわなからね」との言葉に、自然を敬い、大切にする心を次世代に伝えようと決意した。
 山に生きる人々の話を集め、町内を通る熊野古道を歩き、古の人々の山への信仰を探っている。「幸せは自然とともに人々が助け合いながら生きてきたところにある。多くの人に自然の大切さや多様性などを知ってもらえたら」
https://osugidani.jp/

 2025年2月15日の「しし鍋 無料提供」。
あす、くんま水車の里・大寒謝祭
 浜松市天竜区熊の「道の駅くんま水車の里」で16日、「大寒謝祭」が開かれる。地元グルメを集め多彩なイベントを開く、
 地元産のイノシシ肉を使い、野菜とともに煮込んだ「しし鍋」が目玉。正午から先着順で無料提供する。箸やわんの持参を呼びかけている。
 地域の生産者が手がけたあんころ餅、五平餅、サトイモのみそ焼などのグルメを販売する7店が出店する。太鼓やアルプホルンの演奏が披露されるほか、恒例のそば早食い競争もある。
 担当者は「1年間の感謝の気持ちを込め、地域を挙げてお客さんを迎えたい。熊の産品を楽しんでほしい」と話している。午前10時~午後2時、少雨決行。
問 実行委=053(929)0636
https://kunma.jp/

 薬局に行き、処方箋の薬を買う。20分待ちと言うことなので、座って待つことにする。
 20分も待たずに処方された。
006_20250215160601
 待札に「お薬手帳のQR」が印刷されていたので、お薬手帳のアプリがあるのか尋ねたら登録している一部の薬局だけらしい。
  薬代440円、「クリーンコットン アイ」代360円也。「WAON」に1,000円チャージして支払い。
002_20250215160601
くらしリズム by TSURUH GROUP

 目まわり清潔 清浄綿
 CLEANING COTTON
ツインパック 1枚個包装
ノンアルコール
減菌済
40包入
医薬部外品
 ・点眼前後の清拭に
 ・花粉の季節の清拭に
 ・目やになど目まわりの清拭に
スズラン株式会社
名古屋市北区安井四丁目1番29号
TEL 0120-603-855
https://www.suzuran-corp.co.jp/
「JHPIA」
https://www.jhpia.or.jp/about/environ_info/
004_20250215160601
・レボフロキサシン点眼薬 0.5%「杏林」 5ml/瓶

 ジムに行く。
 気候が良くなってきたせいか、混んでいるね。
 ノートに一杯書き込みがされていた!!!
 3日来なかったら、レイアウトが変わっていた。まず、自分の靴がどこにあるのか分からないので探す。
 それに、荷物を置く場所がない!
 いつも1つ目にやるマシンがない!!!しょうがないので、それをパスして、2つ目の種目から行う。
 「ランニングマシン」を入れたのかな。それでレイアウトが変わったのかな?ジムまできてランニングマシンを使うなら、普段の生活で車を使うのを辞めて自転車にしたり、走ったりすればいいのに・・・と思う。
 終盤に差し掛かり、1番目のマシンが移動して置いてあることに気がつく。
 下足場に「靴べら」があることを発見!助かる↑↑↑

010_20250215160601
 夕方は「豚ロース肉の焼肉」で一杯♪もやしを添えました。
 おろしでさっぱり!
キッコーマン
 わが家は焼肉屋さん すりたて おろし しょうゆ
370g
国産大根100% 爽やか柑橘
 Kikkoman
すりたて大根のさっぱりおろしたれ
 すってから1時間以内に冷凍した大根を使用しているので、すりたて大根の風味を味わえます
 ・冷しゃぶ
 ・ぶっかけおろしうどん
 ・豚バラとなすのみぞれ和え
「おいしいレシピはこちらから!」
https://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/select_search.html?code=A9659
大さじ1杯(約17g)当り 13kcal、たんぱく質 0.5g
名称 焼肉のたれ
原材料名 しょうゆ(大豆・小麦を含む)(国内製造)、大根、果糖ぶどう糖液糖、醸造酢、りんご果汁、大根汁、レモン果汁、たまねぎ、食塩、にんにく、レモンペースト、酵母エキス、しょうが繊維、香辛料/増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、アルコール
内容量 370g
販売者 キッコーマン食品株式会社
千葉県野田市野田250
製造所 キッコーマン フードテック株式会社
千葉県野田市中根97
TEL 0120-120358

008_20250215160601
岐阜県産 緑豆もやし

 TOPVALU BESTPRICE
200g
100g当たり 14kcal
【緑豆もやしとにらの豆腐中華サラダ】
『材料』(3人分)
・緑豆もやし・・・200g
・絹ごし豆腐・・・1丁
・にら・・・1束
『作り方』
①もやしは熱湯でさっとゆがき、ざるに取る。にらは同じ熱湯で色よくゆでて冷水に取り、水けをしぼって3~4cmの長さに切る。豆腐は1cmっくらいの厚さの食べやすい大きさに切り、器にもやしとにらを敷き、豆腐を盛り付け冷蔵庫で冷やす。
②お好みのドレッシングをかける。(中華ドレッシングがよく合います。)
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196

002_20250216154901
 デザートは「ココナッツサブレ ベイクドチーズ」♪・・・ チーズの感じがあまりしないんですけど・・・。
NISSIN
 コク深いチーズケーキの味わい
4枚×4パック
 チーズ0.2%(生換算)ココナッツ2.1%使用
ベイクドチーズの」おいしさのヒミツ!
 ・チェダーチーズと発酵バターを配合した濃厚なベイクドチーズケーキの味わいを表現(チーズ中のチェダーチーズ含有量93%、発酵バター0.1%)
 ・味を引き締めるため、隠し味にレモンを配合(レモン(生換算)0.06%)
 ・チーズのコクとキレを引き出す絶妙な塩加減
4枚当たり 107kkcal、たんぱく質 1.5g
名称 ビスケット
原材料名 小麦粉(国内製造)、砂糖、ショートニング、ココナッツオイル、ココナッツ、食塩、チーズパウダー、発酵バター、プロセスチーズ、レモンパウダー/膨張剤、乳化剤(大豆由来)、香料
製造者 日清シスコ株式会社
大阪府堺市堺区石津北町80
製造所 日清シスコ株式会社 東京工場
埼玉県深谷市妻沼5000
TEL 0120-937-023
http://nissin.com

本日のカウント
本日の歩数:5,467歩
本日:58.6kg、16.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,338,280(109)

 

| | コメント (0)

2025年2月 7日 (金)

長崎県「島原手延べそうめん」

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「タケト流 ぽかぽかキャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%83%b348/
《緑と太陽の丘キャンプ場》山梨
*寒さをしのげる大型テントを設営しよう♪
・Roboten 79D Grey/THE FREE SPIRITS:
 幅500㎝、高さ235㎝、収容人数10人
 ①全てのポールを組み立てる
 ②「メインポール2本を十字に通す
 ③サブポールをスリープに沿って通し、フックを引っ掛ける
 ④ペグを打って固定する
・ピザがまきちゃん/DOD
  ピザを焼いたりオーブン料理も楽しめる薪ストーブ。煙突は全て炉内に収納できる設計なので持ち運びも◎
・COALAN/新コスモス電機株式会社
  カス警報器、メーカーが作った一酸化炭素アラーム。テント内の一酸化炭素濃度を計測し、表示してくれる。25ppm以上の状態が」15分継続、もしくは100ppm以上でアラームが鳴る。
*タケト流ポカポカキャンプ
  ファンを使って暖かい空気を循環させよう
・ガード付きストーブファン/ホンマ製作所
  薪ストーブの天板の熱で自家発電し、ファンが自動的に回転する
・ハンガー扇風機/LOGOS
  USB蓄電式、本体背面にフックがあるため吊り下げることも可能
*だるまさんの1日
  だるまさんが転んだの”転んだ”の部分を別の言葉に変える。その言葉に沿ったポーズをとって静止しなければならない。
 「霜降り明星の あてみなげ」は、「軽スポーツで冬に運動会開催!!」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
<つま恋リゾート 彩の郷>掛川市満水
*第1種目 BOXホッケー
  スティックでパックをはじき、ゴールに入れるゲーム。パックをゴールに通せば1点
*第2種目 シャッフルボード
*菜3種目 フライングディスク対決
 先日の「ヨエロスン」は、「第2回 小道芸ワールドカップ 針の糸通し」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/
 大道芸ワールドカップ in 静岡
  開催期間には、150万人以上は訪れるアジア最大級のストリートシアター。フェスティバル
<静岡市民文化会館>葵区樹駿府町
<駿府城公園>
 だいぶ前の「THE 超常現象2024 日本全国47都道府県 UFO&UMA 全部見せます」。
https://www.tv-asahi.co.jp/chojogensho2024/
*山梨県
 ・ジャージーデビル!?
  アメリカ・ニュージャージー州に出現するUMA。馬のような頭とコウモリのような翼を持つ
*静岡県静岡市
 ・ハナムグリ万!?
*北関東某所
 ・伊香保温泉獣人!?
*東京都練馬区
 ・ターボババア!?
  オカルト系漫画「ダンダダーン」に登場。猛スピードで走る老婆の妖怪
*長野県塩尻市 高ボッチ高原
 ・サンドラゴン!?
  体調約6m、太いカラダを持ち、ヘビのような姿、頭にはツノのような突起物が生えている
*静岡県伊豆
 ・ちいちい小袴(こばかま)
  家事をせず物をほったらかしにしてばかりの女性が捨てた爪楊枝が変化した妖怪
*北海道新冠(にいかっぷ)
 UFO多発タウン
 <太陽の森ディマシオ美術館>
*静岡県浜松市 浜名湖今切口付近
 ・ハマちゃん!?
*愛知県岡崎市
 ・フライングラッパー!?
*北海道川上郡屈斜路湖
 ・巨大USO!?
  Unidentified Submarine Object(未確認水中物体)
*鹿児島県鹿児島市
 ・フライングアジフライ!?
※タルパ:
 チベット密教に伝わる概念の1つで欲望や思念が具現化すると言われている。
 《Hareya食堂》☆アジフライ定食 1,380円
*静岡県三島市
 ・ミンスパイ星人!?
※ブルーストンウォーク事件:
 1979年、イギリスのブルーストンウォークの民家に妖精のような小さい宇宙人を目撃した事件
*奈良県奈良市 春日山
 ・追いかけてくるUFO!?
 <信貴山 朝護孫子寺>
 ・国宝 信貴山縁起絵巻:平安時代後期の絵巻物。童子の魔訶不識な物語が描かれている
*北海道旭川市
 ・妖怪のぶすま!?
  夜な夜な動物の血を吸うと言われている
*福島県南相馬市
 ・ひとりでに鳴り響く鈴!?
 <円名院>参道
 ロープが揺れた原因は風の力ではなく、風によって発生した渦による振動
*東京都北千住
 ・スプーン曲げおばさん!?
*熊本県阿蘇市
 ・スプーンが曲がるホテル!?
 《阿蘇プリンスホテル》・スプーン曲げセット 1,200円
*茨城県 茨城 伝説の生物 大量発生の謎
 ・妖怪 すねこすり!?
 <科学万博記念公園>
  古から伝わる犬のような姿をした四足歩行の妖怪
 ・妖怪 ワニザメ!? 水戸市千波湖
 ・牛久プテラノドン
※常陸国風土記:
 奈良時代の茨城の人々の暮らしなどが記された書物
※千波湖:ダイダラボッチの足跡に水が溜まりできた湖
※つくば市高エネルギー加速器研究機構「KEK.」:高エネルギーの粒子を衝突させ、宇宙の初期の状態を再現する実験施設。
 スイス・ジュネーブでは大型衝突加速器の実験中に上空の時空が歪んだ!?
*北海道千歳市 支笏湖
 ・銀河鉄道!?
※スターリンク衛星:
 アメリカ・スペースX社の人工衛星。数十基の人工衛星を同じ軌道上に打ち上げる
 ・フェイクスターリングUFO フリート フィーチャリング ワンライン フォーメーション
*徳島県阿波市《居酒屋 番長》
 ・ポリへドロンボール!?
  複数の角を持ち回転して回るUFO
*大阪府大阪市
 ・人魚のミイラ!?
 *ホラー小説家 田辺 青蛙
 ・雷獣のミイラ:雷を落とす妖怪
 産業用CTサービス<株式会社 JMC>
※未節骨:猫が持つ爪を出し入れするための骨
*長崎県五島列島 新上五島町
 ・妖怪 手長足長!?
  足の長い「足長」が手の長い「手長」を背負い、2人で協力して魚を獲る妖怪
※長股人(ちょうこじん):
 中国に古くから伝わる長い脚を持つ伝説の人種。「三才図会」1600年代に書かれた中国の書物
 ・妖怪 海和尚
  中国から来た亀の姿をした妖怪。人間を見つけると大笑いし、嵐を呼ぶ。
011_20250208145101
 「スポーツくじ」より、メール。
 前回、第1513回「MEGA BIG」で1等12億円当せんがスポーツくじオフィシャルサイトから1口誕生しました!当せんされた方、おめでとうございます!
\トリプルキャリーオーバー発生中/
 第1514回「BIG」で約14億3,000万円、「MEGA BIG」で約19億2,000万円、「100円BIG」で約4億1,000万円キャリーオーバー発生中です!
★★ 今週のおすすめ ★★
 約19億2,000万円キャリーオーバー発生中の「MEGA BIG」がおすすめです!!MEGA BIGは今週も1等最高12億円のチャンス!この機会にぜひ、MEGA BIGをご購入してみませんか♪
↓↓ まもなく締切です ↓↓
 第1514回BIGのネット販売は2月8日(土)19:00まで!
※海外サッカーを対象に好評販売中!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_250207_4
 「JAF」より、メール。
 大雪は8日まで続く予報!雪道の運転時に知っておくべき「備え」と「対処法」。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8346&c=204669&d=7602
 車中泊ファン必見!浜名湖の絶景や駿河湾での釣りなどが楽しめる「RVパーク」11か所が新規認定。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8348&c=204669&d=7602
 「GRカローラ」がさらに進化!改良新型はGRヤリス採用の8速AT「GR-DAT」搭載でさらに過激に。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8349&c=204669&d=7602
 「ソースネクスト」より、メール。「フリーWi-Fiを安全に使える「Wi-Fiセキュリティ」 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/0000010272/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
かもちろぐ ~転勤族 夫婦二人暮らし~アプリの飯テロに逃げられない…
https://kamochimo.blog.jp/archives/26885956.html
らっしゃい!スナック ワンタケスキマ時間で稼ぐ!?主婦の挑戦
https://wantake.blog.jp/archives/26840176.html
ネコ飼いの猫飼いネコまんが ねこボイ家族ならエサ禁止?猫フード論争
https://covovoy.blog.jp/archives/26888737.html
新 規格外 でもいいじゃない!! ―シングルマザーたまことゆかいな子ども達―高温は朝に消える・・あるある?
https://ryu-tamako.blog.jp/archives/37861913.html
むずめ雑記帳育児書、読んだら詰めらた件
https://yupiyupiko.blog.jp/archives/53385196.html
倍属「VIP4大自慢 あなたはいくつ言った
http://ryusoku.com/archives/5582378.html
僕らの研修日記映画「野生の島のロズ(THE WILD ROBO:野生のロボット)」
http://fmv2011.blog.fc2.com/blog-entry-1645.html
 「drmsycfk@softbank.ne.jp」より、「件名」も「本文」もないメールが届いた。目的は何だろう???ヘッダーを見てみる。
Return-Path: <drmsycfk@softbank.ne.jp>
Received: from m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
 m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.70) by
 z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Fri, 7 Feb 2025 09:53:56 +0900
 (JST)
Received: from m-csp-com05.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com05.fg2.mmtr.basmail.jp [10.50.111.25])
        by m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp  with ESMTP id 5170rtrj010374
        for <*****@*****.*****.ne.jp>; Fri, 7 Feb 2025 09:53:55 +0900
From: drmsycfk@softbank.ne.jp
Received: from 82.193.103.54.ipnet.ua ([82.193.103.54])
by mx.basmail.jp with SMTP
id gCcvtVZciiKLcgCcwtch4P; Fri, 07 Feb 2025 09:53:55 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=KsaLm0aN c=1 sm=1 tr=0 ts=67a559a3
 a=UmNX9U6lCsgn+pJ5ScEFbw==:117 a=UmNX9U6lCsgn+pJ5ScEFbw==:17
 a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
 a=T2h4t0Lz3GQA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Fri, 07 Feb 2025 09:53:55 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom;
 envelope-from="drmsycfk@softbank.ne.jp"
Authentication-Results: m-csp-com05.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 207.52.67.10 by 82.193.103.54; Fri, 07 Feb 2025 03:50:50 +0300
Message-ID: <[20-25
 「qlrfswfqqzwhb@softbank.ne.jp」より、「件名」も「本文」もないメールが届いた。1日に何件来るんだ!???
Return-Path: <qlrfswfqqzwhb@softbank.ne.jp>
Received: from m-rly-com02.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
 m-rly-com02.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.66) by
 z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Fri, 7 Feb 2025 15:29:40 +0900
 (JST)
Received: from m-csp-com03.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com03.fg2.mmtr.basmail.jp [10.50.111.23])
        by m-rly-com02.int.mmtr.basmail.jp  with ESMTP id 5176TeZc003927
        for <*****@*****.*****.ne.jp>; Fri, 7 Feb 2025 15:29:40 +0900
From: qlrfswfqqzwhb@softbank.ne.jp
Received: from subs-118.228.103.ski.net.id ([103.228.118.130])
by mx.basmail.jp with SMTP
id gHrutEAqnheIcgHrutsUOV; Fri, 07 Feb 2025 15:29:40 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=QsuYn3+d c=1 sm=1 tr=0 ts=67a5a854
 a=rvrlFOWr06JeSO08zetD2A==:117 a=rvrlFOWr06JeSO08zetD2A==:17
 a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
 a=T2h4t0Lz3GQA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Fri, 07 Feb 2025 15:29:40 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom;
 envelope-from="qlrfswfqqzwhb@softbank.ne.jp"
Authentication-Results: m-csp-com03.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 60.240.165.248 by 103.228.118.130; Fri, 07 Feb 2025 01:27:38 -0500
Message-ID: <[20
 「sgfqnal@softbank.ne.jp」より、「件名」も「本文」もないメールが届いた。
Return-Path: <sgfqnal@softbank.ne.jp>
Received: from m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
 m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.70) by
 z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Fri, 7 Feb 2025 16:39:23 +0900
 (JST)
Received: from m-csp-com01.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com01.fg1.mmtr.basmail.jp [10.50.110.21])
        by m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp  with ESMTP id 5177dMqT013783
        for <*****@*****.*****.ne.jp>; Fri, 7 Feb 2025 16:39:22 +0900
From: sgfqnal@softbank.ne.jp
Received: from 27.121.3.192 ([132.226.7.23])
by mx.basmail.jp with SMTP
id gIxOtSNBnHPc0gIxOtwvPP; Fri, 07 Feb 2025 16:39:22 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=KaMU8yUD c=1 sm=1 tr=0 ts=67a5b8aa
 a=bIDDTCwaJ68ICC1DSZfYQQ==:117 a=bIDDTCwaJ68ICC1DSZfYQQ==:17
 a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
 a=T2h4t0Lz3GQA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Fri, 07 Feb 2025 16:39:22 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom;
 envelope-from="sgfqnal@softbank.ne.jp"
Authentication-Results: m-csp-com01.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 240.83.216.156 by 132.226.7.23; Fri, 07 Feb 2025 02:36:22 -0500
Message-ID: <[20
 2/5(水) 18:50配信配信の「【立ち食いそば】天ぷら30種&選べる3種類の麺! 一杯に懸ける店主たちの人生物語『every.特集』」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdbfdb2cf99f18b32af3dc1f82cf023c04348dff
 2/7(金) 8:57配信の「【速報】浜松市が餃子購入額2年連続日本一に ライバルの宮崎市や宇都宮市を寄せ付けず」。
 「冷凍餃子」と「冷蔵餃子」、それに「生餃子」の購入額でしょう。
 家庭で作っている「餃子」のカウントは難しいと思うけど、なぜ「飲食店の餃子の売り上げ」がカウントされないの???
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a496fad37923b11eca4c0836f766ad518ab973e
 2025年2月7日 14時55分配信の「「楽しい日本」真逆で国民恨み節」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28104734/
 2025年2月7日 15時53分配信の「大雪予想 名神などで通行止めへ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28105121/
 2025年2月7日 13時0分配信の「ライブドア企画の新グッズが登場」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28098071/
 2025年2月7日 15時55分配信の「2年間ノーパンで…春日に悲鳴」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28105127/
 2/7(金) 13:29配信の「兵庫・西宮のPR会社前に多数の報道陣 斎藤知事側の公選法問題巡り捜索」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/817828d5db4bd587552d2c1c957f18dce2c18499
 2025年2月6日の「北村森の モノめぐり」は、「# ヨーグレット」。
「ご当地菓子」として再出発
 毎週のように全国各地をめぐっていると、やはり面白い出合いがあるものです。
 山梨を訪れたら、ワインに合うようなオードブル型の駅弁が人気を呼んでいたり、岡山では、親子3代が笑顔で迎えてくれる大衆割烹が地元客に愛されていたり・・・。
 で、今回ですが、お菓子の話です。「ヨーグレット」という錠剤型の商品のことは、多くの人が知っていると思います。1979年発売のロングセラーですね。現在の値段は100台半ばです。
 お恥ずかしい話、私はついこの間まで、大手メーカーの明治の商品だと思っていました。それが違いました。アトリオン製菓という企業が製造から販売までを担っています。
 一昨年までは明治の商品でした。その製造を請け負っていたのが明治産業という長野県須坂市にある子会社・この会社が2023年、明治から総合総社の丸紅に譲渡されました。ヨーグレットは、明治産業から社名変更したアトリオン製菓のものとなった。
 それがどうした、と思われるかもしれませんが、私にはとても興味深く感じられました。ヨーグレットが晴れて、「ご当地菓子」になったとも解釈できるからです。
 長野出張の折に出合った同社の皆さんに聞くと、「このお菓子が須坂でつくられているのを、地元の人も知らなかったりします」と笑います。同社のマーケティング担当者は、明治からの独立を機にかなり燃えているらしい。これまでは明治が手配したトラックに商品を載せたら仕事は終わり。でも今は「自分たちで全国にどう運んで、どう売るかの勝負ですから」と・・・。
 このヨーグレット、自社の商品となっても、外箱や中身は変えない決断をしたといいます。そこは頑なに守った。現在は、新たなご当地素材を使ったキャンディーの開発に力を注いているどうです。
https://www.atrion-s.com/products/yoglet
 2025年2月5日の「つるり麺めぐり 番外編」は、「長崎県 島原手延そうめん」。
015_20250208145101
アイデア加味 伝統継承
 400年の歴史を誇る長崎県南島原市の特産「島原手延そうめん」が、進化を続けている。食生活の変化や人口減に伴う消費者の落ち込みが避けられない中、需要が減る寒い季節向けの商品を開発するなどアイデア勝負で伝統の継承に力を注ぐ。昨年末に全国各地の麺との関わりを紹介した友好紙企画の番外編ー。
 「素麺なんてどれも一緒だと思っていた でも違ったの コシが違うの」
 ピンク基調の派手な衣装をまとった若い女性3人が、すました表情で激しく踊り詠う。南島原市が制作し、関東地方や九州の計7県で流れるテレビCM。3人は「温めてもよし!強いコシ」と歌う。市の担当者は「特に消費が落ち込んでいる若い世代に広めたい。従来のPRを変え、インパクト重視」と話す。
 島原手延そうめんが生まれた経緯には諸説あるが、キリスト教徒が幕府の弾圧に蜂起した島原の乱(1637~38年)をきっかけとするものがある。乱の終息後、荒廃した地域に香川県の小豆島から移り住んだ人々がそうめんを伝えたとされる。島原半島の中央には活火山の雲仙・普賢岳が鎮座する。その恵みである豊かな湧き水を生かし、裾野に広がる地域で手延べそうめんの産業が発展した。
海外市場に目
 「独自色を出さないと生き残っていけない」。老舗「ふるせ」(南島原市)の社長、古瀬智裕さん(48)は、食の西洋化によるそうめん離れに危機感を募らせる。市内の生産事業者は高齢化による廃業が続き、現在は約230と40年間でほぼ半減した。
 古瀬さんが20年前に家業を継ぐため帰郷し、目を向けたのは海外市場。試食販売などで販路を拡大した。米国、マカオ、香港、ドバイ・・・。梅や抹茶、五穀を練りこんだ色とりどりのそうめんを次々と開発した。
 コロナ禍でも「トマトバジルそうめん」を発売。バジル風味のトマトスープ付きで、調理が1袋で完結する手軽さが人気だ。そうめん作り体験者の声を基に、九州唯一というもちもち食感の「生そうめん」も作った。「世界から見ると、そうめんは見た目はどれも同じ。付加価値を付けることで価格を押し上げたい」と力を込める。
冬もおいしい
 「冬もおいしいですよ」。同市内で手延べそうめんを製造する「山一」」の取締役。陣野一人さん(45)は、乾燥のため、カーテンのように掛けられたそうめんを見つめる。この工程はかつて、気温や湿度が低い冬季に行われていたが、1990年代の普賢岳噴火に伴う降灰の影響で空調設備を整えた屋内へ。これを機に通年生産が可能になった。ただ、依然として需要は夏に偏る。
 寒い時期も味わってほしいと、陣野さんは「にゅうめん」では珍しいフリーズドライを開発。湯をかけて3分。和風しょうゆ、あごだし、カレーの3つの味で楽しめる。他にも、自身で発掘した地元産の黒ごまを使ったそうめんは、温めて食べると豊かな香りが広がる。これらによって、冬季の売り上げは全体の3割を占めるまでに拡大したという。
 「もっと若者に担い手になってほしい」。そう語る陣野さんは、昨年5月に隣の島原市にある閉鎖工場を買い取り、操業を開始。集まった従業員の約半数を地元の20~30代が占めた。「今後、独立したい人がいれば支援したい。それが島原手延そうめんの未来のためになる」と語る。
「ふるせ」
http://www.nagasakinomen.com/
「山一」
https://www.yamaichi-shop.jp/
 昨夜は、お風呂で暖まってから寝たのに、足が寒かった・・・呑んでから寝る日は体がポッカポカだけど、吞まないと、手足先が冷えるのか????
 今日の仕事・・・。
 昨日より、1時間多いのに、いっぱいいっぱい!!
 最初に教わった通りにやっていたのに、それを咎められた・・・。社内で仕事の仕方が統一していないのか???
 それとも、営業所長が変わったせいなのか???
 それなら、咎める前に変わった所を教えてよ!!!
 帰宅。
 右から車が来ているのは見えたが、余裕があるなと思って一旦停止から左折した。しかし、「4?44」がスピードを上げたのか???ぴたっとくっつき、追い越し車線から追い越そうとしている感じ・・・アオリじゃないのか???
 スーパーに寄り、100g84円の「豚コマ」を買いたかったけど、時間がないのでパス!
 おにぎりを食べて葬儀に行く。
013_20250212135401
 惣菜入り助六
「自笑亭」
https://jishowtay.co.jp/
 スーパーに行き、100g75円の「豚コマ」、「もやし」「こんにゃく」「豆腐」などを買うつもりだったけどパス!
 「大根おろし」と「カップラーメン」で一杯♪
011_20250208162601
金ちゃんヌードル
 KINCHAN NOODLE
 熱湯3分でOK!!
『調理方法』
①フタを開け、粉末スープ、かやくを取り出す。
②粉末スープ、かやくをめんの上にあけ、カップの上の段まで熱湯を注ぐ。
③フタをして3分後、よく混ぜてお召し上がり下さい。
 スープとかやくを入れてお湯を注いで3分間
 熱湯にはご注意下さい
1食(85g)当たり 388kkcal、たん白質 9.6g
お湯の目安 約330ml
名称 即席カップめん
原材料名 油揚げめん(小麦粉(国内製造)、ラード、植物性油脂、食塩、醤油、蛋白加水分解物)、スープ(食塩、粉末醤油、香辛料、糖類、酵母エキス、チキンエキス、ポークエキス、椎茸エキス、魚介エキス、野菜エキス、植物油脂)、かやく(味付えび、味付け豚肉、味付卵、ねぎ、味付椎茸)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、かんすい、増粘剤(グァーガム、カゼインNa)、着色料(カラメル、カロチノイド)、トレハロース、pH調整剤、酸化防止剤(ビタミンE、ビタミンC)、酸味料、甘味料(カンゾウ、ステビア)、ビタミンB2、ビタミンB1
内容量 85g(めん72g)
製造者 徳島製粉株式会社
徳島市南二軒屋町3丁目1-8
「TEL 088-622-9186
本日のカウント
本日の歩数:4,934歩
本日:57.3kg、16.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,337,139(27)

 

 

| | コメント (0)

2025年1月31日 (金)

「戦場にかける橋(THE BRIDGE ON THE RIVER KWAI)」、そして「すき家」

 今日は、1月31日、「愛菜の日」「愛妻の日」。1(アルファベットのI(=愛)と、31(菜、妻)」の語呂合わせから。
【きのこのマリネ 野菜包み】(1/4量で105kcal)
野菜たっぷりのヘルシーなおつまみで乾杯!
材料(できあがり量450g)
<きのこのマリネ>
 しめじ・・・1パック(100g)
 まいたけ・・・1パック(100g)
 生しいたけ・・・1パック(100g)
 えのきだけ・・・1袋(100g)
 A(粒マスタード大さじ2、オリーブ油大さじ2、酢大さじ1/2、塩小さじ2/3、こしょう少々)
 パセリ(みじん切り)・・・大さじ2
・きゅうり(長さ5cmのせん切り)・・・1/2本分
・にんじん(長さ5cmのせん切り)・・・1/5本分
・大根(長さ5cmのせん切り)・・・100g
・サラダ菜・・・適量
『作り方』
①〔きのこのマリネ〕を作る。しめじは小房に分け、長いものは半分に切る。まいたけはひと口大にほぐす。しいたけは石づきを切り、縦に半分に切って横に幅5mmに切る。えのきだけは根元を切って長さ2cmに切る。Aは混ぜる。
②耐熱のボウルに1のきのこを入れ、ラップをふんわりとかけて電子レンジで4分~4分30秒加熱する。熱いうちにAを加えてあえ、あら熱が取れたらパセリを混ぜる(冷蔵庫で4~5日保存可能)。
③器に2を盛り、きゅうり、にんじん、大根、サラダ菜を添える。サラダ菜にせん切りの野菜、きのこのマリネをのせ、包んで食べる。

 昨日のテレビ「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!」は、「秋田&東京・環七 今すぐ食べたい!冬グルメSP」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_umaimise/lineup/202501/26706_202501301825.html
「東京・十条駅」
*なんかかわからないけどうまい!秘密は「???」名物”おしどり焼き”
《お好み焼 おしどり》1984年創業
☆生かきもんじゃ焼き 750円
☆じゃがバター焼き 400円
☆ソースカレー焼きそば(ガーリックマヨカレー味) 680円
・おしどり焼き 950円
  お好み焼き:キャベツ、揚げ玉、コーン、タコ、イカ。並行してソース焼きそばも調理。ソース焼きそばをライドオン。最後に解き玉子で閉じる。裏返す
「東京・西新井駅」
*肉味噌たっぷり「「?」杯もぶっかけ!取材NG店のハマるジャージャー麺
《山中房》1989年創業
☆チャーハン 700
☆焼売(3個) 450円
・ジャージャー麺 850円
「東京・新桜台駅」
*1日で「????」個も手作り!食通が絶賛!ロールキャベツ
《アカシア 新宿本店》1963年創業
  1963年創業 初代 鈴木邦三さんが気取らず自分らしい料理をめざし開業
※通な楽しみ方:ロールキャベツにタバスコ
・ロールキャベツシチュー2貫とご飯 1,250円
「東京・平和島駅」
 平和島駅商店街:3つの商店街が合併
*母&娘&婿&孫 4世代が総動員!歴史を紡ぐ昭和食堂のイワシ天ぷら
《御定食 動坂食堂》1950年創業
 オープン当時は食堂ではなく、焼き芋やアイスを売っていた
☆エビフライ 1,500円
☆豚バラ茄子スタミナ炒 1,030円
☆豚肉生姜焼 900円
☆豚バラ丼 980円
☆生ホタテフライ 1,230円
☆ニラレバ炒(単品) 750円
☆カツカレー 1,050円
「朝食」焼き鮭、キンダラ西京焼き
・カラスカレイの煮付 900円
・イワシ天ぷら
「東京・練馬駅」
▲タクシー運転手さん一番キニナル店につれてって
*予約が取れない!?超高級!?食べログ百名店に「?」年連続の焼き鳥
 《鳥長》焼き鳥EAST百名店 6年連続選出された超人気店
*高級アワビ「?」個!全8品!激安!アワビフルコース「????」円
《あわび亭》1994年創業
・8800円コース+お通し 750円
  刺身(あわび、伊勢海老)、あわびの天ぷら、あわびのステーキ、あわびの踊り焼き、あわびの煮物、お通し、季節のサラダ
  うつぼのしゃぶしゃぶ
▲今すぐ食べたい秋田古目
「秋田・横手駅」
 温泉、ハタハタ、タラの白子、横手焼きそば、きりたんぽなべ
*ボリューミー!衝撃プライス 砂糖たっぷりカツ丼&「???」円ラーメン
※横手の雪まつり:
 みちのくいの五大雪まつりの一つ。市内に100基以上ものかまくらが作られる
※蛇の崎川原ミニかまくら:
 横手川の河川敷に作られるミニかまくら。一面に広がる3,500個に点灯される様は圧巻
《味処 吉兵衛》1985年創業
☆天丼 800円
☆味噌ちゃんぽん 700円
☆カレーライス 550円
☆肉丼 並盛り 650円、大盛り 700円
※秋田三大カツ丼の1つ
・カツ丼 650円
・200円ラーメン 200円
「秋田・秋田駅」
*超有名人が来店!親子で紡ぐ!予約必須!満席家族料理食堂
《永楽食堂》1964年創業
☆長芋明太チーズ焼 700円
☆イカ肝みそ炒 750円
☆チクワ納豆揚 400円
☆なめろう 450円
☆きりたんぽ鍋 850円
※人気の秘密①
 秋田名物や家庭料理をリーズナブルな値段で味わえる
☆ハタハタ焼 950円
☆セリ鍋 800円
☆とりモツ 300円
☆クリガニ 700円
☆ホルモン 400円
☆オムライス 800円
☆新政 No.6 x type 60ml 850円
☆新政 アース 別誂直汲 60ml 850円
☆新政 タンジェリン 60ml 750円
☆新政 No,6 New year type 60ml 1,000円
☆十四代 万虹 60ml 3,000円
☆利き酒三種 1,000円 刈穂 大吟醸、阿櫻、山本
※人気の秘密②
 激レアな日本酒も取り揃え、リーズナブルな値段で味わえる
※人気の秘密③
 サービス精神が旺盛な76歳のエイ子さんが店の看板娘
※人気の秘密④
 1964年、秋田市民市場で開業。創業者はエイ子さんの義理の母。秋田市民市場の建て替えに伴い、2002年移転を余儀なくされた
「まかない」スタミナラーメン&ハンバーグ&エビフライ
※人気の秘密⑤
 2023年、現在の広い敷地に移転。開店5分で予約客で満席になる
※この冬食べたい!永楽食堂人気ベスト3
☆3位 だだみ天 650円 ※タラの白子
☆2位 蓮根海老しんじょう揚 500円
・1位 イワシポテトフライ 500円

 「おぎやはぎの ハピキャン」は、「タケト流 ぽかぽかキャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%83%b348/
「山梨県上野原市」
*”あったかいもの”しりとりで荷下ろし担当を決めよう♪
《緑と太陽の丘キャンプ場》
 入場料 550円(大人)~、テント1張り 3,300円~ ※平日のみソロテント半額
*タケト流 冬の重ね着術
 1層目:ウール素材の厚めの生地
 2層目:フリースなど保温する生地
 3層目:風を通さないアウター
※民族風のアイテムを身につけ大変身
*手袋をかけて縄跳び対決をしよう♪
・Electric Heaeted Gloves/Power Ar Q:
 バッテリー駆動の電熱グローブ。スマホ操作&水洗いも可能。3段階の温度調整機能付き。
・ポーラテック パワードストレッチグローブ/CHUMS:
 ストレッチ素材のため動かしやすく保温性も抜群。紛失防止の留め具付き
・POLARTEC FLEECE HAND WARMER/GRIP SWANY:
 フリース生地で暖かく、指先が出ているため作業もしやすい
・軍手
*冬でもあたたかい大型テントを設営しよう
・Robotech 70D Grey/THE FREE SPIRITS:
 重さ約19㎏、超大型テント

 「おとな旅あるき旅」は、「冬の京都でほっこり 名店が並ぶ今出川通で美味いもん」。2024年2/10の放送分。
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/tabi/onair/2139377_6111.html
<田町駅>
《京佃煮舗きゃら》
・佃煮 茶さんしょう 90g 1,080円
  無農薬の茶葉と山椒を醤油と出汁のみで味付け
<金らん卸商 伴戸商店>
※金らん:
 金箔・銀箔や金糸・銀糸に色糸を交え織った織物
☆金らん裂地 1,200円 幅70㎝×長さ50㎝
※雛人形の衣装やみやげもの店の小物などに使われている
《大正製パン所》大正8(1919)年創業
 手作りパンは、約40種類
・人気No.1 中辛カレーパン 190円
  先に焼くことで揚げ時間を短くできる
・京のメロンパン 210円
  マクワウリをイメージ
《鳳舞楼》
・瓶ビール
・京都カラシソバ 1,200円
  豚肉、キクラゲ、エビ、ネギを炒めて、鶏と昆布のスープと合わせる。自家製カラシ、調味料、醤油で味付け
・紹興酒
・焼売 600円
  クワイ
《エノテカ・カヴァレッタ》
 イタリアでは全20州でワインが作られ、地域ごとに違う味わいが楽しめる
・バローロ グラス 1,000円
・」週替わりのグラスワイン 1杯 539円
<相国寺 慈雲院>
 ・拝観料 800円(第58回 京の冬旅 ~3/18)
  伊藤若冲(じゃくちゅう)の育ての親といわれたすごい和尚様が江戸時代にいらっしゃった「
・足利義俊筆の「松鶴図」
・岸連山が虎を描いた板戸
<仁和寺>
 ・拝観料1,000円(第58回 京の冬旅 ~3/18)
 金堂(国宝)の裏堂「五大明王」壁画 5年ぶり2度目の「公開
《上七軒 治郎吉》
・ひれ酒 990円
・おでん
  穴子大根 440円、菊菜ベーコン 330円
・アグー豚しゃぶしゃぶ 1人前 3,850円

 「霜降り明星の あてみなげ」は、「法多山尊永寺ではった!はった!」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
<法多山 尊永寺>袋井市豊沢
 2025年で開創1300年!静岡県ではおなじみの厄除観音
Q. 大谷 純慶住職
  Ⓐ すみおう Ⓑじゅんのう  B
*<愛染堂(あいぜんどう)>
 弓矢を持つ愛染明王が祭られている
Q. 腕の数は?
  Ⓐ 奇数 Ⓑ 偶数 B 6本
  欲望を肯定にして悟りの心に転換する力を持つ
Q. 法多山尊永寺の意外なオリジナル品は?
  Ⓐ コーヒー Ⓑ ぼうじ茶 A JUNO-BLEND《門前ごりやくカフェ》
法多山名物 厄除だんご
  150年以上親しまれている法多山尊永寺の名物
Q. 厄除だんごの串の数は?
  Ⓐ 奇数 Ⓑ 偶数 A 5本の串に刺しただんごは頭・首・胴体・手・足を表し、厄除けの意味を込めたと伝えられている
Q. 天気予報の「時々」は1日のうち何時間?
  Ⓐ 6時間未満 Ⓑ 12時間未満 B
  「ときどき」は継続的に12時間未満
  「一時」は連続で6時間未満のこと
*<氷室神社>
 氷を貯蔵する氷室が神格化した氷室明神が祭られている
おみくじ
  凶の数が多く、内容も辛辣と言われている。

012_20250131164701
 「スポーツくじ」より、メール。
 前回に引き続き、第1512回「BIG」で1等7億7万7千円当せんが1口誕生!当せんされた方、おめでとうございます!
※BIG1等当せん情報は、2月7日(金)配信予定のBIGエクスプレス通信に掲載予定です。
\トリプルキャリーオーバー発生中/
 第1513回「BIG」で約11億8,000万円、「MEGA BIG」で約29億5,000万円、「100円BIG」で約3億1,000万円キャリーオーバー発生中です!
 なお、期間限定で販売してきたキャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」も今週が最後のチャンス!この機会にぜひ、『特別なBIG』をMEGA BIGとあわせてご購入してみませんか♪
↓↓ まもなく締切です ↓↓
 第1513回BIGのネット販売は2月1日(土)19:00まで!
※海外サッカーを対象に好評販売中!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_250131_4
 「JAF」より、メール。
 なぜ、いま全国各地の道路が陥没しているのか?道路が陥没するメカニズムを解説。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8300&c=204669&d=7602
 西武バスの若手ドライバーに密着!自動車大好き男子が路線バスの運転士になった理由。【連載;大人になっても憧れのはたらくクルマのおしごと!】
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8303&c=204669&d=7602
 還暦を過ぎた「関門トンネル」の未来は?老朽化に加え、増え続ける修繕費・人件費にどう立ち向かうか。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8304&c=204669&d=7602
 「ソースネクスト」より、メール。
 「防犯対策に、ソーラーセンサーライト/2個セット2,990円 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001109/?i=mail_mz_hw_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「本日限り18,000円引き/画質が落ちない「動画圧縮のプロ」 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/0000013777/?i=mail_m1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「サストモ」より、メール。「雪がなくなったら、全員負け」? 雪国発、私たちの未来を守るアクション」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/247.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=273&cpt_c=&cpt_k=ang_626008_220875838_20250131
 「サッポロ」より、メール。
日々に寄り添う、特別な一杯。季節限定ビールが紡ぐSTORY(サクラビール)
 サクラ咲く、新たな門出のとき。歴史あるサクラビールを味わいながら、「これまで」を振り返り、「これから」へ思いを馳せるひとときをお楽しみください。
https://click.ma.sapporobeer.jp/?qs=dba080ec45c1ac1af841a40730a8ba451f5b07a12c6987b4a06ba277d34c1bb93061cc4fea92fea614c6e9d106ccd2d590806d13f5dcb7a0c24aa77c9ce18525
【オイルサーディンポテト】
節分にはいわし! 洋風アレンジでおいしく
 節分の行事というと、豆まきがおなじみですが、いわしの頭などを戸口に刺して厄除けにするという習慣も、古くから伝えられています。そこで、節分にちなんで、手軽に使えるいわしの缶詰、オイルサーディンを使った料理をご紹介します。相性のよいにんにくと一緒に炒めて、カリカリのハッシュドポテトにのせて食べます。仕上げのレモン汁もポイント。さっぱりと風味よく食べられます。
『材料』(2人分)
・オイルサーディン・・・1缶(100g)
・じゃがいも・・・3個(約300g)
・にんにく・・・1かけ
・万能ねぎ・・・3~4本
・赤唐辛子の小口切り・・・小さじ1
・バター・・・大さじ2
・塩・・・少々
・粗引き黒こしょう・・・少々
・レモン汁・・・大さじ1
『作り方』
①じゃがいもは皮をむいて薄切りにし、さらに幅4~5ミリくらいの細切りにする(この時、水にはさらさない)。にんにくはみじん切り、万能ねぎは小口切りにする。
②フライパンにバター大さじ1を入れ、弱めの中火で溶かして、じゃがいもの1/2量を入れる。フライパン全体に広げ、へらで押し付けながらじっくり焼きつける。じゃがいも同士がくっついて、こんがりと焼き色がついたらひっくり返し、裏面も同様に焼きつける。残りも同様に焼いて皿に盛る。
③フライパンを弱火にかけ、オイルサーディンを缶の中の油ごと入れて、にんにく、赤唐辛子を加える。木べらでオイルサーディンを細かくほぐしながら、焦がさないようにじっくり炒める。万能ねぎを加えて炒め、塩、粗引き黒こしょうをふる。レモン汁をふって混ぜ合わせ、火を止める。皿に盛ったポテトにオイルサーディンをのせ、一緒に食べる。
※POINT
 炒めたオイルサーディンは、パスタとも相性抜群です。サーディンにオリーブオイルを少し足して、スパゲティにからまりやすくするのがコツ。塩、こしょうを少々ふって味をととのえましょう。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001183/?utm_source=official-mail&utm_campaign=25RCP02&utm_medium=email
【ロール白菜中華あんかけ】
白菜がおいしい。おもてなしにもぴったりです!
 1/4カットの白菜でもきれいに作れるロール白菜です。オイスターソースのうまみをきかせた中華あんがポイント。味がよくからみ、いつまでもアツアツで食べられます。おもてなしの食卓にも映える一品。
『材料』(4人分)
・白菜・・・1/4株
・ブロッコリー・・・1/2株
・にんじん・・・1/2本
<ひき肉だね>
 豚ひき肉・・・300g
 ねぎ(みじん切り)・・・1本分
 しょうが(すりおろし)・・・小さじ1
 塩・・・小さじ1/2
 こしょう・・・少々
 酒・・・大さじ1
 片栗粉・・・大さじ1
<スープ>
 水・・・3カップ
 鶏ガラスープの素・・・大さじ1
<A>
 オイスターソース・・・大さじ1
 片栗粉・・・大さじ2
 水・・・大さじ2
『作り方』
①白菜は根元を切り、洗ってラップで包んで電子レンジ(600W)で8分加熱する。ブロッコリーは小房に分け、にんじんは一口大の乱切りにする。
②ボウルにひき肉だねの材料を入れ、粘りが出るまでしっかりこねる。
③白菜を4等分に分け、少しずつずらして重ねる。ひき肉だねの1/4量を手前に置き、くるくると巻く。巻き終わりを下にして鍋に並べ、にんじんも加える。スープを注いで中火にかけ、沸騰したら弱めの中火にし、ふたをして10分煮る。
④にんじんが柔らかくなったらブロッコリーを加え、3分煮たらロール白菜と野菜を取り出して器に盛る。鍋に残ったスープにAを混ぜて加え、とろみをつけてロール白菜にかける。
※POINT
 豆乳を使ったさっぱり塩味の中華クリームにするのもおすすめです。作り方は中華あんかけと同様。スープの水を2カップにし、Aのかわりに豆乳(3/4カップ)、塩(小さじ1/2)、片栗粉(大さじ2)でとろみをつけます。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001512/?utm_source=official-mail&utm_campaign=25RCP02&utm_medium=email
【フライド長いも】
香ばしくてシャキほくっ!
 揚げた長いもは、フライドポテトよりも軽く食べやすいです。細かくきざんだ春菊と粉チーズであえると、ほろ苦さとコクのある香りになってお酒がすすみます。
『材料』(2人分)
・長いも・・・400g
・春菊・・・4本(40g)
・粉チーズ・・・大さじ1と1/2
・にんにく(すりおろし)・・・少々
・薄力粉・・・大さじ3~4
・揚げ油・・・適量
・塩・・・少々
・こしょう・・・少々
『作り方』
①長いもは皮付きのまま1センチ角くらいの棒状に切り、薄力粉をまぶす。春菊は細かいみじん切りにし、ボウルに入れて粉チーズ、にんにくを加えて混ぜておく。
②フライパンに揚げ油を深さ1.5センチくらいまで入れ、中温に熱する。長いもを全体に広げるように入れる。3分ほど揚げて上下を返し、さらに2分ほど揚げる。強火にし、カリッとするまで1分ほど揚げて取り出し、油をきる。
③長いもが熱いうちに塩、こしょうをふり、春菊のボウルに入れ、全体をよく混ぜ合わせる。
※POINT
 さつまいも、じゃがいも、里芋でも同じように作れます。いもの種類を変えると、食感や風味が違ってまたおいしい。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001740/?utm_source=official-mail&utm_campaign=25RCP02&utm_medium=email
【関東風すき焼き】
甘辛味のわりしたで、牛肉をサッと煮ます
 関西風のすき焼きでは、牛肉を焼いてから味つけしますが、最初からわりしたを煮立てるのが関東風。こっくり甘辛味のわりしたに牛肉のうまみが移って、具もおいしく食べられます。
『材料』(2人分)・
・牛肉(すき焼き用)・・・200~250g
・白菜・・・1/6個
・春菊・・・1/2わ
・えのきだけ・・・1/2袋
・ねぎ・・・1本
・焼き豆腐・・・1/2丁
・結びしらたき・・・4個
・卵・・・2個
<わりした>
 しょうゆ・・・1/2カップ
 酒・・・1/2カップ
 みりん・・・1/2カップ
 だし汁・・・1/2カップ
 砂糖・・・大さじ3
『作り方』
①白菜は食べやすく切る。春菊、えのきだけは根元を切り落とす。ねぎは幅1センチの斜め切りにする。焼き豆腐は食べやすく切る。結びしらたきはさっとゆでる。
②わりしたの材料を混ぜ合わせる。
③すき焼き鍋にわりしたを入れて火にかけ、煮立ったら、具を並べ入れる。好みの煮え加減になったら、溶き卵をつけて食べる。
※POINT
 汁気と具が少なくなったら、残った卵を回し入れて卵とじに。ご飯にのせれば、シメの牛丼のでき上がりです。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001394/?utm_source=official-mail&utm_campaign=25RCP02&utm_medium=email
新 規格外でもいいじゃない!! -シングルマザーたまことゆかいな子ども達-給食の伝統イベントが幕を閉じる
https://ryu-tamako.blog.jp/archives/37811630.html
るるっぱ Oh! MySweet Husband沖縄フェアとコーレーグース
https://luluppa.blog.jp/archives/43929692.html
うちごもり DIARY「シニアの暮らし」せっせと食べる。
https://uchigomori-diary.blog.jp/archives/46384001.html
web漫画家 やしろあずきの日常母直伝、子どもの謎行動の対処法
https://yashiroazuki.blog.jp/archives/43573926.html
moroの家族と、ハンドメイドと。」経験値UP、忘れ物も成長のひとつ
https://komotaro.blog.jp/archives/53320419.html

 1/31(金) 11:12配信の「共学化した「元男子校・元女子校」の落とし穴とは? 手探りの教育方針、 驚異の倍率66倍、「有名校長の改革が白紙に…」という嘆きの声も」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4262473fd299761fb893ffe94807a4d8aeb8246f

 2025年1月31日 14時50分配信の「中学生不明 2カ月経過も進展なし」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28056267/

 2025年1月31日 10時56分配信の「DeepSeek 尖閣は中国領土と回答」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28054381/

 2025年1月31日 10時31分配信の「陥没事故、穴に川の水が逆流か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28054237/

 2025年1月31日 12時3分配信の「シャトレーゼ新作が大大大当たり」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28054912/
 
 2025年1月30日の「北村 森の モノめぐり」は、「# コロナを乗り越えた商品」。
「花を買わない人」をつかむ
 2020年からのコロナ禍を振り返ると、売上高激減に直面した中小企業がヒット商品を生んだ事例があります。
 たとえば、青森のしんぼりによる菓子「チョコQ助」。あるいは福井の小杉織物が絹でつくった「シルクマスク」が挙げられます。どちらも、生き残りを懸けた戦いのなかで完成させた新商品でした。
 その一方で、コロナ禍の前から存在していた商品の販売数を増やすことに成功している中小企業もあります。
 先日、徳島に足を運んで、地場のお花屋さんである花由(はなよし)の話を聞いてきました。十数年前に「そのままブーケ」と名づけた3千円台の手ごろな花束を発売して、ネット通販で爆発的ヒットに導いた店です。このコラムでは7年前に取り上げていました。
 花瓶要らずで花束が自立し、水や栄養剤の補充も要らない。午後2時までにネット注文すれば当日発送してくれるという商品。そんな特徴ひとつひとつはすでに他店の花束にもみられたのですが、考えられるすべてを愚直に取り入れた結果、「全部の要素をそろえる唯一無二の花束」になってクチコミが広がったという面白い逸話があります。
 コロナ禍の前は年間3万束前後の販売数だったそう。それがコロナ禍でむしろ注文は殺到し、年間4万束近くになったといいます。1日平均で100束を超えたのでした。
 なぜか。「発売した初期から一貫して『もともと花を買わない人』をターゲットにしていたからだと思う」と花由は分析しています。花束のデザインはとんがっていなくて穏やかな雰囲気で、値段は安い。そうした「ごくふつうな感じ」が、普段は人に花など贈らない消費者を振り向かせ、こんな今こそ誰かに花束を、という流れを創出できた。
 なるほど…。たとえ先鋭的でなくとも、強い商品を形づくることはできるのですね。
https://www.hana-yoshi.net/?srsltid=AfmBOopNKjgkUQvOXVNG9-T47Y4HrygJNAga1fkGHqmvRyvI67RnxRQl

 映画を見に行く。ネットで予約して出かける。

 「ワークマン」で買った「ズック靴」・・・足が冷える・・・寒い。安いだけのことはあるな。厚さがないからだろ安いだけのことはあるなうな。
 ズック:ともとは、粗い麻布を意味するdoekというオランダ語
https://jocr.jp/raditopi/2023/10/19/534705/

 銀行に行く。

018_20250131164701
 「すき家」に行く。
 タッチパネルで「牛丼」(450円)を注文する。映画の開始時間が気になる。
020_20250131164701
 間もなく給仕された
 紅ショウガと七味で味変!
 450円のところ割引券を使い80円引きで370円也。「楽天ポイント」をつけてもらい、「d払い」にて支払い。
「すき家 鍛冶町店」
TEL 0120-498-007
https://www.sukiya.jp/

 映画館に行く。発券。時間的に入場可なので入り口で聞く。開場していたので入る。入る時「Pontaパス」の案内をくれた。
 長い映画だから途中うとうとするかなあ、と思っていたが集中して見られた。
 refrain:~を控{ひか}える、~を遠慮{えんりょ}する、~をやめる
https://eow.alc.co.jp/search?q=refrain
 「クワイ河マーチ」が懐かしいね!
 斉藤大佐の英語は、日本人らしい発音が所々に出ているね。
 営倉: 軍律違反などに問われた軍人を収容する兵営内の施設。また、そこに収容される懲罰。旧日本陸軍では、重営倉と軽営倉があった。
 バンコック・ラングーン間を結ぶ泰緬鉄道を貫通させるためクライ河に橋梁を建設
 leech:ヒル
 wildness:
 charge:
 なるほど、そういう結末なのね!!流石の結末だった!!!
014_20250131164701
「戦場にかける橋」

本軍捕虜収容所を舞台に、人間の誇りと尊厳、戦争の虚しさを訴えた大作
原題 THE BRIDGE ON THE RIVER KWAI
製作国 イギリス/アメリカ
ジャンル ドラマ
製作年 1957年
カラー カラー
スクリーンサイズ スコープ
上映時間 161分
監督 デヴィッド・リーン
出演者 ウィリアム・ホールデン、アレック・ギネス、ジャック・ホーキンス
受賞歴 アカデミー賞作品賞・主演男優賞・監督賞・脚色賞・撮影賞・作曲賞・編集賞、ゴールデン・グローブ作品賞・男優賞・監督賞
映倫区分 G ※
備考 4K
「解説」
 日本軍捕虜収容所を舞台に、人間の誇りと尊厳、戦争の虚しさを訴えた大作。『逢びき』(45)、『大いなる遺産』(46)、「午前十時の映画祭」でも上映された『旅情』(55)などで、すでに世界的な評価を受けていたデヴィッド・リーン監督は、この作品の大ヒット、アカデミー賞・作品賞、監督賞ほか7部門の受賞により、真の巨匠の地位を確立した。
「物語」
 1943年、ビルマ。ニコルソン大佐(アレック・ギネス)率いる英国軍捕虜が収容所に移送されてきた。所長の斉藤大佐(早川雪洲)は、彼らに米軍捕虜のシアーズ中佐(ウィリアム・ホールデン)らと共にクワイ河に架ける橋の建設現場で働くことを強要する。捕虜たちに生き甲斐を与えようと考えていたニコルソンはこれを承諾、工事は着々と進んでいたが、収容所を脱走したシアーズの手引きによって、連合軍による橋の爆破計画が進行していた。
「こぼれ話」
 2021年、岸恵子さんはインタビューに答え、デヴィッド・リーン監督から直接この作品への出演依頼を受けたと語っている。すでに主演に決まっていたウィリアム・ホールデンも来日し、岸さんを説得したという。だが当時、豊田四郎監督の『雪国』(57)への出演を決め、私生活ではイヴ・シャンピ監督と結婚してフランスに渡る予定だった岸さんは、出演を断ることに。そのため、岸さんのために用意された役は、脚本から削除されることになった。

「戦場にかける橋」の原作者
 『戦場にかける橋』と『猿の惑星』(1968)は同じ原作者の作品である。フランスの作家、ピエール・ブール。彼は第二次大戦中、レジスタンスに身を投じ、アジアで活動していたが、捕まって、日本軍の捕虜収容所に入れられたという経歴の持ち主だ。この経験からブールの日本人に対する怒りはとどまることを知らず、それが、そのまま彼の著作となっている。『戦場にかける橋』はそのものズバリ、彼が日本軍かあr受けた捕虜への虐待行為を描いている。『猿の惑星』も映画化された作品からはあまり感じられないかもしれないが、原作では、人間から支配者の座を奪ったモノマネに長けた猿たちというのが、日本人のことを揶揄しているのが明確にわかる。欧米の技術を模倣し、安い値段で売ることで成長していった当時の日本人を猿になぞられているわけだ。他にも、『カナシマ博士の月の庭園』というSF短編小説は、世界の国々が月への一番乗りを競っている時に、月に行くことはできても、帰る手段が難しく、各国が躊躇している中、日本のカナシマ博士が帰ることなどを考えずに月に行き、一番乗りを達成する。博士は月面上に日本庭園を造り、死ぬという話だ。言うまでもなく、特攻隊に対する痛烈な皮肉である。いやあ、ピエール・ブールの執念や恐るべし。

 スーパーに入る。
 野菜が高いね。「もやし」21円、「インスタントコーヒー」323円、「ピーナッツ」420g353円、「納豆」53円、「豆腐」42円を買う。
 レジが混んでいる。会員にて、3%引き。近くにカートを置く場所があった!

 信金に映画代などを入金。

 帰路に就く。
 日本ハムのトラックが左折のウインカーを出したまま動かない。追い抜こうとしたら、動き出した・・・。

 『ふれ愛交差点』2月号をもらいにスーパーに寄る。いつもなら31日い出ているのに、まだ出ていなかったのでインフォメーションでもらう。

 風が強い・・・下り坂でもペダルを漕がないと進まない・・・↓

 「EVER GREEN」って、何の会社???

 「酒&FOOD かとう」に行き、借金27,632円の支払い。

 「メモ帳」を打っていたら、勝手に閉じた・・・何故???

016_20250131164701
 夕方は「豚ロース肉」の焼肉で一杯♪野菜不足にならないよう、「もやし」を添えました。野菜が高いので、もやしに頼るしかない!
asuna 緑豆もやし
 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal、タンパク質 1.7g
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番

本日のカウント
本日の歩数:9,554歩
本日:57.8kg、16.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,336,953(24)

 

| | コメント (0)

2024年11月24日 (日)

「食べられる森 支援を」

 今日は、11月24日、「和食の日」。11(いい)24(にほんしょく)の語呂合わせから。
【鶏と大根の彩りだし煮】(324kcal)
味のしみた大根がしみじみおいしい
『材料』(2人分)
・鶏もも肉・・・1枚(250g)
・大根・・・12cm(500g)
・にんじん(太めのもの)・・・4cm
・生しいたけ・・・2個
・ほうれん草・・・1/4束
・A
 だし汁・・・2カップ
 みりん・・・大さじ2
 しょうゆ・・・小さじ1
 塩・・・小さじ3/4
『作り方』
①大根は厚さ3cmの輪切りにし、面取りをする(切り口の角を薄くそぐ。面取りをすると、煮くずれしにくくなる)。耐熱の皿にのせてラップをふんわりとかけ、電子レンジで10分ほど加熱する。冷水にとってアク抜きし、水気をきる。
②鶏肉は8等分に切る。にんじんは幅1cmの輪切りにし、花形の型で抜く。しいたけは軸を取り、かさに飾り包丁を入れる。ほうれん草はたっぷりの湯に塩少々(材料外)を入れてサッとゆで、冷水にとり、水気をしぼって長さ5cmに切る。
③鍋にAを混ぜ、強火にかける。煮立ったら大根、鶏肉、にんじん、しいたけを順に入れる。再び煮立ったらアクを取り、ふたをして弱火で20分ほど煮る。一度火を止めて冷まし、味を含ませる(時間外)。食べる時に温めて器に盛り、ほうれん草を添える。
『だしのとり方』
①鍋に水1.2L、昆布5gを入れて中火にかける。
②昆布のまわりに細かい気泡がついてきたら昆布を取り出し、強火にする。煮立ったら削り節20gを入れて火を止め、削り節が沈むまでおく。
③ざるにペーパータオルを敷いてボウルにのせ、5を注ぎ入れてこす。

 昨日のテレビ「地名しりとり ~旅人ながつの挑戦~」。
https://hicbc.com/tv/shiritori/
「青森県鶴田町」
《タマイ》スーパー
※カップ麺の支出金額は青森県が1位
☆青森煮干ラーメン
・スチューベン 1袋 148円(ぶどう)
  鶴田市が生産量日本一。ニューヨーク発祥で津軽地方でも作られている
・赤のねぶた りんごジュース Shiny
<鶴の舞橋>
 全長300mの日本一長い木造の三連太鼓橋。「長い木の橋」→「長生きの橋」、開運長寿のパワースポット

 「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/?oa=20241123
《憩酒屋(いざかや) よりみち》
三重県松阪市本町2150-6
TEL 0598-67-7729
・よりみちまんきつセット
  先付・お造り・おばんざい・焼きもの・揚げもの、ひとくちカツサンド

 「満天☆青空レストラン」は、「山梨県笛吹市石和町(いさわ)」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913dd6n7742yyqwi7kz.html
 石和温泉
*名人夫妻 望月 千住佳、健士郎
*石和の富有柿
※柿の品種:約1,000種
☆次郎柿:
 四角張った形、シャキッとした歯応え
☆平核無(ひらたねなし):
 干し柿として人気で程よりい甘さと柔らかい食感
・富有柿:
 高い糖度×柔らかい食感。甘柿の王様
※砂土:
 明治40年、大洪水で河川が氾濫し、土砂が堆積
※カツオの搾りかすを液体肥料:
 葉面散布:土壌ではなく葉に肥料を散布する。実に直接栄養が届き大きく甘い柿に。
「名人が教える!おいしい柿を見分けるポイント」
 ・ブルームがある方が柿の力が強くいい柿
 ・キリン柄のマダラ模様。十分に熟した食べ頃のサイン
【柿とカブのマリネ】
・石和の富有柿・・・1個
・かぶ・・・大1個(小さければ2個)
・かぶの茎と葉・・・適量
・A
・Exvオリーブオイル・・・大さじ2
・砂糖・・・小さじ1
・塩・・・・小さじ1/2弱
・粗挽きブラックペッパー・・・少々
・レモン・・・1/2個
・塩(かぶの葉と茎用)・・・少々
①Aを混ぜ合わせ、マリネ液を作る
②柿とかぶは、それぞれ皮を剥いて、薄いくし切りにする
③葉と茎は小さく切って、塩揉みし、水で洗って絞る
④柿、かぶと葉、マリネ液を混ぜ合わせてさらに盛り、レモンを搾って完成
《那須 無垢の音》
【柿のタルトタタン】
・グラニュー糖
・バター
・生クリーム
・柿
・パイ生地
・アイスクリーム
・ホイップクリーム
・柿チップス
※ポイント
 家庭ではパイ生地の代わりに砕いたクッキーなどでもよい
①グラニュー糖を鍋にいれて火にかけ、砂糖が焦げてきたらバターと温めた生クリームを加えて混ぜ、焦がしキャラメルソースを作る
②1をざるで濾しておく
③柿の皮をむき、ひと口大にカットする
④器にリング状にしたパイ生地を中央に置き、柿を置く
⑤その上にアイスクリーム、生クリームを盛りつける
⑥柿を薄くスライスして揚げた、柿チップスを添える
⑦仕上げに焦がしキャラメルソースをかければ完成!
《澤田屋 吞喰店》
【柿フライ】(4人分)
・石和の富有柿・・・2個
・薄力粉・・・適量
・溶き卵・・・適量
・パン粉・・・適量
・揚げ油・・・適量
<マヨネーズ>
 卵黄・・・1個
 マスタード・・・5g
 塩・・・小さじ1/2
 こしょう・・・少々
 白ワインビネガー・・・20㏄
 サラダ油・・・150㏄
<タルタルソース>
 マヨネーズ・・・適量(上記の半分量程度)
 ゆで卵・・・2個
 玉ネギ・・・1/4個
 甲州味噌・・・5g
 塩・・・小さじ1/2
 こしょう・・・少々
 醤油・・・小さじ1/2
<トッピング用>
 石和の富有柿・・・1/4個
①(マヨネーズ)ボウルに卵黄、塩、こしょう、マスタード、白ワインビネガーを入れてよく混ぜる。混ぜながらサラダ油を少量ずつ入れ、マヨネーズを作る
②(タルタルソース)玉ネギはみじん切りにして水にさらし、絞る。ボウルにゆで卵を入れてフォークで潰し、他のすべての材料を混ぜ合わせる
③(トッピング)柿は皮を剥き、小さな角切りにする
④(フライ)柿はくし切りにして皮を剥き、薄力粉、溶き卵、パン粉の順で衣を付け、180℃の油でさっと揚げる
⑤フライをお皿に盛り付け、タルタルソースをかける。トッピングの柿を乗せて完成
【柿グラタン】(4個分)
・石和の富有柿・・・4個
・ベシャメルソース・・・200g(バター30g、薄力粉 30g、牛乳 300g、塩 適量、こしょう 適量)
・ベーコン・・・40g
・シュレットチーズ・・・適量
・パセリ・・・適量
①(柿を器にする)ヘタを切る。皮に5mmほど実を残す様にくり抜き、実は適当な大きさに切る
②(ベシャメルソース)鍋にバターを入れて弱火にかけ、溶けたら薄力粉を入れてよく混ぜ合わせる。混ぜながら牛乳を少量ずつ加え、ダマがなくとろみが出たら完成
③ベーコンは短冊切り、パセリはみじん切りにする
④柿の実にベーコンとベシャメルソースを混ぜ合わせ、柿の器に入れる
⑤上にシュレッドチーズを多めに乗せる
⑥250℃に予熱したオーブンに入れ、10分程度焼く
⑦お皿に乗せ、刻んだパセリをふって完成
【ポークステーキの柿ソースかけ】(4人分)
・骨付き豚ロース肉・・・4本(富士ヶ嶺ポーク)
・塩・・・適量
・粗挽きブラックペッパー・・・適量
・サラダ油・・・適量
<ソース>
 石和の富有柿・・・1個
 はちみつ・・・大さじ4
 醤油・・・大さじ2
 レモン汁・・・大さじ2
 白ワイン・・・大さじ1
 バター・・・10g
①柿は皮ごと5㎜角に切る
②豚肉はスジ切りし、塩とこしょうをふる
③グリルパンかフライパンに油をしき、豚肉を両面しっかりと焼く
④肉を焼いている間に、別のフライパンにバターを溶かし、柿を炒める
⑤醤油、はちみつ、白ワインを合わせ、レモン汁を入れたら火を止める
⑥肉をお皿に盛り付け、ソースをかけて完成

 「人生最高レストラン」は、「ロッチ」。
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202411231/
《ぽけっと寿司》奈良・御所
・元祖 サラダ寿司
  特製の味付けをしたゲソ・たまご・きゅうりなどを混ぜたもの。甘だれ
《ころっけ・すし工房 内山》大阪・粉浜、粉浜商店街
・コロッケ
《まつもと》沖縄・那覇
・あぐー豚のしゃぶしゃぶ
  脂身の甘みとコクを味わってほしいと赤身部分をわざとカット。柑橘が入っていないポン酢の特製ダレ
《城西苑》東京・下北沢
・ケンタロウスープ
  野菜スープに卵を入れた裏メニュー

 「西村キャンプ場」は、府中市
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/
「朝食」
・ネギ入りカップラーメン
・おにぎり
《法界山直販センター》
・アスパラガス
《池田牧場》
*《ミルク食感》
★ソフトクリーム
  オススメの食べ方はコーヒーフロート
・ヨーグルト
《タケダフーズ》
・お好み焼きそば ゆで中華めん
・唐辛めん

 「内藤剛志の静岡ぐる飯とり旅2」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0110library/2024/shiritori2/
「ASTY静岡」
☆かつおしぐれ煮
☆カレーもつ煮込み
☆角揚
《パルシェ食彩館》
*《天神屋》
・もつ(ガツ) 1本 150円 おでんみそ
*《》
☆つんつん漬け ※わさびのしょうゆ漬け
「駅南銀座商店街」
《hugcoffee》
《清見そば》
☆ラーメン 650円
☆カレーライス 650円
・月見そば 750円
《インドカレーハウス チャイ》
※パニール:
 牛乳を熱し、酸を加えて凝固させたチーズ。インドでは一般的に使われている食材
・パニールバターマサラ(ランチセット) 1,250円
「清水銀座商店街」
《小林園》
《タケダフルーツ》
・ラ・フランス
☆みかんジュース 250円
☆メロンジュース 350円

お弁当と散歩の手帳冬の定番 白菜を使ったリゾット
http://blog.livedoor.jp/classi_cul/archives/42875502.html
Jasmine-Teaポルトガル古都コインブラを歩く
https://camp-fire.jp/projects/772327/view
トラベルラウンジ 旅とグルメ大阪のホテルのXmasツリー対決
https://kix2019.livedoor.blog/archives/30354145.html
めとうさんの人生妻は外食のチャンスを見逃さない
https://usmtw.com/archives/26307748.html
ライフハックちゃんねる 弐式一度やると各日のハマる趣味は?
https://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51902197.html

 11/23(土) 21:25配信の「教員採用 試験前倒しも受験減8割」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/24ef66b53c0dc2a8a21510aacafb4e0300898ecf

 11/24(日) 0:59配信の「Xで財務省への批判急増 投稿分析」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a75008bd0a73f7144d118ece63cecf451bed4fc

 11/24(日) 12:40配信の「成田空港 乗り入れ機内で窃盗急増」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e18df336c2d194693f0946f16a905286afa03c4f

 11/24(日) 11:12配信の「クレしん「聖地」スーパーが閉店」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/933682d7caf8cd39b870fb51cc5156d27746755b

 2024年11月22日 17時33分配信の「高齢者に立ちはだかる50万円の壁」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27614996/

 2024年11月24日 12時0分配信の「女子アナも茫然 番組で緊急事態」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27624285/

 2024年11月24日 12時24分配信の「自民党に実態のない「幽霊党員」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27624620/

 2024年11月24日 6時6分配信の「立民議員W不倫か 避妊なしと告発」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27623139/

 2024年11月24日 6時0分配信の「折田楓氏が公選法違反を「自白」か 藤川晋之助氏も「斎藤知事もヤバ」」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27623157/

 11/24(日) 13:51配信の「元鳥取知事の片山善博氏 斎藤元彦氏再選を分析「既得権益の人が県政を守ろうとしてるとみられた」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/234d8729f72ef74fd02a044d6c7b0708d249bd01

 2024年11月24日 8時0分配信の「老舗すし店終わらせた娘婿の愚行」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27623509/

 今朝のコラム欄。
 「今日は何年の何月何日ですか」「今、どこにいますか」。「長谷川式簡易知能評価スケール」とは認知症かどうかを診断する試験で全部で9問ある
▼最初は簡単だが、だんだん難しくなり、「100から7を順番に引いて」のほか、言葉を覚えさせ、それを後で思い出してもらうという設問もある。テストを開発した医師の長谷川和夫さんによると高齢者に配慮し、20分以内に終えられるようになっている
▼こちらのテストの方はわずか3つなのでもっと短時間で済むだろう。慶応大学や済生会横浜市東部病院のチームが認知症のアルツハイマー病や軽度認知症(MCI)の疑いのある人を発見する新たな手法を開発した
▼3つの質問とは「現在困っていることはありますか」「楽しみはありますか」「最近、気になるニュースを挙げてください」ー。楽しみを聞く質問には具体的な回答をする一方で、困りごとや気になるニュースの質問には「ない」などと答える人は認知症を警戒した方がよさそうだという。」脳画像検査と照合した結果、分かった
▼速やかな治療が有効な病であり、簡単な質問で兆候を早期に発見できるメリットは大きい
▼日常会話のような、この質問なら相手を傷つけることもないだろう。昔、母親が長谷川式の「野菜の名を挙げて」の質問にうまく答えられず、悲しい顔をしていたこをと思い出いsた。

 2024年11月23日の「元「オフコース」鈴木さんライブ 中央区で来月1日に 全国ツアー最終公演」。
 「オフコース」のオリジナルメンバーとして活躍した鈴木康博さん=旧修善寺町出身=が12月1日午後3時から、浜松市中央区田町のライブハウス「メリーユー」で全国ツアー最終公演となるライブを開く。
 昨年ソロ活動40周年を迎えた鈴木さんは伊豆市(旧修善寺町)生まれで、横浜育ち。中学生の頃、アメリカンポップスに影響されギターを弾き始め、高校在学中に小田和正さんらとオフコースを結成。1970年シングル「群衆の中で」でデビューした。82年にオフコースを離れ、翌年ソロデビュー。映像作品の音楽制作やアーティストへの楽曲提供・プロデュースなど幅広く活動している。
 ライブでは、「心の言葉」「海側の景色で」など21曲を演奏予定。鈴木さんは「幼いころよく訪れた三嶋大社や第二校歌を作った沼津高専など思い入れのある故郷・静岡県のみなさんに、私の音楽を直接お届けしたい」とメッセージを寄せた。
 午後2時半開場。予約7,000円、当日7,500円。予約はメリーユー公式サイトからか、電話=090(8154)4278=へ。
https://www.merry-you.com/

 2024年11月21日の「この人」は、「東大寺ゆかり古代米栽培し歴史伝える 中村 晃さん(70)」。
 石川県白山市と金沢市にまたがる国史跡お旧荘園「東大寺領横江荘遺跡」をPRする団体の代表を務める。横江荘が東大寺に寄進され、1200周年を迎えた2018年に団体を立ち上げた。
 1970年に遺跡が発見され、72年に国史跡になった。当時は一時的に地域が盛り上がったがすぐに熱は冷めた。地域住民でさえ史跡に関心を示さず、活用できていないことを問題視した。活動の直前、地域の会合で荘園について説明した。30人ほどの参加者のうち、荘園を知っている人はわずか3人。「がくっときた」。
 文化財に関心がない人も史跡に思いをはせられるようにと毎年、荘園近くの田んぼで古代米を栽培し、かつてのように東大寺に奉納している。「体験を通して学びが深まる」と、地域住民を対象に田植えや稲刈りの体験会も開く。
 歴史を学べる公園として史跡を整備しようと現在、発掘調査が進んでいる。整備に向け、東大寺領だった当時の生活をイメージできるように拡張現実(AR)技術を用いたシステムをつうろうと構想を膨らませる。「地域の財産を知らないのはもったいない」。白山市出身。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/bunkazai/siseki/20161004.html

 2024年11月20日の「野菜や果物 身近に 食べられる森 支援を 取り組み界鞘がCF」。
 日本中に食べられる森をつくろう-。果樹や野菜を育てて森を作る活動をしている浜松市の合同会社パーマカルチャーデザインラボが今秋、活動への支援を求めてクラウドファンディング(CF)を始めた。理念が共感を呼び、開始1カ月足らずで集まった支援金は目標の250万円を大きく超え、1000万円に到達している。人と自然の関わりを見つめ直すラボの活動が広がりを見せている。
 2014年に活動を始めたラボは、住宅や耕作放棄地、公共施設などの一部を活用し、「食べられる森」と呼ばれる「フォレストガーデン」をつくることに力を入れる。果樹や野菜などの多様な「食べられる植物」を植え、持続的に実りを収穫できる「森」を人々の身近な場所に生み出している。
 同市中央区富塚町にある1500平方メートルほどの土地では、15年から森づくりを始めた。地域住民らとともにマメ科の樹木などを植栽。次第に植える植物を増やすと、草も生えていなかった土地に緑があふれるように。現在では、土地全体が150種類の植物d覆われ、季節ごとにウメやプラム、イチゴ、レタスなど旬のものを収穫できるようになった。
 森には花の蜜や木の実を求めて昆虫や鳥もやって来るという。共同代表の大村淳さん(43)は「ここは人間だけでなく、人以外の生き物にとっても『食べられる森』。あらゆる人、自然、生き物が触れ合える楽しく豊かな場所でもある」と話す。
 ラボは先月23日、「食べられる森」を全国に広めるためにCFを始めた。同じく共同代表の川村若菜さん(40)は「近年、豪雨などの自然災害が増え、心を痛めていた」保水機能を持ち多様な生態系を守る「食べられる森」を広げていくことが人や生き物たちのケアや、直面する課題の解決にもつながると考えた。
 集まった支援金は、植物への理解を深めるオンライン植物図鑑の作成や、フォレストガーデンの作り方を学べるオンラインスクールの運営に充てる。「たまに『人間がいない方が自然にとって良い』という悲しい声も耳にするが、人間が手を入れることで豊かにできる自然もある。ポジティブな思いとともに全国に森をつくる仲間を増やしたい』と大村さん。川村さんは「新たな生き物や植物と出会える食べられる森で、多くの人が自然とつながるきっかけを作れたら」と話す。
002_20241124152601
 CFは26日まで。ウェブサイト「CAMPFIRE」=QRコードで受け付けている。

https://camp-fire.jp/projects/772327/view
https://www.permaculturedesignlab.com/

 ジムに行く。入るとすぐに次の人が来た。リモコン操作して、テレビで音楽を流したけど、どうやってやるのだろう???
 いつもより、なんか体調が良くない漢字・・・。

 スーパーに行き、売り出しの「明治ブルガリアヨーグルト」127円を買う。「楽天ポイント」を入れて、「d払い」にて支払い。

 協働センターでトイレを借りる。

 もうひとつのスーパーに行く。
 売り出して混んでいた。
 売り出しの100g96円の「豚テキ・カツ用 ロース」と192円の「マヨネーズ」を買う。「豚肉」はジャンボパックしかなかった。「キムチ鍋の素」は、「エバラ」しかなかった。
 レジは繋がっていた。
 自動支払機での支払い。ディスプレイと入れた金額を確認しながら入れた。最後にあと10円入れれば足りることをディスプレイで確認して、5円玉2枚を入れた。しかし、「不足金額 3円」と表示された。店員さんを呼ぶ。鍵で開けようとしたら鍵が開かない。「鍵を持ってきます」と行ってからしばらくして戻ってきた。
 「お金は詰まっていないです」と言い、「返金しますか?」と聞かれたので、「ハイ」と答えた。
 お金はディスプレイに表示された金額しか戻ってこなかった。5円玉を3枚入れたのに、10玉1枚と1円玉になっている。店員さんは「両替されて戻ってきます」と言う。1円玉なんて入れてていない・・・店員さんは「1円玉を入れたと思います」と言う。入れたものが戻って来るのではなくて、両替されて戻って来るんじゃあ戻した意味がないじゃん。自動支払機が5円玉を1円玉と誤って読んだんじゃないのか????自動支払機が誤った金額で読んだら、間違えたままの金額しか戻ってこない!!!
 全く、時間のムダだった↓↓↓お金も損したし・・・・!!!
FEEL EQVo!(エクボ)
https://feel-corp.jp/store/shizuoka/store-2075.html

 以前にも他のスーパーの「自動支払機」で一度にお金を入れらた、「金額不足」が表示されたことがあったな・・・・。それ以来、ディスプレイを確認しながら1枚ずつ入れているんですよ!!!

 横断歩道を渡っていたら、オバちゃんが右折して突っ込んできた・・・こちらは、横断歩道の途中で止まる!!!(危ない!!!)対向車しか見ていないんだろうな!

 寒いよね。
 夕方は、「豚しゃぶ」で一杯♪「マム」の「豚しゃぶしゃぶ肉」って、どうして厚いの!???
012_20241114151101
富士山の恵み

 木綿豆腐
名称 木綿豆腐
原材料名 大豆(アメリカ又はカナダ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤[塩化マグネシウム(にがり)]
内容量 300g
100g当たり67kcal、たんぱく質 5.5g
製造者 町田食品株式会社 大渕工場
静岡県富士市大渕字元篤3800-50
TEL 0120-71-3049
http://www.machida-shokuhin.co.jp

 今朝の「ふるさと味みっけ」は、「伊達のいか人参」(福島県)
歯応え絶妙 香りに深み
 福島県の郷土料理に、細く切ったニンジンとスルメイカを醤油等で漬け込んだ「いか人参」がある。江戸時代から正月向けに家庭で作られてきたおふくろの味だが、これを年中食べられるようにと菊甲食品が製造販売するのが「伊達のいか人参」。
 オレンジ色が鮮やかで、コリコリの歯応えも心地よい。淡口の味付けながらイカの旨みが深く染みて、思いの外のおいしさに箸が止まらない。「もろみから搾った原液の生揚げ醤油を使っているので香りも深みも違います」と専務の菊池浩幸さん。塩分控えめの味付けが絶妙で、ご飯や弁当のお供、料理の付け合わせ、酒の肴などにもってこいだ。
 もう一品のお薦め「樽出し胡瓜」は押しがほどよくきいて歯切れシャキシャキの食感。べっ甲色に漬かっているのが、決して塩辛くなく、塩味、香味、風味が調和して味わいはまろやか。
 福島県は全国屈指のキュウリの産地で、特に露地栽培で夏の太陽をいっぱい浴びた後に収穫する”夏秋キュウリ(かしゅう)”は日本一の収穫量。これで乳酸発酵漬け込みで2~3回以上漬け返しを行い、3カ月以上の自然熟成発酵後、生揚げ醤油をベースにじっくり仕上げる。合成保存料や着色料など一切不使用。冷やして食べると風味もひとしお。
・樽出し胡瓜 1袋(200g)、税込み450円
●菊甲食品株式会社
福島県伊達市梁川町粟野後塚原51の1
TEL 024(577)0455
FAX 024(577)3424
9時~17時、土・日曜、祝日休み
伊達のいか人参 1袋(140g)税込み450円
※掲載商品は常温便で宅送、送料別途。オンラインショップ(kikuhoh-foodsで検索)でも購入可。
https://kikukoh-foods.com/

本日のカウント
本日の歩数:5,875歩
本日:57.2kg、18.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,334,415(316)

 

| | コメント (0)

2024年11月16日 (土)

「桜花 堀蔵」にて飲み会

 昨日のテレビ「孤独のグルメ特別編 ~それぞれの孤独のグルメ~」は、第七話「島根県出雲市の餃子とライス」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume_sorezore/backnumber/
  《つるや》川崎、焼肉
《出雲そば 荒木屋》
・割子三代そば
《出雲そば きずき》
・釜揚げそば
<出雲大社>
《The Centurion Hotel》
《餃子屋》
*五郎
・焼きビーフン 1,000円
・餃子 550円
・水餃子 650円
・しそ餃子
*川端
・餃子
・しそ餃子 600円
・ライス 普通 200円

 「ヨエロスン」は、「勝手に箱入り娘を嫁がせたい」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/info/1093850.html
・ホイコハンバーグ
・ハンバーグ餃子

 「ララLIFE」は、「思い出のラーメンを作る」。
https://www.tbs.co.jp/lalalife/
《アイバンラーメン》2007年~2015年
  《秋刀鮪だし 中華そば 宣久》
・中華そば 890円
《Ivan Ramen》ニューヨーク
 鶏ガラ出汁×和風出汁のWスープ
*昆布を戻した水に、いりこ、ゲソ、サバ節などが入った出汁パックを入れる
 ①40℃になったら昆布を取り出す
 ②60℃で10分煮こんでから出汁パックを取り出す
※沸騰したら風味が逃げてしまうので要注意
*鶏ガラスープ
 水位が変わらないように30分ごろにチェック
 約80℃をキープしながらアクを取り除く。6時間
※Step1:タレの決め手は魔法のアップルソフリット
 りんご、玉ねぎ、ニンニク、しょうが
※ソフリット:
 玉ねぎやニンニクを油でじっくり炒めた香味ベース。
 りんご、玉ねぎで3時間、しょうがとニンニクを入れて1時間
 アップルソフリット、醤油、酒、みりんを合わせ一煮立ち
※Step2:仕上げの”煮詰め醤油”
 濃口醤油を分量が半分くらいになるまで煮詰める
 和風だし、鶏がらスープ、アップルソフリット、煮詰め醤油をそれぞれ入れていく
・アイバンラーメン
  麺、チャーシュー、煮卵、鶏油&豚脂
「アイバンおすすめラーメン店3選」
 《Ramen FeeL》青梅市、飯田商店で修業。2021年オープン
  ・醤油らぁ麺 1,300円 ※うま味調味料・酵母エキス等一切不使用
 《すごい煮干しラーメン 凪》新宿区、日本全国から厳選した20種類以上の煮干しをブレンド
  ・すごい煮干しラーメン 1,350円
 《麺屋 さくら井》武蔵野市
  ・特製醤油らぁ麺 1,600円 ※内もも吊るし焼き、肩ロース麹漬低温調理、鶏胸肉麹漬低温調理

 だいぶ前のテレビ「岸辺露伴ルーヴルへ行く ROHAN AU LOUVRE」。
https://kishiberohan-movie.asmik-ace.co.jp/
 Maurice Legrand(モリス・ルグラン)
 山村仁左右衛門(ヤマムラ・ニザエモン)
 フェルネール
004_20241117132901
岸辺露伴ルーヴルへ行く ROHAN AU LOUVRE

 ”この世で最も黒く、邪悪な絵”の謎を追い、美の殿堂へー
 荒木飛呂彦 原作「ジョジョの奇妙な冒険」の傑作スピンオフ、ついに映画化
原作 荒木飛呂彦「岸辺露伴ルーヴルへ行く」(集英社 ウルトラジャンプ愛蔵版コミックス 刊
監督 渡辺一貴 脚本 小林靖子 音楽 菊池成孔/新音楽制作 工房 人物デザイン監修・衣装デザイン 柘植伊佐夫
岸辺露伴最大の事件、完全映画化!!
仏パリロケ敢行!
 シリーズ累計発行部数1億2千万部を誇る荒木飛呂彦の大人気コミック「ジョジョの奇妙な冒険」から生まれた傑作スピンオフ「岸辺露伴は動かない」。20年末に高橋一生を主演に迎え実写ドラマ化され大きな反響を呼んだ。その制作チームがフランスと日本を股にかけ、劇場長編映画に挑む。それはー美の殿堂、ルーヴル美術館を舞台に展開される露伴最大の事件。最高潮の芸術とエンターテイメントが融合した極上サスペンスがここに誕生した。
 特殊能力を持つ、漫画家・岸辺露伴は、青年時代に淡い思いを抱いた女性からこの世で「最も黒い絵」の噂を聞く。それは最も黒く、そしてこの世で最も邪悪な絵だった。時は経ち、新作執筆の過程で、その絵がルーヴル美術館に所蔵されていることを知った露伴は取材とかつての微かな慕情のためにフランスを訪れる。しかし、不思議なことに美術館職員すら「黒い絵」の存在を知らず、データベースでヒットした保管場所は、今はもう使われていないはずの地下倉庫「Z-13倉庫」だった。そこで露伴は「黒い絵」が引き起こす恐ろしい出来事に対峙することになる・・・。
・岸辺露伴
 人気漫画家。人の心や記憶を本にして読み、指示を書き込める特殊能力を持つ。
・泉 京香
 集明社に勤める、露伴の担当編集。露伴の取材にいつも付き添う。
・岸辺露伴(青年)
 漫画家デビューしたばかりの頃の露伴。
・奈々瀬
 露伴が青年期に出会った謎の女性。
・辰巳隆之介
 ルーヴル美術館で見つかった収蔵品の調査員。東洋美術の専門家。
・エマ・野口
 ルーヴル美術館文化メディエーション部の職員。
「黒い絵」に宿る謎、美の殿堂に隠された暗部、そして露伴自らの知られざる過去とはー
 「岸辺露伴は動かない」のエピソードの一つで、2009年にフランス・ルーヴル美術館のバンド・デシネプロジェクトのために描き下ろされた荒木飛呂彦初となるフルカラーの読切作品。ルーヴル美術館に、日本の漫画家として初めて作品が展示された。
 ©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社
 絶対的な黒が映すもの、それはー
「黒い絵」が呼び起こす、秘められた過去。観る者を深淵なる世界へと誘う、極上サスペンス

 「劇場版 おいしい給食 卒業」。テレビシリーズ3への橋渡しの映画だね。
https://oishi-kyushoku2-movie.com/
*1986年 秋
<黍名子中学校>
・10/13(月)
 ナポリタン、かき玉汁、コッペパン、マーガリン、フルーツヨーグルト、牛乳
※スパゲティ=ひも
 ★純喫茶のナポリタン(かき玉汁の卵の上にナポリタンをのせる)
《》駄菓子屋
 ・ホームランバー
 ・ウイスキーボンボン
《黍名子給食センター》
 ・カレー
 ・揚げパン
 ・鯨の竜田揚げ
 ・マカロニサラダ
 ・ストロベリージャム
 ・冷凍ミカン
《》駄菓子屋
 ・モロッコヨーグルト
・11/4(火)
 炊き込みごはん、、あさりの佃煮、青リンゴゼリー、かき玉汁、牛乳
 ★深川飯おにぎり(炊き込みご飯にあさりの佃煮を混ぜておにぎりに)
・11/13(木)
 カレー、米飯、野菜サラダ、オレンジゼリー、牛乳
<県立常節高校>
*1987年 春
・3/18
 いちごのロールケーキ、カレーライス、ハンバーグ、わかめスープ、牛乳
 ★ハンバーグカレーライス

 「ソースネクスト」より、メール。「YouTubeの録画なら「B's 動画レコーダー」/購入でクーポンをご提供」。
https://www.sourcenext.com/product/bs-douga-recorder/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
Tommyのきままなグルメランチ日記キムチ食べ放題 お徳ラーメン店
https://tommylunch.blog.jp/archives/10813305.html
高原の小さな家で快適別荘ライフ薪ストーブでアヒージョを調理
https://jawamamejika.livedoor.blog/archives/30255550.html
下町っ子の上の空」7年ぶり 浅草の”お酉様”へ行った
https://splash.blog.jp/archives/52184492.html

 2024年11月16日 11時29分配信の「野党には「遊んでいい空気」持論」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27570801/

 2024年11月16日 10時0分配信の「国会は芸能界か 石破内閣に痛烈」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27570460/

 2024年11月16日の「おはよう」は、「浜松市民文芸の入賞作品を自費出版 土屋 武司さん(84)」。
クマの悲劇 絵本に
 浜松市が公募する「浜松市民文芸」の児童文学部門で入選した作品を基に、9月に絵本を自費出版した。物語は、野生のクマが市街地に出没する頻度が増えたというニュースから着想を得た。「台風や猛暑によるエサ不足、里山の荒廃など、問題の背景を知ってほしい」と話す。
 袋井市出身。もともと文章を書くのが好きで、仕事の傍ら新聞の読者欄に投稿し、何度も掲載された。
 絵本は「熊の家族物語」。浜松市天竜区の山奥に住む熊の親子が主人公だ。親グマはドングリなどの木の実を探すが、台風の影響でどこにもない。やむを得ず人里に下りたところ、猟銃で駆除され、子グマは餓死してしまう。
 「あえて悲劇的なストーリーにした。自分なら何ができるか、考えるきっかけになればうれしい」。B5判、32ページ、1,320円(税込み)。
ペンネームは土屋竹詩。ネット書店のほか、書店でも注文すれば購入できる。中央区遠州浜。

 今日の仕事・・・。
 土曜日は量が多いです・・・。

 ジムに向かう。
 繋がっている・・・乗降中の路線バスを追い越さない車がいるみたい↓↓↓
 路線バスが長い信号で右折車に道を譲っている・・・ここは矢印信号が出るんだから®、右折は簡単にできるよ!!!それより、バスの後ろが数珠つながりだよ!!!迷惑なバスだ!!!
https://bus.entetsu.co.jp/
 もう一つの長い信号で数珠つながり・・・「K自動車学校」の教習車がなかなか右折しないからなのだろうか???!!!

 ジムに到着。

 帰宅。
 「0800-777-8879」より、着信。
 「ライフステージはエコキュート のメーカーです」と言ってました。メーカーの意味も分からない 可哀想な方でした。
https://www.jpnumber.com/freedial/numberinfo_0800_777_8879.html

 今日は、久しぶりの飲み会。
 雨が降りそうだな・・・今履いている靴は穴が空いているから、だいぶ前に「ワークマン」で買った靴を新しく卸そう。
クッション性抜群!
 980円(税込)
50 892378
SG302 5035
Wクッションキャンパスシューズ
015 クロ
53565-07
販売元 株式会社ワークマン
群馬県伊勢崎市栄町1732
MADE IN CHINA
材料
 甲部/綿 100%
 底部分/ゴム底
・汚れた場合は、水洗いせずに濡らした布で、汚れを拭きとってください。

 やっぱり、雨が降ってきた。
 バス停に急ぐ。中学生か高校生が自転車の併進で歩道を走ってきた・・・前を向いていないのでぶつかりそうになった!!!!危ない!!!
 12分に着いた。11分発のバスがちょうど行ってしまった!!!次のバスを待つ。最近バスの本数が減ったね・・・。
 ちょっと離れた所で降り歩く。290円也。
 スーパーに入り、「納豆」53円、「から揚げ粉」96円、「ピーナッツ」353円を買う。会員にて3%引き。

 映画館に行き、チラシをもらう。
006_20241117132901
 飲み会の会場の「桜花 堀蔵」に到着。全席個室。中は迷路のようになっていた。飲んだ後、迷わずに出られるかなぁ~?消防法がよく通ったなぁ~。
 予約の部屋に案内された。メニューを見ると、そんなに安いお店ではない。居酒屋以上割烹未満だね。
 乾杯は「瓶ビール」を指定された。それ以降は、生ビールを頼めるとのこと。
008_20241117132901 012_20241117132901 010_20241117132901
 飲み放題で、おつまみをいろいろ頼む。美味しく頂きました♪飲み食いして、いろいろ話をしてお開き。1人5,000円也。
002_20241117132901
「桜花 堀蔵」

静岡県浜松市中央区田町331-1
TEL 053-456-9990
https://www.instagram.com/horizou.hamamatsu/

 バスで帰宅。390円也。
 飲み会の後は、やっぱり「アイス」だよね。コンビニでトイレを借りた。アイスを買おうと思ったけど「チョコモナカジャンボ」が183円もしたので止めた。

本日のカウント
本日の歩数:12,701歩
本日:57.7kg、15.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:1膳
COUNTER:000,332,299(63)

 

| | コメント (0)

2024年11月 8日 (金)

「伊場遺跡の出土品 貴重な顔料 弥生後期 よろいに「水銀朱」」

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「村田流 NO RICE NO CAMP」。
https://happycamper.jp/_tags/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B346
《八風キャンプ場》三重県・菰野町
*夕食用のおかずを作ろう
・レジャーカマド RM-410/ホンマ製作所
  軽量で持ち運びやすく、天板も様々な調理器具に対応
【村田流 酢豚】(村田流=王将風)
『材料』
・豚ロース肉・・・300g
・ニンジン・・・1/2本
・茹でたけのこ・・・1/2個
・たまねぎ・・・1/2個
・ピーマン・・・2個
・卵・・・1個
・片栗粉・・・適量
・サラダ油・・・適量
・すだち・・・適量
・ごま油・・・適量
<肉の下処理用>調味料
 醤油小さじ2・酒小さじ2・おろしにんにく小さじ2・おろししょうが小さじ2・塩コショウ適量
<合わせ調味料>
 水200cc・砂糖大さじ7・醤油大さじ4・酢大さじ4・おろししょうが少々
①玉ねぎとニンジンを薄切り、ピーマンと茹でたけのこを乱切りにする
②豚肉をブロックサイズに切り、下処理用調味料を入れ、揉んで下味をつける。さらに、溶き卵を加え、粉っぽくなるまで片栗粉を加える
③油で野菜を素揚げして取り出す
④肉を揚げて取り出す
⑤甘酢用の合わせ調味料を鍋で温めて、すだち汁を加える。水溶き片栗粉でトロミをつける
⑥揚げた具材を甘酢と合わせて、ゴマ油を加えて完成
【松阪牛しぐれ&松阪牛そぼろ】
『材料』
・松阪牛薄切り肉・・・240g
・松阪牛ミンチ・・・120g
・しょうが・・・大1個
・サラダ油・・・適量
・白ごま・・・適量
・パセリ・・・適量
<しぐれ合わせ調味料>
 酒大さじ4・本だし小さじ1・醤油大さじ4・みりん大さじ2・砂糖小さじ4・水 80cc
<そぼろ合わせ調味料>
 酒大さじ2・本だし2つまみ・醤油大さじ2・砂糖小さじ2・水大さじ2
(しぐれ)
①スライスしたしょうがを千切りにする
②油でしょうがを炒め、牛肉を入れて炒める
③合わせ調味料を入れて汁がなくなるまで煮詰める
(そぼろ)
①油をひかずミンチを炒める
②合わせ調味料を入れて、しぐれ同様に煮詰める
(完成!)
 しぐれとそぼろを皿に乗せ、白ごま・パセリを添える
・幻の米 黒田:
 良質な土壌&ミネラル豊富な水で育てられた三重県のお米
*番組好例♪本音で語ろう薪サイコロトークをしよう
https://happycamper.jp/_ct/17724599

 「タクシー運転手さん 一番うまい店に連れてって!」は、「群馬・栃木・茨城 横断SP」。2時間半は、長い!!!1時間で毎週放送にしてほしい!!!
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_umaimise/lineup/202411/26706_202411071825.html
「茨城県・岩間駅」
*他県からも押し寄せる行列店!地産地商!極厚ポークステーキ
《レストラン 彩美亭》1993年創業
☆IBARAKIハンバーグ デミグラスソース 1,585円 ※ランチ料金
☆茨城県産つくば鶏のリーブペッパーステーキ 1,970円 ※ランチ料金
  1969年創業《ミートショップいいだ》
  ☆ローズポークメンチ 150円
  ☆国産鶏の正油味から揚げ 100g 150円
  ☆ひな鳥 120円
  ☆鳥皮・つくね・ねぎま 110円
・茨城県銘柄豚「ローズポーク」の網焼きステーキ 3,120円 ※ランチ料金
  生わさび、粒マスタード、特製だれ
※茨城の銘柄豚 ローズポーク:ロースの中でも約2割しか採れない超貴重な上ロース、重量400g!厚さ4㎝!エアーズロック級サイズ
▲ゲストの皆さん 行きつけのお店に連れてって!
 「尾山台駅」《SO SIRED》浅草開化楼から仕入れた麺を使用 ☆酸辣湯麺 1,300円
 「足利駅」《フライングガーデン 足利店》☆爆ハン チーズソースキング 1,452円、☆爆ハン 山わさびソースキング 1,419円
「群馬県・高崎駅」
 徳明園:期間限定で紅葉がライトアップ!11月9・10・13・14・16・17・23・24・30日
*検索しても出ない!?巨大揚げ物
《あらい焼きそば》桐生
☆ヤキソバ(全部のせ)特盛り 864円
・若鶏の唐揚げ(8個) 1,080円
*焼き鳥×? ソウルフード
《とり料理 たなか》高崎市・新間新町
 1990年創業
・かち鳥もち(1本) 150円
  おもちと鶏肉が交互に刺さっている
*穴場食堂 コスパ最強定食
《市場食堂》前橋
☆マグロの刺身 350円
☆ごはん(普通)・味噌汁 300円
☆ブリのカマ焼き 600円
☆サンマの塩焼き 500円
・ブリの刺身 350円
・ハッカクの刺身
・エビフライ
・生アジフライ 200円
・コロッケ
・サバの塩焼き
・シラスおろし
・野菜炒め
「群馬・前橋駅」
 赤城山:日本百名山・関東百名山に数えられる名峰。湖と紅葉のコントラストが魅力
※『徳ちゃんねる』YouTube
*昔ながらの食堂でいただく!デカ盛り カツ丼&焼きまんじゅう
《千福食堂》
・焼きまんじゅう 1本 200円
*土鍋サイズのデカ盛りが「?」円 濃厚グラタンスパゲティ
《パンプキン》1983年創業
☆第5位 ペスカトーレ レギュラーサイズ 1,188円 ※1kg
☆第4位 オムライス 880円 味噌汁付き ※1kg
☆第3位 ハンバーグステーキ 1,485円 ごはん・味噌しる・ドリンク付き 0.7kg
☆第2位 イタリアントマト レギュラーサイズ 1.5kg
・第1位 グラタンスパゲティ 1,408円 3.4kg
「栃木県・佐野駅」
 日光東照宮、華厳の滝、佐野金藏院
*ベートーヴェンより「?」似「!とちぎ和牛霜降りステーキセット
《クレシェント》2014年創業
☆牛切り落としハンバーグ 1,760円 ※ランチ料金
  サラダ・オニオングラタンスープ・ライス・コーヒー付き
☆リブロースステーキ重 3,840円 ※ランチ料金
・サーロインステーキ重 200g 3,980円 ※ランチ料金
  サラダ・オニオングラタンスープ・ライス・コーヒー付き
「栃木県・宇都宮駅」
 栃木県中央公園:宇都宮中心街にある都市公園、4つの池を囲むウォーキングコースが人気
*テレビ発!ホルモンが「?」円!囲炉裏焼肉おこげキムチチャーハン
《いろり焼き GAB》1999年創業
☆特製なんこつ焼 1人前 250円
☆牛レバー焼き 1人前 750円
☆牛カルビ焼 1人前 820円
・牛ホルモン三種盛り 1人前 900円
・キムチチャーハン 750円
  《咖喱&カレーパン 天馬 浦和店》☆半熟卵カレーパン 250円
「栃木県・小山駅」
 間々田(ままた)八幡宮 和傘飾り/和傘灯り
 11月9日~12月8日 土日祝限定で紅葉と和傘飾りを」ライトアップ
*あの天ぷらが巨大!?丸ごろ!?そば好きがだどり着く秘境田舎そば
<出流山満願寺>出流山(いずるさん)秋には美しい紅葉が見られる
《福寿屋》出流町、1961年創業
☆カキ南蛮(9月~3月) 1,450円
☆天ぷらごぼう 500円
☆日光とうがらし天 400円
☆天ぷら舞茸 750円
・玉ネギそば 1,200円
*謎のメニューがいっぱい!?油で揚げない!?焼きとんかつ
《げんこつ亭》1979年創業
☆生姜焼き定食 1,200円
☆うめしそ巻き定食 1,400円
☆ハンバーグかつ定食 1,600円
☆チーズ巻き定食 1,400円
☆げんこつ定食(ヒレ・ハンバーグ・ピカタ) 1,700円
☆カツカレー 1,450円
・ロースかつ定食 1,700円
・ヒレかつ定食 1,650円
「茨城県・水戸駅」
 水郡線、袋田の滝、偕楽園 もみじ谷
*伝説のタレがナゼか茨城へ?朝から並ぶ!?フワトロうな重
《うなぎ 量深(りょうしん)》1990年創業
  中村養鰻場(宮崎)、佐白山の山の水(水温約20℃)
  《味処 田川》のタレ、東京武蔵境、2012年閉店
 「熱心な料理家にタレを引き継いでほしかった」
 初代田川から160年のタレを継承。
 タレを殺して焼く
・玉子焼き
・うなとろ 5,600円 ※うな重、とろろ
「茨城県・友部駅」
 稲田禅房 西念寺(紅葉見ごろ11月上旬~中郡頃)、浄土真宗発祥の地と言われる寺院。黄金に輝く銀杏の絨毯はまさに圧巻
 茨城県:栗の出荷量 全国1位、笠間市:栗の栽培面積が全国トップクラス。火山灰土壌が栽培に適している
*バズりすぎて超満員!ごろごろホクホクの栗釜めし
《味の店 はらだ》
☆栗釜めし
*世界を渡り歩きナゼか笠間へ?フワフワ!こぼれモンブラン
《栗のいえ》2021年創業
 築120年以上の古民家を利用。以前は地域に栗栽培を推奨した元尊重宅。
 東京・世田谷「AU BON VIEUX TEMPS」で首相。フランス菓子の第一人者・河田勝彦氏に師事。フランスで9年間勤務。フランス版ミシュランガイド3つ星店「ピエール・ガニエール」スーシェフパティシエに。「ピエール・ガニエール」東京店オープンで帰国。シェフパティシエを6年担当。」マカオの超交友ホテルThe 13 HOTEL エグゼクティブシェフパティシエ
☆季節のデザート
・こぼれモンブランとお飲み物 2,300円
  渋皮煮、甘露煮
※1つのイガに1個しか大きくならないよう改良された「飯沼栗」

 「サストモ」より、メール。「国土の7割を覆う森へ、5割の人が行かない。''林業漫画家''平田美紗子さんが語る森に行くことのススメ」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/552.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=245&cpt_c=&cpt_k=ang_600094_220658987_20241108
ぴぴこのうかつな日常今秋、ずっと甘栗うまい言ってる
https://ukatu-na-pipico.blog.jp/archives/30188197.html
元反抗期男子と天然男子とアラフィフ母の日常エッセイおばあちゃん家の香りを楽しむ
https://tsukinomaru.blog.jp/archives/30186663.html
凡人すたいる。 シングルマザーのまめの日常足をぶつけた!痛みの対処法
https://bonjin-mame.blog.jp/archives/52843974.html
海外の万国反応記@海外の反応フランス人「箸使うのは意地?」
http://www.all-nationz.com/archives/1082812401.html

 11/8(金) 9:31配信の「橋下徹氏 厚生年金“106万円の壁”撤廃方針に「その代わり年金も増える。何の問題もない。問題は…」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5135cb1d1879ac081f016f25d49209e651f2030b

 2024年11月8日 14時49分配信の「松本裁判が終結 金銭の支払いは」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27517638/

 2024年11月7日 19時51分配信の「ぶつかりおじさんが殴打? 骨折も」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27513255/

 2024年11月8日 15時39分配信の「元木氏 大谷のポルシェ投稿謝罪 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27517891/

 2024年11月7日 19時48分配信の「真美子夫人 ベッツら圧倒し話題」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27513414/

 2024年11月7日の「北村森の モノめぐり」は、「#地域発 食の進化」。
「まだ見ぬもの」を追求
 先月下旬、東京ビッグサイト(東京・有明)で催された「地方銀行フードセレクション2024」に行ってきました。全国各地の銀行が後押しする1029もの食品事業者がブースを出展していて、なかなかの熱気でした。
 広い会場にたくさんの事業者がひしめく状況でも、なぜか吸い寄せられるブースというのがあるものです。ブースに立つ人の真剣度が、おのずと滲み出てくるのでしょう。
 私がとりわけ惹かれたのは長崎と富山の小さな事業者による2つのブース。どちらかも、ありそうでなかった。いわば「まだ見ぬもの」を商品化するんだという、強い意志が伝わってきたから。
 長崎・南島原市の島原創互物産のブースでは「全粒粉手延素麺」を熱心に説明してくれました。「この細さで全粒粉を使った麺はよそにないと思う」とのこと・言われてみれば確かに・・・。小麦の香りがしっかりと感じられ、そうめんらしい喉越しのよさもある。
 粒の大きさを試行錯誤した成果と聞きました。「私たちはそうめん屋ですから、全粒粉の麺をそうめんとして食べたかった」。開発動機がいたってシンプルなのもいい。アマゾンなどのネット通販で、3袋1,100円ほどです。
 富山・高岡市の室屋のブースは「一粒塩昆布」を前面に押し出していました。塩昆布というと普通は線状ですが、これは細かな粒です。ごはんに混ぜたり、料理にのせたりしても見栄えがする。そして完全無添加だそう。私、よく使われる酵母エキスの後味が好きではないので、これはありがたい。深追いしすぎていない自然な味わいです。
 「粒状の塩昆布で、かつ無添加というのは、まだ存在していなかった」らしい。11月半ばの発売で600円強です。
 そうめんも塩昆布も熟成商品。それでもまだまだ進化できるという話なのですね。
https://www.food-selection.com/

 2024年10月30日の「伊場遺跡の出土品 貴重な顔料 弥生後期 よろいに「水銀朱」」。
九州や朝鮮半島で製作?文化的つながりか
 浜松市博物館は29 日、伊場遺跡(同市中央区)から出土した弥生時代後期の木製よろいについて、表面に塗られた赤漆に「水銀朱」が多く用いられていることが分かったと発表した。水銀朱は当時、貴重な顔料とされ、同遺跡の出土品で使用されたものが見つかるのは珍しいという。鈴木一有(かずなお)館長は会見で、よろいを「非常に特殊で貴重なもの」と指摘した。
 鈴木館長は市役所で会見。水銀朱が大量にある北部九州や朝鮮半島などでよろいが作られた可能性を挙げた上で、それらの地域と浜松の間に「文化的交流、つながりがあったことが推定される」と解説した。
 伊場遺跡は浜松市中央区東伊場地区一帯にある。弥生時代、今の県西部地域の中心的な集落だったとされる。市は1968年に発掘調査を開始。800点ほどの土器などが見つかった。2022年度からは出土品の総合的な再調査を実施し、それぞれを評価している。
 よろいは1972年に右前同部分、翌年に左後同部分が出土。ヤナギ材で、後ろには翼状の突起、表面には幾何学模様の彫刻が施されている。装飾が派手なことから、「模擬戦」など儀礼的な戦闘で使われたとみられる。
 市博物館が今年、業者に委託して行った蛍光エックス線分析で「、赤漆に水銀朱が多量に用いられていたことが判明。浜松科学館と協力して実施したマイクロスコープによる観察調査では、黒漆の上に赤漆を塗布していることが分かった。
 よろいは、11がう8日午後5時から浜松科学館で開かれる「夜の科学館」で特別に展示される。入館は高校生以上で、大人600円、高校生300円、70歳以上無料。
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hamahaku/09annex/iba_park.html

 今朝の朝食の「明治ブルガリアヨーグルト」の中蓋に広告が載っていた。広告料でヨーグルトの値段を下げているんだろうな。これは、消費者には嬉しいことだ!!!
 他の会社も広告を付けて、広告料で安くしてほしいものだ。
【消費者庁】令和5年度「めざせ!食品ロス・ゼロ」川柳コンテスト受賞作品
・内閣府特命相当大臣(消費者および食品安全)賞
 ままごとも 導入された てまえどり 岐阜県 三宅 佑奈さん
・消費者庁長官賞
 食べたあと 光るお皿に 笑み溢れ 広島県 下村 優羽さん
 感触の ごちそうさまは よく響き 栃木県 青 婦美子さん

 今日の仕事・・・。
 1人じゃあ、やりきるのに時間がかかります!!!
 片付けもやりました!!!片づけを忘れていると文句を言った人がいるようですけど!!

 ジムに向かう。
 一旦停止から出ようとしたら、歩道に停まっていた車が動き出しこちらの停止線の上を通っていった・・・後方しか確認していないようだ↓↓↓
 「393?」の発進が遅い。
 「*9*1」が追い越し車線をブロック。走行車線に入ったら、その車も被せるように走行車線に入ってきた。そして信号を左折・・・また追い越し車線をブロック↓↓↓なぜ、追い越し車線を走る???

 ジムには先客が1人。

 JAに行く。今日も他のお客の対応していて待たされた。
 「菜種粕 20kg」1,760円を口座落としで買う。
 「購買代請求書・販売代精算書のペーパーレス化」の「紙発行停止」ができているか確認してほしいと言ったら、「ここでは出来ません」と言われた。どこに問い合わせればいいんだ???

006_20241108155601
 夕方は、「キムチ」で一杯♪これ、安い割に美味しい↑↑↑
くらし良好
 国産白菜使用 国産白菜キムチ
備後漬物
 魚介のコクで旨味を引き出したこだわりのヤンニョムで熟成させたキムチです。
アミエビ塩辛 配合
300g
100g当たり 54kcal、たんぱく質 3.2g
名称 はくさいキムチ(刻み)
原材料名 白菜(国産)、人参(国産)、にら(国産)、漬け材料【糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、リンゴピューレ、唐辛子、食塩、おろしにんいく、醸造酢、アミエビ塩辛、しょうが、醤油、ごま、魚醤、たん白加水分解物、酵母エキス】/調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料、増粘多糖類、パプリカ色素、ビタミンB1
製造者 備後漬物株式会社
人嶋健福山市駅家町大字法成寺1613-47
TEL 0120-008893

 それから「ポテサラ」♪野菜が高いので、じゃがいもとソーセージのみです↓↓↓
004_20241108155601
野菜日和

 北海道産 じゃがいも

008_20241108155601
丸大食品

 熟成 燻製屋
 パリッ!&ジューシー
 あらびきポーク
金賞 4冠
熟成の旨み!
燻製屋ウインナー4冠受賞!
・モンドセレクション 2024 金賞受賞
 3年連続金賞を受賞!安定した品質とおいしさが評価されました。
・DLG国際品質競技会 2024年 金賞受賞
・IFFA食肉加工コンテスト 2022年 金賞受賞
・ジャパン・フード・セレクション 2024年6月 金賞受賞
「おいしいお召し上がり方」
・フライパン等に油をひかず、中火で焼き色がつくまでころがしながら焼いてください。
・70℃~80℃(沸騰しない程度)のお湯で約5分間ゆで、温かいうちにお召しあがりください。
・電子レンジの場合:
 お皿に移し、電子レンジ対応のラップをかけてから加熱してください。
 (500~600W)3本 約20秒、5本 約30秒
※eco すこやか食生活
 パッケージにバイオマスインキを使用しています。
1袋90g当たり 297kcal、たんぱく質 12.2g
名称 熟成ポークソーセージ(ウインナー)
原材料名 豚肉(輸入又は国産)、豚脂肪、糖類(粉あめ、砂糖、ぶどう糖)、食塩、香辛料/調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、リン酸塩(Na)、保尊®票(ソルビン酸)、酸化防止剤(ビタミンC)、発色剤(亜硝酸塩Na)
製造者 丸大食品株式会社
大阪府高槻市緑町21-3
TEL 0120-338845
https://www.marudai.jp/

本日のカウント
本日の歩数:3,702歩
本日:56.6kg、16.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,331,820(18)

 

| | コメント (0)

2024年10月16日 (水)

『湖底の戦車 -幻の四式中戦車チトのゆくえ』

 昨日のテレビ「高杉さんのお弁当」は、第2話。
https://www.ctv.co.jp/takasugisanchi/story/2.html
《スーパーまるまる》(《新鮮市場 東本郷店》)
・肉じゃが
・肉じゃがの卵とじ
「岐阜県 串原」
【こんにゃく】
①皮をむいた」コンニャク芋を小さく切ってミキサーですりおろす
②しばらく寝かせた後、アクを加えて手早く混ぜたら型に入れて形をととのえる
③固まったら沸騰した湯に入れてよく茹でる。ゆであがったら完成
【こんにゃくの刺身】
【ぴり辛炒め】
※天下布武

 「テレビ千鳥」は、「カレー粉かけたら何でも旨いんじゃ!!」。9/26の放送分。
https://www.tv-asahi.co.jp/tvchidori/backnumber/backnumber.html#/?pageType=article&number=3
・S&B 味付 料理用カレー粉
【カルボ和ナーラ】
①マッシュルーム、エリンギ、しめじをカット
②パスタを半分に折って茹でる
③キノコ類をオリーブオイルで炒める。醤油で和風に味付け
④パスタをキノコで和える
⑤牛乳を入れた卵液を投入
⑥お皿に盛り、パセリを散らす
【枝豆のちらし寿司】
『タコスのすべて』
①枝豆を茹でる
②茹でた枝豆を1つずつ剥く
③酢飯に枝豆、ミョウガ、大葉を加え混ぜる
【しらすのペペロンチーノ】
①ニンニクを潰す
②ニンニクと鷹の爪をオリーブオイルで炒める
③パスタを茹でる
④フライパンにしらすを入れる
⑤少し早めにパスタを水切り、しらすと混ぜて炒める
⑥塩で味を調節
⑦お皿に盛り、粉チーズで味を整える。バジルをかける

 「ぼる部屋」は、「ぼる塾が愛してやまない クロワッサン 三日月屋で1日店員体験」。9/19の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
《三日月》
 創業20年、天然酵母にこだわるクロワッサンのお店。福岡県内に10店舗を構える。大量買いをする人も多い福岡土産の定番
《三日月屋 若松工場》
*店員体験のために、おいしさの秘密を知ろう
「三日月屋のクロワッサンが出来るまで」
(1)生地づくり
 ①天然酵母を使いじっくり発酵→うま味UP
 ②天然酵母と小麦粉を混ぜる
 ③フレーバーの素材にも厳選した品を使う
  紅茶水+茶葉で紅茶の風味を最大限に
 ④その後、18~20時間ほどかけて発酵させる
 ⑤シート状のバターを織り込む
 ⑥生地を伸ばす。バター生地の折り込みを繰り返し、サクふわの層を作る
 ⑤出来上がった生地を三角状にカット
(2)形づくり
 ※1つ1つ手作業で巻いていく
 ①ヘリを作る
 ②一度ふわっと折る
 ③さらにふわっと折る
 ④まっすぐ巻く
 ⑤三日月型に折り曲げる
 ⑥二次発酵させる
(3)焼き上げ
 天板の上下で温度を変えて40分ほど焼く
・紅茶
・ザマンド 399円
(4)袋詰め
・プレーン
・メープル
《三日月屋 東比恵店》博多区
☆サーモンアボカド クリームチーズ 760円
☆たまごサラダ 519円
☆キーマカレー 680円
☆ご贈答箱 200円~

 「かにぱんお姉さんのかに歩き」。
https://www.sut-tv.com/show/kanipan/
《魔法のティータイム ヴェルベナ》葵区七間町
・パンケーキ 森 1,800円

 「いろはに千鳥」は、「ふじみ野市」。2019年9/3の放送分。
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
《しょうざん 大穀》ふじみ野市上福岡5-9-7
・生ビール
・お刺身盛り合わせ
・麦焼酎炭酸割り 佐藤
・うなぎの白焼き おろし醤油

 先日の「バナナマンのせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
「香川県高松市」
 四国村ミウゼアム、栗林公園(りつりん)、讃岐うどん、瀬戸内海 海の幸
<屋島・獅子の霊巌展望台(れいがん)>
<高松港>
・NATIONAL GEOGRAPHIC RESOLUTION
  旅にナショナルジオグラフィックの専門家が同行し、知識を深めながら旅を満喫できる豪華客船
*よさこい
 演舞名「連舵「さざんか)」
 曲・衣装・振り付けは全て香川大学よさこいサークル「風華」のオリジナル
《おうどん 瀬戸晴れ》5年前OPEN
・ぶっかけ冷(中) 630円
  福岡県産小麦「チクゴイズミ」を100%使用
  《ピッツェリア ディチョット》☆クワトロフォルマッジ 1,815円、蜂蜜77円」
  《鰻のへそ》☆鰻三昧特上 4,900円 うなぎ、ひつまぶし
  《鉄板焼居酒屋 えん》☆牛めしチャーハン
  《蕎麦居酒屋 徳市》☆天ぷらせいろ 1,450円
<栗林公園>
 約400年の歴史を誇る回遊式日本庭園。面積は約75ha、文化財庭園では国内最大の広さ
<せとしるべ(高松港王藻防波堤灯台(たまはぼうはていとうだい))>
《多賀町の食堂 スマイリー》創業20年
☆若鶏の唐揚げ定食 1,600円
☆ハンバーグ定食 1,400円
☆チキン南蛮定食 1,600円
☆チキンカツカレー 1,500円
・えびフライセットのヒレカツ(和風ソース) 1,750円
《Umi to Taico せとうち太鼓の鼻ヴィレッジ》
 バンガロー、」ビーチバーベキュー、水上アクティビティ
・ビーチサウナ(1張4名まで) 1人3,300円(2時間)
<王藻公園>
《田町商店街》
*<三好提灯店>創業414年
TEL 831-8008
  日本で一番古い提灯屋
《讃岐うどん こがね》創業16年
・温玉ぶっかけ(冷)小 410円
・おあげちゃん 120円
★こがね 温玉うどん
《ぴこぴこ精肉店 春日》創業13年
 A4ランク以上 宮崎牛
☆ぴこぴこロース 924円
☆シマチョウ 748円
☆焼きハツ 616円
・ぴこぴこ上炙りランチ 1,980円
  上ロース、ハラミ、上カルビ、上タン
「栃木県宇都宮市」]
 紅葉狩り
<栃木県中央公園>
 10月末に園内が赤く彩られた紅葉スポット
<八幡山公園>
《カフェテラス LION》創業42年
☆100%ハンバーグ 1,800円
☆ビーフシチュー(ライス付き)』2,050円
☆ナポリタン 1,000円
☆エビピラフ 1,000円
・ライオンオムライス 1,320円
  那須御養卵:ハリのはる弾力・濃厚な味わいが特徴
<大谷資料館(おおや)>
 地下に広がる大谷石の採掘場跡を見学できる施設
《オリオン餃子 本店》創業10年
・オリオン餃子 490円
・豚骨醤油らーめん 950円

 「静岡くままくリサーチ 噂のご近所グルメ」は、「秋の静岡!おいしいもの大豊作SP」。
https://www.satv.co.jp/0300program/uwasa/
*中国伝統の味 絶品!小籠包
《上海 小籠包 祥瑞(しょうずい)》
静岡市葵区紺屋町3-6
TEL 054-272-3303
☆黒酢酢豚 1,450円
☆エビのチリソース煮 1,560円
☆上海焼そば 1,600円
・豚肉 小籠包 6個 960円
  スープは黒豚の川のゼラチンとシャンタン
《焼き小籠包バル 祥瑞》
☆生煎包(焼き小籠包) 6個 900円
*行列ができる!人気のラーメン店
《めん処 いしがみ》
静岡市駿河区大和1丁目4-1
TEL 054-270-5100
☆とりそば 極 しょうゆ 1,400円
  駿河シャモのスープを使う。師岡さん小麦、小麦粒の表皮部分「ふすま」を使用。しょう油は御殿場の天野醤油
・折戸なすときのこのタンタン麺 1,400円
  隠し味に中国黒酢を使う。折戸なす
・豚肩ロースのレアチーズチャーシュー丼 480円
*激うま創作メニュー 新感覚のお好み焼き
《お好み焼き みかみ》
静岡市葵区馬場町93
TEL 054-251-3883
☆お好み焼き 豚入り 880円
  形をドーム状にして焼き上げる。煙突を作る。中で具材が蒸される
  京都産の「つくね芋」を使っている
  馬場町 小松屋
☆お好み焼き イタリアン 1,730円
☆たまご焼き 580円
・ねぎ焼 豚入 1,030円
*青果店の極上ジェラート
《おりじなる・すまいる》
静岡市葵区馬場町108-1
TEL 080-6161-7222
 規格外の野菜や果物のロス削減
 《マルヤス青果》
 《川村こうじ店》糀屋嘉兵ヱ(かへえ)
☆第5位 ホワイトクリーム レギュラー シングル out 490円 in 499円
☆第4位 焼き芋(MIX) レギュラー シングル out 490円 in 499円
☆第3位 巨峰ヨーグルト レギュラー シングル out 490円 in 499円
☆第2位 栗~むチーズ レギュラー シングル out 490円 in 499円
・第1位 煎茶あきひめ レギュラー シングル out 490円 in 499円
  藤井聡太さんに味わってほしい「みんなの推しメニュー」スイーツ部門1位
*サラダ食べ放題!人気のハンバーグ店
《炭焼きハンバーグ&お野菜 グラッチェ》
静岡市駿河区聖一色486-1
TEL 054-395-5454
☆グラッチェはなーぐ スタンダード 180g 1,890円 野菜プレート+パン or ライス+ドリンクバー
  サラダ食べ放題
  バルサミコドレッシング、青ねぎドレッシング、オリジナルドレッシング
☆まつごろトマトとトマトソースのハンバーグ 180g 2,380円 野菜プレート+パン or ライス+ドリンクバー
☆とろけるナスとキノコのチーズ焼きハンバーグ 180g 2,580円 野菜プレート+パン or ライス+ドリンクバー
  磐田《トマトの鈴木》遠州とろけるナス
・まるごとアボカドとチェダーチーズのハンバーグ 180g 2,580円 野菜プレート+パン or ライス+ドリンクバー
  タレ:きざみわさび醤油
*地元を盛り上げた!本格イタリアンの店
《The Deck(ザ・デッキ)》
静岡市葵区人宿町2丁目5-17
TEL 054-687-9695
☆至高の極薄生ハム スモール 1,300円
  BERKEL(ベルケル)のスライサー
☆シェフ特製 ボローニャ風ラザニア 1,500円
・ズワイガニを贅沢に使ったトマトクリームパスタ 2,400円

 だいぶ前の「ごちそうリクエスト いまコレ食べたい!」は、「炊き込みご飯を食べたい!」。
https://thetv.jp/program/0001018565/
《金沢炉端 魚界人》千葉県柏市柏2-11-14
※酒盗:
 酒盗を食べると他所から酒を盗んででも飲みたくなるから
 酒盗をおつまみにすると盗まれたようにお酒が減っていくから
・熟成!甘鯛の酒盗バター焼の炊き込みご飯

 「ソースネクスト」より、メール。
 「新登場/iCloudが不要になる「iMazing 3」 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/0000014785/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「全員に1,980円分プレゼント/文字起こしAI「オートメモ」 <U割>」。
https://automemo.com/cp/charge-present/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_campaign=am
 「JAF」より、メール。「店内飲食10%割引でお得!全国の丸源ラーメンで利用できるクーポンを配信中♪」。
https://area.jaf.or.jp/area/2024/10/chubu/aichi/special-benefits/marugen-20241010?utm_campaign=area&utm_medium=email&utm_source=own_mail_2024101601
南長崎とその界隈を探検してみるブログ。池袋のデパ地下 人気のカレー店
http://blog.livedoor.jp/randomhero1981/archives/89558397.html
房総の不動産会社 エンゼル不動産房総店リゾート日記病みつきになりそうなラーメン
http://blog.livedoor.jp/himawari_boso/archives/52312216.html
いろんな場所に住んでます。ついCMのメロディーをつけちゃう
https://daaadan-happy.blog.jp/archives/29841360.html
コハラモトシ創作日記意思表示というか威嚇っすね
https://kohara-motoshi.com/archives/25991176.html
凡人日記その2作曲より好きな作品を演奏したい
http://blog.livedoor.jp/katsu_sax/archives/42429559.html
ライフハックちゃんねる 弐式【悲報】証明写真、高すぎる
https://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51900631.html

 10/16(水) 8:57配信の「太陽活動が「極大期」入り 発表」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2ba05f24dd861abadc5bf72f7eca83bd9b57c17

 10/16(水) 9:45配信の「激辛ふりかけ「しげき」なぜ誕生」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c67b3bfc38c552c7160981cb1b79450a9fe8a853

 2024年10月16日 6時6分配信の「自民新たな裏金疑惑? 本丸の人物」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27375994/

 2024年10月16日 13時0分配信の「見た目に客は虜 800円のトマト缶」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27378114/

 2024年10月16日 10時25分配信の「水族館のサメがロボと判明 激怒」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27377125/

 2024年10月16日 12時0分配信の「品川駅で神対応 客の心を鷲掴み」。
 『極悪女王』主題歌
https://news.livedoor.com/article/detail/27377669/

 2024年9月29日の「この人」は、「日本人移民の迫害明らかに 奥原マリオ純さん(49)」。
 自ら監督した映画「闇の一日」(2012年)の取材を通じて1946~48年、ブラジルの島で収監された日本人移民ら172人の大半が無実で、拷問もあったことを突き止めた。政府は今年7月、島での収監と第2次大戦中の迫害について初めて謝罪した。
 「迫害を知らない人はまだ多い。謝罪は終わりではなく始まりだ」。サンパウロ生まれの日系3世で、母は歌手のローザ三宅さん。97年、戦後の移民社会を分断したある事件に興味を持った。日本が戦争に勝ったとのデマを信じた「勝ち組」の過激派が、敗戦を受け入れた「負け組」を襲撃する事件が多発。ブラジル当局は勝ち組関係者を拘束し、アンシエッタ島の刑務所に送った。その多くが襲撃とは無関係だったとされる。
 2000年、事件をドキュメンタリー作品にまとめようと取材を始めた。「タブー視されていて、口をつむぐ人ばかりだった」。それでも数百人から話を聞き、映画を完成させた。
 15年に国に謝罪を請求。22年に請求は却下されたが、再審議の末に謝罪が決まった。「迫害の歴史が教育現場で語られるようにしたい」
https://www.youtube.com/watch?v=kbaehRBjQ98

 2024年10月10日の「湖底の戦車 チトの行方は 三ヶ日町郷土を語る会 大野副会長が自費出版」。
「興味持つ人の一助に」
 日本考古学協会会員で三ケ日町郷土を語る会副会長の大野勝美さん(73)=浜松市浜名区三ケ日町佐久米=が、浜名湖の湖底に沈んでいるとみられる旧日本軍の戦車に関する本「湖底の戦車-幻の四式中戦車チトのゆくえ」(B5判、76ページ、1,650円)を自費出版した。200冊を作製し、12、13両日の三ケ日文化祭をはじめ、16日ごろからアマゾンで販売する。
 四式中戦車チトは太平洋戦争末期、米軍の戦車に対抗しようと、当時の最高技術で秘密裏に開発。資材不足のため2両の試作車のみが完成した。うち1両は米軍へ引き渡され、性能試験後に破壊。残る1両は愛知県の伊良湖射場で試験後、三河田原駅を最後に行方不明になっていたという。
 1999年に元技術少尉(故人)が浜名湖と猪鼻湖が接続する三ヶ日町大崎の瀬戸に沈められていると証言したことが明らかに。水没作業を目撃した住民も複数いた。他の戦車と計3両が沈められ、うち1両は戦後に引き揚げられたが2両はそのまま。地元住民らが探しているが、まだ見つかっていない。
 大野さんは、生前の元技術少尉に直接話を聞けなかったことを後悔。記録を残す重要性から経緯を本にまとめた。「軍事史や戦争遺産跡の研究者、プラモデル愛好家など全国でチトの行方に興味を持つ人がたくさんいる」とし、「この1冊が一助になれば嬉しい」と出版の理由を語った。
 初めてチトを知る人にも分かりやすいように本には補足説明、過去の探査の様子、証言内容の検討、発見できない理由も掲載。人目につく瀬戸を水没場所に選んだことに「陽動作戦では?」といった両論併記も寄せている。
 三ヶ日文化祭では12日午後1時~3時半、13日午前9時半~午後3時半、三ケ日支所2階で販売予定。

 ジムに行く。
 ドラッグストアーに寄り、「つぶ塩」316円を買う。」10%引き券を使い、284円。「WAON」で支払い。
 道を進めると駐車場から道路へ「飛び出し」の人がいた。しかも木が茂っていて柄見通しが悪いカーブ。交差点なら気を付けているけど、あんなところに駐車場があるとは気か付かなかった。もう少し早く行っていたら、接触するところだった!!!

 ジムに到着。開いていないので、開けてもらう。ここはちょくちょく店員が変わるのか!???開店したら、点検をするようになっているのか???
004_20241016155401
 「豆乳」を新しくおろす。
キッコーマン
 おいしい無調整豆乳
 大豆と水だけでつくったおいしい豆乳
 コレステロールゼロ
 啓作栽培丸大豆使用
Kikkoman
2022年度 モンドセレクション金賞受賞」
「スーパー・チリング製法」
 大豆のヒートダメージを可能な限り抑えた大豆臭の少ないスッキリした風味の豆乳を作る独自の製法です。
「豆乳クッキング おいしく、大豆の健康を」
ポイント①仕上げに加える!
※シチューやみそ汁などは、具材に火を通してから、最後に加える。
 インスタンドでもOK!豆乳みそ汁
 和食にも、中華にも、洋食にも。他にも簡単&おいしいレシピがたくさん!
ポイント②熱くしすぎないで。
※豆乳を加熱しすぎると、モロモロと分離するので、沸騰直前に火を止める。
 ラー油が意外に合う!豆乳担々麺
「キッコーマン豆乳ホームページ」
https://www.k-tounyu.jp/
100mlあたり
 53kcal
 たんぱく質 4.2g
 レシチン 199㎎
 大豆サポニン 46㎎
 イソフラボン 29㎎
名称 豆乳
大豆固形分 9%
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)
内容量 1000ml
製造者 キッコーマンソイフーズ株式会社
東京都港区西新橋2-1-1
TEL 0120-1212-88

 スーパーに行きたかったけど、お金がないので止めた!

 帰宅・・・。「433*」トロい!!!!法定速度出ていない↓↓↓

 草取りをする。
 ススキが映えてきた・・・根っこがしつこい・・・↓↓↓

 「日本共産党」の「Y氏」より、衆議院選挙のハガキが届いた。「日本共産党」の後援会になって入っていないぞ!!!「日本共産党」は、どこでこちらの住所と名前を知ったのか???どうやって「名簿」を手に入れのか???こんなハガキを出していいのか??選挙違反にならないのか???
 「日本共産党」って、何をやりたいの???「マルクス・レーニン主義」とは違うでしょう!
https://www.jcp.or.jp/

 「とりあえずビール」!
 アテは「砂肝の塩コショウ焼き」。
002_20241016155401
「国産若鶏砂肝」

 100g当り 63円
㈱ビッグ富士エブリィビッグデー入野店

 006_20241016155401
「S&B あらびき コショー」

 ブラックペッパー
 サーッとラクラク つめかえパック!
14g
豊かな香りと粒感 ブラックペッパー100%使用
 あらびきタイプのブラックペッパー100%使用。野性的な」香りと力強い辛みをお楽しみいただけます。
品名 コショー
原材料名 ブラックペッパー
原料原産地名 マレーシア
内容量 14g
販売者 エスビー食品株式会社
東京都中央区日本橋兜町18-6
製造所 エスビースパイス工業株式会社
埼玉県北葛飾郡松伏町大字築比地1032
TEL0120-120-671
https://www.sbfoods.co.jp

008_20241016155401
 デザートは頂いた「ラスク」。
TOKYO RUSK
 シュガー SUGAR
 Home made delicious and beautiful rusks comfort our hearts and wrap up in sweet dreams.
 PRODUCED BY TOKYO RUSK COMPANY
東京ラスク シュガー
名称 ラスク
原材料名 小麦粉(国内製造)、バター、砂糖、ショートニング、食塩、脱脂粉乳、イースト、麦芽粉末/V.C
内容量 1枚
1枚(8.5g) 48kcal、たんぱく質 0.6g
販売者 株式会社グランバー東京ラスク
東京都文京区本郷3-27-15
TEL 0120-20-8080
https://www.tokyorusk.co.jp

本日のカウント
本日の歩数:2,517歩
本日:56.8kg、16.1%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,324,213(38)

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧