2023年6月 4日 (日)

「カシス」、そして「姫カツオスティック ミックス5本入り」

 今日は、「歯と口の健康習慣」、6(む)4(し)歯にちなんで。4~10日まで。
【小松菜とじゃこの揚げギョーザ】(1人分408kcal)
カルシウム補給おかずで歯を健康に
『材料』(2人分)
・ギョーザの皮・・・12枚
・豚ひき肉・・・150g
・小松菜・・・1/2束
・ちりめんじゃこ・・・大さじ4
・A
 長ねぎ(みじん切り)・・・大さじ2
 しょうが(みじん切り)・・・小さじ1
 酒、オイスターソース、ごま油・・・各大さじ1
・揚げ油・・・適量
・サニーレタス、スイートチリソース・・・各適量
『作り方』
①小松菜はゆで、細かく刻んで水気をしぼる。
②ボウルにひき肉、Aを入れて粘りが出るまで混ぜ、1、ちりめんじゃこを加えて混ぜる。
③ギョーザの皮のふちに水をつけ、2を等分にのせ、半分に折ってとじる。ふちにフォークを押しつけて模様をつける。
④揚げ油を中温に熱し、3を返しながら3~4分揚げる。器に盛り、サニーレタスとチリソースを添える。揚げギョーザをサニーレタスで包み、チリソースをつけて食べる。

 昨日のテレビ「ヒロシのぼっちキャンプ Season4」は、第76話「月とヒロシの恵方巻き」。2022年3/3の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
《フォレスピア七里の森キャンプ場》茨城県城里町
【恵方巻き】
①厚切り牛タンを焼く
②舞茸を茹でる
③お米を炊く
④卵2個を溶き、鉄板で焼く
⑤キュウリを縦長に切る
⑥ご飯に梅ちりめんを混ぜる
⑦海苔にご飯を敷き、牛タン、舞茸、キュウリ、卵を乗せ巻く
「朝食」【豚汁おじや(くるま麩入り)】
①インスタント豚汁にお湯を入れ、ご飯、くるま麩を入れ、火にかける
②梅ちりめんを追加

 「満天☆青空レストラン」は、「茨城県猿島郡五霞町(ごかまち)」「ハチミツ」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/19133w1b6ogpffbwqj13.html
*名人 松沼 孝行
※ハチミツ:
 ミツバチが花などから集めた蜜で作る。
 今は、柑橘系:ユズ、ミカン、レモンなど
 ハチの行動範囲:およそ3km。巣に持ち帰りハチミツを作る。
 初夏:柑橘風味の爽やかなハチミツ
 花の蜜=ハチの保存食。唾液に含まれる酵素が密に加わる
※女王蜂:
 巣箱の中に1匹
※蜜の余分な水分を乾燥・熟成させ糖度を上げる。糖度が十分に上がると蜜蓋をする。蜜蓋が3分の1くらいかかってくると搾れる
 蜜蓋を切り落とす。遠心分離機にかける
・天然ハチミツ
【ハニージンジャーエール】
『材料』(4人分)
・蜂蜜・・・大さじ6(ひとり分は大さじ1と1/2)
・新生姜・・・80g
・炭酸水・・・800ml
・氷・・・適量
『作り方』
①新生姜を皮つきのまま擦りおろす。
②コップに①を小さじ2と、大さじ1と1/2の蜂蜜を入れる。
③コップに炭酸水を50mlほど注ぎ、よく混ぜ合わせる。
④残りの炭酸水を静かに注ぎ入れ、氷を入れて完成。
【ハチミツチーズトースト】
『材料』(4人分)
・食パン・・・1斤(4枚切り)
・蜂蜜・・・適宜
・モッツァレラチーズ・・・1個
・チェダーチーズ・・・60g
・ゴーダチーズ・・・60g
・ブルーチーズ・・・60g
『作り方』
①食パンに格子状の切れ込みを入れる。
②①にチーズを均等に乗せ、オーブントースターで10分ほど焼く。
③お皿に盛り、蜂蜜をたっぷりかけて完成。
【ハニーマスタードチキン】
『材料』(4人分)
・ハチミツ・・・おおさじ3
・粒マスタード・・・大さじ5
・酒・・・大さじ1
・鶏モモ肉(つくば鶏)・・・2枚
・塩・・・少々
・ブラックペッパー・・・少々
・サラダ油・・・少々
・付け合わせ(ベビーリーフ、プチトマト等)
『作り方』
①ハチミツ、粒マスタード、酒は混ぜておく
②鶏肉の厚さが均等になるように開いて半分に切り、皮に数ヶ所穴をあけ、塩、コショウをふる
③フライパンに油を熱し、皮目から蓋をして焼く
④7分通り火が通ったら蓋を外し、皮をパリッと焼く
⑤裏返して更に焼き、火が通ったら余分な油をペーパーで拭き取る
⑥①のソースを入れ、鶏肉に絡めて完成
【ハニーいなり寿司】
『材料』(4人分=8個分)
・ご飯・・・1合分(330g)
・油揚げ・・・4枚
・マグロ(赤身)・・・1冊(200g)
・青紫蘇・・・適量(約5枚)
・たくあん・・・適量(約80g)
<油揚げ調味料>
 醤油・・・大さじ2
 蜂蜜・・・大さじ2
 だし汁・・・300ml
<すし酢調味料>
 米酢・・・大さじ2
 蜂蜜・・・小さじ2
 塩・・・小さじ1/2
<漬けの調味料>
 酒(煮切ったもの)・・・大さじ1
 醤油・・・大さじ1
 蜂蜜・・・小さじ2
『作り方』
①油揚げは半分に切って袋に開き、湯通しして油抜きをしたらザルにあげ、粗熱がとれたら水気を絞る。
②油揚げ調味料と一緒に底が広い鍋に①を入れ、落とし蓋をして弱めの中火で10分ほど煮詰め、火からおろしてそのまま冷ましておく。
③マグロを角切りにし、漬けの調味料を混ぜたものと一緒にボウルに入れ、軽くラップをして20分ほど漬けおく。
④すし酢調味料を小さいボウルに入れてよく混ぜ合わせ、大きめのボウルに入れた温かいご飯にかけ回しながら、切るように混ぜる。粗熱が取れたら8等分にして俵型にする。
⑤②の煮汁を軽く切って、ふちを内側に折り込み④を詰め、③と型抜きした沢庵と青紫蘇をトッピングする。
【スペアリブのハチミツ煮込み】
『材料』(4人分)
・スペアリブ(ローズポーク)・・・800g
・小かぶ・・・6個
・にんじん・・・小2本(または大1本)
・生姜(スライス)・・・5枚
・はちみつ・・・大さじ2と1/2
・赤ワイン・・・350ml
・水・・・350ml
・赤味噌・・・大さじ6よ1/2
・サラダ油・・・大さじ1
・塩・・・適宜
・こしょう・・・適宜
・針生姜(仕上げ用)・・・適宜
『作り方』
①小かぶは葉を落とし、皮つきのまま2等分のくし切りにする。にんじんは皮付きのままひと口大にする。
②スペアリブに塩・こしょうをふる。
③厚手の鍋に米油を引いて熱し、スペアリブの表面を焼く。
④③ににんじんと生姜(スライス)、はちみつ、赤ワイン、水を加え、中火にかけながら灰汁をとる。
⑤沸騰したら弱火にし、蓋をして60分煮る。水分が減ってきたら、水(分量外)を足し、具がかぶる程度を保つ。
⑥赤味噌とかぶを加え、さらに20分煮る。
⑦皿に盛り付け、針生姜を乗せる。

 「人生最高レストラン」は、光石研
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202306031/
《唐そば》東京・渋谷、1959年創業
・ラーメン
  2日間熟成した自家製麺。小麦粉本来のうま味・甘味・風味が凝縮
  豚骨・鶏ガラ・いりこ・昆布などを丸1日煮込んだスープ
《壁の穴 渋谷道玄坂小路本店》東京・渋谷区、1953年創業
 和風スパゲティの元祖の店と言われている
☆あさりとナットウ
・元祖たらこスパゲティ
  昆布粉
※1963年式 メルセデス・ベンツ 190
※バミリ:
 舞台上で役者の立ち位置や小道具の場所などに目印を付けること。
https://www.esp.ac.jp/epv/glossary/06_04.html
《カプリチョーザ 渋谷本店》東京・渋谷、1978年創業
・カルボナーラ(とりわけサイズ)
  全卵(黄身と白身)を使うことで濃厚かつあっさありしてた味わいに。麺の量260g

 「食卓のひみつ」は、#2「簡単!うどんナポリタン」。
https://www.ctv.co.jp/syokutaku/
『材料』(2人分)
・冷凍うどん・・・2玉
・玉ねぎ・・・1/2個
・ピーマン・・・2個
・ウインナー・・・5本
・おろしニンニク・・・小さじ1
・オリーブ油・・・大さじ1
・トマトケチャップ・・・大さじ4
・ウスターソース・・・大さじ1
・牛乳・・・200ml
・塩・黒コショウ・・・各適量
・粉チーズ・・・適量
『作り方』
①タマネギは薄切りに、ピーマンは細切りに、ウインナーは縦に半分に切ってから斜めに細長く切る。 
②フライパンを熱し、オリーブ油を入れてウインナー、玉ねぎ、おろしニンニクを入れて中火で炒める。
③②の玉ねぎがしんなりしたらケチャップとウスターソースを加えてサッと炒める。
④冷凍うどんを(凍ったまま)加えて、牛乳を回し入れたら蓋をして、5分ほど蒸し煮にする。
⑤5分経ったら、ピーマンを加えて混ぜ、塩・コショウで味を調える。
⑥お好みで粉チーズをふってフライパンのまま出来上がり。
https://www.ctv.co.jp/syokutaku/recipe/tv320t6qjwkeawkm.html

 「ごちそうリクエスト」は、「そば・うどん・ラーメンも食べたい」。
https://thetv.jp/program/0001018565/
《そば善》古河市古河527-4
 ラーメンにそば粉10%をブレンドしたオリジナル麺料理
☆そばゲッティ(そば粉をブレンドしたパスタ)
・ヴァーメン

 「所さんお届けモノです!」は、「グルメ好き有名人がドハマリ!お取り寄せ朝ごはんのお供SP」。
https://www.mbs.jp/otodokemono/
  《HACHI》弾八醤油 920円
  《八起庵》鴨なんば 2人前 2,376円
*???のだしが決め手!高級料亭の万能ご飯のお供
・まつのはこんぶ 2,160円《花錦戸》
  卵かけご飯+まつのはこんぶ
*まるでキャビア!?北海道の絶品 海の幸
「増毛町」
・かじかの子 荒波漬け 864円《遠藤水産》
  かじか=鍋こわし
 卵を醤油とみりんで作った特製ダレに漬ける
*忙しい朝にピッタリ!絶品おにぎりのお供
「佐賀県唐津市」
・粉雪サラミ 756円《唐津くん煙工房》
 トンネル熟成庫として再利用。断熱効果が高いトンネル内は熟成に最適な状態を年間通して保てる。
 温度15~16℃、湿度72~78%
 カマンベールチーズと同系の白カビをつけてトンネルで35日熟成。
【粉雪サラミおにぎり】
 サラミを薄切りにして千切りにする
 熱々のご飯と混ぜて、塩、黒胡椒で味付け。
 小さいおにぎりにする
*りんごを贅沢に使用!絶品パンのお供
 ☆金楠水産 明石だこ
 ☆It Wokashi いとをかし クリーム大福
☆野辺山ほうれん草カレーペースト 1,000円(1個)
・ninのりんごバター 1,650円(1個)《TETO TETO》
*老舗お肉屋さんが作るこだわりのパンのお供!
「御殿場市」
・ボロニアソーセージ 1kg 2,500円《二の岡フーヅ》
  薪で燻したハムやベーコンが地元で大人気のお店
※ボロニアソーセージ:豚ひき肉に秘伝の調味料を加え、型に入れてボイル
 2mmの薄さに切る。焼いてパンにのせて

 「鉄道ひとり旅」は、「東武日光線 編」。
https://tetsudo-ch.com/program/708.html
<東武日光駅>栃木県
《つけもの樋山 日光店》
・だいこん
・たまりらっきょう
・究極のたまり
*神橋
・SL 大樹ふたら C11 207
  展望デッキ
<下今市駅(しもいまいち)>
・DE10 1109
・スペーシア
<新鹿沼駅>
・21412系
《みっちゃん蕎麦》
・芭蕉そば御膳Bセット
  こんにゃく(ゆず味噌)、ニラそば、天ぷら
<合戦場駅>
<板倉 東洋大前駅>群馬県
・渡良瀬遊水池
・特急 スペーシア
<浅草駅>

 「エールマーケット」より、メール。「エールマーケットおすすめの商品」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/eat/seafood/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_349427_204413765_20230604#%E8%A8%B3%E3%81%82%E3%82%8A%20%E7%9C%9F%E3%81%BB%E3%81%A3%E3%81%91%E4%B8%80%E5%A4%9C%E5%B9%B2%E3%81%97
PIP東京食べ歩きと猫×4の日記食べた瞬間”お店のトリコ”に
http://pip-tokyo-food-neko.blog.jp/archives/33828191.html
遊漁船ニライカナイの釣果ブログ全員安打で終われた”タイ釣り”
http://blog.livedoor.jp/yugyosen_niraikanai/archives/50822715.html
ほのぼのえにっき買いだめするほと好きなお菓子
http://mojokosan.doorblog.jp/archives/57575372.html
静岡県裾野市 フラワーアレンジメント&ティーコーディネートサロン delys*デリス*ゆったり豊かな自由時間*数年前に植えた”ユーカリ”を
http://blog.livedoor.jp/delys8739/archives/90719689.html
ジョージの野鳥トリトリ日記散歩しながら花しょうぶの観察
http://blog.livedoor.jp/george3637/archives/49271041.html

 2023年6月4日 15時28分配信の「男性が出血性胃潰瘍で死亡、労災と認定 消化器系の病気での認定は異例」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24364397/

 2023年6月3日 18時1分配信の「新宿ゴールデン街の店主が観光客に本音、マナーが悪く「あ然」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24360521/

 2023年6月4日 15時24分配信の「Rちゃん、韓国で避妊具の挿入手術受けたと報告「ピル生活大変なんで…」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24364370/

 2023年5月30日の「おはよう」は「飾り巻き寿司教室講師 徳田 智子さん(65)」。
切った時が面白い
 酢飯やチーズを入れた小さなのり巻きを組み合わせ、まきすで巻いて包丁で丁寧に切ると、こいのぼりが現れる。楽しく学べる巻き寿司教室「飾り巻き寿司仙」を浜松や磐田、豊橋などで開く。
 約10年前、5人の孫に喜んでほしいと浜松中日文化センターの講習会に通ったのがきっかけだった。同時期に体をこわして会社を辞めることになり、「飾り巻きずしを教えるのもいいかな」と三島市の教室に2カ月ほど通い免許を取った。
 現在は、浜松市中区高町のイグツィオーネカフェ浜松店や、北区三方原町の喫茶店「はちまん」などで月に一度教室を開く。最初はくるくる巻くだけのバラ。上達した生徒からはリクエストを受けつけ、レシピを作る。最近は酢飯とチーズかまぼこでムーミンの顔を作った。巻いているときには完成形がわからないのが面白さだという。「やっぱり、切ったときが最高」。同市西区。

 「目が若返る方法 なぜ、歳をとると目の機能が衰えるのか?」の紹介。
眼科医が注目 カシスアントシアニン
 目を守りたいと願うなら、目の毛細血管の血流を改善したり、ピント調整をおこなう筋肉の損傷や疲労を回復させる働きを持つものをとる必要があります。
 最近の研究では、”ある果実”にこれらの作用があることが分かってきました。それが「カシス」です。カシスとはユキノシタ科スグリ属の落葉低木。ビタミンやミネラルなどの栄養価が高く、独自の成分「カシスアントシアニン」が緑内障の臨床試験で目覚ましい結果をだすなど、眼科医や研究者の間で注目を集めているのです。
 もともと、アントシアニンをはじめとするポリフェノール類は、植物が強い紫外線から自身を守るためにつくられます。
 強い日差し、長い日照時間、空気がキレイで紫外線が届きやすい環境で育ったニュージーランドのカシスは、アントシアニンをたっぷり蓄え、まさに「くっきり果実」と余部にふさわしいものです。さらに、ニューj-ランド産の中でもベン・アード種はアントシアニン含有量が群を抜いています。
カシスの効果
 カシスは他のベリー類を圧倒する、さまざまな効果を持つことで注目を集めている。最新の研究で分かった、その実力を大公開!
・眼精疲労改善
 目を酷使するとピントを合わせるための筋肉がこり、遠くに視野を移した時に視界がかすんでしまう、これが続くと眼精疲労を引き起こしピント調整機能に影響を及ぼす。カシスアントシアニンはそのこり固まった筋肉をほぐすため、ピント調整機能が改善し眼精疲労が軽減するのである。
・血流改善
 目には血管が集中しているが、カシスは末梢血流を改善する効果が証明されている。血流が改善されることでこり固まった筋肉がほぐれ、ピントが合いやすくなるのだ。
・緑内障の進行抑制
 カシスは、日本人の失明原因1位である緑内障の進行抑制効果が臨床試験で実証されている。カシスアントシアニン摂取により、眼圧上昇と視野狭窄が抑制されすと認められたのだ。
・近視化抑制
 ビルベリーとの比較試験においてカシスアントシアニン摂取群は近視の原因である「眼軸長の延長」を抑制したにに対し、ビルベリーでは有意差が認められなかった。つまり近視化抑制はカシス特有の効果と考えられる。
・インフルエンザ予防
 カシスに含まれる「豊富な栄養素」と「抗ウイルス効果」により、インフルエンザを予防することが明らかに。カシス抽出濃縮液を使用した実験ではA型。B型インフルエンザウイルスの95%以上を不活性化したというデータもある。
・目の下のクマ改善
 クマは睡眠不足や疲労からくる目の周りの血流低下が原因。カシス摂取後顔面の血流量が向上し、肌の黒さの低下も認められている。
*医学博士 宮永 嘉隆
 東京女子医科大学名誉教授。現役の眼科医としてこれまで50万眼近くの症例を診察している。
「有限会社 野草酵素」
・ピントくるカシス
東京都渋谷区富ヶ谷1-15-12
TEL 0120-37-8353
FAX 0120-37-8354
https://www.yasoukouso.com

004_20230604162501
 タケノコを掘りに行く。もうハチクも終わりだね。細いものしかないし、数も少ない。
 クヌギを植えた周りの草刈りをしてくる。草刈り機でいっぺんににからないとダメだね!

006_20230604162501
 「お~い お茶」を飲みましょう!
日本のお茶
 緑茶
 Oi Ocha
 Unsweeted Green Tea
 無香料 無調味 国産茶葉100%
600ml
日本、世界、No.1
 ギネス世界記録®認定 緑茶飲料販売実績
 GUINNESS WORLD RECORD RECORD HOLDER
※インテージSRI+無糖茶飲料市場データ2021年1月~12月の「お~いお茶」ブランド販売金額
※記録名:「最大のナチュラルヘルシーRTD緑茶飲料ブランド(最新年間売り上げ)」「正式英語記録名:Largest NH RTD green tea brand-retail RSP, currnet 記録対象ブランド:「お~いお茶」ブランド 対象年度:2021年1月~12月
※「お~いお茶」ほうじ茶清貧を除く
 対象年度:2020年1月~12月
100ml当たり 0kcal
販売者 株式会社 伊藤園
東京都渋谷区本町3-47-10
国内製造 Green Tea Beverage

 買い物に出かける。
 コンビニにて「d払い」に、3,000円チャージ。
 スーパーで「サントリー トリプル生」1,064円、「おろし生しょうが」408円、「真いわし」321円、それに売り出しの100g84円の「米どりモモ肉」を買う。「トリプル生」は、今まで安かったのに、普通の値段になっちゃったんだね。
 「トリプル生」10円引き券で10円引き。「d払い」にて支払い。また「トリプル生」10円引き券が発券された!

008_20230604162501
 昼食は、「ホットコーヒー」と昨日買った「パン
Pasco
 サンドール チョコクリーム
 くちどけが良く、しっとりとしたロールパンにチョコクリームをサンドしました。
 発酵種ルヴァン使用
 ガーナ産カカオ豆のココア・カカオマス入り チョコクリーム使用
製造所固有記号 +YNA
1本当たり 336kcal
名称 菓子パン
原材料名 小麦粉(国内製造)、チョコスプレッド、糖類、卵、ショートニング、パン酵母、圧死粉乳、マーガリン、植物油脂、食塩、発酵風味調味料、植物性たん白、発酵種/乳化剤、ソルビット、イーストフード、香料、加工デンプン、増粘多糖類、調味料、V.C
製造者 敷島製パン株式会社
名古屋市東区白壁五丁目3
TEL 0120-084-835
https://www.pasconet.co.jp

 「酒&FOOD かとう」に借金を払いに行く。18,482円也。
 
018_20230604162501
 「発酵 牛堆肥」を撒いて、耕運機で耕す。耕運機はこの間使ったばかりなので、1発でかかった!頻繁に使わないとダメなんだね。
 風が強いね、麦わら帽子が飛ばされる!!耕していると、カラスが飛んできた。虫をさがしているのだろう。そして、畑なのに「ケラ」が出てきた!!!(写真を撮ればよかった!)
 「丹波の黒豆」用の畝を作ろうと思ったが、止めた。
 富士山麓でうまれた有機質堆肥。
 保肥性・保水性・通気性のある、ふかふかな土壌をつくります
 堆肥に含まれる有機質が土壌微生物を活性化。腐植酸を補給し、土壌の団粒形成をすすめます。根の張りが良くなり、健全な作物の成長を促します。
 水稲、麦、野菜、果樹、花木等あらゆる作物の土壌改良に使用できます。
「使い方」
・よく耕した土壌に適量をまぜてご使用ください。
・施用量は、作物・栽培方法・土壌条件・観光施用量等により異なります。適宜増減し、ご使用ください
「10g(約300坪)あありの参考施用量」
 水稲 50~80袋
 露地野菜 60~120袋
 施設園芸 120~180袋
 花卉類 120~180袋
「生産業者保証票」
 肥料の種類 発酵牛ふん
 肥料の名称 たい肥
 届け出を受理した都道府県 山梨県
 生産者の名称及び住所 株式会社 タケエイグリーンサイクル
  山梨県富士吉田市上吉田4838
 原料 牛ふん、剪定枝(木質、樹皮、木の葉)
「主要な成分の含有量(乾物当り)」
 窒素全量(%) 1,04
 リン酸全量(%) 0,58
 加里全量(%) 1.07
 炭素窒素比(C/N) 16.3
 水分含有量 50.3
発売元 株式会社 カインズ
埼玉県本庄市早稲田の杜1-2-1
TEL 0120-87-7111

 「おすすめ」「日本でも愛される米ヒーロ映画 クイズに参加しよう」迷惑だ!

 「お使いのブラウザが最新のものに更新されました」と出て設定を促す。いつ勝手にバージョンアップされたの!???

012_20230604162501
 夕方は、「砂肝のマキシム焼き」で一杯♪
若鶏砂肝(加熱用)

 それに「タケノコ汁」♪
016_20230604162501
さば味噌煮

 素材の旨味を生かし 開けてすぐ食べられる 便利でおいしい さば味噌煮です。
100g当たり 199kcal
名称 さば味噌煮
原材料名 サバ、味噌、砂糖、料理酒、コーンスターチ、食塩、生姜/調味料(アミノ酸)、香辛料、酒精
固形量 90g
内容総量 150g
原産国名 中国
輸入者 ネクストレード株式会社
東京都千代田区神田須田町1-12-9
TEL 03-5297-2378

010_20230604162501
末「絹」とうふ

 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

014_20230604162501
asuna 緑豆もやし

 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番

 今朝の「ふるさと味みっけ」は、「姫かつおスティック ミックス5本入り」(高知県)
軟らかくジューシー
 熱帯から温帯にかけての海を回遊するカツオは日本人好みのサバ科の魚。日本近海では場所によって旬が異なるが、初夏は「初ガツオ」、秋は「戻りカツオ」と呼ばれ、珍重される。
 本場として名高いのが、一本釣りでおなじみの高知県。たたき、刺し身、角煮、かつお節などいろいろな食べ方や加工品がある中で、土佐清水食品の「姫かつおスティックミックス5本入り」は”そのまんま、丸かじり!”を謳う美味の1つ。人気の酒のつまみ、おやつである。
 「高知県の新鮮な宗田カツオを大釜でゆで上げ、骨を1本1本手で取り除き、こだわりのタレをしっかり染み込ませ、軟らかくジューシーに仕上げる」と、営業部の山村健一さん。
 そのまま食べても、ほぐしてサラダやパスタにトッピングしてもいい。宗田カツオならではの香りとソフトな食感、やさしい味付けに食が進む。しょうゆ味、ゆず味、ピリ辛味、にんにく味、塩レモン味など多種取りそろえている。
 もう一品の「和風キューブ」は固形タイプのだしの素。かつお節の旨みやコクをもとにバランスよい味わいに仕立て上げた。みそ汁や煮物などに入れれば、コンブとともに日本料理には欠かせないカツオの上品な旨みがいきわたる。
・和風だしキューブ 1袋(4g×20個)税込み540円
●土佐清水食品株式会社
高知県土佐清水市三崎543
TEL 0880(85)1515
FAX 0880(85)1511
8時~17時、日曜・祝日休(土曜は不定休)
姫かつおスティックミックス5本入り、税込み1,188円
※常温便で宅送、送料別途
https://tosashimizu.co.jp/

本日のカウント
本日の歩数:5,701歩
本日:56.3g、16.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,294,677(60)

| | コメント (0)

2023年5月27日 (土)

「松屋」→「すき家」、そして「65 シックスティ・ファイブ」

 昨日のテレビ「とびっきり食堂」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0010tobikkiri/0004syokudo/202305/tobishoku_theme_20230515/index.html
《御前崎海鮮なぶら市場》御前崎市港
*《和風レストラン ナチュラル》
☆カツオ刺身定食 1,100円
☆本日の漬け丼 1,155円 ※漬け丼単品 990円
☆鮮魚のあら汁 330円
☆カマス天丼 1,200円
《サムギョプサルDAY》
浜松市西区舞阪町弁天島2669-109
TEL 053-543-9657
☆石焼ビビンバランチセット 1,000円

 「ヨエロスン」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/info/1091578.html

 「世界未開グルメ 異国の地で愛される地元メシを探し出せ!」は、「インドで愛される㊙地元メシをサッカー槙野&やす子が大捜索」。
https://www.ntv.co.jp/svf/articles/2431h22xe94qdw6s4tx6.html
「デリー」
*9位 チーズとろける伝統料理ドーサ
・ブルジュ・ハリファ・ドーサ 約440円
 小麦粉ベースの生地に、バター、タマネギ、青唐辛子、ニンニク、ビーツ、チーズ。トマトちーう&グリーンチリソースと混ぜる。追いチーズ
*8位 週5で通う炎のチキンカレー
「カロールバーグ」デリー最大のマーケット
《チャンゲジ》
・チキンチャンゲジ 約460円
 ショウガ&ニンニク、トマトペースト、生クリーム、スパイス5種、ブツ切りにしたフライドチキン。追いチキン。パクチー&青唐辛子
*7位 24時間食べたい続けたい老舗コロッケ
「ゴールマーケット」スイーツが集まるマーケット
《バングラスイーツ》
・アルティッヤ 約100円
 マッシュポテトに具材を詰める。素揚げし、押し潰す。手でほぐす。パクチーソース、チリソース、ヨーグルトソース、塩&スパイス3種をかける
*6位 15年通い続ける卵30個オムレツ
「マングラプリ」デリー郊外の住宅地
《ラジーブ バーイーカマシュフール オムレツ》
・スペシャルチーズオムレツ 約2,050円
 卵を溶く。バター丸ごと2個を熱する。タマネギ、トマト、ショウガ、青唐辛子を入れる。卵を投入。食パン4枚を入れる。削りバターを入れる。裏返す。追い削りバター。裏返す。チャットマサラ(ミックススパイス)をかける。パクチーをかけ、お皿に盛り、削りチーズをかける。バターを熱しかける。パプリカ、タマネギ、青唐辛子を炒め、乗せる。
*5位 3時間回し続けて作るインド流アイス
・ローラークルフィ 約100円
 氷が入った筒を回す。風味付けした牛乳をかける、パパイアを塗る。スイカを塗る。オレンジ果汁、ザクロ果汁をかける。ローズシロップ、ハーブシロップ、チョコソースをかける。削り取る
*4位 週1必ず食べたいチョウメンロール
「ダスガラ」デリーの下町
《カッティロール》
・チョウメンロール 約210円
 油をしき、キャベツ、ピーマン、にんじんを炒める。中華麵7kgを入れる。レッドチリ、塩、ソースをかけよく混ぜる。
※チョウメン:中国発祥の焼きそば
 小麦粉ベースの生地に卵を2つ乗せ、崩して焼く。ひっくり返す。麺、タマネギ、マヨネーズ、パクチーソース、チリソースをかけ、丸める。
*3位 世界一うまい炎のカレーチャーハン
「チャンドニーチョーク」デリーの歴史ある市場。スパイスやドライフルーツの卸売市場
《パンジャビカーナ》
・フライドライスターリー 約900円
 カッテージチーズ&タマネギを炒める。スパイス2種を入れる→トマトカレー
 野菜カレー
 豆カレー
 タマネギ、パプリカ、青唐辛子、グリンピース、カッテージチーズを炒める。バスティマライス、パクチーを入れる。お皿に盛る。
*2位 バターたっぷり背徳つぼオムレツ
「ヴィカシェプリ」デリーの高級住宅街
《アンクル アンディワラ》
・ハンディオムレツ 約620円
 バターをフォークに刺し、鉄板に溶かす。卵2個、チーズ2枚を入れる。壺に入れる。追いバター、チキンマサラを混ぜ、壺に入れる。卵2個、スパイス4種を焼き、壺に入れる。バターを溶かし、食パン4枚を焼く。壺にチーズ4枚を入れ、チーズを炙る。バターも炙ってかける。焼いたパンを添える
*1位 毎日味が変わる無料の神カレー
<具ラッドワラ・パングラサーヒブ>デリーの中心部にあるお寺
 良縁祈願
・カレー 1万5,000人分
 ジャガイモ 300g×2、グリーンピース、塩、レッドチリを入れる。ニンニクを炒め、トマト、タマネギ、チリペッパーを入れる。ターメリックを入れたルウを大鍋に入れる。

 「エールマーケット」より、メール。「純米吟醸「東光」GI山形」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/eat/drink/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_349427_204084043_20230527#%E7%B4%94%E7%B1%B3%E5%90%9F%E9%86%B8%E3%80%8C%E6%9D%B1%E5%85%89%E3%80%8DGI%E5%B1%B1%E5%BD%A2
 「越前かに職人ますよね」より、メール。「沖縄県産太もずく」。
https://item.rakuten.co.jp/masuyone/y-futomozuku/?scid=rm_195745
 「アサヒ」より、メール。「アサヒスーパードライ 工場できたての うまさ実感パック 本日発売!」。
https://sendopack.cp-asahi.jp/?influx=mail&utm_source=ab&utm_medium=mail&utm_campaign=sendopack
 「JAF」より、メール。
 「日本で一番長い国道」は何号? 国道の長さランキングTOP3!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5601&c=204669&d=7602
 「日本で一番短い国道」は何号? 国道の短さランキングTOP3!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5602&c=204669&d=7602
豊橋商工会議所オフィシャルブロク長く愛されている”パン屋さん”
https://toyohashi-bizoo.blog.jp/archives/19256841.html
思い付きブログJoyfullでささやかな”ぜいたく”
https://kirei1956.livedoor.blog/archives/20580754.html
今更ですが ブログです美味のヒオウギ会に「サイコー」」
https://arkesther.blog.jp/archives/90623950.html
京都のチョイ悪主婦日記テレビで紹介された飲食店へ
http://choiwaru-shufu.blog.jp/archives/31519032.html
「diyと日々のこと。」RIRICOCO初めてみた 親切な”注意書き”
https://riricocodiy.blog.jp/archives/20435102.html
ガールズまとめ!VIP社会問題になりそうなことは?
http://girlsvip-matome.com/acv/1081926245.html

 2023年5月27日 16時45分配信の「4人死亡の長野・立てこもり「眠り銃」の管理が今後の課題に?」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24315619/

 2023年5月27日 13時15分配信の「スウェーデンで浸透している歯磨きテクニック「2+2+2+2」を意識」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24314770/

 2023年5月27日 14時0分配信の「Pornhubで「愛の営み」を配信のカップル、2年で5億円超稼ぐ 始めたきっかけ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24314968/

 2023年5月27日 15時54分配信の「セクシービデオの台本には何が書いてある?元女優が明かす裏側」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24315505/

 2023年5月20日の「この人」は、「「和合の念仏踊」を伝えた名主の28代目 宮下 金善さん(70)」。
 長野県阿南町で200年続く伝統行事「和合の念仏踊」を伝えたとされる地元の名主宮下家の28代目当主。念仏踊は民俗芸能「風流踊(ふりゅうおどり)」の1つとして昨年11月に国連教育科学文化機構(ユネスコ)の無形文化遺産に登録された。「改めて価値が認められ、継承に気合が入る」
 念仏踊は1718年の大地震後に流行した疫病を鎮めるため、15代目・五郎助が川中島(現長野市)で習ってきたとされる。8月13日から四夜、踊り、念仏、仏教の賛歌を繰り返し、先祖をとむらう。「庭入り」の踊りでは竹棒を持った踊り手たちが太鼓や笛に合わせて激しく体をぶつけ合う。
 地区の寺社のほか、県宝でもある築300年の旧宅も舞台となり、当主は裃(かみしも)姿で見守るのが習わし。「昔のままの場所や姿で、歴史ある祭りを見ているとタイムスリップしたかのように感じる」
 自宅には16世紀以降の古文書約5,000点も残る。20年前から妻澄子さん(68)と古文書の解読を学び、読みやすい活字にしてデータ化を進めている。まとまれば研究者に提供する考えだ。「この土地に生きた庶民の暮らしに光が当たれば」と願う。

 2023年5月24日の「天候見ながら丁寧に -引佐町・手延べそうめん作り」。
 徳川家康の三大危機は、1563年「三河一向一揆」1572年12月22日「三方ヶ原の合戦」、1582年6月2日「伊賀越え」だと思うんですけど、家康が逃げのびた伝説がいくつもあるのは何故???
https://www.touken-world.jp/tips/98012/
 県内でも珍しい「手延べそうめん」作りが、浜松市北区引佐町の遠州いなさの郷で始まっている。
 23日は、午前4時ごろから従業員ら7人が作業を始めた。天候によって粉と水の配合を変えるなど気を配り、麺と麺がくっつかないよう竹の箸などを使って延ばしていき、長さが1.8mほどになると完成。乾燥場へ運ばれ、細く延ばされた麺がつるされて、さらさらと揺れていた。
 この日は約2,500食を製造。多い日は約3,000食を作る。浜松市のスーパーなどで販売しているという。
 そうめんを巡っては、戦いに敗れた徳川家康が現在の浜松市西区庄和町まで逃げ、村人から差し出されたそうめんを生まれて初めて食べて大喜びし、この辺りを「「素麺谷」と呼ぶようになったとの伝承がある。
 加藤剛社長(46)は「手延べそうめんは舌触りが抜群。大河ドラマ「どうする家康」の影響で浜松に来た観光客にも、ぜひ食べてもらいたい」と話していた。

 今日は、映画「65 シックスティ・ファイブ」を見に行くためネットで予約。

006_20230527170901
 時間があるので、タケノコを掘りに行く。ハチクももう終わりだね。立ち腐れして止筍もあった。虫が入っているものもあった。1カゴ採れなかった。
 先週より少ないけれど、食べきれないので加藤さんに届ける。
http://koyomi8.com/doc/mlko/200806220.html

 映画館に行く。
 途中、「MEGA BIG」を買う。

004_20230527170901
 「松屋」の朝食を食べに行ったら、改修中で6/8に新装開店とのこと。こういう情報は、流してほしいなぁ~!!!「JAF」の「生野菜無料」券を使うつもりだったんだよな。
https://www.matsuyafoods.co.jp/
008_20230527170901
 「すき家」に行く。
010_20230527170901
 オーダーをとってくれないと思ったら「タッチパネル」だっただよな。「牛丼」(並)を注文。すぐに給仕された。
 紅生姜や七味唐辛子で味変。
 「JAF」の割引券を使って、350円也。「d払い」にて支払い。
「浜松駅南口」
浜松市中区砂山町324-8 第一伊藤ビル1F
TEL 0120-498-007
https://www.sukiya.jp/
「お客様満足度アンケート」
https://jp-sukiya.csfeedback.net/sv/ja/RJP0527102300012841026482MTAw?

 映画館に到着。
 発券して、座って待つ。いつもの窓際は座れなかったので、中で座って待つ。
 やがて開場・開園。
 6万5,000年前にの恐竜時代にタイムスリップしたと思っていたら、そうじゃなかったんですね・・・。宇宙は広いから、文明の発達した高等生物が他にもいる可能性があるんだよね!
002_20230527170901
「65 シックスティ・ファイブ」

『クワイエット・プライス』脚本家 最新作
 辿り着いたのは、6500万年前の地球
 『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』アダム・ドライバー
 地球(ここ)にいたら、命はない。
6500万年前 恐竜を絶滅させたあの巨大隕石衝突の瞬間
 今から6500万年前ー現在のメキシコ、ユカタン半島付近に衝突した秒速20km、直径10kmの巨大隕石。それにより地球上の生物の80%が死滅。放出された大量の硫黄や二酸化炭素が太陽光を遮り地球が寒冷化。氷河期に突入したことで、わずかに生き残った恐竜も絶滅へと追いやった<史実>。
 噴火
 恐竜
 底なし沼
 自然の猛威
 未知なる生物
 先史時代の生き物
 武器はわずか
 限られた食料
絶対絶命の危機
 『ドント・プリーズ』サム・ライミ製作×『クワイエット・プレイス』脚本家×『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』主演 アダム・ドライバー
 宇宙船の墜落事故。生き残ったのは二人だけ。生存率ゼロの隕石衝突まであとわずかー。
5.26[FRI]脱出か。絶滅か。
コロンビア・ピクチャーズ 提供 IN ASSOCIATION WITH プロン・クリエイティブ
ライミ/ベック/ウッズ プロダクション "65"アリアナ・グリーンブラット
音楽 グリス・ベーコン
製作総指揮 メリアン・ブランドン ダグ・メリーフィールド ジェイソン・クロス アーロン・L・ギルバート
製作 サム・ライミ テポラ・リーブリング ザイナブ・アジジ スコット・ベック ブライアンズ・ウッズ
脚本・監督 スコット・ベック&ブライアン・ウッズ
https://www.65-movie.jp/

 スーパーに行く。
 「レタス」96円、100g74円の「カナダ産プレミアムポーク カタ切り落とし メガ盛り」、100g85円の「若鶏砂肝」、「断然お得 ピーナッツ」299円、「納豆」42円、「豆腐」35円、「明治ブルガリアヨーグルト」105円、「ずっしりデニッシュ」85円、「キャベツ」105円を買う。会員券で3%引き。
https://zazacity.jp/shop/kanesue/
018_20230527170901020_20230527170901
 「明治ブルガリアヨーグルト」は、まだまだいろいろな絵柄があるんだね!

 夕方は、「タケノコ汁」で一杯♪
014_20230527170901
さば水煮

 さば本来の風味を 損なわぬよう ていねいに仕上げた さばの水煮です。
100g当たり 148kcal
名称 さば水煮
原材料名 サバ、食塩
固形量 90g
内容総量 150g
原産国 中国
輸入者 ネクストレード株式会社
東京都千代田区神田須田町1-12-9
TEL 03-5297-2378

016_20230527170901
末「絹」とうふ

 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

012_20230527170901
 それから「「断然お得 素煎り うす皮付き ピーナッツ」。
食塩・植物油 不使用
 不飽和脂肪酸
 ポリフェノール
 ビタミンE
素煎り うす皮付き ピーナッツ
100g当り 697kcal
420g
名称 豆菓子
原材料名 落花生
原産国名 中華人民共和国
輸入者 株式会社シジシージャパン
東京都新宿区大久保2-1-1
TEL 0120-912-855
https://www.cgcjapan.co.jp

本日のカウント
本日の歩数:8,178歩
本日:57.3g、17.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,294,341(40)

| | コメント (0)

2023年5月23日 (火)

「三方ケ原合戦で鳴らした逸話 「酒井の太鼓」江戸期の作か」

 昨日のテレビ「いきつけ!しずおかごはん」は、#199「東伊豆町_スパイシーチキンカレー」。最近、県東部のお店の紹介が多いなぁ~!
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
エスニックなスローフード
《グランピング施設 La-gom ~ラゴム》
*《m's slow food》
東伊豆市稲取
TEL 070-7643-1202
・スパイシーチキンカレー 1,430円

 「テレビ千鳥」は、「タイを釣って食べたいんじゃ!!」。
https://www.tv-asahi.co.jp/tvchidori/
<柴漁港>神奈川県横浜市
*三喜丸 船長 河野 秀昭
*アジを釣って食いたいんじゃ!!
※こませ漁法
 カゴに入れたイワシのすり身で撒き餌
・アジ
【アジのちぎり刺身】
【アジのなめろう】
 みそ、しょうゆ、しょうが、大葉
【アジフライ】
 開いたアジに塩、こしょう、小麦粉、卵、パン粉をつけ揚げる

 先日の「バナナマンのせっかくグルメ!!」は、「全国のうまいもん爆食SP」。1時間が1時間半くらいの放送がちょうどいいねぇ~!
「鹿児島県南さつま市」
 丸木浜、双剣石、亀ヶ丘、サイクリング、SUP、カイトボート
<サンセットブリッジ>
《焼肉かごしま》創業10年
※鹿児島黒牛:
 きめ細かいサシが織りなす甘みととろけるような食感が特徴
☆名物 味噌カルビ 1,000円(税込)
☆ハラミ 1,100円(税込)
☆マルチョウ 750円(税込)
・かごしま盛り(3人前) 4,400円(税込)
  上タン、リブロースかぶり、リブロース、中落ちカルビ
 ※上タン:特製あっさり塩ダレ
  リブロースのかぶり:脂ののりがよく、とろけるような柔らかさが特徴の希少部位。特製味噌醤油ダレ
・石焼ビビンバ 950円(税込)
<金峰山(きんぽうざん)
※あくまき:
 砂糖ときな粉をつけて食べる>
<吹上浜海浜公園>
<竹田神社>
《麺屋 木村 加世田店》創業6年
☆定番 昔ながらのしょうゆ 850円(税込)
☆鶏塩ラーメン 850円
☆明太子まぜそば 950円(税込)
☆木村ブラック 焦がしにんにく油 900円(税込)
・本場 四川汁無担々麺 850円(税込)
 (温玉・追いメシ付き)
 《長屋そば部会》創業32年
 ☆かけそば 450円(税込)
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202305213/
「福島県いわき市」
 スパリゾートハワイアンズ、アクアマリンふくしま、ヘレナ国際乗馬倶楽部
<勿来(なこそ)海水浴場>
《中華料理 華正樓》創業40年
☆五目炒飯 800円(税込)
☆スタミナ定食 1,050円(税込)
☆担々麺 900円(税込)
・酢豚 1,200円(税込)
・ニラレバ定食(味噌) 930円(税込)
・濃厚あんのもっちり豚まん 400円(税込)
<塩屋埼灯台>
《味世屋食堂》創業70年
・ラーメン 750円(税込)
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202305211/
「京都市右京区」
 渡月橋、嵐山
《染葉》創業60年
☆チャプチェ 850円(税込)
☆チゲ鍋 1,250円(税込)
☆特選ロース 1,580円(税込)
☆骨付きカルビ 1,280円(税込)
☆ほそ(小腸) 650円(税込)
・イカフェ 1,280円(税込)
  ケンサキイカを水菜の上にのせる。自家製コチュジャンに酢を加えたタレをかける
・ハラミ 980円(税込)
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202305212/
「長崎県佐世保市」
《Gravity Real Mexican Food(グラビティ リアル メキシカン フード)》創業5年
・チキンケサディア 1,050円(税込)
※ケサディア:
 トルティーヤにチーズを挟んで焼いたメキシコの家庭料理
 セラーノソース(セラーノという唐辛子を使用。アボカドベースでマイルドな辛さ)をお好みで
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202305214/
★いわき市 味世屋食堂 ラーメン 750円(税込)

 「サッポロ」より、メール。
\「赤星」の缶商品が数量限定で発売開始!/
 飲食店で親しまれている「赤星」ことサッポロラガービールの缶商品を5月23日から数量限定で発売します。
 また、発売に合わせてプレゼントキャンペーンも実施しますので、是非ご覧ください。
https://click.ma.sapporobeer.jp/?qs=6041cb27d8f03e157eec8e94e43a9bea1ee1cf465e00daacbd7ab40517e4294ea752338d132b7de227e2262e4cefbd1ad46f20aab3173422e1416cb2848ce438
 「GMO IDニュース」より、メール。「ChatGPTに『あつまれ どうぶつの森』の架空の新聞を書いてもらったら結構おもしろかった」。
https://i4u.gmo/k6JIX?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
全国道の駅キャンパー道の駅で”洋風ランチプレート”
http://tomopi4608.blog.jp/archives/20097531.html
週末の料理帖”釜揚げしらすと桜えび”を使って
http://beerwalk.livedoor.blog/archives/19438472.html
猿投の森づくりの会・公式ブログ林道の補修作業を実施しました
http://sanagenomori.doorblog.jp/archives/68932664.html
はがき絵アート夏日が続く中 若葉やカルガモを
http://kenamatsuri.blog.jp/archives/32330975.html
結婚・恋愛ニュースぷらす結婚パーティーに誘われたけど
http://blog.livedoor.jp/kekkongo/archives/2017802.html

 2023年5月23日 15時23分配信の「「死ぬ気でもういっかい生きてみませんか」山口達也氏のツイートに反響続々」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24288558/

 2023年5月23日 14時46分配信の「岐阜県立高校の24歳男性実習助手を懲戒免職処分 女子生徒と複数回性行為」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24288263/

 2023年5月23日 15時58分配信の「児童手当の支給年齢、18歳まで引き上げる方針「扶養控除」見直し案も」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24288479/

 2023年5月21日の「家康@ふじのくに」の「三方ケ原合戦で鳴らした逸話 「酒井の太鼓」江戸期の作か」。
所有の磐田市測定「当時の認識知る史料」
 徳川家康が大敗した三方ケ原の戦いで家臣の酒井忠次(1527~96年)が浜松城で打ち鳴らして武田軍を撤退させたと伝わる「伝酒井の太鼓」について、所有する磐田市が専門業者に依頼して放射性炭素を測定したところ、江戸時代に製作されたとみられることが分かった。合戦のあった元亀3(1572)年から30年以上後に作られた可能性が高く、専門家は「(太鼓の逸話が)創作だったとしても、江戸時代の人々が歴史をどう認識していたかを知る上で貴重な品であることに変わりない」と指摘する。
 「伝酒井の太鼓」は磐田市指定文化財。大河ドラマ「どうする家康」放送に合わせて市香りの博物館で開催中の企画展に向け、市は59年ぶりに革を張り替えた。専門会社に調べてもらい、放射性炭素の年代測定で江戸前期―後期との結果が今年3月に出た。
 著書「徳川家康の決断」がある本多隆成(たかしげ)・静岡大名誉教授(80)=日本史=は、酒井の太鼓について「(家康が事実上、天下をとった)1600年の関ケ原の戦い以前の信頼に足る史料に一切出てこない」と指摘。三方ケ原の戦いで浜松城の城門を開けてかがり火をたき、武田軍を警戒させたとされる「空城の計」と同じく、家康の豪胆さを後世に示すため江戸時代に創作された話だとみつ。
 一方、磐田市文化財課の竹内直文課長は「創作するにしても家康に気遣うはず。根も葉もない作り話とは思えない」と主張する。
 市はこの太鼓が1758年以降、革が9回張り替えられた記録を確認しているが、史料などで製作時期は分かっていない。竹内課長は「どこかの時点で浜松藩主が作り直させた太鼓の可能性もある。言い伝えの基になった本物の太鼓と思っている」と話す。
 酒井忠次は家康を支えた徳川四天王の筆頭。「どうする家康」では、宴会芸のえびすくいを披露するユニークな人物として描かれる。忠次の孫、忠勝の時に、酒井氏は庄内藩(山形県)の藩主となった。
 酒井氏ゆかりの致道(ちどう)博物館(山形県鶴岡市)は昨年に開いた酒井忠次の企画展で磐田市から「伝酒井の太鼓」を借りて展示した。
 展示期間中、庄内藩士の子孫の家に伝わる江戸後期の「道中日記」を改めて分析したところ、浜松城近くを通った藩士が酒井の太鼓を思い出し「今もその太鼓が城にあるという」との趣旨の一文が見つかった。
 当時から逸話が藩士の間で親しまれていたことがうかがえ、菅原義勝学芸員(37)は「太鼓の展示が新事実の確認につながった。作り話かどうかにかかわらず、江戸時代の人々の歴史認識を知る上で太鼓の存在は意義がある」と評価する。

 NHK「どうする家康」で「空城の計」をしたが、「酒井の太鼓」は鳴らさなかったんだよね。「どうする家康」は、なるべく史実に忠実に再現しているみたいだね。
 「三方ヶ原の合戦」にはいくつかの逸話があるよね。「三方ヶ原」から「小豆餅」「銭取」「犀ヶ崖」の「布橋」は浜松城への途上にあるんだよね、
 でも「浜松八幡宮」のは、道が大きく外れるんだよね!!!???
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7b63e179c1872a10b3d18fd7986fab99ad0cb03

 2023年5月21日の「家康@ふじのくに」は、「「食」の世界で三方ヶ原効果 浜松 大河影響 売り上げ」↑
伝承ちなみ スイーツや弁当
 大河ドラマ「どうする家康」の放送を受け、徳川家康が生涯最大の敗北を喫した三方ケ原の戦いにちなんだお菓子や弁当などの販売が好調だ。売り上げが例年の5倍以上に伸びた商品もあり、関係者は「商品とともに地元・浜松を全国に発信したい」と力を込める。
 三方ケ原の戦いで武田信玄に敗れた家康は浜松城へ敗走。途中で茶屋に寄って小豆餅を食べ、武田軍が迫ってきたため逃げ、店の老婆が追いかけて代金を払わせた―。食べた場所が「小豆餅」、支払った場所が「銭取(ぜにとり)」の地名になったとの伝承が残る。
 浜松市東区の「御菓子司(つかさ)あおい」はこの伝承にちなみ、大福にきなこをまぶした「小豆餅」(3個入り540円)、黄身あん入りの和風マドレーヌ「銭取」(1個230円)を目玉商品として販売している。
 同店によると、小豆餅は「どうする家康」が始まった1月以降、コロナ禍前の2019年と比べ売り上げが5倍以上に。中区元城町の大河ドラマ館の土産店でも土日のみ販売するが、1時間ほどで売り切れる人気ぶりという。豊田光彦社長(54)は「大河ドラマ館で完売すると、店舗まで足を運んでくれる観光客も多い」と話す。
 仕出し料理の竹泉(浜北区)は3月初めから「どうした家康 三方ヶ原の戦弁当」を販売している。浜松の三ケ日牛のすき焼きと山梨県のブランド牛「甲州ワインビーフ」のカルビ焼きが入り、徳川と武田の攻防で食を楽しめる。
 「どうする家康」で三方ヶ原の戦いが取り上げられた影響もあり、4月中旬から今月中旬まで1カ月前の2倍に増えたという。今後の予約も好調で、木俣昭彦社長は「家康にとっては負け戦だが、弁当では遠州も甲州も味は互角」と話す。
 大河ドラマ館の土産店では、家康が三方ヶ原の戦いの敗北を戒めるために描かせたとされてきた「しかみ像」をデザインしたハンカチやマグネットなどが販売されている。担当者は「どうする家康」で浜松が舞台になってから売り上げも伸びた」と手応えを語った。

 喘息が出て咳が止まらない・・・。「250 アドエア 250ディスカス 60吸引用」を吸引しておきましょう!

 今朝の通勤・・・。
 「*268」の県外車が追い越し車線をブロック・・・。

 今日の仕事・・・。
 2年前より、順調かな・・・。

 帰宅・・・。
 追い越し車線をブロックしている車がある↓↓↓
 昼間でいつもはそんなに混んでいないのに、夕方なみに込んでいる所に出くわす・・・追い越し車線にトラックが何台か連なっている・・・。周りの迷惑を考えていない↓↓↓
 「536?」の軽トラが遅い!法定速度まで出ていないと思ったら、走行車線に入った???それなら初めから走行車線を走ってよ!!!
 追い越し車線が法定速度まで出ていなので走行車線にはいる。でも「54*9」が法定速度まで出ていない・・・。
 そんなわけで、追い越し車線、走行車線共に法定速度まで出ていないので車が連なっている↓↓↓走行車線をのんびり走っている車が渋滞の原因になっている!!!

 「LOTO 7」を買いに行く。

002_20230523165301
 昨日作っておいた畝に「ささげ」の種まきをする。本当は、5月上旬に撒かなければいけなかたのに、忘れていた!カラスにほじくられないようにテグスを張りました。
https://www.pref.aichi.jp/nogyo-keiei/nogyo-aichi/tukuchaou/bbs-data/361425/index.html

 それから草取り・・・。コスモスが生えてきたね・・・。

 「おすすめ」「あなたは健康オタク?ウェルビーイングクイズに挑戦してみよう」迷惑だ!!!どういうアルゴリズムで、「おすすめ」が表示されるなだろう???

008_20230523165301
 夕方は「パーフェクトサントリービール」についていた「パ王」♪昔は、インスタントラーメンに「油揚げ」を入れたんですよ!!!貧しくて肉が買えなかった時代の代替なのかもしれない・・・。
 もやしも入れました。
 「非売品」の割りに、「ベルマーク 0.7点」が付いている!
010_20230523165301
非売品

日清 ラ王
 NISSIN RAOH
 全粒粉入り麺
 まるで、生めん。ノンフライ製法
醤油 鶏こく
 鶏の旨みと 醤油のコク深い余韻
1食(101g)当たり 346kccal
日清食品株式会社
大阪市淀川区西中島4-1-1
TEL 0120-923-301
http://nissin.com

004_20230523165301
asuna 緑豆もやし

 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番

006_20230523165301
お買い得油揚げ」30%引き96円
内容量 10枚
100g当たり 40kcal
製造者 ㈱須部商店
静岡県浜松市北区都田町6515
TEL 0120-80-2828

本日のカウント
本日の歩数:4,484歩
本日:56.7g、17.2%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,294,158(57)

| | コメント (0)

2023年5月16日 (火)

「家康喜ぶ 忍冬酒(にんどうしゅ) 書籍出版 大戦期消え97年復活の足跡」

 昨日のテレビ「いきつけ!しずおかごはん」は、#198「伊東市_地あじ膳」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
港直送のアジなやつ《魚処 おお田》
伊東市川奈1225-251
TEL 0557-45-2722
・地あじ膳 1,650円
 〆は熱々のお茶をかけて「まご茶漬け」に!

 先日の「魚が食べたい! ~地魚をさがして3000港~」は、「静岡県浜松市・舞阪漁港」。2022年8/10の放送分。
https://www.bs-asahi.co.jp/fish_eat/lineup/prg_093/
 水産庁漁港No. 2630050
*浜名漁港 野嶋 宣夫
▲ドウマン:
 浜名湖の漁協7つの支所で1日1匹程度の水揚げ。(雄踏支所、白洲支所、村櫛支所、気賀支所、入出支所、鷲津支所、新浜支所
*浜名漁協 雄踏支所 漁師 藤田 晃平
・たきや漁:
 明治時代に始まり、湖東部の雄踏地区の漁師のみが行ってきた。
※今切口:
 1498年(明応7年)の明応地震の影響で潮口が決壊。淡水から汽水に変化した湖で約8,000種類の魚介が生息。
※弁天島:
 水深は約1m、湖底には砂地が広がっている
*漁師 加茂 晴久
 クロダイ、タイワンガザミ、タイワンガザミ(オス):別名アオガニとも呼ばれる、イシガニ
※遊泳脚:
 ボートのオールのように先が平になっている足
※立って、モリを滑らす
※たきや亭(筏)
 クロダイの天ぷら、タイワンガザミの茹でガニ、イシガニの味噌汁、クロダイの醤油ガーリック焼き
・角立て定置網漁:
 浜名湖で行われる小型の定置網漁。魚の習性を利用して奥の網へ誘い込、い
 芯袋、他の2箇所は袖袋
 ギマ:浜名湖では昔から名物としてよく食べらrている、クルマエビ、コノシロ、ヒイラキ(別名 ネコマタ)、ダイナンウミヘビ、タイワンガザミ、ダツ、ゴンズイ
・ドウマン(正式名 トゲノコギリガザミ):
 300g以下は放流が義務付けられている。
*先輩漁師 鈴木 庄司
・ギマの煮付け
▲養殖のスッポン
 《うなぎのあいかね 直売所》
《株式会社 服部中村養鼈場》鈴木 康正
※創業者 服部倉治郎(1853年~1920年)、明治32年に浜名湖近くの土地を購入し、養殖を開始。
 気候や立地条件がスッポン養殖に適していた
※出荷:
 スッポンに当たる感触だけで探しあてる。
 初夏の現在は約400g、秋頃には約600gに成長
 1つの池に数百匹、全体で10万匹
 3~4年かけてじっくり育てる(ビニールハウス養殖のスッポンは1年半~2年程度)
 多い日は、1日200匹以上出荷のために取り上げる
《すっぽん料理 大市》京都市下京区
 志賀直哉『暗夜行路』、川端康成『古都』にも登場する老舗。服部中村養鼈場のスッポンのみを使用。
※産卵場所:
 人の手で卵を取り上げ、大切に保管して孵化させる。
 半分白くなっているものが有精卵
《浜名湖料理 娯座樓》料理長 稲森 正人
静岡県浜松市中区肴町317-15
TEL 053-456-7028
 スッポンの肝煮、茶碗蒸し、焼きスッポン、スッポンの唐揚げ、スッポン鍋、スッポン鍋の雑炊

 「休日は旅に出よう 時をこえる美 幻想の京都」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202305/27571_202305141600.html
<六波羅蜜寺>東山区
*令和館
 ・薬師如来坐像(平安時代)
 ・四天王立像
   増長天(鎌倉時代)、広目天(平安時代)、多聞天(平安時代)、持国天(平安時代)
 ・空也上人立像(鎌倉時代) 目に水晶
 ・平清盛座像(鎌倉時代)
 ・運慶座像(鎌倉時代)
 ・地蔵菩薩坐像(鎌倉時代)
 ・閻魔王座像(鎌倉時代)
<泉涌寺>東山、平安時代創建
 ・楊貴妃観音像
 ・仏師 運慶作「三尊仏」
 ・狩野探幽 筆「雲龍図」
 ・阿弥陀如来、釈迦如来、弥勒如来(現在、過去、未来)
*楊貴妃観音堂
 ・楊貴妃観音像
 ・楊貴妃観音 美人願お守り 200円
<将軍塚>山科区
 桓武天皇による建都の際、都の鎮護のために将軍像を埋めたことから将軍塚と呼ばれる
*<青蓮院 将軍塚 青龍殿>
 大正時代の柔剣道場を青蓮院が歴史的、文化的遺産の継承を決意し、移築再建
 ・国宝 青不動明王_(平安時代)
「祇園白川」
《フルーツ大福専門店 包華堂 hokado》
・自分で包むフルーツ大福 1,350円(税込)
  つぶあん、抹茶、しろあん、きなこ、桜あん(期間限定)、紫芋、こしあん、焼き芋、あまおう、黒ごま
「四条大宮」京福電気鉄道 嵐山本線
 広隆寺
「嵯峨嵐山」
 渡月橋
《嵐山吉兆》総料理長 徳岡 邦夫
 座敷「待幸亭」
*日本画家 森田 りえ子
  銀泥とプラチナ泥を配合した絵具。銀箔・プラチナ伯
 釘隠、唐紙、襖の取手、襖の枠の漆塗り替え
・向付 伊勢海老、椀物 蛤 胡麻豆腐 木芽、八寸 小手毬飾、ぐじ煮こごり キャビア醤油漬、焼物 稚鮎、御飯 筍
「鴨川」
<下鴨神社(加茂御祖神社)>
 糺の森
*<河合神社>
 ・鏡絵馬 800円
・鏡絵馬 お化粧室
《純米酒粕 玉乃光》
・月替わりプレート「酒粕プレートと酒粕おでんのセット」 5,500円(税込)
  京ラフランと生ハムの酒粕人参ドレッシング、”吟醸”鴨ロース ~醤油糀とマスタードのソース~、酒粕クリームチーズ、酒粕おでん、幻の酒米「雄町」の炊き立て土鍋ご飯
・玉乃光 純米吟醸 TAMA グラス/649円(税込)
※創業350年、京都・伏見の老舗酒蔵
 京都の酒蔵が生んだ”美容食”

 今日の「ヒルナンデス」で「リフォームの達人」をやっていた。フォローリング塗料は「オスモカラー」がいいらしい!!!
https://www.ntv.co.jp/hirunan/articles/30818qu8igxbthff7laq.html
「オスモカラー」
https://osmo-edel.jp/product/osmocolor/

 「スポーツくじ」より、メール。
002_20230516155601
 本日大安吉日!第1368回BIG、MEGA BIG、100円BIGでキャリーオーバー発生中!大安の本日、BIG&MEGA BIG&100円BIGを購入して億万長者を狙いましょう!

https://www.facebook.com/sportsjapantotobig/
004_20230516155601
 「おすすめパック ワンクリックで BIG商品をまとめ買い!」なんていうのもあるんだね!
オフィシャルサイト限定パック好評販売中!
 スポーツくじオフィシャルサイトでは、ワンクリックでBIG系商品をまとめ買いできるパック商品を販売しております。
●『最高20億円!パック』は...
 高額当せんしか頭にない!というあなたにおすすめ!BIG、MEGA BIG、100円BIGすべてで1等当せんすれば、なんと最高20億円※!※キャリーオーバー発生時
https://www.toto-dream.com/big/buy/web/pack.html?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_230516_3
 「Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム」より、メール。「【これ本当】心が壊れかけているアラームサイン5選」。
https://creators.yahoo.co.jp/erasen/0100456938?cpt_n=Angela_Similar&cpt_m=mail&cpt_s=newsletter&cpt_c=LIKE_10_contentType&cpt_k=ang_384726_203630341_20230516
 「Yahoo!JAPAN SDGs」より、メール。「「46年間、鮮度・値段・品揃え・態度だけは守ってきた」日本一売れる魚屋の秘密」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/77.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=66&cpt_c=&cpt_k=ang_397338_203585555_20230516
 「アサヒ」より、メール。「アンケート回答でうまい!GOLDをプレゼント!!」。
https://www.asahibeer.co.jp/park/index.psp.html
Bな日常おやつ用に購入した無印のお菓子
http://blog.livedoor.jp/kariby/archives/49099892.html
イノシシ&ブタの 新潟のほほん日記アレを見つけるのが早すぎて
https://inobutablog.livedoor.blog/archives/22497408.html
flyFishing Diayシンプルな構造のリールを紹介
http://nm55.livedoor.blog/archives/20512460.html
呉のメバル師日本人らしい組み合わせ・・・?
http://blog.livedoor.jp/quality_3355/archives/52299937.html
SONOアクアプランツファーム水草情報局ホログラムのように薄く”海藻”
http://blog.livedoor.jp/sono_aqua_pfm/archives/19993273.html
びっぱーなおれ東京に行ったときのあるある
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/6034732.html

 上皇ご夫妻が「大聖寺」を訪問したというニュースが流れた。「大聖寺」って、初めて聞いた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/acb4aefb662238020ba2ee5a0a1d755b7574217c
https://www.city.kyoto.lg.jp/kamigyo/page/0000012472.html

 2023年5/16(火)11:51配信の「修学旅行って必要or不要?「費用に見合う学習効果ある?」「思い出作りの押し付けでは?」の声も」という記事。
 「遠足」とか「修学旅行」って、終戦直後の貧しくて各家庭で旅行に連れて行ってあげられなかった時代の産物だよな・・・。
https://news.yahoo.co.jp/articles/74da0a9d191c88d7e35e608457f29cab33ba2423

 2023年5/16(火)13:07配信の「【独自】すし職人“出稼ぎ”希望で養成学校殺到 異業種から転職し米で「給料2倍」も」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d3fc65c5dc8915b9879e7333b2f25c5b2dbcc23

 2023年5月16日 15時53分配信の「東京で「熱中症」の疑いで5人搬送「夏日」全国で400地点超える」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24244574/

 2023年5月16日 11時3分配信の「元「マドンナ議員」佐藤ゆかり元副大臣に選挙トラブルか…真偽を本人に直撃」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24242822/

 2022年7月6日の「マヨネーズとペッパーのまぜそば」。
 エースコック(大阪府吹田市)は、たっぷりのマヨネーズとペッパーが味覚を刺激するカップめん「EDGE 鬼マヨペッパーまぜそば」と発売。弾力性と滑らかさのある太麺に、ペッパーをきかせたふりかけを絡める汁なしまぜそば。別添のマヨネーズを加えることで濃厚な味わいが楽しめる。内容量は138gで、希望小売価格は292円。

 2022年8月9日の「野菜ラーメン 味噌味も」。
 「8番らーめん」を展開するハチバン(金沢市)が監修した「野菜らーめん 味噌(みそ)」のカップラーメンが今月2日から、東海・北陸地方をはじめ、全国のローソン各店で発売されている。数量限定で税込み248円。
 スープによく絡むちぢれ麺に、キャベツやニンジンなどたっぷりの野菜やチャーシューが入っている。シンボルの「ハチカマ」も小さなサイズにして看板メニューを再現した。製造元はサンヨー食品。
 新型コロナウイルス下で帰省を控えている北陸の人におなじみの味を届けようと、昨年発売した「野菜らーめん 塩」に続く第2弾。予想を上回る販売となり好評だったため、味噌の商品化が決まった。担当者は「お湯を注いで5分で北陸の味を思い出せる」と話している。

サバだしラーメン
 石巻の大学生が地域を活性化させようとコラボして開発した、石巻・飯野川発サバだしラーメンです。津波で工場などが全壊してしまった島金商店でしたが、大学生の熱意に押され新たに製麺機を購入。鯖だし作りに1年間、試行錯誤を重ねながら作り上げた力作です。石巻港で水揚げされた鯖の切身入りと、石巻復興への様々な皆さんの情熱が入ったラーメンをご賞味ください。
有限会社 島金商店
http://www.shimakin.jp/
プランニングユニオン
http://www.planningunion.com/

 『広報はままつ』2022年5月号の「浜松・浜名湖地域の食材 浜松パワーフード を食べよう!」は、「新玉ねぎ」。
 第25回 【豚バラ肉の新玉ねぎソースのせ】
*レシピ提供者
 《海鮮居酒屋 翔男(とびお)》代表 平野翔一 さん
 1988年雄踏町生まれ。大阪で海鮮メインの居酒屋で腕を磨く。2021年12月に地元浜松でお店をオープンした。
※レシピ提供者からひと言
 新玉ねぎソースは、鶏肉、牛肉、サラダにもGood!です。また当店では延命酢を使用しています。自分なりのアレンジを楽しんでみてください!
『用意するもの』
・ミキサー(ない場合は、すりおろし具)
『材料』(2人分)
・豚バラ肉・・・ 300~400g
・塩・こしょう・・・ 適量
<ソースの材料>
 新玉ねぎ・・・ 1個
※なるべくフレッシュなもの
 酢・・・ 25ml
 オリーブオイルorサラダ油・・・ 25ml
 ニンニク ・・・1/2かけ
 砂糖・・・ 10g
 塩・・・ 5g
『作り方』
① ソースの材料を全てミキサーに入れ、ペースト状にし、新玉ねぎソースを作る。
② 豚バラ肉を食べやすい大きさにカットし、塩、こしょうを軽くまぶして両面をしっかり焼く。
③ 焼き上がった豚バラ肉に新玉ねぎソースをのせてできあがり!
※POINT!
・①で出来上がったソースを、タッパーなどに入れて、一晩寝かせると味がまとまります。
・新玉ねぎとニンニクを手ですりおろした場合は、材料をよく混ぜてから寝かせてください。
※浜松パワーフードレシピがクックパッドで見られます!旬の食材を使った料理をぜひ、作ってみてください。
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/documents/138988/202205_p28.pdf

 2023年5月14日の「家康喜ぶ 忍冬酒(にんどうしゅ) 書籍出版 大戦期消え97年復活の足跡 浜松・酒販店の会」。
 「忍冬酒」って、「広辞苑」にも載っていたらしいけど、なぜ削除されちゃったんだろう???
 浜松市の酒販店でつくる「浜松忍冬酒(にんどうしゅ)友の会」が書籍「忍冬酒に魅せられて」を出版した。徳川家康も好んだとされる忍冬酒の紹介はもとより、この酒を味わった朝鮮通信使の足跡をたどる旅行記などを収録。同会の加藤国昭さん(70)は「本を通じて忍冬酒の存在を知ってほしい」と呼びかける。
 忍冬酒は薬草のスイカズラを本格みりんに漬け込んだ薬味酒。浜松では1570年に家康に献上して大いに喜ばれたと伝わる。太平洋戦争による食料統制で姿を消したが、同会の前身となる「遠州夢倶楽部」が1997年に復活させ、現在は同会に加盟する市内7カ所の酒販店が取り扱う。
 書籍では浜松における忍冬酒の歴史や復活プロジェクトの過程を説明。忍冬酒を使ったカクテルや料理の作り方も紹介する。加藤さんは忍冬酒が朝鮮通信使に提供されたことを知って対馬や韓国を訪問したといい、現地の写真もふんだんにちりばめた。
 今年のNHK大河ドラマ「どうする家康」で浜松が舞台となることから、加藤さんは「忍冬酒を知ってもらうにはすごくいい機会」と2年ほど前から出版を思い描いてきた。県の助成も受けて完成した本を手に「来年以降もPRして、このお酒を次世代に伝えてきたい」と話した。
 本はA4判で78ページ。税込み1,000円。谷島屋浜松本店(浜松市中区)などで販売しているほか、県内の図書館にも寄贈する。
006_20230516155601
加藤さんが経営する「酒&FOODかとう」=053(485)3536

浜松市西区神ケ谷町7873番地1
http://eshoku.com/
http://slowkato.hamazo.tv/
http://www.slowfood-kato.com
「游醉会(ゆうすいかい)」
http://www3.tokai.or.jp/fmv/yusuikai.html

 今朝の通勤・・・。
 「TKライン Co., LTD.」のトラックと「丸友運輸」のトラックが追い越し車線をブロック。右折するわけでもなく、ずっと直進している。なぜ乗用車に道を譲らない!???迷惑な会社だ!!!
 また「526!」の遅い車の後に着いてしまった・・・。おかげで通勤時間がいつもよりかかってしまった↓↓↓

 今日の仕事・・・。
 聞いた話で自分に関係のないことで文句を言ってくる人ってどんな人???聞いた話って、1部だけが切り取られていたり、それを話した人の解釈が入っていたりするじゃない・・それを聞いて、文句を言うなんて、クレーマーだよね!!!文句を言うことに生きがいを感じているのか???
 クレームをどうやって「フィードバック」しているんだろう???聞いているだけで、「それはおかしい!」」というような「フィードバック」をしないから、モンスターペアレントみたいな人が登場するんだろうな!!!
 「やってもらって当たり前」と思っていて「感謝の気持ち」がないから、文句を言うんだろうな!!!
 「松下政経塾」の創始者の松下幸之助氏が「(皆んなで食いぶちを払うから)、政(まつりごと)をやっていただく」「やらせていただく」と言うようなことを言っていたと思う。感謝の気持ちがなくなったら、ダメだよね。日本は滅ぶよ!!!
https://www.mskj.or.jp/

 帰宅・・・。
 右折ウインカーを出している「2011」の車が対向車が右折しても右折しない!???後続車が銘額だよ!!!
 「5966」に追い付いた。一旦停止からなかなか出てくれない!!!出てくれても、法定速度の20km/h以下で走っている!!!右折ウインカーを出したので右折すると思ったら、そのままずっと直進している・・・。イライラするよ!!!免許返納した方がいいんじゃないのか???
 「69!7」が遅い!信号が変わっちゃうよ!!!
 女子高校生の自転車が一時停止を無視して飛び出してきた!!!しかもノーヘル!!!
 詰まっている所に追い付く。追い越し車線に遅い車がいるから、走行車線・追い越し車線共に混むんだろうな!!!
 またトラックが追い越し車線をブロックしている!!!
 「*875」が追い越し車線をブロック。

 コンビニに「MEGA BIG」と「TOTO BIG」を買いに行く。先客がコピーをしている。プリンターの複合機を買えば、コピー機能が付いているのにな、と思う。
 自転車の点検の予約の電話をする。

 夕方は、「周助」ラーメンで一杯♪
 豚肉、タマネギ、もやしを入れました。
008_20230516155601
asuna 緑豆もやし

 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番

本日のカウント
本日の歩数:3,439歩
本日:57.7g、18.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,293,851(48)

| | コメント (0)

2023年5月10日 (水)

「大分・福岡のご当地グルメ」

 昨日のテレビ「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」は、「通常の約5倍サイズと大格闘!亀梨君vs巨大タケノコの回」。4/27の放送分。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/archive/202304271/
「静岡・下田市」
<田牛(とうじ)サンドスキー場>
*ライチク(雷竹):
 日本ではほぼ栽培がされていない幻のタケノコ。アクがない&シャキシャキ食感。フルーツのような甘味
《通称 タケノコ村》南伊豆町
『タケ・ササ総図典』内村 悦三
※原産 中国
*食宝の番人 山本 哲農
・大名竹:
 その美味しさを大名が絶賛し、名付けられたと言われている
・黄金夾竹(キョウチク):
 黄金に輝く竹
・緑竹(リョクチク):
 曲がったユニークな形
・金明蘇芳竹(キンメイスホウチク):
 緑の美しいライン
・絞竹(シボウチク):
 縦に深いシワ
※約12種類栽培
・四方竹(シホウチク):
 秋に出る。10月に収穫。
 秋もタケノコのシーズン。
・孟宗竹:
 日本では主流のタケノコ
※竹チップ:
 余分な竹を間引き、竹粉粉砕機で粉々に。
※ポーラス竹炭:
 余分な竹を燃やして肥料に。

 「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20230509/
《大とら家 御園》
名古屋市中区栄1-6-4
TEL 052-201-7135
・焼鳥(名古屋コーチン)
・コーチンつくね

 「ぼる部屋」は、「GWに行きたい日帰り女子旅 絶景 グルメ 阿蘇大満喫プラン」。4/27の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
「熊本県阿蘇」
▲絶景スポット①:「空に浮いているみたい」と話題!
<そらふねの桟橋>
▲絶品グルメ大集合!門前町商店街で食べ歩き♪:阿蘇神社のそばにあり参道グルメが人気
<金脈の泉>
 水基と呼ばれる湧き水の水飲み場が30カ所以上ある
《阿蘇 とり宮》
☆馬ロッケ 200円
《りあん》一の宮町
・肉巻きおにぎり
 高菜めしを豚肉で巻いて甘辛ダレで味付け
 ・めんたいマヨ×高菜めし 500円
 ・ペッパーマヨ×高菜めし 500円
 ・プレーン×高菜めし 500円
《阿蘇薬草園》
 阿蘇で栽培・採取した山草を原料にしたお茶を販売
・ライフリズム 20本 1,260円
  玄米・柿の葉・よもぎなど
・ビューティーリズム 20本 1,260円
《阿蘇のお菓子工房 たのや》
 創業90年以上、湧き水を使って作るお菓子が人気
・たのシュー 150円
・ウインナーコーヒー
《つけもの健蔵》
・阿蘇高菜まんじゅう 200円
・串だんご 400円 ※甘だれみそ
《阿蘇 はなびし》
 あか牛料理を提供する古民家レストラン
・あか牛丼 2,200円
・あか牛「牛カツ重」 2,475円
  創業150年以上「阿蘇マルキチ醤油」のしょう油を使用
▲絶景スポット②”とある場所”から阿蘇を一望
▲熊本土産を買うならココ!道の駅阿蘇
▲まるでタイムスリップ!旅のシメは阿蘇の郷土料理で

 「長野博の極めしモノ」は、#57「クロワッサン」。
https://www.hikaritv.net/sp/n_kiwameshimono/
「超マニアック!クロワッサン食べ比べ」
⑤小麦粉違い
・小麦粉100%
※全粒粉:
 小麦粉は表皮(ブラン)や胚芽をのぞいて製粉するが、小麦の粒をまるごと挽いたもの
・全粒粉 細挽き30%
 風味高く、小麦粉(100%)よりあらくて詰まった食感。小麦粉の香りが強く少しクセのある味
・全粒粉 粗挽き10%
※粗挽きは粒が大きいため、層を傷つけやすく十分に生地が膨らまない
 しっとりしているがザクザク感が凄い。
 粒感が楽しくバター感も残る。全体量は少ないのに存在感がある。
 全粒粉は具材に負けない個性がある。サーモンクロワッサン、クリームチーズに。
※全粒粉を入れ過ぎると・・・膨らみづらかったり、エグ味が出やすい
 全粒粉系のクロワッサンは糖度は低め
《ヒルサイド パントリー 代官山》
・1993年オープン、自家製パンと高級輸入食材の店
・ベーカリー、輸入品、カフェを併設
※一番人気「天然酵母のクロワッサン」、多い時は1日300個売れる人気商品
*オーナー 朝倉 万理
・発酵バターのクロワッサン
  国産の無塩の発酵バター、27層。さっくり系で発酵バターの香りと塩味
  一層一層が軽くサクサクな食感→27層だが48層みたいな歯応え。
  高温のオーブンで一気に水分を飛ばすとバターが染み込みやすくサクサクに
  バター 約305
 ・ドイツ製 デッキオーブン
※食べ方:
 両端から→サクサク感が楽しめる
 中心部から→層の食感を楽しめる
・天然酵母のクロワッサン
  しっとり食感で噛むと小麦の甘み。同じ27層でも天然酵母で作ると全く違う食感に。
  米の”天然酵母”
  長時間発行しているので、麹の余韻を長く感じることができる
  バター 約30%
  天然酵母を入れると、生地の持ち上がりが少ない分もっちり感が強い
※発酵時間・温度・湿度により、生地の膨らみ方が変わり高さに差が出る。
※日本の小麦→立ち上がりづらく「どっしり」
 海外の小麦→立ち上がりが良く「あっさり」
※約20年前は国産小麦の種類も少なく使う人も限られていた。
・ヒルサイドフラワー 303円
  27層、イタリアの岩塩がアクセント
  カサが高いのでデッキオーブンの当たりがよくさっくり感や香ばしさが強い。
  生地は一緒だが、クロワッサンと違う美味しさ。
  ”ザクザク焼き目”と”岩塩のガリガリ”が相乗効果

 「家事ヤロウ!!!」。
https://www.tv-asahi.co.jp/kajiyarou/backnumber2/0071/index.html
▲料理上手パパ芸能人をのぞき見!
《肉のハナマサ》
・大根 250円
・じゃがいも
・アジ 200円
・あべどり もも肉 2kg 1,980円 ※高タンパク低脂肪が特徴
『谷原家いつもの晩ごはん』(マガジンハウス)
【ツナサラダ】
①サニーレタスを50度のお湯に浸ける
②2~3分浸けたら、取り出し水気を切り、保存袋にキッチンペーパーと共に入れて冷蔵庫で冷やしておく
③水(600㏄)に塩(大さじ1)を入れ、カツオ1柵(約300g)を洗い臭みをとる
④保存袋に塩水で洗い水気を拭いたカツオ、ニンニク(スライス)1片、生姜(スライス)1片、ローズマリー(3枝)ローレル(1枝)オリーブオイル(100ml)ブラックペッパーを入れ、空気が入らないように閉じ、さらに保存袋に入れ二重にして閉じる
⑤ 沸騰した鍋の火を止め、二重にした袋を入れ10分~15分程度湯煎する
⑥エリンギ(2本)を薄切りにし、フライパンにオリーブオイルを入れて軽く炒め、ハーブソルトを振っておく
⑦湯煎の袋に残っている油を使って自家製ドレッシングを作る 
⑧皿に、サニーレタス、自家製ツナ、エリンギソテー、トマトを盛り付け、自家製ドレッシングをかけたら完成
<自家製ドレッシング>
①湯煎後カツオを取り出したら、袋に残っている油を別容器(瓶など)に移す
② 玉ねぎ(1/2個)を粗みじん切りし、4分レンチンする
③カツオを湯煎した際の油の半分の酢(油2:酢1の割合)、レンチンした刻み玉ねぎ(1/2個)ブラックペッパー(少々)粒マスタード(大さじ1)塩(少々)を加え、よく混ぜたらドレッシングの完成
※50℃のお湯で洗うとみずみずしく!
 キッチンペーパーで余分な水分を取る
【アジの炊き込みご飯】
①鯵(2匹)を開き、洗う ※歯ブラシを使うと簡単に洗える!
②水(600㏄)に塩(大さじ2)を入れた塩水でさらに洗い臭みを抜いたら、表面の水気をよくふき取り、ラップをせずに身の方を上にして冷蔵庫に入れて、鯵を乾燥させる(約3時間)
③米(5合)を研ぎ、水に浸けておく
④出汁をとり(約1L)冷ましておく
⑤乾燥させた鯵を魚焼きグリルで焼く
⑥③の米をザルにあげ、土鍋に入れたら、④の出汁(適量)を土鍋に入れる
⑦焼いた鯵、梅干し(2個)をのせ、塩(少々)、生姜(1片)を加え、炊く。
⑧ 炊きあがったら、鯵の骨をとり、身をほぐしてから戻し、万能ねぎ(小口ぎり)、ミョウガ、胡麻(少々)青じそ(千切り)をトッピングしたら完成
※新聞紙を敷くことでまな板が汚れない
 歯ブラシで洗う
 臭み取りのため、塩水で洗う
 ラップをせずに冷蔵庫に→干物風に!
 芯まで水を浸透させるとふっくら炊きあがる
【鶏肉パリパリ焼き】
①鶏もも肉(2枚)の筋を切り、切れ目を入れたら皮を上にして、3時間ほど冷蔵庫で乾燥させる
②鶏肉の身と皮の間にローズマリー(適量)を挟み、皮目から焼いていく
※油はひかないでOK!
③岩塩(少々)を振り、皮を下に弱めの中火で3~5分、ひっくり返してさらに3~4分焼く
④鶏肉から出た油で、軽く茹でてスライスしたじゃがいも(2個)ブロッコリー(お好みの量)を炒める
<タルタルソース>
①玉ねぎはみじん切りにし、4分レンジで加熱する
②ゆで卵(3個) レンチンした玉ねぎのみじん切り(大さじ3)、ピクルス(2本)マヨネーズ(大さじ4)を入れ、混ぜ合わせたら完成
※鶏肉は皮を上、アジは身を上にして冷蔵庫で乾燥させる
 肉には岩塩、魚には海塩
【谷原家トマトの素】
 玉ねぎ、ウインナー、ピーマン、にんじん、ニンニクなどをトマト缶や酒、ソースなどで煮詰めたもの
【簡単!本格エビチリ】
①ニンニク(1片)生姜(1片)をみじん切り、長ネギ(1/2本)も粗めのみじん切りしておく
②エビは殻をむき、背ワタを取り、半分に切り、酒(大さじ1)をまぶしておく
③フライパンにごま油(大さじ2)を入れ、①を入れてさらに炒める。そこに豆板醬(大さじ1)を入れて軽く炒めたら、日本酒(大さじ2)甘酒(大さじ2)オイスターソース(大さじ1.5)しょう油(小さじ1)を加え、ソースができたら、②を入れる
④エビに火が通り、ソースにとろみがでたら完成
※甘酒の甘みと旨みで食べやすい本格味に!
【津田家のうどん餃子】
①ニラ(1束)キャベツ(1/4個)ニンニク(1片)生姜(1片)椎茸(4つ)をみじん切りにする
②①をボウルに入れ、ひき肉(250g)も入れて混ぜ合わせる
③軽く揉み込んだら、ごま油(大さじ2)オイスターソース(大さじ3)しょう油(小さじ1)を入れて、さらに混ぜ合わせる
④茹でうどん(1袋)を細かく切り、ボウルに入れてよく混ぜる
⑤一口サイズに丸めて、片面に大葉をつけ、ゴマ油(大さじ1)を入れたフライパンで両面焼いたら完成
▲My包丁探し
・つばめのパンナイフ(アーネスト)  5,500円
  パンくずが出ない!次世代パン切包丁
・フロマージュナイフ(ライヨール) 1,760円
 「切る」「刺す」二刀流チーズナイフ
・切り付け包丁(堺孝行) 66,960円
  プロも愛用する魚の下処理用和包丁
・モーニングナイフ(MAC) 3,080円
  先端がしなりジャムもすくえるバターナイフ
・精密すら有珠ナイフ(バウルージュ)右利き用 9,990円
  ミリ単位で食材を均等に切れる精密包丁
・最適包丁(中川政七商店) 13,970円
  超薄刃で食材の繊維を潰しにくい包丁
*料理道具コンサルタント 新井 康成
『ずっと使いたい世界の料理道具』(産業編集センター)
①パンくずなし!パン特化型!
・つばめパンナイフ(アーネスト) 5,500円
  パンくずが出ない!次世代パン切包丁
②波刃で楽々カット!
  折りたたみ式でアウトドアに最適。波刃で食材を楽に切れる
・折り畳み式パーリングナイフ 3,080円
③本格包丁が低価格!
・スタンダード プロダクツ 三徳包丁 1,100円
  刃物の名産地 岐阜県関市で製作。職人の繁忙期を避けて大量発注。合格ラインの倍以上の切れ味
④みりん切りが簡単に!
  三日月型包丁。みじん切りが簡単になる包丁
・ミンチングナイフ(トラモンティーナ) 6,600円
⑤25年研がずに済む
・Evercut🄬
⑥しま模様でくっつきにくい
  ダマスカス模様、食材の身離れがしやすい。刃こぼれしにくい
 30,800円
*持ち手が漆!高級包丁
・しましま包丁 24,200円
  持ち手を漆にすることで高級感UP
*切れ味抜群!肉切り包丁
・カーヴィングナイフ
*刻むことに特化した包丁
  弧を描いた刃で楽に押し切りできる
・ハーブ包丁 22,000円
*食材つかずの次世代包丁
・平野レミ考案!クロの包丁(remy) 10,182円
  フッ素加工で汚れ&食材がつきにくい包丁
*野菜切り特化包丁
・関孫六 3,850円
*サーモン切り特化包丁
  表面についている凹凸で身離れしやすくなる
 64,240円

002_20230510153501
 「スポーツくじ」より、メール。
 今日は買い時!大安&一粒万倍日のダブルラッキーデー!
 本日2023年5月10日(水)は、縁起が良いとされている「★大安吉日★」&「★一粒万倍日★」という2つの吉日が重なっています。
 「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」には、「一粒のモミが万倍もの稲穂に実る」という意味があり、昔は種まきに適した日とされてきました。一粒の種をまけば万倍にもなって実るという意味から、お金も何倍にも膨らむとされ、金運アップにつながる日といわれています。
  また、「一粒万倍日」とほかの吉日が重なると、開運効果が倍増するといわれています。
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_all_all_spe_tok_230510_2
 「JAF」より、メール。
 1日中遊べるSA・PAランキング2023。人気の理由は観覧車や温泉施設など?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5525&c=204669&d=7602
 「Yahoo!ショッピング」より、メール。「ハナイカダ」の案内♪
https://store.shopping.yahoo.co.jp/chanet/432882.html?sc_e=mshp_nc_con_79_pc_NC00059599_ivx_01
 「Yahoo!JAPAN SDGs」より、メール。「SDGsは起爆剤。持続可能な世界を目指して#豊かな未来を創る人」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/155.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=64&cpt_c=&cpt_k=ang_395442_203341694_20230510
ラーメン二郎ですかそれとも「旨!!」一蘭の”ラーメン”
http://blog.livedoor.jp/jumpinjfz-jumpinjfz/archives/48974472.html
りとまろライフ~アメリカでの日常~”飽きがこない味”のサンドイッチ
https://litmarodailyblog.livedoor.blog/archives/22275079.html
下町っ子の上の空タイムスリップした気分に@京都
http://splash.blog.jp/archives/52165281.html
お昼寝だより~ラガマフィンなぎと私+テン美しい景色は誰が撮っても・・・
http://tsukko0613.livedoor.blog/archives/22320984.html
ゆめのべあ ぶろぐ。夫と出かけた先でサプライズが
https://yumenobear.blog.jp/archives/19988271.html
思い付きブログ4年ぶりに開催”川渡り神幸祭”
https://kirei1956.livedoor.blog/archives/20301582.html
メシニュース1人暮らし中だけど”〇〇が高い”
https://meshinews.blog.jp/archives/39861073.html

 2023年5月10日 15時30分配信の「人気からあげ専門店のごみ持ち去りか 仕入れの情報など狙った?」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24208249/

 2023年5月10日 12時2分配信の「当時17歳の女子高生と「イベントで性行為」男性の高校教諭を免職」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24207454/

 2023年5月10日 15時10分配信の「すれ違いざまにスマホをわざとぶつけ「壊れた」新品代金19万円を詐取か」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24208140/

 2023年5月6日の「家康の好物ってどんな味?」。
『徳川実紀(じっき)』
 タイをカヤの油で揚げ、その上にニラをすりおろしてかける
『天和年録(げんな)』
 タイをごま油で揚げ、ニンニクを添えた

 2023年5月10日の「家康@ふじのくに」、は、「松潤弁当 買いたい! 浜松・武者行列 本人監修 大反響」。
 うなぎや三ケ日牛が入っていて、高そう!
地元食材たっぷり 商品化検討
 浜松まつり最終日の5日に浜松市中心部で繰り広げられた騎馬武者行列で、大河ドラマ「どうする家康」に主演する松本潤さんがスタート前に地元の子どもたちに差し入れした弁当について、製造した仕出し料理の竹泉(浜北区)に販売を求める声が相次いで寄せられている。松本さんが「浜松市の未来を担っていく少年少女に何か恩返しできることはないか」とメニューを監修し、ポケットマネーで差し入れたオリジナル弁当。竹泉は反響を受け、一般販売できないか検討している。
 この弁当は480人分が用意され、行列に参加する吹奏楽部員の高校生や段ボールで作った甲冑を着る小学生約250人に松本さんが手渡しした。
 弁当について、浜松市は地元産食材を扱う生産者や飲食店でつくる「浜松パワーフード学会」に竹泉を紹介してもらい、松本さん側を中身を相談しながらメニューを決めた。松本さん側からは「浜松の食材の良さを子どもたちに伝えられる弁当を」との要望があったという。
 浜名湖産のうなぎやしらすのほか、徳川四天王の1人、井伊直政らが身に着けた赤い甲冑にちなんだ浜松産ミニトマトや浜松特産のサツマイモ「うなぎいも」など、地元の食材にこだわった。野菜に付けて食べられるよう、八丁味噌を添えた。
 5日に弁当の差し入れが報じられると、竹泉に「どこで売っているのか」「送ってもらえないか」といった問い合わせや要望が7日までに100件以上相次いだ。スーパーや百貨店からも販売を求める連絡があった。
 木俣昭彦社長は「地元の子どもたちに地元の食材の良さを感じてもらうのが私たちの役割。松本さんと考えが一致した」と振り返る。松本さんが監修した弁当について「食べたい人が多い。商品化を目指していきたい」と話している。
「弁当メニュー」
 ・浜名湖うなぎご飯
 ・三ケ日牛のすきやきご飯
 ・しらすご飯
 ・厚焼きたまご
 ・焼きパプリカ(浜松産)
 ・揚げナス(浜松産)
 ・ゆでブロッコリー(浜松産)
 ・焼きアスパラ
 ・うなぎいも
 ・ミニトマト(浜松産)
 ・わさび漬け
 ・三ケ日みかんわらび餅
 ・三色だんご

 「ぼる部屋」で思い出したよ。「大分・福岡のご当地グルメ」の紹介!!!
①鶏からあげ(宇佐市)
 鶏肉消費量ナンバーワンの大分県。宇佐市が誇るご当地グルメがこの「鶏からあげ」。専門店が多数あることからわかるように、宇佐の食卓には馴染み深い。醤油ベースやニンニクやしょうがなど多くの調味料で味付けされたものが多い。
問合せ:宇佐市観光まちづくり課
TEL 0978-32-1111
②とり天(別府市)
 フワッとした食感の鶏肉のてんぷら「とり天」。好みでかぼす醤油やタレをつけていただく。別府市が発祥の大分県を代表する郷土料理。
問合せ:別府市観光まちづくり課
TEL 0977-21-1111
③別府冷麺(別府市)
 昭和25年頃、旧満州から伝わった「別府冷麺」。味は本場のものよりやや和風にアレンジしてある。太麺系とのご越しのよい中細麺系に大別される。
問合せ:別府市観光まちづくり課
TEL 0977-21-1111
④日田やきそば(日田市)
 ゆでた麺に鉄板でしっかり焼き目をつけ、大量のモヤシを加えた「日田やきそば」。シャキシャキしたモヤシの食感、濃厚ソースの味付けが特徴。
問合せ:日田市観光協会
TEL 0973-22-2036
⑤焼きカレー(北九州市)
 昭和30年代、地元の喫茶店が余ったカレーをグラタン風にオーブンで焼いたものが発祥と伝わる「焼きカレー」。門司港発祥の庶民の味だ。
問合せ:門司港焼きカレー倶楽部
TEL 093-321-1111
⑥小倉発焼うどん(北九州市)
 昭和20年頃、市内小倉地域が発祥と言われる「焼うどん」。味付けはソースや醤油など店によりさまざま。麺のもちもち感を楽しみたい。
問合せ:小倉焼うどん研究所
TEL 090-3603-5981

 今朝の通勤・・・。
 追い越し車線をブロックしている車アリ・・・、しばらく行ったら走行車線に入った・・・!!!???それなら、初めから走行車線を走ってよ!!!

 今日の仕事・・・。
 適当にやっているから力が付かないんだろうね!!!

 帰宅・・・。
 追い越し車線をブロックしている車アリ・・・。右折する気はないのに、追い越し車線を走っているようだ・・・渋滞を招く迷惑な車だ!!!
 「4415」の車が追い越し車線を遅い!!!車が渋滞するぞ!!!なぜ、後続車の迷惑を考えない!!!???inから追い抜く。
 追い越し車線を「スクラップ」を積んだ車がいる・・・遅い・・・普通なら引っかからない赤信号に引っかかった・・・。ここで止まると信号の相性が悪いんだよね・・・その後の信号にことごとく引っかかる・・・。なぜ遅い車が追い越し車線を走っているのか???警察は速度オーバーの車をネズミ捕りで規制しているけど。遅い車をなぜ取り締まらない!!!!???

 草取りをする。沢山生えていて、取り切れません!!!

 夕方は、「タモリ流豚ショウガ焼き」で一杯。
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2023/04/post-cdebd2.html
008_20230510153501
 先日買った「タマネギ」を使いました。

006_20230510153501
 「レタス」を添えました。
山梨県産 レタス
㈱カネスエ 豊田センター
愛知県豊田市生駒町立入57番1

010_20230510153501
 さらに、先日30%引きで買った「ピッツァレラ せんべい」。
ブルボン プチ
 おうちで楽しく!
🄫プチクマ
1袋(22g)当り 107kcal
MA 22M24 C2100
エコレールマーク
 同種商品群中、鉄道貨物輸送33%以上
 (陸上500k超)(数量×距離)
名称 米菓
原材料名 うるち米粉(国産、タイ産)、植物油脂、砂糖、チーズ粉末、食塩、たまねぎ粉末、トマト粉末、にんにく粉末、酵母エキス粉末、バジル粉末、たんぱく加水分解物、チキンエキス粉末、唐辛子粉末、白こしょう粉末、大豆たんぱく、黒こしょう粉末、香味油/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、香料、乳化剤、酸味料、酸化防止剤(ビタミンE)、着色料(カロテノイド)、微粒酸化ケイ素、香辛料抽出物、リン酸三カルシウム
内容量 22g
製造者 株式会社ブルボン
新潟県柏崎市駅前1丁目3番1号
製造所 株式会社ブルボン
新潟県新潟市西浦区巻乙480番地
TEL 0120-28-5605
https://www.bourbon.co.jp/

本日のカウント
本日の歩数:3,137歩
本日:56.8g、18.1%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,293,555(52)

| | コメント (0)

2023年5月 9日 (火)

「宇布乃園「お茶子さん」」、そして竹泉「家康特製 ふるさと弁当」

 昨日のテレビ「いきつけ!しずおかごはん」は、#197「伊豆市_鹿のパエリア」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
ジビエを使ったパエリア
《りび~な》
伊豆市八幡928-6
TEL 0558-83-3363
・鹿のパエリア 1,600円/1人前

 先日の「バナナマンのせっかくグルメ!!」は、2時間SP。
「熊本県天草市」
 妙見浦、烏峠展望所、サップ、カヤック、ダイビング
《いけす やまもと》
☆天草四季の御前 2,530円(税込)
☆特上にぎり 4,400円(税込)
☆がらかぶの煮付け 1,100円~(税込)
☆アジフライ 1,100円(税込)
☆伊勢海老造り 7,700円~(税込)
・超ぜいたく海鮮丼 3,300円(税込)
  カンパチ、真鰺、真鯛、タコ、シマアジ、クロマグロ(中トロ、赤身)、南国サーモン、アワビ、ウニ
  天草産あおさ入り あら汁
<二江港>
 有明海 野生のイルカウォッチング 大人3,000円(税込) ※予約の場合は2,700円
  エサとなるアジやイカなどが多い海域のため、野生のイルカが群れで生息
<祇園橋>
<轟の滝>
《担担麺930(くみお)》
 ミュシュランガイド熊本・大分2018特別版掲載
・赤担々麺(5辛) 900円(税込)
  天草産一味 朱次郎、ハバネロ
☆白担々麺 850円(税込)
☆汁なし担々麺 850円(税込)
<倉岳>
 天草諸島最高峰 標高682m
 山頂の絶景
《ホルモンや》創業1年
 天草黒牛
☆A5霜降りカルビ 1,650円(税込)
☆焼きすき 1,200円(税込)
☆黒毛和牛の王様ヒレ 3,800円(税込)
☆MIXホルモン 1,200円(税込)
・特上ハラミ 2,500円(税込)
  ハラミ・横隔膜:柔らかくあっさりとした脂が特徴。天草の天日塩でいただく
  ハラミ・サガリ:牛1頭から1kgしかとれない希少部位
・特選牛タン 1,850円
  タン元(舌の付け根):最も脂がのった部位。肉の旨味を逃がさないよう焦がさないように焼く。レモン果汁でいただく
  タン裏筋:舌の裏にある筋の部位
  タン先
世界遺産<﨑津集落>
  2018年7月に潜伏キリシタン関連遺産として世界文化遺産に登録
《活魚居酒屋 花町》創業45年
☆刺身盛り合わせ(2人前) 2,400円(税込)
☆煮つけ(アコウ) 600円(税込)
☆白身 天ぷら(鯛) 600円(税込)
☆焼き魚(メジナ) 600円(税込)
・お刺身(カワハギ) 1,500円(税込)
・あら煮(鯛) 600円(税込)
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202305071/
「長野県安曇野市」
 北アルプス、国営アルプスあづみの公園、光城山、烏川渓谷緑地
♪ 愛の挨拶(電話)
<拾ヶ堰・じてんしゃひろば>
<爺ヶ岳>
《お食事処 穂の香》創業20年
☆豚バラ生姜焼き定食 990円(税込)
☆ジャンボチキンカツ定食 990円
☆ほっけ定食 1,045円(税込)
・穂の香定食 1,400円
  さつまいもの煮付け
<安曇野清流下り体験>
 大人(高校生以上)8,000円(税込)、小人(中学生以下)4,000円(税込) ※4月下旬(ゴールデンウィーク)~10月中旬まで
《ロッソビアンコ》創業7年
☆海の幸のパスタ 2,600円(税込)
☆旬野菜のピッツァ 2,200円(税込)
☆ワタリガニのトマトクリーム 2,300円(税込)
・旬野菜の和風パスタ 1,760円(税込)
・マルゲリータ 2,200円(税込) ※石窯
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202305072/
★赤担々麺《担担麺930(くみお)》

 「ウドちゃんの旅してゴメン」は、奈良
https://www.nagoyatv.com/tabigome/trip/entry-35613.html
<奈良公園>
 浮見堂
《菊水桜》創業明治24年
<興福寺>710年創建
 中金堂
 金堂
※669年 鎌足の妻により山階寺が作られる
 710円 興福寺と称し、現在の場所へ
<南都銀行 本店>
 1926年竣工、奈良県では珍しい洋風近代建築
《ことのま あかり》古代スイーツ
 ”こと”古都の”ま(間)”場所
 ”あかり”古代の言葉で宴
☆奈良手帖 2,200円
・蘇(古代のチーズ) 250円
・古代のお菓子とドリンクのセット 900円
  まがり
  さくべい(七夕)
  クワのジャム

 「アサヒ」より、メール。
【春野菜と半熟卵のポテトサラダ】(167kcal)
色鮮やかで春らしいポテトサラダ
 ケイパーの風味で、さっぱりとした味わいながら半熟卵のコクがプラスされ味わい深い仕上がりに。ロゼワインや白ワインとも好相性です。ホクホクとした新ジャガにコショウを効かせてキレのある辛口のビールに合わせてもいいですね。
『材料』(4人分)
・新ジャガ・・・大3個
・芽キャベツ・・・6個
・ハム・・・2枚
・卵・・・2個
・セロリ・・・1本
・A
 ケイパー・・・小さじ2
 マヨネーズ・・・大さじ1
・塩・・・適量
・コショウ・・・適量
『作り方』
①新ジャガは皮をむいて食べやすい大きさに切り、水に浸す。水が透き通るまで2~3回取り変える。
②セロリは薄くスライスして、塩をふりしんなりさせ水けを絞る。ハムは細切り、芽キャベツを食べやすい大きさに切っておく。
③1の新ジャガをお水(分量外)を入れた鍋に入れ火にかけ、ゆで上がり間際に芽キャベツを加えて一緒に火を通し、ざるに上げておく。(使ったお湯は捨てない)
④2のお湯を再度沸騰させ、卵を入れて6分ほどゆでる。ゆで上がったら水につけ、卵が冷めたら殻をむく。
⑤すべての食材をボウルに入れて、Aを加えてサックリ混ぜ合わせ、味をみて塩コショウで調味する。
※ポイント!
 新ジャガは、水が透き通るまで2~3回水を取り換えて浸しておく。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000001879
【長芋でカンパイ!】
『材料』
 赤しそのふりかけ、長芋
『レシピ』
 長芋を太さ5~6mmの拍子木切りにして、赤しそのふりかけを混ぜ合わせる。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-160/
【ゆで卵のネギ塩ダレ~簡単3stepおつまみ~】(158kcal)
ゆで卵にゴマ油の風味が効いたネギ塩ダレをかけた、簡単おつまみ♪
 ゆで卵を簡単アレンジしたおつまみです。ゴマ油の効いたネギ塩ダレが食欲をそそります。よく冷えた辛口のビールやさっぱりとしたチューハイによく合います。麦焼酎と合わせてもおいしく頂けます!
『材料』(2人分)
・ゆで卵・・・3個
・長ネギ・・・10cm(20g)
・A
 ゴマ油・・・小さじ2
 塩・・・ひとつまみ
 コショウ・・・少々
・白煎りゴマ・・・適量(1g程度)
『作り方』
①ゆで卵を縦方向に半分に切る。
②長ネギを小口切りにして水にさっとさらし、水気を絞ってAと和える。
③器に1を盛り、2をかけ、白煎りゴマをふる。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002673
「ビールに合う!おつまみレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/kokukire/
「スパークリングワインに合うおつまみ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/sparklingwine/
「発酵食品おつまみレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/fermented-food/
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「未来の家は「ノアの方舟」!? 気候変動時代を快適に暮らすための海上建築」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/102.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=542_2&cpt_c=&cpt_k=ang_292850_172922393_20220222
 「GMO IDニュース」より、メール。「最短10秒でWebサイトやサーバーのセキュリティを診断!「GMOサイバー攻撃 ネットde診断」を期間限定で無償提供」。
https://i4u.gmo/vZJh3?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
パン食べたよ ~食べたパンを報告する日記~パンになった”ヤングドーナツ”
http://pantabe.blog.jp/archives/48879192.html
unlimited 山へ、森へ、歩いたり、走ったり”山頂からの展望は「最高でした」”
http://hike-unlimited.blog.jp/archives/52166184.html
てくてく日記「今日の冒険はここまで。」
http://alarakolara.blogo.jp/archives/32211183.html
栗店フリー生活 もっとおいしく&たのしく「グルフリ」。GLIFREE”温泉マークの絵文字”が外国では
https://www.glufree.jp/49061234.html
自力建設物語開かずの間を探検してみると
http://garage.blog.jp/archives/1081225403.html

 2023年5/9(火)6:43配信の「ツイッター、休眠アカウントを削除へ 30日に1回ログイン必要に」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b17d66e44462d31a0f17aac8d89b466065c7336f

 2023年5月9日 15時53分配信の「銀座ロレックス専門店強盗 容疑者親へ賠償請求も…被害総額1億円以上か」という記事。
https://news.livedoor.com/topics/detail/24201459/

 スポニチアネックス5/7(日)5:10配信の「松潤特製弁当に問い合わせ殺到 「浜松まつり」家康公騎馬武者行列から一夜明けても熱気冷めず」という記事。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/sponichi-spngoo-20230507-0033?redirect=1
「家康特製 ふるさと弁当」
https://shuminohaba.com/matsumotojun-lunchbox/
 「家康特製 ふるさと弁当」は、「竹泉」が作ったんですね!売り出したら売れるだろうなぁ~!!!
https://www.chikusen.jp/

 2023年4月29日の「この人」は、「「サイレントリーグ」を企画運営 今久保隆博さん(51)」。
 指導者がベンチに入らず、子どもだけでサッカーの試合を行う「サイレントリーグ」を運営する。戦術や選手交代のタイミングについて大人が口を出さずに「黙って見守る」のがルールだ。
 J1名古屋グランパスで高校生以下の世代の選手育成に長く携わり、昨年のワールドカップ(W杯)で日本代表の主将を務めた吉田麻也選手も中学時代に指導。トップチームでもコーチを務めた。2019年に愛知県岡崎市でスクールを立ち上げると、聞こえてきたのは度を超えた指導の問題。「指導者がいないと、子どもはどういう反応をするのか」。興味本位でサイレントリーグを始めた。
 大人が”消えた”ピッチで見えてきたのは、子どもの新たな姿。「普段はおとなしい子の中からリーダーが出てくることもある」。言い合いが起きた場合「指導者は議論を止めに入りがち。それでは指導の枠内でしか自己実現ができない」。
 サイレントの取り組みはラグビーなど他競技にも広がりつつある。「指導者にも気づきを与えてくれる。このルールを取り入れる勇気のある人が増えてほしい」奈良県王寺町出身。

 2022年2月23日の「浜松の玉澤が新ハンバーグ Wチーズと肉汁したたる 衝撃」。
 食肉加工・販売の玉澤(浜松市南区)が、新たな冷凍商品「衝撃のチーズハンバーグ」を発売した。2種類のチーズを牛と豚の合いびき肉で包んだ。新型コロナウイルス禍で外食が難しい中、食卓の充実を図りたい家庭向けに提案する。
 とろみがあり伸びやすいチーズと、コクがあるオレンジ色のチェダーチーズを配合。焼き上げてからハンバーグを切った瞬間に、割れ目から肉汁とチーズがあふれ出すインパクトを追求した。食べやすいように、合いびき肉は軟らかさにもこだわった。
 グループ工場「まんさく工房」の直営店で扱っており、地元スーパーや道の駅での販売展開を目指す。1個180gで、価格は350円前後を想定する。
 玉澤は飲食・宿泊や給食向けの業務用食肉卸販売が主力だが、コロナ禍の巣ごもり需要の高まりを受け、消費者向けの直売所を昨年9月に移転拡張し、強化している。
 移転に合わせて牛肉100%が特徴の「究極のハンバーグ」を本格販売しており、玉澤伸太郎社長は「チーズハンバーグとの2枚看板で本格的な味を広めたい」と力を込める。

 2022年3月15日の「高校生と共同開発 健康意識した惣菜 MV東海、19日発売」。
 マックスバリュー東海(MV東海、浜松市東区)は、三重県松坂市の松坂商業高校の生徒と共同で開発した惣菜2点を、県内の70店舗を含む183店舗で19日に発売する。
 ダイコンやニンジンに鶏肉やゴマを加えた「ごまっと根菜甘辛炒め」は、甘酢の酸味を利かせた。価格は213円。
 「しそっとカニマヨ大根サラダ」は、水にさらして食感を良くしたダイコンとカニカマなどをあえ、砂糖を少し加えてほんのりとした甘さとコクを味わえる。価格は213円。
 若年層のニーズを把握するとともに、生徒に社会の現場を知ってもらおうと、昨年4月から開発を進めてきた、健康的な食生活の提案や食事バランスを考慮した惣菜などの紹介をする「ちゃんとごはん」のシリーズ商品として売り出す。広報担当者は「健康意識を高めてもらえれば」と話している。

 2022年2月19日の「グルメ賞カレー レトルト商品に ハウス食品 浜松の人気店の味再現」。
 ハウス食品は、浜松市中区富塚町のカレー店「印度カレー mana」の味を再現したレトルトカレーを発売した。全国の飲食店メニューを対象とした2017年のグルメ賞に同店のカレーが選ばれるのを機に、商品化に至った。
 商品名は「辛さきわだつキーマカレー」。甘味、酸味、辛味が一口で味わえるように下味やスパイスのバランスを整え、店のレシピと同様にバナナを加えてコクのある甘さを目指した。150g入で参考小売価格314円。全国のスーパーを中心に販売する。
 賞はグルメ情報アプリ運営のサラ(東京)が主催する「ジャパン・メニュー・アワード」。グルメ愛好家らが「至極の一皿」として選んだ90店舗のメニューの中にmanaのカレーが入った。
 ハウス食品は新型コロナウイルス禍で飲食店巡りが難しい中、賞に選ばれた全国の人気店のカレーをレトルト化して販売している。現在は6商品で、静岡県の店舗のメニューはmanaが初めて。広報担当者は「店の味をよく知る地元の人にも楽しんでほしい」と話す。

 2023年4月7日の「キラリ☆アイズ」vol.75「宇布乃園「お茶子さん」こと松本陽子さん」。
お茶の伝道師として活動 日本茶のことならなんでもお任せください
 創業明治20年。宇布乃園の松本陽子さんは「お茶が大好きお茶子さん」として協働センターやカルチャー施設などでお茶に関する講座を開き魅力を発信しています。そんなお茶子さんに日本茶の伝道師になったきっかけやお茶の効能効果について聞きました。
ー「お茶子さん」として活動するきっかけを教えてください
 雄踏町の地域活性化の会「らびりんすゆうとう」で一緒にかつどうしていた「お米屋のよねこさん」にならって「お茶が大好きお茶子さん」と名付けました。みなさんの印象にのこり覚えてもらうことが多くなったのではと思っています。
ーお茶屋の跡継ぎになる予定はなかったそうですね
 主人の転勤で富士宮市に行ったことが大きな転機となりました。おいしいお茶に出会い、改めて自分はお茶が大好きだと認識しました。日本茶インストラクターの資格を取得したり、煎茶道や手揉み保存会などに入会したりして、知識を深めました。浜松市に戻ってからお茶屋の5代目になる決心をしました。
ー効果効能を教えてください
 「血管が丈夫になり、良い血液がサラサラ流れること」です。代謝がよくなり生活習慣病の予防・腸内環境を整えることができます。急須でいれるとお茶の栄養の30%しか摂取できません。柔らかい煎茶の茶葉は醤油やドレッシングで味付けして、おひたし感覚でまるごと食べることをお勧めします。
ーお茶の魅力について
 飲んで食べておいしいだけでなく、歴史や文化、利用方法など多岐にわたるところが魅力です。なによりも、お茶をみんなで一緒に飲むと笑顔になることです。コロナが落ち着き、県外のお客様が増えています。「お茶処静岡県。お茶がこんなにもおいしいということを初めて知りました」と驚かれることもあります。素晴らしい文化のお膝元に住んでいることを誇りに思える瞬間です。
ー今後の活動について聞かせてください
 4代目和久田博のあとを継ぐべく修行中です。将来的には、宇布乃園に日本茶の学び舎「なごみ茶屋」をオープンする予定です。日本茶のおいしい入れ方講座や日本茶料理講座などを通じて、日本茶の魅力を多くの方に伝え、笑顔のお手伝いをしていきたいと思います。
・宇布乃園(浜松市雄踏町宇布見5247、☎053-592-1259)5代目の松本陽子さん。宇布乃園店内で日本茶の魅力発信中
・急須で入れるおいしいお茶
・創業明治20年「宇布乃園」
・モットー「心にのこる忘れられない味」
・さまざまな日本茶の体験
004_20230510153501
・ブログ

 今朝の朝食は「納豆」と「豆腐ともやしの味噌汁」。
004_20230509162401
末「絹」とうふ

 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

002_20230509162401
asuna 緑豆もやし

 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番

008_20230509162401
 先日頂いたティーバッグのお茶を持って出かける。
静岡茶
 揉一(じゅういち)ひとえ ティーパッグ
静岡揉一ひとえ
 「揉一ひとえ」は、数々の茶産地を持つ静岡県下JAが、地元で収穫された茶葉に最適な仕上げをほどこし、それを持ち寄り、バランス良くブレンドすることで生まれた逸品です。
 産地を知り尽くしたJAがお届けする自慢の香味をご堪能ください。
『美味しいお茶の召し上がり方』
 急須でいれても、水筒でいれても美味しくお手軽に味わえます。
・水筒で美味しく
 水とティーバッグを水筒に入れます。氷と一緒に入れても良いでしょう。
 水1ℓにつき1袋~2袋が目安です。お好みにより調節してください。
・急須で美味しく
 ①急須もしくはマグカップにティーバッグ1袋を入れ、お湯を注いでください。
 ②2~3分ほどかき混ぜて、お好みの濃さになったらティーバッグを取り出してください。
「ワンポイントアドバイス」
 美味しく飲める温度と時間
・高い温度の場合
 渋みが増し爽やかな味になります。(85℃のお湯で40秒が理想)
・低い温度の場合
 旨みが増し濃厚な味になります
供給元 JA静岡経済連
静岡市駿河区曲金3丁目8番1号
TEL (054)284-9719

 今朝の通勤・・・。
 早朝で詰まっていたことがないのに、道が異様に混んでいる・・・追い越し車線にをトラックがブロックしていたようだ・・・。
 「567!」がちょっと遅い。

 今日の仕事・・・。
 だいぶゆとりがある。

 帰宅・・・。
 いつもなら繋がらない所が繋がっていた。対向車が右折しているのにこちらの右折車は右折しない。。。!???後ろの車の迷惑になっているよ!!!
 対向車が異様に繋がっているね・・・。先頭の車が遅いんだろうな。それにしても、今日は車の量が多くないかい!??
 異様に混んでいる所に出くわす。追い越し車線が法定速度まで出ていない・・・前の方にトラックが見える・・・走行車線のトラックと追い越し車線のトラックが並走している感じで、道路をブロックしている!?

 ガソリンの減りが速い!!!???まさか、今入れているガソリンスタンド、安いと思ったら1ℓが少ないとか・・・???

 昨日食べたマンゴーの種を蒔く。
 草取りをしたかったんだけど、できなかった・・・。

 夕方は「親子丼」で一杯♪しまった!三つ葉が無い!!!
https://cookpad.com/recipe/1716851
006_20230509162401
 肉は、先日100g62円で買った「タイ産若鶏モモ切り身(解凍品)」。
加工者 ㈱ベイシア

 レシピとは関係ないけど、「ご飯」が、パサパサなのは何故???

本日のカウント
本日の歩数:2,691歩
本日:57.2g、17.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,293,503(47)

| | コメント (0)

2023年5月 6日 (土)

タケノコ「淡竹(ハチク)」が出始めました

 昨日のテレビ「おばあちゃんの台所」は、「岡山県玉野市」。2022年3/19の放送分。
https://www.webtsc.com/prog/obaachan/recipe/3171/
<早滝芸術村 VILA d ART TAKI>
【海と山の幸のパエリア】
『材料』(2人分)
・米(洗っていないもの)・・・1合
・エビ・・・5尾
・アサリ・・・150g
・イカ・・・1杯
・鶏モモ肉・・・200g
・タマネギ・・・1/2個
・パプリカ・・・1個
・ニンニク・・・3片
・トマト・・・1個
・パセリ・・・適量
・パプリカパウダー・・・小さじ1
・サフラン・・・適量
・コンソメスープ・・・500cc
・オリーブ油・・・70cc
・塩・・・小さじ1
・ローズマリー・・・3本
・こしょう・・・少々
・レモン・・・1個
・ホワイトセロリ・・・適量
<肉下味付け用>
 塩・・・少々
 ハーブティー(カモミール)・・・適量
 オレガノ・・・適量
 ローズマリー・・・2本
<エビ・アサリ下ゆで用>
 オリーブ油・・・10cc
 塩・・・少々
 ハーブティー(カモミール)・・・150cc
 白ワイン・・・100cc
『作り方』
①鶏モモ肉に塩をふり、ハーブティー(カモミール)の中に浸し、オレガノ、ローズマリーを加え3時間ほど置いておく
②パプリカとレモンはくし切りに、タマネギ、ニンニクはみじん切り。さらにトマトはすりおろす
③鍋にエビを入れてオリーブ油と塩を少々加える さらにアサリを入れハーブティー(カモミール)150ccと白ワインを加え加熱する(エビは殻付きのまま・アサリは砂抜きなどせずそのまま)
④エビとアサリを取り出す エビの頭だけを鍋に戻し、すりこぎ棒などで潰しながら出汁をしっかりだし、粗熱を取ったらザルなどでこし海鮮スープを作る
⑤1/2カップの水でサフランとパプリカパウダーを入れて溶かし、色を出しておく
⑥フライパンにオリーブオイルを70cc入れ、塩を加え加熱 鶏モモ肉とイカを入れて焼き、火が通ったらフライパンの周りに寄せて、空いた中央のスペースでパプリカを炒める
⑦軽く火が通ったらパプリカだけ皿に出しておく
⑧タマネギとトマトを入れ炒めたら、ニンニクとパセリも加える
⑨米は洗わず、そのまま⑦の中に入れ、しっかり混ぜながら炒める (米の色が変わるぐらいまで)
⑩米を平らにし、④の海鮮スープを回しかけ、さらに⑤を加える 温めたコンソメスープも入れるが、少しだけ残しておく
⑪ローズマリーをのせ、皮をむいたエビ、パプリカ、アサリを再びフライパンに戻し20分程度このまま加熱する
⑫水分がなくなってきたらこしょうを加え残しておいたコンソメスープを回しかけ、火を切り、ふたをして約⑧分蒸らす
⑬レモンとホワイトセロリを飾る

 「男子ごはん」は、「祝15周年&出版パーフェクトガイド その15 作って頂きたい!春夏秋冬オススメレシピを紹介!」。4/16の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*男子ごはんの春 #715~728
 #724「ゴールデンウィークにオススメ!ホットプレートを使った粉もん3品」【広島風お好み焼き】
*男子ごはんの夏 #729~743
 #730「梅雨のジメジメをふっ飛ばせ!スタミナ定食!」【たっぷりチーズのルーローハン】
※豚肉:
 ビタミンBを多く含み、脂身には血中コレステロールを下げる脂肪酸が多く含まれる
*男子ごはんの秋 #744~754
 #746「昭和の洋食屋さんシリーズ 第10弾【ジューシーチキンソテー オニオンソース】
※旨味である鶏脂を生かし、玉ねぎは火を入れすぎない
*男子ごはんの冬 #755~766
 #762「白いごはんに合う旨味 エビチリ定食」【旨辛エビチリ】
※白いごはんに染み込むように、水分量の多いサラっとしたあんに仕上げる
※エビはあんを入れてから完全に火を入れることで旨味が増す

 「おとな旅 あるき旅」は、「春本番!古都・奈良で新旧名所めぐり」。2023年4/8の放送分。
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/tabi/onair/2121560_6111.html
「三条通り」
《大仏いちご》
☆古都華 6個 1,500円
・古都華 カップ 500円
・ことかBIG大福 500円
《中谷堂》
 高速餅つき
☆よもぎ餅 150円
・激辛一味 せんべい 140円
<興福寺>
・国宝・五重塔
 730年に建立、5回の焼失を経て室町時代に再建。保全修理のため7月から素屋根を建設予定
・国宝・北円堂(4/22から特別開扉)
 創建者 藤原不比等の1周忌に建立。
 木造 弥勒如来坐像:玉眼、目を本物らしくみせるため水晶をはめ込む技法
《mikado 奈良料理》
※ピンチョス:串に刺した一口サイズのスペイン料理
 自由で新しいピンチョス=奈良料理
 中国大陸から新しい食文化をどんどん受け入れて、ここで発展させてそれを広めていった「日本の食文化の発祥の地」
・白ワイン 700円
・タコベーゼ 450円 タコ、ジャガイモ、ジェノベーゼ
・パパドッグ 300円 竹炭入り生地のアメリカンドッグ
・AKASHIYA 350円 サンマ、ドライイチジク、オレンジ
・飛鳥 350円 苺、生ハム、バルサミコ酢、こるごんぞーらの雪
・朱雀 400円 大和肉鶏、梅干しマヨソース、ビーツと七味パウダー
☆三田村考案 おばかやろう! きのこ、玉ネギ、大葉、オリーブオイル
《菊岡漢方薬局》
 漢方薬(香辛料)は奈良時代に唐から伝来
☆防風通聖散料A 30包 2,640円
*《WORKSHOP KURA 蔵》
・カレー粉作り体験 3,300円 ※要予約
 様々な薬効のスパイス20種以上を調合
 グリーンチリー、ブラックペッパー
 レッドチリー
 大和当帰(アンジェリカ):せり科の植物。婦人科の漢方薬として利用。冷え性、生理不順、生理痛
※ポテチにかけて試食
<寧屋工房>赤膚焼
 豊臣秀吉の弟で大和郡山城主の秀長が赤膚山で開窯させたのが始まりとされる
☆燈火器 400,000円
《田舎料理 いづみ》創業57年
・芋焼酎「いづみ」 650円
・ふぐ白子の田楽焼き 1,200円 ※時期・大きさによって異なります
・しめ鯖 750円
・山菜の天ぷら 950円 ※時期・種類によって異なります
  たけのこ、わらび、つくし
・鮑腸汁(ちょうほうじる) 900円
 手打ち麺の味噌煮込み。小麦粉の手延べ麺を煮込んだ大分の郷土料理

 「ヨエロスン」は、「五味八珍の歌 勝手に作っちゃいました!」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/info/1091452.html
<LITTLE STEP FACTORY>
♪ Go!Go!五味八珍

 「ナスD大冒険TV」は、「地球最後の秘境 マダガスカル 印象に残ったシーンBEST7」。
https://www.tv-asahi.co.jp/bigadventure/
・第7位 謎の白いキツネザルとの遭遇
・第6位 古くから続くクニの伝統儀式
・第5位 キツネザル独自の進化の謎
・第4位 ナスDが持参した携帯用テント
・第3位 世界最小のカメレオン撮影成功 ナナヒメカメレオン
・第2位 パンサーカメレオンがキリギリスを捕食
・第1位 森で生活を送るミケア部族 絶対に笑わないミケア部族

 「Yahoo! JAPAN」より、メール。「英国戴冠式、何をするの?現在の王位継承順位は?知っておきたい基礎知識を特集ページでチェック」。
https://news.yahoo.co.jp/pages/20230506
キッチン夫婦リピ決定 KALDI新商品の〇〇大福
https://kitchenfufu.blog.jp/archives/39762650.html
ディーンのりぼん と そう と、とうちゃんおぶろぐ Ribbon the Great &Pa. plus Sou愛車で長野の山を走ってきた
http://blog.livedoor.jp/renault_ribbon/archives/1081205975.html
栗野郎の思い出絵日記人工知能に”してもらいたい”こと
http://blog.livedoor.jp/kurioboe/archives/31283615.html
ジャジーな毎日グラハム・トーマスが咲き始めた
http://groovy130.livedoor.blog/archives/22230735.html
Out of Service青色と赤色と水色の電車を見送る
http://nankai7037.livedoor.blog/archives/19888279.html

 昨日、「ザザシティ―」の前に警備員がたくさんいたと思ったら、松本潤の徳川家康の騎馬武者行列のスタート地点だったのかぁ~!!!68万人の見物客って、浜松全市民の人口と同じくらいじゃないのか!!!
 コーヒー店が2時までと言っていたのは、その時間に合わせていたのね!
https://www.chunichi.co.jp/article/684849?rct=h_tokai_news

 2023年5月6日 13時20分配信の「奈良公園のシカ、鹿せんべいに飽き飽き!? ソフトクリームを食べさせる外国人を目撃 注意守らぬ観光客も」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24185442/

 2023年4月19日の「三ケ日みかんのワイン甘辛2種 考案の企業 浜松市長に披露」。
 はままつフルーツパーク時之栖(浜松市北区)は、地元特産の三ケ日みかんを使ったワイン「三ケ日みかんワインスパウトパック」を考案した。5月の発売を前に、運営会社の時之栖(御殿場市)の庄司政史社長らが18日、浜松市役所を訪れ、鈴木康友市長に披露した。
 同社は昨年、グループで旧JAの醸造所を引き継ぎ、三ケ日みかんの果汁を活用したワイン作りを進めてきた。アルコール分が4%の甘口と8%の辛口が完成。
 5月22日からセブン−イレブンの県内全店とグループの施設で先行販売する。180mlのパックで480円。
 庄司社長は「飲みやすさを追求した。冷やして飲むとおいしい」とアピール。今後も他のフルーツを活用した商品を開発する考えを示した。

 2023年4月21日の「蒲郡みかんワイン発酵仕立て 辛口 新たな味わい 御殿場の醸造所が協力」。
 愛知県のJA蒲郡市は、蒲郡みかんを使った「蒲郡みかんワイン」を刷新し、4月に売り出した。製法を見直し、ミカン果汁を発酵させた本格的な果実酒に仕上げた。
 昨年12月に収穫した宮川早生のミカンを使い、静岡県御殿場市の醸造所「御殿場高原ワイン」の協力で3,000本を生産した。
 JAはミカンを使った加工品として、2007年から蒲郡みかんワインを販売。16年から休止していたが、昨年の同JA創立50周年を記念し復活させた。
 従来はアルコールや糖分を加える甘未果実酒だったが、ワインと同様の果汁を発酵させる醸造法に変更し、辛口な味わいに。担当者は「鼻に抜けるミカンの風味が特徴。白ワインのように冷やして飲むのがお勧め」と話す。
 720ml入りで1,580円。グリーンセンター蒲郡(宮成町)とAコープかたはら(形原町)で扱う。

 2023年4月25日の「ブラックサンダーの甘さと滑らかさ クラフトビール限定販売」。
 愛知県豊橋市出身のビール醸造家たちによる「トヨハシ シティ クラフト」は同市発祥のチョコレート菓子「ブラックサンダー」を原材料にしたクラフトビール(酒税法上は発泡酒)の限定発売を始めた。廃棄物に付加価値を加える「アップサイクル」の取り組みとして規格外品を使う。
 別々の醸造所で働く30代の醸造家4人が2020年から、豊橋にちなんだクラフトビールを販売してきた共同事業の第5弾。ブラックサンダーは、風味検査で基準に満たなかった規格外品を有楽製菓(東京)が安全を確認した上で無償提供した。黒ビールの1種、スタウトの製法で醸造され、ブラックサンダー由来のほんのりした甘さと滑らかな口当たりが特徴。
 1本350mlで2,000本限定。公式オンラインストアで1本780円の6本単位で注文を受ける。市内の一部酒店などでも販売する予定で、道の駅とよはし(豊橋市東七根町)では26日から店頭に並ぶ。
 メンバーの川合祟浩さん(32)=徳島県在住=は「豊橋は530(ゴミゼロ)運動発祥の地。ビールの背景を考えながら、飲んでみてほしい」と話した。

 『eらっこ』2023年4月号の「健康レシピ」。
【新じゃがいものスパニッシュオムレツ】(179kcal)
『材料』(大人2人分+子ども2人分)
・新じゃがいも・・・2個(300g)
・ロースハム・・・4枚
・玉ねぎ・・・1/4個(50g)
・オリーブオイル・・・大さじ1/2
・にんにく(チューブ)・・・2cm
・塩こしょう・・・少々
・卵・・・3個
・粉チーズ・・・大さじ1
・コンソメ(顆粒)・・・小さじ1
・オリーブオイル・・・大さじ1/2
・ケチャップ・・・お好みで
『作り方』
①じゃがいもは1cm幅のさいの目切りにし耐熱容器に入れ、ラップをして600Wの電子レンジで2分加熱する。ロースハム、玉ねぎはみじん切りにする
②熱した小さめのフライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、香りがしてきたら①のハム、玉ねぎ、じゃがいもを加える。塩こしょうを振り、炒めて火が通ったら取り出す
③ボウルに卵を割り入れ、粉チーズとコンソメを入れてよく混ぜ合わせ、②の具材を加えて軽く混ぜる
④②で使用したフライパンにオリーブオイルをひいて熱し、③を加える
⑤全体をゆっくりかき混ぜ、卵が半熟状態になったら弱火にして、蓋をして3分ほど蒸し焼きにする
⑥卵の表面まで火が通ったらひっくり返し、裏面も焼いても出来上がり
【たけのこつくね】(310kcal)
『材料』(大人2人分+子ども2人分)
・豚ひき肉・・・300g
・木綿豆腐・・・150g
・たけのこ(水煮)・・・80g
・青じそ・・・お好みで
・ごま油・・・大さじ1/2
・A
 片栗粉・・・大さじ2
 料理酒・・・大さじ1
 塩こしょう・・・少々
 しょうが(チューブ)・・・2cm
・B
 醤油・・・大さじ2
 料理酒・・・大さじ2
 砂糖・・・大さじ1
 水・・・100ml
『作り方』
①たけのこは粗みじん切りにする
②ボールに豚ひき肉と木綿豆腐、①のたけのこ、Aの材料を入れ混ぜ合わせる
③食べやすい大きさに成形し、お好みで青じそをのせる
④フライパンにごま油をひき熱し、③のたねを焼く
⑤両面にごげめがついてきたら、Bを混ぜ合わせフライパンに入れる
⑥全体にたれがからまるようにひっくり返しながら煮詰める
⑦中まで火が通ったら、出来上がり

 「広報はままつ」2023年3月号の「浜松・浜名湖地域の食材 浜松パワーフードを食べよう!」は、第35回【タケノコと豚肉のシイタケだしカレー】
*タケノコ
 部位ごとに食感や味が異なります。今回のレシピでは、根元や中央部を使うと、味わいの深さと歯応えを堪能できます。鮮度が命の食材なので、購入後はなるべく早く調理しましょう。
『材料』(4人分)
・A
 クミンパウダー・・・12g
 ターメリックパウダー・・・4g
 コリアンダーパウダー・・・6g
※Aはカレーパウダー20gで代用可。チリパウダーを入れて辛さを足してもOK!
・干しシイタケ・・・3~4枚(20g)
・水・・・800cc
・ショウガ・・・35g
・ニンニク・・・10g
・玉ネギ・・・1/2個(120g)
・豚ロース肉・・・2枚(240g)
・タケノコ(あく抜きする)・・・1/2個(120g)
・オリーブオイル・・・大さじ2
・B
 昆布パウダー・・・3.5g
 塩・・・4g
 きび砂糖・・・20g
・C
 ミョウガ・・・2個
 大葉・・・8枚
 ショウガ・・・40g
『作り方』
①干しシイタケを水で戻す。(前日に戻しておくことができなかったら、鍋で煮出しながら戻す。)
②ショウガとニンニクをみじん切り、豚ロース肉を1~2cmの角切り、玉ネギとタケノコを好みの大きさに切る。
③鍋にオリーブオイルを入れ、ショウガとニンニク→玉ネギ→豚肉の順に炒める。
④Aを入れて炒める。
⑤①の戻し汁(だし)を入れる。シイタケは取り出し、切ってから一緒に鍋に入れる。Bを入れて沸騰させ、中火で10分煮込む。
⑥器にご飯とカレーを盛り付け、千切りにしたCを乗せる。
*レシピ提供者からひと言
 和食の延長として家族全員で食べられる「だしカレー」です。浜松の食材をたっぷり使い、優しい味わいを楽しんでください。
*レシピ提供者 ハマキタビリヤニ店主(Food Office ハチドリ代表)ヤマグチ ヒロさん
 食でより健康で幸せになるための「薬膳」という考え方による食生活の提案と研究活動を行っている。

 『百菜元気新聞』の「あさりとたけのこの春パスタ」「ベビーホタテとアスパラのレモンクリームパスタ」。
【あさりとたけのこの春パスタ】(384kcal)
 春の使者、たけのこは鮮度が命です。時間が経過すると著しく味が落ちてしまいますので、購入したらすぐ、下ゆでしてください。九州産の初物は3月上旬から出回っていますが、地元産は静岡~中部エリアでは3月後半からで、ピークは4月10~20日。まさにこれからが旬です。部位によってぴったりの料理があります。やわらかい穂先は煮物や和え物に、中心部は歯ごたえを生かして炒め物や天ぷらに。根元は炊き込みごはんでどうぞ!(
 旬の食材を使い、春の到来を感じる一品。あさりのだしをしっかりパスタにからめておいしさアップ!たけのこの歯ごたえと水菜のシャキシャキ感で楽しい食感に。春の食材でつくるごちそうパスタをお楽しみください♪
『材料』(2人分)
・スパゲッティ・・・160g
・塩・・・適量
・たけのこ(水煮)・・・100g
・水菜・・・1/2束
・にんにく・・・1片
・唐辛子・・・1本
・オリーブオイル・・・大さじ1
・あさり(殻付き、砂出済み)・・・250g
・酒・・・大さじ2
・スパゲッティのゆで汁・・・お玉2杯
・黒こしょう・・・お好みで
※あさりはきちんと砂出ししたものを使いましょう。
※あさりのだしをしっかりパスタに絡めるとよりおいしさアップ!
『作り方』
①沸騰したお湯に1%の塩・スパゲッティを入れ、袋の表示時間通りにゆでる。
②たけのこは食べやすい大きさ、水菜は4cm長さに切る。
③にんにくはみじん切り、唐辛子は半分に切って種を出す。
④フライパンにオリーブオイル・[3]を熱し、香りが立ったらあさり・たけのこを入れて炒める。
⑤酒を加えて蓋をし、あさりの口が開くまで加熱する。
⑥ゆで汁を注いで乳化させる。[1]・水菜を加えて混ぜ合わせる。
⑦器に盛り付け、お好みで黒こしょうをふる。
https://news.nissyoku.co.jp/hyakusai/ishii20220312083723169
【ベビーホタテとアスパラのレモンクリームパスタ】
香りの応援団 レモンとライムを添えて
 料理の主役を引き立てる、柑橘類や香味野菜。これからの季節は特に重宝。その風味や彩りが食が進まない時や、食品の腐敗防止の一役に。
 その代表ともいえるレモンにはビタミンCだけでなくクエン酸、カリウム、葉酸、皮には香り成分のリモネン他、エリオシトリン、ヘスペリジン、ルチンの3種類のポリフェノールが。やわらかい酸味と鋭い香りのライムはビタミンC・E・B群、カリウムやマグネシウムも。和食でよく使われる青じそにはβ-カロテン、ビタミンB・E、食物繊維、香り成分のペリルアルデヒドも。
『材料』(2人分)
・スパゲッティ……160g
・ベビーホタテ……200g
・薄力粉……大さじ1
・グリーンアスパラガス……大2本(80g)
・レモン……1/2個
A
 牛乳……300g
 「味の素KKコンソメ」固形タイプ……1個
・サラダ油……大さじ1
『作り方』
①ホタテは薄力粉をまぶす。アスパラは縦半分に切って5cm長さに切る。レモンは3mm幅の半月切りにする。
②鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩(分量外)を加えてスパゲッティを表示時間より1分短くゆで、ゆで上がる30秒前に(1)のアスパラを加えてゆで、ザルに上げて水気をきる。
③フライパンに油を熱し、(1)のホタテを入れて焼く。焼き色がついたら、(2)のスパゲッティ・アスパラ、Aを加え、沸騰しないように注意しながらひと混ぜし、温まったら火を止め、(1)のレモンを加えてサッと合わせる。
https://news.nissyoku.co.jp/hyakusai/ishii20220309065654454

 【春の混ぜごはん】(415kcal)
旬の野菜をたっぷり混ぜ込みます
『材料』(4人分)
・温かいごはん・・・2合分
・鶏もも肉・・・1枚
・新ごぼう・・・80g
・ゆでたけのこ・・・80g
・にんじん・・・1/3本
・卵・・・1個
・スナップエンドウ・・・8本
・A
 だし汁・・・1カップ
 薄口しょうゆ、みりん・・・各大さじ1
 塩・・・小さじ1/4
・B
 水・・・小さじ1
 片栗粉、砂糖・・・各小さじ1/3
 塩・・・少々
・きざみのり・・・適量
『作り方』
①ごぼうは粗いささがきにして水につける。たけのこは食べやすい大きさの薄切りにする。にんじんは幅4~5mmの輪切りにし、好みの型で抜く。鶏肉は2cm角に切る。
②鍋にAを煮立て、鶏肉と、ごぼうを水気をきって入れ、アクを取る。弱めの中火で4分、たけのこ、にんじんを加えて3分ほど煮て火を止め、冷ます。
③ボウルに卵を溶きほぐし、Bを加えて混ぜ、ざるでこす。フッ素樹脂加工のフライパン(油をひかずに)を弱火で熱し、卵液を薄く広げ入れる。縁が乾いてきたら返し、10秒焼いて取り出し、あら熱が取れたら長さ3~4cmの細切りにする。スナップエンドウは2分ほどゆでて冷まし、縦に2つに割る。
④ボウルにごはん、にんじん以外の2を汁気をきって入れ、混ぜる。器に盛り、にんじん、3、のりを彩りよくのせる。
*たけのこの下ゆでの仕方
 皮を2~3枚むいて穂先を斜めに切り落とし、根元から縦に深さ1cmほどの切り込みを入れる。鍋にたっぷりの水と米ぬか適量とともに入れて煮立て、ふたをずらしてのせ、弱めの中火で竹串がスッと通るまで1時間ほどゆでる。そのまま冷ます。

004_20230506152701
 タケノコを掘りに行く。水曜日に「ハチク」が1本出ていたので、そろそろハチクがたくさん出るんじゃないかと思ったんです。
 今年は裏年だけど、日の当たる所に、出ていた。20本弱の収穫。
 食べきれないのでかとうさんに届ける。

 買い物に行く。売り出しの「サントリー トリプル生」1,064円を買うためだ。10円の割引券を使う。それに「ヤマザキ 超芳醇」105円、「プチぴっつ彼ら」65円のところ58円、「燦々鶏砂肝」209円のところ188円、「焼のり」10枚入り213円を買う。海苔は安いと思ったら、中国産だった!
 「食パン」は、いつもなら6枚切りを買うだけど、日数を考えて、今日は5枚切りを買った。
 「d払い」にて支払い。また「サントリー トリプル生 10円割引券」が発券された。さらに、「サントリー トリプル生」にはボーナスポイント20が付いていた↑↑↑

 昼食は、「ホットコーヒー」と「トースト 目玉焼き乗せ」♪
012_20230506152701
ヤマザキ 超芳醇

 ほんのり甘くて、もっちりおいしい
 発酵種ルヴァン 使用
湯捏製法とは:
 小麦粉をお湯で捏ね上げた生地を一昼夜じっくりと熟成させ、パン生地に加える製法です。
 しっとり感、もっちり感、小麦本来の自然な甘みが際立ちます。
High Quality
 湯捏製法の生地を焼き上げました。
製造所固有記号+ YAN G B
1斤 5枚スライス
1斤は340g以上です。
1枚当たり 205kcal
名称 食パン
原材料名 小麦粉(国内製造)、糖類、マーガリン、パン酵母、発酵種、食塩、植物油脂、醸造酢、粉末油脂/乳化剤、イーストフード、V.C
内容量 5枚
山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
「大好き!パンメニュー」ヤマザキッチン
https://www.yamazakipan.co.jp

006_20230506152701
「サイズいろいろ バラエティたまご」

品名 国産鶏卵
個別量/MS52g~LL76g未満
卵重計量責任者/西本功司
選別舗装者 伊賀産業株式会社
三重県伊賀市新堂612
発売元 株式会社デイリーエッグ
兵庫県赤穂市東有年1650
TEL 0120-039-557

 草取りをする。
 そして、「オクラ」の「直種まき」・・・カラスが狙っている!???

008_20230506152701
 夕方は「砂肝の塩コショウ焼き」で一杯♪これ、脂が乗っているね!!!
燦々鶏砂肝(国産)
加工者 ㈱ベイシア

010_20230506152701
 「山梨県産レタス」を添えました。
㈱カネスエ 豊田センター
愛知県豊田市生駒町立入57番1

002_20230506152701
 デザートは、「災害備蓄用クラッカー」♪
災害備蓄用クラッカー
名称 クラッカー
原材料名 小麦粉、ショートニング、砂糖、植物油脂、モルトエキス(小麦を含む)、食塩、チキンパウダー、膨張剤、乳化剤(大豆由来)、酵素、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンE)、pH調整剤
内容量 90g
1袋(90g)当り 455kcal
製造者 株式会社ブルボン
新潟県柏崎市駅前1丁目3番1号
製造所所在地 新潟県村上市仲間町300

本日のカウント
本日の歩数:5,113歩
本日:57.0g、17.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,293,361(40)

| | コメント (0)

2023年5月 1日 (月)

「浜松の名物喫茶再利用 にぎわう」、そして「ヤンニョムチキン」

 今日から5月。パソコンの壁紙を変える。
 2023年5月の壁紙カレンダー 『豊頃町 ハルニレの木』。撮影は、北海道の写真家 大柳雅資さんです。大雨の翌日にしか残らない水溜り。この景色に会えるのは奇跡です。
https://item.rakuten.co.jp/snowland/kagebami-kitaguni/
「JR東海オリジナルカレンダー 2023 Calendar」
 5月 中央本線
https://recommend.jr-central.co.jp/calendar/

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「静岡市」「本山茶」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=86232
《グランドキヨスク》静岡駅
☆葵じまん
*本山茶:
 安倍川や藁科川流域で作られたお茶。
・静岡茶発祥の地の碑 葵区足久保奥組
*吉本 邦弘
※日照時間が短く、寒暖差があるので香りが高くて旨みのあるお茶が育つ
※浅蒸し茶:
 山間の若い茶葉を摘んで短い時間蒸し針のように揉んだお茶
・足久保ティーワークスのお茶
《はじまりの紅茶テラスCafé》
・和紅茶フローズン 650円
  カカオニブ:カカオ豆をローストし砕いたもの
・イチゴ和紅茶かき氷 950円

 「男子ごはん」は、「俺たちの作り置き第5弾」。3/26の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*冷蔵庫で約1ヶ月保存可能!作り置きレシピ【万能薬味だれ】にんにくと玉ねぎの香味じょうゆ
『材料:(作りやすい分量)
・玉ねぎ・・・大1個(270g)
・にんにく3片(30g)
・しょうゆ・・・225cc
・みりん・・・75cc
『作り方』
①玉ねぎはみじん切りにして水に30分程さらす。ザルにあげて水気をきり、さらにキッチンペーパーなどでしっかり拭き取る。にんにくはみじん切りにする。
②保存容器に1,しょうゆ、みりんを入れて混ぜ、冷蔵庫で1日以上おく。冷蔵庫で保存する。
※豆腐にかけて、刺身にかけて、ごはんにのせて味付のりと一緒に
*炒めたごはんに絡めるだけ!【香味じょうゆチャーハン】
『材料』(2人分)
・温かいごはん・・・400g
・ハム・・・40g
・卵・・・1個
・サラダ油・・・大さじ2
・塩・・・小さじ1/3
・にんにくと玉ねぎの香味じょうゆ・・・大さじ2
『作り方』
①ハムは5㎜角に切る。卵は溶く。
②フライパンを熱してサラダ油を引き、溶き卵を流し入れ、すぐにごはんを加えて木べらで押し付けるように強火で加熱する。木べらでほぐしながら炒め、ほぐれて油が回ったらハム、塩を加えて炒める。
③全体がパラっとしてきたらにんにくと玉ねぎの香味じょうゆを鍋肌に入れ、炒め合わせる。
※香味じょうゆは最後に加えることで焦げない&パラっとした仕上がりになる
*パスタに入れるだけで和風に!【香味ジょうゆパスタ】
『材料』(2人分)
・スパゲッティーニ・・・200g
・スナップエンドウ・・・60g
・ベーコン・・・60g
・にんにくと玉ねぎの香味じょうゆ・・・大さじ4
・サラダ油・・・適量
・バター・・・10g
・塩・・・1つまみ
『作り方』
①スパゲッティーニはサラダ油(少々)を加えた熱湯で表示時間より1分短く茹でる。ザルにあげて茹で汁を切る。
②ベーコンは1㎝幅に切る。スナップエンドウはヘタと筋を取って半分に切る。
③フライパンを熱してサラダ油(小さじ1)を引き、スナップエンドウ、ベーコンの順に加えて強火で炒める。油が回ったら、1、にんにくと玉ねぎの香味じょうゆを加えて炒め合わせる。バター、塩を加えてザっと混ぜる。
*焼いたチキンにソースとして絡めて!【チキンソテー香味じょうゆ仕立て】
『材料』(1人分)
・鶏もも肉・・・1枚(330g)
・塩・・・小さじ1/3
・サラダ油・・・小さじ1
・ヤングコーン・・・4本
・にんにくと玉ねぎの香味じょうゆ・・・大さじ4
『作り方』
①鶏肉は身の方に2㎝幅の切り込みを入れて塩を振って揉み込む。
②フライパンを熱してサラダ油を引き、鶏肉を皮目を下にして入れ、空いたところにヤングコーンを加える。蓋をして中強火で3分程焼く。焼き目がついたら返して、ヤングコーンは鶏肉の上にのせてさらに3分程焼く。
③蓋を取って、再び鶏肉の皮目を下にして、にんにくと玉ねぎの香味じょうゆを加えてザっと絡める。
「新千歳空港限定お土産3品を紹介!」
<エスコンフィールドHOKKAIDO>
 天然芝球場で温泉やサウナに入りながら観戦を楽しめる。380店舗の飲食店&世界初グラウンドが一望できるクラフトビール醸造レストラン
・じゃがコーン(チーズ入り) 248円
・鮭とば(棒) 450円 知床三左ヱ門本舗
・チーズケーキ 548円(テイクアウト) ピエール・エルメ

 #722「15周年リクエストSP」。4/2の放送分
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*リクエスト①ヘルシーなのに満足感の高い料理【鶏むね肉とブロッコリーのリゾット風】
『材料』(2~3人分)
・鶏むね肉(皮を取り除いたもの)・・・230g
・ブロッコリー・・・1個(正味400g)
・きくらげ(乾燥)・・・6g
・水・・・500cc
・酒・・・大さじ1
・鶏がらスープの素(半練り)・・・小さじ1
・A
 片栗粉、水・・・各大さじ1
 塩・・・小さじ2/3
・温かいごはん・・・適量(約50~70g/人)
・しょうが(すりおろし)、パルミジャーノ・レッジャーノ、ラー油、酢・・・各適量
『作り方』
①ブロッコリーは茎と花蕾に分け、花蕾は小房に切り分けて刻み、茎は表面を削ぎ落とし5㎜角に切る。鍋に入れて水、酒を加え、強火にかける。沸いてきたら中弱火にして蓋をして8分程加熱する。
②鶏むね肉は、1㎝幅の拍子木切りにして塩を振って揉み込む。水(分量外)で戻したきくらげは刻む。
③1のブロッコリーをマッシャーで潰し、鶏むね肉、きくらげ、鶏がらスープの素を加えて蓋をして煮る。鶏肉が白っぽくなったら、よく混ぜたAを加えてとろみがつくまで煮る。塩(小さじ1/3)を加えて味を調える。
④器にごはんを盛って周りに3をよそう。おろししょうがを添える。パルミジャーノ・レッジャーノを振ったり、酢とラー油をたらしたりして食べても美味しい。
※1週間に2回このレシピを食べてごはんを減らし無理なくカロリーオフ
※上から粉チーズなどを振ればちょっとジャンキーな味変ができる
*リクエスト②絶対に失敗しない焼きおにぎり【じゃこの焼きおにぎり】
『材料』(2個分)
・温かいごはん・・・200g
・ちりめんじゃこ・・・7g
・かつお節(ソフトパック)・・・1g
・しょうゆ・・・適量
『作り方』
①ボウルにごはんを入れ、ちりめんじゃこ、かつお節を加えてざっくりと混ぜる。半分に分けて丸くにぎる。
②フッ素加工のフライパンを熱して1を入れて中弱火でじっくり焼く。焼き目がついたら返して、焼き目にしょうゆ(少々)を塗る。
③もう片面にも焼き目がついたら返して、焼き目にしょうゆ(少々)を塗る。さらに返してしょうゆを乾かすように焼き付ける。何回か繰り返す。
④両面にしっかり焼き目がついたら、強火にして側面を転がしながら焼き目をつけたら出来上がり。
※焼きおにぎり1個の最適な量を決めて作ることで仕上がりが安定する。
 おにぎりはいつ食べるのかによってにぎるごはんの温度を変えるのが◎
 ごはんは丸く優しくにぎることで空気が入り、ふんわりとした食感に
 先に焼き目をつけてしょうゆを塗ることで形を崩さずに味の染み込んだ仕上がりに
*リクエスト③牛肉とマグロを一緒に使った料理【牛肉とマグロのサルティンボッカ風】
※サルティンボッカ:
 子牛肉にセージなどをのせ、生ハムを巻きつけたりのせたりするイタリア料理
『材料』(2人分)
・マグロ(赤身)・・・1柵(150g)
・牛肩ロース肉(すき焼き用)・・・2枚(100g)
・バジル・・・3~4枚
・にんにく・・・1/3片
・ケール(横半分に切る)・・・大1枚
・薄力粉・・・大さじ1
・オリーブ油・・・大さじ1
・バター・・・5g
・塩、黒こしょう・・・各適量
・レモン(輪切りにする)・・・適量
『作り方』
①マグロは塩(2つまみ)を振って30分程おく。出てきた水分をキッチンペーパーで拭く。
②マグロに黒こしょうを振ってバジルをのせる。牛肉で包む。表面に塩(小さじ1/4)、黒こしょうを振る。全体に薄力粉をまぶす。
③にんにくは縦薄切りにする。
④フライパンを熱してオリーブ油を引き、2の表面がきれいな面を下にして中弱火で焼く。空いているところににんにく、ケールを加えて焼く。にんにく、ケールに焼き目がついたら取り出す。焼いていない面を下にして2分程加熱する。
⑥5にバターを塗って上にのせ、器に盛り、にんにく、ケール、レモンを添える。
※マグロに塩を振って余分な水分を出すことで美味しく仕上がる
※マグロは1/3程度火を入れることで牛肉と一体化して美味しく仕上がる

 「ベスコングルメ」は、「サムギョプサル」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202304301/
*フードライター 松浦 達也
『教養としての 焼肉大全』(扶桑社)
『技ありdancyu ステーキ』
「高円寺」
《高円寺ストリート》
 *《餃子処 たちばな》日本一安い0円餃子
 *《ラーメン&カレー タブチ》カレーライス 400円(税込)
<むつみ荘>
《喫茶 gion》
☆ナポリタン 880円(税込)
《バーガーキング 阿佐ヶ谷店》
《阿づ満や》
・うな重 上 4,800円(税込)
《韓国食堂 ジョッパルゲ》
☆ネギチヂミ 1,100円(税込)
☆チャプチェ 1,155円(税込)
☆石焼ビビンバ 1,265円(税込)
・サムギョプサル 1,628円(税込)
  濃厚な甘味のハンガリー産豚バラを厚さ2cmで提供

 「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20230430/
▲せっかくフォトグルメ
ドライブで見つけた長野の味《民芸食事処 やまさや》諏訪市
・信州諏訪味噌天丼
▲「山口県岩国市」2022年5/22
《寿栄広食堂 駅前店》創業72年
・中華そば 740円(税込)
▲JNN系列局で大調査!せっかく我が町自慢の朝ごはん
<UTYテレビ山梨>開局53年
  しあわせレストラン物語、週刊中年KENK?I
*《山中食堂》甲府市地方卸売市場、創業50年
☆サケの焼魚定食 700円(税込)
☆ラーメン 550円(税込)
☆オムライス 670円(税込)
・マグロのブツ定食 750円(税込)
・納豆 120円(税込)
☆カツカレー定食 850円(税込)
*《きまぐれ屋》山梨市
 <ほったらかし温泉>景色の違う2つの温泉を楽しめる人気スポット
・卵かけごはんセット 600円(税込)
  山梨県産ワインたまご、山形県産つや姫
  納豆無料サービス

 「ウドちゃんの旅してゴメン」は、「愛知 豊橋市 用水の上に建てられた商店街」。
https://www.nagoyatv.com/tabigome/trip/entry-35571.html
《水上ビル商店街》牟呂用水
 59年前から川の上に建ち並ぶ商店街!通称「水上ビル」。昭和レトロと最新カルチャーが融合。800mにおよぶ不思議な空間
<天野商店>
 花火
《無名coffee stand》
・アイスコーヒー 500円
《菓子問屋 中村商店》
《caféほのぼの屋 のすたるじい》
 吉田拓僧
《TEMTASOBI GINGER》
☆GINGER SYRUP 1,800円
・テンタソビ ジンジャーエール 400円
《TOYS BREWERY》クラフトビール
・瀬戸内レモンエール 950円
<花職人 和び咲び>
 黄色いチューリップの花言葉は”正直”
《FRUTS PBU》

 「越前蟹職人 甲羅組」より、楽天メール。「お刺身やりいかゲソ」1,111円の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/kouragumi/250046/?scid=me_ich_pcn_301_20230501_6870052_001
 「Yahoo!JAPAN SDGs」より、メール。「日本は必ず変われる。時代にあったルールづくりを皆で」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/154.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=61&cpt_c=&cpt_k=ang_392229_202759318_20230501
こんざーぎのブログ”満足度高め”の味噌ラーメン
http://blog.livedoor.jp/conzaghi/archives/52151142.html
のびのびカナダ留学と旅カナダの空港で見つけた〇〇店
http://nobiccanada.blog.jp/archives/1080573710.html
usagi works話題になったカルディのジュース
https://usagiworks.blog.jp/archives/48908271.html
びっぱーなおれ飲み会の場で”1番嫌いなこと”
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/6030839.html
にこにこ絵日記”舞台に近い席”で喜んでいたが
https://nico-pic-diary.blog.jp/archives/19130696.html
Maggieのロンドンゆるゆる暮らし”人並みの気配り”をするニャンコ
https://maggie.blog.jp/archives/19889381.html
日々草想染める前に直感で玉ねぎの皮を
http://teshigoto-koubou.blog.jp/archives/90341384.html

 2023年4月18日の「この人」は、「鉄筋建築をソフト開発で支援 大島 一彦さん(82)」。
 パソコンが世に出始めた1983年、名古屋市でソフト開発のピーシーエスを創業、鉄筋工関連業務に特化し効率化に努めてきた。
 同市出身。鉄筋工の知人から「鉄筋の重さの集計が手間」と聞いたのが創業のきっかけ。電気製品会社勤務時に得た知識を生かし、鉄筋の太さや長さから重さを算出するポケットコンピューターを開発した。全国に顧客が増えたことで建設設計の複雑化に伴う業界の課題もより分かるようになり、建物内の鉄筋の配置図や在庫表を簡単に作れるソフトも作った。
 2009年に社長職を長男実さん(43)に譲った後も、顧客を気にかけ続けた。浮上したのは建築図面の縮尺の課題。取引先とのやりとりの中で図面をファックスやコピーすると、縮尺が変わり、ものさしで正確に測ることが難しくなることが度々あった。課題解決のソフトを提案した。
 11年に実さんを中心に電子ものさし「分一X(ブイチックス)」を開発。どんな縮尺でもパソコンで正確に測ることができ、翌年には特許を取得した。「言われる前に提案することが理想。そのためには相手への理解が大切」と話す。

 2023年4月27日の「方広寺・羅漢さん おいしく変身 干菓子やサブレ4種類販売」。
 浜名湖周辺の観光誘客を図る企業「Hamanako Destination」(ハマナコ・デスティネーション、浜松市西区)は、奥浜名湖地域の伝統寺院群「湖北五山」の一つ方広寺(北区引佐町奥山)の五百羅漢をかたどったお菓子を発売した。現在は方広寺だけで販売しているが、奥山地区の街中に販路を広げ、地域を盛り上げていきたい考えだ。
 お菓子は、和三盆糖の干菓子、最中、サブレ、クッキーの4種類。このうち「五百羅漢和三盆」(1,620円)は、表情が違う5体の羅漢像の干菓子が小箱に詰められている。「五百羅漢クッキー」(460円)は、地元の障害者支援施設「浜松協働学舎」が人気商品のクッキーをアレンジして手作りしている。
 羅漢とは、仏教の悟りを開いた人たち。方広寺には、開祖の無文元選禅師(1323~90年)が中国で羅漢に出会ったという故事にちなみ、1770年に500体の羅漢像が安置されたと伝わる。今も石像を奉納する人が絶えず、お寺の名物になっている。
 クッキー以外の商品は、市内在住の彫刻家・池島康輔さんが境内をたびたび訪れ、実物の羅漢像をモチーフにデザインした。プロジェクトを担当した同社の倉橋倫子さん(34)は「アートの力を借りて地域を盛り上げようという試み。ぜひ一口味わって、御利益を感じてほしい」と話していた。
 「五百羅漢最中」は3個セット1,080円、「五百羅漢サブレ」は1枚230円、3枚セット650円(いずれも税込み)。5月1日からはハマナコ・デスティネーション舘山寺事務所(西区舘山寺町)でも販売する。問 同社=053(401)1233

 2020年10月20日の朝刊の「新スイーツが続々」。
志向マドレーヌ 小林レシピ開発が販売
 菓子製造の小林レシピ開発(浜松市浜北区)は、血行促進や抗菌作用があるテアフラビンを配合した紅茶風味のマドレーヌを開発した。糖分も抑え、健康志向の人の需要を取り込む。
 テアフラビンは紅茶葉に含まれるポリフェノールの一種で、インフルエンザやノロウイルスを不活化する効果もあるとされる。マドレーヌには、焼津水産化学工業(静岡市駿河区)から仕入れたテアフラビンや、砂糖の半分のカロリーの還元麦芽糖を使用。しっとりとした食感とさわやかな甘みが楽しめる。
 小林恵理子社長(59)が、大学受験を控えためいの健康維持にと昨年11月から開発。テアフラビンの苦味を抑えられるように試行錯誤した。「糖尿病などを患う人に安心して食べてほしい」と話す。5個入り1810円。直営店「花のようなケーキ」とネットショップで販売する。
瓶入りチーズケーキ ぬくもり工房が専門店
 建築・設計のぬくもり工房(浜松市西区)は、モデルハウスを兼ねた商業施設「ぬくもりの森」(同)にチーズケーキの専門店「森のチーズケーキやさん」を開いた。若い女性を中心に人気の高い瓶詰めのチーズケーキを売り出す。
 6月末までケーキ店が入っていた125㎡の木造平屋を活用し、22席の飲食スペースを設置。北海道産のクリームチーズを使い、地元産のイチゴや三ケ日みかんのゼリーなどを載せた5種類のチーズケーキを1個450~500で販売する。
 施設は浜名湖周辺の観光スポットとして県内外から多くの人が訪れる。同社はテナントを募ったが集まらず、直営で店を構えることにした。23日からコーヒーや紅茶など飲み物の販売も始める。今後はチーズの料理もそろえ、ネット販売にも力を入れる。木曜休み。

 2018年7月28日の「浜松の名物喫茶再利用 にぎわう」という記事。
市美術館前の「ホロホロ」
 浜松市中区松城町の市美術館前に長年あった喫茶店「ポン」の内装を活用して、2015年4月にオープンした「Holoholo(ホロホロ)」が、地元住民らのにぎわいの場になっている。店内でシャンソンライブや歌声喫茶、折り紙教室などを開き、ポン時代の常連客だけでなく、多くの人がやって来る。
催し多彩 ライブやオカリナ教室
 経営しているのは、杉山和子さん(67)=中区北寺島町。元デイサービス施設の介護福祉士で、60歳で退職したのを機に、夢だった喫茶店を開こうと考えた。12年末に閉店して空き家だったポンの内装の昔懐かしさや緑あふれる環境に引かれ、14年に開店を決意。壁は塗り直したが、カウンターや食器棚を活用。店名のホロホロはハワイ語で「散歩」の意味という。
 浜松城公園にあった動物園が1983年に西区に移転するまで、市美術館周辺は喫茶店や玩具店が並んでいたという。動物園の移転後は店が減ったが、ポンは地元住民に愛され続けた。ポン時代から知る近所の女性(67)は「歴史ある喫茶店が閉まって寂しい気持ちがあった。ホロホロでは、ライブなど他にはない雰囲気を楽しめる」と話す。
 月に2回開くオカリナ教室では、フルート・オカリナ講師中村泉さん=中区=が指導する。杉山さんも客と一緒に「夏は来ぬ」や「コンドルは飛んでいく」などを演奏する。半年前から通うという大石和代さん=同=は「オカリナを吹いていると心が落ち着く。この場所もすてき」と笑う。
 「ここで楽しく過ごしてもらえたら。地域には一人暮らしのお年寄りも多いが、ここで一人じゃないと感じてほしい」と杉山さん。コーヒーのほか、手作りランチやケーキもある。
 29日午後3時から歌声喫茶、8月29日午前11時からはシャンソンライブを開く。カウンター9席、テーブルに4席。営業時間は午前10時~午後2時ごろ。土曜定休。(問)ホロホロ(杉山さん)=090(1826)5483

 今朝の通勤・・・。
 道が空いている。世の中9連休か。一旦停止から出ようとしたら、ワゴン車に道を譲って頂いた。(ありがとうございます)

 今日の仕事・・・。
 メモを取らないから忘れるんだよ!

 帰宅・・・。
 道路が混んでいるぞ!!!9連休の行楽か!?
 「3*72」が法定速度まで出ていない。
 追い越し車線に遅い車がいるようだ・・・↓↓↓
 飲食店の駐車場は一杯だね!やっぱり9連休だからか?
 「2377」が右折の矢印が出ているのに右折しない・・・対向車の直進車を待っている???ここの矢印は短いんですよ!後ろの車がまた信号待ちになりますよ!!!迷惑な車だ!
 「!436」が追い越し車線をブロック。
 追い越し車線、走行車線共に詰まっている所に追い付いた。追い越し車線の前の方に「イトー急行」のトラックが見える!追い越し車線ですら法定速度まで出ていない!!!

 コンビニに行き、「MAGA BIG」を買う。
 銀行に行き、映画代大体5,000円を入金。

 草取りをする。取っても取っても取りきれません・・・。

 夕方は、「家事ヤロウ!!!」でやっていた「ヤンニョムチキン」で一杯♪「特から」を使いました。そして、グリーンカールではなく、レタスを添えました!これ、美味しですよ♪♪♪
①スイートチリソース(大さじ4)ごま油(小さじ2)しょう油(小さじ2)おろしにんにく(小さじ1)水(大さじ3~)片栗粉(小さじ1/2)を鍋に入れよく混ぜてから火をつける
②①にとろみがついたら唐揚げ(400g)を加え、サッと和えて火を止める
③グリンカール(適量)、白髪ねぎ(適量)と共に器に盛り、白ごま(適量)をふって完成
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2023/03/post-31a685.html

002_20230501160301
ニチレイ 鶏の唐揚げ 特から

 じゅわ旨っ。
380g
 香り高い秘伝醤油ダレ。
 カラッと旨い、三度揚げ。
売上 No.1
 冷凍調理・からあげカテゴリー販売金額(累計) インテージSRI(2018年3月~2020年4月)
特から 手間ひまかけた三度揚げ
 二度揚げで肉の旨味を閉じ込め、さらにもう一度揚げることで衣をカラッと仕上げました。
21H 31M 22779
100g当たり 189kcal
名称 鶏から揚げ
原材料名 鶏肉(もも)しょうゆ、砂糖、にんにく、しょうがペースト、食塩、衣(小麦粉、でん粉、粉末状植物性たん白、しょうゆ、食塩、ぶどう糖、香辛料、ブラックペッパー、シーズニング、米粉、植物油脂、ホワイパウダー、粉末卵白)、揚げ油(パーム油、大豆油)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、ポリリン酸Na、増粘多糖類、乳化剤、香料、乳酸Ca、香辛料抽出物、着色料(カロチノイド)、酸味料
原産国 タイ
輸入者 株式会社ニチレイフーズ
東京都中央区築地6-19-20
 ニチレイフーズグループ会社:スラポンニチレイフーズ(タイ)でつくっています。
TEL 0120-69-2101

004_20230501160301
SWEET CHILL SAUCE

 スイートチリソース
100gあたり 116kcal
名称 スイートチリソース
原材料名 砂糖、唐辛子、にんにく、食塩/増粘安定剤(加工デンプン、キサンタンガム)、pH調整剤(酢酸)
内容量 230g
原産国名 タイ
輸入者 KANAME 株式会社
富山県富山市桜木町12番4号
TEL 0120-308-116

006_20230501160301
 デザートは頂いたお菓子♪
Pikachu
025

本日のカウント
本日の歩数:3,800歩
本日:57.8g、18.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,293,153(35)

| | コメント (0)

2023年4月29日 (土)

「聖闘士星屋 The Beginning」「休日ごはん」、そして「すき家」

 今日は、「昭和の日」。
「ホームパーティーに!休日ごはん」
 楽しい休日にぴったり!食卓で歓声が上がること間違いなしのごちそうを紹介します。
【豚肉の塩がま焼き】(462kcal)
迫力満点の塩がま焼きが鍋で作れます
『材料』(4人分)
・豚肩ロース肉(かたまり)・・・600g
・新じゃがいも・・・小4個(200g)
・にんじん・・・小1本(120g)
・ローズマリー・・・5~6本
・サラダ油・・・大さじ1
・あら塩・・・1kg
・塩・・・少々
・あら挽き黒こしょう・・・小さじ1
・粒マスタード・・・適量
『作り方』
①厚手の鍋の内側に油を塗る。あら塩の半量を入れ、ローズマリー3本を置く。豚肉に塩、黒こしょうをふってのせ、残りのローズマリーをのせる。残りのあら塩を加えて軽く押さえる。
②ふたをして強めの中火にかけ、2分焼く。弱火にして10分たったらじゃがいもは皮付きのまま、にんじんは皮付きのまま縦半分に切って入れ、再びふたをして20分焼く。火を止めて10分ほどおく。
③野菜と肉を取り出し、にんじんをさらに縦半分に切る。肉は表面の塩を落として食べやすく切る。器に盛り、粒マスタードを添え、ローズマリー(お好みで・材料外)を飾る。
【パスタパエリア】(326kcal)
たっぷりのえびでせいたくなおいしさ
『材料』(4人分)
・スパゲッティ・・・200g
・赤えび(殻付き)・・・8尾
・パプリカ(赤・黄)・・・各1/2個
・しめじ・・・1パック
・A
 にんにく(すりおろし)・・・大さじ1/2
 オリーブ油・・・大さじ2
 塩、こしょう・・・各少々
・白ワイン・・・1/2カップ
・B
 水・・・2カップ
 カレー粉・・・大さじ1/2
 コンソメ(顆粒)、塩・・・各小さじ1/2
・パセリ(みじん切り)・・・少々
『作り方』
①赤えびは背わたを取り、Aをからめて冷蔵庫に1~2時間おく(時間外)。パプリカは縦に幅5mmに切り、しめじは小房に分ける。スパゲッティは長さ4~5cmに折る。
②フライパンに赤えびをAを軽くぬぐって並べ、強めの中火にかける。片面1分ずつ焼いて取り出す。
③残ったAをフライパンに入れ、パプリカ、しめじ、スパゲッティを入れて1分ほど炒め合わせ、白ワインを注ぐ。煮立ったらBを加え、2をのせ、ふたをして弱めの中火で10分ほど蒸し焼きにする。ふたをはずし、汁気がほとんどなくなるまでさらに2~3分焼く。パセリをふる。

 昨日のテレビ「とびっきり食堂」。
《焼肉酒肴 牛阿保》
焼津市西小川
☆カルビ(タレ、塩) 1人前 1,078円
☆肉ケーキ 5,480円 ※前日までに要予約
  極上牛タン、ザブトン、イチボ
☆和牛炙り寿司(4貫) 1,738円
☆牛阿保冷麺 935円
 《肉料理と大地の恵み ひなた》浜松市中区佐鳴台6-10-20

 「ヨエロスン」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/info/1091456.html
《清水日本平ソーラーレモン》清水区宮加三385-1
 清水日本平檸檬屋
・レモン
・レモン蜜 璃の香 りのか
<IAI スタジアム日本平>清水区村松
*《焼き芋専門店 いもじぇんぬ》
・つぼ焼いも
*《あかでみトマト》
・あかでみトマト 400円
*《野菜をMOTTO》
・クラムチャウダー

 「サッポロ」より、メール。「想いをつなぐ日本ワイン「グランポレール」」。
・グランポレール 山梨甲州<樽発酵>
 タイプ:白・辛口
 産地:山梨県産
 ぶどう品種:甲州100%
 容量:750ml
 甲州の華やかなアロマと樽発酵による柔らかな樽香の絶妙なハーモニー、しっかりした酸味と辛口ながら後口に果実由来の甘さを感じさせるワインです。
 グランポレール 山梨甲州<樽発酵>は、私がグランポレールのブランドマネージャーになる前から愛飲しているお気に入りのワインです。日本ワインコンクールで3年連続金賞(2016~2018年)をとっていて、海外のコンクールでも高い評価を得ているこのワインは、日本ワインらしい繊細さを残しつつ、ワインの完成度が非常に高いです。甲州の特長である出汁のような旨味に樽のやさしいヴァニラの香りが溶け込んでいて、心地よい余韻がやわらかく続きます。写真を見ていただいても分かる通りこのピンクがかった藤色のぶどうも可愛らしいですよね。収穫を2回に分けて、熟度の違うぶどうを使用することで味わいに複雑味を出しているのもポイントです。
 日本ワイン初心者の方にも何度かオススメしたことがあるのですが、皆様お気に入りの1本に加えてくださいました。自信をもってオススメできる1本です!
 皆様GWはどんなご予定ですか?おうち時間を充実させるお供に、ワイン好きの方に贈ってもきっと喜んでいただける、そんなグランポレール 山梨甲州<樽発酵>、ご興味あればお試しくださいね♪
「グランポレール 山梨甲州<樽発酵>」のご購入はこちら
https://click.ma.sapporobeer.jp/?qs=55d7a51d6006d45519f9a10cd1df11c93a9ff78af13dcacf99255c86fcbe705587a65853c7641f7ee9d7bf18003d9712fdc149179a60844acc2cb5008d9775f6
 「JAF」より、メール。
 車検ステッカーの貼付位置が変更!2023年7月から施行。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5483&c=204669&d=7602
海外の万国反応@海外反応”サンドイッチ店”写真への反応
http://www.all-nationz.com/archives/1081195156.html
自己ベスト更新中朝日を浴びた桜”一番好きな光景”
http://blog.livedoor.jp/myturn1215/archives/52226232.html
買ってよかった物♬”このランタン”の魅力は・・・
http://blog.livedoor.jp/deepriver1650/archives/33307772.html
アメリカ🇺🇸で主婦ライフやっと見られた”ニシンの川上り”
http://japanesewifeinusa.livedoor.blog/archives/19823072.html
ゆるーく おうちのことを考えるブログ100均”とんでもなく可愛い商品”
https://yurukuouchi.com/cando/2023-0419.html
戦闘系女子 もちゃん腫瘍をとって1年半 再受診へ
https://yukikotaro21.blog.jp/archives/19165431.html
古道具 弥哉 やや @岐阜県関市シンガー風の”足踏みミシン”
http://yaya2021.blog.jp/archives/19067203.html

 2023年4月29日 13時15分配信の「受診者の半数以上は「発達障害」ではない…「発達障害ブーム」の問題点」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24148978/

 2023年4月29日 12時23分配信の「「日本の政治信頼せず」55% 朝日」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24148746/

 4/29(土) 8:37配信の「昭和の日が土曜と重なっちゃった…休日マイナス1の「損した感」 祝日法の振休事情」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a604b7763d15748392285c60dadb76856501c47c

 4/29(土)9:41配信の「「しまむら」“値引きが少ない”のに儲かるカラクリ 「決算書の裏側」を読み解く」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed5842eaf0fda2a118105b8c3382e6f8636504fd

 4/29(土) 7:02配信の「運転しながらハンバーガー食べるのは交通違反? 警察に確認すると… スマホホルダー使用にも注意点」という記事。
 飲み物はいいの???
https://news.yahoo.co.jp/articles/44545349a912d64082171e92fcb3b1b26a8876ca

 4/29(土) 7:08配信の「部活動、顧問の負担なお重く 指導者不足で移行進まず 教員勤務調査」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/acc0ff42b2108cabb2dc4d7bb4cf4492c2c3c39d

 2023年4月27日の「好きすぎて 独自の浜松餃子 遠鉄百貨店 有志4人が開発」。
 遠鉄百貨店(浜松市中区)が独自ブランドの浜松餃子を開発し、本館地下1階の食品売り場「えんてつグルメセレクト」と同社のショッピングサイトで26日に発売した。餃子好きの社員有志が研究と試作を重ね、納得の味に仕上げた。
 商品名は「浜松餃子 en(エン)」。冷凍で、野菜の甘みで子どもからお年寄りまで食べやすい「あま旨」と、ショウガの量を2倍にしてビールのおつまみを意識した「こく旨」の2種類がある。
 総務人事や婦人向け商品のバイヤーなど食品担当ではない4人が社内研修を機に集まり、顧客目線の餃子を作ろうと約半年間をかけて商品化にこぎつけた。
 冷凍食品から飲食店のメニューまで100種類以上を食べ比べ、具材の大きさや分量、皮の厚さなどを数値化しておいしい餃子の特長を分析。タレがなくても食べられるような下味と、冷凍でも感じられる野菜の食感にこだわったという。
 開発メンバーで、通常は店の改装管理を担当する斎藤威一郎さんは「専門家ではない分、自由な発想で挑戦できた。家族だんらんの場や浜松のお土産など多くの人に愛される商品になれば」と話している。
 2種類とも1箱20個入り1,188円。年間5,000個の販売を見込む。

 今日は、「聖闘士星屋 The Beginning」を見に行く。
 「The Super Mario Brothers. Moive(スーパー・マリオブラザーズ ムービー)」も見たいと思ったんだけど、吹き替え版しか上映していないので止めた!!!
https://www.nintendo.co.jp/smbmovie/

 ネットで予約して、出かける。

008_20230429164401
 「すき家」にて「たまごかけ朝食」290円を食べることにする。
 タッチパネルにて注文。ここのタッチパネルって、注文の履歴が見られないんだね!?
010_20230429164401
 牛丼だとすぐに給仕されるが、今回はちょっと待った気がする。
 ご飯にたまごかけ醤油をかけ混ぜてから卵を混ぜる。たまごかけ用の醤油って美味しいよね↑↑↑
 海苔は3枚・・・枚数が減ったと思う。
 紅生姜も乗せて頂きました♪
 「楽天ポイント」を入れて、「d払い」にて支払い。
012_20230429164401
 アンケートに答えると「30円引きクーポンプレゼント!!」。
「浜松鍛治町」
TEL 0120-498-007
https://www.sukiya.jp/

 時間があるので、スーパーを覗く。いつも行かない所へ行ったら、ペットフードも売っているんだね!インスタントコーヒーもあったよ。ピーナッツが安い!!!よく見たら「揚げ物」もあった。でもバックヤードはどこにあるのだろう???

 映画館に行き、発券して、座って待つ。
 やがて開場・開演。
 ガラガラだね。でも、面白かったよ!!!
 「ナイツ・オブ・ザ・ゾディアック(The Knights Of The Zodiac)」と出ていた。
「Zodiac」
 1.《天文》黄道帯、獣帯
 2.〔占星術の〕十二宮一覧図◆黄道帯に沿って12の宮(sign)を配置した図。
 3.〔占星術の〕十二宮図◆十二宮の図案。
https://eow.alc.co.jp/search?q=Zodiac
 「フェニックス」は、「一輝」ではなく、「ネロ」という別の名前だった。手に入れた黄金聖衣は、何??「サジタリアス」なのか?
 「聖衣」は、「armer」と言っていた。
 「アテナ」は、「Athena(アシーナ)」。
 「The Biginning」というタイトルだから、まだ続くんだろなと思ったら、やっぱり続編がありそうだ。
 続編は、「アンドロメダ」「ドラゴン」「キグナス」も出るんだろうな!「マリン」は、聖矢の姉なのか???
002_20230429164401
「聖闘士星屋 The Beginning」

運命を、超えてゆけ。
 伝説の「聖闘士(セイント)」誕生を描く、バトルアクションエンタテイメント
 新田 真剣佑、ファムケ ヤンセン、マディソン アイズマン、ディエゴ ティノコ、マーク ダカスコス、ニック スタール、 and ショーン ビーン
原作 車田正美「聖闘士聖矢」
主題歌 P!NK「Courage」
配給 東映
伝説が、動き出す。
世界へ放つバトルアクション!
 アクション少年漫画のルーツを築いた車田正美原作の伝統的漫画「聖闘士聖矢」を、世界トップクリエイターがハリウッドで完全リブート。Netflix世界視聴率No.1となった「ウィッチャー」のトメック・バギンスキーがメガホンをとり、ハリウッドで初主演で新田真剣佑が魅せる研ぎ澄まされたアクションは『シャン・チー/テン・リングスの伝説』のアンディ・チャンが手がける。
 さらに『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』などの代表作をもつDNEGがVFXを担当するなど、「聖闘士聖矢」を愛する世界中の精鋭たちが小宇宙(コスモ)を燃やし、新たな息吹を注ぎ込む!
目覚めよ、そして”希望”となれ。
 自らの身体に”小宇宙(コスモ)”をいう力が宿っていることを知らない若者、聖矢。地下格闘技でをその日暮らしをしながら生き別れた姉を探していた彼は、ある日闘いの最中にその”小宇宙”を発したことで謎の集団から狙われることに。彼らは強い”小宇宙”の持ち主と、シエナという女性の命を狙っていた。
 ペガサスの星のもとに生まれた聖矢の使命は”智恵”と”戦い”の女神アテナの生まれ変わりであるシエナを守り、世界を救うこと。
 自らの秘めた力に気づいた時、彼はこの世界を救う”聖闘士(セイント)”となる。
4月28日(金)小宇宙(コスモ)が燃える。
https://kotzmovie.jp/

The Legend is Born
 燃やせ!心の”小宇宙(コスモ)”
「聖闘士聖矢」が海を渡り完全新生!世界熱狂のバトルアクション 満を持してハリウッド進出!
 世界各国で人気を博した日本の伝統的コミックがハリウッドで新たなパワーを得て超大作に進化!
 1985年に「週刊少年ジャンプ」で連載が始まった車田正美原作の「聖闘士聖矢」。ギリシャ神話と星座をモチーフにした鎧”聖衣(クロス)”をまとい、内に秘めた力”小宇宙(コスモ)”を燃やして強敵と戦う聖闘士の物語は、多くの人々に熱狂的に受け入れられ、テレビアニメは80か国以上で放送、コミックの世界発行部数は累計5000万部を突破し、いまなお愛され続けている。その大人気作品が満を持してハリウッドで映画化。主人公。聖矢役に『パシフィック・リム:アップライジング』でハリウッド進出を果たした新田真剣佑を抜擢。さらにショーン・ビーン、ファムケ・ヤンセンら豪華共演陣を迎え、壮大な伝説の始まりが描かれる。
 幼いころ生き別れた姉を捜しながら、地下格闘技で生計を立てていた聖矢は、試合で自身に秘められた力を発揮する。それをきっかけに、武装組織にねらわれることになた聖矢を、女神アテナの転生である少女シエナを守る謎の男アルマンが救出。この出会いが、聖矢の秘めた小宇宙の解放と、聖闘士への覚醒へとつながっていく。
 新田が見事にこなす数々のスタントアクションと造り込まれたハリウッドのVFXが高度に融合し、世界の運命を揺るがすストーリーがつづられる。原作を知る世代、今作で初めて触れる世代それぞれに興奮と感動を刻むであろう、新たなる伝説の幕開けをスクリーンで目に焼き付けてほしい。
聖闘士聖矢 The Bgginning
●STAFF$CAST
監 トメック・バギンスキー
原 車田正美
出 新田真剣佑、ショーン・ビーン、ファムケ・ヤンセン、マディソン・アイズマン ほか
・女神を守る聖闘士 聖矢》新田真剣佑
 小宇宙と不屈の精神を持つ青年。シエナを守るため、ペガサス座の聖闘士となるべく修行に励む。
・聖矢を救う謎の男 アルマン・キド》ショーン・ビーン
 シエナを実の娘同然に育て、守る男。聖矢の聖闘士としての才能を見抜き、成長させるべく助力する。
・アテナをねらう狂気の女 ヴァンダー・グラード》ファムケ・ヤンセン
 事故により小宇宙がないと生きてはいけない身体に。アテナの再来は世界の滅亡の兆しだと考え、シエナの命をねらう。
・女神アテナの生まれ変わり シエナ》マディソン・アイズマン
 ギリシャの女神アテナが転生した少女。聖闘士以上の小宇宙を秘めグラードに追われている。
『聖闘士聖矢 The Beginning』が起こす3つの奇跡!
 ビジュアル、アクション、キャスティングそれぞれで実現した奇跡のコラボが、「聖闘士聖矢」の新たな伝説を創出する!
*MIRACLE1 原作のエッセンスをハリウッドで見事に映像化!
 小宇宙を燃やして戦うシーンや聖闘士を守護する星座をかたどった聖衣は、原作の描写をリスペクトしつつ、独創的に表現。壮大でパワフルなビジュアルは『DDUNE/デューン 砂の惑星』などの映像制作会社DNEGがVFXを手掛けた。
*MIRACLE2 マーベル大作仕込みのアクションで描くド迫力バトル!
 本作のアクションは、ジャッキー・チェンのスタントチーム出身で、『ジャン・チー/テン・リングスの伝説』も手掛けたアンディ・チャンが担当。香港アクションのスピード感とハリウッド流演出を組み合わせた重厚なバトルが展開する。
 聖闘士同士の戦いはVFXも加わりスピード感あふれる描写に。大迫力のメカアクションも登場する。
*MIRACLE3 新田真剣佑が肉体も精神も聖矢を体現!
 主人公の聖矢に最もこだわった製作陣から白羽の矢が立った新田真剣佑。幼いころから武術を習い、心身ともに鍛えられてきた彼は聖矢役に最適だ。スタントチームと長期間のトレーニングを積み、様々なアクションに挑戦した。
・新田真剣佑》聖矢役
 1996年生まれ。アメリカ出身。2013年に俳優デビュー。23年にNetflixで配信予定の「ONE PIECE」実写ドラマシリーズにゾロ役で出演。
ハリウッド映画初主演の新田真剣佑が語る!「聖矢の衣装はとても着心地がよかった!」
 「最初は聖矢の衣装を着てアクションを演じるにはどのくらい頑張らなくてはならないのかと思いましたが、実際にはとても着心地がよかったです!柔軟性おあり見た目もリアルで、鎧もセットもすべて見事。2カ月の撮影の集大成だったアクションシーンは演じていて本当に楽しかったです。僕のようなアジア系アメリカ人がハリウッド映画の主役を演じても、楽しさ、ワクワク感をおたらすことができることを劇場でぜひ観てほしいです」
*COLUMN「『聖闘士聖矢 The Beginning』につらなる 日本作品をリスペクトしたハリウッド大作」
 「聖闘士聖矢」をはじめ日本の漫画&アニメはハリウッドの作品にも多大な影響を与え続けてきた。そのなかでもエポックメイキングな例を解説しよう。
・『タイタンの戦い』(10)
 ギリシャ神話が題材の大作。監督のルイ・レテリエが「聖闘士聖矢」の大ファンで、劇中では神々の鎧に聖衣に似た要素を加えるなどリスペクト。車田正美が同作のコラボイラストを手掛けている。
・『パシフィック・リム』(13)
 「マジンガーZ」など日本が得意とするロボットアニメと、「ゴジラ」など怪獣特撮の要素を融合させたロボVS怪獣バトルは随所に日本作品へのリスペクトを感じさせるSFアクション。続編には新田が出演した。
・『マトリックス』(99)
 アメリカでも絶賛された押井守監督の『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』の超人的アクション、『AKIRA』の超能力バトルを思わせる描写で話題に。監督コンビは日本アニメの大ファンとしても知られる。
https://twitter.com/kotz_movie_jp

 スーパーに行く。
 「レタス」105円、「もやし」18円、「若鶏砂肝」100g85円で188円のもの、「ピーナッツ」420g299円、「絹豆腐35円、「納豆」36円、「明治ブルガリアヨーグルト」105円を買う。会員で3%引き!
https://zazacity.jp/shop/kanesue/
 支払いを済ませ買った物を入れていたら、隣のお金を支払う機械がピーピー鳴っている!!???誰かがお金を払わず行ってしまったのか???
 カートを返そうとしたら、オバチャンがカートの前で何かやり出して返せない。周りに気を配れない人なんだな!

006_20230429164401
 帰宅して、「明治ブルガリアヨーグルト」を見たら、「ディズニー」の絵があった!!!
004_20230429164401
 先週買った物も見てみたら、やはり「ディズニー」の絵があった!その前の物にはない!!!

014_20230429164401
 夕方は、今日買った「国産 若鶏砂肝(加熱用)」の塩コショウ焼きで一杯♪レタスを添えました!
㈱カネスエ 豊田センター
愛知県豊田市生駒町立入57番1

本日のカウント
本日の歩数:10,338歩
本日:57.1kg、18.4%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,293,098(64)

| | コメント (0)

2023年4月 1日 (土)

「ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り」「タケノコ汁」、そして「お花見ごはん」

 今日から4月、壁紙を替える。
 2023年4月の壁紙カレンダー 『函館市 五稜郭公園 桜と星空』。撮影は、北海道の写真家 大柳雅資さんです。満開の桜に五稜郭タワー。肉眼では見えない星の軌道が夜空に照らされます。
https://item.rakuten.co.jp/snowland/kagebami-kitaguni/

 昨日のテレビ「西村キャンプ場」は、「冬のしまなみ海道縦断旅#5」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/#pastoa
《猪骨ラーメン》今治市大三島町
《しまなみイノシシ活用隊 加工場》
※猪を捕獲する「箱罠(はこわな)」
 ワイヤーで脚をくくり捕獲する「くり罠」
・猪のバラ肉
・猪の肩肉
・鹿のウインナーソーセージ
「伯方島」
《ドルフィンファームオートキャンプ場》
 フリーサイト、グランピング場、コテージなども完備。無料シャワー、トイレもあり、フリーサイトは1泊4,500円
*<ドルフィンアームしなまみ>
 キャンプ場と同じ敷地内にあるイルカとふれあえる施設。エサやり体験や一緒に泳ぐスイムコースもある。
【しまなみ定食】
<イノシカ丼>
①猪の肩肉とバラ肉を炒める。鹿ソーセージを入れる
②しょう油、酒、みりん、砂糖、顆粒だし、にんにく、生姜で作ったタレを入れる
③ご飯にしまなみリーフをのせ、その上にのせる
<カキのお吸い物>
①生カキを網にのせ、たき火で炙る
②白だしで味付けをして焼いたカキを入れる
③怪獣レモンを刻み、入れる
<来島海峡大橋>
<来島海峡展望館>

 「ナスD大冒険TV」は、第108話「天空の集落 厳冬期から越冬に 世界初潜入!編」。
https://www.tv-asahi.co.jp/bigadventure/#/
*ティンギュー集落
 お正月だから村の一番高い所でルンタを張っている
  ルン=風、タル=幸運
※2/18 4日間の断食(ソージュン)
 500人の村人のうち30人が4日間の断食。祈り以外の私語は禁止
※2/21 断食の最終日 満月の夜
 僧侶は最後の祈りを捧げる。
 断食後に与えられるのはヨーグルト入りのお湯
 ゾモのヨーグルトとジャガイモのカレー、大きいおにぎり、「サ」という草を入れたおにぎり
※3/21 志願者が8日間の断食
 500人のうち50人が8日間の断食
 断食後、チーズとバターのお粥、少量の塩
 フィスティングに参加すると1日500ルピー(約500円)貰える
 最後に1杯の水とツァンパとバターと砂糖が入った物を貰う
 夏には16日間の断食が控えている。
ネパールの家庭料理【チキンチリ】
①鶏肉を油で揚げる
②ピーマンとトマトをカットし、フライパンで火を通し、鶏スープの素を加え、カレーパウダーを投入。ガラムマサラ、コショウ、しょうが、にんにくを入れて味付け
③塩とチリパウダーを加え、具材をよく混ぜ合わせ、先ほど揚げたチキンを投入
④しょう油で味を整える
【トマトとウリとカブのサラダ】
①トマト、ウリ、カブ、ピーマンをカット
②ドレッシング(お酢、サラダ油、塩)をかける
【ヤク肉うどん】
①うどん(乾麺)を茹でる
②水、カツオだし、塩、ヤク肉
【豆腐干と野菜のカレー風味】
①切ったニンジン、トマトをサラダ油で炒める
②しょう油、塩、カレーパウダーで味付け
③豆腐干(堅めに作った豆腐を干して乾燥させたもの)、玉ねぎ、しょうが、にんにくを入れ、よく炒めてできあがり
【大根チリサラダ】
①せん切り大根をチリパウダー、塩、チリペーストで味付け
②お酢、しょう油、豆板醤を加える
【ナスのおひたし】
①茹でたナスをひと口大にカット
②カツオだしとしょう油で和風に
【サクのおひたし】
①サク(葉野菜)、しょう油、カツオだし
【チョコレートケーキ】
 卵白、卵黄、小麦粉、砂糖、お湯、バター、チョコパウダー、ビスケット、ブドウ
 クリーム(卵白、砂糖、粉ミルク、バター、アプリコットジャム)

 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「無花粉スギで花粉症はなくなる!? 実は進化している山の現状」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/85.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=51&cpt_c=&cpt_k=ang_382092_201375263_20230401
 「Yahoo!ニュース 個人」って何?「子どもの事故はどう減らす?小児科医 坂本昌彦さんの切り札とは 」。
https://news.yahoo.co.jp/byline/yahooroupeiroedit/20230310-00340489?cpt_n=1&cpt_m=mail&cpt_s=yj
 「JAF」より、メール。
 シン・仮面ライダーの「サイクロン号」を東京モーターサイクルショーで発見!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5352&c=204669&d=7602
 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』とグラニフがコラボレーション!夏を楽しむ全13アイテム
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5353&c=204669&d=7602
ターシャの布しごと&花だよりフードプロセッサーを使ってみた
http://blog.livedoor.jp/nunowork/archives/66206062.html
こんざーぎのブログサンマがのったラーメンを実食
http://blog.livedoor.jp/conzaghi/archives/52150539.html
Marriage life in Arizona アリゾナで国際結婚無印で見つけた”文句なしの商品”
https://marriage-life-in-az.blog.jp/archives/32916378.html
海外で出会った自由な人たち @チョコとビールの都ベルギーベルギーの”映えスポット”はここ
https://kaigai-jiyuujin.blog.jp/archives/18518685.html
Maggieのロンドンゆるゆる暮らしパートナーに日本文化を教えたら
https://maggie.blog.jp/archives/19411998.html
無手勝流~風の吹くままに~適当写真家 惟新斎ブログ~「また桜が見れてうれしかった」
http://blog.livedoor.jp/isinsai/archives/51041826.html

 2023年4月1日 13時2分配信の「ガーシーサロン退会者約1500名! 暴露系からの卒業発表の影響か」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23978611/

 2023年4月1日 11時2分配信の「結婚の水卜麻美アナ フリー転身なら所属事務所は「トップコート」しかないと言われているワケ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23977924/

 4/1(土) 10:00配信の「全員ヘルメット努力義務化は子どものリスク低下にも効果あり? 意外と知らない自転車事故も」という記事。
 オートバイのヘルメットも、努力義務から始まり義務化になった。自転車もいずれ義務化になるんだろうな。そうなったら、罰金ってどうなる?「免許制」になるのか???
 ちなみに、自転車のヘルメットを買うと補助金を出してくれる自治体があるらしい。うちの市は出してくれなかったよ!!!」
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakamotomasahiko/20230401-00343156

 3/29(水) 18:24配信の「給食費無償化 政府の少子化対策「たたき台」に盛り込みへ」という記事。
 教師の給食代はどうなるの???無料?有料???
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3db8d7dfbf690d773d4c885081b5d892206cf33

 2023年3月23日の「釣り糸垂れた?ウラシマソウ」。
 長く伸びたひげが特徴の山野草ウラシマソウが、磐田市三ヶ野の田原交流センター東南側の竹林で、釣り糸を垂らしたような姿を見せ始めた。
 サトイモ科で、暗紫色の大きな花びらに見える苞(ほう)から細い付属体の先が伸びる姿が、昔話の「浦島太郎」が持つ釣りざおの糸に見えることから、この名が付いたとされる。
 センター職員によると、見頃は今月下旬から4月上旬。近くの桜並木が見頃を迎える時季とも重なりそうという。

「お花見ごはん」【木の芽つくね弁当】
 桜が満開。今年のお花見は季節感満載のお弁当で楽しみましょう。気持ちも軽やかになる、やさしい味わいのレシピを紹介します。
【たけのこごはん】(316kcal)
お花見におすすめの旬の味
『材料』(4人分)
・米・・・2合
・ゆでたけのこ・・・150g
・油揚げ・・・1枚
・にんじん・・・1/3本
・だし汁・・・適量
・A
 しょうゆ、酒・・・各小さじ1
・B
 酒・・・大さじ2
 塩・・・小さじ2/3
 しょうゆ・・・小さじ1/2
・木の芽・・・適量
『作り方』
①米は洗ってざるに上げ、炊飯器の内釜に入れ、だし汁を2合の目盛りまで注ぎ、そこから大さじ3を取り除き、30分浸水させる(時間外)。
②たけのこは穂先と根元に切り分け、穂先は縦半分に切って長さ3cmの薄切りにし、根元は薄いいちょう切りにする。Aをからめて15分ほどおく(時間外)。
③油揚げは熱湯にサッと通して油抜きをし、縦半分に切って幅5mmに切る。にんじんは長さ3~4cmの細切りにする。
④1にBを加えて混ぜ、2を汁ごと加え、3をのせて炊く。器に盛り、木の芽を飾る。
【木の芽つくね】(231kcal)
来の芽を貼りつけて香りよく
『材料』(4人分)
・鶏ひき肉・・・400g
・たけのこ(水煮)・・・50g
・しょうが(すりおろし)・・・小さじ1
・片栗粉・・・大さじ1
・酒・・・大さじ2
・みそ・・・大さじ1と1/2
・木の芽・・・8~10枚
・サラダ油・・・大さじ1/2
『作り方』
①たけのこは粗いみじん切りにする。
②ボウルにひき肉とAを入れて練り混ぜ、たけのこを加えて混ぜる。8~10等分して平たく丸め、木の芽を1~2枚ずつ貼りつける。
③フライパンに油を弱めの中火で熱し、2を木の芽の面を下にして並べる。3分ほど焼き、返して2分ほど焼く。
【にんじんとスナップエンドウのごまあえ】(47kcal)
香ばしいごまをたっぷりまとわせて
『材料』(4人分)
・にんじん・・・大1/2本(100g)
・スナップエンドウ・・・20本(150g)
・A
 白すりごま・・・大さじ2
 砂糖、しょうゆ・・・各小さじ1
『作り方』
①スナップエンドウは筋を取り、にんじんは長さ3~4cmの短冊切りにする。ボウルにAを入れて混ぜる。
②鍋に湯を沸かして塩少々(材料外)を加え、1の野菜を1分30秒ほどゆでてざるに上げる。スナップエンドウは縦半分にさく。1のボウルに加えてあえる。
【さくらパンナコッタ】(191kcal)
いちごの甘ずっぱさがさわやかに広がる
『材料』(4人分)
いちご・・・4粒
・A
 水・・・大さじ2
 粉・・・ゼラチン5g
・B
 牛乳・・・1カップ
 生クリーム・・・1/2カップ
 砂糖・・・大さじ2と1/2
・C
 水・・・1/2カップ
 白ワイン・・・大さじ2
 砂糖・・・大さじ1と1/2
・桜の花の塩漬け・・・4個
『作り方』
①Aを合わせ、15分ほどおいてふやかす(時間外)。いちごは薄い輪切りにし、カップの側面に内側から貼りつける。
②鍋にBを入れて混ぜながら中火にかけ、沸騰直前に火を止め、Aを加えて溶かす。底を氷水に当てながら混ぜ、とろりとしてきたらカップに等分に注ぐ。いちごを再度しっかり側面に押しつけ、冷蔵庫で1時間ほど冷やし固める(時間外)。
③別の小鍋にCを入れて煮立て、火からおろしてあら熱を取り、冷蔵庫で冷やす(時間外)。桜の花をサッと洗って水気を取り、2にのせ、Cをかける。

 今日は、映画「ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り」を見に行くつもりだったけど、上映時間と都合の相性が悪い。見るのを断念。
https://dd-movie.jp/

 朝のテレビ「うまいッ!」で「タケノコ」を取り上げていたので、家の竹林も生えているかなぁ~、と思い、タケノコ掘りに出かける。
https://www.nhk.jp/p/umai/ts/P7R4N8K39M/episode/te/4V9Y4MJ8R4/
002_20230401153201
 ちょっと見、あまり出ていないなぁ~、と思っていたら、よく見ると生えていた。大きいのから中くらいのまで8本収穫した。竹林をすべて回ったわけではないが、疲れたので止めた。
 食べきれないので「かとうさん」に届ける。「お惣菜」を頂いた。(ありがとうございます)
 2本持ち帰り、アク抜き。

 自転車に乗り、「LOTO6」を買いに行く。先日買ったヘルメット初使用!途中、警察の車が通ったけど、自転車がヘルメットを被っているか見て回っているのかな?
 以前「原付」のヘルメットが努力義務の時、ノーヘルだとパトカーのマイクで「ヘルメットを被りましょう」と言っていたな。
 お店に入る時は、ヘルメットを取ると手に持って荷物になるから、ヘルメットを被ったまま入店。
 ついでにドラッグストアーを覗くが何も買わなかった。

 草取りをする。まだまだ取り切れません!

 「052-747-8966」より着信アリ。
ホームテック/リフォーム営業
https://www.jpnumber.com/numberinfo_052_747_8966.html

 夕方は、「タケノコ汁」で一杯♪「さば水煮」がないので「さば味噌煮」を使いました。「タケノコ」は初物だから美味しいねぇ~↑↑↑
016_20230401153201
さば 味噌煮

 国産サバを100%使用 魚馳走様
1缶(150g)あたり 270kcal
EPA 810mg
DHA 2250mg
名称 さば味噌煮
原材料名 さば、みそ、砂糖、食塩/増粘剤(加工でんぷん、グァーガム)
固形量 100g
内容総量 150g
原産国名 タイ
輸入者 ㈱ノルレェイク・インターナショナル
横浜市中区相生町6-104
TEL 0120-340-318
Mackerel in Miso Sauce

014_20230401153201
「絹」とうふ

 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

 それから頂いたお惣菜♪♪♪揚げ物にはレタスを添えました!かとうさんのお惣菜はどれも美味しいねぇ~!!!
006_20230401153201
「無農薬小松菜のおひたし」
159円

原材料:無農薬小松菜、無添加、有明海苔、鰹ぶし、だし醤油、食塩(海の精)

010_20230401153201
「いかフライ」
194円のところ149円

原材料:いか、国産小麦粉、パン粉、食塩(海の精)、菜種油

008_20230401153201
「手作りポテトコロッケ」
213円

原材料名:無農薬(じゃがいも、玉ねぎ、人参)、とんきい豚肉、菜種油、国産小麦粉、パン粉、有精卵、三温糖、海の精塩、こしょう

004_20230401153201
「ぬか漬け」
159円

原材料:国産米糠床、無農薬(人参、かぶ、大根)、低農薬きゅうり、食塩(海の精)

 デザートは頂いたお菓子♪
012_20230401153201BOURBON
 TRUFFEE トリュフ
 抹茶ガナッシュ
ブルボン

本日のカウント
本日の歩数:3,736歩
本日:kg、%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,924(35)

| | コメント (0)

より以前の記事一覧