朗読は心と体の活力になる「K朗読研究会」
昨日のテレビ「いきつけ!しずおかごはん」は、#201「南伊豆町_ところてん」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
南伊豆町のご当地グルメ
《見須商店》賀茂郡南伊豆町石崎240-1
TEL 0558-65-0031
・ところてん 各400円 ※酢醤油、黒みつ
先日の「バナナマンのせっかくグルメ!!」は、「北のグルメタウンで爆食SP」。
「宮城県仙台市」
楽天モバイルパーク宮城、牛たん、ずんだ餅
※宇都宮 501 わ 31-46
《回転鮨清次郎 仙台泉店》創業147年、鮮魚店直営
☆天然真鯵 363円(税込)
☆活〆かんぱち 462円(税込)
☆七ツ森サーモン 462円(税込)
☆白ぼたんえび 572円(税込)
・活真つぶ貝 792円(税込)
・ふかひれ姿握り 462円(税込)
・本まぐろ三味盛 1,100円(税込)
本まぐろの大トロ、赤身、中トロ 3点盛り
・贅沢ちらし丼(海老天いり) 1,958円(税込) ※平日ランチ限定
ネタはまぐろ、真鯵、いくら、穴子、いくら、カンパチ、海老天など10種類
★贅沢ちらし丼
<定禅寺通>
《》あんかけ焼きそば
<八木山ベニーランド>
《パスタハウス トライアングル》パスタ専門店、仙台駅
《味の牛たん喜助》人気牛たん専門店
《気仙沼あさひ鮨》人気寿司店
《レストラン HACHI》人気洋食店
☆宮城県産牡蠣の和風醤油スパ 1,230円(税込)
☆中華風スパゲティ 1,190円(税込)
☆カルボナーラ 1,190円(税込)
☆アラビアータ 1,000円(税込)
・特製スープスパゲティ 1,200円
しめじ、あさり、ベーコン、ガーリックオイル
《中華菜園 大仙》創業41年、和風中華
☆五目チャーハン 800円(税込)
☆ラーメン 650円(税込)
☆豚肉とキャベツ辛し味噌炒め定食 900円(税込)
・海老焼そば 850円(税込)
<仙台大観音>
高さ100mの日本一高い観音様
《ankoya 木町通店》創業12年
どら焼き専門店
☆あんどら 208円(税込)
小豆は北海道十勝産のふじむらさきを使用
☆もちどら 238円(税込)
・抹茶どら 278円(税込)
京都府宇治抹茶で作ったムース
<仙台うみの杜水族館>
・大水槽でダイビング体験 1人 10,000円(税込)
スナメリ、ドチザメ、イワシの大群にエサやり
《ゆず庵 仙台八乙女店》
☆熟成牛すき焼き膳 1,089円(税込)
☆鮪づくしとうどんしゃぶ膳 1,419円(税込)
・春のゆず庵松花堂ランチ 1,419円(税込)
季節の野菜かき揚げ、牛時雨煮、一本釣り鰹のたたき、甘海老ちらし寿司、もずく酢、茶碗蒸し、小鉢7品、あさりと春野菜の塩レモン鍋、デザート、ドリンク付き
<みやげ菓撰>仙台駅
仙台のお土産を約80種類取り扱うお店
※騎馬像シリーズ:
馬に乗った伊達政宗のロゴが入った人気商品
☆騎馬像Tシャツ 1,210円(税込)
☆騎馬像ネクタイ 1,100円(税込)
☆騎馬像トートバッグ 1,540円(税込)
・ヒム政宗トートバッグ:
バナナマンのせっかくグルメ公式Twitterをフォロー&リツイート
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202306041/
「北海道北広島市」
エスコンフィールドHOKKAIDO、エルフィンロード
《北広島ジンギスカン 羊が一匹》
モモ、タンなど珍しい部位を提供
・オーストラリア産生ラム肩ロース 1,120円(税込)
・北海道産ラムヒレ肉 3,050円(税込) ※1頭から約200gしか取れない希少部位
・ライス(おぼろづき)
《久蔵庵》
・手打ちそば 1,300円(税込)
北海道産の舞茸・さつまいも・ごぼう・海老の天ぷら、だし巻き卵、ワラビの煮物、杏仁豆腐
二八そば、粗びきそば
冷たいつゆ、温かいつゆ、そば味噌
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202306042/
「所さんの目がテン!」は、「かがくの里 フクロウが卵を産んだぞSP」。
https://www.ntv.co.jp/megaten/
・フクロウ
4~6月 繁殖期。産卵と子育てを樹洞で行う
昼夜問わず木の上で生活する。巣箱を産卵や子育て以外で使わない
「スポーツくじ」より、メール。締め切りの前日の広報じゃあ遅すぎます!!!買いに行けませんよ!当日は、お昼までなんだから!「ネットで買うように手続きをしろ」ということですか?
令和 05/06/06 (火) 8:12
今週はBIGを2回販売いたします!しかも今ならキャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」も期間限定で販売中!
\ダブルキャリーオーバー発生中/
第1372回「MEGA BIG」で約14億1,000万円、「100円BIG」で約1億7,000万円、キャリーオーバー発生中です!!
https://www.toto-dream.com/index.html?cid=all_mail_mag_all_all_all_reg_tbex_230606_8
「GMO IDニュース」より、メール。「5月・6月の季節の変わり目に仕事で成果を上げるメンタル維持法」。
https://i4u.gmo/Oxlg0?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
「サッポロ」より、メール。「HOPPIN' GARAGEから、父の日ギフトが発売中!」。
https://shop.hoppin-garage.com/sign_in
「Yahoo!JAPAN SDGs」より、メール。「教室から席がなくなるのはイヤ──「ともに学び、ともに育つ」大阪府独自のインクルーシブ教育、揺らぐ足元」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/360.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=73&cpt_c=&cpt_k=ang_403929_204321902_20230606
「旦那さんとの日常、思い出。」[KALDI] 世界の屋台めし「ナシゴレン」
https://luluppa.blog.jp/archives/40107703.html
「風兎竜 kaze to ryuu(紫竜)」諏訪湖畔からみた”富士山”
https://kazenokuninokioku.blog.jp/archives/22807389.html
「エレガントLife・Styleコンシェルジュ(エレガントスタイル研究家) 砂田ちなつのエレ女日記」”日本浮世絵博物館”に魅了された
http://blog.livedoor.jp/juillet2004/archives/52318660.html
「Yasの写真保存庫」晴れた日にまた行って見たい場所
http://blog.livedoor.jp/yas_log/archives/1080691953.html
「しがない庶民の独り言」頴娃シーホーウォーク"を制覇
https://shiganaishomin.com/archives/36956072.html
2023年6月6日 13時10分配信の「マツダの元祖SUV「CX-5」なぜ売れまくる?大幅改良で人気上昇した訳」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24375599/
2023年6月6日 12時52分配信の「結婚式で上司の乾杯あいさつがまさかの25分…視聴者の体験談に設楽統、驚愕」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24375442/
2023年6月6日 12時45分配信の「戸田恵子、上岡龍太郎さん亡くした島田紳助氏に連絡 淋しい思いと近況聞く」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24375540/
2023年6月3日の「この人」は、「音楽ちらしをデジタル化 清水 研一(44)」。
コンサート会場でパンフレットとともに渡される他公演のPRちらし。各団体が団員を派遣し挟み込んでいる。労力や印刷コストを削減しようと情報をデジタル化しネット上で公開するサービス「ハサミコム」を4月に始めた。
10件まで無料で代金を払えば情報の件数を増やしたり、広告を削除したりできる。「アマチュアから駆け出しのプロまでの集客に役立てばありがたい」と話す。
工業高専に進み、吹奏楽部で始めた音楽活動。その世界を豊かにしたいと知恵をしぼり、手先の器用さを生かす。会社員だった約15年前、金管楽器のレバー操作で使う黄色いひもを多色化して販売。業界常識を覆し、奏者が好みの色を選ぶ試みは「うれしい、楽しい、楽器が吹きたい、という気持ちになれば」との発想から。米国のプロ楽団奏者も購入した。
交流サイト(SNS)を通し顧客とのやりとりが始まり、6年前に起業。届く声から商品やサービスを生み出す。最近では手の小さな子供がトランペットを持つための補助具「LOOP」を3Dプリンターで製作した。「ものづくりと音楽を掛け合わせた理想の活動ができている」
2023年6月2日の「トレンドウォッチング」は、vol.106「朗読は心と体の活力になる「K朗読研究会」主宰の堤腰和余さん(浜松市)」。
朗読の世界をのぞいてみませんか。「言葉に宿る力を最大限に引き出す朗読は、身も心も健やかにしてくれますよ」と話すのは、約100人の会員を有する「K朗読研究会」(浜松市)主宰の堤腰(つつみこし)和余さんです。うれしい効果が生まれる理由を尋ねました。
ーなぜ体に効くのでしょうか
文字情報を見て、瞬時に声にするため、認知症予防の効果があるといわれています。また、口の周りの筋肉を使うことで、誤嚥性肺炎を防ぐなど、さまざまなメリットがあるそうです。
ー心に効くといわれるゆえんは
美しい心を育ててくれるからです。朗読をすることで、自然と正しい言葉遣いが身について、暮らしの中の自分の言葉使いをも、考えられるきっかけになります。無意識に意地の悪い言い方をしていなかったか、どんな風に言葉を発すると強く聞こえてしまうのか、自分自身を振り返るきっかけになるんです。
ー自分磨きが習慣化されるのですね。一方で、年齢を重ねていると、今さら変えられないのではないか、と考える方もいるかと思いますが
朗読は、何歳からでも遅くありません。むしろ、年齢を重ねた方におすすめしたいのです。といいますのも、朗読は人生経験がものをいうからです。酸いも甘いも経験したことを声で表現することで、聞く人の心にしみるのだと思います。
発する言葉の音の高低や間の取り方、ニュアンスをどのようにして表現するかは、その人の人生経験により培われます。
ー活字を読むだけが朗読ではないということですね
もし、今、悲しみの中にいるのであれば、ぜひ挑戦していただきたいのです。なぜなら、朗読は、物語やレッスンで出会う人々を通して、悲しいのは自分だけではないことを知ることにもなるからです。実際に、朗読が生きる活力になっている方も多くいます。かくゆう私もその一人です。
ー長く続けるために大切なことは
朗読を通して、健康になったり、仲間に会ったりと、楽しくできることが一番大切ですね。
ー先生のレッスンの信条は
ただ楽しいだけではなく、朗読の技術習得の一定レベルを保ちながら指導をすることです。
・「K朗読研究会」堤腰和余さん(浜松市在住)。朗読を水品加衛子氏に師事。豊かな物語の世界を声によって伝えたいと平成11年から「ひとり語り」を始め、今月で164回目を迎える。また、朗読講師として日々指導にあたっている。「静岡県詩人会」理事。※「1日1日を大切に生きよ、1日1日の無事を祈る」という亡きお父様のお言葉を信条としている
・朗読する愛蔵書籍の一部(平岩弓枝「ちっちゃなかみさん」、澤田ふじ子「花暦」。長田広「詩ふたつ」、森鴎外「山椒大夫、高瀬舟」、藤沢周平「橋ものがたり」「日暮れ竹河岸」、山本周五郎「小説 日本婦道記」
・講師を務める浜松文芸館「朗読書講座」での授業風景
・堤腰和余「ひとり語り」朗読会の案内チラシ。「その木戸を通って」(山本周五郎)全席自由・1500円 珈琲、お菓子付き<日時>6月28日(水)19時~<場所>珈楽庵(浜松市東区有玉北町1229)<要電話予約>053-543-9070(珈楽庵)《その他の予定》9月27日(水)19時~(珈楽庵)、10月22日(日)13時30分~(浜松文芸館・朗読会)
今日の仕事・・・。
10.228.6.37
「IPアドレス検索ツール | IPアドレス (日本語) 」
https://ja.ipshu.com/
帰宅・・・。
異様に混んでいる・・・いつもならスイスイの信号を2回待つハメに・・・!!遅い車がいるんだろうな・・・↓↓↓
「489?」が遅い。
トラックが追い越し車線をブロック。法定速度出ていない!!!
「52!!」が青信号になっても動かない。そして、遅い・・・信号が赤になってしまった↓↓
「56?5」が遅い。
トラックが追い越し車線をブロック。
走行車線から車間距離を確認して追い越し車線に入った。信号が赤で止まったら「*323」が後ろにピッタリとくっつけてきた!?これって、アオリ!?車間距離は十分にあったぞ!!
また繋がっている・・・追い越し車線に遅い車がいると、混むんだよね・・・。法定速度まで出ていない!!!
ドブさらいをする。何年ぶりだろう!?どうして、石が落ちているの!???
もう半分は、また今度。
夕方は、「鶏モモ肉のマキシマム焼き」で一杯♪レタスを添えました!
米どりモモ肉(タイ産)
加工者 ㈱ベイシア
本日のカウント
本日の歩数:3,876歩
本日:56.6g、16.4%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,294,781(60)
最近のコメント