2023年3月29日 (水)

「散髪」「車検」「通院」、そして「奥山半僧房 名物 大あんまき」

 昨日のテレビ「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」は、「食リポ俳優爆誕!?チーム中丸ドラマ初挑戦の回」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/
<ハウススタジオ>」東京・世田谷区
※ASMR:
 SNSでも人気!特殊な集音マイクを使って聴覚を刺激する技法
「ばやしBayashi」@bayashi,tiktok
「咀嚼のグルメ」
【夢葉フリルレタスのチョレギサラダ】
※夢葉フリルレタス(土を使わずLEDのみで育てた)
【わかめスープ】
【焼肉】
※群馬県産 究極の赤身肉 赤城和牛
  タン ごま油×塩ダレ
  上カルビ 赤城和牛専用醤油ダレ
  赤身の王様部位 トウガラシ

 「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20230328/
《だるまのカドッコ》
名古屋市中区錦3-18-18
TEL 052-973-1488
・名物 味噌おでん
・名物 からしあんかけそば

 「ぼる部屋」は、3/16の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
《資さんうどん 半道橋店》博多区
 九州・山口で61店舗展開するチェーン店
▲資さんう→どん初心者にお届け!あすの昼は資さんに決まりSP
・おでん
  味付け椎茸 100円
  牛すじ 150円
  たけのこ 100円
・もつ鍋うどん 890円
・ミニカレー
  おでんの牛すじを入れる牛すじカレー
・肉ごぼう天うどん 760円
・山菜ジャンボいなり 150円
・ぼたもち 150円
・豚汁 190円
・焼きうどん 780円 ※削り節、天かす
・資さんしあわせセット(ぼた餅) 880円 ミニかつとじ丼
▲おわびに1日店員になって働こう!

 「長野の 極めしモノ」は、#51「コーヒー」。
https://www.hikaritv.net/sp/n_kiwameshimono/
《カフェ・バッハ》
*田口 護、田口 文子
・アイスコーヒー 700円:
 イタリアンローストの豆を細挽き→若さを抽出しやすくする。
 お湯はホットコーヒーより5℃高い約88℃温度を高くすることで苦みが出やすくなる
※水で抽出した場合:
 プラス→まろやかさが出る
 マイナス→ふくよかさや厚みなどは減る
※鼻から感じる香りは水出しでは出づらい→高温で抽出し急冷すると香りが引き出される
※アイスコーヒーは、口の中で温度が上がってくると違った味や香りを楽しむことが出来る。
 本来アイスコーヒーでは出づらい苦味とコクでパンチがあり、複雑な味わい
 焙煎度合いが深いイタリアンローストの3カ国の豆をブレンドし、複雑な味を表現
※アイスコーヒーの焙煎度合い:
 6月→柔らかめ、7~8月→強め、9月→少し柔らかめ
 柔らかい方が汎用性が高い
・ブラマンジュ&コーヒーゼリー:
 コーヒーのしっかりとした味わいがありながらもスッキリしている。
 深めに焙煎したアイス用のイタリアンブレンドを使用。抽出温度を低め(82~83℃)にして苦味があまり出ないようにしている。豆の挽き具合も少し荒くしているので」微粉などによる苦味も出づらい。
《丸山珈琲》西麻布
 1991年に軽井沢でオープン。」バイヤーの丸山さんが海外へ行き厳選した豆を買い付けているスペシャリティコーヒー専門店。」
 丸山さんは最近も」コーヒーを求め海外へ赴き、世界の最新コーヒー事情にも詳しい人物。
*丸山 健太郎
 世界各国のコーヒーを探し求め、また指導をするため、1年の150日以上海外で生活。
※ワインやクラフトビールのように発酵のバリエーションが増えてきている
 コーヒーは今フォースウェーブに入ろうとしている
※丸山さんが5月に訪れた国
 コスタリカ、ホンジュラス、パナマ、ペルー、イタリア」
※20年くらい前のコーヒー事情
 スペシャリティコーヒーが出始めていたが、まだそこまで細かく分けれれていなかった。
 各国の若いコーヒーハンターたちが気に入った豆のことを現地に赴き調べ始めていた。
※コーヒー豆は植え付けから収穫まで約6~7年→最新トレンドはしっかり見極める必要がある
※最近の流行の精製方法:
 温度管理をしっかり+酸素に触れないように発酵→さまざまなコーヒーの味が生まれている
 バリスタも世界中のSNSをチェックし、常に最新のトレンドをリサーチしている
※食文化の多様性により、日本人もコーヒーの酸味に慣れ始めてきている。日本人は酸味のこだわりが強く”フルーティーさ”や”甘みのある酸”が好まれる傾向
※丸山珈琲のPOINT:
 飲んだ人にあまり酸味を意識させない→さりげなく感じるくらいが理想
※世界のトレンド”面白い酸”のコーヒーとは?
 抽出の基本はフレンチプレス。
 フレンチプレス:ドリップしないので、味や香りがダイレクトに伝わる→悪い豆だと雑味などが出やすくなってしまう。フレンチプレスは良い豆なら誰もが美味しく淹れられる。
※丸山珈琲の抽出方法:
 フレンチプレスに粉を入れて、お湯を注ぐだけ。お湯の温度は94~95℃で抽出
 350㏄で豆 約17g/抽出時間は4分間
 新鮮な豆には炭酸ガスが多いため、抽出効率が悪い→コーヒーとうまく分離させるのがポイント
 ガスが減ったらお湯を上から1㎝くらいまで注ぐ。3分経ったらプレスするだけでOK
・アナソラ アナエロビック(中煎り)
 生産国:エチオピア、生産処理場:アナソラ、精製方法:嫌気性発酵
 複雑な酸味で焙煎の香りもしっかりある。
※嫌気性発酵とは:
 コーヒーチェリーを入れたタンクの中の空気を抜き、発酵させる精製方法
※嫌気性発酵の風味が似ているモノ
  カカオ、チョコレート、味噌
※最新のコーヒー発酵事情
 シャンパン酵母を入れてシャンパンのような香り
・アイスコーヒー
 ホットより8g多い25gの豆
・ゲイシャ:
 生産国ボリビア、中煎り
 ゲイシャが注目を浴びたのは2004年の”ベスト・オブ・パナマ”という品評会。サビ病対策で植えられた品種で生産性などは悪いが味だけは皮っているという前評判だった。
 ゲイシャの出現がパナマのコーヒー業界を救った
・ペドロ・ロドリゲス・ゲイシャ(中煎り) 1,000円(税抜)
 フルーツのような甘い香り
 浅煎りだとタンニンの影響でもっと白濁する

 「千原ジュニアのヘベレケ」。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
《食堂きわみ》西区浅間2-14-24 KIWAMISAUNA 2F
「ヘベレケなび」《おばざい食堂 円満》千種区今池5-12-5
・キンミヤサアー
  キンミヤ焼酎(中)190円
・オロナミンC 270円
  割り物は常時10種類以上ラインナップ!!
・もつ煮込み 590円

 「家事ヤロウ!!!」は、「芸能人自宅3時間SP」。3時間は長いな・・・1時間放送で、毎週放送にしてほしいな・・・。
https://www.tv-asahi.co.jp/kajiyarou/backnumber2/0067/index.html
▲平野レミ マイベスト調味料
(10)野菜も肉も!万能調味料
・自家製玉ねぎソース
【自家製玉ねぎソース】
①耐熱ボウルに、すりおろしたたまねぎ(大さじ3)を入れ、ラップなしで電子レンジ(600W)で2分加熱
②取り出し、酢(大さじ1/2)しょう油(大さじ1・1/2)サラダ油(大さじ1・1/2)砂糖(小さじ1)を加えて混ぜたら完成
※豚しゃぶサラダ、マグロのステーキに
(9)昆布のうま味 実は優秀調味料
・こんぶ茶
【もやし喜こんぶ和え】
①もやし(1袋)を茹でる
②こんぶ茶(小さじ1/2)ごま油(小さじ1)白ごま(大さじ1)ともやしを和えて完成
(8)白米止まらないレミ流XO醤
・レミジャンおいしいジャン
【レミジャンごはん】
①ホタテ缶(120g×2缶)に、砕いた干ししいたけ(薄いもの)(5枚)を入れ、缶の汁でしいたけを戻す
②フライパンでみじん切りにした長ねぎ(2本)、みじん切りにんにく(大さじ3)ごま油(大さじ6)、サラダ油(大さじ6)、豆板醤(小さじ1)を熱して、長ねぎがあめ色になるまで弱火でじっくり炒める
③②に①とオイスターソース(小さじ1)を加えてホタテの身をよくほぐし、混ぜ合わせる
④フタをして5~6分煮る
⑤味が馴染んだら塩、胡椒で味を調える
※レミジャンと温泉卵をご飯にのせたら「レミジャンごはん」の完成!
(7)コストコ人気調味料
・コストコ「オーガニックチキンストック」
【炊き上がりお楽しみごはん】
①新玉ねぎ(小1個)とトマト(1個)を横半分に切る
②炊飯器に研いだ米(2合)、チキンストック(300cc)、ハーブ塩(小さじ2)を入れ、軽く混ぜたら切り口を下にしてトマトと新玉ねぎをのせて炊く
③炊き上がったらバター(20g)を入れて混ぜ、器に盛り粉チーズと黒胡椒をかけて完成
※お使いの炊飯器の説明書をご確認ください
※お好みでバジルを散らしてもOK!
(6)発酵バター料理の味UP
・しょう油麹&塩麹
【塩麹】
①塩(70g)乾燥米麹(300g)を3分間くらいよく混ぜる
②水(370ml)を少しずつ加えしっかり混ぜる
※1日1回くらい混ぜて(春、夏は5日~10日程度)(冬は2~3週間程度)で完成
※レミ流は、完成後ミキサーにかけてドロドロにする
※スプーンなどですくって十分柔らかくトロトロになっていればOK
【しょう油麹】
①醤油(300ml)、乾燥米麹(300g)をよく混ぜ、(春、夏は5日~10日程度)(冬は2~3週間程度置いたら完成
※完成したら冷蔵庫へ
(5)簡単で激うまディップソース
・クマのおしっこパセリ添え
【クマのおしっこパセリ添え】
①常温のクリームチーズ(大さじ4)、マヨネーズ(大さじ2)、おろし玉ねぎ(大さじ1)塩(少々)、胡椒(少々)、パセリ(みじん切り)(適量)を混ぜ、ステック野菜につけて食べる
(4)自宅でレミの味 オリジナル調味料
・平野レミのわたしの和だし(三角形のパックでだしがまんべんなく出やすい)
【のりのりパスタ】
①水(3カップ)に和だしパック(1袋)を入れ中火にかける
②沸騰したらパスタを半分に折って入れ、のり(3枚)をそのまま広げて入れ、ふたをして火を通す(途中で混ぜる)
③6分間煮たら、だし袋を取りだす
④バター(30g)、しょう油(小さじ2)を加え、火を止めて器に盛る。
⑤水菜を立て、ゆずこしょうを添えて完成
(3)パン以外も!万能調味料
・スキッピー🄬ピーナッツバター(粒入り)
【アスパラダイス】
①アスパラガス(5~6本)は下の固い部分をピーラーで皮をむき4㎝長さに切る
②鍋に湯を沸かし、塩を入れ①のアスパラガスを茹で、水けを切る
③ボウルにスキッピー®ピーナッツバター(粒入り)(大さじ2)マヨネーズ(大さじ2)を合わせ②のアスパラを熱いうちに入れて和えて完成
※お好みで豆板醤を入れてもOK
(2)東南アジア隠し調味料
・スイートチリソース(ニンニク、唐辛子、塩、砂糖、酢が入ったエスニック調味料)
  +ケチャップ:エビチリソース
  +しょう油:てりやきソース
【ヤンニョムチキン】
①スイートチリソース(大さじ4)ごま油(小さじ2)しょう油(小さじ2)おろしにんにく(小さじ1)水(大さじ3~)片栗粉(小さじ1/2)を鍋に入れよく混ぜてから火をつける
②①にとろみがついたら唐揚げ(400g)を加え、サッと和えて火を止める
③グリンカール(適量)、白髪ねぎ(適量)と共に器に盛り、白ごま(適量)をふって完成
(1)50年愛用!No.1調味料
・秘伝にんにく醤油
【秘伝にんにく醤油】
①にんにく(2玉分)は薄切りにする
②鍋に、しょう油(150㏄)みりん(大さじ2)酒(大さじ2)、砂糖(小さじ2/3)和だし(1袋)を入れ、弱火で沸いたら3分程しばらく煮立たせる
③保存容器に②を入れ、昆布を入れ2~3日なじませて完成
※ローストビーフに
『血の晩餐』
♪ パリ野郎
▲「大分県」
『直見工房 財前さんちの 春夏秋冬のごはんと暮らし』財前直見(宝島社)
※原木椎茸
・ゆう次郎(しいたけの菌):しいたけのコマ打ち
【朝食弁当】
 鶏のハンバーグ、パスタサラダ、ゆで卵、さつまいも、塩とり唐揚げ、ヤーコンとこんにゃくのきんぴら、金目鯛のだし塩のおにぎり、寒千大根の漬物、大根の酢漬け
※ヤーコン:
 「畑の梨」とも呼ばれるシャリシャリ食感の芋
https://www.instagram.com/p/CqVJ_QKynxq/
【里ポテサラダ】
①里芋(5~6個)の皮に包丁で切れ目を入れ、電子レンジ(600w)で12分~15分加熱する
②①で温めた里芋の皮を剥きボウルに入れ、マッシャーで潰す
③コーン(1缶)、ツナ(1缶)、スライスし塩もみしたキュウリ(1本)と赤かぶ(3個)を加え、混ぜ合わせる
④塩、コショウ、ゆず胡椒(小さじ1)、マヨネーズ(大さじ3~4)で味を調え、混ぜ合わせたら完成
※里芋は、切り目を入れると剥きやすくなり、加熱すると手が痒くならない!
【白菜の芯ピザ】
① 白菜の芯(6枚くらい)をざく切りにし、電子レンジ(600W/1~2分)で加熱し、しんなりさせる
② 小麦粉(25g)、卵(1個)、水(大さじ2くらい)をよく混ぜ合わせたら、 ①の白菜を加え、軽く混ぜ合わせる
③ フライパンにサラダ油(適量)を熱し②を入れ、平らにし両面を焼き、ピザ生地を作る。
④ 両面焼けたら、白菜ピザ生地に、ピザソース(適量)、お好みの具材(しいたけ、トマト、菜の花、豚肉、キムチ、チーズなど)をトッピングする。
⑤ アルミホイルで蓋をして、蒸し焼きにしたら完成
※白菜の芯の他にキャベツの芯、じゃがいも、さつまいも、玉ねぎなどでもアレンジO K!
【黒にんにくとしょう油麹】
①にんにくを炊飯器で保温し、黒にんにくを作る
※黒にんにくの作り方は、下記に記載
②しょう油、水、米麹を合わせて発酵させて、しょう油麹を作る
※しょう油麹の作り方は、下記に記載
③黒にんにく(8~10片)を細かく切る
④黒にんにく、しょう油麹(大さじ2)はちみつ(大さじ1)をよく混ぜ合わせたら完成
<財前さん流黒にんにくの作り方>
①炊飯器の釜にキッチンペーパーを1枚ひき、にんにくを皮付きのまま入れ、その上にキッチンペーパー1枚をかぶせる。
②炊飯器を保温にし、6日間そのまま放置
③スイッチをきり、1日放置する
④キッチンペーパーをとりかえ、にんにくをひっくり返したら、炊飯器を保温にし、さらに6日間放置する。
⑤6日経ったら、スイッチを切り、にんにくを取り出し、しばらく乾燥させたら完成
*お使いの炊飯器の説明書をご確認ください
<財前さん流しょう油麹の作り方>
 米麹(乾燥)200g、水100ml、しょう油200~300mlをヨーグルトメーカーに入れ、60度で6時間発酵させたら完成!
※調味料として使えます!
【クロメの味噌汁】
①クロメを湯通し、ぬめりを取る
②鍋に出汁をいれ、沸騰したらエノキ、クロメを入れる
③味噌を溶かす
※クロメ:
 大分特産の海藻、昆布の仲間。冬から春にかけスーパーに並ぶ
【きくらてと干し大根の炒め物】
https://www.instagram.com/p/CqVMJxtSdCn/
【しいたけバター焼き】
【鹿ステーキ】

【春巻き】
①炒めた根菜そぼろ(30g)をミニ春巻きの皮にのせる
②そぼろにチーズをひとつまみ程度のせ、春巻きの皮で巻いていく
③巻き終わりに皮の端に水をつけ、しっかりくっつける
④フライパンに油(大さじ3)をひき、火を付ける
⑤油が温まったら春巻きを入れて焼く
⑥片面に焦げ目がついたら、ひっくり返してさらに焼いていく
⑦もう片面も焼けたら完成!
・桃屋 きざみにんにく
・桃屋 きざみしょうが
【肉巻きご飯】
①3倍濃縮のめんつゆ(大さじ4)、酒(大さじ1)、てんさい糖(小さじ1)を混ぜ、タレを作る
②豚バラ(150g)をまな板に広げる
③広げた豚バラに塩・コショウ適量を満遍なくまぶす
④端に茶碗1杯分のご飯をのせ、その上に豆苗5g分を乗せしっかり巻く
⑤巻き終わったら手でしっかり形を整え、表面全体に塩・コショウをふり表面全体に小麦粉少々を薄くつける
⑥油をひいたフライパンに肉巻きおにぎりを置き、中火にかけ3分程度焼く
⑦他の面にも焼き目をつけながら更に2分程度焼いていく
⑧満遍なく焼き目がついたらタレを入れ絡めてふたをし煮詰める
⑨タレが煮詰まったら取り出し食べやすい大きさに切って完成!
【手巻き寿司】
【ミートボール】

【昔ながらのオムライス】
①鶏もも肉(70g程度)をスプーンで食べやすいサイズに切り、ピーマン(1/2個分)、玉ねぎ(1/4個分)を粗みじん切りにする
②1缶分のマッシュルームの水を切る
③バターをひき、①②を炒める
④お茶碗1杯分のご飯を入れ軽く炒めた後に、コンソメ少々とケチャップ(大さじ3)を入れ味をつけながらさらに炒める
⑤卵(1個)を溶きフライパンに入れ、薄く広げる。そこに炒め終わった④をのせ、ひっくり返しケチャップをかけ完成!
【たらこスパゲティ】
①包丁を背にしてたらこ(100g)の身を取り出す
②沸騰したお湯にパスタ(1.4mm1束)を入れ表示通りの時間茹でる
③ボウルに①と常温でやわらかくしたバター(10g)、マヨネーズ(大さじ1)を入れ混ぜる④③に牛乳、チューブのニンニクを少々入れ混ぜ、茹で上がったパスタを入れて混ぜる
⑤ 根昆布だし(小さじ1)を加え混ぜ、皿に盛り付け刻んだ大葉と刻みのりを盛り付ければ完成!
・北海道万能根昆布だし(日高産根昆布を丸ごと使った万能だし)

【ぬか漬け味噌タルタルがけソテー】
①きゅうりのぬか漬け(1本)と玉ねぎ(1/4個) を細かく切る
②ゆで卵(2個)をボウルに入れ、フォークで潰し細かくする
③②に①を入れマヨネーズ(大さじ1)塩(小さじ1)胡椒(少々)を入れ混ぜる
④味噌(大さじ1)を加えて混ぜ味噌タルタルソースを作る
⑤キャベツ(1/5玉)を切りオリーブオイル(小さじ1)をひいたフライパンで軽く焼く
⑥水(大さじ2)を入れ蓋をし、2分蒸し焼きにする
⑦⑥を皿に盛り、味噌タルタルをかけたら完成!
【発酵レモンササミのしそ梅焼き】
①鶏ササミ(150g)に発酵レモン(大さじ2)を入れ一晩漬け込む
②油をひいたフライパンでササミを焼き目が着くまで焼く
③大葉をひいた皿にササミを盛り付け、梅肉をトッピングすれば完成
<発酵レモンの作り方>
 レモン4個分の果肉(レモンの皮をそぎ落としたもの)と、塩50gを入れミキサーにかけ、常温で1週間ほど発酵させる
※発酵レモン:
 レモンの果肉と塩をミキサーにかけ発酵させて作る万能調味料
 酸味成分が肉の保水性を高めしっとり仕上がる
 魚の臭みを消し、さっぱりと仕上がる
【麹入りにゅうめん】
①長ネギ(1本)を斜め切り、にんじん(1/2本)を短冊切り、小松菜(3束)をざく切り、えのき(1袋分)を菌床がついている部分を切り落とし、ざく切りにする
②沸騰したお湯(800ml)に鰹節ひとつまみを入れて出汁をとる
③鰹節を取り出し切った具材と塩麹(大さじ2)を入れてやわらかくなるまで煮込む
④みりん、しょう油を各大さじ1入れ味を調える
⑤茹でたそうめん1束を入れ、軽く煮込めば完成!

【ピリ辛豚バラ肉のつけ蕎麦】
①鍋に麺つゆを入れ、加熱する。
②薄切り豚バラ肉(4枚)をひと口大に切り、油を引かずにフライパンで炒めたら、①の麺つゆに入れる。
③白ネギ(1/3本)を斜め切りにする
④フライパンの余分な油を拭きとったら、ごま油(適量)で白ネギを少し焼き目がつくぐらいまで炒め、①の麺つゆに入れる。
⑤流水麺を水でほぐしてお皿に盛る麺つゆを器に入れ、ラー油と白胡麻、たっぷりの黒胡椒をかけたら、麺つゆの完成
※流水麺:
 茹でずに水でほぐすたけで食べられる麺
【バナナジュース】
 バナナ、ハチミツ、豆乳、黒ゴマ
【ナスの豚肉巻き】
①水洗いしたナス(6本)を縦に4等分に切り、水にさらしてキッチンペーパーで水気を取る
②ナスに豚バラを巻いて塩胡椒(適量)、片栗粉(適量)をかける
③油(大さじ3)をフライパンにひき、②を中火で焼く
④両面焼けたら完成!
【湯豆腐ちゃんこ鍋】
<タレの作り方>
①卵(6個)、醤油(40ml)をボウルに入れてよく混ぜる
②かつお節(3g)と青のり(1g)を加えよく混ぜたら完成!
<湯豆腐ちゃんこの作り方>
1①鍋の1/3くらい水を入れ、せせり(400g)を入れ中火にし、アクをとる
②豆腐(2丁)を6等分に切り鍋に入れる
③食べやすい大きさに切った白菜(1/4)、ネギの白い部分(1本)、ちくわ(4本)、しめじ(1パック)を鍋に入れる
④ほうれん草(3束)の根元だけを切り、手で半分にちぎりそのまま鍋に入れ、追加でしめじ(1パック)を加える
⑤蓋をして中火で煮て具材に火が通ったら完成!
※タレはご飯やうどんにも相性抜群の万能ダレ
※せせり:
 鶏の首周りの部分。うま味が強く濃厚な味わいが特徴

 「SHIBADEN」より、楽天メール。「卓上焼き鳥電気コンロ」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/shibaden/myt-800/?scid=me_ich_pcn_301_20230329_6856658_001
お料理速報冷凍うどんのレベルが高すぎる件
http://oryouri.2chblog.jp/archives/10623346.html
冴えないSEの日常 The life of a boring system engineerそば屋があるように見えないが
https://osakatoyokohama.livedoor.blog/archives/The_Minatoya_Lounge_2023.html
元フリーターゆん子の ゆんゆんライフ「100%の愛が裏目に出た」
http://yunyunlife1228.com/archives/19422473.html
さしもも日記☆坂の上の雲の松山市から取り直しなった”卒アルの写真”
http://blog.livedoor.jp/ayasea/archives/50821931.html

 2023年3月29日 11時0分配信の「ガーシーの止まらぬオワコン化…筋違いの“号泣陳情”に失笑の嵐、得意の暴露もナシで逮捕間近」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23957012/

 2023年3月29日 9時26分配信の「ロンブー淳「ガーシー逮捕状」に沈黙貫く…番組出演促す発言、BTS詐欺擁護で問われる責任」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23956527/

 2023年3月29日 14時30分配信の「「くどいなっ」「うるさいわっ」 年下の教頭に暴言吐いた教諭を処分」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23958575/

 2023年3月29日 14時5分配信の「ChatGPTの影響、高学歴・高賃金の仕事ほど大きく 論文公表」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23958430/

 2023年3月29日 11時0分配信の「佳子さま 恒例撮影を異例の拒否が波紋…ファッションでも際立つ“美”へのこだわり」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23957014/

 今朝の朝食は、「納豆」と「白菜ともやしと豆腐の味噌汁」。
012_20230329155101
asuna 緑豆もやし

 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番

014_20230329155101
末「木綿豆腐」とうふ

 一丁タイプ
名称 木綿豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 71kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

 散髪に出かける。2,730円也。「缶コーヒー」をもらう。

 車検に行く。「新スプリア規格」は、2030年まで伸びたらしい。
 「無料WiFi」のつなぎ方が分からない・・・。
 1時間半と言われたがそれ以上かかったな。はじめコーヒーをもらったけど、喉が渇いたな、水でも貰おうかなと思っていたら、「お飲み物はいかがですか?」と追加を聞いてくれた。気が利くね。「カルピス」をもらった。75,404円也。
006_20230329155101
 インスタをフォローするとタイヤが割引になるらしい。

 ホームセンターに行く。「ビニールポット」は6cm100Pが158円、10.5cm100Pが228円だった。「ふき」と「わらび」の苗はなかった。
 売り出しの「発酵牛ふん」を買う。1袋だと368円だけど、3袋以上買うと1袋348円になるので、3袋買った。1,044円也。

 ガソリンスタンドに行く。前回は3/9に入れている。
 1ℓ162円と書いてある。もう、高いのか安いのか分からなくなったな・・・。
 23ℓ入れたつもりが、23.01と言われた。「このガソリンスタンドは、少数点以下が切り上げられる。ちょうど23ℓにしたつもりだった。」と電卓を使って説明し、「ちょうど24ℓに追加できませんか?」聞いたら「キャンセルすればできます」とキャンセルをしてくれた。0.99ℓ追加して入れた。請求書を見たら「23.01ℓ分」(3,705円)と「0.99ℓ分」(162円)がそれぞれ端数を繰り上げられていて、2つの料金が足されていた。「これじゃあ、2重に損してる」と言ったら、「キャンセルはしました。次から入れる時は気をつけてください!」と反対に怒られた!!!なんだこの店は!!!多分、もう行かないだろうな!!!!
 ちなみに、リッター14.0kmかぁ~。
「株式会社 ENEOS ジェイクエスト」
TEL 053-597-0370
https://www.j-quest.jp/

 通院、予約しておいたのですぐに終わった。2,900円也。
008_20230329155101
・ラタチモ配合点眼液「ニッテン」

・ブリンゾラミド懸濁性点眼液1%「ニットー」

 デジカメで写真を撮った。カードリーダーでパソコンに取り込もうとたら、「フォーマットしますか」と出てくる???デジカメに戻すと「カード異常」と出る!!・・・今、写真を撮ったばかりだよ!???何故こんなことが起こる???

010_20230329155101
 夕方は、昨日の残りのポテサラに「レタス」を添えましょう!
ふるさと うまかっぺレタス
 茨城県産
岩井中央農事園芸連
http://www.iwai-seika.co.jp

004_20230329155101
 デザートは、頂いた「遠州 奥山半僧房 名物 大あんまき」♪
002_20230329155101
🄬登録商標

 交通安全
 災害消除
 福徳円満
 商売繁盛
「おいしさの目安」
 夏期 1~2日
 冬期 2~3日
名称 生菓子
品名 大あんまき
原材料名 こし餡(国内製造)、砂糖、小麦粉、卵、植物油、水飴、粉末油脂、みりん、食塩/トレハロース、膨張剤
内容量 1個
100g当たり 216kccal
製造者 ㈲野沢製菓 野沢國松
静岡県浜松市北区引佐町奥山1567-1
TEL 053-543-0066

 2021年8月21日の「<食卓ものがたり>大あんまき(愛知県知立市)」。これ、美味しいよ♪
1本に魂込めた伝統美
 手に取ると、ずっしりと重い。生地はしっとり。ほおばるたび、あんのほどよい甘さが口に広がった。
 東海道五十三次の39番目の宿場町として知られる愛知県知立(ちりゅう)市の伝統菓子、あんまき。江戸時代に創業した「藤田屋」(同市)は、「大あんまき」の商品名で素朴な味を守り続ける。その名に違わず、長さ11cm、幅6cmと大きく、重さは130~140g。「1本でおなかがいっぱいになりますよ」。職人の太田大海(ひろみ)さん(40)は言う。
 藤田屋によると、江戸時代、付近の畑では盛んに麦が作られていた。練った小麦粉を延ばして焼き、そこに塩をきかせた小豆あんを挟んで食べたのが、始まりとされる。東海道を往来する旅人らが味わい、人気を集めたという。
 作り方は至って素朴だ。生地を鉄板で焼いたら、2~3日かけて炊きあげたあんを載せて手早く包む。ただ、きれいな長方形になるよう鉄板に生地を広げるのも、焼き加減を見極めるのも、経験が必要だ。出来上がったあんまきは必ず木箱で保管。重くて持ち運ぶのが大変だが、木が適度に水分を吸い、しっとりした食感が保たれるという。
 知立市のある三河地方出身の太田さんが、眼鏡のレンズ製造の仕事を辞めて、あんまき職人になったのは10年ほど前。「ものづくりの仕事が好き」と言う目から見たあんまきの魅力は、そのシンプルな造形美だ。「きれいにできると『いいな』と思います」
 東海道に代わる大動脈・国道1号沿いの本店には、地域住民のほか、観光客やトラックの運転手ら幅広い客が訪れる。「伝統の一部になれることが光栄。しっかりやらないと」。現代の街道を行き交う人たちを喜ばせるため、1本1本、魂を込めて焼く。
◆味わう
 藤田屋の大あんまきは、あずき、白あん、チーズ、カスタード、抹茶、栗、天ぷらの7種類があり、価格は190~250円。近くの愛知大の学生、知立市とコラボして開発した「クリーム&オレオ」などの限定商品も打ち出している。
 知立本店のほか、名鉄百貨店や近鉄名古屋駅、豊橋駅、ららぽーと愛知東郷、カラフルタウン岐阜などにも店舗がある。県内外のスーパーなどで出張販売も。消費期限は購入日の翌日まで。トースターで少し焼くと、焼きたてのような味を楽しめる。
https://www.chunichi.co.jp/article/315042?rct=life

本日のカウント
本日の歩数:5,098歩
本日:56.4kg、17.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,824(24)

| | コメント (0)

2023年3月23日 (木)

「COFFEE & LUNCH グリル WING」、そして「サンドーレ」

 昨日のテレビ「腹ペコ魔人のグルメな魔法 脂過多ブラ」は、「青春アブーラ ネバリとトロミ」。
https://tk.tokai-tv.com/harapekomajin/archive.html
《麗晶》
 栄・女子大小路エリアにある町中華の人気店
・あんかけ海鮮豆腐 1,060円 ※第1位
・ホルモンのパリパリ揚げ 1,060円
・牛肉のうま辛煮 1,580円
・麗晶炒飯 930円
《柳橋中央市場 マルナカ食品センター》
 名駅前にある市場で新鮮な魚介類などが並ぶ
*《おばんざい HACHI。》
 今年1月にオープン、店主は元市場従業員
・ねばあぶ海鮮丼 2,800円 ※1日5食限定
  マグロのユッケ、とろろ、めかぶ、刺身、漬け卵など

 「KinkiKidsのブンブブーン!」は、「願いを叶える秋葉原ツアー」。
https://www.fujitv.co.jp/bunbuboon/past230311.html
①ゴルフウェアを選んでほしい
<ゴルフプラザアクティブAKIBA>秋葉原
☆キャロウェイ ハグフラワープリント コンパクト カノコ半袖シャツ 13,200円(税込)
☆DANCE WITH DRAGON showy hibiscus プリントポロ 26,400円(税込)
☆DANCE WITH DRAGON showy hibiscus プリントボトム 35,200円(税込)
・LOUDMOUTH 半袖ポロシャツ 13,200円(税込)
・LOUDMOUTH ロングパンツ 17,600円(税込)
  シャガデリック柄が全身にプリント
・LOUDMOUTH キャップ 4,950円(税込)
・LOUDMOUTH サンバーザー 4,730円(税込)
・キャロウェイ ベア ドライバーヘッドカバー 8,580円(税込)
②一緒につけ麺が食べたい
*ラーメン官僚 田中 一明
《Tokyo Style Noodleほたて日和》2022年12/11オープン
・『特製』帆立の昆布水つけ麺【塩】 1,400円
  ほたてのカルパッチョ、わさび、鰹塩、トリュフオイル、ディル
※食べ方
 1.ほたてのカルパッチョで口の中をほたてに
 2.昆布水に浸された麺のみを味わう
 3.つけダレに入れて食べる
③秋葉原名物〇〇カフェで楽しみたい!
《忍者喫茶不忍カフェ 秋葉原万世城》
※忍者カクテル:
 お殿様の好きな色や飲みたい味を伝えるとくノ一がオリジナルドリンクを作ってくれる。
・ジョンジャーエール+ライム+メロン
・乳酸飲料+炭酸+いちご+ブルーハワイ
・オレンジ+炭酸+いちご
※くノ一がさらに美味しくなる忍術をかけてくれる
・手裏剣ダーツ対決
・写真撮影

 「King &Princeる。
https://www.ntv.co.jp/kinpuru/
▲当たり前レストラン
《ラ・ベットラ・ダ・オチアイ》東京・銀座、イタリアンの巨匠 落合務
※料理銘の由来はイタリア語の”怒りん坊”
・トマトソースパスタ アラビアータ ※コースの1品
《エビスバインミーベーカリー》東京・恵比寿
  ベトナムの老舗ベーカリー《HUNG YEN BAKERY》
※ベトナムのしょうゆ:スクトゥン
・バインミーサンゴン 780円(税込)
《カフェ・カイラ》東京ディズニーリゾート イクスピアリ
 ハワイ ホノルル本店:ハワイのグルメ賞 ハレアイナ賞を6年連続受賞
・プレミアム・ロコモコ 3,080円(税込)
《パティシエ・シマ》東京・麹町
※サトウキビ100%の砂糖:カソナード
 スイーツ名の由来はフランス語で”焦がす”
・クレームブリュレ 594円(税込)
▲一度でいいからやってみた!男のロマンシリーズ「一度でいいからかまくらを作ってみたい」
<群馬県 水上高原スキーリゾート>
*ネイチャーガイド 北山 郁人
※雪で山を作ってから掘る日本古来のかまくら
 雪のブロックを積み重ねるイグルー型
※イグルー:イヌイットが狩りに出かけた旅先で作る簡易型住居
※直径2.5m
 圧縮された雪を50cm程掘る
 スノーそーで雪のブロックを切り出していく。(横30cm、縦50cm)
 ブロックを台形にカット
 ノコギリとスコップで入り口を作る
 傾斜をかけながら積み重ねる。雪をセメント代わりに隙間を埋め固定。接着面をスノーソーで平らに削る
・スノードライブ:
 1本のスキー板の上に乗って滑る。手足でバランスをとり、体重移動。スキーのようなターン、ブレーキも可能
《Sun mall(水上店)》スーパー
※こんにゃく芋 群馬県生産量90%
・群馬産こんにゃく
・ホタルイカ
・玉ねぎのたまり漬け(玉ねぎをまるごとたまりしょうゆに漬け込んだもの)
・刺し身パック
・ガリ
・かりんとう饅頭
・いちご
・納豆
【みそれ鍋】
①玉ねぎのたまり漬けを1/4にカット。鰹出汁の中に玉ねぎのたまり漬け、ホタルイカを入れる
②コンニャク、牡蠣、すりおろした山芋、刺し身のツマを入れる。
③大根おろしを食べる直前に投入
④いくらをトッピングして食べる
【チーズフォンデュ】
①白ワイン(200cc)を熱し沸騰したら、片栗粉をまぶしたとろけるチーズ(400g)を入れ、なめらかになるまで混ぜる。
  かりんとう饅頭、油揚げの中に納豆、いちご、ガリ

 「甘党男子のおひとついかが?」は、episode23「おとなの隠れ家パフェ」。
https://tv-aichi.co.jp/amatoudanshi/
《Remake easy 名古屋》
・イチゴの花畑パフェ
・アマレットジンジャー
・プリンアラモードパフェ
・アイリッシュコーヒー

 「えびちゃんズー」は、「サウナととのえ選手権」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/abchanzoo/
《天然温泉 湯舞音 袖ヶ浦店》千葉県袖ケ浦市
*ドライサウナ
・ホワイトガウラーメン 858円

 先日の「キャイーンの社員食堂いただきます!1年260日食べたい会社メシ」。
https://tv-aichi.co.jp/syasyoku/2303/index.html
*<ヤマザキ マザック工作機械博物館>岐阜県美濃加茂市
<ヤマザキ マザック 美濃加茂製作所 第一工場>
 工作機械メーカー
・美濃加茂弁当 407円
  14品目以上の食材を使用、700kcal以下
・味仙 今池本店監修 台湾丼 550円(税込)
・クラブハウスサンド
*<新港製作所 AD工場>新城市
 自動車向けガスケット:気密性&液満性を保たせる固定用のシール材
<新晃製作所 NC工場>
 NC工場はPTFE(フッ素樹脂)などを使った半導体向けのパーツを製造
※イベントメニュー(月1回)
・定食 なごや手羽先風から揚げ ※昼食代月額3,500円、20日利用すると175円
・カレーライス
☆とんこつラーメン
*<河村電気産業>瀬戸市
 1960年、日本で初めて住宅用分電盤を発売
※碍子(がいし):
 電線とその支持物との間を絶縁するために用いる器具。当初は陶器を使った配線器具関係の販売問屋だった
※wayEV:
 複数台の電気自動車の同時充電を可能にするEVチャージシステム
※昼食後に社員がリフレッシュできるビリヤード場
・コーヒー 100円(税込)
・プチケーキ 50円(税込)
・九州産 手作りかつとじ丼 240円(税込)
・あさりと春野菜のペペロンチーノ 240円(税込)
・国産ジビエ認証 鹿肉メンチカツ&鹿肉コロッケ 200円(税込)
*<リンタツ>名古屋市中区
 大正14年創業、ステンレス素材を加工切断して販売する専門商社
*協調の広場
・ビュッフェスタイル 380円(税込)
  本社に勤務する7部署交代制
  鶏肉と茄子の甘酢漬け

012_20230323155501
 「スポーツくじ」より、メール。
 第1356回totoで1等当せん金約2,600万円が6口誕生!当せんされた方、おめでとうございます♪
 totoは1口100円から購入可能。好きなチームや自信がある試合だけを自分で予想して、あとはコンピュータにお任せ、という買い方もできるんです!
↓↓ まもなく締め切りです ↓↓
 第1357回totoネット販売は3月25日(土)13:50まで!
※ルヴァンカップとJリーグを対象に好評販売中!
https://www.facebook.com/sportsjapantotobig/
 「エールマーケット」より、メール。「エールマーケットおすすめの商品」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/eat/drink/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_349427_201372710_20230323#%E8%87%AA%E7%84%B6%E9%83%B7%E3%80%8CSEVEN%E3%80%8D%E7%B4%94%E7%B1%B3%E5%90%9F%E9%86%B8
 「楽天トラベル」より、メール。「【2023年】美しい青色の絨毯!全国の絶景ネモフィラ畑16選」。
https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/trend/nemophila?scid=mi_trv_pcmail_20230323d_potential_ma1
節約と投資と日々のいろいろご飯が進む 秋田名物の”アレ”
https://umeirosan.com/archives/19334196.html
Kannaの美味しんぼカフェタイム美味しい物でストレスを”飛ばす”
https://oishinbokanna.blog.jp/archives/18599981.html
ガオだらけな日々食べることに対して正確なワンコ
http://gaokichi-gaohibi.doorblog.jp/archives/87205996.html
みきアカリのより道人生なんでもない日の”サプライズ”
https://mikiakari.jp/archives/21475668.html
てんびん座のとびらⅡ新しい景色が始まろうとしている
https://libra-door.blog.jp/archives/18626821.html
ていない ていねいじゃない暮らしのブログ2人暮らしの水道光熱費を公開
https://www.teinai.work/archives/19300470.html
セフロの「夢、憧れ、そして現実」新芽や桜が・・・「春が来た!」
https://sefuro.livedoor.blog/archives/31830668.html
結婚・恋愛ニュースぷらす値上げで買わなくなった物ある?
http://blog.livedoor.jp/kekkongo/archives/2015553.html

 2023年3月23日 15時30分配信の「大卒初任給以下なのに…地方議員の報酬、引き上げになぜ二の足?」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23922569/

 2023年3月23日 12時17分配信の「首相のウクライナ訪問、「うまい棒」が支援物資? 判明した意外な中身は…」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23921395/

 2023年3月23日 11時53分配信の「日本野球の“当たり前”を米記者称賛 WBC制覇直後に「整列してファンと米国に…」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23921228/

 2023年2月14日の「この人」は、「小児科医院で子育て講座を開く 円若 かおりさん(46)」。
 院長を務める小児科医院「上西のびしろクリニック」(愛知県春日井市)で無料の育児講座「『私らしい』子育ての見つけ方」を昨年11月から始めた。「医療面だけでなく、子育ての環境づくりも支えたい」からだ。自身も小、中学生の3児を育てている。
 小児内分泌が専門で以前に勤めていた病院で新生児集中治療室(NICU)も担当した。病院では退院後も2歳まで見守っており、「親がどんな時期にどのような不安を抱くか」を見てきた。子どもの発育にうまく関われていないと自らを責めたり、誰かに頼ることができなかったりする人もいた。
 昨年3月にクリニックを開院。スタッフから、子育てを支援するNPO法人「ママライフバランス」(名古屋市)を紹介されたのを機に開講準備を進めた。
 講座は奇数月に開く予定で講師は法人の代表理事上条厚子さん(41)が務める。親が育児の合間に好きなことをし、満たされることが子どもや家族の幸せにつながるとの子育て姿勢を重視し「考え方を共有する場になれば」と願う。「子育てを親と一緒に考えられる存在でありたい。苦しい時には頼ってほしい」

 2023年3月9日の「浜松産タマネギで辛め少な目サラダ マックスバリュ東海販売」。
 マックスバリュ東海(浜松市東区)は9日、浜松市西区篠原町で栽培されている「遠州潮風新たまねぎ」を使ったサラダを静岡県内の店舗を中心に発売する。
 地域に根差した地物商品開発の一環。水はけが良い海に面した砂地の畑で潮風を受けながら育ったタマネギは、みずみずしく辛味が少ないのが特長。スライスしたタマネギに水菜とレタスとダイコンを加え、焼津産のかつおだしを使用した和風ドレッシングを添えた。
 1パック213円。静岡県内102店舗のほか、愛知県内の一部店舗でも販売する。

 今日は、商談。
002_20230323155501
 「COFFEE &LUNCH グリル WING」にて、「モーニング」600円也。
004_20230323155501
 ホットコーヒーにワンプレート(トースト、目玉焼き、サラダ)。醤油を出してくれた。「目玉焼き」には「醤油」ということか?「ソース派」には対応していないのか?トーストの焼き加減は美味しい♪
 ふとメニューを見たら飲み物は、「コーヒー、紅茶、ミルク」から選べるらしい!?でも、聞かずにホットコーヒーを出したぞ!???
 ちょっと長居をしたが、「お冷や」の追加は持ってきてくれないかった。催促したらくれたのだろうか・・・。でも、今までほとんどのお店が催促しなくてもお水を追加してくれたぞ!
静岡県浜松市西区湖東町6652
TEL 053-486-1311
営業 9:00~21:00
休 火曜日
https://cafe-15937.business.site/

 「TOWN WORK」を見て、「エームサービスジャパン株式会社」(0120-692-098)に電話をかける。
 「業界、職種未経験OK」「主婦・シニア活躍中!」「主婦(夫)、フリーターさん歓迎!」って書いてあるのに「消し忘れました。またご縁があったら」という断り文句・・・!!!???先週号の「TOWN WORK」には載っておらず、今週号に初めて載ったんだぞ!!??
 「職歴」?「年齢」?がネックだったのか?募集要項には、OKになっているぞ!!!募集って、美味しいことしか書いていない!!!なるべくたくさん集めてふるいにかける気か!!!???
https://www.aimservices.co.jp/

 「有限会社むつみ製パン」(053-485-1361)に電話してみるが、出ない・・・朝だけなのか???
http://www.mutsumi-seipan.com/

 夕方は頂いた「手作りサンドイッチの店 サンドーレ」のサンドイッチで一杯♪このお店、午前中で売り切れちゃうんだよね!やはり、すぐに売り切れるだけのことはある。旨いっ!!!
 「静岡県浜松市中区鴨江3-11-13」から移転したんだよね!
008_20230323155501
Sandore

 サンドイッチ
 さくら鶏のたまごサンド 218円
HOME MADE SANDWICH
「手作りサンドイッチ サンドーレ」
池谷セーリング合同会社
静岡県浜松市北区細江町中川7172-2537
TEL/FAX053-522-5038
営業 7:30~13:00頃(売切れの場合があります)
休 月・火
http://www.sandore.jp/

010_20230323155501
 「レタス」を添えました♪
兵庫県産 レタス
㈱カネスエ 豊田センター
愛知県豊田市生駒町立入57番1

006_20230323155501
 「マヨネーズ」をかけました。
ピュアセレクト マヨネーズ
Aj AJINOMOTO
 おいしさは、鮮度
 とれて3日以内の国産新鮮たまごだけを使用
ピュアセレクト®は主原料の卵・酢・油の鮮度と品質にこだわり、「安心」「と「新鮮なおいしさ」を届けるブランドです
・卵 とれて3日以内の国産新鮮たまご「ピュアセレクト®エッグ」だけを使用しています。
 ※たまごの産地は、愛知県・岐阜県・三重県・新潟県・京都府・岡山県・広島県です
・酢 熱を加えたまろやかなお酢に白ぶどう酢・玄米酢・木樽熟成モルト酢をブレンドした、特製「ピュアセレクト®ビネガー」を使用しています。
・油 菜種・大豆・コーン、素材ははっきり 良質なピュアオイルだけを使用しています。
大さじ1杯(15g)あたり 110kcal
品名 マヨネーズ
原材料名 食用植物油脂(菜種油(国内製造)、大豆油、コーン油)、卵、水あめ、醸造酢(醸造酢、ぶどう酢、穀物酢、米酢)、食塩、香辛料、濃縮レモン果汁/調味料(アミノ酸)
内容量 400g
販売者 味の素株式会社
東京都中央区京橋1の15の1
製造者 味の素株式会社 三重工場
三重県四日市市宝町1の2
TEL 0120-68-8181

本日のカウント
本日の歩数:1,759歩
本日:56.0kg、16.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,599(33)

| | コメント (0)

2023年3月10日 (金)

「15会場 花巡りお楽しみあれ 21日から浜名湖花フェスタ」

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「アッキー流 ツーリングキャンプ」。
https://happycamper.jp/tv_program
《多賀の里》
<やきもの散歩道>常滑市
 映画「20世紀少年」の舞台にもなった人気スポット
※常滑市:
 招き猫の陶器の生産量が日本一
<登窯広場 展示工房館>
・招き猫絵付け体験(皿なども体験可) 1人 1,650円 ※当日受付あり
 右手:金運
 左手:良縁
<どかん坂>
 1番人気
《足湯カフェ 俺の1番人気 金の焼き芋》
☆CB750F王🄬K0
 常滑名物「土管」で焼いた芋が人気のカフェ
・七福神セット(ドリンク・足湯付) 各種1,200円
  むらさきいも、安納芋、バニラ、ラムレーズン
「キャンプの沼」突撃!隣のキャンパーさん お気に入りのギアはなに?
*石綿さん
※ZENE ARTS(ゼインアーツ)
 設営のしやすさ&デザイン性を両立した人気ブランド
・オキトマ2/ZANE ATRS:
 軽量・コンパクトながら解放感あるれる作りが人気。売り切れ続出の人気テント
・ソロストーブ キャンプファイヤー/SOLO STOVE:
 高い燃焼効率により燃え残しが少なく片付けが楽ちん
『おぎやはぎの ハピキャン』(マガジンハウス)
 初めてでも”通”ぶれる!
 世界一自由なゆるキャンプガイド

 「365日の献立日記」は、昭和49年4/10の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/JZ9M8JRK34/
 麻婆とうふ(とうふ、豚肉、ねぎ、とうがらし)、きゅうりのおひたし(きゅうり、てんかす)、黒豆のふくめ煮、みそ汁(わかめ)
【麻婆とうふ】
①ショウガ、ニンニク、長ネギを刻む
②ホワシャオ(花椒)をすり鉢でする
③トウチ(豆鼓)を刻む
④豆腐を湯通しする
⑤ひき肉を炒める。ニンニク、ショウガを入れる
⑥トウバンジャン、テンメンジャン、トウチを入れる
⑦鶏スープ、酒、醤油を入れる。豆腐を入れる
⑧ネギを入れる。水溶き片栗粉を入れる
⑨皿に盛り、長ネギ、ホワシャオをかける
【きゅうりのおひたし】
①あぶらあげをオーブンで焼き、細切りにする
②キュウリを細切りにする
③和えて醤油をかける
『食いしんぼ』沢村貞子

 「郷愁の街角ラーメン」は、「千駄ヶ谷「ホープ軒」」。2020年9/30の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/entertainment/tokyoraamen/episode/
《ホープ軒》創業昭和35年、渋谷区千駄ヶ谷
・ラーメン 800円
※おしぼり セルフサービス
 Here's a wer towel for you.
 I need your help by one person one.
※ホープ軒のシンボルマーク」:空飛ぶ豚
*創業者 牛久保 英昭
 吉祥寺ホープ軒本舗の創業者に屋台を借りて商売を始めた
※生ニンニク、豆板醤はセルフで
☆夏季限定 つけ麺 950円
*牛久保 陽一(2代目修業中)
♪ ホープ軒のうた/作詞作曲 HONEBONE

 「絶メシロード 出張編 後編」は、「佐賀県佐賀市「ぎょうざ屋」」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/zetsumeshiroadsp/lineup/202303/25728_202303092430.html
<虹の松原>
 日本三大松原
《呼子の朝市》
・イカの塩辛
・イカシュウマイ
<加部島>
<田島神社>
<杉ノ原牧場>
《鶴乃堂本舗》TEL72-9882
・肉まん
《中央マーケット》
*《ぎょうざ屋 均ちゃん》TEL 28-5585
・焼きぎょうざとすいぎょうざ 組合わせ自由の定食 780円
☆7・3定食 焼7コとすい3コ
☆6・4定食 焼6コとすい4コ
・5・5定食 780円
・ぞうすい 600円

 「#居酒屋新幹線」は、第9話「福島編」。
https://www.mbs.jp/izakayashinkansen/episode.shtml#story09
<いぶき損保福島支店>
《かつ丼の店 十網食堂》
・かつ丼
《金水晶酒造》
・純米吟醸 金水晶
  「夢の香」福島独自の酒造適合米、「金明水」湧き水
《炭火焼 久兵衛》
・いかにんじん
  するめいかとニンジンをしょうゆとみりんに漬ける。ゴマをふる
《大作玉子屋》<飯坂温泉>
・ラジウム玉子
♪ 飯坂小唄:
 1931年、飯坂温泉の宣伝たのめに作られた民謡
※「海苔のり弁」郡山
《餃子 山女》
・円盤餃子
※森のくま

002_20230310170001
 「スポーツくじ」より、メール。
\トリプルキャリーオーバー発生中/
 第1355回「BIG」で約5億2,000万円、「MEGA BIG」で約20億4,000万円、「100円BIG」で約2億5,000万円、キャリーオーバー発生中です!!
 なお、今週はキャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」を期間限定で販売中!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_230310_2
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「政治のせいで高級になった魚!? 「ふぐ」が未来の人類を救うかもしれな」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/49.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=473_2&cpt_c=&cpt_k=ang_277766_167543178_20211215
 「JAF」より、メール。「國學院大學の学食でマジの讃岐うどんが食べられるワケ」。
https://jafmate.jp/essay/wonderfulworld_20230304.html?utm_campaign=jmo&utm_source=own_mail_2023031008&utm_medium=email&j
 「サッポロ」より、メール。
【ハンバーグ】
蒸し焼きでふっくらジューシー!
 みんな大好き、ハンバーグ。肉だねを作る時、最初に肉に下味をしっかりつけてから、卵や玉ねぎを混ぜるのがポイントです。こんがり焼いた後に水を加えて蒸し焼きにすれば、中までしっかり火が通り、ふっくら仕上がります。
『材料』(2人分)
・合いびき肉・・・250g
・塩・・・小さじ1/2
・こしょう・・・少々
・ナツメグ・・・少々
・A
 玉ねぎ(みじん切り)・・・1/4個分
 卵・・・1個
 パン粉・・・大さじ4
 サラダ油・・・大さじ1/2
 水・・・1/2カップ
・B
 ケチャップ・・・大さじ3
 中濃ソース・・・大さじ1
 しょうゆ・・・小さじ1
 バター・・・10g
<つけ合わせ>
 クレソン・・・適量
『作り方』
①ボウルにひき肉、塩、こしょう、ナツメグを入れ、粘りが出るまで練る。Aを加えて全体を混ぜ合わせる。2等分にして、小判型に成形する。
②フライパンにサラダ油を中火で熱し、1の肉だねを並べる。中央に少しくぼみをつけ、ふたをして2分蒸し焼きにする。上下を返し、再びふたをしてさらに2分蒸し焼きにする。水を加えてふたをして、5分蒸し焼きにする。
③中央に竹串を刺して、透明な肉汁が出たらBを混ぜて加える。ひと煮立ちしたらバターを加え、混ぜて溶かす。器にハンバーグを盛ってソースをかけ、クレソンを添える。
※POINT
 赤ワインの風味をきかせた大人っぽいソースにすることもできます。レシピのBの代わりに、デミグラス缶1/2缶(約150g)、赤ワイン大さじ2を混ぜて加え、ひと煮立ちしたらバター10gを加えます。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000015636/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP03&utm_medium=email
【アイスバイン】
塩漬け豚肉のおいしさを堪能!
 アイスバインは、塩漬けした豚の骨付きすね肉をやわらかく煮るドイツ料理。ここでは作りやすいよう、肩ロース肉でご紹介します。塩漬けに時間はかかりますが、冷蔵庫に入れておくだけだから意外に簡単。豚肉が深みのある味わいになります。合わせるのは、「ヱビス ニューオリジン」。1890年のヱビスビール発売当時使用していたと思われるドイツ産ホップ(※)の“高貴で洗練された苦味と香り”を、アイスバインと共にじっくりお楽しみください。
※一部使用
『材料』 (作りやすい分量)
・豚肩ロース肉・・・500g(網に入っているもの)
・A
 水・・・2と1/2カップ
 砂糖・・・大さじ2
 塩・・・大さじ1
・セロリ・・・1/2本(50g)
・にんじん・・・1/3本(50g)
・ローリエ・・・1枚
・粒こしょう・・・10粒程度
<つけ合わせ>
・キャベツ・・・1/4個(250g)
・B
 塩・・・小さじ1
 砂糖・・・大さじ1
・酢・・・大さじ2
『作り方』
①ポリ袋にAを入れて混ぜ、豚肉を入れて袋の上からかるくもみ、口を閉じて冷蔵庫で2〜3日おく。
②豚肉をサッと洗って鍋に入れ、かぶるくらいまで水を入れる。セロリ、にんじん、ローリエ、粒こしょうを加え、強火にかける。煮たったらアクを取り、少しずらしてふたをのせ、弱めの中火で2時間ほど煮て、火を止める。時々肉の上下を返し、湯が減ってきたら適宜足す。
③火を止めたら、鍋のまま冷ます。冷ます間につけ合わせを作る。キャベツは細切りにし、ポリ袋に入れてBを加え、袋の上からもみ込む。そのまま10分ほどおき、酢を加える。豚肉を取り出し、網を外して食べやすい大きさに切って器に盛る。キャベツの汁けを絞って添える。
※POINT
 パンにのせて食べるのもおすすめです。食パンをトーストし、つけ合わせのキャベツを敷いて豚肉をのせましょう。マスタードを添えると、よりおいしくなります。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000015661/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP03&utm_medium=email
【鮭のちゃんちゃん焼き】
鮭とみそ味は相性抜群! 野菜もたっぷり
 今ではすっかりおなじみ、北海道の郷土料理です。本来は大きな鉄板で豪快に焼く料理ですが、フライパンで手軽に作れるちゃんちゃん焼きをご紹介します。アツアツをそのままテーブルへ!食べるときは、鮭の身を粗くほぐしながら野菜と一緒にどうぞ
『材料』 (2人分)
・鮭の切り身・・・2切れ
・じゃがいも・・・1個
・玉ねぎ・・・1/2個
・キャベツ・・・1/4個
・赤ピーマン・・・1個
・塩・・・少々
・こしょう・・・少々
・サラダ油・・・大さじ1/2
・バター・・・大さじ1弱
・A
 みそ・・・大さじ2
 砂糖・・・大さじ1と1/3
 みりん・・・小さじ2
 酒・・・大さじ1
 にんにく(すりおろし)・・・1/3かけ分
『作り方』
①鮭は塩、こしょう各少々をふる。じゃがいもは皮をむき、2等分にして幅7~8ミリの半月切りに、玉ねぎは幅5ミリのくし切りにする。キャベツはざく切りにする。赤ピーマンはへたと種を取り、幅1センチに切る。
②フライパンにサラダ油を中火で熱し、鮭の皮を下にして並べる。空いているところにじゃがいもを並べ、焼き色がついたら裏返す。
③玉ねぎ、キャベツ、赤ピーマンを加え、Aを混ぜて回し入れ、ふたをして1分ほど蒸し焼きにする。火を止めてバターを入れ、余熱で溶かす。
※POINT
 いか、帆立貝柱、かじきなど、鮭以外の魚介でも同じように作れます。好みの魚介類で試してみてください。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001389/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP03&utm_medium=email
【おつまみ土佐煮】
旬のたけのこをシンプルにおいしく!
 土佐煮とは、かつお節のうまみとしょうゆ味をきかせた、ちょっと濃い味の煮もののこと。たけのこやふきなどのように、ちょっと淡泊な素材とよく合う調理方法です。簡単な料理なだけに、だしや仕上げのかつお節が味を決めます。細かい削り節パックではなく、ぜひ大きく薄く削られた花かつおをたっぷりと使ってください。
『材料』 (2~3人分)
・水煮たけのこ・・・300グラム
・だし汁・・・1と1/2カップ
・A
 砂糖・・・大さじ1と1/2
 しょうゆ・・・大さじ2
 みりん・・・1/4カップ
 酒・・・1/4カップ
・花かつお・・・ひとつかみ
・木の芽・・・少々
『作り方』
①たけのこは縦半分に切って、さらに縦半分に切ってから、一口大に切る。
②鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立ったらたけのこを加えて、柔らかくなるまで煮る。たけのこが柔らかくなったら、Aを入れ、オーブン用シートなどをのせて落としぶたをして、中火で10分ほど煮る。
③落としぶたをはずし、花かつおをひとつかみ入れ、ひと混ぜして火をとめる。粗熱がとれたら器に盛り、木の芽を添える。煮ものは、すこしさめてからのほうが味がなじんでおいしくなるので、火からおろしたらしばらくおくとよい。
※POINT
 ちょっと変化をつけたいときは、残った煮汁を水とき片栗粉でとろみをつけて、あんかけ風にしてもよいでしょう。味がよくからみ、さらにしっかりした味わいになります。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001126/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP03&utm_medium=email
新潟がっとうんめもん探訪和風レストランの好きなメニュー
http://kazuyalkeda.livedoor.blog/archives/21207986.html
おいしいもの図鑑バケ買いしたドリップコーヒー
https://oisiimonozukan.blog.jp/archives/57386510.html
お弁当と散歩の手帳「まるで時代劇のワンシーン」
http://blog.livedoor.jp/classi_cul/archives/36067408.html
カエル好きの大磯生活”カエルマーク”のお菓子屋さん
http://blog.livedoor.jp/gerogero1974/archives/52202572.html
コハラモトシ創作日記休日出勤の”ボジティブな捉え方”
https://kohara-motoshi.com/archives/19085230.html

 3/9(木) 18:46配信の「カラス肉の刺身を「究極のジビエ」と紹介 東京新聞コラムが物議...厚労省も注意喚起「非常に危険」」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7198f9633c056dadcbae5d4f59608a302bfb9804

 2023年3月10日 13時3分配信の「大谷翔平の“クソガキ行動”が話題 WBC中継で一瞬映り「牧にロックオンした模様」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23846724/

 2023年3月10日 11時53分配信の「ヌートバー、日本人を感動させた日本人的行動 海外称賛「明らかに代表への敬意だ」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23846047/

 2023年3月10日 13時25分配信の「政府が「闇バイト」の緊急対策策定へ AI活用し把握、削除も」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23846709/

 2023年3月10日 12時19分配信の「トヨタが新型「ヤリス」初公開! ハンマーヘッド採用でワイルド顔に! 泰で216万円から」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23846248/

 2023年3月10日 13時0分配信の「顔つきにも悪影響を与える?歯ぎしりや食いしばりの意外な原因とは」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23846560/

 2023年3月10日 15時24分配信の「八代亜紀が料理に酢を大量ぶっかけで台無し「店側の努力が…」 松本人志もあ然」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23847409/

 昨日の「北村森の モノめぐり」は、「#コロナ禍中のヒット菓子」。
観光需要減り発想転換
 コロナ禍に見舞われて3年。私たちも企業も逆境を乗り越えようと頑張ってきました。
 この間のヒット商品、いくつも挙げることができます。飲食店を応援するための代金前払いアプリ「さきめし」、テレワークで助かる「パジャマスーツ」・・・。地方発の商品では、技術力を生かした肌触りのいいマスクなどがそろう。以前取り上げた小杉織物の「絹マスク」が代表例です。
 まだあります。青森の八戸にあるお菓子メーカー、しんぼりの「チョロQ助」が人気です。1袋の値段は248円。2年前の春に発売となってからずっと品薄状態が続いています。
 観光客向けのお土産用お菓子が主力だった同社は、コロナ禍で売り上げが激減。「地元の人に照準を定めた商品を作るしかない」と決断します。で、急いで完成させたのが、南部せんべいにチョコをかけた「チョコQ助」でした。
 最初は手作業で製造し、1日に100袋作るのがせいぜいでした。ところが直営店舗で発売すると、地元のクチコミが広がって、毎日即座に売り切れ。増産を重ねても追いつかない。次第に八戸市外の消費者にもその存在が知られ、現在では1日4,000袋を製造していますが、それでも品切れ頻発です。
 食べてみると魅力がわかります。南部せんべいは薄くて軽やか。その塩味とチョコの甘さが絶妙で、次のひとくちをぐいぐいと誘います。しかも値段は手頃。昨年の夏には、製造設備が足りなくてチョコが固まり切らず、いっとき製造中止を余儀なくされました、でも人気は衰えなかった。
 この商品、ネット通販はせず、直営店舗と地元スーパー中心の展開を貫いています。「危機を支えてくれた地元のためのお菓子」という一線を守っているのですね。

 2023年3月8日の「おはよう」は、「NPO法人縄文未来の新理事長 堤 晶子さん(34)」。
不便な生活楽しむ
 縄文時代にならい、人と自然との共生を考え行動するNPO法人「縄文未来」(浜松市北区)の新理事長に2月に就任。同区三幸町にある自然園「未来(みら)くる園」を大勢に知ってもらおうと、力を注ぐ。
 園を知ったのは昨年夏。県西部や愛知県東部で生育し絶滅の恐れがあるナガボナツハゼが自生し、貴重なササユリやキキョウなども咲くことを教わり、感動。「私たちで守らなきゃいけない」と、縄文未来のメンバーになった。
 園は約1,000平方メートル。老人福祉施設の建設計画が進んでおり、植物の移植を計画し、園を知ってもらうために他団体が開くイベントに手を貸している。
 自然に関心を持つようになって、私生活にも変化が現れた。子どものおむつにさらしを使ったり、ラップを使わずにおにぎりを握ったり。「昔の人とつながるようでロマンを感じる」といい、「不便な生活を楽しんでいます」と笑う。磐田市東名。

 2023年3月8日の「15会場 花巡りお楽しみあれ 21日から浜名湖花フェスタ」。
 春から初夏の浜名湖周辺を舞台に季節の花々を楽しめる「浜名湖花フェスタ2023」が21日から浜松、湖西両市の15会場で開かれる。はままつフラワーパーク(浜松市西区)の桜とチューリップの競演を皮切りにネモフィラやフジ、バラなど花のリレーを楽しめる。
 フェスタは2004年と14年に開かれた「浜名湖花博」の継承事業。15年から始まり、今年で9回目となる。浜松、湖西両市や周辺の観光協会でつくる実行委員会が主催する。
 メイン会場はフラワーパークと、浜名湖ガーデンパーク(同区)。フラワーパークでは3月下旬から1,300本の桜と50万本のチューリップが見頃を迎え、ガーデンパークでは4月上旬から30万本のネモフィラが開花する。この他、湖西市神座のトキワマンサクや、浜松市北区引佐町のシブカワツツジなど計15会場で季節の草花と出合える。
 実行委は今年、花フェスタをより楽しんでもらおうとA5判全52ページのガイドブックも作成。六万部を両市内の観光施設やホテルで配布し、花巡りの参考にしてもらう。
 実行委員長で浜名湖かんざんじ温泉観光協会の金原貴会長は「久しぶりに行動制限のない中での花フェスタとなる。花の力で心安らぐ時間を過ごしてもらいたい」と来場を呼びかけた。
 会期は6月11日まで。実行委は期間中、延べ100万人の人出を見込んでいる。

 今朝の通勤・・・。
 「柳河」のトラック(26*1)に追い付く。このトラック、久々に見たね。

 帰宅は、遅い車もおらず、信号の相性も良かった♪♪♪

006_20230310170001
 今日の昼食は「すき家」にて。
008_20230310170001
 「牛丼」400円を注文。すぐに運ばれてくる。牛丼には、やっぱり紅生姜が合うね!それに粉唐辛子をかけても美味しい♪
 本当は、「𠮷野家」の「牛丼」の方が好きなんだけど、JAFの割引券は「すき家」なんです!
 おっと「すき家」にも「牛カルビ丼」(650円)があるのか!
 「JAF」の割引券で50円引きで350円を「d払い」にて支払い。「楽天ポイント」をもらう。
https://www.sukiya.jp/

 銀行で7,000円下ろす。
 コンビニで3,000円「d払い」にチャージ。
 ガソリンが1ℓ157円になっている・・・!!!

 スーパーで売り出しの「静岡県産 レタス」105円、「生食用ボイルいかみみ」100g138円で268円のものを買う。それに、「おろし生姜」を買わねば・・・。160g278円と270g408円のものがあった。1g1.7円と1.5円ということか・・・270g408円のものを買いましょう。
 「d払い」にて支払い。

 予約しておいた「皮膚科」に行く。今日は空いているようで、すぐに診察してくれた。
 600円の支払い。

016_20230310170001
 薬局に行き、薬を処方してもらい、950円の支払い。医師の処方箋の薬を処方してくるだけでいいのに、何かいろいろと取られている!!!病院で薬を出してくれるところの方が安いんじゃないのか???本当に、こんなに取る必要があるのか??薬だけなら1/3以下の料金になるんじゃないのか??「患者は、お金を払うものだ」と、足元を見ていないか!!!???
「調剤技術料」
 ・調剤基本料1 42
  後発医薬品調剤体制加算3 30
 ・外用薬薬剤調整料 10
  計算混合調剤加算(軟・硬膏剤) 80
「薬学管理料」
 ・調剤管理料(1以外) 4
 ・服薬管理指導料(3月以内再度処方箋・手帳なし) 59
「薬剤料」
 ・外用薬
  サレックス軟膏0.05% 25g
  ヒルドイドソフト軟膏0.3%
  1日2回 塗布 76
「くるみ薬局」
https://www.kusurinomadoguchi.com/

004_20230310170001
 暖かいね・・・夕方は、「KIRIN BEER 一番搾り」で一杯♪
KIRIN'S PRIME BREW
 Brewed from only the first press of genuine malt for a crisp, delicious flabor.
《麦芽1005》
ALC.5%
生ビール 非熱処理
100ml当たり 49kcal
 一番搾り麦汁だけでつくる、特別なビール。おいしいに決まってます。
 おいしさ日ミルは一番搾り®製法
原材料名 麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ
アルコール分 5%
内容量 350ml
製造者 麒麟麦酒株式会社
東京都中野区中野4-10-2
TEL 0120-111-560
https://www.kirin.co.jp

010_20230310170001
 アテは、今日、100g138円で買った「生食用ボイルいか耳スライス」♪
ボイルイカ耳
名称 ボイルイカ耳スライス
原材料名 オオアカイカ耳(ペルー産)、食塩/pH調整剤、調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(エリソルビン酸Na、亜硫酸塩)、ミョウバン
100g当たり 67kal

012_20230310170001
 「生 おろししょうが」が付いている
原材料名 しょうが(中国産)、食塩/酒精、酸味料、酸化防止剤(V.C)、増粘剤(キサンタン)
100gあたり 23kcal
三和食品株式会社
群馬県太田市清原町1-7

 「おろししょが」が付いていたので「ショウガ醤油」で頂きました。が、「マヨ七味」で食べた方が美味しかったよ!!!

014_20230310170001
 さらに「岩塚の新潟 ぬれおかき」♪
岩塚製菓
 もちもち食感!
 生しょうゆ仕立て
 さらにおいしくなりました
65g入り
 日本のお米 100%使用
「あたためると一層おいしく召し上がれます。」
 ①ぬれおかきを外袋から出してお皿にあける
 ②電子レンジで温めて完成 電子レンジの目安5個 約20秒(500W)
 ※熱くなりすぎないように時間を調節してください
 ※加熱中は目を離さないようにしてください。
B32 /A
1袋 65g当り 194kcal
名称 米菓
原材料名 水稲もち米(国産)、発酵調味料(米醸造液、ぶどう糖、異性化糖液、水飴、その他)、麦芽糖、しょうゆ、還元水飴、砂糖、塩こうじ/着色料(カラメル、カルテノイド)、調味料(アミノ酸)
内容量 65g
製造者 岩塚製菓株式会社
新潟県長岡市飯塚2958番地
製造所 飯塚製菓株式会社 沢下条工場
新潟県長岡市沢下条丙916-19
TEL 0120-94-5252
https://www.iwatsukaseika.co.jp

本日のカウント
本日の歩数:6,888歩
本日:56.8kg、16.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,085(47)

| | コメント (0)

2023年2月15日 (水)

「うなぎ×地元高生 あったかレシピ 料理コンテスト」

 昨日のテレビ「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20230214/
《韓国焼肉 豚デジカルビ》
三重県伊勢市上地町2691-52
TEL 0596-63-5311
・一本カルビ
・カルメギサルセット

 「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」は、「食宝とらふぐを釣りたい一心でチーム中丸の必勝パターンをパクる!?の回」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/
「神奈川県横須賀市」相模のとらふぐ
・乗り物酔い止めメガネ 2,300円
  フレームの水が平衡感覚を取り戻してくれる
・サバフグ 1kg 500円、全国に生息
・とらふぐ 1.5kg 1万5,000円
*鮮魚店魚友 店主 萩原 友幸
※ふぐの毒(テトロドトキシン):主にふぐの内臓、エラ、目玉にも
 ①ヒレ、口を落とす
 ②皮を剥ぐ
 ③目玉、内臓系の有毒部分を取り除く
【炭火焼】背ひれの部分
・スモーク・シーソルト(海塩をりんごなどで燻製)で
【てっさ】
※釣りたて→弾力が強すぎる。てっさのベストは2日間熟成後
  もみじおろし×ポン酢
 ・みそにんにく+みそ
  ふぐとにんにくの唐揚げ
  焼きふぐ塩にんにく味《夢鉄砲》
  陶板焼きふぐ《ふぐ蟹千年》
 ・オリーブオイル(ゆずの和風カルパッチョ)

 「ぼる部屋」は、「人気No.1スイーツに行列 筥崎鳩太郎商店」。2/2の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
《筥崎鳩太郎商店》東区箱崎
▲こたつで食べたい和スイーツ オリジナル団子を作ろう
・鳩太郎の七輪団子 1,100円
  つぶあん、みたらし、いちご白あん(期間限定)、いちご(期間限定)
▲きょうのおみや
《六本松421》2017年オープン、中央区六本松
《清喜ひとしな》2019年オープン
 メニューは1品のみ、〇〇で食べる和風ステーキ
・牧草牛赤身ヒレ肉を使った出汁ステーキと土鍋ご飯 150g2,980円
《pâtisserie nico》去年7月リニューアルオープン
 毎月30種類以上の手作りスイーツが並ぶ
・ほうじ茶黒豆サンド 324円
《鳥飼カフェ 六本松店》2019年オープン
 豆腐店の豆乳で作るヴィーガンスイーツが並ぶ
・ヴィーガンSOYドーナツ アールグレイ 300円
・荒木豆腐店の濃厚豆乳 440円
《花待ち雨珈琲》2020年オープン
・スペシャルコーヒー 800円
・クレメダンジュ 450円 ※チーズケーキ
《Oui》中央区谷
 香港出身のオーナー夫婦が営むフレンチのお店
・タパス3点盛り合わせ 2,200円
  エビの明太子炒め、レバーパテ、フライドポテト
  レバーパテは、仕上げに砂糖を入れ炙ってブリュレに
★ほうじ茶黒豆サンド 324円
★抹茶黒豆サンド 324年
★ほうじ茶と栗と黒豆のケーク 2,268円

 「浜ちゃんが!」は、「お買い物対決」。
https://www.ytv.co.jp/hamachanga/
<ラゾーナ川崎プラザ>
 日本最大級の人気ショッピングモール。約300の上質で多彩なショップが出店。
<ユニティ>1F
・パキラ 6,578円 ※観葉植物
<ロフト>3F
・EMSベルト ブラック 7,700円
  お腹まわりに全方向からアプローチするベルト型EMS。太ももやお尻にも使用可能
☆EMSシート 5,500円
  乗せるだけ、座るだけで鍛えられるEMSシート
<>
☆電気せいろ蒸し器 むしざんまい 7,340円
・EPEIOSノンフライオーブン 28,600円
<ビックカメラ>
・TWINBIRD 全自動コーヒーメーカー 42,780円
☆デロンギコンビコーヒーメーカー 25,930円
・#とりあえずつぶして焼いてみた 5,478円

 「長野博の極めしモノ」は、#45「かつお節」。
https://www.hikaritv.net/sp/n_kiwameshimono/
⑦カビ付け
 かつお節用カビ菌を吹きかける(アスペルギルス属、ユーロティウム属
 ユーロティウム属→酒、味噌などを作る時に使われる麹菌に似ていて、瀨﨑さんによると熱で変異する可能性があるらしい
⑧発酵
 温度と湿度を調整した部屋で約20日間発酵させる
⑨天日干し
 干して発酵の繰り返し
※長期間干すと・・・水分が外に出ようとして割れる。雨に当たるリスクが増える
 前日雨だと地面に湿気があるので、かつお節を干せない
 発酵、天日干しを繰り返すこと約4か月、かつお節完成
*食べ比べ
・クラシック節:
 本枯節にモーツァルトを聴かせたもの
・本枯節:
 カビ付しているかつお節。発酵期間なども長くお値段高め
・荒節:
 カビ付けしていないかつお節。お値段休めでスーパーのものは大体コレ
※かんなの調整で起きやすいミス
 刃が出過ぎる、斜めになってしまう
※厚く刃を出す→厚く削れて口に残りやすい
 薄く刃を出す→薄く削れて口に残りづらい
※かつお節の削りのポイント:
 お尻が浮きやすいので気を付ける
・クラシック節(雄節):上品な味だが噛んでいくと酸味も出てくる。脂が少なく、削りにいくいが花びらが大きい
・クラシック節(雌節):脂が多く削りやすいが形がいびつになる。雄節より口溶けがいい気がする
・荒節:水分が多く削りやすいので面が大きい。口に残りやすいが旨味が凝縮している。カビ付けしていないので、脂が分解せずかつお本来の味が残っている。
※本枯節→日本料理など食材を活かす料理
 荒節→お好み焼きなど味が濃い料理
・10年間熟成させたかつお節:苦味が強く酸味も少ない
*お出汁
・クラシック節:香りを楽しめるお出汁。
 クラシック節お味噌汁
 かつお節ご飯:ご飯にかつお節をかけ、醤油をかけて
《くり屋食堂旅館》指宿市、創業70年
・かつおのたたき 780円

 「千原ジュニアのヘベレケ」。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
《TOKYO MERCATO ミツコシマエヒロバス》中区栄3-5-10 ミツコシマエヒロバス内
 素材にこだわったイタリアンを肩肘張らずに味わえる!!
「ヘベレケなび」《韓国料理 ベジデジや栄店》中区栄3-20-13
・自家製燻製フンジェ王(ワン)カルビ 2,508円
 ※フンジェ=燻製。骨つき牛カルビをじっくり燻製にした新名物
 トッピング:納豆、とろーりチーズ
※フラノミスタ:
 月額550円でサービス加盟店でのドリンクが毎回1杯無料で注文可能!

002_20230215161601
 「スポーツくじ」より、メール。
 MEGA BIGで日本くじ史上最高額となる12億円当せん者が続々誕生!その中にはスポーツくじオフィシャルサイトでご購入された方も当せんしています。12億円当せん者全員に共通しているのは”MEGA BIGを購入している“こと。
 この機会にMEGA BIGを購入して12億円当せんを狙ってみませんか!次の12億円当せん者はあなたかもしれません!
https://www.toto-growing.com/?cid=all_mail_ccmp_ret_all_exi_04_001_001_foot
 「日本酒おつまみギフトのミツワ酒販」より、メール。「国産ウイスキー 唯一」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/mituwa/yuitu-4000/?scid=rm_205145
 「JAF」より、メール。「F1マシンと新幹線が奇跡のコラボ!レッドブルの「RB16B」が公道を爆走した!」。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5130&c=204669&d=7602
 「アサヒ」より、メール。「アサヒ生ビール 2/14(火)新サイズ発売!」。
https://www.asahibeer.co.jp/web-service/asahibeer/park/cp/230214-230307/form.wsp.html?CMD=onView
【鶏肉と長ネギの簡単すき煮~簡単3stepおつまみ~】(192kcal))
めんつゆで煮るだけ簡単♪鶏むね肉のすき煮。
 めんつゆで失敗なしのお手軽すき煮です。鶏肉の旨味と長ネギの甘みに、ピリッとした粉山椒のアクセントが加わり、ビールや焼酎とよく合います。温泉卵を崩して和えながら頂くと一層おいしいですよ♪
『材料』(2人分)
・鶏むね肉(皮なし)・・・160g
・長ネギ・・・1本
・めんつゆ(ストレートタイプ)・・・150ml
・酒・・・大さじ1
・粉山椒・・・少々
・温泉・・・卵1個
『作り方』
①長ネギは厚さ1cm程度で斜め切り、鶏肉は食べやすい大きさにカットし、厚さ7~8mmのそぎ切りにする。
②小鍋にめんつゆを入れて煮立てた後、酒を加え、鶏肉を1枚ずつ入れ、長ネギを加えて蓋をする。中火弱で鶏肉に火が通るまで煮る。
※市販のめんつゆはメーカーにより甘さが違うため、鶏肉を入れる前に、お好みの味に調整しておくとよい。
③火を止めて、粉山椒をふり、温泉卵をのせる。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002509
【お好み焼きソースでカンパイ!】
『材料』
 お好み焼き用のソース(中濃ソースでも可)、クリームチーズ、小ネギ、カツオ節
『レシピ』
 クリームチーズをひと口サイズに切り、ソースをかけ、小ネギとカツオ節をふりかける。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-152/
【ブロッコリーのアンチョビナッツ炒め~簡単3stepおつまみ~】(108kcal)
ブロッコリーをフライパンで手軽に炒め蒸し!アンチョビの旨みとナッツの食感がアクセント♪
 ブロッコリーとアンチョビを炒めた簡単おつまみ。アンチョビの旨味とナッツのコクで味わいに深みが出て、食感も楽しめます。よく冷えた白やロゼワイン、ビールとともに頂きたいですね♪
『材料』(2人分)
・ブロッコリー・・・1/2株(正味150g)
・ミックスナッツ・・・15g
・アンチョビフィレ・・・2枚(5g)
・ニンニク(すりおろし)・・・小さじ1/2
・塩・・・少々
・水・・・大さじ1
・オリーブオイル・・・大さじ1/2
『作り方』
①ブロッコリーは小房に分ける。茎は厚めに皮を剥き、食べやすい大きさに切る。ミックスナッツは粗みじん切りにする。アンチョビはみじん切りにする。
②フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、アンチョビとブロッコリーを入れて炒める。水を入れて蓋をし、弱火で2分程蒸す。
③蓋をとって、すりおろしニンニクを加えて絡め、塩で味を調える。ミックスナッツを加えてサッと炒め合わせる。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002643
「焼酎に合う!おつまみレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/shochu/
「発酵食品おつまみレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/fermented-food/
「あつあつお鍋レシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/nabe/
 「Gyoppy!」より、メール。
「サバ缶がついにスイーツに? 流行の背景と最新進化形」
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/80.html?cpt_c=&cpt_m=em&cpt_s=327_2&cpt_n=mailmaga&cpt_k=ang_241518_156739766_20210630
「海はないけど郷土食はサバ缶!? 特別な食文化を守る、長野県飯山市のサバ缶プロジェクト」
https://yellmarket.yahoo.co.jp/note/lifestyle/ouen/article8.html
フレンチトースト研究会”ビーガン”のフレンチトースト
http://blog.livedoor.jp/miyakazu1224/archives/89901264.html
京都目線 (ΦωΦ彡)長い年月をかけてできた自転車道
https://kyotoyoublog.jp/archives/41895461.html
グルメ三昧ディズニーリゾート@ハワイ」
http://jun9874.livedoor.blog/archives/17994450.html
インテリア雑貨セレクトショップ “P-Nuts(ピーナッツ)” のスタッフブログギフトにお薦め”むーみんの豆皿”
http://blog.livedoor.jp/p_nuts_staff/archives/65990828.html
VIP NEWSラストに驚かされる映画を教えて
http://www.vipnews.jp/archives/19107837.html

 2023年2月15日 13時45分配信の「スカートの中など100人超“盗撮”で逮捕 「カリスマ撮り師」時効待ち摘発逃れか」という記事。
https://news.livedoor.com/topics/detail/23713084/

 2023年2月15日 15時51分配信の「「日高屋」およそ70品目値上げへ 来月1日から 中華そば据え置き」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23713802/

 2023年2月14日 20時45分配信の「3年間毎日ホームパイを食べ続けた男性「5000枚超で発見。もはや意地」 お目当ては、1000枚に1枚のレア焼印」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23709494/

 2023年2月14日の「おはよう」は、「ふた付きティーバッグ「茶っぽ」を開発 久保 勇介さん(55)」。
「うまみ」絞り出す
 川根茶の卸小売業「ほてい園茶舗」を営む茶商。ティーバッグに紙のふたを付け、指でつまんで緑茶葉のうまみを絞り出す商品「茶っぽ」を昨秋、発売した。「急須で入れる味わいを手軽に楽しんでほしい」と開発した。
 ふたのデザインは地元を走る蒸気機関車(SL)など、3つの絵柄にして、見ても楽しめるようにした。絵柄は変えやすく、早速、川根本町の依頼で国連教育科学文化機構(ユネスコ)の無形文化遺産の登録が決まった「徳山の盆踊」など、町をPRする3絵柄を作った。
 茶っぽの使い方は特許出願中。「独自商品として確保しつつ、契約先はふたの絵柄を工夫できるようにしていく」と話す。
 日々の仕事は「川根茶の生産者は個性豊か。最高のブレンドをして『もう一服ちょうだい』と言われるお茶を作りたい」と励む。川根本町元藤川。

 2023年2月12日の「うなぎ×地元高生 あったかレシピ 料理コンテスト 浜松湖南高に最優秀賞」。
 浜名湖産のウナギや地元食材を使った創作料理の腕前を県西部の高校生が競う「うな重高校創作料理コンテスト」最優秀作品の試食会が、浜松市中区の浜松調理菓子専門学校であった。地元飲食店による1次審査、浜名湖養魚漁協理事らによる最終審査を経て、「鰻(うなぎ)創作料理部門」で浜松湖南高校の「うなじゃがコロッケ」、「応援うなぎ弁当部門」で同校の「心も体もほっこり弁当」が最優秀賞に輝いた。
 一般審査による「ファン投票部門」では、浜松江之島高校の「うなぎのからあげ」が最多票を獲得した。
 うなじゃがコロッケは、三方原馬鈴薯や、西区篠原町産のタマネギをふんだんに使用。うなぎに濃いめの味付けをして、ソース無しでもおいしく食べられるよう工夫した。心も体もほっこり弁当は、うなぎのかば焼きをぜいたくに使い、日本中のお年寄りが元気になるようにとの願いを込め、全体を優しい味で仕上げた。
 試食会では、審査員ら約20人が、それぞれの思いが込められた高校生の力作に舌鼓を打った。弁当部門の審査をしたプロフットサルチーム・アグレミーナ浜松の鷲北一輝選手(31)は「地元と高校生の思いが詰まった、愛情たっぷりのお弁当。うなぎをもっと食べたいと思わせてくれるような味です」と話した。
 西区馬郡町の浜名湖養魚漁協で表彰式があり、日本養鰻漁協連合会の外山昭広会長から、受賞者に賞状などが手渡された。弁当の考案者で浜松湖南高1年の斎藤心優さん(16)は「多くの人に食べてもらいたい。コロナに負けない体をつくってほしい」と笑顔だった。
 若い世代に浜松名物のうなぎに親しんでもらい、産学連携での地域活性化を目的に今年で3回目の開催。作品への込めた思いなどを添付したレシピと調理動画を募集した。浜松、磐田、掛川各市の10校から計56メニューの応募があった。
 創作部門のうち15作品は18日から3月5日の土曜に浜松、磐田、湖西各市の飲食店10店で提供予定。心も体もほっこり弁当は18、19、25日、26日、弁当部門2位の岩田東高「うなぎ弁当」は、3月4、5日、菊川市から愛知県豊川市までの遠鉄ストア32店舗で販売される。

 2023年2月号の「広報はままつ」の「浜松・浜名湖地域の食材 浜松パワーフードを食べよう!」は、第34回【レンジで簡単うな玉丼】
*浜松パワーフード「浜名湖うなぎ」
 浜名湖は養殖うなぎ発祥の地。120年以上の歴史を誇り、現在も全国有数の出荷量を誇ります。ふっくらしつつも身がしまり、脂が乗っていて、品質にばらつきがないのが自慢です。
*浜松パワーフード「浜名湖のり」
 浜名湖名産「混ぜのり」は、味のよいクロノリと香りの高いアオノリを混ぜる、この地方独自の製法で作られており、風味と香りのよさが特徴です。
*レシピ提供者
 《うなぎ丸浜》店長 高津 直弘さん
 紅ショウガや七味唐辛子などをかけてもいいですね。
https://www.unagi-maruhama.jp/
【レンジで簡単うな玉丼】
『材料』(1人分)
・ウナギのかば焼き(市販)・・・30g
・刻みのり・・・適量
・卵・・・1個
・長ネギ・・・10g
・めんつゆ(ストレート)・・・30cc
・ご飯・・・1膳
『作り方』
①長ネギとウナギのかば焼きを細切りにする
②耐熱皿にめんつゆ、長ネギ、ウナギのかば焼き、溶き卵を入れ、ラップをする
③500Wの電子レンジで1分20秒~30秒温め、ご飯にのせる
※POINT:
 レンジの中の様子を確認しながら、卵が固まりすぎないように注意してください
④お好みで刻みのりをかけて出来上がり

 「浜松の魅力発見伝」は、「浜名湖のノリの養殖」。
 浜名湖のノリの養殖は、1820(文政3)年ごろに始まったといわれていて、浜名湖は現存する最古のノリの養殖場です。海藻類は、色素の違いから大きく緑藻類、褐藻類、紅藻類に分けられます。浜名湖で育てられているノリは、主にヒトエグサと呼ばれる緑藻類でm強い磯の香りと鮮やかな緑色、滑らかな舌触りが特徴です。また、2020年に「浜名湖のり」という名前で地域団体商標に登録されています。
Q. 養殖の方法は?
A. ノリの養殖は、9月に湖中に杭を打ち、網を張ることから始まります。網にノリの種がつき、種が育つと網が緑色になっていきます。成長の様子を見ながら網の高さを変え、大切に育てます。収穫は12月ごろから4月ごろまでです。
Q. おすすめの食べ方は?
A. 生のノリは、みそ汁に入れたり、酢の物にしたりするとおいしいですが、パスタやラーメン、天ぷらなどに入れるのがおすすめです。
 香りが良く、色もきれいで、栄養たっぷりの浜名湖のノリをぜひ食べてみてください。
㈱白柳水産 白柳 成美さん

006_20230215161601
 今朝の朝食の納豆の薬味は「ゴマ」。
二重釜焙煎 いりごま 白
TOPVALU
 二重釜焙煎で均等に煎り上げ、香ばしく深みのあるいりごまに仕上げました。
Roasted Seasame Seeds(White)
140g
100g当たり 623kcal
 ご使用前に、軽く煎り直していただくとより香ばしくなります。
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196
製造所 株式会社 真誠インダストリアル・パーク 名古屋工場
愛知県北名古屋市井瀬木高畑26番地

 今朝の通勤・・・。
 「*!83」のHIACEが遅いんですけど・・・。道を進むとまた「遠鉄タクシー」に追いついた!!!

 帰宅・・・。
 「5!96」が遅い・・・。それから、連なっている所にぶつかる。遅いのは「762?」なのか?

 今日は、「花筏」にランチ(940円)を食べに行こうかとも思っていたけど、今日は「ハンバーグ」ですかぁ~!
 2021年7月21日、佐鳴湖パークタウンからJAとぴあ浜松の向かいに移転オープンしました。メニューは刺身、串揚げを中心に煮物、天婦羅などがずらり。新鮮なものをリーズナブルにご提供しております。
https://www.instagram.com/hanaikada1115/?hl=ja
https://www.at-s.com/gourmet/article/washoku/all/124723.html

 「イシカワ」?「ニシカワ」?と名乗る人が、訪問して来た。外国の人らしい。要らないものを無料で持って行ってくれるというので座椅子のパイプを持って行ってもらった。何回も確認したけど、「無料」と言っていた。「機械(耕運機)」を持って行ってはダメかと聞かれたけど、「使っている」と答える。

004_20230215161601
 夕方は、「若鶏チキンステーキ(旨ごま)」で一杯♪レタスを添えました!「ごま」もアリだね!
beisia
 今日から炊事が楽になる!楽しくなる!
 おっ簡単 おっ美味しい炊事 イージー
 o-easy HAPPY SU-easy
旨ごま チキンステーキ
 ごまのコクと旨み
コクと旨みのある特製ごまソースが特徴の和風チキンステーキ
「フライパン調理」
~調理方法~
①フライパンに大さじ1杯分の油を入れ、中火で熱します。
②両面に焼き色が付くまでしっかりと焼き、火が通ったら完成です。
原材料名 鶏肉(タイ)、液体調味料(醤油、砂糖、すりごま、米発酵調味料、ぶどう糖果糖液糖、味噌、醸造酢、コチュジャン調味料、植物油、食塩、おろしにんにく、ピーナッツバター、白キクラゲ抽出物、寒天、チキンエキス、蛋白加水分解物、香辛料、コショウ末)/増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸等)、パプリカ色素
286gのもの
100g当たり207kcal

本日のカウント
本日の歩数:3,046歩
本日:56.2kg、14.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量0膳
COUNTER:000,289,907(57)

| | コメント (0)

2023年2月14日 (火)

「ハッピー&ラブリー Valentine's day」

 昨日のテレビ「いきつけ!しずおかごはん」は、#187「牧之原市_魅惑のマキSea 夕日ガレット」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
※「勝負メシ」プロジェクト:
 牧之原市内の食材を活用した新メニューの考案により、地産地消を進め、新たな販売促進を目指すことを目的として開催。
《御菓子司 扇子屋》牧之原市福岡4
TEL 0548-52-0218
・魅惑のマキSea 夕日ガレット 180円/1個
  牧之原市(相良海岸)の夕日をイメージ

 「タモリ倶楽部」は、「うまくできたら一人前!輝け!!最難関テロップ「ゴールド」。
https://www.tv-asahi.co.jp/tamoriclub/#/?category=variety
<IMAGICA Lab 渋谷公園通り スタジオNEXT>渋谷区
*テレビディレクター・プロデューサー 上出 遼平
※編集マンの主な作業
 オペレーター(メイン作業)→色調整・映像加工・放送尺の管理など
 アシスタント(通称:オペアシ)→テロップ作りが主な作業
*ゴールドのテロップ作り
・イマジカ鈴木
 グラデーション作り
 白黄茶の3色を使用。白の使い方が重要
 重厚感を出すべく赤い枠を付ける
 質感を出すため、森林の柄を重ねて金属感を出す
・TSP佐竹
 黄・白・オレンジでグラデーションを作る
 立体感と光沢感を出す
 周りに黒い影を付けて金を際立たせる
※おきゅうと:
 昔から福岡県で食べられる郷土料理

 先日の「バナナマンのせっかくグルメ!!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
「島根県松江市」
 ズワイガニ、ノドグロ、アワビ、松江城、玉造温泉
《とんかつ一番》創業33年
☆豚ヒレ一番とんかつセット 1,800円(税込)
☆ジャンボえびフライ ミックスセット 3,000円(税込)
☆ジャンボビフカツセット 1,800円(税込)
・ロースおろしセット 1,350円(税込)
<堀川遊覧船>
<宍道湖>
 日本海の海水が流れ込む日本で7番目に大きい湖
《福吉》創業46年
・うな重(天然) 4,500円(税込)
  宍道湖天然うなぎ
<松江フォーゲルパーク>
 約1,500種類の花と約90種類の鳥を見られる温室テーマーパーク
・ケープペンギン
 南アフリカに生息し、温暖な気候を好む
<中海>
 日本海の海水が流れ込む日本で5番目に大きい湖
<江島大橋(通称、ベタ踏み坂>:
 高さ45m、全長1,704mの巨大な橋
《漁師小屋「麦穂」》
☆のどぐろの煮付け 2,640円(税込・時価)
☆松葉ガニ 1,100円(税込・時価)
☆穴子の白焼 1,078円(税込)
☆鯖の塩タタキ 1,078円(税込)
☆鯖のなめろう 968円(税込)
☆鯖の漬け丼 1,098円(税込)
・鯖しゃぶ(1人前) 1,408円(税込)
  ざく切りの玉ねぎに濃口醤油と料理酒で作る特製ダレを入れる。
  そのままで食べる
  白髪ネギを巻いて食べる
<青石畳通り>
《一畑百貨店》
・ししゃも明太子サラダ(数の子入り)
・あさりのチャンジャ
*《奥出雲そば処 一福》6F、創業65年
※出雲そば:
 そばの実を殻ごと挽く伝統的な製法
・舞茸天ぷらそば定食 1,497年(税込)
  釜揚げそば
「神奈川県相模原市」
 相模原湖
《NAGAHAMA 長浜らーめん 相模原店》創業25年
・とんこつ正油 750円(税込)
《とんかつ割烹 松村》創業64年
☆カキフライ定食 1,580円(税込)
☆エビフライ定食 1,380円(税込)
・ロースかつ定食 1,380円(税込)
・豚の角煮 980円(税込)
★《漁師小屋「麦穂」》鯖しゃぶ(1人前) 1,408円(税込)

 「ウド&出川の子ども地図ツアー in 伊勢志摩 ~観光客が知らないスポットを旅してゴメン~」。2日目は令和4年12/28の撮影らしい。
https://www.nagoyatv.com/kodomochizu/
「志摩市」
<横山展望台>
《横山天空カフェテラス ミラドール志摩》
・あおさドーナツ 250円
<浜島港>
※伊勢えび祭
  神輿(全長約6m)、山車
 浜島町で毎年6月に開催される伊勢エビ一色の祭り
  《網元の店 八代》伊勢海老大漁丼 時価
「鳥羽市」
《海女の小屋 前の浜 相差かまど(おうさつ)》
http://osatsu.org
 12人の海女さんが在籍する浜焼き店
☆ランチタイム 大人3,850円~ ※要予約
《民宿 魚勘(うおかん)》
・松プラン 大人1万6,500円~(1泊2食付、要予約)
 舟盛り、伊勢エビのお造り、鬼殻焼き、具足煮
・瓶ビール
《オウサツキッチン0032》
・レインボーところてんサイダー 400円
・ミニたいやき 1個100円
<神明神社・石神社>
・神明神社:
 天照大神を主祭神とし、二十六柱の神々をまつる鳥羽の海女さんの安全を見守り続けてきた社
・石神さん(石神社)
 女性の願いを1つだけかなえてくれる神社
《漁師の宿 まさみや》
・タカノハダイ
・伊勢エビ
「伊勢市」
《若松屋本店》
 創業1905年、老舗かまぼこ店。地元の学校給食にも提供している。
・かまぼこ作り体験 1,980円(要予約・2名~)
 ①練り
 ②成形
 ③蒸し
※厚く切った方がおいしい
※この地域では還暦になると親戚にかまぼこを配る
<おはらい町>
<ゑびす商人館>
※松坂牛寿司+いくら+うに+キャビア
 ・サーロインの松×全部のせ 2,100円
 ・霜降りの竹×全部のせ 1,300円
 ・ローストビーフの梅×全部のせ 1,100円
<内宮おかげ参道>
・ハート石:
 石工職人が遊び心でこっそり埋め込んだらしい
《河﨑屋》
・中華そば 700円
・伊勢うどん 550円

 「アサヒ」より、メール。内容は、1年前と同じなのか???
【豚と大根のナッツカレー】(781kcal)
濃厚なナッツ風味。そのリッチなコクと旨味が豚肉や大根に染みて、しみじみおいしい
 カシューナッツペーストで、カレーにより一層濃厚なコクと旨味が与えられます。ココナッツパウダーや酢などで漬け込んだ豚肩ロースと下ゆでした大根にカレーがしっかり染みて、奥行きのある味わいに。よく冷えたビールやハイボールとともにどうぞ♪渋みの少ない中口の赤ワインと合わせてもGOOD!
『材料』
・豚肉(肩ロースかたまり)・・・300g
・大根・・・300g
・タマネギ・・・1個
・ニンジン・・・1本
・カシューナッツ(無塩)・・・60g
・水(カシューナッツ用)・・・100ml
・油・・・大さじ3
・コリアンダーシード・・・大さじ1
・ローリエ・・・1枚
・水・・・500ml
・塩・・・小さじ1
・カレールー(フレークタイプがおすすめ)・・・60g
・チリパウダー・・・小さじ1/2
・ガラムマサラ・・・小さじ1
・A
 ココナッツパウダー・・・大さじ1
 酢・・・大さじ3
 ショウガ(すりおろし)・・・1片分
 塩麹・・・大さじ1
・ごはん・・・160g
『作り方』
①豚肉は食べやすい大きさに切る。ボウルや厚手の密封袋にAを合わせたものを入れ、豚肉を入れて漬け込む。ボウルならラップをして、密封袋なら袋の外側からもみ込み、冷蔵庫で最低1時間以上漬け込む。
※豚肉を酢やココナッツパウダー、塩麹に漬け込むことで、肉を柔らかくすると同時に風味づけする。
②大根は皮をむいて2cm角に切り、鍋に湯を沸かして、10分ほど下ゆでしてザルにあげておく。タマネギはみじん切り、ニンジンは乱切り、カシューナッツを水とともにミキサーにかけてペースト状にしておく。
③鍋に油をひき、コリアンダーシードとローリエを入れて弱火で熱する。香りがたってきたら、タマネギを加えて中火にして、タマネギがほんのり茶色に色づくまで炒める。さらに豚肉を漬け汁ごと入れて2分ほど炒めたあと、水を加える。沸いたら大根とニンジン、塩を加えて5分ほど煮込む。
④鍋の火をいったん止めてルー加えて、よく混ぜる。弱火にかけて10分ほど煮込む。仕上げに2のカシューナッツペースト、チリパウダー、ガラムマサラを入れて5分ほど煮込む。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002522
【焼きネギでカンパイ!】
『材料』
 長ネギ、ゴマ油、塩、粉山椒
『レシピ』
 ゴマ油を熱したフライパンで、一口サイズに切った長ネギをこんがり焼いて、仕上げに塩と粉山椒をふりかける。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-151/
【あさりと大根のとろみ小鍋~簡単3stepおつまみ~】(74kcal)
コクのあるカツオだしとあさりの旨味が絡んだ大根がおいしい、とろみのある和風小鍋♪
 あさりの旨味全開!和風の小鍋おつまみです。隠し味にオイスターソース加えたコクのあるとろみスープが大根にしっかりからんでおいしい♪よく冷えたビールと一緒に頂きたいですね。麦焼酎や芋焼酎とも相性抜群です。
『材料』(2人分)
・あさり(殻付き、砂抜き済み)・・・250g
・大根・・・300g
・ショウガ・・・1かけ
・カツオだし・・・400ml
・A
 しょうゆ・・・大さじ1
 酒・・・大さじ1
 オイスターソース・・・大さじ1/2
・B
 片栗粉・・・大さじ1
 水・・・大さじ2
・小ネギ(小口切り)・・・2本分
『作り方』
①大根は5~6cm長さ、7~8mm角の拍子木切りにする。ショウガはせん切りにする。
②鍋に1とだしを入れて火にかけ、煮立ったら火を弱めて3~5分煮、大根がやわらかくなったらあさりとAを加える。
③途中アクを取り、あさりの口が開いたらBの水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、小ネギを散らす。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002640
「ビールに合う!おつまみレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/kokukire/
「家計にやさしいお助け食材 もやし・豆苗」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/otasuke/moyashi/index.html
「カレーはおつまみ♪酒に合うカレー!」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/curry/
 「Gyoppy!」より、メール。
「なぜシシャモはメスばかりなのか?」
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/207.html?cpt_c=&cpt_m=em&cpt_s=309_2&cpt_n=mailmaga&cpt_k=ang_236592_155102060_20210612
「シシャモとカラフトシシャモ、皆さんはどこまでご存じですか?」
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/30.html?cpt_c=&cpt_m=em&cpt_s=309_2&cpt_n=mailmaga&cpt_k=ang_236592_155102060_20210612
「「タイ」と名のつく魚は多けれど、本物のタイは一部だけ?」
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/39.html?cpt_c=&cpt_m=em&cpt_s=309_2&cpt_n=mailmaga&cpt_k=ang_236592_155102060_20210612
 「TOHOシネマズ」より、メール。
 シネマイレージ会員さまに、映画作品についてのアンケートのご協力をお願いしております。
※ご利用いただいている端末によっては回答いただけない場合がございます。
□アンケート概要
 映画作品についての調査
□実施期間
 2023年2月20日(月)23:59まで
□設問数
 最大39問程度(回答目安時間:5分~15分を想定)
■アンケートはこちら
https://tohocinemas.svy.ooo/ng/answers/8b022f266c66ad613f80dc7477f235/
 「GMO IDニュース」より、メール。「高性能AIチャットボット「ChatGPT」との対話で感じた面白さとほんの少しの疲労感」。
https://i4u.gmo/pJqi0?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
あっと西三河「名古屋風お好み焼き」とは?
https://at-nishimikawa.com/archives/19082546.html
剪画アート&スペースの日々いつの間にかたまる”〇〇の小瓶”
http://www.sengaspace.com/archives/52037819.html
ほのぼのえにっき”似たもの夫婦”と言われるけれど
http://mojokosan.doorblog.jp/archives/57316311.html

 2023年2月14日 16時25分配信の「年賀状1200枚盗難か 逮捕の男「届かず寂しかった」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23707622/

 2023年2月14日 16時0分配信の「「回転寿司テロ」を受けたチェーン店の現在、消費者からどんな問い合わせが?“大手7社の対応”総まとめ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23707608/

 2023年2月14日 16時30分配信の「消えるギョーザのタレや福神漬け 飲食店、迷惑動画の余波広がる」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23707657/ff

 今日は、「バレンタインデー」。
ハッピー&ラブリー Valentine's day
 今年のバレンタインデーは、週末にプレゼントするチョコを作り、当日、おうちでは少し特別感のある料理をどうぞ。イベントを楽しみましょう!
【マシュマロソフトクッキー】(1個分156kcal)
中はしっとり。溶けたマシュマロで外はカリッ!
『材料』(6個分)
・ホットケーキミックス・・・100g
・卵・・・1個
・砂糖・・・20g
・バター(溶かす)・・・25g
・チョコレート(ひと口サイズ)・・・6個
・マシュマロ・・・6個
『作り方』
①ボウルに卵を割り入れ、砂糖を加えて混ぜる。ホットケーキミックスを加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜ、バターを加えて混ぜてひとまとめにする。
②6等分にして丸めて軽くつぶし、チョコレートとマシュマロを1個ずつ包み、軽く丸める。
③天板にオーブンシートを敷いて並べ、180℃に予熱したオーブンで10分焼く(焼くと自然に生地が広がって円形になる)。
【フォンダンショコラ風カップケーキ】(1個分294kcal)
家で楽しむ温かデザート。濃厚で本格的な味
『材料』(2個分)
・ホットケーキミックス・・・30g
・卵・・・1個
・砂糖・・・大さじ3
・牛乳・・・大さじ2
・太白ごま油(またはバター)・・・小さじ2
・ココア(無糖)・・・大さじ1
・チョコレート(ひと口サイズ)・・・6個
『作り方』
①ボウルに卵を溶きほぐし、砂糖、牛乳、ごま油を加えて混ぜる。ホットケーキミックスを加え、ココアは茶こしでふるいながら加え、ムラなく混ぜる。
②耐熱のココットに1を流し入れ、チョコレートを3個ずつ埋め込むように入れる。ラップをかけずに電子レンジで1個ずつ、1分加熱する。温かいうちに食べる。
【オムハヤシ】(864kcal)
みんなが大好きな2つのメニューを合わせて豪華に
『材料』(2人分)
<ハヤシソース>
 牛肉(切り落とし)・・・120g
 たまねぎ(薄切り)・・・1/2個分
 にんにく(みじん切り)・・・1かけ分
 マッシュルーム・・・6個
 バター・・・大さじ2
 薄力粉・・・大さじ1
 A
  デミグラスソース(市販)・・・50g
  赤ワイン、水・・・各1/4カップ
  トマトケチャップ・・・大さじ2
  ウスターソース・・・大さじ1
 塩、こしょう・・・各少々
・卵・・・4個
・塩、こしょう・・・各少々
・バター・・・大さじ2
・温かいごはん・・・300g
・パセリ(みじん切り)・・・少々
『作り方』
①ハヤシソースを作る。牛肉は細切りにする。マッシュルームは薄切りにする。
②フライパンにバターを中火で溶かし、にんにく、たまねぎを透き通るまで炒める。1を加えて肉の色が変わるまで炒め、薄力粉を加えて粉っぽさがなくなるまで炒める。Aを加えて混ぜ、弱めの中火で15分ほど煮る。塩、こしょうで味をととのえる。
③卵を溶きほぐし、塩、こしょうを加えて混ぜる。フライパンにバター大さじ1を中火で溶かし、卵液の半量を入れ、菜箸で半熟状になるまで手早くかき混ぜる。ごはんの半量を中央にのせ、卵をかぶせる。器に盛り、ペーパータオルで包んで形をととのえる。同様にしてもうひとつ作る。
④3に2をかけ、パセリをちらす。
【えびとアボカドのオーブン焼き】(373kcal)
おしゃれでえ手軽な一品を添えて
『材料』(2人分)
・バナメイえび(殻付き)・・・6尾
・アボカド・・・1個
・しめじ・・・1パック
・モッツァレラチーズ・・・1個(100g)
・塩、こしょう・・・各適量
・オリーブ油・・・大さじ1
『作り方』
①えびは尾とひと節を残して殻をむき、背わたを取る。アボカドは種と皮を取り、ひと口大に切る。しめじは小房に分ける。モッツァレラチーズは6等分の輪切りにする。
②ボウルに1を入れ、塩、こしょう各少々、オリーブ油をからめる。
③耐熱の器に彩りよく盛り、塩、こしょう各少々をふる。200℃に予熱したオーブンで10~12分焼く。

 2023年2月10日の「家康@ふじのくに」は、「おいしさ築く 石垣チョコ 浜松城の「野面積み」東区の和菓子店」。
 和洋菓子店のあおい(浜松市東区)は、NHK大河ドラマ「どうする家康」の放送に合わせて、「野面(のづら)積み」と呼ばれる浜松城の石垣の積み方をイメージしたチョコクランクを発売した。中区の浜松城近くの大河ドラマ館や天守閣の売店などで売り出している。
 野面積みは自然の石を加工しないでそのまま積み上げていく方法。粗雑な外観ながらも耐久性が高く、浜松城の特徴の1つに挙げられる。
 商品名は「浜松城 石垣チョコ 葵」。野面積みのゴツゴツとした外観を、ザクザクとした食感が楽しめるチョコクランチで表現した。豊田光彦代表は「以前から野面積みをお菓子にしたら面白いという構想をずっと持っていて、今回のドラマに合わせて実現できた」と話す。
 1袋の中にビター、ミルク、ストロベリーの3種類の味があり、8個入りで594円。市内のホテル・旅館の売店やスーパーなどでも販売している。

 今朝の通勤・・・
 「RENTIC CHUBU」のトラックが追い越し車線にいる・・。走行車線は開いている!!なぜ、追い越し車線にいるのか???走行車線から追い越しをかけている乗用車がいるよ!!社長さん、周りの迷惑を考えて社員指導をしてよ!!
https://www.rentic-chubu.co.jp/
 時間をずらして通勤しているのに「9!68」の遅い車がいるよ…通勤時間を遅くしたのか???
 その後ろの車や、今まで遅くなかった「*964」の県外車が遅い!!

 仕事を終え、帰宅・・。
 「!5!8」の車が30km/hで走っているよ・・・道を譲ろうとは思わないのかねぇ~!!
 「246?」が左折ウインカーを出して直進していった???
 左折しようとしたら「SAGAWA」のトラックが道の真ん中を走って来た!!!左折できないじゃないか!!!

002_20230214161801
 昼食は、「ホットコーヒー」と「パン」♪
ヤマザキ
 コッペパン つぶあん&マーガリン
 発酵種 ルヴァン使用
製造所固有記号 +YNA
~ルヴァン種~
 ルヴァンとはフランス語で「発酵種」という意味です。発酵由来の成分によるコクのある風味と、しっとりした食感が特徴です。
1個当たり 485kcal
原材料名:小麦粉(国内製造)、つぶあん、マーガリン、糖類、、ショートニング、脱脂粉乳、パン酵母、食塩、発酵風味料、発酵種/乳化剤、酢酸(Na)、香料、イーストフード、カロテノイド色素、V.C
製造者 山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp

 パソコンが、マウスもキーも反応しない・・・!最近、よくあるよな・・・強制終了11

 夕方は、「ポテサラ」で一杯♪ウインナー、タマネギスライス、ニンジンを入れました。マヨネーズをかけ、レタスに乗せて頂きました!
012_20230214161801
 ジャガイモは、先日買った「北海道産 じゃがいも」。「メークイン」なのかな。しっとりとしていて栗のようなホクホク感がある
https://macaro-ni.jp/49381
https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/potato-Kitaakari.htm

010_20230214161801
 ウインナーは、「香薫」。
 挽きたてスパイス使用
鹿児島工場製造 香薫 こうくん
 挽きたてスパイスの香り&桜スモークの薫り
プリマハム
1パック90gあたり 258kcal
・挽きたてスパイス使用
 11種類のスパイスをブレンドし、風味良く仕上げています。挽きたてのスパイスの香りが食欲をそそります。
・桜スモークの薫り
 桜のスモーク材を使用して燻製しています。
※調理の際は袋から必ず取り出してください。また、加熱調理の際はやけど等のけがにご注意ください。
『おいしい召し上がり方』
・炒める
 フライパンに油をひかずに中火で炒めてください・
・ボイル
 約70~80℃(沸騰しない程度)のお湯で約3分間ボイルしてください。
名称 ポークソーセージ(ウインナー)
原材料名 豚肉(輸入又は国産(5%未満))豚脂肪、還元水あめ、食塩、香辛料、たん白加水分解物(大豆・豚肉を含む)/調味料(有機酸等)、リン酸塩(Na、K)、酸化防止剤(ビタミンC)、pH調整剤、発色剤(亜硝酸Na)
内容量 90g
製造者 プリマハム株式会社 鹿児島工場
鹿児島県いちき串木野市浜ヶ城1193-1
TEL 0120-486-086

006_20230214161801
 「ニンジン」は、先日買った1本19円の物。

008_20230214161801
 マヨネーズは、「ピュアセレクト マヨネーズ」。
Aj AJINOMOTO
 おいしさは、鮮度
 とれて3日以内の国産新鮮たまごだけを使用
ピュアセレクト®は主原料の卵・酢・油の鮮度と品質にこだわり、「安心」「と「新鮮なおいしさ」を届けるブランドです
・卵 とれて3日以内の国産新鮮たまご「ピュアセレクト®エッグ」だけを使用しています。
 ※たまごの産地は、愛知県・岐阜県・三重県・新潟県・京都府・岡山県・広島県です
・酢 熱を加えたまろやかなお酢に白ぶどう酢・玄米酢・木樽熟成モルト酢をブレンドした、特製「ピュアセレクト®ビネガー」を使用しています。
・油 菜種・大豆・コーン、素材ははっきり 良質なピュアオイルだけを使用しています。
大さじ1杯(15g)あたり 110kcal
品名 マヨネーズ
原材料名 食用植物油脂(菜種油(国内製造)、大豆油、コーン油)、卵、水あめ、醸造酢(醸造酢、ぶどう酢、穀物酢、米酢)、食塩、香辛料、濃縮レモン果汁/調味料(アミノ酸)
内容量 400g
販売者 味の素株式会社
東京都中央区京橋1の15の1
製造者 味の素株式会社 三重工場
三重県四日市市宝町1の2
TEL 0120-68-8181

004_20230214161801
 デザートは、「でん六 ピーナッツ チョコ ブロック」♪量が減っているぞ!!!実質値上げジャン!
PEANUTS Choco BLOCK
 Super Mild Chocolate and Fresh Roasted Peanuts.
 煎りたてピーナッツとチョコのおいいしさ
 エコノミーパック
準 チョコレート
 煎りたてのピーナッツに、口どけのよいチョコをあわせました。
 香ばしさとなめらかチョコのハーモニーがお口の中に広がります。
名称 準チョコレート
原材料名 ピーナッツ(輸入)、砂糖、植物油脂、乳糖、全粉乳、カカオマス、ココアパウダー、脱脂粉乳/乳化剤、香料
内容量 60g
1袋(60g)当たり 341kcal
製造者 株式会社 でん六
山形県清住町3丁目2-45
TEL 0120-397-150

本日のカウント
本日の歩数:2,639歩
本日:55.3kg、15.1%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量0膳
COUNTER:000,289,850(78)

| | コメント (0)

2023年2月13日 (月)

「志太泉 純米原酒 開龍」、そして「ホタルイカ」

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「御前崎市」「大根」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=85221
*増田 重信
*青首大根
 青首大根の中でも秋冬むきや、春むき、夏むきなどの種類がある。
Q. 青首大根(秋冬むき)の特徴は?
 甘みがあってみずみずしくやわらかい
※葉が高い物が実も大きくなっている
※砂地の圃場:
 水はけがよい、根が呼吸しやすいなど根菜類の栽培に適しているといわれる
「おいしいをつくりましょ。」【大根と鮗(このしろ)の和え物】
『材料』(4人分)
・大根・・・1/4本
・鮗・・・1匹
・塩・・・小さじ1(大根用)
・塩・・・小さじ1(鮗用)
・酢・・・適量
・かいわれ大根・・・適量
・酢みそ・・・適量(お好みで)
・しょう油・・・適量(お好みで)
『作り方』
①1/4位に切った大根の皮をむき、千切りにする。
②塩を加え、全体に馴染むように揉み込む(30分ほど置く)。
③鮗を三枚におろしボウルに入れ、身が浸る位お酢を入れる(塩を加え20分ほど置く)。
④酢漬けにした鮗の皮を取り除き、食べやすい大きさに切る。
⑤大根の水分をしぼり、切った鮗と和え、器に盛り付け、かいわれ大根を飾り完成!
 ※酢みそ、しょう油はお好みで付けていただく!

 「男子ごはん」は、#760「男子ごはんアワード2022」。1/8の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
・第3位 #744「秋の和定食2022」【かつおのたたき】
・第2位 #711「チャーハン&餃子 第17弾」【カリカリ梅とちりめんじゃこのチャーハン】
・第1位 #716「レモンサワーに合うおつまみ」【豚ひき肉と豚モツのレモンリエット】【ザクザクえびのごましょうゆ絡め】

 「相場マナブ」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0086/
▲「マナブ!旬の産地ごはん 小田原市」「レモン」
*中井 英雄、石井 久喜
 小田原市で約30年前から盛んに栽培されるようになった。
・リスボンレモン:
 原産地はポルトガルのリスボン。
 酸味が強く、果汁量も多い。爽やかな香りが特徴。
※レモンは寒さに弱い上、収穫後時間が経つと味や香りが落ちる。
・片浦レモン:
 相模湾の温暖な気候で栽培され、新鮮な国産レモンとして人気
【半分に切ってそのまま】
【ホットはちみつレモン】
『材料』(1杯分)
・レモン・・・1個
・はちみつ・・・大さじ1と1/2~2
・お湯・・・80mL
・輪切りレモン・・・1枚
『作り方』
①レモンをX状に切り、皮を下にして果汁を搾る。
※X状にカット(スマイルカット):芯や薄皮も残らないので、果汁が出やすい。
 皮を下にして搾ると、果汁に皮の成分が移り、香りが良くなる
②種を除いてカップに入れ、はちみつ、お湯を注いで混ぜる。
③輪切りにしたレモンを浮かべる。
【レモンと鶏肉のフリッター】
『材料』(4個分)
・スライスレモン・・・2枚
・鶏むね肉・・・1枚
・小麦粉・・・100g
・炭酸水・・・100g
・オリーブオイル・・・小さじ2
・揚げ油・・・適量
・塩・・・適量
『作り方』
①鶏むね肉は4等分にし、軽く塩を振る。
②厚みを半分にするように切り込みを入れ、薄くスライスしたレモンを挟む。
③小麦粉に炭酸水、オリーブオイルを混ぜ合わせて衣を作る。
※炭酸水で衣がサクサクになる。
④鶏むね肉に衣をつけて170~180℃の油で7分揚げる。
⑤揚がったら温かいうちに塩を振る。
  《はなまるキッチン》スパイスカレー、塩レモン鍋
【サバのレモン焼き】
『材料』(2人分)
・スライスレモン・・・4枚
・サバ・・・半身
・昆布・・・2枚(※幅10cm×長さ18cm程度のもの)
・塩・・・少々
・サラダ油・・・大さじ1/2
・レモン
『作り方』
<下準備>
・濡れた布巾(キッチンペーパー)で昆布をさっと拭く。
①昆布の上にスライスレモンとサバを置き、さらにスライスレモンと昆布で挟むようにし、ラップで包む。
※レモンで〆ると爽やかな酸味に!
②冷蔵庫で2~3時間ほどおく。
③フライパンに油を引き、昆布を外したサバに塩を振り、スライスレモンと一緒に焼く(中火で片面2分ずつ)。
④お好みでレモンを搾る。(追いレモン)
【万能レモン塩】
『材料』
・レモン・・・適量
・塩・・・適量
『作り方』
①レモンを乱切り、輪切り等、好みの大きさ・形に切る。
②密閉できる容器にレモンと塩を交互に入れ、馴染むまで常温で1週間置く。
※肉、魚、野菜、様々な料理の味付けに!ほうれん草、パスタを茹でるときにもオススメ。ドレッシングにも。
 【レモン化粧水】
 ①レモン、焼酎、グリセリンを1カ月漬け込んで濾す。夜に使う。
【レモン塩のおにぎり】
『材料』(1個分)
・レモン塩・・・適量
・ごはん・・・100g
『作り方』
①レモン塩と、レモン塩の果汁を手につけておにぎりを握る。
【レモンカルボナーラ】
『材料』(1人分)
・スパゲッティ・・・100g
・レモン・・・1/4個
・ベーコン・・・30g
・にんにく・・・1/2片
・卵・・・1個
・パルメザンチーズ・・・大さじ2
・オリーブオイル・・・大さじ1
・レモン塩・・・20g
・湯・・・2L
・ブラックペッパー
・オリーブオイル
・レモン塩のレモン(くし切りのもの)
・スライスレモン
『作り方』
①レモンは皮の表面を薄く削り、皮から果肉を外しておく。
②ベーコンは1cm幅に、ニンニクはみじん切りにする。
③沸騰したお湯が入った鍋にレモン塩を入れ、表示時間通りにスパゲッティをゆでる。
④フライパンにオリーブオイルを温め、ベーコンとにんにくを炒める。
⑤ゆで汁を1杯加え、軽く煮詰める。
⑥卵とパルメザンチーズ、レモンの果肉をボウルに入れてよく混ぜておく。
⑦ゆであがったスパゲッティを【3】のフライパンに入れてさっと合わせたら、手早く【4】のボウルに移し全体をよく混ぜ合わせる。
⑧皿に盛り、ブラックペッパーとオリーブオイルをかけ、レモン塩の果汁を搾る。
⑨削った皮とスライスレモンを添える。
【はちみつレモンバタートースト】
『材料』
<はちみつレモン>
 レモン・・・1個
 はちみつ・・・適量
<トースト>
 はちみつレモン・・・4枚
 はちみつレモンのはちみつ・・・10g
 食パン・・・1枚
 バター・・・10g
『作り方』
①レモンを薄く輪切りにしてはちみつに約2時間つけ、はちみつレモンを作る。
②食パンにバターを塗ってはちみつレモンをのせ、はちみつレモンのはちみつをかける。
③トースターでパンのフチが軽く色づくまで焼く。
【レモン塩の薬膳鍋】
『材料』(4人分)
・レモン・・・1個
・鱈・・・4切
・赤大根・・・300g
・にんじん・・・120g
・黒キャベツ・・・1袋
・鶏がらスープ・・・1L
・ナツメ・・・2個
・八角・・・4個
・クコの実・・・6個
・きくらげ(乾燥)・・・5g
・にんにく・・・2片
・しょうが・・・1/2片
・レモン塩・・・小さじ1/2
・レモン塩(輪切り)・・・1枚
『作り方』
①レモンは輪切りにする。
②しょうがは千切りに、にんにくは半分に切って芯を取る。
③きくらげは水で戻し、食べやすい大きさに切っておく。
④鱈は半分に切る。
⑤赤大根とにんじんをピーラーで削り鍋に入れ、黒キャベツ、鱈を並べる。
⑥ナツメ、八角、クコの実、きくらげ、にんにく、しょうがとレモン塩を入れて鶏がらスープを注ぎ、フタをして火にかける。
⑦沸騰したら弱火にして10分煮込む。
⑧レモン塩の果汁を搾り、輪切りレモンを並べる。
▲釜-1グランプリ
*冬の定番料理【ロールキャベツ風釜飯】
『材料』(4~6人分)
・米・・・3合
・水・・・180mL
・コンソメ顆粒・・・小さじ4
・めんつゆ(3倍濃縮)・・・100mL
・氷・・・120g
・合い挽き肉・・・150g
・キャベツ・・・1/2玉
・にんじん・・・1本
・玉ねぎ・・・1個
・トマト・・・1個
・パン粉・・・大さじ1
・塩・・・小さじ1
・粗挽きコショウ・・・少々
『作り方』
①にんじんと玉ねぎは粗めのみじん切りに、キャベツは大きめにざく切りにする。
※にんじん、玉ねぎは粗めのみじん切りで食感を残す
②トマトはヘタを取って縦半分に切る。
③分量の水とコンソメ顆粒を合わせ、濃いめのコンソメスープを作っておく。
※水を少なくしてコンソメスープを濃く作るといい味付けになる
④ボウルに合い挽き肉と粗挽きコショウ、塩、パン粉を入れてこねる。
④にんじん、玉ねぎも加え、しっかりと混ぜ合わせる。
⑤炊飯器の釜に浸水して水気をきった米とめんつゆ、コンソメスープを入れる。
⑥【2】のタネとトマト、氷を入れ、最後にキャベツをのせて炊く。
※ご家庭の炊飯器の取扱説明書をよく読み、調理を行ってください。圧力式炊飯器での調理は噴きこぼれなどでのやけどの恐れがあるため、調理はお控えください。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0084/

 「ベスコングルメ」は、「金沢のズワイガニのしゃぶしゃぶ」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202302121/
「金沢駅」
《近江町市場》
 約170店舗が並ぶ金沢の台所
  *《大口水産》
  *《海道屋》ほたるいか姿漬 1,200円(税込)
  *《刺身屋》海鮮丼 3,000円(税込)
*《清商店》
☆生うに 1個 700円(税込)
*《みなみ》
☆真ガキ 2個 600円
*《海鮮丼 いちば》
☆おでん三種盛り 680円(税込)
  車麩、バイ貝、源助大根
<ひがし茶屋街>
<金沢城公園>
<兼六園>
《地酒・地魚・旬菜 よね崎》片町、創業18年
★のど黒の煮付け
★香箱ガニ(ズワイガニのメス)
☆能登産牡蠣鍋
☆白子石焼
☆ブリ陶板焼
・瓶ビール
・カニしゃぶ
  加能ガニ:身がぎっしり詰まった太く長い脚が特徴。カニ味噌の甲羅焼きにつけて。自家製ポン酢につけて
・プラスワンベスコングルメ のど黒の塩焼き

 「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」。「むつみ製パン」のパンが食べたい!!!一般には販売していないのか???
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲せっかくあの頃バカみたいに食べた青春パン
・かにぱん
  源氏パイ、チョコバットで有名な三立製菓が製造
《根岸商店 おこうしん》
・サラダパン
  中身はキャベツ、キュウリ、魚肉ソーセージ、マヨネーズ
▲「兵庫県姫路市」2022年1/30
《Bakery 燈 Lamp》
☆天然酵母のベーグル シナモン&レーズン 260円(税込)
☆チョコチャンクスコーン 280円(税込)
☆桃とぐれーっぷフルーツのデニッシュ 250円(税込)
・ベーコンエッグバーガー 1,180円(税込)
・コーラ
▲せっかく宿の朝ごはん
「千葉県館山市」
 館山城、館山湾
《海の湯宿 花しぶき》創業40年
・約20種類のウェルカムドリンクが楽しめる
  ぶどう酢、もも酢、びわの葉茶、7種のフレーバーが楽しめる紅茶、淹れたてのブレンドコーヒー
・お茶請け
  芋けんぴ
・和・スイート 1泊2食付き 1名 40,650円~(消費税込、入湯税込)
 部屋付き露天風呂
 大浴場
 無料足裏マッサージ
*「朝ごはん」館山で獲れる海の幸満載の全10品
  金目鯛の琥珀煮(白醤油のあっさりとした味で金目鯛本来の味を活かす)、ヒラマサとメダイのなめろう、アジの干物、カセットコンログルメ:岩のりとスズキのあら汁
*「晩ごはん」地元食材満載!特大の刺し盛りが付いた全14品
  刺身6種盛り、千葉県産和牛すき焼き、デザートは10種類から3つ選べる(わらび餅、グランベリーケーキ、マカロン、アイスクリーム(いちご))
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20230212/

 「仰天!静岡大盛りグルメ ~名物店主に密着~」。2軒とも以前に見たなぁ~!
https://tsgourmet.info/shizuoka-dekamori/
《光玉母食堂 めし しんちゃん》三島市竹倉
*杉山 信二 しんちゃん
☆トンテキ 1カット 約250g
☆から揚げ
☆カツカレー
☆チャーハン(並) 770円 こはん2合分
☆焼肉丼
※三島市相撲連盟の部員
《COFFEE & PIZZA ピエール》
*マスター 伊藤 武 フライパンマスター
 1980年(昭和55年)創業。42年営む喫茶&食事処
※並 パスタ 700g
 並 ごはん 2合分
☆ピエール風ピラフ 890円 ※ピラフにホワイトソース
☆ハンバーグピラフ 890円
☆ホワイトソースナポリタン 890円 ※パスタにホワイトソース
☆チーズハンバーグライス
☆出前
☆ナポリタンライス
https://dekamori-tabehoudai.com/category/dekamori/dekamori-shizuoka/

006_20230213160601
 「スポーツくじ」より、メール。
 本日大安&寅の日のダブルラッキーデー!さらにClub totoポイント5倍プレゼント!!大安&寅の日の本日限定で、スポーツくじをご購入いただくと、Club totoポイントが5倍になります!
★寅の日★は12日ごとに巡ってくる吉日の一つ。
 「トラは千里行って千里帰る」ということわざから、出て行ったお金がすぐに財布の中に戻ってくるといわれています。
 ★大安★」&「★寅の日★」という2つの吉日が重なる本日にぜひ、スポーツくじをお買い求めください!!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_all_all_spe_tok_230213_2
004_20230213160601
 「TOTO」を買う時は、気をつけないといけないな。今までのように、土曜日が締め切りになっていない!!!次は、2/4(土)~10(金)、2/10(金)~~2/13(月)、2/13(月)~2/18(土)。
 前回、第1349回「BIG」で1等約2億1,000万円が1口、誕生しました!当せんされた方、おめでとうございます!
※BIG 1等当せん情報は、2023年2月17日(金)配信予定の BIGエクスプレス通信に掲載いたします。
\キャリーオーバー発生中/
 第1350回「MEGA BIG」で約12億9,000万円、「100円BIG」で約7,500万円、キャリーオーバー発生中です!!
★★ 今週のおすすめ ★★
 約12億9,000万円キャリーオーバー発生中の「MEGA BIG」(メガビッグ)がおすすめです!
 ★大安★」&「★寅の日★」という2つの吉日が重なる本日、BIGを購入されてはいかがでしょうか♪
↓↓ まもなく締め切りです ↓↓
 第1350回BIGのネット販売は本日2月13日(月)19:00まで!
※海外サッカーを対象に好評販売中!
  販売最終日は混み合います。お買い求めはお早めに!
※サイトにアクセスしづらい場合には、しばらく時間をおいてから再びアクセスしていただきますようお願い申し上げます。
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_230213_2
 「Yahoo!JAPAN SDGs」より、メール。「自分の中の「ステレオタイプ」に気付こう。偏った表現を指摘する校正ツール」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/313.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=36&cpt_c=&cpt_k=ang_368988_199485963_20230213
ほっこり至福 心地いい暮らしを求めて妊娠中に思い切ってやったこと
https://cafelattejazz.livedoor.blog/archives/18918199.html
おーえるもの絵日記ブログ”ケチが紅茶を買うとこうなる”
https://olmomonga04.livedoor.blog/archives/18704937.html
Hiro*の星ブログオリオン座の”反射星雲”を撮影
http://setonosora.livedoor.blog/archives/35715498.html
ガールズVIPまとめ!「ガチの」都会ランキングは
http://girlsvip-matome.com/acv/1081537370.html

 2/12(日) 20:01配信の「〝周央サンゴ効果〟さく裂! 「志摩スペイン村」に通常の倍以上7000人来場」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/37f346f0df1bc8756cf668e4cc20c650e3b5d537

 2023年2月13日 12時29分配信の「産婦人科内診台での「迷惑行為」に医療メーカーが抗議声明 「人間の性に対する尊厳を傷つけるもの」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23700447/

 2023年2月13日 15時31分の「安倍元首相の甥っ子・岸信千世氏、公式サイトで家系図アピールに「世襲感すごい」の声…批判受け速攻削除」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23701525/

 2023年2月13日 15時13分配信の「「はま寿司」“ガリ直食い”動画で広がる犯人特定…拡散された学校は「全校生徒が怖がっている」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23701237/

 2023年2月13日 12時53分配信の「官房長官「規制法の対象外」 中国女性「購入」の屋那覇島」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23700522/

 2023年2月13日 12時30分配信の「ハワイ山頂に緑のレーザー 中国の環境衛星から? NASAが解析」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23700415/

 2023年2月3日の「この人」は、「200年続く酒蔵で新銘柄を開発 中井 充也さん(28)」。
 琵琶湖の西岸、大津市本樫田で200年以上続く「浪乃音酒造」の11代目。福島県で酒造りを学び、2021年10月に実家の酒蔵に戻った。「若者がおいしいと思える酒を造りたい」と新銘柄を老舗で立ち上げた。
 高校を卒業し海外を「遊び歩いた」。帰国後、父親のつてで福島県の酒蔵に勤め、酒造りを4年間修業した。「昔からのファンが多く酒の味を変えるより、学んだ技術を生かして新しい酒造りに挑戦したい」。実家に戻るとすぐに新銘柄の開発を始めた。
 「東日本大震災を経験した福島の人にとって、地元に住んでいられるのは当たり前でえはなかった。自分も生まれ育った地元を大切にしなれければ」と考え、県内産の酒米にこだわった。酒に強い方ではなく日本酒をあまり飲めなかったことから「初めての人も味わえるように」と従来品より飲みやすい甘口に仕上げた。
 完成した「Te to Te(てとて)」には「手作業で醸造した酒がお客さんの手元に届くように」との思いを込めた。「若者たちにとって日本酒の入り口になるようなブランドになってほしい」と願う。

 2023年2月2日の「花の舞酒造 新施設 もろみ搾り体験や飲み比べ」。
 花の舞酒造(浜松市浜北区)は1日から、日本酒のもろみ搾り体験や飲み比べなどができる新企画「花の舞体験ツアー」を開発した。本店の敷地内に体験用施設を新設し、酒造りの工程を肌身で触れながら、自ら搾った生原酒を味わうという新たな日本酒の楽しみ方を提案する。
 純米大吟醸などの高級酒を造る新設の「吟醸蔵」で、こうじ造りの作業や仕込みのタンクなどを見学、続いて体験用施設に移動し、1階で酒袋にもろみを入れて搾る「もろみ搾り」を体験する。搾った酒の完成を待つ間は、2階のラウンジで日本酒の飲み比べとチーズの酒かす漬けなどのおつまみを楽しむ。最後に搾った生原酒を720mlの瓶に詰めて持ち帰ってもらう。
 もろみの仕込みをしない7~9月上旬と1月1、2日を除いて毎日午前10時、午後1時、午後3時半からの3回開催。所要時間は90分。完全予約制で1回12人まで。料金は3,300円。
 高田謙之丞社長は「今までは店で買って家で飲むか、飲食店で飲むスタイルが普通だったが、酒造りの現場で見て体験してもらって飲むという、新しいスタイルを提案したい」と話した。

 2023年2月3日の「華やか香り 春感じ 限定純米吟醸原酒 花の舞酒造が発売」。
 花の舞酒造(浜松市浜北区)は、春限定の純米吟醸原酒「春のしずく」を発売した。マスカットのような華やかな香りとすっきりとした後味が特徴で、タケノコやカツオなど旬の食材に合わせて楽しめる。
 静岡県産米と強い香りの出やすい「協会酵母1801」を使用し、アルコール度数は17度。寒い日にな鍋物と一緒にかん酒、暖かくなった時期の花見や祝いの席などでは冷酒と、場面や食事に合わせた温度で味わえる。
 価格は720ml入りが1,496円、300ml入りが627円。5月末まで酒販店やスーパーで取り扱う。各5,000本の販売を見込んでいる。

 今朝の通勤・・・。
 スイスイだったが、「28?8」の後ろに付いた。その車何を思ったか知らないけど、青信号で止まった???歩行者用の信号が点滅し始めた!!!そんなことされちゃ、青信号を渡れないよ!!!

 仕事を終え、帰宅。
 帰宅も信号との相性が良くスイスイだったが・・・車が連なっている所に追い付いた。遅いのは「53??」の車だろうか?ちょっと先を右折していってくれたので助かった。
 でも、一旦停止から出てくる車あり!!!こちらは急ブレーキ!以前もここで車間距離がないのに出てきてこちらが急ブレーキをかけたことがあったな・・・同じ運転手なんだろうか!?
 また、車が連なっている所に追い付いた。「*722」のミキサー車、この間と同じミキサー車なんだろうか?元道路の空地に入って行った。遅いのは「!**5」の車なんだろうか?でもさらに遅い「*33*」が入って来た。
 また道路に「玉丸運輸」とか書いてあるトラックが止まっている!???

 買い物に出かける。ちょっと小雨がパラパラする時がある。
 売り出しの「生食用ボイルほたるいか」100g246円で235円のもの、「白菜」1/2カット105円、「アメリカ産 豚肉ロースうす切り」100g84円de555gのもの、それに「こんにゃく」240g51円、さらに衝動買いした「ピーナッツチョコ」105円を買う。「d払い」にて支払い。
 白菜は、切った所が膨らんでいるから古いんだろうな。「ホタルイカ」は、もっと安い時があったな!

 「ティシュボックス」のティシュの面積が小さくなっている・・・!!!???実質値上げなんじゃないのか!!!???

008_20230213160601
 夕方は、「志太泉 純米原酒 開龍」で一杯♪「山田錦」は、やっぱり美味しいねぇ~↑↑↑
志太泉 開龍
 朝比奈山田錦純米原酒
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)
精米歩合 70%
アルコール分 17度
製造年月 '23.01
製造者 株式会社 志太泉酒造
静岡県藤枝市宮原423-22-1
「志太泉 純米原酒 開龍」
 藤枝市(旧岡部町)の朝比奈地区は戦国時代からの伝統行事「朝比奈大龍勢」にて全国にその名を知られております。
 志太泉酒造では、この行事の勇壮さを祝うため、地元朝比奈の篤農家の栽培する酒造好適米「山田錦」を100%使用しキレがよく味わい深い純米酒を醸しております。

002_20230213160601
 アテは、今日買った 売り出しの「生食用ボイルほたるいか」100g246円。
 野菜不足にならないように、タマネギスライスとレタスを添えました↑
名称 ボイルほたるいか
原材料名 ホタルイカ、食塩
原料原産地 兵庫県
100g当たり 110kcl

 「生 おろししょうが」が付いているけど、ナシにして安くしてほしいな!
原材料名 しょうが(中国産)、食塩/酒精、調味料、酸化防止剤(V.C)、増粘剤(キサンタン)
100gあたり 23kcal
三和食品株式会社
群馬県太田市清原町1-7

本日のカウント
本日の歩数:7,337歩
本日:55.9kg、15.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量0膳
COUNTER:000,289,772(60)

| | コメント (0)

2023年2月 7日 (火)

「ザ・ビートルズファン、集まれ!「BR&T(ビートルズ・リメンバーと楽しもう)」イベント開催」

 昨日のテレビ「いきつけ!しずおかごはん」は、#186「御前崎市_本日のおばんざい膳」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
女性心をくすぐる昼ごはん
《昼ごやんや おばんざい》
御殿場市佐倉767-2
TEL 0537-86-7789
・本日のおばんざい膳 1,550円
  わさび菜おろし梅豚しゃぶ、高野豆腐卵とじ、しめじと小松菜の黒胡麻和え
https://www.instagram.com/shizuokagohan/

 「タモリ倶楽部」は、「安易に被ってませんか?俺流顔面ストッキングコーデ!?」。
https://www.tv-asahi.co.jp/tamoriclub/#/?category=variety
*杉野服飾大学 山川 智子先生
*厚さ
※デニールは糸の太さを表す単位
 9000mの糸の重さが1g=1デニール
※もぐら着用:ベージュの60デニール
 17、30、60、80
 約30デニール以上はタイツ、約30デニール未満はストッキング
*引き締めの小顔
※着圧の効果
 脚を締め付けて美しく魅せる
 黒の着圧
※脚の部位によって圧力(hPa)が違うため、美しく細く魅せる事ができる
  ふともも 7hPa、ふくらはぎ 9hPa、足首 12hPa
*肌触り
※糸や編み方によって触り心地が変わる
・SCY・ゾッキ
※SCY:ポリウレタン糸をナイロン糸で巻く
 DCY:ポリウレタン糸を二重にナイロン糸で巻く
※ゾッキ:SCYかDCYのみで編む
  伸縮性に優れ、マットな質感
 交編:SCYかDCYとナイロン糸をあわせたもの
  伸びにくいが、透明感が高い
*オシャレ追及
 17デニールのコーラルピンク
 ライムイエロー

 「地名しりとり ~旅人ながつの挑戦~」。
https://hicbc.com/tv/shiritori/
<渡月橋>京都市
《Bakery & Table 箱根(ベーカリー&テーブル)》元箱根
 足湯
・米粉のカレードーナツ
・あんバター
<スワンボート>
 箱根神社の鳥居
<としまえん>練馬区
<松本城>松本市
 現存する五重天守の中で日本最古の国宝の城
※登久姫:小笠原秀政の正室で織田信長と徳川家康の孫
<諏訪大社 前宮>茅野市
《麺屋 蔵人》
・焼き味噌ラーメン
https://hicbc.com/magazine/cat/?cid=shiritori

 先日のテレビ「ウマ飯!」は、「体に優しいベジらーめん」。
https://www.instagram.com/explore/tags/%E3%82%A6%E3%83%9E%E9%A3%AF/?hl=ja
《カズサの里 愛彩畑》千葉県君津市向郷1687-1
☆愛彩とまと
*《らーめん 愛彩流》
・トマトらーめん 850円
  ジェノベソース
・ベジ白湯らーめん
  4種類の野菜でつくったポタージュのようなスープ

 「仰天!静岡大盛グルメ ~名物店主に密着~」。再放送が多いなぁ~!
《大衆割烹 安田屋》三島市広小路町、2022年9月の取材
*マスター 安田 昭司(頑固マスター)
☆もつ煮
☆サンマ塩焼き
☆ポパイエッグ 850円
☆手作りしゅうまい 650円
・カツカレー 小盛 1,000円
・カツカレー(普通) 2,000円
  トンカツ2枚、ライス600g:約1.3kg
  牛肉(スネ肉・ロース)を煮込んでいるビーフカレー。ショウガ、ニンニク、ソース、、しょうゆ、ケチャップなど。
・チャレンジカレー
  ごはん6合、カツ4枚:約3.5kg、カレールー 12かけ
  30分以内に完食したら代金無料。ワンフード・ワンドリンクサービス(失敗したら4,500円)
《駿河の味 どんむす》沼津市千本港町、2022年10月の取材
*店主 坂部 和成(さかな番長)
※GT(ジャイアント・トレヴァリー)ギンガメアジ属ロウニンアジ
  三枚におろし、皮目を炙る
※イサキは注文が入ってからさばく
・海鮮丼 1,850円
《沼津魚市場》
 北海道産ブリ、ハガツオ
・ぬまづ地魚丼 1,850円
・上刺身定食 2,180円

 「所さんの目がテン!」は、「かがくの里 海外進出スペシャル」。
https://www.ntv.co.jp/megaten/
「カナダ モントリオール」2022年12月
*隈研吾
*養老孟司
*国連生物多様性条約 第15回締条国会議(COP15)
*Nature Positive by 3030
 COP15:2030年までに生物多様多様性の損失を食い止め回復させることを目標として会議を行う。生物多様性の回復に向け、新しい世界的な枠組みを決めるため2週間以上議論
*参加国の取り組みを示す展示ブース
  フランス、トルコ、コスタリカ
※カナダ:カナダの先住民族イヌイットをテーマにしてアート
 自然の中で持続可能な暮らしをしてきたイヌイットに注目
※カメルーン:多くの生物が暮らす自然が残されている
 世界遺産 ジャー動物保護区。約90%が手つかずの大自然。人の出入りも厳しく制限されている
 絶滅危惧種 ニシローランドゴリラ
 100種類以上の哺乳類が生息
 200以上の民族が暮らす多民族国家
  フルベ族の家:組み立て式のわら造りの家で遊牧生活を行う自然に負担をかけない昔ながらの暮らし
*日本
※世界農業遺産:生物多様性の損失や環境への負担を軽減する手法で営まれている伝統的な農林水産業。国連食糧農業機構が認定。世界中で23か国 72の地域が認定。
 日本では13の地域が登録
 ・新潟県 トキと暮らす郷づくり
 ・静岡県掛川市 茶草場農法
 ・能登半島 白米千枚田
※日本の特徴「里山」

 「アサヒ」より、メール。
【簡単チーズタッカルビ~簡単3stepおつまみ~】(617kcal)
濃厚でアツアツ!具材とチーズを絡めて召し上がれ♪
 具材や味付けのアレンジ次第で、いろいろ楽しめるのがうれしいですね!チーズと相性のよい赤ワインや冷えたビールと一緒に頂くのがオススメ。しっかりした濃いめの味わいなので、微アルコールで楽しんでもよいですね。チーズに鶏肉や野菜を絡めてどうぞ♪
『材料』(2人分)
・鶏もも肉・・・小1枚(250g)
・キャベツ・・・2枚
・タマネギ・・・1/4個
・ニラ・・・1/6把(30g)
・焼き肉ダレ・・・大さじ3
・ピザ用・・・チーズ120g
・ゴマ油・・・大さじ1
『作り方』
①鶏肉を一口大に切る。キャベツは一口大にちぎる。タマネギは繊維を断つように薄切り、ニラは長さ4cmに切る。
②フライパン(又は鉄板)にゴマ油を温め、鶏肉、タマネギ、キャベツの順に炒め、鶏肉に火が通ったら焼き肉ダレを絡める。
③2にピザ用チーズをのせ、溶け始めたらニラをのせる。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002443
【リンゴでカンパイ!】
『材料』
 リンゴ、コチュジャン、塩水(お好みの濃度で)
『レシピ』
 塩水を用意しておく。(水1カップに対して、塩ひとつまみ程度を目安として調整。長時間浸さないので少々濃いめでもOK)リンゴを食べやすい大きさに切り、塩水にくぐらせて軽く水気を切る。お皿に盛りつけ、コチュジャンを添える。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-178/
【糸コンニャクで簡単ピリ辛チャプチェ~簡単3stepおつまみ~】(288kcal)
韓国春雨の代わりに糸コンニャクでつくる、炒めるだけの簡単チャプチェ。
 コク旨豚バラ肉とたっぷり野菜のチャプチェは、おつまみにもおかずにも◎ピリっと辛い濃厚な味付けには、シャープなのどごしの辛口ビールやハイボールがおすすめです。また、スッキリとした麦焼酎と合わせてもおいしく頂けます。
『材料』(2人分)
・豚バラ肉(薄切り)・・・100g
・糸コンニャク(アク抜き済み)・・・1袋(180g)
・タマネギ・・・70g
・ニンジン・・・70g
・ニラ・・・40g
・A
 しょうゆ・・・大さじ1
 酒・・・大さじ1
 コチュジャン・・・大さじ1
 砂糖・・・大さじ1/2
 ニンニク(すりおろし)・・・1/2片分
 ショウガ(すりおろし)・・・1/2片分
・ゴマ油・・・小さじ1と1/2
・白ゴマ・・・少々
『作り方』
①豚肉は2cm幅に切る。糸コンニャクは洗ってペーパーで水気をふく。タマネギは薄切り、ニンジンは細切り、ニラは3cm長さに切る。Aは混ぜておく。
※Aのコチュジャンはものにより味が違うので、塩気が強い場合は分量を少し減らして調整する。
※Aのニンニクやショウガはチューブの場合、3cm程度の分量を使用。
②フライパンにゴマ油小さじ1を熱し、豚肉、タマネギ、ニンジン、糸コンニャクを入れて炒める。
③水分が飛んだらニラとAを加えて炒め合わせ、仕上げにゴマ油小さじ1/2をかけ、器に盛り、ゴマをふる。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002697
「あつあつお鍋レシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/nabe/
「焼酎に合う!おつまみレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/shochu/
「家飲み限定!ぱぱっと作るおつまみレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/ienomi/
 「Yahoo!JAPAN SDGs」より、メール。「「発電する広告」「プチプチアート」「葉っぱのツリー」トヨタのサステナビリティ実験ってなんだ!?」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/pr/13.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=34&cpt_c=&cpt_k=ang_367998_199261465_20230207
 「GMO IDニュース」より、メール。「「たこ焼き器」で作る“たこ焼き以外レシピ”は予想以上においしくて楽しい」。
https://i4u.gmo/Gpil1?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
金沢デイズ「パン友とパン活してみた~」
https://kanazawadays.com/archives/39216036.html
じぃじとおばちゃまの何気ない毎日やっと購入した”若大将DVD”
http://memisweden.livedoor.blog/archives/18521401.html
おかえり、 My Little Boy息子の1人暮らしで値切った箇所
http://mylittleboy.blog.jp/archives/31443879.html
わたくしごとオール電化住宅 1月の電気代は
http://watakusigoto.net/archives/32709151.html
倍速VIP修業後レイトショーに行った結果
http://ryusoku.com/archives/5408175.html

 2023年2月7日 11時0分配信の「スシロー迷惑動画が「Sushi terrorism」と海外でも波紋…「胸糞悪い」「日本の恥」とコメントも」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23665936/

 2023年2月7日 14時28分配信の「『吉野家』で“紅生姜をかきこむ”動画拡散に「もう食えなくなる」運営は「法的措置をとる方針」と回答」という記事。
 店員さんは見ていないのか???ワンオペのせいなのか???
https://news.livedoor.com/article/detail/23667400/

 2/7(火) 6:01配信の「小室圭さん 合格から3カ月も…肩書が「法務助手」から変わらない“謎”」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/45b8bd3e71fd1db1910a5ba77c939776c7f59770

 2023年2月7日 14時52分配信の「強制送還された〝ルフィ窃盗団〟の2人に防弾チョッキ、後ろ手錠の意味」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23667572/

 2023年2月7日 15時30分配信の「2億5000万円を売り上げた「ガールズバー」が摘発 “露出過多”バニーが通学路から丸見えで近隣住民激怒」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23667821/

 2023年2月7日 11時30分配信の「”立ちんぼ”で有名になった場所が…新宿・歌舞伎町”交縁”界隈で迷惑系ユーチューバーが激増中」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23666359/

 2023年2月7日 13時33分配信の「【独自】“一夫多妻”生活の男 10代女性をマインドコントロールし性的暴行未遂か 捜査員に催涙スプレーかけ現行犯逮捕」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23666984/

 今朝のコラム。
 三島由紀夫の小説『潮騒』は1954年の刊行。舞台の「歌島」は三重県鳥羽市の神島がモデルである。若い漁師と海女の恋物語で、若い漁師の母親も海女。同業の仲間たちも登場する
▼小説では、島の娘たちは幼少時から海底の石をとって遊ぶが、海女になって間もない若い子は漁の季節を厭(いと)う。「冷たさ、息苦しさ、水中眼鏡に水が入って来るときのいいしれぬ苦痛、もう二三寸で鮑(あわび)に手がとどくというところで全身を襲う恐怖と虚脱感…」といったものを恐れて。三島の名作は決して楽な仕事ではないことを教える
▼鳥羽市と隣の志摩市で昨年出漁した海女は500人余で、半世紀で8分の1程度に減ったという報道に接した
▼20~30代は数人。地元を出て別の仕事に就く若者が増えたという。近年は鮑などの餌になる海藻が消失する「磯焼け」が広がり、海女の収穫は減少。黒潮大蛇行などで海の環境が変わったという。地域の海女漁の技術は国の重要無形民俗文化財。守るために知恵を絞らねばなるまい
▼『潮騒』は年配の海女たちを「水にくぐって出て来ては大声で歌い…」と明朗に描く。記述はこう続く。「それを見る若い娘は、自分だけは決してああはなれまいと思うのだが、やがて何年かたち、いつのまにかその陽気で練達な海女たちの一人に、数えられている自分を発見して愕(おどろ)くのであった」
▼貴い伝承である。

 2023年1月31日の「この人」は、「ITで農業効率化「紫白授有功章」 亀井 輝忠さん(73)」。
 花や野菜の苗を生産する亀井園芸(津市)の会長を務める。昨年11月に秋篠宮さまが総裁を務められる公益社団法人「大日本農会」(東京)から農事功労者として最高位の「紫白綬有功章」を受けた。2022年度の受章は全国で唯一IT(情報技術)の先駆的な導入や地域貢献が評価された。
 「機械ができることは人間に」が基本姿勢。接ぎ木やポットへの土入れに機械を導入し、効率化を図った。15年前には出荷の時期や量を打ち込むと、鉢への移し替え時期、業者への請求額を算出するソフトを開発した。生育状況の確認をはじめ、人だからできることに注力できるよう配慮した。
 津市の小中学校や未就学児施設に毎年、卒業式用にパンジーやビオラなどを贈っている。市によると、これまでの総数は約16万株になる。三重県農業大学校(松阪市)の研修生や職場体験者も受け入れ、後進の育成にも尽力する。
 昨年8月に長男健一さん(40)に社長職を譲った。今後は主に寄せ植え講師としてノウハウを伝えたいと考えており、「花を愛する人がもっと増えてくれたら」と願っている。

 2023年2月4日の「エコへの思いたっぷり給食 オーガニック食材の弁当 県内唯一 聖隷クリストファー小提供」。
 浜松市北区の聖隷クリストファー小学校が、農薬や化学肥料を使わない「オーガニック給食」を提供している。県内唯一で、全国的にも珍しい取り組みという。子どもたちの健康に気を配るだけでなく、食材の地産地消や環境保護にもつなげようとしている。
 ある日の給食時間。子どもたちが受け取った弁当箱の中には、オーガニック食材で作った大根もちやすき焼き風煮込み、八分づきの白米が詰まっていた。2年の伊達亮佑君(8つ)は「こっち(オーガニック給食)の方が好き。焼きそばやナポリタンがおいしかった」と満足そう。
 オーガニック食材の販売イベントなどを手がける「LOCAL ACTION HAMAMATSU」(浜北区)の共同代表を務める生熊美千江さん(46)と伊藤麻優子さん(37)が、自身の子どもが聖隷小に通っていることから、昨年10月に始めた。
 同小では、給食を3種類から選ぶ。持参した弁当、一般的な仕出し弁当、そしてオーガニック食材の弁当だ。全校児童約200人中35人がオーガニックを選んでいる。550~600円で仕出し弁当より150円ほど高いが、形がふぞろいで流通には向かない野菜を安く仕入れるなど、費用を抑えようと」努めている。」
 農家や畜産業者を巡り、環境に配慮して生産する食材を選ぶ。輸送時の環境負担を減らすため、調味料以外のほとんどを近隣で調達する。給食という安定した供給先ができたことで、田んぼの一部を有機栽培に切り替えた農家もあるという。伊藤さんは「良い環境をつくることは、子どもたちの将来につながる。鮮度や地域経済を考えても、地産地消は大切」と強調する。
 一方で、オーガニック食材は、苦味や独特のクセがあることも。味に慣れない子どもたちも多く、生熊さんは「栄養を逃がさず、食べやすい味付けに工夫していきたい」と話す。
 オーガニック給食の導入について、太田雅子校長(65)は「子どもたちが食料事情などを自分たちで考えることにもつながるのではなか」と期待する。

 2023年2月3日の「トレンドウォッチング」vol.97は、「ザ・ビートルズファン、集まれ!「BR&T(ビートルズ・リメンバーと楽しもう)」イベント開催」。
 ザ・ビートルズをこよなく愛するファンが一堂に会し、思い出に浸って楽しむイベント「BR&T(ビートルズ・リメンバー&楽しもう)」(浜松ビートルズ・リメンバー・クラブ主催)が2月18日(土)214時から、浜松市中区の浜松市地域情報センターで開かれます。同クラブ代表で「脳リハビリネットワーク」(同市西区)代表取締役の清水孝俊73)さんは「ビートルズと過ごした青春期を思い出して、ワクワクした気持ちを取り戻しましょう!」と参加を呼びかけています。
 イベントは、参加型の趣向で、1部は、まず、ビートルズの曲当てイントロクイズ。この後、清水さんらがプロデュースした新ユニット「ビートルズ嬢」のデビュー・ライブがあります。女性4人のボーカルグループで、ビートルズ色満載のオリジナル曲を披露します。2部では、ビートルズのレアなエピソードに対する解説付きのオールラウンドクイズもあり、素敵な景品をゲットするチャンス!”フィナーレに、ビートルズ嬢が再登場してイベントを華やかに締めくくります。
 清水さんは、大学時代にビートルズの音楽に出合って以来、50年以上の熱烈なファン。「さまざまな世代のファンの皆さんとともに、ビートルズ一色の楽しいひとときを過ごしたいと、企画しました。全盛期を過ごしたシニアの方々には、特におすすめ!1人でも十分楽しめる内容ですよ」とPR。
 浜松市内で高齢者施設などを経営する清水さん。昨今、同じシニア世代がコロナ禍にあえぐ中、施設運営などでさまざまな困難に出合ってきました。そんな時、ビートルズのメロディーや詩に励まされてきたといいます。「落ち込んでなんかいかれない!」と逆境をバネに「いつまでも健康で元気に生活してほしい。ビートルズからパワーをもらおう」との切実な思いがイベントの企画へとつながりました。
 定員80人。入場料1,000円。チケットのお申込みは、「浜松ビートルズ・リメンバー・クラブ」の公式ホームページ(hbrc.Jimdosite.com)、QRコードから。メールアドレス:shimizu@wellnesspartner.co.jp、携帯:☎090-2181-5178(17~20時)。
※コロナウイスる感染予防対策は浜松市地域情報センターの規約に基づきます。
・2月18日の開催イベント「BR&T(ビートルズ・リメンバー)&楽しもう」のチラシ
・ビートルズ嬢の練習風景
・「浜松ビートルズ・リメンバー・クラブ」代表の清水孝俊さん。「㈱脳リハビリネットワーク」代表取締役として、ウェルネス浜名湖や脳リハビリセンターなどを経営。ビートルズは、今もドーパミンを出させてくれる存在。開催協力者への感謝を胸に当日を迎えます。
002_20230207170901
・「浜松ビートルズ・リメンバー・クラブ」公式ホームページのQRコード

 昨日買った「歩数計(オムロン HJ-325)」を使いましょう!今まで使っていた「万歩計」は、「オムロン HJ113」。
 新しい「歩数計」には、panasonicのボタン電池(CR2032)がついている!

 今朝の通勤・・・
 シマッタ!髪の毛のセットを忘れた・・・。ルーティーンを忘れたのか!

 帰宅・・・。
 信号との相性が良く、スイスイに帰れた・・・と思っていたら、車が連なっている所に追いついた。先頭が遅い車なんだろう・・・。その遅い車は黄信号で突っ込んで行った。その後ろの車は痺れを切らしていたんだろう、突っ込んで行った!
 「*74*」と「トラック」が追い越し車線で遅い!

 クリーニングに行く・・・。向かってから思い出した。確か「火曜日」って定休日だった気がする。。。到着したら、定休日は、日曜日だった♪クリーニングを出して900円。WAON払い。ハンガー10本で10ポイントget!「ポイントカード」が変わった!
 「LOTO6」を買いに行く。
006_20230207170901
 「郵便局」で「お年玉切手シート」をもらう。
 「年賀状当選番号」
1等 109681
  現金30万円、または選べる電子マネーギフト「EJOICA(イージョイカ)セレクトギフト」31万円分、または2022年発行特殊切手集&現金 20万円
2等 6417
  ふるさと小包など(専用カタログ掲載の40点の中から1点)
3等 73、42、11
  お年玉切手シート(63円切手と84円切手のシール式切手シート)
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2023/00_honsha/0115_01.html

 家庭菜園に「米ぬか」と「落ち葉」を埋める。汗をかいた。

008_20230207170901
 夕方は、「若鶏チキンステーキ用(塩レモン)」で一杯♪これ、美味しいんです↑↑↑レタスを添えました。
beisia
 今日から炊事が楽になる!楽しくなる!
 おっ簡単 おっ美味しい!炊事イージー
 o-easy HAPPY su-easy
香るレモンのチキンステーキ
 Salt&Lemon Pepper
コショウとさわやかなレモンの風味が後引く美味しさ
『調理方法』
①フライパンに小さじ1杯分の油を入れ、中火で熱します。
②両面に焼き色がつくまでしっかりと焼き、火が通ったら完成です。
内容量 297g
100g当たり 199kcal
原材料名:鶏肉(タイ)、液体調味料(水飴、食塩、還元水飴、植物油、コショウ、乾燥レモンピール、寒天、唐辛子、マスタード、レッドベルペッパー、乾燥パセリ)/増粘剤(加工デンプン、キサンタン)、調味料(アミノ酸等)、香料、酸化防止剤(V.C)、酒精、酸味料、カロチン色素、パプリカ色素

004_20230207170901
 デザートは頂いたお菓子♪
ぷらせん ミックス

本日のカウント
本日の歩数:4,450歩
本日:55.0kg、15.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量0膳
COUNTER:000,289,395(80)

| | コメント (0)

2023年2月 1日 (水)

「悪魔のグリルチキン」、そして【牛肉と根菜の山椒きんぴら】

 今日から2月。壁紙を替える。
 2023年2月の壁紙カレンダー 『豊頃町 ハルニレの木 霧氷の朝』。撮影は、北海道の写真家 大柳雅資さんです。湿度が高く、風が弱く、気温が低くと条件が揃った時にしか出会えない景色。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/snowland/wallpaper.html

 昨日のテレビ「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」は、「上田くん 早朝ガチギレ?&チーム亀梨の極寒の地でグルメツアーの回」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/
「茨城・北茨城市」12/29の撮影
*冬の味覚 天然アンコウ:
 肝臓は濃厚な美味しさで「海のフォアグラ」と呼ばれる。
『美味しんぼ』1巻
「神奈川・横須賀市」
*相模のとらふぐ(ふぐの王様)
 ・大物は7kg超え
 ・身はプリップリで弾力抜群
 ・キロ1万円以上
《ホテル葉山館》葉山市
「北海道・帯広市」
*マンガリッツァ豚:
 ハンガリーで国宝豚。
 世界で唯一食べられる国宝
 ・脂肪率 約70%
  口に入った瞬間溶ける脂身、旨味が詰まった赤身
 ・豚肉の味じゃなくて、豚・牛・鶏に次ぐ第4のお肉
※十勝の新名物 第4のまん
《Hapio》
 農協が運営、地元食材を中心に約1万種類
☆ハピドリ:具材の主役は十勝産シャイニングコーン
☆十勝ビーフカレー:十勝産「豊西牛」の旨味が特徴
・ハピまん(チーズまん):
 十勝産の小麦「きたほなみ」、十勝産3種のチーズ ゴーダ・チェダー・モッツァレラ
・あすなろファーミング まいるど飲むヨーグルト:
 てんさい糖蜜:天然オリゴ糖を多く含む十勝産のてんさいが原料。
 TM96乳酸菌:十勝の生乳から発見。生乳の風味を引き立たせる。

 「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20230131/
《たか吉の鮨》
・握りコース(桜):鮨十貫、旬の魚三品、焼き物、茶碗蒸し ほか
  本まぐろ(和歌山県産)、太刀魚(淡路島産)
・あわびの活き造り(肝醤油添え)

 「浜ちゃんが!」は、「芸能人お取り寄せグルメ編」。
https://www.ytv.co.jp/hamachanga/
*熊本県 桜庵
 馬肉料理以外にも郷土料理を提供する居酒屋
 ☆馬肉のレバ刺し
 ・馬しゃぶ 2人前 5,060円
  水分が多い野菜を入れると出汁が薄まるのでお店のオススメはキャベツ、レタス、水菜
  ハラペーニョを使ったピリ辛な出汁
*ゆきだるま中野部屋一門
 ・ジンギスカンゆきだるま中野部屋一門セット 4~5人前 10,260円
  元幕内力士・若孜が営むジンギスカン店
*香川県 菓子工房ルーヴ
 40年以上に渡って地元の人に愛され続ける菓子土産。香川県産や国内産の素材にこだわったお菓子を販売。
 ・和三盆手巻 1本 1,728円
  香川県産のお米「おいでまい」や小麦「さぬきの夢」を使用し、パティシエが1本1本巻き上げている一品。

 「ぼる部屋」は、「冬のぼるキャンプ女子会」。1/19の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
《モンベル五ヶ山ベースキャンプ》福岡県那珂川市
▲冬キャンプで心も体も温まろう!たき火おでん
・福岡のご当地おでん 餃子巻き
・久原本店 おでんのだしとつゆ 540円
  特製だし、昆布つゆ、仕上げ鰹つゆで味付け
  大根、卵、ごぼう天、トマト、こんにゃく 柚子こしょう、こんにゃく からし
▲GU 5000円コーデ
・バラクラバ フーデッドネックウォーマー 990円
▲たき火グルメと女子トークで盛り上がろう
※アヒージョとホイル焼きを作ろう
・mont-bell フォールでえぃんぐファイヤーピット 1万9,800円
【アヒージョ】
 ニンニク、オリーブオイル、マッシュルーム、エビ、トマト、フランスパン
【鮭のホイル焼き】
 しめじ、鮭、塩、バター
【焼きマシュマロ】ビスケット

 「長野博の極めしモノ」は、#43「かつお節」。
https://www.hikaritv.net/sp/n_kiwameshimono/
「枕崎」
《金七商店》
*かつお節を極めし者 かつお節職人 瀨﨑 祐介
※かつお節を燻す木は”かし・桜・くぬぎ”など香りの良い広葉樹を使う→3~4か月乾燥
 薪を1年くらい乾燥すると燃え過ぎてしまう→水分量を考えると3~4か月がベスト
※太い薪は急速に乾燥させる”焼津式乾燥機”で使用→大きい薪なので長時間燻す事ができる。
 細い薪は仕上げの乾燥機”急造庫”で使用→じっくり水分を抜いていきたいため小さい薪
※広葉樹→伐採しても何度も生えかわる
 針葉樹→伐採すると基本的に生えかわらない
※杉はそもそもかつお節の燻製には向かない→香りが良くない・油が多く燃えすぎてしまう
※朝6時にかつお節を発酵させている部屋を確認→体に付いた余計な菌が活発になる前に入る。
*かつお節の大事な要素①:発酵
 かつお節を発酵させる部屋:湿度は90~93%くらいに調整している→それ以上になると発酵に適さないカビが増える。
※良いカビが発生→湿っぽい匂い
 悪いカビが発生→ガスっぽい匂い
 悪いカビが発生した場合は、部屋を換気
※カビ付けして9日目→うっすら白色
 皮がある部分はカビの発生が遅くなる
※湿度90%以上のカビは通常湿っているが、瀨﨑さんのカビは粉雪のような感じ
※穴以外の部分が空気に触れないので、カビの発生が悪くなる→定期的に回してあげる
*虫の種類
 ①カビを食べる ②かつお節を食べる ③かつお節とカビの間の根っこを食べる
*虫の対処法
 ①2日間温度を60℃にする ②60℃で燻す ③約1カ月休ませる ④天日干し
※瀨﨑さんによる最低限の虫の駆除法
 温度が約60℃(2日間)+約60℃で燻す(1日)など
※現在の発酵部屋:
 湿度90~93%、温度24~25℃
*かつお節の大事な要素②:菌の育成 
♪ モーツァルト「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
 かつお節にモーツァルトを聴かせている
 菌の育成に良いとして焼酎やパンなどにクラシック音楽を聴かせる職人が増えている。
*かつお節の菌の育成
 ①熱殺菌したものを1カ月ほど寝かせる
 ②天日干ししたあと、さらに数カ月寝かせる
 寝かせて1カ月半→水分がほぼ残っていないので高い音。硬すぎて削れないかつお節→削り専門業者にお願いする
※かつお節を「誰が買うか?」「何でえ削るか?」まで考えながら出荷時期を決めている
・味の研究のため10年寝かせたかつお節
*かつお節は大きく分けて2種類
 ・荒節:カビ付けしていないかつお節。お値段が安くスーパーのものはほぼコレ
 ・本枯節:カビ付けしているかつお節。発酵期間なども長くお値段高め
 ・クラシック節:本枯節にクラシックを聴かせている瀨﨑さんオリジナル
※小さいキズが付いてしまうと、味は変わらないが半分近くまで値段が下がってしまう
 かつお節は江戸時代、お殿様への献上品だった。
 水が1滴付くだけでえ跡が消えない
※値段が下がる理由
 ①割れ目からカビが入り味が変わる
 ②削った断面が二分割してしまう
※カビが入っていないキズありかつお節:
 味は変わらないので削り業者さんに頼んでパックで販売
※発酵して脂が分解しているので魚臭さが少ない。

 「千原ジュニアのヘベレケ」。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
《からあげ×串焼き ちから》名古屋市中区栄4-4-2 chikaraビル 2F
 創業60年、鶏の全てを美味しくいただけるお店!!
「ヘベレケなび」《江戸前鮨と煮込み酒場 ゲタ》名古屋市東区東桜1-1-10 ブロッサB1F
☆江戸風ホルモン煮込 800円
☆さきいかの天ぷら 700円
☆下駄鮨7貫セット 2,400円
・凍結レモンサワー 680円
  カットしたレモンを凍結させ、氷の代わりにたっぷりと入れたレモンサワー
・赤珊瑚 700円
  紅生姜を豪快にかき揚げに!鮮やかな見た目も楽しめる一品

 「JAF」より、メール。
 【初心者必見!】ルーフキャリアの選び方&使い方。キャンプのプロ小雀陣二さんに教えてもらいました
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5066&c=204669&d=7602
 「Yahoo!JAPAN SDGs」より、メール。「「病気でよかった」という物語にご用心。13年間、難病と闘った文学紹介者は''生き残る''ために働く」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/331.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=32&cpt_c=&cpt_k=ang_366240_199116287_20230201
 「Yahoo! JAPAN Login Alert」が届いた。今までにこんなものが届いたことはない!!?
 2023/02/01 ??:?:?? にYahoo! JAPANへのログインがありました。
 身に覚えのないログインであった場合は以下の設定をしてください。
■ パスワードを無効にする
https://account.edit.yahoo.co.jp/change_pw
■ 複雑なパスワードに変更する
https://account.edit.yahoo.co.jp/change_pw
ゆ~うりんの備忘録行列ができる飲食店で食べた物
http://blog.livedoor.jp/yuurin_0511/archives/18265453.html
みぃの日記”この冬一番”お気に入りの鍋料理
http://blog.livedoor.jp/mii925/archives/6006715.html
ぶっぱーなおれインドに”デスノート”があったら
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/6009164.html
ねここの日常マンガ電子書籍で”モヤっとした話”
https://hadukinekoko.livedoor.blog/archives/18639539.html
unlimited 山へ、森へ、歩いたり、走ったり。ニトリ”超軽量ボトル”をレビュー
http://hike-unlimited.blog.jp/archives/52162678.html
猫のラーメン屋さん、今は焼き芋屋さん、山田三毛猫雪かきの努力が水の泡になった件
http://sirokurotyanoneko.livedoor.blog/archives/20523872.html
ビケメン★スタイル見える角度で違ってみえるオブジェ
https://bikemen.livedoor.biz/archives/1819546.html
PIP東京食べ歩きと猫×4の日記1枚の写真に見えるけど、実は・・・
http://pip-tokyo-food-neko.blog.jp/archives/32774507.html

 1/31(火) 22:05配信の「回転寿司に「回転レーン」もういらない? 相次ぐ迷惑行為でSNS懸念...大手3社に今後の提供方法を聞いた」という記事。
https://www.hikaritv.net/sp/n_kiwameshimono/

 2/1(水) 11:28配信の「スシローが被害届提出 湯飲みにつば…岐阜の店舗で客が迷惑行為」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b60047a279a65a04d4d43a2745563af85f66844c

 2/1(水) 11:49配信の「“推し活”トラブル急増……「初詣デート」10万円、「大阪日帰り旅行」300万円相当も 中高生「パパ活」「売春」防ぐには」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/64e3daffa470aa2c77d94189f78c42393e5c95bb

 2/1(水) 12:20配信の「映画「犬神家の一族」の旅館が売りに出される 経営する高齢夫婦が「苦渋の決断」」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b8a2395cd4fa8a97dac80b5ff13e59e5e41f1f5

 2023年2月1日 14時20分配信の「対馬で盗まれた仏像、2審は韓国の寺の所有権認めず…韓国で逆転判決」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23634008/

 2023年2月1日 15時40分配信の「迷惑行為発覚後にスシロー株価、一時約170億円下落 損害賠償請求できる?」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23634489/

 2023年2月1日 11時48分配信の「人気うどん店で“迷惑行為”動画 共有スプーンで卓上の「天かす」ほおばりポースまで」という記事。
 「回転寿司」の他ににも「紅生姜」を自分でとる「牛丼チェーン店」や、「漬物」を自分で獲る「カツ丼店」も大丈夫なのか?と疑い、行きたくなくなってしまうよね!!!この問題は、「回転寿司」に限ったことではないよ!!!社会的損傷が大きいと思う!!!
https://news.livedoor.com/article/detail/23632945/

 「Norton」より、メール。「サイバー脅威に関する注意喚起  Twitterで登録されていた厚生労働大臣のメールアドレスが 闇サイトに流出したことがメディアより報道されました。」。アドレスが怪しいな!!?
お知らせ
 ツイッターの登録に使われていた加藤勝信厚生労働大臣のメールアドレスとその他複数の省庁のメールアドレスが闇サイトに流出したことが確認されたとメディア報道がありました。ツイッターを巡っては、2022年末に利用者のメールアドレスが2億人分以上流出した疑いがあると報じられていました。お客様が同様の被害を受けるかどうかに関係なく、個人情報の不正利用被害を防ぐためのセキュリティ対策を定期的に行うことをお勧めします。
基本的なセキュリティ対策:
 ・デバイスやソフトウエアを最新版にアップデートする
 ・パスワードの使いまわしを避ける
 ・パスワードを定期的に変更する
ノートンで出来ること
 セキュリティ対策を行っていても、今回のように個人情報が流出してしまうケースがあります。ノートン ID アドバイザーをご利用いただくと、事前登録いただいたお客様の個人情報だと思われる情報(メールアドレス、クレジットカード番号など)を闇サイト内で検出した場合は、その旨をお客様に通知いたします。個人情報の不正利用被害に遭われてしまった場合でも、日本に拠点をおくスペシャリストに電話で相談することができます。
※一部製品には、電話サポートがついていないダークウェブモニタリング機能が付属しています。ご利用可能な機能は、マイノートン からご確認いただけます。お客様の情報を入力し、ご利用可能な機能を最大限にご活用ください。
https:://secure.norton.com/

 「ノートン」のページを調べてみる。
「ノートンから受信した電子メールが正当なものかどうかを確認する」
 ノートンを偽った犯罪者からの電子メールを受信する可能性があります。弊社から送信されたように見える不審なメールを受信した場合は、その電子メールを添付してspam@nortonlifelock.com 宛てに転送してください。詳しくは、Cyber scams and how to avoid them (サイバー詐欺とこれを防ぐ方法) をお読みください。
 ご参考までに、ノートンの正規のドメインのリストをご覧ください。ブラウザ検索を使用して (Ctrl + F キーまたは Command + F キーを押す) ドメインを入力し、ここにリストされているかどうかを確認できます。
 たとえば、電子メールを noreply@norton.com から受信した場合は、ブラウザ検索を開いて @norton.com と入力します。このドメインがリストに表示されていれば、受信した電子メールはノートンからの正規のメールです。
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/v71088498

 2023年1月29日の「この人」は、「豚のふんを消臭剤に開発した名城大准教授 高谷 芳明さん(60)」。
 家畜のふんの中でも悪臭がきついとされる豚のふん。浜松市の企業と共同で、竹や茶葉を混ぜてにおわない堆肥にする技術を開発した。この堆肥には消臭効果があり、介護や災害時のトイレに使える商品化にもつながった。
 青森市出身。高校ではまった化学の道に進んだ。大学院修了後、一般企業での医薬開発を経て青森県の出先機関へ。地元の水産加工会社とイカスミ、サケの軟骨といった廃棄される部分を活用した商品開発を手掛けた。依頼に合わせ、できることを一緒に考える。「つまり、何でも屋です」
 その後研究者に。2000年に着任した名城大でも、泡盛の蒸留かすや間伐材など、資源の有効利用を研究してきた。
 18年に持ち込まれたのが、豚のふん。かぐと「思わずのけぞった」。さまざまな植物を入れた結果、竹や茶葉が最適で、できた堆肥自体も消臭材として使えると分かった。ペット用や生ごみた堆肥化など、用途の拡大を目指す。
 実は、においが消える仕組みはわかっていない。「それを明らかにするのが私の仕事なんだけど・・・」と苦笑い。解明のヒントを探している。

 2023年1月31日の「「ホロコーストは作り話」23% オランダ40歳未満」。史実が薄れていくね・・・。
 第2次世界大戦中のナチス・ドイツによるホロコースト(ユダヤ人大虐殺)について、オランダn若者世代の約4人に1人が「作り話」だと認識していることが、米NPOの調査で明らかになった。ポーランドのアウシュビッツ強制収容所が旧ソ連軍に解放されて今月で78年が経過し、戦争の記憶が薄れている実態が浮き彫りとなった。
 ホロコーストの犠牲者は推計約600万人。オランダからは10万人超が強制収容所に送られたとされる。
 調査結果によると、回答者の12%がホロコーストを「作り話」と考えるか、もしくは「ユダヤ人の犠牲者数が大幅に誇張されている」と認識。40歳未満に限ると、その割合は23%に上った。
 調査を実施したホロコーストによる被害補償を支援するNPO「対独賠償請求ユダヤ人会議」(本部ニューヨーク)のギデオン・テイラー会長は「教育に一層力を入れなければ、将来の世代が重要な教訓に触れることができなくなる」と、ホロスコートに対する認識度の低下に危機感を示した。調査は昨年12月、18歳以上の2000人を対象に行われた。

 「junior Athlete Recipe」048は、【牛肉と根菜の山椒きんぴら】(302kcal)。
風邪をひきにくい身体にするための食事
 今回ご紹介するレシピは、「牛肉と根菜の山椒きんぴら」です。
 れんこんやにんじんは冬が旬となる野菜です。そのため、今の時期がとても美味しく、また旬の野菜は市場に多く出回るため、値段が安価になりやすいので、ぜひ料理に取り入れてみてください。
 れんこんには、運動時に発生する酸化ストレスというものを抑えるビタミンCが豊富に含まれています。そして、にんじんはビタミンAが豊富に含まれているため、皮膚や粘膜を丈夫にし、免疫力の向上に役立ちます。風邪もひきにくい身体にするためにも、ビタミンAをしっかり摂取しましょう。
 牛肉には、たんぱく質や脂質をエネルギーに変換するために必要なビタミンB2、血液の材料となる鉄分などが豊富に含まれています。ビタミンB2は、エネルギー消費量の多いスポーツを行っている方には大事な栄養素です。また、鉄分はスポーツ中に汗から損失したり、足の裏を強く打ち付けるような競技では血液成分が壊され、鉄分が損失してしまうので、このようなスポーツを行う方は積極的に摂るようにしましょう。
 冬は気温が低いことから、身体の不調が起こりやすい時期でもあります。そのため、今回紹介した「牛肉と根菜の山椒きんぴら」に含まれる冬が旬の食材を積極的に摂りましょう。
「遠鉄ストア×常葉大学」
 遠鉄ストアの尾尻鳴るレシピから、ジュニアアスリートにおすすめのレシピを、常葉大学健康プロデュース学部健康栄養学科の学生がピックアップ&解説しました。お試しあれ。
【牛肉と根菜の山椒きんぴら】(302kcal)
『材料』(2人分)
・牛肉(切り落とし)・・・150g
・にんじん・・・2本
・れんこん・・・100g
・サラダ油・・・大さじ1/2
・A
 みりん・・・大さじ3
 しょうゆ・・・大さじ2
・粉山椒・・・適量
『作り方』
①にんじんは四つ割りにし、長さ6~7cmの細長い乱切りにする。れんこんは1cm角、長さ5cmの棒状に切る。
②フライパンににんじん、れんこん、水3/4カップを入れ、ふたをして中火にかけ、竹串がスッと通るまで8分ほど蒸し煮にする。ふたを取って余分な水分をとばし、油を加えてサッと炒める。
③牛肉を加えて色が変わるまで炒め、Aを加えて汁気がなくなるまで炒める。器に盛り、粉山椒をふる。

 仕事を終え、帰宅。
 前を走っている「9!9!」の車が左折ウインカーを出して直進している!!!???
 帰宅は、順調でいつもより早く帰れるとおもっていたら、「324*」が遅い・・・と思ったら、異様に長い列についた。こんなに長く連なったことはない!?事故渋滞しているのだろうか?前が見えないので、どうなっているのか分からない!脇道に入った方がいいかな、と思ったが待ってみた。
 信号をちょっと待ったら、動き出した。普通の速度で走り出した???また以前に40km/hの道路を10km/hで走っていた車がいて、信号で左折か右折していったのだろうか???
 「5?6?」の車が遅い・・・しかも、道を戻るような曲がり方をしている???

 「ベイシア」のポイントを確認しようとしたら、「ベイシアアプリ」がログインを求めてきた。こんなことは今までになかった。
 メールアドレスとパスワードを思い出して入力したがはじかれた。「パスワードを忘れた」とタップしたら、電話番号を聞いてきた。それもはじかれ、「0120-150-026」に電話するよう指示が出た。
 「ベイシア」のレジでこんなことになっていたら、後ろのお客さな怒っちゃうよ!!!「ベイシア」さん、考えてよ!!!
https://www.beisia.co.jp/

 「おすすめ」「毎日100円ずつ貯めれば1年後は?ファイナンスに関するクイズに挑戦」と出る!迷惑だ!

002_20230202161701
 夕方は、「悪魔のグリルチキン」で一杯♪レタスを添えました!
 香味ガーリックソースが やみつきになる悪魔的な旨さ
beisia
 調味済みです。中まで十分に加熱してお召し上がりください。
100g当たり105円 326g
100g当たり 246kcal
原材料名 鶏モモ肉(タイ産)、魚介味付け用調味料(なたね油、食塩、ガーリックパウダー、フライドガーリック、乾燥ガーリック、オリーブ油、チキンエキス、粉末醤油、コショウ、唐辛子、パセリ)/調味料(アミノ酸等)、乳化剤、香料、酸化防止剤(V.C、V.E)、カロチン色素、香辛料抽出物、パプリカ色素

本日のカウント
本日の歩数:6,659歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:55.9kg、16.1%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量0膳
COUNTER:000,289,041(52)

| | コメント (0)

2023年1月27日 (金)

「水窪今昔写真集」制作費用を募る

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「ワカ&アネゴ流 デュオキャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B332
《ふもとっぱら》
*薪割り・ランタンの準備を使用
・ランタン M320/ヴェイパラックス:
 灯油を燃料として光を放つ加圧式ランタン
・ランタン E41/ヴェイパラックス
※点火方法
 ①燃料の通り道となる棒(ヴァポライザー)を約1分30秒加熱
 ②ポッピング:燃料を送るためにタンク内に圧力をかける作業。灯りを安定させるため約20回ポンピング
※灯油ランタン:
 灯りの熱で暖をとることもできる
※薪割りの注意点:
 足は出さず、斧を真下に振り下ろす
・TFパイルドライバー/TENT FACTORY:
 ハンマーを使わなくても打ち込めるランタンスタンド
・ロダン/サンゾー工務店:
 人数やスタイルに応じ様々な形に対応でえきる焚き火台
 ・五角形(スタンダードセット)
 ・半月(別売りパーツを追加)
*戦闘飯盒2型でデュオにピッタリのキャンプ飯を作ろう
「キャンプの沼」キャンプにまつわる略語クイズ
Q. [カンソロ」の正式名称は?
 完全ソロキャンプ。周りに全く人がいない場所でのキャンプ
Q. 「100スキ」の正式名称は?
 100均スキレット。コンパクトでソロキャンパーに人気が高い
Q. 性能の高さからテントやタープの生地として人気な「TC素材」の「TC」とは何の略?
 テクニカルコットン。通気性、吸湿性を兼ね備えた素材

 「365日の献立日記」は、昭和52年12/25の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/R3M33NM18L/
 大正えびのフライ(さや、にんじん、ポテト)、かますのフライ、うに、たたみいわし
【えびフライ】
①タマネギ、パセリ、きゅうりの古漬けをみじん切りにする。ゆで卵は黄身と白身を別べつにみじん切りにする。レモン、コショウ、マヨネーズで味を調えてタルタルを作る。
②エビの殻をむき、腹に切り込みを入れる
③小麦粉、とき卵、パン粉をつけて揚げる
『料理に変化をつける』沢村貞子
【カマスフライ】
①カマスを3枚におろし、骨を取る
②カマスに串を刺すと薄力粉がはがれない。溶き卵、パン粉をつけて揚げる
【たたみいわし】
 火で炙る

 「霜降り明星の あてみなげ」は、「なると巻」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
※なると巻:全国生産高の約7割が焼津産
《カネ久商店》創業70周年、焼津市浜当目
*カネ久商店 鈴木 綾祐
※なると巻の魅力再発見①:工場建学
 なるとの原料は魚のすり身(スケトウダラ、イトヨリダイ)
 製造工程:
  ①解凍庫で一晩溶かす
  ②ミンチ状に細断
  ③デンプンやみりんなどの調味料を混ぜる
  ④裏ごしをして異物を取り除く
  ⑤色付けしたら成形機へ
  ⑥すだれに巻いて蒸す
※1日約1万5,000本を製造
Q. なると巻作りの最大の秘密は?
 今は手で巻いていない。
 成形機:小さい穴→白い生地、渦巻きの穴→ピンクの生地
 昔は手作業で作っていたが、1970年頃から機械化
 ・寿なると巻、富士山なると巻、ハートのお魚かまぼこソーセージ味、お星さまのお魚かまぼこソーセージ味
Q. 2017年、あるブームに乗っかり社長が作った金型は?
 パンダの金型。ジャイアントパンダのシャンシャン誕生を記念し製造
※なると巻の魅力再発見②:できたてのなると巻を食べる
*お弁当に!パーティーに!女子社員イチオシ花飾り
 ①ピーラーでなると巻をスライス
 ②端を少し巻いて軸を作る
 ③外側を折って巻く を繰り返す
 ④短く切ったパスタを刺して完成
*自宅ぼっち飲み族におすすめ!至高の酒あて バター醤油炒め
 ①なるとを輪切りにする
 ②フライパンにバターを溶かす
 ③水、みりん、醤油、ネギを入れる
 ④刻みのり、ごまをかける
Q. 《網走ラーメン》宮城県仙台市、創業45年
 網走ラーメンで使われているカネ久商店のオリジナルなると巻とは?
 黒なると巻。竹炭で色付け!黒ゴマを練り込んでいる
*カネ久商店 社長おすすめ!王道&シンプルチャーハン
 なると巻を大きめに切って入れればOK

 「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!」は、「冬のスタミナ飯&東海道・山陽新幹線 3時間半SP」。3時間半は長すぎるの!!!1時間で毎週放送してほしい!!!
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_umaimise/lineup/202301/26706_202301261825.html
「愛知県 名古屋駅」
 なごやめし(きしめん、味噌カツ、エビフライ、ひつまぶし、手羽先)
*ミシュランガイドに掲載 超高級青うなぎの富士山うなぎ丼
《炭焼 うな富士》1995年創業
 ミシュランガイド 愛知・岐阜・三重2019 特別版 ビブグルマンで掲載
・肝入上うなぎ丼 6,160円
*昭和初期から続く人情食堂 つぎ足しソースの赤味噌カツとは!?
《葉栗屋》1927年創業
☆味噌煮込みうどん 1,200円
☆志の田丼 840円
☆きしめん 550円
☆玉子丼 770円
・赤味噌カツライス 1,400円
  普通盛り:キャベツは高さ25cm
「広島県 新尾道駅」
*地元食材たっぷり!4種あいがけ本格スパイスカレー
《しまなみカレー ルリヲン》因島
 趣味で結成したアマチュアバンド「The エンゲーズ」でベース担当
 因島産しまなみリーフ
 「因島でインドカレー店を開きたい」料理学校やインド人コックさんの元で修業。2016年オープン
・カレー全部のっけ 1,500円
 バターチキン、レモンポークキーマ(粗めカットの岩城島レモンポーク)、牡蠣の白カレー(カシューナッツ&生クリーム、広島産カキ)、ムング豆のカレー、インドのクラッカー パパ度
*鮮度抜群!生口島グルメ コリッコリ タコ天丼
 尾道市:「尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市」2015年日本遺産に登録
<福本渡船>
 片道運賃 大人1人60円、普通車込みで1人100円
<因島大橋>
 長さ1,270m
《新藤フルーツ》
 新藤晴一の実家
<生口橋>
<瓢箪島>
 人形劇 ひょっこりひょうたん島のモデルの1つ。広島県と愛媛県の県境にある無人島
《御食事処 ちどり》生口島、1942年創業
☆生蛸刺し 1,300円
☆蛸飯 1,300円
☆蛸しゃぶレモン 2,300円
・蛸天丼卵とじ 1,700円
「静岡県 静岡駅」
 お茶生産量日本一
*大物芸能人にも愛された!何本でもペロリ!No.1静岡おでん
《静岡おでん おがわ》1948年創業
 駄菓子屋スタイルで営業
☆ところてん 300円
☆自家製シロップかき氷 紅ほっぺ 700円
・人気おでん6点盛り 710円
  人気No.2 黒はんぺん 100円、しのだまき 100円、たまご 120円、糸こん 120円、だいこん 100円、人気No.1 牛すじ 170円
*歌川広重&岡本太郎も愛した!創業400年 伝統のとろろ汁
《元祖 丁子屋》1596年創業
 丸子宿:旅人に愛された東海道20番目の宿場町
 浮世絵 全55枚:5500万円
☆揚げとろ 1,100円
  自然薯をたたみイワシ、海苔、しいたけと揚げる
・丸子定食 1,630円
  自家製味噌&カツオ出汁でのばす
「埼玉県 越谷駅」
 越ヶ谷宿、レイクタウン、越ヶ谷特別市民ガーヤちゃん:鴨の鳴き声と越谷の「ガヤ」から命名
*口の中でとける!?越谷名物!さっぱり鴨すき
《そば処 久伊豆》2000年創業
 宮内庁埼玉鴨場:明治時代から皇室が賓客を招き、狩猟期間内(11月~2月)に鴨猟が行われてきた
・鴨すき 1,600円
  鴨:完全放牧・有機農法、低温でとける脂はうま味たっぷり。
  味付けは、おろし醤油のみ
「埼玉県 川口駅」
*フレンチシェフのこだわり洋食屋さん サービス満点!ドデカナポリタン
  《キッチンハウス るもんど》
*本格中華の達人!あと引く辛さ!うま辛担々麺
《永吉》2013年創業
  中華料理「聘珍樓」で修業。日本で初めて本格広東料理を紹介した中華料理の老舗。ご主人は10年修業を積み独立。
・担々麺 880円
「東京都 春日部駅」
 クレヨンしんちゃん
*売り切れ続出!月イチ限定!中華屋さんのトロけるミスジステーキ
《中華食堂 フーロン》1972年創業
☆醤油ラーメン 580円
☆平日サービス定食(大盛り無料)790円
・ミスジステーキ定食 990円
  1頭から2kg程しか取れない希少部位。しょう油ベースの秘伝のタレ
*1000軒制覇のマニア推薦!魚介×動物!さっぱりつけ麺
    《大島》江戸川区、味噌ラーメン
    《たかの》さいたま市、佐野ラーメン 塩
《中華そば 螢》さいたま市、2004年創業
・白つけそば 1,000円
☆赤つけそば 1,000円
「東京 品川駅」
*あの紅白出場歌手も絶賛!異国のソースで食らう肉汁BIGバーガー
《PENNY'S DINER》横浜、2016年創業
 瑛人:2020年、香水が大ヒット。その年のNHK紅白歌合戦にも出場
☆メキシカンバーガー 1,899円
☆大きいフィッシュバーガー 1,850円
☆ガーリックシュリンププレート 1,550円
・チミチュリバーガー 1,830円
  南米発祥 ハーブ&ビネガーベースのソース
*紅白歌手瑛人も絶賛!大判焼スペシャルキムチ焼きそば
《大判焼き マツモト》横浜市、1977年創業
・焼きそばデラックス(キムチ味) 990円
  野菜、肉、イカ、ウインナー、エビ、秘伝のピリ辛キムチソース
*行列必至!!ホロッホロ 肉の辛うま牛すじカレー
《手作りカレー Hot spoon 五反田店》2004年創業
・牛すじ煮込みカレー 880円
*アキバ名物 丼から溢れるデカ盛り海鮮丼
※自作ヒーロー:ホープハート
  《まぐろ亭》
*1000円以下で大満足!麺もチャーシューも山盛り 男の油そば
《麺爺 あぶら 早稲田店》早稲田、2011年創業
・男の油そば「黒」 900円
 豚バラの炙り焼豚
「神奈川県 新横浜駅」
 横浜中華街、みなとみらい
*あの元総理大臣も通う!厚さ5cm!ボリューミーカツ丼
《角平》1950年創業
☆つけ天そば 1,390円
  北海道十勝産そば粉
☆つけカレー 1,080円
☆揚げ茄子おろし蕎麦 1,350円
・カツ丼 1,650円
*予約必至!うま味が凝縮 感動級フィレステーキ
《鉄板焼ダイニング 知㐂多(ちきた)》1988年創業
・平日限定レディスランチ(フィレステーキ) 2,800円
  厳選されたフィレステーキ(80g)
「福岡県 博多駅」
*ミシュランガイド掲載!うま味弾けるもつ鍋ちゃんぽん
<大濠公園>
 市の中心部にある約40haの水景公園。福岡城の外濠であったことが名前の由来
《博多もつ鍋 星まつり》2015年創業
 「ミシュランガイド福岡・佐賀・長崎 2019特別版」に掲載。もつ鍋店、福岡市内143軒中、掲載は4軒。
・もつちゃんぽん御膳(みそチャンポン) 1,150円
  九州産和牛もつ
*博多に来たら1度は寄りたい!目永物オンパレード 人情屋台
《忠助》1964年創業
☆ホルモン 700円
  国産黒毛和牛
・餃子(8個入り) 450円
・おでん
  とうふ 150円 ※カツオ節とネギで
  ぎょうざあ巻 150円
  大根 130円
・ラーメン 580円 ※餃子を入れて

004_20230127154701
 「スポーツくじ」より、メール。
 前回、第1346回「BIG」で1等約5億8,000万円が3口、誕生しました!当せんされた方、おめでとうございます!
 \キャリーオーバー発生中/
 第1347回「MEGA BIG」で約7億5,000万円、キャリーオーバー発生中です!!
★★ 今週のおすすめ ★★
 約7億5,000万円キャリーオーバー発生中の「MEGA BIG」(メガビッグ)がおすすめです!
https://www.toto-dream.com/index.html?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_230127_7
 「TOHO」より、メール。「映画『ミスタームーンライト』が1,100円で観られる!!」。
https://entm.auone.jp/eigawari/moonlight/?medid=thc_mail&srcid=movie&serial=8235?utm_source=mail&utm_medium=email&utm_mm=20230127_moonlight
 「JAF」より、メール。「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館【JAF優待サービス新規開始のお知らせ】」。
https://jaf.or.jp/common/area/2023/chubu/aichi/local-news/0116?utm_campaign=area&utm_source=own_mail_2023012712&utm_medium=email&j
大阪ちょっとした広報部駅で見つけた”変わり自販機”
https://skincare-choco-bird.blog.jp/archives/35449697.html
旅リズム北海道帰省に〇〇は欠かせない
https://tabirhythm.officialblog.jp/archives/30610298.html
Aliceの編み物トンカツを食べたくて店に行くと
http://blog.livedoor.jp/alice_knit/archives/48315934.html
ポケット日記キツネを見て心配に思ったこと
http://blog.livedoor.jp/happiness424422/archives/52602391.html
デルマな日常2023年”チャレンジしたいこと”
https://derma.blog.jp/archives/48271683.html
結婚・恋愛ニュースぷらす人生を楽しむ方法を教えてほしい
http://blog.livedoor.jp/kekkongo/archives/2013494.html

 1/26(木) 21:39配信の「ヒカキン「これだけありゃ、絶対10億当たるだろ」大量購入した宝くじ開封 衝撃の結果に“よっしゃあ!”」という記事。結局、30%ぐらいになるんでしょうね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/33ce3aa519ad993cee748a83eb00feb8810779ce

 2023年1月27日 13時30分配信の「北陸中心に「再び通行止め」か 国交省とNEXCOが“可能性のある道路”発表 27日夜から警戒」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23606306/

 2023年1月27日 8時0分配信の「「安倍晋三の後継はわたし!」山口4区補選にあの政治家が出馬を熱望」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23604464/

 2023年1月27日 15時50分配信の「【独自】指示役「ルフィ」は複数人か フィリピンに強制送還を要請」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23606947/

 2023年1月27日 12時0分配信の「千葉県の市役所「生活保護担当職員」の呆れた実態」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23605700/

 2023年1月27日 6時0分配信の「米国でキリスト教離れが止まらない、教会の閉鎖も急増中」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23604132/

 2023年1月27日 11時40分配信の「ウインナーはなぜ2袋セットなの? 「シャウエッセンが導入」のウワサ、日本ハム担当者に真相を聞いた」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23605497/

 2023年1月27日 12時38分配信の「ペヤングから究極の辛さを追求した「獄激辛」シリーズの最新作 「一口食べた瞬間から汗が止まらないほどの刺激と究極の辛さ」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23606057/

 2023年1月27日配信の「日本で一番「人口が増えている街」“駅のスゴイ仕組み”に子育て世代が大注目「なんで今までなかったんだろう?」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23604082/

 2023年1月27日 11時51分配信の「「はじめの一歩」森川ジョージ氏、最終回に言及「無理のきかない年齢になってきたのも明らか」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23605547/

 2023年1月25日の「この人」は、「豊橋鉄道市内線のレジェンド運転士 今泉 隆優さん(63)」。
 東海地方で唯一、路面電車が運行されている愛知県豊橋市で、20歳から豊橋鉄道市内線の運転士を務める。60歳の定年後もシニアアドバイザーとなり「ビール電車」などイベント電車を運行。”レジェンド運転士”として顔入り缶バッジも販売されている。
 愛知県立新城高校時代に周遊券で北海道を巡った経験や「デスクワークには向いていない」との思いから、高卒で豊鉄に入社。渥美線で2年の車掌勤務を経て運転士となった。以来43年間、豊橋市中心部の盛衰を見守りながら地元住民らの足を支えてきた。
 車体ごとに違うブレーキやアクセルの利きを見極めながら、安全第一を心がける。2008年に新型車両LRV「ほっトラム」が導入された際には最初の記念列車を運行。「新車を運転できるなんて思ってもいなかった。きれいええ加速も良く驚いた」と回想する。
 担い手不足が指摘される中、子ども向けイベントにも積極的。「市電の運転士は乗客と触れ合えるのが魅力。子どもに目指してほしい」。乗客の「ありがとう」を推進力に健康が続く限りハンドルを握る。新城市在住。

 2023年1月23日の「県西部高校給食コンテスト 浜松大平台高で表彰式」。
最優秀 吉田さん 優秀 吉山さん
 県西部農林事務所が主催した「高校生による給食コンテスト」で、浜松大平台高校(浜松市西区)3年の吉田ののみさん(18)が最優秀賞、吉山明花(めいか)さん(18)が優秀賞に選ばれた。20日に同校で表彰式があった。吉田さんが考案したメニューの1つは中区のホテルコンコルド浜松でアレンジされ、3月2日までランチバイキングメニューとして提供される。
 コンテストは2015年度から開かれ、食育と地産地消を学ぶことを目的としている。今回はチンゲンサイや葉ネギなど地元産の食材を3つ以上使った「小学生が喜ぶ地産地消献立」がテーマ。西区の3校から83人、50点の応募があり、持続可能な開発目標(SDGs)の観点があるかどうかなどを含めて審査された。
 吉田さんは「目指そう地元博士!!~ご当地食材を使った栄養満点給食」と題し、豚とレンコンのうまだれ、野菜が多く入ったスープなどを提案。小学生の弟の意見を取り入れ試行錯誤した。捨てられる野菜の皮でだしをとりSDGsを意識。「食感を考えたり、少しでも食材の無駄を無くそうとしました。自分の料理がホテルで提供されるとはびっくりです」と語った。
 吉田さんの献献立は1月中に湖西市、23年度中に浜松市内の小中学生に給食として出される。
 吉山さんは「浜松大発見ぽかぽか給食」とし、地元食材を組み合わせて栄養バランスや味付けを考慮。みそ汁にたくあんを入れるなど斬新なアイデアも評価された。1年の時に最優秀賞を受賞した吉山さんは、製菓専門学校に進学予定。「食べてもらう人のことを考えながら料理を作りたい」と笑みを浮かべた。
 その他の賞は次の皆さん。優秀賞 袴田花帆(浜松湖東3)▽特別賞 チューリップ(コンビ名)の大石はる香、富田彩渚(浜松湖東2)

 2023年1月26日の「水窪の今と昔、写真で見比べ「山いき隊」山崎さん発行へ 制作費用を募る」。
 浜松市天竜区水窪町の現在の風景と、60~100年前の姿を対比する「水窪今昔写真集」を、浜松山里いきいき応援隊の山崎洸一さん(23)が発行する。住民から聞いた証言や伝承も盛り込み、水窪の今を伝える。2月25日まで、制作費の寄付を募る。
 写真集はA4判56ページ。出版物や地元住民から集めた町内36地点の古い写真を収録し、同じ地点で山崎さんが写した現在の写真を並べる。計100枚ほどの写真を掲載する。
 建物などが昔とあまり変わらず「間違い探し」のような商店街もあれば、大きく状況が変わり、撮影場所を探すのに苦労した場所も。山住神社への登山道の入り口にある鳥居は昔は人が通る山道にあったが、現在は道路が付け替えられ、林の中にひっそりとたたずんでいる姿を捉えた。
 千葉県出身の山崎さんは2021年6月に応援隊になり、同区に移住。「町の姿を未来に伝えようと始め、多くの情報提供を受けた。少しでも役に立てたならうれしい」と晴れやかに話す。
 販売はしないが、制作費を寄付した人に贈呈する。1,370円から、専用サイト「キャンプファイヤー」で受け付ける。(問)山崎さん=080(2650)6561
https://camp-fire.jp/

 通勤・・・。
 カーブしてくる車のライトが眩しい!!!!
 通勤時間をずらしたら、トロい車がいなくてイライラしなくていいぞ!!!♪

 仕事を終え、帰宅。
 雪が降っていいるよ!!!
 「?939」の車が50km/hの道でそこまで出ていない!その割に、黄信号を突っ込んで行った!おかげで、こちらはことごとく信号に引っかかる!
 さらに、「救急車」と「消防車」がまさに出動するところに出くわす。こちらが止まっているのに、なかなか動いてくれない!!!???なぜ「救急車」と一緒に「消防車」も出動する🄬???

002_20230127154701
 昼食は、「ホットコーヒー」と昨日買った「パン」♪
Pasco サンドロ―ル
 銀チョコバニラ(チョコ、バニラ風味クリーム)
 Sand Roll Chocolate & Vanilla
製造所固有記号 +K /LYD
 For Healthy & Beauty
1本当たり 356kcal
名称 菓子パン
原材料名 小麦粉(国内製造)、バニラ風味クリーム、準チョコレート、糖類、マーガリン、乳等を主要原料とする食品、パン酵母、加工油脂、食塩、卵/加工デンプン、乳化剤、増粘剤(加工デンプン、アルギン酸エステル)、酢酸Na、イーストフード、香料、酸化防止剤(ビタミンE
)、ビタミンC、着色料(カロチン)
製造者 敷島製パン株式会社
名古屋市東区白壁五丁目3
TEL 0120-084-835
https://www.pasconeet.co.jp

 夕方は、「チキンステーキ」で一杯♪塩レモンとバジルを1枚ずつです!レタスを添えました!

本日のカウント
本日の歩数:3,071歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:55.9kg、16.1%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量0膳
COUNTER:000,288,828(47)

| | コメント (0)

2023年1月12日 (木)

「ココス ファミリーレストラン(COCO'S RESTAURANT)」

 昨日のテレビ「腹ペコ魔人のグルメな魔法 脂過多ブラ」は、「ボロは着てても心は錦 愛され脂グルメLOVE脂色」。11/25の撮影らしい。
https://tk.tokai-tv.com/harapekomajin/archive.html
「名古屋市瑞穂区」
《中華・ラーメン 昇福亭》創業38年、親子2代で愛される町中華
・スタミナチャーシュー丼 魔人スペシャル 900円+トッピング
 +300円で白米をチャーハンに変更可能
 +350円でチャーシュー4枚トッピング追加
《くじ2007》駄菓子やお好み焼きが楽しめる学生憩いの場
・くじ 1回25円
・月給袋 (0点は10円分の駄菓子と交換できる)
・お福玉 110円(広島風お好み焼き)
《美奈登》創業65年、県外からもファンが訪れる焼き肉の名店
「美奈登脂トップ3」
 × 牛ホルモン 530円
 × とんちゃん 320円
 × 牛タン 730円
 × 牛さがり肉 650円(横隔膜)
 3位 牛喉 580円
 1位 カルビ 730円
 2位 みの 680円
 × こめかみ

 「ちょこっと京都に住んでみた。」は、第2話。
https://www.tv-osaka.co.jp/lifein_kyoto/episode/
<松ヶ崎大黒天妙円寺>
《COFFEE ユニオン》
・玉子トースト
・コーヒー
<桔梗利 内藤商店>
 箒
<サカイクロン>バイク屋
※御菓子調進所 平安京堺町通 松屋常盤
※京名産 加藤順漬物店

 「甘党男子のおひとついかが?」は、episode13「マリトッツオの次はこれだ?」。
※あおなみ線 荒子駅周辺:
 洋菓子やスイーツショップが集まる甘党にはたまらないエリア
《ヴィンチ・パンドーロ》名古屋市中川区
※「ヴィンチ・パンドーロ」という店名の由来は、イタリア語で黄金色に輝くパンという意味
・ボンボローニ 216円
・りんごと栗のキャラメルホイップ 324円
・いちごホイップ 378円
・あんバタこっぺ 248円
・みかんホイップ 194円

 「えびチャンズー」は、「設定料金まで食べまくれ!ドボン晩餐会」。11/26の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/abchanzoo/
《廣翔記 新館》横浜市中区山下町97 石屋ビル1・2F
 臭豆腐、苦丁葉
・ピータン豆腐 1,210円
・尾びれの「極肉厚」フカヒレ姿煮 小 3,850円
☆尾びれの「極肉厚」フカヒレ姿煮 特特大 22,000円
・蟹肉チャーハン 979円
・蟹爪(1本) 990円
・桃まんじゅう 577円
・マンゴープリン 577円
・フカヒレ入り上海焼きそば 1,155円
・キュウリの冷菜
・フカヒレ入りかに玉 1,518円
・鶏肉 ナマコ シイタケ アワビ フカヒレ姿の蒸しスープ 2,420円
・フカヒレと燕の巣入り杏仁豆腐
・ジャージャー麺

 「東野・岡村の旅猿22 プライベートでごめんなさい・・・」は、「静岡・愛知で歴史巡りの旅」。
https://www.bs4.jp/tabizaru22/
<大樹寺>
*本堂
 ・徳川家康 疫病退散マスク 1,000円(税込)
 ・手ぬぐい 900円(税込)
 ・大樹寺オリジナル缶バッジ 400円(税込)
*《大樹寺売店》
・五平餅 1本 250円(税込)
  愛知県など中部地方の郷土料理。うるち米を餅のような状態にし、味噌だれで焼いたもの
・みたらしだんご 1本 80円(税込)
《大正庵釜春本店》
 明治中期に創業。元祖釜揚げうどんのお店。156種類ものうどんが楽しめる。
・家康公の愛したうどん御膳 1,540円(税込)
  麺に生姜を練り込み、愛知県産小麦「きぬあかり」の全粒粉を使用
・餅入り味噌煮込みうどん 1,630円(税込)
※三方ヶ原の戦い古戦場
 徳川軍と武田軍の戦いの舞台
<三方ヶ原 古戦場>
 若き日の徳川家康が武田信玄に敗北を喫した戦いの舞台の1つ。
 徳川四天王 酒井忠次の作戦:酒井の太鼓
<旧見付学校>
 現存する日本最古の木像擬洋風建築の小学校校舎。明治期の授業風景や教育資料が展示されている。
・伝酒井の太鼓:
 家臣の酒井忠次が徳川家康の窮地を救うため鳴らしたと云われている太鼓
https://www.ntv.co.jp/tabizaru/articles/3297wcjn4764l8yx0n38.html

 「かまいガチ」は、「第2回 ガチリレークッキングバトル」。
https://www.tv-asahi.co.jp/kamaigachi/#/?category=variety
【天津飯】(2人分)
①長ねぎ、しいたけ、たけのこを適当な大きさに切る
②とき卵に塩、胡椒、酒、おろし生姜を加えて、ほぐしたカニの身をと混ぜ合わせる
 ※カニカマでもOK
③餡レシピ:水に鶏ガラスープ、砂糖、酢、酒、しょう油、オイスターソースを入れて煮立たせる。火を止めてとろみ付けの水溶き片栗粉を加える。再び火にかけ、混ぜながらグリンピースを入れたら完成
④先ほど切った具材を強火で炒めたら、味付けしたとき卵を加えて形を丸く整える
 ※半熟状態に仕上げることでご飯に絡むフワフワ食感に。
⑤風味付けのごま油を回し入れて両面を焼く
⑥ご飯の上にかに玉を乗せ、餡をかける。

 「キリン」より、メール。
 抽選で100名様にキリン「一番搾り 糖質ゼロ」6缶パック(350ml缶×6本)と一番搾り特製グラス(約300ml×1個)が当たる!
 Twitterから応募!
 おいしさは一番搾り。糖質だけがゼロ。「一番搾り 糖質ゼロ」感想投稿キャンペーン
応募方法は
 1.「@ichiban_KIRIN」をフォロー
 2.「#いいとこどりビール」と「#一番搾り糖質ゼロ」をつけて「一番搾り 糖質ゼロ」を飲んだあなたの“いいとこどり”のエピソードを投稿して応募完了!
 〆切は2月28日(火)23:59まで。お見逃しなく!
https://www.kirin.co.jp/alcohol/beer/ichiban/campaign/iz_oishii_202301/?utm_source=ismn&utm_medium=email&utm_campaign=own-IS_ismn_230110&utm_content=3
 「エールマーケット」より、メール。「腸活で心も体も健康に! 美容や免疫力アップにおすすめの商品」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/eat/meat/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_360093_197948014_20230112#%E5%A4%A7%E8%B1%86%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%8A%E8%A9%A6%E3%81%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88
 「楽天トラベル」より、メール。「「知」と「食」の白川郷観光!世界遺産の合掌造りめぐりと最新グルメを食べ歩き」。
https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/howto/shirakawago-guide?scid=mi_trv_pcmail_20230112d_potential_m1
やじきたの食べたい放題!2023年初めての”外食ランチ”
https://yaji3kita3.doorblog.jp/archives/65846519.html
RETURN OF THE FUNKY 麺びぜん亭の”ちゃあしゅうそば”
http://blog.livedoor.jp/initialdmen/archives/10208106.html
契約社員さとうの節約ときどきお疲れな生活「やっぱり働くってしんどい」
http://satohitoriblog.livedoor.blog/archives/18482313.html
新・ぐだぐだ日記 (と覚え書き) PART 2冬の好きなところをあえて探すと
https://gudagudablog.livedoor.blog/archives/30391829.html
晴れのち もちごめ!福袋を購入後 夫に言われたこと
http://haremochimochi.com/archives/32602395.html
60歳からの沖縄生活 with N沖縄では早くも”〇〇が開花”
http://blog.livedoor.jp/seayasu-okinawa/archives/35444009.html
ライフハックちゃんねる”勉強して良かった”と思うこと
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51780264.html

 2023年1月12日の社説襴に「コロナ第8波 警戒感が薄れてないか」と書いてあった。コロナ前と同じような生活に戻りつつあり、羅漢者は、増える一方ですね。「免疫をすり抜ける株」に置き換わっているというし・・・ワクチンが効かないんじゃいか!!!「BB.1.5」は、免疫を回避しちゃうんでしょ!!!
https://www.chunichi.co.jp/article/616040?rct=editorial

 023年1月12日 13時30分配信の「人気ユーチューブ・令和の虎、“ガーシー砲”受け出演者降板を発表 相次ぐトラブル「さすがに疲れた」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23522316/

 2023年1月11日 21時21分配信の「障害者手帳持つ人の「貸出サービス」投稿が波紋 厚労省「制度の趣旨に反している」も...「制限難しい」理由」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23519248/

 2023年1月11日の「おはよう」は、「オークラアクトシティホテル浜松の総料理長 勝田 敏之さん(60)」。
調理場 活気づける
 昨年11月、3年半ぶりにオークラアクトシティホテル浜松(浜松市中区)に総料理長として戻ってきた。浜松について「温暖で、海も山もある。食べ物もおいしいものがそろっている」と魅力を語る。
 出身は千葉県。実家は旅館を経営し、親戚にも調理関係の仕事に携わる人が多く、自然と料理人を志した。1981年に大成観光(現・ホテルオークラ)に入社し、ホテルオークラ東京などでフレンチの技を磨いてきた。2016年から2年半、浜松で総料理長として腕をふるった後、台湾のオークラプレステージ台北で洋食の料理長を務めていた。
 新型コロナ禍の影響を受け、宿泊客減少のほか、大人数での宴会も少なくなるなど、ホテルは厳しい状況が続いている。「調理場を活気づけられるようにできれば。より活気あるホテルでお客さまに喜んでいただけたら」と話す。浜松市中区。

 今朝の通勤・・・。
 「初心者マーク」を付けている車の後ろに着いた。遅い。。。と思ったら「??」の車が追い越し車線で遅い!?後ろを走っていたトラックが、走行車線に入り、追い越しを掛けていた!!

 今日の仕事・・・。
 変だよ!!!基準が違うのに同じ土俵で比べるのは!!!

004_20230112163801
 今日は、「ココス ファミリーレストラン(COCO'S RESTAURANT)」にて、昼食。今日から「熱々鉄板あんかけフェア」が始まっているんです!!
 そういえば「グアム」に「ココス島」ってあったよね!関係あるのかな???
 お店に着くと、空いているのに名前を書いて待たされた。待合場所にメニューがあるのは正解だね。注文をするものを待っている時に選べる。
 5分ほどして、席に案内された。ここも「タッチパネル」で注文するとのこと。番号を間違えて入力したら、大変なことになるジャン、と思ったら、何度もしつこいほど確認をしてくる!!!
 「459 2分の1分の野菜の海鮮あんかけ焼きそば」1,089円を注文する。
 「水が出てこないなぁ~」と思ったら、セルフサービスとのこと。ドリンクバーから水を持ってくる。
 ちょっと待ったな。
 「平日ランチ」にすればよかったかな・・・、とちょっと後悔。
 「配膳ロボット」の場合もあるらしい。
006_20230112163801
 やがて、配膳される。メニューの写真と違い、自分で餡を掛けるのだと!「少しずつかけてください」と言われた。相当熱いみたい!
002_20230112163801
 でもお箸がない???「焼きそば」をフォークで食べるのか???店員さんに聞いたら、お箸を出してくれた!?
008_20230112163801
 焼きそばに餡を少しずつかける。ジュージュー言っている。相当熱いようだ!
 食べると、なかなか美味しいジャン!
 会計で「dポイント」をもらう。「クオカード」で支払おうとしたら、「QUOカードは、使えない」とのこと。他のファミレスは使えるのに!!???しょうがないので、現金で支払う。「d払い」もできるのだが、チャージしてないですよ!!!お店でもチャージできるといいのにな!
012_20230112163801
 レシートに「クーポンがもらえる!アンケート実施中」というのがついていた。
回答期限:本日より7日以内
「㈱ココスジャパン」
東京都港区港南2-18-1
TEL 0120-22-2214
https://www.cocos-jpn.co.jp/

 イオンに行き、ATMでお金をおろす。
 スーパーで「豆腐」40円、「もやし」20円、「森永ビヒダスヨーグルト」149円を買う。ヨーグルトにはボーナスポイント20がついていたんですよ!
 それにしても、野菜が高いな!

 セブンイレブンに行き、「d払い」5,000円をチャージ!「COCO'S」に行く前にチャージすればよかったな!「クオカード」が使えなかったのが誤算だ!!!

 スーパーに行き、売り出しの「若鶏チキンステーキ」100g105円を買う。「塩レモン」を買いたかったが、1つしかなかった。ほとんど「バジル」↓しょうがないので1つずつ買うことにする。それに「たねなし柿」105円、さらに「国産チキンチーズカツ」127円を買う。
 「d払い」にて支払い。袋詰めは、「タモリ倶楽部」でやっていた「指パッチン」が大活躍!!!これ、いいわぁ~!!!

 「0120-306-312」より、着信アリ。
東海便利センター
 はなまるという自称廃品回収業者。テレビ・布団を回収すると謳い、家の中にどこまでも入っていって偵察のような行為。窃盗の下調べか、高価な貴金属・骨董品を騙して安く買い叩く業者。
https://www.telnavi.jp/phone/0120306312

 「マウス」が、反応しない???壊れたのか???
 「おすすめ」「リピーターが多いタイ王国!あなたはどれだけ知っている?」って出る。まったくめんどくさい!!!

010_20230112163801
 夕方は、「国産チキンチーズカツ」に千切りキャベツを添えて、一杯♪

本日のカウント
本日の歩数:8,152歩
(本日のしっかり歩行:1,237歩)
本日:57.0kg、17.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量0膳
COUNTER:000,288,033(52)

| | コメント (0)

より以前の記事一覧