「名もなき者(A COMPLETE UNKNOWN)」、そして「牛丼」
昨日のテレビ「こんなところで裏切り飯 ~嵐を呼ぶ七人の役員~」は、#7「元町・中華街で沖縄料理」。
https://www.ctv.co.jp/uragiri-meshi/story/7.html
「横浜中華街」
肉まん、北京ダック、フカヒレ
《沖縄料理 うるうるま》横浜市中区」新山下伊1-15-13 アイビスビル1F
・生もずく定食
「キントレ」は、「国家試験合格率100% 自治医科大学学生寮に潜入」。
https://www.ntv.co.jp/kintore/
▲俺が考えた最強の一軒家
・マイホームクラウド
インターネットで簡単に住宅図面が作れるWebサイト。作った間取りを3Dにして住宅内を自由に見ることができる
▲永瀬廉の潜入!寮ごはん
「栃木県下野市(しもつけし)」
<自治医科大学 医学部>
※私立大学医学の平均学費 約3,200万円
自治医科大学 学費0円
*メディカルシミュレーションセンター
*胸骨圧迫
*藤瀬くん 8畳ワンルーム 月8,500円
大浴場、無料ジム
【マッチョ鍋】
①鍋も水、しょうゆ、めんつゆ、鶏ガラスープの素を入れる
②白菜、しめじ、鶏むね肉、ブロッコリー、ゆで卵を入れる。ニラを乗せる
③MCTオイル(体脂肪を燃焼させる)をたっぷりとかける
*益田くん
【塩そばめし】
ごっつ盛り 塩やきそば、星空舞 ふっくらごはん
①塩味のカップ焼きそばを普通に作る
②ご飯をフライパンに入れ、マヨネーズと和える
③塩焼きそばの1/3をフライパンに入れ、ヘラで麺を切る
④梅昆布茶を入れて混ぜる
*岩科さん
【キャベツのホイル焼き】
①キャベツの芯をくりぬき、十字に切り込みを入れる
②塩こしょふをかけて、アルミホイルで包む
③焚き火に入れ、じっくり焼く
④アンチョビソースをかけていただく
【ハッセルバックオニオン】
①玉ねぎに切り込みを入れ、ベーコン、チーズを挟む
②コンソメで味付け
③アルミホイルで包んで焼く
▲俺が選ぶ最強のホワイトデー
・紅茶のティーポットのセット Flavor Of Love NINA'S(ニナス)紅茶2種&ティーポット 1万3,606円
・kashwe're ブランケット 3万800円
・CELINCE バスミルク 2万5,300円
・兵左衛門 手作り箸 6,050円
・PAPABUBBLE オリジナルキャンディー 15万円
「西村キャンプ場」は、「西村キャンプ場 ザ・ゴールデン」。1/10の放送分。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/pastoa/
<テレビ新広島>
《讃岐処 かわ野》2024年9月オープン、広島市南区出汐
★かけうどん
・讃岐うどん
《山田屋》南区旭町
・焼きのり 宮島海道
・味付けのり
「カープロード」
《練りもの専門店 ネッテ》広島市南区猿猴橋町
※カープうどんのかまぼこ
「日之出水産」の直売店
・ちぎり天
★レンコン
・えび
・ほたて
・カープかまぼこ
<Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島>
マツダスタジアムキャンプ場 西村キャンプ場 2024.11.30~12.1
9年ぶりの芝前面張り替えを行う機会にカープと番組のコラボでキャンプイベントが実現
・スラィリー
【ノリのり鍋】
①水に白だしを加え、煮立たせる
②焼きのりをちぎって入れる
③鶏もも肉を食べやすい大きさに切り、入れる
④ちぎり天、白菜、シイタケを加える
・生ビール
【キャープうどん】
①うどんを茹でる(11分)
②焼きのりを天ぷらにする
③ゆでたうどんを冷水でしめる
④のり鍋のツユにうどんを加える
⑤バターとチーズを加える
⑥ブラックペッパーをふる
⑦器に盛り、海苔の天ぷらとかまぼこを乗せる
「朝食」
【カレー汁】
「千原ジュニアのヘベレケ」。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
『不器用で』ニシダ
《オイスタールーム バイ ガンボ&オイスターバー》中区栄3-6-1 ラシック8階
牡蠣の旨みを生かした種類豊富な料理は絶品!!
「筋肉食道」。
https://locipo.jp/creative/22a55c68-d091-4892-8f7b-b42fb671d8d7?list=5da0de8f-8cb6-4938-bf8f-ad9686bafdb0
《牛ひつまぶし専門店 sakai》名古屋中区
*青地学院大学 ウエイトリフティング部 坂口 七星
・牛ひつまぶし
※赤身:
食品の中でもタンパク質量はトップクラス。脂質も少なく、亜鉛や鉄分などの栄養素も豊富。
<エクストラフィットネス X-FIT>
*今日のターゲット:脚
・スクワット
大腿四頭筋
直立した状態から膝関節の屈伸を繰り返すトレーニング
・デッドリフト
バーベルを膝の上まで持ち上げるとレーニング。背中やハムストリングを鍛えることができる。
「キリン」より、メール。
【ミートパイとドリップ(水切り)ヨーグルトアレンジソース】
食べごたえのあるミートパイとヨーグルトソースで、おうち時間をさらに華やかにします。
『材料』(4人分)
・A
牛ひき肉・・・200g
玉ねぎ(みじん切り)・・・1/2個
にんじん(みじん切り)・・・1/3本
マッシュルーム(みじん切り)・・・6個
オリーブオイル・・・適量
・B
赤ワイン・・・50ml
トマトペースト・・・18g
中濃ソース・・・大さじ1
はちみつ・・・小さじ1
ナツメグ・・・少々
・小麦粉・・・大さじ1/2
・塩・・・小さじ1/3
・粗びき黒こしょう・・・少々
・ゆで卵(粗みじん切り)・・・1個
・イタリアンパセリ(みじん切り)(作り方3で使用)・・・3本
・冷凍パイシート・・・2枚(20cm×20cm)
・卵黄・・・1個
<ドリップ(水切り)ヨーグルトアレンジソース>
<ドリップ(水切り)ヨーグルト>小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト・・200g
粗びき黒こしょう・・・少々
イタリアンパセリ(みじん切り)(作り方6で使用) 適宜
<仕上げ用>
ミニトマト・・・適宜
イタリアンパセリ(作り方6で使用) 適宜
※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。
『作り方』
①<下準備>コーヒードリッパーに、フィルターをセットして、小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルトを3時間ほど水切りして、ドリップ(水切り)ヨーグルトをつくる。(水切り中は、冷蔵庫で保管してください)
※4で使う冷凍パイシートは解凍し、使う直前まで冷蔵庫で保冷しておく。
②フライパンにAのオリーブオイル、玉ねぎ、にんじん、マッシュルーム、塩少々(分量外)を入れて火にかける。しんなりしてきたらAの牛ひき肉を入れてほぐしながら炒める。牛ひき肉の色が変わったらBを加えて水分を飛ばす。その後、小麦粉を振り入れ、塩、粗びき黒こしょうで味を調える。
③2をボウルに移して冷まし、ゆで卵、イタリアンパセリを加えて混ぜる。
④冷たい状態のパイシート1枚をオーブンシートの上に置き、フォークなどでピケ※する。ふちから3cmあけて、3を乗せる。ふちの部分に水を塗り、上からもう1枚のパイシートを重ねる。
※ ピケは、フォークなどでパイ生地に小さな穴を開けることです。これによって生地の膨らみすぎや縮みを防ぐことができます。
⑤パイシートの上下2枚を密着させるように指先で押さえ、指とバターナイフを使って、しっかり模様をつける。包丁で中心から放射線状に切り込みを入れ(完成画像参照)、竹串で空気穴を多めに開ける。
⑥卵黄を調理用刷毛で5の天面全体に塗り、170度~180度に予熱したオーブンで35分~40分焼く。<ドリップ(水切り)ヨーグルトアレンジソース>は、容器にドリップ(水切り)ヨーグルト、粗びき黒こしょうを入れ混ぜ合わせる。仕上げにイタリアンパセリを飾る。焼きあがったパイを皿に盛りつけ、ソースを添えて、お好みで【仕上げ用】のミニトマトやイタリアンパセリを飾る。
※当社からのひとこと
12月はイベントが多く、人が集まる機会が増えますね。今回はそのような時にも活躍しそうな、迫力のあるミートパイとドリップ(水切り)ヨーグルトでつくるソースのレシピをご紹介します。
パイは牛肉のおいしさを詰め込んだシンプルな中身になっています。冷凍パイシートを使うことで工程が短縮できるため挑戦しやすいのではないでしょうか?
さらに、ドリップ(水切り)ヨーグルトでつくるアレンジソースとあわせると、さわやかさと濃厚さが折り重なり、違う味わいも楽しめますよ!
大切な方との時間に、クリスマスや年末年始のパーティーなどにお試しいただければと思います。
https://product.koiwaimilk.com/recipe/detail/000875.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_250227
【菜の花のキッシュ】(345kcal)
菜の花のほのかな苦味とベーコンの旨みがとてもよくマッチしたキッシュです。
『材料』(4人分)
・菜の花・・・1/2束
・玉ねぎ・・・1/4個
・ベーコン(ブロック)・・・」50g
・冷凍パイシート・・・2枚(20cm×20cmぐらい)
・A{ 全卵:1個、卵黄:1個、牛乳:75ml、生クリーム:50ml、塩・こしょう・ナツメグ:少々 }
・とけるチーズ・・・適量
・オリーブオイル・・・大さじ1
①パイ皿に薄くバター(分量外)を塗り、小麦粉(分量外)をまんべんなくふりかける。
②室温に置いて解凍したパイシートを【1】のパイ皿に敷きつめ、冷蔵庫に入れて少し休ませる。
③ベーコンは1cm角ぐらいに切り、玉ねぎはやや厚めの薄切りにする。菜の花は熱湯で軽く湯がいて冷水に取り、よく水分を切って4等分ぐらいに切る。
④フライパンにオリーブオイルを熱し、ベーコンと玉ねぎを炒める。玉ねぎがしんなりしてきたら菜の花を加えて軽く炒め合わせ、軽く塩・こしょうをする。
⑤{A}の材料をよく混ぜ合わせておく。
⑥②にクッキングシートをかぶせ、上に重しを入れて200℃に予熱したオーブンで10分加熱する。
⑦焼き上げたパイ皿から重しとクッキングシートを取り除き、【4】をまんべんなく詰め、【5】をパイ皿の八分目ぐらいまで注ぐ。
⑧⑦の上にとけるチーズをまんべんなくふりかけ、200℃に予熱したオーブンで約10分焼く。その後オーブンの温度を170℃に下げてさらに10分ほど焼いたら出来上がり。
※ポイント&アドバイス
18cmのパイ皿1台分です。
キッシュの中身は焼くと少し膨らむので卵液は注ぎすぎず、八分目ぐらいまでにしておきます。
最後の工程でオーブンの温度を下げるタイミングはキッシュの表面の焼け具合いを見て判断してください。最初に高温で外側を焼き、その後温度を下げて中までしっかり火を入れます。
https://recipe.kirin.co.jp/a03593.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_250227
「ひなまつりの料理」
https://recipe.kirin.co.jp/feature/049/index.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_250227
「ソースネクスト」より、メール。「期間に限り84%割引/「VEGAS Pro 22」他、映像制作から作曲までできるソースネクスト・サイト限定商品 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/vegas/related/creators-suite/?i=mail_m1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「サストモ」より、メール。「ストレス解消の鍵は森にあった? 森林セラピーをしに、森へ入ってみよう」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/614.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=282&cpt_c=&cpt_k=ang_635929_220941389_20250227
「前略、豪州より」給食で本当は大好きだったもの
https://kunoichism88.blog.jp/archives/43657795.html
「よつば便り」プリンのようなもっちりスイーツ
https://ecureuiljournal.blog.jp/archives/1082557899.html
「なんとなくと自己満足」キリンも驚く!ローソンの限定商品
http://blog.livedoor.jp/agatama/archives/36265010.html
「Bな日常」タイの大型水族館を訪問 大感動
http://blog.livedoor.jp/kariby/archives/53483768.html
「湖都の四季彩」琵琶湖畔のカンザキハナナが見頃
https://hananas.livedoor.blog/archives/43845260.html
「ねことアパートとひとりくらし」ごそごそ…ふるさと納税の箱から
https://nekoapagurashi.blog.jp/archives/cat_20250225.html
「晴れのち もちごめ!」不安しか感じない散らチラシを発見
http://haremochimochi.com/archives/39309267.html
「海外の万国反応記@海外の反応」「自国のガッカリ観光地は?」
http://www.all-nationz.com/archives/1083181759.html
2/27(木) 9:35配信の「ウズラ卵で小1窒息 学校の責任は」。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/966ed6a74b671f8b245ab21bb91b1cdf3f692db8
2025年2月18日 6時0分配信の「トイレのために来店 住民に呆れ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28172369/
2025年2月27日 15時55分配信の「福岡の結婚式場が破産 憤りの声」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28236796/
2025年2月25日 15時51分配信の「東京の「18禁新名所」衝撃の光景」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28221849
2025.02.26 20:17配信の「【斎藤知事問題】削除要請される問題ポストの女性市議が政倫審欠席…地元で集まる非難」。
https://smart-flash.jp/sociopolitics/331683/1/1/#google_vignette
2025年2月22日の「おはよう」は、「「イヌ・ネコと暮らせる住宅を」大場建設の6代目 大場 弘貴さん(28)」。
家族と愛猫 快適に
1895(明治28)年創業の大場建設(浜松市中央区舞阪町)の6代目。取締役として昨年からイヌやネコと快適に暮らすための住宅を販売する事業を始めた。
事業を始めたきっかけは、ネコを飼っている家族から住宅の注文を受けたこと。家族としてネコを大切にする姿に「ネコも人もみんなが一緒に快適に暮らせる家を届けたい」と思うようになった。
設計は愛猫家住宅コーディネーターなどの資格を持つ建築家がテがける。全館空調などを導入し、気温や湿度に敏感なペットが人と同じ空間で生活できるよう環境を整える。ペットが人と同じ空間で生活できるよう環境を整える。ペットそれぞれの性格も聞き取って、動線などを工夫する。
「人ではない家族と共存共栄できる家を造ることができることを知ってもらいたい」。これからもそれぞれの家族に合わせた住宅を届け続ける。舞阪町。
https://obakensetsu.jp/
朝食は「納豆」と「豆腐ともやしの味噌汁」。
末「絹」とうふ
一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal、たんぱく質 5.5g
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803
岐阜県産 緑豆もやし
TOPVALU BESTPRICE
200g
100g当たり 14kcal
【緑豆もやしとにらの豆腐中華サラダ】
『材料』(3人分)
・緑豆もやし・・・200g
・絹ごし豆腐・・・1丁
・にら・・・1束
『作り方』
①もやしは熱湯でさっとゆがき、ざるに取る。にらは同じ熱湯で色よくゆでて冷水に取り、水けをしぼって3~4cmの長さに切る。豆腐は1cmっくらいの厚さの食べやすい大きさに切り、器にもやしとにらを敷き、豆腐を盛り付け冷蔵庫で冷やす。
②お好みのドレッシングをかける。(中華ドレッシングがよく合います。)
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196
今日の仕事・・・。
気持ちが悪くなってきた・・・度が合っていないメガネをかけている様な感覚。・・・早退。
手術で体力が落ちているのかな・・・?!
帰宅して、横になっていたら治った。
打ったはずのブログが2つ消えている!!!???
火曜日に送られた速達がやっと今日届いた・・・遅い!!!サービスが悪いから、郵便を使わなくなるんだよ!!!
「ゆうパックの案内」を一緒にくれた。
土曜日、日曜日、休日も配達しています!
日頃ご利用の宅配事業者とぜひ比較してみてくdささい!
ゆうパックは、お近くの郵便局または、下記コンビニなどのゆうパック取扱所から発送できます。」
・ローソン
・ローソンストア100
・ミニストップ
・セイコート
ゆうパックのおトクな割引!
1個につき最大180円割引
夕食は、「味噌煮込うどん」。信州味噌に赤味噌を混ぜました。卵を入れたいけど、高くて買えません!
末 熟成うどん
もっちり食感、のどごし抜群
標準ゆで時間 120秒
1食あたり 210kcal
ゆで 要冷蔵
『作り方』
①沸騰したお湯に麺を入れ、約2分間お好みで茹でてください。
②お湯をよく切り、器に茹でためんを入れ、温かいつゆとお好みの具材、薬味を添えてください。
名称 ゆでうどん
原材料名 小麦粉(国内製造)、食塩
内容量 200g
1食(200g)あたり 210kcal、たんぱく質 5.2g
製造者 セントラル製麺株式会社
愛知県小牧市東4丁目2番地
TEL 0568-72-3939
「麺メニュー」
【かぼちゃのほうとう風うどん】(392kcal)
『材料』(2人分)
・かぼちゃ・・・150g
・うどん(冷凍食品)・・・2玉
・豚肉(こま切れ)・・・80g
・白菜・・・大1枚
・長ねぎ・・・1/3本
・しめじ・・・1/2パック(50g)
・だし汁・・・4カップ
・A
味噌・・・大さじ1と1/2
みりん、しょうゆ・・・各大さじ1/2
『作り方』
①かぼちゃはひと口大のくし形切りに、白菜はひと口大のそぎ切りに、長ねぎは斜め切りにして、しめじはほぐす。
②鍋にだし汁を煮立たせ、豚肉、①を入れ、中火で煮て火を通す。
③うどんはパッケージの表示通りに加熱してほぐし、②に合わせたAとともに加えてひと煮立ちさせる。
※お好みでゆずの皮をのせる。
【えびたっぷりかき揚げそば】(537kcal)
『材料』(2人分)
・えび・・・10尾
・そば(ゆで)・・・2玉
・長ねぎ・・・1/4本
・A
天ぷら粉・・・1/2カップ
水・・・60ml
・B
麺つゆ(3倍濃縮)・・・大さじ4
水・・・4カップ
・揚げ油・・・適量
『作り方』
①えびは殻、尾、背わたを取り、1尾を2~3つに切り、天ぷら粉適量(材料外)をまぶして合わせたAにくぐらせ、170℃の揚げ油で半分ずつ揚げて油をきる。長ねぎは薄い小口切りにして水にさらし、軽くしぼる。
②そばはパッケージの表示通りにゆで、冷水で洗ってざるに上げる。
③②に熱湯をかけて湯をきって器に盛り、熱々にしたBをかけ、①をのせる。
※お好みでざく切りにした三つ葉とゆずの皮をのせ、七味唐辛子を添える。
2018年7月15日の「ジュニア」より、【肉みそそうめん】。
アレンジで飽きない
『材料』(2人分)
・そうめん・・・約120g
・豚ひき肉・・・100g
・ネギ・・・1本
・ごま油・・・大さじ2
・A
砂糖・・・大さじ1と1/2
みそ・・・大さじ1と1/2
酒か水・・・大さじ2
・キュウリ・・・1本
・ゆで卵・・・1個
・ミニトマト・・・4個
①ネギは小口切りに、キュウリはせん切りに、ミニトマトとゆで卵は半分に切る
②フライパンにごま油を熱し、豚のひき肉を入れ、パラパラになるように箸でかき混ぜながら炒め始める
③②の肉の色が変わったら、①のネギを加えて炒め、Aを加え調味する
④そうめんを表示通りにゆでて、水でさらして、水気をきって、皿に盛る
⑤④のそうめんの上に③の肉みそをのせ、①のキュウリとミニトマト、ゆで卵をトッピングして出来上がり!
*黒田シェフのひとこと
そうめんを普通に食べるのに飽きた時にアレンジしました。タンパク質も取れておなかいっぱいです。
*お料理の先生のアドバイス
そうめんですが濃厚で、この一皿だけでも良いですね。モヤシやニンジンなどを足せば、よりバランスの良い食事になります。大人向けには豆板醤を添えるとピリッとして食欲が、増しますよ。
2018年7月28日の「衣食住」は、【和風天津麺】(4人分としたときの1人分267kcal)。
『材料』(3、4人分)
・ひやむぎ(またはそうめん)・・・150g
・油揚げ・・・1枚
・A
だし汁(シイタケの戻し汁とカツオだしを足す)・・・600ml
酒・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ2
塩・・・小さじ1/2~2/3
・卵・・・3個
・カニの身(ほぐし身・缶)・・・50g
・ゆでタケノコ(短いせん切り)・・・30g
・白ネギ(粗みじん切り)・・・10g
・干しシイタケ(戻す・せん切り)・・・1枚
・B
塩・・・少々
白こしょう・・・少々
しょうゆ・・・小さじ1/2
・サラダ油・・・大さじ1と1/2~2
・白ネギ(白髪ネギにする)・・・20g
『作り方』
①麺はたっぷりの熱湯でゆで、水でもみ洗いして芯まで冷やす。
②油揚げは油抜きをし、せん切りにする。
③Aをひと煮立ちさせ、②を入れて麺つゆを作る。
④溶いた卵にカニ、タケノコ、白ネギ、シイタケを混ぜ合わせBを加える。フライパンに多めの油を入れていり卵のように混ぜる。
⑤④の火を止めて手早く3、4個に分け、形を整えてから、再度火をつけてカニ玉を3、4個作る。
⑥器に①を盛り、③をかける。⑤をのせ、さらにネギ(細ネギの小口切りでも可)ものせる。
※③のつゆは冷たくても温かくてもよい。
サクランボや三角形に切ったスイカを添えてもよい。赤い色は食欲を増す。
POINT
天津麺と呼ばれる中国料理は「カニ玉」をのせたラーメンですが、ひやむぎを使って和風に仕上げました。手作りの麺つゆは、香りも高く優しい味わいです。
昼食を麺類で済ませることが多いこの季節には、卵や肉を添えることで栄養素を充実させてください。
【サラダチキンのぶっかけそば】(499kcal)
ごまがたっぷりで香ばしい
『材料』(2人分)
・そば(乾麺)・・・2束
・サラダチキン(プレーン)・・・1袋
・きゅうり・・・1本
・トマト・・・小1個
・塩・・・小さじ1/3
・A
白すりごま・・・大さじ2
ごま油・・・小さじ1
・B
冷水・・・1カップ
めんつゆ(3倍濃縮タイプ)・・・1/3カップ
『作り方』
①きゅうりは小口切りにして塩をまぶして15分ほどおき、もんで水気をしぼる。トマトは1cm角に切る。サラダチキンは大きめにさく。
②ボウルに①を入れ、Aで軽くあえる。
③鍋に湯を沸かし、そばを袋の表示時間通りにゆでる。流水で洗い、水気をきって器に盛る。②をのせ、Bを混ぜてかける。
本日のカウント
本日の歩数:3,543歩
本日:57.8kg、17.1%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,339,000(50)
昨日のテレビ「ぼる部屋」は、「バイヤー激推し バレンタインチョコ2025」。
https://kbc.co.jp/borubeya/
(1)部門①:ご褒美チョコ
*大丸「非日常へと誘う魅惑の”シトロネット”
《xxocoa ショコラ》中央区大名
☆定番商品 ルナサンドクッキー 2,100円」(4個セット)
オーガニック&フェアトレードのカカオを使用
・シトロネット」¥1,600円(4個セット)
糸島レモン
*博多阪急「あま~い誘惑!創業約180年の老舗ブランドが作るトルコスイーツ」
《”バクウヴァの王様”ナーディル・キュル》トルコ
☆ピスタチオバクウヴァ 4個 2,268円
・チョコフォンデュ ピスタチオバクラヴァ 2,376円(税込)
(2)部門②:本命チョコ
*博多阪急「チョコと恋も甘酸っぱい これで本命に告白します」
《D'RENTY CHOCOLZTE 自由が丘店》世田谷区
☆カカオベイクサンド ミルク 390円(1個)
・カカオベイクサンド いちごティラミス 540円(1個)
*大丸「絶対に忘れさせない!芸術的センスで心と記憶に残る絶品ボンボンショコラ」
《atelier g.cacao》筑紫市原田
☆ノア メープルシロップ×クルミ×キャラメル
☆マダガスカル産バニラビーンズ&カカオ
・トリュフ詰め合わせ 4,536円(10粒入り)
バイオレット、ブルーベリー×すみれの精油
(3)部門③:バイヤーの苦労チョコ
*大丸「能古島の名産品を使用!バイヤー人生をかけた勝負チョコ」
《RIB CHOCOLATE》愛知県名古屋市
・柑橘アソート 1,591円(3個入り)
甘草(みかん×オレンジ)、スイートスプリング(みかん×はっさく)、リスボン(レモン)¥
*博多阪急「今年も博多阪急の主役」
☆ピエールマルコリーン ソフトクリームキャラメル アマンド 935円
☆ル・ショコラ・アラン・デュカス ソフトクリームショコラ 880円
☆ル・ショコラ・アラン・デュカス ソフトクリームショコラ・ヘーゼルナッツ 1,100円
☆カカオサンパカ ラズベリーミニベア 990円
☆バビ ピスタチオチョコレート 660円
「ウドちゃんの旅してゴメン」は、2022年12月の放送分。
https://www.nagoyatv.com/tabigome/
「長野・野沢温泉村」
30余りの源泉が湧く野沢温泉、野沢温泉スキー場
<麻釜(おがま)>
《なっぱカフェ》
・なっぱご飯
野沢菜漬け、炒め菜、半熟卵
※道祖神祭り:
日本を代表する火祭り。道祖神行事の一つ。多くの外国人観光客がお祭りを目当てに訪れる
《元祖温泉まんぢう 富貴屋》
・温泉まんぢう
《丸見屋商店》
・山ぶどう
<松葉の湯>
「家事ヤロウ!!!」。2時間は長い!!!
https://www.tv-asahi.co.jp/kajiyarou/
▲日本全国節約テク一斉調査
「東京」
*0円牛脂で野菜炒めが町中華
*200円以上のお得!ヨーグルト鶏ムネ肉
鶏ムネ肉をヨーグルトに漬けて、片栗粉を付けて焼く
*年間6,000円節約 お風呂リレー
*水洗いがラクに!ダシパック
*レシートで鏡磨きの術
*なぜかメロン味?キュウリサワー
キュウリをスライス、焼酎に入れグルグル混ぜり。炭酸を入れる
カッパ割り
*ラスト牛乳の節約シチュー
足りないコクは味噌でカバー
*牛ホルモン 0円牛脂 激うまフライドポテト
※かすうどん;
牛ホルモンを脂が抜けるまでカリカリに揚げ、うどんにのせた関西のソウルフード
※中華鍋:
深さを生かして、煮る・焼く・揚げるなど万能
・牛ホルモンでかすうどん
牛小腸を中華鍋で約10分じっくり焼く
うどんに牛ホルモン、ネギをのせる
・ホルモンの牛脂でポテトを揚げる。ラード・牛脂をサラダ油に足すと◎。塩を振る
※チャップマンスティック:
主に8本~12本の弦を指でタップして演奏
「大阪」
*お値打ち 1/3水増したこ焼き
*たこ以外たこ焼き¥!
たこ、ウインナー、ちくわ、コンニャク
*リップは出なくなったら爪でえぐる
*パチモン餃子
※高槻うどんギョーザ:
餃子のあんに刻んだうどんを混ぜる。餃子の皮に包まず、うどんで代用
【高槻うどんギョーザ】(2人分)
①鶏ひき肉600g、たまご1個、ニラ1/2袋、すりおろしにんにく小さじ1、すりおろししょうが小さじ1、塩コショウ小さじ2を入れ、餡を作る
②細かく切ったゆでうどん2玉分を入れて混ぜ合わせる
③フライパンに、ごま油大さじ1をひき、餡を食べやすい大きさに丸めて焼いて完成!
※うどんがつなぎの役割になるから皮に包まなくてOK
※うどんは安ければ安い方がオススメ!
*爪楊枝ストック
割り箸に付属の爪楊枝を家に持ち帰る
*ハゲたブーツは油性ペンでカバー
*ブロッコリーの茎チヂミ
ブロッコリーを細かく刻む。ブロッコリーの茎、片栗粉、塩、コショウ、チーズを入れて焼く
*ウナギ風のり鶏丼
鶏ムネ肉、片栗粉、卵を混ぜる。焼きのりを切って、具を付けウナギの皮に見たてて焼く
*リアルえびせん
エビの頭をフライパンに押し付けて焼く
*紙袋を袋とヒモに分けるの術
*離乳食の余りは旦那の弁当へ
カボチャの皮
*ミネラルウォーターの中身は水道水
「青森」
*外が冷蔵庫
*雪を撒いて玄関掃除
*青森名物「けの汁」で体を温める
※けの汁:
野菜やキノコなどをさいの目に刻んで煮込む
【けの汁】
①ゴボウ250g、ニンジン125g、大根500g、油抜きした油揚げ150g、戻した高野豆腐120g、だしをとった昆布20gを8ミリ角に切り、ワラビ100g、フキ150g、ゼンマイ(乾燥したものを40℃のぬるま湯に浸け手で揉む。ぬるま湯が常温になるまでおき、3回ほど繰り返す)100gを8ミリに切る
②ボウルに水を張り、大豆を一晩浸水する
③ポリ袋に大豆を入れ、すりこぎで叩いて細かくする。すり鉢で粒がなくなるまで細かくすりつぶす
④鍋にだし2ℓを入れて中火で加熱する。沸騰したら弱火にしてゴボウを加え、2分後にニンジン、さらに2分後大根を加え、そこから10分間煮る。
⑤ワラビ、フキ、ゼンマイ、油揚げ、高野豆腐、昆布を加え5分間煮る。弱火にして味噌70gを溶き入れる
⑥大豆を加え、沸騰しない程度の火加減で5分間煮たら完成!
※時間が経った方が煮込まれて美味しい
「津軽伝承料理 津軽あかつきの会」
*余ったリンゴ 簡単!手作りジャム
リンゴを細かく刻む。水と砂糖を入れて煮込む。柔らかくなるまで10分煮込む
*リンゴを輪切りで栄養価が高い皮も食べる
※スターカット:
皮が食べやすい切り方。種の部分が星型に!
*春のタケノコ長期保存!
空気を抜いて瓶詰め。長期保存が可能に!(タケノコを瓶に入れ瓶ごろと煮沸)
【シュウマイ】
豚ひき肉、玉ねぎ、卵、タケノコを入れる。塩コショウで味付け。餃子の皮で包む。フライパンで焼く。キムチ鍋の素にシュウマイをつけて味変。
*材料費が40%オフ!ナゲット風凍み豆腐
※貝盛やまゆりの会:
凍み豆腐などの地元食材を生産。
冷凍熟成→乾燥させて作る東北の保存食。唐揚げで肉の代用。
【ナゲット風凍み豆腐】(2人前)
①凍み豆腐4枚分を解凍し、ひと口サイズにちぎる
②すりおろししょうが、すりおろしにんにく各小さじ1/2で下味をつける
②唐揚げ粉をパッケージの記載通り衣をつけて、揚げれば完成!
※ナゲットのような食感と味に!
※凍み豆腐がなくても高野豆腐を使えば近い食感に
*採った食材を最後まで使い切る
けの汁、煮りんご、大鰐温泉もやし根っこを素揚げ
【イガメンチ】(約30個分)
※イカの胴体部分→刺身、それ以外→イガメンチ
①イカの胴とゲソ500gを細かく刻んだあと、包丁で叩いてミンチ状にする
②ボウルにイカ、みじん切りしたニンジンと玉ねぎを各115g、卵1個、小麦粉大さじ5、片栗粉大さじ3、酒大さじ1、塩5g、コショウ少量を混ぜ合わせる
③食べやすい大きさにスプーンですくい、170~180℃の油で揚げれば完成!
※細かく刻んだキャベツを入れてもおいしい
【大根の葉の炒め煮】
※大根の葉を結んで干す。大根を干すと長期保存&旨みが増す
①干した大根の葉1本分を3~4cmくらいに切り、油を入れず、唐辛子の輪切り2~3本分と一緒に炒める
②だし汁150ccにしょう油大さじ1を混ぜ合わせたものを、少しずつ入れて炒め、水分が1/3程度になり、お好みに味を調えたら完成!
<だし汁>
①煮干し(カタクチイワシ)1本の頭と内臓を取り除く
②鍋に昆布5㎝×3㎝、水800mlを合わせ、強火で沸騰させる
③沸騰したら弱火で10分加熱する
※残っただし汁はいろいろなお料理に使えて便利
※葉っぱは干すことで旨みが凝縮
※節約とは・・・贅沢な気持ちのプレゼント
「沖縄」
*豚肉の代わりにチューリップカレー
ポークと玉子焼きがあれば何とかなる。味噌汁や炒め物でも
*お湯は張らずに10分シャワー
*伝統的料理 豚の骨汁
*外に生えているパパイヤでシリシリ作り
【パパイヤシリシリ】(2人分)
①青パパイヤ200gをシリシリ器でおろす
②フライパンで、こめ油大さじ1を熱しパパイヤを炒め、塩コショウ適量をふる
③ツナ50gをほぐしながら加えさらに炒める。
④お好みの歯ごたえになったら、かつおぶし1袋分を加え、なじませて完成!
※シリシリ器がなくても千切りで簡単に作ることができる
※塩を振ると野菜の水分が出て、やわらかくなるのが早い
※手作りツナの油を追加することでより味がしっかりつく
『手作りツナの作り方』
① 生マグロ300gに、塩小さじ1をふったら15分置き、余分な水分をキッチンペーパーでふき取る
② 鍋にマグロ、ニンニク1片、黒コショウホール5粒、カラキの葉1枚、こめ油1カップを入れる
③ 中火にかけ沸騰してきたら火を弱めて、上下入れ替えながら15分~20分加熱したら完成!
※清潔な密閉容器に入れる
※カラキの葉はローリエで代用可能!
※保存する際はマグロがしっかり油に浸かるようにする
▲Seria常連が選ぶ!最新節約グッズ ランキング10
*第10位 缶の飲み口カバー
・スライドカバー
*第9位 しぼれるパウチスタンド 110円
*第8位 コンセントプラグホルダー
*第7位 水筒の底カバー
*第6位 すりきり軽量スプーン 大小2P 110円
*第5位 連結詰め替えチューブ 10mL 4連 110円
*第4位 タオルバーにかけられうパウチ用ポンプ 110円
*ネクストブレイク
・味噌のフタ 110円
・ウエスト延長バンド シリコー2P 110円
・スクエアシリコーン製油ひき 角型 110円
*第3位 DS ピタッと石鹸ホルダー粘着
*第2位 ドームラップ 110円
*第1位 お皿として使えるまな板18㎝
・トースターバッグ 19×17㎝ 110円 ※外はカリッと中はふんわり仕上がる
・カップ麺フタホルダー 110円
「まいにちスクスク」は、「おうちで防災キャンプ(2)もぐもぐ編」。
https://www.nhk.jp/p/maisuku/ts/ZPQMR339GZ/episode/te/X4LZ9ZM215/
*管理栄養士・防災士 今泉 マユ子
【ごはん】
用意するのは、水1カップ、無洗米1合、ポリ袋です。ポリ袋は、熱湯調理ができる「高密度ポリエチレン製」を使います。
①ポリ袋に米と水を入れます。
②空気を抜きながら、ポリ袋をねじり上げます。そのまま袋の上の方を結びます。袋の中の空気を抜くと、熱したときに火の通りがよくなります。
③鍋に皿を入れ、水を半分ぐらい注ぎます。皿を入れるのは、鍋底の熱でポリ袋に穴があかないようにするためです。皿に材料を入れたポリ袋を乗せます。ポリ袋が鍋につかないように気をつけましょう。
④ふたをして火をつけます。沸騰したら火力を弱め、およそ20分間加熱します。そのあと火を止めて、ふたをしたまま10分間蒸らせば完成です。
【スパゲッティ―】
スパゲッティ100g、水1カップ、フリーズドライのスープ
①スパゲッティを半分に割って、ポリ袋に入れて水を注ぎます。
②ポリ袋の空気を抜いて結び、鍋に入れて加熱します。
③沸騰してからの加熱時間は、スパゲッティのパッケージの表示通り
④ゆであがったところに、フリーズドライのスープを入れてよく混ぜます。塩・こしょうで味を調えたら完成です。
【チーズオムレツ】
卵2個、スライスチーズ1枚
①ポリ袋にチーズと卵を割り入れ、もんで混ぜます。ポリ袋の空気を抜きながらねじり、上のほうを結びます。
②鍋に入れる前にポリ袋を船のような形に整えると、できあがりがきれいになります。
【かぼちゃの煮つけ・離乳食】
①かぼちゃの煮つけの材料は、かぼちゃ30グラム。離乳食の場合は、水を大さじ2です。かぼちゃは四角く切っておきましょう。
②かぼちゃをポリ袋に入れて結びます。離乳食のほうはかぼちゃに加え、水を入れます。
③鍋に入れ、加熱時間10分、蒸らし5分でOKです。
④離乳食は、手でつぶしてから、ポリ袋の先を切り、絞り出します。
先日の「おしろツアーズ」は、「スピンオフ 田村淳と戦国マニアたち」。
https://tk.tokai-tv.com/io/oshirotours0222/index.html
「愛知県犬山市」
<犬山城>
昭和10年、国宝に指定。
1537年に築城。現存する天守で最も古い
織田信長の叔父・信康が築城。1582年に豊臣秀吉が入城。
白旗城とも言われている。
・道具櫓
・天守 華頭窓:曲線デザインが特徴の飾り窓
・狭間:侵入する敵を鉄砲などで攻撃する仕掛け
・石落とし:石垣を登る敵に石を落として攻撃する仕掛け
・廻縁(まわりえん):天守から360度景色を一望できる縁側
*犬山城空撮マニア 小澤 諒祐
犬山城は真上から見るべし
<清須城>
1989年に建てられた模型天守
<織田信長古城跡>
1555年、織田信長が入城して、天下統一に向けて足掛かりになった。
桶狭間の戦いの際、織田信長は清須城から出陣。天下統一に向けての出発点と位置づけられる。
*戦国時代のマニア クリス・グレン ※日本城郭協会の理事
・お城の教科書
・牛角十文字槍
・折り畳み鎧 畳具足:折り畳み可能な鎧。重さは通常の半分 約10㎏
《まつ寿司》
・清州唐揚げまぶし 1,200円
※天下取りをもじった鶏の唐揚げ丼と信長の好物 茶漬けを組み合わせたご当地グルメ
*歴史小説家 黒澤 はゆま
『戦国、まずい飯!』
歴史資料から戦国時代の食事を再現して紹介
「戦国飯ベスト3」
・第3位 ぬか味噌汁
ゆかをお湯に溶くだけ
・第2位 干し飯(ほしいい)
炊いたお米を4日かけて天日干し。持ち運びが簡単で保存性がバツグ!
・第1位 スギナ
ミネラルが豊富で、中国では漢方薬として重宝。真田信繁(幸村)の兄・信之が飢えをしのいで食べたと言われる。
スギナを湯がくだけ
「にっぽん城まつり2025」
3/1(土)2(日)午前10時~午後5時
名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール(名古屋・千種区)
一般入場料(前売)1,800円、(当日)2,000円
「クラブツーリズム」より、メール。「本日26 ふろの日!温泉行こう」。
https://tour.club-t.com/tour/detail?p_from=800000&p_baitai=940&p_baitai_web=XX001&p_course_no2=74277&argument=UCwNomcJ&dmai=a679976e5ef808&utm_source=mail&utm_medium=crm&utm_campaign=99_mail_crm_14384&utm_content=14384
「ソースネクスト」より、メール。
「明後日まで44,000円引き/2D作図や3Dの設計に「アレス・コマンダー」 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/pt/sale/2024/10/E1-02714/?i=mail_m1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「最大95%割引の「素材集サミット」開催/2製品ならさらに1,000円引き <U割>」
https://www.sourcenext.com/pt/sale/2025/02/E1-03480/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「3日間限り990円「瞬間テキスト 3」/表組みの画像を一発でExcelに」
https://www.sourcenext.com/product//0000014689/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
「スポーツくじ」より、メール。
2025年3月10日(月)22:30~13日(木)12:00にかけて、スポーツくじ販売システムのシステムメンテナンスを行います。システムメンテナンス中は、オフィシャルサイト・販売店・コンビニ・一部提携サイトを除く全チャネルで、購入・払戻含むすべてのサービスがご利用いただけません。
また、らくらく購入において制約事項が発生します。詳細については下記よりご確認ください。
▼らくらく購入制約事項の詳細についてはこちら
https://www.toto-dream.com/information/20250127_1.html
本日、★大安★&★寅の日★のダブルラッキーデー!Club totoポイント5倍プレゼント!!
スポーツくじを買うなら、本日がおススメです!
◆おススメ理由:その①
本日2025年2月26日(水)は、「★大安★」&「★寅の日★」という2つの吉日が重なっている、とても縁起の良い日となっています。
◆おススメ理由:その②
本日限定で、スポーツくじをご購入いただくと、Club totoポイントが5倍になります!
◆おススメ理由:その③
「BIG」、「MEGA BIG」、「100円BIG」でキャリーオーバーが発生中です!
\キャリーオーバー発生中/
第1518回「BIG」で約18億6,000万円、「MEGA BIG」で約13億3,000万円、「100円BIG」で約4億1,000万円キャリーオーバー発生中です!しかも今ならキャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」も期間限定で販売中!
縁起の良い2つの吉日が重なり、Club totoポイント5倍の本日、スポーツくじを購入されてはいかがでしょうか♪
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_all_exi_sp_tai_250226_2
「JAF」より、メール。
【三重】温浴施設を巡って松阪牛など豪華賞品を当てよう!
https://area.jaf.or.jp/drive/stamp-rally/chubu/stamprally_no1318?utm_campaign=area&utm_medium=email&utm_source=own_mail_2025022601
【静岡】知久屋のJAF会員優待特集
https://area.jaf.or.jp/special/2025/lp/chubu/shizuoka/0226chikuya?utm_campaign=area&utm_medium=email&utm_source=own_mail_2025022601
「Rakutenグルメ館」より、楽天メール。「福、笑い 精米4㎏」。
https://item.rakuten.co.jp/r-food/rf-d-00570/?scid=me_ich_pcn_301_20250226_7018807_001
「アサヒ」より、メール。
【厚揚げのもやしあんかけ~簡単3stepおつまみ~】(210kcal)
厚揚げともやしをつかったコスパ抜群の簡単おつまみ♪
厚揚げ1枚に、もやし1袋分を使ったあんかけで包みこんだ甘じょっぱい優しい味わい。ノドごしの良い冷えたビールはもちろんのこと、辛口の白ワインや、麦焼酎と合わせてさっぱりといただくのもいいですね。
『材料』(2人分)
・厚揚げ・・・1枚(200g)
・もやし・・・200g
・A
砂糖・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ2と1/2
水・・・100ml
・水溶き片栗粉・・・大さじ1
『作り方』
①もやしを粗く刻む。
②1とAを鍋に入れてひと煮立ちさせ、水溶き片栗粉でとろみをつける。
③厚揚げを6等分に切り、魚焼きグリルまたはオーブントースターで焼き色がつくまで焼く。皿に盛りつけてから2をかける。
※お使いのグリルやトースターの機種によって調理時間は異なります。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002726
【小松菜ハムでカンパイ!】
『材料』
小松菜、オイスターソース、マヨネーズ、スライスハム
『レシピ>』
①洗った小松菜にラップをかけてレンジで加熱する。水にさっとくぐらせ、粗熱が取れたら食べやすい大きさに切り、手でぎゅっと絞るように水気を切る。その小松菜をお好みの量のオイスターソースとマヨネーズで和え、ハムで巻いたら完成。
※お使いの電子レンジの機種によって調理時間は異なります。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-231/
【ソーセージのカレーガーリック焼き~簡単3stepおつまみ~】(195kcal)
いつものソーセージにひと手間くわえるだけで、さらにおつまみ感アップ♪
カレー粉のスパイシーさとニンニクの香りがお酒とよく合います!ソーセージに細かく切れ込みを入れることで、味が染み込みやすくなるだけでなく、表面がカリっとして、見映えもぐっとよくなりますよ♪ビールとの相性は言うまでもありませんが、赤ワインのお供にもおすすめです!
『材料』(2人分)
・ソーセージ・・・5~6本
・ニンニク・・・1片
・カレー粉・・・小さじ1/3
・オリーブオイル・・・大さじ1
『作り方』
①ソーセージは両側から細かく切り込みを入れる。ニンニクはスライスする。
②フライパンにオリーブオイルをひき、ニンニクを入れて弱火で熱する。オイルにニンニクの香りが移ったら、ソーセージを入れて中火にして、軽く焼き目がつくまで炒める。
③仕上げにカレー粉をふり、炒め絡める。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002526
「ビールに合う!おつまみレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/kokukire/
「ウイスキーに合う 簡単おつまみレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/whisky/rita/
「あつあつお鍋レシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/nabe/
「ゆ~うりんの備忘録」いい感じの濃厚クリームパスタ
http://blog.livedoor.jp/yuurin_0511/archives/26851885.html
「ねこ との くらし」知らない野菜に手を出した結果
https://nekokathu.livedoor.blog/archives/26930145.html
2/26(水) 6:56配信の「米ウクライナ 鉱物資源協定で合意」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7fab4605517fef0dd266b06822b7b00ff3b4fe8
2/25(火) 18:05配信の「懲戒処分なら調査結果公表へ 兵庫県職員の情報漏洩疑惑の第三者調査」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecebd448fa9a388a8e21f1a7728ec034e7657471
2025/02/26 15:31配信の「「議員として倫理的道徳的にふさわしくない」兵庫県議会が情報漏洩の維新県議に聞き取り」。
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_policy_MFENWJAFIFOHNOL2XFD344DEZU.html#google_vignette
2025年2月15日の「この人」は、「父を捜してイタリアへ、映画化 武内 剛さん(44)」。
2歳の時に会ったきりの父を捜してイタリアへ。自分のルーツを探す旅をドキュメンタリー映画「パドレ・プロジェクト×父の影を追って」として作品にした。
名古屋市中村区出身。カメルーン人の父と日本人の母はイタリアで出会った。周囲と違うことを意識したのは小学校に入ってからだった。「なんで剛君だけ肌が黒いの」。足が速そう、ラップが得意そう。アフリカ系のステレオタイプなイメージにも、もやもやした。
23歳で米国へ渡り、帰国後はお笑いタレントとして、見た目や違和感を逆手にとって笑いに変えてきた。無我夢中で40代を迎えたころ、コロナ禍が起きた。「命の重みを感じた」ことで、父への思いが募った。クラウドファンディングで資金を集め、父の生死もわからないまな、イタリアへ飛んだ。
結末は見てのお楽しみだが、旅を通じて「自分はユニークな存在だ」と再認識した。「自分がこうして活動することはインパクトがあるはず」。同じような境遇の人たちを勇気づける存在でありたいと願う。映画は15日から名古屋市のシネマスコーレで上映される。秋には後日談を加えた本を出版する予定だ。都内在住。
https://padreproject.jp/
早めに昼食と食べて病院に行きましょう。
海苔を新しくおろす。
和日彩々 わびさいさい
国産のり使用 焼のり
板のり 10枚
板のり1枚(2.7g)当たり 5kcal、たんぱく質 0.6g
名称 焼のり
原材料名 乾のり(国産)
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-937-30
製造所 株式会社サンエイ海苔 亘理工場
宮城県亘理郡亘理町荒浜字築港通り9-25
通院。
シマッタ!予約時間を間違えてだいぶ早く着いちゃったよ!まあ、予約時間まで待つしかないな・・・。
それにしても相変わらず混んでいるね。
・160mmHg
・106mmHg
・82bpm
検査は予約時間前にやってくれた。
診察の予約時間まで長いが待つ。午後の1番の予約のようで、予約時間の10分後に呼ばれた。これなら、早く帰れそうだと思っていたが、ちょっと見てもらって、また外で待つように言われた。
待っている人が多いね。腕がいいと人気の医師なのかな!?
しかし、待っていてもなかなか呼ばれない・・・「忘れられていませんか?」と聞こうとも思ったが我慢した。せっかく予約時間があるのに、「病院は待って当たり前」と思っているのかな?1時間半後にやっと呼ばれた。
診察を受け、5万3,210円の支払いをカードでする。
薬局に行き、処方してもらう。680円也。「楽天ポイント」と「杏林堂ポイント」をつけてもらい、680円の支払い。
・サンベタゾン眼耳鼻科用液0.1%[5ml/本]
・ブロムフェナクNa点眼液0.1%「ニットー」[5ml/瓶]
・サンピロ点眼液1% 5mL[1瓶]
・ガフチロ点眼液0.3%[5ml/瓶]
すっかり遅くなったが、スーパーに行く。
売り出しの100g116円の「豚バラカルビ焼肉用(スペイン産)、「SB あじわいカレー」95円、「北海道チーズinコロッケ」2個入り203円を買う。「d払い」にて支払い。
夕方は、「コロッケカレー」♪カレーには、揚げ物が合いますよね♪
S&B
3種のたまねぎの旨み
ローストオニオン・フライドオニオン・ソテードオニオン
こだわりの香辛料とたまねぎとけ込むソースの あじわいカレー
甘口 ① 2 3 4 5
1人前 170g
ローストオニオンの深み、フライドオニオンの香ばしさ、ソテードオニオンの旨みに当社が独自にブレンドしたウスターソースが隠し味。ソースを味わうビーフカレーです。
「アレンジレシピ」【カレートースト】
『材料』(2人前)
・食パン(6枚切り)・・・2枚
・ピザ用ミックスチーズ・・・適量
・本品・・・1袋(170g
『作り方』
①食パンの中央をおさえてくぼみを作ります。
②①の上に本品を半量ずつかけ、チーズをのせます。
③オーブンと―スターで焼き目がつくまで焼きます。
1食分(170g)あたり 145kcal、たんぱく質 2.6g
品名 カレー
原材料名 小麦粉(国内製造)、ソテー・ド・オニオン、砂糖、牛肉、牛脂、食塩、ウスターソース、トマトペースト、カレー粉、ビーフエキス、ビーフオイル、香辛料、フライドオニオンペースト、ローストオニオンペースト、バターオイル/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン)、カラメル色素、香料
販売者 ヱスビー食品株式会社
東京都中央区日本橋兜町18-6
TEL 0120-120-671
https://www.sbfoods.co.jp
北海道産 3種チーズのコロッケ
・チェダー
・ゴーだ
・パルメザン
チーズ4.7%入り
北海道産チーズinコロッケ
㈱ビッグ富士 エブリィビッグデー高台店
100g当り 215kkcal、たんぱく質 3.7g
ばれいしょ(国産)(日本)、衣(パン粉)、ナチュラルチーズ、小麦粉加工品、衣(でん粉)、衣(小麦粉)、チーズ風味調味料、砂糖、食塩、衣(ぶどう糖)、香辛料、衣(粉末状植物性たん白)、酵母エキスパウダー/加工澱粉、pH調整剤、糊料(グァー)、香料、調味料(アミノ酸)、唐辛子色素、乳化剤
2018年6月17日の「大庭英子のおしい家ごはん」は、【和風カレースープ】(405kcal)。
具だくさんの味噌汁感覚
さらりとしたカレー味の汁物です。具だくさんの味噌汁(みそしる)の感覚で、白いご飯と一緒にどうぞ。この一杯で、野菜もタンパク質もとれるので、簡単にすませたいときにもうってつけ。野菜はカボチャ、パプリカ、ズッキーニ、シイタケ、エリンギなどなんでも合います。
『材料』(4人分)
・豚バラ薄切り肉・・・200g
・ジャガイモ・・・大2個
・ニンジン・・・1本
・ナス・・・2個
・シメジ・・・1袋
・玉ネギ・・・1個
・油・・・大さじ1
・カレー粉・・・大さじ2~3
・酒・・・大さじ2
・水・・・5~6カップ
・しょうゆ・・・大さじ3
・塩、コショウ・・・各少々
①豚肉を切る
豚バラ肉は3cm幅に切る。
②野菜を切る
ジャガイモは皮をむいて縦4等分に切り、幅3等分に切って、水に10分ほどさらし、水気を拭く。
ニンジンは皮をむき縦半分に切り、1cm厚さの半月切りにする。
ナスはヘタを切り落とし、ピーラーで皮を縦に3本むいて縞目(しまめ)にし、1cm幅の輪切りにする。
シメジは根元を切り落とし、食べやすくほぐす。
玉ネギは縦半分に切ってから、横半分に切る。切り口を下にしてまな板に置き、縦4等分に切る。
③肉と野菜を炒める
鍋に油を熱して豚肉を入れ、ほぐすように炒める。肉の色が変わったら、(2)の野菜をすべて入れて炒める。
④カレー粉+水分を加える
(3)にカレー粉をふって炒める。香りが出たら酒をふり、分量の水を加える。
煮立ってきたら火を弱めてアクを取り、フタをして弱火で7~8分煮る。
⑤味つけをして煮る
(4)をしょうゆで味つけし、塩、コショウを加えて味をととのえ、さらに4~5分煮る。
《わたしの台所》
たまに無性にカレーの味が恋しくなりませんか? でも、カレーライスは、作るのも食べるのも、ちょっとヘビーかな、というときにカレースープはおすすめです。
カレー味の豚汁みたいなもので、さっぱりとしてるのにボリューム満点。ほかにおかずがいらないぐらいです。豚肉を油で炒めて、甘みとうまみを出したところへ、いろいろな野菜を入れます。肉と野菜のうまみがスープにたっぷり出るので、だしいらず。
味つけはしょうゆで。だから、白いご飯によく合うのです。鶏肉で作ってもいいし、野菜は何を入れてもOK。カレー粉さえ常備していれば、いつでも手軽に作れる具だくさんの汁物です。
本日のカウント
本日の歩数:6,342歩
本日:57.9kg、17.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,338,950(108)
昨日のテレビ「しずおかごはんが食べたい!」は、#284「長泉町_彩り弁当」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
手作りおかずが満載《米屋のいっぷく堂》
長泉町下土狩437-1
TEL 055-986-3475
・彩り弁当 600円
おふくろの味を毎日手作り!ご飯が主役になる飽きのこない味付け
「男子ごはん」は、#870「燗酒に合うおつまみ 第5弾」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
※30℃ 日向燗
35℃ 人肌燗
40℃ ぬる燗
45℃ 上燗
50℃ 熱燗
55℃以上 飛び切り燗
*1品目 燗酒に合う冷たいおつまみ【長ねぎのだし浸し】
『材料』(作りやすい分量)
・長ねぎ・・・2本(250g)
・A
だし汁・・・200cc
酒、みりん・・・各大さじ1
しょうゆ・・・大さじ1/2
砂糖・・・小さじ1
塩・・・小さじ2/3
・ごま油・・・大さじ1
『作り方』
①長ねぎは長さを漬け込む容器のサイズに合わせて切ってから蛇腹状に切り込みを入れる。
②Aを小鍋に合わせてひと煮立ちさせ、ボウルに移して氷水につけて回しながら冷ます。
③フライパンを熱してごま油を引き、長ねぎを入れて中火でじっくり焼く。たまに転がしながら全体に焼き目がついて少ししんなりするまで加熱する。
④2を容器に入れ、3を加え、落としラップをして半日漬ける。
*2品目 ふわふわ×歯応え食感【タラとごぼうのすり身揚げ】
『材料』(作りやすい分量)
・生タラ・・・400g
・ごぼう・・・70g
・A
卵・・・1個
はんぺん(適当な大きさに切る)・・・50g
酒・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ1/2
塩・・・小さじ1/3
・B
水、片栗粉・・・各大さじ2
・揚げ油・・・適量
<しょうがじょうゆ>
おろししょうが、しょうゆ・・・各適量
『作り方』
①タラは骨と皮を取り除き適当な大きさに切る。ごぼうは包丁で皮をこそいでから、ささがきにして水にさらし、水気をしっかり切る。
②フードプロセッサーにタラ、A、よく混ぜたBを入れて滑らかになるまでかける。ごぼうを加えてザッと混ぜる。
③揚げ油を170℃に熱する。スプーン2本を使って2を一口大にまとめて揚げ油に入れる。中火で揚げ、固まってきたらたまに返しながらきつね色に揚げる。
④器に盛ってしょうがじょうゆを添える。
*3品目 汰一レシピ【鴨むね肉のバルサミコソテー いぶりがっこブルーチーズ】
『材料』(2~3人分)
・鴨むね肉(スライス)・・・約150g
・塩・・・小さじ1/4
・A
水・・・大さじ1
バルサミコ酢、しょうゆ、酒・・・各大さじ1/2
はちみつ・・・小さじ2
・ゴルゴンゾーラチーズ・・・30g
・いぶりがっこ・・・15g
・オリーブ油・・・大さじ1/2
・芽ねぎ、黒こしょう・・・各適量
『作り方』
①鴨肉は両面に塩を振る。Aを混ぜる。芽ねぎは根元を切って長さを3等分に切る。
②いぶりがっこはみじん切りにする。ゴルゴンゾーラチーズは耐熱容器に入れ、フワッとラップをして300Wで20秒くらい様子をみながら加熱して柔らかくする。ゴルゴンゾーラチーズといぶりがっこを混ぜる。
③フライパンを熱してオリーブ油を引き、鴨肉を強火で両面サッと焼く。一旦取り出す。
④3のフライパンにAを入れて弱火で煮詰める。少しとろみが付いたら火を止め、鴨肉を戻し入れて絡める。
⑤器に4を盛って2、芽ねぎをのせ、黒こしょうを振り、フライパンに残ったソースをかける。
「変わり種唐揚げ3品をご紹介!」
・カジキの常磐炭鉱石炭揚げ 880円
イカスミやマヨネーズを使い、黒く色付け。より石炭に見えるよう改良された一品。
・牛タンからげ 1,280円~
味・風味ともに濃いタン先を特製のスパイスと唐揚げ粉で閉じ込めた一品。
・スイーツからあげシリーズ マーマレードのからあげ 1,440円
暑い夏でも食べたくなる唐揚げを開発。牡蠣だし醤油味の唐揚げをベースにマーマレードソースを加えた一品
「ヒロシのぼっちキャンプ Season8」は、第165話「小屋とカボチャと俺の鍋と 前編」。2023年12/20の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
《メープルハウス山村》弘前市
【インスタントコーヒー】
【鍋】
①鍋に舞茸、豆腐、ホタテ、焼きた長ネギ、長ネギの青い部分刻んで入れる
②にんにく、ズンドゥブの素を入れる。
③唐辛子をのせる。カホチャを入れる。
④火にかける
【焼きホタテ】
・ハロウィーンの提灯
カボチャをくり抜く
・リスのエサ
クルミを割る。リス小屋に入れる
「いろはに千鳥」。
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
《マジックレストラン&バー GIOIA 銀座》
・ナポリ風牛すね肉のラグー ボロネーゼ 1,800円(税込)
・白菜のアーリオオーリオ 1,800円(税込)
先日の「食彩県 しずおか旬便り ~今月の自慢食材~」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0110library/2024/shokusaikenshizuoka/
▲あんこう
《きえい》沼津市大岡
*店主 三井 篤次
・あんこう鍋
ヒゲナガエビ(コクのある味わいにするため深海エビを入れる)
・あん肝
《沼津魚市場》
・あんこう
・アカムツ(ノドグロ)
・アカザエビ
沼津魚市場では常時20~30種類の深海魚が並ぶ
*競り担当 長谷川さん
《戸田漁港》
*日の出丸:大村 真史、山田 勝美
※底引き網漁:
袋状の網を水深300mほどまで沈め、海底にいる深海魚を捕獲する漁。
カサゴ、アカザエビ、デン、タカアシガニ、あんこう
《きえい》沼津市大岡
・あんこうの唐揚げ
・あんこうのしゃぶしゃぶ あん肝ポン酢
★あんこう鍋
▲ジャンボマッシュルーム
《KICHI TO NARU KITCHEN》富士市高嶺町
*代表 吉村 直也
・長谷川農産のジャンボマッシュルームステーキ
・長谷川農産のジャンボマッシュルームと黒毛和牛赤ワイン煮込みの焼きカレー
・長谷川農産のMMCパスタ
※長谷川農産のジャンボマッシュルーム:
芳醇な香りに肉厚な食べ応え。生産者の愛情を感じる味。
《長谷川農産》
*代表取締役 長谷川 光史
※マッシュルーム:
きのこの中でもとてもデリケートで味や香りが変化する。
ブラウン、ホワイト
・SSサイズ 約1.5㎝
Sサイズ 2~3㎝
Nサイズ 3~4㎝
Lサイズ 5㎝
ジャンボサイズ}(ポットベラ) 8㎝以上
ホワイトの場合 6~7㎝
※ジャンボサイズを作るには周りのマッシュルームを間引き、栄養を集中させる
※ブラウンマッシュルーム:
味や香りのインパクト強く、マッシュルーム本来の風味をしっかり楽しめる品種。
※ホワイトマッシュルーム:
ブラウンに比べると味や香りは控えめ。どんな料理や調理法ともマッチするオールラウンドな品種。
※マッシュルームの栽培期間は6週間。発芽まで3週間、収穫期が3週間
※菌床:
きのこの種菌を植え付け栽培するための培地。
・ジャンボマッシュルームのしゃぶしゃぶ
※栽培場の空気の温度・二酸化炭素濃度・湿度を管理
マッシュルームは水分を吸収して育つため水質が重要
《ESORIT C. KEL GINZA》中央区銀座
*オーナーシェフ 小林 圭
・長谷川農園ジャンボマッシュルームのフライ ドライトマトバジル
★ジャンボマッシュルーム ステーキ
「バナナマンの早起き せっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲せっかくルーティーングルメ
ビタミン吸収《蔵十 かつ》水戸市
・上リブロースかつセット
※富士山の日(2月3日):
富士山について学び、考え、想いを寄せ、後世に引き継ぐことを期待する日
▲せっかく冬のまんまつり
*①「新潟県新潟市」《肉まんだらけの店》創業3年
・極旨豚まん和風だし 1個 460円
*②「埼玉県草加市」《肉まん研究所》創業4年
・ピーナッツ香るあんまん 1個 270円
*③「兵庫県神戸市」《三宮一貫樓》創業69年
・栗入りあんまん 1個 200円
*④「福岡県北九州市」《一龍飯店》創業46年
・角煮まん 350円
☆豚まん 250円
「何度も食べたいUMAI味」は、「行列のできるどんぶり店巡り」。
https://www.twellv.co.jp/program/tabi/umaiaji/
《金子半之助 日本橋店》中央区日本橋室町1-11-15
・江戸前天丼
※米・食味鑑定士(お米ソムリエ):
お米の味・品質・栽培方法を自分自身で鑑定できる資格
《鳥料理 玉ひで》中央区日本橋人形町1-17-10
日本で最初の親子丼
・親子丼
・白レバ親子丼
「スポーツくじ」より、メール。
\トリプルキャリーオーバー発生中/
第1518回「BIG」で約18億6,000万円、「MEGA BIG」で約13億3,000万円、「100円BIG」で約4億1,000万円キャリーオーバー発生中です!!今ならキャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」も期間限定で販売中!
\本日、一粒万倍日!/
「★一粒万倍日★(いちりゅうまんばいび)」には、「一粒のモミが万倍もの稲穂に実る」という意味があり、昔は種まきに適した日とされてきました。一粒の種をまけば万倍にもなって実るという意味から、お金も何倍にも膨らむとされ、金運アップにつながる日といわれています。縁起の良い本日にぜひ、『特別なBIG』をMEGA BIGとあわせてご購入してみませんか♪
↓↓ 販売中のくじ情報はこちら ↓↓
【第1518回】チャンスは3月1日(土)まで!
<BIG、MEGA BIG、100円BIG、BIG1000、mini BIG>
・当サイト(ネット決済) 12:50まで
・当サイト(コンビニ決済) 11:00まで
・スポーツくじ取扱コンビニ 11:30まで
・くじ売り場 12:00まで
※Jリーグを対象に販売中!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_sp_bex_250225_3
「JAF」より、メール。
クルマに積んであるけど、いつ・どうやって使う?「発炎筒」を徹底解説!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8429&c=204669&d=7602
トラブルを事前に教えてくれる車の警告灯。新種も含めてその意味を解説!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8430&c=204669&d=7602
「6AA」に「DBA」?車両型式の先頭3文字は何を表す?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8431&c=204669&d=7602
クルマのフットレスト、使っていますか?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8432&c=204669&d=7602
「ソースネクスト」より、メール。
「明日まで3,980円/専門知識がなくても使えるCADソフト <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/1000002101/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「明日まで54%割引/iPhoneの空き容量を増やす「iMazing」 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/0000014785/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「日常のエッセイ&イラスト」納豆×肉そぼろ!最強ご飯レシピ
http://blog.livedoor.jp/sinkorswim_t/archives/36249996.html
「愛しの牛乳パック」しまうまのはずが牛さんが大量発生
http://blog.livedoor.jp/ftmember/archives/56035468.html
2025年2月25日 14時0分配信の「今年の夏 全国で平年より高温か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28220936/
2025年2月25日 11時8分配信の「確定申告が…YouTuberの口座残高」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28219574/
2025年2月25日 11時20分配信の「8年間続く「迷惑行為」に急展開」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28219860/
2025年2月22日の「この人」は、「食物アレルギー伝える絵本を制作 飯塚ゆりのさん(21)」。
障害のある人や高齢者に伝わりやすいように配慮した作品に出来栄えを競う「メディア・ユニバーサルデザインコンペテション」で最高位の経済産業大臣賞に輝いた。「力を入れて作ったので、すごくうれしい」と喜びを語る。
受賞したのは食物アレルギーがテーマの絵本。料理を提供する側と食べる側の双方が気をつけるべき点を紹介した。「エビィさん」や「ソバーさん」などアレルゲンを模した10人のキャラクターが登場し、重症化しやす特定原材料や飲食店で食事する際の注意点などを分かりやすく伝えている。
制作のきっかけは、3歳上の兄の存在だ。兄は幼少時からピーナツアレルギーがあり、出前のカレーを食べて救急車で運ばれたことも。「命に関わることなのに自分も含めてよく知らなかった」。友人ら150人にアンケートし、アレルギーに関する困り事物語に盛り込んだ。
新潟市出身で、浜松市の静岡文化芸術大でデザインを学ぶ。現在は、高齢者が楽しめる日めくりカレンダーを制作中。「物忘れが多くなった祖母がきっかけ。小さな困り事をデザインで解決したい」と話す。
今日は、通院。。。
どれくらい時間がかかるか分からなかったので、早朝のバスに乗る。270円也。乗り換えが必要なので歩く。
予約時間よりだいぶ早く着いてしまった!
だいぶ待つ覚悟だったが、すぐに説明があった。
・ミドリンP 点眼薬(散瞳薬)
・ネオシネジン 点眼薬(散瞳薬)
予定時間になる。土足で入るんだ!
常時、血圧や心電図を測っているんだね。
30分くらいかかった。15分休憩してからタクシーで帰宅。友達は2泊3日で入院したって言っていたけど、病床が圧迫しているのかな。入院させてくれなかった・・・↓↓↓
病院の玄関の人は、タクシー呼んでくれない↓↓↓・・・以前は呼んでくれたのに・・・。
自分で呼ぶ。2,820円也。
・135mmHg
・89mmHg
・81bpm
ところで、圧力って、必要があるからあるんだよね。「血圧」は、高すぎてもダメ、低すぎてもダメ。血圧で血を体内に送るんですよね。では「眼圧」はなぜ「なるべく低い方がいい」のだろう??眼圧の役割って何???
「050-3133-4763」より、着信。
タクシー案内専用
https://www.telnavi.jp/phone/05031334763
「080-077-0319」より、着信。
電力安心サポートを名乗る自動音声によるアンケート。
https://www.jpnumber.com/freedial/numberinfo_0800_777_0319.html
「ふじさん」を変換したら、「富士三」と変換された。これ、どういう意味!???普通なら「富士山」でしょう!!!「IME」って、バカだね!!!
夕方は、「牛丼」を食べて寝ましょう。「すき家」と書いてあるけど、すき家の味とはちょっと違うんじゃないの?
すき家 SUKIYA
牛丼の具
すき家の味をご家庭で
冷凍どんぶりの具 売上No.1
お茶わんサイズ 70g×3袋入り
名称 牛肉の具
原材料名 牛肉(アメリカ、メキシコ)、玉ねぎ、ワイン、しょうゆ、味付け調味料、野菜エキス調味料、果汁(りんご、パイナップル)、香辛料、砂糖、食塩/調味料(アミン酸等)
内容量 210g(70g×3袋)
製造者 株式会社GFF
東京都港区港南2-18-1
販売者 株式会社トロナジャパン
東京都港区港南2-18-1
TEL 0120-941-035
http://www.tolona.co.jp/
2023年5月13日の「いただきます 丼いろいろ」は、【コンビーフ丼】(412kcal)。
『主な材料』(2人分)
・コンビーフ・・・60g
・タマネギ・・・1/4個(50g)
・キャベツ・・・2枚(120g)
・マヨネーズ・・・大さじ2
・温かいごはん・・・300g
『作り方』
①コンビーフは粗くほぐす。タマネギはみじん切りにする。ボウルに合わせ、マヨネーズを加えてあえる
②キャベツはせん切りにする
③ごはんを丼に盛り、キャベツ、①をのせ、マヨネーズ適量(材料外)をかける。黒こしょう少々をふる。コンビーフのコクとせん切りキャベツのさわやかさがバランスよい一皿です。
2023年5月14日の「いただきます 丼いろいろ」は、【から揚げ丼】(487kcal)。
『主な材料』(2人分)
・とり肉のから揚げ・・・4個(100g)
・タマネギ・・・1/4個(50g)
・卵・・・2個
・めんつゆ(市販、3倍濃縮)・・・大さじ2
・温かいごはん・・・300g
・万能ネギ(小口切り)・・・2本
『作り方』
①タマネギは薄切りにする。から揚げは7~8mm厚さに切る
②フライパンにめんつゆ、水200mlを入れ、タマネギを広げて入れ、弱火にかける。タマネギがやわらかく煮えたら、から揚げをのせる
③卵を割りほぐし、②に回し入れる。半熟程度になったら火を止める
④ごはんを丼に盛り、③をのせる。万能ネギを散らす。残ったから揚げをアレンジ。
2023年5月16日の「いただきます 丼いろいろ」は、【エビと春雨のエスニック丼】(358kcal)。
『主な材料』(2人分)
・むきエビ・・・80g
・春雨・・・20g
・モヤシ・・・50g
・香菜・・・適量
・スイートチリソース・・・大さじ1と1/2
・温かいごはん・・・300g
・レモン・・・1/4個
『作り方』
①春雨は熱湯に約5分ふけてもどし、5cm長さに切る。香菜は2cm長さに切り、葉と茎を分ける。レモンは半分に切る。エビは背わたをとる
②フライパンにサラダ油小さじ1を温め、エビを中火で炒める。火が通ったら春雨、モヤシ、香菜の茎を加えてさっと炒める。スイートチリソースを加えてからめる
③ごはんを丼に盛り、②、香菜の葉をのせ、レモンを添える。ソースの甘みが強ければ、しょうゆ少々を加えても。
2023年5月18日の「いただきます 丼いろいろ」は、【牛ゴボウ丼】(649kcal)。
『主な材料』(2人分)
・牛ロース肉(薄切り)・・・150g
・ゴボウ・・・100g
・甘酢しょうが(細切り)・・・少々
・ネギ・・・1/4本
・ショウガ・・・5g
・豆板醤・・・小さじ/2
・だし汁・・・100ml
・温かいごはん・・・350g
『作り方』
①ゴボウは皮をこそげ、ささがきにし、水にさらして水気を切る
②ネギ、ショウガはみじん切りにし、豆板醤と合わせる
③肉は3cm幅に切る
④鍋にサラダ油大さじ1/2を弱火で温め、②を加え、強火で炒める
⑤④に肉を加えてさっと炒め、だし汁、砂糖大さじ1/2、酒・しょうゆ各大さじ1を加え、中火で煮汁が少なくなるまで煮る
⑥ごはんを丼に盛り、⑤をのせ、甘酢しょうがをのせる
2023年5月19日の「いただきます 丼いろいろ」は、【あぶたま丼】(463kcal)。
『主な材料』(2人分)
・油揚げ・・・1と1/2枚
・小松菜・・・100g
・ネギ・・・1/2本
・卵・・・2個
・だし汁・・・150ml
・温かいごはん・・・320g
『作り方』
①油揚げは熱湯をかけて油抜きし、1cm幅に切る
②小松菜はゆでて水にとり、2~3cm長さに切る。ネギは斜め薄切りにする
③卵は割りほぐす
④鍋にだし汁、酒・しょうゆ・みりん各大さじ1と1/2、砂糖小さじ1を煮立て、油揚げを入れて中火で4~5分煮る。ネギを加えてさっと煮、小松菜を散らす
⑤煮立ったら卵を回し入れ、1~2分煮て火を止め、ふたをしてむらす
⑥ごはんを丼に盛り、⑤をのせる
本日のカウント
本日の歩数:8,097歩
本日:58.8kg、17.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,338,842(36)
今日は「大寒」。
昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「静岡市駿河区久能地区」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=93035
*《ヤマサン農園》海野 保、1940年創業
*久能石垣いちご
・いちご狩り体験
章姫
※ヘタがそっくり返っているのが完熟していておいしい
※久能石垣いちご:
栽培は1900年(明治33年)、125年前から始まる。温暖な気候に恵まれた風土、日照時間、南向きの傾斜地 など
※栽培の起源:
久能山東照宮の宮司からいちごの苗を譲り受け、石垣の間に植えたことが始まり
《ヤマサン農園・カフェゆめ苺》駿河区
パウロ店長
・恋するパフェ 1,500円
・ベリーグッドスムージー 600円
「相葉マナブ」は、「マナブ!出張お料理塾」「横浜市港南区」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0177/
《中国料理 美虎(みゆ)》熱海市、五十嵐 美幸
*白菜農家 臼居 喜代志
*白菜:黄ごころ385
種をまいてから約85日で収穫
※美味しい白菜の見分け方
葉先まで巻きがしっかりしている
葉っぱの葉脈が左右対称でキレイなもの
大きいものは肉厚で甘みがある
【無限!白菜の中華風浅漬け】
『材料』(作りやすい分量)
・白菜・・・500g
・塩・・・小さじ1/2
・鶏がらスープの素・・・大さじ1
・唐辛子(輪切り)・・・適量
・食べる煮干し・・・5g
・ゴマ油・・・大さじ2
『作り方』
①白菜をひと口大のそぎ切りにする。
※旬の白菜は芯も甘いので捨てずに使う
そぎ切り:切り口を広くし、味の染み込み方を均等にす
②保存袋に白菜、塩、鶏がらスープの素、唐辛子、煮干し、ゴマ油を入れてよく混ぜ合わせる。
③空気を抜き、冷蔵庫に2~3時間おく。
【白菜の浅漬け豚肉炒め】
『材料』(2人分)
・白菜の中華風浅漬け・・・150g
・豚こま切れ肉・・・250g
・いんげん・・・50g
・ゴマ油・・・大さじ2
・しょう油・・・大さじ1
・オイスターソース・・・大さじ1/2
『作り方』
①いんげんはヘタを落とし、ひと口大の斜め切りにする。
※斜めキリにすることで火の通りが早くなる
自分の口より少し大きめに切ると食感が楽しめる
②フライパンにゴマ油、豚こま切れ肉を入れて炒め、いんげんを加えて軽く炒める。
※しっかり焼いて肉の香りや旨みを出す
鍋は動かさず焼き付けると火が均一に入る
③しょう油、オイスターソースを加えて軽く炒める。
④白菜の中華風浅漬けを入れ、水分がなくなるまで炒める。
※浅漬けで
最期に旨みをプラスし、シャキシャキ食感を出す
【白菜の浅漬けサラダ】マヨネーズ
【白菜の浅漬け冷奴】刻んでのせる。ごま油と醤油をかける
【白菜のカニ風あんかけ焼きそば】
『材料』(2人分)
・白菜・・・250g
・中華蒸し麺・・・2玉
・しょう油・・・大さじ1と1/2
・サラダ油・・・適量
・にんじんジュース・・・50mL
・しょう油・・・大さじ1と1/2
・カニカマ・・・60g
・鶏がらスープ・・・250mL
・水溶き片栗粉・・・大さじ3
『作り方』
①白菜は繊維に沿って6cmの長さに切り、細切りにする。カニカマは裂く。
※繊維に沿って切ることでシャキシャキ食感に
②中華蒸し麺は600Wの電子レンジで1分加熱する。
③フライパンにサラダ油(大さじ3程度)入れて中火で熱し、中華蒸し麺を軽くほぐし入れて焼く。途中差し油をして両面カリッと焼く。
※たっぷりの油でしっかり揚げ焼きする
④焼きそばが両面焼けたらキッチンペーパーで余分な油を吸い取り、鍋肌からしょう油を回しかけ、中華蒸し麺に下味をつける。
※しょう油を加えることで麺を香ばしくする
⑤焼いた麺をまな板に出し、包丁で4等分にして麺をほぐし、皿に盛る。
※箸で空洞を作り、餡を絡みやすくさせる
⑥フライパンにサラダ油(大さじ1と1/2程度)を入れて中火で熱し、白菜を入れて軽く炒めたら、バットに取り出す。
※白菜を炒めて甘みを出す
⑦⑥ににんじんジュース、しょう油を入れ中火で軽く炒め、鶏がらスープを加える。煮立ったら白菜、カニカマを入れて煮込む。
※にんじんジュースでカニ味噌風の旨みを出す
⑧水溶き片栗粉でとろみをつけたら⑤にかける。
【白菜麻婆】
『材料』(2人分)
・白菜・・・300g
・わけぎ・・・1~2本
・合い挽き肉・・・350g
・ゴマ油・・・大さじ1
・ニンニク・・・大さじ1
・しょうが・・・大さじ1
・豆板醤・・・小さじ1
・甜麵醬・・・50g
・しょう油・・・大さじ1/2
・鶏がらスープ・・・100mL
・水溶き片栗粉・・・大さじ1
・山椒粉
『作り方』
①白菜は繊維に逆らって4㎝の長さに切る。わけぎは4㎝の長さに切る。ニンニク、しょうがはみじん切りにする。
※白菜を繊維に逆らって切るとやわらかい食感になる
②フライパンにゴマ油、合い挽き肉を入れて中火でよく炒める。
※淡白な白菜には旨みの強い挽き肉が合う
③ニンニク、しょうが、豆板醤を入れ軽く炒めたら、甜麵醬、しょう油を入れてさらに炒める。
※淡白な白菜に甜麺醤を加え、力強い味わいに
④白菜の芯の部分を入れて炒めたら、鶏がらスープと白菜の葉の部分、わけぎを加えて炒めたら、水溶き片栗粉を混ぜながら加えて炒める。
※炒めきることで水っぽくならずとろみが付く
⑤皿に盛りお好みで山椒粉をふる。
【白菜シュウマイ】
『材料』(10個分)
・白菜(内側に近い葉)・・・100g
・片栗粉・・・大さじ2
・豚挽き肉・・・200g
・塩・・・ひとつまみ
・こしょう・・・少々
・ホタテ水煮缶・・・30g
・しょう油・・・小さじ1
・オイスターソース・・・大さじ1/2
・しょうが・・・大さじ1/2
・ゴマ油・・・大さじ1
・シュウマイの皮・・・10枚
・枝豆・・・10粒
・しょう油・・・お好み
・からし・・・お好み
『作り方』
①白菜はみじん切りにしてボウルに入れ、片栗粉をよく混ぜ合わせる。
※白菜に片栗粉をつけ、水分が出るのを防ぐ
②しょうがはすりおろす。ホタテ水煮缶はほぐして汁と合わせておく。
③ボウルに豚挽き肉、塩、こしょうを入れよく練る。ホタテ水煮缶、しょう油、オイスターソース、しょうが、ゴマ油を加えてよく混ぜる。
※ひき肉を塩・コショウでこねることで旨みを閉じ込める
海鮮の旨みを加えることで味に深みを出す
④①を加えてよく混ぜ合わせたら、15分ほど冷蔵庫でねかせる。
※こねが後は温度が上がり固まりづらいため、冷蔵庫で冷やしてから包む
⑤④を10等分にし、シュウマイの皮を手のひらに広げて1個分のタネをのせ、軽く握って円筒状に形づくり、上の部分をスプーンなどの背で押さえて平らにして形を整える。
※餡はたっぷり入れ、しっかり押し込み形を整える
⑥上に枝豆をのせる。
⑦せいろに白菜の葉を敷き、⑤を並べる。蒸気の上がった蒸し器で10分蒸す。
【豆乳白菜鍋】
【白菜のにんにく味噌の肉団子鍋】
『材料』(4人分)
・白菜・・・500g ※50g(団子用):450g(鍋用)
・片栗粉・・・大さじ2
・豚挽き肉・・・250g
・塩・・・ひとつまみ
・コショウ・・・少々
・油揚げ・・・2枚
・卵・・・1個
・しょう油・・・大さじ1
・ゴマ油・・・大さじ1と1/2
・おろしニンニク・・・大さじ1と1/2
・鶏がらスープ・・・1.5L
・味噌・・・大さじ1と1/2
・柚子・・・1/2個
『作り方』
①白菜(50g)はみじん切りにし、片栗粉をまぶす。
②白菜(450g)は繊維に沿って5cmの長さの細切りにする。
※白菜は肉団子とスープに絡みやすい細切りに
③油揚げはみじん切りにする。
※油揚げを入れることでふわふわに仕上がる
④ボウルに豚挽き肉、塩、コショウを入れてよく練る。
⑤油揚げ、卵、しょう油、①を加えてよく練り、8等分にして団子を作る。
⑥鍋にゴマ油、おろしニンニクを入れて中火で軽く炒め、鶏がらスープを入れて沸騰したら、肉団子を入れて5分ほど煮込む。
⑦味噌、②、軽く種をとった柚子を入れて蓋をし、さらに5分ほど煮込む。
※ゆずを入れることで香りをプラス
締めはワカメリゾット
【ワカメリゾット】
『材料』(2人分)
・鍋のスープ・・・300cc
・牛乳・・・50cc
・ピザ用チーズ・・・50g
・ごはん・・・250g
・わかめ(乾燥)・・・5g
『作り方』
①白菜のにんにく味噌の肉団子鍋の残ったスープに牛乳、ごはん、ピザ用チーズ、わかめを入れて煮る。
※ワカメはダシが出る上、牛乳との相性も良い
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0169/
「ベスコングルメ」は、「冬の福岡SP」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202501191/
<福岡市・博多漁港>
<長浜地区>
100m圏内に長浜ラーメン専門店が並ぶラーメン激戦区
《元祖 長浜屋台》
☆豚骨ラーメン 550円
※中洲だけじゃない!長浜エリアも夜は屋台で賑わう!
《長浜屋台街》
《屋台のたまちゃん》☆おでん5種盛 1,000円
《明太中毒》☆赤鬼明太焼きラーメン 900円
《長浜鮮魚市場》
博多の台所とも呼ばれ、九州各地の新鮮な魚が集まる
《おきよ食堂》☆サワラの炙り刺し 1,500円、☆特上海鮮丼 2,500円
《市場ずし 魚辰》
※クエ:
主に西日本で漁獲される高級魚。冬場は脂のり抜群
★クエ 1貫 500円
クエの握り、クエの炙り
《らるきぃ》
創業50年を超える福岡を代表する人気パスタ店。らるきぃの名物「ぺぺたま。」はソフトバンク球団会長 王貞治さんの大好物
<大濠公園(おおほり)>
☆白鳥ボート 30分 1,200円~
*《アンドローカルズ》
九州産の食材五こだわった料理を提供する人気カフェ
★だし玉子サンド 500円
だし巻きには長崎産いりこでとった出汁を使用
わさびマヨネーズ
<天神>
福岡イチの繁華街
《本格炭火焼 希八(きはち)》創業17年
・焼き鳥盛り合わせ
レバー(タレ) 200円
タンなんこつ(塩) 200円 ※豚の喉仏
豚味噌サガリ 240円 ※豚のサガリ(ハラミ)を甘めの味噌で味付け
豚バラ(塩) 200円
とり皮(タレ) 200円
・ホルモン鉄板焼き(ちゃんぽん麺入り) 1,050円
シマチョウ&ちゃんぽん麺を炒める。キャベツ、もやしをちゃんぽん麺としっかり絡ませる。甘辛特製ダレ
「アリスさんちの囲炉裏端」は、第2話「ヤキモチといのしし肉」。
https://bs.tbs.co.jp/drama/Alicesan/episode/
・レモネード
【いのしし肉のステーキ】
①いのしし肉に塩コショウする。
②フライパンで脂でニンニクを炒める。肉を入れ、ローズマリーをのせ焼く。
③肉を取り出し、にんじん、タマネギ、しめじを炒める
④肉を切ってのせる
「バナナマンの 早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲せっかくフォトグルメ
津軽のギャルカレー《DIVAI》青森県青森市
・ナギカレー
岩手県宮古市《川秀》瓶ドン
▲「富山県富山市」2022年1/16
《かれ~屋 伊東》
☆カツカレー 850円
☆目玉焼きウィンナーカレー 1,000円
☆幕の内カレー 900円
・やさたまコロッケカレー 1,000円
玉ねぎとマッシュルームを炒める。半熟卵でオムレツ風に野菜を包む。お皿にコシヒカリを盛り、カレーをかけ、やさたまを乗せる。自家製オリジナルソース、マヨネーズをかける。自家製クリームコロッケをのせる
▲せっかくおでん
*③東北 深い魚介の旨み
「青森県」昆布・鰹節ベースの出汁
・大角天:青森のおでんに欠かせない極薄のさつまあげ
・焼ちくわ:一般的な」ちくわより大きくもっちりとした食感
・つぶ貝
・おでんの定番の昆布・たまご
※生姜味噌をつけて(味噌、ショウガ、砂糖、みりんなどを混ぜ合わせたおでんダレ)
真冬の青函連絡船の乗船客の体を温めようと青森の屋台で出されたのが始まり
*④九州 豚肉の旨みが凝縮
「宮崎県都城市」鶏ガラ・鰹節・昆布ベースの出汁
・バラ軟骨
・おやし:長さ15㎝ほどの都城特有の大豆もやし
・キャベツ
※ネギと柚子皮を薬味に使うのが定番
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20250119/
「365日の献立日記」は、昭和51年1/18の献立。
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/DLVW15Z1P4/
ねぎま鍋(まぐろ、ぶり、ねぎ)、酢がき(ゆず)、さやのおひたし、みそ汁(大根千六本)
【ねぎま鍋】
①ネギを切る。マグロに塩をふり、10分ほど置く
②鍋にだし、酒、みりん、醤油、塩を入れる
③ネギを焼き、焦げ目をつける。マグロを切る。鍋に入れる
④薬味のカブをする。ネギを叩き山椒と混ぜる
【酢がき】
①カキを片栗粉と粗塩でもみ洗いして、弱火で1分半ほどさっと茹でる
②氷水にとる
③酢醤油とゆずを添える
【みそ汁(大根千六本)】
①大根を輪切りにして、皮をむく。短冊に切る
『なにさ、あの大根女優!』沢村貞子
「ぐるっと静岡・どこ行く!しずおか旅」は、「掛川市」。
https://www.satv.co.jp/0300program/dokoiku/
県内でも有数のお茶どころとして有名
<JR掛川駅>
《掛川いも汁処 とろろ本丸》掛川市南2-14-2、創業35年
TEL 0537-23-8811
・揚げとろ(セット) 3,000円(税込)
自然薯とろろ汁、揚げとろ、漬物、小鉢、お吸い物、麦ごはん
※揚げとろ:
信州白ミソ、焼津産カツオ出汁でとろろを伸ばす。大葉と海苔で巻いて、ごま油で揚げる
☆ソースとろカツ 3,300円
☆雪みどろ&ぶたの角煮そば 3,300円
《土井酒造場》掛川市小貫633、創業153年
TEL 0537-74-2006
※銘酒「開運」の由来:
地元 小貫村の発展を願って名付けられた。
・開運 純米無濾過生 720ml 1,639円、1.5ℓ 3,278円
※櫂入れ:
櫂棒でかき混ぜることで発酵を機に津にする
☆洋樽仕込みの日本酒 海運 New Fortune
《茶の庭》掛川市上内田389-1、2021年オープン
TEL 0537-28-7077
・葛どら 抹茶クリーム (土日祝 限定) 760円
・抹茶ラテ(アイス) 600円
☆掛川抹茶ぜんざい 830円
☆静岡県立大学×茶の庭 プレミアムスイーツ 三ヶ日みかん香るほうじ茶パフェ 1,330円 ※~3/9(日)
<掛川城 天守閣>掛川市掛川1138-24
TEL 0537-22-1146
・四足門
・入場料 大人(高校生以上)410円、小中学生 150円
1994年、日本初の本格木造天守閣として復元
・霧吹き井戸
・階段 58度
・狭間:
敵から攻められた時に弓矢や鉄砲などで迎え撃つための小窓
・武者隠し:
城主を警護する者たちを忍ばせていた部屋
・天守閣最上階
*御殿
<掛川市ステンドグラス美術館>掛川市掛川1140-1
TEL 0537-29-5680
・聖女 マグダラのマリア
イギリス・フランスから集められたコレクション約70点を常設
・パウロの逮捕
・アテネでの説教
・聖ペテロ
・フランス19世紀の窓
《旅館 翠月(すいげつ)》掛川市倉真5325
TEL 0537-29-1021
・お茶しゃぶしゃぶ食べ比べプラン(牛肉、鴨肉、豚肉) 土曜泊 17,000円/1名、土曜日以外 16,500円/1名
<川出幸吉商店>掛川市仁藤町7-3、明治3年創業
TEL 0537-24-2021
※葛布:
葛から採取した繊維を織物にした掛川の伝統工芸
☆織り体験 3,000円~
《岡田製パン》掛川市日坂174、創業78年
TEL 0537-27-1032
※日坂宿:
東海道五十三次で25番目の宿場町
・岡パンのメロンパン 260円
☆甘食(2個) 290円
☆ミルキー 260円
《日坂宿 橘屋》掛川市日坂57
TEL 0537-28-9983
・トリュフ香る肉厚椎茸のキッシュ 660円
掛川産しいたけ:足迄旨治郎(あしまでうまじろう)
・本わらびもち 1,078円 ※沖縄産黒糖
・ホットコーヒー 495円
「スポーツくじ」より、メール
最高10万円分のAmazonギフトカードが当たる!スポーツくじお年玉プレゼント!キャンペーン実施中!
キャンペーン期間中、Club toto会員として、スポーツくじオフィシャルサイト、くじ売り場、コンビニエンスストアでtoto、BIGを購入しキャンペーンに応募すると、抽選で最高10万円分のAmazonギフトカード(Eメールでお届け)をプレゼント!
応募条件を満たすと購入金額に応じて最大3回の抽選にご参加いただけます。
さらに今回は、キャンペーンに当選されなかった方の中から抽選で500名様にAmazonギフトカード 3,000円分をお年玉賞としてプレゼントいたします!
◆チャンスは最大3回!+お年玉賞◆
6,000円以上のくじ購入⇒Amazonギフトカード10万円分×10名様
3,000円から5,900円のくじ購入⇒Amazonギフトカード5万円分×50名様
1,500円から2,900円のくじ購入⇒Amazonギフトカード3万円分×100名様
お年玉賞(上記抽選ではずれた方)⇒Amazonギフトカード3千円分×500名様
【キャンペーン期間】
2025年1月4日(土)~2月1日(土)23:59
https://www.toto-dream.com/campaign/250001.html?cid=all_mail_mag_all_all_all_sp_cp_250120_3
キャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」を販売中です!
購入単価や当せん確率は通常のBIGと変わることなく、とてもお得な開催回となっています。
この機会にMEGA BIGとあわせてお買い求めください!
・1/11(土)~14日(火)
・1/14(火)~18日(土)
・1/18(土)~21日(火)
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_all_all_sp_cp_250120_5
「ソースネクスト」より、メール。「確定申告に、「さよなら手書き」のユーザー割引 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/tegaki/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「JustSystems」より、メール「メーカー無料サポート付き>e-Tax(電子申告)にも対応した確定申告書作成ソフトの最新版『やるぞ!確定申告2025 for Win』ご優待販売」。
https://www.justmyshop.com/camp/riokakutei25w/?m=jui20c01
「gakudaiの週末はデカ盛り!」豚肉5枚 大ボリュームラーメン
http://blog.livedoor.jp/gakudai1/archives/89865207.html
「ゆりみちの 爆誕人生」初めて経験した「間違い」に困惑
https://yurimichi-bakutan.blog/archives/26687686.html
「貧乏生活の全貌。」予算3万円の節約生活 1月の現状
https://riaria.blog.jp/archives/43895415.html
2025年1月20日 13時55分配信の「セブン塩むすび 米高騰で138円に」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27979079/
2025年1月20日 13時59分配信の「史上初「飲む雪見だいふく」爆誕」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27979012/
2025/1/19 19:51配信の「「選挙時のSNSでの誹謗中傷、従来と様相異なる捜査で「手探りも」 裏付けにハードル」」。
https://www.sankei.com/article/20250119-OEAHKJ4R3VMOPKPIFMEDZUXJLU/
今朝の「くらし歳時記」は、「万両の一株」。
二十四節気は大寒となりました。一年で最も寒さが厳しい頃。それでもあと2週間ほどで立春になるのだと思えば気持ちの余裕も出てまいります。
こちらは梅もちらほら咲いてきましたが、年始に訪ねた親戚の家は雪国で静かな世界が広がっていました。家に入れば別世界のように暖かく、賑やかに鉢植えの観葉植物が並んでいます。
その中にもう少しで天井まで届くような高さの植物がありました。小さなサクランボかなと思うような実をつけています。なんていう名前なのと聞けば万両といいます。その家に住んでいたおばあちゃんが大事に何十年も育てていたものだといいます。
わが家の庭の万両はせいぜい1メートル。本当に万両かしらと訝しげに近づけば確かに万両の葉です。ほれぼれ見上げていると一枝もっていきなさいといわれ、ありがたく連れ帰ってきました。
水に挿してふっくら豊かな赤い実を眺めていると、幼い頃お世話になったおばあちゃんの笑顔がありありと蘇ってきました。静かで穏やかな気持ちで大寒を迎えています。
今日は、仕事を休んで予約しておいた病院に通院。
通勤の車が混んでいるね・・・もう少し早く出勤すれば、もっと空いているだろうに・・・。通勤時間が同じではなく、フレックスにしたほうがいいと思うな!!
8時20分に病院に到着。受け付けをし、診察を受けに指定された科に行く。
診察が終わったら、帰りに「めんくい亭」でラーメンを食べて帰ろうと思っていたら、検査や診察で長時間待たされる。「ただいまの待ち時間30分以上です」って、何????1時間でも2時間でも30分以上だよ!!!30分待ちは当たり前・・・結局1時間待った検査もあった。病院は、「通院が優先、仕事を休んで当たり前」「病院では待つのが当たり前」などと思っていないだろうか???上から目線の殿様商売だよな・・・高飛車なのかな・・・。「嫌なら他に行けば?」という考えなんだろうか・・・?空いている所にどんどん回してもっと効率よく受診や検査が出来ないだろうか!!!???
そんな訳で、支払いまで済ませ、病院を出たのが14時20分・・・6時間病院もにいた。結局、昼食が食べられなかった。通院は、1日仕事だね・・・。(病院側は交代で昼食を食べているのだろうけど・・・!)
2時を回っていたら、当然飲食店はやっていない。スーパーに寄り、お弁当を買うことにする。「若鶏モモステーキ弁当」429円、ついでに「もやし」29円、それに売り出しの「豚バラカルビ焼肉用」127円を買う。この「豚バラカルビ」の隣に100g149円の「栗豚」が置いてあった。形状が似ていて間違えて買いそうになった・・・紛らわしい!!!
「d払い」にて支払い。
帰宅。
パソコンに「新しいOutlookへようこそ」というウインドウが勝手に開いた!!!何故???
早速、昼食兼夕食。
まず赤ワインの「Veremat Vi Negre」を飲みましょう!
RED WINE VIN ROUGEÀ
EMPORD DENOMINACIó D'ORIEN
PRODUCT OF SPAIN - PRODUIT D'ESPAGNE
果実酒
品名 ワイン
食品添加物 酸化防止剤(亜硫酸塩)
アルコール分 14%vol
内容量 750ml
原産国 スペイン
輸入者 有限会社ワイナリー和泉屋
住所及び取引先 東京都板橋区板橋1-34-2
http://www.wizumiya.co.jp
<REEFER 定温輸送品>
アテは、今日ビッグ富士で買った「若鶏モモステーキ」。これ、本当に美味しいですよ!!!
「若鶏モモステーキ弁当」
Every BIGDAY
happy deli
1包装当たり 646kcal、たんぱく質 30.8g
原材料名 米(国産)、鶏もも照り焼き(鶏肉、醤油、みりん、ニンニク、生姜、食塩、香辛料)、その他のおかず、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na)、くん液、酸化防止剤(V.C)、着色料(クチナシ、赤102、105、アナトー、赤3)
㈱ビッグ富士 エブリィビッグデー高台店
https://www.bigfuji.co.jp/
さらに昨日仕込んでおいた「潮かつおの甘酢漬け」♪タマネギスライスを入れました!
酢がガラス瓶からペットボトルに変わりましたね!
mizkan やがて、いのちに変わるもの。
ミツカン 穀物酢
味わいすきいり
醸造酢
『和洋中幅広く使える醸造酢』
・おすし:米2合分のご飯(3~4人前)
酢大さじ3、砂糖大さじ2~3、塩小さじ1
・酢のものの合わせ酢(割合)
〔三倍酢〕酢3:しょうゆ1:砂糖2
〔甘酢〕酢3:砂糖2
・さっぱり煮(2人前:鶏手羽元8本、ゆで卵2個)
酢100ml、しょうゆ大さじ3、砂糖大味3
※中火で約15分煮込む
大さじ1杯15ml当たり 3.8kkcal、たんぱく質 0.05g
名称 穀物酢
原材料名 穀物(小麦、米、コーン)、アルコール(国内製造)、酒かす
酸度 4.2%
内容量 500ml
製造者 株式会社ミツカン
愛知県半田市中村町2-6
製造所 大阪府枚方市春日北町5-1-1
TEL 0120-261-330
「お酢料理いろいろ♪」
https://www.mizkan.co.jp/qssearch.jsp?searchGenre=recipe_k&indexname=MenuRecipeIndex&sort=metainfonum1+desc&info_is_and=true&searchtype=kw&contentgroup=MenuRecipeGroup&limit=30&metainfoOption1=2&metainfoOption2=1&metainfoOption3=2&metainfoOption4=2&search=%E3%83%9F%E3%83%84%E3%82%AB%E3%83%B3++%E7%A9%80%E7%89%A9%E9%85%A2
「寒魚をおいしく食べよう!」
寒い時期に脂がのっておいしくなる魚介を堪能しましょう!洋風、韓国風などの味付けもおすすめです。
【ぶりの竜田揚げ】(347kkcal)
夕食はもちろん、お弁当にもおすすめです
『材料』(2人分)
・ぶり(切身)・・・2切れ
・長ねぎ・・・1本
・ピーマン・・・2個
・A
しょうゆ・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
しょうがのしぼり汁・・・小さじ1
・片栗粉・・・大さじ3
・揚げ油・・・適量
『作り方』
①ぶりは3~4等分に切る。ボウルにAを合わせ、ぶりを入れてからめ、15分ほどおく。長ねぎは長さ3~4cmに切り、ピーマンは縦半分に切る。
②ぶりの汁気をふき、片栗粉をまぶす。
③揚げ油を中温に熱して長ねぎ、ピーマンを入れて1分ほど揚げる。続いてぶりを入れ、返しながら3分ほど揚げる。
【さばのマスタードクリームソテー】(395kcal)
『材料』(2人分)
・さば(切身)・・・2切れ
・A
白ワイン(または酒)・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/4
こしょう・・・少々
・オリーブ油・・・大さじ1/2
・白ワイン・・・大さじ2
・B
生クリーム・・・1/3カップ
粒マスタード・・・小さじ1
塩・・・少々
こしょう・・・少々
・ベビーリーフ・・・適量
『作り方』
①さばは皮目に十字の浅い切り込みを入れてAをまぶし、15分ほどおいてから(時間外)汁気をふく。
②フライパンにオリーブ油を弱めの中火で熱し、1を皮目を下にして並べる。3分ほど焼き、返して2分ほど焼く。
③白ワインをふって1分ほど煮詰めてBを加え、軽くとろみがつくまで1分ほど煮る。ベビーリーフとともに器に盛る。
【たらの南蛮漬け】(174kkcal)
淡白なたらに、だしのきいた甘酢がマッ
『材料』(2人分)
・生たら(切身)・・・2切れ
・たまねぎ・・・1/4個
・パプリカ(赤)・・・1/4個
・薄力粉・・・大さじ1
・A
赤唐辛子(小口切り)・・・ひとつまみ
だし汁(または水)・・・大さじ3
酢・・・大さじ2
しょうゆ・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1/2
塩・・・少々
・サラダ油・・・大さじ1
『作り方』
①たまねぎは横に薄切りにする。パプリカは横に細切りにする。バットにAを合わせ、たまねぎ、パプリカを加えて混ぜる。
②たらはひと口大に切って薄力粉をまぶす。フライパンに油を中火で熱し、たらを並べ入れ、2分焼く。返して2分焼き、1のバットに入れてからめる。
※すぐに食べられますが、30分ほどおくと、より味がなじみます。
【かきのゆずみそチーズ焼き】(132kkcal)
みそとチーズの組み合わせがかきによく合います
『材料』(2人分)
・かき(加熱用)・・・200g
・春菊・・・50g
・A
ゆずの皮(せん切り)・・・少々
みそ・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
ゆずの果汁・・・小さじ1
・ピザ用チーズ・・・20g
『作り方』
①ボウルにかきを入れ、あら塩大さじ1/2をふってやさしくもみ洗いし、泡が出てきたら水を2~3回替えながら洗い、水気を取る。春菊は葉をつむ。Aは混ぜる。
②耐熱の器に春菊を広げ入れ、かきをのせ、A、チーズの順にかける。
③オーブントースターで8~10分、焼き色がつくまで焼く。
【しじみのスンドゥブチゲ】(1/3量で136kcal)
しじみのだしがきいた韓国風の豆腐入り鍋
『材料』(2~3人分)
しじみ(殻付き・砂抜きしたもの)・・・200g
絹ごし豆腐・・・1丁(300g)
たまねぎ・・・1/4個
サラダ油・・・大さじ1/2
・A
水・・・3カップ
コチュジャン・・・大さじ2
酒・・・大さじ2
ナンプラー・・・大さじ1
『作り方』
①しじみは流水で洗って水気をきる。たまねぎは縦に薄切りにする。Aは混ぜる。
②鍋に油を中火で熱し、たまねぎを1分ほど炒める。Aを注いでしじみを加え、煮立ったら2分ほど煮る。豆腐をスプーンですくいながら加え、再び煮立ったら弱火で2分ほど煮る。
本日のカウント
本日の歩数:7,593歩
本日:57.9kg、15.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,336,609(29)
昨日のテレビ「凍った悩み瞬間回答」。
https://www.fujitv.co.jp/b_hp/nayami_kaitou/index.html
・スーパーで買った安い牛肉が高級肉に大変身 コーヒーフレッシュを塗るだけでジューシーに(安い牛肉全体にフォークなどで穴を開け、全体にコーヒーフレッシュを塗って冷蔵庫で30分寝かせる)
・激安うなぎが高級国産うなぎに大変身 どの家庭にもある緑茶で煮込むだけ!(安物のウナギを緑茶で3分煮込む)
・スーパーで買った激安マグロが中トロに大変身 マヨネーズを塗るだけで脂とうま味が爆増!(マグロの刺身の柵にマヨネーズを塗ってラップをして冷蔵庫で3時間)
・パサパサで劣化した米がブランド米に大変身(米4合にハチミツ大さじ2杯を入れて炊く)
https://datazoo.jp/tv/%E5%87%8D%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%82%A9%E3%81%BF%E3%82%9260%E7%A7%92%E3%81%A7%E7%9E%AC%E9%96%93%E5%9B%9E%E7%AD%94%EF%BC%81%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%A8%E8%B6%85%E9%80%9F%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC/1764109
年末のテレビ「バナナマンの せっかくグルメ!!」は、「年末3時間SP」。3時間は、長い・・・↓↓↓
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
▲2024年 素敵な出会い&グルメ 20連発 東日本編
*「新潟県長岡市」10/20
*「岩手県奥州市」9/29
《食堂 香味》創業43年
・チャーシューメン 800円
*「北海道旭川市」7/21
*「福島県福島市」7/7
《鳥政》創業65年
・ホルモン焼
★ホルモン焼き《ホルモン焼・餃子 鳥政》
*「静岡県三島市」4/14
*「山梨県富士吉田市・山中湖村」8/25
《民宿ききょう》創業30年
1泊2日(朝夕食付き) 1人 7,500円~
☆和食セット(夕食):陶板焼きの野菜、茄子の煮びたし
※金土日 ランチ
☆醤油らーめん 750円
☆とろ=りオムライス 950円
☆自家製ボロネーゼ 1,000円
☆生姜焼き定食 1,000円
★ポークソテー(トンテキソース)《OYADO & 和風 kitchen ききょう》
豚肩ロース肉をニンニクと一緒に火を通す。トンテキソース(自家製の和風出汁で甘辛くまろやかに)
▲2024年 素敵な出会い&グルメ 20連発 西日本編
*「京都府丹後」9/8
《とり松》
・ばら寿司
*「富山県氷見市」3/17
*「大分県別府市」1/2
*「三県志摩市」3/31
《東山物産》うな重
《憩乃館 いかだ荘 山上》創業68年
☆伊勢海老のお造り 時価
☆鮑の陶板焼き 3,850円
☆お造り 1,100円~
☆松阪牛石焼き 3,300円
★牡蠣フライ
★焼き牡蠣
※志摩のブランド食材 的矢かき:濃厚で弾力の強いふっくらした身が特徴
*「和歌山県田辺市」6/9
*「香川県高松市」10/13
<高松港>
★ぶっかけうどん《おうどん 瀬戸晴れ》創業5年
福岡県産小麦 チクゴイズミを使用した麺
薬味は、しょうが、ネギ、大根おろし
*「福岡県福岡市」1/2
《長浜御殿 住吉店》創業53年
・ラーメン 590円
*「宮崎県延岡市」3/3
★辛麺《辛麺本舗 さやか》創業7年
ニンニク・ニラを牛・豚・鶏のミンチ肉で取った特製出汁で煮込む。溶き卵を入れる。香りと旨みが強い辛さ控えめの韓国唐辛子。そば粉や小麦粉で作った韓国冷麺
▲「長野県 軽井沢」
<軽井沢タリアセン>
《軽井沢そば匠 きこり》創業43年
軽井沢産そばの実
・えびおろしそば 1,540円
二八そば、海老天、季節の天ぷら
《ラ・パティスリー タカヒロ マルヤマ》2年前OPEN
☆朝摘み苺のタルト 750円
☆信州クイーン ルージュとシャインマスカットのタルト 702円
☆タルトティラミス 648円
☆ほんとにぷりん 291円
・栗のモンブラン 702円
ラム酒を加えたフランス産マロンクリームと生クリームを使用。軽井沢産のカシスを使用した酸味のあるジャム。土台部分はメレンゲにアーモンドを混ぜて焼く
・アイスコーヒー
<湯川ふるさと公園>
ドッグラン
《リストランテ アダージオ》創業22年
イタリアンレストラン
☆特製”信州”プレミアム牛フィレ肉の網焼きとスカーな風タリアータ 4,800円
☆ラクレットチーズのオーブン焼き 温野菜添え 3,200円
☆軽井沢インゲンとイタリア産ポルチーニ茸のリゾット 2,000円
☆長野県産りんごのタルトタタン 黒糖ジェラート添え 1,200円
・渡りカニのトマトクリームソーススパゲッティ―ニ 2,000円
自家製ピカンテオイル(唐辛子とニンニクを漬け込んだオリーブオイル)
▲「神奈川県 逗子・葉山」
<小坪海浜公園>
《とんかつ ひこのや》創業3年
☆エビフライ 660円
☆メンチカツ 550円
☆大粒ホタテフライ(1個) 990円
☆極太アスパラガス 660円
・上ヒレ定食 2,860円
沖縄県産 特製塩
豚ヒレを甘辛く炒めた豚そぼろ
<森戸海岸>
《Pizzeria CANA(ピッツェリア カーナ)》創業5年
☆葉山産 ポロネギの釜焼き 自家製ベーコンと目玉焼のせ 2,000円
☆葉山しいたけの釜焼きスカモルツァのせ 1,480円
☆葉山産 彩り野菜のオイル蒸し からすみがけ 1,760円
☆相模湾産のたこ使用 マリナーラ 1,200円
☆葉山産の野菜使用 オルトナーラ 2,400円
・赤ワイン
・マルゲリータ 1,800円
辛めにし縣自家製オリーブオイル
・渡り蟹のリゾット 2,700円
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/
「あなたとグルメ💛」は、「埼玉県 東松山のやきとり」。
https://thetv.jp/program/0000934868/
《やきとり居酒屋 串串亭》東松山市石橋1685-7
TEL 0493-23-0039
・カシラ串
豚の肉を焼いて、やきとりの味噌をつける(ニンニク、豆板醤)
・東松山のみそだれ焼きそば
「何度も食べたい!UMAI味」は、#7「両国 東京軍鶏専門店」。
https://www.twellv.co.jp/program/tabi/umaiaji
《鶏はな 両国店》墨田区横綱1-3-20
・前菜6点盛り&東京軍鶏焼鶏5種
軍鶏皮のポン酢合わせ、レバーペースト
ささみ、だなご、そろばん(首肉)、レバー、もも身
・東京軍鶏親子丼
・東京玉子の輝きプリン
「ソースネクスト」より、メール。
「明後日まで/使いやすさが進化「さよなら手書き11」のユーザー割引 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/tegaki/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「くつろぎながら楽々筋トレ「EMS マッスルパック 足用マット」/明後日まで4,980円」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001390/?i=mail_it_hw&utm_source=sn&utm_medium=email
「サストモ」より、メール。「本当に明日届かなくちゃダメ? 持続可能な物流のために必要な意識変革とDX」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/579.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=264&cpt_c=&cpt_k=ang_617560_220798224_20250104
「高原の小さな家で快適別荘ライフ」失敗しないローストビーフ作り
https://jawamamejika.livedoor.blog/archives/30761354.html
「ラーメン二郎ですかそれとも」トムヤムクンヌードルを食べてみた
http://blog.livedoor.jp/jumpinjfz-jumpinjfz/archives/53181611.html
「たまみのかんづめ ~生活能力ゼロのアラフォー娘☆成長絵日記~」カルディ福袋の中身「きゃわわ」
https://tamamican.blog.jp/archives/27687389.html
「お家 ときどき お外」フライドチキン見ただけで胸焼け
https://www.sakaikay.blog/archives/43112731.html
「子供3人、元リケジョ転勤妻の奮闘記」アメリカ人の年末年始の過ごし方
http://tentsuma3kids.com/archives/00000419.html
「しがない庶民の独り言」災害への備え 飲料水の在庫確認
https://shiganaishomin.com/archives/43279558.html
「お料理速報」東京旅行で絶対行くべき場所
https://oryouri.2chblog.jp/archives/10838017.html
1/4(土) 8:33配信の「箱根駅伝の「超高速化」なぜ続く」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4764fd93216028a5968f6404c6d7a1357ef21767
2025年1月4日 13時40分配信の「「Ultra Soul」かけ声の公式見解」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27882921/
2025年1月4日 13時0分配信の「50歳で出産の野田議員 苦労告白」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27882734/
2025年1月4日 12時0分配信の「上納システムめぐりフジ正念場か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27882463/
2025年1月4日 11時0分配信の「伊藤沙莉が蓬莱竜太氏と結婚」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27882180/
「石破茂首相は「もしかすると長期政権?」 支持率が低くても党内基盤が弱くても“延命”できる道筋とは」
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E7%9F%B3%E7%A0%B4%E8%8C%82%E9%A6%96%E7%9B%B8%E3%81%AF-%E3%82%82%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E9%95%B7%E6%9C%9F%E6%94%BF%E6%A8%A9-%E6%94%AF%E6%8C%81%E7%8E%87%E3%81%8C%E4%BD%8E%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%82%82%E5%85%9A%E5%86%85%E5%9F%BA%E7%9B%A4%E3%81%8C%E5%BC%B1%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%82%82-%E5%BB%B6%E5%91%BD-%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E9%81%93%E7%AD%8B%E3%81%A8%E3%81%AF/ar-AA1wW8NE
「東国原氏“大炎上”した24年を回顧 兵庫県知事選では…「罵詈雑言、誹謗中傷をいただきました」」
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E6%9D%B1%E5%9B%BD%E5%8E%9F%E6%B0%8F-%E5%A4%A7%E7%82%8E%E4%B8%8A-%E3%81%97%E3%81%9F24%E5%B9%B4%E3%82%92%E5%9B%9E%E9%A1%A7-%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E9%81%B8%E3%81%A7%E3%81%AF-%E7%BD%B5%E8%A9%88%E9%9B%91%E8%A8%80-%E8%AA%B9%E8%AC%97%E4%B8%AD%E5%82%B7%E3%82%92%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/ar-AA1wTFPy?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=c60e1587de2a48ff88103eb845979cc8&ei=9
「550円って嘘でしょ!?食べ応え抜群の"最強フライ定食"3選【都内ランチ巡り】」
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/550%E5%86%86%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%98%98%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87-%E9%A3%9F%E3%81%B9%E5%BF%9C%E3%81%88%E6%8A%9C%E7%BE%A4%E3%81%AE-%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E5%AE%9A%E9%A3%9F-3%E9%81%B8-%E9%83%BD%E5%86%85%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E5%B7%A1%E3%82%8A/ar-AA1wTKo1?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=c60e1587de2a48ff88103eb845979cc8&ei=13
「吉野家、なか卯、餃子の王将らが夢の対決!外食チェーンコスパ&満足度 No.1メニューはこれだ!!」
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E5%90%89%E9%87%8E%E5%AE%B6-%E3%81%AA%E3%81%8B%E5%8D%AF-%E9%A4%83%E5%AD%90%E3%81%AE%E7%8E%8B%E5%B0%86%E3%82%89%E3%81%8C%E5%A4%A2%E3%81%AE%E5%AF%BE%E6%B1%BA-%E5%A4%96%E9%A3%9F%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%91-%E6%BA%80%E8%B6%B3%E5%BA%A6-no-1%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%81%AF%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A0/ar-AA1wVEWZ?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=c60e1587de2a48ff88103eb845979cc8&ei=15
「みんなが行ってる《人気ファミレス》ランキング! 4位びっくりドンキー、3位バーミヤン… 1位に選ばれたのは?」
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%8C%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B-%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AC%E3%82%B9-%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0-4%E4%BD%8D%E3%81%B3%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%83%89%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC-3%E4%BD%8D%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%A4%E3%83%B3-1%E4%BD%8D%E3%81%AB%E9%81%B8%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%AF/ar-AA1wWaXc?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=c60e1587de2a48ff88103eb845979cc8&ei=17
2024年12月21日の「この人」は、「がん患者や家族に寄りそう 小野口 裕子さん(73)」。
20代の息子をがんで失った男性がいた。悲願ケアの集いに初めて参加した時、はばからず涙を流した。やがて、その人自身もがんを患った。亡くなる直前、病を押して集いに顔を出し、言った。「話を聞いてもらえて、安心して泣けることがありがたい。ここがあるから、僕は生きてこられました」
岐阜県可児市で毎月、がん患者やその家族、がんで大切な人を亡くした人の集いを開いている。グループ名は「虹の会」。一人のボランティアとして、医療従事者とは異なる立場で当事者に寄り添う。「その人がその人らしく生きてほしい。死を納得いく形で迎えてほしい。そのお手伝いができたら」。活動は20年目を迎えた。
医療面で十分な配慮を受けられず、苦痛を伴って亡くなった父。ホスピスで手厚い緩和ケアを受けて、安らかに旅立った母。正反対の最期に立ち会い、経験を生かそうと考えた。5年間勉強し、残された人の悲嘆ケアから始めた。
集いでは一人ずつ、話したいことを話してもらう。心を解きほぐして、笑顔で会場を後にする人は少なくない。「集いを求める人が一人でもいれば、これからも続けたい」。同市在住。
https://kanishishakyo.or.jp/syakyo_dayori/tayori_no176.pdf
以前届いた何かの郵便物に「静鉄グループの介護付有料老人ホーム グライフ東鷹匠」のチラシが同封されていた。
Shizu tetsu 街にいろどりを。人にときめきを。
いくつになっても、自分らしく いきいきとくらしたい あなたのために
要予約 参加無料
・個別見学・相談会 随時受付中
・開催場所 グライフ東鷹匠 現地
・開催時間 11:00~ 〔ランチ試食付き〕
・新モデルルーム公開中!実際の生活のイメージができます。
TEL 054-200-2511
心地良い我が家、「和」のハウス
ご友人との歓談や陽の当たる窓際での読書など、まるでずっと暮らしていたかのような心地のいい空間。
新たなお住まいは ワンルームから2LDKまで 豊富なバリエーションをご用意。
このたび、新たに1LDKのモデルルームを公開いたします。
日当たりが良く、家具を配置しても開放感抜群。
ご家族やご友人をお招きして楽しいひと時もお過ごしいただけます。
ぜひモデルルームで実際の生活をイメージしてみてください。
一般居室
505号室|1LDK
・南東向き
・たっぷり収納
・リフォーム済
「グライフ東鷹匠が選ばれる5つの理由」
・生活に彩りを添える、暮らしや趣味の共有スぺ^ス
のびのびと入浴できる共同浴室からは、坪庭の風景が楽しめます。
明るい陽ざしが差し込む広い食堂や中庭、趣味の会などでご利用いただけるサークル室など、暮らしに彩りを添える共有スペースが充実しています。
・スタッフはいつも身近な存在
グライフでは、お独りではありません。個室数9室と小規模なので、ご入居者様同士やスタッフも皆が顔見知りです。
身近な人たちとの会話やふれあいで、日々の生活に潤いと安心が得られます。いわば「現代版長屋」です。
・万一の場合のお住み替えも可能
一般居室においてご自身でできることをやりきり、さらに支えが必要になった時には、建物内の介護居室へ住み替えることができます。そこでは心身の状態を見守り続けてきた顔なじみのスタッフが、あなたらしさを大切にした介護サービスを提供します。
・自分らしい自由な暮らしを実現
居室の玄関ドアを閉めれば、その方の為のプライベート空間。居室にはキッチン・浴室・トイレ・洗面台があるので、マイペースで毎日を過ごせます。趣味、お散歩、お仕事にと自由に外出できます。もちろん門限はありません、お友達を招いてホームパーティーもできます。
・運営は安心の静岡鉄道株式会社
グライフ東鷹匠を運営するのは静岡鉄道株式会社。
大正8年の創設から現在に至るまで、静岡の地と共に歩み続けてきた信頼できる経営基盤だからこそ、皆様のこれからを安心してお任せいただけます。
恵まれた立地と生活環境、そして快適な暮らし
緑に恵まれ、周辺には病院、薬局、金融機関、飲食店、スーパー、商店など日々の暮らしに必要な施設やお店が多彩にそろっています。
また、最寄りのバス停からバスに乗れば、生活をますます快適にするデパートや静岡駅へも気軽にお出かけいただけます。
利便と住宅地としての落ち着きを備えた、風格のある街「東鷹匠町」で、豊かな時間をお過ごしください。
静岡市葵区東鷹匠町1番27号
https://www.shizutetsu.co.jp/care/home/glifehigashitakajyou
今日の仕事・・・。
量が多いです・・・。
ジムに向かう。
また、路線バスを追い越さない車がいる↓↓↓挙句の果てに、その車、直進レーンから右折していった!!!
今日は、車が少ないね。
ジムは空いていた。皆さん、まだ休みなのだろうね。
年末年始の休業で、1週間ぶりだったので体力が落ちている感じ。
帰路に就く。
「内科医」が混んでいるね・・・駐車場に入りきらず、道路に停めている車もある・・・。
交差点で赤信号を待つ。青信号になったのでスタートしたら右から車が突っ込んできた。こっちが青信号なんだから、絶対黄色ではなく赤信号で突っ込んできている!!!急ブレーキでなんとか止まった。クラクションを成らす余裕もなかった・・・。その車はそのまま行ってしまった。多分「・761」のナンバーだと思う。
交通ルールを守っていても、守らない人がいると交通事故になることがあるんだなぁ~!!!と感じた事件だった。
今日の「おにぎり」の具の「鰹節」にかけた「醤油」は新しくおろしました。「内容量」が減っている↓↓↓
イチビキ
国産 しょうゆ
日本の丸大豆、小麦、食塩だけを使い、じっくりと熟成させたおしょうゆです。
国産丸大豆 国産小麦 100%使用
食品添加物 無添加
天然醸造
東海道五拾三次「御油宿」はイチビキ発祥の地。
風情漂う松並木が当時の賑わいをしのばせる。
時代の移り変わりとともに、発展してきた「こだわり」の技法と原料。
国産のこく、香る、和の一品をお届けします。
大さじ1杯(15ml)当たり 11kcal、たんぱく質 1.4g
名称 こいくちしゅうゆ(本醸造)
原材料名 大豆(国産)小麦(国産)、食塩(国内製造)
内容量 750ml
製造者 イチビキ株式会社
名古屋市熱田区新尾頭1-11-6
製造所 愛知県豊橋市花田町字斉藤1
TEL 0120-35-3230
https://www.ichibiki.co.jp
「054-863-3729」より、着信。
ネットで調べると「潮騒の宿 八光」がヒットした。でも電話番号が「0548-63-5338」と似ているだけだった・・・???
https://o-hakko.com/
いろいろ検索をしてみると「特別養護老人ホーム 灯光園」がヒットした。
https://toukouen.sakura.ne.jp/
立て続けに「079-241-8224」より、着信。
株式会社サラト。同窓会・各種団体の会員情報管理
https://www.jpnumber.com/numberinfo_079_241_8224.html
夕方は「うにの山かけ」をアテに一杯♪
本日のカウント
本日の歩数:3,581歩
本日:57.6kg、16.2%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,335,988(34)
昨日のテレビ「カプカプ」は、第二話。
https://www.tv-tokyo.co.jp/capcap/lineup/202412/28328_202412042500.html
《Smart Stay SHIZUKU 上野駅前》
リヨウ、海斗(カイト)
*サウナ
・カレー
・親子丼
・パンダパフェ
・もつ煮
・BEER
・焼きとり
「いたジャン!」は、「全日本スクープ会議」。
https://www.fujitv.co.jp/b_hp/itajum/
▲髙木さん 崎陽軒のことをもっと知ってほしい
*駅弁ライター 望月 祟史
シウマイ弁当 70周年
1954年にシウマイ弁当が誕生し、今年70周年。
シウマイ弁当は1日約3万食製造。日本一売れている弁当といわれている。
工場は東京に1カ所、神奈川に2カ所。シウマイは全て横浜工場で作られている。シウマイは1日約80万個作られている。
神奈川エリアの弁当は「昔ながらの包装に十字の紐」
東京エリアには掛け紙にスカイツリーが入っている
・昔ながらのシウマイ 15個入 660円
※醤油入れ:
横山隆一。代表作は戦前・戦後の長きにわたり愛された「フクちゃん」。初めて文化功労者に選ばれた漫画家。
※漫画家横山隆一先生作 ひょうちゃん 48種類
※鶏唐揚げ、筍煮、箱詰め、俵型ご飯の箱詰め、玉子焼き、かまぼこ、「切り昆布」「千切り生姜」詰め。
経木に詰める。掛け紙と紐かけ
・シュウマイのボリュームが約1.5倍 メガシウマイ弁当
・たけのこがたくさん ドリーミング筍シウマイ弁当
・唐揚げがたくさん 忍法唐揚げの術シウマイ弁当
・70周年記念限定 シウマイ弁当冷感タオルケット 4,500円
・シウマイ弁当クッション 3,500円
・シウマイ弁当 お弁当箱&お箸セット 2,680円
▲回転寿司王国北海道で味わえる幻のネタ
*回転寿司評論家 米川 伸生
+期間限定 生ししゃも
《回転すし 活一鮮》すすきの
9月-10月しか提供できない。今年は、資源保護のため禁漁になっている地域もある。
+シャリが透けて見える!?函館のイカ
《まるかつ水産》
・真イカの握り
「千原ジュニアの ヘベレケ」は、2023年8/31の放送分。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
《チカニシキ》中区錦3-18-18 マシロ栄ビル B1F
大人な雰囲気漂う隠れ家ダイニング!
先日の「旅人発案 旅番組はじめました」。
https://s.mxtv.jp/bangumi/program.html?date=20201024&ch=1&hm=1030
▲戦国武将 上杉謙信ゆかりの地をめぐる
*ロバート 山本 博
<JR上越妙高駅>新潟県
※上杉謙信(絵イチゴの龍)
※川中島の戦い:
上杉と武田が北信濃をめぐり、12年間で5度行った合戦の総称
<林泉寺>
春日山城の麓にある寺院。上杉謙信が幼少期に修業をしていた。
・山門
・上杉謙信公御墓所入り口
<春日山神社>
春日山城山腹にある神社。明治に創建され上杉謙信を祀っている。
《FRESH FOODS SUPER MARKET Hanishi》
*越後上越上杉おもてなし武将隊
春日山城など、各地で上越市のPR活動を行うグループ
<春日山城>
上杉謙信の居城で知られ「日本100名城」に数えられる山城
・日本酒 検診(池田屋酒造)糸魚川市
・梅干し
・味噌
・もつ煮
・唐揚げ
▲ロバート 馬場 裕之
*離島を回って食材を探して料理する
「宮城県塩竈市」
宮城県の松島湾にある浦戸諸島の桂島に向かう
<桂島港>
《漁協》
・海苔
<神社>
<展望台>
《ペンション鬼ヶ浜》
・大根
・白菜
<海水浴場「鬼ヶ浜」>
・ワカメ
・アカモク
<>
・白魚
・穴子
※アカモク:
東北地方ではキバサと呼ばれ、細かく切ると粘りが出る海藻
【穴子の野菜バターソース添え】
【大根と梅たたきのサラダ】
【白菜の菜の花のおひたし】
【白魚の三つ葉のせスープ】
「JustSystems」より、メール。「音声・動画・画像から文字を抽出する《文字起こし》機能を搭載した最新版『一太郎2025』バージョンアップなら早期ご予約がお得!」。
https://www.justmyshop.com/products/ichitaro/?m=jui5b01
「サストモ」より、メール。「つい購入してしまう「ごめんね消費」とは? Z世代のファッションにおける現実と背景」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/574.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=254&cpt_c=&cpt_k=ang_608656_220734140_20241205
「みみみちゃちゃボヌールモナ日記 (台湾・高雄→日本)」縁起物?”五福神”の人形焼き
https://mimichachabonubonu.livedoor.blog/archives/26282807.html
「@ちー坊の放浪記@」「とら系」を彷徨?ワンタンメン
https://chiharu0122akane0409.livedoor.blog/archives/27435395.html
「メシニュース」「白ごはん」が食べられない
https://meshinews.blog.jp/archives/43543087.html
「なんとなくと自己満足」ダイソーで驚いたアイテム
http://blog.livedoor.jp/agatama/archives/35683402.html
「ばーどらんど」紅葉狩りで見つけた「鶏の羽」?
https://sayobirdland.livedoor.blog/archives/26276305.html
「おてんば茶々姫」ねんね中に”巻かれていた”猫
http://blog.livedoor.jp/chacha_mama/archives/58834011.html
2024年12月5日 13時49分配信の「玉木氏巡り「休ませてどうする」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27700422/
2024年12月5日 15時0分配信の「「仮装身分捜査」警察庁が検討」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27700792/
2024年12月5日 13時30分配信の「宝塚市の噴水「不死鳥」完全停止」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27700263/
2024年12月5日 11時6分配信の「保育園送迎で迷惑駐車 警告無視」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27699288/
2024年12月4日 12時5分配信の「メンバーが股を広げる形に…賛否」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27692373/
2024年12月5日 9時26分配信の「大みそかガキ使の後釜か 歓喜」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27698526/
「斎藤知事 パワハラおねだり回答多数の県職員アンケ→「匿名で何度でも回答可能だった」と県議公表 マスコミ偏向報道→失職と 目撃と伝聞合算5割超報道も」
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E6%96%8E%E8%97%A4%E7%9F%A5%E4%BA%8B-%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%81%8A%E3%81%AD%E3%81%A0%E3%82%8A%E5%9B%9E%E7%AD%94%E5%A4%9A%E6%95%B0%E3%81%AE%E7%9C%8C%E8%81%B7%E5%93%A1%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1-%E5%8C%BF%E5%90%8D%E3%81%A7%E4%BD%95%E5%BA%A6%E3%81%A7%E3%82%82%E5%9B%9E%E7%AD%94%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F-%E3%81%A8%E7%9C%8C%E8%AD%B0%E5%85%AC%E8%A1%A8-%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%9F%E5%81%8F%E5%90%91%E5%A0%B1%E9%81%93-%E5%A4%B1%E8%81%B7%E3%81%A8-%E7%9B%AE%E6%92%83%E3%81%A8%E4%BC%9D%E8%81%9E%E5%90%88%E7%AE%97%EF%BC%95%E5%89%B2%E8%B6%85%E5%A0%B1%E9%81%93%E3%82%82/ar-AA1vgbdI?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=50eace6c881346db845db0563c147f07&ei=7
2024年12月3日の「この人」は、「長野県初の女性杜氏 千野 麻里子さん(56)」。
長野県初の女性杜氏として、女人禁制のイメージが強かった酒蔵の世界に新風を吹き込んだ。現在の県内の女性杜氏は7人で全国最多とされる。
意識しているのは「再現性」。同じ味わいを実現するため、米の状態や気候によって発酵の温度や、米の洗い方を調整する。「(米は)やんちゃな子もいれば、おとなしい子もいる。酒造りは子育てと一緒」とほほ笑む。
長野県出身。生家は1540年ごろ、「川中島の戦い」のゆかりの地で創業し、国内屈指の歴史を誇る酒蔵「酒千蔵野」。幼い頃から冬場の酒蔵の活気を見て、憧れを抱いてきたが、性別を理由に酒蔵に入ることは許されなかった。
成長しても、酒造りへの関心は薄れなかった。周囲の反対も受けながらも醸造学を学べる東京農業大に進学。卒業後は醸造試験所で学びを深め、実家の酒蔵へ。越後出身の杜氏のもとで修業し、30代前半で杜氏に。現在は蔵元杜氏として蔵の運営にもまい進する。
杜氏となって四半世紀。緊張感は常に抱き続けている。「慣れが怖い。『これでいいや』とならぬよう常に気を付けなければ」
今日の仕事・・・。
プラスαの仕事のため、残業。
今日は、1年振りに「全力飯。かつや」にてランチ。去年より、値上がりしているね。
https://www.instagram.com/p/C0ivTtCrHHV/?img_index=1
「12/5(木)~8(日)「今年もお疲れさまでした!年末感謝祭!!とってもお得な4日間」という新聞折込チラシが入っていたんですよ!!!
・ロースかつ丼(竹) 120gロース 803円→649円(税込)
・ソースカツ丼(竹) 120gロース 803円→649円(税込)
・ロースカツ定 120gロース ご飯・とん汁(小)付8362円→649円(税込)
・カツカレー(竹) 120gロース 1,001円→649円
この期間は、この4品のみの販売。
11時頃に入店。もういっぱいで名前を書いて待つ。でも、すぐに呼ばれた。回転率がいいんだろうね。
「カツカレー」を注文する。混んでいるから待つんだろうなと思っていたら、8分ほどで給仕された。
電話が鳴ると「45分」とか言っている声が聞こえたので、テイクアウトの注文は、45分待ちなんだろうな。
「割干大根漬」が、また美味しい♪♪♪
「d払い」にて、支払いしようとしたら、スマホが「アップデート完了」と出た。「次へ」をタップすると、ネットへのアクセツを聞いてくる。「キャンセル」すると「アップデート完了」の画面に戻る。その2つの画面しか出ない。どうやっても「d払い」のアプリが起動できない。店員さんに聞いても分からない。
すぐ後ろに着いた人が「お前はバカか」だとか「ここはお前の家か?」とか訳の分からないたくさんの悪口を言ってケンカをふっかけてきた。その対応をしているから、支払いが遅くなる。支払いの行列が伸びていく。罵声を浴びせず、解決方を教えてくれたら、すぐに支払いが出来たろうに!!!
さんさん悪口を言った挙句の果てに、店員さんに「先に払っていいですか?」と聞いている。ケンカをふかっけずに、最初から「先に払わせてください」と言っていたら「どうぞ」となっただろうに。ケンカをふっかけてきた人に先を譲る気はない。「d払い」が出来ないので現金払いで支払い。現金を持っていなかったら「無銭飲食」になってしまっただろう!!!「docomo」さん、しっかりしてよ!!!勝手にアップデートしないでよ!!!
100円の割引券をくれた。
支払いを済ませて外に出ようとすると、ケンカをふっかけた人は「外で待ってろよ!」と捨て台詞を吐いた!!!そんな風にケンカ腰の生活ばかり送っている人なんだろうな!!!
「かつや 浜松西インター店」
浜松市中区西丘町194-2
TEL 053-525-7030
https://www.arclandservice.co.jp/katsuya/
外で「かつや」の写真を撮っていたらその人が出てきて「やるのか、コノヤロー」とか言ってきた。まさか本当に外にいるとは思わなかったようさ。そちらた「外で待ってろよ!」と言ったんじゃないか!!!写真を撮り終え、こちらが、車に乗ると負け犬の遠吠えのように何か言っていたようだが車の窓が閉まっているので全く聞こえない。捨て台詞を吐いて行ったようだ。歩いて横断歩道を渡って行った↓↓↓ケンカをふっかけて、何の得があるんだろうね!!!???
コンビニに寄り、「BIG」を買う。
「酒FOOD かとう」に行き、「宗玄」3,630円を伝票にて買う。能登半島地震で蔵が潰れたので貴重な1本なんです!酒蔵の好意で分けていただいたんだそうです。
夕方は「宗玄」で一杯♪「宗玄」は、やっぱり美味しいね♪お米は広島産なんだね。
純米八反錦
ひやおろし原酒
登録商標 宗玄
そうげん SOGEN
奥能登の伝統仕込む
清酒 要冷蔵
宗玄酒造株式会社
石川県珠洲市寶立町宗玄24-22
宗玄 純米八反錦ひやおろし原酒「名門酒会」
junmai hattannishiki hiyaoroshigenshu meimonsyukai
品名 清酒
区分 純米酒
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)
原料名 広島県産 八反錦100%
精米歩合 55%
アルコール分 17度
内容量 1.8L
製造者 宗玄酒造株式会社
石川県珠洲市宝立町宗玄24-22
能登杜氏が、北陸能登の寒夜において、最高の醸造技術を傾注し、精魂こめて醸しあげた酒です
寒夜に搾られたお酒は、酒蔵の中で、低温熟成され、お米の旨味がのり、季節の旬の味わいとなります。
https://www.sougen-shuzou.com/
アテは、昨日のしゃぶしゃぶの出汁で「うどん」♪
本日のカウント
本日の歩数:4,321歩
本日:58.1kg、16.2%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,335,045(35)
今日は、11月の第4金曜日、「Black Friday」。そして、11月29日は、「いい肉の日」。
【辛うまソースのビーフステーキ】(916kcal)
コチュジャンを使ったピリ辛ソースで食欲アップ
『材料』(2人分)
・牛サーロイン肉(ステーキ用・厚さ1.5cmほど)・・・2枚(500g)
・塩・・・少々
・粗びき黒こしょう・・・少々
・サラダ油・・・小さじ1
・A
にんにく(すりおろし)・・・1/4かけ分
コチュジャン・・・大さじ1と1/2
砂糖、ごま油・・・各大さじ1
しょうゆ、酢・・・各大さじ1/2
・リーフレタス(ひと口大にちぎる)・・・適量
・パプリカ(黄・縦に薄切り)・・・適量
『作り方』
①牛肉は室温に20分ほどおき、塩、黒こしょうをふる。Aは混ぜる。
②フライパンに油を中火で熱し、牛肉を脂身を下にして立てるようにして入れ、トングで支えながらこんがりするまで焼く。盛りつけた時に表になる面が下になるように倒し、2分ほど焼く。返して2分ほど焼く。
③器に盛り、リーフレタスとパプリカを混ぜて添え、Aをかける。
昨日のテレビ、「おぎやはぎの ハピキャン」は、「すず&アジ― 秋の福島キャンプ」。
https://happycamper.jp/_ct/17730122
《天神岬スポーツ公園キャンプ場》福島
*福島・楢葉町の食材を使って料理を作ろう
【天然鮎の塩焼き】
①粗塩を振り、手で全体に馴染ませる
②ヒレや尾に化粧塩→焦げつき軽減
③鮎に串を刺す
④遠火でじっくり焼く
【鮭の杉板焼き】
①1時間以上水に浸した杉板に鮭をのせる
②ローズマリー・塩を適量振る
③チーズをトッピング
④レモンの輪切り、バターを乗せる
⑤アルミホイルで包み、直火焼。約15分かけじっくり火を通す
《福島県・道の駅 ならはら》
・特別純米酒 楢葉の風
どんな食事とも相性の良いすっきりとした味わいが特徴
・感謝のゆずぽん
濃口醤油に福島・楢葉町産のゆずを丸搾りした人気商品
【焼き芋】
・ウィンディーランド(楢葉町)ミニ 250円、シングル 350円、ダブル 400円
甘さ控えめでさっぱりとした人気ジェラート
「下山メシ」は、第3話「大野山 喫茶モンタナ ナポリタンとコーンピザ」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/gezanmeshi/
つらい時が登り坂、日本で1番山の中のボクシングジム
《薫る野牧場》
*山坊主
<小田原 新松田駅>
《COFFEE &GRILL モンタナ》
・スパゲティ ナポリタン
スープ(味噌汁)、サラダ
・コーンピザ
・メロンジュース
牛乳にメロンシロップ
「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!」は、「香川県の穴場飯&常磐線の冬グルメSP」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_umaimise/lineup/202411/26706_202411281825.html
▲冬に食べたい!香川の穴場グルメ 3連発!
紅葉の白峯寺、こんぴら温泉郷
「香川・琴平駅」
※うどんタクシー:
うどんの試験をクリアした運転手さんが案内するご当地タクシー
*「???」をちょい足しして激うま!鶏もも卵うどん
《海侍(かいじ)》2011年創業
《うどん はゆか》☆ぶっかけおろしうどん 360円
☆かけうどん(小)250円
・まかない(中) 780円
鶏肉を自家製醤油だれで4時間煮込む。
卵かけ、鶏肉、黒胡椒
「香川・高松駅」
*スパイスとバターの味がガツン!高松のソウルフード「????」丼
《武内食堂》1980年創業
約44年前に作ったかしわバター丼が発祥といわれている
・かしわバター丼 900円
バター・胡椒・醤油などで安謝居つけされた鶏もも肉
自家製ダレ(にんにく・醤油・一味を混ぜる)
・カレー 無料
*唯一無二の焼き方!!「???」が入った香川流お好み焼き
《お好み焼き 山田屋》1948年創業
☆牛ヘレのステーキ 約300g 3,900円
☆若もも串 3本 700円
☆おでん 各100円
鶏皮、きんかんあ
☆やまだそば 650円
・やまだ焼 700円
キャベツ・卵・約300gの鶏肉・鶏ガラの出汁が入った生地
具材を包みながら焼く。具材がトロトロになるまで約30分焼く
▲ゲストに皆さん 行きつけのお店に連れてって!
《》中華料理、四川青豆
《エジプト料理専門店 Deli Shop うちむら》☆マトンカレー(辛口)850円、☆モロヘイヤスープ 480円
▲常磐線で1都3県を巡る冬の穴場雌SP
「茨城県・常陸多賀駅」
日立製作所の創業の地
《廬山》カツカレー(大盛)
《Woody》ウッディ盛り
*魔人が鍋を振り客足がとまらぬ中華料理店 人気の理由は秘伝の「???」が入ったドデカ餃子
《中華料理 桃苑》1984年創業
☆広東メン(大盛り) 1,050円
☆豚キャベツ定食 850円
※桃苑のカニチャーハン:
2023年、SARAHグルメランキング 茨城県チャーハン部門1位
☆カニチャーハン(大盛り) 1,000円
☆レバニラ定食 850円
☆焼肉定食 850円
☆鳥キャベツ定食 850円
☆ピーマン定食 850円
・餃子 600円
秘伝の背脂醤油だれ
「千葉県・松戸駅」
ラーメン激戦区、《中華蕎麦 とみ田》超濃厚豚骨魚介スープ
*名物ママが作るこだわり料理 隠し味は「???」の牡蠣丸ごとグラタン
《ぽ庵》2010年創業
☆サバ焼き 750円
☆人気第3位 とう辛しとベーコンのナポリタン 700円
☆人気第2位 スンドゥブ鍋 1,000円
☆人気第1位 ぽ庵特製ピザ 1,000円
ハラペーニョ、トマトオニオン、シラスとアンチョビ、照り焼きチキン、エビとアボカド
☆まぐろとろぶつ 1,200円
☆しまあじ刺 800円
☆目ひかりの唐あげ 700円
・シーフードグラタン 900円
牡蠣、エビ、イカ、サーモン、アサリをオリーブオイルで炒める
「福島県・いわき駅」
《白𡈽屋菓子店》超巨大ジャンボシュー、《豚饅よしの》濃厚あんのもっちり豚まん、《きじや》きじおこわ
*山に埋もれる木の根っこなお店!?キノコとエビが愛の共演!秘境ピラフ
《やまがらの森》
☆きのこたっぷりエビピラフ 750円
シイタケ、シメジ、マイタケ、エリンギ
*なぜ秘境で人気?女性店主の古民家カフェ 地元の「??」使用 焼きチーズカレー
《HITO-TABI》2019年創業
☆米粉の唐揚げプレート 1,320円 ※土日限定、副菜は日替わり
地元産の米粉、田人産こんにゃく
☆気まぐれピザ 935年
シメジとベーコン
☆焼き芋ブリュレ 770円
地元産サツマイモ
☆お嫁に出したいプリン 495円
・焼きチーズカレー 990円
「東京・上野駅」
《アジ好きですか?》食べ比べアジフライ定食
《文鳥》究極の」親子丼
《榎本ハンバーグ研究会》初代しるバーグ
《はりきりモーリス》白いオムライス
*魔法の味付けで昼夜行列町中華「???」をちょい足し 裸の玉子チャーハン
《中華 兆徳》1995年創業
☆若鶏の山椒風味唐揚げ 1,350円
☆砂肝黒胡椒風味炒め 1,100円
☆トマト玉子炒め 950円
・玉子チャーハン(塩味) 800円
・揚げ餃子(6個) 700円
「発掘!〇〇屋なのにナイツなラーメン」。
https://video.unext.jp/title/SID0031588
▲イタリアンなのにラーメンがうまい!
《創作イタリアン ちゃぶっとりあ》品川区東大井5-10-10 アーバンステージ大井町Ⅱ 1F
・看板メニュー 前菜の盛り合わせ 1,500円
ハツのコンフィ、イナダのエスカベッシュ、鶏レア―のパテ
*オーナーシェフ 吉村 秀次郎
・ラーメン 850円
麺はパスタの平打ち麵を使用。真鯛から取ったダシと秘伝のしょうゆだれがベース。
オリーブオイルでみじん切りの長ネギを香ばしく炒める。玉ねぎを加え炒める。真鯛のダシを加える。カツオ昆布ダシを加える。秘伝のしょうゆだれを加える。平打ち麺を8分茹でる。チャーシューの代わりに生ハムをのせる。バジル、白髪ネギ、ホワイトアスパラ、万能ネギ、ヤングコーン。
トッピングで自家製のカツオふりかけもある
▲焼肉屋なのにラーメンがうまい!
《焼肉 稲田》品川区上大崎2-13-45 トラストリング第Ⅲビル 2F
*店長 山田 朋德
※ヤザワミート
業界屈指のクオリティーを誇る精肉卸会社直営の焼肉店。
・看板メニュー 極上牛のミルフィーユ焼き 2,160円
青森県産のこだわり卵を使用
希少部位の「リブシン」と「ナカニク」を3層にしている。すき焼きの割り下風のタレで味付けされている
・九条葱の金牛ラーメン 1,080円
10時間煮込んだ牛骨スープ。卵白、野菜、赤身肉を入れアクを取りながら、牛骨スープをさらに7時間煮込む。
オリジナルの塩ダレ。オリジナルの細ちぢれ麺。具材は九条ネギのみ!
スープに野菜と肉の旨味が凝縮されているので、余計な具材はいらない。
「スポーツくじ」より、メール。
\トリプルキャリーオーバー発生中/
第1498回「BIG」で約9億7,000万円、「MEGA BIG」で約6億2,000万円、「100円BIG」で約6,100万円キャリーオーバー発生中です!
★★ 今週のおすすめ ★★
約9億7,000万円キャリーオーバー発生中の「BIG」がおすすめです!!「BIG」は1等最高6億円のチャンス!
\本日、一粒万倍日!/
「★一粒万倍日★(いちりゅうまんばいび)」には、「一粒のモミが万倍もの稲穂に実る」という意味があり、昔は種まきに適した日とされてきました。
一粒の種をまけば万倍にもなって実るという意味から、お金も何倍にも膨らむとされ、金運アップにつながる日といわれています。縁起の良い本日に、ぜひお買い求めください♪
↓↓ まもなく締め切りです ↓↓
第1498回BIGのネット販売は11月30日(土)19:00まで!
※海外サッカーを対象に好評販売中!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_241101_2
「JAF」より、メール。
日本とヨーロッパは1本の路線でつながっている?東京にある国道の起点のひみつ。【川辺謙一の「道路の雑学」Vol.2】
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8035&c=204669&d=7602
車中泊のプロ・森風美が行ってよかった!おすすめキャンプ場5選【西日本編】
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8036&c=204669&d=7602
2017年は自転車誕生200周年だった!その発祥を写真で振り返る。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8042&c=204669&d=7602
「ソースネクスト」より、メール。
「新登場/不要なソフトを整理してパソコンを高速化 <U割>」。
https://sourcenext.com/product/1000002104/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「期間限定/前バージョンの「SOUND FORGE Pro 17」を最新版の87%の価格で提供 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/pt/sale/2024/11/E1-03035/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「サストモ」より、メール。「ゼロ・ウェイスト宣言から20年目の葛藤と、自ら選んだ持続可能な未来」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/234.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=252&cpt_c=&cpt_k=ang_606541_220715324_20241129
「サッポロ」より、メール。
【ごぼうの肉豆腐】
豆腐に味がしみておいしい!
ごぼうと牛肉は相性抜群、それぞれしっかりしたうまみがあるので、だしを使わなくても深みのある味になります。煮ものは冷めるときに味がしみ込むので、粗熱がとれてから食べるのがベスト。豆腐もしっかりした味になり、お酒によく合います。
『材料』 (2人分)
・牛肉(切り落とし)・・・150g
・ごぼう・・・1本
・木綿豆腐・・・1丁(約300g)
・万能ねぎ・・・2本
・サラダ油・・・大さじ1/2
・A
しょうゆ・・・大さじ2と1/2
砂糖・・・大さじ2と1/2
酒・・・大さじ2と1/2
水・・・1カップ
『作り方』
①牛肉は大きければ食べやすく切る。ごぼうはたわしで皮をこすって洗い、ささがきにしてさっと洗って水気をきる。豆腐は食べやすく切る。万能ねぎは幅1.5センチの斜め切りにする。
②鍋にサラダ油を中火で熱し、ごぼうを炒める。全体に油が回ったら牛肉を加えて炒め合わせる。
③肉の色が半分くらい変わったらAを加える。煮立ったらアクを取り、豆腐を加えてときどき煮汁を回しかけながら2~3分煮て火を止める。粗熱がとれたら器に盛り、万能ねぎをのせる。
※POINT
残った肉豆腐は、卵とじにするのがおすすめです。煮立たせて溶き卵を流し入れ、好みの加減にかたまったら火を止めます。三つ葉などを散らして。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001449/?utm_source=official-mail&utm_campaign=24RCP110&utm_medium=email
【寒ぶりとねぎのこっくり照り焼き】
つまみには外せない、ほっとする味つけ
冬は、ぶりに脂がのっておいしくなる季節。ねぎも太くなって甘みが増します。旬のぶりとねぎを合わせて焼きつけ、照焼きにしましょう。照焼きにすることで、ぶりのくせも消えて食べやすくなりますし、煮詰めることでちょっと濃いめの味になるので、おつまみにはぴったり。ねぎは焦げるかな、というくらいまで焼きつけたほうが、甘みが引き出せます。
『材料』 (2人分)
・ぶりの切り身・・・2切れ
・ねぎ・・・1本
・塩・・・適宜
・しょうゆ・・・大さじ4
・みりん・・・大さじ3
・砂糖・・・大さじ2
・サラダ油・・・大さじ1/2
・七味唐辛子・・・適量
『作り方』
①ねぎは2㎝長さに切る。ぶりは少し大きめの一口大に切る。バットに塩少々をふっておき、ぶりを上に並べて塩少々をふる。
②しょうゆ、みりん、砂糖は混ぜ合わせておく。フライパンにサラダ油を強火で熱し、ぶり、ねぎを入れて焼きつける。
③合わせておいた調味料を回し入れ、フライパンを揺すりながらからめる。少し煮詰まって、ぶりの表面に照りが出て、汁けがとろりとしてきたらでき上がり。器に盛り、七味唐辛子少々をふる。
※POINT
ちょっとしたことですが、仕上げの薬味をかえるだけでも、香りに変化がついて違った味わいになります。粉山椒や黒七味などがおすすめですが、一味唐辛子など好みのものでもけっこうです。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001110/?utm_source=official-mail&utm_campaign=24RCP110&utm_medium=email
【かきのオイル漬け ガーリックトースト添え】
ワインがすすむおしゃれな前菜!
オイル漬けは、実は簡単につくれます。そのまま食べるのはもちろん、漬けた油も使って、パスタやピラフなどにするのもおすすめです。今回はオリーブ油で作りましたが、ごま油でもおいしい。保存もきくので、まとめてつくっておきましょう。
『材料』 (つくりやすい分量)
・かき(加熱用)・・・500g
・塩・・・適量
・オリーブ油・・・適量
・にんにく・・・1/2かけ
・バゲット(薄切り)・・・1/2本分
・A
にんにく(すりおろし)・・・小さじ1/2
オリーブ油・・・大さじ3
塩・・・小さじ1/4
粗挽き黒こしょう・・・少々
パセリ(みじん切り)・・・少々
『作り方』
①かきをボウルに入れて塩大さじ1をふり、優しく混ぜて汚れを落とす。水が黒っぽく濁ったら、水を注いで洗い、ざるに上げて水気をきる。
②フッ素樹脂加工のフライパンにオリーブ油少々を強めの中火で熱し、かきを入れる。フライパンをゆすりながらかきの水分を飛ばす。水気がなくなってきたら塩少々をふり、汁気を飛ばして火を止め、バットなどに移して冷ます(フライパンは洗わず、そのままにしておく)。
③かきが冷めたら保存容器に入れ、オリーブ油1カップを注ぎ、にんにくをのせる。30分くらいから食べられるが、そのまま1晩以上おくとなじんでおいしくなる。バケットの薄切りにAを塗ってトーストし、かきのオイル漬けをのせて食べる。※オイル漬けは、油に浸してあれば、3週間くらいは保存できる。冷蔵庫に入れておくと油が固まるが、取り出してしばらくおけば戻る。フライパンに残ったかきの汁はおいしいかきの調味料になる。弱火にかけて乾かし、パリパリになったらヘラなどでこそげ取る。炒めものやスープに入れるとおいしい。
※POINT
かきのオイル漬けをご飯と一緒に炒めてピラフにしましょう。かきのオイル漬けピラフのつくり方:にんにく(みじん切り)1~2かけをオリーブ油大さじ2で炒める。香りが出たら、いんげん(長さ1センチ 70g分)、パプリカ(赤・みじん切り1/4個分)、ごはん(茶碗2~3杯分)を加えて炒め、オイル漬け(粗くきざむ5~6粒)も加え、塩、粗挽き黒こしょうをふる。かきの調味料(つくり方その3参照)を加えるとおいしい。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001242/?utm_source=official-mail&utm_campaign=24RCP110&utm_medium=email
「お弁当と散歩の手帳」ほっこり温まる 豆腐リゾット
http://blog.livedoor.jp/classi_cul/archives/42924199.html
「日常でおきた話しを絵日記にして描いてます。」「味のしない飴」食べてみた
https://kawasemimaru.livedoor.blog/archives/26230550.html
「るーの自由帳。~ネコチャン添え~」「食べさせない」割り箸の意思
https://hujirokoha12.livedoor.blog/archives/26234007.html
「お料理速報」食事マナーどこまで許容範囲?
https://oryouri.2chblog.jp/archives/10825794.html
「藻本とサムシングのはなし。」やる気がでないときの集中方法
https://moftt.livedoor.blog/archives/26230261.html
「ADHDの特性を幼児期~成人期まで細かく解説! 大人のADHD簡易チェックリストも!」
https://www.msn.com/ja-jp/health/other/adhd%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%82%92%E5%B9%BC%E5%85%90%E6%9C%9F-%E6%88%90%E4%BA%BA%E6%9C%9F%E3%81%BE%E3%81%A7%E7%B4%B0%E3%81%8B%E3%81%8F%E8%A7%A3%E8%AA%AC-%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%AEadhd%E7%B0%A1%E6%98%93%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%82/ar-AA1ujuPM?ocid=msedgntp&pc=ACTS&cvid=95130417e98843c7aa7f26981f522e3b&ei=26
11/28(木) 19:04配信の「AIが誤情報作成 観光サイト閉鎖へ」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbe0524a091daa5dbd6c855d2d9c8bb79223092c
11/26(火) 12:12配信の「ラーメン店がファストパス 背景」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5eaf996be89f90ff247fa967716fb45a60816f8d
2024年11月29日 11時1分配信の「財務省SNSに批判殺到 職員の反応」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27659205/
2024年11月28日 6時4分配信の「ビュッフェ会計 残酷な真実知る」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27656619/
2024年11月29日 14時0分配信の「富士山頂で「マイクロプラ」検出」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27660574/
2024年11月29日 8時54分配信の「ガストのコース料理 食べた結果」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27658669/
11/29(金) 9:54配信の「橋下徹氏 斎藤知事の“対応の違い”指摘「今回のPR会社のブログは斉藤さんの主張だと嘘八百中の嘘八百」」。
PR会社の社長は大ウソをついている。その大ウソによって自分は窮地に立たされる可能性がある。その時に“若干戸惑っています”というのは不自然ですね。
まだ世間では全然注目されていない怪文書の段階、しかも完全に事実無根ではなく公益通報の可能性もあった文書の作成者である職員には、「嘘八百の事実も含む。公務員失格」と強い感情表現を記者会見で行い、その職員を探し出して、あと数日で退職するところを取り消してまで処分した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cc1f22cf1d352a45fecfd8523db596e1b79868b
「「壮大なブーメラン食らうよ」元フジテレビアナが斎藤知事擁護も不発、見え隠れする“過激思想”」
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%A3%AE%E5%A4%A7%E3%81%AA%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%B3%E9%A3%9F%E3%82%89%E3%81%86%E3%82%88-%E5%85%83%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%81%8C%E6%96%8E%E8%97%A4%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E6%93%81%E8%AD%B7%E3%82%82%E4%B8%8D%E7%99%BA-%E8%A6%8B%E3%81%88%E9%9A%A0%E3%82%8C%E3%81%99%E3%82%8B-%E9%81%8E%E6%BF%80%E6%80%9D%E6%83%B3/ar-AA1uUIv3?ocid=msedgntp&pc=ACTS&cvid=d86d8e1a3e3e479b9e19b68d3a0ca1db&ei=14
「#折田さん頑張れ! 「兵庫・齋藤元彦知事問題」のヤバさは現代社会を表象している 北原みのり」
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E6%8A%98%E7%94%B0%E3%81%95%E3%82%93%E9%A0%91%E5%BC%B5%E3%82%8C-%E5%85%B5%E5%BA%AB-%E9%BD%8B%E8%97%A4%E5%85%83%E5%BD%A6%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C-%E3%81%AE%E3%83%A4%E3%83%90%E3%81%95%E3%81%AF%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%92%E8%A1%A8%E8%B1%A1%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B-%E5%8C%97%E5%8E%9F%E3%81%BF%E3%81%AE%E3%82%8A/ar-AA1uU59e?ocid=winp2fptaskbarhover&cvid=1409c21e8d304817b1a1a46698d0dc18&ei=8
「若狭勝弁護士 斎藤知事の新疑惑「“事実じゃないことを書いてしまいました”と言ってもらえば片付く」」
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E8%8B%A5%E7%8B%AD%E5%8B%9D%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB-%E6%96%8E%E8%97%A4%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E3%81%AE%E6%96%B0%E7%96%91%E6%83%91-%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E6%9B%B8%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F-%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%88%E3%81%B0%E7%89%87%E4%BB%98%E3%81%8F/ar-AA1uSRTj?ocid=msedgntp&pc=ACTS&cvid=38a795e5361a432e9acdbf15693d193a&ei=15
昨日の「北村森の モノめぐり」は、「#秋田の「たちそば」」。
深夜開店 翌昼まで賑わう
晩秋の秋田に行ってきました。県内の学生たちが集まって地域発の新規ビジネスが催され、私は講師を務めました。
学生たちの発想は、どれもみずみずしい内容でした。農作物や地元に暮らす人の魅力に光を当てて、すでにそこにあるものをしっかり生かそうと、秋田の学生が懸命に考えていたのがよかった。
その夜、同じく講師だった秋田出身の仕事仲間に誘われ、市内の歓楽街・川反(かわばた)に足を延ばしました。気がつけば日付が変わりそうな時間帯となった場面で「もう1軒、体験してほしい店がある」と…。
その名は「たちそば」でした。昭和の雰囲気が漂う川反の端にたたずむ蕎麦屋です。
ここが面白いのは、開店時刻が22時であり、閉廷するのが翌日の昼ごろであること。曜日によっては14時まで暖簾を揚げているらしい。夜更けには歓楽街で一杯やった後に締めの蕎麦を提供。明け方にかけては歓楽街での仕事を終えた人の疲れをいやす場となり、さらには朝ごはんや昼ごはんを求める客にも応えている、という話です。
23時すぎ、開店から時間のたっていない店内は、もう満席近い賑わい。年代は幅広く、静かに蕎麦をすする一人客もいれば、歓談するグループもいる。酔って大声をあげる人はおらず、卓上に酒があるのを除けば、いまは昼どきかと勘違いしそうな感じです。
頼んだのは「おばけそば」で、品書きを読めば中身がわかります。「月夜(玉子)の晩に、たぬき(揚げ玉)ときつね(油揚げ)の化かし合い」。750円で、ここまで彩り豊かな蕎麦なのがまた嬉しい。
1965年創業と聞きますから半世紀以上を超える店です。そこに根づいているものには、やはり地域ならではの魅力が宿っていました。次は夜明けに再訪してみたい。酒の肴も多くて朝飲みも楽しそうだから。
2024年11月26日の「おはよう」は、「浜松市里親会の会長 田口 修さん(43)」。
親側のケアも大切
浜松市里親会の会長。「事情を持つ子どもたちとかかわる人たち同士が相談できる場とか、里親への理解を広める団体にしていきたい」と話す。
結婚当初、不妊治療を続けたが実子に恵まれなかった経緯があり、6年前に特別養子縁組で男児を迎え入れた。先天的な障害があるのは分かっていたが妻と相談して決断した。
その子は今年、小学校1年生。「育てて良かった」ときっぱり。子育ての大変さも、喜びに感じるからだ。「自分たちも成長したって思えるんですよ」と笑顔を見せる。もっとうれしいのが、街を歩いていて知り合いから「パパに似ているね」と言われることだ。
会長として、支える側のケアも大切にしたいと感じている。「自分が幸せでないと、他人を幸せにできないのでは」と思っているからだ。
「自分たちが幸せになり、社会貢献もできる」。そんな思いで里親制度を広めている。中央区三幸町。
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/jidosodan/soudan/jiso/satooya.html
2024年11月26日の「学校をお休みしているあなたへ お父さん、お母さんへ 私たちが 近くにいるよ」。
県西部の親の会が「手引書」
もし、わが子が不登校になったら…。そんな時に頼れる「手引書」のような冊子を、県西部の当事者の親ら約170人でつくる「ゆる~くつながる浜松不登校親の会」が作った。浜松市内の支援団体の情報や、学校に通えない子どもたちの言葉をまとめた。副代表の辻加奈子さん(40)は「冊子を通じて、孤独を抱えやすい不登校の子どもと親の横のつながりをつくりたい」と願う。
冊子のタイトルは「学校をお休みしているみなさんへ」。A4判で全47ページ。浜松市内の32の支援団体を記事と写真で紹介している。駄菓子屋の一角に居場所をつくったり、運動や自然体験のメニューを提供したりと活動内容は多彩。会員たちが実際に利用して「役に立った」と感じた団体を取り上げた。辻さんは「自分で走らない団体がたくさんあった」と振り返る。
不登校の子どもたちやその保護者から、学校に足が向かずに悩む人たちへのメッセージも載せた。ある高校生は「場所が変わっただけで、勉強さえしていればやっていけることは一緒ですから!」。保護者の一人は「あなたのその感性が、いつか、だれかの役に立つと信じています」と寄せている。
このほか、家庭訪問の希望の有無や給食費の支払い方法など、学校に相談した方が良い項目もまとめた。
冊子の内容は「ゆる~くつながる浜松不登校親の会」ホームページでも紹介しているが、「見たい時にすぐ見られる」ようにと製本化した。今後3千部を作って市内の小中学校や図書館に配ることを計画している。詳しくはホームページに掲載している。
https://yurutuna.net/pdf/book-yurutuna-20240817.pdf
辻さんも中学1年の長女夏葵さん(13)が小学5年から不登校となり、支援機関との交流に支えられた。「冊子を通してあなたは一人ではない、と伝えたい」と話す。
親の会は、参加者の匿名性が守られる交流サイト(SNS)「LINE(ライン)オープンチャット」でつながる団体で、昨年9月に発足した。
県教委によると、県内の2023年度の小中学校の不登校の児童生徒数は1万1524人で増え続けている。
https://yurutuna.net/
今日も寒いね・・・。晴れの予報なのに曇っている。
寒いけど、ジムに行く。
コンビニに寄り、「BIG」を買う。
銀行に寄る。ATMが異様に繋がっていた。待っていてもなかなか進まないので窓口に行き、映画代などを入金。窓口で入金が終わって、ATMを見てみたら、自分の前に着いていた人がまだ並んでいた!!!!窓口の方が早かった・・・というか、何口も操作する人は窓口で手続きした方がみんなに迷惑をかけないんじゃないのか???!!!!
ジムは空いていた。
開店したてのスーパーに行こうかとも思っていたけど、パス。福岡発祥のスーパーなのかな。店舗は全国展開。
新装開店だから安いんですよ!買いたかったのは、「ネスレピュリナ フィリックス」(各種50g×12袋)549円、「花王ホワイト レギュラーサイズ」(各3個入り)199円、「三元豚ロースかつ重」299円、「ブロッコリー」99円、「養殖 中国産 うなぎ長焼 大サイズ(約220g・1尾)799円」
行けばよかったかな・・・。
https://www.trial-net.co.jp/
いつものスーパーに行く。売り出しの「白菜」1/4カット105円を買うためだ。
途中、工事中で迂回。
スーパーに到着。『ふれ愛交差点」12月号があった!ラッキー!!
「白菜」1/2カットが211円であったのでこちらを買う。カード払い。
Uターンをした車が、こちらが青信号になってから、動き出した・・・危ない!!!・・・・対向車しか見ておらず、信号を見ていないんだろうな。。。後続車が困っていたよ!!!
「080-5879-2918」より、着信。
https://www.jpnumber.com/mobile/numberinfo_080_5879_2918.html
パソコンに「Cortana isn't available im the language seto for this device」というウインドウが開いた・・・何、これ???
夕方は「キムチ鍋」で一杯♪白菜、ウインナー、豆腐、もやし、レタスを入れました。
beisia
キムチ鍋 つゆ
魚介、コチュジャン、豆板醤の辛さと甘み
ストレートタイプ 3~4人前
鍋1回分 750g
1袋(750g)当たり 262kcal
キムチ鍋つゆ
魚介の旨み、コチュジャン、豆板醤の程よい辛さと甘みが感じられるキムチ鍋つゆです
【キムチ鍋のお召し上がり方】
『材料の一例』(3~4人前)
・豚バラ肉・・・300g
・白菜・・・1/4株
・長ねぎ・・・2本
・えのき・・・1袋
・豆腐・・・1丁
・にら・・・1束
①開封前によく振ってから本品を鍋に入れます。
②お好みの具材を入れて煮こみ、火が通ったらできあがりです。
※鍋の最後に!
・ラーメンを入れて、キムチラーメンに!
・ごはんを入れて、ピリ辛雑炊に!
100g当たり 35kcal、たんぱく質 0.6g
名称 鍋つゆ(ストレートタイプ)
原材料名 みそ(国内製造)、水あめ、おろしにんにく、砂糖、コチュジャン、しょうゆ、食塩、醸造酢、食用植物油脂(ごま油、菜種油)、おろし生姜、魚醤(魚介類)、醸造調味料、エビペースト、豆板醤、唐辛子、酵母エキス/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタンガム)、トウガラシ色素、酸味料
内容量 750g
製造者 桃宝食品株式会社
石川県小松市安宅新町ネ84-1
TEL 0120-25-2456
絹ごし豆腐
富士山の恵み
内容量 300g
100g当たり 56kcal、たんぱく質 4.9g
名称 絹ごし豆腐
原材料名 大豆(アメリカ又はカナダ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤[塩化マグネシウム(にがり)]
製造者 町田食品株式会社
静岡県富士市久沢269-1
TEL 0120-71-3049
http://www.machida-shokuhin.co.jp
緑豆もやし
内容量 200g
「調理例」【あっさりニラ焼そば】(4人分)
『材料』
・緑豆もやし・・・1袋
・ニラ・・・1束
・焼そば・・・3玉
・白ごま・・・大さじ2
・白だししょうゆ・・・大さじ3
・塩、こしょう・・・少々
・ごま油・・・適量
『作り方』
①ニラは4㎝の長さに切ります。
②フライパンにごま油を熱して焼そばを炒め、炒め上がったらもやしとニラを加えて手早く火を通します。
③白だししょうゆ・塩こしょうで味つけをし、白ごまをふり混ぜます。
1袋(200g)当たり 30kkcal、たんぱく質 3.6g
名称 緑豆もやし
原料種子 緑豆
原産地 岐阜県
内容量 200g
生産者 株式会社 サラダコスモ 養老生産センター
岐阜県養老郡養老町大跡561
本日のカウント
本日の歩数:6,027歩
本日:57.1kg、16.2%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,334,735(26)
今日は8月17日、「パイナップルの日」。パ(8)イナ(17)の語呂合わせから
【豚肉のパインケチャ炒め】(208kcal)
甘酸っぱい味が豚肉によく合います
『材料』(2人分)
・豚ロース肉(とんかつ用)・・・2枚(200g)
・たまねぎ・・・1/2個
・パイナップル・・・150g
・塩・・・小さじ1/4
・こしょう・・・少々
・薄力粉・・・適量
・A
トマトケチャップ・・・大さじ2
酒・・・大さじ1
中濃ソース・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ1/2
・オリーブ油・・・大さじ1/2
・ベビーリーフ・・・適量
『作り方』
①豚肉はひと口大のそぎ切りにして塩、こしょうをふり、薄力粉をまぶす。たまねぎは幅1.5cmのくし形切りにする。パイナップルは幅1.5cmのひと口大に切る。Aは混ぜる。
②フライパンにオリーブ油を中火で熱し、豚肉を2分ほど焼く。焼き色がついたら返し、弱火にしてさらに2分ほど焼く。
③中火にしてたまねぎを加え、しんなりするまで炒める。パイナップルを加えてサッと炒め、Aを加えてからめる。器に盛り、ベビーリーフを添える。
昨日のテレビ「晩酌の流儀3」は、第7話「サーモンしゃぶしゃぶ」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/banshaku3/
<テップネス>
《魚近》(《魚清》)
【サーモンとアボカドの塩昆布漬け】
①サーモンをサイコロ状に切る
②アボカド、塩昆布、ごま油、醤油、砂糖、鷹の爪、柚子胡椒に入れて混ぜる。冷蔵庫に入れる
【かんぴょう 山わさび添え】
①山わさびをおろし、かんぴょうに添える
【サーモンしゃぶしゃぶ】
①鍋に昆布を入れる
②長ネギを切る。
③サーモンを切る
④ポン酢に大根おろし、万能ネギを入れる
⑤ごましゃぶダレにおろしニンニクと豆板醤を混ぜる
⑥〆はそうめん。生卵をつけて
・金麦
「ナスD大冒険TV」は、第161話「かまぼこ板で家は建てれれるのか?いよいよスタート編」。
https://www.tv-asahi.co.jp/bigadventure/#/
・ミナミバンドウイルカ
・イワガニ
「キントレ」。
https://www.ntv.co.jp/kintore/
▲髙橋海人のどっちが海人でSHOW
「京都」
*アートユニ代表 染色家 西田 清
・ぼかし染め
・すりはがし染め
・弓ぱっちん染め
▲当たり前レストラン
*《トラットリア 築地 パラディーゾ!》中央区築地
☆元祖 アクアパッツァ 本日入荷の鮮魚を使って
☆本日入荷の季節の魚介類のフリット 3種盛り合わせアマルフィスタイルで!
【本日入荷の貝類とチェリートマトのペスカトーレ風リングイネ】 3,600円(税込み)
①アサリ、シジミ、ハマグリ、白バイ貝、ホタテ、ムール貝をエキストラバージンオイル、鷹の爪、ニンニク、ミニトマトと炒める
②パセリとパスタのゆで汁を加える
③イタリア ナポリ産リングイネを入れる
※元々、漁師が売れ残りや雑魚をトマトソースで煮込んだのは始まり
*《チャンカ食堂》新宿区新大久保
【ポッサム】 2,728円(税込み)
①特製の煮汁(ネギ、ショウガ、ニンニク、黒コショウ、ローリエ、シナモン)で豚肉の塊を煮る
②ニラを敷いたせいろに盛り付け、蒸す
③キムチや辛みそと一緒にサンチュにくるんで!
*《かさね》港区赤坂
宮崎の郷土料理【冷や汁】
①天然のフグをグリルで焼く(季節ごとに牡蠣、フグ、タイなどを使用)
②すり鉢ですりつぶし、味噌を加え、火にかけながら水分を飛ばす(30分)
③ご飯に手で崩した豆腐をのせ、焼き味噌を冷たい出汁で伸ばしかける
④みょうが、キュウリ、大葉をのせる
*《ボスポラス ハサン》千代田区九段南、トルコ料理
【シシケバブ(シシカバブ)】1,800円(税込み)
①ラム肉を一口大にカット
②牛乳、玉ねぎ、ニンニク、クミン、塩、コショウ、唐辛子を混ぜる
③ラム肉を漬け、1日寝かす
④鉄の串に打つ。火にかけ焼く
※トルコの遊牧民や兵士がヒツジやヤギの肉を剣に刺して火で炙ったのが始まり
*《添好運(ティム・ホー・ワン)》文京区春日
【マーラーカオ】
※老麵(ロウメン):
中国由来の天然酵母と小麦粉を混ぜ発酵させた生地。昔の中国では各家庭で老麺を作っていた
①グラニュー糖、卵を入れ混ぜる。1回寝かせ二次発酵
②型に流し込み、蒸し器へ(40分)
※中国語でマーラーが「マレーシア」、カオが「ケーキ」を意味する
「ヨエロスン」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/info/1093525.html
<株式会社 シティエフエム静岡>76.9MHZ
毎週 月~金 夕方5:00~7:00 FM-Hi「ゆうラジ!」
今日の「林修の今でしょ」の再放送は、「夏は要注意!高血圧予防&対策 みそ汁&歩き方&睡眠法…新常識を学ぶ」。
https://www.tv-asahi.co.jp/imadesho/
・みそ汁
・ウォーキング(またはふくらはぎを叩く)
・睡眠姿勢
・歯磨き
・血圧は朝夜2回チェック
2024年春の「芸能人格付けチェック」の再放送。
https://www.shining50adventures.com/hamadagyouza/
【浜田餃子】
『材料』(2人分)
・豚ひき肉・・・150g
・キャベツ・・・180g
・にら・・・1/3束くらい
・餃子の皮・・・1袋
・ニンニク・・・1かけ
・ショウガ・・・1かけ
・醤油・・・大さじ1
・ごま油・・・小さじ1
・砂糖・・・小さじ1
・酒・・・小さじ1
・片栗粉・・・小さじ1
・塩・こしょう・・・少々
・フライパンにひく油・・・適量
・(隠し味)オイスターソース・・・適量
『作り方』
①キャベツとにらを粗みじんに刻みます。
②豚ひき肉に塩コショウをし良く捏ねます。
③豚ひき肉に粘りが出てきたら先ほどのキャベツと調味料を加えて良く捏ねます
④餃子の皮にひと口大のタネを置いて、水をノリ代わりにして包みます。
⑤フライパンにサラダ油を引いたら強火であたためて、餃子を並べて焼きます。
⑥焼き色がついたら水適量を加えてフタをして弱火にして5~10分蒸し焼きに。
⑦中まで火が通ったらフタをはずして強火にして仕上げます。
「ソースネクスト」より、メール。「プロやYouTuberも絶賛の映像制作ソフト「VEGAS Pro」/27日までユーザー割引」。
https://www.sourcenext.com/product/vegas/video/?i=mail_m1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「Yahoo! JAPAMN SDGs」より、メール。「障害者は「ずるい?」社会的な壁どうなくす」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/516.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=219&cpt_c=&cpt_k=ang_561208_219723561_20240817
8/17(土) 11:46配信の「おにぎりは梅干し 多様な各地条例」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7f07989203485c559b1bccc2d2dfff5cc7f6d7b
2024年8月17日 14時45分配信の「停車中列車 ドア開いたまま動く」。
電車って、ドアが閉まらないと安全装置が働いて発車できないのじゃないのか???
https://news.livedoor.com/article/detail/27006308/
2024年8月17日 15時38分配信の「有吉 フワちゃんの炎上に初言及」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27006491/
2024年8月17日 11時10分配信の「あのが体重を初公開 驚きの声」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27005728/
2024年8月1日の「おはよう」は、「日本茶を使ったカクテルを提供 大石 和宏さん(43)」。
味表現 施策の日々
日本茶の魅力にひかれ、日本茶を使ったカクテルを提供している。「品種はもちろん、同じ茶葉でも生産者によって味が変わる。どう組み合わせたら茶の持つ良さを引き出せるか、日々勉強中です」
2020年12月、静岡市葵区七間町にバー「クロッホモア」」をオープン。店名はゲール語で自らの名前「大石」を意味する。週末にはすしとカクテルの組み合わせを楽しめる店として知られている。
お茶カクテルへのこだわりは3年前、師匠の店で飲んだ1杯がきっかけ。深蒸し茶と、スモーキーさや磯の香りが特徴のアイラウイスキーを使ったカクテルだった。「お茶の表現の幅は無限」。茶農家で生産過程を学んで味の由来を研究した。今年3月にあったカクテル世界大会の日本予選では、釜炒り茶などを使ったテキーラベースのカクテルでトップ50に選ばれた¥。「素材の味を最高の状態で出したい」。今日も試作を続ける。静岡市葵区。
http://www.bar-navi.com/navi/clochmhor.html
2024年8月9日の「食問」は、「薬膳で夏バテ解消したい」。
Q. 毎日暑く、体のだるさがなくなりません。薬膳に興味があるのですが、どんな食事を心がければいいですか。
A.季節の野菜で体冷やす
夏も中盤。季節が変わるまで何とか乗り切りたいものです。薬膳を日常に取り入れやすく紹介している鎌倉薬膳アカデミー(神奈川県鎌倉市)の山内正恵さん(69)に聞きました。
夏に体がだるくなるのは、「暑さと湿気に同時にさらされるからです」。山内さんによると、湿気があると、体内の熱が体外に排出されるのが邪魔されて、だるさや食欲不振、下痢などの症状が現れます。体内の水分を調節している胃が、取り過ぎた水分をさばききれなくなる傾向もあります。湿気は胃腸の蠕動(ぜんどう)運動も停滞させます。
対策に効果のある食材はあるでしょうか。
中医学(中国医学)では、食材をその性質により「寒、涼、平、温、熱」の5段階に分けています。体を冷やす食材は、程度が強い順に「寒」と「涼」に分類されます。中医学に基づいて、体質改善や病後の回復など目的に合うよう考えられた食事のことを薬膳と言います。薬膳では、夏のだるさを解消するには寒や涼の食材を中心にいただくのがいいそうです。
夏は、寒や涼の野菜が豊富にあります。ズッキーニやミョウガ、アスパラガスなどは寒、涼はキュウリ、ナス、トマトなど。肉では豚肉が涼です。
レシピも教わりました。「トマトとハトムギのサラダ」は、体の湿気を取り除くのにぴったりです。効果を発揮する食材がハトムギです。一晩水につけて、30分ほどゆでるか、炊飯器で炊いてもいいそうです。小分けして冷凍で保存できます。
【トマトとハトムギのサラダ】
『材料』
・トマト・・・中2個
・ズッキーニ・・・1/2本
・ツナ缶・・・1缶(約70~80g)
・ハトムギ・・・30g
・枝豆、パセリ・・・各適量
<調味料>
塩、砂糖、こしょう、オリーブ油、ワインビネガー、バルサミコ酢・・・各適量
【作り方】
①ハトムギは軟らかくなるまでゆでる。枝豆は熱湯でゆでる。トマトは1cm角に切る。ズッキーニは縦4等分に切り1cm幅に切る。パセリはみじん切りにする
②フライパンを温め、オリーブ油でズッキーニを炒め、軽く塩、こしょうで味を付ける
③ボウルに材料を全て加えて混ぜ合わせ、調味料で味を調える
◇ ◇ ◇
夏が旬のトウモロコシやトウガンも湿気を取り除く食材です。
「薬膳みそディップ」は、暑さを取り除くのに適しています。ミョウガを細かく刻み、調味料と混ぜ合わせます。野菜に付けるとおいしいです。
「季節のものをいただくことが健康の秘訣(ひけつ)」(山内さん)だそうです。(鈴木久美子)
【薬膳みそディップ】
・みそ・・・大さじ1
・砂糖・・・大さじ1弱
・酢・・・大さじ1
・煮切り酒・・・大さじ1/2
・すりごま・・・大さじ3
・ミョウガ・・・2個
今日の仕事・・・。
シマッタ!冷水にお茶を溶いていくのを忘れた!!!
朝は何でもなかったのに、仕事を始めて1時間半ぐらいから気持ちが悪くなってきた・・・!?
早退。
家に着いたら戻してしまった・・・。「パブロン ゴールドA」を飲んで寝る。
寝たら復活!・・・熱中症だったのか???それともコロナ!????
冷水に昨日買った「伊右衛門茶」を溶いて飲む。
玉露・抹茶・香り仕立て煎茶使用
京都 福寿園 伊右衛門茶 抹茶入り緑茶
コク深く、本格
IYEMON CHA
JApanese Tea MATCHA blend RUOKUCHA Instant Tea PRODUCT OF JAPAN
Produced by UJInoTSUYU
約50杯分
HOT/COLD
京都 福寿園 伊右衛門
「伊右衛門」は、「福寿園」の創業者にちなんで名づけられました。その秘伝の心を大切にし、常に新しい技術を加えた茶作りに専念しています。
抹茶と玉露のコク・旨味・一番茶、二番茶の香味が調和した風味豊かな味わいをお楽しみください。
玉露粉末(特有の旨味とコクのお茶を粉末にし、ブレンド)+石臼挽き抹茶(緑鮮やかな抹茶です。特有のコクと香り)+一番茶・二番茶(緑茶エキス)(香り引き立つ仕上げの茶葉をエキス粉末に。爽快で香ばしい香り)
『おいしいいれ方』(1人分標準)DIRECTIONS(For 1 serving)
ティースプーン軽く1杯分(0.8g)熱湯または」冷水100ml
Place 0,8g(1tsp) and pour 100ml of hot water or cold water.
・マイボトルの場合
Using thermos bottle
冷水もおすすめ
with cold water
商品名 Eインスタント緑茶
名称 インスタントティー
原材料名 緑茶(国産)、デキストリン/酸化防止剤(V.C)
内容量 40g
販売者 宇治の露製茶株式会社
京都府木津川市山城町上狛東作り道50
1杯(0.8g)あたり 3kcal、たんぱく質 0.04g
TEL 0120-470185
http://www.ujinotsuyu.co.jp
水かけをする。
今日は、飲まずに寝ましょう・・・吞まないのは何年ぶりかな・・・。
本日のカウント
本日の歩数:3,550歩
本日:56.0kg、15.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,321,329(47)
昨日のテレビ「しずおかごはんが食べたい!」は、#246「熱海市_鯵のまご茶漬け」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
三度も美味しい漁師飯!《囲炉茶屋》
熱海市田原本町2-6
TEL 0557-81-6433
・鯵のまご茶善 2,200円
「ヒロシのぼっちキャンプ Season6」は、第123話「沖縄・島のキャンプ場へ 前編」。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
「沖縄県金武町」
《鶏八亭》
<リサイクル金城>
・バナナ畑
・パイナップル畑
・マット
・ソテツ
「Best of Japan」は、#11「知床」。
https://www.tabichan.jp/travelogue/best_of_japan/11
<知床半島>2005年、世界自然遺産
・エゾシカ
・キタキツネ
*流氷
「斜里町ウトロ」
<厳冬期の知床五湖エコツアー>
知床斜里観光協会
TEL 0152-22-2125
・羅臼岳 1661m 知床連山
・知床硫黄山 1562m
「目梨郡羅臼町」
国後島
スケトウダラ、マダラ、オヒョウ、アラスカメヌケ
《知床料理 旬菜家「ゆらり」》
羅臼町富士見町4-1
TEL 0153-87-2988
<羅臼港>
<ゴジラ岩観光 流氷クルース>(1月から3月)
オオワシ、オジロワシ
<知床半島ウトロクルース>(4月から10月)
<羅臼温泉 熊の湯>羅臼町湯ノ沢町
源泉80℃以上
「羅臼町」
知床峠
斜里ウトロ
フレペの滝
カムイワッカ湯の滝 ※カムイ:神、ワッカ:水
<知床五湖パ0区サービスセンターフィールドハウス>
TEL 0152-24-3323(5月~10月)
《ホテル 季風 クラブ知床》
斜里町ウトロ東318
TEL0152-24-3541
知床 旬の山海素材 和食膳
・ヒグマ
<公益財団法人 知床財団>
幌別川
ヒグマ対策用ゴミステーション とれんベア
知床岬
先日の「バナナマンのせっかぐグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
「福井県敦賀市」
敦賀湾、気比の松原:三保松原(静岡)、虹の松原(佐賀)と並ぶ日本三大松原の一つ
<笙の川>
《食事処 定吉(さだよし)》創業28年、TEL 0770-23-1871
☆海鮮丼 2,200円(税込)
☆アジフライ定食 3,000円(税込)
☆メバルの煮付け 3,000ン(税込)
・定吉定食 2,200円(税込)
刺身(メジマグロ・タイ・ガラエビ・桜鯛)、タラフライ、イカの煮付け、ピリ辛こんにゃく
《日本海さかな街》
69店舗が立ち並ぶ日本海側最大級の海鮮市場
《敦賀赤レンガ倉庫》
110年以上前の建造物。現在はカフェ・レストランに
《敦賀ヨーロッパ軒》創業85年
福井県内に19店舗を展開する超人気洋食店
2Fテーブル席、3・5・7F宴会場
☆Wビーフステーキ 4,400円(税込)
☆エビフライ 1,210円(税込)
☆オムライス 990円(税込)
・カツ丼 990円(税込)
国産豚ロース肉。ラードで揚げる
※お店オススメの食べ方:
食べる以外のカツはフラにのせる
★ソースカツ丼《ヨーロッパ軒》
<氣比神宮>
高さ約11mの大鳥居は日本三大木造鳥居のひとつ
「美浜町」
<レインボーライン 山頂公園>
日向湖(ひるが)、久々子湖(くぐし)、菅湖(すが)、水月湖(すいげつ)、三方湖(みかた)
※若狭テラス、中央テラス、美浜テラス、五湖テラス
<金ヶ崎緑地>
<敦賀市立博物館>
昭和2年に建てられた銀行をそのまま使用
<博物館通り>
昭和初期の建物が残る通り。当時は敦賀の中心地として栄えた
《すずや》
☆天かけ 2,000円(税込)
☆とろろ 1,200円(税込)
☆納豆そば 1,100円(税込)
・おろしそば 950円(税込)
福井県大野産そばの実。十割そば
「鹿児島県鹿児島市」
ラーメン、黒豚、黒毛和牛
《松重》上うな重
《うなぎのふじ井》創業45年
・うな重(松) 4,400円(税込)
<西郷隆盛銅像>
忠犬ハチ公像を作った彫刻家 安藤照さんが作成
<天神おつきやぴらも~る>
*《くろいわラーメン》創業56年
・くろいわラーメン 950円(税込)
「埼玉県飯能市」
名栗湖、ジップライン、クリアカヤック
《うどん専門店 古久や》創業150年以上
・肉つゆうどん(釜揚げ・大)860円(税込)
大盛り 800g
「ソースネクスト」より、メール。
「「救出データ復元」なら、消えた思い出の動画も元通り」。
https://www.sourcenext.com/product/kyushutu/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「新機能を追加/AIで簡単、高度な写真補正ソフト」。
https://www.sourcenext.com/product/0000014711/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「40,000mAhで4台同時充電できる、モバイルバッテリー」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001225/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
「JustSystems」より、メール。「 USBでショートカット操作!最大20の機能で作業効率をアップ!『AREA センサー式ショートカットキー TOUCH BAR』特別ご優待販売」。
https://www.justmyshop.com/camp/touchbar/?m=jui14c01
「JAF」より、メール。
なぜ長崎・熊本・鹿児島をつなぐ橋はできない?夢の『島原天草長島架橋』事業の凍結解除はあるのか
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M7122&c=204669&d=7602
【全国版】車中泊できる道の駅おすすめランキングルールや注意点も徹底解説
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M7123&c=204669&d=7602
高速道路で一番うまいメニューを決める「ハイウェイめし甲子園」。特別賞『はっしー賞』に輝いたのはどれだ!?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M7124&c=204669&d=7602
デザインが似ている「歩行者横断禁止」と「歩行者通行止め」の違いは?さらに「歩行者進入禁止」も解説。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M7129&c=204669&d=7602
「【寿司・しゃぶしゃぶ ゆず庵】5%割引クーポン配信中!」
本格しゃぶしゃぶに加え、バラエティ豊かな寿司が食べ放題で楽しめます。
https://mr.jaf.or.jp/pg/cl.php?qIds=ivoBomXfbkdyopclBoRjYICW7y&8&j
「GMO IDニュース」より、メール。「役所の窓口はネコロボになる?マイナカードでもっとラクにしてほしい:鵜の目「鷹木」の目」。
https://i4u.gmo/BVIBR?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「中身は秘密。「誰にも届かなかった配達物」を売る専門店」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/470.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=187&cpt_c=&cpt_k=ang_525775_216704639_20240513
「会社員倉間の まいにちホリデー!!」
https://kuramadiary.blog.jp/
「みんなで食べよ! ~おうちごはん」超可愛い”超ミニ目玉焼き”作った
https://minnadetabeyo.blog.jp/archives/42324532.html
「キッチン夫婦」ベランダ栽培のミントが大活躍
https://kitchenfufu.blog.jp/archives/42260322.html
「日常のエッセイ&イラスト」宅配で頼むのはとんかつか寿司
http://blog.livedoor.jp/sinkorswim_t/archives/34130427.html
「南カリフォルニア暮らしのブログ」食べ物美味しい町は米国では稀
http://blog.livedoor.jp/rnstudent/archives/56012516.html
「倍速VIP」虫歯の治療費90万円でワロタ
http://ryusoku.com/archives/5524114.html
5/14(火) 11:03配信の「朝ドラで男装 30cm髪切った俳優」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/539dedd9bdb742aaaf0089183845e3c37032d574
2024年5月14日 13時53分配信の「野菜洗い水「生肉使用推奨」波紋」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26403115/
2024年5月14日 11時40分配信の「専門が突然閉校 返金額は5万円」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26402124/
2024年5月14日 12時3分配信の「自らの無修正動画で1億円弱稼ぐ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26402391/
2024年5月14日 11時30分配信の「女性の蜂蜜に体液 男性書類送検」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26402081/
2024年5月14日 14時21分配信の「ノースフェイスが最大46%オフに」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26403217/
2024年5月14日 12時20分配信の「噛んだセリフそのまま採用 話題」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26402589/
今朝のコラム欄。
イソップに太陽にまつわる寓話(ぐうわ)がある。なんと太陽が結婚するという。おめでたい話に動物たちが集まり、祝いの会を開いた。夏の盛りのころという
▼カエルたちもやれうれしやと踊りだす。が、中の1匹がやめろという。「お祝いしている場合じゃない。太陽は独身時代でも、水たまりを干上がらせた。結婚して似た子どもができてみろ。どんな災難が起きるか」
▼幻想的なオーロラの輝き。これも太陽のなせるわざだが、最近のお天道様の様子を見ればあのカエルのように心配顔となるか。普段は北極や南極などの高緯度に出現するオーロラが世界各地で相次いで観測されている
▼日本では北海道や北陸などに現れた。「低緯度オーロラ」の原因は太陽表面上で爆発が起きる大規模な太陽フレア。このところ、観測史上最大規模の爆発がたびたび起きており、その結果、オーロラとは縁なき場所にも妖しい光を届かせた
▼心配は太陽フレアが地球上の磁場を乱す磁気嵐の方である。通信衛星やGPSなどに悪影響を与え、最悪、大規模な通信障害などにつながる可能性がある
▼11年周期の太陽活動は来年、極大期を迎える。建仁4(1204)年、赤気(オーロラ)を目撃した鎌倉歌人の藤原定家は「明月記」にこう記した。「奇にしてなお奇なるべし。恐るべし恐るべし」。「恐るべし」の太陽フレアを警戒し、対策を強めたい。
2024年5月14日の「急増 ヌートリア」。
田原 農作物に被害・・・ 市、小型おり貸し出しも
国内有数の農業地帯が広がる愛知県の渥美半島で特定外来生物のヌートリアが増え、農作物の被害が目立ってきた。田原市内のブロッコリー農家は「食べられた部分はまるっきり出荷できない」と対策に追われている。
南米原産のネズミ目のほ乳類で、体長60cm前後・戦時中、毛皮で軍用服などを作るために輸入された後、捨てられたり逃げ出したりして日本国内で野生化したとされる。農作物や生態系への被害が報告され、2005年に特定外来生物に指定された。
環境省や県によると、2000年代初めから2010年ごろにかけて西日本を中心に急速に広がり、県内では設楽、東栄、豊根の3町村を除く全市町で生息を確認。県内の農業被害額は12年度に2400万円に上ったが、19~22年度は1300万~1600万円とほぼ横ばいだった。
田原市によると、市内は4、5年前から増え、ほほ全域で生息。「被害が特に多くなったと感じるのは昨年の夏ごろ」(農政課担当者)という。
農業仲間と獣害対策に取り組んでいる同市六連町のキャベツ農家井坂育男さん(64)は「川や水路に近い畑で食べられる傾向にある。キャベツをかじられたと聞いた」と話す。水稲への被害もある、JA愛知みなみの職員は「4月後半の植えてすぐの若い苗がかじられる」と説明する。
同市野田町のブロッコリー農家が水路に近い場所に高さ0.5~1mほどの防風ネットを張ると、被害がなくなったという。
市は捕獲用の小型おりを無料で貸し出している。侵入を防ぐ電気柵の設置補助もある。
『友の会だより』に付いてきた「5分で分かる!目が若返る方法」。
「なぜ、歳をとると目の機能が衰えるのか?」
ピントが合いづらい、視野が狭くなった・・・。それらは、目の血管や筋肉にトラブルが起きている証拠。「歳のせいだから」と放置していると、とり返しのつかない事態を招く恐れがあるのです。
ピントが合わない…原因は筋肉の老化!?
40代を過ぎると、急激に衰えはじめる器官があります。それは、「目」。たとえば、目のピントを調節する筋肉が加齢によってガチガチに固まりピントが合わなくなると「老眼」です。また、眼圧が上昇すると、目の奥にある視神経を圧迫。すると視野が欠け「緑内障」と診断されます。
近年はテレビやパソコン、スマートフォンなどで目の負担は増えるいっぽう。目にトラブルや病気を抱える中高年は非常に多く、70歳以上の8割は白内障ともいわれています。
そのためブルーベリーやビルBerryなどのサプリメントが人気を得ています。ブルーベリーにはビタミン類が含まれているので、完全な間違いではありません(ビタミンAの欠乏は夜盲症の原因のひとつです)。けれど、有効成分アントシアニンの量が決定的に少ないため、効果を実感できない方が多いのも事実。
眼科医が注目 カシスアントシアニン
目を守りたいと願うなら、目の毛細血管の血流を改善したり、ピント調整をおこなう筋肉の損傷や疲労を回復させる働きを持つものをとる必要があります。
最新の研究では、”ある果実”にこれらの作用があることが分かってきました。それが「カシス」です。カシスとはユキノシタ科スグリ属の落葉低木。ビタミンやミネラルなどの栄養値が高く、独自の成分「カシスアントシアニン」が緑内障の臨床試験で目覚ましい結果をだすなど、眼科医や研究者の間で注目を集めているのです。
「ポイントは「筋肉のこり」と「ドロドロ血流」徹底解説 ピントが合わなくなる理由」
①加齢で筋力的
歳をとると筋肉が衰える。目の筋肉(毛様体筋・チン小帯)にも影響が
②水晶体の厚みが変わらない
筋力不足で、水晶体(目のレンズ)を引っ張る厚みを変えることができない
③ピントが合わない
遠近の焦点距離が調節できず、物がぼやけて見える(老眼)
目には脳の23倍もの血液が流れてる。血液がドロドロだと眼球周辺が血行不良を起こし、目の筋肉にはさらに負担が。
「もっと知りたい!カシスの効果」
カシスは他のベリー類を圧倒する、さまざまな効果を持つことで注目を集めている。最新の研究で分かった、その実力を大公開!
*眼精疲労改善
目を酷使するとピントを合わせるための筋肉がこり、遠くに視線を移した時に視界がかすんでしまう。これが続くと眼精疲労を引き起こしピント調節機能に悪影響を及ぼす。カシスアントシアニンはそのこり固まった筋肉をほぐすため、ピント調節機能が改善し眼精疲労が軽減するのである。
*血流改善
目には血管が集中しているが、カシスは末梢血流を改善する効果が証明されている。血流が改善されることでこり固まった筋肉がほぐれ、ピントが合いやすくなるのだ。
*緑内障の進行抑制
カシスは、日本人の失明原因1位である緑内障の進行抑制効果が臨床試験で実証されている。カシスアントシアニン摂取により、眼圧上昇と視野狭窄が抑制されると認められたのだ。
*近視化抑制
ビルベリーとの比較試験においてカシスアントシアニン摂取群は近視の原因である「眼軸長の延長」を抑制したのに対し、ビルベリーでは有意差が認められなかった。つまり近視化抑制はカシス特有の効果と考えられる。
*インフルエンザア予防
カシスに含まれる「豊富な栄養素」と「抗ウイルス効果」により、インフルエンザを予防することが明らかに。カシス抽出濃縮液を使用した実験ではA型・B型インフルエンザウイルスの95%以上を不活性化したというデータもある。
*目の下のクマ改善
クマは睡眠不足や疲労からくる目の周りの血流低下が原因。カシス摂取後は顔面の血流量が向上し、肌の黒さの低下も認められている。
*眼科医 宮永 嘉隆 先生
今日の仕事・・・。
平日なのに就労時間が1時間長くなっている・・・何故???人手不足かなと思ったけど、そうでもない・・・。
タケノコを掘りに行く。
淡竹と真竹が出ている。掘るというより、ほとんどが鎌で切るといった感じ!
食べきれないので、以前勤めた営業所に届ける。懐かしい顔に会いました♪
ブロクの整理・・・。
「画像ファイルが存在しません」って、何故???
夕方は、【淡竹の味噌炒め】で一杯♪
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2017/05/post-fc63.html
デザートは、「LUX ARCUS」
ルクス・アルクスWD トリュフ4コ⑥ 00004108
名称 チョコレート菓子
原材料名 砂糖、植物油脂、ココアバター、全粉乳、脱脂ココアパウダー、ホエイパウダー、乳糖、カカオマス、ヘーゼルナッツ、オレンジピール、ぶどう果糖液糖/香料、乳化剤、酸味料、着色料(β-カロテン)
原産国名 ベルギー
販売者 株式会社 アラカルト ALACARTE
大阪市北区堂島浜1-2-1 新ダイビル27階
加工所 エーラップ株式会社
奈良県磯城郡田原本町八田267
1箱あたり 231kcal、たんぱく質 1.6g
Directed by LUX ARCUS
LUX ARCUS ルクス・アルクス
本場ベルギーの個性豊かなチョコレート 711
・Milk flake ミルクチョコフレーク
・Orange flake オレンジフレーク
・Ruby flake ルビーチョコフレーク
・Nuts flake クラッシュナッツフレーク
本日のカウント
本日の歩数:4,906歩
本日:57.1kg、16.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,317,107(27)
おすすめサイト アウトドア アニメ・コミック アマチュア無線 ウェブログ・ココログ関連 ウォーキング、散歩 オークション オートバイ、ツーリング キャンプ ギャンブル グルメ・クッキング ゲーム スポーツ ニュース ハム パソコン・インターネット ファッション・アクセサリ フェアトレード ペット 仕事 住まい・インテリア 健康 占い 学問・資格 宗教 家庭菜園 心と体 恋愛 懸賞 携帯・デジカメ 教育 文化・芸術 新聞 旅行、アウトドア 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 書籍・雑誌 歴史 環境 福祉 科学 経済・政治・国際 美容・コスメ 育児 自転車、サイクリング 芸能・アイドル 芸術 超常現象 趣味 車 釣り 鉄道 音楽
最近のコメント