2025年1月 4日 (土)

「静鉄グループの介護付有料老人ホーム グライフ東鷹匠

 昨日のテレビ「凍った悩み瞬間回答」。
https://www.fujitv.co.jp/b_hp/nayami_kaitou/index.html
 ・スーパーで買った安い牛肉が高級肉に大変身 コーヒーフレッシュを塗るだけでジューシーに(安い牛肉全体にフォークなどで穴を開け、全体にコーヒーフレッシュを塗って冷蔵庫で30分寝かせる)
 ・激安うなぎが高級国産うなぎに大変身 どの家庭にもある緑茶で煮込むだけ!(安物のウナギを緑茶で3分煮込む)
 ・スーパーで買った激安マグロが中トロに大変身 マヨネーズを塗るだけで脂とうま味が爆増!(マグロの刺身の柵にマヨネーズを塗ってラップをして冷蔵庫で3時間)
 ・パサパサで劣化した米がブランド米に大変身(米4合にハチミツ大さじ2杯を入れて炊く)
https://datazoo.jp/tv/%E5%87%8D%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%82%A9%E3%81%BF%E3%82%9260%E7%A7%92%E3%81%A7%E7%9E%AC%E9%96%93%E5%9B%9E%E7%AD%94%EF%BC%81%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%A8%E8%B6%85%E9%80%9F%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC/1764109

 年末のテレビ「バナナマンの せっかくグルメ!!」は、「年末3時間SP」。3時間は、長い・・・↓↓↓
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
▲2024年 素敵な出会い&グルメ 20連発 東日本編
*「新潟県長岡市」10/20
*「岩手県奥州市」9/29
 《食堂 香味》創業43年
 ・チャーシューメン 800円
*「北海道旭川市」7/21
*「福島県福島市」7/7
 《鳥政》創業65年
 ・ホルモン焼
★ホルモン焼き《ホルモン焼・餃子 鳥政》
*「静岡県三島市」4/14
*「山梨県富士吉田市・山中湖村」8/25
 《民宿ききょう》創業30年
  1泊2日(朝夕食付き) 1人 7,500円~
 ☆和食セット(夕食):陶板焼きの野菜、茄子の煮びたし
 ※金土日 ランチ
 ☆醤油らーめん 750円
 ☆とろ=りオムライス 950円
 ☆自家製ボロネーゼ 1,000円
 ☆生姜焼き定食 1,000円
★ポークソテー(トンテキソース)《OYADO & 和風 kitchen ききょう》
  豚肩ロース肉をニンニクと一緒に火を通す。トンテキソース(自家製の和風出汁で甘辛くまろやかに)
▲2024年 素敵な出会い&グルメ 20連発 西日本編
*「京都府丹後」9/8
 《とり松》
 ・ばら寿司
*「富山県氷見市」3/17
*「大分県別府市」1/2
*「三県志摩市」3/31
 《東山物産》うな重
 《憩乃館 いかだ荘 山上》創業68年
 ☆伊勢海老のお造り 時価
 ☆鮑の陶板焼き 3,850円
 ☆お造り 1,100円~
 ☆松阪牛石焼き 3,300円
★牡蠣フライ
★焼き牡蠣
※志摩のブランド食材 的矢かき:濃厚で弾力の強いふっくらした身が特徴
*「和歌山県田辺市」6/9
*「香川県高松市」10/13
 <高松港>
★ぶっかけうどん《おうどん 瀬戸晴れ》創業5年
  福岡県産小麦 チクゴイズミを使用した麺
  薬味は、しょうが、ネギ、大根おろし
*「福岡県福岡市」1/2
 《長浜御殿 住吉店》創業53年
 ・ラーメン 590円
*「宮崎県延岡市」3/3
★辛麺《辛麺本舗 さやか》創業7年
  ニンニク・ニラを牛・豚・鶏のミンチ肉で取った特製出汁で煮込む。溶き卵を入れる。香りと旨みが強い辛さ控えめの韓国唐辛子。そば粉や小麦粉で作った韓国冷麺
▲「長野県 軽井沢」
<軽井沢タリアセン>
《軽井沢そば匠 きこり》創業43年
 軽井沢産そばの実
・えびおろしそば 1,540円
  二八そば、海老天、季節の天ぷら
《ラ・パティスリー タカヒロ マルヤマ》2年前OPEN
☆朝摘み苺のタルト 750円
☆信州クイーン ルージュとシャインマスカットのタルト 702円
☆タルトティラミス 648円
☆ほんとにぷりん 291円
・栗のモンブラン 702円
  ラム酒を加えたフランス産マロンクリームと生クリームを使用。軽井沢産のカシスを使用した酸味のあるジャム。土台部分はメレンゲにアーモンドを混ぜて焼く
・アイスコーヒー
<湯川ふるさと公園>
 ドッグラン
《リストランテ アダージオ》創業22年
  イタリアンレストラン
☆特製”信州”プレミアム牛フィレ肉の網焼きとスカーな風タリアータ 4,800円
☆ラクレットチーズのオーブン焼き 温野菜添え 3,200円
☆軽井沢インゲンとイタリア産ポルチーニ茸のリゾット 2,000円
☆長野県産りんごのタルトタタン 黒糖ジェラート添え 1,200円
・渡りカニのトマトクリームソーススパゲッティ―ニ 2,000円
  自家製ピカンテオイル(唐辛子とニンニクを漬け込んだオリーブオイル)
▲「神奈川県 逗子・葉山」
<小坪海浜公園>
《とんかつ ひこのや》創業3年
☆エビフライ 660円
☆メンチカツ 550円
☆大粒ホタテフライ(1個) 990円
☆極太アスパラガス 660円
・上ヒレ定食 2,860円
  沖縄県産 特製塩
  豚ヒレを甘辛く炒めた豚そぼろ
<森戸海岸>
《Pizzeria CANA(ピッツェリア カーナ)》創業5年
☆葉山産 ポロネギの釜焼き 自家製ベーコンと目玉焼のせ 2,000円
☆葉山しいたけの釜焼きスカモルツァのせ 1,480円
☆葉山産 彩り野菜のオイル蒸し からすみがけ 1,760円
☆相模湾産のたこ使用 マリナーラ 1,200円
☆葉山産の野菜使用 オルトナーラ 2,400円
・赤ワイン
・マルゲリータ 1,800円
  辛めにし縣自家製オリーブオイル
・渡り蟹のリゾット 2,700円
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/

 「あなたとグルメ💛」は、「埼玉県 東松山のやきとり」。
https://thetv.jp/program/0000934868/
《やきとり居酒屋 串串亭》東松山市石橋1685-7
TEL 0493-23-0039
・カシラ串
  豚の肉を焼いて、やきとりの味噌をつける(ニンニク、豆板醤)
・東松山のみそだれ焼きそば

 「何度も食べたい!UMAI味」は、#7「両国 東京軍鶏専門店」。
https://www.twellv.co.jp/program/tabi/umaiaji
《鶏はな 両国店》墨田区横綱1-3-20
・前菜6点盛り&東京軍鶏焼鶏5種
  軍鶏皮のポン酢合わせ、レバーペースト
  ささみ、だなご、そろばん(首肉)、レバー、もも身
・東京軍鶏親子丼
・東京玉子の輝きプリン

 「ソースネクスト」より、メール。
 「明後日まで/使いやすさが進化「さよなら手書き11」のユーザー割引 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/tegaki/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「くつろぎながら楽々筋トレ「EMS マッスルパック 足用マット」/明後日まで4,980円」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001390/?i=mail_it_hw&utm_source=sn&utm_medium=email
 「サストモ」より、メール。「本当に明日届かなくちゃダメ? 持続可能な物流のために必要な意識変革とDX」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/579.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=264&cpt_c=&cpt_k=ang_617560_220798224_20250104
高原の小さな家で快適別荘ライフ失敗しないローストビーフ作り
https://jawamamejika.livedoor.blog/archives/30761354.html
ラーメン二郎ですかそれともトムヤムクンヌードルを食べてみた
http://blog.livedoor.jp/jumpinjfz-jumpinjfz/archives/53181611.html
たまみのかんづめ ~生活能力ゼロのアラフォー娘☆成長絵日記~カルディ福袋の中身「きゃわわ」
https://tamamican.blog.jp/archives/27687389.html
お家 ときどき お外フライドチキン見ただけで胸焼け
https://www.sakaikay.blog/archives/43112731.html
子供3人、元リケジョ転勤妻の奮闘記アメリカ人の年末年始の過ごし方
http://tentsuma3kids.com/archives/00000419.html
しがない庶民の独り言災害への備え 飲料水の在庫確認
https://shiganaishomin.com/archives/43279558.html
お料理速報東京旅行で絶対行くべき場所
https://oryouri.2chblog.jp/archives/10838017.html

 1/4(土) 8:33配信の「箱根駅伝の「超高速化」なぜ続く」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4764fd93216028a5968f6404c6d7a1357ef21767

 2025年1月4日 13時40分配信の「「Ultra Soul」かけ声の公式見解」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27882921/

 2025年1月4日 13時0分配信の「50歳で出産の野田議員 苦労告白」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27882734/

 2025年1月4日 12時0分配信の「上納システムめぐりフジ正念場か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27882463/

 2025年1月4日 11時0分配信の「伊藤沙莉が蓬莱竜太氏と結婚」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27882180/

石破茂首相は「もしかすると長期政権?」 支持率が低くても党内基盤が弱くても“延命”できる道筋とは
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E7%9F%B3%E7%A0%B4%E8%8C%82%E9%A6%96%E7%9B%B8%E3%81%AF-%E3%82%82%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E9%95%B7%E6%9C%9F%E6%94%BF%E6%A8%A9-%E6%94%AF%E6%8C%81%E7%8E%87%E3%81%8C%E4%BD%8E%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%82%82%E5%85%9A%E5%86%85%E5%9F%BA%E7%9B%A4%E3%81%8C%E5%BC%B1%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%82%82-%E5%BB%B6%E5%91%BD-%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E9%81%93%E7%AD%8B%E3%81%A8%E3%81%AF/ar-AA1wW8NE

東国原氏“大炎上”した24年を回顧 兵庫県知事選では…「罵詈雑言、誹謗中傷をいただきました」
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E6%9D%B1%E5%9B%BD%E5%8E%9F%E6%B0%8F-%E5%A4%A7%E7%82%8E%E4%B8%8A-%E3%81%97%E3%81%9F24%E5%B9%B4%E3%82%92%E5%9B%9E%E9%A1%A7-%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E9%81%B8%E3%81%A7%E3%81%AF-%E7%BD%B5%E8%A9%88%E9%9B%91%E8%A8%80-%E8%AA%B9%E8%AC%97%E4%B8%AD%E5%82%B7%E3%82%92%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/ar-AA1wTFPy?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=c60e1587de2a48ff88103eb845979cc8&ei=9

550円って嘘でしょ!?食べ応え抜群の"最強フライ定食"3選【都内ランチ巡り】
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/550%E5%86%86%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%98%98%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87-%E9%A3%9F%E3%81%B9%E5%BF%9C%E3%81%88%E6%8A%9C%E7%BE%A4%E3%81%AE-%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E5%AE%9A%E9%A3%9F-3%E9%81%B8-%E9%83%BD%E5%86%85%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E5%B7%A1%E3%82%8A/ar-AA1wTKo1?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=c60e1587de2a48ff88103eb845979cc8&ei=13

吉野家、なか卯、餃子の王将らが夢の対決!外食チェーンコスパ&満足度 No.1メニューはこれだ!!
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E5%90%89%E9%87%8E%E5%AE%B6-%E3%81%AA%E3%81%8B%E5%8D%AF-%E9%A4%83%E5%AD%90%E3%81%AE%E7%8E%8B%E5%B0%86%E3%82%89%E3%81%8C%E5%A4%A2%E3%81%AE%E5%AF%BE%E6%B1%BA-%E5%A4%96%E9%A3%9F%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%91-%E6%BA%80%E8%B6%B3%E5%BA%A6-no-1%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%81%AF%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%A0/ar-AA1wVEWZ?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=c60e1587de2a48ff88103eb845979cc8&ei=15

みんなが行ってる《人気ファミレス》ランキング! 4位びっくりドンキー、3位バーミヤン… 1位に選ばれたのは?
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%8C%E8%A1%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B-%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AC%E3%82%B9-%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0-4%E4%BD%8D%E3%81%B3%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%83%89%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC-3%E4%BD%8D%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%A4%E3%83%B3-1%E4%BD%8D%E3%81%AB%E9%81%B8%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%81%AE%E3%81%AF/ar-AA1wWaXc?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=c60e1587de2a48ff88103eb845979cc8&ei=17

 2024年12月21日の「この人」は、「がん患者や家族に寄りそう 小野口 裕子さん(73)」。
 20代の息子をがんで失った男性がいた。悲願ケアの集いに初めて参加した時、はばからず涙を流した。やがて、その人自身もがんを患った。亡くなる直前、病を押して集いに顔を出し、言った。「話を聞いてもらえて、安心して泣けることがありがたい。ここがあるから、僕は生きてこられました」
 岐阜県可児市で毎月、がん患者やその家族、がんで大切な人を亡くした人の集いを開いている。グループ名は「虹の会」。一人のボランティアとして、医療従事者とは異なる立場で当事者に寄り添う。「その人がその人らしく生きてほしい。死を納得いく形で迎えてほしい。そのお手伝いができたら」。活動は20年目を迎えた。
 医療面で十分な配慮を受けられず、苦痛を伴って亡くなった父。ホスピスで手厚い緩和ケアを受けて、安らかに旅立った母。正反対の最期に立ち会い、経験を生かそうと考えた。5年間勉強し、残された人の悲嘆ケアから始めた。
 集いでは一人ずつ、話したいことを話してもらう。心を解きほぐして、笑顔で会場を後にする人は少なくない。「集いを求める人が一人でもいれば、これからも続けたい」。同市在住。
https://kanishishakyo.or.jp/syakyo_dayori/tayori_no176.pdf

 以前届いた何かの郵便物に「静鉄グループの介護付有料老人ホーム グライフ東鷹匠」のチラシが同封されていた。
Shizu tetsu 街にいろどりを。人にときめきを。
 いくつになっても、自分らしく いきいきとくらしたい あなたのために
要予約 参加無料
 ・個別見学・相談会 随時受付中
 ・開催場所 グライフ東鷹匠 現地
 ・開催時間 11:00~ 〔ランチ試食付き〕
 ・新モデルルーム公開中!実際の生活のイメージができます。
TEL 054-200-2511
心地良い我が家、「和」のハウス
 ご友人との歓談や陽の当たる窓際での読書など、まるでずっと暮らしていたかのような心地のいい空間。
新たなお住まいは ワンルームから2LDKまで 豊富なバリエーションをご用意
 このたび、新たに1LDKのモデルルームを公開いたします。
 日当たりが良く、家具を配置しても開放感抜群。
 ご家族やご友人をお招きして楽しいひと時もお過ごしいただけます。
 ぜひモデルルームで実際の生活をイメージしてみてください。
一般居室
 505号室|1LDK
 ・南東向き
 ・たっぷり収納
 ・リフォーム済
「グライフ東鷹匠が選ばれる5つの理由」
・生活に彩りを添える、暮らしや趣味の共有スぺ^ス
 のびのびと入浴できる共同浴室からは、坪庭の風景が楽しめます。
 明るい陽ざしが差し込む広い食堂や中庭、趣味の会などでご利用いただけるサークル室など、暮らしに彩りを添える共有スペースが充実しています。
・スタッフはいつも身近な存在
 グライフでは、お独りではありません。個室数9室と小規模なので、ご入居者様同士やスタッフも皆が顔見知りです。
 身近な人たちとの会話やふれあいで、日々の生活に潤いと安心が得られます。いわば「現代版長屋」です。
・万一の場合のお住み替えも可能
 一般居室においてご自身でできることをやりきり、さらに支えが必要になった時には、建物内の介護居室へ住み替えることができます。そこでは心身の状態を見守り続けてきた顔なじみのスタッフが、あなたらしさを大切にした介護サービスを提供します。
・自分らしい自由な暮らしを実現
 居室の玄関ドアを閉めれば、その方の為のプライベート空間。居室にはキッチン・浴室・トイレ・洗面台があるので、マイペースで毎日を過ごせます。趣味、お散歩、お仕事にと自由に外出できます。もちろん門限はありません、お友達を招いてホームパーティーもできます。
・運営は安心の静岡鉄道株式会社
 グライフ東鷹匠を運営するのは静岡鉄道株式会社。
 大正8年の創設から現在に至るまで、静岡の地と共に歩み続けてきた信頼できる経営基盤だからこそ、皆様のこれからを安心してお任せいただけます。
恵まれた立地と生活環境、そして快適な暮らし
 緑に恵まれ、周辺には病院、薬局、金融機関、飲食店、スーパー、商店など日々の暮らしに必要な施設やお店が多彩にそろっています。
 また、最寄りのバス停からバスに乗れば、生活をますます快適にするデパートや静岡駅へも気軽にお出かけいただけます。
 利便と住宅地としての落ち着きを備えた、風格のある街「東鷹匠町」で、豊かな時間をお過ごしください。
静岡市葵区東鷹匠町1番27号
https://www.shizutetsu.co.jp/care/home/glifehigashitakajyou

 今日の仕事・・・。
 量が多いです・・・。

 ジムに向かう。
 また、路線バスを追い越さない車がいる↓↓↓挙句の果てに、その車、直進レーンから右折していった!!!
 今日は、車が少ないね。

 ジムは空いていた。皆さん、まだ休みなのだろうね。
 年末年始の休業で、1週間ぶりだったので体力が落ちている感じ。

 帰路に就く。
 「内科医」が混んでいるね・・・駐車場に入りきらず、道路に停めている車もある・・・。
 交差点で赤信号を待つ。青信号になったのでスタートしたら右から車が突っ込んできた。こっちが青信号なんだから、絶対黄色ではなく赤信号で突っ込んできている!!!急ブレーキでなんとか止まった。クラクションを成らす余裕もなかった・・・。その車はそのまま行ってしまった。多分「・761」のナンバーだと思う。
 交通ルールを守っていても、守らない人がいると交通事故になることがあるんだなぁ~!!!と感じた事件だった。

 今日の「おにぎり」の具の「鰹節」にかけた「醤油」は新しくおろしました。「内容量」が減っている↓↓↓
002_20250104154201
イチビキ

 国産 しょうゆ
 日本の丸大豆、小麦、食塩だけを使い、じっくりと熟成させたおしょうゆです。
 国産丸大豆 国産小麦 100%使用
 食品添加物 無添加
天然醸造
 東海道五拾三次「御油宿」はイチビキ発祥の地。
 風情漂う松並木が当時の賑わいをしのばせる。
 時代の移り変わりとともに、発展してきた「こだわり」の技法と原料。
 国産のこく、香る、和の一品をお届けします。
大さじ1杯(15ml)当たり 11kcal、たんぱく質 1.4g
名称 こいくちしゅうゆ(本醸造)
原材料名 大豆(国産)小麦(国産)、食塩(国内製造)
内容量 750ml
製造者 イチビキ株式会社
名古屋市熱田区新尾頭1-11-6
製造所 愛知県豊橋市花田町字斉藤1
TEL 0120-35-3230
https://www.ichibiki.co.jp

 「054-863-3729」より、着信。
 ネットで調べると「潮騒の宿 八光」がヒットした。でも電話番号が「0548-63-5338」と似ているだけだった・・・???
https://o-hakko.com/
 いろいろ検索をしてみると「特別養護老人ホーム 灯光園」がヒットした。
https://toukouen.sakura.ne.jp/

 立て続けに「079-241-8224」より、着信。
 株式会社サラト。同窓会・各種団体の会員情報管理
https://www.jpnumber.com/numberinfo_079_241_8224.html

 夕方は「うにの山かけ」をアテに一杯♪

本日のカウント
本日の歩数:3,581歩
本日:57.6kg、16.2%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,335,988(34)

 

| | コメント (0)

2024年7月21日 (日)

「空き家バンク 利活用に有効」、そして「日本海名産 ほたるいか旨煮」

 昨日のテレビ「地名しりとり ~旅人ながつの挑戦~」。
https://hicbc.com/tv/shiritori/
<一畑薬師(いちはたやくし)>
 心の目
 ご縁の目をひらく
 おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
※漁師が海から引き上げた薬師如来像がきっかけで母親の目の病が治り、「目のお薬さま」と親しまれる
・絵馬
・眼身守
<出雲大社>島根県出雲市
<日御碕>
・日御碕灯台
  120年以上の歴史があり「世界各国の歴史的に特に重要な灯台百選」に選ばれる

 「満天☆青空レストラン」は、「埼玉県さいたま市」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/19131fv3a6004005cbgb.html
 氷川神社
*名人 サカール 祥子《十色とうがらしファーム》
*唐辛子 約45種
  《メキシコ料理 Tepito(テピート)》☆メキシコ原産』ポブラート
  《りそなコエドテラスAzaurri KOEDO》
・スパングルス
・メキシコ原産 ハラペーニョ
※辛さの単位:スコヴィル
 ・タバスコソース 2,500~5,000 スコヴィル
 ・ハラペーニョ 2,500~8,000 スコヴィル
※6月~11月収穫
・牛角唐辛子 中国原産、炒め物に
・バナナ南蛮 日本原産、長野県を中心に栽培
・紫とうがらし 奈良県の伝統野菜 0 スコヴィル
※トウガラシ属
 ・辛味品種
 ・甘味品種
・プサジュエラ インド原産 2万~5万 スコヴィル
【ハラペーニョトルティーヤ】(4個)
・ハラペーニョ・・・4本
・サニーレタス・・・4枚
・ハム・・・4枚(薄ければ8枚)
・スライスチーズ・・・4枚
・サルサソース(市販品)・・・適量
・ワカモレ(市販品)・・・適量
・トルティーヤ(市販品)・・・4枚
①トルティーヤはフライパンで両面素焼きする
②トルティーヤにレタス、スライスチーズ、ハムを重ね、サルサソースとワカモレ、ハラペーニョを乗せ、巻いて完成
【牛角唐辛子の肉詰め】(3本分)
・牛角唐辛子・・・3本
・A
 牛挽き肉・・・150g
 玉ネギ・・・1/4個
 卵・・・1/2個
 塩・・・小さじ1/8
 片栗粉・・・大さじ1
・B
 オイスターソース・・・大さじ2
 醤油・・・大さじ1
 酒・・・大さじ1
 砂糖・・・小さじ2
・ゴマ油・・・大さじ1
①玉ネギはみじん切りにする
②牛角唐辛子はヘタを除き、縦に切れ目を入れて種とワタを取り出す。(種とワタは捨てない!)
③ボウルにAの材料と刻んだ種とワタを入れ、よく混ぜ合わせる
④唐辛子の切れ目から3のタネを詰める
⑤Bは混ぜ合わせておく
⑥フライパンにゴマ油を熱し、肉詰めした唐辛子を並べ、フタをして中火で焼く
⑦時々転がしながら、弱火にしてしっかりと火を通す
⑧フタを取り、5の合わせ調味料を入れて全体に絡める
⑨お皿に盛り付け、タレをかけて完成
【紫とうがらしのだし風】(4人前)
※だし:
 夏野菜を刻んで作る山形県の郷土料理
・紫とうがらし・・・5本
・オクラ・・・5本
・長芋・・・100g
・A
 醤油・・・大さじ2
 みりん・・・大さじ1
 かつおだし・・・大さじ2
 酢・・・小さじ2
・豆腐・・・1丁
①紫とうがらしは小口切り、オクラは縦4等分に切ってから小口切り、山芋は小さい角切りにする
②Aと1を、粘りが出るまで混ぜ合わせる
③豆腐に2をかけて完成
【バナナ南蛮の味噌炒め】(4人前)
・バナナ南蛮・・・4本
・玉ネギ・・・大1/2個
・豚バラ肉・・・200g
・A
 味噌・・・大さじ3
 醤油・・・小さじ1
 砂糖・・・大さじ1と1/2
 酒・・・大さじ1
 みりん・・・大さじ3
 にんにく・・・1片
・白煎りゴマ・・・適量
①バナナ南蛮は種とワタはとらずに乱切りにする。
②」玉ネギは薄切りにする。にんにくはすりおろす
③豚肉は食べ易い大きさに切る
④Aを混ぜ合わせておく
⑤フライパンで豚肉を炒める
⑥肉の色が変わってきたら玉ネギを加え、少し焼き色が付く程度まで炒める
⑦4の合わせ調味料を入れ、水分を飛ばす
⑧バナナ南蛮を加え、さっと炒める
⑨お皿に盛り付け、白ゴマをふって完成
【プサジュエラのチキンカレー】(4人前)
・プサジュエラ・・・10本(お好みで調整)
・玉ネギ・・・1個
・にんにく・・・1片
・しょうが・・・1hン
・トマト・・・大1個
・鶏モモ肉・・・1枚
・ココナッツミルク・・・200㏄
・カルダモン(ホール)・・・3粒
・コリアンダー(パウダー)・・・大さじ1
・ターメリック(パウダー)・・・小さじ1/2
・水・・・300㏄
・塩・・・小さじ1と1/2
・サラダ油・・・大さじ3
・プサジュエラ(飾り用)・・・4本
・ごはん・・・適量
①プサジュエラは輪切り、玉ネギ、にんにく、しょうがはみじん切り、トマトはザク切りにする
②鶏モモ肉は一口大に切る
③フライパンに油を熱し、カルダモンを中火にかける
④膨らんだら玉ネギ、しょうが、にんにく、プサジュエラを加え炒める
⑤玉ねぎに十分火が通ったらトマトを加え、じっくり炒める
⑥ペースト状になったら コリアンダーとターメリック、塩を加えてさらにペースト状になるまで炒める
⑦鶏肉を加え、水、ココナッツミルクを注いで強火にし、ひと煮立ちさせたら、フタをして弱火で10分程度煮る
⑧お皿にごはんとカレーを盛り付け、プサジュエラを添えて完成

 「人生最高レストラン」は、野村忠宏
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202407201/
《とんよし》奈良・天理、1972年創業
・かつ丼(特大)
  三元豚、特大のごはんはお茶碗約6杯分
※お前はがんばってるけど、お前の練習じゃ強くなれない。
 試合形式の練習6分×12本
 残りの練習時間とか残りの本数、気にしながら練習してるよな。練習はそんな甘くないぞ。練習で磨き上げた技術・体力・精神力を出し切れるか、目の前にある6分の1本を1試合と思え!
 限界と思ったら休んでいいよ。
《鮨 塩釜港 銀座 極》東京・銀座
 1997年創業(銀座店は今年2月オープン)
・宮城県塩釜産 本マグロ 中トロ
・イカ
・タコ
《ステーキカッポー 恒づね》大阪・枚方
 1990年創業
・スペシャルコース 黒毛和牛シャトーブリアン
  岩手県産黒毛和牛のシャトーブリアン

 「しずおかごはんが食べたい!」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
*ここまる にこまる生産者 加茂 文俊
 6年連続、特Aを受賞したお米。食べたら笑みがこぼれるほどおいしい
*「浜松市」浜松のパワーフード 浜名湖産うなぎ
《うなぎ 徳 浜松本店》中央区頭陀寺町
※立て場:
 仕入れたうなぎのドロや匂いを井戸水で抜く作業
※約115年も継ぎ足してきた伝承のタレ
・うな重(松) 3,960円
*「浜松市」地元に愛される精肉店の特選和牛
《渡辺精肉店》中央区初生町
※特撰和牛 静岡そだち:
 最も肉質のよい黒毛和種の雌牛限定
 上質な霜降り肉で」A5ランクの牛肉
・メンチカツ 100円
☆コロッケ 90円
・自家製ハンバーグ 210円
*「浜松市」はちみつ専門店の絶品スイーツ
《長坂養蜂場 はちみつスイーツ アトリエ》中央区神明町
・はままつ街みつ
・三ケ日の里山蜂蜜
・三ケ日みかん蜂蜜
・はちみつソフトクリーム 450円
・ハニーカップゼリー 550円
*「浜松市」音楽を楽しみながら頂く本格パスタ
《だいだい》中央区千歳町
 音楽を楽しみながら食事ができるレストラン&バー
♪つまみならいくらでもあるでしょ 伊藤 菜々子
・ピリ辛トマトカルボナーラ 1,050円

 「とびっきり食堂」は、「口コミ◎の人気店」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0010tobikkiri/0004syokudo/202407/tobishoku_theme_20240708/index.html
《BLUE BOOKS cafe SHIZUOKA(ブルーブックスカフェ シズオカ)》葵区御幸町
☆パンビュッフェ付き フレッシュサラダランチ 1,600円 ※土・日・祝はドリンク付き1,800円
※パンビュッフェ:
 10種類以上のパンが並ぶ
☆ランチ パンビュッフェ付き 焼きとうもろこしとベーコンのカルボナーラ 1,800円 ※土・日・祝はドリンク付き2,000円
  美黄卵とイタリア産チーズを使用。醤油を使って焼いた甘々娘をトッピング
※アジアンエスニックフェア 8/31(土)まで
☆ディナー レッドカレー 1,200円
☆かき氷」 モモ&シャンパン 1,200円
  アールグレイでコンポ―とした白川白鳳
《めん処 いしがみ》駿河区大和
☆トマト鶏そば(塩) 1,200円
☆折戸ナスと味わう冷やし中華 1,250円 ※夏季限定
  天野醤油・延命酢・ぶっかけレモンを使ったタレ
☆オマールエビと三保サーモン 白醤油仕立てのつけめん 1,450円 ※夏季限定
☆納豆まぜそば 900円
《PHO HANOI second(フォーハノイセカンド)浜松板屋町店》中央区板屋町
☆鶏肉のフォー ランチセット 1,100円
☆バイン・」セオ 1,320円
☆フォーラン 1,540円 ※夏季限定
☆牛肉とマッシュルームのトマトクリームソース 1,760円 ※バインミースライス付き

 「ごちそうリクエスト いまコレ食べたい!」は、「そばとお肉を一緒に食べたい」。
https://thetv.jp/program/0001018565/
《そば 善》茨城県古河市古河527-4
・塩そば ローストビーフ丼セット

 「レンタルクロちゃん」。
https://tv.rcc.jp/kurochan/
<高陽ゴルフセンター>広島市安佐北区落合南
 ・施設利用料 300円、ボール代1コイン(50球)500円
   ↓
 レジャパス中国を利用すると無料
・出張もみほぐし はぐっと

 「ソースネクスト」より、メール。」
 「Photoshop、Illustrator形式対応の買い切りソフト」。
https://www.sourcenext.com/contents/creative/?i=mail_m1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「ビデオをSDカードに直接保存できるレコーダー」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001098/?i=mail_mz1_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「遠くのパソコンにどこからでもアクセス
https://www.sourcenext.com/product/0000010275/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「男尊女卑がひどく、私の娘に「女の子は勉強しなくていい」と言う母。自分の親がそんな考えで嫌です……」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/508.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=210&cpt_c=&cpt_k=ang_549040_218800157_20240721
 「マ子の海外ママじゃーなるあえて口には出さないが…
https://ausjapan-life.com/archives/25278801.html
かるかんタイムズ香川に詳しいニキおるか?
https://karukantimes.com/archives/51896812.html

 2024年7月21日 12時47分配信の「peco 元夫の訃報を知った瞬間」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26830993/

 2024年7月21日 15時28分配信の「10代の女子死亡 海底で見つかる 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26831508/

 2024年7月21日 14時8分配信の「石丸氏 年金制度の改革案を披露」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26831250/

 2024年7月21日 11時30分配信の「新幹線 1人で2席分購入は違反に?」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26830675/

 2024年7月21日 8時25分配信の「「パチンコ業界の裏事情」を暴露」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26830062/

 2024年7月21日 12時43分配信の「ほぼ裸…えなこの雨天コーデ話題」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26830997/

 2024年7月4日の「すみかのその後」は、「空き家バンク 利活用に有効 岐阜・八百津町 実家処分のケース」。
010_20240721155401
 空き家の物件情報を市区町村のホームページなどで紹介する「空き家バンク」。この制度を利用し、岐阜県八百津町内にある築60年の実家が「とんとん拍子に購入者が現れ、売買契約を交わせた」と話す名古屋市内の男性(73)のケースを取材し、実情を探ってみた。

 「家庭菜園を眺めてのんびりできる家」「駐車場に4台の車が止められ、敷地の南側には畑(120坪弱)が付属しています。夏場の草むしりは本当に大変ですが、憧れの田舎暮らしができます」
 町の空き家バンクのホームページに掲載された男性の実家の紹介文だ。男性の実家は、敷地が536平方メートルで、1964(昭和39)年建築の平屋の母屋などを備える。相場に基づく880万円の売却価格も添えられた。
2ヵ月余りで売却へ
 男性は、実家の近くで暮らしていた母が亡くなったため3月にバンクへの登録を申し込んだ。すると、町職員が間取りなどを調べ、各部屋の写真も撮影。集めた情報をホームページに掲載した。間もなく、町内に住む娘夫婦のそばで暮らしたいと考えた九州地方の70代の夫婦が購入を決意。不動産業者の仲介で5月末に売買契約を交わした。近くに病院や介護施設があるといった環境も後押ししたという。
 「高校を卒業するまで過ごした思い出のある実家が、取り壊されることなく、引き継がれることはうれしい」。男性はしみじみと語る。
 同町地域振興課によると、この物件のように、わずかなリフォームで済むケースでは、数カ月で成約することは珍しくない。町では2016~23年度に計240件が登録され、このうち81件が成約に至った。山林が約80%を占める町の自然豊かな環境を求め、隣の愛知県や首都圏などから40代の子育て世帯が移り住むケースが目立つという。
売買双方に費用補助
 町は、物件所有者の家財道具処分に20万円を上限に補助するほか、50歳未満の購入者らに改修費として200万円を上限に支援する制度も設けて空き家の活用を促す。固定資産税の納税通知書に登録を呼びかけるチラシを同封するなど、PRにも力を入れる。同課の小島将司係長(46)は「町の人口は約1万人。空き家になったらすぐに登録してもらえるような仕組みをつくり、移住者を増やしたい」と意気込む。
行政の関与で流通促進 登録や改修時 金銭支援など取り組み
 全国に900万戸ある空き家の利活用を進めるため、空き家バンクを設ける自治体が増えている。国土交通省によると、2019年3月には1261市区町村だったが、23年3月には14%増の1440市区町村となった。ただ、物件の総登録件数(23年3月時点)は12万5722件で、空き家が実際の利活用などにつながった「成約数」は累計7万5725件にとどまるとみられる。
 物件の登録が伸び悩む制度を活性化させるため工夫する自治体も。滋賀県米原市は今年4月から空き家所有者が登録すると、5万円を支給する奨励金制度を始めた。登録を2年以上継続することなどが条件となる。市内には千戸を超える空き家があるが、登録は約70戸にとどまる。既に6人への支給が決まっており、市の担当者は「所有者へのインパクトは大きいと思う」と話す。
 奈良県宇陀市は通常の空き家バンクとは別に、店舗向けの物件も紹介。物件を活用して起業する人に対して施設改修費として上限200万円の補助金を出す制度を設けた。カフェなどが生まれており、市の担当者は「にぎわい創出のため企業誘致を図りつつ、移住や定住を促進したい」と言う。
 行政の関与が必要となる背景には、手間がかかる一方で利益が出にくい空き家特有の理由もあるという。不動産情報や全国版空き家バンクのサイトを運営するLIFULL(東京)によると、空き家を活用するには、不動産の相続登記の状況や、改修が必要かどうかなど物件に関して多くのチェックが必要になる。その一方、仲介手数料は物件価格で上限が決まり、築年数が長く安価な地方の空き家は収益性が低い。そもそも、地方には不動産業者自体が少ない。
 国交省不動産業課の担当者は「自治体が関与することで、安心感を得る物件所有者もいる。地方の空き家を市場に流通させるためにも、不動産業者と連携して取り組んでもらいたい」と話している。

012_20240721155401
 今日は、ムラの草刈り。1月に買った「軍手」を持って出かけました。暑さのせいか、早く終わりました。「お茶」をもらって帰宅。
2本編み軍手
 ワークマンの 青軍手
W-010
 10双組
 税込178円
販売元 株式会社ワークマン
群馬県勢崎市柴町1732
MADE IN CHINA
品質表示 ポリエステル・その他

 ジムに出かける。
 赤信号で止まっていたら、車がクラクションを鳴らして来た。そしてこちらを睨んで行ってしまった!!!こっちは赤信号を待っているだけなのに、何という運転手なんだ!!???

 ドラッグストアーに行き、「植物石鹸」を買う。レジに付いたら、オバちゃんが前に割り込んできた!???」冨塚店は店員の態度も悪いが、客層も悪いみたいだ。
 10%割引券を使い173円のところ、155円。
https://www.kyorindo.co.jp/

 ジムは空いていた。暑いから皆さん出歩かないのかな。

014_20240721155401
 帰宅して「お茶」を飲む。
JAとぴあ浜松
 静岡県産茶葉使用 とぴあ茶
無香料・無着色
内容量 490g
100g当たり 0kcal
販売者 とぴあ浜松農業協同組合
静岡県浜松市東区有玉南町1975番地
製造者 エスエスケイフーズ株式会社 焼津工場
静岡県焼津市田尻2820

 「ダーチャ佐野」に行き、草刈りをする。あれっ!?麦わら帽子のひもが切れたている↓↓↓
 草が伸びているねぇ~!!!
 草刈り機に絡まった草を取りながら、進める。
 エンジンを止めて、絡まった草を取り、エンジンをかけるがエンジンがかからなくなった・・・ ガソリンが少ないせいなのか???途中で、やめて帰る。

 帰宅して、草刈り機を見たら、ガソリンを送るスイッチがOFFになっていた。草刈り機を下ろして歯に絡まった草を取る時に、スイッチがOFFになったんだろうな。

 麦わら帽子の紐を麻糸で修復。

 「とりあえず、ビール」!
 アテは、昨日作った「ささげのお浸し」♪
016_20240721155401
 それから、半額で買った「いわなの塩焼き」♪塩で洗ってぬめりを取ってから焼く。
静岡県産 いわな「加熱用」
㈱ビッグ富士 エブリイビッグデー入野店

 今日の「ふるさと味 みっけ」は、「日本海名産 ほたるいか旨煮」(富山県)
噛むほどに濃厚な旨味
 富山湾をはじめ主に日本海で取れるホタルイカは3~6月が漁期。胴長は5~7㎝と小さいが、体全体に多くの発光器を持っている。産卵のために深海から浮上して岸近くに群れ集まり、青白い光を放つ。
 食べ方は、釜揚げ、日干し、沖漬け、佃煮、酢味噌あえなどいろいろあるが、あいば食品では「日本海名産 ほたるいか旨煮」が売れ筋の1つ。売り出しでから20年。ロングセラー商品になっている。
 ぷりっとしてつるり。とろりの食感。噛むほどに染み込んだ濃厚な旨味がにじみ出す。少し甘めだが。ゴロ(内臓)もからんだイカならではの味わいは、ご飯や酒の絶好のお供。「じっくり丁寧に煮込むことで自然の味わいが凝縮されます」と販売担当の女性。大根おろしを添えればさっぱりとした味になる。
 また「日本海名産 ほたるいか生姜煮」もお薦めの1品で、名称の通り、細く千切りにしたショウガを合わせてある。ショウガのスッとした香りとシャキッとした歯応えが甘煮のホタルイカの味にアクセントになって食の進みが増す。
 辛さを好む人ならば「日本海名産 ほたるいかピリッ辛」がお薦め。とろりとして甘めの味わいにピリッとした辛みが程よく利いている。
・日本海名産 ほたるいか生姜煮 1個(145g)、税込み756円
●㈱あいば食品
富山県入善町舟見718
TEL 0765(78)2200
FAX 0765(78)2222
8時30分~17時30分、水・日曜休み
日本海名産 ほたるいか旨煮1個(150g)756円
※掲載商品はいずれも常温便で宅送。送料別途
https://www.aiba-t.co.jp/

本日のカウント
本日の歩数:8,329歩
本日:57.0kg、16.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,319,012(33)

 

| | コメント (0)

2024年6月12日 (水)

「本田明子の 今週の台所」(6-2)「生姜焼きとポテサラ 相性抜群」

 昨日のテレビ「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20240611/
《さかなの旨い店 とと菜 渡邉》
岐阜県可児市広見615-1
TEL 0574-62-8816
・エビフライ
・刺身7種盛り
  タチウオ
・アジ刺身
・アジ骨せんべい

 「ぼる部屋」は、「お酒大好きはるちゃんが行く 飲んだくれ旅第二弾」。5/23の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
《SUNDAY》南区大楠
▲きょうのおみや「六本松」
《您好 朋友(ニイハオ ボンユウ)》
 お店常連の王貞治さん直筆の看板
 1988年創業、六本松で愛され続けている町中華
☆麻婆豆腐 1,000円
☆ゴア団子 600円
・ピーマン炒め 1,100円
・アサヒ瓶ビール
・トマトタマゴ炒め 1,100円
《餃子 おそ松》
 出汁ステーキが名物「清喜 ひとしな」の系列店
・おそ松サワー
  シャーベット状の焼酎、シークヮーサージュース、炭酸水、レモン
・おそ松焼餃子 450円
・生ハムとアボカド餃子 590円
・牧草牛メンチカツ 630円
《クラシアスイッチ》
 オシャレなお店が集まる六本木の注目スポット
*《台所 タカマチ》
・レギュラーメニュー ①炊きたてご飯の炭焼き 土鍋親子丼 1,738円
☆季節限定メニュー ②黒毛和牛の炭焼きと舞茸 土鍋ご飯
☆季節限定メニュー ③炭焼き地鶏とたけのこ 土鍋ご飯
☆季節限定メニュー ④帆立バターとれんこん 土鍋ご飯
・アサヒ瓶ビール
・クリームチーズ豆腐 748円
  クリームチーズ+生クリームをゼラチンで固めて上からメープルソース
・あさりのチェジャン 528円
・山椒ジンハイボール
★牧草牛メンチカツ 630円
  出汁ステーキと同じ牧草牛を使用

 「魚と肉が旨い町」は、「大阪」。
https://www.twellv.co.jp/program/tabi/fish-meat/
《黒門市場》
 全長約580mのアーケード下に約150店舗がある商店街
*《北尾鮮魚店》
・北海道仙鳳趾産 生カキ 500円 ※レモンかポン酢
・ホタテのたれ焼き
*《ふな定》
・たこ玉子 250円
*《総菜の店 石橋》
・おでん 大根 280円
*《フグ専門店 みな美》
・とらふぐ てっさ 1,700円
☆白子 2,700円
<鶴橋>
*《焼肉 ホルモン 空》
・ハラミ
・ハチノス(胃)
・プップギ(肺)
・ハギシ(アゴ肉)

 「秋山ロケの地図」は、「埼玉県深谷市」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/akiyamalocamap/lineup/202406/27564_202406112306.html
 深谷ネギ。来月から新一万円札の顔になる渋沢栄一の生地。かつてレンガ製造で栄え、東京駅を模した深沢駅は、町のシンボル。
<ブリッジパーク>
<梅川鉄橋>
 明治28年にレンガを輸送するために架けられた鉄橋
<青淵公園>
 渋沢栄一体操青空教室
<木村家>きゅうり農家
 トゲがあるのは鮮度がいい証拠
<ほそ路>
・デニム生地をプリントしたストレッチパンツ 1,089円
・デニムと柄生地のシャツ 3,289円
《濱岡屋》
 明治23年創業、130年以上続く老舗の和菓子屋さん。創業以来受け継いでいる深谷のレンガの釜で炊いた自家製餡がこだわり
・抹茶
・甘夏大福 270円
・塩明治大福 194円
・新緑 388円

 「かまいたちの机上の空論城」は、「まだ世にない激うまアレンジ マルちゃん焼きそばを作れるのは本業より思いつき!・・・なハズ」。4/6の放送分。
《Vin 樹亭》帰宅曽根崎新地 藤本 幸三 シェフ
☆焼きフロマージュ 2,600円
☆海老とグレープフルーツのクリーム焼きそば 2,200円
☆カルボナーラ風焼きそば 2,200円
【マスカルポーネチーズで仕上がるボロネーゼ風焼きそば】
①合い挽き肉 20gを油を引かずに押し付けるようにして焼いていく
※焼き目がつくまでしっかり焼くことで余計な油を落とす&香ばしさをプラス
②全体に火が通ったら細かくほぐして一度鉄板からあげる
③えのき、ぶなしめじをひき肉の残り油を使って炒める
④きのこに焦げ目が付いたら、先ほどのひき肉、市販のミートソースを加え、混ぜ合わせる
⑤マルちゃん焼きそば付属の粉末ソースをふりかける
⑥パルミジャーノ・レッジャーノを削り入れ、ソースが完成
⑦たっぷりのお湯で麺を軽くゆがく
※5秒お湯でゆがいて氷水で締める→麺のモチモチ感がアップ!
⑧バターの上に麺をのせ、軽く焼き目を入れたらソースを絡め合わせる
⑨プチトマトを加える
⑩仕上げにマスカルポーネチーズ、ヨーグルトを混ぜ合わせたソースをかける
※酸味をプラス!
《麺屋 丈六》中央区 丈六 達司 オーナー
☆中華そば(並) 900円
【二郎風大盛り マルちゃん焼きそば】
①マルちゃん焼きそば 2人前を水でほぐし、付属の粉末ソース、カレー粉を加えて炒める
※隠し味はカレー粉→パンチ力マシマシ!
②弱火にしたら卵 2個を入れてかき混ぜる
※卵で麺をコーティング→マイルドな口当たりに!
③油を引いたフライパンにもやし 1袋半を入れ、塩コショウで軽く味付け
※もやしは炒めすぎない→シャキシャキ感を残しておく
④韓国一味、山椒、炒めたもやし、焼いたベーコン、フライドガーリック、刻みネギをのせて完成
*ツートライブ
《スーパー サンコー 空堀店》
【トマトスープ サイドカー】
①麺に60ccの水をかけ、ほぐし炒める。水気が飛んだら、付属の粉末ソースをかけ、混ぜ合わせる
②別皿にインスタントのトマトスープを用意
【コンソメスープ サイドカー】
【和風出汁とろろ サイドカー】
①水 100cc、白だし 大さじ2、しょうゆ 大さじ1/2、みりん 大さじ1/2、かき醤油 少々を加えて煮立てる
②粗熱がとれたら、とろと、卵黄 1個を混ぜ合わせる
③豚バラ肉、キャベツ、イカ天を塩コショウで炒める
④麺を入れ、粉末ソースをかければ完成
【コーンポタージュ サイドカー】
【コンポタ焼きそば】
①マルちゃん焼きそばにコーンポタージュの素、粉末ソースを投入
【コンポタトマトキャベツ焼きそば】
①一口サイズに切ったキャベツ、イカ天、ホールトマト 半っ分、麺を炒める
②コーンポタージュの素、付属の粉末ソースを加えて炒める
【コンポタ油かすトマトキャベツ焼きそば】
【冷やしぶっかけとろろ焼きそば】
①油かすとキャベツの焼きそばを作る
②和風だしのベースのとろろ汁を作る
③粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やす
【温とろろ ON 温焼きそば】
①油かす、キャベツ、にんじんの焼きそばを作る
②和風だしとろろをかける
【冷やしとろろぶっかけ焼きそば】
 和風出汁を鶏っがらスープに変更!ソースに負けない風味に。
 からしを添える

 「アサヒ」より、メール。
【和風香味ダレの油淋鶏】(375kcal)
2度揚げでカラッとジューシー!和風の香味ダレがアクセントに。
 薬味がたっぷり入った香味ダレとアツアツの鶏のから揚げが、食欲をそそります!キンキンに冷えた辛口のビールや、スッキリとした味わいの麦焼酎に合わせても、おいしく頂けます。
『材料』(4人分)
・鶏もも肉・・・1枚(約300g)
・溶き卵・・・1個分
・片栗粉・・・適量
・キャベツ・・・3枚分
・塩・・・少々
・コショウ・・・少々
・A
 長ネギ・・・1/3本(みじん切り)
 ショウガ・・・1かけ(みじん切り)
 みょうが・・・1個(みじん切り)
 大葉・・・4枚(みじん切り)
 しょうゆ・・・大さじ2
 米酢・・・大さじ1と1/2
 きび砂糖・・・大さじ2
 ゴマ油・・・少々
・サラダ油・・・適量
『作り方』
①鶏もも肉は半分に切り、フォークで身を刺して火が通りやすくし、塩、コショウ少々をふり10分おく。キャベツは千切りにする。
②次に香味ダレを作る。Aをボウルに入れて混ぜ合わせる。※きび砂糖は白砂糖でも代用可。
③1の肉をキッチンペーパーでふき、溶き卵にくぐらせて、片栗粉をまぶして2分ほどおく。
④鍋にサラダ油を入れて熱する。170℃になったら、3の肉を入れて2分揚げる。(このときは、まだうすいきつね色)
⑤いったん網付きのバットにあげて、5分おいて予熱で火を通す。
⑥仕上げに200℃の油で約1分揚げる。
⑦肉はひと口大にカットする。お皿にキャベツを盛り、その上に肉をのせて香味ダレをかける。
※ここがポイント!
 最初に低温で揚げて一度油からあげる。少し時間をおくことで予熱でじんわりと火を通し、2回目に高温で揚げれば、衣はカラッと、肉は柔らかく揚がる。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002037
【レンチンピーマンでカンパイ!】
『材料』
 ピーマン、納豆のタレ、ツナ缶(オイル漬けのもの)
『レシピ』
 ピーマンを半分に切り種を取る。さらにピーマンを細切りにし、耐熱容器に入れ納豆のタレをと混ぜ合わせ、ラップしてレンジで加熱(600Wで約1分半)する。加熱したピーマンとツナ缶をオイルごと入れ混ぜ合わせたら完成。
※お使いの電子レンジの機種によって調理時間は異なります。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-213/
【豚しゃぶと水菜の塩昆布和え~簡単3stepおつまみ~】(269kcal)
ゴマ香る、塩昆布がアクセントのさっぱり豚しゃぶサラダ♪
 豚しゃぶは、温度の低い湯でさっと火を通すのが柔らかく仕上げるコツ。ゴマ油と塩昆布の絶妙な味わいで、シャキシャキの水菜の食感も楽しめます♪米焼酎や麦焼酎の炭酸割りでどうぞ!もちろん、キリっと冷えた辛口のビールにもよく合います♪
『材料』(2人分)
・豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用)・・・100g
・水菜・・・50g
・A
 塩昆布・・・大さじ2(10g)
 ゴマ油・・・大さじ1
 白煎りゴマ・・・小さじ1
 塩・・・少々
『作り方』
①鍋に湯を沸かし、弱火にして豚肉を1枚ずつ広げて入れ、色が変わったらザルにあげて冷ます。
②水菜は4cm幅に切る。
③ボウルに1と2、Aを入れて和える。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002689
「ビールに合う!おつまみレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/kokukire/
「ハイボールに合う!おつまみレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/highball/
「焼酎に合う!おつまみレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/shochu/
 「JustSystems」より、メール。「常滑焼の熟練職人が一つ一つ手作業で手がけるコーヒー専用急須『メイダイ 常滑焼 旨み引き出す珈琲急須』特別ご優待販売」。
https://www.justmyshop.com/camp/coffeekyusu/?m=jui12c01
 「Yahoo! APAN SDGs」より、メール。「娘の進路を狭めるのは親の偏見!? 「女の子は数学が苦手」は本当か #性のギモン」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/213.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=197&cpt_c=&cpt_k=ang_535141_217641481_20240612
 「JAF」より、メール。
 ネットフェンス越しの人が見えない!?【連載;長山先生の危険予知】
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M7290&c=204669&d=7602
 伝説のカーバイオレンス映画が帰ってきた!9年ぶりの新作『マッドマックス:フュリオサ』は期待以上にアツい。【クルマと映画】
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M7292&c=204669&d=7602
 「日本で一番長い国道」は何号?国道の長さランキングTOP3!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M7293&c=204669&d=7602
 海上国道ってなんだ!?海の上を走る超特殊な国道の実態に迫る
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M7296&c=204669&d=7602
 高速道路はなぜ渋滞が発生するのか?状況別に原因と対策を解説!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M7298&c=204669&d=7602
エマさんのおしゃべり絵日記懐かしい飲み物 よみがえる記憶
https://emaemasan.blog.jp/archives/24953009.html
ビールが主食野毛で昼間から飲み倒してきた
https://beerlove.blog.jp/archives/52425522.html
ハイブリッドキッズ育児日誌~コレってあるあるですか?~機内のお酒を夫に伝えたけれど
http://lifewithhybridkids.blog.jp/archives/24942787.html
カイ太郎の晩酌日記失われた味を表現するロマン
https://kaitaro-osake.com/archives/24879054.html
続 モルトの食趣自由/北九州丸亀製麺 待望の明太釜玉うどん
http://blog.livedoor.jp/chocolachocola6290-shyoku/archives/93126662.html
ライフハックちゃんねる 弐式離島に移住 クッソ快適でワロス
https://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51895159.html

 6/12(水) 14:01配信の「海外修学旅行に40万円 家計苦しい」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7d284b92099edbf89e196a2f4f3ecaebf1aa791

 6/12(水) 9:00配信の「米国 コロナ後遺症の定義を発表」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a73828291e6023912f99febf91679cc852856bc

 6/11(火) 19:18配信の「教員不足…学校現場は厳しい状況 小学校教諭奮闘の1日に密着「毎日小さなやりがいがある」【佐賀県】」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6925ea4d28525eacd98c5853ffcab6eff589feed

 6/12(水) 10:17配信の「ふりかけ「菜めし」いまどこへ」。
 「広島菜のふりかけ ひろし
https://news.yahoo.co.jp/articles/9afbdf13bac91b5285be637876b0d2f0ed0f6ca7

 6/12(水) 11:40配信の「奥能登 3月と4月の死亡届が3割増」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3880d941f9bf9299aa31830fcd5b323fc4324e1d

 6/12(水) 12:01配信の「不倫巡りさらし行為 女性のざんげ」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/02f2b5ad05a8ca811996e6cf9ba5ec3bf3df1843

 2024年6月6日の「この人」は、「木材の「救出」に取り組む 西塚 卓郎さん(35)」。
 建築資材を販売する家業のダイマル(三重県桑名市)で、本業に加えて、取り壊される住宅の木材や木製の家具を無償で引き取り、必要とする人に販売する「木の救出」に取り組んでいる。
 大学卒業後、8年間の会社員生活を経て、2019年に家業に入った。きっかけは2代目の父親と家業について交わした何げない会話。もう少しで創業70年を迎えるころのことあった。「自分があと30年働けば100年を迎える会社になる」。思いが膨らみ、継ぐことを決めた。
 建材を建築現場に配達していると、多くの木材が廃棄されるのを目にした。「木を販売する仕事をしているのに」。違和感を覚えて始めたのが木の救出活動だ。「古材や古家具の傷は劣化ではなく表情。経験を積んできた人間と同じ」。リフォームや解体される住宅に足を運び、手作業で木材を回収している。
 販売した木材が店舗のカウンターや壁の装飾に活用されたこともある。売り上げの一部は植林や次世代の木育のために寄付している。「不要なものを必要なものへと生まれ変わらせる循環をつくりたい」
https://tsunagu-kozai.com/

 今日の仕事・・・。
 「みんなでやっている」と言うなら「時間が来ても、途中でやめないで」と言わないでフォローし合ったらどうなの!!!自分の部署はフォローしあっているけど、手伝いに行った部署はフォローしあわない最低の部署だね↓↓↓辞めていく人が多いわけだ!!!

 ジムに向かう。
 繋がっている交差点・・・信号を右折で角に店に入ろうとしている車がいて直進車が通れない・・・。信号が赤の時、対向車が来ていなかったら、追い越してお店に入るっていうのは違反なのかな???
 「6*7*」が追い越し車線をブロック↓↓↓
 ジムには1人いた。

 「かきこや」に、お中元の件で昨日の続きの電話。結局、カタログから申し込んで宅配になるとのこと。送料がかかるから止めた!
TEL 053-592-7117
https://kakikoya.com/

 「浜松ハム」に電話する。何度電話しても「ただいま席をはずしています」という録音された音声が流れる。
「浜松ハム株式会社」
浜松市中央区東三方町178-2
TEL 053-438-1186
FAX 053-438-2765​
 「泉町店」に電話をする。本社は今日はお休みとのこと。それなら、留守番電話に「定休日です」と録音しておいてよ!!!何度も電話しちゃったよ!!!
浜松市中央区泉1-6-1 MEGA ドン・キホーテ UNY浜松泉町店内
TEL:053-474-0467
https://www.hamaham.co.jp/

006_20240612163301
 ニンニクの収穫。
004_20240612163301
 ニンニクの先についている物、植えると芽が出るのかな???
002_20240612163301
 じゃがいも(男爵)の収穫。葉があまり大きく育たなかったから収穫はイマイチ、

 夕方は「ポテサラ」で一杯♪ソーセージ、新タマスライスを入れ、レタスを敷きました。
008_20240612163301
伊藤ハム

 朝の定番!朝のフレッシュ 特選 あらびきポーク
 パキッとジューシー
たんぱく質 8.7g(1パック当たり)
天然腸仕様でパキットと食感!
 嚙んだ瞬間にあふれる肉汁!
『おいしい召し上がり方』
・炒める場合
 フライパン等に油を引かずに、火加減に注意して軽く炒めてください。
・ボイルの場合
 沸騰しない程度のお湯で、約3分温めてください。
・電子レンジの場合
 ウインナーをお皿に移し、ラップをかけて下表時間を目安に温めてください。
   500W  600W
 3本 約30秒 約20秒
 5本 約40秒 約30秒
1パック(90g)当たり 303kcal、たんぱく質 8.7g
名称 ポークソーセージ(ウインナー)
原材料名 豚肉(輸入又は国産(5%未満))、豚脂肪、糖類(水あめ、砂糖)、食塩、たん白加水分解物、還元水あめ、香辛料/調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na)、酸化防止剤(ビタミンC)、pH調整剤、発色剤(亜硝酸Na)
内容量 90g
販売者 伊藤ハム米久ホールディングス㈱
東京都目黒区三田1-6-21
TEL 0120-01-1186
https://www.itoham.co.jp
 朝のフレッシュは、伊藤ハム株式会社の登録商標です(登録第4220551号)。
朝のフレッシュ®
 あらびき ポークウインナー

 パソコンを普通に「シャットダウン」したはずなのに、「Windowsの準備をしています。コンピューターの電源を切らないでください」というメッセ―ジが出てシャットダウンしない???
 しょうがないので、お風呂に入った。お風呂から出てきてもまだ、シャットダウンしていない!!!!
 コンピューターが勝手にバージョンアップしているのか???

 2024年6月9日の「本田明子の 今週の台所」は、「生姜焼きとポテサラ 相性抜群」。
 玉ネギをたっぷり入れた生姜焼きに、せん切りキャベツとポテトサラダを添えます。みそ汁、ご飯と一緒にどうぞ。豚の生姜焼きには白いご飯だけでなく、麦ご飯、雑穀ご飯もよく合います。
【玉葱たっぷり豚の生姜焼き】(316kcal、たんぱく質 16.3g)
 玉ネギはある程度、幅を持たせて切ります。噛むと、口の中にジュワッと甘みが広がり、一緒に食べるお肉が一層おいしく感じられます。
『材料』(2人分)
・豚肩ロース薄切り肉・・・200g
・玉ネギ・・・3/4個(150g)
<合わせ調味料>
 しょうゆ・・・大さじ1.5
 砂糖・・・ひとつまみ
 おろしショウガ・・・ひとかけ分(10g)
・サラダ油・・・小さじ2
・せん切りキャベツ・・・適量
①材料の下ごしらえ
 合わせ調味料の材料を混ぜ合わせておく。
 玉ネギは縦2つに切ってから、繊維に沿って1.5cm幅に切る。
②玉ネギを炒める
 フライパンを熱してサラダ油小さじ1をひき、玉ネギを強火でサッと炒めて、いったん取り出す。
③豚肉を焼いて調味する
 フライパンに残りのサラダ油を足し、豚肉を広げて入れて焼く。
 肉の色が変わり始めたら<合わせ調味料>を加えて、炒め合わせる。最後に玉ネギを戻してひと炒めする。
※合わせ調味料に入れるショウガは皮ごとすりおろす方が香りも良く、味もパンチが加わります。
④盛りつける
 生姜焼きを器に盛り、せん切りキャベツたっぷりとポテトサラダを添える。
《こちらもいかが?》【付け合わせとしてのシンプルポテトサラダ】
 豚の生姜焼きにはなぜかポテトサラダがよく合います。肉料理の付け合わせなので、シンプルに仕上げたものがいいです。
『材料』(2人分)
・ジャガイモ・・・2個(200g)
・ニンジン・・・4cm(50g)
・玉ネギ・・・小1/4個(30g)
・米酢・・・小さじ2
・塩・・・ふたつまみ
・マヨネーズ・・・大さじ2
・パセリ(みじん入り)・・・小さじ2
①玉ネギは繊維に沿って薄切りにする。ニンジンは縦2つに切り、厚さ5mmに切る。ジャガイモは皮をむき、一口大に切る。
②鍋にジャガイモ、ニンジン、ひたひたの水(鍋にもよるが1~1.5カップくらい)を加え、強めの中火でふたをして8~10分ゆでる。ジャガイモに火が通ったらふたを取って、水分を飛ばす。
③火を止め、すぐに酢を全体にふりかけ、玉ネギをのせ、塩をふる。マヨネーズを加え、全体をよく混ぜる。ここはトントン拍子で作業するのがおいしく仕上げるコツ。最後にパセリを散らす。

本日のカウント
本日の歩数:4,573歩
本日:56.7kg、16.3%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,317,908(25)


 

| | コメント (0)

2024年3月27日 (水)

「吉高由里子さん出演 JR東海CMが話題 あれ?静岡だよね」

 今日は、「さくらの日」。3×9(さくら)=27の語呂合わせと、暦の七十二候の「桜始開(さくらはじめてひらく)」の時期であることから。
【ほたてのかぶら蒸し 桜あんかけ】(91kcal)
淡い色が春らしく、上品な仕上がりです
『材料』(2人分)
・ほたて貝柱(刺身用)・・・4個
・かぶ・・・200g(正味)
・しめじ・・・1パック
・さやえんどう・・・6枚
・桜の花の塩漬け(市販)・・・4軸
・A
 酒・・・小さじ1
 塩・・・少々
・B
 卵白・・・1/2個分
 塩・・・小さじ1/3
<銀あん>
 だし汁・・・1カップ
 塩・・・小さじ1/3
 うすくちしょうゆ・・・少々
 C(片栗粉 小さじ2、水 小さじ2)
『作り方』
①ほたては食べやすく切り、Aをからめる。
②かぶは皮を厚めにむいてすりおろし、ざるに上げて15分ほどおいて汁気をきる。ボウルに入れ、Bを加えて混ぜる。
③しめじはほぐす。さやえんどうは筋を取ってサッとゆで、斜め半分に切る。桜の花は水で洗い、水に5分ほどつけて塩抜きする。
④フライパンにペーパータオルを敷いて器ごと入れ、水をフライパンの深さ2cmほどまで注いでふたをし、中火で20分蒸す。
⑤銀あんを作る。鍋にだし汁、塩、うすくちしょうゆを入れて中火にかけ、煮立ったらCを混ぜて加え、とろみをつける。4にかける。

 昨日のテレビ「ヒルナンデス」は、「修学旅行 in 京都」。
https://www.ntv.co.jp/hirunan/articles/3081lknv4eb2tfecpphh.html
《七味家本舗》
・ふってみよし 972円
・唐がらし豚饅 500円

 「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20240326/
《焼肉の店 美勝 多度店》
三重県桑名市多度町多度二丁目24-9
TEL 0594-82-6875
・カルビバラ
・ロース(サーロイン)

 「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/archive/202403071/
【コーヒー焼酎】
 焼酎にコーヒー豆を入れ、2~3週間寝かせる
【稲取キンメの刺身】
  奥多摩わさびをつけて

 「ぼる部屋」は、「ぼる部屋バスツアー in うきは」。
https://kbc.co.jp/borubeya/
▲あの感動をもう一度!フルーツ王国うきはで作る最高のフルーツポンチ
《梶原フルーツ》
・イチゴ狩り 60分食べ放題 大人2,300円
 ・あまおう(形がふっくら丸くて甘みと酸味のバランスが良い)
 ・ほるひ(果実が硬くて甘みが強く酸味が少ないためコクがある)
 ・かおり野(酸味が宿儺烏ジューシーで爽やかな甘さが魅力)
 ・ほしうらら
*うきは特製フルーツポンチを作ります
 イチゴ、ブドウ、シャインマスカット、柿、リンゴ、キウイ
 ①一口大に切ったフルーツをサイダーの周りに盛り付ける
 ②ラムネを入れる
▲幻の豚肉 東京Xがうきはで!とろける脂と独特な甘味の豚肉で焼き肉ランチ
《吉井 十八》
※普通の豚肉は脂の溶け出す温度が40℃くらい
 東京Xは、32℃で溶ける
・焼肉(バラ肉)1人前2,700円
  トリュフ塩をつけて
・とんかつ定食(東京Xのロース肉) 3,300円 ※ライス、とん汁、漬物付き
  東京Xの脂で作ったラードをブレンドした専用油で約15分かけて揚げる
▲道の駅ランキング1位 うきはが誇る野菜・肉・フルーツ直売所
《道の駅 うきは》
・うきひーせんべい 1袋300円
・うきはの塩サブレ 2,200円
  プレーン、うきはのお茶、うきはの柿味噌、うきはの柚子胡椒
・かっぱラーメン トマト味 265円
・豚足の塩焼
・バターサンド(あまおう) 400円
・蒸しパン(チョコ) 250円
・蒸しパン(抹茶黒豆) 260円

 「かまいたちの机上の空論城 やってみたらこうなる!・・・ハズ」は、「新年にパワースポットを巡れば、今年も絶好調・・・なハズ」。1/20の放送分。
https://www.ktv.jp/kuronjyou/
《ステーキハウス 芦屋》創業54年
  ビル・クリントン大統領、トム・クルーズ、ハリソン・フォード、キアス・リーブス、ダイアナ・ロス、高倉健
・ステーキ 150g 18,000円
  神戸牛
*プロマジシャン 新子 景視
  ブレインダイブ

 「秋山ロケの地図」は、「千葉県野田市」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/akiyamalocamap/lineup/202403/27564_202403262316.html
<アキオーズ AQUIO'S>
 雑貨、ラジオDJ
《日野屋》
 酒屋
 ハーモニカ
♪ 結婚賛歌
《ゆたかや食堂》
・おばあちゃんの餃子
・おじいちゃんのしょうゆラーメン
・せがれの焼き鳥
<松田家>
 キレイさんのいとこ

 先日の、「ごちそうリクエスト いまコレ食べたい!」は、「お肉」。
https://s.mxtv.jp/bangumi/program.html?date=20220628&ch=1&hm=0120
《鉄板×肉バル ぶるじょわ》さいたま市南区南本町1-3-13 35
・銀座老舗のフォアじゃが
・武州和牛 炙り肉寿司食べ比べ

 「レンタルクロちゃん」は、「北海道勝手にPR大使が行く 札幌・すすきの満喫ツアー」。
https://tv.rcc.jp/kurochan/
《星野リゾート OMO3 Sapporo Susukino》(おもスリー)
「OMO(おも) by 星野リゾート」
 ・OMO1 カプセルホテル
 ・OMO3 ベーシックホテル
 ・OMO5 ブティックホテル
 ・OMO7 フルサービスホテル
※すすきの:
 札幌市内中心部にある北日本最大の繁華街
「元祖さっぽろラーメン横丁」
 札幌で70年以上の歴史がある観光名所。近年では欧米やアジア諸国の観光客からも注目
《元祖鮭ぶしらーめん》
・鮭節でだしをとった醤油ラーメン
《弟子屈ラーメン(てしかが)》
・味噌ラーメン

 「クラブツーリズム」より、メール。「浜名湖花博2024 ツアー特集」。
https://www.club-t.com/sp/special/japan/hamanako-hanahaku/?waad=PbzlenGf&utm_source=mail&utm_medium=crm&utm_campaign=03_mail_crm_13524&utm_content=13524
 「アサヒ」より、メール。
【ほたるいかと菜の花の辛子酢味噌和え】(147kcal)
ほたるいかと菜の花のほろ苦さに、甘みのある辛子酢味噌がぴったり!
 材料』(4人分)
・ほたるいか・・・200g(ゆでたもの)
・菜の花・・・1束(170g)
<辛子酢味噌>
 白味噌・・・100g
 卵黄・・・1/2個分
 みりん・・・大さじ1
 酒・・・大さじ1
 薄口しょうゆ・・・小さじ1
 米酢・・・大さじ1と1/2
 溶き辛子・・・小さじ1
『作り方』
①タルイカは目と口を取る。菜の花は、色よく塩ゆでして食べやすい大きさに切る。菜の花はそのままでは水っぽくなるので、半量のだし汁で割ったしょうゆ(分量外)をかけて再度しぼり、しょうゆ洗いをしておく。
※今回はゆでたホタルイカを使用。生のものを使う場合は、沸騰したお湯で2~3分ゆで、ざるに上げて冷ました後、目と口を取る。
②<辛子酢味噌をつくる>鍋に白味噌、卵黄、みりん、酒を入れて弱火にかけて木杓子で練り、元の白味噌位の固さにして冷まし、溶き辛子、しょうゆ、米酢を入れて混ぜ合わせる。
※余ったら冷蔵庫で約2週間保存可能。
③汁を切ったホタルイカと菜の花に辛子酢味噌を入れて混ぜ合わせる。
※ポイント!
 水分が飛んで、卵が少し固まり、元の白味噌位の固さになるまで弱火で練る。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000001499
【ズバうま!でカンパイ! ~チャーハン春巻き~】
『材料』
 冷凍チャーハン、春巻きの皮
『レシピ』
 春巻きの皮で凍ったままの冷凍チャーハンを巻き、閉じる部分に水を少量つけてとめる。閉じた面を下にして、オーブントースターで両面を10~15分焼く。
※お使いのオーブンの機種によって調理時間は異なります。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-208/
【春キャベツのガーリックステーキ~簡単3stepおつまみ~】
春キャベツの甘みとアンチョビの塩気がたまらない簡単おつまみです♪
 丸ごとの春キャベツを1/6に切って、そのままこんがり焼いた簡単おつまみ。ニンニクの香りとアンチョビの塩気が春キャベツの甘みを引き立たせます。よく冷えたロゼワインや白ワインと好相性!辛口のビールと合わせてもおいしくいただけます。
『材料』(2人分)
・キャベツ・・・200g
・アンチョビ(みじん切り)20g
・ニンニク(みじん切り)・・・1片
・サラダ油・・・大さじ2
・塩・・・少々
・黒コショウ・・・少々
『作り方』
①1/2に切ったキャベツをさらに1/3等分に切り分ける。アンチョビ、ニンニクをみじん切りにしておく。
②フライパンにニンニク、アンチョビ、サラダ油の半量(大さじ1)を入れて中火にかけ、香りがたち、ニンニクがこんがりしてきたら一度取り出す。
③フライパンに残りのサラダ油を加え、キャベツを入れて弱火にし、全体に焼き色がつくようじっくり返しながら焼く。2をフライパンに戻し、塩、コショウで味を整える。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002720
「アツアツで食べたい!ジューシーから揚げレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/karaage/
「焼酎に合う!おつまみレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/shochu/
「ビールに合うご飯!」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/iemeshi/
 「ソースネクスト」より、メール。「<本日、最終日>980円~の「春のお出かけ・旅行グッズフェア」」。
https://www.sourcenext.com/pt/sale/2024/03/E2-01337/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
 「JAF」より、メール。
 しまなみ海道、自転車通行料金の無料措置を延長。今度は2026年3月末まで。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6884&c=204669&d=7602
 ハコスカ、日産・スカイライン【下野康史の旧車エッセイ】
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6890&c=204669&d=7602
ありふれた毎日いつか一人ラーメンに挑戦したい
https://arifuretamainichi.blog.jp/archives/27424953.html
食パンの窓今日の食パンアート”おはぎ”
https://shokupan.blog.jp/archives/23479563.html
かるかんタイムズ 雨天決行貴様らの好きな山菜を教えろ
http://karukantimes.com/archives/51891717.html
さくらのLA日記ドバイのパームジュメイラへ
http://blog.livedoor.jp/tiffanybluela/archives/61364579.html
たきもとキウイの 毎日ふりまわされたます自分の不始末を自ら片づける4歳
https://takimotokiwi.com/archives/27371069.html
クセの強い生活休みの時間感覚どうなってんだ
https://ahonoseikatu.livedoor.blog/archives/23909362.html

 2024年3月27日 14時23分配信の「イオン PB商品7品目を自主回収 新着」。
 原材料を見ていると、紅麹を使った製品が他のメーカーにもあるよね!紅麹がすべて悪いというわけではないだろうけど。
https://news.livedoor.com/article/detail/26120783/

 2024年3月27日 15時0分配信の「駅トイレで男性死亡 遺族が提訴」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26120938/

 2024年3月27日 13時31分配信の「株主優待家族「死ぬまで続ける」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26120552/

 2024年3月27日 13時43分配信の「食べ放題巡り悶着 客が壁破壊か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26120636/

 2024年3月26日 15時43分配信の「旅館破壊 神大の謝罪に疑問の声」。
 「BADBOYS」って名前、「badminton boys」と「bad boys」: [bad](悪い)の意味に勘違いされていないのか??国立一期なんでしょう!
https://news.livedoor.com/article/detail/26115234/

 2024年3月27日 13時29分配信の「宝塚音楽学校に40人 倍率最低に」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26120550/

 2024年3月22日 17時0分配信の「家を買うときの「正解」は? PR」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26086247/

 2024年3月27日 10時38分配信の「巨乳すぎるリポーター 中傷に涙」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26119188/

 2024年3月27日 14時30分配信の「見た目も声も…中山美穂の激変姿」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26120817/

 2024年3月26日 16時33分配信の「大谷の12分 米司会者の評価一変」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26115035/

 2024年3月27日 13時48分配信の「大谷にバレず送金 手口を推察」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26120676/

 2024年3月6日の「この人」は、「能登半島地震で災害医療に取り組んだ岐阜薬科大教授 林 秀樹さん(51)」。
 能登半島地震の発生から1週間後、薬の調剤ができる移動薬局車両「モバイルファマシー(MP)」で石川県珠洲市へ医薬品を届けた。現地で供給された医薬品の種類が乏しいといった課題は残ったが、「医療チームと一緒に避難所を回り、医師の診察後すぐに薬を出せた」とMPの存在感を発揮。8日間の活動期間で約250枚の処方箋に対応した。
 愛知県一宮市出身。災害医療に関わる原点は1995年の阪神淡路大震災だ。当時、名城大学薬学部3年生。被災地の力になりたいと思ったが、何もできなかった。2010年のハイチ地震で、日本政府が国際緊急援助隊医療チームを派遣したとの記事を読み、15年前のわだかまりが呼び起された。すぐに隊員登録し、東日本大震災やトルコ・シリア地震などの被災地で薬剤師として活動してきた。
 最適な薬の服用方法を考えたり、医師に代替薬を提案したりと役割は幅広い。ふだんは研究と教育に熱を入れ、災害医療は「部活動」と表現する。「医薬分業の進展や新薬ができることで、薬剤師の役割は増えている。病気で困っている人を助けるためにも、知恵を磨かないと」

 2024年3月26日の「吉高由里子さん出演 JR東海CMが話題 あれ?静岡だよね」。
駅名示さず、県内要素 織り込む
 笑みをたたえた俳優の吉高由里子さんが、足取りも軽くJR静岡駅の新幹線改札を通り過ぎ、待っている人の元に歩み寄る-。2月22日から放映しているJR東海のテレビCM「いこう。待ってる人がいる。」は、県内のロケ地が話題になっている。放映1カ月で同社に「静岡が映ってる!」「このカットは用宗(もちむね)?」といった反響が多く寄せられる。同社広報室によると「場所がこんなに話題になるのはシリーズで初めて」という。
 CMでは、浜松銘菓の春華堂のうなぎパイと、治一郎のバウムクーヘンの袋が並ぶ事務所や、東名高速道路と新幹線が交わり、遠景に富士山を望む静岡市駿河区用宗の景色が映る。
 昨年2月から展開している同社の「会いに行こう」キャンペーンの第3弾。同社東京広報室の熊島大祐副長(40)は「誰かに会いに行く喜びがコンセプト。ラストシーンは印象的にしたい」と撮影陣と相談し、「自然光が入る改札がいい」と静岡駅を選んだ。
 静岡駅での撮影は1月下旬。平日昼の営業時間帯。乗降の波が落ち着いたのを見計らって総勢80人のスタッフが一斉に動き、1時間半で撮影を終えた。最後の場面で吉高さんが誰に会ったかは「想像しながら見てほしい」とのこと。
 朝の「こだま」と夜の「ひかり」を増発したダイヤ改正で、静岡県内の利便性が高まるタイミングも考慮し、他のカットでも県内の要素を織り込んだ。ただ、駅名の表示はなく、分かる人が見れば気付く描き方。「首都圏から関西までの沿線で広く放映するため、普遍的なメッセージ性を持たせた」と理由を語る。
 熊島副長は「会いに行く人も、待っている人もわくわくする気持ちを描いた。もう一歩先に踏み出す気持ちになってもらえればうれしい」と話す。
 全エリアでの放映は3月末までだが、引き続き提供番組で放映し、特設サイトでも見られる。CMで流れる永積祟さんがボーカルを務めるハナレグミの楽曲「会いにいこう」のミュージックビデオでは、浜松市中央区のアクトシティ浜松から見下ろす新幹線や、磐田市の天竜川、熱海駅などより多くの県内ロケ地が登場している。
https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000043180.pdf
https://recommend.jr-central.co.jp/shinkansen-trip/

 今日の仕事・・・。
 営業所長からお菓子を頂いた!ありがとうございます!
 今日は、平日なのに製造量が多い!???更に、新しいものが2つ!!!

 ジムに向かう。
 「*22!」が遅い↓
 「563*」が遅い↓
 「768*」が追い越し車線をブロック↓

 帰宅・・・。
 いつもはそんなに混まない所が混んでいた!?トロい車がいる???

 「ノートン」がまたウインドウを開いた。「続行する」って、何を続行するの???
Norton Antitrack
 1rx,ioにより、ブラウザ内にトラッキングCookieが挿入されました
 これは、現在あなたを追跡している533社のうちの1社です。次のようなリスクがあります
□プロファイルが作成されるリスク
🏹ターゲット広告が表示されるリスク
📔個人データが売買されるリスク
  「続行する」

002_20240327153601
 夕方は、昨日買った「ホタルイカ」で一杯♪ショウガ醤油で頂きました!春を感じますよね!!!
生食用
 お早めにお召し上がりください
ボイルほたるいか
原料原産地 福井県
加工者 ㈱フィールコーポレーション EQVo!入野店

本日のカウント
本日の歩数:4,107歩
本日:55.6kg、15.3%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,314,246(150)


 

| | コメント (0)

2024年3月13日 (水)

「ワンパターンで“続く”弁当」

 昨日のテレビ「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20240312/
《炉端焼き 燻銀 波寄町店》
名古屋市熱田区波寄町22-13
TEL 052-627-8787
・カツオのわら焼き
・丸ごと焼いた玉ねぎ ※塩で

 「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/archive/202402221/
*Hi-Fi Un!corn
※韓国の乾杯マナー:
 目上の人の前でお酒を飲む時に横を向いて口元を隠す
*「千葉県香取市」自然薯
※自然薯:
 日本原産の山芋で韓国には自生していない品種
【とろろご飯】
・自然薯に合う究極のお米 祇園料亭米 翁霞
・醤油ソムリエ 大浜さん厳選 福島二段仕込み醤油
①自然薯をすり鉢ですり、ご飯に乗せ、醤油をかける
【自然薯のタッカルビ】
①野菜を切り、しんなりするまで炒める
②蓋をして10分蒸し焼きにする
③すった自然薯に豆乳と塩を入れ混ぜる
④中火で約3分、混ぜてトロトロに

 「ぼる部屋」は、「お酒大好きはるちゃんが行く 食べて!飲んで!おいしいものを食べつくす飲んだくれ旅」。2/22の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
▲きょうのおみや
※裏天神:
 天神南駅そば、渡辺通5丁目周辺エリア。細い路地にカウンターメインのお店が多く並ぶ
《博多 喜多郎寿し》中央区渡辺通
※本日のおすすめ:
 キンキ、ノドグロ、とろサバ、ざぶとん、サワラ、ブラックタイガー、銀ダラみりん、サワラのカマ
・アサヒ生ビール 通称マルエフ
・こぼれ寿司 1,628円
   イクラ、ネギトロ、ズワイガニのほぐし身、ウニ
・サワラ 1,650円
・鯛塩ユッケ 1,408円
・ハイボール
・裏天神プリン 495円 ※レモンをかけて味変
《串と豆皿 とろみ》中央区渡辺通
・女性限定コース 3,300円
  豆皿 5品、串 7品、デザート、ウェルカムドリンク(事前予約でサービス)
 ・スパークリングワイン
 ・ささみのしぎ焼き
 ・イチジクバター
 ・トマトとリコッタチーズのサラダ
 ・レモンサワー
 ・黒さつま鶏のささみ
 ・手羽先の一夜干し
 ・長芋
 ・熊本県産 赤唐辛子
 ・焼鳥飯 ※炭でバターを溶かす
《コソソバ 天神店》中央区今泉
・生ビール
・もりそば 680円
★いちじくバター 1本 1,100円《串と豆皿 とろみ》

 「秋山ロケの地図」は、「茨城県水戸市 未公開シーンSP」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/akiyamalocamap/lineup/202403/27564_202403122306.html
<佐谷家>
 子どもを抱っこ
《亀じるし 本店》
 創業は1852年。水戸藩の御用達としてお菓子を製造
・ごろごろ豆大福(1個) 216円
・水戸の梅(1個) 162円
  水戸産の梅シロップに漬けた紫蘇で白あんと求肥を包んでいる
《好文cafe》千波湖
 マーサー川又「FMぱるるん」
・ビール
・コーヒー
《81 CAFE》《鈴乃家》
・MIT BURGER 1,350円 ※納豆バーガー
・チャーシューワンタンメン 1,100円
  千葉県のご当地ラーメン「竹岡式」をアレンジしたオリジナル
《大衆酒場 もっさん》
 たんした
・上たん(1本) 200円

 「仙台市青葉区かのおが便利軒」は、「仙台最後の屋台ラーメン」。
https://www.ox-tv.co.jp/kanooga/
《大分軒》大将 内田菊治
・おでん
  八幡巻き、大根、トマト、はんぺん
・地酒
・支那そば 800円

 先日の「うましゅんランチ+」。
https://www.nagoyatv.com/dode/plus/umasyunlunch/entry-40433.html
《洋食屋 岩月》名古屋市中川区柳森町1811
・スパゲッティランチ(カニクリームコロッケ) 1,030円 ※あんかけスパ

 「ウマ飯!」は、「ブラックマジックラーメン」。
https://thetv.jp/program/0001025156/plot/
《木更津ラーメン 大輝》木更津市富士見1-10-24
♪ 黒い衝撃 ぬーどる☆すたー☆みゅーじっく
※カップラーメンのお湯の代わりに野菜スープを入れると美味しさ倍増!
・ブラック味玉ラーメン

 「スポーツくじ」より、メール。
 第1437回BIG、MEGA BIG、100円BIGでトリプルキャリーオーバー発生中!大安の本日、BIG&MEGA BIG&100円BIGを購入して億万長者を狙いましょう!
◆◆キャリーオーバー情報◆◆
 BIG:約9,200万円
 MEGA BIG:約37億3,000万円
 100円BIG:約400万円
★★ 今週のおすすめ ★★
 約37億3,000万円キャリーオーバー発生中の「MEGA BIG」がおすすめです!「MEGA BIG」は1等最高12億円のチャンス!縁起の良い日にBIGを購入してみませんか♪
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_240313_4
 「ソースネクスト」より、メール。
 「最大46%割引/初心者でも安心のビデオ編集ソフト」。
https://www.sourcenext.com/product/0000014647/?i=mail_m1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「録画保存でYouTubeがオフラインで楽しめる」。
https://www.sourcenext.com/product/bs-douga-recorder/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「JAF」より、メール。
 「ミニ四駆グランプリ2024」が3月23日から静岡で開催。限定モデル販売も見逃すな!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6832&c=204669&d=7602
 高齢者の運転と聴覚には関係があった。楽しく安全運転トレーニングができるサイトを紹介
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6834&c=204669&d=7602
鮎・渓流いろいろ釣行記 Ⅱ”釣ってきたメジナ”で2品作る
http://blog.livedoor.jp/kazukazusanpei/archives/24902230.html
teturoの日記!北海道に住んで30年、アレに感動
http://blog.livedoor.jp/power11long/archives/52229437.html
くろにゃんの孤高のグルメ旅老舗のハンバーグレストランへ
https://kurozo.dreamlog.jp/archives/2100673.html
爆ちゃんのふくしまグルメ探訪福島県が誇る”洋食屋の名店”
http://blog.livedoor.jp/cordial8317-gourmet/archives/23799688.html
お料理速報少額でも稼ぎたいんだけど
http://oryouri.2chblog.jp/archives/10741679.html
優雅に節約生活”自分で選んだ食器”に交換
http://funyanko210.livedoor.blog/archives/23655009.html
僕らの研修日記パワハラの原理
http://fmv2011.blog.fc2.com/blog-entry-1614.html
僕らの研修日記パワハラで仕事を辞めたした
http://fmv2011.blog.fc2.com/blog-entry-1609.html

 3/13(水) 11:18配信の「R-1で楽曲不正使用 事務所が謝罪」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f975c69478c70b976cf07a2782e4c5dd8905f88e

 2024年3月13日 15時0分配信の「松本元死刑囚の遺骨 引き渡しへ」。
https://news.livedoor.com/topics/detail/26038347/

 2024年3月13日 14時28分配信の「3000円ラーメンの店に苦情殺到「ホンマにわかってる?」千原ジュニアが苦言」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26037623/

 2024年3月13日 12時27分配信の「JR線にトコジラミ「クモかと」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26037490/

 2024年3月13日 16時0分配信の「悠仁さま 東大進学はハードル高? 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26038698/

 2024年3月12日の「ドラゴンボール 秋から新作放送」。
 フジテレビは1日、2024年に放送するアニメ番組のラインアップを発表した。今月1日に死去した鳥山明さん原作の「ドラゴンボール」の新作「ドラゴンボールDAIMA(ダイマ)」を秋から放送する。
 新作は、ある陰謀で悟空が小さくなってしまい、解決のために新たな世界に乗り込む物語。鳥山さんは生前にドラゴンボールの公式サイトで新作を制作中だとし「ドラゴンボールの世界観の謎にも迫る展開。いつもとちょっと違う、可愛く、そして激しい闘いを楽しんでください!!」とコメントしていた。
 発表会に出席した悟空役の声優野沢雅子さんは「ドラゴンボールは先が分からない、わくわくしながら見られる作品。ぜひ次はとうなるのかな、と期待をしながら見てほしい」と呼びかけた。

 2024年3月12日の「三ツ矢サイダー140年 甘くない先行き」。
 今年で発売から140周年を迎える三ツ矢サイダーが、さらなる成長へ正念場を迎えている。炭酸飲料市場では健康志向が高まり、お酒の割り物としても使える無糖タイプの需要が拡大。スーパーなどが企画するプライベートブランド(PB)商品も割安感から販売を伸ばしている。三ツ矢サイダーを手がけるアサヒ飲料は高品質や付加価値をアピールし、ブランド力の向上を目指す。
 三ツ矢サイダーは1884年に兵庫県川西市で湧き出た炭酸水を「平野水」と名付けて販売したのが始まり。
 アサヒ飲料は11日、都内で戦略説明会を開き「時代に合わせて魅力的なブランドであり続ける」(担当者)と強調。近年は果汁を加えた商品や、健康を意識した品ぞろえを拡充してきた。今年4月にはメロンソーダ味を発売する。
 競合相手として存在感を増しているのが無糖タイプだ。調査会社の富士経済によると、14年に5642億円だった炭酸飲料全体の市場規模は24年に6356億円へと拡大する見通し。このうち無糖タイプは312億円から1292億円へと急成長が見込まれ、無糖が市場拡大を支えている格好だ。
 三ツ矢サイダーは5月1日出荷分から値上げし、希望小売価格は1.5㍑ペットボトルで400円から421円になる。4月から品質へのこだわりを訴えるCMを20年ぶりに放映。女性や子ども向けに安全・安心お魅力を伝え、割安なPB飲料に対応する構えだ。

 2023年9月14日の「ワンパターンで“続く”弁当 どう節約・どう時短 料理研究家・藤井恵さんに聞く」。
卵焼き器だけでおかす3品
 電気やガス、食料品などさまざまな価格が高騰する中、家計のために少しでも出費を抑えたい。日々のランチを外食から弁当に切り替える人が多いのか、近頃、書店では弁当の簡単な作り方を紹介する本も目につく。どうすれば、毎日無理せず作り続けられるのか。2020年に発表した「藤井弁当 お弁当はワンパターンでいい!」(Gakken)が人気を集める料理研究家の藤井恵さん(57)に聞いた。
 藤井さんの弁当作りは、卵焼き器だけで3品のおかずを調理する。食材も主に3つだけ。シンプルでワンパターンな形に徹する理由は「作り続けることが大事」だからだという。
 原点には自身の経験がある。第1子の幼稚園入園から15年間、子どものために弁当を作り続けた。凝ったものにしようと頑張った最初の1年は「とにかくつらくて、作るのが嫌だった」。残してくることも多く「思い入れが強すぎて、気持ちを重荷に感じていたんだと思う」と振り返る。
 幼稚園の先生に「弁当箱が大きすぎると思う。凝り過ぎでは」と声をかけられたこともあり「毎日同じようなものでもいい。茶色くてもいい」と肩の力が抜けた。気持ちが楽になり、「弁当は朝食と夕食のつなぎでいい」と考え、幼稚園に通う間は野菜と主菜のおかず2品。以後は卵焼きを加えた。
 料理研究家としての仕事も増え、作り置きをする時間もなかった。朝の限られた時間で弁当を作るため、試行錯誤して編み出したのが、卵焼き器を使う調理法だった。まず野菜をゆでて調味料とあえる。卵焼きを巻き、最後に肉や魚で主菜を作る。道具が一つで済み、後片付けの時間が短くて済む。食材が少ないこともあり、材料費は1食200円程度に収まるという。
 仕事でも弁当についての依頼は多かったが、当初は多彩なおかずを作る方法を提案。ただ、反響は小さかった。「新米のママや忙しい人たちは、こんなに作らないといけないのか、と感じてしまう」。できるだけ短い時間で弁当を作りたい人たちの立場に立った本をと、自身の経験から磨き上げた方法を「藤井弁当」として出版した。多くの著書の中でも反響が大きいという。
 一つ一つのレシピもシンプル。野菜や肉によって切り方や大きさをそろえているので、慣れれば考えるより先に手が動く。味付けも「初心者なら最初は全部塩こしょうだけでもいい。すごく楽です」。藤井さんは卵焼き器だけで作る弁当を、まず5日間試すことを勧める。最初は多少時間がかかっても、慣れてくれば15分ほどで調理できるようになるという。
 使う材料全てを最初に出しておけば、冷蔵庫の開け閉めや調味料を探す手間が省ける。慣れてきたら、夜のうちに野菜を切っておけば、朝がさらに楽になる。肉は大きめのパックなどでまとめて買い、下味をつけて1食分ずつ冷凍しておけば、節約にも時短にもなる。旬の野菜は安く栄養価が高いため、積極的に活用したい。
記者が作ってみた 変化つけられる/洗い物も簡単
 藤井さんに教わった方法で、記者も中学生の娘の弁当を5日間作ってみた。
 初日はチンゲンサイ半株をゆでてオイスターソースであえ、卵一つに水と塩を加えて卵焼きに。鶏もも肉80グラムは 塩こしょうをして焼いた。中学ではランチの時間が短いといい、小さめの弁当箱に詰める。特売品を使ったこともあり、原価を計算すると200円を切っていた。特に感じたのは洗い物の簡単さ。調理器具が最小限なのは大変うれしい。
 2日目以降はブロッコリーのごま塩あえやめんたいこ入り卵焼き、豚ロースのしょうが焼きなど、藤井さんの著書にあるレシピを織り交ぜた。構成はワンパターンでも、食材や調理法で変化がつけられると実感した。学校では普段、注文したランチ(三百数十円)を食べることが多い娘に「おいしかった」と言われるのがうれしく、メニューの好みを探るのも楽しい。
 始めた当初は手順を確認しながら作ったので30分以上かかったが、週の終わりには20分かからずに作り終えた。2人分を10分で作るという藤井さんにはもちろん遠く及ばないが、記者も慣れればもう少し短くできそうだ。
ランチ代の平均 前年比で1割減 「光熱費より食費削る」
 ランチに使うお金を節約したいと考える人は、実際に増えているとみられる。福利厚生サービスを手がけるエデンレッドジャパン(東京)が今年5月に全国のビジネスパーソンを対象にした調査では、38.3%が勤務日のランチ代が減ったと回答した。ランチ代の平均は400円と、前年調査の436円から1割近く下がった。
 節約を意識する項目(複数回答)を聞くと、光熱費の60.4%を抑えて、食費が72.6%でトップだった。家計が厳しくなる中で、真っ先に食費が削られる傾向がうかがえる。値段を理由に、ランチで食べたいメニューを我慢したことがある人も69.3%に上った。

 今日の仕事。
 転勤の季節。業者が混んでいて、引っ越しが手配できないらしい!!!

 仕事後、ジムに向かう。
 「744?」がなかなか右折してくれない。判断が遅い!

 ジムは閉まっていた!!!開けてもらう。(しっかり管理してよ!!!)

 杏林堂に行く。10%引きを貰おうと、インフォメーションに行くが、誰もいない!!!大きい声で呼んでいたら、レジ係が放送で呼んでくれた。
 「仁丹」に値段を確認。548円だった。
 売り出しの「薄皮」105円を買う。10%引き券をさっそく使い、94円也。「WAON」にて支払い。
010_20240314161201
 また「10%OFF券」と「5%OFF券」が発券された!

002_20240313160701
 昼食は「インスタントコーヒー」と今日買った「パン」♪「ヤマザキ 薄皮」シリーズって、色々な味が出ているね!
ヤマザキ
 薄皮 うすかわ グルメ
総菜パン
 てりやきハンバーグパン
 ほぐしたハンバーグとてりやき味のマヨネーズ風味ドレッシングを一緒に包んだミニパンです。
 てりマヨ風味
4個入り
製造所固有記号 +YO2 F C
1個当たり 95kal、たんぱく質 3.2g
名称 総菜パン
原材料名 ハンバーグ(とり肉、たまねぎ、パン粉、植物性たん白、ラード、砂糖、食塩、こしょう、ナツメグパウダー)(国内製造)、ドレッシング、小麦粉、こしょう入り照焼ソース、砂糖、加糖脱脂粉乳、卵、ショートニング、パン酵母、ぶどう糖、食塩、発酵風味料、発酵種/加工デンプン、酢酸(Na)、調味料(アミノ酸等)、グリシン、着色料(カラメル、紅麹、カロテノイド)、乳化剤、糊料(増粘多糖類、アルギン酸エステル)、リン酸塩(Na)、イーストフード、V,C、キシロース、酸味料、香料
内容量 4個
製造者 山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp/

 緊急用の保存水を替える。

 「ノートン」が警告のウィンドゥを出した。せっかくお金を出して「ノートン」を入れているのに、なぜブロックしない!???
 「Norton Antitrack」プライバシーリスク:medium
 1rx.ioにおり、ブラウザ内にトラッキングCookieが挿入されました
 これは、現在あなたを追跡してる417社のうちの1社です。次のようなリスクがあります。
 ・プロファイルが作成されるリスク
 ・ターゲット広告が表示されるリスク
 ・個人データが売買されるリスク

 夕方は、「アボガド」を「わさび醤油」で一杯♪
006_20240313160701
EMP 196

 4225
 AVOCADOS
 Mexico

008_20240313160701
生わさび

 お徳用たっぷり 4本分
 当社おろし生わさび43g比
S&B おろし 生わさび
 鮮度長持ちチューブ
※鮮度とは作りたてのおいしさのことです。
 本わさびに西洋わさびをブレンド
 無着色 本わさび使用
【薬味に】
 お刺身、板わさ、冷奴、アボカド
【ごはん類に】
 お寿司、お茶漬け、ちらし、手巻き寿司
【めん類に】
 ざるそば、そうめん、冷麦、冷やしうどん
*その他、ドレッシングマヨネーズ、ソース類にもお使いください。
10gあたり 25kcal、たんぱく質 0.1g
品名 加工わさび
原材料名 本わさび加工品(本わさび(輸入))、西洋わさび加工品、コーン油、砂糖、でん粉、食塩/ソルビット、セルロース、酸味料、香料、増粘剤(キサンタン)
内容量 175g
製造者 エスビー食品株式会社
東京都中央区日本橋兜町18-6
製造所 ヱスビー食品株式会社
宮城県登米市中田町石森字加賀野311-6
TEL 0120-120-671

 さらに「うどん」♪

004_20240313160701
 それから「断然お得 素煎り うす皮付き ピーナッツ」。
食塩・植物油 不使用
 不飽和脂肪酸
 ポリフェノール
 ビタミンE
素煎り うす皮付き ピーナッツ
100g当り 607kcal、たんぱく質 25.4g
420g
名称 豆菓子
原材料名 落花生
原産国名 中華人民共和国
輸入者 株式会社シジシージャパン
東京都新宿区大久保2-1-1
TEL 0120-912-855
https://www.cgcjapan.co.jp

本日のカウント
本日の歩数:4,212歩
本日:56.3kg、15.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,311,028(272)


 

| | コメント (0)

2024年3月 5日 (火)

「世界トプレベルの超高性能住宅 省エネ性、断熱性、気密性の高さ」

 昨日のテレビ「ヒルナデス」は、「本当に使う料理のコツテスト 新じゃがSP」。
https://www.ntv.co.jp/hirunan/
【新じゃがのフライドポテト ~小林まさみ先生流~】
『材料』(2人分) 
・新じゃがいも・・・220g
・揚げ油・・・適量
・塩・・・適量
『作り方』
①新じゃがいもは1.5㎝太さの棒状に切り、水に30分さらす。
②キッチンペーパーを敷いた皿に①を並べ、ラップをして600Wの電子レンジで3分加熱する。
③②をザルに広げて冷ましながら水分を飛ばす。
④約150℃に熱した油で③をじっくりと6~8分揚げて一旦取り出す。
⑤揚げ油を180℃に熱し、④を入れてまわりがカリッとするまで揚げる。
⑥熱いうちに塩をまぶす。
【小林流 特製クリームチーズソース(フライドポテトに合うソース)】
『材料』
・クリームチーズ・・・100g
・マヨネーズ・・・大さじ1/2
・おろし玉ねぎ・・・大さじ1
・おろしにんにく・・・小さじ1/4
・塩・・・小さじ1/4
・コショウ・・・少々
・レモン汁・・・大さじ1/2
『作り方』
 全ての材料を混ぜ合わせる
【新じゃがのコロッケ ~小林まさみ先生流~】
『材料』(2人分) 
・新じゃがいも・・・250g
・玉ねぎ・・・1/4個(50g)
・合い挽き肉・・・50g
・サラダ油・・・小さじ1
・A
 砂糖・・・ひとつまみ 
 塩・・・少々
 胡椒・・・少々
・B
 バター・・・5g
 塩・・・ひとつまみ
<バッター液>
 小麦粉・・・大さじ3
 卵・・・1個
 酢・・・大さじ1/2
 水・・・大さじ1
・生パン粉・・・適量
・揚げ油・・・適量
『作り方』
①新じゃがいもは皮ごと弱火でじっくり茹でる。
②フライパンを中火で熱し、玉ねぎが薄く色づくまで炒めて合い挽き肉を加え、肉の色が変わったら(A)で味付けする。
③①を熱いうちにマッシャーで潰し、②と(B)を加えて混ぜる。
④③を丸く成形して冷ます。
⑤バッター液の材料をボールに入れて泡立て器でしっかりと混ぜる。
⑥④のコロッケだねをバッター液→生パン粉の順につける。
⑦約185℃に熱した油で⑥を揚げる。
【小林流 特製みそだれ(コロッケに合うソース)】
『材料』 
・みそ・・・大さじ2
・みりん・・・大さじ2
・砂糖・・・小さじ1
『作り方』
①3つをよく混ぜ合わせる
②電子レンジ(600W)で1分加熱する

 「いきつけ!しずおかごはん」は、#238「島田市_えび塩ラーメン」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
和洋中が融合する進化系《麺屋 とらいわ》
島田市本通4-6-7
TEL 090-1783-1758
 ・えび塩ラーメン 1,000円

 「僕らの食卓」は、第8話。
https://www.bokuranosyokutaku.com/8
《ラーメン華力》
《喫茶&ケーキの店 プランタン》
・コーヒー

 「下戸酒場」は、2024年1/2の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202401/27759_202401022430.html
「品川区大井町」
 戦後まもなからつづく大井東口商店街には、約60軒の飲食店がある
《来来亭》
 中国東北地方の郷土料理。塩味や醤油味が多く日本人の口に合う
・マコモとニンニクの芽炒め 1,200円
・ウーロン茶
・ライス
・油条 450円(揚げパン、ハチミツをつけて)
・焼き冷麺 1,000円
  切り離されていないシート状の冷麺とたまごでソーセージなどを巻いて焼く中国東北地方の郷土料理
《う福》
・鰻えんがわの唐揚げ 429円
・白短冊 363円
・ライス
・かぶと 330円
・すっぽんスープ
《スナック めぐみ》
・カルピス
・ママの自家製ポテサラ ※サービス
・ママの自家製餃子 ※サービス

 先日の「バナナマンのせっかくグルメ!!」は、「春に行きたい!桜の名所で爆食SP」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
「宮崎県延岡市」
 長浜、大崩山(おおくえやま)
<愛宕山展望台(あたごやま)>
 河津桜
  《麺屋 こばやし》味噌ラーメン、チャーハン
《チキン南蛮 おぐら 出地店》創業68年
☆おぐらハンバーグステーキ 1,298円(税込)
☆チキンカツカレー 1,298円(税込)
☆ちゃんぽん 1,078円(税込)
☆ステーキ丼1枚のせ 1,628円(税込)
・チキン南蛮(ムネ肉) 1,298円(税込)
  自家製タルタルソース
<須美江海水浴場>
<このはなロード>
 300本の河津桜と100万本の菜の花が3月上旬まで咲き誇る
<下阿蘇ビーチ>
※ライラックニシブッポウソウ:
 主にアフリカのサバンナや草原に生息する14色の羽で覆われた美しい鳥
《辛麺本舗 さやか》
 宮崎のソウルフード辛麺を考案
・辛麵 レギュラー 5辛 1,030円(税込)
<下舞野神社(しもまいの)>
<ふなの湯>
 サウナ
  <島浦島周遊クルージング>1人4,000円(税込)
   テーブルサンゴ、100種類以上のサンゴ
《チキン南蛮 直ちゃん》創業60年
☆日向鶏たたき風定食 1,200円(税込)
☆もも焼き定食 1,400円(税込)
・元祖 チキン南蛮定食 1,100円(税込)
  マスタードの酸味がさっぱり甘酢ダレと相性抜群
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202403031/
「岡山県倉敷市」
 千本桜、種松山公園の桜、有城のしだれ梅
<平成レンタカー 小島駅前店>
 ・バギーレンタル 1時間1,650円(税込)
<児島ジーンズストリート>
 倉敷市は国産ジーンズ発祥の地
《洋食 Bambi》創業10年
☆デミグラスハンバーグセット 1,000円(税込)
☆チキン南蛮セット 1,100円(税込)
☆チキンステーキセット 1,080円(税込)
・Bambi B Set 1,680円(税込)
  オムライス、エビフライ、カニクリームコロッケ(サラダ・スープ付き)
<鷲羽山ハイランド>
《お好み焼 蝦蟇(がま)》創業23年
☆ホタテのガーリックソテー 550円(税込)
☆するめイカの鉄板焼 650円(税込)
☆上ホルモンの鉄板焼 980円(税込)
☆じゃがいもベーコンチーズ焼 440円(税込)
☆鉄板豚キムチ 650円(税込)
・ネギ焼 880円(税込)
  自家製牛すじ煮込み:国産の牛すじを醤油・生姜・ニンニクなどで味付け
  一味の辛味が甘めなネギ焼をより引き立てる
・鉄板焼そば 880円(税込)
・お好み焼き 880円(税込)
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202403032/

 「うましゅんランチ+」は、「フワフワ食感!3Dお好み焼き」。
https://www.nagoyatv.com/dode/plus/umasyunlunch/entry-40375.html
《広島発祥 電光石火 名古屋駅店》名古屋市中村区名駅1-1-4 JRセントラルタワーズ12F
・電光石火セット 1,480円(税込) ※平日ランチ限定
  肉・玉子W・イカ天・大葉・ネギがけ そばorうどん +ソフトドリンク付き

 「365日の献立日記」は、昭和62年3/20の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/4JVNVL8P1K/
 うなぎの山椒煮(お茶漬け)、鯛のおさしみ、小がんもとうどの煮物、花豆の甘煮
『食べさせる情愛』沢村貞子
【うなぎの山椒煮】と【花豆の甘煮】は、買ってくる
【小がんもとうどの煮物】
①小がんもの油抜きをし、だし、薄口醤油、みりんで煮る(クッキングペーパーで落とし蓋)。
②うどを切り、皮をむく。短冊に切り、鍋に入れる
【鯛のおさしみ】
【ごまだれ】
①ごまをする。
②醤油を入れ、煮切った酒とみりんを入れる
【お茶漬け】
 うなぎ茶漬けは、ほうじ茶
 鯛茶漬けは、ごまだれをかけ、わさびをのせ、緑茶をかける。刻みのりを散らす。

 「夜もとびっきり食堂」は、「駅近でランチを食べよう!」。
《伊風優菜Tiamo(ティアモ)》中央区積志町
 2年前にオープンしたイタリアンレストラン
※ティアモ:イタリア語で、愛してます
☆ランチセット 2,420円
  選べるメニューの中から1品・アンディパスとビュッフェ・ドリンク飲み放題付き
  選べるパスタ 絶品カルボナーラ

 「ふれあい!体験!グルメ旅」は、「下田の沖で海釣りに挑戦」。
https://thetv.jp/program/0001041699/
「静岡県下田市」
 アジ、カマス
*石原 和哉《伊豆下田マリンセンター》
※ワーム:
 餌の代わりに魚を誘う道具
※ジグヘッド
*鈴木船長《宝進丸》
・BBQ
  サザエ、カマス
※五目:
 色々な魚を狙う釣り
・アジの刺身

 「レンタルクロちゃん」。
https://tv.rcc.jp/kurochan/
《湖畔の宿 支笏湖 丸駒温泉旅館》
 電気も水道もないサウナ
・炉端焼き

 「食卓のひみつ」は、#11「カリッ!サクッ!ヘルシー焼きコロッケ」。
https://www.ctv.co.jp/syokutaku/recipe/okurj5sngtihmgqn.html
《ビストロイナシュヴェ》名古屋市中村区名駅 ミッドランドスクエア4F》
【焼きコロッケ】
『材料』
・ジャガイモ(大)・・・2個
・タマネギ・・・160g
・ツナ・・・70g
・コーン・・・80g
・オリーブ油・・・適量
・塩・・・3g
・パン粉・・・50g
・粉チーズ・・・25g
『作り方』
①タマネギはみじん切りに、ジャガイモはゆでて皮をむき、フォークなどで少し粗めにつぶす。
②フライパンを熱してオリーブ油を入れ、タマネギをしんなりキツネ色になるまで中火で炒める。
③つぶしたジャガイモに②を加え、ツナ、コーン、塩を入れてサッと混ぜ、10等分に分けて平たく丸める。(形は何でもOK)
※うまみたっぷりのツナが具材にもダシにもなる
④パン粉はフライパンでからいりして冷まし、粉チーズと合わせる。
※衣に粉チーズを加えると、つなぎの代わりになり、焼き上がりはカリっと香ばしくなる
⑤ ③に④の衣をたっぷりとしっかりつける。(④が余ったらポテトサラダやブロッコリー、パスタなどいろいろな 料理のトッピングに!)
⑥180℃に余熱したオーブンで 10分ほど焼いたら出来上がり。(オーブントースターや魚焼きグリルでも 焼き色がついたらOK!)

 「アサヒ」より、メール。「アサヒ 食彩 6本セットプレゼント」。
https://www.asahibeer.co.jp/web-service/asahibeer/park/cp/240305-240326/form.wsp.html?CMD=onView
 「キリン」より、メール。「一番搾り 超芳醇」。
https://www.kirin.co.jp/alcohol/beer/ichiban/chouhoujun/?utm_source=ismn&utm_medium=email&utm_campaign=own-IS_ismn_20240305&utm_content=1
 「GMO IDニュース」より、メール。「AGI(汎用人工知能)とは何か??その利点と知られざる危険性」。
https://i4u.gmo/Kbmeb?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「生きるスピードをゆるめる小さな一歩。無理しない「スローフード的選択」のススメ」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/196.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=164&cpt_c=&cpt_k=ang_502672_214337938_20240305
 「Norton」より、メール。「クラウドバックアップ機能を設定して、ランサムウェアによるデータ損失を防ぎましょう。」。
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/v6958554?om_em_cid=hho_email_CRM_EMAIL_JP_TRIG_ACT_CSP_LC_NN-N360D_T-336_symtec.9868622
新潟がっとうんめもん探訪「!?」驚愕の旨さだった”とり天”
http://kazuyalkeda.livedoor.blog/archives/27043445.html
Estacao Central 避難小屋コメダの限定メニューを注文
http://blog.livedoor.jp/silkroad_vx/archives/23633480.html
らぁめん大好きブログ@ヒロ」”鴨すき中華”を迷わず食べる
http://blog.livedoor.jp/hiroramen/archives/41733145.html
いろんな場所に住んでます。スーパーで〇〇と思っちゃう世代
https://daaadan-happy.blog.jp/archives/27072683.html
たきもとキウイの 毎日ふりまわされてます妻が夫に”グッとくる”瞬間
https://takimotokiwi.com/archives/27090459.html
かのんがのん ~毛玉ちゃんと日々のかけら~「幸せ」うれしかった”お返し”
http://blog.livedoor.jp/kanonganon/archives/36208944.html
海外の万国反応記@海外の反応”悪夢みたいな形”になった植物
http://www.all-nationz.com/archives/1082136143.html

 2024年3月5日 15時12分配信の「不倫認めた広瀬議員に「潔い」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25990175/

 2024年3月5日 15時34分配信の「広瀬議員 涙ながらに不倫謝罪」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25990274/

 2024年2月20日の「この人」は、「アート御朱印が人気 静岡県牧之原市の釣徳寺住職 児玉 龍典さん(42)」。
 静岡県牧之原市片浜の釣徳寺(ちょうとくじ)の住職として、自ら絵筆をとる「アート御朱印」が交流サイト(SNS)で人気だ。県内外にファンがいて、対面で10分ほどで描く日は行列緩和のため整理券を配るほど。1月は干支の龍を墨で描き、8時間待ちの人もいた。大変な労力だが「全部違う絵で、ライブ感を大事にしている。街おこしにもつながればうれしい」と笑う。
 同寺の長男として生まれたが、若いころはバンド活動に夢中だった。19歳のころ、ふと思い立ち「修業に行く」と父に伝えたら「マジか」と驚かれたという。
 御朱印帳は、朱印を押しておらい参拝日を筆で添えてもらうのが一般的。6年前、御朱印帳に「感謝」という文字をリクエストされた時、大きな余白が残ったため何げなく富士山の稜線(りょうせん)と駿河湾を描いてみた。するとその絵がブログで紹介され、参拝者が相次いだ。
 もともと絵を描くことは好きだったが、専門的に勉強したわけでない。美術の基礎を紹介するユーチューブを参考に独学で学んだ。
 御朱印を対面で描く日は、寺のインスタグラムで2日前に告知。親睦を深めた参拝客にはオーダーメードに応える。
http://choutokuji.org/
https://www.instagram.com/ctj_japan/

 2024年2月9日の「キラリ☆アイズ」は、vol.111「株式会社コットンハウス 代表取締役社長 大場晴久二さん」。
世界トップレベルの超高性能住宅が西ヶ崎に誕生 省エネ性、断熱性、気密性の高さをご体感ください
 2008年創業のコットンハウスは、夏涼しく冬暖かい一年を通して快適に暮らせる家を提案しています。今回、環境先進国ドイツの厳しい省エネ基準をクリアした「パッシブハウス」を県西部で初めて建てました。代表取締役社長の大場晴久二さんに伺いました。
ーパッシブハウスとはどんな家ですか
 省エネ住宅を世界トップレベルの厳しい基準を設けているドイツのパッシブハウス研究所が開発した超高性能住宅です。窓ガラスを三重にする、壁や屋根、床は厚い断熱材で覆うなど、熱の出入りに徹底的にこだわった”燃費の良い家”です。外がどんなに寒くても家の中では軽装で快適に過ごせますよ。
ーメリットは
 建築時の費用は少し膨らみますが、断熱気密性に優れ、年間を通して光熱費が低く抑えられます。それが長い年月にわたり続くので、トータルコストは変わりません。家の中の温度差も少ないため、冬の入浴やトイレで心配されるヒートショック対策にもなります。超高性能住宅は売却評価が高く、資産価値を高めます。
ーモデルハウスができました
 中央区西ヶ崎にオープンしました。2月17日(土)10時から16時まで、完成内覧会を開きますので、ぜひ足をお運びください。1年を通して最も寒い時期ですが、家の中の暖かさと室内いたるところに温度差の無さに驚かれると思います。スタイリッシュで落ち着いた雰囲気のデザインにもこだわりました。
ー今後の展望は
 これからも地域に根づき、こだわりの家づくりをお客さまと一緒に考えてカタチにしていきます。創業当初からの経営理念は「感謝経営」。高性能住宅から生まれる感謝をお客さまに感じとっていただけるような技術を提供してまいります。中央区篠原町と中央区笠井町では宿泊体験ができるモデルハウスもご用意しています。これから家づくりを考えている皆さまの選択肢のひとつに当社を入れていただけるとうれしいですね。
・株式会社コットンハウス代表取締役社長の大場晴久二さん。会社員時代に自宅の水回りのリフォームがきっかけで家づくりのすばらしさを知り、勤めていた部品メーカーを退職。設計事業所、住宅会社などで経験を積み、44歳でコットンハウスを立ち上げました
・西部初のパッシングハウス認定取得予定のモデルハウス。デザインにもこだわりスタイリッシュで落ち着いた雰囲気の住宅です。最新技術のすばらしさを体感していただけるとうれしいです
06
・2月17日(土)のイベント案内。パッシングハウス・ジャパン代表理事の森みわさんの住宅性能セミナー(予約制)もあります。皆さまのご来場お待ちしております

https://www.cotton-house.jp/

 天気が悪くなるみたい・・・

002_20240305163001
 菜園に「苦土石灰」を撒き、再度耕す。
炭酸苦土石灰
 正味20キログラム入
供給 静岡県経済連
製造 上田石灰製造株式会社
「生産業者保証票」
 登録番号 岐阜県第675号
 肥料の種類 炭酸カルシウム肥料
 肥料の名称 黒カル4号
 保証成分量(%) アルカリ分55.0、可溶性苦土15.0
 製造者 上田石灰製造株式会社
  岐阜県大垣市赤坂町375番地
 製造所 上田石灰製造株式会社 市橋工場
  岐阜県大垣市南市橋町1287番地

 「確定申告」の作成に再チャレンジ。
 税務署ってチェックしているの???提出されたままなの???面談ができないから、入力ミスがあっても気づかないよ!「源泉徴収票」がおかしいのも聞けないし・・・・!!!
 「東北復興税」が単に「復興特別所得税」に変わっているね。北陸復興にも使うってことかな。
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl

 雨が降ってきた。ジムの行くのは止めようっと。
 「確定申告」も出しにいけないね・・・!!!「マイナカード」が読めないから、提出するしかないんです!!!

 今日の昼食のおにぎりは「のりたま」♪♪♪子どもの頃は、「のりたま」は、高くて買ってもらえなかったんだよね!もっと安いふりかけを食べていました!
 海苔と卵が入っているから、「のりたま」なんだろうねぇ~!
 ♪ の・りーたま、さっさかさっさか、かけよ。
 の・りーたま、さっさかさっさか、か・け・よ!
 暖かいご飯にかーけたのりたま、こーんなうまーいもん、ちょっとないよー!!
 の・りーたま、さっさかさっさか、かけよ。
 の・りーたま、さっさかさっさか、か・け・よ!!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1180606431?__ysp=44Gu44KK44Gf44G%2BIOOBleOBo%2BOBleOBi%2BOBleOBo%2BOBleOBiw%3D%3D
008_20240305163001
ふりかけといえば 丸美屋

 のりたま
 ひとつひとるの素材がおいしい!
やっぱりこの味!
 パリッと のりと ふっくら たまごの香りとコク♪
今日もおいしく 丸美屋 N
 海藻カルシウム入り
内容量 59g
♪のりたま おいしさのヒミツ♪
⑥”食感”へのこだわり
 のりたまは、いろいろな食感を楽しめます。”パリッ”とした「海苔」や”ふっくら”とした「たまご」など、いろいろな食感の素材を組み合わせることで、飽きのこない味わいン仕上げています
1食(2.5g)あたり 11kal、たんぱく質 0.56g
品名 ふりかけ
原材料名 いりごま(国内製造)、鶏卵加工品、乳糖、砂糖、小麦粉、食塩、のり、大豆加工品、加工油脂、こしあん、さば削り節、みそ、乳製品、エキス(チキン、魚介、昆布、鰹節、酵母)、海藻カルシウム、パーム油、鶏肉粉末、でん粉、醤油、植物性たん白、鶏脂、あおさ、ぶどう糖果糖液糖、抹茶、みりん、シースト、デキストリン、還元水あめ/調味料(アミノ酸)、カロチノイド色素、酸化防止剤(ビタミンE)、香料
内容量 58g
製造者 丸美屋食品工業株式会社
東京都杉並区松尾1-15-18
製造所 埼玉県日高市旭ヶ丘995
TEL 0120-038-256
http://www.maumiya.co.jp

 パソコンを起動したら、「PCのセットアップを完了しましょう」と出た。何なんだ!!!

 夕方は「鶏チャーシュー」をアテに一杯♪これ、おいしいですよ!!!
【鶏チャーシュー】(387kcal)
しっとり&やわらかな仕上がり
『材料』(2人分)
・鶏むね肉・・・1枚
・ゆで卵(7分ゆでたもの)・・・2個
・A
 にんにく(すりおろし)・・・1/4かけ分
 酒・・・大さじ3
 しょうゆ・・・大さじ2
 みりん・・・大さじ2
 砂糖・・・大さじ1
・白髪ねぎ・・・適量
・香菜(長さ2cmに切る)・・・適量
『作り方』
①鶏肉は身の厚いところに包丁を入れて切り開く。
②フライパンにAを混ぜて中火にかけ、煮立ったら鶏肉を皮を上にして入れる。再び煮立ったら弱火にし、ふたをして3分ほど煮る。返して、ふたをして弱火で3分ほど煮る。
③ゆで卵を加えて火を止め、もう一度ふたをして、卵を時々返しながらそのまま30分ほどおく(時間外)。鶏肉は食べやすくそぎ切りにし、卵は半分に切り、器に盛る。
④フライパンに残った煮汁を強火にかけ、時々混ぜながらとろみがつくまで3分ほど煮詰める。3の鶏肉にかけ、白髪ねぎと香菜を混ぜて添える。
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2024/02/post-6ddbd5.html

004_20240305163001
デイリーエッグの プチたまご

 小さくても元気
 BABY EGG
名称:国産鶏卵
個卵重:S46g~MS58g未満
卵重計量責任者:西本 功司
選別包装者:伊賀産業株式会社
三重県伊賀市新堂612
発売元:株式会社デイリーエッグ
兵庫県赤穂市東有年1650
TEL 0120-039-557

本日のカウント
本日の歩数:3,210歩
本日:56.0kg、15.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,310,243(33)


 

| | コメント (0)

2023年12月 9日 (土)

純粋日本酒協会®「賀茂泉 造賀(ぞうか)」

 昨日のテレビ「きのう何食べた? Season2」は、#10。
https://www.tv-tokyo.co.jp/kinounanitabeta2/story/202312/25249_202312082442.html
《かしを食堂》
《伊豆栄》上野
・うなぎ白焼き
・うな重
【ひじき明太】
①ひじきを30分水に浸して、水を捨てる。
②お湯を沸騰した鍋で5分茹でて、水で洗っておく
③ニンジンの千切りをごま油で炒める。ひじきをじれ、油が回ったら、明太子 片腹をほぐしながら入れる。明太子に火が通ったら出来上がり
【常夜鍋】
①ほうれん草はフライパンでさっと茹でておく
②朝のうちに水で浸しておいた昆布に水と同量の酒を入れる
③にんにく 1かけを入れ、煮切ってアルコールを飛ばしておく
④タレはネギゴマだれとおろしぽん酢。白ねぎゴマ 大さじ1と醤油、酢 各大さじ2で溶き伸ばす。砂糖 小さじ2、刻みネギ、チューブしょうが、お好みでラー油を入れて出来上がり
⑤鍋にしめじ、油揚げ、ほうれん草、豚バラを入れる
⑥〆は、味噌ラーメン

 「ヨエロスン」は、「遠州織物」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/
<綿の産地フェア はままつ染め織りマーケット>ソラモ
*<株式会社 栄商会>
 浜松注染染め
 遠州綿紬
*<古橋織布>
 馬布クロス
*<遠州綿紬 ぬくもり工房>
*<二橋染工場>
・注染め体験
*<静岡県工業技術研究会>
・組紐(くみひも)
※製紐機(コクブンリミテッド)

 「ララLIFE」は、「家庭菜園を始めよう」。
https://www.tbs.co.jp/lalalife/
 レンタル畑(例:シェア畑) 料金 6,000円~/月
 住宅街や商業施設屋上などでトマトや大根などが育てられる
「北斗市」
 八ヶ岳、富士山、南アルプス
*ララNOTE 監修:四井 真治、パーマカルチャーデザイナー。2007年に北斗市に移住
※パーマカルチャー:
 作れるものは自分で作る。モノを大事に使い続ける。自然と共存しあう
・カナダ製コンポストトイレ(落ち葉)
※Step1:土は生活の中で育てよう
 生ゴミ、落ち葉、土を毎日混ぜる。半年から1年
 ホームセンターの培養土、種まき培土を混ぜる。栄養が高すぎると、逆に虫に食われやすい
*畳1畳の土地
 鍬で30cmすくい上げる
 雑草や異物があったら排除
 ミミズがいる土は栄養価が高すぎるかも
 堆肥、石灰、竹の炭を投入。肥料を土をよく混ぜて形を整える
 さやえんどう、スナップえんどうを15cmくらい離して蒔く。1つの穴に3つ種を入れると、作物が助け合いながら健康に育つ
※Step2:四井さんの家の畑飯を食べよう
 白菜、ブロッコリー、高菜(種蒔きをしてから約4か月後、高さ60cmになったら収穫適期)
【こんにゃく】
 擦る→煮る→冷やして固める→茹でる ※3時間で歓声
【こんにゃく野菜炒め】
①こんにゃくを炒め、高菜と黒キャベツと混ぜる

 「ナスD大冒険TV」は、第134話「神秘の湖 夏のポクスンド湖に到着!編」。
https://www.tv-asahi.co.jp/bigadventure/
・ガンクダ・ラ(峠) 5360m
<サラガリ>キャンプ地
【カレー】
 にんにく、しょうが、玉ねぎ、サラダ油、じゃがいも、カレーパウダー、ガラムマサラ、水、塩、こしょう
 水で戻した乾燥エリンギをじゃがいもと炒める
【マカロニとにんじんの和風炒め】
 にんにく、しょうが、玉ねぎ、サラダ油、にんじん、マカロニ、塩、コショウ、鶏ガラスープの素、しゅう油
【サクのお浸し】
 茹でた葉野菜(サク)を簀巻きで巻き、しっかりお湯を切り、かつおダシとしょう油で味つけ
【だいこんとにんじんのおひたし】
 だいこん、にんじん、わかめ、かつおダシ、しょう油
【甘辛酸辣湯風スープ】
 鶏ガラスープの素、水、砂糖、しょう油、塩、コショウ、お酢、ラー油、水溶き片栗粉
【龍蝦片(中国のエビせん)】
【レトルトカレー】
・カンジロバヒマール 標高6883m、通称「幻の山」
・ポクスンド湖
 ネパール語で「ポクソ」は、「肺」、「クンダ」=湖。肺のような湖=ポクスンド
<リンモ村>
 葉の花
 カンジロバヒマールの麓
【チョコレートケーキ】
 卵白、砂糖、ビスケット、小麦粉、バター、お湯、ココア、卵黄
 「チョコレートクリーム」卵白、砂糖、粉ミルク、バター、ココア、缶詰チェリー

 「ソースネクスト」より、メール。
 「浮世絵「歌川広重」の作品も収録/筆まめ」。
https://www.sourcenext.com/product/fudemame/?i=mail_mz1&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_campaign=fmame
 「紙の書類にAIで一活入力して出力」。
https://www.sourcenext.com/product/tegaki/?i=mail_mz1&utm_source=sn&utm_medium=email
 「懐かしのフィルムをデジタル化「フィルムスキャナー」」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001245/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
 「JAF」より、メール。
 絶対に回避したい、年末年始渋滞ランキング TOP5!【年末年始 渋滞予測2023-2024】
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6428&c=204669&d=7602
 乗りもの酔いにはミントガムが効くって本当!? ロッテの研究で酔いの軽減が明らかに!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6432&c=204669&d=7602
倍速VIP手作りカツ丼に”コロッケ”との声
http://ryusoku.com/archives/5486209.html
たまみのかんづめ”営業部長秘伝の”油淋鶏もどき
https://tamamican.blog.jp/archives/23869550.html
ふうぷ簡単にサクッと作れるXmasツリー
http://blog.livedoor.jp/raphael1/archives/52225703.html
かんむりの ただいま充電中犬が横切ると百鬼夜行状態だった
https://kanmuri1213.livedoor.blog/archives/25954494.html
おーえるもの 絵日記ブログ昔は白湯を飲まない派だったが
https://olmomonga04.livedoor.blog/archives/23119590.html

 12/9(土) 10:36配信の「野生動物ひく 故意でなくても罪?」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/448cdbe71ffe3f424fcbd388735756b8f75add61

 12/9(土) 12:33配信の「仲良しでも監視 次々と移るいじめ」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a61b53329b84a8c9620ae663706c142462121d44

 12/9(土) 10:27配信の「EU 初の包括的AI規制で政治合意」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/50f6a7428b8dc4b732088b9c98fd109f5c471918

 12/9(土) 12:32配信の「オスプレイ 26年予定で生産終了へ」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/40192c3d3e6459e5f571aa8dd905349717fe240e

 2023年12月9日 15時40分配信の「プーチン氏のカレンダーに異変」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25500895/

 2023年12月9日 15時39分配信の「キスしないなら潰す…わいせつか」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25500913/

 2023年12月9日 14時26分配信の「福岡・天神のビル街に謎の柿の木」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25500683/

 2023年12月9日 15時57分配信の「高校生いる世帯 年3万の手取り増」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25500978/

 2023年12月9日 6時0分配信の「Z世代6割 一生独身気にならない」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25498713/

 2023年10月26日の「この人」は、「旧日本軍の登戸研究所を調査する 松久 芳樹さん(72)」。
 太平洋戦争中に秘密兵器を製造していた旧日本軍の登戸研究所を調査する「登戸研究所調査研究会」の事務局長を務める。今年、会の結成5周年を記念して自費出版した「信州伊那谷に来た謀略機関ー市民が迫る陸軍登戸研究所の疎開の実態」では、執筆の一部を担当。「調査結果を多くの人と共有し次の世代につなぎたい」と願う。
 堺市出身。登山が好きで、老後は山の近くに暮らしたいと2014年に長野県駒ケ根市に移住した。
 登戸研究所に関心を持ったのは、駒ケ根市の公民館で開かれた公開講座。戦争末期、登戸研究所が駒ケ根市や周辺の町村に疎開したことを知った。「歴史を残す取り組みが必要」と、有志で登戸研究所調査研究会を結成。地域の人への聞き取りや残された数少ない資料から実態を調査してきた。
 書籍には、子ども時代に爆弾作りに動員された当事者らの証言を掲載。研究所で使われていた木箱と机に残っていた粉じんやラベルを解析し、研究所が当時、何を研究していたかにも言及した。
 「歴史が忘れされれないように取り組みを続けたい」。購入は通販サイト「アマゾン」などで1,500円。

 今日の仕事・・・。
 違う仕事は、覚えるまで大変だよ!

 ジムに向かう。
 前の「928?」の車が乗降中のバスを追い抜いてくれない・・・↓
 道が混んでいる・・・ずっと先で分かったのだが、自動車学校の車がいたのかぁ~!
 トレーニング後、帰宅。
 上り坂で前の「398?」が遅く、前の車に繋がっていかない・・・挙句の果てに、上り優先のハズなのに、下りの車に道を譲っている・・・。下りの車は道を譲るために停まっているのに、登りの車が止まったら、どうしていいか迷い、困ってしまい、迷惑じゃないのか!???

008_20231209160501
 昼食は「コーヒー」と昨日買った「パン」♪
ヤマザキ
 サンドロール クッキークリーム
 くちどけが良く、しっとりとしたロールパンにクッキー入りクリームをサンドしました・
発酵種 ルヴァン使用
製造所固有記号 +YNA
1個当たり 342kcal、たんぱく質 6.4g
名称 菓子パン
原材料名 小麦粉(国内製造)、ビスケット入りミルククリーム、糖類、卵、ショートニング、パン酵母、脱脂粉乳、マーガリン、植物油脂、食塩、発酵風味料、植物性たん白、発酵種/乳化剤、香料、イーストフード、膨張剤、V.C
製造者 山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町8-10-1
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp/

 「酒&GOO かとう」に行き、「賀茂泉 造賀(ぞうか)」3,168円を伝票にて買う。
 「盛り合わせ:238円をget!(ありがとうございます!)

002_20231209160501
 夕方は、「賀茂泉 造賀(ぞうか)」で一杯♪広島の西条って、日本三大酒処の1つでで有名だよね!!!古酒で、美味しいねぇ~↑↑↑
純粋日本酒協会®
 名作 清酒 賀茂泉
 広島山田錦 純米生酒
山田錦 100%
 Kamoizumi Zoa Nama
 Saijo, Hiroshima
日本酒
原材料名 米、米こうじ 広島県産米100%使用
アルコール分 15度
製造者 賀茂泉酒造株式会社
広島県東広島市西条上市町2-4
製造年月 21.01

004_20231209160501
 アテは、頂いた「盛り合わせ」♪
原材料:ポテトコロッケ、とんきいヒレカツ、パン粉、国産小麦、食塩(海の精)

010_20231209160501
 それから、「ちゃんこ鍋」♪ちゃんこ鍋だから、肉は鶏肉だよね!白菜、玉ねぎ、豆腐を入れました。
イチビキ ちゃんこ鍋のつゆ
 旨みにこだわる鍋つゆ
 〆はうどんで!
720g
ストレート 3~4人前
旨みにこだわる鍋つゆ ちゃんこ鍋つゆ
 昆布と鶏がらの旨みに国産丸大豆しょうゆをあわせました。金ごまの風味をきかせた、まろやかでコクのあるちゃんこ鍋つゆです。
『材料例』(3~4人前)
・鶏肉・・・300g
・白菜・・・1/4株
・えのき茸・・・1袋
・椎茸・・・4枚
・ねぎ・・・2本
※その他、豚肉、鶏だんご、人参等、お好みの材料を入れて召し上がりください。
『作り方』
①本品1袋をよく振ってから鍋に入れて火にかけ沸騰させます。
②火の通りにくい材料から入れます。火が通ったらお召し上がり下さい。
※アクはこまめに取り除いてください
※しめはうどんで!
 最後にうどんを入れてお楽しみください。
名称 鍋つゆ(ストレートタイプ)
原材料名 ぶどう糖果糖液糖(国内製造)、食塩、しょうゆ、チキンエキス、ごま、醸造酢、酵母エキス、昆布エキス、発酵調味料/調味料(アミノ酸等)、アルコール、増粘多糖類
内容量 720g
100g当たり 11kcal、たんぱく質 0.6g
イチビキ株式会社
名古屋市熱田区新尾頭1-11-6
TEL 0120-35-3230
https://www.ichibiki.co.jp/

006_20231209160501
末「絹」とうふ

 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal、たんぱく質 5.5g
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

本日のカウント
本日の歩数:4,242歩
本日:55.6kg、15.4%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,304,721(34)

| | コメント (0)

2023年12月 7日 (木)

「かつや「カツカレー」」、そして「ハーブびより「ボリジ」」

 今日は、「大雪(たいせつ)」。
【豚ひき肉とにらの卵ぞうすい】(211kcal)
もうひとがんばり!の夜食におすすめ
『材料』(4人分)
・ごはん・・・250g
・豚ひき肉・・・150g
・にら(幅1cmに切る)・・・1/4束分
・溶き卵・・1個分
・酒・・・大さじ1
・A
 水・・・2カップ
 しょうゆ・・・大さじ1/2
 塩・・・小さじ1/3
『作り方』
①鍋にひき肉、酒を入れ、菜箸数本で混ぜる。
②1を強めの中火にかけ、菜箸で混ぜながら、色が変わるまで炒る。
③A、ごはんを加え、煮立ったらにらを加えて混ぜ、溶き卵を回し入れる。ふたをして弱火で1分煮る。

 昨日のテレビ「千原ジュニアの ヘベレケ」。2022年7/19の放送分。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
《鴨と豚 とんぺら屋 名駅三丁目店》中村区名駅3-8-17
 国産高級鴨を大衆価格で味わえる鴨の専門店。
 名物メニュー「とんぺら焼き」は、秘伝のタレとスパイスを使用
☆スピリタス

 「キントレ」。
https://www.ntv.co.jp/kintore/
▲下剋上レストラン【親子丼】
*小林 雄二《青華こばやし》新宿区
『高級食材』
・三和の純鶏 名古屋コーチン 特上もも 500g 4,045円(税抜き)
  伊藤 和四五郎商店 明治33年創業
・青森県 田子たまご村 いとしのきみ 1個 850円
・魚沼市産 コシヒカリ 北魚沼「奥の極」 2kg 2,000円
・北海道産 雪景色(タマネギ) 1kg 1,455円
①3合の米を洗い、浸水させる
②鶏肉を2cmっくらいのそぎ切りにする
③土鍋で米を炊く
④卵を溶く
⑤出汁、しょうゆ、みりんを加えた煮汁にタマネギと鶏肉を入れて煮る
⑥溶き卵を入れる
⑦ご飯に盛り付け、三つ葉をのせる
『激安食材』
・鶏もも肉 500g 約700円
・卵 1個 約20円
・米 2kg入 約1,000円
①米が割れないように軽く洗えばOK
②氷を入れる。お米を冷たい水で炊くと隅々まで水分を吸収し、ふっくら粘り気のあるごはんに炊き上がる
③鶏肉の皮目に塩を振り、パリパリになるまで焼く。(鶏肉の表面を焼くことで、余分な脂が落ちて臭みが取れる)
④お釜に水、米、細かく刻んだ油揚げ。コンブ、お酒、を入れて炊く。(お米を炊く時に、油揚げを加えるとお米にツヤやテリが出る)
⑤卵を丸いところえ叩くと卵の割れ目が広くなり、割りやすくなる。(卵の殻が入りづらい)
⑥黄身と卵白を別々のボウルに分ける。卵白は固まった部分を切るため、別々で混ぜる
⑦出汁、濃口しょうゆ、みりん、砂糖で煮汁を作りたまねぎと皮目を焼いた鶏肉を入れていく
⑧溶いた卵白に卵黄と煮汁を少々加え混ぜる
⑨卵を入れ、フタをして10秒
⑩油揚げとともに炊いたご飯を器に盛り、焼きのりをちらし、具材をのせる。黒七味をかける
▲検証!もしもマネー「ツリーハウス」
千葉県南房総市<ガンコ山ツリーハウスヴィレッジ>
 電気やガスを引いていない大自然の中で、ツリーハウス作りが楽しめる人気の施設
※杉の木はまっすぐで頑丈なためホストツリーに向いている。
 木と木の間は3m50cm前後が理想
 高さ約3m
*基礎と床の製作
①受け木の取り付け
※受け木の加工&取ろ付け
 受け木:ホストツリーに挟むように取り付け、床を支える重要なパーツ。
・受け木用丸太 8本 約3,200円
 木に干渉する部分をチェンソーで削る:木に対して垂直に2cm間隔で10本ぐらい筋を入れ、ハンマーで叩く。チェンソーでなでるように削り滑らかにする
・ボルト 8セット 約1万2,000円
②大引きを乗せる
・大引き 4本 約1万3,600円
③根太を乗せて固定
・根太 9本 約1万6,000円
 電動ドライバーでビスを斜めに打ち込み固定。
※ビスが斜めだと空回りして入らない。最初にまっすぐ打ち込み、45度に倒して最後まで入れる
④束柱(つかはしら)を立てる
・束柱 6本 約5,000円
・束石 6個 約4,800円
⑤床板を張る
・床板 22枚 約3万8,000円
 床板の固定はビスを垂直に打つ。斜め打ちより簡単にビスが入る
【トラム缶ピザ】
※トッピング:
 絶妙な甘味が特徴 甘長唐辛子、ホクホク感が強い 九重栗かぼちゃ、シャキシャキ感がポイント サラダれんこん、肉々しい味わい 房総ポークのソーセージ、地元 近藤牧場産 モッツァレラチーズ
 トマトソース:フレッシュトマト、塩、ニンニクのみで作ったガンコ山ツリーハウスヴィレッジ特製ソース
※杉の薪を使用。3分焼く
*小屋の製作
①骨組みを立てる
 日本の伝統的な工法軸組工法:ホゾとホゾ穴を作り、木材を接合する
②屋根を張る
 屋根板を乗せる木材を渡す
・屋根用木材 8本 約1万4,000円
・屋根板 30枚 約1万Ⅰ,000円
③建具の取り付け
・アクリル板 約8,000円
 アクリル板を固定するフレームを作る。フレームにアクリル板を取り付ける
④外壁を張る
・外壁板 60枚 約2万2,000円
*ブランコ
・ロープ 約500円
・丸太 約300円
※合計 約22万6,300円

014_20231207161901
 「スポーツくじ」より、メール。
 第1413回totoで1等当せん金約4,100万円が1口誕生!当せんされた方、おめでとうございます♪
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl000/PGSPSL00001InitTotoMulti.form?cid=all_mail_mag_all_toto_all_reg_tex_231207_2
 「JAF」より、メール。「年末の大掃除にも♪「暮らし」に役立つ優待をご紹介!」。
https://yutai.jafnavi.jp/search-result?genre=K&utm_source=own_mail_1207&utm_medium=email&utm_campaign=yutai
 「キリン」より、メール。
 「【WINE & DOORSと文喫のコラボ】ワインと本のソムリエが選ぶ マリアージュセット」。
https://wineanddoors.jp/view/page/column_book_202312?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_231207
【ヨーグルトでつくる海老のゴロゴロサラダ】
少ない材料で簡単につくれる、スパイスがきいた満足感のあるサラダ。
『材料』(2人分)
<ドリップ(水切り)ヨーグルト>
・小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト・・・200g
・海老(ボイルしたもの・殻なし)・・・10尾
・きゅうり・・・1本
・ミニトマト・・・8個
・A
 にんにく(すりおろし)・・・1/3かけ
 塩・・・小さじ1/3
 クミン・・・少々
 チリパウダー※・・・少々
<仕上げ用>
・チリパウダー※・・・少々
・パクチー・・・適量
※辛さが苦手な場合はパプリカパウダーを代用
『作り方』
①<下準備>コーヒードリッパーに、フィルターをセットして、「小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」を30分間水切りして、ドリップ(水切り)ヨーグルトをつくる。(水切り中は、冷蔵庫で保管してください)
②海老は食べやすい大きさに切る。きゅうりは1cm幅の半月切りに、ミニトマトは半分に切る。
③1とAを合わせてよく混ぜる。
④3に2を加えて混ぜ合わせ、器に盛り、上からチリパウダーをかけてパクチーを飾る。
※当社からのひとこと
 油を使用せず、ドリップ(水切り)ヨーグルトとにんにく・塩・スパイスをベースにしています。オイルドレッシングとは違い、くどさがなく、まろやかな味わいです。スパイスの量で味の強弱もつけられますよ!今日のサラダにいかがですか?
https://product.koiwaimilk.com/recipe/detail/000809.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_231207
【生ハムとブロッコリーのフジッリ】(339kcal)
ブロッコリーの甘みと生ハムの旨みが絶妙です。
『材料』(2人分)
・生ハム・・・30g
・ブロッコリー・・・1/2株
・にんにく・・・1片
・たかの爪・・・1/2本
・オリーブオイル・・・大さじ1と1/2
・フジッリ(ショートパスタ)・・・120g
・塩・・・適量
①にんにく・生ハムはみじん切りにする。
②たっぷりのお湯を沸かして塩を入れ、細かくばらしたブロッコリーをやわらかめにゆでる。ゆで上がったら、氷水に入れて冷まし、水分をよく切り、包丁で細かく叩く。
③フライパンに、にんにく・種を抜いたたかの爪・オリーブオイルを入れて弱火にかける。にんにくが色づいてきたら、中火にして生ハムを炒め、②を入れさらに炒める。②のゆで汁をレードル2杯ほど入れて煮詰める。
④②のお湯でフジッリをゆで、③で和える。味をみて塩で味を調える。
⑤器に盛り、お好みでエクストラヴァージンオリーブオイルをかける。
※ポイント&アドバイス
 フジッリは、らせん状にくるくるねじれたショートパスタです。入手が難しければ他のショートパスタで代用してもかまいません。生ハムはベーコンで代用してもよいでしょう。パスタをゆでる際のお湯に入れる塩の分量は、お湯に対して塩1%を目安にしましょう。たとえば「お湯:塩=1リットル:10g」です。
https://recipe.kirin.co.jp/a02478.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_231207
 「ソースネクスト」より、メール。
 「コスパ抜群の本格オフィスソフト「Polaris Office」」。
https://www.sourcenext.com/product/0000014566/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「21,000点収録の高画質な素材集「MIXA(マイザ)」。
https://www.sourcenext.com/product/mixa/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「AI搭載!マインドマップ作成ソフト」
https://www.sourcenext.com/product/1000002024/?i=mail_ii&utm_source=sn&utm_medium=email
 「水郷のとりやさん」より、メール。「極上の鶏肉で鍋を囲む贅沢をご自宅で」。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/suigodori/nabetop.htm?scid=rm_197493
ひとひらの葉っぱ静かに味わう散りそめの紅葉
https://hitohiranohappa.blog.jp/archives/61060493.html
諏訪ッチ木の上を探すと「何という幸運」
http://blog.livedoor.jp/harunaka19500303/archives/55709807.html
めとうさんの人生初Apple製品購入後に驚いたこと
https://usmtw.com/archives/23183947.html
契約社員さとうの節約ときどきお疲れな生活「完全に出遅れた話」
http://satohitoriblog.livedoor.blog/archives/23883459.html

何度も言うけどクリスマスにケンタッキーはやめておけ! ガストのテイクアウト限定「自家製ローストチキン」最強説 / まるっと1羽で1100円だ
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E4%BD%95%E5%BA%A6%E3%82%82%E8%A8%80%E3%81%86%E3%81%91%E3%81%A9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AF%E3%82%84%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%91-%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E9%99%90%E5%AE%9A-%E8%87%AA%E5%AE%B6%E8%A3%BD%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3-%E6%9C%80%E5%BC%B7%E8%AA%AC-%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%A3%E3%81%A81%E7%BE%BD%E3%81%A71100%E5%86%86%E3%81%A0%E3%81%9E/ar-AA1l4sLO?ocid=msedgntp&cvid=ac70b90d2c8f43c788c98928ad680531&ei=13

 12/7(木) 11:22配信の「唐揚げ店の倒産急増、前年の7倍」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9f4e8cdf99aa772336ebeccfdcf751022c196f1

 12/7(木) 12:14配信の「夫暴行されていた 死後に知り驚き」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4facd68a78e2aca2a19fe6e4702ad2198eb69794

 2023年12月7日 15時24分配信の「優れた警官を「エース」に任命」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25488237/

 2023年12月7日 13時30分配信の「日本一に 日大タックル選手の今」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25487642/

 2023年12月7日 11時16分配信の「生徒が性交要求 家庭教師の決断」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25486606/

 2023年12月6日 20時0分配信の「産まれる…不倫相手のLINEに唖然」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/21262873/

うんちをする夢は「運気好転」
 うんちをする夢は、運気が好転する吉夢です。現在トラブルや問題を抱えている方は、近いうちに事態が好転して問題解決することを意味しています。この夢を見た時は、何をやってもうまくいく時期。やりたいことあれば、失敗を恐れずチャレンジしてみるといい結果が得られそう。仮に失敗しても、あなた自身の成長にもつながることでしょう。
大量のうんちをする夢は「見た時の気分によって意味が変わる」
 大量のうんちをする夢は、その夢を見た時の気持ちによって意味がそれぞれ異なります。たとえば、大量のうんちをしてスッキリする夢なら、金運や恋愛運アップの吉夢です。臨時収入が見込めたり、好きな人と関係が一歩進展しそうだったりと良い暗示。
うんちを手に掴む夢は「チャンスを掴む」
 うんちを手に掴む夢は、幸運やチャンスを掴む吉夢です。特に、手に掴んだうんちが大きければ大きいほど、より大きな幸運を手に入れることができることを意味します。勘がするどくなり、好機を見つけるのがうまい時期なので、さまざまなことに挑戦してみるのもおすすめです。思いもよらない成果を得られ、あなたの人生が飛躍的に上昇する良いきっかけをつかめるでしょう。
うんちを拭く夢は「前向きになっている」
 うんちを拭く夢は、ネガティブな感情が解消されて気持ちが前向きになっている状態を意味します。これまでのあなたは、過去のトラウマや失敗などが原因で、気持ちが後ろ向きになっていたようです。しかし、何らかのきっかけで気持ちが前向きになり、アクティブに過ごせる時期が訪れたようです。この機会にいろんな人と交流すると、すてきな仲間たちに恵まれ、より一層楽しい日々が過ごせるようになりそうです。
うんちを流す夢は「あらゆる運気が上昇」
 うんちを流す夢は、金運、恋愛運などありとあらゆる運気が上昇する吉夢です。そもそも、水やうんちの夢はいずれも金運アップを意味するため、特に金運に関する運気上昇が期待できそうです。臨時収入が入ったり昇給したりと、金運においてうれしい出来事が近いうちに起こる兆し。この夢を見た時は、目の前の仕事を頑張ることでさらに金運が上昇するでしょう。
うんちが手につく夢は「運気上昇」
 うんちが手につく夢は、運気上昇の吉夢です。近いうちに、あなたの周りにハッピーな出来事が訪れる予兆です。さらに、手についたうんちの量が多いほど、より強い幸運を手に入れることができることを意味します。この夢を見た時は運気良好で何をやってもうまくいきやすい時なので、いろんなことにチャレンジしてみましょう。きっといい結果が得られ、あなたの評価もおのずと上がるはずです。
https://woman.mynavi.jp/article/210325-23/

 2023年12月5日の「たる形サウナ 自宅の庭で」という記事。
浜松の会社 フィンランドから輸入販売
 外構工事やガーデニングを手がけるピースフル(浜松市東区)が、たる形の「バレルサウナ」の販売を始めた。近年人気が高まっているサウナを自宅の庭などで楽しんでもらおうと、バレルサウナ発祥国とされるフィンランドから輸入する。
 販売するバレルサウナは奥行き約2.6m、高さ約2m。価格は264万円。中に椅子があり、6人が座れる。まきストーブに火をつけることで、室内の温度を上げる。
 たる状の壁の下部と上部に隙間があり、外気を循環させることで熱気で生じる息苦しさを軽減する。入り口付近にはベンチがあり、熱くなった体を冷ますことができる。
 上嶋俊明社長によると、近年は共働き世帯の増加や趣味の多様化におり、ガーデニング需要が減少。サウナブームを受け、「温泉などのサウナが混雑してゆっくり入れない人に庭で楽しんでもらいたい」と考えたという。
 今年6月に販売を開始。現在、フィンランドから取り寄せた1台を店舗敷地内に展示しており、希望すれば中に入って温まることができる。上嶋社長は「1人で使用するだけはでなく、家族だんらんやテレワークにも使える。心が落ち着く場になってほしい」と話している。
 問い合わせは同社=電053(411)6700=へ。

 2021年5月15日の「ハーブびより」は、「ボリジ」。
食べられる星形の花
 ボリジは、全体が白くゴワゴワした毛に覆われ、星形の愛らしい花を咲かせます。
 花の色は濃い青と白があり、青い花は食用としてサラダや料理を彩ります。また白ワインに浮かべてしばらくすると、酸性に反応してピンクに色が変化します。
 この青は聖母マリアがまとうローブの色で、マドンナブルーとも呼ばれます。古来勇気を与えてくれるハーブと考えられ、中世、十字軍の戦士は遠征前、ボリジの花を浮かべたワインを飲み、「マリア様の保護下にいる」と、勇気を奮い立たせたと伝えられます。
 生葉はキュウリに似た香り、レタスと合うので、刻んでサラダにするといいでしょう。ハーブティーにして冷やすと、スイカのようなさわやかな味わいです。
 今回提案するのはボリジを使ったカレー。キュウリ風味の葉と相性がよく、普段のカレーと違う香りを楽しめます。
 夜は、ボリジの花と葉を使ったオリジナルカクテル。生葉1枚はドライウオッカへ。レモン1/4個をぎゅっと搾り、皮ごとグラスへ。最後にボリジの花を添えます。
*ボリジ
 ムラサキ科。ヨーロッパ原産の1年草。花言葉は「勇気」など。古代ギリシャ、ローマ時代から薬草として使われていた。
【ボリジを使ったカレー】
『材料』(4人分)
・カレールー・・・4片
・豚細切れ肉・・・300g
・タマネギ・・・1個
・バター・・・10g
・ボリジの葉・・・適量
・ニンニク・・・1片
・ウスターソース・・・小さじ2
・こしょう・・・少々
・砂糖・・・小さじ1
・水・・・600ml
『作り方』
①豚肉は一口大に切り、こしょうを振る
②フライパンに油(分量外)をひき、おろしニンニクを入れて香りがたったら、薄切りにしたタマネギをきつね色になるまで焦がさないように中火で炒める
③①を加え、中火で炒める
④豚肉の色が変わったら、水を入れていったん煮立たせてアクをとり、中火で3分煮込む
⑤火を止め、好みのカレールーを溶かす
⑥隠し味にバター、ウスターソース、砂糖、ボリジを入れ、5分弱火で煮込んで出来上がり。
(くりはま花の国・森田馨一、宮川孝博)

 今日の仕事・・・。
 一通りの仕事をやらせてくれないから、準備で何を用意したらいいのか分からないジャン!!!自分のやったことの準備までしかできないよ!

 仕事を終え、ランチに向かう。
 追い越し車線を走っていた。赤信号で止まったら、止まってから前の車が右折のウインカーを出した!!!???30m先からウインカーを出すのが規則でしょう!!!右折レーンのない道なんですよ!!!前の車が右折することが分かっていたら、走行車線に逃げていたのに・・・!!!交通ルール違反の迷惑な車だった!!!
 オマケに前の車が右折したので、直進したら対向車が右折してきてぶつかりそうになるし・・・!!!

006_20231207161901
 今日の昼食は、「かつや」にて。
 新聞折込チラシに「12/7(木)~10(日)「今年もありがとう!おかげさまで25周年!年末感謝祭!!」というのが入っていたんですよ!!!
 ・ロースかつ丼(竹) 120gロース 759円→605円(税込)
 ・ソースカツ丼(竹) 120gロース 759円→605円(税込)
 ・ロースカツ定 120gロース ご飯・とん汁(小)付 792円→605円(税込)
 ・カツカレー(竹) 120gロース 957円→605円
 この期間は、この4品しか販売しないらしい。
 開店10分前に到着。駐車場には、すでに2台停まっていた。店の前で開店を待つ。やがて開店。
 一番値引き率のいい「カツカレー」を注文。
 すぐに調理係がカツカレーを作って給仕できるように置いた。しかし、ここのお店のウエイトレスは注文聞きや電話対応していて、なかなか出してくれない!!!(いつも行く店の方は、給仕を優先していたんですけど・・・!)
008_20231207161901
 冷めちゃうよ!!!と思い、催促しようとしたら、調理係が給仕してくれた。
 ちょっと冷めていたよ・・・↓↓↓
 カツって、衣側を上にして食べるのと、肉側を上にして食べるのとでは、味が変わるんですよぉ~!!横にして、肉側を上にして食べる方が好きだなぁ~!
 カラシを掛けると、またいい味変。
 キャベツにはドレッシングがなかったので、ソースを掛けた。
 「割干大根漬」が、また美味しい♪♪♪
 「d払い」にて、支払い。605円円也。
002_20231207161901
 100円の割引券をくれた。
「かつや 浜松西インター店」
浜松市中区西丘町194-2
TEL 053-525-7030
https://www.arclandservice.co.jp/katsuya/

 病院に行く。10:50到着。23番だった。11~15が診察中と出ている。
 待合室で待っていたら、奥に通された。寝て待つ。
 11:20診察。710円也。

 薬局に行く。混んでいた。
 順番が来て、680円を「d払い」にて支払い。
 診察料と薬代、合計1,390円かぁ~。これなら、明日、薬局で売り出しの「パブロン」44包入)1,408円にすればよかったかなぁ~!?(5%引きで1,337円になるんだよな・・・。)
004_20231207161901
・モンテルカスト錠10mg「トーワ」

 ぜんそくやアレルギー性鼻炎の症状を起こりにくくする薬です。
・カルボシステイン錠250mg「トーワ」
 たんや鼻汁を出しやすくする薬です。

 「080-0120-6560」より、着信。
 電力自由化センター
https://www.jpnumber.com/freedial/numberinfo_0800_123_6560.html
「電力自由化センター」を名乗る不審な電話にご注意を!
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023030700052/
 6/16(金) 18:40配信の「「電力自由化センター」を名乗る電話 仙台市が対応しないよう注意を呼び掛け」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d525288cf686bd14e55b7a8efd0b7be9f750ef49

 夕方は、先日の「親子丼」の残りに「豆腐」と「」を入れて、アテにして一杯!
010_20231207161901
末「木綿豆腐」とうふ

 一丁タイプ
名称 木綿豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 71kcal、たんぱく質 6.3g
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

012_20231207161901
 さらに「断然お得 素煎り うす皮付き ピーナッツ」。
食塩・植物油 不使用
 不飽和脂肪酸
 ポリフェノール
 ビタミンE
素煎り うす皮付き ピーナッツ
100g当り 697kcal、たんぱく質 25.4g
420g
名称 豆菓子
原材料名 落花生
原産国名 中華人民共和国
輸入者 株式会社シジシージャパン
東京都新宿区大久保2-1-1
TEL 0120-912-855
https://www.cgcjapan.co.jp

本日のカウント
本日の歩数:3,915歩
本日:54.4kg、14.2%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,304,609(30)

| | コメント (0)

2023年5月13日 (土)

「淡竹(ハチク)」、そして「真竹(マダケ)」

 昨日のテレビ「ヨエロスン」は、「スタジアムの社長メシが食べたい!」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/info/1091521.html
<エコパスタジアム>
*株式会社Dibblebizia 長田 勇樹 社長
 ジュビロ磐田 オフィシャル eスポーツパートナー
※ジュビロ飯:
 磐田市産の食材を使用したメニューと運動を合わせて楽しみ、健康で幸せな生活を目指す取り組み
*《ORACCHI》
 地元磐田の食材をPRするためにキッチンカーでピザを作っている
・磐田野菜のサラダピザ 1,000円
*《ハチドリ》
 スパイスカレーとビリヤニ専門店
※ビリヤニ:
 インドやその周辺国で食べられているスパイスと肉の炊き込みご飯
・ハマキタビリヤニ
*《SunR》
 アメリカテキサスから来たスクールバスのキッチンカー
・JUBILO DRINK(ジュビロ ドリンク) 400円
*《》
・スパイシーチキン

 「ナスD大冒険TV」は、第113話「トレイルラン 箱根外輪山 富士山の絶景求め 50km走破開始編」。
https://www.tv-asahi.co.jp/bigadventure/#/
・カーボローディング
*目標の絶景①:朝焼けに照らされた絶景の富士山
 腕の力も使って登るパワーウォーク
・塔ノ峰 566m
・明星ヶ岳 924m
*目標の絶景②:第1エイドステーション 金時山の山頂
※Stock(トレランポール):
 登山などで体を安定させるために使う道具。折りたたみ可能・軽量化されたものもある
・金時山 山頂 1,212m
《元祖 金時茶屋》
 大正時代から創業100年以上。昭和天皇に「金時娘」と命名された小見山妙子さんが13才の頃から看板娘を務めた。名物は「なめこ汁」。
 童謡「金太郎伝説」発祥の地とされる
※エイドステーション:
 水分や食べ物を補給できるようコース中に設けられた施設
*目標の絶景③:芦ノ湖&富士山Wで楽しめる景色
・長尾峠
 独立峠。連峰とは異なり、ただ1つで形成される山。
 箱根外輪山:塔ノ峰、金時山、丸岳、三国山、大観山など神奈川県と静岡県にまたがる山々の総称
《箱根芦ノ湖展望公園》第2エイドステーション
 ・きつねうどん

 「Yahoo!ショッピング」より、メール。「セラミックコーヒーフィルター 陶器 波佐見焼 ドリッパー コフィル cofil ペーパーレス 白」。「Yahho!」は、検索結果を反映させて、広告しているようだね!!!
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ethicalhouse/white-ceramic-coffee-filter-dripper-paperless.html?sc_e=mshp_nc_con_79_pc_NC00059636_ivx_01
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「「SDGs」という言葉が生まれる前から、SDGs的な活動をごく自然に実践してきた、黒谷 友香さん」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/362.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=65&cpt_c=&cpt_k=ang_396156_203421749_20230513
 「越前かに問屋「ますよね」 」より、メール。「クロッフル」。
https://item.rakuten.co.jp/choiplus/c-croffle_12/?scid=rm_195745
 「JAF」より、メール。
 高速道路はなぜ渋滞が発生するのか?状況別に原因と対策を解説!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5542&c=204669&d=7602
2023/3に公式化!ニューカマーブログ
https://livedoorblogstyle.jp/archives/19370002.html
暮らしとわたし*50代からシンプルライフ冷凍きざみオクラを使ってみた
http://blog.livedoor.jp/kurashitowatashi/archives/33619022.html
猫とガーデニング収穫したサクランボをジャムに
http://nekotohana.livedoor.blog/archives/32236389.html
土佐料理 旬の鰹がゆく!”わが家の手土産”はこちら@高知
http://blog.livedoor.jp/tosakatsuo/archives/60427409.html
PIP東京食べ歩きと猫×4の日記早朝散歩で諏訪湖へ行きました
http://pip-tokyo-food-neko.blog.jp/archives/33653774.html
ジョージの野鳥トリトリ日記この場所では初撮りだったけれど
http://blog.livedoor.jp/george3637/archives/49085292.html
海外の万国反応記@海外の反応レトロゲームは絶対に捨てるな?
http://www.all-nationz.com/archives/1081236827.html

 2023年5月13日 6時0分配信の「自民「和歌山敗北」は誰の責任だ…事務所近くでガチ切れ怒号、一部始終」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24225948/

 2023年5月13日 6時0分「海老天を発注したのに「なんで海老が入っている?」 意味不明クレームの衝撃的な結末」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24225826/

 2023年5月13日 6時0分配信の「まる子が薬物中毒?「ちびまる子ちゃん」の二次創作、物議…警告受け削除」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24225833/

 2023年5月13日 13時30分配信の「Twitterで大炎上した経験者のその後 迷惑動画が拡散され「人生終わった」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24227721/

 2023年5月13日 11時40分配信の「なんでもかんでも「印鑑」と呼ばれるのは限界 ハンコ専門店の投稿が話題」という記事。
 「印鑑」とは、ハンコを押したあとの形(印影)を指すもの。ハンコは正式には「印章」といい、ハンコの中には「ゴム印」や「ネーム印」といった種類があるとのこと。
https://news.livedoor.com/article/detail/24227140/

 2023年5月11日の「この人」は、「道の駅で郷土の味いかす飲食店長 石田 いまさん(66)」。
 「スタッフ全員が田舎のお母さんたち」。その先頭に立って切り盛りするのは道の駅豊根グリーンポート宮嶋の「山のレストラン ふるさと」。長野、静岡県境の山深い愛知県豊根村にある。
 道の駅が8年前、新装オープンしたのを機に店長に。シイタケや山菜、アマゴなど郷土料理の味覚を浮かし、20種類以上のメニューを皆で開発してきた。「『おいしかった、また来る』のひとこ言が元気の源」とほほ笑む。
 人気なのは村を挙げて特産化に取り組むチョウザメの料理。すり身の肉団子とフライによるざめ重に加え、3月に刺し身を使ったまぶし丼とすしを発売した。養殖開始から11年。チョウザメの卵で高級食材のキャビアを提供できる見通しが立ち「村のPR弾みがつく」と期待感を高めている。
 「仕事を重ねるうちに接客の魅力に目覚めた」。30代で茶臼山高原スキー場、40代で日帰り温泉施設「湯~らんどパルとよね」の、生まれ育った村を代表する観光施設の開業時の飲食や事務に携わってきた。「いつも考えてきたのは、どうしたら来てくれた人をもてなせるか。そこは手を抜けない」

 『県民だより』2023年5月号の「静岡の自然、食文化を育む物語を紐解く旅 ~ふじのくにガストロノミーツーリズム~」。
 「ガストロノミーツーリズム」という言葉になじみのない方も多いかもしれませんが、その土地の気候風土に触れることを目的とした旅です。
 富士山や駿河湾に代表され類いまれな地形・風土を生かし、多彩で高品質な食材に恵まれた、食の王国「静岡」。古くから東海道の往来が盛んで、食だけでなく、もてなしの文化も根づいています。
 ただ食べるだけでなく、食の文化を理解し、訪れる人々に美味しい記憶を残す旅を体験してみませんか。
いつ訪れても旬の美味しさに出会える静岡
 ”記憶に残る旅”は、その土地や食材に紐づく歴史や文化、背景にある物語を知ることから始まります。背景を知ることで、その美食体験がさらに価値あるものとなり、思い出に刻まれています。
020_20230513154401
https://shizuoka-gastronomy.jp/

 2023年4月29日の「小仕込みの生原酒3種 花の舞酒造、あすから限定発売」。
 花の舞酒造(浜松市浜北区)は30日、仕込み量を少なくして丁寧に造った小仕込み生原酒の純米大吟醸「玄(げん)」「深(しん)」「翔(しょう)」の3種類を各300本限定で発売する。それぞれ使用する酵母で特徴を出し、日本酒になじみなない若者や酒好きの大人などに焦点を当てた。
 酒好き向けの「玄」は飲み続けても飽きの来ないキレの良い超辛口。美食家を狙った「深」は甘さや酸味のバランスが良く、和洋中のさまざまな料理と合う。白ワイン酵母を使った「翔」は米の甘さとかんきつ系の香りで飲みやすく、普段は日本酒を飲まない若者を意識した。
 3種類とも静岡県産山田錦を100%使用し、精米歩合は50%。いずれも720ml入り3,850円。花の舞本店とJR浜松駅構内の直営店、オンラインショップで販売する。
 花の舞酒造は今春、小ロットの高級酒製造を目的に最新の醸造機器を備えた「醸造蔵」を新設。より丁寧に仕込んだ純米大吟醸などの高級酒でブランド価値の向上を図る。

 「伝えたい、残したい ふるさとのおかず」は、山梨県のおかず「まだけの木の芽あえ」(73kcal)。
 ふるさとの風土と季節に育まれた料理や食材を紹介する『おかずの本』は、自称”おかずの旅人”こと、服部一景さんが全都道府県での発行を目指し刊行(現在14冊を発行)しています。日本の”ふるさとの味”を次世代に伝え続けていくことはCGCグループの願いです。今月は、2011年に刊行した『やまなしのおかず』からご紹介します。
『材料』(4人分)
・まだけのこ(水煮)・・・350g
・A
 だし汁・・・200ml
 みりん・・・小さじ2
 塩・・・少々
・木の芽(さんしょう)・・・20枚(2g)
・B
 白みそ・・・大さじ3
 だし汁、みりん・・・各大さじ1
 塩・・・少々
『作り方』
①まだけのこは長さ5cmほどの斜め切りにする。
②鍋にAを入れて中火にかけ、①を加えて、時々混ぜながら汁気がなくなるまで10分ほど煮る。
③別に鍋にBを入れて弱火にかけ、木べらなどで混ぜ続ける。ツヤが出てもったりしてきたら火からおろす。
④木の芽はすり鉢ですりつぶし、③を混ぜ合わせ、②をあえる。
※MEMO
 まだけのこが手に入らなければ、たけのこの水煮でもおいしく作れます。
巨大なたけのこが「道の駅とみざわ」の目印です
 南アルプスの鋸岳から流れ出る釜無川は、笛吹川と合流して富士川と名前を変え、駿河湾に向かって一気に流れ下ります。山形の最上川、熊本の球磨川と並ぶ日本三大急流ですが、古くは舟運が盛んな河川でした。駿河の海産物や日蓮宗総本山のある見延山詣での足として利用されてきました。富士山西麓の山間を縫う流れに沿って国道も通ります。駿河と甲斐を結ぶ道は、盆地側から「駿州往還(すんしゅうおうかん)」、海側からは「甲州往還(こうしゅうおうかん)」と呼ばれた食の道。駿河湾の鮑を醤油に漬けて運んだら馬の背で揺られてよい味加減になったとか。海のない山梨県の名産品「鮑の煮貝」誕生の逸話も残ります。国道52号線脇に立つ巨大なたけのこは「道の駅とみざわ」の目印。気候温暖で降雨量の多い富士川流域の峡南地域は孟宗竹のたけのこの産地です。最南端の南部町では県内の約4割を生産しているそうです。春の訪れは桜前線、その後を追って旬の味覚、孟宗竹のたけのこ前線も北上します。約600余種も生育していますが、食用は数種です。孟宗竹の後は淡竹のたけのこと続き、アクが強いので「苦竹」の別称がありますが、歯応えと風味がよいたけのこです。手入れの行き届いた竹の林はさらさらと光が舞い、清々しく心洗われるようです。

 2023年5月6日の「<食卓ものがたり>土から育む 白い逸品 京たけのこ(京都市西京区)」。
 国内外からの観光客が戻り始め、にぎやかになってきた4月中旬の古都。京都市西部の山々の麓に広がる竹林では、春の味覚、タケノコも暖かな日差しに誘われ、次々に地面から顔を出そうとしていた。
 この地域で採れるタケノコは、風味が豊かで、身が軟らかいのが売り。歴史ある料亭でも重宝される高級品で、その色の白さから「白子たけのこ」とも呼ばれる。えぐみも少なく、掘ってすぐなら、生のまま刺し身で食べられるほどだ。
 おいしさの下地は、長い年月をかけて作り上げた軟らかな土。わらを敷き、その上から数センチずつ土をかぶせる工程を毎年冬に欠かさず行っており、土の層が幾重にも積み重なった地面は、まるで新雪の上のよう。生産者の斎藤圭祐さん(41)=京都市西京区=は「地上を目指す芽の成長を妨げないから、おいしく育つ」と力を込める。
 収穫を始める時期は、京都の場合、だいたい桜の開花と重なる。成長が速く、1日逃せば芽が土から顔を出し、一気に身が硬くなる。そのため、斎藤さんは街が桜で春めいている間、毎朝竹林へ。土深くにある根元にホリという道具を差し込み、てこの原理で掘り出す作業は、半日やれば体中が痛くなるといい、「桜が咲くと、毎年憂鬱(ゆううつ)になる」と苦笑いする。
 その作業の大変さに高齢化も相まって、放置される竹林は年々増加傾向。「1年放ったら、戻すには最低でも数年」とされ、産地として危機感は根強い。父から約3,000平方メートルの竹林を引き継いで20年余りの斎藤さんも将来を憂う一人。何とかおいしさを知ってもらおうと、直販にも力を注ぐ。梱包(こんぽう)材の改良が進んだことで鮮度を保ちやすくなり、最近は注文が全国から舞い込むようになった。
 ただ、食べるまでに手間がかかると敬遠され、春の味覚として楽しむ家庭が減っていることを肌で感じる。「先祖代々の努力のたまもの。京の食文化として未来へつなぎたい」
買う
 JA全農京都(京都市)によると、京たけのこの年間出荷量は200トンほど。タケノコの全国生産量は例年2万数千トンとされ、シェアは1%未満。ただ、鮮度が命の食材で生産者が地元で直売するケースが多いため、実際の生産量はもっと多い。
 主産地の京都市西京区、長岡京市などでは、例年3月下旬から5月上旬になると、至る所に有人直売所ができ、朝掘り品が手に入る。ただ、今季は特に成長が速く、大型連休も直売する生産者が一部いるものの、ほぼ出尽くした状況となっている。

006_20230513154401
 タケノコを掘りに行く。
 思ったよりたくさん出ている。「淡竹(ハチク)」に続いて、「真竹(マダケ)」も出てきた感じ!「ぼうら」に2杯以上の収穫。食べきれないのでかとうさんに届ける。
https://yokokawa.hamazo.tv/e7042765.html

004_20230513154401
 「クヌギ」の植林。元、畑とは思えないほど石がある!!!雑草の根が凄い!!!畑の土を運んで被せた。畑で登録されている土地を山林に変更することは出来るのかな???

 天気予報通り、雨が降ってきたね・・・。
016_20230513154401
 昼食は「ホットコーヒー」と昨日買った「パン」♪
ヤマザキ
 サンドール ダブルメロン
 マスクメロンのジャム 使用
 くちどけが良く、しっとりとしたロールパンにメロンジャムとメロンクリームをサンドしました。
発酵種 ルヴァン 使用
製造所固有記号 +YNA
1個当たり 284kcal
名称 菓子パン
原材料名 小麦粉(国内製造)、糖類、メロンクリーム、メロンジャム、卵、ショートニング、パン酵母、脱脂粉乳、マーガリン、植物油脂、食塩、発酵風味料、植物性たん白、発酵種/ソルビット、乳化剤、グリシン、糊料(増粘多糖類)、酸味料、加工デンプン、香料、イーストフード、セルロース、リン酸塩(Na)、カゼインNa、着色料(クチナシ、カロテノイド)、VC
製造者 山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp/

 「酒&FOOD かとう」に行き、「むぎ焼酎 壱岐」40度3,250円、「信州味噌 極醸」1,058円を伝票にて買う。
 「生あじフライ」235円、「天然えびのカツ」430円、「野菜のかき揚げ」322円の所214円、「無農薬青菜の胡麻和え」181円、「煎茶 元気里山茶」をget!(ありがとうございます)

 「おすすめ」「あなたかクイズ王ですか?こちらのサッカークイズを試してみてください」迷惑だ!!!
 「Norton Sage Web」って、何?バナーが邪魔なんですよ!!!

 夕方は、頂いたお惣菜で一杯♪レタスを添えました。
008_20230513154401
「無農薬青菜の胡麻和え」

原材料:無農薬(ほうれん草、小松菜)、有機ごま、丸大豆醤油、三温糖、食塩(海の精)

012_20230513154401
「生あじフライ」

原材料:あじ(国内産)、小麦粉、パン粉、有精卵、その他

014_20230513154401
「天然えびのカツ」

原材料:天然えび、無農薬たまねぎ、パン粉、国産小麦粉、圧搾一番菜種油、こだわり香辛料

010_20230513154401
「野菜のかき揚げ」

原材料:無農薬(たまねぎ、ごぼう、人参ねぎ)、伝統造り菜種油、国産小麦、有精卵

 それから「タケノコ汁」♪「タケノコ汁」って、美味しいですよね!!!
022_20230513154401
さば味噌煮

 素材の旨味を生かし 開けてすぐ食べられる 便利でおいしい さば味噌煮です。
100g当たり 199kcal
名称 さば味噌煮
原材料名 サバ、味噌、砂糖、料理酒、コーンスターチ、食塩、生姜/調味料(アミノ酸)、香辛料、酒精
固形量 90g
内容総量 150g
原産国名 中国
輸入者 ネクストレード株式会社
東京都千代田区神田須田町1-12-9
TEL 03-5297-2378

002_20230513154401
信州味噌
山吹

 極醸
 吟醸
品名 米みそ
原材料 大豆・米・塩
内容量 1kg
製造者 信州味噌 株式会社
長野県小諸市荒町1-7-11

018_20230513154401
「絹」とうふ

 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

本日のカウント
本日の歩数:7,942歩
本日:57.5g、18.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,293,720(62)

| | コメント (0)

2022年11月10日 (木)

「お手軽カフェごはん」おうち居酒屋

 昨日のテレビ「腹ペコ魔人のグルメな魔法 脂過多ブ」は、「豊橋でイケてる麺を!イケ麺メン食いツアー」。
https://tk.tokai-tv.com/harapekomajin/archive.html
《玉川うどん 広小路本店》
 明治42年創業、新名物「豊橋カレーうどん」の人気店。
・豊橋カレーうどん 魔人スペシャル ノーマル1.050円+トッピング
  ちくわ天、ミニエビフライ×3、エビ天ぷら、エビフライ、大エビ天ぷら、大エビフライ(エービー神7)
  トッピング以外に野菜の素揚げとチキンカツ。
  豊橋カレーうどんは、どんぶりの底にととろご飯。最後まで美味しくいただける心遣い。
<豊橋総合動植物公園 のんほいパーク>
 ライオンやゾウなど130種類以上の動物や遊園地も楽しめる公園
・マンドリル 大五郎
  色が認識でき、派手な顔色のオスがモテる。
  人に似ていることからマン(人)ドリル(種)
《スパゲッ亭 チャオ 本店》
 豊橋生まれの人気あんかけスパ
・ミラクルスパ LLサイズ 1,530円
  カニクリームコロッケ、エビフライ、ウインナー、ヒレカツ、ポークピカタの5種の最強トッピング
  トマトベースのスパイシーなオリジナルソース。
  トッピングに相性抜群タルタルソースが別添えで

 「かまいガチ」は、「第4回 ガチワリカン飯」。
https://www.tv-asahi.co.jp/kamaigachi/#/
《六花 -RIKKA-》港区六本木6丁目
・山形県産米沢牛 究極の火入りステーキ 白トリュフがけ 27,000円
  石窯で1時間30分かけて火入れ→水分を保持したまま焼けジューシーな仕上がりに。溶岩プレートで表面を香ばしく焼き上げる。
  1kgあたり100万円オーバーの白トリュフをかけて仕上げ
Q. 集中して聞きや 音だけクッキング
  ナポリタン
《鮨 由う》港区六本木4丁目
 2016年オープン、昨年度から1つ星としてミシュランガイドに4年連続掲載
・由うの極上6品握り 22,000円
  セイコガニ、ムラサキウニ、ボタンエビ、房州アワビ、キャビア、塩釜マグロ等を使用
「寿司早押しクイズ対決」
Q. 寿司用語であがりはお茶、むらさきは醤油、では”なみだ”は?
  わさび
Q. シブがき隊の名曲「スシ食いねェ!」で5番目に出てくるネタは何?
  甘エビ
Q. 鮨 由うの名物メニューの名前は何でしょう?
  プリン巻き(あん肝)
《舞桜》中央区銀座
・松茸の炭火一本焼き 39,000円
  長野県産松茸 2L(15cm~)
Q. ガチテイスティング
 松茸料理3品を試食して、このお店に本当にある1品を当てた人が勝利
 A 松茸餃子(柚子胡椒)、B 松茸お好み焼き(岩塩)、C 松茸コロッケ(生の松茸と炒めた松茸)1,000円

 「甘党男子のおひとついがか?」は、episode06「昭和スタイルを守るワッフル」。
https://tv-aichi.co.jp/amatoudanshi/
《覚王山 和諷瑠'S》千種区
・コーヒー・紅茶 各350円
・生クリームカスタード・マンダリン・フルーツトリオ
・生クリームカスタード・小倉・イチゴ

 先日の「マツコの知らない世界」は、「うなぎが70年に1度の当たり年!」。
https://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/archive/202211081/
▲うなぎの世界
*高城 久、高城 光寿
「うなぎ大好きチャンネル」
※冬の冬眠で栄養を蓄えるため、冬のうなぎは脂がのり、美味しい
*うなぎ業界とっておきの裏話 2022年うなぎイヤー 3大うなぎニュースを伝えに来た。
■3大うなぎニュース①地焼きが・・・関東進出!
《銀座 四代目 高橋屋》
※地焼き:
 うなぎを蒸さずに作る調理方法
  《しば福や》名古屋 ・うな丼
 大阪で広まったため「地焼き」の別名を「関西風」と呼ぶ
  《阿み彦》大阪・北浜、創業約350年 ・一疋丼
  《本家 紫藤》大阪・淀屋橋、創業約300円 ・大阪まむし
「名古屋の名店が関東進出」
 《うなぎ永井》豊島区
 《鰻専門店 愛川》新宿区
 《うなぎの館 天龍 三好茶屋店》世田谷区
 《うなぎ四代目 菊川 ムスブ田町店》港区
 《炭焼うな富士 有楽町店》千代田区
 《ひょうたん屋 6丁目店》中央区
 《わたべ》文京区
 《うなぎ魚政》葛飾区
 《鰻と地酒 稲毛屋》文京区
※江戸前うなぎの名店が地焼きに参入
《うなぎ魚政》
☆地焼きうな重 12,000円前後
《鰻お賀川 我孫子店》
☆東西鰻重 特上 4,730円 地焼き、蒸し
*江戸前うなぎの作り方
 ①白焼き ②蒸し ③タレをつけて約
《炭焼焼寝床 心斎橋本店》創業15年、大阪
☆活締め特選うな重 6,028円
《わたべ》創業74年、東京
☆特上うな丼 5,280円
※関西のポイント
 炭を低めに配置して、遠火でじっくり焼く。重ねて焼く事で、中をふっくら外をパリパリ食感に!
※関東の焼きポイント
 炭を高めに配置して、高火力で焼き上げる。骨を抜く事で、火が通りやすくタレが染み込みやすく
■3大うなぎニュース②70年に一度の当たり年!?
 水温が18℃以上になると、エサの食い付きが良くなる。平年より気温が高い事や梅雨が短かったため、水温が上昇し、エサも増え、肉付きがよく育った。
※蒸し技術
 徳川家康の時代に、日比谷入江を干拓。日比谷入江が湿地帯になり、うなぎが住み着いたと言われている。ぶつ切りにうなぎを焼いて串に刺して食べていた。
  《日本橋 いづもや》・蒲の穂焼き 1本 2,100円
 9代将軍 徳川家重の時代、濃口醤油とみりんが誕生し「蒲焼」が大衆化
※水戸藩 勘定奉行 大久保 今助
 茨城・牛久沼、渡し船に乗る前に蒲焼とご飯を注文。どんぶりに入れたと言われている。お皿を蓋んしいて川を渡った。蒸されて美味しくなっている。
「伝統の蒸し製法!全国の絶品うなぎ4選」
※蒸し製法:
 元々は天然うなぎを柔らかくするための製法だったが、今では養殖うなぎにも活用される。
*楽蒸し《うなぎ割烹 北御門》長崎・諫早
 創業139年、少し甘めの薄口のタレに付け蒲焼に。うなぎを京都名産「楽焼」に入れ、器ごと蒸してから提供。二重底の「楽焼」の空洞部分に水を入れ加熱。蒸気で軽く蒸す事でふんわり身が柔らかくなる。
 ・上蒲御膳 3,910円
*生蒸し《芳野屋》千葉・柏
 創業60年、串に刺した鰻を白焼きせず蒸し焼きへ。約20分蒸す事でフワッフワの身に!串から外れるほど柔らかくなるため高難度。少し甘めのタレを付けて焼くのを3度繰り返したら完成。
 ・生蒸し鰻重 3,960円
 千葉県・埼玉県・東京など一部地域で行われていた製法
*福岡名物 せいろ蒸し《元祖 本吉屋》福岡・柳川
 創業341年、たれにつけて網の上で蒲焼にしていく。せいろにたれをまぶしたご飯を入れて蒸す。ご飯の上に蒲焼・錦糸玉子を入れて、さらに蒸す。うなぎは柔らかく旨味と香りがご飯に染み込む。
 ・せいろ蒸し(肝吸い・香物付) 4,500円
*五右衛門《八べえ》東京・亀戸
 創業43年、割いたうなぎを白焼きにしていく、うなぎのダシ汁で約20分間湯通し。湯通しする事で柔らかさとプリっとした弾力が出る。50年継ぎ足された甘辛タレをつけて本焼きしたら完成
 ・三重五十鈴川産 東さんの天然うなぎ 6,000円~
 千葉県印旛沼周辺で泥臭さを取るために行われていた。
 ☆鰻の身出汁100%うなぎラーメン 913年
  五右衛門の茹で汁を使ったラーメン
■3大うなぎニュース③うなぎ×玉子の究極進化うな丼の誕生
*うなぎ×うわトロ玉子
 ・金のうな丼
 《東高円寺 小満津》杉並区、創業43年 ・う巻き 1本8,000円
 《逢坂山かねよ》滋賀、創業150円 ・きんし丼 2,530円
  店が混んだ時に出汁巻き玉子のまま提供したら大盛況に!
《川昌》松伏町
 創業41年、盛大が江戸時代の醤油蔵の廃材で改築。
 卵3つに、砂糖、塩で味を整える。フライパンにバターを溶かし、卵を投入。巻いたオムレツのように焼き、うな丼の上に乗せる。
 ・金のうな丼 特上 4,400円
▲信吾が続々!辞書作りの世界
*飯間 浩明
※辞書編集者:
 出版社に属し、著者が執筆した文章をまとめるなど編集に関することを取り上げる。
※辞書編さん者:
 新しい言葉を採集。掲載する言葉の取捨選択、語釈を書くなど。
*掲載数が過去最多!追加・削除・変化した言葉
※辞書作りの最大の魅力:
 項目数が過去最多!新語集めは「ズレの発見」がたまらない!
※辞書に載る言葉の主な条件
 ・今後も長く使われ続ける言葉
 ・世間に広く使われている言葉
 調べるだけじゃない!辞書の真の楽しみ方 時代によって変わる語釈を楽しんでほしい!
*辞書編さん者のお仕事に密着&進化する若者言葉
 辞書の真の楽しみ方:同じ言葉でも語釈は千差万別。溢れる編さん者の個性を見てほしい!

 「ウドちゃんの旅してゴメン」は、「京都市」。
https://www.nagoyatv.com/tabigome/trip/entry-33584.html
<二条城>
<京こま 雀休(じゃっきゅう)>
TEL 075-811-2281
 布を巻いて作る伝統工芸「京こま」
*中村 佳之
 「物事が上手に円満に回っていく」「輪が広がる」
・京こま 550円~
<>
*妖怪研究家 嵯峨美術大学講師 河野 隼也
 百妖箱(ひゃくようばこ)一条通
※百鬼夜行:
 鬼や妖怪が闇にまぎれて町を練り歩くという怪現象。今昔物語や宇治拾遺物語などに何度も登場する
・ぬらりひょん
《山田フライ専門店》西村信一
TEL 075-461-6665
・妖怪コロッケ 170円
<大将軍商店街=妖怪ストリート>
<百妖箱>
 件(くだん):顔が人間で、体が牛。凶作・疫病を予言する。
 天彦(アマビコ):たぶんアマビエはアマビコって書かなきゃいけないことをアマビエと書いた。アマビエの元の絵と字は江戸時代の瓦版に出ている。

008_20221110154701
 「スポーツくじ」より、メール。
 第1334回totoで1等当せん金約8,000万円が2口誕生!当せんされた方、おめでとうございます♪
https://twitter.com/toto_sportskuji
 「水郷のとりやさん」より、楽天メール。「クリスマスチキン特集」。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/suigodori/xmas-top.htm?scid=rm_197493
 「アサヒ」より、メール。
【里芋とあたりめの煮物】(242kal)
乾きものおつまみの定番、あたりめを使ったお手軽かんたん煮物。
 あたりめは時間を置くほどに柔らかくなり旨味が出て、煮物の味に深みが増します。里芋を、大根や玉こんにゃくに代えて作ってもおいしいです♪イカの旨味がしっかり染み込んだ里芋に、すっきりとした飲み口の麦焼酎や、芋焼酎がよく合います。また、ノドごしの良いビールと頂いてもおいしいです。
『材料』(2人分)
・里芋・・・6個(約400g)
・あたりめ・・・1枚(40~50g)
・A
 水・・・400ml
 酒・・・大さじ2
・B 調味料
 みりん・・・大さじ1
 砂糖・・・大さじ1
 しょうゆ・・・大さじ
『作り方』
①あたりめは胴から足をはずし、ハサミで胴は1cm幅、足は1本ずつに切る。鍋に入れ、Aを入れて約15分おく。
②里芋は皮をむいて大きいものは半分に切り、塩少々(分量外)をふってよくもみ混ぜ、ぬめりが出たらよく洗ってざるにあげる。
③里芋を1の鍋に入れ、Bを加えて火にかける。煮立ったらアクを除いて弱火にし、落としぶたをして、ふたをずらしてのせ、15~20分芋がやわらかくなるまで煮る。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002460
【わさび漬けでカンパイ!】
『材料』
 はんぺん、アボカド、わさび漬け
『レシピ』
 はんぺんとアボカドをひと口サイズに切り、それぞれお好み量のわさび漬けをのせる。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-172/
【豆腐とワカメの明太小鍋~簡単3stepおつまみ~】(152kcal)
まるごと一丁のお豆腐に、辛子明太子がたっぷり乗ったインパクト大な簡単小鍋♪
 ゴマ油香るカツオだしのスープに、あつあつのお豆腐がまるごと一丁!たっぷりの辛子明太子と合わせて、レンゲやスプーンですくいながらどうぞ♪まわりに散りばめたワカメやレタスの食感もよいアクセントです♪すっきりとした芋焼酎や麦焼酎はもちろん、よく冷えたビールと合わせてもおいしく頂けます。
『材料』(2人分)
・豆腐(絹ごし)・・・1丁
・塩蔵ワカメ・・・45g
・レタス・・2枚(70g程度)
・辛子明太子・・・正味60g
・しょうゆ・・・大さじ1/2
・カツオだし・・・400ml
・ゴマ油・・・小さじ1
『作り方』
①ワカメは水(分量外))で戻して食べやすく切る。レタスはちぎる。明太子は皮をしごいて身を出す。
②鍋にだしと豆腐を入れて火にかけ、煮立ったらワカメとしょうゆを加える。
③再び煮立ったら、レタスを加えて豆腐の上に明太子をのせ、ゴマ油を回しかける。豆腐と明太子をすくい崩しながら頂く。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002639
「あつあつお鍋レシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/nabe/
「ハロウィン パーティーレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/halloween/
「低糖質おつまみ 秋!」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/teitousitsu/autumn/
Quality of Life by JUNA”坊ちゃんかぼちゃ”のチーズ焼き
https://juna.officialblog.jp/archives/47693956.html
新潟がっとうんめもん探訪「満足感ある」おさしみ御膳
http://kazuyalkeda.livedoor.blog/archives/18803338.html
呑んべーかせゴンは生酒が好き岐阜のお酒だけど”こしひかり”
http://blog.livedoor.jp/kase_gon-sake/archives/86758094.html
函館 気まぐれブログねばりが”半端ない”ねばり芋
http://dinosaur1843.livedoor.blog/archives/17390363.html
かるかんタイムズ立ち食いそばの魅力について
http://karukantimes.com/archives/51777161.html
湖都の四季彩”遠い懐かしさ”を感じる風景
http://hananas.livedoor.blog/archives/34735008.html
むらこの4コマブログ温厚な義母が怒り出したワケ
https://sawamuramurako.blog.jp/archives/89262623.html
栗野郎の思い出絵日記なでられるのは好きなキャンコ
http://blog.livedoor.jp/kurioboe/archives/30059970.html
交野が原道草小中学校の”家庭科”の思い出
http://katanogawara.blog.jp/archives/41267845.html
nix in desertis大河ドラマに登場した香川の寺
http://blog.livedoor.jp/dg_law/archives/52485272.html
ゼンブログのASA以外妻がスマホを換えたがらない理由
https://jibarareview.blog.jp/archives/41284876.html

 2022年11月10日配信の「平野啓一郎氏 ウィンブルドンの白下着規定に「こんな日本の校則みたいな規則があったの」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23174599/

 2022年11月10日 11時9分配信の「大阪の小学生ひき逃げ、実際は「事故なし」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23174143/

 2022年11月10日 15時38分配信の「「あり得ない発言」 失言の葉梨法相に専門家、省内からも批判」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23175756/

 2022年11月10日 13時35分配信の「“推し婚”話題の裏で…ファンとの交際がバレてクビ 現役アイドルが告白「気持ちを抑えられなかった」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23175131/

 11/9(水) 18:31配信の「感染者数が増加…新型コロナ“第8波”の入り口か 年末年始の過ごし方に変化は?」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a9ea23b10a1fa3afcb350c993c124426b992294

 2022年11月10日 11時30分配信の「日本のコロナ感染、再び世界最多 1週間に40万人超、死者少なく」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23173405/

 「フルロナ」って「インフルエンザと新型コロナウイルスに同時に感染する」ことなのか!!!もう事例が出ているんですね!!!
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000275186.html

 2022年11月10日の「通風筒」。
 磐田市大久保の建築士小林秀樹さん(71)、京子さん(70)夫妻の敷地内で、竹の一種、ハチクが花を咲かせた。竹の開花は非常に珍しく、この場所に暮らして40年という京子さんは「見たのは初めて」と驚いている。
 小林さん方の敷地には竹林があり、このうち7、8本が稲穂のような形状の黄白色の花を咲かせた。「最初は何かと思ったがインターネットなどで調べて、竹の花だと分かり、びっくりした」と振り返る。
 ハチクの開花について、富士竹類植物園(長泉町)の担当者は「県内で他にも報告はあるが、120年に1度とも言われ、珍しいことは間違いない」とする。咲く条件などは詳しく分かっていないという。

 2022年11月9日の「この人」は、「3年ぶりの韓国フェス開催に尽力 田中 和生さん(51)」。
 11月12日、13日に名古屋・栄の久屋大通り公園で3年ぶりに開かれる「韓国国際フェスティバル」の成功に向け、人力してきた。飲食店の出店やK-POPのステージが予定され、「『韓国』というキーワードで多くの人が集まり、友好を深める場になる」と待ち望む。
 名古屋市中村区で生まれ育った在日3世。日本の学校に通ったが、人との交わりが好きな性格もあってか、差別を感じたことはなかった。本名「朴和生」としての自分を意識したのは同志社大の卒業を控え、就職活動に臨んだ時。韓国籍を理由に門前払いされたことがあった。地元に戻り、26歳でキムチ店を継いだ。
 事業を軌道に乗せると対外活動にも積極的に参加。コロナ禍でえの中止を経て、民間が主体となった韓国フェスティバルでも、実行委員会の事務局長を任せられた。
 日本人がK-POPや還流ドラマに夢中になる現在が「ひと昔前からすると考えられない」。アイデンティティーに悩んだ時期もあったが、それも自分の強みと感じられるようになった。「文化面の交流が政治や経済にも波及していけば」と願い、その一助となることを目指す。
(栗田晃)

 今朝の通勤・・・。
 スイスイ進んでいたと思ったら、トラックの後に行列ができていた・・・。

004_20221110154701
 「あけび」の収穫♪♪♪
 今日の仕事・・・。ゆとりがあり、はかどりました!!!

 帰宅・・・。
 また、詰まっているところあり・・・先頭の車が遅いんだろう!?それに右折なのに右に寄っていないので直進車が通れない・・・。その車、赤信号で右折していった・・・次の車もイライラしていたんだろう、赤信号を直進していった!!!
 2車線の道路、すごく長く車が連なっている。追い越し車線にトラックが・・・50km/hの道路なのに、追い越し車線すら30km/h・・・↓↓↓

 菜園が硬いんだよね・・・何故なんだろう???
 穴を掘り、枯草を入れ、米糠を入れて、畝を作る。来春の植え付け用♪それまでに、菜園の土がふわふわになるといいな♪♪♪

002_20221110154701
 夕方は、先日半額で買った「えびシュウマイ」で一杯♪
マルちゃん
 えびの旨味 さらにUP!
 プリッと弾ける、えびの食感
 トレーのままレンジOK!
チルド(魚肉)
国内工場で製造しています
TOYO SUISAN
 お弁当にも!
名称 チルドしゅうまい(魚肉)
原材料名 魚肉(えび、たら、ひめじ)、玉ねぎ(中国又は日本(5%未満)又はその他)、皮(小麦粉、小麦たん白、植物油、大豆粉、食塩)、豚脂、卵白(卵を含む)、砂糖、食塩、発酵調味料、ゼラチン、えび香味油(えび・大豆を含む)、たん白加水分解物(乳成分・大豆・ゼラチンを含む)、バター加工品(乳成分を含む)、繊維状植物性たん白(小麦を含む)、粉末状植物性たん白(大豆を含む)、香辛料/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、酸味料、ソルビトール、酒精、乳化剤(大豆由来)、着色料(紅麹、カロチノイド)、香料
皮の率 35%
内容量 144g(8個入り)
1個 18g当たり 27kcal
東京都港区港南2-13-40
東洋水産株式会社
TEL 0120-181-874

006_20221110154701
 「レタス」を添えました!
ふるさと うまかっぺレタス
 茨城県産
岩井中央農事園芸連
http://www.iwai-seika.co.jp

 ここで、『Clife』2022年10月号の「お手軽カフェごはん」より、「おうち居酒屋」の引用♪
*RECIPE01【キノコあんかけのだし巻き卵】
『材料』(2人分)
・A
 卵・・・3個
 白だし・・・小さじ1
 水・・・大さじ2
 酒・・・大さじ1/2
・サラダ油・・・小さじ2
・B
 エノキ(3cm幅に切る)・・・1/4袋
 生シイタケ(薄切り)・・・2個
 水・・・150ml
 白だし・・・大さじ1
 しょうゆ・・・小さじ1/2
 みりん・・・小さじ2
 片栗粉・・・小さじ2
・塩・・・少々
・細ネギ(小口切り)・・・適宜
①ボウルにAを入れ、混ぜる。
②卵焼き器にサラダ油を入れ、中火で熱する。①を3回に分けて入れ、卵焼きを作る。
③小鍋にBを入れ、よく混ぜる。中火にかけ、混ぜながらとろみを付けて、塩で味を調える。
④②を食べやすい大きさに切って器に盛り、③をかけたら、細ネギを散らす。
※POPINT:
 あんにしっかり味付けするので、卵焼きは薄味に!
*RECIPE02【めかぶの梅ポン冷ややっこ】
『材料』(2人分)
・梅干し(しそ漬け)・・・1個
・A
 味付きめかぶ・・・2パック
 塩ゆで枝豆・・・20粒
 ポン酢しょうゆ・・・小さじ2
 ごま油・・・小さじ1/2
・絹ごし豆腐・・・200g
・白いりごま・・・敵莉
①梅干しの種を除き、包丁でたたく。
②ボウルにAを入れ、混ぜる。
③豆腐を半分に切って器に盛る。②をかけて①をのせたら、ごまを振る。
※POPINT:
 枝豆をオクラに代えるのもおすすめです。
*RECIPE03【コーンとホウレンソウの塩辛バター炒め】
『材料』(2人分)
・ホウレンソウ・・・1束
・A
 バター・・・10g
 イカの塩辛・・・大さじ1
 ニンニク(すりおろし)・・・小さじ1/2
・コーン缶・・・100g
・塩、粗びき黒コショウ・・・各少々
①ホウレンソウをゆでたら、水にさらす。水気をしっかりと絞り、3cm幅に切る。
②フライパンにAを入れ、中火にかける。イカの塩辛に火が通ってきたら、コーンと①を加え、サッと炒め合わせる。
③塩、粗びき黒コショウで味を調える。
※POPINT:
 イカの塩辛は炒めるとアンチョビ風味に!
*RECIPE04【カリ!ふわ!長イモチーズ焼き】
『材料』(2人分)
・長イモ・・・200g
・卵・・・2個
・かつおだしの素・・・小さじ1
・サラダ油・・・小さじ2
・ピザ用チーズ・・・4つまみ
・辛子明太子(薄皮を除く)・・・大さじ2
・大葉(粗みじん切り)・・・適宜
・粗びき黒コショウ・・・適宜
①長イモの皮をよく洗い、皮ごとすりおろす。
②ボウルに①、卵、かつおだしの素を入れ、混ぜる。
③フライパン(直径約20cm)にサラダ油を入れ、中火で熱する。ピザ用チーズを広げてのせたら、②をそっと流し入れ、ふたをして弱火で6分ほど焼く。
④裏返し、ふたをせず3分ほど焼く。
⑤食べやすい大きさに切り、器に移す。明太子をのせ、大葉を散らし、粗びき黒コショウを振る。
※POPINT:
 チーズを先に入れることでカリッと仕上がります。
*寺田 真二郎
 料理研究家。愛知県生まれ。身近な食材で作る初心者でも簡単にできる料理や時短テクニック、驚きのアイデアを生かしたレシピが好評。レシピ集『MEAT BEST』、『SWEETS BEST』を公式HPで発売中。

本日のカウント
本日の歩数:2,989歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:55.6kg、16.3%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量0膳
COUNTER:283,763(302)

| | コメント (0)

より以前の記事一覧