2025年2月27日 (木)

「味噌煮込うどん」

 昨日のテレビ「こんなところで裏切り飯 ~嵐を呼ぶ七人の役員~」は、#7「元町・中華街で沖縄料理」。
https://www.ctv.co.jp/uragiri-meshi/story/7.html
「横浜中華街」
 肉まん、北京ダック、フカヒレ
《沖縄料理 うるうるま》横浜市中区」新山下伊1-15-13 アイビスビル1F
・生もずく定食

 「キントレ」は、「国家試験合格率100% 自治医科大学学生寮に潜入」。
https://www.ntv.co.jp/kintore/
▲俺が考えた最強の一軒家
・マイホームクラウド
  インターネットで簡単に住宅図面が作れるWebサイト。作った間取りを3Dにして住宅内を自由に見ることができる
▲永瀬廉の潜入!寮ごはん
「栃木県下野市(しもつけし)」
<自治医科大学 医学部>
※私立大学医学の平均学費 約3,200万円
 自治医科大学 学費0円
*メディカルシミュレーションセンター
*胸骨圧迫
*藤瀬くん 8畳ワンルーム 月8,500円
 大浴場、無料ジム
【マッチョ鍋】
①鍋も水、しょうゆ、めんつゆ、鶏ガラスープの素を入れる
②白菜、しめじ、鶏むね肉、ブロッコリー、ゆで卵を入れる。ニラを乗せる
③MCTオイル(体脂肪を燃焼させる)をたっぷりとかける
*益田くん
【塩そばめし】
 ごっつ盛り 塩やきそば、星空舞 ふっくらごはん
①塩味のカップ焼きそばを普通に作る
②ご飯をフライパンに入れ、マヨネーズと和える
③塩焼きそばの1/3をフライパンに入れ、ヘラで麺を切る
④梅昆布茶を入れて混ぜる
*岩科さん
【キャベツのホイル焼き】
①キャベツの芯をくりぬき、十字に切り込みを入れる
②塩こしょふをかけて、アルミホイルで包む
③焚き火に入れ、じっくり焼く
④アンチョビソースをかけていただく
【ハッセルバックオニオン】
①玉ねぎに切り込みを入れ、ベーコン、チーズを挟む
②コンソメで味付け
③アルミホイルで包んで焼く
▲俺が選ぶ最強のホワイトデー
・紅茶のティーポットのセット Flavor Of Love NINA'S(ニナス)紅茶2種&ティーポット 1万3,606円
・kashwe're ブランケット 3万800円
・CELINCE バスミルク 2万5,300円
・兵左衛門 手作り箸 6,050円
・PAPABUBBLE オリジナルキャンディー 15万円

 「西村キャンプ場」は、「西村キャンプ場 ザ・ゴールデン」。1/10の放送分。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/pastoa/
<テレビ新広島>
《讃岐処 かわ野》2024年9月オープン、広島市南区出汐
★かけうどん
・讃岐うどん
《山田屋》南区旭町
・焼きのり 宮島海道
・味付けのり
「カープロード」
《練りもの専門店 ネッテ》広島市南区猿猴橋町
※カープうどんのかまぼこ
 「日之出水産」の直売店
・ちぎり天
 ★レンコン
 ・えび
 ・ほたて
・カープかまぼこ
<Mazda Zoom-Zoom スタジアム広島>
マツダスタジアムキャンプ場 西村キャンプ場 2024.11.30~12.1
 9年ぶりの芝前面張り替えを行う機会にカープと番組のコラボでキャンプイベントが実現
・スラィリー
【ノリのり鍋】
①水に白だしを加え、煮立たせる
②焼きのりをちぎって入れる
③鶏もも肉を食べやすい大きさに切り、入れる
④ちぎり天、白菜、シイタケを加える
・生ビール
【キャープうどん】
①うどんを茹でる(11分)
②焼きのりを天ぷらにする
③ゆでたうどんを冷水でしめる
④のり鍋のツユにうどんを加える
⑤バターとチーズを加える
⑥ブラックペッパーをふる
⑦器に盛り、海苔の天ぷらとかまぼこを乗せる
「朝食」
【カレー汁】

 「千原ジュニアのヘベレケ」。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
『不器用で』ニシダ
《オイスタールーム バイ ガンボ&オイスターバー》中区栄3-6-1 ラシック8階
  牡蠣の旨みを生かした種類豊富な料理は絶品!!

 「筋肉食道」。
https://locipo.jp/creative/22a55c68-d091-4892-8f7b-b42fb671d8d7?list=5da0de8f-8cb6-4938-bf8f-ad9686bafdb0
《牛ひつまぶし専門店 sakai》名古屋中区
*青地学院大学 ウエイトリフティング部 坂口 七星
・牛ひつまぶし
※赤身:
 食品の中でもタンパク質量はトップクラス。脂質も少なく、亜鉛や鉄分などの栄養素も豊富。
<エクストラフィットネス X-FIT>
*今日のターゲット:脚
・スクワット
 大腿四頭筋
 直立した状態から膝関節の屈伸を繰り返すトレーニング
・デッドリフト
 バーベルを膝の上まで持ち上げるとレーニング。背中やハムストリングを鍛えることができる。

 「キリン」より、メール。
【ミートパイとドリップ(水切り)ヨーグルトアレンジソース】
 食べごたえのあるミートパイとヨーグルトソースで、おうち時間をさらに華やかにします。
『材料』(4人分)
・A
 牛ひき肉・・・200g
 玉ねぎ(みじん切り)・・・1/2個
 にんじん(みじん切り)・・・1/3本
 マッシュルーム(みじん切り)・・・6個
 オリーブオイル・・・適量
・B
 赤ワイン・・・50ml
 トマトペースト・・・18g
 中濃ソース・・・大さじ1
 はちみつ・・・小さじ1
 ナツメグ・・・少々
・小麦粉・・・大さじ1/2
・塩・・・小さじ1/3
・粗びき黒こしょう・・・少々
・ゆで卵(粗みじん切り)・・・1個
・イタリアンパセリ(みじん切り)(作り方3で使用)・・・3本
・冷凍パイシート・・・2枚(20cm×20cm)
・卵黄・・・1個
<ドリップ(水切り)ヨーグルトアレンジソース>
 <ドリップ(水切り)ヨーグルト>小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト・・200g
 粗びき黒こしょう・・・少々
 イタリアンパセリ(みじん切り)(作り方6で使用) 適宜
<仕上げ用>
 ミニトマト・・・適宜
 イタリアンパセリ(作り方6で使用) 適宜
※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。
『作り方』
①<下準備>コーヒードリッパーに、フィルターをセットして、小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルトを3時間ほど水切りして、ドリップ(水切り)ヨーグルトをつくる。(水切り中は、冷蔵庫で保管してください)
※4で使う冷凍パイシートは解凍し、使う直前まで冷蔵庫で保冷しておく。
②フライパンにAのオリーブオイル、玉ねぎ、にんじん、マッシュルーム、塩少々(分量外)を入れて火にかける。しんなりしてきたらAの牛ひき肉を入れてほぐしながら炒める。牛ひき肉の色が変わったらBを加えて水分を飛ばす。その後、小麦粉を振り入れ、塩、粗びき黒こしょうで味を調える。
③2をボウルに移して冷まし、ゆで卵、イタリアンパセリを加えて混ぜる。
④冷たい状態のパイシート1枚をオーブンシートの上に置き、フォークなどでピケ※する。ふちから3cmあけて、3を乗せる。ふちの部分に水を塗り、上からもう1枚のパイシートを重ねる。
※ ピケは、フォークなどでパイ生地に小さな穴を開けることです。これによって生地の膨らみすぎや縮みを防ぐことができます。
⑤パイシートの上下2枚を密着させるように指先で押さえ、指とバターナイフを使って、しっかり模様をつける。包丁で中心から放射線状に切り込みを入れ(完成画像参照)、竹串で空気穴を多めに開ける。
⑥卵黄を調理用刷毛で5の天面全体に塗り、170度~180度に予熱したオーブンで35分~40分焼く。<ドリップ(水切り)ヨーグルトアレンジソース>は、容器にドリップ(水切り)ヨーグルト、粗びき黒こしょうを入れ混ぜ合わせる。仕上げにイタリアンパセリを飾る。焼きあがったパイを皿に盛りつけ、ソースを添えて、お好みで【仕上げ用】のミニトマトやイタリアンパセリを飾る。
※当社からのひとこと
 12月はイベントが多く、人が集まる機会が増えますね。今回はそのような時にも活躍しそうな、迫力のあるミートパイとドリップ(水切り)ヨーグルトでつくるソースのレシピをご紹介します。
 パイは牛肉のおいしさを詰め込んだシンプルな中身になっています。冷凍パイシートを使うことで工程が短縮できるため挑戦しやすいのではないでしょうか?
 さらに、ドリップ(水切り)ヨーグルトでつくるアレンジソースとあわせると、さわやかさと濃厚さが折り重なり、違う味わいも楽しめますよ!
 大切な方との時間に、クリスマスや年末年始のパーティーなどにお試しいただければと思います。
https://product.koiwaimilk.com/recipe/detail/000875.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_250227
【菜の花のキッシュ】(345kcal)
菜の花のほのかな苦味とベーコンの旨みがとてもよくマッチしたキッシュです。
『材料』(4人分)
・菜の花・・・1/2束
・玉ねぎ・・・1/4個
・ベーコン(ブロック)・・・」50g
・冷凍パイシート・・・2枚(20cm×20cmぐらい)
・A{ 全卵:1個、卵黄:1個、牛乳:75ml、生クリーム:50ml、塩・こしょう・ナツメグ:少々 }
・とけるチーズ・・・適量
・オリーブオイル・・・大さじ1
①パイ皿に薄くバター(分量外)を塗り、小麦粉(分量外)をまんべんなくふりかける。
②室温に置いて解凍したパイシートを【1】のパイ皿に敷きつめ、冷蔵庫に入れて少し休ませる。
③ベーコンは1cm角ぐらいに切り、玉ねぎはやや厚めの薄切りにする。菜の花は熱湯で軽く湯がいて冷水に取り、よく水分を切って4等分ぐらいに切る。
④フライパンにオリーブオイルを熱し、ベーコンと玉ねぎを炒める。玉ねぎがしんなりしてきたら菜の花を加えて軽く炒め合わせ、軽く塩・こしょうをする。
⑤{A}の材料をよく混ぜ合わせておく。
⑥②にクッキングシートをかぶせ、上に重しを入れて200℃に予熱したオーブンで10分加熱する。
⑦焼き上げたパイ皿から重しとクッキングシートを取り除き、【4】をまんべんなく詰め、【5】をパイ皿の八分目ぐらいまで注ぐ。
⑧⑦の上にとけるチーズをまんべんなくふりかけ、200℃に予熱したオーブンで約10分焼く。その後オーブンの温度を170℃に下げてさらに10分ほど焼いたら出来上がり。
※ポイント&アドバイス
 18cmのパイ皿1台分です。
 キッシュの中身は焼くと少し膨らむので卵液は注ぎすぎず、八分目ぐらいまでにしておきます。
 最後の工程でオーブンの温度を下げるタイミングはキッシュの表面の焼け具合いを見て判断してください。最初に高温で外側を焼き、その後温度を下げて中までしっかり火を入れます。
https://recipe.kirin.co.jp/a03593.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_250227
ひなまつりの料理
https://recipe.kirin.co.jp/feature/049/index.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_250227
 「ソースネクスト」より、メール。「期間に限り84%割引/「VEGAS Pro 22」他、映像制作から作曲までできるソースネクスト・サイト限定商品 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/vegas/related/creators-suite/?i=mail_m1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「サストモ」より、メール。「ストレス解消の鍵は森にあった? 森林セラピーをしに、森へ入ってみよう」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/614.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=282&cpt_c=&cpt_k=ang_635929_220941389_20250227
前略、豪州より給食で本当は大好きだったもの
https://kunoichism88.blog.jp/archives/43657795.html
よつば便りプリンのようなもっちりスイーツ
https://ecureuiljournal.blog.jp/archives/1082557899.html
なんとなくと自己満足キリンも驚く!ローソンの限定商品
http://blog.livedoor.jp/agatama/archives/36265010.html
Bな日常タイの大型水族館を訪問 大感動
http://blog.livedoor.jp/kariby/archives/53483768.html
湖都の四季彩琵琶湖畔のカンザキハナナが見頃
https://hananas.livedoor.blog/archives/43845260.html
ねことアパートとひとりくらしごそごそ…ふるさと納税の箱から
https://nekoapagurashi.blog.jp/archives/cat_20250225.html
晴れのち もちごめ!不安しか感じない散らチラシを発見
http://haremochimochi.com/archives/39309267.html
海外の万国反応記@海外の反応「自国のガッカリ観光地は?」
http://www.all-nationz.com/archives/1083181759.html

 2/27(木) 9:35配信の「ウズラ卵で小1窒息 学校の責任は」。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/966ed6a74b671f8b245ab21bb91b1cdf3f692db8

 2025年2月18日 6時0分配信の「トイレのために来店 住民に呆れ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28172369/

 2025年2月27日 15時55分配信の「福岡の結婚式場が破産 憤りの声」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28236796/

 2025年2月25日 15時51分配信の「東京の「18禁新名所」衝撃の光景」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28221849

 2025.02.26 20:17配信の「【斎藤知事問題】削除要請される問題ポストの女性市議が政倫審欠席…地元で集まる非難」。
https://smart-flash.jp/sociopolitics/331683/1/1/#google_vignette

 2025年2月22日の「おはよう」は、「「イヌ・ネコと暮らせる住宅を」大場建設の6代目 大場 弘貴さん(28)」。
家族と愛猫 快適に
 1895(明治28)年創業の大場建設(浜松市中央区舞阪町)の6代目。取締役として昨年からイヌやネコと快適に暮らすための住宅を販売する事業を始めた。
 事業を始めたきっかけは、ネコを飼っている家族から住宅の注文を受けたこと。家族としてネコを大切にする姿に「ネコも人もみんなが一緒に快適に暮らせる家を届けたい」と思うようになった。
 設計は愛猫家住宅コーディネーターなどの資格を持つ建築家がテがける。全館空調などを導入し、気温や湿度に敏感なペットが人と同じ空間で生活できるよう環境を整える。ペットが人と同じ空間で生活できるよう環境を整える。ペットそれぞれの性格も聞き取って、動線などを工夫する。
 「人ではない家族と共存共栄できる家を造ることができることを知ってもらいたい」。これからもそれぞれの家族に合わせた住宅を届け続ける。舞阪町。
https://obakensetsu.jp/

 朝食は「納豆」と「豆腐ともやしの味噌汁」。
004_20250227164001
末「絹」とうふ

 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal、たんぱく質 5.5g
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

006_20250227164001
岐阜県産 緑豆もやし

 TOPVALU BESTPRICE
200g
100g当たり 14kcal
【緑豆もやしとにらの豆腐中華サラダ】
『材料』(3人分)
・緑豆もやし・・・200g
・絹ごし豆腐・・・1丁
・にら・・・1束
『作り方』
①もやしは熱湯でさっとゆがき、ざるに取る。にらは同じ熱湯で色よくゆでて冷水に取り、水けをしぼって3~4cmの長さに切る。豆腐は1cmっくらいの厚さの食べやすい大きさに切り、器にもやしとにらを敷き、豆腐を盛り付け冷蔵庫で冷やす。
②お好みのドレッシングをかける。(中華ドレッシングがよく合います。)
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196

 今日の仕事・・・。
 気持ちが悪くなってきた・・・度が合っていないメガネをかけている様な感覚。・・・早退。
 手術で体力が落ちているのかな・・・?!
 帰宅して、横になっていたら治った。

 打ったはずのブログが2つ消えている!!!???

 火曜日に送られた速達がやっと今日届いた・・・遅い!!!サービスが悪いから、郵便を使わなくなるんだよ!!!
 「ゆうパックの案内」を一緒にくれた。
土曜日、日曜日、休日も配達しています!
 日頃ご利用の宅配事業者とぜひ比較してみてくdささい!
 ゆうパックは、お近くの郵便局または、下記コンビニなどのゆうパック取扱所から発送できます。」
 ・ローソン
 ・ローソンストア100
 ・ミニストップ
 ・セイコート
ゆうパックのおトクな割引!
 1個につき最大180円割引

002_20250227164001
 夕食は、「味噌煮込うどん」。信州味噌に赤味噌を混ぜました。卵を入れたいけど、高くて買えません!
末 熟成うどん
 もっちり食感、のどごし抜群
標準ゆで時間 120秒
1食あたり 210kcal
ゆで 要冷蔵
『作り方』
①沸騰したお湯に麺を入れ、約2分間お好みで茹でてください。
②お湯をよく切り、器に茹でためんを入れ、温かいつゆとお好みの具材、薬味を添えてください。
名称 ゆでうどん
原材料名 小麦粉(国内製造)、食塩
内容量 200g
1食(200g)あたり 210kcal、たんぱく質 5.2g
製造者 セントラル製麺株式会社
愛知県小牧市東4丁目2番地
TEL 0568-72-3939

麺メニュー
【かぼちゃのほうとう風うどん】(392kcal)
『材料』(2人分)
・かぼちゃ・・・150g
・うどん(冷凍食品)・・・2玉
・豚肉(こま切れ)・・・80g
・白菜・・・大1枚
・長ねぎ・・・1/3本
・しめじ・・・1/2パック(50g)
・だし汁・・・4カップ
・A
 味噌・・・大さじ1と1/2
 みりん、しょうゆ・・・各大さじ1/2
『作り方』
①かぼちゃはひと口大のくし形切りに、白菜はひと口大のそぎ切りに、長ねぎは斜め切りにして、しめじはほぐす。
②鍋にだし汁を煮立たせ、豚肉、①を入れ、中火で煮て火を通す。
③うどんはパッケージの表示通りに加熱してほぐし、②に合わせたAとともに加えてひと煮立ちさせる。
※お好みでゆずの皮をのせる。

【えびたっぷりかき揚げそば】(537kcal)
『材料』(2人分)
・えび・・・10尾
・そば(ゆで)・・・2玉
・長ねぎ・・・1/4本
・A
 天ぷら粉・・・1/2カップ
 水・・・60ml
・B
 麺つゆ(3倍濃縮)・・・大さじ4
 水・・・4カップ
・揚げ油・・・適量
『作り方』
①えびは殻、尾、背わたを取り、1尾を2~3つに切り、天ぷら粉適量(材料外)をまぶして合わせたAにくぐらせ、170℃の揚げ油で半分ずつ揚げて油をきる。長ねぎは薄い小口切りにして水にさらし、軽くしぼる。
②そばはパッケージの表示通りにゆで、冷水で洗ってざるに上げる。
③②に熱湯をかけて湯をきって器に盛り、熱々にしたBをかけ、①をのせる。
※お好みでざく切りにした三つ葉とゆずの皮をのせ、七味唐辛子を添える。

 2018年7月15日の「ジュニア」より、【肉みそそうめん】
アレンジで飽きない
『材料』(2人分)
・そうめん・・・約120g
・豚ひき肉・・・100g
・ネギ・・・1本
・ごま油・・・大さじ2
・A
 砂糖・・・大さじ1と1/2
 みそ・・・大さじ1と1/2
 酒か水・・・大さじ2
・キュウリ・・・1本
・ゆで卵・・・1個
・ミニトマト・・・4個
①ネギは小口切りに、キュウリはせん切りに、ミニトマトとゆで卵は半分に切る
②フライパンにごま油を熱し、豚のひき肉を入れ、パラパラになるように箸でかき混ぜながら炒め始める
③②の肉の色が変わったら、①のネギを加えて炒め、Aを加え調味する
④そうめんを表示通りにゆでて、水でさらして、水気をきって、皿に盛る
⑤④のそうめんの上に③の肉みそをのせ、①のキュウリとミニトマト、ゆで卵をトッピングして出来上がり!
*黒田シェフのひとこと
 そうめんを普通に食べるのに飽きた時にアレンジしました。タンパク質も取れておなかいっぱいです。
*お料理の先生のアドバイス
 そうめんですが濃厚で、この一皿だけでも良いですね。モヤシやニンジンなどを足せば、よりバランスの良い食事になります。大人向けには豆板醤を添えるとピリッとして食欲が、増しますよ。

 2018年7月28日の「衣食住」は、【和風天津麺】(4人分としたときの1人分267kcal)。
『材料』(3、4人分)
・ひやむぎ(またはそうめん)・・・150g
・油揚げ・・・1枚
・A
 だし汁(シイタケの戻し汁とカツオだしを足す)・・・600ml
 酒・・・大さじ1
 みりん・・・大さじ1
 しょうゆ・・・大さじ2
 塩・・・小さじ1/2~2/3
・卵・・・3個
・カニの身(ほぐし身・缶)・・・50g
・ゆでタケノコ(短いせん切り)・・・30g
・白ネギ(粗みじん切り)・・・10g
・干しシイタケ(戻す・せん切り)・・・1枚
・B
 塩・・・少々
 白こしょう・・・少々
 しょうゆ・・・小さじ1/2
・サラダ油・・・大さじ1と1/2~2
・白ネギ(白髪ネギにする)・・・20g
『作り方』
①麺はたっぷりの熱湯でゆで、水でもみ洗いして芯まで冷やす。
②油揚げは油抜きをし、せん切りにする。
③Aをひと煮立ちさせ、②を入れて麺つゆを作る。
④溶いた卵にカニ、タケノコ、白ネギ、シイタケを混ぜ合わせBを加える。フライパンに多めの油を入れていり卵のように混ぜる。
⑤④の火を止めて手早く3、4個に分け、形を整えてから、再度火をつけてカニ玉を3、4個作る。
⑥器に①を盛り、③をかける。⑤をのせ、さらにネギ(細ネギの小口切りでも可)ものせる。
※③のつゆは冷たくても温かくてもよい。
 サクランボや三角形に切ったスイカを添えてもよい。赤い色は食欲を増す。
POINT
 天津麺と呼ばれる中国料理は「カニ玉」をのせたラーメンですが、ひやむぎを使って和風に仕上げました。手作りの麺つゆは、香りも高く優しい味わいです。
 昼食を麺類で済ませることが多いこの季節には、卵や肉を添えることで栄養素を充実させてください。

【サラダチキンのぶっかけそば】(499kcal)
ごまがたっぷりで香ばしい
『材料』(2人分)
・そば(乾麺)・・・2束
・サラダチキン(プレーン)・・・1袋
・きゅうり・・・1本
・トマト・・・小1個
・塩・・・小さじ1/3
・A
 白すりごま・・・大さじ2
 ごま油・・・小さじ1
・B
 冷水・・・1カップ
 めんつゆ(3倍濃縮タイプ)・・・1/3カップ
『作り方』
①きゅうりは小口切りにして塩をまぶして15分ほどおき、もんで水気をしぼる。トマトは1cm角に切る。サラダチキンは大きめにさく。
②ボウルに①を入れ、Aで軽くあえる。
③鍋に湯を沸かし、そばを袋の表示時間通りにゆでる。流水で洗い、水気をきって器に盛る。②をのせ、Bを混ぜてかける。

日のカウント
本日の歩数:3,543歩
本日:57.8kg、17.1%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,339,000(50)

 

| | コメント (0)

2025年1月10日 (金)

「トンネル活用」天竜熟成コーヒー

 昨日のテレビ「有吉木曜バラエティー」は、「孤独のグルメ 松重豊コラボSP」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/ariyoshimokuyou/
*Season3 東京都 赤羽駅 約80年愛される絶品「???」
《鳥料理 川栄》
・焼き鳥
・鰻の3種盛り
・最特上重(うな重)
・生ビール
*Season5 神奈川県川崎市 74歳グルメさんが狙う「???」たっぷり 絶品ハラミ
  Season2 両国駅《ちゃんこ 大内》☆鳥そっぷ 3,500円
  Season7 中野駅《炭火やきとり 泪橋》☆チキン南蛮 900円
《炭火焼肉 寿苑》28年前創業
・上カルビ 1,500円
・厚切りタン 1,700円
・ガーリック・サラダ
・ねぎタン 1,760円
・ガリックハラミ 1,500円
  青ねぎ、田子町産にんにく
・豚サムギョプサル 味噌 1,040円
*Season7 埼玉県上尾市
《キセキ食堂 上尾本店》
  2019年オープン 岩槻店m2022年オープン 久喜店
・キセキ定食(特上かつ御膳 お肉小鉢つき) 2,640円
・極かつ御膳 お肉小鉢つき 2,970円
  埼玉県川越市《山田食堂》旧店名「お食事処 やまだ」☆ブリ定食 1,210円、☆からあげ定食 1.045円
▲食べっぷりに憧れる2人おすすめラーメンBEST3
*第3位 埼玉県上尾市《中華料理 娘娘 上尾愛宕店》
 ☆スタミナラーメン 600円
*第2位 埼玉県川島町《中華そば 四つ葉》
 ☆蛤そば 1,300円
*第1位 埼玉県桶川市《らーめん ふくのや 桶川店》
 ☆らーめん 塩 930円
 ☆ネギごはん 250円
*埼玉県上尾市 リアル五郎さん(63)オススメ中華料理の絶品「???」
  埼玉県さいたま市《いかの墨 大宮店》☆新潟名物・のど黒炙り丼ランチ 3,278円、☆村上牛(にいがた和牛)のすき焼き風鍋ランチ 1,815円
《中華料理 宝来》
☆うま煮そば 900円
☆ジャンボ油淋鶏ライス 1,100円
・豚肩ロース生姜焼き 唐揚げ盛り合わせライス 杏仁付 1,200円 ※土日限定
*埼玉県さいたま市 元刑事五郎さんオススメ カレーつけせいろ㊙SPセット
  埼玉県さいたま市《藤店 うどん(ふじだな)》☆肉汁うどん(肉まし) 1,060円 ※裏メニュー
《手打ち蕎麦 寺田家》
☆天ざる 1,600円
☆鴨南ばん 1,200円
☆かつ丼 1,000円
・つけせいろSPセット 1,400円
*Season4 東京都新御徒町駅
《鳥越 まめぞ》
・めんたいクリームパスタ 1,000円 ※夜のみ
・カツサンドセット(サラダ・スープ付) 1,100円
☆アジフライ定食 950円
☆ささみチーズからあげ定食 950円
☆えびフライ定食(2本) 1,050円
☆トロサーモン粕づけ定食 1,000円
  東京都赤坂見附《古家庵(コカアン)》☆海鮮ネギチヂミ(小) 1,320円
  東京都中野駅《トラットリア・イル プリモ》☆魚介のサラダバジリコ 2,500円
*神奈川県藤沢市 リアル五郎sながオススメ 絶品餡かけ?????」
  神奈川県藤沢市《海旬処 魚華》☆金目煮付け御膳 3,000円
  東京都新御徒町駅《真澄》☆しょうが焼定食 900円
  東京都浅草橋駅《麺屋 加減》☆塩特製 1,200円
《中華大新 藤沢店》
・大新ラーメン 830円
  ひき肉、ザーサイ、たけのこ、きくらげ、自家製の塩スープ、秘伝の醤油ダレ
・五目かたやきそば(正油味) 1,180円
  豚肉、エビ、イカ、うずらの卵、白菜、ピーマン、たけのこ、にんじん、きくらげ。醤油ダレ、塩スープ、オイスターソース、にんにく油、ごま油
  からし&酢で味変
*東京都溜池山王駅 孤独のグルメファンがおすすめ!比内地鶏を使った究極「???」
  東京都目黒駅《Trattoria CIAORO(トラっとイア チャオロ)》☆チーズたっぷりラザニア 1,980円
  東京都東池袋《洋食 UCHOUTEN》☆黒毛和牛のハンバーグ 1,200円
  東京都高田馬場駅《とんかつ ひなた》☆上リブロースかつ定食 2,600円
《秋田比内地鶏 きすけ》
・親子丼 1,500円
*千葉県千葉市 リアル五郎さんオススメ 「ばけ」と呼ばれる絶品「???」
《中華蕎麦 ます嶋》
☆中華蕎麦 950円
  3種類の煮干し、鶏ガラ、白醤油。北海道産の小麦「春よ恋」
・ワンタン中華蕎麦 1,160円
・ばけ(小) 250円
  味付かえ玉(中華蕎麦に入れると味が化ける=ばけ)オイスターソース、たまねぎ、チャーシュー
*Season9 福島県郡山市
《舞木ドライブイン(もうぎ)》
・焼肉定食 1,200円
☆カツカレー 1,300円
・和風オイル焚肉定食 1,250円
☆特製焼肉定食 1,350円
*Season9 栃木県宇都宮市
《庄助》創業74年
  《そば処 長寿庵》・カレーセット
・ゆずみそ 400円
・ハムカツ 700円
・納豆信田(しのだ)
  納豆とチーズを油揚げで包んだメニュー
・庄助餃子
  うどん粉で作った皮を使って手作りした大人気にメニュー
「今日のまかない」
 釜揚げうどん、串カツ、マグロ、おしんこ、
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202501/26426_202501091825.html
 「霜降り明星の あてみなげ」は、「2025年のあてみなげを考えよう」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
*ハプニング部門
 ・3位 粗品ピンロケ事件
 ・2位 せいやのハンバーグ激マズ事件
 ・1位 ピザ事件
*2024年強烈キャラ部門
 ・3位 バナナの叩き売り 三ツ沢グッチさん
 ・2位 そのままミュージカル女子高生
 ・1位 沼津みなと新鮮館 飯田徳孝さん
*2024年 スポーツ珍プレー好プレー
「サッカー」
 ・好プレー せいや華麗なトラップ&ゴール
 ・珍プレー 粗品おじいっちゃん
 ・好プレー 粗品華麗なトラップ&ゴール
 ・好プレー GK粗品ビッグセーブ連発
 ・好プレー 霜降りでコンビプレー
「野球」
 ・珍プレー せいやボールが捕れない
 ・好プレー 粗品スライダーを習得
 ・好プレー せいやナックルボールを習得?
 「浜ちゃんが!」は、「カードゲーム ボブジテン 編」。
https://www.ytv.co.jp/hamachanga/
・ボブジテン:
 お題のカタカナ言葉を日本語3つで表現。3つの言葉からお題が何か予想。
002_20250110160701
 「スポーツくじ」より、メール。
\ダブルキャリーオーバー発生中/
 第1507回「BIG」で約16億3,000万円、「MEGA BIG」で約19億7,000万円キャリーオーバー発生中です!!なお、キャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」を販売中です!購入単価や当せん確率は通常のBIGと変わることなく、とてもお得な開催回となっています。
\本日、一粒万倍日!/
 「★一粒万倍日★(いちりゅうまんばいび)」には、「一粒のモミが万倍もの稲穂に実る」という意味があり、昔は種まきに適した日とされてきました。一粒の種をまけば万倍にもなって実るという意味から、お金も何倍にも膨らむとされ、金運アップにつながる日といわれています。
 新年の運だめしにぜひ、『特別なBIG』をMEGA BIGとあわせてご購入してみませんか♪販売最終日は混み合います。お買い求めはお早めに!サイトにアクセスしづらい場合には、しばらく時間をおいてから再びアクセスしていただきますようお願い申し上げます。
※当せん金は、売上金額や当せん口数によって変動します」
https://page.line.me/big_sportskuji
 「ハクダイ食品グルメ村」より、楽天メール。「弁慶印 特選 塩数の子」。
https://item.rakuten.co.jp/hakudai/aji-kazu200g_shiro/?scid=rm_206625
 「JAF」より、メール。
 【いま気になる道路計画】なぜ京都に阪神高速があったのか?消えた阪神高速8号京都線と京都高速道路の謎。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8211&c=204669&d=7602
 ホンダの誇る「スーパーカー」と「スーパーカブ」を比べてみたら、意外な共通点がたくさんあった!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8212&c=204669&d=7602
 「GRヤリス」のエンジンを搭載、トヨタ“新型”「ハチロク」が楽しすぎる!EV版は6速MTで『頭文字D』ファン納得の完成度。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8213&c=204669&d=7602
 【動画あり】あわや事故! ドラレコ動画で路面凍結を疑似体験。「冬の運転の恐怖」
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8214&c=204669&d=7602
 危険な路面凍結「ブラックアイスバーン」。冬のドライブでは要注意!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8215&c=204669&d=7602
 冬の運転は甘くない!ドライバーの半分以上がトラブル遭遇経験アリ。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8216&c=204669&d=7602
 「ソースネクスト」より、メール。
 「2層構造で岩盤浴のように温かい毛布 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001280/?i=mail_mz_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「世界初、Appleの"探す" とGoogle"のデバイスを探す"に両対応のスマートタグ <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/pebblebee/?i=mail_mz_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「サストモ」より、メール。「震災から1年、深刻なボランティア不足が続く能登「人手が足りない」「降雪期に入れば一層深刻化」の声も」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/243.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=266&cpt_c=&cpt_k=ang_619759_220824565_20250110
 「日本酒つまみギフトのミツワ酒販」より、楽天メール。「シングルモルトウイスキー倉吉 干支ボトル 2025 Special Release 純正カートン付き」。
https://item.rakuten.co.jp/mituwa/kura-smalt700-eto/?scid=rm_205145
続たまプラーザ日記げんかい食堂で親子丼も水炊きも
http://blog.livedoor.jp/yukichisino/archives/58907716.html
暇人、時々ひるがの高原へ行く!キッチン周りは今まで通り大渋滞
http://blog.livedoor.jp/hiruganowaikiki-bubuararebu/archives/94515408.html
やっちゃんの珈琲たいむ枯葉終結 落ち葉掃きもおしまい
https://ykunori.livedoor.blog/archives/43820865.html
小さな町の旧車スローライフダウンした洗濯機を自力で修繕
https://inadino.livedoor.blog/archives/26556393.html
お家 ときどき お外クリスマスの曲を聞きすぎた結果
https://www.sakaikay.blog/archives/43223498.html」
海外の万国反応記@海外の反応”化け物”みたいな同居人達 海外
http://www.all-nationz.com/archives/1083059424.html
 「wkhyddsw@ezweb.ne.jp」より、「件名」も「本文」もないメールが届いた。何の意味があるんだろう?ヘッダーを見てみる。
Return-Path: <wkhyddsw@ezweb.ne.jp>
Received: from m-rly-com05.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
 m-rly-com05.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.69) by
 z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Fri, 10 Jan 2025 00:26:54 +0900
 (JST)
Received: from m-csp-com02.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com02.fg1.mmtr.basmail.jp [10.50.110.22])
        by m-rly-com05.int.mmtr.basmail.jp  with ESMTP id 509FQrBl005825
        for <*****@*****.*****.ne.jp>; Fri, 10 Jan 2025 00:26:53 +0900
From: wkhyddsw@ezweb.ne.jp
Received: from 27.121.3.192 ([93.90.212.2])
by mx.basmail.jp with SMTP
id VuQptERJWzx8tVuQqt3Esn; Fri, 10 Jan 2025 00:26:53 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=LrpUiFRc c=1 sm=1 tr=0 ts=677feabd
 a=pdq0Y3UmQLJ9l1OKJ1AynA==:117 a=pdq0Y3UmQLJ9l1OKJ1AynA==:17
 a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
 a=VdSt8ZQiCzkA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Fri, 10 Jan 2025 00:26:53 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom; envelope-from="wkhyddsw@ezweb.ne.jp"
Authentication-Results: m-csp-com02.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 224.230.81.161 by 92.42.8.22; Thu, 09 Jan 2025 14:20:48 -0100
Message-ID: <[20
 1/9(木) 22:23配信の「先生いつ来るん 教員未配置が深刻」。
 自民党が考案し、旧 民主党(現 立憲民主党)が実施した「教員免許更新制」のため、教員免許を持っている人が減ったんじゃないんですか???
 それまでは、「大学で、とりあえず、教員免許を取っておいこう」という人がいたけど、「免許を取っても失効されちゃうから、取得しても意味がない」と教員免許を取る人が減ったんじゃないんですか???
 ちなみに、教師の人気なさは「二刀流」ならぬ、「三刀流」なんですよね。(授業、学級経営、部活指導)
 IMEの日本語変換は、「二刀流」は変換される。でも「三刀流」は変換されない・・・三刀流なんて言葉は、ないんだろうな・・・。「二足わらじ」という言葉はあるけど「三足わらじ」なんて言葉はない。3つのことをやらなければいけないなんて他にはないんだろうな・・・。
https://news.yahoo.co.jp/articles/33f55a8fd0181c9f7bf89867f00021c29c7dbe80
 1/10(金) 6:47配信の「レターパック郵便物から出火か」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2dcd6b35e8b2bbe4aed66dce9782bf1467cc1e5
 1/10(金) 11:25配信の「ヌートバーが年俸調停へ 米報道」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c22bfbc3373e19eb712f1a8a5c11f959a021aeb0
 1/10(金) 10:34配信の「グリーンランド どんな島なのか」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1ef92e7209ad79bbd64fb9cccc7a504f90e94e7
 2025年1月10日 12時10分配信の「Uber「勝手にキャンセル」が物議 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27918672/
 2025年1月10日 7時0分配信の「生理休暇翌日 同僚の一言に衝撃 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27916932/
 2025年1月10日 6時40分配信の「セブン 高級路線で客離れ加速?」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27916810/
 2025年1月10日 7時0分配信の「悠仁さま「車通学」に批判殺到?」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27916945/
 2025年1月10日 10時0分配信の「コンクリ詰め 犯人背負う十字架」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27917610/
 2025年1月10日 11時30分配信の「HIKAKIN 1500万円分贈呈し物議」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27918354/
 2024円12月16日の「地球の歩き方 静岡 ディープに 来夏出版」。
 旅行ガイドブックの人気シリーズ「地球の歩き方」の国内版の一つとして、県内全35市町の歴史や文化、食を紹介する「地球の歩き方 静岡」が来夏に出版される。シリーズを手がける出版社「地球の歩き方」の由良暁世編集長らが、県庁を訪れ、鈴木康友知事と歓談した。由良編集長は、県の歴史や文化が各地域で多様なことを踏まえ「ディープな1冊にしたい」と意気込んだ。
 同シリーズは1979年創刊。国内版はこれまでに東京や京都、沖縄など計20タイトルが刊行され、累計発行部数は99万部に達している。
 静岡版は来年8月の出版を目指しており、国内版として25タイトル目になる予定。500ページを超える見込みという。
 鈴木知事は「県内の東部、中部、西部でそれぞれにポテンシャルがあって面白いので、地域性を大事にしてほしい」などと応じていた。
https://www.arukikata.co.jp/
 2025年1月9日の「北村森の モノめぐり」は、「# 全天候型メモ帳」。
仕事でも趣味でも役に立つ
 仕事に欠かせない七つ道具というのは、人それぞれにあると思います。私の場合、取材や現地調査を進める場では、カメラ機能の優れたスマートフォン、それもジンバル(スマホでの撮影時に手ブレを防ぐ商品)は、ほぼ必携です。
 それに加えて、状況に合わせた道具にも気を遣います。この季節、屋外での出張取材は天気が心配になる。雪や雨にさらされながら仕事するケースもあるからです。
 私がカバンに入れて携行しているのは「TAGGED LIFE GEAR」という手のひらに乗る小さなメモ帳です。814円とけっこう高価ですが、役立っています。
 これは「全天候型メモ帳」とうたう商品で、雪や雨に濡れても、あるいは間違って丸洗いしてしまっても問題のないメモ帳です。私のような者だけでなく、建設現場で働く人、また趣味の世界でいえば、釣りなどのアウトドアや、ガーデニングを好む人も購入しているようです。
 たとえ万人向けでなくても、どんな「あなた」を想起して開発したのかが鮮明な商品は、やはり存在感を放ちます。私など、このメモ帳を知った瞬間に「自分のための商品だ」と確信できましたから。」
 これをつくったのは文具メーカーではなくて、兵庫県尼崎市に本社のある共生社です。長年、クリーニング業界向けのタグを製造してきた中堅企業。タグというのは、クリーニングを出すと衣類についてくる、あの細い紙です。」
 クリーニング市場の縮小傾向が続く中で、共生社は何か手を打たねばと動いた。自分たちの強みは何かと考えたら、タグ製造の技術そのものにある。タグの材料は、耐洗紙という、濡れても大丈夫な素材です。ならばそれを生かしたメモ帳を、となった。
 自社に根づく素材から意外な商品づくりに着手した開発経緯がまた、面白いですね。
https://www.hi-mojimoji.com/tagged-life-gear/
 2025年1月9日の「おはよう」は、「認知症カフェと開所 東樹 智香さん(54)」。
誰でも 話せる場を
 子どもも年を重ねた人も交じり合い、自分の気持ちを出せる場をー。そう願い、昨年9月に認知症カフェ「もカフェ」を故郷の浜松市中央区新津町に開いた。月に2回、一軒家に15人ほどが集まって歌を歌い、体操する。子ども向けの催しもあり「誰で『も』どんな目的で『も』くつろげる場」を目指す。
 地域への恩返しの気持ちで、開所した。小学5年まで新津町で過ごし、盆踊りやポートボールに夢中になった。大学進学を機に上京。結婚後、社会福祉士や介護福祉士の資格を生かして働き、2人の子どもを育てた。ただ、子どもの病気や障害による育児疲れ、家庭の不和で体調を崩した。「地元に帰った時に、一緒に泣いてくれて、感情を受け止めてくれる友人や恩師がいた。今度は私が支える側になりたい」思った。
 9年前に市内に戻った。「どんな世代でも、自分のことを安心して話せる場を作りたい」。浜名区。
https://www.chunichi.co.jp/article/954678
 2024年12月26日の「トンネル活用 ブラント発進 天竜熟成コーヒー 香り酔く」。
オーク樽で風味付け
 浜松市天竜区相津にある旧国鉄の未完成トンネルで、ウイスキーの樽(たる)を使って熟成させたコーヒー「天竜トンネルバレルエイジドコーヒー」が商品化された。天竜の地域資源を生かした新たなコーヒーブランドとして、焙煎(ばいせん)所と企業が手を組んで開発した。通信販売して、県内外に発信する。
 天竜区二俣町に4月に開店した喫茶室兼焙煎所「かもめの珈琲(コーヒー)屋さん」と、浜松市中央区鍛冶町に昨年設立された企業「酒ハックプロジェクト」が協力して開発した。「酒ハック」では、酒に銘木スティックを浸すことで熟成酒のような豊かな風味を得られるキットを手がけている。
 グアテマラ産のコーヒー豆をウイスキー蒸留所で使用されたオーク樽に入れ、トンネル内で熟成させた。ウイスキーのように清涼感ある香りと、ストロベリーやカカオのような甘みを感じる味わいに仕上がった。
 トンネルは遠江二俣(現・天竜二俣)-中部天竜を結ぶ予定だった旧国鉄「佐久間線」として建設されたが、貫通前に計画が中止になった。安定した温度と湿度を生かし「浜松ワインセラー」として土・日曜日に開放されている。道の駅やダム湖に近く、観光スポットとして親しまれる。
https://www.winecellar-japan.com/
 「かもめ」を経営する山本恵理さん(37)は「遠方の人が天竜の魅力を知り、地域を訪れてくれるきっかけになるようなコーヒーになれば」と願う。「酒ハック」の種石健一さん(35)は「処分される樽がほとんどの中、貴重な木材の有効活用としても意義がある」と語る。
 コーヒー豆は75gで2,600円、ドリップバッグは3個1,620円。」ノンカフェインの豆(コスタリカ産)もある。森のマルシェ きころ(二俣町二俣)や、「酒ハック」のネットショップで販売中。中央区の遠鉄百貨店でも販売する予定。
https://kicoro-morinomarche.jp/
https://sakehack.com/pages/%E6%96%B0%E5%95%86%E5%93%81%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B-%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%E6%A8%BD%E7%86%9F%E6%88%90%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B?srsltid=AfmBOorweeCtY7CDYL_JksrQvnZmRuprhoGxMdXODSHZK8hAfKY-A2U2
 今朝の「明治ブルガリアヨーグルト」の中蓋に「明治 おいしいミルクコーヒー」の宣伝が印刷されていた。
3つのおいしさのひみつ
 1.明治おいしい牛乳に使われるこだわりの生乳をふんだんに使用 ※生乳50%使用
 2.ナチュラルテイスト製法でコクはそのままにすっきりとした後味
 3.乳のおいしさを引き立てる香り豊かなコーヒーとほのかな甘み
004_20250110160701
ミルクが本気の、ミルクコーヒー。
 昨夜は  寝ている時に寒かった・・・風邪かな・・・。
 「パブロン」を飲んでおきましょう!
 とても寒いか、スーパーに行く。
 途中、「宝くじ屋さん」で「BIG」と「MEGA BIG」の当選番号を見てもらう。それから「LOT6」を買う。
 スーパーに到着。開店時のようには混んでいないね。
 売り出しの「白菜」1/2カット99円を買うつもりだったけど1/2カットが180円と安かったので、こちらにする。ちなみに1玉は480円と高いのはなぜ?
 それから「メガトラ盛り お徳用バタピー」450g399円を買う。売り出しの「いなば CIAO すごい乳酸菌 クランキー」(各20g×10)299円がどこにあるのか分からなかった。5個入り199円なら見つけた。ちょうど店員さん通りかかったので聞く。広告の品なのに、広いからなだろうか、店員さんもよく分からないのか、探していた。 
ちなみに「もやし」は、28円だった。
 有人レジで現金払い。キャットフードの税率は10%だんだ!
 荷物を入れる机に求人の案内が貼ってあった。なかなか給料がいいね・・・。
TEL 0120-033-559
https://www.trial-net.co.jp/
 ジムに行く。1人いた。
 とても寒いから「大山」の酒粕で「甘酒」を作って飲みましょう!温まるわぁ~♪♪♪
https://www.instagram.com/p/DET4udcTdTD/
008_20250110160701
 夕方は、「まぐろの刺身 長芋の短冊添え」をアテに一杯♪「山かけまぐろ」ってあるんだから、山芋にマグロって、合うだと思う。
鮮度格別
 お刺身でもどうぞ
 ビンナガまぐろお刺身用
産地名 韓国・太平洋海域
100g当り 120円
加工者 ㈱フィールコーポレーション EQVo!入野店
 それから「バタピー」♪
 399円÷450g×100g=100g87円といったところかな。「割れピーナッツ」だから安いんだろうな。
 割れていても味が変わらないんだったら、安い方「がいいな!!!
 以前、「ビッグ富士」で売っていた「国内加工の われバタピー」は、安かったと思う。100g当たりの値段は計算しなかったけど・・・。今は、売っていないんだよね・・・。というか、昔は、「するめ足」も売っていたけど、今は売っていない・・・。
 何故・・・!!???
https://www.bigfuji.co.jp/
006_20250110160701
お徳用バタピー
 メガトラ盛り
 ピーナッツを香ばしくほどよい塩味に仕上げました。
100g当たり 592kcal、たんぱく質 25.5g
商品名 メガトラ盛りお徳用バタピー
名称 豆菓子
原材料名 落花生、植物油脂、食塩
原産国名 中国
販売者 ハース株式会社
岐阜県大垣市浅草2丁目97
TEL 0584-84-3950
本日のカウント
本日の歩数:6,927歩
本日:57.1kg、1\5.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,336,300(85)

 

 

| | コメント (0)

2024年6月 1日 (土)

「かわせみ街道・オープンハウス ぷぶふの日」

 今日から6月。
010_20240601163001
 2024年6月の壁紙カレンダー 『美瑛町』ケンとメリーの木とお花

 撮影は、北海道の写真家 大柳雅資さんです。
https://item.rakuten.co.jp/snowland/kagebami-kitaguni/

「水無月」
 6月は「水無月」と呼ばれます。梅雨時でじめじめとした6月がなぜ「水の無い月」なのでそようか。「無」の文字が「の」を表し、「水の月」であるとする説が有力のようですが、旧暦では田植えを終えた時期で、「皆仕尽(みなしつき)」を呼ばれたからとか、梅雨が明けて日照りが続くため「水の無い月」としたなど、諸説あります。6月にはほかにも、蒸し暑さが続いて涼しい風も待ち遠しいという意味の「風待月(かぜまちづき)」といった風流な別名があります。
楽しい梅仕事の季節がやってきます
 太陽が黄経80度に達した日、例年6月11日頃は、暦の上で梅雨の始まりを表す「入梅」です。ただし、実際の梅雨入りは各地で異なり、気象庁がその年の気象状況をもとにして発表します。ぐずついた天気が続きますが、美しいあじさいの花が見ごろを迎え、梅の実が出回る季節でもあります。甘い香りに包まれながら、梅酒や梅干し作りなどの梅仕事を楽しんでみてはいかがでしょうか。

 6月は「環境月間」。
【ししゃもと香味野菜のからししょうゆ】(102kcal)
頭も骨も食べられる魚を使ったエコメニュー
『材料』(2人分)
・ししゃも・・・6尾
・きゅうり・・・1本
・みょうが・・・1個
・青じそ・・・5枚
・A
 酢・・・小さじ2
 しょうゆ・・・小さじ2
 砂糖・・・大さじ1/2
 練りからし・・・小さじ1/2
『作り方』
①きゅうりは縦半分に切り、斜め薄切りにする。みょうがは縦半分に切り、縦に薄切りにする。青じそは縦半分に切って斜めに3等分に切り、冷水につけてシャキッとさせて水気をきる。Aは混ぜる。
②フライパンにサラダ油(材料外)を薄くひいてししゃもを並べ、弱めの中火で片面4~5分ずつ焼く。
③器に1の野菜を少量残して敷き、2を盛る。残りの野菜をのせ、Aをかける。

 昨日のテレビ「ララLIFE」は、「”禅”を体験しよう」。
https://www.tbs.co.jp/lalalife/
※禅:
 禅とは”心”の別名。一処にとどまらない無住。ひとつの想いにかたよらない無念の心境
「和歌山県那智勝浦町」
*<大泰寺>17代目住職 監修者 西山 十海
 約1200年前、平安時代に開創。和歌山県の歴史あるお寺。坐禅を始めとする様々な禅体験が出来るお寺。
※Step1:幸せは”無音”の中に
・朝粥体験
  参加費 1,500円 禅の食事を学ぶ。決して声を出さない。合掌して待つ
  メニュー:お粥/梅干し/たくあん/味噌
※禅の食事作法:
 ①ちょうどいい量になったら手を前に押し出す
 ②もう少し食べたい時は手をこする
 ③食事中は話し声だけでなく、全ての音を出さない
※禅問答:
Q, ”風の色”は何色?
 固定概念にとらわれない。答えを探している時点で、固定観念にとらわれている。
※Step2:歩行禅で心を解放
世界遺産<熊野古道>
 和歌山/三重/奈良/大阪/京都に跨る全長1,000kmの道
・大門坂:
 入り口から267段の石段が続く
 道中は樹齢800年を超える杉並木
・那智の滝:
 発見された紀元前662年から湧水のみで流れ続けるよみがえりの地
※Step3:坐禅は気持ちいい!
 坐禅体験 1回1,000円 極めればやめられない気持ちよさが。
※坐禅の作法:
 ①どちらかの足をもう片方の足の上に乗せる
 ②左手の親指を右手で握り、足の上において肩の力を抜く
 ③顔は正面を向いて固定。そのまま目線を地面に向け半眼にする
 ④息を1から10まで数え、10になったらまた1から繰り返す
 ⑤集中出来なくなったら、自ら合掌して叩いてもらう

 「ヨエロスン」は、「バイクがアツいってホンマでっか!?国内最大級のバイクの祭典へGO!」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/info/1093185.html
<東京モーターサイクルショー>
 国内最大規模のオートバイ、部品、用品ん展示会
<DAYTONA>
☆Henly Begins ※バイク用シートバッグ
☆マエヒロシェルター 21,780円(税込)
<Mio>
☆ドライブレコーダー MiVue® M820WD

 先日の「ゆるキャン△Season3」は、第9話「ツーリングと桜めぐり」。
https://yurucamp.jp/third/episodes/ep09.php
《竜仙峡 十谷温泉キャンプ場》
 大柳川渓谷遊歩道
 竜神橋
 竜門橋
【ほうれん草とたっぷりトマトのパスタ】
①コッヘルにベーコンを投入し、カリカリになるまで炒める
②オリーブオイル 大さじ1、刻みにんにく、輪切りの鷹の爪を入れて火にかけ、中玉トマト 1個を4つ切りにして入れ、崩しながら煮る。
③ほうれん草、水 200ccを入れ、沸騰させる
④パスタ 100gを2つ折りにして投入
⑤パスタが煮え切る前に、刻んだ中玉トマト 2個を上に乗せて、強火で水分がある程度飛ばす。仕上げにオリーブオイル 大さじ1/2とハーブ塩で味をととのえて完成
『はじめてのアウトドアめし かんたんレシピ100選』
<うつぶな公園>マレットゴルフ場<正住山 内船寺>
<身延山久遠寺>
 しだれ桜
<名湯 緑礬泉 民宿温泉 峠の湯><温泉宿 山の湯>
 秘湯 眺めの湯

 「所さんお届けモノです!」は、「わが町自慢!」。
https://www.mbs.jp/otodokemono/
*駿河湾:
 最深部は水深2,500mに達する日本で1番深い湾。
 しらす、タカアシガニ、カツオ 魚介類1,000種類以上!
<由比漁港>
・桜えび
 春漁 3月中旬~6月初旬、秋漁 10月下旬~12月下旬
《浜のかきあげや》
☆桜かき揚げそば
☆桜えび丼
※桜えびの干し場
 新鮮な状態で天日干しするので味・風味が抜群
*おふくろの味!初夏限定の漁師メシ
【桜えびのおぎあがり】
 桜えび漁の漁師たちが食べた由比の郷土料理
①醤油、砂糖、日本酒に豆腐、ざく切りの青ネギを入れ、ひと煮立ち
②生桜えびを入れる。桜えびはサッと煮るだけでOK
【桜えびのだし巻き玉子】
【桜えび入りコロッケ】
 タネに釜揚げ、衣に砕いた干し桜えっび
【桜えびと新茶の芽 かき揚げ】
*賞味期限24時間!超激レア!”生”桜えび
 昼 水深200~300mに生息。夜 エサを求め20~50mまで上昇
※群れの動きを予測し、網をおろす
 2艘の船で協力し、網を引き上げる
 船のポンプで網の中の桜えびを吸引
*桜えびてんこ盛り!老舗料亭の裏メニュー
「駿河区丸子」
《待月桜》創業大正8年
・天然自然薯を使用 とろろ汁
【桜えびの炊き込みご飯】
①170℃の油で桜えびを揚げる
※揚げることで風味・香ばしさと食感をプラス
②揚げた桜えび・出汁(カツオと昆布)・調味料を入れて炊く
・要予約 懐石コース 13,200円~ ※炊き込みご飯は予約時に変更が必要

日常のエッセイ&イラストポケベルで連絡を取っていた時代
http://blog.livedoor.jp/sinkorswim_t/archives/34278394.html
こなたこなの トーキョー 凍狂 独り暮らし劇場版コナン 昔の作品も面白い
http://konatakona.blog.jp/archives/24830083.html
一人でバイク乗るブログメット未着用 激怒されたことも
http://hitoribikeblog.blog.jp/archives/28196990.html
林と書いてイムと読む”ししゃも”と”しゃもじ”で混乱
https://hisona.blog.jp/archives/24567219.html
セニョリータかめのバルセロナ生活日本だからこそ禁書にならぬ漫画
https://senoritakame.com/archives/28166463.html
30代からの貯金開始日記今さらMBTI診断をやってみた
http://blog.livedoor.jp/akarinoblog/archives/35832892.html

 6/1(土) 10:13配信の「日本一美しい廃線跡 タケノコ育つ」。
 鳥取県倉吉市の「旧国鉄倉吉線廃線跡」
https://news.yahoo.co.jp/articles/01647fb425cc62486b44aaa22854143e0648a772

 2024年6月1日 13時41分配信の「俳優・本橋由香さん、がんで死去」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26519290/

 6/1(土) 10:11配信の「祇園の私道 進入禁止でも入る客」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a5f94e9dfd0c5e2c28a48464262db8222fb7445

 6/1(土) 9:41配信の「お祈りメールで別企業に内定 拡大」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/289096e22892c4ca9dfbf2b3dd8fba5cec742d47

 6/1(土) 9:36配信の「今「給特法廃止」で起きる最悪のシナリオ:中教審まとめの読み解き方と教員の働き方改革法定化の重要性」。
 末冨芳日本大学教授・こども家庭庁こども家庭審議会部会委員
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/51cdce8af8504f8635d234ed273b98fd3de5645c

 5/31(金) 21:01配信の「業者の杜撰さ明らかに…名古屋市立小学校の部活動民間委託「来るはずの指導者が来ない」保護者等から苦情殺到」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/51749424bd57f9cddabd70e20d97cbed9bcf57df

 6/1(土) 9:40配信の「「PTAは強制ではない」 それでも止まぬ「わがまま」「ズルい」の声…日本PTA会長の見解は」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/58e5b89a1bbd60501ff971f9b72dd5fee27c1ae5

 2024年5月22日の「ネットなしでも生成AI利用 MSが新型PC」。
 米マイクロソフト(MS)は20日、インターネットにつながらなくても生成人工知能(AI)の機能を簡単に使える新型パソコンを発表した。MSのほか米デル・テクノロジーズや台湾エイサー、台湾ASUS(エイスース)などから発売され、生成AIに関連する需要の取り込みを狙う。
 MSの生成AI「コパイロット」にちなんで、「コパイロット+(プラス)PC」と名付けた。パソコン上でAIを使って画像を生成したり、40超の言語の音声を英語に翻訳したりできる。AIがパソコンの履歴を探り、ウェブサイトやメール、文章ファイルなどから目的のデータを見つけることも可能にした。
 生成AIのサービスはクラウド上で提供されることが多く、通常はインターネットにつないで利用されている。MSは生成AIをネットにつながず利用できることで「コストやプライバシーの制限がなくなる」とアピールした。
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/copilot-plus-pcs

 2024年5月31日の「ぶらっと ぷらっと ふらっと 森町でおもてなし」。
民家開放 高膳で舌鼓
 森町北部の里山巡りを楽しむ「かわせみ街道・オープンハウス ぷぶふの日」(森町グリーンツーリズム研究会主催」が25、26日、天方・三倉地区で開かれ、観光客でにぎわった。
 「ぷらっと来て、ぶらっと見て、ふらっと寄って、人と自然を楽しむ日」の意味を込めた交流イベントで、今回が20回目。民家や工房、店舗など24カ所が開放された。グルメ体験や生産・加工品の販売、染め物や陶芸品の展示など、各所で趣向を凝らした催しが繰り広げられた。
 古民家を改装し、昨年誕生した天方地区鍛治島の魅力発進施設「たまどん」では、まちおこし組織でんぽうの里(浦上正男代表)が高膳で食事をもてなした。献立は、棚田で天日干ししたもち米を使った赤飯や煮物、黒米団子など。膳と食器は、浦上代表が自宅で保管しているものを活用した。
 掛川市横須賀の鳥山剛さん(77)は「自宅で冠婚葬祭をした昔は、どの家にも高膳があった。子どものころを思い出した。おいしい」と舌鼓を打った。
https://cottageacty.hamazo.tv/e9856890.html
https://www.instagram.com/p/C7Xvd34ShRR/

004_20240601163001
 ボールペンを新しくする。100均のボールペンは、インクの量が少ないのかな!?
油性 黒 ノック式ボールペン10本入
 BALLPOINT PEN
 もちやすいラバーグリップ
 はさめるクリップ付き
 ワンタッチPUSH収納
ボール径0.7mm
 注意!ボールペンの芯の取替えは出来ません。
品名 ノック式ボールペン 0.7mm 10PCS
品番 NBP-1-1Z
材質 ポリスチレン、PVC
本体サイズ 約縦14.5×横1.3cm
入数 10本
発売元 株式会社元林
兵庫県神戸市東灘区本山南町8-6-26 東神戸センタービル WEST 棟 7F
http://www.motto100yen.com/faq/
http://min-100.com/

 今日の仕事・・・。
 土日は製造量が増えて大変!

 ジムに向かう。
 今日のジムは混んでいた。2つの種目を省略。

 帰宅。

 スーパーに行く。『ふれ愛交差点』6月号をもらい、売り出しの「明治ブルガリアヨーグルト」127円、それに「食べごろサイズの アイフライ」138円を買う。アジフライは2枚欲しかったんだけど、1枚入りしかなかった。2パック買う。ゴミが増えて効率が悪いし環境にも悪いよね!
 カード払いで、ポイント3倍。

008_20240601163001
 先日蒔いた、「ささげ」が発芽した。

 ネットがすぐに切れる↓↓↓

006_20240601163001
 夕方は、今日買った「食べごろサイズのアジフライ」をアテに一杯♪レタスを添えました!
あじ、植物油、小麦粉、コーンフラワー、でんぷん、ぶどう糖、食塩、ショートニング、イースト、植物油脂、砂糖、植物性たんぱく、小麦グルテン、大豆粉/加工澱粉、増粘多糖類、調味料(アミノ酸)、着色料(カロチノイド色素)、乳化剤
1枚あたり 224kcal、たんぱく質 11.1g
製造者 ㈱遠鉄ストア 大人見店
静岡県浜松市中央区

 さらに「猫マンマ」ならぬ「犬マンマ」♪
002_20240601163001
末「絹」とうふ

 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal、たんぱく質 5.5g
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

本日のカウント
本日の歩数:5,264歩
本日:57.2kg、17.3%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,317,607(20)


 

| | コメント (0)

2023年9月26日 (火)

ネコの獣道

 昨日のテレビ「じゅんダビの遊火メシっ!」は、#3「食材探しの旅と思いきや今回も遊びまくります」。
https://twitter.com/asobimeshi_sbs
<御殿場プレミアムアウトレット>
*<コロンビアスポーツウエアジャパン>
・シャツ
・パンツ
*<Coleman>
・ファイアーディスク
*メリーゴーランド
<フォレストアドベンチャー・御殿場>
 初心者コースから筋肉痛確定コースまで10種類のコースが遊び放題
《千成ファーム》
・きくらげ(白・黒)
 《coffee shop アドニス》
<内藤金物店>
《Kamileon Café 58》
・つけナポリタン 1,100円
  オニオンスープ割

 「鶴瓶の家族に乾杯」は、「於愛の方ゆかりの地を知りたい」。
https://www.nhk.jp/p/kanpai/ts/M2YY7WQ9RP/episode/te/J6RMGY2GWQ/
<事任八幡宮(ことのまま)>掛川八坂
*《》
・かき氷 抹茶
<掛川城 二の丸茶室>
 2023年1月8日 第72期王将戦
《道の駅 掛川》
・掛川茶
・トウモロコシ
《茶工場》掛川市伊達方
<アゴラ子ども美術工場>掛川市千羽
 渋重 秀夫
『アゴラ森物語』

 「ぶらり探訪 珍湯たび」。
https://www.bs4.jp/chinyutabi/
「岩手県JR安比高原駅」
《安比丸大食堂》きのこそば
・オオシメジそば 700円
・きのこラーメン 750円
<ぶなの駅>
<安比温泉 野ざらしの湯>熊珍湯

 先日の「小雪と発酵おばあちゃん」は、「愛媛 石鎚黒茶」。
https://www.nhk.jp/p/ts/8N3KPP95Y9/episode/te/9PP43ZVVWJ/
「愛媛 西条市」
 石鎚山(標高1982m)
*石鎚黒茶
※8月下旬
 石鎚黒茶生産グループ「さつき会」
※最後の生産者 曽我部 正喜
※製造
 お茶の枝を切り、洗う
 蒸す
 枝を取る。木の箱に入れる
 1次発酵:5日間
 ※糸状菌「コウジカビ」、乳酸菌「プランタラム」
 2次発酵(乳酸菌)
 揉む。茶葉を傷つけて全体に2次発酵の菌が浸透しやすくするため「もみ作業」。洗濯板を使う
 ビニール袋に入れ、桶に入れ足で踏む(空気を抜く)
 17.5kgの重しを置き、2週間置く
 揉みほぐす。
 広げて乾燥させる。天日干し。何度もひっくり返す。3日間
・黒茶は熱湯を入れて、2分
・3年熟成黒茶
・黒茶うどん
 茶葉を細かく砕いて練り込む。
 めんつゆとすだちで
 黒茶塩:黒茶の粉と塩をブレンド

 「セブンマイルプログラム」より、メール。「【デニーズ50周年】ミシュランレストラン監修メニューが登場!」。
https://www.dennys.jp/menu/collaboration/
 「GMO IDニュース」より、メール。「スマホでも撮れる!北海道ならではのかわいい野生動物「エゾリス」と「ナキウサギ」に出合う方法」。
https://i4u.gmo/KnTAe?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
びっぱーなおれ焼き鳥最強部位は”ぼんじり”?
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/6071471.html
まんぼう!のマンガ手帳売り場でわかる”充実度”
https://manbou-manga.com/archives/197863.html
アメリカ🇺🇸で主婦ライフ愛情表現の温度差がわからない
http://japanesewifeinusa.livedoor.blog/archives/22280985.html
ハルイチ”読書の秋”でも本を読むと・・・
https://haruichi.blog.jp/archives/24954308.html
ていねいじゃない暮らしのブログ20年以上リピ買い 550円化粧水
https://www.teinai.work/archives/22296305.html
しがない庶民の独り言高知城付近に住む癒しの猫
https://shiganaishomin.com/archives/38248058.html
おでかけしましょう!SNSで見た念願だった〇〇
http://blog.livedoor.jp/resortlove07/archives/65997915.html
かんむりの ただいま充電中ある日 チワワの顔に”違和感”
https://kanmuri1213.livedoor.blog/archives/24918051.html

 9/26(火)10:31配信の「車いすマークに駐車 違反になる?」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1947b2adf42fb3552fa9eacf06ee885f55d0b21

 2023年9月26日 10時0分配信の「旧統一家庭連合 NHKに異例の中止要求」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25054983/

 2023年9月26日 13時35分配信の「山田裕貴「CoCo壱発言」を釈明」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25056482/

 今朝のコラム。
 茶屋家は、徳川家に仕え東南アジアとの朱印船貿易で巨利を得た豪商。名古屋市東区筒井町の情妙寺は、尾州茶屋家初代の新四郎長吉が家康の菩提(ぼだい)を弔うために慶安年間(1648~52年)に創建したと伝わる
▼寺宝に愛知県指定文化財の絵巻がある。描かれているのは尾州茶屋家によるベトナムとの朱印船貿易という
▼絵巻に登場する現地の町は古都ホイアン。貿易で栄え、旧市街は今や世界遺産になった。およそ400年前には日本人町があり、三重・松阪出身の商人・角屋七郎兵衛らも住んだが、徳川幕府の鎖国以降、多くの日本人は帰ったという
▼日本とベトナムの外交関係樹立50周年を記念し秋篠宮ご夫妻が先方に招かれ先日、ホイアン旧市街を視察された。かつて住んだ日本人が造ったと伝わる「日本橋」も見たという。現代の政府間の付き合いは半世紀だが、縁はずいぶん古い
▼七郎兵衛ら一部の日本人は鎖国後もベトナムに残り、生涯を終えた。日本の方角を向いて立つ日本人の墓もあると聞く。望郷の念はいかばかりであったろう
▼松阪市はホイアン市と協定を結んで交流を続ける。情妙寺の林教一住職(80)はこれまで現地を6回訪問。伊勢志摩サミットの際には、拡大会合出席のために来日したベトナムのフック首相(当時)が情妙寺に来た。11月にもベトナムから客を迎えるという。末永く続くといい縁である。

 2023年8月22日の「この人」は、「100歳前に人生詠んだ短歌集出版 西尾 冨枝さん(99)」。
 100歳を目前に短歌集「遠花火(とおはなび)」を自費出版した。「ささへられ長き道のり一世紀つつしみ生きむたふときいのち」。これまでの人生を詠んだ610首を収めた。
 岐阜県中津川市生まれ。小学生の時に満州事変が起き、姉と共に地元の駅に行くと、兵士が軍歌を元気に歌い、出征していた。「暗い顔はみじんもなかった。軍国主義に洗脳された時代だった」
 自身も「軍国少女」だった。「今もなほわが裡(うち)に棲む戦時下に洗脳されし大和撫子」。だが今は、結婚後まもなく夫の中国出征を見送った戦時中を振り返り、ウクライナに気持ちを寄せる。「戦場に夫を送りし杳(とお)き日の思ひ重なるウクライナのいま」。
 戦後、夫は無事に帰還した。専業主婦として家事や子育てをしつつ短歌を詠み始めた。46歳で「中部短歌会」に入って本格的に学び、これまでに詠んだ作品は6万首を超える。
 畑仕事や読書、短歌の創作に励む日々。孫やひ孫に恵まれ、家族で国内外の各地を旅行した。「短歌を手放すことなく、1日1日を大切に生きていきたい」。優しく、時に力強いまなざしで今を見つめ続ける。 

 今日の仕事・・・。
002_20230926154401
 キッチンシューズに百均で自前で買った「靴底」を入れる。フリーサイズと言えども、ちょっと大きかったよ!!!
 なぁ~んだ!靴のサイズに合わせて切らないといけないのかぁ~!
FCC FUDO CHEMICAL
 男性用フリーサイズ C-1366 24.0~28.0cm
 不快な匂いを強力消臭・効果が持続
リフレッシュインソール 活性炭入り
 REFRESHINSOLE
 活性炭入りシート貼り
 適度なクッション性
フリーサイズ 24.0~28.0cm
 活性炭の消臭作用で靴内を快適にする中敷きです
特徴
 ・消臭・抗菌・防臭・防カビ効果があり、靴の中のニオイを防ぎます。
 ・薄型仕様のため、どのようなタイプの靴にもフィットします。
発売元 不動科学株式会社
大阪府南河内郡千早赤阪村小吹3-1

 「異物混入」・・・テープを剥がした時の「発砲スチロール」の破片は入る可能性はないのだろうか???
 女ってなんで分かっていることをいつまでもネチネチとグチグチ言うんだろうね・・・!
 結局、パスワードの登録ミスだったんじゃないか・・・そのミスは認めようとしない・・・↓↓↓
 それに、人により言うことが違うのって何?どうすればいいの???

006_20230926154401
 今日の昼食は「ホットコーヒー」と昨日買った「パン」。
ヤマザキ
 サンドロール いちごジャム&マガリン
 くちどけが良く、しっとりとしたロールパンになめらかなジャムとマーガリンをサンドしました。
発酵種 ルヴァン使用
製造所固有記号 +YNA
1個当たり 3644kcal
名称 菓子パン
原材料名 小麦粉(国内製造)、苺ジャム、マーガリン、糖類、卵、ショートニング、パン酵母、脱脂粉乳、植物油脂、食塩、発酵風味料、植物性たん白、発酵種/ソルビット、乳化剤、ゲル化剤(増粘多糖類)、調味料、イーストフード、香料、着色料(紅麹、カロテノイド)、クエン酸Ca、酸化防止剤(V.E)、V.C
製造者 山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町8-10-1
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp/

 「Yahoo!」で検索しようとすると「bing」のトップ画面が出る!?何故?

 家の猫を見ていて思った。
 野生の動物って、いつも決まった道を通る習性ががあるよね。それが、獣道だよね。
 猫も家の中でいつも決まった所を通っている。動物は同じ所を通る習性があるんだろうな。

 噴霧器のパッキンを取り替えてもらいに行く。忙しいようなので預けてきた。
https://www.mizuguchinouki.com/

 コンビニで「MEGA BIG」を買う。

 「酒&FOOD かとう」に行き、「むぎ焼酎 壱岐」40度3,608円を伝票にて買う。

 草取りをする。どんどん生えてくるのでキリがありません!

 夕方は「しょうが焼き」で一杯。「サニーレタス」を添えました。
【タモリ流生姜焼き】(3人前)
 ブタ肉はなるべく良いものを使うべし 6枚、玉ねぎ(新玉ねぎでも可) 1個、生姜 1個
※ブタ肉は漬け込むと硬くなってしまう、タレは漬け込まず後で絡めても十分味が付く
①醤油 大さじ3、みりん 大さじ2、料理酒 大さじ1、砂糖 小さじ1を混ぜる
②玉ねぎ半分をスライサーでスライス。もう半分を包丁でスライス
③生姜 30gを皮ごとおろし、調味料と合わせる
④ブタ肉に小麦粉を両面に簡単にまぶす
⑤フライパンに火をつけないで肉を並べ、中火にかける(火をつけたあとは油を引かずに焼くべし)
⑥肉のピンクが白っぽくなったらひっくり返す。玉ねぎを入れる。タレを投入し、混ぜる
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2023/04/post-cdebd2.html

004_20230926154401
「長野県産 サニーレタス」

㈱カネスエ 豊田センター
愛知県豊田市生駒町立入57-1

本日のカウント
本日の歩数:4,920歩
本日:55.3kg、16.1%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,299,705(44)

| | コメント (0)

2022年1月27日 (木)

「国産若鶏の 塩から揚げ」、「湖(うみ)は、いま」第6部「ウナギ新時代」⑤完全養殖

 昨日のテレビ「まんぷくメシ」は、「御前崎市」「サワラ・メロン」。
https://www.nhk.jp/p/manpuku/ts/L27W5XX25G/episode/te/KQR7VX5GQ8/
*「脂のり抜群!漁師が厳選 波乗り鰆」松井 高男、功
※波乗り鰆の条件:
 ①11~2月に水揚げ
 ②脂肪量10%以上
 ③重さ2.5~4kg
 ④傷がない
 ⑤船上で血抜き など
※大きな竿:餌は新鮮なサンマ
 釣り上げた時の水しぶきがサーフィンのように見える。
【波乗り鰆の刺身】
 厚めに切ると甘みを感じやすい
【波乗り鰆のあら汁】
『材料』
 波乗り鰆のアラ・カマ(適量)、水(適量)、みそ(適量)
『作り方』
①アラとカマを水で15程煮込む
②煮立ってきたらみそを溶かして完成
【波乗り鰆のフライ】
『材料』
 波乗り鰆の切り身(適量)、マヨネーズ(適量)、小麦粉(適量)、 溶き卵(適量)、パン粉(適量)
『作り方」
①波乗り鰆の切り身にマヨネーズをたっぷり塗る
②小麦粉をまぶす
③溶き卵に絡めて、パン粉をつける
④5分程揚げれば完成
*「富士を目指せ!名人が育てる極上アローマメロン」西原 利明
※アローマメロン:
 御前崎で作られる温室メロン
※アローマメロンの階級
  富士
  山
  白
  雪
 上品な香りと甘さ
 きれいな丸型
 美しい網目
※一本一果
※水やり:
 メロンの状態を見極め、水の量、タイミングを毎日変える。
【生】
【アローマメロンのブランデー漬け】
『材料』
 アローマメロン半玉、 ブランデー(適量)
『作り方』
①メロンの中の種を取り除く
②種を取り除いた部分にブランデーを注ぐ
③1晩おいて完成
【アローマメロンのタルト】
『材料』
 アローマメロン1玉、生クリーム(適量)、タルト生地(適量)
『作り方』
①タルト生地に生クリームをのせる
②アローマメロンを丸型にくり抜く
③メロンをクリームの上にのせて完成

 「ぼる部屋」は、「私事ですが・・・薬院でカフェ巡りがしたい」。1/13の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
『あんた、食べてみな!ぼる塾 田辺のスイーツ天国』吉本興業(マガジンハウス)
*ダックワーズ発祥の店「16区」が作る”超濃厚玉露テリーヌ”
《フランス菓子 16区》福岡市中央区薬院4丁目
・ダックワーズ(2個入り) 432円
  アーモンド風味のメレンゲを使った焼き菓子
・八女玉露のテリーヌ 4,320円
*毎日完売!焼きたて菓子専門店の”絶品フィナンシェ”
《Queen 焼きたて菓子専門店》薬院4丁目
・フィナンシェ 292円
・エアリービスケット
《やくいんコーヒー》薬院2丁目
・ほうじ茶ラテ(浅煎り) 600円
・アイスほうじ茶ラテ(深煎り) 600円
・抹茶ラテ 650円
*1日のごほうび!シメに食べたい”大人のパフェ”
《ミックコメルシー》薬院1丁目
※シメパフェ:
 食事後、飲酒後に食べる一日を締めくくるパフェのこと
・季節のフルーツパフェ 1,650円
 ※グラニテ:果汁とシロップを凍らせて削ったフランス発祥の氷菓子
 ※サンザシ:イチゴに煮た香りと甘酸っぱさが特徴の果実
  ナッツのアイス、サンザシ酒のゼリー、自家製ホットワインのグラニテ、イチゴ、バニラアイス
・いちごのロールケーキ 460円

 「おとな旅 あるき旅」は、「絶景と歴史と美食・・・阿蘇~熊本の冬旅」。2021年12/25の放送分。
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/tabi/onair/2047874_6111.html
<阿蘇 大観峰>
 阿蘇の北外輪山で最も標高が高い。360度パノラマを見られる。
<阿蘇神社>
・阿蘇神社 桜門
  日本三大桜門の一つ。平成28年の震災により倒壊。復旧工事中。
・拝殿
阿蘇門前町商店街」
※水基めぐり:
 36の水基(湧き水飲み場)をめぐる街散策
 ・竹沢の雫(ちくたくのしずく)
<みやがわ時計店>
 ・欣命水(きんめいすい)
 ・菓恋水(かれんすい)
 ・金脈の泉
《阿蘇 はなびし》「あか牛」料理
・SPRING VALLEY
  496
  ジャズベリー
  オンザクラウド 各380円
・あか牛丼 1,760円
・牛カツカレー 1,650円
・牛カツ重 2,420円
<丹波屋>
・御神水おみくじ 300円
《湧水かんざらしの店 結》旧女学校跡で営む甘味処
・かんざらし 500円
  島原の郷土甘味。白玉団子を水で冷やし蜜等をかけたもの。
 《ASO HOSTEL(仮名称)》
<本妙寺>天正13年建立
・浄池廟(じょうちびょう):
 熊本城を築城した加藤清正のお墓
・加藤清正の銅像
<熊本城>
 二の丸広場
 天守閣
  ・入園料 800円
《菅乃屋 銀座通り店》
・生ビール 730円
・馬刺し 盛合せ 七種 2,860円
  上馬刺し、コウネ刺し(たてがみ)、赤身刺し
・しゃぶしゃぶ特選 1人前 3,870円(税込)

 「レンタルクロちゃん」。
https://tv.rcc.jp/kurochan/
「ホリノテラス」
《一笑健麺 田中屋製麺所》
・伊東温泉焼そば:
 焼きそばではめずらしい極細麺を使用。具はキャベツのみ。トッピングであじ・さば削り節をかける。
  長男 540円
  次男 430円
  三男 280円
《tea+deli》紅茶専門店

 今朝のテレビ「新井恵理那の あら、いーな!」は、「冬野菜の”ほっとプレート”」。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000242893.html
【冬野菜のほっとプレート】
『材料』(すべて適量)
・カブ
・カリフラワー
・大根
・ブロッコリー
・キャベツ
・ニンジン
・卵
・バターロール
・塩
・オリーブオイル
・バター
<ソースの材料>
 味噌、塩こうじ、しょうゆこうじ・・・各大さじ1
・オリーブオイル・・・大さじ3
『作り方』
①キャベツを3cm幅のくし切りにして、焼く時に崩れないよう、爪楊枝を刺す。
②カリフラワーとブロッコリーは火が通りやすいので大きめに小房に。
③にんじんは縦に6等分ほど、大根は2cmの厚さのいちょう切り、カブは6等分ほどのくし切りにする。
④低温(140に~160度)に設定したホットプレートにオリーブオイルを引き、切った野菜をぎっしりと並べる。
⑤全体に満遍なく塩をかけたら、蓋をしてこのまま10分焼く。
⑥10分経ったら、野菜をひっくり返してさらに10分焼く。
⑦野菜の水分が抜けた分、空いたスペースでバターを溶かし、バターロールを焼く。
⑧ホットプレートを保温に設定し、目玉焼きを焼いたら完成!
『ソースの作り方』
①味噌、塩こうじ、しょうゆこうじを、それぞれオリーブオイルと1:1で混ぜるだけ。
②焼いた野菜にかけてお召し上がりください!
https://www.instagram.com/p/CZNT-RhJEFI/

楽天トラベル」より、楽天メール。「2021年 年間人気温泉地ランキング」♪
https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/ranking/onsen?scid=mi_trv_pcmail_20220127d_potential_m1
 「JAF」より、メール。「いつでもどこでもお得!JAF オンライン優待」の案内♪
https://area.jaf.or.jp/area-lp/mail-magazine/2022/0126/yutai?utm_campaign=yutai&utm_source=own_mail_2022012608&utm_medium=email&j
お金をかけないDIY 手探りブログフランスでも食べたい”カイワレ”
http://bricolablog.com/archives/39549466.html
らんちゃんのキラメキわぁ~るどカメラに近づいてきたルリビタキ
http://smile28sh.livedoor.blog/archives/13072427.html
土佐料理 旬の鰹がゆく!”越冬ツバメ”を見に物部川へ
http://blog.livedoor.jp/tosakatsuo/archives/58885865.html
monoblog」初詣に「そろそろ行かなくちゃ」
http://toshiakiyamada.blog.jp/archives/52281392.html

猫を抱っこする・撫でる夢
 猫を抱っこする夢は、対人関係での運気上昇を表します。
 もし猫を抱っこしたあなたの心が癒されていたなら、大きな運気アップが期待できます。
 人付き合いが円滑に行えるようになり、相手に頼られ、あなたの心も満たされることでしょう。仕事でも新しい出会いが増えて、良い結果を生み出せるようになります。
 しかし抱っこした猫が嫌そうな態度を取った場合には、人間関係に疲れ切っている精神状態を表しています。ストレス発散に、休日には自分時間を持つよう心がけることをオススメします。
https://jingukan.co.jp/fortune-lab/yumeuranai-neko/
うさぎを抱く夢
 うさぎを抱く夢は、対人関係が良好であることを暗示しています。 警戒心が強いうさぎを抱いているということは、あなたの精神状態はとても安定していて、優しい気持ちであふれていることを意味します。
 その優しさを周囲の人たちに向けることで、関係はさらに向上していくでしょう。 直接関わらなかったとしても、あなたの思いやりに満ちた行動を会社の上司や片思い中の相手が見てくれているかもしれません。
 絶えず優しい心を持ち続けましょう。 また、うさぎは幸運の象徴ですから、新しい恋人ができる、子どもが産まれる、学業が成就するなど、幸運が舞い込んでくることも意味しています。
 夢の中でうさぎを抱いていたら、逃げられないように気をつけましょう。
https://jingukan.co.jp/fortune-lab/yumeuranai-neko/
お弁当の夢の夢占いの意味その1 『愛情』
  何かを食べる夢と同様、お弁当の夢は、身体的、精神的なエネルギーを補充することをあらわします。特に、手作りのお弁当は愛情の象徴です。
 彩り豊かなお弁当は、愛情面の充実をあらわします。恋人や、パートナーと深い信頼関係でつながれるでしょう。
 フリーの人にとっては、素敵な恋の訪れを暗示している場合も。好きな人がいるのなら、あなたからアプローチしてみましょう。
 反対に、品数の少ない、質素な印象のお弁当なら、愛情不足をあらします。恋愛に不満を抱えていたり、寂しい思いを抱えていることを暗示しています。
お弁当の夢の夢占いの意味その2 『人間関係』
 お弁当の夢は、人間関係の象徴でもあります。とりわけ、家族や親友など、身近な人間関係を反映している場合が多いようです。
 たくさんのおかずが詰まった弁当は、人間関係の豊かさ、充実度をあらわします。あなたは、多くの仲間に恵まれているのでしょう。
 反対に、品数が少ないお弁当は、交友関係の狭さをあらわしています。それは、少ない人数の人としっかりとした関係を築いていることを指す場合もありますが、 孤独感や寂しさの反映かもしれません。
 一度、現実のあなたの状況に照らし合わせてみましょう。
お弁当の夢の夢占いの意味その3 『性的な関係』
  食べる夢は、性的な欲求をあらわすことから、お弁当の夢は性的な関係の象徴でもあります。特に、夢占いで箱は女性のシンボルと言われ、とても印象的なお弁当箱の夢はセックスを象徴している可能性も少なくありません。
https://sinrigakulab.com/dream-bento
4. 自転車のブレーキが効かない夢
 自転車のブレーキが効かない夢は、あなたが自分の感情をコントロールできなくなっていることを意味します。最近むやみにイライラして人に当たるなどということがありませんか?
 ストレスや疲れが原因で、心身のバランスが保てなくなっている可能性があります。もし現実で自転車のブレーキが効かなくなったら、大変危険ですよね。感情のコントロールも誤れば、重大なトラブルに発展しかねません。ですからこの夢を見たら、まずは休養を取るなどして気持ちを落ち着かせることが大切です。それまでは静かに過ごしましょう。
https://spicomi.net/media/articles/1528#outline11

 1/26(水) 20:16配信の「国内でもオミクロン派生株 感染力18%増の推計も」というニュース。
共同通信
 新型コロナウイルスの変異株オミクロン株の一種で、現在主流のウイルスとは別の派生株が、国内で少なくとも27例見つかっていたことが26日、国立感染症研究所の集計で分かった。
 欧州やアジアで拡大している「BA・2」と呼ばれるウイルスで、性質は未解明な部分が多いが、京都大の西浦博教授(感染症疫学)らは同日、感染力がこれまでのオミクロン株より18%高いとの分析結果をまとめ、今後の流行状況に警戒が必要と呼び掛けた。
 BA・2は、主流のオミクロン株「BA・1」と変異の箇所が少し違う。英国政府の報告書によると昨年11月以降、約40カ国から報告された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed1cd60d8eb57501a815bec6ade690cb015898c3

 1/26(水) 20:50配信の「3回目接種、埋まらぬ予約枠 要因は“ファイザー人気”?」というニュース。
毎日新聞
 新型コロナウイルスワクチンの3回目接種を巡り、65歳以上の一般高齢者の予約枠が「埋まらない」と訴える自治体が相次いでいる。変異株「オミクロン株」の感染が急拡大する中、政府は予定を前倒しして今月から一般高齢者への接種開始を容認。多くの自治体で予約を受け付けているが、希望が殺到した昨年の1、2回目接種から一転、3回目接種の出足は鈍いままだ。
 「1、2回目と比べて(予約希望が)鈍化している」。今月11日から一般高齢者への3回目のワクチン接種を始めた東京都千代田区の担当者は2回目までとの違いを指摘する。集団接種会場の予約枠は24日時点で約4割が埋まっていない。同様に予約枠に空きがある足立区の担当者も、昨夏、接種希望が殺到し供給が追いつかなかったことを念頭に「昨年のような鬼気迫る感じがない」とする。
 1、2回目では、ピーク時に全国で1日に約200万回、1カ月に4500万回近く接種が進んだ。一方、3回目接種率は現状国民の約2%で、今月の実績は約200万回。高齢者接種のピークは2月だが、接種ペースは遅れ気味だ。
 3回目接種用として国は各自治体にファイザー製とモデルナ製をおよそ半々の比率で供給する計画だ。既に一般高齢者への接種を開始した東京都目黒区では、集団接種会場のうちファイザー製3会場(約1万3000回分)、モデルナ製2会場(約1万4000回分)で予約を受け付けているが、ファイザー会場がほぼ埋まったのに対し、モデルナ会場の予約数は24日時点で約3割止まりとする。
 予約が埋まらない要因の一つに担当者はこの「ファイザー製への希望の偏り」を指摘する。区によると、接種券を送った人の4割近くがまだ予約していない。担当者は「ファイザーの予約枠が空くのを待っている人がいるのではないか」と分析。高齢者は昨年、ファイザー製の接種を受けた人が多く「同じものなら安心」と考える傾向があることや、2回目接種までのデータでモデルナ製のほうが副反応の頻度が高いとされることが影響していると見る。
 福島県南相馬市が実施したアンケートでも同様の傾向が浮かぶ。同市は、高齢者の3回目接種について日時、会場を市側があらかじめ指定する方式を採用。接種券の送付に先立って昨年12月、65歳以上の約2万人にどちらを希望するかを聞いた(回答率約84%)。
 それによると、「どちらかというとファイザー製」が9560人(52%)、「どちらかというとモデルナ製」が3215人(18%)で、「どちらでもいい」が5516人(30%)。1、2回目と3回目で違うワクチンを接種する「交差接種」の有効性を太字で記した案内も同封したが、それでもファイザー製に希望が集中。「どちらでもいい」と答えた人の多くをモデルナ製とし、何とか接種体制を組めたとするが、担当者は「『どちらでもいい』がなければアウトだった。今後の(64歳以下の)一般接種も苦労しそうだ」と語る。【横田愛】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a7c3d6a4c88f5fb4d09b7924b447bac9aad47307

 2022年1月27日 15時33分配信の「東京の新規感染者「1週間後に2万4千人」 モニタリング会議の推計」というニュース。
 外国の様子からのピーク予測とは、違うのか!!!外国と日本とではsimilarityがないからな!!!
朝日新聞デジタル
 東京都の新型コロナウイルスのモニタリング会議が27日開かれ、新規感染者数(1週間平均)が26日時点で1万467人と1週間前の2・3倍となったことが報告された。
 このままのペースが続けば、2月3日には1日あたり2万4千人の感染者が発生するとの推計も示された。
 感染者の急増に伴い自宅療養者が約4万3千人と、前週の約1万5千人から急増していることも報告された。都はこうした状況を受け、自宅療養者自らが体調変化や生活上の悩みを電話相談できる24時間体制のセンターを新たに設置することを発表。300回線を準備するという。
 歯止めのかからない感染拡大の状況について、国立国際医療研究センターの大曲貴夫氏は「さらに感染が拡大すれば社会機能の低下を余儀なくされる」と警告。重症化リスクが高いとされる65歳以上の新規感染者数(1週間平均)が前週と比べ約3倍に増加していることにも懸念を表明した。
 医療機関が新型コロナの病床確保や発熱患者の対応をする一方で、ほかの救急医療などへのしわ寄せが強まっていることも報告された。
 救急隊による5医療機関への受け入れ要請または選定開始から20分以上経過しても搬送先が決定しない事案の件数(1週間平均)は25日、245・9件まで上昇し過去最多を更新。整形外科や脳神経外科の患者で該当件数が増加しているとみられるという。
 東京都医師会の猪口正孝副会長は「冬季は緊急対応を要する脳卒中・心筋梗塞(こうそく)などの救急受診が多い。患者の入院の受け入れが困難になっており、対策を講じる必要がある」と述べた。(関口佳代子)
https://news.livedoor.com/article/detail/21578437/

 2022年1月27日 16時8分配信の「老舗キャンプ場が苦渋の「直火禁止」へ 目に余るマナー違反で 京都」というニュース。
毎日新聞
 新型コロナウイルス禍で人気を集めているアウトドア。全国各地のキャンプ場には、多くの利用客が訪れている。そんな中、心無い一部の人たちの「マナー違反」で、利用ルールを変更した山奥のキャンプ場がある。
金属製湯たんぽ、アウトドア人気で再注目
 人口約1200人と京都府内で最も少ない笠置町の木津川河川敷にある「笠置キャンプ場」(同町笠置)。面積の広さとロケーションなどから、近畿有数のキャンプ場として戦前から知られていた。現在は町が河川管理者の国から約6万平方メートルの占用許可を受け、町観光協会が委託運営する有料の「笠置キャンプ場」となっている。
  有料キャンプ場の中でも珍しいのは、食事の用意で煮炊きなどをする際に直接、地面で火をおこす「直火(じかび)」が指定されたエリアでできることだ。直火を目当てに訪れる利用客もおり、町によると、コロナ禍前には年約9万人が利用していた。
 ところが、直火禁止の芝生エリアで火をおこして芝をこがしたり、直火可能なエリアでも使った跡を片付けずに黒焦げの土や石を放置したり、大量の紙や段ボール、ゴム、ビニールなど家庭ごみを直火で燃やして放置したりしていた跡が近年、相次いで見つかった。利用者からも「キャンプ場が汚くなっている」「火事になったら大変だ」といった通報や苦情が町などに多く寄せられていた。
 そこで町と同協会は4月1日から、直火を全面禁止に変更。火をおこす際には「たき火台」の使用を義務付け、まきや燃料だけを燃やし、使用した跡の始末や清掃を徹底するよう町のホームページや看板で呼び掛ける。町商工観光課の担当者は「管理側の清掃や注意喚起だけでは、安全管理が難しいと判断した。環境と美観の保全、利用者の安全のため協力してほしい」と話した。【鈴木健太郎】
https://news.livedoor.com/article/detail/21578636/

 2022年1月27日 14時48分配信の「共通テスト流出に関与の受験生か、19歳の少女が香川県警に出頭…「私がやりました」」というニュース。
 「仮面浪人」だったんですかぁ~!それにしても、試験監督の目を盗んでよくできたものですね!?
読売新聞オンライン
 今月15日に行われた大学入学共通テストの「世界史B」の問題用紙の画像が試験中に流出した疑惑で、受験生とみられる少女(19)が27日、香川県警に出頭したことが捜査関係者への取材でわかった。
 少女は「私がやりました」と話しているという。警視庁が今後、詳しい事情を聞く。
 関係者によると、流出疑惑では、「高校2年の女子生徒」を名乗る人物が昨年12月以降、家庭教師紹介サイトなどを通じて知り合った東京大の学生ら4人以上とネット通話アプリ「スカイプ」などでやりとり。「共通テスト対策の授業をお願いしたい」などとする依頼に、複数の大学生が応じていた。
 今月15日、世界史Bの試験中に問題用紙を写した画像が大学生らにスカイプで送られ、大学生らが共通テストの問題と知らされずに時間内に解答を返信していた疑いが判明。大学入試センターから通報を受け、警視庁が同センターの業務を妨害したとする偽計業務妨害容疑を視野に、捜査を開始していた。
 警視庁が、捜査で把握した依頼者の名前について同センターに照会したところ、50万人近い当日の受験者の中に同姓同名の人物はいなかった。警視庁は、偽名を名乗っていた可能性が高いとみている。
 警視庁は、解答を返信した複数の大学生らから任意で事情を聞き、スカイプの記録や画像を確認した。画像については、何らかの電子機器で撮影されたものとみて調べている。
 また、警視庁は家庭教師紹介サイトの管理者側から、会員登録に使われたメールアドレスや携帯電話番号、クレジットカード情報などの提供を受け、大学生らに解答を依頼した人物の特定を進めている。
https://news.livedoor.com/article/detail/21578220/

 2022年1月27日 14時14分配信の「血統書付きの猫、20億円分購入と偽装か イベント会社社長逮捕」というニュース。
朝日新聞デジタル
 高価な猫を仕入れたように装って不正に消費税の還付を受けたとして東京地検特捜部は27日、猫と触れ合えるイベントの企画などを手がける「LA・Chatte」(東京都中央区)の社長・鄭末広容疑者(70)を消費税法違反などの疑いで逮捕し、発表した。
 認否は明らかにしていない。
 発表によると、鄭容疑者は2018年1月~19年9月、猫の架空の購入費を計上するなどし、約9100万円の消費税の還付を不正に受けたほか、約1億100万円の還付を受けようとした疑いがある。関係者によると、1匹数百万円から1千万円する血統書付きの猫を多数購入したと装い、総額で約20億円を支払ったことにしていたという。
 消費税は、仕入れ時に支払った税額が売上時に受け取った税額より多い場合、国から差額の還付が受けられる。特捜部は東京国税局査察部と合同で実態を調べている。
https://news.livedoor.com/article/detail/21578079/

 2022年1月25日の朝刊の「この人」は、「長野五輪会場だった廃スキー場を交流広場に変身 根岸 正人さん(65)」。
 1998年長野冬季五輪でフリースタイルスキーの会場になりながら、2020年3月に経営難で廃業した飯綱高原スキー場(長野市)で、「五輪の元競技会場で子どもたちが雪遊びできるように」と願い、地元の有志とともに敷地の一角に冬季限定ん「づなっち広場」を開設した。
 飯綱高原スキー場の近くで生まれ育ち、高校卒業後に料理人の道へ。30年ほど前、スキー場前にレストラン「どりーむ」をオープンした。長野五輪の期間中、店内は地元選手の活躍がテレビに映し出されるたびに熱がこもった。
 五輪という輝かしい歴史とは裏腹にスキー場は利用客の減少などで寂れていった。廃業後の草むすゲレンデを見た時、寂しさがこみ上げた。ゲレンデで遊ぶ子どもたちの姿が脳裏に浮かんだ。同じ思いの地元住民らと、運営してきた市に広場の開設を交渉した。
 今季も、広場で遊ぶ子どもたちの笑顔は絶えない。店を切り盛りしつつ、圧雪などに汗を流す。「新型コロナウイルス禍でも、子どもたちは楽しそうに雪遊びをしている。その姿を見るのが何よりの喜び」と目を細める。
(大久保謙司)

 今日の仕事・・・。
 活動量が圧倒的に少ない・・・。そんなんじゃあ、力が付きませんよ!!!

 「浜松いわた信用金庫」から電話あり。「コロナで困っている方」とかなんとか言っていた。要領を得ないので、「融資の話か?」と聞いたら「違う」そうだ。何を言いたいのか分からない!!!多分「マニュアル」をそのまま読んでいるのだろうか!!!
https://hamamatsu-iwata.jp/
「当せん金受取方法」
https://www.toto-dream.com/toto/refund/index.html
 浜松磐田信用金庫葵町支店 浜松市中区小豆餅三丁目17番15号(あずきもち支店内)
https://www.toto-dream.com/system/files/toto/refund/shop/pdf/shinkin_03.pdf

004_20220127162401
 夕方は、「国産若鶏の 塩から揚げ」で一杯♪成形肉みたいだね・・・。
テーブルマーク株式会社
 TableMark
お弁当にも便利!自然解凍OK!
 やわらかジューシー!
 味の決め手は赤穂の天塩
 国内工場 製造
 過熱水蒸気オーブン 使用
280g
100g当たり 194kcal
販売者 テーブルマーク株式会社
東京都中央区築地六丁目4番10号
TEL 0120-087-578
製造所 プライスフーズ株式会社 三沢みどりの郷工場
青森県三沢市大字三沢字淋代平101-1605

002_20220127162401
 先日、108円で買ったおつとめ品の「グリーンリーフ」を添えました!
私が、丹精込めて作りました
 深川 知久(ふかがわともひさ)
 静岡県菊川市吉沢
農林水産省新ガイドラインによる表示
 特別栽培農産物
品名 グリーンリーフ
節減対象農薬 当地比6.1割減
化学肥料(窒素成分) 当地比7.9割減
栽培責任者 深川 知久
静岡県菊川市吉沢304-1
(053)411-2233
確認責任者 (株)ハーベスト浜松 販売部
静岡県浜松市南区飯田町157-2
(053)411-2333
農産物コード 22014-2002-22001
http://www.harvest831.com

 デザートは、頂いたお菓子♪
蒸氣屋 かすたどん
 鹿児島県産の卵をたっぷり使ったカスタードクリームをふんわりスポンジで包み込み可愛く仕上げました。トロリとしたカスタードクリームのソフトな風味が特徴の蒸し菓子です。お子様からお年寄りまで喜ばれる味がほのぼのとお口に広がります。
 又、冷たく凍らせますとシャーベットのようになり、一層おいしくお召し上がり頂けます。

006_20220127162401
薩摩 蒸氣屋 かすたどん

1個分あたり 144kcal
製造者 (有)薩摩蒸氣屋
鹿児島市小山田町6456-1
TEL 099(238)6100

 2022年1月7日の「湖(うみ)は、いま」は、第6部「ウナギ新時代」「⑤完全養殖」。
 部屋いっぱいに並ぶ円筒形の水槽の中で、透明なウナギの仔魚(しぎょ)のレプトセファルスが流れに身を任せ漂っている。人工ふ化して150日を過ぎ、3mmから4cmほどに育った1,000匹だ。午後1時、餌の時間を迎えた。2時間に1回、職員らがピペットを使って、ペースト状の餌を水槽の底に流し入れる。仔魚たちは頭を下にした逆立ちの状態で食い付き、顔の周りは餌まみれになった。
 浜名湖から100kmれた三重県南伊勢町にある国立研究開発法人水産研究・教育機構の水産技術研究所。仔魚が食べるのは鶏卵の黄身などを原料にした餌だ。約7年かけて開発した古板博文さん(53)は「勢いよく食べる様子は、養鰻(ようまん)場の大きなウナギと同じです」と笑みを浮かべた。仔魚の成長に必要なのは高タンパクで低脂質な餌。古板さんは「スーパーで買えるような材料」にこだわった。
 日本から約3,000km南の海で産卵し、子どもが黒潮に乗って北上するニホンウナギ。稚魚のシラスウナギになる前の仔魚の生態は謎に包まれていた。「他の魚の飼育技術が応用できず、餌や飼い方を新たに考えなければならなかった」
 同研究所では現在、鶏卵をベースにした餌の成分を変更するなどした4種類を仔魚に与え、生き残る割合や成長率を比較している。古板さんは「餌の開発はまだ試行錯誤の部分が大きい。仔魚を得られる機会が増えれば、試験のチャンスが増える」と話す。
 仔魚を得るには、飼育しているウナギに良質な卵をたくさん産んでもらう必要がある。その研究を担ったのが同研究所南伊豆庁舎(南伊豆町)の風藤(かぜとう)行紀さん(50)と、県水産・海洋技術研究所浜名湖分場(浜松市西区)の田中寿臣(としおみ)さん(50)だった。これまでは、産卵のため川に帰ってきたサケのホルモンを雌ウナギに投与していたが、芳しくなかった。
 風藤さんは「マニュアル通りにやれば誰でもできる技術を開発する」ことを信念に、遺伝子工学を用いて2種類のホルモンを開発した。卵の元となる細胞の成長を促すものと、雄の精巣や雌の卵巣を成熟させるものの相乗効果を狙った。投与のタイミングや分量などは田中さんが研究し、2019年に新たな手法を確立した。ウナギ一匹から生まれる良質な仔魚は、サケのホルモンと比べて2.1倍の25万8,000千匹になった。田中さんは「他の研究者から『ついにできましたね』と言われた。自分の役割は果たせた」と振り返る。
 良質な卵を多く入手できるようになり、人工ふ化した仔魚の餌の改良も進んだ。ウナギの完全養殖で、最も難しいとされていた仔魚から稚魚の育成技術は大きく進展した。しかし、実用化には人件費や光熱費などのコスト面の課題が残っている。
 昨年12月、養鰻業者や有識者ら30人が参加したウェブセミナーで、風藤さんが言った。「今でも施設を大きくすれば100倍の稚魚の生産能力を得られる。だが、コストは商業ベースに乗らない。今は1匹当たり3,000千円かかる。1,000円を切りたいが、何年後というのは約束しかねる」
 1973年に北海道大がウナギの人工ふ化に成功してから、間もなく半世紀。2010年に同機構が完全養殖に成功した後も国費を投じて研究は続けられ、一歩ずつ着実に前進してきた。風藤さんは、商業化に向けた水産庁の計画の統括リーダーとして、これからも挑み続ける。
 「ニホンウナギが絶滅危惧種に指定され、欧米からは天然の稚魚に依存する養鰻に批判も出ている。完全養殖は今や韓国、中国、台湾でも研究され、国家間競争だ」と話すのは、県水産・海洋技術研究所浜名湖分場の高木毅分場長(59)だ。高木さんはこう続けた。「最終目標は、養鰻業者ら民間に完全養殖が普及すること。これからも国と協力して研究を続け、県内への技術移転を支援したい」
=第六部おわり
 (取材班=菊谷隆文、内田淳二、岸友里、川戸賢一、斉藤直純、田中利弥)
https://www.chunichi.co.jp/article/396157

本日のカウント
本日の歩数:5,276歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:54.0kg、15.2
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:252,268(87)

| | コメント (0)

2021年12月30日 (木)

子どももパクパク!洋風おせち

 新美南吉の童話『手ぶくろを買いに』は冬の寒さに震える子狐(ぎつね)が人間の街に手袋を買いに行く話だった。教科書で読んだ方も多いだろう
▼寒さが厳しくなってきた。日本海側など大雪に見舞われている地域もある。年の瀬の冷たい風に、子狐が母狐に寒さを訴える場面を思う。「お母ちゃん、お手々が冷たい、お手々がちんちんする」。子狐はぼたん色になった両手を差し出す
▼子狐は優しい人間に手袋を売ってもらうのだが、この年末年始、冬場のその必需品はお店に行ってもなかなか売ってもらえないらしい。なにかといえば家庭用給湯器である
▼新型コロナウイルスの影響だそうだ。感染対策のロックダウンを行ったベトナムなどで部品の製造が滞り、給湯器の品薄につながっている。今から注文しても手に入るのは数カ月後とは、のんびりしたい年末年始に手をぼたん色にして待っている人がお気の毒である
▼寒い日はのんびりとお湯につかり、冷えきった体を温めたいものだし、ぞうきん一枚洗うにしたってお湯が使えないとあっては苦労である。水栓をひねれば、お湯が出る。そのあたりまえが失われれば、心身ともに冷えきってしまうだろう
▼お困りの方に政府が五輪選手村の給湯器貸し出しに動いているそうだが、遠い国のコロナの影響が、こんなところにまで及ぶのか。うちのは大丈夫だろうなとつい確かめてみる。
https://www.chunichi.co.jp/article/392888?rct=syunju

 昨日のテレビ「グルメなひととき」は、「たまごサンドと大学芋とあめんどろ」。
https://tv.yahoo.co.jp/review/520720
《天のや AMANOYA》港区・麻布十番
・たまごサンド
《あめんどろや》文京区・千駄ヶ谷
・いも密大学芋 ※安納芋
・塩大学芋
※あめんどろ:
 サツマイモの蜜を表す鹿児島の方言。
・いも蜜ソフト 紫芋蜜

 「坂上・良純・宇賀のニッポンの酒」は、「福島・新潟・長野・石川・大分・熊本・沖縄の7県の酒を飲みながら本音トーク」。
https://www.hab.co.jp/nippon-sake2021/
《坐来(ざらい)大分》有楽町
 大分県のアンテナショップ
☆大葉ソース/ごまあし
・生ビール。
*超レア!菌と微生物の多様性から生まれた日本酒
 ・熊本県和水町 花の香酒造 産土(うぶすな)エフェルヴェセント
 ・地鶏天草大王のレバーペースト
*昔ながらのこだわり!陶器で貯蔵 高級麦焼酎
 ・大分県国東市 南酒造 長期熟成 喜納屋 壺
  ストレート、ロック
 ※陶器ボトルは、遠赤外線の効果で酒の味がまろやかになるといわれている。
 ・郷土料理 とり天 ねりからしとポン酢
*ニュースタイル!新しいジャンルの日本酒
 ・福島県喜多方市 峰の雪酒造場 ハツユキソウ グレープ
 ・福島おつまみプレート
   常磐の味つけタコ、会津のピーナッツ、南相馬のチーズの味噌漬け、相馬の海苔サンド
*新進気鋭!個性あふれる4つのワイン
※長野県4つの信州ワインバレー
 ※千曲川ワインバレー
  ・信州たかやまワイナリー(2016年醸造開始) Nacho 2020 赤ワイン
  ※名前の由来Nacho(なっちょ)は、長野県の方言で「どう?どうしてる?」と相手を思いやる気遣いの言葉。
 ※日本アルプスワインバレー
  ・GAKUFARM & WINWERY(2020年醸造開始) Col メルロ
  ※Col(コル)とは、山岳用語で山の頂上と頂上をつなぐなだらかな場所。山々に囲まれている土地にワイナリーがあるので命名。
 ※桔梗ヶ原ワインバレー
  ・Domaine KOSEI(2019年醸造開始) 片丘メルロ2019 アメリカンオーク
  ※ワイン熟成に「アメリカンオーク樽」を使用。メルロのみを使ってワインを醸造。
 ※天竜川ワインバレー
  ・VinVie(2020年醸造開始) 編(とじいと)
プレミアム!琥珀色に輝くこだわりの酒
 ・沖縄県宮古市 多良川 AMBER VB16years old PREMIUM
  ※年代物の泡盛を樽仕込みしたウイスキー風のリキュール
  ロックで
  ・沖縄ステーキ
*テロワールを追求!海藻酵母を使った日本酒
 ・石川県能登町 数馬酒造 竹葉 生酛純米 奥能登
 ※テロワール:土地の個性という意味でつかわれる。
  能登産にこだわった純米酒。奥能登に漂着した海藻から抽出した海藻酵母を使用
 ・ガスエビ
 ※数馬酒造は創業からお酒と醤油を作っている。
*幻の雪男がモチーフ!?雪国伝統の日本酒
 ・新潟県南魚沼市 青木酒造 雪男 純米酒
 ※江戸後期、雪国 越後魚沼の暮らしを紹介した書物に登場する生き物(異獣)がモチーフ。荷物をかついで道案内をしてくれる優しい雪男。
  貯蔵方法も雪国ならでは。雪室:保存した雪で蔵の温度を均一に保つ。
 ・へぎそば
※酒屋万流:
 酒づくりは多種多様な方法があることの例え

 「あさこ・梨乃の5万円旅」は、「彩芽が合流SP 箱根~西伊豆」。2021年5/8の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/travel/entry/2021/023718.html
<芦ノ湖>
<三島スカイウォーク>
・丹那牛乳たっぷりクリームコロッケ 200円
*《スカイウォークコーヒー》
 ・箱根西麓麦酒 670円
・三島スカイウォーク 大人1,100円
☆ロングジップスライド 2,000円
<三嶋大社>
 神門
 三嶋大社御神木 金木犀
 神鹿園:大正時代に春日大社から譲り受け、現在約50頭が暮らす。
 本殿
 源頼朝が源氏再興を祈願した伊豆国一宮
《うなぎ梅家》1856年創業
・うなぎ重箱 4,400円
<源兵衛川>
 5月中旬から蛍が舞う全長1.5kmの清流
<伊豆箱根鉄道>
「伊豆長岡」
※伊豆長岡温泉:
 約1300年の歴史があるといわれる古奈温泉と明治時代に開湯した長岡温泉からなる伊豆三大古湯の1つ。
《あづまや旅館》1925年創業
・エコプラン 1泊4,150円
 布団は自分で敷く素泊まり。浴衣、バスタオルはなし(別途レンタル各200円)
※あやめ小路:
 絶世の美女とうたわれたあやめ御前が由来。
<湯谷神社>
 古奈の元湯。伊豆長岡温泉発祥の温泉跡。昭和30年頃まで薬湯が出て、子宝の湯として有名だった。
 ・恵比寿神
 ・伊豆石を切り出した石切り場跡。伊豆石は江戸城、韮山反射炉、品川御台場の建築に利用。
  栃木県宇都宮市 大谷石地下採掘場跡が伊豆石採掘の技術が活かされた。
《イタリアンレストラン ポモドーロ》
・クワトロチーズフォルマッジ 2,000円
  ブルーチーズ、モッツアレラ、リコッタ、パルメジャーノ
・菜の花とホタルイカのペペロンチーノ 1,350円 ※時季限定
・白ワイン
・前菜盛り合わせ
  キャロットラペ、オイルサーディン、砂肝のトマト煮、バーニャカウダ
・マッシュルームのポタージュ
<韮山反射炉>
・電動自転車+反射炉観覧料 1,500円→1,000円
☆土肥金山入場料 1,000円→割引券使用で900円
 レストラン、物産館、茶畑など観光施設も充実。
※反射炉
 熱をドーム状の天井に反射させ、銑鉄(せんてつ)を溶かし、大砲を鋳造した炉のこと。
 焚所風入口(たきしょふうにゅうこう)
 1857年に建造した炉が現存する貴重な遺産。2015年、世界遺産に登録
※蔵屋鳴沢茶園
「修善寺」
《すぎ屋 シーフードダイニング》
・生ビール 550円
・釜揚げしらす 420円
・自家製塩辛 480円 ※時季限定
・おまかせすぎ屋丼 980円
  マグロ、タイ、カンパチ、サーモン、ネギトロ、イカ、アジ、イクラ
・アジフライ定食 900円
・金目鯛の煮付定食 1,300円
・藤枝誉富士 680円 (日本酒)
「堂ヶ島」
・青の洞窟
 天窓洞:天井が丸く抜け落ちた海の浸食でできた洞窟。天井から差し込む光が海を青く染める。

 「石ちゃんのビーフ天国」。前半は、2020年11/29の放送分。後半は、新作!!!
https://www.tvguide.or.jp/news/news-504666/
「北海道十勝」
《旬の野菜と焼肉 大地の匠》音更町十勝川温泉北13
・十勝和牛 カルビ
・未来めむろうし カルビ
・いけだ牛 カルビ
・十勝若牛 カルビ
▲焼き肉
「浦幌町」《マルイファーム》井村 敏文、遼司
《マルイ商店》帯広市大通南10
・十勝和牛 肉盛りセット(5種盛り)
 ロース、タン、サガリ(ハラミ)、ホホ、牛トロ、白コロホルモン
・マルイのカレー 980円
 《平和園》帯広
 《やきにく 遊美園》帯広
 《焼肉 はま屋》帯広
 《炉ば炭焼 膳》帯広
 《焼肉 じゅうじゅう》帯広
 《焼肉ハウス 東大門》帯広
 《JUICY DISH 焼肉 南大門》帯広
 《札幌豊平館厨房》
*牛マニア No.1:帯広畜産大学 阿部 紗奈
 ブロック肉を見ただけで部位が分かる。
  リブロース:サーロインより❍の面が狭い。
  イチボ:お尻の先のほうにあたり、柔らかい部位。
▲鉄板焼き
《北海道ホテル》帯広市西7南19
*《鉄板焼きコタン》
・十勝和牛フィレ肉 鉄板焼き 塩コショウ&山わさびで
  シャトーブリアン
*牛マニア No.2:帯広畜産大学教授 口田 圭吾
 牛肉の格付けを研究。断面写真とおいしさを結び付けたい。
▲赤身肉
《ビストロカリーノ》帯広市西1南8
 《北十勝ファーム》足寄町美盛3
 上田 金穂
 幻の和牛:日本短角種
※短角牛:固い肉質ながら濃い味が続く
・短角牛のロースト ※お任せコースのメイン料理で提供 ※サウジアラビアの岩塩
*牛マニアNo.3:自産自消のハンバーガー農家 内海 洋平
《内海ファーム》鹿追町美蔓西21
 牛を愛しすぎた酪農家。酪農家のハンバーガー「自産」の牛肉100%で作るパテ:「牛飼いのハンバーガー」。
※牛を勝手に交雑する:ホルスタイン×ブラウンスイス
▲すき焼き
《すきやきの松伊》帯広市西5南3
・十勝の老舗、松伊風すきやき
  ダシがベースの割り下に野菜を先に入れ、大きな牛ロースを鍋いっぱいにかぶせる。

 ここから「石ちゃんのビーフ天国」の新作!!!
https://www.hbc.co.jp/tv/beef/
▲「津別町(つべつ)」
《迫田農場》迫田 浩司
 つべつ和牛:寝床には津別産の樹皮(バーク)
・つべつ和牛の焼き牛丼
  タマネギ、しらたき、すきやきのタレ
▲「北見市」焼肉の町
*山本 一男(焼肉ハウス)
*ヤキニキスト 西野 寛明
《香風園》北見市山下町2丁目 レジャンド店
・牛サガリ(地物)
  外はパリッと
※北見流生ダレ:お店ごとに味が違う付けダレ
・タケノコ(豚の動脈) 特製塩コショウで
  外はパキッと
《焼肉 ほりぐち》北見町高砂町
・豚のホルモン:
 ホルモンは水分を保ちながら熱を入れる。ホルモンは蒸し物。
・和牛タン(北海道産)
 肉汁を逃さず焼く。
▲「佐呂間町」
《トップファ^無グループ》井上 茂幸
※サロマ黒牛:
 黒毛和牛×ホルスタイン種
・サロマ黒牛のローストビーフ
・サロマ黒牛を塩漬けにしてたコーンドビーグ
▲お取り寄せ
《おこっぺアイス直売所》興部町(おこっぺちょう)
・おこっぺアイス ミルク
《山本牧場》紋別町
・オホーツク はまなす牛の牛汁
  醤油ベース、長ネギ、マイタケ、突きこんにゃく

002_20211230163501
 「Yahoo!」より、メール。「鍋」の案内♪
https://shopping.yahoo.co.jp/search?p=%E9%8D%8B&n=50&ei=UTF-8&tab_ex=commerce&uIv=on&cid=2498&X=8&view=grid&elc=1&lcnt=3974&used=0&ync_pid=body3&sc_e=mshp_nc_sale_0_pc_NC00051541_body3_00
爆ちゃんのふくしまグルメ探訪「洒落たセンス」のラーメン店
http://blog.livedoor.jp/cordial8317-gourmet/archives/84383998.html
自称名犬ブログ明石の商店街で”タコ三昧定食”
http://jisyoumeiken.net/archives/55913386.html
かるかんタイムズ”JR西日本どこでもきっぷ”で旅行
http://karukantimes.com/archives/51761773.html
お父さんはがんばらないXmasプレゼントが息子にバレる
https://ota-iku.work/archives/12557734.html
オンライン開催に世界中から140名の人気ブロガーが参加! 「ライブドアブログ大忘年会2021」レポート
https://livedoorblogstyle.jp/archives/12452833.html

 2021年12月30日 15時0分配信の「久しぶりの「飲み会復帰」に潜む意外な落とし穴」というニュース。最近、家飲みをしていると、お酒に弱くなった気がする・・・。
東洋経済オンライン
 久しぶりに飲み会などに出かけて「お酒が弱くなった?」と感じている人は要注意です(写真:Fast&Slow/PIXTA)
 外資系広告代理店に勤務する鳥山みゆきさん(仮名=48歳)はコロナ以降、あんなに好きだったお酒を飲まない生活を続けている。その日数はなんと18カ月。
 「会食もぼちぼち復活してきましたが、私ひとりウーロン茶を飲んでいます。飲み仲間には、『まだやってんの?』と笑われますが」
子どもに乱暴な言葉を使ってしまった
 きっかけは、テレワークだった。働いている時間と、プライベートの時間の区別をつけたくて、仕事が終わると直ちにお酒を飲むようになった。しかも”巣ごもり酒場”にカンバンなし。ベッドに入るまでの3~4時間、ほぼエンドレスで飲み続ける日が続いたという。
 「以前からお酒は好きでも、毎日こんなには飲んでいない。週に数日の休肝日ももうけていたので、明らかに酒量は増えました。これはまずいと思うできごとがあったのは、そんな生活が続いて数カ月経ったころですよね」
 みゆきさんは、夫と小学生の子どもの3人暮らし。あるとき気がつくと、言うことを聞かない子どもを、使ったこともない乱暴な言葉で叱っている自分がいた。
 「『何やってんだ、ばかやろう』みたいな……。完全に人に絡んでる酔っ払いですよね。幸い、次の日の朝までそのことは覚えていて、子どもを口汚く叱ってしまった後悔は心にずしりと……。自分とは違う世界のできごとと思っていたアルコール依存症が、すぐ近くに見えて恐ろしくなった。その日から仕事終わりの飲酒をやめました」
 いつとも知れぬお酒の解禁日にめがけて、好きな銘柄のワインを輸入してストックするなどの準備を始めているが、心配なのは自身の飲酒の実力だ。
 「以前は飲んでも顔色ひとつ変えなかった友人が、コロナのブランクのせいですっかりお酒に飲まれたりしている。自分もヘンな酔い方をしそうで、再開には二の足を踏んでしまいます」(鳥山さん)
想像以上に酒が弱くなってビックリ
 2020年の初め頃から、突如私たちの前にあらわれた新型コロナウイルス。以降、お酒との付き合い方を大きく変えさせられた人は少なくない。家にいる時間が増えていつでも飲めるようになったため、酒量が増えたケースはよく聞くが、こちらも意外に多い。コロナ以降、酒量が減った人や、前出のみゆきさんのように、すっかりお酒をやめてしまった人だ。
 41歳の自営業、佐藤啓吾さん(仮名)も、“断酒”組の1人。一人暮らしの自営業ということもあって、以前は近所の行きつけの店で飲みながら夕飯を食べることも多かった。ところが2020年の緊急事態宣言で行きつけの店がことごとく休業。
 「仕方なく自炊するようになったら、これがけっこう楽しい。レシピとのにらめっこで、お酒を飲んでいる間もなくなり、気がつけば1滴も飲まずに夕食を楽しめるようになっていました。なんだ俺って別に飲まなくても生きていけるんだ、と驚きましたよね」
 そうして酒なし生活が始まってほぼ1年。つきあいの会食などでこの冬から、ぼちぼち外飲みを開始するようになった。ところが問題は、想像以上に酒が弱くなっていたこと。社会人になってからは酒量も増え、それでも泥酔はしない「酒が強い人」を自覚していたが、その自信はガラガラと崩れている。
 「1年半ぶりに会食に出かけたときは、キラキラした街の雰囲気に飲まれてしまったのもあるでしょう。さあ、帰ろうと立ち上がろうとしても、なぜか足に力が入らない。何とか立ち上がって歩き出すと、まさに千鳥足で、しかも『らいりょうぶ、らいりょうぶ(大丈夫、大丈夫)』と、ろれつも回ってない。絵に描いたような酔っ払いになっていました」
 笑っている場合ではない。この年末年始の久々の飲み会で、誰にでも可能性があるシーンだ。酒をやめた、酒を減らしたと言っても、大抵の人が1年程度。それでも一定期間お酒を飲まないでいると、人はお酒に弱くなってしまうものなのか。順天堂大学大学院医学研究科・消化器内科学教授の池嶋健一さんはこう言う。
 「人にもよりますが、お酒は鍛えると強くなるという話は、あながち嘘でもありません。アルコールを体内で分解する酵素のいくつかが、アルコールを繰り返し飲むことで増えることがあるからです。ただし、そうして一度酒に強くなっても、それがずっと続くというわけではありません。もともとお酒に弱い人が、繰り返し飲むことで酵素が増えて強くなったように見えても、しばらく休むと酵素は減って、元の酒に弱い状態に戻ってしまうのです」
 若い頃、飲酒ですぐに顔が赤くなっていた人も、いつのまにか顔色ひとつ変えなくなることがあるのは、そのアルコール代謝酵素が増えたせいだという。ならばまた一から飲酒の“訓練”を始めればいい……と考えてはいけない。実はこの“訓練”には、大きな落とし穴があるのだ。
「お酒が弱い人」の特徴
 と、その前にここで、酒に強い人がいる一方で、弱い人がいるのはなぜかをおさらいしてみよう。
 アルコールは体内に入ると、まずは肝臓で代謝されてアセトアルデヒドという物質になる。この物質は毒性が強く、顔が赤くなったり、頭痛や吐き気を催したり有害な症状を引き起こす。
 このままだとわざわざつらい思いをするためにお酒を飲む人なんていないはずだが、多くの人ではこのあと有害なアセトアルデヒドを分解する酵素が働いて、ほとんど無害な酢酸に変えてくれる。こうして、お酒がこんなにも多くの人に愛されるようになったわけだ。
 ただしアセトアルデヒドを分解する能力は人それぞれ。遺伝によってこの分解の能力が決まるほか、体重や性別、年齢によっても違いがある。特に日本人は欧米人に比べて、アセトアルデヒドを活発に分解できない人が多く、まったく分解できない人やあまり分解できない人、つまりお酒を飲むと、何らかの不調を感じることのある人の割合は4割以上に上る。
そこで、前出の「落とし穴」だ。
 「アセトアルデヒドを分解しにくい体質の人が、無理して大量のお酒を飲むと、肝臓を痛めるだけでなく、食道がんなどのリスクが非常に高くなることがわかっています。コロナでお酒をやめていたために、今、酒が弱くなったと感じている人は、もともとアセトアルデヒドを活発に分解できないタイプの人と思ったほうがいいのです。そういう人は再び飲み始めて強くなる“訓練”をするより、自分は飲めないタイプということを再認識して、もうあまりたくさん飲むべきじゃないと考えるのがいいと思います」
 つまり、断酒明けのタイミングが、自分本来の飲酒の実力がわかるとき。無理して飲める体質に戻そうとせず、神さまがくれたチャンスと思って、コロナ禍と同じようなペースで酒を減らす、またはやめる方向にシフトするのがよさそうだ。
少量でも飲酒すれば健康リスクは上がる
 一方、久々に外飲みを再開しても、以前と同じ酒豪ぶりをキープできる人もいる。
 「もともと酒に強い人はしばらく休んでも、酒の強さに変化が見られないことも。そういう人の場合でも、アルコールやアセトアルデヒドを分解する酵素は酒を飲めば飲むほど活発化していくため、酒をやめれば多少なりとも弱くなっているのが普通です。無理して大量に飲めば、同じように肝臓を痛めるなどの原因になるので、急激なアルコールの過剰摂取はいけません」
 酒好きには残念なニュースだが、池嶋さんによると酒の害は日々深刻なことがわかってきているという。
 「飲酒量と健康リスクとの関係は、以前はJカーブを描くと言われ、少しの飲酒ならまったく飲まないよりかえって健康にいいと考えられていたこともありました。でも今はたとえ少量でも飲酒すれば、健康リスクは上がるという考えに変わってきています。飲める人も飲めない人も、コロナ禍の減酒、断酒の習慣を、これからも続けるに越したことはないですね」
 どうしてもというときは、例えばビールなどアルコール度の低いドリンクを。コロナ禍ではやった度数の高いストロング系ドリンクで“訓練”、などという試みは禁物だ。
https://news.livedoor.com/article/detail/21438214/

 2021年12月30日 15時50分配信の「歌広場淳、鈴木達央…2021年「許せない不倫」ランキング第1位は?」という記事。
女性自身
 衝撃の“多目的トイレ不倫”や“インスタ匂わせ不倫”など、不倫スキャンダルが多く取り沙汰された2020年に引き続き、今年も意外な人物の不倫が多数発覚した。
 そこで『WEB女性自身』では2021年に報じられた有名人の不倫で、“どの不倫が最も許せなかったのか”を募るアンケートを実施した。
 多彩な顔ぶれがそろうなか、知名度と好感度の高さが仇となったのか、あの人物が1位に。
 集まった読者の意見を5位から順にお伝えする。
■第5位 有村昆(45)ラブホテル密会→親権譲らず[34票/11.3%]
 おしどり夫婦としても有名だった有村と丸岡いずみ(50)。ラブホテルでの密会を報じられたが、肉体関係は未遂で、不倫報道の前から別居していたともいわれている。しかし、苦労した妊活の末の子の親権を有村が持つことについて、批判と疑問の声が多く集まった。
 「子供の親権を譲らないといけなかった母親はどれほど苦しく辛いだろうと……」(30代女性)
 「苦労して子供授かったのに裏切りをするなんてひどい」(40代男性)
■第4位 鈴木達央(38)LiSAライブ中にファンと自宅で不倫[36票/12%]
 社会現象を巻き起こしたアニメ『鬼滅の刃』シリーズ主題歌を担当し、老若男女の知るところとなった歌手のLiSA(34)。その夫である鈴木自身もアニメ『東京卍リベンジャーズ』の声優を務めるなど、アニメファンからの人気は高い一方で、世間的な認知度は妻に大きく劣る。そうしたパワーバランスのなか、LiSAがライブで不在にしていた自宅に女性を招き入れての不倫に大きな失望の声が上がった。
 「妻のLiSAが絶好調の時にLiSAの名前に泥を塗るようなことをしたから」(16歳女性)
 「業務上の秘密の漏洩もしていたはず。事務所や取引先への迷惑を考えると社会人として更にあり得ない」(30代女性)
■第3位 歌広場淳(36)6人以上と不倫・浮気、過去に中絶[57票/19%]
 3位にはゴールデンボンバー(通称:金爆)のメンバーである歌広場がランクイン。金爆はヴィジュアル系バンドでありながらも、エンタメ性の高い楽曲と、「うちは鬼龍院だけにしか音楽性がないのでケンカしない」といった親しみやすい人柄で、あらゆる世代から支持されてきた。
 その“クリーンなギャップ”を裏切る、女性6人との不倫・浮気に、過去の中絶経験のリーク。12月28日には「8人目の彼女」の存在も報じられた。アンジャッシュの渡部建(49)「と同様、女性を軽んじた姿勢に非難が殺到した。
 「自分さえ良ければいいという傲慢な対応が許せない。ファンは自分の物のように思っている」(50代女性)
 「女性をただの性のはけ口としか考えていないような感じがする。不倫はいけないけど、ハートのこもった恋愛ならまだ救いようがあります」(50代女性)
■第2位 山崎真之輔(40)5年におよぶ“もてあそび”不倫[69票/23%]
 10月下旬に行われた参議院の静岡補選に当選し、静岡県議会議員から参議院議員となった山崎。当選の喜びもつかの間、11月頭に『FRIDAY』で5年にわたっての身勝手ずぎる不倫が報じられた。Instagramなどではイクメンアピールに余念がなく、“理想の父親”的キャラで票を集めたともいわれる反面、不倫相手の女性からは「まるでデリヘルのように都合のいいときに呼ばれる扱いをうけた」とまで言わせてしまっている。
 現在ではおおむね報道内容を認めているにもかかわらず、直後には「女性の妄想」などと相手を貶めるような発言をしたこと、そしてなにより国会議員という国民に責任ある立場から、厳しい意見が多数寄せられた。
 「いけしゃあしゃあと、自分が脅されているなどと被害者のように言った時点で人柄が知れる。潔くないし、反省もしてない」(40代女性)
 「国会議員でありながら、女性蔑視も甚だしい。このような政治家がいることが日本の恥」(70代男性)
■第1位 福原愛(33)W不倫→W離婚[72票/24%]
 1位となったのは、わずか4歳のころから国民中の声援を受けてきた福原。「泣き虫・愛ちゃん」の時代からはやくも30年近くが経過するが、お茶の間では天真爛漫な卓球少女のイメージがいまだに根強いのだろう。“ゲス不倫”のベッキー(37)と同じく、快活な愛されポジションにいた分、よりバッシングが高まってしまう形となった。
 2人の子どもの親権は共同で持つこととなっているが、12月22日には元不倫相手との復縁デートのスクープも。今では互いに独身で、制度上咎められる要素はないとはいえ、子どもたちとの向き合い方について糾弾されている。
 「子供のことを思う気持ちが、いっさい感じられなかったから」(40代女性)
 「福原愛さんが不倫をして東京にいた時(中略)お母さまは車いすで台湾のご家族と一緒にいられたのは針の筵(むしろ)だったのではないかと思う」(70代女性)
■不倫は「裏切り行為」 家族・ファン・世間の信用を一挙に失う
 不倫報道は“プライベートな話題”として、報道のあり方自体が問われる時代でもある。にも関わらず、不倫のニュースがいまだになくならないのはなぜか。
 本アンケートでは、不倫した人物にくわえて、「許せない理由」も選んでもらったが、「ファンや国民の信頼や期待を裏切ったから」「配偶者や子ども、家族を裏切ったから」の2択を合計すると実に66.4%で、半数を上回る結果に。
 「当事者たちは良いが周囲の人間に影響があることを軽んじている」(40代男性)といったコメントが示すように、プライベートな範疇にとどまらず、社会的な信用問題として受け止める人も多いからというのが一つの理由なのだろう。
 家族、ファン、取引先などに与えるショックや払う代償の大きさを熟慮し、国民のスターとして責任ある行動をとってほしい。
【今年、不倫が報じられた芸能人・有名人のなかで、一番許せないと思った人を教えてください】
 1位:福原愛 24%
 2位:山崎真之輔 23%
 3位:歌広場淳(ゴールデンボンバー) 19%
 4位:鈴木達央 12%
 5位:有村昆 11.3%
 6位:井上拓真 5.3%
 7位:黒田俊介(コブクロ) 3.7%
 8位:桑原彰(RADWIMPS) 6%
【調査概要】
実施期間:21年12月21日から21年12月23日
調査対象:15歳以上の男女300人
調査方法:WEBでのアンケート
『WEB女性自身』調べ(クロス・マーケティングのセルフアンケートツール『QiQUMO』を使用)
https://news.livedoor.com/article/detail/21438376/

 2021年12月14日の朝刊の「この人」は、「脱サラして忍びの道へ入った 甲賀市地域おこし協力隊員 福島 崇仁さん(36)」。
 甲賀忍者発祥の地、滋賀県甲賀市の地域おこし協力隊員で「崇丸(たかまる)」を名乗る。忍者が好きで高じて脱サラ。「かつて忍者が活躍した場所で、リアルな忍者の姿を感じてほしい」と観光PRに励む。
 市の観光施設「甲賀流リアル忍者館」で運営やイベント企画を担当し、11月は小学生に忍者の心構えや忍術を紹介する教室の講師をした。「忍び込んだり戦ったりのイメージが強いけれど、実際は敵と仲良くなり、情報を引き出していた」と本当の姿を伝える、
 千葉県松戸市出身。子どもの頃から漫画や小説で忍者の魅力にはまった。大学卒業後はIT大手ヤフーに入社し、仕事にやりがいを感じていた。だが、国内各地で外国人観光客に人気の忍者を活用した誘客が盛んになった。「好きな忍者の仕事で食べていけたら」と10年勤めた会社を辞め、忍びの道へ。三重大大学院の忍者・忍術学専攻で修士課程を修了し、今年4月から隊員になった。
 かつて尾張藩に仕えた甲賀忍者の子孫が受け継いだ旧家を借りて暮らす。甲賀忍者が修行した山に登り、携帯食を再現して味わう。「甲賀だからこそできる体験型ツアー」も計画中だ。
(島将之)

014_20211230163501
 今朝の朝食の納豆。
TOPVALU BESTPRISE 極小粒納豆
 混ぜやすく食べやすい極小粒大豆使用の納豆です。
45g×3個 たれ・からし付
 Extra Small Natto (with Sauce & Mustard)
納豆、たれ、からし1セット(50.7g)当たり 90kcal
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196
製造所 株式会社小杉食品
三重県桑名市能部字花貝戸401

 不成立の「TOTO BIG」の購入代金の返還してもらいに行く。
004_20211230163501
 今日は、「一粒万倍日」かぁ~!新たに「TOTO BIG」を買う。3回連続で不成立だけど、次回は成立するのだろうか?
 ついでにドラッグストアーを覘くが、割引のパンがなかったので、何も買わなかった!

 クリーニングを持ちに行って、帰宅。

012_20211230163501
 昼食は「ペヤング ソースやきそば」と「ホットコーヒー」♪
ペヤング ソースやきそば
 Big
1食(120g)当たり 544kcal
※こちらで英語・中国語・韓国語の表示内容が確認できます。
製造者 まるか食品株式会社
群馬県伊勢崎市戸谷塚町49-1
TEL 0120-32-8189
http://www.peyoung.co.jp/safety/

 「丹波の黒豆」の殻をむく仕事がちょっと残っているな・・・。やってしまおう!
 今年のできが、非常に悪い!!・・・何故?

010_20211230163501
 夕方は、先日買った「旨漬 伊藤家の ごまたかな」で一杯♪テレビの「伊東家」と紛らわしいな!!!
自然風味
 ごはんのお友に
 香ばしいごまの風味がお口いっぱいに広がります。
漬込逸品
NET 300g
006_20211230163501
「伊藤家の食卓アンケート」プレゼントキャンペーン!!

 抽選で、素敵なプレゼントを差し上げます。ご応募は伊藤家の食卓webサイトより
http://itoke.net
名称 しょうゆ漬(刻み)
原材料名 たかな、ごま、しょうが、漬け原材料(食塩、しょうゆ)/調味料(アミノ酸等)、酸味料、保存料(ソルビン酸K)、着色料(黄4、ウコン)、甘味料(ステビア)
原産国名 中国
輸入者 有限会社 伊藤食品
大分県日田市神来町454-2
TEL 0973-24-1093
100g当たり 42kcal

008_20211230163501
 さらに、先日100g105円で買った「豚肉ロース味付ステーキ用」♪レタスを添えました!
楽うま
 フライパン Deli にんにく黒胡椒
 乳酸菌入り
・あらかじめ処理してありますので、充分に加熱してお召し上がりください。
原材料名 豚肉(アメリカ産)、たれ(植物油脂、食塩、香味食用油、ローストガーリックパウダー、こしょう、粉末しょうゆ、赤唐辛子、殺菌乳酸菌粉末)/調味料(アミノ酸等)、乳化剤、香料、パプリカ色素

 ここで『くらし良好』2022年1月号の「家族楽しむイベントごはん」より、「縁起もしっかり盛り込んで!!洋風おせち」の引用♪
「おせち料理のいわれ」
 季節の変わり目を祝う料理「お節句」のうち、最も大切なお正月料理が「お節」として残ったといわれます。1年の始まりを祝い、幸せと健康を願っていただきます。
【黒豆チキンロール】(378kcal)
チキンの旨みとほっくり黒豆の旨み♪ロール型でパクッと食べやすい!
※黒豆のいわれ:
 「まめに働く」に通じ、黒色が邪気をはらうことから、勤勉と健康の願いが込められたいます。
『材料』(4人分)
・鶏肉(もも)・・・2枚(1枚約250g)
・オリーブオイル大さじ1
・クレソン1束
〈下味〉
 塩・・・少々
 こしょう・・・少々
 小麦粉・・・小さじ1/2
〈具〉
 黒豆(煮豆、市販)・・・60g
 ニンジン・・・20g
 素焼きクルミ・・・15g
〈タレ〉
 マーマレード・・・大さじ2
 しょうゆ・・・大さじ1
 酒・・・大さじ2
 砂糖・・・大さじ1/2
『作り方』
◎下準備
 ・ニンジンは5mm角に切る。
 ・クルミは手で粗くくだく。
 ・〈具〉は半量に分ける。
 ・〈タレ〉は混ぜ合わせる。
◎チキンロールの下準備
 ❶鶏肉は切り開いて厚みをそろえる。
 ※皮を下にしておき、厚い部分に切り込みを入れて厚みを半分に開きます。なるべく平らにすることで、巻いた時に形がキレイにととのいます。
 ❷ラップを広げて①の鶏肉をのせ、〈下味〉をふって〈具〉をまんべんなくちらす。
❸手前から②を「の」の字にきっちり巻き、ラップでキャンディ包みにし、両端を下に入れ込んでおく。2本作る。
『作り方』
①耐熱皿に、下準備したチキンロールを並べ、電子レンジで(500W2本まとめて約5分)加熱する。
②フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、1のラップを取って並べ、ときどき転がしながら表面に焼き色がつくまで10分ほど焼く。
 ※熱いので火傷に注意してください。
③2に〈タレ〉を加えて弱火にし、フタをして5分ほど蒸し焼きにする。
④フタを取り、〈タレ〉にとろみがつくまで煮詰めて鶏肉にからめる。
⑤4を厚さ1cmに切り分けて器に盛り、クレソンを添える。
http://recipe.ajs.gr.jp/recipe/2022kr01-01
【えびと帆立のタルタルパン粉焼き】(159kcal)
まろやかタルタルとサクサクパン粉が食欲をそそる♪
※えびのいわれ:
 曲がった背中や長いひげが老人を思わせることから、長寿の象徴とされています。
『材料』(4人分)
・有頭エビ・・・4尾
・ホタテ貝柱・・・4個
・タルタルソース(市販)・・・大さじ4
・ベビーリーフ・・・10g
・レモン(くし形切り)・・・2切
・A
 パン粉・・・大さじ3
 オリーブオイル・・・大さじ1
 粉チーズ・・・大さじ1
『作り方』
◎下準備
 ・エビは殻つきのまま頭のつけ根部分にキッチンばさみを入れ、背を切り開く。切った殻の間からはさみの先で背わたを引っ張り出し、取り除く。身の部分もはさみで切り開く。
 ※背わたを取ると臭みが抜け、食感がよくなります。
 ・Aは混ぜ合わせる。
『作り方』
①天板にエビ、ホタテ貝柱を並べ、タルタルソースをのせ、Aをかけ、オーブンで(180℃に熱したオーブン約10分)表面に焼き色がつくまで焼く。
②器に盛り、ベビーリーフ、レモンを添える。
http://recipe.ajs.gr.jp/recipe/2022kr01-02
【スイートポテトみたいな栗きんとん】(224kal)
しっとりほっくり、まるでスイーツ!子どもも大好きなおいしさ♪
※金団(きんとん)にわれ:
 黄金色の財宝を意味し、金運上昇を願った料理。金団に入っている栗は「勝ち栗」に通じ、縁起がよいとされています。
『材料』(4人分)
・サツマイモ・・・小2本(300g)
・栗の甘露煮・・・4個
・レーズン・・・大さじ3
・A
 牛乳・・・大さじ4
 バター・・・15g
 砂糖・・・大さじ4
〈トッピング〉
 栗の甘露煮・・・1個
 チャービルなどお好みのハーブ・・・適量
『作り方』
◎下準備
 ・サツマイモはピーラーなどで皮をむき、長さ3cmに切る。
 ※皮をむいた方が口当たりなめらかに仕上がります。
 ・栗の甘露煮はすべて7~8mm角に切る。
 ※〈トッピング〉の分は取り分けておきます。
『作り方』
①鍋にサツマイモを入れ、かぶるくらいの水を加えて中火にかけ、火が通るまで10分ほどゆでる。
 ※竹串をさしてみて、スッと通るぐらいが目安です。
②1の湯を捨て、熱いうちにフォークでつぶす。
③2にAを加えて混ぜ、弱火にかけて、木べらなどでなめらかになるまで練る。
④3が冷めたら栗とレーズンを加えて混ぜ合わせる。8等分し、軽く丸める。
⑤ラップを広げ、4をのせ、包んで丸く形をととのえる。8個作る。
 ※ラップの上から丸く形をととのえ、口をねじれば茶巾の形になります。
⑥5に〈トッピング〉を飾る。
http://recipe.ajs.gr.jp/recipe/2022kr01-03

 さらに、「いただいきます おせちバラエティー」の引用♪
 2021年12月26日の「いただいきます おせちバラエティー」は、【チャーシュー】(212kcalkcal)。
『主な材料』(6人分)
・豚肩ロース肉(かたまり)・・・400g
・ネギ・・・1/2本
・ショウガ・・・1かけ(10g)
・八角・・・1片(星形になっているうちの1かけら)
『作り方』
①フライパンにサラダ油大さじ1を入れ、強めの中火で温める。肉の表面に焼き色をつけ、取り出す
②ネギは4~5cm長さに切り、ショウガは薄切りにする
③鍋に①、②、水300ml、砂糖・しょうゆ・みりん・酒各大さじ2、八角を入れ強火にかける。煮立ったらあくを取り、落としぶたをして中火で30分煮る
④ネギ、ショウガ、八角を取り出し、煮汁にとろみがつくまで煮詰める。
 冷凍で約3週間保存できるおで、早めの準備も◎

 2021年12月27日の「いただいきます おせちバラエティー」は、【アンズきんとん】(71kcal)。
『主な材料』(2人分)
・サツマイモ・・・250g
・干しアンズ・・・75g
・砂糖・・・50g
『作り方』
①アンズは200mlのぬるま湯に漬け、20分ほど置いて軟らかくする
②イモは皮を厚めにむき、1cm長さの半月切りにする。水にさらし、水気を切る
③鍋に①を戻し汁ごとあけ、イモを加えて火にかける。煮立ったら、ふたをして軟らかくなるまで約10分ゆでる。湯を切る
④③をクッキングカッターにかけてペースト状にする。鍋に戻し入れ、砂糖、塩少々を加えて混ぜ、弱めの中火で水分を飛ばすように混ぜる
⑤粗熱が取れたら10等分にし、1つずつラップで包んで口をしぼる。
 冷蔵で2^3日保存できます。

 2021年12月28日の「いただいきます おせちバラエティー」は、【サケのテリーヌ】(85kcal)。
『主な材料』(2人分)
・生サケ・・・2切れ(200g)
・卵・・・1個
・生クリーム・・・50ml
・薄口しょうゆ・・・小さじ2
・レモン汁・・・小さじ1
・サヤインゲン・・・3本(30g)
・アルミホイル・・・30cm角
『作り方』
①サケは骨と皮を取り除く。インゲンは筋を除き、熱湯でゆでる
②クッキングカッターにサケ、卵、生クリーム、薄口しょうゆ、レモン汁を入れ、なめらかにする
③ホイルに②を約8×20cmにのばし、インゲンを手前に置く。ホイルを巻いて直径5cmの棒状にし、両端をしっかりねじる
④フライパンに1cm深さの湯を沸かす。③を入れ、再び沸騰したらふたをし、弱火で約10分、続いて上下を返してふたをして約6分蒸し煮にする。取り出し、ホイルごと冷ます。
(ベターホームのお料理教室)

本日のカウント
本日の歩数:4,040歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:53.9kg、14.9
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:259,998(95)

| | コメント (0)

2021年5月27日 (木)

あなたはどう思いますか? 〜飼い猫の登録制〜

 昨日のテレビ「まんぷくメシ!」は、「千葉県勝浦市」。「日戻りカツオ」って、「もちカツオ」(モッチー)だね!!!
https://www.nhk.jp/p/manpuku/ts/L27W5XX25G/episode/te/Q3P26VPWXP/
*「鮮度抜群!プリップリの日戻りカツオ」渡邊 清志、優
※日戻りカツオ:
 漁に出た当日、水揚げされる鮮度抜群のカツオ
※ひき網漁:
 しぶきを小魚の群れに見せカツオを寄せる
【日戻りカツオの刺身】
【カツオのなめろう】
『材料』
 カツオの刺身、しょうが、ねぎ、大葉、みそ(すべてお好みの量)
『り方』
①カツオの刺身を包丁でたたき細かく刻む。
②薬味とみそを加えてさらにたたき、具材が混ざれば完成。
【カツオのまご茶】
※漁師が船の上でまごまごせずに食べられる。あまりにおいしいので孫にも食べさせたい。
『材料』
 カツオの刺身、ごはん、お湯、しょうゆ、わさび、ねぎ、みつば(すべてお好みの量)
『作り方』
①ごはんにカツオの刺身をのせ、熱湯をそそぐ。
②わさびや薬味を加え、しょうゆをたらせば完成。
*「磯のうまみがたまらない!漁師直伝!絶品サザエ料理!」鈴木 健二
※サザエが移動するとき網にかかる。
 海藻が豊富でサザエの生息に適している
【サザエのみそ漬け】
『材料』
 さざえ、みそ(お好みの量)
『作り方』
① サザエを茹で、身を食べやすい大きさに切る。
②みそをサザエ全体に馴染むようにからめ、保存容器に入れて冷蔵庫で3日~1週間ほど寝かせる。
② みそを水で洗い流してからいただく。
【サザエの炊き込みごはん】
『材料』
 さざえ(5個)、米(2合)、殻のだし汁(440mL)、にんじん(1/4本)、しょうゆ(大さじ2)、塩(少々)
『作り方』
①サザエの殻と肝をゆで、ザルでこしてだし汁をとる。
③ 炊飯器に①、刻んだサザエの身、にんじん、しょうゆ、塩を入れて炊く。
【サザエのつぼ焼き】
『材料』
 さざえ(1個)、水(適量)、しょうゆ(適量)
『作り方』
①サザエの身を刻んで殻にもどす。
②殻の中に、身が隠れるくらい水を入れて加熱する。
③煮立ってきたらしょうゆをたらせば完成。

 「とびっきり食堂」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0010tobikkiri/0004syokudo/
《Cafe 福》静岡市葵区鷹匠
☆ポークジンジャーステーキ プレートランチ(ライス・サラダ・スープ・ドリンク付き) ※数量限定 1,050円
☆ナポリタンスパゲティ(スープ・サラダ付き) ※14時~提供可能 820円
☆ベーカリーシフォンの玉子サンド※数量限定 14時~提供可能 680円
☆よもぎのシフォンケーキ あんクリーム添え 450円
☆テイクアウト 週替わりランチ 800円
《cafe / day(カフェ デイ)》沼津市沼北町
☆オリジナル・カレーランチセット キーマカレー Aセット 1,320円
  サラダ・ドリンク付き
☆釜揚げしらすのご飯セット 1,650円
  みそ汁・漬物・生玉子・サラダ・ドリンク付き
☆サンドウィッチ・ランチセット グリーンサンド Aセット 1,320円
  ポテト・スイートピクルス・ドリンク付き ※マヨネーズ、オリーブ油、赤ワインビネガーなどで作るアイオリソース
☆レモンカスタードのパンケーキ 1,100円 ※期間限定
☆テイクアウト キーマカレー 972円

 「町中華で飲ろうぜ」は、「杉並区荻窪 後編」。2019年6/3の放送分。ちょっと前にも見たよね。
https://www.bs-tbs.co.jp/machichuka/archive/page/7/
《中華屋 啓ちゃん》開業 平成23年
・ビール 小瓶 400円
・うまみチャーシュー 550円
・木耳卵(単品) 650円
  味付けは、しょう油、オイスターソース(多め)、ごま油、豆板醤、砂糖、ラーメンのスープ
・ピリ辛ザーサイ 350円
《冨士中華そば》開業 昭和40年
・瓶ビール(大) 650円
・冷ヤッコ 100円
・マカロニサラダ 170円
・金目鯛の姿煮(ご飯付き) 750円
  酒、みりん、しょう油、砂糖で濃いめの味付け
・平目のてんぷら 650円
☆肉生姜焼定食 700円
《春木家 本店》開業 昭和6年
 初代の妹夫婦が戦後独立して、昭和24年青梅街道沿いに青木屋をラーメンだけで出した。
 青木家本店は昭和6年に日本そば、うどん、中華そばで開業
・冷酒ます酒(1合) 600円
・中華そば 700円
  スープは煮干し、豚骨、昆布、ねぎ、にんにく、生姜、水

 「タモリ倶楽部」は、「断面査定の裏にADたちの悲鳴が!?熱々メンチカツ手割り問題」。
https://www.tv-asahi.co.jp/tamoriclub/#/?category=variety
※萌え断:
 食べ物のカラフルで美しい断面に「萌える」こと
*熱々メンチカツ手割り問題
・手割りコレクション
《豊洲 肉のイチムラ》
・手割りの極意
 手を氷水に浸け、感覚をマヒさせる。
 ①キッチンペーパー1枚をかませて割る。
 ②親指に絆創膏
 ③心は無
 アップで映る指先は常に綺麗にする。
・メンチカツの手割りに挑戦
*他にもあったアツアツ手割りコレクション
 たい焼き
 カレーパン
 唐揚げ
 パン1斤
 じゃがいも、さつまいもの蒸したて揚げたては強敵
*アツアツ断面テクニック
 裏わざ①肉まん:4本指で押し出すように割るべし
 裏わざ②おにぎり:事前に海苔に包丁で切れ目をいれておくべし
 裏わざ③餃子:あらかじめ自分の歯でかじって、ナチュラルな断面にするべし
*本当にあった、コレ割っちゃった大賞!
 料理=割るという発想になりすぎて、後から考えると割る必要があったのか?疑問を感じる映像集
 ・カステラ
 ・焼きそばパン
 ・甘納豆(黒豆)
 ・数の子
 ・湯豆腐

 「いろはに千鳥」は、「犬の心押見ヒストリー」。
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
《三幸産業》
・絶品スープセット
・絶品ふりかけセット

 「フルーティヤ」より、メール。「ドライフルーツ」が美味しそうだ!
[55%OFF] 種無しデーツ
https://www.shibatr.com/shop/mailsale
 「楽天トラベル」より、楽天メール。「全国のあじさいの名所38選!2021年あじさい祭り情報も」♪
https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/amazing/ajisai?scid=mi_trv_pcmail_20210527d_potential_m1
料理ブログ
https://blog.livedoor.com/genre/cooking/

 「夢占い
夢 ココロ占い
http://yume-uranai.jp/
夢占い
https://nonno.hpplus.jp/fortune/dream
未弐の夢事典(ミニのゆめじてん)
https://dreamusic7.web.fc2.com/
夢占い - 無料占いパフェリア
https://paferia.com/yume/
夢占い診断書 ユメカルテ
http://yumekarte.jp/
【夢診断・夢占い】夢を見る意味や、疑問、いい夢or悪い夢診断など
https://classy-online.jp/lifestyle/134945/

 2021年5月27日 10時0分配信の「「会社へは 来るなと上司 行けと妻」 コロナ禍の悲哀をユニークに「サラリーマン川柳」ベスト10が決定」というニュース。
BIGLOBEニュース
第34回「第一生命サラリーマン川柳コンクール」
 第一生命は27日、第34回「第一生命サラリーマン川柳コンクール」のベスト10を発表した。
 職場や家庭にまつわる悲哀を詠んだ句で恒例の「サラリーマン川柳」。2000年以降で過去最多となる応募総数6万2542句が寄せられた今回のサラリーマン川柳には、“with コロナ時代”の暮らしを表現した作品が目白押し。優秀100句から10万1149件のサラ川ファンの投票により1位に輝いたのは、コロナ禍で上司と家族の間で板挟みになっているサラリーマンの悲哀をユニークに詠んだ「会社へは 来るなと上司 行けと妻」 。このご時世のサラリーマンの世知辛さを五・七・五で巧みに表現した句は4322票を獲得、「状況がイメージでき、クスッと笑えた」といった共感の声が寄せられた。
 2位には、特別定額給付金を題材に夫婦の関係を表現した「十万円 見る事もなく 妻のもの」が選出。3位には、Web会議の様子をユーモラスに詠んだ「リモートで 便利な言葉 “聞こえません!”」がランクインした。
 年代別のベスト3には、新世代通信技術5Gと職場の様子をユーモアたっぷりに詠んだ「我が部署は 次世代おらず 5爺(ファイブジイ)」が全世代共通でランクイン。20代から50代では、人気アニメ「鬼滅の刃」と夫婦の関係性をかけた「嫁の呼吸 五感で感じろ! 全集中!!!」が共通して入った。
https://news.livedoor.com/article/detail/20263311/
https://news.mynavi.jp/article/20210127-1674837/

 2021年5月27日 14時32分配信の「小5児童、5分間走でグラウンドに倒れ死亡…マスク着用か」というニュース。
読売新聞オンライン
 大阪府高槻市立小で今年2月、5年生の児童が体育の授業中に倒れ、搬送先で死亡していたことがわかった。
 児童は授業中にマスクを着けていた可能性があるという。市教委は「死亡との因果関係は不明」としているが、市立小中学校に改めて児童の体調管理を徹底するよう注意喚起した。
 市教委によると、児童は2月18日午前、体育の5分間走中にグラウンドで倒れ、担任の教員に保健室に運ばれた後、搬送先の病院で死亡した。同校では、体育の授業中にマスクを着けるかどうかは児童に任せており、この児童は保健室に運ばれた際、マスクをあごにかけていたという。
 スポーツ庁は昨年5月、全国の教委に体育の授業ではマスクの着用は不要との通知を出した。一方、「児童が着用を希望する場合は否定するものではない」としていた。
 市教委は「対応は適切だったと考えている」としている。
https://news.livedoor.com/article/detail/20264750/

 5/27(木) 14:50配信の「【速報】北海道"569人"感染…2日連続500人超「緊急事態宣言」発令12日目 病床最多更新続く」というニュース。
北海道ニュースUHB
 北海道内で5月27日、新たに新型コロナウイルスの感染者が患者11人が死亡し、569人(他再陽性1人)確認されました。2日連続で500人を上回りました。
 北海道内での死者発表は52日連続で、計1049人になりました。北海道発表分2人(70代女性、90代女性)、札幌市発表分7人(60代男性、70代女性2人、90代男性、90代女性2人、100歳代女性)、旭川市1人(80代女性)、小樽市1人(男性・年代非公表)です。
 死者の発表は24日に2021年最多15人、26日に13人など21日からの1週間で5回目の2ケタとなり増加傾向が続いています。
 感染者は札幌市387人(他再陽性1人)、北海道発表分151人、旭川市22人、函館市1人、小樽市8人です。
 札幌市も2日連続で360人を上回り、旭川市も3日連続で20人を超え、依然として感染拡大が続いています。
 北海道内では21日に過去最多726人が確認され、札幌も426人と過去2番目を更新。24日まで4日連続で全国最多となりました。
 木曜日で見ても1週間前の681人から約100人減少したものの、緊急事態宣言が発令されて12日目を迎えても、高止まりが続いています。
 札幌市では使用病床が実質満床の状態で、北海道全体でも26日での使用病床数が1065床と、4日連続で1000床を超え過去最多を更新しています。
 小樽市職員の感染が確認されました。
●小樽市 福祉保険部 生活支援第2課
 50代男性職員、20代女性職員の感染が確認されました。
 来庁者の濃厚接触者はいないとしていますが、同課での感染者は3人となり、6月9日まで窓口を閉鎖しています。
 関連業務は、生活支援第1課で行っています。
【5月27日北海道発表分の感染者情報】
 ▼空知地方:5人
 ▼石狩地方:58人
 ▼後志地方:16人
 ▼胆振地方:28人
 ▼日高地方:8人
 ▼渡島地方:5人
 ▼檜山地方:1人
 ▼上川地方:2人
 ▼留萌地方:3人
 ▼十勝地方:17人
 ▼釧路地方:4人
 ▼根室地方:3人
 ■千葉県:1人
 学校での感染も確認されています。
●旭川市立明星中学校(旭川市)
 教職員の感染が確認されましたが、濃厚接触者はいないとしています。
 北海道では5月16日に「緊急事態宣言」が発令されています。期間は31日までですが、鈴木知事は26日、国に宣言延長の必要性を伝えました。政府は6月20日まで沖縄県を除く9都道府県での延長を28日に決める方針です。
 緊急事態宣言に伴い北海道は、北海道全域へ「外出自粛」や札幌近郊と旭川市など10市町村で酒類やカラオケを提供する店の「休業要請」、1000平方メートルを超える集客施設の「週末の休業要請」などの対策を決め、協力を呼びかけています。
 北海道内の感染者は、計36447人となりました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/78cfbbf99842fff30f5dec263993357c8ef41e6d

 今朝の朝刊のオマケの新聞に「ボランティアによる にゃんこの譲渡会」の広告が出ていた。猫、好きなんだよな!!!
 ボランティアは、不幸な動物を幸せにしたいと願い譲渡会の活動をしています。そのために約束事がいるつかある事をご了承ください。
次回、猫の譲渡会開催は、5/30(日)
 譲渡会会場 犬の森ポムの併設カフェ「サイドB」店内
 浜松市浜北区内野5000-21
http://www.inunomori.com/
 10:00~12:00
 当日はマスク着用ご協力ください。
※コロナ対策で、ガラス越しに会って気になる子がいた場合のみ店内に入れます。
「動物ボランティア すてっぷ・にゃむ」
TEL 090-2137-1823
 ・にゃんこは完全室内飼いでお願いします。
 ・終生飼育のお約束ができる方のみ、お申し込みください。
https://stepnyam.hamazo.tv/

 ここで、2020年9月4日のオマケの新聞「トレンドウォッチング」vol.35より「あなたはどう思いますか? ~飼い猫の登録制~」の引用。
 新型コロナウイルスの拡大により、経済的な理由などで猫を捨てる人が急増しています。9月19日~22日に、JR浜松駅北口周辺で行われる『地球といきものたちのまつり』では猫の譲渡相談会を開催。運営代表の村木恵子さんに、捨て猫の現状についてお話を伺いました。
 岡田「最近は、さまざまな理由で捨てられる猫が増えているんですね」
 村木「はい、動物愛護団体などから、そのように聞いています。私自身も捨て猫に出会い、保護することもあります。飼い猫が生んだ子猫を捨てる人、引っ越しや猫の病気を機に捨てる人もいます。理由なく簡単に捨てる人も多いです」
 岡田「それは由々しき事態ですね。そうした方々には、人も猫も『いのちの重み』は変わらないという認識を持っていただきたいですね」
 村木「動物愛護法では、猫や犬のほか愛護動物を遺棄犯罪は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金です。猫を捕獲して、他の場所に捨てても犯罪で、通報は警察、連絡は保健所・役所にできます」
 岡田「『犯罪』としての処罰が厳重なんですね」
 村木「捨てられ野良になった猫に『餌をやるな!餓死させろ!』と怒鳴る人や、石を投げる人もいます。生き物の命や生きる権利について考えない人たちは、餌をあげる人や猫を脅すことも多いんです」
 岡田「他の方に迷惑をかけないように餌をあげれば問題ないかと思いますが。どうしたら、捨て猫がいなくなるとお考えですか?」
 村木「猫の殺処分は半数が子猫だそうです。猫は不妊去勢手術をして、捨て猫を増やさないことです。また、既に県内でも行っている市がありますが、猫も犬のように登録制にするのが良いかと思います。昔は野良犬もいましたが、登録制にしてからは見掛けなくなりました。『野良猫は餓死させろ!』と怒鳴る人たちも、猫の登録制には賛成すると言っています」
 岡田「名案ですね!過剰な数の猫を保護する動物愛護団体からの悲鳴も届いていますから、ぜひ実現していただきたいです。貴重なお話、ありがとうございました」
聞き手・岡田有加さん
・「地球といきものたちのまつり」運営代表の村木恵子さん。30年以上前から様々な団体で猫の保護活動を行う。現在は、保護猫5匹を飼育中
・人から餌をもらう猫たち
・草むらに身を寄せあって暮らす猫たち

 爪にへこみが出来ているぞ???何なんだろう?栄養不足???
爪のへこみの種類
 爪がへこむ場合は、縦にへこむ場合と、私のように横にへこむ場合があるそうです。縦にへこむのが爪甲縦溝といい、横にへこむのが爪甲横溝というそうです。
爪甲縦溝:縦のへこみ
 爪の縦線にへこみができるのは、主に老化と乾燥だと考えられているそうです。爪も肌と同じで、年齢を重ねると傷みやすくなるし、乾燥すればダメージを受けるんですね。
爪甲横溝:横のへこみ
 爪の横線にへこみができるのは、爪そのものにダメージを与える場合と栄養不足によるものが考えれられるそうです。
 また、爪は一日に約0.1mm伸びるそうなので、私の場合は約100日前に栄養不足があったということですね。「そういえば、入院して食事制限があったな~。」と思い出しました。
 人間の身体って上手く出来ていますね、いろいろなシグナルを送ってくれているんだと改めて思いました。皆様も体調に留意して、健康にお過ごしください!
https://www.oscarhome.co.jp/2019/12/50414

 今日の仕事・・・。
 舐めてるな!?

 雨がひどいね・・・。まあ、サツマイモに水をかける手間が省けたからいいかっ!
 仕事を終え、帰宅途中、「LOTO 6」を買う。
 ついでにドラッグストアーで売り出しの「おかめ納豆」73円を買う。「塩こんぶ」を探したが、見つからなかった!!!

002_20210527160701
 夕方は、先日1パック321円で買った「太平洋産 調理用びんちょうまぐろ(解凍)」の煮付けで一杯♪これ、お腹の部分で脂がのっていて安くていいよ!刺身で食べたいくらい!
 酒、みりん、しょう油、砂糖で濃いめの味付け!
004_20210527160701
 昨日、実家から貰った「新ジャガ」も入れましょう!

006_20210527160701
 さらに「バター餅」♪
せんべい
 日本のお米 100%使用

本日のカウント
本日の歩数:3,386歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:54.6kg、15.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:240,977(85)

| | コメント (0)

2021年2月13日 (土)

免疫力をUP!パワーおかず

 昨日のアクセスカウンターが、「116」と多い・・・、何故???

 昨日の「面白南極料理人」は、「6月15日『ミッドウィンターフェスティバル』」。
https://www.tv-osaka.co.jp/nankyoku/story/06/#0615

 「ヨエロスンE」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun_e/

 先日の「家事ヤロウ!!!」は、#65「北川景子がやって来た&家事ノンフィクション」。
https://www.tv-asahi.co.jp/kajiyarou/
(1)北川景子と!簡単レンチン肉料理
【巻き巻きチャーシュー】
①豚バラ220gを半分ずつ重ねて並べ、塩コショウ(適量)と小麦粉を振りかける
②手前からクルクルと巻き、つまようじを3か所刺して固定する
③しょう油大さじ3、みりん大さじ4、砂糖大さじ2、おろし生姜小さじ1を混ぜタレを作る
④耐熱容器に巻いた豚バラとタレを入れる
⑤ふんわりとラップをかけ600Wで6分レンチンする
⑥ひっくり返してさらに6分チンする
⑦粗熱を取り2㎝幅にカットしたら完成!
※小麦粉で肉がくっつきブロック肉のように!
※薄切り肉なのでパサパサせずジューシーな仕上がりに!
※ニッカウヰスキー公式Twitterよりレシピを引用しています
https://www.instagram.com/p/CLHW41EnCNJ/
【レンチンキーマカレー】
①玉ねぎ1/2個をみじん切りする
②水大さじ1を加え、ふんわりラップをかけ600Wで2分レンチンする
③豚ひき肉150g、おろしニンニク小さじ1/2、ほうじ茶200ccを加えて混ぜる
④カレールウ2個(35g)をのせ、ふんわりとラップをして600Wで8分レンチンする
⑤バター15g、しょう油小さじ1を加え混ぜる
⑥ご飯に盛り付け卵黄をのせたら完成!
※ほうじ茶を使うことでアメ色玉ねぎのような香ばしさをプラス!
※ラク速レシピのゆかりさんのレシピを家事ヤロウ向けにアレンジ!
https://www.instagram.com/p/CLHX-j0HhH4/
【ぷるぷる水晶鶏】
①白菜3~4枚を縦半分に切り、横1cm幅に切る
②皮を取った鶏むね肉150gをひと口大にそぎ切りする
③鶏むね肉に塩小さじ1/2 水大さじ1を揉み込む
④片栗粉大さじ3を全体にまぶす
⑤耐熱容器に白菜を入れ、その上にむね肉を器のふちに沿って並べる
⑥ふんわりとラップをして600Wで8分レンチンする
⑦加熱後 取り出し2分間余熱で火を通す
⑧白菜から出た水分を鶏肉にまとわせて完成!
※2種類のつけダレで味に変化を!
※片栗粉でパサつきやすいむね肉もしっとり仕上がります!
【つけだれ①】
 からし小さじ1/2、マヨネーズ小さじ1、めんつゆ大さじ1を入れ混ぜる
【つけだれ②】
 ごま油大さじ1、塩少々、ニンニクチューブ2cmを入れ混ぜる
https://www.instagram.com/p/CLHYqO2Hl8T/
【超簡単チャプチェ】
①ニンジン30gを2~3mm幅の細切りに、ニラ1/3束を5cm幅に切る
②緑豆春雨50gを半分の長さに切る
③耐熱容器に調味料(砂糖大さじ1、ごま油小さじ2、しょう油小さじ2、塩コショウ少々、鶏ガラスープの素小さじ1、ニンニクチューブ2cm)を入れて混ぜる
④調味料の上に牛肉20g、ニンジン、ニラ、緑豆春雨を順に重ねて入れ、水170ccを加える
⑤フタをずらして600W5分レンチンする
⑥一度かき混ぜ、再度600Wで3分レンチンする
⑦最後にかき混ぜたら完成!
※面倒な春雨を戻す手間もいらず、よく味がしみ込みます!
※失敗しにくくて美味しいローリスクハイリターンレシピです!
※料理コラムニスト山本ゆりさんのレシピ!
https://www.instagram.com/p/CLHZ1OnHYLE/
(2)大反響!家事ノンフィクション
【みぞれ雑煮】
<水出し昆布だし>
 水1.5Lに昆布20gとあたりめ10gを入れ、冷蔵庫でひと晩おいて完成!
①鍋で昆布だし1Lを沸かし、しょう油大さじ2・1/2、酒大さじ1、砂糖小さじ1、みりん大さじ1、塩ひとつまみを加える
②にんじん1/2本を 半月切りにし、鍋に入れ煮込む
③大根1/3本をすりおろし、少し残して鍋に入れる
④フライパンに少量の油をひき、餅2個を焼く
⑤餅とつゆを器に盛り、残りの大根おろしと三つ葉をのせたら完成!
※大根おろしで餅につゆが絡みやすくなる
※餅は油で焼くと味がしみ込みやすい
※追い大根おろしで煮た大根おろしとは違うさっぱりした味をプラス!
https://www.instagram.com/p/CLHbpC_HPTO/
【具材いろいろおでん】
①鍋に昆布だし1.5、しょう油大さじ2、みりん大さじ1、酒大さじ1、塩・砂糖ひとつまみを入れる
②輪切りした冷凍大根3個、厚焼き玉子4切れ、キャベツロール1個を鍋に入れて煮込む
③出汁を取った昆布1枚を取り出し、昆布を5等分し入れる
④黒はんぺん6枚をあぶり両面に焼き目をつけて入れる
⑤ちくわぶ1本を5等分して鍋に入れ、40分ほど煮込んで完成!
※大根は冷凍すると味の染み込みやすさUP!
※黒はんぺんを入れると魚のうま味が出てより美味しくなります!
https://www.instagram.com/p/CLHb3kIHche/
【どんぶり茶碗蒸し】
①卵2個をボウルに入れ、溶き卵にする
②冷ましたおでんのだし170mlをどんぶりに注ぎ、こした卵液を注ぐ
③絹豆腐1パックを4等分し、どんぶりに入れる
④割いたカニカマ2本分を豆腐の上にのせる
⑤ラップをかけ200Wで15分ほどレンチンしたら完成!
※豆腐と茶碗蒸しの2つのプルプル食感が味わえます!
※低いW数でじっくりチンすると「す」ができにくくなります!
https://www.instagram.com/p/CLHcMn9HxLQ/

 「Yahoo」より、メール。「Yahooカード」って何だ???
\\カード新規入会&3回利用※1で【最大7,000円相当のPayPayボーナス※2】プレゼント//
 ヤフーカード新規入会で2,000円相当+さらに3回利用※3で5,000円相当
 Yahoo! JAPANカードは年会費永年無料、PayPay残高チャージも可能です!また、Tカードとしても利用できます。この機会にぜひお申込みください。
https://yahoo.jp/IUCVTm
 「JAF」より、メール。
夏タイヤは冬に減る?知っておきたい冬タイヤの話
http://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M1590&c=204669&d=7602
タイヤで発電するデバイス「TDK・インホイールセンス」とは?
http://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M1591&c=204669&d=7602
 「キリン」より、メール。
【白菜と豚肉のレンジ蒸し】(112kcal)
白菜と豚肉の組み合わせを美味しく味わえるシンプル料理です。
『材料』(2人分)
・白菜・・・3~4枚
・豚肉(しゃぶしゃぶ用)・・・6~7枚
・塩・こしょう・・・少々
・酒・・・大さじ2
・葉ねぎ・・・適量
・ポン酢・・・適量
①耐熱容器のサイズに合わせて白菜を切り分けて塩・こしょうし、豚肉も容器サイズに合わせて切っておく。
②耐熱容器に白菜、豚肉を交互に重ねて入れる。(いちばん下といちばん上は白菜になるようにする。)
③重ね終わったら、全体を上から手でぐっと押しつぶすようにしてから酒をまわしかけ、ふんわりラップをかけて電子レンジ(500W)で約10分加熱する。
④4等分に切り分けて皿に盛り、ポン酢をまわしかけ、小口切りにした葉ねぎを散らしてできあがり。
※ポイント&アドバイス
 今回は電子レンジで使用可能な直径12~3cmの角形コンテナを使用しました。
https://recipe.kirin.co.jp/a03139.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_210210
 「アサヒ」より、メール。
【チーズインハンバーグ】(741kcal)
肉汁じゅわ~、チーズがとろ~リ。人気のチーズ入りハンバーグ♪
 とろけたチーズと肉汁の旨みが問答無用に食欲をそそります。ごはんとセットもありですが、おつまみにするなら濃いめの赤ワイン、またはキリっと辛口のビールがおすすめ! トマトソースが爽やかなので、よく冷やしたロゼワインにもおすすめです。
『材料』(2人分)
・合挽き肉・・・250g
・タマネギ・・・1/2個
・とろけるスライスチーズ・・・2枚
・酒・・・大さじ1
・ホールトマト缶・・・150g
・サラダ油・・・小さじ4
・ブロッコリー(ゆでたもの)・・・6房分
・コーン(バター炒め)・・・適量
・ミニトマト・・・6個
・A
 卵・・・1個
 パン粉・・・大さじ1
 塩・・・少々
 コショウ・・・少々
 ナツメグパウダー・・・少々
・B
 ニンニク(すりおろし)・・・1/2片分
 塩・・・小さじ1/4
 コショウ・・・少々
『作り方』
①タマネギはみじん切りにする。フライパンにサラダ油小さじ2を熱し、タマネギを入れて塩少々(分量外)をふって炒める。透き通ってしっとりとしたら、取り出して冷ます。
②ボウルに挽き肉、1の炒めタマネギ2/3量、Aを入れて粘りが出るまでよく混ぜる。冷蔵庫に5分ほどおいて落ち着かせる。
③肉だねを半分とって丸め、両手の平でキャッチボールをして空気を抜き、四角く折ったとろけるスライスチーズを真ん中に入れて整形する。もうひとつも同様に作り、冷蔵庫に20分ほどおいて落ち着かせる。
④フライパンにサラダ油小さじ2を中火で熱し、3を並べて5分焼く(焦げそうな場合は火を弱める)。裏返して酒をふり、ふたをして弱火で約10分焼く。
⑤ハンバーグを焼いている間に電子レンジでトマトソースをつくる。
 耐熱容器にホールトマトを入れてつぶし、1の炒めタマネギの残りの1/3量とBを加えて混ぜ合わせ、ラップをかけずに1分30秒~2分、ふつふつするまで加熱する。
※お使いの電子レンジの機種によって調理時間は異なります。
⑥器にハンバーグを盛り、5のソースをかけ、ブロッコリー、コーン、ミニトマトを添える。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002512
【漬け卵でカンパイ!】
『材料』
 生卵の黄身、めんつゆ(しょうゆでもOK)、お好みで黒コショウ、ニラ、ゴマ油など。
『レシピ』
 小さめの保存容器に生卵の黄身がひたひたに浸かるくらいのめんつゆを入れ、蓋をして半日~1日冷蔵庫で漬け込む。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-127/
【マカロニチーズ~簡単3stepおつまみ~】(539klca)
チェダーチーズが決め手!濃厚で陽気な味わいに気分が上がります♪
 アメリカの家庭の味"マカロニ&チーズ"を簡単おつまみに♪ホワイトソースで煮込んだマカロニにチェダーチーズがしっかり絡んだクリーミーで濃厚な味わいに、さらりとした飲み口のビールや、キリっと冷えた白ワインがよく合います♪また、しっかり重めの赤ワインに合わせてゆっくり味わってもよいですね。
『材料』(2人分)
・マカロニ(早茹でタイプサラダ用)・・・100g
・チェダーチーズ・・・80g
・薄力粉・・・大さじ1
・バター・・・15g
・牛乳・・・300ml
・顆粒スープの素・・・小さじ1/2
・塩・・・小さじ1/4
・粗びき黒コショウ・・・少々
・チリペッパー・・・少々
『作り方』
①フライパンにバターを入れて弱火にかけ、溶けてきたら小麦粉をふって炒める。
②粉気がなくなったら牛乳を3~4回に分けて加え、中火でその都度よく混ぜてなじませ、顆粒スープの素と塩を加えて溶かす。
③マカロニを加え、混ぜながら弱~中火で5分ほど煮る。ほぼ火が通ったら7~8cm角に切ったチェダーチーズを加え混ぜる。チーズが溶けたら火を止め、器に盛る。仕上げに、粗びき黒コショウ、チリペッパーをふる。
※マカロニはサラダ用の早ゆでタイプ(ゆで時間4分)を使用し、ふつふつしている状態に火加減を保ちながら煮ています。使用するマカロニのゆで時間を目安に加減し、チーズを入れる前に火が通っているか確認し、調理してください。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002537
「ビールにぴったり!「餃子」」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/gyoza/
「あ!おいしい。ワインに合う♪簡単おつまみレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/natural-wine/
「発酵食品おつまみレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/fermented-food/

「<1週間の鍋レシピ>5分でできる時短鍋から、3日がかりで作る贅沢シチューまで! 毎日食べたい鍋&スープ7選 」
https://livedoorblogstyle.jp/archives/8923729.html
「公式Instagram人気ランキングTOP5(2021年1月)」
https://livedoorblogstyle.jp/archives/9062313.html

 2021年2月13日 15時1分配信の「東京都で新たに369人の感染確認 重症者は2人増の104人」のニュース。
ABEMA TIMES
 東京都によると、13日に確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は369人だった。7日連続で500人を下回った。重症者は前日から2人増えて104人となった。
 感染が確認されたのは10歳未満から90代の男女369人。直近7日間の1日あたりの平均は388人で、前の週の土曜日の64.6%となった。年代別では20代が63人で最も多く、30代が62人で続いている。
 重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は92人で、全体の4分の1を占めた。(ANNニュース)
https://news.livedoor.com/article/detail/19690811/

 2/13(土) 8:36配信の「コロナ感染者は1回接種すれば効果 仏公的機関が見解」というニュース。
朝日新聞デジタル
 フランスで医療政策の提言を担う高等保健機構(HAS)は12日、新型コロナウイルスに一度感染した人は、接種は1回だけで十分な効果が得られるとの見解を公表した。HASによると、こうした見解を出すのは世界で初めて。政府には回復した人には接種を1回にするよう勧告しており、ワクチンの供給不足が起きているフランスで「節約」の効果があると期待されている。
 AFP通信などによると、HASは医療従事者から提供されたデータのほか、米国やイタリアで行われた研究を分析。感染した人に1回だけ接種した場合、感染したことのない人に2回接種するよりも同じか、より多くの免疫が獲得できることがわかったという。感染したことのある人への接種では、接種時に痛みを感じやすいほか、倦怠(けんたい)感や熱が出る傾向も報告されているという。
 感染して半年ほどは抗体が残り、再感染を防げる可能性があるとの研究結果も出ており、HASは感染から3~6カ月後に1回接種するのが効果的だとしている。
 現在フランスで認可されているワクチンはいずれも2回の接種が必要。同国では340万人以上が感染した一方、接種者は222万人にとどまる。勧告に従えば340万回分以上が「節約」できることになる。(パリ=疋田多揚)
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e97364eca8ecaf463afed5f1b55ba1365d803fa

 2021年2月13日 5時34分配信の「人気キャラに「推しチョコ」控えて=コロナ禍、在宅勤務理由に」というニュース。
時事通信社
 新型コロナウイルス禍で迎える14日のバレンタインデー。
 感染リスクを理由に人気キャラクターなどへチョコを贈るのを自粛するよう呼び掛ける企業が出ている。担当者は「ファンからの『推し(お気に入り)』の気持ちを受け取れず心苦しい」と胸中を明かす。
 人気ゲーム「ドラゴンクエスト」などを制作するスクウェア・エニックス(東京)。例年、ゲーム開発の部署や登場する人気キャラ宛てに大量のチョコが届くが、今年はホームページに「食品類などの贈り物はお控えください」と掲載した。同社では昨年12月から在宅勤務制度を本格化しており、緊急事態宣言下での社での受け取りが難しいとして自粛呼び掛けを決めた。
 千葉県船橋市のプロバスケットボールチーム「千葉ジェッツふなばし」も、ツイッターで「(チョコの)選手へのお渡しはできません」と告知。チームでは昨年10月ごろから飲食物の差し入れを禁止しており、改めて注意喚起した形だ。
 チームの担当者は「シーズン中の大事な時期。選手を守るためだ」と説明するが、「選手もこの日を楽しみにしていた。コロナがなければぜひもらいたいが…」と漏らした。
 一方、昨年は343個のチョコをもらった熊本県のマスコットキャラクター「くまモン」。「到底くまモンだけでは食べきれない」(県の担当者)というチョコは例年通り、県内のフードバンクに寄付される。県の担当者は「今年はいつもより少ない印象だが、皆さんの気持ちだと思い、受け取る判断をした」と話した.。https://news.livedoor.com/article/detail/19690609/

 2021年1月28日の朝刊に「牡蠣粉末入り「かたパン」 冬季限定 湖西の海湖館で販売」という記事が出ていた。
湖はいま
 湖西市新居町特産の牡蠣(かき)「プリ丸」の身の乾燥粉末を練り込んだ焼き菓子「かたパン」が、同町の今切体験の里海湖館に冬季限定で開業する売店に登場した。町内の養殖業者と菓子店が協力し、季節の新たな土産物として売り込む。
 牡蠣小屋に牡蠣を提供する同町の養殖業「マルア水産」の橋爪明美さんがかたパンのファンで、製造元の菓子店「いさごや」に協力を持ち掛けて実現した。殻をむき損じて傷が付いた身をゆがいてから乾燥させて粉末にし、小麦粉中心の生地に練り込んで焼いた。
 1袋は5個入りで380円。従来のかたパンと比べて味が濃い仕上がりになった。牡蠣小屋の営業に合わせて海湖館内に開業しているマルア水産の売店で取り扱う。今季の営業は3月28日までの予定だが、牡蠣がなくなり次第終了する。
 橋爪さんは「コロナ禍と不漁の影響で大変だが、忙しくないからこそ思い付いた。来季は浜名湖の青のりも混ぜ込んだような商品も考えたい」と語る。売店は月曜(祝日の場合は翌日)休み。
(鈴木太郎)
https://www.chunichi.co.jp/article/192473?rct=h_shizuoka

風呂の夢の夢占い1:湯の温度の夢
 入浴時の浴槽の湯の温度は、あなたの心や体の健康状態の象徴です。 お風呂が冷た過ぎたり、熱過ぎたりする場合には、あなたが心や体に何らかの異変を抱えていることを暗示していますので、このような夢を見た場合には、早急に対処する必要があるでしょう。
適温の風呂に気持ちよく入る夢の夢占い
   適温の風呂に気持ちよく入る夢は、あなたが悩み、疲労あるいはストレスなどから開放され、心身共に軽くなることを暗示する吉夢です。 問題を抱えている人は、近いうちに解決し、悩みやストレスから解放されるでしょう。
https://astrology.neoluxuk.com/dream/index.php/Cat1No/D150/Cat2No/388/
服を脱ぐ・裸になる
 新たな自分になることを暗示します。困難な状況であれば、好転するでしょう。前向きな状態への変化を示しますので、何事にも意欲的に取り組んでいけるはずです。
https://tabi-labo.com/217625/dream-divination-naked

 「小澤農園」に、「草マルチ」に蒔く種を買いに行く。説明書を見ると、蒔くのは3月か・・・。1ヵ月後に買いに来よう!
 家庭菜園は、今は狭間のようでジャガイモくらいしか売っていなかった。
 果樹園に植えるべき苗をリサーチ。「ラ・フランス」「ル・レクチェ」「ポポー」「ネクタリン」「ラズベリー」あたりが適当か!?「梅園」という手もあるな・・・。
浜松市中区和合町668-17
TEL 053-472-1921
http://ozawa-nouen.co.jp/

008_20210213154901
 昼食は、先日買った「エクアドル産バナナ」の「冷凍バナナ」と「ホットコーヒー」♪最近のバナナはどれを買っても甘いね!
エクアドル産
 ゆっくり熟しておいしいバナナ
 通常より低温で時間をかけて熟成されたコクのあるバナナです。
Dole

 散歩に行きましょう。
 ホームセンターにて、フリーマガジン『パコマ』3月号をもらう。店内を見ると、「殻つき落花生」が10%引きで191円だったので思わず買ってしまった・・・。値引きに弱いんだよな。。。
 スーパーを覘くが、買うのを我慢した!!!

 夕方は「レタしゃぶ」で一杯♪「レタス」、「白菜」、「豚肉しゃぶしゃぶ用」、「豆腐」を入れましょう!
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2021/01/post-aa798d.html
002_20210213154901
 「静岡レタス うまレタ。」

 トキメキネットワーク JA遠州中央
 JA静岡県済連
 静岡県産 Lettuce

004_20210213154901
 「木綿豆腐』

富士山の恵み
内容量 300g
100g当たり67kcal
製造者 町田食品株式会社
静岡県富士市大渕字元篤3800-50
TEL 0120-71-3049
http://www.machida-shokuhin.co.jp

010_20210213154901
 「味付けぽん酢」

TOPVALU
 国産ゆず果汁 使用
360ml
大さじ1杯(15ml)当たり 10kcal
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196
製造所 ヤマモリ株式会社 松阪工場
三重県松坂市大口町字新地1672-7

006_20210213154901
 〆は、値引きの10円で買った「そば」を入れましょうか!
風味豊かな 年越そば
 年越には、あったかく美味しいお蕎麦で。
むし 要冷蔵
おいしいね めん楽
+NM
1包装当り 181kcal
内容量 130g
【お召し上がり方】
①お鍋にたっぷりのお湯を入れ沸騰させてください。
②沸騰したお湯で1分程度(お好みの硬さまで)茹でて下さい。
③お湯を切り、沸かしたお好みのつゆでお召し上がり下さい。お好のみで具材を入れると一層美味しくいただけます。
※沸騰したお好みのつゆで麺を煮込んでもおいしく召し上がりいただけます。
※冷やしで食べられる場合は、一度茹でてから冷水で冷やしてお召し上がり下さい。
製造者 藤本食品株式会社
和歌山県岩出市中島928
TEL 0120-88-7704

 ここで、『ふれ愛交差点』2021年2月号より、「免疫力をUP!パワーおかず」の引用!
 寒さが厳しく、乾燥も気になる季節です。ウイルス対策にはしっかり食べて、抗酸化力のある丈夫な体を作りましょう。
【牛肉のカレー風味焼き】(346kcal)
キウイの効果で肉がホロホロ&やわらかに
『材料』(2人分)
・牛もも肉(薄切り)・・・250g
・キウイフルーツ(熟したもの)・・・1個
・A
 しょうゆ、酒・・・各大さじ1
 カレー粉、オリーブ油・・・各大さじ1/2
 はちみつ・・・小さじ1
・レタス(ちぎる)・・・2枚分
・ミニトマト(くし形切り)・・・2個分
『作り方』
①厚手のポリ袋にキウイフルーツを入れ、袋の上からもんでつぶす。A、牛肉を加えてもみ込み、冷蔵庫に2時間以上おく(時間外)。
②フライパンに1を汁ごと入れ、ふたをして強火にかけ、フツフツとしたら中火にし、6分蒸し焼きにする。ふたを取り、汁気がトロッとするまで炒める。
③器にレタスを敷き、2を盛り、ミニトマトをのせる。
※栄養メモ
 牛肉に含まれる亜鉛は、免疫細胞の正常な発達や働きに欠かせない栄養素です。動物性たんぱく質と一緒にとると吸収率が高まるので、どちらも含む牛肉は感染予防にしっかりとりたい食材です。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5ff6f4c43ae008d02157e482
【鶏むね肉とキャベツの梅肉あえ】(306kcal)
『材料』(2人分)
・鶏むね肉(皮なし)・・・1枚(150g)
・キャベツ・・・3枚
・グリーンアスパラガス・・・4本
・酒・・・大さじ1/2
・塩・・・ふたつまみ
・A
 梅肉・・・大さじ1
 アマニ油・・・大さじ3
 しょうゆ、オイスターソース・・・各小さじ1/2
・白いりごま・・・小さじ1
『作り方』
①鶏肉は酒、塩をまぶして耐熱の器に入れ、室温に20分おく(時間外)。ラップをふんわりとかけて電子レンジで3分加熱し、あら熱が取れるまでそのままおく。粗くほぐし、蒸し汁をからめておく。
②キャベツはひと口大に切る。アスパラは根元のかたいところを切り、皮を根元から3cmほどむき、幅1cmの斜め切りにする。鍋に湯を沸かし、キャベツ、アスパラを入れて2分ほどゆで、ざるに上げる。
③ボウルにAを入れて混ぜ、鶏肉の汁気をきって加え、あえる。
④2の水気をふいて器に盛り、3をのせてごまをふる。
※栄養メモ
 アマニ油に含まれるオメガ3(n-3系脂肪酸)はα-リノレン酸です。鶏肉のたんぱく質と一緒にとると、血行促進や免疫力向上が期待できます。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5ff6f4c43ae008d02157e483
【シンガポール風チキンライス】(424kcal)
『材料』(4人分)
・米・・・2合
・鶏もも肉・・・小2枚(400g)
・塩麹・・・40g
・A
 水・・・430ml
 酒・・・大さじ1
 ナンプラー・・・大さじ1/2
 こしょう・・・少々
・しょうが(せん切り)・・・2かけ分
・トマト(幅5mmの半月切り)・・・1個分
・香菜(ざく切り)・・・3株分
『作り方』
①米は洗ってざるに上げ、30分おく(時間外)。鶏肉は厚みのあるところに包丁を入れて開き、筋と余分な脂肪を取り除き、塩麹をもみ込んで冷蔵庫に1時間おく(時間外)。鶏肉は、ごはんを炊く20分ほど前に冷蔵庫から取り出し、室温に戻す(時間外)。
②炊飯器の内釜に米、Aを入れて混ぜる。鶏肉をのせ、残った塩麹も加え、しょうがをちらして炊く。
③鶏肉は取り出して幅1cmに切り、ごはんは混ぜる。器にごはんを盛り、鶏肉をのせ、トマト、香菜を添える。
※栄養メモ
 発酵食品の塩麹は、腸内環境をととのえるのに役立ちます。しょうがの辛み成分であるジンゲロールには殺菌効果のほか、体を温める作用もあるため、内臓の働きが活性化し、免疫力アップにつながります。
※MEMO
 塩麹に漬けた鶏肉は、冷蔵庫で2日ほど保存OK。事前に漬けておくと、すぐに使えて便利です。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5ff6f4c43ae008d02157e484
【鮭と長いも、ブロッコリーのみそ炒め】(298kcla)
『材料』(2人分)
・生鮭(切身)・・・2切れ(200g)
・長いも・・・100g
・ブロッコリー・・・小1株
・A
 みそ、酒・・・各大さじ1
 はちみつ・・・小さじ2
 しょうゆ・・・小さじ1/2
・サラダ油・・・大さじ1
・片栗粉・・・適量
『作り方』
①鮭はひと口大のそぎ切りにする。長いもはひげ根を取り、皮付きのまま幅5mmの半月切りにする。ブロッコリーは小房に分ける。Aは混ぜる。
②フライパンに油大さじ1/2を強めの中火で熱し、鮭に片栗粉を薄くまぶして並べ入れ、両面を3~4分かけて焼き、取り出す。
③フライパンをふき、油大さじ1/2を中火で熱し、ブロッコリーをサッと炒める。水大さじ3(材料外)を加えてふたをし、弱めの中火で6分ほど蒸し焼きにする。
④長いもを加えてサッと炒め、鮭を戻し入れ、Aを加えて炒め合わせる。
※栄養メモ
 鮭に含まれるビタミンDには、ウイルスの侵入を防ぐ成分を作る効果があります。また、ブロッコリーは、強い抗酸化作用があるスルフォラファンのほか、β-カロテン、ビタミンC、食物繊維が豊富で、体の調子をととのえてくれます。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5ff6f4c43ae008d02157e485

 「味の素」が「勝ち飯®」をいうのをやっているね。
免疫力UPに欠かせないビタミンACEがたっぷり!
 口や鼻、皮膚などの粘膜の健康を維持するビタミンA、筋肉を丈夫に保つコラーゲンの生成を助けるビタミンC、細胞膜を酸化から守るビタミンE。これらのビタミンには、免疫機能の低下などを引き起こす活性酸素の働きを抑制する抗酸化作用もあり、免疫力の向上には⽋かせない栄養素です。
免疫力UP!におススメ「勝ち飯🄬」ACEスープ
【金のスタミナスープ】(305kcal)
『材料』(4人分)
・豚ロース薄切り肉・・・300g
・キャベツ・・・1/3個
・ニラ・・・1/2束
・にんじん・・・1/2束
・卵・・・4個
・にんにくの薄切り・・・1片分
・水・・・3カップ
・ごま油・・・小さじ2
・「Cook Do🄬 香味ペースト」・・・30cm
『作り方』
①豚肉、キャベツはひと口大に切る。ニラは3cm幅に切り、にんじんは細切りにする。
②鍋にごま油、にんにくを入れて熱し、香りがたったら、①の豚肉を加えて炒める。肉の色が変わったら、①のキャベツ・にんじんを加えて炒める。
③分量の水を加えて煮立たせ、①のニラを加えて、ひと煮立ちしたら、「香味ペースト🄬」を加えて味を調える。弱火にし、卵を1個ずる割り入れ、半熟状になるまで煮る。
※免疫UP↑ポイント
 ニラでビタミンACEを補給!
 たまごでたんぱく質◎、にんにくはたんぱく質の吸収を助けます。
「勝ち飯🄬」ACEスープ
 「勝ち飯🄬」ACEスープは、たんぱく質となる食材と免疫力をたかめてくれるビタミンA・C・Eをふくんだ食材を使って作るスープです。
 温かいスープはカラダを温めてくれる効果もあるので、免疫力UP!には一石二鳥です。
https://www.ajinomoto.co.jp/sports/kachimeshi/acesoup/

本日のカウント
本日の歩数:9,924歩
(本日のしっかり歩行:3,852歩)
本日:55.6kg、15.9%
本日の餃子消費量:0個
割り箸使用量:0膳

| | コメント (0)

2020年11月22日 (日)

「GOZENSHU 9(NINE)」、そして「いくら醤油漬」

 今日は、11月22日、「いい夫婦の日」。
【ゴロゴロビーフカレー】(787kcal)
ルウを使わずに作るぜいたくカレー
『材料』(4人分)
・牛肉(かたまり)・・・600g
・A
 塩・・・小さじ1/4
 こしょう・・・少々
・たまねぎ・・・1個
・にんじん・・・1/2本
・りんご・・・1/2個(100g)
・にんにく(みじん切り)・・・2かけ分
・しょうが(みじん切り)・・・1かけ分
・サラダ油・・・大さじ2と1/2
・薄力粉・・・大さじ2
・B
 クミンパウダー・・・大さじ1
 チリパウダー・・・大さじ1/2~1
 ターメリック、クローブ(ホール)、カルダモン(ホール)・・・各小さじ1
 シナモンパウダー・・・小さじ1/2
 こしょう・・・少々
・トマトピューレ・・・1/2カップ
・赤ワイン・・・3/4カップ
・C
 水・・・4カップ
 塩、しょうゆ・・・各小さじ1/2
 こしょう・・・少々
・温かいごはん・・・適量
『作り方』
①たまねぎ、にんじんはみじん切りにし、りんごはすりおろす。牛肉は大きめのひと口大に切り、Aをすり込む。
②フライパンに油大さじ1/2を強めの中火で熱し、牛肉を入れる。表面に焼き色がつくまで、時々転がしながら3~4分焼いて取り出す。
③油大さじ2を足し、たまねぎを4~5分、時々混ぜながら炒める。色づいてきたら弱めの中火にし、きつね色よりもう少し濃いめの色になるまでこまめに混ぜながらさらに20分ほど炒める(市販の炒めたまねぎを使う場合は50g使用)。
④にんじん、りんご、にんにく、しょうがを加えて2~3分炒め、Bを加える。香りが立ったら薄力粉を加え、さらに2分ほど炒め、トマトピューレを加える。少し煮詰めてから赤ワインを加え、混ぜながら半量ほどに煮詰まったらCを加える。
⑤牛肉を戻し入れ、時々底からよく混ぜながら、肉がやわらかくなるまでさらに40分~1時間煮る。器にごはんを盛り、カレーをかける。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5f7af4773ae008b76f17047c

 今朝のテレビ「所さんの目がテン!」は、「かがくの里2020 収穫祭①」。
https://www.ntv.co.jp/megaten/
「第6回収穫祭」
・つるくびカボチャ:
 日本の在来品種で伝統野菜のひとつ。収穫して10日寝かす。
【つるくびカボチャのポタージュ】
①つるくびカボチャの皮を落とし、カットし、玉ねぎと一緒にバターで炒める。
②牛乳とコンソメを入れ煮込み、ミキサーにかける。
③塩コショウで味をととのえる。
【つるくびカボチャの天ぷら】
・ジャガイモ(キタアカリ、アンデスレッド)
【焼きジャガイモ】
①ジャガイモをアルミホイルで包み、炭火の中に入れ、30分焼く。
*暗渠排水(あんきょ)で水はけを良くする。
 水が染み通る「暗渠菅」を埋め、余分な水を外に流す。

 昨日のテレビ「しずおかごはんが食べたい!」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
*きぬむすめ
「富士市」
《BEPPIN食堂》富士市入山瀬
・炙り牛かつセット 1,958円
・厚切り炙り牛タンセット 1,958円(タン元、タン先、タンサガリ)
 サラダ・ご飯 おかわり自由
《神戸醤油店》富士市北松野
・おみそづくり体験 2,400円
・金山寺味噌 375円~ ※いわしの削り節をかけて
「富士宮市」
《ままん》富士宮市大富町、やきそばレストラン
・マリリンメンロー 爆乳 990円(ミルクラーメン)
 塩ラーメンスープ、牛乳、富士宮やきそば麺、自家製ベーコン
《ポークマン 樹々苑》富士宮市中央町、朝霧ヨーグル豚
・カルビ 1人前 638円
・肩ロース 1人前 748円
・生ビール
・コリコリ 418円(希少部位、心臓の血管)
『本音の置き場所』バービー(講談社)
*ASMR
 ASMRとは、Autonomous Sensory Meridian Responseの略で、直訳すると自律感覚絶頂反応という意味。
 漢字が並ぶと何だか難しそうだけど、サクサクとしたものを食べる咀嚼音や耳かきの音、パソコンのキーボードを打つタイピング音など、「それを聞くと頭や背筋などがゾクゾクッとする心地よい音」のこと。
https://shingakunet.com/journal/trend/20190710000006/

 「人生最高レストラン」は、勝地 涼。
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/20201121.html
《麺屋 和利道》東京・池尻大橋
・つけめん
 豚骨と鶏ガラのスープ、豚足とモミジ(鶏の足)のスープ。抽出したスープに香味野菜と昆布、椎茸出汁、魚介スープを加えさらに煮込む。
 醤油タレ、煮干し油、カツオ魚粉、ゆず、三温糖
 村上朝日の麺
《博多やきとり 和楽互尊》東京・下北沢
・豚バラ
《Cafe et Restaurant RENKA》渋谷
・オムライス

 「キリン」より、メール。
【やわらかジューシーローストビーフ ピンクヨーグルトソース添え】
 お肉を「小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」に漬け込んでから焼き上げるのでやわらかな仕上がりに。紫玉ねぎを使ったソースともよく合います。
『材料』(4人分)
・小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト・・・80g
・にんにく(すりおろす)・・・1/2かけ
・オリーブオイル・・・大さじ1/2
・塩(肉に対して2%)・・・10g
・牛もも肉・・・500g
<ピンクヨーグルトソース>
 小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト・・・100g
 紫玉ねぎ・・・120g
 白ワインヴィネガー(または、穀物、米酢)・・・小さじ2
 米油(または、サラダ油)・・・大さじ4
 塩・・・小さじ1
 こしょう・・・少々
 クレソン・・・適量
『作り方』
①ポリ袋に、「小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」、にんにくのすりおろし、オリーブオイル、塩を加え混ぜ合わせてから、牛もも肉を入れてよくもみ込む。空気を抜くようにポリ袋を閉じて、3時間程度、冷蔵庫におく。
②<ピンクヨーグルトソース>フードプロセッサーに、「小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」、紫玉ねぎ、白ワインヴィネガー、米油、塩、こしょうを入れてピューレ状になるまで撹拌する。
③1の牛もも肉の表面を軽くふき、たこ糸で形を整えるように巻いてから、熱したフライパンで表面に焦げ目がつくまでまんべんなく焼く。
④3の牛もも肉を網の上にのせ、150度のオーブンで、30分焼く。
⑤オーブンから取り出し、アルミホイルをかぶせ、15分程度余熱で火を通す。
⑥粗熱がとれてから、牛もも肉を3mmくらいの厚さに切り分ける。2のピンクヨーグルトソースを添え、クレソンを飾る。
https://products.koiwaimilk.com/recipe/detail/001019.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_201119
【根菜類のポトフ】(185kcal)
 根菜と鶏の手羽元を使ったお手軽ポトフ。味つけはコンソメと手羽元から出るだしでシンプルに。
『材料』(2人分)
・手羽元・・・4~5本
・かぶ・・・1個
・れんこん・・・80g
・ごぼう・・・1/3本
・にんじん・・・1/3本
・しめじ・・・1/2株
・絹さや・・・6枚
・固形コンソメ・・・1個
・水・・・600ml
・塩・こしょう・・・適量
・マスタード・・・お好みで
①ごぼうは皮をこそげ落として3~4cmに切り分け、水にさらしておく。れんこんは皮をむいて1cm程度の厚さの銀杏切りにし、水にさらしておく。
②かぶは皮をむいて縦2つに切り分け、にんじんは皮をむいて縦4つに切り分けて面取りする。
③鍋に湯を沸かし、手羽元をさっとゆでて取り出し、水で軽く洗う。
④鍋に【1】【2】の野菜と【3】の手羽元、石突きを取ったしめじ、分量の水、固形コンソメを入れて火にかけ、煮立ってアクが出たら取り除く。
⑤アクを取ったら蓋をして弱火にかえ、20~25分煮込む。
⑥塩・こしょうで味を調え、筋を取った絹さやを加え、ひと煮立ちさせたら火を止める。
⑦お皿に盛り、お好みでマスタードを添える。
https://recipe.kirin.co.jp/a03573.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_201119
 「水郷のとりやさん」より、楽天メール。「ローストチキンとローストターキーの違い」。
①肉質
 水郷どり:しっとりしていてジューシー♪
 ターキー:水分が少なく引き締まった感じ
②食感(肉のかたさ)
 水郷どり:弾力があり柔らかい。
 ターキー:歯ごたえがあり硬め。噛めば噛むほどに味が出る。
③味わい
 水郷どり:クセが少なく甘みがある
 ターキー:しっかりしていて野生味がある
https://www.rakuten.ne.jp/gold/suigodori/xmas-top.htm?scid=rm_197493
「古いビルでの不思議体験、カルディのサバカレー缶など…公式Instagram人気ランキングTOP5【2020年10月】」
https://livedoorblogstyle.jp/archives/8110804.html

 11/21(土) 20:30配信のニュースに「Excel上で「ドラクエ3」を再現した勇者に「最大の変態」「控えめに言って天才」と称賛 一体どうやって?」というのがあった!
ねとらぼ
 表計算ソフトの「Excel」を使い、なおかつVBA(Visual Basic for Applications)を使用することなく「ドラゴンクエストIII」を再現する――。そんな信じ難い動画と、その作り方を解説したブログに「今まで見たExcel職人の中でも最大の変態」「控えめに言って天才」といった声が寄せられています。
【Excelの「散布図」を使ってグラフィックを表示】
https://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/2011/17/l_nt_201117dorakue01.jpg#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20201121-011&utm_term=it_nlab-sci&utm_content=img
 この偉業を成し遂げたのは、ブログ「パパセンセイ365」のパパセンセイさん。投稿された動画はカクつきこそあるものの、どう見ても「ドラクエ3」。……と思いきや、後半ではMicrosoft Officeのヘルプで有名なイルカの“カイル君”も登場するなど、遊び心あふれるものになっています。
 VBAとは、Excel上で動かすことができるプログラミング言語のこと。これを使えばちょっとしたゲームのようなものも作れるのですが、パパセンセイはあえてこれを使いませんでした。一体どうやって、VBAを使わずにExcelで「ドラクエ3」を再現したのか、ここではブログを元に、プログラムやExcelの知識がなくても可能な限り理解できるように解説してみました。
「散布図」を使って強引にゲーム画面を作る
 ブログではまず、「散布図」を使用したゲーム画面の再現について触れています。散布図とは与えられたデータを“点”で表記するグラフのこと。棒グラフや折れ線グラフに対して“点グラフ”と呼ばれることもあります。
 通常は与えられた数値を“点”で表示する散布図ですが、点の代わりに「任意の画像」に置き換えることもできます。パパセンセイさんは別途、16×16ドットのマップチップや勇者の画像などを用意して散布図上に配置。これで取りあえず動かないゲーム画面ができました。
 そしてここからが散布図の本領発揮。散布図はグラフですから、数値を変えれば点(=16×16ドットの画像)の位置が移動します。これを利用して、画面のスクロールやキャラクターの移動、戦闘画面への移行などを表現しているとのこと。
 加えて、これを利用すればフォントも扱うことができます。個々の点には“ラベル”を付けることができ、このラベルも散布図上には表示可能。つまり、黒一色の画像を用意して“こ”“う”“げ”“き”のラベルをそれぞれ付けておけば、“こうげき”という戦闘コマンドが表示できるわけです。これも同じように、数値を変えれば文字を書き換えたり、1文字ずつ滑らかに表示したりすることができます。
無限ループでアニメーション
 ただ、Excelは基本的に何かしらの入力が行われたときにだけ数値を計算したり、数値をもとにした散布図への反映を行ったりするソフトです。散布図に画像を配置しても、何も入力しないままでは勇者は棒立ちのまま。ここからゲームを動かすためにはもう一工夫が必要です。
 そこでパパセンセイさんは“循環参照”、言い換えれば“無限ループ”を利用しました。例えば「X=X+1」という計算をさせようとすると、計算を行うたびにXが1ずつ増えていくことになります。通常はこうなると警告が出るのですが、設定で警告を出ないようにして、F9キー(押すたびに再計算を行う)を押しっぱなしにすれば、時間に応じてXが1ずつ増えていく1ずつ増えていく“カウンタ”が完成。これであとはカウンタの数字に合わせて画像を置き換えるようにすれば、アニメーションなどの処理ができるわけです。意外と力技だった。
VBAを使わずExcelだけで疑似プログラミング
 さて、これで画像の表示やアニメーションは可能になりましたが、ここからゲーム的な動きをさせるには、やはりプログラミング的な動作が必要になってきます。パパセンセイさんはここでVBAを使わず、Excelだけで“疑似プログラミング”ができる環境を作り上げました。
 ここは細かく説明すると非常に長くなるのですが、ものすごく簡単に言ってしまえば、行ごとに「ステップ数」と「処理させたい内容」と「次に進むステップ数」を設定しておき、「その行の処理を終えたら次の行の処理を行う」という仕組みです。もちろん、ただ単に上から下に流れるだけでなく、処理に応じて「次に進むステップ数」の数字を書き換えれば、途中の処理を飛ばしたり、戻って処理をやり直したりといったことも可能。言うなれば、Excel自身が自分に指示を出している状態になり、あとはこれを複雑に組み合わせることで、ほぼプログラミングと同じような動きを(VBAを使わず)関数だけで再現できるというわけです。実はこここそが今回の挑戦の一番すごいところなのですが、もっと詳しく知りたい人はパパセンセイさんのブログをどうぞ。
 さて、これで「画像の表示」「循環参照によるカウンタ」「セルを使った疑似プログラミング」という“ゲーム作りの道具”がそろったことになります。こうなってしまえば、もはや「ドラクエ3」に限らず、理論的にはほぼどんなゲームでも作ることが可能。あとはひたすら絵とプログラムを書いて組み合わせていけば……「ドラクエ3」の完成というわけです。ただ、パパセンセイさんによれば「唯一出来ないのが音を出すこと」で、VBAを使わず自由に音を鳴らす方法だけはいまだに分からないそうです。
 ネット上ではこの、すさまじいまでの“力技”による「ドラクエ3」再現に対し、「Excelの懐の深さなのか作者の狂気なのか判別がつかん」「久しぶりに『才能の無駄遣い』タグを付けたくなる突き抜けたのを見てしまった」など惜しみない称賛が寄せられることに。なお、今回の挑戦で実質どんなゲームでも作れるようになったパパセンセイさんですが、次は「テトリス」に挑戦するとブログを締めくくっており、既に着手をしている様子です。
 最後に、なぜExcelで「ドラクエ3」を再現しようとしたのかなど、パパセンセイさんからメッセージをいただくことができました。
―― そもそもなぜExcelで、しかもVBAも使わずに「ドラクエ3」を作ろうと思ったのでしょうか。
 パパセンセイさん:もともとExcelの機能や関数の勉強をしていたのですが、一つずつ機能を確かめるだけでは面白くなく定着もしませんでした。そこで目標として、ゲームを作れば楽しく学べるのではないかと思ったのがExcelでゲームを作り始めたきっかけです。課題があれば、その課題を解決するという目的を持って機能を隅から隅まで探すことになるので、とても効果的な勉強方法になっていると感じています。出来上がったものを私の子どもに遊んでもらうのも楽しみですね。
―― ブログを見ると、これまでにも簡単なゲームは再現されていたんですね。今回特に苦労したのはどのあたりでしたか。
 パパセンセイさん:「ドラクエ」はこれまで作成した他のゲームより処理や分岐が複雑で、正直ギブアップしようと思っていました。Excelの機能を上から下までボタンを1つずつクリックしては動きを確認する作業を2~3周して、ようやくたどり着いたのが記事のような機能の組み合わせです。
―― よく完成にこぎつけましたね……。
 パパセンセイさん:平日の夜2時間程度しか作業できず、予想外に大変だったのでくじけそうになりました。また、課題に対しゴールが見えるとやる気がなくなる性格なので、途中で手を止めてしまうのでは? という懸念もありました。毎日Twitterに進捗(しんちょく)を報告して、皆さんの反応をいただけたのが最後までやる気を維持できた要因ですね。フォロワーの皆さんには感謝です。
(C)1988, 2019 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
https://news.yahoo.co.jp/articles/a37045dd939e12c0215e65cefe0cbc7d16b50a98
「ExcelでVBAを使わないでドラクエ3を再現する」
https://papasensei365.com/excel-game-dq3/

 11/22(日) 10:41のニュースに「「コメ余り」が深刻 外食需要低下にコロナ追い打ち、価格は下落」というものがあった。米作りって、畑で野菜を作るより大変なんですよ!
毎日新聞
 コメの国内需要が急速に落ち込んでいる。人口減少や食生活の変化で下落傾向だったところに、新型コロナウイルス感染拡大が追い打ちをかけた。農林水産省が示した2021年産の主食用米の適正生産量の見込みは693万トンと、700万トンを割り込んだ。供給が需要を上回る「コメ余り」は深刻化し、米価の下落が止まらない。実りの秋なのに、コメ農家の苦悩は深まる一方だ。
(井川加菜美)
【唇が紫、胸に痛み…緊急性の高い13症状】
https://mainichi.jp/graphs/20200401/hpj/00m/040/010000g/21?inb=ys
 「今年はだいぶ差がついた」。長野県信濃町のコメ農家、荒井賢蔵さん(73)は肩を落とす。約10ヘクタールの水田にあきたこまち、コシヒカリ、ミルキークイーンの3品種を育て、収穫の時期を迎えている。しかし、買い取り価格(60kg)は昨年に比べ、あきたこまちで約700円、コシヒカリで約300円下がるという。卸業者からは「去年のコメが倉庫にいっぱい残っていて入らない」と言われた。荒井さんは「(コメ作りの)経費は変わらないから、価格が下がれば利益が削られてしまう」と話す。
 農水省が今年7月に公表した昨年7月~今年6月のコメ需要は713万トン(速報値)と、前年比で22万トンも減少した。近年のコメ需要は年に10万トンのペースで減っているが、今回の落ち込みはその2倍以上になる。
 背景には、新型コロナの影響により訪日外国人観光客需要がほぼ消滅したこと、営業自粛に伴う外食需要が落ち込んだことがある。農水省は、今年1~6月に訪れていたはずの外国人観光客数を約1270万人、平均宿泊数(9泊)の間に1人当たり茶わん1杯のご飯(65g)を1日2回食べたと仮定し、消費量を約1.5万トンと推計した。これがまるごとなくなった。
 緊急事態宣言期間中の外食自粛や飲食店の営業自粛で外食向けなどのコメ需要も8.6万トン減った。「巣ごもり需要」で家庭向けのコメ需要は7.7万トン増加したものの、全体の落ち込みをカバーしきれていないのが現状だ。
 全国有数の米どころ・新潟県は7月、県内農業団体が共同で、主食用の水田を米粉用米などへ転換するよう促す「田んぼ一枚転換運動」を初めて呼びかけた。同県の担当者は「コメの需要の落ち込みは想定を倍以上も上回っている」と語る。
 コメの民間在庫量(6月末現在)は、価格下落につながるとされる200万トンを超えた。「コメ余り」に対応するため、全国農業協同組合中央会(JA全中)は、今年収穫の主食用米のうち20万トンの販売を翌年以降に遅らせ、価格下落を抑える方針を示した。
 荒井さんは「家族や友人においしい国産のコメを食べさせたい」と思い立ち、40代半ばでシイタケ農家からコメ農家に転身した。だが、3年ほど前からは地主に田んぼの一部を返し始めた。コメ需要の落ち込みを「受け止めざるを得ない」とも思う。それでも「農家はみな、消費者においしいお米を食べてもらおうと頑張っている。消費者の方も日本の農地、農業を守るんだという思いで、日本のお米を食べてほしい」と話している。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6377240

 パソコンの電源不良の原因が良く分からないな・・・。電源が繋がっていたかと思うと、突然切れる。かと思ったら、また繋がっている・・・!!???

 散歩に出掛ける。お店に入る。野菜が安くなってきたね。おつとめ品を買いたかったけどガマンした!何も買わずに帰宅。

006_20201122153201
 昼食は、「冷凍バナナ」と昨日いただいた「缶コーヒー」♪
直火珈琲 FIRE BLACK
 コーヒーは火でうまくなる
 焙煎香り立つクリアな味わい
20周年 新FIRE
 20年間火にこだわり、直火仕上げで焙煎香立つ力強いうまさの直火焙煎。
KIRIN 無糖 コーヒー
http://www.KIRINFIRE.com
内容量 185g
100g当たり 0kcal
販売者 キリンビバレッジ株式会社
東京都千代田区神田和泉町1番地
TEL 0120-595955
http://www.safety.kirin.co.jp

 「ギンナン」を収穫しましょう!皮をむいて、干す。

 「酒&FOOD かとう」に行く。「琉球泡盛 瑞泉」43度3,520円と「GOZENSHU 9(NINE)」3,058円、それに半額の64円の「揚げ塩ピー」と「素焼きピーナッツ」を伝票にて買う。
https://slowkato.hamazo.tv/
http://eshoku.com/

 2020年11月6日の朝刊に「掛川の「開運」最優秀」という記事が出ていたっけね。
酒類鑑評会 吟醸酒の部
 名古屋国税局管内(愛知、岐阜、三重、静岡県)の蔵元が日本酒の仕上がりを競う酒類鑑評会の表彰式が5日、名古屋市中区の同局であった。
 吟醸酒、純米酒、かん酒の3部門で、計46場の73点が優等賞に選ばれた。このうち、新設された最優秀の名古屋国税局長賞には、吟醸酒の部で土井酒造場(掛川市)の「開運」、純米酒の部で小坂酒造場岐阜県美濃市)の「百春」、かん酒の部で大田酒造(三重県伊賀市)の「半蔵」がそれぞれ選ばれた。
 3部門で72場から計236点の出品があり、9~10月に4県の酒造技術指導機関の職員らが審査した。土井酒造の土井弥市社長(47)は「昨年は酒造りが難しい環境だったが、社員が穏やかな香りでバランスの良い酒に仕上げてくれた」と語った。
 優等賞の銘柄・製造者は次の通り。(県内分)
【吟醸酒】
 大吟醸英君・英君酒造(静岡市清水区)出世城・浜松酒造(浜松市中区)
【純米酒】
 喜平静岡蔵・静岡平喜酒造(静岡市駿河区)高砂純米大吟醸・富士高砂酒造(富士宮市)開運・土井酒造場(掛川市)志太泉純米大吟醸・志太泉酒造(藤枝市)初亀純米・初亀醸造(同)
【かん酒】
 初亀本醸造・初亀醸造(同)若竹本醸造・大村屋酒造場(島田市)高砂山廃純米吟醸・富士高砂酒造(富士宮市)開運特別本醸造、開運特別純米酒・土井酒造場(掛川市)
https://www.chunichi.co.jp/article/149903

 夕方のテレビで「サル島」と「ウサギ島」は、だいぶ前に無くなったと言っていた。そう言えば「蒲郡港」も無くなっていたよね。
https://tv-aichi.co.jp/sunday-journal/

 夕方は、「新型コロナウイルス」対策で「アルコール消毒」しましょう!体の中からね♪
002_20201122153201
 今日買った、「GOZENSHU9(NINE)」で一杯なんですよ↑↑↑
御前酒
 NEW?
 OLD?
 NOW!
 NINE
  9
 GOZENSHU
GOZENSHU 9(NINE)
 文化元年(1804年)の創業当時より地元の米・水・技で醸すことが造り酒屋の原点と考え、綿々と酒を醸して参りました。使用米は全て岡山県産にこだわり、備中流派の技を伝承する女性杜氏 辻麻衣子を中心に旨味があってキレがある酒質をテーマの酒を醸しています。一級河川「旭川」の地下伏流水を仕込水に使用し、軟水の水質がまろやかな味わいを作り上げます。GOZENSHU9(NINE)は辻麻衣子が杜氏に就任した際に、新たな酒を醸そうと9人の蔵人によって産み出されたお酒です。天然の乳酸菌を用いて醸す古代製法「菩提酛」を復活させ、岡山が誇る希少な酒米「雄町」の豊かな旨味と爽やかな酸味を合わせもつ”古いけれど新しい味わい”の純米酒です。和食のみならず、洋食にも良く合います。
★black bottle★
 ブラックボトルはしぼったお酒を火入れし、秋まで熟成させ、加水調整した「秋上がり」タイプの純米酒です。雄町で仕込んだお酒は夏を越えた頃から出てくる旨味が特徴です。丸みのあるまろやかさが優しい味わいをもたらします。
 ぬる燗もおすすめです。秋の味覚と一緒にお楽しみください。
原材料名 米(岡山県産)、米こうじ(岡山県産米)
原料米 雄町米100%使用
精米歩合 65%
アルコール分 15度
内容量 1800ml
製造者 株式会社 辻本店
岡山県真庭市勝山116
TEL 0867-44-3155
https://www.gozenshu.co.jp

 おつまみは、「大根のぬか漬け&レタスサラダ」♪
 それに「サンマの開き 大根おろしを添えて」♪秋らしいね♪

004_20201122153201
 さらに今日半額で買った「揚げ塩ピー」♪ピーナツって好きなんだな↑↑↑
 落花生をフライして塩味を付けました。皮ごと美味しくお召し上がりいただけます。
1袋(65g)当たり 388kcal
原産国 中国
加工者 株式会社 泉屋製菓総本舗
愛知県あま市七宝町遠島十坪90番地
TEL 0120-123857

 ここで、今朝の朝刊「ふるさと味みっけ」より、「いくら醤油漬」(北海道)の引用♪
千歳川の旨み とろける
 3~4年ほど海を回遊して生まれた川に戻ってくるサケは、いろいろにおいしく食べられる人気のある魚である。魚卵のイクラも丼や軍艦巻、カルパッチョなどで大いに好まれる。
 本場の北海道ではこの時期、イクラのしょうゆ漬けは鮮魚店や料理屋はもとより家庭でも作られる。なかでも独特の仕掛けのインディアン水車で捕獲された千歳川のサケの「いくら醤油漬」は人気の一品である。製造元は50余年続く専門店。千歳川に近い好立地で、鮮度が命のイクラの水揚げ、味付け、急速冷凍、パッキングが1時間以内でできる。
 炊きたての白飯にのせて食べると、つやのあるオレンジ色の大粒が口の中でぷちっと弾け、かすかなしょうゆ味の旨みが舌の上でとろける。皮の感じは全くなく、生臭さもほろ苦さもないピュアな美味である。
 サケは余すところなく食べられるが、脂ののったハラスも酒肴(しゅこう)やおかず、お茶漬けにもってこい。お薦めの「鮭とばスライス」は一口サイズで薄くそぎ切りにしているので通常のとばに比べれ軟らかく食べやすい。
 噛むほどに旨みがじわじわ滲み出てくる。火で軽く炙るとより味わいを増す。サケの不漁で高値気味の昨今だが、どちらもお得な価格で味わえる。
・鮭とばスライス 1袋税込み648円(常温便)
●千歳観光連盟「翼の杜」
北海道千歳市流通3の4の1
TEL 0123(24)8818
FAX 0123(24)8819
10時~18時、元日休
いくら醤油漬(300g) 1箱税込み3240円
※冷凍便にて宅送。送料別途。
https://www.1000sai-chitose.or.jp/

本日のカウント
本日の歩数:9,629歩
(本日のしっかり歩行:4,608歩)
本日:54.0kg、13.4%
本日の餃子消費量:0個
割り箸使用量:0膳

| | コメント (0)

2020年10月17日 (土)

「川津幸子さんのこれ、作ってみて!」vol1「簡単なのに絶品うちの「勝負メニュー」BEST3」

 「ワカコ酒 Season5」が始まったんですね↑↑↑でも27歳は無理がある感じ・・・。トレンドで、ロングスカートだった。
 昨日のテレビ「ワカコ酒 Season5」は、第1夜「築地のカキ小屋へ」。
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/wakako_zake/
《カキ小屋 築地食堂》東京都中央区築地4-10-14
・カキのがんがん焼き カキ10個 1,980円
・生ガキ 680円(宮城県 尾浦産)
・生ビール
《御膳処 逢楽》
TEL 3374-3353
・揚げ出し豆腐 550円
・田村 純米吟醸(福島 仁井田本家)
・麦焼酎 佐藤
《魚貞》東京都渋谷区幡ヶ谷2-8-13
TEL 03-3374-3305
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/wakako_zake/story/01.html

 「ヨエロスンE」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun_e/
《歌志軒 KAJIKEN》
・お持ち帰り 油そば 740円(税込)
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun_e/info/1085117.html

 「たけしのニッポンのミカタ!」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/mikata/
▲「大人気!高級商品のヒミツ」
<寝具工房 いづみや>東京・狛江市(こまえ)
・国産綿敷布団 18万円~(税別)
▲「昭和レトロ飯!グルメ遺産」
《喫茶 カド》東京・向島、1958年創業
・なすモッツアレラサンド 400円(税込)
☆ハムカツサンド 500円(税込)
☆メンチカツサンド 500円(税込)
《珈琲専門店 エース》東京・神田、1971年創業
☆ゴールデンキャラメル 530円(税込)
☆クリームトースト 300円(税込) ※ホイップクリーム+チョコ
・のりトースト 200円(税込)
 食パンに霧吹きで水をかけ、醤油をかける。海苔を挟み、トースターで2~3分焼く。バターを塗り、4枚を重ねてカット。
▲「東京で味わえる ご当地うどん紀行」
*井上 こん(うどんマニア)
『うどん手帖』(スタンダーズ社)
《Udon Stand OLOLO》世田谷区
《神田肉うどん》中央区日本橋室町
・肉うどん 600円(税込) ※北九州・小倉(福岡県)
 (牛スジ肉うどん)
《自家製麺 うどん五葵(いつき)》葛飾区西亀有
・吉田のうどん 520円(税込) ※山梨・富士吉田市
 (温かいうどん)
(愛知県三河地方 にかけうどん)
《はちびら》世田谷区・宮坂
・五島うどん 1,000円(税込) ※長崎・五島列島
 地獄炊き(あごダシを卵に入れる)
《五代目 花山うどん》中央区銀座
・ひもかわうどん 1,180円(税込) ※群馬県・桐生市
 (鬼釜)
《しゅはり》東京・墨田区
・江戸東京うどん 650円(税別) ※江戸時代のうどん
 (せいろうどん)
※東京 東久留米産「柳久保小麦」
※福岡県産「チクゴイズミ」
《筑後うどん まがり》東京・大塚
・ごぼう天うどん 630円(税込)
※岩手県産「もち姫」
《Udon OLOLO》東京・世田谷区
・kinako 400円(税込)
https://www.tv-tokyo.co.jp/mikata/backnumber/201016.html

 先日の「家事ヤロウ!!」。
https://www.tv-asahi.co.jp/kajiyarou/
▲(1)超簡単!秋の炊き込みご飯SP
【あたりめ炊き込みご飯】
①炊飯器に米・水(2合分)を入れる
②しょう油(大さじ2)みりん(大さじ1)酒(大さじ1)白だし(大さじ1弱)を入れかき混ぜる
③せん切りの生姜(14g)あたりめ(40g)を入れて炊く
④炊きあがったらお好みで小ねぎ、マヨネーズ、七味をかけて完成!
※ポイント:あたりめは炊くことで柔らかくなりイカ飯のような味わいに!
※硬めがお好み場合はお米を炊く際、水を少なめにするのがポイント!
https://www.instagram.com/p/CGU_i2nnVEu/
【フライドチキン炊き込みご飯】
①炊飯器にお米・水(2合分)しょう油(大さじ1)塩こしょう(少々)を入れて混ぜる
②ケンタッキーフライドチキンのオリジナルチキンを3ピースのせて炊く
③炊きあがったら、混ぜながらチキンをほぐして完成!
※お好みで和風だしをかけて、小ネギ・ワサビをトッピングすればフライドチキンお茶漬けに変身!
https://www.instagram.com/p/CGVAFcxn8gH/
【ブロッコリー炊き込みご飯】
① 炊飯器にお米・水(2合分)を入れる
② 酒(大さじ1)醤油(大さじ2)塩・こしょう(少々)を入れ、かき混ぜる
③ ツナ缶(オイル入り1缶)コーン缶(60g)を加え、まんべんなく広げる
④ ブロッコリー(1株)を丸ごと入れて炊く
⑤ 炊き上がったら、バター(10g)を加え、混ぜながらブロッコリーをほぐしたら完成!
※お好みでマヨネーズをかけるとより美味しくなります!
https://www.instagram.com/p/CGVAq0GnqyG/
【すき焼き風炊き込みご飯】
① 炊飯器にお米・水(2合分)を入れ、すき焼きのタレ(150ml)生姜チューブ(小さじ1/2)塩(小さじ1)を入れ軽く混ぜる
② 刻みあげ(110g)斜め切りにした長ネギ(2本)を入れる
③ 牛肉(150g)を上にのせて、炊いたら完成!
※お好みで生卵をかけると、よりすき焼き感が味わえます!
https://www.instagram.com/p/CGVBQdxnQ8T/
▲②グルメ科捜研
*再現料理のジャンヌダルク 稲垣 飛鳥(料理研究家)
*味覚の異端児 水野 考貴(日本味覚協会)
*味覚のスーパーコンピューター 髙橋 貴洋(味香り戦略研究所)
【銀座・喫茶YOUのオムライス】
<ケチャップライス>
① 玉ねぎとベーコン(適量)をみじん切りにする
② フライパンにサラダ油(小さじ1)を入れ中火で温めたら、みじん切りにしたベーコン・玉ねぎ(小さじ2)を香りがするまで軽く炒める。
③ フライパンにごはんを入れ、具材と混ぜる
④ ビーフコンソメ(小さじ1/2)塩・コショウ(少々)を入れ、中火で炒める
⑤ 全体が混ざったらケチャップ(大さじ2)を入れ、炒めたらケチャップライスの完成
・ぶんぶんチョッパー 1,380円
<ふわとろオムレツ>
① 鍋の半分を超えるくらいまで水を入れ、強火で加熱
② ボウルに卵(2個)ホイップクリーム(100cc)塩(ひとつまみ)を入れ、泡が立たない程度にしっかりかき混ぜる
※卵を泡立てすぎると仕上がりがスポンジのようにふわふわになりすぎるので、菜箸で切るように混ぜるのがオススメ!
③ 耐熱性のポリ袋に卵液を移し、マーガリン(20g)を入れる
④ 空気を抜きながらポリ袋を結ぶ
※なるべく袋の下の方で結ぶと、袋がラグビーボール型のきれいなオムレツの形になります!
⑤ お湯が沸騰したら中火にしてポリ袋を入れ、3分加熱する
⑥トングを使って一度取り出し、冷水に入れて全体が混ざるように水の中で20回ほど揉む
⑥ 再び鍋に入れ3分30秒加熱後、ポリ袋を取り出し水に入れて冷ます
⑦ ハサミで袋を切り、オムレツをケチャップライスの上にのせ、ケチャップをかけたら完成!
※耐熱性のポリ袋を使うと、家事初心者でも中トロトロのオムレツを作れます
※ポリ袋の使用上の注意をよく読み、耐熱性の高い「高密度ポリエチレン」製の物を使ってください
https://www.instagram.com/p/CGVDtIfHljn/
【某餃子チェーン店の魔法の粉】
① 塩(75g)白胡椒(4g)山椒(3g)うま味調味料(1g)ブドウ糖(18g)を保存袋に入れる
② 全ての粉を保存袋に入れダマがなくなるまでしっかり混ぜ合わせたら完成!
※鶏のから揚げと相性抜群!
・さらさらお料理salt 108円
https://www.instagram.com/p/CGVFAoFHW3T/

 「サッポロ」より、メール。
 アンケートにご回答いただいた方から抽選で30名様に、以下の商品のいずれか1ケース(350ml缶×24本)をプレゼントいたします!
【賞品一覧】
・サッポロ生ビール黒ラベル
・ヱビスビール
・サッポロチューハイ99.99クリアレモン
・サッポロ キレートレモンサワー
締め切り:10月23日(金)12:00(正午)
http://d.sapporobeer.jp/c/ak64amcRxyrwmRab
【白菜とひき肉の重ね煮】
白菜がたっぷり食べられる煮込み料理
 白菜の甘みやうまみが深い味わいを出す煮込み料理です。できたてをすぐに食べることもできますが、時間に余裕があったらいったん冷ますのがおすすめ。さらに味がなじみ、とろけるようなおいしさに!
『材料』(4人分)
・白菜・・・1/4個(約600g)
・合いびき肉・・・500g
・塩・・・小さじ1
・玉ねぎ・・・1個
・パン粉・・・1カップ
・卵・・・1個
・パセリ(みじん切り)・・・適量
・A
 トマト水煮缶・・・2缶(800g)
 水・・・1カップ
 固形スープの素・・・2個
 ローリエ・・・2枚
 砂糖・・・大さじ1
 にんにく・・・1かけ
『作り方』
①トマトの水煮は果肉をほぐし、玉ねぎはみじん切りにする。ひき肉をボウルに入れ、塩をふって粘りが出るまで練る。玉ねぎ、パン粉、卵を加えてよく練ってひき肉だねを作る。
②白菜の葉と葉の間に、ひき肉だねを塗るようにのせ、はさんでいく。
③白菜が入る大きさの鍋に、白菜の外側が上になるように入れ、Aを加えてふたをする。強火にかけ、煮立ったら弱めの中火にし、30分ほど煮る。できればいったん冷まして、味がなじんだら食べる前に温める。食べやすい大きさに切って器に盛る。
POINT
  合う鍋がなければ、少し高さのあるフライパンでも作れます。白菜をさらに縦半分に切ってひき肉だねをはさみ、フライパンに並べてAを加えます。あとの作り方は同様です。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001598/?utm_source=official-mail&utm_campaign=20OMM&utm_medium=email
【かぼちゃのムサカ】
ミートソース×ホワイトソース、ダブルのおいしさ!
 ムサカは、野菜とミートソース、ホワイトソースを重ねてオーブンで焼く料理。ギリシャやトルコなど中東でよく作られています。ここでは、かぼちゃを使ったアレンジレシピをご紹介します。ミートソースは材料を混ぜて電子レンジにかけるだけなので、とっても簡単!
『材料』(4~6人分)
・かぼちゃ・・・1/4個
・オリーブ油・・・大さじ1
・ピザ用チーズ・・・40g
・粉チーズ・・・大さじ2
<ミートソース>
・合いびき肉・・・300g
・薄力粉・・・大さじ3
・A
 トマト水煮缶(カットタイプ)・・・1缶(200g)
 にんにく(みじん切り)・・・1かけ分
 ローリエ・・・1枚
 塩・・・小さじ1/2
 シナモンパウダー・・・小さじ1/4
 こしょう・・・少々
<ホワイトソース>
 バター・・・40g
 薄力粉・・・大さじ4
 牛乳・・・2カップ
『作り方』
①耐熱のボウルにひき肉とAの材料を入れて混ぜ合わせる。オーブン用シートで落としぶたをして、電子レンジ(600W)で8分加熱する。ローリエを取り除き、熱いうちに薄力粉を加えて混ぜ、粗熱をとる。
②かぼちゃは厚さ1センチの食べやすい大きさに切り、耐熱の皿に並べてオリーブ油をからめ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱する。
③ホワイトソースを作る。フライパンにバターを中火で溶かし、弱火にして薄力粉を加えて焦がさないように炒める。全体がよくなじんだら火を止め、牛乳を加える。再び中火にかけ、混ぜながらとろみがつくまで煮る。(へらで混ぜた跡がなべ底に残るのが目安)。
④耐熱の器にオリーブ油(分量外)を塗り、かぼちゃの1/2量を敷き詰め、ミートソースの1/2量を重ねる。残りのかぼちゃとミートソースを順に重ね、最後にホワイトソースをかける。ピザ用チーズと粉チーズを散らし、200度に予熱したオーブンで15~20分焼く。
POINT
  かぼちゃのかわりに、じゃがいも、ズッキーニ、なすでもおいしく作れます。それぞれ厚さ1センチの食べやすい大きさに切り、じゃがいもは電子レンジで加熱、ズッキーニ、なすは焼いてから耐熱の器に入れます。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001655/?utm_source=official-mail&utm_campaign=20OMM&utm_medium=email
 「キリン」より、メール。
【魚介たっぷりヨーグルトパエリア】
 魚介の濃厚なうま味と、やさしい酸味の「小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」がよく合う一品です。
『材料』(4人分)
・水・・・320ml
・サフラン・・・適量(小さじ1/4程度)
・あさり(塩ぬき処理済み)・・・250g
・白ワイン・・・50ml
・オリーブオイル・・・大さじ2
・にんにく(みじん切り)・・・1かけ
・玉ねぎ(みじん切り)・・・50g
・有頭海老・・・4尾
・米・・・200g
・塩・・・小さじ1/2
・イカ(輪切り)・・・1杯
・オリーブオイル・・・大さじ1/2
・小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト・・・200g
・パセリ(粗みじん切り)・・・大さじ3
『作り方』
①水に、サフランを加え、色が出るまで5分間程度おく。
②小鍋にあさりと白ワインを加え、ふたをして加熱する。あさりの口が開いたら、あさりとスープに分ける。
③パエリア鍋にオリーブオイル大さじ2、にんにくを加えてから火をつけて香りを出す。そこに玉ねぎを加え炒め、次に有頭海老を入れて表面を焼いてから一度取り出す。
④3に米を加え、焦げ付かないように軽く炒め、塩、1のサフラン水、2のあさりのスープを加え混ぜる。
⑤4が沸騰したら、3の有頭海老、イカをのせ、オリーブオイル大さじ1/2を加え、その上に「小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」を回しかけてから、180度のオーブンで20分焼く。
⑥5に、2のあさり、パセリを飾る。
※大きめな具材で作れば、見た目も華やかでボリューム満点な一品に。魚介のうま味がしみこんだサフランライスは絶品です!パエリアには定番のレモンの代わりに、やさしい酸味の「小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」をかけて炊き上げた新しいおいしさをお楽しみください。
https://products.koiwaimilk.com/recipe/detail/001003.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_201015
【焼ききのこ大根おろし添え】(29kcal)
 こんがり網焼きにしたお好みのきのこを大根おろしとともに。
『材料』(2人分)
・好みのきのこ・・・200g
・すだち・・・1個
・大根・・・2~3cm
・しょうゆ・・・適量
①すだちは適当な大きさに切る。
②大根はすりおろしてざるにあげ、自然に水気を切っておく。
③きのこは焼き網(またはグリルなど)にのせ、こんがりと焼き目がつくまで焼く。
④【3】のきのこが焼けたら食べやすい大きさに手でさき、器に大根おろしと一緒に盛り、すだちを添える。しょうゆ適量をかけていただく。
※ポイント&アドバイス
 きのこの種類はお好みで。ここではしいたけ、しめじ、まいたけ、エリンギを使いました。きのこは大きいまま焼いて、焼けてから手でさくとおいしさが逃げません。
https://recipe.kirin.co.jp/a03291.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_201015
アサヒ」より、メール。
【鶏手羽元の醤油煮】(480kcal)
   シンプルでおいしい手羽元の醤油煮♪おつまみにもおかずにもピッタリな一品
『材料』(2人分)
・鶏手羽元・・・6本
・ショウガ・・・1片
・ネギ・・・1/2本
・ゆで卵・・・4個
・しょうゆ・・・1/2カップ
・A
 水・・・2カップ
 酒・・・1/2カップ
 砂糖・・・大さじ2
『作り方』
①鶏肉は2~3か所フォークで穴を開ける。ショウガは皮ごと薄切りに、ネギは長さ3㎝に切る。
②鍋にA、ショウガ、ネギを入れて沸騰させ、鶏肉を入れて弱火にする。灰汁をすくいながら5分煮て、しょうゆ、卵を入れてオーブンペーパー等で落しぶたをし、20~30分煮る。
※ここがポイント!
 鶏肉にフォークで2~3か所穴を開けておくと、味が染み込みやすくなる。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002080
【餃子の皮ピザでカンパイ!】
『材料』
 餃子の皮、ピザ用チーズ、お好きな具材(マッシュルーム、黒コショウ、ジェノベーゼソース、ミニトマト、小ネギ、しらす)など。
『レシピ』
 餃子の皮にお好きな具材を(厚みのあるものは薄切りにして)のせ、ピザ用チーズをトッピングしたら、トースターでチーズがパリパリになるまでこんがり焼く。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-119/
【ピータン風おつまみ卵~簡単3stepおつまみ~】
トロトロ半熟ゆで卵にコクのある中華風ソースをかけていただきます♪
 前菜や、あと一品ほしいときに役立つピータン風ゆで卵♪オイスターソースを使ったコク旨な味付けで、ビールや黒ビールとよく合います。麦焼酎でさっぱりと頂いても◎
『材料』(2人分)
・ゆで卵(半熟)・・・2個
・パクチー(香菜)・・・適量
・A
 オイスターソース・・・小さじ2
 ゴマ油・・・小さじ1弱
 しょうゆ・・・小さじ1/2
 コショウ・・・少々
『作り方』
①半熟ゆで卵を半分に割る。
 <半熟ゆで卵の作り方>
 鍋に卵がかぶるくらいのお湯を沸かし、冷蔵庫から取り出した卵(M~Lサイズ)をお玉などにのせてそっと入れる。中火~弱めの中火(軽く沸騰している状態)で7分程度を目安にゆで、冷水にとって冷ます。
②Aを混ぜ合わせる。
③器に1の半熟ゆで卵を盛り、2をかけ、パクチー(香菜)を添える。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002604
【かぼちゃと鶏肉のハロウィンタジン】(362kcal)
 ハロウィンには欠かせないかぼちゃと糖質の少ない鶏肉をタジン風に煮込みます。スパイスを利かせて風味良く仕上げることで十分な香りを感じられ、糖質を気にしている方でもおいしくいただけます。
『材料』(2人分)
・鶏もも肉・・・2枚
・かぼちゃ・・・1/4個
・ニンジン・・・1本(小)
・香菜(根つき)・・・2株
・ニンニクのみじん切り・・・1かけ
・玉ねぎ・・・1/2個
・オリーブオイル・・・大さじ1
・レーズン・・・大さじ2
・塩、粗挽きコショウ・・・各適宜
・水・・・適宜
A
 シナモンパウダー・・・小さじ2/3
 サフラン・・・ひとつまみ
 ターメリック・・・小さじ1
『作り方』
①鶏肉は一口大に切り、塩、コショウ各少々をふる。かぼちゃはワタと種を取り、くし切りにする。ニンジンは皮をむいて棒状に切り、玉ねぎは薄切りにする。香菜は根をみじん切りにし、茎は1cm幅に切る。葉は仕上げ用にとっておく。
②鍋にオリーブオイルを熱し、香菜の根、ニンニク、玉ねぎを弱火でじっくりと炒める。しんなりしたら、鶏肉とAを加えてさっと混ぜる。
③2で炒めた具がかぶるくらいの水を加え、塩を入れて煮立て、アクをとり、蓋をして弱火で15分ほど煮る。ニンジン、かぼちゃ、レーズンを加えてさらに弱火で10分ほど煮る。香菜の茎の部分を加えて、塩、コショウで味をととのえる。器に盛り、香菜の葉を添える。
※ニンジンとかぼちゃは煮くずれしないよう、後から加えましょう。
https://www.asahibeer.co.jp/stylefree/500recipe/recipe/A174.html
「ビールに合う!おつまみレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/kokukire/
「家飲み限定!おつまみポテトサラダ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/potatosalad/

 昨日の夜は、食べ過ぎたな・・・。でも、野菜が多かったからいいかな!?

 今日は、雨だね・・・。その上、すこぶる寒い!!!
 買い物に出掛ける。
002_20201017155001
 コンビニで「MEGA BIG」を買う。「サクッと買って祈るだけ!!

 ホームセンターにて「シェーバー」をリサーチ。一番安いものは、3,278円かぁ~。
 スーパーに入り、売り出しの「明治ブルガリアヨーグルト」138円、それにおつとめ品の「ブナシメジ」43円、140円のところ40%引きで84円の「トーストロール」、429円のところ40%引きで257円の「一夜干しこまい」を買う。カード払いにて、ポイント3倍!
 レジは混んでいたね。

 昼食は、今日買った「トーストロール」と一昨日買った「フェアトレードスペシャルブレンド 中深煎り 250g(豆のまま)1,000円(税抜)」の「ホットコーヒー」♪
004_20201017155001
トーストロール

 小麦粉、マーガリン、パン酵母、バター入りマーガリン、食塩、砂糖、モルトエキス、乳等を主原料とする食品、卵/乳化剤、香料、イーストフード、粘着剤(グァーガム)、V.C、酢酸Na、酵素、クエン酸、着色料(カロチン)
1個あたり 671kcal

006_20201017155001
Fair Trade Special Blend

 mamenoki
 COFFEE BEANS FROM MEXICO
250g
Best Before: 21. 1. 15
http://www.hagukumuhito.net

 雨が降っていてやることがないから、テレビを見過ぎたな・・・。

 夕方は、「二軒目どうする? ~ツマミのハナシ~」でやっていた【松岡特製 茹でキャベツ】で一杯♪
 寒いから「焼酎のお湯割り」でいきたいところだけど、「ポット」の用意がないので、いつものように「水割り」にしましょう!
①切ったキャベツを約3分茹でる。
②水を切り、炒りごま、ごま油、ポン酢、胡椒を混ぜる。
③刻みのりをのせる。
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2020/10/post-03d042.html

 それに、先日、20%引きで買った「北海道産 塩さんま(特小サイズ)」♪「大根おろし」を添えて♪
1尾当り 322kcal

 ここで、『JAF Mate』2020年5月号の「川津幸子さんのこれ、作ってみて!」vol.1「簡単なのに絶品うちの「勝負メニュー」BEST3」の引用♪♪♪
 はじめまして!今月から、わが家の料理を紹介することになりました。毎日のごはん作りは、ラクしておいしくがモットー。作る人も食べる人も笑顔が増えるよう、お手伝いします。
【牛むすび】(4人分)
 甘辛だれの牛肉を巻いたおむすび。ふだんのごはんのほか、運動会や受験のときのお弁当に何度作ったことか。「がんばれー」の気持ちが伝わります。
①牛薄切り肉200gを12cm長さに切って広げ、軽く塩、こしょうをふる。
②ご飯2合分を12個の俵形にむすび、牛肉で巻く。
③フラパンにサラダ油大さじ1を熱して②の巻き終わりを下にして入れ、表面を焼く。肉に火が通ったら、たれ(しょうゆ大さじ2、砂糖・みりん各小さじ2)を入れて強火でからめる。
※ご飯を肉で一巻きすればOK。両端は包んでも包まなくても大丈夫。
【グリーンアスパラガスのチーズ焼き】(4人分)
 わが家で、グリーンアスパラガス料理といえば、これ。「熱いよ」と言いながら食卓に運び、こんがり焼けたチーズと卵をからめながらいただきます。
①グリーンアスパラガス10本は根元を3cmほど落とし、固めに塩ゆでする。
②耐熱容器にオリーブ油を薄く塗り、①を並べたら、塩、こしょうをふり、おろしたナチュラルチーズ100g、粉チーズ大さじ2を広げて卵子を落とし、220℃のオーブンで10分ほど焼く。
※卵を落として焼きます。オーブントースターでもOK。
【ねぎ豚】(4人分)
グルメ雑誌で、”日本一のレシピ”に選ばれた「ねぎ豚」
 大げさではなく、今まで紹介した料理で一番反響の大きかった料理です。鍋にねぎを敷いて豚肉をのせ、調味料を加えて煮れば完成。「ほんとうにこれだけ?」と疑いたくなる簡単さが受けました。柔らかな豚バラ肉と、そのうまみがしみたトロトロのねぎが、あなたを待っています。
①豚バラ肉(塊)800gは繊維を切るように、3cm厚さで長さ5cmほどに切る。
②鍋の大きさに合わせてねぎ6本を切って敷き、豚肉をのせたら、紹興酒(なければ酒)・しょうゆ各1/2カップ、水1カップを注ぎ、ふたをして強火にかける。煮立ったら、火を弱めて1時間30分煮る。
※たっぷりのねぎがクッションになって豚肉が柔らかく煮上がります。
*PROFILE
 料理編集者、料理研究家。雑誌『オレンジページ』創刊や数々のヒット作を手掛ける。作る人の視点に立った、簡単でおいしい料理が好評。著書多数。

本日のカウント
本日の歩数:7,228歩
(本日のしっかり歩行:3,739歩)
本日:54.2kg、12.5%
本日の餃子消費量:0個
割り箸使用量:0膳

| | コメント (0)

より以前の記事一覧