2022年6月15日 (水)

「トレンドウォッチング」vol.75「芸術性の高い「コンテンポラリージュエリー」とは ジュエリーデザイナー 白尾由美さんに聞く」

 今朝の朝刊のコラム欄より、引用。
 『塀の中の懲りない面々』は故安部譲二氏の自伝的小説。自身も服役した東京・府中刑務所の木工場が描かれる
▼懲役受刑者たちが家具などを作るが、自動鉋(かんな)、回転鋸(のこぎり)などの工具の音が耳をつんざく。慣れないうちは作業後に眠ると、警視庁のブラスバンドに捕まる夢もみるという。碁盤や将棋盤は板を接着剤で貼り、脚をつけるなどする。うまく作ると市販の高級品と見まがうほど。思い通りにできると、担当の受刑者たちがそろって、してやったりみたいな顔をする。安部氏は「日本人は仕事に律義」と書く
▼こうした作業を一律に義務付ける懲役刑がなくなる。作業を義務付けない禁錮刑もあわせて廃止し「拘禁刑」に一本化する改正刑法が成立した。2025年施行の見通しという
▼今後も作業は行うが、年齢や特性に合わせ、薬物依存から脱するプログラム、高齢者向けリハビリ、学力指導などに力を入れる。近年は刑法犯の数が減る一方、再犯者比率は増加傾向。懲役には文字通り、懲らしめの意味があるが、それより更生支援に重きを置くようだ
▼安部氏の小説には、看守のK部長が登場する。厳しいが、温かみも感じさせる人。昼休み、早期出所を願う受刑者2、3人が顔を寄せ、恩赦や仮釈放の見込みを語りあっていると、こう声を掛けた。「出る算段より、もう来ない算段だよ」
▼温かみもある制度になればいい。
https://www.chunichi.co.jp/article/489454?rct=syunju

 昨日のテレビ「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」。
「埼玉県深谷市」新戒ねぎ
*根を切る
 ネギを切りすぎると「でべそ」。乾いて新鮮さを失いやすい。根っこが終わった1mm上を切る。
*泥を落とす
 ねぎ皮剥き機:センサーに反応してエアーが発射。圧縮した空気でねぎを傷つけず泥を落とすことができる。
【新戒ねぎの天ぷら】
【新戒ねぎ増し増しすき焼き】
【新戒ねぎの甘辛丼】
①甘辛タレ(水、酒、しょうゆ、砂糖)とすき焼きのタレで新戒ねぎの天ぷらを煮る。(くぐらせる程度)
②ご飯にのせる。
「和歌山県串本町」シロアマダイ
【シロアマダイの刺身】
【シロアマダイの塩焼き】
【シロアマダイの天ぷら】 梅塩で
【シロアマダイの出汁茶漬け】
https://twitter.com/gettun_tbs

 「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20220614/
《伝串 新時代 名駅広小路店》
名古屋市中村区名駅4-26-8
TEL 052-433-1973
☆磯辺揚げ
☆台湾やっこ
・どる焼き
・伝串 新時代ピラミッド (36本) 特製スパイスを掛けて

 「ぼる部屋」は、「手ぶらキャンプ グランピング女子会」。5/26の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
《グランドーム福岡 ふくつ》
 1人 2万5,850円~
▲人気すぎて売り切れ続出!モデリングマスク
※モデリングマスク:
 韓国発、粉と水を混ぜて作るパック。
・モデリングマスクパック 全9種 110年(ダイソー)
▲きょうのおみや
<大濠公園(おおほり)>
 福岡市のほぼ中央にある公園。池の周囲は約2km。
・白鳥ボート 30分 1,100円
*《大濠テラス &LOCALS》
 八女茶を中心としたスイーツやドリンクを提供。
・チズと八女和紅茶セット 770円
★八女紅茶 2パック入り 350円

 「迷宮グルメ 異郷の駅前食堂」は、マレーシア
https://www.bs-asahi.co.jp/ikyou_ekimae/
「Ipoh(イポ)駅」
 19世紀にスズ鉱山を中心に発展。富豪の街と謳われた時代の建物が残され”美食の街”としても知られている。
※イポ駅:
 1917年、駅舎完成、植民地時代にイギリス人建築家が設計。
《》
☆CARAMEL POPCORN
・WAFFLE CAKE 3.5リンギット≒95円 ※1リンギット≒17.29円 2018年9/25現在
・ワディー:
 黒豆の根を練って、油で揚げたインド系の菓子。
※揚げ菓子はカレー味など種類は豊富で、”おやつ”として手軽に食べられている。
・ミックスカチャン 4リギット≒109円
  ゴボウ、ニンジン、グリンピース他
※中秋節というお祭りの真っ最中。中国系移民の多い地域ではお店が休み。
☆Shat Kek Ma(シェ ケ マ):
 生地にゴマを混ぜて作る中合計のクッキー。ハチミツ味のシロップを塗して固める。
※南海鶏飯:
 マレーシアでチキンライスといえば、鶏ガラスープで炊いた米と蒸し鶏が名物料理。
《The Happy Eight Old Town》
 名産の鶏肉を洋風に料理し、スパイスで地元の味にアレンジ。
 植民地時代に建てられた病院を改築。宿泊施設を兼ねた食堂。
・チキンダンプリン 12リンギット≒327円
  チキン、海老、キャベツ、玉ねぎ、生姜のタネを手作りの皮で包んだ水餃子。
・フライドチキン ウィング 13リンギット≒354円
  中華醤油をベースに調合した”秘伝のタレ”に漬け込み、油で揚げ香りを立たせる。
・レモングラス チキンチョップライス 21リンギット≒573円
  レモングラスと生姜に漬け込み、バターで焼き上げる。ソテーするチョップと一緒に漬け込んだ鶏肉をペースト状にし、スパイス加え、ソースとして焼き上げ味を濃厚にしている。

 「長野博の極めしモノ」は、カレー
https://www.instagram.com/accounts/login/?next=/n_kiwameshimono/
*カレーを極めし者 伊東 盛
*Step2 ベースの風味
・スタンダード→玉ねぎをきつね色に
  優しくまろやか→軽く火が通る程度。玉ネギは最初から動かしちゃダメ。炒め始めはフライパンの温度が低いので、玉ねぎを動かすと熱が逃げてしまう。
 100ml弱の水を入れて、ふたをして待つ
*Step3 旨味
・トマトの王道
  ピューレ、カット、ホール、フレッシュのうちピューレを使う。
  トマトピューレ 大さじ2~3。トマトは水分がなくなるまで炒める。(カレーロードができるまで)
※生トマトは難しい。
 ・美味しいかわかりづらい
 ・切る手間
 ・水分が多いので脱水に時間がかかる
※ホールトマト→加熱料理に向いている
 カットトマト→常温・低温に向いている
・乳製品で力強い
 ヨーグルト+トマトの旨味:ホールトマトを手で潰して入れる。ホールトマトは加熱に向いているが、種や水分は酸味が強いので潰してから加熱した方が良い。
  ヨーグルトは大さじ2(トマトを入れなかったら大さじ3)
*Step4 中心の香り
・個性があり奥深い
  クローブ、シナモン、ブラックペッパー、コリアンダー
 マスタードクミン 小さじ1、コリアンダー 小さじ3、ブラックペッパー 小さじ1/2、クミン 小さじ1、シナモン 小さじ1/2、カルダモン 小さじ1、フェンネル 小さじ1
・スタンダードでメジャー
 シナモン・クローブ・カルダモン 小さじ1、コリアンダー 小さじ3、クミン 小さじ2、レッドチリ 小さじ1/2、ターメリック 小さじ1/2、フェヌグリーク 小さじ1/2、フェンネル 小さじ1/2
※パウダースパイスを混ぜる時、高温は厳禁!余熱で混ぜる。
 よく混ぜることでパウダースパイスの香りが油に移る→パウダースパイスの粉っぽさが無くなる。
※グリーンペッパー:未成熟な実
 ホワイトペッパー:成熟した実を水につけて、皮をむいて挽いたもの
 ブラックペッパー:成熟した実を皮ごと挽いたもの
※ブラウンカルダモン:スモーキーな香り→肉系のカレー向き
 グリーンカルダモン:さわやかな香り→魚系のカレー向き
*Step5 水分
・ブイヨンでノスタルジック
  300ml
・水でストイック
  水 300ml
※初心者には、美味しく感じやすいブイヨンがおすすめ。
 水は難しいが、スパイスを感じやすい。
 沸騰するまで混ぜないと玉ねぎが沈む→のちの水圧でもう1回勝手に馴染んでくれる。
*Step6 具(チキン)
・スタンダード
  こんがり焼いて煮ない
 フライパンに鶏肉を皮面を下にして油を引かず、鶏の持つ油だけで焼く。
 火をつける。(中火よりちょっと強め)放置する。ひっくり返して弱火。
※カレーの量に対して、塩は1%が目安。8g(小さじ1とちょっと)
 肉を切って入れる、まな板の脂を入れると旨味UP!
*Step7 仕上げの香り
・なじみの深い本格的
  ガラムマサラ 小さじ1
・力強く刺激的
※テンパリング→油でホールスパイスを加熱する。
 ブラウンマスタードシード(マスタードシードは香りではなく香ばしさを足す物)
 ブラックペッパー、レッドチリ
※仕上げにもう一度油を入れることで香りをよく感じやすくなる。
 ①甘味②酸味③塩味④苦味⑤旨味
 第6の味が「油味(ゆみ)」と言う人もいて、油を料理に入れると味が各段に良くなる。
※生ニンニク、生ジンジャーを後半に入れるとフレッシュな香りが強い→ネパールカレー

002_20220615165001
 「TOTO」より、メール。
 Club toto会員限定!最高10万円のAmazon ギフト券が当たるキャンペーン実施中!
 キャンペーン期間中にスポーツくじを合計1,500円以上ご購入いただき、ご応募いただいた方の中から抽選で最高10万円分のAmazon ギフト券(Eメールでお届け)をプレゼント!買えば買うほど抽選のチャンスが増えるうれしい仕組みとなっており、最大3回の抽選にご参加いただけます。ぜひこの機会にスポーツくじをお買い求めいただき、ご応募ください!
◆チャンスは最大3回!◆
6,000円以上のくじ購入⇒Amazon ギフト券10万円分×10名様
3,000円から5,900円のくじ購入⇒Amazon ギフト券5万円分×50名様
1,500円から2,900円のくじ購入⇒Amazon ギフト券3万円分×100名様
https://www.toto-dream.com/campaign/220012.html?cid=all_mail_mag_all_big_all_spe_tok_220614_2
 「セブンマイルプログラム」より、メール。「今週の新着・おすすめ特典情報」♪
https://www.7mp.omni7.jp/#/reward/detail/450020200306059001
 「アサヒ」より、メール。「贅沢搾り 白ぶどう 期間限定」プレゼントの案内♪
https://www.asahibeer.co.jp/web-service/asahibeer/park/cp/220614-220705/form.wsp.html?CMD=onView
 「JAF」より、メール。「6月のお得情報」♪
https://area.jaf.or.jp/area-lp/mail-magazine/2022/0614/yutai?utm_campaign=yutai&utm_source=own_mail_2022061408&utm_medium=email&j
戦闘系女子もっちゃんとその家族たちのこと...美味しいのに子どもに不評な料理
https://yukikotaro21.blog.jp/archives/14355909.html
わたしの暮らし ~white & wood~ミニパイナップルを手に入れた!!
https://sucori.livedoor.blog/archives/15003735.html
太宰府発 気まま撮り太宰府天満宮の斎田で”御田植祭”
http://blog.livedoor.jp/taka20_19/archives/16227427.html
るるっぱ Oh!my sweet husband夫の旅行プランの”仰天走行距離”
https://luluppa.blog.jp/archives/37476424.html
イノシシ&ブタの 新潟のほほん日記東北6県のお祭りが1ヵ所に集結
https://inobutablog.livedoor.blog/archives/16078118.html
37平米に3人暮らし糸くずが出ないタオルの切り方
https://raibudoatteru.livedoor.blog/archives/29427365.html
ほのぼのえにっき「バイクと化す」わが家のワンコ
http://mojokosan.doorblog.jp/archives/56736613.html

エンジェルナンバー330を見るときの波動状態
 日常生活の中で、同じ数字が何度も目に入ることや、その数字が気になることはありませんか?もしそんな経験があったなら、それはアセンデットマスターや神が与えてくれたメッセージです。天からのサインの意味を知ることで、この先も安心して生活できるでしょう。
 エンジェルナンバー330を見るときは、自分の波動状態が高まっている状態です。アセンデッドマスターが、「今は、あなたの直感が冴え渡り好調である」と教えてくれているため、積極的に行動する時期であることのサインと捉えましょう。
エンジェルナンバーにおけるアセンデッドマスターとは
 先述のとおり、エンジェルナンバーは、アセンデッドマスターや神からのメッセージです。アセンデッドマスターとは、スピリチュアルの世界で高貴な魂を持つ人物を指します。
 たとえば、イエス・キリストや、ブッダ、聖母マリアのように、死して魂になってからもなお、私たちを天からサポートしてくれている存在がそれに当たります。
 常に天から送り続けられている、彼らのメッセージを汲み取って下さい。あなたが心を開けば、力になって支え導いてくれるでしょう。
 エンジェルナンバー330は、「アセンデッドマスターからの正しい道への導きを信じよう」という意味を表す数字です。天上の存在を信じ、アセンテッドマスターのパワーを信じてあなたが繋がれば、進むべき正しい道へと導いてくれるでしょう。「330」という数字を頻繁に見るあなたは、感受性が豊かで、アセンデッドマスターと繋がりやすい状態になっているため、330というサインによって示されるメッセージに気づくでしょう。愛情に満ちたアセンデッドマスターが、常に見守り続けてくれていることを覚えておいて下さい。
エンジェルナンバー330が示すメッセージ
 エンジェルナンバー330は、「3」と「0」にそれぞれ大切な意味が含まれています。
 「3」は、アセンデッドマスターや神が天から自分を支えてくれていることを表します。その「3」が2つ並んでいる数字のため、より強力なパワーになっていると言えるでしょう。「0」は、永久、不滅、神のはじまり、などを意味しています。つまり、これから得るチャンスには終わりがなく、ずっと続くということを暗示していると捉えられます。さまざまなことに挑戦する場面に恵まれるでしょう。
神及びアセンデッドマスターからの愛について
 エンジェルナンバー330は、神やアセンデッドマスターとの深い繋がりを表した数字です。今のあなたは、神やアセンデッドマスターからの愛情で満ちあふれています。彼らからのメッセージを受け取るために、自分の心を開きましょう。感性が高まり繋がりやすい状態であるため、メッセージを受け取ることは困難ではありません。いつどんなときでも、彼らは見守り続けてくれています。あなたは孤独ではありませんので、心配せず深い愛情に包まれて下さい。
神及びアセンデッドマスターとの繋がりについて
 エンジェルナンバー330は、神やアセンデッドマスターとの繋がりが強固であることを表しています。彼らとあなたは、強く繋がる運命だったと捉えましょう。神やアセンデッドマスターは、常にあなたをサポートしています。天からのサインを読み取るために、自分から彼らを招いて下さい。今掲げる目標や夢を自分のものにするために、彼らが力を与えてくれます。あなたにとって、強力でかけがえのないサポーターとなってくれると信じましょう。
片思いの今後の展開とアドバイス
 エンジェルナンバー330は、恋愛面が好調であることを表しています。現在片思い中の人は、ときの流れに身を任せることで、好きな人と結ばれるでしょう。ただし、自分からきっかけを作るのではなく、慌てずに落ち着いて、自然に訪れるタイミングを待ちましょう。今は精神を統一し、自分の強い感情を大切にすることでチャンスが訪れます。信念を持ってタイミングを図れれば、幸せを掴むことができるでしょう。
https://b-engineer.co.jp/uranaru/topic/1132177
エンジェルナンバー【320】
 アセンデッド・マスターはあなたの創造、癒し、実現化、そして教えの活動の大切な一面である、神を完全に信頼することへの手助けをしています。
エンジェルナンバー【320】~実践編~
 神とアセンデッド・マスターは、あなたを優しい施しの愛で包みこみ、すべてが神の完全なる秩序の中にあると信じられるよう助けています。
数字の【320】意味
 数字の320の詳しい解説は以下の数字の項目を参照してください。それぞれの数字には天使からの深いメッセージが込められています。数字の真のエネルギーに触れたとき、天使からのメッセージがより深く心の中に入ってきます。
https://無料夢占い.net/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC320/
5.お守りや御札をあげる夢【吉夢】
 お守りや御札を誰かにあげる夢は、コミュニケーションの向上を意味する夢診断になります。新しい環境に不安になっている心理から見る夢でもあります。しかしお守りや御札を誰かにあげる夢を見たなら心配はいりません。対人運が上昇している時期なので、慣れない環境でもいつも通りの自分を表現していきましょう。
 あなたの魅力に気付き、周りの人が集まってくるはずです。また新しい環境でもすぐに打ち解けることができるでしょう。
https://akanbo-media.jp/posts/9823?page=2#head-f7813dad90b1d03213020c3846923020
うなぎの夢占い 基本的な意味
 うなぎの夢は、あなたの運気が急上昇していることを表しています。鰻上りという言葉があるように、うなぎは日本人にとって、とても縁起が良いものとして捉えられています。今取り組んでいることがあれば、必ずうまくいくでしょう。強く願っている願いがあれば、実現する方向に動き始めるかもしれません。
 また、健康面でも良い体調をキープできそうです。何をやるにも体が資本です。体調が良い時に新しいことに取り組み始めてはいかがでしょうか。
 うなぎの夢には「食べる」といった食用のうなぎもありますが「噛まれる」といったように生き物として夢に見ることがあり、意味合いがそれぞれ変化します。あなたの見た夢はどのようなものでしたでしょうか?それぞれシチュエーション別に意味を読み解いていきましょう。
https://uranai-dream.com/unagi/
 夢占い ドジョウの夢
 夢のドジョウは富、仕事、幸運などを示す。したがって滑りやすいドジョウを捕まえる夢は、富が生じたり、良いことができるようにされることを意味する。
https://allofdream.hatenablog.com/entry/2007/05/10/121200
【夢占い】オタマジャクシが現れる夢
 夢にオタマジャクシが現れる場合、夢占いでは貴方の中にはまだ自分も気付いていないような才能や可能性が秘められている事を意味しています。
https://spirituabreath.com/yumeuranai-otamazyakushi-48274.html

 2022年6月15日 14時0分配信の「ガーシー関連の人脈が…「ごぼうの党」を仕掛けた豪快社長の評判」というニュース。
FRIDAYデジタル
 暴露系ユーチューバー、ガーシーこと東谷義和氏が、NHK党から出馬することを表明したが、そのウラで、今、にわかに注目を集めている政党がある。SNSなどで話題沸騰中の「ごぼうの党」だ。
 なぜ「ごぼうの党」が話題になっているかというと、ガーシー人脈の中でたびたび名前が取り沙汰されている山田孝之(38)、『ONE OK ROCK』のTaka(34)、山下智久(37)、ユーチューバーのヒカルが、6月8日に一斉に「ごぼう」に関する投稿をSNSにアップしたからだ。
 山田はインスタにごぼう天の写真をあげ、「みんなでごぼうを食べましょうかね」とコメント。ハッシュタグをみると「ごぼうの党」という文字がある。
 Takaはインスタに「ごぼうの党」と書かれた写真と共に「こういうことなんよ。結局」というコメントをアップ。
 ヒカルもインスタに「ごぼうの党」と書かれた写真をアップ。「よくわからんけどこの考え方嫌いではない」とコメントした。
 一方、山下は「ごぼうの党」という文字こそ出していなかったが、Twitterにごぼう料理の写真と共に「美味いに決まってる。ごぼうがいい味出すんだよね。料理の幅広げたい」とコメントしていたのである。
 いずれもガーシーと交流がある人物たちで、NHK党ではなく新しい党に賛同するような動きを見せていることから、「ガーシーに対抗しようとしているのでは?」という憶測も出ている。果たして「ごぼうの党」とは何なのか?
 ごぼうの党の公式ツイッターによると、「一番大切なものは何なのかを考えていたら笑顔でした。7/10参議院選挙立候補者募集中」とある。目的は、文化を守る、エンターテイメントを守る、アスリートを守る、食の安全を守ることだというが、ごぼうの党を知る関係者は眉をひそめる。
 「ごぼうの党を立ち上げたのは、ヒカルのYouTubeに登場したこともある社長だといいます。多数の会社を経営する一方で銀座に店も持っている。芸能人はもちろん、政財界に顔がきく人物です。日本文化をこよなく愛し、種を守る運動などにも力を入れています。反ワクチン、反マスク主義であることも堂々とアピールしていますね」
 豪快なスタイルゆえ、トラブルも起こしているという。IT会社経営者が続ける。
 「超大物アイドルのYouTubeを仕掛けていたのですが、突如そのYouTubeが消滅してトラブルになっています。制作費は1本あたり1,000万円だったのですが、出演陣にはギャラが支払われたものの、制作会社には未払いになっているんですよ。おカネこそ持っているものの、こだわり……というか思い込みが強くて、たびたび現場に介入。怒りの長文メールがガンガン送られてきて、スタッフたちはすっかり疲弊してしまった。そのうえ、ギャラもゼロ。結局は皆、泣き寝入りしたそうです」
 ごぼうの党の立ち上げはガーシーに対抗するものなのか?
 「ごぼうの党の構想自体は、数年前からあったと聞いています。そもそもは都議選を目標にしていて、実業家系の有名YouTuberやホストのメディアなどにも何度も取り上げられているカリスマホストなどを立候補させるはずだったそうです。いま、動き出したということは参院選を視野に入れているのかもしれませんね。ガーシーに関してはSNSでボロクソに叩いてましたから、嫌っているのは確か」(前出の関係者)
 ひとつ確かなことは……今後はガーシーや「ごぼうの党」などに関連する芸能人たちのキャスティングを避ける動きが出てくるだろう、ということだ。
https://news.livedoor.com/article/detail/22340172/

 2022年6月9日の「この人」は、「三重県内の古書店仲間と協会設立 奥村 悠介さん(44)」。
 三重県内の古書店主生化と今春組織した任意団体「県まちの古本屋さん協会」で、代表を務める。メンバー8人は大半が30~40代。県内には同業者組合がないため、助け合い、イベント開催を通じてほんの魅力発信にも取り組む。
 伊勢市にある「古本屋ぽらん」の2代目。大阪でバンド活動とアルバイトをしていた2004年、店の引っ越し作業で疲れ切った父薫さん(72)を「軽い気持ち」で手伝ううちに、自分で選んだ本を並べる楽しさに目覚めた。「本の価値を考え、値段を決めるのが醍醐味」と目尻にしわを寄せる。
 県内では長らく、ぽらん以外に古書店は知られていなかった。近年は誰でも1箱分の売りたい古本を持ち寄る「1箱古本市」が各地で流行。出店をきっかけに店を始めた協会の仲間もいる。芸術や自然科学、社会学など古書店には店によって「得意分野が異なり、競合しない」。幅広い分野がそろい、業界が活性化すると歓迎する。
 17~19日には、津市内で古本市や経営者らによる座談会を開く。「装丁の美しさや肌触りなど、読む以外の楽しみにも触れてほしい。本の新たなファンを掘り起こしたい」
(竹田佳彦)

 2022年6月10日のオマケの新聞より、「トレンドウォッチング」vol.75「芸術性の高い「コンテンポラリージュエリー」とは ジュエリーデザイナー 白尾由美さんに聞く」。
 コンテンポラリージュエリーという言葉をご存じですか。アートジュエリーとも呼ばれ、デザイナーの表現したいテーマがより強く出ているアート性の高いジュエリーのことをいいます。県内では数少ないコンテンポラリーも手がけるジュエリーデザイナーとして活躍、日本の美術館やギャラリー、ファッションを扱うお店だけでなく、海外でも作品を発表しているという浜松市在住の白尾由美さんにお話を聞きました。
(聞き手・岡田有加)
ーコンテンポラリージュエリーデザイナーになったきっかけは?
 1997年に東京国立近代美術館で開かれたノルウェーのコンテンポラリージュエリーデザイナーの展覧会を見たことが、きっかけの1つです。その方の「着けても美しい、置かれていても美しい」という言葉が心に残っています。
ーオブジェにもなるような存在感は、コンテンポラリーならではですね。その他の魅力については?
 かたちだけでなく、デザイナーが込めた思いに共感しながら、身にまとう喜びがあることです。
ーデザイナー冥利に尽きるのではないでしょうか
 そうですね。私のジュエリーを身に着けたお客様が、鏡をのぞいたとたん、弾むような明るい表情をされ、ムードががらっと変わります。ジュエリーは、気持ちが前向きになったり、少し前に出る自信をくれたりと、外見だけでなく内面も変えてくれるのです。人生を楽しむお手伝いができれば、うれしく思います。
ー個性的な演出をするコンテンポラリージュエリーに、少し難しさも感じますが、上手な取り入れ方をお教えください。
 まずはチャレンジです。いいな、と感じたら、実際に身に着けてみること。シンプルなファッションにもジュエリー1つで、その方の個性を十分引き出してくれます。アートのようなジュエリーを身に着けるなんで、楽しいと思いませんか?
ー想像しただけで気分が上がりますね!今後の展望は?
 みなさんの心に響く作品をたくさん発表することです。制作期間が2週間だとしても、前段階のアイデアや試作には、3ヵ月から半年以上はかけています。どの作品もデザインを考える時間を大切にして、「丁寧につくる」ことをモットーに進めていきたいですね。
・「SHIRAO JEWELRY」
 ジュエリーデザイナーの白尾由美さん。浜松市中区在住。コンテンポラリージュエリーを得意とする。語るジュエリーをコンセプトに、独特なフォルムと美しいラインで着ける人の魅力をさらに引き出す作品を展開している。中区田町KAGIYAビル2F Violetにてジュエリー常設。
 6月26日(日)「指輪と音」ワークショップ、会場/ギャラリー遥懸夢(浜松市中区大工町303-15)。アトリエでは彫金教室も開いています。それぞれの詳細はHPをごらんください。
http://yumishirao.com
・「swaying」松葉が重なっているかのような軽やかなブローチ
・「ふれる、ゆれる」金属でない素材を用いたネックレス
004_20220616155001
・インスタグラムの二次元コード

 今朝の通勤、走行車線を走っていたら、「808」の車が車間距離しかない所にどんどん割り込んでくる!!!こちらは、ぶつかるのがイヤだからブレーキをかけるしかない!!!そして、また追い越し車線に割り込んでいった!!!危ない車だ!!!周りが迷惑だ!!

 今日の仕事・・・。
 職場のパソコンは未だに「Internet Explorer」なんですよ!2022/6/15をもってサポート対象外になるはずですが、対処する気配なし!!!

 仕事を終え、帰宅。
 「聖隷福祉事業団」の車が遅いんですけど・・・。
 道を進めたら、「369?」の車が黄色信号で急ブレーキをかけて止まった???停止線より前に止まっているジャン???それなら、黄色信号で行った方がよかったんじゃないのか???

 郵便で「年金額改定通知書」が届いた。年金の受給額が下がる!!!それなら、年金を納めずに、自分で貯金しておいた方がオトクだったんじゃないのか???

 クリーニングに行く。「ズボン」380円、「背広(上)」480円、「ダウンジャンパー」1,680円のところ1,344円!金、土、日に受け取りに行くとポイントが付かないという。1週間経っても持ちに行かないとポイントが付かないらしい。いつまでも持ちに来ない人が出ないようにポイントが付くのは1週間以内としているのかな?でも、なぜ、金土日もポイントがつかない???混むのをさせるため???

002_20220616155001
 「TOTO BIG」と「LOTO7」を買いに行く。

 スーパーに行く。
 売り出しの「レタス」が見当たらない。店員さんに聞いたらいつものレタス売場と違うところに置いてあった。「レタス」138円、「白ねぎ」73円、「かつお あら」108円、「緑豆もやし」19円、野菜おつとめ品で108円の「生姜」を買う。カード払いにて、ポイント3倍!
 レジに行ったら、3つのレーンが開いていた。一番右のレーンは、列についてちょっと離れたところで話している人たちがいた。なので、真ん中のレーンについた。ちょっと待って支払いを済ませる・・・と・・・一番右側のレーンは列について話していた人たちとは違う列ができていて自分より早く支払いを済ませて人がいる。どうやら、話していた2人は、列に着いていたのではなく、ただ無駄話をしていただけのようだ。全く紛らわしい!!!レジの列で世間話をしているなよ!!!
 というか「遠鉄ストア」さん、回っている人が注意してよ!!!コロナのため、列で離れて待つようになっているから、紛らわしいんだよ!!!というか、国が感染症のレベルを下げただから、もう列を繋がってもいいんじゃないの???
https://www.entstore.co.jp/

004_20220615165001
 夕方は、「砂肝のほりにし焼き」で一杯♪レタスを添えました!
燦々鶏砂肝(国産)
 ベイシア厳選!燦々鶏 さんさんどり
 抗生物質・合成抗菌剤不使用の鶏肉です。

本日のカウント
本日の歩数:9,592歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:54.2kg、16.0
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:272,188(72)

| | コメント (0)

2020年1月 4日 (土)

THE BEATLES「A HARD DAY'S NIGHT」

004_20200105162701
 昨日のテレビ「マンガ飯」は、第三夜。
https://www.ctv.co.jp/mangameshi/
*「食卓の準備をせよ、そうすれば争いも鎮まる」古代イスラエルの格言
*『鉄鍋のジャン!』【飲めるラー油のチャーハン】
《四川飯店 名古屋》河合シェフ、千種区高見
☆陳麻婆豆腐 2,400円
☆担担麺 1,500円
※ラー油:唐辛子の粉と高温の油を合わせて作る。
 中国産の唐辛子:辛みが強い
 韓国産の唐辛子:一般的な中国産唐辛子の約1/3の辛さ
※XO醤:干しエビや金華ハムなど高級食材を使った調味料
【飲めるラー油のチャーハン】
①2種類の唐辛子の粉を混ぜる。
②干し貝柱、干しエビ、エビの卵をミキサーにかけ粉末にして唐辛子に混ぜる。
③玖瑰露油(メイクイルチュウ:バラの香りがするお酒)を入れる。
④油に桂皮、八角、陳皮、花椒、ネギ、ショウガを入れ、220℃に熱する。香りがついたら食材を取り出し、唐辛子と合わせる。一晩寝かせる。
⑤中華鍋にラー油を入れ卵を炒める。ご飯を炒めてラー油を入れる。最後にもう一杯ラー油を入れる。
*『包丁一本 満太郎』【カニが飛び出すお好み焼き】
*「揺るぎない決意は、何事をも可能にする。それを持てるか持てないかが、偉人と凡人の分かれ道だ」トーマス・フラー
《鉄板焼 市虎》寺島シェフ、名東区
☆海老玉タルタル 1,320円
☆明太子もちチーズ玉 1,320円
①お好み焼き(キャベツ、もやし))の中にタラバガニを入れる。とろけるチーズをのせる。
②ソース味の麺にを作る。
③ソースにカニ身を入れ、火にかける。
④カニ味噌とマヨネーズを混ぜる。
⑤2つに分けて火を通した具材を合わせる。
⑥薄焼き卵でお好み焼きを包む。玉子焼きを乗せ、ソース、マヨネーズをかける。カニ爪を飾る。
⑦カニクリームソースをかける。

 「さし旅」は、「マニア結集!伊勢神宮開運お持ち帰りツアー」。
https://www4.nhk.or.jp/P4386/
*お伊勢参りは無事カエル!
<二見興玉神社>(ふたみおきたま)
・夫婦岩 富士山
*無事カエルには仏様を拝む!
<朝熊岳金剛證寺>
 伊勢神宮を守るためのお寺
 「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」
・虚空蔵菩薩
※神仏習合:
 日本の神様と外来の仏教が一体であり、仏様が神様となってその姿を現しているという考え方。
・木像雨宝童子立像(重要文化財):
 天照大神が下界に16歳の時に降りてきた姿。
*お伊勢参りは道草を食う!
 ノハラアザミ、スズカアザミ、タキアザミ
 アキノノゲシ
※7種の野草を使った七草がゆ
 セリ、ハコベ、ヨメナ、カラスノエンドウ、アキノノゲシ、ノハラアザミ、クコの葉
*さしこみ「世界のマニアから集めた!ユニークな開運法をご紹介!」
 フランス:ガレット・デ・ロワ(フェーヴが入っていると幸運)
*お土産はアシで決める!
※お土産=御宮+笥
《岩松屋》
・はんぺん

 「絶滅料理を再現 ロストグルメ」。
https://hicbc.com/tv/lost_gourmet/
*白牛酪(はくぎゅうらく):
 白牛の乳と砂糖を煮て固めたスイーツ
・辻口 博啓
<酪農のさと>千葉県
・ガンジー牛乳(大分県)900ml 2,698円
・和三盆糖(香川県 三谷精糖)500g 1,836円
 大鍋に6ℓに、砂糖2kgを入れて煮詰める。
*すきがかり
・笠原 将弘
☆水蛸と蓮根のからしジュレがけ
☆鮎フライと新丸十の唐揚げ
☆鱧のくずしと梅葛餅のお椀
『料理物語』
 たれ味噌で味付けした真鴨の肉を杉板の上で焼く。
 たれ味噌作り:まるや八丁味噌2.2kgを水6.3ℓで溶く。火にかけ、2/3のなるまで煮詰める。布で濾す。
 真鴨の肉をたれ味噌に40分漬け込む。
 濡らした秋田杉に肉を乗せ、炭火で焼く。杉箱で囲み、蒸し焼きにする。
*バルブスープ
 羊肉を煮込んだカレー味のスープ
・茂出木 浩司
<バヤンズルフ市場>モンゴル
<メルクーリ市場>
《》
★羊の塩スープ 約158円
《》
★羊の塩スープ(ご飯入り) 約257円
 ツォイバン、ボーズ、ホーショル
<ゲル>
★牛乳酒
★羊の塩スープ
<モンゴル国立博物館>
『飲膳正要』
 羊の脚肉 1本、ヒココ豆 750g、大根 2本、ショウガ 5個、ターメリック 10g、コショウ 10g、アサフェティダ 2.5g、サフラン 5g、コリアンダーの若葉、塩 少々、米
 羊の脚肉をぶつ切りにし、ショウガ、大根、ヒヨコ豆と一緒に1時間煮込む。アサフェティダ、ターメリック、サフラン、コリアンダー、コショウを入れる。塩少々を入れる。4時間煮込む。

 「やっぱり旨い!ご当地おでん」。
https://www.tnc.co.jp/program/detail/200101oden
 室町時代の料理「味噌田楽」が江戸時代に「煮込み田楽」となり、今の「おでん」になったとか。
 その後、江戸末期に醤油が発明されると、醤油味の出汁になります。関西では、昆布でとった薄味の出汁や独自の具材等、様々な工夫がされていたようです。やがて関東・関西を中心に全国へと広まり、地域性の強いおでん種や特産物等が具材として入れられるなど、さまざまな種類の「ご当地おでん」が作られるように。
《浅草 大多福》台東区
・浅草おでん(関東と関西の中間)
 大根、つみれ、ちくわぶ、ころ(クジラの脂身)、さえずり(クジラの舌)、もち袋、お楽しみ袋
《居酒屋 跳人》青森おでん、千代田区鍛冶町
・生姜味噌おでん(貝、タケノコ)
 生姜味噌をつけて食べる
《創作おでん 和さび》千代田区三崎町
※関東風・関西風食べ比べ
 関西風(昆布・鰹・岩塩)大根、きつね、出汁玉子、かぶ
 黒おでん(関東鶏すき風)
《金沢乃家 九段下店》千代田区九段北
・金沢おでんの8種盛り合わせ
 車麩、赤巻、白板こんにゃく、カニ面
《静岡黒おでん まるだい》文京区小石川
・静岡黑おでん おまかせ5点盛り
 大根、牛すじ、しのだ棒、黒はんぺん
 青粉、だし粉をかける
・斗瓶囲い純米大吟醸原酒「般若 極」
https://www.sakeno.com/voice/3034
https://www.ibc.co.jp/tv/timetable/?s=5010&e=43184&ed=20191227&p=563258

 先日のテレビ「孤独のグルメ Season 8」は、第十話「東京都世田谷区豪徳寺のぶりの照焼き定食とクリームコロッケ」
《旬菜魚 定食屋 いなだ》
TEL 3428-4233
・ぶりの照焼き定食 月見とろろ付き
・クリームコロッケ 580円
・ごはん
・自家製梅干し
・お刺身(マグロ、カンパチ、ホタテ)
★おまかせ酒菜セット4品
 小松菜と油揚げの酢の物、きんぴらごぼう、ポテトサラダ、まぐろのブツ
★生ビール
★焼酎の梅干し割り
https://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume8/backnumber/backnumber10.html

 パソコンが突然、フリーズ!!!????「Ctrl」+「Alt」+「Del」もすんとも言わない!!!・・・どうしてしまったんだ???強制終了!!!

008_20200104183801
 昼食は、「金のどんぶり 牛たま丼」。
MARUHA NICHIRO
 温めてご飯にのせるだけ 簡単、便利!
 玉子自慢!8
119kcal(本体のみ、1食あたり)
内容量 180g
 独自製法のたまごのふっくら感が自慢!
 牛肉と、たまねぎ・にんじん・ごぼうをたまごでとじ、チキン・昆布などの風味を効かせた柳川風の牛たま丼です。
製造者 マルハニチロ株式会社
東京都江東区豊洲3-2-20
TEL 0120-040826
製造所 マルハニチロ株式会社 下関工場
山口県下関市東大和町2-17-33

 映画「A HARD DAY'S NIGHT」を見に行きましょう!

 途中、「LOTO 7」を買う。
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/takarakuji/loto/loto7/index.html

 「TSUTAYA」に寄り、Tカードの更新。今年は、セルフでできるんだね!!!
https://tsutaya.tsite.jp/

 スーパーに寄り、ウインドーショッピング。お正月料金なのか、ちょっと高めだね・・・。
http://www.supertaiga.com/s_hamamatsu.php

 映画館に到着。
http://cinemae-ra.jp/
 1時間前なので、誰もいない・・・座って待つ。「パンフレット」を買おうと思ったが売っていなかった。「リバイバル」だからかな・・・。
 「エコパーク」に駐車すると、2時間無料なのか!!!「エコパーク」ってどこだ???
静岡県浜松市中区連尺町314-41
TEL 053-450-3533
https://www.eco-park.jp/
 1週間の上映で、この時間設定なら、今日しか見れる日はないな・・・と思っていたら、案の定、どんどん人が来る。。。1週間ではなくて、もっと上映期間を伸ばせばいいのに!!!
 前回見た「YESTERDAY」より、混んでいるんじゃないのか???
 映画館のお偉いさんが、「席は、充分にあります」と言っていたけど、いい席で見たいジャン!
 やがて、開場・・・。前の「YESSTERDAY」を見ていた人が出てくる。。。あれっ!?常連さんで2つ連続で見る人は、開場を待たずしては入れて席がとれるの・・・!!!???
 なんとか、いい席をget!
 そして、開演。隣に座ってきた夫婦が、画面と一緒に歌っていてうるさい!!!迷惑だった!!!
 英語を見ていると、そんな意味の歌詞だったんだね・・・高校時代は、何気なく聞いていた・・・自分の英語力は、相当なかったんだ!!!と、自覚しました。
 この映画を見るのは、2回目だけど、ジョンらしい、ジョークが満載だったね!
 英語は、ちょっと分かりずらかったかな。subtitle(字幕)がないと分からない所が多かった。
002_20200104183801
THE BEATLES  A HARD DAY'S NIGHT

 旧邦題『ビートルズがやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ!』
公開55周年記念上映
 1964年の初公開から55年、ザ・ビートルズの魅力が詰め込まれた主演映画『ハード・デイズ・ナイト』が再び銀幕を揺らす!世界的な成功を手中に収める直前、ハードなスケジュールをあわただしくこなしていく4人の一昼夜をドキュメンタリー・タッチで描いた永遠の名作。
オープニングからラストのライヴ・シーンまで、全編に流れる珠玉のビートルズ・ナンバー!
 A Hard Day's Night
 And I Love Her
 I Should Have Known Better
 I'm Happy Just To Dance With You
 I Wanna Be Your Man
 Ringo's Theme (This Boy)
 Don't Bother Me
 Tell Me Why
 All My Loinv
 She Loves You
 If I Fell
 A Hard Day's Night
 Can't Buy Me Love
監督 リチャード・レスター
脚本 アラン・オーエン
音楽監督 ジョージ・マーティン
出演 ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スター
1964年/イギリス/87分/モノクロ
配給 株式会社シンコーミュージック・エンタテインメント
提供 株式会社タムト
BRUCE A KARSH Presents THE BEATLES "A HARD DAY'S NIGHT"
Also Starring WILFRID BRAMBELL Screenplay by ALUN OWEN
Produced by WALTER SHENSON Directed by RICHARD LESTER]
ⒸHDN, LLC.  ALL RIGHTS Reserved
Exclusively licenced to TAMT Co, Lted.  For Japan

 ジョン、ポール、ジョージ、リンゴ。ザ・ビートルズの魅力がスクリーンで爆発する映画史上、永遠の名作。ラストの絶叫ステージ・シーンは圧巻&必見!
<ストーリー>
 常に熱狂的なファンに追いかけられながら、コンサート会場とホテルを移動して仕事をこなすビートルズ。今日も追いかけて来る熱狂的なファンの群を振り切り、列車に飛び乗るとポールの座席には、なぜかポールの祖父が座っていた。仕方なく行動を共にするが、祖父の悪戯でトラブルが続出。リンゴはそそのかされ、公開テレビ番組での収録があるにもかかわらず、カメラ片手に街に飛び出してしまう。本番まであと数十分、ジョン、ポール、ジョージの3人は、戻ってこないリンゴを探しに行く。本番まであとわずか、果たしてビートルズの4人は無事ライブを行うことができるのか・・・。
 世界的な人気を手に入れる直前、ビートルズの日常をドキュメンタリータッチで描いた音楽映画の傑作!撮影当時全員が20代前半の若ささった4人も瑞々しく、映画の全編に流れる名曲の数々は永遠に色あせることはない。
公開55周年記念上映「ハード・デイズ・ナイト」
製作 1964年、イギリス・アメリカ
上映時間 87分
監督 リチャード・レスター
音楽 ジョージ・マーティン
出演 ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スター、ウィルフレッド・ブランビルジャン・ジャンキン、パティ・ボイド 他
1965年 アカデミー賞:脚本賞、編曲賞(ジョージ・マーティン)ノミネート
1965年 英国アカデミー賞:新人賞(ジョン、ポール、ジョージ、リンゴ)ノミネート
1965年 グラミー賞:最優秀楽曲映画(ジョン&ポール)ノミネート
「スクリーンに炸裂する珠玉のビートルズ・ナンバー」
 ア・ハード・デイズ・ナイト
 恋する二人
 アイ・ウォナ・ビー・ユア・マン
 ドント・バザー・ミー
 オール・マイ・ラヴィング
 恋におちたら
 キャント・バイ・ミー・ラヴ
 アンド・アイ・ラヴ・ハー
 すてきなダンス
 リンゴのテーマ
 テル・ミー・ホワイ
 恋におちたら
 恋する二人
 シー・ラヴズ・ユー
https://www.musiclifeclub.com/index.php?prev=1&d=news&p=20191029_01.html

  「年賀状」が、まだ届く・・・皆さん、年末は忙しくて、年賀状を書いている時間がなかったんだろうな・・・。自分の書いた年賀状は、いつ届いたんだろう???

004_20200104183801
 帰宅して、30%引きの134円で買った「明太子ピザ」で一杯♪
Pizza Feliceria ピッツァ フェリッチェリア
 電子レンジで ふんわり!
 オーブントースターで サクッ!
明太子ソースとチーズのおいしさ
 削りたてチーズ使用
 削ってから24時間以内にトッピングしています。
内容量 140g(1枚入り)362kal
販売者 日本ハム株式会社
大阪市北区梅田2-4-9
TEL 0120-029588
http://www.nipponham.co.jp
製造者 日本ハム食品株式会社 桑名プラント
三重県桑名郡木曽岬町大字三崎601-1

006_20200104183801
 それに、「年明けうどん」♪
 純白のうどんに紅一点を添えて幸せを祈る。
 純白で清楚なうどんを年の初めに食べることにより、新しい年の到来を祝い、人々の幸せを願います。
TOPVALU BESTPRISE QUALITY AND TRUST
 ゆで うどん
 コシがあり、のどごしのよいうどんです。
1食(200g)当たり242kcal
【お召し上がり方】
「ざるうどん」
 沸騰したお湯で1~2分お好みの硬さにゆで、冷水で冷やし、よく水をきってから器に盛ります。お好みのつゆと薬味(ねぎ、しょうがなど)でお召し上がりください。
「かけうどん」
 沸騰したお湯で約1分ゆで、湯切りをして器に入れます。お好みのかけつゆ、具材でお召し上がりください。
※めんはお湯の中に入れ、しばらくしてからゆっくりとほぐしてください。無理にほぐすとめんが短く切れることがあります。
「焼きうどん」
 フライパンに油(大さじ1)をひき、肉、野菜など、お好みの具材を軽く炒めます。うどんを入れ、水(約30ml)を加え、ほぐしながら炒め、お好みの調味料(ソース、しょうゆ、ケチャップなど)で味付けしてください。
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196
A584
(A333:奈良県、A584:三重県) 

本日のカウント
本日の歩数:9,472歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:53.0kg、11.4%
本日の餃子消費量:0個
本日の割り箸使用量:0膳

| | コメント (0)

2019年9月 2日 (月)

「人類最古の酒」楽しんで

 今朝の朝刊のコラム欄より、引用!
 学校の近くでお母さんと中学生らしい娘さんが話し込んでいるのを見た。時期は春休みが終わり、今日から新学期という日の朝である
▼話し込むというより、お母さんが一方的に話している。「どうして行かないの」。休み明けで学校に行きたくないらしい。口を閉ざし、目に涙を浮かべていた。親と娘さんの両方の気持ちを想像し、いたたまれなくなる
▼九月一日、多くの学校で夏休みが明ける。今年は一日が日曜なので二日がその日になるのか。残念ながら年間を通じ、その前後が子どもの自殺の最も多い時期である
▼大戦中、ユダヤ人強制収容所にいた心理学者フランクルが同じ収容所にいた二人の人間の自殺を思いとどまらせた話が『夜と霧』にある。「生きていても何も期待できない」と二人はいう
▼フランクルは何かあなたを待っているものはないかを考えてもらったそうだ。一人は書きかけの著作があると思い出した。もう一人は自分の帰りを待つ子どもがいると気づいた。二人は生きることを選んだ。「一人一人にそなわっているかけがえのなさ」や待っているもの。それを意識すれば人は生きることから簡単に降りられぬという。収容所の絶望にあってもである
▼月曜日の朝。心配な子がいれば、その子が自分にとっていかにかけがえのない存在かをうまく伝えていただきたい。学校をどうするか。それは後の話。
https://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2019090202000102.html

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「磐田市」「イチジク」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=64907
 不老不死、不老長寿
*鈴木 文勝
*イチジク:
 5ヵ月で1m70cmほどに成長。(節分に切る)
 日当たりが良い、風通しが良い、水はけが良い
※ミミズ耕法
・ときめきジェラート「いちじくソルベ」 290円
「おいしいをつくりましょ。」【イチジクのワイン煮】
『材料』
・イチジク・・・1kg
・上白糖・・・200g
・赤ワイン・・・500~800cc
・レモン果汁・・・大さじ1~2
『作り方』
①イチジクを水で洗う
②イチジクのヘタを取る
③沸騰したお湯にイチジクを入れて再沸騰したら1、2分ゆでてアク抜きをする
④鍋にイチジクと砂糖、ワインを入れて煮る
⑤火加減は沸騰するまで強火で、沸騰したら弱火にする
⑥煮汁が減ってとろみがつけば完成
※そのまま食べても、またヨーグルトと一緒に食べてもおいしいです。

 プレゼントに応募せねば・・・。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScNs1n5NTqsDefPkLIYbPyk5uQHwd8-vw1XcBnuaGhU-X4iTQ/viewform

 「本気プリ」は、「魅力発掘ガチンコ大捜索 in 岐阜」。
https://hicbc.com/tv/magipri/
《ホワイトラビット》
・ふわふわ台湾かき氷 マンゴー・いちご MIX 800円
《一豚》
・焼き氷(ほうじ茶) 980円
《茶屋 赤鰐》
・かき氷(果物ミルク) 980円
《ベンテンドー》
・あんみつ(黒みつ) 300円
《虎屋》
・季節のおとづれ(砂糖菓子) 500円
《開屋》
・かき氷(完熟 黄金桃) 300円
<岐阜 柳ヶ瀬お化け屋敷 恐怖の細道>
「マジ旅 in 台湾」台南
<武聖夜市>
・葱油餅 約120円
・焼きビーフン 約100円
・ミルク(仙草ゼリー入り) 約135円
・臭臭鍋 約235円

 「おぎやはぎのハピキャン ~キャンプはじめてみました~」は、「自然を遊びつくそう!阿諏訪流 ブッシュクラフトキャンプのススメ」。
https://www.nagoyatv.com/happycamper/
*ブッシュクラフトキャンプ:
 自然の素材を最大限に利用した原始的なキャンプ。
*三種の神器:
 ナイフ、ロープ、ファイヤースターター
<アルペンアウトドアーズ フラッグシップストア 柏店>
☆IGNIO 3WAY ハンモック
 ハンモック、チェア、物干し台と3通りの使用が可能
・ファイヤースターター
 こすると火花が出るマグネシウムの塊でできたメタル製マッチ
・ロープ
・ナイフ
 モーラナイフ
 Puukko(プーッコ):木工、料理などに適したフィンランドの伝統的なナイフ
《道の駅 やちよ》
・野菜
《活き活き家 八千代店》
・ホンビノス貝
・真鯛
★あじフライ定食
★生ホタテいくら丼
★ジャンボエビフライ定食
★うに、いくら、マグロ丼
★岩ガキ
<オートキャンプ ユニオン>千葉県印西市平賀
・オートキャンプ(1泊) 1区画 5,000円

 今日の仕事・・・。眼鏡が不自由・・・。
 今日は、「入庫」が異様に多い・・・そのため「計量」と「定袋」の部署の仕事がなくなっている・・・中枢部は、「入庫は1時間停止、1時間出庫せよ!その後、入庫を再開せよ!」などの指示を出さないのか???暇な部署ができてしまっているよ!!!

 帰宅して、とりあえずビール!今年の職場は空調が利いているので、曜日感覚や季節感がない・・・。そんなわけで、今年はビールの消費が少ない・・・。
 おつまみは、「塩辛」♪
004_20190902174901

 そして、100g73円で買った「燦々鶏肝(国産)」♪「エバラ やきといりのたれ」を付けて頂きましょう↑↑↑

 野菜サラダも添えましょう!
002_20190902174901

 ドレッシングは、「キューピー テイスティドレッシング 胡麻 こく味(ピーナッツ入り)」♪
胡麻の香ばしさとピーナッツのコク
SESAMI
 TASTY
 粒ごまの香ばしさとピーナッツのコクで味わい深く仕上げました。蒸し野菜や鶏肉の料理によく合います。
内容量 210ml
大さじ1杯(15g)当たり 81kcal
製造者 キューピー株式会社 QPG
東京都渋谷区渋谷1-4-13
tel 0120-14-1122
http://www.kewpie.co.jp

 ここで、2018年8月17日の朝刊より、「「人類最古の酒」楽しんで」の引用♪
三ヶ日の長坂養蜂場と奥三河の老舗酒蔵 蜂蜜酒を共同開発
 遠州の蜂蜜専門店「長坂養蜂場」(浜松市北区三ヶ日町)と奥三河の老舗酒蔵「関谷醸造」(愛知県設楽郡)とが蜂蜜酒(ミード)を共同開発した。約1年かけて試作を重ね実現にこぎ着けた。16日には愛知県豊田市にある関谷醸造の工場で仕込み作業が行われた。
(生津千里)
 ミードは紀元前からある人類最古の酒とされ、蜂蜜と水と酵母だけを加えるシンプルな製法で造る。中世ヨーロッパでは新婦が造ったミードを新郎が1カ月間飲んだことから、蜂蜜(ハニー)の月(ムーン)で「ハネムーン」の語源になったとされる。
 この日は、蜂蜜を一斗缶11個分、タンクに流し込み、湧き水と酵母を混ぜ合わせた。50日ほどかけて完成させる。アルコール度数は「蜂」にちなんだ8%。蜂蜜本来の味わいを楽しんでもらいたいと、全体の38%を蜂蜜が占め、500ml入りで約190gも使用する。完成品は、柔らかな甘みと香りが口いっぱいに広がるという。
 今回のコラボは、長坂養蜂場が今年10月に創業83周年の「ハチミツの年」を迎えるのを機に、関谷醸造に持ち掛けた。地元での製造のこだわり、三遠地域の活性化にもつなげたいという。里山で採取した蜂蜜を使用していることから「SATOYAMA MEAD38」と名付けた。
 長坂養蜂場の長坂善人社長(40)は「ミードはもちろん、ボトルデザインにも力を入れた。結婚式など特別な日のギフトとしてもお勧め」と話した。
 発売は10月4日。1本(500ml)5000円前後を予定し、830本限定。養蜂場の店舗やホームページで購入できる。
問 長坂養蜂場=0120(40)1183
*長坂養蜂場
 浜松市北区三ヶ日町にある1935年創業の蜂蜜専門店。三ヶ日みかんなどの国産蜂蜜のほか、蜂蜜を使用したマーガリンやソフトクリームも製造、販売する。
https://www.1183.co.jp/
*関谷醸造
 愛知県設楽町に本社を構える1864年創業の酒造会社。「蓬莱泉(ほうらいせん)」が代表銘柄。同県豊田市の稲武工場では酒のオーダーメードや工場見学ができる。
https://www.houraisen.co.jp/ja/

本日のカウント
本日の歩数:11,100歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:52.1kg、9.9%
本日の割り箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:0個

| | コメント (0)

2019年8月27日 (火)

「キリン 秋味」、そして「アレンジ麺料理「にら和え麺」「トマトもずくそうめん」「カマンベールパスタ」」

 昨日のテレビ「朝の!さんぽ道」は、「夏の終わりの絶景さんぽ」「静岡 城ヶ崎海岸」。
https://tvtopic.goo.ne.jp/kansai/program/tvo/73336/850916/
♪ 夏の終わり 森山直太朗(2003年)
《肴屋 大ちゃん》
*サバ男くん:いとう漁協が開発したサバのすり身製品。ハンバーグ・つみれ・フライ・ミートソースなど利用可能。
・SABAOサンド 照り焼きソース 750円
<城ヶ崎海岸>
 約4000年前の噴火による溶岩により出来た。
*門脇吊り橋(かどわき)
♪ 城ヶ崎ブルース 黒沢明とロス・プリモス(1968年)
*門脇灯台 9時~17時、入場無料
《食事処 ぼら納屋》
※江戸時代、ボラ漁を行うために紀州藩が建てた漁師小屋。
・金目鯛のづけ丼 1,890円
《伊豆 一の蔵》
・塩羊羹 1,080円(海洋深層水を使った塩ようかん)
《KENNY'S HOUSE CAFE 伊豆高原木店》
・プレミアムミルクソフト ワッフルコーン 400円
♪ Memories SAKEROCK(2015年)
<大淀、小淀>
 イワシ、メジナ、ギンユゴン、チョウチョウウオなど様々な魚を見ることが出来る
<対島(たじま)の滝>

 「昼めし旅」は、「神奈川県 横須賀市」。7/23の放送分。
https://tvtopic.goo.ne.jp/program/tx/46079/1282183/
 佐島の地ダコ
《丸吉水産》
 シイラ、トビウオ、太刀魚、イワシ、アジ
★ケンサキイカ
・アジのだんご汁
①アジのつみれ(アジ、ねぎ、生姜、味噌)を味の骨でとった出汁に入れる。
②塩で味付け。
・茹で地ダコの刺身
①タコを塩揉みして茶ぶりする。(ウーロン茶)
②厚めにスライス。
※茶ぶり:お茶でタコを茹でる下ごしらえ。臭みが取れ色も綺麗になる。
・イワシの煮付け
・モジャコ(ブリの幼魚)の南蛮漬け
<鈴木さん>
*味しらかわ(白ナス):果肉がやわらかく甘め。皮から色が出ないので料理の色を汚さない。
*長緑(ちょうりょく):きれいな緑色が特徴の大長ナス
*ヘビナス:油との相性が良く味がなじい易い
*坊ちゃん(カボチャ)
*コリンキー(サラダカボチャ):若採りした生食できる黄色いカボチャ
・コリンキーの塩こんぶ和え
①コリンキーを切り、種を除く。皮をむいてスライスする。塩を入れてもむ。
②塩こんぶ、ごま油を入れ、かき混ぜる。
・ヘビナスの甘辛炒め
①ヘビナスを切る。片栗粉をまぶし揚げ焼きにする。
②砂糖、みりん、醤油の特製ダレに絡める。
・スティックキュウリ
①キュウリをスティックに切る。
②味噌、マヨネーズ、すりおろしニンニク、ごま油を入れて混ぜ、ディップを作る。
・味噌漬け豚ロースソテー

 「二軒目どうする?~ツマミのハナシ~」は、「明大駅前」。
https://tvtopic.goo.ne.jp/program/tx/73577/1271696/
《ふじや》
《魚酎》
☆炙りたらこのポテサラ 620円
・瓶ビール(サッポロ赤星) 640円
・日本酒 570円
・シャリシャリ酎 生いちご 430円
・桶刺盛(中) 1700円
 キンメダイ、アジ、イサキ、カツオ、カンパチ
・自家製ちくわ 540円
*ツマミのハナシ①:植物の蒲の穂に似てるため、以前はかまぼこと呼ばれていた。
・日替わり原子焼き 620円~ (アマダイ)
《佳酒旬肴 のすけ》
☆鴨肉しっとり煮 864円
・日本酒(90cc) 583円
・りんご酒 ソーダ割り 648円
・芋焼酎 水割り 648円
・芋焼酎 ソーダ割り 648円
・ズワイガニ身カニ味噌和え 864円
・大根のコショウから揚げ 626円
*ツマミのハナシ②:店主の父親が江戸文学の研究者で、文献の中に大根の揚げ物を見つけメニュー化。
・馬肉ナメロウ 1058円

 「サッポロ」より、メール。「★「麦とホップ」リニューアル新発売~もっとビールに近い新ジャンルに生まれ変わりました。~」。
 「麦とホップ」がリニューアルし、8月27日に全国発売します。麦とホップだけ(注1)でつくる素材への徹底したこだわりや長期熟成に加え、当社の新ジャンルで初めてビールの伝統的な仕込方法である1回煮沸法(注2)を採用しました。麦本来のうまみはそのままに、大麦由来の雑味を低減し、飲み飽きないビールらしいうまさを実現しています。
 そして、新CMキャラクターとして、香川照之さんが登場!新CMでは、生まれ変わった「麦とホップ」のおいしさを、香川さんがビール好きの仲間たちと楽しく分かち合う姿を描いています。元々ビールが大好きという香川さんの何ともおいしそうなリアルな表情、気持ちの良い飲みっぷりにご注目ください。
(注1)麦芽、大麦、大麦スピリッツを使用した麦100%の商品。
(注2)仕込釜において、煮沸を1度行うことで麦のうまみを引き出す、ビールで用いられる伝統的な仕込方法。
▼「麦とホップ」ブランドサイトにて香川照之さん独占インタビュー公開中
http://d.sapporobeer.jp/c/ajvtan7Llshtx6ab
▼Twitterにてフォロー&リツイートキャンペーン実施中
http://d.sapporobeer.jp/c/ajvtan7Llshtx6ac
 「JAF」より、メール
大雨・集中豪雨時にクルマの浸水被害を防ぐ5つのポイント
http://fofa.jp/jafmate/c.p?02cDWfK3dsI
踏み間違い事故防止へ。東京都が後付け装置9割補助を受付開始。
http://fofa.jp/jafmate/c.p?12cDWfK3dsI
特盛のとん丼やスペアリブなどSA・PAのスタミナ満点【肉グルメ】6選!
http://fofa.jp/jafmate/c.p?22cDWfK3dsI
高速道路の合流マナー「ジッパー法」とは?名古屋高速が呼びかけ。
http://fofa.jp/jafmate/c.p?32cDWfK3dsI
 「ブロガー交流会&井上かなえさん調理教室」というのがあった!
【絶品レシピあり】井上かなえさん料理教室&ブロガー交流会 in 北海道」
http://staff.livedoor.blog/archives/51966526.html

 今日の仕事・・・。
 出庫伝票が混じていて、自分のところに他の人の伝票が入っていたり、他の人の所に自分の伝票が入っていたりする・・・。中枢部!しっかりしてくださいよ!!!自分たちは、座って仕事ができるでしょう!!!こちらは、休憩時間以外座れないんですよ!!!「後から、追加」なんていうのは手間がかかるんですよ!体力も使うんですよ!!!上層部の人は、下層部の人をバカにしていませんか???
 アドレスが違い部品があった・・・今までどうしていたの???
 「オバチャン」・・・出入り口で平気で話をしている・・・人が通れないのを気にもしない・・・↓

 昼休みに、事故を起こした加害者に、自転車の修理代の件で電話をする。なんか、怒っている感じ!・・・そりゃあ、自転車の修理に3万9千900円は、高いでしょう!新車を買った方がいいくらい!!!でも、自転車屋さんは、「事故で引きずられた所は全部直さないといけない」というスタンスらしい・・・。自転車屋さんに、振込先を指定するようにFAXしたと言う。
 自転車屋さんに電話をして、修理を依頼する。

 仕事を終え、帰宅途中、「酒&FOOD かとう」に寄る。
 「瑞泉」43度3,240円、「焼きそば」302円のところ、213円、さらに火曜割引きで193円を買い、帰宅。
https://slowkato.hamazo.tv/

002_20190827175301

 帰宅して「秋味」で一杯♪ちょっと苦みが強いビールだね!
限定醸造
 秋だけの贅沢な味わい
 麦芽たっぷり1.3本分
since 1991
ビール ALC. 6%
100ml当たり48lcal
製造者 麒麟麦酒株式会社
東京都中野区中野4-10-2
TEL 0120-111-560
http://www.kirin.co.jp
http://www.safety.kirin.co.jp

006_20190827175301

 ビールといったら、おつまみは、「餃子」が合うよね!
マルマツ 浜松餃子
 チルド 15粒入り
 肉 水入らず 多めの油で焼くだけ
内容量 275g(ぎょうざ255g 15個入り)
餃子100gあたり 234kcal
※焼き方:
 小さじ2杯の油をひき、ぎょうざを並べ、中火で約3分間焼いてください。底面がキツネ色になれば出来上がりです。(水は不要です。)
製造者 株式会社マルマツ
浜松市西区大人見町3647
TEL 0120-524-002

004_20190827175301

 さらに、今日買った「焼きそば」♪
原材料:国産小麦粉、無農薬(人参、にら) キャベツ、とんきい豚肉、無着色紅生姜、ソース、食塩(海の精)

008_20190827175301

 ついでに「皮付きピーナッツ」♪
大容量
 甘くて香ばしい 自然のおいしさ
 杏林堂は静岡県内の企業を応援!
100gあたり 623kcal
NET 360g
原産国 中国
加工者 株式会社 豆久商店
浜松市東区白鳥町638-2
TEL053-545-4989

 『JAF Mate』2019年8・9月号の「がんばりすぎない 毎日のおいしいごはん」(14)は「アレンジ麺料理」。
 手軽な一方、ワンパターンになりがちな麺料理。手間をかけずに、味に変化をつけられる、3つのアイデアをご紹介します。
※パスタは別ゆでしない時短調理で。酢やレモンの酸味をプラスし、夏らしさを演出します。
【にら和え麺】(463kcal)
『材料』(2人分)
・中華麺・・・2玉
・にら・・・1/3把
<たれ>
 中華スープの素・・・小さじ1
 黒酢・・・小さじ1
 しょうゆ・・・大さじ1と1/2
 水・・・大さじ5
 ごま油・・・大さじ1
・温泉卵(市販品)・・・2個
・ラー油(省略可)
『作り方』
①にらは1cm長さに切る。
②<たれ>の材料をよく混ぜ、にらを加えて10分ほどなじませる。
③中華麺を袋の表示どおりにゆでて流水で洗い、水気を切る。
④麺をたれで和え、温泉卵をのせる。お好みでラー油をかける。
【トマトもずくそうめん】(379kcal)
『材料』(2人分)
・そうめん・・・150g
・トマト・・・1個
・味付もずく(市販品)・・・2パック
・めんつゆ(つけ汁の濃さ)・・・300ml
『作り方』
①トマトは8等分のくし切りにする。めんつゆが濃縮タイプなら、表示に従い希釈する。
②そうめんは袋の表示どおりにゆでて流水で洗い、水気を切る。
③そうめんを器に盛り、トマト、もずくをのせ、めんつゆをかける。
POINT
 お好みで、刻みねぎ、みょうが、青じそなどの薬味を加えても。
【カマンベールパスタ】(621kcal)
『材料』(2人分)
・パスタ(直径1.6mm、ゆで時間9分のスパゲッティーニ)・・・160g
・さやいんげん・・・10本
・A
 にんにく・・・1片
 ベーコン・・・50g
 水・・・400ml
 オリーブ油・・・大さじ1
 塩・・・小さじ1/2
・カマンベールチーズ・・・100g
・レモン汁・・・小さじ1
・黒コショウ(あらびき)・・・少々
『作り方』
①パスタは半分に折る。さやいんげんは5cm長さに切る。にんにくは薄切りにする。ベーコンは3cm幅に切る。
②鍋にAの材料とパスタを入れて中火にかけ、沸騰したらフタをする。5分煮たらフタを外し、全体をよく混ぜる。
③さやいんげんを加え、フタはせずに、さらに5分煮る。
④カマンベールチーズを一口大にちぎりながら加え、レモン汁も加えて混ぜる。ひと煮立ちさせたら火を止め、仕上げに黒コショウをふる。
POINT
 パスタを具材といっしょに調理すれば、手間も洗い物も少なくて済みます。
 ちぎったカマンベールチーズをとろりと溶かし、パスタにからませます。
・近藤幸子
 料理研究家、管理栄養士。料理学校講師を経て、2004年より東京・清澄白河で料理教室「おいしい週末」を主宰。2児の母。

本日のカウント
本日の歩数:10,094歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:52.4kg、9,9%
本日の割り箸使用量:0膳
本日の餃子消費量:15個

| | コメント (0)

2019年7月 7日 (日)

「X-MEN ダーク・フェニックス(DARK PHOENIX)」、そして「まぐろチャーシュー」

 今日は、7月7日、「七夕」、そして「小暑」。
 七夕は「桃の節句」や「端午の節句」と同様、五節句の一つで、本来は「七夕(しちせき)の節句」といいます。元は中国の「星伝説」と「乞巧奠(きこうでん)」が結びついたものです。
 星伝説は、織姫と彦星が年に一度だけ、天の川を渡って会えるという言い伝えで、乞巧奠は、機織りが上手な織姫にちなみ、7日の夜に針や糸を供え、手芸の上達を願う風習です。この二つが日本に伝えられ、神に織物を供える日本の神事であった「棚機津女(たなばたつめ)」の風習と合わさり、七夕となって広まりました。この日は、病よけとして小麦や米の粉を練って縄のようにした策餅(さくべい)といお菓子を食べる風習もありました。これがのちにそうめんとなり、七夕の行事食として定着したようです。涼やかなそうめんは、暑い夏にぴったりです。
【そうめん】(399kcal)
『材料』(2人分)
・そうめん(乾麺)・・・200g
・生食用蒸しえび・・・2尾
・卵・・・1個
・A
 片栗粉・・・小さじ1/2
 水・・・小さじ1
 塩・・・少々
・かいわれ菜・・・少々
・B
 冷水・・・1カップ
 麺つゆ(3倍濃縮)・・・1/2カップ
『作り方』
①ボウルに卵を溶きほぐし、Aを加えて混ぜ、ざるなどでこす。フッ素樹脂加工のフライパンを油をひかずに弱めの中火で熱し、卵液を流し入れて薄く広げ、1分ほど焼く。縁が乾いてきたら返して10秒ほど焼き、取り出してあら熱を取り、食べやすい長さの細切りにする。
②鍋に湯を沸かし、そうめんを袋の表示通りにゆでる。流水で洗い、水気をきる。
③器に氷を入れ、そうめん、1、えび、かいわれ菜の根元を落として盛り、水をはる。Bを混ぜて添える。
http://cgc-kitchen365.jp/search/detail/5cfe2c7b3ae008af347f31be
 七夕の起源は奈良時代、中国の星祭り「乞巧奠」を取り入れた節句祭といわれています。宮中では、お供えを作って機織りや裁縫の上達を
願ったとか。
 平安時代から室町時代になると、梶の葉に願いごとを書いて川に流すなど貴族に取り入れられるようになりました。江戸時代には一般にも広まり、手習いの普及とともに書道の上達を願う祭りへと発展しました。
 天の川や織姫の織り糸に見立てた七夕そうめんは、芸事の上達、無病息災、恋愛成就などの願いを込めていただきます。
【七夕五色そうめん】
 トッピングで、おいしさが広がるそうめん。定番の薬味の他に、ツナや刻んだトマト、キムチなどもおすすめ!
『材料』(2人分)
・そうめん・・・2束(200g)
・めんつゆ(ストレートタイプ)・・・1カップ
・オクラ・・・3本
<トッピング>
 肉みそ(市販)・・・大さじ4
 梅干し・・・4個
 錦糸卵(市販)・・・20g
 刻みのり・・・適量
 青ネギ(小口切り)・・・適量
・塩・・・適量
<下準備>
①オクラは表面を塩でこすってうぶ毛を取り、熱湯で約1分ゆでる。水につけて冷まし、キッチンペーパーで水けを
ふき、小口切りにする。
②そうめんは袋の表示通りゆでる。
『作り方』
①器にそうめんを盛り、オクラを散らす。<トッピング>を添え、めんつゆでいただく。
※そうめんは少しずつ束にして盛ると、形も整いやすいです。
「五色の具でバランスよく」
 七夕にいただく五色そうめんは、中国の陰陽五行説に由来したもので、厄除けの意味が込められています。今回は具で五色をそろえることで、手軽に栄養バランスよくいただくアイデアをご紹介します。
【天の川ミルク寒天】
 天の川は英語でミルキーウェイ。ミルクの寒天を天の川に見立てたスイーツはいかが?お好きなフルーツをトッピングして楽しんで!
『材料』(25cm×20cm×高さ4cmのバット1個分)
・牛乳…3カップ
・砂糖…90g
・水…1と1/2カップ
・粉寒天…6g
<フルーツ>
 スイカ…適量
  パイナップル(缶詰)…輪切り4枚
  キウイフルーツ…1個
  ブルーベリー…12個
・ミント…適量
<下準備>
①スイカはクッキー型などで星型に抜く。
②キウイフルーツは輪切りにする。
③牛乳は冷蔵庫から出して常温にする。
『作り方』
①鍋に水、寒天を入れて混ぜ、中火にかける。沸騰したら弱火にし、さらに2分ほど加熱する。
②〈1〉に砂糖を加えて溶かし、火をとめ牛乳を加えて混ぜ、バットに入れる。そのまま常温で20分ほど冷ます。
③〈2〉の表面にフルーツ彩りよくのせ、冷蔵庫で3時間ほど冷やし固める。切り分けて器に盛り、ミントを飾る。
http://www.ajs.gr.jp/kurashiryoukou/
http://recipe.ajs.gr.jp/

 昨日のテレビ、「ごはんジャパン」は、「茨城県稲敷市」「江戸崎かぼちゃ」。
https://www.tv-asahi.co.jp/gohan-japan/backnumber/0021/
*辻口 博啓《モンサンクレール》
*池延 美千男
*江戸崎かぼはちゃ:
 通常よりも10日間ほど長く畑で完熟させる。糖度が上がり、甘さやホクホク感が増す。
 完熟のサイン:皮と皮の間にオレンジのラインが出る。
 受粉してから約55日後、一斉に収穫開始
・煮物
・味噌汁
・キュウリの浅漬け
①キュウリを切り、塩をしてニンニクを入れる。
★江戸崎かぼちゃのパフェ
 レモンジュレの上にデコポンの実、デコポンの果汁、メイプルシロップで煮たカボチャ、カボチャのクリーム、デコポンのシャーベット、生クリーム、ココナッツのメレンゲ、カボチャのチップスをのせる。
★丸ごとカボチャプリン 800円(税込)
①カボチャを厚手のキッチンペーパーを濡らして包む。レンジ600Wで9分半加熱。
②中をくり抜き、生クリーム、砂糖、卵、バニラビーンズを加えミキサーにかける。それをかぼちゃの器に流し、低温で70分加熱。冷蔵庫で冷やす。

 「相席食堂」は、「兵庫県 淡路島」。
https://tvtopic.goo.ne.jp/kansai/program/abc/91749/834523/
<フローラルアイランド>
《やま高》
・たこぺったん焼き 1,280円
・鳴門金時おいもアイスキャンディ 130円
《Cafe T》
<吹き戻しの里>大人500円
・吹き戻し体験
《お食事処 お多福》
☆サワラあぶり山かけ丼 1,300円
・みそラーメン 600円
<シームーンリゾート>マリンスポーツ施設
・バナナボート
・スリラー
<ハマーオート>車屋
<玉ねぎ農家>
・ポン酢とかつお節
<ボートレース鳴門>
「台湾裏相席」宜蘭市(イーラン)
*台湾裏カルチャー:タクシーの運転手は「運ちゃん」と呼ぶ
◆わたあめ職人 儀さん
*台湾裏カルチャー:宜蘭の住民の多くは屋上でレース鳩を飼育。
*台湾裏カルチャー:鳩レースはテレビ中継されるほど人気。鳩の帰巣本能を利用して200km以上離れた小屋に戻るスピードを競う。
*台湾裏カルチャー:日本の伝書鳩から鳩レースが生まれたらしい。
《鰻晏》
*台湾裏カルチャー:鰻が大人気で平日夜でもほぼ満席状態
・和風鰻魚 220元(約650円)
《キャバクラ》
*台湾裏カルチャー:キャバクラは1時間飲み放題でたったの2000円
「台北」
《KIRA BASE》
*台湾裏カルチャー:台湾のメイド喫茶は日本をマネて作られた。
*台湾裏カルチャー:獅子を燃やして厄を払う「放火獅子」は台湾で最もきれいな祭りと言われている。

 「バービーのしずおかごはんがもっと食べたい」は、「静岡市清水区」。再放送だった・・・。
http://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/backnumber.php
《魚河岸 どんぶり君》
・二色丼セット 950円
・黒はんぺんフライ カレーセット 790円
《河岸の市》
・釜あげしらす
・トロあじ
<水上バス>エスパルスドリームフェリー
・江尻~三保 大人片道400円
<川村農園>
・ミニトマト アイコ
※清水区三保:温かい気候と豊富な日照量により、大正時代から続くハウス栽培発祥の地。
《川村農園 CAFE》
☆トマトジュース 280円
・トマトパフェ 1,280円
<コスプレスタジオ ノンタウン>
《たかだアイス》
・ソフトクリーム 150円
・スペシャル 200円
《金の字 本店》
・もつカレー煮込み 1本 50円
・生ビール

 「水郷のとりやさん」より、楽天メール。「お中元特集 2019」。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/suigodori/gifttop.htm?scid=rm_197493

 買い物に出かけましょう!雨がぱらぱら降っているね・・・。
 途中、市教組でもらった「VARIOUS(ヴァリアス)」の「キングストン」の投函♪
STEAK & HAMBURG HAND MADE SAUSAGE Hang
 柔らかな歯ごたえと、ジューシーな食感、素材の味を引き出すおいしさは、手間を惜しむことなく仕上げることで生み出されます。
2 〈ハング〉パーティーセットセレクト
K 8823-01
 ローストビーフ(モモ/オーストラリア産)300g・豚ヒレローストのパイ包み300g・鶏のスモーク200g各1、ベーコン巻きハンバーグ140g×3、パデドカンパーニュ100g・生ハム40g各2、デミグラスソース・ローストビーフソース付

 「LOTO 7」も買いましょう!
 スーパーにて売り出しの「レタス」83円、「豪州産特選牛肩切り落とし」100g138円、それに「ジャンボチキンカツ」321円を買い帰宅。
http://www.bigfuji.co.jp/

 映画「X-MEN ダーク・フェニックス(DARK PHOENIX)」を見に行きましょう!上映時間が早くなったんだよね♪これなら見られる。ネットで予約したから、早く行ってチケットを買わなくても済む♪♪♪
 途中、ドラッグストアーに寄り、「皮付きピーナッツ」321円を買う。「医薬品クーポン 20%off」をくれた。
https://www.kyorindo.co.jp/
002_20190707162701

 そして、腹ごしらえ。「すき家」にて、「牛丼」(並)350円のところJAFの割引50円で300円也♪
https://www.sukiya.jp/
004_20190707162701

 百均の「Watts」に寄り、「スリッパ」108円を買う。
https://www.watts-jp.com/
品番/35-137
品名/137スリッパ(幅広26cm)
・Keep away from thig-temprature & humidity of direct sunlight
・Keep out of reach of children.  Children. if they use, must be attended by an adult.
・Do not use for other purpose.
発売元 株式会社セイワ・プロ
大阪府松原市別所2丁目3番20号
http://www.seiwapro.com

 映画館に入り、電話番号とパスワードを入れ、チケットを買う。1,200円に値上がりしたんだったな・・・。
 すぐに開場した。ネットでチケットを買っていくと時間が節約できますよね↑↑↑
https://www.tohotheater.jp/
 やがて開演・・・なるほど、真の敵はやっぱりいるんですね!!!
 エンドロールの後、何かあるかと思ったけど、何もナシ!予想外!!!
 このような2時間くらいの映画がちょうどいいな♪♪♪
006_20190707162701

最大の闇
 X-MEN 史上最大の闇。
ジーン・グレイのもう一つの顔<ダーク・フェニックス> 彼女は世界を滅亡に導くのかー。
 人類を救う戦いから10年。
 サイコキネスとテレパシーの特殊能力を持つジーンは、宇宙ミッションでの事故が原因でダークサイドが増幅し制御不能に。そして、彼女の内に閉じ込められていたもう一つの人格<ダーク・フェニックス>が解き放たれ、地上の生命体が全滅しかねない危機が訪れるー。X-MEN 最強、最大の闇、ジーンは世界を、X-MENを破滅させてしまうのかー。
キャスト:ソフィー・ターナー、ジェームズ・マカヴォイ、マイケル・ファスベンダー、ジェファニー・ローレンス、ジェシカ・チャステイン
監督:サイモン・キングバーグ
http://www.foxmovies-jp.com/darkphoenix/

008_20190707162701

フェニックス覚醒、X-MEN終焉。
 すべてが、終わる。
すべてが、終わる。マーベル史上最大の脅威。これが最後のX-MEN
20TH CENTURY FOX これが最後 X-MEN:Dark Phoenix
 X-MENの主要メンバーである女性ミュータント、ジーン・グレイは、ある宇宙ミッションの事故が原因で、内なるダークサイト”ダーク・フェニックス”が覚醒。強大パワーを持つその力は、ジーン自身にもコントロールできず暴走。最強の味方と思っていた仲間が最凶の敵に。
 地球上の全生命体をも滅ぼす圧倒的スケール、そしてジーンの苦悩が物語に厚みを与え、X-MEN史上最もエモーショナルな結末へと続く。
 人気TVドラマシリーズ「ゲーム・オブ・スローンズ」のサンサ役ソフィー・ターナーをはじめ、おなじみの豪華キャストが再集結。長年に渡り脚本・プロデュースを担い、誰よりも『X-MEN』を知る男が自ら監督する。マーベル史上最大の脅威、ダーク・フェニックスは『X-MEN』に、そして世界に、終焉をもたらすのか!?
 『X-MEN』サーガは、ここに壮絶な最終章を迎える。
「ココに注目!」
①マーベル・コミック史上最長の映画シリーズ『X-MEN』が遂に終結。
②アメコミ人気の火付け役となった衝撃作「ダーク・フェニックス サーガ」が原作。
③”マーベル史上最強”の呼び声!「ダーク・フェニックス」が、すべてを終わらせる・・・!

010_20190707162701

制御不能、ダークサイドが暴走する。
 マーベル史上最大の脅威
これが最後のX-MEN 誰も止められない、<最強の敵>覚醒
INTRODUCTION
 マーベル・コミックから誕生したミュータント集団、X-MENの物語もいよいよ大詰め。現在のキャストでは最後となるシリーズの集大成的作品、それが「X-MEN:ダーク・フェニックス」だ。
 ドラマの中心人物は、サイコキネスとテレパシーの能力を持つ、X-MENの才媛、ジーン・グレイ。宇宙ミッションでの事故により、心のダークサイドに取り込まれてしまった彼女は、闇の人格というべき”ダーク・フェニックス”に支配され、人類に破滅をもたらしかねえない事態を招く。X-MEN はこの危機にどう立ち向かうのか・・・?
 ジーンの特殊能力は強大で、そのパワーにほって地球を救ってきた。そんな彼女が、今度は”敵”と化すのだから、まさに最大の危機。意外なところから現れた最強の敵の存在は、物語をスリリングに盛り立てる。空前絶後の死闘が展開するクライマックスを見逃すわけにはいかない!
・大切な仲間たちにも犠牲が!?
 ミュータント史上最強の能力を持つジーンを救おうと、仲間たちは奮闘。しかし、仲間ゆえに無茶な攻撃もできず苦戦する。
・プロフェッサーXも打つ手なし!?
 テレパシー能力で、人の心に直接話し掛けることができるプロフェッサーXだが、同じ能力を持つジーンには通用しない!?
・止まらない暴走・・・
 制御不能に陥ったジーンは、地上の全てを滅ぼしかねない状態に。この危機的状況を打開することはできるのか・・・?
*Topic 1 X-MEMを熟知した男が満を持してメガホンを取る サイモン・キンバーグ(監督・脚本)
 本作で監督デビューを果たすサイモン・キンバーグは、「X-MEM:ファイナル ディシジョン」以降、製作や脚本、原案として「X-MEN」にかかわり続けてきた。映画シリーズの生みの親、ブライアン・シンガーと共に、「X-MEN」を支えた男が創る最新作への期待値は高い!
*Topic 2 原作ファンも必見!最も過激なヒロインを描く
 原作「ダーク・フェニックス サーガ」。当時としては珍しい、”仲間が敵になる”という展開が大きな話題を呼び、多くのコミック・ファンを生み出した。映画は、この「X-MEN」の原点的ストーリーを忠実に映像化している!
*Tpoic 3 謎に包まれたヴィランをジェシカ・チャステインが演じる
 謎の女性キャラ、スミスに扮し、シリーズ初参戦となるジェシカ・チャステイン。物語のキーマンになりそうな、彼女の活躍からも目が離せない!
 ジェシカ・チャステイン:1977年生まれ、米カルフォルニア州出身。「ゼロ・ダーク・サーティ」(12)、「インタースリラー」(14)などに出演。
*Topic 4 「ダーク・フェニックス」がコミコンをジャック!
 昨年開催されたNY、ブラジルのコミコンに、ソフィー・ターナーら豪華キャストが登場。ファンアートによる新ポスターが解禁されるなど、超満員の会場は熱気に包まれた!
*Topic 5 シリーズ最高のスケールを実現した視覚効果
 キンバーグ監督が「視覚効果が時間的に一番のチャレンジでした」と語る本作。シリーズで初めて、物語の舞台に宇宙が登場しており、その描写は非常に複雑。公開を延期するほど多くの時間が注がれた映像の仕上がりに注目!
・最強のX-MEM ジーン・グレイ/ダーク・フェニックス(ソフィー・ターナー)
 サイコキネスとテレパシーの能力を持つミュータント。宇宙でのミッション中の事故が原因でダークサイドを増加させ、自分でも制御不能の暴走状態に陥ってしまう。
マーベルファン日本代表・すぴ豊が語る!どうなるX-MEN!?
 MARVEL GOSSIP!!!
 アメコミ作品に精通する杉山すび豊氏に、激動の展開を迎えそうな今後のマーベル作品について語ってもらった!
・いまのキャストもこれで見納め!? 見逃せない度100%
 今作の主人公役を務めるソフィー・ターナーは、TVドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」のサンサ役で注目を集めた若手女優。ジェームズ・マカヴォイやマイケル・ファスベンダー、ジェファニー・ローレンスといった豪華俳優が数多く起用されてきた「X-MEN」シリーズですが、ごれを最後にキャストが一新される可能性が高そうです。
 夢の共演!X-MEMの超豪華キャストたち
  マイケル・ファスベンダー(マグニートー役)
  ジェファニー・ローレンス(ミスティーク役)
  ソフィー・ターナー(ジーン・グレイ役)
  ジェームズ・マカヴォイ(プロフェッサーX役)
・原作コミックの世界では実現、「X-MEN vs アベンジャーズ」は? 期待度70%
 ファンが最も実現を期待しているのが、原作コミックにあるドリームマッチ「X-MEN vs アベンジャーズ」の実写映画化。マーベルを代表する2大ヒーローチームが全面対決するというクロスオーバー大作なのですが、カラーの異なるヒーローたちの激突をスクリーンで観てみたいです!
・エンドロールのおきまり 出るか!?ビックサプライズ!! 実現度15%
 おきまりの本編終了後の映像サプライズ。「アベンジャーズ/エンドゲーム」のおまけ映像に、X-MENが登場する可能性は高そうですが、本作でのビッグサプライズにも期待しています!
「まだまだあるぞ!マーベル夢の大予想!」
「X-MEN:ダーク・フェニックス」は今後を占う最重要作です!
 現在のマーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)には、「ミュータント」という言葉は存在しません。これを機に、MCUにミュータントを登場させるのなら、「サノスが世界を改変した反動でミュータントが生まれる」というのが自然でしょうか。あるいは、原作の設定では、スカーレット・ヴィッチの父親はマグニートーです。彼女の知らない”実の父”という形で、マグニートーっが出てくる展開も考えられますね。ヒーローの共演で期待してるのあ、原作では夫婦となるブラックパンサーとストーム。本当は、ヒュー・ジャックマン演じるウルヴァリンと、ロバート・ダウニー・Jrが演じるアイアンマンが同じ画面に立ち並ぶ姿を見たかったですが・・・。大きな転換点を迎えているマーベル映画の、今後の展開を占ううえで、この「ダーク・フェニックス」は絶対に外せない一作になるはずです!
*杉山すび豊
 アメコミ原作映画に精通したアメキャラ系ライター。雑誌や劇場パンフレットでコラムを執筆するほか、イベントにっも出演。

 帰宅して、「丹波の黒豆」に潅水しましょう!
012_20190707162701

 夕方は、今日買った「チキンカツ」で一杯♪「新タマとレタスのサラダ」を付けたよ♪

 ここで今朝の朝刊「全国旨いもん」より、「まぐろチャーシュー」(静岡県)の引用♪
「おかしら」を軟らかく
 日本人の好きな魚のランキングで1、2位に挙げられるのがマグロである。それも刺し身やすし種など生に絶大な人気がある。
 このマグロの水揚げ全国屈指の焼津には、多数の水産会社があり、マグロをはじめ多様な加工品が作られている。中でもユニークな一品が創業42年の焼津中央水産の「まぐろチャーシュー」だ。
 「1本のマグロから少量しか取れない頭と尾の身を特製タレに漬け込んでジェットオーブン(噴射加熱器)でジューシーに焼き上げます」と総務の吉田友里恵さんが話す、見た目も食感も焼き豚に近い惣菜である。
 スライスして口にすると、身が密で肉質感はあるが、軟らかくて歯切れがよい。頭と尾の身は筋が多くて硬い部分だが、加熱によって軟らかくなり食べやすい。
 そのままでもいいが、レンジなどで温めると脂もゆるんでおいしさを増す。マヨネーズやドレッシングを添えると絶妙なおかずやおつまみである。甘さ辛さが突出していないので、サラダやラーメンにトッピングもいい。
 2003年の発売で、全国水産加工品総合品質審査会で水産庁長官賞を受賞して、人気商品になっている。
●焼津中央水産(商品取り扱いは焼津漁協直売所ヤイヅツナコープ)
静岡県焼津市鰯ヶ島136の26
TEL 054(629)7393
FAX 054(629)7394
8時~17時、月曜休
1個税込み597円
※冷蔵で宅送、送料別途
http://www.maruseisenkyaku.com/fishery/ychusui.html

 さらに「旬の魚介 あれこれ」より、「マナガツオ」の引用♪
カツオとは別物
 マナガツオの表記には、漢字一文字で「?」の字もよく使います。似た字に「鰮」がありますが、こちらはイワシなので要注意!
・科属:マナガツオ科マナガツオ属
・漢字名:真名鰹、真魚鰹、?
・英名:harvestfish / silverpomfret
 いぶし銀色の平たいひし形に、シュッとしたヒレ。丸みを帯びた小顔に、まん丸な目と、ぽっかりした口もと。マナガツオはすっきりときれいな姿で、表情もかわいらしい。だから愛娘や愛弟子と同様にマナガツオ=愛鰹かと思ったら違った。
 漢字では、真の魚といった意味の「真名」や「真魚」を使う。まるでカツオの中のカツオという感じだが、全く別物だ。
 一説に「真似鰹」が語源ともされ、縁起物のカツオが獲れない地方で、カツオに見立てたといわれている。40cm以上になる大きさと、味の良さもあってのことだろう。昔から西日本で親しまれ、江戸時代の書物には「西国にサケなく、東国にマナガツオなし」といった記載も。
 それにしてもマナガツオとカツオは大きく違う。青魚で身が赤いカツオに対し、マナガツオは白身魚に分類され、身は淡く紅色を帯びる。食感はやわらかく、あっさりしながら脂がのって甘みがある。新鮮なら刺し身が一番美味しいというが、傷みやすいのが難点。そこで保存法が発達し、特に西京漬けが有名だ。
 東シナ海から南方に生息し、7月頃、瀬戸内海に群れで回遊してくることから、代表的な夏魚とされている。冬のほうがより脂がのるともいうが、涼やかな姿もあって、やはり夏に愛でたいもの。ただし、高級過ぎてめったに出合えないのが残念だ。

本日のカウント
本日の歩数:8,670歩
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日:52.5kg、11.4%
本日の割箸使用量:0本
本日の餃子消費量:0個

| | コメント (0)

2018年6月 8日 (金)

「大庭英子のおいしい家ごはん」(5-4)「タコとトマトのパスタ」

 昨日のテレビ「朝の!さんぽ道」は、「出会いはあるの?都内人気スポットさんぼ!」「台東区 谷中銀座」。
https://tvtopic.goo.ne.jp/kansai/program/tvo/73336/716397/
「谷中銀座」
♪ 雨のワルツ 持田香織とSAKEROCK(2009年)
《肉のすずき》
☆元気メンチカツ 230円
《冨じ家》
・タラの西京漬 590円
♪ 黒ネコのタンゴ 皆川おさむ(1969年)
<猫雑貨のお店 布風船>
※営業部長 しんちゃん
「よみせ通り商店街」
<フラワーショップ 小竹>
《ラ・スール・リマーレ》パン屋
・ラスク 320円
♪ 色つきの女でいてくれよ ザ・タイガース(1969年)
《谷中たこ坊》
☆たこ焼き 500円
《大沢製麺所》
・焼きそば 90円
<経王寺>
「すずらん通り」
《谷根千 麗らかふぇ》
・サラダパプリカのテリーヌ 750円
・干し貝柱の中華粥 500円
※四柱推命:生まれた年・月・日・時を元に占う

 「昼めし旅」は、「千葉県 鴨川市」。3/27の放送分。
https://tvtopic.goo.ne.jp/program/tx/46079/1149581/
 鴨川マリンワールド、ハマグリ、伊勢エビ、ノドグロ、房州ひじき
《中野商店》ひじきの加工
*6時間釜ゆで。乾かし、80℃で4時間乾燥させる。
・房州ひじきの煮物
①房州ひじき、ニンジン、油揚げをかつおだし、醤油、みりん、砂糖で味付け。
・鶏団子の味噌汁
①房州ひじき入り鶏団子、がんもどき、さつま揚げ、白菜
・房州ひじきとサザエの炊き込みご飯
・サバの味噌焼き
・ゆで卵
《鈴木鰹節店》明治27年(1894年)創業
*本枯節:
 カビ付けを何度も行う極上品
☆おかかひじき 270円(税込)
・金目鯛の煮付け
・かつお節&さば節の味噌汁(ワカメ、タマネギ、ジャガイモ)
 かつお&さばのダブルだし:かつお節の優しい風味に、さば節の甘み・コクをプラス。
※厚削り:より濃厚な旨みを出す
・野菜の煮物(大根、ニンジン、椎茸など)
※薄削り:香り高く上品な味わい(煮物に)
・菜の花のおひたし(かつお節がけ)ポン酢をかける

 職場に「【速報版】カード利用のお知らせ(本人ご利用分)」なるメールが届いた。「楽天カード」なんて持っていません!!!あなたが怪しいメールなんです!!!
楽天カード株式会社
info@mail.rakuten-card.co.jp
【速報版】カード利用お知らせメール
楽天e-NAVIログイン
Gmailアドレスをご登録の会員様へ
 楽天カードを装った不審なメールにご注意ください
 楽天銀行カード(JCB)をご利用いただき、誠にありがとうございます
 お客様のご利用情報が到着いたしましたので、速報としてご案内させていただきます。
ご利用日
利用者
ご利用金額
2018/06/07
本人
26,226 円
 ご利用店舗名やお支払い方法などの詳細な情報については、後日配信させていただく、「カード利用お知らせメール」をご確認ください。
>>カード利用お知らせメールの概要についてさらに詳しく
■【速報版】カード利用お知らせメールの注意事項
・本サービスは、利用承認照会があった場合に通知されるサービスです。クレジットカードのご利用を確定するものではなく、請求を確定するものではありません。
・【速報版】カード利用お知らせ」は利用承認照会がある度に配信いたしますので、同梱処理などによる金額修正によって、複数のメールが届く場合がございます。
・利用承認照会でカードの有効性が確認できなかった場合、ご利用金額が500円未満の場合、携帯電話料金や公共料金などの継続的なご利用については、通知はされません。また、ご利用店舗によっては通知がされない、あるいは通知が遅れることがあります。
・カードご利用後、ご利用がキャンセルとなった場合でも、キャンセル情報のメールは配信されません。
キャンセルに関してのよくあるご質問
・注意事項をご参照の上、ご利用覚えのない内容に関しては以下をご確認ください。
ご利用覚えのない請求に関して
関連するセキュリティサービス
 さらに安心してご利用いただけるよう、様々なセキュリティサービスをご用意しております。こちらもぜひご活用ください。
>>その他セキュリティへの取り組みについてはこちら
楽天カードの取り組み
 お客様より頂戴したご意見・ご要望の一つひとつを真摯に受け止め、さらなる安心と信頼をご提供できるよう、日々改善に取り組んでおります。

 今日の午後の仕事は、外です。
 帰宅して、スパゲティで一杯♪。

「大庭英子のおいしい家ごはん」(5-4)「タコとトマトのパスタ」

 「静岡県産 ぶなしめじ」を入れる。
TOPVALU
 ぶなしめじ栽培に使用する原料は、植物由来の原料を使用しています。使用したあとは堆肥などにリサイクルし、環境にも配慮しています。
250g
100g当たり18kcal
オルニチン 40~160mg
 ぶなしめじにはオルニチンが含まれています。
【きのこのチンジャオロース】
『材料』(4人分)
・本商品・・・1袋
・豚こま肉・・・200g
・ピーマン・・・4個
・玉ねぎ・・・1/2個
・サラダ油・・・大さじ1
・A
 砂糖・・・小さじ2
 オイスターソース・・・大さじ5
 しょうゆ・・・小さじ2
『作り方』
①ぶなしめじは石づきを取ってほぐします。ピーマンと玉ねぎは千切りにします。
②フライパンに油を熱して豚こま肉を炒め、色が変わったら①を入れて、よく炒めます。
③Aを混ぜあわせてから加え、炒め合わせて味をととのえてでき上がりです。
「大庭英子のおいしい家ごはん」(5-4)「タコとトマトのパスタ」

※株を2つに割り、逆V字に包丁を入れ、石づきを取ると無駄なく使えます。
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196

 2018年5月27日の「大庭英子のおいしい家ごはん」は、【タコとトマトのパスタ】(557kcal)。
缶詰使わず フレッシュ!
 フレッシュなトマトで作るソースは、パスタをゆでている間にできてしまう手軽さ。トマトとタコのうまみがあいまって、たまらないおいしさです。
『材料』(4人分)
・スパゲティ・・・360g
・塩・・・ひとつかみ
・ゆでダコ・・・250g
・ニンニク・・・2かけ
・赤唐辛子・・・2~3本
・パセリのみじん切り・・・大さじ3
・オリーブオイル・・・大さじ4
・白ワイン・・・大さじ2
・トマト(赤いもの)・・・4個
・塩・・・小さじ1/2
・コショウ・・・少々
①材料を切る
 ゆでダコは薄切りにする。
 ニンニクは皮をむき、芯芽をとって薄切りにする。
 トマトはへたを取り、横半分に切って種を取り除き、1cm角に切る。
②ソースのベースを作る
 フライパンにオリーブオイル、ニンニクを入れて弱火にかける。冷たい油から、ゆっくりと時間をかけてニンニクを炒め、オイルに香りがじゅうぶんに移り、ニンニクがカリカリになるまでよく炒める。このニンニクオイルが、パスタソースのベースとなる。
 ニンニクは焦げると嫌なにおいが出るので、余熱で火が通る前に取り出しておく。
③スパゲティをゆでる
 大鍋に湯をたっぷり沸かし、塩を入れてパスタをゆで始める。
④ソースを完成させる
 (2)のニンニクオイルソースにタコを入れて強火で炒め、タコから出る水分を飛ばす。赤唐辛子とパセリを加えて炒め、白ワインをふってトマトを加え、塩、コショウで調味してサッと炒める。
 トマトの煮詰め加減は好みで。軽く炒めれば、さっぱりとした味わいに。水分を煮詰めれば、とろんとして濃いめのソースになる。
⑤盛り付ける
 パスタがゆで上がったらザルに上げ、水気をよくきって皿に盛る。(4)のソースをかけて、炒めたニンニクを散らす。
《わたしの台所》
 トマトの水煮缶を煮詰めて作るトマトソースに比べて、生のトマトで作るパスタは、軽くてフレッシュ。タコのほかにも、アサリやイカ、コロコロに切った白身魚でもお試しください。トマトと魚介は実によく合います。
 トマトはうまみのある野菜なので、私は料理によく使います。カジキマグロに塩、コショウ、小麦粉をまぶしてソテーして、白ワインをふります。そこへ、きざんだトマトを加えて煮れば、おしゃれな魚料理のできあがり。
 きざんだトマトにオリーブオイル、塩、コショウを混ぜたトマトのドレッシングは、カジキと同じようにソテーした鶏肉にかけると、さっぱりとしておいしいです。

http://opi-rina.chunichi.co.jp/gourmet/20180529iegohan.html

本日のカウント
本日の歩数:10,623歩
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日:53.8kg
本日の割箸使用量:0本
本日の餃子消費量:0個

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月16日 (月)

「かつおの薬味味噌和え」「かつおの漬け丼」「かつおの塩たたきガーリックチップのせ」「かつおのごままぶし揚げ」「かつおのねぎ塩だれ」

 今日は、10月16日、「世界食料デー」・・・「世界食糧デー」・・・どっち!???

 今朝の朝刊の「くらし歳時記」より、「ヨモギの花」の引用。
 遠く旅して日本を訪れ、子育てしていたツバメがいつの間にか南の国に帰ってしまったようです。すっかり空っぽになってしまった巣を何かの拍子に見上げ、はたと気づくという具合。世の中には気づかぬうちに、ということがたくさんあるものです。たとえば今はヨモギです。早春、おいしい草餅になってくれたヨモギが今、ふさふさと花を咲かせています。
 目の前に咲いていても「え、どれがヨモギ?」と聞かれます。背はぐんとのびて茎は木質化しているものもあり、春とは似ても似つかない姿をしているからです。しかも花、といっても長く伸びた穂に小さな花がたくさんついているというすこぶる地味な花。まじまじと眺めてはじめて橙色やこげ茶色の花だとわかります。小花をたくさんつけるのは、できるだけ多くの花粉を風で飛ばすため。重みで穂はしなっています。
 近頃のヨモギはお団子にしても香りが弱く感じて寂しいのですが、花のついたものはお香のような残り香があります。

 昨日のテレビ「イチから住 ~前略、移住しました~」。
http://www.tv-asahi.co.jp/ichijyu/
「長野県 小諸市」
<糠地そば会>《そば七》《そばカフェ「凱」》
・そば
「北海道 美瑛町」
 玉子焼き、おにぎり
・クリームシチュー
(牛乳、ベーコン、美瑛産野菜)
・ちゃんちゃん焼き

http://www.tv-asahi.co.jp/ichijyu/backnumber/0119/

 「バナナマンのせっかくグルメ!!」は、「高知県 高知市」。
http://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
 桂浜、高知城、はりまや橋、カツオ
<ひろめ市場>高知の海の幸
*《土佐黒潮水産》トロ鰹
・土佐の藁焼きタタキ 4人前 2,800円(税込)
★ハランボの塩焼き (カツオのお腹から取れる希少部位)
★カツオの出汁茶漬け (昆布ベースの薄口醤油出汁)
<とさでん交通路面電車>
 明治37年開業、日本一古い路面電車
《ベトナム料理 スアン》
・海鮮フォー 720円(税込)
《鳥心 本店》
☆唐揚 750円(税込)
☆酢どり 650円(税込)
・チキンナンバン 750円(税込)
(オーロラソース:マヨネーズ+ソース+ケチャップ)

https://tvtopic.goo.ne.jp/program/tbs/46591/1104876/

 「ごちそうカントリー」は、「小山町」の「ごてんばこしひかり」。
http://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/
<勝俣農園>
*ごてんばこしひかり(エコ栽培米)
《御殿場肉処「くうら」》
御殿場市竃
※新米 フェア実施中 10月29日(日)まで
☆炊きたてごてんばこしひかり 通常378円→270円(税込み)
☆トマトバジルと焼きチーズの釜飯 通常950円→734円(税込み)
「おいしいを作りましょ。」【カラフルあんかけ】
『材料』(4人分)
・エノキ・・・1/2袋
・シイタケ・・・2枚
・ニンジン・・・1/2本
・豆腐・・・1丁
・卵・・・1個 
・めんつゆ・・・大さじ3
・片栗粉・・・小さじ1
・水・・・200ml
・ネギ・・・少々
・のり・・・少々
『作り方』
①フライパンに油を熱し、野菜を炒める
②野菜がしんなりして、ニンジンが軟らかくなったら、めんつゆと水をあわせて入れる
③沸騰してきたら豆腐を加え、さらに溶き卵も加える
POINT
 溶き卵は沸騰した状態で入れる
④水溶き片栗粉でとろみをつけ、ご飯の上にかける。ネギと海苔を散らす。

http://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=54775

 今日の午後は、2つ会議があった・・・1つ目の会議が勤務時間を過ぎても終わらない・・・司会者も提案者も、時間を間違えている・・・緊急を要しない提案にダラダラと時間を使っている・・・。結局、時間が守れない自分たちがブラック企業にしているんじゃないの???
 そんなわけで、2つ目の会議は、勤務時間終了後・・・簡略に終わる・・・こっちのだいぶ重要な会議だと思うんだけど・・・。

 というわけで、仕事を遅く終え、帰宅。
「かつおの薬味味噌和え」「かつおの漬け丼」「かつおの塩たたきガーリックチップのせ」「かつおのごままぶし揚げ」「かつおのねぎ塩だれ」

 帰宅して、先日買った「太平洋産 かつお土佐造り 生食用」で一杯♪ビッグ富士のかつおは小ぶりだね・・・↓↓↓
炭火焼き たたき
 美味しさは「鮮度」と「焼き」にあり。

「かつおの薬味味噌和え」「かつおの漬け丼」「かつおの塩たたきガーリックチップのせ」「かつおのごままぶし揚げ」「かつおのねぎ塩だれ」

 薬味は「タマネギスライス」と「柚子こしょう」(^^♪「ヤマチュウ」って、初めて聞くメーカーだね!
柚子こしょう
 ヤマチュウ 食通の味
 香り豊かな柚子と、青唐辛子の辛さが生きています。
「お料理ノート」
-薬味に-
 鍋物、お刺身、うどん、そば、焼きとり、焼肉
-香り出しに-
 みそ汁、煮魚
内容量 40g
製造者 山忠わさび株式会社
埼玉県上尾市平方453-1

 ここで、かつお料理の紹介♪
【かつおの薬味味噌和え】(95kcal)
酢飯ののせて丼にしたり、葉野菜に包んでいただいてもよいでしょう。
『材料』(2人分)
・かつお(刺身用)・・・150g
・大葉・・・5枚
・細ねぎ・・・2~3本
・A
 マルコメ 丸の内タニタ食堂の減塩みそ・・・大さじ1と1/2
 砂糖・・・小さじ2
 しょうゆ・・・小さじ1
 ごま油・・・小さじ1
 白いりごま・・・小さじ1
 にんにく(すりおろし)・・・1片分
『作り方』
①かつおは1.5~2cm角に切る。Aをボウルに混ぜ合わせ、かつおを入れて10分程漬ける。
②大葉は千切りにして水にさらして水気をきる。細ねぎは小口切りに切る。
③器にかつお、大葉、細ねぎを盛りつける。

【かつおの漬け丼】(459kcal)
旬の初がつお!定番のたたき以外のメニューもどうぞ
『材料』(2人分)
・かつお(刺身用)・・・1さく(150g)
・卵・・・2個
・温かいごはん・・・300g
・A
 酒、しょうゆ・・・各大さじ1
 みりん・・・大さじ1/2
・砂糖・・・大さじ1
・塩・・・少々
・かいわれ菜・・・1/2パック
・青じそ(せん切り)・・・5枚分
『作り方』
①かつおは食べやすく切り、Aに漬けて10分ほどおく。
②耐熱のボウルに卵を溶きほぐし、砂糖、塩を加えてよく混ぜる。ラップをかけずに電子レンジで1分40秒加熱する。取り出してよく混ぜ、細かいいり卵を作る。
③かいわれ菜は根元を落とし、長さ2cmに切って青じそと混ぜ合わせる。
④器にごはんを盛り、いり卵をのせ、かつおを並べる。③を中央にのせ、好みで漬け汁をかける。

【かつおの塩たたきガーリックチップのせ】(244kcal)
『材料』(2人分)
・かつお(皮つき)・・・1さく(250g)
・にんにく(薄切り)・・・大1かけ分
・たまねぎ(薄切り)・・・1/4個分
・青じそ(せん切り)・・・5枚分
・塩・・・適量
・サラダ油・・・大さじ1
・レモン汁・・・大さじ1
・ごま油・・・大さじ1/2
『作り方』
①たまねぎ、青じそは水に5分ほどさらし、水気をきる。かつおは全体に塩小さじ1/2をふる。
②フライパンに油、にんにくを入れて強火にかけ、フツフツとしてきたら弱火にし、時々混ぜながら炒め、にんにくがきつね色になったら火を止め、取り出す(油は残しておく)。
③②のフライパンを再び強火にかけ、かつおを皮目を下にして入れる。皮目側の身が少し白っぽくなったら返し、残りの面もサッと焼く。まな板に取り出して粗熱を取り、幅7mmに切る。
④器にかつおを盛り、半量のレモン汁を全体にふりかける。手で表面を軽くたたいてなじませ、①の野菜をのせる。塩少々、残りのレモン汁、ごま油を全体にふり、にんにくをちらす。

【かつおのごままぶし揚げ】(165kcal)
かつおに卵白をしっかりからめて全体にごまをまぶしつけます。全卵を使うと色が濃く揚がるので卵白がおすすめです。
『材料』(2人分)
・かつお(刺身用)・・・150g
・A
 酒・・・大さじ1
 ヤマサ 超特選丸大豆しょうゆ・・・大さじ2
 しょうが(すりおろし)・・・小さじ1
・片栗粉・・・適量
・卵白・・・1個分
・白ごま・・・適量
・揚げ油・・・適量
・レモン(串型)・・・1/4個
『作り方』
①かつおは1cm幅に切り、Aで下味をつけ、10分程おいて水分は捨てる。
②①に片栗粉をつけ、ほぐした卵白をからめて白ごまをまぶしつける。
③170℃の揚げ油でカラリと揚げる。器に盛り付け、レモンを添える。

【かつおのねぎ塩だれ】(178kcal)
ねぎ塩だれで食べてみて!新しいおおしさが発見できます
『材料』(2人分)
・かつお(刺身用、さく)・・・200g
<ねぎ塩だれ>
 長ねぎ(みじん切り)・・・1/2本
 ごま油・・・大さじ1
 酢・・・小さじ1
 塩・・・小さじ1/3
 粗挽き黒こしょう・・・少々
・サラダ菜・・・4~5枚
『作り方』
①ねぎ塩だれの材料は混ぜ合わせておく。
②かつおは幅7~8mmのそぎ切りにし、サラダ菜とともに器に盛り、ねぎ塩だれをかける。
Memo
 ねぎ塩だれは、焼肉にもよく合います。

本日のカウント
本日の歩数:7,528歩
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日:54.3kg
本日の割箸使用量:0本
本日の餃子消費量:0個

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年4月10日 (月)

「土井善晴の料理は楽し」(12-3)「チューリップ揚げ」

 今日は、4月10日、「駅弁の日」「ヨード卵の日」「酒盗の日」「愛知の新玉ねぎの日」。

 桜が満開だね!
「花見」
中国から伝わって日本流に

 戸外で花を鑑賞する習慣は奈良時代に中国から伝わってもの。貴族たちの間で、梅を愛でるものとして広まりましたが、やがて人気は桜に移り、花見といえば桜といわれるようになりました。豊臣秀吉が奈良の吉野山で大規模な花見の宴を開いたのは有名なお話。江戸時代に入ると、江戸の各所に花見の名所も作られ、庶民も楽しむ行楽となりました。
南から北へ。桜前線を楽しんで
 気象庁の開花宣言は、主にソメイヨシノ(染井吉野)を標本木としています。江戸時代末期に染井村(現・豊島区)の植木職人が作ったといわれ、桜の代名詞ともいえる品種です。けれど、沖縄や九州のヒカンザクラ(緋寒桜)、北海道のエゾヤマザクラ(蝦夷山桜)など地域によって多様な種類があり、開花時期もさまざま。いろいろな桜を楽しみましょう。

 昨日のテレビ「イチから住 ~前略、移住しました~」。
http://www.tv-asahi.co.jp/ichijyu/
「静岡県 下田市」
<那良さん>白浜海岸
・ジビエ料理 バーベキュー
(イノシシ もも肉(塩、コショウ)、サザエ)
<三昭丸>土屋さん
 アジ
《株式会社ほうえい》
*干物作り
①アジを開き、丁寧に水洗い。
②水1Lに対して塩150gの塩水に、約20分間浸す。
③再び水洗いして、余分な塩気を落としたら、4~5分時間、日干しする。
<野村家>
・ヒジキガンモ
①ヒジキ、ニンジン、エダマメを炒め、ダシを加えて煮込む。
②絹ごし豆腐を崩して、①を混ぜる。卵黄と片栗粉を混ぜる。
③手のひら大に形を整えて、油で揚げる。
・アジの干物
・いけんだ煮味噌
「宮崎県 日南市」
<徳丸さん>
「外浦港」
 コノシロ、カサゴ

http://www.tv-asahi.co.jp/ichijyu/backnumber/0094/

 「ごちそうカントリー」は、「藤枝市」の「タケノコ」。
http://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/
《玉露の里 瓢月亭》
・入館料(玉露または抹茶・茶菓子付き) 510円(税込み)
<矢崎竹林>
【タケノコのみそ汁】
『材料』(作る個数で量を調整してください)
・タケノコ
・味噌
・だし
・水
『作り方』
①タケノコの穂先を斜めに切る。切れ目を入れて皮をむく。アク抜きしないのがおいしさの秘密
②タケノコを食べやすい大きさに切る
③タケノコを鍋に入れ水から煮ていく
④沸騰したら、アクをていねいに取りのぞく
⑤だしと味噌を入れてよく溶かす。味噌の量は、普段のみそ汁よりも少なめ。
⑥ひと煮立ちしたら完成!
【煮物を使ったタケノコの天ぷら&フライ】
『材料』(作る個数で量を調整してください)
・タケノコの煮物
・フライの衣
・天ぷらの衣
『作り方』
①タケノコの煮ものに、フライまたは天ぷらの衣を付ける
②170度の油で揚げる

http://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=52291

 1/21のテレビ「くさデカ」は、「井伊直虎 ゆかりの美食!!浜松・老舗グルメ6大戦」だった。
http://www.sut-tv.com/show/kusadeka/
<大本山 方広寺>
☆季節の精進料理 2,160円(2人以上、2日前までに要予約)
・方広寺 精進うな重 1,296円(2人以上、2日前までに要予約)
《きじ亭》
☆きじ刺身 1人前 540円
・次郎法師 井の国膳 1,944円
《自笑亭》
☆浜松三ヶ日牛&しらす弁当 1,030円
☆出世大名 家康くん弁当 1,050円
・出世法師 直虎ちゃん弁当 1,050円
《春華堂 本店》
☆カカオの雫 9個入り 1,080円
・田舎みそまん 直虎限定パッケージ 6個入り 712円
☆知也保(ちゃぼ)の卵 9個入り 1,620円
<大福寺>
・大福寺納豆 180g 800円
《割烹みその 千とせ店》
☆みっかび牛サーロインステーキ 3,500円
☆遠州浜名湖とらふぐ薄づくり 2,800円
・みっかび牛と地元野菜のピリ辛ソース 1,200円
・直虎寿司 1,080円

http://www.sut-tv.com/show/kusadeka/search/search_result.php

「土井善晴の料理は楽し」(12-3)「チューリップ揚げ」

 今朝のモーニングコーヒーは、「濃厚 ビターカフェラテ」。
Blendy
 CAFE LATORY カフェラトリー
味の素ゼネラルフーズ(株)
TEL 0120-17-8651

 今日の仕事・・・もう、頭にきたね!!!・・・仕事のできる方なんだから、しっかりやってくださいよ!!!仕事のできる方々が、なぜそんなに簡単なことをやろうとしないの???仕事のできない自分だだって、言われたことはできるぞ!!!

「土井善晴の料理は楽し」(12-3)「チューリップ揚げ」

 今日の昼食のおにぎりの中身は「ふじっ子」♪
塩こんぶ
 北海道産昆布100%使用
 肉厚でうま味たっぷり
『味つけこれだけ!抜群のおいしさ!』
 厳選北海道昆布をこだわり醤油でやわらかく炊きあげました。うま味たっぷり、簡単に味がきまります。
レンジでかんたん【ひき肉ピーマン和え】
『材料』(2人分)
・ふじっ子・・・12g
・ピーマン・・・4個(160g)
・ひき肉・・・60g
『作り方』
①ピーマンは種を取り除いて細切りにする。
②①とひき肉を耐熱皿に入れ、ラップをふんわりかけて電子レンジ(600W4分)で加熱して火を通す。
③ひき肉をほぐしながらふじっ子と和える。
※仕上げにごま油をたらすと香り良く仕上がります。
→→がっつり丼アレンジ
 器にご飯をよそって、ひき肉ピーマン和えをのせ、半熟卵をトッピングしても!
※味が薄い場合はお好みでふじっ子を追加してください。

http://www.fujicco.co.jp/shiokonbu/fujicco/
100g当たり230kcal(1食分(6g)当たり14kcal)
フジッコ株式会社 W
神戸市中央区港島中町6-13-4
TEL 0120-078128

http://www.fujicci.co.jp/

 仕事を終え帰宅して、野菜サラダで一杯♪
「土井善晴の料理は楽し」(12-3)「チューリップ揚げ」

 そして「若鶏からあげ」。
CP
 FOOD Service & Industry
内容量 1kg
100g当たり215kcal
原産国名:タイ
輸入者:CPF JAPAN株式会社
東京都港区芝4-9-1

「土井善晴の料理は楽し」(12-3)「チューリップ揚げ」

 デザートは、頂いた「しっとりかすていら」♪
甘味工房
職人菓子
 しっとりと焼きあげた伝統の味
1個当たり314kcal
株式会社 スイート ファクトリー
愛知県一宮市三ツ井7丁目1番22号
TEL 0120-074-546

 2016年12月18日の「土井善晴の料理は楽し」は、【チューリップ揚げ】(273kcal)。
懐かしのごちそう 進化版
 クリスマスや年末年始に子どもが来る機会もあることでしょう。昔はよく見かけた鶏のチューリップ、家庭でも作れますので、ぜひお試しください。おいしいです。
『材料』(4人分)
・手羽先・・・12本
・塩・・・小さじ1/2
・しょうゆ・・・大さじ1
・酒・・・大さじ1
・カレー粉・・・大さじ1
・小麦粉・・・大さじ4
・片栗粉・・・適量
・揚げ油・・・1カップ
「土井善晴の料理は楽し」(12-3)「チューリップ揚げ」

①チューリップを作る
 手羽先の関節を切り、先を切り落とす。残った手羽中の骨の間に切り目を入れて筋切りをし、2本の骨が外に出るようにする。
②肉を下に引き下げる
 両手で骨の出ていない側を持ち、骨についた肉を力を入れグッと引き下げる。下げにくいようなら、骨に沿わせて包丁を入れて筋切りをし、肉を骨からはずす。細いほうの骨を手で持って抜き取る。
③皮を外側にする
 裏返しになった肉をもう一度戻し、皮が外側にくるようにして、チューリップ形に整える。
④下味をつける
 ③に塩、しょうゆ、酒をふる。サッと混ぜて、なじんだらカレー粉を加え、小麦粉を薄くまぶす。
⑤小麦粉、片栗粉をまぶす
 手羽肉の骨を持って、1本ずつていねいに小麦粉をまぶしつける。続いて、骨と肉全体に片栗粉をまぶしつけ、形を整える。
⑥揚げる
 小さめのフライパンにサラダ油を6~7mmの深さにそそぎ、⑤を入れて中火にかける。
 温度が上がりすぎたと感じたら弱火にして、高温になりすぎないように火加減をしながら揚げる。焼き色がついたら返して、全体に油をかけながら、こんがりとした揚げ色になるまで火を通す。
《食のこころ》
 そういえば最近は、あまり見かけなくなった。鶏のチューリップが、手羽でできていることも土井さんに教えられて初めて知った。
 「手羽先は安いもので、昔は人気のある素材ではなかった。それでお肉屋さんが工夫して、子どもにも食べやすいチューリップ形にしたのでしょう。ただ、皮が内側にあるために、脂でギトギトになり、おいしくなかったのです。それで人気がなくて姿を消したのかもしれません。
 だから土井さんのチューリップは進化形。形づくるときに、手羽肉を裏返して皮を外側にする。
 「皮が外にあれば、皮にしっかり火が通り、脂と水分が油に抜けます。それで外はパリッと、中はふっくらと仕上がるのです」
 揚がるにつれてカレー粉の良い匂いがしてくる。骨を持ってしゃぶれば、肉がポロリととれて食べやすく、モモ肉とはまた違う手羽のコクのあるうまみに感動。大人も喜ぶこと請け合いです。

本日のカウント
本日の歩数:7,850歩
(本日のしっかり歩数:0歩)
本日:56.2kg
本日の割箸使用量:0本
本日の餃子消費量:0個

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年9月19日 (土)

「第9回 浜名湖アート・クラフトフェア」、そして「有機米 志太泉」

 朝起きたら、首がいたいのはなぜ・・・???

 「島の人 礼文島の四季」より、楽天メール。「毛蟹」の案内♪
http://item.rakuten.co.jp/rebun/kgn1000/?scid=rm_198862
 「クラブツーリズム」より、メール。行楽の秋だね♪
http://www.club-t.com/shizuoka/index.htm?waad=f45SAmqg

 録画しておいたビデオを見る。まず、「昼めし旅」。
http://irorio.jp/aimiyayuichi/20140707/146397/
「長野県 軽井沢」
《白糸の滝 売店》
・いわな塩焼き 1本700円(税込)
※頭から食べるべし!
<>
・手作りクラブハウスサンドイッチ
①ベーコンをフライパンで焼く。最後に油を足し、揚げてカリカリにする。
②《鳥勝》のむね肉の皮を取り、そぎ切りにして、塩・こしょうをして油をひかずに、フライパンで焼く。
③卵焼きを作る。
④《浅野屋》のパンを切る。(バタール(フランスパン)、フルーツライ)
⑤トマト、キュウリをスライスし、キャベツを切り、お皿に盛る。①②③もお皿に盛る。
⑥④のパンに⑤をのせて食べる。
※パンにハニーマスタードを塗ってもよい。
《手作りお箸工房 遊膳》
・丸寛食堂の日替わり弁当 650円(税込)
<ダブル・オー>
・冷やし中華
①野沢菜の漬物、チャーシューを切る。
②エノキをボイルする。
③ゆで卵、ハム、キュウリ、ミニトマト、レタスを食べやすく切る。
④冷やし中華の麺に①、②、③を好きなように乗せ、タレを掛ける。
「群馬県 八ツ場ダム」川原温泉
《お土産や お福》丸木屋旅館
・ミョウガの味噌和え
≪Restaurant NIHIRO≫
・エビとホタテの沢山野菜の塩炒め 1300円(税別)
・餃子 580円(税別)
足立区千住3-55
「おやじ飯」【大根と小松菜の担担麺】
①鍋に水を入れ、ひき肉をほぐしながら加える。(水から茹でる)大根おろしを加えて煮込み、アクをとる。小松菜を入れる。ショウガ、豆板醤、ニンニク、酒を入れる。醤油、塩、お酢、ラー油、ごま油を加える。クリームシチューの素を入れる。
②中華鍋で、大根、塩、小松菜を炒める。
③茹でた麺に①と②をのせる。

 「イチから住 ~前略、移住しました~」。
http://www.tv-asahi.co.jp/ichijyu/
「飯島町」
*ハナビラタケ
・タマゴタケの煮物
①タマゴタケは水からゆがく。
②肉や厚揚げと一緒に鍋で煮る
・アカヤマドリのバター焼き
・ミズの味噌炒め
①水は茎の皮をむき、お湯に入れて湯がく。
②ブタ肉といっしょに炒める。味噌で味付けをする。
・松茸ご飯
①松茸をしょうゆと酒で煮る。炊き立てのご飯に混ぜる。
「いすみ市」
・伊勢エビの味噌汁
・カワハギの肝和え
①肝をたたき、みじん切りにしたショウガ、味噌を入れてさらにたたく。
②カワハギの刺身とあえる。ご飯に乗せていただく。
・沖のサザエの刺身

 「深夜食堂3」は、「第三十話 年越しそば」。
http://www.meshiya.tv/

 「おにぎりあたためますか」は、奈良県。
http://www.htb.co.jp/onigiri/
《とんまさ》
・若鶏かつ定食 並 1134円
・若鶏かつ定食 大 1523円
・ロースとんかつ定食 1260円
・ヘレとんかつ定食 1575円
・ヘレ棒揚げ定食 1733円
大和郡山市南郡山町363-23
TEL 0743-55-2075
《味亭 山崎屋》
・茶がゆ御膳 2100円
奈良県東向南町5
TEL 0742-27-3715
《DELI 57》
・カツカレー 900円
長万部町長万部57
TEL 01377-2-3957

 「英国一家、日本を食べる」は、「The World's Fastest Fast Food(世界最速のファストフード)」。
https://www.nhk-ondemand.jp/program/P201500136100000/
http://matome.naver.jp/odai/2143158128796060001
≪うめ屋≫
・お好み焼き
・たこ焼き
《やん!》
・ツヅミのいちじくソース(大阪羽曳野)

 「孤独のグルメ Season 3」は、「第十二話 品川区 大井町のいわしのユッケとにぎり寿司」。
http://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume3/
http://matome.naver.jp/odai/2134944816103593101
《臚雷亭(ろーらいてい)》
・ピータン 200円
・エビのマヨネーズ合え 280円
・ウーロン茶 200円
《いわし料理 だるまや》
品川区南品川6-11-28
・ウーロン茶
・生姜のみじん切りを載せた冷奴(お通し)
・いわしユッケ 780円
・いわしのチーズロール 650円
・ごはん 300円
・いわしのつみれ汁 400円
・いわしの蒲焼 650円
・いわしの握り寿司
☆日本酒
☆いわしの沖なます 650円
☆いわしの梅じそ揚げ 650円

 「第9回 浜名湖アート・クラフトフェア」に出掛ける。
 道路が混んでいた・・・。
「第9回 浜名湖アート・クラフトフェア」、そして「有機米 志太泉」

 会場に到着。10時からのはずなのに、お店はもうやっていた。しかも、すごい人混み・・・。
 ここで、2015年9月11日のオマケの新聞に載っていた記事を引用。
第9回 浜名湖アート・クラフトフェア
 全国から300人を超えるクラフト作家が制作したこだわりの作品を展示・販売する「第9回浜名湖アート・クラフトフェア」が、9月19日(土)、20日(日)に「浜名湖ガーデンパーク」で開催されます。陶芸やガラス、木工、布・染色などジャンルもさまざま。お気に入りを探してみませんか。
全国からクラフト作家332人集合 ハンドメイド作品が勢ぞろい!
 陶器、ガラス、金属、木工、皮革、布・染料・・・全国さまざまなジャンルのクラフト作家と、オリジナル作品が集まる「浜名湖アート・クラフトフェア」。日本国内でも最大規模を誇るクラフトフェアとして毎年秋に浜名湖ガーデンパークで開催されています。
 広い会場は、さまざまな素材を使って創作した世界でたった1つのオリジナル作品が並ぶ「作り手」と「使い手」の交流の場。気になる作品があったら、作家さんに声をかけてみてはいかが。作品に込めた思いを聞くことで、より愛着がうまれてくるはず。
手作り体験コーナーや音楽演奏&グルメも満喫
 会場内では、お客さんがオリジナル作品の手作りを体験できる「ワークショップ(有料)」も開催。サンドブラストでオリジナルデザインのコップやアクセサリーを作る「ガラスアート」や、ドライフラワーや木の実などを使った「写真たて」をはじめ、パーツつけ放題のキーホルダーやデコ鏡などが楽しめます。
 さらに地元食材を使ったオリジナルメニュー満載の「クラフトグルメ」、市民ミュージシャンによるライブ演奏、19日11時からはK-mixパーソナリティー・高橋正純さんと南真世さんによる公開生放送「ズミナミ in 浜名湖アート・クラフトフェア」も予定されtいます。
 浜名湖の大自然を感じながら、お気に入りの作品を探してみませんか。
【出展ジャンル】
・陶器
・ガラス
・皮革
・布・染色
・木工
・金属
・楽器
・その他
【主な出展作品】
・食器
・バッグ
・アクセサリー
・おもちゃ
・家具
・オブジェ
・洋服
・ストラップ
 他多数
浜名湖アート・クラフト実行委員会
TEL 053(452)4700

http://www.hamanako-craft.com

 帰宅途中、スーパーに寄る。「納豆」50円、「餃子」98円のところ10%引きで88円、「木綿豆腐」38円、「うどん玉」20円、「蒟蒻」40円、「伊藤ハム ジンギスカン」298円、それに「キリンラーメン」498円を買う。
 キリンラーメンは醤油を買いたかったが、なかったので味噌にした。それにしても、キリンラーメンを置いてあるなんですごいね!!!

「第9回 浜名湖アート・クラフトフェア」、そして「有機米 志太泉」

 一旦帰宅して、眼科に出掛ける。11:45に行ったので空いていたよ!!「ラタノプロスト」と「チモロール」を処方してもらう。2,820円なり。
 「ラタノプロスト」は、パッケージがかわったそうな・・・。

 スーパーに寄る。ネギを買うためだ。今日はネギが高いね!幸いにもおつとめ品が54円たっだのでそれにした。さらに「かつお あら」108円を買い帰宅。
 「酒&FOOD かとう」に借金を払いに出かける。
http://slowkato.hamazo.tv/
 借金を支払い、「むぎ焼酎 壱岐」40度3,240円、「有機米 志太泉」2,138円を買う。

「第9回 浜名湖アート・クラフトフェア」、そして「有機米 志太泉」

 夕方は、「有機米 志太泉」で一杯♪これ、なかなかいいんじゃないの♪♪♪
日本酒(有機農産物加工酒類)
 滋賀県の農工舎のJAS有機農産物である山田錦(等外米)を100%使用した旨みあふれる無濾過原酒です。
※瓶底に白い滓が沈殿する場合がありますが全く無害ですので安心してお飲みください。
・アルコール分17度以上18度未満
・精米歩合70%
・日本酒度+6.5
・酸度1.6
株式会社 志太泉酒造
静岡県藤枝市宮原423番地22の1

http://shidaizumi.com/

「第9回 浜名湖アート・クラフトフェア」、そして「有機米 志太泉」

 おつまみは「鹿児島県産 かつお あら」の煮付け♪

 さらに、昨日の刺身のつまで作った味噌汁(^^♪
「第9回 浜名湖アート・クラフトフェア」、そして「有機米 志太泉」

 薬味は今日買った「すてきなママよ おしゃれねぎ」↑
わたしいつでも旬です!!
深い緑の”おしゃれねぎ”お料理のパートナー
 さわやかなみどり色の香りが心地よいアクセントをかもし出す。いろいろなお料理におしゃれねぎをいつもあなたのお傍に。
JA静岡経済連
JAとぴあ浜松
合同温室農場

http://www.osharenegi.com

本日のカウント
本日の歩数11,015歩
(本日のしっかり歩数:2,023歩)
本日:51.8kg
本日の割箸使用量:0本
本日の餃子消費量:0個
(土)×

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 8日 (土)

「まれ」「いしる」「白川郷」「手打ちそば あらい」、そして「おおだか」

 「島の人 礼文島の四季」より、楽天メール。「northfarm(北海道ノースファーム)北海道産とうもろしこ ピュアホワイト」の案内♪
http://item.rakuten.co.jp/rebun/10009300/?scid=rm_198862
 「北国からの贈り物(北海道グルメ)」より、楽天メール。「農家のベーコン」の案内♪
http://item.rakuten.co.jp/snowland/103882/?scid=rm_190841
 同じく「ベーコン入りお試しシークレット福袋」の案内♪
http://item.rakuten.co.jp/snowland/107144/?scid=rm_190841
 「ハクダイ食品グルメ村」より、楽天メール。「アウトレット干物」などが安い♪
http://item.rakuten.co.jp/hakudai/1469589/?scid=rm_206625

 今朝の朝刊のコラム欄より、引用。
 朝顔は万葉の昔から、秋の七草のひとつとして歌われ、秋の季語にもなっているが、奈良の昔に歌われた朝顔とは、どうも桔梗(ききょう)のことだったらしい
▼山本健吉氏の名著『基本季語五〇〇選』によれば、平安になって輸入された木槿(むくげ)があまりに美しかったので、桔梗にとってかわり、木槿が「朝顔」と呼ばれるようになった。その後、中国からさらに美しい花が伝わると、今度はそれが朝顔と呼ばれ始め、今に至ったというのだ
▼してみると「朝顔」とは、挑戦者が現れては奪い取る「花の王座」のようなものだったのか。その栄光の座を占め続けてきたのだから、はかなげな風情に見え、したたかなのかもしれぬ
▼それにしても、朝顔はなぜああも朝早くに咲き誇るのか。実はそのつぼみには暗くなってからの時間を計る力が備わっており、暗くなってから十時間で花を咲かせるのだと、田中修氏の近著『植物はすごい 七不思議篇』に教わった
▼今の季節なら日没が午後七時近くで、日の出は午前五時ごろだから、十時間。そんな高性能の目覚まし時計を使って早寝早起きをし、他の植物に先んじて咲くことで、受粉を助けてくれる虫を呼び込んでいるらしいから、やはりしたたかだ
▼<太陽と朝顔を見て旅に出る>吉田允斗。これは『こども歳時記』にある中学二年生の句。たまには朝顔とともに起きて、遠出するとしようか。

http://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2015080802000112.html

 朝は、6時半頃、温泉に行く・・・しまった!部屋にタオルを忘れた!!!

 朝食は、おにぎり、太巻き、桃なり。

 ホテルの売店でお土産を買う。いろいろ悩んだが、NHK「まれ」シリーズがあったのでそれにした。
「まれ」「いしる」「白川郷」「手打ちそば あらい」、そして「おおだか」

・能登塩使用 焼きショコラケーキ 優里(ゆうり) 648円
「まれ」「いしる」「白川郷」「手打ちそば あらい」、そして「おおだか」

・能登ミルク使用 ミルクチーズケーキ 優里(ゆうり) 648円
MILK CHEESE CAKE
 It is a sweet and delicious cake using NOTO milk.
 To memories of the travel.
優里とは・・・
 能登に住む人々の奥ゆかしく、優しい人柄と美しい里山を表現し、名付けました。
(株)幸栄堂 能登営業所
石川県七尾市石崎町香島2丁目22番地
TEL 0767-62-27721
(株)幸栄堂 Kl
石川県加賀市宇谷町ヤ1番地54
「まれ」「いしる」「白川郷」「手打ちそば あらい」、そして「おおだか」

・いしる(いか) 432円
能登味覚 いしる
山喜商店 山市一彦
石川県輪島市水守町60
TEL 0768-22-2465

「いしり」「いしる」
 魚醤油といえば、世界的にはタイのナンプラーやベトナムのニョクナムが有名ですが、国内でも秋田県の「しょっつる」や、香川県の「いかなご醤油」などがあります。いずれも魚を原材料にしています。能登半島の「いしり」は、その中でも生産量で日本一を誇っています。
 能登の魚醤には大きく2種類あります。一つは、主に富山湾に面した内浦地区でつくられる真イカの内臓を使った「いしり」、もう一つは日本海側の外浦に面した地区に伝わり、いわしやサバなどを主な原料とする「いしる」です。それぞれの地域でむかしから漁獲量が多かった魚介類を原材料にしたのが特徴で、「いしる」は、輪島港(輪島市)や蛸島港(珠洲市)、富来福浦港(志賀町)といった漁港町で、「いしり」は能登町の小木港、宇出津港などの漁港町でつくられています。

http://www.ishiri.jp/about/

DAIWA ROYAL HOTEL
 Resort satisfaction.  It's even better if you stay longer.

 フロントにてチェックアウト。
 8/6 2,376円+入湯税150円
 8/7 3,564円+入湯税150円
合計 6,240円をカードで支払い。

 ナビが変?・・・だと思ったら、道路が新しくて、ナビのデータが古いことが判明!!!

 白川郷に行く。
「まれ」「いしる」「白川郷」「手打ちそば あらい」、そして「おおだか」

 混んでいるねぇ~。駐車場代500円(みだしま公園管理協力金)支払い、ちょっと遠い駐車場から歩く。
「まれ」「いしる」「白川郷」「手打ちそば あらい」、そして「おおだか」

 茅葺の屋根が趣きがあっていいねぇ~↑↑↑(でも、暑かった・・・。)
http://www.shirakawa-go.gr.jp/

 「道の駅 白川郷」に行く。茅葺屋根の展示がしてあって、中の構造がよくわかったぞ!

「まれ」「いしる」「白川郷」「手打ちそば あらい」、そして「おおだか」

 「手打ちそば あらい」で昼食。すぐに、行列ができた・・・人気店なのか、それとも他にお店がないのか・・・?
「まれ」「いしる」「白川郷」「手打ちそば あらい」、そして「おおだか」

・もりそばセット 1000円
(炊き込みごはん、野菜等の煮物3品とお漬物)

「まれ」「いしる」「白川郷」「手打ちそば あらい」、そして「おおだか」

 箸袋はシンプルだね。
岐阜県大野郡白川村飯島257-2
TEL 05769-6-1103

 高速道路に乗り、帰路につく。
 東名高速が渋滞・・・3車線から2車線に変わる所だ・・・これじゃあ慢性的に渋滞するだろう・・・国は何とかしようとしないのかね!?

 ガソリンスタンドで給油。リッター138円、3,464円なり。

 ふと時間を見ると、万歩計の電池が無くなっている・・・。

「まれ」「いしる」「白川郷」「手打ちそば あらい」、そして「おおだか」

 「大高商品」に寄り、「まぐろ刺身」1人前650円を買い帰宅。ここの刺身は美味しいんですよ!大皿を予約した人が後から後からやってくる。
「まれ」「いしる」「白川郷」「手打ちそば あらい」、そして「おおだか」

 帰宅して、先ほど買った「まぐろ刺身 大西洋産」で一杯♪トロッとしていて、やっぱり、美味しいな♪♪♪
「食品 鮮魚 おおたか」
浜松市西区神ヶ谷町8928
TEL 053-485-0211
大高 隆臣 
9:30~19:00
P有
日曜定休

http://www.mai-ca.net/shops/shopping/shoppingpost_422.php

本日のカウント
本日の歩数:7,286歩+α(夕方、電池がなくなったので)
(本日のしっかり歩数:2,795歩)
本日の割箸使用量:2本
本日の餃子消費量:0個

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧