2023年4月27日 (木)

「香木収集に情熱のこしたレシピ再現 天下人 愛した香り」

 昨日のテレビ「腹ペコ魔人のグルメな魔法 脂過多ブラ」は、「行列のできる脂相談所」。
https://tk.tokai-tv.com/harapekomajin/archive.html
《八剱ROCK 人生餃子》名古屋市中川区
 餃子ではなく皿台湾が名物の町中華
・皿台湾 800円 チャーシュー&ちくわ天トッピング +430円
 《LAWSON》人生餃子監修 皿台湾/皿台湾風ドッグ/台湾そぼろ&チャーシューおにぎり
https://www.lawson.co.jp/area/chubu/index.html#sec-03
《SOUP CURRY ISHIBA》名古屋市中区
 平日でも開店前から行列ができる超人気店
・チキンスープカレー 1,800円 野菜増しトッピング +550円

 「ソロ活女子のススメ3」は、#4「ソロボードゲームで無用の用を知る?」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/solokatsu3/
《JELLY JELLY 渋谷本店》ボードゲームカフェ
・コーラ
☆人生ゲーム
・SHAKE WAVE
・SUPER RHINO!
《JELLY JELLY CAFE 2号店》
・枯山水

 「弁当屋さんのおもてなし」は、#2「父娘つなぐ甘納豆お赤飯」。
https://www.htb.co.jp/bento_omotenashi/
《くま弁》
・越冬キャベツの煮込みロールキャベツ弁当
・ユウの特製玉子焼き
・あまなっとう赤飯 あまなっとう抜き

 「えびチャンズー」は、「商店街を食べ尽くそう in 砂町銀座商店街」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/abchanzoo/
《うなくり》
・くりから 400円
  ウナギを細く切り焼き鳥のように食べやすくしたもの。多い日は1日で約100本売れる。
《総菜 なかふじ》
・みそカツ
・鶏ごぼう
・焼き鳥 もも、ニンニク、ねぎま
・油淋鶏 100g 140円
《あさり屋さん》
・漁師飯(あさり飯) 大 550円、小 350円
・あさりコロッケ 250円
・赤飯 小 300円
《瀬戸内天ぷら IPPON》
・ゆずこしょう入りとり天
・いろんなやさい天盛
《やきとり おか田》
・ホタテ
・すなぎも
《ふくよか本舗》
・フレンチトースト
《上海肉まん》
・貝柱シュウマイ
・海老シュウマイ
《忍者パスタ》
・3種のお楽しみショコラ
《松ばや》
・煮たまご
《みどりのおかず》
・揚げ物各種
《手作りの店 さかい》
・ジャンボシューマイ(10個) 800円
・もつ煮
《中華料理 永昌園》
・シャーピン 300円
  豚ひき肉、ニラ、キャベツ、白菜など。餃子5~6個分を1枚にして焼いた中国山東省の家庭料理
・エビマヨ 350円
《銀座ホール》昭和10年創業
・砂銀あんかけやきそば 1,000円
・元祖 純レバ
  名前の由来:新鮮な鶏レバー→純粋なレバー炒め→純レバ
・お刺身(カキ、マグロ)
・ざるそば
・巴焼き
《天兵》
・えび天 250円

 「甘党男子のおひとついかが?」は、episode27「往年のジェスチャー!後編」。
https://tv-aichi.co.jp/amatoudanshi/
・トンガリ菓子 有限会社 坂製菓

002_20230427163301
 「スポーツくじ」より、メール。
 第1364回totoで約3,200万円キャリーオーバー発生中!
 totoは1口100円から購入可能。好きなチームや自信がある試合だけを自分で予想して、あとはコンピュータにお任せ、という買い方もできるんです!
https://www.facebook.com/sportsjapantotobig/
 「Yahoo!JAPAN」より、メール。「英国・チャールズ国王戴冠式 2023年5月6日(土)日本時間19時ごろ」。
https://news.yahoo.co.jp/pages/20230506
 「サッポロ」より、メール。
【油揚げのキムチーズ焼き】
ササッと作れる、簡単推しツマ!
 白菜キムチとチーズという最強の組み合わせを、油揚げにのせて焼けば、食べ応えがあってより後を引く味に!
 冷蔵庫にあるものだけですぐに作れる、ビールのすすむおつまみです。合わせるのは、ビール好きのうまさを追求してきた「麦とホップ」。ビールに近い濃い“コク”を味わえます。
『材料』 (1人分)
・油揚げ・・・1枚
・白菜キムチ・・・50g
・ピザ用チーズ・・・30g
『作り方』
①油揚げは6等分に切る。白菜キムチは粗く刻む。
②オーブントースターの天板にアルミホイルを少しくしゃっとさせてから広げ、油揚げを並べる。白菜キムチ、ピザ用チーズを等分にのせ、オーブントースターでチーズが溶けるまで5分ほど焼く。
※POINT
 白菜キムチの代わりに、納豆を使うのもおすすめです。添付のたれと練り辛子を混ぜ、チーズと一緒にのせて焼いてください。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000015841/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP07&utm_medium=email
【ガーリックレモンシュリンプ】
にんにく&レモンで食欲アップ!
 バターのコクとにんにくの風味に加え、レモンも一緒に炒めることで、初夏にむかう季節にぴったりの味になります!
 えびを殻ごと炒めるので、香ばしい仕上がりになるのもポイントです。合わせるのは、白ワインにオレンジを搾り入れたかのような果実を想像させる、爽やかな味わいの「ヱビス サマーエール」を。料理のレモン風味とよく合います。
『材料』 (2~3人分)
・えび(ブラックタイガーなど/無頭)・・・10尾(300g)
・玉ねぎ・・・1/2個(100g)
・レモン・・・1個
・A
 オリーブ油・・・大さじ1
 塩・・・小さじ1/2
・バター・・・20g
・しょうゆ・・・大さじ1/2
・にんにく(みじん切り)・・・1/2かけ分
・粗びき黒こしょう・・・適量
『作り方』
①えびはキッチンバサミで背に切り込みを入れ、背わたがあれば取り除く。水で洗ってしっかりと水けを拭き、ボウルに入れてAを加えてもみ込む。玉ねぎはみじん切りにする。レモンは1/2個 を薄いいちょう切りにし、残りは果汁を搾っておく。
②フライパンにバターと玉ねぎを入れて中火にかけ、3分ほど炒める。えびを加え、上下を返しながら5分ほど炒める。いちょう切りのレモン、にんにく、しょうゆ、搾ったレモン汁を加え、全体をサッと炒め合わせる。器に盛り、粗挽き黒こしょうをふる。
※POINT
 えびの代わりに、シーフードミックスでも作れます。300gくらいを目安にして。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000015866/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP07&utm_medium=email
【深川めし】
あさりのうまみを生かす一品!
 もとは東京・深川生まれの漁師料理。船上で手早く作って食べられていたものだといわれています。煮たあさりを白飯にかけたり、炊き込みご飯にしたりと作り方はさまざま。今回はあさりの煮汁でご飯を炊き、身はトッピングにして楽しむというレシピにしました。
『材料』 (2人分)
・あさり(砂抜きしたもの)・・・500g
・油揚げ・・・1枚
・ねぎ・・・1本
・米・・・2合
・酒・・・大さじ1
・水・・・1/4カップ
・三つ葉(ざく切り)・・・適量
・A
 しょうゆ・・・大さじ1/2
 塩・・・小さじ1/4
・B
 みそ・・・大さじ1
 みりん・・・大さじ1
 砂糖・・・小さじ1
 水・・・2/3カップ
『作り方』
①鍋にあさりと酒、水を入れてふたをし、中火にかけてあさりの口が開くまで蒸す。粗熱がとれたら、殻から身を外し、蒸し汁は別にとっておく。
②油揚げは縦半分に切り、さらに幅1センチに切る。ねぎは幅1センチの斜め切りにする。
③米は洗って水気をきり、炊飯釜に入れる。1のあさりの蒸し汁とAを加える。2合の目盛りまで水(分量外)を入れ、混ぜ合わせて普通に炊く。
④鍋にBを入れて混ぜ、あさりの身、油揚げ、ねぎを入れて中火にかけ、汁気がなくなるまで煮る。3のご飯を器に盛り、煮たあさりや具材をのせて三つ葉を添える。
※POINT
 お茶漬けにするとまた違ったおいしさが楽しめます。みそ味のあさりには、緑茶よりもほうじ茶がおすすめです。三つ葉とちぎったのりをちらし、お茶をかけ、ねり辛子を添えてどうぞ。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001622/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP07&utm_medium=email
【かつおの塩たたき】
初がつおはたたきがおすすめ。塩味が新鮮!
 たたきというとポン酢じょうゆのイメージがあるかもしれませんが、今回おすすめしたいのは塩とわさび。かつおの風味がぐっと引き立ちます。また、直火で表面を焼くと、フライパンで焼くよりも皮が香ばしくなって、生ぐささを感じません。
『材料』 (4人分)
・かつお・・・1柵(半身)
・塩・・・小さじ1/5
・にんにく(薄切り)・・・大、1かけ
・本わさび・・・適量
・万能ねぎ(小口切り)・・・適量
・青じそ・・・適量
『作り方』
①かつおは串に刺し、コンロの直火で全体にかるく焼き色がつくまで表面をあぶる。
②食べやすい厚さに切り、皿に盛る。塩をふってかるくおさえ、塩味をなじませる。
③にんにくは薄切りにし、万能ねぎは小口切りにする。青じそとわさびとともにかつおに添え、一緒に食べる。
※POINT
 味を変えたいときは、しょうゆだれもおすすめ。しょうゆ、みりん各大さじ2を混ぜ、かつおにかけて食べる。みりんの甘みが、かつおとよく合います。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001254/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP07&utm_medium=email
ローマのおいしい生活 in 東京
https://cucinayukos.blog.jp/
食いしん坊TOMO♪のハピ☆ラキ♪blog”私流のステーキの食べ方”
http://tomohapiraki.livedoor.blog/archives/22251149.html
こなたこなの 凍狂(トーキョー)独り暮らし”ピンキーリング”には要注意
http://blog.livedoor.jp/konata_official/archives/19810832.html
ありふれた毎日旅行の思い出も詰まったプリクラ
https://arifuretamainichi.blog.jp/archives/22189689.html
おてんば茶々姫不機嫌なネコの機嫌を直すには
http://blog.livedoor.jp/chacha_mama/archives/57506563.html
花のある暮らし大人買いした2種類のベゴニアを
http://hanasuki.blog.jp/archives/20224649.html
のんびりめりこ日記息子のズボンから〇〇が出てくる
https://nonbirimeriko.livedoor.blog/archives/22200435.html
びっぱーなおれ能力バトル漫画にありがちな展開
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/6031631.html

 2023年4月27日 15時32分の「大泉洋の兄が初登庁「課題山積」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24135993/

 2023年4月27日 12時10分配信の「ジャガイモ10kgを3カ月放置…衝撃の姿に 第一発見者は「耳をつんざく悲鳴」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24134899/

 2023年4月27日 6時0分配信の「AV女優のサイン会に訪れた「大手広告代理店」男性「ヤバすぎる」行動」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24135558/

 2023年4月27日の「世界の味100種類 神戸クック提供 浜松、きょう新装」。
 浜松市中区のザザシティ浜松中央館に27日、世界各国の料理をビュッフェ形式で楽しめるレストラン「神戸クック・ワールドビュッフェ」がリニューアルオープンする。
 同店は2017年に開業し、新型コロナウイルス禍の影響で一時休業していたが、ドリンクを含めてメニューを約100種類に増やし、セルフレジを導入するなどして再開することにした。
 メニューには、石窯で焼いたピザや、鉄板で炒めたチャーハン、タイ料理の「カオマンガイ」、ベトナム料理の麺「フォー」などをそろえる。主婦や学生、家族連れなどの誘客を目指す。
 店は「業務スーパー」をフランチャイズ展開する神戸物産(兵庫県加古川市)が手掛け、食材の調達網を活用することで低価格化を可能にした。1g1.3円で量り売りのテイクアウトも実施し、食品ロス削減も進める。当面は午前11時~午後3時半のランチ営業のみで、大人料金は平日1,298円。時間は無制限。

 2023年4月19日の「佐鳴湖の魚 冊子で紹介「しょっぱい湖水」「ブルーギルはメバルの味」。
 「佐鳴湖の水はしょっぱくなっている」「佐鳴湖の魚はおいしく食べられる」−。浜松市の佐鳴湖を20年にわたり調べている静岡大工学部の戸田三津夫准教授(63)が、湖で見つかった魚を集めた無料の冊子「佐鳴湖のさかな」を作った。「気軽に読んでもらい、まんざらでもない佐鳴湖の水中に関心を持ってほしい」と話す。
 冊子は18ページで34種類の魚の写真を載せ「佐鳴湖の泥」「佐鳴湖のうなぎ」と、独自の視点で湖を紹介する文章も入れた。裏表紙には佐鳴湖で見つかった百一種の魚の名前が並ぶ。淡水と海水が入り交じる汽水域で、その半数がトビハゼやクロダイ、クサフグといった海水魚だ。湖西岸に新川放水路ができ、浜名湖との間で動く水量が増えたため海水魚が増えたと指摘。「人の手が入ることで水環境は変わる。海の魚が増えているのが今の特徴だ」と話す。
 定置網や刺し網で取った魚を食べることを大切にする戸田さん。特定外来生物ブルーギルの南蛮漬けや、コイ科の淡水魚ハクレンの黒酢あえの写真を載せた。「ブルーギルはほぼメバルの味だった。ハクレンは豚肉のような弾力があった」と表現する。佐鳴湖は2001年度に、水の汚濁度を示す化学的酸素要求量(COD)が全国ワースト1となった。だが「湖で釣りが禁止されていないということは安全だということ。湖の印象を変えていきたい」と願う。
 市内の小学校で佐鳴湖について授業をし「子どもたちの手元に残る資料を作りたい」と冊子の作成を決めた。3月に3,000部を作り、県内外の水族館や研究機関に送った。佐鳴湖公園北岸管理棟と科学館で配っている。「その湖の環境の評価はすんでいる生物が決める。今後も湖にいる魚の記録を集めていきたい」と話す。

 2023年4月23日の「家康@ふじのくに」は、「香木収集に情熱のこしたレシピ再現 天下人 愛した香り 磐田で展示 地元ゆかりの品も」。
 徳川家康がのこしたレシピに基づき再現した家康お気に入りの香りを実際にかぐことができる「家康の遺香(いこう)展 徳川と磐田 天下人の愛した香り」が22日、磐田市香りの博物館で始まった。徳川家ゆかりの香道具や、市との関係を示す品々など約80点が並ぶ。
 風呂に入ることも少なかった時代、香は、衣服にたき、体を清めるなど生活に密接なものだった。家康は、戦に赴く時は討ち死に覚悟で髪に香をたき込めよと説き、武士たちは懐に香木を入れていったという。
 会場には、沈香(じんこう)など香木、生薬などの材料を調合量も含めて家康が書き残した、お気に入りの香りの書状「香之覚(こうのおぼえ)」の複製を展示。それに基づき作られるお香「千年菊方(きくほう)」を体験できるコーナーや、材料の実物がある。材料もいくつか、その場でかぐことができる。
 1600年の関ケ原の戦いで勝ち、事実上の天下人となった家康は、香木の収集にも情熱を燃やした。展示品には、京都の香の老舗から借り受けた沈香、白檀(びゃくだん)の香木があり、これらの香りも楽しめる。館の所蔵品では、徳川家と毛利家の婚礼の際にあつらえられたとみられる香り遊びの道具、道具箱が目を引く。
 このほか、磐田と家康の関係を示す物として、太陽と月をモチーフにした文様入りの軍扇、アサガオの蒔絵が施された矢の容器「竹尻籠(たけしこ)」など、家康が地元の人々に授けた貴重な品々が並ぶ。
 6月25日まで。月曜休み。5月1日は開館。入館料が要る。

 今朝の通勤・・・。
 「585?」が追い越し車線をブロック。
 「353?」が遅い。前もいた車だな!

 今日の仕事・・・。
 「当たり前」と思っていて、「感謝」の気持ちがないんだろうな!!!

 帰宅・・・。
 「*!*5」の外車が嫌がらせで、わざとゆっくり走っているのか???
 「*6*5」のトラックが追い越し車線をブロック!!!
 走行車線と追い越し車線共に繋がっているところに出くわす。こういう時って、だいたい追い越し車線に遅い車がいるんですよ!!!「!!97」のトラックが追い越し車線をブロックしている!なんとか走行車線から追い越せた。そのトラックの前はガラガラ!!!
 走行車線を走っているトラックも多いのに、なぜ追い越し車線を走り、周りに迷惑をかける!!!???
 「222*」の車が急にスピードを落とした???おかげで行けるハズに信号が赤になった!!!

 買い物に行く。
 売り出しの100g62円の「タイ産若鶏モモ切り身(解凍品)」612gのもの、「得から」378円、「サントリー 生ビール トリプル生」1,064円、「森永ポテロング」95円、それに「ボンスケのり」95円、「スイートチリソース」138円、「さば缶」各種105円、100g73円の「燦々鶏砂肝」259gのもの、半額で79円の「須部商店 もめん豆腐」を買う。「ビールのクーポン」で10円引き。「d払い」にて支払い。
 また「トリプル生」10円引き券が発券された。

004_20230427163301
 夕方は「砂肝の塩コショウ焼き」で一杯♪
燦々鶏砂肝(国産)
beisia ベイシア厳選
 燦々鶏 さんさんどり
 抗生物質・合成抗菌剤不使用の鶏肉です。

008_20230427163301
 レタスを添えました!
茨城県産 レタス
㈱カネスエ 豊田センター
愛知県豊田市生駒町立入57番1

006_20230427163301
 それに「ぼんち ポンスケ」♪
 カリッと香ばしい!!
 あまから醤油 のり味
1袋(85g)当たり 439kcal
名称 油菓子
原材料名 生地(小麦粉、コーンスターチ、食塩)(国内製造)、植物油脂、砂糖、水あめ、しょうゆ(小麦・大麦・大豆を含む)、食塩、アオサ粉/膨張剤、卵殻カルシウム(卵由来)
内容量 85g
製造者 ぼんち株式会社
大阪市淀川区三津屋中2丁目15番41号
製造所 ぼんち株式会社 神戸工場
神戸市西区高塚台5丁目5番地1
TEL 0120-523-324
http://www.bonchicorp.co.jp

本日のカウント
本日の歩数:4,702歩
本日:56.9kg、17.3%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,292,998(42)

| | コメント (0)

2022年9月13日 (火)

「ホワイト六片ニンニク」、そして「いただきます いろいろな粉もの」

 昨日のテレビ、「いきつけ!しずおかごはん」は、#167「浜松_割烹料理」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
旬の素材を五感で味わう!
《旬の料理 あまの》
浜松市中区肴町313-12
TEL 053-451-0700
 地元の食材を使い、匠の技で仕上げる
☆鯵のなめろう 時価(1,500円前後) 当日の仕入れ状況で変動します
  自家製の味噌と薬味十種が合わさっている
☆夏野菜のマリネ

 「とびだせ!かにぱんお姉さんの!秘密のキッチン」。
https://www.instagram.com/kanipankitchen/
《café AINOMIYA 浜北店》浜松市浜北区小松
【源氏パイモンブラン仕立てとかにぱんカリふわフレンチトースト】
①フォークでかにぱんに穴を開ける
②かにぱんの両面を5分ずつ卵液につける
③バターを塗った鉄板で両面を焼く
④グラニュー糖をまぶし、バーナーで炙る
⑤源氏パイにカスタードクリームをのせる
⑥和栗ペーストをのせ、生クリームを絞る
⑦モンブランクリームをたっぷり絞る

 「ごはんLab.(7)」は、「サルシッチャのスープ」。
https://www.nhk.jp/p/ts/MVW3K8LP2R/episode/te/L6R1WGP63J/
▲「千葉県市原市」タイ料理 タイ出身ゾウ使いの朝ごはん
<アニマルワンダーリゾウト>
*ゾウ使い パヌデ・サランガム
 ゆめ花(ゾウ)の朝ご飯の準備(竹)。ゆめ花の食事量 1日約100キロ。
10:00a.m.
 バイブアボック(ツボクサ)、トゥアファックヤーオ(ささげ)、プリック(とうがらし)、テーンクワー(タイのきゅうり)、ガパオ
※タイ野菜一杯の朝ごはん
【タイきゅうりと卵の炒め物】
①タイきゅうりはうす切りにして、青とうがらしと卵と混ぜる。
②シーズニングソースを入れ、フライパンで焼く
【青パパイヤのサラダ】
①青パパイヤを細く切る
②プラーラー(小魚の発酵調味料)を入れる
【】
①炒めた豚肉ガパオを入れる。
*動物たちの朝ごはんタイム
▲「きょうの朝ごはん」飯島奈美さん監修レシピ
【身近な野菜とサルシッチャの薬膳スープ】
・じゃがいも・・・大1個
・玉ねぎ・・・1/2個
・セロリ・・・1/2本
・マッシュルーム・・・4個
・トマト・・・1個
・ピーマン・・・3個
・サルシッチャ(生のソーセージ)・・・3本300g
・水・・・1L
・塩・・・小さじ1と1/3
・こしょう・・・適宜
・レモン・・・スライス1/2個分
・ディル・・・2枝
・アーモンド・・・10粒
・オリーブオイル・・・適宜
『作り方』
①鍋に水を入れ火にかける。じゃがいもは皮をむき1.5cm角に切り鍋に加える。玉ねぎ、セロリは1.5cm角に、マッシュルームは4等分に切る。順番に鍋に入れていく。
②ディルは粗みじん切りに、アーモンドは刻んでおく。レモンはスライスしておく。
③①の鍋が沸いたらサルシッチャを入れていく。箸を使って、一口大に絞り出すような感じで加えていく。
④トマト、ピーマンを1.5cm角に切る。具材が煮えたらトマト、ピーマンと塩こしょうを加え、3分ほど煮る。
⑤器にスープを盛り、ディル、アーモンド、レモンをトッピングしオリーブオイルをまわしかけ完成。
▲「神奈川県 鎌倉」鎌倉野菜農家の朝ごはん
 オクラ(島の恋)、さつまいも(パープルスイートロード)、かぼちゃ(コリンキー)
*石井 宏兒(こうじ)《やぎさんの店》
5:30a.m.
 モロヘイヤ、ホーリーバジル、オクラ
9:00a.m.
<しろやま幼稚園>
 収穫体験
※鎌倉野菜たっぷりの朝ごはん
【サラダ】
 オクラ(五画オクラ、白オクラ、島の唄、島の恋)
①刻んでサラダ
【カラフルポテトサラダ】
①じゃがいも(アンデスレッド、シャドークイーン)を茹でる。
②赤たまねぎ(湘南レッド)の甘酢漬けを入れる
【パクチー醤油】
①パクチーを根っこから刻む。
②にんにくのみじん切りと醤油と混ぜる
  卵かけご飯、冷奴、餃子のスープに
▲「東京 吉祥寺」お弁当屋さんの休日朝ごはん
《カフェ 長男堂 お食事・喫茶・貸し本》
*吉田 瑠実
☆日替わり弁当 700円(税込)
  きゅうりの肉巻き焼き 梅風味だれ、新潟県産コシヒカリ(ひすいの雫)
☆総菜セット
☆作り置きおかずセット 5日分18種類
「陣馬山登山口」
※お弁当屋さんの朝ごはん
【味噌汁】
 味噌玉(味噌に鰹節、梅)とシメジを入れお湯を注ぐ
【鮭】
【卵焼き】

 「タモリ倶楽部」は、「餅=正月からの脱却!GO!GO!サマーもちキャンペーン」。
https://www.tv-asahi.co.jp/tamoriclub/#/?category=variety
「江東区新木場」
※夏場のもち支出金額は12月の約1/30
※もち米の集荷量 全国1位 北海道(2021)
*全国餅工業協同組合:
 1974年設立、主要餅メーカー約20社が所属
*越後製菓株式会社 笠原 徳彦
 夏に餅を食べない原因は熱さとは限らない。正月=もちのイメージが強すぎる
*たいまつ食品 清野 貴寛
 もちの発注は、1月1日以降ピタッと止まる
*ゆのたに 櫻井 一夫
 1年に正月が2日あったらいいのに・・・
*マルシン食品 新保 尚志
 正月のイメージが強すぎるので、名前を変えるぐらいしないと難しい
※佐賀県白石町の風習「餅すすり」
*フードコーディネーター 梶山 葉月
・サマーもちレシピ①【もちそうめん】
 ・モチスラ1・2・3! 3,300円:
 新潟県のキッチン用品メーカー曙産業が開発
①スライスした餅を細くカット
②茹でて、水で冷やす
・サマーもちレシピ②【トルコ風アイス】
『材料』(2人前)
 バニラアイス 400ml、切り餅 2個、水 50ml、砂糖 大さじ2
①餅に砂糖と水を加え、レンジで軟らかくなるまで加熱
②バニラアイスを加え、なめらかになるまで混ぜる
③冷やす
・サマーもちレシピ③【もち酢の物】
①ゆでた餅、キュウリ、わかめを酢で和える。
 ※酢の物に温かいもちをトッピングするのは?
・サマーもちレシピ④【もちかき氷】
①凍らせたもちを、削る
②シロップをかける
※越後製菓もちキャンペーン
 ①朝食フェア 忙しい朝にもちを提案
  もちに水滴を振りかけ、電子レンジで1、2分
 ②「父の日」おとうさん力もち
※ゆのたにもちキャンペーン
 お中元にお餅

 8/28(日)の「バナナマンのせっかくグルメ」は、3時間SP。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
「和歌山県白浜町」
 南紀白浜、アドベンチャーワールド
《ペスカトーレ》創業16年
☆ラザニア 980円(税込)
☆クアトロフォルマッジ 1,800円(税込)
☆カルボナーラ 730円(税込)
☆生ハムとチーズのお皿 1,700円(税込)
・ペスカトーレ 1,280円(税込)
  ホタテ、エビ、イカ、タコを地元産トマトと白ワインで蒸し焼きにする。アンチョビ、ガーリックを使ったオイルベースを入れる
・マルゲリータ 1,750円(税込)
《魚菜慶食 光(こう)》創業14年
☆イサキ昆布蒸し 1,078円~(税込)
☆カンパチカマ塩焼(頭付) 1,078円(税込)
・土鍋鯛めし 2,090円(税込)
※紀州梅まだい(さっぱりとした脂の旨み)
 和歌山県産きぬひかりに濃口醤油と鰹節を使った特製出汁を入れ、地元産エノキ、しめじをのせ、軽く焼き揚げた紀州梅まだいをのせ、炊く。
・本日の造り盛り合わせ 5種類 2,178円~(税込)
  和歌山県産ヒラアジ、イサキ、カツオ、タイ、タコ
※イサキ:3日間熟成させることで旨みとコクが増す。
 カツオ:水揚げされてから5時間以内しか味わえないモチモチ食感
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202208283/
「沖縄県名護市」
 スキューバーダイビング、マングローブカヤックツアー、電動サーフィン、アクアサイクル
《幸ちゃんそば》創業7年、伊平屋島出身
※伊平屋島もずく麺
 三角屋製麺所 しろ麺
・ソーキそば(しろ麺) 800円(税込)
  伊平屋村特産 塩夢寿美(えんむすび)
  ソーキの味付けに伊平屋島産黒糖を使用。醤油を加え、3時間煮込む
 沖縄県産 からし菜、伊平屋島特産 もずく
・ソーキそば(もずく麺) 800円(税込)
  もずくを麺に練り込むことでよりツルツル食感に
★ソーキそば(もずく麺)
<リーフリゾートゆりかし>
 パラセイリング 1人8,800円(税込)
 ※マリンスポーツ受付時間 8:30~16:00、8:30~17:00(GW期間、6月~9月)
《蒲田とんかつ富善》
☆一口ヒレかつ膳 1,430円(税込)
☆ロースかつ膳 1,320円(税込)
・スタミナかつ膳 1,380円(税込)
  豚肉で餃子の餡を巻き、旨みを閉じ込めている。
 山椒塩、特製ソース、ニラだれ(ニラ、白ネギ、アンチョビ、とうがらしを混ぜたオリジナルソース)
<ナゴパイナップルパーク>
《ひがし食堂》創業50年
☆ゴーヤーチャンプルー 780円(税込)
☆三枚肉そば(バラ肉) 680円(税込)
☆トーフチャンプルー 700円(税込)
・ミルクぜんざい 480円(税込)
  金時玉
☆イチゴ金時 470円(税込)
☆三色金時 500円(税込)
☆メロン金時 470円(税込)
<人気アクティビティ マーブル>
 激しくバウンドするスリルが楽しめる
《美ら花》創業20年
☆ラフテー(豚の角煮) 715円(税込)
☆テビチ煮付け 880円(税込)
☆三枚肉そば 880円(税込)
☆ゴーヤチャーハン 748円(税込)
☆美ら花のタコライス 770円(税込)
・和君(かずくんの)手羽先 715円
・ふ~ちゃんぷる~ 770円(税込)
  麩
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202208281/
「静岡県沼津市」
 駿河湾 新鮮な魚介、海鮮王国
《アーレス・コート》創業36年
☆オムライス 1,320円(税込)
☆ビーフシチュー 1,980円(税込)
☆アシェハンバーグ 1,650円(税込)
・ステーキ丼 1,200円(税込)
  リブロースに塩コショウ、粉わさびをかけて焼く。タレは、酒と醤油
<沼津港大型展望水門 びゅうお>
<大瀬崎>
《回転寿司 すし之助 沼津本店》創業16年
・あぶらぼうず 649円(税込)
  バーナーで炙り、塩を振る。レモンをかけて
・ひらめ塩レモン 649円(税込)
・アジ 429円(税込)
・こぼれ甘エビ 649円(税込)
・金目鯛 649円(税込)
  炙り、塩とレモンで
・上穴子 タレ 429円
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202208282/

 「ヒルナンデス」でやっていた「中華風だれ」が美味しそうだった!
「豚しゃぶ肉のアレンジレシピ」【もこみち流冷やし中華和え麺】
『材料』
¥豚しゃぶ肉・・・300g
・中華麺・・・1食分
・しょうがの薄切り・・・3~4枚
・長ネギの青い部分・・・3~4cm
・酒・・・50ml
・塩・・・ひとつまみ
・ネギみじん切り・・・1/4本分
・キュウリ・・1/2本
・香菜・・・適量
・ごま油・・・大さじ1
・ラー油・・・大さじ1/2
・酢・・・大さじ2
・しょう油・・・大さじ2
・塩・こしょう・・・ひとつまみ
・砂糖・・・小さじ1
・すりおろしショウガ・・・小さじ1
・すりおろしにんにく・・・小さじ1
『作り方』
①ネギとショウガの入ったお湯に豚肉を入れる。
②茹で上がったら豚肉を冷水で締める
③刻んだネギに塩・こしょうを加える。
④ショウガ・砂糖・しょう油、お酢、ゴマ油、ラー油、白ごまを加え深みのある中華だれを作る
⑤冷凍めんを茹でたのち冷水で締める
⑥盛付けた麺に刻んだキュウリと豚肉をのせる
⑦パクチーをトッピングする
⑧ ④の中華だれをかける。
【揚げポテトサラダ】
『材料』
・二黄卵・・・2個
・ジャガイモ・・・3個
・玉ねぎ・・・1/4個
・サラダ油・・・適量
・マヨネーズ・・・大さじ3
・しょう油・・・小さじ1
・塩・こしょう・・・各少々
・バター・・・大さじ1
『作り方』
①2分間レンジでチンしたジャガイモをカット
②油をしいたフライパンでジャガイモを炒めあげる。
③二黄卵をフライドポテトと混ぜ合わせ刻み玉ねぎ・乾燥パセリ、こしょうを振りかける
「湯葉のアレンジレシピ」【湯葉の和風リゾット】
・湯葉・・・100g
・冷やご飯・・・200g
・ベーコン薄切り・・・2枚
・サラダ油・・・大さじ1
・和風だし・・・500ml
・バター・・・適量
・しょう油・・・小さじ1
・粉チーズ・・・大さじ2
・塩・こしょう・・・各少々
・青ネギ(小口切り)・・・器量
『作り方』
①刻んだベーコンをフライパンで炒めていく
②湯葉をお好みの大きさに切る
③日本米・湯葉を炒め、和風だしを少しづつ加える
④粉チーズを適量入れながら炒める。
「マグロ柵のアレンジレシピ」【棒棒マグロ】
『材料』
・マグロ・・・1柵
 ・ピーナッツバター 
 ・しょう油
 ・酢
・にんにく・・・適量
・ラー油・・・適量
・ごま油・・・適量
・刻みネギ・・・適量
『作り方』
①ピーナッツバター、しょう油、酢を1:1:1の割合で混ぜる
②豆板醤、にんにく・ラー油・ごま油、刻みネギを加え、さらに混ぜる
③刻んだマグロを調味料に加える
「マグロ柵のアレンジレシピ」【マグロのステーキ】
『材料』
・マグロ柵・・・1/2
・サラダ油・・・大さじ1
・塩・胡椒・・・各ひとつまみ
・大葉・・・6枚
・みょうが・・・2個
・白髪ネギ・・・1/2本
・しょうが・・・1片
・白ごま・・・大さじ1/2
・すりおろししょうが・・・小さじ1
・すりおろしにんにく・・・小さじ1
・しょう油・・・大さじ2
・みりん・・・大さじ1
・酒・・・大さじ2
・砂糖・・・大さじ1
『作り方』
①マグロに塩とこしょうを両面ふりかける
②強めの火力で表面を焼く
③しょう油・酒・みりん・砂糖・にんにく・しょうがを加える
④お皿に盛り付け、ソースを絡める
⑤大葉・みょうが・ネギ・しょうが・白ごまを和え、マグロステーキの上に乗せる
https://www.ntv.co.jp/hirunan/onair/tuesday/

 「Yahoo!」より、メール。「本当に喜ばれる 敬老の日ギフト大集合」。
https://shopping.yahoo.co.jp/promotion/event/seasonal/keirou/?sc_e=mshp_nc_sale_0_pc_NC00055617_body1_00&ync_pid=body1
わたくしごと大人も子供も楽しめるキャンプ場
http://blog.livedoor.jp/yuko61116/archives/31351038.html
新デジカメ鉄道風来記”ランチを楽しむ列車”を撮影
http://nobu4411.livedoor.blog/archives/16579775.html
黄昏ゆく街で ~ tanaka akira's photo blog ~気が付けば”秋の気配0の明日香村”
http://tasogare.livedoor.biz/archives/9935809.html
はむすたーそくほう!注文住宅の見積もりを取ったら
https://hamusoku.com/archives/10560138.html

 2022年9月13日 16時1分配信の「【速報】東京都 全数把握見直し決定 26日から“65歳以上”などに限定」という記事。
FNNプライムオンライン
 東京都は、13日午後、新型コロナウイルスの感染者の「全数把握」を見直すことを正式に決めた。
 小池知事「都は、コロナとの共存に向けた取り組みを進めていくこととします」
 「全数把握」をめぐっては、政府が9月26日に全国一律で見直す方針を示していて、東京都も、26日から医師が提出する発生届の対象を、「65歳以上の人」、「入院を要する人」、「重症化リスクがあり、かつ、コロナ治療薬の投与または酸素投与が必要な人」、「妊婦」に限定することを決定した。
 この対象とならない感染者は、「陽性者登録センター」を通じて総数を把握し、体調が急変した場合は、健康観察や医療相談で対応する。
 また13日から、新たに、療養期間中にやむを得ず外出する場合はマスクの着用や人混みを避けるよう要請するほか、イベントの参加人数については、「大声なし」は定員通り、「大声あり」は定員の半分とする。
https://news.livedoor.com/article/detail/22844809/

 9/13(火) 12:23配信の「COCOA停止へ コロナ接触アプリ、全数把握見直しで」という記事。
時事通信
 河野太郎デジタル相は13日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルス感染者との接触を通知するスマートフォンアプリ「COCOA(ココア)」の機能を停止する方針を明らかにした。
 感染者の氏名などを確認する「全数把握」の見直しに伴い、ココアの必要性が薄れたと判断した。機能停止の日程などは今後明らかにするとしている。
 ココアでは、感染者と接触があっても通知されないといったトラブルが相次いだ。河野氏は「何が悪かったのかしっかり総括し、次のパンデミックにつないでいかないといけない」と強調した。また、利用者へのアンケートも実施したいとして、アプリをすぐに削除しないよう呼び掛けた。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e20fd165e89ccf0f834d2c8a948ea536e8196c1

 9/13(火) 12:09配信の「ファイザー、新ワクチン申請 オミクロン株BA.5対応」という記事。
共同通信
 米ファイザーは13日、新型コロナウイルスのオミクロン株派生型の「BA.5」と「BA.4」に対応した新しいワクチンを接種に使えるよう、厚生労働省に申請したと発表した。BA.5は現在主流のウイルスで流行「第7波」の原因となった。
コロナワクチン、接種1回当たりの費用が明らかに 4月
 厚労省はオミクロン株の初期に流行した「BA.1」対応のファイザーと米モデルナのワクチンをそれぞれ12日に承認しており、来週にも接種が始まる見通し。その後、BA.5などに対応したワクチンを導入することが検討されている。
 申請したのは、現行のワクチンにBA.5とBA.4の両方に合う成分を混ぜた2価ワクチン。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5d94180bc16703b60ba4fba33bcf23b3f1b43bd

 2022年9月9日 18時0分配信の「一蘭の味集中カウンターの裏側の世界を誰でも体験できるって本当?」という記事。
コラボニュース
 「一蘭のカウンターのなかの厨房ってどうなってるの?」 みんなが思っているそんな疑問を解決するかのように、ライブドアニュースのYouTubeチャンネル『ゲームさんぽ』で動画が9月9日に公開されました。
 今回特集されたゲームは『カウンターファイト 一蘭』。なんと、普段は見ることのできない一蘭の“味集中カウンター”の裏側をVR(バーチャルリアリティ)で体験できるという作品です。
 実際に一蘭のなかの人にプレイしてもらい、リアルとVRの違いもふくめて解説して頂きました。
文=篠原修司
 ITジャーナリスト。ガジェットやネットの話題、炎上などをわかりやすく解説。インターネットメディアを中心に活動中。
一蘭の厨房は企業秘密でいっぱい
 ゲーム『カウンターファイト 一蘭』の開発には一蘭が協力しており、その再現度は……じつは秘密。厨房内のレイアウトは企業秘密であり、一般的なラーメン屋さんの厨房に寄せているとのことです。
 とは言え、一蘭の厨房とまったく違うわけではなく、一蘭おなじみのあの「赤い秘伝のたれ」もテーブルに用意されています。
 このたれとラーメンスープの出汁のレシピはとくに企業秘密とされており、一蘭の社内でもたったの4人しか知らないとのことです。このレシピを知る人間が味を守り伝えていけるように、出張時には決して同じ飛行機には乗らないという徹底ぶり。
 そんな貴重な秘伝のたれですが、『カウンターファイト 一蘭』ではたっぷり入れることができてしまいます。
 もうひとつ一蘭らしいのは、味集中カウンターの内側の動きがきっちりと再現されていること。カウンターの下のラーメンを一時的に置くスペースが用意されており、お客さんにおじぎをしたり、のれんを下げたりするとゲーム内では高得点が取れます。
 今回のゲームさんぽでは実際に一蘭のなかの人にプレイしてもらっているので、ゲームさんぽスタッフとの動きの違いにぜひ注目してください。
5万円以下で購入できるVRヘッドセット『Pico Neo3 Link』
 続いて、『カウンターファイト 一蘭』のプレイに使用したVRヘッドセット『Pico Neo3 Link』についても紹介します。
 VRヘッドセットは半導体不足や円安による値上げが続いていますが、今回撮影に使用した『Pico Neo3 Link』は5万円以下(Amazonで実売49,280円)と購入しやすい製品です。
 『Pico Neo3 Link』は低価格ながらユーザーの頭の向きだけではなく、頭を中心とした上下左右の動きまで認識してくれる6DoF対応製品であり、これにより部屋のなかを自由に動き回りながらVR体験ができるようになっています。
 この6DoF対応という性能を活かすため、左右それぞれの手に持って使う2個のコントローラーや、パソコンと接続するための有線ケーブルが同梱されています。さらには、より動きやすいようWi-Fi接続を利用したワイヤレスストリーミング機能もサポートしています。
 こうした説明だと「パソコンがないとプレイできないの?」と思われてしまうかもしれませんが、『Pico Neo3 Link』はパソコンを持っていなくてもゲームやVRコンテンツが楽しめます。
 つまり、『Pico Neo3 Link』は初めてVRの世界を体験してみたい人におすすめのVRヘッドセットなのです。
『Pico Neo3 Link』ではどんなゲームが遊べる?
 『Pico Neo3 Link』では、専用のアプリストアから『カウンターファイト 一蘭』を始めとした様々なジャンルのゲームをダウンロードして遊ぶことができます。
 氷に覆われた終末世界でゾンビを相手に戦う人気のゾンビVRシューター『After the Fall』。
 テーブルトークRPGの世界をVRで表現することで、より物語の世界に入り込めるダンジョン攻略RPG『Demeo』。
 音楽にあわせて体を動かし、障害物を避けたりパンチをしたりして楽しくフィットネスができる『OhShape』。
 上下逆さまや裏表が逆など、VRでしか再現できない世界で脱出ゲームのパズルを楽しめる『A Fisherman's Tale』。
 など、100本以上の人気作が楽しめます。
 また、専用のアプリストアで提供されていないタイトルでも、パソコンと接続することでPCゲームの販売サイト『Steam』で配信されている6,000本以上のVRゲームタイトルが遊べます。
本体を購入するだけでアクセサリーがそろう『Pico Neo3 Link』
 そして『Pico Neo3 Link』の何よりのおすすめポイントは、本体を購入するだけで一般的に必要なアクセサリーがすべてそろうことです。
 たとえば『Pico Neo3 Link』には、VRヘッドセットを頭に固定するために、硬い素材で作られたハードストラップと呼ばれる締め付けベルトが最初からついています。
 低価格帯のVRヘッドセットはゴムで締め付けて頭に固定するものが多いですが、『Pico Neo3 Link』は本体後ろにあるダイヤルを回してストラップのサイズを調整して固定するタイプのため、長時間プレイしても頭が痛くなりません。
 また、長時間プレイできるようハードストラップの後頭部の部分にバッテリーが内蔵されており、これがバランスウェイトの役割も果たすため、ゴーグル部分の前側だけが重くなりがちな他のVRヘッドセットとくらべて疲れにくいのも嬉しい点です。
 さらにすごいのは、パソコンと接続するためのディスプレイケーブルが付属していることです。
 『カウンターファイト 一蘭』のような部屋を歩き回るタイプのゲームでは、パソコンからある程度離れてプレイする必要があります。
 けれどもそうやって部屋を歩き回るためには長いケーブルが必要であり、そうしたケーブルはモノによっては1万円近くします。VRヘッドセット本体が安くても、ケーブルまで揃えていたら思っているよりも予算がかかってしまうことがあるのです。
 それが『Pico Neo3 Link』なら最初から5メートルのケーブルが付属されており、面白いことにこのケーブルは本体にネジで固定できるようになっています。
 激しいアクションをしたときにケーブルが外れてしまい、ゲームのプレイが中断されることを防ぐ仕組みがあるのは嬉しいですよね。
 さらに、メガネユーザーのためにメガネスペーサーも付属しています。
 これをつけるとVRヘッドセットのレンズと目のあいだに通常よりも隙間を作れるため、メガネがゴーグルにぶつかることなくVRを楽しめるようになっています。
いまからVRを始める人におすすめしたい
 VRヘッドセットの値上げが続いているなか、いまから購入するなら『Pico Neo3 Link』はおすすめの製品です。
 5万円以下でVRが体験できるだけでなく、パソコンに繋いで楽しめるようアクセサリーまで用意されているのは『Pico Neo3 Link』の本当にすごいところです。
 興味のある人はまずは専用のアプリストアから『カウンターファイト 一蘭』を始めとしたさまざまなVRゲームの世界を遊び、「もっと遊んでみたい」と思ったらパソコンと接続してさらなるVRの世界に飛び込んでみてはどうでしょうか?
「Pico Neo3 Link」もっと詳しく
・公式サイト:https://www.picoxr.com/jp/
購入はこちら
・Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0B2NFZT9L
・ビックカメラ:https://www.biccamera.com/bc/c/brand/pico/index.jsp
・ヨドバシカメラ:https://www.yodobashi.com/product/100000001007146252/
・ヤマダ電機:https://www.yamada-denkiweb.com/1518872011
Pico Neo3 Linkのスペック表
[PR企画:Pico Neo3 Link × ライブドアニュース]
https://news.livedoor.com/article/detail/22809832/

 今朝の朝食は「納豆」と「豆腐ともやしの味噌汁」。
012_20220913164501
絹ごし豆腐

 富士山の恵み
内容量 300g
100g当たり 56kcal
製造者 町田食品株式会社
静岡県富士市久沢269-1
TEL 0120-71-3049
http://www.machida-shokuhin.co.jp

010_20220913164501
岐阜県産 緑豆もやし

 TOPVALU BESTPRICE
200g
100g当たり 14kcal
【緑豆もやしとにらの豆腐中華サラダ】
『材料』(3人分)
・緑豆もやし・・・200g
・絹ごし豆腐・・・1丁
・にら・・・1束
『作り方』
①もやしは熱湯でさっとゆがき、ざるに取る。にらは同じ熱湯で色よくゆでて冷水に取り、水けをしぼって3~4cmの長さに切る。豆腐は1cmっくらいの厚さの食べやすい大きさに切り、器にもやしとにらを敷き、豆腐を盛り付け冷蔵庫で冷やす。
②お好みのドレッシングをかける。(中華ドレッシングがよく合います。)
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196

 暑い中、警察がネズミ捕りをやっている。

 「ささげ」を収穫して、加藤さんに届ける。「手作りすし」259円と「天ぷら盛り合わせ」226円のところ159円をget!(ありがとうございます)

014_20220913164501
 先日作っておいた畝に、「ホワイト六片ニンニク」の植え付けと「中葉 しゅんぎく」「練馬大根」の種まき。ニンニクって、深く植えるんだね!去年、うまく育たかなったのは、浅く植えたせいかな?草取りもしたよ!
006_20220913164501
ホワイト六片ニンニク

植付時期 8~10月
収穫時期 翌4~6月
 スタミナ増進効果があり、ミネラル・ビタミンBが豊富
青森県産
1球入り
 ミネラル、ビタミンBが豊富。スタミナ増進効果があります。ミネラルを豊富に含んだ食品(ほうれん草、人参、じゃがいもなど)と組み合わせると疲労回復の効果があります。和え物・天ぷらなど多様な食べ方でお楽しみ頂けます。
「青森産ホワイト六片ニンニクの作り方」
 ・元肥は植え付け2~3週間前に3.3㎡当たり堆肥4~5kg、化成肥料(おいしい野菜を育てる!肥料)約200g、苦土石灰約100gを施す。
 ・りん片を10~15cmの間隔。、深さ5~6cmに植える
「青森産ホワイト六片ニンニクの手入れ」
 ・追肥は10月、12月、春先の3回行う。化成肥料(おいしい野菜を沿ダレる!肥料)約50g与える。
「青森産ホワイト六片ニンニクの収穫」
 ・葉が全体の半分位黄色くなったら収穫時期。吊るして乾燥させれば保存もできます。
発売元:トキタ種苗株式会社
埼玉県さいたま市見沼区中川1069
発売元:株式会社カインズ
TEL 0120-87-7111

 パソコンのメニューに「おすすめ」「南米ミステリー都市に・・・クイズで挑戦」というのが出る!なぜ?

 夕方は、いただいたお惣菜で一杯♪
004_20220913164501
「天ぷら盛り合わせ」

原材料:無農薬野菜天、なす天、国産小麦粉、有精卵、食塩(海の精)

002_20220913164501
「手作りすし」

原材料:こしひかり米、油揚げ、三温糖、純米酢、食塩(海の精)

 それに「遠州焼き」♪魚肉ソーセージ、たくわん、キャベツを入れました。シマッタ!!!紅生姜が無い!!!
016_20220913164501
 キャベツは8月下旬に買ったもの。

008_20220913164501
「丹念仕込み 沢庵一本漬」

 上質な大根をじっくり低温熟成させ 甘口で懐かしい味わいに仕上げました。
名称 たくわん漬
原材料 だいこん、漬け材料(食塩、米ぬか)/調味料(アミノ酸)、酒精、酸味料、酸化防止剤(V.C)、甘味料(サッカリンNa、ステビア)、保存料(祖ルビン酸)、着色料(黄4)
100g当たり 35kcal
減産国名 中国
輸入者 株式会社 三商
三重県鈴鹿市野町西3-1-3
TEL 0120-345-083
http://www.sansho-foods.info

 ここで、「いただきます いろいろな粉もの」の引用♪
 2018年2月25日の「いただきます いろいろな粉もの」は、【コーンとアサリ缶のチヂミ】(268kcal)。
『主な材料』(2人分)
・小麦粉・・・50g
・白玉粉・・・8g
・ホールコーン缶詰・・・150g
・アサリ水煮缶詰・・・65g
・溶き卵・・・1/2個分
・けずりがつお・・・3g
・シソの葉・・・10枚
・すりごま・・・大さじ1/2
・おろしニンニク・・・少々
『作り方』
①シソは2cm幅に切る
②すりごま、しょうゆ大さじ1と1/2、酢大さじ1/2、ニンニクを合わせる
③白玉粉を水50mlで溶く。卵を加えて混ぜ、小麦粉を加えて混ぜる
④コーンの中身、アサリ(汁ごと)、かつお、①を加えて混ぜる
⑤フライパンにごま油小さじ1/2を温め、④の半量を入れて弱めの中火で両面約3分ずつ焼く。同様にもう1枚焼く
⑥食べやすい大きさに切り、②につけて食べる。

 2018年2月26日の「いただきます いろいろな粉もの」は、【黒糖蒸しパン】(169kcal)。
『主な材料』(直径5cm×高さ3cmの紙型6個分】
・小麦粉・・・100g
・ベーキングパウダー・・・小さじ1
・卵・・・1個、
・黒砂糖(粉末状)・・・100g
・牛乳・・・大さじ3
・甘納豆(市販)・・・20g
『作り方』
①小麦粉、ベーキングパウダーを合わせて2回ふるう。
②黒砂糖を1回ふるう。
③ボウルに卵を割りほぐし、黒砂糖、牛乳、油大さじ1を順に加え、なめらかになるまでよく混ぜる。
④(1)を加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
⑤ココット(または湯のみなど)に型を入れる。(4)を型に等分に入れ、甘納豆をのせて軽く押さえる。
⑥蒸し器にたっぷりの湯を沸かす。(5)を入れ、ふたにふきんをかけて強火で約15分蒸す。

 2018年2月27日の「いただきます いろいろな粉もの」は、【野菜のビールフリット】(259kcal)。
『主な材料』(2人分)
・スナップエンドウ・・・4本
・パプリカ(赤)・・・1/2個(75g)
・カボチャ・・・50g
・天ぷら粉・・・カップ1/2(50g)
・ビール・・・50ml
・揚げ油・・・適量
『作り方』
①スナップエンドウは筋を取る。パプリカは種を取り、縦に4つに切る。カボチャは種とワタをとり、5mm幅に切る。
②ボウルに天ぷら粉、顆粒(かりゅう)スープのもと大さじ1、ビールを合わせ、よく混ぜる。
③深めのフライパンに油を1cm深さほど入れ、170度に温める。野菜を(2)にくぐらせて入れ、2~3分、色づくまで揚げ焼きにする(途中で一度裏返す)。ビールの効果でさっくり仕上がります。

 2018年2月28日の「いただきます いろいろな粉もの」は、【やわらかチーズスコーン】(1個分75kcal)。
『主な材料』(8個分)
・小麦粉・・・100g
・ベーキングパウダー・・・小さじ1
・粉チーズ・・・大さじ2
・バター・・・15g
・牛乳・・・大さじ4
『作り方』
①バターは5mm角に切り、冷やしておく。ボウルに小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖大さじ1/2、粉チーズを合わせてふるい、バターを加える。フォークでバターをつぶしながら粉をなじませる。バターが細かくなったら、手でこすり合わせるように混ぜる。牛乳を少しずつ加え、まとめる。
②乾いたまな板に小麦粉少々をふり、1.5cm厚さの長方形に広げ、包丁で8つに切る。
③フライパンに(2)を並べ、ふたをして弱火で片面7分ずつ焼き色がつくまで焼く。

 2018年3月1日の「いただきます いろいろな粉もの」は、【豆腐入りお好み焼き】(364kcal)。
『主な材料』(2枚分)
・小麦粉・・・60
・キャベツ・・・200g
・絹ごし豆腐・・・100g
・卵・・・1個、
・豚ばら肉(薄切り)・・・50g
・ソース・・・大さじ1
・マヨネーズ・・・大さじ1
・ふりかけ・・・適量
『作り方』
①キャベツは5mm角に刻む。豚肉は長さを半分にし、豆腐は粗くつぶす。
②ボウルに小麦粉、水60mlを入れ、よく混ぜる。豆腐、卵、キャベツを加え、ふんわり混ぜる。
③フライパンに油小さじ1を温め、(2)の半量を丸く広げて豚肉の半量をのせる。ふたをせずに中火で4~5分焼き色がつくまで焼く(上から押しつけない)。裏返して同様に焼く。もう1枚焼く。
④ソースやマヨネーズをかけ、ふりかけをふる。

 2018年3月2日の「いただきます いろいろな粉もの」は、【パセリ入りパンケーキ】(1枚分143kcal)。
『主な材料』(3枚分)
・小麦粉・・・60g
・ベーキングパウダー・・・小さじ1
・溶き卵・・・1/2個分
・パセリ・・・1枝
・牛乳・・・大さじ1と1/2
・プレーンヨーグルト・・・大さじ2
・はちみつ・・・大さじ1
『作り方』
①パセリは葉をみじん切りにする。
②小麦粉、ベーキングパウダー、塩少々を合わせてふるう。
③卵、パセリ、牛乳、ヨーグルト、はちみつ、オリーブ油大さじ1/2を合わせる。
④(2)に(3)を加えながら、泡立て器で練らないように混ぜる。
⑤フライパンを弱火にかけ、(4)の1/3量を流し入れる。ごく弱火で両面を約2分ずつ焼く(つきやすい場合は油少々を塗る)。3枚焼く。ハム、チーズ、サラダなどを添えて。
(ベターホームのお料理教室)

本日のカウント
本日の歩数:5,786歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:54.6kg、15.5
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量0膳
COUNTER:278,222(57)

| | コメント (0)

2022年1月28日 (金)

<食卓ものがたり>レモン

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「冬こそ楽しい!グループキャンプ」。
https://happycamper.jp/
《RECAMP勝浦》千葉・勝浦市
・ワルひげ危機一髪
・ヒッチキャリア:
 車のお尻にくっつける「ヒッチキャリア」
*遊具・アスレチックで遊ぼう
 スラックライン

 「霜降り明星の あてみなげ」は、「静岡のソウルフード のっぽパンができるまでを見学」。
http://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
《株式会社 バンデロール》沼津市
 1978年に販売開始。クリーム、ピーナッツ、三ケ日みかんなど季節ごとに様々な味が発売される。キリンのパッケージ。
*のっぽクイズ:
 開発当初に検討された別の名前候補とは?
  スリムくん
 子ども向けのパンなので、より可愛い「のっぽパン」を採用。
・生地作り:
 1回で約60kgの粉を30分以上叩きながら混ぜる
・分割機
 約25㎝のロール状にしてから手で34cmに。
・発酵:
 38℃、湿度80%の部屋で1時間発酵させる。
*のっぽクイズ 第2問:
 発酵部屋はどんな特殊な匂いがする?
  アルコール
 イースト菌が発酵するとアルコールと炭酸ガスを生成する。
・オーブン:
 1台で20本。250℃で11分、1日5,000本~1万本焼く。
*のっぽクイズ 第3問:
 パンにショックを与えるのはなぜ?
  シワがよらないようにするため。
・スライサー
*のっぽクイズ:
 漫画家志望の志村さんがバンデロールで働く理由は?
  家が近所だった。
 働く人のほとんどが徒歩10分圏内の女性。家事や育児と両立しやすい。
・包装機
*のっぽクイズ 最終問題
 あるのっぽパンは今でもて塗り。どの味?その理由は?(クリーム・丹那牛乳・ピーナッツ・いちご・三ケ日みかん・プリン)
  ピーナッツ
 ピーナッツは粒が入っているので機械に詰まって出てこない。
※1本あたりの基準量 35g
・2月1日から新発売
 「あさぎり高原のミルクティーのっぽ」

 「浜ちゃんが!」は、「散歩にはお金が落ちているんや!代官山・恵比寿編」。
https://www.ytv.co.jp/hamachanga/backnumber/
《Tempura Motoyoshi いも》いも天ぷら
・新丸十 ハーフ 270円
☆塩そふと丸十 650円
 《SPRING VALLEY BREWERY TOKYO》
  その場で作られたクラフトビールが楽しめるオールデイダイニング
《MR. FRIENDLY Cafe》
☆ミスターフレンドリーのホットケーキ 693円
<恵比寿神社>

 「ゆるキャン△」は、第4話「野クルとソロキャンガール」。
https://yurucamp.jp/first/
 洗面道具、着替え、シュラフ、テント、トイレットペーパー、ごみ袋、焚き火道具、調理道具と食器、レジャーシートとサンダル、ランプ類、救急セット
<武田書店>
《山梨笛吹フルーツ公園》
 ・パフェ
 ・ソフトクリーム
《ころぼっくるひゅって》
 ・ボルシチ(ドリンクセット) 1,300円 ※キャラメルマキアート
<ほったからし温泉>

 「エールマーケット」より、メール。「寒い冬に!あったかグルメ特集」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/season/nabe/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_287064_171369696_20220128#anc1
うつのみや通信”宇都宮餃子”の味がお菓子に!
https://utsunomiya2shin.com/archives/12350076.html
まち探くん@生息地米子ローストビーフ店の牛骨ラーメン
http://hy8162317.livedoor.blog/archives/28024333.html
ほのぼのえにっき食べ物に見えるワンコの写真
http://mojokosan.doorblog.jp/archives/56404365.html

 2022年1月27日配信の「オミクロン株が派生?BA.2とは 感染広げる力18%上昇の報告も」というニュース。
 新型コロナウイルス、オミクロン株の感染拡大がとまりませんが、異なる系統のウイルス「BA.2」が海外の一部で拡大しているという情報も出てきました。1人が何人に感染を広げるかを示す実効再生産数が、「BA.1」に比べて18%上昇している可能性があるという報告もあります。
 専門家は「対策は変わらない」としています。現段階の情報をまとめました。
経験ない感染拡大のペース
 新型コロナの全国での感染確認の発表は、2022年1月26日に7万1000人を超え、デルタ株の時のピーク、2021年8月下旬のおよそ2万6000人の3倍近くになっています。
 都市部だけでなく、全国各地での急激な拡大となっていて、まん延防止等重点措置は、1月27日からは、34の都道府県に拡大されました。
 東京都などが24日までの1週間に行ったスクリーニング検査で、およそ99%の人がオミクロン株に感染している疑いがあることがわかり、都の担当者は「都内ではほぼ置き換わったと見られる」と話しています。
オミクロン株が派生? BA.2とは
 さらに、オミクロン株の系統の1つで「BA.2」と呼ばれる変異ウイルスが注目され始めています。
 現在、世界中で感染が広がっているオミクロン株「BA.1」では、ウイルスの表面の突起部分「スパイクたんぱく質」の一部に、欠けている部分がありますが、「BA.2」ではこの欠けている部分がないことが分かっています。
 ヨーロッパでは、この部分を目印にしてオミクロン株を検出しているということで、見つけられないこともあると指摘されています。(日本で行われている検査では検出できるとされています)
 日本国内では、インドやフィリピンに渡航歴がある人から、このウイルスが検出されているということです。
実効再生産数18%上昇の可能性も
 また、1月26日の厚生労働省の専門家会合では、このウイルスが広がっているデンマークのデータを分析した結果として、1人が何人に感染を広げるかを示す実効再生産数が、「BA.1」に比べて18%上昇している可能性があると報告されました。
 デンマークの保健当局のもとにある研究所によりますと、「BA.2」は、2021年の年末の1週間ではデンマーク国内で検出される新型コロナウイルスの20%ほどだったのが、2022年1月中旬の1週間では45%ほどになったとしています。
 ただ、研究所が1月20日に出した声明では、「BA.1」と「BA.2」で入院に至るリスクは差がなく、感染性の高さやワクチンの効きに違いがあるかどうかは調査中だとしています。
 イギリスの保健当局は1月21日、国内外で増加していることから、「調査中の変異ウイルス」に位置づけたことを公表しました。イギリスでは従来のオミクロン株「BA.1」が優勢で、「BA.2」が占める割合は少ないとしています。
 ただ、ウイルスの遺伝子の違いにどのような意味があるか分からないところもあり、さらに分析を続けるとしています。
松野官房長官(午後の記者会見)
 「きのうの厚生労働省の専門家会合で、現時点でこれまでのオミクロン株と入院率の違いは明確になっていないと評価されたと承知している。
 全国の自治体には、重症例や死亡例について優先的に変異株PCR検査とゲノム解析の実施と報告をお願いし、知見を集積しているところだ。引き続き、ゲノム解析を実施し、変異株の動向を把握するとともに、内外の科学的知見を集約しつつ専門家の意見を踏まえ適切に対応していきたい」
専門家「対策は変わらない」
 オミクロン株のうち、現在、流行の主流となっているのとは異なる系統の「BA.2」と呼ばれるウイルスが海外の一部で拡大していることについて、海外の感染状況に詳しい東京医科大学の濱田篤郎特任教授は次のように指摘しています。
東京医科大 濱田篤郎特任教授
 〇対策は変わらない
 「海外のデータも限られ、まだ分かっていないこともあるが、『BA.2』であってもオミクロン株であることに変わりはなくわれわれ、一般の市民がとるべき対策は変わらないと考えられる。そもそもオミクロン株は感染拡大のスピードが非常に速いので今の対策を徹底し続けることが何より重要だ。
 一方で、研究機関や政府にとっては、感染のしかたが変わっていないかや症状に変化が無いかなどを監視することは最適な対策をとっていく上で大切なことなので、『BA.2』についても引き続き注視していく必要がある」
〇ステルス・オミクロン?
 「ヨーロッパで行われている検査法では『BA.2』が検出できないおそれがあるためこうした呼び方をされることがあるが、日本で行われている検査では、『BA.2』も検出できると考えられる。『ステルス・オミクロン』という呼び方はそぐわないのではないか」
2022年01月06日
  オミクロン株 ワクチン接種の効果は?発症予防20週で10%程に
2022年01月26日
  オミクロン株の症状や潜伏期間は?軽症でも持病悪化のケースも
2022年01月18日
 オミクロン株 感染者が語る症状 「発熱40度で1週間後も倦怠感」
2022年01月24日
  東京都が家庭内感染防止のチェックリスト「家族で守ろう 10の約束」
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20220127b.html?f=top-pin-2

 2022年1月28日 11時29分配信の「大学生「知らない土地に出頭すれば…」香川県外出身 共通テスト流出」というニュース。
朝日新聞デジタル
 大学入学共通テスト初日の15日、「世界史B」の問題が試験中に外部に流出したとされる件で、香川県警に出頭して関与を認めた女子大学生(19)=大阪府=が「知らない土地に出頭すればうわさが広まらないと思った」と説明していることが捜査関係者への取材でわかった。
 女子大学生は香川県外の出身という。
 警視庁は大学入試センター職員が不要な業務を強いられた偽計業務妨害の疑いがあるとみて、女子大学生から事情を聴いている。ただ、女子大学生は「カンニング目的だった」と話しており、業務妨害の意図があったかどうか慎重に判断する方針だ。
 捜査関係者によると、女子大学生は27日午前10時20分ごろ、母親と祖母に付き添われて香川県警丸亀署に出頭した。その際、「縁もゆかりもない土地なら、うわさが広まらずにすむと思った」などと理由を説明。涙ながらに「大変申し訳ないことをした」と警察官に頭を下げたという。
 一方で女子大学生は、テスト問題の画像を受け取った東京大の学生が所属する家庭教師紹介サイトのほかに、別の紹介サイトにも登録していたと説明しているといい、警視庁が経緯を調べている。
https://news.livedoor.com/article/detail/21583207/

 2022年1月28日 14時43分配信の「なかやまきんに君「めちゃくちゃ貯金はあります! 貯金の金は筋肉の筋! パワー」」という記事。
サンケイスポーツ
 お笑いタレント、なかやまきんに君(43)が28日放送のフジテレビ系「バイキングMEMOE」(月~金曜前11・55)にVTR出演。昨年12月31日付で、所属する吉本興業とのマネジメント契約を終了したことについて、理由を語った。
 きんに君は2000年デビュー。筋肉体形をアピールするネタで人気者となり、2006年の「R-1ぐらんぷり」では決勝進出を果たした。過去には筋肉を強化するため米国に2度留学。昨年は第29回東京ノービスボディビル選手権大会の75キロ超級で1位になるなど、近年は競技に本格参戦していた。現在は自身のYouTubeチャンネルで筋肉やフィットネスに関する情報を配信しており、登録者数は140万人を超えている。
 同番組の取材に、きんに君は「吉本興業に入る前から、夢があった。それは世界でも活躍するようになりたい。その夢をかなえたくて選んだんですよ」と、将来的に海外進出を見据えていると説明。「アメリカの筋肉情報って、めちゃめちゃ面白いんですよ」と話し出し、「スーパー行くじゃないですか? プロテインのゾーンもめちゃめちゃあるんですよ。プロテインのチョコバーだけでも200~300個あるんですよ。壁一面にドーン! とあるんですよ」と熱く訴えたが、同番組のスタッフの反応は薄く、「めちゃめちゃ面白くないですか?」と見つめた。
 スタッフから「相方の筋肉とは相談されたんですか?」と得意のギャグを振られたが、きんに君は反応できず、「すみません」と平謝り。退所後はCMなど新たな仕事のオファーが殺到したといい、「ぶっちゃけ年収は?」と問われると、「めちゃくちゃ貯金はあります! 貯金の金は筋肉の筋! パワー」と返して、笑いを誘った。
https://news.livedoor.com/article/detail/21584387/

 昨日の朝刊の「北村 森の モノめぐり」は、「#再訪したくなる店」。
 再び、出張や旅行がしづらい社会状況になりました。以前もつづりましたが、こういうとき、スマホで撮りためておいている画像を改めて掘り起こしたくなる。「ああ、またここに行きたいなあ」と。
 例えば・・・。秋田市の「獬(しえ)」という和食店。一皿ごろに意表を突かれます。とりわけ記憶に残るのはポテトサラダと言われて出された乳白色のペースト。ジャガイモではなく里芋を練り上げた、舌にとことん優しい品でした。
 鹿児島市で撮影したのは「松幸」の大きな鶏の唐揚げ。香ばしくてビールが進みます。一見すると入りにくい佇まいで、メニュー表もないという店ですが、初めて訪れた折でも居心地は良かった。
 もう1軒、画像をめくっていて手が止まりました。奈良市に出張した日に仕事仲間から教わった、「グリル・チェンバー」という店。近鉄奈良駅近くのビルの地下にあります。よほどのことがなければたどり着かない地味な場所で、しかも洋食屋とも居酒屋ともつかないディープな雰囲気だけに、聞かなかったら暖簾をくぐっていなかったでしょうね。客層は多彩です。1人の客もいれば、家族3世代で楽しく食事する姿もあった。
 店は壮年のご主人だけで切り盛りしています。料理は「アボカドまぐろ」「鶏炙り」など、いかにも酒を誘うものが揃っていて、選択に悩みます。
 ご主人が「粕汁、飲みますか」と突然尋ねてきました。メニューにはない品ですが、寒い時期なのでこしらえたそう。これがまた、しみじみ旨い。締めに頼んだのは「チェンバーライス」という香辛料の効いたオムライス。匙が止まらなくなる魅力があった。
 今回思い出した3軒はどれも、地元に長く根づいた店なんですね。だからこそ再訪したくなるんです。
(商品ジャーナリスト)

 2022年1月27日の「この人」は、「愛知・設楽の地域おこしと二刀流 オリエンテーリングのプロ選手 伊藤 樹さん(25)」。
 地図を読み解き、自然を駆ける北欧発祥のアウトドアスポーツ「オリエンテーリング」の国内ランク2位。実業団のないマイナースポーツにプロとして挑み続ける生き方を模索していたところ、山林を生かした地域振興を模索する愛知県設楽町の地域おこし協力隊員の職を得た。
 浜松市出身で、中学と高校は陸上部で長距離走に取り組んだ。横浜国大に進学し、陸上を続けるか決めかねている中、オリエンテーリングサークルに誘われ、競技にのめり込んだ、花形のロング部門では100分前後で山林に設けられたチェックポイントを目指し、直線距離10~15km累計標高500~1.000mを駆け回る。大学卒業直後の2019年と21年にhが全日本選手権大会を制した。
 だが日本代表として挑んだ国際大会で、多くのクラブチームがある欧州勢の壁に直面。「まずは自分が国際大会で成績を挙げて、競技の知名度を高めたい」と話す。自身のトレーニングと両にらみで取り組む普及活動も、複雑に文筆された山林の地権者との交渉など難問ばかり。「やることは山積みだが、乗り越える」。自然を舞台に二刀流で挑む。
(山谷柾裕)

 今日の仕事・・・。
 仕事に追われています・・・。どんどん仕事があります!!!
 今日の昼食は「おひら」♪
 福島の郷土料理で煮物の一種。結び昆布、ごぼう、まいたけ、油揚げ、素焼きのはやを干した串魚(くしうお)などをしょうゆ味で煮たもの。古くから冠婚葬祭の席に供される行事料理。◇漆塗りの平椀に盛りつけることから。
https://kotobank.jp/word/%E3%81%8A%E5%B9%B3-808543

 買い物に出かけましょう。
 途中、コンビニで「TOTO BIG」を買う。

 スーパーに行く。
 「納豆」48円、「明治ブルガリアヨーグルト」138円、「もやし」20円、「豆腐」37円、20%引きで240円の「ひとくち もも焼豚」、「いちごチョココロネ」105円、20%引きで84円の「しあわせ届けるいちごみミルクくりいむぱん」を買う。「WAON」に1,000円チャージ。
 大根とレタスは、相変わらず高い!!!

 もう一つのスーパーに行く。
 「子持ちカラフトししゃもフライ」321円、「でん六 ピーナッツチョコ」95円、「キムチ鍋つゆ」192円、半額で198円の「ヤンニョムポーク」を買う。
 こっちも大根とレタスが高い!!!

 安いレタスを買いたかったな~!!!

004_20220128161401
 夕方は、「子持ちカラフトししゃもフライ」で一杯♪
子持ち からふと ししゃもフライ
魚栁葉

006_20220128161401
 年末に「かとうさん」から頂いた、無農薬のレモンを搾りましょう!!!

002_20220128161401
 それに、頂いた「玉葱さん太郎」↑↑↑
 こんにちは。この度は玉葱さん太郎をお買い上げいただきありがとう。
 わたし「玉葱さん太郎」は上質なとうもろこしを使用し、ソース、調味料を混ぜ、口あたりのよいかる~いスナック菓子です。
 もりもり食べてもりもり勉強した・・・。先生・・・「大変よくなりましたネ」・・・。玉葱さん太郎はおいしいヨ!妹にもおしえてあげてネ。
1袋(15g)あたり 87kcal
内容量 15g
製造者 株式会社 菓道
茨城県常総市古間木1503-3
TEL 0297-4132

 ここで、2016年2月20日の「<食卓ものがたり> レモン(広島県呉市)」の引用♪
 ぷっくりとした黄色い実と深い緑色の葉の間から、青い海がのぞく。瀬戸内海に浮かぶ広島県呉市の大崎下島。海を望む斜面には、収穫を待つレモンがたくさん実っていた。
 「収穫するときは、とげが手に刺さるんよ。じゃけえ一苦労なんじゃ」。30年前から島でレモンを栽培する国実(くにざね)久二さん(67)は、こう話す。枝を見ると、長さ1cmを超える細いとげが。痛みをこらえつつ枝を押し分け、傷つけないように手で実を摘み取り、そっとかごに入れる。さわやかでおしゃれなイメージもあるレモンだが、その収穫は地道な作業だ。
 国実さんが、葉をちぎって渡してくれた。「良いにおいがするじゃろ」。顔に近づけると、さわやかな香りが漂う。ただし、香りがしてもよいのは葉や枝。「実からはにおいがしたらいかん。するのは傷が付いている証拠」なのだそうだ。傷に弱いレモン。ちょっとした傷が、すぐに広がってしまう。
 戦前から全国屈指のかんきつ類の産地だった瀬戸内地方。島でも戦前からレモンは栽培されていたがごく一部で、中心はミカン。しかし、戦後、各地にミカン栽培が広がるにつれ、単価が下落した。そこで、地元の農協などが目を付けたのが、高い単価が見込めるレモンだった。
 1970年代に、当時は使用が認められていなかった防カビ剤が輸入物のかんきつ類から検出され、国産への注目が増したことも、島のレモン栽培には追い風になった。天候が穏やかなのも強みだ。枝に傷を付けるほどの強風も少ないため、傷口から菌が中に入らないようにする農薬散布も、回数を抑えられる。収穫後、防カビ剤やワックスも使わない。今では、広島県産レモンの出荷量は国産の6割を占める。
 国実さんは「安全なものを消費者に届けたい」と力を込める。自身も食卓でさまざまなものにレモンをかけて楽しむ。てんぷら、フライ、焼き魚…。「でも地元産の焼きガキにかけるのが最高」とほほ笑む。
 (文・写真、寺本康弘)
◆買う
 JA広島ゆたかは、地元産のレモンを使ったさまざまな加工品を企画。全国の小売店を通じて販売。中でも、レモンの皮の砂糖漬け(25g、216円)が人気。定番のはちみつレモン(980g、1,296円)のほか、塩ポン酢(150ml、670円)、ドレッシングのように使える塩レモン(170g、540円)なども。担当者は「塩ポン酢や塩レモンは果汁の割合が10~25%と高いのが特長です」と太鼓判を押す。
 問い合わせは、JA広島ゆたか商品開発課=フリーダイヤル(0120)014470=へ(水曜休み)。
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2016022002000001.html

本日のカウント
本日の歩数:9,180歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:54.3kg、14.9
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:252,328(60)

| | コメント (0)

2022年1月21日 (金)

「きき湯」、そして「湖(うみ)は、いま」第6部「ブランド、質で勝負」①転換

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「冬こそ楽しいグループキャンプ」。
https://happycamper.jp/
*グッピー流グループキャンプ:
 夕食に備えて昼食は軽くがオススメ
【子どもと楽しめる焚き火ソーセージ】
 焚き火フォークで焼く。
・BBQフライドフォーク/CAPTAIN STAG:
 全長約80cmまで伸びる伸縮式フォーク
・ファイヤーライターズ/SOLSTICAN:
 約8分間燃え続けるマッチ型着火剤
※焚き火ソーセージの楽しみ方:相性のいいディップを見つけよう
 ・辛子明太子バター
 ・粒入り増すtくぁーど
 ・ねぎ塩
 ・ゆず胡椒
 ・料亭 からし
※ママキャンパーからのお願い:
 家で洗い物をしないパパは、キャンプの時こそやってほしい。
・シリコンスポンジ
・ホップアップドライネット/CAPTAIN STAG:
 タープや木の枝に吊り下げられる折りたたみ式の干しかご
*グッピー流グループキャンプ:
 パーティーゲームで遊ぼう
・ワルひげ危機一髪 辛口:
 人形が飛び出したら剣に書いてある指令を行わなければならない。

 「霜降り明星の あてみなげ」は、「飲んで!遊んで!静岡みかんをとことん満喫」。
http://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
<みかん畑>静岡市清水区庵原町
*みかんアート
『みかんアート』笹川 勇(主婦の友社)
※工程①:みかんにペンで下書き
 工程②:下書きにそって切れ目を入れる
 工程③:切れ目にそって皮を剥く。
 ・ウサギ
 ・ヘビ
*みかんクッキング:オリジナルみかんジュース作り
 ・寿太郎:甘みと酸味のバランスに優れた濃厚な味わい。
 ・はるみ:ぷちぷちサクサク食感、香りもよくジューシー。
 ・不知火(デコポン):甘みと酸味のバランスがよく、コクのある味わい
 ・青島みかん
*みかんの皮とばし大会
 地場産品のPRイベント「せとやまるかじり」で2010年から行われている競技
 *世界チャンピオン:杉浦 吉彦

 「ゆるキャン△」は、第3話「ふじさんとまったりお鍋キャンプ」。
https://yurucamp.jp/first/
《ふもとっぱらキャンプ場》
【坦々餃子鍋】
 ・浜松餃子
《酒の川本》

 先日の「とびっきり食堂サンデー」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0010tobikkiri/0004syokudo/202201/tobishoku_theme_20220110/index.html
《ハットパーク用宗》
*《ヌードルキッチン テラコスタ》静岡市駿河区用宗
☆朝ヌードル にぼしヌードル 塩 500円
☆朝ヌードル 限界濃厚トマトヌードル 600円
☆ランチメニュー Cコース 1,500円
  アイスティー・季節の盛り合わせ・ヌードル・ガーリックトースト or 洋風炊き込みご飯・デザート
☆片手で食べれる 冷やしスティック焼き芋 1本250円 ※テイクアウトOK
《山正亭》焼津市栄町
☆煮込みハンバーグステーキ 990円
☆テイクアウト オムライス 756円
☆ランチメニュー マグロステーキ丼 サラダ・小鉢・みそ汁付き 1,320円
《kitchen KOPPE (キッチンコッペ)》浜松市中区佐鳴台
☆ランチ限定 ビーフシチューグラタン 1,580円
  ドリンク・前菜・スープ・ライス or パン付き
☆コッペスカトーレ 2,180円
☆ホタテのレモンクリームパスタ 1,580円
☆豚肩肉のインホルティーニ ローズマリーの香り 980円
☆離乳食
《四川料理・火鍋 躍飛》静岡市葵区呉服町
☆四川二色火鍋 (1人前)2,750円
☆四川麻婆豆腐 968円
☆豚肉の四川風大辛煮 1,408円
☆テイクアウト 鶏の唐揚げと唐辛子 山椒炒め 1,190円
《讃岐うどん やまふく》藤枝市与左衛門
☆きつね(温) 670円
☆うま玉うどん 670円
☆豚キムチ(卵入り) 1,120円
☆カレー(ライス入り) 840円
☆テイクアウト 自家製こんぶ佃煮(80g) 300円
《G-CAFE ジーカフェ》沼津市高島町
☆ランチ ワンプレート包み焼きフード
 じっくり煮込んだ国産牛肉のデミグラスソース煮 1,400円
  サラダ・ライス又はパン・ミニスープ・小鉢・ドリンク・ケーキ付き
☆ランチ ワンプレート包み焼きフード
 海老と帆立貝のグリーンカレー 1,050円
  サラダ・ライス又はパン・ミニスープ・小鉢・ドリンク付き
☆ランチ ワンプレート包み焼きフード
 海老と帆立貝のマカロニグラタン 1,050円
  サラダ・ライス又はパン・ミニスープ・小鉢・ドリンク付き
《レストラン エポック》静岡市清水区楠新田
☆ランチ ハンバーグデミグラスソース 1,100円 ※平日限定
☆イタリアハンバーグ 1,287円
☆煮込みハンバーグ 1,353円
☆ビーフシチュー 1,980円
《土蔵 笑門(どら えもん)》浜松市南区大柳町
☆しょうがらーめん(しょうゆ) 790円
☆麻辣坦々麺 800円
☆週替わり限定 山椒らーめん 750円 ※第2月曜~
☆週替わり限定 鶏白湯らーめん 800円 ※第3月曜日~
☆テイクアウト つけ麺 並盛り 880円

 「Yahoo!」より、メール。「人気商品だけの燻製おつまみ パーティーセット」の案内♪
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/oic-rds/item/a000158/?sc_e=mshp_nc_sale_0_pc_NC00051700_rim_01
 「エールマーケット」より、メール「アウトレット 吉野家」の案内♪
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/foodloss_waste/buy/first/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_284763_170421107_20220118#anc01
食いしん坊TOMO♪のハピ☆ラキ♪blogランチセットで楽しむタイ料理
http://tomohapiraki.livedoor.blog/archives/13640877.html
大本紀子のウチcafe ハレの日のごはん「小さいだけでかわいい」
http://harenohi8.blog.jp/archives/39453531.html
LEGO道」レゴで作った”エイリアン”
http://blog.livedoor.jp/legolego05/archives/53231262.html
おふね放浪記引退するフェリーに”お別れ乗船”
http://blog.livedoor.jp/n_trainship/archives/12959036.html
麦藁帽子の自然観察日誌野鳥と「心ゆくまで戯れる」
http://blog.livedoor.jp/daijiro_0221/archives/12932249.html
おかえり、My Little Boy”東京一人旅”が最高去った件
http://mylittleboy.blog.jp/archives/28413748.html
ほのぼのえにっき『パタリロ』で見たお茶に挑戦
http://mojokosan.doorblog.jp/archives/56372681.html

 2022年1月20日の「北村 森のモノめぐり」は、「#マスキングテープ」。
ヒット作誕生「幸運」じゃない
 ヒット商品はどうやって生まれるのか。新しい技術の獲得によって登場することもあります。あるいは、開発担当者のふとした発想から、という話もある。
 さらに、こんなケースもあるんです。マスキングテープといえば今や、工業用途だけでな、生活雑貨としても人気が定着していますyね。色とりどりのテープを、ラッピングや装飾に使う人が多い。
 これ、いつからなのか。岡山県のカモ井加工紙が、業界で最初に文具としてのマスキングテープである「mt」を発売したのが2008年。「mt」が話題を呼び、一大ブームが起こり、現在に至るんですね。ではなぜ同社は、工業用一辺倒だった時代に「mt」を発売したのか。
 06年に突然、一般女性3人ヵら工場見学の依頼があったそうです。マスキングテープにそんな可能性があるとは、業界の誰もが考えてもいなかった。同社は工場見学の依頼に警戒心すらあったそうです。
 それでも同社は、見学を受け入れました。女性たちの言葉に興味を抱いたからだそうです。ちなみに女性3人は他のメーカーにも依頼をかけたそうですが、他はどこも門前払いだったようです。
 彼女たちの話を聞いて、同社は「mt」の開発のために多品種少量生産の体制をわざわざ整えます。そして2年かけて20種の「mt」発売にこぎつけた。現在では文具用分野のシェア7割、累計のアイテム数は4,000種に上るそう。
 これは幸運によるヒットなのか。そうではない。同社が女性3人の依頼を思い切って受け、話に耳を傾けた。さらには実際の生産に向けて知恵を絞ったからなのですね。
(商品ジャーナリスト)

 2022年1月21日 14時53分配信の「【速報】尾身発言「人流抑制より人数制限」に苦言 小池知事「国の方針超えている。整合性を」」というニュース。
FNNプライムオンライン
 新型コロナの「オミクロン株」対策として、政府分科会の尾身会長が「人流抑制ではなく、人数制限」が重要などと発言したことについて、東京都の小池知事は、21日の定例会見で、「尾身会長の発言は、国の基本的対処方針を超えている。国との整合性をとって欲しい」と苦言を呈した。
 19日に開かれた政府の分科会では、13都県に、まん延防止等重点措置を適用することが議論されましたが、会合の後、尾身会長が、「いわゆる人流抑制ではなく人数制限というのが
 一つのキーワードになると思います」などと発言していた。
 一方、東京都は、感染の急拡大をうけて、不要不急の外出などを自粛するよう要請していて、尾身会長の発言が、それらの方針と矛盾していると指摘されていた。
 この点について、小池知事は、人流抑制は国の基本的対処方針に盛り込まれていて、それに準拠して、東京都は具体的な対策を立てているなどと主張。その上で、「尾身会長の発言は、基本的対処方針を超えている。国と整合性を取って、早急に調整して頂きたい」と述べた。
https://news.livedoor.com/article/detail/21546088/

 2022年1月21日 14時59分配信の「大阪府6200人前後、新規感染見通し 過去最多か 新型コロナ」というニュース。多くの県で毎日、過去最多を塗り変えている・・・。
毎日新聞
 大阪府の吉村洋文知事は21日、府内でこの日確認された新型コロナウイルスの感染者数が6200人前後に上るとの見通しを明らかにした。府内では19日に過去最多となる6101人の感染が確認されており、過去最多の規模になる見通し。
大阪府がまん延防止措置適用の要請決定 関西3府県が同調へ
 府内の前週金曜(14日)の新規感染者数は2826人で、感染拡大が続いている。【村松洋】
https://news.livedoor.com/article/detail/21546106/

 朝、通勤途中、コンビニに寄り、「WAON」に、1,000円チャージ。

 今日の仕事。。。相変わらず、忙しいです。

 帰宅途中、スーパーに寄る。
 売り出しの「上州唐揚連合会 うみんちゅ監修 油淋鶏」321円、それに「若鶏チキンステーキ」100g105円のところ10%引きのもの、「真さば」40%引きで192円、また「卵」105円があったのでそれも買う。
004_20220121161301
 「上州唐揚連合会 うみんちゅ監修」のシールが貼ってないね!
 しまった!「キムチ鍋つゆ」192円を買い忘れた!

 ガソリンスタンドに寄る。前回は12/17に入れている。
 今回は、324.7km走って、23.52ℓ入った。リッター13.8か・・・。
 今日は1ℓ157円、前回は、1ℓ151円・・・。また高くなったな!!!

 スーパーに寄る。
 「納豆」48円、「明治ブルガリアヨーグルト」138円、それに「春キャベツ」105円、「もちっと明太マヨ」105円、「明太ポテトチーズ」105円を買う。
 「もちっと明太マヨ」と「明太ポテトチーズ」にはそれぞれボーナスポイントが20付いているから、20円引きと同じ!
 「WAON」に1,000円チャージして支払い。

 ドラッグストアーに行く。売り出しの「きき湯」360g470円、「テーブルマーク 国産若鶏の塩から揚げ」380円、それに「皮付き ピーナッツ」321円を買う。「から揚げ」にはボーナスポイント40がついているから、さらに40円引きと同じ!
 「きき湯」は、いろんな種類が出ているんだね!

006_20220121161301
 夕方は、「上州唐揚連合会 うみんちゅ監修 油淋鶏」で一杯♪

002_20220121161301
 お風呂には、今日買った「きき湯」を入れて温まりましょ!!!
その日の症状、その日のうちに。
 冷え性・疲労に
 食塩炭酸湯
 温泉科学のツブが効く
 ・炭酸ガス
 ・亜鉛(保湿成分)
 ・食塩
NATHCLIN
NEW お風呂でメインテナンス
 つらい冷えに + たまる疲労感にも!
 亜鉛 新配合(保湿成分)
「一般的な入浴保法」
 ややぬるめと感じる温度(39℃位)に、ゆっくりと長めにつかります。
 ※温度は目安です。外気温などにより若干異なります。
006_20220122162801
「おすすめストレッチ・ツボ押し」

 ・左手を腰の後ろにもっていき右手で手首をつかみ、ゆっくり右へひっぱります。気持ちよく伸びたら反対側も同様に。
 ・足の内側のくるぶしの指3本分ぐらい上にある骨の後ろ側のくぼみのツボ「三陰交(さんいんこう)」を親指で足首上をつかむようにし、深いところまでギューッと押し込んでいき、3~5秒ほど推します。
https://www.bathclin.co.jp/bs/kikiyu/
つらい冷えと、疲労感を抱えがちな現代人に寄り添ったNext「きき湯」へ。
 ツブが発泡し、成分がすばやくお湯に溶け込みます。
 α-ピネンを配合したやすらぐ香りが広がります。
 ※森林のすがすがしい空気に含まれる樹木精油中の芳香成分
 温浴効果を高めて「血行」・「新陳代謝」を促進
  ↓
 からだを芯まで温める
  ↓
 「冷え性・疲労」を緩和して、たまった疲労感をいやし、ラクにします。
〔香り〕潮騒の香り
〔お湯の色〕乳緑色の湯(にごりタイプ)
 1日の終わりにからだケア。翌日の症状を和らげる健康入浴習慣です。
内容量 360g(約12回分)
株式会社バスクリン
東京都千代田区九段北4-1-7
TEL 0120-39-8496
https://www.bathclin.co.jp/

 2022年1月3日の「湖(うみ)は、いま」第6部は、「ブランド、質で勝負 ①転換」。
 百二十年余の歴史がある浜名湖のウナギ養殖は、この30年だけでも次々と荒波に襲われた。海外からの格安ウナギの輸入、稚魚の大不漁、他産地の台頭…。それでも、ブランドを守り抜くため、担い手たちは苦悩し、知恵を絞り、挑み続ける。第6部では、変革期を迎えた養鰻(ようまん)の最前線を追った。
 外の気温は10℃前後だが、養鰻池を覆うビニールハウスの中は30℃と蒸し暑い。昨年12月半ば、午前2時半。25mプールより一回り大きい池の中で、黒々とした10,000匹のウナギが泳ぎ回っている。体長わずか6cmだった稚魚のシラスウナギは、10カ月で30cm前後に育った。
 「出荷まであと2、3カ月。春休みに間に合うかな」。浜松市西区馬郡町の「カネキ養魚場」の6代目、野寄茂雄さん(50)はそう話すと、半袖シャツと胴長姿で池に入り、パイプを通じて600トンの水ごとウナギを別の池に移し替える「池替え」を始めた。
 成長に合わせて大きさごとに分け、餌を均等に行き渡らせるための池替えは養鰻に欠かせない作業だ。池から池へ忙しく行き来する野寄さんの顔に汗がにじむ。
 13面の池を使い、年間35万匹を出荷するカネキは明治時代から100年以上続く老舗。野寄さんが父喜弘さん(75)から後を継いだのは1990年代半ば。休みなく働く父の苦労を見て育った。大学卒業後、東京で飲食業界に就職したが、浜名湖の養鰻業者が後継者不足で困っていると聞き、継ぐ覚悟を決めた。
 道のりは平たんではなかった。2012~13年、稚魚の歴史的な大不漁に見舞われた。「いずれ取れるんじゃないかと構えてたら、全然取れない。稚魚の値段がどんどん上がっていった」。カネキではビニールハウスを新設したばかりだった。採算を取るため、他県からも必死に稚魚をかき集めても足りなかった。
 直後の14年、水産庁は資源保護を理由に、養鰻業者ごとに年間の稚魚の池入れ量に上限を設けた。浜名湖では平均して「以前の七掛け程度」に規制された。かつてウナギの生産量で全国1位を誇った静岡県は鹿児島県などの新興勢力に押され、00年代には4位に転落していた。
 「量を追い求めていた時代から、質を追求する時代になった」。野寄さんは確信した。
 もともと浜名湖では冬に入れた稚魚を1年以上育てた後、順々に出荷する方法が主流だ。周囲の料理店に一年中、供給できるが、皮が厚すぎて商品にならないウナギが出るリスクもある。ある養鰻業者は「池に入れるだけ入れて、多少死んでも構わないという考え方だった」と明かす。
 野寄さんはまず、池当たりの飼育量を減らした。「ぎゅうぎゅう詰めのエレベーターの中でご飯を食べたらまずいのと同じで、気持ち良く餌を食べられる環境をつくってあげる」。期待に応えるように、個々の成長は安定して早くなり、病気も減った。
 池替えを日の出前に行うのも、ウナギのためだ。「日中にやってもいいんだけど、乾燥に弱いから太陽が出る前にやる」。水を抜いた後の池に取り残されたウナギがいないか翌日にかけて丁寧に見回る。午前4時から始まる餌の時間で体調の変化は見逃さない。
 さらに野寄さんが注目したのは、需要が高まる夏の土用の丑(うし)に合わせて出回る愛知県産のウナギだ。同県では大半を半年で育て上げる。若いウナギは身が柔らかい上、骨も少なく、調理しやすい利点がある。
 ただ、この飼育法では夏を過ぎると、出荷量が少なくなる。「養鰻業者もメーカーなんだ。メーカーなら『在庫』を切らしてはいけない」。父からの教えを胸に、切れ目のない出荷を守りながら、質を高めることに挑戦した。成長が早いものは半年後に出荷を始め、長いものでも翌年の夏前に出荷を終え、味の均一化も目指した。餌も工夫し、魚粉にトウモロコシオイルを加えた。「身に脂がよくのって“霜降りウナギ”になるんだ」と自信を見せる。
 時代に合わせながら、ブランドを守るという野寄さんの飼育法は、競い合う同業者にも広がりつつある。
 「浜名湖うなぎへのプライド。他地域に勝てるのは、それだけじゃないですか」。野寄さんの力強い言葉は、湖(うみ)の養鰻池の風景が、この10年で一変した危機感の裏返しでもあった。
<稚魚の池入れ量制限>
 ウナギ養殖は天然の稚魚(シラスウナギ)に100%依存しており、国に許可された養鰻業者ごとに池に入れる稚魚の量に上限がある。今期(2021年11月~22年10月)、全国最多は鹿児島県の7.9トン(許可件数65件)。愛知県が5.1トン(同124件)、宮崎県が3.6トン(同45件)と続き、静岡県は2.4トン(同56件)で4番目。都道府県別のウナギ生産量の順位と同じ並びになっている。
https://www.chunichi.co.jp/article/394253?rct=h_tokai_news

本日のカウント
本日の歩数:6,356歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:54.4kg、14.8
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:251,750(88)

| | コメント (0)

2021年12月 9日 (木)

「マキシマム」、そして「シャリアピンソースのステーキ」「ローストビーフ」「厚切りステーキ にんにくレモンだれ」「和風 ローストビーフ」「和風ローストビーフ」

 今朝の朝刊のコラム欄より、引用。
 焼け落ちた瓦に子どもたちがなにかをつづっている。ちぎれた針金が筆の代わりだ。地震で家を失い、寒さと飢えに直面している時に、勉強に励んでいるのだという。1891年10月、岐阜、愛知を中心に中部地方を襲った濃尾地震の被災地にあった光景らしい
▼子どもたちの姿勢に、小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が驚いている。海外で日本への関心を高めた『日本瞥見(べっけん)記』に<胸の熱くなるような例>と記し、<その意志力から、将来、どのような奇跡が期待されることだろう!>とやや大げさに述べた
▼死者7千人以上とされ、長い間揺れが繰り返された。近代化する日本に衝撃を与え、地震研究が本格化するきっかけになったという国内最大級の内陸直下型地震である。壊滅した町の惨状が写真に残されている。長い復興の道のりで、あの時の子どもたちが力になる場面もあったかもしれない
▼濃尾地震から今年は130年。慰霊の行事にくわえ、地震の脅威や教訓を学び、防災への思いを新たにする催しなどが岐阜や愛知で開かれてきた
▼長い歳月が流れ、世代も代わった。それでも語り継ぎ伝える活動は健在のようだ。そんな今を知れば、八雲も驚くだろう
▼列島の各地から近ごろは地震の報が相次ぐ。巨大地震への備えを痛感した方もいるか。130年を経て、重みを増しているように思える濃尾地震の記憶である。
https://www.chunichi.co.jp/article/380325?rct=syunju

 昨日のテレビ「まんぷく農家メシ!」は、「岐阜県本巣市」「富有柿」。2018年の放送分。
https://www.nhk.jp/p/manpuku/ts/L27W5XX25G/episode/te/96RJP6145Q/
*「柿作りの神が教える おいしい柿の見分け方」加藤 一美、泰一
※1つの芽に柿を1個ずつ。最後に1個に残す。葉っぱ20枚に1個の実。
 色が濃い方が美味しい。
 こんもりしているのは種が入っている。種が入っていない方が味が落ちる。
※柿にペケの筋がある。それに沿って十字に切ると種に当たらない。
・天下富舞 2個 54万円
【柿の食べくらべ】
 「富有柿」「天下富舞」
*「富有柿姉妹がおもてなし 柿小鉢アラカルト」関谷 月美、村瀬 里美
【柿ポテトサラダ】
『材料』
 富有柿(150g)、じゃがいも(300g)、きゅうり(50g)、ハム(30g)、マヨネーズ(大さじ5)、塩こしょう(適量)
『作り方』
①じゃがいもは皮をむいて角切りにし、串が刺さるくらいまで10分ほど塩ゆでする。
②湯を捨てて2~3秒火にかけ、水分をとばす。
③熱いうちにボウルに入れて潰し、塩こしょうして混ぜる。
④(3)に、サイコロ状にカットした柿、千切りして塩もみしたきゅうりを加えマヨネーズで味付けする。
【柿と大根のサラダ】
『材料』
 富有柿(150g)、だいこん(125g)、海藻(戻したもの/50g)、青じそドレッシング(適量)
『作り方』
①千切りした柿と大根、海藻を青じそドレッシングであえれば完成。
【柿の白あえ】
『材料』
 富有柿(150g)、春菊(100g)、木綿豆腐(半丁)、練りごま(大さじ1.5)、白だし(小さじ1)、砂糖(大さじ0.5)、塩(少々)
『作り方』
①豆腐は厚手のキッチンペーパーに包み、半日冷蔵庫に入れて水切りする。
②豆腐をすりつぶし、短冊切りした柿と、下茹でして2cm幅に切った春菊を加える。
③(2)に練りごま、白だし、砂糖、塩を加え、混ぜ合わせる。
*「柿マダムの 揚げてよし!蒸してよし!レシピ」髙橋 恵子、寺町 たかゑ、後藤 きみ子
<富有柿センター>
【柿のおすし】
『材料』
 富有柿(4切れ)、カブ(4切れ)、柿の葉(4枚)、ごはん(80g)、さけフレーク(小さじ1)、白ごま(適量)、酢(小さじ1)
『作り方』
①柿とカブは薄切りにして30分程酢に漬ける。
②ごはん、さけフレーク、白ごま、酢を混ぜ合わせ酢飯を作る。
③(2)を一口大に丸め、上にカブと柿を重ねる。
④(3)を葉で包み、重しをして3~4時間置けば完成。
【柿巻きとんかつ】
『材料』
 富有柿(1個)、いんげん(8本)、豚ロース肉(8枚)、塩こしょう(適量)、小麦粉・卵・パン粉(適量)
『作り方』
①豚肉2枚を広げ、塩こしょうする。
②短冊切りした柿と、ゆでたインゲンを(1)で巻く。
③(2)に小麦粉・卵・パン粉をつけてキツネ色になるまでしっかり揚げる。
※ポイント:
 柿の甘さと塩こしょうの塩気で、ソースなしでもおいしくいただけます!
【柿の茶わん蒸し】
『材料』
 富有柿(熟して柔らかくなりすぎたもの/100g)、卵(2個)、牛乳(100ml)、コンソメ(8g)、水(400ml)、ロースハム・枝豆(飾り用)
『作り方』
①柿をスプーンでくり抜き、ミキサーにかけてペースト状にする。
(かたい柿を使う場合は一口大に切ってからミキサーにかける)
②沸騰した湯にコンソメを混ぜて、コンソメスープを作る。
③(1)に、卵、牛乳、コンソメスープを混ぜ、ザルなどで裏ごしする。
④(3)を器に入れ、弱火で15分ほど蒸す。
⑤ハム、枝豆をのせれば完成。
※ポイント
 熟して柔らかくなりすぎた柿でも使える!
【柿あんじゅう】
 【柿ジャム】
『材料』
 富有柿(100g)、砂糖(45g)、レモン果汁(小さじ1)、レモンの皮(1個分)
『作り方』
①柿をミキサーにかけてペースト状にする。
②(1)に1/3の砂糖、レモンの皮を加えてよく混ぜながら沸騰させる。
③中火にし、さらに1/3の砂糖を加える。
④砂糖がとけたら、残りの砂糖を加え、レモンの皮を取り出す。
⑤レモン果汁を加えて味を整えれば完成。
※ポイント
 レモンの皮と一緒に煮ることでとろみがつく。
 【柿あん】
『材料』
 柿ジャム(100g)、ゼラチン(6g)、水(75ml)、きな粉(適量)
『作り方』
①柿ジャムと水を鍋に入れ、沸騰させる。
②ゼラチンを加えてよく混ぜ合わせて火を止める。
③(2)を丸型の製氷皿に流し入れて冷凍庫で5分ほど冷やす。
④固まったら型から外し、きな粉をまぶす。
 【水まんじゅう】
『材料』
 水まんじゅうの素(43g)、砂糖(93g)、水(385ml)
『作り方』
①水まんじゅうの素と砂糖を合わせ、水を加えて沸騰させる。
②沸騰したら中火で6~7分煮る。
③(2)をお猪口など丸い器の半分まで入れる。
④柿あんを中央に入れ、(2)を器いっぱいまで入れる。
⑤(4)を、水を入れたバットに並べて冷蔵庫30分ほど冷やす。
⑥表面が固まれば完成!
https://www4.nhk.or.jp/manpuku/23/

 「いろはに千鳥」は、2016年10/18の放送分
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
《札幌かに本家 札幌駅前本店》
*いろはに千鳥失言集BEST6
 ・第6位 スタッフ以外にも暴言吐き過ぎ
 ・第5位 ビッグネーム出し過ぎ
 ・第4位 お世話になったのに
    <モリテーラー>
 ・第3位 セクハラしかしない
 ・第2位 ノブがかき回し過ぎ
 ・第1位 全然食べない
   担々麺レベル5 1,050円(税込)
   生スコーピオンの生殺しチャーハン 1,028円(税込)
   向日市激辛商店街のラスボス 中級餃子レベル3 540円(税込)

ぱん太郎の酔いどれ日誌「博多豚骨」を求めて熊谷へ
http://bantaro1.livedoor.blog/archives/12079044.html
苺一笑な日々・・・♪最近ハマている2つの”食べ物”
http://blog.livedoor.jp/ichigo_to_nico/archives/28061509.html
散歩と旅ときどき温泉 Wolk the journey pounding hot spring碓氷峠の”鉄道文化むら”に寄る
http://sanpototabi.blog.jp/archives/1079741530.html
クマのメンヘラ日記ハチャメチャに泣いたアニメ
http://guma162.livedoor.blog/archives/29129143.html
終わらないコンテンツ速報移植してほしいレトロゲーム
http://owacon.livedoor.biz/archives/1879412.html

 2021年12月9日 13時31分配信の「韓国コロナ連日の最多水準“K防疫が崩壊”」というニュース。
日テレNEWS24
●「月内に1日1万人感染も」重症化率は想定上回り“医療逼迫”
 韓国では9日の発表で新規感染者は7102人となり、前日8日に続き2日連続で7000人以上の過去最多水準が続いています。重症者も857人に増えて過去最多を更新し、感染状況が一段と悪化しています。
 重症者用の病床使用率はソウルを含む首都圏で8割を超えているほか、空き病床が「0」の自治体も出るなど医療体制の逼迫が続いています。
 8日、保健当局は「重症化率が当初想定した1.6%より高く、2~2.5%前後になり、病床稼働率が相当高くなっている」と危機感を示しました。
 韓国メディアは新規感染者が「月内に1万人を超える」との専門家の見方を相次いで伝えています。
●“K防疫が崩壊” 政府対応に批判強める韓国メディア
 保守系の大手紙『朝鮮日報』は、9日の1面で「国民が危ない 崩壊したK防疫」との見出しを掲げ、文在寅大統領が直接、対応に出ないことを「かつてK防疫の成果を内外に知らせた時と対照的だ」と批判しました。
 普段は、政権を擁護する論調の革新系の大手紙『ハンギョレ新聞』さえも、「感染者1万人の影が近づいた」「より強力な対策に切り替えるべき」との専門家の意見を1面で掲載しました。
 病床不足から、韓国政府は在宅での治療の拡充を進めていますが、入院できないまま死亡する患者も相次いでいて、“医療崩壊”への懸念も強まっています。
 韓国政府は、11月1日から規制を大幅に緩和する「ウィズコロナ」政策を始めましたが、今週6日から中断。ソウルを含む首都圏での飲食店などでの集まりを6人までに制限していますが営業時間などの規制はなく、市民からはより強い対策に戻すべきとの意見も出ています。
●日本人学校で初の感染者 ソウル在住日本人にも不安広がる
 ソウル周辺に住む日本人の子供らが通う「ソウル日本人学校」でも8日、初めての新型コロナウイルス感染者が確認されました。学校側は、急遽、9日と10日の“休校措置”を決定し、両日は午前中のみの全面オンライン授業に切り替えました。感染が確認された学年では、すべての児童にPCR検査を行うことが求められています。
 身近な場所で感染者が確認されたことで、日本企業の駐在員などソウル在住の日本人コミュニティでも不安が広がっています。
 韓国での感染者が相次ぐ中、ソウルではPCR検査場に連日、長蛇の列ができています。検査待ちで2時間以上並ぶケースもあり、日本人学校に子供を通わせる親からは「検査を受けるだけでも負担が大きく、混雑した検査場に行くのも不安だ」との声も聞かれます。
●オミクロン株も市中感染が拡大 累計60人に急増
 現在、韓国国内で確認されている感染者の99%は、「デルタ株」です。ただ、新たな変異株「オミクロン株」についても、仁川の教会に端を発した市中感染が広がっています。9日の保健当局の発表では、オミクロン株の感染者は前日から22人増加し、累計60人になりました。
 韓国政府は、高齢者へのワクチンの追加接種を急ぐと共に、接種率が伸び悩んでいる10代の若者へのワクチン接種を急ぐ方針です。
https://news.livedoor.com/article/detail/21325825/

 2021年12月9日 15時18分配信の「早くも「恵方巻」発表会 今年は高級品も」というニュース。
日テレNEWS24
 2月の節分に食べると縁起が良いとされる「恵方巻」。早くも商品発表会が行われました。
 300g以上のカニを使った恵方巻は1万800円。大手スーパーのイオンが来年の節分に発売する恵方巻を発表しました。
 今年は外出制限が続いたことから旅行や外出で使うはずだったお金を買い物などに向けるいわゆる「リベンジ消費」をねらい、高級な恵方巻をそろえたということです。
 ほかにも銀座のすし店が監修しカステラ風の玉子焼きにこだわったという太巻きなども売り出します。
 一方イトーヨーカ堂も九州のブリ、明太子、からすみを巻いた太巻きや静岡のウナギ、桜エビ、しらすを巻いた太巻きなど、旅気分を味わえるというご当地太巻きを販売するということです。 

 今日の仕事・・・。
 「やっつけ仕事」でやっているから、適当になるんですよ!!!

 帰宅・・・。車が数珠つながり・・・法定速度まで出ていない・・・一番前を走っている車が遅いようだ・・・。しばらく行ったら別の道に分かれた。。。「3?*09」の車だった。他人に迷惑をかけるなら、免許返納した方がいいんじゃないのか???

002_20211209155601
 夕方は、「燦々鶏ムネ肉」に、スパイスで有名な「マキシマム」をかけた焼肉で一杯♪レタスを添えました・
 最近は、キャンプブームもあって、いろいろな調合スパイスがでていますよね↑↑↑
SPICE MAXIMUM マキシマム オリジナルスパイス
味工房にこのひとふり
 肉、魚、野菜等の様々な食材に、焼物、炒物、揚物、スープ、ドレッシング等の料理に、下味、調理中の味付け、仕上げ等 お好みのタイミングでご使用ください。
名称 スパイス調味料
原材料名 食塩(国内製造)、胡椒、コーンスターチ(遺伝子組み換え不分別)、ガーリック粉末、醤油、かつお調味粉末、オニオン粉末、ナツメグ、パプリカ、クミン、ローレル、唐辛子/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸化澱粉
内容量 140g
販売者 株式会社 中村食肉
宮崎県北諸県郡三股町大字横山4454-9
TEL (0986)52-2983
加工所 株式会社ヒビキスパイス 若松工場
北九州市若松区響町1-43
100gあたり 140kcal

004_20211209155601
 デザートは、頂いたお菓子♪
リンゴジャム クッキー
 Apple Jam Sanwich Cookie

 それから、「紅アヅマ」を「マキシマム」のスパイスが残っているフライパンで焼きました!!!

 ここで、「ステーキ料理」のレシピの紹介♪♪♪
【シャリアピンソースのステーキ】
『材料』(2人分)
・牛ステーキ肉・・・2枚
・たまねぎ(みじん切り)・・・100g
・ラディッシュ・・・2個
・パプリカ(赤・黄)・・・各1/8個
・ベビーリーフ、グリーンカール・・・各適量
・白ワイン・・・大さじ1
・塩、こしょう・・・各少々
・和風ドレッシング(市販)・・・69ml
・バター・・・15g
『作り方』
①熱したフライパンにバターを入れ、たまねぎを弱火で色づくまで炒める。中火にしてワインを加えて1分炒め、ドレッシングを加えて2分ほど混ぜながら煮てシャリアピンソースを作る。
②別のフライパンで塩、こしょうをした牛肉を中火で両面を3分ほど焼き、食べやすく切る。
③ラディッシュは薄切りに、パプリカは5mm角に切り、ベビーリーフ、ちぎったグリーンカール、②と器に盛り、①をかける。
※ 「シャリアピンソース」とは、1936年日本に訪れたオペラ歌手フョードル・シャリアピンの求めに応じて作られたステーキ料理が語源となっています。

【ローストビーフ】
『材料』(2人分)
・牛もも肉(かたまり)・・・300g
・ズッキーニ(輪切り)・・・1/2本
・にんにくチップ(市販)・・・少々
・クレソン・・・適量
・A
 塩、こしょう・・・各適量
・赤ワイン・・・大さじ1
・中濃ソース・・・大さじ2
・サラダ油・・・大さじ1
『作り方』
①牛肉はAをふる。
②熱したフライパンに油を入れ、強火にして①の表面に焼き色をつけながら焼く。横でズッキーニを3分ほど焼いて取り出す。弱火にしてふたをして10分ほど牛肉を蒸し焼きにする。焦げないように時々、裏返す。
③②の牛肉をアルミ箔で包み、1時間ほどおく。牛肉は食べやすい厚さに切り、②のズッキーニ、クレソンと器に盛る。
④②のフライパンを中火で熱し、ワイン、ソースを順に加えて2分ほど煮詰め、③にかける。にんにくチップをちらす。
※「グレイビーソース」とは、調理した肉から出る肉汁を元に作るソースのこと。

【厚切りステーキ にんにくレモンだれ】705kcal
『材料』(2人分)
・牛肉(厚さ3cmのステーキ用)・・・2枚
・にんにく(すりおろし)・・・1片分
・スナップエンドウ・・・10本
・レモン(輪切り)・・・2枚
・塩、こしょう・・・各少々
・A
 しょうゆ、みりん・・・各大さじ1
 レモン汁・・・大さじ1/2
 バター・・・10g
・サラダ油・・・大さじ1/2
『作り方』
①牛肉は調理の30分~1時間前に冷蔵庫から出して常温に戻す。
②スナップエンドウはヘタと筋を取ってゆで、軽く塩をふる。
③①の両面に塩、こしょうをふり、よく熱したフライパンに油を入れ、中火で約2分焼く。側面を約10秒焼き、裏返して約1分焼く。ふたをして弱火にし、ミディアムレアは3~5分、ミディアムは6~8分、蒸し焼きにする。火を止めてフライパンをぬれ布巾の上にのせ、10~15分おき、器に盛る。
④③のフライパンににんにく、Aを入れて強火にかけ、軽く煮詰める。
⑤③に②を添え、レモンをのせて④をかける。
※お好みでミニトマトを添える。

 2015年4月26日の朝刊「いただきます フライパンで和食」より、【和風 ローストビーフ】(172kcal)♪
『主な材料』(4人分)
・牛ももかたまり肉・・・300g
・バター・・・10g
・ゆずこしょう・・・小さじ1/2
『作り方』
①牛肉は冷蔵庫から出して、30分ほどおき室温に戻す
②肉に塩小さじ1/2、こしょう少々をすり込む。フライパンに油小さじ1を温め、肉を入れて焼き面を変えながら、中火で10分ほど焼く。肉を取り出し、熱いうちにアルミホイルで包み、10分ほど蒸らす
③②のフライパンは洗わずに、バター、しょうゆ大さじ1と1/2、酒・みりん各大さじ1、ゆずこしょうを合わせ、ひと煮立ちさせる。肉を戻し入れ、さっとからめて火を止める。
④肉は薄く切り、煮汁を添える。

【和風ローストビーフ】(229kcal)
フライパンで作る
『材料』(4人分)
・牛もも肉(かたまり)・・・400g
・塩・・・少々
・A
 酒、みりん・・・各大さじ2
 しょうゆ・・・大さじ1
・サラダ油・・・大さじ1/2
『作り方』
①牛肉は室温に戻して塩をまぶし、熱して油を入れたフライパンに入れ、強火で全面に焼き色をつける。弱火にしてふたをし、約8分蒸し焼きにする(途中で一度、上下を返す)。肉を取り出してアルミ箔に包む。約20分おいて肉汁を落ち着かせる。
②①のフライパンを洗わずにAを加え、強火にかけて軽く煮詰め、たれを作る。
③①を薄く切って器に盛り、②をかける。
※お好みで白髪ねぎ、せん切りのきゅうりを添える。

本日のカウント
本日の歩数:4,935歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:54.3kg、16.2
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:258,343(71)

| | コメント (0)

2021年11月12日 (金)

「大庭英子のおいしい家ごはん」(10-3)「きのこのクリームスパゲティ」

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「オリラジ藤森と廃校キャンプ」。
https://happycamper.jp/tv_program
【瓦そば】
①焚火に瓦を乗せる。
②茶そばを2分茹でる。
③錦糸卵を作る。卵3個を溶き、焼いて細切りにする。
④牛甘煮を湯煎。
⑤そばを瓦の上にのせる。牛甘煮、輪切りレモン、薬味をのせる、
⑥市販のめんつゆにみりんを入れ煮立たせ、かける。
*風船ゲーム:
 「大きい風船」「小さい風船」「普通の風船」の掛け声で決められたジェスチャーをする遊び。
 「大きい風船」:「アーイ」と言って手で小さい風船を作る。
 「小さい風船」:「アーイ」と言って腕で大きい風船を作る。
 「普通の風船」:「アイ・ア・アーイ」腕をクロス、肩、伸ばす。
https://www.youtube.com/watch?v=2QDnQTbUATc

【瓦そば】
『材料』(1皿分)
・蕎麦(150g程度)
・錦糸卵(卵1個分)
・牛甘煮(200g程度)
・刻みネギ(適量)
・刻みのり(適量)
・輪切りレモン(薄切り2枚)
・もみじおろし(適量※私は七味で代用しました)
『作り方』
①少し硬めに茹でたそばを瓦にのせる
②錦糸卵、牛甘煮、刻みネギ、海苔、輪切りレモン、七味を加えて完成
※牛甘煮は、砂糖、醤油、みりん、酒、白だしで適当に味付けしました
https://www.shiroutocooking.com/entry/2019/09/23/220045

 「浜ちゃんが!」は、「芸能人お取り寄せグルメ 第2回チャンピオン大会」。
https://www.ytv.co.jp/hamachanga/
*ペナルティ ヒデ
 ・なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。 ラー油入り肉そば 3,564円/3食入
 ・ヒデプロデュース商品 万能BBQソース「秀のたれ(ヒデんのたれ)」
・水郷のとりやさん 手羽先餃子 4食入 3,888円(20本入り(5本×4セット))
  お好みでレモン、酢、ラー油などに付けて
*すみれ
 ・芥屋ゴルフ倶楽部 プレミアム鯛茶漬け 1,080円/1食入
・鎌倉 こ寿々 わらび餅 1個 864円
 ※人気メニューは「こ寿々そば」

 「霜降り明星の あてみなげ」は、「大人の遊び場見学 伊東温泉けいりん編」。
http://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
<伊東温泉けいりん>
*《伊東温泉横丁》
・チャーシュー麺 750円
・かき揚げ丼 650円
・かけうどん 400円
・アジフライ 150円

 先日の「町中華で飲ろうぜ」は、「目黒区中目黒」。2019年11/14の放送分。
https://www.bs-tbs.co.jp/machichuka/archive/page/7/
《中華料理 幸楽》開業 昭和49年
・瓶ビール(中) 600円
・手作り餃子 450円
・牛バラ煮込み 900円
  具材:牛バラ肉、小松菜、もやし
  味付けは、しょう油、みりん、砂糖、八角、山椒、陳皮
・生レモンサワー 500円
・麻婆春雨 800円
  特製ダレ:豆板醤、にんにく、甜面醤、花椒、豆鼓、ラー油、スープ
《中華料理 宝来》開業 昭和48年
。梅酒ハイ 480円
・お通し(豚ナンコツ揚げ) ※日替わり
・砂肝炒め 880円
  味付け:にんにく、塩、コショウ、一味唐辛子、生姜、スープ
・木クラゲ玉子 1,000円
・日本酒(菊正宗) 550円
・もやしそば 850円
  具材:もやし、にんじん、ほうれん草

 「JAF」より、メール。
 ナンバープレートに使われる10のアルファベットを知ってる?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M2932&c=204669&d=7602
 「越前かに職人 甲羅組」より、楽天メール。「高級銀だら入り西京漬8種セット」。
https://item.rakuten.co.jp/kouragumi/200612/?scid=me_ich_pcn_301_20211112_6734605_001
ラーメン食べたら書くブログ絶妙な濃厚さの”鶏白湯の担々麺”
http://blog.livedoor.jp/next_step_to/archives/mitaba-tantanmen-gyoza-etc.html
ひろしま街がたりオーナーの”こだわり”あるカフェ
http://blog.livedoor.jp/machigatari/archives/27510947.html
ログハウスに住み 料理・野菜・家具作り・・・CDでは味わえないレコードの良さ
http://blog.livedoor.jp/kazunokagu/archives/1974665.html
終わらないコンテンツ速報昔のゲームボーイは”白黒だった”
http://owacon.livedoor.biz/archives/1878809.html

 2021年11月11日の朝刊の「北村 森の モノめぐり」は、「#「事業性」とは何か」。
安い商品を推す百貨店
 「その企画に事業性はどこまであるか」と、会議の現場でよく尋ねられます。ちゃんと売り上げが立つのかという問いかけですね。
 私の返答は決まっています。「極小単位での事業性にこだわりすぎると、全体の事業性を損ないますよ」。商業施設でいえば、坪面積当たりの売り上げばかりを気にすると、面白みのない空間になり、結局は客を呼べず、施設全体の事業性が低くなるという話です。
 以前、東京・立川に昨年登場したSORANO HOTELのことをつづりました。準備段階で開発責任者は最上階に美しいプールをしつらえようと提案しました。コストがかかり事業性にかけると猛反対に遭いましたが、主張を貫きます。開業後、プールの存在が話題を呼び、異例の客室稼働率をたたき出しました。つまりむしろこのプールが事業性を生んだ。
 ここからが本題です、熊本の老舗である鶴屋百貨店が、面白い取り組みを続けています。メルマガ会員に毎週「Yakkoの『鶴屋で発見!』というコンテンツを配信。そこで紹介される商品は・・・意外なほど安いものばかり。老舗百貨店だけに高価な商品を続々取り上げてもいいはずなのに、真逆なんです。1,000円台の小さなナイフ、3,000円台のスリッパなど。毎回、写真や説明描写がとても生き生きとしていて、これは現物を見たいと思わせます。
 Yakkoさんは実在する一人の社員だそう。全フロアをくまなく歩いて、安くて楽しい商品を探しているらしい。そして・・・あえて安価な商品でいこうと強く推したのは、同百貨店の会長だったといいます。メルマガの開封率は高く、来店を促す効果抜群となっているそう、低単価な商品紹介がどこまで役に立つのかと思いきや、実は「事業性がある」企画なわけです。
(商品ジャーナリスト)

 2021年11月11日朝刊の「「今期こそ」期待込め カキ水揚げ始まる」という記事。牡蠣が食べたいなぁ~!
湖(うみ)は、いま
 浜名湖で、特産の養殖カキの水揚げが始まった。前年度まで2年連続の大不漁を受け、「今期こそ」と意気込む漁師たちは10日早朝、カキ棚に向かって出港し、港ではむき子たちが殻むきに精を出した。
 浜名湖で最大規模の舞阪町養かき組合(浜松市西区舞阪町)の夏目喜好組合長(50)は、この日が今期初の水揚げ。初日はむき身で約20kgの収穫で、市内の市場や料理店に出荷した。
 今期は赤潮被害はないが、成長前の稚貝を食べるクロダイによる食害が出ているという。夏目さんは「前年度は収穫できなかった日もあるだけに、水揚げできるだけでうれしい。身の大きさもいいので期待したい」と話した。水揚げは来年3月ごろまで続く。
 浜名湖のカキ養殖では、近年、クロダイの食害が深刻化している。舞阪町養かき組合では、2018年度の推計漁獲量72tトンが、19年度はほぼ半減。20年度は有害なプランクトンによる赤潮被害が加わり、さらに下回った。
(岸友里)
https://www.chunichi.co.jp/amp/article/363611

 2021年11月11日の朝刊に「御殿場コシヒカリ 全国から注目」という記事が出ていた。失言もプラスになったんじゃないの!?
舌禍 転じて・・・問い合わせ相次ぐ
 川勝平太知事の「コシヒカリ発言」で、御殿場市・小山町産ブランド米「ごてんばこしひかり」の注目度が上がっている。昨年には県主催「お米日本一コンテスト」で、県産米としては初めて全国でトップになった名品で、御殿場農業協同組合には、メディアから複数問い合わせが来ているという。
(大杉はるか)
 同農協によると、「ごてんばこしひかり」は富士山のミネラル豊富な伏流水と寒暖差の大きい気候を利用し、年間3万俵を生産。1996年ごろからブランド化し、久能山東照宮(静岡市)の献上米となっているほか、全日空(ANA)便ファーストクラスの機内食に採用されたり、東京の百貨店で扱われたりしたこともある。
 全国から597品のお米が出品された昨年の「第17回お米日本一コンテスト」では、初めて最高賞の特別最高金賞と知事賞のダブル受賞を果たした。
 同農協企画部の勝又浩さんは「知事発言について何か申し上げる立場にはないが、全国的な報道で名前が知られるのはありがたい」と話している。
 川勝知事は10月の参院静岡選挙区補欠選挙の応援演説で、前御殿場市長の自民新人候補を念頭に「あちらはコシヒカリしかない」などと発言した。
https://www.chunichi.co.jp/article/363610

 2021年11月11日の朝刊に「一斉休校「効果なし」 全国847自治体 静大などが分析」という記事が出ていた!!!まったく、迷惑な休校だったよね!!!
 新型コロナウイルスの最初の感染拡大を受け、政府が昨年2月に要請して全国で実施された小中高校などの一斉休校に感染拡大を抑える効果はなかったとの研究結果を、学習院大や静岡大のチームが米医学誌ネイチャーメディシンに発表した。全国847自治体のデータを分析したところ、休校を実施した自治体としていない自治体で感染者数に明確な差がなかった。
 学習院大の福元健太郎教授(計量政治学)は「休校のメリットはなかった」と指摘。昨年春と現在では感染状況は異なるが、休校には学習時間の不足や健康の悪化、虐待の増加などの問題点があり「今後実施を検討する際は非常に慎重に考える必要がある」と話す。
 一斉休校は、昨年2月27日に安倍晋三首相(当時)が全国の小中高校に要請すると表明して実施されたが、効果の評価は定まっていなかった。
 分析は感染者数のデータが得られる847自治体が対象、3~6月で、休校している自治体としていない自治体の感染者数を比較した。直近の感染者数や子どもの数、病院の数など地域のさまざまな事情が似た自治体同士を組にして、休校の有無が与える影響のみを分析できるようにした。
 その結果、休校の有無で感染者数に統計的に意味のある差はなかった。福元教授は、休校していても学童保育で体育館や図書館に子どもが入れたことや、開校していた学校でも感染対策をしていたことが理由とみている。

 2021年11月12日 14時29分配信の「清原博氏 結婚から2週間…小室眞子さんのビザ取得に驚き「かなり早い」「普通は2カ月」」という記事。
スポニチアネックス
 国際弁護士でニューヨーク州の弁護士資格を持つ清原博氏が12日、日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月~金曜1・55)に生出演。14日にも羽田空港から日本を離れ、米ニューヨークに向かう方向で調整が進んでいる秋篠宮ご夫妻の長女小室眞子さん(30)についてコメントした。
 MCの宮根誠司(58)から、眞子さんの結婚から2週間でのビザ取得について聞かれ、清原氏は「かなり早いと思いますね」と即答。「おそらく東京のアメリカ大使館でビザの申請手続きをとられたと思うんですが、普通ですと2カ月ぐらいかかるんですよね。というのはですね、アメリカ大使館に行って面接を受けなきゃならないんですけれども、面接の予約だけでだいたい1カ月ぐらい待たされて、その後ビザが手元に届くまでにまた1カ月」と説明した。
 その上で、「眞子さんの場合、アメリカ大使館に行かれたという報道もありませんので、どういうふうな流れでこれだけ早く出たのか、私も分からないような感じです」と語った。
https://news.livedoor.com/article/detail/21182730/

 2021年11月12日 15時0分配信の「神戸の絶品パン、24時間自動販売機が話題!「あっという間に完売」「3回目でやっと買えた」の声も」という記事。
スポーツ報知
「生クリーム食パン専門店 ふんわり」のパン自動販売機。ふんわりのインスタグラム(@funwari_shokupan)より
  パンの消費量が日本一を記録したことでも知られ、パン好きが多い兵庫・神戸市。市内には魅力的なパン屋が多数営業しており、有名店では行列ができることは日常茶飯事。そんな神戸で最近、焼きたてパンの自動販売機がオープンしている。本記事では話題の2店(計4か所)を紹介する。
 兵庫県神戸市西区に2020年にオープンした「生クリーム食パン専門店 ふんわり」では今年8月、西区大蔵谷IC近くの「自遊空間」敷地内に24時間営業の焼きたて食パン自動販売機を設置した。一斤800円の名物「ふんわり生食パン」のほか、700円、500円の食パンを取り扱っている。
  「夜中でも朝でもご購入いただけて非接触なので、コロナ禍でも安心してご来店いただけるのが最大の特徴」と、インスタグラムでパンの製造過程や自動販売機の様子を公開している。売れ行きは非常に好調で「あっという間に完売」になるという。ネット上でも「3回目でやっと買えた」という声もあがっている。補充は「毎日12時~13時と夜18時~19時あたりに」行っているという。
 9月には中央区のJR三ノ宮駅からすぐの「ピアザ神戸店」にも自動販売機を設置。名物の高級食パンやラスクを取り扱っており、朝10時から夜10時までの営業。また、同店の神戸西本店が店舗を構える「メガパレス」1階にもパン自動販売機は追いてあり、ここでは名物高級食パンのほか、ラスク、売れ残ってしまったフルーツサンドやマリトッツォを安く提供しているという。(三宮店、「メガパレス」一階の一部は料金を箱に置く方式)
 もう1つは神戸市灘区の「ブーランジュリー ヒポポタマス」。8月から自動販売機を設置し、ベーグルやスープなどを販売。「本店で売り切れのベーグル見つけた」という声もあがっており、本店同様に人気のようだ。場所はJR六甲道から徒歩5分ほどの六甲宮前商店街の八幡神社の鳥居の付近の住宅の1階にある。
https://news.livedoor.com/article/detail/21182832/

 今日の仕事・・・。
 喉が痛くなってきて、声が枯れてきた・・・風邪???新型コロナ???味覚はあるぞ!!

 残業をする・・・でも残業手当は付きません!!!
 仕事が終わらない・・・仕事を持ち帰る。土日にやるしかないかな・・・↓

 夕方は、「ナポリタンスパゲティ」で一杯♪
002_20211112161101
 玉ネギ、キャベツ、えのき、魚肉ソーセージを入れました。エノキは歯に挟まってよくないね!
 食べ過ぎた感じ・・・。
006_20211112161101
Barilla

 SPAGHETTI 1.6mm m.4
イタリア売上NO.1ブランド
 ITALY'S NO.1 PASTA BRAND
ゆで時間 7分
450g
専門家は完璧を目指し続ける
 バリラは140年にわたり、情熱とこだわり、革新を通じて、イタリア人の求める最高のパスタを追求し続けています。
・バリラの1.6mmはトマト、クリーム、オイルベースなど、どんなソースにもよく合います。是非お試しください。
・高品質なデュラム小麦を使用したバリラのパスタは理想的な歯ごたえを楽しめるので本当においしいイタリアンをご家庭でも再現できます。
・バリラ:パスタの本場イタリアで愛されて140年No.1ブランド「バリラ」
バリラのソースなら
 ・保存料・着色料無添加
 ・家族みんなで楽しめる味わい
 ・簡単かけるだけで本場の味
 トマトは100%イタリア産、バジルは旬の時期の朝摘みのものだけを使用しています。
「おいしいゆで方のコツ」(1人前の目安=100g)
①お湯は大きな鍋でたっぷりと。(100gのスパゲティならお湯1ℓ)
②沸とうしてから塩少々。(1ℓのお湯なら小さじ1杯)
③くっつかないよう広げて入れ、7分かきまぜます。やわらかいおのをお好みの場合は8分。(鍋が小さく浅いとスパゲティがはみでて焦げることがあります)
④すばやくザルでお湯を切り、ソースとあえる。(水にさらさない)
原産国名 イタリア
輸入者 バリラ ジャパン株式会社
東京都千代田区平河町2-7-3 PMO平河町ビル9階
TEL 0570-082-877
http://www.barilla.co.jp

004_20211112161101
TOPVALU BESTPRISE

 おさかなソーセージ
 DHA270mg・EPA90mg入り
 たんぱく質6.9g入り
※1本(70g)当たり
 クチナシ、トマトリコピンで着色
フィッシュソーセージ
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196
製造所 日本水産株式会社 八王子総合工場
東京都八王子市北野町559-6

 2020年10月18日の「大庭英子のおいしい家ごはん」は、【きのこのクリームスパゲティ】(687kcal)。
 埼玉県日高市の和田谷さんから質問が来ました。「キノコ類は水洗いしなくていいのでしょうか。包装してあるシメジ、マイタケ、エノキ、エリンギはそのまま使用しても大丈夫ですか?」
 はい。キノコは洗わずに使います。水洗いすると風味が落ちやすいのです。マッシュルームの泥汚れが気になるときはブラシなどで落とします。秋の味覚のキノコをスパゲティで堪能しましょう。
『材料』(2人分)
・スパゲティ・・・160g
・むきエビ・・・100g
・オリーブ油・・・大さじ2
・キノコ(マッシュルーム、シメジ、エリンギなどお好みで)・・・合わせて200g
・小麦粉・・・大さじ1と1/2
・白ワイン・・・大さじ2
・牛乳・・・1/2カップ
・生クリーム・・・1/3カップ
・塩・・・小さじ1/2
・コショウ・・・少々
①具の下ごしらえをする
 エビは背ワタがあれば竹串に引っかけて抜き取り、水で洗って水気を拭き取る。
 マッシュルームは縦に4~6等分に切る。シメジは根元を切り落とし、2~3本ずつにほぐす。エリンギは根元を少し切り落とし、長さを半分に切って縦半分に切り、さらに縦に5mm幅に切る。
②キノコを炒める
 フライパンにオリーブ油を熱し、キノコを入れてしんなりするまで炒める。水気を飛ばすようなつもりで、しっかり炒めた方がおいしい。
③エビを加えて炒める
 ②にエビを加えて炒め合わせる。
 エビの色が変わったら小麦粉を加えて炒める。焦げそうになったら火を弱め、粉にちゃんと火が通るように炒める。白ワインをふり、ひと煮する。
④クリームソースを仕上げる
 ③に牛乳、生クリーム、塩、コショウを加えて混ぜ、弱火で1~2分煮る。
 煮ることで、キノコやエビのうまみがソースに移る。
⑤スパゲティをゆでる
 大鍋でたっぷりの湯(3ℓぐらい)を沸かし、塩大さじ1(分量外)を入れ、スパゲティをバラしながら入れる。湯が再び煮立つまで、混ぜながらゆでる。最初にしっかり混ぜることで、くっつかない。表示時間の通りにゆでる。
⑥ソースをかける
 ゆだったスパゲティをザルにあげて水気を切り、器に盛る。④のソースをかける。
《アレンジ》
 ニンニクと赤唐辛子とオリーブ油で炒めたキノコのパスタも美味!「きのこのオイルソーススパゲティ」です。
 2人分で、お好きなキノコを合わせて200g使います。生シイタケを使うなら軸を切り落とし、縦半分に切ってから1cm幅に切ります。ベーコン60gは1cm幅に切ります。
 フライパンにオリーブ油大さじ3、ニンニク1かけの薄切りを入れて香りよく熱します。半分に切って種を除いた赤唐辛子1本、ベーコン、キノコを入れてしんなりするまで炒めます。ゆで上がったスパゲティをフライパンに入れて炒め合わせ、最後に塩、コショウで味を調えます。器に盛り、パセリのみじん切りを散らせば完成です。

本日のカウント
本日の歩数:4,436歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:54.2kg、16.0
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:256,602(83)

| | コメント (0)

2021年3月26日 (金)

「幸楽苑の朝ごはん 中華そばクラッシック」「真二郎のお手軽カフェごはん「朝ごはんメニュー」」、そして「Type 2」

 昨日のテレビ「昼めし旅」は、「みんな大好き!温泉スペシャル」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/official/hirumeshi/
「新潟県妙高市赤倉温泉」
*かんずり(寒造り):
 妙高市に伝わる唐辛子を使った調味料。戦国時代、寒さをしのぐため、唐辛子をすりつぶし食べたのが始まり。
 雪の上に3~4日さらす。唐辛子の灰汁を雪が吸い取り、甘みが増す。唐辛子をペースト状にして3年間熟成。
・かんずり 650円(税別)
 味噌汁、納豆、炒め物、パスタなどに。
《旅館 きよし》神保さん
*野天風呂
 日帰り入浴 500円(税込)
☆1泊2食付き 7,560円(税込)~
・のっぺい汁
 里芋を入れ、餅のようになることから「濃餅」。
 鶏肉、鮭、にんじん、こんにゃく、ちくわ
・はりはり漬け
 干した大根を水で戻し、数の子、スルメイカ、昆布などと漬けたもの
・金柑の焼酎漬け
 お湯を入れて飲む
「長野県野沢温泉村」
 野沢温泉スキー場
<大湯>
☆入浴料 賽銭
《》
★リンゴおやき
<麻釜の湯>
<富井さん>
・アサリの炊き込みご飯
 アサリ、ニンジン、炊き上がったら醤油を足す
・タケノコとさつま揚げの煮物
 すき焼きのタレで味付け
・豆腐の味噌汁
・ブリのあら煮
『野沢旅情』

 「NEWSな2人」は、「コヤシゲ山でドラム缶風呂&サウナ」。
https://www.tbs.co.jp/newsnafutari/
【りんごパイ】
①芯を取ったリンゴをパイ生地で包む。
②ホワイトチョコレート約8g、シナモン適量、砂糖5gを芯に入れる。
③生地に卵黄を塗る。
④ダッチオーブンで焼く。
【ジーローハン】
①鶏胸肉をネギと共に10分茹でる。火から外し、余熱で火を通す。
②サラダ油大さじ2、しょう油大さじ1、オイスターソース大さじ1、グラニュー糖大さじ1/2を合わせ、茹で汁を加え、ひと煮立ちさせる。フライドオニオン10gを加える。
③鶏肉を細かく裂き、ご飯の上にのせ、タレをかける。
【流しつけ麺】
・中華蕎麦 とみ田 つけめん本丸 3食入り 2,800円
*サウナ、水風呂、ドラム缶風呂
 整う=サウナと水風呂を繰り返し入る事で味わえる心がスッキリする感覚。

 「いろはに千鳥」は、川口市。
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
<株式会社 ジグ>
☆ギャランドゥパンツ 1,000円(税別)
・うんこ入浴剤 380円(税別)
・うんこ石けん 380円(税別)

 「オリオンビール」より、楽天メール。「はじめてのオリオンセット」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/orionbeer/1452/?scid=me_ich_pcn_301_20210324_6673598_001
 「KIRIN」より、メール。「新・一番搾り 1年分が当たる!」。
https://www.kirin.co.jp/products/beer/ichiban/campaign/shin_ichinenbun_202103/?utm_source=ismn&utm_medium=email&utm_campaign=own-IS_ismn_210326&utm_content=6
 「JUNKWORLD」より、楽天メール。「Windows10 Officeソフト付き」が15,800円(送料無料)だって!?・・・眉唾ものだなぁ~!
https://item.rakuten.co.jp/auc-junkworldwebshop/180085/?scid=me_ich_pcn_301_20210326_6673686_001

 2021年3月25日の朝刊の「北村 森のモノめぐり」より、「# 食材の奥深さ」の引用♪
捨てる部位が逸品に
 食材の面白さや奥深さには、毎日のように驚かされています。私の家の近所に「オオゼキ」という人気のスーパーマーケットがあります。高級店ではないのですが、思わぬ食材にしばしば出合える一軒です。例えばここ数カ月、岩手産の鴨肉が売場に並んでいますが、先日は鴨の脂身だけを300円ほどでパック売りしていました。
 脂身なんてどうする?いや、この鴨の脂で長ネギなどを焼いたら、立派な一皿になりますよね。
 別の話です。野菜のセリってあるじゃないですか。セリって根っこのところこそおいしいことを、東北・秋田の居酒屋で知りました。これまで考えなしに捨てていたのを反省しました。
 で、ここからが今回の本題です。先日、久しぶりに北海道の帯広を仕事で訪れ、なじみの飲食店に顔を出したら、ご主人から開口一番「あれ、今日ありますよ」とほほ笑まれました。すぐにピンときました。「真だらの肝煮」です。
 地元産の真だらの肝を煮付けたものなのですが、これがもうぐいぐいと地酒を誘います。上品で雑味がなく、コクが深くて、ねっとりとした舌触りがまたいい。あん肝ともフォアグラともまた違う、より澄んだ味わいともいえます。
 この真だらの肝煮って、よそではまず口にできません。しかも、この店での一皿の値段は480円と驚くほど安い。
 なぜかとご主人に尋ねたら「普通は捨ててしまって終わりの部位ですから」。地物の新鮮な真だらをさばくときに肝を丁寧により分けて、優しく扱いながら火を入れていくそう。その結果、大都市圏にはない味に仕上がるわけです。
 地域の宝物とはこういうものなのでしょう。帯広の「琥羊(こひつじ)」という店の話でした。
(商品ジャーナリスト)

 2021年3月26日 15時9分配信の「東京376人にゴゴスマ石井アナ「怖い」「うーん」」というニュース。
 「立ち話」でも感染したとか・・・。
 「第4波」と言っている人もいるし「変異ウイルスの流行」と言っている人もいる!!!
デイリースポーツ
 フリーの石井亮次アナウンサーが26日、MCを務めるCBC「ゴゴスマ~GOGO!Smile!~」に出演。この日、東京都で新型コロナウイルスの新たな感染者が376人確認されたことについて「怖い」と語った。
 「やはり先週(の金曜日)より73人多い数字となりました」と報告。「これで何日連続で前の週の同じ曜日を上回る…7日連続」と7日連続で先週比の新規感染者数を上回っていることを伝え、「うーん、なかなかちょっと…」と明らかに感染者が増加していることを指摘した。
 また、感染力が強いとされる変異株の割合が増えていることもあり「怖い」とも。番組ではこの日だけでなく、かなり前に遡った数字も比較し、「どんどん減ってる数字をお伝えしたいんですけどね」ともどかしい思いを吐露していた。
 【東京の3月の金曜日の新規感染者数】
 ▼3月26日、376人 ▼3月19日、303人 ▼3月12日、304人 ▼3月5日、301人
https://news.livedoor.com/article/detail/19917835/

 2021年3月25日 木曜 午後8:01配信の「新年度から電気料金1000円超値上げ 理由は「再生可能エネルギー」!?あなたの負担額はどうなる?」というニュース。
 まるで「原発を推進しないと電気代が上がりますよぉ~!!!」と脅しているようにしか思えない!!!何故、国はそんなに原発を推進したがっているのか???
 桜が告げる春の訪れ。しかし、新年度に電気料金の値上げがやってくるという。
 一般的な家庭だと年間で約1000円値上がりするというが、一体なぜなのだろうか?その理由は、再生可能エネルギーが広まったことにあった。
 太陽光や風力などによる発電を普及させるため、再生可能エネルギーで作られた電力は国の制度で大手電力会社が買い取ることを義務づけられている。
 そして、その買い取り費用の多くが電気料金に上乗せされている。つまり私たち国民が負担する仕組みとなっているのだ。この事実に街の人は…
 40代:全然知らなかったです
 60代:どういう仕組みかもわからないので。明細書は来ますけれどもよく見てませんので…
標準的な家庭で年間負担は1万円超え
 経済産業省によると、電気の使用量が標準的な家庭(1カ月260kWh使用)の場合、新年度の負担額は1188円値上がりし、年間で1万476円となるという。
 負担額は年々上がっているが、年間1万円を超えるのは初めてだ。今回の値上げに、街の人からははさまざまな意見が聞かれている。
 30代(3人家族+犬と生活):あんまり生活をひっ迫されてしまうと、ちょっとしんどいなというところはありますかね
 30代(5人家族で生活):子どもたちの未来とかそういうのを考えると、やっぱり今の大人たちが負担していくのはしょうがないかな
実際はどれくらい増える?自宅兼店舗の電気店では…
 実際の電気代はどのくらい増えるのだろうか。今回は東京・品川区で自宅兼店舗の電気店「戸越銀座のでんきや まみね」を営む、小谷野敬子さんに協力を依頼。
 新年度の再生可能エネルギーの負担額を、これまでの電気料金をもとにおおよその金額で計算してみたところ、年間の負担額は計1万6490円になるとみられることがわかった。
 小谷野敬子さん:1万6490円。こうやってみると結構な金額になるんだなと思いますね
 これは小谷野さんにとって、どれくらいの値上げとなるのか。これまでとの自宅と店舗の電気代と比べたところ、負担となる差額は1874円となった。
 小谷野敬子さん:1874円。ますます省エネを考えて使っていかなくてはいけないかな…
 政府は2050年の脱炭素社会を目指し、再生エネルギーの導入を進めていく方針だが、それには電気を使う側の理解と協力も欠かせない。
家庭・企業負担とのバランスも必要か
 加藤綾子キャスター:こちらは電気料金の明細です。都内のマンションに住む3人家族のご家庭からお借りしてきたものなのですけれども、文字を大きくしたものがこちらにあります。内訳を見てみますと「再エネ発電賦課金」ということがありまして、1722円かかっているんですよね。これ1年で計算すると2万円を超えてしまう、結構な金額になっているわけなのですが、私これ…
 ジャーナリスト 柳澤秀夫氏:知らなかったんでしょ?
 加藤綾子キャスター:知らなかったんですよ。再生可能エネルギーも必要なんですけど、値上げされてるとなるとちょっと家計とのバランスも問題になってきますね
 ジャーナリスト 柳澤秀夫氏:脱炭素って100回唱えれば実現するもんじゃないから、それなりの努力が必要だし、その分消費者としても負担しなきゃいけない部分があるんですけど。賛否両論がある原発の再稼働についても、国民の理解を十分得られていませんからね。われわれ一人一人が、省エネあるいは脱炭素に向けて何ができるのか。一人一人が考えて努力しなければいけないなと思います
 加藤綾子キャスター:そこも丁寧に取り組みつつ、あとは家庭・企業への負担とのバランスというのも一つの課題となりそうですね
(「イット!」3月25日放送より)
https://www.fnn.jp/articles/-/160633

008_20210326162401
 今日の昼食はちょっと早めに「幸楽苑の朝ごはんで 復活!!中華そばクラシック」290円(税込)といきましょう!新聞折り込みチラシが入っていて気になっていたんですよね。
 「新型コロナウイルス」の影響で朝から店を開けているんでしょう!
朝食8:00~10:45
・中華そばクラシック 290円(税込)
・中華そばクラシック お粥セット 500円(税込)
 ハーフお粥、おひたし、中華そばクラシック
・中華そばクラシック 朝定食 500円(税込)
 玉子かけご飯、おひたし、中華そばクラシック
上記のお粥セット又は朝定食ご注文で
 先着順 とろけるプリンプレゼント!(おひとり様1個限定)<無くなり次第終了!>
さらにおトク!
 期間限定特別企画!
 朝メニュー<オープン~御膳10:45限定>
 ①麺大盛り 無料
  or
 ②デザート100円引き!orソフトドリンク50円引き!

 注文はタッチパネルになったんだね!
 「ラーメン」のメニューを見ても「中華そばクラシック」は見当たらなかった。
 トップ画面に戻ってよく見たら「朝食」というメニューがあった。
 「中華そばクラシック」を選択し「確定」を押しても反応しない。「店員を呼ぶ」を押しても反応しない・・・大きな声で「すみませ~ん!」と店員さんを呼んだ。結局、麺をどうするか選択してなかったらしい。分かり辛い!!!
 「新型コロナウイルス」の対策を機にこれからどんどんセルフになって行くんでしょうね!
 水もセルフサービス。
006_20210326162401
 やがて、配膳されてきた。なかなか、おいしいね。白胡椒とかラー油とか幸楽苑の薬味みたいなもので味変も楽しめる。
https://www.kourakuen.co.jp/

 ここで、『Clife』2019年11月号の「真二郎のお手軽カフェごはん」の、「朝ごはんメニュー」の引用。
RECIPE 01【フレンチトーストサンド】
『材料』(4個分)
・A
 卵・・・1個
 砂糖・・・大さじ1と1/2
 牛乳・・・大さじ4
・バゲット(1cm幅に切る)・・・8枚
・スライスベーコン・・・2枚
・溶けるスライスチーズ・・・4枚
・ミニトマト・・・4個
・バター・・・15g
・塩、粗びき黒コショウ、ドライバジル・・・各適宜
①耐熱容器にAを入れてよく混ぜる。バゲットを入れて絡めたら、ラップをして電子レンジ(600W)で20秒加熱する。バゲットの上下を返し、再びラップをして20秒ほど加熱する。
②ベーコンは1枚を4等分に切り、チーズとミニトマトは半分に切る。
③フライパンにバターを入れて弱火で熱し、バケットを4枚並べる。その上にチーズ1切れ、ベーコン2切れ、ミニトマト2切れ、チーズ1切れ、バゲットと順に重ねていく。
④こんがりとしてきたら裏返し、同じように焼く。
⑤焼き上がったら器に盛り、塩、粗びき黒コショウ、ドライバジルを少々振る。
POINT
 レンジで加熱することで、短時間でバゲットに卵液が染み込みますよ!
RECIPE 02【焼き餅入り ミルク甘酒】
『材料』(2人分)
・切り餅・・・2個
・A
 甘酒(米麹)・・・300ml
 牛乳・・・大さじ4
 ショウガ(すりおろし)・・・少々
・塩・・・少々
・ゆであずき(缶)・・・適宜
・ユズの皮(千切り)・・・適宜
①切り餅を半分に切り、トースターで焼く。
②小鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら塩で味を調え、器に注ぐ。
③②に切り餅をのせ、ゆであずき、ユズの皮をトッピングする。
POINT
 甘酒に牛乳を入れることで、朝でもさっぱりといただけますよ!体が温まる一品です。
RECIPE 03【しらすとろろ雑炊】
『材料』(2人分)
・冷やごはん・・・150g
・長芋・・・200g
・A
 水・・・600ml
 かつおだしの素(顆粒)・・・大さじ1/2
 ポン酢・・・小さじ4
・卵(溶く)・・・1個
・塩・・・少々
・長ネギ(小口切り)・・・5cm
・しらす干し・白いりゴマ・・・各適宜
①ザルに冷やごはんを入れて水で軽く洗い、水気を切る。長芋の皮をむき、すりおろす。
②鍋にAを入れて中火にかけ、沸騰したら①を加える。
③再び沸騰したら、溶き卵を少しずつ加える。
④卵が固まったら塩で味を調え、器に盛り、長ネギ、しらす干し、ゴマを散らす。
POINT
 長芋としらす干しを入れた栄養たっぷりの雑炊です。すりおろした長芋で、ふわとろ食感の雑炊になります。
RECIPE 04【豆腐のピザ風】
『材料』(2人分)
・粉チーズ・薄力粉・・・各大さじ2
・木綿豆腐・・・1丁
・粗びき黒コショウ・・・適宜
・オリーブ油・・・大さじ2
・ピザソース(市販)・・・大さじ4
・ウインナー(薄切り)・・・4本
・ピーマン(輪切り)・・・・1/2個
・コーン(缶)・・・大さじ3
・ピザ用チーズ・・・適宜
①バットに粉チーズと薄力粉を合わせておく。
②豆腐はペーパータオルで包み、水気を切る。8等分に切って①をまぶし、粗びき黒コショウを少々振る。
③フライパンにオリーブ油を入れて中火で熱し、②の豆腐を並べて両面をこんがり焼いたら、耐熱容器に移す。
④ピザソースをかけ、ウインナー、ピーマン、コーン、ピザ用チーズをのせてトースターで5分ほど焼く。
POINT
 ピザ生地の代わりに豆腐を使ったヘルシーな一品です。豆腐に粉チーズをまぶすことで、さっぱりし過ぎず満足感のある味に!
*寺田 真二郎
 料理研究家。愛知県生まれ。和・洋・中・アジア料理など得意とする料理は幅広く、身近な食材で作る初心者でも簡単にできる料理や時短テクニック、驚きのアイデアを生かしたレシピが好評。

 「Type 2」に予約しておいたコーヒーを買いに行く。
 今日も風が強いね!!!
004_20210326162401
 途中、コンビニに寄る。
002_20210326162401
 「MEGA BIG」300円と「キリン SPRING VALLEY 豊潤」272円を買う。
 「キリン」からメールが来ていたんだよね!
https://www.springvalleybrewery.jp/?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_210325

010_20210326162401
 「Type 2」に到着。頼んでおいた「夜ブレンド」100g390円で、200g780円を買う。
014_20210326162401
Hand roasted coffee beans Type 2

浜松市西区湖東町306
TEL 053-486-3862

012_20210326162401
 道端に花が咲いている。何という花だろう?タケノコが生える時期に咲くんだよね。蛇が舌を出しているように見えるから、子どもの頃は「ヘビ」か「マムシ」って呼んでいたけどねっ!

 夕方は、サービス券で発券されて頂いた「一番搾り 糖質0」で一杯♪キリンって、缶の表と裏のデザインが若干違うんだよね!
 糖質ゼロでビールを作っちゃうなんて、キリンの技術なんでしょうね!糖質ゼロだから、カロリーお低いよね!
022_20210326162401
KIRIN BEER 一番搾り 糖質0

 KIRIN'S PRIME
 日本初 糖質ゼロビール
 Brewed from only the first press genuine malt for a crisp, delicious flavor.
生ビール

020_20210326162401
 一番搾り麦汁

 だけでつくった
 糖質ゼロ。
 おいしいに
 決まってます。
100ml当たり 23kcal
製造者 麒麟麦酒株式会社
東京都中野区中野4-10-2
TEL 0120-111-560
http://www.kirin.co.jp

 おつまみは、「KinKi Kidsのブンブブーン!」でやっていた「冷奴 きゅうりのキューちゃん乗せ」を丼にしてみました!「豆腐」の上に「きゅうりのキューちゃん」を刻んで乗せるんです。それをご飯の上に乗せたんです!
 「東海漬物」かぁ~、大学の先輩の会社らしい。
016_20210326162401
絹ごし豆腐

 富士山の恵み
内容量 300g
100g当たり 56kcal
製造者 町田食品株式会社
静岡県富士市久沢269-1
TEL 0120-71-3049
http://www.machida-shokuhin.co.jp

018_20210326162401
 きゅうりのキューちゃん

純日本品質 東海漬物
 パリポリ♪うまっ!
 醤油の旨さとパリッと食感!
なんか幸せ MY STYLE キャンペーン実施中
 抽選で合計2,000名様にプレゼント
 2枚応募 キューちゃんオリジナル サーモボトル
キューちゃんの3つのこだわり
 醤油の旨さを追求!
 パリッとした食感を追求!
 より開けやすいパッケージに!
100g当たり 41kcal
内容量 100g
製造者 東海漬物株式会社
愛知県豊橋市駅前大通2-28
製造所 東海漬物株式会社 田原工場
愛知県田原市豊島町岩ノ根11
TEL 0120-623-336

本日のカウント
本日の歩数:7,004歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:54.5kg、14.3%
本日の餃子消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:233,774(123)

| | コメント (0)

2021年3月25日 (木)

「ヤーコン」「シラス」「アユの干物」、そして「骨取り加工 みそ漬け」

 昨日のテレビ「男子ごはん」は、#633「ホワイトデーアボカド3品」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
※アボカドは、中米原産の果実の一種。日本に輸入されているうち86%はメキシコ産。栄養価が高く、「食べる美容液」の別名があり、美容効果がある食材として女性に大人気!
※アボカドは、別名「〇梨」といいます。〇には何が入るでしょう?
 鰐梨(ワニナシ)。皮がワニの表皮に、形や実のなり方が姿に似ているため、英語で「アリゲーター ペア―」の別名がある。日本では「鰐梨」と呼ばれるようになったと言われる。
【エスニックワカモレ】
※ワカモレ:
 メキシコ料理のソースの1つ。アボカド、たまねぎ、トマト、コリアンダーに塩、ライム果汁などを混ぜ合わせて作ったもの。
『材料』(2~3人分)
・アボカド・・・1個
・ブロッコリー・・・1/2個
・ハム・・・2枚
・青唐辛子・・・1本
・ミント・・・10枚(2g)
・にんにく・・・1片
オリーブ油・・・適量
・A
 マヨネーズ、ナンプラー・・・各大さじ1
 レモン汁・・・小さじ2
・タコスチップ、塩・・・各適量
『作り方』
①ブロッコリーは一口大の小房に切り分け、茎は小さめの乱切りにする。塩(適量)を加えた熱湯に茎を入れ、10秒後に花を加えて30秒茹でる。ザルにあげて流水で粗熱を取って水気をきる。
②にんにくは縦薄切りにし、オリーブ油できつね色にカリカリに揚げ焼きする。
③ハム、青唐辛子、ミントはみじん切りにする。
④アボカドは包丁で縦半分にグルリと切り込みを入れて半分に割り、種と皮を取り除いてボウルに入れ、フォーク等で潰す。1、砕いた2、3、Aを加えて和える。
⑤器によそってタコスチップを添える。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/recipe/210307/recipe_590.html
【アボカドクリームココット】
※ココット:
 小さく耐熱性がある陶器製焼き型のことで、卵料理やスフレ、プリンなどを作る時によく使われる。
『材料』(2人分)
・アボカド・・・1個
鶏もも肉(親子丼用)・・・100g
・マッシュルーム・・・4個
にんにく・・・1/2片
・バター・・・5g
・ローズマリー・・・1/2枝
・生クリーム・・・100cc
ピザ用チーズ・・・大さじ1
塩、黒こしょう・・・各適量 
『作り方』
①アボカドは包丁で縦半分にグルリと切り込みを入れて半分に割り、種と皮を取り除いて2cm角に切る。マッシュルームは縦4等分に切る。にんにくはみじん切りにする。鶏肉は塩(小さじ1/3)を振る。
②フライパンを熱してバターを溶かし、鶏肉を入れて強めの中火で炒める。肉の色が変わったらにんにく、ローズマリー、マッシュルームを加えて炒め、油が回ったら生クリームを加えてひと煮する。アボカドを加えてザっと煮る。とろみがついたら味をみて薄ければ塩、黒こしょうで味を調える。
③耐熱容器に2を入れ、ピザ用チーズをちらす。トースターでこんがりと焼き目がつくまで3分くらい焼く。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/recipe/210307/recipe_591.html
【アボカドみそ豚ライス】
『材料』(2人分)
<アボカドディップ>
・アボカド・・・1個
・A
 マヨネーズ、レモン汁・・・各大さじ1/2
 塩・・・小さじ1/5
 黒こしょう・・・適量
<みそ豚>
・豚肩ロース(焼き肉用)・・・200g
・塩・・・小さじ1/3
・黒こしょう・・・適量
・ごま油・・・小さじ1
・B
 おろしにんにく・・・1/2片分
 みそ・・・大さじ1.5
 酒・・・大さじ1
 みりん・・・大さじ1/2
 砂糖・・・小さじ1
・温かいご飯(五穀米)・・・適量
・白、黒いりごま・・・各適量
・ミニトマト(刻む)・・・8個
・万能ねぎ(小口切り)・・・適量
『作り方』
①アボカドディップを作る。アボカドは包丁で縦半分にグルリと切り込みを入れて半分に割り、種と皮を取り除いてボウルに入れ、フォーク等でペースト状に潰す。Aを加えて混ぜる。
②みそ豚を作る。豚肉は2cm角に切り、塩、黒こしょうを振る。Bを混ぜる。
③フライパンを熱してごま油をひき、豚肩ロースを入れて強めの中火で炒める。肉の色が変わったらbを加えて汁気がなくなるまで炒め合わせる。
④3cm深さくらいの器にラップを敷き、白、黒いりごまを加える。その上に1/3量のご飯をひろげ、3、1/3量のご飯、1の順に重ねる。更に1/3量のご飯を重ねて押さえる。
⑤皿をかぶせてひっくり返して器に盛る。ミニトマト、万能ねぎを添える。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/recipe/210307/recipe_595.html
「ホワイトデーにピッタリ!甘いお酒3品」
・ソフトクリームのお酒 マンゴー(高知県) 314円
・焼き芋のリキュール 酔う焼き芋(茨城県) 1,078円
・ショコラにごり酒(福島県) 1,210円

 「まんぷく農家メシ!」は、「千葉県船橋市」「ホンビノス貝」。
https://www.nhk.jp/p/manpuku/ts/L27W5XX25G/episode/te/8NM1LY51PL/
※ホンビノス貝:
 東京湾では約20年前に発見。北米原産。大型船のバラスト水に混ざり東京湾に運ばれた?といわれる。
*「ふっくらジューシー!船橋の新名物ホンビノス貝」 鈴木 好之<鈴常丸>
※ジョレン:
 ジョレンで掘り、泥の中の貝をかき出す。
 ホンビノス貝は砂抜き不用。
【浜焼き】
『材料』
 ホンビノス貝(適量)
『作り方』
①ホンビノス貝を網に載せて焼く。
②貝が開ければ完成。
(※ホンビノス貝は塩分が強いので、そのまま食べるのがオススメ)
*“漁師のさかなクン”オススメ!濃厚だしレシピ」 山本 浩司
【江戸前アクアパッツア】
『材料』
 ホンビノス貝(8個)、オリーブオイル(大さじ3)、にんにく(1かけ)、クロダイ(1匹)、白ワイン(150mL)、水(100mL)、ミニトマト(10個)、小松菜(2株)
『作り方』
①鍋にオリーブオイル、にんにくを入れて熱し、にんにくの香りを出す。
②①にクロダイ、ホンビノス貝を入れる。
③②に白ワイン、水を入れて沸騰させ、ミニトマト、小松菜を入れ、ホンビノス貝が開くまで、フタをして蒸し煮にする。
④水分を魚にかけながら煮詰めて仕上げれば、完成。
【ホンビノス貝のフライ】
『材料』
 ホンビノス貝(1kg)、お好み焼き粉(15g)、卵(1個)、パン粉(25g)、青のり、サラダ油(各適量)
『作り方』
①ホンビノス貝を、電子レンジで600W4分加熱し、殻を取り外す。
②①をお好み焼き粉、とき卵、青のりを加えたパン粉の順につけ、180℃のサラダ油で、きつね色になるまで揚げれば完成。
【クラムチャウダー】
『材料』
 ホンビノス貝(1kg)、ホンビノス貝だし汁(60mL)、白ワイン(100mL)、じゃがいも(2個)、にんじん(1/2本)、たまねぎ(1/4個)、セロリ(10g)、しめじ(50g)、無塩バター、小麦粉(各25g)、ハマグリ(500g)、ハマグリだし汁(100mL)、魚のだし汁、あごだし汁、生クリーム、牛乳(各150mL)、顆粒スープのもと(1g)
『作り方』
①鍋にホンビノス貝、白ワイン50mLを入れて酒蒸しにし、貝が開いたら身とだし汁に分ける。
②鍋にハマグリと白ワイン30mLを入れて酒蒸しにし、貝が開いたら身とだし汁に分ける。
③魚のあらで、だしを取っておく。
④あごだしをとっておく。
⑤じゃがいも、にんじん、たまねぎを5mm角に切り、セロリはみじん切りにする。
⑥⑤としめじを、電子レンジで5分加熱する。
⑦鍋に無塩バターを入れ溶けたら、⑥を入れてたまねぎが透き通るまで炒める。
⑧⑦にふるった小麦粉を入れ、なじんできたら白ワイン20mLを入れて、アルコールを飛ばす。
⑨⑧にホンビノス貝のだし汁、ハマグリのだし汁、③と④を入れてよく混ぜる。
⑩ホンビノス貝、ハマグリの身をキッチンばさみでカットし、⑨に入れて混ぜる。
⑪⑩に生クリーム、牛乳を入れ、お好みでスープのもとを加えれば完成。

 「おぎやはぎの ハピキャン」は、「西村流 冬のお泊りキャンプ」。
https://happycamper.jp/tv_program
《the 508|CAMP|》山中湖村
*朝ごはんにわかさぎ釣りをしよう
<山中湖わかさぎ釣ドーム船:BOO>
 基本料金 4,300円(大人)
 出航時間 7:00~15:00(途中ボートでの送迎も可)
※わかさぎ釣り:
 曇りや雨の日の方が釣れやすい。
 湖の底を泳いでいるため、仕掛けを落とし込んで誘う。
*朝ごはんを作ろう
 炊きたてご飯、みそ汁、焼き鮭、納豆、わかさぎの天ぷら
・キャンプ羽釜 3合炊き/UFIFLAME
 丸みを帯びた形状が対流を生み、ふっくらとしたご飯が炊き上がる。
*テントの撤収をしよう
 悪天候時は、ビニール袋に詰め込み、家で洗う。

 「ナスD大冒険TV」は、第37話「ナスD無人島0円生活 サメ肉でキーマカレーを作るぞ 編」。
https://www.tv-asahi.co.jp/bigadventure/#/
【背中 サメ肉のお刺身】
 4日間熟成
【ご飯】
①米を海水で丁寧に3回研ぐ。
②米2合、水400mlで炊く
【シャークキーマカレー】
①サメ肉を切り、包丁で叩く。
②サメ皮を60~80℃のお湯に5分ぐらい入れて、歯ブラシで皮目を取り、水で洗う。
③タマネギ1個、ニンジン1本、ピーマン2個、ジャガイモ1個をすべて粗みじん切りにする。(ピーマンは軸のところを押してから縦半分に切ると種を取りやすい。ジャガイモはピーラーで皮をむく。ピーラーのでっぱりで芽をとる)
④サメ皮を細切りにする。
⑤フライパンを温めて油を入れ、①を400g炒める。塩小さじ1/2、コショウ小さじ2/3で下味をつける。サメの皮、タマネギ、ニンジン、ジャガイモ、ピーマンを入れ、炒める。
⑥中火にしてフタをして3分待つ。水400mlを入れ1分、カレー粉200gを入れよく混ぜる。ケッチャップ小さじ2を入れる。「かねよ薄口醤油」小さじ1を入れる。
【サメテールスープ】
①沸騰したお湯に尻尾を10~15分入れる。
②よく洗って、たっぷりめの水で5時間煮込む。
③塩コショウで味付け。
【シャークピザ】
①サメ挽き肉400gをする。強力粉200g、塩小さじ2、砂糖大さじ1を加えて練る。
②生地を伸ばす。
③フライパンで焼く。

 「タモリ倶楽部」は、「新作大量入荷中!空耳アワー'21スプリングコレクション」。
https://www.tv-asahi.co.jp/tamoriclub/#/?category=variety

 先日の「家事ヤロウ!!!」は、3時間SP。
https://www.tv-asahi.co.jp/kajiyarou/
(1)2021年簡単朝食レシピベスト20
・第20位【カリカリバターあんぱん】
①フライパンを弱火で熱し、バター5gを溶かす
②薄皮つぶあんぱん2個をバターの上にのせる
③弱火でじっくり、フライ返しでつぶしながら焼く
④ひっくり返して両面がカリっとするまで焼いたら完成
※皮が破れないようにやさしく潰して下さい!
※バターをしっかり染み込ませることで、ひと口目はしょっぱく、後からあんこの甘味が!
・ヤマザキ 薄皮つぶあんぱん 162円
https://www.instagram.com/p/CMwdZo9nJ9t/
・第19位【サケマヨ】
①「サケの塩焼き」を電子レンジで加熱
②加熱後パッケージをはがし、容器に入れたまま、鮭の骨を取りながら身をほぐす
③マヨネーズ大さじ1、めんつゆ小さじ1/3、ブラックペッパー少々を加え、混ぜ合わせる
④ご飯の上にサケマヨをのせ、青ネギ適量を散らしたら完成!
※加熱時間はパッケージの表記に従ってください!
※バズレシピで人気のリュウジさんのレシピ!
https://www.instagram.com/p/CMweSxFHlP4/
【もやしナムル】
①もやし(1袋)を耐熱ボウルまたは耐熱皿に入れて、ふんわりラップをし600W3分加熱
②チンしたもやしをザルに入れて水でしめながら洗う
③ボウルに、ごま油(小さじ2)、韓国の牛肉だし調味料(小さじ1)、中国の中華だし(小さじ1)チューブニンニク(約1cm)を入れて混ぜる
④水気をとったもやしに③を入れよく和える
⑤いりごま(小さじ2)を香りが立つよう指で少し潰しながら入れ、ゴム手袋した手でよくあえ器に盛り完成
※手で潰すことでゴマの風味がアップ!
https://www.instagram.com/p/CMwqDrLnpHE/
・第18位【アスパラのビスマルク風】
<ポーチドエッグ>
①耐熱容器に水大さじ2を入れる
① そこに卵を割り、つまようじで黄身に3箇所、穴を開ける
③電子レンジ(500w)で40秒加熱する
④レンジから取り出し、そのまま放置すると白身が程よく固まります!
※黄身に穴を空けることで、熱を逃し爆発を防ぎます。忘れないようにしましょう!
<アスパラ>
⑤水洗いしたアスパラ4本の根元から3cmほどの皮をピーラーでむく
⑥フライパンにオリーブオイルをひき、アスパラを中火で焼く
⑦塩コショウ小さじ1をふりかけたら、たまにひっくり返しながら全体に焼き目がつくまで焼く
⑧焼き色が着いたら、水大さじ1を加えたら蓋をして1分間蒸し焼きにする
⑨皿に取り出し、盛り付ける
⑩スプーンでポーチドエッグをすくい、アスパラの上にトッピングする
⑪パルメザンチーズを削り上からたっぷり振りかける
⑫ブラックペッパーをかけたら完成!
※アスパラはあえて切らず、4本まっすぐ並べると今っぽくオシャレ!
※振りかけるのは粉チーズでOK!
・MCTオイル:
 中鎖脂肪酸を多く含むココナッツオイル
https://www.instagram.com/p/CMwfe5LHm3J/
・第17位【雲パン】
①オーブンレンジを150℃の余熱にセットして温めておく
②ボウルに卵白2つ分、砂糖30gを入れハンドミキサーで白くホイップ状になるまで泡立てる
③片栗粉10g、レモン汁小さじ1を加え、更につのが立つくらいまで泡立てる
④プレートの上にクッキングシートを敷き、泡立てた卵白を全てのせ、ヘラでドーム型に丸めます
⑤温めておいたオーブンに入れ150℃で30分間焼いたら完成
※ヘラで抑えすぎるとフワフワ食感に仕上がらないため、優しく形を整えてください!
※食紅やココアパウダーで雲の中をカラフルにすることもできます!
https://www.instagram.com/p/CMwgTcfn5ZB/
・第16位【ハムチーズキューブ】
①ハム1枚をまな板の上におく
②その上にチーズ1枚を重ねておく
③ハムが合計6枚重ねるまで交互に続ける
④最後に縦と横にそれぞれ4等分、包丁で切ったら完成(16等分にカット)
※組み合わせるとよりうま味が強くなるため、ハムとチーズの相性は抜群!
※チーハムチーハムで重ねてしまうと持ち上げにくいので、ハムチーハムチーの順で重ねてください!
※慌ててハムチーチーやチーハムハムにならないよう注意!
https://www.instagram.com/p/CMwgZ3ynHWJ/
・第15位【逆チョコバナナ】
①バナナの端の片方だけを約1cm切る
②切り口の中心にストローを刺しこむ
③ストローをゆっくり引き抜く
④バナナの穴にチョコを流し込む
⑤ラップでフタをして冷蔵庫で1時間、冷やせば完成
※太めのストローを使うとチョコソースを流し込みやすいです
※ストローを差し込む時はバナナに沿って、慎重にゆっくりさしてください。
https://www.instagram.com/p/CMwgpF5Haoo/
・第14位【天のや風厚焼き玉子サンド】
①ボウルに卵2個、牛乳大さじ3、砂糖大さじ1、白だし大さじ2、塩ひとつまみを入れる
②マヨネーズを大さじ1入れ、しっかり混ぜ合わせます
③タッパーに卵液を移し、ラップをせずにレンジ(600w)で2分加熱する
④レンジから取り出したら外側の固まった部分を内側に向かって軽くかき混ぜ、もう一度レンジ(600w)で2分加熱する
⑤卵焼きが出来たらからしマヨネーズを塗ったパンに載せ、挟んだら完成!
※4分の1くらいに切って食べてください
※マヨネーズを加えることでたんぱく質の間に油の小さな粒が入り込みフワフワに仕上がります!
https://www.instagram.com/p/CMwh2PZnrNy/
・第13位【ボイル焼きシャウエッセン】
①フライパンに水50cc、シャウエッセン6本を入れる
②強火で一気に、水が蒸発するまでフタをせずボイル焼きにする
③最後に軽く焼き目をつけたら完成
※ボイルすることで中に閉じ込められていた旨みと脂が溶け出し皮が張りつめて、パリッとした食感に!
※焼いて表面の水分を最後に飛ばす、良いとこどりの調理法!
https://www.instagram.com/p/CMwiMGkHMFx/
・第12位【無限青じそ】
①にんにく2片を約1mmにスライスする
②しそ50枚を保存容器に入れる
③さらにニンニクスライス、醤油100ml、ごま油100mlを入れる
④あとは冷蔵庫で味をよく馴染むまで寝かせたら完成
※しその枚数によって調味料の分量を調節して下さい!
※ごはん、そうめん、冷奴、きゅうり、おにぎりに合う。
https://www.instagram.com/p/CMwi1yRn-nl/
・第11位【カレーチャウダー】
①鍋にベーコンとほうれん草のソテー(冷凍)1袋、クラムチャウダーの素1缶を入れる
②中火にかけたら牛乳300ccを3回に分けて徐々に加えながらかき混ぜる
③クラムチャウダーの固まりがなくなったら、レトルトカレー1袋を入れ、中火で約10分ひと煮立ちさせる
⑤軽く沸騰してとろみが出てきたら完成!
※パンやうどんにも相性抜群です!
https://www.instagram.com/p/CMwjrhonQtN/
・第10位【たたみ寿司】
①ハサミで焼きのりを真ん中から半分の位置まで切り込みを入れる
②左上の位置にご飯を乗せ、それ以外の3箇所には好きな具材を乗せる
③左下から順に時計回りに折りたたんでいけば完成
声折りたたむので、具材はあまりのせすぎないようにして下さい!
(黒木瞳さんの漬けマグロ)
①赤身マグロを食べやすくスライスする。
②保存袋に入れマヨネーズを全体にまぶすようぐらいの量を入れて軽く揉む
③冷蔵庫で3時間ほど寝かせ、余分なマヨネーズを拭き取ったら完成!
【生姜焼き豚丼】
①玉ねぎ1個半、長ねぎ1本をカット。
②豚しゃぶしゃぶ肉は冷凍すると包丁を使わずにカットできる。
③フライパンにごま油を熱し、玉ねぎと長ねぎを炒める。
④しんなりしてきたら、豚しゃぶしゃぶ肉を入れる。
⑤「桃花林 KOKU しょうが焼のたれ」324円(紀伊国屋)80ml、「岩手名産 老舗の味つゆ」1,058円60ml、水100mlを入れ、フタをして弱火で10分。
⑥ご飯にのせる。
https://www.instagram.com/p/CMwk3OhHv0c/
・第9位【おかえりマンゴー】
①一口大に切ったドライマンゴー(適量)をプレーンヨーグルト(無糖)に一晩漬ければ完成!
※ドライマンゴーがヨーグルトの酸味を吸い込んでプルプル食感に「おかえり!」
※飾り切りしたイチゴを添えてもいい。
https://www.instagram.com/p/CMwmillHR9H/
・第8位【冷凍枝豆みそ汁】
①フライパンに冷凍枝豆150gを入れ、軽く焦げ目がつくまで強火で炒める
②沸騰したお湯400mlに炒めた枝豆を皮ごと全て入れ、中火で7分間煮込む
③最後に味噌大さじ1を溶かしたら完成
※枝豆をサヤごと茹でることで出汁が出るため、ダシを取る必要なし!
※マグロと新玉ねぎのポキが付け合わせ。
https://www.instagram.com/p/CMwnCIPnawK/
【新玉ねぎを使ったポキ】
① 新玉ねぎ(1個)を角切りして水に浸す
② ボウルにニンニクチューブ(小さじ1/2)、ワサビ(小さじ1/4)、サラダ油(大さじ2)、ごま油(大さじ1)、砂糖(小さじ1/4)、レモン汁(小さじ2)、醤油(大さじ1/2)を入れ、混ぜる合わせる。
③ アボカド(1個)とマグロ(1さく)を角切りにする
④ 浸しておいた玉ねぎの水をよく切り、と③を混ぜ、②を加え軽く和える。
⑤ 最後にゴマをかけて和える
⑥ お皿に盛り粗めの岩塩(適量)と針唐辛子(適量)をかけ完成
https://www.instagram.com/p/CMwnJHMHZvW/
・第7位【まるごと豆乳プリン】
①「キッコーマン豆乳」パックの上部を横にまっすぐハサミで切る
②豆乳を耐熱容器に移し、レンジ(600w)で2分加熱する
③温めた豆乳にゼラチン2gを入れしっかり混ぜ合わせます
④荒熱が取れたらパックに戻し、ラップでフタをして冷蔵庫でおよそ4時間冷やしたら完成。
※固めにしたい場合はゼラチンを3~4gに!
※お好みで黒蜜やきな粉をかけてお召し上がりください!
https://www.instagram.com/p/CMwndsknaCl/
・第6位【黄金トースト】
①ボウルに卵2個、砂糖大さじ2、黒ごま小さじ2を入れ混ぜる
②食パン1枚を6等分に切り、バットに並べ、まんべんなく卵液を染み込ませる
③オーブンに入れ、150度で15分焼く
④お皿に乗せ、メープルシロップをかけたら完成
https://www.instagram.com/p/CMwny1wnH21/
・第5位【マグカレー】
①マグカップにお湯60ml、カンロ飴(2個)を入れ、レンジ(600w)で2分加熱する
②トマトジュース120ml、カレールウ1個を入れレンジ(600w)で1分20秒加熱
③温め終わったら中身をしっかり混ぜる
④マグカップにご飯120gを入れ更に混ぜる
⑤最後に卵黄を乗せ、コショウを適量かけたら完成
※カンロ飴は砂糖、水あめ、しょう油、食塩、でできているため「コク」と「風味」が加わる!
※最近、調味料として注目を浴びています!
https://www.instagram.com/p/CMwozsXnoSQ/
・第4位【鹹豆漿(シェントゥジャン)】
①万能ネギ(適量)を細かく刻む
②しめじの石づきを切り落とす
③耐熱皿にしめじ50g、豆乳160cc、白だし大さじ1、小エビ3gを入れる
④ラップをせずレンジ(600w)で2分20秒加熱
⑤熱々のうちに、酢小さじ2を入れて混ぜる
⑥ラー油をお好み量かけ、ネギを散らしたら完成
※お好みでカリカリに焼いたパンをつけて食べても美味しいです!
・MCTオイル
・ノゥスのアマニオイル 生搾り亜麻仁オイル:
 サラダやヨーグルトなど生食がおすすめ。
https://www.instagram.com/p/CMwp9CsHYJa/
・第3位【ベーコンカップエッグ】
①ベーコン2枚を縦長に2等分するように切る
②2等分したベーコン2枚をちょうど半分が重なるように置く
③円を作るようにして両端を重ね、ベーコンカップを作ります。
④ベーコンカップをフライパンに立たせるように置き、チーズ10gをベーコンカップの中に敷き詰め、次に半分にカットしたミニトマト3つずつを入れる
⑤真ん中に軽くスペースを空け、卵をそっと割り入れる
⑥ベーコンの周りに水大さじ1を加えたら、蓋をして中火で湯気が出るまで加熱する。
⑦湯気がでたら弱火にして約5分蒸し焼きにする
⑧残りの水気を中火で飛ばしながら、それぞれの卵にオリーブオイル小さじ1/2をかける
⑨器に盛り、軽く塩こしょうを振ったら完成!
https://www.instagram.com/p/CMwuekknxE1/
・第2位【永久ピーマン】
①親指でピーマンのへたの部分をグッと力強く押し、種を指で取り出す
②ピーマンの種を抜いたら縦に食べやすいサイズに切る
③フライパンにバターを大さじ1入れ、強火でピーマンを炒めていく
④めんつゆ大さじ1、醤油小さじ1を入れ、ピーマンがしんなりするまでさらに炒めたら完成
https://www.instagram.com/p/CMwvPUtHHHl/
・第1位【ホットサンドケーキ】
①ボウルに卵1個、牛乳100mlを入れ、よく混ぜる
②さらにホットケーキミックス150gを入れて混ぜ合わせる
③キッチンペーパーに油を染み込ませホットサンドメーカーの両面に塗る
④生地をまんべんなく流し込み、ふたを閉じて中火で5分焼く
⑤さらにひっくり返して弱火で6分焼く
⑥火を止め、蓋を開けずに2分間余熱で焼く
⑦お皿に盛り付けバター、メープルシロップをトッピングしたら完成
※生地を流し込むときはくぼみにちょうど収まるようにピッタリ入れてください!
※混ぜすぎると膨らみが悪くなるため少しダマが残る程度に混ぜてください!
https://www.instagram.com/p/CMwv535nEec/
(2)話題沸騰!#ワークマン女子新店舗へ潜入!「家でもできる!絶品ベランダキャンプ飯」
☆防水サファリシューズ 1,500円
・マルチシザーズ 780円
 はさみ、栓抜き、ナイフなど8つの用途に使える。
・フィールドグローブ 499円
 溶接用手袋の技術応用。熱に強く細かい作業がしやすい。
・着火バーナー ターボフレキシブル 499円
 先端の向きを変えられ、狙った場所に火をつけやすい。
 ・帽子 980円
 ・トップス 1,980円
 ・ハーフパンツ 1,280円
 ・サコッシュ 980円
 ・ブーツ 1,936円
  全身合計 7,076円
 ・トップス 4,900円
 ・パンツ 2,900円
 ・靴 1,900円
  全身合計 9,700円
 ・帽子 980円
 ・サングラス 980円
 ・Tシャツ 980円
 ・ベスト 2,900円
 ・バッテリー 4,900円
 ・空調ファン 3,900円
 ・ハーフパンツ 1,500円
 ・靴下 780円
  全身合計 16,920円
「家でもできる!絶品ベランダキャンプ飯」
【焼きマシュマロ】
【焼きサラダチキン】
【コーンクリームパスタ】
①沸騰したお湯にショートパスタ50gを入れ中火で10分茹でる
②「ベーコンほうれん草」50gを加え中火で3分間温める
③火を止めコーンスープの素を1袋入れよく混ぜ合わせる
④お好みでミックスチーズ20gを加え、ブラックペッパー・パセリを適量振りかければ完成!
※メスティンで作る簡単ズボラ飯!
※アウトドアライター関美奈子さんのレシピを家事ヤロウ風にアレンジ!
・つぶたっぷりコーンクリーム
・SOTO レギュレーターストーブ 6,380円:
 カセットガスを使用する屋外専用の小型コンロ
https://www.instagram.com/p/CMwsIeBnkpQ/
【鍋キューブチャーハン】
①ボウルにご飯200g、溶いた卵1個を混ぜる
②鍋キューブを粉末状に砕く
③長ネギとサラダチキンを食べやすいサイズに刻み、レタス2枚分をひと口サイズにちぎる
④サラダチキンと①を混ぜ、フライパンにごま油大さじ1を引き、炒める
⑤ご飯がパラッとしてきたら、レタスと長ネギを加える
⑥粉末状にした鍋キューブを加え炒めたら完成!
※アウトドアライター関美奈子さんのレシピを家事ヤロウ風にアレンジ!
※鍋キューブには様々な調味料が含まれており、味付けはこれだけでOK!
※レタスのシャキシャキ感をいかすために炒めすぎに注意!
https://www.instagram.com/p/CMwsv9-ne06/
【焼きフランクフルト】
【コンビニきんぴらライスバーガー】
①ボウルにご飯360g、ごま油小さじ1、しょう油大さじ2を加え混ぜ合わせる
②ホットサンドメーカーにご飯半分を平らに敷き詰める
③きんぴらごぼう25g、豚のスパイシー焼き40gを順にのせる
④お好みでスライスチーズ1枚をのせ、残りのご飯を山型にのせ閉じる
⑤両面中火で3分半ずつ焼いたら完成!
※某有名ハンバーガーチェーンでも発売されたご飯系バーガーの圧縮版
※お焦げのついたご飯とシャキシャキのきんぴらの食感が相性抜群!
https://www.instagram.com/p/CMwt1bPnZ7f/
【お茶漬けの素サラダ】
①アボカド1/2個とクリームチーズ50gを1.5cm角の角切りにする
②ボウルに入れ、お茶漬けの素(わさび味)1袋、柿の種(ピーナッツなし)25g、オリーブオイル小さじ2を加え和えたら完成!
※アウトドアライター関美奈子さんのレシピを家事ヤロウ風にアレンジ!
※海苔とチーズは相性抜群!
※柿の種のザクザク食感がアクセントに
https://www.instagram.com/p/CMwuHl9HHJB/

 「JAF」より、メール。「介助犬育成支援プロジェクト!思いやりある交通社会への道をみなさまと」の案内♪
https://readyfor.jp/projects/omoiyalty?utm_campaign=yutai&utm_source=own_mail_2021032501&utm_medium=email&j

金運がアップすることを意味する
 便の夢が意味する一番のポイントは「金運がアップする」ということです。なぜなら、便はあなたが体にため込んでいる金を意味しているのです。そのため、便秘気味の人はかなり金をため込んでいることになるかもしれませんね。
愛情が豊かになることを意味する
 夢の中で、便は幸運の象徴であるとも言われています。そのため、便を好きな人からつけられたりすることには、その相手からの愛情をたっぷり受けていることになるのです。そして便をつけた相手側も自分の大切な人だからこそそのような行動になって表れているのです
https://www.minden.jp/clover/dream-poop/
フォークリフトの夢が示す意味
 あなたが問題の解決を見つけるために理想のいくらかを再編成する必要があることを、あなたの夢でフォークリフトを見るか、使うことは、示唆します。
 あなたが古い感情や記憶を空にする必要があることを、それは意味もするかもしれません。
https://hitsujiyume.com/cat/vehicle/forklift.html
 職場の同僚が夢に出てきた場合、夢占い・夢診断においては、「あなた自身が、職場の同僚に関してどう感じているか」を表しています。もしも、職場の同僚が、夢の中であなたのことを悪く言っていた場合には、夢とは逆にあなた自身が職場の同僚に関して悪く思っている心理を暗示します。
 また、夢の中の同僚が仕事で良い成績を出していたのなら、あなたが共に働く同僚に対してライバル心を持ち、自分の方が良い成績を出したいと心の中で思っている心理を暗示しています。
 この夢は、そのような考え方があなたにとってプラスになるのかどうかを、今一度考え直し、同僚と一緒に働く上での接し方や捉え方を見直す必要性を示唆しています。
https://akanbo-media.jp/posts/9153#head-5a7e07958ca2c1502b7b09f45c8023a6
 レゴブロックを見たり遊んだりする夢は、一つのブロックから何かを作る能力を意味しています。
https://dream.ameneko.com/article/%E3%83%AC%E3%82%B4%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF
 クロスワードパズルの夢は、あなたが精神的な課題に直面していることを示唆しています。
https://dream.ameneko.com/article/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%91%E3%82%BA%E3%83%AB

 今朝の朝刊に「感染経路 送別会多く」という記事が出ていたね。今また、「新型コロナウイルス」の感染が増加傾向にあるけど、「送別会」の影響なのでしょうかね!!多くの人が「我慢」をしているのに、我慢をしない人たちが感染を増やしているのでしょうね!
 県によると、最近の感染推定経路は県外と、若年層を中心とした送別会などの会合が多いという。

 3/25(木) 15:01配信の「東京都で新たに394人の感染確認 重症者は1人減の41人」というニュース。これは、第4波だね。
ABEMA TIMES
 東京都によると、25日に都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は394人だった。重症患者の数は前日から1人減って41人となった。
 感染が確認されたのは10歳未満から90代の394人。直近7日間の一日あたりの平均は前週(297.1人)の107.7%にあたる319.9人となり、13日連続で前週より増えている。
 394人を年代別にみると、20代が最も多い90人で、次いで40代が57人、50代が55人、30代が53人。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は合わせて99人だった。
(ANNニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1c077e469d17710702ee17b4893dde34b900120

 買い物に出掛ける。
 WAONに5,000円チャージ!
 食料品売り場で「納豆」48円、「キャノラー油」900g213円、「明治ブルガリアヨーグルト」138円、「ピュアセレクトマヨネーズ」400g149円、「スナックサンド ツナ&マヨ」105円を買う。ヨーグルトには10ポイント、パンには30ポイントのボーナスポイントが付いている!
 酒コーナーに行き、「贅沢搾りグレープフルーツ」107円を無料クーポン券にてもらう。
 宝くじコーナーに行き、「LOTO 7」を買う。
 「エデュオン」に行き、iPhoneのケースを買う。1,620円也。コンテナで、4,7インチが入るものを、1,200円で売っていたが適応機種が書いてなかったので止めたんです。Tポイントがサービス券で100ポイント付く!!!エディオンで使える割引券をくれた。

002_20210325160601
 帰宅して、iPhoneを入れようとするとなかなか固くなかなか入らない!やっと入った感じ。
SNAP CASE smooth
 Protect your phone from scratches and smudges
4.7 inch ディスプレイ
 for 2020年春発売モデル
 iPhone SE(第2世代)
 iPhoe 8 / 7 / 6s / 6
※その他のiPhoneではお使いいただけません。
・視聴スタンドになる
・カメラ機能が使える
・カードポケット ×1
・開閉簡単!サイドマグネット
・ストラップ用ハトメ
・ハードケースでしっかり固定
 ラスタバナナ
SLIM FIT
 Protect your phone from scratches and smudges.
 Magnetic snap closure.
素材
 手帳:ポリウレタン
 ハードケース:ポリカーポネート
 ハトメ:銅
■製品の特徴
 ・本製品は表面に記載されている機種専用ケースです。
 ・フタの固定は開閉しやすいサイトマグネット式を採用しております。
 ・本製品を装着したまま、カメラでの撮影が可能※1です。
 ・液晶画面側と背面側の両面を保護できる薄型で持ちやすい手帳型ケースです。
 ・蓋の内側にカードポケットが付いています。
 ・ケースにストラップを取り付けられるハトメが付いています。※2
 ・背面を折り曲げて、視聴スタンドとして使用が可能です。
 ※1 フラッシュ機能を使用して撮影を行った場合に、光が写りこむなど撮影結果に影響を及ぼす場合があります。そのような場合はケースから取り外してご使用ください。
 ※2 本製品のハトメを使用する場合は、ストラップのみで宙吊りにするご使用方法はおやめください。機器本体がはずれ落下し破損や損傷等の原因となります。
「装着方法」
010_20210325160601
①本体の清掃

 乾いた布等で機器本体の表面のホコリや指紋を取り除いてください。
②ケースの装着
 右側から合わせて本製品に機器本体をはめこんでください。
「取り外し方」
012_20210325160601

 端末を横向きに持ち、ハードケースの左上の角部分を奥へずらすように外します。

 ①と同じ様に、右上の角部分も奥へずらすように外します。

 末端をハードケースの内側から引き抜く様に取り外してください。
「スタンドとしての使用方法」

014_20210325160601
 5452IPO47BO

発売元 株式会社 テレホンリース
製造元 株式会社 ラスタバナナ
名古屋市中区三の内1-13-1
TEL 052-201-1110
FAX 052-231-7388
http://www.rastabanana.com

 今日は暖かいのか寒いのかよく分からない日だな・・・。

 「タンポポ」って、本当に参っちゃうな!種がどこかから飛んできて勝手に生える。根っこをしっかり取らないと、取り残した根から芽生える・・・↓

 2021年3月25日の朝刊より、「仲田さん栽培の「ヤーコン」 きょうソラモで販売」の引用。自分も「ヤーコン」と「キクイモ」を栽培しようかな!!!「種芋」は、どうやって入手するんだろう??
 浜松市南区三新町の仲田昌子さん(78)は、中南米アンデス高地原産の根菜「ヤーコン」を育てて10年になる。オリゴ糖や食物繊維、ミネラルを豊富に含み、生活習慣病の予防・改善を促すとされるが、生産者が少ないため、知る人ぞ知る万能野菜だ。仲田さんは「ヤーコンは植えれば何もせずとも自然に育つ。食感もよく、生で食べてもおいしい」とその魅力を語る。
(久下聡美)
 夕暮れ時、収穫期を終えた畝を耕すとサツマイモ大のヤーコンがごろごろと顔を出した。ヤーコンは春に植え付け、冬に収穫期を迎えるが、地中にはまだ多くが眠っているようだ。草丈は1.5mほどになり、無農薬で栽培する仲田さんは夏に葉を乾燥させ、お茶としても楽しむ。
 茨城大農学部の調査では、生のヤーコンには中性脂肪の低下や便秘の改善を助けるフラクトオリゴ糖が約9%(ゴボウは3.6%)、食物繊維はサツマイモと同程度、ポリフェノールは赤ワインと同程度の100g203mg程度が含まれるという。
 仲田さんは自宅近くの小さな農園でヤーコンのほか葉物野菜や根菜、芋を育てる。月に2回はJR浜松駅北の販売会に出品する。日本人にはなじみの薄いヤーコンだが、梨のような食感で優しい甘みが特徴。買い求めるブラジル人からは「母国の懐かしい健康野菜が、ここには置かれていてうれしい」と評判で、さまざまな国の客との交流も楽しみにしている。
 「この年になったら、自分や周りが健康でいることが何よりの願い。そのために種をまいて、自然の力を借りている」と笑顔を見せる。ここ数年、農園にはキジが出産のために訪れるという。仲田さんは「人や生き物を育むこの場所と時間が、何より好き」と青空を見上げた。
 仲田さんら30余りの生産者による「旬の味・採れたてバザール」は、25日午前10時から、浜松駅北のギャラリーモール「ソラモ」で開かれる。毎月第2、4木曜開催。
https://www.chunichi.co.jp/article/223856

 コーヒーの予約の電話をする。
https://www.type2-coffee.com/

004_20210325160601
 昼食は、「ホットコーヒー」と「ツナ&マヨ」♪
フジパン
 元祖 since 1975
 スナックサンド ツナ&マヨ
 オニオン入りツナマヨネーズ
キャンペーン実施中 フジパン2021春 0.5点
製造所固有番号 +FTO
春の本仕込キャンペーン
 こだわりの調理グッズプレゼント
 応募券貼付期間 2021.3/1~5/31
 応募締め切り 6/7消印有効
1個当たり 144kcal
フジパン株式会社
名古屋市瑞穂区松園町1-50
TEL 0120-25-2480
http://www.fujipan.co.jp

 もらってきた「TOWNWORK」の求人におもしろいものがあった!キャンプブームだねぇ~!!!
今年4月~初開催!!グランピング運営Staff
 ホテル宿泊のお客様へ、楽しいグランピング体験を提供するお仕事です!!
 キャンプやアウトドアが好きな方なら、きっと楽しく働けます★
舞阪駅より車7分 車・バイク・自転車通勤可
 ⒶⓅホテルでのグランピング体験イベントスタッフ
 ①時給1000円~ ②時給1100円~(深夜割増含む
職:今年4月より初開催!!新メンバー募集★
 設営準備、グランピング用品の使用説明、たき火の準備・始末、備品の片付けなどイベント運営のお手伝いをお願いします。
 一連の流れは事前研修でレクチャー◎
 お客様はホテルに宿泊される方なので丁寧に対応できる方、大歓迎です!
地:THE HAMANAKO
 浜松市西区雄踏町山崎4396-1
 ※出張面談できます!気軽にご相談を♪
時:①14:00~18:00 ②18:00~23:00
 ◆週3日~OK ◆①②の通し勤務可
 ※雨天・開催のない日は休日となります。その際は前日等、事前にお知らせあり
 ※グランピング開催期間:4月~11月
資◆アウトドア・キャンプ好きな方歓迎!
 ◆60代以上のシニア歓迎!
待◆車・バイク・自転車通勤可
 ◆交通費規定支給
 ◆WワークOK
 ◆服装自由(動きやすい服装)
 ◆キャンプ用エプロン貸与
事:映像・写真の撮影や編集、企画制作、販売
「株式会社インデックス」
静岡市駿河区相生町5-15(本社)
TEL 050-1827-7234 担当…山下

 夕方は、「さば みそ漬」と「メバル みそ漬」丼で一杯♪新タマスライスとレタスを添えましょう!「レタスは硬くしまったものを買ってしまいがちだけど、ふんわり柔らかい方が美味しい」という意味が分かった気がする!
 それにしても、鯖って、カロリーが高いんだね!
008_20210325160601
骨取り加工 さば みそ漬け

 お子様にもお奨めです
焼さば味噌漬
内容量 60g
100g当たり 356.9klca
製造者 (株)ウエストフーズ
新潟県東区船江町1-47-16
TEL 025-273-9111

006_20210325160601
骨取り加工 メバル みそ漬け

 お子様にもお奨めです
焼メバル味噌漬
内容量 60g
100g当たり 141.8kcal
製造者 (株)ウエストフーズ
新潟県東区船江町1-47-16
TEL 025-273-9111

 2021年3月24日の朝刊に「シラス初競り 舞阪漁港活気」という記事が出ていたね!「生シラス丼」もいいよね!!!
 カタクチイワシの稚魚シラスの漁が県内で解禁され、23日、浜松市西区の舞阪漁港で初競りがあった。初日の水揚げ量は昨年比14.3トン減の41.7トン。漁港の競り場みは、ケースいっぱいに入った新鮮なシラスがずらりと並んだ。
 この日は、舞阪漁港から40隻が出漁し遠州灘に向かった。2隻による曳き網でシラスの群れを捕獲する手法で、獲れたてのシラスを次々に水揚げした。
 漁港の競り場では仲買人や料理人らがシラスの身の細さや色合いなどを品定めし競っていった。漁協担当者によると、新型コロナウイルスの影響で各地の市場の動きが鈍く、競り値は例年よりも低めだった。漁期は来年1月中旬まで。
(篠塚辰徳)

 同じく「ミカン香る アユの干物」の引用!
浜松の異業種4社が開発
 浜松市内の水産加工業者や自動車部品メーカーなど4社が連携し、三ケ日みかんを餌に混ぜて養殖した「三ケ日みかん鮎」の干物を開発した。ミカンの皮を粉末にしてアユにまぶし、香りよく仕上げた。今後はパッケージのデザインや販路開拓に取り組み、浜松の新たな名産品を目指す。
 中末水産(西区)が養殖業の本多産業からみかん鮎を仕入れて干物にし、やまと興産(浜北区)が自動車部品の製造技術を応用してミカンの皮を粉末状に加工した。商品は浜松魚類(南区)が仲卸・小売店を通じて販売する。開発には浜松商工会議所の後押しを受けた。
 臭みがなく、ミカンの爽やかな風味で魚が苦手な人でもおいしく食べられる。小売価格は1匹(100g)当たり400~500円を検討しており、2021年度中には地元スーパーなどで広く販売したい考えだ。
 浜松魚類の山本真弘係長は「鮮魚のみかん鮎も焼けばおいしいが、この干物が一番。全国に発信するためにも販路を開拓していきたい」と話した。
(中平雄大)

本日のカウント
本日の歩数:7,253歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:55.5kg、15.5%
本日の餃子消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:233,651(141)

| | コメント (0)

2021年1月18日 (月)

「浜松夜話」第13話「県内初のものまねショーパブ」

 今朝の朝刊の「くらし歳時記」より、「竜の雲」の引用♪
002_20210118161701
 今年のお正月気分は、いつも以上にさっと過ぎ去ってしまいました。なごりおしく思っているうちに、今週は大寒を迎えます。

 大寒は、1年で最も寒いという二十四節気です。どうぞおてやわらかにと願いつつも、立春へと続く道が見えてくる頃。きりりとした寒の内の空気を感じながら、気持ちを新たにしていきたいと思っています。
 立春が近づいてきたといっても、日暮れは早く、夕暮れの空は広々として、美しい色が広がっています。染まる雲の形も色も楽しくて、先日は暮れていく前の空に竜のような形の雲を見つけました。
 竜はリュウともタツとも呼ばれ、想像上の動物の中でも縁起がよいと人気があります。伝説や昔話にも登場し、すむ場所は竜宮と呼ばれます。
 浦島太郎では、亀の恩返しや結末に目がいきますが、浦島太郎が訪れた乙姫の場所も、竜のすみか。広い空を眺めながら想像を広げ、気持ちのストレッチをするよう心がけています。

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「浜松市西区篠原地区」「新タマネギ」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=74088
*村松 孝洋
*浜松産 新タマネギ:はるたま
 みずみずしい、辛み少なめ、生食向き、日本一早い産地
 JAとぴあ浜松の玉葱部会が出荷する新タマネギ(黄タマネギ)のブランド名。
 若い物(収穫可能からすぐ)、均等に肥大した物がみずみずしい
「おいしいをつくりましょ。」
【はるたまの塩こんぶ和え】
『材料』(3~4人分)
・新タマネギ・・・1個
・シソの葉・・・10枚
・油揚げ・・・2枚
・塩こんぶ・・・30g
・ゴマ油・・・大さじ1.5
・白ゴマ・・・適量
『作り方』
①新タマネギを千切りにする。(繊維に対して縦方向に切ると、辛みが抑えられる)
②シソの葉を千切り、トースターで焼いた油揚げを切る。
③切ったタマネギをボウルに移し、ゴマ油を加え和える。
④白ゴマ、塩こんぶ、シソの葉を加え、よく混ぜ合わせる。
⑤最後に油揚げを加え、再びよく混ぜ合わせ、全体に味が馴染めば完成!
【はるたまとしらす干し】
【はるたまとけずり節し】
【はるたまと温泉たまご】
【はるたまと青のり酢】

 「相葉マナブ」は、「大豆から豆腐づくり」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/story-backnumber/210117/
・播種機(はしゅき)
・害獣対策:野ウサギ、タヌキ
 中型動物用の電気柵で畑を囲う。
【豆乳】
『材料』(2丁分)
・乾燥大豆・・・200~250g(吸水後600g)
・水720mL
『作り方』
①大豆は水洗いし、たっぷりの水(分量外)に20時間浸けておく。
②大豆と水をミキサーに入れ、なめらかになるまで撹拌する。
③鍋に移し、焦げないように木べらで混ぜながら、5分~10分弱火にかける。
④沸騰し泡が上がってきたら、火を止めて泡が落ち着くまで置く。
⑤こし袋に入れて絞り、豆乳とおからに分ける。
【絹ごし豆腐】
『材料』
・豆乳・・・500mL
・にがり・・・大さじ1
『作り方』
①型に、豆乳とにがりを注ぎ、にがりが全体に行き渡るように静かに混ぜ合わせる。
②アルミホイルで蓋をして、蒸し器に入れる。中火で約15分蒸し、火を止めて約10分そのまま置く。
③冷蔵庫で約2時間冷やす。
④4等分に切り、型から外し、30分冷水にさらす(氷水に浸けて固めにがりの苦さをとる)
【冷奴】
 かつお節とミョウガの薬味
【厚揚げ】
『材料』
・絹ごし豆腐・・・1丁
・サラダ油・・・適量
・長ネギ・・・適量
・おろししょうが・・・適量
・しょう油・・・適量
『作り方』
①豆腐を4等分に切り、キッチンペーパーで表面の水気を拭き取る。
②160℃に熱した油で約10分揚げる。
③お好みで長ネギ、おろししょうが、しょう油をかける。
【湯豆腐】
『材料』(4人分)
・絹ごし豆腐・・・2丁
・しいたけ・・・8枚
・菜花・・・1束
・にんじん・・・1/4本
・水・・・1L
・昆布・・・1枚(約15cm)
たれ〉
 長ネギ・・・1/4本
 かつお節・・・1パック
 しょう油・・・100ml
『作り方』
①豆腐、しいたけ、菜花、にんじんは食べやすい大きさに、長ネギは粗みじん切りにする。
②鍋に水と昆布を入れ温め、しいたけ、菜花、にんじんを加え、火が通るまで5分煮る。
③器に、しょう油、長ネギ、かつおぶしを入れ、鍋の中に器ごと置き、タレを温める。
④豆腐を加え、温める。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe/210117/

 「健康カプセル!ゲンキの時間」は、「タイプ別!”高血圧”攻略法」。
https://hicbc.com/tv/genki/archive/210117/
*東京女子医科大学 高血圧・内分泌内科教授 医学博士 市原淳弘
 正常ゾーン 120mmHg以下/79mmHg以下
 要注意ゾーン 130~139mmHg/80~89mmHg
 危険!!ゾーン 140mmHg以上/90mmHg以上
※血圧:
 心臓から送り出される血液が血管の壁に与える圧力。圧力が増す(高血圧)と血管を傷つける。
 脳卒中、心筋梗塞、緑内障、腎不全、骨粗しょう症、糖尿病など、大病を招く恐れが!
 記憶や学習、ひらめきなどを司る脳の海馬の神経回路が20%消失。仕事や日常生活の能率が低下。
 一生涯で375万8千円医療費が増える。
*高血圧は2つのタイプに分かれる
▲①血管パンパン型
 血液が増え、血管の壁にかかる圧力が上昇し、血圧が上がる。
 塩分の摂りすぎ:血液中の塩分濃度が高まると水分を取り込む。血液量が増し、血管がパンパンに。
※加工食品は塩分多め。
・食塩摂取量の目安値:
  成人男性 7.5g未満、成人女性 6.5g未満
※人間は塩を摂る事で脳の中で幸せを感じる。
 体重50kg:血液量 およそ4L+1L(ラーメン1杯:塩10g)
▲②血管ギュウギュウ型
 血管が縮み、血液の流れが速まって壁に圧力が大きくかかり、血圧が上がっている。
※姿勢:猫背、脚を組む
 自律神経の乱れ
 悪い姿勢:胸部が潰れ、横隔膜を圧迫し、呼吸が浅くなる。脳が酸素不足になり、交感神経優位になる。血管が収縮される
 足の冷え
※加齢による動脈硬化、運動不足、ストレスによる自律神経のバランスの乱れなども考えられる。
※ストレス→コルチゾールを分泌→身体に塩を溜める。
*タイプ別”高血圧”攻略法
▲①血液パンパン型:塩分を摂ったら出す、「塩出し力」
 カリウム(野菜や果物、昆布やヒジキなどの海藻類に多く含まれている)は、ナトリウムの排泄を促進、血圧を下げる効果がある。
 バナナ1本にカリウムが400mg程度含まれる。スジの中にカリウムがたっぷり含まれている。スジまで食べるのが効果的。1日1~2本、夕食後に食べる。
 小松菜、ホウレン草もおすすめ。カリウムは水に溶けやすいので、調理はレンジで加熱を。
▲②血管ギュウギュウ型
 収縮して固くなる血管クセを治すガスNO(一酸化窒素)、血管内皮という細胞の層があり、NOはそこから分泌されている。
 NO(一酸化窒素)は血流を良くしたり、血管をしなやかにする。
 NOを出すコツは、血流をよくすること。
※ドクターオススメ対策法!「1分間で高めの血圧をリセット」
 ①その場で1分間正座する
 ②立ち上がり30秒間軽く足踏みする
 ③1日にできる範囲で行う1日1回でもOK
 ≪ポイント≫
 正座で溜まった血液が勢い良く流れる事で、血管の内側が刺激されてNOがたくさん出るようになります。足がしびれる場合やふらつく場合は、イスなどにつかまって行ってください。毎日続ける事が大切だそうです。
<足の調子が心配な方はこちらがオススメ!>
 膝など足の調子が心配な方は、下記の方法をお試しください。繰り返す事で同様の効果が期待できるそうです。毎日続けて健康な血圧を目指しましょう。
 ①丸めたタオルを片手で握り2分間キープ
 ②手を緩めて1分間休憩
 ③上記を繰り返す

 「美の壺」は、File436「いろり」。2018年2月9日の放送分。
https://www.nhk.jp/p/ts/Y5X4W21ZN2/episode/te/Z27WYQ78ZX/
*暖
「岐阜県 白川郷」合掌造り
 いろりの上に火棚(火天:ひあま)
▲壺一、ぬくもりを伝えて
*集
 林家たい平
▲壺二、火と寄り添う暮らし
「長野県 佐久市」
 ワタシ(金網)
 竹に酒を入れていろりでお燗
 ニジマスの塩焼き
 キノコ汁
*守
 木工職人 細井 康司
 ・自在鉤(じざいかぎ)
▲壺三、いろりを支える名脇役
「石川 野々市市」喜名家
 灰模様

 「デラメチャ気になる!」は、「酒どころ!高山で大人の食べ歩き」。2020年11/1分の再放送。
https://tv-aichi.co.jp/deramecha/archives/2020/11/111.html

 「レイチェルのおうちごはん」は、「超かんたん!レシピ」。
https://www.nhk.jp/p/ts/4V1WLQXGZX/episode/te/7NXGY3J63J/
【自家製ペストソースとソース入りひとくちケーキ】
①フライパンでヒマワリの種(松の種など他の種やナッツでもOK)をローストする。焦げる前に火からおろす。
②バジル、ディル、パセリ2握り、塩一つまみ、オリーブオイルたっぷりをミキサーにかける。(ニンニクを1かけ足してもいい)
③ヒマワリの種を入れ、さらにミキサーにかける。(パルメザンチーズを入れても良い。)これでソースの完成。
④バター100gを溶かし、焦がしバターを作る。(ヘーゼルナッツ色になるまで焦がす)
⑤アーモンド―パウダー75g、小麦粉30g、ベーキングパウダーをふるいにかける。
⑥卵白3個分を泡立てる(軽く角が立つくらい)。
⑦粉に卵黄を入れ、焦がしバターを入れる。卵白を少し入れ混ぜ、残りを全部入れる。
⑧③のペストソースを大さじ2杯入れ、マーブル模様を作る。
⑨ドライトマト、チェダーチーズ、オリーブを切る。
⑩バターを塗ったマフィンの型に⑨の具材を入れ、⑧の生地を加える。具材をトッピング。
⑪180℃で予熱したオーブンで10~15分焼く。
【自家製フラットブレッドとお手軽豆カレー】
①強力粉150g、全粒粉100g、砂糖小さじ1、塩一つまみ、インスタントドライイースト小さじ1、お湯少々、オリーブオイルを入れ混ぜる。
②こねる。指で押して跳ね返ってくればOK。
③パセリ、チャイブ、コリアンダーを一握りをみじん切りにして生地に混ぜる。
④生地をボウルに入れ、ぬれ布巾をかけ、1時間温かいところにおいておく。
⑤玉ネギを刻み、鍋に入れ炒める。ニンニク4かけを刻み入れる。ターメリック、唐辛子、クミン、コリアンダーなどのカレー粉小さじ1を入れる。
⑥レンズ豆250gを入れる。野菜ブイヨンかチキンブイヨンを入れ、20分ぐらい煮る。
⑦④のパン生地を4等分して、綿棒で伸ばす。モッツァレラチーズを入れ包み、綿棒で伸ばす。4つ作る。
⑧フライパンに油を熱し、生地を焼く。パンの表面がキツネ色になるまで焼く。
⑨斜め半分に切って盛り付ける。豆カレーと一緒に食べる。
【桃のアイスクリームサンド】
①桃の缶詰のシロップを切る。(シロップは氷を入れた炭酸水を加えて飲む。)(梨、チェリー、アプリコットなど他のフルーツでもOK。)
②生クリーム300mlにコンデンスミルク200gを加え、泡立てる。泡立てすぎない。ふわふわにする。
③①の桃をミキサーにかけ、②に入れる。マーブル模様を作るように混ぜる。
④パン用の型にクッキングシートかラップを敷いて、流し込む。
⑤冷凍庫に2時間入れ、凍らせる。
⑥ボウルにオーツ麦150g、全粒オーツ麦150gを入れる。
⑦シナモン(バニラかジンジャーでもOK)、ベーキングパウダー小さじ2、塩ひとつまみ、砂糖60g(大さじ4)、りんごのピュレ(200g)を入れ混ぜる。
⑧天板にシートを敷き、まとめた生地をちぎってまとめて丸める。(生地に刻んだナッツ、チョコレート、レーズン、ドライフルーツを入れてもよい)
⑨グラスで押して平らにする。グラスにくっついたらヘラで取る。
⑩200℃に温めておいたオーブンに入れ、10分焼く。
⑪⑤のアイスクリームをスライスする。⑩のクッキーと同じ大きさの型で押してくり抜く。余ったアイスクリームは型にもどし、再び凍らせて食べる。
⑫クッキーでアイスクリームを挟む(すぐに食べてもいいし、密閉した容器に入れて冷凍庫に入れても良い。食べる15分前に冷凍庫から出す)。

 「越前かに職人 甲羅組」より、楽天メール。「ジャンボ広島かき」が、1kg1,999円♪しかも送料無料!
https://item.rakuten.co.jp/kouragumi/200002/?scid=me_ich_pcn_301_20210118_6656400_001
「おきなわ逃亡日記」
https://keikubi.blog.jp/
014_20210118161701
 「TOTO」より、メール。
 前回、第1217回「MEGA BIG」で1等12億円2口、「BIG」で1等7億7万7千円が1口誕生しました!12億円は日本くじ史上最高*の当せん金額です!当せんされた方、おめでとうございます!
 \今日は大安&寅の日!/
今日は「大安」と「寅の日」という2つの吉日が重なるWラッキーデー!
★寅の日★は12日ごとに巡ってくる吉日の一つ。
「トラは千里行って千里還る」ということわざから、出て行ったお金がすぐに財布の中に戻ってくるといわれています。
「大安」と「寅の日」という2つの吉日が重なる本日、BIGを購入されてはいかがでしょうか。
https://www.toto-dream.com/

 2021年1月18日 13時15分のニュースより、「年10万円も安くなる…スマホ新プラン「月額20GB 2980円」が向く人、向かない人」の引用♪
プレジデントオンライン   
  通信大手3社によるスマホ新プランが話題を呼んでいる。ファイナンシャルプランナーの山崎俊輔氏は「今まで4人家族の場合、通信料が2万円超していたものが、『月額20GB 2980円』に切り替えると月約1万2000円に収まり、年間約10万円も家計が助かる。今後、格安スマホ会社の料金プランと天秤にかけて支出カットに努めるといい」と指摘する--。
https://news.livedoor.com/article/detail/19551778/

004_20210118161701
 今朝の朝食の「納豆」には、「しろねぎ」を入れましょう!!!

 今日の仕事・・・。
 職場のパソコンのアップデートにエラーが出る!!!何度やってもだめ!!!
 「windowsキー」+「p」というショートカットキーがあるなんて初めて知ったね!!!「複製」などの操作ができる!!!
 一部の更新ファイルが正しく署名されていません。エラー コード: (0x800b0109)

 仕事を終え、帰宅。
 追い越し車線に制限速度より10km/h遅い速度で走っている車がいる・・・走行車線から追い抜く。
 スーパーにて、売り出しの「愛媛など国内産 いよかん」95円、「卵」10個入り105円、「京都府産 真さば」40%引きで257円を買う。「いよかん」は、平らなものを選んだよ。軸は太いのと細いのとどっちがよかったかな???「緑豆もやし」を買おうと思ったけど、1袋30円だった!???昔は19円くらいだと思ったけどな・・・。
 レジが異様に混んでいた!!!(入店した時は、レジは空いていたのに・・・。ちょうど、こんでしまったのかな?)

 帰宅して、デジカメで写真を撮ろうとしたら、電池がなくなっている!!!昨日は、電池減っていなかったぞ!!!勝手に電源が入り、電池がなくなってしまったのか???

 自宅のパソコンの「Windows Update」もエラーメッセージが出る!!!???
Windows 10、バージョン 2004 の機能更新プログラム
 いくつかの問題が見つかりました。問題を修正して更新を完了するには、このメッセージを選択してください。
「問題修正」

 夕方は、昨日余った食パンを使って「クッキングパパ1巻 COOK4」に載っていた「エッグ・トースト」の改訂版で一杯♪♪♪しばらく、休日の昼食はこれでハマりそう!!!
 卵はちょっと小粒だね・・・。
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2021/01/post-6720fa.html
010_20210118161701
Beisiaたまご わかば

卵量軽量責任者:森泉和也
10個入り S46g-MS58g未満
選別包装者 (株)群馬鶏卵GPセンター
群馬県伊勢崎市境上渕名1282-1
TEL 0270-76-0211

 それから「大庭英子のおいしい家ごはん」2020年10月第2週に出ていた「鯖の銀紙焼き」♪♪♪
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2020/11/post-d19d2e.html

006_20210118161701
 サバは、今日40%引きで買った「京都府産 真さば」♪

012_20210118161701
 「ぶなしめじ」を入れましょう!
新潟県産 越後のぶなしめじ
 ダブルパック
JBMDJ12
株式会社 雪国まいたけ
新潟県南魚沼市余川89
http://www.maitake.co.jp/

008_20210118161701
 「木綿豆腐」も入れたいな!味噌ダレには、豆腐が合うんだよね!
富士山の恵み
内容量 300g
100g当たり67kcal
製造者 町田食品株式会社
静岡県富士市大渕字元篤3800-50
TEL 0120-71-3049
http://www.machida-shokuhin.co.jp

 2020年1月30日の朝刊「浜松夜話第13話「県内初のものまねショーパブ」の引用
いつか誰かがブレーク!?
 新しもの好きの自分としては、半年も放置していたのを後悔している。浜松市中区田町に県内初のものまねを楽しめるショーパブが昨年5月にオープンした。お姉さんが店前で拡声器片手に必死で呼び込みしているのを数度、横目に見てはいたのだが…。重い腰が上がったときには年が明けて1月下旬になっていた。
 店名は「ものまねの館マリオ」。代表の水落(みずおち)健介さん(29)によると、オードリーや原口あきまさといった人気芸人を輩出した有名店「そっくり館キサラ」(東京都新宿区)の系列店だそうだ。登録タレントは約80人。移動を考慮し、新幹線沿線の浜松に新規開拓を決めたらしい。
 ショータイムは1時間ほど。一部(午後7時半~)と二部(同10時~)がある。浜松在住の専属タレントが2人おり、どちらかが日によって出演する。そこに出張タレントが2、3人加わり、連夜、ショーを繰り広げる。4人掛けのテーブルとソファが12組。飲み物はセルフサービスで、予約に応じて料理も出る。
 一部に参加した。B'z(ビーズ)の曲を熱唱して登場したのは磐田市出身で普段はサラリーマンをしているという専属タレント「THE まねリーマン」さん。本人いわく、ものまねの全国大会で3位になったこともあるとか。氷川きよし、河村隆一、山下達郎、美空ひばり…。確かにどれもすごく似ている。ただ、小椋佳のまねで歌ったうなぎパイのCMソングはマニアック過ぎて、あんまりウケていなかった。地元愛は感じたけれども。
 二番手のあんも直想子(なおこ)さんは天童よしみに扮(ふん)して登場。十二単(ひとえ)のように衣装を重ね着しており、脱ぐたびにモノマネが切り替わる。坂本冬美や倖田來未など。コミカルに跳びはねながら、特徴を大げさに強調して歌う姿に吹き出してしまった。浜崎あゆみの際にはライブパフォーマンスよろしく「2階も盛り上がれ~」。もちろん2階なんてない。客も10人だけだし。
 最後のタレント松本えいじさんは米米CLUBで登場し、美声を披露。チェッカーズのメドレーなどを歌っていたが、この日の客層は若すぎたのか、多少苦戦していた。ものまねの世界にも世代間ギャップ。まあ、分かんないなら、のど自慢だと思って手拍子しながら聴けばいい。ショーはみんなで作り上げるものだ。
 最後は出演者全員と写真撮影タイム。別に撮りたくもなかったが、壇上に促されたので仕方なく、私もピースサイン。正直、今宵(こよい)は“著名人”と言える出演者はいなかったと思うが、まねリーマンさんが「誰がいつ、ブレークするかわかんないですからね」。確かに、ここは浜松、出世の街。うなぎ上りで引っ張り凧(だこ)になる前に、一度、生で楽しむのもいいだろう。 
=著名人の敬称略
 【今回の出費 入場料5,500百円(税込み)】
(鎌倉優太)
 連載へのご意見、ご感想、「うちへ来い」というお誘いはファクス=053(421)5218、電子メール=tkahod11@chunichi.co.jp
https://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/shizu_area/shizu_serial/list/2020/CK2020013002000226.html

本日のカウント
本日の歩数:5,614歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:53.4kg、14.5%
本日の餃子消費量:0個
割り箸使用量:0膳

| | コメント (0)

2020年1月 4日 (土)

THE BEATLES「A HARD DAY'S NIGHT」

004_20200105162701
 昨日のテレビ「マンガ飯」は、第三夜。
https://www.ctv.co.jp/mangameshi/
*「食卓の準備をせよ、そうすれば争いも鎮まる」古代イスラエルの格言
*『鉄鍋のジャン!』【飲めるラー油のチャーハン】
《四川飯店 名古屋》河合シェフ、千種区高見
☆陳麻婆豆腐 2,400円
☆担担麺 1,500円
※ラー油:唐辛子の粉と高温の油を合わせて作る。
 中国産の唐辛子:辛みが強い
 韓国産の唐辛子:一般的な中国産唐辛子の約1/3の辛さ
※XO醤:干しエビや金華ハムなど高級食材を使った調味料
【飲めるラー油のチャーハン】
①2種類の唐辛子の粉を混ぜる。
②干し貝柱、干しエビ、エビの卵をミキサーにかけ粉末にして唐辛子に混ぜる。
③玖瑰露油(メイクイルチュウ:バラの香りがするお酒)を入れる。
④油に桂皮、八角、陳皮、花椒、ネギ、ショウガを入れ、220℃に熱する。香りがついたら食材を取り出し、唐辛子と合わせる。一晩寝かせる。
⑤中華鍋にラー油を入れ卵を炒める。ご飯を炒めてラー油を入れる。最後にもう一杯ラー油を入れる。
*『包丁一本 満太郎』【カニが飛び出すお好み焼き】
*「揺るぎない決意は、何事をも可能にする。それを持てるか持てないかが、偉人と凡人の分かれ道だ」トーマス・フラー
《鉄板焼 市虎》寺島シェフ、名東区
☆海老玉タルタル 1,320円
☆明太子もちチーズ玉 1,320円
①お好み焼き(キャベツ、もやし))の中にタラバガニを入れる。とろけるチーズをのせる。
②ソース味の麺にを作る。
③ソースにカニ身を入れ、火にかける。
④カニ味噌とマヨネーズを混ぜる。
⑤2つに分けて火を通した具材を合わせる。
⑥薄焼き卵でお好み焼きを包む。玉子焼きを乗せ、ソース、マヨネーズをかける。カニ爪を飾る。
⑦カニクリームソースをかける。

 「さし旅」は、「マニア結集!伊勢神宮開運お持ち帰りツアー」。
https://www4.nhk.or.jp/P4386/
*お伊勢参りは無事カエル!
<二見興玉神社>(ふたみおきたま)
・夫婦岩 富士山
*無事カエルには仏様を拝む!
<朝熊岳金剛證寺>
 伊勢神宮を守るためのお寺
 「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」
・虚空蔵菩薩
※神仏習合:
 日本の神様と外来の仏教が一体であり、仏様が神様となってその姿を現しているという考え方。
・木像雨宝童子立像(重要文化財):
 天照大神が下界に16歳の時に降りてきた姿。
*お伊勢参りは道草を食う!
 ノハラアザミ、スズカアザミ、タキアザミ
 アキノノゲシ
※7種の野草を使った七草がゆ
 セリ、ハコベ、ヨメナ、カラスノエンドウ、アキノノゲシ、ノハラアザミ、クコの葉
*さしこみ「世界のマニアから集めた!ユニークな開運法をご紹介!」
 フランス:ガレット・デ・ロワ(フェーヴが入っていると幸運)
*お土産はアシで決める!
※お土産=御宮+笥
《岩松屋》
・はんぺん

 「絶滅料理を再現 ロストグルメ」。
https://hicbc.com/tv/lost_gourmet/
*白牛酪(はくぎゅうらく):
 白牛の乳と砂糖を煮て固めたスイーツ
・辻口 博啓
<酪農のさと>千葉県
・ガンジー牛乳(大分県)900ml 2,698円
・和三盆糖(香川県 三谷精糖)500g 1,836円
 大鍋に6ℓに、砂糖2kgを入れて煮詰める。
*すきがかり
・笠原 将弘
☆水蛸と蓮根のからしジュレがけ
☆鮎フライと新丸十の唐揚げ
☆鱧のくずしと梅葛餅のお椀
『料理物語』
 たれ味噌で味付けした真鴨の肉を杉板の上で焼く。
 たれ味噌作り:まるや八丁味噌2.2kgを水6.3ℓで溶く。火にかけ、2/3のなるまで煮詰める。布で濾す。
 真鴨の肉をたれ味噌に40分漬け込む。
 濡らした秋田杉に肉を乗せ、炭火で焼く。杉箱で囲み、蒸し焼きにする。
*バルブスープ
 羊肉を煮込んだカレー味のスープ
・茂出木 浩司
<バヤンズルフ市場>モンゴル
<メルクーリ市場>
《》
★羊の塩スープ 約158円
《》
★羊の塩スープ(ご飯入り) 約257円
 ツォイバン、ボーズ、ホーショル
<ゲル>
★牛乳酒
★羊の塩スープ
<モンゴル国立博物館>
『飲膳正要』
 羊の脚肉 1本、ヒココ豆 750g、大根 2本、ショウガ 5個、ターメリック 10g、コショウ 10g、アサフェティダ 2.5g、サフラン 5g、コリアンダーの若葉、塩 少々、米
 羊の脚肉をぶつ切りにし、ショウガ、大根、ヒヨコ豆と一緒に1時間煮込む。アサフェティダ、ターメリック、サフラン、コリアンダー、コショウを入れる。塩少々を入れる。4時間煮込む。

 「やっぱり旨い!ご当地おでん」。
https://www.tnc.co.jp/program/detail/200101oden
 室町時代の料理「味噌田楽」が江戸時代に「煮込み田楽」となり、今の「おでん」になったとか。
 その後、江戸末期に醤油が発明されると、醤油味の出汁になります。関西では、昆布でとった薄味の出汁や独自の具材等、様々な工夫がされていたようです。やがて関東・関西を中心に全国へと広まり、地域性の強いおでん種や特産物等が具材として入れられるなど、さまざまな種類の「ご当地おでん」が作られるように。
《浅草 大多福》台東区
・浅草おでん(関東と関西の中間)
 大根、つみれ、ちくわぶ、ころ(クジラの脂身)、さえずり(クジラの舌)、もち袋、お楽しみ袋
《居酒屋 跳人》青森おでん、千代田区鍛冶町
・生姜味噌おでん(貝、タケノコ)
 生姜味噌をつけて食べる
《創作おでん 和さび》千代田区三崎町
※関東風・関西風食べ比べ
 関西風(昆布・鰹・岩塩)大根、きつね、出汁玉子、かぶ
 黒おでん(関東鶏すき風)
《金沢乃家 九段下店》千代田区九段北
・金沢おでんの8種盛り合わせ
 車麩、赤巻、白板こんにゃく、カニ面
《静岡黒おでん まるだい》文京区小石川
・静岡黑おでん おまかせ5点盛り
 大根、牛すじ、しのだ棒、黒はんぺん
 青粉、だし粉をかける
・斗瓶囲い純米大吟醸原酒「般若 極」
https://www.sakeno.com/voice/3034
https://www.ibc.co.jp/tv/timetable/?s=5010&e=43184&ed=20191227&p=563258

 先日のテレビ「孤独のグルメ Season 8」は、第十話「東京都世田谷区豪徳寺のぶりの照焼き定食とクリームコロッケ」
《旬菜魚 定食屋 いなだ》
TEL 3428-4233
・ぶりの照焼き定食 月見とろろ付き
・クリームコロッケ 580円
・ごはん
・自家製梅干し
・お刺身(マグロ、カンパチ、ホタテ)
★おまかせ酒菜セット4品
 小松菜と油揚げの酢の物、きんぴらごぼう、ポテトサラダ、まぐろのブツ
★生ビール
★焼酎の梅干し割り
https://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume8/backnumber/backnumber10.html

 パソコンが突然、フリーズ!!!????「Ctrl」+「Alt」+「Del」もすんとも言わない!!!・・・どうしてしまったんだ???強制終了!!!

008_20200104183801
 昼食は、「金のどんぶり 牛たま丼」。
MARUHA NICHIRO
 温めてご飯にのせるだけ 簡単、便利!
 玉子自慢!8
119kcal(本体のみ、1食あたり)
内容量 180g
 独自製法のたまごのふっくら感が自慢!
 牛肉と、たまねぎ・にんじん・ごぼうをたまごでとじ、チキン・昆布などの風味を効かせた柳川風の牛たま丼です。
製造者 マルハニチロ株式会社
東京都江東区豊洲3-2-20
TEL 0120-040826
製造所 マルハニチロ株式会社 下関工場
山口県下関市東大和町2-17-33

 映画「A HARD DAY'S NIGHT」を見に行きましょう!

 途中、「LOTO 7」を買う。
https://www.mizuhobank.co.jp/retail/takarakuji/loto/loto7/index.html

 「TSUTAYA」に寄り、Tカードの更新。今年は、セルフでできるんだね!!!
https://tsutaya.tsite.jp/

 スーパーに寄り、ウインドーショッピング。お正月料金なのか、ちょっと高めだね・・・。
http://www.supertaiga.com/s_hamamatsu.php

 映画館に到着。
http://cinemae-ra.jp/
 1時間前なので、誰もいない・・・座って待つ。「パンフレット」を買おうと思ったが売っていなかった。「リバイバル」だからかな・・・。
 「エコパーク」に駐車すると、2時間無料なのか!!!「エコパーク」ってどこだ???
静岡県浜松市中区連尺町314-41
TEL 053-450-3533
https://www.eco-park.jp/
 1週間の上映で、この時間設定なら、今日しか見れる日はないな・・・と思っていたら、案の定、どんどん人が来る。。。1週間ではなくて、もっと上映期間を伸ばせばいいのに!!!
 前回見た「YESTERDAY」より、混んでいるんじゃないのか???
 映画館のお偉いさんが、「席は、充分にあります」と言っていたけど、いい席で見たいジャン!
 やがて、開場・・・。前の「YESSTERDAY」を見ていた人が出てくる。。。あれっ!?常連さんで2つ連続で見る人は、開場を待たずしては入れて席がとれるの・・・!!!???
 なんとか、いい席をget!
 そして、開演。隣に座ってきた夫婦が、画面と一緒に歌っていてうるさい!!!迷惑だった!!!
 英語を見ていると、そんな意味の歌詞だったんだね・・・高校時代は、何気なく聞いていた・・・自分の英語力は、相当なかったんだ!!!と、自覚しました。
 この映画を見るのは、2回目だけど、ジョンらしい、ジョークが満載だったね!
 英語は、ちょっと分かりずらかったかな。subtitle(字幕)がないと分からない所が多かった。
002_20200104183801
THE BEATLES  A HARD DAY'S NIGHT

 旧邦題『ビートルズがやってくるヤァ!ヤァ!ヤァ!』
公開55周年記念上映
 1964年の初公開から55年、ザ・ビートルズの魅力が詰め込まれた主演映画『ハード・デイズ・ナイト』が再び銀幕を揺らす!世界的な成功を手中に収める直前、ハードなスケジュールをあわただしくこなしていく4人の一昼夜をドキュメンタリー・タッチで描いた永遠の名作。
オープニングからラストのライヴ・シーンまで、全編に流れる珠玉のビートルズ・ナンバー!
 A Hard Day's Night
 And I Love Her
 I Should Have Known Better
 I'm Happy Just To Dance With You
 I Wanna Be Your Man
 Ringo's Theme (This Boy)
 Don't Bother Me
 Tell Me Why
 All My Loinv
 She Loves You
 If I Fell
 A Hard Day's Night
 Can't Buy Me Love
監督 リチャード・レスター
脚本 アラン・オーエン
音楽監督 ジョージ・マーティン
出演 ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スター
1964年/イギリス/87分/モノクロ
配給 株式会社シンコーミュージック・エンタテインメント
提供 株式会社タムト
BRUCE A KARSH Presents THE BEATLES "A HARD DAY'S NIGHT"
Also Starring WILFRID BRAMBELL Screenplay by ALUN OWEN
Produced by WALTER SHENSON Directed by RICHARD LESTER]
ⒸHDN, LLC.  ALL RIGHTS Reserved
Exclusively licenced to TAMT Co, Lted.  For Japan

 ジョン、ポール、ジョージ、リンゴ。ザ・ビートルズの魅力がスクリーンで爆発する映画史上、永遠の名作。ラストの絶叫ステージ・シーンは圧巻&必見!
<ストーリー>
 常に熱狂的なファンに追いかけられながら、コンサート会場とホテルを移動して仕事をこなすビートルズ。今日も追いかけて来る熱狂的なファンの群を振り切り、列車に飛び乗るとポールの座席には、なぜかポールの祖父が座っていた。仕方なく行動を共にするが、祖父の悪戯でトラブルが続出。リンゴはそそのかされ、公開テレビ番組での収録があるにもかかわらず、カメラ片手に街に飛び出してしまう。本番まであと数十分、ジョン、ポール、ジョージの3人は、戻ってこないリンゴを探しに行く。本番まであとわずか、果たしてビートルズの4人は無事ライブを行うことができるのか・・・。
 世界的な人気を手に入れる直前、ビートルズの日常をドキュメンタリータッチで描いた音楽映画の傑作!撮影当時全員が20代前半の若ささった4人も瑞々しく、映画の全編に流れる名曲の数々は永遠に色あせることはない。
公開55周年記念上映「ハード・デイズ・ナイト」
製作 1964年、イギリス・アメリカ
上映時間 87分
監督 リチャード・レスター
音楽 ジョージ・マーティン
出演 ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、リンゴ・スター、ウィルフレッド・ブランビルジャン・ジャンキン、パティ・ボイド 他
1965年 アカデミー賞:脚本賞、編曲賞(ジョージ・マーティン)ノミネート
1965年 英国アカデミー賞:新人賞(ジョン、ポール、ジョージ、リンゴ)ノミネート
1965年 グラミー賞:最優秀楽曲映画(ジョン&ポール)ノミネート
「スクリーンに炸裂する珠玉のビートルズ・ナンバー」
 ア・ハード・デイズ・ナイト
 恋する二人
 アイ・ウォナ・ビー・ユア・マン
 ドント・バザー・ミー
 オール・マイ・ラヴィング
 恋におちたら
 キャント・バイ・ミー・ラヴ
 アンド・アイ・ラヴ・ハー
 すてきなダンス
 リンゴのテーマ
 テル・ミー・ホワイ
 恋におちたら
 恋する二人
 シー・ラヴズ・ユー
https://www.musiclifeclub.com/index.php?prev=1&d=news&p=20191029_01.html

  「年賀状」が、まだ届く・・・皆さん、年末は忙しくて、年賀状を書いている時間がなかったんだろうな・・・。自分の書いた年賀状は、いつ届いたんだろう???

004_20200104183801
 帰宅して、30%引きの134円で買った「明太子ピザ」で一杯♪
Pizza Feliceria ピッツァ フェリッチェリア
 電子レンジで ふんわり!
 オーブントースターで サクッ!
明太子ソースとチーズのおいしさ
 削りたてチーズ使用
 削ってから24時間以内にトッピングしています。
内容量 140g(1枚入り)362kal
販売者 日本ハム株式会社
大阪市北区梅田2-4-9
TEL 0120-029588
http://www.nipponham.co.jp
製造者 日本ハム食品株式会社 桑名プラント
三重県桑名郡木曽岬町大字三崎601-1

006_20200104183801
 それに、「年明けうどん」♪
 純白のうどんに紅一点を添えて幸せを祈る。
 純白で清楚なうどんを年の初めに食べることにより、新しい年の到来を祝い、人々の幸せを願います。
TOPVALU BESTPRISE QUALITY AND TRUST
 ゆで うどん
 コシがあり、のどごしのよいうどんです。
1食(200g)当たり242kcal
【お召し上がり方】
「ざるうどん」
 沸騰したお湯で1~2分お好みの硬さにゆで、冷水で冷やし、よく水をきってから器に盛ります。お好みのつゆと薬味(ねぎ、しょうがなど)でお召し上がりください。
「かけうどん」
 沸騰したお湯で約1分ゆで、湯切りをして器に入れます。お好みのかけつゆ、具材でお召し上がりください。
※めんはお湯の中に入れ、しばらくしてからゆっくりとほぐしてください。無理にほぐすとめんが短く切れることがあります。
「焼きうどん」
 フライパンに油(大さじ1)をひき、肉、野菜など、お好みの具材を軽く炒めます。うどんを入れ、水(約30ml)を加え、ほぐしながら炒め、お好みの調味料(ソース、しょうゆ、ケチャップなど)で味付けしてください。
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196
A584
(A333:奈良県、A584:三重県) 

本日のカウント
本日の歩数:9,472歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:53.0kg、11.4%
本日の餃子消費量:0個
本日の割り箸使用量:0膳

| | コメント (0)