2023年6月 6日 (火)

朗読は心と体の活力になる「K朗読研究会」

 昨日のテレビ「いきつけ!しずおかごはん」は、#201「南伊豆町_ところてん」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
南伊豆町のご当地グルメ
《見須商店》賀茂郡南伊豆町石崎240-1
TEL 0558-65-0031
・ところてん 各400円 ※酢醤油、黒みつ

 先日の「バナナマンのせっかくグルメ!!」は、「北のグルメタウンで爆食SP」。
「宮城県仙台市」
 楽天モバイルパーク宮城、牛たん、ずんだ餅
※宇都宮 501 わ 31-46
《回転鮨清次郎 仙台泉店》創業147年、鮮魚店直営
☆天然真鯵 363円(税込)
☆活〆かんぱち 462円(税込)
☆七ツ森サーモン 462円(税込)
☆白ぼたんえび 572円(税込)
・活真つぶ貝 792円(税込)
・ふかひれ姿握り 462円(税込)
・本まぐろ三味盛 1,100円(税込)
  本まぐろの大トロ、赤身、中トロ 3点盛り
・贅沢ちらし丼(海老天いり) 1,958円(税込) ※平日ランチ限定
  ネタはまぐろ、真鯵、いくら、穴子、いくら、カンパチ、海老天など10種類
★贅沢ちらし丼
<定禅寺通>
  《》あんかけ焼きそば
<八木山ベニーランド>
《パスタハウス トライアングル》パスタ専門店、仙台駅
  《味の牛たん喜助》人気牛たん専門店
  《気仙沼あさひ鮨》人気寿司店
  《レストラン HACHI》人気洋食店
☆宮城県産牡蠣の和風醤油スパ 1,230円(税込)
☆中華風スパゲティ 1,190円(税込)
☆カルボナーラ 1,190円(税込)
☆アラビアータ 1,000円(税込)
・特製スープスパゲティ 1,200円
  しめじ、あさり、ベーコン、ガーリックオイル
《中華菜園 大仙》創業41年、和風中華
☆五目チャーハン 800円(税込)
☆ラーメン 650円(税込)
☆豚肉とキャベツ辛し味噌炒め定食 900円(税込)
・海老焼そば 850円(税込)
<仙台大観音>
 高さ100mの日本一高い観音様
《ankoya 木町通店》創業12年
 どら焼き専門店
☆あんどら 208円(税込)
  小豆は北海道十勝産のふじむらさきを使用
☆もちどら 238円(税込)
・抹茶どら 278円(税込)
  京都府宇治抹茶で作ったムース
<仙台うみの杜水族館>
・大水槽でダイビング体験 1人 10,000円(税込)
  スナメリ、ドチザメ、イワシの大群にエサやり
《ゆず庵 仙台八乙女店》
☆熟成牛すき焼き膳 1,089円(税込)
☆鮪づくしとうどんしゃぶ膳 1,419円(税込)
・春のゆず庵松花堂ランチ 1,419円(税込)
  季節の野菜かき揚げ、牛時雨煮、一本釣り鰹のたたき、甘海老ちらし寿司、もずく酢、茶碗蒸し、小鉢7品、あさりと春野菜の塩レモン鍋、デザート、ドリンク付き
<みやげ菓撰>仙台駅
 仙台のお土産を約80種類取り扱うお店
※騎馬像シリーズ:
 馬に乗った伊達政宗のロゴが入った人気商品
☆騎馬像Tシャツ 1,210円(税込)
☆騎馬像ネクタイ 1,100円(税込)
☆騎馬像トートバッグ 1,540円(税込)
・ヒム政宗トートバッグ:
  バナナマンのせっかくグルメ公式Twitterをフォロー&リツイート
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202306041/
「北海道北広島市」
 エスコンフィールドHOKKAIDO、エルフィンロード
《北広島ジンギスカン 羊が一匹》
 モモ、タンなど珍しい部位を提供
・オーストラリア産生ラム肩ロース 1,120円(税込)
・北海道産ラムヒレ肉 3,050円(税込) ※1頭から約200gしか取れない希少部位
・ライス(おぼろづき)
《久蔵庵》
・手打ちそば 1,300円(税込)
  北海道産の舞茸・さつまいも・ごぼう・海老の天ぷら、だし巻き卵、ワラビの煮物、杏仁豆腐
  二八そば、粗びきそば
  冷たいつゆ、温かいつゆ、そば味噌
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202306042/

 「所さんの目がテン!」は、「かがくの里 フクロウが卵を産んだぞSP」。
https://www.ntv.co.jp/megaten/
・フクロウ
 4~6月 繁殖期。産卵と子育てを樹洞で行う
 昼夜問わず木の上で生活する。巣箱を産卵や子育て以外で使わない

002_20230606163701
 「スポーツくじ」より、メール。締め切りの前日の広報じゃあ遅すぎます!!!買いに行けませんよ!当日は、お昼までなんだから!「ネットで買うように手続きをしろ」ということですか?
令和 05/06/06 (火) 8:12
 今週はBIGを2回販売いたします!しかも今ならキャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」も期間限定で販売中!
\ダブルキャリーオーバー発生中/
 第1372回「MEGA BIG」で約14億1,000万円、「100円BIG」で約1億7,000万円、キャリーオーバー発生中です!!
https://www.toto-dream.com/index.html?cid=all_mail_mag_all_all_all_reg_tbex_230606_8
 「GMO IDニュース」より、メール。「5月・6月の季節の変わり目に仕事で成果を上げるメンタル維持法」。
https://i4u.gmo/Oxlg0?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
 「サッポロ」より、メール。「HOPPIN' GARAGEから、父の日ギフトが発売中!」。
https://shop.hoppin-garage.com/sign_in
 「Yahoo!JAPAN SDGs」より、メール。「教室から席がなくなるのはイヤ──「ともに学び、ともに育つ」大阪府独自のインクルーシブ教育、揺らぐ足元」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/360.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=73&cpt_c=&cpt_k=ang_403929_204321902_20230606
旦那さんとの日常、思い出。[KALDI] 世界の屋台めし「ナシゴレン」
https://luluppa.blog.jp/archives/40107703.html
風兎竜 kaze to ryuu(紫竜)諏訪湖畔からみた”富士山”
https://kazenokuninokioku.blog.jp/archives/22807389.html
エレガントLife・Styleコンシェルジュ(エレガントスタイル研究家) 砂田ちなつのエレ女日記”日本浮世絵博物館”に魅了された
http://blog.livedoor.jp/juillet2004/archives/52318660.html
Yasの写真保存庫晴れた日にまた行って見たい場所
http://blog.livedoor.jp/yas_log/archives/1080691953.html
しがない庶民の独り言頴娃シーホーウォーク"を制覇
https://shiganaishomin.com/archives/36956072.html

 2023年6月6日 13時10分配信の「マツダの元祖SUV「CX-5」なぜ売れまくる?大幅改良で人気上昇した訳」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24375599/

 2023年6月6日 12時52分配信の「結婚式で上司の乾杯あいさつがまさかの25分…視聴者の体験談に設楽統、驚愕」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24375442/

 2023年6月6日 12時45分配信の「戸田恵子、上岡龍太郎さん亡くした島田紳助氏に連絡 淋しい思いと近況聞く」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24375540/

 2023年6月3日の「この人」は、「音楽ちらしをデジタル化 清水 研一(44)」。
 コンサート会場でパンフレットとともに渡される他公演のPRちらし。各団体が団員を派遣し挟み込んでいる。労力や印刷コストを削減しようと情報をデジタル化しネット上で公開するサービス「ハサミコム」を4月に始めた。
 10件まで無料で代金を払えば情報の件数を増やしたり、広告を削除したりできる。「アマチュアから駆け出しのプロまでの集客に役立てばありがたい」と話す。
 工業高専に進み、吹奏楽部で始めた音楽活動。その世界を豊かにしたいと知恵をしぼり、手先の器用さを生かす。会社員だった約15年前、金管楽器のレバー操作で使う黄色いひもを多色化して販売。業界常識を覆し、奏者が好みの色を選ぶ試みは「うれしい、楽しい、楽器が吹きたい、という気持ちになれば」との発想から。米国のプロ楽団奏者も購入した。
 交流サイト(SNS)を通し顧客とのやりとりが始まり、6年前に起業。届く声から商品やサービスを生み出す。最近では手の小さな子供がトランペットを持つための補助具「LOOP」を3Dプリンターで製作した。「ものづくりと音楽を掛け合わせた理想の活動ができている」

 2023年6月2日の「トレンドウォッチング」は、vol.106「朗読は心と体の活力になる「K朗読研究会」主宰の堤腰和余さん(浜松市)」。
 朗読の世界をのぞいてみませんか。「言葉に宿る力を最大限に引き出す朗読は、身も心も健やかにしてくれますよ」と話すのは、約100人の会員を有する「K朗読研究会」(浜松市)主宰の堤腰(つつみこし)和余さんです。うれしい効果が生まれる理由を尋ねました。
ーなぜ体に効くのでしょうか
 文字情報を見て、瞬時に声にするため、認知症予防の効果があるといわれています。また、口の周りの筋肉を使うことで、誤嚥性肺炎を防ぐなど、さまざまなメリットがあるそうです。
ー心に効くといわれるゆえんは
 美しい心を育ててくれるからです。朗読をすることで、自然と正しい言葉遣いが身について、暮らしの中の自分の言葉使いをも、考えられるきっかけになります。無意識に意地の悪い言い方をしていなかったか、どんな風に言葉を発すると強く聞こえてしまうのか、自分自身を振り返るきっかけになるんです。
ー自分磨きが習慣化されるのですね。一方で、年齢を重ねていると、今さら変えられないのではないか、と考える方もいるかと思いますが
 朗読は、何歳からでも遅くありません。むしろ、年齢を重ねた方におすすめしたいのです。といいますのも、朗読は人生経験がものをいうからです。酸いも甘いも経験したことを声で表現することで、聞く人の心にしみるのだと思います。
 発する言葉の音の高低や間の取り方、ニュアンスをどのようにして表現するかは、その人の人生経験により培われます。
ー活字を読むだけが朗読ではないということですね
 もし、今、悲しみの中にいるのであれば、ぜひ挑戦していただきたいのです。なぜなら、朗読は、物語やレッスンで出会う人々を通して、悲しいのは自分だけではないことを知ることにもなるからです。実際に、朗読が生きる活力になっている方も多くいます。かくゆう私もその一人です。
ー長く続けるために大切なことは
 朗読を通して、健康になったり、仲間に会ったりと、楽しくできることが一番大切ですね。
ー先生のレッスンの信条は
 ただ楽しいだけではなく、朗読の技術習得の一定レベルを保ちながら指導をすることです。
・「K朗読研究会」堤腰和余さん(浜松市在住)。朗読を水品加衛子氏に師事。豊かな物語の世界を声によって伝えたいと平成11年から「ひとり語り」を始め、今月で164回目を迎える。また、朗読講師として日々指導にあたっている。「静岡県詩人会」理事。※「1日1日を大切に生きよ、1日1日の無事を祈る」という亡きお父様のお言葉を信条としている
・朗読する愛蔵書籍の一部(平岩弓枝「ちっちゃなかみさん」、澤田ふじ子「花暦」。長田広「詩ふたつ」、森鴎外「山椒大夫、高瀬舟」、藤沢周平「橋ものがたり」「日暮れ竹河岸」、山本周五郎「小説 日本婦道記」
・講師を務める浜松文芸館「朗読書講座」での授業風景
・堤腰和余「ひとり語り」朗読会の案内チラシ。「その木戸を通って」(山本周五郎)全席自由・1500円 珈琲、お菓子付き<日時>6月28日(水)19時~<場所>珈楽庵(浜松市東区有玉北町1229)<要電話予約>053-543-9070(珈楽庵)《その他の予定》9月27日(水)19時~(珈楽庵)、10月22日(日)13時30分~(浜松文芸館・朗読会)

 今日の仕事・・・。
 10.228.6.37
「IPアドレス検索ツール | IPアドレス (日本語) 」
https://ja.ipshu.com/

 帰宅・・・。
 異様に混んでいる・・・いつもならスイスイの信号を2回待つハメに・・・!!遅い車がいるんだろうな・・・↓↓↓
 「489?」が遅い。
 トラックが追い越し車線をブロック。法定速度出ていない!!!
 「52!!」が青信号になっても動かない。そして、遅い・・・信号が赤になってしまった↓↓
 「56?5」が遅い。
 トラックが追い越し車線をブロック。
 走行車線から車間距離を確認して追い越し車線に入った。信号が赤で止まったら「*323」が後ろにピッタリとくっつけてきた!?これって、アオリ!?車間距離は十分にあったぞ!!
 また繋がっている・・・追い越し車線に遅い車がいると、混むんだよね・・・。法定速度まで出ていない!!!

 ドブさらいをする。何年ぶりだろう!?どうして、石が落ちているの!???
 もう半分は、また今度。
004_20230606163701
 夕方は、「鶏モモ肉のマキシマム焼き」で一杯♪レタスを添えました!
米どりモモ肉(タイ産)
加工者 ㈱ベイシア

本日のカウント
本日の歩数:3,876歩
本日:56.6g、16.4%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,294,781(60)

| | コメント (0)

2023年6月 5日 (月)

「舞阪図書館 認定司書」

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「静岡市清水区」「エダマメ」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=86604
※エダマメ:
 大豆の若採り
*大塚 洋司
*清水産エダマメ:
 ハウス栽培が主流・品質が均一。1年中栽培・出荷が可能
・手もぎ雅(みやび):
 袋のまま電子レンジで加熱するだけで美味しいエダマメがすぐに味わえる。茶豆風味のエダマメで味が濃く香りが強い
《魚膳》葵区
「おいしいをつくりましょ。」
【塩ゆでエダマメ】
『材料』
・エダマメ・・・200g
・塩(粗塩)・・・20g
・水・・・3リットル
『作り方』
①水洗いしたエダマメに塩をまぶし、茹でる前によく揉み込む。
※塩で揉むことで、エダマメの表面の細かい毛を取り除くことができる。
②1~2分置いてから、沸騰した湯にエダマメを入れ茹でる。
※3~4分茹でているとエダマメのサヤが開いてくるので、それが茹で上がりの目安。
※エダマメの鮮度によって、茹で上がり時間に若干差が出る。
③エダマメをザルに取り、熱いうちに塩を振り、エダマメに馴染ませれば塩ゆでエダマメ完成!
【エダマメのパリパリチーズ焼き】
 スライスチーズにエダマメをのせブラックペッパーをかけ焼く
【エダマメのパリパリチーズ揚げ】
 春巻きの皮にエダマメ、チーズ、マヨネーズを包み揚げる
【エダマメの混ぜご飯】
 ジャコ、ショウガ、エダマメ、塩コンブ

 「男子ごはん」は、#779「昭和の洋食屋さん 第11弾」。5/21の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*付け合わせ シャキシャキ食感でさっぱりな味付け!【にんじんとカッテージチーズのサラダ】
『材料』(2~3人分)
・にんじん・・・250g
・イタリアンパセリ・・・3g
・A
 オリーブ油・・・大さじ1.5
 カッテージチーズ・・・80g
 塩・・・小さじ1/3
 黒こしょう・・・適量
 レモン果汁・・・大さじ1
『作り方』
①にんじんは皮を剥いて5㎝長さの千切りにする。ボウルに入れてフワッとラップをかけ、600Wの電子レンジで1分半加熱する。
※にんじんの表面にだけ熱を加えることで生のにんじんのトゲトゲしさがなくなる
②イタリアンパセリはみじん切りにする。
③1にA、2を加えてよく和える。冷蔵庫で冷やす。
*メイン バターライスのオムライス&チキンカツ×デミグラスソース【チキンカツオムライス】
『材料』(2人分)
<オムライス>
 温かいごはん・・・400g
 ソーセージ・・・3本
 ピーマン・・・1個(35g)
 玉ねぎ・・・小1/4個(40g)
 バター・・・35g
 A(コンソメ(顆粒)小さじ1、塩 小さじ1/5、黒こしょう 適量)
 B(卵 6個、牛乳 大さじ2)
<デミグラスソース>
 デミグラスソース缶・・・1缶(290g)
 赤ワイン・・・大さじ2
 ケチャップ、中濃ソース・・・各大さじ1/2
 砂糖・・・小さじ1/2
<チキンカツ>
 鶏むね肉・・・1枚(300g)
 塩・・・2つまみ
 黒こしょう・・・適量
 C(薄力粉・・・大さじ2、卵 1個、水 少々)
 パン粉、揚げ油・・・各適量
『作り方』
①デミグラスソースを作る。小鍋にデミグラスソースの材料を合わせて中強火にかけ、フツフツしてきたら弱火にして2~3分混ぜながら煮る。
②バターライスを作る。ソーセージは5㎜厚さの輪切りにし、ピーマンは種とわたを取り除き、5㎜角に切り、玉ねぎは粗みじん切りにする。
③フライパンを熱してバター(15g)を溶かし、2を入れて中強火で炒める。野菜にバターが回ったらごはんを加えてへらでほぐしながら炒める。ごはんにバターがなじんだらAを加えて炒め合わせる。
④チキンカツを作る。鶏むね肉は皮を取り除いて、横に厚み半分に切り、ミートハンマーなどで叩く。塩、黒こしょうを振る。バットにCを混ぜ、鶏肉を絡めてパン粉をしっかりまぶす。
※鶏むね肉は叩いて繊維を壊すことでやわらかくなり、成形し直すことで厚みのあるカツに仕上がる。
⑤揚げ油を180℃に熱し、4を1枚入れて中火で揚げる。衣が固まってきたらたまに返しながらきつね色にカリッと揚げる。もう1枚も同様に揚げる。2㎝幅に切る。
⑥1人分ずつ作る。お皿に3の半量を細長くまとめて盛る。Bの半量を溶き混ぜる。フライパンを強火で熱してバター(10g)を溶かし、卵液を入れて菜箸でぐるぐる大きく混ぜながら加熱する。半熟状に固まったらバターライスの上にかぶせる。上にチキンカツを1枚分のせ、再度温めた1をかける。
⑦もう1人分も同様に作る。
「新感覚チーズケーキ3品を紹介!」
・観音屋デンマークチーズケーキ(兵庫県) 400円
  トースターで焼いてアツアツで食べる新感覚チーズケーキ
・丸ごとみかんのチーズケーキ(愛媛県)テイクアウト 540円
  愛媛県の特産品みかんを丸ごと1個カッテージチーズのチーズケーキの中に閉じ込めた
・とろけるバスク CASA DE FONDU(カーサ デ フォンデュ)(東京都) 18cm 4,000円
  バスク地方で愛されるチーズスイーツをモチーフに作られたチーズケーキ

 「相場マナブ」は、「マナブ!旬の産地ごはん」「きゅうり」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0101/
*岡田 啓太
*夏すずみ:
 夏秋きゅうりの定番品種。色が濃く、照りがあるのが特徴。
 地下100mから汲み上げた井戸水を使用
【生で】
 味噌、梅
※きゅうりの棘:
 収穫から時間が経つほど取れやすいため鮮度を表す指標になる
【きゅうりの甘酢炒め】
『材料』2人分
・きゅうり・・・1本
・唐辛子・・・1/2本
・砂糖・・・大さじ1
・しょう油・・・大さじ1
・酢・・・大さじ1
・唐辛子・・・1/2本
・ゴマ油・・・大さじ1
『作り方』
①きゅうりはヘタを取り、縦半分に切ってから7~8mm程度の厚さで斜めに切る。唐辛子は種を除いておく。
②砂糖・しょう油・酢を合わせ、砂糖が溶けるまで混ぜ合わせる。
③フライパンにゴマ油と唐辛子を入れて中火にかけ、油が温まったらきゅうりを入れてさっと炒める。
④合わせ調味料を加え、水分が飛ぶまで炒める。
【きゅうりとねぎのそうめんサラダ】
『材料』2人分
・きゅうり・・・1本
・みょうが・・・3本
・青ネギ・・・1束
・大葉・・・5枚
・鶏むね肉・・・1/2枚
・そうめん・・・100g
・塩・・・小さじ1/2
・塩昆布・・・40g
・ゴマ油・・・大さじ2
『作り方』
①きゅうり、みょうが、大葉を千切り、青ネギは4cmの長さに切っておく。
②沸騰した湯に塩を入れ、鶏むね肉を入れる。3分経ったら火を止め、鶏むね肉が湯から出ていないことを確認し、蓋をして冷めるまでそのままおく。冷めたら取り出し、細く切る。
③鶏むね肉、きゅうり、みょうが、青ネギ、大葉、塩昆布、ゴマ油をよく混ぜ、茹でて氷水で冷やしたそうめんにのせる。
【きゅうりの唐揚げ】
『材料』1本分
・きゅうり・・・1本
・塩・・・2つまみ
・片栗粉・・・大さじ1~2
・カレー粉・・・小さじ1
・揚げ油
『作り方』
①きゅうりは乱切りにし、塩を振って5分おく。
②出てきた水分をキッチンペーパーでしっかりと拭き、片栗粉とカレー粉をまぶす。
③170℃の油で、表面がカリっとするまで揚げる。
【糖質オフ きゅうりのジャージャー麺】
『材料』2人分
・きゅうり・・・2本
・豚挽き肉・・・100g
・長ネギ・・・30g
・おろしにんにく・・・小さじ1
・おろししょうが・・・小さじ1
・サラダ油・・・大さじ1/2
・甜麺醤・・・大さじ1
・豆板醤・・・小さじ1/2
・酒・・・大さじ1
・しょう油・・・大さじ1/2
・砂糖・・・小さじ1
・鶏がらスープ・・・80g
・水溶き片栗粉・・・小さじ2
・ゴマ油・・・大さじ1
『作り方』
①きゅうりを千切り、ピーラーを使って、細く麵状にする。長ネギはみじん切りにしておく。
②中華鍋にサラダ油を熱し、豚挽き肉、おろしにんにく、おろししょうがを入れて炒める。豚挽き肉の色が変わったら甜麺醤、豆板醤、酒、しょう油、砂糖を加えてさらに炒める。
③鶏がらスープと長ネギを加え、水分が1/3程度になるまで煮詰めたら、水溶き片栗粉でとろみをつけ、ゴマ油を加えて全体を混ぜる。
④【3】をきゅうり麺の上にのせる。
《日本橋 ゆかり》東京・日本橋、昭和10年創業
☆ゆかり御前 4,950円
☆江戸っ米ぷりん 1,100円
*3代目 野永 喜三夫
【きゅうりのパラパラ焼きめし】
『材料』2人分
・きゅうり・・・2本
・豚バラ肉・・・200g
・卵・・・2個
・ごはん・・・400g
・白だし・・・大さじ4
・コショウ・・・少々
・ゴマ油・・・大さじ1
『作り方』
①きゅうりは縦4等分にした後、端から切っていき、7mmくらいの角切りにする。豚バラ肉を短冊切りにする。
②火をつける前のフライパンに豚バラ肉を入れ、白だしの半量を加えて、水分が見えなくなるまで豚バラ肉をほぐしながら混ぜる。点火して中火にし、炒め始める。
※肉が白だしを吸収し下味がつく
③炒めている間にごはんに卵と残りの白だしを入れてまんべんなく混ぜる。
※白だしと卵で米粒をコーティングするのでパラパラな焼きめしになる
④豚バラ肉の色が変わったらきゅうりを加え、豚バラ肉から出た肉汁を吸わせるように炒める。【3】のごはんを加え、ヘラを使ってごはんがパラパラになるまで混ぜるようにしながら炒める。
⑤最後にゴマ油を回しかけ、ひと混ぜする。
 ・フライパンを振らずに作れる
 ・油を使わずに炒める
《鮨 由う(ゆう)》六本木
 2018年から4年連続ミシュラン一つ星評価
 コース料理の巻き物が、プリン巻き(きゅうりの手巻き風お寿司)
【プリン巻き】
『材料』作りやすい分量
・きゅうり
・のり
・生わさび
・あん肝・・・400g
・氷水・・・350~400mL
・酒・・・50mL
・塩・・・小さじ1/2
・かつおダシ・・・500mL
・みりん・・・120mL
・酒・・・100mL
・しょう油・・・100mL
・砂糖・・・100g
・しょうが・・・厚めのスライス5枚
・米・・・1合
・赤酢・・・大さじ2
・砂糖・・・小さじ1
・塩・・・小さじ1
『作り方』
①あん肝ペーストを作る。あん肝はピンセットを使って薄皮と筋を取り、一口大に切って氷水、酒、塩を合わせた中へ入れ、30分さらす。
※塩水に漬け臭みをとる
②沸騰した湯にあん肝を入れ、アクを取りながら5分茹でる。
③鍋にみりん、酒を入れて沸騰させ、かつおダシとしょう油、砂糖、しょうがを加えて煮立たせる。【2】のあん肝を網じゃくしですくって入れ、落し蓋をして30分煮る。30分経ったら煮汁のまま冷ます。
④あん肝が完全に冷めたらフードプロセッサーにかける。煮汁を適量追加し、もったりした感じではなく、とろりとした状態の柔らかさにする。さらに裏ごしをする。
⑤酢飯は米を炊き、分量の合わせ酢を混ぜて作っておく。あん肝ペーストを酢飯の8割~同量入れ、混ぜる。
⑥のりは1枚を4等分にし、【5】のしゃりとわさび、スティック状に切ったきゅうりを巻く。
《SHOPPING CENTER PIA KAIFU》徳島県海洋町
*《BAKERY houraido》
*宝来堂 社長 山田 直人
※おかず味噌:
 味噌を加工し、ご飯のお供としてそのまま食べる味噌
【きゅうりドッグ】
『材料』2本分
・きゅうり・・・2本
・コッペパン・・・2個
・バター・・・10g
・浅漬けの素(液状タイプ)・・・適量
<ゆず味噌>(作りやすい分量)
 味噌・・・50g
 砂糖・・・25g
 みりん・・・小さじ1
 酒・・・小さじ1
 ゆず酢・・・小さじ1/2
 ゆずジャム・・・25g
『作り方』
①きゅうりはヘタを切って、しま目に剥き、浅漬けの素に1時間~1時間半漬ける。
②フライパン(または鍋)に味噌、砂糖、みりん、酒、ゆず酢、ゆずジャムを混ぜて焦がさないように煮詰め、冷ます。
③切り込みを入れたコッペパンにバターとゆず味噌適量を塗り、きゅうりの一本漬けを挟む。
▲釜-1グランプリ
*香川のソウルフード【かしわバター釜飯】
※ソウルフード かしわバター丼
『材料』4~6人分
・米・・・3合
・水・・・400mL
・氷・・・120g
・塩・・・小さじ1
・鶏もも肉・・・1枚
・しょう油・・・大さじ3
・酒・・・大さじ3
・おろししょうが・・・小さじ1
・おろしにんにく・・・小さじ2
・黒コショウ・・・小さじ1/3
・バター・・・30g
・刻み海苔
・青ネギ
『作り方』
①一口大に切った鶏もも肉に、しょう油、酒、おろしにんにく、おろししょうが、黒コショウを入れ、もみ込む。
②フライパンを中火にかけてバターを溶かし、鶏もも肉を入れて焼き目をつける。
③炊飯器の釜に浸水して水気を切った米と水、塩を入れて軽く混ぜる。【2】の鶏肉を汁ごと入れ、炊く。
④炊きあがったらほぐすように混ぜて茶碗に盛り、刻み海苔、青ネギを散らす。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0098/

 「ベスコングルメ」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202306041/
「文京区・千駄木」
・吉本興業ソックス 1,870円(税込)
『四時から飲み』林家正蔵(新潮社)
『高座舌鼓』林家正蔵(中央公論新社)
<根津神社>
<小野照﨑神社>
 852年創建、計脳の神で有名な神社
《純洋食 グリル ビクトリヤ》鶯谷、昭和58年創業
☆手作りハンバーグ 1,050円(税込)
☆5種類の味ミックスフライ 1,300円(税込)
☆国産牛のビーフシチュー 1,900円(税込)
・上ロースのしょうが焼き 1,200円(税込)
  群馬県産せせらぎポーク、ショウガ、ニンニク

 「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20230604/
▲これぞ醤油ラーメン
*横浜市《明華》
 ・ラーメン 650円(税込)
*横浜市《なっとくの中華そば 横綱》
 ・中華そば 650円(税込)
*伊勢市《河崎屋》
 ・中華そば 700円(税込)
  長崎県佐世保市《草加屋》琥珀のびわ 486円(税込)
▲担当ディレクターがよっしゃーと手応えを感じた〇〇グルメSP
*2023年2/26「せっかくのびーるグルメ」
 東京都葛飾区《びすとろ ハヒブヤ》
 ・チーズのアリゴー
  フランス オーブラック地方の郷土料理。マッシュポテトにチーズを混ぜる。モッツアレラのシュレッドチーズとグリュイエルチーズを使用
*2022年10/2「せっかく甘味噌グルメ」
 ・京都市加茂なす田楽《本田味噌本店》創業192年、西京白味噌
*2023年3/19「せっかくポストハラミ」
 世田谷区《焼肉 芝浦 駒沢本店》
 ・メガネ 肉がついている周りの骨がメガネに似ていることが由来
*2022年8/28「せっかくにんにくグルメ」
 鹿児島県鹿屋市
 ・ジャンボにんにくのかき揚げ
*よっしゃーと手応えを感じた「完」締めカット
 2022年5/8《中華料理 あおた》

008_20230605161501
 「スポーツくじ」より、メール。
 本日天赦日!Club totoポイント5倍プレゼント!!
 天赦日の本日限定で、スポーツくじをご購入いただくと、Club totoポイントが5倍になります!
 しかも今ならキャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」も期間限定で販売中!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_all_all_spe_tok_230605_2
 「日本酒おつまみぎふとのミツワ酒販」より、楽天メール。「ヘパプラス」。
https://item.rakuten.co.jp/mituwa/hepaplus-1/?scid=rm_205145
 「水郷のとりやさん」より、楽天メール。「水郷とり唐揚げ にんにく醤油味」。
https://item.rakuten.co.jp/suigodori/410_sale/?scid=rm_197493
 「JAF」より、メール。「これって違反なの!?道路交通法クイズ」。
 Uターン禁止ではない交差点の右折レーンに入り、青の右折矢印信号でUターン。これって違反?
https://jafmate.jp/safety/traffic_rules_quiz_20230524.html?utm_campaign=jmo&utm_source=own_mail_2023060508&utm_medium=email&j
 「クラブツーリズム」より、メール。
 タイアップ番組情報 地域応援番組「地域にエール!まちカケル」
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/machi_kakeru/?utm_source=mailmagazine&utm_medium=email&utm_campaign=club-t_mm0515&cid=club-t_mm0605
新・愛媛さすらい日記食べる価値あり 天使の海老天丼
http://ehimesasurai.blog.jp/archives/60496497.html
日本体育大学相撲部 マネージャー部屋デザートに”エリザベスメロン”
http://blog.livedoor.jp/nittaidaisumo/archives/5435811.html
倍速VIP新卒で6年働いた 手取りを公開
http://ryusoku.com/archives/5436625.html
山中人独語この時季しか見られない絶景を
http://sanchujin.livedoor.blog/archives/22673895.html

 6/5(月) 8:02配信の「「定額働かせ放題」教員のブラックな現状。就活生からも「学校は“沈みかけた船”」と見放されて深刻ななり手不足…学校教育の危機に、どうする文科省!?」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c23616ccd070327ab8030d6c26d15ab4de4c7c6

 2023年6月5日 15時10分配信の「リクルート社員が「サクラ」行為」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24369614/

 6/5(月)9:15配信の「「味の素」の瓶にパンダが描かれている理由とは?別案には戦隊ヒーローや国民的アニメキャラも」と言う記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1d47e6e2a1ee2c821d7e3560c58a01be01dfe56

 2023年6月5日 13時28分配信の「本末転倒…車椅子通れないスロープに批判殺到 区が障害物撤去へ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24369148/

 2023年6月5日 12時17分配信の「「セックス選手権」欧州で開催へ 競技の模様はライブ配信される予定」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24368644/

 6/4(日)19:28配信の「『マクロス』新作アニメ制作決定 制作はサンライズ「新作『マクロス』アニメーション企画始動」」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7e64e60ba8e0f4644e414c5f1a212c4cbc97321

 2023年5月31日の「この人」は「子どもの読書を応援する団体で活動 渡辺 華穂さん(20)」。
 愛知教育大(愛知県刈谷市)の学生でつくる団体「よみっこ」は、行内の付属図書館などで絵本の読み聞かせ会を開催している。親子に物語の楽しさを伝え、館内にある「キッズライブラリー」への来場も促してきた。
 幼児教育専攻の3年生。入学時に活動を知り「母が毎晩読み聞かせをしてくれたことを思い出した」。先輩らが情感たっぷりに朗読する姿に心動かされ、講師として招いた民放アナウンサーの助言も参考に技術を磨いた。
 入会した2021年度は活動の機会が少なく物足りなさが募った。「もっとよみっこを知ってもらいたい」と、代表を務めた翌年度は仲間40人と共に、市立図書館で2カ月ごとに読み聞かせ会を開いた。幼稚園にちらしを送り、交流サイト(SNS)で情報を発信し、地域イベントにも招かれた。
 読み聞かせ会は「本を通じて初対面の人と楽しいひとときを共有できる良さがある」。心地よい空間になるよう幼い子が席を離れようとしても「聞くことを強制しない」。何より自らが「面白がること」を心がけ、親子が本に親しむきっかけをついくり続けていく。

 2023年5月19日の「キラリ☆アイズ」vol.81は、「舞阪図書館 認定司書 山口裕子さん」。
地域のみなさんに愛される 図書館づくりを目指しています
 誰もが気軽に足を運んでもらえるような工夫をして図書館づくりをしている舞阪図書館。3~4月にかけてキリスト教の祝祭「イースター」にちなんだ玉子さがしを開催。たくさんの子どもたちがイベントを楽しみました。日本図書館協会認定司書の山口さんに舞阪図書館の取組みや本の魅力について伺いました。
ー舞阪図書館の取組みについて
 毎月テーマを決め、おすすめの本を分かりやすく展示して利用者に役立つように充実させています。本を読む以外に工作ができるスペースもあります。5月には紙コップで作るこいのぼりとパッチワークがかわいいバッグ型のこいのぼりの2種類を用意しました。また、子どもたちが積極的に本に親しめるよう「舞阪図書館こどもクラブ」を設置し、シールを集めた数でいろいろな特典を用意。たくさんの本と出合えるような取り組みもしています。
ー子どものころから本を読む大切さ
 「本を読む」ことは受け身ではできないので、テレビやゲームよりも脳を機能的により活性化させます。小さなときから本に親しんで知識を得ようとする習慣が身につくと、さまざまな情報を自分で得ることができ、豊かな人生を送る役に立つと思います。
ー活字離れについてどう感じていらっしゃいますか
 例えば電子辞書で必要な部分だけを読むのと、紙の辞書をめくって必要項目を探すのでは、大きな違いがあると思います。「無駄」と感じている部分にこそ、大切な何かに出会えるチャンスがあると思います。一部分しか見ないのは、個人的には「もったいないな」と感じています。
ー図書館の魅力とは
 自分で好きなものを自由に選べるところです。金額や他人の意見を気にすることなく「選ぶ」体験ができます。また、たくさんの分野の本があるので、自分の新たな興味に出会えるところも魅力です。図書館は自分の知らない世界を広げてくれる場所だと思います。
ー今後の活動について
 皆さんの声を大切にし、いろいろな世代の方たちに参加してもらえるような活動や、今まで生活の中に図書館がなかった方にも足を運んでいただけるよう、地域に方に育んでもらえる図書館にしていきたいと思います。
・「舞阪図書館」(浜松市西区舞阪町舞阪2668-56、☎053-592-7000)認定司書の山口裕子さん
・毎月おすすめの本をテーマ別にわかりやすく展示しています
・イースターのイベントにてたまごは見つかったかな?」
・山口さんおすすめの本、❶読まずに見るだけで伝わる本「あなたの物語 人生でするべきたった一つのこと」水野敬也 著・文、鉄拳 イラスト(文響社)❷みんな誰か宝物ということが伝わる本「ラヴ・ユー・フォーエバー』ロバート マンチ 著、梅田俊作 イラスト、乃木りか 翻訳(岩崎書)

 今朝の通勤・・・。
 追い越し車線にトラックが2台いる。前のトラックは「マーリス」↓
 「9?3?」が追い越し車線をブロック。
 対向車のトラックが左折・・・こちらは右折をしたいのになかなか左折してくれない↓↓↓

 今日の仕事・・・。
 小さい時から「ソーシャルスキル」を教えないとダメだね!!!

 帰宅。
 前の「5080」が左折しようとしているが、なかなか左折してくれない。左からの車は通っているが右側からの車はいないので左折できるハズだ!左側からの車がいなくなったらやっと左折してくれた!!!迷惑な車だ↓↓↓
 「75!」が追い越し車線をブロック。「日邦メカトロニクス」のトラックが追い越し車線をブロック。
 また追い越し車線を走っている「3333」のトラックに追い付いた。このトラックのナンバープレートは走っている時にはバーに隠れていて見えない。信号で止まって後ろに着くとやっと見える。これって、交通違反じゃないのか???今日は、左折したら、走行車線に入った?同じトラックでも運転手が違うのか???
 「8!73」が追い越し車線をブロック。
 また詰まっている。法定速度まで出ていない。「駿遠運送」のトラックが追い越し車線にいる↓↓↓

 農協に行き、草刈り機のガソリン代を入金。
 LOTO7を買う。
 郵便局に行き、通帳記入。
 銀行に行き、映画代の振り込み。

002_20230605161501
 昨日「牛ふん」を撒いて耕しておいた所に、丹波の黒豆用の畝を作る。曲がってしまった・・・ロープを張って目印を付けて畝を作ればよかったのかな・・・。

004_20230605161501
 汗をかいたので、夕方は「とりあえずビール」♪アテは、「昼めし旅」でやっていた「イワシの塩茹で」♪♪♪
《寿し肴 菊屋》【イワシの塩茹で】
①イワシを塩が入ったお湯で12分茹でる。(新しいイワシは皮がはがれる)
②酢、生姜、お好みで醤油で食べる。
https://www.instagram.com/p/CsqClMerC3w/
「真いわし」
 生姜煮、塩焼き、開いてフライなどに
加工者 ㈱ベイシア

006_20230605161501
 更に「断然お得 素煎り うす皮付き ピーナッツ」。
食塩・植物油 不使用
 不飽和脂肪酸
 ポリフェノール
 ビタミンE
素煎り うす皮付き ピーナッツ
100g当り 697kcal
420g
名称 豆菓子
原材料名 落花生
原産国名 中華人民共和国
輸入者 株式会社シジシージャパン
東京都新宿区大久保2-1-1
TEL 0120-912-855
https://www.cgcjapan.co.jp

本日のカウント
本日の歩数:4,296歩
本日:56.6g、17.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,294,721(44)

| | コメント (0)

2023年6月 4日 (日)

「カシス」、そして「姫カツオスティック ミックス5本入り」

 今日は、「歯と口の健康習慣」、6(む)4(し)歯にちなんで。4~10日まで。
【小松菜とじゃこの揚げギョーザ】(1人分408kcal)
カルシウム補給おかずで歯を健康に
『材料』(2人分)
・ギョーザの皮・・・12枚
・豚ひき肉・・・150g
・小松菜・・・1/2束
・ちりめんじゃこ・・・大さじ4
・A
 長ねぎ(みじん切り)・・・大さじ2
 しょうが(みじん切り)・・・小さじ1
 酒、オイスターソース、ごま油・・・各大さじ1
・揚げ油・・・適量
・サニーレタス、スイートチリソース・・・各適量
『作り方』
①小松菜はゆで、細かく刻んで水気をしぼる。
②ボウルにひき肉、Aを入れて粘りが出るまで混ぜ、1、ちりめんじゃこを加えて混ぜる。
③ギョーザの皮のふちに水をつけ、2を等分にのせ、半分に折ってとじる。ふちにフォークを押しつけて模様をつける。
④揚げ油を中温に熱し、3を返しながら3~4分揚げる。器に盛り、サニーレタスとチリソースを添える。揚げギョーザをサニーレタスで包み、チリソースをつけて食べる。

 昨日のテレビ「ヒロシのぼっちキャンプ Season4」は、第76話「月とヒロシの恵方巻き」。2022年3/3の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
《フォレスピア七里の森キャンプ場》茨城県城里町
【恵方巻き】
①厚切り牛タンを焼く
②舞茸を茹でる
③お米を炊く
④卵2個を溶き、鉄板で焼く
⑤キュウリを縦長に切る
⑥ご飯に梅ちりめんを混ぜる
⑦海苔にご飯を敷き、牛タン、舞茸、キュウリ、卵を乗せ巻く
「朝食」【豚汁おじや(くるま麩入り)】
①インスタント豚汁にお湯を入れ、ご飯、くるま麩を入れ、火にかける
②梅ちりめんを追加

 「満天☆青空レストラン」は、「茨城県猿島郡五霞町(ごかまち)」「ハチミツ」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/19133w1b6ogpffbwqj13.html
*名人 松沼 孝行
※ハチミツ:
 ミツバチが花などから集めた蜜で作る。
 今は、柑橘系:ユズ、ミカン、レモンなど
 ハチの行動範囲:およそ3km。巣に持ち帰りハチミツを作る。
 初夏:柑橘風味の爽やかなハチミツ
 花の蜜=ハチの保存食。唾液に含まれる酵素が密に加わる
※女王蜂:
 巣箱の中に1匹
※蜜の余分な水分を乾燥・熟成させ糖度を上げる。糖度が十分に上がると蜜蓋をする。蜜蓋が3分の1くらいかかってくると搾れる
 蜜蓋を切り落とす。遠心分離機にかける
・天然ハチミツ
【ハニージンジャーエール】
『材料』(4人分)
・蜂蜜・・・大さじ6(ひとり分は大さじ1と1/2)
・新生姜・・・80g
・炭酸水・・・800ml
・氷・・・適量
『作り方』
①新生姜を皮つきのまま擦りおろす。
②コップに①を小さじ2と、大さじ1と1/2の蜂蜜を入れる。
③コップに炭酸水を50mlほど注ぎ、よく混ぜ合わせる。
④残りの炭酸水を静かに注ぎ入れ、氷を入れて完成。
【ハチミツチーズトースト】
『材料』(4人分)
・食パン・・・1斤(4枚切り)
・蜂蜜・・・適宜
・モッツァレラチーズ・・・1個
・チェダーチーズ・・・60g
・ゴーダチーズ・・・60g
・ブルーチーズ・・・60g
『作り方』
①食パンに格子状の切れ込みを入れる。
②①にチーズを均等に乗せ、オーブントースターで10分ほど焼く。
③お皿に盛り、蜂蜜をたっぷりかけて完成。
【ハニーマスタードチキン】
『材料』(4人分)
・ハチミツ・・・おおさじ3
・粒マスタード・・・大さじ5
・酒・・・大さじ1
・鶏モモ肉(つくば鶏)・・・2枚
・塩・・・少々
・ブラックペッパー・・・少々
・サラダ油・・・少々
・付け合わせ(ベビーリーフ、プチトマト等)
『作り方』
①ハチミツ、粒マスタード、酒は混ぜておく
②鶏肉の厚さが均等になるように開いて半分に切り、皮に数ヶ所穴をあけ、塩、コショウをふる
③フライパンに油を熱し、皮目から蓋をして焼く
④7分通り火が通ったら蓋を外し、皮をパリッと焼く
⑤裏返して更に焼き、火が通ったら余分な油をペーパーで拭き取る
⑥①のソースを入れ、鶏肉に絡めて完成
【ハニーいなり寿司】
『材料』(4人分=8個分)
・ご飯・・・1合分(330g)
・油揚げ・・・4枚
・マグロ(赤身)・・・1冊(200g)
・青紫蘇・・・適量(約5枚)
・たくあん・・・適量(約80g)
<油揚げ調味料>
 醤油・・・大さじ2
 蜂蜜・・・大さじ2
 だし汁・・・300ml
<すし酢調味料>
 米酢・・・大さじ2
 蜂蜜・・・小さじ2
 塩・・・小さじ1/2
<漬けの調味料>
 酒(煮切ったもの)・・・大さじ1
 醤油・・・大さじ1
 蜂蜜・・・小さじ2
『作り方』
①油揚げは半分に切って袋に開き、湯通しして油抜きをしたらザルにあげ、粗熱がとれたら水気を絞る。
②油揚げ調味料と一緒に底が広い鍋に①を入れ、落とし蓋をして弱めの中火で10分ほど煮詰め、火からおろしてそのまま冷ましておく。
③マグロを角切りにし、漬けの調味料を混ぜたものと一緒にボウルに入れ、軽くラップをして20分ほど漬けおく。
④すし酢調味料を小さいボウルに入れてよく混ぜ合わせ、大きめのボウルに入れた温かいご飯にかけ回しながら、切るように混ぜる。粗熱が取れたら8等分にして俵型にする。
⑤②の煮汁を軽く切って、ふちを内側に折り込み④を詰め、③と型抜きした沢庵と青紫蘇をトッピングする。
【スペアリブのハチミツ煮込み】
『材料』(4人分)
・スペアリブ(ローズポーク)・・・800g
・小かぶ・・・6個
・にんじん・・・小2本(または大1本)
・生姜(スライス)・・・5枚
・はちみつ・・・大さじ2と1/2
・赤ワイン・・・350ml
・水・・・350ml
・赤味噌・・・大さじ6よ1/2
・サラダ油・・・大さじ1
・塩・・・適宜
・こしょう・・・適宜
・針生姜(仕上げ用)・・・適宜
『作り方』
①小かぶは葉を落とし、皮つきのまま2等分のくし切りにする。にんじんは皮付きのままひと口大にする。
②スペアリブに塩・こしょうをふる。
③厚手の鍋に米油を引いて熱し、スペアリブの表面を焼く。
④③ににんじんと生姜(スライス)、はちみつ、赤ワイン、水を加え、中火にかけながら灰汁をとる。
⑤沸騰したら弱火にし、蓋をして60分煮る。水分が減ってきたら、水(分量外)を足し、具がかぶる程度を保つ。
⑥赤味噌とかぶを加え、さらに20分煮る。
⑦皿に盛り付け、針生姜を乗せる。

 「人生最高レストラン」は、光石研
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202306031/
《唐そば》東京・渋谷、1959年創業
・ラーメン
  2日間熟成した自家製麺。小麦粉本来のうま味・甘味・風味が凝縮
  豚骨・鶏ガラ・いりこ・昆布などを丸1日煮込んだスープ
《壁の穴 渋谷道玄坂小路本店》東京・渋谷区、1953年創業
 和風スパゲティの元祖の店と言われている
☆あさりとナットウ
・元祖たらこスパゲティ
  昆布粉
※1963年式 メルセデス・ベンツ 190
※バミリ:
 舞台上で役者の立ち位置や小道具の場所などに目印を付けること。
https://www.esp.ac.jp/epv/glossary/06_04.html
《カプリチョーザ 渋谷本店》東京・渋谷、1978年創業
・カルボナーラ(とりわけサイズ)
  全卵(黄身と白身)を使うことで濃厚かつあっさありしてた味わいに。麺の量260g

 「食卓のひみつ」は、#2「簡単!うどんナポリタン」。
https://www.ctv.co.jp/syokutaku/
『材料』(2人分)
・冷凍うどん・・・2玉
・玉ねぎ・・・1/2個
・ピーマン・・・2個
・ウインナー・・・5本
・おろしニンニク・・・小さじ1
・オリーブ油・・・大さじ1
・トマトケチャップ・・・大さじ4
・ウスターソース・・・大さじ1
・牛乳・・・200ml
・塩・黒コショウ・・・各適量
・粉チーズ・・・適量
『作り方』
①タマネギは薄切りに、ピーマンは細切りに、ウインナーは縦に半分に切ってから斜めに細長く切る。 
②フライパンを熱し、オリーブ油を入れてウインナー、玉ねぎ、おろしニンニクを入れて中火で炒める。
③②の玉ねぎがしんなりしたらケチャップとウスターソースを加えてサッと炒める。
④冷凍うどんを(凍ったまま)加えて、牛乳を回し入れたら蓋をして、5分ほど蒸し煮にする。
⑤5分経ったら、ピーマンを加えて混ぜ、塩・コショウで味を調える。
⑥お好みで粉チーズをふってフライパンのまま出来上がり。
https://www.ctv.co.jp/syokutaku/recipe/tv320t6qjwkeawkm.html

 「ごちそうリクエスト」は、「そば・うどん・ラーメンも食べたい」。
https://thetv.jp/program/0001018565/
《そば善》古河市古河527-4
 ラーメンにそば粉10%をブレンドしたオリジナル麺料理
☆そばゲッティ(そば粉をブレンドしたパスタ)
・ヴァーメン

 「所さんお届けモノです!」は、「グルメ好き有名人がドハマリ!お取り寄せ朝ごはんのお供SP」。
https://www.mbs.jp/otodokemono/
  《HACHI》弾八醤油 920円
  《八起庵》鴨なんば 2人前 2,376円
*???のだしが決め手!高級料亭の万能ご飯のお供
・まつのはこんぶ 2,160円《花錦戸》
  卵かけご飯+まつのはこんぶ
*まるでキャビア!?北海道の絶品 海の幸
「増毛町」
・かじかの子 荒波漬け 864円《遠藤水産》
  かじか=鍋こわし
 卵を醤油とみりんで作った特製ダレに漬ける
*忙しい朝にピッタリ!絶品おにぎりのお供
「佐賀県唐津市」
・粉雪サラミ 756円《唐津くん煙工房》
 トンネル熟成庫として再利用。断熱効果が高いトンネル内は熟成に最適な状態を年間通して保てる。
 温度15~16℃、湿度72~78%
 カマンベールチーズと同系の白カビをつけてトンネルで35日熟成。
【粉雪サラミおにぎり】
 サラミを薄切りにして千切りにする
 熱々のご飯と混ぜて、塩、黒胡椒で味付け。
 小さいおにぎりにする
*りんごを贅沢に使用!絶品パンのお供
 ☆金楠水産 明石だこ
 ☆It Wokashi いとをかし クリーム大福
☆野辺山ほうれん草カレーペースト 1,000円(1個)
・ninのりんごバター 1,650円(1個)《TETO TETO》
*老舗お肉屋さんが作るこだわりのパンのお供!
「御殿場市」
・ボロニアソーセージ 1kg 2,500円《二の岡フーヅ》
  薪で燻したハムやベーコンが地元で大人気のお店
※ボロニアソーセージ:豚ひき肉に秘伝の調味料を加え、型に入れてボイル
 2mmの薄さに切る。焼いてパンにのせて

 「鉄道ひとり旅」は、「東武日光線 編」。
https://tetsudo-ch.com/program/708.html
<東武日光駅>栃木県
《つけもの樋山 日光店》
・だいこん
・たまりらっきょう
・究極のたまり
*神橋
・SL 大樹ふたら C11 207
  展望デッキ
<下今市駅(しもいまいち)>
・DE10 1109
・スペーシア
<新鹿沼駅>
・21412系
《みっちゃん蕎麦》
・芭蕉そば御膳Bセット
  こんにゃく(ゆず味噌)、ニラそば、天ぷら
<合戦場駅>
<板倉 東洋大前駅>群馬県
・渡良瀬遊水池
・特急 スペーシア
<浅草駅>

 「エールマーケット」より、メール。「エールマーケットおすすめの商品」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/eat/seafood/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_349427_204413765_20230604#%E8%A8%B3%E3%81%82%E3%82%8A%20%E7%9C%9F%E3%81%BB%E3%81%A3%E3%81%91%E4%B8%80%E5%A4%9C%E5%B9%B2%E3%81%97
PIP東京食べ歩きと猫×4の日記食べた瞬間”お店のトリコ”に
http://pip-tokyo-food-neko.blog.jp/archives/33828191.html
遊漁船ニライカナイの釣果ブログ全員安打で終われた”タイ釣り”
http://blog.livedoor.jp/yugyosen_niraikanai/archives/50822715.html
ほのぼのえにっき買いだめするほと好きなお菓子
http://mojokosan.doorblog.jp/archives/57575372.html
静岡県裾野市 フラワーアレンジメント&ティーコーディネートサロン delys*デリス*ゆったり豊かな自由時間*数年前に植えた”ユーカリ”を
http://blog.livedoor.jp/delys8739/archives/90719689.html
ジョージの野鳥トリトリ日記散歩しながら花しょうぶの観察
http://blog.livedoor.jp/george3637/archives/49271041.html

 2023年6月4日 15時28分配信の「男性が出血性胃潰瘍で死亡、労災と認定 消化器系の病気での認定は異例」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24364397/

 2023年6月3日 18時1分配信の「新宿ゴールデン街の店主が観光客に本音、マナーが悪く「あ然」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24360521/

 2023年6月4日 15時24分配信の「Rちゃん、韓国で避妊具の挿入手術受けたと報告「ピル生活大変なんで…」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24364370/

 2023年5月30日の「おはよう」は「飾り巻き寿司教室講師 徳田 智子さん(65)」。
切った時が面白い
 酢飯やチーズを入れた小さなのり巻きを組み合わせ、まきすで巻いて包丁で丁寧に切ると、こいのぼりが現れる。楽しく学べる巻き寿司教室「飾り巻き寿司仙」を浜松や磐田、豊橋などで開く。
 約10年前、5人の孫に喜んでほしいと浜松中日文化センターの講習会に通ったのがきっかけだった。同時期に体をこわして会社を辞めることになり、「飾り巻きずしを教えるのもいいかな」と三島市の教室に2カ月ほど通い免許を取った。
 現在は、浜松市中区高町のイグツィオーネカフェ浜松店や、北区三方原町の喫茶店「はちまん」などで月に一度教室を開く。最初はくるくる巻くだけのバラ。上達した生徒からはリクエストを受けつけ、レシピを作る。最近は酢飯とチーズかまぼこでムーミンの顔を作った。巻いているときには完成形がわからないのが面白さだという。「やっぱり、切ったときが最高」。同市西区。

 「目が若返る方法 なぜ、歳をとると目の機能が衰えるのか?」の紹介。
眼科医が注目 カシスアントシアニン
 目を守りたいと願うなら、目の毛細血管の血流を改善したり、ピント調整をおこなう筋肉の損傷や疲労を回復させる働きを持つものをとる必要があります。
 最近の研究では、”ある果実”にこれらの作用があることが分かってきました。それが「カシス」です。カシスとはユキノシタ科スグリ属の落葉低木。ビタミンやミネラルなどの栄養価が高く、独自の成分「カシスアントシアニン」が緑内障の臨床試験で目覚ましい結果をだすなど、眼科医や研究者の間で注目を集めているのです。
 もともと、アントシアニンをはじめとするポリフェノール類は、植物が強い紫外線から自身を守るためにつくられます。
 強い日差し、長い日照時間、空気がキレイで紫外線が届きやすい環境で育ったニュージーランドのカシスは、アントシアニンをたっぷり蓄え、まさに「くっきり果実」と余部にふさわしいものです。さらに、ニューj-ランド産の中でもベン・アード種はアントシアニン含有量が群を抜いています。
カシスの効果
 カシスは他のベリー類を圧倒する、さまざまな効果を持つことで注目を集めている。最新の研究で分かった、その実力を大公開!
・眼精疲労改善
 目を酷使するとピントを合わせるための筋肉がこり、遠くに視野を移した時に視界がかすんでしまう、これが続くと眼精疲労を引き起こしピント調整機能に影響を及ぼす。カシスアントシアニンはそのこり固まった筋肉をほぐすため、ピント調整機能が改善し眼精疲労が軽減するのである。
・血流改善
 目には血管が集中しているが、カシスは末梢血流を改善する効果が証明されている。血流が改善されることでこり固まった筋肉がほぐれ、ピントが合いやすくなるのだ。
・緑内障の進行抑制
 カシスは、日本人の失明原因1位である緑内障の進行抑制効果が臨床試験で実証されている。カシスアントシアニン摂取により、眼圧上昇と視野狭窄が抑制されすと認められたのだ。
・近視化抑制
 ビルベリーとの比較試験においてカシスアントシアニン摂取群は近視の原因である「眼軸長の延長」を抑制したにに対し、ビルベリーでは有意差が認められなかった。つまり近視化抑制はカシス特有の効果と考えられる。
・インフルエンザ予防
 カシスに含まれる「豊富な栄養素」と「抗ウイルス効果」により、インフルエンザを予防することが明らかに。カシス抽出濃縮液を使用した実験ではA型。B型インフルエンザウイルスの95%以上を不活性化したというデータもある。
・目の下のクマ改善
 クマは睡眠不足や疲労からくる目の周りの血流低下が原因。カシス摂取後顔面の血流量が向上し、肌の黒さの低下も認められている。
*医学博士 宮永 嘉隆
 東京女子医科大学名誉教授。現役の眼科医としてこれまで50万眼近くの症例を診察している。
「有限会社 野草酵素」
・ピントくるカシス
東京都渋谷区富ヶ谷1-15-12
TEL 0120-37-8353
FAX 0120-37-8354
https://www.yasoukouso.com

004_20230604162501
 タケノコを掘りに行く。もうハチクも終わりだね。細いものしかないし、数も少ない。
 クヌギを植えた周りの草刈りをしてくる。草刈り機でいっぺんににからないとダメだね!

006_20230604162501
 「お~い お茶」を飲みましょう!
日本のお茶
 緑茶
 Oi Ocha
 Unsweeted Green Tea
 無香料 無調味 国産茶葉100%
600ml
日本、世界、No.1
 ギネス世界記録®認定 緑茶飲料販売実績
 GUINNESS WORLD RECORD RECORD HOLDER
※インテージSRI+無糖茶飲料市場データ2021年1月~12月の「お~いお茶」ブランド販売金額
※記録名:「最大のナチュラルヘルシーRTD緑茶飲料ブランド(最新年間売り上げ)」「正式英語記録名:Largest NH RTD green tea brand-retail RSP, currnet 記録対象ブランド:「お~いお茶」ブランド 対象年度:2021年1月~12月
※「お~いお茶」ほうじ茶清貧を除く
 対象年度:2020年1月~12月
100ml当たり 0kcal
販売者 株式会社 伊藤園
東京都渋谷区本町3-47-10
国内製造 Green Tea Beverage

 買い物に出かける。
 コンビニにて「d払い」に、3,000円チャージ。
 スーパーで「サントリー トリプル生」1,064円、「おろし生しょうが」408円、「真いわし」321円、それに売り出しの100g84円の「米どりモモ肉」を買う。「トリプル生」は、今まで安かったのに、普通の値段になっちゃったんだね。
 「トリプル生」10円引き券で10円引き。「d払い」にて支払い。また「トリプル生」10円引き券が発券された!

008_20230604162501
 昼食は、「ホットコーヒー」と昨日買った「パン
Pasco
 サンドール チョコクリーム
 くちどけが良く、しっとりとしたロールパンにチョコクリームをサンドしました。
 発酵種ルヴァン使用
 ガーナ産カカオ豆のココア・カカオマス入り チョコクリーム使用
製造所固有記号 +YNA
1本当たり 336kcal
名称 菓子パン
原材料名 小麦粉(国内製造)、チョコスプレッド、糖類、卵、ショートニング、パン酵母、圧死粉乳、マーガリン、植物油脂、食塩、発酵風味調味料、植物性たん白、発酵種/乳化剤、ソルビット、イーストフード、香料、加工デンプン、増粘多糖類、調味料、V.C
製造者 敷島製パン株式会社
名古屋市東区白壁五丁目3
TEL 0120-084-835
https://www.pasconet.co.jp

 「酒&FOOD かとう」に借金を払いに行く。18,482円也。
 
018_20230604162501
 「発酵 牛堆肥」を撒いて、耕運機で耕す。耕運機はこの間使ったばかりなので、1発でかかった!頻繁に使わないとダメなんだね。
 風が強いね、麦わら帽子が飛ばされる!!耕していると、カラスが飛んできた。虫をさがしているのだろう。そして、畑なのに「ケラ」が出てきた!!!(写真を撮ればよかった!)
 「丹波の黒豆」用の畝を作ろうと思ったが、止めた。
 富士山麓でうまれた有機質堆肥。
 保肥性・保水性・通気性のある、ふかふかな土壌をつくります
 堆肥に含まれる有機質が土壌微生物を活性化。腐植酸を補給し、土壌の団粒形成をすすめます。根の張りが良くなり、健全な作物の成長を促します。
 水稲、麦、野菜、果樹、花木等あらゆる作物の土壌改良に使用できます。
「使い方」
・よく耕した土壌に適量をまぜてご使用ください。
・施用量は、作物・栽培方法・土壌条件・観光施用量等により異なります。適宜増減し、ご使用ください
「10g(約300坪)あありの参考施用量」
 水稲 50~80袋
 露地野菜 60~120袋
 施設園芸 120~180袋
 花卉類 120~180袋
「生産業者保証票」
 肥料の種類 発酵牛ふん
 肥料の名称 たい肥
 届け出を受理した都道府県 山梨県
 生産者の名称及び住所 株式会社 タケエイグリーンサイクル
  山梨県富士吉田市上吉田4838
 原料 牛ふん、剪定枝(木質、樹皮、木の葉)
「主要な成分の含有量(乾物当り)」
 窒素全量(%) 1,04
 リン酸全量(%) 0,58
 加里全量(%) 1.07
 炭素窒素比(C/N) 16.3
 水分含有量 50.3
発売元 株式会社 カインズ
埼玉県本庄市早稲田の杜1-2-1
TEL 0120-87-7111

 「おすすめ」「日本でも愛される米ヒーロ映画 クイズに参加しよう」迷惑だ!

 「お使いのブラウザが最新のものに更新されました」と出て設定を促す。いつ勝手にバージョンアップされたの!???

012_20230604162501
 夕方は、「砂肝のマキシム焼き」で一杯♪
若鶏砂肝(加熱用)

 それに「タケノコ汁」♪
016_20230604162501
さば味噌煮

 素材の旨味を生かし 開けてすぐ食べられる 便利でおいしい さば味噌煮です。
100g当たり 199kcal
名称 さば味噌煮
原材料名 サバ、味噌、砂糖、料理酒、コーンスターチ、食塩、生姜/調味料(アミノ酸)、香辛料、酒精
固形量 90g
内容総量 150g
原産国名 中国
輸入者 ネクストレード株式会社
東京都千代田区神田須田町1-12-9
TEL 03-5297-2378

010_20230604162501
末「絹」とうふ

 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

014_20230604162501
asuna 緑豆もやし

 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番

 今朝の「ふるさと味みっけ」は、「姫かつおスティック ミックス5本入り」(高知県)
軟らかくジューシー
 熱帯から温帯にかけての海を回遊するカツオは日本人好みのサバ科の魚。日本近海では場所によって旬が異なるが、初夏は「初ガツオ」、秋は「戻りカツオ」と呼ばれ、珍重される。
 本場として名高いのが、一本釣りでおなじみの高知県。たたき、刺し身、角煮、かつお節などいろいろな食べ方や加工品がある中で、土佐清水食品の「姫かつおスティックミックス5本入り」は”そのまんま、丸かじり!”を謳う美味の1つ。人気の酒のつまみ、おやつである。
 「高知県の新鮮な宗田カツオを大釜でゆで上げ、骨を1本1本手で取り除き、こだわりのタレをしっかり染み込ませ、軟らかくジューシーに仕上げる」と、営業部の山村健一さん。
 そのまま食べても、ほぐしてサラダやパスタにトッピングしてもいい。宗田カツオならではの香りとソフトな食感、やさしい味付けに食が進む。しょうゆ味、ゆず味、ピリ辛味、にんにく味、塩レモン味など多種取りそろえている。
 もう一品の「和風キューブ」は固形タイプのだしの素。かつお節の旨みやコクをもとにバランスよい味わいに仕立て上げた。みそ汁や煮物などに入れれば、コンブとともに日本料理には欠かせないカツオの上品な旨みがいきわたる。
・和風だしキューブ 1袋(4g×20個)税込み540円
●土佐清水食品株式会社
高知県土佐清水市三崎543
TEL 0880(85)1515
FAX 0880(85)1511
8時~17時、日曜・祝日休(土曜は不定休)
姫かつおスティックミックス5本入り、税込み1,188円
※常温便で宅送、送料別途
https://tosashimizu.co.jp/

本日のカウント
本日の歩数:5,701歩
本日:56.3g、16.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,294,677(60)

| | コメント (0)

2023年6月 3日 (土)

FM Haro!#えんしゅう「名曲で活気 踊る山里」

 昨日のテレビ「ヤギと大悟」は、「ポポ爆睡&オモシロ小学生!」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/yagitodaigo/lineup/202306/26655_202306021925.html
「千葉県長柄町(ながら)」米と味噌の町
《八平食堂》
※行者ニンニク:
 ニンニクのような強い香りの山菜。天ぷら、肉巻き、行者ニンニク醤油漬け
※アリランらーめん:
 長柄町発祥、千葉三大ラーメンのひとつ
・アリランチャーシュー 1,300
※のらぼう菜

 「ヨエロスン」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/info/1091579.html
「六本木」
《叙々苑》
・カルビ弁当
・ライスバーガー
♪ デートなDAY

 「ナスD大冒険TV」は、第115話」「天空のヒマラヤ部族 決死の密着取材150日間 春~夏そして2回目の冬 絶景編」。
https://www.tv-asahi.co.jp/bigadventure/#/
※ヒマラヤ:古代サンスクリット語「雪の住まい」
 ネパールは亜熱帯に位置する山岳国
※アジア最後の秘境「ドルポ」
・ネパール最大の仏塔 ボダナート
・ポクスンド滝 標高3,660m
・ヌマ・ラ(峠) 5,238m
・トッキュー村 70世帯 約350人
・ディンギュー集落 入口
※仏教の大蔵経を求めた 河口 彗海
・ジョムソン村 430世帯 約1,370人
・ニルギリ 706m「青い神様」
  ニルは青、ギリは神様
【ネパール風ラーメン】240ルピー(約240円)
 インスタント麺、玉ねぎ、卵、ローズマリー、インスタントラーメンの素、サラダ油、塩
「朝食」
【鶏肉のスパイス炒め】
①サラダ油でにんにく、しょうが、玉ねっぎを炒めて、ガラムマサラとミートマサラを加える
②鶏肉を投入。塩とコショウで味を整え、トマトと唐辛子を加えて炒める
③グリーンマサラ(パクチー)を入れる
【ダルバート(豆のカレー)】
【サク(葉野菜)のおひたし】
※キッチン付きホテル:
 食材を持ち込み、共同のキッチンで自炊。食事代を節約して旅する人が多い。
・カリ・ガンダキ川(黒い川)
  サリグラムという黒い球状の化石(アンモナイト)が見つかることがある
・サリグラム:神の石と言われている
・ムクチナート寺院

 先日の「家事ヤロウ!!!&かまいガチ コラボ2時間SP」。
https://www.tv-asahi.co.jp/kajiyarou/backnumber2/0073/index.html
▲かまいたちの思い出のグルメを再現
『超一流のサッポロ一番の作り方』マッキー牧元(ぴあ)
*やみつき野菜「キャベツのバター炒めラーメン」
【やみつきキャベツ塩ラーメン】
①キャベツ(150g)を千切りにする
②フライパンにバター(10g)をいれ、もやし(120g)を炒め、塩コショウ(適量)で味を調える
③もやしに火が通ったら千切りしたキャベツを加え軽く炒め、しょう油(少々)で味を調えたら火を止める
④別の鍋にお湯(500ml)を沸かし「サッポロ一番塩らーめん」を3分茹でる
⑤④に付属の粉末スープを入れ混ぜたら丼に移し、③のもやしキャベツをのせる
⑥仕上げに追いバター(10g)と付属の切り胡麻をトッピングしたら完成!
※濱家ポイント
 キャベツを千切りにすることで、もやしと同じ食感になり食べやすく麺にも絡む
 シャキシャキ食感が好きなら炒め時間は短く、クタッと感が好きならしっかり炒める
*最強あんかけ「トロトロ卵あんかけラーメン」
【卵あんかけラーメン】
①万能ねぎ(50g)を小口切りする
②鍋に表示より少なめのお湯(450ml)「サッポロ一番しょうゆ味」の麺を3分茹でる
※あんにするのでお湯は麺がほぐれてきたら付属の粉末スープを入れる
③火を止め、水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1、水大さじ2)を麺を混ぜながら入れとろみをつける
④再び火をつけ溶き卵(1個分)を混ぜながら入れ、その上に小口切りにした万能ねぎを加える
⑤器に移したら、付属の特製スパイスとラー油をかけて完成!
※濱家ポイント
 ネギはたっぷり入れると味のアクセントになる
*本場のみそ担々麺「まるで本格派!コクうま担々麺」
【みそが激うま担々麺】
①玉ねぎ(1/2)とミョウガ(1個)をぶんぶんチョッパーで(約20回)みじん切りにする
②「サッポロ一番みそラーメン」を表示より少ないお湯(300ml)で3分間茹でる
③ある程度麺がほぐれたら、豆乳(200ml)を入れる
④付属の粉末スープ、黒ごまペースト(大さじ2)を入れ混ぜ合わせたら、器に移す
⑤①をトッピングし、いりごま(適量)と付属の七味スパイスを入れ、お好みでラー油をかけて完成!
*日本一うまい!かあちゃん「ネギ焼き」
《かあちゃん》大阪市東淀川区上新庄
《吉祥苑》
【かあちゃんのネギ焼き】
①ぶつ切りにした玉ねぎ(1/2個)キャベツ(1/8個)ニンジン(1/2個)などの野菜を水(1L)が入った鍋に入れ、弱火で8時間煮込む
※市販の野菜出汁の素でもOK。
②鍋にコンソメ(小さじ1と1/2)、顆粒の和風だし(小さじ1と1/2)を入れたら熱いうちに濾す
③ボウルに冷めた出汁(お玉1杯分)、薄力粉(50g)、卵(1個)、ベーキングパウダー(ひとつまみ)、焼きミョウバン(ひとつまみ)、生クリーム(小さじ1)、すりおろし長芋(大さじ1)を入れてよく混ぜる
※焼きミョウバン:
 イモや栗の煮物を作るときに煮崩れを防ぐために使用する
④さらに天かす(12g) 刻んだ青ねぎ(100g) を入れ混ぜ合わせたら生地が完成
⑤油をひいたフライパンに混ぜた生地をのせ、弱火で約5分焼き、生地の縁がプツプツしてきたら裏返す
⑥ネギ焼きを皿に移しタレを塗ったら完成
<「かあちゃん」特製タレ>
①フライパンに出汁しょう油(50ml)みりん(50ml)を入れて中火にかける
②すりおろし玉ねぎ(小さじ1) 、すりおろしにんじん(小さじ1) を加え、ひと煮立ちしたら、 最後にとろみをつけるため水あめ(大さじ1)を入れて混ぜたら完成
*町に唯一あった「激うま塩ラーメン」
「島根県松江市本庄町」
《よらい家》
・ひらのや「豚骨ラーメン」
▲オレの下積みメシ ゴールデンSP
【インスタント天津飯】
①サッポロ一番しょう油味のスープを鍋で温める
②水溶き片栗粉を入れとろみをつける
③溶き卵1個をフライパンで焼く
④ごはん150gを入れて、お皿にひっくり返す
⑤②にごま油少々を入れ風味付けし、卵の上にかける。ネギを散らす
【もやしお好み焼き】
①もやし400gを袋に入れ、揉みながら細かくする
②片栗粉50g、卵1個、水50cc、粉末だし少々を加えて揉む
③フライパンに入れ、形を整える。フタをして中火で3分焼く
④中濃ソース 大さじ4、ケチャップ 大さじ1、はちみつ 少々を混ぜ、ソースを作る
⑤裏返して中火で2分焼く
⑥ソースを塗り、マヨネーズをかける
【コーンクリームTKG】
①卵1個にしょう油をお好み量入れて混ぜる。ご飯にかけ混ぜる
②「コーンクリーム」(クノール)をかける
【納豆オムレツ】
①卵3個を混ぜる。付属のタレとカラシを入れた納豆を加える
②刻んだネギを混ぜる。麺つゆ 大さじ1、塩コショウを加える
③フライパンに卵を流し入れ、かき混ぜながら焼く
④半分に折る
【ペペロンチーノ】
①玉ねぎ 1/4をスライス。サラダオイルであめ色になるまで炒める。
②ニンニク 1個と鷹の爪1本を炒める。みじん切りにしたニンニク 2欠片を加える。
③茹で汁に塩を加え、パスタ 100gを茹でる
④ソース、茹で汁、玉ねぎ、ツナ 40gを加える
⑤茹でたパスタをソースに投入
https://www.tv-asahi.co.jp/kamaigachi/#/

 「Yahoo!APAN SDGs」より、メール。「とはいえ、不景気でSDGs活動は持続できるの? 改めて問い直す、持続可能な目標設定の意味」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/158.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=72&cpt_c=&cpt_k=ang_403161_204246913_20230603
 「JAF」より、メール。
 ホンダ初の一般向け電動バイクは売れるのか?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5639&c=204669&d=7602
周防大島商タイム”料理人の真心”が詰まった調味料
http://blog.livedoor.jp/oidemise/archives/52132635.html
海外の万国反応記@海外の反応初めて”牛タン”を食べてみたら
http://www.all-nationz.com/archives/1081300919.html
いろんな場所に住んでます。母から聞いた”親孝行の話”
https://daaadan-happy.blog.jp/archives/22765377.html

zuuyzjedoyfmdv@gmail.com
[Norton AntiSpam] より、メール。件名も本文もナシ。IPアドレスを調べるといろんなところを経由している。メルアドが生きているか調べるメールなのだろうか?
10.50.2.65
10.50.111.24
245.163.63.50
50.63.165.245
40.144.76.164
20.17.172.196

 2023年6/212:24の「マグロ異例の豊漁でウハウハ? 「もう見たくない」という漁師も、の深刻な理由 (モーニングショー)」という記事。
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%AD%E7%95%B0%E4%BE%8B%E3%81%AE%E8%B1%8A%E6%BC%81%E3%81%A7%E3%82%A6%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%83%8F-%E3%82%82%E3%81%86%E8%A6%8B%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%84-%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E6%BC%81%E5%B8%AB%E3%82%82-%E3%81%AE%E6%B7%B1%E5%88%BB%E3%81%AA%E7%90%86%E7%94%B1-%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC/ar-AA1c170L?ocid=msedgntp&cvid=9036d46330164d51919d8c1aeb225fd7&ei=42

 2023年6月2日12:30の「メンチカツ嫌いだけど、びっくりドンキーのメンチカツだけはイケる / 苦手な理由が完全に解決されていた」という記事。
https://www.msn.com/ja-jp/health/other/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%AB%E3%83%84%E5%AB%8C%E3%81%84%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A9-%E3%81%B3%E3%81%A3%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%83%89%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%AB%E3%83%84%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%AF%E3%82%A4%E3%82%B1%E3%82%8B-%E8%8B%A6%E6%89%8B%E3%81%AA%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%8C%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F/ar-AA1c1lHb?ocid=msedgntp&cvid=9036d46330164d51919d8c1aeb225fd7&ei=26

 2023年6月3日 14時53分配信の「バナナマン・日村勇紀、ハワイの空港で思わぬ再会「おばさまに…」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24359645/

 2023年6月3日 11時20分配信の「今が買い時か、SSDが値下げの傾向 PCやゲーム機の容量を増やすチャンス」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24358926/

 2023年6月3日 14時0分配信の「グラスをカチンと合わせない ワインでの乾杯でやりがちなNGマナー」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24359479/

 2023年6月3日 14時0分配信の「松屋が「平成レトロメニュー」を復活 第1弾はトンテキ定食」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24359459/

 2023年5月28日の「この人」は「「洋菓子のワールドカップ」日本代表 歴代最年長で選ばれた 宮崎 龍さん(51)」。
 洋菓子のワールドカップと称される2年に一度の国際大会「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パスティリー」の国内予選を勝ち抜き、日本代表に歴代最年長で内定した。初参加から14年。過去最多8回n挑戦で栄誉をつかんだ。
 高校卒業後、大手自動車メーカーを経て調理師免許を取ったのが26歳。洋食やパン、ケーキ、喫茶店などで働き、2004年に結婚式場を運営する名古屋市の会社に創業メンバーとして参画、パティシエの道を歩み始めた。
 初参加の09年は国内予選で「惨敗」。技術面だけでなく、仕事に向き合う姿勢でも甘さを痛感し、国内で開かれるコンテストを目標に腕を磨いた。
 予選に7回落ち続けても、日常業務の後、誰もいないキッチンで何度も明け方まで練習した。「あきらめたら、そこで終わり。世界のパティシエが目指す最高の舞台。何としても立ちたい」
 受賞作は、海の恵みをテーマにした氷の彫刻とフローズン・デザート。魚が泳ぎだしそうな精巧な彫りが高く評価された。「続けてきてよかった」。25年のフランスでの本選に向け、気持ちを新たにしている。

 2023年5月26日の「FM Haro!#えんしゅう」は、「名曲で活気 踊る山里」。
 エルビス・プレスリーにニール・セダカ。のどかな山里に響くのは、アメリカンなサウンドだ。1950~60年代の米国の音楽「オールディーズ」で地域を元気にしようと取り組む理容師が、浜松市天竜区佐久間町浦川にいる。21日には、そんな世界観のカフェを開店。県外からも人が集まる町を目指し、趣味と実益を両立しながら奮闘する。
 淡いピンクや水色で彩った壁に、床は白と黒の市松模様。アメリカンダイナー風の店では、プレスリーやマリリン・モンローのパネルが迎えてくれる。リーゼント型に仕上げた鶏ハンバーグや、クリームソーダを味わうお客たちは、ジュークボックスからロックンロールが流れると踊り出す。
 ここはJR飯田線・浦川駅前のカフェ「ハニーデップ」。近くの理容師の乗本和男さん(59)と妻で美容師の陽子さん(54)が営む。
 乗本さんは小学生のとき、ラジオでポール・アンカの「ダイアナ」を聴いて以来、オールディーズを愛聴。各地のライブハウスに通って同好の仲間と出会い、昨年からは浦川にバンドを招いて歌って踊るイベントを開いてきた。昨年11月は130人が訪れる盛況ぶり。1960年式のシボレー・インパラなど往年の名車で乗り付けた人もいます。
 駅前にある「鮎と歌舞伎の里」という看板と、アメリカンな雰囲気はミスマッチにも見えるが、来場者は「山里の雰囲気が意外にもオールディーズに合っている」。乗本さんが開くダンス教室の参加者も19人を数え、少しずつ輪が広がっている。
 浦川はかつて繭や木材の取引でにぎわったが、今や商店はわずかで、小学校の児童も20人を切る。地域では「学校がなくなってしまう前に何とかしなければ」という危機感が強い。
 乗本さんは、ここでも商売が成り立つことを証明したいと考えている。地元住民からも資金の寄付があり「商業で栄えた浦川には、新しいことに挑戦しようという気風が残っている」と自信を持つ。
*野瀬井寛記者のひとこと
 歌に踊りに、ファッションまでその世界に浸れるのがオールディーズの魅力のようです。店には愛知県や首都圏からも愛好家が駆けつけました。年齢など関係なく、今が青春真っ盛り。愛好家たちのエネルギーに触れ、浦川で何かが始まる予感がしました。
 ハニーディップは土・日曜のみ営業。午前10時~午後5時。
問 同店=053(544)5305

 点検に出しておいた自転車を持ちに行く。
  川が濁流が流れただろう跡があった。
 「1年間安全に乗るため」と言って、やたらに部品を交換したら、高くなるよね。そんなに頻繁に部品交換が必要なの?
 「TSマーク」は、緑になっていて2,500円になっていた。掛かる保証金が多くなっているのか???
 「部品代」と「工賃」が掛かるんだね。17,380円の支払い。

 買い物に行く。
 「焼き海苔」20枚入り537円、「レタス」96円、「新玉ねぎ」3個入り185円、「若鶏砂肝」100g85円で206円のもの、「ピーナッツ」299円、「納豆」42円、「豆腐」36円、「明治ブルガリアヨーグルト」105円、「飛騨牛入りコロッケ」4個入り191円のところ10%引きで172円、「鮭フレーク」105円、それに「サンドール」70円と64円のものがある???2つも64円だったハズだ!???「銀チョコレート」が高くなっている???買った後、レシートを確認するべきだった!!!
 会員で3%引き。
https://zazacity.jp/shop/kanesue/
002_20230604162501
 「明治ブルガリアヨーグルト」のディズニーはいくつの絵柄があるんだろう???

 左折レーンに車が一杯いて、直進のレーンに出られない!!!誰も入れてくれない・・・信号が赤になるのを待って、直進レーンに入る。

006_20230603162101
 帰宅して、昼食は「ホットコーヒー」と今日買った「パン」♪
Pasco
 サンドール 銀チョコバニラ
 チョコ
 バニラ風味クリーム
 Sand Roll Chocolate & Vanilla
製造所固有記号 +K /LAX
1本当たり 356kcal
名称 菓子パン
原材料名 小麦粉(国内製造)、バニラ風味クリーム、準チョコレート、糖類、マーガリン、乳等を主原料とする食品、パン酵母、加工油脂、食塩、卵/加工デンプン、乳化剤、増粘剤(加工デンプン、アルギン酸エステル)、酢酸Na、イーストフード、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンC、着色料(カロチン)
製造者 敷島製パン株式会社
名古屋市東区白壁五丁目3
TEL 0120-084-835
https://www.pasconet.co.jp

008_20230603162101
 夕方は、「銀座ハヤシ」で一杯♪コロッケとレタスを添えました。
銀座 ハヤシ
 ひと皿のぜいたく、伝統洋食
 KINKEI BRAND
 深き旨みとビイフの香り立ち
 TOKYO GINZA TRADITIONAL TASTE
銀座洋食物語(1)
 モボ(モダンボーイ)・モガ(モダンガール)が闊歩する昭和初期の銀座は、当時も最先端の国際都市でした。食文化を見ても、寿司・天ぷら・牛鍋はもちろん、中国・ロシア・ブラジル料理店や、カフェー・ビヤホール・烏龍茶専門の喫茶店まであったのです。中でも「ハイカラな」洋食店は、老若男女誰もが笑顔になる銀座の華でした。
 古き良き銀座の洋食文化を今に伝える「銀座シリーズ」。ハヤシは、香り立つ二段仕込みブイヨンをベースに、炒めたたまねぎとバターで、コク深い大人の味わいに仕立てました。薄切りビーフが炊き立てのご飯によくからみ、まさに「ひと皿のぜいたく」。手間暇かけた、誰もが笑顔になる美味しさです。
「お召し上がり方」
『お湯で温める場合』
 中袋の封を切らずに、袋ごと熱湯の中に入れて約5分間沸騰させ、器に移してお召し上がりください。
『電子レンジで温める場合』
 袋の中身を深めのお皿に移し、ラップをかけて温めてください。加熱時間は電子レンジの説明書などを参考に加減してください。
 500Wの場合約1分40秒
名称 ハヤシ
原材料名 野菜(たまねぎ、マッシュルーム)、炒めたたまねぎ、牛肉、小麦粉、トマトペースト、動物油脂、砂糖、ビーフペースト、側縁、ワイン、ウスターソース、ガーリックペースト、クリーミングパウダー、酵母エキス調味料、オニオンペースト、ブイヨンオイル、ワインバターペースト、香辛料、バター/カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、香料
内容量 180g
発売者 株式会社 明治
東京都中央区京橋2-2-1
製造所 岩手缶詰株式会社
岩手県盛岡市芋田字上武道170-1
TEL 0120-370-369
http://wwwmeiji.co.jp/
 「やゃ」と言ひ「やや」と、
 こたへてカフェー入り
http://ginzacurry.jp

004_20230603162101
「飛騨牛入りコロッケF4個」

飛騨牛入りコロッケ
名称 総菜
原材料名 飛騨牛入りコロッケ(国内製造)、植物油/増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、加工でん粉、重曹、カラメル色素、酸味料
1包装当たり 635kcal
製造者 株式会社名古屋食糧 一宮工場
愛知県一宮市萩原町朝倉字明神前37番地

002_20230603162101
山梨県産レタス

㈱カネスエ 豊田センター
愛知県豊田市生駒町立入57番1

本日のカウント
本日の歩数:11,098歩
本日:56.4g、17.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,294,617(47)

| | コメント (0)

2023年6月 2日 (金)

「梅干しの話」

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「阿諏訪流 最高のお酒を楽しむキャンプ」。
https://happycamper.jp/_ct/17624886
*火打ち石で火をおこそう
 ①火花が飛ぶ場所を確認する
・チャークロス:
 綿100%の布を空焼きにして、炭化させたもの
 ②火種を鳥の巣状にしたスギの葉や麻の火口に着火させる
【ロイムロヒ】
※杉板にのせたサーモンを焚き火で焼く北欧料理
 ①杉板をサーモンのサイズにカット
 ②サイズを調整した杉板を浸水させておく
 ③サーモンの味付け→オリーブオイル、ブラックペッパー、岩塩、ミックスハーブ
 ④杉の杭でサーモンを板に固定する
 ⑤遠火でじっくり火を通す(30分)
 ⑥杭を取り、レモンスライスをのせる
【ジーパイ】
※台湾のから揚げ。鶏の1枚肉をタレに漬けこみ、揚げてスパイスをかけた料理
 ①ジッパー袋に鶏肉を入れて叩いて伸ばす
 ②調味液(五香紛・ブラックペッパー・塩・砂糖・しょうゆ・紹興酒・しょうが・ニンニクを入れてもむ
 ③お好みで八角・クミン・クローブなどの香辛料を加える
 ④卵・小麦粉・片栗粉をつけ、170度で揚げる

 「西村キャンプ場」は、「三原・竹原ハラハラキャンプ旅#4」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/pastoa/
《竹原・忠海 海ぶどう≫
 広島県初の海ぶどう養殖
・海ぶどう
「忠海港」
<大久野島>
 かつて毒ガスを製造していた島の遺跡
《休暇村大久野島キャンプ場》
 手ぶらキャンププラン
【三原竹原ハラハラ天丼】
①水に浸した米、ショウガ、タコを羽釜に入れる。
②めんつゆ、水を加え、火にかける。
③レンコンを天ぷらにする。タコのニンニク漬けも天ぷらにする
④タコ飯を盛る。天ぷらと天つゆに漬けた海ぶどうを盛り付ける
【チョコシェラカップリン ~うさぎバージョン~】
①卵、牛乳、砂糖を混ぜ合わせ、茶こしでこす
②アルミホイルで堤、湯を入れたダッチオーブンで蒸す(20分)
③チョコを湯煎で溶かす。牛乳を投入
④プリンをお皿にのせ、チョコを塗る
<こいのさんぽみち>竹原市港町

 「タクシー運転手さん一番うまい店につれてって」は、「小田急線VS京王線 沿線グルメSP」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_umaimise/lineup/202306/26706_202306011825.html
「多摩センター駅」
 多摩ニュータウン:日本最大規模のニュータウン、サンリオピューロランド
*超一流ホテルの総料理長直伝 濃厚ソースの煮込みハンバーグ
《きっちん なかやま》1981年創業
☆月替わりランチ(Aコース) 2,200円
※元 帝国ホテル総料理長 田中健一郎
・田舎風煮込みカントリーハンバーグステーキセット 2,350円
  《ニューデリー》登戸駅
  《まめ蔵》吉祥寺駅
  《カレー食堂 リトルスパイス》吉祥寺駅
「吉祥寺駅」
 ハモニカ横丁、商店街、ヨキヒ吉祥寺、東京初出展 あいすの家とエトセトラ、国内で2店舗目 SIAM SMITH
  《武蔵野珈琲店》
  《美舟》居酒屋
*大吟醸に吟醸?塩やくるみで食べる究極のそば
《吟醸そば たか志》1997年創業
 雪塩、そま藻塩、海人の藻塩
※大吟醸:
 そばの実の中心部分を使用。スッキリとした白いそばに。
※吟醸:
 殻ごと挽いたそば粉を使用。風味が強く色の濃いそばに。
・そば初め 1,580円
「町田駅」
 町田リス園、スヌーピーミュージアム
*住宅街にポツンと町中華 プリプリまろやかでエビチリ定食
《中華料理 おやき》2016年創業
☆餃子 550円
☆担々メン 913円
・エビチリ定食 1,199円
「湘南台駅」
 慶應義塾大学、多摩大学、日本大学、学生街
*連日行列が絶えないシャキシャキ野菜どっさり 富士山タンメン
《ラーメン まるとも》1997年創業
☆ニラレバ炒め 750円
☆天津丼 800円
☆ジャージャー麺 850円
・タンメン 850円
「北野駅」
 八王子と高尾方面の分岐駅、八王子綜合卸売協同組合
*追いデミグラスソースOK!!一軒家レストランのふわふわオムライス
《テルミニ》1978年創業
 店名はイタリア・ローマに実在する駅名から
《日比谷 松本桜》1903年創業、日本を代表する洋食店
☆世界一のハンバーグ(単品) 1,200円
☆森林鶏のゴルゴンゾーラチーズ焼き(単品) 1,800円
☆デザート盛り合わせ 990円
・ふわとろオムライス(単品) 1,200円
「聖蹟桜ヶ丘駅」
 多摩市北部の住宅地、アニメ映画「耳をすませば」の舞台
*日本のピザの先駆け!?濃厚チーズのシーフードピザ
《PIZZA & イタリアンレストラン NICOLA》1956年創業
 創業者 ニコラス・ガペッティ
 1956年 六本木にオープン。エリザベス・テイラーなど多くの著名人も来店
 オランダのゴーダチーズ100%、厚い生地のアメリカンスタイル
☆生ハムと野菜のピザ(レギュラーサイズ) 2,970円
・シーフードミックスピザ(レギュラーサイズ) 3,150円
「藤沢駅」
 東洋のマイアミビーチ、新江ノ島水族館
*現役漁師さんが作る!シラス塩焼きそば イセエビのみそ汁
《天然温泉 江の島アイランドスパ》
*《キッチンカー 雄満丸》
 茅ヶ崎づくり
☆サザエのつぼ焼き 600円
  茅ヶ崎の海はエサが豊富なので身が大きくプリプリ!
※磯建網:
 海底に仕掛けた網でイセエビをとる
 《釜豪 茅ヶ崎イシラス》釜揚げシラス
・しらす塩焼きそば 伊勢海老のみそ汁セット 1,000円 ※カブトは数量限定
「高尾駅」
 高尾山、高尾山 薬王院(1200年)、十一丁目茶屋(名物とろろ蕎麦)
*味噌づくりの洋食店 牛すじロールキャベツ
《洋食 ことり亭》2005年創業
 長野県 信州白味噌、愛知県産 赤だし味噌、福島県産 もろみ味噌、高知県産 合わせ味噌
 赤だしデミソース、味噌カレーソース、豆乳ホワイトソース、焙煎ゴマ味噌ほろにがソース
☆牛タンシチューとハンバーグセット 2,400円 赤だしデミ風ソース
☆ことり亭ハヤシライスセット 1,600円 味噌カレーソース
☆ほろにが大人のハンバーグセット 1,450円 焙煎味噌ほろにがソース
☆白い豆乳スープのライスコロッケセット 1,450円 豆乳ホワイトソース
  スープ、ドレッシング、デザート
・牛すじロールキャベツコトコト煮ランチセット 1,900円

002_20230602154801
 「スポーツくじ」より、メール。
 今日は買い時!大安&一粒万倍日のダブルラッキーデー!
 本日2023年6月2日(金)は、縁起が良いとされている「★大安★」&「★一粒万倍日★」という2つの吉日が重なっています。
 「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」には、「一粒のモミが万倍もの稲穂に実る」という意味があり、昔は種まきに適した日とされてきました。
 一粒の種をまけば万倍にもなって実るという意味から、お金も何倍にも膨らむとされ、金運アップにつながる日といわれています。
  また、「一粒万倍日」とほかの吉日が重なると、開運効果が倍増するといわれています。
\トリプルキャリーオーバー発生中/
 第1371回「BIG」で約2億4,000万円、「MEGA BIG」で約11億9,000万円、「100円BIG」で約2億4,000万円、キャリーオーバー発生中です!!
https://www.facebook.com/sportsjapantotobig/
 「釜庄」より、楽天メール。「わら焼かつおのたたき」。
https://item.rakuten.co.jp/kamasho/209001-111/?scid=rm_192960
気まぐれキッチン andante初夏のランチメニューにピッタリ
http://blog.livedoor.jp/aonoskm7/archives/57574292.html
やじきたの食べたい放題!ラーメンを”上から見ていこう”
https://yaji3kita3.doorblog.jp/archives/65849560.html
かかし バンコク散歩 ~バンコク半径2時間の旅~「珍しい」船に乗った”寺院”
https://doppo-kakashi.com/archives/42419385.html
万太郎.netリーズナブルで美味しい飲食店へ
https://mantaro.net/archives/52218849.html
ホーリー絵日記 in Scotland同じ質問をする夫に”ぬるめの”喝
https://holly-uk.blog.jp/archives/20119891.html
南カリフォルニア暮らしのブログ
http://blog.livedoor.jp/rnstudent/archives/55980487.html

 2023年6月2日 15時48分配信の「授業後に頭痛や吐き気…理科実験で中学生11人搬送、全員軽症 埼玉」という記事。
 何でこんなニュースがよく報道されるの???昔は、あまりなかったよね
https://news.livedoor.com/article/detail/24353526/

 2023年6月2日 15時8分配信の「東海道新幹線 下りの東京-名古屋、上りの新大阪-浜松で運転を見合わせ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24353280/

 2023年6月2日 13時30分配信の「カモと間違い…「村のシンボル」を殺して食べてしまった若者3人が逮捕 米」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24352681/

 2023年6月2日 8時0分配信の「休日に寝だめはNG?「質のよい睡眠」をとるための絶対ルール」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24350479/

 2023年6月2日 16時0分配信の「1000人近くの日本人が参加…旧統一教会が開いた「合同結婚式」内部写真」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24353602/

 2023年6月2日 13時44分配信の「ヒロミ&指原莉乃が縁を結んだ男女が結婚へ 幸せ報告にお祝い贈る約束も」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24352750/

 2023年5月18日の「この人」は、「仏壇店を営む傍ら 特撮映画で町おこしに取り組む 都築 数明さん(51)」。 
 愛知県幸田町で仏壇店を営む傍ら、商工会副会長として町おこしに取り組む。選んだ手段は町を舞台にした特撮映画。「奇想天外な魔町おこしで新たな魅力発信につなげたい」と語る。
 映画には町ゆかりの武将大久保彦左衛門がモデルの合体ロボット「ゴッドヒコザ」や、特産品の筆柿を模した宇宙人「フデガキ星人」が登場する。「特撮映画ならではのキャラクターの設定もストーリーも、何でもあり」と笑う。
 2021年夏、コロナ禍で町の一大イベント「幸田彦左まつり」が前年に続き中止に。楽しみにしていた子どもたちを喜ばせようと映画製作を思いついた。町もロケ誘致に力を入れていた。イベントで知った河崎実監督に声をかけ、商工会の協賛金や町、文化庁の助成金を充てた。町内各地で撮影し、町民がエキストラを務めた。
 「映画をつくって、それで終わりにしたくない」と撮影で使った着ぐるみや小道具は商工会加盟店に貸し出して展示。県内外から人々が見に訪れるようになった。「円谷英二さんのような日本を代表する特撮映画の監督が町から誕生性、特撮の町といえば「幸田町」になれば最高です」

 2020年9月4日の「梅干しの話」。
「梅漬け」「梅干し」「白干し」・・・さまざまな種類の梅干し味わって
 「梅はその日の難のがれ」(朝出かける前に梅干しを食べるとその日は災難をまぬがれるという意)のことわざがあるほど昔から親しまれている梅干し。今年の梅干しが仕上がる時期だと聞き、梅農家 寿梅園(じゅばいえん)の相佐由香さんを訪ねました。
 今年は収穫量は少な目ですが味は良いとのこと。出来立てのジューシーさを楽しむなら「梅漬け」。完熟梅を塩と赤紫蘇で漬けこみ、やわらかな果肉と豊かな赤紫蘇の香りが特徴です。梅漬けを天日干ししたのが「梅干し」。干すことで塩気のカドがとれまろやかな味に。程よい酸味にかずかな甘みも感じられます。完熟梅を塩だけで漬けこみ天日干しした「白干し」は梅本来の味が楽しめます。フルーティーな香りとパンチのある塩味でごはんがすすみそう。寿梅園オリジナル「三年寝太郎」は梅干しを3年間熟成したもの。味が深まり塩味と甘味のバランスが絶妙です。梅干しをカリカリになるまで干した「おたすけ梅」は携帯しやすく手軽に塩分補給できるのが魅力。見た目ほど塩気が濃くなく梅のおいしさが口いっぱいに広がります。キャンディー感覚で子どもにも人気だとか。
 6年程前から化学肥料や農薬を使わない農法に切り替え、花見や収穫体験、梅シロップや梅干し作りのワークショップなども開催。不定期オープンの直売所カフェで梅の料理をふるまう相佐さんに上手な使い方を聞きました。「おにぎりは粗く刻んだものをご飯にまぜて握ると全体に味がつき食欲がわきます。梅肉をたたいてペースト状にし野菜炒めや和え物に使えば爽やかな酸味で暑い日にぴったりの一品に。納豆や吸い物に入れたり、そうめんなど麺類にトッピングするのもお勧めです」
 浜松オーガニックマーケット(ビオあつみエピスリー浜松駐車場)に出店しています。直売所のオープン日などはHP、FB、インスタグラムに随時掲載。「浜北じゅばいえん」で検索。
https://jyubaien.wixsite.com/jyubaien
https://ja-jp.facebook.com/jyubaien
https://aoume.hamazo.tv/
https://www.instagram.com/jyubaien/
「寿梅園」
浜松市浜北区宮口4935-1
TEL 090(9905)8485
・「三年寝太郎」(3粒300円)、「白干し」「梅干し」(各33g入り230円)
・「おたすけ梅」は携帯しやすいジッパー式袋入り500円
・農園内の直売所&フリースペース
・「浜松オーガニックマーケット」は毎月第2・第4日曜日午前9時30分~午後0時30分に開催
https://yuki-hajimeru.net/?p=2526
「ビオ・あつみ エピスリー浜松」
http://www.bioatsumi.com/

 今朝の通勤・・・。
 追い越し車線をブロックしている車がいる。「49!3」。

 今日の仕事・・・。
 誰か教えてあげる人がいないと人間関係で一生苦労すると思うよ!!!

 帰宅・・・。
 「!!32」が追い越し車線をブロック↓
 「!229」の車のトランクが空いているんですけど。。。?わざと???そして、交差点の右側のコンビニに入った・・・後続車が信号を右折するのだろうと思い、繋がっている!!!
 「273?」が信号が青になっても動かない。次の信号で矢印が出ても右折しない↓
 繋がっている・・・「882?」が遅い。
 「3033」のトラックの後ろに「お先にどうぞ」と書いてある!!???追い越し車線にいるんだから、追い越せない!!!しかも「ドライブレコーダー録画中」とも書いてある!!!??
 [75!5」が遅い!

008_20230602154801
 今日のおにぎりの具は、「梅干し」♪これ、超美味しい↑↑↑
「自家製 無農薬梅干し」
原材料名 無農薬梅、無農薬赤紫蘇、伝統製法食塩(海の精)
「酒&FOOD かとう」
浜松市西区神ヶ谷町7873-2
TEL 053(486)3536

 雨がひどいね・・・!!!
 台風が梅雨前線を刺激しているのだろうか?!

 「おすすめ」「ヨーロッパの楽園 クイズに答えてもっと知ろう」迷惑だ!

 「053-454-0421」より、着信アリ!
https://junkcall.org/jp/?q=81534540421

 夕方は、「肉なし野菜炒め」で一杯♪もやし、レタスを炒めました!
004_20230602154801
asuna 緑豆もやし

 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番

006_20230602154801
 さらに「災害備蓄用クラッカー」。
名称 クラッカー
原材料名 小麦粉、ショートニング、砂糖、植物油脂、モルトエキス(小麦を含む)、食塩、チキンパウダー、膨張剤、乳化剤(大豆由来)、酵素、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンE)、pH調整剤
内容量 90g
1袋(90g)当り 455kcal
製造者 株式会社ブルボン
新潟県柏崎市駅前1丁目3番1号
製造所所在地 新潟県村上市仲間町300

本日のカウント
本日の歩数:2,941歩
本日:56.7g、17.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,294,570(46)

| | コメント (0)

2023年6月 1日 (木)

旅いくガイド「歴史を味わいスイーツ巡り」武将も愛したスイーツ

 今日から6月。
 2023年6月の壁紙カレンダー 『大雪山 裾合平 チングルマの楽園と旭岳』。影は、北海道の写真家 大柳雅資さんです。
 旭岳の麓に咲き乱れるチングルマの群生。ここは天空の楽園。
https://item.rakuten.co.jp/snowland/kagebami-kitaguni/
「飯田線」
https://recommend.jr-central.co.jp/calendar/

 昨日のテレビ「腹ペコ魔人のグルメな魔法 脂過多ブラ」は、「【悪魔的ウマさ…おまえもコッテリにしてやろうか!?」。
https://tk.tokai-tv.com/harapekomajin/archive.html
※豆腐をレンジで1分加熱。酢醤油で
《あくまのボロネーゼ≫名古屋市東区
 2022年3月にオープンしたボロネーゼ専門店
☆あくまの闇憑ボロネーゼ 1,500円
☆あくボロライス 1,400円 ※ディナー限定5食
・あくボロカレー トッピング全部のせ 2,800円 ※ディナー限定5食
 八丁味噌を隠し味にしたキーマ風ボロネーゼソース
  ハムカツ、ハンバーグ、クリームコロッケ、ソーセージ、鶏の唐揚げ
  2カ月熟成させたイタリア産グラナパダーノチーズがかけ放題
<>
 悪魔のデスゲーム:ロシアンたこ焼き
《ももてつ≫名古屋・栄
 路地裏にある中毒性の高いメニューが豊富な中華居酒屋
・地獄辛猛魂タンメン バター&肉増しトッピング 1,540円

 「ソロ活女子のススメ3」は、#9「ソロ中華街、変わり続ける街で変わらないものを・・・」。
※中国四大料理:
 北方系の北京料理、東系の上海料理、南方系の広東料理、西方系の四川料理
https://www.kyoto-chorishi.ac.jp/knowledge/c0017/
※中国8大料理:
 四川料理、湖南料理、広東料理、福建料理、江蘇料理、浙江料理、安徽料理、山東料理
https://jp.lkk.com/ja-jp/cooking-stories/the-eight-great-traditions-of-chinese-cuisine
「横浜中華街」
《中国粥専門店 謝甜記(シャテンキ) 本店》
・牛もつのお粥
・揚げパン
《廣東料理 樂園》
・巻揚(まきあげ)
<横濱 媽祖廟(まそびょう)>
《北京料理 蓬莱園》
・餃子 酢とラー油で
・生ビール
《中国銘菓 翠香園》
https://www.tv-tokyo.co.jp/solokatsu3/

 「KinKi Kidsのブンブブーン!」は、「今のご当地給食を食べたい!」。5/20の放送分。
https://www.fujitv.co.jp/bunbuboon/past230520.html
*学校栄養士 松丸 奨
『給食が教えてくれたこと』(くもん出版)
※松丸先生の豚骨ラーメン
 豆乳で割ることでカロリーを控えめに:一般的なとんこつラーメン 900~1000kcal、給食のとんこつラーメン 350kcal
①長野県 ???ごはん
・キムタクごはん
 長野県塩尻市内の学校給食
 豚肉、キムチとたくあん漬けを炒め、炊き立てのご飯に混ぜ込んだ料理。
 長野県では「キムタク焼売」「キムタク春巻き」「キムタク蒸しパン」も考案
②三重県 巨大な???
・津餃子
 三重県津市内の学校給食
 数の手間を省き、栄養素も担保できる革命レシピ
※令和の給食事情:
 学校給食法により、牛乳を出すことが定められている
 児童及び生徒一人当たりの学校給食摂取基準
 カルシウム
  6~7歳 290mg
  8~9歳 350mg
 10~11歳 360mg
 12~14歳 450mg
③奈良県 異色コラボ給食
・インドとの奇跡のコラボ サフランライスの葛あんかけ
 奈良県宇陀市内の学校給食
Q. 1食当たりいくらで作られているでしょう
 約260円
④鳥取県 最強ご飯のお供
・スタミナ納豆
 鳥取県倉吉市内の学校給食
 ニンニク、生姜、ネギ、鶏ひき肉、ひきわり納豆、タバスコ
※令和の給食事情:
 生卵などの生モノは基本的にNG!
※七夕ゼリー
⑤東京都 令和版???パン
・令和版揚げパン
 揚げパンは東京大田区が発祥。油で揚げて砂糖をまぶしたら美味しいのでは?休んだ生徒にも美味しいパンを届けるため考案
・カラフル揚げパン
  とうもろこし味、抹茶味、ブルーベリー味、クランベリー味
  子どもの「胃にもたれる発言」により研究し考案

 「ヒルナンデス」。
https://www.ntv.co.jp/hirunan/articles/30811sp9bcq0pg6n62ts.html
【かぼちゃの全部煮】
『材料:
・かぼちゃ・・・1/4個
・A
 熱湯・・・150ml
 紹興酒・・・大さじ1
 砂糖・・・大さじ2
・B
 水・・・150ml
 みりん・・・50ml
 酒・・・50ml
 しょうゆ・・・25ml
<南瓜の種あん>
・かぼちゃの種・・・10個ほど
・C
 みそ・・・大さじ1
 砂糖・・・小さじ1
 水・・・大さじ1
・クルミ
『作り方』
①かぼちゃの種をとり、サッと洗いして、水気をしっかりふきとる。実は食べやすい大きさに等分にする。
②耐熱ボウルにカットした実、Aを入れラップをする。種はオーブンシートにのせ、実と同時に1000wの電子レンジで3分加熱する。
③②のオーブンシートと種だけ取り出し、さらに1分加熱する。
④鍋にBを入れ一煮立ちさせ、③の実を汁ごと加え、③の種で使用したオーブンシートを落とし蓋にし、中火で2 分加熱する。
⑤ミキサーに③の種とクルミを入れ攪拌し、ざるで濾し、Cと混ぜる。
⑥器に④を盛り付け、⑤をトッピングする。
【梅香る豚の角煮~さっぱり薬味のせ~】
『材料』
・豚バラブロック・・・150g
・卵・・・1個
・梅・・・1個
・しそ・・・2枚
・みょうが・・・1/2本
・A
 酒・・・大さじ1
 砂糖・・・大さじ1
 しょうゆ・・・大さじ1
 おろしにんにく・・・小さじ1/2
 おろししょうが・・・小さじ1/2
 水・・・50ml
『作り方』
①鍋に水を1cm程度の高さになるように加え、卵を入れ蓋をして中火7分茹でる(途中鍋をゆすると黄身が中央に来る)。
②豚バラ肉は1cm幅に切る。
③耐熱密閉容器に②を入れ、梅をタネごと塗り込むように加える。
④③にAを加えて軽く混ぜ、密着するようにラップをして電子レンジ600Wで4分加熱する。
⑤その間に、みょうがとしそを千切りにする。
⑥④の肉を裏返し、ラップ無しでさらに3分加熱する。
⑦①の卵を氷水のはった密閉容器に入れ、蓋をして振り、殻を剥く。
⑧⑥と⑦を皿に盛り付け、⑤をのせる。
【インド風そぼろバターチキントマトカレー&もっちりナン】
『材料』
<カレー>
・鶏ももひき肉・・・100g
・玉ねぎ・・・1/8個
・生クリーム・・・50ml
・A
 ヨーグルト・・・50g
 カレー粉・・・大さじ1
 焼肉のたれ・・・小さじ1
 ウスターソース・・・小さじ1/2
・B
 トマトピューレ・・・大さじ2
 バター・・・15g
 コンソメ・・・小さじ1
 塩・・・ひとつまみ
 こしょう・・・少々
・パセリ・・・適量
<もっちりナン>
・C
 ホットケーキミックス・・・50g
 ヨーグルト・・・30g
 塩・・・少々
 オリーブオイル・・・小さじ1
『作り方』
①鶏ももひき肉は耐熱密閉容器に入れAを加えて混ぜる。
②玉ねぎは薄切りにする。
③①に②、Bを加えて、斜めに蓋をして電子レンジ600wで3分加熱する。
④レンジから取り出して、生クリームを加え一混ぜし、再び、斜めに蓋を置いて電子レンジ600Wで2分加熱する。
⑤密閉容器にCの材料を全て加えて蓋をして振る(まぜる)。混ざったら、フライパンにナンの形に整えてのせ、蓋をして中火で表を2分、裏を1分焼く。
⑥お皿に⑤、④を盛り付け④にパセリをトッピングする。 
【欲張りチャーハン(炒飯クッパ)】
『材料』
<チャーハン>
・ご飯(硬め)・・・360g
・卵・・・1個
・長ねぎ・・・30g
・牛脂・・・6g
・しょうゆ・・・大さじ1
・塩・・・小さじ1/4
・白こしょう・・・少々
<スープ>
・水・・・600ml
・紹興酒・・・大さじ1
・牛肉(切り落とし)・・・80g
・ねぎ(白い部分)・・・50g
・乾燥わかめ・・・2g
・B
 鶏がらスープの素・・・小さじ1と1/2
 こしょう・・・少々
 にんにくチューブ・・・小さじ1/2
 塩・・・少々
・白こしょう・・・大さじ1
・ごま油・・・大さじ1
『作り方』
①耐熱ボウルにご飯、小口切りにしたねぎの青い部分、牛脂を入れる。
②卵、しょうゆ、塩、白コショウをまぜ、①に入れて、よくまぜあわせる。
③ふんわりラップをして電子レンジ600Wで3分30秒加熱。一旦取り出し、全体をよく混ぜ、白コショウを加え、軽く混ぜボウルのふちにはりつけるようにご飯を平らにして、ラップなしで電子レンジ600Wで2分加熱。
③鍋に水を入れ沸騰したら牛肉を入れ中火で火を通す(アクが出れば取り除く)
④③に紹興酒、輪切りにしたねぎ、乾燥わかめ、Bを入れ、ひと煮立ちしたら火を止め、ごま油、白こしょうを入れる。
※お好みで、チャーハンにスープをあわせてクッパ風に食べてみて!

 先日の「所さんの目がテン!」は、「かがくの里2023 裏山の生き物に新展開SP」。
https://www.ntv.co.jp/megaten/
・ヤマガラ
・シジュウカラ
・ニホンアナグマ
・タヌキ
・フクロウ
 樹洞と呼ばれる木にできた空洞で子育てをする。
・ムササビ
 樹洞がある山林に暮らす夜行性の生き物
・アオゲラ

 「所さんお届けモノです!」は、「街道企画振り返りSP!」。
https://www.mbs.jp/otodokemono/
*中山道 2018年11/11の放送分
<碓氷峠(うすい)>
《佐久ホテル》岩村田宿
 1泊2食付き 1万1,200円
 北原白秋:童謡「あめふり」などが代表作の詩人
 島崎藤村:明治から昭和に活躍した文豪
 小林一茶:江戸後期に活躍した俳人
 武田信玄直筆の自画像
<大橋量器 枡工房 ますや>赤坂宿
☆1合ます 418円
☆灯します 1万1,000円
☆ジョッキます 4,400円
☆ウルトラマス 1,760円
☆ウルトラペン立て 1,650円
☆てんとうむしストラップ 1,100円
・ますや マスソルト 825円
・枡のおひつ COBITSU 4,950円
*東海道 2019年9/1
※本陣:
 江戸時代、大名などが宿泊した寄宿
<小澤本陣>石薬師宿
 406年前、徳川幕府の命令で置かれる
・関ケ原の戦い勝利記念植樹
<ヤマハ>浜松宿
・ピアノ演奏とプロジェクションマッピングが連動
※創業者 山葉寅楠(1851~1916)
 明治20年、小学校の壊れたオルガンを修理。創業から13年後、日本製のピアノを完成
・ヤマハ VKB-100 ボーカロイドキーボード オープン価格
・ヤマハ デジタルサックス YDS-150 オープン価格

002_20230601161301
 「スポーツくじ」より、メール。
 第1370回totoで1等当せん金約230万円が13口誕生!当せんされた方、おめでとうございます♪
 第1371回totoネット販売は6月3日(土)13:50まで!
https://www.facebook.com/sportsjapantotobig/
 「日本酒おつまみギフトのミツワ酒販」より、楽天メール。「G7 広島サミット 提供酒 桜の花びら入りリキュール 桜舞う」。
https://item.rakuten.co.jp/mituwa/10001851/?scid=rm_205145
麺太郎の秋田ラーメンブログ冷製なのに完食後は汗かきまくり
http://blog.livedoor.jp/daigen_mania/archives/52322392.html
のほほ~んと更新していくブログスシローのランチセットを食べに
http://ichihiko2003.livedoor.blog/archives/20790758.html
のむのむグルメ日記!(姫路近郊の食事&スイーツ)少しずついろんな料理を食べて
https://nomu220.livedoor.blog/archives/22716762.html
Jasmine-Teaシンガポールに来たなと思う瞬間
https://jasmine-tea123.blog.jp/archives/65987168.html
桂昌寺ぼたん園 四季の花々の開花情報~岐阜県郡上市美並町~「あじさいた咲き始めました」
http://blog.livedoor.jp/shimizupg-keishoji/archives/90722213.html
びっぱーな おれインドで結婚式を挙げました
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/6039582.html

 6/1(木) 5:00配信の「アメリカザリガニ、ミドリガメ逃がすと「違法」 新規制スタート」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/32363a2a3f91570f5a5469b83863cce6628ad1bd

 5/31(水)23:20配信の「コロナワクチン未接種 「拒否者」扱い廊下脇に 元消防職員「差別」」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/70d4b53faf386112533af873562a5dfd98fc4b83

 2023年6月1日 15時52分配信の「マイナカードに別人の写真 三重」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24345939/

 2023年6月1日 10時25分配信の「母親に顔を殴られた中2息子、警察に「親から暴力」と通報 母親を現行犯逮捕」という記事。
 最近は、すぐに虐待とか体罰とか言うけれど、「しつけ」って、どこまで???
https://news.livedoor.com/article/detail/24343768/

 2023年6月1日 13時15分配信の「新人ホストが客に無理やり…店内でのやりとり撮影したYouTube動画が炎上」という記事。
 どっこい翔平公式ユーチューブチャンネルより https://www.youtube.com/@dokkoisyouhei/featured
https://news.livedoor.com/article/detail/24345067/

 2023年6月1日 15時23分配信の「国際線が往復1万円から ピーチ「弾丸往復運賃」が約3年半ぶりに復活」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24345760/

 2023年5月26日の「「家康ビール」皆で乾杯じゃ あす静岡で完成披露イベント ゲストは忠真役・波岡さん」。
 徳川家康ゆかりの地で採取した酵母を使ったクラフトビールの完成セレモニーが27日、静岡市役所静岡庁舎前の青葉イベント広場で開かれる。特別ゲストはNHK大河ドラマ「どうする家康」で、酒好きの侍・本多忠真(ただざね)役を演じた波岡一喜(かずき)さん。企画した静岡市の担当者は「たくさんの方と一緒に乾杯できたら」と来場を呼びかけている。
 波岡さんが演じた本多忠真は家康の重臣で、武田信玄と戦った三方ケ原の戦いで討ち死にした。ドラマでは、酒を片手に勇猛果敢に戦う「酔いどれ侍」の役だった。
 イベントは静岡市や静岡商工会議所などでつくる協議会の主催。静岡大と市内の醸造所3社の協力を得て開発したクラフトビール3種を披露する。酵母の採取地やラベルデザインなど評価は「当日のお楽しみ」という。
 イベントは無料。ビールを購入して乾杯する場合は1本(330ml)700円。3種類セット2,000円。ビール瓶を静岡浅間神社横の大河ドラマ館へ持っていくと、27、28日は入館無料になる。
 参加は先着150人。開始1時間前の午前10時半から市役所前で整理券を配布する。雨天の場合は、市役所3階のレストランで開く。
問 静岡市観光・MICE推進課=054(221)1438

 2023年5月28日の「「うまい!」家康ビール 忠真役・波岡さんら披露 葵区」。
 徳川家康ゆかりの地で採取した酵母を使ったクラフトビール「家康公クラフト」の完成披露セレモニーが27日、静岡市葵区の青葉イベント広場であった。大河ドラマ「どうする家康」で、酒好きの本多忠真役を好演した俳優の波岡一喜さんも駆けつけ、参加者らと笑顔で乾杯。「家康ビール」の誕生を祝った。
 家康公クラフトは全3種類。静岡大の研究組織と、静岡市や静岡商工会議所などでつくる協議会が共同で企画し、市内3カ所の醸造所の協力で完成した。静岡浅間神社の境内に咲く「フタバアオイ」の葉から採取した酵母を使用した。
 波岡さんは、神社にある大河ドラマ館を訪れた後、セレモニーに参加。あいさつでは「先日、戦にてあえなく果てました」と、参加者の笑いを誘った。自身もよく酒を飲むといい、乾杯後は役柄さながらに3種類を勢いよく飲んで「うまい!」と叫び、参加者を盛り上げていた。
 家康公クラフトは、静岡浅間神社のギフトショップで販売され、各1本(330ml)700円、3種類セット2000円。28日は、ビール瓶を大河ドラマ館に持って行くと、入館料が無料になる。

 2021年10月31日の「旅いくガイド」は「歴史を味わいスイーツ巡り 武将も愛したスイーツ」。
 新型コロナウイルスの影響で、しばらく旅行をしていない人も多いのでは。ならば、学びながらお出掛け気分を味わってもらえたらと、「紙上旅行」を企画しました。テーマは「歴史にゆかりのある菓子巡り」。調べてみると、百戦錬磨の武将らもなかなかの「スイーツ好き」だったようです。
*和宮 嫁入り道中 疲れ癒す
 仁孝天皇の皇女・和宮親子内親王。幕府と朝廷の政策で1861年、14代将軍徳川家茂に嫁いだ。京都から江戸への嫁入り道中で味わった菓子は32品目と伝わる。
 岐阜県中津川市の中津川観光協会は、この菓子の一部を生菓子にアレンジし、「和宮道中御菓子」と銘打って、和宮の誕生日の5月10日と、中津川宿に泊まったとされる10月29日に毎年、限定販売している。
中津川観光協会「和宮道中御菓子(かずのみやどうちゅうおんかし)」6種入り 1,200円
TEL 0573(62)2277
岐阜県中津川市栄町1の1 中津川駅前観光案内所にぎわい特産館
*徳川家康 かぶとに盛り戦勝祈願
 織田信長と徳川家康の連合軍が1575年、武田勝頼を撃退した「長篠の合戦」。その家康出陣の際に、献上されたのが「塩瀬」の「本饅頭」だった。
 小倉あんにあらかじめ密漬けした小豆の一種「十勝大納言」を入れ、それを極薄の皮で包み、蒸し上げる。作り方は当時のまま。家康が、このまんじゅうをかぶとに盛って戦勝を祈願したことから「かぶとまんじゅう」とも呼ばれる
※「塩瀬」は愛知県新城市塩瀬にゆかりがある
塩瀬総本家「本饅頭」 1個 432円
TEL 03(6264)2550(通販可)
東京都中央区明石町7の14
*「小豆餅」「銭取」などの地名が残る浜松市中区
 三方ヶ原の戦い(1573年)で、武田信玄に敗北した徳川家康は、浜松城に逃げ帰る途中、茶店で小豆餅を食べ一服。しかし、武田軍の追っ手が迫り、家康は代金を払わずに店から逃げた。そんな家康を茶店の老女は追いかけ、代金を受け取ったとされる。その話から「小豆餅」「銭取」が地名などに残っている。
*徳川吉宗 隅田川の治水 願い込め
 東京の桜の名所、墨田川。江戸幕府の8代将軍徳川吉宗が1717年、川の氾濫を治めるために土手に桜を植えて整備した。狙いは花見客に土手を踏み固めてもらうためだったとか。
 その頃、川沿いの長命寺で働いていた山本新六が、その桜の葉を塩漬けにし、桜もちを考案した。薄く焼いた小麦の生地であんを挟み、桜の葉2~3枚で包む製法は、300年たった今もかわらない。
長命寺桜もち山本や「桜もち」 1個220円、抹茶付き350円
TEL 03(3622)3266(通販不可)
東京都墨田区向島5の1の14
*豊臣秀吉 小田原征伐で縁起担ぎ
 東海道の白須賀宿(静岡県湖西市)と二川宿(愛知県豊橋市)の間に、ソテツのあんを餅でくるみ、カシワの葉で包んだ菓子を売る茶屋があった。」1590年、小田原の北条氏との戦「小田原征伐」に向かう途中、豊臣秀吉は「”勝ちは餅”とは縁起がいい」と兵に与え、勝利を収めたと伝わる。
 逸話を残そうと、豊橋市の丸八製菓は、通常のかしわ餅より4倍大きい「勝和餅」を販売する。
丸八製菓の「勝和餅(かちわもち)」 2個入り2,160円
TEL 0532(39)3001(通販直通)
愛知県豊橋市高田町下地25の1
*明智光秀 笹は食べた?広げた?
 明智光秀が織田信長を自害に追い込んだ「本能寺の変」。これを受け、光秀と豊臣(羽柴)秀吉が激突した山崎の戦い(1582年)で、菓子店の川端道喜が光秀、秀吉の両軍にちまきを献上したとされる。
 敵の声を聞いた光秀が、慌てて笹ごと食べたという逸話も。これに対し、川端道喜では「光秀は茶道のたしなみがあり、笹を扇形に広げ口元を隠しながら食べたのではないか」と伝わる。
川端道喜の「粽(ちまき)」 1束(5本) 3,900円
TEL 075(781)8117(生菓子、ちまきの通販は不可。すべて予約販売)
京都市左京区下鴨南野々神町2の12
*細川忠興 舶来品がお気に入り
 千利休の弟子でもあった細川忠興。洋なしに似た実「マルメロ」を使ったポルトガルの茶菓子「カイシャ・ダ・マルメラーダ(マルメロジャムの箱)」を気に入った。江戸時代、肥後(熊本県)の銘菓として作らせ、幕府などへ献上した。
 20年ほど前、細川家ゆかりの建物の管理を委託された「お菓子の香梅」が復元。今はもち粉で作ったおぼろ種でカリンのジャムのようかんを挟んでいる。
お菓子の香梅「加勢以多(かせいた)」 16枚入り1,620円
TEL(0120)375081(通販可)
熊本市中央区白山1の6の31
*「餅街道」三重県桑名市ー伊勢市周辺
 江戸時代、桑名から伊勢周辺までの伊勢参宮街道沿いには多くの茶店が並び、旅人をもてなすために数多くの名物餅が生まれた。今も食べ継がれているものも。

 仕事を終え帰宅。
 「54!6」トロい!
 「*626」が追い越し車線をブロックしている・・・と思ったらしばらく行って走行車線に入り、左折した!???
 対向車がゆっくり走っている。多分次の信号が赤なのだろう・・・おかげでこちらが信号を右折できない!!!迷惑だ!!!
 また「3333」のトラックに着いた。右折したら、今日は追い越し車線を走っている!?昨日は何だったんだ!?
 「*369」が遅い。
 また異様に連なっている・・・法定速度まで出ていない!

 「非常用水」の入れ替えをする。何カ月ぶりだろう!?

 夕方は、「ぺペロンチーノ」で一杯♪「サバ缶」とキャベツを使いました!
004_20230601161301
鯖のペペロンチーノ

100g当たり 152kcal
名称 さばオリーブ漬け(ペペロンチーノ風味
原材料名 さば、オリーブオイル、タマネギ、ニンニク、ドライチリ、食塩、レモンジュース、砂糖、香辛料/調味料(アミノ酸)、増粘安定剤(加工デンプン、グァーガム)
内容量 150g
原産国名 タイ
輸入者 KANAME株式会社
富山県富山市桜木町12番4号
TEL0120-308-116

006_20230601161301

本日のカウント

本日の歩数:2,880歩
本日:57.2g、18.2%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,294,524(38)

| | コメント (0)

2023年5月31日 (水)

「炊飯器で簡単♡カレーピラフ」「シリアルチーズバー」

 昨日のテレビ「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」は、「超完熟とちひめスイーツに中丸節炸裂!の回」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/archive/202305181/
「栃木県真岡市」
・とちひめ 1粒 300円
※完熟の証:
 ヘタの付け根が赤く盛り上がっている
《いちごランド》
【とちひめの生搾りジュース】
【いちごミルク】
 栃木那須 千本松牧場 牛乳
【とちひめメリーゴウラウンド】
 栃木宇都宮のフルーツパーラー《フルーツダイニング 8010(パレット)》明治31年創業
※生フルーツサンド ※約50年前から販売
・とちひめ苺サンド 2,000円(3切れ)
【ヨーグルトフォンデュ】
 酸味のあるヨーグルト+完熟とちひめ=甘みを際立たせる
【とちひめのキャラメルポップコーン】
 とちひめシロップ:とちひめと砂糖を煮詰める
①特製とちひめシロップを温める
②バターを加えて煮詰める。水飴くらいのとろみがつけば完成
③ポップコーンを投入。絡めてバットに乗せる

 「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20230530/
《焼肉 大阪商店》
愛知県犬山市富岡南3-5
TEL 0568-63-2030
・特上タン串(タレ)
・特上タン串(塩)

 「ぼる部屋」は、「春のカレーまつり」。5/18の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
《NIL》中央区平尾
 昼はカフェ、夜はバー、新や3時まで営業
*行列ができる人気店のインパクト大!豚ステーキカレー
《Rスリランカ》中央区薬院
 とりみななくサラッとしてヘルシーなのが特徴
・豚肩ロースステーキ(200g)カレー 1,100円
  トッピング:炙りチーズ、マッシュポテト 各200円
*枠にとらわれない唯一無二の!濃厚スパイスカレー
《和平カレー》東区名島
 日替わりカレー3種から2種選ぶあいがけカレーが人気
 ・パキスタンカレー:鶏もも肉をトマトの水分だけで煮込んだカレー
 ・黒ビール煮込みの牛バラカレー:黒ビールで牛バラを煮込んだガッツリ系カレー
 ・鴨葱キーマ:12種以上のスパイスで作る鴨肉とネギの相性抜群のカレー
・2種あいかけ 1,380円
*これからの季節にぴったり!無限にススム!レモンバターチキンカレー
《NIL》
・レモンバターチキン煮込みカレー 1,500円
  サラダ、プチトマト、ドリンク付き
*片思いから生まれた!ロマンスカレー
《ロマンスカレー》中央区天神
 週に3日だけオープン
・地鶏キーマカレー 1,280円
*鍋グランプリ受賞 もつ鍋の出汁でつくる牛すじダシカレー
《和とワイン 薬院 成田屋》中央区薬院
☆成田屋の極上もつ鍋 1人前 1,950円 ※2人前から
 もつ鍋と同じ出汁を使うカレーが絶品
・カレー&ビーフシチュー 1,200円
  昆布・シイタケ・カツオなどで作るオリジナルブレンドンの出汁

 「長野博の極めしモノ」は、#60「USビーフ」。
https://www.hikaritv.net/sp/n_kiwameshimono/
「部位の食べ比べ」
・経産牛(出産を経験した牛):牧草飼育の経産牛を美味しく食べるため、途中から穀物を与えた牛を用意
※経産牛とは:
 子供を産んだ事がある牛。一般的に5歳以上で出荷される→主に牧草を与えて育てられる
 経産牛のロース以外の部位は、ハンバーグなどの加工食品として使われる言が多い
※USビーフ→肉用牛と経産牛は統計では分けられていない→実際の輸出量がわからない
・サーロイン
 経産牛→噛んでいくことで味がさらに強くなる
 肉用牛→味の立ち上がりが早くすぐに味を感じられる
・アウトサイドスカート(ハラミ)、ハンギングテンダー(サガリ)
 日本では内臓(ホルモン)、米国では正肉扱いになっている。正肉よりも内臓の方が関税が低い→輸入の際に安く手に入れることができる
※ハラミは下処理すると6割ほどしか残らない
※ハンギングテンダー(サガリ):ハンギング→「吊るされている」テンダー→「柔らかい」。「吊るされているから柔らかいお肉」という意味。USビーフでは「ハンギングテンダー」を略して「ハンテン」と呼んでいる
 アウトサイドスカート(ハラミ):USビーフ業界では「アウトサイドスカート」を略して「アウト」と呼んでいる。
※サガリ:
 柔らかくほぐれるような食感。筋繊維が粗いのでタレを絡みやすく相性が良い
※ハラミ:
 同じ部位でも場所によって味が違う→美味しいのは端の部分。お店では溜めておいて特上ハラミとして出す店も。ハンギングテンダーよりも柔らかく肉の繊維が細かい。濃厚なのに脂があっさりとした味わいに
《Empire Steak House(エンパイアステーキハウス)》六本木
 2010年ステーキの本場NYマンハッタンで開業。2017年日本初上陸。本場のNYの味が楽しめる
*北里ジェフ勇気
※USビーフのプライムグレートの部位を冷凍背zに冷蔵の状態で輸入して使用している。
 冷蔵で輸入されたUSビーフをお店の熟成庫でじっくりドライエイジングして提供している。
 熟成庫で温度・湿度などを徹底的に管理しながら、風を当てるなどしてドライエイジングをしている。
 傷が入っている肉があるとカビの菌が肉の中に入ってしまい、ほとんどダメになってしまうことも
 ステーキの本場NYでも手間がかかるので、ドライエイジングをやっているお店は限られている。
※ウェットエイジングとは:
 お肉を真空パックに入れる事で乾燥させずに熟成させる方法
※熟成方法にも向き不向きがあり、脂質の少ない場合はウエットエイジングが良い
・エンペラーステーキ 3万7,000円(2人前)
 シャトーブリアンとサーロインが同時に味わえる贅沢な一品。サーロイン(ドライエイジング)、シャトーブリアン(ウェットエイジング)
※ドライエイジングすることで香りが良くなり旨味が増す
 絶妙な火の通り加減を実現するのに何度も「焼いて」「休ませて」を繰り返している
《ロウザリーズ・ザ・プライムリブ》赤坂
 1938年アメリカのビバリーヒルズで開業。2001年日本初上陸。USビーフを使ったローストビーフを楽しめる
*岡本 幸生
 日本では赤坂店、恵比寿店、梅田店の3店舗が展開されている。
 お客さんの希望の量をカットして提供していく。ロウリーズカット 300gがオススメ。薄いものより厚いものがオススメ
※お肉が大きいので下味をつけるのに3日間、焼き上げるのに3時間、寝かしで2時間かかる。5時間じっくり調理することによって中にしっかり旨味を閉じ込める
・ローストビーフ(ロウリーカット) 10,000円
  リブロース
※塊で焼いているため旨味が外に出ず閉じ込めたまま焼き上げられる。
 外側に近い部位は内側の部分に比べて火もよく入っているので食感がほぐれやすくなっている。
 切る場所によってウェルダン、ミディアム、レア

 「いろはに千鳥」は、2018年2/6の放送分。
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
「八潮市(やしお)」
《株式会社 若林》
 厳選した素材とスパイスを使用した種類豊富な本格カレーを開発し、飲食店のニーズに最適な商品を実現させる業務用カレーの製造メーカー。
 レトルトじゃなく、冷凍カレー
・アジアンカレー 1kg 840円(税別)
  マッサンカレーをヒントにして研究を重ね完成させた一品
・チョコ de カレー 1kg 790円(税別)
・パンチカレー 1kg 640円(税別)
  カツ
・スペシャルブレンド(辛口) 1kg 625円
・4種ミックスカレー

 「JAF」より、メール。「丸源・二代目丸源【店内飲食10%割引】」。
https://area.jaf.or.jp/area/2023/04/chubu/aichi/special-benefits/marugen-0411-01?utm_campaign=area&utm_source=own_mail_2023053101&utm_medium=email&j
 「エールマーケット」より、メール。「もうすぐ父の日!感謝の気持ちが届く、おすすめフルーツ&豪華な海鮮」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/season/vegetables/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_402039_204161933_20230531#anc59
 「Yahoo!JAPAN SDGs」より、メール。「男性の育休取得が貧困の連鎖を止める? 聞けば納得する意外なつながり」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/159.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=71&cpt_c=&cpt_k=ang_401919_204161744_20230531
えりゐのEveRydiaRy無印の新作を”2種食べ比べ”
https://eriis-diary.blog.jp/archives/49096737.html
ビイコの絵blogGWが終わって”思ったこと”
http://biikomoko.livedoor.blog/archives/20480243.html
ちょいと私の雑談でも。”人見知りが激しい”ニャンコは
https://shinkaichiyo.blog.jp/archives/20021783.html
彩レース資料室/ 北川ケイのレース教室レトロな温かい雰囲気を残しつつ
http://blog.livedoor.jp/keikeidaredemo/archives/52331483.html
VIP NEWS都会と田舎の差が「酷すぎる」」
http://www.vipnews.jp/archives/20670466.html

 5/30(火)23:29の「【独自】教員の採用試験、6月に前倒し「標準日」設定へ。文科省方針、採用難に対策。試験の全国共同実施も検討」という記事。胡坐をかいていないで早く採用したいんですよね!
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb674bd25b8cfaa54308bdff0635722e8c29d982

 2023年5月31日 15時7分配信の「自民党・川崎秀人衆院議員のAI作品をめぐる投稿に批判「しょーもない規制」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24338598/

 2023年5月31日 14時39分配信の「元祖グラビアアイドル?黒柳徹子、ヌード写真を撮影した過去」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24338386/

 2023年5月30日の「ネジバナ新種 磐田でも発見 ハチジョウネジバナ 県内初」。
 東京都や鹿児島県など8都県で見つかったネジバナの新種「ハチジョウネジバナ」が、県内でも初めて確認された。特定した「ふじのくに地球環境史ミュージアム」(静岡市駿河区)の早川宗志(ひろし)准教授は「今後、県内各地で見つかれば研究が進む」と期待する。
 ネジバナはラン科で、赤紫や白の小さな花を一本の茎にらせん状に咲かせる。ハチジョウネジバナは今年、新種と判明し、東京・八丈島で多く見つかったことから命名された。ネジバナより1カ月以上早く咲くなどの特徴があるという。
 県内では、磐田市福田の花井美代子さん(68)方の庭で見つかった。花には詳しくないという花井さんだが、知り合いからの連絡でハチジョウネジバナの特徴を知り、4月に自宅の庭で1輪だけ咲いたネジバナの写真を知り合いを通じ、同ミュージアムに連絡した。花井さんは「変わった花があるな」とネジバナの存在には気付いていたが、いつから庭で自生していたかなどはわからないという。
 花井さんは「温暖化で早く咲いただけだと思っていました。新種だったとは」ち驚き、「来年も咲いてくれるかしら」と笑った。

 2023年5月24日の「この人」は、「海洋ごみで楽器を制作 大表 史明さん(43)」。
 絵画にゃ河川敷でごみを拾い、太鼓やギターなどの楽器に仕立てている。「誰かにとってのごみが、僕には宝物。空き缶も鉄琴の素材に見える」と目を光らせる。
 石川県白山市出身。少年時代は海岸が遊び場で流木を燃やし、アルミ缶を切った鍋で貝を焼いていた。音楽に目覚めたのは中学校の吹奏楽部。名古屋市の専門学校でまなび、20002年ごろ、路上で偶然見かけた民族楽器に引かれた。アフリカやインドの打楽器奏者に師事。独学で楽器も作るようになった。
 転機は4年前。海洋ごみの楽器制作を頼まれ、故郷の海に行くとカラフルなごみであふれていた。ペットボトルに漁業用のブイ、海外からの漂流物・・・。使える物を拾い集め、自宅の風呂場で洗った。ブイに流木を挿し、釣り糸を張ると、ハーブに似た柔らかい音。ペットボトルは空気圧を変えて並べると、ドレミの音階を奏でた。
 手作りの楽器は約40種類、20年に音楽集団「ゴミンゾク」を立ち上げ、各地で演奏する。調律は大変で、壊れても替えの部品が見つかるかは分からない。でも「手がかかるのも魅力」。名古屋市在住。

 『eらっこ』2023年5月号の「管理栄養士が教える 健康レシピ」は、「炊飯器で簡単♡カレーピラフ」「シリアルチーズバー」。
 忙しいママにとって、毎日の献立を考えるのは悩みのひとつ、家族のために、美味しくて栄養満点なメニューって何かしら?
 できれば旬の食材を使って、季節感も出したいけど・・・。杏林堂の管理栄養士さん監修の”おいしい健康レシピ”が解決してくれます。
【炊飯器で簡単♡カレーピラフ】(396kcal)
子どももママもごはんが進む!
『材料』(大人2人分+子ども2人分)
・米・・・2合
・ウインナー・・・4本
・グリーンアスパラ・・・30g
・ミックスベジタブル(冷凍)・・・50g
・カレールー(甘口)・・・2かけ
・バター・・・10g
『作り方』
①米を洗い、水を切っておく。ウインナーとグリーンアスパラは小口切り、ミックスベジタブルは解凍しておく
②炊飯器に米を入れ、水を2合の線まで入れて、細かく砕いたカレールーを加えてひと混ぜし、①の具材をのせて炊き込みモードか通常の炊飯モードで炊く
③炊きあがったら、バターを加えて混ぜ合わせて出来上がり
※サラダやゆで卵などをトッピング!
【シリアルチーズバー】(181kcal)
母の日にピッタリ!?
『材料』(大人2人分+子ども2人分)
・クリームチーズ・・・100g
・マシュマロ・・・55g
・ホワイトチョコレート・・・20g
・お好みのシリアル・・・30g
『作り方』
①クリームチーズを耐熱容器に入れラップをし、電子レンジ500Wで2分加熱する
②①にホワイトチョコレートを割り入れて溶かす
③②にマシュマロを入れて、ラップをせずに電子レンジ500Wで1分30秒加熱する
④マシュマロが溶けるまで混ぜ、シリアルを入れて、さらに混ぜる
⑤クッキングシートに平らに広げ、冷めたら冷凍庫で30分冷やして固める
⑥食べやすい大きさにカットしたら出来上がり
※ワインのおつまみにピッタリ!

 今日の仕事・・・。
 負け犬の遠吠えみたいなの、気分悪いなぁ~~~!!!!

 帰宅。
 一時停止で止まっていたら、優先道路の車が止まった!???道を譲ってくれるのかと思い手を挙げて交差点を通過・・・そうしたらその車は長いクラクションを鳴らした!!???嫌がらせか???
 「52*7」が遅い。
 「75!」が追い越し車線をブロック。
 道を進めたら、例のいつも追い越し車線をゆっくり走っている「3333」のトラックが追い越し車線にいた!しかし、今日は、右折したら走行車線に入った!?珍しい!
 「343?」と「5!!5」が微妙に遅い。
 「96*5」が追い越し車線をブロック↓

 コンビニに行き、「MEGA BIG」を買う。
 スーパーのATMに行ったら、「調整中」と出ていて使えない↓何で、営業時間に調整するだよ!
 鎌を買いにホームセンターに行く。ちょっと前に鎌を無くしちゃったんだよね。鎌を売っているコーナーでりっぱな物が272円!買おうとしたら、900円ぐらいだった。「他のお客が混ぜたのでは?」とのこと。迷惑な客だ。
 272円の鎌を買う。帰ってから気付いたけど、ステンレス製と全鋼製があったんだね。気付かず手に取ったのは全鋼製だった。どちらがいいんだろう?
https://www.keiyo.co.jp/
006_20230531163401
DCM 全鋼 鋸鎌

 草取り・草削り
発売元 DCM株式会社
東京都品川区南大井6-22-7
TEL 0120-042110
原産国 中国
https://www.dcm-hc.co.jp/

 ATMに列ができていた。復旧したらしい・・・ほんの5分足らず・・・相性が悪かったらしい・・・↓

 スーパーに入り、売り出しの「熊本県・愛知県 他国内産 すいか」1/6切398円、それに「食べごろサイズのアジフライ」127円を買う。ポイント払い。しかし、ポイント3倍は付いた♪

 「08001703739」より、着信履歴アリ!
 アイライフ/電気プランの見直し
https://www.telnavi.jp/phone/08001703739

008_20230531163401
 夕方は、「レトルトカレー アジフライのせ レタス添え」で一杯♪カレーには揚げ物が合いますよね♪
銀座 バターチキン
 ひと皿のぜいたく、洋食の至芸
伝統洋食の新境地
 KIKKEI BRA_ND
 TOKYO GINZA TRADIOTNAL TASTE
 きわだつまろやかなコクと深い旨み
チキン
中辛
盛り付け例 1人前180g
1袋(180g)当たり156kcal
辛さの目安
 ★★★☆☆
銀座カリー物語「バターチキン編」
 今日のランチは、銀座の老舗の洋食屋さん。いつものカリーと思ったら、あれ?バターチキンが登場してる。試しに頼んでみたら、あっ、これはいける!ブイヨンのコクままろやかさを支えて、確かにバターチキン、でも確かに洋食。シェフが目配せしてきたから、自信作なのね。これが私の定番になりそう。
 銀座カリーの、伝統洋食の技の新境地。秘伝に二段仕込みブイヨンと独自のルウで、人気のバターチキンカレーにひときわ甘美なコクと深い旨みを与えました。バターとトマトのやさしいまろやかさと、独自にブレンドしたスパイスの輝きがあいまって、焼きたてのご飯によく合います。
【お召し上がり方】
『お湯で温める場合』
 中袋の封を切らずに、袋ごと熱湯の中に入れて約5分間沸騰させ、器に移してお召し上がりください。
『電子レンジで温める場合』
 袋の中身を深めのお皿に移し、ラップをかけて温めてください。加熱時間は電子レンジの説明書などを参考にして加減してください。
 500Wの場合 約1分20秒
 600Wの場合 約1分10秒
※ソースがはねるおそれがありますので、必ずラップをかけてください
名称 カレー
原材料名 調味鶏肉(タイ製造)、炒めたたまねぎ、トマトペースト、カレールウ、野菜(たまねぎ、にんにく)、りんごバルブ、バター、乳等を主原料とする食品、砂糖、食塩、小麦粉、濃縮ブイヨン、牛脂、ビーフエキス、カレー粉、香辛料、クリーミーパウダー、ブイヨンオイル/増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸等)、トレハロース、カラメル色素、香料、香辛料抽出物、
内容量 180g
販売者 株式会社 明治
東京都中央区京橋2-2-1
製造所 岩手缶詰株式会社
岩手県盛岡市芋田字上武道170-1
TEL 0120-370-369
https://www.meiji.co.jp/
http://ginzacurry.jp

004_20230531163401
食べごろサイズのアジフライ

 サクサク衣のアジフライ
1枚あたり 224kal
 あじ、植物油、小麦粉、コーンフラワー、でんぷん、ぶどう糖、食塩、ショートニング、イースト、植物油脂、砂糖、植物性たんぱく、小麦粉グルテン、大豆粉/加工澱粉、増粘多糖類、調味料(アミノ酸)、着色料(カロチノイド色素)、乳化剤

002_20230531163401
 デザートは、今日買った「愛知県産 すいか」♪以前は、菜園で作っていたらから買うことなんて無かったんだけどね!また作ろうかな!
 糖度11度って、そんなに甘くないんだね!昔、家で作っていた物の方が甘いや!
この商品の糖度は11度です

本日のカウント
本日の歩数:7,529歩
本日:56.9g、17.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,294,486(35)

| | コメント (0)

2023年5月27日 (土)

「松屋」→「すき家」、そして「65 シックスティ・ファイブ」

 昨日のテレビ「とびっきり食堂」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0010tobikkiri/0004syokudo/202305/tobishoku_theme_20230515/index.html
《御前崎海鮮なぶら市場》御前崎市港
*《和風レストラン ナチュラル》
☆カツオ刺身定食 1,100円
☆本日の漬け丼 1,155円 ※漬け丼単品 990円
☆鮮魚のあら汁 330円
☆カマス天丼 1,200円
《サムギョプサルDAY》
浜松市西区舞阪町弁天島2669-109
TEL 053-543-9657
☆石焼ビビンバランチセット 1,000円

 「ヨエロスン」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/info/1091578.html

 「世界未開グルメ 異国の地で愛される地元メシを探し出せ!」は、「インドで愛される㊙地元メシをサッカー槙野&やす子が大捜索」。
https://www.ntv.co.jp/svf/articles/2431h22xe94qdw6s4tx6.html
「デリー」
*9位 チーズとろける伝統料理ドーサ
・ブルジュ・ハリファ・ドーサ 約440円
 小麦粉ベースの生地に、バター、タマネギ、青唐辛子、ニンニク、ビーツ、チーズ。トマトちーう&グリーンチリソースと混ぜる。追いチーズ
*8位 週5で通う炎のチキンカレー
「カロールバーグ」デリー最大のマーケット
《チャンゲジ》
・チキンチャンゲジ 約460円
 ショウガ&ニンニク、トマトペースト、生クリーム、スパイス5種、ブツ切りにしたフライドチキン。追いチキン。パクチー&青唐辛子
*7位 24時間食べたい続けたい老舗コロッケ
「ゴールマーケット」スイーツが集まるマーケット
《バングラスイーツ》
・アルティッヤ 約100円
 マッシュポテトに具材を詰める。素揚げし、押し潰す。手でほぐす。パクチーソース、チリソース、ヨーグルトソース、塩&スパイス3種をかける
*6位 15年通い続ける卵30個オムレツ
「マングラプリ」デリー郊外の住宅地
《ラジーブ バーイーカマシュフール オムレツ》
・スペシャルチーズオムレツ 約2,050円
 卵を溶く。バター丸ごと2個を熱する。タマネギ、トマト、ショウガ、青唐辛子を入れる。卵を投入。食パン4枚を入れる。削りバターを入れる。裏返す。追い削りバター。裏返す。チャットマサラ(ミックススパイス)をかける。パクチーをかけ、お皿に盛り、削りチーズをかける。バターを熱しかける。パプリカ、タマネギ、青唐辛子を炒め、乗せる。
*5位 3時間回し続けて作るインド流アイス
・ローラークルフィ 約100円
 氷が入った筒を回す。風味付けした牛乳をかける、パパイアを塗る。スイカを塗る。オレンジ果汁、ザクロ果汁をかける。ローズシロップ、ハーブシロップ、チョコソースをかける。削り取る
*4位 週1必ず食べたいチョウメンロール
「ダスガラ」デリーの下町
《カッティロール》
・チョウメンロール 約210円
 油をしき、キャベツ、ピーマン、にんじんを炒める。中華麵7kgを入れる。レッドチリ、塩、ソースをかけよく混ぜる。
※チョウメン:中国発祥の焼きそば
 小麦粉ベースの生地に卵を2つ乗せ、崩して焼く。ひっくり返す。麺、タマネギ、マヨネーズ、パクチーソース、チリソースをかけ、丸める。
*3位 世界一うまい炎のカレーチャーハン
「チャンドニーチョーク」デリーの歴史ある市場。スパイスやドライフルーツの卸売市場
《パンジャビカーナ》
・フライドライスターリー 約900円
 カッテージチーズ&タマネギを炒める。スパイス2種を入れる→トマトカレー
 野菜カレー
 豆カレー
 タマネギ、パプリカ、青唐辛子、グリンピース、カッテージチーズを炒める。バスティマライス、パクチーを入れる。お皿に盛る。
*2位 バターたっぷり背徳つぼオムレツ
「ヴィカシェプリ」デリーの高級住宅街
《アンクル アンディワラ》
・ハンディオムレツ 約620円
 バターをフォークに刺し、鉄板に溶かす。卵2個、チーズ2枚を入れる。壺に入れる。追いバター、チキンマサラを混ぜ、壺に入れる。卵2個、スパイス4種を焼き、壺に入れる。バターを溶かし、食パン4枚を焼く。壺にチーズ4枚を入れ、チーズを炙る。バターも炙ってかける。焼いたパンを添える
*1位 毎日味が変わる無料の神カレー
<具ラッドワラ・パングラサーヒブ>デリーの中心部にあるお寺
 良縁祈願
・カレー 1万5,000人分
 ジャガイモ 300g×2、グリーンピース、塩、レッドチリを入れる。ニンニクを炒め、トマト、タマネギ、チリペッパーを入れる。ターメリックを入れたルウを大鍋に入れる。

 「エールマーケット」より、メール。「純米吟醸「東光」GI山形」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/eat/drink/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_349427_204084043_20230527#%E7%B4%94%E7%B1%B3%E5%90%9F%E9%86%B8%E3%80%8C%E6%9D%B1%E5%85%89%E3%80%8DGI%E5%B1%B1%E5%BD%A2
 「越前かに職人ますよね」より、メール。「沖縄県産太もずく」。
https://item.rakuten.co.jp/masuyone/y-futomozuku/?scid=rm_195745
 「アサヒ」より、メール。「アサヒスーパードライ 工場できたての うまさ実感パック 本日発売!」。
https://sendopack.cp-asahi.jp/?influx=mail&utm_source=ab&utm_medium=mail&utm_campaign=sendopack
 「JAF」より、メール。
 「日本で一番長い国道」は何号? 国道の長さランキングTOP3!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5601&c=204669&d=7602
 「日本で一番短い国道」は何号? 国道の短さランキングTOP3!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5602&c=204669&d=7602
豊橋商工会議所オフィシャルブロク長く愛されている”パン屋さん”
https://toyohashi-bizoo.blog.jp/archives/19256841.html
思い付きブログJoyfullでささやかな”ぜいたく”
https://kirei1956.livedoor.blog/archives/20580754.html
今更ですが ブログです美味のヒオウギ会に「サイコー」」
https://arkesther.blog.jp/archives/90623950.html
京都のチョイ悪主婦日記テレビで紹介された飲食店へ
http://choiwaru-shufu.blog.jp/archives/31519032.html
「diyと日々のこと。」RIRICOCO初めてみた 親切な”注意書き”
https://riricocodiy.blog.jp/archives/20435102.html
ガールズまとめ!VIP社会問題になりそうなことは?
http://girlsvip-matome.com/acv/1081926245.html

 2023年5月27日 16時45分配信の「4人死亡の長野・立てこもり「眠り銃」の管理が今後の課題に?」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24315619/

 2023年5月27日 13時15分配信の「スウェーデンで浸透している歯磨きテクニック「2+2+2+2」を意識」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24314770/

 2023年5月27日 14時0分配信の「Pornhubで「愛の営み」を配信のカップル、2年で5億円超稼ぐ 始めたきっかけ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24314968/

 2023年5月27日 15時54分配信の「セクシービデオの台本には何が書いてある?元女優が明かす裏側」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24315505/

 2023年5月20日の「この人」は、「「和合の念仏踊」を伝えた名主の28代目 宮下 金善さん(70)」。
 長野県阿南町で200年続く伝統行事「和合の念仏踊」を伝えたとされる地元の名主宮下家の28代目当主。念仏踊は民俗芸能「風流踊(ふりゅうおどり)」の1つとして昨年11月に国連教育科学文化機構(ユネスコ)の無形文化遺産に登録された。「改めて価値が認められ、継承に気合が入る」
 念仏踊は1718年の大地震後に流行した疫病を鎮めるため、15代目・五郎助が川中島(現長野市)で習ってきたとされる。8月13日から四夜、踊り、念仏、仏教の賛歌を繰り返し、先祖をとむらう。「庭入り」の踊りでは竹棒を持った踊り手たちが太鼓や笛に合わせて激しく体をぶつけ合う。
 地区の寺社のほか、県宝でもある築300年の旧宅も舞台となり、当主は裃(かみしも)姿で見守るのが習わし。「昔のままの場所や姿で、歴史ある祭りを見ているとタイムスリップしたかのように感じる」
 自宅には16世紀以降の古文書約5,000点も残る。20年前から妻澄子さん(68)と古文書の解読を学び、読みやすい活字にしてデータ化を進めている。まとまれば研究者に提供する考えだ。「この土地に生きた庶民の暮らしに光が当たれば」と願う。

 2023年5月24日の「天候見ながら丁寧に -引佐町・手延べそうめん作り」。
 徳川家康の三大危機は、1563年「三河一向一揆」1572年12月22日「三方ヶ原の合戦」、1582年6月2日「伊賀越え」だと思うんですけど、家康が逃げのびた伝説がいくつもあるのは何故???
https://www.touken-world.jp/tips/98012/
 県内でも珍しい「手延べそうめん」作りが、浜松市北区引佐町の遠州いなさの郷で始まっている。
 23日は、午前4時ごろから従業員ら7人が作業を始めた。天候によって粉と水の配合を変えるなど気を配り、麺と麺がくっつかないよう竹の箸などを使って延ばしていき、長さが1.8mほどになると完成。乾燥場へ運ばれ、細く延ばされた麺がつるされて、さらさらと揺れていた。
 この日は約2,500食を製造。多い日は約3,000食を作る。浜松市のスーパーなどで販売しているという。
 そうめんを巡っては、戦いに敗れた徳川家康が現在の浜松市西区庄和町まで逃げ、村人から差し出されたそうめんを生まれて初めて食べて大喜びし、この辺りを「「素麺谷」と呼ぶようになったとの伝承がある。
 加藤剛社長(46)は「手延べそうめんは舌触りが抜群。大河ドラマ「どうする家康」の影響で浜松に来た観光客にも、ぜひ食べてもらいたい」と話していた。

 今日は、映画「65 シックスティ・ファイブ」を見に行くためネットで予約。

006_20230527170901
 時間があるので、タケノコを掘りに行く。ハチクももう終わりだね。立ち腐れして止筍もあった。虫が入っているものもあった。1カゴ採れなかった。
 先週より少ないけれど、食べきれないので加藤さんに届ける。
http://koyomi8.com/doc/mlko/200806220.html

 映画館に行く。
 途中、「MEGA BIG」を買う。

004_20230527170901
 「松屋」の朝食を食べに行ったら、改修中で6/8に新装開店とのこと。こういう情報は、流してほしいなぁ~!!!「JAF」の「生野菜無料」券を使うつもりだったんだよな。
https://www.matsuyafoods.co.jp/
008_20230527170901
 「すき家」に行く。
010_20230527170901
 オーダーをとってくれないと思ったら「タッチパネル」だっただよな。「牛丼」(並)を注文。すぐに給仕された。
 紅生姜や七味唐辛子で味変。
 「JAF」の割引券を使って、350円也。「d払い」にて支払い。
「浜松駅南口」
浜松市中区砂山町324-8 第一伊藤ビル1F
TEL 0120-498-007
https://www.sukiya.jp/
「お客様満足度アンケート」
https://jp-sukiya.csfeedback.net/sv/ja/RJP0527102300012841026482MTAw?

 映画館に到着。
 発券して、座って待つ。いつもの窓際は座れなかったので、中で座って待つ。
 やがて開場・開園。
 6万5,000年前にの恐竜時代にタイムスリップしたと思っていたら、そうじゃなかったんですね・・・。宇宙は広いから、文明の発達した高等生物が他にもいる可能性があるんだよね!
002_20230527170901
「65 シックスティ・ファイブ」

『クワイエット・プライス』脚本家 最新作
 辿り着いたのは、6500万年前の地球
 『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』アダム・ドライバー
 地球(ここ)にいたら、命はない。
6500万年前 恐竜を絶滅させたあの巨大隕石衝突の瞬間
 今から6500万年前ー現在のメキシコ、ユカタン半島付近に衝突した秒速20km、直径10kmの巨大隕石。それにより地球上の生物の80%が死滅。放出された大量の硫黄や二酸化炭素が太陽光を遮り地球が寒冷化。氷河期に突入したことで、わずかに生き残った恐竜も絶滅へと追いやった<史実>。
 噴火
 恐竜
 底なし沼
 自然の猛威
 未知なる生物
 先史時代の生き物
 武器はわずか
 限られた食料
絶対絶命の危機
 『ドント・プリーズ』サム・ライミ製作×『クワイエット・プレイス』脚本家×『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』主演 アダム・ドライバー
 宇宙船の墜落事故。生き残ったのは二人だけ。生存率ゼロの隕石衝突まであとわずかー。
5.26[FRI]脱出か。絶滅か。
コロンビア・ピクチャーズ 提供 IN ASSOCIATION WITH プロン・クリエイティブ
ライミ/ベック/ウッズ プロダクション "65"アリアナ・グリーンブラット
音楽 グリス・ベーコン
製作総指揮 メリアン・ブランドン ダグ・メリーフィールド ジェイソン・クロス アーロン・L・ギルバート
製作 サム・ライミ テポラ・リーブリング ザイナブ・アジジ スコット・ベック ブライアンズ・ウッズ
脚本・監督 スコット・ベック&ブライアン・ウッズ
https://www.65-movie.jp/

 スーパーに行く。
 「レタス」96円、100g74円の「カナダ産プレミアムポーク カタ切り落とし メガ盛り」、100g85円の「若鶏砂肝」、「断然お得 ピーナッツ」299円、「納豆」42円、「豆腐」35円、「明治ブルガリアヨーグルト」105円、「ずっしりデニッシュ」85円、「キャベツ」105円を買う。会員券で3%引き。
https://zazacity.jp/shop/kanesue/
018_20230527170901020_20230527170901
 「明治ブルガリアヨーグルト」は、まだまだいろいろな絵柄があるんだね!

 夕方は、「タケノコ汁」で一杯♪
014_20230527170901
さば水煮

 さば本来の風味を 損なわぬよう ていねいに仕上げた さばの水煮です。
100g当たり 148kcal
名称 さば水煮
原材料名 サバ、食塩
固形量 90g
内容総量 150g
原産国 中国
輸入者 ネクストレード株式会社
東京都千代田区神田須田町1-12-9
TEL 03-5297-2378

016_20230527170901
末「絹」とうふ

 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

012_20230527170901
 それから「「断然お得 素煎り うす皮付き ピーナッツ」。
食塩・植物油 不使用
 不飽和脂肪酸
 ポリフェノール
 ビタミンE
素煎り うす皮付き ピーナッツ
100g当り 697kcal
420g
名称 豆菓子
原材料名 落花生
原産国名 中華人民共和国
輸入者 株式会社シジシージャパン
東京都新宿区大久保2-1-1
TEL 0120-912-855
https://www.cgcjapan.co.jp

本日のカウント
本日の歩数:8,178歩
本日:57.3g、17.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,294,341(40)

| | コメント (0)

2023年5月26日 (金)

「孫悟空」、そっして「浜松餃子に新風!浜納豆入り冷凍餃子「浜松餃子 寿」」

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、スピンオフ企画「阿諏訪流 最高のお酒を楽しむキャンプ」。
https://happycamper.jp/_ct/17624886
《オレンジ村オートキャンプ場千葉・南房総市
 宿泊(普通車1台+テント1張) 3,300円~
*阿諏訪流サイト選びのコツ:
 木々の密集エリア→暴風効果があり、焚き火も安心
・乾燥したスギの葉:
 油分が多く、焚き付けにオススメ
※タープ:
 日差しや雨・風を防ぐ布/様々な張り方がある
・DDタープ/DDhammocks:
 変幻自在な設営が可能なタープ
*タープ張り
 ①タープを広げ、後ろ側の2カ所のループにペグを打つ
 ②入口側の延長線上、大股1歩の所にペグダウンの印をつける。2カ所ペグを打つ
 ③ロープを張り、ポールを持ち上げる
 ④両サイドのループをペグダウンしたら完成
※荷物を減らすため、楽しむお酒は1種類に絞る
・JIM BEAM
*美味しいハイボールを作って乾杯しよう♪
 ①ジョッキの中に軽く搾ったカットレモンを入れる。
 ②たっぷり氷を入れる
 ③ジムビーム1に対して炭酸水4の割合で入れる
 ④炭酸水を、氷に触れないようにやさしく入れる
 ⑤マドラーでそっとひと差し(サイドから入れて軽く氷を持ち上げる感じ)
【カルパッチョ】
※切り身の刺身を使って調理は簡単に♪
※ポーションタイプのオリーブオイル:
 使い切りサイズで鮮度が落ちにくい
 ①レタスに刺し身をのせる
 ②オリーブオイル、塩、ブラック&ピンクペッパーで味付け
*火打石で火をおこそう♪

 「西村キャンプ場」は、「三原・竹原ハラハラキャンプ旅#3」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/pastoa/
《マリンパーク海族》三原市鷺浦町、佐木島
【チャーシューまん】
①チャーシューを大きめにカット
②酒、ニンニク、ショウガ、甜麺醤、豆板醤、ラー油を加え、混ぜる
・ラーメン康オリジナル「廣島たこラー油」
③耳を切り落とした食パンに水溶き片栗粉をつける
④片栗粉を付けた面を下にしてラップに置き、スプーンでパンの中心にくぼみをつけ、チャーシューを入れる。ラップごと包む。
⑤底網と少量の水を入れたダッチオーブンで20分蒸し焼きに。
【角たこ】
①油をひいたホットサンドメーカーに生地を流し入れる。2つ作る
②タコを9コ入れる(9分割する感じで)。ネギ、天かす、紅ショウガを入れ、火にかける
③2つをドッキングさせ、さらに火にかける
④味付けは「オタフクソース ガーリーカリー」。青のりをトッピング
「竹原市」
《asahi chocolate(あさひチョコレート)》
※豆から全部やっているので「ビーン トゥ バー」
 カカオ豆を焙煎して皮をむく。小さい芯をとる。砕いた「カカオニブ」
 BEAN to BAR
 カカオ豆の選定からいたチョコレートの製造までを一貫して行うこと
・チョコレート
《芸南漁協》海ぶどう

 「365日の献立日記」は、平成2年5/4の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/B315V798XK/
 かにたま(かに蒲鉾、筍、ねぎ、しいたけ)、うに、のり、チキンスープ、(食後ー苺)
【チキンスープ】
①鶏手羽中を皮目からよく焼く
②水を入れ、煮る
③長ネギを切る
④鍋のアクをとる。かにたま用にスープをとる
⑤ナンプラーで味付け。ネギを入れる
⑥器に盛り、コショウをふる
『「家事嫌い」は当たり前』沢村貞子
【かにたま】
①溶き卵にカニカマ、炒めた長ネギ、しいたけ、タケノコを混ぜてフライパンで焼く
②鍋に片栗粉を入れ、醤油、ケチャップ、チキンスープ、砂糖、酢を入れ、火にかける。とろみがついたら出来上がり
③かにたまにかけ、グリンピースをのせる
【手巻き】
①海苔にご飯をのせ、ウニとキュウリで手巻きにする

 「タクシー運転手さん 一番うまい店につれてって!」は、「インバウンドで爆食い 外国人に人気な街SP」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_umaimise/lineup/202305/26706_202305251825.html
「静岡 浜松駅」
 浜松城、徳川家康、ピッカーニャ(日本では「イチボ」と呼ばれる、ごくわすかしか取れない希少部位)、浜松餃子(もやしをのせ、キャベツを中心とした餡。餃子購入額全国3位(1世帯あたり))、さわやか(静岡県を代表するハンバーグレストラン、げんこつハンバーグが大人気)
*世界中を魅了 メキシコの味!レスラーママの本格チミチャンガ
《LAS CHILLONAS(ラス チジョーナス)》2008年創業
静岡県浜松市中区元城町223-1
TEL 053-482-9484
 店名の和訳は「わがままで泣き虫な女の子」
※ミル・マスカラス:メキシコ出身、千の顔をもつ男。試合ごとにマスクを変える覆面レスラーとして人気
 ドス・カラス:メキシコ出身、マスカラスの弟、兄とのタッグで日本でも活躍
※店主 ローザ・サンチェスさんはメキシコで活躍したプロレスラー
☆タコス 979円
☆ナチョス 825円
☆レッドチラキレス 935円
・チミチャンガセット(+ナチョス付き) 1,529円
  スモークパプリカパウダーでチキンを燻製風味に。チーズ、ご飯、黒豆とともにトルティーヤで巻く。高温で2分揚げる。自家製サワークリーム、自家製サルサソースをかける
https://www.facebook.com/restaurantemexicano.laschillonas/
  《下頭橋ラーメン》常盤台
*フランスの三つ星パティシエ とろとろ濃厚!クリームブリュレ
《Abondance》20002年創業
静岡県浜松市中区住吉2-14-27
TEL 053-473-8400
 店名の和訳は「豊穣」
 広尾のレストランで製菓長を務めた後、奥さんの地元・浜松で独立
☆静岡県産イチゴ「紅ほっぺ」使用 ディプロマット 760円
☆静岡県産ブルーベリー使用 カシス 630円
☆タンドレス 750円
・クレームブリュレ 660円
  ニューカレドニア産のバニラビーンズ
http://abondance.blue.coocan.jp/
「神奈川県横浜駅」
 横浜中華街、横浜山手エリア、1859年の横浜港開港時代から外国人居住地として西洋人が多い、みなとみらい
*横浜中華街の行列が出来る!今しか食べられないカキ粥
《謝甜記 貮号店(シャテンキ)》
 中国伝統の朝粥店としてオープン。1999年 謝甜記 貮号店開業。1951年創業 謝甜記本店
☆牛すじ粥 1,130円
☆八宝粥 1,550円
※粥の種類は本店より10種類ほど多く、約25種類
☆ふかひれあんかけ炒飯 1,360円
  人気口コミグルメサイト チャーハン部門 神奈川県No.1
・海蠣粥(カキ) 1,680円
「東京 秋葉原駅」
 家電、サブカル、外国人観光客
*町中華×イタリアン!?裏メニューの中華麺+ナポリタン
《ふじもと》1943年創業
 ラーメン以外の中華も食べてもらいたいと中華料理店を始める。都内の中華料理店で5年間修業。1996年にお店を継ぐ
☆ホイコーロー 800円
☆チンジャオロース 820円
☆豚肉の天ぷら 820円
※お客さんの要望に応えるため、中華以外の料理は独学
☆カツ丼 850円
・中華ナポリタン 750円
「東京 新宿駅」
 新宿ゴールデン街 「ミシュラン日本版観光ガイド」で観光地として二つ星を獲得
*カレー通の外国人も大絶賛!老舗&激安カツカレー
  《カレー専門店 クラウンエース》アメ横
*香り立つナン&スパイス インド直輸入チキンカレー
《サムラート キッチン》2021年創業
 スパイス10種類以上を独自調合、研究期間は20年以上!
☆ほうれんそうキーマ 1,098円
☆チーズナン 659円
☆チキンビリヤニ 1,375円
・バターキチンカレー ナンセット 1,375円
「東京 上野駅」
 アメ横、上野恩賜公園
*愛されママの手作りモッチモチ 肉汁ジュワーな巨大餃子
《中華餃子酒場 優》2021年創業
☆五目あんかけかた焼きそば 900円
☆五目炒飯 800円
☆トマトと玉子炒め定食 850円
☆焼き餃子 550円(6個入り)
「東京 福生市(ふっさ)」
 アメリカ空軍基地や横田基地を有す、都内の市町村で外国人比率が最も高い、アメリカンな街並み
*本場アメリカ人も唸る!本格炭火焼きの黒毛和集ステーキ&ハンバーグ
《STEAK HOUSE CHACO'S FUSSA》2017年リニューアルオープン
※国産和牛シャトーブリアン
 黒毛和牛・US産・オーストラリア産の食べ比べ
※チャコールという炭火焼き機
・黒毛和牛ステーキ&ハンバーグ Combo 3,050円(トロトロチーズトッピング)
  黒毛和牛 8mmカット 7:3 アメリカ産赤身肉2mmカット ハンバーグ
*夜限定!?シメの新定番!サクサクとろける!極上カツサンド!
※福生駅周辺:レトロなお店が多く、映画や小説の舞台にもなっている
《とんかつ しょうちゃん》1974年創業
 ステーキ屋さんで修業した後、26歳で独立
☆エビ・ホタテ定食 2,100円
☆ハンバーグ定食 1,700円
☆和牛サーロインステーキ 5,500円
☆特上ロースカツ定食 2,100円
・カツサンド 1,100円

002_20230526170801
 「スポーツくじ」より、メール。
 前回、第1368回「BIG」で1等約4億7,000万円が2口、「MEGA BIG」で1等12億円が1口、誕生しました!そのうちMEGA BIGの当せんはスポーツくじオフィシャルサイトから!当せんされた方、おめでとうございます!
 \ダブルキャリーオーバー発生中/
 第1370回「MEGA BIG」で約9億9,000万円、「100円BIG」で約1億2,000万円、キャリーオーバー発生中です!!
https://www.toto-growing.com/?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_230526_6
まち・街・町 住人!!!吉田春日大社で見つけたもの
http://blog.livedoor.jp/machi_2/archives/10324765.html
Nobody Nobody親知らずを抜歯後に”驚いたこと”
https://nobodynobody.blog.jp/archives/22627687.html
お料理速報バイト先の面接に行ってみたけれど
http://oryouri.2chblog.jp/archives/10641936.html

 5/25(木) 21:02配信の「「最も残念な実写化」新田真剣佑の主演映画が酷評も「星矢を下回る」低評価を叩き出した超人気マンガ」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f1871d82d3f23b97efc705319d08cac85434846

 2023.5.26配信の「<独身なのに!?>突然の電話…「奥さんと娘さんが万引きしました」→その後、警察署で知った【事件の真相】に驚愕…【漫画】」という記事。
https://trilltrill.jp/articles/3136767

 5/26(金) 12:36配信の「日本語学校が認定制に 教員は国家資格、新法成立」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc105772e4bf0835dd8f6e4eb4b27d35e7200aef

 5/26(金) 12:00配信の「猫の『退屈サイン』3つ!満足してもらうための対処法も解説」という記事。
https://article.yahoo.co.jp/detail/9eed3157adbbac92b8228272d5cf1f78d815675a

 5/25(木) 18:32配信の「上野樹里、丸亀製麺のカエル混入騒動に「入ってたのか入れたのか」不可解な“憶測発言”が及ぼす影響」という記事。
https://twitter.com/kaito09061
みそきん
https://news.yahoo.co.jp/articles/906e920601034f6e68acdf3b7626c614ef1e1353

 2023年5月26日 9時42分配信の「羽鳥慎一アナ、岸田翔太郎氏の「公邸で宴会」報道に「何で流出?」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24306898/

 2023年5月26日 15時39分配信の「高知県の店でカツオのたたきを注文すると大量のニンニク 投稿が拡散される」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24309278/

 2023年5月26日の「「にゃんこ譲渡会」5月28日(日)10時~正午に開催!」。
 動物ボランティア「すてっぷ・にゃむ」による「にゃんこ譲渡会」が、5月28日(日)10時~正午、犬の森ポムの併設カフェ「サイドB」(浜松市浜北区内野)の店内で行われます。
 当日はかわいいにゃんこたちがお待ちしています。なお、ボランティアは不幸な動物を幸せにしたいと願い、譲渡会の活動を行っています。そのために次のような約束事があることをあらかじめご了承ください。
・にゃんこは完全室内飼いでお願いします
・終生飼育のお約束ができる方のみ、お申し込みください。
「動物ボランティア すてっぷ・にゃむ」
☎090(2137)1823
[譲渡会会場]
犬の森ポムの併設カフェ「サイドB」店内
浜松市浜北区内野5000-21

 2023年5月25日の「この人」は、「子ども食堂のネットワーク「こどもがセンター」代表理事 宮崎 孝司さん(69)」。
 「食材を融通し合って広い地域の子どもたちにおいしい食事を届けたい」。岐阜県内にある47の子ども食堂のネットワークを設立した。昨年6月には一般社団法人「こどもがセンター」に発展させ、学習支援や悩み相談へと活動の幅を広げている。
 神戸市出身で仕事の関係で岐阜県羽島市に。がんを患い50歳で退職し回復後に、離れて暮らす親を支える経験をもとに高齢者を見守るNPOを設立。「お年寄りを元気づけるのは子どもの笑顔」と気づき、2016年に市内で子ども食堂を開設した。「『ごちそうさま』と笑う姿はたまらん」
 ネットワークは呼びかけて17年に設立した。認知度が高い市部に、食材の寄付が偏る課題を解決するためだ。コロナ禍の中、「真価を発揮」した。休校に伴う給食中止や親の収入源で食事に困る子どもが増え、食堂での食事に代え弁当を無償配布した。共同購入でコストを下げたため実現できた。
 「こどもセンター」の名称には「大人目線で支援するハコモノではなく、子どもの声を聞く場所」との思いを込めている。食事面だけでなく、直面する問題を知り、解決を目指す。

 2023年5月12日の「浜松餃子に新風!浜納豆入り冷凍餃子「浜松餃子 寿」 ~食リポ編~」。
 すっかり浜松の名物になった「浜松餃子」。定義は「3年以上浜松市に在住して、市内で製造されていること」(浜松餃子学会より)。今年3月、観光土産品製造卸のことぶき観光物産(浜松市東区)が浜松、磐田両市内で餃子店「大須のぎょうざ」を展開する三博(磐田市)に製造を依頼して開発した浜納豆入り冷凍餃子「浜松餃子 寿(ことぶき)」はご存じですか。
 「浜納豆が調味料になって、本当に美味しく仕上がりました」と太鼓判を押すのはことぶき観光物産の松田和敏社長。浜納豆は大豆と塩水で発酵して乾燥させた地元の伝統食品。その味をよく知る方には、味噌に近い塩辛さの浜納豆と他の具材を組み合わせた味のイメージがわかず、少々混乱をもたらしているかもしれません。
 筆者も同様でしたが、食してみたところ、静かな衝撃が走りました。口の中にふんわりと広がったのは、キャベツや豚肉の素材の味を引き立てた程よいコクとうまみ。果たして、その正体が浜納豆だと気づく人はいるのでしょうか。独特の臭みを抑え、細かく刻んで配合したとのこと。
 「浜納豆はうまみのリーダーで、この餃子はタレいらずなんです」と三博の近藤貴代店長。その言葉を聞き、ある方が脳裏に浮かんだ筆者。あのWBCの栗山監督です。浜納豆は、いてみれば「餃子の栗山監督」。陰の立て役者に徹し、一人一人の名選手を引き立て、素晴らしいチームを作り上げた監督の働きに似ていないでしょうか。
 さて、松田社長にお聞きした浜納豆の魅力をさらにご紹介!「まろやかなうまみを実現したのは、鈴木醸造(浜松市)が誇る最高級の北海道産大豆と塩水の混ぜ方にあります。また、健康オタクとして知られる徳川家康公も愛した浜納豆が400年以上の時を経て初めて実現した餃子とのコラボレーションです」。浜納豆の無限大の可能性を引き出したパイオニアといえる「浜松餃子寿」。
 お伝えしたいことはただ一言に尽きるのです。「ぜひ一度、ご賞味あれ」
・ことぶき観光物産の松田和敏社長と三博の近藤貴代店長
・浜松餃子寿は1袋18個入りで1,080円(税込)。「寿」のパッケージにある浜松城のイラストは、近藤店長が描いたもの。JR浜松駅内の「松香堂メイワン店」、はままつフラワーワーク等で販売中。使用されている鈴木醸造の浜納豆。近年、防災食としても注目されている
・「浜松餃子 寿」は、いくつも食べられるのも魅力
・焼き上げた「浜松餃子 寿」

 今朝の通勤・・・。
 一旦停止から出ようと止まったら、優先車線から右折してきた車が小回りに回ってきてこちらのレーンに入り込んできて、こちらの停止線の真ん中あたりを通過した!!!危ないよ!!!
 「78!*」が追い越し車線をブロック。

 帰宅・・・。
 ガソリンスタンドに寄る。前回は、5/15に入れている。
 ガソリンが1ℓ160円に値上がりしている!!!366.5km走って、24ℓ入った。リッター15.27km也。

004_20230526170801
 今日は「孫悟空」で昼食といきましょう!「浜松店」は、だいぶ前に閉店しちゃったんだよね!
 2007年10月28日に行ったことがある。場所と値段が変わっている。
 「孫悟空 浜北店」(浜北区小松372-1 TEL:585-3522)で「みそラーメン」700円、「餃子(小)」8ヶ入り 400円。
http://www2.wbs.ne.jp/~songokuu/
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2007/10/post_6009.html
 「ランチメニュー」を見る。
 「ランチA」ラーメン・半チャーハンセット(しょう油、塩、みそ+100円) 950円
 「ランチB」ラー苑・餃子(6ヶ)セット((しょう油、塩、みそ+100円) 900円
 ラーメンは「しょう油」が一番最初に書いてあったので、「しょう油がおすすめですか?」と聞いたら「みそ」とのこと。そう言えば、以前も「みそラーメン」を食べたなぁ~。「ランチB」でみそラーメンを注文する。
 単品を見てみると、ランチはお得だね。
・餃子 小(8個) 500円
・しょう油ラーメン 800円
・塩ラーメン 800円
・みそラーメン 900円
008_20230526170801
 以前と同じように、まず、ラーメンが出てきた。ラーメンの麺は細麺。スープはこんな味だったかな?
009
 ラーメンを食べているとギョウザが出てきた。個人的には一緒に出して欲しい。ギョウザは、なかなかいける♪♪♪
 1,000円支払う。レシートは出ないようだ。(「領収書になる」と言われた。)
 孫悟空の案内の裏にギョーザの焼き方が載っていた。
【焼餃子の温め方】
 ・電子レンジで2~3分(ラップをはがす)柔らかめの好きな方は、ラップをかけたまま
 又は ・フライパンに薄く油をひき、ふたをして2~3分(弱火)
【生餃子・冷凍餃子の焼き方】
 1.フライパンにたっぷりの油をひき、火をつける
 2.餃子を並べる
 3.餃子の上にも油をかける
 4.コップ半分(100cc)の水を入れふたをする
 5.強火のまま水がなくなるまで焼く
<コツ>
 パチパチ音が小さくなったら、焼き色を見る
 残った水が片寄らない様、フライパンを傾ける
「焼き餃子」
 大(16ヶ) 900円
 中(10ヶ) 600円
 小(8ヶ) 500円
「生餃子」
 大(17ヶ) 900円
 中(11ヶ) 600円
 小(9ヶ) 500円
「冷凍餃子」
 20ヶ 1,050円
 30ヶ 1,550円
 50ヶ 2,500円
※冷凍餃子は在庫が無い時があります
【水餃子】
 ①鍋にお湯を沸かします。
 ②鍋の中に餃子を入れて、約8分。そのまま火を止めて、ポン酢で食べる。
【揚げ餃子】
 ①鍋にたっぷりの湯をはり、熱する。
 ②鍋の中に餃子を入れて揚げる(冷凍食品と同じ要領)。2度揚げするとぱりぱりする。
  塩をふっても良し、酢醤油でも結構です。
011
地溝発送いたします

 冷凍餃子 50ヶ3,400円(発送料・税込)、100ヶ 5,900円(発送料・税込)
「孫悟空」
静岡県浜松市浜北区小松1627
TEL 053-585-3522
FAX 053-585-5959
営業時間 11:30~13:50 17:00~21:20
定休日 火曜日・第3月曜日
https://www.songokuu-hamamatsu.com/

 帰宅・・・。
 「*!*3」が追い越し車線をブロック。
 「常葉大学」のバスが追い越し車線にいる・・・走行車線、追い越し車線ともに車が連なってる・・。
 トラックが追い越し車線にいる。法定速度まで出ていない!!
 中央分離帯の草刈りをしている・・・こんな昼間にやるから混んでしまうよ!!!
 またトラックが追い越し車線にいる・・・↓↓↓
 「358?」が遅いなぁ~!!!

 夕方は、「モモ肉の塩コショウ焼き」で一杯♪
006_20230526170801
 さらに「害備蓄用クラッカー」。
名称 クラッカー
原材料名 小麦粉、ショートニング、砂糖、植物油脂、モルトエキス(小麦を含む)、食塩、チキンパウダー、膨張剤、乳化剤(大豆由来)、酵素、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンE)、pH調整剤
内容量 90g
1袋(90g)当り 455kcal
製造者 株式会社ブルボン
新潟県柏崎市駅前1丁目3番1号
製造所所在地 新潟県村上市仲間町300

本日のカウント
本日の歩数:2,388歩
本日:56.7g、17.0%
本日の餃消費量:6個
割り箸使用量:1膳
COUNTER:000,294,301(59)

| | コメント (0)

2023年5月25日 (木)

「荒れていた茶園が宝の山に! 〜浜松・春野「山香」の挑戦〜」

 昨日のテレビ「腹ペコ魔人のグルメな魔法 脂過多ブラ」は、「もっと強く脂 抱きしめんたら」。
https://tk.tokai-tv.com/harapekomajin/archive.html
《お食事処 めん類 朝日屋≫中村区
 1934年創業、常に新しメニューを考案する老舗
・焼きマヨ太きしめん エビフライのせ タルタルソースがけ 1,300円
※きしめん:
 原材料は同じでうどんより平らにのばしたものがきしめん。諸説あるが、ゆで時間を短縮するためなどと言われている
《ダイニングバー アッコルダトゥーラ≫東区
 記念日をピアノでお祝いできるダイニングバー
※心の調律をコンセプトにしているダイニングバー。調律器「音叉」を箸置きや呼び鈴に使用
・新なごや名物でらチーズ みそ煮込みきしめん 1,200円
☆ラフロイブ(ウイスキー)

 「ソロ活女子ノススメ3」は、#8「ソロおばけ屋敷の怖さは、幸せの怖さ」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/solokatsu3/
<富士急ハイランド>
・戦慄迷宮 ~慈急総合病院~
*《CAFE BRIOCHE》
・パン
・コーヒー
*《フードスタジアム》
・ローストビーフ丼

 先日の「ブラタモリ」は、#234「京都・山科 ~要衝・山科は何を生んだ?~」。
https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/episode/te/QPGRG7J1V1/
 隋心院、毘沙門堂
*要衝・山科は何を生んだ?
*ふるさとの会 事務局長 浅井 定雄
*要衝・山科は何を生んだ?:山科が「要衝」といわれる理由とは?
「滋賀県大津市」
 逢坂関:平安時代に設けられた関所
※蝉丸
  これやこの
  行くも帰るも
  別れては
  知るも知らぬも
  あふ坂の関
 2つの水運ルートをつなぐ場所(琵琶湖、淀川)
*山口大学 特命教授 脇田 浩二
 断層に囲まれていた
*要衝・山科は何を生んだ?:京都ー大津間の東海道で生まれたものとは?
*久保 孝
※石垣
 車石(京都ー大津間12kmの大部分に敷かれた)
 牛車が通っていた。
 荷物の主な運搬手段は舟。車石を敷き、物資の運搬をスムーズに
*要衝・山科は何を生んだ?:山科で生まれた次なるものとは?
※土塁:高さ8~10m、幅30m、長さ75m
 堀
*京都市埋蔵文化財研究所 柏田 有香
・山科本願寺の土塁と堀(室町時代につくられた)
 作ったのは蓮如。要衝・山科は布教の拠点に最適。戦国乱世、ほかの大名や宗派に攻撃される可能性。防衛のためつくった
 南北約1km、東西約800m
※山科本願寺の先進的な技術を探る!
・蒸し風呂:
 当時、茶の湯を楽しんだあとに、蒸し風呂に入るのが一種のステータス
・土塁を堀が屈曲した「折れ」の構造は、正面と側面の両方から攻撃することができる。
 お城で折れが発達する約50年前にすでにこのような形状をしていた。
 攻撃しやすい場所に折れをつくっている
*要衝・山科は何を生んだ?:明治時代に生まれた先進的なものとは?
 人が通るトンネルの跡
 旧東海道線
*京都鉄道博物館 岡本 健一郎
 日本で初めて山越えに挑んだ鉄道線路。イギリスから新たに輸入したタンク式蒸気機関車。山がちな日本で鉄道を通していく礎

 「小雪と発酵おばあちゃん」は、「福岡 ぬか炊き」。
https://www.nhk.jp/p/ts/8N3KPP95Y9/episode/te/1Y341ZRY41/
「福岡市」
※ぬか炊き:
 ぬか床の乳酸菌を丸ごと食べる
*九州大学大学院農学研究院 山中 二郎 教授
 新しい発酵パワーフード、健康効果が期待できる。
※小倉城(北九州市)
 江戸時代初期、信州からぬか床を持ち込んだ。保存食としてぬか炊き
《ぬか床 千束(ちづか)》下田 敏子
 ぬか漬け、総菜
※産膜酵母:
 ぬか床をおいしくする酵母。空気を好む
※天地返し:
 上下を入れ替える。真ん中は混ぜないのがポイント。真ん中を混ぜると乳酸菌が増えすぎて味が悪くなる
・母樽(親樽):
 代々受け継いできたぬかを守るための樽
【ぬか床のつくり方】
『材料』 作りやすい分量
・米ぬか・・・2kg
※ぬかを食べてみて、きな粉のように甘かったら合格
・塩・・・140g(米ぬかの7%)
・唐辛子・・・1~2本
・昆布水(2時間くらい昆布を漬け込む)・・・2.2ℓ
・柚子・・・1/2個
・山椒(さっと湯がく)・・・20g
『作り方』
①材料を耳たぶより少しやわらかいくらいまで混ぜ合わせる
※柚子の皮、山椒の実はお好みで
②水分は水がちょっとにじむくらいになるのがちょうど良い
※耳たぶよりちょっと柔らかいくらいに混ぜる。握ると水がちょっとにじむくらい。ぬかの状態を見て、適宜残りの昆布水を足す。
③この中に、人参や大根など皮付きの野菜を10日前後漬けて取り出すことを繰り返す
④夏場は1ヶ月、冬場は3ヶ月やったら完成
※月に1回、新しいぬかを足す(ぬか床2kgにつき、米ぬか50~100gほど)
⑤乳酸菌がぬか床の中にいる状態になり、お好みの野菜を漬けられる
※ポイント:表面を強くたたきながら平らにする
 ツワブキ、大根、タケノコ、ズッキーニ、きゅうり
 ※あくやえぐみのある野菜の下処理をしておく
※ぬか床の中には10種類以上の乳酸菌がいる。雑菌が繁殖しづらくなる。ぬか漬けの味が安定する。
【ぬか炊き】
『材料』作りやすい分量
・さば(いわしなどほかの青魚でも同様に作れます)・・・1.5kg
・ぬか床・・・300g
・しょうゆ・・・250ml
・きび砂糖・・・400g
・水・・・350ml
・酒・・・150ml
・しょうが・・・70g
『作り方』
①鍋にしょうゆ、きび砂糖、酒、水、酒、しょうがを入れ火にかけてかき混ぜる
②よく混ざったら、調味料としてぬか床を入れて、骨を下にして魚を入れる
※身が崩れるので、魚を入れたら動かさないでおく
③1回沸騰させたら、落としぶたをして、弱火で3時間煮込む
④1日置き、翌日さらに弱火で1時間くらい煮たら完成
※少量でつくる場合は、焦げないよう、水分を足してください
・デザート:
 金時豆+ヨーグルト
※ぬか床:
 冷蔵庫に入れておけば、1週間ほどは手入れ不要
【豚肉のぬか炊き】(3人前)
 豚バラブロック肉 500g、ぬか床 50g、砂糖 80g、しょうゆ 80ml、カレー粉 少々、水 1カップ、しょうが 20g
①豚バラ肉は下ゆでをしてアクをとる
②強火でひと煮立ちしたら、弱火で40~50分煮て出来上がり。一晩おくと食べ頃。

002_20230525162401
 「スポーツくじ」より、メール。
 第1368回totoで1等当せん金約8,300万円が1口誕生!当せんされた方、おめでとうございます♪
 totoは1口100円から購入可能。好きなチームや自信がある試合だけを自分で予想して、あとはコンピュータにお任せ、という買い方もできるんです!
 ↓↓ まもなく締め切りです ↓↓
 第1370回totoネット販売は5月27日(土)12:50まで!
※Jリーグを対象に好評販売中!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl000/PGSPSL00001InitTotoMulti.form?cid=all_mail_mag_all_toto_all_reg_tex_230525_2
 「サッポロ」より、メール。
【オートミールとキムチのチーズチヂミ】
オートミールで人気の韓国料理を!
 オートミールは食物繊維やたんぱく質を含んでいて、ご飯がわりに手軽に食べられる食材として注目されています。最近人気の韓国料理・チヂミをオートミールで作ってみましょう!粒々を感じる食感がよい感じ。キムチ&チーズともよく合います。
『材料』(2人分)
・オートミール・・・50g
・卵・・・1個
・白菜キム・・・50g
・ニラ・・・1/2わ
・プロセスチーズ・・・2個(30g)
・水・・・1/2カップ
・ごま油・・・大さじ1
・A
 コチュジャン・・・大さじ1
 酢・・・小さじ1
 しょうゆ・・・小さじ1
『作り方』
①耐熱ボウルにオートミール、水を入れて混ぜる。ラップをかけずに電子レンジ(600W)で1分加熱し、混ぜ合わせる。
②ニラは長さ4センチに切る。チーズは手で細かくちぎる。白菜キムチは食べやすく切る。1のボウルにニラ、チーズ、キムチを加え、卵を割り入れて混ぜ合わせる。
③フライパンにごま油を中火で熱し、2を流し入れる。3分ほど焼いたら上下を返し、さらに3分ほど焼く。取り出して食べやすい大きさに切り、器に盛る。
 Aを混ぜ合わせて小さな器に入れて添え、つけて食べる。
※POINT
 アレンジするなら、春菊と桜えびでどうぞ。ニラの代わりに春菊50g、チーズの代わりに桜えび大さじ1(5g)を入れます。春菊の香りと桜えびのうまみと風味で、また違った味わいになります。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000015941/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP09&utm_medium=email
【なめろう】
みその風味が、あじのおいしさを引き立てます
 なめろうは、もともと船の上で作られていたといわれる漁師料理。新鮮な魚をおろして、みそや香味野菜と一緒にたたき合わせて作ります。なめらかな舌触りということから、「なめろう」という名前がついたのだとか。漁師料理らしく豪快にたたいて、楽しく作りましょう。少しずつ口に運んでは、いつまでもお酒が飲みたくなる極上のおつまみです。
『材料』 (2人分)
・あじ(3枚におろしたもの・刺身用)・・・120g
・ねぎ・・・1/2本
・しょうが・・・大1かけ
・みそ・・・大さじ1
・青じそ(あれば)・・・2枚
『作り方』
①ねぎ、しょうがはそれぞれみじん切りにする。あじは、まず細切り、その後粗みじんにきざむ。
②あじが細かくなったら、2本の包丁で細かくたたいてさらに細かくする。包丁が1本しかない場合には、その分たくさんたたいて細かくする。細かくなったら、上にねぎ、しょうが、みそをのせる。
③あじに香味野菜とみそを練りこみ、さらに包丁でたたく。ときどき全体を混ぜるようにしながら、なめらかになるまでしっかりとたたく。器に青じそをしき、なめろうを盛る。
※POINT
 なめろうを温かいご飯にのせ、茶漬けにして食べるのもおいしいものです。このとき、あれば白ねりごまを少しかけて一緒に混ぜて食べると、みそにごまの風味が加わってさらにおいしくなります。お酒の〆に出しても喜ばれます。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001153/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP09&utm_medium=email
【アスパラとささみの塩炒め】
しょうがとにんにくの香りを立たせた、あっさり味の炒めもの
 旬のアスパラガスをたっぷり使った炒めものです。合わせる具は、ささみときくらげ、そしてふわふわ卵。シンプルですが、それぞれの食感と味の組合せが絶妙で、いくらでも食べられる味わいです。きくらげは乾燥のものがおなじみですが、もし手に入るなら、生きくらげを使ってみて下さい。戻さずにすぐに使えるし、弾力があって、歯応えのよさが違います。
『材料』 (4人分)
・鶏ささみ・・・4本(200g)
・グリーンアスパラガス・・・5~6本
・生きくらげ・・・80g
・卵・・・2個
・A
 酒・・・大さじ1と1/2
 塩・・・少々
 こしょう・・・少々
・片栗粉・・・大さじ1と1/2
・サラダ油・・・大さじ2と1/2
・にんにく(みじん切り)・・・小さじ1/2
・しょうが(みじん切り)・・・小さじ1/2
・B
 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
 湯・・・1/2カップ
 塩・・・小さじ1/2
・こしょう・・・少々
『作り方』
①アスパラガスは、根元の硬い皮を皮むき器でむき、長さ3センチの斜め切りにする。きくらげはあれば石づき(硬い部分)を取り、食べやすく切る。ささみは一口大に切り、 Aをもみ込んで下味をつける。
②卵は溶きほぐす。小さな器に Bを混ぜておく。ささみに片栗粉をまぶす。フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、溶き卵を流し入れる。ふんわりとしてきたら、手早く大きく混ぜ、半熟状になったらいったん取り出す。
③同じフライパンにサラダ油大さじ1と1/2をたし、にんにく、しょうがを炒める。香りがたったらささみを入れて炒める。肉の色が変わったら、アスパラガスを加えて炒め、きくらげも加えて炒める。Bを加え、ふたをして1~2分蒸す。水分がなくなったら、ふたを外し、卵を戻し入れ、強火で大きく混ぜて仕上げ、こしょうをふる。
※POINT
 ささみには、片栗粉をまぶして炒めます。こうすると、自然なとろみがついて味がよくからみ、口当りもよくなります。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001199/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP09&utm_medium=email
【ほたるいかとたけのこ、わかめの卵とじ】
山と海の幸!おいしい組み合わせ!
 和食の定番、わかたけ煮にほたるいかをプラスして卵でとじたごちそうメニューに仕上げました。半熟卵のやさしい味わいも魅力です。香りのよさ、やわらかな食感は生わかめならでは。
『材料』 (2人分)
・ゆでほたるいか・・・100g
・たけのこ(水煮)・・・100g
・生わかめ(塩蔵わかめの場合は、水で戻して使う。)・・・40g
・しょうが・・・1かけ
・卵・・・3個
・片栗粉・・・小さじ2
<煮汁>
 めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ2
 水・・・1カップ
『作り方』
①ほたるいかに片栗粉をまぶす(気になる場合は、ほたるいかの目玉とくちばしを取る)。たけのこは薄いくし形切りにする。わかめは洗って水気をきり、食べやすい大きさに切る。しょうがはせん切りにする。
②フライパンに煮汁の材料としょうがを入れて中火にかけ、煮たったらたけのこ、ほたるいかを加える。ときどき混ぜながら2分ほど煮る。
③卵を溶きほぐし、全体に回し入れる。ふつふつと煮立ってきたら火を止め、わかめをのせる。ふたをして1分余熱で火を通し、器に盛る。
※POINT
 ほたるいかの代わりに、鶏ささみでも作れます。一口大のそぎ切りにしてください。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001725/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP09&utm_medium=email
 「Yahoo!JAPAN SDGs」より、メール。「ビールが飲めなくなる?地球温暖化で原料が高騰する恐れ」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/278.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=69&cpt_c=&cpt_k=ang_400272_203916700_20230525
 「Yahoo!JAPAN クリエイターズプログラム」より、メール。「人生が変わる 考えすぎない方がいい 9つのこと」。
https://creators.yahoo.co.jp/erasen/0100456884?cpt_n=Angela_Similar&cpt_m=mail&cpt_s=newsletter&cpt_c=LIKE_10_contentType&cpt_k=ang_384726_203957933_20230524
2023/4に公式化!ニューカマーブログ
https://livedoorblogstyle.jp/archives/19788422.html
きく味の話”腹も財布も満たされた中華そば”
https://hicca.livedoor.blog/archives/65980931.html
金沢デイズ迷いに迷った”おにぎりの具”は
https://kanazawadays.com/report/
買ってよかった物♬幅広く対応する充電器を紹介
http://blog.livedoor.jp/deepriver1650/archives/33369423.html
こおりやま通信あやめロードで「パシャリ」
https://koriyama2shin.com/archives/20589113.html
趣味の為に生きて行く。”アイルランド土産”を参考に
http://tomosan63.blog.jp/archives/49124760.html
流浪のポンチ絵描き☆有野篤のしぶりばらしるぶぷれ”円井逆断層”を見に行ってみた
http://blog.livedoor.jp/punch_arino/archives/22438513.html
倍速VIP”毎日4万歩”歩いた結果が・・・
http://ryusoku.com/archives/5435397.html

 2023年5月25日 14時7分配信の「ミスタードーナツ新商品に反響 SNSで「天才やろ」などの声」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24301698/

 2023年5月25日 13時44分配信の「「抱き合わせ融資」で違法利息か 東証スタンダード上場企業社長ら3人逮捕」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24301562/

 2023年5月25日 15時52分配信の「立憲民主党、足立区議初当選の和田愛子氏を除籍処分に 長妻昭氏が明かす」という記事。
 厳しいなぁ~!!!敬う気持ちが無くなっている現代を感じる!!!「
https://news.livedoor.com/article/detail/24302264/

 テレビで「10月からビールが値下げ」と言っていた♪値上げのニュースばかりだったけど、値下げしてくれてうれしい♪♪♪
 2023年5月25日 16時0分配信の「サントリー、10月1日から缶ビール値下げ 10月の酒税改正で見直し」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24302311/
 「キリン「一番搾り」など10月から値下げ…酒税改正で家庭向け缶ビールの多くで
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230524-OYT1T50216/

 2023年5月20日の「おはよう」は、「茶業振興へ「日本茶の未来を考える」出版 白井 満さん(65)」。
一番茶 新たな道を
 茶業の課題を分析し、振興の方向性を提案した本「日本茶の未来を考える」を著した。ふじのくに茶の都ミュージアム(島田市)から出版し、500円で販売する。20年前、県お茶室主幹に就いてから主に茶業振興に励み、「本が茶業者の経営を考える材料になればうれしい」と話す。
 本はA5判、132ページ。主なテーマは一番茶の新たなニーズづくりで、外食産業に見いだそうと促す。「コーヒー店は全国に60,000店。抹茶ラテやほうじ茶は扱われ始めた。煎茶にも広げたり、コーヒーをおいしく入れるバリスタと組んだりと、垣根を越えたい」と説く。
 新茶の季節を迎え、「茶園の景観は世界的な絶景。東京、名古屋との近さも生かして見てもらいたい、静岡茶ファンを増やしたい」と願う。ミュージアムで5年間、副館長を務め、4月から客員研究員。静岡市葵区。

 2021年2月5日の「トレンドウォッチング」vol.42は、「荒れていた茶園が宝の山に! ~浜松・春野「山香」の挑戦~」。
 「荒廃茶園」という言葉を聞いたことがありますか?荒廃茶園とは、「土壌管理や栽培管理を行わず、放棄して生産性がなくなった茶園」のことですが、近年、全国的に増えているのが現状です。後継者がいない、管理にコストがかかり採算が合わないことが大きな理由です。
 実は、「春野茶」や「天竜茶」で有名な浜松市天竜区春野町も、その例にもれず、荒廃茶園は増えつつあります。そうした現状を何とか変えたいという一心で、荒廃した茶園の茶の実を買い取り、種からオイルを搾った食用の茶実油「はるのちゃみ」を開発し、販売されている山香代表の渡邉巳津男さんにお話を伺いました。
(聞き手・岡田友加さん)
-事業を起こした大きなきっかけは?
 生まれ育った春野の素材をもっと生かしたい、という思いが発端です。ちょうどその頃、荒廃した茶園が増えてきたのを見て心が痛み、何かできないかと考えました。
-なぜ荒廃茶園から茶の実がとれるのですか?
 難しい話ではないんです。荒廃してしまった茶園でも、少し手を入れてあげれば、樹木の持っている本能で、子孫繁栄のために、自然に花が咲いて実がなるんです。
-19軒の契約農家のみなさんの反応は?
 悩みの種であった荒廃茶園が収入に繋がっていることを喜んでくれています。中には、茶の実拾いを手伝って、おこづかいをもらっている子どもさん達もいますが、『働く』機会を得ることは教育にもいいと思います。私としては、荒廃茶園が多少でも減って、所有者のみなさんが豊かになってくれたらうれしいです。
-自社で『茶の実をとるための茶園』もお持ちですね
 ゆくゆくは、障害者のみなさんの雇用の場になればいいと思っています。最近、他地域の荒廃茶園をお持ちの方々が、参考にしたい、と見に来てくださるようになりました。各地で、白くかれんで甘い香りが漂うお茶の花が咲く光景が見られれば、観光にもつながるのではないかと期待しています。
・山香(やまこう)代表の渡邉巳津男さん
・秋に荒廃茶園に咲くお茶の花
・食用茶実油「はるのちゃみ」は無添加。ビタミンEとオレイン酸が豊富。渡邉さんのオススメは「オイルに少量の塩を混ぜて、日本蕎麦の『つけ塩』にすること
・採取した茶の実の種子。種子からとれるオイルは、1kgあたり、わずか100ml
  ◇  ◇
「山香」BASE ショップ 山香
浜松市天竜区春野町和泉平44-2
TEL & FAX 053(985)0256
https://harunoyamaco.thebase.in/

 今朝の通勤・・・。
 「?382」のトラックが追い越し車線をブロック。
 「48?8」が遅い。
 「8?8?」が遅い。
 また「!767」の後ろに付いちゃったよ!!

 帰宅・・・。
 繋がっている・・・。「335?」遅い。
 前の方にまた「マーリス」のトラックが追い越し車線を走っているのが見える。法定速度まで出ていない!!

 今日の昼食のおにぎりに巻いた「のり」。
010_20230525162401
白子のり 焼のり

 YAKINORI
板のり10枚
 群馬県の「白子のり」榛名工場で製造しております
008_20230525162401
 海苔の産地である江蘇省・山東省で採れた海苔を南通太陽食品により仕入れ、白子のり榛名工場でおいしく焼いてパック詰めしました。

 南通太陽食品有限公司は株式会社白子のグループ会社でる。グループ企業として一貫した品質管理を行っております。
 「食卓に笑顔をお届けしたい!白子のりは、いつものおいしさと健康を大切にします。
1枚当たり 6kcal
名称 焼のり
原材料名 乾のり(中国産)
内容量 板のり10枚
製造者 株式会社 白子
東京江戸川区中葛西7-5-9
製造所 群馬県北群馬郡榛東村山子田2556-13
TEL0120-31-0236
https://www.shirako^-nori.co.jp/

012_20230525162401
 お茶は先日頂いたもの♪
元気里山茶
 煎茶
栽培期間中 農薬不使用
 栽培期間中、化学肥料・農薬は一切使用していません。
元気里山茶 豊岡大平産(おおだいら) 深蒸茶
やさしい大地の、やさしいおいしさ
 このお茶は元気里山が周囲を里山に囲まれ、近くに小さな沢がある山間の茶畑で収穫したものです。
 安心・安全な茶葉をめざして農薬、化学肥料を一切使わず一番茶を大切に刈り取りました。
 深蒸し茶は渋みが少なく、濃厚で深みのある旨みが特徴です。
 裏面ラベルは静岡文化芸術大学の学生がデザインしたものです。
名称 煎茶
原材料名 茶(静岡県豊岡大平産)
内容量 100g
製造販売 浜松市天竜区二俣町二俣1579-3
製造者 元気里山

 草取りをする。「丹波の黒豆」を蒔くところと「サツマイモ」を植える予定のスペースは取れた

 夕方は、「タモリ流生姜焼き」で一杯♪
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2023/04/post-cdebd2.html
006_20230525162401
 レタスを添えました。
兵庫県産 レタス
㈱カネスエ 豊田センター
愛知県豊田市生駒町立入57番1

004_20230525162401
 デザートは「災害備蓄用クラッカー」。
名称 クラッカー
原材料名 小麦粉、ショートニング、砂糖、植物油脂、モルトエキス(小麦を含む)、食塩、チキンパウダー、膨張剤、乳化剤(大豆由来)、酵素、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンE)、pH調整剤
内容量 90g
1袋(90g)当り 455kcal
製造者 株式会社ブルボン
新潟県柏崎市駅前1丁目3番1号
製造所所在地 新潟県村上市仲間町300

本日のカウント
本日の歩数:2,452歩
本日:56.4g、15.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,294,242(47)

| | コメント (0)

より以前の記事一覧