2025年1月21日 (火)

「なまり節 人気 火付けたい」焼津

 昨日のテレビ「しずおかごはん食べたい!」は、#279「菊川市_松花堂御膳」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
違いがわかる老舗の味《たかだや》菊川市堀之内1638
TEL 0537-35-2167
・松花堂「純泉」 1,700円 ※要予約
 「ヒロシのぼっちキャンプ Season8」は、第160話「福島・俺のファインビューを探して 後編」。2023年11/15の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
《マルソー 丸宗商店》
・生さんま 1尾 200円
・真かき 1個 180円
・シャインマスカット 1,000円
・えびチャーハン 398円
・シューマイ 6個 298円
・エビグラタン
・レーズンパン 3枚入り
「福島県二本松市」
《Sakura Bushcraft Field》
 安達太良山(あだたらやま)を望む森の中にサイトが広がる
*大正時代のランプ
・栗
 「男子ごはん」は、#864「スキレットを使った焼きカレー」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*メイン スパイスガーリックライス×グリルチキン【焼きカレー】
『材料』(2人分)
・鶏もも肉(唐揚げ用)・・・400g
・A
 オリーブ油・・・大さじ1
 コリアンダーパウダー・・・小さじ1
 塩・・・小さじ1/3
 黒こしょう・・・適量
・トマト・・・300g
・玉ねぎ・・・1個(200g)
・にんじん・・・1/2本(100g)
・にんにく、しょうが・・・各1片
・バター・・・10g
・水・・・400㏄
・カレールウ(中辛)・・・80g
・ピザ用チーズ・・・30g
・卵2個
・イタリアンパセリ(みじん切り)・・・適量
<スパイスガーリックライス>
 温かいごはん・・・400g
 にんにく・・・1片
 バター・・・10g
 コリアンダーシード、クミンシード・・・各小さじ1
 塩・・・ひとつまみ
『作り方』
①ボウルに鶏もも肉、Aを入れて揉みこみ10分程漬け込む。
②トマトは2.5㎝角、玉ねぎは極みじん切り、にんじんはすりおろす。にんにく、しょうがはみじん切りにする。
③鍋を熱してバターを溶かし、2を加えて最初中強火で炒め、少ししんなりしたら弱火で12~13分じっくり炒める。
④魚焼きグリルの網に1の鶏もも肉を皮をのばしながら上にして並べる。中火で9分程焼く。
⑤3の鍋に水、4を加えて強火にし、沸いてきたら蓋をして中弱火で10分程煮る。
⑥カレールウを加えて溶き混ぜる。
※カレールウは2種類以上使用すると味に複雑さが出て◎
⑦スパイスガーリックライスを作る。にんにくはみじん切りにする。フライパンを熱してバターを溶かし、コリアンダーシード、クミンシードを中火で炒める。香りが出ていたらにんにく、温かいごはんを加えてほぐしながら炒める。塩を加えて味を調える。
※先にテンパリング(香りを出す作業)をすることでライス全体にスパイスが香る。
⑧スキレットに7を1/4量を入れて真ん中にピザ用チーズをのせる。さらに7を1/4量重ねる。半量の6をかけ、真ん中に卵1個を割り入れ落とす。もう1皿分も同様に作る。トースターで7~8分焼く。
⑨マッシュドカリフラワーをのせ、イタリアンパセリを振る。
*付け合わせ ねっとり&シャキシャキの食感【マッシュドカリフラワー】
『材料』(作りやすい分量)
・カリフラワー・・・1個(400g)
・水・・・100㏄
・生クリーム・・・100㏄
・コンソメ(顆粒)・・・小さじ1
・A
 片栗粉、水・・・各小さじ1 
・塩・・・ひとつまみ
・黒こしょう・・・適量
『作り方』
①カリフラワーは小房に切り分けて鍋に入れ、水を加えて蓋をして強火にかける。沸いてきたら弱火で途中上下を返して10分程茹でる。柔らかくなったら茹で汁を捨て、再び中強火にかけて水分を飛ばす。火を止めてマッシャーなどでつぶす。
※カリフラワーは焼き目をつけると香りが出て◎
②再び中弱火にかけ、生クリーム、コンソメ、塩、黒こしょうを加え、よく混ぜたAを加えて混ぜる。
「SNS映えグルメ3品をご紹介!」
・12輪のバラのベルレーヌ(NEW プレミアムクイーン)(静岡県)8,458円
  12輪のバラのベルレーヌ(究極のマドレーヌ)で作られたブーケ
・宝石のカッサータ プレーン(福岡県)4,780円
  イタリア発祥のアイスチーズケーキ「カッサータ」に宝石を見立てた琥珀糖を散りばめた一品
・抹茶BONSAI -お皿チョコレート付き-(京都府)3,240円
  抹茶パティシエがスポンジ、ムース、ソース、チョコレートなど各パーツに一番最適な抹茶を厳選。土や石、お皿まで食べられる。
 「いろはに千鳥」は、「いろはに千鳥ビギナーズプレイバック」。
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
《中華そば 四つ葉》埼玉県比企郡川島町伊草298-20
・特製 濃厚たまごのまぜそば(チャーシュー増し+味変) 1,200円
・特製 金笛醤油の濃厚つけそば 1,270円
・肉めし 380円
・特製四つ葉そば 1,200円
・蛤丼 380円
・特製煮干しそば 1,200円
・四つ葉フラック 900円 のスープ
・鶏飯 380円
 「あぐり王国北海道NEXT」は、「第1回おかず1グランプリ開催!」。12/14の放送分。
https://www.hbc.co.jp/tv/aguri/
 ゆめぴりかコンテスト 2024 最高金賞 道南地区
《ホテルモントレエーデルホフ 札幌》
*千野米穀店 徳永善也
*道南地区
 ・菜をもっと楽しむための トマトスープカレー◆
 《ファーマーズマーケットあぐりへい屋》TEL 0138-77-7779
*後志地区(蘭越)
 ・三升漬詰合せ(しいたけ/山菜/しめじ)
 《蘭越町交流促進センター幽泉閣》TEL 0136-58-2131
*日高・胆振地区
 ・BABAカラッみそ
 《ばばの台所》TEL 01456-2-1719
*石狩地区
 ・JA北いしかり 黒毛和牛カレー
 《JA北いしかり販売促進課》TEL 0133-23-2530
*空知地区
 ・しいたけソーセージ
 《ヴルストよしだ》TEL 0125-72-2525
*留萌地区
 ・やん衆にしん漬
 《株式会社丸タ田中青果》TEL 0120-096-518
*上川地区
 ・ポークカレー
 《コーヒーとカレーの店 MERB(マーブ)》TEL 0166-56-7662
 先日の「バナナマンのせっかくグルメ!!」は、「冬の人気観光地で食べまくり」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
「石川県金沢市」
 日本三名園 兼六園、ひがし茶屋街
<長町武家屋敷跡>
 江戸時代の町並みや武家屋敷が今も残る歴史あるエリア
<犀川(さいかわ)>
《回転寿司 すし食いねェ! 金沢高柳店》創業43年
  石川県に6店舗、富山県に3店舗
☆寒ぶり 490円
☆のどぐろ 770円
☆まだい 390円
☆いくら 490円
・本まぐろづくし(3貫) 990円 ※大トロ、中トロ、赤身
・能登いか 430円
・穴子珍味 160円
   醤油ベースの甘いタレで煮込んだ穴子の軍艦巻き
<金沢竪町商店街(たてまち)>
  全長430m、200以上のお店が並ぶ商店街
※岡崎 500 の 59-36
《チャンピオンカレー 県庁前店》創業63年
 金沢カレー発祥のお店
・チキンカツカレー 1,230円 ※ジャンボサイズ、チーズトッピング
★チャンピオンカレー
<金沢城公園>
<兼六園>
  水戸 偕楽園、岡山 後楽園と並ぶ日本三名園
・2025年カレンダー
#せっかくグルメ
「神奈川県小田原市」
 小田原城、曽我梅林
<報徳二宮神社>
 小田原出身の二宮金次郎を祀った神社
《紫福庵(ズーフーアン)》創業20年
☆麻婆豆腐 1,298円
☆大エビのチリソース 2,849円
☆エビワンタン麺 1,210円
☆青椒肉絲 1,529円
☆海鮮あんかけ堅焼きそば 1,562円
☆牛すじ野菜中華炒め鉄板 1,320円
☆牛肉野菜塩拉麺 1,496円
☆蟹炒飯 1,749円
・ガリガリガーリックチャーハン 979円
・油淋鶏 1,089円
<かまぼこ通り>
 7店舗のかまぼこ店がある小田原の観光スポット!
《籠淸(かごせい)》創業210年
☆鳳凰(2本) 10,314円
☆酒肴百選 鮭(1本) 972円
☆珍味揚(1個) 302円
☆伊達真(1本) 3.240円
・切り出し蒲鉾
  中の模様が月によって変わるかまぼこ
※3月の切り出し蒲鉾(ひな人形)
  お祝いの日に食べるかまぼこをひな祭り様に作成
<ミナカ小田原展望足湯公園>
<御幸の浜>
《圭一屋 本店》創業11年
  静岡県沼津市《松福本店》☆うまいラーメン
・ヤバイラーメン(並) 950円
「栃木県日光市」
 奥鬼怒川温泉、奥日光湯元温泉、湯西川温泉 かまくら祭 1/31~3/2
※丸山(標高 1689m)
<庵滝(いおりだき)>
 冬は凍結した滝 水瀑を楽しめる
《どんぐり》43年前創業
・二代目塩らーめん 1,000円
  煮干し×鶏出汁のラーメン
・カレー(小) 400
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/
 「スポーツくじ」より、メール。
004_20250121162601
\トリプルキャリーオーバー発生中/
 第1510回「BIG」で約25億3,000万円、「MEGA BIG」で約25億1,000万円、「100円BIG」で約7,000万円キャリーオーバー発生中です!!
 今ならキャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」も期間限定で販売中!
 この機会にぜひ、『特別なBIG』をMEGA BIGとあわせてご購入してみませんか♪
↓↓ まもなく締め切りです ↓↓
 【第1510回】チャンスは本日1月21日(火)まで!
<BIG、MEGA BIG、100円BIG、BIG1000、mini BIG>
・当サイト(ネット決済)    19:00まで
・当サイト(コンビニ決済)   17:10まで
・スポーツくじ取扱コンビニ   11:30まで
・くじ売り場          12:00まで
※海外サッカーを対象に販売中!
 変則販売のため、販売締切は本日1月21日(火)となります。
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_sp_bex_250121_3
006_20250121162601
 最高10万円分のAmazonギフトカードが当たる!スポーツくじお年玉プレゼント!キャンペーン実施中!
 キャンペーン期間中、Club toto会員として、スポーツくじオフィシャルサイト、くじ売り場、コンビニエンスストアでtoto、BIGを購入しキャンペーンに応募すると、抽選で最高10万円分のAmazonギフトカード(Eメールでお届け)をプレゼント!
 応募条件を満たすと購入金額に応じて最大3回の抽選にご参加いただけます。
 さらに今回は、キャンペーンに当選されなかった方の中から抽選で500名様にAmazonギフトカード 3,000円分をお年玉賞としてプレゼントいたします!
 ◆チャンスは最大3回!+お年玉賞◆
 6,000円以上のくじ購入⇒Amazonギフトカード10万円分×10名様
 3,000円から5,900円のくじ購入⇒Amazonギフトカード5万円分×50名様
 1,500円から2,900円のくじ購入⇒Amazonギフトカード3万円分×100名様
 お年玉賞(上記抽選ではずれた方)⇒Amazonギフトカード3千円分×500名様
【キャンペーン期間】
 2025年1月4日(土)~2月1日(土)23:59
 この機会にぜひ、キャンペーンにご応募ください♪
https://www.toto-dream.com/campaign/250001.html?cid=all_mail_mag_all_big_all_sp_bex_250121_5
 「JAF」より、メール。
 ドライバー混乱不可避!初見殺しのイレギュラーな「予告信号」はどこにある?【連載;信号機マニア・丹羽拳士朗の偏愛日記 #3】
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8255&c=204669&d=7602
 名店のレシピを受け継いだ絶品ピザを堪能。新宿御苑を臨む「GRIN(グリン)」【連載;クルマで行けるウマい店】
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8259&c=204669&d=7602
 バックで駐車する際のポイントとは?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8260&c=204669&d=7602
 車間距離“2秒”のはかり方とは?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8261&c=204669&d=7602
 後続車に追突されない走り方とは?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8262&c=204669&d=7602
 正しいペダル操作(ブレーキ)とは?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8263&c=204669&d=7602
 雪道や踏切、夜間の駐停車など運転中の危険回避について出題
https://jafmate.jp/safety/licensetest_20250108.html?utm_source=own_mail_2025012003&utm_medium=email&utm_campaign=jmo
 「冬の運転で眩しいと感じたら要注意」など注目企画をお届け
https://jafmate.jp/car/sp_20250120lp.html?utm_source=own_mail_2025012004&utm_medium=email&utm_campaign=jmo
 「GMO IDニュース」より、メール。「冷凍野菜のベスト5&おいしい食べ方紹介」。
https://i4u.gmo/mpcMv?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
 「ソースネクスト」より、メール。
 「防災にもアウトドアにも、岩盤浴のように温かい寝袋/明日まで49%割引」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001415/?i=mail_mz_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「24日まで990円に/「はじめてのエンディングノート2」<U割>」。
https://www.sourcenext.com/pt/sale/2024/10/E1-02769/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
18歳年下と子連れ再婚してみたら キリギリス ドア次男感激!刺し身の新食べ方
https://kirigirisu-door.blog.jp/archives/27836957.html
びっぱーあな おれ大根の葉500円!現代の異常事態
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/6184163.html
あきばさやかの 人生ケアレスミス泡だたしい朝、母の小さな戦い
https://akibasayaka.blog.jp/archives/27835060.html
毎日でぶどり気が重い予定の乗り切り術
https://everyday-debudori.blog.jp/
 「oikgrf@softbank.ne.jp」より、「件名」も「本文」もないメールが届いた。ヘッダーを見てみる。
Return-Path: <oikgrf@softbank.ne.jp>
Received: from m-rly-com04.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
 m-rly-com04.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.68) by
 z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Tue, 21 Jan 2025 13:28:40 +0900
 (JST)
Received: from m-csp-com03.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com03.fg1.mmtr.basmail.jp [10.50.110.23])
        by m-rly-com04.int.mmtr.basmail.jp  with ESMTP id 50L4Seg4026451
        for <*****@*****.*****.ne.jp>; Tue, 21 Jan 2025 13:28:40 +0900
From: oikgrf@softbank.ne.jp
Received: from 27.121.3.192 ([45.177.80.210])
by mx.basmail.jp with SMTP
id a5sPt6betheIca5sQtC62r; Tue, 21 Jan 2025 13:28:40 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=QsuYn3+d c=1 sm=1 tr=0 ts=678f2278
 a=Ns082qbrsEWFvsEZvP7Bdg==:117 a=Ns082qbrsEWFvsEZvP7Bdg==:17
 a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
 a=VdSt8ZQiCzkA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Tue, 21 Jan 2025 13:28:40 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom;
 envelope-from="oikgrf@softbank.ne.jp"
Authentication-Results: m-csp-com03.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 91.144.39.176 by 45.177.80.210; Mon, 20 Jan 2025 21:23:34 -0700
Message-ID: <[20
 「gfwvnvuvjlre@docomo.ne.jp」より、「件名」も「本文」もないメールが届いた。
Return-Path: <gfwvnvuvjlre@docomo.ne.jp>
Received: from m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
 m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.70) by
 z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Tue, 21 Jan 2025 09:08:21 +0900
 (JST)
Received: from m-csp-com04.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com04.fg2.mmtr.basmail.jp [10.50.111.24])
        by m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp  with ESMTP id 50L08LJc007151
        for <*****@*****.*****.ne.jp>; Tue, 21 Jan 2025 09:08:21 +0900
From: gfwvnvuvjlre@docomo.ne.jp
Received: from 27.121.3.192 ([190.119.235.210])
by mx.basmail.jp with SMTP
id a1oXtF2kRFDDea1oYtbZBh; Tue, 21 Jan 2025 09:08:21 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=XPz2CytE c=1 sm=1 tr=0 ts=678ee575
 a=VUVM2kBainbzeY4QOlJPpw==:117 a=VUVM2kBainbzeY4QOlJPpw==:17
 a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
 a=VdSt8ZQiCzkA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Tue, 21 Jan 2025 09:08:21 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom;
 envelope-from="gfwvnvuvjlre@docomo.ne.jp"
Authentication-Results: m-csp-com04.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 228.36.100.122 by 190.119.235.210; Tue, 21 Jan 2025 05:03:18 +0500
Message-ID: <[20
 2025年1月21日 15時30分配信の「黒岩知事 古巣フジテレビを批判」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27986816/
 2025年1月20日 21時53分配信の「鶏卵高騰「エッグショック」懸念」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27982234/
 2025年1月21日 11時30分配信の「有名ラーメン店の客が無断駐車」。
 そうえいば、大学の近くのコンビニに「ここは静岡大学の駐車場ではありません」っていう看板があったな。無断で駐車する人が多いんだろうな。
https://news.livedoor.com/article/detail/27984945/
 2025年1月21日 13時10分配信の「人気ボードゲームが最大39%OFFに」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27985884/
 1/20(月) 23:39配信の「共通テスト「詰んだ」受験生へ」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a72ecea0d85dd8845865acb7f988f527300e1768
 1/21(火) 6:41配信の「給食みそ汁の釜に電池 160人提供」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/10ff224e4e78790d7f3f93cf131649e8f4cf0025
 1/20(月) 22:14配信の「ドクターイエローを撮影 駅で怒号」。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6526556
 1/21(火) 7:23配信の「久保が人種差別被害 ソシエダ声明」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6dbed0eb49d11518d4fd3dfbb000f68677ea969
 1/17(金) 13:48配信の「鶏皮串「1本55円」で酔客と若者に大ウケ!「新時代」大躍進の契機」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b121b33113590a86d296ddfce806137a589d3dd
 1/20(月) 13:01配信の「「斎藤知事 元兵庫県議に関する立花孝志氏のSNS発信への受け止め問われ「詳細は拝見していません」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8eaaa29c5175e8c25a1d4dfcb4eea834d8e7aeb
 2025年1月19日の「引佐の棚田米 味わって 猛暑乗り越え文化芸術大生が収穫」。
あすから販売
 静岡文化芸術大学(浜松市中央区中央)の学生グループ「引佐(いなさ)耕作隊」は20日から、同市浜名区引佐町の久留女木(くるめき)の棚田で育てた米「久留女木 棚田の恵」(品種・にこまる)を同大学内の生協などで販売する。1袋300グラムが500円で約400袋の限定販売。毎年完売する人気商品だ。
 昨秋は480平方メートルで133.5キロを収穫した。前年より40キロ程収穫量は減ったものの、粒張りの良い米が出来上がったという。同隊の仲田美紗希さんや田口萌衣(もえ)さん、夏目花鈴(かりん)さん、下位凌(しもいりょう)さんら17人は、車で約1時間かけて棚田に通い、猛暑の影響による田んぼの地割れや雑草の大量発生に苦戦しながら稲刈りや脱穀まで」行った。
 「普通に炊いて食べても、おにぎりにしてもおいしい」とアピールする。5種類あるパッケージは棚田の景観の美しさや水を蓄える天然ダムとしての役割などを学生がデザインした。
 同隊は2016年4月あら棚田で米づくりに取り組んでいる。耕地の6割が休耕田となっている現状を知り、日本の原風景とされる棚田を後世に残したいとの思いがきっかけとなった。
 購入は電子メール=tanadanomegumi_insa@yahoo.co.jp=でも受け付ける。販売は31日までで売り切れ次第終了する。
https://www.shizuoka-tanada.net/where/kurumeki/
 2025年1月19日の「なまり節 人気 火を付けたい 焼津特産 試食機会 老舗アイデア」。
客呼び込みへ「炎」 わら焼き体験も
 冷凍カツオの水揚げ量が日本一の焼津で、近年は下火になりつつあるカツオの肉を使った特産物「なまり節」を派手なパフォーマンスでPRする業者がいる。創業約150年の水産加工品製造・販売業者「川直」(焼津市城之腰)の山口高宏さん(33)。取り入れたのは、県内では珍しいわら焼きだ。人気に火を付けることはできるのか。
 わらの束に火を付けると、高さ1メートルの火柱が一気に上がった。川直のわら焼き体験に参加した若者らは、カツオの身を交代で炎の中にかざしていく。あぶること1分。氷水で冷やしてタタキに。試食時、山口さんがタタキに添えたのが、自慢のなまり節だ。
 川直は1877(明治10)年の創業。焼津の水産業発祥の地、浜通りに工場を構え、山口さん一家が営んでいる。
 なまり節は、カツオを釜ゆでして燻すあんどした加工品。繰り返し燻して作るかつお節に比べて軟らかく、生のかつお節とも呼ばれる。江戸時代に懐石料理に使われたと伝わり、今も煮物やサラダに使われることが多い。焼津は全国有数の生産地だ。
 山口さんによると、1970年前後の最盛期、焼津市には50以上の製造業者が立地したが現在は11業者。なまり節は長期間保存できる利点があるが、冷凍保存の技術が発達した近年では需要が少なくなっている。
 山口さんは大学卒業後、南太平洋パプアニューギニアでダイビングインストラクターとして働き、家業を継ぐため2019年に帰国した。川直では当時から工場見学者を受け入れていたが、なまり節の知名度不足もあり、ほとんど利用がなかった。
 そんな時に浮かんだのが、高知県で有名なカツオのタタキのわら焼きだった。「炎が目の前で上がり、エンタメ性がある。人を呼べるのでは」と着想。なまり節の製造工程にはわら焼きの作業はないが、興味を持ってもらうきっかけになればと取り入れた。23年夏にわら焼き体験を始めると、これまでに観光客を中心に200人以上が参加。参加者のほとんどは、なまり節を食べたことがなかったものの、試食後の感想は「おいしい」の声が多いという。生臭さがないためか、小さな子どもからは「たたきより食べやすい」と喜ばれたこともある。
 「幼いころから工場の隣で育ってきた。江戸時代から続く食文化を」絶やしたくない」と山口さん。着実に県内外になまり節ファンを増やしつつある。
 焼津市観光協会の体験予約サイト「meets!ヤイヅ」で予約できる。料金は1人2,750円。
https://www.yaizu.gr.jp/meets-yaizu/
 ジムに行く。
 だいぶ前に買った「ダウンのジャケット」のチャックがダメだね。富士登山にも持って行ったな。それにしても、長く持ったな。
 先日、「マツオカ」で2割引きで買った上着を着て出かける。チャックに、ロウを塗りましょう!
マツオカ 4,378円
BOTANICAL HEAT
 ボタニカルヒート
018_20250122161601
サステナブルの最新ハイブリッド素材を
 ダウンに匹敵するフィルパワー(500PP)と発熱効果により今までにない保温性を実現しました。TENCEL繊維は植物由来でサステナブルな再生セルロース繊維です。
 TENCEL繊維30%、リサイクルペットボトル20~30%をブレンドした環境配慮型中綿です。(植物由来+再生PET)
Tencel Feels so right
 TENCEL はLenzing AGの商標です。
撥水加工
 水をはじきやすい
CONVERSE®
NO. 2433-9333
COL. 67
QUAL.
 表地 ナイロン 100%
 裏地 ポリエステル 100%
 中わた ポリエステル 70%、再生繊維(セルロース)30\%
中国製
 美濃屋株式会社
 converse.co.j@
お取扱い上のご注意
 ・着用時のもみ作用により内側の中綿繊維が生地の隙間から飛び出してくることがあります。その際は繊維を引っ張り出さずに表地と中綿を摘んで剥がすように引き離していただくと」中綿繊維が内側に引き込まれ目立たなくなります。」
 ・ソフトな中綿の為、着用時のもみ作用により内部で片寄りが発生する事があります。その際は手で中綿の形を整えてください。
 ドラッグストアーに寄り、昨日病院で発行してもらった処方箋で薬を買うことにする。「20分くらいかかる」と言われたので、処方箋を託してジムに行くことにする。
 売り出しの「明治ブルアリアヨーグルト」139円を買う。特別ポイント10が付いている。「WAON」に1,000円チャージして支払い。
 ジムは空いていた。
 「476?」の車が一時停止から出たと思ったら、そのまま道路の真ん中で止まった・・・!???何故???
 再びドラッグストアーに入る。託しておいた処方箋の薬の用意はできているかと思ったら、待たされた。
 近所のかかりつけ医の近くの薬局の方が速く処方してくれる!!!
 オマケに、クリアファイルに入れて出したのに、クリアファイルを返してくれない・・・!!!催促して返してもらった。
 やっぱり「富塚店」は、ダメだね・・・!!!
 「WAON」にて700円の支払い。
https://www.kyorindo.co.jp/
008_20250121162601
・ラタノプロスト点眼液 5ml
  キサンタン点眼液0.005%(5ml)
https://www.pmda.go.jp/pnavi-01.html
014_20250121162601
 夕方は、「刺身」で一杯♪
鮮度格別
 お刺身でもどうぞ
 ビンナガまぐろお刺身用
産地名 韓国:太平洋海域
100g当り 120円
加工者 ㈱フィールコーポレーション EQVo! 入野店
 さらに、豆腐、白菜、油揚げの「味噌汁」。
010_20250121162601
末「絹」とうふ
 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal、たんぱく質 5.5g
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803
016_20250121162601
お買い得油揚げ
 半額で69円
100g当り 410kkcal、たんぱく質 23.4g
原材料名 大豆(国産)、植物油/凝固剤
製造者 ㈱須部商店
浜松市浜名区都田町6515
TEL 0120-80-2828
012_20250121162601
 さらに「バターピーナッツ」。
 430円÷500g×100g=86・・・100g86円ですね。
自然派感覚
 バターピーナッツ
 PEANUTS
 NUTS IS NICE FLAVER AND TASTE
 業務用
 おいしさたっぷり!
業務用バタピー
名称 豆菓子
原材料名 落花生(中国産)、植物性油脂、食塩
内容量 500g
100g当り 592kcal、たんぱく質 25.5g
加工者 株式会社 加門食品
名古屋市中村区東宿町3-99-6
TEL 052-411-1775
本日のカウント
本日の歩数:5,441歩
本日:57.2kg、16.2%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,336,667(58)

 

| | コメント (0)

2025年1月20日 (月)

「Veremat Vi Negre」、そして「寒魚をおいしく食べよう!」

 今日は「大寒」。

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「静岡市駿河区久能地区」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=93035
《ヤマサン農園》海野 保、1940年創業
*久能石垣いちご
・いちご狩り体験
 章姫
※ヘタがそっくり返っているのが完熟していておいしい
※久能石垣いちご:
 栽培は1900年(明治33年)、125年前から始まる。温暖な気候に恵まれた風土、日照時間、南向きの傾斜地 など
※栽培の起源:
 久能山東照宮の宮司からいちごの苗を譲り受け、石垣の間に植えたことが始まり
《ヤマサン農園・カフェゆめ苺》駿河区
 パウロ店長
・恋するパフェ 1,500円
・ベリーグッドスムージー 600円

 「相葉マナブ」は、「マナブ!出張お料理塾」「横浜市港南区」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0177/
《中国料理 美虎(みゆ)》熱海市、五十嵐 美幸
*白菜農家 臼居 喜代志
*白菜:黄ごころ385
  種をまいてから約85日で収穫
※美味しい白菜の見分け方
 葉先まで巻きがしっかりしている
 葉っぱの葉脈が左右対称でキレイなもの
 大きいものは肉厚で甘みがある
【無限!白菜の中華風浅漬け】
『材料』(作りやすい分量)
・白菜・・・500g
・塩・・・小さじ1/2
・鶏がらスープの素・・・大さじ1
・唐辛子(輪切り)・・・適量
・食べる煮干し・・・5g
・ゴマ油・・・大さじ2
『作り方』
①白菜をひと口大のそぎ切りにする。
※旬の白菜は芯も甘いので捨てずに使う
 そぎ切り:切り口を広くし、味の染み込み方を均等にす
②保存袋に白菜、塩、鶏がらスープの素、唐辛子、煮干し、ゴマ油を入れてよく混ぜ合わせる。
③空気を抜き、冷蔵庫に2~3時間おく。
【白菜の浅漬け豚肉炒め】
『材料』(2人分)
・白菜の中華風浅漬け・・・150g
・豚こま切れ肉・・・250g
・いんげん・・・50g
・ゴマ油・・・大さじ2
・しょう油・・・大さじ1
・オイスターソース・・・大さじ1/2
『作り方』
①いんげんはヘタを落とし、ひと口大の斜め切りにする。
※斜めキリにすることで火の通りが早くなる
 自分の口より少し大きめに切ると食感が楽しめる
②フライパンにゴマ油、豚こま切れ肉を入れて炒め、いんげんを加えて軽く炒める。
※しっかり焼いて肉の香りや旨みを出す
 鍋は動かさず焼き付けると火が均一に入る
③しょう油、オイスターソースを加えて軽く炒める。
④白菜の中華風浅漬けを入れ、水分がなくなるまで炒める。
※浅漬けで
最期に旨みをプラスし、シャキシャキ食感を出す
  【白菜の浅漬けサラダ】マヨネーズ
  【白菜の浅漬け冷奴】刻んでのせる。ごま油と醤油をかける
【白菜のカニ風あんかけ焼きそば】
『材料』(2人分)
・白菜・・・250g
・中華蒸し麺・・・2玉
・しょう油・・・大さじ1と1/2
・サラダ油・・・適量
・にんじんジュース・・・50mL
・しょう油・・・大さじ1と1/2
・カニカマ・・・60g
・鶏がらスープ・・・250mL
・水溶き片栗粉・・・大さじ3
『作り方』
①白菜は繊維に沿って6cmの長さに切り、細切りにする。カニカマは裂く。
※繊維に沿って切ることでシャキシャキ食感に
②中華蒸し麺は600Wの電子レンジで1分加熱する。
③フライパンにサラダ油(大さじ3程度)入れて中火で熱し、中華蒸し麺を軽くほぐし入れて焼く。途中差し油をして両面カリッと焼く。
※たっぷりの油でしっかり揚げ焼きする
④焼きそばが両面焼けたらキッチンペーパーで余分な油を吸い取り、鍋肌からしょう油を回しかけ、中華蒸し麺に下味をつける。
※しょう油を加えることで麺を香ばしくする
⑤焼いた麺をまな板に出し、包丁で4等分にして麺をほぐし、皿に盛る。
※箸で空洞を作り、餡を絡みやすくさせる
⑥フライパンにサラダ油(大さじ1と1/2程度)を入れて中火で熱し、白菜を入れて軽く炒めたら、バットに取り出す。
※白菜を炒めて甘みを出す
⑦⑥ににんじんジュース、しょう油を入れ中火で軽く炒め、鶏がらスープを加える。煮立ったら白菜、カニカマを入れて煮込む。
※にんじんジュースでカニ味噌風の旨みを出す
⑧水溶き片栗粉でとろみをつけたら⑤にかける。
【白菜麻婆】
『材料』(2人分)
・白菜・・・300g
・わけぎ・・・1~2本
・合い挽き肉・・・350g
・ゴマ油・・・大さじ1
・ニンニク・・・大さじ1
・しょうが・・・大さじ1
・豆板醤・・・小さじ1
・甜麵醬・・・50g
・しょう油・・・大さじ1/2
・鶏がらスープ・・・100mL
・水溶き片栗粉・・・大さじ1
・山椒粉
『作り方』
①白菜は繊維に逆らって4㎝の長さに切る。わけぎは4㎝の長さに切る。ニンニク、しょうがはみじん切りにする。
※白菜を繊維に逆らって切るとやわらかい食感になる
②フライパンにゴマ油、合い挽き肉を入れて中火でよく炒める。
※淡白な白菜には旨みの強い挽き肉が合う
③ニンニク、しょうが、豆板醤を入れ軽く炒めたら、甜麵醬、しょう油を入れてさらに炒める。
※淡白な白菜に甜麺醤を加え、力強い味わいに
④白菜の芯の部分を入れて炒めたら、鶏がらスープと白菜の葉の部分、わけぎを加えて炒めたら、水溶き片栗粉を混ぜながら加えて炒める。
※炒めきることで水っぽくならずとろみが付く
⑤皿に盛りお好みで山椒粉をふる。
【白菜シュウマイ】
『材料』(10個分)
・白菜(内側に近い葉)・・・100g
・片栗粉・・・大さじ2
・豚挽き肉・・・200g
・塩・・・ひとつまみ
・こしょう・・・少々
・ホタテ水煮缶・・・30g
・しょう油・・・小さじ1
・オイスターソース・・・大さじ1/2
・しょうが・・・大さじ1/2
・ゴマ油・・・大さじ1
・シュウマイの皮・・・10枚
・枝豆・・・10粒
・しょう油・・・お好み
・からし・・・お好み
『作り方』
①白菜はみじん切りにしてボウルに入れ、片栗粉をよく混ぜ合わせる。
※白菜に片栗粉をつけ、水分が出るのを防ぐ
②しょうがはすりおろす。ホタテ水煮缶はほぐして汁と合わせておく。
③ボウルに豚挽き肉、塩、こしょうを入れよく練る。ホタテ水煮缶、しょう油、オイスターソース、しょうが、ゴマ油を加えてよく混ぜる。
※ひき肉を塩・コショウでこねることで旨みを閉じ込める
 海鮮の旨みを加えることで味に深みを出す
④①を加えてよく混ぜ合わせたら、15分ほど冷蔵庫でねかせる。
※こねが後は温度が上がり固まりづらいため、冷蔵庫で冷やしてから包む
⑤④を10等分にし、シュウマイの皮を手のひらに広げて1個分のタネをのせ、軽く握って円筒状に形づくり、上の部分をスプーンなどの背で押さえて平らにして形を整える。
※餡はたっぷり入れ、しっかり押し込み形を整える
⑥上に枝豆をのせる。
⑦せいろに白菜の葉を敷き、⑤を並べる。蒸気の上がった蒸し器で10分蒸す。
  【豆乳白菜鍋】
【白菜のにんにく味噌の肉団子鍋】
『材料』(4人分)
・白菜・・・500g ※50g(団子用):450g(鍋用)
・片栗粉・・・大さじ2
・豚挽き肉・・・250g
・塩・・・ひとつまみ
・コショウ・・・少々
・油揚げ・・・2枚
・卵・・・1個
・しょう油・・・大さじ1
・ゴマ油・・・大さじ1と1/2
・おろしニンニク・・・大さじ1と1/2
・鶏がらスープ・・・1.5L
・味噌・・・大さじ1と1/2
・柚子・・・1/2個
『作り方』
①白菜(50g)はみじん切りにし、片栗粉をまぶす。
②白菜(450g)は繊維に沿って5cmの長さの細切りにする。
※白菜は肉団子とスープに絡みやすい細切りに
③油揚げはみじん切りにする。
※油揚げを入れることでふわふわに仕上がる
④ボウルに豚挽き肉、塩、コショウを入れてよく練る。
⑤油揚げ、卵、しょう油、①を加えてよく練り、8等分にして団子を作る。
⑥鍋にゴマ油、おろしニンニクを入れて中火で軽く炒め、鶏がらスープを入れて沸騰したら、肉団子を入れて5分ほど煮込む。
⑦味噌、②、軽く種をとった柚子を入れて蓋をし、さらに5分ほど煮込む。
※ゆずを入れることで香りをプラス
 締めはワカメリゾット
【ワカメリゾット】
『材料』(2人分)
・鍋のスープ・・・300cc
・牛乳・・・50cc
・ピザ用チーズ・・・50g
・ごはん・・・250g
・わかめ(乾燥)・・・5g
『作り方』
①白菜のにんにく味噌の肉団子鍋の残ったスープに牛乳、ごはん、ピザ用チーズ、わかめを入れて煮る。
※ワカメはダシが出る上、牛乳との相性も良い
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0169/

 「ベスコングルメ」は、「冬の福岡SP」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202501191/
<福岡市・博多漁港>
<長浜地区>
 100m圏内に長浜ラーメン専門店が並ぶラーメン激戦区
《元祖 長浜屋台》
☆豚骨ラーメン 550円
※中洲だけじゃない!長浜エリアも夜は屋台で賑わう!
《長浜屋台街》
  《屋台のたまちゃん》☆おでん5種盛 1,000円
  《明太中毒》☆赤鬼明太焼きラーメン 900円
《長浜鮮魚市場》
 博多の台所とも呼ばれ、九州各地の新鮮な魚が集まる
  《おきよ食堂》☆サワラの炙り刺し 1,500円、☆特上海鮮丼 2,500円
《市場ずし 魚辰》
※クエ:
 主に西日本で漁獲される高級魚。冬場は脂のり抜群
★クエ 1貫 500円
  クエの握り、クエの炙り
《らるきぃ》
 創業50年を超える福岡を代表する人気パスタ店。らるきぃの名物「ぺぺたま。」はソフトバンク球団会長 王貞治さんの大好物
<大濠公園(おおほり)>
☆白鳥ボート 30分 1,200円~
*《アンドローカルズ》
 九州産の食材五こだわった料理を提供する人気カフェ
★だし玉子サンド 500円
  だし巻きには長崎産いりこでとった出汁を使用
  わさびマヨネーズ
<天神>
 福岡イチの繁華街
《本格炭火焼 希八(きはち)》創業17年
・焼き鳥盛り合わせ
  レバー(タレ) 200円
  タンなんこつ(塩) 200円 ※豚の喉仏
  豚味噌サガリ 240円 ※豚のサガリ(ハラミ)を甘めの味噌で味付け
  豚バラ(塩) 200円
  とり皮(タレ) 200円
・ホルモン鉄板焼き(ちゃんぽん麺入り) 1,050円
  シマチョウ&ちゃんぽん麺を炒める。キャベツ、もやしをちゃんぽん麺としっかり絡ませる。甘辛特製ダレ

 「アリスさんちの囲炉裏端」は、第2話「ヤキモチといのしし肉」。
https://bs.tbs.co.jp/drama/Alicesan/episode/
・レモネード
【いのしし肉のステーキ】
①いのしし肉に塩コショウする。
②フライパンで脂でニンニクを炒める。肉を入れ、ローズマリーをのせ焼く。
③肉を取り出し、にんじん、タマネギ、しめじを炒める
④肉を切ってのせる

 「バナナマンの 早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲せっかくフォトグルメ
津軽のギャルカレー《DIVAI》青森県青森市
 ・ナギカレー
  岩手県宮古市《川秀》瓶ドン
▲「富山県富山市」2022年1/16
《かれ~屋 伊東》
☆カツカレー 850円
☆目玉焼きウィンナーカレー 1,000円
☆幕の内カレー 900円
・やさたまコロッケカレー 1,000円
  玉ねぎとマッシュルームを炒める。半熟卵でオムレツ風に野菜を包む。お皿にコシヒカリを盛り、カレーをかけ、やさたまを乗せる。自家製オリジナルソース、マヨネーズをかける。自家製クリームコロッケをのせる
▲せっかくおでん
*③東北 深い魚介の旨み
「青森県」昆布・鰹節ベースの出汁
 ・大角天:青森のおでんに欠かせない極薄のさつまあげ
 ・焼ちくわ:一般的な」ちくわより大きくもっちりとした食感
 ・つぶ貝
 ・おでんの定番の昆布・たまご
※生姜味噌をつけて(味噌、ショウガ、砂糖、みりんなどを混ぜ合わせたおでんダレ)
 真冬の青函連絡船の乗船客の体を温めようと青森の屋台で出されたのが始まり
*④九州 豚肉の旨みが凝縮
「宮崎県都城市」鶏ガラ・鰹節・昆布ベースの出汁
 ・バラ軟骨
 ・おやし:長さ15㎝ほどの都城特有の大豆もやし
 ・キャベツ
※ネギと柚子皮を薬味に使うのが定番
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20250119/

 「365日の献立日記」は、昭和51年1/18の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/DLVW15Z1P4/
 ねぎま鍋(まぐろ、ぶり、ねぎ)、酢がき(ゆず)、さやのおひたし、みそ汁(大根千六本)
【ねぎま鍋】
①ネギを切る。マグロに塩をふり、10分ほど置く
②鍋にだし、酒、みりん、醤油、塩を入れる
③ネギを焼き、焦げ目をつける。マグロを切る。鍋に入れる
④薬味のカブをする。ネギを叩き山椒と混ぜる
【酢がき】
①カキを片栗粉と粗塩でもみ洗いして、弱火で1分半ほどさっと茹でる
②氷水にとる
③酢醤油とゆずを添える
【みそ汁(大根千六本)】
①大根を輪切りにして、皮をむく。短冊に切る
『なにさ、あの大根女優!』沢村貞子

 「ぐるっと静岡・どこ行く!しずおか旅」は、「掛川市」。
https://www.satv.co.jp/0300program/dokoiku/
 県内でも有数のお茶どころとして有名
<JR掛川駅>
《掛川いも汁処 とろろ本丸》掛川市南2-14-2、創業35年
TEL 0537-23-8811
・揚げとろ(セット) 3,000円(税込)
  自然薯とろろ汁、揚げとろ、漬物、小鉢、お吸い物、麦ごはん
※揚げとろ:
 信州白ミソ、焼津産カツオ出汁でとろろを伸ばす。大葉と海苔で巻いて、ごま油で揚げる
☆ソースとろカツ 3,300円
☆雪みどろ&ぶたの角煮そば 3,300円
《土井酒造場》掛川市小貫633、創業153年
TEL 0537-74-2006
※銘酒「開運」の由来:
 地元 小貫村の発展を願って名付けられた。
・開運 純米無濾過生 720ml 1,639円、1.5ℓ 3,278円
※櫂入れ:
 櫂棒でかき混ぜることで発酵を機に津にする
☆洋樽仕込みの日本酒 海運 New Fortune
《茶の庭》掛川市上内田389-1、2021年オープン
TEL 0537-28-7077
・葛どら 抹茶クリーム (土日祝 限定) 760円
・抹茶ラテ(アイス) 600円
☆掛川抹茶ぜんざい 830円
☆静岡県立大学×茶の庭 プレミアムスイーツ 三ヶ日みかん香るほうじ茶パフェ 1,330円 ※~3/9(日)
<掛川城 天守閣>掛川市掛川1138-24
TEL 0537-22-1146
・四足門
 ・入場料 大人(高校生以上)410円、小中学生 150円
 1994年、日本初の本格木造天守閣として復元
・霧吹き井戸
・階段 58度
・狭間:
 敵から攻められた時に弓矢や鉄砲などで迎え撃つための小窓
・武者隠し:
 城主を警護する者たちを忍ばせていた部屋
・天守閣最上階
*御殿
<掛川市ステンドグラス美術館>掛川市掛川1140-1
TEL 0537-29-5680
・聖女 マグダラのマリア
 イギリス・フランスから集められたコレクション約70点を常設
・パウロの逮捕
・アテネでの説教
・聖ペテロ
・フランス19世紀の窓
《旅館 翠月(すいげつ)》掛川市倉真5325
TEL 0537-29-1021
・お茶しゃぶしゃぶ食べ比べプラン(牛肉、鴨肉、豚肉) 土曜泊 17,000円/1名、土曜日以外 16,500円/1名
<川出幸吉商店>掛川市仁藤町7-3、明治3年創業
TEL 0537-24-2021
※葛布:
 葛から採取した繊維を織物にした掛川の伝統工芸
☆織り体験 3,000円~
《岡田製パン》掛川市日坂174、創業78年
TEL 0537-27-1032
※日坂宿:
 東海道五十三次で25番目の宿場町
・岡パンのメロンパン 260円
☆甘食(2個) 290円
☆ミルキー 260円
《日坂宿 橘屋》掛川市日坂57
TEL 0537-28-9983
・トリュフ香る肉厚椎茸のキッシュ 660円
  掛川産しいたけ:足迄旨治郎(あしまでうまじろう)
・本わらびもち 1,078円 ※沖縄産黒糖
・ホットコーヒー 495円

 「スポーツくじ」より、メール
 006_20250120164101
最高10万円分のAmazonギフトカードが当たる!スポーツくじお年玉プレゼント!キャンペーン実施中!

 キャンペーン期間中、Club toto会員として、スポーツくじオフィシャルサイト、くじ売り場、コンビニエンスストアでtoto、BIGを購入しキャンペーンに応募すると、抽選で最高10万円分のAmazonギフトカード(Eメールでお届け)をプレゼント!
 応募条件を満たすと購入金額に応じて最大3回の抽選にご参加いただけます。
 さらに今回は、キャンペーンに当選されなかった方の中から抽選で500名様にAmazonギフトカード 3,000円分をお年玉賞としてプレゼントいたします!
◆チャンスは最大3回!+お年玉賞◆
 6,000円以上のくじ購入⇒Amazonギフトカード10万円分×10名様
 3,000円から5,900円のくじ購入⇒Amazonギフトカード5万円分×50名様
 1,500円から2,900円のくじ購入⇒Amazonギフトカード3万円分×100名様
 お年玉賞(上記抽選ではずれた方)⇒Amazonギフトカード3千円分×500名様
【キャンペーン期間】
 2025年1月4日(土)~2月1日(土)23:59
https://www.toto-dream.com/campaign/250001.html?cid=all_mail_mag_all_all_all_sp_cp_250120_3
004_20250121162601
 キャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」を販売中です!

 購入単価や当せん確率は通常のBIGと変わることなく、とてもお得な開催回となっています。
 この機会にMEGA BIGとあわせてお買い求めください!
・1/11(土)~14日(火)
・1/14(火)~18日(土)
・1/18(土)~21日(火)
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_all_all_sp_cp_250120_5
 「ソースネクスト」より、メール。「確定申告に、「さよなら手書き」のユーザー割引 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/tegaki/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「JustSystems」より、メール「メーカー無料サポート付き>e-Tax(電子申告)にも対応した確定申告書作成ソフトの最新版『やるぞ!確定申告2025 for Win』ご優待販売」。
https://www.justmyshop.com/camp/riokakutei25w/?m=jui20c01
gakudaiの週末はデカ盛り!豚肉5枚 大ボリュームラーメン
http://blog.livedoor.jp/gakudai1/archives/89865207.html
ゆりみちの 爆誕人生初めて経験した「間違い」に困惑
https://yurimichi-bakutan.blog/archives/26687686.html
貧乏生活の全貌。予算3万円の節約生活 1月の現状
https://riaria.blog.jp/archives/43895415.html

 2025年1月20日 13時55分配信の「セブン塩むすび 米高騰で138円に」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27979079/

 2025年1月20日 13時59分配信の「史上初「飲む雪見だいふく」爆誕」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27979012/

 2025/1/19 19:51配信の「「選挙時のSNSでの誹謗中傷、従来と様相異なる捜査で「手探りも」 裏付けにハードル」」。
https://www.sankei.com/article/20250119-OEAHKJ4R3VMOPKPIFMEDZUXJLU/

 今朝の「くらし歳時記」は、「万両の一株」。
 二十四節気は大寒となりました。一年で最も寒さが厳しい頃。それでもあと2週間ほどで立春になるのだと思えば気持ちの余裕も出てまいります。
 こちらは梅もちらほら咲いてきましたが、年始に訪ねた親戚の家は雪国で静かな世界が広がっていました。家に入れば別世界のように暖かく、賑やかに鉢植えの観葉植物が並んでいます。
 その中にもう少しで天井まで届くような高さの植物がありました。小さなサクランボかなと思うような実をつけています。なんていう名前なのと聞けば万両といいます。その家に住んでいたおばあちゃんが大事に何十年も育てていたものだといいます。
 わが家の庭の万両はせいぜい1メートル。本当に万両かしらと訝しげに近づけば確かに万両の葉です。ほれぼれ見上げていると一枝もっていきなさいといわれ、ありがたく連れ帰ってきました。
 水に挿してふっくら豊かな赤い実を眺めていると、幼い頃お世話になったおばあちゃんの笑顔がありありと蘇ってきました。静かで穏やかな気持ちで大寒を迎えています。

 今日は、仕事を休んで予約しておいた病院に通院。
 通勤の車が混んでいるね・・・もう少し早く出勤すれば、もっと空いているだろうに・・・。通勤時間が同じではなく、フレックスにしたほうがいいと思うな!!
 8時20分に病院に到着。受け付けをし、診察を受けに指定された科に行く。
 診察が終わったら、帰りに「めんくい亭」でラーメンを食べて帰ろうと思っていたら、検査や診察で長時間待たされる。「ただいまの待ち時間30分以上です」って、何????1時間でも2時間でも30分以上だよ!!!30分待ちは当たり前・・・結局1時間待った検査もあった。病院は、「通院が優先、仕事を休んで当たり前」「病院では待つのが当たり前」などと思っていないだろうか???上から目線の殿様商売だよな・・・高飛車なのかな・・・。「嫌なら他に行けば?」という考えなんだろうか・・・?空いている所にどんどん回してもっと効率よく受診や検査が出来ないだろうか!!!???
 そんな訳で、支払いまで済ませ、病院を出たのが14時20分・・・6時間病院もにいた。結局、昼食が食べられなかった。通院は、1日仕事だね・・・。(病院側は交代で昼食を食べているのだろうけど・・・!)

 2時を回っていたら、当然飲食店はやっていない。スーパーに寄り、お弁当を買うことにする。「若鶏モモステーキ弁当」429円、ついでに「もやし」29円、それに売り出しの「豚バラカルビ焼肉用」127円を買う。この「豚バラカルビ」の隣に100g149円の「栗豚」が置いてあった。形状が似ていて間違えて買いそうになった・・・紛らわしい!!!
 「d払い」にて支払い。

 帰宅。

 パソコンに「新しいOutlookへようこそ」というウインドウが勝手に開いた!!!何故???

002_20250122133501
 早速、昼食兼夕食。
 まず赤ワインの「Veremat Vi Negre」を飲みましょう!
 RED WINE VIN ROUGEÀ
 EMPORD DENOMINACIó D'ORIEN
 PRODUCT OF SPAIN - PRODUIT D'ESPAGNE
果実酒
品名 ワイン
食品添加物 酸化防止剤(亜硫酸塩)
アルコール分 14%vol
内容量 750ml
原産国 スペイン
輸入者 有限会社ワイナリー和泉屋
住所及び取引先 東京都板橋区板橋1-34-2
http://www.wizumiya.co.jp
<REEFER 定温輸送品>

004_20250120164101

 アテは、今日ビッグ富士で買った「若鶏モモステーキ」。これ、本当に美味しいですよ!!!
「若鶏モモステーキ弁当」
 Every BIGDAY
 happy deli
1包装当たり 646kcal、たんぱく質 30.8g
原材料名 米(国産)、鶏もも照り焼き(鶏肉、醤油、みりん、ニンニク、生姜、食塩、香辛料)、その他のおかず、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na)、くん液、酸化防止剤(V.C)、着色料(クチナシ、赤102、105、アナトー、赤3)
㈱ビッグ富士 エブリィビッグデー高台店
https://www.bigfuji.co.jp/

008_20250120164101
 さらに昨日仕込んでおいた「潮かつおの甘酢漬け」♪タマネギスライスを入れました!
 酢がガラス瓶からペットボトルに変わりましたね!
mizkan やがて、いのちに変わるもの。
 ミツカン 穀物酢
 味わいすきいり
 醸造酢
『和洋中幅広く使える醸造酢』
・おすし:米2合分のご飯(3~4人前)
 酢大さじ3、砂糖大さじ2~3、塩小さじ1
・酢のものの合わせ酢(割合)
 〔三倍酢〕酢3:しょうゆ1:砂糖2
 〔甘酢〕酢3:砂糖2
・さっぱり煮(2人前:鶏手羽元8本、ゆで卵2個)
 酢100ml、しょうゆ大さじ3、砂糖大味3
 ※中火で約15分煮込む
大さじ1杯15ml当たり 3.8kkcal、たんぱく質 0.05g
名称 穀物酢
原材料名 穀物(小麦、米、コーン)、アルコール(国内製造)、酒かす
酸度 4.2%
内容量 500ml
製造者 株式会社ミツカン
愛知県半田市中村町2-6
製造所 大阪府枚方市春日北町5-1-1
TEL 0120-261-330
「お酢料理いろいろ♪」
https://www.mizkan.co.jp/qssearch.jsp?searchGenre=recipe_k&indexname=MenuRecipeIndex&sort=metainfonum1+desc&info_is_and=true&searchtype=kw&contentgroup=MenuRecipeGroup&limit=30&metainfoOption1=2&metainfoOption2=1&metainfoOption3=2&metainfoOption4=2&search=%E3%83%9F%E3%83%84%E3%82%AB%E3%83%B3++%E7%A9%80%E7%89%A9%E9%85%A2

寒魚をおいしく食べよう!
 寒い時期に脂がのっておいしくなる魚介を堪能しましょう!洋風、韓国風などの味付けもおすすめです。
【ぶりの竜田揚げ】(347kkcal)
夕食はもちろん、お弁当にもおすすめです
『材料』(2人分)
・ぶり(切身)・・・2切れ
・長ねぎ・・・1本
・ピーマン・・・2個
・A
 しょうゆ・・・大さじ1
 みりん・・・大さじ1
 しょうがのしぼり汁・・・小さじ1
・片栗粉・・・大さじ3
・揚げ油・・・適量
『作り方』
①ぶりは3~4等分に切る。ボウルにAを合わせ、ぶりを入れてからめ、15分ほどおく。長ねぎは長さ3~4cmに切り、ピーマンは縦半分に切る。
②ぶりの汁気をふき、片栗粉をまぶす。
③揚げ油を中温に熱して長ねぎ、ピーマンを入れて1分ほど揚げる。続いてぶりを入れ、返しながら3分ほど揚げる。
【さばのマスタードクリームソテー】(395kcal)
『材料』(2人分)
・さば(切身)・・・2切れ
・A
 白ワイン(または酒)・・・大さじ1
 塩・・・小さじ1/4
 こしょう・・・少々
・オリーブ油・・・大さじ1/2
・白ワイン・・・大さじ2
・B
 生クリーム・・・1/3カップ
 粒マスタード・・・小さじ1
 塩・・・少々
 こしょう・・・少々
・ベビーリーフ・・・適量
『作り方』
①さばは皮目に十字の浅い切り込みを入れてAをまぶし、15分ほどおいてから(時間外)汁気をふく。
②フライパンにオリーブ油を弱めの中火で熱し、1を皮目を下にして並べる。3分ほど焼き、返して2分ほど焼く。
③白ワインをふって1分ほど煮詰めてBを加え、軽くとろみがつくまで1分ほど煮る。ベビーリーフとともに器に盛る。
【たらの南蛮漬け】(174kkcal)
淡白なたらに、だしのきいた甘酢がマッ
『材料』(2人分)
・生たら(切身)・・・2切れ
・たまねぎ・・・1/4個
・パプリカ(赤)・・・1/4個
・薄力粉・・・大さじ1
・A
 赤唐辛子(小口切り)・・・ひとつまみ
 だし汁(または水)・・・大さじ3
 酢・・・大さじ2
 しょうゆ・・・大さじ1
 砂糖・・・大さじ1/2
 塩・・・少々
・サラダ油・・・大さじ1
『作り方』
①たまねぎは横に薄切りにする。パプリカは横に細切りにする。バットにAを合わせ、たまねぎ、パプリカを加えて混ぜる。
②たらはひと口大に切って薄力粉をまぶす。フライパンに油を中火で熱し、たらを並べ入れ、2分焼く。返して2分焼き、1のバットに入れてからめる。
※すぐに食べられますが、30分ほどおくと、より味がなじみます。
【かきのゆずみそチーズ焼き】(132kkcal)
みそとチーズの組み合わせがかきによく合います
『材料』(2人分)
・かき(加熱用)・・・200g
・春菊・・・50g
・A
 ゆずの皮(せん切り)・・・少々
 みそ・・・大さじ1
 みりん・・・大さじ1
 ゆずの果汁・・・小さじ1
・ピザ用チーズ・・・20g
『作り方』
①ボウルにかきを入れ、あら塩大さじ1/2をふってやさしくもみ洗いし、泡が出てきたら水を2~3回替えながら洗い、水気を取る。春菊は葉をつむ。Aは混ぜる。
②耐熱の器に春菊を広げ入れ、かきをのせ、A、チーズの順にかける。
③オーブントースターで8~10分、焼き色がつくまで焼く。
【しじみのスンドゥブチゲ】(1/3量で136kcal)
しじみのだしがきいた韓国風の豆腐入り鍋
『材料』(2~3人分)
しじみ(殻付き・砂抜きしたもの)・・・200g
絹ごし豆腐・・・1丁(300g)
たまねぎ・・・1/4個
サラダ油・・・大さじ1/2
・A
 水・・・3カップ
 コチュジャン・・・大さじ2
 酒・・・大さじ2
 ナンプラー・・・大さじ1
『作り方』
①しじみは流水で洗って水気をきる。たまねぎは縦に薄切りにする。Aは混ぜる。
②鍋に油を中火で熱し、たまねぎを1分ほど炒める。Aを注いでしじみを加え、煮立ったら2分ほど煮る。豆腐をスプーンですくいながら加え、再び煮立ったら弱火で2分ほど煮る。

本日のカウント
本日の歩数:7,593歩
本日:57.9kg、15.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,336,609(29)

 

| | コメント (0)

2025年1月19日 (日)

「「コーヒーの2050年問題」って何?」

 昨日のテレビ「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/?oa=20250118
《鶏のあみ焼きとお魚のお店 赤かぶ》
三重県松阪市久保町836-4
TEL 0598-29-1519
・那智勝浦町産 もちびんちょう鮪
・松阪豚のしゃぶしゃぶ

 「地名しりとり ~旅人ながつの挑戦~」。
https://hicbc.com/tv/shiritori/
「愛知・名古屋市」
<竜禅寺の湯>
「三重・志摩市」
《貝バーベキュー ながよし水産》
TEL 0599-43-2196
 大アサリ、サザエ
「小倉」
<岩本さん>
《》
 海鮮料理

 「満天☆青空レストラン」は、「宮城県石巻市雄勝町」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913os96xwk4mnqpen4n.html
*名人 伊藤 浩光
*三陸ムール貝
  《Bistro よりみち》店主 市之瀬 宏樹
※牡蠣・ムール貝の習性:
 波などの揺れを刺激と感じ殻を閉じる。餌を食べなくなり、身が瘦せてしまう
※海外・垂下式(すいか):
 ムール貝が付着した縄を海中に垂らして養殖
※中層延縄(ちゅうそうはえなわ):
 ムール貝が5~6月に牡蠣に付着する
 牡蠣から切り離したムール貝をカゴに入れる。再び中層延縄式、半年以上海中に備蓄
※温湯処理:
 牡蠣を熱湯に浸し、殻に付着するムール貝を死滅させる
【蒸しムール貝】
 真水で約10分蒸す
《三陸漁師直営のオイスターバー Ostra de Ole》
【ムール貝の香草パン粉焼き】(12個分)
・ムール貝・・・12個
・白ワイン・・・大さじ1
・パン粉・・・25g
・パセリ(フレッシュ)・・・5g →ドライ適量でもOK
・タイム(フレッシュ)・・・5本 →ドライ適量でもOK
・オレガノ(ドライ)・・・小さじ1
・トマト・・・中1/2個(100g程度)
・にんにく・・・1片
・粉チーズ・・・20g
①ムール貝はヒゲを取り、よく洗う
②鍋かフライパンにムール貝と白ワインを入れて火にかけ、フタをして蒸す
③口が開いたら汁と分け(汁は残しておく)、殻を開けて身が付いていない方は外して捨てる
④パセリはみじん切り、タイムは枝を除く。トマトは3~4㎜の角切り、にんにくはみじん切りにする
⑤ボウルにパン粉とハーブ、トマト、にんにく、粉チーズと、3の汁大さじ1程度を入れて混ぜ合わせる
⑥殻付きのムール貝に香草パン粉を乗せ、ホイルを巻いたオーブントースターの天板に並べる
⑦トースターでパン粉が色づくまで焼いて完成。(10~15分)
※オレンジ色=オス
 白=メス
【三陸ムール貝のきのこガーリックソテー】(4人分)
・三陸ムール貝・・・20個
・白ワイン・・・50㏄
・にんにく・・・1片
・えのき・・・1/4株
・まいたけ・・・1/2株
・ブラックペッパー・・・適量
・オリーブオイル・・・適量
・パセリ・・・適量
①ムール貝はヒゲを取り、よく洗う
②鍋かフライパンにムール貝と白ワインを入れて火にかけ、フタをして蒸す
③口が開いたら汁と分け(汁は残しておく)、身を殻から出す
④にんにくはみじん切り、えのき、まいたけは石づきを落としてほぐす。パセリもみじん切りにする
⑤フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて火にかけ、香りがでたらえのき、まいたけを炒め、3の汁を入れる
⑥ムール貝の身を加えてさっと炒め、ブラックペッパーとパセリを散らして完成
【三陸ムール貝味噌の味噌汁】(4人分)
<ムール貝味噌>
 三陸ムール貝(味噌用)・・・20個
 酒・・・大さじ2
 仙台味噌・・・30g
・出し昆布・・・10g
・水・・・1000㏄
・河北せり・・・適量
※宮城県石巻市の伝統野菜
 根せり:特に香りの強い根の部分
・大根・・・適量
・三陸ムール貝(具用)・・・8個
①<ムール貝味噌>ムール貝はヒゲを取り、よく洗う
②鍋かフライパンにムール貝と酒を入れて火にかけ、フタをして蒸す
③口が開いたら汁と分け(汁は残しておく)、身を殻から出す
④ムール貝と味噌をフードプロセッサー入れ、滑らかになるまで回す
⑤<味噌汁>大根はいちょう切りにする。せりはザク切りにする
⑥鍋に出汁昆布と水を入れ火にかける。沸騰直前に昆布を引き上げ、3の汁と大根を入れて煮る
⑦大根が柔らかくなったらせりの根と具用のムール貝を入れる
⑧ムール貝の口があいたらムール貝味噌を適量溶かし入れる
⑨お椀によそい、せりを入れて完成
【三陸ムール貝のブイヤベースリゾット】
・三陸ムール貝・・・600g
・白ワイン・・・50㏄
・玉ネギ・・・1/2個
・にんにく・・・1片
・ホールトマト缶・・・1缶(水分込みで400g程度)
・米(洗わない)・・・200g
・固形チキンコンソメ・・・1個
・水・・・150㏄
・サフラン・・・ひとつまみ
・タイム(フレッシュ)・・・1本+飾り用
・粉チーズ・・・20g+盛り付け用
・オリーブオイル・・・大さじ2
・ムール貝蒸し汁・・・200㏄(足りない場合は水を入れて分量にする)
①ムール貝はヒゲを取り、よく洗う
②鍋かフライパンにムール貝と白ワインを入れて火にかけ、フタをして蒸す
③口が開いたら汁と分ける。(汁は残しておく。)8個は飾り用に残し、残りは身を殻から出す
④水にサフランを入れておく
⑤玉ネギとにんにくはそれぞれみじん切り、トマト缶は適当な大きさに切る
⑥鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて火にかけ、香りがでたら玉ネギを炒める
⑦玉ネギがしんなりしてきたら米を入れ、さらに炒める
⑧米が透き通ってきたらムール貝の汁、トマト缶、サフラン入りの水、コンソメ、タイム1本を入れて混ぜ、沸いてきたら蓋をして弱火で、時々かき混ぜながら煮る
⑨米が好みの固さになったらムール貝の身と粉チーズを入れて、混ぜ合わせる。(塩味が足りなかったら、塩で味を調える)
⑩お皿に盛り付けて殻付きのムール貝を乗せる。粉チーズをふりかけ、タイムを飾って完成

 「人生最高レストラン」は、迫田孝也
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202501181/
《中村屋》長野・上田市、明治中期創業
・馬肉うどん
  馬肉、醤油、砂糖を煮込んだ出汁
《サンフラワーシティホテル》鹿児島・奄美大島
  加計呂麻島(かけろまじま)
・鶏飯
  鶏むね肉、椎茸、ゆず(柑橘類)、ネギ、玉子、たくあん、のり
  鶏だし
《かごっま屋台 火の玉ボーイ》東京・池尻大橋
・茶ぶり刺し身
・地鶏刺し身
  日本三大地鶏 さつま地鶏:肉の旨味・甘み・弾力が特徴

 「西村キャンプ場」は、「三原市でアポなしキャンプ旅#6」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/
<INITIUM(イーティウム)>
※OLD MOUNTAIN:
 島根のブランド
※ガレージブランド:
 家のガレージのような小さな工房を拠点に生産販売を行う。大量生産にはないこだわりの素材やデザインが魅力
・先端が細く食材をつかみやすい「クレバートング」
・ケース
・折りたたみ式のカヤック 38万5千円
《宇根山家族旅行村》三原市
【三原チュクミ】
※チュクミ:
 イイダコや野菜を甘辛く炒めた韓国料理
①タコの足をぶつ切りにし、30秒下茹でする。
②しょうゆ、みりん、砂糖、コチュジャン、ニンニク、一味唐辛子を加える
③ネギをカットする。唐辛子を輪切りにする
④サラダ油を熱したスキレットでネギ、唐辛子を炒める
⑤味付けしたタコを加えてさらに炒める
⑥ごま油を回し入れ、チーズをのせる。フタをして2分
⑦白髪ネギをトッピング
【イカ飯風タコ飯】
①タコの胴体を切り離し、内臓を出してよく洗う
②タコの胴体にもち米を詰める。つまようじで端を閉じる
③タコの足をぶつ切りにする
④水、しょうゆ、みりん、砂糖、酒でタコを煮る

 「あなたとグルメ💛」は、「東京・永福で真のナポリピッツァ」。
https://thetv.jp/program/0000934868/
《La Piccpla Tavola》杉並区永福4-2-4
TEL 03-5930-0008
・マルゲリータ

 「しずおかごはんが食べたい!」は、「菊川市・掛川市」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
*掛川こしひかり 生産者 長谷川 盛一
  強い粘りとかみしめるほどに広がる旨味と甘みが特徴
*「菊川市」山の中にある本格ハワイアンカフェ
《Hawaiian Cafe MALA PUA(ハワイアンカフェ マァラプア)》菊川市西方
・カルア ポークプレート 1,550円
・マカダミあん 1個380円 ※ドーナツ
*「菊川市」出汁たっぷり!飲み物のような玉子焼き
《食事処 8ct(やから)》菊川市本所
・焼きたてだし巻き玉子丼 1,430円
*「掛川市」地域密着のおもしろローカルスーパー
《フードマーケット サンゼン》掛川市葛川
☆寿司バイキング 2個100円
*《SANZEN KITCHEN》
・グリーンカレー 646円
*《SANZEN BREWRY》
☆オーバーライブ 1,639円
・ほうじ茶エール 682円 ※カケガワビール
・サンゼン オリジナル餃子 餃子生活 431円
*「掛川市」お茶農家が手がけるこだわりの抹茶スイーツ
《Tea Time まつは》掛川氏市満水《松下園》
・Tea Time まつはセット 770円  ※抹茶テリーヌ
・まるはぜんざい 715円
・抹茶 385円
・ちゃぱん PREMIUM

 「ガンダム×ZIP!」は、「イチから分かる!国民的アニメ 45年愛される魅力教えますSP」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/06a036e24d39a10a3e0a79338b3cd310225b385b

 「レンタルクロちゃん」は、「温泉の町 大分・別府で湯めぐり」。
https://tv.rcc.jp/kurochan/
<みょうばん 湯の里>
<別府温泉 桜湯>
※別府八湯:
 多様な泉質で大きく8か所の温泉郷に区分される
《界 別府》
※界:
 日本全国23施設ある温泉旅館のブランド。「地域」や「季節」にこだわる星野リゾートの温泉旅館
※別府八湯温泉道:
 参画する約150の温泉施設のうち88湯をめぐり、入湯記念印を集めて段位申請する「温泉名人」に認定

 「兵動大樹の今昔さんぽ」は、「美術館設立にかけた思いとは」。
https://www.ktv.jp/news/sanpo/
「大阪・箕面市船場東」
 1972年(昭和47年)撮影
<箕面市立郷土資料館>
・箕面・瀧安寺 富くじ箱(宝くじ発祥と伝えられている)
・三島 海雲:
 1878年(明治11年)箕面・教学寺に生まれる
 1902年(明治35年)中国大陸に渡り、学校教師や貿易商を営む
※酸乳:
 牛乳や脱脂乳を乳酸発酵させたもの
 帰国後に酸乳を参考にカルピスを発明
 1919年(大正8年)7月7日「カルピス」発売
<浄土真宗本願寺派 教学寺>
・三島 海運 頌徳碑(しょうとく)
※カルピス:
 カル=カルシウム
 醍醐味=サルピル(サンスクリット語)→カルピル
※作曲家 山田耕筰
 熟酥味=サルピスマンダ(サンスクリット語)
<安養寺(あんにょう)>箕面市牧落
 三島海運の後輩 驪城卓爾がいた。「初恋の味 カルピズ」
※天の運行を範とし 学問にはげみ 職務を怠ることなく 規則正しく健全えあるべき

 先日の「おむすびニッポン」は、「大阪 こんぶおむすび」。
https://www.nhk.jp/p/hokkorionigiri/ts/WVXWQX4NP7/episode/te/VVZ759L6R8/
「大阪市」
おにぎり専門店《米屋 -MAIDO-》
・こんぶおむすび
※昆布の一大生産地 北海道
 北前船
大坂昆布ミュージアム《御昆布司 土居》
・真昆布
《小倉屋昆布》
・おぼろ昆布
・とろろ昆布
・昆布のつくだ煮
『こんぶおむすびの作り方』
①細切りにした昆布をさっと洗ってざるに上げる
②水、濃い口しょうゆ、みりんを入れ沸騰させる。アクを取る
③昆布を入れ、極弱火に落とす(味が濃縮してふっくらした食感に)。2時間煮る
④つくだ煮をご飯で握る
おむすび専門店《一粒》
 昆布にマヨネーズを加える

 「クラブツーリズム」より、メール。「旅の思い出写真館」。
https://www.club-t.com/sp/omoide/entry/?argument=UCwNomcJ&dmai=a674f9aa872a5c&utm_source=mail&utm_medium=crm&utm_campaign=00_mail_crm_14273&utm_content=14273
 「サストモ」より、メール。「男女をやたら区別する幼稚園、3歳の娘に偏ったジェンダー観が擦り込まれている気がして......。【ライムスター宇多丸のお悩み相談室】」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/562.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=269&cpt_c=&cpt_k=ang_622273_220846280_20250119
ポンコツ主婦つっちの子育てダイアリー残った米は”しーしーごはん”に
https://tucchinchi.com/archives/27816105.html
Fishing Life Season Ⅱ & Bike Life白菜698円だけどタラ鍋食べた
https://gamaiso53.blog.jp/archives/43403505.html
愛しの牛乳パック巨大柑橘 晩泊柚のカプレーゼ
http://blog.livedoor.jp/ftmember/archives/56033379.html
日常でおきた話しを絵日記にして描いてます。BBQソースが作りたかったのに
https://kawasemimaru.livedoor.blog/archives/26673790.html
★絵描きの日記雪にも負けないランドローバー
https://kamoya.livedoor.blog/archives/51609635.html
はむすた~そくほう!!母が外国人と再婚しひどいことに
https://hamusoku.com/archives/10844058.html」

 1/19(日) 7:32配信の「共通テスト「ヒス構文」登場 話題」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f71b0bf684ef3882625897d88d5beadcd6cea18c

 1/19(日) 10:07配信の「共通テスト 大河で予想的中の声も」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2af4f8bf1fc6fae4a759cda5f2a2eb15530c2e8b

 2025年1月19日 14時24分配信の「東国原氏 元県議の死去に言及」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27974004/

 2025年1月19日 12時27分配信の「百条委務めた元兵庫県議が死亡」。
 政党や立候補者の熱狂的な支持者って、新興宗教のような雰囲気があるのかな・・・。
https://news.livedoor.com/article/detail/27973290/

 2025年1月19日 14時15分配信の「貯金大好き日本人が直面する現実」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27973938/

 2025年1月19日 12時50分配信の「ふるさと納税額で年収バレ? 相談」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27973730/

 2025年1月18日 18時49分配信の「トヨタ自動車 フジCM差し替え 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27970844/

 2025年1月19日 12時20分配信の「ファミコン黄ばみ漂白 実験反響」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27973516/

 2025年1月18日 17時0分配信の「フジ会見に「ボラギノール状態」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27970241/

 2025年1月19日 11時0分配信の「ガチで倒産も フジ会見がトドメ?」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27973127/

 2025年1月7日の「この人」は、「角川武蔵野ミュージアム館長 就任 池上 彰さん(74)」。
 図書館であり、美術館であり、博物館でもある異形の文化施設に、魅了されている。「良い意味での『ごちゃまぜ』。あらゆる要素による、新たな融合が生まれるのではないか」と胸を躍らせる。
 NHKで長く社会部記者として働いた後、「週刊こどもニュース」のお父さん役で親しまれた。2005年にNHKを退社してフリーのジャーナリストに。
 ニュースをはじめ「物事を分かりやすく伝える」営みの第一人者だが、「説明できないこと、理解しづらいことも実は大切」という。「頭の中がはてなマークでいっぱいになることで、人間は成長するのではないか」
 欧州に行くと、博物館や美術館がその地域の人々にとって「知の基盤」になっていると感じる。角川武蔵野ミュージアムも、そんな存在に育ってもらいたいと考える。
 埼玉県所沢市にある同ミュージアムは「編集工学」を提唱した著述家、松岡正剛さんが初代館長を務めたが昨年8月に急逝。後任として白羽の矢が立った。「ここのある『松岡ワールド』を受け継ぎながら、少しずつ私の色合いを出していきたい」。長野県松本市出身。
https://kadcul.com/

 2024年10月11日の「食問」は、「「コーヒーの2050年問題」って何?」。
Q コーヒーが好きで1日3~4杯は飲みます。最近「コーヒーの2050年問題」という言葉を聞いたのですが、これってどういうことですか?
A 気候変動で産地半減の恐れ
 「コーヒーの2050年問題」とは一体、どのようなものなのでしょうか。この問題に詳しいコーヒー製造販売「キーコーヒー」(東京都港区)広報担当の永坂勇人さん(38)に話を聞きました。
 永坂さんによると、気候変動の影響で、2050年には、コーヒーの「アラビカ種」と呼ばれる品種の栽培適地が今の半分に減ってしまうのではないか、というのがその内容です。
 アラビカ種は現在のコーヒー豆生産の大半を占めます。味や香りなどが人気ですが、とても繊細な品種で、暑さに弱く、寒すぎてもダメ、乾燥してもいけないそうです。
 永坂さんは「年間の平均気温が約20度、かつ降雨量1800~2500ミリの地域が栽培に適しているとされています。葉の表面に菌が付着して枯れてしまう『さび病』など、病害虫に弱いという特徴もあります」と説明。そのため、地球温暖化によって、現在の生産者や収量も減少するのではないかと懸念されています。
 アラビカ種の産地は「コーヒーベルト」と呼ばれる赤道をはさんで北緯・南緯いずれも25度までの範囲に広がっています。ここに入る主な産地には、たとえば、ブラジルやコロンビア、エチオピアなどがあります。「このエリアの標高が高い場所で、比較的小規模な生産者が農園で栽培しています」(永坂さん)
 少しずつ取り上げられるようになった問題ですが、実は10年ほど前から指摘されていました。コーヒーの国際的な研究機関「ワールド・コーヒー・リサーチ」が15年に発表していたそうです。最近話題に上るようになってきたのは、「夏の猛暑やゲリラ豪雨などを経験し、気候変動の影響をより身近に感じるようになってきたからではないか」と永坂さんは推測します。
 現在、飲料メーカーなどがこの問題に対処するため、生産者の支援や農園の環境保全活動などさまざまな取り組みをしています。キーコーヒーは、インドネシアにある直営農園で、世界各地のアラビカ種の苗木を植えて栽培し、気候変動にも対応できるものを発掘するための試験を行っています。
 生産量の減少は、需要と供給の関係上、価格が上昇し、消費者の財布を直撃することを意味します。問題解決のため、私たちにも何かできることはあるのでしょうか。
 永坂さんは「まずはこのような問題があると知ってもらい、コーヒーがどんな場所で栽培されているのかなど、生産側への興味と関心を持つことだと思います」と話します。
https://www.keycoffee.co.jp/sustainable/2050.html

 寒いよ・・・。雨がチラホラ・・・↓
 今日はスーパーに行こうと思っていたけど、やめた。
 ジムに行く。
 空いていた。
 テレビの「シューイチ」で「言うこと一緒、やること逆」というゲームをやっていた。これは、使えそうだ!!!
https://www.japan-sports.or.jp/portals/0/acp_SP/family_10.html#:~:text=%E2%9D%B6%201%E4%BA%BA%E3%81%8C%E3%80%8C%E8%A8%80%E3%81%86,%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%88%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82

 ふと思った。「玉川温泉」のことをもっと早く教えてあげればよかったかなぁ~!
「玉川温泉」
https://www.tamagawa-onsen.jp/
「新玉川温泉」
https://www.shintamagawa.jp/

 「お使いのブラウザーが最新バージョンに更新されました」「次へ」と出た↓↓↓勝手に更新するな!!!

 パソコンの「Shift」キーの隣に「Pg Up」と「Pg Dn」キーがある。シフトキーと一緒に押してしまったのか、カーソルが飛び、打った内容が消えてしまった↓↓↓最低!!!
 「Pg Up」と「Pg Dn」キーなんていうあまり使わないキーは、キーボードの左上などのあまり使わない所に配置してほしい!!!

 夕方は、昨日買った肉で「焼肉」で一杯♪レンチンもやしを添え、「キッコーマン わが家は焼肉屋さん」をかけました。
 それにしても売り出しで100g円の肉がさらに10%引きになっていたのはなぜだろう???
004_20250119152801
メガ盛り

 American Pork
 三元豚 アメリカンポーク
 米国産
アメリカ産 豚ロース肉生姜焼用
100g当たり 85円
加工者 ㈱フィールコーポレーション EQVo!入野店

006_20250119152801
asuna 緑豆もやし

 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal、タンパク質 1.7g
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番

 今朝の「ふるさと味みっけ」は、「献上田むらの梅」(岩手県)
上品な甘み 伝統の銘菓
 鏡餅や雑煮など正月に欠かせない餅は、岩手県や宮城県では何かにつけてよく食べられる。餅食文化の土地で、菓子店にも大福、」ゆべし、ずんだ餅など多くの餅菓子が並ぶ。
 そんな中で創業120年余の松栄堂の「献上田むらの梅」は人気の銘菓。さわやかな香りの梅あんを包んだ求肥を青ジソの葉で巻き、梅の花のように五角形に整えた餅菓子である。すっきりした香り、もっちりした舌触り、上品な甘みに、ほのかな酸味。これらが一つになって風雅な味わいを醸し出す。
 この菓子は旧一関藩主の田村家14代当主からの依頼で松栄堂の初代・小野寺主馬蔵(しゅめぞう)が苦心の末に創製した。当主に気に入られて「田むら」の名を冠することを許された。のちに宮内省に献上し後年、菓名に添えた。
 もう一つのお薦めは、香り高い金ゴマをまぶした求肥で金練りゴマ入りの白あんを包んだ餅菓子の「平泉黄金餅(ひらいずみこがねもち)」。軟らかな食感とともに甘さは控えめのあんがしっとり、まろやか。
 「平泉に花開いた浄土思想と黄金文化の世界文化遺産の認定にちなみ8年ほど前に発売しました」と通販部係長の佐藤仁美さん。「口の中いっぱいに広がる金ゴマの香りもご堪能ください」という。たちまち看板商品の1つになった。
・平泉黄金餅 1(8個入り)、1,080円
●菓匠 松栄堂
岩手県一関市地主町3の36
TEL 0120(23)5008
FAX 0191(34)1334
献上田むらの梅1箱(6個入り)1,426円
※掲載商品はいずれも税込み。常温便で宅送、送料別途。
オンラインショップ(菓匠、松栄堂で検索)でも購入可。
https://www.shoeidoh.co.jp/

本日のカウント
本日の歩数:1,507歩
本日:58.1kg、16.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,336,580(56)

 

| | コメント (0)

2025年1月18日 (土)

「MAMB-O TOSCANA(ベリーニ マンボ ロッソ・トスカーノ)」、そして「絶品!おうちで「手作り餃子大会」」

 昨日のテレビ「キントレ」。
https://www.ntv.co.jp/kintore/
▲最古クッキング「ラーメン」
《新横浜 ラーメン博物館》
 全国有名ラーメン店 計8店が出店中
*経帯麺(けいたいめん):
 室町時代 文献に記された日本最古のラーメン
*『舜水朱氏談綺(しゅんすいしゅしだんき)』
※現代のラーメンの麺は準強力粉・強力粉を使用
 江戸時代、強力粉は普及していなかった。うどんの中力粉でラーメンの麺を打っていた
※かんすい:
 炭酸ナトリウム・炭酸カリウム、小麦粉のグルテンを強化してコシを生む
※藕(ハスノ子):蓮根
 藕紛(オウフェン):中華料理にとろみをつける役割
※五辛(ラーシン):
 ニラ、ニンニク、ショウガ、ラッキョウ、アサツキを具材に
「東京都足立区」
《大熊農園》
・アサツキ
  ネギの原種に近い品種。香りが強く味が濃い
  《銀座 瀬里奈》
「神奈川県横浜市」
※火腿(フオトエイ):
 スープを取るためのもの、具材としては食べていなかった
《萬勝商事》創業48年
※フオトエイ=ハム
・金華火腿 300g 4,104円
 しっかりとした塩気・歯ごたえがある肉質が特徴
 塩漬けにして約1年間熟成。水分を極限まで抜く
※世界三大生ハム:
 金華ハム、ハモン・セラーノ、プロシュート
・江戸東京野菜 谷中ショウガ 500円
  江戸時代、関東で広まった品種。生でも食べられる
・福地ホワイト六片 250円
  江戸時代の茨城県で栽培されていたものに近い品種
・ニラ 1束138円
  茨城県水戸市で栽培されているニラを直接買い付け。一般的なニラは江戸時代から遺伝子が大きく変化していない
・ラッキョウ(ラクダ種) 858円
  江戸時代から栽培が続く鳥取県産
・加賀れんこん 1,875円
  石川県産、江戸時代から栽培・流通が続く古い品種。他のレンコンに比べデンプン量が約1.4倍
・柳久保小麦(中力粉)
  江戸時代から栽培される江戸東京野菜。東京都東久留米市の農家しか栽培していない
・茨城県水戸市 国内18番目の水道 笠原水道の水
【日本最古のラーメン】
(1)スープ作り
 ダシをとりやすくするため火腿を切る。
 笠原水道の水2ℓを鍋に入れ、細かく切った火腿を入れ、1時間半煮る
(2)藕紛(オウフェン)作り
 レンコンをすりおろし、デンプンを抽出しやすくする。
 さらしにくるんで、水の中にデンプンを抽出する
 水分を飛ばして粉末に。食品乾燥機(ドライフルーツなどを時短で作ることができる)
(3)ニンニク、谷中ショウガ、ラッキョウ、アサツキ、ニラを細かく切る
(4)麺打ち
 柳久保小麦に藕紛(オウフェン)を混ぜる。
 小麦粉とオウフェン全体に水分を行き渡らせる。
 こねるほどグルテンが形成され、コシの強い麺に。
※青竹打ち:均一の力がかかる。生地の厚みが一定に
(5)麺切り
※細麺 約1㎜、中太麺 約1.5㎜、太麺 約2㎜
 太さ7㎜の超極太手打ち麺に
 5分茹でる
(6)スープに、麺を入れ、具材をのせる
▲2024年を振り返る
▲キントレ プレゼント交換会
*ボールフーフーゲーム
 ・「ヒツジのいらない枕」シリーズのネックピロー 11,000円
 ・台湾発祥 令和のレトロカメラ Paper Shoot 29,250円
 ・3 COINS MEN 詰め合わせセット 19,910円
  3INI ワイヤレスチャージャー 3,300円
 ・SHAQUDA JIVA Body Brush Hard 27,500円

 「ヨエロスン」は、「2025年に2025円の旅 in 水窪」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/info/1094064.html
《スーパー まきうち》
 マグロの解体ショー
<髙木時計店>
<永福寺(ようふくじ)>

 「ララLIFE」は、「トリュフを採りに行こう」。
https://www.tbs.co.jp/lalalife/
※国産トリュフ:
 北海道から九州の山々、時には公園にも自生
*ララNOTE 監修者:伊藤彩夜加。秦野 銀八鮨 若女将 兼 罠師。山を知り尽くしたトリュフ探しのプロ
※Step1:どんぐりを探そう
 どんぐりの木(クヌギ、ナラ、カシ)などに寄生。その地中にある可能性◎
※トリュフ:
 木の根に寄生する菌類。9ヶ月地中で育ち、成熟すると断面が地上に。
 トリュフの旬は10月から1月。
 大体、枝が伸びている範囲まで根っこも伸びてます
 国産トリュフ 1g 約350円
・マンネンタケ(霊芝):
 不老長寿の伝説を持つ。日本では朝鮮人参と並ぶ二大仙草
・アカモミタケ:
 クセがなく天ぷらが最高!
・三つ葉
・ガマズミ:
 食べられる木の実。ジュースやジャムなどにするのが◎
※白い土は菌が繁殖している証拠です
【アカモミタケのバター焼き】
【トリュフTKG】
 トリュフと密閉容器に一緒に入れておくだけで香りが!
 香りたまご、醤油、うま味調味料

 先日の「旅人発案 旅番組はじめました」は、「かまいたち」。
https://thetv.jp/program/0000981300/6/
▲山内健司「楽して痩せる!自分磨きの旅!」
<sunao SPA 東京>台東区浅草
 電流を流して筋肉をほぐす
<渋谷宇田川カイロプラクティック>渋谷区宇田川町
※カイロプラクティック:
 骨盤や背骨の矯正することで歪みやむくみを改善するもの
<エスプリ 新宿店>渋谷区代々木
 タイ王室御用達のオーガニックハーブとミネラルを体に吸収させデトックス
▲濱家隆一「最高においしいカレーを食べる旅!」
*カレー研究家 一条 もんこ
《カラチの空》埼玉県八潮市中央
 パキスタン料理店
・ゴマナン
・ビリヤニ
  ビリヤニは、ライタ(ヨーグルト)と一緒に食べるのが定番
・ビール
・ハリーム
  豆と麦と肉を約8時間煮込んだ料理
・サグゴースト(菜の花のカレー)
・マトンブローチ
  生クリームと牛乳と黒胡椒がベース。ブローチ州でよく食べられていたことから、マトンブローチと名づけられた。
・ファルーダ
  トウモロコシは使っているが細かい製造法は企業秘密
《ナワブ》中央区日本橋
 パキスタン料理
・プラオ
  ビリヤニと比べてスパイスが少なめで辛さも控えめ
・チキンカラヒ
  カラヒ=鍋
・インドのビール
・ニハリ
  約20種類のスパイス入り。骨つき肉はちょっとしたご馳走
《サンサール》江戸川区南小岩
 ネパール料理
・ウォー
  豆の生地で作ったネパール風お好み焼き
・ダルバード
  ネパール定番の定食
※ターマ:干したタケノコを発酵させたもの
 アルターマ:発酵タケノコとジャガイモと豆のカレー
 ブルベンダコ(トマト)アチャール
 ムラコアチャール(ダイコン、ニンジン、豆のアチャール)
 チキン ラ ケラウコ(チキンとさやえんどうのカレー風炒め)
・モモ

 「おむすびニッポン」は、「兵庫 黒豆ごはんおむすび」。
https://www.nhk.jp/p/hokkorionigiri/ts/WVXWQX4NP7/
「丹波篠山市」
・丹波黒
  霧が豆をぬらすことで実りの時期に大切な水分を補給。寒暖差が甘みを生み出す
※選抜育種
『黒豆ごはんおむすびの作り方』
※普通は、黒豆を前の日から水に漬ける
①フライパンで中火で2分煎る。皮にヒビが入り始めたらストップ
②炊飯器にお米、①、水を入れる(ヒビから水が浸透して火が通る)、日本酒と塩を入れて炊く
③握る

 「365日の献立日記」は、昭和52年2/21の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/
 ぶりてき、干し柿のみぞれあえ、春菊のおひたし、みそ汁(かす入り)(ひらめのアラのだし、大根、にんじん、おとうふ、みつば)
【ぶりてき】
①ブリに塩を振り、しばらく置く
②フライパンで油でニンニクを炒める。
③ニンニクを取り出し、ブリを入れ焼く。お皿に盛る
④フライパンにタマネギのみじん切りを入れ炒める。みりん、酒、醤油を入れる。中濃ソースを入れる。ブリにかける
⑤炒めがニンニクをのせる
『一年前の献立』沢村貞子
【干し柿のみぞれあえ】
①大根をする。サルに入れ、水気をとる
②ゆずのしぼり汁、砂糖、塩を混ぜる
③干し柿の種を取り、切る
④大根おろしとあえる
【みそ汁(かす入り)】
①大根、ニンジンを煮る。豆腐を切って入れる
②酒粕を溶いて入れる。味噌を溶く。

 「ソースネクスト」より、メール。「すっきり買い切り「ZERO スーパーセキュリティ」/本製品が500円引きになるクーポン進呈」。
https://www.sourcenext.com/product/security/zero-super-security/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
お弁当と散歩の手帳マリネのっけ鰤ときのこ汁弁当
http://blog.livedoor.jp/classi_cul/archives/43433140.html
ぴぴこのうかつな日常今さら気になったアイスの疑問
https://ukatu-na-pipico.blog.jp/archives/30915766.html
とりあえず暮らす味のバランスがいいモンブラン
https://toriaezukurasu.blog.jp/archives/43437619.html
お料理速報睡眠サプリは何が1番いい?
https://oryouri.2chblog.jp/archives/10843099.html

 1/18(土) 7:38配信の「共通テスト 浪人生はピークの1/3」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/16f1f7213108f11381a74f8cb84c3cea6686e469

 1/18(土) 1:31配信の「清泉女学院大の入試中止 大臣言及」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6abfe4882d9646d6c242ea2f28a6498d46996c8f

 1/17(金) 21:02配信の「「2馬力」批判された兵庫県知事選、県選管が公選法見直しで「別の候補者の応援禁止」要望」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/741c9b45ed6dd511fdefde580e8444db1282c478

 2025年1月18日 15時1分配信の「バスに轢かれ高齢女性死亡 東京」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27969720/

 2025年1月18日 14時53分配信の「「けじめ」都議会自民党が解散へ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27969671/

 2025年1月18日 13時41分配信の「コロナワクチンで被害 2年超放置」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27969443/

 2025年1月18日 14時54分配信の「万博会場「地下鉄新駅」開業へ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27969635/

 2025年1月18日 13時40分配信の「値引前に弁当キープ マナー違反?」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27969403/

 2025年1月18日 6時0分配信の「唐揚げ買った客が激怒 どゆこと」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27967212/

 2025年1月16日の「この人」は、「「DTOPIA」で第172回芥川賞受賞 安堂 ホセさん(30)」。
 「うれしいです」。候補3度目で念願の受賞。会見冒頭で問われた感想をわずかひと言で済ませ、会場の笑いを誘った。
 受賞作は植民地主義、人種差別、ジェンダー、ガザの虐殺など時事的な事柄を盛り込み、鋭い筆致で描く、政治的な話題は敬遠されがちだが、「世の中はプロテスト(抗議)だらけ、そう思うと、そういうことが小説に入ってきてもおかしくない」と果敢に挑む。
 これまでマイノリティーへの差別を描いてきた。「植民地の話を書きたかった」という本作も、複数の人種にルーツがある人々が登場する。「自分に居心地の良い小説の世界を作る中で、それらの人々が当たり前にいるのがデフォルト(初期設定)なんだと思う」
 学生時代から純文学に親しみ、黒人にもルーツがあるマイノリティーの自分があらがうすべや生活のための言葉を探してきた。大学で映像を学んだ後、一人でも表現を追求できる方法として小説を書き始めた。小説ではマイノリティーが”異物”として描かれがちだと感じるという。「人を肯定する小説を書きたいと思ってきたが、本作は分かりやすくそうなったと思う」
https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309039282/

 ジムに出掛ける。
 途中、「LOTO7」を買う。

 ドラッグストアーに寄り、「植物石鹸」4個入り173円を買う。5%割引券を使い、164円の支払い。「WAON」にて支払う。
https://www.kyorindo.co.jp/

 スーパーに行く。売り出しの「北海道産 玉ねぎ」Lサイズ3個 105円を探すが3個232円しか見当たらない。
 インフォメーションに行って聞いたら「野菜売り場にあります」と言われた!!!???野菜売り場で分からなかったから聞きに行ったのに、なんて不親切なんだ・・・!!!「ビッグ富士」さん、しっかりしてよ!!!
https://www.bigfuji.co.jp/

 もう一つのスーパーに行く。今まで見たことのがないくらい駐車場が一杯!!!何故、そんなに混んでいるのだろう?
 売り出しの100g85円の「アメリカ産豚生姜焼肉用(ロース肉)」は、売れすぎていて製造が追いつかないようだ。ちょうど出てきたので買うことができた!さらに10%引きになっていた。ラッキー♪それに、「バターピーナッツ」500g430円、「カルビー ポテトチップス」96円を買う。
 レジのつながりはまあまあだった。しかし、前のお客が支払機での支払いに手間取っていて進まない!!!
 「d払い」にて支払い。
https://feel-corp.jp/

 ジムに向かう。
 空いていた。
 テレビを見ながらトレーニング。「トラックラーメン」の「熊本ラーメン 大門」を取り上げていた。2025年3月まで「静岡市葵区丸子3-2-55」に出店中とのこと。
 次はどこに行くんだろう???どこで開店しているかどうやって情報を得ればいいのだろう?
https://www.satv.co.jp/0300program/0010tobikkiri/

008_20250119152801
 今日のおぎにりの具の「かつお節」。
末 花かつお
 国内製造
 かつお削りぶし
 BONITO LAKES
70g
1袋あたり 246kcal
『おいしいだしの取り方』
【一番だし】
①600mlの水を沸騰させます。」
②少し火を弱めてから約20gの花かつおを入れます。
③フタをしないで2分程煮出し、火を止めてそのままおきます。
④花かつおが沈んだところですくい取るか、ふきんでこします。
【二番だし】
①一番だしを取った花かつおに300mlの水を加え火にかけます
②沸騰したら少し火を弱めてから5分~10分煮出します。
③火をとめてから約5gの追いかつおを入れます。
④花かつおが沈んだところですくい取るかふきんでこします。
70g当たり 246kcal、たんぱく質 53.0g
『おいしい召しあがり方』
 おひたしや湯豆腐、お漬物等にふりかけて。またお吸い物、みそ汁のだしに」ー等々。いろいろな」料理にご使用ください。
名称 かつお削りぶし
原材料名 かつおのふし(国内製造)
内容量 70g
製造者 マルトモ株式会社
愛媛県伊予市米湊1696番地
TEL 089-983-3888
https://www.marutomo.co.jp/

008_20250118162901
 夕方は「MAMB-O TOSCANA(ベリーニ マンボ ロッソ・トスカーノ)」で一杯♪
 ROSSO BELLINI
 Indicazione Geografica Tipica Rosso 2021
ベリーニ マンボ ロッソ・トスカーノ
 苺やラズベリーの果実香とスミレの花のようなニュアンス。口当たり柔らかく、食事に合わせやすいワインです。
品目 果実酒
品名 ワイン
内容量 750ml
アルコール分 12/5%
添加物 酸化防止剤(亜硫酸塩)
原産国 イタリア
輸入業者 株式会社スマイル
東京都江東区潮見2-8-10
TEL 03-6731-2400
https://www.smilecorp.co.jp
RED WINE - PRODUCT Of ITALY
BOTTLED BY F.LLI BELLINI - RUFINA = ITALY
https://www.bellinicantine.it
painting by the italian artist
https://www.mauriziobaccili.it

010_20250118162901
 アテは「餃子」。
Nipponham
 羽根付き 餃子
 簡単調理 フタなしで焼くだけ!餃子と羽根が一つになった!
 鶏と豚のうまみたっぷりの具
12個入り
 餃子に羽根の素がついているので、フライパンで焼くだけで、専門店のパリッと香ばしい羽根付き餃子がご家庭で手軽に楽しめます。
 もっちりとした食感の皮と、ギュッと詰まったジューシーな具に仕上げました、
1パック(256g)当たり 378kkcal、たんぱく質 16.1g
名称 そうざい(餃子)
原材料名 皮(小麦粉(国内製造)、大豆粉、食塩、乳化油脂)、野菜(キャベツ、にら、玉ねぎ、にんにく、しょうが)、食肉(鶏肉、豚肉)、植物油、粒状大豆たん白、米粉、卵白液、しょう油、パン粉、豚脂肪、オイスターソース、砂糖、ガラスープの素、中華調味料、酒、ゼラチン、食塩、白湯スープ、香辛料、脱脂粉乳/増粘剤(加工デンプン、キサンタンガム)、調味料(アミノ酸等)、加工デンプン、リン酸塩(Na)、酸味料、カラメル色素、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンE)
内容量 256g(餃子186g、羽根の素70g)
販売者 日本ハム株式会社
大阪市北区梅田2-4-9
製造者 日本ハム食品株式会社 関西プラント
兵庫県小野市匠台19番地
TEL 0120-029588
https://www.nipponham.co.jp

 テレビの「下山メシ」で、「シュウマイをからし醤油で食べるのだから、餃子もからし醤油もアリだろう」とやっていたので「からし醤油」で頂きました。これ、アリ!!!旨い!!!
 ちなみに、番組で取り上げていた 第3話「大野山 喫茶モンタナ」の「ナポリタン」はとても美味しいらしい。主演の「志田未来」さんが「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!」に出演して言っていた。
https://www.tv-tokyo.co.jp/gezanmeshi/
 ちなみに『関東周辺 美味し愛しの下山メシ』西野 淑子(ヤマケイ新書)1,100円というのが出版されているのですね!関東のみの紹介何ですね。「山と渓谷社」なんだから他の地域も紹介してくれないかな!!
 登山後の楽しみの一つが山麓にある美味しい料理、すなわち下山メシ。歩かず、待たず、食べられる!下山後に居心地のいい店60軒
https://www.yamakei.co.jp/products/2822510800.html

004_20250118162901
 箸休めは、「もやし」。
asuna 緑豆もやし
 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番

006_20250118162901
 さらに「素煎り うす皮付き ピーナッツ」♪
 353円÷420g×100g=84で、100g当たり84円だね。
断然お得
 食塩・植物油 不使用
 不飽和脂肪酸
 ポリフェノール
 ビタミンE
420g
100g当り 607kal、たんぱく質 25.4g
素煎りうす皮付き ピーナッツ
名称 豆菓子
原材料名 落花生
原産国名 中華人民共和国
輸入者 株式会社シジシージャパン
東京都新宿区大久保2-1-1
TEL 0120-912-855
https://www.cgcjapan.co.jp

 「川津幸子さんの「これ、作ってみて!」」の「絶品!おうちで「手作り餃子大会BEST3
【ラムと香菜の水餃子】
『材料』(4人分)
・ラム薄切り肉・・・300g
・香菜・・・50g
・にんにく・・・1片
・餃子の皮・・・1袋
・A(砂糖、塩各小さじ1、しょうゆ・ごま油各小さじ2 、酒大さじ1、こしょう少々)
・たれ(しょうゆ大さじ2、酢大さじ1、ラー油小さじ1)
『作り方』
①ラムはたたくかフードプロセッサーにかけて細かくする。
②香菜は刻み、にんにく1/2片はみじん切りにする。
③(1)にAを加えてよく練り、(2)の香菜とにんにくも加えて混ぜ、餃子の皮に包む。
④たれの材料を合わせ、残りのにんにく1/2片をすりおろして加える。
⑤鍋に熱湯を沸かし、(3)の餃子を入れてゆでる。器にとり、(4)のたれをかける。
※ラムのひき肉は手に入りにくいので、包丁でたたくか、フードプロセッサーにかけます。相性抜群の相棒が、香菜とにんにくです。
【揚げ餃子】
『材料』(4人分)
・豚ひき肉・・・100g~150g
・えび(皮をむいて)・・・100g
・干ししいたけ・・・1枚
・ねぎ・・・10㎝
・しょうが・・・1片
・A(塩・砂糖各小さじ1/2、しょうゆ小さじ1強、こしょう少々、水大さじ2)
・餃子の皮・・・1袋
・揚げ油・・・適量
『作り方』
①えびは塩をふってもみ、洗ってから水気をふき、1㎝幅に切る。
②干ししいたけは水につけて戻し、軸を切ってみじん切り、ねぎ、しょうがもみじん切りにする。
③ボウルに豚肉と(1)のえびを入れ、Aの塩を加えて粘りが出るまでよく練る。そのほかの調味料を加えてよく練ったら、(2)を加えて混ぜる。
④餃子の皮で(3)を包み、160℃の油で香ばしく揚げる。
【焼き餃子】
さっぱりしていて、いくらでも食べられる五香紛(ウーシャンフェン)がふわっと香る肉餃子
 豚ひき肉にキャベツとにらを混ぜたあんで作る、ベーシックな餃子です。一番のこつは、調味したひき肉を粘りが出るまで練ること。難しいと思われがちな包み方ですが、あんが出なければいいので、形は気にしない。熱々を、やけどに気を付けて召し上がれ!
①キャベツ300gはさっとゆで、冷めたら、みじん切りにして軽く汁気を絞る。
②にら40gは細かく刻み、ねぎ5cm、しょうが、にんにく各1片は、みじん切りにする。
③豚ひき肉300gに、砂糖・塩各小さじ1、しょうゆ小さじ2、こしょう少々を入れて、粘りが出るまでよく練り、(1)と(2)を加えてさらによく練ったら、ごま油小さじ2を加えてざっくりと混ぜる。
④(3)のあんを大さじ1ずつくらい餃子の皮2袋で包み、小麦粉少々をふったバットに並べる。
⑤フライパンにサラダ油小さじ1を熱して、(4)の餃子を12個並べ、底に焼き色がついたら、餃子の高さの1/3まで熱湯を入れてふたをし、3分ほど蒸し焼きにする。水気が残っていたら、ふたを取って、強火で飛ばし、底を焼いてきれいな焼き色をつける。サラダ油少々を鍋肌から回しかけてもよい。残りも同様に作る。
⑥好みのタレにつけて食べる。
※「人差し指の先で、向こう側の皮にひだを作り、押さえる」を繰り返して口を閉じます。
*川津幸子
 料理編集者、料理研究家。作る人の視点に立った、簡単でおいしい料理が好評。新潮文庫『100文字レシピ』の全シリーズが、電子書籍で好評配信中。
https://jafmate.jp/series/lifestyle/recipe.html

本日のカウント
本日の歩数:5,213歩
本日:58.0kg、16.6%
本日の餃消費量:12個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,336,524(20)

 

| | コメント (0)

2025年1月17日 (金)

「海底軍艦」、そして「すき家」

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「おぎやはぎ流 ずぼらキャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%83%b347/
「岐阜県恵那市」
*ティータイム」
【コーヒーを作ろう】
 ①コーヒー豆を好みの粗さに挽く
 ②コーヒーフィルターに挽いた豆を入れる
 ③蒸らす。お湯を入れる
【焦がしバウムクーヘンを作ろう】
 ①メープルシロップ&砂糖をかけてバーナーで炙る。表面をバーナーで炙り、軽く焦げ目がつければ完成
・wash-U:
 洗浄・除菌・消臭の3機能を備えたマルチクリーナー。2~3プッシュしてキッチンペーパーで拭き取る
*テントサウナ
・テントサウナセット ウササウナナウ/DOD:
 一人で設営ができる本格テントサウナ(最大4名)」
※ロウリュ:
 熱した石に水をかけ蒸気を発生させる→発汗を促す
*アキネイター:
 質問者が「はい」or「いいえ」で回答できる質問を複数する→回答者が想像したモノを当てるゲーム
・プデチゲ
 チゲ=鍋、プデ=軍隊(部隊)

 「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!」は、「2025年 冬に食べたいグルメ 人気温泉地ランキングSP」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_umaimise/lineup/202501/26706_202501161825.html
▲2025年全国人気温泉地ランキング第9位「山梨県 石和温泉」
  《シャトレーゼホテル 石和》チェックイン時にウェルカムスイーツ。アイスが食べられるサービス ※レストラン・日帰り入浴利用者もOK!
「石和温泉駅」笛吹市
*人気の秘密はスープに突っ込む熱い「???」昼のみ営業で大行列!焦がし醤油ラーメン
《中華そば わだ屋本店》2016年総魚油
・特製わだそば 1,050円
▲2025年全国人気温泉地ランキング第4位「栃木県 鬼怒川温泉」
「鬼怒川温泉駅」
*初めて来た人には「???」無料!名物女将の味付けは魔法?行列焼きそば
《きっかぶ》1983年創業
 駄菓子屋さんが焼きそば専門店にリニューアル
・焼きそば 600円
・目玉焼きトッピング 50円
▲2025年全国人気温泉地ランキング第7位「札幌市南区 定山渓汚染」支笏洞爺国立公園内にある
 渓谷の温泉地、雪見風呂、雪見サウナ
「真駒内駅」
*温泉なのにインドの味 1日1,700食!秘境の行列チキンカリー
《豊平峡ONSEN食堂》1992年創業、豊平峡温泉
 地中からの源泉のため、空気に触れず酸化していないお湯。
 約40年前、激戦区すすきので本場のシェフを呼んで開いたインド料理店。1992年、豊平峡温泉を開業☆アンナン 550円
☆チャーシューナン 550円
☆ピタナン 590円
・チキンカリー 1,200円
▲2025年全国人気温泉地ランキング第6位「栃木県 塩原温泉」
 塩原温泉は11地区の温泉の総称
「那須塩原駅」
*塩原温泉デカ盛り2連発 激安!衝撃無量サービス 秘境の仲良し親子が盛る天ぷらそば
《こま草》2015年創業
☆盛りそば ミニ天どんセット 1,200円
☆野菜カレー 1,000円
☆あげもち 250円
☆きのこそば 1,000円
☆かもそば 1,200円
・天盛りそば 1,200円
  カボチャ、エノキ×2、シイタケ、ピーマン×2、サツマイモ、エリンギ、マイタケ、大福、長ネギ×2、ちくわ×2、大葉、春菊、海老
 コロッケ サービス
 缶コーヒー サービス
*塩原温泉デカ盛り2連発 昼だけ2時間営業の理由は?行列の巨大料理!ヘルメット 鶏唐揚げ
《安国屋》2000年創業
☆とんかつ定食 1,400円
☆豚キムチ定食 900円
☆生姜焼き定食 1,000円
☆ポークステーキ定食 2,800円 ※通称 エアーズロック
  特製ダレ:大根おろし、タマネギ、リンゴなど
・鶏の唐揚げ(半身揚げ)定食 1,200円
  味付けは、塩コショウのみ
  《ATAMI 海峯桜》
▲2025年全国人気温泉地ランキング第5位「静岡県 伊東温泉」
 《道の駅 伊東マリンタウン》☆漁師の漬け丼 2,750円
 《金目鯛の宿 こころね》1日6室限定、金目鯛料理、金目鯛のしゃぶしゃぶ
「伊東駅」
*地元民しか知らない!取材拒否の名店 昼は行列!見た目が普通と違う焼肉定食
  《音無の森ホテル 緑風園》日帰り温泉大人1,200円、小人600円
《中華 桂林》1988年創業
  18歳から中華料理店で修業、37年前に「桂林」をオープン
「お客さんが選ぶ人気メニューベスト5」
☆5位 オムライス 900円
☆4位 ソース焼きそば 750円
☆3位 醤油ラーメン 600円
☆2位 チャーハン 800円
 ☆Bセット(チャーハン+ラーメン)1,300円
・1位 焼肉定食(肉・ごはん 大盛り) 1,700円
▲2025年全国人気温泉地ランキング第3位「岐阜県 下呂温泉」日本三名泉
「下呂駅」
*驚きの絶景!2階で「???」をやっている食堂 秘密の隠し味でコク深いドデカ味噌カツ
《ラムネ屋》1964年創業
 約60年前までラムネ工場
☆天ぷらうどん
☆ランチセット 950円 ※カツ丼、中華そば
☆オムライス 800円
☆焼うどん 650円
☆天入り鍋焼うどん 1,150円
※約40年前から2階で民宿も経営。「夕食」刺身こんにゃく、下呂の名物料理
 1~3月の毎週土曜日に花火があがる
 ラムネ屋宿泊料金(朝夕2食付き)1名9,000円~
・みそカツ定食 1,550円
  飛騨けんとんの肩ロース、八丁味噌ベースのタレ、各自味にサバやアジの出汁
*お客さんと意気投合!下呂温泉巡り 特製ダレの鶏肉!けいちゃん焼きうどん
《下呂 けいちゃん屋》2017年創業
☆フワとろろ焼き 620円
☆麻婆豆腐『540円
☆砂肝ラー油漬け 370円
・うどんけいちゃん 760円
☆卵ぶっかけしょう油けいちゃん焼飯丼 700円
▲下呂温泉の仲居さん一番うまい店に連れてって!
《居酒屋 石わら》1998年創業
・j飛騨牛朴葉味噌焼 1,600円
※朴葉:
 包mじゅと食べ物が日持ちし、いい香りが移る
・漬物ステーキ 600円
▲2025年全国人気温泉地ランキング第2位「神奈川県 湯河原温泉」
 《ビールスタンド かどや》《流甘味 むろさだ》《万葉公園 湯河原惣湯》
「湯河原駅」
*「「???」から山の中のラーメン店に転身!?研究重ねた究極味噌チャーシューメン
  湯河原梅林「梅の宴」
《館らーめん(やかた)》2020年創業
☆ワンタン麺(しょうゆ味) 1.150円
☆タンメン(しお味) 1,100円
☆ジンギスカン鍋 1人前2,000円
・味噌チャーシュー麺 1,300円
  にんじん、玉ねぎ、ピーマン、きくらげ、もやし。香りを出すために味噌を焼く
▲2025年全国人気温泉地ランキング第1位「静岡県 熱海温泉」
  熱海プリン、《ホテルニューアカオ》インフィニティ―露天風呂、段違い絶景露天風呂
「熱海駅」
*熱海温泉行列2連発 コクの決め手は驚きの「???」こだわりシェフのNo.1カツカレー
《レストラン 宝亭》1947年創業
☆ハンバーグハヤシ 1,500円
☆かつ丼 1,200円
☆カツサンド 1,200円
・カツカレー 1,300円
・目玉焼きトッピング 150円
*熱海温泉行列2連発 夜尾町中華!出てきた瞬間拍手喝采 若き店長の肉あんかけチャーハン
《中華料理 熱海飯店》2023年9/1オープン
☆カツオ 昆布 アサリ 出汁 らーめん 700円
☆辛ネギらーめん 800円
☆エビ アサリ 海鮮あんかけ焼きそば 1,100円
「リピーターが選ぶ熱海飯店人気メニュートップ4」
☆4位 卵とトマトの中華炒め 900円
☆3位 鶏の唐揚げ 600円
☆2位 オムライス 800円
・1位 伊豆の肉チャーハン 1,000円
 たまご増し 200円

 「霜降り明星の あてみなげ」は、「静岡名物 黒はんぺん作りに挑戦」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
《丸六食品》駿河区さつき町
 1日平均1万8,000枚以上の黒はんぺんやかまぼこを作る練り物製造会社
※黒はんぺん:
 白身魚だけでなくイワシやサバを骨ごとすり身にするため黒い色をしている
※昆布入り黒はんぺん
【黒はんぺんフライ】
①卵、水、小麦粉を混ぜる
②黒はんぺんをつける。パン粉をつけ、油で揚げる
【生姜醤油焼き】

 「スポーツくじ」より、メール。
002_20250119120501
\トリプルキャリーオーバー発生中/

 第1509回「BIG」で約22億4,000万円、「MEGA BIG」で約23億4,000万円、「100円BIG」で約1億7,000万円キャリーオーバー発生中です!
 今ならキャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」も期間限定で販売中!
 また、大安の本日限定で、スポーツくじをご購入いただくと、Club totoポイントが5倍になります!
 「★大安★」の本日にぜひ、『特別なBIG』をMEGA BIGとあわせてご購入してみませんか♪
■Club totoポイント5倍キャンペーン対象期間
 2025年1月17日(金)0:00から23:59まで
 販売最終日は混み合います。お買い求めはお早めに!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_250117_4
004_20250117155101
本日大安!Club totoポイント5倍プレゼント!!

 大安の本日限定で、スポーツくじをご購入いただくと、Club totoポイントが5倍になります!
\キャリーオーバー発生中/
 第1509回「BIG」で約22億4,000万円、「MEGA BIG」で約23億4,000万円、「100円BIG」で約1億7,000万円キャリーオーバー発生中です!
 しかも今ならキャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」も期間限定で販売中!
 「★大安★」の本日にぜひ、スポーツくじをお買い求めください!!
■Club totoポイント5倍キャンペーン対象期間
 2025年1月17日(金)0:00から23:59まで
■対象商品
・スポーツくじ(WINNER・toto・BIG)の全商品
※通常購入(パック商品含む)のみ対象となります。
※らくらく購入(定期購入)による購入は対象には含まれません。
■注意事項
・追加分のポイントは、1カ月以内に付与する予定です。
・不成立となったくじは対象外です。
・くじ売り場、コンビニエンスストアで購入される場合は、Club toto会員カードをご提示の上、ご購入ください。Club toto会員カードのご提示が無い場合、ポイント付与はされません。WINNERは、事前にスポーツくじオフィシャルサイトで予想の登録及び、二次元コード・バーコードの発行が必要となります。
・郵送にてClub totoへ入会を申し込まれた場合、またはスポーツくじオフィシャルサイトでClub toto会員カードの発行を希望された場合、Club toto会員カードの発行には2‐3週間かかります。店頭(くじ売り場)でClub toto会員としてご購入する場合は、Club toto会員カードが届くまでお時間をいただきますので、あらかじめご了承ください。
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_all_all_sp_tai_250117_2
 「クラブツーリズム」より、メール。「土俗村」の「サムゲタン」って懐かしいな!
https://tour.club-t.com/tour/detail?p_from=800000&p_baitai=940&p_baitai_web=XX001&p_course_no2=X1046&argument=UCwNomcJ&dmai=a674f9aa841fe1&utm_source=mail&utm_medium=crm&utm_campaign=01_mail_crm_14269&utm_content=14269
 「ソースネクスト」より、メール。
 「思い出の保存にフィルムスキャナー/3日間限定14,800円」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001245/?i=mail_mz_hw_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「明後日まで/”SOUND FORGE”の前作を最新版より87%安い価格で <U割>」。
https://www.sourcenext.com/pt/sale/2024/11/E1-03035/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「エンディングノート作成ソフトが990円!/「はじめてのエンディングノート」フェア」。
https://www.sourcenext.com/pt/sale/2024/10/E1-02769/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
 「サッポロ」より、メール。
【焼き餅3種】
トッピングで焼き餅をもっとおいしく!
 焼き餅といえば、のりとしょうゆの磯部餅が定番ですが、まだまだおいしい食べ方があるのです。香味野菜を合わせたり、酸味のきいた大根おろしをのせたり、はちみつ入りのソースをかけたり!
トッピング違いを並べると、見た目もきれいで食欲も増します。
『材料』(2人分)
・切り餅・・・6個
<青じそ納豆>
 青じそ・・・2枚
 ひきわり納豆・・・1/2パック(20g)
 しょうゆ・・・小さじ1/2
<赤じそおろし>
 大根・・・100g
 赤じそふりかけ・・・小さじ1/2
 酢・・・小さじ1/2
 砂糖・・・ふたつまみ
<はちみつマスタード>
 はちみつ・・・大さじ1/2
 粒マスタード・・・大さじ1/2
 しょうゆ・・・小さじ1/2
『作り方』
①餅はオーブントースターでやわらかくなるまで焼く。
②3種類のトッピングを用意する。青じそ納豆は納豆にしょうゆを混ぜる。赤じそおろしは大根をすりおろし、水けをしっかり絞って残りの材料を混ぜる。はちみつマスタードの材料を混ぜ合わせる。トッピングができたら器に青じそを敷いて餅1個をのせ、納豆1/2量をのせる。赤じそおろし、はちみつマスタードもそれぞれ餅にのせる。
※POINT
 フライパンに餅と水を入れて中火にかけ、水からゆで始めます。様子を見て上下を返しながら、好みのやわらかさになるまでゆでてください。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000017385/?utm_source=official-mail&utm_campaign=25RCP01&utm_medium=email
【みそカレーおでん】
いつものおでんも、カレー風味になると新鮮です
 いつものおでんを手軽にアレンジしましょう。カレー風味の洋風おでんをご紹介します。鶏ガラスープベースに、みそとカレールゥを入れた、あっさり味のカレースープです。具はお好みのものでよいですが、ソーセージを入れるとうまみが出てよりおいしくなります。
『材料』(3~4人分)
・大根・・・10センチ分
・じゃがいも・・・2個
・ブロッコリー・・・1/3株
・ウインナソーセージ・・・3本
・ちくわ・・・2本
・こんにゃく・・・」1/2枚
・がんもどき・・・4個
・卵・・・3個
・カレールゥ(市販品)・・・1かけ(20g)
・A
 水・・・3カップ
 鶏ガラスープの素・・・大さじ1と1/2
 みそ・・・30g
『作り方』
①大根は厚さ2センチの輪切りにして厚めに皮をむく。耐熱の皿にのせ、ラップをかけて500 Wの電子レンジで5分加熱する。じゃがいもは皮をむいて食べやすい大きさに切り水にさらす。ブロッコリーは小房に分ける。ソーセージは数本切り込みを入れる。ちくわは斜め切りにして長さを半分にする。
②こんにゃくは食べやすい大きさに切り、表面に浅く格子状の切り込みを入れ、熱湯でさっとゆでて湯をきる。卵はゆで卵にする。
③鍋にAを入れて中火にかけ、沸騰したら一度火を止めてカレールゥを溶かす。再び中火にかけ、じゃがいも、こんにゃく、ゆで卵、ソーセージ、大根を入れて煮る。柔らかくなったらがんもどき、ちくわ、ブロッコリーを入れて煮て、火が通ったらでき上がり。
※POINT
 カレー粉を白菜キムチに替えて、キムチ風味のみそおでんにしてみるのもおすすめです。キムチとみそは相性のよい素材、辛みとコクのあるおいしいおでんになります。白菜キムチの量はお好みでけっこうです。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001392/?utm_source=official-mail&utm_campaign=25RCP01&utm_medium=email
【かきとねぎのレモン蒸し】
マスタード+レモンの風味で極上の味わいに!
 電子レンジで手軽に作れるワイン蒸しです。かきの新しいおいしさに出会える一品です。うまみたっぷりの汁にパンをひたして食べましょう。
『材料』(2人分)
・かき・・・200g
・ねぎ・・・1本
・レモン・・・1/2個
・塩・・・小さじ1/4
・こしょう・・・少々
・ディジョンマスタード(なければフレンチマスタード)・・・大さじ1
・白ワイン・・・大さじ1
・パセリ(みじん切り)・・・適量
『作り方』
①かきはボウルに入れ、塩適量(分量外)をまぶしてから、片栗粉適量(分量外)を全体にふりかけ、もまないようにそっとまぶす。水を加えてよく洗い、ペーパータオルで水気を拭く。ねぎは幅1センチに切る。レモンは薄い輪切りにする。
②ボウルにかきを入れ、塩、こしょう、マスタードを加えてからめる。
③耐熱の器にオリーブ油少々(分量外)を塗り、ねぎを敷く。2のかきを並べ入れ、上にレモンをのせる。白ワインをふり、オーブン用シートを落としぶたにし、電子レンジ(600W)で8分加熱する。仕上げにパセリを散らす。
※POINT
 魚介のレモン蒸しは白ワインにピッタリ。鮭やあさりでも、ぜひお試しください。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001712/?utm_source=official-mail&utm_campaign=25RCP01&utm_medium=email
【寒ぶりとねぎのこっくり照り焼き】
つまみには外せない、ほっとする味つけ
 冬は、ぶりに脂がのっておいしくなる季節。ねぎも太くなって甘みが増します。旬のぶりとねぎを合わせて焼きつけ、照焼きにしましょう。照焼きにすることで、ぶりのくせも消えて食べやすくなりますし、煮詰めることでちょっと濃いめの味になるので、おつまみにはぴったり。ねぎは焦げるかな、というくらいまで焼きつけたほうが、甘みが引き出せます。
『材料』(2人分)
・ぶりの切り身・・・2切れ
・ねぎ・・・1本
・塩・・・適宜
・しょうゆ・・・大さじ4
・みりん・・・大さじ3
・砂糖・・・大さじ2
・サラダ油・・・大さじ1/2
・七味唐辛子・・・適量
『作り方』
①ねぎは2センチ長さに切る。ぶりは少し大きめの一口大に切る。バットに塩少々をふっておき、ぶりを上に並べて塩少々をふる。
②しょうゆ、みりん、砂糖は混ぜ合わせておく。フライパンにサラダ油を強火で熱し、ぶり、ねぎを入れて焼きつける。
③合わせておいた調味料を回し入れ、フライパンを揺すりながらからめる。少し煮詰まって、ぶりの表面に照りが出て、汁けがとろりとしてきたらでき上がり。器に盛り、七味唐辛子少々をふる。
※POINT
 ちょっとしたことですが、仕上げの薬味をかえるだけでも、香りに変化がついて違った味わいになります。粉山椒や黒七味などがおすすめですが、一味唐辛子など好みのものでもけっこうです。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001110/?utm_source=official-mail&utm_campaign=25RCP01&utm_medium=email
ぴぴこのうかつな日常忘れがちでも楽しむ朝ごはん
https://ukatu-na-pipico.blog.jp/archives/30905380.html
お父さんはがんばらない食べたいが止まらない子ども
https://ota-iku.work/archives/27800786.html
日常のエッセイ&イラスト喫茶店の思い出と今の違い
http://blog.livedoor.jp/sinkorswim_t/archives/35982506.html
Bな日常日本で発見!ダメ人間調味料
http://blog.livedoor.jp/kariby/archives/53197854.html
びっぱーなおれなんで撮る?食卓時の写真
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/6184012.html
ゆりみちの 爆誕人生ご飯中でも止まらぬ猫のアピール
https://ota-iku.work/archives/27800786.html
Maggieの ロンドン ゆるゆる暮ら猫もダイエットが必要な時代
https://maggie.blog.jp/archives/26719582.html

 1/16(木) 19:00配信の「1杯3850円の究極「えきそば」 万博会場で提供 姫路名物」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0d35b4b3afab707f787cdcaa67e85481c3fc462

 2025年1月17日 14時53分配信の「教諭が殺人か「犯人ではない」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27963017/

 2025年1月17日 15時4分配信の「都内でスギ花粉 過去一番の早さ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27962973/

 2025年1月17日 15時10分配信の「「警察密着24時」に放送倫理違反」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27963027/

 2025年1月17日 8時52分配信の「薄皮シリーズ 5→4個で売上1割増」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27960492/

 2025年1月17日 11時0分配信雄「DIOR女性幹部 部下にセクハラか」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27961269/

 2025年1月17日 10時55分配信の「日本へ旅行「死ぬところだった」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27961031/

 2025年1月16日の「北村森の モノめぐり」は、「# NYタイムス 富山推し」。
キーワードは「まだ見ぬもの」
 思わぬ場所が突然、人気の観光スポットになるという現象が、近年よく見られます。
 SNS(ソーシャルメディア)の浸透で、画像や動画がネットで一気に拡散するからでしょう。岐阜県の通称「モネの池」などが好事例です。
 個人が発信するSNSだけではありません。メディアの方も当然まだまだ侮れない。
 先週、米国のニューヨーク・タイムズが「2025年に行くべき52ヵ所」を発表しました。38番目には大阪市がランクイン。大阪・関西万博が催されますからね。で、大阪より上の30番目に選ばれたのは富山市。私の生まれ故郷です。地元の友人に聞くと「なぜ?」と驚いていました。
 この「-52ヵ所」には例年、意外な地域が含まれる傾向があります。昨年は山口市が上位に入っていました。観光客が殺到しすぎる」オーバーツーリズムが世界的課題となっていることへの意識がそこにあるのかもしれません。
 元の記事を読むと、富山市の紹介にいくつかの飲食店が記載されています。これが富山出身の私から見ても、けっこう渋いセレクト。あえて超有名どころの店以外を挙げていたのが興味深い。
 ならば・・・と、私が担当記者ならどこを書くかを考えてみました。ざっと列挙します。
 富山の味を楽しむには、居酒屋の「親爺(おやじ)」か「舞子」の2店か。寿司では「寿司正」もしくは「銀八鮨」を推したい。もし、富山の日本酒に興味があるならば立ち飲みで利用できる「沙石(させき)」を体験してほしい。
 インバウンド(訪日客)には甘いものも勧めたい。和菓子なら「引網香月堂(ひきあみこうげつどう)」。洋菓子では「パティスリージラフ」。ともに大都市圏からわざわざ訪れる人の多い実力店です。
 SNS発でもメディア発でも、大事なキーワードは「多くの人がまだ見ぬもの」でしょう。私自身も各地でそれをさらに探りたいと思います。
https://www.toyamashi-kankoukyoukai.jp/?tid=102754

 ちょっと調べてみた。
牛久シャトー
 国指定重要文化財になっている日本で最初の本格的ワイン醸造場の牛久シャトー
神谷傳兵衛
 1856(安政3)年、神谷兵助の六男として三河国幡豆郡松木島村(現:愛知県西尾市一色町)に生まれた“神谷傳兵衛(かみやでんべえ)”(幼名:松太郎)。豪農の家に生まれながらも家が没落したため、幼くして働きに出ました。
転々と奉公する中で、酒を商いすることに興味を持ったのは、わずか8歳の時だったと言います。傳兵衛の姉の嫁ぎ先である尾張国知多地方(現:愛知県知多郡阿久比町)は古来から銘酒の産地として知られており、酒造家はみな裕福で豊かな生活をしていました。これを見た傳兵衛は、小さな胸に酒造家としての夢を膨らませました。
https://www.oenon.jp/ushiku-chateau/

忍冬酒
 三河から徳川家康公が浜松城に入城する元亀元年1570年、神谷権兵衛も同行。この地で忍冬酒を醸し、家康公に献上したところ大いに喜ばれ、慶長元年1596年 には名刀「來国俊」一口、金五枚、居宅地拝領のお墨付きを頂戴します。江戸時代になると、諸国大名を始め地元が生んだ国学者・賀茂真淵も愛飲し、浜松の名産品にまで発展します。
http://eshoku.com/%E5%BF%8D%E5%86%AC%E9%85%92/

 どちらも「神谷」だね。

 今日は、映画を見に行く。ネットで予約して出かける。
 銀行に寄り、米代を入金。

 友人同士なのだろうか、歩道を広がって歩いている・・・追い抜けない。「すみません」と言ってもどいてくれない↓↓

 映画の前に喫茶店の「Room 112」で「モーニング」350円を食べましょう。あれっ!?「臨時休業」ってなっている。
016_20250117155101
 「すき家」に行く。
018_20250117155101
 タッチパネルで「牛丼」(450円)を注文する。すぐに給仕された!!「すき家」って凄いね!
 お肉が柔らかい。安定した味だね。紅ショウガと七味で味変!
 牛丼を食べている時にふと思った、「ひょっとして、喫茶店のモーニング350円って、+ドリンク代が必要なんじゃないのかな・・・」。
 「d払い」にて支払い。
006_20250117155101
 「割引券」」をくれた。
014_20250117155101
 レシートに「parico描き下ろし すき家限定 オリジナル壁紙プレゼント!」のQRコードが印刷されている!
https://www.sukiya.jp/special/parico_collab/
 すき家発祥の地である横濱では、幕末の開港とともに多くの西洋文化が採り入れられました。その中でも牛肉にタマネギを加えて煮込んだ『牛鍋』は一世を風靡し、文明開化の象徴となりました。この牛鍋こそが、『すき家』の名前の由来である『すきやき』の」元祖であり、『牛丼』の元祖なのです。
すき家のごはんがおいしい理由
 すき家のお米は国産米100%。
 牛丼に合う国産米をコシヒカリ・ひとめぼれ・ヒノヒカリの3品種に厳選し、生育状況から収穫後の検査まで安全性を確認しています。」
 安全性と品質にこだわったお米を、最もおいしい状態で提供できるように、玄米保管されたお米は必要な量だけ精米し、精米後5日以内にお店に到着。炊飯には釜全体に熱が伝わる大きな炊飯器を使用し、高火力で一気に過熱することで、ムラなくふっくらと炊き上げます。
TEL 0120-498-007
https://www.sukiya.jp/

 コンビニで「BIG」と「MEGA BIG」を買う。

 百均に行き、デジカメケースを探す。まあまあこれでいいかというものがあったのでレジに行く。220円と表示されたので、ビックリ・・・キャンセル!品物を戻す。タグに220円って書いてあった。
 これじゃあ、百均じゃないよ!!!一気に2倍の値段に値上げしているよ!!!「
https://www.watts-jp.com/

 映画館に行く。喫茶店でくつろいでから行くつもりだったので、時間がちょっと早い。座って待つ。
 やがて、開場・開演。
 ポップコーンの「シネマイク」って、どんな味???
 「孤独のグルメ」とのコラボ「濃厚とんこつラーメン味」というのが限定発売らしい!?
https://natalie.mu/eiga/news/605218
 艦長:commander
 イ403
 レッドサタン号
 東海汽船
 佐原健二と平田昭彦は、敵役なんだね。
 戦後20年で地熱利用という概念があったんだね!
008_20250117155101
海底軍艦

海中、空中を驀進する万能戦艦「轟天号」の活躍。東宝SFの代表作
かな かいていぐんかん
製作国 日本
ジャンル 特撮
製作年 1963年
カラー カラー
スクリーンサイズ スコープ
上映時間 94分
監督 本多猪四郎
出演者 高島忠夫、藤山陽子、藤木 悠、佐原健二、小泉 博、田崎 潤
受賞歴
映倫区分 G ※
備考 4K
「解説」
 地中・海中・空中を自在に駆け巡る万能戦艦「轟天号」の活躍を描く、東宝SFの代表作。日本SF作家の草分け、押川春浪が1900年に発表した小説を基に、オリジナル脚本で映画化された。巨大ドリルが偉容を誇る轟天号の試運転シーンは、円谷特撮を伊福部昭の重厚壮大な音楽が盛り上げ、観る者を興奮の絶頂へと誘う。
「物語」
 カメラマンの旗中(高島忠夫)と助手の西部(藤木悠)は、ムウ帝国工作員による光國海運の楠見専務(上原謙)と秘書の神宮司真琴(藤山陽子)の誘拐を阻止した。後日、ムウ帝国から脅迫フィルムが届き、そこには1万2千年前に海底に沈んだムウ帝国が今なお強大な科学力で深海を支配している様子が映し出されていた。さらに真琴の父、神宮司大佐(田崎潤)が秘密裡に進める万能戦艦・轟天号の建造中止と、ムウの植民地だった地上の返還を要求していた。
「こぼれ話」
 神宮寺大佐を演じた田崎潤(1913~85)は、特撮ファンには馴染み深い昭和の名脇役。黒澤作品から戦争映画、時代劇など、幅広いジャンルの作品に出演した。中でも『フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ』(66)などで演じた自衛隊の指揮官役は、怪獣に対して一歩も引かない堂々たる貫禄を見せ、観客に大きな安心感を与えた。『妖星ゴラス』にも隼号の艇長役で出演。NHKのクイズ番組「連想ゲーム」では回答時の大声が印象的。『乱』(85)が遺作となった。
https://asa10.eiga.com/2024/cinema/1306/

 スーパーに行く。
 野菜が無茶苦茶高いね・・・!!!
 「もやし21円、「味付けピーナッツ」353円、「納豆」53円、「豆腐」42円を買う。会員にて3%引き。「
https://zazacity.jp/shop/kanesue/

 横断歩道ではない道路を下を向いてゆっくり横断している人がいる。後ろを通り抜けようとしたら、何を思ったのかそのままバックを始めた。こちらが止まる・・・道路を渡るのなら安全を確認して素早く渡るべきでしょう!

 夕方は「焼そば」をアテに一杯♪もやしと玉ねぎを入れました。
012_20250117155101
丸ちゃん

 焼そば
 粉末スープ ふりかけ 付
1食(100g)当たり 452kcal、たん白質 9.3g

010_20250117155101
asuna 緑豆もやし

 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番

本日のカウント
本日の歩数:9,085歩
本日:57.9kg、16.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,336,504(27)

 

| | コメント (0)

2025年1月16日 (木)

「コノスル オーガニック グラン レゼルバ(カベルネ・ソーヴィニヨン)ORGANIC RESERVA」、そして「静岡駅前ビル 魅惑いっぱい フードホール開業」

 昨日のテレビ「チャンハウス」は、「ザクザク ザツガク」。
https://www.fujitv.co.jp/chanhouse/
*那覇空港のはなまるうどんは、沖縄っぽい
  那覇市の店舗だけ”なはまるうどん”にした方が面白いのでは?という社員の発案で実現
*鼻が詰まっている時、詰まっている反対側の脇にペットボトルを挟むと通りが良くなる
*5秒でネクタイを結ぶ方法がある
 ①左手にネクタイをゝ長さで引っ掛ける
 ②奥の太い所を手前から1周する
 ③右手で太い方を1周させ、出来た輪を左手にかける
 ④細い方を首にかけ、左手の輪の中に通す
 ⑤細い方と太い方をそれぞれ下に引き輪を持ち上げる
*シクラメンの花言葉は「はにかみ」、シクラメンの和名は「豚の饅頭」
*綱引きをする時は、右足を前に出した方が力を強く出せる
  左足を後ろにする事で体が安定し、綱を強く引ける
*ほうれん草の品種名は、なんか強そう
  イフリート、バハムート、ミノタウロス、チェックメイト19
*食べる妄想をするだけで、食べる量が減る
  《回転わんこそば くるくるわんこ》新宿・歌舞伎町
*フランづでジャガイモが普及したのは、国民にわざと盗ませたから
  農学者 アントワーヌ=オーギュスタン・パルマンティエ(①737-1813)
*単語の母音を全てア段にすると、古典インドっぽくなる
*「おしどり夫婦」で有名なオシドリは、毎年パートナーを変える
 『捜神記』(平凡社)
*向かい合って足踏みをすると、日本人は同じリズムになるが、欧米人はならない
*名前ランキング 大正3年の1位は「正三」、名前ランキング大正2年の1位は「正二」、名前ランキング大正元年の1位は「正一」
*奥様100人のうち夫からもらったラブレターを残しているのは何人?
*70歳以上の女性100人に「結婚相手に求めるのは『愛』か『お金』かと聞いた時、多いのはどっち?
  大丸東京店 森幸四郎のどらやき(小豆あん) 1個 237円(税込)

 「浜ちゃんが!」は、「芸能人お取り寄せグルメ編」。
http://xn--https-wv3d//www.ytv.co.jp/hamachanga/
*矢沢心
《蔭山樓》東京・自由が丘
 '09年創業、フカヒレ料理とラーメンが有名が中華料理店
・鶏白湯塩そば(とりぱいたん) 1,280円/」1人ン前
  レモンで味変
*神保悟志
《うなぎ 桜家》静岡県・三島市
 江戸時代に創業、168年の老舗鰻店
・うなぎの蒲焼き 5,180円/」1人前
  富士山の雪解け水で2~3日さらすため臭みがなくなっている
*さや香 新山 石井
《パティスリー・ハラ》宮崎県・小林市
 焼き菓子やケーキなど販売
・ぼうちーず 4,500円/10本入り
   お菓子の風月堂 元祖チーズ饅頭
 サブレ生地にクリームチーズが包まれている。アーモンドクリームを絞って焼き上げられている

 「こどもディレクター」の「こんなところで裏切り飯 嵐を呼ぶ七人の役員」は、#1「愛知でパキスタンカレー」。
https://www.ctv.co.jp/kodomod/
http://xn--https-wv3d//www.ctv.co.jp/uragiri-meshi/
「愛知県名古屋市」
 ひつまぶし、味噌カツ、味噌煮込みうどん
<榊原ホテル 名古屋>
  《愛知名物 愛州亭》
《インターナショナルビレッジ》弥富市稲荷2-72-1
・パキスタンカレー
https://www.ctv.co.jp/uragiri-meshi/story/1.htm

 「千原ジュニアの ヘベレケ」。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
《魚や よいち》中区錦1-11-11 名古屋インターシティB1F
 お店自慢の魚料理をお酒と一緒に楽しめる!
「ヘベレケなび」《炉端焼き 燻銀 名駅西口店》中村区椿町10-22
・おかわりやキャンタ 1,099円
・いつものレモンサワー 659円
・名物鯛めし(1.5合) 1,759円

002_20250118150801
 「スポーツくじ」より、メール。」
第1508回totoで1等当せん金約5,800万円が2口誕生!当せんされた方、おめでとうございます♪
 totoは1口100円から購入可能。好きなチームや自信がある試合だけを自分で予想して、あとはコンピュータにお任せ、という買い方もできるんです!
↓↓ まもなく締め切りです ↓↓
 第1509回totoネット販売は1月18日(土)19:00まで!
※海外サッカーを対象に好評販売中!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl000/PGSPSL00001InitTotoMulti.form?cid=all_mail_mag_all_toto_all_reg_tex_250116_2
 「キリン」より、メール。
 「工場見学限定デザイン ミレービスケット プレゼント
https://www.kirin.co.jp/experience/factory/#anc-12?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_250116
【お餅をリメイク!ヨーグルトピザ】
お餅をピザ生地にして、かりっともっちりを楽しめる一品に仕上げました。
『材料』(2人分)
・小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト・・・400g
・塩・・・小さじ1/4
・にんにく(すりおろす)・・・少々
・角切り餅・・・2個
・アンチョビ(ちぎる)・・・2枚
・生ハム(ちぎる)・・・2枚
・ミニトマト(スライス)・・・2個
・紫玉ねぎ(スライス)・・・」15g
・オリーブオイル 小さじ2
・バルサミコ酢・・・適量※お好みでかける
『作り方』
①<下準備>コーヒードリッパーに、フィルターをセットして、「小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」をひと晩しっかりと水切りする。 (水切り中は、冷蔵庫で保管してください。)
②1に塩、にんにくを加え混ぜる。
③角切り餅を1~2mmくらいの厚さにランダムに削ぎ切りにする。
④天板にオーブンシートを敷き、3のお餅を隙間なく広げる。
⑤4の上に、2とアンチョビ、生ハム、ミニトマト、紫玉ねぎをバランスよくのせる。
65にオリーブオイルをまわしかけ、オーブンで表面が香ばしくなるまで焼く。
※お好みで、仕上げにバルサミコ酢をかける。
※当社からのひとこと
 お餅の厚さをランダムに削ぎ切りすることで、かりっともっちり両方の食感が楽しめます。
クリーミーなヨーグルトは、塩気のあるアンチョビや生ハムとよく合いますよ。ぜひつくってみてくださいね。
https://product.koiwaimilk.com/recipe/detail/000474.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_250116
【とろろけんちん汁】(151kcal)
長芋でとろみをつけた、ほっこり温まるけんちん汁です。
『材料』(4人分)
・焼き豆腐・・・1丁
・長芋・・・200g
・にんじん・・・1/2本
・ごぼう・・・1/2
・ごま油・・・大さじ1
・だし汁・・・800ml
・好みの味噌・・・大さじ4
・万能ねぎ、黒すりごま・・・各適量
①長芋は皮をむいてすりおろす。にんじんとごぼうはせん切りにし、ごぼうは水にさらしてから水気を切っておく。万能ねぎは小口切りにする。
②鍋にごま油を熱し、にんじんとごぼうをさっと炒める。油がまわったらだし汁を加え、野菜がやわらかくなるまで煮る。
③焼き豆腐を手でくずしながら加え、味噌を溶き入れる。長芋を加えて(盛りつけ用に少量残しておく)ひと煮立ちしたら火を止める。椀などに盛り、残しておいたとろろ、万能ねぎ、すりごまをのせる。
※ポイント&アドバイス
 お好みで七味をふってもよいでしょう。
https://recipe.kirin.co.jp/a03331.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_250116
 「JustSystems」」より、メール。「新作:夜間フルカラー撮影対応!貼るだけ設置のソーラーチャージ防犯カメラ『SREE ソーラーチャージモバイルスマートカメラ relica G3 RL120C』」。
https://www.justmyshop.com/camp/relicag3/?m=jui16c01
 「サストモ」より、メール。「災害時、トイレがあなたの命を脅かす。もしものための「排泄」への備え」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/106.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=268&cpt_c=&cpt_k=ang_620806_220831630_20250116
 「ソースネクスト」より、メール。「自然解凍の約4倍の速さで急速解凍/明後日まで2個で2,680円」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001380/?i=mail_it_hw&utm_source=sn&utm_medium=email
あん子家の にぎやか日記家の常備したい九州の味ねったぼ
https://meganemohumohu.livedoor.blog/archives/26662181.html
藻本とサムシグのはなし。猫の深夜アピでちょっとした発見
https://moftt.livedoor.blog/archives/26644293.html
まゆげ絵日記お正月の夜勤明けも通常運転の夫
https://tomoeee.blog.jp/archives/27765845.html
お家 ときどき お外ゴミ捨ての蓋に困った出来事
https://www.sakaikay.blog/archives/43191393.html
ニューヨーク最新情報。今日のNYを完全実況生中継でお伝えします!!!米大統領たちの知られざる会話
https://tangoprince.blog.jp/archives/52033397.html
はむすた~そくほう!!逃げ得は許さない駐車場事情
https://hamusoku.com/archives/10840620.html

 2025年1月16日 11時0分配信の「日本人は予約困難なスタバの全貌 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27953259/

 2025年1月16日 14時24分配信の「30年インフル罹らぬ医師 対策は」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27954897/

 2025年1月16日 11時35分配信の「人口3倍増の武蔵小杉 町内会解散」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27953557/

 2025年1月15日 18時0分配信の「10年前に山本裕典と「関係」告白 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27952429/

 2025年1月16日 8時15分配信の「母が急死 人気の家族葬選び後悔」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27952528/

 2025年1月16日 11時27分配信の「韓国で日本酒「ひとり勝ち」状態」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27953535/

 2025年1月16日 12時30分配信の「ガソリン代が安くなる「カード」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27954257/

 2025年1月16日 11時15分配信の「よゐこ濱口 パワハラで松竹退社?」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27953390/

 2025年1月16日 4時10分配信の「全裸で手招き 女子アナは拒絶か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27951520/

 1/15(水) 18:35配信の「「コメント差し控えたい」兵庫・斎藤知事、知事選巡る県選管の総務省要望で」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c67881a8ce82ac2c3055d44787a0d9375a66719

 1/15(水) 20:03配信の「斎藤知事のSNS 支援申し出た神戸市議「『PR会社にお願いする』と陣営に断られた」 違法性は改めて否定する斎藤知事」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a8d371bf5c77c5032fbf7258545ecdbac187fde

 1/15(水) 12:07配信の「斎藤知事陣営「SNSはPR会社に依頼」動画編集などの支援断られた神戸市議が明らかに 兵庫県知事選」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/30f4aa1e6559f5c0ca20ff08463383b17fd45cf8

 1/15(水) 17:12配信の「斎藤元彦知事「動画を見ていない」神戸市議動画投稿「選挙のSNS監修はPR会社に依頼」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef294f4d5b55f5cb7d40fac1c666aa2de563b4df

 1/15(水) 14:49配信の「N党立花氏の兵庫知事選運動は〝2馬力選挙〟で「公選法の趣旨損なう」 県選管が見解」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6c3afd602755f21b6aa4cd02cebd57cbeb5afa2

ガストの日替わりランチまとめ【2025年1月最新】ドリンクバーはついてる?値段や内容・実食レポも!
https://www.msn.com/ja-jp/lifestyle/shopping/%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9B%BF%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81-2025%E5%B9%B41%E6%9C%88%E6%9C%80%E6%96%B0-%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AF%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%82%8B-%E5%80%A4%E6%AE%B5%E3%82%84%E5%86%85%E5%AE%B9-%E5%AE%9F%E9%A3%9F%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%82%82/ar-AA1iVyw7?ocid=msedgntp&pc=ACTS&cvid=04cfebe6f49e4876bd5fced61fbad75b&ei=12

 2025年1月15日の「自分の信じるパン 突き進め」。
伊豆の国 18、19 コンテストや出店
 江戸時代後期、兵糧用に日本で初めてパンを焼き「日本のパン祖」と称される幕末期の韮山代官、江川英龍(1801~55年)にちなんだ「第19回パン祖のパン祭」が18、19の両日、伊豆の国市の韮山時代劇場で開催される。全国の高校生がパン作りの腕を競うコンテストがあるほか、市内外の人気パン店が出店する。
 コンテストでは、全国18校から応募があった154のパンから、書類審査を通過した23のパンが「地産地消部門」など4部門で争われる。18日に市内のドイツパンの店「ベケライ・ダンケ」でパン作りを披露する実技審査があり、19日に出場選手によるプレゼンテーションを経て、最優秀賞などが決まる。県内からは、伊豆中央高(同市)と冨士高(富士市)の生徒が出場する。
 コンテストの大会委員長でベケライ・ダンケ店主の杉山大一さんは、8日にあったパン祭の説明会で、過去のコンテストでは出場選手が緊張のあまり材料を入れ忘れることなどもあったと明かし、「いつもと違う環境で、いかに同じパンが作れるかが肝だ」と話した。同席した山下正行・伊豆の国市長は「コンテストはパン作りの甲子園とも言える。高校生たちの白熱の戦いになれば」と期待した。
 パン祭では、市内6店舗のパンの詰め合わせを販売するコーナーも設けられ、小学生以下が対象の体験型イベントもある。
問 市商工課=055(948)1415
https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/nousin/shoukou/pansopanfes.html

 2025年1月15日の「静岡駅前ビル 魅惑いっぱい フードホール開業」。
ビリヤニ、ブリトー 続々
 JR静岡駅北口前に昨春完成した再開発ビル「M20」(葵区御幸町)に、県内初出店の飲食店など6店舗が集まった「フードホール」が開業した。ナチュラルワインやアイスクリーム、ラーメン、メキシコ料理などさまざまな業態が出店。手がけた鈴与グループの鈴与商事(清水区)の担当者は「これまでなかった店を、静岡の玄関口に集められた」と話す。
 地下1階、地上15階建てのM20は、4 ~13階に静岡理工科大や静岡デザイン専門学校、3階には子どもの遊び場が入居する。フードホールは2階「cosa(コーサ)」の約500平方メートルに11日にオープンし、食事ができる共有スペースには145席を用意した。
 6店舗のうち、メキシコ料理店「夜明け前」は葵区鷹匠にあった人気店が移転。店主の望月達馬さん(47)が「この空間でしか表現できないような新たなメキシコ料理を作りたい」と意気込む。メキシカンライスと肉や豆を小麦粉で作った皮で包んだ「ブリトー」が看板メニュという。
 インド料理「ビリヤニ炊爨室(すいさん)」は本場の味に独自のレシピを加えた炊き込みご飯「ビリヤニ」が売りで、東京・日本橋店に次ぐ2店舗目。家族4人でフードホールを訪れ、ビリヤニを購入した高校3年生坂ノ上昴太郎さん(17)=静岡市=は「すごくおしゃれな空間。東京に来たみたい」と満喫していた。
 1階にもコーヒー専門店や居酒屋、レバノン料理店がすでに開業しており、地下1階から2階には今後、飲食店など9店舗がさらに加わり、計18店舗になる。17日までの営業時間はプレオープンのため、午前11時~午後9時(午後3~5時は閉店)。18日からは午後11時まで。
https://cosa-shizuoka.jp/

 今日の仕事・・・。
 営業所長の言った通りにやっていたのに、それを咎められた・・・人によって言うことが違うのは困ります!!!!定着率が悪い職場な訳だな・・・。管理力は、就業時間と仕事内容を考えているのかな・・・!!!???どんぶり勘定じゃないのか???
 プラスαの仕事に目途が付いてきた・・・。

 「!!!6」が、交差点の角のお店で車止めを乗り越えそうな勢いで止まった。ちょっと間違えば、道路に飛び出して事故になっていたかも・・。

 帰宅してから気がついた・・・シマッタ!スーパーで売り出しの「しゃぶしゃぶ肉」100g116円を買い忘れた!!!

 「050-3185-6958」より、着信。毎日掛かってくるねぇ~!
 中部電力割引サービス
https://www.jpnumber.com/ipphone/numberinfo_050_3185_6958.html

 「中部電力割引サービス」って何だ???検索してみた。
 中部電力から、、東邦ガスに電気の契約を掛け替えたら、数ヶ月から半年間の基本料を無料にしますとか有りますね。 少し前なら、契約を切り替えしたら、電気料金を値引き出来ると言われるが、運営会社が、経営破綻した。電気は使うから、、中部電力と再契約になりますが、違約金みたいに、割り増し金額の契約になったと聞く。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14297300734?fr=sc_dr&__ysp=5Lit6YOo6Zu75Yqb5Ymy5byV44K144O844OT44K5

 うちにもそのような電話はかかってきます。環境事業部とか言ってませんでした。中部電力の下請けでも何でもありません。早い話給湯器をエコキュートにすれば光熱費が安くなるというものです。これはエコキュートを売り付ける電話です。エコキュートを取り付ける気がないならきっぱり断りましょう。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11297389131?fr=sc_dr&__ysp=5Lit6YOo6Zu75Yqb5Ymy5byV44K144O844OT44K5

 エコキュートは再生可能エネルギーを活用した給湯機。エコキュートは大気中の熱をヒートポンプ技術を活用して「1」の電気エネルギーを使って、「2」の大気熱エネルギーをくみ上げることで、「3」以上のエネルギーを生み出す電気温水器です。
https://www.u-doctor.com/guidance/ecocute/merit.html

006_20250116160501
 玄関のタイルが剥がれたのを昨日買った接着剤で修復。
ゼリー状
セメダイン 3000ゴールド ゼリー状スリム
 協力瞬間接着剤
タレない、しみこまない
 ・硬質プラスチック
 ・木片
 ・陶磁器
 ・合成ゴム
 ・金属
NET. 3g
 安心ピンなし開封
「品質表示」
 種類/化学反応形接着剤
 成分/シアノアクリレート(85%)、その他の成分(15%)合成樹脂・無機物
セメダイン株式会社
東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー
TEL 0120-58-4929
品番 CA-076

 両手の中指にボンドが付いている・・・そんな所に付けた覚えはないぞ!!!

 ネットで「恵方巻」の予約をする。
 「確定」のボタンがない・・・。分かりにくいな・・・。
https://entetsu-store.cotol.jp/event/23/1/2025-02-01%2010:00

008_20250116160501
 夕方は、「コノスル オーガニック グラン レゼルバ(カベルネ・ソーヴィニヨン)ORGANIC RESERVA」で一杯♪
ORGANIC GRAN RESERVA
 CABERNET SAUVIGNON
 D.O.Valle de Colchagua
2018
 Cono Sur
Japan Women's Wine Awards Glod
ORGANIC コノスル オーガニック グラン レゼルバ(カベルネ・ソーヴィニヨン)
 オーガニック グラン レゼルバは、コノスルの主要オーガニック畑 サンタエイリサ農園の豊かな自然環境で育まれた、」特筆すべき品質のカベルネ・ソーヴィニヨンで作られます。ブドウ本来の個性を引き出すために極力手を加えず、注意深く醸造しています。プラムやクランベリー、ストロベリーの香りが感じられ、なめらかなタンニンと長い余韻が特徴のエレガントなワインです。
 D.O. VALLE DE COLCHARGU
 75cl 13.5% vol
品目 果実酒
品名 ワイン
内容量 750ml
アルコール分 13.5%
添加物 酸化防止剤(亜硫酸塩)
原産国 チリ
輸入業者及び取引先 株式会社スマイル
東京都江東区潮見2-8-10
TEL 03-6731-2400
有機農産物加工酒類
https://www.smailcorp.co.jp

004_20250116160501
 アテは「豚汁うどん」♪
末 熟成うどん
 もっちり食感、のどごし抜群
標準ゆで時間 120秒
1食あたり 210kcal
ゆで 要冷蔵
『作り方』
①沸騰したお湯に麺を入れ、約2分間お好みで茹でてください。
②お湯をよく切り、器に茹でためんを入れ、温かいつゆとお好みの具材、薬味を添えてください。
名称 ゆでうどん
原材料名 小麦粉(国内製造)、食塩
内容量 200g
1食(200g)あたり 210kcal、たんぱく質 5.2g
製造者 セントラル製麺株式会社
愛知県小牧市東4丁目2番地
TEL 0568-72-3939

本日のカウント
本日の歩数:5,746歩
本日:57.0kg、15.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,336,477(40)

 

| | コメント (0)

2025年1月15日 (水)

「小正月に小豆がゆを食べるのは?」

 今日は、「小正月」。昔の「成人の日」。
 2025年1月10日の「食問」。
Q. 小正月に、よく小豆がゆを食べます。なぜなのでしょう。小豆を食べる理由を知りたいです。
A. 赤い色は「太陽の力」 邪を払う
 お正月の飾りを燃やして年神様を空に送る「どんど焼き」や、お餅を木の枝に刺す「繭玉」飾りをして豊作を願うなど、小正月にはさまざまな行事がありますね。元日を中心にした「大正月」に対し、15日を中心にした「小正月」も日本では古くからありました。月の動きを暦の基準にしていた名残とも言われます。
 小豆がゆは、古くは平安時代の「枕草子」にも望粥(もちがゆ)として登場します。なぜ小正月に食べるのか、全国和菓子協会専務理事の藪光生さん(80)に教わります。
 「小豆は縁起がいいということではないとかと思います」と、まず藪さんは説明します。
 「小豆の赤い色には、『陽力(ようりき)』といって、太陽の力があると信じられてきました。邪を払う力があるということです。あの種の赤い色を持っている食べ物は非常に珍しく、万物に良いものをもたらす太陽と自然に結び付いたのでしょう」
 節目には願いも込めて小豆を食べ、例えば祝い事に赤飯をたべるのも似た背景があるのではと言います。
 元々小豆は「阿豆岐」と書かれていたそうです。阿は赤い、豆岐は崩れやすいという意味があり、赤くて煮えやすい豆ということでしょう、江戸時代の文献には「阿加阿豆岐」という表記も出てくるそうで、赤い色が」注目、珍重されていたことがうかがえます。
 一方、現代の科学から見ると、小豆は栄養に富んだ豆だと分かっています。
 「エネルギー源の炭水化物、体を作るタンパク質、体内の掃除をしてくれる食物繊維がそろっています」
 ナトリウムの排出に役立つカリウムや、筋肉の収縮に影響を与えるマグネシウム、骨を作るカルシウム、体中に酸素を運ぶ鉄などのミネラルも含まれています。ビタミンB群や、活性酸素の除去に役立つポリフェノールもあります。腸内細菌のバランスを整えるとも指摘されています。
 「豆は種ですから、自分で育っていくための生命力を持っているのでしょう」
 小豆がゆは、研いだ米と、よく水洗いした小豆を、米だけのおかゆよりも多めの水で炊きます。小豆は米の10分の1~20分の1程度の好みの量で。新物でなくても一晩水に漬けてから炊けばおいしくできます。炊飯器のかゆ炊き機能を利用してもいいでしょう。
 粒あん、こしあん、甘納豆・・・。小豆はその特性が生かされ、私たちの生活に浸透した食べ物です。
 「小豆を食べたら元気になるよ、と昔の人は生活の中で見抜いていたのでしょう。それが今も続いている。庶民の知恵は素晴らしいと思わざるを得ません」と藪さんは話します。

 昨日のテレビ「絶メシロード2024」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/zetsumeshiroad2024/
*1泊目 茨城県つくば市「いちむら」」
<母子島遊水池>
<ENEOS ㈲野手利一商店>
※所沢 480 へ 21-93
<筑波山神社>
・ガマの油
<ガマランド>
 ガマ大明神
《ラーメンと定食の店 いちむら》
☆ラーメン 750円
☆特製メンチ定食 1,000円
・ラーメン定食 1,000円
  醤油ラーメン、チキンカツ、冷奴
*2泊目 神奈川県足柄上郡「一休食堂」
《道の駅 足柄・金太郎のふるさと》
<大雄山 最乗寺>
 奥之院
《一休食堂》
 シャーワー室 100円5分
・猪鍋定食 1,680円
  卵、切り干し大根、たくあん
<小山町誓いの丘>

 「いろはに千鳥」は、2019年11/26の放送分。
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
《やま磯》埼玉県所沢市北有楽町24番10号 エールプラザ航空公園301号
 本社を広島に置き、創業70年目を迎えた味と品質にこだわり続ける海苔・ふりかけのメーカー
・朝めし海苔味カップ 378円(税込)
・ゆかり味のりカップ 378円(税込)
・極旨味のり 540円(税込)
・えごま海苔ふりかけ 270円(税込)
・宮島かきの醤油のりカップ 378円(税込)
・紀州南高梅味のりカップ 378円(税込)
・わさびふりかけ瓶入り 324円(税込)
・一休さん 270円(税込)
・金太郎 270円(税込)
・さるかに合戦 270円(税込)
・海老しらす 324円(税込)
・わさびふりかけ瓶入 324円(税込)
・こざかなフリッパー 216円(税込)
《市場食堂》埼玉県さいたま市桜区桜田3-10-21
TEL 048-864-7011
 浦和卸売市場の目の前にあり、市場で働く人達に愛されている大衆食堂

 「ぼる部屋」は、「最高のリッツパーティーをしよう!」。
https://kbc.co.jp/borubeya/
※リッツ:
 1971年に二ホンで販売。世界で愛され続けているクラッカーブランド
・リッツクラッカー
・リッツチーズサンド
・リッツチョコサンド
▲リッツが料理に大変身 アッと驚くアレンジレシピ3選
ピザ【リッツ de マルゲリータ】
①好きな枚数リッツを並べる。2枚重ねでサクサク感UP!
②好みの具をトッピングし、オーブントースターで約5分加熱して完成
 (ピザソース、ピザ用チーズ、モッツアレラチーズ、プチトマト、バジル
リッツスープ【リッツ de ミネストローネ】
①リッツチーズサンドをスープに割り入れてトッピング!
新感覚スモア【リッツ de ベーコンスモア】
①焼いたベーコンと炙ったマシュマロをリッツチョコサンドで挟む
▲ぼる塾のオススメはコレ!リッツ大好きぼる塾によるオリジナルリッツづくり
・ブルーチーズ、ハチミツ、イチジク、生ハム、ブラックペッパー
・チョコリッツ、バナナ、アイス
・リッツチーズ、アボカド、ピザソース、レモンタルタルソース
・リッツチョコ、クリームチーズ、バナナ、イチゴジャム
・リッツチョコ、クリームチーズ、ブルーベリー、イチゴジャム
・リッツチョコ、ナッツ、生ハム

 先日の、「ドランク塚地の ふらっと立ち食いそば」は、「人生色々の店主が営む立ち食いそば屋」。昨年2月の放送分。
https://www.bs4.jp/tachiguisoba_bs4/
「品川・青物横丁」
<畳 松岡>
《稲垣商店》駄菓子
・ヨーク
《そば切り うちば》品川区東品川3丁目27-24
☆鴨汁そば 850円
☆海老天そば(2尾) 1,000円
☆そば焼酎(そば湯割) 450円
☆紅ちく天 170円
☆もりそば 480円
※小麦2:そば粉8の生地
 麺は食感を楽しめる中太
・玉子とじそば 690円

 「ソースネクスト」より、メール。
 「明後日まで/消えたデータを復元するソフト「救出データ復元」 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/kyushutu/standard/?i=mail_m1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「写真加工など5製品/各990円で買える「プライス de サプライズ」 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/pt/sale/2025/01/E1-03258/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「本日までユーザー割引/日本初上陸のスマートタグ、お得な3個セットも <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/pebblebee/?i=mail_mz_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「電線や人の映り込みも、簡単除去!「フォト消しゴム」が1,980円」。
https://www.sourcenext.com/product/0000014506/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
 「JAF」より、メール。
 新規会員優待施設 通販サイト「シャントゥーゴー」
https://jaf.or.jp/common/area/2024/chubu/aichi/local-news/1220?utm_campaign=area&utm_medium=email&utm_source=own_mail_2025011501
 【静岡・御前崎市】春のウォーキングイベント開催します
https://area.jaf.or.jp/area/2024/12/chubu/shizuoka/events/omaezaki-walking?utm_campaign=area&utm_medium=email&utm_source=own_mail_2025011501
ピピピピ…戦闘力 80ペソ なかたんでっす(^O^)v おいすぴぃ~各地の味で旅気分!6マス駅弁
http://blog.livedoor.jp/nakatanstudio-ramen/archives/52627051.html
食いしん坊TOMO♪のハピ☆ラキ♪blog初体験 早朝のディズニーシー
https://tomohapiraki.livedoor.blog/archives/30908015.html
野鳥は可愛い♪ 2快晴 カワセミが追いかけっこ
https://yachowa.livedoor.blog/archives/26704023.html
お料理速報インフル休養で必要だったもの
https://oryouri.2chblog.jp/archives/10841599.html

 1/15(水) 10:53配信の「【吉野家】「牛すき鍋膳」を2個以上購入すると合計100円以上もお得になるよ!買えば買うだけお得に。
https://article.yahoo.co.jp/detail/b46c50ab9ed06c5436d7e9cb3b48c890a4c525ec

 1/15(水) 12:12配信の「市の通知書に認知症 高齢者ら動揺」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce826962a2257380b793d6263c31e8db5a83c7de

 1/15(水) 12:07配信の「人埋める悪夢 被災地支援した日々」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f1f4ad5b067e6f18ffad251296a746d4cb1abe3

 1/15(水) 6:00配信の「「SNS監修はPR会社に」斎藤知事の陣営幹部が送信か、市議が公表」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/507e0de3ce96f9482afebc7118e16b70c512e20b

 2025年1月15日 14時50分配信の「同僚の水筒に尿入れたか 男逮捕 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27947799/

 2025年1月15日 13時43分配信の「無人機の群れ 戦死北兵士の文書」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27947382/

 2025年1月15日 12時10分配信の「モペットで衝突 大けがさせたか」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27946683/

 2025年1月15日 11時51分配信の「「天空の廃虚」に入居希望が殺到」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27946535/

 2025年1月15日 9時48分配信の「おばた 優先席を巡る炎上に言及」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27945634/

 2025年1月9日の「能登復興 タマネギで支えたい 自身も大雨被害、浜松の農家がCF」。
 浜松特産の新タマネギ栽培などを手がける「庄島農縁(しょうじまのうえん)」(浜松市中央区)の庄島航(こう)代表(43)が、2024年の台風・豪雨被害からの復旧を支えてもらおうと、クラウドファンディング(CF)で資金を募っている。支援金は自社のほか、能登半島のコメ農場「のと栄能ファーム」(石川県輪島市)の復旧に充てる計画だ。
 昨年8~9月の台風10号による大雨で、庄島農縁では育てていたタマネギの3割が収穫できなくなる大打撃を受けた。その3週間後、今度は能登半島を記録的な豪雨が襲った。庄島さんの知人の山下祐介代表(38)が営むのと栄能ファームではため池が決壊し、コメの収穫量が前年の1割に激減した。
 庄島さんは一度は「心が折れた」が、気持ちを立て直して栽培を再開。さらに「(山下さんらの)大変さは計り知れな」と考え、両者を応援してもらえるCFの実施を決めた。
 支援は今月13日までCFサイト「レディーフォー」で募集中。返礼品として、台風10号でも生き残り、収穫されたタマネギを送る。目標の100万円に対して、8日午後時点で54万円以上が集まっている。支援金の半分以上をのと栄能ファームが受け取るという。
 「豪雨災害で生き残ったタマネギは復興の象徴」と庄島さん。山下さんは「応援の気持ちを形にしてくれたことが心の支えになる。能登を忘れないでほしい」と話している。
https://shojimanouen.co.jp/

 2025年1月10日の「この人」は、「地震・豪雨被災地の福祉を支える 仲村 悦子さん(64)」。
 石川県輪島市の病院で訪問看護師をしていた1998年に訪問看護サービスを立ち上げて以来、同市で訪問看護に取り組む。2019年からは市内で訪問看護ステーションを運営している。
 昨年元旦の能登半島地震後は、市内に開設された福祉避難所の運営に携わったほか、訪問看護を継続。利用者宅や福祉施設への物資分配に今も走り回る。自宅に残った利用者にも市外への避難を勧めたが、人工肛門の患者うや若いがん患者など、避難所での周囲の視線を心配して避難したがらない人も多かった。長期の停電や断水で、残った利用者も生活が難しくなり、栄養失調になる高齢者もいた。
 市外への避難や移住した福祉従事者も多く、帰還を望む避難者を受け入れるだけの福祉体制を整えるのが目下の目標あ。今月には、訪問看護を受ける高齢者らの居場所となるカフェを仲間と開く。
 地震後、避難した利用者らから「絶対帰るから頑張って」などとたくさんの励ましの連絡が来る。「結局みんな輪島が好きで、帰ってきたい人もたくさんいる。復旧が無理なら新しい街をつくればいい。このままでは終わりませんよ」
https://kaigo.homes.co.jp/scare/ad17/area170204/cc4/

 「わじま」を変換すると「和嶋」と変換される。「IME」ってどんな基準(規準)で変換しているの???

 今日の仕事・・・。
 1時間多かったのでノーマルの仕事はやり切れたけど、プラスαの仕事がやり切れません!!!

 帰宅・・・。
 信号待ちをしていたら、救急車が2台通った・・・!信号待ちの1~2分の間に救急車が2台通るってあるのか・・・!???希じゃない!???

 スーパーに行く。
 野菜が無茶苦茶高いね。。。「もやし」が30円だね。もやしで野菜不足を補うしかないな・・・。
 「割れピーナッツ」が500g入り420円だった。100g84円かな。
 「恵方巻」のチラシをもらう。初期の頃より、倍くらいに値上がりしていないかい!!?
006_20250115161401
https://entetsu-store.cotol.jp/event/23/1/2025-02-01%2010:00

 百均に行き、剥がれたコンクリートをくっつけるための接着剤を探す。石などを着ける接着剤ってないんだね・・・陶器がつく物を買う。

 衣料品店に行き、防寒具を探す。今着ているダウンは、チャックが壊れちゃったんだよね!
4,378円の物をチョイス。年賀はがきで20%引きで3,502円。「d払い」にて支払い。
004_20250115161401
 レシートに「カメラでQRを読んで6ポイント獲得!」って、印刷されている。これ、何?

008_20250115161401
 デジカメのポーチのベルトが切れたので、10月に百均で買っておいたものに替える。でも、しっくりこないんだよな・・・。今までの物が使い勝手がよかったな・・・
SPEND TIME
 COURTEQUSLY 1985
ベルトループに通せる!
 AMARTPHONE CUSHION CASE
 スマートフォンケース
対応サイズ
 タテ 約16㎝
 ヨコ 約8㎝
 厚み 約1㎝
SJI-12269
 クッションケース スマートフォン
サイズ 約160×100㎜
材質 本体:ポリエステル・ポリプロピレン/Dカン:ポリアミド
MADE IN CHINA
株式会社 シナップス・ジャパン
TEL 0120-727-051

002_20250115161401
 昼食時のコーヒーは、先日頂いた「缶コーヒー」。
直火珈琲
FIRE
 挽きたて微糖 直火の香ばしさ
 挽きたて18時間以内抽出
名称:コーヒー
原材料名 牛乳(生乳(国産))、コーヒー、砂糖、全粉乳、脱脂粉乳、デキストリン/香料、乳化剤、カゼインNa、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)
内容量 185g
100g当たり 15kcal、たんぱく質 0~1g
http://safety.kirin.co.jp
販売者 キリンビバレッジ株式会社
東京都千代田区神田和泉町1番地
TEL:0120-595955
http://KIRINFIRE.com

 「050-3185-6985」より着信」。ずっと出ないでいたけど、しつこいね!!!
https://www.telnavi.jp/phone/05031856985

 パソコンは「更新してシャットダウン」。

 夕方は、「大根おろし」で一杯♪

010_20250115161401
 さらに、「鶏ムネ肉」で「ローストビーフ」ならぬ「ローストチキン」♪「日本食研」の「ローストビーフソース」が美味しいよね♪♪♪
 国産若鶏ムネ肉
100g53円
加工者 ㈱ベイシア浜松雄踏店

本日のカウント
本日の歩数:5,772歩
本日:57.2kg、16.2%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,336,437(56)

 

| | コメント (0)

2025年1月14日 (火)

「サンクリスピーノ オーガニック ビアンコ(SANCRISPINO)」、そして「空き家おこしプロジェクト」

 昨日のテレビ「しずおかごはんが食べたい!」は、#278「菊川市_畑野菜のおつまみ」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
hot一息あたたあい《畑bar うちっち》菊川市堀之内1423
TEL 090-3582-1065
・畑っちピザ 900円
・キクイモ&春菊 すきやき風 800円
 「ヒロシのぼっちキャンプ Season8」は、第159話「福島・俺のファインビューを探して 前編」。2023年11/15の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
「福島県二本松市」
<ちょい古のまきらや 旭屋>
☆イタリア フィアット500
・ランプ
 「男子ごはん」は、#863「男子ごはんアワード2024
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*第3位
 ・本格バターチキンカレー
*第2位 白ワインに合う絶品おつまみ3品
 ・砂肝のレモンバターソース
*第1位 お正月に余りがちなお餅を使った絶品3品
 ・魚介の餅あんかけ
 「おばあちゃんの台所」は、「エビの花シュウマイ」。2022年11/11の放送分。
https://www.webtsc.com/prog/obaachan/recipe/3438/
「笠岡市」
<池田成章堂>明治2年(1869)創業
【エビの花シュウマイ】
『材料』(5人分)
・むきエビ・・・350g
・はんぺん・・・2枚
・シュウマイの皮・・・90枚
・卵白・・・1個分
・片栗粉・・・大さじ1
・酒・・・大さじ1
・塩・・・適量
『作り方』
①むきエビに卵白、片栗粉、塩を合わせ軽く揉みこみラップをして15分ほど置き臭みをとる
②①を水で洗い、ペーパーで水気を残さないように丁寧にふき取る
③②と、手で小さくちぎったはんぺん、酒、塩をフードプロセッサーですり潰しタネを作る
④シュウマイの皮を細切りにする
⑤③のタネを団子状に丸め、そのまわりに③をまぶす(全部で20個程)
⑥蒸し器で7~10分蒸す(中火)
 「お酢きびと」は、「ちょい足酢レシピ」。
https://www.shochiku-tokyu.co.jp/program/osukibito/
「朝食メニュー」
*納豆
◎黒酢:
 玄米を原料につくられるお酢。旨み成分を豊富に含んだまろやかな酸味が」特徴
・バルサミコ酢:
 ワインを発酵させてつくったワインビネガーに濃縮したぶどう果汁を加えて熟成させたお酢
・リンゴ酢:
 りんご果汁を主原料にしたお酢。さっぱりした風味が特徴
・白ワインビネガー:
 醸造した白ワインをベースにつくられるお酢
*目玉焼き
◎黒酢
・リンゴ酢
・バルサミコ酢
*卵かけご飯
◎黒酢
・バルサミコ酢
*味噌汁
・黒酢
◎バルサミコ酢
・穀物酢:
 小麦・酒粕・米・コーンをブレンドして醸造。日本で最もポピュラーな醸造酢
「おため酢レシピ」
*たこ焼き
 バルサミコ酢
 先日の「ぐるっと静岡・噂のご近所グルメ」。「静岡くまなくリサーチ」と題されている割に「静岡市周辺」の情報ばかり。「静岡市くまなくリサーチ」の間違いじゃないの!!!???他の地区のお店も紹介してほしいものだ!!!
https://www.satv.co.jp/0300program/uwasa/
*第8位 洋食の名店!究極のデミグラスソース?
《でみぐら亭》静岡市葵区沓谷3-1-6
TEL 054-247-8851
☆ハヤシライス+カニクリームコロッケ 1,485円
☆でみぐらビーフ 1,320円
・チーズミートオムライス 1,320円
*第7位 元精肉店のレストラン 究極のローストビーフ
《Don 幸庵》静岡市葵区馬場町106
TEL 054-251-7002
☆合挽きハンバーグ 190g 和風ソース 1,190円
・サーロイン ローストビーフ Bランチ 1,680円
*第6位 超有名人の勝負スイーツ
《大国屋製菓舗》静岡市葵区大岩2-3-8
TEL 054-245-2448
・揚げまんじゅう 1個 150円
・玄米茶のわらび餅 450円
  足久保が静岡茶の発祥と言われている
*第5位 激うま創作メニュー 新感覚のお好み焼き
《お好み焼き みかみ》静岡市葵区馬場町93
TEL 054-251-3883
☆お好み焼き 豚入 880円
・ねぎ焼き 豚入 1,030円
  ポン酢、あおさとイワシの粉を振りかける
*第4位 ボリューム満点!激うま牛たん料理
《こもれび食堂》静岡市駿河区八幡2-8-1
TEL 054-269-6706
☆牛たん100%使用 あらびきハンバーグ定食 1,500円
・牛たん焼定食 1,900円
  牛たんに塩を振り、血抜きをする
*第3位 超極厚!やわらかとんかつ
《器いろ》静岡市葵区両替町2-2-7
TEL 090-2268-7172
☆地魚フライ定食 1,700円
☆天丼 1,700円
・とんかつ定食 1,700円
  那須の三元豚
☆トンテキ定食 1,700円
☆メンチカツ 1,700円
☆和牛すき焼き 2,000円(要予約)
*第2位 老舗洋食店が作る究極のパングラタン
《マスカットハウス》静岡市清水区巴町13-16、1978年創業
TEL 054-353-1769
☆地中海トマトソーススパ 1,430円
・エビグラタンパンBOX 1,100円
☆生ハムサラダのピザ(30㎝) 1,430円
*第1位 究極進化!異次元のナポリタン
《ひとりじめ》静岡市葵区七間町11-5 イマココビル 1F
TEL 054-293-4417
☆ナポリタン 大盛り(400g) 980円
「トッピング人気」
☆3位 ナポリタン大盛り 生ハム・クラッシュトマト・ふわふわチーズ 1,680円
☆2位 ナポチタン大盛り 厚切りベーコン・目玉焼き 1,380円
・1位 ナポチタン大盛り ミートボール・目玉焼き・焦がしチーズ 1,680円
 「遠くへ行きたい」は、第2741回「浜名湖 さすらい見聞録 -静岡 浜松-」。
https://www.ytv.co.jp/tohku/
<浜名湖パルパル>
・入園料(のりもの代別):大人(中学生以上)1,300円、小学生 900円、幼児(3歳以上)シニア(65歳以上)800円
 堀江城跡
・堀江城 奥御殿の鬼瓦
<かんざんじロープウェイ>
・往復 大人1,100円、小人550円
『武士の家計簿 スペシャルプライス版』DVD 2,750円(税込)
<元城 東照宮>
 徳川家康:29~45歳までの17年間を浜松で過ごす
《浜松料理 じねん 浜松城店》
  1900年 浜名湖でウナギ養殖が発祥
※あおて
 2024年11月 浜名湖養魚業共同組合 新ブランド発表会
 新ブランド「でしこ」
・〔極〕浜名湖将軍うなぎ丼 特大1尾 7,500円
<天竜二俣駅>天竜浜名湖鉄道
・鉄印帳(各種) 2,200円
・みかんきっぷ 新所原~天竜二俣 1日フリーきっぷ 大人1,550円、小人780円
<都築駅>《メイポップ》
・ツインロール 150円
<三ヶ日駅>
《JAみっかび 特産物直売所》
・早生みかん
  <JAみっかび柑橘選果場>
※ミカちゃん
<農家 清水 理>
・青島みかん
  発売時期:12月中旬~4月上旬ごろ
《和田牧場》
・みっかび牛
  みかんの皮のエサ
・みっかび牛の牛ふん堆肥
【ステーキ】
 片面8割、ひっくり返して2割
 「フットマップ」は、「ドライブマップ!亀岡・京丹波 編」。
https://www.ktv.jp/footmap/
*隠れ紅葉スポットを目指してドライブ 視聴者プレゼントも♪
<琴滝公園>京丹波町市森
・琴滝
  高さ43mもの一枚岩からの滝が13弦の琴糸に見えることが由来。京都の自然200選の一つ。映画やCMのロケ地にもなっている
《道の駅 京丹波 味夢の里》京丹波町曽根深シノ65-1
☆栗ロール/黒豆ロール 各位1個 350円
☆黒豆チーズケーキ 1個 399円
・冷やしあめ 300円
  水あめに生姜汁を加えた冷たいドリンク
・ソフトクリーム 丹羽黒豆(ミルク×黒豆) 400円
  丹羽黒豆きな粉が練り込まれている
・京丹波味夢の里ごはん 648円
  炊くだけで黒豆ごはんが作れる!
・京丹波黒豆きなこジャム 816円
※キーワード:
#ミョウガ
《フェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波》
 ・1泊2日 1室19,730円~ 朝食ボックス付き
*みんな知ってるあのボール イシイのおべんとクン
《石井食品 京丹波工場》京丹波町富田美月61
 今年で50周年!イシイのミートボール
・工場見学 中学生以上500円、小学生以下無料
・揚げたてミートボール 試食
 照焼味、トマト味、カレー味、チキンハンバーグ
・カレーミートボール 10個入り 151円
*スゴ腕料理人の御用達 イッシ相伝の「 ? 」
 「JAF」より、メール。
 クルマで行く、大人気チェーン店!「から好し」1号店を巡る旅
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8223&c=204669&d=7602
 中古車購入の値引き交渉成功率は76%!平均値下げ額も市場調査で判明!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8229&c=204669&d=7602
 一周回って今っぽい?いまの若者に乗ってほしい、オシャレな国産ユーズドカー。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8230&c=204669&d=7602
 このヴィンテージカーが欲しい!カーマニアが選んだ珠玉の10選(値段に関係なく……)【オートモビルカウンシル2024】
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8231&c=204669&d=7602
 「JustSystems」より、メール。「新作アイマスク>遮光性99.98%!電源は不要!じんわりあたためてリラックス『ネレルーヤ リラックスアイマスク・ホット』特別ご優待販売」。
https://www.justmyshop.com/camp/rlxeyemaskhot/?m=jui14c01
 「ソースネクスト」より、メール。
 「「B’s Recorder GOLD」に使える1,000円引きクーポンのご案内 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/bs/bs-recorder/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「明後日まで76%割引/フリーWi-Fiを安全に使える「速いVPN」<U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/0000014340/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
お弁当と散歩の手帳正月疲れに「ミルクリゾット」
http://blog.livedoor.jp/classi_cul/archives/43380679.html
倍速VIP地元民が”そんな食べない”名物
http://ryusoku.com/archives/5576608.html
エマさんのおしゃべり絵日記初詣ウォークで湯島聖堂へ
https://emaemasan.blog.jp/archives/26694042.html
やわやわ・わやわや数年ぶりの”ガチ冬”の入浴剤
http://blog.livedoor.jp/s36120/archives/94249114.html
ニューヨーク最新情報。今日のNYを完全実況生中継でお伝えします!!!NYの地下鉄で身を守るには
https://tangoprince.blog.jp/archives/52033360.html
 「rwkolssi@ezweb.ne.jp」より、「件名」も「本文」もないメールが届いた。ヘッダーを見てみる。
Return-Path: <rwkolssi@ezweb.ne.jp>
Received: from m-rly-com05.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
 m-rly-com05.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.69) by
 z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Mon, 13 Jan 2025 20:23:46 +0900
 (JST)
Received: from m-csp-com04.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com04.fg1.mmtr.basmail.jp [10.50.110.24])
        by m-rly-com05.int.mmtr.basmail.jp  with ESMTP id 50DBNkg1009504
        for <*****@*****.*****.ne.jp>; Mon, 13 Jan 2025 20:23:46 +0900
From: rwkolssi@ezweb.ne.jp
Received: from WIN-OF8I7Q1I47G ([27.79.132.194])
by mx.basmail.jp with SMTP
id XIXnto9unFDDeXIXots4lb; Mon, 13 Jan 2025 20:23:46 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=XPz2CytE c=1 sm=1 tr=0 ts=6784f7c2
 a=gFYVi7ljmiD2Ovf1rrgEDQ==:117 a=gFYVi7ljmiD2Ovf1rrgEDQ==:17
 a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
 a=VdSt8ZQiCzkA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Mon, 13 Jan 2025 20:23:46 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom; envelope-from="rwkolssi@ezweb.ne.jp"
Authentication-Results: m-csp-com04.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 122.70.144.136 by 27.79.132.194; Mon, 13 Jan 2025 09:16:43 -0200
Message-ID: <[20-25
 「uwujchzqyx@docomo.ne.jp」より、「件名」も「本文」もないメールが届いた。ヘッダーを見てみる。
Return-Path: <uwujchzqyx@docomo.ne.jp>
Received: from m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
 m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.70) by
 z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Mon, 13 Jan 2025 16:09:51 +0900
 (JST)
Received: from m-csp-com05.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com05.fg1.mmtr.basmail.jp [10.50.110.25])
        by m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp  with ESMTP id 50D79pf0031712
        for <*****@*****.*****.ne.jp>; Mon, 13 Jan 2025 16:09:51 +0900
From: uwujchzqyx@docomo.ne.jp
Received: from 27.121.3.192 ([183.80.130.10])
by mx.basmail.jp with SMTP
id XEa1ttjEAiKLcXEa6tAQHY; Mon, 13 Jan 2025 16:09:51 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=KsaLm0aN c=1 sm=1 tr=0 ts=6784bc3f
 a=9YjZaqgBXsRuOxSqboeh0A==:117 a=9YjZaqgBXsRuOxSqboeh0A==:17
 a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
 a=VdSt8ZQiCzkA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Mon, 13 Jan 2025 16:09:51 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom;
 envelope-from="uwujchzqyx@docomo.ne.jp"
Authentication-Results: m-csp-com05.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 243.191.124.124 by 183.80.130.10; Mon, 13 Jan 2025 11:05:50 +0400
Message-ID: <[20
 1/14(火) 11:21配信の「シラカバ並木を伐採 観光客密集で」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b51dcea1828989a6277915991850084c86857acf
 1/14(火) 7:12配信の「「【秋葉原駅からすぐ】"500円で食べ放題付き"の神コスパ中華モーニング発見。お腹の満足度、最高...。《編集部レポ》」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2a94261fd0cbeea712d5916e03e63f0d0aad6f4
【ちょっとおかしな市議・区議たち】高校退学の放浪少女が54歳で当選「オムツを穿いて地元を飲み歩き」
https://www.asagei.com/excerpt/330379
 1/14(火) 11:39配信の「映画の料理担当 仕事舞い込む女性」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b60e0cd06cd724b06ee0eb07ef9508d7d8935da6
 1/14(火) 12:33配信の「たべられません袋 海外へ取り組み」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d68c79b5efa136ab591bee0e9d839cfa3a08740
 2025年1月14日 11時35分配信の「「奥様会」に登場 大谷妻の変化」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27939399/
 2025年1月14日 14時29分配信の「インフル 3週連続で警報レベル超」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27940462/
 2025年1月14日 9時0分配信の「「発達障害もどき」が急増か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27938349/
 2025年1月14日 11時13分配信の「妻の親友と不倫 家庭崩壊の顛末」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27939206/
 2025年1月14日 9時26分配信の「一番まとも? キムタクの評価逆転」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27938395/
 2025年1月13日 19:15配信の「LA山火事 死者24人、経済的損失は23兆円以上か SNSでは“陰謀論”も」。
 「東日本大震災」でも、三陸沖で原爆を爆発させて大地震を起こしたという陰謀論があったよね!大災害が起こると「陰謀論」がささやかれるのかな・
https://news.ntv.co.jp/category/international/5d1d4cfa232a418285830be764988f2a
 1/14(火) 11:02配信の「「寮の食事は冷えていて…」青学大で“クビ寸前”だった原晋監督「サポート体制は未熟でした」原チルドレン1期生が語る“弱かった青学大”のリアル」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a7dc08f9188b29717ebd890d5202115c61e01de
 1/13(月) 6:12配信の「斎藤元彦・兵庫県知事代理人が“キラキラPR女社長”折田楓氏に「口止め工作」をしていた」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/25009f4d58a9463a2dcee1fc5c73de1ef1dc725c
 2025年1月9日の「この人」は、「モンゴルの都市再開発 暗部を描く映画を製作 岩下 貴さん(49)」。
 モンゴルの首都ウランバートルは今、猛烈な勢いで再開発が進んでいる。その陰には古いアパートから不当に追い出されたり、再び入居できても劣悪な住環境だったりという現実があるという。「弱者が痛めつけれれる不正を、ドキュメンタリー映画で世界に告発したい」と撮影を続ける。
 タイトルは「毒された街」。国の人口の約半数が住む首都で、地方から流入した遊牧民が住むゲル地区や、社会主義時代の古い集合住宅が「地上げ」の狙い撃ちを受けている。支援活動に取り組む女性から「実態を映画にしてほしい」と頼まれ製作に踏み切った。
 支援活動は嫌がらせや脅迫に遭い、常に危険がつきまとう。それでもカメラを向けるのは「社会から疎外された人々が、自らの尊厳を守るために立ち上がった姿に感じ入ったから」。国際映画祭への出品を目指す。
 主にテレビドキュメンタリーとして、路上生活の子どもたちでつくるサーカス団や、モンゴルでは顧みられることの少ない障害者の姿などを描いてきた。「愛着のあるモンゴルで起きている、驚くべき不条理な出来事に目を凝らしたい」。神戸市出身。
https://motion-gallery.net/projects/1235813g
 2024年12月11日の「良い空き家 見つかった 磐田市のプロジェクト初成果」。
探し手と持ち主 顔合わせ
 磐田市とNPO、自治会などが8月に始めた「空き家おこしプロジェクト」で、空き家の利用を求めている人と、持ち主との初顔合わせが7日、同市神増であった。プロジェクトは不動産業者も把握できていない空き家情報を掘り起こし、売買や貸し借りにつなげ、有効活用を図る取り組みだ。
 空き家を探していたのは4月に市の「海老芋(えびいも)承継事業」5期生として、エビイモの栽培技術を学ぶため茨城県から単身で来た一ノ瀬豊さん(44)。来春、エビイモ農家として独立を予定しており、休耕田の耕作地に近い神増に空き家があるのを知り、プロジェクトに所有者との仲立ちをしてもらった。
 一ノ瀬さんが訪れたのは、940平方メートルの土地に建つ築約100年の木造2階。浜松市に蒸す男性(60)が相続予定の空き家で、ここ数年は使っていなかった。男性から母屋や隣接の別棟を案内された一ノ瀬さんは「ここは元々、どのように使われていましたか」などと熱心に尋ねていた。
 見終わった一ノ瀬さんは「トラクターを入れられる広い敷地があり、出荷前にエビイモの形を包丁で整える作業に適した場所もある。ここから車で5分ほどの場所に耕作地を借りるので魅力に感じる」と話した。
 プロジェクトは、市と、NPO法人遠州空き家対策ネットワーク(事務局・磐田市)、市自治会連合会などで構成。市が納税情報や登記
などを基に所有者と接触し流通につなげていく。NPOは不動産業やリフォーム業者など専門家とつながっており、持ち主の相続手続きなども支援する。
 持ち主の男性は「市が間に入ってくれているので安心で、いろんな専門家も頼りにできる。一ノ瀬さんとの話を進めたい」と話した。
https://www.city.iwata.shizuoka.jp/kurashi_tetsuzuki/juutaku_pet_seikatsu/1010112/1014020/index.html
尿が泡立つ仕組み
https://ishimura.clinic/%E5%B0%BF%E3%81%8C%E6%B3%A1%E7%AB%8B%E3%81%A4
 ガソリンを入れに行く。本当は今日は車を使わないので入れる予定ではなく、明日入れる予定だった。でも、テレビで「明後日からガソリン代が5円上がる」と言っていた。明日は混むだろうなと思い、今日行くことにした。
 前回は、12/15に入れている。1ℓ161円だった。
 今回は、319.8㎞走り、24ℓ入った。リッター13.3と言ったところか。
 「スタンプカード」が1月で終わるということで、スタンプカードと交換にティッシュボックスを1つくれた。
 店頭表示価格が179円で3円引き。「Vカードで2円引きだから、あれっ!?スーパーのレシートの割引が1円に戻ったのかな?」と思い、ガソリンスタンドから出る時、看板を見たら、「スーパーのレシートで3円引き」と書いてあるぞ!!!前回のように5円引きにしてくれないといけないんじゃないのか???店員さんの間違いなんだろう!!!損した!!!「ジェイクエスト」さん、しっかり社員指導をしてよ!!!
https://www.j-quest.jp/
 一旦帰宅して、スーパーに行く。
 「LOTO7」「BIG」「MEGA BIG」を買う。
 JAに寄る。
 コンビニにて、「d払い」にチャージ。
 スマホがパスワードを入力するようになっているよ。パスワードを入力したら、勝手に「電話帳」が開いていた。「docomo」が遠隔操作して情報を抜き取っているのか???それを終了させ、チャージの画面にしたら、「セブン銀行」の「QRコード」の読み取りが閉じてしまった。またやり直し・・・。ドコモさん、しっかりしてよ!!!
 スーパーに行く。
 丁度開店だったみたい。「バターピーナッツ」500g429円を買う。「d払い」にて支払い。バーコードを読むのに難儀。
 シマッタ!納豆を買い忘れた!
 ジムに行く。空いていた。
 「LAT PULLDOWN」と「SEATED ROW」を5㎏増量。このマシンは、5㎏刻みでしか増量できないので、ちょっと大変!!
 実らなかった丹波の黒豆を扱ぐ。例年より、幹が太い感じ・・・。やっぱり樹ぼけ(木ボケ)だったのかな???
002_20250114154901
 夕方は、「サンクリスピーノ オーガニック ビアンコ(SANCRISPINO)」で一杯♪白ワインです。
BIO
 TERRE SICILIANE IGP
 CATARRATTO-INZOLIA
 INDICAZINOE GEOGRAFICA PROTETTA
 viono biologico / organic wine]
500ml 12%vol
Cap derived from SUGAR CANE
 TERRE SICILIANE IGP CATARRATTO-INZOLIA
 Prodotto Biologico
 IT BIO 009
 AGRICOLTURE ITALIA
サンクリスピーノ オーガニック ビアンコ
 イタリア/IGP テッレ シチリアーネ
品目 果実酒(有機農産物加工酒類)
品名 ワイン
内容量 500ml
アルコール分 12度
原産国 イタリア
添加物 酸化防止剤(亜硫酸塩)
輸入者 アグリ株式会社
横浜市中区尾上町6-86-1
006_20250114154901
 アテは、「かつおたたき」♪タマネギスライスを付けました!生姜ポン酢とニンニクポン酢で頂きます。マヨネーズもアリだよね♪
炭焼き たたき
 美味しさは「鮮度」と「焼き」にあり。
100g当たり 132kcal、たんぱく質 27.1g
太平洋産 かつおたたき「生食用」
100g当り 138円
㈱ビッグ富士 エブリィビッグデー入野店
004_20250114154901
 さらに今日買った「バターピーナッツ」♪
 429円÷500g×100g=85.8で100g86円といったとことか。
自然派感覚
 バターピーナッツ
 PEANUTS]
 NUTS IS NICE FLAVER AND TASTE
業務用
 おいしさたっぷり!
業務用バタピー
名称 豆菓子
原材料名 落花生(中国産)、植物性油脂、食塩
内容量 500g
100g当り 592kcal、たんぱく質 25.5g
加工者 株式会社 加門食品
名古屋市中村区東宿町3-99-6
TEL 052-411-1775
本日のカウント
本日の歩数:5,660歩
本日:57.2kg、15.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,336,381(35)

 

 

| | コメント (0)

2025年1月13日 (月)

「サンクリスピーノ オーガニック ロッソ(SANCRISPINO)」、そして「静岡をアボカド産地に」

 今日は、「成人の日」。
【焼肉ケーキ】(1/4量で355kkcal)
『材料』(直径15cmの丸型1台分)
・牛肉(こま切れ)・・・250g
・じゃがいも・・・4個(600g)
・にんじん(薄いいちょう切り)・・・1/4本分(40g)
・ブロッコリー(2~3等分に切る)・・・2~3房分(50g)
・A
 バター・・・20g
 牛乳・・・大さじ4~5
 塩・・・小さじ1/2
 こしょう・・・少々
・サラダ油・・・大さじ1/2
・焼肉のたれ・・・大さじ2
・ミニトマト(半分に切る)・・・4個分
・ホールコーン・・・大さじ3
『作り方』
①じゃがいもは皮付きのままよく洗い、ラップで包んで電子レンジで5~6分、竹串がスッと刺さるようになるまで加熱する。にんじんは塩少々(材料外)を加えた湯で2分ゆでて取り出す。同じ湯でブロッコリーを30秒ゆでてざるに上げる。
②1のじゃがいもは熱いうちに皮をむいてボウルに入れ、フォークなどでつぶし、Aを加えて混ぜる。にんじん、ブロッコリーを加えて混ぜる。
③型にラップを敷き、2を入れて表面を平らにする。取り出してラップをはずし、器に盛る。
④フライパンに油を強めの中火で熱し、牛肉を入れて炒める。色が変わったら焼肉のたれで調味し、3にのせる。ミニトマトとコーンを飾る。

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「浜松市」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=92991
*日野 義明
*新たまねぎ はるたま:
 辛みが少なくみずみずしい。生でも加熱してもおいしい。
「おいしいをつくりましょ。」【はるたまと小えびの炊き込みご飯】
『材料』(3合分)
はるたま・・・大2個
米・・・3合
和風だし汁・・・540cc
塩・・・小さじ1
ゴマ油・・・大さじ2/3
小えび(乾燥)・・・10g
『作り方』
①はるたまの頭を切り落とし、8等分に切れ目を入れる。
②炊飯器に米、和風だし汁、塩、ゴマ油、小えび、はるたまを入れて炊く。
③炊き上がったらご飯と具を混ぜて器に盛り付けて完成。

 「男子ごはん」は、#865「冬キャンプSP リクエスト料理」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
米横浜 305 ろ 21-55
《あぐりんず つくい》相模原市緑区中野625-1
 原木シイタケ、銀杏、ねぎ、さがみグリーン(からし菜と高菜が交配して生まれた品種。ピリッと辛く葉が柔らかい→浅漬け・お浸しに最適)、舞茸、やまゆりポーク(こだわりの品種とこだわりの専用飼料で育った神奈川生まれのブランドポーク。とろけるような脂とジューシーな肉質。この直売所では希少部位も取り扱う)豚ロース&豚こま切れ、あみレバー、純米吟醸 はるひめ 65周年特別価格 720ml 1,375円
※はるみ米:
 神奈川県平塚で生まれたブランド米。甘みがあり、もちもちとした食感が特徴
《神之川キャンプ場》相模原市緑区青根3685
 バンガロー、水遊び、マス釣り・つかみ取り
*おつまみ すぐ食べられるおつまみ3品
(1)太一くんおすすめ!すぐたべられるおつまみ【カブの昆布茶漬け】
『材料』(作りやすい分量)
・カブ・・・3株
・昆布茶・・・適量
・白いりごま・・・適量
『作り方』
①カブは茎を落として皮ごと縦半分に切ってから4等分に切り、密閉袋に入れる。昆布茶を加えて揉みこむ。カブがしんなりしたらシェラカップに盛って白いりごまをかける。
(2)太一くんおすすめ!すぐたべられるおつまみ【オイルサーディンの薬味のっけ】
『材料』(作りやすい分量)
・オイルサーディン缶・・・1缶
・にんにく・・・1片
・大葉・・・10枚
・万能ねぎ・・・6本
・かいわれ大根・・・1/3パック
・オリーブ油、しょうゆ・・・各適量
・一味唐辛子・・・適量
『作り方』
①にんにくは縦薄切りにする。大葉は千切りにする。万能ねぎは小口切りにする。かいわれ大根は根元を落として刻む。
②シェラカップにオイルサーディンを缶汁ごと入れ、にんにくを加えて火にかける。オイルが足りない場合はオリーブ油を加える。にんにくに火が通ってきたら火から外し、しょうゆを加えて混ぜ、大葉、万能ねぎ、かいわれ大根を盛り、一味唐辛子を振る。
(3)心平ちゃん」おすすめ!すぐ食べられるおつまみ【塩煎り銀杏】
『材料』(作りやすい分量)
・銀杏・・・1パック(100g)
・水・・・適量
・塩・・・大さじ1/2
『作り方』
①銀杏は密閉袋に入れて上から石などのかたいもので軽く叩いて割れ目を入れる。
②シェラカップに1を入れ、ひたひたに浸かるくらいの水、塩を入れて強火にかける。水分が無くなるまでゆすりながら加熱する。水分が飛んで鍋の内側が粉っぽくなってきたら出来上がり。
*肉料理 こだわりのタレを使った網焼きの肉料理【ゆずねぎ塩ソ―ス】【きのこソース】
『網焼き肉 材料』
・好みの肉(牛ロース肉・あみレバー・豚肩ロース肉・かしら肉)・・・適量
・塩、サラダ油・・・各適量
『きのこソース 材料』(作りやすい分量)
・しいたけ・・・1パック(130g)
・まいたけ・・・1パック(100g)
・玉ねぎ・・・1/4個(50g)
・にんにく・・・1片
・かつお節(ソフトパック)・・・1パック(4g)
・サラダ油・・・大さじ1
・A
 しょうゆ・・・大さじ3
 酢・・・大さじ1.5
 酒、みりん・・・各大さじ1
 砂糖・・・小さじ1/2
『ゆずねぎ塩ソース 材料』(作りやすい分量)
・長ねぎ・・・1本
・しょうが・・・1片
・ゆず(皮を1個分使用する)・・・2個
・A
 白いりごま・・・大さじ1
 ごま油・・・大さじ1/2
 鶏がらスープの素(顆粒)・・・小さじ1/2
 塩・・・小さじ1/5
 黒こしょう・・・適量
『網焼き肉 作り方』
①好みの肉の片面に塩を振り、下味をつける。
②炭を熱して網をのせる。網にサラダ油を塗り、上に1を並べてのせて強火で両面を焼く。
③きのこソース、ゆずねぎ塩ソースをのせていただく。
※あみレバーはねぎタレ、ロースはきのこソース
『きのこソース 作り方』
①しいたけは軸を落として粗みじん切りにし、まいたけは石突を落として粗みじん切りにする。玉ねぎはみじん切りにする。にんにくはみじん切りにする。
②Aを混ぜる。
③フライパンを熱してサラダ油を引き、にんにくを中火で炒める。香りが出てきたらきのこを加えて強火で炒める。しんなりしたらA、かつお節を加えて煮詰める。とろみが付いたら火を止めて玉ねぎを加えて混ぜる。
『ゆずねぎ塩ソース 作り方』
①長ねぎはみじん切りにする。しょうがはすりおろす。ゆずは果汁を搾る。柚子の皮を削る。
②ボウルに1、Aを入れ、よく混ぜる。
*魚料理 現地調達でフライドニジマス【フライドニジマス】
『材料』(作りやすい分量)
・ニジマス・・・2尾
・酒・・・大さじ1/2
・おろしにんにく・・・少々
・A
 片栗粉・・・50g
 白こしょう・・・小さじ2
 クミンパウダー、コリアンダーパウダー・・・各小さじ1
・揚げ油、塩・・・各適量
『作り方』
①ニジマスは腹に切り込みを入れて内臓を取り出す。洗って水気を拭いてぶつ切りにする。頭の部分は更に縦半分に切る。酒、塩(小さじ1/2)、おろしにんにくをまぶす。
②ボウルにAを混ぜる。
③2に1を1切れずつ入れてまぶし、170℃に熱した揚げ油に入れる。衣が固まってきたらたまに返しながらカラッと揚げる。塩を振る。
*鍋料理 トマトを使ったぽかぽか鍋【トマトキムチ鍋】【トマトキムチラーメン】
『材料』(作りやすい分量)
・トマト・・・3個(500g)
・豚薄切り肉(バラ、もも、ロース等)・・・500g
・長ねぎ・・・大1本
・ニラ・・・100g
・ソーセージ・・・7本(180g)
・豆腐(絹)・・・2丁
・おろしにんにく・・・3片分
・おろししょうが・・・大1片分
・キムチ・・・350g
・ごま油・・・大さじ2
・水・・・1.5ℓ
・A
 コチュジャン・・・大さじ4
 白すりごま、しょうゆ、みそ・・・各大さじ2
 鶏がらスープの素(半練り)・・・大さじ1.5
 酒・・・大さじ3
・韓国唐辛子(粗挽き)・・・適量
・塩・・・適量
『シメの材料』
・残ったスープ・・・適量
・中華麺(乾麺)・・・2玉
・海苔・・・適量
・卵・・・2個
『作り方』
①長ねぎは1㎝厚さの斜め切りにする。豚肉、ニラは5~6㎝長さに切る。ソーセージは3等分に切る。豆腐は6等分に切る。トマトは2㎝角に切る。豚肉は5㎝長さに切る。
②鍋を熱してごま油を引き、にんにく、しょうがを入れて炒める。香りが出てきたらトマトを加えて強火で炒める。トマトの形が崩れてきたら水を加え蓋をする。沸いてきたら蓋を取り、A、キムチを加える。味を見て塩で調える。
③豚肉を加えてほぐし、豆腐を加えてひと煮する。長ねぎ、ソーセージ、ニラを加えて煮る。韓国唐辛子を振って出来上がり。
『シメの作り方』
①鍋の煮汁を沸かし、中華麺を入れてほぐしながら煮る。
②麺に火が通ったら海苔をちぎりながら加え、溶き卵2個分を回し入れる。卵が好みの固さになったら出来上がり。
「キャンプで遊べるグッズでガチ対決」
・ラダーボール 3,850円
  ホールを引っ掛けて高得点を狙う。離れた場所からボールを投げ、21点先取した方が勝ち

 「相葉マナブ」は、「マナブ!旬の産地ごはん」「茨城県行方市(なめがた)」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0176/
 東に北浦、西に霞ヶ浦 2つの湖に挟まれている。シラウオ漁や鯉の養殖も行われ、ご当地グルメも多い。
*ごぼう農家 堀田 純
*ごぼう:
 ユーラシア大陸北部が原産のキク科の植物。日本には中国から薬草として伝来。ごぼうを食べるのは世界でも日本だけだったが、近年アジア圏でも食べられるようになっている。
※柳川理想:
 肌が白く、やわらかく香りが強い
【ごぼうのめんつゆ漬け】
『材料』(作りやすい分量)
・ごぼう・・・1本
・めんつゆ(3倍濃縮)・・・80mL
・水・・・40mL
・一味唐辛子(お好みで)
『作り方』
①ごぼうは水につけながらアルミホイルを丸めたもので擦り、しっかりと泥を洗い流す。
※アルミホイルを使うことで風味を残しながら皮が剥ける
②5cm程度に切り、さらに4等分にして鍋に入れる。かぶるくらいの水を入れて中火にかけ、12分茹でる。
※最近では、アクが出にくいごぼうが増えている
③ゆであがったごぼうが温かいうちに、保存袋にめんつゆ、水とともに入れ、冷めるまでそのまま置く。
※熱いうちに入れることで味が染み込みやすくなる
④器に盛り、お好みで一味唐辛子を振る。
【ごぼうチャーハン】
『材料』(2人分)
・ごぼう(太めのもの)・・・1/2本
・長ねぎ・・・1/2本
・スライスベーコン・・・40g
・ごはん・・・300g
・砂糖・・・大さじ1
・豆板醬・・・小さじ1
・めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ1
・塩・・・少々
・サラダ油・・・大さじ1
『作り方』
①ごぼうはよく洗ってささがきにする。長ねぎは薄切り、スライスベーコンは細く切っておく。
②中華鍋にサラダ油を熱し、ごぼうを炒める。しんなりしてきたら長ねぎ、スライスベーコンを入れてさっと炒め、砂糖、豆板醤を加えて全体になじませる。
③ごはんを入れてほぐすように炒め、全体がぱらりとしてきたらめんつゆと塩で味を調える。
《日本橋 ゆかり》昭和10年創業、3代目 野永喜三夫
【シン・きんぴらごぼう】
 ①食材はごぼうだけ ②炒めず水で煮る ③味付けはしょう油とみりん
『材料』(2~3人分)
・ごぼう・・・200g
・みりん・・・大さじ4
・しょう油・・・大さじ2
・水・・・大さじ2
・ゴマ油・・・大さじ1
・七味唐辛子・・・少々
『作り方』
①ごぼうをよく洗って縦半分に切り、1〜2mm厚さの斜め切りにする。
※薄切りでごぼうの歯応えを残す
 にんじんを入れずごぼうの良さを堪能する
②鍋(またはフライパン)にごぼうと分量の水を入れて中火にかけ、炒める。水分が無くなったら一度火を止め、そのまま少し置く。
※蒸しながらゆっくり火を通す事でごぼうの甘み・旨み・香りがアップする
③しょう油、みりんを入れ、再び中火にかけて汁気がなくなるまで炒める。最後にゴマ油を回しかけて全体を混ぜ合わせる。
※冷めたフライパンに調味料を入れる。みりんの甘みで仕上げることでごぼうの旨みが引き立つ
 余熱でごま油とごぼうを和える
④器に盛り、七味唐辛子を振る。
  マヨネーズと和えてパンで挟んで【きんぴらごぼうサラダサンド】
《4000 Chinese Restaurant》菰田 欣也
【ごぼうの肉巻き】
 ①ごぼうを電子レンジで加熱する ②ごぼうを包丁で叩く ③ソースに甜麺醤と「 ? 」を混ぜる
『材料』(3~4人分)
・ごぼう(太めのもの)23~25cm長さ・・・2本
・牛肉。。。200g
・酒・・・大さじ2
・小麦粉・・・小さじ1
・塩・・・少々
・コショウ・・・少々
・サラダ油・・・大さじ1
・甜麺醤・・・50g
・マーマレード・・・50g
『作り方』
①ごぼうはフライパンの大きさに合わせて長さを切り、よく洗って耐熱皿に置く。塩、コショウ、酒を振ってラップをかけ、600Wの電子レンジで7分加熱する。
※ごぼうを電子レンジで加熱することで時短に!
②レンジから取り出し、めん棒などで叩いて繊維を崩す。
※叩くことで口当たりがやわらかくなる
③ラップに牛肉を広げ、塩、コショウと小麦粉を振り、ごぼうをのせる。ラップを手前から持ち上げるようにして牛肉をごぼうに巻き、四角く形を整える。
※ラップを敷くことで巻きやすくなる
 牛肉に小麦粉をまぶし、崩れるのを防ぐ
 四角く巻くことで均一に焼き目が付けやすい
④フライパンにサラダ油をひき、中火で表面がカリッとなるまで焼く。
⑤焼けたら食べやすい大きさに切って皿に盛り、甜麺醤とマーマレードを混ぜたソースを添える。
※甜麺醤にマーマレードの甘みと苦みが加わり、秘伝のソースに!
《アロマフレスカ》原田 慎次
【ごぼうとパスタのフリットサラダ】
 ①ごぼうは回しながら切る ②ドレッシングにヨーグルトと「 ? 」を入れる
『材料』(2人分)
・ごぼう・・1/2本
・パスタ・・・30g
・塩
・揚げ油
・キャベツ・・・200g(1/6個分)
・パルメザンチーズ・・・大さじ1~2
・ヨーグルト・・・大さじ2
・ケチャップ・・・大さじ1
・オリーブオイル・・・大さじ1
・柚子胡椒・・・少々
『作り方』
①ごぼうはよく洗ってピーラーで薄く転がしながら削る。
※ピーラーで転がしながら切ることで厚みが統一されムラなく火が通る
②揚げ油を180℃に温め、半分に折ったパスタを約1分揚げる。揚がったらすぐに塩を振る。
③ごぼうも180℃の油で1分30秒程度揚げる。勢いの良かった泡が小さくなり、全体が薄茶色に色づいてくるのが目安。揚がったら塩を振る。
※細かい泡と高温の揚げ音が完成の合図
④フリットを袋に入れて砕く。キャベツはせん切りにする。
⑤ヨーグルト、ケチャップ、オリーブオイル、柚子胡椒をよく混ぜソースを作る。
※ヨーグルトの酸味とケチャップ・オリーブオイルでオーロラソースのような味わいに!
⑥皿にキャベツを盛ってソースをかけ、フリットをのせる。パルメザンチーズを振る。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0168/

 「ベスコングルメ」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202501121/
江東区<木場公園>
《深川資料館通り商店街》
  《とうふ処 杉原》☆厚揚げ 240円
  《鳥満》☆焼き鳥 140円~
  《いちばん星》☆ポークソテー(ランチ) 1,200円
*《深川釜匠》創業37年
 たっぷりのアサリを焚き込んだ「深川めし」の名店
★深川めし(大) 1,150円
<清澄公園>
・入園料 一般150円
 明治時代に完成した回遊式林泉庭園
《相撲茶屋 寺尾》
・カレーちゃんこ 2人前 5,000円
  キャベツ、しいたけ、ゴボウ、大根、ニラ、エノキ、ニンジン、豚バラ、油揚げ、鶏肉と豚の合い挽肉・味噌・ニンニク・ショウガ汁が入った肉団子
・雑炊 500円
  バター、チーズ、溶き卵

 「バナナマンの 早起きせっかくグルメ」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲せっかくフォトグルメ
お腹いっぱい食べたい時《そば処 味奈登庵 港南台日野店》神奈川県横浜市
・鴨せいろ 富士山盛り
※スキーの日(1月12日):
 1911年 オーストリア・ハンガリー帝国の軍人が日本で初めて本格的なスキー指導をしたことにちなみ制定
▲せっかくおでん
*淡麗であっさり「関西」
「京都府」昆布・野菜ベースのあっさり出汁
  生小巻ゆば、ひろうす(中にユリ根・銀杏が入っている)、聖護院大根(京都を代表する冬の伝統野菜)、海老芋、こんにゃく、たまご
*名産を使った絶品出汁「四国」
「高知県」高知産鰹出汁・手羽先ベースの出汁
  手羽先(土佐はちきん地鶏)、じゃこ天、すまき(高知で親しまれる蒸しかまぼこ)、白滝、大根

 「アリスさんちの囲炉裏端」は、第1話「囲炉裏とサンドイッチ」。
https://www.alice-no-irori.com/synopsis/1%E8%A9%B1
【炭火焼きサンドイッチ】
①タルタルを作る
②パンとベーコンを炭火で焼く
③パンでレタス、トマト、タマネギ、カイワレ、ベーコン、タルタルソースを挟む。

 「所さんの目がテン!」は、「目指せ!いきものの森 第10弾」。
https://www.ntv.co.jp/megaten/
<NPO birth>
 最大の都立公園 野山北・六道山公園を管理
*野鳥チーム
・ハチクマ(タカの仲間):
 スズメバチの巣を襲い、幼虫を食べる
*水生生物チーム
・バイカモ:
 夏にウメのような花を咲かせる水草
・サナエトンボの仲間のヤゴ モイワサナエ
・トビケラの仲間
*キノコチーム
・ニオイベニタケ
・ドクツルタケ(Destroying Angel):
 食べると肝臓や腎臓が破壊される
・イグチ科イロガワリ:
 空気に触れると肉が青くなる。シチューに入れるとおいしい
・クイロラッパタケ:
 カラマツを含む様々な樹木の根と共生している
※菌根:
 樹木とキノコが共生してお互いに成長を助ける
※ウスタケ:食べられない
・ナラタケ:食べられる
・ドクササゴ:食べられない
・オオイチョウタケ:
 「竹林、針葉樹と広葉樹が接している場所」を好む
※ムレオオイチョウタけ:おしくない
・アンズタケ
・エリマキツチグリ
『ハチスカ 野生食材両織店』蜂須賀公之(小学館)
*昆虫チーム
・ミドリヒョウモンチョウ:
 明るく開けた林縁部を好む
・タカネトンボ:
 森の中の薄暗い水辺を好む

・ウバユリ:
 やや湿った薄暗い林を好む。
 花の時期 7、8月、1本に複数の花が咲く。種の周囲に薄い膜があり、風に乗って遠くまで広がる
・サルナシ:
 在来種版キウイフルーツ。中国のサルナシが改良され、キウイフルーツになった
※シジュウカラ、アライグマが食べに来た
・アケボノソウ:
 花びらの先端の黄色い模様から蜜が出る。
 なめやすい場所んい蜜を出し、アリを集め、他のムシから身を守っている可能性。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20250112/

 「ソースネクスト」より、メール。
 「VHSが劣化する前にデジタル保存 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001098/?i=mail_mz_hw_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「webで録音した音をAIで高品質に、「Audials One」の最新版 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/1000002105/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「重い家具を持ち上げてラクラク移動「家具移動キャリー」」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001381/?i=mail_it_hw&utm_source=sn&utm_medium=email
ビールが主食熱々 地魚のフィッシュバーガー
https://beerlove.blog.jp/archives/52435825.html
小さな町の旧車スローライフ使用頻度が加速した薪を補充
https://inadino.livedoor.blog/archives/26693121.html
猫とガーデニング”古巣”に帰還 ちょっとドキドキ
https://nekotohana.livedoor.blog/archives/37678890.html
ライフハックちゃんねる 弐式ワイのパソコン15年目に突入
https://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51904744.html

 1/12(日) 22:30配信の「【吉野家】の「500円代朝ごはんメニュー」おすすめ2選!コスパ最高すぎて驚き《実食レビュー》」。
https://article.yahoo.co.jp/detail/7c987a7e1ada8a86a85a8d03a06699f92eb78b96

 1/13(月) 9:02配信の「教員らの奨学金返還を支援へ 東京」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dceb604baa0a6b35ac01d864cb44236c41613709

 2025年1月13日 12時0分配信の「しつこい 担任がいじめ対処せず」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27934157/

 2025年1月13日 11時41分配信の「初任給30万超 氷河期世代が嘆き」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27934018/

 2025年1月13日 11時30分配信の「調理前に豆腐洗う? 意見真っ二つ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27934067/

 2025年1月13日 6時30分配信の「PL学園 在校生76人で存続の危機」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27933112/]

 2025年1月13日 12時22分配信の「捕虜北兵士 ウクライナ住みたい」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27934319/

 2025年1月13日 6時0分配信の「北朝鮮「金王朝」は崩壊間近か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27933099/

 2025年1月13日 12時6分配信の「ハライチ岩井 18歳下妻が成人式 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27934201/

 2025年1月13日 13時45分配信の「上白石萌歌と比較 投稿に苦言」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27934680/

 2025年1月13日 12時0分配信の「フジ逃げ切り濃厚? 局内安堵の声」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27934227/

 1/13(月) 6:12配信の「斎藤元彦&キラキラPR女社長 「SNS運用依頼」の決定的証拠LINEを独占入手!」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7782aadc4e50b54a58ff73c082a56b50d3a31e8

 今朝のコラム欄。
 英語で大人を意味する「adult(アダルト)」。語源をさかのぼっていくとラテン語の【alere】という言葉にたどり着くという。意味は「食べ物を与える」「養う」-
▼成人の日である。今年の新成人(18歳)は109万人。過去最少だった昨年に次いで2番目に少ない数字だそうだ。未来を思えば新たに加わる社会の担い手の少なさに心細くもなるが、今や貴重となった世代の門出を祝福する
▼「大人」の語源が食べ物と関係があるのは、自分で自分の食べ物を用意できる年ごろになるという意味らしい。親がかりを卒業して、自分で食べ物を獲得するようになって初めて大人と認めらていたのか
▼こんなことを考える。大人の「証し」とは食べ物を単に自分で用意することばかりではないのかもしれぬ。自分で食べ物を獲得しなければならぬ苦労や心配。食べ物が手に入らないときの悲しみもあるだろう
▼そういうつらさを体験し、やはり食えない人への思いやりや他人の事情を察することを覚えていく。あくまで想像だが、自分で自分を養うという「大人」の語源は自分以外の人のことを考えるというニュアンスもいくらかは含んでいないか。自分の食欲を満たすことしか考えられない「餓鬼(ガキ)」とは違う
▼成人の日、おめでとう。人を思いやれる優しい「大人」になっていただきたい。大人でも難しいのだが。

 「くらし歳時記」は、「新年の花と鳥」。
 初日の出、初夢、初売り、初仕事。新しい年には「初」のつくことばがずらりと並びます。「初」ということばが頭につけば少し気持ちも高ぶって、特別感が出るのが面白いところです。
 そう考えながら庭に出てみると蝋梅の枝にジョウビタキがいて、「初鳥」という言葉が思い浮かびました。蝋梅はくすみのない明るい黄色の花。枝いっぱいの花はもうすぐ盛りを迎えます。
 目が離せないのは枝から枝へと移るジョウビタキの動きです。絡み合う小枝にぶつかることなく滑らかに移動しては鳴いています。春のツマべと入れ替わるようにロシアなどへ帰っていく冬の渡り鳥。まるで夕日に染まったような落ち着いた雄の羽色も見事です。
 ちなみに「初鳥」ということば、実際にあるのかしらと探してみると「初鶏」ということばが見つかりました。
 これは新年の初めに聞くニワトリの声という意味のようで、ちょっと期待していたものとは違うけれど、初鳥、初花見と勝手に名付けて、ほんの少しだけようやく現れはじめた春を見つけては寒さをしのいでいます。

 2025年1月6日の「静岡をアボカド産地に 温暖な気候、荒廃農地を生かす 需要増え 県が着目」。
 広がれ、静岡産アボカド―。県は、亜熱帯果樹で国内需要の増えているアボカドの産地化を目指そうと、県内での栽培推進に乗り出す。人の手が入らなくなった茶やミカンの「荒廃農地」への対応と、地球温暖化に適応し、収益が期待できる新たな作物として着目。国内産はほぼ流通しない中、温暖な静岡の気候はアボカドの生育にも適している可能性があり、関連費1,700万円を2025年度当初予算案に盛り込む方針だ。
 アボカドは「森のバター」と呼ばれ、栄養価が高く健康にも良いことから、国内で消費量が増えている。だが、市場で出回るほとんどはメキシコやペルーからの輸入品。財務省によると、05年に約2万8,150トンだった輸入量は、23年には約6万1,653トンと倍以上に増えた。これに対し、国内の21年の出荷量は18トン(農林水産省)にとどまる。
 一方、県によると、県内の荒廃農地は近年6千ヘクタールほどで推移。後継者不足などから茶園が特に目立ち、担当者は「確認が追いついていない。実際はもっと増えているのでは」と話す。
 アボカドは生育に適した環境がミカンなどのかんきつ類に似ており、和歌山県や愛媛県で栽培が進んでいる。専門家は「静岡県のような温暖な気候は栽培に適している」と指摘する。
 荒廃農地の解消とともに、温暖化にも適応できる新たな作物の導入が求められる中、国内産アボカドの可能性に着目した。
 ただ、国内に適した栽培方法は確立されていない。県は新年度、栽培方法の調査や生産農家への聞き取りなどを想定している。
栽培手探り 実を結ぶか 髙い質に期待
 「方法が確立されていないからこそ、育てていて面白い」。8年ほど前にアボカド栽培を始めた牧之原市の「大石農園」代表取締役の谷口恵世さん(47)は、試行錯誤しながら栽培方法を模索している。
 茶やミカンを栽培している谷口さんは「アボカドは輸入品ばかり。日本でも作れないかな」と挑戦を決意。舌触りが滑らかで甘みがある品種「ベーコン」を露地で育て、成熟が進み収穫期を迎えると紫色に変色する「ハス」をハウス栽培し、ネットで販売している。
 木が枯れてしまったことも多く、ハワイや愛媛県など先進地の農家などの知恵を借りながら、水の量や寒さ対策に工夫を凝らす。
 静岡大の松本和浩教授(園芸学)は「アボカド栽培には排水性が良く、冷気が停滞しない傾斜地が適している。耕作放棄茶園での栽培も可能だ」と説明する。
 松本教授によると、アボカドは実が付いてから時間がたつほど果樹内の油分率が高くなり、濃厚さが増しておいしくなるという。外国では効率よく生産するため早めに収穫するケースが多いといい、「(海外産よりも成熟させるなど)質の高い国産アボカドを流通させれば、消費者に『味が違う』と分かってもらえる。国産の普及につながるだろう」と指摘している。
https://poke-m.com/producers/758491
https://japanavocadogrowers.com/%E3%82%A2%E3%83%9C%E3%82%AB%E3%83%89%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%A0%BD%E5%9F%B9%EF%BC%88%E9%9D%99%E5%B2%A1%EF%BC%89/

 スーパーに行き、売り出しの「明治ブルガリアヨーグルト」126円を買う。「d払い」にて支払い。

 もうひとつのスーパーに行き、売り出しの「びんながまぐろ」100g120円を買う。「d払い」にて支払い。バーコードをどこで読ませるのか分からなかった。

 「832?」が一旦停止で止まったが、優先道路のこちらが直進しているのを無視して出てきた。こちらが止まるハメになる。運転手はオバちゃんだった!!!

 ジムは空いていた。でもすぐに1人やってきた。

 帰路に就く。
 普通は混まない所が上下とも車が繋がっていた。上下共に道路に車を停めている人がいる。後続車がその車を追い越せなくて繋がっている。停めているどちらかの車が動かなければ、この渋滞は解決しないだろうな。
 そんなわけで、道路が渡れない。しばらく行って車がいなくなったところで道を渡る。トラックが止まってくれたが、こちらが道路を渡り切ると、嫌がらせのように猛烈に吹かして行った。

 風が強い!!!

008_20250113152901
 「豆乳」を飲む。
キッコーマン
 砂糖不使用 調整豆乳
 すっきり おいしい
コレステロール 0 ゼロ
 啓作栽培丸大豆使用
 〔植物性たんぱく飲料〕
TRY!ソイラテ
 濃いコーヒーにたっぷりの豆乳!
 まずは1:1からお試しを

 「酒&FOOD かとう」に行き、「高倉」30度3,168円を伝票にて購入。「盛り合わせ」279円のところ171円をget!(ありがとうございます)

 「050-3185-6958」より、着信。
 中部電力割引サービスの中と申します
https://www.jpnumber.com/ipphone/numberinfo_050_3185_6958.html

 「Copilot - MICROSOFT Copilot; Your AI companion」というのが勝手に開いた・・・迷惑だ!!!

 「A newer version of Outlook is requierd to continue. Outlook will now check for updates.」って出た・・・「Outlook」なんて使っていないぞ!!!

004_20250113152901
 夕方は「サンクリスピーノ オーガニック ロッソ」で一杯♪赤ワインです。
SANCRISPINO
 BIO
 TERRE SICILIANE IGP
 SYRAH-MERLO
 INDICAZION GEOGRAFICA PROTETTA
 vino biological / organic wine
500ml
品目 果実酒(有機農産物加工酒類)
品名 ワイン
アルコール分 13度
原産国名 イタリア
添加物 酸化防止剤(亜硫酸塩)
輸入者 アグリ株式会社
横浜市中区尾上町6-86-1

006_20250113152901
 アテは「盛り合わせ」。
原材料名 生きすフライ、うずらのフライ、有精卵、パン粉、その他

002_20250113152901
 さらに今日買った「ビンナガまぐろ」♪
 テレビで「脂の乗っていないマグロはマヨネーズを塗ってラップで包みしばらく置く」と言っていたけど、それはアリだね!!!マヨネーズをつけると旨味が増すね!
鮮度格別
 お刺身でもどうぞ
産地名 韓国:太平洋海域
100g当り 120円
加工者 ㈱フィールコーポレーション EQVo!入野店

本日のカウント
本日の歩数:5,513歩
本日:57.6kg、16.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,336,381(51)

 

| | コメント (0)

2025年1月12日 (日)

「遠州・和栗プロジェクト」

 昨日のテレビ「地名しりとり ~旅人ながつの挑戦~j。
https://hicbc.com/tv/shiritori/
「伊勢市」
<おはらい町>
 五十鈴川に沿って伊勢神宮内宮へと続く通り。土産店や飲食店が立ち並ぶ参拝者の立ち寄りスポット
*《ゑひや》
・伊勢名物 あわび串 バター醤油
*《》
・伊勢プリントースト 500円
*《すし久》
・鮎の塩焼き
「愛知県竜泉寺」
<竜泉寺の湯>
《名古屋めし居酒屋 伍味酉(ごみとり)》創業1956年
・黒霧島
・手羽先の唐揚げ

 「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/?oa=20250111
《からあげ×串焼き ちから》
名古屋市中区栄4-4-2
TEL 052-263-180
・バカ盛り唐揚げ
・チキン南蛮

 「満天☆青空レストラン」は、「東京都渋谷区」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/19134o2e6uw22ldh5h3v.html
*名人 藤川 真至《CHEESE STAND》
*ブッラータチーズ
※イタリア語 ブッラータ→バターのような
 モッツァレラを発展させて生まれたチーズ。南イタリアプーリア州
  《シャングリ・ラ 東京 Piacere(ピチュール)》料理長 古谷 豊樹シェフ
※モッツァレラチーズ作り
 清瀬市のミルク
 ミルクに乳酸菌と酵素を入れ、約3時間発酵。
 個体と液体に分離させる
※カード
 ミルクのタンパク質などが固まったチーズの素」
 カードの大きさに違いがあると食感が悪くなる
 最後のホエイを抜くため細かくカットする
 約90℃の熱湯を入れ、カードをのバル
 表面にツヤが出るまで伸ばす→モッツァレラチーズ
※ブラッターチーズ作り
 さけるチーズをのせる。塩の入った生クリームを入れて包む
 チーズのひもでしばる
【イチゴブッラータ】
『作り方』
①いちごを半分にカットする
②ブルーベリージャムをお皿の中央に敷き、周りをいちごで飾る
③中央にチーズをのせてる
④細かくしたピスタチオとクッキーを散らす
⑤仕上げにオリーブオイルをかければ完成!
【ブッラータイングリッシュマフィン】(4個分)
・東京ブッラータ・・・4個
・イングリッシュマフィン・・・2個(4個)
・ハーフベーコン(厚切り)・・・4枚(9枚)
・フレッシュバジル・・・適量
・塩・・・適量
・粗挽きブラックペッパー・・・適量
・EXVオリーブオイル・・・適量
①フライパンに薄くオリーブオイルを熱し、ベーコンを焼く
②マフィンは2つに割り、トースターで焼く
③マフィンは色付いたらベーコンとブッラータを乗せる
※熱を入れることでさけるチーが溶け、モチモチ食感が損なわれてしまう!
④ブッラータの結び目に塩をふり、全体にブラックペッパーとオリーブオイルをかける
⑤バジルを乗せて完成
※チーズにボリュームがあるため、マフィンとベーコンは多めでもOKです!
*ブラウンチーズ:
 ホエイを煮詰めて作りノルウェー発祥のチーズ。焦げ付きやすいため、できるだけ低温で煮詰める
【ブラウンチーズフライ】(4個分)
・ブラウンチーズ・・・4かけ
・豚ロース薄切り・・・4枚
・りんご・・・1/2個
・フレッシュタイム・・・2本
・バター・・・15g
・パン粉(細目)・・・適量
・小麦粉・・・大さじ3+適量
・水(衣用)・・・大さじ5
・塩・・・少々
・揚げ油・・・適量
・オリーブオイル・・・小さじ2
①りんごの皮と芯を取り除き、粗みじん切りにする
②フライパンにバターとオリーブオイルを熱し、りんごがほんのり茶色くなるまで炒める(15分ほど)粗熱をとり、タイムの葉を散らす
③豚肉に軽く塩をふり、りんごを肉のはしに乗せる。りんごの上にブラウンチーズを乗せて、肉で巻いて俵型にする。少量の小麦粉をまぶす
④小麦粉大さじ3に水を加えmといて衣を作る。3を衣にくぐらせ、パン粉をしっかりまぶす
⑤170℃の油で揚げて完成
※【アップルホーク】
 豚肉でリンゴを巻いてソースを絡ませた料理
【チーズハンバーグ】(4個分)
・東京ブッラータ・・・4個
・セミハードチーズ・・・1個
※やや硬めでしっとりとした食感が特徴
・塩・・・適量
<ハンバーグ>
 牛挽き肉・・・400g
 玉ねぎ・・・1個
 パン粉・・・大さじ3
 牛乳・・・大さじ2
 卵・・・1個
 塩・・・小さじ1/4
 こしょう・・・少々
 ナツメグ(パウダー)・・・少々
・サラダ油(炒めと焼き用) 適量
<ソース>
 ケチャップ・・・150g
 ウスターソース・・・30g
 赤ワイン・・・大さじ4
①<チーズ>セミハードチーズは適当な大きさにスライスする
②<ソース>鍋に赤ワインを入れて火にかけ、アルコールが飛んだらケチャップとウスターソースを混ぜ合わせる
③<ハンバーグ>玉ねぎをみじん切りにし、サラダ油でしんなりするまで炒めて、粗熱をとっておく。パン粉に牛乳を浸しておく
④ボウルにハンバーグの材料を全て入れ、粘りが出るまでよくこねる。4等分にして成型する
⑤フライパンにサラダ油を熱してハンバーグを並べ、フタをして両面しっかりと焼く
⑥ハンバーグに八分ほど火が通ったら、セミハードチーズを乗せてフタをして蒸し焼きにする
⑦火が通ったらお皿に盛り付け、ブッラータを乗せて、結び目に塩をふる。ソースを添えて完成

 「人生最高レストラン」は、東方神起 チャンミン、ユンホ
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202501111/
《ら~めん ぎょうてん屋》東京・目黒
・ゆずラーメン
  鶏白湯のスープにゆずを入れたもの
《キャトル 柿の木坂本店》東京・目黒
・うふプリン
※うふ=フランス語で卵。
 濃厚でコクや旨みがある奥久慈卵。殻もしっかりしているため器に使用
《TAR-BOU80》東京・恵比寿、1993年創業
 店名はスタッフ3人のニックネームが「ター坊(TAR-BOU)」。その母親が創業当時「80歳」だったことに由来。
・ナポリタン 大盛り
  デミグラスソース、トマトソース。コーヒークリームでまろやかな味に
・チキンジンジャー

 「西村キャンプ場」は、「三原市でアポなしキャンプ旅#5」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/
《あまのじゃく》
*唐辛子
 ☆ハロウィンのオレンジ
 ・三原なんばん
<三原港><三原駅>
《三原市漁業協同組合》組合長 濱松 照行
・三原やっさタコ
《池ちゃん農園》
・白ネギ

 「ソースネクスト」より、メール。「Photoshop形式に対応/初心者も使える画像編集ソフト <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/0000013340/?i=mail_m1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「JustSystems」より、メール。「新商品>パソコンを使わず<内蔵型M.2 SSD>をワンタッチでクローンできる『AOTECH M.2 NVMe SSD クローンスタンド AOK-NVMECL-20G』特別ご優待販売」。
https://www.justmyshop.com/camp/aoknvmecl20g/?m=jui12c01
愛しの牛乳パック寒さ本番 お手軽な牛乳ぜんざい
http://blog.livedoor.jp/ftmember/archives/56033444.html
kana-kitchen価格高騰中・・・今年初の常備奈作り
https://kanakitchen.blog.jp/archives/53229841.html
なんとなくと自己満足DAISOの製菓材料の種類が凄い
http://blog.livedoor.jp/agatama/archives/35948106.html
花のある暮らしブランドの苗を注文 売り切れ危惧
https://hanasuki.blog.jp/archives/27760219.html
てつまんの写真日記 ~大和の四季を紡ぐ~「泳跡」とは?朝の水面に水鳥
http://blog.livedoor.jp/tezman_photo/archives/2158829.html
海外の万国反応記@海外の反応「日本人だけど何か質問ある?」
http://www.all-nationz.com/archives/1083062161.html#more

 1/12(日) 6:20配信の「「カニよりカニ」と話題! 大ヒット「ほぼカニ」の誕生秘話と神社の謎」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/86d4e079490d29f631cd7d4d37b13dc5a30b932b

 1/12(日) 10:56配信の「お通しと突き出し 意味は同じ?」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec38968ec63c3165eb78fc4193dfd68a54f8d517

 1/12(日) 11:18配信の「「謎の薬」紹介動画 スギ薬局警告」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2da5f5931df17d64b18185e6ef5f88fa8b8c84d

 2025年1月12日 15時12分配信の「被害額100万 トイレ破壊相次ぐ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27930848/

 2025年1月12日 12時0分配信の「日本から輸入と嘘 高品質利用か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27930175/

 2025年1月12日 13時0分配信の「ここは家か? 映画館での行動波紋 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27930500/

 2025年1月12日 10時0分配信の「納車3日で故障 中古車業界に疑惑」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27929742/

 2025年1月12日 10時58分配信の「170cm以下に人権ない 発言を回顧」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27929923/

 2025年1月12日 7時15分配信の「小室眞子さん NYでの生活と挫折」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27929270/

 2025年1月12日 11時22分配信の「東野は抵抗も…ワイドナ終了告知」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27930064/

 2025年1月12日 12時19分配信の「さんま 生涯年収負けている相手」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27930292/

 2025年1月11日の「かにぱん トートバッグ 三立製菓が限定発売」。
「ルート―ト」と共同開発 14日からネットで
 三立製菓(浜松市中央区)は14日、看板商品「かにぱん」の形をしたトートバッグ「かにぱん×ROOTOTE(ルート―ト?) 3WAYクッショントートバッグ」(7,800円)をネット通販の三立製菓楽天ショップで発売する。100個限定。浜松発のトートバッグブランド「ルート―ト」と共同開発した。
 縦27㎝、横40.5㎝。毛並みの短いクッション素材で、ふんわりとしたかにぱんの食感を表現した。ショルダーバッグやリュックサックとしても使える。
 「かにぱんお姉さん」として知られ、食育や知育の教室を開く広報担当者の望月沙枝子さんが、商品化を求める声に応えて企画。望月さんは「かわいらしく見える形や色合いを意識した。子どもたちにも使ってもらいたい」と話す。
https://rootote.jp/kanipan_rt/

 2025年1月6日の「能登地震1年 広域避難者たちの決意 栗栽培に情熱 浜松で再起 培った経験 遠州和栗活性化に」。
輪島から移住 農家・松尾さん
 能登半島地震で被災した石川県輪島市の栗農家、松尾和広さん(51)が浜松市に移住し、遠州地域の和栗栽培を活性化しようと奮闘している。「うなぎパイ」で知られる菓子メーカーの春華堂(同市中央区)などが進める「遠州・和栗プロジェクト」にも参加。松尾さんは「これまで培ってきた経験を生かし、多くの人の役に立ちたい」と願う。
 愛知県岩倉市出身の松尾さんは、会社員などを経て2005年に輪島市へ移り住み、栗農家に転身した経歴を持つ。栽培だけでなく、収穫後の栗を冷蔵、熟成し、焼いて糖度を高める「焼き栗」の加工販売も始めて販路を広げた。
 「(客を)がっかりさせたくない」と適切な冷蔵期間や火加減を追い求めるうちに、品質の良さが評判を呼び、焼き栗は輪島市や能登町のふるさと納税の」返礼品に採用。松尾さんは輪島朝市や地元百貨店の催事にも出展し、23年6月には遠州・和栗プロジェクトの視察を受け入れた。商売は軌道に乗りかけていた。
 しかし、24年の元日、大きな揺れに襲われた。作業場の屋根がつぶれ、貯蔵庫や農機の格納庫は一瞬のうちに崩れた。廃業が頭をよぎった。そんなとき、視察で知り合った春華堂の担当者から声をかけられた。「浜松で一緒に和栗の仕事をしませんか」
 3月末、家族で浜松市に移った。和栗プロジェクトの一員として栽培候補地探しに同行。栽培品種や土壌改良、栽培方法についてアドバイスしてきた。
 並行して奥能登の栗を守り、生かそうと、自身の農園がある能登町にも通い続けた。11月には近隣の農家とともに計約9トンを収穫。静岡県森町で借りた臨時の作業場に運び込んで焼き栗ペーストに加工した。
 この栗ペーストは、今月11日に春華堂が発売するスイーツ「熟成焼き栗のケイク 栗熟るる日に」に使われる。春華堂の担当者は「和栗栽培にかける情熱が強く、栗の糖度の知識も豊富で研究熱心」と松尾さんに信頼を寄せる。
 松尾さんは輪島市の自宅を公費解体し、生活の拠点を浜松市に移したため、今年から能登町の農園を友人に託すと決めた。今後は和栗プロジェクトで新たに開墾する浜松市内など4カ所の農園で、栽培について助言する役割を担う。
 「能登を離れるのは寂しい」と惜しみながらも、松尾さんは「自分のスキルを必要としてもらえるのは新しいやりがい」と感謝し、次の目標を描く。「栗農家になりたいと思う人を少しでも増やしたい」
遠州・和栗プロジェクト
 古くから栽培が盛んだった掛川栗など和栗の魅力を発信しようと、2022年に春華堂などが設立。24年12月時点で周辺の市や企業、大学など39団体が参画している。これまで県外の和栗産地の視察や栗に関するイベントに出展したほか、県内の栗農園を増やそうと開墾などにも取り組む。27年以降に「WAGURI」として海外に発信することを目指す。
https://www.shunkado.co.jp/waguri/

 今日の仕事・・・。
 マシンの銚子が悪い・・・修正に20分掛かった・・・↓↓↓

 ジムに向かう。
 駐車場から出ようとすると、入って来る車アリ。。。止まって待っていてくれない・・・と思ったら、こちらの車の後ろのスペースに停めようとしている・・・何度も切り返しをしてやっと出られた・・・5秒ぐらい待っていてくれたら、こちらはスムーズに出られたのに!!!そちらだって、こちらの車が動いているから停めるのに時間がかかっているじゃないすか!!!出るのを待っていてよ!!!
 「!**6」が路線バスを追い越してくれない・・・と思ったら、次の交差点を右折していった・・・。自分はバスの後ろにずっと着かないから追い越さなかったんだろうな・・・後続車はバスの後ろにいつまでも着くことになるんですよ!!!他人の迷惑も考えてよ!!!
 「632*」の右折がトロい・・・対向車が来ていないのになかなか右折してくれない↓↓↓
 追い越し車線をブロックしている車がある・・・その後ろの車がピターッとくっ付いている。なぜ、走行車線を走らない!???

 ジムは空ていた。
・スミスマシン
・ケーブルマシン

 帰路に就く。
 信号機の右折の矢印が出たので右折しようとしたら、自転車が信号無視で渡ってきた↓↓↓危ない!!!接触したら、自転車の責任???それもと自動車の責任???
 「33!8」が右折レーンに入りそうな動きをし、スピードを落としたがそのまま直進!?

 夕方は、「豚汁」をアテに一杯♪豚肉、大根、大根の葉、こんにゃく、豆腐、白菜、タマネギを入れました。
004_20250112160901
 白菜は先日1/2カット180円で買った物。

002_20250112160901
末「木綿豆腐」とうふ

 一丁タイプ
名称 木綿豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 71kcal、たんぱく質 6.3g
製造者 株式会社やまみ 富士山麓工場
静岡県駿東郡小山町湯船字下原959番地16
TEL 0120-047-803

006_20250112160901
beisa

あく抜き不用 こんにゃく
群馬県産こんにゃく
240g
100g当たり6kcal
 あく抜き済みなので、サッと水洗いして、お好みのサイズにカットして、湯がかずにそのまま調理してください。
・煮物やおでんに
・田楽や炒め物に
名称 こんにゃく(板こんにゃく)
原材料名 こんにゃく粉(群馬県産)、海藻粉末/水酸化カルシウム(こんにゃく用凝固剤)
内容量 240g
製造者 株式会社ヨコオデイリーフーズ
群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
TEL 0274-70-4002

 今日の「ふるさと味みっけ」は、「つんつん漬」(静岡県)
県産ワサビ 味わい深く
 豊かな自然と温暖な気候から農産・水産物の生産量や出荷量が国内有数の静岡県。温州ミカンや温室メロン、カツオなど日本一を誇る食材は10種をはるかに超えるほか、特に全国生産の70%以上を占めるワサビは別格ともいえる名産品。6年前に「静岡水わさびの伝統栽培」が世界農業遺産に認定され、より貴重な存在となった。
 ワサビ漬けなど評判の製品がそろう中、変わり種といえるのが「大晃(だいこう)」のロングセラー商品「つんつん漬」。ワサビの葉と茎と根を独自の製法でしょうゆ漬けにしたもので、「約50年前に創業者の岡本晃典が開発。原料はすべて静岡県産で、それも若くて新鮮なものを厳選しています」と、社長の牧田巧さん。
 シャキシャキした茎の食感と独特な辛みが文字通り「つんつん」と快く鼻孔をくすぐる風味は格別。しょうゆがワサビの旨さを包んで、深みのある味わいに仕上がっている。
 数の子を加えた「数の子のつんつん漬」も人気で、こちらも食欲をそそる一品。「年始の祝い酒のお供にもお薦めです」と牧田さんは力説する。
 この他、伊豆天城深層水仕込みの「殻付きあわびの旨煮」や「いかのわさび醤油」「つぶ貝旨煮」「わさびタルタル」なども好評だ。
・数の子つんつん漬 1本(220g)、1,512円
●㈱大晃
静岡市葵区沓谷6の16の4
TEL 054-262-3527
FAX 054-262-9443
つんつん漬(60g×3袋)1,000円、同220g 1,080円
掲載商品はいずれも税込み、送料別途。オンラインショップでも購入可(静岡、株式会社大晃で検索)。
https://www.daiko-ken.co.jp/

本日のカウント
本日の歩数:4,223歩
本日:57.6kg、16.3%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,336,330(30)

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧