2023年4月 8日 (土)

「ジュラシック・パーク」、そして「すき家 まぜのっけ朝食」

 昨日のテレビ「King Princeる。」。
https://www.ntv.co.jp/kinpuru/
▲クイズぶらり平野くん ~静岡編~
 河津桜(賀茂郡河津町)、蓬莱橋(島田市)
<駿府城公園>
  浜松城(浜松市)、久能山東照宮(静岡市)
<ギャラりーくすくす>焼津市
日本で一番おもしろい彫刻
 入場料無料
*笑刻家 岩崎祐司の作品が並ぶギャラリー
<沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム>
*飼育・展示マネジャー 塩崎 洋隆
 深海ザメ フジクジラ、深海ザメ フトツザメ、サナダミズヒキガニ
 イガクリガニ
《》御殿場市
※足流療術
 足裏で筋肉をほぐす世界的に珍しい手法
<土肥集学校>伊豆市
※アームレスリングクラブ「スパーズ」
 相手の親指を包み込むように握りホールド。相手の親指を外に向けるイメージで手首を内側ににねりながら倒す

 「ナスD大冒険TV」は、第109話「ヒマラヤ登山低酸素トレーニングとは編」。
<ミウラ・ドルフィンズ>渋谷区
 高所トレーニング
「山梨」
※トレイルラン:
 山・森林・平原・砂漠などで行うランニングスポーツ
 1913年、富士登山競争が発祥と言われる
<保坂自然公園>
*宮崎 喜美乃
※累積標高:
 区間内の上りで獲得した標高を合計した高さ
※トレイルラン入門:靴ひもの結び方(足首のホールドを強くした方が良い)
 後方のハトメ(靴の穴)を通してひもで小さい輪を作る。
 小さな輪の中に反対側のひもを内側から外側に通す。
 ひもをギュッと締めた後、通常通り真ん中で結ぶ。
 ※POINT:蝶々結びを2回行うとほどけにくい
※目線は伸ばした腕の高さに
 足元と交互に目線を動かす

 先日の、「歯無しのグルメ ~噛まずのとろける美味しい店~」。2022年5/28の放送分。
https://www.tbs.co.jp/program/hanashi_gurume/archive/20220528/
▲第1話「門前仲町のもつ焼きとゆでタン」
《大衆酒場 もつ焼 ほよし田》
・生ビール
・シロ(たれ) 310円 ※豚の大腸、低温調理のおかげで炙るだけ!!
・ゆでタン 420円 ※お好みで塩と胡椒で
・名物目玉焼き(3~10個) 530円 ※お好みでソースで
  醤油、七味唐辛子
▲第2話「高田馬場のロースかつ定食」
・ItWokashiの大福 6個 2,484円
<世界湯>
《とんかつ 成蔵(なりくら) Narikura》
・越乃黄金豚のロースかつ定食 2,900円 ※白いとんかつ

 「歯無しのグルメ ~噛まずのとろける美味しい店~」。1/21放送分。
▲第3話「神田予想を180度裏切る大回転 エアリー感抜群 ふわっふわ!いかげそ天ぷら」
《ステーキの店 アナンダ》
《麺屋 武蔵神山》
《PASTA FRESCA》
《朝から居酒屋 一亀》
・ホッピー(白) 594円
・いかげそ天ぷら 440円
・カキグラタン 748円
・豚柳川 605円
▲第4話「小伝馬町 常識を覆すおでんのオンパレード!歯が無くても食べられる!?とろける軟骨ソーキ」
《ちょいおでん 小伝馬町》鱧だし
・おでんの為の究極の緑茶ハイ 480円
・大根 250円
・丸(ゆでたまご) 100円
・紅しょうが天 150円
  薬味:ネギ醤油、山わさび
・牛タン 290円
・軟骨ソーキ 290円
・ガーリックトースト 190円
《Marriage brasserie Jubilant》
《麻雀サロン 竹の子》
https://www.tbs.co.jp/program/hanashi_gurume/

 「SILKPIX News」からメールが来ているがこんなの知らない!何故来るの???
 RAW現像ソフト『SILKYPIX Developer Studio Pro11』
アドワー株式会社
https://adwaa.co.jp
 「JAF」より、メール。
 日本の電動バイクはどうなる? 東京モーターサイクルショーを終えて
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5383&c=204669&d=7602
 「日産・R32型スカイラインGT-R」が最新EV車に生まれ変わる! ファン大興奮のプロジェクト始動!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5385&c=204669&d=7602
海鮮料理屋さんで寿司ランチ♪ 魚大将鳴門店豪華なにぎりが”船に乗って”登場
http://oishii-tanoshii.blog.jp/archives/29092962.html
【門真】古川橋駅ちかくにドーナツやクリームパンの自販機が設置されてる
https://www.morikado2.jp/open-close/jihanki-20230401.html
モンペリエで日仏夫婦「近場でとっか行かない?」この自販機の名は”ど冷えもん”
http://blog.livedoor.jp/oursetmarmotte/archives/39679555.html
志太こころ出先で見かけた”レンゲ”を撮影
http://blog.livedoor.jp/tsukimizato/archives/1081778925.html
倍速VIP好きな子に告白する前にフラれる
http://ryusoku.com/archives/5423288.html

 4/7(金) 18:28配信の「劇場版「名探偵コナン」リプライにネタバレ殺到か 公式が異例の対応コメント」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/76e07c4aaef9e874a543aa6c587530c8c85883bb

 2023年4月7日 23時3分配信の「鈴木宗男氏は「元共産党員」 Chat GPTの回答に怒り「お粗末かつ危険極まりない」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24018229/

 2023年4月8日 13時30分配信の「「公務員を辞めなければ……」月12万円の年金暮らし、貯蓄10万円の65歳女性が語る暮らしのリアル」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24020552/

 2023年4月8日 8時0分配信の「なか卯、卵高騰でも「親子丼40円値下げ」のカラクリ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24019245/

 2023年4月8日 11時0分配信の「小島瑠璃子、9月から“中国の京大”へ留学! 偏差値がトップ5に入る難関校でインテリ女王の面目躍如」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24019930/

 2023年4月8日 12時0分配信の「有村架純と瓜二つ...激似モデルにネット騒然 「一瞬ご本人かと」「家族でも見間違えそう」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24020165/

 今日は、映画「ジュラシック・パーク」を見に行く。ネットで予約して出かける。
 風が強いね・・・。

 格安チケット売り場に、「LOTO6」を買いに寄る。窓口が2つ開いていたが、列ができていた。面倒くさいことを言うお客がいるようだ。
 ヘルメットが邪魔なんだよな!!!

008_20230408162101
 「すき家」に行き、朝食を食べる。
 タッチパネルで注文するが、どの朝食にしようか迷ったが、「まぜのっけ朝食」290円にした。
010_20230408162101
 やがて給仕される。「ごはん」「味噌汁」「オクラと温泉卵」「鰹節パック」「小鉢」、それに「たまごかけ醤油」が付いているね。「たまかけ朝食」290円より、お得な気がする。
 「味噌汁」が安心するね♪紅生姜ものせて頂きました♪美味しかったです♪
 それしにても「𠮷野家」より、「すき家」の方が安いのは何故???
「浜松駅南口」
TEL 0120-498-007
https://www.sukiya.jp/

006_20230408162101
 百均に寄り、「単三電池」110円を買う
MITSUBISH ELECTRIC
 長持ち!!アルカリ電池
単3形
LR6R/4S
三菱電機ホーム機器株式会社
TEL 0120-364666

 映画館に行き、発券して待つ。
002_20230408162101
 やがて開場・開演。ちょっと人出が多いね。
 昔、レンタルビデオで見たものだと思っていたけど、違った!!!2作目か3作目を見たのかな?
 「password」じゃなくて、「magic word」というのか?
 「white rabbit
 「visiter ceter
 「UNIX」を使っている。それにしてもコンピューターが古いね。全てキー操作!1993年だから「Windows95」が発売される前の映画だね!
 「子どもは嫌いだ」というのは伏線だったんだね!
004_20230408162101
「ジュラシック・パーク」

 革新的なCG技術により、恐竜たちがスクリーンに甦った超ヒット作
原題 JURASSIC PARK
製作国 アメリカ
ジャンル SF
製作年 1993年
カラー カラー
スクリーンサイズ ビスタ
上映時間 127分
監督 スティーヴン・スピルバーグ
出演者 サム・ニール、ローラ・ダーン、ジェフ・ゴールドブラム
受賞歴 アカデミー賞、 視覚効果賞・音響賞・音響効果編集賞
映倫区分 PG12
備考 4K
「解説」
 革新的なCG技術により、本物と見まがうばかりの恐竜たちをスクリーンに甦らせたシリーズ第1弾。ベストセラー作家マイケル・クライトンの原作をスピルバーグが映画化。当時、日本最高記録を持っていた『E.T.』に次ぐ配収83億円の大ヒットを記録した。ティラノサウルスの地響きのような足音と凄まじい咆哮が背筋を凍らせる。
「物語」
 大富豪のジョン・ハモンド(リチャード・アッテンボロー)は、化石化した樹液に封じ込められていた古代の蚊から恐竜の血液とそのDNAを抽出し、遺伝子工学によってクローン恐竜を創り出した。古生物学者グラント博士(サム・ニール)とサトラー博士(ローラ・ダーン)、そして数学者マルコム博士(ジェフ・ゴールドブラム)は、ハモンドに招かれ、南米コスタリカ沖の孤島を訪れる。彼らの目の前に現れたのは群れをなす本物の恐竜たちだった。
「こぼれ話」
 この作品はアカデミー賞で視覚効果賞、音響賞、音響効果編集賞の3部門を受賞した。ティラノサウルスの恐ろしい咆哮は、犬、ペンギン、トラの唸り声、ワニの鳴き声、子象の鳴き声が合成されたもの。オスカーを受賞した音響担当のゲイリー・ライドストロムは、「私たちはありとあらゆる奇妙な動物の鳴き声を録音しました。サウンド・デザインで楽しいことの1つは、音を引き延ばし、より大きな音に加工することです」と語っている。
https://asa10.eiga.com/2023/cinema/1211/

 スーパーに行く。「カネスエ」って、愛知県一宮市のスーパーだったのか!!!神奈川かと思っていた!
 カートがデカくて、通路が詰まっている!!!このカートしか使えないというシステムは本当に困るね!!!
 「ジャガイモ」96円、「レタス」104円、「もやし」18円、「納豆」42円(納豆は値上がりしているね)、「絹とうふ」35円、「明治ブルガリアヨーグルト」104円、「メロンパン」118円を買う。
 「海苔」の表示が無くどこにあるのか分からない。
 会員で3%引き
「カネスエ」
https://zazacity.jp/shop/kanesue/

 信号待ちをしていたら、対向車がこちのらレーンに入って右折しようとしている???右折レーンと間違えているのか???こちらの直進車が通れないじゃないか!!!

 横断歩道のない交差点なんて止まってくれないよね!先頭の車が遅いらしい。数珠繋がりになっている。後ろの方の車が早い時期から右折のウインカーを出してくれたので、それに乗じて横断できた!

 帰宅してじゃがいもの重さを計ったら655gだった。

 夕方、NHKで「仮面ライダー」1号が始まったね。本郷猛は、ノーヘルです。当時、オートバイはノーヘルでも良かったんですよね。それが、その後義務化されたんですよ。
https://amass.jp/165665/

 「大和証券」の「千葉」と名乗る人からSMS(uvweu780@98k56.com)が入っている。携帯の電話番号をランダムに発生させて送っているのだろうか?「重要なお知らせがございますので、LINE追加をお願いいたします」だって。
 ネットで検索してみると「大和証券を騙る不審なショートメッセージ・電話等が確認されていますのでご注意ください」というのがヒットした。
https://www.daiwa.jp/doc/220401_3.html

 「おすすめ」「オージークイズに挑戦 オーストラリアが好き?」迷惑だ!!!

 夕方は「新タマスライス」で一杯♪
012_20230408162101
 それに「わさビーフ」♪
Yamayoshi
 WASABEEF
 わさび味 お菓子 人気No.1
 WASABEEF POTATOCHIPS
 SINCE 1987
 わさび&ビーフ味 国産わさび使用
日本マーケティングリサーチ機構調べ
 調査概要:2021年1月期_ブランドのイメージ調査
「わさぎゅ~」をよろしくね!わさビーフ公式キャラクター!
 現在のわさビーフのキャラクター「わさぎゅ~」は実は5代目のわさビーフのキャラクターになるんだよ!
 過去には4足歩行の牛のキャラクターだった事も!
 昔のパッケージや山芳製菓のホームページで見てね!
 ちなみに「わさぎゅ~」は牛のかたちをしたわさび好きの妖精だよ!
「わさビーフの山芳製菓」
Twitter・Facebook・Instagram
 @yamayoshiseika
1袋50gあたり 284kcal
名称 ポテトチップス
原材料名 じゃがいも(遺伝子組換えでない)(国産)、植物油脂、砂糖、たん白加水分解物(大豆を含む)、粉末しょうゆ(小麦を含む)、食塩、ビーフパウダー(鶏肉・ゼラチンを含む)、粉末ソース、酵母エキスパウダー、ガーリックパウダー、唐辛子、オニオンパウダー、ぶどう糖、デキストリン、わさびパウダー/調味料(アミノ酸等)、香料、甘味料(ステビア、スクラロース)、酸味料、カゼインナトリウム(乳由来)、カラメル色素、香辛料抽出物
内容量 50g
山芳製菓株式会社
東京都板橋区常盤台1-52-3
TEL 0120-17-8044
(H. 16)A20+YSA

014_20230408162101
 さらに、頂いた「アーモンド&フルーツ」。
NUTS SNACKING ナッツスナッキング
 TABEKIRI PACK 食べきりパック
 素焼きアーモンド+レーズン+デーツ+クコの実+バナナ
19g
WFP
 飢餓から救う。未来を救う。
 国連世界食糧計画
ナッツスナッキング TP アーモンド&フルーツ
名称 菓子
原材料名 素焼きアーモンド(アーモンド(アメリカ)、ドライデーツ(デーツ、米粉)、バナナスティック(バナナ、ココナッツオイル、砂糖、食塩)、レーズン(ぶどう、市植物油)、乾燥クコの実
内容量 19g
販売者 株式会社MDホールディングス
大阪府東大阪市新庄4丁目11-20
1袋19g当り 93kcal
TEL 072-960-2215

本日のカウント
本日の歩数:10,537歩
本日:56.6kg、17.4%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,292,172(42)

| | コメント (0)

2023年4月 1日 (土)

「ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り」「タケノコ汁」、そして「お花見ごはん」

 今日から4月、壁紙を替える。
 2023年4月の壁紙カレンダー 『函館市 五稜郭公園 桜と星空』。撮影は、北海道の写真家 大柳雅資さんです。満開の桜に五稜郭タワー。肉眼では見えない星の軌道が夜空に照らされます。
https://item.rakuten.co.jp/snowland/kagebami-kitaguni/

 昨日のテレビ「西村キャンプ場」は、「冬のしまなみ海道縦断旅#5」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/#pastoa
《猪骨ラーメン》今治市大三島町
《しまなみイノシシ活用隊 加工場》
※猪を捕獲する「箱罠(はこわな)」
 ワイヤーで脚をくくり捕獲する「くり罠」
・猪のバラ肉
・猪の肩肉
・鹿のウインナーソーセージ
「伯方島」
《ドルフィンファームオートキャンプ場》
 フリーサイト、グランピング場、コテージなども完備。無料シャワー、トイレもあり、フリーサイトは1泊4,500円
*<ドルフィンアームしなまみ>
 キャンプ場と同じ敷地内にあるイルカとふれあえる施設。エサやり体験や一緒に泳ぐスイムコースもある。
【しまなみ定食】
<イノシカ丼>
①猪の肩肉とバラ肉を炒める。鹿ソーセージを入れる
②しょう油、酒、みりん、砂糖、顆粒だし、にんにく、生姜で作ったタレを入れる
③ご飯にしまなみリーフをのせ、その上にのせる
<カキのお吸い物>
①生カキを網にのせ、たき火で炙る
②白だしで味付けをして焼いたカキを入れる
③怪獣レモンを刻み、入れる
<来島海峡大橋>
<来島海峡展望館>

 「ナスD大冒険TV」は、第108話「天空の集落 厳冬期から越冬に 世界初潜入!編」。
https://www.tv-asahi.co.jp/bigadventure/#/
*ティンギュー集落
 お正月だから村の一番高い所でルンタを張っている
  ルン=風、タル=幸運
※2/18 4日間の断食(ソージュン)
 500人の村人のうち30人が4日間の断食。祈り以外の私語は禁止
※2/21 断食の最終日 満月の夜
 僧侶は最後の祈りを捧げる。
 断食後に与えられるのはヨーグルト入りのお湯
 ゾモのヨーグルトとジャガイモのカレー、大きいおにぎり、「サ」という草を入れたおにぎり
※3/21 志願者が8日間の断食
 500人のうち50人が8日間の断食
 断食後、チーズとバターのお粥、少量の塩
 フィスティングに参加すると1日500ルピー(約500円)貰える
 最後に1杯の水とツァンパとバターと砂糖が入った物を貰う
 夏には16日間の断食が控えている。
ネパールの家庭料理【チキンチリ】
①鶏肉を油で揚げる
②ピーマンとトマトをカットし、フライパンで火を通し、鶏スープの素を加え、カレーパウダーを投入。ガラムマサラ、コショウ、しょうが、にんにくを入れて味付け
③塩とチリパウダーを加え、具材をよく混ぜ合わせ、先ほど揚げたチキンを投入
④しょう油で味を整える
【トマトとウリとカブのサラダ】
①トマト、ウリ、カブ、ピーマンをカット
②ドレッシング(お酢、サラダ油、塩)をかける
【ヤク肉うどん】
①うどん(乾麺)を茹でる
②水、カツオだし、塩、ヤク肉
【豆腐干と野菜のカレー風味】
①切ったニンジン、トマトをサラダ油で炒める
②しょう油、塩、カレーパウダーで味付け
③豆腐干(堅めに作った豆腐を干して乾燥させたもの)、玉ねぎ、しょうが、にんにくを入れ、よく炒めてできあがり
【大根チリサラダ】
①せん切り大根をチリパウダー、塩、チリペーストで味付け
②お酢、しょう油、豆板醤を加える
【ナスのおひたし】
①茹でたナスをひと口大にカット
②カツオだしとしょう油で和風に
【サクのおひたし】
①サク(葉野菜)、しょう油、カツオだし
【チョコレートケーキ】
 卵白、卵黄、小麦粉、砂糖、お湯、バター、チョコパウダー、ビスケット、ブドウ
 クリーム(卵白、砂糖、粉ミルク、バター、アプリコットジャム)

 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「無花粉スギで花粉症はなくなる!? 実は進化している山の現状」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/85.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=51&cpt_c=&cpt_k=ang_382092_201375263_20230401
 「Yahoo!ニュース 個人」って何?「子どもの事故はどう減らす?小児科医 坂本昌彦さんの切り札とは 」。
https://news.yahoo.co.jp/byline/yahooroupeiroedit/20230310-00340489?cpt_n=1&cpt_m=mail&cpt_s=yj
 「JAF」より、メール。
 シン・仮面ライダーの「サイクロン号」を東京モーターサイクルショーで発見!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5352&c=204669&d=7602
 『バック・トゥ・ザ・フューチャー』とグラニフがコラボレーション!夏を楽しむ全13アイテム
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5353&c=204669&d=7602
ターシャの布しごと&花だよりフードプロセッサーを使ってみた
http://blog.livedoor.jp/nunowork/archives/66206062.html
こんざーぎのブログサンマがのったラーメンを実食
http://blog.livedoor.jp/conzaghi/archives/52150539.html
Marriage life in Arizona アリゾナで国際結婚無印で見つけた”文句なしの商品”
https://marriage-life-in-az.blog.jp/archives/32916378.html
海外で出会った自由な人たち @チョコとビールの都ベルギーベルギーの”映えスポット”はここ
https://kaigai-jiyuujin.blog.jp/archives/18518685.html
Maggieのロンドンゆるゆる暮らしパートナーに日本文化を教えたら
https://maggie.blog.jp/archives/19411998.html
無手勝流~風の吹くままに~適当写真家 惟新斎ブログ~「また桜が見れてうれしかった」
http://blog.livedoor.jp/isinsai/archives/51041826.html

 2023年4月1日 13時2分配信の「ガーシーサロン退会者約1500名! 暴露系からの卒業発表の影響か」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23978611/

 2023年4月1日 11時2分配信の「結婚の水卜麻美アナ フリー転身なら所属事務所は「トップコート」しかないと言われているワケ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23977924/

 4/1(土) 10:00配信の「全員ヘルメット努力義務化は子どものリスク低下にも効果あり? 意外と知らない自転車事故も」という記事。
 オートバイのヘルメットも、努力義務から始まり義務化になった。自転車もいずれ義務化になるんだろうな。そうなったら、罰金ってどうなる?「免許制」になるのか???
 ちなみに、自転車のヘルメットを買うと補助金を出してくれる自治体があるらしい。うちの市は出してくれなかったよ!!!」
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakamotomasahiko/20230401-00343156

 3/29(水) 18:24配信の「給食費無償化 政府の少子化対策「たたき台」に盛り込みへ」という記事。
 教師の給食代はどうなるの???無料?有料???
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3db8d7dfbf690d773d4c885081b5d892206cf33

 2023年3月23日の「釣り糸垂れた?ウラシマソウ」。
 長く伸びたひげが特徴の山野草ウラシマソウが、磐田市三ヶ野の田原交流センター東南側の竹林で、釣り糸を垂らしたような姿を見せ始めた。
 サトイモ科で、暗紫色の大きな花びらに見える苞(ほう)から細い付属体の先が伸びる姿が、昔話の「浦島太郎」が持つ釣りざおの糸に見えることから、この名が付いたとされる。
 センター職員によると、見頃は今月下旬から4月上旬。近くの桜並木が見頃を迎える時季とも重なりそうという。

「お花見ごはん」【木の芽つくね弁当】
 桜が満開。今年のお花見は季節感満載のお弁当で楽しみましょう。気持ちも軽やかになる、やさしい味わいのレシピを紹介します。
【たけのこごはん】(316kcal)
お花見におすすめの旬の味
『材料』(4人分)
・米・・・2合
・ゆでたけのこ・・・150g
・油揚げ・・・1枚
・にんじん・・・1/3本
・だし汁・・・適量
・A
 しょうゆ、酒・・・各小さじ1
・B
 酒・・・大さじ2
 塩・・・小さじ2/3
 しょうゆ・・・小さじ1/2
・木の芽・・・適量
『作り方』
①米は洗ってざるに上げ、炊飯器の内釜に入れ、だし汁を2合の目盛りまで注ぎ、そこから大さじ3を取り除き、30分浸水させる(時間外)。
②たけのこは穂先と根元に切り分け、穂先は縦半分に切って長さ3cmの薄切りにし、根元は薄いいちょう切りにする。Aをからめて15分ほどおく(時間外)。
③油揚げは熱湯にサッと通して油抜きをし、縦半分に切って幅5mmに切る。にんじんは長さ3~4cmの細切りにする。
④1にBを加えて混ぜ、2を汁ごと加え、3をのせて炊く。器に盛り、木の芽を飾る。
【木の芽つくね】(231kcal)
来の芽を貼りつけて香りよく
『材料』(4人分)
・鶏ひき肉・・・400g
・たけのこ(水煮)・・・50g
・しょうが(すりおろし)・・・小さじ1
・片栗粉・・・大さじ1
・酒・・・大さじ2
・みそ・・・大さじ1と1/2
・木の芽・・・8~10枚
・サラダ油・・・大さじ1/2
『作り方』
①たけのこは粗いみじん切りにする。
②ボウルにひき肉とAを入れて練り混ぜ、たけのこを加えて混ぜる。8~10等分して平たく丸め、木の芽を1~2枚ずつ貼りつける。
③フライパンに油を弱めの中火で熱し、2を木の芽の面を下にして並べる。3分ほど焼き、返して2分ほど焼く。
【にんじんとスナップエンドウのごまあえ】(47kcal)
香ばしいごまをたっぷりまとわせて
『材料』(4人分)
・にんじん・・・大1/2本(100g)
・スナップエンドウ・・・20本(150g)
・A
 白すりごま・・・大さじ2
 砂糖、しょうゆ・・・各小さじ1
『作り方』
①スナップエンドウは筋を取り、にんじんは長さ3~4cmの短冊切りにする。ボウルにAを入れて混ぜる。
②鍋に湯を沸かして塩少々(材料外)を加え、1の野菜を1分30秒ほどゆでてざるに上げる。スナップエンドウは縦半分にさく。1のボウルに加えてあえる。
【さくらパンナコッタ】(191kcal)
いちごの甘ずっぱさがさわやかに広がる
『材料』(4人分)
いちご・・・4粒
・A
 水・・・大さじ2
 粉・・・ゼラチン5g
・B
 牛乳・・・1カップ
 生クリーム・・・1/2カップ
 砂糖・・・大さじ2と1/2
・C
 水・・・1/2カップ
 白ワイン・・・大さじ2
 砂糖・・・大さじ1と1/2
・桜の花の塩漬け・・・4個
『作り方』
①Aを合わせ、15分ほどおいてふやかす(時間外)。いちごは薄い輪切りにし、カップの側面に内側から貼りつける。
②鍋にBを入れて混ぜながら中火にかけ、沸騰直前に火を止め、Aを加えて溶かす。底を氷水に当てながら混ぜ、とろりとしてきたらカップに等分に注ぐ。いちごを再度しっかり側面に押しつけ、冷蔵庫で1時間ほど冷やし固める(時間外)。
③別の小鍋にCを入れて煮立て、火からおろしてあら熱を取り、冷蔵庫で冷やす(時間外)。桜の花をサッと洗って水気を取り、2にのせ、Cをかける。

 今日は、映画「ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り」を見に行くつもりだったけど、上映時間と都合の相性が悪い。見るのを断念。
https://dd-movie.jp/

 朝のテレビ「うまいッ!」で「タケノコ」を取り上げていたので、家の竹林も生えているかなぁ~、と思い、タケノコ掘りに出かける。
https://www.nhk.jp/p/umai/ts/P7R4N8K39M/episode/te/4V9Y4MJ8R4/
002_20230401153201
 ちょっと見、あまり出ていないなぁ~、と思っていたら、よく見ると生えていた。大きいのから中くらいのまで8本収穫した。竹林をすべて回ったわけではないが、疲れたので止めた。
 食べきれないので「かとうさん」に届ける。「お惣菜」を頂いた。(ありがとうございます)
 2本持ち帰り、アク抜き。

 自転車に乗り、「LOTO6」を買いに行く。先日買ったヘルメット初使用!途中、警察の車が通ったけど、自転車がヘルメットを被っているか見て回っているのかな?
 以前「原付」のヘルメットが努力義務の時、ノーヘルだとパトカーのマイクで「ヘルメットを被りましょう」と言っていたな。
 お店に入る時は、ヘルメットを取ると手に持って荷物になるから、ヘルメットを被ったまま入店。
 ついでにドラッグストアーを覗くが何も買わなかった。

 草取りをする。まだまだ取り切れません!

 「052-747-8966」より着信アリ。
ホームテック/リフォーム営業
https://www.jpnumber.com/numberinfo_052_747_8966.html

 夕方は、「タケノコ汁」で一杯♪「さば水煮」がないので「さば味噌煮」を使いました。「タケノコ」は初物だから美味しいねぇ~↑↑↑
016_20230401153201
さば 味噌煮

 国産サバを100%使用 魚馳走様
1缶(150g)あたり 270kcal
EPA 810mg
DHA 2250mg
名称 さば味噌煮
原材料名 さば、みそ、砂糖、食塩/増粘剤(加工でんぷん、グァーガム)
固形量 100g
内容総量 150g
原産国名 タイ
輸入者 ㈱ノルレェイク・インターナショナル
横浜市中区相生町6-104
TEL 0120-340-318
Mackerel in Miso Sauce

014_20230401153201
「絹」とうふ

 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

 それから頂いたお惣菜♪♪♪揚げ物にはレタスを添えました!かとうさんのお惣菜はどれも美味しいねぇ~!!!
006_20230401153201
「無農薬小松菜のおひたし」
159円

原材料:無農薬小松菜、無添加、有明海苔、鰹ぶし、だし醤油、食塩(海の精)

010_20230401153201
「いかフライ」
194円のところ149円

原材料:いか、国産小麦粉、パン粉、食塩(海の精)、菜種油

008_20230401153201
「手作りポテトコロッケ」
213円

原材料名:無農薬(じゃがいも、玉ねぎ、人参)、とんきい豚肉、菜種油、国産小麦粉、パン粉、有精卵、三温糖、海の精塩、こしょう

004_20230401153201
「ぬか漬け」
159円

原材料:国産米糠床、無農薬(人参、かぶ、大根)、低農薬きゅうり、食塩(海の精)

 デザートは頂いたお菓子♪
012_20230401153201BOURBON
 TRUFFEE トリュフ
 抹茶ガナッシュ
ブルボン

本日のカウント
本日の歩数:3,736歩
本日:kg、%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,924(35)

| | コメント (0)

2023年3月19日 (日)

「シン・仮面ライダー」、そして「北陸海の恵み マリネセット4品入り」

 昨日のテレビ「ヒロシのぼっちキャンプ Season4」は、第66話「憧れと俺の人生について」。2022年1/12の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
《丸火自然貢献グリーンキャンプ場》富士市
【炊飯】
『サバイバル』さいとうたかを
【焼きとり丼 和牛かぶせ】
①焼きとり(生)をたれに漬ける
②炭火で焼く
③ご飯にのせる
④鉄板で牛肉を焼く。塩こしょうする
⑤ご飯にのせる
⑥刻んだネギをのせる
「朝食」
【しらす丼】
①ご飯の上に釜揚げしらす、卵黄、ネギをのせる
②醤油をかける

 「満天☆青空レストラン」は「宮城県気仙沼市」「メカブ」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913m4dde2eqh6kaxx0m.html
*小野寺 庄一
*春つげ華メカブ
※メカブ(ワカメの根元の部分)
※ネバネバ(フコイダン):胃腸の粘膜を保護し、体の免疫力を高めてくれる
※メカブの養殖方法:
 11月に種ワカメをロープに付着させ海へ
※削ぎメカブ
【メカブのしゃぶしゃぶ】
【メカブ丼】
『材料』
・千切りメカブ・・・400g
・ご飯・・・2合
・卵黄・・・4個
・醬油・・・少々
①鍋に湯を沸かして千切りメカブをさっと茹で、お湯を切る
②丼にご飯をよそい、①のメカブ、卵黄を盛り付け、お好みで醬油少々をかける
【メカブのガリバタポン炒め】
※メカジキ:突きん棒漁
『材料』
・メカブヒダ・・・200g
・帆立・・・4枚
・メカジキ・・・200g
・にんにく・・・1片
・バター・・・10g
・酒・・・大さじ1
・みりん・・・大さじ1
・ポン酢・・・大さじ1
①メカブは食べやすい大きさに切る
②帆立は3枚に薄切り、メカジキは1cm幅に切り、にんにくをスライスする
③フライパンにバターを溶かし、にんにくを炒め、香りが立ったら、帆立、メカジキを炒める。軽く火が通ったらメカブを加える
④メカブが青くなり火が通ったら酒、みりんを加え合わせ、最後にポン酢を回しかける
《魚々ろ(TOTORO)》田母神聡志
【メカブの出汁巻き卵の天ぷら】
『材料』
<だし巻き卵>
 千切りメカブ・・・100g
 卵・・・5個
 出汁・・・90cc
 酒・・・小さじ2
 薄口しょうゆ・・・小さじ2
・天ぷら粉
・揚油
<かける用出汁>
 一番だし・・・50cc
 みりん・・・25cc
 酒・・・25cc
 塩・・・少々
 薄口醬油・・・5cc
・千切りメカブ・・・60g
・いくら
①だし巻き卵はボウルに卵をしっかり溶きほぐす。
②①にメカブ、出汁、酒、醬油を加える
③②をザルで濾す
④卵焼き器を熱し、多めの油をひき、良く馴染ませる
⑤卵液を何回かに分けて流し入れて、巻きあげていく
⑥焼き上がったら冷まし、8等分に切って、天ぷら粉を付け揚げる
⑦かけるよう出汁は鍋に全ての調味料を入れ、ひと煮立ちさせる
⑧器にメカブを敷き詰め、⑥の卵焼きを乗せ、出し汁をかけ、いくらを添える
《株式会社 ヤマナカ》佐久間勝行、平塚淳子
※OYSTER PATE(オイスターパテ)
①牡蠣を鍋に入れ、塩、オイスターソースを入れに火にかける
②コショウ、生クリームを入れる。白ワイン、はちみつ、バジルソース、蔵王産バターを入れる
③フードプロセッサーにかけ、味を馴染ませる
④冷蔵庫で1時間ほど冷やす
  【オイスターパテを野菜にディップして】
【オイスターパテとメカブのピザ】
『材料』
・クリスピーピザ生地(市販品)・・・1枚
・オイスターパテ・・・30g
・むき海老・・・6尾
・生イカ(小)・・・1杯
・生帆立貝柱・・・3個
・プチトマト・・・5個
・千切りメカブ・・・60g
・ピザ用チーズ・・・70g
①イカは輪切り、帆立は1/4、トマトは半分に切る
②ピザ生地にオイスターパテを全体に広げる
③海老、イカ、帆立、トマトをのせ、その上に①のめかぶとチーズをまんべんなく乗せる
④250℃のオーブンで15分程焼く
 「ヱビス ニューオリジンプレゼント」
https://apps.ntv.co.jp/aozora/form/887dc49d-fc46-41e5-8d15-fad25a8a99f9.html?_ga=2.236320449.1154624345.1679178646-1866811421.1491712353

 「人生最高レストラン」は、バイきんぐ
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202303181/
《登川》東京・恵比寿、1983年創業
・うな重 松
 愛知県一色産。注文を受けてから蒸し器で40分ほど蒸す。
《らいおん らーめん》東京・調布 ※閉店
 《府中本店》
・つけ園 らいおん
《みはら庵》東京・千川
・カツ丼
・そば湯割り

 「バービーのしずおかごはんが食べたい!」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
<見付天神 矢奈比賣神社>磐田市見付
*にこまる 令和4年産米、特A評価獲得(5年連続)佐野 喜治
*「磐田市」磐田の特産品!海老芋のコロッケ
《御食事処 ぶんぶく》磐田市大原
・海老芋コロッケ定食
・しらす丼 1,000円
*「磐田市」新感覚つめ麺!もつ鍋つけ麺
《らーめん 無幻》磐田市鳥之瀬
・もつ鍋つけ麺セット 1,100円
・遠州いわた巻き 500円
・〆雑炊
※先着30名様限定:
 お会計の際に合言葉を言うと遠州いわた巻き 次回使える無料クーポン券プレゼント:合言葉「おいしっぺい💛」
*「袋井市」本格なのにリーズナブル!こだわり南欧コース
《南欧料理 ピエーノ》袋井市高尾
・Aコース 平日2,200円、土日祝2,400円
  前菜:イカのマリネ、スープ、海老のコンソメ、海老のカレークリームソース、ハンバーグ ジンジャーソース or チキントマトクリームソース
*「しずおかごはん×せかいごはん」【インド風仔羊キーマカレー】
※キーマ:細かいもの
 日本人になじみのある北インド料理
①香辛料を弱火で油と混ぜ合わせ香りを出す
②ソースの材料をソテーし、焼いたラム肉を加える
③味を調えてグリンピースを入れて軽く煮込む
「いちまる厨房 世界の地方料理」
https://www.bras-de-chef.com/recipes/
*「袋井市」イタリア直輸入の窯で焼き上げるピザ
《イザカフェ クウカイ(IZACAFE coo-kai?)》袋井市川合
・マルゲリータ 1,200円

 「おとな旅 あるき旅」は、「春の滋賀・長浜 城下町散歩」。2022年3/26の放送分。
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/tabi/onair/2061125_6111.html
・ファットバイクレンタル 1,000円 ※保証金 別途 800円
 長浜観光協会ツアーセンター・木ノ本駅観光案内所・余呉駅
<萬右鍛冶小屋(まんよかじごや)>
・ペーパーナイフ作り体験 3,000円 ※事前予約
《黒壁スクエア》
*《翼果楼(よかろう)》
・鯖街道 焼鯖寿司付 1,850円
※焼鯖そうめん:
 農繁期の風習「五月見舞い」で送られる鯖を使った家庭料理
*《長濱浪漫ビール》
・長浜エール 715円
・AMAHAGAN World Molt Edition No.1 660円(ウイスキー)
・INAZUMA エクストラセレクテッド Edition No.2 770円(明石「江井ケ島酒造」とコラボ)
*<黒壁一號館 黒壁ガラス館>
☆モザイクランプ(クリムト・ランタン型) 4,950円
☆ガラスプレート(丸・大) 1,210円
☆スコールビアグラス(黒フロスト) 1,420円
☆スコールビアグラス(黒フロスト モール) 2,750円
*<黒壁二號館 黒壁ガラススタジオ>
☆梅花藻ペーパーウェイト 3,300円
☆淡海 小皿 3,080円
☆ガラス剣山 2,530円
☆石田 慎 作 天の雫 高杯 35,200円
《佐藤酒造》
・日本酒仕込梅酒 梅の酔 500ml 1,320円(フェミナリーズ世界ワインコンクール2021 日本リキュール部門金賞)
・湖濱 特別純米酒 720ml 1,540円
《せんなり亭 橙》
・近江肉三種握り 1,120円
  トロ、たたき、ローストビーフ
・近江肉タン刺し 2,020円 ※数量限定、要予約
・近江肉茶しゃぶ食べ比べ(単品) 6,100円

 「かっこいいスキヤキ」。
https://tv-aichi.co.jp/groovy_sukiyaki/
*ジェームズ本郷
▲「夜港」
《中華料理 菜来軒》
《海鮮創作料理 漁港のグルメ処 みなと》
《旨酒 旨希 てしごとやふくろう》
《家庭料理 宝昌軒》
・瓶ビール
・お通し
《海鮮創作料理 漁港のグルメ処 みなと》
 タッチパネル
☆尼響 山本酒造株式会社
☆たんぽぽ -綿毛- 伊藤酒造株式会社
▲「花粉」
《》
・ウォッカ
▲「最後の晩餐」
《》
・生ビール
・すき焼き
▲「ロボット」
《中華料理 らいらい飯店》
・にんにくラーメン
 <船橋漁港>
 《大衆料理 あんこう》
 《Cafe &Bar STAILE》
 《てしごとや ふくろう》
 《菜来軒》
 《日比谷Bar 四谷店》
 《幸楽園》
 《らいらい飯店》

 「エールマーケット」より、メール。「春を感じる、旬の「野菜&果物」」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/eat/vegetable/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_380070_201020357_20230319#%E7%89%B9%E5%A4%A7%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%A9
ニヤッとする話分かりやすい店名だと思ったのに
http://blog.livedoor.jp/shin1917russ/archives/55099674.html
おおたく通信気軽に入れるビストロがオープン
https://ootaku2shin.com/archives/19521270.html
田舎で娯楽登山をして見えた”面白い景色”
https://outlandgame.blog.jp/archives/39529282.html
イノシシ&ブタの 新潟のほほん日記”孫惣刃物鍛冶”を見学しました
https://inobutablog.livedoor.blog/archives/21289676.html
ヲタク速報有名だけれど見たことがないアニメ
http://otasoku.livedoor.biz/archives/50921312.html

 2023年3月18日 15時54分配信の「元セクシー女優が「芸能人との交友関係」を暴露。“性的なアテンド”の噂は本当なのか」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23894916/

 2023年3月19日 13時35分配信の「強制性交未遂罪に問われた高校教諭に求刑上回る判決…無罪主張に「被害者の心理理解しない暴論」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23898761/

 2023年3月19日 14時0分配信の「ふるさと納税「続けるべきだ」9%、都市部では見直し要望…全国自治体首長アンケート」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23898830/

 2023年3月19日 15時52分配信の「「職場で受け入れられるか不安」発達障害を公表すべきかどうか悩む当事者たちの声」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23899374/

 2023年3月19日 11時40分配信の「トイレ改修に1基3千万円は「高すぎ」 町議会が異例の会期延長」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23898188/

 2023年3月19日 6時0分配信の「最悪……「トイレにドアがなくカーテンで仕切ってあるだけ」 1週間で退職した女性」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23897080/

 今朝の「通風筒」。
 JR東海と西日本は18日、名古屋や大阪と岐阜・高山や富山などを結ぶ特急「ひだ」の全ての列車をハイブリッド方式の新型車両「HC85系」に置き換えた。1日に1往復する大阪ー高山間のひだも18日から新型車両で運行を始め、大阪駅では乗客らが撮影した。
 HC85系は、エンジンでの発電と蓄電池の電力を組み合わせてモーターを回し走行。騒音対策や二酸化炭素(CO2)の排出量削減などの効果がある。
 大阪発着のひだは東海道新幹線を利用して名古屋経由で行くよりも高山まで時間がかかる。新型車両の導入を機に廃止されるとの見方もあったが、乗り換え不要の利便性などから最終的に存続が決まった。大阪駅でひだの新型車両を見かけた兵庫県伊丹市の市川由美さん(61)は「関西から高山に直通する列車があるとは知らなかった。今度行きたい」と話した。

 今日は、「シン・仮面ライダー」を見に行く。「シン・ウルトラマン」が面白かったから、これも面白いだろうと思ったんだよね!
 ネットで予約して、出かける。
 映画館に到着。待っている椅子に距離を離すために貼ってあった無くなっているね。やがて開場・開演。
 入場する時に「カード」をくれた。全種類集めたい人は何回も見るんだろうな!カード番号を見ると20種より沢山あるんじゃないの???当時、カード欲しさに「仮面ライダーチップス」(?)「仮面ライダースナック」(?)を買って、食べずに捨ててしまうという社会問題があったよな!それも再現しようとしているのか??
006_20230319163801
入場者特典「対象年齢3才以上」

 シン・仮面ライダーカード
 ネタバレを含みますので、上映後に開封してください。
 カード2枚入り
 カード全20種
※1パックで全てのカードは揃いません。
※カード全20種のうちノーマルカード10種と、キャスト直筆による役名入りレアカード10種が存在します。
プレックスお客様相談センター
千葉県柏市豊四季241-22
TEL 0570-055-140
002_20230319163801
シン・仮面ライダー カード 49 本郷猛

 演:池松壮亮
 スポーツ万能、頭脳明晰であるが、人とのコミュニケーションがうまくとれず、無職である。大学時代は緑川弘博士に師事していた。
 その優しさゆえんい、たとえ相手がSHOCKERであっても暴力で解決することへの葛藤を抱えている。
 趣味はバイク。一人旅をよくしており野宿はお手のもの。
004_20230319163801
シン・仮面ライダー カード 57 ハチオーグ(変身後)

 演:西野七瀬
 仮面ライダーと同じく、緑川グループの昆虫合成型オーグメント。サナギ状態から羽化することで現在の姿となった。触れることによって、相手のプラーナを奪うことができる。刀を武器とする戦闘スタイル。戦いにおいては公平な考えを持っており、仮面ライダーに対しても刀を与え、同じ条件で勝負をつけようとする。
 感染対策の映像も変わっていた。
 「仮面ライダー1号・2号」をリアルタイムで見ていた人から現在の「仮面ライダーファン」まで、いろいろな年齢層がいるね。
 「PG12」ということで小さい子は少ないかな・・・。流血シーンがあるので「PG12」なんだろうね。
 「爆風で変身」というのは当時のテレビから来ているね。
 左足を骨折して足が反対側に向いてしまうシーンがあったけど、「1号」の撮影の時にスタントマンないてやっていて事故を起こした藤岡弘の実話を映画に登場させたんだろうね。
 竹野内豊・斎藤工が出ているね!
 「オーグメント」(augment)増やす、増加[増大・拡大]させる、増補する
 「バッタオーグ」
 「プラーナ(prāṇa)」
 「よく知らないけど」「用意周到なの」などの口癖
 「ハビタット世界」(habitat)
 「ハビタットシステム」
 「パリハライズプログラム」
https://filmarks.com/movies/96356/reviews/150946914
 懐かしい主題歌が流れた!!!
 「サイクロン号」は、「スズキT20」じゃなかったのか???「ホンダ」になっていたみたいだよ!
https://suzukibike.jp/BIKE/17472942
 続編がありそうな終わり方・・・。
 エンドロールの登場人物を見ていたら、長澤まさみが出ていたのか?「サソリオーグ」だったらしい。松坂桃李は、ロボット刑事Kを思わせるケイの声。
014_20230319163801
「シン・仮面ライダー」

 In commemoration of Kamen Rider's 50th Anniversary
 SOSUKE IKEMATSU MINAMI HAMABE TASUKU EMOTO
 SHINYA TSUKAMOTO TORU TEZUKA SUZUKI MATSUO
 Kamen Rider Takeshi Hongo is an augmented human being.  He was upgraded by SHOCKER, on all-loving secret society that pursues happiness for humanity.
 Kamen Rider has pledged to fight against SHOCKER to ensure human beings stay human.
 Based on the characters created by SHOTARO ISHInoMORI written & Diredcted by HIDEAKI ANNO
Associate Director KATSURO ONOUE
Assistant Director IKKI TODOROKI
Designers MAHIRI MAEDA IKUTO YAMASHITA YUTAKA IZUBUCHI
Costume Designer ISAO TSUGE
Music TAKU IWASHIMA
Executive Producer SHIN-ICHIRO SHIRAKURA
Plannedd & Produced by MUNEYUKI KII
Producers DAIJU KOIDE KAZUTOSHI WADAKURA
Line Producer TORU MORI
Assicuate Producer MASANORI KAWASHIMA
Production TOEI CAOMPANY, LTD. CINE BAZAR
Distriution TOEI COMPANY, LTD.
Produced by Shin Kamen Rider Film Partners
 Marcch 2023
IF YOU WANT TO BE HAPPY, BE.
 SUSTAINABLE
 HAPPINESS
 ORGANIZATION WITH
 COMPUTATIONAL
 KNOWLEDGE
 EMBEDDED
 REMOOELING
012_20230319163801
https://www.shin-kamen-rider.jp/

016_20230319163801
生誕50周年企画作品 シン・仮面ライダー

 信頼。
 あなたを信じてあなたに託す。
 2023年3月公開
 池松壮亮 浜辺美波 柄本祐
 塚本普也 手塚とおる 松尾スズキ
原作 石ノ森章太郎
脚本・監督 庵野秀明
准監督 尾上克郎
副監督 轟木一騎
音楽 岩崎琢
エグゼクティブプロデューサー 白倉伸一郎
企画・プロデュース 紀伊宗之
プロデューサー 小出大樹 和田倉和利
ラインプロデューサー 森徹 森賢正
アソシエイトプロデューサー 川島正規
コンセプトデザイン 庵野秀明
デザイン 前田真宏 山下いくと 出渕裕
扮装総括・衣装デザイン 柘植伊佐夫
撮影 市川修 鈴木啓造
照明 吉角荘介
美術 林田裕至
録音 田中博信
アクション監督 田渕景也
装飾 坂本朗
装置設計 郡司英雄
ヘアメイク 古川なるみ 会川敦子
VFXスーパーバイザー 佐藤敦紀
編集 辻田恵美
整音 山田陽
音響効果 野口透
ビジュアルスーパーバイザー 小林浩康
アクションプリヴィズススーパーバイザー 鬼塚大輔
ポストプロダクションスーパーバイザー 上田倫人
VFXプロデューサー 井上浩正 大野昌代
カラーグレーダー 齋藤精二
カースタント&コーディネーター 西村信宏
音楽プロデューサー 鳥居理恵 本谷祐紀
宣伝プロデューサー 湯口隆明 三橋剛
キャスティング 杉野剛
スクリプター 田口良子
脚本協力 山田胡瓜
助監督 中山権正
製作担当 片平大輔
制作 東映 シネバザール
配給 東映
製作 「シン・仮面ライダー」製作委員会
🄫石森プロ・東映/2023「シン・仮面ライダー」製作委員会

018_20230319163801
生誕50周年企画作品 シン・仮面ライダー

 継承。
 魂の自由を取り戻して。
 2023年3月公開

020_20230319163801
生誕50周年企画作品 シン・仮面ライダー

 変わるモノ。
 変わらないモノ。
 そして、変えたくないモノ。
 2023年3月公開
 池松壮亮 浜辺美波 柄本佑
 西野七瀬/塚本普也 手塚とおる 松尾スズキ/森山未来
原作 石ノ森章太郎
脚本・監督 庵野秀明
 2023年3月17日(金)8時より全国最速公開
 同年3月18日(土)全国公開

 百均に行って園芸用の鉢植えポットを探す。町中だからそんなのは売っていないかぁ~!
 スーパーで「じゃがいも」96円、「レタス」104円、「白菜」1/4カット72円、「もやし」18円、「納豆」61円、「豆腐」35円、「ドーナツ」74円を買う。
 チラシに掲載されている「明治ブルガリアヨーグルト」104円、「納豆」39円」が売切れ!!!無いのにチラシに載せるなんてサギじゃん!!!
 ちなみに、ここはお惣菜の「揚げ物」はないのかな?バックヤードはどうなっているだろう?

008_20230319163801
 今日の昼食は「ホットコーヒー」と今日買った「パン」♪
ホワイトチョコ&チョコケーキドーナツ
 おいしさ宣言 Since 1948
 ケーキドーナツにホワイトチョコとチョコレートをかけたアソートドーナツです。
製造所固有記号 +YAN
1個当たり ホワイトチョコ 168kcal、チョコ 166kcal
名称 ドーナツ
原材料名 ミックス粉(砂糖、小麦粉、ショートニング、食塩、でん粉、植物油脂)(国内製造)、小麦粉(国内製造)、ショートニング、卵、チョココーチング、準チョコ、全粉乳、マーガリン、発酵種/膨張剤、乳化剤、加工デンプン、甘味料(ソーマチン、スクラロース)、香料、糊料(HPMC)、酸化防止剤(V.E)
内容量 4個
製造者 山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
https:/www.yaazakipan.co.jp/

010_20230319163801
 夕方は「ポテサラ」で一杯♪今日買ったジャガイモ、それに、ニンジン、ソーセージ、タマネギスライスを入れました。レタスを添えました。
北海道産じゃがいも

 ニンジンをレンチン・・・袋が溶けてニンジンが焦げている・・・何故???

 今朝の「ふるさと 味みっけ」は、【北陸の恵み マリネセット4品入り】(石川県)
際立つ素材の旨さ
 加賀百万石の城下町・金沢は史跡はもとより、歴史が育んださまざまな文化も魅力。伝統的な工芸品はもちろんだが、魚介類や野菜など豊富な食材に恵まれた、この地ならではの食文化も欠かせない。
 今もなお、その伝統を受け継ぐ名店がそろう中、多彩な製品を発表し話題を呼ぶのが「金沢錦」。総菜や佃煮をはじめ商品は50種類近いが、日本海産の魚介を使った4品(能登だこマリネ、能登がきマリネ、ほたるいかマリネ、小あじマリネ)をセットにした「北陸海の恵みマリネセット4品入」(冷凍)は特に当社の一押し。
 「北陸の代表的な海の幸をマリネ(南蛮漬け)にした商品のうちから、お薦めの4種をピックアップ。いずれも純米醸造酢と金沢の老舗醤油店の丸大豆しょうゆをベースに、後味のいいさっぱりとした味わいに仕上げました」と、担当の佃敦史さん。素材の旨さが際立つ1品ばかりで、毎夏のギフト売上ナンバーワン商品という。
 鶏肉と地元産野菜を片栗粉でとろみをつけて炊き上げた、郷土料理の「じぶ煮」も看板商品。特に、加賀じぶ煮3パックと、じぶ煮をすだれ麩で巻いた自社の創作料理・じぶ巻1パックを詰め合わせた「じぶ煮セット4品入」(冷蔵)が好評だ。
・しぶ煮セット4品入 3456円
●㈱金沢錦
金沢市横枕町ハ13
TEL 076(257)1878
北陸海の恵みマリネセット4品入(各140g) 3,024円
掲載商品はいずれも税込み、送料別途
https://ec.k-nishiki.com/

本日のカウント
本日の歩数:9,190歩
本日:55.9kg、16.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,440(37)

| | コメント (0)

2023年3月17日 (金)

「特別収蔵展「原田濱人とその思いを受け継ぐ浜松の俳人たち」~浜松文芸館(6月18日まで)~」

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「アッキー流 ツーリングキャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B333
*足湯&スイーツタイム
《足湯カフェ 俺の金の焼き芋》「常滑やきもの散歩道」内
・七福神セット 1,200円(焼き芋・ジェラート・ドリンク・足湯)
<登窯広場 展示工房館>「常滑やきもの散歩道」内
*夕食の買い出し
《肉の専門店 石川屋 常滑店》
TEL 0569-35-0590
・えのき
・肉だんご
・白菜
・ロールキャベツ
※インカム
《常滑りんくうビーチキャンプ場》
「キャンプの沼」キャンプブランドのロゴ
・NORDIK(ノルディック):
 洗練されたデザインと丈夫な作りが特徴
・CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ):
 高性能でありながらリーズナブルな価格のギアが充実
・Helinox(ヘリノックス):
 軽量でコンパクトなチェアが人気を集めている

 「356日の献立日記」は、昭和55年2/11の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/8PPR31LPWM/
 生鮭の蒸し煮(タルタルソース)、白菜とベーコンの重ね煮、ピーマンの醤油煮、みそ汁(おとうふ、油あげ)
【白菜とベーコンの重ね煮】
①白菜4枚を縦半分に切る。ベーコンを重ねてタコ糸で縛る。
②鍋に入れ、昆布、水、塩を入れて煮る
③カブをする。白菜とベーコンの煮汁に入れる。生クリームを入れる
④白菜とベーコンを切って盛りつけ、③をかける
【白菜漬け】
※さぼす
①1日目:白菜を4等分に切る、軸に切り込みを入れ、陰干しにする
②2日目:塩をまぶして重しをし、1日置く
③3日目:水分を全体にいきわたらせてさらに2日置く
④5日目:絞って昆布、鷹の爪を加え、空気を抜き、4~5日漬ける
⑤10日目:完成
【生鮭の蒸し煮】
①生鮭をバターで軽く焼き、白ワイン、タイムを加え蒸す
②タルタルソースをかける

 「郷愁の街角ラーメン」は、「渋谷区「喜楽」」。2020年9/30の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/entertainment/tokyoraamen/episode/
「百軒店(ひゃっけんだな)」
《喜楽》創業昭和27年
TEL (461)2032
・中華麺 700円
♪ 喜楽のテーマ/作曲 メイリン(ZOMBIE-CHANG)
☆焼餃子 500円
*初代 林 章圭
 昭和63年、現在の他店の建物が完成
*2代目 林 茂夫
 台湾産揚げネギ
 味玉
 チャーシュー
*3代目 林 章太朗
☆もやしワンタン麺 950円
☆炒飯 800円

 「#居酒屋新幹線」「は、第10話「新青森編 エピソード0」。
https://www.mbs.jp/izakayashinkansen/episode.shtml
・豊盃(三浦酒造株式会社
・元祖 コムラのなんばんみそ 辛口(コムラ醸造) ※キュウリに漬けて
・イカとキャベツの飯すし(山田総菜)青森魚菜センター内
・手羽先揚げ(肉のナリタ)TEL 773-1307、773-2901
・玉子やきそば(後藤食堂)TEL 017-721-6067 ※紅ショウガと卵で包んで食べる。山椒をかけて
・青森エール(Be Easy Brewing)クラフトビール

 「タクシー運転手さん 一番うまい店に連れって!」は、「東京vs大阪 取材NG連発!大波乱SP」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_umaimise/lineup/202303/26706_202303161825.html
「大阪駅」
 天下の台所、食い倒れの街
*江戸時代から続く伝統の味 やわらかくて香ばしい最強みたらし団子
《浪芳庵》1858年創業
☆どら焼き 324円
☆季節のフルーツ大福 486円
・炙りみたらし 3本セット バニラアイス添え 1,815円
*甘みとスパイシーのマリアージュ 伝統の味!ふわっふわキャベツ焼
<大阪市立愛珠幼稚園>
 日本で一番古い木造の幼稚園
<難波八阪神社>
 獅子殿(狛犬):大きな口で勝利を呼び邪気を飲み込み勝運を招く
《キャベツ焼 難波店》1993年創業
・キャベツ焼 200円
 駄菓子屋でおやつとして食べていた
*奇跡のマリアージュ ふわっふわ正統派オムライス
《西洋御料理 北極星》オムライス発祥の店、1922年創業
 常連客を思い、チキンライスを玉子で包みオムライスとなった
・チキンオムライス 1,080円
「東京 八王子駅」
 都まんじゅう、八王子ラーメン
「西八王子駅」
「高尾駅」
*テレビ初登場!?営業は3時間のみ 亡き夫の味を受け継いだジャージャー麺
<新井呉服店>
《中華料理 小松亭》1968年創業
☆ラーメン 500円
☆もやしラーメン 700円
☆豆腐うま煮定食 900円
・ジャージャーメン 600円
「国分寺駅」
*取材NG!?リピーター続出!老婦人の手作りハンバーグ
《洋食 フジランチ》1973年創業
☆ハンバーグカントリー(ひき肉の玉子炒め) 800円
☆ピーマン肉詰め(ライス付き) 880円
・ハンバーグエッグ+鳥の唐揚げ フジセット(ライス・みそ汁付き) 1,050円
「国立駅」
*多摩地区女子がメロメロ フワフワ コリコリ!?イタリアンスイーツ
<横田基地日米友好祭 フレンドシップフェスティバル>
《Demode Heaven》1993年創業
☆メキシカンチリバーガー 1,650円
☆マルゲリータ 1,500円
※ズコット:
 イタリア語で”神父の帽子”
・Zuccotto(ズコット) 715円
*ニンニクパワーで元気つき過ぎ!?芸能人も通う!国立名物スタミナ丼
《サッポロラーメン 国立店》スタ丼のお店、1971年創業
 チェーン展開する店舗の創業者が国立店で修業
☆みそラーメン 700円
・スタ丼(並) 700円 ※みそ汁&卵付き
「武蔵小金井駅」
 都立小金井公園、野川しだれ桜並木、都立多摩霊園
*小金井No.1 映えグルメ!カラフルそば!
《スナフキッチン》2015年創業
☆鴨バルサミコガレット 1,500円
☆スープカレーそば 1,600円
☆オニオングラタンスープそば 1,200円
 19歳から10年間ジャズカフェなどで洋食のシェフ。
 スナフキッチン:全国のそば店を食べ歩き、独学で2015年オープン
・海老バジルそば(アボカドトッピング) 1,400円
「上野駅」
 アメヤ横丁、上野恩賜公園
*都内からわざわざ通うサクサク!クロワッサン&カレーパン
《ブーランジェリー encuit》2010年創業
☆つくばの目玉 140円 ※クリームパン
☆つぶれたハイチーズ 216円
☆881(ヤバイ) 184円
☆クロックマダム 254円
☆ベーコンのタルティーヌ 281円
☆四角いカレーパン 146円
 ザ・リッツ・カールトンやプリンスホテル、ヒルトンホテルなどで修業
・クロワッサン 216円

 「霜降り明星の あてみなげ」は、「欲張り技習得への道」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
 思わず友達に自慢したくなる欲張りなスゴ技の習得を目指す
▲トランポリン
*浜松パルクール 竹内 研人
  走る・跳ぶ・登るなどの移動動作でカラダを鍛えるスポーツ
▲スラックライン
*インストラクター 宇佐美 竜一
  ベルト状のラインの上を歩き、バランス感覚や集中力を鍛える
 ・ドロップニー
▲ボウリング
*プロボーラー 西澤 琴子
 ・スプリットに挑戦

002_20230317160901
 「TOTOシネマズ」より、メール。「『シン・仮面ライダー』プレミア上映イベントレポート」。
 「仮面ライダー」って、「PG12」なんですかぁ~???
https://www.tohotheater.jp/campaign/shin-kamenrider-cinemileage.html?utm_source=mail&utm_medium=email&utm_mm=20230317_shin-kamenrider-cinemileage
004_20230317160901
 「スポーツくじ」より、メール。
 前回、第1355回「BIG」で1等7億7万7千円が1口、「MEGA BIG」で1等12億円が1口、誕生しました!当せんされた方、おめでとうございます!
\トリプルキャリーオーバー発生中/
 第1356回「BIG」で約1億3,000万円、「MEGA BIG」で約10億8,000万円、「100円BIG」で約3億7,000万円、キャリーオーバー発生中です!!なお、今週もキャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」を期間限定で販売中!
https://www.toto-dream.com/index.html?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_230317_5
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「北欧の人は日本が羨ましい? デンマークのすごい「自然のプール」が教えてくれたこと」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/90.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=512_2&cpt_c=&cpt_k=ang_285636_170916565_20220123
 「JAF」より、メール。
 4月からの自賠責保険料の改定で、何が変わる?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5276&c=204669&d=7602
おやつノート -埼玉版-抹茶とホワイトチョコのマフィン
http://oyatsunote-sai.blog.jp/archives/31723158.html
へたの横好き・酔馬のお散歩フォトとほほ練習帳「髪処酒処」この店の正体は・・・
http://blog.livedoor.jp/nodrunk_nohorse/archives/51646242.html
料理したことないOLが料理できるようになるまでの軌跡”星型”で抜くだけなのにかわいい
http://blog.livedoor.jp/paseri_chef/archives/hoshi-pai.html
ばーどらんど”満開の熱海寒桜とメジロ”を撮影
http://sayobirdland.livedoor.blog/archives/18534896.html
写真とともに・日日是好日金沢での散歩に”撮影も楽しい”
https://usagisasori261122.livedoor.blog/archives/18546421.html

 3/16(木) 23:56配信の「「年3日」平日に学校休んでOK、愛知県が新年度から制度…家族での「ラーケーション」推進」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3c419290b039b79201657ce1afa13667de0f787

 3/17(金) 6:14配信配信の「学校マスク、原則不要を通知 4月から、通学電車は着用推奨」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ca1f744bb34e9846342e77f7fa530f8dd1974c7

 3/17(金) 12:02配信の「「校長先生の給食クイズ」420回以上 黙食を楽しい時間に 宇都宮市細谷小の竹澤校長」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e95025b8f74b2d20fdfd88b82b566abfceb99ee

 3/17(金) 11:03配信の「体育の持久走に変化の兆し 順位より「楽しさ」「ペース」重視」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ded7ad86d1280933bf10c73fea2bd30bd02c30a6

 2023年3月17日 15時59分配信の「迷惑動画投稿の19歳を保護観察処分」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23889145/

 3/16(木) 23:54配信の「侍・ヌートバー 日本での一番の思い出「焼き肉。本当に肩の荷が下りた」 印象に残っている試合は韓国戦」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/99df182ff9f3a69bd7388fcbb6c24d9a613c7a03

 3/17(金) 1:41配信の「AIフル活用の「Microsoft 365 Copilot」。文書もプレゼン作成もAIとの対話で完結」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb4575dbf223c0c503dfd1cec2901d131753fda0

 3/17(金) 0:00配信の「『キン肉マン』17年ぶり新作アニメ制作決定 放送40周年記念の新シリーズで作者「面白いものが着実に出来上がっている」」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d48560aeab8ccf3982b7bdf6daf16531e9ce2f3d

 今朝のコラム。
 食通の作家、池波正太郎さんは少年時代からなじみがあり、世に出てからも通う東京・銀座界隈(かいわい)の店として洋食の『資生堂パーラー』『煉瓦亭(れんがてい)』、天ぷらの『天國(てんくに)』をあげた。昭和50年代に文庫化されたエッセー『散歩のとき何か食べたくなって』にある
▼煉瓦亭ではカツレツなどを好んだ。「いまも、煉瓦亭の階段をあがって行くとき、2階からただよってくるうまそうな匂いこそ、昭和初期の洋食の匂いにまぎれもない」。懐旧の香りであろう
▼煉瓦亭が昨日の日韓首脳夕食会で、2次会の店に選ばれた。韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領がかつて来日した際、店でオムライスを食べた思い出があるためという。煉瓦亭が発祥ともいわれる看板メニューの1つである。大統領は懐旧の味を楽しめただろうか。岸田文雄首相との会話も弾んでいればと思う
▼近年、関係が冷え込んでいた日韓。修復のための大統領来日で、首相もその意欲が強いからこそ異例の2次会まで開いたのだろう。幸いなことに、夕食前の会談では、11年以上途絶えていた首脳同士の相互訪問「シャトル外交」の再開で一致したという
▼池波さんは資生堂パーラーに触れた文で、世の中がめまぐるしく変わっても、変わらぬ味を提供する姿勢を「持続の美徳」と表現している。恐らく、老舗のすべてが大事にしている価値だろう
▼日韓友好も長続きしてこそ、と思える。

 昨日の「北村森の モノめぐり」は、「#わずか4軒 久留米の屋台」。
地元の「通」納得の魅力
 屋台というと、21世紀に入って北海道帯広市の「北の屋台」が大ヒット。昨年は熊本市の中心部に「熊本屋台村」が華々しくオープンしました。先月行ってみたら若い世代を中心に盛況でした、
 屋台はほのぼのしていいなあと実感できたわけですが、今後はつい先週の話です。福岡県久留米市に出張し、仕事終わりに屋台を訪れるのを楽しみにしていました。古くからの屋台が道路脇に並ぶことで知られる街ですからね。
 ところが屋台が本当に少ない。福岡市のようにずらりと軒を連ねているのではなく、ぽつり、ぽつりとかろうじてある感じ。「高齢化で店をたたむところが続いた」と教えてくれたのは、1軒目に訪れた屋台「はらだ」のご主人でした。往時は72軒もあったのが、今はわずか4軒しかないと聞きました。福岡市では自治体が振興策を打ち出して功を奏しているようですが、こちらはそうでもない様子。
 ですが、残った屋台は地元客でひしめいていました。ちゃんと支える人がいる。久留米の方言が遠慮なく飛び交い、観光屋台とはまた違ういい趣です。何を注文するか迷っていると、ご主人が「センポコがいい」と言います。すると周りの客がそろって「そうだ、センポコだ」と応えます。牛の血管を刻んでバターで炒めた一品。予想を超えた奥ゆかしい味で、焼酎をぐいぐい引き寄せます。「久留米のつまみといえば、これ」と隣客が笑いかけてくれました。
 2軒目に訪れた屋台は「夢屋」。ご主人のたたずまいが凛としています。ここでは焼き鳥とハイボールをとことん満喫しました。
 たとえ少なくなっても、今も頑張る屋台は強烈な魅力を放っている。久留米の屋台や通ごのみ。そう表現できるかもしれません。

 2023年3月4日の「この人」は、「悩む若者を支援する「生活保護おじさん」 佐々木 大志郎さん(44)」。
 「家賃が払えない」「望まない妊娠をしてしまった」。切実な悩みを抱える若者にも届けようと、「生活保護おじさん」として甲州サイト(SNS)で支援窓口の情報や活用法を発信している。「どうか抱え込まないで」。そんな思いを短い動画に込めている。
 生活困窮者支援団体「つくろい東京ファンド」の新規事業部長だ。コロナ禍のここ数年、相談者の低年齢化を肌で感じていたい。自ら生活保護体験をネットで紹介する人も増えたが、誤解を招きかねない説明も目に付く。「ならば自分が」。人気のアカウントを研修し撮影や編集まで1人でこなす。
 小説家を目指して札幌市から上京後、ネットカフェで寝泊まりしながら食品工場で働いた。体調を崩し支援団体に相談。生活保護を申請しアパートに移った。その経験から困窮者支援の関わり始めた。
 相談を受ける中で「つながることは人権そのもの」と痛感。携帯電話を貸し出す活動を始め、炊き出し会場では無料Wi-Fiを提供する。「せかいビバーク」プロジェクトも進行中だ。「日常の中にいかに支援の種をまくか」。アイデアは尽きない。

 2023年3月10日の「特別収蔵展「原田濱人とその思いを受け継ぐ浜松の俳人たち」~浜松文芸館(6月18日まで)~」。
 明治・大正・昭和の激動の時代を俳句一筋に生き抜いた浜松市出身の俳人・原田濱人(ひんじん)(本名・原田八郎)(1884-1972)をご存知ですか。濱人は、師・高浜虚子との論争を経て、郷土の「自然」と作者の「心」が一体化することで句の内容に力が生ずるという理念「物心一如」を旗印に故郷・浜松に根を下ろし、俳句活動に熱心に取り組みました。その思いは、濱人が昭和14年に立ち上げた俳句結社「みづうみ」の2代目主宰大橋葉蘭、3代目鈴木保彦、4代目大城如舟、5代目笹瀬節子へと受け継がれ、今年5月で俳誌「みづうみ」は1000号を迎えます。
 「俳句が静かなブームとなっています。浜松は俳句がとても盛んな地で、多くの句会が催されています。濱人は浜松をこよなく愛し、浜松の文芸の礎を確立した一人。今回は、濱人とその思いを受け継いだ浜松の俳人たちの心のこもった作品を展示し、偉大な業績を永く顕彰していきたいと思います」と熱心に話すのは浜松文芸館館長の鈴木隆之さん。見どころは「濱人随筆」の自筆原稿や「物心一如」の扁額、愛用の袴のほか、虚子の濱人宛ての書簡です。虚子と濱人の縁は、虚子主宰の「ホトトギス」に濱人の句「春風に雌を率いて軍鶏の闊歩かな」が入選し、教えを受けたい濱人が、京都を訪れていた虚子を訪ねたことから始まりました。その後、虚子が奈良の濱人宅を訪れ、師弟関係を結びます。今回展示している虚子の書簡は、濱人が奈良の友人たちと創刊した俳誌「みつやま」についての質問の返答です。また、笹瀬節子さんが所蔵する「みづうみ」創刊号や濱人に関係する作品を120点ほど展示しています。
 「俳句は日本で生まれた、たった一つの文芸です。子どもたちには心を豊かにする、ゆったりとした時間も大切にしてほしいと願っています。親子で水辺を歩いたり樹木の下に座ったりするなどして四季の美しさや感じたことを句にし、優しい心や豊かな表現力を養ってもらえたらうれしいです」と笹瀬さん。ぜひこの機会に、濱人の「物心一如」の世界に足を踏み入れてみませんか。
・原田濱人
・濱人の理念「物心一如」の扁額
・展示の様子
・俳句結社「みづうみ」5f代目主宰・笹瀬節子さんとご本人の展示作品(後方)
《浜松文芸館》浜松市中区早馬町2-1(クリエート浜松5F)
開館/9~17時 ☎053-453-3933 ※入場無料
〔みづうみお千号 記念講演会のご案内〕
演題「静岡の大地を詠む~見る、食べる、学ぶと共に~
講師 尾池和夫氏(氷室主宰)元京都大学総長、現静岡県立大学学長
日時:3月25日(土)14時~15時30分(開場13時30分)
場所:クリエート浜松 2Fホール ※入場無料
〔はづうみ会員作品展〕
3月24日(金)~26日(日)クリエート浜松1F「ふれあい広場」
<お問い合わせ先>大城朝子=☎090-3386-2324

 今日の仕事は余裕があった。
 帰宅・・・。
 繋がっているぞ!トラックが遅いのか?
 「遠鉄タクシー」がお客を乗せていないのに遅い・・・。

 じゃがいもの種芋を切り、切り口を乾かす。じゃたいもの種って、縦に切るだね!?縦切りの方が発芽が揃いやすいらしい。
 種イモは、芽出し後、大きさに応じて切ります。切り方は、1片が平均40g程度になるように、芽が出ている場所を残して縦に切ります。
https://sakata-tsushin.com/yomimono/tokushu/20170427_005852.html
 近くに同じナス科の野菜があると病害虫が増え、キャベツがあると他感作用(アレロパシー)が起こってジャガイモの生育が悪くなるため、これらの野菜とは離して植えるようにしましょう。
https://ymmfarm.com/cultivation/veg/potato

 里芋の収穫。

 「おすすめ」「サッカー好きなら簡単?!クイズで知識をチェックしよう」って出る!迷惑!!!

 夕方は、「かれいと里芋の煮付け」で一杯♪「甘入り」で煮ました!これ、美味しいですね♪
008_20230317160901
 先日100g138円で買った「アメリカ産あぶらかれい(冷凍)」を使いました。
あぶらかれい
 ムニエル 煮付けで美味しい!
加工者 ベイシア

006_20230317160901
 デザートは頂いたお菓子♪
CoffeeTime コーヒータイム
 Tasteful smile
 Expressing flavors made me smile.
 Please enjoy your coffee time.

本日のカウント
本日の歩数:2,854歩
本日:55.9kg、16.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,372(39)

| | コメント (0)

2023年3月16日 (木)

「鉄板ナポリタンをもとめて」、そして「WAKATAKE SATORU HIBINO」

 昨日のテレビ「腹ペコ魔人のグルメな魔法 脂過多ブラ」は、「地下に眠る脂を発掘!名古屋埋蔵脂!」。
https://tk.tokai-tv.com/harapekomajin/archive.html
《UNIMALL 湯にモール》
 昭和45年開業、名古屋駅直結の地下街。全長430mに90店舗がひしめく脂激戦区!
*《串揚げ処 味串(みくし)》
 昭和43年、極上の串揚げが味わえる人気店
「人気旨串TOP5」
 ・第9位 おにぎり(明太子のせ) 160円
 ・第1位 串カツ(味噌だれ) 160円
 ・第5位 サーモン(いくらのせ) 360円
 ☆第2位 子持ち昆布
 ☆第3位 じゃがバター
 ☆第4位 黒毛和牛もも肉(ウニのせ)
《伏見地下街》
 67年の歴史を持つ昭和レトロなディープスポット
*《長者町 raBBit》地下芸人
 MAB
 チバ ユウジ
 真空ジェシカ
*《コーヒーショップ び~んず》
 ビジネスマンに大人気!昭和レトロ喫茶
・コンビバーグ 両方大 1,180円

 「KinKi Kidsのブンブブーン!」は、「本当に美味しいおにぎりを見つけたい!」。
https://www.fujitv.co.jp/bunbuboon/past230304.html
*グルメエンターティナー フォーリンデブ はっしー
《おにぎり浅草宿六》1954年創業
・いくらおにぎり 748円(税込)
東京都台東区浅草3-9-10
http://onigiriyadoroku.com
*日本ソルトコーディネーター協会代表理事 青山 志穂
《ポーたま 東京ミッドタウン八重洲店》
※ポークたまごおにぎり:
 ポークランチョンミートとたまごを挟んだご飯サンド
・ゴーヤの天ぷら
  具材:たまご、ポークランチョンミート、ゴーヤの天ぷら、鰹節、ねぎ、出汁醤油
http://porktamago.com
*東京・目黒 お米専門店 スズノブ お米のスペシャリスト! 西島 豊造
《築地 丸豊》
・おぼろ昆布 鮭
  昆布×しっとり×酒
東京都中央区築地4-9-9
「美味しいおにぎりの握り方」
《ぼんご》東京・大塚
TEL 3910-5617
  卵黄×肉そぼろ、さけ×すじこ
 絶妙な柔らかさのおにぎり
*右近 由美子
※人気ベスト5
 1位 さけ
 2位 すじこ
 3位 卵黄
 4位 生たらこ
 5位 明太マヨクリームチーズ
※右近さんおすすめ!肉そぼろ、ツナ、納豆
 ツナ、卵黄、すじこ
 肉そぼろ、納豆、卵黄
 卵黄、ツナ、生たらこ
 生たらこ、すじこ
※ぼんご流!美味しいおにぎりを作るポイント
 ①握らない
 ②握らない
 ③握らない
※店舗:三角の穴が空いた枠。自宅:三角のおにぎりケース
 ①ケースにご飯を薄く入れる
 ②具材を入れて上からご飯で蓋をする
 ③塩をふる、蓋を閉めて反対を開け塩をふる
 ④もう一度蓋をしめてしゃかしゃかする。海苔をまく
東京都豊島区北大塚2-27-5
https://www.onigiribongo.info/メニュー/
*おにぎり協会代表理事 中村 祐介
《羽根つき焼きおにぎり専門店&LABAR gao -ガオ-》
・チーズリゾット羽根つき焼きおにぎり
  具材:オリーブオイルで淡路島産玉ねぎ、ベーコン、エリンギ、マイタケなどを炒める。バターと牛乳で煮詰める。硬めに炊いたご飯(北海道産おぼろづき)を投入。5種類のチーズを入れ、リゾットを作る。三角にかためたチーズリゾットを専用の焼きおにぎり機でプレス!
東京都台東区入谷2-3-3
https://yakionigiri.life

 「甘党男子のおひとついかが?」は、episode22「古民家カフェでまったり」。
https://tv-aichi.co.jp/amatoudanshi/
《珈琲 ぶりこ》中区
・抹茶のレアチーズケーキ 880円(抹茶のドリンクセットは+430円)
・抹茶ぱふぇ 960円(抹茶のドリンクセットは+430円)

 「それにSnow Manにやらせてください」は、「郷に入っては郷に従え!ご当地グルメ~マン」。
https://www.tbs.co.jp/sore_snowman/
「川崎」
《モナリザン》キャセロール(焼いたミートスパゲッティ)1,480円
 《くまごろう》みそまぜそば
 <カワスイ 川崎水族館>
 《川崎ルフロン》
 <アパマンショップ>
 《中華 成喜》餃子5個 440円 ※味噌ダレ
 <タワーレコード>
 <三河家 東門前駅>鍋焼きうどん
 《川崎大使大谷堂》釜あげわらび餅 330円
 《モスバーガー 川崎東口店》モスチキン
 《SheHer's》にんにく料理&BAR
 《元祖 ニュータンタンメン本舗》タンタンメン 890円
 《中華料理 天龍》

 先日の「家、ついて行ってイイですか?」は、「諦めなければ終わりは来ない!人生の再出発ドラマ大連発SP」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/home_ii/lineup/202303/24089_202303121830.html

002_20230316155601
 「スポーツくじ」より、メール。
 第1356回totoで約8,400万円キャリーオーバー発生中!
 totoは1口100円から購入可能。
 好きなチームや自信がある試合だけを自分で予想して、あとはコンピュータにお任せ、という買い方もできるんです!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl000/PGSPSL00001InitTotoMulti.form?cid=all_mail_mag_all_toto_all_reg_tex_230316_5
 「キリン」より、メール。
【いちごのグラタン風チーズケーキ】
 ヨーグルトをたっぷり使っているから、なめらかな口どけが楽しめますよ。いちごの甘酸っぱさとも相性抜群です!
『材料』2人分(18cm×13cm×4cmの耐熱容器)
<ドリップ(水切り)ヨーグルト>
・小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト・・・110g
・サラダ油・・・適宜
・「小岩井 ぬるクリームチーズ」・・・40g (常温にもどす)
・砂糖・・・40g
・卵・・・1個
・レモン汁・・・大さじ1/2
・薄力粉・・・大さじ1
・いちご(半分に切る)・・・3個
・砂糖・・・小さじ1
<仕上げ用>
 粉糖・・・適量
 レモンの皮・・・適量
『つくり方』
①<下準備>
 ・コーヒードリッパーに、フィルターをセットして、「小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」をひと晩しっかりと水切りして、ドリップ(水切り)ヨーグルトを作る。(水切り中は、冷蔵庫で保管してください)
 ・耐熱容器にサラダ油を薄くぬる。
 ・オーブンを180度に予熱する。
 ・いちごに砂糖をまぶす。(焼いた後の水っぽさがおさえられます)
②ボウルに「小岩井 ぬるクリームチーズ」、砂糖を入れてよく混ぜ、さらにドリップ(水切り)ヨーグルトを加え混ぜる。
③2によくといた卵、レモン汁を加えよく混ぜる。
④3に薄力粉を振るい入れよく混ぜる。
⑤4を耐熱容器に流し込み平らにならす。砂糖をまぶしておいたいちごを並べ、180度で35分加熱する。
⑥粗熱がとれたら粉糖を振り、レモンの皮を削る。
※当社からのひとこと
 「小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」と「小岩井 ぬるクリームチーズ」を使ったレシピの紹介です。できたては温かくクリーミーな味わいに、冷やすとしっとりと食べごたえのあるデザートに変身しますよ。手作りならではの味わいを楽しんでみてくださいね。
 クリームチーズを使うときには、常温にもどすことでやわらかくなり、混ぜやすくダマができにくくなります。ぜひつくってみてくださいね。
https://product.koiwaimilk.com/recipe/detail/000778.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_230316
【菜の花とパンチェッタのチャンプルー】(357kcal)
 沖縄料理のチャンプルーをアレンジしました。
『材料』(4人分)
・菜の花・・・1束
・パンチェッタ・・・100g
・たけのこ(水煮)・・・60g
・木綿豆腐・・・1/2丁
・ごま油・・・大さじ1
・にんにくみじん切り・・・1片分
・A(酒:大さじ1、ナンプラー:大さじ1、オイスターソース:小さじ1、塩・こしょう:各少々)
・かつおぶし、黒こしょう・・・各適量
①菜の花は塩少々(分量外)を加えた湯でさっとゆで、ざるにあげて水けをしぼり、3~5cmの長さに切る。
②豆腐は重しをのせてしっかりめに水切りし、手で大きめにちぎる。パンチェッタは適当な大きさに切る。たけのこは薄切りにする。
③フライパンにごま油とにんにくを入れて火にかける。香りが出たらパンチェッタを加え、パンチェッタからじんわり脂が出てくるまでじっくりと炒める。
④菜の花、たけのこ、豆腐を加え、油がまわる程度にさっと炒め、{A}で調味する。器に盛り、黒こしょうをひき、かつおぶしをのせる。
※ポイント&アドバイス
 パンチェッタはイタリア料理で利用される豚ばら肉の塩漬けです。手に入らなければ、普通の豚ばら肉やベーコンなどで代用してください。
https://recipe.kirin.co.jp/a03169.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_230316
 「小岩井」より、メール。
【かきのフリット ヨーグルトソースとトマトのサルサ】
 なめらかなヨーグルトソースとトマトたっぷりのサルサが、かきのうま味を引き立たせます。
『材料』(2人分)
・かき・・・10個
・塩水・・・適量
<衣の材料>
 小麦粉・・・40g
 片栗粉・・・10g
 塩・・・ひとつまみ
 炭酸水・・・70ml
・揚げ油・・・適量
<サルサ>
 トマト(中玉)・・・1個
 玉ねぎ・・・1/6個
 大葉・・・3枚
 オリーブオイル・・・大さじ1/2
 レモン果汁・・・大さじ1/2
 塩・・・適量
<ヨーグルトソース】>
 小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト・・・100g
 にんにく(すりおろし)・・・少々
 塩、こしょう・・・適量
<仕上げ用>
 クレソン(またはルッコラ)・・・適量
『つくり方』
①かきを塩水でよく洗い、ペーパーなどで水気をきる。
②<サルサ>トマトは小さめのさいの目切り。玉ねぎはみじん切りにし、水にさらした後、水分をよくしぼり辛味をとる。大葉はみじん切り。その他サルサの全ての材料をボウルで混ぜ合わせる。
③ボウルに小麦粉と片栗粉のみを混ぜ合わせ、かきにまぶし一度取り上げる。
④3の粉が残っているボウルに塩と炭酸水を加え混ぜ合わせ、3のかきをくぐらせる。
⑤170℃に熱した揚げ油で、4のかきを表面がカリッとするまで揚げる。
⑥5を皿に盛り付け、クレソンを添える。<ヨーグルトソース>の全ての材料をよく混ぜ合わせる。かきのフリットにとサルサとヨーグルトソースをつけながらお召し上がりください。
※当社からのひとこと
 炭酸水を使ったふわふわの衣が、かきのうま味を閉じ込めてくれます。手づくりのヨーグルトソースとサルサで食卓も華やかになり、一味違ったフリットを楽しめますよ!ぜひつくってみてくださいね。
https://product.koiwaimilk.com/recipe/detail/000788.html?utm_medium=mail&utm_source=mail_kiw&utm_campaign=kiw_news_20230316
中野日記柔らかい鶏には甘いタレが合う
http://blog.livedoor.jp/hira1983/archives/31772393.html
続たまプラーザ日記天候にも恵まれ山頂で絶景を満喫
http://blog.livedoor.jp/yukichisino/archives/57391020.html
kawatakaさんの旅行記&写真集赤レンガの雰囲気を楽しむ@札幌
http://kawataka.blog.jp/archives/19520489.html
中島の九州ブログ世界平和を願って参拝しました
https://nakashimakyushu.blog.jp/archives/18336243.html

 3/15(水) 23:30配信の「クレディスイス株20%急落 米銀破綻、欧州にも信用不安広がる」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8c243b349298cb6639f31525853dfe165bc2022

 2023年3月16日 16時1分配信の「ガーシー容疑者に逮捕状 捜査幹部「もう我慢の限界だ」 現在、海外に滞在…今後どう逮捕に至るか?」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23882558/

 2023年3月16日 10時17分配信の「「大人になったらなりたいもの」小学生男子1位は「会社員」女子1位は「パティシエ」「漫画家/イラストレーター」が急上昇」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23880415/

 2023年3月9日の「おはよう」は、「掛川市の「だれでもごはん」代表 八木 さゆりさん(35)」。
 掛川市の子育て世代を中心とした市民グループ「だれでもごはん」の代表として、子どもが思い切り外遊びできる場所で食事を楽しめるイベント「だれでもみんな食堂」を開催している。
 1男1女の母親。コロナ禍での子育てに、もやもや感を抱えていたという。特に2歳の下の子がマスクを取りたがる姿を見たとき、「安心して子どもたちが遊べる居場所づくりや、児童・食事でみんあんが孤立しない活動の必要性を感じた」。
 昨年12月の初回は動物と触れ合える西郷ファーム、2回目の2月は22世紀の丘公園を会場に選んだ。「調味料を含め地元産にこだわり、食材は無農薬・有機の野菜をたっぷり使っている」。ごみ減量につなげるため食器の持ち込みを勧めており、食育や環境への意識啓発に力を入れる。
 情報発信はインスタグラムで行い、運営費の寄付や、手伝いなどの協力を呼びかける。同市在住。

 今日の仕事・・・。
 年度末も大洲目だね。

 帰宅・・・。
 「9*9!」の車が枯葉マークを付けているんだけど、遅いんです・・・↓
 原付が道路の真ん中を走っていて追い抜けない・・・↓
 「NIPPON EXPRESS 日本通運」のトラックが遅い!なぜ、道を譲るという選択肢を取らない?
 「*229」が超遅い・・・。生コン車が入ってくるし、長い信号が赤になった・・・。
 「救急車」って、青信号でも交差点は徐行するの????
 トレーラーが道路に停まっている。トラブルか???「三角反射板 停止版」を置かないのか???

 「LOTO 6」を買いに行く。今日は「一粒万倍日」なんだね!前の人が1万円以上の当選金額を受け取っていた。何に当たったのだろう?
 「MEGA BIG」もキャリーオーバーがあるね!買わなくちゃ!

 「酒&FOOD かとう」に行き、「SATORU HIBINO」3,608円を伝票にて買う。

 「0120-727-908」より、着信アリ。
 浜松いわた信用金庫(理事長 御室健一郎、以下「当金庫」)は、チューリッヒ保険会社(日本における代表者および最高経営責任者:西浦 正親)と提携し、当金庫を団体契約者とし、浜松損害保険サービス株式会社(代表取締役 市原 正隆)を取扱代理店として2020年8月7日(金)より「電話による契約完結型の傷害保険・医療保険」の取扱を開始いたします。
https://hamamatsu-iwata.jp/topics/news_personal/20201207_7303.html

 「よく使うアプリ」にたまにしか使わないアプリが出ている!!???これ、なんで???

 「お使いのブラウザ―が最新バージョンに更新されました。」って出た!!!パソコンが勝手に固まると思ったらコレか!!!バージョンアップする前に更新するか聞いて欲しいね!!!動作が遅くて、もう、最低!!!
 シャットダウンしようとしたら「更新プログラムを更新してシャットダウン」とか「更新して再起動」とか出た!「更新プログラム」も勝手にインストールしていたのか!!!動作が遅いわけだ!!!プンプン!!!

004_20230316155601
 夕方は「NANBURY SATORU HIBINO」で一杯♪
生酒
 杜氏厳選特別囲い
 55 REFINED RICE WKATAKE JUNGIN NAMAGENSHU BREWED IN SHIZUOKA
~杜氏厳選限定酒~
 若竹 純米吟醸生原酒特別囲い
 平成23年度ほり当蔵で杜氏の大役を引き継いだ日比野 哲(南部)渾身のお酒です。搾ったお酒を瓶詰め後、ゆっくりと熟成させました。香りは落ち着きながらも口の中で広がる甘味と酸のバランスが絶妙です。杜氏を筆頭に蔵人達の意気込みを感じる逸品を充分にご堪能下さい。
静岡県産酒造好適米「誉富士」100%使用
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)
アルコール分 17度
精米歩合 55%
日本酒度 +3
酸度 1.3
アミノ酸度 1.3
静岡酵母NEW 5使用
内容量 1800ml
製造年月 2021,02
出荷減月 2021.09
製造者 株式会社 大村屋酒造場
静岡県島田市本通一丁目1番の8
https://www.instagram.com/oomurayashuzojo/

 「誉富士」って美味しくないんですよぉ~。トゲトゲしている。なぜ静岡県が推しているのか分からない!!!でも「大村屋酒造場」さんは、上手に造っているね♪

 「令和誉富士」っていう酒米が出来たらしい・・・。どんな味なのだろう!?
 静岡県の酒造好適米として、全国的に知られるようになった酒米誉富士。その後継品種として、誉富士の優れた特徴を活かしつつ、収穫量をより増やせると期待される、新しい酒米の開発をしていました。そして!この度、酒米静系97号としてついに登場!現在、「令和誉富士」として登録出願中です!(^^)!
https://www.jizake.gr.jp/202207/9611/

006_20230316155601
 アテは「スパゲティ ナポリタン」。
オーマイ
 Oh'my PASTA SAUCE
 食卓彩るイタリアン
ナポリタン
 野菜の旨みでコク深い味わい
 Napolitan sauce enriched by tomato.
 Addition of sausages will make it even savorier!
2人前(240g)
パスタソース
nippn
オーマイ ナポリタン
 トマトペーストと野菜の旨みでコクなる味わいに仕上げたパスタソースです。
「お召し上がり方」
 ゆでたてのパスタ(乾麺で200g)にかけてお召し上がりください。
『湯せんの場合』
 パウチの封を切らずに袋のまま沸騰したお湯の中で3~5分間温めてください。
『電子レンジの場合』
 必ず別の容器に移し、ラップをふんわりかけて約2分30秒(500Wの場合)温めてください。
「ちょっとアレンジでもっとおいしく♪」
 フライパンでソースとゆでたスパゲティを軽く炒めると、ソテー感がアップ!ソーセージやハム、きのこを加えるとさらにおいしい!
1人前(120g)あたり 83kcal
名称 パスタソース
原材料名 野菜(玉ねぎ、にんじん、ピーマン、にんにく)、トマトペースト(ニュージーランド製造又はイタリア製造)、砂糖、醸造酢、植物油脂、マッシュルーム水煮、食塩、チキンエキス、ラード、ベーコン風味調味料、香料/増粘剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)、香料
販売者 株式会社 ニップン
東京都千代田区麹町4-8
TEL 0120-184-157
https://www.nippn.co.jp

008_20230316155601
 先日買った「キャベツ」も入れましょう!

 2022年5月20日の「だだくさをひとさじ」は、「鉄板ナポリタンをもとめて」。
 理想のナポリタンをもとめて幾星霜(いくせいそう)、いまだこれだと思うものに出会っていない。2.2mmの太麺をゆでおきし、具材は玉ネギ・ピーマン・赤ウインナーが基本で、ここに追加するなら缶詰のマッシュルームとグリーンピース。具材と麺をラードで炒め、軽く塩こしょう、ケチャップをなみなみと投入し、あつあつのうちに熱した鉄板に移して上から溶き卵をまわしかける、名古屋式の鉄板ナポリタン。
 パスタに力を入れている喫茶店なんかだと、ゆであげした麺にトマトソースを絡めたものを出してきたりするので、ほとんど詐欺じゃないかとすら思う。さらには具材にパンチェッタ(塩漬け豚肉)を使用し、パルミジャーノレッジャーノチーズをたっぷりかけてあったりする。許せぬ。それではただの「アマトリチャーチ」ではないか。ゆでおいてぷよぷよに膨れあがった麺のだらしなさを楽しまなくてなにがナポリタンだろうか。ナポリタンと名乗る以上、アルデンテという概念など地中海に捨ててきてほしい。ラードのこっくりとした風味がポイントなにに、なにがエキストラバージンだ。「本格派」からいかに遠ざかるかが肝だといってもいいぐらいである。
 最後の仕上げも重要で、卵を先に流し込んでからナポリタンを後乗せしているタイプが出てくるとがっかりしてしまう。鉄板で焼きつけられた麺とケチャップの香ばしさが、とろりとした卵と混然一体となる、それこそが鉄板ナポリタンの醍醐味だというのに。
 普段そこまで食にうるさくほうではないのだが、ことナポリタンに関してはたちまち海原雄山(漫画『美味しんぼ』に出てくる食にうるさいおじさん)と化してしまう、そんな自分が自分でもいやだ。実は先日、とあるカフェで理想にかぎりなく近いものが出てきたのだが、ナポリタンのくせに1,000円以上もして、「女将を呼べッ!!」と雄山顔で叫びそうになってしまった。ナポリタンを名乗る以上、値段もローカル価格であってほしい。
 そんなわけで、1,000円以内で食べられるおいしいナポリタン情報をお待ちしています。
 《シェ・シバタ》鉄板スパ
https://chez-shibata.com/
*吉川トリコ(作家)

本日のカウント
本日の歩数:3,972歩
本日:56.3kg、16.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,333(33)

| | コメント (0)

2023年3月13日 (月)

「龍山紹介リーフレット 道の駅で配布」

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「東京都大田区」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=85602
《東京中央卸売市場 大田市場》
 都内にある11の中央卸売市場の中で最大級(日本国内でも最大級)
*JA静岡経済連東京事務所
《阪急百貨店 大井食品館 澤光青果》品川区

 「男子ごはん」は、3764「チャーハン&餃子 第19弾」。2023年2/5の放送分
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*ごはんのお供高菜漬けと融合【あっさり美味い!みそだれで食べる高菜餃子】
※高菜漬け:
 アブラナ科の高菜を塩漬けにし、乳発酵させた漬物(株式会社 中園久太郎商店)
『材料』(2~3人分)
・餃子の皮(大判)・・・1袋
・高菜漬け・・・80g
・豚ひき肉・・・200g
・しょうが・・・1片
・A
 白いりごま、ごま油・・・各大さじ1
 酒・・・大さじ1/2
 片栗粉・・・小さじ1
 塩・・・小さじ1/4
 黒こしょう・・・適量
・サラダ油・・・適量
・水・・・適量
<みそだれ>
 おろしにんにく・・・1/2片分
 みそ・・・大さじ1.5
 すし酢・・・大さじ1
 みりん・・・小さじ1
 豆板醤・・・小さじ1/2
『作り方』
①高菜漬けはみじん切りにし、水分が多ければ絞って水気をきる。しょうがはみじん切りにする。ボウルに入れ、豚ひき肉、Aを加えてよく混ぜる。
②餃子の皮の縁にグルリと水を付け、1をスプーンですくって(約大さじ1/2)のせ、半分に折り、ひだを寄せながらピッチリ閉じる。
③フライイパンにサラダ油(小さじ1)を引き、2を6、7個並べて火にかけ中火で加熱する。パチパチ音がしてきたら水(50㏄)を加えて蓋をして蒸し焼きにする。水分が少なくなって焼き目がついたら、器に焼き目を上にして盛り付ける。残りも同様に焼く。
④みそだれの材料を混ぜて添える。
※キャベツや白菜などの野菜を加えず、高菜漬けが持つ旨みや味をいかす
 みそだれを合わせて食べることで、あっさり高菜餃子を味変して楽しめる。
*しば漬けコリコリ食感&豚トロの弾力【ペッパー豚トロしば漬けチャーハン】
※しば漬け:
 赤じそとなすやきゅうり、みょうがなどを塩漬けした鮮やかな赤が特徴の漬物
※柴葉(しば)=赤じその葉
『材料』(2人分)
・豚トロ・・・150g
・しば漬け・・・約80g
・万能ねぎ・・・5本
・にんにく、しょうが・・・各1片
・卵・・・2個
・温かいごはん・・・400g
・サラダ油・・・大さじ1
・酢、しょうゆ・・・各大さじ1
・塩、黒こしょう・・・各適量
『作り方』
①しば漬け(60g分)は粗みじん切りにする。豚トロは1㎝角に切って塩(小さじ1/3)、黒こしょう(たっぷり)を振る。万能ねぎは小口切りにする。にんにく、しょうがはみじん切りにする。卵は塩(ひとつまみ)を加えて溶き混ぜる。
②フライパンを熱してサラダ油(大さじ1/2)を引き、豚肉を入れて強火で炒める。火が通ったら一旦取り出す。
③2のフライパンにサラダ油(大さじ1/2)を引き、にんにく、しょうがを入れて中強火で炒める。香りが出てきたら卵液を流し入れ、すぐにごはんを加えて押さえつけながら加熱する。木べらでごはんと卵を混ぜてほぐしながら炒める。
④パラっとしてきたら2、しば漬けを加えて炒め合わせる。鍋肌にしょうゆ、酢を加え、味をみて足りなければ塩(小さじ1/3)を加える。万能ねぎを加えてザっと混ぜる。
⑤器に盛って残りのしば漬け(20g)を添える。
※豚トロの下味に多めの黒こしょうを使い、肉の旨み&黒こしょうを感じる仕上がりに!
「〇〇専用バッグ3品を紹介!」
・一升瓶鞄 36,300円
  日本酒を持ち運ぶための一升瓶専用バッグ。底の部分を強化して安全に持ち運べる設計
・おでかけキャリーバッグ 5,280円
  ぬいぐるみとお出かけする為の専用バッグ。メッシュの窓からぬいぐるみを自慢できる
・1億円搬送バッグ 23,100円
  折りたためる帆布生地の搬送バッグ。鍵付きで安心して1億円が運べる

 「相場マナブ」は、「美味しいから揚げを作りたい!」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0090/
*「岩手県一関市」《からあげ家いわい》
【室根からあげ】
※奥州いわいどり:
 餌にこだわり自然の中で育てられ、臭みがなく旨味が強いのが特徴
『材料』(2~3人分)
・鶏もも肉(奥州いわいどり)・・・300g
・しょう油・・・大さじ2
・おろししょうが・・・小さじ2
・おろし玉ねぎ・・・小さじ2
・片栗粉・・・150g
・水・・・大さじ2
・揚げ油
『作り方』
①鶏もも肉はひと口大(30g)に切る。
②ボウルにしょう油、おろししょうが、おろし玉ねぎを入れて混ぜ、鶏もも肉を加えて揉む。
③バットに片栗粉を入れて水を加え、手で揉みほぐして細かいダマを作る。
※水を加え作るダマ(塊)がサクサクの衣に!
④鶏もも肉にまんべんなく粉をつけ、余分な粉は落とす。
⑤180℃の油で5分揚げる。
*「埼玉県春日部市」《光苑》
【海鮮唐揚げ】
※ホタテなどの魚貝と数種類の調味料
『材料』(2人分)
・鶏もも肉・・・240g
・むきエビ・・・50g
・ホタテ(刺身用)・・・50g
・カキ(刺身用)・・・10g
・グラニュー糖・・・小さじ1/2
・塩・・・小さじ1/2
・しょうが・・・少々
・片栗粉・・・大さじ2
・コーンスターチ・・・大さじ1
・揚げ油
・ゴマ油
・塩、コショウ
『作り方』
①鶏もも肉はひと口大(30g)に切る。
②鶏もも肉にグラニュー糖を揉み込み、平らにして冷蔵庫で10分寝かせる。
※グラニュー糖を揉み込むと肉がやわらかく味が染み込みやすくなる。砂糖は甘味が強く残るでのグラニュー糖を使う
③フードプロセッサーでむきエビ、ホタテ、カキをペースト状にし、塩、すりおろしたしょうがを加えて混ぜる。
④鶏もも肉に海鮮塩だれを揉み込み、ラップをかけて冷蔵庫で2~3時間寝かせる。
⑤片栗粉、コーンスターチを合わせて、2時間寝かせる。
※コーンスターチ(とうもろこしが原料のデンプン):片栗粉よりも粒子が小さく衣が薄くつくので油切れがよくなる
⑥漬け込んだ鶏もも肉に衣をまんべんなくつけ、余分な粉は落とす。
※衣を薄くすると冷めても食感がよく油っぽくない
⑦揚げ油にゴマ油(目安は揚げ油の1%)を加え、175℃の油で4分揚げる。
⑧お好みで塩、コショウをかける。
*「富山県入善町」《丸善醤油》明治創業の老舗
【入善唐揚げ】
※塩麹を使って作る
『材料』
・鶏もも肉・・・200g
・塩麹・・・17g
・おろしニンニク・・・1.6g
・酒・・・6mL
・コーンスターチ・・・8g
・片栗粉・・・30g
・揚げ油・・・適量
『作り方』
①鶏もも肉をひと口大(40g)に切る。
②鶏もも肉を塩麹、おろしニンニク、酒に1日漬けこむ。
※塩麹:肉のタンパク質がアミノ酸に分解され、旨味が強く肉がやわらかくなる
③コーンスターチ、片栗粉を順につけて、粉が水分を吸うまで待つ。
※粉に水分を吸収させると衣が剥がれにくい。あまり油を吸わなくなり、油っぽくなりにくい
④160℃の油で2分30秒揚げる。
※温度が上がり過ぎるとかたくなる。低温でじっくり=やわらかジューシー
⑤バットに上げて3分待つ。
※余熱でじっくりと中まで火を通すことで、やわらかくジューシーなから揚げに!
⑥再度160℃の油で2分30秒揚げる。
⑦3分置く。
※揚げたては肉汁も沸騰していて味が分かりにくい。ジューシーで一番美味しい瞬間は3分後から始まる。
*「福岡県福岡市」
【冷やして食べるから揚げ 努努鶏(ゆめゆめどり)】
※甘辛くクセになる味。しょう油をベースに水飴・唐辛子など10種類以上のスパイスで作られている。
『材料』(15本分)
・手羽中・・・300g
・サラダ油
・小麦粉・・・大さじ1と1/2
・片栗粉・・・小さじ2
・米粉・・・大さじ1/2
・コーンスターチ・・・大さじ1
・水・・・40mL
・煎り白ゴマ・・・小さじ2
・揚げ油
<タレ>(作りやすい分量)
 しょう油・・・90mL
 グラニュー糖・・・65g
 みりん・・・大さじ2
 酒・・・大さじ1と1/3
 水飴・・・40g
 酢・・・大さじ1
 うま味調味料・・・小さじ2/3
 塩・・・小さじ1
 唐辛子(粉末)・・・ひとつまみ
 粗挽きコショウ・・・ひとつまみ
 コショウ・・・少々
 ゴマ油・・・小さじ1
<水溶き片栗粉>
 片栗粉・・・小さじ2
 水・・・小さじ2
『作り方』
①鍋にしょう油、グラニュー糖、水飴、みりん、酒、酢、うま味調味料、塩、唐辛子、コショウ、粗挽きコショウを入れて中火で煮る。水飴が溶けたら、水溶き片栗粉を入れて2分煮つめ、ゴマ油を加えて火を止める。
②手羽中にサラダ油(少々)をまぶす。
※油でコーティング:肉の水分が飛びにくい。衣がつきやすい。
③手羽中に小麦粉、片栗粉、米粉、コーンスターチ、水を加えて、よく混ぜる。
④180℃の油で5分揚げる。
⑤タレ、煎り白ゴマを絡める。
⑥粗熱が取れたら、冷蔵庫で1時間以上冷やす。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0088/

 「ベスコングルメ」は、「全国グルメタウンSP 未公開仕上げスポット」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202303121/
①「新橋・築地」
「新橋」
  《スンドゥブ 中山豆腐店》
  《豚大学》
《肉BISTRO TONO》
☆サーロインステーキランチ(S) 1,200円(税込)
《貝出汁らぁ麺 虎武》
☆真鯛と蛤の白湯そば 1,600円(税込)
「築地場外市場」
《きつねや》
☆ホルモン丼 900円(税込)
《瓢喜(ひょうき) 八重洲店》
・岩中豚のしゃぶしゃぶ
②「金沢」
《近江町市場》
 約170店舗が並ぶ金沢市民の台所
  *《大口水産》
  *《刺身屋》☆海鮮丼 3,000円(税込)
*《もりもり寿し》
☆ずわい蟹 2貫 380円(税込)
☆白えび 2貫 660円(税込)
☆のど黒 2貫 660円(税込)
*《海道屋》
☆ホタルイカ姿漬け 230g 1,200円(税込)
*《大口水産 焼き焼きコーナー》
☆紋甲いか下足串 400円(税込)
☆ホタテ串 500円(税込)
☆ガスエビ串 600円(税込)
※ガスエビ:
 鮮度が落ちるのが早く首都圏にはほぼ出回らない
<浅野川大橋>
<兼六園>
③「福岡」
<福博であい橋>
《ソラリアステージB2F 味のタウン》
*《ひょうたん寿司》
*《博多鯛めしと日本料理 石蔵》
☆博多鯛めし天ぷら御膳 1,380円(税込)
*《博多海鮮食堂 魚吉》
 定食は明太子食べ放題
☆博多ゴマサバ定食 1,790円(税込)
*《竹乃屋》
☆博多ぐるぐる とりかわ 1本 154円(税込)
《もつ鍋 一藤》
・黒毛和牛の味噌もつ鍋
*プラスワンベスコングルメ:博多名物ごまカンパチ 1,078円(税込)
 ☆極上馬刺し盛り合わせ
 ☆チャンポン麺

 「とびっきり食堂サンデー」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0010tobikkiri/0004syokudo/202303/tobishoku_theme_20230306/index.html
《麺飯食堂》静岡市葵区両替町
☆お得なランチセット 芳醇中華そば+レアチャーシュー丼(小) 1,100円
☆お得なランチセット 上煮干し中華そば+餃子3個+ライス(中) 1,200円
☆こってり白湯中華そば 850円
☆ディナー からあげ定食 900円 ※中ライス、スープ、サラダ、小鉢付き
《漁師の台所 たんぱく大国》焼津市岡宮
※定食・丼を注文すると漬物サービス、平日は納豆も無料
☆名物!あじ定食 1,300円
  アジの干物、アジフライ、アジなめろう
☆名物!特大さば醤油干定食 1,500円
☆限定20食 たんぱく定食 1,000円
  海鮮丼、ミックスフライ(鶏のから揚げ、エビフライ、アジフライ)
☆本日の日替わりランチ 1,000円
《999小籠包》浜松市中区高丘北
《カフェレストラン ざぼん》浜松市中区森田町

 「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20230312/
▲せっかく あの頃バカみたいに食べた青春パン
《フランソア》福岡県
 ・さっくりサトちゃん
▲「鳥取県米子市」2022年7/17
《歩味》創業38年
☆焼きめし 500円(税込)
☆焼きそば・肉玉 490円(税込)
☆唐揚げセット 700円(税込)
・ニンニクラーメン 520円(税込)
▲せっかく スムーズ・クリミナル尺八グルメ
*《志喜千庵(しきちあん)》新中野、創業71年
※摩周そば粉使用、二八そば
・鴨せいろ 1,430円(税込)
・かき揚げ天重 1,100円(税込)
「まかない」【そばつゆキムチ炒飯】
①ご飯、ベーコン、キムチを炒める
②そばつゆで味付け、天かすを加える
・牡蠣とじそば 1,430円
*《地蔵そば 大橋屋》巣鴨、創業101年
 北海道産そば粉使用、二八そば
・にしんそば 1,480円(税込)
・カツ丼 1,380円(税込)
「まかない」【蕎麦屋のカレー】
①豚の切れ端と玉ねぎをそばつゆで煮る
②カレー粉と水溶き片栗粉を加え、とろみをつける
③ご飯にかける
・鍋焼きそば(並) 1,650円(税込)

004_20230313154701
 「スポーツくじ」より、メール。
 本日大安!BIGの1等当せん金が最高7億7万7千円の「特別なBIG」販売中です!
 前回、第1355回「BIG」で1等7億7万7千円が1口、「MEGA BIG」で1等12億円が1口、誕生しました!当せんされた方、おめでとうございます!
002_20230314161501
 3月25日(土)まで「BIG」1頭当選金額を増額中!7億7万7千円

※BIG 1等当せん情報は、3月17日(金)配信予定のBIGエクスプレス通信に掲載いたします。
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_spe_tok_230313_2
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「アボカドは「悪魔の果実」か?――ブームがもたらす環境破壊と難民危機」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/219.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=482_2&cpt_c=&cpt_k=ang_279855_168282869_20211224
メシニュース〇〇丼で一番美味しい料理は?
https://meshinews.blog.jp/archives/39447228.html
しょうけい花倶楽部水耕栽培に仲間入りした野菜は
http://shoukei87club.blog.jp/archives/19447169.html
あっと西三河新しい駅の外壁部分がお目見え
https://at-nishimikawa.com/archives/19490366.html
MileStone in Pocky今年もアレが”待ちきれない”
http://yorimitidaimaou-pocky.blog.jp/archives/19492513.html
サラリーマンスキーヤーの滑走日記 ⛷️ 」”ハカセのワックス”を買いに
http://tt11050601.livedoor.blog/archives/35985337.html

 3/12(日) 23:40配信の「きょうからマスク着用ルール緩和 屋外・屋内ともに個人の判断で」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/57119768b57dbdd21b3e099ec4940afe78dea2f0

 3/12(日) 14:04配信の「マスク着脱判断のヒントは? 子どもは? 福岡・飯塚病院感染症科部長らに聞く」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7968edae6eb649c6ba7d8ad21b19918e9d26d151

 2023年3月13日 15時34分配信の「マスク着用、56%これまで通り継続と回答」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23863620/

 2023年3月13日 13時12分配信の「「村上宗隆の三振を見逃した方へ」 読売新聞WBCツイートに「失礼すぎる」批判続出→投稿削除」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23862939/

 2023年3月13日 12時33分配信の「NHK Eテレの人気番組がツイートを謝罪 アスリートの“推し活”めぐるファンの発言が物議」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23862652/

 2023年3月13日 10時41分配信の「〈戸籍法改正〉どうなる? キラキラネーム「卒業式で校長先生に名前を間違えられた」「名前はかわいいのに見た目がフツー…」渋谷で300人に聞いた切なすぎる話!」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23861867/

 2023年3月1日の「おはよう」は、「水窪の郷土史を冊子にまとめる 加藤 定義さん(80)」。
正しい歴史 後世に
 「牧之原市と信州を結ぶ『塩の道』はなかった」「兵越峠ではなく『㟽越峠』」-。観光客向けに語られる物語に異論を唱え、郷土史研究に一石を投じてきた。昨年、初の著書「青崩峠を馬が越えてきた」(非売品)をまとめた。
 浜松市天竜区水窪町で生まれ育ち、森林組合や電気工事会社で働きながら水窪の歴史を研究してきた。論文や公刊史料を読むのはもちろん、専門家の手ほどきで古文書をひもとき、遠方まで足を延ばすなど、徹底的に調べてきた、
 外部の研究者による記述と、地元の伝承が異なるという素朴な疑問が出発点で、山の知識も解明の助けになった。「正しい歴史を残さなければ」という使命感もあるが「調べるうちに意外な発見があり、全く違う世界を見られるのがたまらない」と熱く語る。
 最近は柳田邦男の著作を読み、研究に生かした。「先人から与えられた宿題に答えられたのでは」と胸を張る。浜松市天竜区。

 2023年3月1日の「アユオイル漬け 風味豊か 天竜・割烹旅館おかめなど 製造・販売 新感覚 好感触」。
 天然アユを手軽に、新感覚で−。浜松市天竜区佐久間町浦川の「割烹(かっぽう)旅館おかめ」が、「アユのオイル漬け」の販売を始めた。長く保存でき、ワインや洋食にも合う新しい食べ方として、地元の味覚を発信する。
 佐久間町を流れる天竜川の支流・大千瀬川のヤナで捕れた新鮮なアユを3~4cmほどに切り、火を通し、ニンニクやタカノツメを加えてオリーブオイルとともに瓶に詰める。身の形が残りアユの風味が楽しめ、骨までやわらかいのが自慢だ。そのままで食べても、料理の具にしても味わえる。
 同旅館の坂根俊典代表(58)おすすめの調理法は「アユのペペロンチーノ」。旅館でも以前から宴会料理として提供しており「こんな食べ方があるの」と評判の品だという。「ちょっと趣向を変えて、若い方や女性にも気に入っていただけるのでは」と太鼓判を押す。
 オイル漬け作りは浜松山里いきいき応援隊の青島翔平さん(32)が提案し、昨年5月に始まった。軟らかく仕上げようと試行錯誤し、昨年末に発売にこぎ着けた。
 瓶や箱のデザインも、高級感と若々しさを感じさせるよう工夫した。コロナ禍で観光客が減る中、売れ残りがちだった落ちアユの有効活用にもなるという。
 販売箇所は限られるが、すでに200個ほどが売れた。2025年度に予定される三遠南信自動車道の愛知県内全通を見据え、板根さんは「それまでにさらに新製品を増やして、お客さんを迎えたい」と意気込む。
 税込み1,620円。同旅館のほか、天竜区二俣町の「森のマルシェきころ」などで販売中。問 おかめ=053(967)2631

 2023年3月9日の「龍山 私たちが紹介 横山小生がリーフレット作成 道の駅で配布」という記事。
 浜松市天竜区の横山小学校の3、4年生が、学区内の龍山地区について授業で学んだ成果を観光案内のリーフレットにまとめた。8日、同区大川の道の駅「天竜相津花桃の里」に寄贈され、同駅で配布が始まった。
 リーフレットはB4判の両面カラー印刷で「龍山みりょく発見隊」と題した。龍山の特産品ブルーベリー、毎年6月に揚げる伝統の「ぶか凧(だこ)」、秋葉山本宮秋葉神社の3つをテーマに選び、文章にまとめている。
 授業ではそれぞれの現地を訪問し、関係者に話を聞いた。リーフレットには、人口減少で担い手が減る中で奮闘する地元の人たちの思いも盛り込み、生き生きとした内容に仕上がっている。児童によるイラストで彩り、クイズも交えた。
 3年の太田彩日(あやか)さん(9つ)は「200年も続くぶか凧のことを知ってびっくりした。これで見に来る人が増えるといいな」と話した。
 この日は児童6人が道の駅を訪れ、利用者やスタッフにリーフレットを渡した。伊藤哲夫駅長は「しっかり調べてまとめてくれて、これでお客さんに案内しやすくなる」と喜んだ。
 同校の校区は合併前の旧天竜市と旧龍山村にまたがる。3、4年の総合学習では、年70時間近くかけて両地区を交互に学んでいる。

006_20230313154701
 今朝の朝食は「納豆」と「白菜と豆腐の味噌汁」。
末「絹」とうふ
 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

 今日の通勤・・・。
 「99?9」の車が遅い・・・数珠繋がり・・・。右折していってくれてよかった!
 「**!*」に追い付いた・・・遅い・・・。

 「かんぱん」と「」をもらう。

 帰宅・・・。
 青信号になっても車が動かないと思ったら、ゆっくりと横断歩道を渡っている歩行者がいた。健常児のようだよ。気を使って急いで渡ってよ!!!
 「277*2」の原付を追い抜きたくても、道路の真ん中を走っていて追い抜けない・・・↓↓↓
 「日本郵政」のトラックが遅いんですけど・・・!!!道を譲るというをこと考えないのかな!!???

 「098-860-3262」より、着信アリ。
介護職 紹介事業所
https://www.jpnumber.com/numberinfo_098_860_3262.html

 草取りをする。「カラスノエンドウ」がだいぶ生えてきたんだよね!

 夕方は、「から揚げのにんにくしょうゆがらめ」で一杯♪これ、美味しいんですよ!!!
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2023/02/post-ae40f7.html

002_20230313154701
 デザートは頂いたお菓子♪
KitKat
 広島土産
 髙津堂 元祖 もみぢ饅頭 味
Have a break, have a KitKat
神戸市中央区御幸通7-1-15
TEL 0120-00-5916
https://nestle.jp/faq/

本日のカウント
本日の歩数:2,408歩
本日:56.7kg、16.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,209(56)

| | コメント (0)

2023年3月 3日 (金)

ひなまつり

 今日は3月3日、「ひなまつり」。
 3月3日は「上巳の節句(じょうし)」と呼ばれる、五節句のひとつです。上巳とは、3月最初の巳の日のことで、古代中国では水辺でけがれを祓う習慣があり、日程が変動しないよう3月3日に行われるようになりました。これが日本に伝わり、人の形をしたものを川や海に流し、心身を祓い清める習わしとなって発展し、雛人形を飾り、女の子のすこやかな成長を願う現在のような行事となったようです。この頃に桃が開花時期を迎えること、また桃には邪気を祓う力があるとされたことから「桃の節句」とも呼ばれます。
 ひなまつりにはひし餅やひなあられをお供えします。白は清らかな雪、ピンクは厄除けの意味を持つ桃の花、緑は健康を示す新緑の若葉を表しています。はまぐりのお吸いものもよく食べられます。二枚貝であるはまぐりは、対になった殻としかぴったりと合わないため、夫婦円満の縁起物とされているからです。彩りのよいちらし寿司も、ひなまつりの定番メニューです。
【サーモンの飾り押し寿司】(547kcal)
春のお祝いにぴったりの華やかさ
『材料』(4人分)
・温かいごはん・・・2合分(約660g)
・サーモン(刺身用さく)・・・200g
・卵・・・2個
・アボカド・・・1/4個
・カマンベールチーズ・・・1個(100g)
・青じそ・・・20枚
・寿司酢・・・大さじ4
・A
 水・・・大さじ1
 砂糖・・・小さじ1
 塩・・・少々
『作り方』
①ごはんに寿司酢を回しかけ、しゃもじで切るように混ぜる。
②卵は溶きほぐし、Aを加えて混ぜ、こす。フライパンに流し入れて弱火にかけ、菜箸で手早く混ぜて細かいいり卵を作る。
③サーモンは120gほどを幅5mmの薄切りにし、残りは5mm角に切る。アボカドは5mm角に切る。チーズは幅5mmに切る。青じそは細切りにする。
④ラップを大きめに切って牛乳パックの押し型に敷き、1の半量を平らに敷き詰める。サーモンの薄切り、青じそ、チーズの順に重ね、残りの1を詰める。ラップをかけて押し、平らにする。
⑤サーモンの角切り、アボカド、いり卵を斜めに彩りよくのせ、再びラップをかけて軽く押し、型から出す。
006_20230303162201
「牛乳パックの押し型の作り方」

①注ぎ口を全壊し、1面を切り取り、注ぎ口の2カ所に切り込みを入れる。
②注ぎ口の3面を折り目通りに折りたたみ、テープで留める。
【はまぐりのお吸いもの】(24kcal)
定番の汁ものを添えて
『材料』(4人分)
・はまぐり(砂抜きしたもの)・・・8個
・A
 水・・・3と1/3カップ
 酒・・・1/3カップ
・薄口しょうゆ小さじ1/2ほど
・三つ葉・・・3~4本
『作り方』
①はまぐりは殻をこすり合わせて洗う。三つ葉は長さ2cmに切る。
②鍋にAとはまぐりを入れて中火にかけ、煮立ったらアクを取り、殻が開くまで煮る。味をみて、薄口しょうゆで味をととのえる。器に盛り、三つ葉をちらす。

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「独ヲタ アッキー流 ツーリングキャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B333
《常滑りんくうビーチキャンプ》
*チタンストーブの設営
・チタンストーブ/tent-Mark DESIGNS:
 超軽量&A3サイズに収まるコンパクトな薪ストーブ
 チタン製のシートを丸め、付属の輪っかで固定
*普段の盗難対策
 ①靴を置きカモフラージュ
 ②高価なものは持って移動
・人感センサーライト
・キャンプ防犯グッズ3点セット/OUT BORN:
 光や音などあらゆる側面から盗難対策が可能。
※防犯アラームの設置方法:
 イスの脚部分に輪っかを通し、ペグで固定する
*ツーリングしながら地元グルメを食べに行こう
・R 18B/BMW Motorrad:
 大型エンジンが低い位置に搭載された安定性抜群のバイク
《多賀の里》常滑市
・看板犬&猫のシールガチャ
《魚弘》
 豊浜漁港から仕入れた鮮魚をフライにして提供
☆スズキ、サバ、魚いろいろ、イカ 各60円
・イカ 60円
・沖アナゴ
・大エビ 250円
・サワラ
・カキ
《みやこ食堂》
・刺身定食
・ラーメン
・味噌おでん
*常滑市屈指の観光地やきもの散歩道に行こう
「キャンプの沼」キャンプブランドのロゴ
・LOGOS(ロゴス):
 低価格でおしゃれなデザインが特徴的
・Coleman(コールマン):
 創業120年以上の老舗でギアの機能性が高く幅広い層に人気
・DOD(ディーオーディー):
 独特なネーミングセンスのギアが多く親しみやすい

 「絶メシロード 出張編」は、前編「佐賀県大町町「さんゆうし」」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/zetsumeshiroadsp/lineup/202303/25728_202303022430.html
《道の駅 鹿島》
*《かき焼 七福丸》
・焼きガキ
<祐徳稲荷神社>
《さんゆうし》創業103年
・たろめん 700円
・牛骨カレー

 「365日の献立日記」は、昭和50年1/18の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/XKJNQ711X9/
 おとうふの揚げ出し(大根おろし)、かまぼこ(わさびづけ)、さつま汁(さつま芋、にんじん、ごぼう、ねぎ、牛肉、しょうが)
【豆腐の揚げだし】
①豆腐を4等分に切る。キッチンペーパーに包み水を切る
②昆布でだしを取り、みりん、醤油、塩で味を調える。鰹節を入れる
③豆腐にかたくり粉をまぶし、揚げる。
④器に盛り、②をかけ、大根おろし、ネギをのせる
【さつま汁】
①さつま芋を厚めに切る
②ごぼう、にんじん、しょうがをごま油で炒める
③だし汁を入れる
④さつま芋を入れる。牛肉を入れる
⑤味噌を溶く
『台所が私の運動場』沢村貞子

 「#居酒屋新幹線」は、第8話「八戸編」。
https://www.mbs.jp/izakayashinkansen/episode.shtml#story08
<いぶき損保八戸支店>八戸市
《むつ食品総菜センター》
☆チキンカツ 180円
《八食センター》
*《日登商店》
・イカの塩辛 500円
*《福真》
・タコの白子 500円
☆さきいか
*《八戸酒造》
・超辛純米 陸奥男山
*《屋久岳》
・ホタテの串焼き
*《八戸ニューシティーホテル》
・虎鯖棒すし(鯖寿司)
※イサバのカッチャ:市場のお母さん

 「郷愁の街角ラーメン」は、「早稲田「メルシー」」。2018年5/1の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/entertainment/tokyoraamen/episode/
<早稲田大学>
《軽食&ラーメン メルシー》昭和33年創業
TEL 3202-4980
・ラーメン 400円
*2代目店主 小林 一浩
☆オムライス 590円
☆ドライカレー 490円

 「ウマ飯!」は、「愛情たっぷり ハンバーグ定食!」。
https://www.instagram.com/explore/tags/%E3%82%A6%E3%83%9E%E9%A3%AF/?hl=ja
《家庭料理. ぼたん》千葉県船橋市本町2-3-31 松本ビル2F
・ハンバーグ(目玉焼きトッピング)
  デミグラスソース(ソースは日によって変わる)

002_20230303162201
 「スポーツくじ」より、メール。
 サッカー、バスケの試合結果を予想する「WINNER」では、WINNERのお得な情報や開催情報を満載したWINNERメールマガジンを不定期に配信しており、今回、内容を紹介させていただきたく、totoメールマガジン登録者様にお試し配信いたします。
 WINNERでJ1、J2、J3、ルヴァンカップの”優勝クラブを予想するくじ”を販売中!
004_20230303162201
 試合観戦のお供に!ご当地名産グミ・ドライフルーツまとめてプレゼント!!

https://www.toto-dream.com/winner/landing/tournament/index.html?cid=all_mail_mag_all_winner_all_reg_wex_230303_3
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「競争をやめたら、生活も魚も守られた。30年前から続く「漁師の約束」」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/34.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=443_2&cpt_c=&cpt_k=ang_271776_164408625_20211115
 「Yahoo!JAPAN SDGs」より、メール。「地球温暖化で大雪が増える!? 既に起こり始めている気候変動の行く末」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/76.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=42&cpt_c=&cpt_k=ang_375228_200367912_20230303
白髪おやじのおひとりさまランチ地元で”50年近く”愛され続ける店
https://synapse-gourmet.blog.jp/archives/36013104.html
Bな日常めっちゃ緊張した”結婚披露宴”
http://blog.livedoor.jp/kariby/archives/48587559.html
日常でおきた話しを絵日記にして描いてます。iPhone 14を受け取りに行った話
https://kawasemimaru.livedoor.blog/archives/18145382.html

 3/2(木) 20:55配信の「クフ王のピラミッド内に空間確認 国際チーム調査、構造解明に期待」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f1d11b99923216c90787576db6028caec0aec4c

 2023年3月3日 15時9分配信の「【独自】明治「キシリッシュ」など 今月でガム事業から撤退へ」という記事。また値上げですかぁ~!!!
https://news.livedoor.com/article/detail/23805456/

 2023年3月3日 14時45分配信の「売れ残りパン600個廃棄…「もったいない」専門店で格安販売」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23805295/

 2023年3月3日 15時22分配信の「H3ロケット 6日打ち上げへ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23805512/

 3/2(木) 19:15配信の「家族13人の幸せ奪った」2人死亡の暴走事故…男が『意識障害を起こした可能性』も」という記事。
 「意識障害」・・・???そんな人が車を運転しちゃダメなんじゃないの???・・・2人も殺しているんだよ!!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fcf7e358efb9fb5709ee640f52d2c2f1875cbba
「意識障害・失神」
https://www.saiseikai.or.jp/medical/symptom/syncope/

 2023年3月3日の「通風筒」。
 若狭地方の清水を奈良・東大寺二月堂の行事「お水取り」へ届ける神事「お水送り」が2日夜、福井県小浜市で行われた。
 小浜市の遠敷川(おにゅうがわ)に「お香水(こうずい)」を注ぐと、水は地下を抜け、10日かけて東大寺の「若狭井」に湧き出るとされ、春の訪れを告げる伝統行事となっている、752年、東大寺二月堂が建立された際、全国の神々が招かれた「修二会(しゅにえ)」(お水取り)に、若狭の遠敷明神だけが遅刻し、おわびに清水を送ると約束したという故事に由来する。
 同市の神宮司境内では大護摩がたかれ、ほら貝が鳴り響いた。白装束の僧侶や観光客らが燃えさかるたいまつを持って、川に沿って行進。約1.8km上流の「鵜の瀬」で住職が竹筒からお香水を川に注いだ。

 2023年2月21日の「この人」は、「交流サイトで農業の魅力発信 近藤 匠さん(30)」。
 愛知県半田市で農家としてコメを育てつつ、交流サイト(SNS)で農業の魅力を発信している。始めて1年ほどで写真投稿アプリ「インスタグラム」のフォロワー数は5万人に達した。「若い世代をはじめ消費者とつながり、農業のイメージを明るくしたい」
 農業機械メーカー勤務を経て4年前に出身地に戻り、コメ農家の祖父の遺志を継いだ兄に合流した。不安定な収入や高齢化を目の当たりにし「農業は天候に左右されて大変だが、人の食を支える素晴らしい産業。魅力を伝えたい」と動画や写真の投稿を始めた。
 動画は週に5本ほど。1本は1分前後でフードロス問題など「学べること」を意識している。「親しみやすさ」を考え「農家のKT」とイニシャルで名乗る。
 発信は農家とのつながりも生んだ。昨夏に豪雨被害を受けた青森県のリンゴ農家の依頼で、支援を呼びかける動画を投稿すると100万円を超える寄付が集まった。
 目標は生産者と消費者がより近い距離で売買する仕組みづくり。「近さは人々が農業に興味を持つきっかけになる。発信を通し、熱い思いを持つ農家と協力していければ」

 今朝の朝食は「納豆」に「白菜、もやし、豆腐の味噌汁」。
012_20230303162201
asuna 緑豆もやし

 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番

010_20230303162201
末「絹」とうふ

 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

 今朝の通勤・・・。
 「!!77」が追い越し車線で遅いんですけど・・・。
 異様につながってる所に追い付く。一番前の車が遅いのか???中の車も遅いのか???「*!!8」と「953?」が遅い???遅くて相当痺れを切らしたようで、赤信号で止まっていた時、右折レーンから追い抜きをかけた車がある!!!遅い車は「3?8?」なのか?それとも「!*28」なのか???
 この時間帯に通勤しちゃいけないな・・・!!!

 今日の仕事・・・。
 「RF Circuit」って何だ???
https://resources.altium.com/jp/p/what-rf-circuit-design
RF【Radio Frequency】無線周波数 / 高周波
https://e-words.jp/w/RF.html

 帰宅・・・。
 右折の車がトロい!右に寄ってくれないから、直進車が通れない!長い信号を1回多く待つハメになる!!
 道を進めると信号1区画分車が繋がっている!!!今までにこんなことはなかった。遅い車がいたのか?それとも右折車がトロかったのか???

018_20230303162201
 昼食のおにぎりの具は、「ごはんですよ!」。
MOMOYA
 このキャップはセーフティボタン付きキャップです
 桃のマークがへこんでいれば完全密閉されています。開ければポコンとふくらみます。
江戸むらさき ごはんですよ!
 海苔佃煮
 中びん
 国産のり 100%使用
1食分(10g)当り 12kcal
名称 のりつくだ煮
原材料名 のり(国産)、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、水飴、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、魚介エキス(かつお、ほたて)、寒天/調味料(アミノ酸等)、安定剤(タマリンド)、カラメル色素
内容量 145g
製造者 ㈱桃屋
東京都中央区日本橋蛎殻町2-16-2
製造所 埼玉県春日部市赤沼410
TEL 0120-989-736
http://www.momoya.co.jp

008_20230303162201
 ジャガイモ「男爵」の種をもらいに行き、植え付けをする。この種芋はしっかり芽が出ているね!

 「おすすめ」「クイズに答えてみよう 偉大なる女性たち」。迷惑だ!!!

 「053-555-7907」より、着信アリ!
 ガス料金が安くなる。三菱なんとかと名乗り、風呂と台所でガスを使う家に、ガス代が安くなるご案内だと言っていた
https://www.telnavi.jp/phone/0535557907

016_20230303162201
 夕方は、「若鶏チキンステーキ用(塩レモン)」。レタスを添える。
beisia
 今日から炊事が楽になる!楽しくなる!
 おっ簡単 おっ美味しい!炊事イージー
 o-easy HAPPY su-easy
香るレモンのチキンステーキ
 Salt&Lemon Pepper
コショウとさわやかなレモンの風味が後引く美味しさ
『調理方法』
①フライパンに小さじ1杯分の油を入れ、中火で熱します。
②両面に焼き色がつくまでしっかりと焼き、火が通ったら完成です。
内容量 287g
100g当たり 199kcal
原材料名:鶏肉(タイ)、液体調味料(水飴、食塩、還元水飴、植物油、コショウ、乾燥レモンピール、寒天、唐辛子、マスタード、レッドベルペッパー、乾燥パセリ)/増粘剤(加工デンプン、キサンタン)、調味料(アミノ酸等)、香料、酸化防止剤(V.C)、酒精、酸味料、カロチン色素、パプリカ色素

014_20230303162201
 レタスにマヨネーズをかけましょう!
ピュアセレクト マヨネーズ
Aj AJINOMOTO
 おいしさは、鮮度
 とれて3日以内の国産新鮮たまごだけを使用
ピュアセレクト®は主原料の卵・酢・油の鮮度と品質にこだわり、「安心」「と「新鮮なおいしさ」を届けるブランドです
・卵 とれて3日以内の国産新鮮たまご「ピュアセレクト®エッグ」だけを使用しています。
 ※たまごの産地は、愛知県・岐阜県・三重県・新潟県・京都府・岡山県・広島県です
・酢 熱を加えたまろやかなお酢に白ぶどう酢・玄米酢・木樽熟成モルト酢をブレンドした、特製「ピュアセレクト®ビネガー」を使用しています。
・油 菜種・大豆・コーン、素材ははっきり 良質なピュアオイルだけを使用しています。
大さじ1杯(15g)あたり 110kcal
品名 マヨネーズ
原材料名 食用植物油脂(菜種油(国内製造)、大豆油、コーン油)、卵、水あめ、醸造酢(醸造酢、ぶどう酢、穀物酢、米酢)、食塩、香辛料、濃縮レモン果汁/調味料(アミノ酸)
内容量 400g
販売者 味の素株式会社
東京都中央区京橋1の15の1
製造者 味の素株式会社 三重工場
三重県四日市市宝町1の2
TEL 0120-68-8181

本日のカウント
本日の歩数:4,908歩
本日:56.1kg、14.1%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,290,770(99)

| | コメント (0)

2023年2月24日 (金)

健康レシピ「鶏つくねのみぞれ汁」「シリアルかぼちゃボール」

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「アッキー流 ツーリングキャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B333
*YouTuber 孤ヲタ・アッキー
「愛知県常滑市」
・SUSUKI ジクサー250
・KAWASAKI Z900RS
・BMW R18B
《常滑りんくうビーチキャンプ》
・宿泊・デイキャンプ 6,000円/サイト ※春~秋限定開放
*アッキー流ツーリングキャンプ
 バイカー必須のアイテム→帽子を用意
・ニューエラ アウトドア/NEW ERA
 機能性に優れたアウトドア向けのコレクション・ツーリングやキャンプにもオススメ
※設営前にダンスをしてカラダを温めよう♪
・タクティカルチェア/Helinox
  軽量で丈夫だから、コンパクトに持ち運べる人気チェア
・クロノスドーム 1型/mont-bell
  軽量性と耐久性を兼ね備えたコスパの高いテント。軽量化が重視されるツーリングキャンプにも最適♪

 「365日の献立日記」は、昭和50年12/16の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/XW6NNWY36M/
 白菜と豚肉のいためもの(ベーコン、椎茸、ねぎ)、魚と豆腐のスープ(鯛のアラ)、チャーハン(ハム、かにかん、玉子、ねぎ、しいたけ)
【魚と豆腐のスープ】
①鯛のウロコや血をとり、水を加えて火にかける。昆布を入れる。
②アクを取り、ごく弱火で20分煮る
③酒、塩で味を調える
④豆腐を入れる
⑤椀によそい、わけぎ、すだちをのせる
【チャーハン】
①カマボコをサイの目に切る。長ネギをみじん切りにする
②しいたけの軸を細かく裂く。しいたけをみじん切りにする
③ネギの半量、しいたけ、かまぼこ、ハムを炒める。取り出す
④卵を溶き、フライパンで焼く。あったかいご飯を入れる
⑤炒めた具を入れる
⑥塩、コショウで味付け。残りのネギを入れる
⑦酒、醤油をフライパンにフチから入れる
『食と生活』沢村貞子

 「#居酒屋新幹線」は、第7話「宇都宮・古酒編」。
https://www.mbs.jp/izakayashinkansen/episode.shtml#story07
<二荒山神社前 馬場通り>
《菓心庵 髙林堂》
・燻×羹(くんばいかん) 1,080円
<JR 烏山駅>
※JR烏山線 EV-E301系 ACCUM
《川魚 水井》
鮎の塩焼き

《島崎酒造 どうくつ酒蔵》那須烏山市
・Owner's Bottle
・大吟醸 熟露枯(うろこ) 5年以上 300ml ALC 17~18度 2,090円
<JR 宇都宮駅>在来線構内
※宇都宮は駅弁発祥の地。明治18年7月、竹皮に包まれたおにぎりを販売
・岩下の新生姜とりめし 950円
  <山あげ会館>山あげ祭

 「タクシー運転手さん 一番うまい店に連れてって!」は、「東京ぐるっと環七SP」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_umaimise/lineup/202302/26706_202302231825.html
「栃木県 那須塩原駅」
*ホロッホロ肉がゴロゴロ!古民家のレストランのビーフシチューオムライス
《古民家レストラン ファンタジア》2018年創業
・オムライスと黒毛和牛のビーフシチュー 2,890円
 ネック:低カロリーで豊富なコラーゲン、濃厚な味わいが特徴
※環七(東京都道318号、環状七号線):
 東京都大田区を起点に、江戸川区まで50km以上続く都道
「葛飾区 亀有駅」
 こちら葛飾区亀有公園前派出所、201巻 1億5,000万部超
*取材NGの肉専門店!?絶品やみつきステーキ
《Local ステーキハウス ワタナベ》2018年創業
☆手作り粗挽きハンバーグ(400g) 1,900円
・リブロースステーキ(230g) 2,500円
「JR高円寺駅」
 多様な表情を持つ東京屈指のサブカルタウン
 東京23区 住みやすさランキング2位 ※出店・chintaibest.com
*赤鬼?青鬼?辛さやみつきクセになっちゃう赤鬼ラーメン
《一蔵》2000年創業
・赤鬼らーめん(特製辛味噌麺) 910円
☆青鬼野菜ラーメン 1,070円
  こだわりのスープを山椒の効いた特製醤油ダレで大人気
*看板のない名店!溢れる20種類の野菜カレー
《カレーの店 プーさん》1980年創業、武蔵小金井
 先代から受け継いだ味を進化させるため、単身でインド・スリランカでカレー修業。カレーTOKYO百名店にも選出。
・野菜チキンカレー 大盛り 1,700円
  菜の花、大根、しいたけ、まいたけ、ししとう、レンコン、ピーマン、カリフラワー、クリーンピース、ナス、しめじ、かぼちゃ、ブロッコリー、パセリ、ヤングコーン、ズッキーニ、チンゲンサイ、パプリカ、さつまいも、じゃがいも、キャベツ、ニンジン 合計22種類
「JR西荻窪駅」
 荻窪南口仲通り、ノスタルジー、ディープな世界
*女将さんの究極おもてなし 超大盛天ざる蕎麦
《尾崎庵》1963年創業
※茨城県産「静御前」」甘みが強く、香りが豊かな蕎麦の実(シーズンによって変わります)
 真そば
・天ざるそば 1,870円
 9種類の天ぷら
「板橋本町駅」
*安くてデカ盛り!中国4000年の味と工夫!㊙餃子
《中華料理の専門店 同心房》2014年創業
※南京:中国四大古都の1つ
 南京綾里:アヒルを食材にすることが多く、素材の味を引き立てる調理法が特徴
☆チャーハン 560円
☆醤油ラーメン 580円
☆ネギとアサリの和え物 250円
☆レバーの揚げ物 250円
・棒餃子
  肉と野菜のうま味を春雨が吸い込む
・お得セット お飲み物&料理2品 1,080円
「江戸川区 葛西駅」
 東京都江戸川区に位置し、千葉県のアクセスも良好。住みやすい街として人気急上昇中。葛西臨海公園、葛西臨海水族園
*中華洋食100種類以上!濃厚バター醤油の最強ステーキ丼
《レストラン みつはし》1968年創業
 1968年「餃子の店 みつはし」という店名で餃子専門店としてオープン。
 「レストランみつはし」:店舗の移転やリニューアルを繰り返す。洋食のメニューを取り入れ、現在130種類以上のメニューが揃う
☆焼き餃子 480円
☆ニラレバ炒め 780円
☆ネギラーメン 930円
☆オムレツライス 1,080円
・牛テキ丼 1,580円
  サーロインステーキ120g
「成増駅」
 モスバーガー成増店:1972年、1号店として成増にオープン
*あの芸能人も愛した味!?ボリューム満点 昔ながらのマーボ丼
《中華料理 奥州軒》1961年創業
☆もやしソバ 700円
・漬け物 無料
・スープ 無料
・マーボ丼 750円
・食後のコーヒー 無料

 「キスマイ超BISAIKU!?」は、「キスブサ ハントクッキング」。1/19の放送分。
https://www.fujitv.co.jp/kismybusaiku/
「神奈川県三浦市」
《うらりマルシェ》三浦市三崎町5丁目3-1
・とろまん 1個 250円(税込)
  マグロ、キャベツ、椎茸、たけのこ、玉ねぎ
*《さんき》
・まぐろっちジェラート マグロ味 シングル 200円(税込)
・まぐろっちジェラート ひじき味 シングル 200円(税込)
*幻食材の漁師 菱倉 真道
「走水港」
・黄金アジ
 クロアジ:1kg、約500円
 黄金アジ:1kg、約3,000円 ※30~40cm
 25匹
※コマセ釣り
「茨城県かすみがうら市」
*幻の食材漁師 りょっさん、麦わら村長
・天然うなぎ
 天然うなぎは、全国で約0.3%しか流通しない。
※ウナコンダ:1mを超える
「霞ヶ浦」
 うなぎは夜行性、朝が獲れる
※うなぎの寝床
 天然うなぎ:約50cm、約55cm、約70cm、約80cm

 「おばあちゃんの台所」は、「岡山県美作市(旧東粟倉市)」。2021年10/2の放送分。
https://www.webtsc.com/prog/obaachan/recipe/2970/
《岡野ファーム》
※イタリアンナス
 ・グレーテル
 ・フェアリーテイル
 ・ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ(イタリア原産、甘みが強い。加熱するとクリーミーで濃厚な味わい)
【ナスの味噌焼き】
『材料」(3人分)
・ナス(ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ)・・・2個
・ひもとうがらし(奈良県大和地方の伝統野菜)・・・10本
・みそ・・・200g
・ちりめんじゃこ・・・20g
・みりん・・・大さじ2
・酒・・・大さじ2
・卵黄・・・2個
・刻みネギ・・・適量
『作り方』
①ナスを3等分に輪切りにし、水につけてアク抜きをする
②しっかりしぼって水を切ったナスの身の部分に格子状に切れ目を入れる
③ひもとうがらしを小口切りにする
④みそに卵黄、みりん、酒、ちりめんじゃこ、③の小口切りにしたひもとうがらしを混ぜる
⑤②の切れ目を入れた面にナスの上に④をたっぷり塗る
⑥熱したフライパンの上に⑤のナスを乗せ、中火でじっくり焼く
⑦ナスに火が入り、上のみそからふつふつ泡が出てきたら弱火にし蓋をして蒸し焼きにする
⑧最後に刻みネギを散らす

002_20230224163601
 「スポーツくじ」より、メール。
 本日、一粒万倍日!Club totoポイント5倍プレゼント!!一粒万倍日の本日限定で、スポーツくじをご購入いただくと、Club totoポイントが5倍になります!
★一粒万倍日★は「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」には、「一粒のモミが万倍もの稲穂に実る」という意味があり、昔は種まきに適した日とされてきました。一粒の種をまけば万倍にもなって実るという意味から、お金も何倍にも膨らむとされ、金運アップにつながる日といわれています。
https://www.facebook.com/sportsjapantotobig/
 「Gyoppy!」より、メール。「日本から消えつつある、うまい魚」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/24.html?cpt_c=&cpt_m=em&cpt_s=346_1&cpt_n=mailmaga&cpt_k=ang_246081_157998949_20210719
 「キリン」より、メール。
【赤ワインと野菜を煮込んだ ミートソースパスタ】
https://www.instagram.com/p/CnoSYeJvcv1/
【カリフラワーの生茶煮込みパスタ】(381kcal)
生茶のうまみがギュッと染み込んだパスタです。
『材料』(2人分)
・カリフラワー・・・1/3株
・ベーコン(ブロック)・・・50g
・ショートパスタ・・・80g
・キリン 生茶・・・400ml
・塩・・・ひとつまみ
・ドライパセリ・・・適量
・A
 生クリーム・・・大さじ3
 味噌・・・大さじ1
 ブラックペッパー・・・適量
①カリフラワーはつぼみと茎に分け、つぼみは小房に分け、茎はスライスする。ベーコンは1㎝幅に切る。
②鍋に生茶と塩を入れて中火にかけ、ひと煮立ちしたら①の茎、ベーコン、ショートパスタ、①のつぼみの順に重ねて加える。蓋をしてパスタが柔らかくなるまで煮込む。
③Aを加えて調味し、器に盛ってドライパセリを振る。
https://recipe.kirin.co.jp/N181201.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_230224
かえる通信~山口・静岡食べ歩き日誌老舗のモンブランを堪能@銀座
http://kerokero-communication.blog.jp/archives/19278841.html
あなたは「おもしろマガジン」ローソンの”はみ出す!おにぎり”
http://blog.livedoor.jp/moya_sic/archives/52365353.html
VIP NEWS日本人がお箸を使い続ける理由
http://www.vipnews.jp/archives/19062427.html
金沢デイズ「POPな世界観が可愛い」コラボ
https://kanazawadays.com/archives/39385137.html
ジョージの野鳥トリトリ日記カワセミのおかげで”気分転換”
http://blog.livedoor.jp/george3637/archives/48531315.html
ムツキ&くるみの母ちゃん会計時のバレバレな行動に・・・
http://bitotari1111.livedoor.blog/archives/18931038.html

 2023年02月23日 14:22配信の「ワークマンがデイリーウェアに本格参入、9月に新業態「ワークマン カラーズ」1号店をオープン」という記事。
https://news.mixi.jp/view_news.pl?id=7311914&media_id=63

 2/23(木) 12:00配信の「「炊飯器でアイラップを炊かないで」SNSで拡散の調理法に公式が警鐘 故障や爆発の恐れ 「メーカーとしては想定外」」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8af561de06d6270ff33fbb33a7d152546123baf

 2023年2月24日 15時12分配信の「スシローで「寿司にアルコール噴霧」動画の少年が早くも特定? 拡散された中学校は「大変驚いている」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23764683/

 2023年2月24日 16時24分配信の「いすゞ自動車、11万台リコール 小型トラックにエンストの恐れ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23765066/

 2023年2月24日 15時45分配信の「「静かにするから」 許し請う5歳男児の声、母の交際相手と同居後に」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23764857/

 2023年2月24日 11時54分配信の「争点は「性器という究極のプライバシー流出」…東スポ出身の元AV女優(31)、“無修正動画流出”裁判の行方」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23763743/

 2023年2月24日 13時52分配信の「ピンク・レディー未唯mie 3億円借金を3年で返済「きっと神様が“ここままじゃだめだよ”って」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23764260/

 2023年2月24日 14時38分配信の「【独自】愛子さま 4月から学習院大に通学へ 4年生で初キャンパス生活 コロナ禍でオンライン授業に」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23764466/

 昨日の「北村森の モノめぐり」は、「#秋田・横手 かまくらサウナ」。
若者の発想 地元が実現
 先週、秋田県横手市に行ってきました。向かった先は、450年の歴史を誇る「横手の雪まつり」。雪を固めて作られるかまくらが並ぶ景色は幻想的でした。
 この伝統のある祭りに今年、新たな趣向が登場しました。1基のかまくらのすぐ脇にあるのはテントサウナ。お城のある横手公園の奥に設営されました。名付けて「かまくらサウナ」。氷点下の気温のもとでサウナを楽しみ、出た後はかまくらの中で整えましょう、という提案です。由緒ある祭りなのでずいぶん思い切った取り組みを実行したという話。
 企画したのは県内の大学生たちです。きっかけは、私も大学教員として参加したプログラム「秋田スタートアップガレージ」でした。昨年の秋、県内の学生が集まり、新たなビジネスプランを作ってみましょうという演習をしました。で、グループの1つから発案されたのが「かまくらサウナ」でした。「秋田の人たちは寒い冬にあまり外に出ない。ならば暖かい空間を提供できれば」というのが着想の原点だったそう。サウナが最近の流行だからというわけではなかったところがまたいい。
 このプログラムはあくまで起業のシミュレーションを学んで終わる場だったはずですが、ここで私と同じく講師として参加していた、横手出身の社会起業家が動きました。「実際にやれますよ」と・・・。そして学生たちを導きながら地元関係者と粘り強く交渉して「かまくらサウナ」を実現した。
 学生たちはうれしかったと思いますよ。企画が本当に形になってしまうんだ、と・・・。学生のリーダーは「横手の皆さんがこんなにも支えてくれた」と感激していました。地域に必要なのは、若い人のために汗をかく大人の存在。そう感じさせる取材となりました。

 2023年2月23日の「遠州 名店の味ずらり 遠鉄百貨店千佳に新売り場」。
 浜松市中区の遠鉄百貨店本館地下1階に22日、遠州地域を中心に名店の味を集めた売り場「えんてつグルメセレクト」がオープンした。多彩な品ぞろえの浜松餃子やこだわりのパンなどが並び、初日から多くの買い物客で盛況となった。
 売り場は北東入り口の正面に位置し、面積は約200㎡。弁当や総菜を販売する「ごちそうスクエア」と、地元の味覚を紹介する「遠州グルメ」、全国の名産を扱う「日本の味」の既存3売り場を集約してリニューアルした。
 従来品に加え、地域の評判店の逸品を新たに扱う。「地域最大級の品ぞろえ」をうたう浜松餃子コーナーは、計21店の冷凍餃子が勢ぞろい。磐田市の「餃子のまるかわ」や、浜松市南区の「楊子菜館」など9店が初出品となる。
 パンは、新登場5店を含む19店が日替わりで出品。また、北区の人気フレンチレストラン「LENRI」や、中区に2店舗を構えるスペイン料理店「エルカミーノ」などの総菜や調味料も取り扱いを始めた。
 遠鉄百貨店の中村千佳営業推進部長は「若手バイヤーが地域に足しげく通い、多くの店に参加していただいた。お客さまと一緒に売り場を育てていきたい」と話している。

 2023年2月24日の「アウトドアグッズ フリマ あなたに託す 愛用品 西区のキャンプ場 26日」という記事。
 新型コロナ禍でブームになったアウトドア。せっかく買った品を簡単に捨てるのでなく、長く活用し続けてもらいたい−。そんな思いを持つ愛好家らが主催するフリーマーケット「Re:Pair Outfitter's Swap Meet(リペアアウトフィッターズスワップミート)」が26日午前10時~午後3時、浜松市西区の渚園キャンプ場で初めて開かれる。
 事前申し込みした出店者が衣服や靴、テント、ナイフなどのグッズを売るほか、趣旨に賛同した企業が出店し、来場者の布製品や靴、サーフボードの修繕の相談に乗る。環境や社会に配慮した地元の飲食業者のブースも並ぶ。
 フリーマーケットブースは午前中、一切の売り買いを禁止する。出店者が商品への思いを語る時間をじっくりと取り、午後に購入する人が少しでも1つの品を愛用してもらうよう、工夫を凝らした。
 主催は、浜名湖周辺のキャンプ場やコーヒー店、設計事務所など愛好家有志による実行委。新規参入が増えても、本来丈夫で長持ちするアウトドア用品の使い捨てが増えないように企画した。
 実行委の1人で、子ども向け自然体験教室を手がけるNPO代表、佐々木善之さん(4#3)=湖西市新居町=は「品物に宿る物語を大切にする心を育む場にしたい」と語る。
004_20230224163601
 入場料500円(大学生、専門学校生以下無料)。実行委では、前日まで出店者も募集している。詳細はイベントのインスタグラムを参照する。

 2023年2月19日の「この人」は、「在日ミャンマー人労働者を支援し母国の民主化に携わる ミンスイさん(62)」。
 「在日ビルマ市民労働組合」の会長として日本で働くミャンマー人同胞を支援する傍ら、母国の民主化運動に携わる。権力と闘い人権を擁護した人に贈られる「多田謡子反権力人権賞」に選ばれた。「私より頑張っている人はたくさんいる。賞をもらうなんて、想像もしていなかった」。流ちょうな日本語で謙遜する。
 ミャンマーの最大都市ヤンゴンで生まれ、出稼ぎのため1992年に日本へ。飲食店で働きながら、アルバイトの学生に教えを請い、テレビを見ては辞書を引いて、日本語を身に付けた。
 いったん帰国して2002年に再来日し、結成間もない市民労組に参加した。当初は非正規滞在者の相談が多かったが、その後、技能実習生が急増。岐阜県内の縫製会社の違法な長時間労働や賃金未払いを追求し、解決に導いた。「外国人技能実習制度は奴隷労働になりがちで、廃止するべきた」
 母国では21年、軍がクーデターで実権を握った。日本の市民団体と連携して、抗議デモなどを組織。日本政府が軍政を支持しないよう、呼びかけを強める。「民主主義と平和を取り戻すまで、行動するしかない」

 『eらっこ(イイラッコ)』2022年2月号の「健康レシピ」♪
 忙しいママにとって、毎日の献立を考えるのは悩みのひとつ。家族のために、美味しくて栄養満点なメニューって何かしら?
 できれば旬の食材を使って、季節感も出したいけど・・・。杏林堂薬局の管理栄養士さん監修のおいしい健康レシピが解決してくれます!
【鶏つくねのみぞれ汁】(大人1人分22kcal)
体の芯から温まる!
『材料』(大人2人分+子ども1人分)
<鶏つくね>
・鶏ひき肉・・・200g
・長ねぎ・・・20g
・A
 酒・・・大さじ3
 しょうゆ・・・小さじ1/2
 片栗粉・・・大さじ1
 生姜(チューブ)・・・5g
<みぞれ汁>
・大根・・・200g
・白菜・・・2枚
・人参・・・1/3本
・だし汁・・・300ml
・酒・・・大さじ2
・みりん・・・大さじ2
・しょうゆ・・・大さじ1
『作り方』
①長ねぎをみじん切り、白菜をそぎ切りにして、人参は薄い短冊切りにしておく
②ボウルに鶏ひき肉と長ねぎとAの材料をすべて入れ、よくこねる
③大根をおろしておき、鍋に大根以外の<みぞれ汁>の材料をすべて入れて沸騰させる
④②を9等分に丸めて<鶏つくね>を作り、③に入れる
⑤鶏つくねに火が通ったら、大根おろしを入れ、ひと煮立ちさせたら完成
※生姜のパワーでポッカポカ♪
【シリアルかぼちゃボール】(大人1人分152kcal)
バレンタインに最適
『材料』(大人2人分+子ども1人分)
・かぼちゃ・・・120g
・牛乳・・・60ml
・砂糖・・・大さじ1/2
・お好みのシリアル・・・20g
・お好みのナッツ・・・20g
・ココアパウダー・・・適量
『作り方』
①かぼちゃのワタと皮をとり、電子レンジで2分30秒程加熱し、一口サイズに切る
②鍋に牛乳を入れ火にかけ、かぼちゃを入れて煮る
③塊がなくなるくらいにかぼちゃを潰し、砂糖を入れ混ぜ合わせる
④シリアル、ナッツをビニール袋に入れ、綿棒で叩いて細かく砕く
⑤ボウルに③と④を混ぜ合わせ、一口サイズに丸めココアパウダーをまぶす
⑥冷蔵庫で冷やし固めて完成
※見た目はまるでチョコ!・・・食べてビックリ!かぼちゃだよ
https://elacco.awe.jp/

 今朝の通勤・・・。
 「893?」の車は道路標識を見ていないんだろうか?50km/hの規制になっても40km/hで走っている!
 「8*47」の車が遅い、しかも・・・。

 帰宅・・。
 「2*!3」の車、一旦停止の標識ではなくて、歩行者用の信号が青になったら出ようとしているのか???左右から車が来ていないのに、一時停止の道路から出られない!!!
 「632?」の車が入り込んできた・・・遅いんですけど・・・。
 車が繋がっている所に出くわす。1台左折したら、急にスムーズに流れだした・・・その車が遅かったんだろうな!
 また車が連なっている・・・。法定速度まで出ていない・・・!「4*27」の車。
 信号が青になっても動かない???赤になっちゃったよ!
 今日も、「東和運輸倉庫」のトラックが追い越し車線にいる。そのトラックの前はガラガラ。走行車線のトラックの方が速く走っているよ!!!この会社は周りの迷惑を考えないだろうな!
https://www.towa-unyu.jp/

 雨がポツリ、ポツリ・・・。
 「酒&FOOD かとう」に行き、「瑞泉」43度3,250円、「裏 司牡丹」2838円を伝票にて買う。

006_20230224163601
 夕方は、「若鶏チキンステーキ用(バジル)」で一杯♪レタスを添えました!
 今日から炊事が楽になる!楽しくなる!
 おっ簡単 おっ美味しい!炊事イージー
 o-easy HAPPY su-easy
バジルチキンステーキ
 バジルとハーブ 爽やかな風味
 10種類以上のハーブとスパイスをふんだんに使用
~調理方法~
 ①フライパンに油を引かず、鶏肉の皮目から弱火で焼きます。
 ②焼き色がついたら裏返してフタをし、しっかり火を通してください。
若鶏チキンステーキ用(バジル味)
原材料名:鶏肉(タイ)、鶏肉味付け用調味料(植物油、食塩、肉エキス、ローストガーリック、蛋白加水分解物、マスタード、バジル、レッドベル、ローズマリー、パセリ、コショウ、オレガノ、セージパウダー、タイム、ナツメグパウダー)/調味料(アミノ酸等)、乳化剤、香辛料抽出物、カロチン色素
内容量 273g
100g当たり 215kal

本日のカウント
本日の歩数:4,007歩
本日:56.1kg、16.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,290,394(54)

| | コメント (0)

2022年12月 1日 (木)

「イワシのオザキ」、そして「大庭英子のおいしい家ごはん」(6-1)「イワシの梅煮」

 今日から、12月。壁紙を替える。
 2022年12月の壁紙カレンダー 『弟子屈町 屈斜路湖』。撮影は、北海道の写真家 大柳雅資さんです。
 冬の使者、白鳥。毎年冬になるとシベリアから越冬のため屈斜路湖に渡ってきて春まで過ごします。ここは温泉も湧き出ているので渡鳥にとっても憩いの場所なのでしょうか。何千キロも過酷な渡りをする勇敢な白鳥も表情は愛らしくとても可愛らしいです。
https://item.rakuten.co.jp/snowland/kagebami-kitaguni/

 昨日のテレビ「腹ペコ魔人のグルメな魔法 脂過多ブラ」は、「ギブミーチョコレート メリケン脂 豊橋ブギウギ」。
https://tk.tokai-tv.com/harapekomajin/
《ニュー オリンズ カフェ》
 アメリカの雰囲気が楽しめるハンバーガー店
・ダブルデッカーバーガー 1,890円+トッピング
・コーラフロート 660円
・FOCコンボ 1,030円
《有楽製菓株式会社 豊橋夢工場 直営店》
 作りたてのブラックサンダーや限定品を数多く販売
・至福のバター バタークッキー&焦がしバターを配合
・ヘーゼルナッツ
・抹茶
・トースト専用ブラックサンダー 1枚130円
・ピスタチオ
・ブラックサンダー詰め放題 1回1,000円
《ステーキハウス ブロンコビリー 豊橋北山店》
 全国展開する名古屋生まれの人気ステーキチェーン
・炭焼きがんこハンバーグ&炭焼き極選リブロースステーキ ブロンコセット(サラダバー・ライス・コーンスープ付き) 3,608円
・こぼれるガーリックビーフライス 220円

 「いただきハイジャンプ」は、「インディ・ジャンプ 隠された4つの名店」。
https://www.fujitv.co.jp/high-jump/
《表参道 RESTAURANT HYÈNE》表参道
渋谷区神宮前5-13-14
 完全予約制フレンチレストラン
※隠されている理由
 ①見た目と内装のギャップを意識
 ②日本酒を広めるため「フランス感」を排除
・青森県産・銀の鴨の3色ワンタンと香茸のコンソメ
Q. 店名「イェン」の由来は?
 ハイエナ。ハイエナのフランス語が「イェン」
 ハイエナはサバンナの掃除屋。「食を無駄にしない」「材料を無駄にしない店にしていく」
・2年熟成キタアカリの フォンダンショコラ仕立て
Q. 日本酒「エイリアンズ・ギャラクシー(ALIENS GALAXY)」どんな作り方?
 10日間、宇宙ステーションに滞在した酵母で作った世界初の日本酒
・HYÈNEフォアグラナゲット風 白レバーのムースとホワイトチョコレート
《燻製 いづみや》
新宿区若宮町14-2
 一切店員と会わない完全非接触店。
 お客自ら冷蔵庫から料理と飲み物を取り出し、メモに従い調理し、食事をする。
・燻製調味料で食べる燻製いづみやコース
 自家製燻製醤油 刺身
・燻製はいぼーつ ※燻製したレモン
・燻製冷やしすき焼き
<Boutique MONI!>
杉並区阿佐ヶ谷1丁目12-5
・あんこ 1個 500円
 第3位 しろ
 第2位 こし
 第1位 つぶ
《馬刺居酒屋 竜ノ介》東京ホシザキ冷蔵庫
新宿区新宿三丁目7-7 十字屋ビル2F
 入り口が冷蔵庫:新鮮さアピール
 ALWAYS 三丁目の夕日のスタッフが内装を手がけた
・つくP・フルーツ焼酎
  マンダリンオレンジ、巨峰
・馬刺し 赤身3点盛り
  たてがみ、赤身、ハラミ
・ガツガーリック
https://www.fujitv.co.jp/high-jump/past.html

 「甘党男子のおひとついかが?」は、episode09「生クリームにまみれたい!」。
https://tv-aichi.co.jp/amatoudanshi/
《MouMNou Cafe アスナル金山店》名古屋市中区
・濃厚生クリームのシフォンケーキ 850円
  レモン果汁で味変
・ボンボンチーズケーキ 650円
  メープルシロップで味変
・植木鉢チョコクッキーラテ(ICE) 600円

 先日の「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」。
https://www.ctv.co.jp/omouma/
《魚啓》静岡県御殿場市
・かき揚げ定食 1,650円
  タマネギ 1,2kg、ミズナ 2束、ニンジン ちょっと、桜エビ
  揚げ時間15分、四角形2kg、丸形2kg
 一般的なかき揚げ 約32個分(4kg)
・かき揚げ単品 1,430円
※持ち帰り:
 砂糖、みりん、しょうゆ、粉末だしで煮て、卵でとじる。【卵とじかき揚げ丼】
・日曜限定 特大マグロかぶと焼き定食 1,500円
・約20切れ 上刺身定食 1,900円
・カレー 豚骨スープベース カツ3枚 チキンカツカレー 1,000円
《スパゲティ 夢の中へ》静岡県焼津市
・スクランブルエッグミートソース 860円
  ツナ、タマネギ、マッシュルーム、8時間煮込んだ自家製ミートソース
・サラダ付き ナポリタンたまご 810円
・サラダ付き エッグベーコン 810円
《すぎちゃん》鳥取県倉吉市
・麺2玉ホルモンうどん 880円
  センマイ、牛ホルモン、うどん2玉、特製焼き肉のタレ
※「人生はたらいの中の水。がむしゃらに水を集めたら絶対に逃げていく。」
・新グロモント
・ゆで卵
・新メニュー そばめし 700円 ※1日5食限定
  豚肉 100g、ニンジン、タマネギ、ピーマン、卵 2個、そば 2玉、ごはん 200g、干しエビ、地元のしょうゆ
・新メニュー そずり肉なべ(4~5人前) 4,000円 ※要予約
  黒毛和牛そずり肉(マグロでいう中落ち) 1kg、ネギ、ニラ、白菜、エノキ、シメジ、ゴボウ、タマネギ、大根、豆腐、シメのうどん
※オモウマい店の法則:
 店前にお花がある店
《オープンカフェ ポポ》岡山県・鏡野町
・肉600g ビッグハンバーガーダブル 1,680円
《昇龍軒》鳥取県・八頭町(やず)、から揚げ
 長めにカットした鶏もも肉
・からあげ串 3本セット 300円
https://www.ctv.co.jp/omouma/archive.html?key=onair&catname=%E6%94%BE%E9%80%81%E5%86%85%E5%AE%B9

 「ザ・ファーストレシピ 伝説の料理人×未知の食材」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/thefirstrecipe/
*菰田欣也《4000 Chinese Restaurant》
 2018年 南青山に完全予約制のレストランを開業。中国料理世界大会個人熱菜部門で日本人初の金賞受賞。
*ヤナギダコの卵巣:
 ヤナギダコは北海道の太平洋側に多く生息している。北海道では卵巣は生でそのまま食べられることが多い。生の状態では保存が難しく、北海道以外ではあまり流通していない
【ピータンと焼きピーマンの和えもの 生たこの卵和え】
①そのまま茹でる
②ピータンの皮をむき、切る。ピーマンをむく
③フライパンでピーマンとネギ、手でちぎった唐辛子を炒める
④茹でた卵巣を混ぜる。ピータンを入れる
⑤塩、しょうゆ、酢で味付け
⑥グラスに盛り付ける
※真的好吃:本当に美味い
【蛸の卵チヂミ焼き 沢山の唐辛子に包まれた炒め物】
①フライパンに油をひき、生の卵巣を入れる
②別のフライパンで唐辛子などの香辛料を炒める。油、ショウガ、ネギを入れる
③①の卵を裏返す。カットし、②のフライパンに入れる
④ナッツを入れる
【蛸の卵カリカリ揚げ 中はフワッと! マヨ豆板醤と山椒香る塩添え】
①豆板醤とマヨネーズを混ぜ垂を作る
②ボウルで白玉粉を水で溶き、片栗粉、ベーキングパウダー、刻んだ空豆を混ぜる
②ゆでた卵巣にかけ、油で揚げる。取り出して半分に切る
【蛸のあんかけチャーハン 淡雪仕立て】
①ご飯に鶏卵を入れ、混ぜる
②生のタコの卵をいれる
③フライパンで混ぜながら焼く
④器に入れ型にして、お皿に盛る
⑤ゆでたタコの卵に水溶き片栗粉を入れる。
⑥チャーハンにかける。ハムとネギをふりかける
https://www.tv-tokyo.co.jp/thefirstrecipe/lineup/202209/26986_202209222500.html

 「漂流兄姉 ~理科の知識で大脱出!?~」第4回。
https://www.nhk.jp/p/ts/P1LXR86R3J/episode/te/36X3Z28ZZN/
・ムクロジの実:
  細かくつぶして水をかけてこする。サポニン→石けんと同じような働き
*ムクロアジの実で”シャボン玉”
 酢とr-小の代わりに笹竹を使う
・クルミ:
 クルミを一晩水に漬ける。火にかける
*クルミ油で揚げものづくり!>
 クルミを布で包んでトンカチで叩く。搾る。
【メバルのソテー】
①メバルを3枚におろす
②クルミ油をひき、メバルを焼く
*ラジオが聞きたい
 活性炭、アルミ
①アルミを半分に切る
②アルミの上に海水で布をのらしてのせる
③活性炭を敷く
④アルミをかぶせる

006_20221201160401
 「スポーツくじ」より、メール。
 ワールドカップ2022の決勝トーナメントも対象にしたWINNERを販売します!
◆「1試合予想」くじ
・12月4日(日)より決勝トーナメントの全試合を対象に販売します!
◆「競技会予想」くじ
・ベスト16のチームの中からワールドカップの優勝を予想する「ワールドカップ2022 優勝予想(ベスト16)」くじを販売します。
12月3日(土)の1日限定販売となりますのでご注意ください!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/pi31/spin049/PGSPIN04901InitWinnerTop.form?cid=all_mail_mag_all_winner_all_reg_wex_221201_6
 「教育技術研究所」より、メール。
 英単語フラッシュカード<アドバンス3年/4年>。予約申し込みはコチラ♪
https://www.tiotoss.jp/products/list.php?category_id=168
 「サッポロ」より、メール。「グランポレールに合うレシピをご紹介!!」。
 今回ご紹介するのは、「安曇野池田 メルロー 2018」に合う、【秋鮭ときのこの蒸し焼き】です。
『材料』(2人分)
・秋鮭・・・4切れ
・玉ねぎ・・・1/4個
・南瓜・・・50g
・ピーマン・・・1個
・きのこ類(椎茸、しめじ、えのきなど)・・・合わせて200g
<合わせ味噌>
 白味噌・・・40g
 赤味噌・・・40g
 酒・・・30ml
 みりん・・・40ml
 砂糖・・・大2
 生姜(すりおろし)・・・1片分
①秋鮭に塩、胡椒少々を振ります。玉ねぎ、南瓜は薄切り、ピーマンは細切りにします。
②合わせ味噌を作ります。ボールに材料を入れ、よく混ぜます。
③クッキングペーパーを広げて野菜と秋鮭を入れ、きのこ類を散らして合わせ味噌を乗せます。
④③をキャンディ包みにして、水を張ったフライパンに並べて蓋をし、7〜8分蒸します。
⑤秋鮭の色が変わり、南瓜が柔らかくなったら取り出して器に盛り付けます。
 果実の甘い香りと上品な樽の香りが特徴の「安曇野池田 メルロー 2018」に合わせたのは、旬の秋鮭ときのこを使ったホイル蒸しです。ワインの柔らかいタンニンと樽香が合わせ味噌とよく合い、秋におすすめのマリアージュです。
▼「グランポレール 安曇野池田 メルロー 2018」
https://click.ma.sapporobeer.jp/?qs=bab8d49dab636f5402319c8475cf4c04c0cd37f539641431852ead9bd0f3b059862c52e1aad171a965b7450e75985a9c7fb645ae40b4272dad4b1de789fa84d7
▼福島さやかさんのInstagram公式アカウント
https://click.ma.sapporobeer.jp/?qs=bab8d49dab636f543fbde7a38a6ea2594b09eb12a676a88c6b16f4440048cf3378055ad814e75c1b86bcde63a178d7236f38b1030c3f946cd0757b777c20fb80
やじきたの食べたい放題!サラッとしたスープの担々麺
https://yaji3kita3.doorblog.jp/archives/65845545.html
蓼食う虫のテ☆キ☆サ☆スあの椅子
https://tadekumushimo-texas.blog.jp/archives/89529542.html
新・写遊人成田山新勝寺の祭りを”撮影”
http://kumanokodou.doorblog.jp/archives/52318894.html
思い付きブログ友達は96歳8カ月の”ご近所さん”
https://kirei1956.livedoor.blog/archives/17730725.html
花のある暮らし田舎暮らし物件のある茨城県へ
http://hanasuki.blog.jp/archives/17854338.html
風間先生の独り言「教員という職業の特権」
http://blog.livedoor.jp/kazamasemi/archives/52346342.html

数字の4
 数字の4は、「安定・調和・力強さ」を表しています。また、自然界の四大元素(風・土・水・火)、方角、四季が4つから成り立つように、「基礎、基盤、秩序」の象徴でもあります。
 しかし、現状維持を嫌う数でもあり、自立に対する意識が目覚めることや、試練の後の幸運を暗示している場合もあります。
♥4個・4番など、4が印象的に表れる夢
 あなたの心が調和の保たれた状態にある。自立に対する意識が目覚める。結婚の兆し。あなたの身の回りの物事が秩序を保って進められていく。また、試練の後の幸運を告げていることも。
 その他【数字の夢】・【四角形の夢】の項目を。
https://angels-message.com/yo/4/
エンジェルナンバー【11】は転換期の前兆!数字の意味や注意点は?
 ①公正と平等
 ②現実世界と繋がりを保つ
 ③願いが叶いやすい
 ④第六感が高まる
 ⑤結論を出す
 「エンジェルナンバー11」は基本的には良いメッセージと捉えて良いでしょう。ただしキーポイントとなるのが、『アイデアを逃さないこと』。この時期は、あなたの完成が高まっている時期になります。そして、その感性を活かし、周囲の人たちにひらめきを与えることがあなたの使命です。あなたの感性は、周囲の人たちを素晴らしい道へと導いていける力がありますよ。浮かんだアイデアを逃さずに提案していくよう心がけてください。
https://jingukan.co.jp/fortune-lab/angel-no-11/

 11/30(水) 18:24配信の「安保、エネルギー分野の学者狙うサイバー攻撃相次ぐ 警察庁注意喚起」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e083f1f9e1a3fa2699d08245b27baff0091bf9c

 2022年12月1日 14時45分配信の「霜降り明星せいや「ズーム飲み記事裁判」で文春に勝訴 東京地裁が330万円の賠償命令」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23298926/

 2022年12月1日 13時11分配信の「前園真聖氏も「知らなかった」スペイン戦に向け「ひるおび!」が日本代表に有利なデータ紹介」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23298180/

 2022年12月1日 15時9分配信の「今年の流行語大賞は「村神様」に…厳しい声も続々」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23298928/

 2022年12月1日 11時54分配信の「「なぜ日本が負けて嬉しいんだ?」海外メディアの質問に韓国記者が返答「君たちだって…」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23297380/

 2022年11月14日 17時30分配信の「12人の“バーチャン”の作る愛情弁当がオフィスワーカーの健康的な食生活を支える! 仙台発「ジーバーFOOD」の取り組みとは?」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23124556/

「特殊文字」
https://www.openrtm.org/openrtm/ja/book/export/html/133

 2022年11月26日の「もなかに絶妙「あんバター」」という記事。
遠鉄ストア×田子の月 きょう発売
 遠鉄ストア(浜松市中区)は26日、菓子製造販売の田子の月(富士市)と共同開発した和菓子「田子の月もなか あんバター」を全33店舗で発売する。若い世代を中心に人気が高まっている。粒あんの甘さとバターの風味との絶妙な組み合わせを、もなかで提案する。
 両社の共同開発商品の第3弾。4月に消費者へのアンケートで要望の多かった味を採用した。田子の月で定番商品の求肥餅入りもなかに、口溶けの良い北海道産バターを挟んだ。価格は1箱(6個入り)1,587円。年間5,000箱の販売を目指す。
 遠鉄ストアの担当者は「あんバターはパンや冷蔵スイーツでトレンドの味で、もなかでは珍しい。溶けやすいバターや賞味期限の短さに苦労したが、試行錯誤で形にすることができた」と話した。
 両社は昨年12月に田子の月もなかの共同開発第1弾として「栗入り」、3月に掛川市産のお茶を使った第2弾の「緑茶餅」を発売。累計で1万3,000個を販売する好評ぶりだった。
(中平雄大)

 2022年11月26日の「フルーティー フードロス 青ミカンのコーラ 杏林堂開発 CFで資金募る」という記事。
 杏林堂薬局(浜松市中区)は、使い道がなく、その場で捨てられる摘果された青いミカンの果汁を使ったクラフトコーラ「グリーンニコラ」を開発した。フードロスの削減が狙いで、取り組みの資金を募るクラウドファンディング(CF)の返礼品として提供するほか、一部店舗でも販売する。
 5月にミカンの皮を使って製造・販売したクラフトコーラ「ニコラ」に続く第2弾。青ミカンを地元農家から買い取り、同様に青ミカンの有効活用を考えていた浜松湖北高校からも提供をうけた。
 青ミカンの果汁にシナモン、クローブ、カルダモンの3種類のスパイスを加え、フルーティーですっきりとした味わいに仕上げた。シロップのため、炭酸水などで薄めて味わう。北区の障害者就労支援施設「クルミックス」が製造に協力した。
 CFサイト「キャンプファイヤー」で12月15日まで製造資金を募る。杏林堂薬局の一部店舗では12月17日から360ml入り、645円で販売する。
(中平雄大)

 2022年11月27日の「この人」は、「第五福竜丸を主人公にした本を出版 川井 龍介さん(66)」。
 1954年に米国がビキニ環礁で行った水爆実験で被ばくした静岡県焼津港の遠洋マグロ漁船「第五福竜丸」の歴史を記したノンフィクション「数奇な航海 私は第五福竜丸」を8月に出版した。
 福竜丸は実験後、56年に水産大の練習船に改造され、航海を続けた。67年に廃船となり、ごみ処分場に。核廃絶を願う人々によって保存運動が起き、76年に開館した東京都立第五福竜丸展示館(江東区)に展示された。
 作品では福竜丸を擬人化し「私」として語る形式を採用した。「人間の都合でさまざまな進路を取った航海。船に魂があったら、どんな風景が見えるだろうか」と着想した。主人公を設定することで読みやすさも目指した。
 20代の頃に新聞記者として静岡県で勤務し福竜丸の連載記事を書いた。フリーになり、実験から60年になる頃から「船そのものの歴史をまとめてみたい」と思い、過去の取材を検証し関係地を訪ね、3、4年かけて仕上げた。「展示に耐え、核の脅威を伝える姿は自分を犠牲にして人の役に立っているように見える。福竜丸がどんな船か、知ってほしい」。神奈川県茅ケ崎市在住。
(酒井健)

 『広報はままつ』2022年11月号の「出世大名家康くんのおでかけ日記」は、「冬の浜名湖を味わおう」。
 お出掛けとあわせて、旬の幸を味わってみてはいかがでしょうか。冬に旬を迎える海産物の中からカキとノリをピックアップして、特徴やおいしい食べ方などを生産者さんに聞きました。
・カキ(11~4月頃)
 浜名湖では、水深の浅いところでカキの養殖を行うため、波にさらされながら粒が大きく育ちます。
Q. おすすめの食べ方は?
A.カキフライや鍋のほか、天ぷらにしたり、すき焼きの具として入れたりするのもおすすめです! 年明け頃の、寒~い時期が最もおいしくなりますよ。【舞阪町養かき組合】
・ノリ(12~4月頃)
 200年以上の歴史があるといわれる浜名湖のノリ養殖。生ノリのほか、クロノリとアオノリを混ぜてつくるこの地域独特の「混ぜ海の り苔」が出荷されています。
Q. おすすめの食べ方は?
A.舞阪では生ノリを佃煮や酢の物にすることが多く、天ぷらも好評です。板ノリは、しょうゆをつけて炊きたてのご飯を巻く、シンプルな食べ方が格別においしいです!【浜のレディース(漁師のおかみさん会)】
▲飲食店や海産物店の情報は舞阪町観光協会ホームページを参考にしてください
※舞阪町養かき組合から直接、浜名湖産のカキを買うことができます(500gから・時価・冬期のみ)。詳細は☎︎592-2610へ。
「天島周辺お出掛け情報」浜名湖の幸に親しめるスポットやイベントを紹介します!
・キャンプ飯を楽しもう! 渚園
 浜名湖の浮島にある渚園のキャンプ場。海産物店やスーパーで浜名湖の幸を入手し、キャンプ飯を味わってみてはいかがでしょうか。たき火や鍋を囲みながら星空を見て、特別な時間を過ごすことができます。
 キャンプ料金:フリーサイト1泊大人410円ほか
場所:西区舞阪町弁天島
問合:☎︎592-1525
※キャンプの予約は90日前からインターネットで可能
・浜名湖の魚を観察しよう! 浜名湖体験学習施設ウォット
 展示している生き物のおよそ9割が浜名湖の魚介類。見るだけでなく、触って楽しむ体験ゾーンもあります。また、週末を中心に生き物の解説やエサやりガイドなどの体験イベントが開催されます。
入館料:大人320円、高校生以下・高齢者(70歳以上)・障がいのある人・療育手帳を持っている人は無料
場所:西区舞阪町弁天島
問合:☎︎592-2880
・浜名湖の幸を味わうイベント 浜小屋マルシェ
 今年の冬に初めて開催する食のイベント「浜小屋マルシェ」。浜名湖の漁師さんのおかみさん会や海産物店が出店し、カキやノリ、シラスなどの浜名湖の幸を販売します。
開催日:12月17日㈯・18日㈰、1月14日㈯・15日㈰・28日㈯・29日㈰
時間:9:00~13:00
場所:弁天島海浜公園(西区舞阪町弁天島)
※開催日程を変更する場合があります。詳細はQRコードまたは電話(☎︎592-0757)で舞阪町観光協会へ。
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/documents/147223/202211_p12.pdf

 今朝の通勤・・・。
 前を車が連なっている所に出くわす。前を走っているのは、前回も遅かった「!23!」の車だね。

 今日の仕事・・・。
 本当に力を付けているの!!!???

 帰宅・・・。
 いつもは空いている交差点の右折レーンが異様につながっている・・・遅い車がいたのか???
 前の「957?」がトロイ。
 また、繋がっていることにに出くわす。一番前の車が「原付」を追い抜かないようだ。その原付は、しっかり左端を走っているのだから、抜けるのに・・・!!!
 2車線道路「!235」のトラック(?)が追い越し車線でのんびり走っている!!!

 スーパーに古紙を持っていく。ついでに『ふれ愛交差点』12月号をもらう。
 店内に入る、大根が1本97円じゃないか!!!欲しかったけど、ガマン!「CGC 昆布の佃煮」が192円くらいだった。同じ商品なので「カネスエ」の方が安いね!!!

 夕方は、虫が心配なので、昨日買って冷凍しておいた「背黒イワシ」を解凍して手開きにして「オザキ」といきましょう!!!ショウガ醤油でいただきます。これ、美味しいんですよ!!!もう1パック買ってくればよかったな・・・!!!ついでに、玉ネギスライスを付けましょう!シマッタ!今日、スーパーで「北海道産 たまねぎ」51円を買ってくるのを忘れた!!
https://hachimenroppi.com/item/1/14/249/
002_20221201160401
「三重県産 背黒(片口)いわし

 まれに、アニサキスが寄生している事例がございます。生食をされる方は、十分に、ご注意下さい。

004_20221201160401
 それに、お宮でいただいた「柿ピー」♪
カリ・ポリ つまんで!

 2019年6月2日の「大庭英子のおいしい家ごはん」は、【イワシの梅煮】(214kcal)。
下処理で格別な味
  イワシは産卵前の今が旬。じっくりと煮て味のよくしみた煮物は格別なおいしさです。新鮮なものほどウロコが多いので、下処理をしっかりと。「イワシも100回洗えばタイの味」という言葉も昔からあります。
『材料』(4人分)
・イワシ・・・8尾(約450g)
・ショウガ・・・大1かけ
・梅干し・・・3~4個
・赤唐辛子・・・1本
・酒・・・1/3カップ
・水・・・1~1と1/3カップ
・みりん・・・大さじ3
・しょうゆ・・・大さじ2~3
①イワシのウロコを取る
 イワシはウロコを包丁でこそげ取る。尾から頭へ向かって、包丁を立ててウロコをなでるようにすると取れやすい。水洗いして、ウロコをきれいに洗い落とす。
②イワシの内臓を取る
 胸ビレの下に包丁を入れて、頭を切り落とす。次にイワシを縦に置き、腹を肛門のあたりまで斜めに切り落とし、包丁の先で内臓をかき出す。流水で腹の中までよく洗い、ペーパータオルで水気を拭く。
③ショウガを切る
 ショウガは皮をむき、4~5mm厚さの輪切りにする。皮も使うのでとっておく。
④材料を鍋に入れる
 鍋にオーブンシートを敷き、イワシを並べる。  ショウガ、ショウガの皮を散らす。梅干しを手で種と実に分けて、実はつぶすようにして散らし、種も加える。赤唐辛子を入れる。
⑤煮る
 (4)に酒をふり、水、みりん、しょうゆを入れて中火にかける。煮立ってきたら火を弱め、落としぶたをし、さらにふた(鍋ぶた)をして煮る。途中で数回、煮汁をスプーンでイワシにかけながら、20~30分煮る。
⑥盛り付ける
 オーブンシートごとイワシを取り出し、皿に移す。ショウガや梅干しも盛りつけて、イワシと一緒にいただく。
《わたしの台所》
 イワシを梅干しやショウガと一緒に煮るのは、昔からの食の知恵。魚のくさみが取れて、梅干しの酸で軟らかく煮えるのです。
 梅干しは種のまわりについた果肉から味がよく出るので、種も捨てずに加えて煮ます。ショウガも皮こそ香りが強いので、一緒に鍋に入れてください(私は常日頃からショウガの皮をむいたら、煮魚用に冷凍保存もしています)。
 ちなみに梅干しは、スペアリブを煮るときに入れても。肉が軟らかくなり、脂っぽさが和らいで、さっぱりとしておいしいです。
 また梅干しの塩分は調味料の役目もして、料理にほどよい塩味がつくのが利点。ご家庭の梅干し、料理に生かしてください。
https://opi-rina.chunichi.co.jp/gourmet/20190604iegohan.html

本日のカウント
本日の歩数:6,615歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:55.2kg、16.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量0膳
COUNTER:285,416(43)

| | コメント (0)

2022年11月29日 (火)

アツアツ ハフハフ 今日は鍋にしよう

 昨日のテレビ「いきつけ!しずおかごはん」は、#177「焼津市_タコライス」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
沖縄のソウルフード
《あたびー cafe》焼津市浜当目4-13-18
TEL 054-639-6768
・タコライス定食 1,350円

 「タモリ倶楽部」は、「これがあれば自宅がキャバクラ!?おウチdeフルーツ盛り!!」。
https://www.tv-asahi.co.jp/tamoriclub/#/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC?category=variety
《坂ノ上スタジオ》神楽坂
《リージェントクラブ横浜》
*フルーツ盛り LOVE まりあ
・フルーツ盛り(大) 2万円
*厨房チーフ 荒木 健
《クラブ ミダス》日暮里
*クラブミズタNo.1 りおな
・フルーツ盛り(中) 1万1,000円
*店長 高橋 裕次
※リージェントクラブ横浜:フルーツ盛りのキラーイベント①
 女の子の誕生日
※クラブミダス:フルーツ盛りのキラーイベント②
 お客さんや女の子の記念日。「初同伴記念日」などを作り、フルーツ盛りをおねだり
▲キャバクラ気分を味わうため、手作りフルーツ盛りに挑戦
※作り方①:土台となる大型フルーツのカット
 ・パイナップルは、皮をつけたまま1/8にカット
 ・芯を残したまま果肉の部分をくり抜く
 ・果肉は食べやすいサイズにカット
 ・左右にずらしながら戻す→立体感のあるパイナップルの完成
 ・ナイフの刃先でグレープフルーツにV字型の切り込み
 ・ジグザグに1周切り込みを入れる→華やかなフルーツフラワーの完成
※作り方②:飾りつけに欠かせない!映えるリンゴの切り方
 ・リンゴを1/4にカット。V字に切り込みを入れていく
 ・下から上に向かって、何層か切り込みを入れる
 ・ゆっくりとスライドさせる→見目麗しい木葉型アップルの完成
※作り方③:盛り付けは高く&豪快に
 ・立体的にフルーツを積んで高さを演出→美しく迫力のある盛り付けに
※リージェントクラブ横浜」
 ・高さに加えてお皿から飛び出るように盛り付ける。
 ・仕上げに手作りの飴細工をのせる→超豪華!フルーツ盛りの完成
・フルーツデコレーター:
 果物に差し込むだけでV字型に切り込みを入れられる。
http://halohalo-online.blog.jp/archives/1080982988.html

 先日の「<日スペ>うまい魚獲って秒で寿司!すし職人100人が秋に食べてほしいBEST10」。
▲第5位「長崎県対馬」
《江戸前 鮨 翔馬》本谷 翔馬、ミシュラン2つ星 二鶴の姉妹店
※黄金の魚
  《福岡 ひょうたん寿司》佐藤 庄一 ※刺身でも美味しい
  《四ツ谷 後楽寿司 やす秀》綿貫 安秀 ※生って血液中に毒が入っているから新鮮じゃないと食べられない。
  《鮨 ニシツグ》西胤 秀樹 ※身がふっくら脂がのってくる
*竹内 芳樹
※カゴ漁:
 かえしがついている。魚を傷つけずに捕獲。餌はスルメイカ、丸まる1匹
 400個、4000mの1本のロープに等間隔にくくる。
 夜行性の魚
・アナゴ(マアナゴ)
  江戸前アナゴ 1kg 500円
  対馬産アナゴ 1kg 1,000円
【黄金のアナゴの生握り】
①首を切断。毒を含んだ血を除去
②骨を取る
③骨切りをする
④皮を剥ぐ
⑤赤酢のシャリで握る
【黄金の煮アナゴ】
①アナゴの煮汁にお酒を継ぎ足している秘伝のタレで煮る
「ふるさと魚めし」
《天然いけす割烹 志まもと》美味しんぼでも紹介された名店
・石焼きコース 1人前 4,400円=
  対馬の漁師が暖を取るため、熱した石で魚を焼いたのがはじまり
《居酒屋 対玄》
・対馬名物 アナゴラーメン 800円
  スープに使うアナゴは50匹以上、チャーシューの代わりにアナゴの天ぷら
▲第4位「京都府宮津市」阿蘇海
*村上 純矢
※伝説のイワシ
 平安時代、酒盛り中に黄金の酒樽を落とした。漁師の網に黄金イワシが獲れた伝説。
  《あじゅう田》阿重田 博紀 ※皮ぎしの脂の量が増える、身が柔らか
  《鮨処 つかごし》金 弘幸 ※焼いても刺身も何しても美味しい
  《八重洲 鮨 海味》秋田 洋利 ※美味しい漁場、脂がのってぷっくりしている
※刺し網漁:
 長さ30m、高さ5mの網を水深10mの海に仕掛ける。
  一般的なイワシ 1kg約390円
  伝説のイワシ 1kg最高3,000円
*大阪《鮨 ひじり》濱 虹歩
・金樽イワシ(マイワシ)
  一般的なイワシ:背が青色
  金樽イワシは背が緑色。黄色い口元は脂がのている
【金樽イワシの握り】
①素早く鱗を取る
②頭と腹を落とし、3枚におろし、切りつけ
③身に切り込みを入れる
④特製のシャリで握る
「ふるさと魚めし」城﨑 和子さん「金樽イワシの朝ご飯」
【金樽いわしの味噌汁】
①金樽いわしの切り身を味噌汁に入れる
【塩焼き】
《カフェ ミツバチ》
・金樽イワシのサーディンのパスタ 1,250円
  自家製ハーブなどで味付け。金樽イワシのオイルサーディーン
▲第3位「高知県」
  《鮨処 つかごし》金 弘幸 ※握りでも、刺身でも美味しい。マグロのトロに負けないぐらい美味しい
  《あじゅう田》阿重田 博紀 ※お金を出しても東京じゃ食べられない。舌に張り付く。異次元
・カツオ「中土佐町 久礼漁港」カツオの町
 遠洋漁業:1年出航し、冷凍カツオを出荷
・日戻りガツオ
 釣れてから1日以内に市場に並ぶ
【日戻りガツオの握り】
「ふるさと魚めし」
・漁師めし カツオにマヨネーズ
Q. カツオの名前の由来は?
  カタウオ(堅魚)が転じた
▲第2位「新潟県 村上市」岩船港
 ブリ、ナンバンエビ、マダイ、サワラ
《鮨 由う》尾崎 淳
 ☆港区巻き(キャビア、毛ガニ、バフンウニ)
 ☆プリン巻き(あん肝をシャリと混ぜて海苔で巻く)
※白身の王様
*脇坂 三重城
※底引き網:
 大量に撮れるが、網で傷がつく
※はえ縄漁:
 針で1匹ずつ釣り上げる。餌はサンマ。1枚の長さが1,000m
 サバ、マフグ、アラ、アジ、ヌタウナギ
・ノドグロ(アカムツ)
  白身のトロ
【ノドグロの握り】
①素早く鱗をとる
②3枚におろす
③脂ののった腹部を選択、切りつけ
④赤酢のシャリで握る
【ノドグロの炙り】
①皮に醤油を塗り、備長炭で直炙り
「ふるさと魚めし」齋藤 芳恵、山田 喜久江
・ノドグロのしゃぶしゃぶ
・アレンジ家庭料理 ノドグロの中華蒸し風
・ノドグロフライ
▲幸せ口
《おにやんま》うどん屋
・冷とり天ちくわ天ぶっかけうどん 590円
《ラ・メゾン・デュ・ショコラ》
・エクレール ショコラ 715円
▲第1位「静岡県 下田市 須崎港」
《美松寿司》植松 隆二
※深海のルビーとも言われる高級魚
  《下田寿司竹》竹野 福壽 ※色鮮やか、赤
  《魚どんや》渡邉 大貴 ※モノがいい、脂ののりが全然違う、身の甘みが非常に強い
  《鮨 ニシツグ》西胤 秀樹 ※身が柔らかくて甘い、秋冬美味しい
*土屋 法久
※立縄漁:
 深海200m~800m、枝分かれした針にエサ(サンマ)をつけて獲物を釣る
・金目鯛
【金目鯛の握り】
①素早く鱗をとる
②3枚におろす
③脂ののった腹部を選択
④握る
【湯引き】
①皮にお湯をかけ、氷水で締める
②握る
「ふるさと魚めし」
《下田料理 きんめ屋》
・きんめのしゃぶしゃぶ 2,600円
・きんめかつ丼 1,810円
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202209/27172_202209251830.html

 「セブンマイルプログラム」より、メール。「これからの季節にぴったり!セブンプレミアム・鍋つゆでアレンジレシピ♪」。
https://www.7mp.omni7.jp/#/article/detail/ATC_20210714_042
豊橋商工会議所オフィシャルブロク toyohashi Bizoo豊橋駅前のレトロなパン屋さん
https://toyohashi-bizoo.blog.jp/archives/16206298.html
-アリヤとムサシのおうち IN ARIZINA-”燕の巣”を食べる44歳の女子3人
http://allyandmusashimama.livedoor.blog/archives/34936070.html
古道具 弥哉 やや @岐阜県関市オリエンタルカレーのガラス瓶
http://yaya2021.blog.jp/archives/16705162.html
るるっぱ Oh!My Sweet Husband沖縄そばの袋麺 [Jupiter]
https://luluppa.blog.jp/archives/38805473.html
さしもも日記☆坂の上の雲の松山市から♪♪自虐ネタ満載だったエッセー
http://blog.livedoor.jp/ayasea/archives/50820656.html
結婚・恋愛ニュースぷらす息子とその彼女の会話に父は…
http://blog.livedoor.jp/kekkongo/archives/2011131.html

夢占いでいちごが表すものとは?
 夢占いでは、いちごが夢に出てくる多くの場合は、恋愛運の上昇や、あなたの魅力が高まっていることを表しています。
 いちごの様子や種類、夢の中での状況によっても意味は変わってきますが、恋愛的に良い出会いがあったり、異性から熱烈なアプローチを受けたり、恋愛にまつわるさまざまなことが期待できるでしょう。
いちごの数が多かった場合
 いちごの数が多かった状況が夢の中のシーンにあったときは、モテ期の到来という意味になります。いちごの数は、あなたに想いを寄せる人が出てくることを表しているでしょう。
 近いうちに複数の異性からアプローチを受けることになるため、ドキドキするようなことが増えていきます。期待して待っていましょう。
いちごが大きかった場合
  夢で見たいちごが大きかった場合は、恋愛に対しての強い憧れを表しています。いちごの大きさが大きければ、それだけ大恋愛がしたいということです。
 しかし、現実ではそこまでロマンティックな恋愛ができるとは限りません。恋人がいる場合、相手はあなたのような恋愛観を持っていないこともあります。恋愛物の映画やドラマのような展開は、現実的ではないことを頭におき、過度な期待はやめた方が良いでしょう。
いちごを育てる夢
  いちごを育てる夢は、あなたが好きな人と愛を育んでいくことを暗示しています。お互いの存在を包み込むように想い合うため、2人の絆は今までになく強くなることでしょう。
 恋愛運が高まっているため、付き合っている人がいない場合は、想いを寄せている相手に告白すると両想いになれる可能性もあります。
いちご畑にいる夢
 いちご畑にいる夢は、恋愛運や結婚運が高まっていることを伝える吉夢です。恋人がいる人は、これまで結婚の話が出ていなくても、急にプロポーズされる可能性があります。
 恋人がいない人は、結婚を意識する相手との出会いが期待できます。あなたが理想としている結婚相手など、思い浮かべておくと良い出会いを見逃さずに済むでしょう。
https://b-engineer.co.jp/uranaru/dream/1131750/

 2022年11月29日 13時3分配信の「スペインが2位狙いで日本に「敢えて負ける」 4位ドイツのメディアが囁かれる陰謀に関心」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23284365/

 2022年11月29日 13時55分配信の「ブラックビスケッツ、20年ぶりに復活 『ベストアーティスト』出演へ、ビビアン・スーも緊急来日」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23284615/

 2022年11月28日 12時0分配信の「「会う時は必ずホテル」初キスもベッドの上で…恋ステ・るあげカップル、遠距離恋愛時代を回想」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23283551/

 2022年11月29日 10時32分配信の「絞首刑は「残虐で非人道的で違憲」と死刑囚3人が国を提訴、執行差し止め求める」という記事。
 「死刑」と「終身刑」のどちらがよいのか!?
https://news.livedoor.com/article/detail/23283329/

 2022年11月29日 11時30分配信の「ミシュラン1つ星料理人の昏睡レイプ公判 法廷ライターが指摘「氷山の一角」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23283683/

 2022年11月29日 12時35分配信の「谷原章介「上司が女性ということで柔軟」W杯休暇男性への発言が物議「性別は関係ありません」指摘相次ぐ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23284225/

 2022年11月22日の朝刊に「年金 来年度は実質減額 民間試算 金額像でも物価高影響」という記事が出ていた。
 来年度の公的年金額は実質、減額海底されることが分かった。金額自体は3年ぶりに増える見通しだが、物価上昇分に追い付かないため。ニッセイ基礎研究所の試算によると、今年の物価は年間で2.5%上昇するが、少子高齢化に応じて年金額を抑制する仕組みが適用され、来年4月からの支給額は1.8%の増加にとどまる。
 同研究所の中嶋邦夫上席研究員が今年9月までの統計を基に、物価上昇率を仮定して計算した。
 年金額は物価や賃金の増減に連動し、支給額を改定するルールとなっている。少子高齢化に伴い、制度の担い手となる現役世代が減少するため、2004年の制度改正で支給額を自動的に抑制する仕組み「マイクロ経済スライド」を導入。この仕組みが適用されるのは20年度依頼となる。
マイクロ経済スライド
 長期的に年金財政を維持し、将来世代の支給水準を一定確保するための仕組み。現役世代の減少と平均余命の延びに応じ、毎年4月の改定時に物価や賃金の上昇幅よりも年金額を抑制する。少子高齢化で保険料を支払う現役の人口が減る一方、高齢者への支給は膨らむことから、2004年の制度改正で導入された。デフレ時には実施されない決まりで、これまで3回しか適用されていない。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/kyotsu/kaitei/20150401-02.html
https://www.nenkin.go.jp/faq/jukyu/kyotsu/macro/index.html

 2022年11月29日の「通風筒」。
 真言大谷派の本山・東本願寺(京都市下京区)で、宗祖親鸞の命日に当たる28日、僧侶たちが体を前後左右に激しく揺らしながら念仏を唱える「坂東曲(ばんどうぶし)」を行った。
 境内中央にある広さおよそ千畳の御影堂(ごえいどう)で、男女の僧侶約30人が座ったまま一斉に上半身を深く倒し「なーむあーみだーぶ」と独特の節回しで念仏を繰り返し、仏をたたえる言葉を声高らかに唱和した。
 寺によると、板東曲は大谷派だけに伝わり、8日間続く法要「報恩講」の締めくくり。起源は定かではないが、親鸞が越後(現在の新潟県)に流される途中、船上で嵐に見舞われ、荒波に揺れる中で念仏を唱えた姿を再現したとも。28日は延べ2,000人が参拝し、そんな中でも念仏を唱え続けた親鸞をしのんだ。

 オマケの新聞に、「お得な「とらふぐランチ」もスタート!」という記事が載っていた!!!
 ふぐの質が高くおいしい季節です!9月に若林町に移転した「割烹大和」では、旬のふぐがおトクに食べられる「とらふぐランチ」たスタート。10~14時ランチ時に、てっちり・てっさ・ゆびき・唐揚げ・茶碗蒸し・雑炊が楽しめて3,300円!!ぜい賞味してみて。
 昼も夜も楽しめる「天然とらふぐコース」は1人前8,500円。体力のつく「すっぽんフルコース(1尾2~4人前)」(16,000円~)もおすすめ。ぜひご予約ください。
飲み放題プランもご相談ください
※要予約(来店2時間前までに連絡を)(ランチの予約は30分前でOK)
「割烹大和」
浜松市南区若林町1140-1 西側の建物
TEL 0530488-5352
営 10:00~深夜(要予約)
休 不定休
ランチタイム 10:00~14:00

 同じくオマケの新聞に「創業48周年特別コース 好評発売中 12/12(月)まで」という記事アリ!
・本格ロシア料理 4,290円(税込) ※通常6,600円相当のコースです
 代表的な ボルシチ、ピロシキ、つぼ焼ききのこ 他、全8品 ロシア大使も感激した本物の味が楽しめます。
 ※ランチタイムでもご利用できます。予約がお薦めです。
 忘新年会・結婚式2次会など予算に応じて承ります。
はままつ安全・安心な飲食店認証制度認定店
「ロシア料理 サモワァール」
浜松市中区平田町58-1
TEL 053-453-6507
営 11:30~14:00(L.O)、17:00~21:00(L.O)
休 火曜日(祝日営業)
駐車場 提携Pあり(リブレ平田、かじプラ第1、第2、第3)
https://www.wr-salt.com/samoware/home.html

 今朝の通勤・・・。
 早朝なのに、異様に長い列に着いた・・・先頭が見えない・・・40km/hの道を30km/h↓↓↓
 「!*!!」の車がアパートに停まっていた。雨だと仕事が中止なのか???
 「966?」とその前の車・・・意味不明の所を右折して行った???

 ザーッと、凄い雨が降ったり、止んだりと変な天気だね!!!

 仕事を終え帰宅・・・。
 「572?」トロイ!
 「642?」の名古屋ナンバーのレンタカー、割り込んできた割に遅い!!!
 「3?3?」の車、ウインカーを出さずに左折していった!??

 夕方は、「えびワンタン」で一杯♪豆腐、白菜、もやしを入れました!
012_20221129155101
大陸 えびワンタン

 しお味 8個入り
 ~つるんとなめらか食感~
 やけどに注意 鍋でゆで時間90秒
FUZIYA
 要冷蔵(1℃~10℃)
 国産スケソウダラのすり身使用
<国内製造>
『調理方法』
①鍋に460mlのお湯を沸かし、ワンタンを無理にはがさず入れる。
②90秒加熱後、火を止め、スープを入れ混ぜる
『レンジの場合』
①水460mlとワンタンを耐熱容器に入れ、ラップをかける
②500W5分加熱後、スープを入れ混ぜる
原材料名 ワンタン[皮(小麦粉(国内製造)、食塩、植物油脂、醸造酢、小麦たん白、大豆粉)、すり身(たら、砂糖)、たまねぎ、鶏脂、でん粉、粉末状植物性たん白、味付えび、植物油脂、食添、乾燥オキアミ、砂糖、エビエキス/糊料(加工デンプン)、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、香料、乳化剤、貝Ca]、添付スープ[食塩、植物油脂、エビエキス、砂糖、白こしょう/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタン)、着色料(カラメル)]
内容量 ワンタン56g(8個)、スープ30g(1袋)
わんたん8個(56g)+ 140kcal
製造者 ㈱ふじや食品
福井県越前市矢船町1-7-1
TEL 0120-38-1002
製造所固有記号 +TF.

006_20221129155101
絹ごし豆腐

 富士山の恵み
内容量 300g
100g当たり 56kcal
製造者 町田食品株式会社
静岡県富士市久沢269-1
TEL 0120-71-3049
http://www.machida-shokuhin.co.jp

004_20221129155101
新鮮やさい

 FRESH VEGETABLE

008_20221129155101
岐阜県産 緑豆もやし

 TOPVALU BESTPRICE
200g
100g当たり 14kcal
【緑豆もやしとにらの豆腐中華サラダ】
『材料』(3人分)
・緑豆もやし・・・200g
・絹ごし豆腐・・・1丁
・にら・・・1束
『作り方』
①もやしは熱湯でさっとゆがき、ざるに取る。にらは同じ熱湯で色よくゆでて冷水に取り、水けをしぼって3~4cmの長さに切る。豆腐は1cmっくらいの厚さの食べやすい大きさに切り、器にもやしとにらを敷き、豆腐を盛り付け冷蔵庫で冷やす。
②お好みのドレッシングをかける。(中華ドレッシングがよく合います。)
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196

010_20221129155101
 デザートは、お宮でいただいたお菓子♪
フライビンズ
 カリ・ポリつまんで!

 ここで、『ふれ愛交差点』2022年11月号の「アツアツ ハフハフ 今日は鍋にしよう」の紹介♪
 寒い季節のごちそうといえば、やっぱり鍋料理。具材や煮汁はもちろん、見た目にもこだわりの食材を囲めば、家族の笑顔がはじけます。
002_20221129155101
【豚肉のぎゅうぎゅう鍋】
(404kcal)

かわいい”おろしアート”をのせて、見た目も大満足
『材料』(4人分)
・豚肩ロース肉(薄切り)・・・400g
・白菜・・・8枚
・生しいたけ・・・4個
・しめじ・・・1パック
・パプリカ(赤)・・・1/4個
・にら・・・2~3本
・大根・・・大1/2本(800g)
・しょうゆ、焼きのり・・・各適量
<煮汁>
 だし汁・・・2カップ
 しょうゆ、みりんタイプ調味料・・・各大さじ2
 塩・・・小さじ1/4
『作り方』
①しいたけは軸を切って薄切りにする。しめじは小房に分ける。パプリカは横に細切りにする。にらは長さ3cmに切る。
②白菜1枚に豚肉2~4枚を広げて重ね、さらに白菜(1枚目と葉の向きを逆にする)、豚肉と重ねていく。鍋の高さに合わせて切り、鍋に立てて詰める。間にしいたけ、しめじ、パプリカを詰める。煮汁の材料を混ぜて注ぎ、にらをちらして煮立てる。
③大根はすりおろして水気をかためにしぼる。半量はしょうゆを混ぜ、それぞれ犬の形にし、焼きのりで目と鼻を作ってつける。2にのせ、中火で煮ながら食べる。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/633d65e23ae00844777ebf2e
【えびと鮭のトマト鍋】(306kcal)
チーズがとりーり。パンにもよく合う洋風鍋
『材料』(4人分)
・えび(殻付き)・・・12尾
・鮭(切身)・・・3切れ
・キャベツ・・・1/4個(300g)
・たまねぎ・・・1個
・ブロッコリー・・・1/2株
・オリーブ油・・・大さじ1
・ピザ用チーズ・・・80g
<煮汁>
 カットトマト(缶詰)・・・1缶(400g)
 水・・・1と1/2カップ
 白ワイン・・・1/3カップ
 塩・・・小さじ1/2
『作り方』
①キャベツはひと口大にちぎる。たまねぎは幅1cmのくし形切りにする。ブロッコリーは小房に分けてサッとゆでる。えびは尾とひと節を残して殻をむき、背に切り目を入れて背わたを取る。鮭は食べやすく切る。
②鍋にオリーブ油を強めの中火で熱し、たまねぎ、鮭、えびを入れて2分ほど炒める。煮汁の材料を加えて煮立てる。
③キャベツ、ブロッコリーを加えてひと煮し、チーズを加えてふたをし、チーズが溶けるまで中火で2分ほど煮る。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/633d65e23ae00844777ebf2f
【肉だんご鍋】(383kcal)
うまみが溶け出たみそ味の煮汁も絶品
『材料』(4人分)
・肉だんご(市販・加熱済みのもの)・・・1袋(300g)
・鶏もも肉・・・大1枚(350g)
・エリンギ・・・1パック
・にんじん・・・1本
・水菜・・・3株(200g)
・長ねぎ・・・1本
<煮汁>
 水・・・3カップ
 みそ・・・大さじ3
 みりん・・・大さじ2
『作り方』
①エリンギは長さを半分に切ってから縦に3~4等分の薄切りに、にんじんはピーラーでリボン状に削る。水菜は長さ4~5cmに切り、長ねぎは幅1cmの斜め切りにする。鶏肉はひと口大に切る。
②鍋に煮汁の材料を入れて煮立て、1と肉だんごを適量ずつ入れ、中火で煮ながら食べる。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/633d65e23ae00844777ebf30
【さばのキムチ鍋】(272kcal)
辛いけどあとを引く!カムジャタン風味
『材料』(4人分)
塩さば(切身)・・・2切れ
じゃがいも・・・大2個(400g)
まいたけ・・・1パック
細ねぎ・・・3~4本
白菜キムチ・・・200g
<煮汁>
 水・・・2カップ
 料理酒・・・1/2カップ
 しょうゆ、みそ・・・各大さじ1/2
『作り方』
①じゃがいもは幅1cmの輪切りにし、まいたけは食べやすくさく。細ねぎは長さ3~4cmに切る。さばは4等分に切る。
②鍋に煮汁の材料を入れて煮立て、さば、じゃがいも、まいたけ、キムチを入れ、中火で6~7分煮る。細ねぎを加えてサッと煮る。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/633d65e23ae00844777ebf31
【豚とキャベツのもつ鍋風】(279klca)
たっぷりのにんにくが決め手。豆腐と野菜でヘルシー
『材料』(4人分)
・豚肉(こま切れ)・・・300g
・キャベツ・・・1/4個(300g)
・もやし・・・1袋
・木綿豆腐・・・1丁(300g)
・にんにく(薄切り)・・・2~3かけ分
<煮汁>
 水・・・3と1/2カップ
 みりん、しょうゆ・・・各大さじ2
 塩・・・小さじ1/3
 赤唐辛子(小口切り)・・・ひとつまみ
『作り方』
①キャベツはざく切りにする。豆腐は平らな皿などをのせ、15分ほどおいて水きりをし(時間外)、食べやすく切る。
②鍋に煮汁の材料を入れて煮立て、豚肉、もやし、1、にんにくを適量ずつ入れ、中火で煮ながら食べる。
https://cgc-kitchen365.jp/search/detail/633d65e23ae00844777ebf32

本日のカウント
本日の歩数:3,315歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:55.7kg、16.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量0膳
COUNTER:285,323(52)

| | コメント (0)

より以前の記事一覧