2023年6月 4日 (日)

「カシス」、そして「姫カツオスティック ミックス5本入り」

 今日は、「歯と口の健康習慣」、6(む)4(し)歯にちなんで。4~10日まで。
【小松菜とじゃこの揚げギョーザ】(1人分408kcal)
カルシウム補給おかずで歯を健康に
『材料』(2人分)
・ギョーザの皮・・・12枚
・豚ひき肉・・・150g
・小松菜・・・1/2束
・ちりめんじゃこ・・・大さじ4
・A
 長ねぎ(みじん切り)・・・大さじ2
 しょうが(みじん切り)・・・小さじ1
 酒、オイスターソース、ごま油・・・各大さじ1
・揚げ油・・・適量
・サニーレタス、スイートチリソース・・・各適量
『作り方』
①小松菜はゆで、細かく刻んで水気をしぼる。
②ボウルにひき肉、Aを入れて粘りが出るまで混ぜ、1、ちりめんじゃこを加えて混ぜる。
③ギョーザの皮のふちに水をつけ、2を等分にのせ、半分に折ってとじる。ふちにフォークを押しつけて模様をつける。
④揚げ油を中温に熱し、3を返しながら3~4分揚げる。器に盛り、サニーレタスとチリソースを添える。揚げギョーザをサニーレタスで包み、チリソースをつけて食べる。

 昨日のテレビ「ヒロシのぼっちキャンプ Season4」は、第76話「月とヒロシの恵方巻き」。2022年3/3の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
《フォレスピア七里の森キャンプ場》茨城県城里町
【恵方巻き】
①厚切り牛タンを焼く
②舞茸を茹でる
③お米を炊く
④卵2個を溶き、鉄板で焼く
⑤キュウリを縦長に切る
⑥ご飯に梅ちりめんを混ぜる
⑦海苔にご飯を敷き、牛タン、舞茸、キュウリ、卵を乗せ巻く
「朝食」【豚汁おじや(くるま麩入り)】
①インスタント豚汁にお湯を入れ、ご飯、くるま麩を入れ、火にかける
②梅ちりめんを追加

 「満天☆青空レストラン」は、「茨城県猿島郡五霞町(ごかまち)」「ハチミツ」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/19133w1b6ogpffbwqj13.html
*名人 松沼 孝行
※ハチミツ:
 ミツバチが花などから集めた蜜で作る。
 今は、柑橘系:ユズ、ミカン、レモンなど
 ハチの行動範囲:およそ3km。巣に持ち帰りハチミツを作る。
 初夏:柑橘風味の爽やかなハチミツ
 花の蜜=ハチの保存食。唾液に含まれる酵素が密に加わる
※女王蜂:
 巣箱の中に1匹
※蜜の余分な水分を乾燥・熟成させ糖度を上げる。糖度が十分に上がると蜜蓋をする。蜜蓋が3分の1くらいかかってくると搾れる
 蜜蓋を切り落とす。遠心分離機にかける
・天然ハチミツ
【ハニージンジャーエール】
『材料』(4人分)
・蜂蜜・・・大さじ6(ひとり分は大さじ1と1/2)
・新生姜・・・80g
・炭酸水・・・800ml
・氷・・・適量
『作り方』
①新生姜を皮つきのまま擦りおろす。
②コップに①を小さじ2と、大さじ1と1/2の蜂蜜を入れる。
③コップに炭酸水を50mlほど注ぎ、よく混ぜ合わせる。
④残りの炭酸水を静かに注ぎ入れ、氷を入れて完成。
【ハチミツチーズトースト】
『材料』(4人分)
・食パン・・・1斤(4枚切り)
・蜂蜜・・・適宜
・モッツァレラチーズ・・・1個
・チェダーチーズ・・・60g
・ゴーダチーズ・・・60g
・ブルーチーズ・・・60g
『作り方』
①食パンに格子状の切れ込みを入れる。
②①にチーズを均等に乗せ、オーブントースターで10分ほど焼く。
③お皿に盛り、蜂蜜をたっぷりかけて完成。
【ハニーマスタードチキン】
『材料』(4人分)
・ハチミツ・・・おおさじ3
・粒マスタード・・・大さじ5
・酒・・・大さじ1
・鶏モモ肉(つくば鶏)・・・2枚
・塩・・・少々
・ブラックペッパー・・・少々
・サラダ油・・・少々
・付け合わせ(ベビーリーフ、プチトマト等)
『作り方』
①ハチミツ、粒マスタード、酒は混ぜておく
②鶏肉の厚さが均等になるように開いて半分に切り、皮に数ヶ所穴をあけ、塩、コショウをふる
③フライパンに油を熱し、皮目から蓋をして焼く
④7分通り火が通ったら蓋を外し、皮をパリッと焼く
⑤裏返して更に焼き、火が通ったら余分な油をペーパーで拭き取る
⑥①のソースを入れ、鶏肉に絡めて完成
【ハニーいなり寿司】
『材料』(4人分=8個分)
・ご飯・・・1合分(330g)
・油揚げ・・・4枚
・マグロ(赤身)・・・1冊(200g)
・青紫蘇・・・適量(約5枚)
・たくあん・・・適量(約80g)
<油揚げ調味料>
 醤油・・・大さじ2
 蜂蜜・・・大さじ2
 だし汁・・・300ml
<すし酢調味料>
 米酢・・・大さじ2
 蜂蜜・・・小さじ2
 塩・・・小さじ1/2
<漬けの調味料>
 酒(煮切ったもの)・・・大さじ1
 醤油・・・大さじ1
 蜂蜜・・・小さじ2
『作り方』
①油揚げは半分に切って袋に開き、湯通しして油抜きをしたらザルにあげ、粗熱がとれたら水気を絞る。
②油揚げ調味料と一緒に底が広い鍋に①を入れ、落とし蓋をして弱めの中火で10分ほど煮詰め、火からおろしてそのまま冷ましておく。
③マグロを角切りにし、漬けの調味料を混ぜたものと一緒にボウルに入れ、軽くラップをして20分ほど漬けおく。
④すし酢調味料を小さいボウルに入れてよく混ぜ合わせ、大きめのボウルに入れた温かいご飯にかけ回しながら、切るように混ぜる。粗熱が取れたら8等分にして俵型にする。
⑤②の煮汁を軽く切って、ふちを内側に折り込み④を詰め、③と型抜きした沢庵と青紫蘇をトッピングする。
【スペアリブのハチミツ煮込み】
『材料』(4人分)
・スペアリブ(ローズポーク)・・・800g
・小かぶ・・・6個
・にんじん・・・小2本(または大1本)
・生姜(スライス)・・・5枚
・はちみつ・・・大さじ2と1/2
・赤ワイン・・・350ml
・水・・・350ml
・赤味噌・・・大さじ6よ1/2
・サラダ油・・・大さじ1
・塩・・・適宜
・こしょう・・・適宜
・針生姜(仕上げ用)・・・適宜
『作り方』
①小かぶは葉を落とし、皮つきのまま2等分のくし切りにする。にんじんは皮付きのままひと口大にする。
②スペアリブに塩・こしょうをふる。
③厚手の鍋に米油を引いて熱し、スペアリブの表面を焼く。
④③ににんじんと生姜(スライス)、はちみつ、赤ワイン、水を加え、中火にかけながら灰汁をとる。
⑤沸騰したら弱火にし、蓋をして60分煮る。水分が減ってきたら、水(分量外)を足し、具がかぶる程度を保つ。
⑥赤味噌とかぶを加え、さらに20分煮る。
⑦皿に盛り付け、針生姜を乗せる。

 「人生最高レストラン」は、光石研
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202306031/
《唐そば》東京・渋谷、1959年創業
・ラーメン
  2日間熟成した自家製麺。小麦粉本来のうま味・甘味・風味が凝縮
  豚骨・鶏ガラ・いりこ・昆布などを丸1日煮込んだスープ
《壁の穴 渋谷道玄坂小路本店》東京・渋谷区、1953年創業
 和風スパゲティの元祖の店と言われている
☆あさりとナットウ
・元祖たらこスパゲティ
  昆布粉
※1963年式 メルセデス・ベンツ 190
※バミリ:
 舞台上で役者の立ち位置や小道具の場所などに目印を付けること。
https://www.esp.ac.jp/epv/glossary/06_04.html
《カプリチョーザ 渋谷本店》東京・渋谷、1978年創業
・カルボナーラ(とりわけサイズ)
  全卵(黄身と白身)を使うことで濃厚かつあっさありしてた味わいに。麺の量260g

 「食卓のひみつ」は、#2「簡単!うどんナポリタン」。
https://www.ctv.co.jp/syokutaku/
『材料』(2人分)
・冷凍うどん・・・2玉
・玉ねぎ・・・1/2個
・ピーマン・・・2個
・ウインナー・・・5本
・おろしニンニク・・・小さじ1
・オリーブ油・・・大さじ1
・トマトケチャップ・・・大さじ4
・ウスターソース・・・大さじ1
・牛乳・・・200ml
・塩・黒コショウ・・・各適量
・粉チーズ・・・適量
『作り方』
①タマネギは薄切りに、ピーマンは細切りに、ウインナーは縦に半分に切ってから斜めに細長く切る。 
②フライパンを熱し、オリーブ油を入れてウインナー、玉ねぎ、おろしニンニクを入れて中火で炒める。
③②の玉ねぎがしんなりしたらケチャップとウスターソースを加えてサッと炒める。
④冷凍うどんを(凍ったまま)加えて、牛乳を回し入れたら蓋をして、5分ほど蒸し煮にする。
⑤5分経ったら、ピーマンを加えて混ぜ、塩・コショウで味を調える。
⑥お好みで粉チーズをふってフライパンのまま出来上がり。
https://www.ctv.co.jp/syokutaku/recipe/tv320t6qjwkeawkm.html

 「ごちそうリクエスト」は、「そば・うどん・ラーメンも食べたい」。
https://thetv.jp/program/0001018565/
《そば善》古河市古河527-4
 ラーメンにそば粉10%をブレンドしたオリジナル麺料理
☆そばゲッティ(そば粉をブレンドしたパスタ)
・ヴァーメン

 「所さんお届けモノです!」は、「グルメ好き有名人がドハマリ!お取り寄せ朝ごはんのお供SP」。
https://www.mbs.jp/otodokemono/
  《HACHI》弾八醤油 920円
  《八起庵》鴨なんば 2人前 2,376円
*???のだしが決め手!高級料亭の万能ご飯のお供
・まつのはこんぶ 2,160円《花錦戸》
  卵かけご飯+まつのはこんぶ
*まるでキャビア!?北海道の絶品 海の幸
「増毛町」
・かじかの子 荒波漬け 864円《遠藤水産》
  かじか=鍋こわし
 卵を醤油とみりんで作った特製ダレに漬ける
*忙しい朝にピッタリ!絶品おにぎりのお供
「佐賀県唐津市」
・粉雪サラミ 756円《唐津くん煙工房》
 トンネル熟成庫として再利用。断熱効果が高いトンネル内は熟成に最適な状態を年間通して保てる。
 温度15~16℃、湿度72~78%
 カマンベールチーズと同系の白カビをつけてトンネルで35日熟成。
【粉雪サラミおにぎり】
 サラミを薄切りにして千切りにする
 熱々のご飯と混ぜて、塩、黒胡椒で味付け。
 小さいおにぎりにする
*りんごを贅沢に使用!絶品パンのお供
 ☆金楠水産 明石だこ
 ☆It Wokashi いとをかし クリーム大福
☆野辺山ほうれん草カレーペースト 1,000円(1個)
・ninのりんごバター 1,650円(1個)《TETO TETO》
*老舗お肉屋さんが作るこだわりのパンのお供!
「御殿場市」
・ボロニアソーセージ 1kg 2,500円《二の岡フーヅ》
  薪で燻したハムやベーコンが地元で大人気のお店
※ボロニアソーセージ:豚ひき肉に秘伝の調味料を加え、型に入れてボイル
 2mmの薄さに切る。焼いてパンにのせて

 「鉄道ひとり旅」は、「東武日光線 編」。
https://tetsudo-ch.com/program/708.html
<東武日光駅>栃木県
《つけもの樋山 日光店》
・だいこん
・たまりらっきょう
・究極のたまり
*神橋
・SL 大樹ふたら C11 207
  展望デッキ
<下今市駅(しもいまいち)>
・DE10 1109
・スペーシア
<新鹿沼駅>
・21412系
《みっちゃん蕎麦》
・芭蕉そば御膳Bセット
  こんにゃく(ゆず味噌)、ニラそば、天ぷら
<合戦場駅>
<板倉 東洋大前駅>群馬県
・渡良瀬遊水池
・特急 スペーシア
<浅草駅>

 「エールマーケット」より、メール。「エールマーケットおすすめの商品」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/eat/seafood/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_349427_204413765_20230604#%E8%A8%B3%E3%81%82%E3%82%8A%20%E7%9C%9F%E3%81%BB%E3%81%A3%E3%81%91%E4%B8%80%E5%A4%9C%E5%B9%B2%E3%81%97
PIP東京食べ歩きと猫×4の日記食べた瞬間”お店のトリコ”に
http://pip-tokyo-food-neko.blog.jp/archives/33828191.html
遊漁船ニライカナイの釣果ブログ全員安打で終われた”タイ釣り”
http://blog.livedoor.jp/yugyosen_niraikanai/archives/50822715.html
ほのぼのえにっき買いだめするほと好きなお菓子
http://mojokosan.doorblog.jp/archives/57575372.html
静岡県裾野市 フラワーアレンジメント&ティーコーディネートサロン delys*デリス*ゆったり豊かな自由時間*数年前に植えた”ユーカリ”を
http://blog.livedoor.jp/delys8739/archives/90719689.html
ジョージの野鳥トリトリ日記散歩しながら花しょうぶの観察
http://blog.livedoor.jp/george3637/archives/49271041.html

 2023年6月4日 15時28分配信の「男性が出血性胃潰瘍で死亡、労災と認定 消化器系の病気での認定は異例」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24364397/

 2023年6月3日 18時1分配信の「新宿ゴールデン街の店主が観光客に本音、マナーが悪く「あ然」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24360521/

 2023年6月4日 15時24分配信の「Rちゃん、韓国で避妊具の挿入手術受けたと報告「ピル生活大変なんで…」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24364370/

 2023年5月30日の「おはよう」は「飾り巻き寿司教室講師 徳田 智子さん(65)」。
切った時が面白い
 酢飯やチーズを入れた小さなのり巻きを組み合わせ、まきすで巻いて包丁で丁寧に切ると、こいのぼりが現れる。楽しく学べる巻き寿司教室「飾り巻き寿司仙」を浜松や磐田、豊橋などで開く。
 約10年前、5人の孫に喜んでほしいと浜松中日文化センターの講習会に通ったのがきっかけだった。同時期に体をこわして会社を辞めることになり、「飾り巻きずしを教えるのもいいかな」と三島市の教室に2カ月ほど通い免許を取った。
 現在は、浜松市中区高町のイグツィオーネカフェ浜松店や、北区三方原町の喫茶店「はちまん」などで月に一度教室を開く。最初はくるくる巻くだけのバラ。上達した生徒からはリクエストを受けつけ、レシピを作る。最近は酢飯とチーズかまぼこでムーミンの顔を作った。巻いているときには完成形がわからないのが面白さだという。「やっぱり、切ったときが最高」。同市西区。

 「目が若返る方法 なぜ、歳をとると目の機能が衰えるのか?」の紹介。
眼科医が注目 カシスアントシアニン
 目を守りたいと願うなら、目の毛細血管の血流を改善したり、ピント調整をおこなう筋肉の損傷や疲労を回復させる働きを持つものをとる必要があります。
 最近の研究では、”ある果実”にこれらの作用があることが分かってきました。それが「カシス」です。カシスとはユキノシタ科スグリ属の落葉低木。ビタミンやミネラルなどの栄養価が高く、独自の成分「カシスアントシアニン」が緑内障の臨床試験で目覚ましい結果をだすなど、眼科医や研究者の間で注目を集めているのです。
 もともと、アントシアニンをはじめとするポリフェノール類は、植物が強い紫外線から自身を守るためにつくられます。
 強い日差し、長い日照時間、空気がキレイで紫外線が届きやすい環境で育ったニュージーランドのカシスは、アントシアニンをたっぷり蓄え、まさに「くっきり果実」と余部にふさわしいものです。さらに、ニューj-ランド産の中でもベン・アード種はアントシアニン含有量が群を抜いています。
カシスの効果
 カシスは他のベリー類を圧倒する、さまざまな効果を持つことで注目を集めている。最新の研究で分かった、その実力を大公開!
・眼精疲労改善
 目を酷使するとピントを合わせるための筋肉がこり、遠くに視野を移した時に視界がかすんでしまう、これが続くと眼精疲労を引き起こしピント調整機能に影響を及ぼす。カシスアントシアニンはそのこり固まった筋肉をほぐすため、ピント調整機能が改善し眼精疲労が軽減するのである。
・血流改善
 目には血管が集中しているが、カシスは末梢血流を改善する効果が証明されている。血流が改善されることでこり固まった筋肉がほぐれ、ピントが合いやすくなるのだ。
・緑内障の進行抑制
 カシスは、日本人の失明原因1位である緑内障の進行抑制効果が臨床試験で実証されている。カシスアントシアニン摂取により、眼圧上昇と視野狭窄が抑制されすと認められたのだ。
・近視化抑制
 ビルベリーとの比較試験においてカシスアントシアニン摂取群は近視の原因である「眼軸長の延長」を抑制したにに対し、ビルベリーでは有意差が認められなかった。つまり近視化抑制はカシス特有の効果と考えられる。
・インフルエンザ予防
 カシスに含まれる「豊富な栄養素」と「抗ウイルス効果」により、インフルエンザを予防することが明らかに。カシス抽出濃縮液を使用した実験ではA型。B型インフルエンザウイルスの95%以上を不活性化したというデータもある。
・目の下のクマ改善
 クマは睡眠不足や疲労からくる目の周りの血流低下が原因。カシス摂取後顔面の血流量が向上し、肌の黒さの低下も認められている。
*医学博士 宮永 嘉隆
 東京女子医科大学名誉教授。現役の眼科医としてこれまで50万眼近くの症例を診察している。
「有限会社 野草酵素」
・ピントくるカシス
東京都渋谷区富ヶ谷1-15-12
TEL 0120-37-8353
FAX 0120-37-8354
https://www.yasoukouso.com

004_20230604162501
 タケノコを掘りに行く。もうハチクも終わりだね。細いものしかないし、数も少ない。
 クヌギを植えた周りの草刈りをしてくる。草刈り機でいっぺんににからないとダメだね!

006_20230604162501
 「お~い お茶」を飲みましょう!
日本のお茶
 緑茶
 Oi Ocha
 Unsweeted Green Tea
 無香料 無調味 国産茶葉100%
600ml
日本、世界、No.1
 ギネス世界記録®認定 緑茶飲料販売実績
 GUINNESS WORLD RECORD RECORD HOLDER
※インテージSRI+無糖茶飲料市場データ2021年1月~12月の「お~いお茶」ブランド販売金額
※記録名:「最大のナチュラルヘルシーRTD緑茶飲料ブランド(最新年間売り上げ)」「正式英語記録名:Largest NH RTD green tea brand-retail RSP, currnet 記録対象ブランド:「お~いお茶」ブランド 対象年度:2021年1月~12月
※「お~いお茶」ほうじ茶清貧を除く
 対象年度:2020年1月~12月
100ml当たり 0kcal
販売者 株式会社 伊藤園
東京都渋谷区本町3-47-10
国内製造 Green Tea Beverage

 買い物に出かける。
 コンビニにて「d払い」に、3,000円チャージ。
 スーパーで「サントリー トリプル生」1,064円、「おろし生しょうが」408円、「真いわし」321円、それに売り出しの100g84円の「米どりモモ肉」を買う。「トリプル生」は、今まで安かったのに、普通の値段になっちゃったんだね。
 「トリプル生」10円引き券で10円引き。「d払い」にて支払い。また「トリプル生」10円引き券が発券された!

008_20230604162501
 昼食は、「ホットコーヒー」と昨日買った「パン
Pasco
 サンドール チョコクリーム
 くちどけが良く、しっとりとしたロールパンにチョコクリームをサンドしました。
 発酵種ルヴァン使用
 ガーナ産カカオ豆のココア・カカオマス入り チョコクリーム使用
製造所固有記号 +YNA
1本当たり 336kcal
名称 菓子パン
原材料名 小麦粉(国内製造)、チョコスプレッド、糖類、卵、ショートニング、パン酵母、圧死粉乳、マーガリン、植物油脂、食塩、発酵風味調味料、植物性たん白、発酵種/乳化剤、ソルビット、イーストフード、香料、加工デンプン、増粘多糖類、調味料、V.C
製造者 敷島製パン株式会社
名古屋市東区白壁五丁目3
TEL 0120-084-835
https://www.pasconet.co.jp

 「酒&FOOD かとう」に借金を払いに行く。18,482円也。
 
018_20230604162501
 「発酵 牛堆肥」を撒いて、耕運機で耕す。耕運機はこの間使ったばかりなので、1発でかかった!頻繁に使わないとダメなんだね。
 風が強いね、麦わら帽子が飛ばされる!!耕していると、カラスが飛んできた。虫をさがしているのだろう。そして、畑なのに「ケラ」が出てきた!!!(写真を撮ればよかった!)
 「丹波の黒豆」用の畝を作ろうと思ったが、止めた。
 富士山麓でうまれた有機質堆肥。
 保肥性・保水性・通気性のある、ふかふかな土壌をつくります
 堆肥に含まれる有機質が土壌微生物を活性化。腐植酸を補給し、土壌の団粒形成をすすめます。根の張りが良くなり、健全な作物の成長を促します。
 水稲、麦、野菜、果樹、花木等あらゆる作物の土壌改良に使用できます。
「使い方」
・よく耕した土壌に適量をまぜてご使用ください。
・施用量は、作物・栽培方法・土壌条件・観光施用量等により異なります。適宜増減し、ご使用ください
「10g(約300坪)あありの参考施用量」
 水稲 50~80袋
 露地野菜 60~120袋
 施設園芸 120~180袋
 花卉類 120~180袋
「生産業者保証票」
 肥料の種類 発酵牛ふん
 肥料の名称 たい肥
 届け出を受理した都道府県 山梨県
 生産者の名称及び住所 株式会社 タケエイグリーンサイクル
  山梨県富士吉田市上吉田4838
 原料 牛ふん、剪定枝(木質、樹皮、木の葉)
「主要な成分の含有量(乾物当り)」
 窒素全量(%) 1,04
 リン酸全量(%) 0,58
 加里全量(%) 1.07
 炭素窒素比(C/N) 16.3
 水分含有量 50.3
発売元 株式会社 カインズ
埼玉県本庄市早稲田の杜1-2-1
TEL 0120-87-7111

 「おすすめ」「日本でも愛される米ヒーロ映画 クイズに参加しよう」迷惑だ!

 「お使いのブラウザが最新のものに更新されました」と出て設定を促す。いつ勝手にバージョンアップされたの!???

012_20230604162501
 夕方は、「砂肝のマキシム焼き」で一杯♪
若鶏砂肝(加熱用)

 それに「タケノコ汁」♪
016_20230604162501
さば味噌煮

 素材の旨味を生かし 開けてすぐ食べられる 便利でおいしい さば味噌煮です。
100g当たり 199kcal
名称 さば味噌煮
原材料名 サバ、味噌、砂糖、料理酒、コーンスターチ、食塩、生姜/調味料(アミノ酸)、香辛料、酒精
固形量 90g
内容総量 150g
原産国名 中国
輸入者 ネクストレード株式会社
東京都千代田区神田須田町1-12-9
TEL 03-5297-2378

010_20230604162501
末「絹」とうふ

 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

014_20230604162501
asuna 緑豆もやし

 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番

 今朝の「ふるさと味みっけ」は、「姫かつおスティック ミックス5本入り」(高知県)
軟らかくジューシー
 熱帯から温帯にかけての海を回遊するカツオは日本人好みのサバ科の魚。日本近海では場所によって旬が異なるが、初夏は「初ガツオ」、秋は「戻りカツオ」と呼ばれ、珍重される。
 本場として名高いのが、一本釣りでおなじみの高知県。たたき、刺し身、角煮、かつお節などいろいろな食べ方や加工品がある中で、土佐清水食品の「姫かつおスティックミックス5本入り」は”そのまんま、丸かじり!”を謳う美味の1つ。人気の酒のつまみ、おやつである。
 「高知県の新鮮な宗田カツオを大釜でゆで上げ、骨を1本1本手で取り除き、こだわりのタレをしっかり染み込ませ、軟らかくジューシーに仕上げる」と、営業部の山村健一さん。
 そのまま食べても、ほぐしてサラダやパスタにトッピングしてもいい。宗田カツオならではの香りとソフトな食感、やさしい味付けに食が進む。しょうゆ味、ゆず味、ピリ辛味、にんにく味、塩レモン味など多種取りそろえている。
 もう一品の「和風キューブ」は固形タイプのだしの素。かつお節の旨みやコクをもとにバランスよい味わいに仕立て上げた。みそ汁や煮物などに入れれば、コンブとともに日本料理には欠かせないカツオの上品な旨みがいきわたる。
・和風だしキューブ 1袋(4g×20個)税込み540円
●土佐清水食品株式会社
高知県土佐清水市三崎543
TEL 0880(85)1515
FAX 0880(85)1511
8時~17時、日曜・祝日休(土曜は不定休)
姫かつおスティックミックス5本入り、税込み1,188円
※常温便で宅送、送料別途
https://tosashimizu.co.jp/

本日のカウント
本日の歩数:5,701歩
本日:56.3g、16.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,294,677(60)

| | コメント (0)

2023年6月 2日 (金)

「梅干しの話」

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「阿諏訪流 最高のお酒を楽しむキャンプ」。
https://happycamper.jp/_ct/17624886
*火打ち石で火をおこそう
 ①火花が飛ぶ場所を確認する
・チャークロス:
 綿100%の布を空焼きにして、炭化させたもの
 ②火種を鳥の巣状にしたスギの葉や麻の火口に着火させる
【ロイムロヒ】
※杉板にのせたサーモンを焚き火で焼く北欧料理
 ①杉板をサーモンのサイズにカット
 ②サイズを調整した杉板を浸水させておく
 ③サーモンの味付け→オリーブオイル、ブラックペッパー、岩塩、ミックスハーブ
 ④杉の杭でサーモンを板に固定する
 ⑤遠火でじっくり火を通す(30分)
 ⑥杭を取り、レモンスライスをのせる
【ジーパイ】
※台湾のから揚げ。鶏の1枚肉をタレに漬けこみ、揚げてスパイスをかけた料理
 ①ジッパー袋に鶏肉を入れて叩いて伸ばす
 ②調味液(五香紛・ブラックペッパー・塩・砂糖・しょうゆ・紹興酒・しょうが・ニンニクを入れてもむ
 ③お好みで八角・クミン・クローブなどの香辛料を加える
 ④卵・小麦粉・片栗粉をつけ、170度で揚げる

 「西村キャンプ場」は、「三原・竹原ハラハラキャンプ旅#4」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/pastoa/
《竹原・忠海 海ぶどう≫
 広島県初の海ぶどう養殖
・海ぶどう
「忠海港」
<大久野島>
 かつて毒ガスを製造していた島の遺跡
《休暇村大久野島キャンプ場》
 手ぶらキャンププラン
【三原竹原ハラハラ天丼】
①水に浸した米、ショウガ、タコを羽釜に入れる。
②めんつゆ、水を加え、火にかける。
③レンコンを天ぷらにする。タコのニンニク漬けも天ぷらにする
④タコ飯を盛る。天ぷらと天つゆに漬けた海ぶどうを盛り付ける
【チョコシェラカップリン ~うさぎバージョン~】
①卵、牛乳、砂糖を混ぜ合わせ、茶こしでこす
②アルミホイルで堤、湯を入れたダッチオーブンで蒸す(20分)
③チョコを湯煎で溶かす。牛乳を投入
④プリンをお皿にのせ、チョコを塗る
<こいのさんぽみち>竹原市港町

 「タクシー運転手さん一番うまい店につれてって」は、「小田急線VS京王線 沿線グルメSP」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_umaimise/lineup/202306/26706_202306011825.html
「多摩センター駅」
 多摩ニュータウン:日本最大規模のニュータウン、サンリオピューロランド
*超一流ホテルの総料理長直伝 濃厚ソースの煮込みハンバーグ
《きっちん なかやま》1981年創業
☆月替わりランチ(Aコース) 2,200円
※元 帝国ホテル総料理長 田中健一郎
・田舎風煮込みカントリーハンバーグステーキセット 2,350円
  《ニューデリー》登戸駅
  《まめ蔵》吉祥寺駅
  《カレー食堂 リトルスパイス》吉祥寺駅
「吉祥寺駅」
 ハモニカ横丁、商店街、ヨキヒ吉祥寺、東京初出展 あいすの家とエトセトラ、国内で2店舗目 SIAM SMITH
  《武蔵野珈琲店》
  《美舟》居酒屋
*大吟醸に吟醸?塩やくるみで食べる究極のそば
《吟醸そば たか志》1997年創業
 雪塩、そま藻塩、海人の藻塩
※大吟醸:
 そばの実の中心部分を使用。スッキリとした白いそばに。
※吟醸:
 殻ごと挽いたそば粉を使用。風味が強く色の濃いそばに。
・そば初め 1,580円
「町田駅」
 町田リス園、スヌーピーミュージアム
*住宅街にポツンと町中華 プリプリまろやかでエビチリ定食
《中華料理 おやき》2016年創業
☆餃子 550円
☆担々メン 913円
・エビチリ定食 1,199円
「湘南台駅」
 慶應義塾大学、多摩大学、日本大学、学生街
*連日行列が絶えないシャキシャキ野菜どっさり 富士山タンメン
《ラーメン まるとも》1997年創業
☆ニラレバ炒め 750円
☆天津丼 800円
☆ジャージャー麺 850円
・タンメン 850円
「北野駅」
 八王子と高尾方面の分岐駅、八王子綜合卸売協同組合
*追いデミグラスソースOK!!一軒家レストランのふわふわオムライス
《テルミニ》1978年創業
 店名はイタリア・ローマに実在する駅名から
《日比谷 松本桜》1903年創業、日本を代表する洋食店
☆世界一のハンバーグ(単品) 1,200円
☆森林鶏のゴルゴンゾーラチーズ焼き(単品) 1,800円
☆デザート盛り合わせ 990円
・ふわとろオムライス(単品) 1,200円
「聖蹟桜ヶ丘駅」
 多摩市北部の住宅地、アニメ映画「耳をすませば」の舞台
*日本のピザの先駆け!?濃厚チーズのシーフードピザ
《PIZZA & イタリアンレストラン NICOLA》1956年創業
 創業者 ニコラス・ガペッティ
 1956年 六本木にオープン。エリザベス・テイラーなど多くの著名人も来店
 オランダのゴーダチーズ100%、厚い生地のアメリカンスタイル
☆生ハムと野菜のピザ(レギュラーサイズ) 2,970円
・シーフードミックスピザ(レギュラーサイズ) 3,150円
「藤沢駅」
 東洋のマイアミビーチ、新江ノ島水族館
*現役漁師さんが作る!シラス塩焼きそば イセエビのみそ汁
《天然温泉 江の島アイランドスパ》
*《キッチンカー 雄満丸》
 茅ヶ崎づくり
☆サザエのつぼ焼き 600円
  茅ヶ崎の海はエサが豊富なので身が大きくプリプリ!
※磯建網:
 海底に仕掛けた網でイセエビをとる
 《釜豪 茅ヶ崎イシラス》釜揚げシラス
・しらす塩焼きそば 伊勢海老のみそ汁セット 1,000円 ※カブトは数量限定
「高尾駅」
 高尾山、高尾山 薬王院(1200年)、十一丁目茶屋(名物とろろ蕎麦)
*味噌づくりの洋食店 牛すじロールキャベツ
《洋食 ことり亭》2005年創業
 長野県 信州白味噌、愛知県産 赤だし味噌、福島県産 もろみ味噌、高知県産 合わせ味噌
 赤だしデミソース、味噌カレーソース、豆乳ホワイトソース、焙煎ゴマ味噌ほろにがソース
☆牛タンシチューとハンバーグセット 2,400円 赤だしデミ風ソース
☆ことり亭ハヤシライスセット 1,600円 味噌カレーソース
☆ほろにが大人のハンバーグセット 1,450円 焙煎味噌ほろにがソース
☆白い豆乳スープのライスコロッケセット 1,450円 豆乳ホワイトソース
  スープ、ドレッシング、デザート
・牛すじロールキャベツコトコト煮ランチセット 1,900円

002_20230602154801
 「スポーツくじ」より、メール。
 今日は買い時!大安&一粒万倍日のダブルラッキーデー!
 本日2023年6月2日(金)は、縁起が良いとされている「★大安★」&「★一粒万倍日★」という2つの吉日が重なっています。
 「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」には、「一粒のモミが万倍もの稲穂に実る」という意味があり、昔は種まきに適した日とされてきました。
 一粒の種をまけば万倍にもなって実るという意味から、お金も何倍にも膨らむとされ、金運アップにつながる日といわれています。
  また、「一粒万倍日」とほかの吉日が重なると、開運効果が倍増するといわれています。
\トリプルキャリーオーバー発生中/
 第1371回「BIG」で約2億4,000万円、「MEGA BIG」で約11億9,000万円、「100円BIG」で約2億4,000万円、キャリーオーバー発生中です!!
https://www.facebook.com/sportsjapantotobig/
 「釜庄」より、楽天メール。「わら焼かつおのたたき」。
https://item.rakuten.co.jp/kamasho/209001-111/?scid=rm_192960
気まぐれキッチン andante初夏のランチメニューにピッタリ
http://blog.livedoor.jp/aonoskm7/archives/57574292.html
やじきたの食べたい放題!ラーメンを”上から見ていこう”
https://yaji3kita3.doorblog.jp/archives/65849560.html
かかし バンコク散歩 ~バンコク半径2時間の旅~「珍しい」船に乗った”寺院”
https://doppo-kakashi.com/archives/42419385.html
万太郎.netリーズナブルで美味しい飲食店へ
https://mantaro.net/archives/52218849.html
ホーリー絵日記 in Scotland同じ質問をする夫に”ぬるめの”喝
https://holly-uk.blog.jp/archives/20119891.html
南カリフォルニア暮らしのブログ
http://blog.livedoor.jp/rnstudent/archives/55980487.html

 2023年6月2日 15時48分配信の「授業後に頭痛や吐き気…理科実験で中学生11人搬送、全員軽症 埼玉」という記事。
 何でこんなニュースがよく報道されるの???昔は、あまりなかったよね
https://news.livedoor.com/article/detail/24353526/

 2023年6月2日 15時8分配信の「東海道新幹線 下りの東京-名古屋、上りの新大阪-浜松で運転を見合わせ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24353280/

 2023年6月2日 13時30分配信の「カモと間違い…「村のシンボル」を殺して食べてしまった若者3人が逮捕 米」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24352681/

 2023年6月2日 8時0分配信の「休日に寝だめはNG?「質のよい睡眠」をとるための絶対ルール」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24350479/

 2023年6月2日 16時0分配信の「1000人近くの日本人が参加…旧統一教会が開いた「合同結婚式」内部写真」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24353602/

 2023年6月2日 13時44分配信の「ヒロミ&指原莉乃が縁を結んだ男女が結婚へ 幸せ報告にお祝い贈る約束も」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24352750/

 2023年5月18日の「この人」は、「仏壇店を営む傍ら 特撮映画で町おこしに取り組む 都築 数明さん(51)」。 
 愛知県幸田町で仏壇店を営む傍ら、商工会副会長として町おこしに取り組む。選んだ手段は町を舞台にした特撮映画。「奇想天外な魔町おこしで新たな魅力発信につなげたい」と語る。
 映画には町ゆかりの武将大久保彦左衛門がモデルの合体ロボット「ゴッドヒコザ」や、特産品の筆柿を模した宇宙人「フデガキ星人」が登場する。「特撮映画ならではのキャラクターの設定もストーリーも、何でもあり」と笑う。
 2021年夏、コロナ禍で町の一大イベント「幸田彦左まつり」が前年に続き中止に。楽しみにしていた子どもたちを喜ばせようと映画製作を思いついた。町もロケ誘致に力を入れていた。イベントで知った河崎実監督に声をかけ、商工会の協賛金や町、文化庁の助成金を充てた。町内各地で撮影し、町民がエキストラを務めた。
 「映画をつくって、それで終わりにしたくない」と撮影で使った着ぐるみや小道具は商工会加盟店に貸し出して展示。県内外から人々が見に訪れるようになった。「円谷英二さんのような日本を代表する特撮映画の監督が町から誕生性、特撮の町といえば「幸田町」になれば最高です」

 2020年9月4日の「梅干しの話」。
「梅漬け」「梅干し」「白干し」・・・さまざまな種類の梅干し味わって
 「梅はその日の難のがれ」(朝出かける前に梅干しを食べるとその日は災難をまぬがれるという意)のことわざがあるほど昔から親しまれている梅干し。今年の梅干しが仕上がる時期だと聞き、梅農家 寿梅園(じゅばいえん)の相佐由香さんを訪ねました。
 今年は収穫量は少な目ですが味は良いとのこと。出来立てのジューシーさを楽しむなら「梅漬け」。完熟梅を塩と赤紫蘇で漬けこみ、やわらかな果肉と豊かな赤紫蘇の香りが特徴です。梅漬けを天日干ししたのが「梅干し」。干すことで塩気のカドがとれまろやかな味に。程よい酸味にかずかな甘みも感じられます。完熟梅を塩だけで漬けこみ天日干しした「白干し」は梅本来の味が楽しめます。フルーティーな香りとパンチのある塩味でごはんがすすみそう。寿梅園オリジナル「三年寝太郎」は梅干しを3年間熟成したもの。味が深まり塩味と甘味のバランスが絶妙です。梅干しをカリカリになるまで干した「おたすけ梅」は携帯しやすく手軽に塩分補給できるのが魅力。見た目ほど塩気が濃くなく梅のおいしさが口いっぱいに広がります。キャンディー感覚で子どもにも人気だとか。
 6年程前から化学肥料や農薬を使わない農法に切り替え、花見や収穫体験、梅シロップや梅干し作りのワークショップなども開催。不定期オープンの直売所カフェで梅の料理をふるまう相佐さんに上手な使い方を聞きました。「おにぎりは粗く刻んだものをご飯にまぜて握ると全体に味がつき食欲がわきます。梅肉をたたいてペースト状にし野菜炒めや和え物に使えば爽やかな酸味で暑い日にぴったりの一品に。納豆や吸い物に入れたり、そうめんなど麺類にトッピングするのもお勧めです」
 浜松オーガニックマーケット(ビオあつみエピスリー浜松駐車場)に出店しています。直売所のオープン日などはHP、FB、インスタグラムに随時掲載。「浜北じゅばいえん」で検索。
https://jyubaien.wixsite.com/jyubaien
https://ja-jp.facebook.com/jyubaien
https://aoume.hamazo.tv/
https://www.instagram.com/jyubaien/
「寿梅園」
浜松市浜北区宮口4935-1
TEL 090(9905)8485
・「三年寝太郎」(3粒300円)、「白干し」「梅干し」(各33g入り230円)
・「おたすけ梅」は携帯しやすいジッパー式袋入り500円
・農園内の直売所&フリースペース
・「浜松オーガニックマーケット」は毎月第2・第4日曜日午前9時30分~午後0時30分に開催
https://yuki-hajimeru.net/?p=2526
「ビオ・あつみ エピスリー浜松」
http://www.bioatsumi.com/

 今朝の通勤・・・。
 追い越し車線をブロックしている車がいる。「49!3」。

 今日の仕事・・・。
 誰か教えてあげる人がいないと人間関係で一生苦労すると思うよ!!!

 帰宅・・・。
 「!!32」が追い越し車線をブロック↓
 「!229」の車のトランクが空いているんですけど。。。?わざと???そして、交差点の右側のコンビニに入った・・・後続車が信号を右折するのだろうと思い、繋がっている!!!
 「273?」が信号が青になっても動かない。次の信号で矢印が出ても右折しない↓
 繋がっている・・・「882?」が遅い。
 「3033」のトラックの後ろに「お先にどうぞ」と書いてある!!???追い越し車線にいるんだから、追い越せない!!!しかも「ドライブレコーダー録画中」とも書いてある!!!??
 [75!5」が遅い!

008_20230602154801
 今日のおにぎりの具は、「梅干し」♪これ、超美味しい↑↑↑
「自家製 無農薬梅干し」
原材料名 無農薬梅、無農薬赤紫蘇、伝統製法食塩(海の精)
「酒&FOOD かとう」
浜松市西区神ヶ谷町7873-2
TEL 053(486)3536

 雨がひどいね・・・!!!
 台風が梅雨前線を刺激しているのだろうか?!

 「おすすめ」「ヨーロッパの楽園 クイズに答えてもっと知ろう」迷惑だ!

 「053-454-0421」より、着信アリ!
https://junkcall.org/jp/?q=81534540421

 夕方は、「肉なし野菜炒め」で一杯♪もやし、レタスを炒めました!
004_20230602154801
asuna 緑豆もやし

 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番

006_20230602154801
 さらに「災害備蓄用クラッカー」。
名称 クラッカー
原材料名 小麦粉、ショートニング、砂糖、植物油脂、モルトエキス(小麦を含む)、食塩、チキンパウダー、膨張剤、乳化剤(大豆由来)、酵素、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンE)、pH調整剤
内容量 90g
1袋(90g)当り 455kcal
製造者 株式会社ブルボン
新潟県柏崎市駅前1丁目3番1号
製造所所在地 新潟県村上市仲間町300

本日のカウント
本日の歩数:2,941歩
本日:56.7g、17.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,294,570(46)

| | コメント (0)

2023年5月14日 (日)

「ツルナ」「見どころ満載、山20選 水窪のNPOが冊子発売」、そして「さばの燻製 ガーリックオイル漬け」

 今日は、「母の日」。
お母さんに感謝を込めて
 手作り料理でお母さんに「いつもありがとう」の気持ちを伝えましょう。カラフルで華やかな2品をご紹介します。
【鶏肉とマッシュルームのトマトペンネ】(501kcal)
鍋ひとつで作れます
『材料』(4人分)
・ペンネ・・・250g
・鶏もも肉・・・1枚
・ホールトマト(缶詰・つぶす)・・・1缶(400g)
・たまねぎ(みじん切り)・・・大1/2個分
・マッシュルーム(幅5mmに切る)・・・200g
・にんにく(みじん切り)・・・大さじ1
・赤唐辛子(種ごと半分にちぎる)・・・1本分
・塩・・・小さじ2/3
・こしょう・・・少々
・オリーブ油・・・大さじ2
・A
 水・・・2と1/2カップ
 塩・・・小さじ1
 砂糖・・・小さじ1/2
 こしょう・・・少々
・オリーブ(黒・スライス・お好みで)・・・50g
・パセリ(みじん切り)・・・少々
『作り方』
①鶏肉は筋と余分な脂肪を取り除き、3cm大に切る。塩、こしょうをふり、室温に15分おく。
②厚手の鍋にオリーブ油を中火で熱し、たまねぎ、にんにく、赤唐辛子をしんなりするまで炒める。1を加え、色が変わるまで炒める。マッシュルームを加え、油が回るまで炒める。
③A、ホールトマト、オリーブ、ペンネを加えて混ぜ、煮立ったらふたをして弱火でペンネの袋の表示時間より2分ほど長く煮る(時々混ぜる)。
④ふたを取り、強火でソースがトロリとするまで混ぜながら煮る。器に盛り、パセリをふる。
【フルーツ甘酒マリネ】(96kal)
美容と健康のための甘酒デザート
『材料』(4人分)
・バナナ・・・小1本
・いちご・・・100g
・キウイフルーツ・・・1個
・オレンジ・・・1個
・ブルーベリー・・・80g

 甘酒(濃縮タイプ)・・・150g
 レモン汁・・・大さじ1
『作り方』
①バナナは幅1cmの輪切りにする。いちごは半分に切る。キウイ、オレンジは幅1cmの半月切りにする。
②ボウルにAを混ぜ、果物を加えて混ぜる。ラップをかけ、冷蔵庫で1時間以上冷やす。
※MEMO:
 ストレートタイプの甘酒で作る場合も、分量は同量でOK。液量の多いフルーツポンチのような仕上がg璃になります。

 昨日のテレビ「ヒロシのぼっちキャンプ Season4」は、第73話「ハッピーバースデーを探しに」。2022年3/9の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
「茨城県久慈郡大子町」
《しらかわ》
・菓子パン
・レトルトカレー カレーマルシェ
・チョコレート
・いちご やよいひめ
・バナナ
・カップしるこ
《キャンプ村 やなせ》
 久慈川の広大な河原に沿ってサイトが広がる
・流木
※チャークロス:
 炭化させた綿布

 「地名しりとり ~旅人ながつの挑戦~」。
https://hicbc.com/tv/shiritori/
<屋島展望台>香川県
 源平合戦で源氏が陣笠を投げて勝どきをあげたという言い伝えから瓦を投げると開運厄除けになる
《さいごうどん 本家わら家》
・たらいうどん
<登呂遺跡>静岡
 弥生時代の遺跡で特別史跡にも指定されている
<六甲山 天覧台>
 1,000万ドルの夜景
《日光ゲストハウス 巣み家 GUEST HOUSE Sumica》
《Giruette》
・テイクアウト バケットサンド
<華厳の滝>日光
<日光東照宮>
 徳川家康を祀る神社。全国から観光客が集まるパワースポット
<白浜>和歌山
・円月島 日本の夕景百選
<真駒内公園>北海道

 「満天☆青空レストラン」は、「新潟県柏崎市」「山菜」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913moywpe5by4reu338.html
*名人 中村喜一、大倉正大
・フキノトウ:さわやかな苦味を持つ山菜の代表格。天ぷらに
・山ウド:シャキシャキの歯応えが魅力。酢味噌和えで
・コゴミ:コリコリとした歯ごたえと独特のぬめり
・アケビの芽(木の芽):病みつきになる独特のほろ苦さ
・タラの芽:山菜の王様で旨みが濃厚
・コシアブラ:上品な甘味とさわやかな香りの女王
・ウルイ:しっかりした歯ごたえと独特のぬめり
・アマドコロ:シャキシャキの食感に抜群の奄美
※オニグルミ
《高柳 しょんのび村》
【山菜の天ぷら】
『材料」
・タラの芽・・・適量
・フキノトウ・・・適量
・天ぷら粉・・・適量
・水・・・適量
・塩・・・適量
・揚げ油・・・適量
『作り方』
①タラの芽はガクを取り除く
②天ぷら粉を水で溶く
③タラの芽、フキノトウに天ぷら粉を付けて揚げる
④お好みの量の塩をふって完成
【山菜のホイル焼き】
『材料』
・山ウド・・・適量
・コシアブラ・・・適量
・木の芽・・・適量
・玉ネギ・・・1個
・パプリカ(赤・黄)・・・1/2個ずつ
・バター・・・40g
・ポン酢・・・適量
『作り方』
①山うどは皮を剥き、斜め薄切りにして水にさらす。コシアブラはガクを取り除く。木の芽は適当な長さに切る
②玉ネギは7~8mm幅に切る。パプリカは一口大に切る
③ホイルを広げ、玉ネギ、パプリカ、山菜、バターを乗せ、ポン酢を回しかけて包む
④予熱したオーブントースターで15分程度焼いて完成
【山菜の梅肉炒め】
『材料』
・ウルイ・・・200g
・アマドコロ・・・5本(120g程度)
・タラの芽・・・100g
・ホタルイカ(ボイル)・・・150g
・かつおだし・・・50cc
・梅肉・・・25g
・酒・・・大さじ1
・薄口醤油・・・大さじ1
・サラダ油・・・適量
※アマドコロ→山アスパラ
『作り方』
①ウルイは、はかまをはがして適当な大きさに切り、茎と葉は斜め切りにする
②アマドコロは5~6cm長さに切る。タラの芽はガクを取り除く
③ホタルイカは目を取る
④梅干しは種を除いて刻む
⑤フライパンにサラダ油を熱し、アマドコロとタラの芽を炒める
⑥しんなりしてきたらウルイとホタルイカを加えて炒める
⑦かつおだし、梅肉、酒、薄口醤油で味を整えて完成
【山菜の納豆汁】
『材料』
・こごみ・・・200g
・納豆・・・3パック(120g程度)
・長ネギ・・・1/2本
・なめこ・・・100g
・油揚げ・・・1枚
・かつお出汁・・・1000cc
・味噌・・・100~130g
『作り方』
①長ネギは7~8mm程度のぶつ切り、油揚げは横半分に切ってから、細切りにする
②納豆はすり鉢でつぶしておく
③別の鍋にかつおだしを沸かし、なめこと油揚げ、長ネギを入れる
④再度わいたらこごみを加える
⑤味噌を溶かし入れ、納豆を加えて、ひと煮立ちしたら完成
【山菜のガーリックパスタ】
『材料』
・山うど(茎)・・・100g
・タラの芽・・・4個
・ウルイ・・・4枚
・にんにく・・・
・玉ネギ・・・適量
・しめじ・・・適量
・ベーコン・・・40g
・スパゲッティー・・・
・塩・・・
・粗挽きブラックペッパー・・・適量
・オリーブオイル・・・適量
・粉チーズ・・・
『作り方』
①山ウドは皮を剥ぎ、斜め薄切りにして水にさらす。タラの芽はガクを取り除く。ウルイは食べやすい大きさに切る
②にんにくはみじん切り、玉ネギは薄切り、しめじは石づきを取ってほぐし、ベーコンは1cm幅に切る
③フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて火にかけ、香りが出たらベーコンと玉ネギ、しめじを炒める
④山菜を入れ、塩とブラックペッパーをふり、火が通ったら一旦火を止め、パスタを茹で始める
⑤茹で上がる1分程度前に、フライパンを再度火にかけ、パスタと、茹で汁適量を加えて炒める
⑥塩とブラックペッパーで味を調えて完成

 「KinKi Kidsのブンブブーン!」は、「最高のパスタが食べたい!」4/22の放送分。
https://www.fujitv.co.jp/bunbuboon/past230422.html
一流料理人が極上グルメを創作 おねだりレストラン
*《能登金沢の幸 銀座ふる田》絶対味覚の仕事人 古田 浩人
東京都中央区銀座5-10-11 川島ビル1F・B1F
https://noto-jidaiya.jp/
【甘鯛と独活(うど)を使った 春香る和風パスタ】15,000円
   【甘鯛の酒蒸し】
①麺状に包丁した独活を山椒油で炒める。季節の野菜「芹(せり)」を加える
②野菜を自家製金沢醤油糀・能登塩糀の合わせ調味料で炒め、きんぴらにする
③甘鯛の切り身を揚げて旨みを閉じ込める
④ソースが絡みやすい平打ちの生パスタを茹でる
⑤甘鯛のアラを昆布とお酒で煮出してとった潮だしをソースに使用。独活・加賀蓮根・吉野葛を加え、乳製品を使わずクリームソースに仕上げる
⑥茹でたパスタに山椒油の染み込ませた独活と芹のきんぴら、潮だしのクリームソースを混ぜ合わせる
⑦お皿に盛り、甘鯛、白髪葱と柚子を添える。お好みで柚子胡椒をつけて味変
*広尾の隠れ家レストラン《AMOUR》若き天才料理人 後藤 祐輔
東京都渋谷区広尾1-6-13
https://www.amourtokyojapan.com/
【ウニ・カラスミ・キャビアのプレミアムパスタ】8,000円
  【極上生ウニと新玉葱のクレーム コンソメジュレを添えて】新玉葱のムース、鮎の魚醤でマリネしたウニ、比内地鶏のコンソメゼリー
①トマトのホール缶をフライパンで炒める。生クリームを入れる。隠し味に鮎の魚醤を入れる
②茹でたパスタを絡める
③北海道・根室産のウニ(100g 9,000円)は、余熱で温めていく
④カラスミをふんだんに入れて、パスタを混ぜ合わせる
⑤お皿に盛り、生のウニ、キャビアをのせる
*神田を中心に7店舗を展開《中国料理 神田雲林》味の魔術師 成毛 幸雄
東京都神田須田町1-17 第2F&Fロイヤルビル2F
http://www.kandayunrin.com/
☆大フカヒレ姿の上海風醤油煮込み(200g) 12,760円(税込)
☆四川麻婆豆腐 1,870円(税込)
☆マーラー担担麺 1,540円(税込)
【黒アワビの旨みを200%引き出したチャイナパスタ】8,000円~10,000円
  【三陸黒アワビの最高級頂湯(ディントン)スープ煮込み】金華ハム、豚の赤身、老鶏を5時間煮込んだスープ
※広東省のイーフー麺がパスタに近い
①三陸産黒アワビを殻からはずし、肝をとる。肝は火を入れてソースに使用
②アワビを薄く波を入れスライスしていく
③パスタをゆでる
④細かく刻んだアワビの肝、青葱、ニンニクに熱したピーナッツオイルをかけて香りをつける
⑤段ができるように切ったアワビを直火で炙る
⑥フライパンに肝ソース、甘辛くとろみの強い台湾醤油を入れる
⑦茹でたパスタを絡める。5mm角に切った自家製のカラスミを混ぜ込む。アワビを入れる
⑧お皿に盛り、香菜(パクチー)をのせて香りづけ。XO醤を加えて味変

 「人生最高レストラン」は、中尾明慶
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202305131/
《焼肉 名門》東京・四谷三丁目、1966年創業
・スーパーホルモン ※八丁味噌ダレ
・ハラミ ※塩こしょう、わさび、20秒後レモン汁
※エシレ・パティスリー オ ブール サブレサンド
《手打うどん 四国屋》東京・中野、1962年創業
・小ねぎ肉きざみうどん(じゃこ天トッピング+五目いなり)
  豚肉、油揚げ
《カレーハウスCoCo壱番屋》
・チキンにこみカレー+チーズトッピング

 「鉄道ひとり旅」は、「JR大糸線(松本~南小谷) 編」。
https://tetsudo-ch.com/program/708.html
<松本駅>長野県
・あずさ
・しなの
・127系
<穂高駅>
 穂高人形飾り物(徳川家康出陣の場)
《原野製菓》ようろくまんじゅう本舗
☆すあま 378円
・あんドーナツ
・そばまん
・鬼せん
・E353 特急あずさ5号
<信濃大町駅>
 立山黒部アルペンルート
*《駅そば 榑木川》
・山菜きのこそば 650円(税込)
<稲尾駅>
<海ノ口駅>
 木崎湖
・市民バス ふれあい号(中綱)
 塩の道千国街道
 中綱湖
<簗場駅>
<南小谷駅>

 「レンタルクロちゃん」は、「鹿児島 篇」。
https://tv.rcc.jp/kurochan/
<桜島フェリー>
 フェリーは24時間運航。鹿児島港と桜島港を約15分で結ぶ。
*《やぶ金》
・ごぼう天うどん 600円 +タマゴトッピング
・いなり寿司
<溶岩なぎさ公園 足湯>

 「Yahoo! toto」より、メール。「Yahoo!toto」って何?
toto-info-master@mail.yahoo.co.jp
 「Yahoo!ショッピング」より、メール。「5/15は5のつく日!ふるさと納税も+4%でおトク」。
https://shopping.yahoo.co.jp/promotion/event/furusato/?sc_e=mshp_nc_sale_0_pc_NC00059137_body1_00&ync_pid=body1
 「水郷のとりやさん」より、メール。「感謝の気持ちを込めて旨いを贈る 父の日」。
https://item.rakuten.co.jp/suigodori/c/0000000203/?scid=rm_197493
「大衆カフェ酒場いづみや」
https://twitter.com/Izumiya_Pincoro/status/1657344516804993024?cn=ZmxleGlibGVfcmVjcw%3D%3D&refsrc=email
ぷち登山道の駅ひたちおおたで食べたモノ
http://blog.livedoor.jp/ibarakisuki/archives/1080650389.html
ニコニコ貧乏生活大学芋を晩ご飯用に作ったけれど
http://www.niconico-binbo.net/archives/22511290.html
かるかんタイムズ朝市に釜飯を食べに行った結果
http://karukantimes.com/archives/51876528.html
イタリア移住を決める前に知っておくべきイタリア生活の現実東京観光でのおすすめを聞かれて
http://buonavita.livedoor.blog/archives/31465546.html
野鳥は可愛い♪ 210年ぶりに撮影した鳥が今季は
http://yachowa.livedoor.blog/archives/20120883.html

 2023年5/14(日)9:51配信尾「社員もずっと勘違いしていた「吉野家」の由来 社史作成で明らかになった真相とは?」という記事。
 創業者の松田栄吉氏は吉野町出身ではなく、大阪・東成郡住吉村(現在の大阪市住吉区北西部などの一部)出身。𠮷野家の由来は「吉野の桜が綺麗で大好きだったことから、懐かしんで屋号とした」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4e7bb91027dae58c60776a07adae57a21c97495

 2023年5月14日 14時10分配信の「当初は入社間もない男性社員が販売「ヤクルトレディ」驚きの歴史」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24232500/

 2023年5月14日 12時20分配信の「2400円の格安ヘアサロンに女性客が急増「時短」も一つの魅力に」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24232049/

 2023年5月14日 11時4分配信の「旧N党のセクシー女優・吉川蓮民氏、本名公表して「ぴえん」だったこと」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24231746/

 2023年5月13日の「食べて健康幸せに・・・「彩食健美」弁当 磐田農高生が考案」。
あすジュビロード 軽トラ市で販売
 磐田農業高校の生徒が、総菜弁当店「知久屋」を展開する知久(浜松市西区)と共同で「頑張るあなたのための応援弁当 彩食健美弁当」を作った。磐田市のジュビロードで14日午前に催される軽トラ市で販売する。昨年12月に販売した「野菜いっぱいの発酵健幸弁当」に続く第2弾。
 弁当の中身は、鶏もも肉の糀(こうじ)ベジあんトマトソースがけ、豆腐ハンバーグ、大根のハリハリ漬け、古代米ご飯など。黒、赤、緑の古代米を始め、地元産の野菜など、彩り豊かな食材をふんだんに使った。
 第一弾と同様、タマネギなどの野菜を糀で発酵させた独自のあん「糀ベジあん」のたれをソースなど調味に使っているのが特徴。あんには、善玉菌の餌となるオリゴ糖が含まれるといい、9種類の野菜を使った食物繊維が豊富なおかずとともに、腸の活動を活発にさせる狙いがある。
 地域の食材を生かした商品開発に取り組む同高の食品研究部の9人で開発した。弁当の掛け紙には農高生のイラストが描かれており、同高ビジュアルアート部の部員が協力した。
 食品研究部長の大石沙恵さん(17)=3年=は「弁当の見た目の美しさを楽しみながら、食べることで体の中身も美しくなってもらえたら」と話している。
 1つ700円。売り切れ次第終了。知久屋の磐田市内3店、浜松市の路面店23店でも6月1日移行、販売する。

 2023年4月14日の「田原産の養殖カキを 漁師ら挑戦中「来年も食卓に」。
 田原市で漁師らがカキの養殖事業に挑んでいる。「純田原産」を目指す。同市小中山町の福江漁港で稚貝を採取し、2020年から養殖に挑戦。身が詰まった濃厚なカキが育ちつつある。蒸しガキ用として来年から地元飲食店への販売を見込んでいる。
 渥美、小中山の両漁業協同組合の若手を中心につくる東三河漁協青年部連絡協議会(漁青連)の約10人。漁青連によると、プランクトンが豊富で、さまざまな貝が採れる三河湾だが、マガキの流通量は少ない。そこで新たな特産品に育てようと養殖に乗り出した。
 7月にホースのような形のプラスチック製「採苗器」を福江漁港近くの海中約1mにつるし、浮遊する卵を付着させる。3~5mmの稚貝に育つのを待ってから1つ1つ丁寧に取り、養殖用かごに移す。
 かごは漁港の約1km沖合で約1年半つるす。1粒1粒を放し飼い状態で大きくする「シングルシード養殖」という手法で、欧州や豪州でも使われている。かごの中で互いにぶつかり合うことで丸みを帯びる。細田亨さん(50)は「身がプリプリなのが特長」と語る。
 来年2月ごろに5,000個ほど出荷する見込み。細田さんは「自然の恵みを最大限に生かした。まだまだ利益は出ないけれど来年、田原産のカキを届けれれるように頑張ります」と話す。

 2023年5月6日の「この人」は、「野山歩きの魅力を伝え続けるライター 重信 秀年さん(62)」。
 野山歩きのライターを続けて約30年。首都圏の奥座敷、秩父などのお薦めハイキングコースを案内する「奥武蔵・秩父ベストハイク30コース」(東京新聞)を刊行した。「年を取ると無理が利かないけど、ここには中高年でも自分の足で歩いて行けて、充実感や達成感を得られる美しい景色がある」と話す。
 広島市で生まれ、子どものころからの文学好き。山村を舞台にわんぱくな少年の姿を描く「三太物語」が好きで「神奈川県相模原辺りに行くと、雰囲気が似ていて物語を思い出すことがあります」。
 早稲田大に進学し探検部に所属した。卒業後は高校の国語教師、広告の制作会社をへて妻と世界放浪の旅へ。帰国後、友人に仕事を紹介されて山や歴史もののライターになった。
 土地に根差した文学や歴史、人々の土地への愛着にこだわる。関東と中部地方に特化したソロキャンプガイド執筆の際も愛知県伊良湖港から三島由紀夫の小説の舞台・神島へ渡る「寄り道」を入れた。「コース紹介だけなら誰が書いても同じ。細部やコラムに読者が何かを感じてくれたらうれしい」

 2023年5月9日の「見どころ満載、山20選 水窪のNPOが冊子発売」。
「自然のありがたみ感じて」
 浜松市天竜区水窪町にある山々を紹介する冊子を、地元のNPO法人「山に生きる会」が製作した。「みさくぼ20山」と題し、山の魅力とともに、そこに息づく人々の営みを伝える。
 遠州最高峰の中ノ尾根山(標高2、297メートル)をはじめ、秋の紅葉が見事な常光寺山(1、439メートル)、山住神社に登る古道などを取り上げている。四季折々の写真を大きく載せたほか、山の暮らしをめぐる住民の証言や、登山中の危うかった経験談なども盛り込んだ。
 山に生きる会は2011年に設立され、水窪で登山道の整備や山村文化の伝承に取り組んできた。17年に調査結果をまとめた冊子「みさくぼ百山」を発行しており、今回は見どころが豊富な山を厳選してまとめた。
 高木俊二事務局長は「水窪の山を訪ねて、自然の大切さと、自然によって生かされているありがたみを感じてほしい」と話す。紹介した山には上級者向けのルートもあるため、同会は訪問時の入念な準備を呼びかけている。
 A4判84ページ、税込み1,000円。いずれも同町の「みさくぼ路の里」「水窪の星の駅 碧(あおい)」で販売している。郵送も可能(送料は購入者負担)。(問)高木さん=080(5154)1396

 「明治ブルガリアヨーグルト」の中蓋。
明治ブルガリアヨーグルト ~Disney 100周年記念タイアップ限定企画~
 あなたは知ってる?Disneynoトリビア
ミッキーの名づけ親はウォルトの妻
 1923年、会社を設立してまもないウォルトディズニーは、1人の女性を雇い入れました、アイダホ州出身のリリアン・バウンズ。ウォルトより2歳年上でした。やがて2人は交際するようになり、1925年7月に結婚。ウォルトはウサギのオズワイルドに代わるネズミのキャラクターを思いつき、モーティマー・マウスと名づけるつもりでした。それを聞いたリリアンが難色を示し、ミッキーという名を提案したと言われいます。
『Disney ミッキーマウスのひみつ』講談社

 今日も雨だね。休日って、雨が多い気がする。
 コンビニに自動車税を払いに行く。ホームセンターとスーパーを覗くが、何も買わずに帰宅。

 「おすすめ」「クイズに参加しよう スキューバ―ダイビング好きですか?」迷惑だ!!!

 パソコンのメニューに、インストールした覚えがない「Microsoft 365(Office)」がある・・・!!???買ってもいないのに、いつインストールされたんだ???1年ごとに課金されるのか???どこから支払われるんだ???マイクロソフトは、こんな押し売りみたいなことをするのか!!!???
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/office2019%E3%82%92%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%99/227bff53-07f2-4b0c-a9b9-2dc2323e3198
https://pc-karuma.net/office-365-solo-cancel-subscription/
https://pc-karuma.net/windows-10-microsoft-office-365-uninstall/

002_20230514151301
 夕方は「ツルナのお浸し」で一杯♪ツルナは、海岸に自生している野草です。いつもなら茹でて鰹節と醤油をかけて食べていましたが、今日は「だし醤油」で頂きました。
・つるな 100g
・だし汁 70ml
・醤油 小さじ1
・みりん 小さじ1
・白ごま 少々
https://cookpad.com/recipe/3690475

 さらに「砂肝のほりにし焼き」。レタスを添えました!
006_20230514151301
国産 若鶏砂肝(加熱用)

 100当たり85円
㈱カネスエ 豊田センター
愛知県豊田市生駒町立入57番1

004_20230514151301
長野県産 レタス

㈱カネスエ 豊田センター
愛知県豊田市生駒町立入57番1

 今朝の「ふるさと 味みっけ」は、「さばの燻製 ガーリックオイル漬け」(徳島県)
妙味のある一品
 徳島県の南部に位置し、太平洋に面した美浜町。全国屈指のウミガメの産卵地・大浜海岸があることで有名だが、同海岸に隣接した日和佐港は県内有数の漁港で知られる。その水揚げされた豊かな魚介を燻製にするのが「日和佐(ひわさ)燻製工房」。創業12年目で、早くも土地の名物といわれる、数々の製品を生む。
 「捕れたばかりの新鮮な素材を、その日のうちに調理し、ヤマザクラやクルミの原木でじっくりと燻し上げました。保存料は化学調味料はどは一切使いません」と代表の濱真一さん。
 多彩な商品の中で、特に評判を呼ぶのが「さばの燻製ガーリックオイル漬け」だ。8時間をかけて高温で燻し、絶妙に調合された自家製のガーリックオイルに漬け込んだもの、脂がのって軟らかく旨い身が、スモークすることで加わった独特な香りに包まれて、妙味のある一品となっている。
 現在では魚介に限らずさまざまな素材を製品化しており、セット商品も人気。お薦めは、送料込みの「3000円詰め合せセット」(燻製玉子2個と、沖さわらのスモーク、天然ぶりのスモーク、しいらのスモーク、プロセスチーズ3種スモーク各1袋)。さらに「11種類、12パックの5000円セットも好評です」(濱さん)。
・3000円詰め合せセット(5000円詰め合せセットもあり)
●日和佐燻製工房(浜吉水産)
徳島県美波町奥河内寺前132の15
TEL 0884(77)2507
さばの燻製ガーリックオイル漬け(80g)880円
※掲載商品はいずれも税込み、単品は送料別途。オンラインショップからも購入可。(日和佐燻製工房で検索)。
https://www.hamakiti.com/

本日のカウント
本日の歩数:6,240歩
本日:57.0g、17.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,293,756(36)

| | コメント (0)

2023年5月 7日 (日)

「ハスカップソース」、そして「あばれいゆ(小)」

 昨日のテレビ「ヒロシのぼっちキャンプ Season4」は、第72話「俺なりのお正月グランピング 後編」。2022年2/23の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
【炊飯】
【おでん】
 おでん、鹿児島県産 カンパチ カマ、手羽元
【いくら丼】
【焼酎お湯割り
【パエリア】
「朝食」
【さんまの蒲焼き丼】
①「さんまの蒲焼き缶」のフタを取り火にかける
②ご飯の乗せ、ねぎをかける

ごちそうリクエスト いまコレ食べたい!」は、「おにぎりを食べたい」。
https://thetv.jp/program/0001018565/
《魚貝三昧 彬》
・金目鯛のしゃぶしゃぶ
・サンマで包んだ焼おにぎり

 「満天☆青空レストラン」は、「祝!放送700回SP」「高知県須崎市」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913d21trsx9vveyu200.html
<鳴無神社>重要文化財
 鳴無神社お船遊び
*名人 西山 慶
※カンパチ養殖 発祥の地
*須崎勘八(すさきかんぱち)
※こだわりその1:究極のエサ
 島根県産 境港産アジ
 季節ごとにアジ、イワシ、サバなど国産のエサを厳選
※カンパチ:
 暖かい太平洋、東シナ海を中心に生息
・野見湾 養殖生け簀
 1~1年半、約4kgで出荷
※名人のこだわり2:究極の淡水浴
 2週間に1度、約10万匹の須崎勘八を運んできた淡水に10分ほど浸ける。
 魚の肌に付いている虫が水の浸透圧の違いで落ちる
*魚屋 つり鮮 鬼締めの西田
 《釣船直送 鮮魚卸り つり鮮》大阪市豊島区、料理人 西田 直樹
※鬼締めのポイント:
 真水に絶対触れさせない!
 神経締め
 40分~1時間20分くらい海水で冷やしておく
【須崎勘八の刺身】
《須崎市観光施設 須崎大漁堂》
【須崎勘八のわら焼きたたき】
※高知名物 葉ニンニク
『材料』
・須崎勘八
・天日塩
<ヌタ>
 葉ニンニク・・・5~6本
 白味噌・・・100g
 てんさい糖・・・大さじ2
 酢・・・40cc
 オリーブオイル・・・50cc
①<ヌタ>材料をすべてフードプロセッサーに入れ、滑らかになるまで回す
②<タタキ>柵にした勘八に、塩をすり込む様にまぶす
③藁で表面をさっと焼く。(家庭ではフライパンでもOK)
④厚めに切り、お皿に盛り付ける
⑤ヌタをたたきにかけて完成
【カマの塩焼き】
『材料』
・須崎勘八のカマ
・塩
・日本酒
・大根おろし
・レモン
①日本酒150ccに塩10gを入れて溶かす
②カマに隠し包丁を入れる。カマが並ぶちょうど良い大きさのバットに入れる。ペーパーを被せて1を回し入れ、30分以上おく
※隠し包丁:皮が破れるのを防ぎ、塩を回りやすくする
③水分を拭き取り、串を打つ。塩をふって、炭火で焼く。(家庭の場合は串を打たず、魚焼きグリルなどで焼いてもOK)
④焼きあがったら串を抜いてお皿に盛り、大根おろしとカットレモンを添えて完成
【カンパチチャウダー】
『材料』
・須崎勘八・・・220g
・玉ネギ・・・200g
・にんじん・・・150g
<クリームベース>
 牛乳・・・100g
 無塩バター・・・40g
 米粉・・・40g
 白味噌・・・140g
 オリーブオイル・・・15g
 塩・・・3g
 こしょう・・・適量
 水・・・1200g
・菜の花(塩ゆで)・・・適量
①<クリームベース>フライパンにバターを入れて火にかけ、溶けたら米粉を入れて、かき混ぜながら炒める。クリーム状なったら牛乳を少しずつ注ぎ、混ぜながら滑らかになるまで火を入れて完成
②<チャウダー>カンパチと玉ネギ、にんじんはそれぞれ8mm角に切る
③鍋にオリーブオイルを入れ、玉ネギと人参を入れて炒める
④カンパチを加えて、塩とこしょうをふり、さらに炒める
⑤水と白味噌を加え、味噌が浸透するくらい弱火で煮る
⑥クリームベースを入れて弱火にし、20分程度煮込む
⑦器によそい、菜の花を添えて完成
【須崎勘八大根】
『材料』
・須崎勘八のアラ・・・400g
・酒・・・200cc
・みりん・・・200cc
・てんさい糖・・・80g
・薄口醤油・・・180cc
・しょうがスライス・・・15g
・大根・・・200g
・青ネギ・・・3本
・水・・・100cc
・針しょうが・・・適量
①アラは湯引きする
②大根は皮を剥いて乱切りにし、軟らかくなるまで茹で、ザルにあげる
③しょうがはスライスと針しょうがにし、青ネギは3cm長さに切る
④鍋に酒とみりんを入れて火にかけ、アルコール分が飛んだらてんさい糖を入れる
⑤アラとしょうがのスライス、水と大根を入れ、落し蓋をして5分程煮る
⑥醤油入れ、10分程弱火で煮る
⑦青ネギを入れてさっと煮て火を止める
⑧器に盛り付け、針しょうがを乗せて完成

 「人生最高レストラン」は、早乙女太一デニーズで「オムライス」を復刻販売してくれないかなぁ~!!!
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202305061/
《Denny's 浜松菅原町店》静岡・浜松、バーデン・バーデン近く
・とろ~り卵とチーズのオムライス
《つくし》東京・浅草、創業50年以上オ
・もんじゃ焼き(ベビースター)
  追いベビースター
《BISTRO 葵舎》愛知・名古屋 大曾根
・ハチミツチーズピザ
・納豆ペペタマ
  ニンニク、唐辛子をオリーブオイルで炒める。茹でたパスタを入れる。納豆、卵、出汁醤油を混ぜ、麺に和える
《スパ&リゾート九十九里 太陽の里》千葉、健康ランド

 「地名しりとり ~旅人ながつの挑戦~」。
https://hicbc.com/magazine/cat/?cid=shiritori
<丸亀市猪熊弦一郎現代美術館>丸亀市
 丸亀市で少年時代を過ごした猪熊弦一郎と丸亀市で協議を重ね、つくった美術館
<満濃池>満濃町
 日本最大級の貯水量を誇るため池
<のいち動物公園>野市町
<仁淀川アウトドアセンター>仁淀川町、北浦橋
 仁淀ブルー
 カヤック
<屋島展望台>屋島

 「鉄道ひとり旅」は、「嵯峨野観光鉄道 編」。2022年5/4の収録。
https://tetsudo-ch.com/program/708.html
<嵯峨嵐山駅>
<トロッコ嵯峨駅>トロッコ列車
・嵯峨野観光鉄道 トロッコ嵯峨ートロッコ亀岡 880円
・DE10 1104
<トロッコ嵐山>
 竹林
 池
《茶房 さがの》
・エビピラフセット 1,150円
・アメリカンスパゲティ―
<野々宮児童公園>
<トロッコ保津峡駅>
 「たぬき」は古来より「他を抜く」と云う縁起があり、商売の繁盛を願って店先に飾られてきました。
<トロッコ亀岡駅>
《こだわりたいやき にゃんこ堂》
・たいやき あんバター
  おいしい卵で有名なみずほファーム
<トンネル>
<JR馬堀駅>

 NHKの大河ドラマ「どうする家康」。
 織田信長とか武田信玄は、堂々として威圧感があるのに「徳川家康」は、なぜおどおどしているの???
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/

 「水郷のとりやさん」より、楽天メール。「成田ファームランド バウムクーヘン」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/suigodori/baumkuchen/?scid=rm_197493
 「エールマーケット」より、メール。「極厚な生さば寿司(福井)」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/eat/seafood/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_392835_202838574_20230507#%E6%A5%B5%E5%8E%9A%E3%81%AA%E7%94%9F%E3%81%95%E3%81%B0%E5%AF%BF%E5%8F%B8
 「Yahoo!JAPAN SDGs」より、メール。「障害者雇用を考えたら、誰もが働きやすい環境になった。那須の名物「バターのいとこ」が生んだやさしい事業」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/330.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=63&cpt_c=&cpt_k=ang_393444_202841278_20230507
SMILE BENTO ~キャラ弁&大人弁当~”ティラノサウルス弁当”を作った
https://smilebento-tonarinrin.blog.jp/archives/42333460.html
チェコでふらりぐらし外国人の彼氏から〇〇をもらって
http://ahooj.blog.jp/archives/22283913.html
オタクの女、ゆずにハマる”推しヌイ”を作りたいと思ったが
http://yuurakuan.livedoor.blog/archives/20248612.html
元・手取り17万円夫婦の節約生活4月の給料 いくら上がったのか
https://setuyaku-blog.com/archives/32149342.html
結婚・恋愛ニュースぷらす工場勤務で年収600万円”どう?”
http://blog.livedoor.jp/kekkongo/archives/2016979.html
東京おとなガレージ東関屋駅にて 1984年の写真
http://blog.livedoor.jp/de_eb_zzzz/archives/20245033.html

 2023年5月7日 11時30分配信の「まるで奴隷?長男の嫁の悲しい実態 義父の介護に身も心もボロボロ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24189357/

 2023年5月7日 10時30分配信の「横浜みなとみらいで深刻な「オフィス離れ」都心ビルの賃料下落で向かい風」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24188976/

 2023年5月7日 12時15分配信の「税務署から突然電話がくるワケ 税理士が理由と対応方法を解説」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24189359/

 2023年4月19日の「この人」は、「光岡自動車のデザイナー 青木 孝憲さん(47)」。
 富山市の光岡自動車のデザイナーとして、車好きの心に刺さる「異端児」を生み出そうと努めている。「人と一緒じゃつまらない。ずれていたっていい」。一昨年に発売した「バディ」は縦型の角目ライトなど往年の米国車風で、生産が追い付かないほど人気だ。
 宇都宮市出身。幼い頃から車と絵が好きで、東京のデザイン専門学校へ。1997年の卒業時は就職氷河期で大手メーカーへの入社がかなわない中、車雑誌の裏表紙に目がとまった。光岡独自のクラシックカーが国の認定を受け、国内10番目の乗用車メーカーとして認められたという広告だった。
 見知らぬ会社だったが、夢をつかみたい一心で電話。「大卒しか採っていない」との返答にもめげず、車のデザイン画を郵送した。面接につながり、創業者の光岡進・現会長に「情熱はある」と伝えると「すぐ来い」と採用された。
 部品の図面書きを経て高級スポーツカー「オロチ」、オープンカー「ロックスター」など5車種を手がけた。「完成度を上げ過ぎず、血の通った感じを出している。こんな車があれば楽しいという思いを形にしたい」と次なる1台の構想を描く。

 2021年3月30日の「スイーツで独自ブランド 遠鉄ストア、1日に第1弾発売」。
 遠鉄ストア(浜松市中区)は、食品製造の日之出物産(南区)と共同開発したオリジナルスイーツのブランド「Delice(デリス)」を立ち上げた。地場産品で差別化を図り、新型コロナウイルス下で高まるスイーツ需要を取り込む。
 デリスはフランス語で「おいしい」「喜び」を意味する。卵をイメージしたロゴマークも考案し、「Delice」と「手作り洋菓子」の文字を添えた。
 第1弾のスイーツ10品を4月1日に全32店舗で発売する。「いなさ牛乳寒天」(246円)は牛乳のこくと程よい甘さが特長。「たまご丸ロール」(170円)は三ケ日みかんのクリームとソースをケーキ生地で包んだ。
 遠鉄ストアは昨年4月以降、スイーツの売り上げが前年比2割増と好調。新ブランドは四季に応じて商品を出し、年間5千万円の売り上げを目指す。担当者は「足元でも自分へのご褒美としてスイーツは売れている、地元とコラボした商品を楽しんでほしい」と話した。

 2022年4月15日の「どでかい唐揚げ 全国入賞 遠鉄ストア」。
 遠鉄ストア(浜松市中区)が販売する総菜「どでかい鶏もも唐揚げ」が、「からあげグランプリ」(日本唐揚協会主催)のスーパー総菜部門で、最高金賞、金賞に次ぐ「審査員特別賞」を受賞した。同グランプリでの受賞は初めて。
 どでかい鶏もも唐揚げは1粒あたりのサイズが通常より4割ほど大きい約50g。地元の三ケ日みかんのピューレを使ったタレと静岡県産醤油(焼津市)の「うめえぞこれはしょうゆ」を配合した下味で、深いコクとさわやかな酸味を出している。100g当たり198円で1月から販売している。
 当初は期間限定の商品として売り出したが、1カ月で1200パックを売り上げる人気商品になり、4月から通常販売に切り替えた。担当者は「スーパーでは珍しい大きさが評価されたのだろう。受賞もアピールして販売を進めたい」と話している。
 グランプリのスーパー総菜部門には全国各地から136社が参加した。

 『広報はままつ』2021年5月号の「浜松パワーフードを食べよう!」第13回は、【玉ネギと三方原馬鈴薯のしらすバター炒め】
*三方原馬鈴薯
 三方原台地特有の赤土と全国有数の日照時間の恩恵を受け、でんぷんが豊富で、肌が白くきめ細かいのが特徴です。
※三方原馬鈴薯は薄皮も食感良く美味しくいただけますよ。
『材料』(2~3人分)
・玉ネギ・・・1/2個
・三方原馬鈴薯・・・5~6個
・しらす干し・・・30g
・ミニトマト・・・10個
・バター・・・30g
・オリーブオイル・・・大さじ1
・濃口しょうゆ・・・大さじ1
・塩、こしょう・・・少々
『作り方』
①馬鈴薯は水洗いし、くし形に切る。10分程度水にさらした後、よく水を切る。
※POINT:
 水にさらすことで炒めた時の変色を防ぎます!
②玉ネギは薄切りに、ミニトマトはベタを取り半分に切る。
③フライパンにオリーブオイルとバターを入れて熱し、しらす干しを炒める。
④③に馬鈴薯を入れ、焼き目が付いてきたら玉ネギを入れる。
※POINT:
 玉ネギは炒め過ぎないように!
⑤塩こしょうで味付けし、仕上げにミニトマトを入れる。
⑥フライパンの側面からしょうゆを入れてさtt混ぜ合わせたら完成!
*レシピ提供者 すっぽん料理 富久竹 料理長 高木 一弘さん
 1968年浜松市生まれ。東京調理師専門学校卒業。銀座で修行後、浜松に戻り現在に至る。

 『広報はままつ』2023年4月号の「浜松パワーフードをたべよう!」は、第36回【浜名湖ハマグリと春野菜のナージュ】
『材料』(2人分)
・ニンニク・・・1片
・エキストラバージンオリーブオイル・・・適量
・生ノリ・・・少々
・バゲット・・・適量
・A
 ハマグリ・・・6個
 白ワイン(または料理酒)・・・30g
 水・・・40cc
・バター・・・20g
・レモン汁・・・少々
・春野菜(菜の花やブロッコリーなど)・・・適量
・ディル(またはパセリ)・・・少々
『作り方』
①ニンニクの皮をむき、つぶす
②バゲットを切って表面にニンニクを擦り付け、エキストラバージンオリーブオイルを塗り、生ノリを乗せてトーストしておく
③残りのニンニクとオリーブオイルを鍋に入れ、弱火にかけて香りを出す
④Aを加え、強火にして火を通す
⑤ハマグリを取り出し、煮汁をおよそ20ccに煮詰めて火を止める。冷えたバターを混ぜながら余熱で溶かし、レモン汁を入れて味を調える
※POINT:バターは、よく冷えたものを1cm角に切ってください
⑥塩ゆでした春野菜とハマグリをお皿に盛り、⑤で作ったバターソースを回しかけてディルを散らす
⑦②を添えて完成!
*浜松パワーフード
 浜名湖産ハマグリ
*レシピ提供者からひと言
 ハマグリの代わりにアサリでもおいしく食べられます。作り方⑤で使用するバターはエキストラバージンオリーブオイルでも代用できます!
※ナージュとは:フランス語で「泳ぐ」という意味があります。貝などをゆでて、そのゆで汁を使ったブイヨンをソースとして使う料理です。
*レシピ提供者《bistro Le Fond》代表 水野 厚雄さん
 ホテルや、レストランの星付きレストランで経験を積んだ後、2017年bistro Le FONDを開業。

 パンにハスカップソースをつけて食べたいなぁ~!
*ハスカップ
 ・あつまみらい
 ・ゆうしげ
「ハスカップファーム山口農園」
北海道勇払郡厚真町字宇隆163-5
TEL 0145-27-2137
FAX 0145-27-3138
 https://hasukappu.com/index.html
https://ja-jp.facebook.com/Hasukappu/
「株式会社あつまみらい」
https://ja-jp.facebook.com/yoshinori.yamaguchi
「ハスカップカフェLabo」
TEL 0145-29-8168
https://hasukappu.com/labo/index.html
https://haskapcafe.thebase.in/

 雨だね・・・。散歩に出かける。スーパーでおつとめ品の「タイ産 マンゴー」108円を買う。カード払いにて5%引きで102円。

002_20230507151601
 夕方は「砂肝のマキシム焼き」で一杯♪
「国産 若鶏砂肝(加熱用)」
100g当り 本体価格 79円
㈱カネスエ豊田センター
愛知県豊田市生駒町立入57番1

 レタスを添えました!

004_20230507151601
 さらに「わさポーク」♪
Beisia Premium
わさポーク
 さわび&ポーク味
WASAPORK
Yamayoshi
 WASAPORK POTATO CHIPS
”生活必需品の目利き”が提案する”ベイシア プレミアム”
ベイシアの目利きポイント
 1 山芳製菓の人気商品「わさビーフ」とのコラボレーション
 2 ポークエキスのうまみとワサビの辛みが相性抜群
 3 ベイシアでしか買えないポーク味
「わさビーフの山芳製菓」
@yamayoshiseika
1袋50gあたり 278kcal
名称 ポテトチップス
原材料名 じゃがいも(遺伝子組換えでない)(国産)、植物油脂、砂糖、たん白加水分解物、粉末しょうゆ、食塩、ポークエキスパウダー、粉ソース、ガーリックパウダー、酵母エキスパウダー、レッドペッパー、香味粉末油脂、香味油、オニオンパウダー、ぶどう糖、デキストリン、わさびパウダー/調味料(アミノ酸等)、香料、甘味料(ステビア、スクラロース)、カラメル色素、酸味料、香辛料抽出物
内容量 50g
山芳製菓株式会社
東京都板橋区常盤台1-52-3
TEL 0120-17-8044
製造所固有記号+YSA

 今朝の「ふるさと味みっけ」は、「あばれいゆ(小)」(静岡県)
バター風味 芳醇な甘さ
 お菓子はお祝いやお礼などの気持ちを込めたシーンに欠かせないアイテム。そんな場面で頂いて心に残る品の1つに、創業152年、静岡市・松月堂の「あばれいゆ」がある。
 箱を開けると十字結びの赤いリボン。ラズベリージャムをサンドしたスポンジケーキを、薄く延ばして焼いたクッキーで包んだ洋菓子で、口にすると、外側はパリパリ、中のスポンジはふんわりしっとり。間に挟んだジャムの甘酸っぱさがアクセントになって、バター風味の芳醇な甘さが口中に膨らむ。
 社長の大内英輝さんは「幸福を包むという気持ちを込めてふんわり包みました」と語る。縁起菓子としても大人気という。近づく「母の日」にも喜ばれるだろう。カット済みの「あばれいゆミニミニ」も好評だ。
 「あばれいゆ」とは数種類の食材を混ぜ合わせた液体状の生地のこと。フランス料理や菓子作りに使われる用語で、同店では菓名として商標登録した。
 他に小麦粉、バター、砂糖、しょうゆを原材料にした「醤油パイ」も売れ筋商品。サクサクした食感の心地よさ、しょうゆの香ばしさ、バターの風味が飽きのこないおいしさを生んでいる。松月堂と地元のキッコー藤(伏見醤油y)の、老舗同士の合わせ技である。
・醤油パイ 1箱(5枚入り)、税込み680円
●有限会社松月堂
静岡市清水区西久保516の1
TEL 054(364)4670
FAX 054(364)4696
8時30分~19時(水曜は17時30分まで)、無休
あばれいゆ(小)1箱税込み1,650円。ミニミニは税込み1個300円
※常温便で託送、送料別途
https://gochisoukan1.com/shogetsudo.html

本日のカウント
本日の歩数:5,383歩
本日:57.1g、16.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,293,407(46)

| | コメント (0)

2023年4月30日 (日)

「北区・細江にカフェ「まるたま茶屋」オープン」、そして「阿蘇たかな漬(姿)」

 昨日のテレビ、「ヒロシのぼっちキャンプ Season4」は、第71話「俺なりのお正月グランピング 前編」。2022年2/23の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
《みの石滝キャンプ場》神奈川県相模原市
・チムニーストーブ
【手羽先】
①手羽先に塩こしょうし、火にかける。

 「ごちそうリクエスト いまコレ食べたい」は、「地の魚介料理を食べたい!」。
https://thetv.jp/program/0001018565/
《Dining Bar RAG TIME》千葉県勝浦市部原1928-32
・スパゲッティ ペスカトーレ 勝浦漁師風

 「満天☆青空レストラン」は、「栃木県宇都宮市」「タケノコ」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913vklv8au1acx1ml6k.html
*名人 若山 太郎
*タケノコ
※平地で栽培:
 表土:有機物を豊富に含んだ土壌の最上部
 平らな所で作ると表土が深い
 竹のチップをまく。微生物が分解。土が柔らかく、よく作物が育つ。
※日があたるとエグみが出て、下の方が固くなり始める。顔を出すか出さないかのものをさがす
・金棒(かなん棒):
 根元を切る。
 穂先が曲がっている。曲がっている方に根元があって、硬い地下茎と繋がっている。
【タケノコの刺身風】
『材料』
・たけのこ(アク抜きしたもの)
・醤油
・わさび
『作り方』
①たけのこはよく洗い、上の1/3程度を切る。
②縦半分に切り、皮を剥く。(姫皮:やわらかくておいしい)
③鍋にたっぷりの水を入れて火にかける。すぐにたけのこを入れ、沸騰したら弱火にする。アクが出たら取る。
④その日に掘ったものなら30分程度茹でる
⑤冷水に取って冷ます。
⑥たけのこをスライスする。
⑦わさび醤油でいただく。
※アク抜きのポイント
 ①初めに皮を全てむく。身にエグミがある。皮があるとそれを守ってしまう。
 ②水だけで茹でる
《治兵衛》料理長 飯野 耕一
【タケノコの天ぷら】
※変わり揚げ:
 衣にする食材を混ぜる揚げ方
『材料』
・たけのこ(アク抜きをしたもの)・・・1本
・干し桜エビ・・・適量
・フレッシュバジル・・・適量
・薄力粉・・・90g
・冷水・・・160cc
・打ち粉(薄力粉)・・・適量
・揚げ油・・・適量
<天つゆ>
 かつお昆布だし・・・240cc
 醤油・・・60cc
 みりん・・・60cc
 花かつお・・・ひとつかみ
 塩・・・適量
『作り方』
①<天つゆ>鍋に材料を入れてひと煮立ちさせ、火を止めたら花かつおを入れて、濾す。
②<衣>ボウルに薄力粉と冷水を入れて、軽く混ぜる。
③たけのこは横半分に切り、さらにくし切りにする。
④たけのこに薄く打ち粉を付ける。
⑤<桜エビ>桜エビに衣を少量混ぜ、たけのこに乗せて抑える。
⑥<バジル>たけのこに、衣を糊にして、バジルをしっかりと貼り付ける。
⑦⑤と⑥、それぞれに天ぷら衣をつけて、170℃の油で揚げる。
⑧お好みで塩か天つゆでいただく。
【タケノコハンバーグ】
『材料』(4人分)
・たけのこ(アク抜きしたもの)・・・中2本
・合い挽き肉・・・200g
・長ネギ・・・1/2本
・塩・・・小さじ1/2
・醤油・・・小さじ1
・こしょう・・・少々
・小麦粉・・・適量
・酒・・・大さじ2~3
・サラダ油・・・適量
・木の芽・・・4枚
<醤油あん>
 醤油・・・大さじ3
 酒・・・大さじ4
 みりん・・・大さじ4
 砂糖・・・大さじ1
 水溶き片栗粉・・・適量
『作り方』
①たけのこは縦半分に切って、中身をくり抜く。くり抜いた分と下の固い部分を切って合わせ、100gをみじん切りにする。長ネギもみじん切りにする。
②ボウルに挽き肉と調味料を入れてこね、みじん切りにしたたけのこ、長ネギを混ぜ合わせる。
③たけのこのくぼみに小麦粉を薄くふり、2を詰める。
④フライパンにサラダ油を熱し、肉の面を下にしてたけのこを並べる。酒を入れてフタをし、弱火で蒸し焼きにする。
⑤火が通ったら裏返し、たけのこも焼く。
⑥別の小鍋に醤油、酒、みりん、砂糖を入れて火にかけ、沸いたら水溶き片栗粉でとろみをつける。
⑦たけのこハンバーグを盛り、醤油あんをかける。木の芽を乗せて完成。
【自家製メンマ】
『材料』
・たけのこ(アク抜きしたもの)・・・約600g
・ゴマ油・・・大さじ2
・砂糖・・・大さじ2
・鷹の爪・・・1本
・粉山椒・・・適量
・A
 水・・・200cc
 濃口醤油・・・大さじ2
 鶏ガラスープの素・・・小さじ2
 オイスターソース・・・小さじ2
『作り方』
①たけのこの穂先と真ん中はくし切りに、根本は薄切りにする。
②フライパンにゴマ油熱し、たけのこを中火で炒める。全体に油が回ったら砂糖と鷹の爪を加える。
③Aを入れて、汁気がなくなるまで火にかける。
④粉山椒を混ぜ合わせて完成。
【ネギ豚メンマ炒め】
『材料』
・自家製メンマ・・・250g
・豚バラうす切り肉・・・150g
・長ネギ・・・1/2本
・青ネギ・・・2本
『作り方』
①豚肉は、2cm幅に切る。
②長ねぎは、斜め切りにする。青ネギは小口切りにする。
③フライパン豚肉を入れて火にかけ、炒める。
④肉の色が変わったら、長ねぎを加える。
⑤火が通ったらメンマを加え、ラー油を回し入れる。
⑥お皿に盛り付け、青ネギをちらして完成。
【タケノコのちらし寿司】
『材料』
<酢飯に混ぜ込む具材>
・たけのこ(アク抜きしたもの)・・・200g
・たけのこの姫皮(アク抜きしたもの)・・・100g
・にんじん・・・1本
・干し椎茸(水で戻す)・・・2~3枚
・干し椎茸の戻し汁(足りなければ水で)・・・200cc
・かつお昆布だし・・・100cc
・薄口醤油・・・大さじ4
・みりん・・・大さじ3
・砂糖・・・大さじ1と1/2
・白煎りゴマ・・・大さじ1
<酢飯>
 米・・・3合
 米酢・・・80cc
 塩・・・小さじ1
 砂糖・・・大さじ3
<煎り卵>
 卵・・・2個
 塩・・・ひとつまみ
 砂糖・・・ひとつまみ
 サラダ油・・・適量
<他、飾り具材>
 スモークサーモン・・・適量
 茹で海老・・・適量
 イクラ・・・適量
 菜の花(塩ゆでする)・・・適量
 絹さや(塩ゆでする)・・・適量
 木の芽・・・適量
 大葉・・・適量
 ガリ・・・適量
 刻み海苔・・・適量
『作り方』
①【酢飯に混ぜ込む具材】たけのこの穂先はくし切り、姫皮は千切り、他は薄切りにする。にんじんは薄切りにする。 干し椎茸は水気を絞って軸を切り、薄切りにする。
②鍋に干し椎茸の戻し汁、だし、調味料を入れて火にかけ、たけのこ、にんじん、椎茸を入れる。
③沸いたら火を弱め、汁気がほぼなくなるまで煮る。飾りにするたけのこの穂先とにんじん適量を、別にしておく。
④<酢飯>ごはんを固めに炊き、寿司桶に移す。米酢、塩、砂糖を混ぜ合わせたすし酢を回しかけ、切るように混ぜる。
⑤<仕上げ>酢飯に煮込んだ具材と白ゴマを混ぜ合わせ、冷ます。
⑥④の寿司の上にたけのこの穂先、にんじん、スモークサーモン、イクラ、海老、菜の花、炒り卵など、お好みの具材を彩りよく飾り、完成。

 「虻ちゃんのちゃちゃっとめし」は、「エッグインクラウド」。
https://www2.ctv.co.jp/catch/archives/chachatto/
【イングリッシュマフィン エッグインクラウドのせ】
『材料』(2人分)
・卵・・・2個
・イングリッシュマフィン・・・1個
・ベーコン・・・2枚
・塩・こしょう・・・各少々
・粉チーズ・・・適量
・ブラックペッパー・・・適量
・パセリ(刻み)・・・適量
『作り方』
①ベーコンは半分に切り、フライパンで焼く。
②卵は卵白と卵黄と分ける。卵白を泡立て器で泡立て、塩・こしょう、粉チーズを入れてメレンゲを作る。
③イングリッシュマフィンを半分に割る。①のべーコンを散らし、②のメレンゲを乗せる。
※真ん中の部分は少しへこませておく
④真ん中に卵黄をのせてトースターで2分ほど焼く。
⑤焼きあがったら粉チーズ、ブラックペッパー、パセリを散らし、完成。
https://www2.ctv.co.jp/catch/archives/chachatto/24699/

 「人生最高レストラン」は、野村周平
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202304291/
《お好みや ひょっとこ》兵庫県神戸市、湊川商店街
・そばめし
  麺、ご飯、牛肉、キャベツ、塩胡椒、ソース
《中國料理 東光》兵庫県神戸市、元町駅
・五目やきそば
  お酢をたっぷりと、からしを入れて
《ゴールドラッシュ 渋谷本店》東京・渋谷
・ダブルチーズハンバーグ(300g)
《中華そば 四つ葉》埼玉・比企郡川島町
・大トロ
・特製蛤そば
《二代目 いまの家》福島・西白河郡西郷村
・ラーメン(しょうゆ味)
※白河らーめんの特徴:
 コシのある手打ちの縮れ麺。豚骨、鶏ガラからダシをとった醤油ベース

 「しずおかバカ売れの法則」。
https://www.sut-tv.com/show/bakaure/
「なんちゃって中継」《三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島》三重県桑名市
*<LOGOS SHOP>パークサイドエリア2F
☆BBQコンロ
☆ゆらゆらハンモックチェア
*《ダインぐレストラン Swing Court》サウスエリア1F
・來杏(らいか)セット 1,450円
  5種類から選べる麺&チャーハン&油淋鶏&杏仁豆腐
「なんちゃって中継」《しずてつストア 末広町》葵区末広町
※店内調理
・つぶあん おはぎ 1個 173円
・桜海老たっぷり天丼ミニ 519円
・肉恵方巻(キンパ、ヒレカツ、ローストビーフ) 1,599円
※春の節分 2/3、夏の節分 5/5、秋の節分 8/7、冬の節分 11/7
<BCLカンパニー>
 アイブロウアイテム
・ゴロウラッシュEX ウォターストロングWアイブロウ
<JA共済>
・JAこども共済 学資応援隊

 「鉄道ひとり旅」は、「能勢電鉄 編」。2022年5月の撮影。、
https://tetsudo-ch.com/program/708.html
<川西能瀬口駅>兵庫県
・5100系
・のせでん妙見の森 フリーパス 1Day Free Pass 1,200円
<鼓滝駅(つつみがたき)>
 猪名川
<畦野駅(うねの)>
 大和みはらし緑地
<日生中央駅>
*《Cafe Poulanc》
※プーランク:
 フランスの作曲家
・彩野菜のトマトパスタ サラダ付き 850円
<笹部駅>
・1700系 ナニワ工機 昭和38年
<妙見駅>大阪府
 よしかわガイドマップ 花折街道 版
*<吉川八幡神社>
・1552
・550
・御紳馬 いづめ

COSTCO生活
https://costcolover.blog.jp/
Fly Fishing Diary TRUTTA MAKER食も良く健康な証拠に”かつ丼”を
http://nm55.livedoor.blog/archives/20266850.html
民芸家具 輸入住宅建材 山あり 谷あり 努力ありみかんの花が咲き「良い香り」
http://aoshimahomes.blog.jp/archives/52119820.html
Sun and Moon一日が過ぎるのが早く感じるワケ
http://blog.livedoor.jp/rio_natsume/archives/19251390.html
終わらにコンテンツ速報ゲームキューブの名作を教えて
http://owacon.livedoor.biz/archives/1889204.html

 2023年4月30日 14時28分配信の「控え選手が後方に一列に整列 巨人ベンチの光景にSNS沸騰「おもろい」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24153803/

 2023年4月30日 14時39分配信の「河野太郎氏がフェイクニュースに苦言「コオロギ食の推進していない」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24153846/

 2023年4月30日 12時45分配信の「とにかく明るい安村「旅行感覚で行った」イギリスでの大ウケに本音」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24153469/

 2023年11:20の「スキー場ご飯「高くて味は普通」脱却でこうなった できないことでも「外部の力」を借りればできる」。
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E5%A0%B4%E3%81%94%E9%A3%AF-%E9%AB%98%E3%81%8F%E3%81%A6%E5%91%B3%E3%81%AF%E6%99%AE%E9%80%9A-%E8%84%B1%E5%8D%B4%E3%81%A7%E3%81%93%E3%81%86%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F-%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%82%82-%E5%A4%96%E9%83%A8%E3%81%AE%E5%8A%9B-%E3%82%92%E5%80%9F%E3%82%8A%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B/ar-AA1avhrM?ocid=msedgntp&cvid=f96df7ad94aa4d7284500f7f7e780cb2&ei=16

 2023年4月15日の「オリジナル弁当ネット予約開始 ユニー、47商品」。
 総合スーパーのユニー(愛知県稲沢市)が、食材にこだわったオリジナル弁当などをネットで予約して店頭で受け取れるようにする取り組みを始めている。
 アピタ・ピアゴのオンラインショップ内に専用ページ「365デリカキッチン」を開設。直営の鮮魚専門店「魚優」や精肉専門店「ミートセンター」が手がける弁当のほか、ユニー運営店舗にテナント出店するカネ美食品(名古屋市)のオードブルなど計47商品を取り扱う。友人との集まりや地域のイベントなどに合わせて、自慢の総菜、弁当を味わってもらおうと企画。担当者は「夏ごろには、ネット予約限定の商品も開発して発売したい」と話した。

 2023年4月26日の「細江に カフェたるたま茶屋 自家製の茶やデザート提供」。
木のぬくもりあふれる店内 季節感じて
 静岡茶製造・販売「まるたま製茶」(浜松市北区細江町中川)は、カフェ「まるたま茶屋」を敷地内にオープンした。木のぬくもりが感じられる隠れ家のような店内で、自家製のお茶や季節のデザートを楽しめる。
 看板メニューは、お茶と一緒にパフェかデザートプレートのどちらかを選べる「まるたまお茶づくし」(税込み1,500円)。内容は季節によって変わり、27日からは摘みたての新茶をふんだんに使った「新茶パフェ」「新茶プレート」を味わうことができる。
 同社は2020年、おいしいお茶の入れ方などを学べる体験型講座を始めた。取り組みは好評を得て、お茶の世界をさらに深く知ってもらおうと、カフェのオープンを決めた。
 建物は、かつて同社が営んでいた製麺事業の木造施設をリノベーション。大きな窓をしつらえ、ヒノキを使ったテーブルやカウンターなど計17席を設けた。子育て世代が過ごしやすいよう、3畳ほどの座敷や、オムツ替えシートを用意している。
 鈴木あおい店長は「除草剤を使わず、農薬や化学肥料も極力減らした安全安心のお茶が自慢。ゆったりとした時間を過ごしてほしい」と来店を呼びかけていた。
 営業時間は、カフェが午前11時~午後4時、併設の売店が午前9時~午後6時。日曜、祝日定休だが、5月の大型連休は営業する。問 まるたま茶屋=053(522)0517

 雨の中、合羽を着てタケノコを掘りに行く。そろそろハチクが出始める頃かと思っていたけど、1本もナイ!!!今年はハチクも裏年か???

 『ふれ愛交差点』5月号を貰いに行く。
 スーパーも覗くが何も買わなかった。

006_20230430160901
 昼食は、「うまいつゆ 天ぷらうどん」。
マルちゃん
 熱湯3分
 必要なお湯の目安量:320ml
うまいつゆ
 豊かな風味 液体つゆ 天ぷらうどん
 滑らかなうどん、鰹・昆布だしのうまいつゆ。
1食(69g)当たり 321kcal
名称 即席カップめん
原材料名 油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、乾燥酵母、植物性たん白)、添付調味料(しょうゆ、食塩、魚介エキス、糖類、植物油脂、たん白加水分解物、こんぶエキス、発酵調味料、香辛料)、かやく(玉ねぎてんぷら、小えび天ぷら、あおさ揚玉、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na)、炭酸カルシウム、酒精、レシチン、カラメル色素、増粘多糖類、酸化防止剤(ビタミンE)、クチナシ色素、ビタミンB2、ビタミンB1、ベニコウジ色素、カロチン色素
内容量 69g(めん55g)
販売者 東京水産株式会社
東京都港区港南2-13-40
製造所 株式会社酒悦 房総工場
千葉県長生郡長南町美原台1-34
TEL0120-181-874

 2020年12月12日の「餅入りカップスープ」という記事。
 東洋水産は、餅が入ったカップスープ「マルちゃん 食べるスープ おだしのきいたおもちすうぷ」を期間限定で発売。鶏、カツオ、コンブをベースにした和風だしにユズの風味を利かせ、具材はレトルト製法を使った弾力のある餅や、鶏肉、ホウレンソウ、シイタケなど。37g入り。参考価格は184円。

 「人気店監修のカップ麺」という記事。
 サンヨー食品(東京)は、福岡・博多の人気店が監修したカップ麺「博多純情らーめん ShinShin監修 炊き出し豚骨らーめん」をリニューアルして発売した。独自製法で硬めのストレート細麺に改良した。ポークをベースに鶏がらのコクと香味野菜を合わせ、豚骨スープを再現。具材は肉そぼろ、きくらげ、ネギ。希望小売価格は238円。

 2021年7月16日の朝刊の「「ぽてぢゅう」監修の味」。
 明星食品(東京)は、カップ焼きそば「明星 ぽてぢゅう監修 極太豚旨焼そば」を発売。大阪のお好み焼き店「ぽてぢゅう」の名物メニューを再現した。ウスターソースに豚とトマトのうま味を加えて鉄板で焼いたような香ばしさがある甘めのソースに、よく絡むもちもち食感の極太麺を合わせた。具材は味付け豚肉とキャベツで、削り節とあおさのふりかけ付き。希望小売価格は248円。

 2020年12月10日の「辛みの利いたカップ麺」。
 サンヨー食品(東京)は、丸大食品の人気商品「スンドゥブ」をアレンジしたカップ麺「丸大食品監修 スンドゥブ辛口味 うどん」を発売。スープはポークエキスをベースにあさりエキスなどを合わせ、唐辛子の辛みを利かせた。具材は軟らかな食感の豆腐とネギ。希望小売価格は208円。

 2021年2月27日の「汁なし「サッポロ一番」」。
 サンヨー食品(東京)は、料理研究家リュウジさんのアレンジメニューを商品化した汁なしの「サッポロ一番」を発売。「ごま鯵まぜそば 辛口オイスター味」はゴマ油の風味のしょうゆだれにカキエキスを合わせた。「しょうゆ味油そば ガーリックバター風」はバターの香りが特長。価格はいずれも120円。

 日清食品株式会社 (社長:中川 晋) は、「カップヌードル キング」を1月23日(月) に全国で新発売します。
 カップヌードルは今年度に発売40周年を迎えたロングセラーブランドです。今回、これを記念して、カップヌードルの新サイズバリエーション商品「カップヌードル キング」を新発売します。
40周年を記念した新サイズバリエーション!
 カップヌードルらしさを残しながらも、通常よりも太い麺を使用し、カップヌードル史上最大の麺重量とすることで、食べごたえを追求しています。
 また、具材にもこだわり、大きめサイズのエビと、大型のダイスミンチを使用し、大盛りカテゴリーのメインユーザーである10代~30代の男性が強いインパクトを感じられる商品に仕上げました。
http://www.nissinfoods.co.jp/com/news/news_release.html?yr=2012&mn=1&nid=2521

 2020年10月21日の朝刊の「がっつり系塩味カップ麺」。
 東洋水産は、ニンニクの利いたがっつり系塩味のカップ即席麺「マルちゃん正麺 カップ がっつり系ニンニク豚塩味」を発売。スープは、豚のうま味をベースにニンニクなどの香辛料と、背脂をふんだんに使用。濃厚な塩味に仕上げた。参考価格は292円。

 2020年11月7日の朝刊の「「焼きラーメン」カップ麺」。
 東洋水産は、ゆでた麺を鉄板で焼く福岡・博多発祥の料理を手軽に味わえるカップ麺「マルちゃん黄色い博多焼きラーメン でか盛」を発売。コシが強く食べ応えのある細麺を1分で湯切りし、ニンニク入で香ばしい豚骨味のソースを絡める。希望小売価格は238円。

 2021年1月19日の朝刊の「伊勢エビ風味のみそラーメン」。
 サンヨー食品(東京)は、「サッポロ一番 みそラーメン 三重 伊勢海老だし仕立て 5個パック」を発売。ツイッターのアンケートで1位に選ばれた味を商品化した。ポークとみそのうま味をきかせたスープに三重県産伊勢エビの粉末を加え、濃厚で風味豊かな深い味わいを楽しめるという。希望小売価格は599円。

 2021年2月9日の朝刊の「すっぱ辛いカップ焼きそば」。
 サンヨー食品(東京)は、広島のご当地調味料「レモスコ」とコラボレーションしたカップ焼きそば「瀬戸内レモン農園レモスコ 塩焼そば」を発売。チキンエキスがベースのソースに、粉末化したレモスコを合わせた。レモンの爽やかな酸味と青唐辛子の辛味が楽しめる。具材はキャベツと赤ピーマン、希望小売価格は208円。

 2021年4月3日の朝刊の「子供向けのカップ麺」。
 日清食品は、子ども向けのカップ麺「アンパンマンらーめん まろやかカレー味」を発売。子どもも食べやすい軟らかめの麺に、カルシウムなどの栄養素を加えた。スープは野菜のうま味が感じられる。まろやかなカレー味。希望小売価格は116円。

 草取りをする。
 しっかり取るつもりだったけど、熱中症になりそうで、30分もかからず止めた!!!
 水分を補給してから草取りをするべきだったのか?

 「053-413-3919」より着信。
外壁の塗料の会社
https://www.telnavi.jp/phone/0534133919

 夕方は、「タモリ流生姜焼き」で一杯♪レタスを添えました。
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2023/04/post-cdebd2.html
 肉は、この間のラーメン「秋田の麺家 創業初代 周助」に入れた「カナダ産 プレミアムポーク ~三元豚~」。この肉は、肉厚で、焼き肉とか商家焼きに合うね!!!

002_20230430160901
兵庫県産 レタス

㈱カネスエ 豊田センター
愛知県豊田市生駒町立入57番1

004_20230430160901
 さらに「素煎り うす皮付き ピーナッツ」♪これ、安くて美味しいね↑↑↑
断然お得
 食塩・植物油 不使用
 不飽和脂肪酸
 ポリフェノール
 ビタミンE
420g
100g当り 607kal
素煎りうす皮付き ピーナッツ
名称 豆菓子
原材料名 落花生
原産国名 中華人民共和国
輸入者 株式会社シジシージャパン
東京都新宿区大久保2-1-1
TEL 0120-912-855
https://www.cgcjapan.co.jp

 今朝の朝刊「ふるさと 味みっけ」は、「阿蘇たかな漬(姿)」(熊本県)
酸味とピリ辛な味わい
 ご飯の供に欠かせない漬物。多彩な素材で作られ、各地に名物がそろうが、野沢菜、広島菜とともに”日本三大漬け菜”とされる高菜もその1つ。主に九州で栽培するが、特に熊本県阿蘇山麓の「阿蘇高菜」は有名。茎が細くシャキシャキした歯応えが特徴で、収穫期は春。まさに今が旬の名産品である。
 エリアの中心地・阿蘇市には漬物店も少なくない。中でも、自社農園を持ち、栽培から製品化まで一貫して行う菊池食品は代表的なメーカー。収穫した菜に、鷹の爪などを加えて塩もみし3~5日漬け込んだ「新漬」が人気だが、半年をかけて漬け込んで乳酸発酵させた、べっ甲色の「本漬」も評判。
 お薦めは、その本漬を切らずに茎から葉まで丸ごと袋詰めした「阿蘇たかな漬(姿)」。自ら栽培も手がける、社長の菊池秀一さんは「1本1本丁寧に選別しながら、手折りで収穫した菜をじっくりと漬けました。独特な酸味とピリ辛な味わいが好まれる自慢の一品」という。
 漬物のベースにした加工商品も多い。刻んでゴマを加え油で炒めた「油炒め高菜 九州の逸品」をはじめ、「からし高菜」や「高菜のしぐれ」、「青たかな茶漬」なども好評だ。なお、新漬は予約制で販売するが、まだ若干の在庫があるそう。
・油炒め高菜 九州の逸品 250g、594円
●㈱菊池食品
熊本県阿蘇市蔵原854の4
TEL 0967(34)0301
FAX 0967(34)0265
阿蘇たかな漬(姿)(270g)594円
※掲載商品はいずれも税込み、送料別途。オンラインショップからも購入可(菊池食品 阿蘇で検索)。
http://www.kikuchishokuhin.co.jp/

本日のカウント
本日の歩数:6,530歩
本日:57.4kg、18.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,293,118(20)

| | コメント (0)

2023年4月23日 (日)

「春の運動会や行楽に!」、そして「美味 辛子明太子[中辛]」

 昨日のテレビ「ヒロシのぼっちキャンプ Season4」は、第70話「相模湖畔のキャンプ場へ 後編」。2022年2/16の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
《ヤマグチボート》
☆ベビースターラーメン 50円
※アメリカングラフティ
・珈琲 250円
☆昭和37年のヤマハの船
☆1960年代の水冷の冷蔵庫
・渡し船
《みの石滝キャンプ場》
 相模湖の入江の奥にサイトが広がる
・メキシコのチムニー

 「満天☆青空レストラン」は、「長野県東筑摩郡山形村」「白ヒラタケ」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913knbi8el9vyouj3nv.html
*髙崎 寛之
*ヒラタケ:
 温帯地域の林に生息
※白ヒラタケ(オイスターマッシュルーム)
*培地
 ふすま、とうもろこしの芯、もみ殻、米うか
 培養室で35~40日、培養室内は約26℃
 生育室へ 約16℃、温度変化で白ヒラタケが発芽
  水を与えて2週間待つ
*師匠 藤森さん
【炭火焼き】
 白しょうゆをかけて
【白ヒラタケの唐揚げ】
『材料』(4人分)
・白ヒラタケ・・・150g
・おろしにんにく・・・5g
・おろししょうが・・・5g
・醤油・・・大さじ1と1/2
・酒 ・・・大さじ1
・片栗粉・・・大さじ3程度
・揚げ油・・・適量
・レモン・・・1/2個
①白ヒラタケは石づきを取り、適当な大きさにほぐす
②にんにく、しょうが、醤油、酒を混ぜ合わせる
③ポリ袋に白ヒラタケと②を入れて味付けし、全体に絡んだら片栗粉を入れてまぶす
④180℃の油で揚げる
⑤お皿に盛り付け、カットレモンを添えて完成
【白ヒラタケの味噌バター炒め】
『材料』(4人分)
・白ヒラタケ・・・150g
・春キャベツ・・・1/4個(150g程度)
・新玉ネギ・・・1/2個
・鶏ささみ肉・・・3本
・バター・・・10g
・味噌・・・大さじ2と1/2(塩味で分量は調節)
・みりん・・・大さじ2
・粗挽きブラックペッパー・・・適量
・サラダ油・・・適量
①白ヒラタケは石づきを取ってほぐす。キャベツはザク切り、玉ネギは7~8mm幅に切る
②鶏ささみは筋を取り、一口大のそぎ切りにする
③味噌とみりんを混ぜ合わせる
④フライパンにサラダ油を熱し、ささみを焼く
⑤玉ネギを加え、色が変わったら白ヒラタケを加える
⑥しんなりしてきたらバターと③を入れる
⑦キャベツを入れてさっと炒め、ブラックペッパーを振って完成
【白ヒラタケの酸辣湯(サンラータン)】
『材料』(4人分)
・白ヒラタケ・・・150g
・たけのこ(水煮)・・・50g
・豚バラ薄切り肉・・・100g
・絹ごし豆腐・・・150g
・卵・・・1個
・鶏ガラスープ・・・1000cc
・塩・・・小さじ1と1/2
・醤油・・・大さじ1
・水溶き片栗粉・・・適量
・酢・・・35cc
・こしょう・・・適量
・青ネギ・・・適量
・ラー油・・・適量
①白ヒラタケは石づきを取り、ほぐす。たけのこは千切り、豚肉は5mm幅に切り、豆腐は5mm、角の拍子木切り、青ネギは小口切りにする
②鍋に鶏ガラスープを沸かし、豚肉を入れてほぐす。アクが出たら取る
③たけのこと白ヒラタケを加え、しんなりとしたら塩と醤油を入れる
④水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を回し入れる
⑤豆腐を加えて、崩さない様にそっとかき混ぜる
⑥酢とこしょうを入れて火を止める
⑦器によそって、青ネギをちらし、ラー油を垂らして完成
《TRATTORUA GIRASOLE》
【白ヒラタケと信州サーモンのクリームパスタ】
『材料』(4人分)
・白ヒラタケ・・・400g
・信州サーモンマリネ・・・スライス8枚
・トマト(中玉サイズ)・・・4個
・レタス・・・4枚
・ベーコン・・・8枚
・パセリ・・・適量
・オリーブオイル・・・適量
・バター・・・40g
・白ワイン・・・80cc
・生クリーム・・・160cc
・塩・・・適量
・ゆで汁・・・適量
・レモン・・・1/2個
・スパゲティ・・・360g(1人90g)
・水・・・1500cc×2
・塩・・・15g×2
①スパゲティは90ずつ輪ゴムで留める。1500ccの水に15gの塩を溶かし、パスタを浸して2時間以上置く
※生パスタのようになる
②白ヒラタケは石づきを取ってほぐす。トマトは5mm角の大きさに切り、ベーコンは1cm幅に切る。レモンは皮を千切りにする
③鍋に1500ccの水と15gの塩を入れて沸かす
④フライパンにオリーブオイルとバターを熱し、ベーコン、白ヒラタケ、塩、パセリ、白ワインを加え炒める(2人分ずつだと作りやすい)
⑤アルコールが飛んだら、トマトを加える
⑥①のスパゲティを③の鍋で1分20秒茹でる
⑦⑤に茹で汁を適量入れ、生クリーム、サーモンマリネ、ちぎったレタスを加える
⑧スパゲティが茹で上がったら、⑦に加えて強火で全体にからませる
⑨レモンの皮、搾り汁を入れ、塩で味を調える
⑩お皿に盛りつけ、パセリをちらして完成
<信州サーモンのマリネ>
・信州サーモン・・・半身
・塩・・・適量
・砂糖・・・適量
・トマトビネガー・・・適量(白ワインビネガー等、他の酢でも代用可)
①塩と砂糖を混ぜ合わせる
②サーモンに①を適量揉み込み、6時間置く
③サーモンを水で洗い、水分を拭く
④密閉袋にサーモンとトマトビネガーを入れ、空気を抜いて封をする
⑤冷蔵庫で一晩置く
⑥水分を拭き、スライスして完成

 「人生最高レストラン」は、りょう
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202304221/
『鬼弁(増量版)~強面パンクロッカーの弁当奮闘記~』TOSHI-LOW(ぴあ)
《チャイナハウス 龍口酒家(ロンコウチュウチャ)》東京・幡ヶ谷ゴールデンセンター地下1階
 蒲田で13年、幡ヶ谷で25年営業。夜はおまかせコースのみ
・里麺(リーメン)
  クロレラを練り込んだ中華麺を使用
・八宝湯(パーポータン)
  鶏、朝鮮人参、すっぽんなど8種類の食材を弱火でじっくり8時間煮込んだスープ
《やきとりたかた》石川・金沢
・あじ酢ペシャル
  あじをフグ用の包丁で薄く切る。特製ゆず入り三倍酢
・ホタルイカ石焼き
・おでんラーメン
  スープはおでんのつゆがベース
《スパゲッティハシヤ 幡ヶ谷分店》東京・幡ヶ谷六号通商店街
 1991年そうg法
・シメジサラダ
  甘い(クリームコーン)・辛い(マスタードドレッシング)・温かい(シメジ)・冷たい(サラダ)の4つが楽しめる
・ミートソースとナットウのスパゲティ
  セロリ、にんじん、玉ねぎ、椎茸を丸2日間煮込んだ特製ミートソース
・いろいろ野菜と海老のスパゲッティ(おしょう油バター風味)

 「鉄道ひとり旅」は、「井原鉄道 編」。2022年4月の撮影。
https://tetsudo-ch.com/program/708.html
<総社駅>岡山県
・特急やくも
・IBARA RAILWAY
※キャラクター いっちゃん
<三谷駅>
・圀勝寺(椿寺)
 ツバキ:例年の見頃:4月上旬~中旬
<井原駅>
・井原デニム
・デニムそうめん
・STAR TRAIN
<いずえ駅>
《大衆食堂 日本一》
《ラーメンの店 萬来軒》
・半チャーハンセット(お好きなラーメン+300円)
  しょうゆラーメン 600円
・ギョーザ
<御領駅>広島県
・アート列車
<神辺駅(かんなべ)>広島県

 「水郷のとりやさん」より、楽天メール。「料理で《春》を感じる喜び・筍炊き込みご飯、ご予約開始」。
https://item.rakuten.co.jp/suigodori/takenoko/?scid=rm_197493
自己中心食日記並んで食べたお店の”あぶり餅”
https://naochen.blog.jp/kitaoji_kazariya.html
豊橋商工会議所オフィシャルブログ美味しいコーヒーが飲みたくて
https://toyohashi-bizoo.blog.jp/archives/18686992.html
ai mai moco見事に復活した”リプトン〇〇”
http://menchi0219.livedoor.blog/archives/19446534.html
倍速VIPすき家で”おなかいっぱい”食べる
http://ryusoku.com/archives/5426600.html
にこにこ絵日記「1人24時間営業の勲章」の話
https://nico-pic-diary.blog.jp/archives/19019034.html
お金をかけないDIY 手探りブログ庭にオレンジ色のものがほしくて
http://bricolablog.com/archives/42183198.html
はがき絵アート春をイメージした”絵はがき”3つ
http://kenamatsuri.blog.jp/archives/31908576.html

 4/22(土) 7:50配信の「ハッピーターン、第2の「魔法の粉」開発 発売47年のタイミングで世に出した、深い理由とは?」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/78143c52be40e93ef378053090dabadb640d8bf5

 2023年4月23日 13時40分配信の「倉敷市の側溝に特別天然記念物・オオサンショウウオ現る 体長は約60cm」という記事。 
ttps://news.livedoor.com/article/detail/24109692/

「飛行機 夢占い」
https://smartlog.jp/234574#:~:text=%E3%80%90%E8%A1%8C%E5%8B%95%E5%88%A5%E3%81%AE%E5%A4%A2%E5%8D%A0%E3%81%84%E3%80%91%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%A9%9F%E3%81%AE%E5%A4%A2%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F%201%201.%20%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%A9%9F%E3%81%AB%E4%B9%97%E3%82%8B%E5%A4%A2%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%AF%E3%80%8C%E6%97%A5%E3%80%85%E3%81%8C%E5%85%85%E5%AE%9F%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%20or%20%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%92%E6%8A%B1%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%8D%20...%202,5.%20%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%A9%9F%E3%82%92%E6%93%8D%E7%B8%A6%E3%81%99%E3%82%8B%E5%A4%A2%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%AF%E3%80%8C%E9%81%8B%E6%B0%97%E3%81%8C%E5%A5%BD%E8%AA%BF%E3%81%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%8D%20...%206%206.%20%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E6%A9%9F%E3%81%AE%E3%83%81%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%82%8B%E5%A4%A2%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%AF%E3%80%8C%E6%8C%91%E6%88%A6%E3%81%99%E3%82%8B%E6%BA%96%E5%82%99%E3%81%8C%E6%95%B4%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%8D%20...%20%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0

 2023年3月29日の「家康@ふじのくに」は、「天下の缶詰王国アピール 最高級ツナ缶 大河仕様」。
期間限定 はごろも、静岡で発売
 はごろもフーズ(静岡市駿河区)は、NHK大河ドラマ「どうする家康」の放送にちなみ、最高級ツナ缶の期間限定セットを発売した。大河ドラマ館のある葵区の静岡浅間神社の境内に設けられた物販店で開設期間中に販売し、缶詰王国・静岡を観光客にアピールする。
 希少部位のトロ肉をオリーブオイル漬けにし、缶に手詰めしたタイプのシーチキンで、刺し身のようにスライスして味わえる。キハダマグロとビンナガマグロの2缶(75g入り)セットで、1,512円。
 2缶はそれぞれ、全国向けと県内の土産向けの2種類のパッケージで販売している。今回の限定セットでは、1931(昭和6)年創業の「後藤罐詰所」の社名をあしらった県内向けのパッケージを基に、静岡商工会議所など市内の官民組織が作った「家康公が愛したまち 静岡」のロゴマークを添えた。
 はごろもフーズは徳川家康を訪ねて駿府城に来た後に病没した琉球王国の使者の法要を営むなど、歴史を伝える顕彰活動に取り組んでいる。今年は後藤康雄会長が理事長を務める公益財団法人はごろも教育研究会奨励会が、家康の生涯を描いた漫画を県内の小中学校や特別支援学校に寄贈し、学習に役立ててもらうころにしている。

 2022年12月2日の「シーチキンでキン肉マンに!」。
はごろも 高タンパクPR、限定缶も
 はごろもフーズ(静岡市駿河区)は、主力のツナ缶の「オイル不使用シーチキン」の販売拡大に向け、人気キャラクター「キン肉マン」を起用したキャンペーンを始めた。タンパク質を効果的に摂取できる食材として、筋骨隆々な「超人」のように理想の体作りを目指す人にアピールする。
 昨年末に続く第2弾で、今回はキン肉マンのアニメ主題歌にちなみ「GO! GO! 朝たん!」と銘打った。「朝たん」は高タンパク食材を朝食に取り入れて筋肉増強につなげる取り組みで、昼食や夕食よりも筋肉合成に適しているとされる。
 特設ウェブサイトでは、オイル不使用シーチキンと他のタンパク質食材入りの成分を比較。「マイルド」(70g入り)はタンパク質が12g摂取でき、ゆでたまごや鶏もも肉よりも脂質や糖質が少ないとの分析結果も示している。
 缶詰なので忙しい朝に調理に手間を掛けずに手軽に食べられるのも利点とし、オリジナルレシピも公開している。
 「マイルド」と「Lフレーク」の2製品で、「キン肉マンソルジャー」など、第1弾とは違うキャラクターをデザインした24種類の限定缶も販売。来年2月28日までに購入時のレシートの画像をサイトにアップロードすると、抽選でオリジナルフィギアオリジナルフィギアやピンバッジセットが当たる。

 もうすぐゴールデンウイーク!
「春の運動会や行楽に!」
【豚肉のベジロール】(328kcal)
彩りがよく、お弁当のおかずにぴったり
『材料』(4人分)
・豚ロース肉(薄切り)・・・400g(20枚)
にんじん・・・2/3本
さやいんげん・・・20本
・A
 トマトケチャップ、水・・・各大さじ3
 しょうゆ・・・大さじ1と1/2
・サラダ油・・・大さじ1
『作り方』
①にんじんはいんげんの長さに合わせて5mm角の棒状に切る。Aは混ぜる。
②豚肉は4枚ずつ端を少し重ねて縦長に広げ、手前ににんじん、いんげんを等分にのせて巻く(5本作る)。
③フライパンに油を中火で熱し、2を巻き終わりを下にして並べる。ふたをして巻き終わりが固まるまで焼き、返して再びふたをし、7~8分蒸し焼きにする。ふたを取って転がしながら焼き、全体に軽く焼き色をつける。
④ペーパータオルで余分な油をふき、Aを回し入れて煮からめる。食べやすい長さに切る。
【甘辛ごま風味から揚げ】(311kcal)
甘辛い味付けで冷めてもおいしい!
『材料』(4人分)
鶏もも肉・・・2枚
塩・・・小さじ1/4
片栗粉・・・適量
揚げ油・・・適量
・A
 砂糖、酒・・・各大さじ4
 しょうゆ、水・・・各大さじ3
 こしょう・・・少々
・白いりごま・・・大さじ1/2
・レタス、ミニトマト・・・各適量
『作り方』
①鶏肉は余分な脂を取り除き、ひと口大に切って塩をもみ込む。
②小鍋にAを入れて中火で煮立て、半量ほどになるまで煮詰め、バットに移す。
③1に片栗粉をしっかりとまぶし、余分な粉は落とす。揚げ油を低めの中温に熱して鶏肉を入れ、返しながら7~8分揚げる。油をきり、2に加えてからめる。
④器に盛ってごまをふり、レタス、ミニトマトを添える。

006_20230423155601
 タケノコ掘りに行く。今年は裏年のようであまり生えていない。それでも1カゴくらい掘った。
 全部は食べきれないので、かとうさんに届ける。

 包丁研ぐ。
 タケノコのアク抜きをする。

004_20230423155601
 昼食は、「コーヒー」と昨日買った「パン」♪「ヤマザキ パンまつり」のシールは、期限まで溜まりそうにない!!
ヤマザキ
 ミニチョコクロワッサン
 MINI CHOCO CROISSANT
9個入り
 Your happy day starts with tasting the pleasant aroma of a cup of coffee and the fresh and delicious bread.
製造所固有記号 +YHN
1個当たり 68kcal
名称 菓子パン
原材料名 小麦粉(国内製造)、チョコスプレッド、糖類、ショートニング、マーガリン、発酵風味料、パン酵母、卵、食塩、バター入り小麦粉調製品、乳等を主原料とする食品/糊料(加工デンプン)、乳化剤、香料、イーストフード、グリシン、甘味料(アセスファムK、スクラロース)、酸化防止剤(V.E)、V.C
内容量 9個
製造者 山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp/

 「酒&FOOOD かとう」に行き、「むぎ焼酎 壱岐」40度3,520円を伝票にて買う。
 「天ぷら盛り合わせ」183円のところ129円、「しそ味噌入り豚うす切りカツ」324円をget!(ありがとうございます)

 草取りをする。取っても取っても、後か後から生えてきます・・・↓↓↓

 「おすすめ」「オーストラリアをどれだけ知っる?オージー流の生活スタイルは?」迷惑だ!!!

 夕方は、getしたお惣菜で一杯♪レタスを添えました。
014_20230423155601
「しそ味噌入り豚うす切りカツ」

原材料名 とんきい豚ロース、しそ、味噌、国産小麦粉、パン粉、有精卵、食塩(海の精)、コショー

016_20230423155601
「天ぷら盛り合わせ」

原材料名 無添加ちくわ、なす天、国産小麦粉、有精卵、食塩(海の精)

008_20230423155601
茨城県産 レタス

㈱カネスエ 豊田センター
愛知県豊田市生駒町立入57番1

 それから、「タケノコ汁」♪「サバ缶」は高いので「いわし缶」を使いました。筍は、美味しいねぇ~!!!
018_20230423155601
HOKO

 日本のいわし 味付
 港町八戸の工場で製造
 国内で水揚げされたいわしを原料に使用し、宝幸八戸工場で製造しました。
1缶(140g)当たり 380kcal
名称 いわし味付
原材料名 いわし(国産)、糖類(糖蜜、砂糖)、しょうゆ、しょうが、食塩、でん粉/調味料(アミノ酸等)
固形量 100g
内容総量 140g
製造者 株式会社 宝幸 八戸工場
青森県八戸市大字市川町字尻引前山31-203
TEL 0120-020537
https://www.hko.co.jp

012_20230423155601
末「絹」とうふ

 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

010_20230423155601
 デザートは、家庭菜園で収穫した「ふぞろいの苺たち」。

 今朝の「ふるさと 味みっけ」は、「美味 辛子明太子[中辛]」(福岡県)
粒感とコクのある旨み
 福岡の名物といえば、スケトウダラの卵巣を塩漬けにし、調味液で漬け込んだ辛子明太子。朝鮮半島・釜山で売られていた物を終戦後、福岡に帰ってきた人たちが製造販売したことに始まる。今や100社以上を数える名産地として知られている。
 中でも屈指の人気を誇るのが「やまや」の「美味 辛子明太子[中辛]」。スケトウダラの真子を厳選し、1974年の創業以来受け継がれている”匠のたれ”と呼ぶ漬け込み液に168時間、じっくり漬け込んだこだわりの一品である。
 炊きたてのご飯にのせて食べると、粒感とコクのあるたれの旨みが熱々のご飯にからんで味が引き立つ。辛みが穏やかで、ユズの風味の後味がスッキリで万人に好まれる。ピリ辛好きには[辛口]がお薦め。パスタなどとあえてもおいしい。
 もう1つのお薦めに「めんたい高菜」がある。旨みと香り高い肉厚な九州産高菜を、北海道産昆布や九州産のウルメイワシ節、枯鯖節、鰹節、焼きアゴ、原木栽培シイタケの6種類の国産ダシ素材を使い、焼き明太子を加えて旨みのある味付けに、
 歯切れシャキシャキ、辛みピリッで食欲増進。併設の食事処「博多もつ鍋やまや」で大好評の総菜を、客の要望で土産用に販売している。
・めんたい高菜 1箱(200g)、税込み680円
●㈱やまやコミュニケーションズ
福岡市東区松島5の27の5
TEL 0120-001-168
9時~18時、日曜・祝日、年末年始休み(オンラインショップあり)
美味明太子[中辛]1箱(300g)税込み3,240円
※辛子明太子は冷蔵便、めない高菜は常温便で宅送、送料別途
https://www.yamaya.com/

本日のカウント
本日の歩数:4,072歩
本日:57.1kg、17.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,292,828(53)

| | コメント (0)

2023年4月13日 (木)

「クラフトチョコレート」

 昨日のテレビ「腹ペコ魔人のグルメな魔法 脂過多ブラ」は、「少しぐらいはみ出したっていいさ Abra Never Knows」。
https://tk.tokai-tv.com/harapekomajin/archive.html
「岡崎市」
《東岡崎 豚のホルモン居酒屋 明月》
 豚もつ鍋や豚ホルモンの串焼きが名物
・豚もつなべ 1人前 1,023円
<>
・足ツボなわとび:
 足ツボマットの上で1分間に何回縄跳びを跳べるのか対決
・パンスト綱引き
《うなぎ処 二代目 田(でん)》
 昼はうなぎ店 夜は海鮮居酒屋の二刀流
・楽喜丼(ラッキー) 1,880円 ※カニ汁付き
 ※うに&月見トッピング(+660円)

 「ソロ活女子のススメ」は、#2「ソロ温泉宿で脳の疲れをとる」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/solokatsu3/
<西武鉄道>
 特急ちちぶ Laview
《なだ万》
・駅弁
  タケノコご飯、太巻き寿司
《二百年の農家屋敷 旅館「宮本家」》西津谷温泉
 ちゃんこ鍋、アユの塩焼き
*《蔵バー》
・ゆずジュース
<三峯神社>
 狛狼
・お守り
《西部秩父駅前温泉 祭の湯》
・ちちぶ餅 3個入り 510円 水戸屋本店
・祭の酒

 「えびチャンズー」は、「塚田の料理を当てろ!最先端グルメクイズ in 長ネギ専門店」。3/4の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/abchanzoo/
《長ネギ専門店 ネギキッチン negi negi》渋谷区本町2丁目16-7
☆5種のネギサラダ
  岩津ねぎ、下仁田ネギ、湖白ねぎ、タマネギのドレッシング、万能ねぎ
・ネジージョ
・フライドポテト ネギベーゼディップ
  特製ネギディップソース
☆ネギパラガス
  下仁田ネギを肉で巻いて焼く
・マルネギータピザ

 「甘党男子のおひとついかが?」は、episode25「危機一髪!」。
https://tv-aichi.co.jp/amatoudanshi/
・チョコバットエース サンリツ製菓株式会社

004_20230413155601
 「スポーツくじ」より、メール。
 第1360回totoで1等当せん金約3,100万円が1口誕生!当せんされた方、おめでとうございます♪
https://twitter.com/toto_sportskuji
 「Yahoo!JAPAN SDGs」より、メール。「災害時、トイレがあなたの命を脅かす。もしものための「排泄」への備え」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/106.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=55&cpt_c=&cpt_k=ang_386628_202120298_20230413
 「楽天トラベル」より、メール。「【2023年最新】グランピングが楽しめる全国の人気宿TOP20 」。
https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/ranking/glamping?scid=mi_trv_pcmail_20230413d_potential_ma1
こころすっきり 楽しむ暮らし「春休み前最後の1人の休日!」
https://kokorotanoshimu2022.blog.jp/archives/19730942.html
メシニュース唐揚げにしたら美味しい物は?
https://meshinews.blog.jp/archives/39626122.html
なないろpallet”里山歩き”を楽しみました
http://blog.livedoor.jp/ssizu0702saya/archives/52054289.html
寄る辺ない旅のブログ岐阜にある矢納ヶ瀬渕あ「神秘的」
http://sockpuppet.blog.jp/archives/33389456.html
もみあげカワウソのマンガな話クラスメイトの顔を見たいけど
https://harumaki-manga-energy.com/archives/21664670.html

 2023年4月13日 15時52分配信の「ココイチ“2400円カレー”の衝撃。「客の8割が注文する」人気の秘訣に迫る」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24051176/

 4/13(木) 15:32配信の「教員残業代、在り方議論を 給与見直しで論点 文科省会議」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/01f6bd50cbca3e4f12eba864ebdecddd879ff43a

 4/13(木) 15:57配信の「「シン・仮面ライダー」メイキング映像公開 撮影の裏側チラリ 今後も不定期に投稿」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6122d8f773aa7cdc41411705f865826ad4fbc49

 2023.4.13「定食屋で注文から45分待っても来ない→店員に確認すると5分で提供され…「正解が分からない体験でした」」という記事。
https://trilltrill.jp/articles/3029948
 自分もこの体験あるな。以前、「スカイラーク」で注文をしたのになかなか給仕されない。
 後から入って来たお客の方が早く給仕され食べて帰っていっても、こちらは、まだ給仕されない。店員さんに「後からの客さんが食べて帰って行っているんですけど・・・。」と尋ねたら、「確認します」の返事。それから5分かからずに出てきた。
 どうやらオーダーを厨房に通していなかったようだ。
 今なら、店員さんに文句を言っちゃうだろろうな!!!
https://www.skylark.co.jp/https://www.skylark.co.jp/

 2023年4月5日の「おはよう」は「中区の空き店舗改修 カフェ開店 柳本 茉希さん(39)」。
瓦テーマ情報拠点
 浜松市中区北田町の空き店舗を改修し、瓦をテーマにしたカフェ「gramme(グラム)」を開店した。
 創業明治23(1890)年の瓦製造販売会社、柳本産業(現在は屋根工事業)の6代目。地元の信金に16年勤めていたが、3児の子育てが多忙だったこともあり、2020年に家業に入った。
 ちょうど新型コロナウイルス禍で孤独感を覚え、市が主催する街づくり講座に参加。主婦たちが空き店舗を借りて出店するチャレンジショップの開設を目指したが、「家業と関係することをしたい」と方針を転換。瓦にちなんだ和菓子やお茶を提供する情報発信拠点を設けることにした。
 現在、市内の新築住宅で瓦ぶきにするのは全体の17%ほど。先細りする業界だが、瓦は熱に強く、耐久性が高いなどの長所があるという。「この場所で異業種の人と出会い、新しいものをつくっていきたい」と意気込みを語る。浜松市中区。
静岡県浜松市中区北田町130-2
営業日 毎週水~土 10時~16 時
https://www.instagram.com/gramme_kawara/
https://gramme-kawara.yanagimoto.co.jp/

 2023年3月23日の「春野緑茶ロールケーキでーす 春野中1年生が考案 浜北で販売」。
 浜松市天竜区の春野中学校1年生が、地元特産の春野茶を使った緑茶ロールケーキを考案した。茶農家から知識を学び、飲み比べや試作を繰り返し、お茶の味わいが伝わるように仕上げた。浜北区寺島の洋菓子店「シュガーポット」で販売されている。
 粉末緑茶を練り込んだ生地は香りが豊かで、お茶の渋みがある一方、すっきりとした後味に仕上がっている。中身は苦みのあるチョコレートクリームで、ドライイチゴを混ぜるなど、柔軟な発想を盛り込んだ。
 生徒は昨年5月、地元の茶農家による授業を受け、お茶を使ったお菓子のアイデアを出した。シュガーポットの池田幸子さん(53)の協力でレシピを完成させた。
 栗田結来(ゆら)さんは「苦すぎず甘すぎず、みんなが楽しめる味に仕上げるのに苦労した」と振り返る。当初、材料のお茶は緑茶、抹茶、特上抹茶の3種類を用意し、チョコクリームとのさまざまな組み合わせを試して緑茶を選んだ。山田偉葵(いさき)さんは「うまみが強い春野茶の良さを感じてもらえると思う」と胸を張る。
 1個380円。6月ごろまで販売する予定だという。(問)シュガーポット=053(584)3467

 今朝の通勤・・・。
 遅い車が追い越し車線をブロックしている。

 今日の仕事・・・。
 久しぶりだね!でも、発注が遅いので困ってしまう↓↓↓
 「松本書店」に催促の電話をする。「分かりました」の返事。

 帰宅・・・。
 「**23」の車が遅い・・・。
 数珠繋がりにぶつかる。遅いのは「49*8」なのか「5?2?」なのか?「!!25」が遅い?
 トラックが2台追い越し車線で信号待ちをしている。なかなか動かない???普通なら行けるのに赤信号になってしまった↓↓↓↓
 「TRAD TRUST」のトラックが追い越し車線をずっと走っている・・・↓↓↓

012_20230413155601
 夕方は、先日半額の106円で買った「特撰 カクテキ」で一杯♪
おいしさ毎日 ダイニチ
 ご飯によく会う だし旨系キムチ
 国産大根使用
厳選素材
 北海道産昆布、国産真いかするめ
特撰たれ
 合わせだし、本醸造しゅうゆ
辛さ指数 12③45
美味しくてえうれし2つの㊕
㊕とろうま!厳選素材
 キムチの旨味を最大限引き出す2つの「特撰」素材、「北海道産昆布」・「国産真いかするめ」を使って仕上げました。
㊕だし旨!特撰たれ
 「合わせだし」の「だし旨感」を感じられる、「本醸造しょうゆ」を使用して仕上げました。
名称 大根キムチ(刻み)
原材料名 大根、昆布、いか、漬け原材料(砂糖、ぶどう糖果糖液糖、食塩、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、発酵調味料、唐辛子、アミノ酸液(大豆を含む)、醸造酢、にんにく、かつおぶしエキス、調味酢、玉ねぎ)/ソルビット、調味料(アミノ酸等)、酸味料、酒精、PH調整剤、保存料(ソルビン酸K)、酸化防止剤(ビタミンC)、糊料(キサンタンガム)、甘味料(ステビア)、唐辛子抽出物、唐辛子色素、ビタミンB1)
原料産地名 国産(大根、昆布、いか)
内容量 200g
100g当たり 107kcal
製造者 大日食品株式会社 東海工場
愛知県東海市富木島町東広52
TEL 0120-147-296
http://www.dainichi-foods.co.jp/

 それから「お好み焼き」♪豚肉、もやし、キャベツを入れました♪
002_20230413155601
アメリカ産豚肉 ロースうす切り

100g当たり84円

010_20230413155601
asuna 緑豆もやし

 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番

 デザートは、家庭菜園で実った「イチゴ」♪ 
006_20230413155601
 それに、頂いたお菓子♪
世にもおいしいチョコブラウニー
 THE KING OF BROWNIE
008_20230413155601
特設ホームページ

Heart Bread ANTIQUE
 オリジナルチョコレートを贅沢に使った、こだわりの濃厚ブラウニー
EAT ME!
 チョコチップたっぷり!
名称 焼菓子
原材料名 準チョコレート(国内製造)、液全卵、小麦粉、乳等を主要原料とする食品、コーンスターチ、砂糖/乳化剤、膨張剤、香料、メタリン酸Na、糊料(増粘多糖類)、着色料(カロチン)
1個当たり 166kcal
製造者 株式会社オールハーツ・カンパニー
愛知県名古屋市中区栄2-4-18 1F
製造所 滋賀県守山市浮気町7-2

 2023年4月7日の「休日散歩」は、「クラフトチョコレート」。
原材料選びから焙煎、成型まで一貫して製造 カカオ豆の個性が現れるチョコレート
 最近人気のクラフトチョコレート。その奥深い魅力を世界のクラフトチョコレートを扱うNONET(ノネット)の石井珠美さんに伺いました。
 カカオ豆は種類や産地によってフルーティーさ(酸味)、苦み、香りなどが違います。クラフトチョコレートは各メーカーが原材料選びから焙煎、成型などの全工程を一貫して行い、カカオ豆の個性を最大限に引き出しているこだわりのチョコレート。また小規模製造で作り手の個性が強く表現されるのも特徴です。
 マルゥはベトナムのメーカー。1種類のチョコレートにひとつの産地のカカオのみを使うシングルオリジンで産地ごとの繊細な味や香りを楽しめます。「ベンチェ78%」はココナツやグリーンバナナを思わせるフレーバー。濃厚な中に爽やかな酸味が感じられます。
 フョークチョコレートは2人の女性がつくったノルウェーのメーカーで、フェアトレードの上質な有機カカオを使い熟練職人が1から手作りしています。マダガスカルのカカオ豆と使った「70%ダークマダガスカル」は濃厚なブラックチェリーとフルーティーなシトラスの香りが広がる、個性の際立つダークチョコレートです。
 スペインカカオはスウェーデンのメーカー。本物のチョコレートとはどういうものか、高品質のカカオ豆が持つリッチなフレーバーを知ってもらいたいと、使うのは厳選したカカオ豆とキビ糖のみ。「タンザニア74%」はプラム、チェリー、レーズン、甘酸っぱいりんごのような風味。口の中で広がり変化する酸味と甘味が特徴的です。
 クラフトチョコレートは口の中でゆっくり溶かしながら味わうのがおすすめ。何種類か比べながら食べるのもいいですね。温かい飲みものやワインと一片のチョコレートで大人の時間を楽しみませんか
「NONET」
浜松市中区砂山町358-27
https://nonet-inc.com/

本日のカウント
本日の歩数:2,235歩
本日:56.6kg、18.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,292,384(34)

| | コメント (0)

2023年4月 2日 (日)

「天浜線「寸座駅」が舞台の小説 4月9日(日)に文庫化イベント開催」、そして「カツオ三昧6缶セット」

 昨日のテレビ「ヒロシのぼっちキャンプ Season4」は、第68話「あの沈黙の理由は」。2022年1/26の放送分。
http://bs.tbs.co.jp/botticamp/
《蜂花苑やどろぎ荘 ミロクキャンプ場》足柄上郡松田町
・カメヤマローソク
・THE PUPE
【キムチ鍋】
①鍋に白菜、豚こま切、ぶなしめじ、ウインナー、水150ml、キムチ鍋の素を入れ火にかける
【キムチカレーうどん】
②キムチ鍋の残りに「ゆで太うどん」を投入。水を入れて火にかける
「朝食」
①バウラーで「チョコ&クリームパン」を焼く

 「地名しりとり ~旅人ながつの挑戦~」。月曜深夜から引っ越したようだ。
https://twitter.com/cbc_chimei?lang=ja
<奄美・沖縄フェリーターミナル>
 フェリー:MARIX LINE
https://hicbc.com/magazine/cat/?cid=shiritori

 「満天☆青空レストラン」は、「佐賀県 武雄市」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913gg7at9jxkwz8gyg9.html
*名人 江口 竜左
*たけおパクチー:
 タイでは山間部を切り開き、パクチーを栽培。(タイ東北部カオヤイ)
※ハウス栽培:パクチーが苦手な人でも食べやすい
 露地は春と秋だけ収穫
※古代エジプトでは薬用として用いられた。
 平安時代中期、延喜式に薬用に使用したと記録が。
※タイから種を直輸入し、本場の味を目指す。根ごと収穫するのが名人のこだわり。パクチーは根の方が香りが強い。タイでは根付きで販売することが多い。
※土づくり:
 米糠や麦が由来の有機物や海藻堆肥を土づくりに使用
《お酒と創作料理 hanana》キッチンカー岩永さんファミリー
【パクチーもりもりユッケ】
『材料』
・マグロ(刺身用サク)・・・160g
・アボカド・・・1個
・パクチー・・・3~4本       3~4本
・卵黄・・・1個分(お好みで増やす)
・糸唐辛子・・・適量
<ユッケのタレ>A
 醤油・・・25cc
 ゴマ油・・・25cc
 オイスターソース・・・大さじ1/2
 豆板醤・・・小さじ1/2
 砂糖・・・小さじ1/2
 おろしにんにく・・・小さじ1/2
『作り方』
①マグロとアボカドは1cm角に切る
②パクチーは根を除き、茎は1cm長さに、葉の部分は2~3cm長さに切る
③Aを混ぜ合わせ、ユッケのタレを作る
④ボウルにマグロとアボカド、パクチーの茎を入れ、ユッケのタレで和える
⑤器に盛り付け、卵黄とパクチーの葉と糸唐辛子を乗せて完成
【アンチョビバター炒め】
『材料』
・パクチー・・・80g
・春キャベツ・・・80g
・イノシシ肉ウインナー ・・・2本
※武雄市では駆除したイノシシを特産品に
・バター・・・10g
・アンチョビ・・・2切れ
『作り方』
①パクチーは根も含め、4~5cm長さに切る。キャベツはザク切りにする
②イノシシ肉ウインナーは斜め薄切り、アンチョビは細かく刻む
③フライパンでバターを熱し、アンチョビとウインナーを炒める
④春キャベツを加え、しんなりしてきたらパクチーを入れ、さっと炒めて完成
【パクチーベーゼ エビフライ】
『材料』
・バナメイ海老・・・大8尾
・そうめん(長いものが好ましい)・・・100g
・小麦粉・・・少々
・パクチー(飾り用)・・・適量
・揚げ油・・・適量
<パクチーのジェノベーゼソース>
 パクチー(根以外)・・・100g
 カシューナッツ(塩味付き)・・・50g
 にんにく・・・10g
 サラダ油・・・40g
 オリーブオイル・・・70g
 塩・・・6g
 粉チーズ・・・20g
『作り方』
①<パクチーのジェノベーゼソース>パクチーをざく切りにし、全ての材料をミキサーにかける
②<海老フライ>海老は殻を剥き、背ワタと尻尾の尖っている部分を取り除く。きれいに洗い水気を拭く
③そうめんを固めに茹で、冷水で冷やしザルにあげる。8等分にし、横長にきれいに伸ばす
④小麦粉を薄く海老にまぶし、素麺を海老の端からしっかりと巻く
⑤4を160℃の油で5分程揚げる
⑥お皿に海老フライと飾り用のパクチーを盛り付け、ソースをかけて完成
【エスニックかき揚げ】
『材料』
・パクチー・・・80g
・カレー粉・・・30g
・塩・・・小さじ1/2強
・天ぷら粉・・・100g
・水・・・160cc
・揚げ油・・・適量
・ライム・・・1/2個
『作り方』
①パクチーは根も含め3~4cm長さに切る
②天ぷら粉にカレー粉と塩を混ぜ、水で溶く
③ボウルにパクチーと、2の衣を適量入れて混ぜ合わせる
④180℃の油に適量をまとめて入れ、カラっと揚げる
⑤お皿に盛り付け、カットしたライムを添えて完成
【シシリアンライス】
『材料』
・イノシシバラスライス肉・・・300g
※やまんくじら(武雄市ではイノシシ肉をやまんくじらと呼ぶ)
・玉ネギ・・・1/2個
・パプリカ・・・1/2個
・塩・・・少々
・こしょう・・・少々
・醤油・・・100cc
・みりん・・・225cc
・すりおろししょうが・・・大さじ1
・サラダ油・・・適量
・パクチー・・・適量
・サニーレタス・・・適量
・ミニトマト・・・10個
・マヨネーズ・・・適量
・ごはん・・・適量
『作り方』
①パクチーはザク切りにする。サニーレタスの半量は食べ易い大きさにちぎる。ミニトマトは半分に切る
②イノシシ肉、玉ネギ、パプリカは食べ易い大きさに切る
③醤油、みりん、すりおろししょうがは混ぜ合わせておく
④フライパンにサラダ油を熱して肉を炒め、色が変わったら玉ネギ、パプリカを加え、塩とこしょうを少量ふる
⑤ある程度火が通ったら、3のタレを入れ、少しとろみが出るまで煮詰める
⑥お皿にサニーレタスを敷いて中央にごはんをよそい、パクチーとレタスを和えたものと、4の肉を乗せたら、マヨネーズをかける。さらにパクチーを乗せてミニトマトを添えたら完成

 「人生最高レストラン」は、「300回直前!いいとこ取りスペシャル!」。
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/
・富麗華「上海蟹の姿蒸し」東京・東麻布
・比良山荘「月鍋」滋賀・大津
・やしま「かいそううどん(トッピング・イカ天)」東京・渋谷
・多松「タッカンマリ」大阪・阿波座
・叙々苑 游玄亭「タン塩焼」東京・西麻布
・中河「中華そば」岩手・盛岡
・土手の伊勢屋「天丼(ハ)」東京・三ノ輪
・「石垣島で釣ったタマンの刺し身」沖縄・石垣島
・ラーメン・ジャンボ餃子 天神「みそバターコーン」東京・小平
・洋食大吉「ミックスフライ」東京・浅草橋
・玉勝「ちゃんこ鍋」東京・鶯谷
・とん鈴「ロースかつ定食 特上」神奈川・川崎
・しげちゃんラーメン「辛みそラーメン」北海道・根室
・西源院「精進料理」京都・右京区
・サッポロ一番 塩とんこつラーメン」
・永楽園「上ロース・上ハラミ・特上タン塩」神奈川・綾瀬
・Bum Bun BLau Cafe with BeeHive「ピスタチオエスプーマソース」東京・旗の台
・Hooo CAFE「新ディーンスペシャル(仮)」東京・池袋
・ウチキパン「ゴールド」神奈川・横浜元町
・Wakiya 一笑美茶樓「フカヒレの上海風煮込み」東京・赤坂
※憧れになっちゃ絶対いけない
・鳥久「焼き鳥」東京・原宿
・割烹よし田「よし田名物 鯛茶」福岡・博多

 「鉄道ひとり旅」は、「東京モノレール編」。
https://tetsudo-ch.com/program/708.html
「天空橋駅」
<穴守稲荷神社>
《Book Cafe 羽月》
・あさり飯の海鮮かき揚げ丼
・はねだぷりん 大空 300円
*多摩川スカイブリッジ

 「PayPayグルメ」より、メール。「ランチ予約ができるお店をご紹介」。
https://paypaygourmet.yahoo.co.jp/?sc_e=mybm_h_278192_201788444
 「エールマーケット」より、メール。「おいしい朝食で、素敵な1日の始まりを」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/eat/bread/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_383718_201666205_20230402#%E5%85%A8%E7%B2%92%E7%B2%89100%EF%BC%85%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%B3
カエル好きの大磯生活満開の桜の下で”桜どら焼き”を
http://blog.livedoor.jp/gerogero1974/archives/52203348.html
しずおか通信8種類のおかゆが楽しめる専門店
https://shizuokadays.com/archives/18714615.html
中島の九州ブログ”天草のモンサンミッシェル”へ
https://nakashimakyushu.blog.jp/archives/17957099.html
中野日記花見後の銭湯「最高のひととき」
http://blog.livedoor.jp/hira1983/archives/31921537.html
Simply Style KL使い心地がさっぱりな塩せっけん
http://hypnojourney.blog.jp/archives/1081125110.html
かるかんタイムズ帰宅前に夜桜を見てきました
http://karukantimes.com/archives/51863544.html

 2023年4月2日 9時10分配信の「あおり運転「後悔していない」5割超…「される方が悪い」「指導するために」と正当性を主張する声も 1200人調査で“実態”浮き彫りに」という記事。
 どこまでが「あおり運転」???法定速度まで出ていない車にクラクションを鳴らすのも「あおり運転」になるのんか???ノロい車の責任はどうなるの???追い越し車線をのんびり走っているトラックもいるよ!!!
https://news.livedoor.com/article/detail/23982257/

 2023年4月2日 14時32分配信の「問題用紙に初めから「○」「×」書かれて…免許センター学科試験で「解答入り」配布ミス」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23983401/

 2023年4月2日 14時16分配信の「中学教諭が届け出せず22日間欠勤、「深刻な体調悪化」のはずが…高校の採用試験受ける」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23983339/

 2023年4月2日 12時55分配信の「年金は月23万円、現役時代のピーク年収1200万円だった69歳男性が語る後悔「若いときの生命保険は……」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23983160/

 2023年4月2日の「通風筒」。
 富山県の特産で、透き通った淡いピンク色の美しさから「富山湾の宝石」とも呼ばれるシロエビの漁が1日、解禁された。同県射水市の新湊漁港で水揚げされ、初競りでは威勢のよい声が飛び交った。
 夜明け前、沖合約3kmの漁場に向けて4隻の漁船が出港。午前7時過ぎに最初の船が戻ると、籠いっぱいのシロエビがすぐ競りにかけられた。漁師の野口和宏さん(45)によると、初日の水揚げは好調。「シロエビは漁師にとって、今日は正月のようなもの。コロナもやっと落ち着いてきたので、地元に来て食べてほしい」と話した。
 シロエビは主に深海に生息し、専門の漁が行われているのは富山湾のみ、夏にピークを迎え、11月末まで続く。刺し身や天ぷらとして人気があり、県内外の飲食店などに出荷される。

 2023年3月24日の「天浜線「寸座駅」が舞台の小説 4月9日(日)に文庫化イベント開催」。
 「浜松に住み始めたころから海も山も見渡せる寸座駅からの景色が好きで、休日になるとよく出かけ癒されていました。この作品は僕を元気にしてくれた場所への恩返しの気持ちを込めて書きました」と話すのは浜松市在住の小説家・いぬじゅんさん(本名非公開)。
 2019年に出版された天竜浜名湖鉄道の寸座駅を舞台にした著書「無人駅で君を待っている」が実業之日本社文庫から文庫化されることになりました。
 奈良県出身で大学卒業後、介護福祉の仕事の都合で浜松市へ転居。仕事の傍ら、執筆活動を始め2014年にデビュー。切ない恋愛や生死をテーマにした心揺さぶる物語が中高生に人気で、集英社やポプラ社など大手出版社から45作品を出版しています。
 友人の失恋を慰めるために書いた”ケータイ小説”が執筆のきっかけあったといういぬじゅんさん。出版社の要望もあり、著書の主人公の多くが女子中高生。「執筆中は主人公になりきって書いています。本来の自分と主人公が混同することも多く、寝起きに自分はどっちだたかな?と分からなくなるぐらい没頭します(w笑)」
 現在もケアマネージャーとして介護の仕事を続けているいぬじゅんさん。生死をテーマにした作品が多いのも介護職からの影響が強いと話します。「若い人たちに福祉に興味を持ってほしいのですが、仕事で死に携わるのが怖いという声も多い。生きる大切さはもちろん、思いもよらぬ死もあることなど、僕の作品を通じて伝わればと思いながら書いています」
 執筆活動以外にも地元ラジオへの出演やイベントの開催。学校での講演会などにも積極的。4月9日(日)には自身が主催者となり、トークやライブが楽しめる文庫化記念イベント「小説家いぬじゅんのいぬフェス2013」をサンストリート浜北(浜松市浜北区平口)で開催。「買い物ついでにふらっと立ち寄っていただき、地元にこんな人がいるのか・・・と興味をもっていただく機会になればうれしいですね」。詳細はQRコードをご確認ください。
004_20230402150201
*いぬじゅん

 奈良県出身。2014年「いつか、眠りにつく日」で第8回日本ケータイ小説大賞を受賞しデビュー。「この冬、いなくなる君へ」(ポプラ社)で第8回静岡書店大賞映像化したい文庫部門受賞。「無人駅で君を待っている」が文庫化。4月7日(金)に実業之日本社文庫より発売。

 スーパーに行く。開店10分後に到着。今日は、すこぶる混んでいる!買い物カートが残り少ない。前に開店と同時に入った時は、もっと空いていたぞ!!!
 「じゃがいも」700g弱96円、あれっ!?「白菜」を見過ごした・・・戻ろうにもカートが一杯で戻れない・・・。カードを隅にに置いて他の客のカートをすり抜け戻り、「白菜」1/4カット94円を持ちに行く。(ここのカートしか使わないというシステムは改善してくれないかな。通路が混むんだよ!)
 「もやし」18円、カートを隅に置いて「ピュアセレクトマヨネーズ」あれっ?158円じゃなくて169円になっている!「納豆」42円(納豆も2円値上がりしている!)、「豆腐」35円、「明治ブルガリアヨーグルト」105円、「薄皮つぶあん」107円を買う。レジも混んでいるね。会員で3%引き。
 「東海CGC・北陸CGC・おやつカンパニーキャンペーン」の応募はがきがあった。「カネスエ」は、CGCなんだね!
「カネスエ」
TEL 0120-922-640
https://zazacity.jp/shop/kanesue/

 ドラッグストアーに寄り、売り出しの「ビール」6缶1,080円を買う。WAONに1,000円チャージして支払い。
 「5%割引クーポン」が発券される。

002_20230402150201
 昼食は「ホットコーヒー」と今日買った「パン」♪
ヤマザキ
 薄皮 つぶあんぱん
 発酵種 ルヴァン使用
製造所固有記号 +YNA
1個当たり 133kcal
名称 菓子パン
原材料名:つぶあん(砂糖、小豆、還元水あめ、水あめ、食塩、寒天)(国内製造)、小麦粉、糖類、卵、ショートニング、パン酵母、脱脂分㈲、食塩、発酵風味料、植物油脂、発酵種/乳化剤、糊料(グァー、アルギン酸エステル)、酢酸(Na)、イーストフード、加工デンプン、V,C
製造者 山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp

 コイン精米機に「米糠」を貰いに行く。やっぱり、あまりないね・・・。

006_20230402150201
 夕方は、「ポテサラ」で一杯♪今日買ったジャガイモだけど「メークイン」に見えるが「はるか」らしい。
北海道産 じゃがいも
 「はるか」って、「長崎県生まれ北海道育ちの品種」のようだ。
https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/potato-Haruka.htm

008_20230402150201
 デザートは頂いたお菓子♪
cha・tsubu
 Tea Picking Dacquoise
牧之原 緑茶
 Green Tea
商品名 お茶粒ダックワーズ(緑茶)
原材料名 卵白(卵を含む、国産)、砂糖、アーモンドパウダー、食用加工油脂、米粉、粉糖、抹茶、乾燥卵白、緑茶、バター(乳成分を含む)
1個当たり 120kcal
販売者 株式会社 高柳製茶
静岡県牧之原市勝田2310-4
TEL 0548-27-2324
https://www.makinohara-cha.com
製造所 株式会社 大麦工房ロア
栃木県足利市大月町3-1

 今朝の「ふるさと 味みっけ」は、「カツオ三昧6缶セット」(高知県)
素材の風味 そのままに
 いよいよ”初鰹”の季節だ。特に高知県は、県民のカツオ購入量が年間で全国1、タタキや塩辛の酒盗など多彩な郷土料理がそろう本場だ。カツオの漁獲量も全国屈指で、多くの漁港がある中、日本一の1本釣り船団の母港を持つ黒潮町は有名。
 この町で1本釣りカツオのみを用い、魅力的な缶詰に仕上げるのが「黒潮町缶詰製作所」。「当社は9年前に、社会貢献ができる仕事を作るべく黒潮町が設立。地元で生産する黒砂糖や天日塩、ブナシメジなどを活用し、さまざまな調理法でカツオの旨さを引き立たせる製品を開発。すべて7大アレルゲン不使用の安心安全な加工食品です」と取締役の友永公生さん。
 同社のお薦めは「カツオ三昧6缶セット」。「カツオの和だし生姜煮こごり風」2缶、「トマトで煮込んだカツオとキノコ」、「黒潮オイルのごろっとカツオ」。「カツオと筍のアヒージョ」、「カツオdeオリーブ」各1缶を詰め合わせた。いずれも素材の風味を生かしながら、バリエーション豊かな味わいを楽しめる品々ばかりだ。
 新発売の「土佐あかうしのスジ煮込み鍋」も早くも人気。ブランド牛”土佐あかうし”を鍋料理に仕立てて缶に詰めたユニークな商品である。
・土佐あかうぢのスジ煮込み鍋 95g、780円
●㈱黒潮町缶詰製作所
高知県黒潮町入野4370の2
TEL 0880(43)3776
カツオ三昧6缶セット3,300円(各90~95g)
※掲載商品はいずれも税込み、送料別途。
https://kuroshiocan.co.jp/

本日のカウント
本日の歩数:7,341歩
本日:57.2kg、18.1%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,950(26)

| | コメント (0)

2023年3月31日 (金)

「お食事処 里味(さとみ)」

 

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「アッキー流 ツーリングキャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B333
《常滑りんくうビーチキャンプ》
*アッキー流カメラセッティング
 ①定点用カメラ→全体が入るサイズに撮影
 ②アップ・料理・焚き火など自由に動かせるように配置
・makitate/サスラヲ:
 簡単に薪を組むことができ、美しい炎あg楽しめる
*買い出した食材で豆乳鍋を作ろう
・X-ポット/SEA TO SUMMIT:
 コンパクトに折り畳めるシリコン製の鍋
【豆乳鍋】
①鍋の半分を目安に調整豆乳を入れる
②昆布つゆ、すりゴマを入れる
③食材をカットして煮込む
 ・豚バラ肉、冷凍ロールキャベツ、鶏つみれ
 ・えのき、肉だんご、ソーセージ
【もつ鍋】
 ・牛もつ、もつ鍋スープの素、キャベツなど
【ステーキ】
・アメリカ産牛ステーキ肩ロース 439円353g、1,549円
①肉の両面に「おやじ秘 ガーリックソルト」で下味をつける
②「桃屋 きざみにんにく」を片面にまんべんなく乗せる
・チタンストーブ/tent-Mark DESIGNS:
 天板の上で料理もできるコンパクトな薪ストーブ
③鉄板で焼く
④カットし、きざみニンニクをさらに増し増しトッピング
「キャンプの沼」キャンプテクニック
Q. 焚き火後の燃やし切った灰が代替品になるものは?
 食器用洗剤、水に混ぜると油汚れを落とす効果が♪
Q. 肉料理でよく使われるローズマリーの意外な効果とは?
 虫除け、虫が嫌いな成分(カンファ―)を含むため防虫効果がある

 「365日の献立日記」は、昭和63年3/28の朝ごはん
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/8V6ZLXK5L3/
 食パン、牛乳、めだまやき、サラダ(にんじん、まめさや、グリーンアスパラ、ねぎ(万能)、干柿、グレープフルーツ、いちご、キャベツ)
【サラダ】
①アスパラ、ニンジンを切り、茹でる
②キャベツを切る。いちごを縦半分に切る。グレープフルーツの皮を剥く
『朝ごはん』沢村貞子
【むしやきたまご】
①卵を溶き、だし、醤油、みりんを入れ混ぜる。
②小さい土鍋に入れ、火にかける。底がかたまり始めたら弱火に
③余熱で蒸らす
【食パン】
①食パンを網で焼く
②バターを塗る
【めだまやき】
①フライパンで卵を焼く
②水を入れフタをして蒸す
③サラダ油を少し入れてフタをする

 「郷愁の街角ラーメン(Kyoto Nostalgic Ramen)」は、「京都・北白川「ますたに」」。2022年3/19の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/entertainment/tokyoraamen/episode/
《中華そば ますたに 北白川本店》昭和23年創業
・ラーメン 並 700円
《中華そば ますたに 京都駅ビル 拉麺小路店》
*3代目 大坂 正浩
 ※辛味(一味、ガーリックパウダーなど)
☆担担麺 900円
☆特製厚切りチャーシュー麺 1,050円
*九条ネギ専門卸 前川商店3代目 前川友和
☆チャーシュー麺 並 850円

 「#居酒屋新幹線」は、最終話「新花巻編」。
https://www.mbs.jp/izakayashinkansen/episode.shtml
《高源精麦》
・白金豚チャーシュー
《MARUKAN マルカンビル大食堂》
☆中華そば 480円
・ナポリかつ
・手作りプリン
《エーデルワイン》
・五月長根 リースリング・リオン(白)
《Combilly Bakery ちゃい》
・花巻バーガー 350円
《Lit work place》
・コーヒースタウト

 「グルメ推理ゲーム常連3」。
https://www.ytv.co.jp/jou-ren3/
《中華 中國飯店 三田店》港区三田
・北京ダック(一羽) 1万1,500円
・特選和牛入り醤油炒飯 2,750円
・煎り焼きふかひれの姿(大) 9,130円
※常連さんに肉まんのお土産を渡していますが、他の物を渡すことも!芝浦のケーキ店の焼き菓子
《まんぷく 代々木上原店》渋谷区代々木上原、焼肉
・ねぎタン塩 1,950円
・ザブトンの炙り焼き(二枚) 3,600円
  ライスボール
・スペシャル丼
  上赤身ロース 2,000円
  ねぎ飯(中) 350円
  卵黄 110円
※「ザブトンの炙り焼き」は、常連は「西原焼き」
《ヤサイ串巻ベジィタ》新宿区新宿、福岡グルメ
・ヤサイ串巻6種盛(客が3本選ぶ、店のおまかせ3本) 1,850円
  レタスチーズ、すき焼き
・パリP 660円(パリパリピーマン)
☆辛麺 880円
・ネギチー辛麺 1,000円
※店名「ヤサイ」はなぜカタカナ?繁盛する画数
《洋食屋 大越 麻布十番》
☆ハンバーグつき赤スパゲッティ 920円
☆カニクリームコロッケつきスパゲッティ 1,150円
☆コールスローサラダ 300円

004_20230331154601
 「スポーツくじ」より、メール。
 前回、第1357回「BIG」で1等約2億9,000万円が1口、誕生しました!当せんされた方、おめでとうございます!
\ダブルキャリーオーバー発生中/
 第1358回「MEGA BIG」で約15億4,000万円、「100円BIG」で約4億4,000万円、キャリーオーバー発生中です!!
★★ 今週のおすすめ ★★
 約15億4,000万円キャリーオーバー発生中の「MEGA BIG」(メガビッグ)がおすすめです!「MEGA BIG」は1等最高12億円のチャンス!
\今日は大安吉日!/
 縁起の良い日にBIGを購入してみませんか♪
https://www.toto-dream.com/index.html?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_230331_6
 「エールマーケット」より、メール。「柏屋薄皮饅頭こしあん」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/eat/sweets/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_349427_201703493_20230331#%E6%9F%8F%E5%B1%8B%E8%96%84%E7%9A%AE%E9%A5%85%E9%A0%AD%E3%81%93%E3%81%97%E3%81%82%E3%82%93
お料理速報ニンニクを大量に食べるには?
http://oryouri.2chblog.jp/archives/10624140.html
つや姫日記のブログ3ようやく咲いた北国の梅@山形県
http://battenyokodesubai3.livedoor.blog/archives/19769735.html
桂昌寺ぼたん園 四季の花々の開花情報~岐阜県郡上市美並町~見頃を迎えた”彼岸桜”を撮影
http://blog.livedoor.jp/shimizupg-keishoji/archives/90284712.html
Lasten aikaのブログ”猫愛あふれる”本を2つ紹介
https://lasten-aika.ldblog.jp/archives/57378644.html

 2023年3月31日 14時52分配信の「増える「隠れゴミ屋敷」若年層に急増か…「一般の人が陥る可能性」指摘も」という記事。
https://news.livedoor.com/topics/detail/23972428/

 2023年3月31日 14時28分配信の「ドコモで529万件の顧客情報流出か」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23972295/

 2023年3月31日 14時50分配信の「近畿大生一気飲み死亡 当時の学生ら16人に賠償命令 大阪地裁」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23972388/

 2023年3月31日 12時54分配信の「「礼儀正しい!」大谷翔平の行動にSNS注目 栗山監督が話し出すと...「こういうところ好きだなぁ」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23971760/

 2023年3月31日 12時20分配信の「自身も電撃婚のナイナイ岡村、水卜アナ結婚に「ほんまに言わん方が得策」実体験から共感?」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23971439/

 見通しのいい交差点に潜む危険「コリジョンコース現象」というのがあるのですね。
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-accident/subcategory-counterplan/faq161

 「ラーメンデータベース」を見ていたら「Microsoft Windows Defender」というのが出た。「トロイの木馬型ウイルスに感染している」と音声が出て「(050)5479-6887」に電話するようにメッセージが出た。「ウイルスの駆除の仕方」を教えてくれるという。「ノートンインターネットセキュリティ」はどうして作動していないの???このwebページに「ネット詐欺」の手口が埋め込まれているんじゃないのか???
https://ramendb.supleks.jp/
 「050-5479-6877」を検索してみる。「マイクロソフトの電話番号」なら、それがヒットするだろう!しかし、違った!!!!「4万円請求された」なんて出ているぞ!!!電話せずにそのまま放っておくようにと書いてあった。
サポート詐欺です。
https://www.justanswer.jp/os/hul5v-windows-050-5479-1477.html
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13275137778?__ysp=MDUwLTU0NzktNjg3Nw%3D%3D

 「053-482-*55*」より、着信アリ。選挙か???

010_20230331154601
 今日の昼食は「お食事処 里味(さとみ)」にてランチ。
 11時ちょっと前に到着。もう車が2台停まっていた。店のドアをみると「営業中」と出ていたので中に入る。
 「日替わりランチ(コーヒー付き)」870円を注文する。今日は「あじのたたきとアジフライ定食」とのこと。普通に「アジフライ定食」を頼むと1,200円だからかなりお得だ!
 11時になったら、車の中で待っていただろうお客が入ってくる。そして、次から次へと入ってくる。
 「ランチ」を頼むお客が多いが「ウナギ」を頼むお客もいた。ウナギは水槽に活かしているものを捌くようだ。メニューの写真を見ると金串を指しているから「関西風」なんだろうね。
 「どじょう」は入荷しなくなったらしい。
 厨房の中に2人、給仕さんが1人で回しているようだ。
012_20230331154601
 注文してから30分くらい待った。なぜか後から入店しウナギを頼んだ人の方が早く出てきたぞ!何故????そして「ランチ」が給仕される。
 あじのたたき、アジフライ、漬物、タケノコとわらびのぬた、味噌汁、ごはん・・・なかなか旨い♪♪♪これで870円は安いね↑↑↑
 食べる時は「視野を広く」しないといけないね。ソースの小皿がお盆の上にあることを見逃していた!
014_20230331154601
 食後のコーヒーがでる。これも美味しい♪
 支払いをする。レシートは出ないらしい。領収書になるということなのでもらうのをやめた。外に出ると駐車場は一杯!!!「県外ナンバー」の車が何台かいた。県外にも有名なお店なのか!!?まあ、美味しくて安いからね♪♪♪
002_20230331154601
「うなぎの 里味」

浜松市西山町108-36
TEL 053-482-0200
FAX 053-485-5292
営業 11:00~14:00(L.o 13:30)、17:00~21:00(L.o 20:30)
休 火(夜)、水・木
http://www.unagi-satomi.com/
https://unagisatomi.hamazo.tv/
https://www.facebook.com/unagisatomi/?locale=ja_JP

 「酒&FOOD かとう」に借金を払いに行く。3月の飲み代、22,002円也。

 『ふれ愛交差点』4月号をもらいに行く。途中、おっちゃんが自転車で「スマホ」を見ながら「ながら運転」をして一旦停止を無視して出てきた!!!危ない!!!
 スーパー内も覗くがなにも買わなかった。「ズミさん監修 チャーハン」429円がたくさんあった。
 「パンのおつとめ品」は、ないんじゃなくて場所が変わっていた!!

008_20230331154601
 草取りをする。
 去年植えておいた「ミョウガ」の芽が出ていた。

 夕方は、「から揚げのにんにくしょうゆがらめ」で一杯♪
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2023/02/post-ae40f7.html
006_20230331154601
 「特から」を使いました。あれっ!???内容量が415gから380gに減ってるジャン!!!実質値上げだ!!!
ニチレイ 鶏の唐揚げ 特から
 じゅわ旨っ。
380g
 香り高い秘伝醤油ダレ。
 カラッと旨い、三度揚げ。
売上 No.1
 冷凍調理・からあげカテゴリー販売金額(累計) インテージSRI(2018年3月~2020年4月)
特から 手間ひまかけた三度揚げ
 二度揚げで肉の旨味を閉じ込め、さらにもう一度揚げることで衣をカラッと仕上げました。
21H 31M 22779
100g当たり 189kcal
名称 鶏から揚げ
原材料名 鶏肉(もも)しょうゆ、砂糖、にんにく、しょうがペースト、食塩、衣(小麦粉、でん粉、粉末状植物性たん白、しょうゆ、食塩、ぶどう糖、香辛料、ブラックペッパー、シーズニング、米粉、植物油脂、ホワイパウダー、粉末卵白)、揚げ油(パーム油、大豆油)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、ポリリン酸Na、増粘多糖類、乳化剤、香料、乳酸Ca、香辛料抽出物、着色料(カロチノイド)、酸味料
原産国 タイ
輸入者 株式会社ニチレイフーズ
東京都中央区築地6-19-20
 ニチレイフーズグループ会社:スラポンニチレイフーズ(タイ)でつくっています。
TEL 0120-69-2101

本日のカウント
本日の歩数:2,664歩
本日:56.0kg、17.3%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:1膳
COUNTER:000,291,889(37)

| | コメント (0)

2023年3月18日 (土)

「浜名湖花フェスタ 2023 Lake Hamana Flower Festival 2023」、「長ぐつをはいたネコと9つの命」

 昨日のテレビ「西村キャンプ場」は、「冬のしまなみ海道縦断旅#3」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/pastoa/
《KATAOKA FARM》
・怪獣レモン:
  減農薬栽培で傷はあるが美味しい
《しおまち商店街》
*《食堂 あおり》
*《広島銘門酒店 茶谷屋》
*《レモンカフェ 汐待亭》
・あいがけカレー 1,100円
  レモンバターチキンカレー&王風カレー 赤ワイン仕込み
・コーヒー
《しまなみ海道 つりぼり公園》
・竿1本餌付き 2,500円
  マダイ、ハマチ、スズキなど
・マダイ
・スズキ
《レモンファーム グランピング しまなみ》瀬戸田町
・期間限定フリーバー ※2023年3月末まで
  宿泊者限定でビール、サワー、ハイボールのお酒が飲み放題
【レモンサワー】
①レモンをくし切りにする
②グラスに氷を入れ、カットレモンを入れる。焼酎を注ぐ。炭酸を注ぐ
③レモンを搾る

 「ヨエロスン」は、「番組のコラボスイーツが販売なんて!?うれしずストア~?!」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/info/1091233.html
《しずてつストア 長泉店》長泉町中土狩325-4
※富士山グルメデッシュ:
 しずてつストアが県内の有名飲食店、職人とコラボしたオリジナルフローズングルメ
☆静岡極み中華そば
*《Bobii Bobii ドーナツ》
・ヨエロスンの食べてみ台湾ドーナツ
 3/18(土)・19(日)しずてつストアで再販決定

 「今夜すきやきだよ」は、第11話「サケでもシャケでもクリーム煮」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/konyasukiyakidayo/story/202303/27068_202303172422.html
・鮭のクリーム煮

 「ナスD大冒険TV」は、第106話「天空の集落 厳冬の年末年始に密着開始編」。
https://www.tv-asahi.co.jp/bigadventure/#/
「ティンギュー集落」
*2/3 仮面祭り
 弁当持参(じゃがいもカレー、パクレ、バター茶)
【ニンジンとキャベツのコンキリエ】
①サラダ油でキャベツ、ニンジン、塩を炒め、コンキリエ(貝殻の形をしたイタリアのショートバスタ)を入れる。
②しょう油、こしょう、鶏スープの素で味付け
【蝦片(シャーペン)】
 海老とデンプンで作られた中国伝統の揚げせんべい
【ナスのおひたし】
①かつおだしで煮込んだナスをカットし、しょう油で味付け
②仕上げにウリを添える
【タンドリーチキン】
 鶏肉、下味(サラダ油、塩、にんにく、カレーパウダー、ケチャップ、コショウ、はちみつ、しょうが)
【シェクワ(ネパール風焼き鳥)】
 鶏肉、ピーマン、下味(サラダ油、コショウ、塩、にんにく、しょう油、しょうが、ガラムマサラ、チリパウダー)
【雪でかき氷】
*祈りを捧げるマニダン
 マニ車、回転させた数だけお経を読んだ効果
「昼ご飯」
 ・ご飯に乾燥したヤク肉の塩煮のスープ、大根
 ・ツァンパ
*民族衣装 ダムニェン

 「Yahoo!JAPAN SDGs」より、メール。「クイズSDGs「SDGsにまつわる事を楽しく学ぼう!」」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/special/save_energy_quiz.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=47&cpt_c=&cpt_k=ang_380202_201020577_20230318
神奈川建一のお酒ブログ一流の料理に合わせたい”お酒”
http://www.osakemirai.com/archives/39523464.html
のほほ~んと更新していくブログジョイフルのお得なセットを実食
http://ichihiko2003.livedoor.blog/archives/19533369.html
らぁめん大好きブログ@ヒロスープも飲み干してフィニッシュ
http://blog.livedoor.jp/hiroramen/archives/39509422.html
ライブドアブログStyle確定申告勉強会レポート
https://livedoorblogstyle.jp/archives/18701436.html
Maggieのロンドンゆるゆる暮らしロンドンで”春だと感じる”光景は
https://maggie.blog.jp/archives/19285651.html
びっぱーなおれ東京に旅行して”戸惑ったこと”
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/6020350.html
Odapedia”赤い1000形”復活の可能性を考察
http://odapedia.org/archives/2029148.html
新デジカメ鉄道風来記普通電車の合間に撮った貨物列車
http://nobu4411.livedoor.blog/archives/19207486.html
ムツキ&くるみの母ちゃん過去に撮った”ニャンコ写真”
http://bitotari1111.livedoor.blog/archives/19245848.html

 2023年3月18日 13時56分配信の「シンガー・ソングライターKAN、がん公表「演奏活動は当面休止」4月からのツアー中止」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23894396/

 2023年3月18日 14時22分配信の「後藤真希 モー娘。時代の給料ぶっちゃけ メンバーとの差に不満も「思ったときもありました」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23894468/

 2023年3月18日 11時20分配信の「夫婦喧嘩の翌日に夫が作った“仕返し弁当”がデカたこ焼き…妻の反応はどうだったか聞いてみた」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23894056/

 2023年3月18日 14時12分配信の「都営三田線に「相鉄の電車」やって来た! 直通拡大で「居眠りの代償」もヤバい!?」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23894480/

 2023年3月18日 14時17分配信の「古市憲寿氏 マスク着用の個人判断に言及 「空気とかマナーの問題になっちゃってる」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23894445/

 2023年3月18日 9時1分配信の「弟「実はパパになるんだ!」家族がお祝いムードの中【相手が『姑』だと判明…!】え、どういうこと?」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23893069/

 今朝のコラム。
 19世紀、アイルランドでジャガイモの疫病が原因の飢饉(ききん)が起きた。「ジャガイモ飢饉」と呼ばれる。凶作は数年に及び、主食とする庶民は飢えた
▼飢饉前、人口は800万人超だったのに、10年で150万人前後減ったとも。飢えや、栄養失調の人々を襲う感染症で多くの命が奪われ、北米などに移り住む人も続出した
▼『アイルランド紀行』(栩木伸明著)によると、村を捨てた父親が、後に話が分かるまでに成長した息子と問答する詞の歌が残る。「おお、息子よ、父さんだって生まれた土地を心の底から好きだったんだ/ところが飢饉がやってきて、収穫はなく、羊も牛も死んでしまった…」
▼先月以降、韓国や日本のメディアが北朝鮮の食糧事情悪化を伝えた。餓死者が出ているらしい
▼新型コロナウイルスの世界的流行で長く国境を封鎖し、中国からの物流が止まったことが一因との見方もある。言論や報道の自由のない閉鎖的な国ゆえ、詳細は不明。本当に深刻だとしても、昔のアイルランドの人々のように外国に渡ることは許されぬ国だろう。核やミサイルに使う金があるなら、まずは民の胃袋を満たせばよいのに
▼先の本によると、アイルランドには「権力者が歴史をつくり、苦しむ人々は歌をつくる」という言葉があるという。武器で身を固めて生き残らんとするかの国にも、ひそかに歌われる歌があるのだろうか。

 2023年3月7日の「この人」は、「京都・西本願寺の執行長就任 元銀行マンの僧侶 安永 雄玄さん(68)」。
 大手銀行マン、経営コンサルタントなど異色の経歴を持つ僧侶が西本願寺(京都市)の実務トップ、執行長(しゅぎょうちょう)に就任した。「社会が急激に変化し、不安にさいなまれる人が多い。今こそ仏教やお寺がお役に立てる時代。門徒や信徒を増やすイノベーションが必要だ」
 三和銀行(現三菱UFJ銀行)に入社後、約20年勤務し、企業に人材をヘッドハンターに。「何のために生きて死んでいくのか」。仏教に答えを求めて僧侶養成学校に入り50歳で得度。知人の寺で副住職を務めた。
 61歳で東京・築地本願寺の実務トップに就くと改革に着手。門信徒より緩やかな信者の会員組織をつくり、相続など「終活」を支援し、仏教の基本を学べる講座を始めた。境内に開設したカフェも話題を呼び、実績を買われ2022年8月、執行長に就いた。
 門信徒の高齢化や宗教離れで地方の寺は存続が難しくなっている。「課題解決型の思考ができるように寺の本質を変えたい」。西本願寺は浄土真宗本願寺派本山。全国から門信徒が集まる。「新たな人を呼び、リピーターになってもらうのが目標」。東京都出身。

 2023年3月17日の「浜名湖花フェスタ 2023 Lake Hamana Flower Festival 2023 in はままつフラワーパーク」。
3/21(火・祝)~6/11(日)開催
 本格的な春の訪れを告げる人気イベント「浜名湖花フェスタ」。今年は3月23日(火・祝)から6月11日(日)まで開催されます。
 浜名湖花フェスタは、2004年の「浜名湖花博」、その10年後の2014年に行われた「浜名湖花博2014」の継承イベントとして、2015年から行政と民間団体が一体となり進められてきました。「日本の春は浜名湖から」をキャッチフレーズに実施され今年で9回目、浜名湖周辺の各施設で、季節ごとに美しい花々が咲き誇る”花のリレー”が展開されます。
 メイン会場の1つとなる、はままつフラワーパークでは、桜とチューリップの競演からスタート。50万球のチューリップと1300本もの桜の咲き誇る同園の庭園は、世界一美しいとも評されています。
 桜とチューリップの後には、紫や白の幻想的なグラデーションを創り出すフジの花が園内を彩ります。気品あふれるフジの花が計170mにわたって続く藤棚は圧巻。同園のフジの花の展示は、豊かな色彩と圧倒されるスケール感が全国的にも高く評価されています。はままつフラワーパークでは桜とフジの見どころの時期限定でライトアップを実施予定。昼間に見る姿とは異なった幻想的な美しさが堪能できます。
 このほか、彩りやコントラストが美しい庭園もみどころの1つ。日本を代表するガーデンデザイナー・吉谷桂子さんが手掛ける「スマイルガーデン」や「ホワイトガーデン」は、気品や落ち着きを表現。また育種家・植栽プランナーの河合信志さんが監修する「ローズガーデン」は、さまざまな色のバラが宿根草とともに自然美を形成します。
 このように浜名湖花フェスタ期間中、はままつフラワーパークでは季節ごとに美しい花々が咲き、花の移ろいも満喫できます。だから訪れる度にすべての場所が撮影スポットに。なお花の見ごろは気象条件によっても多少前後するため、絶好の開花時期を逃さないよう早めに会場を訪れるのがおすすめです。
「はままつフラワーパーク 3月~6月 花ごよみ」
*3月
 ・スイセン(3月上旬~4月上旬)
 ・ソメイヨシノ(3月下旬~4月上旬)
 ・チューリップ(3月下旬~4月中旬)
 ・原種ツツジ(3月下旬~5月下旬)
*4月
 ・八重桜(4月上旬~4月中旬)
 ・ブラックアイリス(4月上旬~4月中旬)
 ・オオデマリ(4月下旬~5月上旬)
 ・フジ(4月下旬~5月上旬)
 ・シャクナゲ(4月下旬~5月上旬)
*5月
 ・ニオイバンマツリ(5月上旬~5月下旬)
 ・バラ(5月中旬~6月上旬)
*6月
 ・ハナショウブ(6月上旬~6月中旬)
 ・アジサイ(6月上旬~6月下旬)
※桜とチューリップの庭園は3月下旬~4月中旬が見ごろ
※4月中・下旬~5月上旬に見ごろを迎えるフジの花

 今日は、映画を見に行こうと思っていたんだけど、雨だね・・・。止める!
 「長ぐつをはいたネコと9つの命」を見たかったんだけど、「吹替」しかやっていない!!!そんなのつまらないから見ない!!!「字幕」版も上映してくださいよ!!!
https://gaga.ne.jp/nagagutsuneko/

 ATMに行く。前のオバチャンが長い!!!何回やっているんだ???ここは、銀行と違うんだよ!!
 ホームセンターに入る。「パコマ」4月号をもらう。店内で、園芸用「ポット」を探す。25個入り162円だったかな
 百均に行ってみる。「園芸用ポット」は取り扱っていないとのこと・・・。でも同じお店でも店舗が違うと置いてあることがあるんだよな!!!ちょっと前に「カードリーダー」を買いに行った時に、1つ目の店にはなかったのに、同じ店名の他の支店に行ったらあったんだよな。「取り扱っていません」という表現はおかしいでしょう!
https://www.seria-group.com/
 スーパーに行き、「TOWNWORK」をもらう。
 売り出しの「明治ブルガリアヨーグルト」138円をカード払いで買う。ポイント3倍。おつとめ品の「パン」も買いたかったんだけど、適当なのがなかったんだよな!
 ラジオの電池が無いなぁ~!?

004_20230318153001
 夕方は、「チキンナゲット」で一杯♪パッケージに書いてあった「バーベキューソース」を付けました。美味しいです!!!
V pack
 サクッとやわらか
 サクッとかろやか
 キャノーラ油で揚げています
320g
要冷蔵 10℃以下
「おいしいシソースの作り方」
【バーベキューソース】
 ケチャップ(大さじ2)、中濃ソース(大さじ1)、砂糖(大さじ1)、醤油(少々)、からし(お好みで少々)を混ぜで出来上がり。
【ハニーマスタードソース】
 マスタード(大さじ2)、マヨネーズ(大さじ2)、はちみつ(大さじ1)、ケッチャプ(大さじ1)を混ぜて出来上がり。
「調理方法」
・オーブントースター
(1000Wので4~5個の場合)
 オーブントースターにあらかじめアルミホイルを敷き、約2分余熱した後で、約4分30秒温めてください。クリスビーでジューシーな食感をお楽しみいただけます。
・油で揚げる
 170℃~180℃の油で、約1分30秒揚げてください。
・電子レンジ
(500Wで4~5個の場合)
 袋から皿に移し、ラップをかけないで約1分温めてください。(少しソフトになりますが、おいしくお召し上がりいただけます)
100g当たり 190kcal
名称 そうざい(チキンナゲット)
原材料名 鶏肉(国産又は輸入)、小麦粉、揚げ油(植物油脂)、粒状植物性たん白、でん粉、食塩、砂糖、香辛料、卵白粉、ぶどう糖、脱脂粉乳、植物油脂/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、ベーキングパウダー、カロチン色素、香辛料抽出物、香料
内容量 320g
販売者 株式会社シジシージャパン
東京都新宿区大久保2-1-1
製造者 伊藤ハムデイリー株式会社 東北工場
宮城県栗原市高清水来光沢20
TEL 0120-912-855
http://www.cgcjapan.co.jp

002_20230318153001
 先日買った「レタス」を添えました!
生産地:静岡県
野菜くらぶ🄬 YASAI CLUB
株式会社 野菜くらぶ 静岡支部
静岡県菊川市耳川39-1
栽培自主基準・産地・生産者情報等がオーム―ページでご覧いただけます。
http://www.yasaiclub.co.jp/

本日のカウント
本日の歩数:6,235歩
本日:56.1kg、16.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,403(31)

| | コメント (0)

より以前の記事一覧