2023年5月27日 (土)

「松屋」→「すき家」、そして「65 シックスティ・ファイブ」

 昨日のテレビ「とびっきり食堂」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0010tobikkiri/0004syokudo/202305/tobishoku_theme_20230515/index.html
《御前崎海鮮なぶら市場》御前崎市港
*《和風レストラン ナチュラル》
☆カツオ刺身定食 1,100円
☆本日の漬け丼 1,155円 ※漬け丼単品 990円
☆鮮魚のあら汁 330円
☆カマス天丼 1,200円
《サムギョプサルDAY》
浜松市西区舞阪町弁天島2669-109
TEL 053-543-9657
☆石焼ビビンバランチセット 1,000円

 「ヨエロスン」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/info/1091578.html

 「世界未開グルメ 異国の地で愛される地元メシを探し出せ!」は、「インドで愛される㊙地元メシをサッカー槙野&やす子が大捜索」。
https://www.ntv.co.jp/svf/articles/2431h22xe94qdw6s4tx6.html
「デリー」
*9位 チーズとろける伝統料理ドーサ
・ブルジュ・ハリファ・ドーサ 約440円
 小麦粉ベースの生地に、バター、タマネギ、青唐辛子、ニンニク、ビーツ、チーズ。トマトちーう&グリーンチリソースと混ぜる。追いチーズ
*8位 週5で通う炎のチキンカレー
「カロールバーグ」デリー最大のマーケット
《チャンゲジ》
・チキンチャンゲジ 約460円
 ショウガ&ニンニク、トマトペースト、生クリーム、スパイス5種、ブツ切りにしたフライドチキン。追いチキン。パクチー&青唐辛子
*7位 24時間食べたい続けたい老舗コロッケ
「ゴールマーケット」スイーツが集まるマーケット
《バングラスイーツ》
・アルティッヤ 約100円
 マッシュポテトに具材を詰める。素揚げし、押し潰す。手でほぐす。パクチーソース、チリソース、ヨーグルトソース、塩&スパイス3種をかける
*6位 15年通い続ける卵30個オムレツ
「マングラプリ」デリー郊外の住宅地
《ラジーブ バーイーカマシュフール オムレツ》
・スペシャルチーズオムレツ 約2,050円
 卵を溶く。バター丸ごと2個を熱する。タマネギ、トマト、ショウガ、青唐辛子を入れる。卵を投入。食パン4枚を入れる。削りバターを入れる。裏返す。追い削りバター。裏返す。チャットマサラ(ミックススパイス)をかける。パクチーをかけ、お皿に盛り、削りチーズをかける。バターを熱しかける。パプリカ、タマネギ、青唐辛子を炒め、乗せる。
*5位 3時間回し続けて作るインド流アイス
・ローラークルフィ 約100円
 氷が入った筒を回す。風味付けした牛乳をかける、パパイアを塗る。スイカを塗る。オレンジ果汁、ザクロ果汁をかける。ローズシロップ、ハーブシロップ、チョコソースをかける。削り取る
*4位 週1必ず食べたいチョウメンロール
「ダスガラ」デリーの下町
《カッティロール》
・チョウメンロール 約210円
 油をしき、キャベツ、ピーマン、にんじんを炒める。中華麵7kgを入れる。レッドチリ、塩、ソースをかけよく混ぜる。
※チョウメン:中国発祥の焼きそば
 小麦粉ベースの生地に卵を2つ乗せ、崩して焼く。ひっくり返す。麺、タマネギ、マヨネーズ、パクチーソース、チリソースをかけ、丸める。
*3位 世界一うまい炎のカレーチャーハン
「チャンドニーチョーク」デリーの歴史ある市場。スパイスやドライフルーツの卸売市場
《パンジャビカーナ》
・フライドライスターリー 約900円
 カッテージチーズ&タマネギを炒める。スパイス2種を入れる→トマトカレー
 野菜カレー
 豆カレー
 タマネギ、パプリカ、青唐辛子、グリンピース、カッテージチーズを炒める。バスティマライス、パクチーを入れる。お皿に盛る。
*2位 バターたっぷり背徳つぼオムレツ
「ヴィカシェプリ」デリーの高級住宅街
《アンクル アンディワラ》
・ハンディオムレツ 約620円
 バターをフォークに刺し、鉄板に溶かす。卵2個、チーズ2枚を入れる。壺に入れる。追いバター、チキンマサラを混ぜ、壺に入れる。卵2個、スパイス4種を焼き、壺に入れる。バターを溶かし、食パン4枚を焼く。壺にチーズ4枚を入れ、チーズを炙る。バターも炙ってかける。焼いたパンを添える
*1位 毎日味が変わる無料の神カレー
<具ラッドワラ・パングラサーヒブ>デリーの中心部にあるお寺
 良縁祈願
・カレー 1万5,000人分
 ジャガイモ 300g×2、グリーンピース、塩、レッドチリを入れる。ニンニクを炒め、トマト、タマネギ、チリペッパーを入れる。ターメリックを入れたルウを大鍋に入れる。

 「エールマーケット」より、メール。「純米吟醸「東光」GI山形」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/eat/drink/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_349427_204084043_20230527#%E7%B4%94%E7%B1%B3%E5%90%9F%E9%86%B8%E3%80%8C%E6%9D%B1%E5%85%89%E3%80%8DGI%E5%B1%B1%E5%BD%A2
 「越前かに職人ますよね」より、メール。「沖縄県産太もずく」。
https://item.rakuten.co.jp/masuyone/y-futomozuku/?scid=rm_195745
 「アサヒ」より、メール。「アサヒスーパードライ 工場できたての うまさ実感パック 本日発売!」。
https://sendopack.cp-asahi.jp/?influx=mail&utm_source=ab&utm_medium=mail&utm_campaign=sendopack
 「JAF」より、メール。
 「日本で一番長い国道」は何号? 国道の長さランキングTOP3!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5601&c=204669&d=7602
 「日本で一番短い国道」は何号? 国道の短さランキングTOP3!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5602&c=204669&d=7602
豊橋商工会議所オフィシャルブロク長く愛されている”パン屋さん”
https://toyohashi-bizoo.blog.jp/archives/19256841.html
思い付きブログJoyfullでささやかな”ぜいたく”
https://kirei1956.livedoor.blog/archives/20580754.html
今更ですが ブログです美味のヒオウギ会に「サイコー」」
https://arkesther.blog.jp/archives/90623950.html
京都のチョイ悪主婦日記テレビで紹介された飲食店へ
http://choiwaru-shufu.blog.jp/archives/31519032.html
「diyと日々のこと。」RIRICOCO初めてみた 親切な”注意書き”
https://riricocodiy.blog.jp/archives/20435102.html
ガールズまとめ!VIP社会問題になりそうなことは?
http://girlsvip-matome.com/acv/1081926245.html

 2023年5月27日 16時45分配信の「4人死亡の長野・立てこもり「眠り銃」の管理が今後の課題に?」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24315619/

 2023年5月27日 13時15分配信の「スウェーデンで浸透している歯磨きテクニック「2+2+2+2」を意識」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24314770/

 2023年5月27日 14時0分配信の「Pornhubで「愛の営み」を配信のカップル、2年で5億円超稼ぐ 始めたきっかけ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24314968/

 2023年5月27日 15時54分配信の「セクシービデオの台本には何が書いてある?元女優が明かす裏側」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24315505/

 2023年5月20日の「この人」は、「「和合の念仏踊」を伝えた名主の28代目 宮下 金善さん(70)」。
 長野県阿南町で200年続く伝統行事「和合の念仏踊」を伝えたとされる地元の名主宮下家の28代目当主。念仏踊は民俗芸能「風流踊(ふりゅうおどり)」の1つとして昨年11月に国連教育科学文化機構(ユネスコ)の無形文化遺産に登録された。「改めて価値が認められ、継承に気合が入る」
 念仏踊は1718年の大地震後に流行した疫病を鎮めるため、15代目・五郎助が川中島(現長野市)で習ってきたとされる。8月13日から四夜、踊り、念仏、仏教の賛歌を繰り返し、先祖をとむらう。「庭入り」の踊りでは竹棒を持った踊り手たちが太鼓や笛に合わせて激しく体をぶつけ合う。
 地区の寺社のほか、県宝でもある築300年の旧宅も舞台となり、当主は裃(かみしも)姿で見守るのが習わし。「昔のままの場所や姿で、歴史ある祭りを見ているとタイムスリップしたかのように感じる」
 自宅には16世紀以降の古文書約5,000点も残る。20年前から妻澄子さん(68)と古文書の解読を学び、読みやすい活字にしてデータ化を進めている。まとまれば研究者に提供する考えだ。「この土地に生きた庶民の暮らしに光が当たれば」と願う。

 2023年5月24日の「天候見ながら丁寧に -引佐町・手延べそうめん作り」。
 徳川家康の三大危機は、1563年「三河一向一揆」1572年12月22日「三方ヶ原の合戦」、1582年6月2日「伊賀越え」だと思うんですけど、家康が逃げのびた伝説がいくつもあるのは何故???
https://www.touken-world.jp/tips/98012/
 県内でも珍しい「手延べそうめん」作りが、浜松市北区引佐町の遠州いなさの郷で始まっている。
 23日は、午前4時ごろから従業員ら7人が作業を始めた。天候によって粉と水の配合を変えるなど気を配り、麺と麺がくっつかないよう竹の箸などを使って延ばしていき、長さが1.8mほどになると完成。乾燥場へ運ばれ、細く延ばされた麺がつるされて、さらさらと揺れていた。
 この日は約2,500食を製造。多い日は約3,000食を作る。浜松市のスーパーなどで販売しているという。
 そうめんを巡っては、戦いに敗れた徳川家康が現在の浜松市西区庄和町まで逃げ、村人から差し出されたそうめんを生まれて初めて食べて大喜びし、この辺りを「「素麺谷」と呼ぶようになったとの伝承がある。
 加藤剛社長(46)は「手延べそうめんは舌触りが抜群。大河ドラマ「どうする家康」の影響で浜松に来た観光客にも、ぜひ食べてもらいたい」と話していた。

 今日は、映画「65 シックスティ・ファイブ」を見に行くためネットで予約。

006_20230527170901
 時間があるので、タケノコを掘りに行く。ハチクももう終わりだね。立ち腐れして止筍もあった。虫が入っているものもあった。1カゴ採れなかった。
 先週より少ないけれど、食べきれないので加藤さんに届ける。
http://koyomi8.com/doc/mlko/200806220.html

 映画館に行く。
 途中、「MEGA BIG」を買う。

004_20230527170901
 「松屋」の朝食を食べに行ったら、改修中で6/8に新装開店とのこと。こういう情報は、流してほしいなぁ~!!!「JAF」の「生野菜無料」券を使うつもりだったんだよな。
https://www.matsuyafoods.co.jp/
008_20230527170901
 「すき家」に行く。
010_20230527170901
 オーダーをとってくれないと思ったら「タッチパネル」だっただよな。「牛丼」(並)を注文。すぐに給仕された。
 紅生姜や七味唐辛子で味変。
 「JAF」の割引券を使って、350円也。「d払い」にて支払い。
「浜松駅南口」
浜松市中区砂山町324-8 第一伊藤ビル1F
TEL 0120-498-007
https://www.sukiya.jp/
「お客様満足度アンケート」
https://jp-sukiya.csfeedback.net/sv/ja/RJP0527102300012841026482MTAw?

 映画館に到着。
 発券して、座って待つ。いつもの窓際は座れなかったので、中で座って待つ。
 やがて開場・開園。
 6万5,000年前にの恐竜時代にタイムスリップしたと思っていたら、そうじゃなかったんですね・・・。宇宙は広いから、文明の発達した高等生物が他にもいる可能性があるんだよね!
002_20230527170901
「65 シックスティ・ファイブ」

『クワイエット・プライス』脚本家 最新作
 辿り着いたのは、6500万年前の地球
 『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』アダム・ドライバー
 地球(ここ)にいたら、命はない。
6500万年前 恐竜を絶滅させたあの巨大隕石衝突の瞬間
 今から6500万年前ー現在のメキシコ、ユカタン半島付近に衝突した秒速20km、直径10kmの巨大隕石。それにより地球上の生物の80%が死滅。放出された大量の硫黄や二酸化炭素が太陽光を遮り地球が寒冷化。氷河期に突入したことで、わずかに生き残った恐竜も絶滅へと追いやった<史実>。
 噴火
 恐竜
 底なし沼
 自然の猛威
 未知なる生物
 先史時代の生き物
 武器はわずか
 限られた食料
絶対絶命の危機
 『ドント・プリーズ』サム・ライミ製作×『クワイエット・プレイス』脚本家×『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』主演 アダム・ドライバー
 宇宙船の墜落事故。生き残ったのは二人だけ。生存率ゼロの隕石衝突まであとわずかー。
5.26[FRI]脱出か。絶滅か。
コロンビア・ピクチャーズ 提供 IN ASSOCIATION WITH プロン・クリエイティブ
ライミ/ベック/ウッズ プロダクション "65"アリアナ・グリーンブラット
音楽 グリス・ベーコン
製作総指揮 メリアン・ブランドン ダグ・メリーフィールド ジェイソン・クロス アーロン・L・ギルバート
製作 サム・ライミ テポラ・リーブリング ザイナブ・アジジ スコット・ベック ブライアンズ・ウッズ
脚本・監督 スコット・ベック&ブライアン・ウッズ
https://www.65-movie.jp/

 スーパーに行く。
 「レタス」96円、100g74円の「カナダ産プレミアムポーク カタ切り落とし メガ盛り」、100g85円の「若鶏砂肝」、「断然お得 ピーナッツ」299円、「納豆」42円、「豆腐」35円、「明治ブルガリアヨーグルト」105円、「ずっしりデニッシュ」85円、「キャベツ」105円を買う。会員券で3%引き。
https://zazacity.jp/shop/kanesue/
018_20230527170901020_20230527170901
 「明治ブルガリアヨーグルト」は、まだまだいろいろな絵柄があるんだね!

 夕方は、「タケノコ汁」で一杯♪
014_20230527170901
さば水煮

 さば本来の風味を 損なわぬよう ていねいに仕上げた さばの水煮です。
100g当たり 148kcal
名称 さば水煮
原材料名 サバ、食塩
固形量 90g
内容総量 150g
原産国 中国
輸入者 ネクストレード株式会社
東京都千代田区神田須田町1-12-9
TEL 03-5297-2378

016_20230527170901
末「絹」とうふ

 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

012_20230527170901
 それから「「断然お得 素煎り うす皮付き ピーナッツ」。
食塩・植物油 不使用
 不飽和脂肪酸
 ポリフェノール
 ビタミンE
素煎り うす皮付き ピーナッツ
100g当り 697kcal
420g
名称 豆菓子
原材料名 落花生
原産国名 中華人民共和国
輸入者 株式会社シジシージャパン
東京都新宿区大久保2-1-1
TEL 0120-912-855
https://www.cgcjapan.co.jp

本日のカウント
本日の歩数:8,178歩
本日:57.3g、17.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,294,341(40)

| | コメント (0)

2023年4月29日 (土)

「聖闘士星屋 The Beginning」「休日ごはん」、そして「すき家」

 今日は、「昭和の日」。
「ホームパーティーに!休日ごはん」
 楽しい休日にぴったり!食卓で歓声が上がること間違いなしのごちそうを紹介します。
【豚肉の塩がま焼き】(462kcal)
迫力満点の塩がま焼きが鍋で作れます
『材料』(4人分)
・豚肩ロース肉(かたまり)・・・600g
・新じゃがいも・・・小4個(200g)
・にんじん・・・小1本(120g)
・ローズマリー・・・5~6本
・サラダ油・・・大さじ1
・あら塩・・・1kg
・塩・・・少々
・あら挽き黒こしょう・・・小さじ1
・粒マスタード・・・適量
『作り方』
①厚手の鍋の内側に油を塗る。あら塩の半量を入れ、ローズマリー3本を置く。豚肉に塩、黒こしょうをふってのせ、残りのローズマリーをのせる。残りのあら塩を加えて軽く押さえる。
②ふたをして強めの中火にかけ、2分焼く。弱火にして10分たったらじゃがいもは皮付きのまま、にんじんは皮付きのまま縦半分に切って入れ、再びふたをして20分焼く。火を止めて10分ほどおく。
③野菜と肉を取り出し、にんじんをさらに縦半分に切る。肉は表面の塩を落として食べやすく切る。器に盛り、粒マスタードを添え、ローズマリー(お好みで・材料外)を飾る。
【パスタパエリア】(326kcal)
たっぷりのえびでせいたくなおいしさ
『材料』(4人分)
・スパゲッティ・・・200g
・赤えび(殻付き)・・・8尾
・パプリカ(赤・黄)・・・各1/2個
・しめじ・・・1パック
・A
 にんにく(すりおろし)・・・大さじ1/2
 オリーブ油・・・大さじ2
 塩、こしょう・・・各少々
・白ワイン・・・1/2カップ
・B
 水・・・2カップ
 カレー粉・・・大さじ1/2
 コンソメ(顆粒)、塩・・・各小さじ1/2
・パセリ(みじん切り)・・・少々
『作り方』
①赤えびは背わたを取り、Aをからめて冷蔵庫に1~2時間おく(時間外)。パプリカは縦に幅5mmに切り、しめじは小房に分ける。スパゲッティは長さ4~5cmに折る。
②フライパンに赤えびをAを軽くぬぐって並べ、強めの中火にかける。片面1分ずつ焼いて取り出す。
③残ったAをフライパンに入れ、パプリカ、しめじ、スパゲッティを入れて1分ほど炒め合わせ、白ワインを注ぐ。煮立ったらBを加え、2をのせ、ふたをして弱めの中火で10分ほど蒸し焼きにする。ふたをはずし、汁気がほとんどなくなるまでさらに2~3分焼く。パセリをふる。

 昨日のテレビ「とびっきり食堂」。
《焼肉酒肴 牛阿保》
焼津市西小川
☆カルビ(タレ、塩) 1人前 1,078円
☆肉ケーキ 5,480円 ※前日までに要予約
  極上牛タン、ザブトン、イチボ
☆和牛炙り寿司(4貫) 1,738円
☆牛阿保冷麺 935円
 《肉料理と大地の恵み ひなた》浜松市中区佐鳴台6-10-20

 「ヨエロスン」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/info/1091456.html
《清水日本平ソーラーレモン》清水区宮加三385-1
 清水日本平檸檬屋
・レモン
・レモン蜜 璃の香 りのか
<IAI スタジアム日本平>清水区村松
*《焼き芋専門店 いもじぇんぬ》
・つぼ焼いも
*《あかでみトマト》
・あかでみトマト 400円
*《野菜をMOTTO》
・クラムチャウダー

 「サッポロ」より、メール。「想いをつなぐ日本ワイン「グランポレール」」。
・グランポレール 山梨甲州<樽発酵>
 タイプ:白・辛口
 産地:山梨県産
 ぶどう品種:甲州100%
 容量:750ml
 甲州の華やかなアロマと樽発酵による柔らかな樽香の絶妙なハーモニー、しっかりした酸味と辛口ながら後口に果実由来の甘さを感じさせるワインです。
 グランポレール 山梨甲州<樽発酵>は、私がグランポレールのブランドマネージャーになる前から愛飲しているお気に入りのワインです。日本ワインコンクールで3年連続金賞(2016~2018年)をとっていて、海外のコンクールでも高い評価を得ているこのワインは、日本ワインらしい繊細さを残しつつ、ワインの完成度が非常に高いです。甲州の特長である出汁のような旨味に樽のやさしいヴァニラの香りが溶け込んでいて、心地よい余韻がやわらかく続きます。写真を見ていただいても分かる通りこのピンクがかった藤色のぶどうも可愛らしいですよね。収穫を2回に分けて、熟度の違うぶどうを使用することで味わいに複雑味を出しているのもポイントです。
 日本ワイン初心者の方にも何度かオススメしたことがあるのですが、皆様お気に入りの1本に加えてくださいました。自信をもってオススメできる1本です!
 皆様GWはどんなご予定ですか?おうち時間を充実させるお供に、ワイン好きの方に贈ってもきっと喜んでいただける、そんなグランポレール 山梨甲州<樽発酵>、ご興味あればお試しくださいね♪
「グランポレール 山梨甲州<樽発酵>」のご購入はこちら
https://click.ma.sapporobeer.jp/?qs=55d7a51d6006d45519f9a10cd1df11c93a9ff78af13dcacf99255c86fcbe705587a65853c7641f7ee9d7bf18003d9712fdc149179a60844acc2cb5008d9775f6
 「JAF」より、メール。
 車検ステッカーの貼付位置が変更!2023年7月から施行。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5483&c=204669&d=7602
海外の万国反応@海外反応”サンドイッチ店”写真への反応
http://www.all-nationz.com/archives/1081195156.html
自己ベスト更新中朝日を浴びた桜”一番好きな光景”
http://blog.livedoor.jp/myturn1215/archives/52226232.html
買ってよかった物♬”このランタン”の魅力は・・・
http://blog.livedoor.jp/deepriver1650/archives/33307772.html
アメリカ🇺🇸で主婦ライフやっと見られた”ニシンの川上り”
http://japanesewifeinusa.livedoor.blog/archives/19823072.html
ゆるーく おうちのことを考えるブログ100均”とんでもなく可愛い商品”
https://yurukuouchi.com/cando/2023-0419.html
戦闘系女子 もちゃん腫瘍をとって1年半 再受診へ
https://yukikotaro21.blog.jp/archives/19165431.html
古道具 弥哉 やや @岐阜県関市シンガー風の”足踏みミシン”
http://yaya2021.blog.jp/archives/19067203.html

 2023年4月29日 13時15分配信の「受診者の半数以上は「発達障害」ではない…「発達障害ブーム」の問題点」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24148978/

 2023年4月29日 12時23分配信の「「日本の政治信頼せず」55% 朝日」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24148746/

 4/29(土) 8:37配信の「昭和の日が土曜と重なっちゃった…休日マイナス1の「損した感」 祝日法の振休事情」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a604b7763d15748392285c60dadb76856501c47c

 4/29(土)9:41配信の「「しまむら」“値引きが少ない”のに儲かるカラクリ 「決算書の裏側」を読み解く」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed5842eaf0fda2a118105b8c3382e6f8636504fd

 4/29(土) 7:02配信の「運転しながらハンバーガー食べるのは交通違反? 警察に確認すると… スマホホルダー使用にも注意点」という記事。
 飲み物はいいの???
https://news.yahoo.co.jp/articles/44545349a912d64082171e92fcb3b1b26a8876ca

 4/29(土) 7:08配信の「部活動、顧問の負担なお重く 指導者不足で移行進まず 教員勤務調査」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/acc0ff42b2108cabb2dc4d7bb4cf4492c2c3c39d

 2023年4月27日の「好きすぎて 独自の浜松餃子 遠鉄百貨店 有志4人が開発」。
 遠鉄百貨店(浜松市中区)が独自ブランドの浜松餃子を開発し、本館地下1階の食品売り場「えんてつグルメセレクト」と同社のショッピングサイトで26日に発売した。餃子好きの社員有志が研究と試作を重ね、納得の味に仕上げた。
 商品名は「浜松餃子 en(エン)」。冷凍で、野菜の甘みで子どもからお年寄りまで食べやすい「あま旨」と、ショウガの量を2倍にしてビールのおつまみを意識した「こく旨」の2種類がある。
 総務人事や婦人向け商品のバイヤーなど食品担当ではない4人が社内研修を機に集まり、顧客目線の餃子を作ろうと約半年間をかけて商品化にこぎつけた。
 冷凍食品から飲食店のメニューまで100種類以上を食べ比べ、具材の大きさや分量、皮の厚さなどを数値化しておいしい餃子の特長を分析。タレがなくても食べられるような下味と、冷凍でも感じられる野菜の食感にこだわったという。
 開発メンバーで、通常は店の改装管理を担当する斎藤威一郎さんは「専門家ではない分、自由な発想で挑戦できた。家族だんらんの場や浜松のお土産など多くの人に愛される商品になれば」と話している。
 2種類とも1箱20個入り1,188円。年間5,000個の販売を見込む。

 今日は、「聖闘士星屋 The Beginning」を見に行く。
 「The Super Mario Brothers. Moive(スーパー・マリオブラザーズ ムービー)」も見たいと思ったんだけど、吹き替え版しか上映していないので止めた!!!
https://www.nintendo.co.jp/smbmovie/

 ネットで予約して、出かける。

008_20230429164401
 「すき家」にて「たまごかけ朝食」290円を食べることにする。
 タッチパネルにて注文。ここのタッチパネルって、注文の履歴が見られないんだね!?
010_20230429164401
 牛丼だとすぐに給仕されるが、今回はちょっと待った気がする。
 ご飯にたまごかけ醤油をかけ混ぜてから卵を混ぜる。たまごかけ用の醤油って美味しいよね↑↑↑
 海苔は3枚・・・枚数が減ったと思う。
 紅生姜も乗せて頂きました♪
 「楽天ポイント」を入れて、「d払い」にて支払い。
012_20230429164401
 アンケートに答えると「30円引きクーポンプレゼント!!」。
「浜松鍛治町」
TEL 0120-498-007
https://www.sukiya.jp/

 時間があるので、スーパーを覗く。いつも行かない所へ行ったら、ペットフードも売っているんだね!インスタントコーヒーもあったよ。ピーナッツが安い!!!よく見たら「揚げ物」もあった。でもバックヤードはどこにあるのだろう???

 映画館に行き、発券して、座って待つ。
 やがて開場・開演。
 ガラガラだね。でも、面白かったよ!!!
 「ナイツ・オブ・ザ・ゾディアック(The Knights Of The Zodiac)」と出ていた。
「Zodiac」
 1.《天文》黄道帯、獣帯
 2.〔占星術の〕十二宮一覧図◆黄道帯に沿って12の宮(sign)を配置した図。
 3.〔占星術の〕十二宮図◆十二宮の図案。
https://eow.alc.co.jp/search?q=Zodiac
 「フェニックス」は、「一輝」ではなく、「ネロ」という別の名前だった。手に入れた黄金聖衣は、何??「サジタリアス」なのか?
 「聖衣」は、「armer」と言っていた。
 「アテナ」は、「Athena(アシーナ)」。
 「The Biginning」というタイトルだから、まだ続くんだろなと思ったら、やっぱり続編がありそうだ。
 続編は、「アンドロメダ」「ドラゴン」「キグナス」も出るんだろうな!「マリン」は、聖矢の姉なのか???
002_20230429164401
「聖闘士星屋 The Beginning」

運命を、超えてゆけ。
 伝説の「聖闘士(セイント)」誕生を描く、バトルアクションエンタテイメント
 新田 真剣佑、ファムケ ヤンセン、マディソン アイズマン、ディエゴ ティノコ、マーク ダカスコス、ニック スタール、 and ショーン ビーン
原作 車田正美「聖闘士聖矢」
主題歌 P!NK「Courage」
配給 東映
伝説が、動き出す。
世界へ放つバトルアクション!
 アクション少年漫画のルーツを築いた車田正美原作の伝統的漫画「聖闘士聖矢」を、世界トップクリエイターがハリウッドで完全リブート。Netflix世界視聴率No.1となった「ウィッチャー」のトメック・バギンスキーがメガホンをとり、ハリウッドで初主演で新田真剣佑が魅せる研ぎ澄まされたアクションは『シャン・チー/テン・リングスの伝説』のアンディ・チャンが手がける。
 さらに『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』などの代表作をもつDNEGがVFXを担当するなど、「聖闘士聖矢」を愛する世界中の精鋭たちが小宇宙(コスモ)を燃やし、新たな息吹を注ぎ込む!
目覚めよ、そして”希望”となれ。
 自らの身体に”小宇宙(コスモ)”をいう力が宿っていることを知らない若者、聖矢。地下格闘技でをその日暮らしをしながら生き別れた姉を探していた彼は、ある日闘いの最中にその”小宇宙”を発したことで謎の集団から狙われることに。彼らは強い”小宇宙”の持ち主と、シエナという女性の命を狙っていた。
 ペガサスの星のもとに生まれた聖矢の使命は”智恵”と”戦い”の女神アテナの生まれ変わりであるシエナを守り、世界を救うこと。
 自らの秘めた力に気づいた時、彼はこの世界を救う”聖闘士(セイント)”となる。
4月28日(金)小宇宙(コスモ)が燃える。
https://kotzmovie.jp/

The Legend is Born
 燃やせ!心の”小宇宙(コスモ)”
「聖闘士聖矢」が海を渡り完全新生!世界熱狂のバトルアクション 満を持してハリウッド進出!
 世界各国で人気を博した日本の伝統的コミックがハリウッドで新たなパワーを得て超大作に進化!
 1985年に「週刊少年ジャンプ」で連載が始まった車田正美原作の「聖闘士聖矢」。ギリシャ神話と星座をモチーフにした鎧”聖衣(クロス)”をまとい、内に秘めた力”小宇宙(コスモ)”を燃やして強敵と戦う聖闘士の物語は、多くの人々に熱狂的に受け入れられ、テレビアニメは80か国以上で放送、コミックの世界発行部数は累計5000万部を突破し、いまなお愛され続けている。その大人気作品が満を持してハリウッドで映画化。主人公。聖矢役に『パシフィック・リム:アップライジング』でハリウッド進出を果たした新田真剣佑を抜擢。さらにショーン・ビーン、ファムケ・ヤンセンら豪華共演陣を迎え、壮大な伝説の始まりが描かれる。
 幼いころ生き別れた姉を捜しながら、地下格闘技で生計を立てていた聖矢は、試合で自身に秘められた力を発揮する。それをきっかけに、武装組織にねらわれることになた聖矢を、女神アテナの転生である少女シエナを守る謎の男アルマンが救出。この出会いが、聖矢の秘めた小宇宙の解放と、聖闘士への覚醒へとつながっていく。
 新田が見事にこなす数々のスタントアクションと造り込まれたハリウッドのVFXが高度に融合し、世界の運命を揺るがすストーリーがつづられる。原作を知る世代、今作で初めて触れる世代それぞれに興奮と感動を刻むであろう、新たなる伝説の幕開けをスクリーンで目に焼き付けてほしい。
聖闘士聖矢 The Bgginning
●STAFF$CAST
監 トメック・バギンスキー
原 車田正美
出 新田真剣佑、ショーン・ビーン、ファムケ・ヤンセン、マディソン・アイズマン ほか
・女神を守る聖闘士 聖矢》新田真剣佑
 小宇宙と不屈の精神を持つ青年。シエナを守るため、ペガサス座の聖闘士となるべく修行に励む。
・聖矢を救う謎の男 アルマン・キド》ショーン・ビーン
 シエナを実の娘同然に育て、守る男。聖矢の聖闘士としての才能を見抜き、成長させるべく助力する。
・アテナをねらう狂気の女 ヴァンダー・グラード》ファムケ・ヤンセン
 事故により小宇宙がないと生きてはいけない身体に。アテナの再来は世界の滅亡の兆しだと考え、シエナの命をねらう。
・女神アテナの生まれ変わり シエナ》マディソン・アイズマン
 ギリシャの女神アテナが転生した少女。聖闘士以上の小宇宙を秘めグラードに追われている。
『聖闘士聖矢 The Beginning』が起こす3つの奇跡!
 ビジュアル、アクション、キャスティングそれぞれで実現した奇跡のコラボが、「聖闘士聖矢」の新たな伝説を創出する!
*MIRACLE1 原作のエッセンスをハリウッドで見事に映像化!
 小宇宙を燃やして戦うシーンや聖闘士を守護する星座をかたどった聖衣は、原作の描写をリスペクトしつつ、独創的に表現。壮大でパワフルなビジュアルは『DDUNE/デューン 砂の惑星』などの映像制作会社DNEGがVFXを手掛けた。
*MIRACLE2 マーベル大作仕込みのアクションで描くド迫力バトル!
 本作のアクションは、ジャッキー・チェンのスタントチーム出身で、『ジャン・チー/テン・リングスの伝説』も手掛けたアンディ・チャンが担当。香港アクションのスピード感とハリウッド流演出を組み合わせた重厚なバトルが展開する。
 聖闘士同士の戦いはVFXも加わりスピード感あふれる描写に。大迫力のメカアクションも登場する。
*MIRACLE3 新田真剣佑が肉体も精神も聖矢を体現!
 主人公の聖矢に最もこだわった製作陣から白羽の矢が立った新田真剣佑。幼いころから武術を習い、心身ともに鍛えられてきた彼は聖矢役に最適だ。スタントチームと長期間のトレーニングを積み、様々なアクションに挑戦した。
・新田真剣佑》聖矢役
 1996年生まれ。アメリカ出身。2013年に俳優デビュー。23年にNetflixで配信予定の「ONE PIECE」実写ドラマシリーズにゾロ役で出演。
ハリウッド映画初主演の新田真剣佑が語る!「聖矢の衣装はとても着心地がよかった!」
 「最初は聖矢の衣装を着てアクションを演じるにはどのくらい頑張らなくてはならないのかと思いましたが、実際にはとても着心地がよかったです!柔軟性おあり見た目もリアルで、鎧もセットもすべて見事。2カ月の撮影の集大成だったアクションシーンは演じていて本当に楽しかったです。僕のようなアジア系アメリカ人がハリウッド映画の主役を演じても、楽しさ、ワクワク感をおたらすことができることを劇場でぜひ観てほしいです」
*COLUMN「『聖闘士聖矢 The Beginning』につらなる 日本作品をリスペクトしたハリウッド大作」
 「聖闘士聖矢」をはじめ日本の漫画&アニメはハリウッドの作品にも多大な影響を与え続けてきた。そのなかでもエポックメイキングな例を解説しよう。
・『タイタンの戦い』(10)
 ギリシャ神話が題材の大作。監督のルイ・レテリエが「聖闘士聖矢」の大ファンで、劇中では神々の鎧に聖衣に似た要素を加えるなどリスペクト。車田正美が同作のコラボイラストを手掛けている。
・『パシフィック・リム』(13)
 「マジンガーZ」など日本が得意とするロボットアニメと、「ゴジラ」など怪獣特撮の要素を融合させたロボVS怪獣バトルは随所に日本作品へのリスペクトを感じさせるSFアクション。続編には新田が出演した。
・『マトリックス』(99)
 アメリカでも絶賛された押井守監督の『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』の超人的アクション、『AKIRA』の超能力バトルを思わせる描写で話題に。監督コンビは日本アニメの大ファンとしても知られる。
https://twitter.com/kotz_movie_jp

 スーパーに行く。
 「レタス」105円、「もやし」18円、「若鶏砂肝」100g85円で188円のもの、「ピーナッツ」420g299円、「絹豆腐35円、「納豆」36円、「明治ブルガリアヨーグルト」105円を買う。会員で3%引き!
https://zazacity.jp/shop/kanesue/
 支払いを済ませ買った物を入れていたら、隣のお金を支払う機械がピーピー鳴っている!!???誰かがお金を払わず行ってしまったのか???
 カートを返そうとしたら、オバチャンがカートの前で何かやり出して返せない。周りに気を配れない人なんだな!

006_20230429164401
 帰宅して、「明治ブルガリアヨーグルト」を見たら、「ディズニー」の絵があった!!!
004_20230429164401
 先週買った物も見てみたら、やはり「ディズニー」の絵があった!その前の物にはない!!!

014_20230429164401
 夕方は、今日買った「国産 若鶏砂肝(加熱用)」の塩コショウ焼きで一杯♪レタスを添えました!
㈱カネスエ 豊田センター
愛知県豊田市生駒町立入57番1

本日のカウント
本日の歩数:10,338歩
本日:57.1kg、18.4%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,293,098(64)

| | コメント (0)

2023年4月 5日 (水)

「丼厨房 シェ・くぼた」、そして「災害備蓄用クラッカー」

 昨日のテレビ「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」は、「9回裏の大逆転!?全力アウトドアカレー作りの回」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/
「茨城県土浦市」
《アウラテラス茨城》大自然を臨めるグランピング施設
【Full Swing Curry(フルスイングカレー)】
*洋食界のレジェンド 大宮勝雄《レストラン大宮》
*カレーソース作り
 オレンジ並みに甘いにんじん 茨城産《東郷ファームのニンジン》、真冬が旬の白い玉ねぎ 静岡県「プレミアムホワイト」芳醇な甘みが特徴《浜名湖産直マーケット》、セロリをみじん切りにする。
 静岡県産オリーブオイルを霧吹きでまんべんなく鍋にかける。にんじん、玉ねぎ、セロリを炒める
※事前に玉ねぎを冷凍→甘みが凝縮
 マンガリッツァ豚の油(北海道)を入れる
 野菜が飴色になったらBRYを投入
※カレーソースの隠し味
 B バナナ→とろみ、R りんご→甘み、Y ヨーグルト→酸味
・味の要カレー粉
 創業67年デリーのカレー粉(大宮シェフ他 プロも使用)
 水1.4リットルを入れる。蓋をして煮込む
*カレーの具材
 食鳥の女王 ほろほろ鳥(岩手県花巻市)1羽丸ごと用意。9種類のスパイスと塩を混ぜたスパイス塩を塗り込む
 ダッチオーブンで丸ごとの玉ねぎ、にんじん、ほろほろ鳥をロースト(上下左右から熱が伝わり旨味が凝縮)。50分煮込む
*ご飯を炊く
・八代目儀兵衛が特別にブレンド
・コッパーオークポット:アウトドアで米炊きに最適の銅鍋
 カレーソースに塩大さじ3.5を入れる
※塩加減の抑え方:
 脂、小麦粉、カレー粉で濃いめのルーを追加し、調整。ローストした汁を入れて旨味を追加。すりおろしたりんごで甘みを追加
 カレーソースにほろほろ鳥、野菜を投入。
 ちぢみほうれん草(群馬県:アクがなく甘みが濃い)をのせて少し火を通す

 「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20230404/
《酒場ブラジル 名駅4丁目店》
名古屋市中村区名駅4-3-14
TEL 052-581-2112
・塩焼鳥(もも)
・塩焼鳥(とろレバー)

 「町中華で飲ろうぜ」は、「リクエストSP 足立区 西新井」。2022年3/22の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/machichuka/archive/
<西新井大師>
《町中華 再光軒》開業平成26年
・瓶ビール(中瓶) 500円
・レバーのから揚げ 530円 ※塩、ごま油ニンニク
・ギョーザ 400円
・ホイコーロー 840円
《中華料理 福喜》開業昭和42年、足立区谷在家
・瓶ビール(大) 600円
・麻婆豆腐 940円
・玉露ハイ
・ラーメン 550円

 「ぼる部屋」は、「生クリーム大好きD 持ち込み企画 福岡生クリームグルメ特集」。3/23の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
※じろう系芸人:
 コント師、色白、細身、メガネ
▲生クリーム大好きD厳選「今、福岡の生クリームはコレが熱い!」
☆東京会館 ロッシニテニス マロンシャンテリー 1,100円 ※サービス料別
☆カシェット(福岡県糸満市)桃のフルーツメロンパン
*人気すぎて生クリームだけを商品に「フルーツサンド専門店のふわとろ生クリーム」
《うきはんと》うきは市
・ふわとろ生クリーム 480円
  オーム乳業の生クリーム
・フルーツサンド
*マニアしか知らない!?正体不明の生クリーム〇〇〇
《honu. cafe》福津市
・ジャバニーズニンジャ(前菜・スープ付) 1,900円 ※明太クリームパスタ
・追いバターライス 100円 ※リゾット風に
*15秒以内に食べて!「出来立てしか楽しめない 生クリーム〇〇〇〇」
《クリームあんまん専門店 満月とかけっこ》南区
・おうちでかけっこセット 500円(焼きあんまん+生クリーム1種)
  生クリーム、八女抹茶、きなこ
▲試食は誰の手に?「ドキドキ!運命のかけひき生クリーム」
・Pie Face Game!

 「長野博の極めしモノ」は、#52「カカオ」。
https://www.hikaritv.net/sp/n_kiwameshimono/
《日新化工(株) 船橋工場》
*伊東 敬太、町田 格生
 1948年に設立、60年以上チョコレートの商品を作り続けていいる
「カカオ基礎講座」
*ステップ①:カカオ・チョコレートの歴史
 カカオは「神様の食べ物」
 科名 アオギリ科(アオイ科)
 学名 テオプロマカカオリンネ
  テオ=神様+プロマ=食べ物
 原産地 ブラジルのアマゾン川流域およびベネズエラのオリノコ川流域とされる
 南米から広がりアフリカ・アジアでも作られるようになった
※チョコレートの起源:
 最初はカカオ豆をすりつぶして水に混ぜ、そこにトウモロコシやトウガラシを入れて飲んでいた。昔のカカオはミルクや砂糖が入っていないため、とても苦くて飲みにくかった。
*ステップ②:原料のカカオを知る
 数年前から小笠原諸島や沖縄でもカカオの栽培が始まっている。
 カカオの実は枝の先からだけでなく幹や枝の途中から直接生えていくる
※果肉の白い部分を「カカオパルプ」、果肉の中の種の部分を「カカオ豆」と呼ぶ。カカオの実の1つに果肉が30~40粒入っている。1つの実からできるチョコレートは100g。
・カカオパルプのピューレ
 以前は原産国で「カカオパルプ」は余ったら捨てられてしまうことが多かった。
☆パルプ100%のジュース(KOA)
・カカオパルプのパウダー:
 濃厚で酸味がありフルーツ感がある
※通常チョコレートは・・・砂糖やミルクが入っているが、今回は”カカオ果肉のパウダーだけ”のチョコレート。
 フルーティー感が強くカカオの果肉が持っている甘さを感じられる。
 カカオパルプ自体はあまり苦さを持っていない→カカオ豆の黒い部分が苦い
※カカオ70%でも・・・残り30%の中に”どれくらい砂糖が入っている?”などの要素で甘さの感じ方が変わってくる
※カカオの品種
 ①クリオロ種(カカオの原種):病気に弱く全収穫量の約0.5%しかとれない。香りが強くナッツ風の風味が特徴
 ②フォラステロ種(クリオロ種の改良種):病気に強く全収穫量の約80~90%。カカオの風味が強いのでベースによく使われる
 ③トリニタリオ種(クリオロ種とフォラステロ種の交配種):「クリオロの風味」と「フォラステロの強さ」を併せ持つ。全収量の約10~15%
 ④アリバ種(フォラステロ種の改良種):なぜかエクアドルでしか育たない。ジャスミンのような香りが特徴。世界の約2%。
 エクアドルではカカオの生産量が増えているが、アリバ種は病気に弱く、他の品種と交配してしまい減っている
※同じ木でも違う色の実ができることがある→しかし形や味はほとんど一緒
「カカオ豆4種類食べ比べ」
 果肉の中にあるカカオ豆を発酵・乾燥・焙煎したもの。皮は食べないので剥いて中の豆だけを食べる
 ①クロオロ種:ふわっとベリーのようなフレーバーの香りがする
 ④アリバ種:花やフルーツのような香りがする、クリオロ種より、チョコレート感がある
 ③トリニタリオ種:風味は優しいが香ばしさもある。
※焙煎度が違うと感じるほど品種で風味が全然違う!
 ②フォラステロ種:とても香ばしくチョコレート感が一番強い
※チョコ感が強い”フォラステロ種”をベースに他の品種を混ぜて味を作っていく。フォラステロ種は、私たちが食べなれている味
「カカオ豆の構成」
 ジャーム(胚芽)
 シェル(外皮)
 カカオニブ(胚乳)約90%
※カカオニブをすりつぶしペースト状にしたもの→チョコレートの原料①”カカオマス”
 カカオマスに熱をかけて絞ると油が出てくる→冷やし固めるとチョコレートの原料②”ココアバター”
  黒チョコ→カカオマス、白チョコ→ココアバター
 ココアバターが抜けた後は”ココアケーキ”が残る→細かく砕くと”ココアパウダー”になる
*ステップ③:チョコレートができるまで
 ①混合 混ぜ合わせる
 ②微粒化 細かくする
 ③精錬 練り上げる
 ④調温 温度調節
 ⑤充填 型に流し込む
 ⑥冷却 冷やす
 ⑦型抜き 完成
※チョコレートの工程
 ①チョコレートの原料であるカカオマス・ココアパウダー・砂糖・乳製品などを混ぜ合わせて粘土状にする。
 ②粘土状のチョコレートを5本のロールに通し、粒子を20~30μまで細かくしていく
※35μ=0.035mm→これより小さくなると口に入れても感じない。チョコレートは20~30ミクロンに潰されている

 「千原ジュニアのヘベレケ」は、「4月から木曜日にお引っ越し」。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/

 「いろはに千鳥」は、2017年12/5の放送分。
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
《珉珉 向日町店》向日市
・杏仁豆腐
・死神チャーハン 1,620円(税込) ※キャロライナ・リーパー
・牛肉玉子めし 720円(税込)
《餃子の一来一来》
・激辛麻婆豆腐「閻魔の審判」 972円(税込)

 「Yahoo!ショッピング」より、メール。「黒潮町缶詰製作所 四万十うなぎ蒲焼き」。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/egaodegohan/kuroshio101.html?sc_e=mshp_nc_con_79_pc_NC00059181_ivx_02
 「アサヒ」より、メール。
【スナップエンドウとソーセージのチリ炒め~簡単3stepおつまみ~】(223kcal)
簡単、ソーセージのピリ辛炒め。
 緑が鮮やかなスナップエンドウとソーセージのシンプルな炒めものに、チリペッパーと粉チーズを加えることでよりビールにぴったりな味に。中口の白ワインや、ロゼワインと一緒に頂くのもおすすめです。
『材料』(2人分)
・スナップエンドウ・・・100g
・ソーセージ・・・5本
・サラダ油・・・大さじ1/2
・塩・・・少々
・コショウ・・・少々
・チリペッパー・・・適量
・粉チーズ・・・適量
『作り方』
①ソーセージは縦に4等分に切り、スナップエンドウは筋を除く。
②フライパンにサラダ油を熱し、スナップエンドウを入れて塩をふり、水大さじ1(分量外)を入れてふたをして弱火で1~2分蒸し焼きにする。
③ふたをあけてソーセージを加えて中火で炒め、全体に焼き色がついたら、コショウ、チリペッパーをふる。器に盛り、粉チーズをたっぷりかける。
※チリペッパーがない場合は、一味唐辛子で代用可能です。
【水菜サラダでカンパイ!】
『材料』
 水菜、新タマネギ、ツナ缶(オイル漬け)、ポン酢
『レシピ』
 水菜を4~5cm長さに切る。新タマネギを薄くスライスする。ツナ缶をオイルごと加え、水菜、新タマネギと和える。仕上げにポン酢をお好み量加え、よく混ぜ合わせる。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-183/
【カリカリチーズはね付き餃子~簡単3stepおつまみ~】(394kcal)
カリカリチーズがたまらない!市販の餃子にちょい足しアレンジ♪
 焼きたての餃子といえばビール!カリカリチーズでできた"はね"が、よりいっそうビールのおいしさを引き立ててくれます。辛口のロゼワインやチューハイとも相性ピッタリ♪ケチャップ以外にも、酢+ラー油、酢+粗びき黒こしょうなどを付けていただくのもおすすめです。お好みのタレを楽しんで♪
『材料』(2人分)
・餃子(市販)・・・10個
・サラダ油・・・小さじ2
・水・・・50ml
・ピザ用チーズ・・・50g
・トマトケチャップ・・・適量
『作り方』
①フライパンに油を引いて火にかけ、市販の餃子を並べて少し焼き、水を回し入れてふたをして蒸し焼きにする。
②水分が少なくなったらふたを開け、水分を飛ばし、空いている部分にピザ用チーズを散らす。
③カリカリに焼けたらフライパンに皿をかぶせて、返しながら器に盛り、あればケチャップを添える。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002279
「ビールに合うご飯!」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/iemeshi/
「低糖質おつまみ 春!」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/teitousitsu/spring/
「家計にやさしい お助け食材 もやし・豆苗」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/otasuke/moyashi/
おやつノート -埼玉版-存在感のある”贅沢なメロンパン”
http://oyatsunote-sai.blog.jp/archives/31753313.html
函館 気まぐれブログカリッと揚げられた”たい焼き”を
http://dinosaur1843.livedoor.blog/archives/19673771.html
海外の万国反応記@海外の反応日本のコンビニの奇妙なパン”
http://www.all-nationz.com/archives/1081133512.html

 4/5(水) 6:01配信の「『オモウマい店』若手制作陣が語る過酷な裏側「取材中、村長になってくれと言われたことも」」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a5bb45abebb5af68bd5234650f35af132482d43

 2023年4月5日 15時39分配信の「黒岩祐治・神奈川県知事に不倫報道「相手の女性にお詫びします」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24002283/

 2023年4月5日 15時19分配信の「楽天が「FLASH」記者らを提訴 4億4000万円の損害賠償請求、三木谷浩史社長巡る疑惑記事を否定」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24002188/

 2023年4月5日 15時54分配信の「夫は50代、26歳差“年の差婚”した28歳女性が「思い切って結婚できた」ワケ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24002322/

 2023年4月4日 13時0分配信の「私たちが当たり前に「コーヒーを飲めなくなる日」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23994621/

 2023年4月5日 16時0分配信の「タバコ吸う職人は「うまい寿司握れない、指に臭い…」千原ジュニアは正論か、料理人の喫煙論争が勃発」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/24002540/

 2023年4月3日の「<農の挑戦> 遊休地仲介、就農後押し 磐田市が応援制度」。
 農家の高齢化に伴い、県内でも耕作が放棄された田畑が目立つようになってきた。磐田市では、小規模農地の賃借契約の条件を緩和して担い手を増やす取り組みに力を入れている。借り手が見つからない遊休地などの農地を仲介し、有効活用する。定年後や副業などの新規就農者を後押しする一方、荒廃農地の減少につなげようとの試みだ。
 「トウモロコシやキャベツが虫に食べられ、台風で被害を受けましたが、それほど苦労はなく順調」と話すのは住宅基礎工事業「鉄筋工房」の松本邦弘社長(61)=同市森岡。市立南部中学校近くに約700平方メートルを借りて、ジャガイモや玉ネギ、ブロッコリーなど旬の野菜を有機栽培する。通学路沿いにあり、子どもたちが季節ごとに変わる作物を見やすいように耕作しているとも。「頑張ってるねと周辺の農家や散歩途中の方々も励ましてくれる」と手応えを笑顔で表した。
 この取り組みは、農家への第一歩と銘打った「1アール(100平方メートル)から始める農業応援制度」。農業研修の受講経験や農作業の体験などがあれば、1,000平方メートル未満まで借りられる。農地は農業経営基盤強化法に守られ、同市では300平方メートル以上なければ借りられなかったがハードルを下げた。制度を創設した昨年は会社員や主婦ら5人が就農し、4月以降も4人が制度を利用する予定という。
 「きっかけは津波などの災害時に、社員や家族の備蓄食料を確保しようと考えたこと」と松本さん。還暦を契機に、現場仕事の切り盛りは息子に任せた。農業高校OBだが、JAの園芸教室に通って学び直した。採れた作物は直売所に持ち込んだり、農地脇の「無人市」で直売したり。「売上から借地料を差し引いてもおつりが来る」と話す。園児を招いたサツマイモやジャガイモの収穫体験会も開き、「地域にも恩返しができればうるしいね」。
 市農林水産課によると、2022年度の市内にある耕作放棄地は前年度比5%増の約90ヘクタールで、東京ドーム19個分に相当する。これまで農地の集約化に力を入れてきたが、狭かったり、小さかったりと利用しづらい農地に着目。貸付制度を一部緩和し、就農に意欲的な市民らが利用できるように間口を広げた。新井禎章主幹(49)は「どれだけ需要があるか手探り状態で始めたが、JAや農業委員会などとも連携して事例を増やしていきたい」と期待を込めた。

 今日の仕事・・・。
 全く、連絡が遅いよね!!!自分たちは分かっているのかもしれないけど、知らない人もいるんだから!!!!
 なんで母国語なのか、意味不明。

004_20230405163101
 今日の昼食は、「丼厨房 シェ・くぼた」にて。ここは、テレビにも出たことがあるね。以前に行った時と周りの状況が変わっていた。入口に「料理提供までに大変時間がかかる場合があります」と貼ってあった。
 お店に入ると、職業が分かるようなオーラを出しているグループがいた。
006_20230405163101
 「日替わりランチ丼」770円を注文する。ランチのコーヒーは+100円だったけど、止めた。
  しらすと富士ます炙りフレーク・春野菜のたまごとじ 1つのどんぶりで3つの味わい!!うれし~ぃ! みそ汁、漬物、小鉢付
  さらにコーヒーゼリー バニラアイスのせ付 880円
 日替わりランチ以外にもいろいろあるね!「フォアグラ丼」は入荷なし。
・生鮪とイカの紅白丼 880円
・サクッと味噌かつ丼 880円
・照焼チキンと味付玉子丼 880円
・スタミナ海鮮おまかせ丼 880円
・海鮮ワサビペッパー丼 880円
・お子様サッカー丼 660円
・フォアグラ丼 1,650円
・浜名湖の幸 南仏丼 1,650円
・デザート充実丼 990円
008_20230405163101
 そんなに待った気はしないが、やがて給仕される。ランチは早いね!先に入って人の「サクッと味噌かつ丼」は、後から給仕されたよ!
 ちょっと薄味だな・・・でも醤油は見当たらない。みそ汁が温かくて美味しい♪
 目の前にメニューがあり、「生鮪とイカの紅白丼」と「スタミナ海鮮おまかせ丼」が気になったぞ!
 だまっていてもお茶を追加してくれた。
 代金770円を支払う。女将さんだと思うけど、気さくな人だった。
 あっ!しまった!箸置きがキューブチョコだった・・・食べ忘れた!!!他にも食べ忘れる人がいるんじゃないのか??女将さんが気さくなんだから、それを気付いて「チョコ食べ忘れているよ。持って行って。」と忠告して欲しかったな・・・↓↓↓
「丼厨房 シェ・くぼた」
浜松市浜北区善地389
TEL 053-586-9901
営業 11:30~14:00、夜営業 おまかせ料理のみ要予約18:00~
休 木曜(貸切、臨時休業あります)
https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22002384/
https://chezkubota.hamazo.tv/

 途中、「LOTO6」を買う。
 「MEGA BIG」も買いたかったが、おじちゃんが操作方法が分からないらしい。ここで、以前買っているぞ!何故使い方が分からない???忘れちゃったのか???買うのを止める。
 コンビニに寄り、「d払い」に2,000円チャージする。そして「MEGA BIG」を買う。
 クリーニングに寄り、スーツを受け取り帰宅。

010_20230405163101
 夕方は、「バジルチキンステーキ」で一杯♪レタスを添えました↑
beisia
 今日から炊事が楽になる!楽しくなる!
 おっ簡単 おっ美味しい!炊事イージー
 o-easy HAPPY su-easy
バジルチキンステーキ
 バジルとハーブ 爽やかな風味
 10種類以上のハーブとスパイスをふんだんに使用
~調理方法~
 ①フライパンに油を引かず、鶏肉の皮目から弱火で焼きます。
 ②焼き色がついたら裏返してフタをし、しっかり火を通してください。
若鶏チキンステーキ用(バジル味)
原材料名:鶏肉(タイ)、鶏肉味付け用調味料(植物油、食塩、肉エキス、ローストガーリック、蛋白加水分解物、マスタード、バジル、レッドベル、ローズマリー、パセリ、コショウ、オレガノ、セージパウダー、タイム、ナツメグパウダー)/調味料(アミノ酸等)、乳化剤、香辛料抽出物、カロチン色素
内容量 273g
100g当たり 215kal

002_20230405163101
 デザートは今日頂いたお菓子♪あれっ、賞味期限が切れているぞ!でも、美味しいや↑
災害備蓄用クラッカー
名称 クラッカー
原材料名 小麦粉、ショートニング、砂糖、植物油脂、モルトエキス(小麦を含む)、食塩、チキンパウダー、膨張剤、乳化剤(大豆由来)、酵素、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンE)、pH調整剤
内容量 90g
1袋(90g)当り 455kcal
製造者 株式会社ブルボン
新潟県柏崎市駅前1丁目3番1号
製造所所在地 新潟県村上市仲間町300

本日のカウント
本日の歩数:10,179歩
本日:57.3kg、19.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:1膳
COUNTER:000,292,060(34)

| | コメント (0)

2023年3月29日 (水)

「散髪」「車検」「通院」、そして「奥山半僧房 名物 大あんまき」

 昨日のテレビ「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」は、「食リポ俳優爆誕!?チーム中丸ドラマ初挑戦の回」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/
<ハウススタジオ>」東京・世田谷区
※ASMR:
 SNSでも人気!特殊な集音マイクを使って聴覚を刺激する技法
「ばやしBayashi」@bayashi,tiktok
「咀嚼のグルメ」
【夢葉フリルレタスのチョレギサラダ】
※夢葉フリルレタス(土を使わずLEDのみで育てた)
【わかめスープ】
【焼肉】
※群馬県産 究極の赤身肉 赤城和牛
  タン ごま油×塩ダレ
  上カルビ 赤城和牛専用醤油ダレ
  赤身の王様部位 トウガラシ

 「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20230328/
《だるまのカドッコ》
名古屋市中区錦3-18-18
TEL 052-973-1488
・名物 味噌おでん
・名物 からしあんかけそば

 「ぼる部屋」は、3/16の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
《資さんうどん 半道橋店》博多区
 九州・山口で61店舗展開するチェーン店
▲資さんう→どん初心者にお届け!あすの昼は資さんに決まりSP
・おでん
  味付け椎茸 100円
  牛すじ 150円
  たけのこ 100円
・もつ鍋うどん 890円
・ミニカレー
  おでんの牛すじを入れる牛すじカレー
・肉ごぼう天うどん 760円
・山菜ジャンボいなり 150円
・ぼたもち 150円
・豚汁 190円
・焼きうどん 780円 ※削り節、天かす
・資さんしあわせセット(ぼた餅) 880円 ミニかつとじ丼
▲おわびに1日店員になって働こう!

 「長野の 極めしモノ」は、#51「コーヒー」。
https://www.hikaritv.net/sp/n_kiwameshimono/
《カフェ・バッハ》
*田口 護、田口 文子
・アイスコーヒー 700円:
 イタリアンローストの豆を細挽き→若さを抽出しやすくする。
 お湯はホットコーヒーより5℃高い約88℃温度を高くすることで苦みが出やすくなる
※水で抽出した場合:
 プラス→まろやかさが出る
 マイナス→ふくよかさや厚みなどは減る
※鼻から感じる香りは水出しでは出づらい→高温で抽出し急冷すると香りが引き出される
※アイスコーヒーは、口の中で温度が上がってくると違った味や香りを楽しむことが出来る。
 本来アイスコーヒーでは出づらい苦味とコクでパンチがあり、複雑な味わい
 焙煎度合いが深いイタリアンローストの3カ国の豆をブレンドし、複雑な味を表現
※アイスコーヒーの焙煎度合い:
 6月→柔らかめ、7~8月→強め、9月→少し柔らかめ
 柔らかい方が汎用性が高い
・ブラマンジュ&コーヒーゼリー:
 コーヒーのしっかりとした味わいがありながらもスッキリしている。
 深めに焙煎したアイス用のイタリアンブレンドを使用。抽出温度を低め(82~83℃)にして苦味があまり出ないようにしている。豆の挽き具合も少し荒くしているので」微粉などによる苦味も出づらい。
《丸山珈琲》西麻布
 1991年に軽井沢でオープン。」バイヤーの丸山さんが海外へ行き厳選した豆を買い付けているスペシャリティコーヒー専門店。」
 丸山さんは最近も」コーヒーを求め海外へ赴き、世界の最新コーヒー事情にも詳しい人物。
*丸山 健太郎
 世界各国のコーヒーを探し求め、また指導をするため、1年の150日以上海外で生活。
※ワインやクラフトビールのように発酵のバリエーションが増えてきている
 コーヒーは今フォースウェーブに入ろうとしている
※丸山さんが5月に訪れた国
 コスタリカ、ホンジュラス、パナマ、ペルー、イタリア」
※20年くらい前のコーヒー事情
 スペシャリティコーヒーが出始めていたが、まだそこまで細かく分けれれていなかった。
 各国の若いコーヒーハンターたちが気に入った豆のことを現地に赴き調べ始めていた。
※コーヒー豆は植え付けから収穫まで約6~7年→最新トレンドはしっかり見極める必要がある
※最近の流行の精製方法:
 温度管理をしっかり+酸素に触れないように発酵→さまざまなコーヒーの味が生まれている
 バリスタも世界中のSNSをチェックし、常に最新のトレンドをリサーチしている
※食文化の多様性により、日本人もコーヒーの酸味に慣れ始めてきている。日本人は酸味のこだわりが強く”フルーティーさ”や”甘みのある酸”が好まれる傾向
※丸山珈琲のPOINT:
 飲んだ人にあまり酸味を意識させない→さりげなく感じるくらいが理想
※世界のトレンド”面白い酸”のコーヒーとは?
 抽出の基本はフレンチプレス。
 フレンチプレス:ドリップしないので、味や香りがダイレクトに伝わる→悪い豆だと雑味などが出やすくなってしまう。フレンチプレスは良い豆なら誰もが美味しく淹れられる。
※丸山珈琲の抽出方法:
 フレンチプレスに粉を入れて、お湯を注ぐだけ。お湯の温度は94~95℃で抽出
 350㏄で豆 約17g/抽出時間は4分間
 新鮮な豆には炭酸ガスが多いため、抽出効率が悪い→コーヒーとうまく分離させるのがポイント
 ガスが減ったらお湯を上から1㎝くらいまで注ぐ。3分経ったらプレスするだけでOK
・アナソラ アナエロビック(中煎り)
 生産国:エチオピア、生産処理場:アナソラ、精製方法:嫌気性発酵
 複雑な酸味で焙煎の香りもしっかりある。
※嫌気性発酵とは:
 コーヒーチェリーを入れたタンクの中の空気を抜き、発酵させる精製方法
※嫌気性発酵の風味が似ているモノ
  カカオ、チョコレート、味噌
※最新のコーヒー発酵事情
 シャンパン酵母を入れてシャンパンのような香り
・アイスコーヒー
 ホットより8g多い25gの豆
・ゲイシャ:
 生産国ボリビア、中煎り
 ゲイシャが注目を浴びたのは2004年の”ベスト・オブ・パナマ”という品評会。サビ病対策で植えられた品種で生産性などは悪いが味だけは皮っているという前評判だった。
 ゲイシャの出現がパナマのコーヒー業界を救った
・ペドロ・ロドリゲス・ゲイシャ(中煎り) 1,000円(税抜)
 フルーツのような甘い香り
 浅煎りだとタンニンの影響でもっと白濁する

 「千原ジュニアのヘベレケ」。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
《食堂きわみ》西区浅間2-14-24 KIWAMISAUNA 2F
「ヘベレケなび」《おばざい食堂 円満》千種区今池5-12-5
・キンミヤサアー
  キンミヤ焼酎(中)190円
・オロナミンC 270円
  割り物は常時10種類以上ラインナップ!!
・もつ煮込み 590円

 「家事ヤロウ!!!」は、「芸能人自宅3時間SP」。3時間は長いな・・・1時間放送で、毎週放送にしてほしいな・・・。
https://www.tv-asahi.co.jp/kajiyarou/backnumber2/0067/index.html
▲平野レミ マイベスト調味料
(10)野菜も肉も!万能調味料
・自家製玉ねぎソース
【自家製玉ねぎソース】
①耐熱ボウルに、すりおろしたたまねぎ(大さじ3)を入れ、ラップなしで電子レンジ(600W)で2分加熱
②取り出し、酢(大さじ1/2)しょう油(大さじ1・1/2)サラダ油(大さじ1・1/2)砂糖(小さじ1)を加えて混ぜたら完成
※豚しゃぶサラダ、マグロのステーキに
(9)昆布のうま味 実は優秀調味料
・こんぶ茶
【もやし喜こんぶ和え】
①もやし(1袋)を茹でる
②こんぶ茶(小さじ1/2)ごま油(小さじ1)白ごま(大さじ1)ともやしを和えて完成
(8)白米止まらないレミ流XO醤
・レミジャンおいしいジャン
【レミジャンごはん】
①ホタテ缶(120g×2缶)に、砕いた干ししいたけ(薄いもの)(5枚)を入れ、缶の汁でしいたけを戻す
②フライパンでみじん切りにした長ねぎ(2本)、みじん切りにんにく(大さじ3)ごま油(大さじ6)、サラダ油(大さじ6)、豆板醤(小さじ1)を熱して、長ねぎがあめ色になるまで弱火でじっくり炒める
③②に①とオイスターソース(小さじ1)を加えてホタテの身をよくほぐし、混ぜ合わせる
④フタをして5~6分煮る
⑤味が馴染んだら塩、胡椒で味を調える
※レミジャンと温泉卵をご飯にのせたら「レミジャンごはん」の完成!
(7)コストコ人気調味料
・コストコ「オーガニックチキンストック」
【炊き上がりお楽しみごはん】
①新玉ねぎ(小1個)とトマト(1個)を横半分に切る
②炊飯器に研いだ米(2合)、チキンストック(300cc)、ハーブ塩(小さじ2)を入れ、軽く混ぜたら切り口を下にしてトマトと新玉ねぎをのせて炊く
③炊き上がったらバター(20g)を入れて混ぜ、器に盛り粉チーズと黒胡椒をかけて完成
※お使いの炊飯器の説明書をご確認ください
※お好みでバジルを散らしてもOK!
(6)発酵バター料理の味UP
・しょう油麹&塩麹
【塩麹】
①塩(70g)乾燥米麹(300g)を3分間くらいよく混ぜる
②水(370ml)を少しずつ加えしっかり混ぜる
※1日1回くらい混ぜて(春、夏は5日~10日程度)(冬は2~3週間程度)で完成
※レミ流は、完成後ミキサーにかけてドロドロにする
※スプーンなどですくって十分柔らかくトロトロになっていればOK
【しょう油麹】
①醤油(300ml)、乾燥米麹(300g)をよく混ぜ、(春、夏は5日~10日程度)(冬は2~3週間程度置いたら完成
※完成したら冷蔵庫へ
(5)簡単で激うまディップソース
・クマのおしっこパセリ添え
【クマのおしっこパセリ添え】
①常温のクリームチーズ(大さじ4)、マヨネーズ(大さじ2)、おろし玉ねぎ(大さじ1)塩(少々)、胡椒(少々)、パセリ(みじん切り)(適量)を混ぜ、ステック野菜につけて食べる
(4)自宅でレミの味 オリジナル調味料
・平野レミのわたしの和だし(三角形のパックでだしがまんべんなく出やすい)
【のりのりパスタ】
①水(3カップ)に和だしパック(1袋)を入れ中火にかける
②沸騰したらパスタを半分に折って入れ、のり(3枚)をそのまま広げて入れ、ふたをして火を通す(途中で混ぜる)
③6分間煮たら、だし袋を取りだす
④バター(30g)、しょう油(小さじ2)を加え、火を止めて器に盛る。
⑤水菜を立て、ゆずこしょうを添えて完成
(3)パン以外も!万能調味料
・スキッピー🄬ピーナッツバター(粒入り)
【アスパラダイス】
①アスパラガス(5~6本)は下の固い部分をピーラーで皮をむき4㎝長さに切る
②鍋に湯を沸かし、塩を入れ①のアスパラガスを茹で、水けを切る
③ボウルにスキッピー®ピーナッツバター(粒入り)(大さじ2)マヨネーズ(大さじ2)を合わせ②のアスパラを熱いうちに入れて和えて完成
※お好みで豆板醤を入れてもOK
(2)東南アジア隠し調味料
・スイートチリソース(ニンニク、唐辛子、塩、砂糖、酢が入ったエスニック調味料)
  +ケチャップ:エビチリソース
  +しょう油:てりやきソース
【ヤンニョムチキン】
①スイートチリソース(大さじ4)ごま油(小さじ2)しょう油(小さじ2)おろしにんにく(小さじ1)水(大さじ3~)片栗粉(小さじ1/2)を鍋に入れよく混ぜてから火をつける
②①にとろみがついたら唐揚げ(400g)を加え、サッと和えて火を止める
③グリンカール(適量)、白髪ねぎ(適量)と共に器に盛り、白ごま(適量)をふって完成
(1)50年愛用!No.1調味料
・秘伝にんにく醤油
【秘伝にんにく醤油】
①にんにく(2玉分)は薄切りにする
②鍋に、しょう油(150㏄)みりん(大さじ2)酒(大さじ2)、砂糖(小さじ2/3)和だし(1袋)を入れ、弱火で沸いたら3分程しばらく煮立たせる
③保存容器に②を入れ、昆布を入れ2~3日なじませて完成
※ローストビーフに
『血の晩餐』
♪ パリ野郎
▲「大分県」
『直見工房 財前さんちの 春夏秋冬のごはんと暮らし』財前直見(宝島社)
※原木椎茸
・ゆう次郎(しいたけの菌):しいたけのコマ打ち
【朝食弁当】
 鶏のハンバーグ、パスタサラダ、ゆで卵、さつまいも、塩とり唐揚げ、ヤーコンとこんにゃくのきんぴら、金目鯛のだし塩のおにぎり、寒千大根の漬物、大根の酢漬け
※ヤーコン:
 「畑の梨」とも呼ばれるシャリシャリ食感の芋
https://www.instagram.com/p/CqVJ_QKynxq/
【里ポテサラダ】
①里芋(5~6個)の皮に包丁で切れ目を入れ、電子レンジ(600w)で12分~15分加熱する
②①で温めた里芋の皮を剥きボウルに入れ、マッシャーで潰す
③コーン(1缶)、ツナ(1缶)、スライスし塩もみしたキュウリ(1本)と赤かぶ(3個)を加え、混ぜ合わせる
④塩、コショウ、ゆず胡椒(小さじ1)、マヨネーズ(大さじ3~4)で味を調え、混ぜ合わせたら完成
※里芋は、切り目を入れると剥きやすくなり、加熱すると手が痒くならない!
【白菜の芯ピザ】
① 白菜の芯(6枚くらい)をざく切りにし、電子レンジ(600W/1~2分)で加熱し、しんなりさせる
② 小麦粉(25g)、卵(1個)、水(大さじ2くらい)をよく混ぜ合わせたら、 ①の白菜を加え、軽く混ぜ合わせる
③ フライパンにサラダ油(適量)を熱し②を入れ、平らにし両面を焼き、ピザ生地を作る。
④ 両面焼けたら、白菜ピザ生地に、ピザソース(適量)、お好みの具材(しいたけ、トマト、菜の花、豚肉、キムチ、チーズなど)をトッピングする。
⑤ アルミホイルで蓋をして、蒸し焼きにしたら完成
※白菜の芯の他にキャベツの芯、じゃがいも、さつまいも、玉ねぎなどでもアレンジO K!
【黒にんにくとしょう油麹】
①にんにくを炊飯器で保温し、黒にんにくを作る
※黒にんにくの作り方は、下記に記載
②しょう油、水、米麹を合わせて発酵させて、しょう油麹を作る
※しょう油麹の作り方は、下記に記載
③黒にんにく(8~10片)を細かく切る
④黒にんにく、しょう油麹(大さじ2)はちみつ(大さじ1)をよく混ぜ合わせたら完成
<財前さん流黒にんにくの作り方>
①炊飯器の釜にキッチンペーパーを1枚ひき、にんにくを皮付きのまま入れ、その上にキッチンペーパー1枚をかぶせる。
②炊飯器を保温にし、6日間そのまま放置
③スイッチをきり、1日放置する
④キッチンペーパーをとりかえ、にんにくをひっくり返したら、炊飯器を保温にし、さらに6日間放置する。
⑤6日経ったら、スイッチを切り、にんにくを取り出し、しばらく乾燥させたら完成
*お使いの炊飯器の説明書をご確認ください
<財前さん流しょう油麹の作り方>
 米麹(乾燥)200g、水100ml、しょう油200~300mlをヨーグルトメーカーに入れ、60度で6時間発酵させたら完成!
※調味料として使えます!
【クロメの味噌汁】
①クロメを湯通し、ぬめりを取る
②鍋に出汁をいれ、沸騰したらエノキ、クロメを入れる
③味噌を溶かす
※クロメ:
 大分特産の海藻、昆布の仲間。冬から春にかけスーパーに並ぶ
【きくらてと干し大根の炒め物】
https://www.instagram.com/p/CqVMJxtSdCn/
【しいたけバター焼き】
【鹿ステーキ】

【春巻き】
①炒めた根菜そぼろ(30g)をミニ春巻きの皮にのせる
②そぼろにチーズをひとつまみ程度のせ、春巻きの皮で巻いていく
③巻き終わりに皮の端に水をつけ、しっかりくっつける
④フライパンに油(大さじ3)をひき、火を付ける
⑤油が温まったら春巻きを入れて焼く
⑥片面に焦げ目がついたら、ひっくり返してさらに焼いていく
⑦もう片面も焼けたら完成!
・桃屋 きざみにんにく
・桃屋 きざみしょうが
【肉巻きご飯】
①3倍濃縮のめんつゆ(大さじ4)、酒(大さじ1)、てんさい糖(小さじ1)を混ぜ、タレを作る
②豚バラ(150g)をまな板に広げる
③広げた豚バラに塩・コショウ適量を満遍なくまぶす
④端に茶碗1杯分のご飯をのせ、その上に豆苗5g分を乗せしっかり巻く
⑤巻き終わったら手でしっかり形を整え、表面全体に塩・コショウをふり表面全体に小麦粉少々を薄くつける
⑥油をひいたフライパンに肉巻きおにぎりを置き、中火にかけ3分程度焼く
⑦他の面にも焼き目をつけながら更に2分程度焼いていく
⑧満遍なく焼き目がついたらタレを入れ絡めてふたをし煮詰める
⑨タレが煮詰まったら取り出し食べやすい大きさに切って完成!
【手巻き寿司】
【ミートボール】

【昔ながらのオムライス】
①鶏もも肉(70g程度)をスプーンで食べやすいサイズに切り、ピーマン(1/2個分)、玉ねぎ(1/4個分)を粗みじん切りにする
②1缶分のマッシュルームの水を切る
③バターをひき、①②を炒める
④お茶碗1杯分のご飯を入れ軽く炒めた後に、コンソメ少々とケチャップ(大さじ3)を入れ味をつけながらさらに炒める
⑤卵(1個)を溶きフライパンに入れ、薄く広げる。そこに炒め終わった④をのせ、ひっくり返しケチャップをかけ完成!
【たらこスパゲティ】
①包丁を背にしてたらこ(100g)の身を取り出す
②沸騰したお湯にパスタ(1.4mm1束)を入れ表示通りの時間茹でる
③ボウルに①と常温でやわらかくしたバター(10g)、マヨネーズ(大さじ1)を入れ混ぜる④③に牛乳、チューブのニンニクを少々入れ混ぜ、茹で上がったパスタを入れて混ぜる
⑤ 根昆布だし(小さじ1)を加え混ぜ、皿に盛り付け刻んだ大葉と刻みのりを盛り付ければ完成!
・北海道万能根昆布だし(日高産根昆布を丸ごと使った万能だし)

【ぬか漬け味噌タルタルがけソテー】
①きゅうりのぬか漬け(1本)と玉ねぎ(1/4個) を細かく切る
②ゆで卵(2個)をボウルに入れ、フォークで潰し細かくする
③②に①を入れマヨネーズ(大さじ1)塩(小さじ1)胡椒(少々)を入れ混ぜる
④味噌(大さじ1)を加えて混ぜ味噌タルタルソースを作る
⑤キャベツ(1/5玉)を切りオリーブオイル(小さじ1)をひいたフライパンで軽く焼く
⑥水(大さじ2)を入れ蓋をし、2分蒸し焼きにする
⑦⑥を皿に盛り、味噌タルタルをかけたら完成!
【発酵レモンササミのしそ梅焼き】
①鶏ササミ(150g)に発酵レモン(大さじ2)を入れ一晩漬け込む
②油をひいたフライパンでササミを焼き目が着くまで焼く
③大葉をひいた皿にササミを盛り付け、梅肉をトッピングすれば完成
<発酵レモンの作り方>
 レモン4個分の果肉(レモンの皮をそぎ落としたもの)と、塩50gを入れミキサーにかけ、常温で1週間ほど発酵させる
※発酵レモン:
 レモンの果肉と塩をミキサーにかけ発酵させて作る万能調味料
 酸味成分が肉の保水性を高めしっとり仕上がる
 魚の臭みを消し、さっぱりと仕上がる
【麹入りにゅうめん】
①長ネギ(1本)を斜め切り、にんじん(1/2本)を短冊切り、小松菜(3束)をざく切り、えのき(1袋分)を菌床がついている部分を切り落とし、ざく切りにする
②沸騰したお湯(800ml)に鰹節ひとつまみを入れて出汁をとる
③鰹節を取り出し切った具材と塩麹(大さじ2)を入れてやわらかくなるまで煮込む
④みりん、しょう油を各大さじ1入れ味を調える
⑤茹でたそうめん1束を入れ、軽く煮込めば完成!

【ピリ辛豚バラ肉のつけ蕎麦】
①鍋に麺つゆを入れ、加熱する。
②薄切り豚バラ肉(4枚)をひと口大に切り、油を引かずにフライパンで炒めたら、①の麺つゆに入れる。
③白ネギ(1/3本)を斜め切りにする
④フライパンの余分な油を拭きとったら、ごま油(適量)で白ネギを少し焼き目がつくぐらいまで炒め、①の麺つゆに入れる。
⑤流水麺を水でほぐしてお皿に盛る麺つゆを器に入れ、ラー油と白胡麻、たっぷりの黒胡椒をかけたら、麺つゆの完成
※流水麺:
 茹でずに水でほぐすたけで食べられる麺
【バナナジュース】
 バナナ、ハチミツ、豆乳、黒ゴマ
【ナスの豚肉巻き】
①水洗いしたナス(6本)を縦に4等分に切り、水にさらしてキッチンペーパーで水気を取る
②ナスに豚バラを巻いて塩胡椒(適量)、片栗粉(適量)をかける
③油(大さじ3)をフライパンにひき、②を中火で焼く
④両面焼けたら完成!
【湯豆腐ちゃんこ鍋】
<タレの作り方>
①卵(6個)、醤油(40ml)をボウルに入れてよく混ぜる
②かつお節(3g)と青のり(1g)を加えよく混ぜたら完成!
<湯豆腐ちゃんこの作り方>
1①鍋の1/3くらい水を入れ、せせり(400g)を入れ中火にし、アクをとる
②豆腐(2丁)を6等分に切り鍋に入れる
③食べやすい大きさに切った白菜(1/4)、ネギの白い部分(1本)、ちくわ(4本)、しめじ(1パック)を鍋に入れる
④ほうれん草(3束)の根元だけを切り、手で半分にちぎりそのまま鍋に入れ、追加でしめじ(1パック)を加える
⑤蓋をして中火で煮て具材に火が通ったら完成!
※タレはご飯やうどんにも相性抜群の万能ダレ
※せせり:
 鶏の首周りの部分。うま味が強く濃厚な味わいが特徴

 「SHIBADEN」より、楽天メール。「卓上焼き鳥電気コンロ」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/shibaden/myt-800/?scid=me_ich_pcn_301_20230329_6856658_001
お料理速報冷凍うどんのレベルが高すぎる件
http://oryouri.2chblog.jp/archives/10623346.html
冴えないSEの日常 The life of a boring system engineerそば屋があるように見えないが
https://osakatoyokohama.livedoor.blog/archives/The_Minatoya_Lounge_2023.html
元フリーターゆん子の ゆんゆんライフ「100%の愛が裏目に出た」
http://yunyunlife1228.com/archives/19422473.html
さしもも日記☆坂の上の雲の松山市から取り直しなった”卒アルの写真”
http://blog.livedoor.jp/ayasea/archives/50821931.html

 2023年3月29日 11時0分配信の「ガーシーの止まらぬオワコン化…筋違いの“号泣陳情”に失笑の嵐、得意の暴露もナシで逮捕間近」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23957012/

 2023年3月29日 9時26分配信の「ロンブー淳「ガーシー逮捕状」に沈黙貫く…番組出演促す発言、BTS詐欺擁護で問われる責任」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23956527/

 2023年3月29日 14時30分配信の「「くどいなっ」「うるさいわっ」 年下の教頭に暴言吐いた教諭を処分」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23958575/

 2023年3月29日 14時5分配信の「ChatGPTの影響、高学歴・高賃金の仕事ほど大きく 論文公表」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23958430/

 2023年3月29日 11時0分配信の「佳子さま 恒例撮影を異例の拒否が波紋…ファッションでも際立つ“美”へのこだわり」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23957014/

 今朝の朝食は、「納豆」と「白菜ともやしと豆腐の味噌汁」。
012_20230329155101
asuna 緑豆もやし

 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番

014_20230329155101
末「木綿豆腐」とうふ

 一丁タイプ
名称 木綿豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 71kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

 散髪に出かける。2,730円也。「缶コーヒー」をもらう。

 車検に行く。「新スプリア規格」は、2030年まで伸びたらしい。
 「無料WiFi」のつなぎ方が分からない・・・。
 1時間半と言われたがそれ以上かかったな。はじめコーヒーをもらったけど、喉が渇いたな、水でも貰おうかなと思っていたら、「お飲み物はいかがですか?」と追加を聞いてくれた。気が利くね。「カルピス」をもらった。75,404円也。
006_20230329155101
 インスタをフォローするとタイヤが割引になるらしい。

 ホームセンターに行く。「ビニールポット」は6cm100Pが158円、10.5cm100Pが228円だった。「ふき」と「わらび」の苗はなかった。
 売り出しの「発酵牛ふん」を買う。1袋だと368円だけど、3袋以上買うと1袋348円になるので、3袋買った。1,044円也。

 ガソリンスタンドに行く。前回は3/9に入れている。
 1ℓ162円と書いてある。もう、高いのか安いのか分からなくなったな・・・。
 23ℓ入れたつもりが、23.01と言われた。「このガソリンスタンドは、少数点以下が切り上げられる。ちょうど23ℓにしたつもりだった。」と電卓を使って説明し、「ちょうど24ℓに追加できませんか?」聞いたら「キャンセルすればできます」とキャンセルをしてくれた。0.99ℓ追加して入れた。請求書を見たら「23.01ℓ分」(3,705円)と「0.99ℓ分」(162円)がそれぞれ端数を繰り上げられていて、2つの料金が足されていた。「これじゃあ、2重に損してる」と言ったら、「キャンセルはしました。次から入れる時は気をつけてください!」と反対に怒られた!!!なんだこの店は!!!多分、もう行かないだろうな!!!!
 ちなみに、リッター14.0kmかぁ~。
「株式会社 ENEOS ジェイクエスト」
TEL 053-597-0370
https://www.j-quest.jp/

 通院、予約しておいたのですぐに終わった。2,900円也。
008_20230329155101
・ラタチモ配合点眼液「ニッテン」

・ブリンゾラミド懸濁性点眼液1%「ニットー」

 デジカメで写真を撮った。カードリーダーでパソコンに取り込もうとたら、「フォーマットしますか」と出てくる???デジカメに戻すと「カード異常」と出る!!・・・今、写真を撮ったばかりだよ!???何故こんなことが起こる???

010_20230329155101
 夕方は、昨日の残りのポテサラに「レタス」を添えましょう!
ふるさと うまかっぺレタス
 茨城県産
岩井中央農事園芸連
http://www.iwai-seika.co.jp

004_20230329155101
 デザートは、頂いた「遠州 奥山半僧房 名物 大あんまき」♪
002_20230329155101
🄬登録商標

 交通安全
 災害消除
 福徳円満
 商売繁盛
「おいしさの目安」
 夏期 1~2日
 冬期 2~3日
名称 生菓子
品名 大あんまき
原材料名 こし餡(国内製造)、砂糖、小麦粉、卵、植物油、水飴、粉末油脂、みりん、食塩/トレハロース、膨張剤
内容量 1個
100g当たり 216kccal
製造者 ㈲野沢製菓 野沢國松
静岡県浜松市北区引佐町奥山1567-1
TEL 053-543-0066

 2021年8月21日の「<食卓ものがたり>大あんまき(愛知県知立市)」。これ、美味しいよ♪
1本に魂込めた伝統美
 手に取ると、ずっしりと重い。生地はしっとり。ほおばるたび、あんのほどよい甘さが口に広がった。
 東海道五十三次の39番目の宿場町として知られる愛知県知立(ちりゅう)市の伝統菓子、あんまき。江戸時代に創業した「藤田屋」(同市)は、「大あんまき」の商品名で素朴な味を守り続ける。その名に違わず、長さ11cm、幅6cmと大きく、重さは130~140g。「1本でおなかがいっぱいになりますよ」。職人の太田大海(ひろみ)さん(40)は言う。
 藤田屋によると、江戸時代、付近の畑では盛んに麦が作られていた。練った小麦粉を延ばして焼き、そこに塩をきかせた小豆あんを挟んで食べたのが、始まりとされる。東海道を往来する旅人らが味わい、人気を集めたという。
 作り方は至って素朴だ。生地を鉄板で焼いたら、2~3日かけて炊きあげたあんを載せて手早く包む。ただ、きれいな長方形になるよう鉄板に生地を広げるのも、焼き加減を見極めるのも、経験が必要だ。出来上がったあんまきは必ず木箱で保管。重くて持ち運ぶのが大変だが、木が適度に水分を吸い、しっとりした食感が保たれるという。
 知立市のある三河地方出身の太田さんが、眼鏡のレンズ製造の仕事を辞めて、あんまき職人になったのは10年ほど前。「ものづくりの仕事が好き」と言う目から見たあんまきの魅力は、そのシンプルな造形美だ。「きれいにできると『いいな』と思います」
 東海道に代わる大動脈・国道1号沿いの本店には、地域住民のほか、観光客やトラックの運転手ら幅広い客が訪れる。「伝統の一部になれることが光栄。しっかりやらないと」。現代の街道を行き交う人たちを喜ばせるため、1本1本、魂を込めて焼く。
◆味わう
 藤田屋の大あんまきは、あずき、白あん、チーズ、カスタード、抹茶、栗、天ぷらの7種類があり、価格は190~250円。近くの愛知大の学生、知立市とコラボして開発した「クリーム&オレオ」などの限定商品も打ち出している。
 知立本店のほか、名鉄百貨店や近鉄名古屋駅、豊橋駅、ららぽーと愛知東郷、カラフルタウン岐阜などにも店舗がある。県内外のスーパーなどで出張販売も。消費期限は購入日の翌日まで。トースターで少し焼くと、焼きたてのような味を楽しめる。
https://www.chunichi.co.jp/article/315042?rct=life

本日のカウント
本日の歩数:5,098歩
本日:56.4kg、17.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,824(24)

| | コメント (0)

2023年3月21日 (火)

「シャザム! 〜神々の怒り〜(SHAZAM FURY OF THE GOODS)」「すき家」、そして「春華堂 八丁みそまん」

 今日は、「春分の日」。
【ぼた餅3種】(かりんとうまぶし1個分241kcal、あんこまぶし1個234kcal、きな粉まぶし1個分199kcal)
定番2種と、かりんとうをまぶした新味1種
『材料』(各3個分)
・ゆであずき(缶詰)・・・2缶(400g)
・もち・・・米1と1/2合
・水・・・1カップ
・かりんとう・・・50g
・きな粉・・・20g
・黒いりごま・・・少々
『作り方』
①鍋にゆであずきを入れて中火にかけ、底からよく混ぜながら5~6分煮詰める(木べらで寄せてそのままの形を保つくらいまで。煮詰め上がり約320g)。冷めたら30gずつ丸め(6個作る)、残りは取っておく
②もち米は洗って水気をきり、炊飯器の内釜に入れる。材料の水を注ぎ、30分~1時間浸水させ、炊く(時間外)。炊き上がったら、すりこぎで粗くつぶす。40gを6個、50gを3個作り、それぞれ丸める。
③40gに丸めたもち米を薄く広げ、1を1個ずつのせて包む(6個作る)。
④ポリ袋にかりんとうを入れ、すりこぎでたたいて細かくする。3の半量(3個)にまぶす。
⑤3の残り(3個)にきな粉をまぶし、黒ごまを飾る。
⑥50gに丸めたもち米の表面に、1の残りをつける。

 昨日のテレビ「タモリ倶楽部」は、「ライブハウスで満身創痍(まんしんそうい) バンギャルはつらいよ」。
https://www.tv-asahi.co.jp/tamoriclub/#/
板橋区<Studio Be 1号館 A studio>
♪砉/コドモドラゴン
*バンギャル手帳作成者 バンギャル暦25年 三井 陽葵
*己龍 ♪ 朱花艶閃
*Royz ♪ R.I.P
*コドモドラゴン ♪ WORST
※暴れ盤:
 ヘドバンする楽曲やデスボイスで煽る事が多いバンド
♪ MASK/Toyz
※ヘドバン:
 最も一般的なヘドバンは8の字ヘドバン
♪ Jack the Ripper/Toys
※回転ヘドバン
 縦ヘドバン
 拳ヘドバン
♪ SODOM/コドモドラゴン
※手バン:
 曲のリズムに合わせて手を前後させる
 8の字ヘドバン:
 回転ヘドバン
 ※ヘドバンは指でもできる
♪ 水槽/コドモドラゴン
♪ Emotions/Royz
※折りたたみ:
 上半身を折り曲げる
♪ 百鬼夜行/己龍
※ギャ男

 「いきつけ!しずおかごはん」は、#192「袋井市_喫茶店のランチ」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
鉄則はふつうに美味しい《Anne(アン)》
袋井市新屋2-1-2
TEL 0538-42-3043
・ランチ 600円
  ハンバーグ
・ミックスベリーのスムージー 600円

 「地名しりとり ~旅人ながつの挑戦~」。ちょっと寄り道して旅行を楽しんでいるよね!?
https://twitter.com/cbc_chimei?lang=ja
《二条市場》札幌市
*《小熊商店》
・生うに&いくら&蟹丼
<雪まつり>
・イギリスのエンブリー荘(ナイチンゲールの別荘)
「盛岡」
※座敷わらし:
 古民家などに住みつく妖怪で出会った人は幸福に恵まれると言われている
「金田一温泉駅」
 座敷わらしの里
※亀麿くん
《緑風荘》
 座敷わらしが住みつく旅館として、多くの方がパワーをもらいに訪れる
*<亀麿神社>
《グリル一平》兵庫県新開地
・オムライス
「鹿児島中央駅」
https://hicbc.com/magazine/cat/?cid=shiritori

 「ヒルナンデス」。
https://www.ntv.co.jp/hirunan/articles/30815gso24jnws4i6te9.html
【ハンバーグ】
『材料』(2人分)
・A
 合いびき肉・・・200g
 塩・・・小さじ1/3 ※塩はひき肉の1%(小さじ1/3=2g)
 こしょう・・・少々
・玉ねぎ・・・1/4個(50g) ※ひき肉の30%(60gだけど切りよく)
・サラダ油・・・小さじ2
・たまご・・・1/3個(20g) ※卵はひき肉の10%、1個58g平均
・B
 パン粉・・・20g ※ひき肉の10%、生パン粉だと尚よい ※ひき肉の15%(30g)
 牛乳・・・大さじ2
 ナツメグ・・・少々(あれば)
<ソース>
 赤ワイン・・・大さじ2~3
 中濃ソース・ケチャップ・・・各大さじ1
<付け合わせ>
 フライドポテト/ブロッコリー/コーンなど
『作り方』
①玉ねぎをみじん切りにする。フライパンにサラダ油を半量(小さじ1)入れて中火にかけ、。玉ねぎが薄いあめ色になるまで 炒め、しっかり冷ます
※しっかりといためることで甘みとコクが出る
※熱い玉ねぎをそのまま肉に混ぜると肉汁となる脂質が溶けてパサついた食感になるのでNG
②ボウルにAを入れてねばり気が出るまで短時間でよくこねる。たまごを加えてしっかりと混ぜる
※塩を最初に入れることで、たんぱく質の成分、ミオシンとアクチンが結合して網目構造をつくり粘着性や保湿性がよくなり焼いた時に肉汁が流れにくくなる
※卵を他の材料と一緒や最後に入れてしまうと、ひき肉の前にパン粉や玉ねぎが卵を吸ってしまう
③別のボウルにBと冷めた(1)を入れて混ぜ合わせ、パン粉をふやかす。(2)に加えてヘラなどを使ってさっくりと混ぜあわせる
④フライパンに残りの油(小さじ1)を入れて薄くのばしておく。(3)を2等分に成形してのせ、中~強火にかけて2~3分焼く
※中まで火を通すために冷たいフライパンからスタートし、蓋をする
 余分な油をふき取ってから裏返し、蓋をして中~弱火にし、さらに4~5分焼く。火を止めて2分ほど蒸らす(表面がつやつやし、出てくる肉汁が透明になれば焼けたサイン)
※裏返す時に余分な油をキッチンペーパーなどでふき取る
【ミート矢澤直伝!ハンバーグ】
『材料』
・ひき肉・・・500g
・氷・・・45g
・ジャガイモ・・・適量
<ソース>
 野菜ジュース・・・80g
 りんごジュース・・・100g
 赤ワイン・・・50g
 酒・・・50g
 玉ねぎ(ソテー)・・・100g
 しょうゆ・・・40ml
 おろしにんにく(チューブ)・・・4g
 おろししょうが(チューブ)・・・3g
 ビーフコンソメ・・・3g
 はちみつ・・・20g
 赤ワインビネガー(りんご酢でもOK)・・・15g
 ブラックペッパー・・・少々
『作り方』
①ひき肉に砕いた氷(ひき肉500gに対して45g)を入れてこねる
②氷や水気がなくなって粘り気が出てきたら、通常のハンバーグの材料を入れてこねる。
③成形した肉ダネを強火で熱したフライパンに入れて焼く
④両面に焼き色がついたら取り出し、薄切りにしたじゃがいもを敷く
⑤じゃがいもの上にハンバーグを乗せ、フタをして弱火で7~8分じっくり蒸し焼きにする
⑥焼きあがったらじゃがいもとハンバーグをお皿に取り出す
⑦ソースを作る。ハンバーグを焼いたフライパンの脂を拭き取り、強火で酒・赤ワインを入れてアルコールを飛ばし煮詰める。
 残りのソースの材料を混ぜてフライパンに加え、3~4分中火で煮詰める。
⑧とろみがついたら、ハンバーグにかけて、完成。

002_20230322163701
 「スポーツくじ」より、メール。
 本日はClub totoポイント5倍デー&2023年で最も縁起の良い日かも!?スポーツくじを買うなら、本日がおススメです!
◆おススメ理由:その①
 本日2023年3月21日(火)は、「天赦日」、「寅の日」、「一粒万倍日」という3つの吉日が重なっている、とても縁起の良い日となっています。
◆おススメ理由:その②
 本日限定で、スポーツくじをご購入いただくと、Club totoポイントが5倍になります!
◆おススメ理由:その③
 キャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」を期間限定で販売中!
 縁起の良い3つの吉日が重なり、Club totoポイント5倍の本日、MEGA BIG&「特別なBIG」を購入されてはいかがでしょうか。
https://www.facebook.com/sportsjapantotobig/
 「GMO IDニュース」より、メール。「「たこ焼きプレート」で作る! おいしくて楽しいデザート5選」。
https://i4u.gmo/M4FDG?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
 「Yahoo!JAPAN SDGs」より、メール。「「優しさでは解決しない」障害者差別に、当事者としてどう向き合えるか」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/336.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=48&cpt_c=&cpt_k=ang_379761_200973485_20230321
 「TLC」より、メール。「中華の定番メニュー 酢豚を揚げずに簡単&ヘルシーに仕上げるレシピを動画でご紹介!」。
https://tlc.tokai.jp/tlc_service/reading/archives/?utm_source=vol186_230320&utm_medium=email&utm_campaign=reading_main
オールドデジイチで遊ぶ日々新しくしたカメラで撮影したもの
https://gabachogabacho55.dreamlog.jp/archives/19585254.html
ポケット日記大奥を見て「ありゃ泣くわ」
http://blog.livedoor.jp/happiness424422/archives/52604396.html
りずの書き散らかし桜のツボミがもうすぐで開きそう
https://rizunokakichirakashi.blog.jp/archives/19624529.html
かるかんタイムズ「昨日とった写真みてや」
http://karukantimes.com/archives/51815289.html

 3/21(火) 12:24配信の「栗山監督「野球ってすげえな」劇的勝利に感動 決勝先発は今永昇太を明言」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e630d8762f7474a47400bfcabbee38f1259ac737

 2023年3月21日 14時10分配信の「「花見」にも最適なのに… 車の「サンルーフ」なぜ減った? 最近は「ガラス張り天井」が主流? 装着するとデメリットも」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23909962/

 2023年3月21日 15時9分配信の「滝沢秀明氏、会社設立「もう一度エンターテイメントの人生を歩もうと決意」アーティストをプロデュースへ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23910196/

 今日は、映画「シャザム! ~神々の怒り~(SHAZAM FURY OF THE GOODS)」を見に行く。ネットで予約。

004_20230321161601
 途中、「お彼岸」に寄る。出店があまり出ていないね。
002_20230321161601
「春のお彼岸 お鴨江まいり」

 遠州高野山 別格本山 遠州総供養寺 鴨江寺 鴨江観音
3月17日~24日 春季彼岸会

006_20230321161601
 今日の昼食は、「すき家」にて。
008_20230321161601
 タッチパネルで「牛丼」(並)400円を注文。(タッチパネルだと「汁だく」とか注文できないよね!?)すぐに運ばれてくる。ちょっとニンニクの風味を感じるんですけど・・・、何故?
 牛丼には、やっぱり紅生姜が合うね!それに七味唐辛子をかけても美味しい♪
 本当は、「𠮷野家」の「牛丼」の味の方が好きなんだけど、JAFの割引券は「すき家」なんです!
 ちなみに「炭火やきとり丼」や「麻辣やきとり丼」というのもあるんですね。以前、「𠮷野家」で「焼きとり丼」って出していたね。
 「JAF」の割引券で50円引きで350円を「d払い」にて支払い。「楽天ポイント」ももらう。
https://www.sukiya.jp/

014_20230321161601
 「春華堂」にお墓参りの「箱菓子」を買いに行く。10時開店。
016_20230321161601
 普通の「みそまん」の他に「八丁みそまん」6個入り777円があった。「カクキュー」の八丁味噌を使っているとのこと。「2023年歴史ドラマ記念 家康公限定パッケージ」、これにしましょう!
家康生誕の地、三河の八丁味噌
 家康公が愛し、長寿の秘訣ともいわれた
 三河の八丁味噌。江戸時代初期から変わらぬ
 伝統製法で天然醸造、二夏二冬熟成し
 造られた八丁味噌を、濃厚なコクと独特の
 風味が自慢のみそまんじゅうに仕上げました。
6個入り
1個当たり 134kcal
「うなぎパイ本舗 うなぎパイファクトリー」
静岡県浜松市西区大久保町748-51
TEL053-482-1765
https://www.shunkado.co.jp/

 「TOWN WORK」をもらいたかったんだけど、この地区のものは無く違う地域の物があるのは、何故???

 映画館に到着。やがて開場開園。
010_20230321161601
 「シャザム」という呪文は「ブラックアダム」でも使っていたね!
 前作から4年経っていたのでちょっと大人になっている。
 「lair」隠れ家
 「コミコン(ComicCon)」1970年、ゴールデン・ステート・コミック・ブック・コンベンションとしてシェル・ドルフを中心に開催されたのが原点で、漫画を中心としたポップカルチャーのイベント
 神の娘 長女ヘスペラ、次女カリプソ、三女(アン)
 「ゲータレード (Gatorade) 」ペプシコ傘下のアメリカのストークリー・ヴァンキャンプ(英語版)社が製造・販売する清涼飲料水。
 「ラドン」
 「スキットルズ(Skittles)(米国などで人気のフルーツ味のキャンディー)」が「アンブロシア(ambrosia)(ギリシア神話における神々の食べ物)」の代用。ユニコーンを味方にする。
 「ワンダーウーマン」が出てくるとは・・・もう、映画の登場人物ってめちゃめちゃだね!
 最後に、シャザムに「justice society」からのお誘いがあったが、「justice league」と対峙する団体なのか???次作はどうなる?
「シャザム! ~神々の怒り~(SHAZAM FURY OF THE GOODS)」
 本当はコドモの半人前スーパーヒーロー、参戦
 3.17 神様だらけの最強バトル開幕!
 "Shazam!" and all related charactoers and elements are tradeemarks of and 🄫DC
変身するとオトナだけど・・・
 シャザムの力の源は・・・
 S=ソロモンの智恵
 H=ヘラクレスの剛力
 A=アトラスの体力
 Z=ゼウスの全能
 A=アキレスの勇気
 M=マーキュリーの神速
シャザムにパワーを盗まれた!?復讐に燃える<神の娘>たちの襲来!
 ”バットマン””アクアマン”のDCユニバース最新作は、古代の魔術師から神々のパワーを授けられたビリー少年が魔法の言葉「シャザム!」を唱えると、”見た目はオトナ、本当はコドモ”のスーパーヒーローに大変身!しかし、大人の事情を理解できない半人前のヒーローのシャザムが神様を怒らせてしまった!?
 復讐に燃える神の娘たちが巨大ドラゴンを引き連れて地球に襲来。神々の力を宿すシャザムVS神の娘たち。
未曾有の危機を前に、頼れるのは・・・?
 オトナの事情なんて知らないし!
出演 ザッカリー・リーヴァイ、アッシャー・エンジェル、ジャック・ディラン・グレイザー、レイチェル・ゼグラー、ジャイモン・フンスー、ルーシー・リュー、ヘエレン・ミレン
監督 デビッド・F・サンドバーグ
配給 ワーナー ブラザース映画
https://wwws.warnerbros.co.jp/shazam-movie/index.html

012_20230321161601
「シャザム! ~神々の怒り~」

本当はコドモの半人前ヒーロー
 神様、相手はコドモですよ。
3.17神様だらけの最強バトル、開幕!
 力を奪われた神アトラスの怒りが爆発
 人間界に神の娘&モンスターが大襲来!!
「バットマン」「アクアマン」のDC最新作
 スーパーヒーロー映画史上サイコーの”神”バトルアクション!
見た目はオトナ、中身はコドモの半人前ヒーローVS怒れる神の娘たち
 ごく普通の少年ビリーとその仲間(ファミリー)が魔法の呪文「シャザム!」を唱えると、神々の力を宿したスーパーヒーローチームに大変身!今日もビリーは地元フィラデルフィアで人助けに勤しんでいるが、最近は気持ちだけが空回り。パワーの扱いにミスったあげく、街の住民たちからは”フィラデルフィアの恥”と呼ばれる始末。スーパーヒーローとしてのアイデンティティに思い悩み始めた彼は”小児科”に向かうが、仲間だけは彼を温かく見守る。そんな彼の前に立ちはだかるのは、神アトラス(=シャザムの力の源のひとつ!)の娘ヘスペラとカリプソ。シャザムが魔術師から授かった神々の杖を折り、彼らの力を奪ったことで彼らの世界が衰退。怒り狂った神アトラスが娘たちを人間界に送り込んだのだ!杖を取り戻した神の娘たちが彼らの世界を蘇らせる”生命の木”の種を地球に植えると、なんと巨大ドラゴンをはじめペガサス、サイクロプス、マンティコアなど神話のモンスターたちが次々と復活!元素を操り、カオスを引き起こす神の娘たちん圧倒的なパワーを前に、なすすべもなく逃げ惑う人々。
 未曾有の危機を前に、ビリー=シャザムは人類や世界のためではなく、ダメな自分を受け入れてくれた仲間のために立ち上がるが・・・。果たしてシャザムは、世界を救うことができるのか!?

 帰宅途中、「遠鉄ストア」で「TOWN WORK」をもらう。
 
 買った箱菓子を持ってお墓参りに行く。新玉ネギをもらっちゃったよ!

 「床屋」に予約の電話。

018_20230321161601
 夕方は、頂いた新タマで「新タマスライス 鰹節醤油」で一杯♪新タマスライスは美味しいねぇ~♪

 それに「豚のこってりしょうが焼き」♪
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2023/02/post-cf864c.html

020_20230321161601
 先日買った「S&B おろし 生しょうが」を使いましょう!
 無着色
 爽やかな香りと辛味
・爽やかな辛味、みずみずしい香りが特徴のおろししょうがです。
◆こんなメニューにも・・・
 天ぷら、焼きなす、鰹のたたき、ホットドリンク
品名 おろししょうが
原材料名 しょうが加工品(しょうが(中国、台湾))、醸造酢、食塩/加工デンプン、酒精、セルロース、酸化防止剤(ビタミンC)、増粘剤(キサンタン)、酸味料、香料
内容量 270g
100gあたり 45kcal
製造者 エスビー食品株式会社
東京都中央区日本橋兜町18-6
製造所 エスビー食品株式会社
埼玉県東松山市新郷88-17
TEL 03-5970-6824
http://www.sbfoods.co.jp

本日のカウント
本日の歩数:10,486歩
本日:55.8kg、17.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,291,541(44)

| | コメント (0)

2023年3月 2日 (木)

「健康レシピ」、そして「来来亭」

 昨日のテレビ「腹ペコ魔人のグルメな魔法 脂過多ブラ」は、「夢じゃないあれもこれも 春日井ウルトラソウル ABURA」。
https://tk.tokai-tv.com/harapekomajin/archive.html
「春日井市」
《あんかけスパゲティ めりけん堂》
 20種類以上のあんかけスパを楽しめる
☆めりけん堂セット Sサイズ 1,000円
・イタリアン Sサイズ 800円 ※コーン、ウインナー
 トッピング:エビフライ、白身フライ、チーズチキン、チーズオムレツ、ウインナー、炒め野菜、ピカタ、チキンカツ、ライス小、チーズポテト、ライス大、ソースプラス
《本場直送 なにわホルモン》
 春日井発祥!愛知県では珍しい牛ホルモン専門店
TEL 84-3030
・シロコロ(丸腸) 650円
・牛脂を挟んだサンドミノ(肩) 650円
・シマ腸(大腸) 650円

 「KinKi Kidsのブンブブーン!」は、「おまけグルメが知りたい!」。2/11の放送分。
①超有名店のおまけ《株式会社 Mon cher》大阪
 ☆堂島ロール 1本 1,550円(税込)
 ・ハートをつなぐ 端っこロール 5~6切れ 500円(税込)
  堂島ロールケーキの端っこ
②老舗のおつまみのおまけ《五辻の昆布》京都、明治35年創業
 ☆おしゃぶり昆布 70g 600円(税込)
 ・おしゃぶり昆布の耳 150g 600円(税込)
  おしゃぶり昆布の切れ端
③肉専門店のおまけ《肉のたかさご》月島
 ☆国産黒毛和牛ローストビーフ 100g 1,991円(税込)
 ・国産黒毛和牛ローストビーフの切り落とし 100g 1,663円
  ローストビーフの切れ端
④一発逆転!大ヒットおまけ《花かんざし》大阪・門真
 ☆花かんざし(各種) 1個 486円(税込)
  ボール状のあんこを挟んだ新世代のどら焼き
 ・どらやきの皮だけ(各種) 1袋 486円(税込)
  アレンジレシピ:クリームチーズ&蜂蜜、バター
https://www.fujitv.co.jp/bunbuboon/past230211.html

 「えびチャンズー」は、「塚田の料理を見破れ!グルメクイズ」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/abchanzoo/
《沖縄食材だイング キリバール》
那覇市久茂地3丁目26-1 ケイエムビル2F
☆ラフテータコライス 860円
・アボカドとトマトのサラダ スクバーニャソース
※スクガラス:
 沖縄ではポピュラーなアイゴの稚魚の塩辛
・もずくと桜海老のクレープ
〇うり4種沖縄汁
  かぼちゃ、へちま、ゴーヤ、冬瓜
・ニラベーゼのパスタ
〇タピぶどう
  シークワーサー、海ぶどう、マンゴー

 「甘党男子のおひとついがか?」は、episode20「サウナ後の”ととのう”スイーツ」。
https://tv-aichi.co.jp/amatoudanshi/
<湯~とびあ宝>名古屋市南区
 ロウリュウサウナ 香花石房
 冷凍サウナ 霜凍房
*《オープンカフェ》
・オロボ 480円
  「オロナミンC」で「ポカリスエット」を割った飲み物
・ブルポ 600円
  「レッドブル」で「ポカリスエット」を割った飲み物
・クロッフル いちごチョコ 900円
・クロッフル いちご小倉 900円

006_20230302162501
 「スポーツくじ」より、メール。
 第1352回totoで1等当せん金約6,200万円が2口誕生!当せんされた方、おめでとうございます♪
https://www.toto-dream.com/index.html?cid=all_mail_mag_all_toto_all_reg_tex_230302_6
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「「貧困対策''にも''なり得る」――足立区「おいしい給食」の理由」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/217.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=413_2&cpt_c=&cpt_k=ang_265761_162685972_20211016
 「Yahoo! JAPAN」より、メール。「ご飯は食べてる?中国へ渡ったシャンシャン 新しい暮らしの様子」。
https://news.yahoo.co.jp/pages/20221027?cpt_n=email&cpt_m=email&cpt_s=email0302#a_0227
Hiro*の星ブログ”良い姿を見せてくれた”彗星
http://setonosora.livedoor.blog/archives/35814751.html
麦藁帽子の自然観察日誌バードウォッチングに行ってみた
http://blog.livedoor.jp/daijiro_0221/archives/19371016.html
観光とやまねっとブログ”富山の魅力”を伝える活動
http://blog.livedoor.jp/toyama_kankou/archives/1989149.html
吉ジローのお花のおブログ花屋から”お願いしたいこと”5つ
https://kichijiroo.com/archives/20394533.html

 3/1(水) 17:46配信の「“旬の味覚”ホタルイカ 歴史的不漁…網にはスルメイカ大漁で喜びの声も」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d579d6ef5abd190c3102d1fdf5d2c9a03b76b303

 3/1(水) 15:36配信の「テレ東『ヤギと大悟』がゴールデンレギュラーに「志村けんさんとパンくんみたいな雰囲気で」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/05f75d0f4ecd95974ac43818e06eae6b02317467

 22023年3月2日 12時57分配信の「「調子乗んなクソガキ」「謝れよ!」ファミマ店員らに暴言連発 客のブチギレ動画拡散も...店は困惑」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23798461/

 2023年3月2日 14時21分配信の「【速報】幸福の科学・創始者で総裁の大川隆法氏(66)が死去 都内の自宅で倒れる」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23798815/

 2023年3月2日の「東京の飲食店主女性 二重生活で目指す 水窪の旧旅館を文化拠点に」。
「過ごす時間めちゃくちゃ楽しい」
 遠州最北の山間の町・浜松市天竜区水窪町と、多国籍の街として知られる東京・大久保。300km近く離れた2つの町を毎週行き来する二重生活を始めた飲食店主の女性がいる。水窪にある廃業した旅館の建物を取得し、新たな文化拠点にしようと取り組んでおり、4~6日に建物を公開し写真展を開く。
 「旅館和泉屋」。道路に面したガラス戸に、堂々とした筆文字で屋号が記されている。「かっこいいじゃないですか。この文字にほれこんで、ほとんど即決でしたよ」。声を弾ませるのは東京・大久保で立ち飲み店を営む「ぴんころ」さん(本名、年齢非公表)。昨年12月、この建物を取得し、飲食店として再生しようと奔走している。
 もともと大の旅行好きで、鉄道やフェリーで全国を巡るうちに「地方に自分の拠点を持ちたい」と思い始めた。インターネットの不動産紹介サイトで、売りに出ていた和泉屋を見つけた。それまで水窪は通ったこともなく「浜松なのに海がない」と仰天した。
 普段は東京の店を切り盛りし、主に週末、新幹線か高速バスで東京を離れる。愛知県豊橋市などの市場で新鮮な魚を仕入れ、JR飯田線で水窪へ。和泉屋の1階を不定期で開き、料理を提供する。今は出張販売の形式だが、近く調理室を改修して正式な飲食店の営業許可を得るという。
 和泉屋は築97年。地元住民にとって2階の宴会場は結婚式や忘年会で使った思い出深い場所だという。「昔の姿を残してほしい」という声も多く寄せられた。宴会場はそのままの姿で残し、寄席やライブハウスなどとして町の文化拠点にする考えだ。
 新型コロナ禍の影響で、東京の店の客足は鈍ったまま。自信をなくしかけたところで水窪に出合った。「和泉屋さんが復活するなら」と手助けしてくれる人がいる。商店が少ない地域だけに、開業への期待感も強い。「移動はとてもしんどい。でも、水窪で過ごす時間がめちゃくちゃ楽しい」
 兵庫県加東市の山に囲まれた住宅地で育ち、水窪には懐かしいにおいを感じるという。川の水はきれいで、茶畑を見ていると心が落ち着く。「町の一員になりたいし、祭りにも参加したい」と胸を高鳴らせる。
 4~6日はいずれも午後2~9時、旅館営業当時の写真を展示し、宴会場でおつまみ類を提供する。スリッパ等持参を。問い合わせはメールpinchoro.izumiya@gmail.comか、交流サイト(SNS)のツイッター、インスタグラムで。「水窪和泉屋」で検索。
https://twitter.com/Izumiya_Pincoro

 2023年3月2日の「通風筒」。
 浜松市天竜区の天竜浜名湖鉄道・天竜二俣線で19日、「どうして!?信康」と記載した駅名看板が設置される。大河ドラマ「どうする家康」の人気を盛り上げつつ地元の史跡をPRする狙い。12月まで副駅名として掲示される。
 駅周辺には、徳川家康の長男・信康が最期を迎えた二俣城跡と、墓所の清瀧時(せいりゅう)がある。19日は午後0時50分から除幕式が開かれ、関連の史跡をガイドとともに2時間かけて歩くイベント(要予約、500円)もある。
 信康は謀反の疑いをかけられ切腹に追い込まれたとされるが、経緯には諸説ある。鉄道の担当者は「どうして!?」とドラマを機に興味を持ってほしい」。

 2023年2月7日の「この人」は、「サツマイモの花の蜂蜜 商品化挑戦 大谷 基泰さん(62)」。
 福岡県以北で花はほとんど咲かないとされるサツマイモを品種改良し、石川県で開花させて蜂蜜の採取に成功した。さっぱりとした甘さが特徴で全国初の商品化を目指している。
 静岡県清水市(現静岡市)出身。経営学を専攻していた大学時代に偶然参加したイネの培養実習でバイオテクノロジーの魅力に取りつかれた。大学院で理系に転向し、担当教授の精通分野だった遺伝子組み換え」を自らも研究する中でサツマイモと巡り合った。
 穀物でありながら「花は観賞用になるのが魅力」。研究を続けるため石川県農業短大(現県立大)に助手として入った。1980年代後半に加賀野菜を代表する「五郎島金時」に感染病が流行した際は、ウイルスを完全に除去した苗を開発し品種を守った。今では全国に誇るブランドに成長した。
 石川県立大准教授で専門は植物細胞育苗学。現在は花の鑑賞や蜂蜜の採取に加え、根の部分であるイモだけでなく葉も食べられる「スーパーサツマイモ」の開発に取り組む。「サツマイモ研究は、わが人生」。培養技術との融合で広がる無限の可能性に夢を膨らませる。

 『eらっこ』2023年3月号の「健康レシピ」は、【春キャベツのスープパスタ】【桃のミルクゼリー】
 忙しいママにとって、毎日の献立を考えるのは悩みのひとつ。家族のために、美味しくて栄養満点なメニューって何かしら?
 できれば旬の食材を使って、季節感も出したいけど・・・。杏林堂薬局の管理栄養士さん監修のおいしい健康レシピが解決してくれます。
【春キャベツのスープパスタ】(128kcal)
具だくさんで食べ応え満点!
 お鍋1つで手軽に作れて、栄養バランスもGOOD
『材料』(大人2人分+子ども2人分)
・春キャベツ・・・100g
・玉ねぎ・・・1/4(50g)
・にんじん・・・1/4(30g)
・ウインナー・・・3本
・水・・・600ml
・コンソメ・・・2個
・スープ用パスタ・・・50g
・ミックスチーズ・・・20g
・パセリ・・・お好みで
『作り方』
①春キャベツと玉ねぎを角切り、にんじんをいちょうぎり、ウインナーは輪切りのする
②鍋に水を入れて火にかけ、①の野菜を入れる
③野菜が柔らかくなったら、ウインナーとコンソメ、スープ用パスタを袋の表示時間通りに茹で、器に盛り、ミックスチーズとお好みでパセリをふって出来上がり
【桃のミルクゼリー】(95kcal)
『材料』(大人2人分+子ども2人分)
・白桃(缶詰)・・・90g
・牛乳・・・300ml
・砂糖・・・大さじ3
・A
 粉ゼラチン・・・5g
 水・・・大さじ2
『作り方』
①水に粉ゼラチンをふるい入れ、ふやかしておく
②桃を1cm角に切る
③鍋に②と牛乳、砂糖を入れ火にかける。煮立ったら火を止め、①を入れゼラチンを溶かす
④鍋底を氷水にあて、混ぜながら冷ます
⑤器に盛り冷蔵庫で冷やし、固まったら出来上がり
008_20230302162501
「読者プレゼント」

 昨日食べ過ぎたか・・・。おなかの調子が悪いな・・・↓

 今朝の通勤・・・。「!4*2」に追い付いた・・・遅いんですけど・・・。

 今日の仕事・・・。
 存在感がないなぁ~!!!
 「やる気」が「ある」と「ない」と言うのはきっかけもあるんだろうな!!!

 帰宅・・・。
 「浜名クリー」に追い付く。後ろに「ドライブレコーダー録画中」というシールが貼ってあるけど、それなら道を譲ればいいじゃないかと思う。ちなみに、テレビカメラはどこにあるの???
 ミキサー車が2台連なって走っている!?珍しいね。すんでのところで赤信号に変わり、ミキサー車は先を行った。
 信号が青になり走っていると、そのミキサー車に追い付いた・・・前を遅い車が走っている!!!そのミキサー車はイライラしているのかその遅い車にピタッとくっついている!道を譲ればいいのに、と思う、

 今日は、《御食事処 ふじたや》で昼食にしようと思ったら「定休日」という看板が出ていた!?定休日は、水曜日じゃないのか???
https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22011385/

 ドラッグストアーで売り出しの「シャンプー」2.1ℓ入り438円を買う。40ポイントボーナスが付いていた!WAONで支払い。
 「5%割引券」が発券される。

002_20230302162501
 「来来亭」に昼食を食べに行く。
 タッチパネルで注文するんだね。「ギョーザ定食」を頼もうと思ったんだけど、どこにあるのか分からない!!!全く、便利なのかそうでないのか分からないよ!!!
 やっと見つけて「ギョーザ定食」970円を注文する。
 ラーメン770円に+250円でギョーザ(5個)・ライス(小)が付いて1,020円だと思っていたら、970円だった!すごく得した気分♪♪♪平日ランチなのか???ちなみに餃子(6個)は、330円です!
004_20230302162501
 10分足らずで給仕される。
 ラーメンは全て「普通」で頼んだが、細麺で柔らかかった。「硬め」で頼むべきだった。
 昔食べたとき、ラーメンはもっと「こってり」だったと思うけど、味が変わったのか?
 餃子は、「味噌ダレ」と「醤油ダレ」の2種類で頂く。自分は、醤油の方が好きかな。
 店を出ると、待っている人がいた!!!自分はすんなり入れてラッキーだった!
 「伝票」の「オーダ伝票番号」が000104となっている。今日の昼までに104組のお客が入ったのか???しまった!「梅干し」を食べ忘れた!
「来来亭」
https://www.rairaitei.co.jp/

 「おすすめ」「地域に優しい味サステナ 食に関するクイズに挑戦しよう」って出る!迷惑だ!!!

 「メッセージを送信する許可を求めています」って出たけど、どうすればいいの???

 夕方は、「大根おろし」、昨日の「ポテサラ」の残り、それから「塩辛」で一杯♪
010_20230302162501
「烏賊塩辛」

 三陸気仙沼仕込み
 ごはんに 酒の肴に
要冷蔵
240g
LOT N410
小野万
 おいしさ 味の道しるべ
「いか塩辛を使ったおすすめメニュー」
 ・お茶漬け
 ・スパゲッティ―
100gあたり 114kcal
名称 いか塩辛
原材料名 いか(ペルー、チリ)、いか腑、食塩、本みりん、たん白加水分解物/ソルビット、pH調整剤、調味料(アミノ酸等)、酒精、着色料(紅麹色素、パプリカ色素、アナトー色素)、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(甘草、ステビア)、増粘多糖類
製造者 株式会社 小野万
宮城県気仙沼市松崎馬場12-1
TEL 0120-750-718

本日のカウント
本日の歩数:5,304歩
本日:57.0kg、16.0%
本日の餃消費量:5個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,290,671(56)

| | コメント (0)

2023年3月 1日 (水)

【手まりずし】

 今日から3月。
 2023年3月の壁紙カレンダー 『釧路市 SL冬の湿原号』。撮影は、北海道の写真家 大柳雅資さんです。1月から3月の間、期間限定で走るSL。
https://item.rakuten.co.jp/snowland/kagebami-kitaguni/

 昨日のテレビ「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20230228/
《寿司炉端 ぎふ寿司男》
岐阜県岐阜市柳津町宮東3-23
TEL 058-388-1222
☆鶏もも黒こげ炭火焼
・本日の一番盛(マグロぶつ盛り、サーモンロング、はみ出るうなぎ玉子巻き)
・赤字刺身3点盛(活〆真鯛、帆立、真鱈の白子)

 「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」は、「世界最高級の脂身!国宝豚を味わい尽くすの回」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/
「北海道帯広市」マンガリッツァ豚
 ・旨味が詰まった赤身
 ・口に入った瞬間溶ける脂身
《Marions Nous》
*マリヨンヌ オーナーシェフ 小久保 康生
 「ミシュランガイド北海道2017特別版」にビブグルマンで掲載。2年連続「ゴ・エ・ミヨ」掲載
※脂が溶ける温度
  マンガリッツァ豚:26℃~28℃
  一般的な豚:約40℃
【マンガリッツァ豚のしゃぶしゃぶ】
 お湯と塩のみ
  赤身→旨味が凝縮、脂身→口に入れた瞬間溶ける
  クレソンと一緒に
【マンガリッツァ豚のポアレ】
※ポアレ:
 フライパンで肉や魚をカリッと焼き上げる
①肩ロースをニンニク、タイム、ローズマリーと袋詰めにして真空状態に。低温調理。
②外側の脂を使って赤身を焼く。中に火が通りすぎないよう中火で
③十勝産のごぼう、ニンジン、大根などを添えて
④オリーブオイルにパセリを合わせたパセリオイルをかける
⑤マンガリッツァ豚の豚骨ソースをかけ、ハンガリーのシチュー風にアレンジ
【赤ワイン】
 山幸(ぶどう)
【マンガリッツァ豚のヒレカツ】
※ヒレ肉:1頭から400gが2本しか取れない希少部位
①ヒレ肉にマンガリッツァのパンチェッタを巻く
※パンチェッタ:塩漬けの豚バラ。脂の旨味が凝縮
②牛乳を加えた卵をつけ、ミキサーで細かくしたパン粉をつける
③80℃で揚げる
④ソース:マンガリッツァ豚の豚骨と十勝の有機マスタード
 「愛こそ未来」
「茨城県北茨城市」天然アンコウ
 肝臓は濃厚な美味しさで”海のフォアグラ”と呼ばれる
*まつみつ旅館 3代目 武子 能久
 あんこう=鍋のイメージ。刺身で
*食宝の番人 松川 浩幸
https://www.tbs.co.jp/get-tun/archive/202302161/

 「浜ちゃんが!」は、「芸能人お取り寄せグルメ編」。
https://www.ytv.co.jp/hamachanga/backnumber/
*「北九州小倉」《シロヤ》
 1950年創業、北九州で大人気のパン屋
 ☆カマンベールノア
 ☆オムレット
 ☆サーフィンサンド
 ☆ミニウインナ―
 ・サニーパン 1個120円 ※練乳入り
*「埼玉県さいたま市」《藤店(ふじだな)うどん》
 2001年にオープンし、地元の人から愛される人気店。お昼時には行列が出来る
 ・具材付き肉汁うどんセット 2食入 1,430円
*「島根県」《江木蒲鉾店》
 明治45年創業で100年以上続く蒲鉾店
 ・赤てん 5枚入 686円
  網焼き、マヨ醤油で。チーズを乗せて

 「ぼる部屋」。
https://kbc.co.jp/borubeya/
《ROUND COUNER》中央区
・ジンジャーラテ 627円
・ドリップコーヒー 583円~
  カフェとアパレルが融合したお店
▲GU \5000円コーデ
▲1年間お疲れ様でした!ごほうび企画
<髙山質店 販売春日店>春日市

 「長野博の極めしモノ」は、#47「ハンバーガー」。
https://www.hikaritv.net/sp/n_kiwameshimono/
・カレーパン 280円
 自家製カレールーがヘルシーな鶏肉とシンプルな食材のため胸焼けしにくい。生地100g。通常のカレーパンよりも生地は多めだが、牛乳・卵・バターを入れていないので素朴
*前日焼いたバンズと焼き立てのバンズ
 焼き立てのバンズの中に水分があるので、味にバラツキがある→1日置く方が良い
 焼き立てのバンズ→噛んでいると甘さを感じる
※リッチ系(バター・砂糖・卵などが多い生地)→お米の甘さが出ている
 食パン・ロールパン・フランスパン系のどれ?:ロールパン系
※米の酒種を使ったバンズ
 《FIRE HOUSE》1996年創業。グルメバーガー人気の火付け役。
※バンズはほとんどの店が焼くので、それを前提に配合などを考え作っている
 パンは焼き立てが美味しいが、リベイクする場合は1日置いた方がハンバーガーに合う
  焼き立てのバンズ:素材があとから来る
  1日置いたバンズ:素材が活きている
*「ドギー」(店名)「モー」(店名)「ケンタ」(人名)
・ドギー《Doggy's Diner》デミグラスソースのハンバーガー
 ソースに合わせることをイメージして作成→フランスパンをソースにつけて食べる習慣から
 フランスパン系
 塩分の量は他のバンズと同じだが、糖分が少ないため塩分を感じやすい
 ベースしっかり・小麦の香り、ソースに合わせるのであえて物足りないバンズ
・モー(食パン系)
※ハンバーガー店のシステム:
 ・職人気質で少人数で作る店
 ・オペレーションがしっかりした多人数で作る店
※ドギー→作り手を選ぶバンズ(フランスパン系)
 モー→誰でも作りやすいバンズ(食パン系)
  生地が軽く、噛んだ時の端切れも良い。酒種は使わず、卵と水とイースト菌
・ケンタ:ヴィーガン(完全採食主義)用に作ったバンズ→息子の健太さんが名前の由来
 ヴィーガンなので動物性のラードは使わず、マーガリンも大豆由来を使用
 食パン系
 噛みごたえがある
 酒種にパン粉を加えた酵母→クセがなく何にでも合わせやすい
*おかバンズ”全粒粉とノーマル”食べ比べ
 四川飯店に豆腐を納める《岡豆腐店》のおからと豆乳を使ったバンズ
・おかバンズ(グラハム)
 グラハム(全粒粉)系なので、和牛系の美味しい脂身に合わせるのがおすすめ
 香ばしさ、歯切れがいい。油脂感が少なく、素材の味がダイレクト。サラダ油なので素材の味が引き立つ
※おかバンズの吸水率 85%ぐらい。(普通 65%)
 水分量が多いので重いし、カサが出ない。全粒粉と水分の多さで満足感のあるバンズ。
 一般的な白砂糖ではなく、黒糖を使用。黒糖なので存在感がある。
 US系、赤身の肉に合うイメージで作った
 カレーパンと生地が一緒。生地が一緒でも具材によって食感や味に違いが生まれる
※ドゥ・リーブル、パリジャン、フィセル
 同じ生地でもパン生地の面積で味が変わってくる

 「千原ジュニアのヘベレケ」。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
《居酒屋風本格中華レストラン 暁 千種駅本店》名古屋市千種区内山3-26-16 プロクシティ千種2F
「ヘベレケなび」《にもの》名古屋市中村区名駅南1-15-16
・鰹節サワー 550円
・牛すき煮 748円

002_20230301161001
 「スポーツくじ」より、メール。
 本日大安&一粒万倍日!Club totoポイント5倍プレゼント!!
 大安&一粒万倍日の本日限定で、スポーツくじをご購入いただくと、Club totoポイントが5倍になります!
★一粒万倍日★は「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」には、「一粒のモミが万倍もの稲穂に実る」という意味があり、昔は種まきに適した日とされてきました。
 一粒の種をまけば万倍にもなって実るという意味から、お金も何倍にも膨らむとされ、金運アップにつながる日といわれています。
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl000/PGSPSL00001InitTotoMulti.form?cid=all_mail_mag_all_all_all_spe_tok_230301_4
 「Gyoppy!」より、メール。「明太子は親の魚が獲れないのに、なぜ九州で名産なのでしょうか」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/36.html?cpt_c=&cpt_m=em&cpt_s=399_2&cpt_n=mailmaga&cpt_k=ang_259032_161194270_20210911
 「クラブツーリズム」より、メール。「鉄道の旅特集」。
https://www.club-t.com/sp/train/9/?waad=V8zL1HEE&utm_source=mail&utm_medium=crm&utm_campaign=02_mail_crm_12600&utm_content=12600
 「エールマーケット」より、メール。「おいしく食べて、食品ロスにも貢献!おすすめの果物やスイーツ」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/tag/10030134/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_374739_200321878_20230301#%E8%A8%B3%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%8C%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%8D%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%A6%8F%E8%A2%8B%E3%80%8D
「こんなことありました」という日記・きょろんの猛烈ちゃんぽん記ご飯のお供として〇〇がオススメ
http://blog.livedoor.jp/kyoron1/archives/52301398.html
倍速VIP年をとって食べるのがキツイもの
http://ryusoku.com/archives/5414178.html
初任給を両親に渡した結果...!!:岡田ももえと申します初任給を両親に渡した結果...!!
https://okadamomoe.livedoor.blog/archives/18263399.html
愉快な鳥撮記!鹿児島で撮影”クロツラゲサギ””
http://ogayan16.livedoor.blog/archives/21026315.html
SE250n+α奮闘記モンキー星雲とくらげ星雲の一枚
http://blog.livedoor.jp/t_fix01/archives/18059920.html
はらぺこもんろーの まんが新手の詐欺!?偽アプリに注意
https://humanwatching.blog.jp/archives/18963130.html

 2/28(火) 21:33配信の「「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/301f57a85cdaae2e74ce7a1f7c5b6a7e909abdb6

 2023年3月1日 15時47分配信の「【独自】戸田市・中学切りつけ 逮捕の少年「猫を殺したのは自分」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23792704/

 2023年3月1日 15時44分配信の「病院の敷地に車が突っ込む…通行人の女性2人が死亡 大阪市生野区」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23792674/

 2023年3月1日 11時35分配信の「路上で痙攣、ひたすら「お疲れさまです」と繰り返す少女… “市販薬オーバードーズ”で倒れるトー横の若者 「統制ない」現状」という記事
https://news.livedoor.com/article/detail/23791066/

 2023年3月1日 13時35分配信の「「大丸別荘」社長の釈明に見えたヤバい会社の内幕」という記事
https://news.livedoor.com/article/detail/23792030/

 2023年3月1日 8時52分配信の「老後の仕事選びに「シルバー人材センターが頼りにならない」理由」という記事
https://news.livedoor.com/article/detail/23790396/

 2023年3月1日 14時27分配信の「宇宙飛行士候補「マドンナ」呼び報道に茂木健一郎激怒 「要らないでしょう」「書いた記者バカなのか?」」という記事
https://news.livedoor.com/article/detail/23792292/

 「銀杏」とはイチョウの別名で、種子は食用にすることができます。
 夢占いにおいて「銀杏」は、吉夢と凶夢と分かれます。葉が黄金色で美しい、木が立派である、「銀杏」の実が美味しいといった夢は吉夢に分類されます。願い事が叶う、運気の上昇、心身の充実といった意味合いになります。一方、葉が汚い色、木が枯れている、銀杏の実が臭い、腐っているといったネガティブな印象が強い場合は凶夢になります。運気の低下、対人トラブル、厄介な問題でストレス過多になっているといったことを意味しています。
 また「銀杏」がどこにあるか、場所によっても診断が変わってきます。自分がよく行く場所、職場、家といった場所と「銀杏」の取り合わせは凶夢となります。自分の身近でトラブルや不幸が起こる可能性を示しているのです。夢の中で「銀杏」がどこにあったかも思い出して判断してみてください。
 「銀杏」に関する夢を見た時の金銭運は、「銀杏」の姿がどのようなものであったかで判断します。綺麗、華やか、立派という印象が強ければ吉夢となります。金銭運が好転していく兆しです。
 一方で「銀杏」が汚い、枯れている、貧相といった印象であれば凶夢です。家の財産が減る、金銭運の低下などを暗示しています。
 また「銀杏」の実を食べるといった夢は、やる気に満ちあふれているという意味合いですので「しっかり稼ぐ、貯める」といった気持ちが強いことを示しています。
 「銀杏」に関する夢を見た時の恋愛運・妊娠運は、「銀杏」の状態で判断します。
 自分が良いと思えたならば、幸運が訪れるサインです。恋人と上手くいく、結婚が現実になる、妊娠する可能性が高いといった意味合いで受けとめていいでしょう。
 一方「銀杏」に悪い印象を持ったのであれば恋人との間に問題が起こる可能性を暗示しています。
 「銀杏」の実を食べる夢は、子宝に恵まれる可能性が高まっています。妊娠希望の人が見た場合は大吉夢ということになります。
 「銀杏」に関する夢を見た時の仕事運は、「銀杏」がどこにあったかが判断するポイントです。
 職場にあった場合は、残念ながら職場環境、人間関係に問題がある暗示となっています。一方自宅にあった場合は家庭運の低下から、仕事に対するやる気がそがれてしまう暗示となっています。もしも神社と「銀杏」という取り合わせであったならば、大吉夢となります。仕事運が良く、幸運が訪れるサインです。
https://spiyume.com/?p=1908

 2023年2月22日の「この人」は、「農福連携のイチゴ農園代表 宮沢 大樹さん(31)」。
 気温の寒暖差が大きく糖度の高い果物が育つ三重県伊賀市でイチゴ農園「遊士屋(ゆうじや)」を営む。スタッフに精神疾病、うつ、知的発達障害などで生きづらさに悩んだ人を受け入れ、社会復帰も支える。農園名は「遊び心」と併せて、イチゴで世を良くする「士」との意を込めている。
 大学卒業後、デザイン会社で役員を務めた。ベンチャー企業の立ち上げや事業開発支援に取り組むうちに創業したいと思うようになった。2017年に友人のイチゴ農家と福祉事業経営者の協力を得て、3人で農園を立ち上げた。
 「世の中、生きづらさを抱える人が多くいる。もう一度生き直しができる現場があればすてきだ」と考え、市内の荒れた耕作放棄地を1から整備し直した。
 イチゴは仲介業者を通さずインターネットで販売する。消費者からの「おいしいものをありがとう」などのメッセージがスタッフの自身になるからだ。十数年間、ひきこもり生活をしていたスタッフは「社会でやっていける自信がついた」と就職先を見つけ、農園を巣立った。「創業時の目標に手が届きつつある」と農福連携に手応えを感じている。

 もうすぐ「ひな祭り」だね。
 2023年2月26日の「大庭英子のおいしい家ごはん」は、【手まりずし】(393kcal)。
 「ひな祭り用の家ごはんを」と東京都足立区の吉田さんからリクエスト。ラップを使えば、コロンと丸く愛らしく作れます。
『材料』(3~4人分)
<すし飯>
 米・・・2合
 水・・・2合分
 酢・・・1/3カップ
 砂糖・・・大さじ1
 塩・・・小さじ2/3
<錦糸卵>
 卵・・・1個
 油・・・少々
<刺し身>
 マグロ(赤身)・・・60g
 白身魚・・・60g
 サーモン・・・60g
 イカ・・・40g
・野沢菜漬けの素・・・4枚
・キュウリ・・・5cm
・青ジソ・・・小4枚
・おろしワサビ・・・適量
・しょうゆ・・・適量
①すし飯を作る
 米は洗ってザルに上げ、水気をきって炊飯器に入れる。水を2合の目盛りまで加えて20~30分置き、普通に炊く。
 ボウルに酢、砂糖、塩を入れてスプーンで混ぜて溶かし、すし酢を作る。
 飯台を水でぬらし、固く絞ったぬれ布巾で水気を拭く。ご飯を飯台に移し、すし酢を木しゃもじの上に落とすようにして全体にかける。しゃもじを縦にして切るようにして混ぜ、ひとまとめにしてから広げてうちわであおぎ、あら熱をとる。
②錦糸卵を作る
 フライパンに油を薄く塗り、溶きほぐした卵を流しいれて薄焼き卵を作る。取り出して冷ましたら4等分に切って重ね、端からせん切りにする。
③具を用意する
 マグロ、白身魚(タイ、ヒラメなど)、サーモンは厚さ5mmに切る。イカは長さ5cmに切って、せん切りにする。
 野沢菜漬けは茎を切り離し、葉の部分だけ水でサッと洗い、水気を絞る。
 キュウリは薄い輪切りを4枚作り、残りはみじん切りに。
 青ジソは長さを半分に切る。
④すし飯を分ける
 すし飯100gをボウルに入れ、キュウリのみじん切りを混ぜて4等分にして軽くにぎる。残りのすし飯は25~30gずつに分ける。
⑤魚介を握る
 切ったラップの上にサーモンをのせてワサビを塗り、すし飯をのせて包み、ラップをねじるようにして丸い形に整える。
 マグロも同じように作り、上に錦糸卵を少し飾る。
 白身魚はラップに刺し身、ワサビ、青ジソ、すし飯の順番にのせて包み、形を整える。
 イカはすし飯をラップで包んで形を整えたらワサビをのせ、上にイカをのせ、キュウリの輪切りを飾る。
⑥野沢菜、錦糸卵を握る
 野沢菜漬けは半分に切り、④のキュウリ入りすし飯をのせて包む。
 錦糸卵はラップの上に直径5cm四方くらいに広げ、すし飯をのせてラップで包み、ねじるようにして形を整える。
 完成した手まりずし(26個くらい)を器に盛り、しょうゆをつけていただく。
《もう一品》
 おすしに添えたい「ハマグリと菜の花のすまし汁」。2人分の分量でご紹介します。
 鍋に水400ml、だし昆布5cm四方1枚を入れて30分ほど置きます。ハマグリ小4~6個は洗って水気をきります。菜の花は小ぶりなものを選び、4本の先端部分だけ使います(茎や葉はゆでて、あえ物などに)。塩を入れた熱湯でサッとゆで、冷水にとって冷まし、水気を絞ります。
 水と昆布の入った鍋にハマグリを入れて中火にかけ、煮立ってきたら火を弱め、昆布を取り出します。酒大さじ1/2、塩小さじ1/4を加えて調味し、ハマグリの殻が開いたら、さらに1~2分煮ます。菜の花を加えてひと煮したら、器に盛ります。

 今朝の通勤・・・。
 ゴミ出しに来ていて止まった車、安全を確認せず、いきなりドアを開けた!!!危ない!!!!
 今日の通勤は、いつもいる車と違うなぁ~!?「*382」が遅いんですけど・・・。

 今日の仕事・・・。
 昨日の他のことをやっている子・・・そういう理由だったんですんかぁ~!!!

 帰宅・・・。
 「聖隷福祉事業団」の後に着いてしまった・・・↓↓↓右折していってくれた!
 「389?」が坂道だと遅くなるんですけど・・・。
 「**35」がウインカーを出さずに右折レーンに入って来た!その上、信号が矢印が出ているのに止まろうとする↓↓↓

006_20230301161001
 昼食におにぎりの海苔は、「焼のり」。
beisa
YAKI-NORI
 国産のりをじっくりていねいに焼き上げました
10枚当たり 51kcal
株式会社大洋食品 大村工場
長崎県大村市松並2-60-1
TEL 0120-082182

 「米糠」を持ちに行く。今年は、やっぱり、あまりない・・・↓↓
 「米糠」を撒いて「落ち葉」を入れ、畝を作る。草が生えているね・・・。

 パソコンを起動すると「OneDriveはサインインしていません」というメッセージが出る!何、これ?
 「おすすめ」「ゴール目指してクイズに挑戦しよう」って出るんだけど!

004_20230301161001
 夕方は「ポテサラ」で一杯♪じゃがいも、タマネギ、ニンジン、レタス、ソーセージを入れました・
北海道産じゃがいも

本日のカウント
本日の歩数:4,302歩
本日:56.1kg、15.2%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,290,615(42)

| | コメント (0)

2023年2月27日 (月)

休日散歩「〜絵になる器〜」、そして「裏 司牡丹」

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「浜松市西区」「ロメインレタス」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=85392
*鈴木 敏生
*ロメインレタス:
 完全に結球しない半結球タイプ
 外葉:シャキシャキ食感でほのかな苦味
 内葉:みずみずしく甘みが強い
 栄養価が非常に高くビタミン類、βカロテン、葉酸など一般的なレタスの約2倍ほど
「おいしいをつくりましょ。」【ロメインレタスの肉巻き】
『材料』(2人分)
・ロメインレタス・・・大きい葉4枚
・豚バラ薄切り肉・・・200g 
・しょう油・・・大さじ1
・みりん・・・大さじ1
・酒・・・大さじ1
・砂糖・・・小さじ2
『作り方』
①しょう油、みりん、酒、砂糖を合わせ、焼きダレを作っておく。
②豚肉をまな板の上に広げ、肉の上にロメインレタス(葉4枚)を交互に重ね、くるくると巻いていく。
③肉の巻き終わり部分を下にして、熱したフライパンで5分ほど蒸し焼きにする。※油は使わない
④5分ほど経ったら、肉巻きをひっくり返し、反対の面を2分ほど蒸し焼きにする。
⑤同じように 両側面もそれぞれ2分ほど蒸し焼きにする。
⑥肉から出た油をキッチンペーパー等でふき取り、作っておいた焼きダレを肉巻きに絡めながら焼く。
⑦焼けたら食べやすい大きさにカットし、お皿に盛り付ければ完成!

 「男子ごはん」は、#762「白いごはんに合う旨辛エビチリ定食」。1/22の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*付け合わせ お家で簡単に作れて和えるだけ!【干し豆腐中華和え】
※干し豆腐:
 豆腐に調味料や香料を加えて水気を絞り半乾燥させたもの。「豆腐干」とも呼ばれる。
『材料』(2人分)
・焼き豆腐・・・1丁(350g)
※焼き豆腐を使うことで切ったときに形崩れしにくい
・きくらげ(乾燥)・・・10g
・香菜・・・10g
・A
 ごま油・・・大さじ1.5
 しょうゆ、すし酢・・・各大さじ1
 塩・・・小さじ1/4
『作り方』
①豆腐はキッチンペーパーで包んでザルにのせ、豆腐の上に重しをのせてひと晩おいて水きりをしっかりする。縦半分に切ってから7㎜幅の千切りにする。
②きくらげはたっぷりの水に漬けて戻す。鍋に湯を沸かして水気をきったきくらげを入れ、サッと茹でる。ザルにあげて流水で冷ましてから、水気を絞り、千切りにする。
③ボウルにAを混ぜ、1、2、刻んだ香菜を加えて和える。
*スープ しいたけ×酢でさっぱり!【干ししいたけの酢湯】
『材料』(2人分)
・豚バラ薄切り肉・・・50g
・A
 干ししいたけ・・・12g
 水・・・250cc
・鶏がらスープの素(半練り)・・・小さじ1
・紹興酒・・・大さじ1
・しょうゆ・・・大さじ1
・塩・・・小さじ1/5
・酢・・・小さじ2
・B
 片栗粉、水・・・各大さじ1/2
『作り方』
①Aを合わせて柔らかく戻す。干ししいたけは汁気を絞る。(戻し汁も使う)石突きを落として縦薄切りにする。
※しいたけは薄く切ることでスープ全体にしいたけの旨味が広がる
②豚肉は5㎜幅に切る。Bを合わせて水溶き片栗粉を作る。
③鍋に1の戻し汁、水を入れて中強火にかける。沸いてきたら、鶏ガラスープの素、紹興酒を加える。再び沸いてきたら豚肉を少しずつ加えてひと煮する。1の干ししいたけを加え、しいたけが開いてきたらしょうゆ、塩を加えて混ぜる。
※豚肉は少しずつ加えることでスープの温度が下がらずアクが出にくくなる
④再度混ぜた水溶き片栗粉を加え、中火で混ぜながらとろみをつける。酢を加えて混ぜ、火を止める。
*メイン サラっとあんでごはんが進む!【旨辛エビチリ】
『材料』(2人分)
・エビ(大)・・・10尾(250g)
・塩・・・小さじ1/3
・黒こしょう・・・適量
・片栗粉・・・大さじ2
・にんにく、しょうが・・・各1片
・赤唐辛子(小口切り)・・・小さじ1杯分
・ごま油・・・適量
・長ねぎ(みじん切り)・・・適量
・A
 水・・・150cc
 ケチャップ・・・大さじ4
 オイスターソース・・・大さじ2
 しょうゆ、紹興酒・・・各大さじ1
 豆板醬・・・大さじ1/2
 砂糖・・・小さじ2
 鶏がらスープの素(半練り)・・・小さじ1
『作り方』
①にんにく、しょうがはみじん切りにする。エビは尾を残して殻を剥き、背開きにして背ワタを取り除く。塩、黒こしょうを振ってから片栗粉をまぶす。
②Aを混ぜる。
③フライパンを熱してごま油(大さじ2)を引き、エビを強火で両面焼く。油が足りなくなったら適量を足す。色が変わったら返して空いているところに、にんにく、しょうが、赤唐辛子を加えて炒める。
④香りが出てきたらAを加えて炒め合わせる。器に盛って長ねぎをちらす。
※白いごはんに染み込むように、水分量の多いサラっとしたあんに仕上げる
 エビはあんを入れてから完全に火を入れることで旨味が増す
「変わり種ウニグルメ3品を紹介!」
・愛す利尻山(北海道) 580円
  利尻島2大名物のウニ&昆布を使ったミックスアイス。乾燥させたムラサキウニをトッピングしている
・和食屋さんのうにしゅうまい(宮城県) 1,890円
  黒い皮は竹炭パウダーを使用。トゲはイカ墨そうめんで再現。上には蒸したウニをのせている
・極生グルメうにバター!(東京都) 4,800円 ※時期によって変動
  バターのベースが味付けしたバフンウニ。トッピングにはムラサキウニ。
  白いとはん&わさびと一緒に

 「相場マナブ」は、「マナブ!ワカサギ釣り」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0088/
「群馬県前橋市」
<赤城大沼>標高1,345m
《青木旅館》明治8年創業、青木 泰孝
☆ラーメン850円
・遊漁券 700円/1日
・竿セット(仕掛け・えさ付き) 1,300円~/1日
・アイスドリル(網付き) 3,000円/1日
・カタツムリテント(2人用) 2,500円/1日
*ワカサギ釣りの先生 塩原 弘隆
※工程
 ①穴開け。ドンと置くと刃が欠ける→氷が削れなくなる
 ②穴の中の氷をきれいにすくう。(氷が残ると仕掛けが下りず、アタリがわかりにくい)
 ③魚群探知機を入れる穴を開ける。30cm離れたところにもう1つ穴を開ける。魚群探知機を入れ、魚がいるか確認
 ④釣り糸を掛ける滑車を設置
 ⑤テントをなるべく穴の近くに設置
※タナ取り:
 ワカサギがいる場所に仕掛けを合わせる作業
※釣り方
 ①グリップを親指と人差し指で軽く持つ
 ②手首のスナップをきかせ、竿を揺らしたら、2、3秒止める→くりかえす
【ワカサギの天ぷら】
『材料』
・ワカサギ
・天ぷら衣・・・適量
・揚げ油
・塩
『作り方』
<ワカサギの下処理>
・頭から尾に向かってお腹を軽く押して内臓を出したら、塩を振って軽く揉み、水で洗って水気をふき取る。
①下処理したワカサギに天ぷら衣をつけ、180℃の揚げ油で1分半揚げる。
②お好みで塩をつける。
【ワカサギのフライ】
『材料』
・ワカサギ
・塩・・・少々
・コショウ・・・少々
・小麦粉
・卵
・パン粉
・揚げ油
『作り方』
①下処理をしたワカサギに軽く塩、コショウをして、小麦粉、卵、パン粉の順で衣をつける。
②170℃の油で2分揚げる。
【ワカサギの炭火焼き】
『材料』
・ワカサギ(大きめ)
・塩
『作り方』
①下処理をしたワカサギを6匹まとめて頭から竹串に刺す。2本目の串を刺す。塩を振る。
②炭火で焼き目がつくまで焼く(片面3分ずつが目安)。
※股火鉢:
 釣ったワカサギを焼きながら釣る
【ワカサギの炊き込みご飯】
『材料』(4~6人分)
・ワカサギ・・・150g
・米・・・3合
・しょうが・・・1片
・薄口しょう油・・・大さじ3
・酒・・・大さじ3
・塩・・・小さじ1/3
・水・・・420mL
・氷・・・120g
『作り方』
①ワカサギの下処理をし、しょうがは千切りにする。
②炊飯器の釜に浸水して水気を切った米と水、薄口しょう油、酒、塩を入れて軽く混ぜる。
③しょうがとワカサギをのせ、氷を入れて炊く。(土鍋の場合は強火にかけ、沸騰したら弱火にし、10分炊いて火を止め、10分蒸らす。)
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0086/

 「ベスコングルメ」は、「東京の下町ウォーキング」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202302261/
「足立区・千住」
<北千住駅周辺>
 直線距離mにして約1.4km商店街が連なる
  *《素揚げ酒場 パリパリ》☆大山鶏の半身揚げ 1,000円(税込)
  *《トウフショップ むさしや》☆とうふメンチ 190円
  *《鶴亀飯店》日替SET(豚肉の黒胡椒炒め、担々麺、点心) 1,180円(税込)
*《麺屋 音》
☆濃厚牡蠣そば 950円(税込)
  牡蠣と鶏白湯のダブルスープ
*《総菜 かざま》
☆白身フライ 50円
☆唐揚 100g 150円
<千住大橋>
 足立区と荒川区境にかかる鉄橋
  《銀座 ふじやま》京都の間人ガニ(たいざ):間人漁港で水揚げされる希少なズワイガニ。生、しゃぶしゃぶ、焼き
  《京都 大市》1600℃以上の高温でスッポンを炊き上げる
《青木屋》
☆コロッケパン 290円(税込)
☆メンチカツパン 320円(税込)
<猿之助横町>
 明治期2代目市川猿之助が住んでいた事が名の由来
《鮨 久いち》創業17年
・大島 8,800円 ※江戸前寿司11貫盛り合わせ
  コハダ、対馬産 穴子、煮ハマグリ、平目の昆布締め、平貝、サワラの藁焼き、ウニ、シメサバ、兵庫県産 スミイカ(伊豆大島産の天然塩、柚子の皮)、北海道産マグロの赤身漬け(北海道産マグロの赤身を醤油ベースの秘伝ダレにサッとくぐらせる)、北海道産中トロ
・プラスワンベスコングルメ 富山県産 白えび(キャビアをのせる)

 「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20230226/
▲せっかくフォトグルメ「知る人ぞ知る八王子グルメ」
《ハンドメイドカフェ SAKU》八王子市
・ダブルパンカツカレー
※2月26日(つつむ:ラッピングの日)
<京王百貨店>
※確認
 ①バッグの角の3点を包装紙の内側に配置
 ②全ての角が覆われているか確認する
※ポイント
 ①包む前に正しい配置を決める
 ②側面に沿って内側に折り込む
 ③バッグに沿って紙を折り込みながらひっくり返す
 ④下側の包装紙を上側よりも内側に入れる
 ⑤側面に沿って内側に折り込みむ
 ⑥はみ出た部分を入れ込んでテープでとめる
▲「岩手県花巻市」2022年7/31
《元祖満州にらラーメン さかえや 本店》創業62年
☆ラーメン 520円
☆にらもつ定食 750円(税込)
☆バラ味噌定食 830円(税込)
・満州にらラーメン 780円(税込) ※満にらラーメン
 《味楽苑》☆ホルモン
▲せっかくのびーるグルメ
①のびーるスイーツ
「京都府京都市」《茶寮翠泉 高辻本店(さりょうすいせん)》
 ・出来立て抹茶わらび餅
②のびーる野菜
「東京都渋谷区」《裏恵比寿 自然生村》
 ・すりおろし生とろ
   宮崎県都城産自然薯
   わさびと塩で、わさびと醤油(鹿児島県産甘口醤油)で
③のびーる鍋
「東京葛飾区」《びすとろハヒフヤ》
 ・チーズのアリゴー
  フランスオーブラック地方の郷土料理。マッシュポテトにチーズ(モッツアレラのシュレッドチーズとグリュイエルチーズ)を入れて混ぜる。
  パンにつけて

 「ウドちゃんの旅してゴメン」は、「豊田市稲武」。
https://www.nagoyatv.com/tabigome/trip/entry-34879.html
 瑞龍寺のしだれ梅、ゲンジボタル、名倉川遊歩道の紅葉、塩尻と岡崎を結ぶ三州街道 武節宿
<大井平公園>
 風のつり橋
 カシワの大木
<湧水公園の氷瀑>
 八百万の命水
※マイナス1℃以下で散水すると氷が成長する
 山から流れ出る水をやぐらにかけて製作。例年は1月上旬から2月中旬が見頃
<とんぐりの湯>
<城山トンネル>
《製麺所直営 すえひろ家》《製麺所 末広家》創業63年
TEL 0565-83-3104
・八(すえひろ)うどん 730円
  長さ88cm、一番長い幅8cm

 「JAF」より、メール。「東海・北陸で使えるJAFプレミアム優待」。 
https://area.jaf.or.jp/membership/premium/premium_yutai/chubu?utm_campaign=yutai&utm_source=own_mail_2023022711&utm_medium=email&j
珍安温泉ホテルワイン風呂も堪能できるホテル
https://tinyasu.blog.jp/archives/ashiwadahotel.html
イェジンさんち ~예진의 엄마 손~”温まるデザート茶”はいかが?
http://omma-son.doorblog.jp/archives/60189312.html
ぐら姐のよくばりイタリア旅先で「え・・・」パスポートが無い
http://granee.livedoor.blog/archives/20849185.html
おふね放浪記”さんふらわあこばると”乗船記
http://blog.livedoor.jp/n_trainship/archives/18822100.html
びっぱーな おれ修学旅行先の”強さランキング”
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/6015880.html
山中人独語「菊池のひなまつりと招き猫展」
http://sanchujin.livedoor.blog/archives/20987015.html

 2023年2月27日 11時29分配信の「ガーシー議員が「33歳シングルマザー」を「強盗犯」と罵倒 女性が被害届を提出する“場外乱闘”に」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23778555/

山火事の夢
 夢占いにおいて、山は「険しい道のりを乗り越えてたどり着く“目標”」のような、崇高な存在。その山が火事になっているということは、願望達成を暗示する吉夢と考えて良いでしょう。特に、高い山の場合は、「あなたの努力の末に目的を達成することができる」という意味を持ちます。ただし、山全体ではなく一部分が燃えているような山火事の場合は、「目的達成の途中でトラブルがあるかもしれないから気を付けなさい」というお告げの可能性があります。
火事を消そうとしている夢
 「火」という情熱を表す激しい感情を自分の中でコントロールしようとしている状態。抑えきれない気持ちや衝動があり、自制心を働かせようとしているのでしょう。消火できなかった場合は、感情を爆発させてしまう恐れがあるので要注意。
https://www.nishikawa1566.com/column/sleep/20200525123918/

 今朝の「くらし歳時記」は、「梅の花」。
 花屋さんに桃の花が並びはじめました。八重もの、一重もの。咲き方も色も、年々出回るものが豊かになっているようでうれしくなります。
 今はまだ、春のような日だなとほっと緩んでいると、最後の力を振り絞るかのような寒気に驚かされる不安定な陽気です。
 そんな中でも店先で凛と咲いているのを見かけては、花はもちろん、育てている方のお仕事も見事だなあと眺めています。
 桃の花を一枝飾るだけで、なんとなく家の中が桃の節句の雰囲気になってきますが、古くから力があると信じられてきたのは果実、枝、種などでもあり、花だけではありません。
 現在でも、葉に湯を入れた桃湯は肌荒れに、種の中の核はせき止めの生薬にと活躍しています。私の場合、桃と聞いて真っ先に思い浮かぶのはみずみずしい実と子どもの頃大好きだった缶詰。
 今年の桃の節句は花を飾り、懐かしい桃缶を開けて、甘い呪力をいただこうと考えています。

 2023年2月15日の「この人」は、「ウクライナのフリースクール支援 朝倉 景樹さん(57)」。
 「戦争で子どもたちの学ぶ場が脅かされている。手助けしたい」。ロシアによる侵攻はウクライナの人々の日常生活だけでなく教育現場も直撃した。交流を続ける現地のフリースクールのスタッフ、子どもたちへの支援に取り組む。
 大学院生の頃から不登校問題に関心を持ち、自由なカリキュラムで授業をするフリースクールを研究してきた。2020年にNPO法人「雫穿大学(てきせん)」(東京)を設立し不登校やひきこもりの経験のある学生を指導する。
 海外の団体とも活動を共にし、ウクライナのスクールとは25年ほど前から交流、自ら現地に3度、足を運んだ。首都キーウ南西約200kmにあるビニツァの「ストークファミリースクール」との親交が深く、日本で支援金集めに奔走している。「『教育は自分たち、親の手で』との強い思いを感じます」。仕事を失った親も多く「学費を集められない」と悲痛な声が寄せられている。
 子どもたちとの対話に力を注ぎ、描いた絵をはがきにして販売している。「日本も皆、自分のことで精いっぱいかもしれないが、少しでも心を寄せ合うことができれば」。京都市出身。

 2018年3月23日の「休日散歩」より「Besutiful Home ~絵になる器 vol.7 沖縄の風景~」。
 琉球王朝の時代から400年以上作れてきた陶器「やちむん」。その魅力について、味わい豊かな民芸品を扱う「鶴家工芸店」の店主・豊島泰雄さんにうかがいました。
 「沖縄独自の自然や風土を写し込んだような大らかさと美しさから、近年人気が高まっています。読谷村の『やちむんの里』は20近くの窯や工房が点在する集落として注目され、私も長年、窯出しに出向いて買い付けを行っています」
①土瓶(どびん)
 『やちむんの里』にて県内最大規模の13連房の登り窯を構える「北窯」より、松田米司さん・松田共司さんの作品です。取っ手も陶製の按瓶(あんびん)は、主に水差し使われてきました。底に足が付いたチューカーと呼ばれる急須は熱いお茶用。三日月の抱瓶(だちびん)は、紐を通して腰に携帯する酒器で、現代では卓上の酒器や花入れに使う方が多いようです。
・按瓶&急須 各18,360円
・抱瓶(だちびん) 中8,100円、小5,250円
②マグカップ&皿
 こちらは松田共司さんの作品です。コバルトブルーで大胆に描かれた唐草模様が目を惹くカップと、同シリーズにて食卓で料理が映える皿です。
・マグカップ 3,130円
・7寸皿 5,832円
③足付き皿
 やちむんの継承と発展の功労者である、『やちむんの里』創生時より窯を構える大嶺實清(おおみねじっせい)さんの作品。伝統的な器からアバンギャルドな作品まで、幅広い作風に魅せられます。「星のや竹富島」のメインダイニングでは大嶺さんの器が沖縄フレンチを引き立てているそうです。
・足つき皿一尺弱 18,360円、8寸 10,800円
④マカイ(碗)
 「北窯」の陶芸家らによる沖縄の碗です。サイズに応じて、ご飯、ソーキそば、煮物、漬物、お雑煮など、自由に使っていただきたいですね。
・マカイ(碗) 3寸~5寸 1,510円~3,240円
「鶴家工芸」
浜松市中区小豆餅
TEL 053(471)5826
http://www.tsuruya-kogei.com

 今朝の通勤・・・。
 「7!48」に追い付いた・・・。この車、昔は速く走っていたと思うんだけど、最近遅いんです・・・。

 仕事を終え、帰宅・・・。
 「三浦電気」の車が右折しようとしている。もっと前に行って交差点の中央部まで行ってくれたら直進車が通れるのに・・・、後続車のことを考えない会社だ!!!
 その後は、スイスイ進む。でも「246?」がトロい!!前の車のウインカーを見ていない↓↓↓

 買い物に出かける。
 コンビニにて「MEGA BIG」を買う。
 自転車屋さんを覗く。ヘルメットは1番安い物は、5,060円らしい!
 食品コーナーで「納豆」59円を買う。5%引きでした。「べにふうき茶」を探すがなかった。
 ガソリンが1ℓ159円に下がっている!!!自分は間が悪いなぁ~
 スーパーで売り出しの100g105円の「丸しぼりゆず果汁が入った調味料使用 にしん甘酢漬け」、100g95円の「アメリカ産豚肉ロース切身」、それに「べにふうき茶」50g397円を買う。「ベイシアポイント」100を使って「ベイシアポイントを使って当てよう!キャンペーン第2弾」にエントリー。残りは「d払い」。
 暖かくなってきたね。汗が出てきた。

 「酒&FOOD かとう」に借金を払いに行く。25,751円・・・2月は飲み過ぎたな・・・。
 スタンプカード2枚分で1,000円引きの24,751円の支払い。

002_20230227162601
 昨日準備しておいた、ジャガイモの植え付けをする。水かけは明日の朝にしよう。
https://twitter.com/FmvJiro

004_20230227162601
 夕方は「裏 司牡丹」で一杯♪「酒票」の「裏」を始めたのは「司牡丹」が初めてだよね!?「司牡丹」って、辛口のイメージがあったけど、そんなに辛くないね!
純米 しぼりたて 生酒
日本酒 要冷蔵
アルコール分 16度以上17度未満
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)
精米歩合 70%
内容量 1.8L
製造者 司牡丹酒造株式会社
高知県高岡郡佐川町甲1299
製造年月 23.01

006_20230227162601
 アテは、今日買った「丸しぼりゆず果汁が入った調味料使用 にしん甘酢漬け」♪これ、美味しいんですよ♪♪普通なら、100g当り 192円なんですよ!
丸しぼりゆず果汁を使用した にしんの甘酢漬け
 高知産ゆず使用
原材料名:にしん(ノルウェー産)、菜の花、人参、大根、生姜、昆布、異性化液糖、ゆず果皮、砂糖、醸造酢、ゆず果汁入り調味酢、食塩、白ワイン/調味料(アミノ酸)、酸化防止剤(ビタミンE)、着色料(銅葉緑素)
100g当たり159kal

本日のカウント
本日の歩数:7,676歩
本日:55.7kg、16.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,290,528(46)

| | コメント (0)

2023年2月11日 (土)

「虚空蔵尊大祭」、そして「古地図風 浜松の観光や食のスポット」「家康弁当」

 今日は、「建国記念の日」。

 昨日のテレビ「西村キャンプ場」は、「江田島グルメ料理長に就任旅 #2」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/
《ホーク ネスト ファミリー ビレッジ(HAWK NEST VILLAGE)》
※鷹の巣=ホークネスト
【江田島アクアパッツァ】
①ニンニクをスライスする。ミニトマトを半分に切る。チヌに塩コショウで下味をつける
②オリーブオイルでニンニクを炒め、チヌを皮目から焼く
③チヌに焼き目が付いたら牡蠣、トマトを入れる
④白ワインを入れ、フタをする
⑤ハーブソルト、黒コショウをふる
【江田島ホットサンド】
①種を抜いたオリーブの新漬けを輪切りにする
②粒マスタード、マーマレード、オリーブオイルを混ぜ、ソースを作る
③江田島ポークを焼く。塩コショウする
④5枚入りの食パンの外側にバターを塗り、ホットサンドメーカーにセット、食パンの内側に辛子バターをぬる
⑤レタス(グリーンサラダ)、オリーブ、豚肉をのせる。マーマレードと粒マスタードのソースをかける
⑥チェダーチーズスライスをのせて、パンで挟む
⑦両面を約1分ずつ焼く
【江田島ニクマキヤキオニギリ】
①しょう油、みりん、酒、砂糖で牡蠣を煮て味をつける
②牡蠣を1個入れて俵むすびを作る
③俵むすびに江田島ポークで巻く
④鉄板で焼く。タレ(牡蠣の煮汁)を塗る
⑤ごまをかける

 「ヨエロスン」は、「人気店の注文数ワースト3を当てろ!!」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/info/1091038.html
《お席で注文 食べ放題 焼肉きんぐ》藤枝市内瀬戸142-3
※焼肉きんぐのロースターは中央が「強火」、外側に向かって「中火」→「弱火」になっている。肉の種類などで焼き方を使い分けられる
※おせっかいマスター:
 お客さんの席を見回り、肉の焼き方などを指導。先回りして、お客さんのためになるおせっかいをしてくれるスタッフ
「人気メニュー ベスト3」
 ・冷たいお水 第2位
 ・きんぐ塩タン(ポーク) 第1位
  ※塩、コショウ、ごま油がかかっている面を先に焼く
 ・[名物]きんぐカルビ 第3位
「ワースト」
 ・[旨辛焼肉]鶏皮 ワースト4位
 ・えのきナーラ ワースト8位
 ・鶏皮焼(塩)
 ・鶏皮焼(味噌) ワースト1位
 ・鶏なんこつ焼(塩)

 「ナスD大冒険TV」は、第103話「天空のヒマラヤ部族超完全版 ~蘇る冒険家のお話 後編~」。1/20の放送分、
https://www.tv-asahi.co.jp/bigadventure/#/
*写真家 星野道夫の超貴重映像 アラスカの動物・四季を徹底取材
※2月 オーロラ
※4月初旬<シシュマレフ村>人口500人
 アザラシ・カリブーなどを食べる狩猟民族
 シロクマ
 エスキモー野球
<コバック川>
 カリブー(トナカイ)も主食のコケを求め移動開始。コケを前脚で雪下から描き起こす姿から先住民の言葉で「引っ掻くモノ」と呼ばれる
 赤ギツネ
*解氷(ブレイク・アップ)
 5月17日、今年の解氷が始まった
<コルドバ>
 ハマシギ
 ラッコ
 グリズリー
 ドール・シープ
<北極野生動物保護区>
 北極ギツネ
 オオカミ
<アラスカの州都 ジュノー>7月下旬
 ザトウクジラ
※ある説では、旅立ちの日=日照時間、方向=太陽と月の位置
 バブルネットフィーディングと呼ばれる不思議な採食行動を取る
 ブリーチング
※7月 北極海
※9月<マクニール川>キーナイ半島
 サケ
 グリズリー
<アラスカ フェアバンクス>
※写真展「星野道夫 悠久の時を旅する」東京都写真美術館 2023年1月22日(月)まで

 「今夜すきやきだよ」は、第6話「なめろうといぶりがっこ」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/konyasukiyakidayo/story/202301/27068_202301272412.html
・なめろうといぶりがっこ丼

 「Yahoo!ショッピング」より、メール。「生くるみ」の案内♪
https://store.shopping.yahoo.co.jp/onomichi-marukin/salepage2.html?sc_e=mshp_nc_ad_0_pc_NC00057236_html1_01_mdNBIP_disp_mcad
 「JAF」より、メール。
 復刻版「仮面ライダースナック」が登場も即販売休止。パッケージをオマージュしバイクの角度までそっくり!?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M5120&c=204669&d=7602
イェジンさんち ~예진의 엄마 손~新春にキムチを漬けてみた
http://omma-son.doorblog.jp/archives/60178976.html
飲んだお酒の記録と感想うまみ引き立つ”濃厚ウイスキー”
http://sonnaninomenai.blog.jp/archives/13230886.html
栗野郎の思い出絵日記あの季節になると思うこと
http://blog.livedoor.jp/kurioboe/archives/30744799.html
有江's IT 4コマ漫画 【IT向上委員会】iPhpne スクショ撮影時の小ワザ
http://blog.livedoor.jp/it4koma/archives/2187888.html
びっぱーなおれこれらの”マーク”全部わかる?
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/6011087.html

 「エデュオン」より、メールが届いた。「デジカメで横に撮影したのに、縦に保存されてしまう件」は、「写真再生時にメニューを押して、縦横自動回転を切」にしたら、正常になった。簡単にできるジャン!!!対応した従業員が無知だったんだろうね!!!!
 「WiFiでデジカメからパソコンに画像が送れない件」は、「再設定」した方がいいらしい。とりあえず、SDカードを取り出して「カードリーダー」で読み込んでいる。再設定は、面倒くさいからまた今度にしようッと!!!

 2023年2月11日 15時0分配信の「ひろゆき氏も「公金チューチューで楽に儲かる」パソナ「10億円過大請求」に非難殺到 驚きの「中抜き金額」指摘も」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23692144/

 2023年2月11日 11時0分配信の「岸田政権「期待できない閣僚」ランキング…3位河野太郎、2位高市早苗を抑えた圧倒的1位は?」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23691168/

 2023年2月11日 16時0分配信の「【海外発!Breaking News】捕獲したヘビの口から、もう1匹のヘビ! ヘビ駆除業者も「初めて見た」(豪)<動画あり>」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23692450/

 2/10(金) 19:00配信の「スシロー、迷惑行為行った人物への「直接的な危害となるような言動控えて」呼びかけ」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d9fd008ab7b12a6cc9f1507a6b0b1a4dcf7beb2

 今朝の朝刊に「スシロー10%引き「感謝の気持ち形に」 13日から全品」という記事が出ていた。
 大手回転ずしチェーン店「スシロー」を運営するあきんどスシロー(大阪府吹田市)は10日、13日から5日間限定で、全店舗で店内飲食とテイクアウトの全品を10%引きにすると発表した。客の迷惑行為動画を巡り、交流サイト(SNS)でスシローを応援する声が上がっており、「感謝の気持ちを形にして返したい」との理由から実施を決めたという。
 利用客の迷惑行為動画がSNS上で拡散した後、ツイッターでは「スシローを救いたい」とのハッシュタグ(検索目印)が広まり、来店する客も多いという。
https://www.akindo-sushiro.co.jp/
https://www.akindo-sushiro.co.jp/news/detail.php?id=3072
https://www3.akindo-sushiro.co.jp/pdf/news/230210_news/230210_news.pdf

 2023年2月7日の「元中学校長 絵本を出版 私立小に97冊寄贈」。
 浜松市中区の元中学校長、鈴木平さん(73)が、絵本「言いわけぼうやとお母さん」(文芸社、1,210円)を出版した。「朝起きられない」「野菜を食べたくない」という子どもと、母親との楽しいやりとりなどを描いている。
 鈴木さんは富塚中などで校長を務めた。友人の勧めで出版に興味を持ち、孫の様子などからストーリーを考えた。筆名は「たいらすずき」で、絵はカワモトトモカさんが担当した。
 市教委を訪れ「活字離れが進んでいる。多くの子どもたちに読んでもらいたい」と市立小学校向けに97冊を寄贈した。宮崎正教育長は「本は感性を磨き、想像力を豊かにする」と感謝した。

 2023年2月7日の「家康@ふじのくに」は、「浜松の観光や食のスポット 古地図風 案内作製 中心市街地の史跡や店舗100ヵ所」。
 大河ドラマ「どうする家康」の放送に合わせ、浜松市の官民で誘客を進める「家康プロジェクト推進協議会」は、中心市街地の徳川家康ゆかりの地や飲食店を紹介するマップをデジタルと紙で作った。プレオープン中の大河ドラマ館(中区)は1月30日に来館者が1万人を突破しており、街中を周遊してもらうことでにぎわいにつなげる。
006_20230211162101
 デジタルは、スマートフォンでQRコードを読み込むと古地図風の街中のマップを表示。浜松城や元城町東照宮(引間城跡)のほか、ドラマ館の開館に伴いサービスを展開している飲食店など約100カ所を「スポット」という目印で色別に示す。目印を選択すると紹介文や写真を確認できる。

 紙はA2判。街道を行き来する武士や飛脚のイラストを添えた古地図風のマップに史跡や観光施設など約40カ所を載せている。ドラマ館や浜松駅の観光インフォメーションセンターなどで配布している。
 このほか、街中の空き店舗に地域の情報を伝えるパネルを設置している。協議会街なか分科会の事務局を務める市産業振興課の担当者は「ドラマ館周辺には家康と関わりが深い史跡が集まっている。浜松の食も楽しんでほしい」と話している。
※遠江の経路拠点としては引馬城が手狭であったことから、家康公は西南の丘陵地に大規模な築城を行いました。1570(元亀元)年に家康公が浜松城に入城した際に、引馬を浜松に改めたといわれています。現在残っている遺構は天守曲輪を中心とする一帯で、荒く組まれた「野面積み(のづらづみ)」の石垣は、ほぼ戦国時代そのままの姿で残っています。現在の天守は昭和33年に、天守門は平成26年に建てられました。

 2023年2月7日の「家康@ふじのくに」は、「浜松産食材たっぷり弁当 竹泉が3種販売」。
 料理仕出しの竹泉(浜松市浜北区)は、放送中のNHK大河ドラマ「どうする家康」に合わせて浜松産の食材「浜松パワーフード」をたっぷりと使った弁当の販売を始めた。伝統工芸品の遠州絹紬の製品を手掛けるぬくもり工房(同)との協業で、遠州絹紬のランチョンマットもセットにした。
 弁当は3種類。「家康天下獲り丼」(1,620円)は、浜名湖産のノリや出世魚のセイゴの天ぷら、鶏肉の浜納豆焼きなどをのせた。「どうした家康 三方ヶ原の戦弁当」(1,836円)は、浜松の三ケ日牛と甲州のワインビネガーで徳川氏と武田氏の戦いをイメージ。「将軍家康御膳」(2,376円)は、三ケ日牛の塩こうじ焼きや浜松産米のちらしずしなどで豪華に演出した。いずれも40cm角サイズのランチョンマットが付く。
 竹泉で予約販売する。旅行会社やイベント関連会社にもアピールし、年間3万食の販売を目指す。竹泉の木俣昭彦社長は「浜松の食材や伝統工芸を知ってもらう役に立てれば」と話した。

 「mixi」が再ブレークしているらしい。「安心」という理由らしい。ログインをしたけど、パスワードを忘れちゃったんだよな・・・。
https://mixi.jp/home.pl

 「アバター1」で、敵は死んでしまったのに、アバターにどうやって意識を移したの???

 買い物に出かける。しまった!昨日病院に行ったので持ち合わせがあまりない・・・!
 本当は、映画「Babylon(バビロン)」を見に行こうとも思っていたんだけど、2月3月は見たい映画が目白押し・・・お金がかなるので、今回はやめた。
 「カネスエ」は、9時からの開店になったんだよね。
 「ピュアセレクト マヨネーズ」400g158円、「北海道産 じゃがいも」640g83円、「熊本県産 レタス」94円、「納豆」40円、「絹豆腐」31円、「香薫」2パック215円、「明治ブルガリアヨーグルト」104円、「もやし」9円を買う。「にんじん」も買いたかったが高かったので止めた。
 朝は、レジが2つしか開いていない。会員で3%引き。クレジットカードだと、3%引きが適応されないのか。

 今日は、「虚空蔵尊大祭」。行こうとも思ったけど、やめた。
開催日:2023年2月11日(土)、12日(日)
開催時間:11日(土)8:30~20:00 門前道路交通規制 露店50軒、12日(日)8:30~16:00 境内地のみ 露店15軒
会場:蔵興寺
〒432-8058 浜松市南区新橋町1325-1
TEL 053-44-5927
https://www.at-s.com/event/article/festival/119018.html
https://daruma.jiin.com/

002_20230211162101
 「すき家」に寄る。回転寿司チェーン店などの迷惑動画の影響はあるのかな、と思っていたけど普通くらいのお客の入りだったように思う。
 タッチパネルでメニューを選択。「朝食」にしようか「牛丼」にしようか迷ったが、「たまごかけ朝食」が目についた。今、卵が高いんだよね。そこで「たまごかけ朝食」280円にした。
004_20230211162101
 ちょっと待った気がしたが、やがて給仕される。「たまごかけしょうゆ」がついているんだよね。海苔は3枚だった。(昔は、5枚くらいあった気がするが・・・?)
 ご飯に、「たまごかけしょうゆ」をかけ、混ぜる。そこに「溶いた卵」をかけ、混ぜて食べる。なかなか美味しい♪味噌汁がまた温かい♪小鉢は冷たかった。
 「紅生姜」の容器、変わった???
 「JAFの割引券」を使えるか聞いたら、「牛丼」が「カレー」が入っていないと使えないとのこと。
 「楽天ポイント」を入れてもらい。「d払い」で支払い。
https://www.sukiya.jp/

 「LOTO 6」を買って、帰宅。

008_20230211162101
 夕方は、「若鶏チキンステーキ用(塩レモン)」♪レタスを添えました。
beisia
 今日から炊事が楽になる!楽しくなる!
 おっ簡単 おっ美味しい!炊事イージー
 o-easy HAPPY su-easy
香るレモンのチキンステーキ
 Salt&Lemon Pepper
コショウとさわやかなレモンの風味が後引く美味しさ
『調理方法』
①フライパンに小さじ1杯分の油を入れ、中火で熱します。
②両面に焼き色がつくまでしっかりと焼き、火が通ったら完成です。
内容量 283g
100g当たり 199kcal
原材料名:鶏肉(タイ)、液体調味料(水飴、食塩、還元水飴、植物油、コショウ、乾燥レモンピール、寒天、唐辛子、マスタード、レッドベルペッパー、乾燥パセリ)/増粘剤(加工デンプン、キサンタン)、調味料(アミノ酸等)、香料、酸化防止剤(V.C)、酒精、酸味料、カロチン色素、パプリカ色素

本日のカウント
本日の歩数:4,130歩
本日:56.1kg、15.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量0膳
COUNTER:000,289,652(75)

| | コメント (0)

2023年2月 3日 (金)

恵方巻「天然本鮪入りねぎとろ鉄火太巻」

 今日は、節分
「節分汁」
 節分に欠かせない、大豆を入れた味噌汁・豚汁のことです。無病息災を願い、恵方巻とご一緒にどうぞ。
「節分そば・節分いわし」
 節分の日には、1年の無病息災を願い、そばをいただく習わしがあります。
「福豆・甘味」
 年の数だけ豆を食べると邪気を追い払い、病に勝つ力がつくといわれています。
「恵方巻」
 節分の日に恵方(その年の縁起の良い方向)に向かって、太巻きw無言で丸かぶりすると、恵方にいる福の神が願い事を叶えてくれると言われています。
【恵方巻2種】(699kcal)
定番の海鮮と肉みそ巻きでうれしさ2倍!
「材料」(各2本分)
・温かいごはん・・・400g
・A
 酢・・・大さじ2
 砂糖・・・大さじ1
 塩・・・小さじ1/2
・焼きのり(半切り)4枚
<まぐろ&サーモン巻き>
 まぐろ(刺身用・長さ10cm、1cm角に切る)・・・2本
 サーモン(刺身用・長さ10cm、1cm角に切る)・・・2本
 卵焼き(卵1個で作ったもの・棒状に切る)・・・2本
 きゅうり(1/2本を四つ割りにしたもの)・・・2本
 練りわさび(お好みで)・・・少々
<ピリ辛肉みそ巻き>
 豚ひき肉・・・100g
 サニーレタス(大きめにちぎる)・・・1枚分
 パプリカ(赤・細切り)・・・1/4個分
 細ねぎ(長さ10cmに切る)・・・3本分
 B(テンメンジャン、酒 各大さじ1、砂糖、しょうゆ 各小さじ1、トーバンジャン 小さじ1/2)
 サラダ油・・・少々
『作り方』
①Aを混ぜてごはんに回しかけ、しゃもじで切るように混ぜ、人肌ていどに冷ます。
②まぐろ&サーモン巻きを作る。ラップを広げ、のり1枚を縦長に置き、1の1/4量を向こう側を1cm空けて平らに広げる。お好みでわさびを塗り、まぐろ、サーモン、卵焼き、きゅうりを半量ずつ並べ、手前からラップごと巻く。同様にしてもう1本作る。
③ピリ辛肉みそ巻きを作る。フライパンに油を中火で熱し、ひき肉を炒める。色が変わったらBを加え、汁気がなくなるまで炒める。2と同様にして寿司めしを広げ、サニーレタスの半量を置き、肉みそ、パプリカ、細ねぎを半量ずつのせて巻く。同様にしてもう1本作る。
【けんちん汁】(211kcal)
恵方巻lきに添えるおすすめ汁もの
『材料』(2人分)
・木綿豆腐・・・1/2丁(150g)
・にんじん・・・1/2本
・ごぼう・・・15cm
・長ねぎ・・・10cm
・さといも(冷凍)・・・6個
・ごま油・・・大さじ1
・だし汁・・・2と1/2カップ
・塩・・・小さじ1/2
・しょうゆ・・・小さじ1
『作り方』
①豆腐はペーパータオルに包んで水気をきる。にんじんは幅5mmのいちょう切りにする。ごぼうは皮をこそげ落として幅5mmの斜め切りにし、水にさらして水気をきる。長ねぎは幅5mmの小口切りにする。
②鍋にごま油を中火で熱し、豆腐をちぎり入れ、水分をとばしながら炒める。にんじん、ごぼうを加えて油が回るまで炒め、だし汁、さといもを凍ったまま加える。煮立ったらアクを取り、15分煮る。
③長ねぎを加え、塩、しょうゆで味付けする。

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「ワカ&アネゴ流 デュオキャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B332
《ふもとっぱら》
*戦闘飯盒2型で料理を作ろう
 ㊦ 豚のコーラ煮
 ㊤ コーンご飯
・朝霧高原放牧豚:
 ストレスフリーな牧場環境で育てた脂身が美味しい豚。
【コーンご飯】
『材料』
 お米(浸水済のもの)、コーン缶詰、塩
※保存袋に事前に浸水させたお米を入れておく。
①飯盒の上段部分(中蓋)に、浸水したお米(1合)を入れる
②缶詰のコーンを汁ごと投入し、塩を適量振る
※塩を入れると甘みが増すけど、入れ過ぎると辛くなっちゃうので注意!
③容器の内側の線まで、水を注ぐ
【豚のコーラ煮】
『材料』
 豚肉(朝霧高原放牧豚を使用) 、マーマレード、コーラ、醤油、ショウガ(チューブタイプ)、ニンニク(チューブタイプ)、うずら
①豚肉を約1cm幅に細長くカット
②飯盒(下段)に、しょうがとニンニク(チューブタイプ)をお好みで適量入れる
③マーマレードを適量入れる(目安は瓶の半分くらい)
※量はお好みで。とろみが欲しい人は、マーマレードを多めに投入しましょう!
 ※コーラとマーマレードは、1:1の割合で入れるのがおすすめ!
④醤油を適量加える。
⑤その後、豚肉を入れる(先に入れたソースに絡ませる)
⑥うずらの卵を加え、コーラを目盛りの位置まで注ぐ
⑦一旦、外蓋をしてひと煮立ちさせる
※この段階では、コーンご飯を準備した中蓋をかぶせない!
⑧豚肉に火が通り煮立ってきたら、火から飯盒を取り出す
⑨その後、コーンご飯の中蓋を重ね、外蓋をして再度加熱(20分程度)
⑩コーンご飯にバターをのせる。
【きのことベーコンのアヒージョ】
『材料』
 オリーブオイル、ニンニク、鷹の爪、まいたけ、マッシュルーム、ブロッコリー、ベーコン、フランスパン、バター
①スキレットにニンニク、鷹の爪を入れたオリーブオイルを温める
②その間にマイタケ、マッシュルーム、ブロッコリー、ベーコンなど具材をひと口大にカットしておく
③オリーブオイルが温まってきたら、ベーコン、きのこ、ブロッコリーなど具材を投入
※煮立つ前にベーコンを入れると、お肉が脂っこくなっちゃう
③加熱中、仕上げに塩・コショウを振りかけ味を整えたら完成!
④パンを焼いて、バターを乗せる。
「キャンプの沼」タープの張り方
Q. このタープの張り方の名前は?
 Ⓐダイヤモンド張り:設営が簡単で初心者でも張りやすい形
Q. このタープの張り方の名前は?
 Ⓑ小川張り:「ogawa」が推奨していた張り方をキャンパーが「小川張り」と命名。スペースを抑えつつ、雨で濡れにくいリビングを作れる。

 「365日の献立日記」は、昭和62年12/17の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/R794XK2LK2/
 鯛のあらだき、湯どうふ、さつま芋の甘煮、おみおつけ(こまつな)
【湯どうふ】
①長ネギを切る
②絹ごし豆腐を切る。
③鍋に酒、みりんを入れ火にかける。醤油を入れる。湯飲みにネギ、花かつおの薬味を入れ、汁を入れる
④湯飲みを土鍋の中央に置き、ひたした昆布と水、塩を入れる。切った豆腐を入れ、ふたをして火にかける
【鯛のあらだき】
①鯛をさっと火にかけ、うろこや血をしっかり取る
②ゴボウを切る
③鍋に鯛、水、酒、昆布、みりんを入れ煮る。アクをとる
③醤油を入れる。ゴボウを入れる。落し蓋をして煮る
『目にたまる水』沢村貞子

 「#居酒屋新幹線」は、第4話「宇都宮の餃子 編」。
https://www.mbs.jp/izakayashinkansen/episode.shtml#story04
「宇都宮駅」
<二荒山神社>
 《Cocktail & Wine パイプのけむり》(カクテルマップ)
《かぶと揚げ みよしや》
・元祖かぶと揚げ
《餃天堂》
・もっちっと餃子(焼餃子) 1人前(5個)440円 ※一味マヨで
《とちびより》JR宇都宮駅隣接
・餃子浪漫 550円(クラフトビール)
・蜂蜜酒(天鷹酒造)
・サクレ SACRÉ レモン FUTABA
ススム@出張中

 「郷愁の街角ラーメン」は、「神楽坂 龍朋」。2018年4/10の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/entertainment/tokyoraamen/episode/
《The Lahamen 龍朋》昭和53年創業
☆チャーハン
・ラーメン 600円
*店主 松﨑 隆明
☆塩ラーメン
☆東京ラーメン:
 小津安二郎監督作品「東京物語」から発想。監督の好きな鶏チャーシューを添えた。
☆生姜ラーメン
☆ねぎとろろラーメン
☆トマトたまごめん
☆りゅうほうめん
☆広東麺
*山路 力也

 「霜降り明星の あてみなげ」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
<龍ちゃんのカッパ館>焼津市大住
*館長 北野 龍雄
 カッパグッズの展示数がギネスに認定されている

002_20230203163901
 「スポーツくじ」より、メール。
\キャリーオーバー発生中/
 第1348回「MEGA BIG」で約9億2,000万円、キャリーオーバー発生中です!!
★★ 今週のおすすめ ★★
 約9億2,000万円キャリーオーバー発生中の「MEGA BIG」(メガビッグ)がおすすめです!この機会にぜひ、お買い求めください!
https://www.toto-dream.com/index.html?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_230203_6
 「Yahoo!JAPANクリエイターズプログラム」より、メール。「買った「鶏むね肉」をそのまま冷凍しないで!保存の手順・解凍方法も解説」。
https://creators.yahoo.co.jp/parutoyo/0100380414?cpt_n=Angela_Similar&cpt_m=mail&cpt_s=newsletter&cpt_c=PV_contentType&cpt_k=ang_362517_199258237_20230203
Grand cru グラン・クリュ 多摩/青木葉だより”誠意を込めて”冬の菓子を製
http://grandcru.officialblog.jp/archives/48358632.html
ミニマムな暮らし 1LDKダイソーのメスティンをお試し中
https://minimum1ldk.blog.jp/archives/41828571.html
りとまろライフ~アメリカでの日常〜”とっても美味”チョコパイづくり
https://litmarodailyblog.livedoor.blog/archives/20388031.html
のほほん日和~夫と子供と鳥と~”ボロ家”に住んでいたころの話
https://zun-zun-kokoko.blog.jp/archives/20498612.html
海外の万国反応記@海外の反応外国人がg驚いた 日本の卵の値段
http://www.all-nationz.com/archives/1080946328.html
エレガントLife・Styleコンシェルジュ(エレガントスタイル研究家) 砂田ちなつのエレ女日記軒下にできた”大きなつらら”
http://blog.livedoor.jp/juillet2004/archives/52313426.html

 2/2(木) 15:38配信の「回転寿司の迷惑行為は「一生モノの代償」、自己破産でも「賠償責任」から逃れられない可能性」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ddc5ee9aaf0a9fa0c9a277f18cde1561f7a0ddd

 2023年2月3日 15時42分配信の「スシロー、店舗運営方法を一時変更 「今私たちができる精一杯のことの一部」として3点明示」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/23647301/

 2023年2月3日 14時19分配信の「ガーシー議員 立憲・維新は「アホの集まりや」」という記事。
 国会を欠席していたら、投票してくれた国民の意思を反映できないでしょう!!!
 政治家に投票する人は、自分の意見を国会で代弁して欲しいと思って推している「政党」もしくは「個人」に投票しているわけでしょう!!!・・・投票した人を裏切るような行為をしている「「NHK党」には、今後、絶対投票しない!!!」と決意した!!!」
 ガーシー氏は、自身のSNSに、「俺一人の歳費とめて、なんか世の中よくなんの?いまオレのこと槍玉にあげることが、お前らに票入れた国民の望むことなん?」とした上で、「そー思ってるなら、相当頭悪いから、もー議員辞めや笑笑」と投稿した。さらに、「お前らと喧嘩すんのに、なんの躊躇もなくやれるんで、いくらでも吠えて下さい。こちらには何も響きません笑笑」としている。
https://news.livedoor.com/article/detail/23646857/

 テレビで「チャットGPT」というAIを取り上げていた。人間が考える必要がなくなっちゃうよ!!!
 ChatGPTは「オリジナルのテキストを生成することができる人工知能ツール」です。質問に答えてもらうことも、クリエイティブなプロンプトを入力すること(「海を背景にしたビジュアルエフェクトの作り方は?」とか)もできますし、詩や歌、エッセイ、短編小説などを書いてもらうこともできます。
https://www.gizmodo.jp/2023/01/chat-gpt-openai-ai-finance-ai-everything-we-know.html

006_20230203163901
 今朝の朝食の「納豆」には、先日の残りの「みそちゃんこ」に「レタス」を入れました!
鹿児島県産 レタス
㈱カネスエ 豊田センター
愛知県豊田市生駒町立入57番1

 今朝の通勤・・・。
 「64*5」が遅いのに追い越し車線にいるよ。
 最近「鈴鹿ナンバー」の車をよく見るようになった・・・?!

 仕事を終え、帰宅・・・。
 帰りは信号の相性がよく、なかなかいい感じ・・・だったが、「*694」の軽トラが信号の所のレストランから信号待ちしている所に入り込んできた。3台しか赤信号を待っていないんだから、待っていてくれればこちらはスムーズに進んだのに!!!おかげでことごとく信号に引っかかる!!!
 軽トラって加速が悪いのか?「57!7」が遅い。
 追い越し車線にトラックが2台走っている。法定速度まで出ていない。「NAMIT」と見える。前のトラックは「札幌」のような文字が見える。「札幌運輸」とか「札幌運送」といったところか???走行車線にもトラックがいて、こちらも遅い!!!遅い車がなぜ、追い越し車線にいる???おかげで、普通なら引っかからない信号に引っかかってしまった↓↓↓

 スーパーに予約しておいた「恵方巻」を買いに行く。
 毎年「海鮮太巻」を買っているんだけど、具材の品目が減り、734円と高くなったのでやめたんです。
まぐろ、いか、サーモン、えび、きゅうり、玉子の6種類の具材が入ったお子様からお年寄りまで人気の商品です。
 きはだまぐろ、いか、サーモン、えび、玉子、きゅうり
016_20230203163901
 代わりに、新登場の「天然本鮪入りねぎとろ鉄火太巻」734円にした。予約で20ポイント付き。
天然本鮪入りたたきが入った自慢のねぎとろ鉄火太巻です。
 本鮪入りたたき、きはだまぐろ、玉子、きゅうり、ねぎ
 まず、スーパーのATMで「信金」に映画代を入金。「銀行」でお金を下ろすんだけど、前のオバチャン2人がなかなか終わらない!!!何回もやるならスーパーのATMじゃなくて、銀行の方に行ってよ!!
 お店に入り、インフォメーションで受付をする。それから、店内で売り出しで63円の「おかめ納豆」を買う。納豆も高くなったね・・・!レジにて、カード払い。ポイント3倍!それから、恵方巻の予約ポイトの20が付いた!インフォメーションで「恵方巻」を受け取る。
 「醤油」「ガリ」「わさび」、「割り箸」をもらう。
024_20230203163901
「BANJO しょうゆ」

100g当たり 59kcal
販売者 株式会社万城食品
静岡県三島市八反畑103-1
加工所 正田フーズ株式会社
栃木県佐野市町田二兆2945

026_20230203163901
「甘酢がり」

原産国 中国
販売者 株式会社万城食品
静岡県三島市八反町103-1
輸入者 マルツ食品株式会社
茨城県坂東市矢作2900番地

022_20230203163901
「金印 香るおろしわさび」

1個当り 3kcal
金印わさび株式会社
名古屋市中川区八幡本通2丁目61

 セブンイレブンに行き、「d払い」に、5,000円チャージ。
 「セブンイレブン」の「恵方巻」って有名店が監修しているんですね!
「銀座九兵衛 監修 恵方巻」1234円
あの鮨の銘店の味がここに登場
 今田 洋輔 氏
 銀座で80年以上愛される鮨の銘店
銀座 九兵衛とは
 銀座九兵衛(ぎんざきゅうべえ)は銀罪に本店を構える寿司屋。1935年に今田壽治氏によって創業され、軍艦巻など新しい江戸前寿司のスタイルを提供したことで知られる
素材の味を引き出した銀座銘店直伝の恵方巻
 銀座九兵衛で人気の「太巻き」の具材をベースに、九兵衛と同じ酢を使用し、素材が持つ自然の味を引き出した恵方巻が完成。秘伝のタレが香ばしい「焼き穴子」、白身魚のすり身を加えて自然な甘さとふっくら感が特長の「玉子焼き」にくわえて、「いくら」「三つ葉」がアクセントとなり全体の味を引き立てます。
 ・焼き穴子
 ・玉子焼き
「柿安 監修 黒毛和牛の牛すき恵方巻」864円
肉の老舗の深い味わい
 150円以上の歴史を誇る肉の老舗
柿安とは
 創業は1871年。150年以上の歴史を誇る肉の老舗。現在の事業の礎となる牛鍋店を開業。
 高品質な和牛を厳選して取扱い、長年お客様から愛されてきた。
プロ厳選の肉と、柿安秘伝のタレ
 肉のプロである柿安が材料の目利きから参加し、上質な脂と肉本来の旨みが楽しめる黒毛和牛を厳選。牛肉のおいしさを引き出す秘訣として重要視する柿安伝統の「タレ」をそのまま使用することで、肉の味わいを活かし深みと甘みが調和する逸品に仕上がりました。
 ・黒毛和牛のすき煮

 ちなみに、「ベイシア」では、「おすすめカンタン ベイシアの恵方巻レシピで福を呼ぼう!」というのをやっているね。
レシピ01【恋愛成就!!トマト香るうまい棒のイタリアン恵方巻】
 トマトジュースが決め手!ピンク色の酢飯で鮮やかに
レシピ02【金運開運!プルコギ・ナムル・カニカマの韓国風恵方巻】
 ベイシア人気のプルコギでボリューム満点!
014_20230203163901
 他にもオリジナルレシピ公開中!

 「Instaguramより、未読のお知らせがあります」って、出るのってどうすればいいの???
https://www.instagram.com/

018_20230203163901
 夕方は「恵方巻」で一杯♪
004_20230203163901
 今年の恵方は「南南東」。

 それから、「納豆豚汁」といきましょう!
 白菜、豚肉、豆腐、里芋、納豆を入れました!「納豆」は、ちょっと高いだけあって、しっかり粘るね♪
010_20230203163901
静岡県産 白菜(1/2カット)20%引き 127円

008_20230203163901
「カナダ産 プレミアムポークカタ切落しメガ盛」
100g74円

カナダ産プレミアムポーク
 ~三元豚~
 成長促進剤を使用せずに肥育されています
㈱カネスエ 豊田センター
愛知県豊田市生駒町立入57番1

020_20230203163901
「木綿とうふ」

濃厚しっかり
 濃厚な豆乳で造った本格にがり仕立て木綿豆腐
内容量 320g
100g当たり 71kcal
販売者 株式会社ベイシア
群馬県前橋市亀里町900
TEL 0120-047-803
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地

012_20230203163901
「極小粒」

おいっしいからこの笑顔おかめ納豆🄬
ミニ3
たれ・からし付 50g×3
CGC GROUP
納豆・たれ・からし1パック(56.7g)あたり 100kcal(納豆のみ93kcal)
原材料名 【納豆】丸大豆(アメリカ又はカナダ)(分別生産流通管理済み)、米粉、納豆菌【たれ】たんぱく加水分解物、砂糖混合ぶどう糖、果糖液糖、しょうゆ、食塩、醸造酢、鰹節エキス/調味料(アミノ酸等)、アルコール、ビタミンB1【からし】からし、醸造酢、食塩、植物油脂/酸味料、着色料(ウコン)、ビタミンC、増粘多糖類、調味料(アミノ酸等)、香辛料
販売者 タカノフーズ株式会社
茨城県小美玉市野田1542
TEL 0120-030710 
http://www.takanofoods.co.jp

本日のカウント
本日の歩数:6,714歩
(本日のしっかり歩行:0歩)
本日:56.3kg、15.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量0膳
COUNTER:000,289,134(39)

| | コメント (0)

より以前の記事一覧