「冬の鳥 観察お供に マップ片手に県立森林公園巡ろう」
昨日のテレビ「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/?oa=20241228
《家庭風居酒屋 よつば》
愛知県碧南市浜寺町2-64
TEL 0566-91-1557
・豚巻き揚げ出し豆腐
・肉じゃな(お通し)
・中華風野菜炒め
「満天☆青空レストラン」は、「千葉県香取市」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913kjx3by3rsysuijf0.html
*名人 鴇田 彦明
*自然薯
日本の山に自生する天然の山芋。ツルは右巻き。
芋を養分にして新たにツルが太く成長。太く成長したツルから芋に栄養を送ることで大きい芋になる
免疫力を高めるアルギニンが豊富に含まれる
※山芋:
ヤマイモ科に属するイモの総称
①頭の手前を下に深く掘る
②横に向かって慎重に土を落とす
※黒土、赤土、粘土土の三層で構成
【自然薯の刺身】
①皮をむき、スライスする。
【とろろご飯】
・自然薯・・・適量
・昆布だし・・・適量
・白だし・・・適量
・ごはん・・・適量
・卵黄・・・ひとり1個
①自然薯は下処理をして皮を剥き、すりおろす
②1に昆布だしを少しずつ入れて好みの固さにし、白だしで味付ける
③ごはんにとろろをかけ、卵黄を乗せて完成
【自然薯のアンチョビ炒め】(4人分)
※香取市:
マッシュルーム日本一の生産量
・自然薯・・・200g
・マッシュルーム・・・100g
・むき海老・・・100g
・アンチョビ・・・15g
・にんにく・・・2片
・オリーブオイル・・・大さじ1
・バター・・・5g
・粗挽きブラックペッパー・・・適量
・パセリ・・・適量
①自然薯は下処理し、皮つきのまま斜め薄切りにする。マッシュルームはスライスに、アンチョビとにんにく、パセリはそれぞれみじん切りにする。
②フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて火にかけ、香りが出たら自然薯と海老を炒める
③マッシュルームとアンチョビを入れ、さらに炒める
④仕上げにバターとブラックペッパーを入れて、全体に絡める
⑤お皿に盛り付け、パセリをちらして完成
【自然薯と納豆の磯辺揚げ】(8個分)
・自然薯・・・100g
・納豆・・・1パック
・納豆についているタレ・・・1個
・醤油・・・小さじ1/2
・焼き海苔・・・1枚
・揚げ油・・・適量
①自然薯は下処理をして皮を剥き、すりおろす
②1に納豆とタレ、しょうゆをよく混ぜ合わせる
③海苔を8等分に切る
④海苔に1を適量乗せて巻く
⑤180℃の油で揚げて完成
【とろろめんたい鍋】(土鍋1つ分)
・自然薯・・・300g
・昆布だし・・・適量
・甘塩タラ・・・400g
・明太子・・・100g
・白菜・・・1/4個
・長ネギ・・・1本
・水菜・・・1袋
・しいたけ・・・4個
・しめじ・・・1/2株
・にんじん・・・適量
・豆腐・・・1丁
<だし>
かつおだし(ほんだしでもOK)・・・1200㏄
醤油・・・大さじ3
酒・・・大さじ3
みりん・・・大さじ2
塩・・・小さじ1
①自然薯は下処理をして皮を剥き、すりおろす。昆布だしを少しずつ入れて、好みの固さにする
②明太子は薄皮を除く
③鍋の具材は食べ易い大きさに切る
④土鍋に<だし>の材料を全て入れて沸かし、白菜の芯を煮る
⑤少し火が通ったら、白菜の葉、長ネギ、しいたけ、しめじ、にんじん、タラ、豆腐を入れて煮る
⑥タラに火が通ったら水菜を入れ、鍋の真ん中に1のとろろと明太子を入れて完成
「人生最高レストラン」は、「ダンプ松本&ブル中野」。
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202412281/
《ステーキハウス リベラ目黒店》東京・目黒
・横綱ステーキ(640g)
リブロース、にんにくペーストと自家製香辛料で下味。玉ねぎ・しょうゆを使用したステーキソース
《》
・紅生姜ご飯
・タバスコライス(ご飯を炒めて、タバスコをかける)
《メシ酒場 鈴木ちゃん》東京・池尻大橋
「極悪女王」の脚本家・鈴木おさむさんのお店。
・おでん
「しずおかバカ売れの法則」。
https://www.sut-tv.com/show/bakaure/
《アスティ静岡》葵区黒金町
約80店舗
*《プレシャスデリ&ギフト静岡》
*《H's CREAM》
*《無印良品500》
※AIカメラ:
お客様の性別・年齢層などの属性情報を取得し、行動を分析
※時代に合わせて常に変化し続ける
*《モンシェールカフェ》
☆堂島ロール
☆モンシュールセット 1,485円
☆虹色野菜と玄米のチキンプレート 1,518円
★アフタヌーンティーセット 1名分 3,300円
・濃茶ほっそりロール
・薄茶ほっそりロール
※TOKAI STATION POINT アプリ:
AIカメラが属性情報を取得し、その人に合ったクーポンやお得な情報をアプリ上で配信する
「なんちゃって中継」《出張カキ小屋 牡蠣奉行》MEGAドンキ掛川店、掛川市大池
・真牡蠣 約1kg 660円(税込)
宮城県石巻から無選別のカキを仕入れている。
①平らな方を下にして網に置く。
②片面3分、ひっくり返して3分
《浜名湖さんぼし養鰻》
・かば焼き
・白焼き
※パンダウナギ:
突然異変による白黒まだら模様が特徴
<フジ医療器>
・高級マッサージチェア
AIが筋肉の状態を分析
「静岡で泊まってみた!1万円以下のスゴい宿」。
https://www.instagram.com/shimada__mizuki/reel/DEGeK7-Tc5B/
《ひとつなぎの宿 ととりば》伊東市八幡野
☆地魚づくし魚介堪能プラン 1万4,500円~
☆舟盛スタンダードプラン 1万2,000円~
・レジャー向けライトプラン 9,000円
*浴室:
伊豆石(火山岩)
「夕食」
・刺身
ナンヨウカイワリ、タカサゴの炙り、メアジ
・揚げ物 ミズカマス
・地魚のつくね
・アカハタのあら出汁
《漁港》㈱赤沢漁業
血抜き、神経抜き
「朝食」
・日替わり小鉢
薬味豆腐、山芋そうめん、地魚のお刺身
・自家製・サバ味噌茶漬け
《伊豆のジビエ工房 Bistor KEN》
・シカカレー 1,400円 ※麦ご飯のおかわり無料
<橋立吊橋>
長さ60m、高さ18m
対馬の滝
「レンタルクロちゃん」は、「元プロ野球選手の弟&広島出身の美人レポーターと大分で飲む夜」。
https://tv.rcc.jp/kurochan/
《》
・刺身
関あじ、関いさき、マグロ、ヒラマサ、ヒラメ、タイ、フグ、伊勢えび
・レバー
「サストモ」より、メール。「鈴木えみが性教育を発信する思い。被害者も加害者も生まない社会を」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/217.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=262&cpt_c=&cpt_k=ang_615475_220789480_20241229
「自称名犬のブログ」神戸空港で彩りの良いモーニング
http://jisyoumeiken.net/archives/56032683.html
「高原の小さな家で快適別荘ライフ」ティータイムがグレードアップ
https://jawamamejika.livedoor.blog/archives/30685798.html
「晴れのち もちごめ!」夫がクリスマスに食べたがるもの
http://haremochimochi.com/archives/38839468.html
「だらだらさん」クリスマス会を楽しんだ娘の表情
https://daradarasan.blog.jp/archives/26490832.htm
「めとうさん の人生」全然スマートじゃないスマホ決済
https://usmtw.com/archives/26570095.html
「海外の万国反応記@海外の反応」凄くレアな日本の紙幣を見てくれ
http://www.all-nationz.com/archives/1083028335.html
12/29(日) 8:02配信の「教員の給料がアップしても「業務削減」は必須の訳 学校現場の「働き方改革」に対する関心大 2024年に読まれた記事で振り返る」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2fabefd74351dee116cd8a6abd76e0e971f0ba5
2024年12月29日 13時0分配信の「日本へ買春ツアー 外国人が参加 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27858953/
2024年12月25日 19時55分配信の「米ハンバーガー店 100年油替えず 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27835163/
2024年12月27日 18時0分配信の「股広げて飲酒も 注目集める女性」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27849420/
2024年12月29日 12時41分配信の「辻希美の食事マナーに長女が苦言 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27858989/
2024年12月29日 12時56分配信の「大野智はベビ梅 RIZIN選手が告白」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27858928/
12/29(日) 12:25配信の「裸の偽画像を投稿され 23歳の不安」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d361dfa9f345b7c9d30dc1d9deab5ec356d30244
12/29(日) 10:42配信の「インフルエンザ なぜこれほど流行」。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ce1e6db3cce954c6c71181fa621d956a66a34ba8
「人気の「カレールウ」ランキング。こくまろやジャワカレーを抑えた1位のカレーライスは?【2024年回顧】」
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%81%AE-%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A6-%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%81%93%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%82%8D%E3%82%84%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%AF%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%92%E6%8A%91%E3%81%88%E3%81%9F1%E4%BD%8D%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AF-2024%E5%B9%B4%E5%9B%9E%E9%A1%A7/ar-AA1w19WV?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=5aaba747d77f40138b22e04d238ec8f8&ei=13
「兵庫県知事選動画で物議のオリラジ中田敦彦を「報道の日」MCに担ぎ出すTBSの賭け」
https://www.msn.com/ja-jp/news/entertainment/%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E9%81%B8%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%A7%E7%89%A9%E8%AD%B0%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%82%B8%E4%B8%AD%E7%94%B0%E6%95%A6%E5%BD%A6%E3%82%92-%E5%A0%B1%E9%81%93%E3%81%AE%E6%97%A5-mc%E3%81%AB%E6%8B%85%E3%81%8E%E5%87%BA%E3%81%99tbs%E3%81%AE%E8%B3%AD%E3%81%91/ar-AA1wD2oq?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=5aaba747d77f40138b22e04d238ec8f8&ei=8
2024年12月28日の「おはよう」は、「春野町で広葉樹の森づくりに取り組む 吉田 克秀さん(73)」。
脱温暖化 この手で
浜松市天竜区春野町で、手入れの届かなくなった森林を広葉樹の森によみがえらせようと、9年前から仲間たちと共に植樹などに取り組む。
3ヘクタール近くの山林を取得し「未来森」と名付けた。隙間なく生い茂ったスギ、ヒノキを伐採し、持ち寄った広葉樹を植える。アラカシやクロモジ、アカシデなどが育ち始め、美しい紅葉も観られるようになった。炭焼き小屋で、満天の星を眺めながら窯の番をして過ごす夜もある。
中央区東伊場出身。大学時代は哲学を専攻した。1989年ごろの世界の変動に衝撃を受け、「近代とは何か」を問い直し始めた。フランス現代思想などを読みふけるうちに「人と人、人と自然が共生する社会をつくらねば」と思い至った。会社を辞め、54歳で春野に移り住んだ。
「未来森」の活動は月2回で、多いときは十数人が集まる。「素人集団で温暖化対策をやるんだ」と胸を張る。浜松市天竜区。
https://www.facebook.com/groups/miraimori/?locale=ja_JP
2024年12月28日の「冬の鳥 観察お供に マップ片手に県立森林公園巡ろう」。
浜松市浜名区の県立森林公園は、寒い時季に公園内で見られる鳥の手引書となる「冬の鳥マップ」を作り、無料配布している。
B4判。20種ほどを紹介。マップによると、公園の中西部にある「かおりの広場」では、青い色が鮮やかなルリビタキや、顔が黒く頭が白色なのが雄の特徴のジョウビタキなどが見られる。
「スポーツ広場」ではツグミやセキレイの仲間、キツツキの仲間のアオゲラなどが見られるという。中央部の「冒険の森」周辺ではカケスやカワラヒラ、シロハラなどが木々を飛び回るのを楽しめそうという。
「シジュウカラやメジロ、エナガ、ヒヨドリなどは公園内のどこでもよく見られます」と担当者。「マップ片手に歩きながら、耳も目もすませると、楽しみが一つ増えます」とマップの活用を呼びかけている。
https://kenritsu-shinrinkouen.jp/
今日の仕事・・・。
年末は量が多いです。
帰路に就く。
「573*」がちょっと遅い。
コンビニで「BIG」を買う。
「284!」が法定速度よりだいぶ遅い・・・↓↓↓
夕方は、「大根おろし」に、「潮がつお」を焼いて乗て一杯♪
今日、スライスして、フライパンで焼いたら水分が出ていたぞ!???
大根おろしに乗せる。
5年位前に種を買い、栽培していた「練馬大根」・・・。1年目は大きくなったけど、種を採って、次の年蒔いても、あまり大きくならなかった。F1種だったのかなと思ったけど、今年は、思ったより大きく育っていた。
さらに「断然お得 素煎り うす皮付き ピーナッツ」♪
353円円÷420g=100g当たり84円。
食塩・植物油 不使用
不飽和脂肪酸
ポリフェノール
ビタミンE
素煎り うす皮付き ピーナッツ
100g当り 607kcal、たんぱく質 25.4g
420g
名称 豆菓子
原材料名 落花生
原産国名 中華人民共和国
輸入者 株式会社シジシージャパン
東京都新宿区大久保2-1-1
TEL 0120-912-855
https://www.cgcjapan.co.jp
今朝の「ふるさと味みっけ」は、「佐渡の柿餅」(新潟県)。
焼くと匂い立つ甘さ
豊かな自然や世界遺産に登録された「佐渡金山」など、見どころ尽きない佐渡島は、食もまた魅力。陸海ともに食材豊富だが、リンゴや西洋梨など果樹も名産。中でも「おけさ柿」と呼ばれる渋柿は、渋抜きすると、とろけるような舌触りと甘さが味わえることで人気だ。
これを使った生切り餅「佐渡の柿餅」も評判。製造元「佐渡の柿餅本舗」代表の五十嵐敏郎さんは「十数年前に千葉から妻の実家があるこの地に移住。以前より佐渡に伝わる柿餅の旨さを知っており、千葉在住の頃から友人たちにも食べてもらおうと試作を重ねていました。それが高じて、移住と同時にこの餅をメインにする菓子店を開業」と語る。
柿餅は、干し柿をさらに乾燥させ、地元産ブランドもち米の「こがねもち」に混ぜてついたもの。焼くと、干し柿の素朴な甘さがふわりと匂い立ち、食感は弾力があありながらも軟らか。「フライパンにクッキングシートを敷いて焼くのがベスト」と五十嵐さん。
こがめもちに自然栽培の古代米「朝紫(あさむらさき)」の玄米をつき込んだ風雅な紫色の「佐渡の古代餅」も売れ筋。この他「佐渡のよもぎ餅」「佐渡の黄金餅(こがね)」が、おかきの「柿餅おかき」「えごまのかき餅」なども好評だ。
・佐渡の古代餅 1袋「4切れ入り・150g)、594円
●佐渡の柿餅本舗
新潟県佐渡市八幡町54
TEL&FAX 0259(67)7856
佐渡の柿餅 1袋(4切れ入り・150g)540円
※掲載商品はいずれも税込み、送料別途。オンラインショップからも購入可(佐渡の柿餅本舗で検索)。
https://sado-kakimochihonpo.com/
本日のカウント
本日の歩数:3,491歩
本日:57.8kg、16.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,335,788(52)
最近のコメント