2025年3月23日 (日)

「ご愛飲御礼」

 昨日のテレビ「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/?oa=20250322
《焼肉 眞佐可 名駅店》
名古屋市西区名駅2-19-1 2F
TEL 052-433-8882
・黒毛和種ヒレ(タレ)
・国産上塩タン
・ライス
 「満天☆青空レストラン」は、「大分県大分市佐賀関」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913ji7yj7qz0qhnavf9.html
 ブランド魚 関さば・関あじ
*名人 渡辺 勇吉
*クロメ(コンブ目、標準和名 カジメ「)
 1~3月が一番美味しい時期
※高島沿岸の岩場にクロメが自生
 佐賀関:潮の流れが速くプランクトンが豊富。クロメに最適な環境
 先端にカマがついた約4mの竿
 箱メガネ
 クロメの茎をカマで刈り、葉にひっかけて引きあげる
※黒い姿、海藻=布(め)→黒布(くろめ)
・クロメ巻き:クロメを2~3株、束にして巻きあげる。空気に触れる面積が最小限。乾燥を防ぎ新鮮な状態をキープ。刻む時に調理しやすい。
※ネバネバの正体:
 フロイダン
【クロメの醤油かけ】
・くろめ・・・適量
・醤油・・・適量
・白煎りゴマ・・・適量
・削り粉・・・適量
①くろめをスライサーでスライスする
※薄くスライスすることでネバネバに
②ボウルに入れ、かき混ぜて粘りを出す
③醤油と白ゴマを加えてさらに混ぜ合わせる
《佐賀関加工グループ》
・くろめみそ
【だんご汁】(4人分)
※だんご汁:
 小麦粉を練って作った団子を野菜と味噌で煮込む大分の郷土料理
<だんごの生地>
 中力粉・・・110g
 くろめ粉末・・・5g
※クロメを乾燥させて作った粉末
 ぬるま湯(40℃くらい)・・・70~80㏄
・くろめスライス・・・適量
・くろめみそ・・・適量
・里芋・・・200g
・にんじん・・・1/2本
・ごぼう・・・1/2本
・長ネギ・・・1/4本
・油揚げ・・・1枚
・干し椎茸・・・2~3枚
・干し椎茸の戻し汁と水を合わせて・・・1200㏄
・和風顆粒だし・・・小さじ1
・薄口醤油・・・大さじ1程度
①干し椎茸は水で戻しておく
②ボウルに中力粉とくろめ粉末を入れて軽く混ぜ、ぬるま湯を入れてよくこねる。10個くらいに分けて丸め、乾かない様にラップをかけ、30分以上寝かす
③里芋とにんじんはいちょう切り、ごぼうはささがきにして水にさらす。長ネギは小口切り、油揚げも千切りにする。干し椎茸は絞って軸を除き、千切りにする
④干し椎茸の戻し汁と水を合わせて1200にして鍋に入れ、顆粒だしと里芋、にんじん、椎茸、ごぼう、油揚げを入れ、アクを取る
⑤野菜に火が通ったら、2のだんごの生地を優しくひっぱって薄く伸ばし、鍋に入れる
⑥だんごが浮いてきたら味噌を溶き入れ、薄口醤油を加える
⑦お椀にスライスしたくろめを入れてだんご汁を注ぎ、さらにスライスくろめとネギを乗せて完成
【クロメのかき揚げ(かぼす塩)】
・くろめ・・・60g
・さつまいも・・・120g
・にんじん・・・50g
・みつば・・・20g
・さきいか・・・8g
・酒・・・小さじ2
・塩・・・少々
・天ぷら粉・・・適量
・水・・・適量
・かぼす塩・・・適量」
①くろめをスライサーでスライスする
②さきいかを細かく裂いて、酒を湿らせておく
③さつまいも、にんじんは千切りにする。みつばはざく切りにする
④天ぷら粉を水で溶く
⑤ボウルに1、2、3の材料を入れ、4の天ぷら衣と塩を混ぜ合わせる
⑥5を適当な大きさにまとめ、180℃の油で揚げる
⑦お皿に盛り、かぼす塩を添えて完成
『美味しんぼ 79巻』(小学館)
《媛乃屋食堂》
【クロメハンバーグ】(4個分)
・クロメ・・・80g
・鶏ひき肉・・・200g
※冠地どり:肉質が柔らかく、旨味の濃い大分県産の地鶏
・大葉・・・8枚
・卵・・・1/2個
・水・・・大さじ2
・サラダ油・・・適量
・大根おろし・・・適量
・大葉(飾り用)・・・5枚
・ポン酢・・・適量
①くろめをみじん切りにする。(フードプロセッサーにかけてもOK。)卵と水を入れてよく混ぜ合わせ、粘りを出す
②大葉はそれぞれ千切りにする
③ボウルに鶏ひき肉と1のくろめ、大葉を入れてよくこねる
④3を4等分にして小判型に形成して、真ん中をくぼます
⑤フライパンにサラダ油を熱して4を並べ、フタをして弱めの中火で4分程焼く
⑥裏返してさらに3分程焼く
⑦火が通ったらお皿に盛り付け、大葉と大根おろしを乗せ、ポン酢をかけて完成
【トリプル関丼】(4人分)
※りゅうきゅう:
 魚介を醤油・酒・みりん・ごまなどで作るタレと和えた大分県の郷土料理
・関アジ(刺身用)・・・適量
・関サバ(刺身用)・・・適量
 ・くろめ・・・150g
・醤油。。。90vcc
・酒・・・90㏄
・みりん・・・25㏄
・砂糖・・・大さじ1/2
・だし昆布・・・適量
・白すりゴマ・・・適量
・ごはん・・・適量
・かぼす(黄色)・・・適量
・わさび・・・適量
①鍋にだし昆布、醤油、酒、みりんを入れて火にかけ、ひと煮立ちさせたら冷ます
②スライスしたくろめに1のタレを適量とすりゴマを入れ、粘りが出る様に混ぜ合わせる
③関アジと関サバを刺身用にスライスする
④丼にごはんと刺身を2のくろめを乗せ、1のタレを回しかける
⑤かぼすとわさびを添えて完成
 
 「人生最高レストラン」は、片岡鶴太郎
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202503221/
《御座敷天婦羅 天孝》東京・神楽坂、1977年創業」
・才巻海老(熊本県天草産) ※塩で
・かき揚げ天丼 ※芝海老、才巻海老、三つ葉
《三合菴》東京・広尾
・蕎麦がき ※蕎麦つゆ
・せいろ ※山形県産そば粉を使用
《》
・玄米と小豆のご飯
  玄米、小豆を焚く。くるみ、白ごま、塩をかける
 「西村キャンプ場」は、「広島新車キャンプ旅#1」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/
<広島三菱自動車販売 観音店>
・ニュー西村号
 広島33L す ・・・8
《炭火焼肉ぶち 舟入店》広島市中区舟入川口町
★ホルモンの赤
※ホルモン(小腸)の美味しい焼き方
 ①皮目をカリカリになるまで焼く
 ②裏返して脂の面を10~15秒あぶる
★ライス
《ビッグアーム セントラルキッチン》西区草津港
☆ホルモン盛り合わせ ぶち赤
★広島名物 和牛コウネ ※塩コショウで
※広島名物コウネ:
 肉質がかたいコウネはミンチに加工されていた
・赤ホルモン
・コウネ
《みやさん食堂》西区小河内町、ホルモン料理専門店
☆ホルモン天ぷら
※ホルモン専用洗濯機
「孤狼の血」ロケ地
★自家製せんじがら ※豚のガツ
  豚の胃袋を揚げた広島の名物珍味。噛むほどにうまみが出る。
 「5分であさイチ」は、「本当においしいウインナーの焼き方」。
https://www.nhk.jp/p/ts/3PQLP71RJX/episode/te/8NW9ZR66N6/
*食品メーカー ハムとソーセージマーケティング担当 長野 真由子
※ウインナーをフライパンで焼くと肉が膨張→川がつっぱる。噛んだ時のパリッ
『ウインナー』
 ①切り目を入れず、水を大さじ1加える
 ②フタをして中火にかけ、3分間蒸し焼き(フライパンをゆすりながら)
※焼き過ぎると皮がはじけてしまう
 ③フタをあけ、水気を飛ばす
*食品メーカー ハムソーセージ課 坪田 和真
※魚のすり身と調味料などを練り合わせる。フィルムに充填する。120℃で4分ボイル
※できたてが一番おいしい
『魚肉ソーセージ』
 ①フィルムごとボイル1分
 「レンタルクロちゃん」は、「ご当地放送局探訪 in 富山」。
https://tv.rcc.jp/kurochan/
<チューリップテレビ>
 なすなかにしのバズっちゃ!!
《SUSHI ACAQDEMY SHINMINATO ファミリー食堂 さかなやさん》
 カサゴ、マグロ
 「おむすびニッポン」は、「秋田 ぼだっこおむすび」。
https://www.nhk.jp/p/hokkorionigiri/ts/WVXWQX4NP7/episode/te/RNYN846M9N/
※ほだっこ:
 一般的な塩シャケよりもっと塩辛い。保存食
 身が牡丹の色「ぼだ」+秋田弁の「っこ」
「横手市」
《》
・紅鮭 130円
・手巻きおにぎり ぼだっこ
《一文字》
・ぼだっこ(紅鮭) 250円
  サケの風味
《合資会社加藤本店》秋田市民市場内
TEL 832-2940
・中辛 北洋紅鮭 1,300円
・超激辛 紅鮭 1,300円
※切り身:四角
  秋田切り。お弁当箱に入れやすい四角に切る
 「ソースネクスト」より、メール。「明日まで1,980円で提供/最新AI搭載の写真拡大ソフト「AI拡大美」 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/0000014834/?i=mail_yt_zu2&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「サストモ」より、メール。「AIは''友達''になれる? AIの個性と多様性を考える」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/627.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=290&cpt_c=&cpt_k=ang_642571_221003735_20250323
 「zfpdktvyxafp@softbank.ne.jp」より、「件名」も「本文」もないメールが届いた。
Return-Path: <zfpdktvyxafp@softbank.ne.jp>
Received: from m-rly-com01.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
 m-rly-com01.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.65) by
 z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Sun, 23 Mar 2025 13:05:07 +0900
 (JST)
Received: from m-csp-com01.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com01.fg2.mmtr.basmail.jp [10.50.111.21])
        by m-rly-com01.int.mmtr.basmail.jp  with ESMTP id 52N457GU017342
        for <*****@*****.*****.ne.jp>; Sun, 23 Mar 2025 13:05:07 +0900
From: zfpdktvyxafp@softbank.ne.jp
Received: from dynamic-ip-adsl.viettel.vn ([171.224.51.84])
by mx.basmail.jp with SMTP
id wCa0tQxkXHPc0wCa1tQdg5; Sun, 23 Mar 2025 13:05:07 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=KaMU8yUD c=1 sm=1 tr=0 ts=67df8873
 a=EBnGP/BF5ouMfLQ0EUlaCg==:117 a=EBnGP/BF5ouMfLQ0EUlaCg==:17
 a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
 a=Vs1iUdzkB0EA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Sun, 23 Mar 2025 13:05:07 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom;
 envelope-from="zfpdktvyxafp@softbank.ne.jp"
Authentication-Results: m-csp-com01.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 185.82.240.102 by 171.253.61.66; Sun, 23 Mar 2025 01:59:22 -0200
Message-ID: <[20
 3/22(土) 11:02配信の「「値上げは心苦しい」「儲けのためにやってない」…物価高騰でも「丼太郎」が牛丼並盛300円台を維持し続ける理由」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1355523d810d742c33368906e374ccd22e6758af
 2019年2月19日の「日本酒の味「見える化」TDKシステム湯 甘さや余韻 表示」。
 TDKは13日、日本酒の味わいを解析し、可視化しるシステムを開発したと発表した。電子部品事業で培った素材解析分析や人工知能(AI)を生かして成分を測定。「甘さ」や「余韻」など5つの項目で味の個性をチャートに示す。
 開発した「Sake Sensing System(サケ センシング システム)」は約100種類の成分ンデータを独自開発したソフトウエアに取り込み、チャートに表す。発泡度合いや香りの特徴も表現できる。独立行政法人酒類総合研究所(広島県東広島市)の協力を得て開発した。
 販売の際、チャートを添付すれば、消費者は好みの商品を選びやすくなる。海外への売り込みにも役立ちそうだ。2月からの全国の酒蔵を対象に有料でサービスを始める予定だ。プロジェクトリーダーを務めるTDKの兼森庸充氏は「システムで味の履歴が取れるようになれば、味の継承にも貢献できるようになる」と話している。 
https://www.tdk.com/ja/sake-sensing-system/index.html
 2025年3月21日の「藤枝・瀬戸谷 神話イメージ クラフトビール 芸術家がラベル」。 
 藤枝市山間部にある瀬戸谷地区に滞在したスペイン人芸術家がデザインしたラベルから着想を得た新開発のクラウトビール「DIDA(ダイダ) LAGER(ラガー)」が22、23の両日、同市の藤の瀬会館広場で開かれる「クリーマクラフトキャラバンin藤枝」で販売される。
 ラベルをデザインしたのは、昨年11月まで3カ月間、地区に滞在した芸術家ハビエル・マリモン・ベラスケスさん。住民らでつくる「市之瀬盛り上げ隊」と、地区と隣接する島田市伊久美のクラフトビール醸造所「193バレーブリューイング」 の小林浩樹代表が依頼した。
 ハビエルさんは、地区に伝わる神話の巨人「ダイダラボッチ」と、地区にある巨石「びく石」を題材にラベルをデザイン。小林さんは「シンプルで力強い。瀬戸谷の自然を満喫しながら、ビールを飲みたくなるデザイン」と感じたという。
 ラベルのイメージから、醸造所が地区産の米を使ったビールを開発した。米を使うことで、もともとのど越しが良いラガーっビールを、より飲みやすく仕上げたという。小林さんjは「瀬戸谷と言えばハイキングやキャンプ。楽しんだ後、野外でゴクゴク飲んでほしい」と呼びかける。
 330ml、880円。イベント後は、藤枝市内外の居酒屋やスーパーで販売される予定だ。
https://193brewing.official.ec/
ご愛飲御礼
 昨年よりも寒く感じられたこの冬も、日ごとに暖かさを増し、春の兆しが感じられる頃となりました。
 昨年の十月からお届けしてまいりました日本名門酒会 2024年 秋~冬の頒布会『多種多様!県開発の酵母で醸した純米酒』も早いもので、今回が最後のお届けとなりました。
 半年間にもわたるご愛飲に、心より御礼申し上げます。
 昨夏は地球温暖化、いや沸騰化を感じさせる、過去最高の暑さとなりました。その暑さに起因するイネの高温障害や渇水にひよる不作、インバウンドによる消費量増加などにより、店頭からお米が消える「令和の米騒動」が発生したことも記憶に新しく、日本酒業界も私たちと同様、原料米の高騰や確保に苦労しています。
 また、追い打ちをかけるように日本酒の全酒類に占める構成比が5%を切るという、残念な知らせも入ってきましたが、暗い話ばかりではありません。
 2024年12月に「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されたという、日本酒にとって追い風となる嬉しいニュースが飛び込んできました。
 これを機に、日本酒の持つ歴史、文化、味わいの素晴らしさを、日本だけでなく、世界中の方に知ってもらい、当たり前のように楽しむ流れができることを願ってやみません。
 皆さま方におかれましては、引き続き、日本文化の象徴ともいえる日本酒を応援していただけることを願っております。
 さて、夏の気配が感じられる6月からは、3つの蔵が醸した個性際立つ純米酒の飲み比べを楽しんでいただく『夏の頒布会』を予定しております。とうぞ、ご期待ください。
 また、今後とも名門酒、並びに日本名門酒会加盟酒販店をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。
 今年も引き続き世情不安が続くと思われますが、皆様におかれましては、健やかに過ごされることを願っております。
 末筆になりましたが、皆様方とご家族の方々のご健康をご多幸をお祈り申し上げ、ご愛飲の御礼にかえさせていただきます。
 令和7年3月吉日
    日本名門酒会
https://www.meimonshu.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=5447
 コンピュータに「アドビの人気アプリを2か月間無料でご利用いだだけます」というウインドウが勝手に開いた・・・迷惑だ!!
005_20250324101301
 今日の昼食は「おにぎり」と「インスタントコーヒー」。
UCC
 THE BLEND
 コーヒー鑑定士が500ブレンドから厳選 BLEND NO. 114
 あまい香りとやわらかな味わい
苦味 ◆◆◆◇◇
酸味 ◆◆◇◇◇
コク ◆◆◆◇◇
原料へのこだわり
 コーヒー鑑定士が厳しい目で選び抜いた原料のみを使用し、独自のブレンド技術によって生まれたインスタントコーヒーです。
500種類の中から選び抜かれたブレンドナンバー114
 1988年の誕生以来受け継がれている、UCCのこだわりと技術が詰まったブレンド。開発当時、500種類の中から選び抜かれた大切なブレンドナンバーです。
品名 インスタントコーヒー
原材料名 コーヒー豆(生豆生産国名:ブラジル、パプアニューギニア)
内容量 90g
製造者 ユーシーシー上島珈琲㈱
神戸市中央区港島中町7-7-7
製造所 大阪府高槻市辻子3-1-3
 ティースプーン1杯(約2g)にお湯(140cc)が適量です。
「UCCコーヒークーポンお問い合せ先」
TEL 0120-151-839
https://www.ucc.co.jp/
TEL 0120-050-183
007_20250324101301
 ニンニクの草取りをする。雑草がたくさん生えていて取るのが大変!それから牛ふんと種かすで追肥をする。
 暑くて汗が出てきたよ。
 「べにふうき茶」で、水分を補給する。
 しばらくしたらなんだか、気持ちが悪くなってきた。とりあえず仁丹を飲んで横になる。
 治らないので、パブロンを飲む。
 それでもよくならない。夕食を食べる気もしない・・・シャワーを浴びて就寝。
本日のカウント
本日の歩数:1,734歩
本日:57.2kg、15.3%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,340,052(26)

 

 

| | コメント (0)

2025年3月22日 (土)

暮らしのなかでハーブを楽しんでみませんか?

 昨日のテレビ「ヨエロスン」は、「目指せ自給自足!ファームを作ろう 地球と共に生きる術」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/1094274.html
<みちくさファーム>
・セリ
*ジャガイモ植え
<寺部海水浴場>三河湾
*水を汲め!ビーチバケツ対決
*塩を抽出
・焼鳥
 ・ヒヨドリ
 ・キジバト
  野趣あふれる味
・燻製を作る
  プリン、バナナ、マヨネーズ、たくあん
  桜チップ

 「キントレ」。
https://www.ntv.co.jp/kintore/
▲希少部位をかけた松阪牛クイズ
《焼肉ストーリー》
  指定牧場から直接一頭買いし、市場に出回らない希少な部位を提供する焼き肉店。
*店主 鈴木 辰也
・松阪牛のタン:
 松阪牛のホルモンは市場に出ない希少部位。特にタンは松坂牛専門店や卸業者でも手に入りづらい。
 タン元:タンの中でも一番やわらかく脂がのっている。1頭から約2人前しか取れない部分。
・松阪牛の特上厚切りタン 1人前 5,000円
  1枚は塩レモンポン酢につけてから焼く
 ※岩塩で、塩レモンポン酢で
Q. 「レア」「ウェルダン」は、元々ある食べ物の火の通り具合を表した言葉。その食べ物とは?
 ゆで卵のゆで加減
・松阪牛シンシン
 シンタマ(シンシン、マルカワ、カメノコ、トモサンカク)
 シンシン:やわらかく肉の旨味も濃厚で、1頭から2~3㎏しか取れない希少部位
・焼きすき シンシン 1人前(2枚) 1,980円
  赤身と脂身のバランスがいい、お店で人気の商品。
  割り下にからめてから焼く。卵にからめて
Q. 松阪牛の産地、三重県の場所はどこ?
・松阪牛ハバキ
 外モモに肉と骨をつなぐ役割の部位。名の由来は刀の鞘を繋ぎとめるハバキから。
 1頭の片方の脚から2~3㎏しか取れない部位。筋が多く、さばくのが難しく、一般の焼肉店では、あまり取り扱わない部位。食べると肉汁が溢れ出す赤身の代表格。
・牛丼 松阪牛からとった出汁をかけて出汁茶漬け
・究極の松阪牛丼 1,200円(ランチ営業は土・日・祝のみ)
Q. 三重県松阪市にはある変わったサービスで話題の焼肉店があります。それは一体何?
 196年創業の老舗焼肉店「一生びん」が25年前に始めた回転焼肉。7度以下に設定された回るショーケースの中をに肉やホルモンが常時回転
Q. 牛は体のある部分で固体を識別します、それは一体どこでしょう?
 鼻紋(鼻のシワ)」。牛の鼻には鼻紋があり、1頭1頭異なり、一生変わらない。全国和牛登録協会では子牛が生まれると、1頭ずつ鼻紋をとって登録・管理している。
・松阪牛ハバキの牛丼
  ハバキと玉ねぎを一緒に炒め、味付けはフルーツ入り甘口しょうゆダレ。万能ネギをゴマをふる
  松阪牛からとった出汁をかけて出汁茶漬け。出汁は柚子コショウ入り
・松阪牛モモ
  指定牧場から直接届く肉はほとんど空気に触れないのでストレスがかからず旨味が濃厚
・松阪牛100%ハンバーグ
  粗びきと細っびきを黄金比率でこね合わせ、つなぎは塩とコショウだけ
  俵型にすると肉汁が閉じこもりやすくなる。つなぎが入っていないので小判形だと崩れやすい
Q. 利きハンバーグ対決
 目隠しでABCの3種類のハンバーグを食べて3つのうちどれが牛肉のハンバーグなのかを当てる
  牛肉、豚肉、猪肉
・松阪牛100%ハンバーグ 120fg 1,800円 ※ランチ
・一口サイズの松阪牛100%ハンバーグ 680円 ※ディナー
▲最古クッキング
※3700年前 メソポタミア、「子羊の肉汁」などのレシピが記されている
*世界最古のクッキー
※クッキーの起源:
 古代ヨーロッパ時代、パンを乾燥させた保存食。
 約7000年前、縄文時代のクッキーを再現!
<松戸市立博物館>
*縄文ライター 笛木 あみ
『縄文人がなかなか稲作を始めない件』(かもがわ出版)
・クッキー状炭化物
 当時はクッキーの認識はまだなく便宜上の表現
※縄文時代のドングリ:
 現代でいう米やパンのようなメインフードだった。
Q. ドングリ類を食べ始めた事で起きた身体の変化とは?
 旧石器時代まで肉食文化
 ドングリに含まれる糖が口の中に→虫歯の原因に
Q. 縄文時代にできたあるものによって誕生したもう一つの最古の料理は?
 世界最古のスープ
 縄文土器の誕生。土器のおかげで「煮炊き」ができるように。硬かった食材を煮込むことで柔らかくできるように(根菜、動物の筋)
※出汁には、アサリやシジミなどを使っていた可能性が。
 昆布:荷物の行き来があった事から北の方から運ばれてきた可能性が。
*<21世紀の森と広場>
*どんぐり料理研究家 木下 裕美
※ドングリ→ブナ科植物になる木の実の総称。約20種類。
・スジダイ:
 縄文時代から食用。アクが少なく、ほのかな甘味が特徴
 冬期の場合、落ち葉の下に隠れている。落ち葉の舌は乾燥しづらく、鮮度が保たれているものが多い。
・シラカシ:
 ポリフェノールの一種、渋み成分タンニンが豊富。
 土器を用いてアクを抜いていたと考えられる
Q. ドングリは分類的には何の仲間?
 くだもの(果実)
・スジダイ
 ①葉っぱが小さい
 ②葉の表が濃い緑・裏がオリーブ色
「千葉県千葉市」
*農家 長崎 拓真
・ヤマイモ(大和芋)
※ヤマイモ→ヤマイモ科の芋類の総称
  自然薯、長芋
  疲労回復を促すアルギニンが豊富。山のウナギ
【大和芋のとろろ】
・大和芋 1kg 300円
・オニグルミ(新潟県産):縄文時代から存在していた日本のクルミの一種
・日本栗(北海道産):野生の栗(シバグリ)を栽培用に改良した品種
・アイガモの卵(岡山県産):産卵数が少なく、お値段1個100円
・二ホンミツバチの百花蜜:さまざまな花から蜜を集めて作ったハチミツ
・せり(秋田県産):縄文時代から遺伝子の変化が少ない
・宮城県産たらの芽
・滝野川ごぼう(江戸東京野菜):縄文時代のごぼうと同じ遺伝子を持つと思われる
・千葉県産あさり
・茨城県産しじみ
・北海道函館産真昆布
・バラ肉 二ホンイノシシ
・肩肉 ニホンジカ
※黒曜石:
 マグマが急速に冷え固まった天然のガラス。最古級の刃物
【世界最古のスープ】
①いのしし肉とシカ肉を食べやすい大きさにカット。せりを切る
②ごぼうを手で折り、石で潰し細かくする
③縄文土器に具材を入れ、水を1リットル。(調味料は一切なし)
*火起こし
 ①棒を回転させ、木の板を削り、摩擦熱で火種を作る
 ②作った火種を麻の火口に引火させる
※板に押し付ける。摩擦UP→木屑の量が増えて火種ができやすい
④40分煮込む
【世界最古のクッキー】
①ドングリを穴に入れて石で叩いて殻を割る
②石のすり鉢で粉状になるまですり潰す
③大和芋を石のすり鉢ですりつぶし、生地のつなぎを作る
※アイガモの卵:
 黄身が大きく白身が少ないので濃厚な味わい
④溶いたアイガモの卵をドングリ、栗、クルミに混ぜ合わせる
⑤生地のつなぎとなる大和芋を入れる。二ホンミツバチのハチミツを入れ、混ぜ合わせる
⑥形を整える
⑦熱した石の上で片面3分焼く
※スープ 1杯656円
 クッキー 3枚232円

 だいぶ前の「365日の献立日記」は、昭和57年8/8のおやつ
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/
 あんみつ
【あんみつ】
①2日ゆでてアク抜きしたあずきを1時間ほどにりゅ
②棒寒天を水で戻る。絞って、弱火で冨加津
③ザルで濾して、型に流し、冷やす
④白ワイン、水、ブラニュー糖でアンズを煮る
⑤小豆が柔らかくなったら、あずきの頭が出るくらいまでゆで汁を減らす
⑥グラニュー糖を3回に分けて入れ、煮詰める。塩を入れる
⑦寒天を切り、器に入れる。あんこ、あんずを乗せる。蜜をかける
【ココナッツあんこ焼きもち】
①ココナッツミルク、白玉粉、薄力粉、砂糖を混ぜる
②フライパンで焼く
③餡を包む

 「Sexy Zoneの進化論」は、#9「大人の趣味 料理編」。2020年9月の放送分。
https://x.com/sexy_zone_evo
*魚の捌き方を学ぶ
「アジ」
 ①削ぐ様にゼイゴをとる
 ②尾から頭に向かって包丁を動かし、ウロコを取り除く
 ③洗う
 ④胸ビレを立て、カマの部分に沿って頭を落とす
 ⑤お腹を開き、内臓をとる
 ⑥三枚におろす:皮を切ってからゆっくり切る
 ⑦腹骨を取り除く
【アジのなめろう】
【白ギスのカルパッチョ】
※シロゲンゲ:
 水深500m付近の大陸棚縁辺付近の海底に住む。体長は60㎝ほどになる
【さんが焼き】
 千葉県の漁師料理。アジのたたきを香味野菜、味噌とともに混ぜて焼いたもの

002_20250322155901
 「スポーツくじ」より、メール。
今日は買い時!寅の日&一粒万倍日のダブルラッキーデー!
 本日2025年3月22日(土)は、縁起が良いとされている「★寅の日★」&「★一粒万倍日★」という2つの吉日が重なっています。
★寅の日★は12日ごとに巡ってくる吉日の一つ。
 「トラは千里行って千里帰る」ということわざから、出て行ったお金がすぐに財布の中に戻ってくるといわれています。
★一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)★には、「一粒のモミが万倍もの稲穂に実る」という意味があり、昔は種まきに適した日とされてきました。
 一粒の種をまけば万倍にもなって実るという意味から、お金も何倍にも膨らむとされ、金運アップにつながる日といわれています。
 また、「一粒万倍日」とほかの吉日が重なると、開運効果が倍増するといわれています。
\トリプルキャリーオーバー発生中/
 第1522回「BIG」で約22億4,000万円、「MEGA BIG」で約19億6,000万円、「100円BIG」で約8億3,000万円キャリーオーバー発生中です!
 なお、期間限定で販売してきたキャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」も今週が最後のチャンス!
「★寅の日★」&「★一粒万倍日★」という2つの吉日が重なる本日にぜひ、スポーツくじをお買い求めください!!
↓↓ まもなく締め切りです ↓↓
【第1522回】チャンスは明日3月23日(日)まで!
<BIG、MEGA BIG、100円BIG、BIG1000、mini BIG>
・当サイト(ネット決済)    12:50まで
・当サイト(コンビニ決済)   11:00まで
・スポーツくじ取扱コンビニ   11:30まで
・くじ売り場          12:00まで
※Jリーグを対象に販売中!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_sp_tai_250322_3
 「ソースネクスト」より、メール。
 「ディスクの劣化判定ができる、「B's Recorder GOLD」の最新版 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/bs/bs-recorder_gold/?i=mail_yt_ku2&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「OS丸ごとコピーできるソフトからコーヒードリッパーまで?!/「早い者価値フェア」は明後日まで <U割>」。
https://www.sourcenext.com/pt/sale/2025/03/E2-01921/?i=mail_ot_sb&utm_source=sn&utm_medium=email
VAIOちゃんのよもやまブログサラサラいけた「幻のそば」
https://kazuzuka.blog.jp/archives/2410aomori23.html
かえる通信~山口・静岡食べ歩き日誌塩でそのまま食べたいトンカツ
https://kerokero-communication.blog.jp/archives/28227314.html
海外の万国反応記@海外の反応あなたの国の”酒のつまみ”教えて
http://www.all-nationz.com/archives/1083244425.html
タティングレースをたのしむ+ドリームキャッチャーと作りたい
https://tatting.blog.jp/archives/36403665.html
ずぼっち主婦の日記あと少しで春休みというのに
https://zubotti8.livedoor.blog/archives/28306698.html
ポンコツ主婦つっちの子育てダイアリー”はちみつ舐めぇ?おばさん”爆誕
https://tucchinchi.com/archives/28305949.html
種子島のブログ棚田の山桜が遅れて咲き始めた
https://tanegashima.doorblog.jp/archives/28308488.html

 2025年3月22日 15時10分配信の「バス走行で男性重傷 2カ月非公表」という記事。
 昔、バス停で「遠鉄バス」を待っていた。バス停の時刻表を見ていたら、バスは止まらず行ってしまった・・・結局、1時間に1本のバスに乗れず、タクシーで行くハメに・・・↓↓↓
https://news.livedoor.com/article/detail/28398122/

 2025年3月22日 15時45分配信雄「職員や保護者に大声 教頭を処分」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28398259/

 2025年3月22日 6時0分配信の「世帯年収960万女性「豆腐は神」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28395642/

 2025年3月22日 15時10分配信雄「結婚式場で集団食中毒 31人症状」。
 ノロウイルスって、アルコール消毒が効かないのってテレビで言っていたけど・・・!?
https://news.livedoor.com/article/detail/28398125/

 2025年3月22日 10時20分配信の「水泳授業廃止 ひろゆき氏が私見」。
 学校の水泳の授業じゃあ泳げるようになりません・・・と実感した実体験アリ!!!
https://news.livedoor.com/article/detail/28396709/

 2025年3月22日 11時15分配信の「すき家でねずみの死骸混入? 物議」。
 そんなの普通、給仕するときに気がつくでしょう!!!
https://news.livedoor.com/article/detail/28396974/

 2025年3月22日 8時53分配信の「吉野家とすき家 大きな明暗の訳」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28396457/

 3/21(金) 13:47配信の「斎藤知事「議会閉会後に見解を説明」 第三者委の「違法」指摘受け」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/62301cdaeff2c8091aad7e5a9075a57fd8798803

 2025年3月18日の「この人」は、「長野・戸隠で持続可能なスキー場を目指す 戸谷 利志明さん(56)」。
 修験者とそばの里として知られる長野県戸隠地区で、市民スキー場の存続に心を砕く。白銀のゲレンデとともに歩む人生だ。
 赤字が続いていた市の戸隠スキー場。2019年度に指定管理者の支配人となり、かじ取りを任された。リフト券代を値上げする一方、割安な新電力と契約するなどして黒字化に成功。新型コロナウイルス禍でも赤字転落は防いだ。「経営不振が続けばスキー場廃止もあり得たから必死だった」
 戸隠出身。幼い頃からスキーに親しみ、県の競技選手として欧州各地にも遠征した。地元スキー学校で始動した経験も長く、後進の活躍を見るのが喜びだ。今季は地元有志で「戸隠から世界へ!」を合言葉にクラウドファンディングを立ち上げ、若いスキーヤーの遠征費用を支援している。
 欧州の雪不足を見てきただけに温暖化への危機感は強い。カフェのプラスチックのコップは紙製にし、リフトの電力は自然エネルギー由来に切り替え中だ。脱炭素をうたう取り組みは、訪日客からも評価されている。「いつまでも雪が降る冬であってほしい」。地域と地球のため、持続可能なスキー場を目指す。
https://www.togakusi.com/ski/

暮らしのなかでハーブを楽しんでみませんか
 お料理の味を決めたり、お部屋をほんのり香らせたり、お茶としても楽しめるハーブ。それぞれの特長と使い方を知って、毎日の暮らしを豊かに彩ってみませんか?
【サラダハーブの楽しみ】
 生のハーブならではの楽しみ方がサラダ。レタスやトマトなどの野菜と一緒にどうぞ。
新鮮なハーブでサラダを楽しみませんか?
 レタスやサラダ菜、トマトなどを合わせ、そこのお好みのサラダハーブを添えるだけ。いつものサラダよりグンと香りがよくなり、食欲をそそります。ドレッシングにバジルの葉を適宜入れて浸すだけでも、甘い香りのオリジナルドレッシングが楽しめます。
・イタリアンパセリ
 普通のパセリより苦味が少なくて芳香があり、風味づけによく使われます。形もかわいいのでサラダのアクセントになります。
・チャイブ
 アサツキに似たハーブですが、香りがよりマイルドで爽やかなので、素材の味を活かすサラダや和食の薬味などにも使えます。
・スイートバジル
 若い葉は生でいただくと香りも味も甘く、サラダにピッタリ。ドレッシングやソースの香りづけにもよく用いられます。
・ルッコラ
 若い生の茎葉にはゴマのような風味とクレソンのような辛味があり、イタリア料理ではサラダ野菜として人気です。
【クッキングハーブの楽しみ】
 風味を増したり、臭みを消してくれたり、クッキングハーブはお料理の万能選手です。
・タイム
 長時間火を通しても香りがとばす、煮込み料理の風味づけにおすすめ。パセリやベイリーフなどと一緒にブーケガルニを作ってみては?
・オレガノ
 バジルとともにイタリア料理には欠かせないハーブです。トマトソースなどに少量加えるだけで、風味はまさにイタリアン!
・ローズマリー
 肉や魚料理の臭み消しに用いられることの多いハーブです。特にラム肉と相性がよく、ラム特有の匂いも気にならなくなります。
ハーブのブーケガルニをつくってみましょう
 フランス語で「香草の束」という意味のブーケガルニは、スープやシチューを調理する際に一緒に煮込むと、臭みを消したり風味を豊かにしてくれます。ベイリーフ(月桂樹)やタイム、パセリやセロリを中心に、料理する素材やお好みに合わせたハーブを凧糸で束ねてでき上がりです。
【ハーブティーの楽しみ】
 その薬効を存分に楽しめるのがハーブティー。気分に合わせてお好みのハーブでお試しを。
・レモンバーム
 レモンバームティーを飲むと長生きをするといわれるほど、さまざまな作用があるハーブ。レモンとハッカの香りがします。
・スペアミント
 スッキリした清涼感のある香りが特長。胃腸を整える作用があるので、食後、ミントティーにして楽しんでみては?
・ローマンカモミール
 ヨーロッパでは疲労回復や不眠、鎮静によい薬用植物として親しまれています。おやすみ前にカモミールティはいかが?
ハーブティーをいれてみましょう
 生のハーブをサッと洗い、水気を拭き取ってティーポットに入れます。熱湯をポットに注ぎ、ふたをして3分~5分ほど蒸らし、色がでてきたらポットを軽く振り、カップに注いで召し上がれ。フレッシュハーブティーは1煎のみ、おかわりは、また新しいハーブを使ってください。
【ハーブでポプリをつくってみませんか】
 ラベンダーなど香りのよいハーブは「ポプリ」にして、色や香りを長く楽しんでみませんか?
つくり方
 ①ハーブは虫食いのない新鮮なものを選び、浅い容器の上に広げて涼しい日陰に置き、パリパリの状態になるまで1週間ほど乾かします。
 ②乾燥させた材料はお好みでミックスし、よく混ぜ合わせ、スパイス類、香りを長持ちさせる定着剤(保留剤)、エッセンシャルオイルをお好みで加えます。
 ③密閉容器に入れ、冷暗所で2週間ほどねかせて熟成させたら、ガラスびんなどお好きな器に移して楽しみましょう。直接日光の当たらない風通しのよい場所におき、時々容器を振って中味を動かすと、香りが長持ちします。
【イタリアンパセリを苗から育ててみましょう】
・用意するもの
 イタリアンパセリの苗1株、鉢(直径約20cm、深さ約20cm)、鉢底網、鉢底石、ハーブの培養土、マグアンプなどの緩効性肥料、ハイポネックスなどの液体化学肥料
・植え方
 ①鉢の底穴に鉢底網を敷き、鉢底石を底が見えなくなる程度に入れ、用土を鉢の2/3程度まで入れます。
 ②ポット苗をさかさまにして、まわりの土や根を崩さないように苗を押し出して鉢に入れ、用土をまわりにすき間なく足していきます。この時、土が鉢の縁から2~3cm低くなるようにし、水しろを残します。
 ※植えつけ時は根をくずさないように注意する
 ※植えつけるときは、竹ばしなどを使い、根と鉢の間に十分に土を詰める
 ③植えつけ後、水を鉢底から流れる程度にたっぷりやります・
・その後の管理
 ・週1回液体肥料を与えます。
 ・冬は冷たい風や霜が当たらない場所に置き、夏は半日陰に置きます。
 ・本葉が10枚以上になったら、外側のやわらかい葉から収穫します。
【ハーブの寄せ植えを楽しんでみませんか?】
 大きめの鉢やプランターを用意し、お好みのハーブの苗をいくつか寄せ植えしてみましょう。
 見た目も美しく、しかも1鉢からいくつものおいしい味、素敵な香りが楽しめます。
・植え方
 上記の「イタリアンパセリ」と同じですが、寄せ植えの場合、株と株の間隔を10cmほどとりましょう。
 また、ハーブの育ち方に合わせて植える位置も工夫すると、全体にまとまりのよい寄せ植えになります。
 ※チャイブは中央に、ローズマリーやタイムは外側寄りにと、育ち方に合わせた植え方がポイント
【あると便利用品】
・ハーブの培養土と肥料
 初めてハーブを育てるのにおすすめの、ハーブ専用に配合された培養土と肥料です。
・プランターや鉢
 素材はプラスチック製、素焼きのテラコッタ、木製などいろいろあります。キッチンなど室内で育てる場合はデザインにもこだわって、インテリアとして楽しめるものを選んでみましょう。
・霧吹き
 時折、霧吹きで葉水を与えましょう。ハダニなどの発生予防にも役立ちます。
・木酢液
 天然成分だけでできた木酢液は食用ハーブに最適の活性剤。簡単なスプレー式が初心者にはおすすめです。
http://www.keiyo.co.jp

 昨日は飲み過ぎたな・・・。

 デジカメの袋のがマジックテープが弱いみたい・・・蓋が空いていてデジカメが落ちちゃったよ↓壊れていないかな・・・?以前に使っていたケースがよかったよな・・・・。

 今日の仕事・・・。
 土曜日は量が多くてやり切れません。
 仕事を振ってもも困ります↓↓↓いい人は、人に仕事を振らずにどんどん自分でやってくれる♪

 帰宅・・・道が混んでいるなぁ~!トロい車がいるのか?
 帰宅途中「LOTO6」を買う。

 突然、パソコンの画面が消えた!!??・・・何故???

004_20250322155901
 夕方は、「カルビ焼肉」で一杯♪「レンチンもやし」を添えました♪
asuna 緑豆もやし
 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal、タンパク質 1.7g
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番

本日のカウント
本日の歩数:3,761歩
本日:57.5kg、15.0%
本日の餃消費量:個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,340,026(27)

 

| | コメント (0)

2025年3月 9日 (日)

「浜松市が西鴨江に工業用地計画」

 昨日のテレビ「うまい!の極み」。
《伊太利食房 ZenZero 名駅店》
名古屋市中村区名駅4-10-22 琥珀ビル2F
TEL 052-565-0001
・知多牛の肉厚ローストビーフ
・田原ポークと東海市黄金タモギ茸の燻製醤油ペペロンチーノ
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/?oa=20250308

 「満天☆青空レストラン」は、「長野県中野市」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913iq4d2j5bo90iwrba.html
 唱歌「故郷」
*名人 矢岡 太一
*黒あわび茸
  黒あわび茸はヒラタケの仲間。中国南部や台湾などに自生。黒鮑菇(ヘイパオグゥ)
・生育室:
 温度22~25℃、湿度95%以上
・培地:
 とうもろこしの芯や米ぬかなど数種類の原料をブレンド
 種となる菌を植え付け
 温度と湿度を管理した培養室に約45日間
※墨:
 黒あわび茸の胞子の一種
※青色のLEDライト:
 光を当てると傘を広げて横に伸びる。LEDの光を浴びると、タンパク質が反応。成長が促進。
 生育期2週間、青色LEDを浴びせ続け、傘を肥大化
【刺身】(4人分)
・黒あわび茸・・・適量
・醤油・・・適量
・わさび・・・適量
・ゴマ油・・・適量
・塩・・・適量
①黒あわび茸を5分蒸す
②取り出して、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす
③適当な大きさにスライスする
④わさび醤油か、ゴマ油に塩を入れ、つけていただく
【バターソテー】(4人分)
・黒あわび茸・・・300g
・ブロッコリー・・・80g
・バター・・・30g
・塩・・・小さじ1/4
・酒・・・大さじ1と1/2
・醤油・・・小さじ1
①黒あわび茸は大きめに手でちぎる
②ブロッコリーは小さめの房にして、下茹でしておく
③フライパンにバターを熱し、黒あわび茸を炒める
④バターが絡んだら、酒と塩を加え、フタをして蒸し焼きにする
⑤火が通ったらブロッコリーと醤油を加え、さっと炒めて完成
【メンチカツ】(4人分)
・黒あわび茸・・・4個
・豚ひき肉・・・300g
・卵・・・1個
・A
 塩・・・小さじ1/2
 こしょう・・・適量
 ナツメグ・・・適量
・卵・・・1個
・薄力粉・・・大さじ4
・水・・・大さじ4程度
・パン粉・・・適量
・中濃ソース・・・適量
①ボウルにAを入れ、よくこねる
②黒あわび茸のヒダ側に1の肉をしっかりとつける
③小麦粉を水で溶き、溶き卵を合わせる(バッター液)
④2をバッター液にくぐらせ、パン粉をしっかりと付ける
⑤180℃の油で肉面を2分、裏返して3分揚げて完成。ソースでいただく
【おこげのあんかけ】(4人分)
・黒あわび茸・・・200g
・にんじん・・・30g
・ゆでたけのこ・・・」50g
・絹さや・・・4枚
・エビ・・・6尾
・豚コマ肉・・・100g
・水・・・200㏄
・酒・・・大さじ2
・鶏ガラスープの素・・・大さじ1
・塩・・・小さじ1/2
・水溶き片栗粉・・・適量
・ゴマ油・・・大さじ1
・中華おこげ(揚がっている物)・・・60~80g
①黒あわび茸は大きめに手で裂く。にんじん、たけのこは薄切り、絹さやはスジを取って斜め半分に切る。豚コマ肉は大きければ一口大に切る
②フライパンにゴマ油を熱し、豚肉を炒める
③肉の色が変わってきたら、にんじんとたけのこ、エビを炒める
④黒あわび茸を入れてさらに炒め、水、酒、鶏ガラスープの素、塩を入れ、フタをして煮る
⑤具材に火が通ったら絹さやを入れ、水溶き片栗粉でとろみを付ける
⑥お皿に中華おこげ(大きければ割る)を盛り付け、あんをかけて完成
【餃子】(4人分)
・あわび茸・・・190g
・豚ひき肉・・・280g
・キャベツ・・・100g
・A
 おろしにんにく・・・小さじ1
 おろし生姜・・・小さじ1
 ゴマ油・・・小さじ2
 片栗粉・・・小さじ1
 砂糖・・・小さじ1/2
・餃子の皮(大判)・・・30枚程度
・サラダ油・・・適量
・水(蒸し焼き用)・・・適量
①黒あわび茸を1㎝角に切る。キャベツは粗みじん切りにする
②A全て混ぜ合わせ、30分程度寝かせる
③寝かせたタネを餃子の皮で包む
④フライパンにサラダ油を弱火で熱し、餃子を並べる
⑤少し焼き色が付いてきたら水を入れてフタをし、中火で蒸し焼きにする
⑥火が通ったらフタを外して水分を飛ばす
⑦焼き色が付いたらお皿に盛り付けて完成

 「人生最高レストラン」は、「ラランド サーヤ ニシダ」。
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202503081/
《上智大学 学生食堂》東京・四谷
・レギュラー丼
  甘だれ醤油で味付けした鶏肉、温泉卵
<市ヶ谷フィッシュセンター>
《つるや製菓 八王子店》東京・八王子、1955年創業
・都まんじゅう 1個45円
  中には白いんげんの練り餡
《球磨焼酎ト球磨ノ食 そば「開」》熊本・人吉、2007年創業
  球磨川沿いを中心に温泉が点在し、泉源は50を超える
  国宝 青井阿蘇神社
・宮司セット(蕎麦・おにぎり・唐揚げ)
  菊池阿蘇産蕎麦粉を使用、香り高く・甘味が強いのが特徴
  おにぎり:契約農家から直送の人吉産コシヒカリ

 「西村キャンプ場」は、「島根県出雲市でキャンプ旅#3」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/
【かに汁】
①紅ずわいがにの身を取り出す
②甲羅を半分に切る
③せごがに、大根を鍋に入れる
④沸騰したら、紅ずわいがにの身、せごがにの内子とみそを入れる
⑤みそが残っている紅ずわいがを入れ、15分煮る
⑥カニを取り出し、みそを溶かし入れる。カニを戻す
「西村キャンプ場グッズ」
<エニシング>愛知県
・前掛け
《グリーンサポート斐川》
・あずき(出雲大納言小豆)
《糸賀製餅店》
TEL 0853(72)3019
・やわらか平もち
  島根県産のもち米と水のみで作った平餅
※斐川町周辺では、祝い事に餅を送る文化が古くからあった
★よもぎあん餅
★杵つき餅パイ 190円(税込) ※中にあん餅

 「フットマップ」は、「ロングコートダディと巡る 冬に行きたい!飛騨高山、郡上八幡SP」。
https://www.ktv.jp/footmap/
*ファミリーに人気のスノーテーマパーク スリル&爽快スノーライド
<ひるがの高原 牧歌の里>郡上市高鷲町鷲見2756-2
 ウィンターシーズン 入園料 大人(中学生以上)800円、小人(4歳以上、小学生)500円、3歳以下 無料
※専用ゲレンデでそり遊び、ポニーの馬そりなどが楽しめる!雪遊びデビューにオススメ!
・スノーチューブ 500円
・スノーラフト 2名で1,500円
*おいしさがギュ~と詰まった飛騨高間やで食べ歩き♪
<飛騨民族村 飛彈の里>高山市上岡本町1-590
  かやぶき屋根
<飛騨大鍾乳洞>高山市丹生川町日面1147
  氷の渓谷
※江戸時代から続く街並みで飛騨牛など名物グルメを食べ歩き
《牛まん本舗 古い町並店》高山市上三之町24(かみさんのまち)
・飛騨牛まん 500円
  飛騨牛、野菜がたっぷり入ったすき焼き風味♪
・飛騨牛チーズ牛まん 520円
《さん陣》上三之町91-4
 みたらし団子は甘辛いしょうゆダレが一般的
 甘くないしょうゆダレで香ばしく焼くのが高山流!
・みたらしだんご 100円
*的外れなことはやめて♪地元民の食後のシメ「?」
「一番街」
<半弓道場>朝日町11
 1929年から続く半弓場。
 通常より短い7m先の的を弓矢で座って狙う昔ながらの娯楽
・1回10本 700円
※キーワード
#腹ちょっと張ってきた

 「テレビ千鳥」は、「これで熱燗飲んだら旨いんじゃ!!」。1/23の放送分。
https://www.tv-asahi.co.jp/tvchidori/
*大悟【タレマヨ焼きおにぎり】
①青ネギを切り、ご飯に入れる。焼肉のタレ、マヨネーズ、チーズを入れて混ぜる
②一口サイズに握る。フライパンにごま油を熱し、おにぎりを焼く
③うなぎのタレをかける。大葉で巻く
*サーヤ【スモークサーモンのなめろう】
①スモークサーモンを刻む。白ネギを細かく刻む、わくわんとべったら漬けを刻む。大葉を刻む、さけるチーズをこまかく刻む。味噌、チューブしょうが、醤油、みりんを入れて混ぜる
②味付け海苔を添えて、お皿に盛る。青ネギと白ゴマをかける
*飯尾【熱燗 欧米からの留学生】
①白ネギを刻む。青い部分も刻む
②味噌にチューブわさびを入れる
③フライパンで油をひかないでネギを焼く
④味噌に混ぜる。焼き海苔をちぎって入れる。
⑤おでんの大根の上にのせる。とろけるチーズをのせる。味噌を塗る
⑥ネギをのせる。オーブントースターで焼く。
⑦おでんのダシ汁をかける
*薄幸【手羽元のビール煮】
①フライパンにサラダ油を熱し、手羽元を焼く
②焼き目がついたらビールを入れる。醤油、顆粒だし、みりんを入れる。30分煮る。

 「レンタルクロちゃん」は、「富山県で絶景探しの旅 アルプスの絶景でととのうしん♪」。
https://tv.rcc.jp/kurochan/
<スパ アルプス>
 ・サウナ室 94.8℃
  能登シソのアロマ水
 ・水風呂 ※北アルプスの天然水

 「おむすびニッポン」は、「佐賀 サバおむすび」。
https://www.nhk.jp/p/hokkorionigiri/ts/WVXWQX4NP7/episode/te/KG1Q3Y4Y9R/
「佐賀市」
《しろいしもりの御結び》
・さばの御結び 300円
《酉辰》居酒屋
・生ビール
・シメの1品 サバのおむすび
「唐津市」
※マサバ:
 水揚げ量が年間1万トンを超えることもあった。1990年代から水揚げ量は減少
<唐津市水産業活性化支援センター>
 2012年 唐津市と九州大学がマサバの養殖に着手
 2014年 マサバの養殖に成功
・マサバの刺身
『サバおむすびの造り方』
①サバに切れ目を入れず、そのまま身から焼く
※サバの脂を逃さない
②温かいうちに身をほぐす
③ご飯に入れてにぎり、のりで包む

 「釜庄」より、楽天メール。「いかさし松前漬け」。
https://item.rakuten.co.jp/kamasho/224011-211/?scid=rm_192960#224011-211
 「エールマーケット」より、メール。「いつもの日も、もしもの時も大切な人を守るおくりもの #おくる防災おしゃれで実用的な「防災グッズ」特集」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/bousai/okuru/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_640003_220978831_20250309#anc07
 「ソースネクスト」より、メール。「AIで昔の動画も高画質化!「Winxvideo AI」/買い切り3,480円」。
https://www.sourcenext.com/product/1000002082/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
フレンチトースト研究会ふわトロなフレンチトースト
http://blog.livedoor.jp/miyakazu1224/archives/94610958.html
Pinky Honey豚肩肉のチャーシュー丼
http://blog.livedoor.jp/kyodx/archives/51674528.html
ポケット日記 ★置かれた場所で咲くために★ドンキホーテの甘栗にハマった
http://blog.livedoor.jp/happiness424422/archives/52627380.html
エマさんのおしゃべり絵日記”美髪の秘密”を心のメモに記す
https://emaemasan.blog.jp/archives/27097351.html

 2025年3月9日 16時0分配信の「毒親の介護したくない 依頼殺到」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28307940/

 2025年3月9日 11時29分配信の「頭痛やめまいに要注意 10日から 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28306761/2025年3月9日 15時53分2025年3月9日 15時53分

 2025年3月9日 15時53分配信の「高校無償化 貧困層はデメリット?」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28307913/

 2025年3月9日 12時15分配信の「悠仁さま用? 大学内に謎の一軒家」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28307080/

 2025年3月9日 15時52分配信の「ベンツ超え? 20年前のカローラ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28307912/

 2025年3月9日 13時0分配信の「四十肩かと 46歳男性に危篤宣告」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28307234/

 3/7(金) 19:28配信の「コメ価格見通し発表 備蓄米放出の影響は 一部で“25年の新米買い急ぎ”も」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9118bc21300c3822f89a8948c6bde05837bc8d23

 3/9(日) 11:44配信の「なぜここに「記録ない」鳥居の謎」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/50b489a4eb27617a2943b077430a791963e84967

 3/8(土) 21:20配信に「大阪騒然!立花孝志氏が千葉県知事選の選挙活動を梅田で実施 声援と怒号、批判プラカードが交錯」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0877a0ad76c4f22a90257c79c5ef5fa7feed54e0

 3/8(土) 16:30配信の「離党勧告処分の白井兵庫県議「さぁ。動きましょうか。」意味深投稿〝はぐれ維新〟での3ショット掲載」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/103c8adee515ddd6f903a82847f29bf16b32ff88

 3/9(日) 9:00配信の「【混迷】「大きな問題」か「違法ではない可能性」か 百条委が調査報告も…斎藤知事と主張は“平行線” 収束の見えない兵庫県政の「混乱」「分断」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3806d140cd7b7554898d6969b56a457e73942b5e

 2025年3月9日 11時36分配信の「橋下徹氏 プライバシー情報に触れた斎藤元彦知事を断罪「非民主国家の権力者がやること」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28306870/

 2025年3月6日の「2025年度予算案 注目事業」は、「西鴨江に工業用地計画 大規模 アクセス良く」。
 「スズキ」が撤退したので頓挫したと聞いたことがある。頓挫していた計画が動き出したのか???浜松技術工業団地とつなげるという計画を聞いたことがある。それに付随する道路も途中までできているけど、つなげる工事をするのか!?だいぶ前に道路のレベルを取っていたよな・・・。
 隣接の宅地の値段が高くなる!???
002_20250309164001
土地の調査支援費計上

 浜松市中央区西鴨江町周辺に工業用地の造成を目指す計画が進んでいる。地域住民らは土地の区画整理に向けた組合設立準備委員会を立ち上げ、市は2024年度から本格的に調査している。東名高速道路や国道1号に近く利便性が高いため、新産業の拠点として期待がかかる。市は土地の調査支援費として、25年度一般会計当初予算案に8,600万円を計上した。
 計画地は主に民有地の西鴨江台地で、イオンモール浜松志都呂の北東にあり、西都台小学校の北側に広がる約47ヘクタール。バンテリンドーム(名古屋市)約10個分の敷地に相当し、現在は、山林や畑が広がっている。
 計画通りに事業が進めば、機械メーカーのナブテスコ(東京)の工場などが立地する浜名区の「第三都田地区工業用地」や、湖西市の工業団地「バッテリーパーク」が整備された浜名湖西岸土地区画整理地事業区域と同等の広さを誇る大規模な工業用地となりそうだ。
 「時代とともに農業をやる人も減って、うまく利用できていない土地が多い。どうにか、これからのため使えないかとずっと考えてきた」。準備委員会の藤谷了会長(86)はそう話す。地域住民らは、活用の見込みがない大規模な土地を地域貢献につなげようと、07年ごろから区画整理に向けた検討を重ねてきた。
 西鴨江台地の特徴の1つは交通アクセスの良さ。」北には東名高速浜松西インターチェンジがあり、東西と南北に県道も走る。かつて住民らは宅地として利用を検討していたが、アクセスに優れ、市内の工業用地が不足し、人口減少が進んでいる点も考慮し、工業用地としての活用を決めた。
 市は25年度、地質を調べるボーリングや、動植物の生息域に関する環境影響調査に取りかかる。予定では、28年度をめどに組合を設立し、事業計画の認可申請や工事に移る。
 市によるろ、区画整理については、同地区の地権者ら約250人の8割から仮同意を得られたという。現在までに土地の取得をし表明した企業などはないが、関係者によると、既に大手自動車メーカーなどから興味を示す声が上がっているという。
 市街地整備課の白澤強課長は「立地条件が良く、愛知など西側へのアクセスも期待できる。工業用紙となれば新たに雇用が増え、人口減少の緩和につながるかもしれない」と期待を寄せる。藤谷会長も「長年、考えてきたことがようやく進み出した。少しでも地域の発展に寄与できれば」と話した・

010_20250310163701
 クレラップって、ダメだね。ラップしようと、ケースから引っ張り出しただけで破れてしまった↓物価高で薄くしているのか???安物買いの銭失い!?「

 今日の仕事・・・。
 1時間間違えた!

 スーパーに入る。「山賊焼」321円のところ5%引きで305円を買う。カード払い。
 セルフレジも繋がっていた・・・。
 「ポテトチップス」買い忘れた!

 帰路に就く。
 
 道路が繋がっていた・・・。

 「山賊焼」って、ニンニクの匂いが凄いな!

 ムラの寄り合い
 大臣になると忙しいんだね・・・。
 会が終わろうとしていた時に、いきなり手を挙げて「自治会に入らない家がある」と発言した人がいて、会が伸びた↓↓↓↓
 街中の自治会で入らない家が多いと新聞に出たことがあったな。
 自治会は強制じゃないんだから、入らない人がこれから増えていくんじゃないのか!!!?昔は「村八分」にされると困ったけど、今は地域とのつながりやふれあいがなくても生活できるんだよな。
 「自治会」って、地方自治体が楽するために組織した団体なんじゃないのか???
・庚申拝礼(庚申講)
 南無(なあむ) 梵天(ぼんてん)帝釈(たいしゃく) 青面金剛童(しょうめんこんごうどう)
※天帝:万物創造、支配する神
 ご本尊:帝釈天の使者
※ご利益・長命延寿、病魔退散、厄除け
・お日待ち:
 庚申(かのえさる)の日の前日の夕方に地域の人が集まり五穀豊穣、近隣の繁栄を祈願、会食をしながら朝日が昇るのを待つ寄合。
 その教えは「災難があった時、みんなで協力し助けあえば、必ず天が救ってくれる。なので日頃から親睦を深めましょう」
 ’お天道様は見ている’:誰かが見ていなくても天は見ている→悪いことはするな

 パソコンの画面がが突然消えた!!!・・・何故???
 打っていた文字がブリックして勝手に消えた↓↓↓

004_20250309164001
 夕方は「山賊焼」で一杯♪にんにくの風味が美味しいね♪♪♪
信州名物 山賊焼
 旨
信州名物!山賊焼
1個当たり 371kcal、蛋白質 29.2g
原材料名 味付鶏肉(鶏肉、しょう油、にんにくペースト、しょうがペースト、砂糖、みりん、食塩、ホエイパウダー、卵白粉)(タイ製造)、粉末調味料(澱粉(馬鈴薯、コーン(遺伝子組換え不分別))、食塩)、植物油脂/加工デンプン、増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素
製造者 イオンビっグ㈱ ザ・ビッグ浜松葵町店

中部・東海地方の ご当地料理
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2024/05/post-04c627.html

006_20250309164001
asuna 緑豆もやし

 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番

 今朝の「ふるさと 味みっけ」は、「氷見産まいわし みりん干し」(富山県)
旨みとコク 伝統の逸品
 国内屈指の漁場である富山湾に面した氷見市は、日本海側有数の漁獲量を誇る氷見漁港で知られる。1年を通し156種類もの魚介が水揚げされるが、特に「氷見いわし」と呼ぶマイワシ、ウルメイワシ、カタクチイワシは有名。地元ではこれらを干物にした”干鰯(ひいわし)」が名産で、多くのメーカーがあるうち、大正時代創業で104年の歴史を持つ、みりん干し専門店「中村海産」は著名だ。
 評判の商品がそろうが、中でも大正初期から受け継がれてきた伝統の味「氷見産まいわしみりん干し」は逸品。全国水産加工業協同組合連合会の水産加工品コンテストで大日本水産会会長町を受賞した。「適度な脂と旨味をそなえた20㎝ほどのマイワシを、2年以上熟成したこだわりの本みりんと砂糖、食塩のみで味付け」と、社長の中村康紀さん。身はしっとりとソフトで、みりんのコクの深い甘さがイワシの風味に絡んで美味。
 アイスランド、ノルウェー、カナダ産を使った「カラフトししゃもみりん干し」も好評。オスのシシャモを素材にした業界初の商品で、いわば元祖の味である、すっきりとした優しい甘さと、冷めても軟らかい食感が魅力だ、他にアジ、キス、ママカリ、サーモン、カレイのみりん干しも。セット商品もある。
・カラフトしやもみりん干し 115g、500円
●㈲中村海産
富山県氷見市伊勢大町2の13の5
TEL 0766(72)0596
FAX 0766(74)5723
氷見産まいわしみりん干し(100g) 500円
※掲載商品は税込み、送料別途。オンラインショップからも購入可(中村海産、氷見で検索)。
https://www.himi-ynk.co.jp/

本日のカウント
本日の歩数:4,490歩
本日:57.7kg、15.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,339,399(29)

 

| | コメント (0)

2025年3月 6日 (木)

「春の訪れ 春野菜を楽しみましょう!」

 昨日のテレビ「こんなところで裏切り飯 ~嵐を呼ぶ七人の役員~」は、第8話「松阪で鶏焼き肉」。
https://www.ctv.co.jp/uragiri-meshi/story/8.html
 伊勢海老、牡蠣、松阪牛
《かしわの焼肉 トリュウ》
松阪市上川町2194-1
・瓶ビール 630円
・若鶏
 「キントレ」。
https://www.ntv.co.jp/kintore/
▲キントレリアルマネー「カプセルトイにまつわるリアルマネー」
 コロナ禍で増えた空きテナントにカプセルトイ専門店が急増
<成田空港ガチャワールド>2023年7月オープン
※カプセルトイの発祥はアメリカ。
 初めて日本で設置されたのは1965年。
 1980年代、アニメや特撮のカプセルトイが大人気
Q. 2012年のカプセルトイブームを牽引したフィギアの名前は?
  コップのフチ子さん
・ケンエレファント 2022年5月発売 楽屋弁当ミニチュアコレクション 500円
  津多屋、金兵衛
・トイズスピリット 2020年6月発売 本当に作れる!ダイキャスト製!ざ・かき氷マシーン 500円
・問スピリッツ 2024年12月発売 本当に録音再生!レトロ mini CDプレイヤーマスコット 500円
・JOY☆CUBE 2月末発売 パカッとひざカックン かえる編「ネオン」 400円
  ひざカックンと同時に口が開くギミックが。
・キタンクラブ 2022年4月発売 サウナにいる人々 フィギアマスコット 400円
  マンガ「サ道」の著者 タナカカツキ氏とのコラボ商品
・クオリア 2025年1月発売 猫フック 300円
  フックにものを掛けると缶詰から猫が飛び出す仕組み
・タカラトミーアーツ 2024年11月発 ふんばり~ぬ 300円
・キタンクラブ 2012年1月発売 アンタッチャブル山﨑弘也ストラップ 200円
<#C-pla 渋谷センター街店>
 約2,200種類以上のカプセルトイ
 ・ターリン・インターナショナル メガネコレクション 2025年発売  
<キタンクラブ>
 ・キタンクラブ発売第1号 海洋Ⅰ(2008年)
 ・2010年~ 土下座シリーズ
 ・2013年~ くいとめるシリーズ
 ・2012年~ コップのフチ子さんシリーズ
 20年間で約1,000種類のカプセルトイを発売
▲髙橋海人の炊飯器の旅
「山梨県富士吉田市」
《喫茶檸檬》2021年オープン
☆富士山コロッケ
  冨士桜ポーク
《木村屋》創業67年
 毎日、約100種類のパンが並ぶ
★ミルキーメロン(メロンパン) 185円
<コミヤマ電器>創業78年
・ミックスビーンズ
・豆腐
・なめこ
※馬肉:
 富士登山者の荷揚げ用に多くの馬が飼われていた。大衆食として親しまれている
《秋政商店》創業94年
☆まぐろ節(100g) 880円
☆かつお節(100g) 540円
・削り湖
《宮野肉店》創業67年
・牛肉(宮崎牛)
《大津屋》創業125年
 酒、みそ、米の販売を行う
・バター
・にんじん
・大根
《M-2》創業54年
☆ハンバーグドリア 850円
☆ハンバーグステーキ 850円
・ケチャップ
・馬肉
・チーズ
【どヘルシーど富士山】
①急須に削り節を入れ、お湯を注ぎ5分蒸らす
②米、出汁、酒、塩を炊飯器に入れる
③豆腐、賽の目に切った大根を入れ、炊飯
④牛肉を食べやすい大きさに切る。水、酒、醤油、砂糖、削り節を煮たたせ、牛肉となめこを入れ、火を通す。水溶き片栗粉でとろみをつける。
⑤炊き上がったご飯を混ぜ、カップに入れ逆さにしてお皿に盛り富士山を模す。牛肉となめこの餡をかける
【うまドリア】
①ニンジンをすりおろす
②炊飯器に米、にんじん、ミックスビーンズ、コンソメ、胡椒を入れて混ぜる
③アルミホイルで皿を作り、馬肉を入れ、酒、塩をふる
④炊飯器にアルミホイルのまま入れて炊飯。
⑤炊けたら、アルミホイルをはずし、ケチャップ、バターを加えて混ぜる。
⑥耐熱皿に盛り付け、チーズをのせる
⑦ガスバーナーで炙る
 「千原ジュニアの ヘベレケ」。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
《DINING MUSEUM virdweac》中区栄4-12-22 第6ビル和光2F
  ワインと相性抜群!肉・魚料理を楽しめる!
「ヘベレケなび」《炭焼 やきとり 豆鳥 鶴舞店》中区千代田3-8-10 万長ビル1F
・アサヒスーパードライ樽生(中) 528円
・名古屋コーチン もも 330円
・心(ハツ) 165円
 先日の「川島明の辞書で呑む」は、「【け】呑み 前半戦」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202501/27821_202501142530.html
 ・生ビール
 ・レモンサワー
 ・緑茶ハイ
 ・芋お湯割
 ・芋ソーダ割
『日本語界隈』ふかわりょう
・けいえん(閨怨)
・げすばる(下種張る)」
  身分の高い人「上種(じょうず)」-対義語- 身分の低い人「下種」(げす)
・げす←ございます
※敬意逓減の法則:
 敬語に含まれる敬意がすり減っていく現象
 「です」より丁寧。江戸後期から商人・職人・芸人などの間で使われていた
『三省堂国語辞典から消えたことば辞典』見坊行徳
・けいく(警句)
『侏儒の言葉(しゅじゅ)』芥川龍之介 ※警句集
 だいぶ前の「ララLIFE」は、「”アガベ”を買いに台湾へ」。
https://www.tbs.co.jp/lalalife/
「台湾・台中」
※多肉植物 アガベ:
 水は1週間に一度で十分。初心者でも簡単に育てられる植物
  ホリダ錦、楊貴妃、樹氷、姫笹の雪
※台中:
 台湾の人が住みたい町No.1
※アガベは100年に一度しか咲かない!センチュリープラント
*台湾アガベ界のゴッドファーザー CJ
☆オバティフォルア:最大2m以上にもなり、別名「クジラの舌」と呼ばれる
☆全長5㎝ マンガべ プレイングハンズ 3,500円
☆全長3㎝ 暴牙『4,000円
☆全長40㎝ オバティフォリア”キラー” 16万円
☆全長33㎝ オバティフォリア”オルガ” 15万円
☆全長18㎝ チタノダ”lblis” 55万円
☆全長7㎝ pinky reverse 88万円
☆全長12㎝ チタノタBB”unicorn” 220万円
※アガベの見分けポイント
 ①トゲの形
 ②ブツブツ
 ③重心
 ④葉の柄、「斑入り」と言われる柄が入ったものが人気
☆CJ13 ?万円
※CJシリーズ:
 CJ1~23までのみ
※海外から植物を持ち帰る方法
 ①帰国する前日までに現地の空港に検疫の予約メールを送信
 ②植物に付いている土・虫は取り除いておく
 ③空港の植物検疫センターで検査を受ける
☆チタノタ/斑入り ?万円
《興利小吃(シンリー シャオチー)》
 CJも行きつけ、地元で人気の食堂
・炸蛋豆腐(ザーダンドウフー) 約680円
  揚げた卵豆腐をニンニク醤油だれにつけて食べる台湾料理
 NHK「火の鳥」はどうなったのかな???
https://www.nhk.jp/p/ts/R5YMK6PM9L/
011_20250306155101
 「スポーツくじ」より、メール。
 第1518回totoで1等当せん金約8,200万円が1口誕生!当せんされた方、おめでとうございます♪
 totoは1口100円から購入可能。好きなチームや自信がある試合だけを自分で予想して、あとはコンピュータにお任せ、という買い方もできるんです!
↓↓ まもなく締切です ↓↓
 第1519回totoネット販売は3月8日(土)13:50まで!
※Jリーグを対象に好評販売中!
※当せん金は、売上金額や当せん口数によって変動します。
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl000/PGSPSL00001InitTotoMulti.form?cid=all_mail_mag_all_toto_all_reg_tex_250306_2
 「キリン」より、メール。
【サーモンとじゃがいものホエイポトフ】
 小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルトのホエイを使用したポトフです。
『材料』(2人分)
<ドリップ(水切り)ヨーグルト>
 小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト・・・400g
・生鮭・・・2切れ
・玉ねぎ・・・1/2個
・じゃがいも(男爵いも)・・・2個(約300g)
・しめじ・・・80g
・にんにく・・・1片
・昆布・・・5cm角
・ホエイ(ドリップ(水切り)時に出たもの)・・・200ml
・水・・・300ml
・小岩井 純良バター・・・15g
・塩・・・適量
<ディル入りヨーグルトクリーム>
 ドリップ(水切り)ヨーグルト・・・100g
 レモン汁・・・小さじ1
 ディル(粗みじん切り)・・・適量
 塩・・・少々
 粗挽き黒こしょう・・・少々
 レモン(半月形)・・・適宜
『作り方』
①<下準備>コーヒードリッパーに、フィルターをセットして、小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルトを3時間ほど水切りして、ドリップ(水切り)ヨーグルトをつくる。(水切り中は、冷蔵庫で保管してください)
※ドリップ(水切り)で出たホエイは冷蔵庫で保管する。つくり方3で200ml使用する。
②生鮭を一口大に切り、塩(分量外)をふり、10分ほどおいてから水気を拭き取る。玉ねぎはくし切りに、じゃがいもは食べやすい大きさに切る。しめじは石づきを切り落とし、1本ずつに分ける。
③鍋に2の材料、にんにくと昆布を入れて、ホエイと水を加えて中火にかける。沸騰したら火を弱めアクを取り、じゃがいもが柔らかくなるまで煮る。
④3に、小岩井 純良バターを加え、塩で味を整える。
⑤ディル入りヨーグルトクリームのすべての材料を混ぜ合わせる。
⑥4を器に盛り、レモンを添え5をのせる。
※当社からのひとこと
 本格的な寒さの到来で、お鍋やシチューなどのあたたかい汁ものメニューが多くなりますね。そのレパートリーに加えたい、ホエイを使用したポトフレシピをご紹介します。
 小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルトのホエイによるやさしい酸味が、食材のうまみと合わさり、繊細な味に仕上がります。さらに、ディル入りヨーグルトクリームと一緒に食材をいただくことで、味の変化も楽しめますね。
https://product.koiwaimilk.com/recipe/detail/000877.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_250306
【かぶのソテー・生ハムとクルミのサラダ仕立て】(180kcal)
 小さめに切ったかぶの表面をフライパンで軽くソテー。かぶ本来の素朴な美味しさを味わえる簡単料理です。ドレッシングも酢とオイルと塩を合わせたシンプルなもの。生ハムとの相性もぴったりで、こんがりと乾煎りしたクルミの風味が料理全体を引き立ててくれます。
『材料』(2人分)
・かぶ・・・2個
・塩・・・少々
・黒こしょう・・・少々
・オリーブオイル・・・」小さじ1
・生ハム・・・4~5枚
・クルミ・・・3~4個
・イタリアンパセリ・・・」適量
・A{ オリーブオイル:小さじ1、酢:小さじ1、塩:少々、黒こしょう:少々 }
①かぶは茎の下で切り落とし皮をむく。切り口を下に置き、放射状に8等分に切る。
②Aを混ぜ合わせてドレッシングを作る。生ハムは2等分に切り、軽く巻いておく。クルミは指先ほどの大きさに割る。
③フライパンを中火で熱しクルミを入れて乾煎りし、軽くこんがりしてきたら取り出す。フライパンをきれいにし、オリーブオイルを入れて中火にかける。焼く直前にかぶに塩少々と黒こしょうをふり全体になじませ、フライパンに入れる。平らな面から焼き、両面ほんのり焼き色をつける。最後にカーブしている面を軽く焼いて取り出す。
④お皿にかぶ・生ハムを交互に盛りつけてクルミを散らし、イタリアンパセリをバランスよく添えてドレッシングを全体にかける。
https://recipe.kirin.co.jp/a03669.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_250306
「春のお弁当レシピ」
https://recipe.kirin.co.jp/feature/039/index.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_250306
アラフィフ母さんのつれづれ日記★腸が変わると花粉症もかわる・・・?
http://blog.livedoor.jp/mk116-mk116/archives/44149028.html
お父さんはがんばらない初コーヒー、子どもの反応は?
https://ota-iku.work/archives/28182594.html
高原の小さな家で快適別荘ライフマイナポータル連携なしが楽かも
https://jawamamejika.livedoor.blog/archives/31370788.html
ポンコツ主婦つっちの子育てダイアリーハザードで感謝?もどかしい問題
https://tucchinchi.com/archives/28188864.html
ニューヨーク最新情報。今日のNYを完全実況生中継でお伝えします!!!CNNが転向?トランプ支持の衝撃
https://tangoprince.blog.jp/archives/52034239.html
びっぱーなおれ話術は本物?ショーンKさん復活
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/6190136.html
 「qwmvtckqcbb@docomo.ne.jp」より、「件名」も「本文」もないメールが届いた。
Return-Path: <qwmvtckqcbb@docomo.ne.jp>
Received: from m-rly-com04.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
 m-rly-com04.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.68) by
 z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Fri, 7 Mar 2025 04:29:40 +0900
 (JST)
Received: from m-csp-com03.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com03.fg1.mmtr.basmail.jp [10.50.110.23])
        by m-rly-com04.int.mmtr.basmail.jp  with ESMTP id 526JTeth019599
        for <*****@*****.*****.ne.jp>; Fri, 7 Mar 2025 04:29:40 +0900
From: qwmvtckqcbb@docomo.ne.jp
Received: from 27.121.3.192 ([103.121.195.12])
by mx.basmail.jp with SMTP
id qGuXtZVu5heIcqGuXtK5wO; Fri, 07 Mar 2025 04:29:40 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=QsuYn3+d c=1 sm=1 tr=0 ts=67c9f7a4
 a=NZbbb4E8HiOkBb3yXrQ5FQ==:117 a=NZbbb4E8HiOkBb3yXrQ5FQ==:17
 a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
 a=Vs1iUdzkB0EA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Fri, 07 Mar 2025 04:29:40 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom;
 envelope-from="qwmvtckqcbb@docomo.ne.jp"
Authentication-Results: m-csp-com03.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 210.136.184.176 by 103.121.195.12; Thu, 06 Mar 2025 14:23:37 -0500
Message-ID: <[20
 2025.3.5配信の「平日限定!【ガスト】ライス&スープ付き「日替わりランチ」がボリューム満点でコスパも◎」。
https://trilltrill.jp/articles/4039141
 2025年3月6日 10時0分配信の「佳子さま 6月前に駆け込み婚か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28285184/
 2025年3月6日 9時26分配信の「牛丼大手3社 圧勝は「すき家」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28284872/
 2025年3月5日 14時15分配信の「ボーナス支給に66歳思わず舌打ち」。
 普通高齢では、ボーナスなんて出ないでしょう・・・??「ボーナスが出る企業」は、御の字だね。
 企業は、「能力」より、「年齢」で「restriction」をかけている。人により、老化の減少は遅い早いは、あるでしょうにね!!!
https://news.livedoor.com/article/detail/28284948/
 3/5(水) 21:50配信 の「斎藤元彦・兵庫県知事、パワハラ疑惑は「業務上必要な範囲内」…百条委の報告書を受け入れない姿勢」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf8efed529504f1ddc1eef62372e71822a267554
 2025年3月6日 6時9分配信の「斎藤元彦知事が違法性問われ豹変!故人めぐり記者とバトル 兵庫県議会との対立鮮明に」。
https://news.infoseek.co.jp/article/tospo_1270126552789237983/
 2025年3月6日 6時0分配信の「斎藤知事が豹変? 一線超えた発言」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28283764/
 2025年2月19日の「この人」は、「能登半島地震で壊れた瓦使い陶器を作った信楽焼職人 小川 公男さん(58)」。
 1870年ごろに創業した滋賀県甲賀市の信楽焼窯元の5代目。能登半島地震後、被災地に食器を送り、支援してきた。
 昨年5月、石川県輪島市門前町を訪れた。「至る所、割れた黒い瓦が山積みになっていて衝撃を受けた」。住民が誇りにしている伝統の能登瓦。今では作る職人がほとんどなく、屋根から崩れ落ちた数々の瓦は災害ごみとして処分されると知った。「何とかして残したい」という思いを強くした。
 普段は国内外のレストランから食器の注文を受け、生産する。壊れた陶器を微粉末にして粘土と混ぜ、新たな陶器に再生する技術も持つ。昨年8月、能登瓦を使って皿やビアカップ、ボウルなど6種類の商品を手がけた。「黒光りするのが能登瓦の特徴。うわぐすりを調合し、瓦の質感に近づけることにこわだった」。完成品を見た能登の人たちは喜んでくれた。
 4月から輪島市門前町の仮設住宅内に商品売り場を設け、入居者が販売する予定。「人々が交流し、笑顔になり、生きる希望や生活の楽しさを取り戻して」と願う。東京などの生活雑貨店でも購入でき、売り上げの一部は被災地の復興支援に充てる。
https://mobile-app.camp-fire.jp/projects/815146
春の訪れ 春野菜を楽しみましょう!
 やさしい甘みの春野菜が真っ盛り!彩りも豊かなおかずで春の食卓を華やかに演出しましょう。
【春野菜とえびのマヨ炒め】(1/4量で170kcal)
煉乳のまろやかな甘みが春野菜によく合います
『材料』(3~4人分)
・春キャベツ・・・200g
・ゆでたけのこ・・・150g
・グリーンアスパラガス・・・4本
・スナップエンドウ・・・10本
・えび(殻付き)・・・12尾(240g)
・酒・・・大さじ1/2
・塩・・・少々
・こしょう・・・少々
・A
 マヨネーズ・・・大さじ3
 練乳・・・大さじ1/2
 塩・・・小さじ1/4
 こしょう・・・少々
・サラダ油・・・大さじ1
『作り方』
①キャベツは大きめのひと口大にちぎり、太い芯はそぎ切る。たけのこは根元は食べやすい大きさの乱切りに、穂先は四つ割りにする。えびは尾とひと節を残して殻をむき、背に1本切り目を入れて背わたを取り、酒、塩、こしょうをからめる。Aは混ぜる。
②アスパラは長さ4cmの斜め切りにし、スナップエンドウは筋を取って縦半分に割る。鍋に湯を沸かし、塩少々を加えてアスパラ、スナップエンドウを30秒ゆでてざるに上げる。
③フライパンに油大さじ1/2を強めの中火で熱し、えびを30秒ほど炒める。色が変わったら1、2の野菜と油大さじ1/2を加えて強火にし、2分ほど炒め合わせる。Aで調味する。
【春野菜のビビンバ】(602kcal)
春ならではの組み合わせ。全体を混ぜて食べて!
『材料』(2人分)
・春キャベツ・・・150g
・にんじん・・・2/3本
・ゆでたけのこ・・・150g
・菜の花・・・1/2束
・生食用蒸しえび・・・120g
・白菜キムチ・・・80g
・温泉卵・・・2個
・A(下記の5倍量を用意する)-
 にんにく(すりおろし)・・・小さじ1/4
 ごま油・・・小さじ1
 塩・・・ひとつまみ
・温かいごはんどんぶり・・・2杯分(400g)
・白いりごま・・・少々
『作り方』
①キャベツは細切りにして耐熱のボウルに入れ、ラップをふんわりとかけて電子レンジで2分加熱する。Aを加えてもみ混ぜる。にんじんはスライサーでせん切りにして同様に電子レンジで1分30秒加熱し、Aを加えてもみ混ぜる。たけのこは食べやすい大きさの薄切りにし、Aを加えてもみ混ぜる。
②鍋に湯を沸かし、塩少々を加え、菜の花を根元から入れて1分ゆでる。冷水にとって水気をしぼり、3等分に切って太い茎は四つ割りにする。ボウルに入れ、Aを加えてもみ混ぜる。えびはAをからめる。
③器にごはんを盛り、1、2とキムチを彩りよく盛る。ごまをふり、温泉卵をのせる。
【春野菜と鮭のおかずサラダ】(1/3量で204kcal)
ソテーした鮭とやさしい歯ざわりの野菜の絶妙コラボ
『材料』(2~3人分)
・生鮭(切身)・・・2切れ
・グリーンアスパラガス・・・4本
・春キャベツ・・・150g
・新たまねぎ・・・1/4個
・塩・・・少々
・こしょう・・・少々
・サラダ油・・・大さじ1/2
・A
 酢・・・大さじ1
 サラダ油・・・大さじ1
 しょうゆ・・・小さじ1
 オイスターソース・・・小さじ1
 塩・・・少々
『作り方』
①鮭はひと口大に切って塩、こしょうをふる。アスパラは長さ4cmに切る。キャベツは食べやすい大きさにちぎる。たまねぎは縦に薄切りにする。
②フライパンに油を弱めの中火で熱して鮭を並べ、空いているところにアスパラを入れる。鮭は2分焼いて返し、さらに2分ほど焼く。アスパラは3分ほど炒めて取り出す。
③器にキャベツとたまねぎを盛り、鮭、アスパラをのせて、Aを混ぜて添える。
【春野菜と牛肉の甘辛煮】(1/3量で351kcal)
ほっとする甘辛味はごはんにぴったり
『材料』(2~3人分)
・牛ロース肉(焼肉用)・・・」200g
・新じゃがいも・・・小5~6個(300g)
・ゆでたけのこ・・・150g
・スナップエンドウ・・・10本
・サラダ油・・・大さじ1/2
・A
 水・・・300ml
 酒・・・50ml
 しょうゆ・・・大さじ1と1/2
 みりん・・・大さじ1と1/2
『作り方』
①じゃがいもは皮付きのままよく洗い、半分に切る。たけのこは根元は乱切りにし、穂先は四つ割りにする。
②スナップエンドウは筋を取る。鍋に湯を沸かし、塩少々を加えてスナップエンドウを入れ、2分ゆでてざるに上げる。
③フライパンに油を強めの中火で熱して牛肉を入れ、片面1分ずつ焼く。1を加えて炒め合わせ、油が回ったらAを加える。煮立ったら中火にし、時々上下を返しながら12~15分煮る。
④汁気が少なくなったら2を加えてサッと煮る。
【肉詰め春キャベツの蒸し焼き】(382kcal)
ボリューム満点、うまみ満載のひと皿
『材料』(2人分)
・春キャベツ・・・1/4個
・合いびき肉・・・200g
・ベーコン・・・2枚
・A
 酒・・・大さじ2
 塩・・・小さじ1/3
 こしょう・・・少々
・サラダ油・・・大さじ1/2
・B
 トマトケチャップ・・・大さじ2
 ウスターソース・・・大さじ1
 しょうゆ・・・小さじ1/2
『作り方』
①キャベツは芯をつけたまま縦半分に切る。ベーコンは5mm四方に切る。
②ボウルにひき肉、ベーコン、Aを入れてよく練り混ぜる。キャベツの切り口の片面に等分にのせて押しつける。
③フライパンに油を弱めの中火で熱し、2を肉だねの面を下にして並べ、ふたをして4分、返して再びふたをして3分焼く。器に盛り、Bを混ぜてかける。
 今日の仕事・・・。
 1時間多かったので余裕があった。
 帰宅途中、ドラッグストアーに寄る。
 売り出しの「石鹸」328円、「わさび」268円、「ショウガ」268円を買う。
 「セルフレジは空いています」という放送が入ったが、ここのセルフレジはエラーになって動かなくなり、結局、有人レジに並んだから、セルフレジには行かない!!!
 5%引き券を使う。「WAOM」にチャージして、支払い。
https://www.kyorindo.co.jp/
 道路が異様なつながり・・・!!???工事などをしている訳でもなさそうだ・・・何故渋滞しているんだろう???迂回する。他にも迂回している車があるね!
 JAで通帳記入。
 「株式会社 アイファーム」がやってきた。
https://aifarm.co.jp/
 夕方は「かつおのたたき」で一杯♪「玉ネギスライス」と「レンチンもやし」を添えました。
015_20250306155101
かつおのたたき
100g当たり 114kcal、たんぱく質 25.8g
静岡県:太平洋海域
100g当り 120円
加工者 ㈱フィールコーポレーション EQVo!入野店
013_20250306155101
asuna 緑豆もやし
 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番
本日のカウント
本日の歩数:3,757歩
本日:57.0kg、15.4%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,339,307(31)

 

 

| | コメント (0)

2025年3月 1日 (土)

根菜のおいしさ保つ保存法は?

 今日から3月。
3月の壁紙
https://item.rakuten.co.jp/snowland/kagebami-kitaguni/

 昨日のテレビ「ララLIFE」は、「熱々の肉汁を閉じ込めよう」。
https://www.tbs.co.jp/lalalife/
※宇都宮餃子;
 ニンニクは控えめ。野菜の旨みを活かした食べやすい味わい
※浜松餃子;
 皮が薄くあっさり味。茹でもやしの付け合わせが特徴
   ☆大阪ひとくち餃子 点天
   ☆餃子の雪松
《餃子専門店 爆じゅう GYO-TEN》
*監修:日野原 隆童
・爆じゅう餃子(5個 500円) ※年間約60万個売り上げ
  何もつけずに食べる
【餃子】(30個分)
 キャベツ 400g、白菜 100g、玉ねぎ 1/2個、ニラ 1/4束
※Step1:爆汁の秘訣は、背脂と○○
①豚ひき肉 190g、背脂 企業秘密、醤油 小さじ2、オイスターソース 大さじ1/2、ニンニク 大さじ1/2、生姜 小さじ1、パン粉 大さじ1.5を混ぜる
②挽ひき肉を混ぜる
③みじん切りの野菜を入れてよく混ぜる
④餡ばべちょべちょになるまで水を入れる。(生クリームくらいの柔らかさ)
※Step2:皮の余白は5㎜でOK。
⑤皮の淵まで薄く伸ばす。皮の余白5㎜で、水をつけずに包む
⑥ラードをひいたフライパンに、餃子を並べ、餃子の1/3が浸かるほど水を入れる。
⑦業務用鉄板で3分半、家庭用フライパンなら6分、蓋をして加熱
⑧お湯を捨てる
⑨ラードを上からかけて、さらに3分半焼く(家庭用フライパンだと2分)
【赤餃子】
 餡に一味唐辛子(分量 餡の6%)
・辛口餃子(5個 530円)
【爆汁よっちゃんイカ餃子】
  カットよっちゃんイカ

 「ヨエロスン」は、「バス、一緒に乗ってイイですか?」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/
「中田二丁目」
《手作りハンバーグの店 えのき》駿河区中田
・煮込みハンバーグ
「山崎」
《とうふ 染野屋》移動販売
《ほしぱん》駿河区山崎、8年目
・きのこのタルティーヌ 240円
※タルティーヌ:
 スライスしたパンに具材をのせて食べる料理、オープンサンドイッチにしたもの
・ホワイトチョコとマカダミア 240円

 「円卓コンフィデンシャル 他社との遭遇」は、「独自の教育で人気の小学校 入試と授業のリアルに迫る」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/confidential/
*成城学園初等学校 校長 高橋 丈夫
 大正6年(1917年)創立
*洗足学園小学校 校長 田中 友樹
*西武学園文理小学校 主幹教諭 川上 健吾
*Magic AI Pass(マジカルパス) 取締役 横山 美菜子
▲各校の特徴、教育理念
*成城
 子どもの個性を輝かせる
 体験的に学ぶ(散歩の時間
*洗足
 Base_C:子どもたちの発想や知的好奇心を引き出す探求型学習施設
 社会のリーダーを育てる
 6年の1学期には全てのカリキュラムを終え、受験対策に専念
*西武
 KIDS外科SEMINAR:埼玉医科大学で医師から医療について学ぶ
 ”本物”に触れる
 英語のシャワーでグローバルエリートを育てる。英語はアウトプットも重視。イングリッシュカフェ。イギリス短期留学
▲受験の合否を分けるもの

 だいぶ前の「小雪と発酵おばあちゃん」は、「熊本 かずら豆腐の味噌漬け」。
https://www.nhk.jp/p/ts/8N3KPP95Y9/episode/te/3933WVMW8J/
「熊本県八代市(やつしろし)」
 球磨川
「鮎帰地区」
*亀田 宏子
《鮎帰会》
【かずら豆腐】
※大豆は普通の豆腐の3倍
①大豆を煮て濾す→豆乳
②豆乳ににがりを混ぜる。8の字に混ぜる
③型に入れ、12㎏の重石を乗せる。機械を使って押し固める(10分)
<平家末裔の家>八代市
【麦味噌】
①蒸した大豆に麹パウダーを混ぜる
②釜に戻し、全体に広げる
③発酵機に移す。40℃で発酵させる
④麦を1粒1粒ほぐす
⑤もう一晩発酵させる
⑥麹に蒸した大豆、蒸し汁、塩を混ぜてから樽に詰める
⑦1年熟成させる
【唐芋入りぼた餅】
【おからサンドイッチ】
『材料』(分量はお好みで。イメージはポテトサラダを作る要領です)
・おから
・きゅうりやにんじんなどお好みの野菜
・塩
・砂糖
・酢
・マヨネーズ
・食パン
『作り方』
①野菜を刻み、塩もみする。
②おからに、1の野菜を汁ごと混ぜ、おからに吸わせる。
※野菜を塩もみした際に出る水分は捨てずに、おからに吸わせる。
③砂糖、酢、マヨネーズをお好みで混ぜる。
④3を食パンに挟み、ラップで包む。食パンとおからがなじんだら完成!
《道の駅 坂本》
※2020年7月 球磨川氾濫
【豆腐の味噌漬け】
『材料』(かずら豆腐でない普通の木綿豆腐で作れるレシピです)
・木綿豆腐・・・600g
・砂糖・・・240g
・お好みの味噌・・・750g
・ガーゼ
『作り方』
①木綿豆腐をしっかり水切りし、容器に入る大きさに切り分ける。
②豆腐の表面に砂糖をまぶし、ガーゼで包む。
③容器の側面、底に味噌を入れ、ガーゼに包んだ豆腐が味噌の中によく隠れるように入れる。最後に、容器の表面全てが味噌で覆われるように味噌を詰める。
※味噌床は1年ものと4年ものを混ぜ合わせる
④冷蔵庫で2ヶ月ほど漬け込む。
⑤味噌漬け豆腐を取り出し、こわれないようにそっとガーゼをはずす。洗わずにそのまま薄く切って召し上がれ!
※木綿豆腐をしっかり水切りしてから味噌に漬ける。
 味噌はたっぷりと!
 豆腐を漬けたあとの味噌床も活用しましょう!
※おすすめのアレンジ
 豆腐の漬けたあとの味噌床には、発酵によって生まれた旨味と砂糖の甘みが溶け込んでいます。大根やにんじん、昆布などお好みの野菜をつけると、野菜の味噌漬けを楽しむことができます。肉や野菜の味噌炒めに使っても美味しいです。
【去年のもの】
【2年もの】田舎のチーズ
【ご飯にのせて】

 「エールマーケット」より、メール。「いつもの日も、もしもの時も¥大切な人を守るおくりもの #おくる防災おしゃれで実用的な「防災グッズ」特集」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/bousai/okuru/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_637048_220956080_20250301
 「JAF」より、メール。
 車中泊ファン必見!鹿児島や長崎に海の絶景などを楽しめる「RVパーク」14か所が新規認定。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8441&c=204669&d=7602
 【心理テスト】どのパーツが好き?こだわりたいクルマのエクステリアでわかる「あなたの出世度」!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8444&c=204669&d=7602
新・ぐだぐだ日記 (と覚え書き) PART 2期間限定 かっぱえびせん白えび
https://gudagudablog.livedoor.blog/archives/36243249.html
ひろ爺のカウントダウン味濃く旨い!𠮷野家の牛すき鍋膳
https://hiroo420.livedoor.blog/archives/27011818.html
子供3人、元リケジョ転勤妻の奮闘記米国生活2年 子は英語話せる?
http://tentsuma3kids.com/archives/00000443.html
倍速VIP3時間半待たされ怒鳴る 薬局出禁
http://ryusoku.com/archives/5586656.html

 2025年02月28日 17時30分更新の「お寿司が10貫で690円の「たっぷり握りフェア」3月から開催! まぐろ、サーモン、好きなネタたっぷりですべて同じ価格!」。
https://ascii.jp/elem/000/004/254/4254419/

 2/28(金) 16:29配信の「農協などが確保したコメ、前年比23万トン減 マイナス幅さらに拡大」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3ce4775ff5aa5e453d0ee4f898f616a77a5130a

 3/1(土)6:30配信の「「引退→64歳で新店」ラーメン店主が再出発した訳 40年働いた店を継承も5年後に新店、一体なぜ」。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-860926

 2/28(金) 16:22配信の「医師の診断間違い、看護師の半数は伝えず…「プライド傷つける」「無視される」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdc64ce3fcc0932c8f63ae1d3ebc208b72d55432

 2025年3月1日 15時36分配信の「JR山手線 全線運転見合わせ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28252502/

 2025年2月28日 17時34分配信の「車好きの聖地・大黒PAで一斉摘発」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28246052/

 2025年2月28日 15時43分配信の「パクリ? 朝ドラが名作と酷似か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28245227/

 2025年3月1日 12時53分配信の「沙也加さんに言及 堂本に称賛」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28251682/

 2/28(金)17:24配信の「【兵庫県斎藤知事問題】怪文書を渡した岸口県議は除名、音声データを渡した増山県議は離党勧告“不可思議処分”の残念すぎる裏事情」。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/smartflash/nation/smartflash-332066?redirect=1

 2025年2月23日の「この人」は、「欧州各地で原爆被害を伝える俳優 原 サチコさん(60)」。
 原爆被害を朗読劇や一人芝居を通じて伝える「ヒロシマ・サロン」を、ドイツやスイスなどで開き続ける。「戦争を体験した世代と若い世代の、中間の世代としての役目を感じます」。2011年に始めた試みは約100回に上る。
 出演作のドイツ公演を機に、現地に移住。09年に同国北部ハノーバーの劇場で専属俳優になった。「この街の人たちに日本人にとして何が届けられるか」。自分ならではの企画を考える中、ハノーバーが広島市の姉妹都市だと知った。
 ドイツには、広島がいまだに焼け野原だと思っている人もいた。被害の全体像を知らせようと、被爆後の広島を描いた演劇作品をドイツ語に翻訳。終演後には劇場でお好み焼きを振る舞い、街並みの写真や広島出身のアイドルの曲で「今の広島」を紹介する。
 川崎市出身で「広島に縁がない私がやっていいのか」と葛藤もあった、しかし広島で被爆者から背中を押され、吹っ切れた。
 ドイツはウクライナと地続き。戦争が今、日本より身近だ。「親しい人が明日にも戦争で被害に遭うかもしれない場所。ここでどう伝えるべきか」。ロシアの侵攻以来、悩みが深まった。
http://xn--https-wv3d//sachikohara.net/ja/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88/%E3%83%92%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%AD%E3%83%B3/

 2023年1月11日の「<食問>根菜のおいしさ保つ保存法は?」。
Q. 土付きと洗ってある根菜では、保存方法は違うのでしょうか。おいしさを保つ保存法が知りたいです。
A. 土付き、切る前なら冷暗所
 葉物野菜に比べ、保存が利く根菜。兵庫県の淡路島から全国に野菜を届けている野口ファームの経営者、野口俊さん(38)にアドバイスしてもらいました。
 「野菜はできるだけ育ってきた環境に近い状態で保存するのがよいです。根菜は土の中で育つので、土付きの状態なら基本は冷蔵庫に入れず、冷暗所で保存するのがいいでしょう」
 土付きの根菜を買ってきたら、余分な土を払い、新聞でくるんだり、ラップを軽く巻いたりして廊下などの冷暗所に置きます。「暖房をつけたり消したりして温度が大きく変化する部屋や、外の風が吹きこむような場所は避けてください」
 洗ってある野菜でも、カットする前の状態なら常温保存でOK。20℃以下が目安です。「収穫後も野菜は呼吸しています。洗ってある野菜の場合、袋の中で蒸れると劣化の原因になるので、湿度も高くなり過ぎないように」。キッチン周りに保管する家庭も多そうですが、火や水を使う場所は温度や湿度の変化が大きいため、避けたほうがいいそうです。
 料理で余った根菜は、冷蔵庫の野菜室へ。野菜室は温度や湿度を保管に適した状態に保ってくれます。
 種類ごとにポイントも聞きました。葉付きのダイコンは、まず葉を切り落として。葉に養分が取られるのを防ぐためです。一手間かかりますが、切り口をぬらしたキッチンペーパーで覆い、ラップしておくのもお勧め。葉の部分は切り落としたらすぐ使いましょう。
 ゴボウは何本かまとめて透明の袋に詰めて売られていることが多いですが、使う分を取り出したら残りは袋に入れて保管します。ニンジンやゴボウなど縦に成長する野菜はできれば根を下に向けて立てた状態で。
 ジャガイモは、日光に当たると緑色に変色し、芽や皮に含まれる有毒物質で食中毒を起こす恐れもあるので注意を。直射日光を避け、風通しのよい場所に置きます。「ジャガイモ同士がくっついた場所から傷むことがあるので、できれば一つ一つ新聞紙に包んで保存するといいですね」
 タマネギは基本的に冷蔵庫に入れなくてもOK。ネットの袋などに入れてつり下げ、風通しをよくしておくと傷みにくくなります。水中で育つレンコンは、ぬらしたキッチンペーパーなどにくるんで保管するとよいでしょう。
 野口さんは「どのくらい日持ちするかは収穫のタイミングなど、購入時の野菜の状態が大きく影響します。できる限り早めに使ってもらえれば」と話しています。
「根菜の保存法のポイント(カットした場合)」
 ・ダイコン:葉と根は切り分け、切り口はぬらしたペーパーで覆う
 ・ニンジン:袋から出し水分を拭き取り、ラップなどで包む
 ・ゴボウ:野菜室に入る長さにカットし、立てて保存
 ・ジャガイモ:直射日光を避ける。1個ずつ離す
 ・タマネギ:ネットなどに入れてつるす

004_20250301164301
 今朝の朝食は「納豆」と「もやし」の味噌汁。
岐阜県産 緑豆もやし
 TOPVALU BESTPRICE
200g
100g当たり 14kcal
【緑豆もやしとにらの豆腐中華サラダ】
『材料』(3人分)
・緑豆もやし・・・200g
・絹ごし豆腐・・・1丁
・にら・・・1束
『作り方』
①もやしは熱湯でさっとゆがき、ざるに取る。にらは同じ熱湯で色よくゆでて冷水に取り、水けをしぼって3~4cmの長さに切る。豆腐は1cmっくらいの厚さの食べやすい大きさに切り、器にもやしとにらを敷き、豆腐を盛り付け冷蔵庫で冷やす。
②お好みのドレッシングをかける。(中華ドレッシングがよく合います。)
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196

今日の仕事・・・。
 いつもと違う所に置いたなら言ってくれないと分からないじゃないか!!!今月は、なかなかないな、遅いな、と思っていたらおいてある場所が違った!!!「分かると思った」って、場所が変わったなら言ってくれなきゃ分からないよ!!!

 帰路に就く。
 「**24」がトロい。
 「**25」が法定速度まで出ていない!!!

 「やく60まんこ」を変換したら「約60万湖」と変換された。そんなにたくさんの湖を数える人がいるのか???「IME
って、バカだね!!!!

 確定申告の作成をしようとする。国税局は、ペーパーではなく、電子データにしてほしいらしく、「e-TAX」や「スマホでマイナンバーカードを読み取り」してほしいらしいが、「カードリーダーは持っていない」し、説明の通りにやっても「スマホでマイナンバーカードが読み込めない」↓↓↓
 紙媒体で提出するしかないのに、全く迷惑だ!!!確定申告ができずに提出をしなかったら、「脱税」扱いされるのか????!!!!
 それに、見落として入力忘れだったらどうするだろう???
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/kakushin-sakusei/

002_20250301164301
 夕方は、「味噌煮込うどん」。
末 熟成うどん
 もっちり食感、のどごし抜群
標準ゆで時間 120秒
1食あたり 210kcal
ゆで 要冷蔵
『作り方』
①沸騰したお湯に麺を入れ、約2分間お好みで茹でてください。
②お湯をよく切り、器に茹でためんを入れ、温かいつゆとお好みの具材、薬味を添えてください。
名称 ゆでうどん
原材料名 小麦粉(国内製造)、食塩
内容量 200g
1食(200g)あたり 210kcal、たんぱく質 5.2g
製造者 セントラル製麺株式会社
愛知県小牧市東4丁目2番地
TEL 0568-72-3939

本日のカウント
本日の歩数:3,591歩
本日:57.5kg、16.2%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,339,104(41)

 

| | コメント (0)

2025年2月12日 (水)

「西浦の田楽」2月15日

 昨日のテレビ「あらばしり」は、#4「消えた日本酒」。
https://www.ytv.co.jp/arabashiri/
村祐(むらゆう) 新潟県 村祐酒造
https://www.ytv.co.jp/arabashiri/story/4.html
 「ぼる部屋」は、「ほる部屋 第3弾 じゃがいも収穫祭」。1/23の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
《海の中道海浜公園》
 デジマ、アンデスレッド
*10月 草刈り・芽かき
*11月 土寄せ
※いもを傷つけないよう側面からスコップを入れて、てこの原理で掘る
*<光と風の広場>
*《INN THE PARK福岡》
【フライドポテト】
①じゃがいもを切り、表面のでんぷんを洗い流す
②80℃の油に入れる。(油の中で低温で煮る:コンフィ)
③100℃前後の油で約6分茹でる
④コンフィ後、高温(約170℃)で揚げる
⑤塩をまぶして完成
【肉じゃが】
①じゃがいも、にんじんの皮をむき、切る
②茅乃舎の出汁で下茹でする
③別の鍋で牛肉と玉ねぎを炒める
④砂糖、しょう油、みりんで味付け
⑤茹でたじゃがいもとにんじんを入れる
⑥砂糖、酒、しょう油で味付け
【ポテトチップス】
①スライサーで薄くカット
②蒸し器で蒸す(電子レンジなら600Wで30秒)
③油で揚げる
【じゃがバター】
【バターチキンほうれん草カレー】 1,500円
 先日の「ぐるっと静岡・噂のご近所グルメ」は、「静岡朝日テレビアナウンサー 今一番食べたいグルメ!」。
https://www.satv.co.jp/0300program/uwasa/
*橋本 ありす「1日限定15個!超激レアのスイーツ」
《patisserie salut.(パティスリー・サリュー)》
静岡市駿河区谷田41-30
TEL 054-297-3434
 salutはフランス語で「またね!」という意味
☆エクアトゥール 660円
☆キャラメルバナナタルト 670円
☆いちごのタルト 680円
☆ブールドネージェ 1袋 230円(フランス語で「雪の玉」)
・和栗のモンブラン 650円
  丹沢栗
・パイシュー 295円 ※1日15個限定
*渡部 圭吾「本場の味を静岡で!最強カレー」
《ヒマラヤン レストラン アンド バー》
静岡市葵区両替町2-3-9 カメヤビル 2F
TEL 054-252-8022
 インド・ネパール料理
☆ネパールカナセット 1,280円
※バスマティ:
 インドやパキスタンなどで生産されているインディカ米の一種
※ビリヤニ:
 インドやその周辺国で食べれているスパイスとお肉の炊き込みご飯
☆チキンビリヤニ 980円
・バターチキンカレー 980円
・ハニーチーズナン 680円
*笹村 朱里「忘れられない味!超濃厚な豆腐」
《松永豆腐店 草薙本店》
静岡市清水区草薙一里山7-15
TEL 054-345-5039
☆大きな手揚げ 2枚入り 200円
※青大豆:
 普通の大豆と比べて大粒で甘みが強く低脂肪という特徴を持つ
・特選まつなが 210円
*白木 愛奈「新感覚!絶品ハンバーグ」
《珈琲。創作料理 いつものところ》
静岡県静岡市葵区城北50-1
TEL 054-247-1617
☆煮込みハンバーグ 1,500円
☆ビーフシチュー 2,200円
・石焼ハンバーグ 1,600円
*石田 和外「見た目が美しい!アートなスイーツ」
《Nico cafe & sweets》
静岡市葵区羽鳥5-20-9
TEL 080-6864-0804
☆お花咲くチーズケーキ 715円
・お花咲くカップデザート(ヨーグルトムース) 550円
☆薬膳カレー ミニサラダ&ヨーグルト付き 1,320円
☆ケークサレ ミニサラダ&ハチミツ&クリームチーズ付き 935®ン
*須藤 誠人「巨大角煮!人気のつけ麺」
《ライム軒》
静岡市駿河区中田本町62-6
TEL 054-287-3311
☆ライムらー麺 1,260円
・ライムつけ麺 1,290円
☆ライム辛つけ麺 1,320円
 だいぶ前の「小雪と発酵おばあっちゃん」は、「和歌山 金山寺味噌」。
https://www.nhk.jp/p/ts/8N3KPP95Y9/episode/te/EP3RW3J8M8/
「和歌山県湯浅市」
 醤油醸造発祥の地
*三ツ橋 富代
《湯浅醤油 九曜蔵》創業明治14年
*金山寺麹を作っている 新古 敏朗さん
 大豆、裸麦、米を蒸して冷ます。麹菌を全体に散布。3日間、室で寝かす。
・伝統野菜 湯浅なす
  水分が少なく甘い
【金山寺味噌】
『材料』3升、およそ5.4ℓ分
・金山寺麹・・・5kg
・砂糖・・・1500g
・塩・・・420g
・白ウリ)塩もみ、塩抜きしておく)・・・1500g
・ナス・・・1500g
・ショウガ・・・400g
・シソ(塩もみしておく)・・・90g
・水あめ(お好みで)・・・500g
・ホワイトリカー・・・適量
『作り方』
①ナス・白ウリ・ショウガ・シソを切り、ナスは塩もみをする。
※かやく(具)が大きい方がおいしい
 大根やニンジンを入れてもいい
②容器に麹・砂糖・塩を入れて混ぜ込む。
③具材を入れ、混ぜ込む。
④水あめを投入し、さらに混ぜ込む。
⑤十分に混ざったら、空気を抜くように手で平らに押しながら、桶に詰めていく。
⑥ホワイトリカーを振りかけ、重石をする。
⑦涼しいところで2~3か月発酵させる。
【なすカツ】
【橙ポン酢】
*たまり醤油
 米麹:甘味、豆麹:うま味、麦麹:まろやかさ
【金山寺味噌入り シーフードスープ】
『材料』(6人分)
・水・・・3リットル
・タマネギ・・・お好みで
・シーフードミックス(冷凍)・・・1袋
・シイタケ・・・1パック
・マイタケ・・・1房
・エリンギ・・・1房
・ニンジン・・・1/2本
・ダイコン・・・1/4本
・ショウガ・・・1片
・キャベツ・・・2~3枚
<調味料>
 鶏ガラスープの素・・・小さじ3杯ほど
 金山寺味噌・・・小さじ1杯ほど
『作り方』
①タマネギ、ニンジン、ダイコン、ショウガ、キャベツを好きな大きさに切っておく。
※タマネギは炒めておくとよい
②鍋に水を入れ、火にかける。
③そこへ鶏ガラスープの素と野菜、キノコなど具材を入れ、しばらく煮込む。
④具材が柔らかくなったら火を止め、7年もの金山寺味噌を溶き入れる。
【茶がゆ】
 「ブラタモリ」は、「東海道”五十七次”の旅 第一夜」。
https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/episode/te/1YRV17XY9W/
<三条大橋>
・高山彦九郎:
 江戸時代の思想家。伏し拝む姿が銅像となり、今では待ち合わせ場所として親しまれている。
*級と大学 教授(歴史地理学) 山村 亜希
・擬宝珠(ぎぼし):天正十八(1590)年 豊臣
※東海道分間延絵図:
 徳川幕府が作った東海道の絵図。太い道が東海道を表す
*東海道”五十七次”の旅 ~行けばわかるさ 徳川の思惑~
「大津市」五十三番目の宿場町
 分岐点
※街道土産
・大津絵:
 江戸時代、この辺りで生まれたと伝わる民画。東海道を行く旅人から絶大な人気を集めた
*大津絵師 五代目 高橋 松山
・鬼の寒念仏
  大津絵の代表的な絵柄。「お守り」「魔よけ」「夜泣き止め」として使われた
※型紙の上から刷毛で塗ることで早く大量に作ることができた
※参勤交代:
 江戸時代の制度。幕府は全国の大名に領地と江戸を原則1年おきに行き来させた。
※東海道五十七次:京都を避けた
 反乱を防ぎ、平和の世の中をつくりたい
「五十四番目の宿場町 伏見」
 伏見稲荷大社 千本鳥居、日本有数の酒どころ
<京橋>
*「京都府立京学・歴彩館」勤務 若林 正博
※伏見宿:
 東海道最大級の宿場町
・観光船「十石舟」
・濠川:伏見城の外堀
※徳川家康が伏見に長くいた証拠を探す!
<御香宮神社>
 家康の息子 十一男 水戸徳川家の祖 徳川頼房の寄進
※徳川頼宣 家康の十男「徳川御三家」紀州徳川家の祖
 徳川義直 家康の九男「徳川御三家」尾張徳川家の祖
※名物グルメを東海道を歩いて探す!
《駿河屋 本店》十一代目 店主 山本 高宏
 羊羹
☆蒸しようかん
・練りようかん
004_20250213170501
 「スポーツくじ」より、メール。「【BIG】まもなく締切!ヤングジャンプとコラボしたキャンペーンを実施中!」。
 まもなく締切!「BIG×週刊ヤングジャンプ45周年」キャンペーンを実施中!ここでしか手に入らない、オリジナル賞品が当たります!
 多くの皆様から反響をいただいている「BIG×週刊ヤングジャンプ45周年」キャンペーンがまもなく締切!
2025年2月15日(土)までに購入、ご応募ください!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps02/spsl006/PGSPSL00601DispLotBuyLogin.form
 「ソースネクスト」より、メール。「寒い夜でも温かい、岩盤浴のような敷パッド/明後日まで40%割引」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001412/?i=mail_mz_hw_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「JAF」より、メール。「JAFアプリクーポン 麺特集」。
https://area.jaf.or.jp/special/2025/chubu/mie/mie-men?utm_campaign=area&utm_medium=email&utm_source=own_mail_2025021201
 「サストモ」より、メール。「永久凍土が解けてパンデミックになるって本当!? 専門家が語るリスクの真相」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/250.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=277&cpt_c=&cpt_k=ang_630014_220902979_20250212
 「アサヒ」より、メール。
【塩煮豚】(721kcal)
豚の旨味たっぷりの塩煮豚。じっくり煮込めば、お店に負けない味わいに。
 タマネギの甘味が豚肉をよりおいしくします。煮汁がおいしいので片栗粉でとろみをつけて、お肉にからめて食べましょう!味わい深い煮豚には、ほのかな香りと柔らかな味わいの焼酎を水割りやお湯割りで合わせて頂きたいですね。もちろん、ビールと合わせてもぴったりです。
『材料』(4人分)
・」豚肉・・・600g(バラ肉ブロック)
・長ネギ・・・」1本
・ショウガ・・・10g
・ニンニク・・・5g
・水・・・800㏄
・タマネギ・・・200g
・鷹のつめ・・・1本
・塩・・・大さじ1
・サラダ油・・・大さじ1
・ゴマ油・・・小さじ1
・糸唐辛子・・・お好みで
・A(水溶き片栗粉)
 片栗粉・・・大さじ1
 水・・・大さじ2
『作り方』
①鍋に水、豚バラ肉、皮をむいてスライスしたショウガ、長ネギの青い部分20cmを2本入れ、火にかける。沸騰したら中火にして、アクをすくいながら10分下ゆでする。豚肉を取り出し、ゆで汁はこす。
②別の鍋にサラダ油、ゴマ油を注ぎ、弱火でみじん切りにしたニンニク、種を除いて輪切りにした鷹のつめを炒める。香りが出たらスライスしたタマネギを加えて、しんなりして甘みが出るまで炒める。
③2に下ゆでした豚肉、こしたゆで汁、塩を加えて豚肉が柔らかくなるまで1時間程煮込む。途中、水分が足りなくなったら、浸る程度に湯を足す。
④長ネギはせん切りにする。柔らかく煮た豚肉は1cm厚さにスライスする。煮汁はこして鍋に戻し、水で溶いた片栗粉でとろみをつける。
⑤器に豚肉を盛り、長ネギ、糸唐辛子を飾り、煮汁を回しかける。
※ここがポイント!
 煮込む前に下ゆですることで、豚の臭みと余分な脂を取り除く。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000001584
【柚子チョコレートでカンパイ!】
『材料>』
 カカオ率の高いブラックチョコレート、柚子ジャム
『レシピ』
 ブラックチョコレートに柚子ジャムをのせていただく。さらにお好みで、黒コショウや粗塩をトッピングしても良いです。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-230/
【鱈とキムチのレンジ蒸し~簡単3stepおつまみ~】(130kcal)
あっさりした鱈に、キムチの発酵したうまみをプラスした満足感あるおつまみ♪
 火を使わずレンジで簡単調理!キムチのうまみで奥深い味わいに仕上がります♪米焼酎や麦焼酎の炭酸割りや水割りに合わせて楽しみたいですね。冷えた辛口ビールを合わせても、間違いのないおいしさです。
『材料』(2人分)
・鱈(生)・・・2切れ(200g)
・もやし・・・150g
・キムチ・・・100g
・塩・・・少々
・A
 ゴマ油・・・大さじ1/2
 しょうゆ・・・大さじ1/2
『作り方』
①鱈は両面に塩を軽くふり、5分置いて水気をふきとる。耐熱皿にもやしを広げ、1を置き、キムチをのせてAを回しかける。
②ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600w)で4分30秒加熱する。
※お使いの電子レンジの機種によって調理時間は異なります。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002690
「ビールにぴったり!「餃子」」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/gyoza/
「お酒に合う!人気の洋食レシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/special1402/
「家計にやさしいお助け食材 もやし・豆苗」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/otasuke/moyashi/
「チョコレートと合わせておいしく楽しめる、ウイスキーを使ったかんたんホットカクテルを集めました!」
https://www.asahibeer.co.jp/cocktailguide/special/choco.html
「ボルスの「クレーム・ド・カカオ ホワイト」「クレーム・ド・カカオ ブラウン」で、チョコレート風味のカクテルを楽しもう♪」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/liquorworld/brand/bols/lineup/
ぽんぽん子育て喫茶ハトの巣、家で味わてみた
https://ponponkosodate.blog.jp/archives/44027326.html
コミックエッセイ えむふじんがあらわれた好きになった瞬間に消えたアイス
https://mfujin.blog.jp/archives/vienetta_tiramisu_oishii_noni.html
海外の万国反応記@海外の反応日本の卵サンド、なぜ愛される?
http://www.all-nationz.com/archives/1083137665.html
行け!RINRIN帰宅部!!母の救急搬送で家族もバタバタ
https://rinrin194.blog.jp/archives/46450157.html
猫3匹と漫画家の日常 秀さんちのゆるねこ日記ホームステイ先で道案内デビュー
https://hide-pau.net/archives/26815245.html
たくあんムスメたち。受験生、どうしてもやりたいこと
https://tubuan2.blog.jp/archives/37892725.html
 2/12(水) 13:39配信の「大分県公立学校の教員採用、大学3年から1次試験受験可能に…人材確保へ補欠合格制度や県外会場を増加」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce517509f8af30b511afa26169620d27fd10603b
 2/12(水) 13:06配信の「公務員「能力不足」分限免職とは」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/396ecb9283641a03d59bb1b61d8530d28661b914
 2/12(水) 13:08配信の「京都の「一時宿泊所」利用者多様」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/122973906c367723f64b8c1d27e7d7f5b9cb90d0
 2/12(水) 12:04配信の「ドバイチョコが人気 始まりは副業」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1d93ec6ffa6841bfcfc9eb3912abbff4b11a46d
 2/11(火) 21:04配信の「認知症の妻どこに 2年近く探す夫」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c938624a28074b41da9d0005fbfe5aaa296a941
 2025年2月12日 14時5分配信の「デヴィ夫人 参院選に立候補へ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28134622/
 2025年2月12日 10時34分配信の「USAIDめぐり中傷殺到 玉木氏困惑」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28132943/
 2025年2月7日 15時51分配信の「真剣交際と…年下女性に惚れ後悔」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28105344/
 2025年2月12日 11時13分配信の「頂き女子「裁判長に恋しそ~」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28133204/
 2025年2月12日 11時0分配信の「ワタミ買収後のサブウェイに衝撃」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28133262/
 2025年2月12日 15時0分配信の「新「ブラタモリ」放送枠が決定 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28134951/
 2025年2月12日 13時58分配信の「くら寿司で物議醸した木村の態度」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28134568/
 2025年2月12日 15時27分配信の「手紙破棄 にじさんじ運営が謝罪 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28135125/
 2025年2月12日 15時35分配信の「レミの新ブロッコリー料理 話題 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28135223/
 2025年2月12日 6時0分配信の「「おむすび」朝ドラ歴代最低に?」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28131840/
 2/12(水) 0:01配信の「「900円セット」を日高屋で注文してみた」。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/efff28acd3cb51b2d58f685bee2377c94786ba03
 2/11(火) 12:17配信の「松屋の新定食はコスパ番長!ボリューミーな「トマトハンバーグ」はご飯大盛りで食え」。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0876de38caa8319391c02d8ecd9e989bf4360a7c
 2/12(水) 12:00配信の「【50代女性が選ぶ】マジでうまいと思う「レトルトカレー」ランキング! 2位は「銀座カリー(明治)」、1位は?【2月12日はレトルトカレーの日】」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/88d4f5710c58d184ca50df6b0ca80c41536cc8c3
 今朝のコラム欄。
 原敬は、明治以降の政府を牛耳った長州、薩摩の藩閥とは無縁の旧南部藩(岩手県)出身。1918年に首相になった。衆議院第1党の立憲政友会総裁。多くの閣僚に党員を起用し初の本格的政党内閣をつくった
▼明治憲法下、首相を選ぶのは国会ではなく、当時は事実上、天皇の補佐役の元老で長州出身の山県有朋が決めていた。政党嫌いの彼が原を推したのは、その年の米騒動のせいとされる
▼米価高騰に怒る人々が各地で米商人らを襲い、軍出身で長州閥の寺内正毅首相はコメの安売りを図り、軍も出動させ騒動を鎮めたものの、世の非難を浴び退陣。民心安定には政党内閣がいいと山県は考えたらしい
▼石破内閣もようやく、高騰する米価対策に本腰を入れるようだ。価格を下げるべく政府備蓄米を近く市場に放出するという
▼米価は昨年から高い。政府は当初、新米が出回れば価格は落ち着くとみていたが、予想は外れた。利にさとい一部業者らが値上がりを見込んで、コメを抱え込んでいるとも聞く。備蓄米放出の効果は読み切れないが、放置すれば内閣支持率にも影響すると考えたのかもしれぬ
▼民が食いはぐれた米騒動と原内閣誕生の年は「ひと食いは(1918)ぐれて原(腹)が立つ」と覚えればいいらしい。今の内閣が倒れて誰かが立つ政局へと至るかはともかく、2025年の国民もけっこう腹は立てている。
 2025年1月18日の「この人」は、「豊田小原和紙工芸の若手作 難波 沙帆さん(23)」。
 愛知県豊田市の「市小原和紙のふるさと」にある」工房で紙すき体験の講師を務める傍ら、和紙の原料となるコウゾの繊維片を染めて模様を描く「絵すき」の技を受け継ぐ豊田小原和紙工芸の若手作家として研さんを重ねる。
 同県春日井市出身。デザイン科の高校2年だった冬、家族で訪れた小原で絵すき体験をした。この時、描いた桜の出来栄えは「想像とかけ離れた作品だった」ものの、「和紙らしい、白っぽくほっこりするような質感にピピッときた」。
 技術の奥深さと講師の人柄にひかれて作家を志し、高校卒業後に工房で働き始めた。2年目には小原に移住。豊かな自然を満喫しつつ、山里での暮らしが創作のヒントとなることも。昨年手がけ、豊田市の美術展で最高賞となった「星霜(せいそう)」は、工房からの真っ暗な帰り道に眺めた星空がモチーフだ。
 生活様式の変化で生業としての紙すきが衰退して久しい。和紙工芸の作家も減少の一途をたどる中で「伝統的な紙すきの技術も、華やかで品のある絵すきも、次の世代に残したい」と願う。小原の地に工房を構え、地域に根差した作家になるのが夢だ。
https://washinofurusato.jp/
 2025年2月11日の「水窪 西浦の田楽 酒仕込み」。
寒い時 うまくでききる
 夜通しで舞を演じ、新年の豊作や平穏を祈る浜松市天竜区水窪町西浦(にしうれ)地区の「西浦の田楽」(国重要無形民俗文化財)が、15日夜から16日朝にかけて営まれる。8日夜には作柄を占うための酒(甘酒)の仕込みがあり、準備が本格化している。
 祭主の高木八郎別当(50)宅には能衆ら13人が集まった。儀式を担当する「公文(くもん)衆」が世襲で決められた細かな分担に従い、湯を沸かし、火打ち石を打ち、白米3升を釜でおかゆ状になるまで熱した。甘い香りが漂い始めると火を止め、たるに移して炭、わら、米こうじを入れて保管した。
 酒は13日に開封し、出来栄えで今年の作柄を占う。酒造りをつかさどる森口哲夫さん(80)は「これだけ寒い時はうまい酒ができる。きっと豊作と出るはずだ」と期待した。一同は当日まで魚や肉類を食べない精進生活に入った。
 舞は西浦観音堂で15日午後9時ごろから。市水窪支所から会場近くまで送迎バスが運行される。
問 支所生涯学習グループ=053(982)0013
https://www.misakubo.net/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/%E8%A5%BF%E6%B5%A6%E7%94%B0%E6%A5%BD/
 「ダーチャ佐野」に行く。2月は樹木が眠っているから果樹の移植に適していると聞いたことがあるからだ。(本当なのだろうか???)
 久し振りに行ったら、草がものすごく茂っていた。道の近くの草が刈られていた。どなたかが刈ってくれたのだろう。
008_20250212160401
 それに、「ビワ」の花が咲いていた。
 「カエデ」「ニンニクのトウ」あと1もう1種類の種を撒く・・・何の種だったんだろう。忘れちゃった・・・1粒持ち帰りポットに蒔いて様子を見ればよかったかな。
010_20250212160401
 鎌で草を刈り、「イチョウ」「ヤマモモ」「アボカド」「」を植える。草刈り機で切られないように竹を刺しておく。
 今日の夜は雨だろうから、凍結の心配はないし、植え替え後の水不足はないだろう。
 雑草の種が軍手や服に付いて、取るのが大変だった。
 ジムに行くつもりもあったが、時間が微妙だったので止めた。もう30分早かったら、行っていただろう。
 「ヒツウチ」の着信。しつこいほど長いコール。
 無視していたら、すぐに「080-4338-8928」より、着信。これもしつこいほど長いコール。発信者が同じなのか?
 牛乳販売
https://www.telnavi.jp/phone/08043388928
 今日は迷惑電話が多いな・・・「050-3126-5619」より、着信。
 不用品買取/回収【料金注意】
 グランドドリーム。具体的な品物を聞いてきて家族構成など探ってるように思えました。
https://www.telnavi.jp/phone/05031265619
 パソコンを「更新してシャットダウン」する・・・なぜ「再起動」する????
012_20250212160401
 夕方は「スパゲティ―」で一杯♪
Hachji
 SPAGHETTI SAUCE
 たっぷりチーズボロネーゼ 260
 完熟トマトのほどよい酸味と赤ワイン、デミグラスソースで味わい深く仕上げたソースに、チェダーチーズの風味を効かせたパスタソースです。
たっぷり 260g 2人前
 完熟トマトのほどよい酸味と赤ワイン、デミグラスソースとで味わい深く仕上げたソースに、チェダーチーズの風味を効かせたパスタソースです。
『召し上がり方』
・お湯で温める場合
 本品の封を切らずに、熱湯の中に入れ、5~7分間沸騰させてゆでたパスタにかけて、お召し上がりください。
・電子レンジで温める場合
 必ず深めの容器に移し替え、ラップをかけて約2分30秒(500W)温めてください。
※加熱時間は、機種・W(ワット)数により異なりますのでr、加減してください。
※袋のまま電子レンジには入れないでください。
1袋(260g)当たり 167kkcal、たんぱく質 8.8g
名称 パスタソース
原材料名 トマトペースト(中国製造)、玉ねぎ、粒状大豆たん白、砂糖、食塩、小麦粉、食用油脂(豚脂、牛脂)、脱脂濃縮乳、チーズ、豚肉、にんにくペースト、デミグラスソース、チーズ風味濃縮物、酵母エキス、醸造酢、ビーフエキス、香辛料、赤ワイン/増粘剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、ココア)、香料、酸味料、甘味料(アセスルファムK)、香辛料抽出物
内容量 260g
ハチ食品株式会社
大阪市西淀川区御幣島2丁目18番31号
TEL 06-6471-3785
https://www.hachi-shokuhin.co.jp
006_20250212160401
 野菜は、「もやし」を入れましょう!
岐阜県産 緑豆もやし
 TOPVALU BESTPRICE
200g
100g当たり 15kcal、たんぱく質 1.7g
【緑豆もやしとにらの豆腐中華サラダ】
『材料』(3人分)
・緑豆もやし・・・200g
・絹ごし豆腐・・・1丁
・にら・・・1束
『作り方』
①もやしは熱湯でさっとゆがき、ざるに取る。にらは同じ熱湯で色よくゆでて冷水に取り、水けをしぼって3~4cmの長さに切る。豆腐は1cmっくらいの厚さの食べやすい大きさに切り、器にもやしとにらを敷き、豆腐を盛り付け冷蔵庫で冷やす。
②お好みのドレッシングをかける。(中華ドレッシングがよく合います。)
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196
004_20250212160401
 デザートは頂いたお菓子♪
ねんりん家
 MOUNT BAUM KUCHEN
ひとくちマウントバーム しっかり芽
名称 菓子
原材料名
内容量 1個
個包装当たり 140kkcal、たんぱく質 2.0g
販売者 株式会社グレープストーン ねんりん家
東京都中央区銀座5-6-15
TEL 0120-886-660
本日のカウント
本日の歩数:3,285歩
本日:58.7kg、16.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,338,113(540)

 

 

| | コメント (0)

2025年2月 4日 (火)

札幌「ダッタンそば」

 昨日のテレビ「しずおかごはんが食べたい!」は、#281「三島市_オムライス」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
ワンランク上のおうち洋食《パングラム》
三島市芝本町7-4
TEL 080-5162-7384
・おうちオムライス 1,180-円/追加1ドリンク +150円

 「ヒロシのぼっちキャンプ Season8」は、第162話「秋を見つけちゃったんだ 後編」。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
・ゆでグリ
・サンマに塩を塗って焼く。醤油をかけて食べる
「朝食」
・グラタンを温める
・食パンを焼く

 「男子ごはん」は、#867「白いごはんに合う中華 第16弾」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*メイン ごはんがすすむ中華の王道【牛肉のオイスターソース炒め】
『材料』(2人分)
・牛切り落とし肉・・・250g
・塩・・・小さじ1/4
・黒こしょう・・・適量
・片栗粉・・・小さじ1
・赤パプリカ・・・1/2個(60g)
・ピーマン・・・1個
・玉ねぎ・・・小1/4個(50g)
・しょうが・・・20g
・サラダ油・・・大さじ1
・A
 しょうゆ、紹興酒、みりん・・・各大さじ1
 オイスターソース・・・大さじ2
『作り方』
①赤パプリカ、ピーマンは5㎜幅の縦細切りにする。玉ねぎは縦5㎜厚さに切る。しょうがは皮を剥き千切りにする。牛肉は塩、黒こしょうを振ってから片栗粉をまぶす。
②Aを混ぜる。
③フライパンを熱してサラダ油を引き、赤パプリカ、ピーマン、玉ねぎを強火で炒める。少ししんなりしたら取り出す。
※野菜を一度折り出して牛肉と別に炒めることで野菜のみずみずしさや食感が保たれる
④フライパンに牛肉を加えて強火でほぐしながら炒める。肉の色が変わったらしょうが、3、2を加えて炒め合わせる。
*付け合わせ 千切りしょうががシャキシャキ食感【しょうがたっぷり中華サラダ】
『材料』(2人分)
・きゅうり・・・1~2本(130g)
・ハム・・・4枚(30g)
・しょうが・・・45g
・塩・・・小さじ1/3
・A
 すし酢・・・大さじ1.5
 しょうゆ・・・大さじ1
 白いりごま・・・大さじ1/2
 砂糖・・・小さじ1/2
『作り方』
①きゅうりは斜め5㎜厚さに切ってから千切りにする。ボウルに入れて塩を振って10分おく。出てきた水分を絞る。
※しょうがをたっぷり加えることで存在感、抜群なすっきりとした味わいに
②ハムは半分に切って千切りにする。しょうがは皮を剥き千切りにする。
③ボウルにAを混ぜ、1、2を加えて和える。
※世界三大ハムとは?
  プロシュート(イタリア)、ハモン・セラーノ(スペイン)、金華ハム(中国)
*スープ しょうがと豆板醤の辛味が美味しい!【しいたけと春雨のスープ】
『材料』(2人分)
・しいたけ・・・3個(60g)
・たけのこ(水煮)・・・60g
・しょうが・・・20g
・春雨・・・20g
・水・・・500㏄
・鶏がらスープの素(半練り)・・・小さじ1
・A
 酒、しょうゆ、オイスターソース・・・各大さじ1
 豆板醤・・・小さじ1/2
・B
 片栗粉、水・・・各大さじ1
 万能ねぎ(小口切り)・・・適量
『作り方』
①しいたけは軸を落として縦55㎜厚さに切る。たけのこは薄いいちょう切りにする。しょうがは皮を剥き千切りにする。春雨は熱湯に2~3分つける。水気を切り食べやすい大きさに切る。
※春雨はお湯に戻さずに加えると水分を完全に吸い取るので注意!
②鍋に水を入れて沸かし、鶏がらスープの素、Aを入れて強火にかけ、再び沸いてきたら春雨、しいたけ、たけのこ、しょがを加えてひと煮する。
③よく混ぜたBを加えて素早く混ぜ、とろみがつくまで煮る。
④器によそって万能ねぎをちらす。
「受験生がんばれ!ゲン担ぎグルメクイズに挑戦!」
・神社声援(ジンジャエール) 500円
  しょうがを効かせたすっきりとした飲み心地。爽快感と神社からエールがもらえると人気。
・勝ちグミ 138円
  勝ち軍の寺として有名な大阪・勝尾寺とコラボ。勝ちダルマの形をしたご利益のあるグミ。
・あっぱれ多幸 1,800円
  タコは英語でオクトパス(octopus)、容器を自分のそばに置くとパス

 先日の「バナナマンの せっかくグルメ」は、2時間SP。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
「北海道札幌市」
 海鮮グルメ、札幌ラーメン、スープカレー
※さっぽろ雪まつり:
 2/4(火)からスタート
<大倉山ジャンプ競技場>
 1972年に開催された札幌オリンピックのスキージャンプ会場
<丸山公園>
 東京ドーム15個分の敷地を有する札幌の代表的な公園
<北海道神宮>
 北海道の総鎮守として多くの参拝者が訪れる公園に隣接する神社。
<北海道神宮参道>
・あげいも 500円
  北海道産きたあかりにホットケーキミックスをつけて揚げる
《海味(うみ)はちきょう 本店》創業20年
☆刺身盛り合わせ(3人前) 5,300円(時価)
☆羅臼産真ホッケの開き 2,590円~
☆たちポン(真鱈の白子) 990円
☆活ホタテのバター焼き 990円
☆キンキの湯煮 6,500円(時価)
・つっこ飯(大) 7,880円 ※ごはん500g、小 2,990円、中3,880円
<札幌国際スキー場>
<クラーク博士増>
<豊平川>
♪ BLIZZARD/松任谷由実
《三八飯店》創業46年
☆浜チャンポン 1,350円
  わかめ、ホタテを鶏ガラスープで煮る。イカを丸ごと入れる。つぶ貝、ムール貝、エビ、カニをトッピング
・アンカケ焼きそば 1,050円
  豚肉、エビ、あさりを炒める。白菜、きくらげ、にんじんをたっぷり入れ炒める。自家製醤油ダレを入れる。鶏ガラスープを入れる。水溶き片栗粉でとろみを出す。
  酢をかけて
《定山渓温泉街》
 豊平峡温泉 雪見露天風呂
《心の里 埜のてらす(の)》
*《レストラン》
☆地元野菜を使ったハンバーグ 1,900円
☆地元野菜を使った ナポリタン 1,900円
*《マルシェ》
 旬の地元野菜
*スノーハイク
*雪見ラフティング
*雪見テントサウナ
 2時間(1張 5名まで)、大人2名 20,000円、大人3~5名 30,000円
《二条市場》
 約20店の水産会社や鮮魚店が並ぶ市場
  《すし うおいち》
《寅乃虎(とらのこ)》創業19年
 札幌ラーメン×スープカレー=スパイスラーメン
・とりのこら^めん一ノ寅(こってり) 1,000円
「静岡県熱海市」
 温泉の町 熱海 森の温泉ホテル、ゆとりろ 熱海
《和ダイニング あじあじ》
 海鮮料理、朝獲れ鮮魚
・定置網定食 3,300円~
  刺身盛り合わせ&小鉢(マアジ、ヒラソウダガツオ、カンパチ、カマスの炙り)、アジフライ
・刺身(シマアジ、イサキ、アカイカ)
「静岡県伊豆の国市」
 伊豆長岡温泉 伊豆長岡金城館、伊豆長岡温泉 京急ホテル
《華々》創業21年
☆チャーハン 1,200円
☆ニラレバ炒め(小) 1,700円
☆麻婆豆腐(小) 2,100円
☆五目そば 1,300円
・ラーメン 880円
・小海老のチリソース(小) 2,400円
★浜チャンポン 1,350円《三八飯店》
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/

 「おしろツアーズ リアルを深堀!オモシロ名城旅」。
https://tk.tokai-tv.com/io/oshirotours0202/index.html
▲「大阪府大阪市」
<大坂城>
 1583年、豊臣秀吉により築城開始。現在の大坂城は徳川家が建てた。
 1615年、大坂夏の陣で豊臣家が滅亡
※足軽目線で見るとお城めぐりが楽しくなる
*南外堀
  石垣の高さは堀の底から最大約30m、堀の幅は最大約75m
*横矢掛け(横矢掛かり)
  石垣を登ってきた敵を横から攻撃する仕掛け
*大手門
*千貫櫓(せんがんやぐら)
  1620年建造、国の重要文化財
*桝形(虎口)ますがた、こぐち
  四角い空間に閉じ込められ一斉に攻撃される
*多聞櫓(たもんやぐら)
  1848年に再建、国の重要文化財
 ・槍と落とし:侵入してくる敵を上から槍や石で攻撃
 ・石間(いしはあま)
  笠石銃眼(かさいしじゅんがん):兵士たちが伏せて鉄砲を構える仕掛け。石が楯になるので防御力もアップ
*桜門
 ・蛸石(たこいちし):
  城内一の巨石。表面は畳36枚分、重量は約108トン
Q. 何のために開けられた穴?
 大きな石を石垣サイズに切ったり加工したりする時にあける穴
 《宇治園 喫茶去 心斎橋本店》大阪市中央区
  ・笑みがこぼれるモンブラン 680円
*天守
 大坂城天守閣 入館料 大人600円
*隠し曲輪(くるわ)
  徳川幕府が全国の大名に命じ築城。刻印は担当した大名の証
*刻印マニア いなもと かおり
『おもしろ 石垣 ずかん 刻印編』
※美濃高須藩の徳永昌重
  お酒が好きで石垣工事を遅延し、領地を没収
*御座船でお堀めぐり
 料金 大人1,500円
 ・丹波園部藩・小出家の刻印 額刻印
*豊臣期本丸地盤:
 野面積み:石を加工せずに積む
 詰ノ丸石垣:本能寺の変の翌年、1583年に造られた
《活ふぐ専門料理 とらふぐ屋》大阪市中央区
・大皿てっさフルコース 7,000円
Q. お酒が好きで石垣工事が遅いと領地を没収された大名は?
A. 徳永昌重
▲「長野県松本市」
<仲町通り>
Q. 城下を取り囲む赤い部分は何?
A. お寺。お寺は戦になると兵士が大気して砦に変わった
《おやき髙峯 中町店》松本市中央
・おやき
  野沢菜 281円、塩バターりんご 356円
<松本城>
*石川数正:
 徳川家康の片腕として活躍した後に豊臣秀吉に仕えた武将。
 1593年頃、石川数正、康長が築城
*狭間
  鉄砲や矢で攻撃するための穴
  矢狭間、鉄砲狭間
*太鼓門
*桝形
  四角い空間に閉じ込められ、一斉に攻撃される
 松本城 観覧料 大人700円
*天守
*破風(はふ):天守を装飾する屋根の造り
 入母破風、千鳥破風、唐破風
※1階 天守の壁:厚さ29㎝、壁の中に木材や縄を入れクッション性を高め強度をアップ
※3階
※5階 松本城の破風:四方全部に施され、中から敵を攻撃できるy
※6階
*甲冑騎馬マニア 保坂 陽介
 ・木曽馬:人が鎧を着て馬具を付けて約100㎏。それを背負って時速45㎞で走れる。狭い山道や急な坂道を巧みに駆けるの本在来の小柄な馬
《割烹 松本館》松本市丸の内
※松本館の信州プレミアム牛:
 発酵させたリンゴを餌に混ぜ飼育、良質な脂が特徴
・信州牛プレミアム牛ステーキ(100g) 4,500円~
Q. 松本城で見られる3種類の破風を全て書いてください
A. 入母破風、千鳥破風、唐破風

 「JAF」より、メール。
 スバルのクルマは燃費がねぇ……は、もう過去の話!? 初のストロングハイブリッド「S:HEV」搭載車を試す!【試乗レビュー】
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8330&c=204669&d=7602
 骨折でギプスを装着! そのまま運転していいの?それとも道交法違反になる?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8331&c=204669&d=7602
 2代目「トヨタ・パブリカ」のシンボルになった動物とは?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8338&c=204669&d=7602
 「ソースネクスト」より、メール。「hpの13.3型ノートPCを25%割引に」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001392/?i=mail_mz_hw_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「JustSystems」より、メール。「スマホ伝送対応のプロ仕様衣服やカバンに装着するセルフ防犯カメラであらゆる事態を記録!『AREA セルフ防犯カメラ WE-CAM PRO[microSDカード付]』特別ご優待販売」。
https://www.justmyshop.com/camp/wecampro/?m=jui4c01
kana-kitchen恵方巻き、今年はさらに値上がり
https://kanakitchen.blog.jp/archives/53365580.html
Estacao Central 避難小屋スタバの新作フラべを飲んでみた
http://blog.livedoor.jp/silkroad_vx/archives/26813487.html
ジュース愛好家のNewブログ甘党舌を満たしてくれる美味しさ
https://of-aita-beverage.blog.jp/archives/36054497.html
Bな日常6年ぶり・・・上海ガニづくしで昇天
http://blog.livedoor.jp/kariby/archives/53278660.html
ずぼっち主婦の日記「汚れてもいい服」と言われても
https://zubotti8.livedoor.blog/archives/27954265.html
お家 ときどき お外たぶん「紙虫」という虫だと思う
https://www.sakaikay.blog/archives/43359456.html
呉のメバル師もうこれ以上先には進めない!!
http://blog.livedoor.jp/quality_3355/archives/52321437.html

 2/4(火) 7:04配信の「「早稲田の政経」が令和に大復活…慶應を抜き去り、いまや「京大レベル」に格が上がった「私大文系ランキング」激変の裏側」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e116a5e29437ad4620851eb411d07fcb85a414b

 2025年2月3日 19時0分配信の「「公開イチャイチャ」将生に賛否」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28075802/

 2025年2月4日 12時6分配信の「木村と中居氏の「差」上沼が指摘」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28080020/

 2025年2月4日 12時21分配信の「フジテレビ 約半数がコネ入社?」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28080261/

 2025年2月3日 6時28分配信の「普通の弁当に戻して! 息子赤っ恥」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28070716/

 2025年2月4日 10時3分配信の「歴史に残る不名誉 日本人0秒敗退」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28078970/

 2025年2月1日 8時58分配信の「イジメは…女子刑務所の実態吐露」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28061727/

 2025年1月23日の「エネジン・杏林堂 自動デザイン柿の種を発売」。
 LPガス販売のエネジン(浜松市中央区)と杏林堂薬局(同)は21日、浜松市内の小学生が描いた絵をパッケージにあしらった米菓「しずおかの鳥居ソース柿の種」を杏林堂薬局89店舗で発売した。
 地元の「トリイソース」で風味付けした人気商品の限定版で、ピーナツも入っている。
 エネジンなどが「こんな浜松に住みたい」をテーマに募集し、寄せられた作品から選んだ22点の絵を集めたデザイン。浜松アクトタワーなど市内の名所が描かれている。240g入り365円。
https://www.kyorindo.co.jp/

 2024年12月31日の「つるり麺めぐり2024末」は、「札幌 ダッタンそば」。
004_20250204153601
苦み抑え風味きらり

 12月中旬の昼どき、札幌市中央区のそば店「長命庵(ちょうめいあん)」は来店客でにぎわっていた。大半のお目当てはダッタンそばだ。生活習慣病を予防する効果があるポリフェノールの一種「ルチン」を含む麺の色は、そばとは思えぬ黄色。20年以上通っているコンサルタント笠(りゅう)康三郎さん(72)=同市中央区=は「ほかの店では(この味は)味わえない」と顔をほころばせる。「食べやすいだけでなく、ダッタンそばの風味を生かすよう、製粉などで工夫しています」と店長の森清さん(71)は言う。
 日本蕎麦協会によると、2023年産ダッタンそばの検査数量は北海道が90トンでトップだ。2位の長野県(54トン)を大きく上回る。
「ルチン」が100倍
 ダッタンそばの原産地は中国。通常のそばの約100倍ものルチンを含む。ルチンは抗酸化作用が高く、弾力がなくなった血管を修復する効果がある。しかし、麺作りに欠かせない水を加えるとルチンが分解され、強烈な苦みが出る。
 森さんのダッタンそばとの出合いは約30年前。偶然手にした雑誌にダッタンそばの特集記事が出ていた。ルチンが豊富で「血液さらさら」といった効果が記されていた。「病気の父親に食べさせたい」と乾麺を取り寄せたが、苦みが強く「お世辞にもおいしいと言えない」味だった。
 1995年、1キロの種を購入し札幌市内のきょうだいの畑で試験的に栽培。翌年は札幌の北、旧厚田村(現石狩市)に畑を借り、栽培量を増やすとともに、苦みを減らす製粉方法を探った。同年秋には、店で自家製ダッタンそばの提供を開始したが、「週に2、3杯出る程度」だった。
 転機は97年に幌加内町であった新そば祭り。」ダッタンそばを求め多くの人が列を作り、手応えを感じた。2003年には北海道ダッタンそばの会を設立、14年には全国ダッタンそば生産推進協議会「(長野県長和町)を発足させ会長を務める。
 地域の特産物の生産や加工などに卓越した技術を持つ人材を認定・登録する日本特産農産物協会の「地域特産物マイスター」や北海道認定の「北海道らしい食づくり名人」でもある。
 「ダッタンそばはスーパーの店頭で見かけるなど浸透しつつある」と森さんは手応えを語る。しかし、23年の全国の普通そばの検査数量(3万2千トン)に比べるとダッタンそばは174トンとごくわずか。「『苦そば』のイメージが強いのでしょう」と苦笑する。
世界初の新品種
 その苦みをなくす努力をしてきたのが、国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構の北海道農業研究センターだ。1992年から品種改良に着手、2012年に苦みが少ないネパールのダッタンそばとの交配により品種改良に成功した。苦みを抑えた新品種「満天きらり」だ。
 同センターによると「交配によるダッタンそばの品種改良は世界初の快挙」という。「満天きらり」はルチンがほとんど分解されず、苦みがあまりない。センターによると、今や道内で栽培されているダッタンそばの大半を占めている。
 ただ、「満天きらい」にも弱点がある。草丈が150㎝ほどに成長するため、長雨や強風にさらされると倒れやすく、収量減につながる。減ったとはいえ、わずかだが苦みも残る。
 同センターは、さらなる品種改良に取り組む。石黒浩二主席研究員(57)は「草丈を短く、完全に苦みを消すのが目標」と話す。森さんも、同センターの研究が実を結ぶことで、さらに多くの人に味わってほしいと願う。「細くても長く普及活動を続け、ダッタンそばを次世代に伝えていくのが自分の役目」と前を向く。
「長命庵が人気!」
 札幌市中央区北3条西28丁目。市営地下鉄東西線西28丁目駅に直結するビルの地下1階。麺はダッタンそばのほか、ごまそば、十割そばの3種類から選べる。納豆そば(850円~)、舞茸天そば(800円~)など。営業時間は午前11時~午後3時。日曜、祝日定休。電011(641)9355。乾麺やそば茶、そば粉などは同店ホームページから購入可能。
https://www.choumeian.com/index.html

 コンビニに行き、「BIG」と「MEGA BIG」を買う。

 静銀に行く。
 ATMで「取引開始」を押したら、何のメニューかも押していないのに勝手に「カードを入れてください」という表示になった・・・!!???「入金」なのか「出金」なのか??。。。「戻る」が分からない・・・。「「戻る」のボタンがありません」と窓口に向かって叫ぶけど、誰も来てくれない。(窓口にはお客はいいないですよ!!!)
 たまたま空いていたので隣が空いていた。隣に移る。「取引開始」を押し「入金」を押す。カード専用のATMじゃあないのに、「只今、通帳は使えません」と表示された・・・!!!???
 「ローソン」や「杏林堂」もそうだったけど、どの「富塚店」も、不親切だね!!!
https://www.shizuokabank.co.jp/

 ドラッグストアーに寄る。売り出しの「明治ブルガリアヨーグルト」150円を買う。ボーナスポイント20が付いているんだよね!
 「WAON」支払い。足りない12円分は現金。
 5%割引券が発券された。

 ジムは空いていた。

002_20250204153601
 今日の昼食のおにぎりの「海苔」。海苔が2倍以上の値段に上がっている!!!その上、質も落ちている!!!
beisa
焼のり
 国産のりをじっくりていねいに焼き上げました
10枚 板のり10枚
名称 焼のり
10枚当たり 51kcal、たんぱく質 11.2g
原材料名 乾のり(国産)
内容量 板のり10枚
株式会社大洋食品 大村工場
長崎県大村市松並2-60-1
TEL 0120-082182

006_20250204153601
 夕方は「かつおたたき」で一杯♪タマネギスライスを添えました。
炭火焼
 鰹たたき
かつおたたき
原料原産地名 静岡県
100g当り 108円
100g当たり『114kcal、たんぱく質 25.8g
加工者 ㈱フィールコーポレーション EQVo!入野店

008_20250204153601
 さらに「バターピーナッツ」♪
 430円÷500g×100g=86、100当たり」86円だね。
自然派感覚
 バターピーナッツ
 PEANUTS
NUTS IS NICE FLAVER A_ND TASTE
業務用
 おいしさたっぷり!
業務用バタピー
名称 豆菓子
原材料名 落花(中国産)、植物性油脂、食塩
内容量 500g
100g当り 592kcal、たんぱく質 25.5g
加工者 株式会社 加門食品
名古屋市中村区東宿町3-99-6

本日のカウント
本日の歩数:5,891歩
本日:58.2kg、17.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,337,062(28)

 

| | コメント (0)

2025年1月14日 (火)

「サンクリスピーノ オーガニック ビアンコ(SANCRISPINO)」、そして「空き家おこしプロジェクト」

 昨日のテレビ「しずおかごはんが食べたい!」は、#278「菊川市_畑野菜のおつまみ」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
hot一息あたたあい《畑bar うちっち》菊川市堀之内1423
TEL 090-3582-1065
・畑っちピザ 900円
・キクイモ&春菊 すきやき風 800円
 「ヒロシのぼっちキャンプ Season8」は、第159話「福島・俺のファインビューを探して 前編」。2023年11/15の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
「福島県二本松市」
<ちょい古のまきらや 旭屋>
☆イタリア フィアット500
・ランプ
 「男子ごはん」は、#863「男子ごはんアワード2024
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*第3位
 ・本格バターチキンカレー
*第2位 白ワインに合う絶品おつまみ3品
 ・砂肝のレモンバターソース
*第1位 お正月に余りがちなお餅を使った絶品3品
 ・魚介の餅あんかけ
 「おばあちゃんの台所」は、「エビの花シュウマイ」。2022年11/11の放送分。
https://www.webtsc.com/prog/obaachan/recipe/3438/
「笠岡市」
<池田成章堂>明治2年(1869)創業
【エビの花シュウマイ】
『材料』(5人分)
・むきエビ・・・350g
・はんぺん・・・2枚
・シュウマイの皮・・・90枚
・卵白・・・1個分
・片栗粉・・・大さじ1
・酒・・・大さじ1
・塩・・・適量
『作り方』
①むきエビに卵白、片栗粉、塩を合わせ軽く揉みこみラップをして15分ほど置き臭みをとる
②①を水で洗い、ペーパーで水気を残さないように丁寧にふき取る
③②と、手で小さくちぎったはんぺん、酒、塩をフードプロセッサーですり潰しタネを作る
④シュウマイの皮を細切りにする
⑤③のタネを団子状に丸め、そのまわりに③をまぶす(全部で20個程)
⑥蒸し器で7~10分蒸す(中火)
 「お酢きびと」は、「ちょい足酢レシピ」。
https://www.shochiku-tokyu.co.jp/program/osukibito/
「朝食メニュー」
*納豆
◎黒酢:
 玄米を原料につくられるお酢。旨み成分を豊富に含んだまろやかな酸味が」特徴
・バルサミコ酢:
 ワインを発酵させてつくったワインビネガーに濃縮したぶどう果汁を加えて熟成させたお酢
・リンゴ酢:
 りんご果汁を主原料にしたお酢。さっぱりした風味が特徴
・白ワインビネガー:
 醸造した白ワインをベースにつくられるお酢
*目玉焼き
◎黒酢
・リンゴ酢
・バルサミコ酢
*卵かけご飯
◎黒酢
・バルサミコ酢
*味噌汁
・黒酢
◎バルサミコ酢
・穀物酢:
 小麦・酒粕・米・コーンをブレンドして醸造。日本で最もポピュラーな醸造酢
「おため酢レシピ」
*たこ焼き
 バルサミコ酢
 先日の「ぐるっと静岡・噂のご近所グルメ」。「静岡くまなくリサーチ」と題されている割に「静岡市周辺」の情報ばかり。「静岡市くまなくリサーチ」の間違いじゃないの!!!???他の地区のお店も紹介してほしいものだ!!!
https://www.satv.co.jp/0300program/uwasa/
*第8位 洋食の名店!究極のデミグラスソース?
《でみぐら亭》静岡市葵区沓谷3-1-6
TEL 054-247-8851
☆ハヤシライス+カニクリームコロッケ 1,485円
☆でみぐらビーフ 1,320円
・チーズミートオムライス 1,320円
*第7位 元精肉店のレストラン 究極のローストビーフ
《Don 幸庵》静岡市葵区馬場町106
TEL 054-251-7002
☆合挽きハンバーグ 190g 和風ソース 1,190円
・サーロイン ローストビーフ Bランチ 1,680円
*第6位 超有名人の勝負スイーツ
《大国屋製菓舗》静岡市葵区大岩2-3-8
TEL 054-245-2448
・揚げまんじゅう 1個 150円
・玄米茶のわらび餅 450円
  足久保が静岡茶の発祥と言われている
*第5位 激うま創作メニュー 新感覚のお好み焼き
《お好み焼き みかみ》静岡市葵区馬場町93
TEL 054-251-3883
☆お好み焼き 豚入 880円
・ねぎ焼き 豚入 1,030円
  ポン酢、あおさとイワシの粉を振りかける
*第4位 ボリューム満点!激うま牛たん料理
《こもれび食堂》静岡市駿河区八幡2-8-1
TEL 054-269-6706
☆牛たん100%使用 あらびきハンバーグ定食 1,500円
・牛たん焼定食 1,900円
  牛たんに塩を振り、血抜きをする
*第3位 超極厚!やわらかとんかつ
《器いろ》静岡市葵区両替町2-2-7
TEL 090-2268-7172
☆地魚フライ定食 1,700円
☆天丼 1,700円
・とんかつ定食 1,700円
  那須の三元豚
☆トンテキ定食 1,700円
☆メンチカツ 1,700円
☆和牛すき焼き 2,000円(要予約)
*第2位 老舗洋食店が作る究極のパングラタン
《マスカットハウス》静岡市清水区巴町13-16、1978年創業
TEL 054-353-1769
☆地中海トマトソーススパ 1,430円
・エビグラタンパンBOX 1,100円
☆生ハムサラダのピザ(30㎝) 1,430円
*第1位 究極進化!異次元のナポリタン
《ひとりじめ》静岡市葵区七間町11-5 イマココビル 1F
TEL 054-293-4417
☆ナポリタン 大盛り(400g) 980円
「トッピング人気」
☆3位 ナポリタン大盛り 生ハム・クラッシュトマト・ふわふわチーズ 1,680円
☆2位 ナポチタン大盛り 厚切りベーコン・目玉焼き 1,380円
・1位 ナポチタン大盛り ミートボール・目玉焼き・焦がしチーズ 1,680円
 「遠くへ行きたい」は、第2741回「浜名湖 さすらい見聞録 -静岡 浜松-」。
https://www.ytv.co.jp/tohku/
<浜名湖パルパル>
・入園料(のりもの代別):大人(中学生以上)1,300円、小学生 900円、幼児(3歳以上)シニア(65歳以上)800円
 堀江城跡
・堀江城 奥御殿の鬼瓦
<かんざんじロープウェイ>
・往復 大人1,100円、小人550円
『武士の家計簿 スペシャルプライス版』DVD 2,750円(税込)
<元城 東照宮>
 徳川家康:29~45歳までの17年間を浜松で過ごす
《浜松料理 じねん 浜松城店》
  1900年 浜名湖でウナギ養殖が発祥
※あおて
 2024年11月 浜名湖養魚業共同組合 新ブランド発表会
 新ブランド「でしこ」
・〔極〕浜名湖将軍うなぎ丼 特大1尾 7,500円
<天竜二俣駅>天竜浜名湖鉄道
・鉄印帳(各種) 2,200円
・みかんきっぷ 新所原~天竜二俣 1日フリーきっぷ 大人1,550円、小人780円
<都築駅>《メイポップ》
・ツインロール 150円
<三ヶ日駅>
《JAみっかび 特産物直売所》
・早生みかん
  <JAみっかび柑橘選果場>
※ミカちゃん
<農家 清水 理>
・青島みかん
  発売時期:12月中旬~4月上旬ごろ
《和田牧場》
・みっかび牛
  みかんの皮のエサ
・みっかび牛の牛ふん堆肥
【ステーキ】
 片面8割、ひっくり返して2割
 「フットマップ」は、「ドライブマップ!亀岡・京丹波 編」。
https://www.ktv.jp/footmap/
*隠れ紅葉スポットを目指してドライブ 視聴者プレゼントも♪
<琴滝公園>京丹波町市森
・琴滝
  高さ43mもの一枚岩からの滝が13弦の琴糸に見えることが由来。京都の自然200選の一つ。映画やCMのロケ地にもなっている
《道の駅 京丹波 味夢の里》京丹波町曽根深シノ65-1
☆栗ロール/黒豆ロール 各位1個 350円
☆黒豆チーズケーキ 1個 399円
・冷やしあめ 300円
  水あめに生姜汁を加えた冷たいドリンク
・ソフトクリーム 丹羽黒豆(ミルク×黒豆) 400円
  丹羽黒豆きな粉が練り込まれている
・京丹波味夢の里ごはん 648円
  炊くだけで黒豆ごはんが作れる!
・京丹波黒豆きなこジャム 816円
※キーワード:
#ミョウガ
《フェアフィールド・バイ・マリオット・京都京丹波》
 ・1泊2日 1室19,730円~ 朝食ボックス付き
*みんな知ってるあのボール イシイのおべんとクン
《石井食品 京丹波工場》京丹波町富田美月61
 今年で50周年!イシイのミートボール
・工場見学 中学生以上500円、小学生以下無料
・揚げたてミートボール 試食
 照焼味、トマト味、カレー味、チキンハンバーグ
・カレーミートボール 10個入り 151円
*スゴ腕料理人の御用達 イッシ相伝の「 ? 」
 「JAF」より、メール。
 クルマで行く、大人気チェーン店!「から好し」1号店を巡る旅
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8223&c=204669&d=7602
 中古車購入の値引き交渉成功率は76%!平均値下げ額も市場調査で判明!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8229&c=204669&d=7602
 一周回って今っぽい?いまの若者に乗ってほしい、オシャレな国産ユーズドカー。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8230&c=204669&d=7602
 このヴィンテージカーが欲しい!カーマニアが選んだ珠玉の10選(値段に関係なく……)【オートモビルカウンシル2024】
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8231&c=204669&d=7602
 「JustSystems」より、メール。「新作アイマスク>遮光性99.98%!電源は不要!じんわりあたためてリラックス『ネレルーヤ リラックスアイマスク・ホット』特別ご優待販売」。
https://www.justmyshop.com/camp/rlxeyemaskhot/?m=jui14c01
 「ソースネクスト」より、メール。
 「「B’s Recorder GOLD」に使える1,000円引きクーポンのご案内 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/bs/bs-recorder/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「明後日まで76%割引/フリーWi-Fiを安全に使える「速いVPN」<U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/0000014340/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
お弁当と散歩の手帳正月疲れに「ミルクリゾット」
http://blog.livedoor.jp/classi_cul/archives/43380679.html
倍速VIP地元民が”そんな食べない”名物
http://ryusoku.com/archives/5576608.html
エマさんのおしゃべり絵日記初詣ウォークで湯島聖堂へ
https://emaemasan.blog.jp/archives/26694042.html
やわやわ・わやわや数年ぶりの”ガチ冬”の入浴剤
http://blog.livedoor.jp/s36120/archives/94249114.html
ニューヨーク最新情報。今日のNYを完全実況生中継でお伝えします!!!NYの地下鉄で身を守るには
https://tangoprince.blog.jp/archives/52033360.html
 「rwkolssi@ezweb.ne.jp」より、「件名」も「本文」もないメールが届いた。ヘッダーを見てみる。
Return-Path: <rwkolssi@ezweb.ne.jp>
Received: from m-rly-com05.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
 m-rly-com05.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.69) by
 z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Mon, 13 Jan 2025 20:23:46 +0900
 (JST)
Received: from m-csp-com04.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com04.fg1.mmtr.basmail.jp [10.50.110.24])
        by m-rly-com05.int.mmtr.basmail.jp  with ESMTP id 50DBNkg1009504
        for <*****@*****.*****.ne.jp>; Mon, 13 Jan 2025 20:23:46 +0900
From: rwkolssi@ezweb.ne.jp
Received: from WIN-OF8I7Q1I47G ([27.79.132.194])
by mx.basmail.jp with SMTP
id XIXnto9unFDDeXIXots4lb; Mon, 13 Jan 2025 20:23:46 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=XPz2CytE c=1 sm=1 tr=0 ts=6784f7c2
 a=gFYVi7ljmiD2Ovf1rrgEDQ==:117 a=gFYVi7ljmiD2Ovf1rrgEDQ==:17
 a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
 a=VdSt8ZQiCzkA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Mon, 13 Jan 2025 20:23:46 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom; envelope-from="rwkolssi@ezweb.ne.jp"
Authentication-Results: m-csp-com04.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 122.70.144.136 by 27.79.132.194; Mon, 13 Jan 2025 09:16:43 -0200
Message-ID: <[20-25
 「uwujchzqyx@docomo.ne.jp」より、「件名」も「本文」もないメールが届いた。ヘッダーを見てみる。
Return-Path: <uwujchzqyx@docomo.ne.jp>
Received: from m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
 m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.70) by
 z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Mon, 13 Jan 2025 16:09:51 +0900
 (JST)
Received: from m-csp-com05.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com05.fg1.mmtr.basmail.jp [10.50.110.25])
        by m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp  with ESMTP id 50D79pf0031712
        for <*****@*****.*****.ne.jp>; Mon, 13 Jan 2025 16:09:51 +0900
From: uwujchzqyx@docomo.ne.jp
Received: from 27.121.3.192 ([183.80.130.10])
by mx.basmail.jp with SMTP
id XEa1ttjEAiKLcXEa6tAQHY; Mon, 13 Jan 2025 16:09:51 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=KsaLm0aN c=1 sm=1 tr=0 ts=6784bc3f
 a=9YjZaqgBXsRuOxSqboeh0A==:117 a=9YjZaqgBXsRuOxSqboeh0A==:17
 a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
 a=VdSt8ZQiCzkA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Mon, 13 Jan 2025 16:09:51 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom;
 envelope-from="uwujchzqyx@docomo.ne.jp"
Authentication-Results: m-csp-com05.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 243.191.124.124 by 183.80.130.10; Mon, 13 Jan 2025 11:05:50 +0400
Message-ID: <[20
 1/14(火) 11:21配信の「シラカバ並木を伐採 観光客密集で」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b51dcea1828989a6277915991850084c86857acf
 1/14(火) 7:12配信の「「【秋葉原駅からすぐ】"500円で食べ放題付き"の神コスパ中華モーニング発見。お腹の満足度、最高...。《編集部レポ》」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2a94261fd0cbeea712d5916e03e63f0d0aad6f4
【ちょっとおかしな市議・区議たち】高校退学の放浪少女が54歳で当選「オムツを穿いて地元を飲み歩き」
https://www.asagei.com/excerpt/330379
 1/14(火) 11:39配信の「映画の料理担当 仕事舞い込む女性」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b60e0cd06cd724b06ee0eb07ef9508d7d8935da6
 1/14(火) 12:33配信の「たべられません袋 海外へ取り組み」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d68c79b5efa136ab591bee0e9d839cfa3a08740
 2025年1月14日 11時35分配信の「「奥様会」に登場 大谷妻の変化」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27939399/
 2025年1月14日 14時29分配信の「インフル 3週連続で警報レベル超」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27940462/
 2025年1月14日 9時0分配信の「「発達障害もどき」が急増か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27938349/
 2025年1月14日 11時13分配信の「妻の親友と不倫 家庭崩壊の顛末」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27939206/
 2025年1月14日 9時26分配信の「一番まとも? キムタクの評価逆転」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27938395/
 2025年1月13日 19:15配信の「LA山火事 死者24人、経済的損失は23兆円以上か SNSでは“陰謀論”も」。
 「東日本大震災」でも、三陸沖で原爆を爆発させて大地震を起こしたという陰謀論があったよね!大災害が起こると「陰謀論」がささやかれるのかな・
https://news.ntv.co.jp/category/international/5d1d4cfa232a418285830be764988f2a
 1/14(火) 11:02配信の「「寮の食事は冷えていて…」青学大で“クビ寸前”だった原晋監督「サポート体制は未熟でした」原チルドレン1期生が語る“弱かった青学大”のリアル」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a7dc08f9188b29717ebd890d5202115c61e01de
 1/13(月) 6:12配信の「斎藤元彦・兵庫県知事代理人が“キラキラPR女社長”折田楓氏に「口止め工作」をしていた」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/25009f4d58a9463a2dcee1fc5c73de1ef1dc725c
 2025年1月9日の「この人」は、「モンゴルの都市再開発 暗部を描く映画を製作 岩下 貴さん(49)」。
 モンゴルの首都ウランバートルは今、猛烈な勢いで再開発が進んでいる。その陰には古いアパートから不当に追い出されたり、再び入居できても劣悪な住環境だったりという現実があるという。「弱者が痛めつけれれる不正を、ドキュメンタリー映画で世界に告発したい」と撮影を続ける。
 タイトルは「毒された街」。国の人口の約半数が住む首都で、地方から流入した遊牧民が住むゲル地区や、社会主義時代の古い集合住宅が「地上げ」の狙い撃ちを受けている。支援活動に取り組む女性から「実態を映画にしてほしい」と頼まれ製作に踏み切った。
 支援活動は嫌がらせや脅迫に遭い、常に危険がつきまとう。それでもカメラを向けるのは「社会から疎外された人々が、自らの尊厳を守るために立ち上がった姿に感じ入ったから」。国際映画祭への出品を目指す。
 主にテレビドキュメンタリーとして、路上生活の子どもたちでつくるサーカス団や、モンゴルでは顧みられることの少ない障害者の姿などを描いてきた。「愛着のあるモンゴルで起きている、驚くべき不条理な出来事に目を凝らしたい」。神戸市出身。
https://motion-gallery.net/projects/1235813g
 2024年12月11日の「良い空き家 見つかった 磐田市のプロジェクト初成果」。
探し手と持ち主 顔合わせ
 磐田市とNPO、自治会などが8月に始めた「空き家おこしプロジェクト」で、空き家の利用を求めている人と、持ち主との初顔合わせが7日、同市神増であった。プロジェクトは不動産業者も把握できていない空き家情報を掘り起こし、売買や貸し借りにつなげ、有効活用を図る取り組みだ。
 空き家を探していたのは4月に市の「海老芋(えびいも)承継事業」5期生として、エビイモの栽培技術を学ぶため茨城県から単身で来た一ノ瀬豊さん(44)。来春、エビイモ農家として独立を予定しており、休耕田の耕作地に近い神増に空き家があるのを知り、プロジェクトに所有者との仲立ちをしてもらった。
 一ノ瀬さんが訪れたのは、940平方メートルの土地に建つ築約100年の木造2階。浜松市に蒸す男性(60)が相続予定の空き家で、ここ数年は使っていなかった。男性から母屋や隣接の別棟を案内された一ノ瀬さんは「ここは元々、どのように使われていましたか」などと熱心に尋ねていた。
 見終わった一ノ瀬さんは「トラクターを入れられる広い敷地があり、出荷前にエビイモの形を包丁で整える作業に適した場所もある。ここから車で5分ほどの場所に耕作地を借りるので魅力に感じる」と話した。
 プロジェクトは、市と、NPO法人遠州空き家対策ネットワーク(事務局・磐田市)、市自治会連合会などで構成。市が納税情報や登記
などを基に所有者と接触し流通につなげていく。NPOは不動産業やリフォーム業者など専門家とつながっており、持ち主の相続手続きなども支援する。
 持ち主の男性は「市が間に入ってくれているので安心で、いろんな専門家も頼りにできる。一ノ瀬さんとの話を進めたい」と話した。
https://www.city.iwata.shizuoka.jp/kurashi_tetsuzuki/juutaku_pet_seikatsu/1010112/1014020/index.html
尿が泡立つ仕組み
https://ishimura.clinic/%E5%B0%BF%E3%81%8C%E6%B3%A1%E7%AB%8B%E3%81%A4
 ガソリンを入れに行く。本当は今日は車を使わないので入れる予定ではなく、明日入れる予定だった。でも、テレビで「明後日からガソリン代が5円上がる」と言っていた。明日は混むだろうなと思い、今日行くことにした。
 前回は、12/15に入れている。1ℓ161円だった。
 今回は、319.8㎞走り、24ℓ入った。リッター13.3と言ったところか。
 「スタンプカード」が1月で終わるということで、スタンプカードと交換にティッシュボックスを1つくれた。
 店頭表示価格が179円で3円引き。「Vカードで2円引きだから、あれっ!?スーパーのレシートの割引が1円に戻ったのかな?」と思い、ガソリンスタンドから出る時、看板を見たら、「スーパーのレシートで3円引き」と書いてあるぞ!!!前回のように5円引きにしてくれないといけないんじゃないのか???店員さんの間違いなんだろう!!!損した!!!「ジェイクエスト」さん、しっかり社員指導をしてよ!!!
https://www.j-quest.jp/
 一旦帰宅して、スーパーに行く。
 「LOTO7」「BIG」「MEGA BIG」を買う。
 JAに寄る。
 コンビニにて、「d払い」にチャージ。
 スマホがパスワードを入力するようになっているよ。パスワードを入力したら、勝手に「電話帳」が開いていた。「docomo」が遠隔操作して情報を抜き取っているのか???それを終了させ、チャージの画面にしたら、「セブン銀行」の「QRコード」の読み取りが閉じてしまった。またやり直し・・・。ドコモさん、しっかりしてよ!!!
 スーパーに行く。
 丁度開店だったみたい。「バターピーナッツ」500g429円を買う。「d払い」にて支払い。バーコードを読むのに難儀。
 シマッタ!納豆を買い忘れた!
 ジムに行く。空いていた。
 「LAT PULLDOWN」と「SEATED ROW」を5㎏増量。このマシンは、5㎏刻みでしか増量できないので、ちょっと大変!!
 実らなかった丹波の黒豆を扱ぐ。例年より、幹が太い感じ・・・。やっぱり樹ぼけ(木ボケ)だったのかな???
002_20250114154901
 夕方は、「サンクリスピーノ オーガニック ビアンコ(SANCRISPINO)」で一杯♪白ワインです。
BIO
 TERRE SICILIANE IGP
 CATARRATTO-INZOLIA
 INDICAZINOE GEOGRAFICA PROTETTA
 viono biologico / organic wine]
500ml 12%vol
Cap derived from SUGAR CANE
 TERRE SICILIANE IGP CATARRATTO-INZOLIA
 Prodotto Biologico
 IT BIO 009
 AGRICOLTURE ITALIA
サンクリスピーノ オーガニック ビアンコ
 イタリア/IGP テッレ シチリアーネ
品目 果実酒(有機農産物加工酒類)
品名 ワイン
内容量 500ml
アルコール分 12度
原産国 イタリア
添加物 酸化防止剤(亜硫酸塩)
輸入者 アグリ株式会社
横浜市中区尾上町6-86-1
006_20250114154901
 アテは、「かつおたたき」♪タマネギスライスを付けました!生姜ポン酢とニンニクポン酢で頂きます。マヨネーズもアリだよね♪
炭焼き たたき
 美味しさは「鮮度」と「焼き」にあり。
100g当たり 132kcal、たんぱく質 27.1g
太平洋産 かつおたたき「生食用」
100g当り 138円
㈱ビッグ富士 エブリィビッグデー入野店
004_20250114154901
 さらに今日買った「バターピーナッツ」♪
 429円÷500g×100g=85.8で100g86円といったとことか。
自然派感覚
 バターピーナッツ
 PEANUTS]
 NUTS IS NICE FLAVER AND TASTE
業務用
 おいしさたっぷり!
業務用バタピー
名称 豆菓子
原材料名 落花生(中国産)、植物性油脂、食塩
内容量 500g
100g当り 592kcal、たんぱく質 25.5g
加工者 株式会社 加門食品
名古屋市中村区東宿町3-99-6
TEL 052-411-1775
本日のカウント
本日の歩数:5,660歩
本日:57.2kg、15.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,336,381(35)

 

 

| | コメント (0)

2025年1月 9日 (木)

「学習支援」勉強は楽しい 伝える

 昨日のテレビ「世界比べてみたら」。
https://www.tbs.co.jp/sekakura/
▲五本の笑いは世界に通用するのか
「韓国」
 ・5位 5GAP ギャグコント
 ・4位 ネルソンズ キャラコント
 ・3位 ライス シュールコント
 ・2位 エルフ ギャル漫才
 ・1位 ハイキングウォーキング 一発芸
▲第2回 ご飯のお供総選挙
「日本」
 ・1位 うなぎの蒲焼
 ・2位 ゆかり
 ・3位 牛肉しぐれ煮
 ・4位 海苔の佃煮
 ・5位 食べるラー油
「ペルー」「アメリカ」「スペイン」
 ・10位 奈良漬(森奈良漬店)
 ・9位 いかの塩辛(布目)
 ・8位 黒とろろ昆布(四十物昆布)
 ・7位 いか人参(藤森食品) ※オリーブオイルをかける
 ・6位 からし高菜(樽味屋)
 ・5位 海苔の佃煮(遠忠食品)
 ・4位 ゆかり(三島食品) ※ラー油×高菜×ゆかり
※ハマイか:ペルー、ハイビスカスの一種、お茶・ジュースとして飲む
 ・3位 食べるラー油(ペンギン食堂)
 ・2位 うなぎ蒲焼(海老仙)
 ・1位 牛肉のしぐれ煮(元祖 伊賀牛 金谷)
https://www.tbs.co.jp/sekakura/archive/20250108/

 「千原ジュニアの ヘベレケ」は、2023年9/14の放送分。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
《魚や よいち》中区錦1-11-11 名古屋インターシティB1F
 お店自慢の魚料理とお酒を一緒に楽しめる!!
※ドン・フリオ(テキーラ)

 「アニメ 火の鳥」は、(3)」「黎明編 その三」。
https://www.nhk.jp/p/ts/R5YMK6PM9L/episode/te/3484XP3GMM/

004_20250109154301
 「スポーツくじ」より、メール。
本年もスポーツくじをどうぞよろしくお願いいたします。
 第1507回「mini toto」&「totoGOAL3」好評販売中です!
totoは1口100円から購入可能。
 好きなチームや自信がある試合だけを自分で予想して、あとはコンピュータにお任せ、という買い方もできるんです!
★mini totoとは?
 指定された5試合のホームチームの結果を予想する。1口100円。
★totoGOAL3とは?
 指定された3試合・6チームの得点数を予想する。1口100円。
 mini toto&totoGOAL3にチャレンジしてみませんか♪
↓↓ まもなく締め切りです ↓↓
 第1507回「mini toto」&「totoGOAL3」ネット販売は1月11日(土)19:00まで!
※海外サッカーを対象に好評販売中!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl000/PGSPSL00001InitTotoMulti.form?cid=all_mail_mag_all_toto_all_reg_tex_250109_2
 「ソースネクスト」より、メール。
 「FBIが広告ブロッカーを推奨/「AdLock」のユーザー割引 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/1000001883/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「防災もアウトドアも、岩盤浴のように温かい寝袋」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001415/?i=mail_mz_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「JustSystems」より、メール。
 「一太郎/ATOKユーザー様ご優待:小型で高速な4テラバイト外付けSSD!高速転送対応でデータのバックアップに最適『Vigoole 超高速ポータブルSSD 4TB[SD510_NSV4TB]』特別ご優待販売」。
https://www.justmyshop.com/camp/sd510nsv4tb/?m=jui9c01
 「一太郎2025 注目の新機能>音声・動画・画像からの《文字起こし》でスピーディーにドキュメント化!最新版『一太郎2025』は早期ご予約キャンペーン中にご予約がおすすめです」。
https://www.justmyshop.com/products/ichitaro/?m=jui9a01
ごはんと食器とランチョンマット。新年初のピザは”シーフードピザ”
https://barfly20051214.livedoor.blog/archives/27731451.html
豆柴ぽんと北海道春の七草粥で無病息災を願う
http://blog.livedoor.jp/ponchan_photo_jurney/archives/43340215.html
続たまプラーザ日記レベルが高い 神戸のパン屋さん
http://blog.livedoor.jp/yukichisino/archives/58903234.html
kawatakaさんの旅行記&写真集圧巻の迫力 大蛇のような巨木
https://kawataka.blog.jp/archives/27721177.html
田舎で娯楽圧巻の「世界最大の大門松」
https://outlandgame.blog.jp/archives/43823041.html
お料理速報冷静になると35年ローンって・・・
https://oryouri.2chblog.jp/archives/10840353.html

 1/9(木) 8:02配信の「メタ 米で投稿の真偽検証廃止の訳」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8986895d5a96bdc009ec69e7bd7aac936820f720

 1/9(木) 10:40配信の「昨年の人手不足倒産 過去最多」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d044e557c809ed6564338dbeb81a8b71b3fee3e8

 1/9(木) 10:41配信の「食品スーパー「ロピア」の快進撃」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9b4998c7e1565482fb6307ab15058b2b2d63e65

 2025年1月7日配信の「「相性抜群!」【ファミマ】サクッとクランブルたっぷりの贅沢モンブラン」。
https://mama.smt.docomo.ne.jp/article/7391933/

 2025年1月9日 12時18分配信の「匂わせ投稿疑惑 女子アナに指摘」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27911753/

 2025年1月9日 14時25分配信の「初任給アップ相次ぐ 33万円超も」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27912175/

 2025年1月9日 12時51分配信の「左脳95%損傷 術後は夫認識できず」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27911895/

 2025年1月4日 16時15分配信の「歌舞伎町のバッセンなぜ潰れない」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27883456/

 2025年1月9日 8時30分配信の「献金NGで金持ち議員だけに 告白 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27910295/

 2025年1月9日 7時0分配信の「石破氏は正念場 注目集まる女帝」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27909873/

 2025年1月8日 20時21分配信の「一発屋芸人 芸名がTV放送禁止に」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27908249/

兵庫県議会の百条委メンバーが嫌がらせ被害か 勝手に健康商品送り付け、市民共済申し込みなど 丸尾牧県議が警察に被害届を提出
https://www.msn.com/ja-jp/public-safety-and-emergencies/health-and-safety-alerts/%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E3%81%AE%E7%99%BE%E6%9D%A1%E5%A7%94%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%8C%E5%AB%8C%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%9B%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E3%81%8B-%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB%E5%81%A5%E5%BA%B7%E5%95%86%E5%93%81%E9%80%81%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91-%E5%B8%82%E6%B0%91%E5%85%B1%E6%B8%88%E7%94%B3%E3%81%97%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%A9-%E4%B8%B8%E5%B0%BE%E7%89%A7%E7%9C%8C%E8%AD%B0%E3%81%8C%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E3%81%AB%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E5%B1%8A%E3%82%92%E6%8F%90%E5%87%BA/ar-AA1xa3V2

 2025年1月1日の「この人」は、「画廊をコミュニティースペースに 新見 永治さん(67)」。
 名古屋市の中心部で、コミュニティースペースと、ものづくりの場、シェアハウスを合わせた「新栄のわ」を運営する。
 京都府出身。医師の父が開業するのに合わせ、4歳で名古屋市に移り住んだ。画家の祖父の影響で美術鑑賞は好きだったが、仕事にはせずメーカーに就職。父が貸し画廊を開いた直後に他界したため、1982年に後を継いだ。
 英国を訪れた90年、地域に開かれたアートコミュニティースペースに出合った。そうした場を目指し、画廊でイベントを開くと、音楽や演劇が好きな人が集まったが、「イベントスペースにとどまっている」ともどかしかった。
 2019年、悪性リンパ腫を患い、半年間の入院生活に。その間も構想を練り、翌年、「新栄のわ」を誕生させた。持ち寄り居酒屋などを開き、くつろげる時間を増やした。小学生からお年寄り、シェアハウスの住人も集う。ものづくりの場では建築家や映像作家らが交流することもある。
 英国での出合いから30年たち、ようやく理想に近づいてきた。「人と人のつながりを通して、新しい価値や暮らしを考えられる場にしたい」と願う。
https://nowanowa.org/

 2024年12月16日の「はじめの一歩 セカンドライフのすすめ」は、「勉強は楽しい 伝える 学習支援 大嶋健夫さん(73)
 「この問題は解の公式を使うしかないな。因数分解は出来ないからな」「ここで分母を入れ替えたんだな。よし、基本的な計算は出来ているぞ」。ヤマハやその子会社に勤務した大嶋健夫さん(73)=浜松市中央区=は退職後、ボランティアで学習支援が必要な小中学生に勉強を教える活動に参加している。
 静岡大工学部卒業後、理系の専門知識を生かして日本楽器製造(現ヤマハ)に就職。繊維強化プラスチック(FRP)を使い、バスタブを開発する部署に配属された。子会社への異動や中国への駐在も経験し、69歳になるまで勤めた。
 退職後、「少しのんびりした時間」を過ごしていた大嶋さん。自らの人生について振り返る中で、高校生の時に教員になる夢を抱いていたことを思い出した。
 ある日、浜松市の広報を読んでいたところ、学習支援ボランティアを募集しているとの記事を見つけた。「自分の得意分野を生かせるし、子どもの役にもたてる。若い頃の夢を実現することも出来る。自分にも出来るのでは」との思いで、応募を決めた。
 子どもたちに勉強を教えるため、約60年ぶりに中学校や小学校の教科書を見た大嶋さんは、内容の変化に驚いた。「昔の教科書は白黒印刷で、例題とその解き方が書いてあるだけだった。今は教科書のデジタル化も進み、生徒の自発的な学びを促す構成になっている。私自身、『こういう視点もあるのか』と勉強になることもある」。
 より分かりやすい教え方を追求するため、数学と英語は市内で使われている全ての教科書を購入。理科と社会は中学生の孫が使う教科書を熟読している。「図書館で各教科の指導書を読むこともある。子どもも勉強、自分も勉強ですよ」。」70歳で数学検定2級(高校2年レベル)に満点で合格するなど、自己研さんも欠かさない。
 やりがいを感じるのは、教え子たちのテストの点数だけでなく、興味のある生徒には高校数学の内容を紹介することもある。「テストだけではなく、『勉強は楽しい』と思ってほしくてやっている」。
 日々、子どもたちと接する中で、大嶋さん自身も元気をもらっている。「これからの世代は、やはりエネルギーに満ちている。私も自然と気合が入る」と笑った。
子ども食堂などボランティア募る 浜松市社協
 大嶋さんが参加する学習支援会は、浜松市社会福祉協議会が運営。同協議会では、学習支援のほか、子ども食堂の運営や絵本の読み聞かせなど、子どもの支援を行うボランティアを募集している。
問 同協議会=電053(453)0580
https://hamamatsu-syakyou.jp/

 『私はこうして勉強にハマった』小林さやか(センクチュアリ出版)1,760円
https://www.sanctuarybooks.jp/book/detail/1505

 今日の仕事・・・。
 残業って、割増の手当てが付かないんだ・・・。

 帰宅・・・。
 「***5」と「94!3」が出るチャンスが何回もあるのに、一旦停止からなかなか出てくれない。
 急に車の流れが止まったと思ったら、右折車が右に寄ってくれていない・・・直進車が通れない!!!

006_20250109154301
 「酒&FOOD かとう」に寄り、「福袋 ワイン」4本入り5,500円を伝票にて買う。
 「福袋 ワイン」2本入り5,500円もあったが、質より量を選択したんです!

 落ち葉を家庭菜園にすき込む。風が強くて落ち葉が飛んでしまい大変でした!

 「050-3185-6958」より、着信。
 中部電力割引サービスの中と申します
https://www.jpnumber.com/ipphone/numberinfo_050_3185_6958.html

 年賀状に混じり「訃報」・・・もう、そんな歳なんだなぁ~!

 夕方は、「ポトフ」で一杯♪もやし、玉ねぎ、豆腐、ウインナーを入れました。
 じゃがいもも入れるべきだったな・・・。
https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/search/?search_word=%E3%83%9D%E3%83%88%E3%83%95
010_20250109154301
末「絹」とうふ

 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal、たんぱく質 5.5g
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

008_20250109154301
asuna 緑豆もやし

 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番

014_20250109154301
beisia

 洋風スープの素 コンソメ
 炒め物、スープ、カレーの隠し味に
溶けやすい顆粒タイプ
 チキンと野菜のうまみがギュッと詰まった」
顆粒 70g
小さじ2杯(5.3g)あたり 10kkcal
『スープやお料理ご使用の目安』(2人分)
 300mlのお湯に小さじ2杯(約5.3g)※分量はお好みで加減してください。
小さじ2杯(5.3g)あたり 10kkcal、たんかく質 0.6g
名称 乾燥スープ(コンソメ)
原材料名 食塩(国内製造)、乳糖、でん粉、チキンエキス調味料、砂糖、酵母エキスパウダー、粉末しょうゆ、香辛料、たん白加水分解物、ビーフエキスぱうあー/調味料(アミノ酸等)、酸味料、微粒二酸化ケイ素
内容量 70g(1人分150mlで26人分)
販売者 株式会社ベイシア
群馬県前橋市亀里900
製造所 味日本株式会社
広島県広島市南区皆実町1-10-8

本日のカウント
本日の歩数:4,701歩
本日:56.8kg、16.4%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,336,215(93)

 

| | コメント (0)

2024年12月31日 (火)

「年越しそば」、そして「山間部に農地確保、環境に優しく景観良し 石積みの技を守れ」

 今日は「大晦日」。
【年越しそばとささみのあえもの】(年越しそば 447kcal、ささみのあえもの 102kcal)
ささみのあえものはそばにのせて食べてもOK
『材料』(2人分)
<ささみのあえもの>
・鶏ささみ・・・2本(120g)
・ザーサイ(味付き)・・・20g
・長ねぎ(白い部分)・・・50g
・A
 塩・・・少々
 酒・・・大さじ1/2
・B
 ごま油・・・小さじ1
 しょうゆ・・・小さじ1/2
 ラー油・・・小さじ1/2
 塩・・・少々
 こしょう・・・少々
<年越しそば>
・そば(乾麺)・・・200g
・えびの天ぷら(市販)・・・大2本
・かまぼこ(幅5mm)・・・2切れ
・C
 だし汁・・・3カップ
 しょうゆ・・・大さじ3
 みりん・・・大さじ3
・糸三つ葉(ゆでて水にとり、2本ずつ結ぶ)・・・4本
『作り方』
①〔ささみのあえもの〕を作る。ささみは筋を取り、耐熱の皿にのせてAを順にからめる。ラップをふんわりとかけて電子レンジで2分ほど加熱し、冷めたら食べやすくさく。ザーサイはせん切りにする。長ねぎは長さ5cmに切り、縦にせん切りにする。
②ボウルにBを混ぜ、1を加えてあえる。
③〔年越しそば〕を作る。鍋にCを強火で煮立て、1分ほど煮てアルコールをとばす。
④そばを袋の表示通りにゆで、湯をきって器に盛る。3をかけ、天ぷら、かまぼこ、三つ葉をのせる。

 昨日のテレビ「われらラーメン王国」は、「超こだわりの一杯」。
https://www.yts.co.jp/ichimaru/ramenking2024_11/
*ラーメンユーチューバー SUSURU
《麺屋 金斗雲》2023年オープン、井上 智幸
・貝出汁らーめん(塩) 900円(税込み)
  食の道場で食べた貝だしラーメンに衝撃を受けた。
※貝100%ラーメン
 スープ:シジミ100%、塩だれ:貝、香味油:アサリ
 うどん用小麦粉で独特の食感に
☆トマトパイタン「 950円(税込み)
《さかた海鮮市場》酒田市
《らぁ麺飯田商店》飯田 将太、神奈川県湯河原町
 完全予約制
 ☆しょうゆらぁ麺 1,800円(税込み)
*佐野 実
  支那そばや(横浜市)創業者。厳選した食材でこだわりのラーメンを作り「ラーメンの鬼」の異名で知られる。2014年高い。
 生前の佐野実と同様に、全国の生産地を訪ね食材を探している
*《支那そばや》佐野 しおり
 東京都神奈川にオープンした」「らぁ麺 めだか堂」をプロデュース
 ☆醤油らぁ麺 1,100円(税込み)
 《支那そばや 本店》横浜市
 ☆醤油らぁ麺 1,200円(税込み)
※山形の食材も多数使用。
 菅原鮮魚(酒田市)からトビウオ焼き干しを仕入れ
《平田牧場 酒田京田ミートセンター》2023年
 純粋金華豚のバラ肉をワンタンに使用。
<山居倉庫(さんきょ)>
《麺処 味龍》酒田市、初代店主 岡部 正己
  1988年の創業時から、国産小麦時自家背に麺
*岡部 誠
・ザル中華 910円(税込み)
・ワンタン麺 1,060円(税込み)
*とら食堂 竹井 康三、竹井 奈都美
*ラーメン官僚 田中 一明
《あら焚き中華『さんト》山形市、2022年オープン、横戸 祟史
 魚のアラにこだわる。関東にもないような日替わり魚介系
 酒井製めん
・あら焚き中華そば 900円(税込み)
  スープの吸い上げを考えて麺を長く細めに。
  季節の味変オイルを用意。秋は「きのこバターペッパーオイル」
《白菜ラーメン 幸来》岡﨑 賢一
 具材:白菜、ニンジン、タケノコ、キクラゲ、絹さや、アサリ
 鶏がらスープにアサリのうまみが加わる
 特製塩だれは4種類の塩をブレンド
 白菜は1枚ずつ削ぎ切り、斜めに切って断面を広くする
「鶴岡市」
※具備;
 必要な物や事柄を十分に備えていること
《温もり中華そば 銀河》鈴木 和久
 北海道産のマコンブ 函館黒口
※粉:
 布巾で拭き取ってしまうこともあるが、銀河ではそのまま使用
 最高級マコンブを年間100㎏仕入れ、約3年熟成させてから使用。
※追い昆布:
 水出し昆布。当日提供するスープに昆布だしを追加
・銀河ラーメン 950円(税込み)
※自家製麺:
 加水の量を抑えて、地元産の小麦粉も使用
《めん処 久太》野尻 久
 全国のラーメン職人から「親方」と慕われる。
・チャーシューメン 1,050円(税込み)
  スープに鶏や豚などの動物系は使わず、魚介だしで深いこくを生み出す。
 自家製麺には、庄内産小麦粉やシルクゲルを使用
《中華蕎麦 とみ田》富田 治、千葉・松戸市
 ☆つけめん 1,500円(税込み)
  超濃厚豚骨魚介×自家製極太麺

 「何度も食べたい!UMAI味」は、#5「柴又 鰻・鯉 川魚料理」。
https://www.twellv.co.jp/program/tabi/umaiaji/
「柴又」
*寅さんの銅像:
 左足の親指を触ると良いことが起きる!?
《川千家》葛飾区柴又7-6-16
・鯉のあらい
・鯉こく
・鰻のたたき ※ポン酢で
・肝ロール
・うな重(竹)

 先日の「石ちゃんのビーフ天国」は、「道南 函館エリアの牛肉グルメにまいう~」。
https://www.hbc.co.jp/tv/beef/
《北里大学獣医学部 附属フィールドサイエンスセンター「八雲牧場」》二海部八雲町上ハ雲75-1
 環境保全と考えて、土・草・家畜の循環を考えた「循環型畜産」を構築している
※グラスフェッドビーフ:
 牧草のみで育つ牛
※希少な「日本短角種」を中心に約400頭を飼育。
・「北里八雲牛グラスフェッドビーフ」
  栄養価が高く、低脂肪・高タンパクな赤身肉
*《牧場内「BBQコーナー」》
・ヒレステーキ
・しゃぶしゃぶ
《お肉のつしま》函館市田家町12-13
TEL 0128-45-1763
 冷蔵保存の生肉をオーダーカットで提供
 2階は「はこだて和牛」専用のレストラン。ステーキ・ハンバーグ・焼き肉など「はこだて和牛」のメニューが楽しめる
・「はこだて和牛」おためしセット(2人前くらい) 5,478円
  赤身(タレ)、ハラミ、カルビー、上カルビ
※「お肉のつしま」特製ダレ:
 隠し味に函館(尾札部)産の昆布を使用。リンゴとレモンでさっぱりした味に!
※主に日本の和牛は黒毛が多いが、褐毛和種(あか牛)といって数が多くない
※はこだて和牛(木古内町)
 町内4軒の生産者が厳格に決められたルールで肥育。年間200頭余りしか生産されない褐毛和種(あか牛)
 ビールかす、飼料米
 適度な霜降り、和牛の柔らかさ、うま味豊富な赤身肉
☆「はこだて和牛」状カルビ―(100g) 980円
・ローストビーフ(70g) 842円
※木古内町のキャラクター:キーコ
《道の駅「みそぎの郷 きこない」》
・はこだて和牛コロッケ 280円
《ド・モンティーユ&北海道》
 フランス・ブルゴーニュで300年続く老舗ワイナリーが2019年から函館でワインづくりを開始。
 ブルゴーニュ流の製造方法を取り入れながら、函館らしい気候、風土を感じられるワイン造りを。
 函館は北海道の中でも雪が少なく、雪どけも早いため、木に対するストレスも少なくブドウの品質向上が見込める
・理 白はケル―という品種のブドウ
・理 赤はツヴァインゲルドという品種のブドウ
「七飯町・大沼」
・大沼名物「大沼だんご」
《THE DANSHAKU LOUNGE 男爵ラウンジ》七飯町峠下379-3
 男爵いもの生みの親 川田 龍吉男爵
 男爵いも発祥の地
・男爵謹製 大沼牛ハンバーグデミグラスソース 1,950円
※ライス別料金(小 150円~)
※はこだて大沼牛
 創業130年「小澤牧場グループ」。餌作りから飼育・出荷までを一貫管理して品質を維持。27棟の牛舎で約1万1,000頭を飼育。
 すっきりとしたうまみの柔らかい赤身の肉質、脂に旨よいあまみがある
・大沼牛バーガー 1,600円

 「ソースネクスト」より、メール。
 「挟むだけで防犯対策/電源不要の屋外用センサーライト」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001406/?i=mail_mz_hw_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「ソースネクスト・サイト2024年の人気商品ランキングを発表!」。
https://www.sourcenext.com/contents/2024/yearly-ranking/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
何でも透けて見えちゃうメガネででこでこピンピン おいすぴぃ~2024年個人的カップ麺アワード
http://blog.livedoor.jp/nakatanstudio-ramen/archives/52619569.html
愛しの牛乳パック牧場でうまれた”バターのいとこ”
http://blog.livedoor.jp/ftmember/archives/56030450.html
人魚がドレスに着替えたら庭に遊びに来た「リス友大賞」
https://lovablelovelies.blog.jp/archives/27594841.html
じょいふるちゅうりっぷ・手作り工房クオリティーが凄い 100均ブロック
https://joyfultulip.livedoor.blog/archives/2239042.html
ずぼっち主婦の日記漢字の丸つけの基準が難しい…
https://zubotti8.livedoor.blog/archives/27659666.html

 2024年12月31日 11時0分配信の「J-POP 海外で人気急上昇のワケ」。
https://news.livedoor.com/topics/detail/27867499/

 2024年12月31日 12時10分配信の「献体公開 堀江氏「真正のアホ」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27867798/

人気の「ファミレス」ランキング。サイゼリヤやロイホを抑えた1位のファミレスは?(子育て世代アンケート)【2024年回顧】
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%81%AE-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AC%E3%82%B9-%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BC%E3%83%AA%E3%83%A4%E3%82%84%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%9B%E3%82%92%E6%8A%91%E3%81%88%E3%81%9F1%E4%BD%8D%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%AF-%E5%AD%90%E8%82%B2%E3%81%A6%E4%B8%96% E4%BB%A3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88-2024%E5%B9%B4%E5%9B%9E%E9%A1%A7/ar-AA1wHDPX?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=ee669e82d47a453188a44065cc484925&ei=13

斎藤元彦氏に「落選させて欲しい」、自称“号泣議員”野々村竜太郎氏の現在【AsageiBiz2024年BEST】
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E6%96%8E%E8%97%A4%E5%85%83%E5%BD%A6%E6%B0%8F%E3%81%AB-%E8%90%BD%E9%81%B8%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%A6%E6%AC%B2%E3%81%97%E3%81%84-%E8%87%AA%E7%A7%B0-%E5%8F%B7%E6%B3%A3%E8%AD%B0%E5%93%A1-%E9%87%8E%E3%80%85%E6%9D%91%E7%AB%9C%E5%A4%AA%E9%83%8E%E6%B0%8F%E3%81%AE%E7%8F%BE%E5%9C%A8-asageibiz2024%E5%B9%B4best/ar-AA1wH9J5?ocid=msedgdhp&pc=U531&cvid=ee669e82d47a453188a44065cc484925&ei=8

 2024年12月10日の「この人」は、「文学や哲学から曲発想 初の自選詩集を出版 和嶋 慎治さん(58)」。
 江戸川乱歩やロマン・ロラン、種田山頭火らの文学、さらに仏教絵画や西洋哲学も着想源に、曲を作ってハードロックとして歌ってきた。初の自選詩集「無情のスキャット」(百年舎)を出版、自身の歩みもつづった。
 青森県出身。高校時代の同級生と「人間椅子」を結成し、テレビ番組「平成名物TV・いかすバンド天国」(通称「イカ天」)出演を機にブレークするが、バンドブームはいつしか終わっていた。
 物流センターでアルバイトしながら音楽を続ける日々には「人間の尊厳ということを嫌でも考えさせられました」。アパートで独り、文学や哲学の本にのめり込んだ。
 摂理を外れて物質が「誠」を語る「狂気の時代」を描いた「泥の雨」。芥川龍之介の作品世界を借り、病がやまずに争いが絶えない世を嘆く「杜子春」。古風な言葉とメタルな音の組み合わせが独特で、聴く者の耳を刺す楽曲。だがその神髄は「反骨精神」に根差した、今この時代への警鐘にある。
 「人間らしく生きるのがこれほど困難な時代が来るとは。『人間性の回復』をますます言わなければいけないという危機感があります」
https://www.amazon.co.jp/%E7%84%A1%E6%83%85%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88-%E4%BA%BA%E9%96%93%E6%A4%85%E5%AD%90%E3%83%BB%E5%92%8C%E5%B6%8B%E6%85%8E%E6%B2%BB%E8%87%AA%E9%81%B8%E8%A9%A9%E9%9B%86-%E5%92%8C%E5%B6%8B%E6%85%8E%E6%B2%BB/dp/4991203945

 2024年12月16日の「山間部に農地確保、環境に優しく景観良し 石積みの技を守れ」。
研究者ら 裾野広げる活動
 斜面に石を積み上げて棚田や段畑を築く土木技術「石積み」。国土が狭く山がちな日本で農地を確保するために欠かせない技術だったが、コンクリートを使った工法が広まるにつれて担い手は減った。環境に与える影響も小さいこの技術が失われていくことを惜しみ、動き出した人たちがいる。
 農林水産省の「日本の棚田百選」に選ばれた岐阜県恵那市中野方町の坂折さかおり棚田。斜面を見上げると平均で高さ約2メートルの石積みが連なり、巨大な城の石垣のようだ。標高410~610メートルにある14万2千平方メートルの土地に350の棚田が広がり、ほとんどが石積みでできている。
 この石積みは土木の専門集団「黒鍬(くろくわ)」が江戸時代に築いたとされる数十~数千キロの石から成り、表面はこけむし、上から見下ろすときれいなカーブを描き、田んぼを囲む。NPO法人「恵那市坂折棚田保存会」の副理事長、鈴村今衛さん(76)は「重機がない時代に、これほど美しい石積みを造るとは」と感心する。
 接着剤としてコンクリートやモルタルを使わず、石だけで造る工法は「空石積み」と呼ばれる。基本的な構造は全国共通で、山間地に農地を確保する必要に迫られた生産者が日常的に用いてきた。
002_20241231154301
 「根石」と呼ばれる大きな石を基礎として石を積み上げ、斜面との間に「ぐり石」という小石を詰めて石を固定。石同士の小さな隙間は雨水などの排出に役立つ。斜面側に重心をおいきながら互いにからみ合うように積むことで崩れにくく、300年持つとされる。現地の石を使い、崩れても同じ石で再整備すれば環境負荷は小さい。

 だが、コンクリートなどによる工事の普及や、農家の非業化・高齢化により石積みをする機会が減った。標準的な施工基準や費用が決まっていない石積みを敬遠する業者もいる。水はけの良い石積みはミカン畑を築くのに向くが崩れた石積みを再整備できなくて困る産地も出てきた。
 一方、その技術を守ろうとする動きもある。同NPOは坂折棚田の石積みの修復や技術の継承のため、2006年に「石積み塾」を開始。地域内で講師となれる人がいなくなると、外部から人材を招くようになった。その一人で、国家資格の1級石材技能士を持つ今井了恵さん(62)=同県白川町=は「現代人が忘れてしまった大切な知恵や工夫が石積みに詰まっている」と、その価値を強調する。
 東京科学大の真田純子教授(景観工学)も、この技術に魅了された。07年に徳島大(徳島市)に赴任。徳島県吉野川市の高開(たかがい)集落で見た石積みに圧倒され、この地の石工に学んだ。13年には「石積み学校」を設立し、各地の石積みを修復しながらワークショップを開いている。
 18年に初の手引書となる「図解 誰でもできる石積み入門」(農文協)を出版し、23年からは高校生が農地の石積みの修復に腕を競う「石積み甲子園」も始めた。大学祭では来場者に模型で石積みを体験し、その素晴らしさを知ってもらう機会もつくっている。
 真田さんは「石積みを直すなんて思いもよらなかった人でも、挑戦すると基本ルールが分かり、良しあしを見抜けるようになる。若者の関心を高め、裾野を広げたい」と話している。
https://sakaori-tanada.com/
https://ishizumischool.localinfo.jp/

 今日の仕事・・・。
 莫大な仕事量・・・!!!
 帰宅時、お土産を頂いた。(ありがとうございます)

 百均に向かう。
 「ボールペン」と「単三電池」を買う。「d払い」にて支払い。
004_20241231154301
IRIS OHYAM

 LR6Bb/4P
 アルカリ電池
 単3形

 スーパーに入る。
 『ふれ愛交差点』をもらう。それから売り出しの「白菜」1/4カット106円、「明治ブルガリアヨーグルト」149円を買う。ヨーグルトにはボーナスポイント20が付いている!
 カード払いにて支払い。今日はポイント5倍。

 夕方は、「年越しそば」で一杯といきますか!
 「潮かつお」のアラでダシを取る。 骨、カマを入れた。醤油を入れるつもりだったけど、アラだけでかなり塩辛くなった・・・!骨だけにすればよかったかな。そんなわけで醤油は入れず、塩味。それでも辛い・・・。
 豆腐、モヤシ、大根の葉を入れました。
 大根のおろしをトッピングして、「おろしそば」にしました。
008_20241231154301
末「絹」とうふ

 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal、たんぱく質 5.5g
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

006_20241231154301
asuna 緑豆もやし

 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番

010_20241231154301
ベストプライス BESTPRICE TOPVALU

 のどごしのよい 和風そば
ゆで
1食入
+A584
1食(150g)当たり 210kcal
『お召し上がり方』(1人前)
【かけそば】
 たっぷりのお湯を沸騰させて、約1分ゆでます。お好みのかけつゆ、具でお召し上がりください。
【ざるそば】
 たっぷりのお湯を沸騰させて、1分~1分30秒ゆでます。冷水で冷やし、よく水をきったあと、器に盛り、お好みのつゆ、薬味(ねぎ、さわびなど)でお召し上がりください。
※めんは、お湯の中に入れ、しばらくしてからゆっくりとほぐしてください。無理にほぐすとめんが短く切れることがあります。
名称 ゆでそば
原材料名 小麦粉(国内製造)、そば粉、食塩、小麦たん白、卵白粉
添加物 pH調整剤
内容量 150g
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196
1食(150g)当たり 210kcal、たんぱく質 9.9g
【製造所固有記号】
A333:大徳食品株式会社 奈良事業所
 奈良県大和郡山市西町123-6
A421:大徳食品株式会社 富士宮事業所
 静岡県富士宮市北山4314-21
A584:大徳食品株式会社 中京工場
 三重県四日市市高角町矢合2607-2
A595:大徳食品株式会社 宇都宮事業所
 栃木県宇都宮市清原工業団地1-2

本日のカウント
本日の歩数:4,433歩
本日:57.2kg、16.1%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,335,868(42)

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧