「直播栽培じわり浸透 稲作の省力化を後押し」
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/wakako_zake/story/12.html
《うなぎ 竹屋》千代田区神田錦町3-19-4
・白焼(大) 5,000円(税別)
・胡麻豆腐 800円
・純米吟醸 上川大雪 北海道 上川大雪酒造
《逢楽》
・佐藤 水割り
・えびとアドカドの和え物 850円
・筑前煮
「かにぱんお姉さんのかに歩き」は、#62。
https://www.sut-tv.com/program/kanipan/
《まんさくフルーツ農園 ももふく》駿河区広野
・ふくおとめ(桃)
・桃のスムージー
「ぼる部屋」は、「ワンビルのホテルで福岡の街を見下ろしながらホテル女子会」。5/29の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
《ワン・フクオカ・ビルディング》中央区天神、今年4月OPEN
*《ワンフクオカホテル》
ワンビルの最高層に開業した福岡の街を一望でいるホテル。
アメニティはメイド・イン・ジャパンの「oltana(オルタナ)」を採用
・ラウンジコーナーテラススイート 1泊17万1,000円~
▲ワンフクオカホテルで食べたい!オススメグルメ3連発
・ストロベリーアフタヌーンティ お一人6,000円(税込みサービス料別)
八女抹茶とあまおうのクレープ(ストロベリーアフタヌーンティ)
・ONEフレンチトースト 1,500円(税込みサービス料別)
・グランドカツサンド 2,100円(税込みサービス料別)
▲帰ってきた!あんり花嫁への道 リターンズ
<カイタック スクエア ガーデン>中央区警固(けご)
*家具のオリジナルブランド<クラッシュゲート福岡天神店>
「壊すことで生まれる何か」をテーマに個性豊かな家具や雑貨を販売
☆TVボード 16万9,400円
☆サイドボード 18万7,000円
☆コーヒーテーブル 5万9,400円
☆ディフューザー 3,850円
ムスクをベースに甘酸っぱいパインとブラックカラントの香り
☆ブックスタンド 2,420円
・トレイ 2,090円
・ラグ(140×200㎝) 2万4,750円
・掛け時計 4,620円
「いろはに千鳥」は、「トータルテンボスと仲良し飲み会」。2020年5/26の放送分。
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
《どら吉》さいたま市桜区栄和1丁目2-19
アットホームな雰囲気で入りやすいお店。どの料理も美味しいが、刺身が特に絶品と評判。
「川島明の辞書で呑む」は、「し②」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202506/27821_202506172430.html
《やきとん元気 本店》秋葉原
・元気玉 484年(黒豚・ニンニクが入った巨大焼売)
『物語要素事典』
古今東西のあらゆる物語の要素ごとに分類し、物語の筋書きを紹介
・しゃちほこばる:
差し(強調)+強る(かたくなる)
差し強る→しゃちこ張る→鯱張る
・自分:
和製漢語。分→持ち前のもの。実体そのものを指す。明治時代頃から「一人称」として広まる。
軍隊言葉「自分は〇〇であります」、目上の人に対して意見を伝える一人称
・辞書;
辞→言葉。言葉を書き記した書物
・しょうさつ 笑殺
若侍功成払衣去(もし手柄を立ててから世を捨てようと言えば)
武陵桃花笑殺人(桃源郷は大笑いするだろう)
『当塗趙炎少府粉図山水歌』李白
言葉を強める「殺」
・じゃない
・じんこうもたかずへもひらず
沈香=最高級のお香
沈香のさらに高級なやつを「伽羅」
1番最高級な沈香が正倉院に収藏されている「蘭奢待(らんじゃたい)」
沈香(じんこう):ジンチョウゲ科の樹木の香木
「北海道の大自然に佇むブランドホテル 名湯登別温泉 5つ星の宿にご宿泊!感動体験の旅」。
https://www.hankyu-travel.com/t/ngo-d/lp_11760/
・10万~11万円
《トマム ザ・タワー by 星野リゾート》
・約100haの広大なファームエリア
カートドライブ
・ゴンドラ
雲海テラス
Cloud Bar
Cloud Walk
・ホタルストリート
・ミナミナビーチ
・木林の湯
・森のレストラン ニニヌプリ
ピザ
・ビュッフェダイニング hal -ハル-
フレンチトースト、サーモンといくらの親子丼
登別温泉《ホテルまほろば》
・31種類のお風呂で湯めぐり
・レストラン リバティ
《メルキュール札幌》
<ノーザンホースパーク>
・乗馬体験
<サイロ展望台>
1階 お土産コーナー
<美瑛・青い池>
先日の「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」は、「東京・梅島 研究熱心な店主のイチオシそば」。
https://www.bs4.jp/tachiguisoba_bs4/articles/juv3qf8avsb6ktcj.html
<ベルモント公園>足立区
姉妹都市のオーストラリア・ベルモント市との友好を記念し、1993年に開園
<中村銅器製作所>
☆親子鍋(深型) 6,800円
☆雪平鍋(15㎝) 10,800円
☆天ぷら鍋(26㎝) 33,200円
☆玉子焼き鍋(12㎝) 6,500円
※銅の特徴:
熱伝導に優れ、食材に早く火が通る。
錫(すず)を焼きつける。錫は銅のさびを防ぐ役割。銅の熱を一定に保ち、さびを防ぐ
《立喰いそば 雪国》足立区梅島1丁目12-7
☆天ぷらそば(更科) 430円
※雪国の立ち食いポイント
①麺は藪(そば粉3割、190g)・田舎(そば粉3割、200g)・更科(そば粉4割、180g)の3種類から選べる
※店主のこだわり
(1)おつゆは生き物!
②返しは砂糖・濃口醤油・みりんを合わせている
③返しとつゆの状況を早熟・熟成・完熟で表示
(2)熟成状況はXで公開!
(3)データを重視!
④天ぷら9種類、かき揚げは桜えびとたまねぎ
☆天ぷらそば(田舎) 430円
☆かけそば(更科) 350円、春菊 80円、竹輪 100円
☆シャウエッセンそば(田舎) 520円
(4)推しはベーコン!
・ベーコンそば(藪) 500円、生玉子 50円
「スポーツくじ」より、メール。
もれなくClub totoポイント300ポイントプレゼント!「らくらく購入(定期購入)」キャンペーン実施中!
スポーツくじオフィシャルサイトでらくらく購入(定期購入)を新規で登録され、キャンペーン期間内にらくらく購入(定期購入)でスポーツくじを合計1,500円以上ご購入いただいた方に★もれなくClub totoポイント300ポイントをプレゼント!★
らくらく購入(定期購入)で見事に当せんされたお客様の喜びの声もご紹介していますので、ぜひお読みください!
【キャンペーン期間】
2025年5月31日(土)~6月28日(土)
※6月28日(土)の購入は、6月27日(金)までに登録が必要です。
https://www.toto-dream.com/campaign/rakuraku.html?cid=all_mail_mag_all_all_all_sp_cp_250618_3
「ソースネクスト」より、メール。
「寝転がるだけ、自宅で簡単セルフストレッチ」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001375/?i=mail_yt_hw&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「Pythonなど、IT技術・資格の学習動画11種類が最大76%割引!」。
https://www.sourcenext.com/pt/sale/2025/06/E1-04155/?i=mail_ot_sb&utm_source=sn&utm_medium=email
「甲羅組」より、楽天メール。「ソフトシェルシュリンプ」。
https://item.rakuten.co.jp/kouragumi/210126/?scid=me_ich_pcn_301_20250618_7050405_001
「サストモ」より、メール。「水田を田んぼダムに!? 豪雨による水害から町を守る、米どころの挑戦」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/673.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=317&cpt_c=&cpt_k=ang_671710_221208765_20250618
「GMO ID」ニュースより、メール。「日差しを遮り節電にも!マンションベランダで挑むゴーヤとヘチマのグリーンカーテンづくり(種まき~発芽編)」。
https://i4u.gmo/Qfovr?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
「Mikageマダムの夕食レシピ」アスパラガスを使う献立を考えた
http://blog.livedoor.jp/mikage_madam/archives/40081958.html
「るーの自由帳。~ネコチャン添え~」まさかの人物からの指摘で草
https://hujirokoha12.com/archives/27830766.html
「種子島のブログ」ロケットの打ち上げ成功を願って
https://tanegashima.doorblog.jp/archives/28971158.html
「藻本とサムシングのはなし。」予想を裏切らない女だねエ
https://moftt.livedoor.blog/archives/27907695.html
「★絵描きの日記」昼間のように明るかった朝4:30
https://kamoya.livedoor.blog/archives/51612317.html
「Fishing Life Season Ⅱ & Bike Life」カブに乗ったまま町並み散策
https://gamaiso53.blog.jp/archives/44853400.html
「はむすた~そくほう!!」通勤にどれだけ時間かけてる?
https://hamusoku.com/archives/10893828.html
6/17(火) 11:48配信の「広島のお好み焼き文化を発信! 新メニュー提案会」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/418b567fbd30314d010e26e5aac5c75c430c27fb
2025/6/17 11:44配信の「お値段そのまま「チキンカツ弁当」のチキンカツ1個増量で1,278kcal! 「あらびきウインナー&カレー」のウインナー1本増量! ローソンが50周年の感謝を込めた「盛りすぎチャレンジ」第3弾7商品を本日17日(火)発売」。
https://netatopi.jp/article/2023211.html
6/18(水) 11:31配信の「「天下一品」6月末大量閉店へ ドロドロこってりラーメン「これからどこで食べれば…」 惜しむ声続出も“心配する必要はない”理由」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/51b7b9a8fef31a9ec0ef5982efc15999f5ecfa13
6/17(火) 21:41配信の「日産 新型「リーフ」を発表」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/13b409f199a674e0c41972ecbd30b69ee2bcc427
2025年6月18日 13時55分配信の「中川翔子にSwitch2をあげた 告白」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28987493/
2025年6月18日 15時16分配信の「東北新幹線の見合わせ 原因判明 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28987894/
2025年6月18日 14時30分配信の「認知症の80代女性に不同意性交か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28987647/
2025年6月17日 23時47分配信の「トランプ氏「日本は手ごわい」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28983582/
2025年6月18日 13時56分配信の「MJの「真の死因」元弁護士が持論」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28987495/
2025年6月18日 7時30分配信の「マイナカード更新でバカを見るか」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28985120/
2025年6月17日 8時46分配信の「絶対ダメ ヨーグルトの落とし穴」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28977837/
「動物と暮らすと免疫力が高まる理由」
https://www.youtube.com/watch?v=PQ2yao41lYg
6/18(水) 9:15配信の「女性用トイレだけ行列 浮かぶ格差」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/202d996caac8ba8ca8a352ea2ba73ae7517ab6df
6/18(水) 9:38配信の「ガンダム話題 鈴木おさむ氏の考察」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/897ea656818ad3ceb0ee24e314bac2b333ff15d8
6/18(水) 12:48配信の「首相 給付金は消費減税より効果的」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/93f44db4af879d46e30cae2a7db61bdb116c5464
6/17(火) 20:46配信の「コメ高騰で「麺」に脚光 飲食店などで「うどん」が主役に」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3f271c71dd28e5d6b39c7d8634a00eaff1e9414
2025年6月18日 11時0分配信の「「田んぼ座談会」にツッコミ続出」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28986064/
6/18(水) 8:44配信の「コメ卸業者は「儲け過ぎ」? 検証」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0330be45f05ca00baa8499ef3c7edd13b101d953
2025年6月17日 11時34分配信の「コメの流通把握を強化へ 出荷と販売届け出の7万事業者調査 農水省」。
https://www.asahi.com/articles/AST6K0RJTT6KUTIL00GM.html
6/17(火) 16:15配信の「五ツ星お米マイスターが指摘「今後、米価は二極化が進む可能性」 超ブランド米は天井知らずで値段上昇の一方、今秋以降は5キロ3000円台で買える銘柄米も」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/17496bfebf52abc21f1d8d1b68418eb6d9c01fdf
2025/6/17 20:05配信の「立花氏が情報漏えい職員の実名公表 斎藤知事「動くこと考えていない」 追加調査を否定」。
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202506/0019119439.shtml
6/18(水) 9:14配信の「橋下徹氏 斎藤知事の“警察に委ねる”に「持ち前の県庁組織あげての調査をせなあかん。PC内調査も…」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/af0bd5613f0fc99a0af3c3dd1f786158f1497533
2024年12月28日の「この人」は、「文化庁長官表彰を受けた書家 風岡 五城さん(76)」。
現代を代表する書家で、中国や台湾との親善にも尽力。書道の普及に努めた功績が評価され、文化庁長官表彰を受けた。「手本をただ写して書くのではなく、自分の思いを込めるのが書道」と語る。
母の勧めで親戚が営む書道教室に通い始めたのは小学4年のころ。中学3年で一度離れたが、愛知教育大で漢文書道を専攻して再開した。中学の国語教諭になり、結婚して子どもも生まれたが、20代後半の時、19世紀の中国の書家趙之謙(ちょうしけん)の力強い筆致に魅了された。
恩師の定年退職で欠員が出た愛教大の教員に転じ、趙が書いた字の写真から筆さばきを思い描いて再現を模索。公募展で最優秀賞を連続受賞するまで上達したが、「何を書いても趙のようになってしまい、自分の表現から遠ざかってしまった」と振り返る。
ならばと、趙が参考にしたという古代の字を研究。源流に迫ることで、太く力強い線にかすれや細いはねを織り交ぜ、気さくな人柄が表れる書風を確立した。「書家に定年はない。筆が持てるうちは書き続ける」とほほ笑む。
五城は書家としての名で、本名は正明。名古屋市中川区在住。
https://toshogei.jp/pop/kazeoka_gojyo/index.html
2025年6月16日の「農の挑戦@しずおか」は、「直播栽培じわり浸透 稲作の省力化を後押し」。
稲作で最も労力が必要とされる田植えを省き、種もみを田んぼに直接まく栽培方法が県内でも徐々に広まっている。ネックとなる育苗や植え付けなどが不要となり、業務の省力化やコスト削減に伴って規模拡大も後押しする取り組み。慢性的な担い手の高齢化対策や遊休農地解消の解決策にもつながると関係者も注目している。
種もみを直接まく「直播(ちょくはん)栽培」は、畑状態の田んぼに種をまき、苗が根付いたら水を入れる「乾田直播」をはじめ、浅く水を張った田んぼを耕して種をまく「湛水(たんすい)直播」、その中間的な栽培方法となる「折衷直播」の3通りに大別される。いずれも省力化や経費削減につながるものの、一定の栽培ノウハウが必要とあって広範囲な普及には至っていないとされる。
「50年近く改善を積み重ね、やっと納得できる米づくりにたどり着いた」と話すのは野島茂さん(76)=浜松市中央区伊佐地町。浅水に種をまき、その日のうちに水を抜いて泥田で苗を根付かせて、10日後に水と一緒に除草剤を入れる。「発芽に必要な酸素は供給できるし、ジャンボタニシや鳥の被害も抑えられる」とオリジナルの栽培方法に胸を張る。
稲作と共にシャクヤク栽培を手がけている。切り花の出荷がイネの育苗時期と重なるため、作業の軽減を図ろうと模索を重ねた。長男の茂一郎さん(46)が家業に入り、シャクヤク栽培の収益も後押しとなった。「安くてうまい米を提供するには、経費は徹底的に削っていくしかない」。農機具などは中古や安価な代替品で間に合わせているという。
袋井市湊に50haの水田を持つ「長谷川農園」は、乾田直播に加え、2年前から湛水直播にも取り組んでいる。「直播は苗を育てる場所がいらないし、業務も分散化できるからアルバイトなどの人手が少なくて済む」と長谷川政二代表。これまで育苗は3、4人が1カ月弱かけて取り組んできたが、1人で対応できるようになったという。
「たとえ失敗しても、5月に田植えをやり直せばカバーできる」とも。春先の種まきには小麦栽培票の播種機(はしゅ)を代用し、湛水直播用の機械は離農した人からもらい経費削減に努めている。
県稲作研究会副会長を務める長谷川代表は「県内でも高齢で米作りが続けられず、周囲の農家に水田の管理を任すケースが増えている」と指摘。直播栽培が広まれば、故郷の豊かな水田を守ることにもつながると期待を込めた。
https://www.jeinou.com/benri/rice/2009/05/280937.html
2025年6月17日の「田に水張らず コスト減 中電、愛知・新城で 実証実験 脱炭素も期待」。
中部電力は田んぼに水を張らずに米を育てる栽培法の実証実験を進めている。愛知県新城市の現場を12日、報道陣に公開した。
田植えや代かきを行わず、乾いた田んぼに直接種をまき、栽培期間を通じて一切水を張らない。稲作は水田が一般的だが、苗の段階から雨水と必要最低限の水で育てる手法は珍しい。
中電の試算では、苗を育てる作業や田植え、水の管理が不要になり、労働時間を約6割削減でき、生産コストの低減や農家1人当たりの営農面積の拡大につながる。水中の微生物が有機物を分解する際に発生するメタンガスも約8割削減でき脱炭素にも貢献するとしている。
公開した2.2haの実証用の田んぼでは、促進を促す「バイオスティミュラント」と呼ばれる成長剤をドローンが散布する様子を披露。作業員がドローンを操作し、空中から成長剤を噴射していった。
中電は三重県多気町と長野県富士見町でも同じ栽培法の実証を進めている。3カ所で年間9,900㎏の収穫を目指しており、8~10月に収穫した後は卸売業者などへの販売を検討している。
同社事業創造本部の山田倫章部長は「農業分野の高齢化や担い手減少といった課題解決の一助になれば」と話した。
https://www.chuden.co.jp/publicity/press/1213740_3273.html
暑いけど、ジムに行く。
「JA」に寄る。
「銀行」に行き、入金。
ジムに到着。
今日は昨日よりエアコンの利きが悪いね・・・。もう汗だく。
スタッフが駐車場の草取りをしていた。暑い中、大変だね。指導のお客がいないと整備とか掃除をするのかな。
帰宅途中、車に乗ったおじいちゃんが「レース場はどこかね?」と聞いてきた。「オートレース場ですか?」と聞くと、「そう」と答えた。どうしてこっちに来たのか知らないけど、オートレース場は方向が全然違う。後ろの方を指差して「だいぶあっちの方です」と答えた。そうしたら「左に行けばいい?」と言ってきた・・・後ろを指差しているのに何で左なの??
カーナビはついていないのか???
「こんなに遠くからでは説明できません」と言って、その場から去る。
「住民税非課税」って、どういう人なの?「年金生活者」は該当しないの???
https://www.aeonbank.co.jp/column/annualincome/juuminzeihikazeisetai/ikura/
オクラの種まきをする。
それから、冷蔵保存しておいた「去年の丹波の黒豆」を播く。冷蔵庫に入れておけば、発芽は大丈夫なのか、実験です。
昨日播いた「丹波の黒豆」は、カラスにほじくられていなかった。去年までやっていたテグスは必要なかったみたい!
時間が経ったら、パソコンが勝手に「スリープ」するんですけど・・・。「Enter」を押しても起きないんですけど・・・。「電源ボタン」を押してみたり、いろいろやったらやっけど、なかなか起きない・・・起きた!!!何をすればいいの???
「どろーんをそうさし」を変換したら「ドローンを匝瑳市」と変換された。「IME」って、バカだね!!!
夕方は「焼き鳥」をアテに一杯♪タレは「わが家は焼肉屋さん 塩だれ」。鶏肉には塩味が合うよね!レタスを添えました。
国産若鶏モモ
100g 95円
加工者 ㈱ビッグ富士エブリィビッグデー入野店
本日のカウント
本日の歩数:6,755歩
本日:59.0kg、17.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,345,701(16)
| 固定リンク
コメント