« 「父の日にぴったり!ごちそうレシピ」 | トップページ | 「ボルガライス」 »

2025年6月16日 (月)

「トレーラーハウス見学会」6/21(土)~27(金)

 昨日のテレビ「Smile Table」は、「富士宮市」。
https://www.tv-sdt.co.jp/smile-table/archive/?seq=94644
《HARE 時々 OCHA》富士宮市杉田1047-4
・富士宮産 いちごジュース 594円
・富士宮産 いちごたっぷりミルク 486円
*シャリッ!甘みがギュッ!完熟冷凍イチゴ
「富士宮市青木」
*JAふじ伊豆富士宮苺部会部会長 石川 嘉章
《富士錦酒造》富士宮市上柚野
・完熟冷凍イチゴリキュール「ぴ香ぴ香」 2,100円
【ぴ香のヨーグルトスムージー】
【ぴ香のパンケーキ】

 「相葉マナブ」は、「マナブ お店の道具で作ってみよう!」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0197/
「中央区銀座」
《清月堂本店》
 1907年(明治40年)に現在本店のある銀座7丁目で創業。創業者 水原 嘉平衛
※6月16日は和菓子の日。仁明天皇、6月16日に16の数にちなんだお菓子・餅などを神前に供えて厄除や健康招福を祈願した、1979年、全国菓子協会が6月16日を和菓子の日と制定
☆水羊羹
☆葛桜
☆あいさつ最中 249円 ※創業111年記念
☆おとし文 206円
*餡練り機 約300万円
 白あん、こしあん
☆桜もち 324円
☆おとし文 206円
※煉切餡(ねりきりあん)上生菓子
※煉切:
 煉切餡をベースに色を染めて成形し、様々な細工を施した芸術性の高い和菓子。
 求肥(ぎゅうひ)、山芋、水あめを加えて練る。
※求肥:
 白玉粉や餅粉に砂糖や水あめを加えて練り上げたもの
*スチーマーボックス 約100万円
  細かくなめらかな蒸気で蒸し上げる
※求肥で餡に粘りが出る
※山いも:餡に粘り・風味を出し、舌触りを良くする
※水あめ:保湿性がアップする
*粒あん作りを体験
 北海道十勝産の小豆を使用
☆どら焼き 281円
☆あいさつ最中 249円
*銅鍋 約20万円
※豆を潰さないように混ぜる。
 銅鍋は熱伝導が良く、あんこの口当たりや粘りを調整しやすい
*包あん機
☆おとし文 206円
☆ごまもち 195円
☆呉竹
 あんこと生地のパイプが1つに繋がっている。1分で39個、1日約2,000個製造している
*餅つき機 約200万円
*どら焼き機 約100万円
 レバーを下げると4つの出口から生地が落ちてくる
 真鍮のヘラ(約2~3,000円)でひっくり返す
 竹ベラであんこを入れる(83~85g)。
*絶品!和菓子作り
・煉切入門編「あさがほ」
 白の煉切、こしあん
※まめによく手を拭く。濡れ布巾で手の温度を下げる
 こしあんを丸める。窪みに白の煉切を包む。包餡する。絞り布巾(約700円)であんこと布巾の間に空気が入らないように絞る。葉っぱの形の羊羹をつける。錦玉(寒天)をのせる。
・煉切上級編「撫子(なでしこ)」
 グラデーションを出す。包餡する。絞り布巾を被せて箸で押す。三角棒で五弁(花びら)を作る。小指を使って押す。細工棒で線を入れる。ささら線を入れる。羊羹をのせる。毛ぶるい(約9,000円)
清月堂の若鮎
 ふるった砂糖に卵を3回に分けて入れ、すり合わせるように混ぜる。ハチミツを入れる。小麦粉を一気に入れる。みりんを入れる(ツヤが出る)
※半日寝かせると生地の色・ツヤが良くなる
 水で溶いた重曹を入れる。水を入れる。焼く。青のりで磯の風味が加わる。求肥をのせ、折る。焼印。
笹吉野(ささよしの)
※吉野葛:透明感と弾力に優れている
 水を少量ずつ入れ、手でこすりあわせるように混ぜる。砂糖水を入れ、濾す。火にかけて練る。大納言を入れる。ヘラで丸め、氷水で冷やす。
※山王嘉祥祭:
 6月16日に日枝神社で和菓子を作り、神前に奉納する。

 「ベスコングルメ」は、「日本橋 舞茸きつねそば」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202506151/
「中央区・晴海」
・幸せののどぐろだし 塩わさび 355円
  本わさびにのどぐろの出汁塩を合わせた池森プロデュース商品
※①冷たい ②太い麺 ③濃いめの出汁
  静岡・浜松《蕎麦家 おおもり》☆超粗挽き十割そば 700円
*創業188年の老舗 昆布・鰻・たらこの佃煮の名店へ
※佃島:
 佃煮発祥の地。
 江戸後期創業《佃源 田中屋》
 創業70年以上《つくだ煮処 つくしん》
 創業166年《佃煮 丸久》
《佃煮 天安》
★天安昆布 100g 550円
★たらこ
★うなぎ 100g 2,700円
  濃口しょうゆに2種類のザラメを合わせた甘辛ダレ
※夏にとっておきのそば
 大阪・北新地《そば處 とき》☆夏野菜冷やしカレー蕎麦 2,200円
 福井・越前市《そば蔵 谷川》☆おろしそば(手臼挽粗麺)1,050円 ※大根は辛味の違う3種をブレンド
 大阪北浜《蕎麦人 秋(旧店名 土山人》☆すだちそば 1,280円
《茅場町 長寿庵》創業118年
☆刺身盛り合わせ 2人前 6,000円
☆天ぬき 1,500円
☆あい焼(鴨塩焼) 1,150円
☆玉子焼き 950円
・舞茸きつねせいろ 1,500円
・焼き鳥 950円
  奥久慈産のもも肉に自家製甘ダレで味付け

 「バナナマンの 早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲これぞ醤油ラーメン
*神奈川県相模原市《勝来軒》
 ・ラーメン 600円
*茨城県ひたちなか市《えぞっ子蔦江》
 ・醤油ラーメン 680円 ※朝500円
*東京都荒川区《つけ麺屋 あら田》
 ・中華らぁめん 710円
  <金口製作所>☆本焼ステンレス朴柄盛箸 5.060円
▲せっかくショウガグルメ
※6月15日は生姜の日。
 ショウガは昔、はじかみと呼ばれていた。石川県金沢市「波自加彌神社(はじかみ)」はじかみ大祭
*「パワーグルメ」神奈川県川崎市《生姜料理 しょうが》創業33年
 ☆生姜軟骨蒸し餃子 693円
 ☆ジンジャーチキン南蛮 858円
 ・とんきこ生姜ガーリック焼き 880円
  豚の軟骨とショウガの皮を半日かけて煮込む。
※高知県産かおり生姜:辛み・風味が強いがえぐみが少なくマイルド
*「欧風グルメ」熊本県八代市《KAWAMATA LAB.》創業35年
 ・しょうがネーゼ 1,296円
  じゃがいも・鶏ひき肉・チーズ・ショウガベースのソース。玉ねぎ・甘口醤油・果物などを使ったショウガベースのソース
※熊本産生姜:白っぽい上品な色合いで辛みが少ない
*「出汁グルメ」銀座《おうどん銀座 うらら》創業16年
 ・生姜鍋 3,080円
※生姜と豚肉のおうどん
  真昆布・いりこ・鰹節・鯖節・マグロ節・鯖厚削り・おろしショウガ
  きざみショウガ、千切りショウガ
  追いショウガ
※千葉県産ひね生姜:繊維質で固く辛みが強い
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/2025060161/

 「所さんの目がテン!」は、「かがくのさと 母屋大見学SP!母屋建築まる分かり!」。
https://www.ntv.co.jp/megaten/
*土間
※たたき:
 土間などの仕上げに使われる、主に土などを叩いて圧縮・固める仕上げ
 里の土 2+淡路島の土 1
・モルタルミキサー
 砂利、里の土、淡路島の土、砂、生石灰
※生石灰:
 水を加えると発熱する。土の温度を上げ固まりやすくする
 消石灰→凝固剤
 にがり水を入れる
・たたき棒
 2層に分けて叩く。5㎝仕上げようと思ったら材料は7~8㎝入れないとダメ。圧縮しきれないから
※むくり:
 水平ではなく、上に向かって反らせる

 先日の「バナナマンの せっかくグルメ」は、2時間SP。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
▲「静岡県富士宮市」
 人気移住地、富士山、駿河湾
<かりがね堤>
 富士山を眺めながらウォーキングできる全長2㎞の道
《芙蓉峰の麺処 姓屋》創業6年
 イタリア アルベロベッロ、ジェラート店 PRIME CLASSE、ヘアサロン rhino HAIR SALON
☆うどん(いなり付き) 830円
☆ピリ辛うどん(いなり付き) 1,100円
☆炙り炭火親子丼 単品(ミニうどん付き) 930円
☆天丼 単品(ミニうどん付き) 1,150円
・白いカレーうどん 1,280円
  富士山の地下水を使用した魚介出汁。ガラムマサラ、クミン、コリアンダー、ターメリック。鶏肉の炭火焼き。一味唐辛子をたっぷりとかけ辛めに仕上げる。ジャガイモ・玉ねぎをペースト状にし、生クリームを加え、エスプーマ機を使いムース状にして盛り付ける。
・追い飯 チーズトッピング 100円
  マイルドな味わいのゴーダチーズを使用
《吉原商店街》
 乾物店、喫茶店など約100軒の店舗が連なる
《スーパー オカムラ》創業67年
☆富士市産 ブロッコリー 214円
☆駿河湾産 生しらす 430円
☆愛媛県産 ブリ(1本) 10,584円
☆静岡県産 カツオ(1本) 1,706円
☆千葉県産 特上金目鯛(1尾) 4,298円
☆北海道産 ズワイガニ(1杯) 646円
  全国各地から20種類以上の鮮魚を生のまま仕入れる。
  お弁当はどれも格安で約100種類もの品揃え
☆あじ丼 754円
☆真鯛のごま漬け丼 646円
☆特上ちらし寿司 613円
☆きんめ煮付け 862円
☆焼きさば寿司 754年
《中華料理 十二番》創業51年
☆焼き餃子(12個) 1,015円
☆ラーメン 781円
☆ニラレバ定食 1,397円
☆チャーハン 957円
☆焼肉定食
・味噌ラーメン 1,023円
  特製味噌ダレ:赤味噌にニンニク・生姜などを効かせた濃厚な味。鶏ガラや豚骨などを5時間煮込んだ特製出汁。玉ねぎ・豚ひき肉、もやしをラードで炒める。
《岳南富士地方卸売市場(がくなん)》
 毎週土曜日の朝の野菜・果物などを格安で販売
<富士山天然水SPA サウナ鷹の湯>2022年オープン
 富士山の天然水を使用したスーパー銭湯
*茶湯
*露天風呂
 新陳代謝の促進・肌の老化防止が期待できる
*食事処
*休憩スペース
*癒し処 ☆全身ボディケア(60分)5,700円
*ドライサウナ
  遠赤外線を使用した室温100℃以上の高温サウナ
 ・1,100円で終日利用可能
*水風呂(12℃)
  富士山の天然水かけ流しのため水温が低い
*ととのい椅子
  足を伸ばしてくつろげる仕様
*高温スチームサウナ
  室温は約60℃だが、湿度が高いため体感温度は110℃
*露天水風呂
*外気浴
☆ひとりもつ鍋 900円
☆牛すじカレー 700円
☆麻婆豆腐 700円
<比奈地域>
 多くから富士山の地下水が湧くエリア。
 富士市内の水道水、約9割が富士山の天然水を使用
  《福亭》チャーハン、ラーメン
《つじや》駄菓子屋
☆ビックカツ 40円
☆キャベツ太郎 30円
☆モロッコフルーツヨーグルト 30円
☆ひねひねボーゼリー 30円
☆フルーツの森 40円
・ポテトフライ 45円
<ひな保育園>
《HINA-CAFE》創業20年
☆マカロニグラタン 1,650円
☆本日のキッシュ 660円
☆フレンチトースト 1,290円
★深煎りコーヒーゼリー 660円
  苦めなコーヒーゼリーと濃厚なバニラアイスが相性抜群
・煮込みハンバーグ 1,690円
  付け合わせ:さつまいものハニーマスタード和え、棒棒鶏、ミートソースペンネ
  静岡県産コシヒカリ
▲「群馬県前橋市」
 人気移住地、赤城山の麓、緑に囲まれた自然豊かな町
<敷島公園門倉テクノばら園>
 園内には約600種・7,000株のバラが植えてあり、5月中旬~6月上旬に見頃を迎える
<楽歩道前橋公園>
 面積1万㎡を超える芝生広場が家族連れに人気
<広瀬川河畔緑地>
 広瀬川とシダレヤナギの風光明媚な景色を楽しめる並木道
《麺屋 五鉄》創業24年
☆醤油ラーメン 970円
☆熟成味噌ラーメン 1,200円
☆海老味噌つけ麺 1,350円
・ゆず塩ラーメン 1,050円
  12㎏の豚骨と野菜を1日煮込んだ豚骨スープ。自家製ダレ、ゆず。濃厚ながらもスッキリとした味わいのスープに。背脂。豚バラチャーシュー。
<るなぱあく>
 入園料無料で大型遊具は1回50円の格安遊園地。
《株式会社 上州ミート 本店》創業63年
※群馬兼のブランド豚 上州麦豚
※群馬県のブランド牛 上州牛
☆上州牛 サーロインステーキ 1枚 1,490円
☆上州牛 ロース(100g) 598円
☆上州麦豚 ヒレ肉(100g) 321円
 ブランド肉を一頭買いや食肉市場から直接仕入れ、安く販売
※「チャプチェ」ギャル曽根's POINT
 食物繊維が含まれていてヘルシーなしらたきを使う
*「牛丼」ギャル曽根's POINT
 隠し味に生姜汁を入れることでスッキリとした味わいに
*「豚バラのネギ巻き」ギャル曽根's POINT
 食欲をそそる甘口ニンニク醤油ダレで仕上げる
<世界の名犬牧場>
 牧場内に40種類以上の犬とふれあえるスポット
<上野総社神社(こうずけのそうじんじゃ)>
《チャイニーズレストラン 加奈藺(かない)》創業60年
・C定食 1,690円
 鳥辛し炒め(ニンニク・生姜・豆板醬などが入った自家製ピリ辛ダレ。油通しした鶏胸肉を加える。玉なぎ、ウインナー、ピーマンを加える)、からあげ 2個(パイナップルが入った特製ダレで下味をつけた鶏胸肉。パイナップを使うことでやわらかく仕上が)、ライス(おかわり自由)、味噌汁、サラダ、デザート
☆A定食(焼肉&からあげ 2個) 1,690円
☆B定食(チンジャオロース&からあげ 2個) 1,820円
☆チャーハン 990円 ※700g
☆マーボー丼 1,120円
★味噌ラーメン《十二番》1,023円
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/

 「ソースネクスト」より、メール。「2日間限定1,280円/動画ファイルを、かんたん変換 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/0000013903/?i=mail_yt_ku2&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
だらだらさん保育園中に晩ごはんがバレてた
https://daradarasan.blog.jp/archives/27896291.html
ちくわの冬眠願望日記初めてミュアイスの商品を購入
http://blog.livedoor.jp/chikuwabu1027/archives/59244182.html
ごはんと食器とランチョンマット。バーモンド?週に2回とは珍しい
https://barfly20051214.livedoor.blog/archives/28955418.html
TREAT &co.花金の夜に飲みながら「梅仕事」
https://naonao0412.livedoor.blog/archives/32315159.html
東京おとなガレージ紫陽花シーズン真っ只中の江ノ電
http://blog.livedoor.jp/de_eb_zzzz/archives/28954887.html
ばーどらんどご機嫌麗しい貴公子”ルリビタキ”
https://sayobirdland.livedoor.blog/archives/27894472.html
くろいわんこのブログ那須フラワーワールドで感動
http://blog.livedoor.jp/kuroi_wanko2019/archives/27878831.html
海外の万国反応記@海外の反応ほかのものに見える画像を集めた
http://www.all-nationz.com/archives/1083461151.html

 2025年6月16日 12時18分配信の「来来亭 全店舗で一斉臨時休業に」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28972211/

 2025年6月15日 12時0分配信の「災害時に水もらえない人の条件 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28966700/

 2025年6月15日 17時0分配信の「略奪不倫…榎本加奈子さんに不信」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28968046/

 2025年6月16日 9時50分配信の「玉川徹氏 番組中に記者を一喝」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28971092/

 2025年6月16日 13時20分配信の「月給30万が23万に 引かれるお金」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28972614/

 2025/06/15 20:45配信の「コメ生産量はもっと少ないのではとの見方も…小泉農相、作況指数など統計見直し検討」。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250615-OYT1T50093/

 今朝の「くらし歳時記」は、「ガビチョウ」。
 山の斜面には今年もヤマユリが咲きはじめました。梅雨空は重く低く、景色の彩りもとぼしく感じる時季でもありますから、あちこちに色を探したくなります。
 ただ梅雨時の空もじっと眺めていると、雲と雲の重なりの中にいろいろな濃さの薄墨が見えてきます。そんなふうに目線を変えると、灰色一色と思っていた景色も変わってくるものです。
 色といえば、春先から鳴きはじめた小鳥たちの羽色や表情は美しく、声も移り変わっています。ウグイス、ホトトギスと続く中でずっと同じ調子で鳴いているのはガビチョウです。
 朝は土の上で何かをついばんでいるのか、足音を立てるとぱっと飛び立っていきますが、また近くに戻ってきます。和名の「画眉鳥」は白墨を引いたような目の縁取りから。お化粧のような白い眉が茶褐色の体によく映えて見入ってしまいます。江戸時代以降に輸入されて飼われてきたのだとか。
 にぎやかな声が聞こえてこない日は、あれ今日はどうしたのかなと気になってしまうそんな鳥になりました。
https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/20150.html

 2025年6月15日の「三ケ日牛サンド いかが 浜名区 森林公園のレストラン」。
 浜松市浜名区根堅の県立森林公園「森の家」にあるレストランまつぼっくりは、地元食材を使った新メニューを販売している。食べ応えのあるサンドイッチと浜松学芸高の生徒が監修したデザートが味わえる。
 サンドイッチは、三ケ日牛をふんだんに使用した「ローストビーフサンド」(1,200円)と、近くの「青い鳥牧場」(同区宮口)の希少国産鶏「さくら」の卵を使った「だし巻き玉子サンド」(1,000円)の2種類。いずれも浜松市内の老舗パン屋の食パン、地元産の野菜を使用した。
 「みかんソフト」(480円)には、浜松学芸高の地域創造コースの生徒が監修したジャムをかけた。ジャムの原料には、成熟の途中で間引かれる摘果ミカンを使った。ミカンの甘酸っぱさとソフトクリームの甘さが爽やかな後味を引き立てるジャムをサイダーで割ったスカッシュ(440円)もある。
 新メニューは午後2~3時の喫茶タイムに販売する。ローストビーフサンドの提供は今月まで。森の家の渥美佳大支配人は「デザートは暑い季節にお薦め。地域の生徒や生産者と連携して、魅力あるおいしい食材を広めたい」と話した。
https://morinoie.biz/

店舗にも事務所としても! 高性能トレーラーハウス見学会6/21(土)~27(金)
2台同時公開
 ・ナンバープレート付きサイズ(2.4m×5.0m)
 ・ハーフサイズ(3.4m×7.5m)税抜690万円~ ※シャーシ・運搬費等は含まれていません
 6/21(土)~27(金) 10:00~17:00(最終受付16:00)予約制(当日予約可)
住宅会社が手掛ける 高性能・高品質なトレーラーハウス
「活用事例」
 店舗・オフィス・宿泊施設・休憩所など自由設計なので様々な要望に対応できます
・メリット1「固定資産税がかからない」
 トレーラーハウスは「車両扱い」されるため、不動産取引税や固定資産税は課されません。また、車両ではありますが、自走しないため重量税を支払う必要はありません。法人が購入する場合、減価償却期間は最短4年となり、税務上の利点から初期コストやランニングコストを抑えることが可能です。
・メリット2「調整区域でも設置可能(要調査)」
 特定の設置条件を満たすことで「車両扱い」となり、したがって、新しい建物の建設や増築が制限される「市街化調整区域」にも設置できます。これにより、活用する土地の選択肢が広がります。また、市街化地域に比べて月額地代や土地購入代金が安価であるため、土地関連費用を削減できます。
・メリット3「住宅同等の標準設備で快適に」
 トレーラーハウスは自由に設計でき、要望に合わせたデザインが可能です。広い窓を設けたり、土地に適したデザインをすることで、開放的で心地より空間を実現できます。また、電気や水道、ガスなどのライフラインはもちろん、断熱・気密性能等も一般的な建物と同じ方法で施工できます。
「トレーラーハウス浜松(株式会社マブチ工業)
浜松市中央区三方原懲626-3
TEL 0120-17-2347
https://trailer.mabuchik.com/event/0621

 ジムに行く。ちょうど「進撃の老人」氏が到着したところ。
 駐車場が混んできた。

006_20250616160001
 昼食は、「おにぎり」と「缶コーヒー」。
直火仕上げ
FIRE
 挽きたて微糖 直火の香ばしさ
 挽きたて18時間以内抽出
 KIRIN COFFEE
名称:コーヒー
原材料名 牛乳(生乳(国産))、コーヒー、砂糖、全粉乳、脱脂粉乳、デキストリン/香料、乳化剤、カゼインNa、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)
内容量 185g
100g当たり 15kcal/P 0~1g/F 0~1g/C 2.1g
販売者 キリンビバレッジ株式会社
東京都千代田区神田和泉町1番地
TEL:0120-595955
http://KIRINFIRE.com
https://s.kirinproducts.com

 なんか眠い・・・。昼寝をしてしまった・・・。

 「丹波の黒豆」を蒔くように、選別。
 「オクラ」の種を取り出す。

002_20250616160001
 ニンニクの収穫。
 「ささげ」の所の草取り。たくさん茂っているんです!取り切れません。一緒に生えていたコスモスの移植。

 「ふじさん」を変換したら「富士三」だって。「IME」って、バカだね!!!

 「とりあえずビール」!
004_20250616160001
 アテは「かますの塩焼き」♪焼き魚は、ポン酢だな。
「大分県産」かます「焼き魚がオススメ!」
加工者 ㈱ビッグ富士 エブリィビッグデー入野店

本日のカウント
本日の歩数:5,368歩
本日:60.0kg、17.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,345,658(33)

 

|

« 「父の日にぴったり!ごちそうレシピ」 | トップページ | 「ボルガライス」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「父の日にぴったり!ごちそうレシピ」 | トップページ | 「ボルガライス」 »