« 「あらいギョギョ市」毎月第4日曜に新居弁天海釣公園にて、『朝市』を開催 | トップページ | 7月1日「井村屋 あずきバーの日」 »

2025年6月30日 (月)

【とうもろこしとツナのおやき】

 6月30日は、「夏越しの祓(なつごしのはらえ)」。半年間の穢れを祓って清め、残り半年の無病息災を願って茅(ち)の輪をくぐる神事
【夏越チキンカレー】(1/3量で734kcal)
雑穀ごはんに茅の輪を模した丸い食材をのせた夏越ごはんのカレー版
『材料』(2~3人分)
・米・・・1合
・雑穀ミックス・・・30g
<チキンカレー>
 鶏もも肉・・・1枚
 たまねぎ・・・1と1/2個
 塩・・・小さじ1/3
 こしょう・・・少々
 バター・・・25g
 水・・・700ml
 カレールウ・・・80g
<トッピング>
 ゴーヤー・・・1/4本
 パプリカ(赤)・・・1/3個
 れんこん・・・3cm
 A(薄力粉大さじ4、水大さじ3)
 揚げ油・・・適量
『作り方』
①米は洗って水をきり、炊飯器の内釜に入れ、1合の目盛りに合わせて水を注ぐ。雑穀ミックスを加え、表示通りの水を足して炊く。
②チキンカレー を作る。鶏肉はひと口大に切り、塩、こしょうをふる。たまねぎは粗いみじん切りにする。鍋にバターを中火で溶かし、たまねぎを透き通るまで炒める。鶏肉を加え、色が変わるまで炒める。材料の水を加え、煮立ったら弱めの中火にし、15分煮る。火を止め、カレールウを加えて溶かす。
③トッピング を作る。ゴーヤーは幅5mmの輪切りにし、種とわたを取る。パプリカ、れんこんは幅5mmの輪切りにする。Aは混ぜて衣を作る。揚げ油を180℃に熱し、野菜に衣をつけてカラッと揚げる。
④器に1を盛り、カレーを温めてかけ、3をのせる。
 【ガパオライス風夏越しごはん】(584kcal)
 6月30日は夏越しの祓(なごしのはらえ)。半年の厄を祓い、残り半年の無病息災を願う神事。夏越しごはんは神社でくぐる「茅の輪」に見立てた丸い食材を雑穀ごはんにのせた行事食です。
『材料』(2人分)
・鶏挽き肉・・・120g
・ズッキーニ・・・1/2本
・タマネギ・・・1/4個
・ピーマン(緑・赤)・・・各1個
・赤唐辛子(輪切り)・・・小さじ1/2
・サラダ油・・・大さじ2
・雑穀ご飯・・・300g
・卵・・・2個
・レモン(厚さ2mmの輪切り)・・・2枚
・A
 オイスターソース・・・大さじ1
 おろしショウガ(チューブ)・・・約1cm
 しょうゆ・・・小さじ1
 砂糖・・・小さじ1
 レモン汁・・・小さじ2
※ガパオライスは挽き肉やイカなどをバジルや唐辛子・調味料と炒めてライスと一緒に味わうタイ料理です。
『下準備』
○ズッキーニは厚さ1㎝の輪切りにする。
○タマネギは1㎝角に切る。
○ピーマンはヘタとタネを取り、1㎝角に切る。
○Aは混ぜ合わせる。
『作り方』
①フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、鶏挽き肉を2分ほど炒め、肉の色が変わったら赤唐辛子、タマネギ、ピーマンを加えて1~2分炒める。
②タマネギとピーマンがしんなりしたらAを加え、調味料が行き渡るように30秒ほど炒め合わせる。
③器のまん中に雑穀ご飯を盛り、2をご飯のまわりに盛る。
④2のフライパンをキッチンペーパーでふき、サラダ油大さじ1を中火で熱し、卵を割り入れて目玉焼きを作り、3の具材にのせる。同じフライパンにズッキーニを並べ、時々返しながら1~2分焼き、3の具材にのせ、レモンを飾る。
 昨日のテレビ「Smile Table」は、「函南西瓜」。
https://www.tv-sdt.co.jp/smile-table/archive/?seq=94793
《JAふじ伊豆みしまるかん》三島市谷田
・函南西瓜
*JAふじ伊豆 函南西瓜組合 副組合長 杉崎 一之
【密封袋でつくる西瓜シャーベット】
『材料』(3~4人分)
・西瓜(種と皮を取り除き)・・・約500g(1/4玉)
・砂糖・・・大さじ2
・水・・・大さじ4
・ミント・・・適量
『作り方』
①西瓜は皮を切り取り一口大にカットし、丁寧に種を取り除く。
②密封できる冷凍用保存袋にいれて、袋の上から果肉をつぶす。
※完全につぶさず少し食感が残るようにするのがおいしい
③砂糖、水を耐熱ボウルに入れ、電子レンジ(600W)で40~50秒加熱して溶かし混ぜる。
④西瓜の入っている袋に入れて、袋の上から全体が混ざるよう揉み混ぜる。
⑤できるだけ薄く平たくした状態で冷凍庫で冷やし固める。
⑥固まったら袋の上からほぐし完成。
【西瓜の皮のさっぱり漬け】
『材料』
・西瓜の皮(外皮をとって)・・・250g
・塩・・・小さじ1強
<甘酢>
 酢(純米酢)・・・60cc
 水・・・大さじ2
 砂糖・・・大さじ3
『作り方』
①西瓜の皮をさっと洗い、外の緑色の硬い皮をむく。
②短冊切りする。
③密封袋に西瓜、塩をいれよく揉む。
④できるだけ空気を抜き、冷凍庫で1~2時間おく。
※水が多く出るので袋を2重にしておくと安心
⑤酢、水、砂糖をあわせ甘酢をつくる。
⑥冷蔵庫から取り出してさっと塩を洗い流し、水気をしぼる。
⑦水気をしぼったら、あわせた甘酢に漬け込み2~3時間おく。
※一晩おくとしっかり漬かっておいしくなる
 「相葉マナブ」は、「マナブ 地引き網で下調査 ~湘南編~」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0199/
 江の島シーキャンドル
*海水の温度が上がり、魚が活発に活動する時期。地引網漁で魚を獲って調査。
*地引き網漁師 秋田 光聖(網殿丸)
※平棒:
 木の枠や棒を並べて船を海まで運ぶ
※600mのロープを海底に沈める
 オレンジ色のタル
 4種類の網(穴が約10㎝の網、穴が約5㎝の網、穴が約2㎝の網、シラスの網)
 砂浜から約750mの沖に網を仕掛ける
 戻りのロープを砂浜まで引っ張れば完成!
・巻き上げ機:
 棒で叩いて砂を落としている。砂が絡むとロープが巻き上がらない
 左右約600mずつロープを巻き上げる
 残りのロープと網を人力で引き上げる。同じスピードで網を引かないと網が崩れ、魚が逃げる
・ハモ:
 特徴:飲む(はむ)が変化した高級魚
・カタクチイワシ:
 特徴:漁獲量トップクラスの魚。煮干しやアンチョビなどに加工
・アカカマス(江の島カマス):
 特徴:シラスをたくさん食べて旨みが詰まっている
・ショウサイフグ:
 特徴:漢字で書くと「潮際河豚」、干物などに使われる
・キス(シロギス):
 特徴:見た目が美しいので海の女王とも呼ばれる
・小イワシ
※ナブラ(イワシの群れ)
・ギマ:
 特徴:食味はカワハギに似て煮付けは美味
・イシモチ(シログチ):
 特徴:かまぼこの原料
・ホウボウ:
 特徴・方々を歩き回ることから名が付いた
・カンパチ:
 特徴・幼魚はショゴとも呼ばれる
・マダイの幼魚
・マアジ:
 特徴:代表的な食用魚。味がいいからアジ
・シラス:
 特徴:湘南のシラスは食感と鮮度が抜群
  生シラス、アヒージョ、かき揚げに
【シラスの二色丼】
『材料』(2人分)
・生シラス・・・150g
・ごはん・・・2膳
・しょう油
・おろししょうが
・青ネギ
『作り方』
①鍋にたっぷりの水と塩を入れ(目安は水1Lに塩20~30g)、沸かす。
②生シラスの半量を鍋に入れ、1分ほど茹でてザルにあげ、釜揚げシラスを作る。
③丼に温かいごはんをよそい、生シラスと釜揚げシラスを半分ずつ盛りつける。小口切りにした青ネギ、おろししょうが、しょう油をお好みの量をかける。
【シラスのアヒージョ】
『材料』(4人分)
・生シラス・・・100g
・にんにく・・・1片
・唐辛子・・・1本
・オリーブオイル・・・100mL
・お好みのパン(バゲットなど)
・乾燥パセリ
『作り方』
①にんにくは皮をむいて芯を取り、みじん切りにする。パンは薄めに切ってトースターなどで焼いておく。
②スキレット(または小さなフライパンや直火対応の器など)に、オリーブオイル、にんにく、唐辛子を加え、弱火にかける。
③にんにくの香りが出てきたら生シラスを加えて軽く混ぜ、シラスが白くなるまで加熱する。
④パンにのせ、乾燥パセリを振る。
【ハモとキスの天ぷら】
『材料』(4人分)
・ハモ・・・4切れ(骨切りしたもの)
・キス・・・4切れ
・小麦粉・・・適量
・天ぷら衣・・・適量
・揚げ油
『作り方』
①キスはウロコを取って頭、内臓を取り除く。腹開きにし、腹骨を削ぐように取る。
②ハモは体表面のぬめりをおとし、頭を落として腹を切り開く。内臓を取り出して洗い、水気を拭く。骨切りをし、食べやすい大きさに切り分ける。
※食感を良くするため骨切りをする
③ハモ、キスに小麦粉を薄くまんべんなくまぶし、天ぷら衣をつける。
④170~180℃に熱した油で揚げる。
※ハモは身の厚みに応じて、キスは1分ほどが目安
【小イワシのから揚げ ~特製スパイシーソース添え~】
『材料』
・小イワシ・・・150~200g
・塩・・・少々
・コショウ・・・少々
・片栗粉・・・大さじ1~2
・揚げ油
<スパイシーソース>
 しょうが・・・40g
 みょうが・・・1個
 大葉・・・3枚
 長ネギ・・・30g
 パクチー・・・1本
 青唐辛子・・・2本
 ポン酢・・・100mL
 ナンプラー・・・大さじ1
『作り方』
①小イワシはエラと内臓を指でつまむようにして取り除き、水洗いして水気を拭く。塩、コショウを振り、片栗粉をまぶして180℃の油でカリッとするまで揚げる。
②しょうが、みょうが、大葉、長ネギ、パクチー、青唐辛子をみじん切りにし、ポン酢、ナンプラーと混ぜ合わせる。
③揚げた小イワシにソースを添える。
  豚しゃぶ×スパイシーソース、納豆×スパイシーソース
※シラス:
 カタクチイワシ、マイワシなどの幼魚の総称
※タツノオトシゴは、オスの育児嚢の中に卵を産み、しばらくオスの育児嚢で育てる
※ミノカサゴ(ライオンフィッシュ)
※ハリセンボン:350~400本のハリをまとっている
【あら汁】
『材料』
・魚のアラ・・・400~500g
・大根・・・250g
・にんじん・・・80g
・しょうが・・・1片
・水・・・1500mL
・酒・・・大さじ2
・味噌・・・100g
・塩
・青ネギ
『作り方』
①魚のアラは良く洗ってウロコ、血合いなどを取り除く。
②大根、にんじんは皮をむいていちょう切りに、しょうがは千切りにする。
③鍋に水と酒、魚のアラ、大根、にんじん、しょうがを入れて火にかける。沸騰したらアクをとり、野菜がやわらかくなるまで煮る。
④味噌を溶き(味が足りなければ塩で調える)、器に盛る。仕上げに小口切りにした青ネギを散らす。
【マアジの握り】
【アカカマスの握り】
 バーナーで炙る。氷水で〆る
Q. 目をつむることができる魚は?
 フグ:周りの皮膚や筋肉が目の中心に向かって同心円状に収束し、目を覆う仕組み。何のために目をつむるかは未解明
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0188/
 「ベスコングルメ」は、「葛飾・亀有を歩く」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202506291/
<葛飾区江戸川河川敷>
<矢切の渡し>
 ・大人 300円
 江戸時代から竹)続く柴又と対岸の千葉県を結ぶ渡し船
*柴又帝釈天の参道のあさり佃煮おにぎり
《柴又帝釈天の参道》
  《大和家》☆天丼(並) 1,200円
  《川千家》創業250年、☆うな重(竹) 5,500円
《亀戸升本 すずしろ庵 柴又店》
☆玉子焼き 1串 300円
《柴又 丸仁》
☆あさり 100g 1,296円
★あさりおにぎり 400円
*こち亀商店街の紅生姜メンチカツ
<中川>
<ゆうろーど>
<こち亀記念館>2025年3月OPEM
  《葛飾伊勢屋》☆両さんどら焼(あずき) 1個220円
《亀有メンチ》
☆ラー油メンチカツ 290円
☆バジルメンチカツ 290円
☆梅シソメンチカツ 320円
☆味噌メンチカツ 290円
★紅生姜メンチカツ 290円
《とんかつ 有馬》創業24年
☆特ロースカツ定食 2,050円
☆カツカレー 1,700円
☆かつ煮定食 1,780円
・特上ヒレカツ定食(松) 2,250円
  全国から厳選した国産銘柄豚のヒレ肉。やわらかな肉質のヒレ肉にパン粉を軽めにまとわせる。低温の油でじっくり13分あげ、肉汁を閉じ込める
  岩塩で、すりごまと2種類をブレンドした特製ソースで
・メンチカツサンド 780円
  豚粗挽き肉や炒めた玉ねぎが入ったジューシーなメンチカツ。ケチャップと中濃ソースをブレンドした特製ソース
 「所さんの目がテン!」は、「かがくの里母屋大見学SP!昆虫&里の恵」。
https://www.ntv.co.jp/megaten/
▲昆虫
*インセクトホテル:
 出会い、産卵、越冬をする場所
・ハキリバチ:
 穴の開いた木や土の中に巣を作る
・クモバチ
・ニホンホホビロコメツキモドキ
・シリアゲコバチ
※茅葺屋根
・ツツハナバチ:
 筒型の空洞を巣にする。1匹の幼虫が成虫になる分の花粉をため産卵。卵1つごとに小部屋をつくり産卵を繰り返す。孵化した幼虫は花粉を食べて成長。敵から卵、幼虫を守るため泥で蓋
・シリアゲコバチ:
 体長約1㎝、産卵管約1.5㎝。寄生蜂。ハナバチ類やアナバチ類の幼虫に卵を産みつける寄生蜂
※りんご農家:
 農園内にツツハナバチの仲間を放し、受粉させる。
 ミツバチ 半径約2㎞
 ツツハナバチの仲間 半径約60m、1日4,000もの花に飛ぶ
▲里の恵みを味わう
【里のいちごアイスクリーム】
①牛乳200mlにハチミツ大さじ1を加えて温める
②刻んだいちごと一緒にジッパー袋に入れ、空気を抜き、閉める
③氷の量に対し3分の1の塩を加える。(凝固点降下)
④ジッパー袋を入れ、タオルで包み転がす。4分
【イノシシの串焼き】
①だし入り味噌 大歳1に飲むヨーグルト(加糖) 20g、ハチミツ 小さじ1を加える。すったにんにく 1かけ、すったリンゴ 1/4個を加えてもおいしい
※ヨーグルト:
 乳脂肪分や乳タンパクが臭み成分を吸着。肉の臭み消し効果がある。乳酸菌の働きで肉を柔らかくする
※みそ:
 豊富なうま味成分
※ハチミツ:
 髙い保水性
②豚肉 300gを和えて約2時間置く
③串に刺して焼く
 「ソースネクスト」より、メール。
 「数量限り、aiwaアクションカメラのアウトレット品販売のお知らせ」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001650/?i=mail_yt_hw&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「新登場!初心者でも安心、アンティークコイン投資の講座」。
https://www.sourcenext.com/product/1000002142/?i=mail_ot_ct&utm_source=sn&utm_medium=email
 「大切なVHSの劣化対策に、デジタルレコーダー/3日間限定25%割引」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001098/?i=mail_yt_zu&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「サストモ」より、メール。「女性同士で働く現場には、モヤモヤが渦巻いている。こんなとき、どうする?」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/678.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=321&cpt_c=&cpt_k=ang_675496_221233646_20250630
 「越前かに問屋「ますよね」」より、楽天メール。「ますよねの お中元特集」。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/masuyone/event/ochugen/2025/ochugen_2025.html?scid=rm_195745
ローマのおいしい生活 in 東京暑い日が続くので火を使わずにきゅうりの冷たいスープ
https://cucinayukos.blog.jp/archives/47175639.html
おしゃべりな台所炊飯器で!失敗しない【クリームパスタ】と、夏のお弁当は何が危険?などなど
https://okudakazumi.livedoor.blog/archives/32299212.html
Hanahana Smile Lifeこれぞ万博?な我が家の楽しみ方
http://blog.livedoor.jp/hanafebruary/archives/44775012.html
おかんの 毎日と食事7年お外で頑張ったミミちゃんトライアルです
https://patapataokan.blog.jp/archives/37009902.html
 「rccmilrlaih@icloud.com」より、「件名」も「本文」もないメール。
Return-Path: <rccmilrlaih@icloud.com>
Received: from m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
 m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.70) by
 z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Sun, 29 Jun 2025 16:40:25 +0900
 (JST)
Received: from m-csp-com02.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com02.fg2.mmtr.basmail.jp [10.50.111.22])
        by m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp  with ESMTP id 55T7ePIX022543
        for <*****@*****.*****.ne.jp>; Sun, 29 Jun 2025 16:40:25 +0900
From: rccmilrlaih@icloud.com
Received: from 27.121.3.192 ([103.180.162.183])
by mx.basmail.jp with SMTP
id Vme7uoua4TNWjVmeDubicx; Sun, 29 Jun 2025 16:40:25 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=Qc2g/OXv c=1 sm=1 tr=0 ts=6860ede9
 a=OyofOUaZ59DYK+ApzLg5ww==:117 a=OyofOUaZ59DYK+ApzLg5ww==:17
 a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
 a=6IFa9wvqVegA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Sun, 29 Jun 2025 16:40:25 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom;
 envelope-from="rccmilrlaih@icloud.com"
Authentication-Results: m-csp-com02.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 64.120.160.130 by 185.93.89.144; Sun, 29 Jun 2025 03:36:21 -0400
Message-ID: <[20
 6/30(月) 6:05配信の「朝から空腹を満たしてくれる駅のホームの博多ラーメン店《立ち食いスタイルの豚骨の素ラーメンが500円》」。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/2725617d8413b32123378f72e6969bea883326f9
 2025.6.30配信の「もう限界…〈年収900万円〉44歳の小学校教師、夜20時の電話連絡に「転職を決断」も、絶望すら感じた「面接官のひと言」」。
https://gentosha-go.com/articles/-/70048?page=2
 6/30(月) 8:43配信の「被災地で警官 冷たい手残し救命へ」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/216f5b3ba598186b09c8580fda4962355f5b9f80
 2025年6月30日 13時40分配信の「村上信五 会社の給料事情を告白」。
https://news.livedoor.com/article/detail/29067841/
 2025年6月30日 14時13分配信の「J2札幌 選手の誹謗中傷に声明」。
https://news.livedoor.com/article/detail/29067965/
 2025年6月30日 6時34分配信の「米大統領 TikTokの買い手明かす」。
https://news.livedoor.com/article/detail/29065325/
 2025年6月30日 11時47分配信の「トランプ氏 日本に強い不満表明」。
 日本は車を輸出する際に、その国の仕様に合わせて製造する。アメリカは、その企業努力もせずに、アメリカ仕様のまま輸出して、「日本はアメリカ車を買わない」という・・・。変じゃないのか!!!???なぜ、政治家はそれを指摘しない!!!???
https://news.livedoor.com/article/detail/29066927/
 2025年6月30日 9時15分配信の「「食べてはいけない時間帯」紹介」。
https://news.livedoor.com/topics/detail/29066022/
 2025年6月30日 7時10分配信の「飲食店の閉店が増加…原因は」。
https://news.livedoor.com/article/detail/29065544/
 6/30(月) 6:00配信の「「模範解答丸写し」試験 2600人超、幼稚園教諭免許を取得か」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c25fe66f6f3d0403496c6f9707b34ad013f2305
 6/29(日) 16:30配信の「「ジークアクス」ジフレドのガンプラ発売に反響 “頭部差し替えパーツ”付属で「あのヤバい形態も!?」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/781882163dd1689aa2bf532fa2a5a15c1f0f9f17
 2025年6月30日 7時15分配信の「こんなロケ弁なんて食べられない」『男子ごはん』出演の国分太一、現場スタッフに伝えた“プロ意識”…若手はヒソヒソ声で「今日の太一さんの機嫌はどう?」。
 「男子ごはん」で美味しい料理を食べられるんだから「ロケ弁」なんていらないでしょう!!!
https://news.livedoor.com/article/detail/29065484/
 6/30(月) 8:57配信の「消費税負担 2万円給付では不足?」。
 食費に1人1年25万円も使っていないよ!2万円給付の方がありがたいよ!!!
 「食費の全国平均は、単身世帯で約4万5千円前後、1年間の消費税負担額は年間4万円前後」って、日本人はどんな贅沢をしているの???この数値、外食やアルコール類まで入れていないかい???
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/fbfbbb478fc12d49e54ad804c913e6da0180f10b
 2025年6月30日 11時5分配信の「「7月5日に大災害が起きる」に怯える小学生たち 知らぬ間にデマ広まる」。
https://news.livedoor.com/article/detail/29066562/
 2025/06/29 11:15配信の「備蓄米政策の不都合な真実【朝鮮日報コラム】」。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/06/27/2025062780010.html
 6/30(月) 10:40配信の「「無関税輸入米」前倒し2万7千トンを入札、9月引き渡し コメ価格高騰に対応」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3049e3ae5e9730ff663967df90a5d1a599e0cff
 6/30(月) 10:15配信の「令和の米騒動、問われるJA(農協)の実態 他業者に売り「訴訟」ちらつかされた農家、地域コミュニティーとの距離指摘するOBも」。
 昔、家でお米を作っていた時、「農協」に出荷するお米を「年貢」、出荷せず家で食べるお米を「ヤミ米」って言っていたな・・・。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae24c4bbaf2ecfc16ba298b5d01ae8dd3bf0b3c8
 6/30(月) 8:17配信の「「石丸旋風」「立花孝志現象」とは一体何だったのか…新党を立ち上げた安野貴博が「現代のネット選挙」に出した答え」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/37ec5dc623a4ce46333143f77b3f0e0fb97e0d6d
 6/29(日) 11:32配信の「斎藤元彦氏、第三者委「認定」パワハラを選挙中に否定…問われる正当性 記者に指摘された知事再選の“崩れた前提”」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8633386651a5a29fad6fe0a5bfcc59b27de824c
 今朝の「くらし歳時記」は、「夏越のひとがた」。
 紫陽花にもう少し雨を浴びさせてあげたいなあと思う陽気の中、今日6月30日は夏越の祓を迎えました。この行事は一年も半分が過ぎる時、過ぎた前半の穢れを祓い、後半を新たな気持ちで迎えるためのものです。全国各地に数多く習わしがありました。
 茅で作った小さな輪を玄関などに掛けたり、大きな輪を村の中で回して人が潜ったり。現在は神社などに置かれる大きな茅(ち)の輪を列を作り順番に潜る姿が各地で見られることでしょう。
 他にも人や犬、家に見立てた神や植物に息をかけて、身代わりとして川に流したり、浮かべたりして穢れや災いを運び去ってもらう「ひとがた」や「かたしろ」の考え方があります。まさに「水に流す」という考え方が働いていますが、人々の暮らしの身近にちょうどよい小川があったからこそ、生まれ行われてきたのかもしれません。
 今年はススキとモミジの葉を用いてひとがたを作り、水を張った器に浮かべます。新しく迎える半年。たとえさまざまな災いがあっても、よいものへと転じる流れにできますように。
https://okunijinja.or.jp/ooharae/
 2025年6月28日の「お中元 節約志向に対応 内容量減で価格据え置き」。
県内各店「ご飯もの」人気
 県内のお中元商戦がピークを迎えている。物価上昇が続く中、百貨店など各店は商品の内容量を減らして価格を据え置くなど消費者の節約志向に対応。コメの価格高騰を受けて「ご飯もの」に力を入れる動きも見られる。
 遠鉄百貨店(浜松市中央区)は7月15日まで本館8階にお中元用の特設コーナーを設置。ネット通販を含む販売点数は約700点と例年並みだが、浜名湖うなぎや浜松餃子、地元企業のスイーツなど県内産の商品を増やしたという。
 同店によると、食材や包装紙などに費用は上昇しているが、内容量を減らして販売価格を据え置くケースが多い。毎年、同じ予算で商品を探す顧客がが多いためという。
 静岡伊勢丹(静岡市葵区)も一部商品の内容量を減らして価格を据え置くほか、送料無料で購入できるネット注文商品を約1,100品目から約1,300品目に増やすなどして購入のハードルを下げる。担当者は「ネット注文が増えることで店頭での手間が減り、結果的に人件費の削減にもつながる」と説明する。
 今年、注目されるのが「ご飯もの」。松坂屋静岡店(同)はカタログの米飯特集ページ数を前年の2ページから4ページに増やした。高価だからこそ「おいしいコメを贈りたい」「自分へのご褒美向けに少しぜいたくしたい」というニーズを見込だという。ライスバーガーやおこわなどが人気を集めている。
 担当者は「物価高の影響はあるが、贈り物や自分へのご褒美、SNS(交流サイト)映えなど、さまざまなニーズを捉えて価値を提供したい」と話す。
https://www.endepa.com/
 今日の仕事
 2人だとはかどるね。
 あともうちょっとで終わりだった。昨日より量が少なかったので、はかどった。
 スーパーに入る。
 「納豆」64円、「豆腐」53円、「とうもろこし」105円、「海苔」256円、「ピーナッツ」429円、「ブルーベリー飴」213円、「TV マヨネーズ」215円を買う。
 カードで支払い。今日は5%OFF。。
 シマッタ!肉を買い忘れた!
 ガソリンスタンドに行く。前回は5/29に入れている。
 「出光」のマークが出ているが「独自ブランド」のようだ。
 356.4㎞走って、24ℓ入る。リッター14.85。
 1ℓ157.8円也。支払いは、現金のみだった。たまたまお金を持っていて助かった!
 ガソリンスタンから出たら、入ろうとしている車が道路でつながっていた・・・。安いからだろな。たまたますぐに入れてラッキーだった!(ありがとうございます)
「クローバー 浜松SS」
中央区葵東1丁目3-46
TEL053-416-5505
https://gogo.gs/shop/2206000031
 「酒&FOOD かとう」で飲み代16,885円の支払い。
 菜園で、水かけ。「丹波の黒豆」は、時差で発芽するのか???!!!
 草取りをする。雑草と一緒にコスモスが生えていたので、それを移植。
 パソコンが「浜松まつり公式ガイドブック」というページに勝手に飛んだ!!!「Windows11」って、何故勝手なことをするの???
 「りょうり」を変換したら「量理」だって・・・これ、どういう意味???「IME」って、バカだね!
 夕方は、「とりあえずビール」!
002_20250630154801
 アテは、「レンチンとうもろしこし」♪
 さらに「ポテサラ風」♪千切りキャベツを敷き、ソーセージとレンチンジャガイモを乗せました。ソーセージは本数が減っています!忘れずにタマネギスライスを入れねば!
006_20250630154801
ベストプライス BESTPRICE by TOPVALU
 りんごを配合したお酢でまろやかな味わい
 たまごのおいしさまるごと マヨネーズ
 MAYONNAISE(WHOLE EGG(
 黄身と白身をまるごと使い 豊かな味わいに仕上げました
400g
大さじ1杯(15g)当たり 105kcal/P 0.2g/F 11.3g/C 0.5g
【トマトとふわふわ卵のマヨソテー】
『材料』
・本商品・・・大さじ1×2
・トマト・・・2個
・卵・・・2個
・塩・・・少々
・黒こしょう・・・少々
『作り方』
①トマトはくし形に切り、さらに半分に切ります。
②ボウルに卵を溶き、本商品大さじ1を加えて混ぜ合わせます。
③フライパンに本商品大さじ1を入れて火にかけ、②を加え、半熟になったらフライパンの端に寄せます。空いたところに①のトマトを加え、さっと炒めてから全体を手早く炒め合わせます。
④塩で味をととのえ、器に盛り、黒こしょうを振ったらでき上りです。
名称 マヨネーズ
原材料名 食用植物油脂(大豆を含む)(国内製造)、卵黄(卵を含む)、醸造酢(りんごを含む)、砂糖類(粉末水あめ、砂糖)、卵白(卵を含む)、食塩、香辛料
添加物 調味料(アミノ酸)、香辛料抽出物
内容量 400g
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196
製造所 キューピー株式会社 五霞工場
茨城県猿島郡五霞超小手指1800
008_20250630154801
豊潤🄬
 驚きのジューシー感
あらびきポーク 豊潤🄬 ほうじゅん
 驚きのジューシー感(当社比)
Nipponham
たんぱく質8.2g
標準本数 6本入
「おいしい召し上がり方」
【焼く場合】
 油がはねますので、油をひかずにフライパンなどで中火でじっくりと焼いてください。香ばしく、ジューシーな風味がお楽しみいただけます。
【電子レンジの場合】
 お皿にうつしてラップをかけて加熱してください。
   500W  600W
 3本 約30秒 約30秒
 5本 約50秒 約40秒
【ボイルする場合】
 沸騰したお湯に入れて3分間ボイルしてください。
1パック(80g)当たり 276kcal/P 8.2g/F 25.6g/C 3.3g
名称 ポークソーセージ(ウインナー)
原材料名 豚肉(輸入、国産)、豚脂肪、糖類(水あめ、砂糖)、食塩、香辛料、粉末はちみつ/加工デンプン、リン酸塩(Na)、調味料(アミノ酸)、pH調整剤、酸化防止剤(ビタミンC)、発色剤(亜硝酸Na)
内容量 90g
販売者 日本ハム株式会社
大阪市北区梅田2-4-9
TEL 0120-175955
 はちみつを使用している為、1歳未満の乳児には与えないでください。
豊潤ブランドサイト
 ECOの取り組み、商品情報はこちら
https://www.nipponham.co.jp/houjun/
 2024年8月の「旬食材をおいしく食べる健康レシピ」は、「とうもろこし」。
 夏に食べたい野菜の代表格!甘くてみずみずしいとうもろこしは、世代問わずみんな大好き。そのままかぶりついても美味しいけれど、簡単に作れるおかずになります。
Q. メイン栄養素は
 ビタミンC、ビタミンB群、食物繊維
Q. 何に効果的?
 ビタミンが豊富に含まれているので、疲労回復効果もあり、夏バテ予防におすすめの食材です。
Q. 子どもが食べやすい調理法とは?
 茹でてそのまま食べてもおいしいですが、おやきなどにすると粒がばらばらしないので、食べやすくなります。
【ともろこしとツナのおやき】(248kcal/P 6.3g/F 8.1g/C 34.6g
子どもがパクパク食べちゃう!
『材料』(大人2人分+子ども2人分)
・ゆでたとうもろこし(実)・・・200g
※冷凍コーンでもOK
・ツナ(水煮)・・・1缶(70g)
・A
 薄力粉・・・大さじ6(54g)
 片栗粉・・・大さじ4(36g)
 粉チーズ・・・大さじ2
 カレー粉・・・小さじ2
 水・・・大さじ4
 塩・・・少々
・サラダ油・・・大さじ1と1/3
『作り方』
①ボウルにとうもろこしとツナ、Aを入れて混ぜ合わせまる
②フライパンに油を熱し、①の生地をスプーンなどで成形し焼く
※油を半量にして、2回に分けて焼く
③両面こんがり焼き目がついたら出来上がり
※手づかみで食べられるから、幼児食にもピッタリ!
https://elacco.awe.jp/
本日のカウント
本日の歩数:6,266歩
本日:60.1kg、17.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,346,037(17)

 

 

|

« 「あらいギョギョ市」毎月第4日曜に新居弁天海釣公園にて、『朝市』を開催 | トップページ | 7月1日「井村屋 あずきバーの日」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「あらいギョギョ市」毎月第4日曜に新居弁天海釣公園にて、『朝市』を開催 | トップページ | 7月1日「井村屋 あずきバーの日」 »