「日本酒造りの挑戦 浜名区「花の舞」ツアー」
昨日のテレビ「タクシー運転手さん 一番うまい店に連れてって!」は、「祝 4年目突入記念 成田~富士山200㎞」。放送の曜日が変わったのか?
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_umaimise/lineup/202504/26706_202504031825.html
「成田駅」
《中華・定食 栗原軒》1975年創業
☆焼きそば 650円
☆オムライス 830円
☆肉味噌定食 950円
☆ホルモン炒め定食 930円
☆鶏にんにく焼定食 950円
☆塩豚カルビ定食 950円
・肉朝鮮焼定食 950円
ブランド豚 房総ポークを使用
*テレビ初取材の中華料理店 1人前「「??」切れ!マグロブツ定食
《中国料理 安庵》1998年創業
☆ラーメン&半チャーハン 820円
☆玉子キクラゲ 870円
☆とり唐定食 870円
☆ワンタン麺 750円
☆五目焼きそば 750円
☆煮魚定食 870円
☆生姜焼き定食 870円
☆担々麺 750円
・マグロブツ定食 870円
京都《鍵善良房》☆くずきり 1,080円
成城学園《きらく》☆シャーシューメン 1,300円
「安食駅」
※印旛沼(いんばぬま):
千葉県一の流域面積を誇る湖。川魚が多く生息するスポット
*2軒目 あの大物芸能人も来店!皮パリパリ!コスパ最強鰻重
《うなぎ処 い志ばし》1960年創業
・鰻重 3,000円
「京成 酒々井駅」
*3軒目 「???」に6度選出!行列の出来るインドキーマカレー
《印度料理 シタール》1981年創業
企業コラボや」お取り寄せグルメも展開。幕張エリアで地元民に愛されている。
☆チーズナン 858円
☆ボンベイ風ジンガーシュリンプ 2,255円
☆タンドリーミックスグリルL 3,025円
☆ベジタブル パコラ 748円
※パコラ:
インド風の天ぷら。ひよこ豆を使った衣が特徴
・トライアルカレーセット 2,255円
「新検見川駅」
「海浜幕張駅」
*4軒目 絶対に見つからない!!ONLY YOUなビーフシチュー
《西や》2016年創業
☆あったか具だくさんとん汁 中 300円
☆デミオムライス 650円
☆メンチとヒレカツ弁当 650円
☆牛もつ煮こみとまぐろカツのせごはん 700円
☆タイとハマチのお刺身丼 800円
☆手羽肉じゃが弁当 650円
☆さばのみそ煮弁当 750円
☆ぱくぱく弁当 700円
☆マーボーなす豆腐丼 650円
☆豚のにんにく焼弁当 650円
☆まぐろカツカレーライス 750円
・牛ほほ肉のビーフシチューととり天ごはん 750円
「新習志野駅」
*5軒目 船橋で知らない人はいない 人気第1位に輝く究極の「????」
《東魁桜(とうかいろう)》1946年創業
☆豚角煮とクリの煮込み 2,948円
☆角煮そば 1,210円
☆特製エビ・カニ・小柱入りあんかけ炒飯 1,705円
☆焼きギョウザ(5ヶ入り) 770円
☆豚肉細切りそば 1,210円
☆ショウロンポー(5ヶ入り) 770円
☆四川風蒸し鶏 白胡麻ソース冷菜 2,640円
☆海老入りそば 1,210円
「東魁桜人気メニューBEST5」
☆5位 海鮮おこげ 2,860円
☆4位 ペキンダック 5,390円(半羽)
☆3位 五目あんかけ焼きそば 1,210円
☆2位 はるまき(1本) 308円
・1位 海老のチリソース煮 2,860円
「船橋駅」
*6軒目 ディナーコースが「???」円!?創作パスタの激安イタリアン
《旬彩パスタ パデラトゥーラ》2002年創業
☆あさりのスパゲティ 1,200円
☆殻付カキのオーブン焼 1,400円
☆スペアリブの黒こしょう焼 1,200円
☆魚グリル(マダイ) 1,400円
☆チキンの香草バター焼 ※コースのみ
☆うなぎのスパゲティ 1,600円
☆ガナッシュチョコレートケーキ 430円
☆オレンジプリン 430円
☆ごろっとお芋のタルト 430円
☆小松菜とひき肉のジンジャーソ―ス ※コースのみ
☆モッツァレラチーズのトマト 1,100円
☆あわびつぶ貝のペペロンチーノ 1,200円
・Aコース 前菜・パスタ・デザート・ドリンク 2,150円
コルゴンゾーラのペンネ
「本八幡駅」
*7軒目 あの動物がお出迎え!?蕎麦マニア激推しの巨大海老天もり
《小岩やぶそば》1958円創業
創業当時、近隣にライバル店が10店舗いじょじゅ。差別化するため茶蕎麦だけに。
☆カレーライス 900円
☆カツ丼 1,100円
・天もり 1,450円
「小岩駅」
「新小岩駅」
*8軒目 創業50年以上、地元で愛されるコスパ最強メキシカン
《メキシカングリル ブロンコ》1972年創業
☆タコス 750円
☆チョリソ 750円
☆ブリト 770円
☆ハンバーグ 200g 810円
・ステーキ 220g 2,100円
オージービーフのリブロース、重さ220g、厚さ2㎝にカット
「田園調布駅」
*9軒目 本場長崎の味を求め行列!具沢山ちゃんぽん&爆盛りチャーハン
<丸子橋>
《長崎ちゃんぽん》2008年創業
・ちゃんぽん 1,200円
・半チャーハン(スープ付き) 850円
「溝の口駅」
*10軒目 メニュー100種類以上の食堂 あの井之頭五郎も唸った「????」炒め
※ダイヤモンド富士:
富士山頂に太陽が重なる激レア絶景。気候条件が揃えば見られる
《よしの食堂》1966年創業
☆ライス(味噌汁・漬物付き) 280円
☆煮カツ 600円
☆チャーハン 大盛り 880円
☆カツカレー 1,000円
☆肉入り野菜炒め 600円
「よしの食堂人気メニューBEST3」
☆3位 オムライス 850円
☆2位 豚ロース生姜焼き 900円
・1位 牛肉のスタミナ炒め 800円
「橋本駅」
*11軒目 隠し味は地元名産のあれ!爽やかなお出汁で頂く鴨汁せいろ
《蕎麦処 休屋》2005年創業
☆変わりせいろ 1,200円
7月限定 紫蘇切り
8月限定 トマト切り
9月限定 レモン切り
10月限定 ワサビ切り
12月限定 ゆず切り
8月限定 金ごま切り
2月限定 梅しそ切り
3月限定 よもぎ切り
☆桜えびのかきあげそば 1,600円
・鴨汁せいろ 1,650円
※相模原市藤野地区 特産品 ゆず
藤野産ゆずエキスが隠し味
「相模湖駅」
「藤野駅」
*12月にSNSで大バズリ!秘境なのに日本一に輝く参鶏湯
《農園レストラン 百笑の台所》2011年創業」
2007年、相模原市に編㈲された藤野築。都会に1番近い里山と言われる
※藤野倶楽部:
農園レストランやバーベキュー場、テニスコートなどの様々な施設を運営
安心農園:苗・肥料・農具など用意された約30㎥の畑をレンタル可能
・柚子の家 1泊7,370円~ ※8名から利用
・里楽巣 FUJINO 1泊2名 42,000円~
※ウーフ:
食事と宿泊場所を提供してもらう代わりに農作業などを手伝いする活動
☆彩菜石焼ビビンバ 1,100円
☆野菜ちぢみ 550円
※収穫期には店内で野菜を販売
・参鶏湯(サムゲタン) 1,650円
「上野原駅」
*13軒目 山奥?仙人!?超秘境で頂くスペシャル御膳
《王の入園(おうのいりえん)》1980年創業
・栄養ドリンク
・鰻の骨せんべい
☆日替わり弁当 600円
☆ヤマメ刺身 1,100円
☆山女魚丼 880円
☆骨酒 1,550円
☆きのこ丼 770円
・スペシャル御膳 6,350円
9品
「大月駅」
*富士山の絶景が見られる!?自家製手打ちの百名店うどん
《くれちうどん》2010年創業
うどんEAST 百名店に選出
☆わかめうどん 500円
☆つけうどん 500円
・くれちうどん 750円
富士吉田のうどんは馬肉の入れるのが特徴
「富士山駅」
*富士山と河口湖を一望!!!太宰治も見惚れた絶景茶屋
《天下茶屋》1934年創業
☆いもだんご 630円
☆山椒みそおでん 580円
・天下茶屋きのこほうとう鍋 1,550円
※太宰治文学記念室も併設
ここで『富嶽百景』を執筆した
「ワカコ酒 Sesson8」は、第2夜「昭和レトロに乾杯」。
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/wakako_zake/story/02.html
《市民酒蔵 諸星》横浜市神奈川区子安通3−289
・生ビール
・もろきゅう
・ハムカツ 270円
・にこみに合う!合う!塩バターパン 160円
《大井東口商店街振興組合》
*《肉のまえかわ》品川区東大井5−2−9
・ローストビーフ
・ねぎま
・鶏ハラミ
*《さつき》品川区東大井5−2−9
・刺身盛り合わせ
キンメダイ、マグロ、タコ ※酢味噌で
・日本酒
・あんこう唐揚 600円
「ぼる部屋」は、「グルメ雑誌編集者が選ぶ!センスが光る福岡手みやげ2025」。
https://kbc.co.jp/borubeya/
《筥崎莊々》東区箱崎
※㈱エフエム福岡発行 福岡グルメに特化した人気雑誌『ソワニエ+』
*洋菓子No.1
《パティスリー オーフィルドゥジュール》中央区桜坂
・マナナラ 1,058円
マナナラ産高級バニラをふんだんに使用
《AMARILLO(アマリージョ)》太宰府市 ☆クッキーサンドカタラーナ
*和菓子No.1
《山田饅頭本舗》嘉麻市上山田、明治36年創業
・山田饅頭 1個 100円
黄身あん:黄身+白あんのコクのある味
ソースターで少し焼き直して
*編集長が選ぶ!独り占めしたい手みやげ
《カカオごと》飯塚市八木山
カカオを点ててくれる
※カカオ懐石
カカオ果肉のジュース
・カカオごとコース1万円 究極の”カカオ体験”が出来る
体験後の手みやげ
お茶菓子のようにカカオ菓子が出てくる
※錦玉(きんぎょく)/寒天と砂糖で作る和菓子
・カカオの錦玉
あまおう苺/カカオ果肉
バニラ/カカオ茶
*編集長が選び!おにぎりNo.1
《ぷちむすび》中央区大手門
2階が日本酒バー《ぷちたぷち》
糸島で作る ひのひかり
具材はトッピング方式
柳川市 成清海苔店 有明海の一番摘みの海苔にこだわる
・おむすび 220円~
☆日替わり 桜でんぶとあさりとブロッコリーの混ぜごはん 260円
☆日替わり 大根葉とじゃこの混ぜごはん 260円
・梅おむすび 270円
・高菜おむすび 250円
*スイーツ女子・田辺さん愛用
《ASAKO IWAYANAGI FUKUOKA》
オリジナルディーバッグ
・ラベンダー京番茶 1,836円(8杯分)
・金木犀と焙じ茶 1,836円(8杯分)
・ストレートチャイ 1,836円(8倍分)
・ぶどう山椒のハーブディー 1,836円(8杯分)
金木犀と焙じ茶×いちご大福
《蛸松月》中央区春吉、1935年創業、いちご大福
ストレートチャイ×練り切り
《牛蒡餅本舗 熊屋》長崎県平戸本店、福岡市中央区福岡店、製造工程の形から”ごぼう餅”
ラベンダー京番茶×だしいなり
《海木》だしのお揚げ缶 1,080円
「アサヒ」より、メール。
【ほたるいかのバターしょうゆ炒め~簡単3stepおつまみ~】(102kcal)
コクのあるバターしょうゆ味が後引くおいしさ。
ほたるいかのワタの旨味が、バターしょうゆのまろやかなコクとマッチした絶品おつまみ♪ノドごし良い辛口のビールとの相性抜群です。よく冷えた辛口の白ワインやロゼワインに合わせてもおいしく頂けます。
『材料』(2人分)
・ほたるいか(ボイル)・・・120g
・バター・・・10g
・しょうゆ・・・小さじ1
・黒コショウ(粗びき)・・・少々
・パセリ(みじん切り)・・・少々
『作り方』
①ほたるいかは、目と口をとる。
※足の付け根にある口は、指でつまんで引き抜く。
②フライパンにバターを入れて火にかけ、溶けてきたらほたるいかを加えて炒める。
③全体をムラなく炒めたら、粗びき黒コショウをふり、鍋肌からしょうゆを加えて調味する。器に盛り、お好みでパセリのみじん切りをふる。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002274
【豆大福でカンパイ!】
『材料』
豆大福、マスカルポーネチーズ、粗挽き黒コショウ
『レシピ』
豆大福を半分に切る。その上にお好み量のマスカルポーネチーズをのせ、粗挽き黒コショウを振ったら完成。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-234/
【アスパラベーコーンバター~簡単3stepおつまみ~】(256kcal)
定番おつまみのコーンバターにアスパラベーコンでボリュームUP!
ほんのり甘いコーンとアスパラにベーコンとバターのコク、香ばしいしょうゆの風味がたまらないおいしさです!キンキンに冷えた辛口のビールや柑橘系のチューハイに合わせて頂きたいですね。また、ベーコンやしょうゆの香ばしさが、黒ビールにもよく合います。
『材料』(2人分)
・ベーコン(ブロック)・・・50g
・コーン(缶詰)・・・150g
・グリーンアスパラガス・・・2本
・サラダ油・・・小さじ1
・バター・・・15g
・塩・・・少々
・粗びき黒コショウ・・・少々
・しょうゆ・・・小さじ1
『作り方』
①ベーコンは1cm角に切る。コーンは水気を切る。アスパラはかたい部分を除いて、下1/3をピーラーでむき、1cm幅に切る。
②フライパンにサラダ油を熱してベーコンとアスパラを入れ、塩、粗びき黒コショウをふって炒める。
③火が通ったらコーンとバターを加えて炒め合わせ、鍋肌からしょうゆを加えてさっと炒める。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002459
「アツアツで食べたい!ジューシーから揚げレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/karaage/
「ワインに合う 和風おつまみレシピ 春篇」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/wine/washoku/spring/
「みんなで応援!スポーツ観戦おつまみレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/sports/
「クラブツーリズム」より、メール。「列車に揺られ車窓の景色を楽しむ 鉄道の旅特集」。
https://www.club-t.com/sp/train/9/?argument=UCwNomcJ&dmai=a67e4e4fd48e95&utm_source=mail&utm_medium=crm&utm_campaign=02_mail_crm_14490&utm_content=14490
「日本酒おつまみギフトのミツワ酒販」より、楽天メール。「おうちで凍らせて食べるアイス」。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%81%8A%E3%81%86%E3%81%A1%E3%81%A7%E5%87%8D%E3%82%89%E3%81%9B/?max=1280&sid=205145&scid=rm_205145
「GMO IDニュース」より、メール。「ビジネスで大事なことは忍者と侍に学べ?浅草・合羽橋で高級プライベート修行「武蔵一族 忍士 本陣道場」」。
https://i4u.gmo/IocHc?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
「ぴぴこのうかつな日常」お気に入りの席で満足度が3割増
https://ukatu-na-pipico.blog.jp/archives/31671416.html
「有江's IT 4コマ漫画 【IT向上委員会】」読めない漢字・・・どう調べる?
http://blog.livedoor.jp/it4koma/archives/2211966.html
「時計オヤジの小部屋」ETC不具合地獄、出口で30分・・・!?
http://blog.livedoor.jp/tokei_oyaji_2019/archives/38296008.html
「海外の万国反応記@海外の反応」AIに間取り図を立体化させたら・・・
http://www.all-nationz.com/archives/1083290262.html
「wovcvdegikmjh@softbank.ne.jp」より、「件名」も「本文」もないメール。
Return-Path: <wovcvdegikmjh@softbank.ne.jp>
Received: from m-rly-com02.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
m-rly-com02.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.66) by
z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Wed, 9 Apr 2025 03:18:40 +0900
(JST)
Received: from m-csp-com01.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com01.fg1.mmtr.basmail.jp [10.50.110.21])
by m-rly-com02.int.mmtr.basmail.jp with ESMTP id 538IIeX3010937
for <*****@*****.*****.ne.jp>; Wed, 9 Apr 2025 03:18:40 +0900
From: wovcvdegikmjh@softbank.ne.jp
Received: from 27.121.3.192 ([115.75.99.65])
by mx.basmail.jp with SMTP
id 2DWvu4tJUHPc02DWvuaQi5; Wed, 09 Apr 2025 03:18:40 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=KaMU8yUD c=1 sm=1 tr=0 ts=67f56880
a=lgJyJD/twMHRsW1dByNZSQ==:117 a=lgJyJD/twMHRsW1dByNZSQ==:17
a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
a=XR8D0OoHHMoA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Wed, 09 Apr 2025 03:18:40 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom;
envelope-from="wovcvdegikmjh@softbank.ne.jp"
Authentication-Results: m-csp-com01.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 152.146.153.56 by 118.69.186.65; Tue, 08 Apr 2025 19:18:37 +0100
Message-ID: <[20
4/8(火) 18:25配信の「セブン、おにぎり最大16円値上げ コンビニ各社で値上げ相次ぐ」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/44cf916aac83cd8adfe2142db96029c1f4837447
4/9(水) 11:47配信の「「大盛り以上は値上げ」吉野家の牛丼新価格ってどう思う?「並盛」「小盛」は値段据え置きに見える消費者心理戦略」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/99ed6d8b006e9cb502e52e202ae73cd790f43ce4
4/8(火) 14:40配信の「「高校無償化」と聞いて安心していましたが、それでもお金がかかる! 「公立」と「私立」でどのくらい教育費の負担に違いがあるのでしょうか?」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/33535af64bfdd61d1830d257605d09d5a887db05
4/9(水) 7:18配信の「有馬温泉で素泊まり 増える背景」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d8133cb68b328dad6e7756ceb96ca90cf76df37
4/8(火) 20:40配信の「ニッポンの“自販機”に外国人観光客が感動「ベリークール」 名店ラーメンに生ジュース、無料自販機も」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7c7572806440962c85ee15b9c7fac36f0baf1f3
2025/04/09 08:03配信の「「万博開場時間、大阪府の吉村知事が前倒し要請…協会は慎重姿勢」。
https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20250409-OYT1T50037/
2025年4月9日 11時0分配信の「日本人の死因1位「意外な病気」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28519688/
2025年4月9日 8時51分配信の「3カ月で300万円以上 珍しい副業」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28519173/
2025年4月9日 11時30分配信の「石破氏の「舐めた発言」に怒り」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28519948/
4/9(水) 6:02配信の「朝4時から報道陣の列が…世界が注目した中国の最高権力機関「全人代」 李強首相の演説から見えた中国政府が抱く危機感とは?」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a78170c74a4360e043c84cea04d58acd2652d4dd
2025年4月3日 16時47分配信の「トランプ大統領 相互関税日本に24% 一律10%関税【一覧表も】」。
貿易相手国の関税率や非関税障壁を踏まえて自国の関税を引き上げる「相互関税」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250403/k10014768241000.html
2025年3月28日の「この人」は、「クラフトビール造り 静岡の山間部盛り上げる 小林 浩樹さん(57)」。
静岡県島田市の山間部にある伊久美地区で、クラフトビール醸造所「193 VALLEY BREWING」を立ち上げ4年目を迎えた。地元のお茶やレモンを使ったビールもあり「素材の味を伝えたい。島田に来たくなる味を目指しています」と力を込める。
隣の同県藤枝市出身。大学卒業後、海外でボランティア活動するなどした後で地元に戻り、茶畑で愛を告白するイベントを開催したり、地元のシイタケを使ったご当地コロッケを販売したり、いくつもの町おこし企画を仕掛けた。
かねてビールには「人と人をつなぐ力が強い」と考えており、醸造は長年の夢だった。踏み切ったきっかけは日本開催の2019年ラグビーワールドかkプ(W杯)。ビール片手に盛り上がる人々の姿に感動し「乾杯すれば言葉の壁を越えて通じ合える」と感じた。
21年、閉鎖されていた農産物加工体験施設を借りて醸造所をオープン。ビールを直売し、敷地の一角を車中泊スペースにしている。「『飲んだら乗るな』は当然。むしろ『飲んだら泊まっていって』。大井川流域の食材と一緒にビールを味わってほしい」と来訪を呼びかける。
https://193brewing.official.ec/
2025年3月28日の「#えんしゅう FM Haro! 76.1MHz」は、「日本酒造りの挑戦 浜名区「花の舞」ツアー」。
3種類の飲み比べも
米とこうじ、水で造られる日本酒。千年以上前から続く伝統的な製法で、昨年12月には国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録された。そんな話題の日本酒造りを体験できるツアーを浜松市内で見つけた。ビール党の記者(40)は果たして上手にできるか。挑戦してみた。
浜松市浜名区の酒造会社「花の舞酒造」。1864年創業で、静岡産米100%を使った酒造りにこだわる。2月中旬、酒蔵の一角にある建物を訪ねた。
「こちらが日本酒のもとになるもろみです」。ソムリエの海野利重(うんのりえ)さん(62)が、大きな計量カップに入った白くにごる液体を見せてくれた。
もろみはしぼると原酒になり、残ったものが酒かすだ。普段は機械での作業だが、このツアーでは特別に手作業で体験できる。
まずは720mlの瓶に、液体を注ぐためのじょうご(ろうと)を差し込む。特注した3本足のスタンドに布をかけて、上からもろみを流し込み、ろ過してしぼる仕組み。
「日本酒の好みは?」と海野さん。もろみをいきおいよく流すとにごりが多い濃いめ、ゆっくり流すとしっかりろ過されてすっきりとした味わいになるという。
海野さんに手本を見せてもらい、私はすっきりタイプにしてみた。しぼりたての原酒は、すーっとのどを通り豊潤な香りも。「おいしい!」。思わず声が出た。最後に瓶にラベルを貼って自分だけの1本が完成した。
加熱殺菌しないので冷蔵庫で保存し、2週間をめどに飲みきる。海野さんは「酵母は生きていて、時間とともにうまみ成分のアミノ酸になる。味の変化を楽しんでほしい」と話した。
その後、専用ラウンジへ。おつまみとともに、3種類の日本酒の飲み比べも体験した。それぞれフルーティーだったり、深みのある味わいだったり。原料の米の精米具合や酵母の違いで、ここまで味が変わるとは・・・。日本酒の奥深さに、初めて触れた気がした。
河野記者のひとこと
日本酒は海外でも「SAKE」として人気。外国人客も多く、英語のほか、フランス語、イタリア語にも対応しているそうです。
体験ツアーは1時間ほど。完全予約制で1日2回あり、料金は3,300円。完成した原酒は持ち帰り、自宅で堪能しました。次は濃いめのタイプが飲みたくなったので、日本酒好きの友人を誘って再訪しようと思います。
https://hananomai.co.jp/
【たけのこと鶏肉の炊き込みごはん】(1/4量で328kcal)
シンプルな具で旬のたけのこを堪能!
『材料』(作りやすい分量)
米・・・2合
鶏むね肉・・・1/2枚
ゆでたけのこ・・・200g
・A
だし汁・・・350mL
しょうゆ・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
塩・・・小さじ1/2
・三つ葉・・・適量
『作り方』
①〔たけのこのゆで方〕皮を2~3枚むいて穂先を斜めに切り落とし、縦に深さ1cmほどの切り込みを入れる。
②〔たけのこのゆで方〕鍋にたっぷりの水、米ぬか適量、1を入れて煮立てる。ふたをずらしてのせ、弱めの中火で竹串がスッと通るまで1時間ほどゆでる。そのまま冷めるまでおく。
③米は洗ってざるに上げる。鶏肉は1.5cm角に切る。たけのこは、穂先は幅5mmのくし形切りにし、残りは厚さ5mmのひと口大に切る。三つ葉はざく切りにする。
④炊飯器の内釜に米、Aを入れてサッと混ぜ、鶏肉、たけのこをのせて炊く。
⑤全体を混ぜて10分ほど蒸らし、器に盛って三つ葉をのせる。
食べ切れないので、前の営業所に届ける。
帰宅して、アク抜き。
ジムに行く。また閉まっていたよぉ~!!!!
スーパーに行く。売り出しの100g95円の「国産豚 豚小間切れ」、100g51円の「国産若鶏ムネ肉」、「中国産 超特大うなぎ長蒲焼」約280gサイズ1,078円、「SB あじわいカレー」95円、「ぼんち揚」95円、それに100g117円の「スペイン産豚バラカルビ焼肉「解凍」」、「もやし」29円を買う。
なぜか、レジは繋がっていた。列に着いて、レジ前のコンテナの商品を見ていたらオバちゃんに横入りされそうになった・・・!!!オバちゃんパワーはスゴイな!!!!普通、「着いていますか?」とか聞かないかい???
「d払い」にて支払い。
https://www.bigfuji.co.jp/
今日は、風が強いねぇ~!!!!
途中、LOTO6を買う。
https://sakata-tsushin.com/yomimono/tokushu/20170427_005852.html
「agoda」のページが勝手に開く!!!???まったく迷惑だ!!!・・・遠隔操作されているのか???
夕方は、「タケノコ汁」で一杯♪サバ缶、豆腐、タマネギ、もやしを入れました。
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2017/05/post-fc63.html
鯖 水煮
味付け不要で色々な料理に合う!
炒め物、サラダ、パスタなどアレンジも多彩です
シンプルに飽きないさばの旨味を存分に!
100g当たり 190kcal、たんぱく質 20.9g
名称 さば水煮
原材料名 さば、食塩
固形量 90g
内容総量 150g
原産国名 中国
輸入者 天長食品工業株式会社
愛知県稲沢市片原一色町八枚物1-1
TEL 0587-36-2011
一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal、たんぱく質 5.5g
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803
みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal、タンパク質 1.7g
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番
ぼんち
ぼんち揚
パクッと食べておいしさイキイキ あげたて風味
カリッと香ばしい!!
ひとくちサイズ 6袋入り
ぼんちネコ
1袋(60g)当たり 318kca、たんぱく質 2.8g
名称 揚げせんべい
原材料名 うるち米(米国産、国内産)、植物油脂、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、砂糖、かつおだし粉末、昆布だし/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)
内容量 60g
製造者 ぼんち株式会社
神戸市西区高塚台5丁目5番地
製造所 ぼんち株式会社 神戸工場
神戸市西区高塚台5丁目5番地
TEL 0120-523-324
http://www.bonchicorp.co.jp/
本日のカウント
本日の歩数:6,802歩
本日:58.4kg、15.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,340,632(89)
| 固定リンク
コメント