« 「浜松まつりガイドブック 組織委が作製」 | トップページ | 「山の恵み 感謝の祈り 水窪「田楽の里」登山シーズンにむけ」 »

2025年4月14日 (月)

「おにぎり人気 お酒の〆にも」

 昨日のテレビ「Smile Table」は、「河津町」。
https://www.tv-sdt.co.jp/smile-table/archive/?seq=93935
《伊豆オレンヂセンター》
・わさびソフトクリーム 500円
*ワサビ
*渡邊 武産
・組織培養苗(メリクロン苗):
 植物の組織を培養し、増殖させた苗。品質の差がない苗として注目される
 3か月くらいでワサビ田に植え付ける。
・ワサビの花 生で
・手作り わさび漬
・わさび味噌
【ワサビ丼】
 ワサビの香りが飛ばないようにしょう油はかつお節にかける
 「相葉マナブ」は、「日本全国 春の マナブ パン祭り」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0188/
*「福岡県」《パンストック》創業14年
 ・めんたいフランス 594円
  九州産バター、自家製マヨネーズ、福岡県産明太子。めんたいペーストの食感を生かすため、手で混ぜる
【めんたいフランスのフライドオニオンのせ】
『材料』(4個分)
・めんたいフランス・・・4切れ
・玉ねぎ・・・1/4個
・小麦粉・・・大さじ1/2
・なたね油・・・大さじ2
・かつお粉・・・適量
※かつお粉(かつお節を粉末状にしたモノ)
 かつお粉で旨味・香りがプラス
『作り方』
①玉ねぎは粗みじん切りにする。
②キッチンペーパーを敷いた耐熱皿に玉ねぎを広げ、ラップをかけずに600Wの電子レンジで1分加熱する。
③レンジから取り出して玉ねぎの水気を拭き、小麦粉をまぶす。
④フライパンになたね油を温め、玉ねぎを入れて炒める。全体に色づいたら取り出して油をきる。
⑤お好みの厚さに切っためんたいフランスに④の玉ねぎをのせ、かつお粉をかける。
*「大阪府」《クロメコーヒー》2021年オープン
 100年以上続くお蕎麦屋さん
 ・黒豆パン 2個 300円
  強力粉、薄力粉、イースト菌、水、塩、上白糖、脱脂粉乳
※ミキサーの回転速度を上げるkもとで生地に弾力・ハリが生まれる。
 バターを加える
 発酵させ、記事を切り分け丸く成形する
・近江黒豆:
 大粒で上品な甘みがある
・ホイロ:
 温度と湿度が管理できる発酵庫
 ホイロで40分発酵させ、オーブンで10分焼く
【黒豆きな粉揚げパン】
『材料]』(1個分)
・黒豆パン・・・1個
・きなこ・・・適量
・揚げ油
『作り方』
①黒豆パンを180℃の油で返しながら色づくまで揚げ、きなこをたっぷりとまぶす。
※揚げることで黒豆パンに油の旨みが入る
*「佐賀県」《福岡精肉デリカ》創業70年
 ・佐賀牛カレーパン 500円
  佐賀牛®のスジスープがベースのカレー。
  佐賀牛のスジ、佐賀牛のロースやヒレ肉など、佐賀県産の玉ねぎ
  お鍋に小さく切った佐賀牛の牛脂を入れた玉ねぎを炒める(佐賀牛の牛脂で炒めるとあっさりして甘みが出る)。佐賀牛のロースやヒレなども炒める。スジスープでカレーにコクが出る。小麦粉、カレー粉を入れ煮込む。ルウを冷やす。生地にカレーを包み発酵させる。6分ほど揚げる。
【佐賀州カレーパン半熟たまご】
・Seria 電子レンジ調理器 半熟たまご風 110円
『材料』(1個分)
・佐賀牛カレーパン・・・1個
・卵・・・1個
『作り方』
①電子レンジ専用の半熟たまご器でパッケージの指示通りに半熟たまごを作る。
②佐賀牛カレーパンの上部に切り込みを入れ、半熟たまごを入れる。
*「千葉県」《山口製菓舗》創業110年
 ・甘食 3個入り 518円
  砂糖、バターを混ぜ、卵を少しずつ加え、混ぜる。小麦粉を混ぜる。絞り袋に入れ、生地を絞る。ハサミにサラダ油をつけて生地のてっぺんに切れ目を入れる(切れ目を入れて焼くと火の通りが良くなる)。250℃で10分焼き上げる。切れ目から生地が割れて山型になる
※甘食の誕生:
 日本にビスケットやパンが輸入されていた明治時代と言われている
【甘食】
『材料』(5個分)
・無塩バター・・・40g
・砂糖・・・80g
・卵・・・2個
・薄力粉・・・200g
・ベーキングパウダー・・・4g
・重曹・・・2g
・牛乳・・・20~30mL
『作り方』
<下準備>
・バター、卵を常温に戻しておく
①ボウルにバターと砂糖を入れ、泡立て器でザラつきがなくなるまで混ぜる。
②溶いた卵を3回程度に分けて加える。都度、よく混ぜる。
③薄力粉、ベーキングパウダー、重曹を合わせてふるい、生地へ加える。ゴムベラに替え、粉気がなくなる程度にさっくりと混ぜる。
④牛乳を少しずつ入れて生地のかたさを調整する。
※ゴムベラを持ち上げた時に、生地がゆっくり流れ落ちるくらいが目安。
⑤口金をつけていないしぼり袋に生地を入れ、クッキングシートを敷いた天板に直径7~8cmに丸く絞る。
⑥キッチンバサミにサラダ油をつけて生地の中央に十字に切れ目を入れ、210℃に予熱したオーブンで10分焼く。
【甘食あんバターサンド】
※バターとあんこは甘食の相性抜群
『材料』(1個分)
・甘食・・・1個
・あんこ・・・30~40g(お好みで)
・バター・・・10g
『作り方』
①甘食を横半分に切り分け、バターとあんこをお好みの量挟む。
*「福島県」《駒田屋本舗》江戸後期から200年以上続く地元に愛される和菓子屋さん
 ・みそぱん 5個入り 594円
  小麦粉、ザラメ、水、重曹、福島県産の味噌。包あん機で生地を丸くする。蒸し器で12分蒸す。粗熱を取り包装する
※福島県産甘麹味噌:コクとまろやかな甘み
※強い蒸気で6分蒸す→生地を膨らませる
 弱い蒸気で6分蒸す→色付けする
※巌流島の戦い:
 1613年4月213日に宮本武蔵と佐々木小次郎が巌流島で行ったとされる戦い
【みそぱん】
『材料』(4個分)
・薄力粉・・・100g
・ザラメ・・・100g
・重曹・・・」2.5g
・水・・・40mL
・甘口こうじ味噌・・・20g
『作り方』
<下準備>
・蒸し器のお湯を沸かしておく
・クッキングシートを12~3cm四方の大きさに切っておく
①薄力粉、ザラメ、重曹、水、甘口こうじ味噌をゴムベラで混ぜ、4等分に分ける。
②丸く整えてクッキングシートにのせ、蒸気がしっかり上がった蒸し器に入れる。
③強火で6分蒸したら一度フタを開けて蒸気を逃がし、再びフタをする。弱火にしてさらに6分蒸す。
【みそぱん×バター】
『材料]』
・みそぱん
・バター
『作り方』
①温かいみそぱんにバターを塗る。
※ラップしてレンジで10~20秒温め、バターをトッピング。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0178/
 「ベスコングルメ」は、「栃木県足利市」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202504131/
<あしかがフラワーパーク>
 四季折々の花が咲き誇る栃木県を代表する観光名所
 4月中旬は藤の花が見頃
<渡良瀬川>
<渡良瀬橋>
 森高千里
<足利美術館>
 足利市ゆかりの展示を期間ごとに開催。過去には相田みつをの展示も。
※相田みつを:
 「にんげんだもの」などの詩で知られる足利出身の書家・詩人
<大日大門通り>
 国宝・鑁阿寺(ばんなじ)前に200mほどの石畳が続く参道
  《めん割烹 なか川》☆在来種3種のそば 2,780円
  《喫茶と雑貨 八蔵》☆喫茶店のプリン 480円、☆ナポリタンプレート サラダ付き 950円
<鑁阿寺>
 足利氏の武家屋敷の名残としてお堀が残る
*鑁阿寺 本堂
 1196年建立
 しだれ桜:4月中旬まで見頃
*《ひこまや》
★いもフライ 5本 400円
  天ぷら粉でふわふわに揚げるいもフライ
<足利織姫神社 本坂>
 229段
<足利織姫神社>
 縁結び神社として足利市民に親しまれる
<織姫公園>
 織姫神社に隣接する公園。約200本のソメイヨシノが並ぶ桜の名所。
《とんかつれんが》創業51年
★ソースかつ丼 1,350円
  群馬県産ブランド豚 麦豚のヒレ肉
《桂林》創業38年
☆五目ヤキソバ 990円
☆ピり辛野菜炒め 880円
☆エビチャーハン 990円
・とろみラーメン(酸辣湯麺) 990円
 中華粥
※伝統の青竹打ち
 青竹で打ったモチモチ食感の自家製麺を使用。
 豚ガラ、鶏ガラ、数種類の野菜を2日間煮込んだ特製スープ
・油淋鶏 822円
 「激突メシあがれ ~自作グルメ頂上決戦~」は、「究極ハンバーガー」。
https://www.nhk.jp/p/ts/XWXQ966826/episode/te/L54WG2Y4QX/
「頂上決戦テーマ」あなたにしか作れないハーモニー!究極のハンバーガー
※ポイント:
 どんな具材をどう重ねるか緻密な計算が必要
*「東京」エリ:NOバーガー NOライフ
 ・3Mバーガー
※ソース作り:トマトジャム、BBQソース、ランチソース(サワークリーム、ヨーグルトなど)
※バンズ:
 味・食感・小麦の配合など自分好みに特注
・仙台牛
 複数の肉を組み合わせる。和牛の上に外国産のハラミを重ねる。和牛のうまみとハラミの食感の両立
※ポークベリー:
 豚バラ肉を長時間燻製した料理
<BBQ器具メーカー>
【American Cherry pork Belly Burger】1,865円
 特製バンズ、トマトジャム、パティ(和牛×ハラミ)、チーズ・BBQソース・ポークベリー、チェリーのコンポート、オニオンリング、ルッコラ、チェリーとオニオンのピクルス、ランチソース(ヨーグルト・サワークリームなど)、特製バンズ
*「兵庫・加東」福田 隼人(バーガー鉄道員(ぽっぽや))
 ・MELTED BUTTER BACON JAM BURGER
 とことん自家製にこだわる
・自家製ベーコン:
 塩漬けし燻製。完成までに1週間ほど。
 自家製ベーコンを焼き、砂糖をかけキャラメリゼ(糖類を加熱しカラメル化させる)
・パティ:
 国産牛スネ肉を器具でミンチに。一晩寝かせ、うまみを高めた
※スパイス(10種類)
 干し柿の甘さ×スパイス
 干し柿ペースト×BBQソース
【THE BLUES BURGER】650円
 自家製バンズ、パティ(和牛スネ肉)、干し柿BBQソース、自家製クリームチーズ、カットした干し柿、自家製ベーコン、自家製バンス
*「山形」高田 まさゆき(空飛ぶDr. ロジカル)
 ・UMA classic
※パンにココアパウダー(カカオ)を練り込む
※玉露に豚肉を浸ける(玉露に含まれる成分テアニンでうまみをプラス)
 0.1気圧くらいまで減圧する(真空チャンバー(空間))
※ハンドチョップで豚肉をミンチに。食べごたえのある食感が狙い
・ムグンジ(酸味が強い熟成キムチ)
※ポッサム:
 熟成キムチを蒸した豚肉と食べる韓国料理
【暗黒物質ポークマター】882円
 自家製ココアバンス、パティ(減圧調理した豚肉)、キムチとアボカド、自家製ココアバンス
 「所さんお届けモノです!」は、2024年6/15の放送分。
https://www.mbs.jp/otodokemono/
「静岡県浜名湖」
 魚介類800種類以上!国内トップクラスの漁獲量。
 淡水と海水が混ざり合う汽水湖。川と海のプランクトンが豊富
※浜名湖二大幻グルメ
▲指を切られるほど凶暴!超濃厚な幻のカニ
《浜松市中央卸売市場》
 毎朝80種類以上の魚介類が集まる!
・浜名湖 幻のドウマンガニ
 ・黒や緑っぽい色
 ・味は濃厚
 ・高級品で超貴重
 爪が大きいのが特徴で初夏からが旬
 淡水と海水が混ざる汽水域のみ生息。静岡 浜名湖、高知 四万十川、沖縄 汽水域の3か所でしかとれない
《魚魚一(とといち)》
・ドウマンガニ 10,000円
  蒸して
  マヨネーズ、ラー油、一味の味変
▲常識を覆した新名物 世界初!うなぎの刺身
※うなぎの血液の毒:
 下痢、呼吸困難、炎症を引き起こす
 60℃以上5分の加熱で毒性が消える
 蒲焼が定番の調理法に。
※2012年 世界初!うなぎの刺身を商標登録
※浜名湖:
 1900年、日本で初めてうなぎの養殖に成功。栄養分の豊富な浜名湖の汽水で良質なうなぎを養殖
《海老仙》
※エサ:タラ(白身魚)のすり身にオリゴ糖を混ぜる。食欲が増し、脂の乗ったうなぎに育つ
※3日間井戸水を上から落とし、泥と臭みを抜く
《魚魚一》
・うなぎの刺身 2,980円(1人前)
  てっさのように4~5枚食べる
①生きたうなぎの脊髄と尻尾を切り、血液の出口を作る
②すぐに氷水の中に入れる氷水に塩、焼酎)・
※焼酎の血栓溶解効果で血液をサラサラに流す(すっぽんの生き血焼酎割りがヒントに!)。
③2時間ほどかけて丁寧に除血
④小骨を断ち切りながら薄くさばく
 「365日の献立日記」は、昭和54年3/30の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/K9V79N5YG3/
 パリ―ふう とりごはん、グリンピー^スのポタージュ、ひらめフライ(こなふきいも)、うど・きゅうり・ゆで玉子のいちごソースあえ
【パリ―ふうとりごはん】
①ブロッコリーを切る。細かく刻んだものを作る
②玉ねぎをみじん切り、鶏肉を一口大に切る
③鶏肉をバターで炒める。玉ねぎ、ブロッコリー、えのきだけを入れる。塩コショウで味を調える
④鶏肉からだしが出るように煮出す
⑤ご飯を入れて炒める
⑥お皿に盛る
【うど・きゅうり・ゆで玉子のいちごソースあえ】
①うどを輪切りにし、水にさらす
②きゅうりを輪切りにする。ゆで玉子を切る
③いちごをすりおろし、ワインビネガー、塩、砂糖を加え、少しずつ油を注ぐ
④具材を皿に盛り、③をかける
『台所の季節感』沢村貞子
【ひらめフライ(こなふきいも)】
①じゃがいもの皮を剥き、切ってゆでる
②水を切り、火にかけ鍋を振る
③お皿に盛る。フライをのせる。クレソンを添える
 今日の「ヒルナンデス」。
https://www.ntv.co.jp/hirunan/
・ファミマ ふわしゅわ半熟スフレ (のび~るチーズソース入り)298円
惰性的な麺巡礼生活:α啜り心地が豊かな讃岐うどん
https://meruma2018.livedoor.blog/archives/39420995.html
メシニュース一番うまいポテチはカラムーチョ
https://meshinews.blog.jp/archives/44266641.html
よつば便りたっぷり遊んでリフレッシュ!
https://ecureuiljournal.blog.jp/archives/1082668902.html
優雅に節約生活ビジネスホテルはまさに修養の場
https://funyanko210.livedoor.blog/archives/27374485.html
R P C ~ライディング パーフェクト クラブ THE ORIGIN~妄想の根源へ 夢ってお高いのね
https://rpctaka.livedoor.blog/archives/31752280.html
ブソさんは描いてみたあっという間に長女が小学生に
https://furyuinzi.blog.jp/archives/28481789.html
ドイツのんびり生活満開の桜 ドイツで故郷を想う
http://blog.livedoor.jp/tbosse/archives/10356720.html
 「証券業協会」より「アカウント保護のためのログインチェックのお願い」という大量のメール。今までの「件名」や「本文」のないメールは、メルアドが生きているのか確かめるメールだったのか!!!!?
 現在、日本国内において楽天証券を装ったフィッシング詐欺が多数確認されております。お客様の大切な資産を守るため、ログイン履歴と端末情報の自動確認を目的とした簡易チェックをお願いしております。本件はセキュリティ強化の一環であり、お手続きはログインのみで完了します。
※取引や口座情報の変更等は必要ありません。
対象口座: 楽天証券 総合取引口座
確認項目: ログイン・端末情報
対応期限: 2025-04-18
▼総合口座ログイン
hxwk\uD83C\uDD44.cn/?idtokenqmhzisag=https://www.rakuten-sovdmbeqtq.sbowzinld.co.jp
※本対応はセキュリティ向上を目的とした予防措置です。お客様の安心・安全な取引環境の維持にご協力をお願いいたします。
 「証券業協会」のメルアドが色々ある。内容は一緒なのに同じメルアドから送られたものはない。メールを迷惑メールでブロックされないようにいろいろなメルアドで送っているのか!!!???ヘッダーを見たら、長い!
 本文の「総合口座ログイン」のアドレスもまちまちだ。
i46d4b7fcsg@muc.biglobe.ne.jp
dspwh@epson.jp
tl4cws6@chatwork.com
dvcj0br85ttwe@apps.dmkt-sp.jp
57xnlo5ikqw@msh.biglobe.ne.jp
0mnmky21@sukiya.jp
7lsnad33nlu@apps.dmkt-sp.jp
70ps7xuhr0jr3@optimum.net
 「NOMURA」より「【NOMURA】お客様の登録情報に関する重要な更新確認のお願い」という同様の大量のメール。
 日頃より野村證券オンラインサービスをご利用いただきまして、厚くお礼申し上げます。
 弊社ではお客様により安全で快適な取引環境をご提供するため、現在ご登録いただいているアカウント情報の更新確認を順次行っております。
 つきましては、お手数ではございますが、下記期日までに登録情報の確認および最新のセキュリティ設定を完了していただきますようお願い申し上げます。
─────────────────────────────
【情報更新の期限】:2025年4月18日
─────────────────────────────
※期日までにお手続きが行われない場合、安全措置として一部機能のご利用を制限させていただく場合がございます。
▼登録情報の確認?更新はこちら(公式リンク)
jpdo\uD83C\uDD46.cn/?idtokentsalibka=https://www.nomurohgwpl.wdzavyx.co.jp
 お客様のご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
 こちらもアドレスリンク先が様々。
ice@abuc.com
cr4n07ax@exqm.com
6d8xx@rwsno.net
qfgdir@lcrx.com
3c95omt7md@tweh.com
czsmt@jofs.com 
 「xoxenkmmrt@icloud.com」より、「件名」も「本文」もないメール。
Return-Path: <xoxenkmmrt@icloud.com>
Received: from m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
 m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.70) by
 z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Sun, 13 Apr 2025 20:15:30 +0900
 (JST)
Received: from m-csp-com01.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com01.fg2.mmtr.basmail.jp [10.50.111.21])
        by m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp  with ESMTP id 53DBFTIo004706
        for <*****@*****.*****.ne.jp>; Sun, 13 Apr 2025 20:15:29 +0900
From: xoxenkmmrt@icloud.com
Received: from WIN-Q94PQGQM1CG ([27.75.157.57])
by mx.basmail.jp with SMTP
id 3vJ9uWEVEHPc03vJAum2XS; Sun, 13 Apr 2025 20:15:29 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=KaMU8yUD c=1 sm=1 tr=0 ts=67fb9cd1
 a=wY4fqER1n2v1X+9MIYp3Wg==:117 a=wY4fqER1n2v1X+9MIYp3Wg==:17
 a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
 a=XR8D0OoHHMoA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Sun, 13 Apr 2025 20:15:29 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom;
 envelope-from="xoxenkmmrt@icloud.com"
Authentication-Results: m-csp-com01.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 12.154.215.120 by 27.75.157.57; Sun, 13 Apr 2025 09:07:28 -0200
Message-ID: <[20
 4/9(水) 19:07配信の「“コスパ抜群”とんかつ定食 ワンオペ店“人気の秘訣”」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fa81894fbb7d100e2df2d2c70193ecacf01d737
 4/13(日) 18:44配信の「「関税戦争」チキンレースの様相」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d43f4cfcb10502d15c34a67930c01f304daafc0
 4/13(日) 18:34配信の「万博会場限定「たまごっち」早くもフリマサイトで高額転売 公式ストアは当日分完売を発表」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/12837a2b44527c5acbfbab0e895e6a6ed9fff3de
 2025/04/13 16:45配信の「万博→USJ 修学旅行先の変更に賛否 「賢明」「いつでも行ける」」。
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/trend/mainichi-20250413k0000m040137000c.html
 4/13(日) 22:03配信の「石破首相「今年夏の参院選まで」33%、「すぐに交代してほしい」19%…読売全国世論調査」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e18d7eda66184d0bcd97078c5ce372d296f19d23
 2025年4月14日 14時0分配信の「サイン色紙 作者がSNSで非難」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28553508/
 2025年4月14日 12時12分配信の「「広末なぜか先に帰った」新事実」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28552857/
 2025年4月14日 12時18分配信の「万博で「空飛ぶクルマ」飛行成功」。
 「鉄腕アトム」だと、2004年には実現していたんだよね。
https://news.livedoor.com/article/detail/28552913/
 2025年4月14日 11時0分配信の「コロナの比でない感染力…急増中」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28552309/
 2025年4月14日 13時13分配信の「マスターズの放送禁止用語が話題」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28553454/
 2025年4月14日 14時17分配信の「女性にAED使用へ批判 悲嘆の声も 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28553668/
 2025年4月14日 7時16分配信の「万博作業員が煙草スパスパ 目撃」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28551293/
 今日の「くらし歳時記」は、「春の露」。
 二十四節気は早くも立夏へと向かう道中となりました。
 根強く残る冬の寒さと桜の期間の長さで、なんとなく体の季節感が落ち着きません。それでも転機菜シャガの凛とした佇んまいや山吹の勢いなどを眺めて歩けば、気持ちはじんわりと和らぎます。早起きして足元の草々に目を注ぐと露が降りていることがあります。
 露といえば秋という感覚が強い人が多いでしょう。ただ量は春が秋の次に多いのです。暖かさのためか葉の濡れる様はよりしっとりと見えます。
 日本では露にちなむ言葉も多く、現れてはすぐに消える姿に神聖な力や儚さを感じてきました。七夕に用いる里芋の葉の露、菊の花に降りる露など、行事の習わしや和歌などにも頻繁に現れます。
 興味深いのはその感覚は日本人だけのものではないことです。美しくなることを願い降りた露で頭を洗ったり、薬草を混ぜる時に使ったり。アフリカや中国、ケルトなど世界中の人たちが夜明けや早朝の露に魅せられて、さまざまな物語を生み出していきました。
 2025年4月11日の「栗畑拡大へ CF募る 能登から移住の農家」。
 能登半島地震で被災し、石川県輪島市から浜松市に移住した栗農家の松尾和広さん(51)が、耕作放棄地を和栗畑に再生するために必要なトラクターなどを購入するため、クラウドファンディング(CF)で資金を募っている。
 松尾さんは被災後、菓子メーカーの春華堂(浜松市中央区)の誘いで、遠州地域の和栗生産を振興する官民がつくる「和栗競技会」に参加。協議会の活動として、今年3月までに浜松市や掛川市などの耕筰放棄地4カ所、計約2haを開墾して苗木を植えた。
 これまで知人の農機を借りて土地を耕してきたが、農機を酷使する可能性があり、所有すると決めた。畑の土づくりに当たっては化学肥料を多用せず、微生物を含む土壌改良資材を活用。強い根を育てるために有効な手法という。
 CFサイト「レディーフォー」で今月末まで受け付け、能登の焼き栗などを返礼に用意。松尾さんは「土壌改良の方法次第で何十年も元気な栗の木を育てられる。正しい栽培方法を広めたい」と話す。
https://readyfor.jp/projects/waguri-300-60
 2025年3月29日の「この人」は、「能登を元気づける「ふるさと讃歌」を作詞 浜田 秀之さん(73)」。
 能登半島地震で被災した故郷に心を寄せ、2024年に石川県輪島市南志見(なじみ)地区と、能登半島の素晴らしさを伝える2つの「ふるさと讃歌」の歌詞を書いた。遠く離れた関西から、被災者を元気づける活動に取り組む。
 輪島の実家は無人で被害は受けなかったものの半壊。地震直後から帰省し、家の片付けやボランティアに携わった。目に焼き付いたのは、見慣れた景色からすっかり変貌した古里の姿。後世に残したいと、頭に浮かんだ地元の宝を歌詞にした。
 「能登半島の益荒男(ますらお)は 祭りで鍛えしド根性 チキネエ(疲れた)なんて口もせず 夢に向かって 突き進む」
 方言も交え、帰省時に一気に書き上げた歌詞には能登への思いが詰まる。琵琶湖1周のためひょく訪れていた滋賀県で愛される「琵琶湖周航の歌」の8分の6拍子のメロディーに歌詞を重ねた。
 今年2月、同県長浜市の長浜小学校合唱団と共に讃歌を歌う機会に恵まれ、新たな縁もできた、児童からの感謝のメッセージを手に「今後も能登半島の良さを広めて未来へつなげたい」と誓う。奈良県生駒市在住。
https://ameblo.jp/hide8152221/entry-12892270469.html
 2025年4月13日の「#えんしゅう」は、「おにぎり人気 お酒の〆にも」。「リアル深夜食堂」みだいだね!
看板メニューの店続々 浜松では週末夜限定店も
 おにぎりを「看板メニュー」の1つにする飲食店が全国で増えている。グルメレビューサイトの調査によると、2月時点で約2,200店あるとみられ、5年前と比べてほぼ倍増。記者も浜松市中心部にある店舗をのぞき、人気の秘密を調べてみた。
 同市中央区で飲食店が立ち並ぶ肴町通りと鍛冶町通りの角に、週末限定(金、土曜)で午後10時から開くおにぎりと豚汁の店「とん汁おにぎり」がある。店に向かって通りがかりに手を振る人や「お疲れさまー」と声を掛け合う人たちで店は深夜まで笑顔があふれていた。
 店に立つのは経営者の須崎悠來世さん(49)。昼は同じ場所で「ララカレー肴町」のオーナーとして本格スリランカカレーを提供。昼と夜の二毛作だ。
 須崎さんは、父の「海のそばに住みたい」との願いで4年前に生まれ育った愛知県を離れ、同区舞阪町に移住。友人の紹介で元々あったララカレーを手伝うようになり、昨年2月から夜間にお店を間借りし、とん汁とおにぎりの「〆専門店」を始めた。
 とん汁のみそは八丁みそなど3種類使用、だしは4種から取る。具材はニンジン、大根、ゴボウ、豚肉、厚揚げ、こんにゃくの6種類。おにぎりの具は、梅や昆布、漬物、イカあられなど週替わりで15種類ほどを用意した。近くの飲食店の交流サイト(SNS)や付近の駐車場の空き具合から混雑具合を予想して準備し、売り切れ次第で終了。午前2時くらいまで営業しているという。
 仕事で浜松に赴任しているというドイツ出身のエンジニアの男性サシャ・マイアーさん(38)は常連。「お酒を飲んだ後に、ラーメンだと思いけれど、少しお腹がすいている時に寄っている。いつ食べてもおいしい」とほおばった。
 須崎さんは「夜遅いので、1日の終わりのシメとしてのんびり、ちょっとほっこりとしてほしい。通りがかりに声をかけてくれたり、手を振ってくださる方もいて、友達が増えた気分」と笑顔を見せた。
 グルメレビューサイト「食べログ」による集計では、2020年2月時点で店舗の分類で1つ目を「おにぎり」とし、毎月1日以上営業しているのは、全国で1,319店。徐々に増え、今年2月には2.177店になった。
 国内外に向け、おにぎりの普及広報に取り組む一般社団法人おにりぎ協会(神奈川県鎌倉市)の中村祐介代表(49)は「かつて家庭で作るものだったおにぎりは、スーパーやコンビニで買うもの、外で食べるものへと変化してきた」と指摘する。
 コロナ禍でテイクアウト需要が増え、コンビニなどでも豪華な具材を使ったおにぎりの商品展開も進んでいる。おにぎり専門店については「出来たてのほっとするおいしさを手軽に食べられるのも人気の理由。腹く人のファストフードとしてや、子供のおやつ、高齢者の食事など、暮らしに合わせて定着化していくだろう」と予想している。
小崎記者のひとこと
 おにぎりは忙し朝やお昼ご飯には腹持ちが良く、飲んた後の〆には量の調整がしやすい。具材は何を入れても合う。おにぎりの優秀さに気付かされました。「とん汁おにぎり」はお店一帯が笑顔に包まれていて、一日の終わりに身も心も落ち着く空間でした。
https://www.instagram.com/ton_jiru_oni_giri/
006_20250414152401
 タケノコを掘る。裏年のわりにたくさんあった。疲れたので竹林を全部回らず終了。
 食べ切れないので前の営業所に届ける。
 ジムに行く。
 途中、「BIG」、「MEGA BIG」、「LOTO6」、「LOTO7」を買う。
 コンビニに寄り、「d払い」にチャージ。
 スーパーに行く。タケノコを見たけど、裏年の割に、そんなに高くないんだね。去年並みの値段!
 売り出しの「スペイン産豚バラ カルビ焼肉用」100g116円を買う。メガパックもあったが、普通サイズじした。「d払い」にて支払い。
https://www.bigfuji.co.jp/
 ジムに行く。
 トレーニングしている間に、後から来た新しく入会した人に靴置き場を取られた!置くところがない!!!
https://freerom-sanarudai.com/
 帰宅してタケノコのあく抜き。
 「酒FOOD かとう」に行き、「赤魔王」2,838円、「夏夏 純米」2,200円、それに半額で125円の「米油だけで揚げたポテトチップス」を伝票にて買う。「魚の洋風煮付け」、「盛り合わせ」397円のところ「289円、「お好み焼き」をget!(ありがとうございます)
 「X」に「せっかくグルメ」を名乗るメッセージが来たけど、本物なのか???「せっかくグルメ!!」のホームページには、詐欺を注意するお知らせは載っていないので本物なのだろう!?
 突然のご連絡失礼いたします。TBS系列「バナナマンのせっかくグルメ!!」番組スタッフです。少々長くなりますが、最後までお読みください。・・・
 つきましては下記のフォームにアクセスし、お客様の情報を【2025年4月20日(日)】いっぱいまでにご入力ください。
 夕方は、頂いたお惣菜で一杯♪「酒&FOOD かとう」のお惣菜って美味しいんですよ~!!!
008_20250414152401
「魚の洋風煮付け」
010_20250414152401
「盛り合わせ」
 品名:とんきいウインナー&うずらフライ、天然えびフライ、パン粉、その他
012_20250414152401
「お好み焼き」
 今日掘ったタケノコは「青椒肉絲」にしましょうか、それとも「タケノコ汁」にしましょうか?今日も「タケノコ汁」にしました!次回は、「青椒肉絲」かな・・・。
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2017/05/post-fc63.html
014_20250414152401
TCF
鯖 水煮
 味付け不要で色々な料理に合う!
 炒め物、サラダ、パスタなどアレンジも多彩です
 シンプルに飽きないさばの旨味を存分に!
100g当たり 190kcal、たんぱく質 20.9g
名称 さば水煮
原材料名 さば、食塩
固形量 90g
内容総量 150g
原産国名 中国
輸入者 天長食品工業株式会社
愛知県稲沢市片原一色町八枚物1-1
TEL 0587-36-2011
004_20250414152401
末「木綿豆腐」とうふ
 一丁タイプ
名称 木綿豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 71kcal、たんぱく質 6.3g
製造者 株式会社やまみ 富士山麓工場
静岡県駿東郡小山町湯船字下原959番地16
TEL 0120-047-803
本日のカウント
本日の歩数:7,198歩
本日:57.7kg、14.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,340,847(34)

 

 

|

« 「浜松まつりガイドブック 組織委が作製」 | トップページ | 「山の恵み 感謝の祈り 水窪「田楽の里」登山シーズンにむけ」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「浜松まつりガイドブック 組織委が作製」 | トップページ | 「山の恵み 感謝の祈り 水窪「田楽の里」登山シーズンにむけ」 »