« 「神村製菓舗」きんつば | トップページ | 「雨に唄えば(Singin' In The Rain)」「お彼岸まいり」「磯焼き」、そして「真鶴 純 宮城A酵母」 »

2025年3月18日 (火)

「いただきます カレー味のおかず」

 昨日のテレビ「しずおかごはんが食べたい!」は、#287「焼津市_ピーターパン 小麦市場」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
焼きたて・揚げたて・作りたて《ピーターパン 小麦市場 焼津店》焼津市焼津1丁目10-26
TEL 054-620-8200
・カリカリ塩ロース 150円
・コロッケコッペ 230円
・カリカリジューシーカレーパン 250円 ※カレーパングランプリで金賞受賞

 「男子ごはん」は、#873「発酵シリーズ 第3弾 洋風定食」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*メイン 塩麹の新しい使い方をご提案!【ポークソテー 塩麹バターソース】
※塩麹:
 肉や魚、野菜などを漬け込むことで柔らかくするのが一派的な使われ方
 余りがちな塩麹をソースに使うと濃厚で複雑な味を簡単に作れるので◎
『材料』(2人分)
・豚肩ロース肉(とんかつ用)・・・2枚
・にんにく・・・1片
・ローズマリー・・・1本
・バター・・・10g
・A
 コンソメ(粉末)・・・小さじ1/3
 水・・・大さじ1.5
 塩麹・・・小さじ1
・セルバチコ・・・適量
・塩・・・適量
・黒こしょう・・・少々
・オリーブ油・・・適量
『作り方』
①豚肉は筋切りをして両面に塩(小さじ1/4)、黒こしょうを振る。にんにくは半分に切る。
②Aを混ぜる。
③フライパンを熱してオリーブ油(大さじ1)を引き、豚肉を並べる。にんにく、ローズマリーを加えて蓋をして中火で3分焼く。焼き目が付いたら返し、にんにく、ローズマリーは豚肉の上にのせ、再び蓋をして2分焼く。皿に盛り付ける。
④余分な脂をキッチンペーパーで拭き、A、バターを入れ再び中火にかけ、混ぜながらとろみをつける。3の豚肉にかける。セルバチコを添え、セルバチコに塩、オリーブ油を振る。
*副菜 ヨーグルトとのコク&ごぼうの土臭さ【ごぼうとハムの水切りヨーグルトサラダ】
『材料』(2~3人分)
・プレーンヨーグルト(無糖)・・・100g
・ごぼう・・・90g
・ハム・・・4枚(40g)
・A
 白すりごま・・・大さじ1
 砂糖・・・小さじ2
 しょうゆ・・・小さじ1
『作り方』
①ザルにキッチンペーパーを敷き、ヨーグルトを入れてボウルで受ける。30分~1時間水切りをする。
②ごぼうは斜め薄切りにしてから千切りにして水に30分程さらす。ザルにあげて流水で洗う。鍋に湯を沸かしてごぼうを入れて1分茹でる。ザルにあげて流水で洗い、キッチンペーパーで水気をよく拭く。
※ごぼうを1分間茹でることで食感が残り美味しいサラダに仕上がる
③ハムは半分に切ってから千切りにする。ボウルに1、Aを入れて混ぜ、2、3を加えて和える。
*汁もの 漬け物&トマト ダブルの酸味!【白菜漬けとトマトのスープ】
『材料』(2~3人分)
・白菜漬け・・・100g
・トマト・・・小2個(160g)
・玉ねぎ・・・30g
・かつおだし・・・400㏄
・酒・・・大さじ1
・塩・・・小さじ1/4
・黒こしょう、オリーブ油・・・各適量
『作り方』
①トマトはヘタを取って十字に切り込みを入れる。小鍋に湯を沸かしてトマトを加えてサッとひと煮し、すぐに冷水にとって皮を剥き4等分に切る。玉ねぎは小さめのひと口大に切る。
②鍋にかつおだしと玉ねぎを入れて強火にかける。沸いてきたら白菜漬け、酒を加えてひと煮する。味をみて塩を加え、トマトを加える。トマトは少し崩れてきたら出来上がり。
※沸騰しただしにトマトを加えて湯むきすると手間が省けるので◎
③器によそってオリーブ油を回しかけ、黒こしょうを振る。
「俺たちのオリジナルオイル作り ピスタチオ編」
※ピスタチオ:
 オレイン酸、リノール酸など不飽和脂肪酸が豊富に含まれており”ナッツの女王”と呼ばれる。
 ナッツオイル界の中でも特に貴重な存在。風味づけなどに少量ずる使われる事が多い
・油しぼり機 SHiBORO^Oro65 149,600円:
 一度に65gのピスタチオから約10gの油を搾出可能
①ピスタチオ(65g)を強火で煎る
②ピスタチオの殻を剝く
③煎ったピスタチオを容器に加える
④搾油機にセットする
⑤ハンドルを回して搾る
  ピスタチオオイル×卵かけごはん!塩少々を振る
  ピスタチオ×冷奴 塩を振る

 「ヒロシのぼっちキャンプ Season8」は、第172話「冬のひみつは突然に」。2024年1/10の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
《望月キャンプサイト 野らら》長野県佐久市
・インスタントコーヒー
・クマ除けスプレー
【海鮮だしの信州なべ】
①下仁田ネギ、白菜を切り、鍋に入れる。
②豚肉、しめじ、切り餅、油揚げを入れる。お餅を焼いて入れる
③鍋を火にかける
③「鯛とホタテのだし」を入れる
【焼き餅】
①切り餅を焼く
・牧水(日本酒)
【雑炊】
①鍋におにぎりを入れる
②卵を溶いてかける
「朝食」
①カップラーメン そば。下仁田ネギを入れる。

 「やりすぎ都市伝説」は、「オカルト オーダー 不可思議實体験の刻」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/toshidensetsu/
*エルフ はる
 ・DM
*」11月のリサ まむ
 ・借りてはいけないビデオの真相
*超考察系テラーホタ
 ・UFO インスタライブ
*ジョックロック ゆうじろー
 ・正想像
*河村たかし議員の甥 川村ノリト
 ・不幸に導かれた奇跡の病院 喉頭浮腫
*鬼ヶ島 アイアム和田
 ・不可思議現象」 彼女を襲う者
*Mr 都市伝説 関 暁夫
※トークライフ 3/25(火)ヒュールックホール東京
<セキルバーグカフェ>関暁夫が営む都市伝説カフェ&バー
・イルミナティカード
  Draw Npo Plot Cards This True
  Enough is Engough.
・ウォーレン報告書
  ケネディ暗殺に関する調査報告書。その内容は明らかにされておらず、2039年に公開予定。
・石棺の中に寝た瞬間宇宙が視える
  2010年 エジプト 王の間
・銀
 オスミウム:約200年前にイギリスで発見された金属
・キーワイドは、備えろよ

 何の番組かは忘れたが、高山の民宿「みづの莊」を取りあげていた。「モンデウス飛騨 位山」の近くなんですね。
https://www.mizunosou.jp/

 先日の「旅人発案 旅番組はじめました」は、「NON STYKE 井上祐介 宇都宮で餃子食べまくりの旅」。
https://s.mxtv.jp/bangumi/program.html?date=20200928&ch=1&hm=2030
《宇都宮 餃子館 西口駅前中央店》
・餃子いろいろ12種食べくらべ 860円
・一口健太餃子 430円 半分サイズ10個入り
・さくら健太餃子 480円
《宇都宮餃子 宇味屋 本店(うまいや)》創業20年
・焼餃子 360円
・フライ餃子 シングル 420円 ※ソースで
・水餃子
・揚げ餃子
《ぎょうざの龍門》
。七色餃子 1,000円
  海老餃子、龍門餃子、シソ餃子、キムチ餃子、海老ぷり餃子、ゆで餃子、スープ餃子

 「何度も食べたい!UMAI味」は、#13「柏のイカ料理」。
https://www.twellv.co.jp/program/tabi/umaiaji/
《活いか料理 いっか》柏市柏4丁目11-16
☆森伊藏(焼酎)
・イカフライ団子
・イカシュウマイ
・イカのヅケ丼
・イカすみのアイスクリーム

 「365日の献立日記」は、昭和60年3/6の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/R674PWVGJ3/
 牛丼(牛肉、ねぎ、しいたけ、しらたき)、こまつなとしらすの酢のもの、やきとおし
【牛丼】
①長ネギ、セリを切る。しらたきを茹でて、切る
②醤油、酒、みりんを混ぜる
③ネギを焼きつける。牛肉を入れる
④黒糖をかける。②を入れる
⑤セリ、しらたきをいれる。
⑥だし(煮干し、昆布)を入れる
⑦丼にこはんをよそい、盛り付ける。紅ショウガを添える。
【こまつなとしらすの酢のもの】
①小松菜を茹でる
②醤油、酢、砂糖を混ぜ、小松菜にかけ、しらすをのせ、タレをかけ、混ぜる
【やきとおし】
①切ってお皿に盛り、からしを添える

 だいぶ前の「日本全国!こんなところにスゴイ人 銅像スター調査隊!」。
https://tk.tokai-tv.com/io/douzou20230305/
▲「鶴舞図書館前」伊藤圭介(1803年~1901年)
<東山動植物園>千種区
 アジアゾウ さくら、ニシローランドゴリラ シャバーニ
*<東山植物園>
 圭介の庭:業績をたたえ、約50種類の植物が植えられている
  イワチドリ
 伊藤圭介記念室:植物に関する資料・遺品などを展示
『泰西本草名疏』1829年
  約670種類 植物の学名・和名などが掲載されている
  おしべ、めしべ、花粉
※日本近代医学の父:スーボルト
 『フロフ・ヤポニカ』:スウェーデン人 ツュンベリーが書いた日本植物誌
※1870年(明治3年)名古屋藩に病院・学校を作るよう提案・名古屋大学の前身 仮医学校・仮病院が設置された・1881年、愛知病院
 名古屋大学附属病院の近くに銅像を建設
*おかわりタイム:
 銅像のストーリーを知った上で、改めて銅像を30秒間愛でる醍醐味
▲イベント会場に登場した幸運の銅像
<ジェイアール名古屋タカシマヤ>中村区
 売り上げ国内最大級!チョコレートの祭典 アムール・デュ・ショコラ
 ・ペンギン銅像 チョコレートと銅像セット販売 253万円
※パトリック・ロジェ:
 日本の人間国宝にあたるフランス国家最優秀職人章を獲得したショコラテイエ 兼 建築家
《CAFE NANASHI》郡上市
▲シリーズフォーカス 銅像の様々なポーズに注目
 ・釧路 漁師(鮭を持っている)
 ・弘前市 りんごを持っている
 ・深谷市 畠山重忠:平安時代末期から鎌倉時代にかけて活躍した武将。源平合戦一ノ谷の戦い「鵯越の逆落とし(ひよどりごえ)」。馬を担いでいる
・名古屋東区 布池交差点<株式会社 アマノ>名古屋市内を中心にドラッグストアチェーンを展開。砂浜に遊ぶ:石田清(1907年~1998年)、ニックネーム「こんにちは像」
▲「岐阜・恵那峡」電力王 福沢桃介(1868年~1938年):福沢諭吉の娘婿。関西電力の前身 大同電力を創業
<恵那峡遊覧船>人造湖
<恵那峡公園>
<恵那峡ビジターセンター>
 木曽川:7つの水力発電所
 大井ダム:大井発電所(1924年完成)、日本最大級約50m超の巨大ダム
※外国債(外国債券):
 事業の信用性を海外の投資家に買ってもらい、利息を付けて返す仕組み。
 東邦ガス、名古屋鉄道、大同特殊鋼:名古屋発展の父
・『週刊ダイヤモンド』(1913年刊行):
 経済や金融情報などをタイムリーに伝えるビジネス情報誌。桃介は記事を執筆し、寄稿。
・「名古屋・東区」川上 貞奴(1871年~1946年):
 明治の偉人たちからひいきにさえたトップ芸者
<二葉御殿>文化のみち二葉館
  ステンドグラス、らせん階段
  約30億円の豪邸
  電気ブザー
・貞奴が編んだ靴下

 「JAF」より、メール。「【マンガ】高速道路SA・PAグルメ旅!車中泊漫画家・井上いちろうが喰らう「EXPASA浜名湖(上下集約)」」。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8529&c=204669&d=7602
 「ソースネクスト」より、メール。
 「世界初、Googleの“デバイスを探す”とAppleの“探す”に両対応のスマートタグ <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/pebblebee/?i=mail_yt_zu1&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「スマホをカメラのような操作感に「VEGER SNAP CAM」」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001434/?i=mail_yt_hw&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「GMO IDニュース」より、メール。「総菜や冷凍食品がお店の味に!?1人暮らしにこそおすすめしたいノンフライヤーの意外な使い方」。
https://i4u.gmo/KzbdX?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
ぱんフレット。クリームが絶品のミルクパン
http://blog.livedoor.jp/zacozaco/archives/52455201.html
ドイツのんびり生活松の実でアレルギー反応?
http://blog.livedoor.jp/tbosse/archives/10343097.html
furuutuの気ままな家庭菜園日誌そら豆にフラワーネット掛け
http://blog.livedoor.jp/furuutu2/archives/44013112.html
湖都の四季彩刻々と変化・・・琵琶湖大橋の情景
https://hananas.livedoor.blog/archives/44022507.html
倍速VIP中国にできなた「橋」がすごすぎた
http://ryusoku.com/archives/5589916.html

 3/18(火) 9:41配信の「備蓄米で「逆ざや」時代に戻るのか 自民族議員が米価つり上げた過去」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4753a3264f340d8401c03902de93a55572c41d0

 3/18(火) 10:50配信の「教育にデジタル 海外で見直し続く」。
 デジタル教科書より、紙の教科書でペラペラめくる方がいろいろな情報を見つけることができますよ!!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/012105af5a04e7d139807a8bb5983da00a8488da

 3/18(火) 11:40配信の「【すき家】「明太マヨチーズ牛丼」今年も登場! まろやかチーズ&ピリ辛「明太マヨ」をたっぷりトッピング」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b980d176827273a9b706fbbeeff7a8b05e91265e

 2025.03.17配信の「はま寿司「大切り旨ねた祭り 第2弾」は「大切りまぐろはらみ」「大切りさくらます」が110円!」。
https://www.hamazushi.com/topics/2025/0317000658.html

 3/17(月) 13:59配信の「ゆず庵「春の牛たん食べ放題」26万皿突破。なくなり次第終了なので急げ~!」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/47877768c455b1cd8345b21d11edafdd7c5bf574

 2025年3月18日 10:00配信の「松のやの復活メニュー「ムートート定食」を食べるなら「別バージョン」が断然お得な理由」。
https://asagei.biz/excerpt/87803

 2025年3月18日 12時9分配信の「ほっかほっか亭 異例の謝罪文」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28367902/

 2025年3月18日 12時8分配信の「漏れちゃった…衝撃の濡れ場告白」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28368071/

 2025年3月18日 5時0分配信の「誰に投票しろと? 知事選が大荒れ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28365686/

 2025年3月18日 11時48分配信の「石破氏の商品券問題 黒幕存在か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28368120/

 3/18(火) 11:51配信の「岸田氏 商品券配布の有無答えず」。
 今までも慣例的に行われてきたことじゃないのかな!???
https://news.yahoo.co.jp/articles/e34db3aca11603fcd71a8382d199e5b6215e9b6c

 2025年3月14日の「この人」は、「能登復興願いつつ闘病 穴水出身、金沢の水墨画家 竹中 幸生さん(75)」。
 石川県警の警察官在職中に趣味で始めた水墨画にのめり込み、本業にして45年。生まれ故郷の同県穴水町の海岸にある「ボラの待ちやぐら」や、同県輪島市の曽々木海岸の窓岩など、奥能登の名所をライフワークとして描いてきた。
 しかし、昨年の能登半島地震で名所の多くが被害を受けた。同県珠洲市の見附島は2007年の能登の地震後に記録の必要性を感じて描いていたが、22年から毎年の地震で崩落が進み、面影もないほどに。「今となっては描いておいてよかった」と話すが、変わり果てた姿に肩を落とす。
 高校まで過ごした穴水町では、町の公共施設などの自身の作品が展示されている。同郷の大相撲・遠藤関が活躍し始めたころ、竜を描いた作品を贈って激励むしたことも。警察官時代に培った度胸と社交性を生かし、米国やスペイン、トルコ、ベトナムなどで水墨画を通じた国際交流にも取り組んだ、」
 金沢市の自宅が事務局の水墨画比古呂会を率い、生徒の励みになる展示会にも力を入れてきた。近年は持病悪化で作品制作は休止中だが、生徒への助言は続ける。能登復興を、活動再開を期する自身の姿に重ねる。
https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/shosho/search?kw=%E6%B0%B4%E5%A2%A8%E7%94%BB%E6%AF%94%E5%8F%A4%E5%91%82%E4%BC%9A

 今日の仕事・・・。
 自分だけ忙しいと思っている人がいるんじゃないの!???仕事内容をプラスされてもやり切れないよ!!!
 今日は、1時間多かったからぎりぎりセーブ。

 帰宅途中、ドラッグストアーに寄り、売り出しの「明治ブルガリアヨーグルト」139円を買う。ボーナスポイント10が付いていてお得!もう、ほとんど残っていなかった。ぎりぎり買えた!

007_20250318154401
 夕食は「レトルトカレー」。
S&B
 3種のたまねぎの旨み
 ローストオニオン・フライドオニオン・ソテードオニオン
 こだわりの香辛料とたまねぎとけ込むソースの あじわいカレー
甘口 ① 2 3 4 5
1人前 170g
 ローストオニオンの深み、フライドオニオンの香ばしさ、ソテードオニオンの旨みに当社が独自にブレンドしたウスターソースが隠し味。ソースを味わうビーフカレーです。
「アレンジレシピ」【カレートースト】
『材料』(2人前)
・食パン(6枚切り)・・・2枚
・ピザ用ミックスチーズ・・・適量
・本品・・・1袋(170g
『作り方』
①食パンの中央をおさえてくぼみを作ります。
②①の上に本品を半量ずつかけ、チーズをのせます。
③オーブンと―スターで焼き目がつくまで焼きます。
1食分(170g)あたり 145kcal、たんぱく質 2.6g
品名 カレー
原材料名 小麦粉(国内製造)、ソテー・ド・オニオン、砂糖、牛肉、牛脂、食塩、ウスターソース、トマトペースト、カレー粉、ビーフエキス、ビーフオイル、香辛料、フライドオニオンペースト、ローストオニオンペースト、バターオイル/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン)、カラメル色素、香料
販売者 ヱスビー食品株式会社
東京都中央区日本橋兜町18-6
TEL 0120-120-671
https://www.sbfoods.co.jp

いただきます カレー味のおかず
 2021年7月4日の「いただきます カレー味のおかず」は、【サバのフリッターカレー風味】(348kcal)。
『主な材料』(2人分)
・サバ・・・半身1枚(180g)
・カレー粉・・・小さじ1/2
・卵白・・・1個分
・糸唐辛子・・・大さじ1/2
・揚げ油・・・適量
『作り方』
①サバは中骨に沿って縦に2つに切り分け、3~4cm幅の一口大に切る
②塩小さじ1/8、カレー粉、酒大さじ1/2を合わせ、サバに下味をつけ、約15分置く
③ボウルに卵白を入れ、泡立て器の筋がつくようになるまで泡立てる(七分立て)。片栗粉大さじ1と1/2を加えて混ぜ、さらに糸唐辛子を加え、一混ぜする
④揚げ油を170℃に熱する。サバに片栗粉大さじ1をまぶし、③の衣をふんわりとつけて揚げる。最後に2~3分、火を強め、取り出す。

 2021年7月5日の「いただきます カレー味のおかず」は、【鶏手羽肉のカレー風味揚げ】(269kcal)。
『主な材料』(3人分)
・鶏手羽肉・・・15本(360g)
・ニンニク(すりおろす)・・・1片(10g)
・トマトケチャップ・中農ソース・・・各大さじ1
・カレー粉・蜂蜜・・・各小さじ1
『作り方』
①鶏手羽肉をボウルに入れ、ニンニク、ケチャップ、中濃ソース、カレー粉、しょうゆ小さじ1、蜂蜜、こしょう少々を加えてもみ込み、30分ほど置く
②別のボウルに小麦粉大さじ2、片栗粉大さじ4を合わせ、肉にまぶしつける
③フライパンに揚げ油を約1cm深さまで入れて160度に熱し、約3分30秒揚げる。最後に30秒ほど火を強め、取り出す。置く時間は調理時間に含みません。

 2021年7月6日の「いただきます カレー味のおかず」は、【マヨタンドリーチキン】(345kcal)。
『主な材料』(2人分)
・鶏もも肉・・・1枚(250g)
・ニンニク・・・1片(10g)
・ショウガ・・・1かけ(10g)
・カレー粉・・・大さじ1/2
・白ワイン・・・大さじ1
・マヨネーズ・・・大さじ2
『作り方』
①ニンニク、ショウガはすりおろす
②肉はフォークで皮に穴を開け、切り込みを入れる
③ボウルに①、カレー粉、白ワイン、マヨネーズ、塩小さじ1/6、砂糖・しょうゆ各小さじ1を合わせ、肉を約10分つける
④肉はつけ汁を拭き(つけ汁は取り置く)、フライパンに皮を下にして入れ、中火で約5分焼く
⑤裏返し、つけ汁をかける。ふたをして弱火で約7分蒸し焼きにし、火を止め、2分ほど予熱で火を通す。

 2021年7月7日の「いただきます カレー味のおかず」は、【アサリのカレースープ】(110kcal)。
『主な材料』(2人分)
・アサリ(むき身)・・・60g
・タマネギ・・・1/4個(50g)
・ニンジン・・・50g
・セロリ・・・40g
・ジャガイモ・・・1/2個
・バター・・・10g
・カレー粉・・・小さじ1
・スープのもと・・・小さじ1
・ローリエ・・・1枚
『作り方』
①アサリは洗い、野菜は約1cm角に切る
②鍋にバターを溶かし、アサリをさっと炒めて取り出す。続けてタマネギ、ニンジン、セロリを炒める。ジャガイモを加え、バターがなじんだら、カレー粉、小麦粉大さじ1を加え炒める
③水400ml、スープのもと、ローリエを加え、弱火にする。10分ほど煮たら、アサリを戻し入れ、塩・こしょう各少々で味を調える。

 2021年7月8日の「いただきます カレー味のおかず」は、【豚肉とブロッコリーのカレー炒め】(207kcal)。
『主な材料』(2人分)
・ブロッコリー・・・150g
・豚ロース肉(薄切り)・・・100g
・ショウガ・・・1かけ(10g)
・ニンニク・・・1片(10g)
・カレー粉・・・小さじ1
『作り方』
①ショウガ・ニンニクはみじん切りにする
②ブロッコリーは小房に分け、茎は皮をむき2cm長さに切る
③肉にしょうゆ・酒各小さじ1、片栗粉小さじ1/2で下味をつける
④フライパンにサラダ油小さじ1を温め、②と水大さじ1を入れてふたをし、中火で約2分蒸す。取り出す
⑤油小さじ1を足して①を弱火で炒め、香りが出たら肉を加える
⑥ブロッコリーを戻し入れ、カレー粉、しょうゆ小さじ1、酒大さじ12/を絡める。

 2021年7月9日の「いただきます カレー味のおかず」は、【カレーギョーザ】(228kcal)。
『主な材料』(2人分)
・合いびき肉・・・70g
・ニンニク(すりおろす)・・・5g
・レンコン・・・40g
・カレー粉、トマトケチャップ・・・各大さじ1/2
・ギョーザの皮・・・12枚
『作り方』
①レンコンは皮ごと5mm角に切る
②肉と塩小さじ1/8、水大さじ1、ニンニクを入れ、粘りが出るまで混ぜる。レンコンとカレー粉、ケチャップを加えてさらに混ぜ、12等分する
③皮に②をのせ、縁に水をつけ、上にまとめてひねるようにとじる
④フライパンにサラダ油大さじ1/2を温め③を並べ、熱湯50mlを入れ、ふたをして中火で4分蒸し焼きにする
⑤ふたを取り、焼き色をつける。
(ベターホームのお料理教室)

本日のカウント
本日の歩数:4,944歩
本日:55.5kg、15.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,339,810(59)

 

|

« 「神村製菓舗」きんつば | トップページ | 「雨に唄えば(Singin' In The Rain)」「お彼岸まいり」「磯焼き」、そして「真鶴 純 宮城A酵母」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「神村製菓舗」きんつば | トップページ | 「雨に唄えば(Singin' In The Rain)」「お彼岸まいり」「磯焼き」、そして「真鶴 純 宮城A酵母」 »