「神村製菓舗」きんつば
今日は、「彼岸入り」。
【車麩のカツレツ】(439kcal)
外はサクサク、中はジュワッ。ボリュームも大満足!
『材料』(2人分)
・車麩・・・4枚
・A
水・・・大さじ4
麺つゆ(3倍濃縮)・・・大さじ2
・薄力粉・・・適量
・溶き卵・・・1個分
・パン粉・・・適量
・揚げ油・・・適量
・キャベツ(せん切り)・・・100g
・にんじん(せん切り)・・・10g
・レモン(くし形切り)・・・2切れ
『作り方』
①車麩は水で戻し、半分に切って水気をしっかりとしぼる。Aを混ぜて麩にからめ、5分ほどおく。
②1の汁気を軽くしぼり、薄力粉を茶こしで全体にふり、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。パン粉をしっかり押さえ、衣を密着させる。
③フライパンに揚げ油を深さ2cmほど入れて180℃に熱し、2を入れて2~3分揚げる。こんがりと色がついたら返し、2分ほど揚げる。
④器に盛り、キャベツとにんじんを混ぜて添え、レモンも添える。
昨日のテレビ「ベスコングルメ」は、「春の房総・鴨川SP」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202503161/v
魚介の宝庫鴨川
<東条海岸>
<鴨川シーワールド>
関東最大規模の人気水族館。800種類以上の海の生き物。イルカパフォーマンス、アシカパフォーマンス
・入場料 大人3,300円、小人2,000円
ウミガメ、イルカ、シャチ
《潮騒市場》
*《海鮮館》☆干物各種 2,600円~
*《丸藤》☆丸藤食べ比べ 750円(メジマグロ、ホウボウ、マダイ、ウマヅラハギ)
*《カモガワバウム》☆葉有無クーヘンS 1,450円
*《海鮮炭焼き 我家我家》
★ササエのつぼ焼き 660円
<前原海水浴場>
《ノンキーズカフェ》
サーファーや海水浴客が立ち寄る人気スポット
★海苔ピザ 1,300円
<菜な畑ロード>※開催期間1/11~3/9
1万坪の敷地に菜の花が広がる早春の風物詩
※小湊鐡道 石神 菜の花畑 市原市 4月中旬頃まで菜の花が見ごろ
白間津のお花畑 南房総市 3月下旬までポピーや金魚草が見ごろ
《房総 美味いもの屋 藤よし》創業24年
☆御刺身五点盛り 2,200円
☆さば文化干し 980円+ごはんセット 390円
☆特大海老天丼 1,980円
・金目鯛姿煮 3,400円~
・ごはんセット 390円
・金目鯛生姜焼き 1,580円
一度油で揚げる
「相葉マナブ」は、「マナブ 初めまして食材」「広島県福山市」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0185/
*農家 香川 和則
*アボカド(フェルテ)
アボカドの品種は1000種以上!
※国産アボカド情報:
海外から輸入しているアボカドに対し、国産アボカドの出荷量は0.02%
※国内流通のアボカドの主な品種:ハス
*フェルテ、ピンカートン、エッティンガー、リード、メキシコ―ラグランデ、メキシコーラ、ベーコン
※フェルテ:果肉がやわらかくクリーミー
ピンカートン:油分が高く味がしっかりしていて濃厚
【お刺身で食べ比べ】
半分に切って、皮を剥く
※ヘタの部分から空気に触れると酸化。ヘタが取れて空洞になっているものは要注意
※農林水産省の定期:
畑になるものは野菜、木になるものは果樹(果物)
【アボカドの天ぷら】
『材料』(2人分)
・アボカド・・・1個
・オリーブオイル
・天ぷら衣・・・適量
・塩
・粗挽きコショウ
『作り方』
①アボカドは種を取り出して皮をむき、縦にくし切りする。
②フライパンに2cm程度のオリーブオイルを入れて中火で熱し、アボカドを天ぷら衣にくぐらせ、1分ほど揚げる。
③皿に盛り、塩、粗挽きコショウを振る。
【アボカドの味噌汁】
※豆腐の代用として使うことにより濃厚に
『材料』(4人分)
・アボカド・・・1個
・にんじん・・・1/2本
・大根・・・4cm
・ぶなしめじ・・・1/2株
・乾燥わかめ・・・2g
・かつおダシ・・・800mL
・麦味噌・・・大さじ3
『作り方』
①アボカドは種を取り出して皮をむき、1.5cm角程度に切る。にんじん、大根は皮をむき、いちょう切りにする。ぶなしめじは石づきをとり、小房に分ける。乾燥わかめは水で戻す。
②鍋にかつおダシを入れ、中火にかけ、にんじん、大根、ぶなしめじを入れて15分ほど煮る。
③具材に火が通ったら火を止め、麦味噌を溶く。
④わかめ、アボカドを入れ、器に盛る。
*《4000 Chinese Restaurant》菰田欣也
【アボカドのクリーミースープ】
①アボカドは2つの切り方で ②「 ? 」で変色を防いで味のアクセントに ③スープの隠し味に「 ? 」を入れる
『材料』(4人分)
・アボカド・・・1個
・ロースハム・・・8枚
・えのき・・・1/2株
・ミニトマト・・・4個
・レモン・・・1/2個
・片栗粉・・・大さじ1
・バター・・・大さじ1
・鶏がらスープ・・・400mL
・豆乳(無調整)・・・200mL
・塩・・・小さじ1/3
・砂糖・・・小さじ1/2
・」コショウ・・・少々
『作り方』
①アボカドは種を取り出して皮をむき、半分は1cm角に切る。もう半分は包丁で薄切りにしてからペースト状にする。
※1㎝角のアボカド、ペーストのアボカドを作る
②ロースハムは細切りにする。えのきは石づきを落としてほぐし、3等分に切る。ミニトマトは4等分に切る。
③角切りアボカド、ペーストアボカドはそれぞれボウルに移し、レモンを搾る。
※レモンはアボカドの変色を防ぎ、味のアクセントにもなる
④ペーストアボカドに片栗粉を入れ、泡だて器でなめらかになるまで混ぜる。
⑤火のついていないフライパンにバター、えのき、ロースハムを入れ、弱火にかけて炒める。
⑥えのきがしんなりしたら、鶏がらスープ、豆乳を入れ、砂糖、塩、コショウを加える。
※豆乳を入れるおとでよりクリーミーになり濃厚さも引き立つ
⑦アボカドペーストにスープを少量入れて溶いてから、スープに加える。
※アボカドペーストにスープを入れてから混ぜるとよくなじむ
⑧ひと煮立ちしたら器にスープを注ぎ、ミニトマト、角切りのアボカドを散らす。
*料理研究家 小林まさみ、まさる
【揚げ出しアボカド】
①かつお節を使う ②アボカドは豆腐の大きさに ③おろししょうがで味をシメる
『材料』(2人分)
・アボカド・・・1個
・水・・・100mL
・かつお節・・・1パック
・しょう油・・・小さじ2
・みりん・・・小さじ2
・塩・・・ふたつまみ
・小麦粉・・・適量
・サラダ油・・・適量
・おろししょうが・・・適量
『作り方』
①耐熱ボウルに水、かつお節、しょう油、みりん、塩を入れて混ぜ、ラップをせずに600Wの電子レンジで3分加熱する。
※かつお節を入れることでアボカドに絡み、よりおいしくなる
②アボカドは種を取って皮をむき、大きめのひと口大に切る。小麦粉をつけ、余分な粉を落とす。
※半分にしたアボカドは十字に甲地
③フライパンにサラダ油を2cmほど入れて中火にかけ、②を入れて色づくまで2~3分揚げる。
※サラダ油は2㎝ほどの深さで十分
④器に盛り、①をかけ、おろししょうがをのせる。
*料理コラムニスト 山本ゆり
【アボカドカニカマグラタン】
①玉ねぎのみじん切りを少量加る ②アボカドと相性抜群のカニカマを使う ③アボカドの皮を器に
『材料』(2人分)
・アボカド・・・1個
・カニ風味かまぼこ・・・5本(40g)
・」玉ねぎ・・・1/8個
・マヨネーズ・・・大さじ2
・塩・・・少々
・コショウ・・・少々
・ピザ用チーズ・・・20g
『作り方』
①玉ねぎをみじん切りにし、耐熱ボウルに入れ、ラップをかけて600Wの電子レンジで1分加熱する。
②カニ風味かまぼこはフォークでほぐす。
※カニカマの甘みとうまみがアボカドと相性抜群
③アボカドは縦半分に切って種を取り、スプーンでくり抜く。
※皮は器に使用するため、残しておく。
④アボカド、玉ねぎ、カニ風味かまぼこ、マヨネーズ、塩、コショウを合わせ、混ぜる。
⑤アボカドの皮に④を詰め、ピザ用チーズをのせる。
⑥オーブントースターで焼き目に注意しながら、4~5分焼く。
*料理研究家 だれウマ
【無限アボカド】
①アボカドはゴロッと大きめサイズに ②ごま油で風味を引き立てる ③仕上げにラー油を回しかける
『材料』(2人分)
・アボカド・・・1個
・マヨネーズ・・・大さじ2
・砂糖・・・・・・さじ1/2
・ゴマ油・・・小さじ1/2
・しょう油・・・小さじ1/2
・卵黄・・・1個分
・ラー油・・・適量
・白煎りゴマ・・・適量
『作り方』
①アボカドは種を取り出して皮をむき、1.5cm角に切る。
②アボカド、マヨネーズ、砂糖、ゴマ油、しょう油を合わせて和える。
※ごま油特有の香ばしい風味を加える
③器に盛り、卵黄をのせてラー油、白煎りゴマをかける。
※ラー油でピリッとアクセントをつける
アレンジレシピ【無限サンド】
『材料』(1人分)
・無限アボカド・・・100g程度
・生ハム・・・20g
・食パン・・・2枚
・練りわさび・・・2cm程度
『作り方』
①生ハムは1cm角くらいに切る。
②無限アボカド、生ハム、練りわさびを合わせ、アボカドを潰すように、ゴムベラで混ぜる。
③ラップを広めに敷いて食パンを真ん中に置き、アボカドペーストをのせ、もう一枚の食パンで挟む。
④ラップでピッタリと包み、お好みで半分に切る。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0176/
「バナナマンの せっかくグルメ」は、2時間SP。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
「静岡県下田市」
温暖な気候、本郷公園、しだれ桃の里
※岡崎 500 の 59-36
《下田ビューjホテル》
<ペリーロード>
黒船で来航したペリーが歩いたという小道
《開国厨房 なみなみ》☆地金目の串焼き(1本) 715円
《市場の食堂 金目亭》創業10年
金目鯛の水揚げ日本一 下田市魚市場
☆金目姿煮定食 2,420円
☆金目天丼 1,760円
☆地魚刺身定食 1,870円
☆アジフライ定食 1.650円
・金目鯛三種盛(単品) 1,540円
とろ金目、島金目、平金目
※とろ金目:脂がのってとろける食感が特徴
平金目:弾力があり、サッパリとした味わいが特徴
島金目:程より脂とあっさりとした甘みが特徴
<下田ロープウェイ>
山頂からの眺めは伊豆三景の一つといわれる
《小木曽商店 本店》創業125年
干物:厳選した魚を職人が1枚1枚手開き
☆かます 極 600円
☆鯖みりん干し 610円
☆えぼ鯛 極上 380円
★真あじ 極上 390円
★地金目鯛 極上 2,400円
<田牛サンドスキー場(とうじ)>
海風で拭き上げられた天然の砂のゲレンデ
<大滝(おおだる)>河津町
河津川上流にある落差30mの滝。
・大滝温泉 入浴料(大人) 1,000円
水着を着て源泉掛け流しの滝見風呂が楽しめる
<蓮台寺温泉>
《Spice dog》創業35年
☆キーマカレー 1,260円
☆エビとココナッツミルクカレー 1,260円
☆ほうれん草カレー 1,260円
・チキンカレー 1,260円
パパド、ビーツ(ほんのり甘いインド料理では定番の野菜)
<下田海中水族館>
約300種類の生き物を鑑賞できる海中に浮かぶ水族館
ペンギン、カワウソ、ウミガメ、アザラシ、カマイルカ
<地元の有志によって作られた無料の足湯>
《とんかつ 暁亭》創業42年
☆ヤングマンステーキ 150g 2,750円
☆しょうが焼き定食 1,705円
☆すきやき定食 2,640円 ※112月~3月限定
・エビヒレ定食 3,135円 ※デザート付き
※自家製ソース:赤ワインをブレンドした酸味の効いた味わい
岩塩
自家製タルタル:卵をふんだんに使用したまろやかな味わい
「鹿児島県霧島市」
黒毛和牛、黒豚、地鶏、江戸時代かたら続く温泉の町、《旅行人山荘》、《霧島国際ホテル》
<城山公園>
《焼肉本舗 きりしま畜産》
自社牧場で育てたA4、A5ランク黒毛和牛を販売。
牛ロース、ザブトン
・メニューは食べ放題のみ(90分) 6,000円
ハラミ、塩ダレカルビ、上タン、かごしま黒豚、鶏肉
・タレカルビ、塩ダレカルビ、ハラミ、生ダレ漬カルビ、かごしま黒豚ロース、花咲柚子塩レモンタン、白モツ、モモスライス、モモステーキ、あご肉、アカセン
・モモステーキ、塩ダレカルビ、上タン、ハラミ、牛肉の豆苗ロール、かごしま黒豚バラ肉、カレー、ストロベリーアイス
<さくらさくら温泉>
硫黄など含んだ肌に良い効能を持つ天然温泉
・入浴料 800円
泥パック:温泉成分を含んだ泥で美肌効果が期待できる
<天降川ふるさとの川河川公園(あまもりがわ)>
<丸尾滝(まるおのたき)>
《ラーメン専門店 凛》創業8年
・海老塩豊潤 特製 1,150円
鶏白湯×海老
・ライス 150円(チャーシュー丼)
☆淡麗(醤油) 850円
☆淡麗(塩) 850円
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/
「バナナマンの 早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲これぞ醤油ラーメン
*《ミナミ食堂》茨城県水戸市
・ラーメン 700円
*《ラーメン一家 麺小屋 八日市店》千葉県匝瑳市
・麺小屋ラーメン 800円
*《中華一番》神奈川県鎌倉市
・ラーメン 600円
・長崎県長崎市《匠寛堂(しょうかんどう)》特製献上 五三焼 天地悠々 5,400円 ※カステラ
▲せっかく今すぐグルメ
*福岡県福岡市 楠生 祥章《九三丸》
・鰆:産卵前に玄界灘を回遊し、栄養を蓄える。身を傷めないように一本釣りで水揚げ。良質で鮮度が高く旨みが凝縮。
サバ目サバ科に属する」青魚の一種
・鰆の唐揚げ
*栃木県大田原市 竹内 良夫
・春香うど:うどは光合成により苦みが増すのが特徴。茎をもみ殻に被せて栽培。苦みが少なくまろやかな味わい。シャキシャキとした食感。
・春香うどの塩きんぴら
*長野県諏訪市 上原 幸人
・根ニラ:葉に手を加えず栽培。葉を枯らし、栄養分を根に集中させる。高地の冷涼な土壌が栽培に適している。ニンニクのようなパンチが効いた味わい。
・根ニラの天ぷら
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/202503161/
「フットマップ」は、「冬の今行きたい!飛騨高山&下呂温泉SP」。1/15の放送分。
https://www.ktv.jp/footmap/
「飛騨高山」
《茶乃芽》高山市上三之町83
・子鯛焼き(鯛納言小豆、カスタード、チョコレート、チーズ、ウインナー)5個入り 400円
《じゅげむ》高山市上三之町72
・飛騨牛コロッケ 300円
・飛騨牛モモ霜降り 700円
《岩ト屋》高山市上三之町79-2
鬼ザラ糖を使用した綿菓子
・ホットチョコレート 500円
・綿菓子ぜんざい 580円
・A5等級飛騨牛すき焼き(霜降り) 1,080円
・飛騨山椒ショコラ 500円
日本三大名泉「下呂温泉」
3月下旬まで開催!2万球のLED伝習によるイルミネーション
*スイーツ&映え写真!温泉街ぶらり 力を合わせて「 ? 」チャレンジ
・カエルカチューシャ 980円
《ゆあみ屋》下呂市湯之島801-2
・ほんわきあプリン バニラプリンHOT(1個) 400円
<テルマエ射的>下呂市湯之島」547-7
#フットマップ
#ただの旅行
*リニューアルの人気宿がおもてなし 極上たらふくグルメにウッシッシ♪
《大江戸温泉物語Premium 下呂本館》下呂市幸田1605
昨年11月リニューアルオープン
・プライベート露天風呂付き 1泊1名 20,400円~(朝夕食付)
・アルコール含むドリンク プレミアムラウンジ
・日帰り入浴も可能 大人 平日 700円、土日祝繁忙日 1,200円、幼児~小学生 平日600円、土日祝繁忙日600円、3歳未満無料
・巣ごもりまんがコーナー
・夕食バイキング ゆめまち
サーロインステーキ、」温泉せいろ蒸し、スイーツ
・本ズワイガニ(ツメ・脚) 90分食べ放題 5,780円
・飛騨牛ステーキ 3,278円
・あわびの宝楽蒸し 1,078円
岐阜のソウルフード 鶏ちゃん、寿司
「ソースネクスト」より、メール。「明日まで:「はじめてのエンディングノート」フェア <U割>」。
https://www.sourcenext.com/pt/sale/2024/10/E1-02769/?i=mail_yt_zu2&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「JAF」より、メール。
「岐阜県恵那市の歴史とグルメをたっぷりと味わう旅へ」。
https://jafmate.jp/drive/road_trip_20250312_1.html?utm_source=own_mail_2025031705&utm_medium=email&utm_campaign=jmo
「バッテリー上がりの防止法/「希望ナンバー」の魅力とは?」
https://jafmate.jp/car/sp_20250317lp.html?utm_source=own_mail_2025031706&utm_medium=email&utm_campaign=jmo
「サストモ」より、メール。「返却ついでに、未来に投票。スーパーに消費者の声を届ける「買い物カゴ投票」」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/584.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=288&cpt_c=&cpt_k=ang_641176_220992242_20250317
「甲羅組」より、楽天メール。「ノルウェー産スモークサーモン」。
https://item.rakuten.co.jp/kouragumi/200066/?scid=me_ich_pcn_301_20250317_7023645_001
「ありふれた毎日」身体が喜びそうな「噂の草鍋」
https://arifuretamainichi.blog.jp/archives/31486687.html
「七転納豆」永太郎納豆にずっとついていく
http://blog.livedoor.jp/taiji141/archives/65983641.html
「ず~~っと田舎暮らし」恐ろしい量の人参を”ジャ~~ン”
https://kinkoginko.livedoor.blog/archives/27146696.html
「ぴぴこのうかつな日常」散歩道のカエデ 衝撃の変化
https://ukatu-na-pipico.blog.jp/archives/31464922.html
「江戸川の畔(ほとり)」ラピュタのような天空の村
http://blog.livedoor.jp/liveokubo/archives/52405721.html
「倍速VIP」東京観光したい おすすめ教えて
http://ryusoku.com/archives/5589622.html
2025年3月17日 15時6分配信の「俳優のいしだあゆみさんが死去」。
また昭和が終わった・・・。
https://news.livedoor.com/article/detail/28362024/
2025年3月17日 11時30分配信の「新たな詐欺? パワーアップしすぎ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28360397/
2025年3月17日 8時53分配信の「2席占領する男に女子高生が一言」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28359699/
2025年3月16日 15時0分配信の「インバウンド客来ない日本の名所」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28356279/
2025年3月17日 11時15分配信の「31歳箱入り娘の衝撃告白に戦慄」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28360375/
2025年3月17日 11時53分配信の「加藤茶 家族と焼き肉の写真反響 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28360615/
3/17(月) 5:17配信の「長崎県・五島列島の宿で提供される豪華海鮮の夕食 驚きの値段設定に「これはバグ」「毎週通いたい」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f9f4d8fb45062a249aa1a597ae3a0e4daa0d5b5
3/16(日) 5:02配信の「使わないと損!「介護申請」前でも使えるサービス 「意外と知られていない」介護と医療制度の数々」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1dbc4932b3249ca9c05299cdce5a15f1410e834
3/16(日) 20:54配信の「「せっかくグルメ!!」番組史上初! 日村勇紀のグルメロケだけで3時間SP」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2355481393afe3a108023c7b182891a7067d52e
3/16(日) 20:19配信の「石破首相の商品券配布「歴代首相の慣例」…自民の舞立昇治参院議員、常態化うかがわせる発言」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdf6135354fe5c731614bf3275debdfcc82f7460
3/17(月) 7:12配信の「《森友文書開示》遂に財務省職員が赤木雅子さんに「本気で始めてます」と宣言 〈財務省の名刺で始まり、大谷翔平選手で終わった一日〉」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/609eb7002bb3be0a8f3353b105a6098900080109
今朝の「くらし歳時記」は、「いちじくの葉茶」。
今日は春のお彼岸入り。
乾いていた地面も春の雨に潤い、あたりは湿った土の感覚をゆっくり確かめながら歩くと気持ちも和らぐ頃。長い眠りについていた李の木にも小さな芽吹きが見えはじめ、雨の滴と一緒に」きらきらと輝いています。
それでも寒くなったり暖かくなったりと寒暖差の激しい季節です。体のことを考えるなら、暑さ寒さも彼岸までの言葉を頼りに自分を甘やかすぐらいでちょうといいのかもしれません。
こういう季節にはやっぱり温かなお茶です。茶の湯で一服、静かな空気の中で中国茶もよいでしょう。気分を一新したいとき、家で気軽に飲むとしたら最近の一押しはいちじく茶です。乾燥させた葉をポットに入れ熱々のお湯を注げば、立ちのぼる濃厚な甘い香りに、きっと笑顔になることでしょう。
砂糖などの甘みにつけておくとおいしいシロップになるけれど、これは冷たいジュースがおいしい夏のお楽しみに。今年は苗を植えて、特徴のある葉の香りを楽しみたいと考えています。
2018年1月26日の「包装に児童の直虎絵画 杏林堂がせんべい販売」。
ドラッグストアーを展開する杏林堂薬局(浜松市中区)とLPガス販売のエネジン(同)は25日、浜松市内の小学生が井伊直虎と浜名湖の風景を題材に描いた絵画をパッケージにしたせんべいの限定販売を始めた。
せんべいは杏林堂薬局のオリジナル商品で、老舗ソースメーカーの鳥居食品(同)が扱う「トリイソース」味。絵画は昨年の夏休みに中区と北区の全小学校と、西区の入野、雄踏小の児童から募り、274点の応募があった。パッケージに採用する作品を選ぶため杏林堂薬局などに展示し、買い物客らの投票で上位に入った8点と、地元企業・団体が選んだ11点を決めた。作品は、直虎とウナギやミカンを描くなどさまざま。
杏林堂薬局姫街道店(中区)の鈴木祐哉店長は「根強い人気商品に地元の小学生の描いた作品が加わることで、地域の人に喜んでもらえる」と話した。
せんべいは321円。杏林堂薬局の浜松、磐田、湖西市の主要39店で1800個を販売する。
2021年2月2日の「パッケージに児童の絵」。
杏林堂薬局(浜松市中区)は、児童が描いた浜松市の観光名所の絵をパッケージに印刷したポテトチップスの販売を始めた。
絵はエネジン(同)が夏休みの課題として昨年募集。入賞した22点全てを印刷した。ポテトチップスは松浦食品(吉田町)が製造。1袋321円。県内の杏林堂64店舗で3000袋限定で販売する。
2021年2月7日の「園児の絵 本物のパンに」。
杏林堂で28日まで販売
ドラッグストアチェーンの杏林(きょうりん)堂薬局(浜松市中区)は、市内の幼稚園児が考案したパンを商品化し、県内の10店舗で28日まで販売している。親子で食べたいパンを考えてもらおうと昨年、市内の幼稚園にパンの絵を募集した。
商品は、干しぶどうやパイナップルが乗った「フルーツピザパン」(129円)とチョコレートでキャラクターの口や目を表したメロンパン「にこにこひまわりパン」(162円)。それぞれ鴨江幼稚園の平野瑞希ちゃん(6つ)と湖東幼稚園の高塚來那(らな)ちゃん(5つ)が考えた。
杏林堂とLPガス販売のエネジン(中区)の共同企画。応募のあった603点の中から2人の絵を優秀賞に選んだ。
販売店舗は次の通り。
姫街道、新津(中区)和田(東区)新居、新所原駅南(湖西市)吉田(吉田町)袋井下山梨(袋井市)浜岡(御前崎市)藤枝清里(藤枝市)富士厚原(富士市)
病院に行く。
予約時間が遅いと混んでいるね・・・!!!
血圧測定器でいつまでもやっている人がいて行列が延びている・・・↓↓↓
・133mmHg
・92mmHg
・74bpm
予約時間より早く検査に呼ばれる。検査後、待合室で待つ。
予定より早く診察。
顔を乗せるように言われたが、台が低い・・・うまく乗らない。でも、医者に怒られた・・・どうしてうまく乗らないのかおかしいと思わないのかねぇ~!????「台が低いので上げてください」と言えばよかったかなぁ~!!!
ガチプロとインテインは、無くなり次第、終了。
料金支払い機に行く。支払いは、0円。どういう料金体系になっているんだろう???前回が高かったから、それに含まれているのかな???処方箋が発券された。
雨・・・?晴れているのに、ポツリポツリ・・・。
彼岸入りなのでお墓参りに行くために、菓子折りを買いに行く。。
「神村製菓舗」に行き、「きんつば」(1個150円)を買う。約1,000円分を「ぶんこ」に包んでもらう。
1つ自分用に買う。現金払い。
レシートをくれないので、催促してもらった。
「和生菓子・赤飯・餅類一式 神村製菓舗」
浜松市中央区富塚町1880
TEL 053-471-3057
https://www.instagram.com/3daime_kamimura/
ドラッグストアーに行く。薬局で処方箋を出して、お店に入り、売り出しの「わが家は焼肉屋さん」247円を買う。
レジ行く。オバちゃんがレジの人と世間話をしていた・・・↓↓
薬局に戻り、座って待つ。
薬を受け取る時、世間話をしている人がいる!???
なかなか処方されない・・・待ち時間が20分と書いてあるのに、20分以上たっても呼ばれない↓↓↓
受付の人に「待ち時間が20分と書いてあるのにもう20分以上待っています」と言ったら、表示を「30分」に変えた・・・そんな問題じゃないでしょう!受付をしたときは「20分」だったんだから!!!
この店の番号札には受付時間が印字されていない・・・↓(病院の近くの薬局には、受付時間が印字されていた!)
「富塚店」はダメだね!!!
30分以上待って呼ばれる。「WAON」に2,000円チャージして、1,540円の支払い。
「EPARK」って、何だ???
https://www.kyorindo.co.jp/
・ミケルナ配合点眼液〔2.5ml/本〕
・ブロムフェナクNa点眼液0.1%〔ニットー〕〔5ml/瓶〕
・サンピロ店が根機1% 5mL〔1瓶〕
小雨が気になるが、菓子折りを持って、お墓参りに行く。
自分用に買った「きんつば」を食べてみた。美味しい!!!さすがに「きんつば」で有名な店だね♪
「酒&FOOD かとう」に「頒布会」6,380円を伝票にて買う。
http://eshoku.com/
「トヨタユナイテッド」より、車検がもうすぐ満期というハガキが届いた。
先日予約の電話を入れたら、予約いっぱいで希望する時間に入れなかった。車検の連絡のハガキが来るのが遅い!!!それにしても、なぜ、予約した後に来る!???
https://toyota-unitedshizuoka.co.jp/
「療養費」の電話を掛ける。番号をちゃんと押たのに、以前掛けた所を呼び出している???・・・ドコモさん、何やっているの?遠隔操作しているの???
もう一度、掛け直す。
やっぱりタクシー代は、出ないか!
「06-7166-3874」より、着信。
不用品回収
https://www.jpnumber.com/numberinfo_06_7166_3874.html
パソコンが勝手に広告のページに飛ぶのは、何故????
「はこがし」を変換したら「葉焦がし」だって・・・「葉を焦がす」の名詞形ってどういう意味???「IME」って、バカだね!!!
夕食は「ふりかけご飯」。
本日のカウント
本日の歩数:10,114歩
本日:56.2kg、15.4%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,339,751(70)
| 固定リンク
コメント