「北海道らぁめん 伝丸」豚汁らーめん たまかけ朝食
昨日のテレビ「こんなところで裏切り飯 ~嵐を呼ぶ七人の役員~」は、最終話「川越でパエリア」。
https://www.ctv.co.jp/uragiri-meshi/story/10.html
鰻、十割そば、太麺焼きそば
《すぺいん亭》川越市今成4-11-4
・パエリア
「千原ジュニアの ヘベレケ」。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
《天ぷらとレオンサワー ぱちぱち屋/888 錦通店》中区錦3-17-26 ホテルアクテル名古屋錦B1F
※ダウる
だいぶ前の「世界最速!?グルメバラエティ10秒グルメ」。お店の紹介時間が10秒なのでメモするのが大変!!!時間がかかった↓↓↓
https://www.tv-tokyo.co.jp/10sec_gourmet/
*長谷川 香枝 364日 肉を食べ歩き、焼肉店もぷろでぅユースする料理研究家
▲至福の”肉汁グルメ”8選
・港区六本木《PONGA PREMIUM》
・ザブトンカツ(4切れ) 2,300円
・杉並区久我山《焼肉 チェゴランド》
・ホソ塩 500円
・新宿区《鳥茂》
・ピーマンの肉詰め 400円
・中央区銀座《炙屋武蔵》
・黒毛和牛ミスジ 3,000円 ※鬼おろし
・中野区中野《Meet Meats 5バル》
・霜降り牛の炙りカルパッチョ 935円「
・文京区千駄木《黒毛和牛焼肉 うしくろ》
・ネギはさみ極タン塩 583円
・墨田区東駒形《割烹 船生》
・佐助豚のソーセージ ※コース料理の一品
※佐助豚:
岩手県産、きめ細やかな肉質のブランド豚
・横浜中華街《小籠包専門店 王府井(ワンフーチン)》
・フカヒレ入り焼き小籠包(4個) 780円
*石井 正則 2,600店以上の喫茶店を巡り、朝食を食べ歩いた
▲早起きして行きたい”激ウマ朝食”6選
・中央区築地《築地本願寺カフェ Tsumugi》
・18品の朝ごはん 2,200円
築地江戸一「黒豆・甘口昆布の佃煮」、築地紀文「お魚とうふのおろぼ揚」。築地吉岡屋「べったら漬け」、つきぢ松露のたまご焼き
・中央区人形町《サンドウィッチパーラー まつむら》
・ちくわドック 165円
・目黒区目黒《果実園 リーベル》
・フルーツサンド 950円
・外苑前《WORLD BREAKFAST ALLDAY》
・レバノンの朝ごはん 1,780円
アメリカの朝食、イギリスの朝食、台湾の朝食
・錦糸町《24時間営業!炭良ホルモン》
・食べ放題ランチ 1,180円
ホルモン、ハツ、レバー、ご飯、スープ
・新宿区歌舞伎町《小料理 お通》
・にら雑炊 1,055円
*横澤 夏子 サービスエリアマニア
▲わさわざ行きたい!”サービスエリア”絶品グルメ8選
・上信越自動車道 東部湯の丸SA下り《フードコート》
・峠の釜めし定食(半ラーメンセット) 1,650円
・東名高速道路 足柄SA下り《足柄マルシェ》
・いか姿焼きせん 530円
・マヨネーズ 30円
・東名高速道路 海老名SA下り《うまいもの横丁》
・ミックス海鮮串 680円
タコ、ホタテ、ツブ貝、アカニシ貝
・メロンパン 300円
・東名高速道路 海老名SA上り《箱根ベーカリーセレクト》
・海老名カレーパン 330円
・東京湾アクアライン 海ほたる《あさりらーめん波市》
・あさりの塩ラーメン 930円
・首都高速道路 大黒PA《横浜龍麺》
・THE 大黒チャーシュー麺 1,300円
・東名高速道路 小笠PA上り《味処 ふじのや》
・男の定食 1,080円
ラーメン、生姜焼き、食べ放題のカレー
・関越自動車道 嵐山PA上り《フードコート》
・ブラックカレー 1,180円
*つきじろう 築地に通って17年!「通」なお店を知り尽くした築地マニア
▲産地直送!絶品”築地グルメ”7選
・穴子がリーズナブル!《つきじ芳野 吉弥》
・ばかしあい 2,970円
甘口の蒲焼、辛口の煮穴子
・厳選した魚介類が楽しめる!《多け乃》
・マグロぶつ切り弁当 930円
トロ、頭の脇の肉など
・イートカウンター《魚卵専門店 田所食品》
・明太子と辛子高菜の出汁茶漬け 700円
焼きサバで味変
・フィッシュバーガー専門店《Tsukiji Fish Burger MASA》
・フィッシュバーガーセット(鱈) 900円
・築地で働く人の胃袋を支える!《築地 ほわいと》
・鮭の西京焼き弁当 600円
・海鮮丼の人気店《刺身BAR 河岸頭》
・築地場外丼 3,520円
トロ、ノドグロ、金目鯛、ウニ、いくら
下段がちらし寿司
・ぐるナイゴチメンバーも絶賛!《月jボン・マルシェ》
・鮪ステーキランチ 3,190円
バルサミコソース
*むにぐるめ SNSフォロワー数 約310万人 年間1200店も食べ歩く!
▲目の前で完成!”劇場型グルメ!8選
・目黒区中目黒《RODEO》
・炭トキドキ薪ミートソーススパゲティ 3,600円
・港区赤坂《お好み焼き店 きんさい屋》
・A5和牛ステーキ&黒毛和牛丸腸とイクラのスペシャル丼 3,200円
・台東区御徒町《TOKYO 焼肉ごぉ》
・ごぉ赤壁 -レッドクリフ- 3,828年
・豊島区大塚《おにぎり ぼんご》
具材は、全55種
・卵黄+肉そぼろ 500円
・台東区浅草《浅草 つる次郎》
・焦がし明太子もちチーズ玉 1,480円
・渋谷区恵比寿《Cheese Tavern CASCINA》
・”炎のカルボナーラ”トリュフと熟成ベーコンのキタッラ カルボナーラ ぴあ―ヴェチーズ 3,190円
・中央区東銀座《原始炭焼 いろり家》
・名物 船上めし 2,780円
・新宿区新大久保《わら火》
・厚切り極上サムギョプサル 1,780円
・骨付き牛 カルビ 2,728円
*ケンドーコバヤシ 雨トーク!にんにく芸人の請負人!
▲ヤミツキ必至”絶品にんにくグルy目”8選
・世田谷区池尻大橋《大衆酒場 オカダガーリック》
・THE にんにく炒飯 FINAL 1,760円
フライ、素揚げ、醤油漬け、バター炒め、生搾りにんにく
・横浜野毛《にんにく料理専門店 ガーリックハウス》
・ガーリックステーキ(牛ランプ 200g) 2,500円
・足立区北千住《にんにく専門店 AJO BASE》
・にんにくまん アホブラック 530円
白金豚&にんにく1玉!
・中野区中野《にんにくバル ザ・ガーリック中野》
・超にんにく!ギルティぺペロンチーノ 2,178円
最高級にんにく 福地ホワイト
揚げにんにく、にんにくオイル、生にんにく、にんにくバター、にんにくパウダー
・港区三田《にんにく焼肉 ぷるしん》
・赤ミックス(大) 塩ダレ 2,290円
・東京都立川《餃子天国》
・にんにく餃子(5個) 1,078円
・豊島区池袋《九州黒太鼓》
・ニンニク×にんにく×大蒜 THE☆ガーリックモンスター 1,880円
揚げにんにく300g、スライスにんにく80g、刻みにんにく50g
・渋谷区渋谷《にんにく料理専門店 Garlic×Garlic》
・ガーリック×ガーリックトースト(1本) 520円
田子町産のにんにく
*下関マグロ 町中華探検隊ライター
▲地元に愛される”安くて旨い町中華”8選
・台東区浅草《餃子の王さま》
・王さまの餃子 500円
・台東区浅草《博雅(はくが)》
・オムチャーハン 880円
・台東区浅草《あさひ》
・パクパクパクチーそば 1,100円
・台東区新御徒町《幸楽》
・ナシゴレン 750円
・港区赤坂《赤坂珉珉》
・ドラゴンチャーハン 825円
・新宿区神楽坂《宝龍》
・上海風酢豚 1,800円
・新宿区神楽坂《五芳斉》
・とん汁 150円(セット料金)
・文京区本郷《ゑちごや》
・もち入りラーメン 700円
*鈴木 あきえ TBS「王様のブランチ」など約1000店以上を食リポ
▲焼きたて!絶品”網焼きグルメ”6選
・武蔵野市吉祥寺《挽肉と米》
・挽肉と米定食 1,600円
ハンバーグを炭火で網焼き、ポン酢 鬼おろし
・港区新橋《かき小屋》
・生がき3種盛り 1,540円
焼き牡蠣
・港区虎ノ門《NIKU MAKI YASAI ベジつつむ》
・レタス巻き 638円
・台東区蔵前《ペリカンカフェ》
・ハムカツサンド 820円
炭火焼きパンでサンド
・鮪区目黒《もつ焼き ひろや》
・厚揚げ 176円
ネギ&酢醤油
・板橋区仲宿《豚丼 白樺》
・豚ロース丼(中) 800円
*フォーリンデブ はっしー 1万店以上の飲食店を食べ歩き、Instagramのフォロワー数は約27万人
▲”週10回揚げ物を食べる”はっしーが厳選
・港区大門《とんかつ檍のカレー屋 いぺっこぺ》
・ロースカツカレー 1,200円
・渋谷区千駄ヶ谷《シャンウェイ本店》
・毛沢東スペアリブ 1,380円(1本)
特製スパイシーチップ(エビ、ガーリック、玉ねぎ、エシャロット、クミン)
・北区十条《鳥大》
・チキンボール 10円(1個)
・新宿区神楽坂《うお輝》
・真鯵のフライ 980円
半生レア、岩塩&すだちで
・新宿区大久保《肉&麺》
・韓国式酢豚タンスユック(中) 2,750円
・台東区浅草《フライドポテト専門店 FRITES BRUGES》
・フリッツ(Petitサイズ) 440円
生じゃがいもをカット、2度揚げ。ソースは全19種類
・墨田区錦糸町《栄福》
・炸裡背(じゃりち)(M) 1,150円 ※豚の天ぷら
・中央区銀座《串かつ凡》
・究極のカツサンド 2,800円
*矢野 了平 たれの番組を手がけたたれマニアのクイズ放送作家
▲白飯がとまらない”たれグルメ”8選
・新宿区神楽坂《たれ焼肉のんき》
・赤 2,830円
・港区麻布十番《あべちゃん》
・焼き鳥丼 890円
・港区西麻布《かどや 霞邸》
・宇和島鯛めし 1,408円
ダシ醤油と生たまごのたれ
・文京区本駒込《兆徳》
・揚げ餃子(6個) 650円
甘酢餡
・杉並区阿佐ヶ谷《焼肉店 SATOブリアン》
・ブリ飯 ※コース料理の一品です
にんにくバター醤油だれ
・千代田区半蔵門《巨牛荘》
・プルコギ(2人前) 3,760円
・うどん(1玉) 380円
・東京都狛江《焼肉食堂園》
・キムチ 550円
・中央区築地《きつねや》
・ホルモン丼 900円
70年継ぎ足し八丁味噌だれ、黒毛和牛ホルモン
*松浦 達也 雑誌dancyuのライター たまご専門のレシピ本も出版!
▲”たまごが主役”の絶品グルメ7選
・新宿区新宿《泰然》
・親子丼」 1,100円
・江東区豊洲《とんかつ 八千代》
・チャーシューエッグ定食 1,600円
・品川区五反田《食堂 とだか》再来年まで予約が埋まる
・ウニ・オン・ザ・煮玉子 1,000円
・中野区新中野《焼肉食堂 かぶり》
・にんにく揚げの油であげる卵 638円
任にく風味の半熟たまご丼
・中野区中野《うどんや 大門》
・半熟たまご トッピング 100円
・羽田空港《赤坂うまや うちのたまご直売所》
・たまごかけご飯 590円
独自開発!栄養価の高い「うちのたまご」
・港区麻布十番《十番右京》
・トリュフたまごかけご飯 2,178円
・ウニトッピング 935年
・キャビア&金箔トッピング 1,100円
*茂出木 浩司 昭和6年創業 たいめいけん 3代目
▲嫉妬するほど」美味しい”絶品の洋食”8選
・台東区浅草《ラルース》創業39年
・キャベツロール 1,980円
3日間煮込む
・中央区新川《にっぽんの洋食 新川 津々井》
・タラバガニのトロトロオムライス 2,400円
・台東区根岸《香味屋》大正14年創業
・ビーフシチュー 3,900円
・中央区銀座<煉瓦亭>明治28年創業
・大田区大森《洋食亭 おおはし》
・オムライスと海老フライ デミソース 98-0円(ランチ)
・大森《洋食入舟》大正13年創業
・天使の海老フライ 1,480円
・千代田区神保町《松坂牛専門焼肉店 伊勢十》
・黒毛和牛の土鍋焼きハンバーグ 味噌入りデミグラスソース 1,200円
・中央区日本橋《たいめいけん》昭和6年創業
・チキングラタン 3,600円
超高級サフランで香り付け
*ウルフ バズつ最新グルメを年間500店巡り インスタフォロワー数約25万人
▲テンション上がる”最新チーズグルメ”7選
・新宿歌舞伎町《Meat & Cheese ARK2mnd》
・赤生地のシカゴピザ 2,800円
・渋谷区恵比寿《和cheese TENSAI》
・イタリア産ブッラータチーズのクワトロチーズオムライス 3種の炙りラクレットがけ 1,500円(ランチ)
・渋谷区表参道《いしがまや GOJU BURGER》
・GOD CHEESE BURGER 2,728円
2486kcal
・渋谷区宇田川町《ホンデポチャ》
・エビチーズフォンデュ 2,728円
・東京都町田市《韓国屋台 ハンサム》
・クリーミーチーズラッポギ鍋 2,178円
・目黒区学芸大学《上海菜館》
・焼きチーズ麻婆豆腐 1,630円
・渋谷区恵比寿《Cafe & Dining nurikabe》
・香ルチーズケーキ 790円
*倉嶋 紀和子 雑誌「古典酒場」創刊編集長 日本全国の立ち飲み店を知り尽くす
▲安くて旨い”立ち飲みグルメ”7選
・台東区御徒町《やきとん まるわ》
・皿なんこつ 330円
・横浜桜木町《立ち呑み処 ふくふく》
・チーズハムカツ 500円
・足立区北千住《徳多和良》
・あん肝 440円
・天然鯛の湯引き 550円
・ブリのなめろう 440円
・雲太しいたけの天ぷら 440円
・豊島区椎名町《おぐらのまぐろ》
・マグロのカマ トリュフ 醤油焼き 499円
・マグロのカマ トリュフ塩焼き 499円
・港区新橋《工藤軒》
・牛2・5・3 450円
スパイシーもつ煮込み、カルダモン、ターメリックなご9種類のスパイ薄
・港区新橋《おにやんま》
・とり天うどん 520円
・温泉卵トッピング 80円
香川県産伊吹いりこ
・杉並区荻窪《鳥もと 本店》
・本ししゃも刺し 1,200円
・余った頭の串焼 300円
*高山 洋平 年間1,000店以上飲み歩き!
▲本当に美味しい”〆グルメ”7選
・杉並区高円寺《寺田屋》
・かすうそん 800円
ホルモンの素揚げ
・杉並区高円寺《ラーメン健太》
・ラーメン 500円(夜)
博多やの本場の味!夜の博多ラーメン
・中野区東中野《本格イタリアン ROMBO》
・季節野菜のペペロンチーノ 豚肉の塊のせ 1,380円
季節の野菜8種、厚さ2㎝の豚肉
・杉並区高円寺《フィーキーウーキー》
・ベーコンエッグ丼 600円
ベーコン、たまご、ご飯のシンプルメニュー
・目黒区中目黒《居酒屋 初場所》
・葱そば 790円
深谷ねぎ、豚肉。いりこ系の醤油スープ、ちゃんぽん麺
・港区三田《タイ料理『MuuTokyo》
・タイ式焼肉ムーガタ スターターセット ミックス(2人前より)2,150円}(1人前)
・トムヤムチーズ雑炊 720円
赤城ポークの肉汁、ご飯&たまご&チーズ
・新宿区新大久保《オンスチュクミ》
・チュサム(1人前) 2,200円
・アルマニチャーハン(中) 880円
とびこ
「スポーツくじ」より、メール。
もれなくClub totoポイント300ポイントプレゼント!「らくらく購入(定期購入)」キャンペーン実施中!
スポーツくじオフィシャルサイトでらくらく購入(定期購入)を新規で登録され、キャンペーン期間内にらくらく購入(定期購入)でスポーツくじを合計1,500円以上ご購入いただいた方に★もれなくClub totoポイント300ポイントをプレゼント!★
らくらく購入(定期購入)で見事に当せんされたお客様の喜びの声もご紹介していますので、ぜひお読みください!
【キャンペーン期間】
2025年2月8日(土)~3月23日(日)
※3月23日(日)の購入は、3月22日(土)までに登録が必要です。
https://www.toto-dream.com/campaign/250014.html?cid=all_mail_mag_all_all_all_sp_cp_250320_3
「日本酒おつまみギフトのミツワ酒販」より、楽天メール。「横浜開花亭 だし染みおでん」。
https://item.rakuten.co.jp/mituwa/dashioden7-6/?scid=rm_205145
「サストモ」より、メール。「''さくら博士'' 勝木俊雄さんに聞いた 桜の危機と、花見の未来」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/621.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=289&cpt_c=&cpt_k=ang_642382_221003189_20250320
「ソースネクスト」より、メール。「太陽光で充電できる!ソーラー付きモバイルバッテリーが3,680円」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001316/?i=mail_ot_sb&utm_source=sn&utm_medium=email
「Aやんの ええやん!ブログ」ゲストハウスの場所が衝撃的!
https://aandp1989.livedoor.blog/archives/31518404.html
「海外の万国反応記@海外の反応」浅草の牛カツ店にチップ導入?
http://www.all-nationz.com/archives/1083240426.html
「らっしゃい!スナックワンタケ」友が引っ越しても縁が続く不思議
https://wantake.blog.jp/archives/27179288.html
「ひとこま作者」寒暖差&花粉、春の試練すぎる…
https://hitokomasakusya.blog.jp/archives/1084774866.html
「ぼくらの日報」魔法瓶、予想以上に魔法すぎた
https://bokuranonippo.blog.jp/archives/27102718.html
3/19(水) 13:03配信の「「特ネタ大とろ」が半額! スシローの「春得祭」第二弾が開催」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dba3b8bb9465ef5eeb7450b2fef245df541ce870
3/20(木) 9:18配信の「「エノラ・ゲイ」写真 再び公開へ」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/86a96c259ab7f71f1d533c82b346b63af5af66d4
3/20(木) 11:53配信の「サリン工場 オウム拠点跡地の現在」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/28272f977202268fa9d51099eb4efb359a32dde0
2025年3月20日 8時20分配信の「自民 支持率以上に動揺した数字 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28382445/
2025年3月19日 8時52分配信の「ついおあり運転→相手と交際へ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28374659/
2025年3月20日 6時0分配信の「TBSが放送「立花氏特集」が波紋」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28381658/
2025年3月20日 1時15分配信の「大谷1号に米大荒れ「操作だ」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28380885/
2025年3月19日 15時53分配信の「体関係の男が運動会に…教師驚き」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28377677/
2025年3月20日 7時0分配信の「IQ136の女子高生 高2で精神崩壊」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28382187/
2025年3月19日 15時13分配信の「ド軍選手「東京ドーム」に違和感」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28377145/
2025年3月20日 16時6分配信の「玉川氏 斎藤知事は辞職に値する」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28384655/
3/20(木) 10:07配信の「谷原章介 斎藤元彦・兵庫県知事に「もともと知事は第三者委の認定に委ねると…知事の見解を待ちたい」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/51a2cc88e2352d7ebf895aa61b5b7e020495f619
3/19(水) 18:38配信の「斎藤知事は適切な対応だったと強調 「違法」指摘の第三者委報告書に」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/74367f7827543d2be73ec76728e9d9f94e709c3a
2025年3月19日の「「ウイスキーたる熟成コーヒー」最高賞 浜松いわた信金審査」。
浜松いわた信用金庫のビジネスプランコンテスト「フュージョンチャレンジ2024」の最終審査会が浜松市内であり、酒アックプロジェクト_(同市中央区)」が提案した「ウイスキーのたるで熟成させるコーヒー」の事業計画が最優秀賞に選ばれた。
ウイスキーを貯蔵したたるの中でコーヒー豆を熟成させると、深い香りと豊かな味わいを生む。「酒ハックー」は、この手法を用いてカフェインを」97%以上カットした「デカフェ」を提案。デカフェにすると味や香りが落ちてしまいがちだが、たる熟成によって深い香りを楽しめるようになるという。
「酒ハックー」の種石健一代表は「日本のウイスキーはアジアや欧州で高い評価を受けており、そのたるを使ったコーヒーは世界で戦える商品にできる」と訴えた。プロジェクトんひは、かもめの珈琲屋さん(同市天竜区)も協力する。
中央区の創業支援拠点FUSE(フューズ)で7日に開かれた最終審査会では、8組がビジネスプランを発表。出場者はマーケティングやプレゼンテーションの専門家らに相談しながら、4カ月にわたって事業計画を磨いてきた。
その他のの受賞者は次の通り(敬称略)。
優秀賞「タイヤを黒から白へーナノテク自然素材で脱炭素と豊かな海へ^」(リッパー)
特別賞「都市型養蜂 URBAN BEE FARM」(今田茜、川合莉子)
やらまいかアワード「GAME OF MAKERSーものづくりアイデアの具現化プラットフォームー」(ソコラボ)
中小機構賞「糖尿病の人におおいしい食事を!甘い大豆の提供」(浅田吉博)
https://hamamatsu-iwata.jp/topics/news_business/20250114_9283.html
2023年5月20日の「トリイ究極の味 焼きそばで堪能」。
きょうネットなどで発売
「トリイソース」製造の鳥居食品(浜松市中区)は20日、焼きそばソースと自社監修の乾麺をセットにした「焼きそばセット」を発売する。麺はソースとの相性や食べやすいサイズなどにこだわった。
ソースは、3年前から高級品シリーズ「究極のソース」として開発してきた焼きそばソースを改良した。甘さの特徴となる浜松市浜北区産の次郎柿を使用。だしには庶民的な味わいを引き出すさば節を加え、木おけで熟成させることで味にまろやかさを出した。
麺は金子食品工業所(藤枝市)が協力した。焼きそばは蒸し麺が一般的だが、消費期限やソースとの相性を考えて乾麺にした。ソースと絡みやすいよう形状を平たくし、従来の袋麺より少ない1食辺り45gの食べきりサイズにした。
セットはソース200mlと乾麺6食分が入って1,600円。鳥居食品のオンラインショップと新東名高速道路浜松サービスエリアで販売し、同社工場の直売所などでも順次販売する。
主に土産品としての需要を見込み、年間5,000セットの販売を目指す。
今朝の朝食は「納豆」と「豆腐、もやし、油揚げの味噌汁」。
末「木綿豆腐」とうふ
一丁タイプ
名称 木綿豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 71kcal、たんぱく質 6.3g
製造者 株式会社やまみ 富士山麓工場
静岡県駿東郡小山町湯船字下原959番地16
TEL 0120-047-803
asuna 緑豆もやし
みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal、タンパク質 1.7g
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番
今日の仕事・・・。
今日は量が多いんだから、1人じゃあやり切れません。残りは託して、終了。
仕事後、スーパーに入る。「☆得盛のり弁当B」429円、100g105円の「アメリカ産豚肉ロース生姜焼用」、「焼きのり」10枚256円、「ピーナッツ」500g429円m「ポテトチップス」60g94円、「濃ーいブルーベリー」84g213円を買う。
いつもなら空いているセルフレジも待った。
カード払い。今日は20日なので5%OFF。
ランチに行く。
途中、170円代のガソリンスタンドがあったようだが、見過ごしてしまい、通り過ぎてしまった・・・。
今日は「伝丸」にてランチ。
ランチと言っても11時前に入り、「朝らーめん(朝ラー)」♪
あさ 5時~11時限定
カラダあたあまる あんかけスープ!
あんかけらーめん たまかけ朝食 490円(税込)
「朝らーめん」
・あんかけらーめん たまかけ朝食 490円
・豚汁らーめん たまかけ朝食 490円
・あんかけらーめん ワンタン たまかけ朝食 550円
・豚汁らーめん ワンタン たまかけ朝食 550円
入店すると、お客はいなかった。
前回は「あんかけらーめん たまかけ朝食」を食べたので、今日は、タッチパネルで「豚汁らーめん たまかけ朝食」と「餃子」330円を注文する。ここは、「味噌」が有名だからね!
給仕されるのを待っていると、お客が徐々にやって来た。
「フェアトレードコーヒー」が150円なんだね。
今日は、給仕に時間がかかる。ワンオペだからなのか?
時間が掛かると思ったら、ラーメンと餃子が一緒に給仕された。
まず、スープを飲む。「豚汁」とうたっているだけあって、美味しい「豚汁」だった。でも、ラーメンの麺に合うようにか、ちょっと濃い感じ。
卵が高いのに、卵かけご飯が付いているんですね。日本人の朝食は、「卵かけご飯」と「海苔」なのかな。(このセットには海苔はついていないけど。)
味変と薬味に「七味唐辛子」と「フライドガーリック」を使う。
餃子には「ラー油」、「醤油」、「酢」を使う。
新聞折込チラシで「麺類」80円引き、「餃子」150円引き。590円の支払い。「d払い」で支払う。
「伝丸 浜松西IC店」
浜松市中央区湖東町5830-1
TEL 0120-070-140
https://www.gmfoods.co.jp/
ガソリンスタンドに行く。いつもと違うガソリンスタンドに飛び込みなんです。セルフではなくて店員さんが入れてくれた。フロントガラスも拭いてもらう。
前回は、2/11に入れている。ジムに行けていないから、ガソリンの消費が少ないんだね。
今回は、327.3㎞走って、25ℓ入る。リッター13.1といったところか。カード払いで、1ℓ185円。
「ENEOS パーソナル」
https://spc.suzuyoshoji.co.jp/benefit.html
今日買った「ブルーベリー」の飴を舐めましょう!ブルーベリーは目にいいらしからね!でも、飴でどれだけ効果があるんだろう???
Asahi
濃ーい、ブルーベリー
栄養機能食品(ビタミンA・ビオチン)
濃厚な果汁感
”北欧産ブリベリー”エキス使用
ワイルドブルーベリー果汁 ピューレ使用
ルテイン・ビタミンA配合
1袋に
ルテイン 4㎎
ビタミンA 800µg
ビオチン 120µg
アントシアニン 33㎎
ビルベリーエキス 100㎎
”北欧産ビルベリー”エキス使用
栄養機能食品
・ビタミンA
ビタミンAは、夜間の視力の維持を助ける栄養素です。
ビタミンAは、皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
・ビオチン
ビオチンは、皮膚や粘膜の健康維持を助ける栄養素です。
・摂取目安量:1日6粒を目安にお召し上がりください。
・1日当たりの栄養素等表示基準値(18歳以上、基準熱量2,200kcal)占める割合
機能表示成分 含有量 栄養素等表示基準 割合
ビタミンA 1日6粒あたり240µg 770µg 31%
ビオチンb 1日6粒あたり36µg 50µg 72%
6粒(24g)当たり 92kcal、たんぱく質0g
名称 キャンディ
原材料名 砂糖(国内製造)、水飴、ブルーベリー濃縮果汁、ビルベリーエキス、ブルーベリーピューレ/酸味料、香料(もも・りんご由来)、マリーゴールド、ビタミンA、ビオチン
内容量 84g(個包装紙込み)
販売者 アサヒグループ食品株式会社
東京都墨田区吾妻橋1-23-1
製造所 ニューロン製菓株式会社
山梨県甲府市西下条町1167-36
TEL 0120-63061
https://www.asahi-gf.co.jp
「080-0777-8879」より、着信。
エルライン、電気料金が安くなる詐欺電話
https://www.jpnumber.com/freedial/numberinfo_0800_777_7887.html
ホームページが、勝手に「agoda」のページに切り替わった・・・↓↓↓何故????
夕方は、「☆得盛のり弁当B」をアテに一杯♪
1包装当り 722kcal、蛋白質 18.2g
レンジ加熱の目安
600W 1分25秒
500W 1分45秒
名称 弁当
原材料名 ご飯(国産米)、スパゲティケチャップソース炒め、ちくわ磯辺天、白身魚フライ、コロッケ、ポテトサラダ、漬物、金平ごぼう、濃厚ソース、タルタルソース、おかか佃煮、玉子そぼろ、海苔/加工デンプン、酢酸(Na)、pH調整剤、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、グリシン、ソルビット、膨張剤、着色料(カラメル、カロチノイド、野菜色素、ウコン)、酸味料、乳化剤、酸化防止剤(V.C)、リン酸塩(Na)、甘味料(ステビア)、乳酸Ca、クエン酸、香辛料抽出物、酵素
製造者 ㈱日本デリカフレッシュ富士宮工場
TEL 10120-65-2004
静岡県富士宮市大里中字西山1961-7
さらに「ピーナッツ」。
429円÷500g×100g=85,8で、100gあたり86円といったところか。
DNUFT
ピーナッツ
チャック付き
Peanuts
500g
100g当たり 625kkal、たんぱく質 31.3g
名称 豆菓子
原材料名 落花生(中国産)、パーム油、食塩
内容量 500g
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-937-305
加工所 株式会社いなだ豆
福岡県大牟田市浜田町10
B4448.4C1
本日のカウント
本日の歩数:3,967歩
本日:55.8kg、15.0%
本日の餃消費量:6個
割り箸使用量:1膳
COUNTER:000,339,946(71)
| 固定リンク
コメント