「点眼薬の効果的な使い方」
昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「磐田市」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=93701
《磐田南部どっさり市》
*パプリカ:
色によって栄養が違う。赤色はビタミンCやβ-カロテンなどが豊富
*古橋 徹也
※肉厚で甘みが強い
半年で約3m、半年前の10㎝。
冬は15℃以上に。夏は30℃未満に
「おいしいをつくりましょ。」【パプリカを使った黒豆寿司】
『材料』(約6人分)
・米・・・3合
・すし酢・・・120ml
・パプリカ・・・赤1、黄1
・黒豆・・・50g
・いりごま・・・大さじ2
・きざみのり・・・6g
・昆布・・・4g
・塩・・・大さじ1
『作り方』
①お米は洗って30分水に浸けておく。
②黒豆を洗い、電子レンジ(600W)で2分20秒加熱する。
③お米の上に黒豆、昆布を入れていつもどおりに炊く。
④パプリカを細かく切って、塩大さじ1で1分弱くらいゆでる。
⑤炊けたご飯を混ぜ少し冷まし、すし酢を入れ混ぜて少しおく。
⑥水切りしたパプリカを入れて混ぜあわせる。
⑦器に盛り付け、きざみのりといりごまをかけたら出来上がり。
※黒豆の色素アントシアニンが酢の酸に反応してピンク色に変わる。
「相葉マナブ」は、「千葉県袖ケ浦市」「マナブ旬の産地ごはん ほうれん草」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0186/
「千葉県袖ケ浦市」
東京ドイツ村
*農家 髙橋 明
*ほうれん草(寒兵衛):
寒さに強く、収穫量の多いほうれん草
※刃が根に当たり「カツン」」としたら引いて切る
【茹でほうれん草】
軸の下の方が美味しい
【ほうれん草の玉子炒】
『材料』(2人分)
・ほうれん草・・・1束
・卵・・・2個
・魚肉ソーセージ・・・1本
・塩・・・適量
・コショウ・・・適量
・サラダ油・・・大さじ1と1/2
『作り方』
①ほうれん草を洗い、水を軽く切って耐熱容器に入れる。ふんわりとラップをかけ、600Wのレンジで2分加熱する。
※アク抜きのポイント:
加熱調理する場合2分、お浸しなど2分半
②加熱している間に卵を溶き、塩とコショウを振っておく。魚肉ソーセージを5㎜程度の厚さに切る。
※ほうれん草と卵だけでも美味しいが、魚肉ソーセージも合う。ちくわ、ウインナーもオススメ!
③加熱したほうれん草は水にさらして絞り、根を切り落として3~4cm長さに切る。
④フライパンに油をひいて中火で温め、ほうれん草と魚肉ソーセージを炒める。
⑤塩、コショウを振り、ほうれん草がしんなりしたら端に寄せ、空いたところに卵液を流す。卵に火が通ったら全体を大きく混ぜ合わせる。
【ほうれん草と鶏肉のクリームソース】
『材料』(2人分)
・ほうれん草・・・1/2束
・玉ねぎ・・・1/2個
・鶏もも肉・・・1枚
・酒・・・大さじ1/2
・塩・・・適量
・コショウ・・・適量
・牛乳・・・150mL
・小麦粉・・・小さじ2
・味噌・・・小さじ2
・ピザ用チーズ・・・30g
・サラダ油・・・大さじ1
『作り方』
①ほうれん草は玉子炒めと同様にレンジで加熱し、5~6cm長さに切る。玉ねぎは芯を取って薄切りにする。
②鶏もも肉の厚みが均等になるように切り込みを入れて開き、両面に塩、コショウを振る。
③フライパンにサラダ油を入れて中火で温め、鶏もも肉を皮目から焼く。軽く押さえつけるようにしながら焼いていき、肉の縁が白くなったら裏返す。酒を加えて蓋をし、火を弱めて蒸し焼きにする。
④火が通ったら取り出し、食べやすい大きさに切り分けて皿にのせる。
⑤同じフライパンに玉ねぎを入れ、透き通るまで炒めたら小麦粉を加えて粉っぽさが無くなるまでさらに炒める。
※玉ねぎと薄力粉を一緒に炒めて作るとダマになりにくい。
⑥牛乳と味噌を加えて味噌を溶かす。全体が沸いてきたらピザ用チーズとほうれん草を加えて混ぜ、④の鶏もも肉にかける。
※食感を生かすためほうれん草は最後に加える
【クリーム煮】【グラタン】【カルボナーラ】
《日本橋 ゆかり》3代目 野永 喜三夫、昭和10年創業
【ほうれん草のおひたし】
①ベチョベチョになりうまく茹でられない ②もっと美味しく食べたい
『材料』(4人分)
・ほうれん草・・・1束
・めんつゆ・・・50mL
・水・・・100mL
『作り方』
①ほうれん草の根に十字に切り込みを入れ、溜め水でよく洗う。
※根元を十字に切ると火の通りが均一に
根元を十字に切ってもみ洗いすると砂・泥が落ちやすい
②沸騰したお湯に根の部分を入れ20秒、くたっとしたら葉を沈めて計1分弱茹でたら冷水に取る。根を上にして持ち上げ、葉先に向かうように水気を絞ったら、食べやすい大きさ(3~4cm)に切る。
※根元が」クタッ(約20秒)としたら全体を入れる。きれいに発色したら冷水に。目安は合計で1分弱。
③めんつゆと水を合わせ、半量をほうれん草に浸ける。
※水っぽさが残る状態で1度ダシを吸わせる
④全体に吸わせたら軽く絞り、残りのダシに浸ける。
※残りの合わせダシで本漬け(2度漬け)
【ほうれん草の胡麻和え】
①ごまの分量と味付けは? ②水っぽくならない作り方は?
『材料』(4人分)
・ほうれん草・・・1束
・煎り白ゴマ・・・40g
・めんつゆ・・・大さじ2
・砂糖・・・大さじ1
『作り方』
①ほうれん草はおひたしと同様に洗って茹で、食べやすい長さに切る。
②すり鉢で煎り白ゴマをすり、砂糖、めんつゆを加えてよく混ぜる。
※炒りごま40g・半ずり(粒が半分くらい潰れた状態)で香りを楽しむ
砂糖とめんつゆのみ
③食べる直前に、ほうれん草を加えて和える。
※水っぽくしないよう、食べる直前に和える
《アロマフレスカ》原田慎次
【くるくるほうれん草のペペロンチーノ】
①ワンパターンにならない味付けは? ペタペタにならない炒め方は?
『材料』(2人分)
・ほうれん草・・・1束 ※1株が小さいもの
・にんにく・・・2片
・唐辛子・・・1本
・かつお節・・・4g
・オリーブオイル・・・大さじ3
・塩・・・ひとつまみ
・パルメザンチーズ・・・大さじ1
『作り方』
①にんにくはスライサーなどで薄くスライスする。
②フライパンに、にんにくとオリーブオイル、種を取り除いた唐辛子を入れ、弱火にかける。にんにくのまわりが薄いキツネ色になり始めたらかつお節を加え、ほぐしながら軽く炒めて火を止める。
※かつお節風味の新しいペペロンチーノ味に
③ゴムベラなどでにんにくとかつお節を端に寄せ、軽く押して油を出す。油をフライパンに残すようにしながらキッチンペーパーに取り出し、さらに余分な油を切る。
④ほうれん草は根元を丁寧に洗う。葉の部分をもち、塩(分量外・適量)を入れたお湯で根元の部分を30秒、全部沈めてさらに30秒程茹でる。
⑤茹でたほうれん草を③のフライパンに入れて塩をふり、表面の水分が飛んで薄く色づくまで炒める。
※丸ごと炒め、あまり触らない。ほうれん草に少し焼き色がついたらOK。
⑥ほうれん草を皿に盛り、にんにくとかつお節をのせてパルメザンチーズをかける。
※根元からフォークに巻いて食べるのがおすすめ
《4000 Chinese Restaurant》菰田欣也
【ほうれん草の炒飯】
①茹でなくてもできる料理は? ②副菜のでない新メニューは?
『材料』(2人分)
・ほうれん草・・・1束
・鶏ひき肉・・・100g
・酒・・・大さじ1
・しょう油・・・大さじ1/2
・オイスターソース・・・大さじ1/2
・ごはん・・・300g
・卵・・・3個
・長ネギ・・・1/2本
・バター・・・大さじ1
・鶏がらスープの素・・・小さじ1/3
・昆布ダシ・・・小さじ1/3
・塩・・・小さじ1/3
・コショウ・・・少々
・すりゴマ・・・小さじ1/3
・しょう油・・・小さじ1/3
『作り方』
①ほうれん草は良く洗って水気をしっかりと拭く。根元を切り落として茎は5㎜、葉は細切りにした後長さを断っておく。長ネギをみじん切りにする。
※軸の部分は5㎜くらいに切る。葉の部分は火の通りが良いように細切り。
②油を引いていないフライパンで鶏ひき肉を炒める(中火)。酒、しょう油、オイスターソースで下味を付けて水分がなくなるまで炒め、取り出す。
※脂っこいのが苦手→鶏むね肉の挽き肉
しっかりした味が好み→鶏もも肉の挽き肉
※水分が少なくなったら鶏肉に味が入った証拠
③フライパンにバターを入れて中火にかけ、卵を割り入れる。卵の白身が焼けてきたらごはんを入れて炒める。
※ほうれん草と相性の良いバターで炒めていく
白身は混ぜずに焼き、香りを出す
④一度火を止め、塩、コショウ、鶏がらスープの素、昆布ダシ、ほうれん草の茎を加える。再び火をつけて炒めたら、②の鶏ひき肉、ほうれん草の葉を加えてさらに炒め、みじん切りにした長ネギとすりゴマ、香りづけのしょう油を加えて炒める。
※一度火を止めることで卵とご飯が馴染む
ほうれん草と相性の良いすりごまでコクが増す
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0177/
「ベスコングルメ」は、「梅ヶ丘・豪徳寺」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202503231/
<羽根木公園>世田谷区
紅梅・白梅が約670本咲き誇る都内屈指の梅の名所
*500軒以上の焼き鳥・もつ焼き食べ歩いた 和内 正一
①1日500個以上!ニラたっぷり餃子の名店
《梅丘商店街》
*《すしの美登利 総本店》☆ひだまり 一人前(13種) 2,052円(税込)
*《天冨良 かんの》☆上天丼 2,100円
*《東京餃子桜 梅丘店》
★ニラニンニク入り 餃子 10個 540円
②川島さんが愛する絶品町中華
《代一元 山下店》
☆チャーハン 800円
《鳥武》創業50年以上の鶏肉専門店
☆若鶏の粗揚げ 1,450円
☆ねぎみそラーメン 1,250円
<小田急線 豪徳寺駅>
<大谿山(だいけいざん) 豪徳寺>
約1万体以上の招き猫が並び、外国人観光客が増加中
<小田急線 経堂駅>
《もつやき 優貴(ゆうき)》創業12年
☆牛ハツ刺し 750円
☆ればテキ 750円
☆もつ鍋 2人前 3,080円
・もつ焼き5種 1本210円~
マルチョウ(タレ) 380円、はらみ 円、はつ 210円、あみれば(レバーを網状になったホルモンの脂で巻いた名物) 270円、つくピー(豚ひき肉・のど軟骨を合わせたつくね。冷やしたシャキシャキのピーマンと) 48円
・ねぎだく白センマイ 750円
すだちを絞り、九条ねぎと一緒にいただく
・煮込みそば 580円
やわらかなシロと歯応えのあるガツを白味噌、ニンニクで煮込んだもつ煮。韓国冷麺
「アリスさんちの囲炉裏端」は、スピンオフ「アリスと晴海の年末年始」。
https://bs.tbs.co.jp/drama/Alicesan/episode/
・豆炭こたつ
【年越しきつねそば 月見バージョン】
【チャーハン】
【餅つき】
海苔醤油、大根おろし、きなおあんこ、ずんだ
「バナナマンの 早起きせっかくグルメ」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲せっかくフォトグルメ
帰省のお楽しみ《くるくるなると大渦食堂》徳島県鳴門市
・釜揚げしらすどっさり丼ぶり
醤油、ワサビ、ゴマダレで味変。海鮮スープをかけて、お茶漬けで締める
※3/23「スジャータの日」
1976年、コーヒーフレッシュ スジャータの初めて発売されたおとにちなみ制定
【スジャータ入り シュガートースト】
食パンにグラニュー糖、スジャータ3個をかけてトースターで焼く
▲「長崎県島原市」2023年1/29
《白龍》創業49年
・ラーメン 750円 ※豚骨ラーメン
・チャーハン 650円
▲せっかく甘&塩っぱグルメ
*せっかく甘&塩っぱスイーツ
「静岡県島田市」《御菓子司 龍月堂》創業119年
・味噌まんじゅう 1個80円
白味噌、醤油、ザラメで作った皮で白餡を包んだ饅頭
*せっかく甘&塩っぱサンド
「渋谷区・千駄ヶ谷」《POTAMELT》創業7年
・あんバターメルト 1個840円
あんこ、有塩バター、ゴーダチーズを使用
☆チリチーズメルト 840円
☆ベーコンエッグメルト 960円
*せっかく甘&塩っぱバーガー
「文京区・本郷」《FIRE HOUSE》創業29年、グルメバーガーの先駆け
・アップレラバーガー 2,024円
シナモンでコンポートしたリンゴ、モッツァレラチーズのせる。みじん切りにした玉ねぎとピクルス
アップル+モッツァレラ=アップレラ
※第一パン アップルリング
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/202503231/
「ぐるっと静岡・どこ行く?しずおか旅」は、「静岡市・丸子」。
https://www.satv.co.jp/0300program/dokoiku/
<JR安倍川駅>
《丁子屋》1596年創業
《ル・グランジュ》1992年オープン
・アンバタ・セサミ 259円
・ガーリックバター 259円
・ぶどうぱん 432円
☆スペシャルアンパン 259円
静岡市駿河区丸子4-2-78
TEL 054-257-2248
<ふきさらし湯>2025年1/26オープン
・お風呂入浴券(大人・中学生以上)平日600円、土日祝800円
・風呂・サウナ入浴券(大人・中学生以上)平日1,600円、土日祝1,800円
松之湯がか移築
・フィンランドサウナ
※ありがとう=(フィンランド語)キートス
静岡市駿河区丸子3288-2
TEL 050-1721-4014
<丸子城址>
<駿府の工房 匠宿>
静岡市の伝統的なものづくりが体験できる施設
静岡市駿河区丸子3240-1
TEL 054-256-1521
*《The COFFEE ROASTER(ザ コーヒー ロースター)》
・カフェラテ CAFE LATTE 650円
・ブレンドコーヒー BLEND COFFEE 600円
カップはバリスタがランダムにセレクト
・ザ・ドーム The Dome 2,400円
苺のタルト、かぼちゃのプリン
*《静岡醸造》
・2種のクラフトビール飲み比べセット 1,600円
ほうじ茶アンバー、丸子ゴールデンエール
・黒毛和牛の牛すじカレー 2,000円
静岡市駿河区丸子3240-1
TEL 054-256-1521
*<工房 竹と染>
☆手提げ葵 中 88,000円
☆淡路手付角菓子器(一段) 64,900円
※駿河竹千筋細工:
天保11年(18409年)より伝わる竹細工。しなやかな曲線や滑らかな継ぎ目が特徴
・駿河竹千筋細工体験「ペン立てこはる」2,200円 所要時間30分
静岡市駿河区丸子3240-1
TEL 054-256-1521
《泉ヶ谷 工芸ノ宿 和楽》
泉ヶ谷工芸ノ宿 和楽 別邸
古民家をリノベーションした一棟貸しの宿。調度品に多くの工芸品が使われている
蔵 -KURA- 1泊朝食付き 2名様 89,600円~
遠州織物の和楽オリジナル管内着
檜風呂
プライベートサウナ
静岡市駿河区丸子3375-1
TEL050-5530-4338
「朝食」《和処 若松》
9品:用宗産茹でしらす、由比産桜エビのオイル漬け、富士山サーモンの塩麹焼き、ほんやま自然薯
☆お食事(ランチ) 2,500円
静岡市駿河区丸子3283-1
TEL 050-5530-4338
<誓願寺>
建久年間(1190年-1199年)に源頼朝が創建。丸子城の戦火で焼失したものの武田信玄が再建。
・御朱印 300円
無量寿仏=阿弥陀如来 片桐宜元
☆賤ケ岳の七本槍(すずがたけのななほんやり)
静岡市駿河区丸子5665
TEL054-259-8611
《丸子峠鯛焼き屋 丸子大鈩(おおだたら) 本店》
鯛焼き 16㎝ 250円、26㎝ 600円、60㎝ 4,000円
静岡市駿河区丸子5787-1
TEL 054-257-7589
<大鈩不動尊>
お地蔵さん、湧水
・絵馬 100円
静岡市駿河区丸子大鈩
TEL 054-259-8611(誓願寺)
《毎月28日朝市》
*《次郎長屋》
乾物
*《寿美花》
・おでん 各種100円
大根、自家製こんにゃく
*《延命園》
・焼き餅 100円
・味噌玉
☆大鈩不動尊 ご朱印
瀧不動明王
「何度も食べたい!UMAI味」は、#45「富津市 はかりめ丼」。
https://www.twellv.co.jp/program/tabi/umaiaji/
「千葉県富津市」
♪「夢の翼」渡辺あゆ香
《お食事処 さざなみ》富津市富津2654
※アナゴの形状や模様が河岸で使用していた棒計りに似ていた。アナゴ=はかりめ
・Wはかりめ丼
天ぷら、煮あなご
・生のりあさりラーメン
麺に海苔を練り込んである
「ぐっさん家」は、「春に行きたい!渥美半島ドライブ旅!」。2024年3/30の放送分。
https://www.tokai-tv.com/gussan/
※名古屋508 な 89-45
《安田農園》TEL 090-8324-1727
・いちご狩り
2種類(あきひめ、さがほのか) 3,850円
3種類(あきひめ、さがほのか、紅ほっぺ) 4,950円
※菜の花いちご
「渥美半島たはらブランド」に認定されている拳サイズのジャンボいちご
※ヘタが反りあがった赤いいちごが甘くておいしい
《トロピカルフルーツのジャングル探検植物園》TEL 090-2262-7154
ピンクグアバ、スターフルーツ
・入園料 おとな700円、こども500円
・モンステラ
※モンステラの実:
芳醇な香りの中に旨みと酸味が感じられる
・青パパイヤ 300円
・アテモヤ 1,200円
「森のアイスクリーム」と呼ばれている
《民宿お食事処 田原屋》
TEL 0531-35-1097
☆日帰り入浴 1,000円
☆大あさり焼定食 2,000円
☆ほうぼう煮付定食 1,800円
・刺身定食 1,400円
さわら、真鯛炙りなど4種類
・めかぶ焼 800円
「静岡発そこ知り」。
http://www.at-s.com/sbstv/program/sokoshiri/info/1094125.html
《餃子の砂子》
浜松市中央区有玉北町1589
TEK 053-434-5222
https://www.at-s.com/gourmet/article/asian/chinese/126030.html
《感動の米と肉》
浜松市中央区宮竹町字宮浦262
TEL 053-468-5777
https://www.ricetomeatyou.com/
「私だけの神様教えます オー!マイゴッド!」。
https://www.ntv.co.jp/ohmygod/
《伊勢重》のTKG
※砂糖:みりん:醤油:水=1:1:3:6
砂糖3g、みりん3ml、醤油9ml、水18ml、オリーブオイル 小さじ1/2、和風の顆粒だし 小さじ1/2を混ぜる
ご飯 180gに卵を乗せ、割り下をかける。ネギ、白ごまをのせる。
https://www.iseju.com/
「甲羅組」より、楽天メール。「骨取りサバ切り身」2㎏3,390円~。
https://item.rakuten.co.jp/kouragumi/201175/?scid=me_ich_pcn_301_20250324_7023679_001
「ゆりみちの 爆誕人生」実家のごはん「うままままっ」
https://yurimichi-bakutan.blog/archives/27202977.html
「ほっこり至福 心地いい暮らしを求めて」思い立ってパウンドケーキを焼く
https://cafelattejazz.livedoor.blog/archives/28295655.html
「ソウルに暮らす演劇オタクなブログ」ずっと気になっていた韓国のカフェ
https://agitguesthouseseoul.livedoor.blog/archives/36411530.html
「Pinky Honey 日々の料理の記録徒然」かぼちゃはニュージーランド産
http://blog.livedoor.jp/kyodx/archives/51674927.html
「ライフハックちゃんねる 弐式」正解だったアイリスオーヤマ製品
https://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51906575.html
「qmokqfoobrbgwi@softbank.ne.jp」より、「件名」も「本文」もないメールが届いた。
Return-Path: <qmokqfoobrbgwi@softbank.ne.jp>
Received: from m-rly-com04.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
m-rly-com04.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.68) by
z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Sun, 23 Mar 2025 21:36:58 +0900
(JST)
Received: from m-csp-com03.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com03.fg1.mmtr.basmail.jp [10.50.110.23])
by m-rly-com04.int.mmtr.basmail.jp with ESMTP id 52NCav9O002053
for <*****@*****.*****.ne.jp>; Sun, 23 Mar 2025 21:36:57 +0900
From: qmokqfoobrbgwi@softbank.ne.jp
Received: from ns1.leeromgeving.com ([109.236.91.157])
by mx.basmail.jp with SMTP
id wKZItRnlqheIcwKZRtWh6d; Sun, 23 Mar 2025 21:36:57 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=QsuYn3+d c=1 sm=1 tr=0 ts=67e00069
a=QVN/D/Vv3Avny4WX00LnQw==:117 a=QVN/D/Vv3Avny4WX00LnQw==:17
a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
a=Vs1iUdzkB0EA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Sun, 23 Mar 2025 21:36:57 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom;
envelope-from="qmokqfoobrbgwi@softbank.ne.jp"
Authentication-Results: m-csp-com03.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 210.148.35.210 by 109.236.91.157; Sun, 23 Mar 2025 17:28:52 +0500
Message-ID: <[20
「apndf@softbank.ne.jp」より、「件名」も「本文」もないメール。
Return-Path: <apndf@softbank.ne.jp>
Received: from m-rly-com04.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
m-rly-com04.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.68) by
z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Mon, 24 Mar 2025 16:21:17 +0900
(JST)
Received: from m-csp-com05.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com05.fg1.mmtr.basmail.jp [10.50.110.25])
by m-rly-com04.int.mmtr.basmail.jp with ESMTP id 52O7LGBC014362
for <*****@*****.*****.ne.jp>; Mon, 24 Mar 2025 16:21:16 +0900
From: apndf@softbank.ne.jp
Received: from 27.121.3.192 ([41.169.151.154])
by mx.basmail.jp with SMTP
id wc7LtU5cOiKLcwc7NtnHFh; Mon, 24 Mar 2025 16:21:16 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=KsaLm0aN c=1 sm=1 tr=0 ts=67e107ec
a=8EhJnIUPyOSHYbtABH/l5g==:117 a=8EhJnIUPyOSHYbtABH/l5g==:17
a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
a=Vs1iUdzkB0EA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Mon, 24 Mar 2025 16:21:16 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom; envelope-from="apndf@softbank.ne.jp"
Authentication-Results: m-csp-com05.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 168.232.108.194 by 41.169.151.154; Mon, 24 Mar 2025 11:17:05 +0400
Message-ID: <[20
3/22(土) 17:02配信の「教員の「タダ働き」が支えた「部活」を今度は地域が?「女性の教職離れ」も加速する学校の過酷な現状」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3234fb4a27e4a9a1b5d9dfa25e1a4ce72878b44
「かっぱ寿司食べ放題」
https://www.kappasushi.jp/cp/202503/kappasushi-tabehoudai
3/23(日) 19:55配信の「「寿司といえば富山」PR、香川の「うどん県」に続くことができるか…大阪・関西万博で試食ブース出展」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b812f6d4eb9e463cd0af830ec35149d2ad4a4d28
2025年3月21日 10時00分配信の「「焼き肉食べ放題が999円」だと....!?【じゅうじゅうカルビ】平日限定で小学生の食べ放題料金が超絶オトクに!」。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000185.000065562.html
2025年3月24日 13時27分配信の「ベッツ健康も「食べるのが怖い」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28408170/
2025年3月24日 12時30分配信の「大作映画の実写白雪姫 大コケか 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28407791/
2025年3月24日 12時10分配信の「「AIに奪われる職業」予想大外れ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28407690/
2025年3月24日 11時50分配信の「ネズミ混入のすき家が致命的ミス」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28407514/
2025年3月24日 7時15分配信の「PL学園 受験者は過去最低の2人」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28405839/
3/24(月) 8:18配信の「チョコパイ過去最高売り上げ なぜ」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc33e55883ec150b4a32ce21c90f42d16e907c49
2025/3/23 13:37配信の「備蓄米が外国産とブレンドされて店頭に!国産米と見分ける方法とは」。
お米が高いから、「うどん」や「パン」を食べればいいや、とはいかないんすよね・・・。小麦粉の値段も上がっている↓↓↓
https://asagei.biz/excerpt/87978
逆ザヤで赤字だった「食糧管理法」の復活はあるのか・・・???ないだろうな¥¥¥¥。平成6年12月14日に廃止されたのかな?
https://hourei.ndl.go.jp/simple/detail?lawId=0000032972¤t=-1
3/24(月) 9:31配信の「老舗米穀店、苦渋の閉店 米の仕入れ滞る 備蓄米も調達めど立たず」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b13044e19e5f39e9a71857915df6d8d76fe0c3f
3/24(月) 7:16配信の「「ジェネリック」表現 若者に話題」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/031401413a31c36b8cc99d5081a28b3f249eb1fa
3/24(月) 10:11配信の「岡山・愛媛の山林火災 延焼拡大」。
最近、山火事が多いね・・・件数が増えたのか、それとも今までは報道されなかっただけなのか!???
https://news.yahoo.co.jp/articles/19cea532ef79d760f24c89e2d07896c73c5ffda6
3/24(月) 11:38配信の「普段着で設備故障 chocoZAP盲点」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/164f7ac87096cf4a4e9cdef1ac0d2e5c7571082e
3/23(日) 12:42配信の「成田悠輔氏「橋下さんみたいなコメンテーターが庶民の怒りをかきたてて…」橋下徹氏は笑顔の返し」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9378827a4f3a1173187fb2f0c59f5e8529d059fa
2025年3月23日 10:00配信の「橋下徹氏 斎藤元彦知事に「斎藤さんこそがうそ八百。知事失格」失格だとする理由についても具体的に説明」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a4682d3df2349d5e26c209fc9bae85ab39eb427
2025年3月4日の「この人」は、「生成AIの活用方法を伝え女性起業家育成 國本 知里さん(35)」。
人工知能(AI)導入を推進する女性リーダーのためのコミュニティー「Women AI Initiative」を主宰。2月に開始した半年間の起業支援プログラムには、海外も含めて約30人の女性が集まる。経験やスキルの不足を生成AIで補う方法を伝え、起業へとつなげる取り組みだ。
原動力は地震の苦い経験、32歳で立ち上げた最初の会社で、数千万円の赤字を出した。「今考えれば、生成AIを使って思考を重ね、リスクを判断できていれば」と悔やむ、だからこそ、生成AIを使って入念な事業計画を描ければ、石橋をたたくタイプの多い女性でも挑戦しやすくなると考えた。「出産でのブランクがあっても、育児や介護との両立が必要でも、生成AIを使いこなすことで働いて稼いでいけるということが、もっと社会に浸透してほしい」
代表を務める会社「Cynthialy(シンシアリー)」では企業の生成AIを導入支援。「1日8時間、週40時間働く時代は既に終わっている」と断言する。情報経営イノベーション専門職大客員教授、一般社団法人生成AI活用普及協会協議員も務める。岡山県出身。
https://women-ai-initiative.com/
「点眼液の使い方」
①手をせっけんと流水でよく洗います
このとき、容器の先がまぶたやまつ毛、目に触れないよう注意しましょう
③点眼後はまばたきをせず、まぶたを閉じ、あふれた液を清潔なガーゼかティッシュで軽くふき取ってください
④そのまましばらく1~5分)まぶたを閉じます
全身へのお薬の移行をより少なくするため、点眼後はそのまましばらく(1~5分)まぶたを閉じ、涙嚢部(目頭のやや鼻より)を指先で軽く押さえます。
涙嚢部圧迫は、医師または薬剤師の指示に従ってください。
手術後は傷口に触れることがあるため、涙嚢部を押さえるのではなく、まぶたを閉じるだけにしましょう。
https://www.santen.co.jp/eydrops/basic
「点眼薬の効果的な使い方」
『点眼前にすること』
①手をきれいに洗いましょう。
②目頭から目尻にかけて、クリーンコットンで優しく拭きましょう。
③点眼ボトルのキャップを外します。」
『点眼時にすること』
①片方の指で「あっかんべー」する、あるいは片方の手で「げんこつ」を作って、下のまぶたを下方向に軽く引きましょう。
・点眼方法1:指差し
③複数の点眼薬を使用する場合は、1本につき5分以上の時間をあけて、点眼回数の多いものから先にさしましょう。
『点眼後にすること』
④1分程度、目頭を指で抑えて薬液が涙腺から口内に流れないようにします。
③薬液があふれたときは、クリーンコットンで軽く拭き取ります。
※座った姿勢でさしにくい場合は、横になってさしてみましょう。
※眼にうまく入らない場合、点眼補助具”らくらく点眼”が便利です。
https://www.kawamoto-sangyo.co.jp/products/2442/
https://www.kawamoto-sangyo.co.jp/products/10272/
今日も、体調が完璧とはいえないな・・・。
そう言えば、祖父の四九日の時、免許取得の関係で、出られなかったな・・・取得ために出席しなけらばならないのは、その日、1日しかなかったんです・・・!平民は、御上の決めた通りにするしかないんです・・・例外は認められないんです!!
郵便局に行き、「療養費」の投函。ついでに110円切手も追加で買って来る。それにしても郵便料金が高い!!!ちょっと前の定型外の値段に迫っているよ!!!
https://www.post.japanpost.jp/send/fee/kokunai/one_two.html
そう言えば、昔、切手を貼って投函したはずなのに切手が剥がれていて「料金不足」で戻ってきた封書があったな。多分、郵便ポストの中で切手が剥がれて落ちちゃったんじゃないのかな・・・多分、収集する袋の中に落ちていたと思う。郵便局って、切手が落ちていても知らん顔していたのかな!???
今日は、ゆっくりした。
日本酒の減りが早いな・・・1升瓶は、1日2合飲んだら5日でなくなっちゃう・・・1週間もたないんだな・・・↓↓
超 鮮度! 末
炭火焼かつおたたき
100g当り 139円
100g当り 108kcal、たんぱく質 25.8g
加工者 ㈱カネスエ豊田センター
愛知県豊田市生駒町立入57番1
昨日の「ふるさと 味みっけ」は、「まぜちゃい菜」(滋賀県)。
老舗の顔 多彩な料理に
滋賀県は琵琶湖の魚介の他、19種類ある「近江の伝統野菜」も自慢の特産品。特に、ぬか漬けや甘酢漬けなど漬物素材として名高いのが「日野菜」だ。これを醤油味で発売した「まぜちゃい菜」は中でも好評。漬物メーカーの老舗「丸長食品」の代表商品で、第4回お漬物日本一決定戦のグランプリを受賞した名品である。
「幅広い年代に好まれ、ご飯だけでなくいろいろな料理に合う、をコンセプトに開発。紅紫色をした日野菜の葉を主体に、その根やキュウリ、青トマト、青唐辛子、青ジソの葉などを細かく刻んで仕立てました」と、通販担当の古西美幸さん。厳選した食塩や醤油などを使って調合した調味液を加え、ピリッとした中に菜の旨味が漂う独特な味わいに仕上がっている。
まぜちゃい菜と同様に刻む製法で作る3種類の「イナズマ漬セット」(雷神・風神・龍神)も好評。地元出身のミュージシャン西川貴教さんが監修した製品で、商品名は西川さんが発起した野外ロックフェスの名称に由来する。雷神は春大根の葉と日野菜の根をブレンドし唐辛子を加えて味付け。風神は春大根の葉と根をメインに、ショウガとサンショウを足し食をそそる一品に。龍神は福神漬けをスモーク風味に仕上げたもの。
・イナズマ漬セット 3個入り(各110g)、1600円
●㈱丸長食品
大津市尾花川13の14
TEL 077(524)5055
FAX 077(526)4377
まぜちゃい菜(145g)550円、同瓶入り(180g)770円ほか。
※掲載商品は税込み、送料別途。オンラインショップでも購入可。(おつけもの 丸長で検索)。
https://www.otsukemono.jp/
本日のカウント
本日の歩数:2,539歩
本日:55.8kg、15.3%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,340,075(23)
| 固定リンク
コメント