「アメリカン・グラフィティ(Aerican Graffiti)」、「確定申告」、そして「すき家」
昨日のテレビ「あらばしり」は、第7話「ダンディーな一杯が救う友情崩壊の危機」。シマッタ!先週は、録画し忘れていたね↓
https://www.ytv.co.jp/arabashiri/story/7.html
・宗玄 石川県 宗玄酒造
ぬる燗(40℃)
「ぼる部屋」は、「お酒大好き はるちゃんが行く 飲んだくれ旅 第四弾」。
https://kbc.co.jp/borubeya/
<薬院駅>
*中央区白金エリア:
デートに使えるお店やグルメ通も通う高級店が並ぶエリア
《銀しゃり 焼肉 直球 本店》
A5ランクの佐賀牛がリーズナブルに味わえる人気店
・瓶ビール(スーパードライ)
・佐賀牛 炙りカルビ 858円 ※大根おろし
・梅せせり 748円 ※国産の鶏せせりにオリジナルの梅ダレを合わせた人気メニュー
・銀シャリ(中盛り) 385円
店内で精米したお米を羽釜で炊く銀しゃりが名物。
佐賀・嬉野産 新米ミルキークイーン
・メガレモンサワー
《ピッツェリア グランデ》
手打ちパスタや現地風の肉料理などが味わえる本格イタリアン
・白ワイン
・World Jack 1,700円 ※燻製モッツァレラチーズ カリカリ豚・黒コショウのピザ
本場のナポリと同じ製法の生地&自家製モッツァレラチーズ。460℃の高温で焼いてパリッとモチモチとした食感に
《いのや。 白金店》
朝倉市にある柚子胡椒専門店が手掛ける人気和食店
・柚子酎ハイ
・お通しは、柚子胡椒付きホタテ
・炙りしめ鯖海苔巻き 380円
だし醤油に漬け込んだ昆布や鰹節がアクセント
・北海道産の秋鮭といくらの土鍋ご飯 2,380円
・柚子酒ソーダ
・りんご酒ソーダ割
「きょうのおみや」
★《いのや。》3色柚子胡椒ギフトセット 4,200円
自社農園で作る唐辛子を手作業で柚子胡椒に。
・赤 -Rdd Garlic- ジャパン・フー・セレクションでグランプリ受賞。ローストにんにく入り柚子胡椒
餃子に
「家事ヤロウ!!!」。
https://www.tv-asahi.co.jp/kajiyarou/backnumber2/0114/index.html
▲ニトリ 家事グッズ売上個数ランキング
*第20位
☆カーペットクリーナー プリ―と 299円 ※斜めカットで剥がしやすい
☆3Wayバスブラシ 399円
・クリップモップ トイレ用 1,290円
*第19位
・ポケット付きおりたたみデスク 3,990円
*第18位
☆ストレーナー付き マルチポット 1,890円
☆ホットサンドメーカー (WL-G 205) 3,990円
・1台3役 電気ケトルポット 2,890円 ※「茹でる」「煮る」「レトルト食品も温められる」
*第17位
・そのままレンジで使えるすべりにくいトレー(Sサイズ) 999円 ※すべりにくいトレー、レンチンにも熱くなりにくい
*第16位
・上半身を包み込むまくら 4,290円
*第15位
・たて・よこ ストレッチNフィットシーツ(SS-Sサイズ) 2,390円
*第14位
・毎日つかえる洗剤パッド(30個入り) 279円
*第13位
・食洗器対応 こびりつかないしゃもの 極 499円
*第12位
・通気性の良い敷布団 シングル(Nブレス) 19,990円
*第11位
はがせる 超吸水スポンジ(7×17㎝) 399円
1枚ずつはがせるスポンジ
*第10位
・立ってたたんで収納できる兼用蓋(22・24・26㎝) 1,090円
*第9位
超吸水スポンジマット(46×23㎝) 599円
*第8位
まな板にもなる小分け冷凍パック 薄切り肉用 199円
*第7位
・フィットしやすい使い切り手袋(100枚入り8) 399円
*第6位
伸縮ザル・ボウル フライパンスタンド伸縮幅30-54㎝ 1,490円
*第5位
☆立つ多機能まな板(Mサイズ) 699円
☆抗菌まな板3枚セット 499円
・解凍プレートシャープナー付きまな板 Lサイズ 1,990円
*第4位
・フリーザ0パック ロングサイズ 24枚入り 199円
*第3位
・持ち運べる磁石収納トイレクリーナー 1,190円
磁石でくっつきブラシがケースの底につかない
*第2位
・ぬれると99%除菌するペーパータオル(150枚入り) 199円
*第1位
・蛇口にフィットする抗菌・超吸水スポンジ 399円
▲阿佐ヶ谷姉妹が潜入調査!史上初!11部門全てで入賞!埼玉県ローカルスーパーの「受賞しすぐ弁当」の秘密をあばけ
《マミーマート》
・2025年丼部門入選 かにかまたっぷり飯 215円
・2025年丼部門入選 ちくわ磯辺天丼 215円
☆こだわりスパイスの国産チキンカツカレー 539円
★2025年おにぎり部門最優秀賞 割烹おにぎり膳(白海老と桜海老・たこ飯) 431円
出汁をかけて絶品お茶漬けに
・2025年丼部門入選 焼豚炒飯 539円
濃厚醤油、みりん、オイスターソース 甘めのタレがポイント!
★2025年丼部門入選 とろける美味しさ!ローストポーク重 646円
☆ポッピンチョコ♪ホイップクリームサンド 215円
・2024年パン部門入選 イタリア産トリュフ香る 自家製タマゴサンド 323円
隠し味の椎茸出汁で味に深み
☆国産蒸し鶏のシーザーサラダ 323円
☆2024年サラダ部門入選 のり塩 ポテトサラダ 247円
男爵いも:甘みが強く、のり塩と相性。塩、マヨネーズ、酢、2種の青のり
・北海道じゃがいも使用 本気(まじ)じゃがいもコロッケ 5個入り 322円
☆2025年サラダ部門最優秀賞 タンドリーチキンサラダ 323円
★2024年スイーツ部門入選 温めて食べる自家製ビスケット 172円
162層
・2025年丼部門最優秀賞 北海道産ホタテの海宝飯 539円
▲リアル自宅飯
【とんかつ海苔巻き】
①とんかつ(豚ロース肉1枚)を棒状に切りとんかつソース(大さじ2)をたっぷりかける
②きゅうり(1本)を千切りにする
③巻きすに焼きのり(1枚)をのせ、酢めしを焼きのりの1/2に薄く広げる
④酢めしの上にとんかつときゅうりを端までたっぷりのせて、きゅうりにマヨネーズ(適量)をかける
⑤巻きすごと形を整え、食べやすい大きさに切り完成!
※ソースはたっぷりかけて濃い味にするのがオススメ!
▲常連さんに聞いた新生活に役立つグッズ
・水抜きサンダル 499円
・マグネット収納タオルハンガー 2段 1,990円
・マグネットフック(2P) 249円
・マグネットディスペンサー(CL) 799円
・ポリ袋スタンド 499円
・バスマット干しボード Sサイズ 1,490円
「おとな旅 あるき旅」は、「呑んで食って 大坂・京橋超激安!美味いもん」。2024年3/20の放送分。
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/tabi/onair/2142244_6111.html
<JR京橋駅>
《京橋本店》1965年創業
・生ビール
・ワカサギ天ぷら 300円
・鳥皮 塩 220円
・三吉正宗(広島→福岡) 一合330円
《立ち呑み 庶民 京橋店》
・黒霧島(ロック/お湯割り) 各250円
・おでん三種盛り 150円
・鮭皮 塩焼き 150円
<ガモヨン アート ラボ gamoyon Art labo>
※シルクスクリーン印刷:
自分で描いたイラストや文字を簡単に布・紙に印刷できる
・シルクスクリーンでグッズ作り 1人2,500円
<大阪ダックツアー>
期間限定「お花見臨時便」(~4/4)
<大坂デスティネーションキャンペン プレキャンペーン>
開催期間 2024年4/1~6/30
《立ち寿司 まぐろ一徹 京橋店》
・日本酒
・まぐろ五種にりぎ(大トロ、中トロ、漬け、ネギトロ、ホホ) 1,100円
・春の幸 三昧にぎり(菜の花、ホタルイカ、サワラ) 550円
《明ごころ本店 洋食店》
・生ビール
・自家製ハンバーグ 660円
・ガーリックトースト 550円
・ズッキーニ焼 660円
《京橋 二刀流》
・刺身 盛り合わせ 1人前1,680円
泡醤油
・旬の海鮮 贅沢アヒージョ 1,628円
味の決め手は酒盗
「ソースネクスト」より、メール。「「はじめてのエンディングノート」フェアを開始しました/今なら990円 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/pt/sale/2024/10/E1-02769/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「サストモ」より、メール。「使わなくなったモノ、捨ててませんか? 自宅にいながらみんなの不要品を次の人へつなげる、新たな取り組み」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/229.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=284&cpt_c=&cpt_k=ang_637843_220964345_20250305
「うなぎ屋かわすい」より、楽天メール。
和歌山の北部にある『加太(かだ)』。加太と言えば結構有名な『キシモト商店の揚げパン』
朝からここの揚げパンを思い出して急に食べたくなったんです。行ってみたら、やっぱりほぼ観光客のお客さんがずらーーーっと列作ってました。何と言っても揚げたて。『揚げたて』が重要。揚げたてには叶わん。
https://item.rakuten.co.jp/kawasui/c/0000000142/?scid=rm_206971
「釜庄」より、楽天メール。
本日は昔話の「さるかに合戦」がよぎる件名。
あの話に登場したのはサル、カニ、栗、ハチ、石臼、牛●、だったと記憶していたのですが、長年の歴史の中では栗が卵に変わったり、牛●の替わりに油や昆布がサルを滑らせる役目だったり改作もされて来たようです(^^;
江戸時代には民話として既に存在していたようで驚いてしまいますが、実は弊社も江戸時代後期(1827年)の創業なので、当時の創業者も子どもの頃に「さるかに合戦」を聞かされて育ったかもしれませんね v(^^)v
https://item.rakuten.co.jp/kamasho/114001-111/?scid=rm_192960
「フレンチトースト研究会」3月は「白」のフレンチトースト
http://blog.livedoor.jp/miyakazu1224/archives/94798664.html
「VAIOちゃんのよもやまブログ」日本初!コーヒー1本で3つのケア
https://kazuzuka.blog.jp/archives/52038171.html
「お料理速報」趣味「お弁当作って外で食べる」
https://oryouri.2chblog.jp/archives/10855323.html
「四季の風2」春の兆し 亀戸天神の梅まつり
https://1943-1947nanda.blog.jp/archives/43898763.html
「なんとなくと自己満足」DAISOのポーチをチケット入れに
http://blog.livedoor.jp/agatama/archives/36303795.html
3/5(水) 8:00配信の「農家の実感「元からコメ足りていない」 猛暑にカメムシ被害追い打ち」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8c0c80c46dfa7216a5b271157319d4422f0ed6b
2025年3月5日 15時24分配信の「甲子園V高校の監督 体罰で退職」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28279391/
2025年3月5日 11時43分配信の「悠仁さまの成年式「19歳」に疑問」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28278057/
2025年3月5日 8時0分配信の「腐食が進んだ水道管 驚愕の内部 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28276317/
2025年3月4日 8時51分配信の「「30分エレベーター待ち」絶望」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28269011/
2025年3月5日 10時45分配信の「確定申告で低所得のふりした末路」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28277172/
2025年3月5日 13時28分配信の「トランプ氏、パナマ運河も奪還へ」。
アメリカ以外の国は、関税などで困っているが、アメリカ国民は、「よくやってくれた」と思っているのかな!?
https://news.livedoor.com/article/detail/28278662/
2025年3月5日 12時14分配信の「朗希に米国騒然「尋常じゃない」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28278153/
2025年3月5日 13時13分配信の「ニコル 土下座して唾かけられる」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28278685/
2025年2月14日の「この人」は、「夫婦で輪島塗を「救出」する ベンジャミン・フラットさん(59)、船下智香子さん(55)」。
能登半島地震の被災者から、家や蔵が壊れて手放さざるを得なくなった輪島塗を預かり、大事に使ってくれる人に橋渡ししている。
経営する石川県能登町の民宿は地震で休業状態に。「何か私たちでできることはないか」と救援物資の輸送や復興マルシェ開催に走り回った。婚礼や祭りで使われ、受け継がれた宝が、被災ごみとして捨てられるのを目の当たりにした。
「捨てないで」と呼びかけ、洗浄を手伝うボランティアは延べ数百人に。約300年前のものも含め2千客以上を救い出し、約200客を「お嫁」に出した。傷があるものを塗り直す取り組みも始めた。「歴史を積み重ねた器が、他の家で時代をつないでいってくれたら」と智香子さんは願う。
シェフのベンジャミンさんは30年近く前にオーストラリアから来日し、イカの魚醤などを生かした「能登イタリアン」を確立した。「ベンさん」と親しまれ、地元の祭りでキリコを担ぎなれずしも振る舞う。
「農業や食文化、酒造り、祭りといった能登の素晴らしい文化が、コロナ禍と地震で危機にひんしている。残していかなければ」
確定申告を出しに行く。
しまった!!!スマホを充電していたら、持ってくるのを忘れた!
「指認証」、一見安全に思えるけど、電話がかかってきたら、認証しなくても出られるです!電話を切ったら、他のアプリも使えるんです!!!と、いうことは、電話番号が分かっていたら、電話をかけ、切れば、そのスマホが使えるということなんですね!指紋認証の意味が薄れるね・・・。
確定申告会場に到着。
プリントアウトした「確定申告」を提出。提出の所にいた係員に、「スマホでマイナンバーカードが読めない」と言ったら、マイナンバーカードの読み込み方の紙をくれた。
しかし、よく見たら「スマホ申告ご利用ガイド ~マイナンバーカードでe-TAX~」というものだった。スマホの画面は小さいからスマホで申告する気はない。スマホでマイナンバーカードを読み込んで、パソコンで処理する方法のマニュアルが欲しい!!!
国税庁は、「令和7年1月から電子データ」と言っているけど、まだまだ「紙媒体」という人も多いんじゃないのですか!!!??
https://alcclub.net/whatnw/20120212_1.html
開場の向かいのファミマで納税。ここのファミマは異様に混んでいた!!!
https://www.family.co.jp/
スーパーに入り、映画後の買うもののリサーチ。「アジフライ」と「ホタルイカ」の値引きがあるね♪
セブン・イレブンで「BIG」と「MEGA BIG」を買う。
https://www.sej.co.jp/
銀行で眼科代を入金。
映画の前に恒例の「すき家」に行く。あれっ!?改装中で休業!
ちょっと離れた「すき家」に行く。タッチパネルで「牛丼」(450円)を注文する。
早い!!!1分もかからず給仕された。
紅ショウガと七味唐辛子で味変!
「並」でもボリュームがある感じ♪
「楽天ポイント」をつけてもらい、スマホを充電していて忘れたので現金払い。
「すき家 浜松駅南口店」
浜松市中央区砂山町324-8 第一伊藤ビル1F
TEL 0120-498-007
https://www.sukiya.jp/
雨がぽつりぽつり・・・レインシューズを履いて来ればよかったかな・・・。
映画館に行く。発券して座って待っていたら間もなく開場。
Mels drive-in
HERBY:バンド名?
PHARAOHS
オールド・ハーパー
「アメリカン・グラフィティ」
ヒット曲の数々に乗せて描かれる1960年代カリフォルニアの青春
原題 AMERICAN GRAFFITI
製作国 アメリカ
ジャンル 青春
製作年 1973年
カラー カラー
スクリーンサイズ スコープ
上映時間 113分
監督 ジョージ・ルーカス
出演者 リチャード・ドレイファス、ロン・ハワード、ポール・ル・マット
受賞歴 ゴールデン・グローブ作品賞・有望若手男優賞
映倫区分 PG12 ※
備考 4K
「解説」
1960年代初めのカリフォルニアの田舎町を舞台に、高校を卒業した若者たちが過ごす一晩の物語。ジョージ・ルーカス監督の青春時代の体験が基になっており、全編に「ロック・アラウンド・ザ・クロック」「悲しき街角」「煙が目にしみる」など、当時のヒット曲の数々が流れ、作品全体がミュージックビデオ的なムードに満ちている。
「物語」
1962年9月、カリフォルニア北部の町。夕暮れのドライブインに若者たちが自慢の愛車で集まってくる。カート(リチャード・ドレイファス)はシトロエン、スティーヴ(ロン・ハワード)はシボレー、テリー(チャーリー・マーティン・スミス)はベスパ、そしてビッグ・ジョン(ポール・ル・マット)はカスタム・フォードのデュースクーペ。高校を卒業したカートとスティーヴが翌朝東部の大学へ進学するため、4人が顔を合わせる最後の夜だった。
「こぼれ話」
カート役のリチャード・ドレイファスは、ジョン・ミリアス監督の『デリンジャー』(73)で実在したギャング、ベビーフェイス・ネルソンを熱演し、注目を集めた。本作に主演後、スピルバーグ監督『JAWS/ジョーズ』(75)と『未知との遭遇』(77)に連続出演。その直後に主演したラヴ・コメ『グッバイガール』(77)ではアカデミー賞・主演男優賞を受賞し、名実ともにスターの仲間入りを果たした。『陽のあたる教室』(95)での名演も話題となった。
https://asa10.eiga.com/2024/cinema/1302/
スーパーに入る。
値引き品は、もう売れていた↓
20%引きの「もやし」13円と通常の「もやし」」16円を買う。もやしが安くなっているね♪♪カートに入れようとしたら、カートが勝手に他の所に動いて行っていた。買い物カゴも用意してほしい!!!!!!!
それから、「サバ缶」107円、「玉ネギ(3個入り)」170円、「味道楽(ふりかけ)」52g213円、「納豆」53円、「絹豆腐」42円、「あじフライ(2枚入り)」213円を買う。レジは混んでいた。
会員にて、3%引き。
https://zazacity.jp/shop/kanesue/
映画中に雨が降ったようで道路が濡れていた。この時間帯の天気予報は当たりだね!
1週間ぶりに呑む。
アテは、今日買った「アジフライ」。「レンチンもやし」を添えました。野菜が高いから「もやし」は、正義の味方だね!!!
アジフライ 2枚入り
名称 総菜
原材料名 アジフライ(中国製造)、植物油/加工でん粉、増粘多糖類、調味料(アミノ酸)、パプリカ色素、乳化剤
1包装当たり 567kcal、蛋白質 24.5g
製造者 株式会社名古屋食糧 一宮工場
愛知県一宮市萩原町朝宮字明神前37番地
asuna 緑豆もやし
みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番
本日のカウント
本日の歩数:12,158歩
本日:56.4kg、15.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,339,276(34)
| 固定リンク
コメント