« 2025年2月 | トップページ

2025年3月15日 (土)

「ハマップ手帳」

004_20250315155501


| | コメント (0)

2025年3月14日 (金)

「いただきます ごはんのおとも」

 今日は、3月14日「ホワイトデー」。
【えびのトマトクリームスパゲッティー】(732kcal)
特別感のある華やかなメニュー
『材料』(2人分)
・スパゲッティ・・・200g
・むきえび・・・120g
グリーンアスパラガス3本
・たまねぎ(薄切り)・・・1/2個分
・カットトマト(缶詰)・・・1/2缶(200g)
・生クリーム・・・100mL
・オリーブ油・・・大さじ1
・白ワイン・・・65mL
・A
 コンソメ(顆粒)・・・小さじ1
 塩・・・小さじ1/3
 こしょう・・・少々
『作り方』
①えびは背わたを取る。アスパラは根元のかたい皮をむき、長さ3cmの斜め切りにする。
②鍋に湯2Lを沸かして塩大さじ1(材料外)を入れ、スパゲッティを袋の表示時間より1分短くゆでる。
③フライパンにオリーブ油を中火で熱し、たまねぎをしんなりするまで2~3分炒める。1を加えて1分炒める。白ワインを加えて煮立て、30秒煮詰める。
④カットトマト、生クリーム、Aを加えて煮立て、2を湯をきって加え、全体になじむまで軽く煮る。

 昨日のテレビ「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって」は、「2025年 住みたい街ランキング うまい店大連発SP」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_umaimise/lineup/202503/26706_202503131825.html
「東京・池袋駅」
▲タクうまディレクターグルメ探訪
《池袋 楊(ヤン)》1996年創業
☆人気第4位 四川風回鍋肉 1,600円
  肉の甘みと相性抜群、計算された辛さが愛おしい
☆人気第3位 麻婆豆腐 1,100円
  辛っ!旨っ!の往復、ご飯が進む進む
☆人気第2位 皮も手作り焼餃子 800円
  餡はもちろん羽までおいしい
・人気第1位 汁なし担々麺 950円
  胡麻のマイルドさと辛さが忘れ慣れなくなる
「神奈川 弘妙寺駅 京急本線」
*メニュー数 約80種類の行列中華「?」と「?」が山盛り!独創的チャーハン
《中華ダイニング たくみ》2014年創業
☆唐あげうま煮丼 1,300円
☆マーボー焼売(大) 850円
☆炒麺(チャーメン) 1,050円
「独創的メニューBEST3」
☆第3位 もやしそば極み(ネギチャーシュー) 1,250円
☆第2位 サンマーメン 930円
・第1位 肉玉子チャーハン 1,300円
「東京・西調布駅 京王線」
 ※すらし駅
*番組最重量「 ? 」㎏のデカ盛り登場!老舗そば店の遊園地みたいなカレー
《そば処 若松屋》1924年創業
☆メガ!」カツ丼マンJr(大盛り) 2,000円 総重量2㎏
☆メガ!天丼マンJr(ちょいメガ!) 1,900円 総重量1.4㎏
☆メガ!スタミナ焼肉どんさん 2,700円 総重量3.3㎏
・メガ!そばチョモランマン 1,900円 8玉、総重量1.9㎏
☆新若松屋スペシャル 6,000円
  ごはんだけで2.5㎏、カツ丼、牛丼、焼肉丼、天丼をミックス 総重量5.5㎏
・さくらカレーパーク 7,777円
  ごはん3㎏、カレールー2㎏、ゆで卵16個、えびの天ぷら10本 総重量7㎏
  40分以内に完食できなければ500円のペナルティー
「東京・池袋駅」
▲街の人に聞いた池袋オススメ メガグルメBEST4
+第4位 居酒屋グルメ
*創業76年!昭和→令和 池袋を見続けたすき焼き風味しみ「???」
《やきとん 千登利》1949年創業
※やきとん
 ☆やきとん 1本 160円~
 ☆野菜串 160円~
 ☆ひな鳥手羽焼 490円~
・牛肉豆腐 650円
+第3位 町中華
《友誼食府》2019年創業
*ガツンとニンニク!すっぱうまい 中毒者続出!
・名物ターロー麺
《新珍味》1952年創業
☆肉盛りチャーハン 1,180円
☆青椒肉絲 1,180円
☆焼ギョーザ 580円
・特製ターロー麺 990円
  唐辛子、ニンニク、お酢
+第2位 ハンバーグ
*肉汁が滝のようにあふれる 日本一!?黒毛和牛ハンバーグ
《UCHOUTEN》
☆日本一こだわりたまごの デミグラスソースのオムライス 1,780円
☆黒毛和牛のメンチカツ デミグラスソース 1,300円
・黒毛和牛のハンバーグ 1,200円
  黒毛和牛7:豚3、オーブンで15分
+第1位 完全予約制ラーメン
*創業1年でミシュランガイドに掲載 完全予約制 究極の塩ラーメン
《Japanese Ramen 五感》2023年創業
・特上塩らぁめん 2,200円
  比内地鶏、名古屋コーチンの出汁、千葉県産ハマグリ・シジミなどの貝出汁。炭火焼き鹿児島産黒豚、大山どりのもも肉
「東京・JR荻窪駅」
*スッポンうどんが「???」円 フグ刺しが「???」円 令和の東京で発見!人情店主の激安料理店
《ふぐ・すっぽん料理 もみぢ》1977年創業
☆すじマグロ刺 200円
☆太刀魚の刺身 350円
☆あん肝 250円
☆焼きソバ 250円
☆若鳥のカラ揚 350円
☆肉もやし炒 300円
☆豚肉生姜焼 400円
☆厚焼玉子 250円
☆うしお汁 100円
☆鴨ロース 250円
☆鳥レバ スタミナ炒め 250円
・スッポンうどん 800円
  スッポンを1時間以上煮込み出汁をとる。4玉の麺を使用
・スッポン雑炊 600円
・スッポンの卵 350円
・フグ刺し 350円
「神奈川・川崎駅」
 《成喜》1937年創業 ☆レバ・ニラ炒め 950円、☆四川麻婆豆腐 1,100円、☆餃子 440円
「千葉・柏駅」
*県道沿いにぽつんと韓国料理 コスパ最強!大盛り海鮮チヂミ
《韓国屋台 恩美》TV初取材、2020年創業
☆トッポギ 500円
☆ホットク 300円
☆キムチラーメン 500円
☆ヤンニョムチキン 500円
「常連客オススメ人気めにぃーBEST3」
☆第3位 キンパ 500円
☆第2位 チャプチェ 400円
☆第1位 チーズタッカルビ 400円
  コチュジャンベースのタレに漬けた鶏肉、チーズ
・チヂミ 500円
  タマネギ、ニンジン、ニラ、隠し味は牛骨からとった出汁。エビ、イカ、アサリ、桜エビ
「東京・三鷹駅」
  《深大寺門前そば本舗》1954年創業、☆山菜そば 620円、☆そばいなり 1個90円
「東京・八王子駅」
 高尾山
*決め手は秘密!クセになるご当地醤油ラーメン大盛り!「???」円
《八王子 みんみんラーメン》1982年創業
・ラーメン(大) 850円
*巨大な「??」が入った大地の恵みスープカレー
《奥芝商店 八王子片倉城》2016年創業
※8月頃に立川へ移転予定
 メイン具材・スープ・辛さ・トッピング 100通り以上の組み合わせから選べる
 えびだしスープ(甘エビのうま味を抽出した濃厚スープ)
「人気メニューベスト3」
☆第3位 奥芝流ハンバーグ串 1,820円
☆第2位 海老の宝石箱 1,880円
  エビフライ、ソフトシェルシュリンプ、むきエビ、エビ団子、エビフリッター、エビせんべい、小エビ
・第1位 やわらかチキンと大地の恵み 1,880円
*知る人ぞ知る名店!歯応え抜群の麺が最高 行列の出来るうどん屋さん
  《うどん ふたばや》
*心に響く 頭に響く 歯に響く 脳天直撃!巨大かき揚げ丼!
  《ゆずや》
*大自然を感じながら食す!ジビエが堪能出来る囲炉裏焼き店
  《高尾山名主 ごん助》
*昼時人気の行列定食屋さん クセ強だけど繊細!わさびからあげ
《定食屋 さくら》2022年創業
☆生姜焼き定食 1,000円
☆ロースかつ定食 1,100円
☆カキフライ定食 1,100円
☆焼き魚定食 1,200円
☆レッチリからあげ定食 1,000円
☆エビフライ定食 1,300円
☆カレイの煮付け定食 1,500円
・あらあげわさび定食 1,200円 ※人気No.1
  わさび塩
「東京・北千住駅」
  《SUNNY DINER》2005年創業、☆サニーバーガーJr 1,580円、☆アボカドチーズバーガー 1,580円
「埼玉・大宮駅」
*日本屈指の名店で修業した職人が焼く 備長炭が香ばしい!ふわトロ「???」
《うなぎ 甲子(きのえね)》1995年創業
 創業100年以上続く名店で修業。
 普通、養殖池から2日ほどで提供。最大5日も休ませて提供。
 焼き上げたうなぎを一度冷やして臭みを取り除く。蒸し40分
・うな重(松) 4,950円 特上5,500円、竹4,500円
▲「うまい店の店主の うまい店に連れてって!」
*レジェンド「???」を唸らせる焼肉店 シメの逸品!自家製キムチチャーハン
《焼肉 冷麺 山楽苑》1975年創業
☆梅タン 1,573円
☆塩タン 1,573円
☆冷麺 1,100円
・ピリ辛キムチチャーハン
  《なにわ翁》大阪、そば屋
  《守破離》大阪、そば屋
  《土山人 ほたるまち店》太巻き
「神奈川・本厚木駅」
*70代おばちゃんがワンオペ営業 売り切れ必至の鶏めし専門店
《大分鶏めし かつこ》2023年創業
☆玉子焼き 250円
☆とり胡麻酢あん 250円
☆切り干し大根 300円
・鶏めしおにぎり(2個入り) 350円
  もも肉、むね肉、ゴボウ、大分産の甘口醤油
・とりめし稲荷 400円
  甘酢(キビ糖と酢)を混ぜる。油揚げ(大分産の甘口醤油で煮込む)
「東京・葛西駅」
*町中華なのに「??」が1番人気 絶滅危惧種!?絶品レモン色の懐かしい味
《餃子 ラーメン 宝来(ほうらい)》1977年創業
☆肉そば 800円
☆チャーハン 650円
☆レバニラ炒め 750円
☆肉入り野菜炒め 600円
・カレーライス(大盛り) 770円
「おかわりタクうま」
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_okawari/gourmet/

 「浜ちゃんが!」は、「マクドナルドで何を注文したか26分25秒で当てましょう」。
https://www.ytv.co.jp/hamachanga/
・香り パンチ効いてる
・味・食感 ギャルみたいな味 マクドの食感
・個人的 メンズの方が好き
・一言 海の家のギャル
【ガーリックオニオンダブチ】
・香り 顔を近づけずとも優しい 美味しい
・味・食感 甘くて美味しい 食感〇
・個人的 塩味とのバランス
・一言 おやつとご飯の間
【マックグリドル®ベーコンエッグ】
・香り ベタなハンバーガーより・・・
・味・食感 日本人だったt好き
・個人的 この歳で全部は無理
・一言 若い子はガーっといきたい
【炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフ】
・香り あっさりめ
・味・食感 塩味濃厚 あっさり
・個人的 朝からでもいける
・一言 君は朝も似合うね
【ベーコンレタスバーガー】
・香り 濃厚がすごく×3くる
・味・食感 とてもシンプル
・個人的 慣れ親しんだ味
・一言 一度は食べてみたい
【トリチ】
・香り 甘い 優しい 食欲をそそ
・味・食感 柔らかい 食べ応えあり
・個人的 のんのり甘い
・一言 めっちゃうまい
【ソーセージエッグマフィン】

 「霜降り明星の あてみなげ」は、「ホワイトデーのお返しチョコを作ろう」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
《quatre epice(キャトル エピス) 富士店》富士市瓜島町
 世界最大級のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」の品評会で2年連続 最高評価の金賞受賞シェフ
・2024年金賞受賞「エピスシズオカ」 2,219円
  静岡県の特徴的な食材を地元静岡県産の柚子と掛け合わせて作られたチョコレート
  苺、お茶、ピーナッツ、しいたけ
▲チョコ作りに挑戦!
・ボンボンショコラ:
 外側をチョコレートでコーティングし、中に詰め物が入ったひと口サイズのチョコ
 ①チョコを手につけて飛ばす→ドロッピング柄のデザインに筆を使って自由にデザインしたモノも作る
 ②型にチョコを素早く流しこみひっくり返す
 ③ドライフルーツや半生のチョコレートなど好きな具材を詰め、チョコでフタをする
▲ボードゲーム対決
 ・お菓子の魔女
 ・キャット&チョコレート

 「JAF」より、メール。
 ホンダが新型「WR-V」を発表!特別仕様車「ブラックスタイル」も追加設定で、さらに人気の予感。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8504&c=204669&d=7602
 フロントガラスの霜を最短で溶かす方法とは?NG行動も紹介!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8508&c=204669&d=7602
 「防災ボトル」は車載に最適な防災グッズ。中身には何を入れる?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8509&c=204669&d=7602
 運転中に大地震が起きたらどうする?正しい対処法と避難の仕方とは。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8512&c=204669&d=7602
 「クラブツーリズム」より、メール。「EXPO 2025 入城チケット付き 大阪・関西万博への旅」。
https://www.club-t.com/ct/expo2025/?argument=UCwNomcJ&dmai=a67bfbb1052d2f&utm_source=mail&utm_medium=crm&utm_campaign=mail_crm_14419&utm_content=14419
 「ソースネクスト」より、メール。「今なら4,980円/ゲーム、動画上の広告をブロックするソフト <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/1000001883/?i=mail_yt_zu2&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「サストモ」より、メール。「井上咲楽さんが実践するサステナブル習慣。自然と続ける理由とは?」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/593.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=287&cpt_c=&cpt_k=ang_640933_220988293_20250314
 「サッポロ」より、メール。
【春キャベツと鶏肉の塩バター煮】
春においしい野菜をたっぷりと!
 春はキャベツがおいしくなる季節。ゴロンと大きいまま、鶏肉と一緒に鍋に入れて煮るだけで甘みが際立ち、おいしくなります。バターと、仕上げに加えるレモンもポイント。コクがありつつ爽やかで、春らしい煮物になります。
『材料』(2人分)
・キャベツ・・・1/2個(300g)
・鶏もも肉・・・1枚(300g)
・塩・・・1/2
・A
 水・・・2カップ
 酒・・・大さじ2
 バター・・・10g
・レモン(輪切り)・・・4枚
・粗挽き黒こしょう・・・適量
『作り方』
①キャベツは芯をつけたまま、縦4等分のくし形に切る。鶏肉は4等分に切り、塩をもみ込む。
②鍋にキャベツ、鶏肉とAを入れ、ふたをして強火にかける。煮立ったら弱めの中火にし、やわらかくなるまで10〜15分煮る。時々、ふたを外して上下を返し、全体に味をよくなじませる。
③ふたを外して洗った輪切りのレモンを加え、ひと煮して火を止める。器に盛り、粗挽き黒こしょうをふる。
※POINT
 よりリッチに仕上げたかったら、あさりやベーコンを加えるのもよいでしょう。
洗ったあさり(砂抜き済みのもの)100g、食べやすく切ったベーコン2枚を、レモンを加えるタイミングで一緒に加え、ふたをして、あさりの口が開くまで煮ます。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000017501/?utm_source=official-mail&utm_campaign=25RCP09&utm_medium=email
【彩り野菜のホイコーロー】
道の炒めもの!
 豚肉を一枚ずつ広げて焼くのがポイント。一見手間に思えますが、実はほぐしながら炒めるよりも短時間で火が通り、焦げ目がついておいしさもアップ。そこに豆板醤を加えて炒めると、香りがより引き立ちます。
『材料』 (2~3人分)
・キャベツ・・・3枚
・たけのこ(水煮)・・・100g
・パプリカ(赤)・・・1/2個
・きぬさや・・・10枚
・ねぎ・・・1/2本
・にんにく・・・1かけ
・豚ロース薄切り肉・・・200g
・サラダ油・・・大さじ1
・豆板醤・・・小さじ1
・A
 甜麺醤・・・大さじ1
 酒・・・大さじ1
 しょうゆ・・・大さじ1
 砂糖・・・小さじ1
 片栗粉・・・小さじ1
 水・・・大さじ2
『作り方』
①キャベツは4センチ四方に切り、芯の固い部分は薄切りにする。たけのこは一口大の薄切りにし、パプリカも一口大に切る。きぬさやはへたと筋を取る。ねぎは幅1センチの斜め切りにする。にんにくは薄切りにする。豚肉は長さ4センチに切る。Aを混ぜ合わせておく。
②火をつける前にフライパンにサラダ油を入れ、豚肉を広げながら並べる。中火にかけて焼く。
③肉の端が白くなってきたら上下を返し、にんにく、ねぎを加えてさっと混ぜ、豆板醤も加えて香りを出す。
④たけのこ、パプリカを入れ手早く炒め、キャベツも加え、しんなりするまで炒める。きぬさやを加えて、Aをかきまぜながら回し入れ、全体になじむまで炒め合わせる。
※POINT
 最後に中華蒸し麺(1玉)を加えて炒め合わせると、一皿で満足のホイコーロー焼きそばになります。好みで塩味を調整しましょう。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001674/?utm_source=official-mail&utm_campaign=25RCP09&utm_medium=email
【魚介のハーブバター焼き】
パーティにもぴったり!
 魚介にのせて焼くだけで、おしゃれな一品がつくれるハーブバター(エスカルゴバター)をご紹介します。フランス、ブルゴーニュ地方のエスカルゴ料理に使われるこのバターは、いろいろな食材とも相性抜群です。
『材料』 (4人分)
・シーフードミックス・・・300g
・あさり(砂抜きしたもの)・・・200g
・白ワイン・・・大さじ2
・パン粉・・・適量
<ハーブバター>
 バター(食塩不使用)・・・100g
 にんにく(みじん切り)・・・小さじ2
 パセリ(みじん切り)・・・大さじ3
 塩・・・小さじ1/4
 黒こしょう・・・少々
『作り方』
①ハーブバターを作る。バターは常温でやわらかくし、にんにく、パセリ、塩、黒こしょうを加えて練り合わせる。
②シーフードミックスとあさりをフライパンに入れて白ワインをふり、ふたをして中火で蒸し煮にする。あさりの口が開けばOK。
③耐熱の器にバター(分量外)を塗り、2の汁気を軽くきって入れる。ハーブバターをまんべんなくのせてパン粉を散らす。オーブントースター(1000W)で焼き目がつくまで焼く。
※POINT
 ハーブバターは冷凍できます。ラップで筒状に巻き、端をひねって冷凍庫へ。固めたハーブバターを使う分だけ切って溶かし、パンにつけるのもおすすめ!
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001652/?utm_source=official-mail&utm_campaign=25RCP09&utm_medium=email
【こんがり揚げ卵の玉ねぎだれ】
身近な材料で作れるエスニック風揚げ卵!
 卵と油は相性良し!多めの油で揚げ焼きにすると、卵白がこんがりしておいしくなります。甘酸っぱい玉ねぎだれをたっぷりかけて召し上がれ!ビールもご飯もすすむ味です。
『材料』 (2人分)
・卵・・・4個
・玉ねぎ・・・1/2個
・香菜・・・1株
・一味唐辛子・・・少々
・ごま油・・・大さじ2
・A
 しょうゆ・・・大さじ1
 砂糖・・・大さじ1
 レモン汁・・・大さじ1/2
 酢・・・大さじ1/2
『作り方』
①玉ねぎだれを作る。玉ねぎはみじん切りにし、水に5分ほどさらしてしっかり水気を絞る。ボウルにAを混ぜ合わせ、玉ねぎを入れて混ぜ、味をなじませる。香菜を長さ2センチに切っておく。
②小さめのフライパンにごま油を入れ、卵を割り入れる。卵白の端がふつふつとしてかたまってきたら、フライパンを少し傾け、フライ返しで持ち上げて卵黄にかぶせるようにしてひっくり返す。好みのかたさになったら取り出す。残りの卵も同様に揚げ焼きにする(油が足りなくなったら適宜足す)。器に盛って玉ねぎだれをかけ、一味唐辛子をふり香菜を添える。
※POINT
 豚肉のソテーをプラスして、ボリュームアップの一皿に。豚ヒレ肉(160g)を食べやすい大きさに切り、塩・こしょう(各少々)で下味をつけ、小麦粉(大さじ1)をまぶして、卵を焼いた後のフライパンで強めの中火で2分、返して更に2分焼きます。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001738/?utm_source=official-mail&utm_campaign=25RCP09&utm_medium=email
ポンジです!~うつ病サバイバーのポンコツ活動日誌~無印の春限定!絶品バウム発見
https://ponji-desu.com/archives/27120666.html
日常のエッセイ&イラストにゅうめん論争!温めるのアリ?
http://blog.livedoor.jp/sinkorswim_t/archives/36354325.html
ライフハックちゃんねる 弐式ガチで効く漢方3選はどれ?
https://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51906034.html

 2025年3月14日 11時50分配信の「確定申告をしないとどうなる?」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28342650/

 2025年3月7日(金) 配信の「ステーキハウス「ブロンコビリー」が「衝撃の祭り」を予告! 税込748円の「ブロンコセット」(サラダバー+大かまどごはん+スープ)が無料になる「春の極選リブロースコミコミ祭り」が明日14日(金)から開催」。
https://www.bronco.co.jp/feature/special_topic/20250314_gokusen_komikomifair/

 2025/2/22配信の「【20貫1,000円】小僧寿しが「超得にぎりフェア」開催、20貫1,000円の大盤振る舞い」。
https://kozosushi.co.jp/fair/2025%E5%B9%B43%E6%9C%8824%E6%97%A5%EF%BD%9E%E6%9C%9F%E9%96%93%E9%99%90%E5%AE%9A%EF%BC%81%E3%80%90%E8%B6%85%E3%80%91%E5%BE%97%E3%81%AB%E3%81%8E%E3%82%8A%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%EF%BC%81

 3/14(金) 7:10配信の「「すき家」牛丼値上げ 1年で3回目」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/062a7796b0b9559a49b8f4f9ecbf5ea1b67c75c2

 3/14(金) 6:02配信の「【医者が教える】チョコレートを食べる人は病気になりにくい…60年の統計的エビデンスで突き止めた「健康の法則」の正体」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2d9d90ef2aff2c7491e6298df04cb0e8c77c761

 2025年3月14日 5時0分配信の「大学入試、年内の学力試験実施を容認へ…面接や小論文など組み合わせ条件」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28339974/

 3/14(金) 9:15配信の「「橋下徹氏「確定申告の真っ最中。ほんまアホらしい」10万円商品券配布の石破首相“法律に抵触しない”に」。
 商品券を貰った人が言って発覚したんだろうね。「石破下ろし」の関係者かな?
https://news.yahoo.co.jp/articles/803acdb49f72d4262020a56502f7e937033e8957

 2025年3月14日 13時30分配信の「禁煙店でIQOSはいい? 質問に絶叫」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28343200/

 2025年3月14日 11時0分配信の「マイナ 期限切れ急増で更新殺到」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28341817/

 3/13(木) 19:05配信の「立花孝志党首「テレビが報道しないのが問題」”財務省解体デモ”に参戦明言 泉房穂さんとのコラボに期待の声も」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/51812f03a9ddb88bda2e217c24327ec0ce07de8a

 今朝のコラム。
 関西方面からの北陸線が金沢まで延びたのは1898(明治31)年。ロシアとの開戦を視野に兵を輸送する目的もあった。そのころ金沢に陸軍の師団が置かれ、街に軍人が増えた
▼加賀藩の武士は維新後に収入を絶たれ、金沢の人口は減った。師団設置のころからにぎわいが戻ったという。鉄道敷設を含む富国強兵を背景とした金沢の復活。駅で出征や凱旋(がいせん)の姿も見られるようになった
▼北陸新幹線の長野-金沢間が延伸開業し、東京と結ばれ今日で10年。明後日で金沢-敦賀間開業から1年になる。この10年、コロナ禍や能登半島地震もあったが、金沢など石川県の昨年の外国人延べ宿泊者数(速報値)は過去最多。前年比2.2倍の伸びは都道府県別で最大という。新幹線の貢献大だろう
▼金沢の政財界の目下の関心は敦賀から先、関西へいつ延びるのか。予定ルートの京都で反対があり、説得に時間を要するなら別ルートにとの声は強い。明治から鉄路の価値を知る金沢の憂慮はしばらく続くらしい
▼記述が平易な『こども石川県史』が、明治の北陸線金沢延伸を描く。「停車場は旗の波でうずまり、線路のそばには、見物の人が黒山のようにならんでいました。人びとは汽車のことを陸蒸気と呼び、陸蒸気とかけくらべをしようとがんばった若者もいました」
▼かけ比べは難しかろうが、関西行きの新幹線を送る日はいつになるだろう。
https://www.jreast.co.jp/train/shinkan/hokuriku.html

 昨日の「北村森の モノめぐり」は、「#ぼうけんてちょう」。
手帳文化の体感を子どもらに
 新年度が近づいてきました。この時期に売れる商品といえば、スマートフォン、あるいはスーツ。新生活を迎える人が購入するからですね。
 それともう一つ、4月始まりのページ構成となっている手帳です。年度に合わせたタイプの手帳も、実は多い。
 で、今回ですが、小学1~3年生向けの手帳があるという話です。商品の名は「ぼうけんてちょう」。手帳の製造販売に70年以上携わってきた交通図書協会による手帳で、値段は2,480円。
 スケジュール管理のほか、「ねがいごと」「しょうらいのゆめ」「おきてからやること」「冒険のきろく」を記せるページもあります。家族との交換日記に使うのもまたいいと思える構成です。
 2020年度から毎年度、途絶えることなく新しいバージョンを出していると聞きます。デジタルでのスケジュール管理が全盛の時代に、どうしてまた?
 「手帳の市場規模が年々縮んでいくなかで、自分たちが動いてその文化を守ろうと考えた」と同社はいいます。そして仮説を立てた。「実は、紙の手帳を使っていない人ごそが『まだ紙なの?』と話しているのではないか」と・・・。
 では、その仮説をもって何をなすのか?子どものころから手帳に親しんでもらう、という目標を定めたそうです。
 これは面白い着眼だと、私も感じました。私自身、普段はスマホやパソコンでスケジュール管理をしていますが、紙も併用しています。紙の手帳はまた別の役目もありますからね。それはアイデアスケッチなどにも使えること。
 手帳というのは、今の自分をアウトプットするための存在でもあるという話です。こうした美点を子どもにも体感してほしいという狙いは、とてもわかります。
 逆風下でのマーケティング戦術のあり方という意味でも、実に興味深い商品でした。
https://tosyokyokai.official.ec/

 通院
 今日は、花粉の飛散が凄いみたいだね。マスクし忘れた!何十年ぶりだろう、鼻水が出る↓↓

 病院に到着。入ろうとしたらドアが開かない・・・!?8時前に到着してしまった。家を早く出過ぎたね。
 8時に受付。
・113mmHg
・83mmHg
・68bpm
 予約時間前に検査に呼ばれる。
 診察開始の時間を待つ。大きな病院って、予約時間になっても診察が始まらないんだね↓↓↓
 順番が来て診察。
 0円の支払い。前回の料金に含まれているのか?それとも研修のため?

 コンビニに寄り、「BIG」と「MEGA BIG」を買う。

 ドラッグストアーに寄り、売り出しの「ビフィダスヨーグルト」150円を買う。「WAON」にて支払い。

 百均に行く。
 「雨カッパ 下」110円、「ブルーライトカット Reading glasses」110円、「ゼムグリップ」100円、「わさビーフ」108円を買う。
https://www.lemon-web.co.jp/

008_20250314155801
 「雨合羽」は上下セットではなく上下別々に販売。前に買った時は上下セットだったにの・・・これも値上げだね↓↓↓
レインパンツ
 パーカーは別売りです
 Compact Rainwear, Pants
 When having this rainwear even if rains, I'm relieved.
 軽くて形態に便利!急な雨にも安心
 Lサイズ 男女兼用 大人用
適応サイズ
 胴囲:約83~93㎝
 身長:約165~175㎝
 股下:約70
「特長」
 ・コンパクトに折りたたんで携帯できるので、急な雨降りなどにも安心です。
 ・レジャーや旅行、通勤、通学にも持ち運べて便利です。
品名 レインパンツ(大人用L)
 材質 EVA
 適応サイズ 胴囲:約83~93㎝、身長 約165~175㎝
原産国 中国
表示者 株式会社 オカザキ
和歌山県海南市野上中108-1
TEL 073-487-4778

010_20250314155801
 「老眼鏡」とは言わず「Reading Glasses」って言うんだね。度数が書いてあるだけで、実際にかけてみることができないから、どの度数の物を買っていいのかよく分からないな。かけてみるためのサンプルを出しておいて欲しいな。
+2.0
 ブルーライトカット 老眼鏡
 ブルーライト 約35% CUT
※旧英国規格(BS 2724:1987)に基づく
 ・パソコン
 ・スマートフォン
 ・タブレット
 疲れ目の原因となるブルーライトを軽減します
012_20250314155801
「ブルーライト」とは・・・

 可視光線の中で最も強いエネルギーを持っています
 パソコンなどのLED画面が発するブルーライトは、目に大きな負担をかけると言われており、厚生労働省のガイドラインでも「1時間のVDT(デジタルディスプレイ機器)の作業を行った際には、15分程度の休息を取る」ことが推奨されています。
 ブルーライトカットレンズを使った「ブルーライトカット老眼鏡」は、あなたの目の負担を軽減します。
材質/フレーム:プラスチック、レンズ:プラスチック
機械器具71 視力補正用眼鏡
一般医療機器 JMDNkモード35065000
一般名称 眼鏡
販売名 老眼鏡C05
製造販売届出番号 18Bx10002100005
製造元 株式会社クリエーション
福井県福井市和田2丁目1015-1
TEL 0776-26-5641
K 97 4111
MADE IN CHINA

014_20250314155801
 「ゼムクリップ」はホームセンターで買った方が安いのかもしれないな。
GEMCLIP
 HOME& OFFICE
 Vぜムクリップ 約95本(30g)
 25㎜
VELDS
 XV-103
発売元 ベロス株式会社
大阪市天王寺区玉造本町1-11
TEL 06-6761-4547

 銀行に寄り、57,240円と2,910円の入金。
 タクシー代は駐車場からなかなか出られなかったので、前回より高いんだな↓↓↓

 喉に違和感がある・・・風邪かもしれない。「パブロン」を飲んでおきましょう! 
 花粉症といい、体力が落ちているのかな・・・!?

 検診の予約の電話。

006_20250314155801
 夕食は「ふりかけご飯」。
ふりかけといえば 丸美屋
 味道楽(あじどうらく)
 大袋
 発売55周年
サクサク食感
 甘辛かつお節とたまご&のり&ごまの絶妙バランス
 甘辛い味わいアップ!
今日もおいしく 丸美屋
 海藻カルシウム入り
 内容量 52g
甘辛い味わいアップ!のポイント
 調味のバランスを見直し、より甘辛い味わいを楽しめるようにしました。
♪味道楽のおいしさのヒミツ♪
 ①「かつお節」、「たまご」、「のり」、「ごま」、いろいろ素材の是陳法ブレンド♪
 ②「かつお節」サクサク、「のり」パリッ、「ごま」プチプチ、楽しい「食感のハーモニー♪
 ③大人から子供までみんな大好き、ごはんが進む甘辛醤油味♪
 まさに”味の道楽”
1食(20.g)あたり 9.3kkcal、たんぱく質 0.65g
品名 ふりかけ
原材料名 いりごま(国内製造)、鰹削り節、砂糖、食塩、鶏卵加工品、パーム油、味付のり、醤油、小麦粉、みりん、エキス(鰹節、チキン、酵母)、でん粉、大豆加工品、海藻カルシウム、植物性たん白、こしあん、あおさ、マーガリン、鰹節粉、青のり、みぞ、乳製品、抹茶、鶏肉粉末、還元水あめ、鶏脂、ぶどう糖果糖液糖、イースト、デキストリン、乳糖/調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、カロチノイド)、酸化防止剤(ビタミンE)、香料、
内容量『52g
丸美屋食品工業株式会社
東京都杉並区松庵1-15-18
TEL0120-038-258
https://www.marumiya.co.jp

 それから「豆腐と油揚げとタマネギの味噌汁」。
004_20250314155801
末「絹」とうふ

 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal、たんぱく質5.5g
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

002_20250314155801
豆のよこやま 横

 伊勢あげ
 大きくふっくら肉厚の油揚げ。
 焼き、煮物、お味噌汁に相性抜群の美味しさですy。
二枚入り
 要冷蔵
100gあたり 251kcal、たんぱく質 20.4g
『お召し上がり方』
・焼いて
 こんがり焼いて生姜醤油やお好みの薬味と一緒に。
 また味噌やチーズをのせてトースターで軽く焦げ目がつくまで焼いてください。
・煮て
 旬の野菜との炊き合わせや、中に玉子を入れた信田煮に。
 油揚げは水から煮て、沸騰したら調味料を加え、弱めの中火で約5分~10分煮てください。
名称 油揚げ
原材料名 大豆(カナダ産又はアメリカ産)(分別生産流通管理済み)、なたね油/凝固剤(塩化マグネシウム(にがり))、消泡剤(グリセリン脂肪酸エステル、炭酸カルシウム、レシチンb(大豆由来))
内容量 2枚
製造者 株式会社 横山食品
三重県津市安濃町安濃2239-12
TEL 0120-2136-39
https://mameyoko.jp

いただきます ごはんのおとも
 2022年9月11日の「いただきます ごはんのおとも」は、【大根の葉のピリ辛みそ】(全量174kcal)。
『材料』(作りやすい分量)
・大根の葉・・・100g
・だし汁・・・大さじ2
・赤みそ・・・大さじ1
・豆板醤・・・小さじ1/2
『作り方』
①大根の葉は細かく刻む
②ボウルにだし汁、砂糖大さじ1と1/2、みそ、豆板醤を合わせ、よく混ぜておく
③フライパンにごま油大さじ1/2を中火で温め、大根の葉を炒める。全体に油がなじんだら、②を加えて汁気がなくなるまで煮る。大根の葉の辛みはみそ味と好相性。ごま油や豆板醤の風味が食欲をそそる、ごはんのおともにぴったりの一品です。

 2022年9月13日の「いただきます ごはんのおとも」は、【山形の「だし」】(全量45kcal)。
『材料』(作りやすい分量)
・ナス、キュウリ・・・各1/2本
・ミョウガ・・・1個
・ショウガ・・・5g
・とろろこんぶ・・・大さじ1
『作り方』
①ナス、キュウリは5mm角に切る。ミョウガは小口切り、ショウガは皮をこそげてみじん切りにする。とろろこんぶは小さくちぎる
②ボウルに①と酒大さじ1、酢小さじ1、しょうゆ・みりん各小さじ1/2を合わせて混ぜる。山形の郷土料理。冷やして30分後から食べごろ。長イモ、オクラなどお好みの野菜を使っても。アルコール分が気になる場合は、酒とみりんを煮きってから使ってください。味をなじませる時間は、調理時間に含みません。

 2022年9月14日の「いただきます ごはんのおとも」は、【牛肉のつくだ煮】(1人分478kcal)。
『材料』(作りやすい分量)
・牛モモ肉(薄切り)・・・200g
・ショウガ・・・大1かけ(15g)
『作り方』
①牛肉は細切り、ショウガは皮付きのまま千切りにする
②鍋に牛肉、ショウガ、砂糖大さじ1、しょうゆ大さじ3、みりん大さじ2、酒50mlを入れ、ときどき箸で混ぜながら弱火で汁気がなくなるまで煮る。冷めてもおいしく食べられますが、肉は脂が冷えると固まるので、脂の少ない部分を使います。濃いめの甘辛味でごはんが進みます。しっかり煮詰めればお弁当のおかずにも。

 2022年9月15日の「いただきます ごはんのおとも」は、【カクテキ】(全量73kcal)。
『材料』(作りやすい分量)
・大根・・・200g
・粉唐辛子・・・大さじ1/2
・ニンニク(すりおろす)・・・小1片(5g)
・ショウガ(すりおろす)・・・小1かけ(5g)
・たらこ・・・10g
・リンゴ(すりおろす)・・・30g
『作り方』
①大根は皮つきのまま、1.5cm角に切る
②大根に塩小さじ1をまぶす。1時間ほど置く(水分が出る)
③大根をざるにあげ、ざっと水気を拭く
④粉唐辛子、ニンニク、ショウガ、たらこ、リンゴ、砂糖小さじ1/4をポリ袋に合わせる。大根を加えて袋の上からよくもみ、冷蔵庫で1日置く。翌日が食べごろ。大根に塩をする時間、漬ける時間は調理時間に含みません。

 2022年9月16日の「いただきます ごはんのおとも」は、【白菜の一晩漬け】(1人分13kcal)。
『材料』(2人分)
・白菜・・・200g
・きざみこんぶ(乾燥)・・・2g
・赤唐辛子(小口切り)・・・1/2本
『作り方』
①白菜は軸と葉に分け、軸は4~5cm長さ、1.5cm幅に、葉は1.5cm幅に切る
②きざみこんぶは乾燥のまま、はさみで3~4cm長さに切る
③ポリ袋に①、②、赤唐辛子、塩小さじ1を合わせて、袋の上からもむ。口を閉じて、冷蔵庫に約8時間置く
④水気を絞る。白菜は細かく切れば、漬ける時間を短縮できます。合わせるだけでOKの、昆布のうま味がきいた漬けものです。漬け置く時間は調理時間に含みません。
(ベターホームのお料理教室)

本日のカウント
本日の歩数:7,285歩
本日:57.2kg、16.3%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,339,575(49)

 

| | コメント (0)

2025年3月13日 (木)

「鍋の噴きこぼれ 防ぐには?」

 昨日のテレビ「こんなところで裏切り飯 ~嵐を呼ぶ七人の役員~」は、第9話「石巻でハンバーガー」。
https://www.ctv.co.jp/uragiri-meshi/story/9.html
「宮城・石巻」
《いしのまき 元気 いちば》
・石巻特選海鮮丼
・宮城県産カキグラタン
・笹かまぼこ
《キャプテンカンガルー 石巻》石巻市丸井戸3-1-1
・スパーキーバーガー

 「かまいたちの 知らんけど」は、「スシローが好きなら何でもわかる スシロー王決定戦、知らんけど」。
https://www.mbs.jp/shirankedo/
《スシロー 新宿西口店》
※「総大醤」監修 黒醤油ラーメン
  大阪の人気あラーメン店とのコラボ商品
▲スシロー1,500円盛りバトル
*山内
 ・軍艦ねぎまぐろ 120円~×3
 ・いか塩レモン 120円~
 ・炙りとろサーモン 120円~
 ・特大ネタ大とろ 360円~
 ・上穴子 180円~
 ・大学いも130円~
 ・かつお香る あさりの味噌汁 220円~
*濱家
 ・特ネタ中とろ 180円~
 ・活〆ぶりとろ 180円~
 ・サーモン・いか 120円~
 ・えび・たまご 120円~
 ・茶碗蒸し 230円~
 ・かつお香る あおさと海苔の味噌汁 220円~
 ・冬の山海の幸 天ぷら盛り(えび天) 410円~
*橋本
 ・びんとろ 180円~
 ・天然〆いわし(ネギ・生姜) 180円~
 ・活〆ぶりとろ 180円~
 ・〆さば(ごまネギ) 120円~
 ・えびバジルソース 120円~
 ・サーモン・焼とろ」サーモン 120円~
 ・カタラーラ ナイスブリュレ 230円~
 ・きつねうどん 330円~
*鰻
 ・ぷちロールセット 480円~
 ・えびバジルチーズ 120円~
 ・〆さば 120円~
 ・活〆真鯛 180円~
 ・いくら 180円~
 ・シーサラダ 120円~=
 ・かつお香る あおさと海苔の味噌汁 220円~
▲スシローベガス どっちのメニューが人気でショー
*どっちのお寿司が人気でショー
 ・軍艦ねぎまぐろ 120円 6位
 ・えび天にぎり 120円 3位
  1位 厳選まぐろ赤身 2位 活〆寒ぶり 4位 サーモン 5位 うんがわ 7位 えびアボカド 8位 えび 9位 オニオンサーモン 10位 いか
*どっちのサイドメニューが人気でショー
 ・かぼちゃの天ぷら 150円 5位
 ・きつねうどん 330円 9位
  1位 茶碗蒸し 2位 フライドポテト 3位 かけうどん 4位 かつお香る あおさと海苔の味噌汁・赤だし 6位 えび天うどん 7位 赤いかの唐揚げ 8位 どんぶりポテト 10位 あんかけ茶碗蒸し
*どっちが外国人に人気でショー
 ・海老フライアボカドソース 120円 8位
 ・サーモンちーず 120円 4位
  1位 厳選まぐろ赤身 2位 サーモン 3位 えび天にぎり 5位 うなぎの蒲焼き 6位 フライドポテト 7位 炙りサーモン バジルチーズ 9位 特ネタ大とろ 10位 茶碗蒸し
▲スシロー本当にあったメニューダウト
▲レモンが載っているお寿司はどれ!?
 ・大えび
▲ネギが乗っているお寿司はどれ
 ・小粒納豆

 「千原ジュニアの ヘベレケ」。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
《天ぷらとレモンサワー ぱちぱち屋/888 錦通店》中区錦3-17-26 ホテルアクテル名古屋錦B1F
 約60種類の天ぷらをリーズナブルに!
※岸田國士戯曲賞(演劇の芥川賞)

 だいぶ前の「財前直見の暮らし彩彩 2023年夏秋」。2023年10/8の放送分。
https://www.nhk.or.jp/oita/saisai/
「大分県杵築市」
*6月 田植え
♪ Journey / 歌 baobab
 ①苗を5~6株とる
 ②親指、人差し指、中指を添える
 ③手をとがらせて植える。あまり深く植えない・
※田植え綱:
 明治から昭和40年代までよく用いられた農具。目印の間隔は約24㎝。日光が届き、風も通り、病気発生を防ぐ。規則的に植えることで収穫の作業工散るもアップ。
※まくり:
 助けあって田植えをすること。大分の一部で使われる言葉
※小昼(こびる):
 ・ふくらしままんじゅう(田植えには定番、グリンピースのあん)、サルトリイバラの皮に包む
*8月
 赤ピーマン、ナス
・みょうが(ショウガ科、東アジア原産)、日陰と湿った土を好む。天候不順でも安定して育つ。
 α-ピネン(香り成分)、発汗や消化の促進。眠気を覚ます作用。パクチーなどにも含まれる。
【みょうがピザ】
・みょうが
・しめじ
・しいたけ
・ピザソース
・酢みそ(みそ、酢、さとう、みりん)
・チーズ
①ピザ生地にピザソースをたっぷりぬる。
②しめじ、しいたけ、みょうがをのせる。酢みそをかける
③ピザチーズとのせて焼く
【みょうが味噌】
 みそ 大さじ1、さとう 大さじ1、みりん 大さじ1/2、はちみつ 好みの量を細かくきざんだみょうがと和える
※あたたかごはんやおにぎり
【みょうがのみそ汁】
【ソーメンや平奴などの薬味として】
「佐伯市(さいき)」
 350種類以上の魚介類
 佐伯すし
※サビキ釣り:
 カゴにオキアミなどを入れて魚をおびきよせる
 カゴを投げ入れて、ウキが立つまで待つ
  アジ、マダイ、カサゴ、キュウセンベラ、クロ(メジナ、秋から冬が旬、甘みとコリコリ食感がが魅力)、トウゴロウイワシ
【クロのカルパッチョ】
①頭やエラ、内臓をとり出し、3枚におろす
②中骨をとる
③お皿に刺身を並べる
④オリーブオイルのかわりにゴマ油 大さじ3、塩コショウ 少々、はちみつ 小さじ1、しょうゆ 少々、かぼす しぼり汁(レモン汁) 小さじ1を混ぜ、刺身にふりかける
⑤しその実、梅しょうゆ漬け、青しその葉きざみをのせる
【お吸い物】
①頭や骨などは塩水で洗ってからたっぷりの水に入れ、火にかける。アクを取る。だしをとった頭や骨は全部捨てる
②みりん 大さじ1、酒 大さじ1、塩 小さじ1、しょうゆ 中さじ 1を入れる。
③わかめ、しめじを入れる
④お好みで、ねぎとみょうがを入れる
【「うめ醤油」と「らっきょう酢」をつかったアジの南蛮漬け】
【小アジすし】
【りゅうきゅう】
①魚の刺身を、にんにく、しょうが、しょうゆ、酢のつけ汁につけておく
②ねぎ、ごま、青しそ、みょうがを入れる
③そのままでも、あったかごはんにのせてもよい
【キュウセンベラの煮付け】
①ベラ 3匹のうろこ、内臓を取る。キッチンバサミでヒレなどをとる
②3等分に切る
③たっぷりの湯で湯どうしして、くさみやアクをとる
④ざらめ 大さじ1と1/2、酒 小さじ1、みりん たっぷり、しょうゆ 大さじ1、しょうがチューブ 2~3㎝で煮る。時々煮汁をかける
※水は入れない。みりいをたっぷり。
【唐揚げ】
①魚のうろこ、内臓をとり、塩水で洗う。キッチンペーパーで水分をとる。大きい魚はきれっを入れる
②塩こしょう、にんにく、しょうが、しょうゆに漬ける
③かたくり粉をまぶして、180℃の油でこげ目がつくまで揚げる

 「365日の献立日記 スペシャル」は、「沢村貞子さんと私のデレンコ・デレンコ」。
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/XLM7P5KMLP/
※「365日の献立日記」:2019年4月から毎週放送
『デレンコ・デレンコ』沢村貞子
*平成元年10/1の献立
 カレーライス(豚ヒレ、玉ねぎ、にんじん)、ポテト(らっきょう、みじん切り)、トマトと玉ねぎ、ピーマンのサラダ、チキンスープ(食後、梨」)
【カレーライス】
①サラダ油とバターでたまねぎを炒める。はちみつを加える
②別の鍋で豚ヒレ肉、野菜をいため、鶏スープ、ローリエを加えて、約20分煮る
③①にカレー粉を入れる。小麦粉、すりおろしトマトを入れる野菜を煮たスープでのばす。
④③を②の鍋に入れる。カレー粉を入れる
⑤ご飯にかける
【カレー炒め】
①ほうれん草、しめじを炒め、カレーを入れる
*デレンコ献立 余りものリメイク編
【しゅうまいご飯】
①シュウマイを切り、ご飯に混ぜる
②ネギを散らす
【ねぎま鍋】
①まぐろの刺身を切る
②ネギと煮る
【パンの耳のフレンチトースト】
【親子トースト】
①パンに卵サラダをのせる。焼き鳥を乗せる
②チーズをかけm」オーブンで焼く
『女の暮らし・私の場合』沢村貞子
*デレンコ献立 ごはんもの&めん類編
【チャーハン】
①卵を炒め、ご飯を入れる。チャーシュー、ネギを入れる
【チャーシューメン】
①麺をゆでる
②丼にスープを入れ、麺を入れる
③チャーシュー、ネギ、煮卵をのせる
【まぐろどんぶり】
①ご飯に海苔を散らす。マグロをんそえる、醤油をかける
②三つ葉とわさびを添える
*デレンコ献立 作りおき編
【ホワイトソース】
①バターを熱し、小麦粉を弱火で炒める
②火を止め、牛乳を加えてよく混ぜる
③再び火にかけ、とろみがつくまで混ぜる
*平成2年4/7の献立
 車エビのグラタン(車エビ、グリンピース、生しいたけ、ホワイトソース)、キャベツとハムのいためサラダ、のり、チキンスープ(貝柱)
【グラタン】
①玉ねぎ、しいたけを切り、炒める。エビを入れる
②マカロニを茹でる
③①に白ワインを入れる、ホワイトソースを入れる。ゆでたマカロニを入れる。グリンピースを入れる。塩、白コショウをふる
④耐熱皿に入れ、チーズを乗せ、オーブンで焼く
※ホワイトソースは、冷凍庫で」保存
【かきのクラムチャウダー】
①かきを水と白ワインで煮る
②白ネギ、しいたけを切って、ベーコンと炒める
③かいの煮汁を加え、弱火で煮る。ホワイトソースを入れる。白菜、牡蠣を入れる。塩、白コショウをする
【クロックマダム】
①パンにマスタードを塗り、ハム、ホワイトソースをのせる
②チーズを乗せ、オーブンで焼く
③フライパンに油を熱し、目玉焼きを焼く
④パンをお皿に盛り、目玉焼きをのせる、レタスなどの野菜を添える
*平成元年12/8の献立
 おかゆ、まぐろの山かけ、ほうれん草の  、生麩の
*デレンコ献立 ごはんもの&めん類 Part2
【よせ焼き】
①麺にお湯をかけて油抜きする
②フライパンでイカ、ナルト、エビ、コンニャクを炒める、麺を入れ焼く
③ソースをかける
④お皿に盛り、ネギをふる
【親子丼】
①卵を溶く
②だしで玉ネギ、鶏肉を煮る
③卵をまわしかける
④グリンピースを入れ、フタをする
⑤ご飯にのせる
【鮭茶づけ】
*昭和45年7/13の献立
 くさやの干物、つくだ煮
【くさや】

 「ソースネクスト」より、メール。
 「明日まで割引提供/PDFを簡単にExcelにできるソフト」。
https://www.sourcenext.com/product/pdf/todata/?i=mail_yt_zu2&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「YouTubeの動画の保存にぴったり/「B's 動画レコーダー」のユーザー割引 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/bs-douga-recorder/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「わずか115g!365日持ち歩く常備傘」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001370/?i=mail_ot_sb&utm_source=sn&utm_medium=email
エマさんのおしゃべり絵日記花粉症対策には乳酸菌とフルーツ
https://emaemasan.blog.jp/archives/27140242.html
お家 ときどき お外甘さゼロのイスラエルの」お菓子
https://www.sakaikay.blog/archives/43824711.html
種子島のブログ種子島トレッキング 絶景に歓喜
https://tanegashima.doorblog.jp/archives/28236026.html
続たまプラーザ日記登山後は念願の温泉「陣馬の湯」
http://blog.livedoor.jp/yukichisino/archives/59023425.html
やっちゃんの珈琲たいむ”玉之浦”の一番花にエールと送る
https://ykunori.livedoor.blog/archives/44177645.html
ポンコツ主婦つっちの子育てダイアリーどんな絆創膏よりも効く気がする
https://tucchinchi.com/archives/28238225.html
お料理速報ひとり暮らしで不要な家電
https://oryouri.2chblog.jp/archives/10859664.html

 3/13(木) 11:06配信の「サンゴ生息域80km北上 山形県沖に」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/99980c901b6b6aebcd3602c06c98fade4dd094d2?

 2025年3月13日 16時10分配信の「世田谷で停電 鳥の巣作りが原因」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28336425/

 2025年3月13日 12時7分配信の「トランプ氏 日本を名指しで批判」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28334698/

 2025年3月13日 15時46分配信の「ダイソー200円泡だて器 独特の形」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28336439/

 3/12(水) 16:12配信の「《現物入手》対立候補を「洗脳された反日左翼」と…兵庫・斎藤元彦知事“再選”に多大な影響を与えた「LINEオープンチャット」記録」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/968c8ef966e5f0dfce4170315f1cb54a983cfaf9

 今朝のコラム。
 「じゃない方芸人」。コンビのうち地味な方を指す。華のある人じゃない方-という意である
▼お笑いコンビ「ハライチ」の岩井勇気さんも相方の沢部佑さんの陰に隠れがち。エッセー集『僕の人生には事件が起きない』を出した際、「じゃない方」と言われるが文章は面白いと新聞で評された
▼都会でも田舎でもない埼玉出身で、実家は貧乏でなく、短い下積み時代も実家で暮らし食うに困らなかった凡庸さゆえ、人生を面白く語らねばならぬトーク番組は苦手と嘆く文には、諧謔の才がにじむ
▼世界遺産の合掌造りの集落・白川郷がある岐阜県白川村とよく混同される岐阜県白川町が「白川郷じゃないよ!白川町だよ!!」キャンペーンで町をPRしている。町のJR白川口駅には白川郷目当ての人が時に誤って降りる。車でも2時間の距離。駅案内所の職員が見つけると、町内の宿泊割引券などが当たるくじ引きで歓迎する。町外出張もする町のバスにも「白川郷じゃないよ!」と書いた
▼佐伯正貴町長も町外で働いた昔「おまえの家は合掌造りか」と聞かれた。茶が特産で自然にひかれた移住者も。白川郷じゃない方にも魅力はある
▼岩井さんはファミレス店員やタクシー運転手との会話もエッセーのネタにした。事件はなくとも「どんな日常でも楽しめる角度が確実にある」という。凡庸さに価値を探すのは町おこしも同じか。
https://www.town.shirakawa.lg.jp/

 2022年1月29日の「食問」は、「鍋の噴きこぼれ 防ぐには?」。
Q. 里芋や大豆、黒豆をゆでると大量の泡が噴きこぼれます。絶えず注意を払うのですが、おっくです。
A. 噴きこぼれる理由と、防ぐコツについての相談です。東京家政学院大人間栄養学部の大富あき子准教授(56)に聞きました。
 食材から出たでんぷんや脂肪などが加熱されて粘度が高まり、ゆで水中の泡の表面に強固な薄い膜をつくります。この泡が、次々とできる新しい泡に押し上げられ、鍋に縁を越えると、大きな泡となって噴きこぼれます。
 里芋はでんぷん以外に、糖タンパク質などの粘質物も含みます。大豆や黒豆からは界面活性力のあるサポニンも流出し、より泡立ちやすくなります。脂肪を含む牛乳も噴きこぼれやすい食材です。
 では、どうすれば噴きこぼれを防げるでしょう。大富さんは、噴きこぼれる前にゆで水を捨て、新しい水を使うことを勧めます。里芋は2分程度の加熱ででんぷんが糊化し、中の成分が外に出にくくなります。なので2回目以降のゆでえ水には粘質物が少なく、噴きこぼれにくくなります。
 ただ里芋のあのネットリした食感は魅力。粘質物の入ったゆで水は生かしたい場合は、「噴きこぼれない程度の火力に調整し、ゆでるといい」と大富さん。
 麺類で噴きこぼれやすいのが、うどんやそうめん。対応策として差し水と火力を弱める方法があります。「ゆで時間が短いそうめんは火力調整で、ゆで時間が長いうどんは差し水がいいでしょう」
 相談には、みそを入れたら里芋のゆで汁の泡が静まったとありました。大富さんは、ゆで水に塩や酢を入れ加熱すると、粘質物の粘度が上がりにくいとの実験結果から「みその塩分が関わっているのでは」と指摘します。
 裏技として、菜箸を鍋縁に渡したり、スプーンを鍋底に入れたりする方法がネットなどで紹介されています。「ただ、こうした小道具でやけどする可能性もあり、水面から縁まで距離のある大きな鍋を使う方が安全です」

 今日は、自転車での出勤も考えていたんだけど、昨日の検査で調子がいいみたいなので車で出かける。

 今日の仕事・・・。
 1時間多かったので余裕で出来た。
 転勤者に「ご栄転おめでとうございます」というのは「昇進」した人だけなのか!!!???職が違うと、作法も違うんだね!

 帰路に就く。
 いつも混まない所が、今日も異様に繋がっている・・・↓トロい車がいるのか???

 コンビニに「BIG」を買いに寄る。停止中だった・・・停止しているのはネットだけじゃないんだね!

 JAに寄り、病院代57,240円とタクシー代2,910円を下ろす。

002_20250313162501
 今日の昼食は、「おにぎり」と「缶コーヒー」♪
DyDo Blend ダイドーブレンド
 Premium DEMITASSE
 最高峰のコク
 豆量1.5倍 プレミアムブレンド
 ※当社デミタス微糖史上
 《微糖》
100g当たり 34kcal、たんぱく質 0.8g
 コーヒー飲料等通常品(7.5g/100ml)に比べ糖類34%減
名称 コーヒー
原材料名 牛乳(国内製造)、コーヒー、砂糖、クリーム、バター、コーヒーオイル/乳化剤、カゼインNa、安定剤(カラギナン)、甘味料(アセスルファムK)
内容量 150g
発売舎 ダイドードリンコ㈱
大阪市北区中之島2-2-7
TEL 0120-559-552
https://bit.ly/3cnW713
https://www.dydo.co.jp/

004_20250313162501
 夕食は「味噌煮込うどん」。「味噌煮込うどん」には、「赤味噌」が合いますね!
末 熟成うどん
 もっちり食感、のどごし抜群
標準ゆで時間 120秒
1食あたり 210kcal
ゆで 要冷蔵
『作り方』
①沸騰したお湯に麺を入れ、約2分間お好みで茹でてください。
②お湯をよく切り、器に茹でためんを入れ、温かいつゆとお好みの具材、薬味を添えてください。
名称 ゆでうどん
原材料名 小麦粉(国内製造)、食塩
内容量 200g
1食(200g)あたり 210kcal、たんぱく質 5.2g
製造者 セントラル製麺株式会社
愛知県小牧市東4丁目2番地
TEL 0568-72-3939

本日のカウント
本日の歩数:3,503歩
本日:57.0kg、15.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,339,526(22)

 

| | コメント (0)

2025年3月12日 (水)

「お手軽カフェごはん みんな大好きカレー味」

 昨日のテレビ「ウドちゃんの旅してゴメン」。
https://www.nagoyatv.com/tabigome/
「愛知県東海市」
 鉄鋼のまち・工場夜景遊覧クリーズ、カゴメ、「ゆかり」坂角本舗(ばんかく)
《シロキ洋菓子店》昭和38年オープン
TEL 052-601-3939
☆モンブラン 300円(税込)
*《喫茶部》
※白木
・ケーキセット(モンブラン、オレンジエード) 700円
・マッチ
《Dancing Tako 大ちゃん》
TEL 080-3676-1185
・元祖煮込み イイダコ焼き 750円
*<フローレンス ダンススタジオ>
※ホップダンス:
 筋肉を弾く動作が特徴のストリートダンス

 「マツコの知らない世界」は、「日本列島に春が来たSP」。
https://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/
▲国産タケノコの世界
*100年続くタケノコ農家 山本 由人、忍《山本筍》山口県下関市
※国産比率は12%。外国産の水煮と比べると少し高いけど味がまったく違う”国産タケノコ”を旬の時期に一度は食べてほしい
*子どもがモリモリ食べる!農家直伝!激旨レシピ
 【タケノコご飯】味付けはシンプルに!醤油、塩、酒のみ。シンプルな味がタケノコの風味を際立てる
 【天ぷら】
 【若竹汁】旬のタケノコとワカメ
※タケノコは「根元」の方が甘みが強い!
 <川尻大浜海岸>長門市、サーフィン
※藁を敷く(11月~2月)
 保温力、帆水力が高く、肥料としての効果も。
※赤土を敷く(11月~2月)
 保温力、保湿力がより高くなる。10トンダンプ20台分
※穴肥え(5月~2月)
 竹の根元に穴を掘り、肥料を入れる
※伐採(9月~11月)
 5年以上の古い竹を間引く。旨みUP!
 竹は地下茎で繋がっている
 伐採した竹→粉、肥料として再利用
*ポイントは「出る前に掘る」極上筍の美味しさの秘密
※タケノコの特製:
 陽を浴びたり、空気に触れるとえぐみが増す。
「食べ比べ」
 整備された竹林、未整備の竹林
 茹でてアク抜きしたもの。オリーブオイル&塩、コショウで。わさび醤油で
「選び方のポイント」
 ①鮮度が落ちると・・・皮が黒くなる
 ②鮮度が落ちると・・・穂先が緑に
※濡れた新聞紙で包み、野菜室で保存する
※茹でタケノコの保存法:
 水を張ったタッパーに入れ、冷蔵庫へ。水を毎日交換すれば約10日間もつ
 一度味付けしてから保存もOK。煮汁ごとタッパーに入れ、冷蔵庫へ
 【タケノコの煮物の天ぷら】
 煮物を細かく刻んで【混ぜご飯】
 【筑前煮】
 【若竹煮】
*子どもがモリモリ食べる!農家直伝!タケノコレシピ
・第5位【タケノコとアサリのパスタ】
『材料』(2人分)
・タケノコ水煮・・・100g
・アサリ・・・1パック(200g)
・春キャベツ・・・2枚
・アスパラガス・・・2本
・パスタ・・・2人前
・ニンニク・・・1かけ
・酒・・・大さじ2
・オリーブオイル・・・適量
『作り方』
①あさりは砂抜きをし、殻ごとよく洗う。大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩(塩は分量外)を入れる
②タケノコは食べやすい大きさに、キャベツはざく切り、アスパラは4cm長さ程度に切り、ニンニクはみじん切りする
③パスタは表示通りに茹でて湯切りする
④オリーブオイル、刻んだニンニクをフライパンに入れて中の弱の火加減で香りが出るまで炒める
⑤アサリを入れ、酒を加えて蓋をして酒蒸しにする
⑥アサリの口が開いたら、アスパラ、キャベツ、タケノコの水煮を加えてしんなりするまで炒める
⑦最後に茹でたパスタを絡めて完成
・第4位【タケノコと生ハムのグラタン】
※ホワイトソース派使用しない
『材料』(2人分)
・タケノコ水煮・・・150g
・トマト・・・1個
・生ハム・・・2~3枚
・ピザ用チーズ・・・適量(具材が被る程度)
『作り方』
①スライスしたタケノコ、トマト、生ハムを交互に耐熱容器に並べる
②その上にピザ用チーズをかけ、トースターで10分ほど焼く
・第3位【タケノコのキーマカレー】
『材料』(2人分)
・タケノコ水煮・・・150g
・豚ひき肉・・・300g
・ニンニク・・・2かけ
・生姜・・・1かけ
・玉ねぎ・・・1個(200g)
・トマト・・・1個
・市販キーマカレールウ・・・1/2箱
・油・・・大さじ1
『作り方』
①タケノコ、トマトは1cm幅程度に角切りにする。ニンニク、生姜、玉ねぎはみじん切りにする
②油を引いて生姜、ニンニクのみじん切りを加えて炒める
③そこに豚ひき肉を加えて、色が変わってきたら玉ねぎ、タケノコ、さらにトマトを入れる
④蓋を閉じて火が通ったらカレールウを入れる
⑤蓋をして時間を置き、さらに煮込んで完成
・第2位【タケノコの肉巻き】
『材料』(2人分)
・タケノコ水煮・・・200g
・豚バラ薄切り肉・・・200g
<下味>
 塩こしょう・・・少々
<甘辛ダレ>
 しょうゆ・・・大さじ2
 みりん・・・大さじ2
 砂糖・・・大さじ1
・片栗粉・・・大さじ2程度
・サラダ油・・・大さじ1/2
『作り方』
①タケノコをくし切りにする(縦に8等分程度)
②豚肉スライスを広げて塩こしょうで下味をつける
③端からくるくる巻いて、全部巻けたら両面に片栗粉をまぶす
④油を引いたフライパンで両面を焼き、醤油、みりん、砂糖を入れて煮詰めたら完成
  【タケノコカレー】【チーズトースト】【麻婆タケノコ】
・第1位【フライドタケノコ】
『材料』(2人分)
・タケノコ水煮・・・200g
・薄口醤油・・・大さじ2
・みりん・・・大さじ2
・砂糖・・・大さじ1 ※おろし生姜や粉チーズなどお好みで
・片栗粉・・・適量
・油・・・適量
・塩・・・お好み
『作り方』
①タケノコ水煮をスティック状に切る
②薄口醤油のタレにタケノコを絡めて1時間ほど置く
③タケノコに片栗粉をまぶして190度の油で5分ほど揚げる ~塩を添えて完成~
https://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/archive/202503111/
▲つぼみの世界
*毎週末つぼみの写真を撮りまくる 櫻井 健太
<吉野梅郷>東京青梅市
 梅の品種は300種以上
<筑波山梅林>茨城県つくば市
※桜:集まるように咲く
 梅:1輪ずつ間隔を空けて咲く
<花見山公園>福島市
https://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/archive/202503112/

 「あらばしり」は、第8話「マッコリでほっこり」。
・マッコリ
 ※雨の日はマッコリ
https://www.ytv.co.jp/arabashiri/story/8.html

 「ぼる部屋」は、「あつまれ!福岡のおいしいものたち 爆食シスターズの全部食べ尽くしてやるー!!」。
https://kbc.co.jp/borubeya/
▲きょうのおみや
「福岡・太宰府エリア」
《なみ満》太宰府市
・えび天そば 1,430円 ※えびの天ぷら、梅干しの天ぷら
・かしわのおにぎり 2個 330円
・ごぼう天そば 935円
《》
・梅ヶ枝餅 150円
<菓祖 中島神社>
 九州の菓子メーカーが参列し、業界の発展を願う大祭も
・菓子守 1,500円
・健康守
《ギャラリー かさの家》太宰府市
 お土産が購入できるギャラリーと喫茶スペースがある
・抹茶フロート 750円
・白玉ぜんざい 700円
《らーめん おいげん》太宰府市
※チャーシューは炭火で炙ることでうま味と香りが増す
・豚骨らぁ麺 極 1,250円
・海老香る醤油 らぁ麺 極 1,350円
・炭火豚重 600円
  炙りバラ&ロースの2種がのった贅沢丼
★開運鷽鳥みくじ 500円<太宰府天満宮>
※鷽(うそ):
 天神さまのお使いの鳥で、幸福の象徴とされる

 「川島明の辞書で呑む」は、「【け】呑み後半」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202501/27821_202501212530.html
《秋葉原 やきとん元気 本店》
・げびる 下卑る
  びる→っぽく見える(接尾語)
  下品に見えること
・けんどん 慳貪
・月世界
・けいぞく 鶏肋
・毛ずね
・コントラバス

 だいぶ前の「おむすびニッポン お正月SP!」は、「飯尾&王林 むすび旅」。今までの総集編を兼ねているのか!?
https://www.nhk.jp/p/hokkorionigiri/ts/WVXWQX4NP7/episode/te/5K78R32429/
▲「和歌山県みなべ町」
 南高梅誕生の地
<うめ振興館>
 歴史民俗展示室
*みなべ町うめ課主任 井出 輝美
※梅はバラ科
 みなべ町で梅の生産が始まったのは、400年ぼど前。田辺藩主 安藤直次が梅の栽培を奨励
・明治時代に発見された南高梅の母樹
・梅ソフト 250円
・梅ごはん
《梅干し製造会社》
 干す期間:夏 およそ3日、冬 およそ1週間
《梅料理研究会》
【梅ごはん】
①1合の米に対して1個 梅干しをちぎって入れる
②炊く
【梅ごはんおむすび】
①梅ごはんを握る
【梅干しの天ぷら】
①水で溶いた米粉に梅干しをつけ、油で揚げる
★梅ごはんおむすび
▲おむすびセレクション「水産物&お肉系おむすび」
 ・静岡市由比地区 桜えびおむすび
 ・高知県中土佐町・久礼(くれ) かつお飯おむすび
 ・宮城県亘理町(わたり) はらこ飯おむすび
   秋鮭のはらこ飯
 ・秋田県秋田市 ぼだっこおむすび
  ぼだっこ:塩辛い鮭
 ・山口県萩市 わかめむすび
  《うどん どんどん》サイドメニュー:わかめおむすび
 ・大阪府大阪市 昆布おむすび
  《おにぎり専門店 米度 =MAIDO-》
 ・富山県富山市 とろろ昆布おむすび
  《ますのすし 源》白とろろ(完熟梅入り)190円、黒とろろ(しそ昆布入り)160円
 ・岐阜県高山市 牛しぐれおむすび
 ・宮崎県宮崎市 肉巻きおむすび
 ・沖縄県豊見城市 ポークたまごおむすび
 ・福岡県筑紫野市 かしわおむすび
   うどんとかしわおむすび
▲「青森県弘前市」
<りんご公園>
《やおや 縁》
★王林 480円
ごままんま 250円《ひまわり工房》
  ごま+まんま(ごはん)
・ごままんまをアレンジした和菓
《巧みなママねッと》
①黒ゴマをする(半ずり)
②砂糖、醤油、酒を入れる
③お米に入れて炊く
④枝豆と栗の甘露煮を入れて混ぜる
【呉汁(ごじる)】
①大豆をなめらかになるまですりつぶす
②味噌をとかした鍋に入れる
★ごままんまおむすび
▲おむすびセレクション「大地の恵み&個性派おむすび」
 ・大分県国東市(くにさきし)椎茸の産地 しいたけおむすび
 ・群馬県妙高山 まいたけおむすび
 ・長野県 野沢菜おむすび
 ・熊本県 高菜おむすび
 ・熊野地方 めはりずし
 ・兵庫県 黒豆ごはんおむすび
 ・茨城県 納豆おむすび
 ・新潟県長岡市 けんさ焼き
  ごはんの上にショウガ味噌を塗って焼く
 ・山形県庄内地方 みそ焼きおむすび
 ・愛媛県八幡浜市 削りかまぼこおむすび
 ・青森県津軽地方 若生昆布おむすび(わかおい) 220円
   若生昆布:成長1年未満の昆布
 ・香川県小豆島 子持ちきくらげおむすび
   しょうゆ造り、佃煮
  ※子持ちきくらげ:きくらげと魚卵を使った佃煮「子持ち昆布」をヒントに昭和の終わりごろから作られる
 ・北海道札幌市 山わさびおむすび《つん亭》山わさび 160円
  ※山わさび:原産地はフィンランドなど北東ヨーロッパ。寒い地域の畑で栽培される
 ・山梨県甲府市、笛吹市 甘納豆赤飯おむしび
  ※甘納豆赤飯:およそ70年前に誕生。料理研究家 南部 明子
▲ほっこりエピソード
 ・徳島県 ひじきおむすび
 ・秋田県 ほだっこおむすび

 「アサヒ」より、メール。
【カリカリ豚の新タマスライスのせ】(315kcal)
薄くカリカリに揚げた豚肉に、新タマスライスをのせてさっぱり頂きます♪
 豚の薄切り肉を広げて揚げたカリカリのから揚げに、新タマスライスと酢醤油ダレがさっぱりとしておいしいおつまみです。すっきりとした味わいの麦焼酎や、芋の香りが豊かな芋焼酎に合わせて頂きたいですね。また、良く冷えたビールとも好相性です。
『材料』(2人分)
・豚ロース薄切り肉・・・6枚(約150g)
・新タマネギ・・・1/4個
・小ネギ・・・2本
・片栗粉・・・適量
・揚げ油・・・適量
 A(下味)
 酒・・・小さじ2
 しょうゆ・・・小さじ2
 ショウガの絞り汁・・・小さじ1
・B(酢醤油ダレ)
 酢・・・大さじ1
 しょうゆ・・・大さじ1/2
 砂糖・・・大さじ1/2
 塩・・・少々
『作り方』
①密封袋にAを混ぜ合わせ、豚肉を入れて揉みこみ、10分ほどおく。新タマネギは薄切りにしてさっと水にさらし、水気を切る。小ネギは小口切りにする。
②袋から豚肉を取り出し水気を切り一枚ずつ広げて、片栗粉をまぶして約170℃の揚げ油でカラリと揚げる。
③器に盛り、1の新タマネギをのせ、小ネギをかけ、混ぜたBをかける。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002461
【白菜漬けでカンパイ!】
『材料』
 市販の白菜漬け、ベーコン、オリーブオイル、お酢、粒マスタード
『レシピ』
①フライパンにオリーブオイルをひいて、ベーコンをこんがりするまで炒る。ベーコンの油が出てきたら、汁気を絞った白菜漬けを炒め合わせ、隠し味程度の量でお酢を足し、さらに炒めたら完成。粒マスタードをつけながらいただきます。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-232/
【ブロッコリーと塩昆布のナムル~簡単3stepおつまみ~】
ゴマ油香る茎までおいしいブロッコリーのナムル♪
 ブロッコリーに塩昆布の旨みと塩気がよく馴染み、ゴマ油の香りが食欲をそそる一品。よく冷えたビールはもちろんのこと、すっきりとした味わいの麦焼酎や、白ワインと合わせてもおいしくいただけます。
『材料』(2人分)
ブロッコリー・・・1株(正味200g)
塩昆布・・・15g
・A
 ニンニク(すりおろし)・・・1/2片分
 ゴマ油・・・大さじ1・1/2
 コショウ・・・少々
『作り方』
①ブロッコリーは小房に別け、大きいものは食べやすい大きさに切る。茎は表面を切り落とすように厚めに皮をむき、小さめのひと口大に切る。よく水洗いし、水気をきる。
②耐熱皿に1をのせてラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分程加熱する。
※お使いの電子レンジの機種によって調理時間は異なります。
③ボウルにA、塩昆布を混ぜ合わせ、2を熱いうちに加えて和え、冷ましながら味を馴染ませる。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002743
「ビールに合うご飯!」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/iemeshi/
「ワインに合うおつまみ 春」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/wine/spring/index.html
「家飲み限定!おつまみポテトサラダ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/potatosalad/
 「ソースネクスト」より、メール。「本日まで18,000円引き!/動画の画質を落とさず、容量を落とすソフト」。
https://www.sourcenext.com/product/0000013777/?i=mail_ot_sb&utm_source=sn&utm_medium=email
 「エールマーケット」より、メール。「3月11日は「おくる防災」の日。大切な人を守るおくりものをしませんか?」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/bousai/okuru/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_640546_220985269_20250312#anc03
 「甲羅組」より、楽天メール。「焼き鯖棒寿司」。
https://item.rakuten.co.jp/kouragumi/200386/?scid=me_ich_pcn_301_20250312_7023781_001
多趣味なあれこれ日記余りニンニク ベランダ栽培する
https://edogrf620.blog.jp/archives/31250168.html
湖都の四季彩湖岸の「春色」で温もり体感
https://hananas.livedoor.blog/archives/43965229.html
Sun and Moon14年、防災グッズの見直しをする
http://blog.livedoor.jp/rio_natsume/archives/27105429.html
お料理速報他府県に存在する同じ地名教えて
https://oryouri.2chblog.jp/archives/10859007.html

 3/12(水) 8:06配信の「ローマ字見直し ヘボン式が基本に」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/86a4240139d3d9b6ace63b4a65385e1aed7525fa

 2025/3/11 18:19配信の「松屋に新カレー! 果物の芳醇な香り、濃厚な旨みと辛さ、一度食べたら忘れられない味わいで税込500円から! 「濃厚あまからカレー」が62店舗で本日11日(火)からテスト販売」。
https://netatopi.jp/article/1669414.html

 3/12(水) 7:00配信の「消えたコメ」の謎は解けず、価格高騰が消費者や政策翻弄-備蓄米放出」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a604dc7aa77fd60a88ed8a5b4a4ad3ba7273fc94

 2025年3月12日 13時15分配信の「刺殺事件 女性冒涜する投稿警鐘」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28327499/

 2025年3月11日 15時51分配信の「不倫してる男性だけが発する匂い」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28321045/

 2025年3月12日 15時2分配信の「不倫コーデ企画炎上「叩きすぎ」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28328162/

 3/11(火) 17:31配信の「立花氏への“漏えい3人組”が新会派設立「県議会第一会派を目指す」も肝心の怪文書説明は拒否…「同行者X氏」を庇っている?」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc6247a628560d028b98f35824b11031c5fc84e9

3/11(火) 19:20配信の「斎藤知事「政策に共感・賛成は大事」も連携否定 「躍動の会」めぐり」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfdb7a2903264576cdcf932a8d8693d3cedff18b

 今朝のコラム。
 14年前の原発事故の除染で出た土などを保管する中間貯蔵施設は福島県双葉町、大熊町にまたがる。搬入開始は2015年3月。45年3月までに県外に搬出し最終処分する。福島での保管は最長30年の約束である
▼事故前から原発の危険性を訴え、21年に死去した福島の詩人若松丈太郎さんは中間貯蔵施設を題材とした詩『わが大地よ、ああ』で30年という期間に言及した
▼<ニ十歳の若者はさまざまな分野の中枢を担う五十歳に 五十歳でさまざまな分野の決定権者だったひとは八十歳に 八十歳だったひとのほとんどは生存していない 三十年間とはそんな時間なのだろう>
▼もう10年になるが、県外の最終処分地のめどは立たない。最終処分の量を減らすため、政府は放射性物質濃度が低い土を各地の公共事業で再利用する方針だが、東京などでの実証事業は住民の反対で頓挫。伊沢史朗双葉町長は理解醸成のため町内の公共事業での再利用検討を表明した
▼わが町がやれば他の自治体も、という切なる思い。いつか決まる最終処分地の負担を考え、委ねる量を少しでも減らしたいという。人ごとと思わないでと訴えられているのは、私たち一人一人だろう
▼若松さんの詩は最大30年という約束に懸念をにじませた、<三十年まえの決めたことの責任をだれがとるのだろう>。国をあげ全うせねばならぬ責任。あと20年しかない。
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784812022009

 2025年3月11日の「震災遺族の思い描いた映画監督 佐藤 そのみさん(28)」。
 生まれ育った宮城県石巻市の景色を舞台に映画を作りたい。その夢は、中学2年だった2011年3月11日、妹とともに奪われた。
 高校卒業後、日本大学芸術学部映画学科に進学。課題で故郷を撮影すると褒められたが、被災者であることに寄りかかっている自分がいた。「震災の作品を撮らないと進めない」と気付いた。」
 休学し、妹を亡くした同級生2人の葛藤や苦悩を描いた「春をかさねて」を自主制作した。復学し、今度は卒業生制作で、亡くなった家族や同級生への思いをづつったドキュメンタリー「あなたの瞳に話せたら」に取り組んだ。」
 震災遺族としてメディアに切り取られる自分に、違和感があった。そのイメージから離れたいと、自分を注ぎ込んだ2作品は封印した。やがて誘いを受けて上映するようになり、震災と関係なく原体験を重ねてくれる感想に「癒された」と語る。自分のことは自分がわかっていればいい。だから今は、多く人に見てほしいと願う。
 「春をー」「あなたのー」は名古屋市のシネマスコーレで14日まで。長野県の上田劇場で17日まで。23日に同県松友市のまつもと市民美術館で上映予定。
https://haruanata.com/

 通院
 気象庁のホームページの雨の予想は、見るたびに変わっているね。雨間を見て出かける。雨が降ってきた。濡れちゃあいけないのに、濡れちゃうよぉ~!バスで行って、タクシーで帰ればよかったかな・・・。
 新しい雨合羽を買わないといけないか・・・。
 雨が降らない時間帯を狙って出かけたので、予約時間より、だいぶ早く到着。(でも、雨が降ってきたけど・・・。)
・129mmHg
・90mmHg
・85bpm
 検査は予約時間より早くやってくれた。
 受付などは昼休みなしで働いている。職員の昼休みは交代で取っているのかな。
 手術は午前も午後もやっているみたいだな。手術する人が多いんだね。
 診察の予約時間ちょっと過ぎに呼ばれた。前回のようにまた1時間半待たされるんだろうな、と覚悟していたけど、すぐに終わった。
 「診断書」の手続きの仕方がいまいち分からない。大きな病院は手続きが大変だな・・・。
 前回と同じ内容だと思うのに、前回より高い56,600円だった。

 時間があったので、薬局に行く。
 30分ほど待った。なぜ、そんなに待たすのだろう???支払いは、640円也。「WAON」にチャージして、支払い。
002_20250312162101
・サンベタゾン眼耳鼻科用液0.1%〔5ml/本〕

・ブロムフェナクNa点眼液0.1%「ニットー」〔5ml/瓶〕
・サンビロ点眼液1% 5ml〔1瓶〕
・ガチフロ点眼液0.3%〔5ml/瓶〕

 「080-0080-1130」より、2回着信アリ。
 2回目には、メッセージが付いていた・・・SMSじゃあないのに、着信履歴にメッセージを付けることができるの???
 番号をネットで調べてみる。
 事業者名称 株式会社グリーン・シップ
 業種 世論調査代行・情報サービス・悪質なコンテンツ
 住所 東京都千代田区九段南1-6-5 九段会館テラス Classic Office4E
https://www.jpnumber.com/freedial/numberinfo_0800_080_1130.html

004_20250312162101
 夕食は「レトルトカレー」。
S&B
 3種のたまねぎの旨み
 ローストオニオン・フライドオニオン・ソテードオニオン
 こだわりの香辛料とたまねとけ込むソースの あじわいカレー
レンジで フタを開けて 約1分30秒(500W)
中辛 1 2 ③ 4 5
1人前 170g
あじわいカレー 中辛
 ローストオニオンの深み、フライドオニオンの香ばしさ、ソテードオニオンの旨みに当社が独自にブレンドしたウスターソースが隠し味。ソースを味わうビーフカレーです。
アレンジレシピ【キーマカレー】
『材料』(1人分)
・ごはん・・・200g
・合いびき肉・・・100g
・サラダ油・・・大さじ1
・本品・・・1袋(170g)
『作り方』
①フライパンにサラダ油を熱し、合いびき肉を炒めます(中火 約3分)
②本品を加えてさらに炒めます。(中火 約2分)
1食分(170g)あたり 139kkcal、たんぱく質 2.7g
品名 カレー
原材料名 小麦粉(国内製造)、ソテー・ド・オニオン、牛肉、砂糖、牛脂、食塩、ウスターソース、カレー粉、トマトペースト、ビーフエキス、香辛料、ビーフオイル、フライドオニオンペースト、ローストオニオンペースト、バターオイル/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン)、カラメル色素、香料
内容量 170g
ヱスビー食品株式会社
東京都中央区日本橋兜町18-6
TEL 0120-120-671
https://www/sbfoods.co.jp

 暖かいけど、一応湯たんぽの用意。

 『Clife』2022年5月号の「お手軽カフェごはん」は、「みんな大好きカレー味」。
*寺田 真二郎(てらだ しんじろう)
 料理研究家。身近な食材で作る初心者の方でも簡単にできる料理や時短テクニック、驚きのアイデアを生かしたレシピが好評。レシピ集『MEAT BEST』、『SWEETS BEST』を公式HPで発売中。
RECIPE01【カレー風味の油淋鶏】
『材料』(2人分)
・鶏もも肉(唐揚げ用)・・・300g
・A
 塩・・・小さじ1/3
 しょうゆ、酒・・・各大さじ1/2
 ショウガ(すりおろし)・・・小さじ2
 ニンニク(すりおろし)・・・小さじ1
・溶き卵・・・大さじ1
・片栗粉・・・大さじ8
・カレー粉・・・小さじ2
・サラダ油・・・適宜
・B
 ポン酢しょうゆ・・・大さじ4
 砂糖、ごま油・・・各小さじ1
 長ネギ(みじん切り)・・・10cm
 シシトウ(小口切り)・・・10本
①フォークで鶏肉を刺して満遍なく穴を開け、ボウルに入れる。Aを加え、水分がなくまるまでもみ込んだら、溶き卵を入れて絡める。
②バットに片栗粉、カレー粉を入れて混ぜ合わせたら、①を一切れずつ加え、しっかりとまぶして衣をつける。
③小鍋にサラダ油を3cmほど入れて170℃に熱し、②を入れる。こんがりと揚がったら、油を切る。
④器に盛り、混ぜ合わせたBをかける。
※POINT:
 衣の風味が食欲をそそりますよ。
RECIPE02【カリカリカレースナック】
『材料』(2人分)
・A
 コンソメ(粉末)・・・小さじ1
 粉チーズ・・・大さじ2
 粗びき黒コショウ・・・少々
 カレー粉・・・小さじ1/2
・ショートパスタ(フジッリなど)・・・150g
・サラダ油・・・適宜
・パセリ(みじん切り)・・・適宜
①耐熱ボウルにAを入れて混ぜる。(顆粒のコンソメを使う場合は、指ですりつぶして粉末にする)
②小鍋にショートパスタを入れる。パスタが浸かるくらいまで油を注ぎ、弱火にかける。薄く色付いてきたら取り出し、熱いうちに①のボウルに加えてあえる。
③器に盛り、パセリを振る。
※POINT:
 焦げやすいので、薄く色付いたらすぐに取り出して!
RECIPE03【サバのカレーピラフ】
『材料』(2人分)
・米・・・1合
・サバの水煮缶(具と煮汁に分ける)・・・1/2缶(100g)
・A
 コンソメ(顆粒)・・・大さじ1/2
 バター・・・5g
 カレー粉・・・小さじ2
・B
 タマネギ(みじん切り)・・・1/8個
 コーン缶・・・大さじ5
・ケチャップ・・・大さじ1と1/2
・塩・・・適宜
・粉チーズ・・・適宜
・粗びき黒コショウ・・・適宜
・パセリ(みじん切り)・・・適宜
①米を洗い30分ほど水に浸す。水気を切った米と、サバの水煮缶の煮汁を炊飯釜に入れ、水(分量外)を1合の目盛りまで注ぐ。
②①にAを入れて混ぜたら、サバの水煮とBを上にのせ、炊飯する。
③炊けたらケチャップを加えて混ぜ、塩で味を調える。
④器に盛り、粉チーズ、粗びき黒コショウ、パセリを振る。
※POINT:
 けっちゃっぷを後から加えることでさっぱり仕上がります。
RECIPE04【カレーコールスローサラダ】
『材料』(2人分)
・キャベツ(千切り)・・・1/4個
・ニンジン(千切り)・・・1/2本
・塩・・・小さじ1/3
・A
 マヨネーズ・・・大さじ3
 はちみつ・・・小さじ1
 酢・・・小さじ1
 カレー粉・・・小さじ1/2
・スライスハム(細切り)・・・4枚
・粗びき黒コショウ・・・適宜
①ボウルにキャベツとニンジンを入れる。塩を振って混ぜたら、10分置く。
②①を手でギュッと絞って水気を切り、ボウルに戻す。
③②にAとハムを加えてあえたら、塩(分量外)で味を調える。
④器に盛り、粗びき黒コショウを振る。
※POINT:
 味が薄まらないよう、野菜の水気はしっかり切って!

本日のカウント
本日の歩数:6,216歩
本日:57.3kg、14.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,339,504(42)

 

| | コメント (0)

2025年3月11日 (火)

「目の難病に光遺伝学 視覚再生」

 

 昨日のテレビ「しずおかご飯が食べたい!」は、#286「藤枝市_寿司会席のランチ」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
大満足する会席風ランチ《寿司 日本®表裏 魚久》藤枝市本町2-6-9
TEL 054-641-0214
 ・平日のランチコース 2,780円
  前菜・副菜・主菜・寿司・デザートのコース仕立て。
  魚介と野菜の「黄金焼き」は、店の名物料理

 「男子ごはん」は、#872「ご当地ごはん 第27弾 北海道」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*1品目 駅弁としても大人気【いかめし】
※いかめし:
 いかにもち米やうるち米をつめて炊き上げた函館地方や渡島(おしま)地方の郷土料理。昭和16年に函館本線の森駅の駅弁として考案されたのが始まりと言われている。
『材料』(2人分)
・いか・・・小2杯(約120g)
・もち米・・・50g
・A
 酒、みりん、しょうゆ・・・各小さじ1
・B
 水・・・600㏄
 しょうゆ・・・大さじ3
 酒、みりん・・・各大さじ2
 砂糖・・・大さじ1
『作り方』
①もち米は洗ってザルにあげて水気をきる。ボウルに入れ、Aを加えて混ぜる。
②いかは胴に指を入れて内臓を外して引き抜く。胴を洗って水気を拭き、キッチンペーパーを使って皮を剥く。1を半量ずつ入れ、胴の下の部分を爪楊枝で縫うように止める。
③鍋にBを合わせて混ぜ、2を入れて強火にかける。落とし蓋をして沸いてきたら弱火で40分煮る。食べやすく切って器に盛る。
*2品目 北海道の漁師飯!【ちゃんちゃん焼き】
※ちゃんちゃん焼き:
 石狩地方の漁師町が発祥といわれている。鮭と旬の野菜を蒸し焼きにした料理。その名前の由来は「ちゃっちゃと作れるから」「お父ちゃんが作るから」など様々な由来が伝えられている。
『材料』(2人分)
・生鮭・・・3切れ(300g)
・塩・・・小さじ1/3
・黒こしょう・・・適量
・キャベツ・・・1/4個(350g)
・ピーマン・・・ 1個
・しめじ・・・1パック(100g)
・玉ねぎ・・・1/2個(100g)
・A
 おろしにんにく・・・1/2片分
 みそ・・・大さじ3.5
 酒、しょうゆ、みりん・・・各大さじ1
 砂糖・・・小さじ1
・バター・・・20g
『作り方』
①キャベツは1.5㎝幅のざく切りにし、ピーマンは縦細切りにする。しめじは石突を落として小房に分ける。玉ねぎは縦1㎝幅に切る。鮭に塩、黒こしょうで下味をつける。Aを混ぜる。
②鍋を熱してバター(10g)を溶かし、火を止めて1の野菜を広げる。上に鮭を皮目を下にして並べ鮭の上にバター(10g)を落とす。蓋をして中弱火で約10分煮る。途中様子をみて焦げ付きそうであれば火を弱める。
③野菜にAを回しかけ蓋をして2分加熱する。全体をザックリと混ぜてから食べる。
地ビール WIND
「北海道アンテナショップのオススメグルメ3品を紹介!」
《北海道 どさんこプラザ 有楽町店》
うまいかずのこ(辛子マヨネーズ和え) 430円
 塩抜きされた数の子にしょうゆベースの下味をし、特製辛子マヨネーズを和えて作った一品
真ほっけ焼きほぐし 583円
 真ほっけを道産昆布だしを加えたほっけ魚醤に漬け込みじっくり焼き上げた魚フレーク。
 ご飯と一緒に
音更ぎょうざの宝永 600g 1,180円
 かつて十勝音更町にあった食堂で出されえいた人気餃子を冷凍で販売。

 「ヒロシのぼっちキャンプ Season8」は、第171話「信州佐久・高原のキャンプ場へ」。2024年1/10の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
《はまや商店》
・味の素 鯛と帆立だし 鍋つゆ
・豚肉こま切れ
・下仁田ネギ
・白菜
・手作りおにぎり 梅 98円
・卵
・日本酒 牧水
・サトウ 切り餅
・早煮昆布
《望月キャンプサイト 野らら》
 蓼科山の裾野・標高1000mの森にサイトが広がる
<ひみつの池>
・エアーマット
【インスタントコーヒー】

 先日の「ドランク塚地の ふらっと立ち食いそば」は、「東京・砂町銀座 元和菓子屋のもちもちそば」。
https://www.bs4.jp/tachiguisoba_bs4/articles/7n4jo4quw1su71rb.html
「江東区 砂町銀座」
<飯塚商店>
※すなっち(キャラクター)
《あさり屋さん》
・あさりコロッケ 250円
《甘味菓子 喫茶 梅むら》江東区北砂3-30-9
TEL 03-3644-6749
☆もちうどん 600円
☆もちきつねうどん 655円
※梅むらの立ち食いポイント
 ①牛深の煮干しと日高昆布を使用。とにかく出汁で味を引き出す
 ②つきたてのおもちだから、溶けるような柔らかさに。
・もち玉子そば 655円
  お酢で味変

 「小雪と発酵おばあちゃん」は、「特別編1 韓国 メジュ」。
https://www.nhk.jp/p/ts/8N3KPP95Y9/episode/te/WKM5J6Z65G/
「韓国 プサン(釜山)」
《プピョン市場》
*《》テジャン(味噌)のお店
 テンジャンとコチュジャン(辛味噌)
※ジャン(発酵調味料):
 テンジャン(味噌)、コチュジャン(辛味噌)、カンジャン(醤油)
・メジュ(味噌玉)
「ナムサン村」(ミリヤン市)
*発酵ハルモニ ホシ・パンジャさん(75)
※ハルモニ:おばあちゃん
【メジュ】
①1晩水に浸した大豆を3時間茹でる
②袋に入れ、踏んで潰す
③叩いて四角くする。真ん中を押してへこみを作る
④藁を編み、結んで3か月干す。
※枯草菌(こそうきん)や野生のカビで発酵が進む。
・トゥングレ茶(和名:アマドコロ):
 根の部分を煎じて飲む伝統茶
・ホンシ(紅柿)
【カンジャン、テンジャン】
①藁に火をつけて、甕お消毒。
②メジュと塩分濃度20%の水を入れる
③ハリギリ(針桐)(邪気を祓うから魔除けで入れる)、干したタラ、唐辛子、ごま、不純物をろ過させるための炭、卵を入れる。
※500ウォン硬貨の大きさに卵が浮いたら塩加減が良い
④メジュが浮いてこないよう、竹で押さえる
⑤禁縄(きんじょう)を甕に巻く
※上澄み:カンジャン(醤油)、底 テンジャン(味噌)
【チョングッジャン(清麹醤)】
 大豆を発酵させて作る、粘り気がある納豆風味の味噌
①茹でた大豆に藁を差し込む。
②電気毛布でくるみ、発酵させる
【チョングッジャン チゲ(鍋)】
 メジュから作った味噌に唐辛子、砂糖、ゴマ油などを加える

 「365日の献立日記」は、昭和63年3/6のお客さまの朝食
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/M76QVGJZ73/
 ごはん、おみおつけ(わかめ、油あげ)、甘鯛の生干し(やきもの)、のり、いり玉子(菜の花)、花豆の甘煮
【ごはん】
①お米を研ぐ
②釜に水と米を入れて炊く。
【おみおつけ】
①煮干し、昆布で出汁を取る
②油あげ、わかめを切る
③お鍋で油揚げを煮て、味噌を溶く
④わかめを入れる。
『手料理』沢村貞子
【花豆の甘煮】
【甘鯛の生干し】
①グリルで焼く
②大根をすりおろし、ザルに入れて汁を切る。
③お皿に盛り、大根おろしを添える
【いり玉子(菜の花)】
①菜の花を切る
②卵に塩を入れ、混ぜてフライパンで半熟に炒る。取り出す。
③菜の花をフライパンに入れ軽く炒め、水を入れて炒める
④いり卵を入れる

 「JAF」より、メール。
 「【静岡】アプリだもんでクーポン特集」。
https://area.jaf.or.jp/special/2025/chubu/shizuoka/damonde-20250206?utm_campaign=area&utm_medium=email&utm_source=own_mail_2025031101
 スズキ「スイフトスポーツ」を買うなら今?6割のユーザーが選ぶ“MT”人気の理由とは。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8489&c=204669&d=7602
 マイナ免許証がついに導入!いつから開始? 切り替え方法は?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8491&c=204669&d=7602
 「ソースネクスト」より、メール。「OCR(文字認識)ソフト「読取革命Ver.17」 Windows用・ダウンロード版」。
https://www.sourcenext.com/product/yomitorikakumei/?i=mail_mz&utm_source=sn&utm_medium=email
 「サストモ」より、メール。「首都直下地震の確率は「今後30年で70%」。命を守る ''最初の3分''とは?」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/524.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=286&cpt_c=&cpt_k=ang_639157_220975716_20250311
エマさんのおしゃべり絵日記生誕100年目に流れた妙なウワサ
https://emaemasan.blog.jp/archives/27119699.html
東京おとなガレージ「ピンクの電車」新京成が消える
http://blog.livedoor.jp/de_eb_zzzz/archives/28226869.html
倍速VIP奴隷船より過酷?東京の通勤地獄
http://ryusoku.com/archives/5587789.html

 3/11(火) 7:51配信の「コメ価格高騰3つの要因 備蓄米放出で下げ予測も、根強い「品不足」懸念 効果限定的か」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/34efbb3b3dd76b078f9ecde68c3323c2c438a5da

 3/10(月) 11:40配信の「【すき家】「炭火焼きほろほろチキンカレー」発売! スプーンでほぐれる“ほろほろ”チキン×辛さ自由自在カレー」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d6a6496778adeda60e70635f6621a906ae239323

 2025年3月11日 13時57分配信の「ハリポタ「名脇役」63歳で死去 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28320163/

 2025年3月11日 11時15分配信の「五郎丸ポーズから10年 現在の姿」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28318916/

 2025年3月11日 11時58分配信の「急きょ結婚式中止 カップル怒り」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28319290/

 2025年3月11日 11時46分配信の「全従業員リストラ通告 社内紛糾」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28319197/

 2025年3月11日 8時51分配信の「よその水道無断使用 呆れた主張」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28318183/

 3/10(月) 13:30配信の「橋下徹氏、兵庫県知事選の「民意は邪道」と主張 斎藤元彦知事に岸博幸氏は「百条委員会の結果に敬意を」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f25215a9fd1d348346f858e3e12d6d21883c2e6a

 2025年2月28日の「この人」は、「介助が必要な自助の育児経験をづつった本を出版 加藤さくらさん(43)」。
 先天性の筋ジストロフィーで全面的な介助が必要な次女真心さん(14)の子育てを通して得た経験などをつづった本「障害のある子が生まれても。」を昨年12月、出版した。「過去の自分と同じように絶望している親に、希望を感じてほしい」と願う。
 2010年に真心さんを出産し、千葉県松戸市で育てる中、多忙な介助に加え、摂食嚥下障害のある娘が食べられる外食先も少ないなど厳しい現実に直面。ただ嘆くのではなく、現状を変えようと坑道してきた。愛知県犬山市の日本料理店「関西」が手がけた、大人の嚥下障害に配慮した弁当を友人が持参した時のこと。店に連絡を取り、摂食嚥下障害の子と親が一緒に楽しく味わえる弁当「もぐもぐBOX」の共同開発につなげた。
 楽器を調え、正しい音を出す調律になぞらえ、自ら「社会調律家 さくら」と名乗る。困っている人の”重荷”を軽くしたいと、複数の団体に属し、志ある人と団体をつなげ、社会の不備をなくそうと翻弄する。親たちには、生後半年で娘の病気が分かった時の自分に言い聞かせるように、こう呼びかける。「不安は解消できる。大丈夫」
http://www.a-works.gr.jp/sakura/

 2025年2月14日の「目の難病に光遺伝学 視覚再生 国内初手法の治験」。
002_20250311153501
 慶応大と名古屋工業大などのチームは13日、神経細胞の働きを光で制御する「光遺伝学」という手法を使い、光を受け取る網膜の視細胞が徐々に機能を失い失明につながる目の難病「網膜色素変性症」で失われた視覚を再生する遺伝子治療薬の臨床試験(治験)を始め、1例目の患者への投与を終えたと発表した。光遺伝学の臨床応用は国内初という。

 チームの栗原俊英慶応大准教授は「治療法がない病気のため、患者から大きな期待を受けている。実用化に向け一歩一歩前進していきたい」と述べた。数年以内の実用化を目指すという。
 対象は、既に視細胞の機能が失われた重症の6~15人。治験では、光に反応する「ロドプシン」というタンパク質を作る遺伝子が入った薬を患者の目に注射し、網膜にある双極細胞と呼ばれる神経細胞に遺伝子を届け、視細胞の代わりに光の検知を担わせる。半年間経過を観察し、安全性や有効性を確認する。薬は「レストアビジョン」が開発。今月6日に慶応大病院で1例目を実施した。投与後に重い合併症はなく、既に患者は退院したという。
 光遺伝学を使った臨床応用は海外で行われているがm、まだ実用化していない。従来のロドプシンは光への感度が低いことが改題とされたが、名古屋工業大が感度の高いロドプシンを開発した。
「光遺伝子」
 光を使い、特定の細胞の活動を調整する技術。緑藻やカビなどが持つ光に反応するタンパク質を神経細胞に送り込み、光を照射することで脳の特定部位の機能を調べることもできる。米スタンフォード大のカール・ダイセロス教授が2005年に技術を確立し、脳研究に大きく貢献した。ノーベル賞の有力候補とされる。うつ病や睡眠障害、依存症など神経疾患の仕組みを」調べたり、傷みや臓器の動きの制御を目指したりする研究が進んでいる。
https://lab.ophthal.med.keio.ac.jp/program/kuriharas-lab

 今朝の朝食は「納豆」と「もやしと豆腐の味噌汁」。
004_20250311153501
asuna 緑豆もやし

 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番

006_20250311153501
末「木綿豆腐」とうふ

 一丁タイプ
名称 木綿豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 71kcal、たんぱく質 6.3g
製造者 株式会社やまみ 富士山麓工場
静岡県駿東郡小山町湯船字下原959番地16
TEL 0120-047-803

 病院に行く。小雨が降っているね。
 バスに乗り出掛ける。雨のせいか、前回より、お客が多い。道も混んでいる。前回は、バス停でしばらく止まって時間調整をしていたけど、今日はそんなことはしない。でも、前回より時間がかかった。
 バス停から歩いて病院に向かう。それでも、予約時間より、だいぶ早く到着。
・126 mmHg
・86 mmHg
・68 bpm
 やがて、呼ばれる。やることは、前回と同じなので分かっている。
・ミドリンP点眼液(散瞳剤)
・ネオシネジン点眼液(散瞳剤)
 前の人に時間が掛かっていた。
 やがて、呼ばれる。「polish」が前回より少ないのか???
 前回より異物感がある・・・・。
 タクシーで帰宅。車が多くて、車回しからなかなか道路に出られない!!!
 2,910円也。カード払い。

 パソコンの起動に時間がかかると思ったら「PCをバックアップしてファイルを思い出を保護する」「バックアップのオプトフット」「続ける」と出た・・・まったく迷惑!!!Windowは勝手なことをしないでほしい!!!

 片方だとだいぶ大変、苦労をする。

 「こけいりょう」を変換したら「苔医療」って変換された。苔の医療なのか???「IME」ってバカだね!!!
 「混んでいる」とかいうメッセージがでて「ココログ」の更新ができない!!!

 夕方は、「鯖 味噌煮」で、「サバ缶丼」♪汁は味噌汁に入れましょう!味噌煮の汁は少ないんだね。
 また、8日間お酒が飲めないな・・・↓↓↓
008_20250311153501
TCF

 鯖 味噌煮
 味付け不要で色々な料理に合う!
 そのまま食べてもおいしく、様々なレシピにも活躍!
 じっくりと味噌で煮込んだ味わい!
100g当たり 217kcal、たんぱく質 16.3g
名称 さばみそ煮
原材料名 さば、味噌、砂糖、紹興酒、コーンスターチ、食塩、しょうが汁/調味料(アミノ酸)
固形量 90g
内容総量 150g
原産国名 中国
輸入者 天長食品工業株式会社
愛知県所沢市片原一色町八枚物1-1
TEL 0587-36-2011

本日のカウント
本日の歩数:7,232歩
本日:58.8kg、15.1%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,339,462(34)

 

| | コメント (0)

2025年3月10日 (月)

「伝丸」朝らーめん(朝ラー)

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「河津市」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=93568
《稲取漁港直売所「こらっしぇ」》東伊豆町稲取
*いずのはる(はるひ):
 爽やかな香りと甘味
「河津市」
*土屋 常平
※2月から3月の上旬にかけて収穫
「おいしいをつくりましょ。」
【いずのはるのドレッシング】
『材料』(約2人分)
・「いずのはる」・・・120g(果肉)だいたい2~3個
・オリーブオイル・・・大さじ2
・レモン汁・・・大さじ2
・塩・こしょう・・・適量
『作り方』
①「いずのはる」は、皮をむき果肉を取り出す。
②(1)をフードプロセッサーにかける。
③(2)をボールにいれ、オリーブオイル・レモン汁・塩・こしょうをいれて混ぜる。
 茹でた菜の花にかけて
【いずのはるのムース】
『材料』(4人分)
・いずのはる・・・・150g(果肉)だいたい3~4個
・A
 砂糖・・・70g
 プレーンヨーグルト・・・120g
 レモン汁・・・・大さじ1
・B
 粉ゼラチン・・・5g
 牛乳・・・50cc
『作り方』
①「いずのはる」は、皮をむき果肉を取り出す。
②軽くつぶしてAと混ぜる。
③[B]を鍋に入れて湯せんにかけ、粉ゼラチンが溶けるまで温める。
④(2)の中に(3)を入れて混ぜ合わせ、容器に流しいれ冷蔵庫で冷やし固める。
 「相葉マナブ」は、「マナブ!旬の産地ごはん」「埼玉県朝霞市(あさか)」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0184/
*内田 春光、明
*にんじん(紅みのり):
 青臭さが少ないので食べやすい
※朝霞市にんじん情報:
 大正時代から盛んで、現在は国の指定産地となっている
【生で】
【にんじんの天ぷら】
『材料』(3人分)
・にんじん・・・1本
・桜エビ・・・3g
・小麦粉・・・適量
・天ぷら衣・・・適量
・揚げ油・・・適量
・塩
『作り方』
①にんじんはヘタを落とし、皮付きのまま細切りする。
※身と皮の間に栄養があるため皮付きで使う
②ボウルににんじん、桜エビ、小麦粉を入れて混ぜる。
※桜エビを入れることで旨みがアップする
 小麦粉をまぶしておくと天ぷら衣が絡みやすくなる
③②に天ぷら衣を加えて混ぜる。
④180℃の油で1分ほど揚げる。
⑤皿に盛り、塩を振る。
【にんじん五目寿司】
『材料』(2合分)
・にんじん・・・350g
・油揚げ・・・1枚
・乾燥椎茸・・・3枚
・鶏もも肉・・・100g
・焼ちくわ・・・1本
・椎茸の戻し汁・・・80mL
・水・・・250mL
・しょう油・・・大さじ4
・砂糖・・・大さじ4
・酒・・・大さじ1
・すし酢・・・大さじ2
・きざみのり
『作り方』
①にんじんはヘタを落とし、皮付きのまま千切りする。乾燥椎茸は水で戻し、千切りにする。戻し汁はとっておく。油揚げは半分に切って千切り、焼ちくわは縦半分の輪切りにする。鶏もも肉は1cm角に切る。
②鍋ににんじん、油揚げ、椎茸、鶏肉、焼ちくわ、水、椎茸の戻し汁を入れ、ふたをして強火にかける。
③沸騰したら酒、しょう油、砂糖を入れ、中火で15分ほど煮たら火を止める。
④温かいごはんにすし酢を回しかけ、切るように混ぜる。
⑤粗熱が取れた③をザルにあげて汁気を切り、酢飯に加えて混ぜ合わせる。
⑥器に盛り、きざみのりをのせる。
※具材を冷凍保存することでいつでも食べられる
  【にんじんジャム】【豚汁】
【キャロットジンジャードレッシング】【キャロットジンジャードレッシング丼】
『材料』(作りやすい分量)
・にんじん・・・250g
・しょうが・・・60g
・玉ねぎ・・・1/4個
・ゴマ油・・・小さじ2
・合わせ味噌・・・小さじ1
・すし酢・・・大さじ2
・ゴマ油・・・大さじ4
・玄米
・にんじん
・木綿豆腐
・ブロッコリー
『作り方』
①にんじんはヘタを落として皮をむき、ひと口大に切る。しょうがは皮をむき、ひと口大に切る。玉ねぎは2cm角に切る。
②フライパンにゴマ油(小さじ2)を入れて中火で熱し、玉ねぎをさっと炒める。
③フードプロセッサーににんじん、しょうがを入れて攪拌する。
④炒めた玉ねぎ、すし酢、合わせ味噌、ゴマ油(大さじ4)を入れてさらに攪拌し、キャロットジンジャードレッシングを作る。
⑤小房に分けたブロッコリー、いちょう切りしたにんじん、ひと口大に切った木綿豆腐を茹でる。
⑥温かい玄米の上に⑤をのせ、キャロットジンジャードレッシングをかける。
*《日本橋ゆかり》3代目 野永 喜三夫、昭和10年創業
【シン・にんじんしりしり】
 ①にんじんは同じ大きさに切る ②味付けはだしのみ ③卵は混ぜすぎない
『材料』(4人分)
・にんじん・・・250g
・白だし・・・小さじ2
・水・・・大さじ2
・卵・・・2個
・白だし・・・小さじ1
・ツナ(オイル漬け)・・・1缶(70g)
・ゴマ油・・・大さじ1
『作り方』
①にんじんは皮付きのまま縦半分に切り、ヘタをV字に切って斜め切りにする。平たく広げて千切りにする。
※ヘタをV字で切ると無駄なく切り落とせる
 薄切りを並べて千切りにすることで素早く切れる
②フライパンににんじん、水、白だし(小さじ2)を入れ、中火で3~4分炒める。
※白だしだけで味付けすることで、よりにんじんの旨みが味わえる
③火を止めたフライパンにツナをオイルごと加えて混ぜ合わせ、中火で炒める。
※ツナ缶のオイルごと加えて旨みをプラスする
④ボウルに卵、白だし(小さじ1)を加えて混ぜる。
※卵に白だしを入れることで旨み・塩味・香りが出る
⑤炒めたにんじんに④を加え、卵が軽く焼けたらゴムベラで底から軽く混ぜる。
※卵は最初にしっかり火を入れるとベチョベチョになりにくい
⑥ゴマ油を回しかける。
*料理研究家 ジョーさん。
【カリッとホクホクにんじんステーキ】
 ①にんじんを電子レンジで加熱 ②豪快に切る ③にんにくで旨みアップ
『材料』(2人分)
・にんじん・・・1本
・にんにく・・・1片
・オリーブオイル・・・大さじ2
・塩・・・適量
・粗挽きコショウ・・・適量
・粉チーズ・・・適量
・乾燥パセリ
『作り方』
①にんじんは皮付きのままヘタを包丁の刃元でとる。
※にんじんのヘタは包丁の角を使ってくり抜く
②皮付きのにんじんをラップで包み、600Wの電子レンジで3分30秒加熱する。縦半分に切る。
※レンジ加熱することで青臭さを取り、茹でるより栄養分が逃げにくい
 切り口を大きくすることでカリカリに仕上がる
③にんにくは包丁の腹などでつぶす。
④フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れ弱火にかけ、香りが出たらにんにくを取り出す。
※にんにくは焦げやすいので、弱火でじっくり火を通す
⑤フライパンににんじんを入れ、塩(ふたつまみ)ふり、ふたをして中火で5分ほど焼く。
※電子レンジで加熱したからこそ、中がホクホクの状態で焼き色が付けられる
⑥裏返し、塩(ふたつまみ)をふり、ふたをして2分ほど焼く。
⑦器ににんじん、にんにくを盛り、フライパンに残ったオリーブオイル、粉チーズ、粗挽きコショウ、乾燥パセリをふる。
※粉チーズをかけるとコクと旨みがアップする
*《4000 Chinese Restaurant》菰田 欣也
【にんじんシュウマイ】
 ①にんじんの下ごしらえ ②玉ねぎに「 ? 」をまぶす ③菰田流!簡単包み方
『材料』(8個分)
・にんじん・・・1本
・シュウマイの皮・・・8枚
・玉ねぎ・・・1/2個
・片栗粉・・・大さじ3
・鶏挽き肉・・・150g
・塩・・・小さじ1/3
・砂糖・・・小さじ1/2
・コショウ・・・少々
・しょう油・・・小さじ1/3
・オイスターソース・・・小さじ1/2
・グリンピース・・・適量
・からし
『作り方』
①にんじんの皮をむく。にんじんは2/3をすりおろし、1/3は薄切りにする。
※すりおろすことでにんじんのクセがなくなり食べやすくなる
 にんじんで旨みを出す
※薄切りはシュウマイの個数に合わせる。
②ボウルに鶏挽き肉、塩、砂糖、コショウ、しょう油、オイスターソースを入れてよくこね、すりおろしたにんじん加えて混ぜる。
③玉ねぎは粗みじん切りにし、ボウルに入れ片栗粉をまぶす。②に加えて混ぜる。
※水分が多い玉ねぎに片栗粉を加えることで餡の水分を閉じ込めてジューシーに仕上がる
④シュウマイの皮の中央に餡をのせ、シュウマイの形を作る。中央にグリンピースを埋める。
⑤フライパンに小さめの皿、その上に大きめの皿をおき、薄切りのにんじんを皿に並べて、シュウマイをのせる。
※耐熱皿で浮かせてお湯を入れて蒸す事でフライパンでも調理可能
⑥フライパンの鍋肌からお湯を2cmほど入れ、ふたをして約10分蒸す。
⑦お好みでからしをつける。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0175/
 「アリスさんちの囲炉裏端」は、第9話「告白と焼き干し柿」。
https://www.alice-no-irori.com/synopsis/episode9
京都府立綾部高等学校>
《坂根鶏肉店》
・唐揚げ
【焼き干し柿】
《雑貨・木のおもちゃ +小さなcafe chirp(チャープ)》
 「ベスコングルメ」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202503091/」
<隅田川テラス>
<二天門>
<浅草寺>
<花やしき通り>
<浅草東洋館>
*行列必至の浅草新名物 鰻焼おにぎり
《浅草 うなな》
★鰻焼おにぎり 600円
*ビートたけし・欽ちゃんなど伝説の浅草芸人が愛した名店
《水口食堂》創業75年
☆いり豚定食(豚肉と玉ねぎのカレー炒め) 1,030円
☆肉豆腐定食 1,030円
《ヨシカミ》創業74年
☆ビーフシチュー 3,200円
☆スパゲティーナポリタン 1,300円
☆スパークリングワイン(辛口・ハーフ) 3,000円
《上野アメ横》
《伊豆榮 本店》創業約300年
 8階建てのビルに120席を備える
・殿重 8,800円
  最高級ブランドうなぎ 三河鰻咲
  ご飯とうなぎの上にさらにもう1段重ね。タレを回しかける
 「バナナマンの 早起きせっかくグルメ」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲せっかくフォトグルメ
新発見の日《美酒佳肴 ゆらく》鳥取県米子市
 ・さばしゃぶ、銀さばしゃぶ食べ比べ
  新鮮な天然サバ、脂がのっている養殖の銀サバ。出汁に浸かった玉ねぎを巻く。わさび、ポン酢で。
※記念切手記念日(3/9)
 1894年、日本初の記念切手が発行されたことにちなみ制定
 ・「見返り美人(菱川師宣)」 5円切手、1948年 1万5,000円(発行枚数が少なく、縦長で大きい形は珍しい)
 ・第18回 オリンピック競技大会記念 10円切手、1964年 50円(発行枚数が多く、絵柄は珍しくない)
 ・新東京国際空港開港記念 50円切手、1978年 100円(発行枚数が多く、絵柄は珍しくない)
 ・明治天皇銀婚記念切手「2銭切手」1万5,000円、「5銭切手」2万5,000円
▲「滋賀県大津市」2022年7/17
  《ととち丸》☆ラーメン 湖国ブラック
《ちゃんぽん グラバー亭》創業45年
☆焼きそば 800円
☆皿うどん 880円
・明太子ちゃんぽん(大) 1,190円
▲せっかく味噌漬けグルメ
*静岡市御殿場市《MEAT PRO鈴木》創業52年
 ・富士湧水ポーク極漬 赤味噌 2枚入り 1,080円
  赤味噌・はちみつに約半日漬け込んでいる
*長野県軽井沢町《酢重正之商店》創業70年
 ・鶏やげん軟骨の信州味噌漬け 130g 885円
  創業197年の味噌蔵が前身
  やげん:胸骨の下の部分の骨。2種類の信州味噌を使用
*石川県金沢市《加賀豆腐 大鋸本店》創業195年
 ・元祖油揚味噌漬 3枚入り 410円
  油揚げ用の豆腐を3度揚げ。数種類の味噌をブレンド。半日漬け込んでいる
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/202503091/
002_20250310163701
 「スポーツくじ」より、メール。
本日、★天赦日★&★寅の日★&★一粒万倍日★のトリプルラッキーデー!
 Club totoポイント5倍プレゼント!!スポーツくじを買うなら、本日がおススメです!
◆おススメ理由:その①
 本日2025年3月10日(月)は、「★天赦日★」&「★寅の日★」&「★一粒万倍日★」という3つの吉日が重なっている、とても縁起の良い日となっています。
◆おススメ理由:その②
 本日限定で、スポーツくじをご購入いただくと、Club totoポイントが5倍になります! 
◆おススメ理由:その③
 今ならキャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」も期間限定で販売中!
 縁起の良い3つの吉日が重なり、Club totoポイント5倍の本日、スポーツくじを購入されてはいかがでしょうか♪
■Club totoポイント5倍キャンペーン対象期間
 2025年3月10日(月)0:00から23:20まで※
※スポーツくじ販売システムのシステムメンテナンス実施のため、スポーツくじオフィシャルサイトでは3月10日(月)23:20~3月13日(木)12:00は購入・払戻を含むすべてのサービスがご利用いただけませんのでご留意ください。その他販売チャネルのサービス停止期間については下記よりご確認ください。
https://www.toto-dream.com/information/20250127.html
 「ソースネクスト」より、メール。
 「当選発表の13日(木)まで1,980円に/当選番号の予想ソフト「ロト6」 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/1000001982/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「16日まで990円/将棋、麻雀、囲碁ができるゲームソフト <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/1000002112/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
ビールが主食食べる前からもう「第一〇」確定
https://beerlove.blog.jp/archives/52438204.html
よつば便りこれをカフェオレに浸すのが良い
https://ecureuiljournal.blog.jp/archives/1082587325.html
キルトスタジオNALUハワイアン 台所の青色に映える
https://nalu-quilt.blog.jp/archives/53505998.html
南カリフォルニア暮らしのブログ誕生日、よく寝たところで当直
http://blog.livedoor.jp/rnstudent/archives/56038141.html
Sun and Moon最近よく変な夢を見てしまう原因
http://blog.livedoor.jp/rio_natsume/archives/27089906.html
 「qyjlmwtzt@outlook.com」より、「件名」も「本文」もないメールが届いた。
Return-Path: <qyjlmwtzt@outlook.com>
Received: from m-rly-com05.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
 m-rly-com05.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.69) by
 z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Mon, 10 Mar 2025 08:46:25 +0900
 (JST)
Received: from m-csp-com02.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com02.fg2.mmtr.basmail.jp [10.50.111.22])
        by m-rly-com05.int.mmtr.basmail.jp  with ESMTP id 529NkPJA003237
        for <*****@*****.*****.ne.jp>; Mon, 10 Mar 2025 08:46:25 +0900
From: qyjlmwtzt@outlook.com
Received: from 27.121.3.192 ([101.47.159.190])
by mx.basmail.jp with SMTP
id rQLatS7YYzx8trQLftakvb; Mon, 10 Mar 2025 08:46:25 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=LrpUiFRc c=1 sm=1 tr=0 ts=67ce2851
 a=3HMDF0sjx51PQezpF68FhQ==:117 a=3HMDF0sjx51PQezpF68FhQ==:17
 a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
 a=Vs1iUdzkB0EA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Mon, 10 Mar 2025 08:46:25 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom;
 envelope-from="qyjlmwtzt@outlook.com"
Authentication-Results: m-csp-com02.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 42.92.28.20 by 101.47.159.190; Mon, 10 Mar 2025 00:38:23 +0100
Message-ID: <[20-25
 3/9(日) 19:00配信の「「2000円どころか「1000円の壁」 コメ高騰にあえぐラーメン店」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcea1da109ca17cb76f5265d7ae68ced5359609c
 3/10(月) 11:35配信の「女子大に工学部設置 高倍率の理由」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/771abdb56e5be76ef981af6189762b269efda351
 2025年3月10日 11時30分配信の「夜逃げ? ケイワークス倒産に混乱」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28311810/
 2025年3月10日 15時5分配信の「参院選に杉田水脈氏 波紋広がる」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28313297/
 2025年3月10日 11時15分配信の「全日空CAを盗撮か「マジキモい」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28311657/
 2025年3月10日 8時53分配信の「満員電車 客を転ばせる40代女性」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28310965/
 2025年3月10日 14時1分配信の「武田鉄矢が教わった飲みの作法」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28312927/
 2025年2月18日の「この人」は、「コーヒーの「カス」をお茶に 川名 春野さん(23)」。
 静岡文化芸術大(浜松市中央区)の学生グループの一員として、廃棄されるコーヒーの果肉や果皮を焙煎した「カスカラティー」の商品化に成功。2024年度の気候変動アクション環境大臣賞 の部門別最高賞「気候変動アクション大賞」を受けた。
 スペイン語で感動果皮・果肉を意味する「カスカラ」は、コーヒー豆生産の過程ではゴミになる。世界の環境・貧困問題を研究する武田淳准教授(42)の下、温暖化などで適作地域が25年後に半減する中米の食文化を学んだ。「生産者の副収入や植林につなげよう」と始動した「カスから生まれるプロジェクト」で、試作・改良や販売促進のデザインに携わった。
 浜松の喫茶店の助言で、カスカラを中華鍋で焙煎。いり具合で変わる香りや風味を調べ、おいしさを追求した。試飲後を経てコク深いコーヒー由来の茶が完成。「世界と日本の製茶文化を融合したプロジェクト。おいしく気候変動対策に関わることができる活動を知ってほしい」と願う。4月からは社会人。「課題を深く学び、解決につなげられる視座の高いデザイナーになりたい」
https://www.ejcra.org/column/ca_146/
 今日の仕事・・・。
 予定数終了。早めに切り上げる。
 「朝らーめん(朝ラー)」を食べに「伝丸」に行く。新聞折込チラシに割引券が付いていたんです♪♪♪
 あさ 5時~11時限定
 カラダあたあまる あんかけスープ!
 あんかけらーめん たまかけ朝食 490円(税込)
 後ろに「tex」と書いてあるトラックが追い越し車線にいる。
004_20250310163701
 10時ちょっと過ぎに入店。「朝ラー」なんだけど、ランチにする。「朝ラー」は4種類あるだね!
・あんかけらーめん たまかけ朝食 490円
・豚汁らーめん たまかけ朝食 490円
・あんかけらーめん ワンタン たまかけ朝食 550円
・豚汁らーめん ワンタン たまかけ朝食 550円
 タッチパネルで「あんかけらーめん たまかけ朝食」490円と「餃子」330円を注文する。ここは、「味噌」が有名だから「豚汁らーめん」にするという手もあったな。
 どんどんお客がやって来るね。皆さん「朝ラー」なのか!?
 ここは、ワンオペなんだね。
006_20250310163701
 5分ほどでラーメンが給仕される。ラーメンに卵かけご飯が付いている!これはおトクだね!!!
 まず、スープを飲む。なかなか旨い!
 味変と薬味に「フライドガーリック」、「ラー油」、「醤油」「七味唐辛子」、「白コショウ」がある。
008_20250310163701
 さらに5分後に「餃子」が給仕される。餃子を1つ横にするのは、「伝丸」流の盛りつけなのか??
 新聞折込チラシで「麺類」80円引き、「餃子」150円引き。590円の支払い。「d払い」で支払う。
「伝丸 浜松西IC店」(株式会社エイ・ダイニング)
浜松市中央区湖東町5830-1
TEL 0120-070-140
https://www.gmfoods.co.jp/
014_20250310163701
 夕方は、「かつおたたき」で一杯♪
原料原産地名 静岡県:太平洋海域
100g当たり 114kcal、たんぱく質 25.8g
100g当たり 120円
加工者 ㈱フィールコーポレーション EQVo! 入野店
012_20250310163701
 「タマネギスライス」を添えました。
本日のカウント
本日の歩数:3,401歩
本日:57.8kg、16.0%
本日の餃消費量:6個
割り箸使用量:1膳
COUNTER:000,339,428(29)

 

 

| | コメント (0)

2025年3月 9日 (日)

「浜松市が西鴨江に工業用地計画」

 昨日のテレビ「うまい!の極み」。
《伊太利食房 ZenZero 名駅店》
名古屋市中村区名駅4-10-22 琥珀ビル2F
TEL 052-565-0001
・知多牛の肉厚ローストビーフ
・田原ポークと東海市黄金タモギ茸の燻製醤油ペペロンチーノ
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/?oa=20250308

 「満天☆青空レストラン」は、「長野県中野市」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913iq4d2j5bo90iwrba.html
 唱歌「故郷」
*名人 矢岡 太一
*黒あわび茸
  黒あわび茸はヒラタケの仲間。中国南部や台湾などに自生。黒鮑菇(ヘイパオグゥ)
・生育室:
 温度22~25℃、湿度95%以上
・培地:
 とうもろこしの芯や米ぬかなど数種類の原料をブレンド
 種となる菌を植え付け
 温度と湿度を管理した培養室に約45日間
※墨:
 黒あわび茸の胞子の一種
※青色のLEDライト:
 光を当てると傘を広げて横に伸びる。LEDの光を浴びると、タンパク質が反応。成長が促進。
 生育期2週間、青色LEDを浴びせ続け、傘を肥大化
【刺身】(4人分)
・黒あわび茸・・・適量
・醤油・・・適量
・わさび・・・適量
・ゴマ油・・・適量
・塩・・・適量
①黒あわび茸を5分蒸す
②取り出して、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす
③適当な大きさにスライスする
④わさび醤油か、ゴマ油に塩を入れ、つけていただく
【バターソテー】(4人分)
・黒あわび茸・・・300g
・ブロッコリー・・・80g
・バター・・・30g
・塩・・・小さじ1/4
・酒・・・大さじ1と1/2
・醤油・・・小さじ1
①黒あわび茸は大きめに手でちぎる
②ブロッコリーは小さめの房にして、下茹でしておく
③フライパンにバターを熱し、黒あわび茸を炒める
④バターが絡んだら、酒と塩を加え、フタをして蒸し焼きにする
⑤火が通ったらブロッコリーと醤油を加え、さっと炒めて完成
【メンチカツ】(4人分)
・黒あわび茸・・・4個
・豚ひき肉・・・300g
・卵・・・1個
・A
 塩・・・小さじ1/2
 こしょう・・・適量
 ナツメグ・・・適量
・卵・・・1個
・薄力粉・・・大さじ4
・水・・・大さじ4程度
・パン粉・・・適量
・中濃ソース・・・適量
①ボウルにAを入れ、よくこねる
②黒あわび茸のヒダ側に1の肉をしっかりとつける
③小麦粉を水で溶き、溶き卵を合わせる(バッター液)
④2をバッター液にくぐらせ、パン粉をしっかりと付ける
⑤180℃の油で肉面を2分、裏返して3分揚げて完成。ソースでいただく
【おこげのあんかけ】(4人分)
・黒あわび茸・・・200g
・にんじん・・・30g
・ゆでたけのこ・・・」50g
・絹さや・・・4枚
・エビ・・・6尾
・豚コマ肉・・・100g
・水・・・200㏄
・酒・・・大さじ2
・鶏ガラスープの素・・・大さじ1
・塩・・・小さじ1/2
・水溶き片栗粉・・・適量
・ゴマ油・・・大さじ1
・中華おこげ(揚がっている物)・・・60~80g
①黒あわび茸は大きめに手で裂く。にんじん、たけのこは薄切り、絹さやはスジを取って斜め半分に切る。豚コマ肉は大きければ一口大に切る
②フライパンにゴマ油を熱し、豚肉を炒める
③肉の色が変わってきたら、にんじんとたけのこ、エビを炒める
④黒あわび茸を入れてさらに炒め、水、酒、鶏ガラスープの素、塩を入れ、フタをして煮る
⑤具材に火が通ったら絹さやを入れ、水溶き片栗粉でとろみを付ける
⑥お皿に中華おこげ(大きければ割る)を盛り付け、あんをかけて完成
【餃子】(4人分)
・あわび茸・・・190g
・豚ひき肉・・・280g
・キャベツ・・・100g
・A
 おろしにんにく・・・小さじ1
 おろし生姜・・・小さじ1
 ゴマ油・・・小さじ2
 片栗粉・・・小さじ1
 砂糖・・・小さじ1/2
・餃子の皮(大判)・・・30枚程度
・サラダ油・・・適量
・水(蒸し焼き用)・・・適量
①黒あわび茸を1㎝角に切る。キャベツは粗みじん切りにする
②A全て混ぜ合わせ、30分程度寝かせる
③寝かせたタネを餃子の皮で包む
④フライパンにサラダ油を弱火で熱し、餃子を並べる
⑤少し焼き色が付いてきたら水を入れてフタをし、中火で蒸し焼きにする
⑥火が通ったらフタを外して水分を飛ばす
⑦焼き色が付いたらお皿に盛り付けて完成

 「人生最高レストラン」は、「ラランド サーヤ ニシダ」。
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202503081/
《上智大学 学生食堂》東京・四谷
・レギュラー丼
  甘だれ醤油で味付けした鶏肉、温泉卵
<市ヶ谷フィッシュセンター>
《つるや製菓 八王子店》東京・八王子、1955年創業
・都まんじゅう 1個45円
  中には白いんげんの練り餡
《球磨焼酎ト球磨ノ食 そば「開」》熊本・人吉、2007年創業
  球磨川沿いを中心に温泉が点在し、泉源は50を超える
  国宝 青井阿蘇神社
・宮司セット(蕎麦・おにぎり・唐揚げ)
  菊池阿蘇産蕎麦粉を使用、香り高く・甘味が強いのが特徴
  おにぎり:契約農家から直送の人吉産コシヒカリ

 「西村キャンプ場」は、「島根県出雲市でキャンプ旅#3」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/
【かに汁】
①紅ずわいがにの身を取り出す
②甲羅を半分に切る
③せごがに、大根を鍋に入れる
④沸騰したら、紅ずわいがにの身、せごがにの内子とみそを入れる
⑤みそが残っている紅ずわいがを入れ、15分煮る
⑥カニを取り出し、みそを溶かし入れる。カニを戻す
「西村キャンプ場グッズ」
<エニシング>愛知県
・前掛け
《グリーンサポート斐川》
・あずき(出雲大納言小豆)
《糸賀製餅店》
TEL 0853(72)3019
・やわらか平もち
  島根県産のもち米と水のみで作った平餅
※斐川町周辺では、祝い事に餅を送る文化が古くからあった
★よもぎあん餅
★杵つき餅パイ 190円(税込) ※中にあん餅

 「フットマップ」は、「ロングコートダディと巡る 冬に行きたい!飛騨高山、郡上八幡SP」。
https://www.ktv.jp/footmap/
*ファミリーに人気のスノーテーマパーク スリル&爽快スノーライド
<ひるがの高原 牧歌の里>郡上市高鷲町鷲見2756-2
 ウィンターシーズン 入園料 大人(中学生以上)800円、小人(4歳以上、小学生)500円、3歳以下 無料
※専用ゲレンデでそり遊び、ポニーの馬そりなどが楽しめる!雪遊びデビューにオススメ!
・スノーチューブ 500円
・スノーラフト 2名で1,500円
*おいしさがギュ~と詰まった飛騨高間やで食べ歩き♪
<飛騨民族村 飛彈の里>高山市上岡本町1-590
  かやぶき屋根
<飛騨大鍾乳洞>高山市丹生川町日面1147
  氷の渓谷
※江戸時代から続く街並みで飛騨牛など名物グルメを食べ歩き
《牛まん本舗 古い町並店》高山市上三之町24(かみさんのまち)
・飛騨牛まん 500円
  飛騨牛、野菜がたっぷり入ったすき焼き風味♪
・飛騨牛チーズ牛まん 520円
《さん陣》上三之町91-4
 みたらし団子は甘辛いしょうゆダレが一般的
 甘くないしょうゆダレで香ばしく焼くのが高山流!
・みたらしだんご 100円
*的外れなことはやめて♪地元民の食後のシメ「?」
「一番街」
<半弓道場>朝日町11
 1929年から続く半弓場。
 通常より短い7m先の的を弓矢で座って狙う昔ながらの娯楽
・1回10本 700円
※キーワード
#腹ちょっと張ってきた

 「テレビ千鳥」は、「これで熱燗飲んだら旨いんじゃ!!」。1/23の放送分。
https://www.tv-asahi.co.jp/tvchidori/
*大悟【タレマヨ焼きおにぎり】
①青ネギを切り、ご飯に入れる。焼肉のタレ、マヨネーズ、チーズを入れて混ぜる
②一口サイズに握る。フライパンにごま油を熱し、おにぎりを焼く
③うなぎのタレをかける。大葉で巻く
*サーヤ【スモークサーモンのなめろう】
①スモークサーモンを刻む。白ネギを細かく刻む、わくわんとべったら漬けを刻む。大葉を刻む、さけるチーズをこまかく刻む。味噌、チューブしょうが、醤油、みりんを入れて混ぜる
②味付け海苔を添えて、お皿に盛る。青ネギと白ゴマをかける
*飯尾【熱燗 欧米からの留学生】
①白ネギを刻む。青い部分も刻む
②味噌にチューブわさびを入れる
③フライパンで油をひかないでネギを焼く
④味噌に混ぜる。焼き海苔をちぎって入れる。
⑤おでんの大根の上にのせる。とろけるチーズをのせる。味噌を塗る
⑥ネギをのせる。オーブントースターで焼く。
⑦おでんのダシ汁をかける
*薄幸【手羽元のビール煮】
①フライパンにサラダ油を熱し、手羽元を焼く
②焼き目がついたらビールを入れる。醤油、顆粒だし、みりんを入れる。30分煮る。

 「レンタルクロちゃん」は、「富山県で絶景探しの旅 アルプスの絶景でととのうしん♪」。
https://tv.rcc.jp/kurochan/
<スパ アルプス>
 ・サウナ室 94.8℃
  能登シソのアロマ水
 ・水風呂 ※北アルプスの天然水

 「おむすびニッポン」は、「佐賀 サバおむすび」。
https://www.nhk.jp/p/hokkorionigiri/ts/WVXWQX4NP7/episode/te/KG1Q3Y4Y9R/
「佐賀市」
《しろいしもりの御結び》
・さばの御結び 300円
《酉辰》居酒屋
・生ビール
・シメの1品 サバのおむすび
「唐津市」
※マサバ:
 水揚げ量が年間1万トンを超えることもあった。1990年代から水揚げ量は減少
<唐津市水産業活性化支援センター>
 2012年 唐津市と九州大学がマサバの養殖に着手
 2014年 マサバの養殖に成功
・マサバの刺身
『サバおむすびの造り方』
①サバに切れ目を入れず、そのまま身から焼く
※サバの脂を逃さない
②温かいうちに身をほぐす
③ご飯に入れてにぎり、のりで包む

 「釜庄」より、楽天メール。「いかさし松前漬け」。
https://item.rakuten.co.jp/kamasho/224011-211/?scid=rm_192960#224011-211
 「エールマーケット」より、メール。「いつもの日も、もしもの時も大切な人を守るおくりもの #おくる防災おしゃれで実用的な「防災グッズ」特集」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/bousai/okuru/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_640003_220978831_20250309#anc07
 「ソースネクスト」より、メール。「AIで昔の動画も高画質化!「Winxvideo AI」/買い切り3,480円」。
https://www.sourcenext.com/product/1000002082/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
フレンチトースト研究会ふわトロなフレンチトースト
http://blog.livedoor.jp/miyakazu1224/archives/94610958.html
Pinky Honey豚肩肉のチャーシュー丼
http://blog.livedoor.jp/kyodx/archives/51674528.html
ポケット日記 ★置かれた場所で咲くために★ドンキホーテの甘栗にハマった
http://blog.livedoor.jp/happiness424422/archives/52627380.html
エマさんのおしゃべり絵日記”美髪の秘密”を心のメモに記す
https://emaemasan.blog.jp/archives/27097351.html

 2025年3月9日 16時0分配信の「毒親の介護したくない 依頼殺到」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28307940/

 2025年3月9日 11時29分配信の「頭痛やめまいに要注意 10日から 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28306761/2025年3月9日 15時53分2025年3月9日 15時53分

 2025年3月9日 15時53分配信の「高校無償化 貧困層はデメリット?」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28307913/

 2025年3月9日 12時15分配信の「悠仁さま用? 大学内に謎の一軒家」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28307080/

 2025年3月9日 15時52分配信の「ベンツ超え? 20年前のカローラ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28307912/

 2025年3月9日 13時0分配信の「四十肩かと 46歳男性に危篤宣告」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28307234/

 3/7(金) 19:28配信の「コメ価格見通し発表 備蓄米放出の影響は 一部で“25年の新米買い急ぎ”も」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9118bc21300c3822f89a8948c6bde05837bc8d23

 3/9(日) 11:44配信の「なぜここに「記録ない」鳥居の謎」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/50b489a4eb27617a2943b077430a791963e84967

 3/8(土) 21:20配信に「大阪騒然!立花孝志氏が千葉県知事選の選挙活動を梅田で実施 声援と怒号、批判プラカードが交錯」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0877a0ad76c4f22a90257c79c5ef5fa7feed54e0

 3/8(土) 16:30配信の「離党勧告処分の白井兵庫県議「さぁ。動きましょうか。」意味深投稿〝はぐれ維新〟での3ショット掲載」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/103c8adee515ddd6f903a82847f29bf16b32ff88

 3/9(日) 9:00配信の「【混迷】「大きな問題」か「違法ではない可能性」か 百条委が調査報告も…斎藤知事と主張は“平行線” 収束の見えない兵庫県政の「混乱」「分断」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3806d140cd7b7554898d6969b56a457e73942b5e

 2025年3月9日 11時36分配信の「橋下徹氏 プライバシー情報に触れた斎藤元彦知事を断罪「非民主国家の権力者がやること」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28306870/

 2025年3月6日の「2025年度予算案 注目事業」は、「西鴨江に工業用地計画 大規模 アクセス良く」。
 「スズキ」が撤退したので頓挫したと聞いたことがある。頓挫していた計画が動き出したのか???浜松技術工業団地とつなげるという計画を聞いたことがある。それに付随する道路も途中までできているけど、つなげる工事をするのか!?だいぶ前に道路のレベルを取っていたよな・・・。
 隣接の宅地の値段が高くなる!???
002_20250309164001
土地の調査支援費計上

 浜松市中央区西鴨江町周辺に工業用地の造成を目指す計画が進んでいる。地域住民らは土地の区画整理に向けた組合設立準備委員会を立ち上げ、市は2024年度から本格的に調査している。東名高速道路や国道1号に近く利便性が高いため、新産業の拠点として期待がかかる。市は土地の調査支援費として、25年度一般会計当初予算案に8,600万円を計上した。
 計画地は主に民有地の西鴨江台地で、イオンモール浜松志都呂の北東にあり、西都台小学校の北側に広がる約47ヘクタール。バンテリンドーム(名古屋市)約10個分の敷地に相当し、現在は、山林や畑が広がっている。
 計画通りに事業が進めば、機械メーカーのナブテスコ(東京)の工場などが立地する浜名区の「第三都田地区工業用地」や、湖西市の工業団地「バッテリーパーク」が整備された浜名湖西岸土地区画整理地事業区域と同等の広さを誇る大規模な工業用地となりそうだ。
 「時代とともに農業をやる人も減って、うまく利用できていない土地が多い。どうにか、これからのため使えないかとずっと考えてきた」。準備委員会の藤谷了会長(86)はそう話す。地域住民らは、活用の見込みがない大規模な土地を地域貢献につなげようと、07年ごろから区画整理に向けた検討を重ねてきた。
 西鴨江台地の特徴の1つは交通アクセスの良さ。」北には東名高速浜松西インターチェンジがあり、東西と南北に県道も走る。かつて住民らは宅地として利用を検討していたが、アクセスに優れ、市内の工業用地が不足し、人口減少が進んでいる点も考慮し、工業用地としての活用を決めた。
 市は25年度、地質を調べるボーリングや、動植物の生息域に関する環境影響調査に取りかかる。予定では、28年度をめどに組合を設立し、事業計画の認可申請や工事に移る。
 市によるろ、区画整理については、同地区の地権者ら約250人の8割から仮同意を得られたという。現在までに土地の取得をし表明した企業などはないが、関係者によると、既に大手自動車メーカーなどから興味を示す声が上がっているという。
 市街地整備課の白澤強課長は「立地条件が良く、愛知など西側へのアクセスも期待できる。工業用紙となれば新たに雇用が増え、人口減少の緩和につながるかもしれない」と期待を寄せる。藤谷会長も「長年、考えてきたことがようやく進み出した。少しでも地域の発展に寄与できれば」と話した・

010_20250310163701
 クレラップって、ダメだね。ラップしようと、ケースから引っ張り出しただけで破れてしまった↓物価高で薄くしているのか???安物買いの銭失い!?「

 今日の仕事・・・。
 1時間間違えた!

 スーパーに入る。「山賊焼」321円のところ5%引きで305円を買う。カード払い。
 セルフレジも繋がっていた・・・。
 「ポテトチップス」買い忘れた!

 帰路に就く。
 
 道路が繋がっていた・・・。

 「山賊焼」って、ニンニクの匂いが凄いな!

 ムラの寄り合い
 大臣になると忙しいんだね・・・。
 会が終わろうとしていた時に、いきなり手を挙げて「自治会に入らない家がある」と発言した人がいて、会が伸びた↓↓↓↓
 街中の自治会で入らない家が多いと新聞に出たことがあったな。
 自治会は強制じゃないんだから、入らない人がこれから増えていくんじゃないのか!!!?昔は「村八分」にされると困ったけど、今は地域とのつながりやふれあいがなくても生活できるんだよな。
 「自治会」って、地方自治体が楽するために組織した団体なんじゃないのか???
・庚申拝礼(庚申講)
 南無(なあむ) 梵天(ぼんてん)帝釈(たいしゃく) 青面金剛童(しょうめんこんごうどう)
※天帝:万物創造、支配する神
 ご本尊:帝釈天の使者
※ご利益・長命延寿、病魔退散、厄除け
・お日待ち:
 庚申(かのえさる)の日の前日の夕方に地域の人が集まり五穀豊穣、近隣の繁栄を祈願、会食をしながら朝日が昇るのを待つ寄合。
 その教えは「災難があった時、みんなで協力し助けあえば、必ず天が救ってくれる。なので日頃から親睦を深めましょう」
 ’お天道様は見ている’:誰かが見ていなくても天は見ている→悪いことはするな

 パソコンの画面がが突然消えた!!!・・・何故???
 打っていた文字がブリックして勝手に消えた↓↓↓

004_20250309164001
 夕方は「山賊焼」で一杯♪にんにくの風味が美味しいね♪♪♪
信州名物 山賊焼
 旨
信州名物!山賊焼
1個当たり 371kcal、蛋白質 29.2g
原材料名 味付鶏肉(鶏肉、しょう油、にんにくペースト、しょうがペースト、砂糖、みりん、食塩、ホエイパウダー、卵白粉)(タイ製造)、粉末調味料(澱粉(馬鈴薯、コーン(遺伝子組換え不分別))、食塩)、植物油脂/加工デンプン、増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素
製造者 イオンビっグ㈱ ザ・ビッグ浜松葵町店

中部・東海地方の ご当地料理
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2024/05/post-04c627.html

006_20250309164001
asuna 緑豆もやし

 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番

 今朝の「ふるさと 味みっけ」は、「氷見産まいわし みりん干し」(富山県)
旨みとコク 伝統の逸品
 国内屈指の漁場である富山湾に面した氷見市は、日本海側有数の漁獲量を誇る氷見漁港で知られる。1年を通し156種類もの魚介が水揚げされるが、特に「氷見いわし」と呼ぶマイワシ、ウルメイワシ、カタクチイワシは有名。地元ではこれらを干物にした”干鰯(ひいわし)」が名産で、多くのメーカーがあるうち、大正時代創業で104年の歴史を持つ、みりん干し専門店「中村海産」は著名だ。
 評判の商品がそろうが、中でも大正初期から受け継がれてきた伝統の味「氷見産まいわしみりん干し」は逸品。全国水産加工業協同組合連合会の水産加工品コンテストで大日本水産会会長町を受賞した。「適度な脂と旨味をそなえた20㎝ほどのマイワシを、2年以上熟成したこだわりの本みりんと砂糖、食塩のみで味付け」と、社長の中村康紀さん。身はしっとりとソフトで、みりんのコクの深い甘さがイワシの風味に絡んで美味。
 アイスランド、ノルウェー、カナダ産を使った「カラフトししゃもみりん干し」も好評。オスのシシャモを素材にした業界初の商品で、いわば元祖の味である、すっきりとした優しい甘さと、冷めても軟らかい食感が魅力だ、他にアジ、キス、ママカリ、サーモン、カレイのみりん干しも。セット商品もある。
・カラフトしやもみりん干し 115g、500円
●㈲中村海産
富山県氷見市伊勢大町2の13の5
TEL 0766(72)0596
FAX 0766(74)5723
氷見産まいわしみりん干し(100g) 500円
※掲載商品は税込み、送料別途。オンラインショップからも購入可(中村海産、氷見で検索)。
https://www.himi-ynk.co.jp/

本日のカウント
本日の歩数:4,490歩
本日:57.7kg、15.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,339,399(29)

 

| | コメント (0)

2025年3月 8日 (土)

「WICKED ウィキッド ふたりの魔女 ~Part 1~」

020_20250308163401022_20250308163401024_20250308163401026_20250308163401004_20250308163401006_20250308163401008_20250308163401010_20250308163401012_20250308163401014_20250308163401016_20250308163401018_20250308163401



| | コメント (0)

2025年3月 7日 (金)

「外来リス駆除 理解を」

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「タケト流 ぽかぽかキャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%83%b348/
《緑と太陽の丘キャンプ場》山梨
【あんこう鍋】
『材料』(2~3人分)
・あんこうの切り身・・・1セット
・水・・・約1000cc
・味噌・・・約80~100g
・顆粒だし・・・少々
・醤油・・・少々
・酒・・・少々
・みりん・・・少々
・生姜・・・お好みで
・野菜(大根、白菜、春菊、椎茸、ねぎなど)・・・お好みで
・豆腐・・・1丁
『調理手順』
①肝以外のあんこうの切り身を、沸騰したお湯で20秒ほど湯引きする 。
②あんこうの肝を包丁で丁寧にたたき、 たたいた肝を鍋で空煎りする。
※から炒り:
 油を引かずに材料を炒めること
③下ごしらえした肝に水を加え、 味噌、顆粒だし、みりん、酒、醤油などで味を整える。
④野菜や豆腐、湯引きしたあんこうの身を鍋に入れて火にかけ、アクをこまめに取り除きながら煮る。
※しいたけの飾り切り:
 見た目はもちろん、熱が通りやすく味が染みやすくなる
【薪焼きステーキ】
・ロストル 35×24㎝/OIGEN:
 鉄鋳物の特徴である蓄熱性の高さを活かした焼き網
『材料』(4人分)
・赤身ランプ肉・・・1枚(厚さ3cm)
・牛脂・・・適量
・オリーブオイル・・・適量
・塩・・・お好みで
・柚子胡椒・・・お好みで
『調理手順』
①薪を熾火にする。
②焚き火台に鉄板をのせ、あたたまったら牛脂を塗る
③肉の表面にオリーブオイルを塗る。
④肉を鉄板に乗せ、焼き色がついたら裏返す。 焼き目の位置をずらしながら、この作業を繰り返す。
⑤まんべんなく焼き色がついたら、 両面に塩をふり、側面を30秒ほど焼いて仕上げる 。
・金麦
*食後にフルーツホットケーキを楽しもう♪
【串刺しフルーツホットケーキ】
①お好みのフルーツを串に刺す。
  リンゴ、パイナップル、キウイ、ブルーベリー、イチゴ
②水を加えたホットケーキミックスでフルーツをコーティングする。
③2をあぶりながら焼く。
④お好みでハチミツや生クリームをつけたら完成。
 「絶メシロード 開幕編」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/zetsumeshiroadspJ/
sat. 2025. 2. 15
<檜原村村営下元郷駐車場(ひのはらむら)>
※所沢 480 へ 21-93
※静岡 4502 お 19-92
・インスタントコーヒー
「立川市」
《お食事処 幸楽》TEL 535-1984 
・カツカレーライス 950円
・チキンカツ定食 950円
 「浜ちゃんが!」は、「マクドナルドで何を注文したか 26分25秒で当てましょう」。
https://www.ytv.co.jp/hamachanga/
 1971年 日本マクドナルド1号店を銀座にオープン。現在全国約3,000店舗を展開
・香り 少し濃厚
・味・食感 シンプル 少しトロっと
・個人的 迷ったらコレ
・一言 子どもも大好き
【チーズバーガー】
・香り アレの匂い
・味・食感 しょっぱ サクッと
・個人的 好きな物がダイレクトに
・一言 小柄だけどパンチがある
【マックチキン®】
・香り ハンバーガーの香り
・味・食感 ボリュボリューミー マクドのハンバーガー
・個人的 この歳で1個は無理
・一言 若い子はみんな大好き
【ビッグマック®】
・香り 爽やか、お上品
・味・食感 シンプル 新しいイエーイ
・個人的 めっちゃ食べてる
・一言 シンプル イズ ベスト
【エッグマックマフィン®】
・香り 一番好きな匂い
・味・食感 口の周りまでウマイ噛みごたえ◎
・個人的 一番頼むメニュー
・一言 最後の晩餐コレでもいい
【てりやきマックバーガー】
・香り 食欲がそそる
・味・食感 ヒリヒリ しょっぱサク
・個人的 ぼくな好きなアレは入っている
・一言
【スパチキ(スパイシーマックチキン】
 だいぶ前の「新日本風土記」は、「ビール」。2019年9月の放送分。
https://www.nhk.jp/p/fudoki/ts/X8R36PYLX3/episode/te/W562XV64W1/
<恵比寿神社>
 明治27年に兵庫県西宮神社から御分霊をいただきまして商売繁盛、会社の繁栄を願っておまつりした
*徳川慶喜
・クラフトビール
▲北の大地に乾杯!
「北海道上富良野町」
・二条大麦(ビール麦)
*松田 真澄
・開拓使 五稜星
<旧 北海道庁>
《札幌開拓使麦酒醸造所》明治9年
 中川清兵衛
<サッポロビール博物館>
*村上 淳
 2019年令和元年「大通り野外脳トレ会」
 THE サッポロビヤガーデン
▲ビールを積んであの町へ
「盛岡市」醸造会社 社長 木村 剛
  ペアレンビール
※仕込み釜は1906年 ドイツ製
 ①砕いた麦芽を煮詰めてでんぷんを糖に変える
 ②にが味と香りの決め手となるホップを投入
 ③酵母が糖を分解してアルコールと炭酸ガスを生む
  発酵・熟成に約1か月
「よ市」盛岡市材木町
 BAEREN(ベアレンビール)
*間瀬 慶蔵
 <スーパー>山田町
▲京都をホップが動かす
「京都府与謝野町」
*町長 山添 藤真<KYOTO YOSANO HOP>
*ホップ農家 藤原 ヒロユキ
・ホップ:黄色い粒がルプリン
《SPRIBG VALLEY BREWERY》京都市
・与謝野IPA
・ホップ増し増しビール(摘みとったばかりのホップを入れる)
▲幕末の青春の一杯
・享保9年(1724)今村市兵衛『和蘭問答』
  殊の外悪敷物にて 何のあぢはひも無御座候
・慶応3年(1867)福澤諭吉『西洋衣食住』
  其味至て苦けれど 胸膈を開く為に妙なり
・立石 斧治郎 慶応3年(1867)撮影、兄 重太郎
「横浜市」
*長野 和郎(斧治郎のひ孫)
※斧次郎が乗船したポーハンタ号
 万延元年 遣米使節団(1860年)
♪ トミーポルカ
▲幸せを注ぎつづけた男
 明治30年(1897)「アサヒ軒」大阪・中之島
 明治32年(1899)「恵比寿ビヤホール」東京・銀座
『泡立つ青春』:昭和9年(1934)、監督 マキノ 正博
*井上 克己
 ひねって注ぐ
 ビールと泡の比率 7:3
*江森 徹
▲ビール党 最強の友
「東京・代官山」
 新潟 しろねのえだまめ
*枝豆農家 小林 祐樹
「新潟市」
『枝豆のゆで方』
 ①塩加減は約4%
 ②沸騰した鍋に入れる。鍋の中で豆が泳ぐように
 ③ゆで時間は3分10秒
▲プロ野球はビールで熱くなる
「神宮球場」
※球場名物「ビールの立ち売り」
 売り子の出勤は試合開始の約2時間前。多くは学生のアルバイト。売り子は約150人。多い日は1試合で2万杯売れる。
 1樽に入っているビールは7ℓ、16~17杯売ると空になる
▲草刈くんと高校生の旅
「岩手県遠野市」
 カッパ淵
・ホップの花
 昭和38年
*ホップ農家 佐々木 悦男
*草刈 朝陽
<遠野緑峰高校>
・ホップの蔓 和紙
▲雷電様は宝物
「新潟県南魚沼市」
《猿倉山ビール醸造所》RYDEEN BEER
*醸造会社 社長 南雲 二郎
※硬度が低いんで口の中にあたるところがない。
 水の硬度はカルシウムとマグネシウムの量で決まる
※出羽山地ボツメキ湧水で・・・(秋田県)
 富士山の天然水で・・・(山梨県)
 奥入瀬川(おいらせがら)源流の水で・・・(青森県)
*河辺 亨
  雷神様の掃除
▲夢の京都100%ビール
「京都府与謝野町」
 麦、ホップ、酵母、水
※ホップは与謝野町、麦は亀岡氏
<清水寺>
*農学博士 篠田 吉史
《京都舎密局麦酒醸造所(せいみ)》
*清水寺学芸員 坂井 輝久
・音羽の滝
  水が清水寺の名前の起源
 「365日の献立日記」は、昭和55年4/20のおやつ
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/ 
 朝:食パン(レタス、きゅうり、バナナ、パイン、りんご、いちご)、むしやきたまご
 おやつ:大学芋、レモンティー
【大学芋】
①さつまいもの皮をむき、切り、水にさらす
②水けを拭き取り、油で揚げる
③ゴマを炒る
④砂糖、醤油、酢、水を煮詰める。はちみつを入れる
⑤揚げたてを蜜と絡める
⑥ごまを入れる
『大学芋のすすめ』沢村貞子
【鬼まんじゅう】
①さつまいもの皮を縞模様にむき、切る
②砂糖、塩をまぶして15分おく
③みりん、小麦粉を混ぜる
④黒豆を入れる
⑤クッキングペーパーにこんもり乗せて、10分蒸す
【レモンティー】
 「JAF」より、メール。
 クルマの「寒冷地仕様」ってどんなもの?標準仕様とどう違うのか。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8475&c=204669&d=7602
 BMWはやっぱりディーゼルでしょ!新型1シリーズに本命「120d」を追加設定!48Vマイルドハイブリッドシステムを搭載。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8476&c=204669&d=7602
 「ソースネクスト」より、メール。
 「今なら9,980円/ChatGPT搭載のDTPソフト <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/personal-henshucho/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「VHSが劣化する前に、デジタル保存 <U割>」・
https://www.sourcenext.com/product/2000001098/?i=mail_mz_hw_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
ぴぴこのうかつな日常簡単でおいしい進化系ねこまんま
https://ukatu-na-pipico.blog.jp/archives/31378253.html
日常でおきた話しを絵日記にして描いてます。カレーの話でまさかのすれ違い
https://kawasemimaru.livedoor.blog/archives/27059552.html
ブソさんは描いてみた小学校入学、親の本番はここから
https://furyuinzi.blog.jp/archives/28199966.html
倍速VIP家が見えない?広すぎるお屋敷街
http://ryusoku.com/archives/5587042.html#google_vignette
 「yasxxz@ezweb.ne.jp」より、「件名」も「本文」もないメールが届いた。
Received: from m-rly-com02.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
 m-rly-com02.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.66) by
 z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Fri, 7 Mar 2025 08:39:40 +0900
 (JST)
Received: from m-csp-com03.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com03.fg2.mmtr.basmail.jp [10.50.111.23])
        by m-rly-com02.int.mmtr.basmail.jp  with ESMTP id 526NdeKJ004970
        for <*****@*****.*****.ne.jp>; Fri, 7 Mar 2025 08:39:40 +0900
From: yasxxz@ezweb.ne.jp
Received: from ritt-179-18.ranksitt.net ([202.40.179.69])
by mx.basmail.jp with SMTP
id qKoTth52mheIcqKoTtP8Y3; Fri, 07 Mar 2025 08:39:40 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=QsuYn3+d c=1 sm=1 tr=0 ts=67ca323c
 a=w1p1pIbJbUi/ieGfsfSyZA==:117 a=w1p1pIbJbUi/ieGfsfSyZA==:17
 a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
 a=Vs1iUdzkB0EA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Fri, 07 Mar 2025 08:39:40 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom; envelope-from="yasxxz@ezweb.ne.jp"
Authentication-Results: m-csp-com03.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 203.240.217.240 by 202.40.179.18; Thu, 06 Mar 2025 17:36:37 -0600
Message-ID: <[20
 「fnoglahvnfxfk@softbank.ne.jp」より、「件名」も「本文」もないメールが届いた。
Return-Path: <fnoglahvnfxfk@softbank.ne.jp>
Received: from m-rly-com05.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
 m-rly-com05.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.69) by
 z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Fri, 7 Mar 2025 08:23:04 +0900
 (JST)
Received: from m-csp-com02.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com02.fg2.mmtr.basmail.jp [10.50.111.22])
        by m-rly-com05.int.mmtr.basmail.jp  with ESMTP id 526NN3wc020227
        for <*****@*****.******.ne.jp>; Fri, 7 Mar 2025 08:23:03 +0900
From: fnoglahvnfxfk@softbank.ne.jp
Received: from 27.121.3.192 ([109.248.236.150])
by mx.basmail.jp with SMTP
id qKYKtIWLTzx8tqKYLtCwHz; Fri, 07 Mar 2025 08:23:03 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=LrpUiFRc c=1 sm=1 tr=0 ts=67ca2e57
 a=P5jTRsPQKZfwaKm5gIZBLQ==:117 a=P5jTRsPQKZfwaKm5gIZBLQ==:17
 a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
 a=Vs1iUdzkB0EA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Fri, 07 Mar 2025 08:23:03 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom;
 envelope-from="fnoglahvnfxfk@softbank.ne.jp"
Authentication-Results: m-csp-com02.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 152.60.87.200 by 109.248.236.150; Fri, 07 Mar 2025 03:15:56 +0400
Message-ID: <[20
 3/7(金) 10:54配信の「なんでも「重ねる」グルメが人気」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c612fb42bfaff5e368e209bf52fada4b89ed90e1
 2025年3月7日 15時16分配信の「スギ花粉ピークで「光環」出現も」。
 「べにふうき茶」や「邪払」が人気だね!!!
 「腸内環境」なら、朝食に「納豆」と「ヨーグルト」!!!
https://news.livedoor.com/article/detail/28295446/
 2025年3月7日 10時48分配信の「熱ないなら元気? 花粉症巡り反発」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28293253/
 2025年3月7日 11時11分配信の「イヤホン難聴 基本的に治らない」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28294465/
 2025年3月7日 11時30分配信の「国交省ブチギレ? 他の車両に迷惑」。
 「スノータイヤ」より、「チェーン」の方が効果的なのか!!!!?
https://news.livedoor.com/article/detail/28293904/
 2025年3月6日 18時15分配信の「一流が伝える「10兆円」のスゴさ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28288766/
 3/6(木) 16:20配信の「知事選届け出用書類をNHKが返却ミス 1人の第一声、遅れる 福岡」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a359945087f0f7fdb79376ffd7537b3d4b245d0
 2025年3月7日の「らしさ満開 藤枝弁当 春バージョン あすから限定販売」。
 JA大井川は8日、藤枝市若王寺の蓮華寺池公園で開く「JAおおいがわ藤枝マルシェ」で、地元の旬の食材を使用した「ふじえだ健やか弁当2025春バージョン」を販売する。
 行楽期をイメージし、華やかな色彩に仕上げた。タケノコとシイタケのシューマイや鶏肉のチリソース煮、桜餅をメニューに取り入れたほか、サッカーの街・藤枝らしくサッカーボールをかたどったおにぎりも目を引く。
 2023年11月から季節ごとに販売され、今回は第5弾。JAが藤枝市や地元の仕出し料理店と一緒に開発している。JAの担当者は「食材を通じて、藤枝の魅力を紹介したい」と話す。
 税込み850円。マルシェは午前9時からで100個限定で販売する。9日以降は、同市青木のJA直売所「まんさいかん藤枝」で土日祝日限定で販売する。
 2025年3月6日の「北村森の モノめぐり」は、「# 伝え続けた商品たち」。
「ためらわず、粘り腰で」を実行
 先週は富山出張でした。県内で存在感を放つものづくり企業を営む、2人の女性経営者とのトークセッションに登壇しました。
 まず、ヤギの乳を使うチーズによって海外で受賞を重ね、日本航空のファーストクラスの機内食にも採用されているY&Co. (吉田興産)の取締役。そして、金属加工の老舗、能作の社長です。能作といえば「KAGO」という大ヒット作で知られています。値段は5千円ほどから。錫でできた板のような姿ですが、何度でも自在にぐにゃりと曲げられ、フルーツ籠にも花器の装飾にも使えます。私などはワイン籠のような形に曲げてワインボトルを収め、贈り物にしています。
 トークセッションのテーマは「商品を伝え切る」。」いや、2人の話に惹き込まれた。
 Y&Co. のヤギチーズjは、もちろん最初から有名なわけではなかった。では何をなしたか。ここはというレストランのシェフに、丁寧な手紙を毎年したためたそうです。
 1年目、返事がこない、2年目、またこない。でも諦めなかった。3年目、返事をしてくれるシェフも現れ始めます。そしてチーズの生産現場を見にくるシェフが少しずつ増えていったといいます。
 では、能作はどうだったか。同社の名が全国的に知られていない段階で、東京の百貨店への出店を決めます。先ほどお話した「KAGO」は、まださほど売れてはいない。
 能作のスタッフたちは、百貨店で「KAGO」の持ち味を懸命に伝えます。合言葉は「とにかく曲げろ!」。たとえ商品サンプルをいくつダメにしてしまってもいい。この商品の面白みを、言葉ではなく目で実感してもらうほかない、という一念だったそう。
 2社に共通しているのは、「伝え切るためには、ためらわず粘り腰で」というところですね。学びを得ました。
 2025年3月4日の「2025年度予算案 注目事業」は、「外来リス駆除 理解を」。
 野生化した小動物が、浜松市の農作物に思わぬ被害をもたらしている。全長40センチほどの特定外来生物「クリハラリス」で、見た目はかわいらしいが、生態系を乱し、人家や森にも影響を及ぼす恐れがある。市は捕獲のため、2025年度一般会計当初予算案に1895万円を計上した。市民には駆除への理解を求め、餌をやらないように呼びかけている。
 クリハラリスは台湾や東南アジアに生息し、タイワンリスとも呼ばれる。繁殖力が高く、日本では1都1府11県で生息が確認されている。浜松市内で野生化したのは1970年代。浜松城公園(中央区元城町)にあった動物園で飼育されていた個体が逃げ出し、増えたと考えられている。電線や樹木を沿って生息域を広げている。
 中央区の崎山功子さん(83)は1年半前、自宅にある木製の戸袋に巣を作られ、雨戸が開けられなくなった。わなを仕掛けると被害は収まったが、「室内に入られたら怖い。、今でも物音がするとドキドキしてしまう」と話す。同区の農家の男性(76)は5年前、ビニールハウスで栽培するミニトマト約100個を食べられた。「『がっがっ』という甲高い鳴き声が特徴的。かわいらしが、油断してはいけない」
 現在は、市内を横断する新東名高速道路より南部の浜名区と中央区で生息しているとみられる。市環境政策課によると、対策を打たなければ、ミカンといった農作物の生産が盛んな地域に拡大し食い荒らされる危険性がある。また、日本固有の二ホンリスが生息する県立森林公園(浜名区尾野)にすみ着くと、餌の果実や巣を奪う可能性もある。
 市は2019年度から対策に取り組む。市民向けの捕獲講習会を開催し、金属製のおりの中に餌を置いて捕獲するわなを無料で貸し出している。市内に生息するクリハラリスの推計数は19年度の1万5千匹から、23年度には3分の1となる5千匹まで減少。25年度も対策を続け、29年度までに根絶目指す。
 一方、動物愛護の観点からリスの駆除に反対する住民もいるという。市内で捕獲を続ける遠州自然研究会理事の藤森文臣さん(76)は、浜松城公園でわなを仕掛けている際、通行人に「なんで捕まえるんだ」と怒られたという。藤森さんは「動物に罪はない。国内に持ち込んだ人間が悪い。それでも今対策をしなければ、日本の生態系を壊すかもしれない」と理解を求める。
 市は生息域の確認のため、目撃情報を求めている。
問 市環境政策課環境共生グループ=053(453)614
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/kankyou/lis/kurihararisu.html
 「クレラップ」はダメだね、すぐに破れる↓↓物価高で薄くしたのか???
https://kurelife.jp/products/newkrewrap/
 今日の仕事・・・。
 「仕様書」がしっかり記載されていない・・・↓↓↓
 「戸が笑う」北川八郎(陶芸家:満願寺窯で自然灰釉の器を創作)
https://manganjigama.jp/
 「ラフレ初生店」に行く。途中の信号が長いし、車が繋がっているね↓
https://lafre.jp/
 「KALDI」に入る。「柿の種 チョコキューブ」298円を買う。袋が15円。
https://www.kaldi.co.jp/
002_20250307162501
柿の種 チョコキューブ
 いちご
 もへじ
75g
 いちごパウダー0.7%使用
1袋(75g)あたり 403kcal、たんぱく質 4.8g
もへじ 柿の種チョコキューブ いちご
名称 チョコレート
原材料名 チョコレート(砂糖、ココアパウダー、植物趣旨、脱脂粉乳、全粉乳、乳糖)(国内製造)、柿の種(でん粉、米、醤油、砂糖、唐辛子)、いちごパウダー/乳化剤、香料、ベニコウジ色素
内容量 75g
販売者 株式会社もへじ
東京都世田谷区代田2-31-8
製造所 平塚製菓株式会社 香取工場
千葉県香取市小見川2097-1
TEL 0120-014-337
 「酒&FOOD かとう」に行き、「むぎ焼酎 壱岐」40度3,718円を伝票にて買う。
「キリン ホームタップ(Home Tap)」
TEL 0120-11-3859
https://hometap.kirin.co.jp/
 夕方は「カルビ焼肉」で一杯♪「レンチンもやし」を添えました!
006_20250307162501
本日 特売デー 広告の品
「スペイン産」豚バラカルビ焼肉「解凍」
100g当り 117円
加工者 ㈱ビッグ富士 エブリィビッグデー高台店
004_20250307162501
asuna 緑豆もやし
 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番
本日のカウント
本日の歩数:3,750歩
本日:57.2kg、14.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,339,341(34)

 

 

| | コメント (0)

2025年3月 6日 (木)

「春の訪れ 春野菜を楽しみましょう!」

 昨日のテレビ「こんなところで裏切り飯 ~嵐を呼ぶ七人の役員~」は、第8話「松阪で鶏焼き肉」。
https://www.ctv.co.jp/uragiri-meshi/story/8.html
 伊勢海老、牡蠣、松阪牛
《かしわの焼肉 トリュウ》
松阪市上川町2194-1
・瓶ビール 630円
・若鶏
 「キントレ」。
https://www.ntv.co.jp/kintore/
▲キントレリアルマネー「カプセルトイにまつわるリアルマネー」
 コロナ禍で増えた空きテナントにカプセルトイ専門店が急増
<成田空港ガチャワールド>2023年7月オープン
※カプセルトイの発祥はアメリカ。
 初めて日本で設置されたのは1965年。
 1980年代、アニメや特撮のカプセルトイが大人気
Q. 2012年のカプセルトイブームを牽引したフィギアの名前は?
  コップのフチ子さん
・ケンエレファント 2022年5月発売 楽屋弁当ミニチュアコレクション 500円
  津多屋、金兵衛
・トイズスピリット 2020年6月発売 本当に作れる!ダイキャスト製!ざ・かき氷マシーン 500円
・問スピリッツ 2024年12月発売 本当に録音再生!レトロ mini CDプレイヤーマスコット 500円
・JOY☆CUBE 2月末発売 パカッとひざカックン かえる編「ネオン」 400円
  ひざカックンと同時に口が開くギミックが。
・キタンクラブ 2022年4月発売 サウナにいる人々 フィギアマスコット 400円
  マンガ「サ道」の著者 タナカカツキ氏とのコラボ商品
・クオリア 2025年1月発売 猫フック 300円
  フックにものを掛けると缶詰から猫が飛び出す仕組み
・タカラトミーアーツ 2024年11月発 ふんばり~ぬ 300円
・キタンクラブ 2012年1月発売 アンタッチャブル山﨑弘也ストラップ 200円
<#C-pla 渋谷センター街店>
 約2,200種類以上のカプセルトイ
 ・ターリン・インターナショナル メガネコレクション 2025年発売  
<キタンクラブ>
 ・キタンクラブ発売第1号 海洋Ⅰ(2008年)
 ・2010年~ 土下座シリーズ
 ・2013年~ くいとめるシリーズ
 ・2012年~ コップのフチ子さんシリーズ
 20年間で約1,000種類のカプセルトイを発売
▲髙橋海人の炊飯器の旅
「山梨県富士吉田市」
《喫茶檸檬》2021年オープン
☆富士山コロッケ
  冨士桜ポーク
《木村屋》創業67年
 毎日、約100種類のパンが並ぶ
★ミルキーメロン(メロンパン) 185円
<コミヤマ電器>創業78年
・ミックスビーンズ
・豆腐
・なめこ
※馬肉:
 富士登山者の荷揚げ用に多くの馬が飼われていた。大衆食として親しまれている
《秋政商店》創業94年
☆まぐろ節(100g) 880円
☆かつお節(100g) 540円
・削り湖
《宮野肉店》創業67年
・牛肉(宮崎牛)
《大津屋》創業125年
 酒、みそ、米の販売を行う
・バター
・にんじん
・大根
《M-2》創業54年
☆ハンバーグドリア 850円
☆ハンバーグステーキ 850円
・ケチャップ
・馬肉
・チーズ
【どヘルシーど富士山】
①急須に削り節を入れ、お湯を注ぎ5分蒸らす
②米、出汁、酒、塩を炊飯器に入れる
③豆腐、賽の目に切った大根を入れ、炊飯
④牛肉を食べやすい大きさに切る。水、酒、醤油、砂糖、削り節を煮たたせ、牛肉となめこを入れ、火を通す。水溶き片栗粉でとろみをつける。
⑤炊き上がったご飯を混ぜ、カップに入れ逆さにしてお皿に盛り富士山を模す。牛肉となめこの餡をかける
【うまドリア】
①ニンジンをすりおろす
②炊飯器に米、にんじん、ミックスビーンズ、コンソメ、胡椒を入れて混ぜる
③アルミホイルで皿を作り、馬肉を入れ、酒、塩をふる
④炊飯器にアルミホイルのまま入れて炊飯。
⑤炊けたら、アルミホイルをはずし、ケチャップ、バターを加えて混ぜる。
⑥耐熱皿に盛り付け、チーズをのせる
⑦ガスバーナーで炙る
 「千原ジュニアの ヘベレケ」。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
《DINING MUSEUM virdweac》中区栄4-12-22 第6ビル和光2F
  ワインと相性抜群!肉・魚料理を楽しめる!
「ヘベレケなび」《炭焼 やきとり 豆鳥 鶴舞店》中区千代田3-8-10 万長ビル1F
・アサヒスーパードライ樽生(中) 528円
・名古屋コーチン もも 330円
・心(ハツ) 165円
 先日の「川島明の辞書で呑む」は、「【け】呑み 前半戦」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202501/27821_202501142530.html
 ・生ビール
 ・レモンサワー
 ・緑茶ハイ
 ・芋お湯割
 ・芋ソーダ割
『日本語界隈』ふかわりょう
・けいえん(閨怨)
・げすばる(下種張る)」
  身分の高い人「上種(じょうず)」-対義語- 身分の低い人「下種」(げす)
・げす←ございます
※敬意逓減の法則:
 敬語に含まれる敬意がすり減っていく現象
 「です」より丁寧。江戸後期から商人・職人・芸人などの間で使われていた
『三省堂国語辞典から消えたことば辞典』見坊行徳
・けいく(警句)
『侏儒の言葉(しゅじゅ)』芥川龍之介 ※警句集
 だいぶ前の「ララLIFE」は、「”アガベ”を買いに台湾へ」。
https://www.tbs.co.jp/lalalife/
「台湾・台中」
※多肉植物 アガベ:
 水は1週間に一度で十分。初心者でも簡単に育てられる植物
  ホリダ錦、楊貴妃、樹氷、姫笹の雪
※台中:
 台湾の人が住みたい町No.1
※アガベは100年に一度しか咲かない!センチュリープラント
*台湾アガベ界のゴッドファーザー CJ
☆オバティフォルア:最大2m以上にもなり、別名「クジラの舌」と呼ばれる
☆全長5㎝ マンガべ プレイングハンズ 3,500円
☆全長3㎝ 暴牙『4,000円
☆全長40㎝ オバティフォリア”キラー” 16万円
☆全長33㎝ オバティフォリア”オルガ” 15万円
☆全長18㎝ チタノダ”lblis” 55万円
☆全長7㎝ pinky reverse 88万円
☆全長12㎝ チタノタBB”unicorn” 220万円
※アガベの見分けポイント
 ①トゲの形
 ②ブツブツ
 ③重心
 ④葉の柄、「斑入り」と言われる柄が入ったものが人気
☆CJ13 ?万円
※CJシリーズ:
 CJ1~23までのみ
※海外から植物を持ち帰る方法
 ①帰国する前日までに現地の空港に検疫の予約メールを送信
 ②植物に付いている土・虫は取り除いておく
 ③空港の植物検疫センターで検査を受ける
☆チタノタ/斑入り ?万円
《興利小吃(シンリー シャオチー)》
 CJも行きつけ、地元で人気の食堂
・炸蛋豆腐(ザーダンドウフー) 約680円
  揚げた卵豆腐をニンニク醤油だれにつけて食べる台湾料理
 NHK「火の鳥」はどうなったのかな???
https://www.nhk.jp/p/ts/R5YMK6PM9L/
011_20250306155101
 「スポーツくじ」より、メール。
 第1518回totoで1等当せん金約8,200万円が1口誕生!当せんされた方、おめでとうございます♪
 totoは1口100円から購入可能。好きなチームや自信がある試合だけを自分で予想して、あとはコンピュータにお任せ、という買い方もできるんです!
↓↓ まもなく締切です ↓↓
 第1519回totoネット販売は3月8日(土)13:50まで!
※Jリーグを対象に好評販売中!
※当せん金は、売上金額や当せん口数によって変動します。
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl000/PGSPSL00001InitTotoMulti.form?cid=all_mail_mag_all_toto_all_reg_tex_250306_2
 「キリン」より、メール。
【サーモンとじゃがいものホエイポトフ】
 小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルトのホエイを使用したポトフです。
『材料』(2人分)
<ドリップ(水切り)ヨーグルト>
 小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト・・・400g
・生鮭・・・2切れ
・玉ねぎ・・・1/2個
・じゃがいも(男爵いも)・・・2個(約300g)
・しめじ・・・80g
・にんにく・・・1片
・昆布・・・5cm角
・ホエイ(ドリップ(水切り)時に出たもの)・・・200ml
・水・・・300ml
・小岩井 純良バター・・・15g
・塩・・・適量
<ディル入りヨーグルトクリーム>
 ドリップ(水切り)ヨーグルト・・・100g
 レモン汁・・・小さじ1
 ディル(粗みじん切り)・・・適量
 塩・・・少々
 粗挽き黒こしょう・・・少々
 レモン(半月形)・・・適宜
『作り方』
①<下準備>コーヒードリッパーに、フィルターをセットして、小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルトを3時間ほど水切りして、ドリップ(水切り)ヨーグルトをつくる。(水切り中は、冷蔵庫で保管してください)
※ドリップ(水切り)で出たホエイは冷蔵庫で保管する。つくり方3で200ml使用する。
②生鮭を一口大に切り、塩(分量外)をふり、10分ほどおいてから水気を拭き取る。玉ねぎはくし切りに、じゃがいもは食べやすい大きさに切る。しめじは石づきを切り落とし、1本ずつに分ける。
③鍋に2の材料、にんにくと昆布を入れて、ホエイと水を加えて中火にかける。沸騰したら火を弱めアクを取り、じゃがいもが柔らかくなるまで煮る。
④3に、小岩井 純良バターを加え、塩で味を整える。
⑤ディル入りヨーグルトクリームのすべての材料を混ぜ合わせる。
⑥4を器に盛り、レモンを添え5をのせる。
※当社からのひとこと
 本格的な寒さの到来で、お鍋やシチューなどのあたたかい汁ものメニューが多くなりますね。そのレパートリーに加えたい、ホエイを使用したポトフレシピをご紹介します。
 小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルトのホエイによるやさしい酸味が、食材のうまみと合わさり、繊細な味に仕上がります。さらに、ディル入りヨーグルトクリームと一緒に食材をいただくことで、味の変化も楽しめますね。
https://product.koiwaimilk.com/recipe/detail/000877.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_250306
【かぶのソテー・生ハムとクルミのサラダ仕立て】(180kcal)
 小さめに切ったかぶの表面をフライパンで軽くソテー。かぶ本来の素朴な美味しさを味わえる簡単料理です。ドレッシングも酢とオイルと塩を合わせたシンプルなもの。生ハムとの相性もぴったりで、こんがりと乾煎りしたクルミの風味が料理全体を引き立ててくれます。
『材料』(2人分)
・かぶ・・・2個
・塩・・・少々
・黒こしょう・・・少々
・オリーブオイル・・・」小さじ1
・生ハム・・・4~5枚
・クルミ・・・3~4個
・イタリアンパセリ・・・」適量
・A{ オリーブオイル:小さじ1、酢:小さじ1、塩:少々、黒こしょう:少々 }
①かぶは茎の下で切り落とし皮をむく。切り口を下に置き、放射状に8等分に切る。
②Aを混ぜ合わせてドレッシングを作る。生ハムは2等分に切り、軽く巻いておく。クルミは指先ほどの大きさに割る。
③フライパンを中火で熱しクルミを入れて乾煎りし、軽くこんがりしてきたら取り出す。フライパンをきれいにし、オリーブオイルを入れて中火にかける。焼く直前にかぶに塩少々と黒こしょうをふり全体になじませ、フライパンに入れる。平らな面から焼き、両面ほんのり焼き色をつける。最後にカーブしている面を軽く焼いて取り出す。
④お皿にかぶ・生ハムを交互に盛りつけてクルミを散らし、イタリアンパセリをバランスよく添えてドレッシングを全体にかける。
https://recipe.kirin.co.jp/a03669.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_250306
「春のお弁当レシピ」
https://recipe.kirin.co.jp/feature/039/index.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_250306
アラフィフ母さんのつれづれ日記★腸が変わると花粉症もかわる・・・?
http://blog.livedoor.jp/mk116-mk116/archives/44149028.html
お父さんはがんばらない初コーヒー、子どもの反応は?
https://ota-iku.work/archives/28182594.html
高原の小さな家で快適別荘ライフマイナポータル連携なしが楽かも
https://jawamamejika.livedoor.blog/archives/31370788.html
ポンコツ主婦つっちの子育てダイアリーハザードで感謝?もどかしい問題
https://tucchinchi.com/archives/28188864.html
ニューヨーク最新情報。今日のNYを完全実況生中継でお伝えします!!!CNNが転向?トランプ支持の衝撃
https://tangoprince.blog.jp/archives/52034239.html
びっぱーなおれ話術は本物?ショーンKさん復活
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/6190136.html
 「qwmvtckqcbb@docomo.ne.jp」より、「件名」も「本文」もないメールが届いた。
Return-Path: <qwmvtckqcbb@docomo.ne.jp>
Received: from m-rly-com04.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
 m-rly-com04.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.68) by
 z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Fri, 7 Mar 2025 04:29:40 +0900
 (JST)
Received: from m-csp-com03.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com03.fg1.mmtr.basmail.jp [10.50.110.23])
        by m-rly-com04.int.mmtr.basmail.jp  with ESMTP id 526JTeth019599
        for <*****@*****.*****.ne.jp>; Fri, 7 Mar 2025 04:29:40 +0900
From: qwmvtckqcbb@docomo.ne.jp
Received: from 27.121.3.192 ([103.121.195.12])
by mx.basmail.jp with SMTP
id qGuXtZVu5heIcqGuXtK5wO; Fri, 07 Mar 2025 04:29:40 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=QsuYn3+d c=1 sm=1 tr=0 ts=67c9f7a4
 a=NZbbb4E8HiOkBb3yXrQ5FQ==:117 a=NZbbb4E8HiOkBb3yXrQ5FQ==:17
 a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
 a=Vs1iUdzkB0EA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Fri, 07 Mar 2025 04:29:40 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom;
 envelope-from="qwmvtckqcbb@docomo.ne.jp"
Authentication-Results: m-csp-com03.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 210.136.184.176 by 103.121.195.12; Thu, 06 Mar 2025 14:23:37 -0500
Message-ID: <[20
 2025.3.5配信の「平日限定!【ガスト】ライス&スープ付き「日替わりランチ」がボリューム満点でコスパも◎」。
https://trilltrill.jp/articles/4039141
 2025年3月6日 10時0分配信の「佳子さま 6月前に駆け込み婚か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28285184/
 2025年3月6日 9時26分配信の「牛丼大手3社 圧勝は「すき家」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28284872/
 2025年3月5日 14時15分配信の「ボーナス支給に66歳思わず舌打ち」。
 普通高齢では、ボーナスなんて出ないでしょう・・・??「ボーナスが出る企業」は、御の字だね。
 企業は、「能力」より、「年齢」で「restriction」をかけている。人により、老化の減少は遅い早いは、あるでしょうにね!!!
https://news.livedoor.com/article/detail/28284948/
 3/5(水) 21:50配信 の「斎藤元彦・兵庫県知事、パワハラ疑惑は「業務上必要な範囲内」…百条委の報告書を受け入れない姿勢」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf8efed529504f1ddc1eef62372e71822a267554
 2025年3月6日 6時9分配信の「斎藤元彦知事が違法性問われ豹変!故人めぐり記者とバトル 兵庫県議会との対立鮮明に」。
https://news.infoseek.co.jp/article/tospo_1270126552789237983/
 2025年3月6日 6時0分配信の「斎藤知事が豹変? 一線超えた発言」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28283764/
 2025年2月19日の「この人」は、「能登半島地震で壊れた瓦使い陶器を作った信楽焼職人 小川 公男さん(58)」。
 1870年ごろに創業した滋賀県甲賀市の信楽焼窯元の5代目。能登半島地震後、被災地に食器を送り、支援してきた。
 昨年5月、石川県輪島市門前町を訪れた。「至る所、割れた黒い瓦が山積みになっていて衝撃を受けた」。住民が誇りにしている伝統の能登瓦。今では作る職人がほとんどなく、屋根から崩れ落ちた数々の瓦は災害ごみとして処分されると知った。「何とかして残したい」という思いを強くした。
 普段は国内外のレストランから食器の注文を受け、生産する。壊れた陶器を微粉末にして粘土と混ぜ、新たな陶器に再生する技術も持つ。昨年8月、能登瓦を使って皿やビアカップ、ボウルなど6種類の商品を手がけた。「黒光りするのが能登瓦の特徴。うわぐすりを調合し、瓦の質感に近づけることにこわだった」。完成品を見た能登の人たちは喜んでくれた。
 4月から輪島市門前町の仮設住宅内に商品売り場を設け、入居者が販売する予定。「人々が交流し、笑顔になり、生きる希望や生活の楽しさを取り戻して」と願う。東京などの生活雑貨店でも購入でき、売り上げの一部は被災地の復興支援に充てる。
https://mobile-app.camp-fire.jp/projects/815146
春の訪れ 春野菜を楽しみましょう!
 やさしい甘みの春野菜が真っ盛り!彩りも豊かなおかずで春の食卓を華やかに演出しましょう。
【春野菜とえびのマヨ炒め】(1/4量で170kcal)
煉乳のまろやかな甘みが春野菜によく合います
『材料』(3~4人分)
・春キャベツ・・・200g
・ゆでたけのこ・・・150g
・グリーンアスパラガス・・・4本
・スナップエンドウ・・・10本
・えび(殻付き)・・・12尾(240g)
・酒・・・大さじ1/2
・塩・・・少々
・こしょう・・・少々
・A
 マヨネーズ・・・大さじ3
 練乳・・・大さじ1/2
 塩・・・小さじ1/4
 こしょう・・・少々
・サラダ油・・・大さじ1
『作り方』
①キャベツは大きめのひと口大にちぎり、太い芯はそぎ切る。たけのこは根元は食べやすい大きさの乱切りに、穂先は四つ割りにする。えびは尾とひと節を残して殻をむき、背に1本切り目を入れて背わたを取り、酒、塩、こしょうをからめる。Aは混ぜる。
②アスパラは長さ4cmの斜め切りにし、スナップエンドウは筋を取って縦半分に割る。鍋に湯を沸かし、塩少々を加えてアスパラ、スナップエンドウを30秒ゆでてざるに上げる。
③フライパンに油大さじ1/2を強めの中火で熱し、えびを30秒ほど炒める。色が変わったら1、2の野菜と油大さじ1/2を加えて強火にし、2分ほど炒め合わせる。Aで調味する。
【春野菜のビビンバ】(602kcal)
春ならではの組み合わせ。全体を混ぜて食べて!
『材料』(2人分)
・春キャベツ・・・150g
・にんじん・・・2/3本
・ゆでたけのこ・・・150g
・菜の花・・・1/2束
・生食用蒸しえび・・・120g
・白菜キムチ・・・80g
・温泉卵・・・2個
・A(下記の5倍量を用意する)-
 にんにく(すりおろし)・・・小さじ1/4
 ごま油・・・小さじ1
 塩・・・ひとつまみ
・温かいごはんどんぶり・・・2杯分(400g)
・白いりごま・・・少々
『作り方』
①キャベツは細切りにして耐熱のボウルに入れ、ラップをふんわりとかけて電子レンジで2分加熱する。Aを加えてもみ混ぜる。にんじんはスライサーでせん切りにして同様に電子レンジで1分30秒加熱し、Aを加えてもみ混ぜる。たけのこは食べやすい大きさの薄切りにし、Aを加えてもみ混ぜる。
②鍋に湯を沸かし、塩少々を加え、菜の花を根元から入れて1分ゆでる。冷水にとって水気をしぼり、3等分に切って太い茎は四つ割りにする。ボウルに入れ、Aを加えてもみ混ぜる。えびはAをからめる。
③器にごはんを盛り、1、2とキムチを彩りよく盛る。ごまをふり、温泉卵をのせる。
【春野菜と鮭のおかずサラダ】(1/3量で204kcal)
ソテーした鮭とやさしい歯ざわりの野菜の絶妙コラボ
『材料』(2~3人分)
・生鮭(切身)・・・2切れ
・グリーンアスパラガス・・・4本
・春キャベツ・・・150g
・新たまねぎ・・・1/4個
・塩・・・少々
・こしょう・・・少々
・サラダ油・・・大さじ1/2
・A
 酢・・・大さじ1
 サラダ油・・・大さじ1
 しょうゆ・・・小さじ1
 オイスターソース・・・小さじ1
 塩・・・少々
『作り方』
①鮭はひと口大に切って塩、こしょうをふる。アスパラは長さ4cmに切る。キャベツは食べやすい大きさにちぎる。たまねぎは縦に薄切りにする。
②フライパンに油を弱めの中火で熱して鮭を並べ、空いているところにアスパラを入れる。鮭は2分焼いて返し、さらに2分ほど焼く。アスパラは3分ほど炒めて取り出す。
③器にキャベツとたまねぎを盛り、鮭、アスパラをのせて、Aを混ぜて添える。
【春野菜と牛肉の甘辛煮】(1/3量で351kcal)
ほっとする甘辛味はごはんにぴったり
『材料』(2~3人分)
・牛ロース肉(焼肉用)・・・」200g
・新じゃがいも・・・小5~6個(300g)
・ゆでたけのこ・・・150g
・スナップエンドウ・・・10本
・サラダ油・・・大さじ1/2
・A
 水・・・300ml
 酒・・・50ml
 しょうゆ・・・大さじ1と1/2
 みりん・・・大さじ1と1/2
『作り方』
①じゃがいもは皮付きのままよく洗い、半分に切る。たけのこは根元は乱切りにし、穂先は四つ割りにする。
②スナップエンドウは筋を取る。鍋に湯を沸かし、塩少々を加えてスナップエンドウを入れ、2分ゆでてざるに上げる。
③フライパンに油を強めの中火で熱して牛肉を入れ、片面1分ずつ焼く。1を加えて炒め合わせ、油が回ったらAを加える。煮立ったら中火にし、時々上下を返しながら12~15分煮る。
④汁気が少なくなったら2を加えてサッと煮る。
【肉詰め春キャベツの蒸し焼き】(382kcal)
ボリューム満点、うまみ満載のひと皿
『材料』(2人分)
・春キャベツ・・・1/4個
・合いびき肉・・・200g
・ベーコン・・・2枚
・A
 酒・・・大さじ2
 塩・・・小さじ1/3
 こしょう・・・少々
・サラダ油・・・大さじ1/2
・B
 トマトケチャップ・・・大さじ2
 ウスターソース・・・大さじ1
 しょうゆ・・・小さじ1/2
『作り方』
①キャベツは芯をつけたまま縦半分に切る。ベーコンは5mm四方に切る。
②ボウルにひき肉、ベーコン、Aを入れてよく練り混ぜる。キャベツの切り口の片面に等分にのせて押しつける。
③フライパンに油を弱めの中火で熱し、2を肉だねの面を下にして並べ、ふたをして4分、返して再びふたをして3分焼く。器に盛り、Bを混ぜてかける。
 今日の仕事・・・。
 1時間多かったので余裕があった。
 帰宅途中、ドラッグストアーに寄る。
 売り出しの「石鹸」328円、「わさび」268円、「ショウガ」268円を買う。
 「セルフレジは空いています」という放送が入ったが、ここのセルフレジはエラーになって動かなくなり、結局、有人レジに並んだから、セルフレジには行かない!!!
 5%引き券を使う。「WAOM」にチャージして、支払い。
https://www.kyorindo.co.jp/
 道路が異様なつながり・・・!!???工事などをしている訳でもなさそうだ・・・何故渋滞しているんだろう???迂回する。他にも迂回している車があるね!
 JAで通帳記入。
 「株式会社 アイファーム」がやってきた。
https://aifarm.co.jp/
 夕方は「かつおのたたき」で一杯♪「玉ネギスライス」と「レンチンもやし」を添えました。
015_20250306155101
かつおのたたき
100g当たり 114kcal、たんぱく質 25.8g
静岡県:太平洋海域
100g当り 120円
加工者 ㈱フィールコーポレーション EQVo!入野店
013_20250306155101
asuna 緑豆もやし
 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番
本日のカウント
本日の歩数:3,757歩
本日:57.0kg、15.4%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,339,307(31)

 

 

| | コメント (0)

2025年3月 5日 (水)

「アメリカン・グラフィティ(Aerican Graffiti)」、「確定申告」、そして「すき家」

 昨日のテレビ「あらばしり」は、第7話「ダンディーな一杯が救う友情崩壊の危機」。シマッタ!先週は、録画し忘れていたね↓
https://www.ytv.co.jp/arabashiri/story/7.html
・宗玄 石川県 宗玄酒造
  ぬる燗(40℃)

 「ぼる部屋」は、「お酒大好き はるちゃんが行く 飲んだくれ旅 第四弾」。
https://kbc.co.jp/borubeya/
<薬院駅>
*中央区白金エリア:
 デートに使えるお店やグルメ通も通う高級店が並ぶエリア
《銀しゃり 焼肉 直球 本店》
 A5ランクの佐賀牛がリーズナブルに味わえる人気店
・瓶ビール(スーパードライ)
・佐賀牛 炙りカルビ 858円 ※大根おろし
・梅せせり 748円 ※国産の鶏せせりにオリジナルの梅ダレを合わせた人気メニュー
・銀シャリ(中盛り) 385円
  店内で精米したお米を羽釜で炊く銀しゃりが名物。
  佐賀・嬉野産 新米ミルキークイーン
・メガレモンサワー
《ピッツェリア グランデ》
 手打ちパスタや現地風の肉料理などが味わえる本格イタリアン
・白ワイン
・World Jack 1,700円 ※燻製モッツァレラチーズ カリカリ豚・黒コショウのピザ
  本場のナポリと同じ製法の生地&自家製モッツァレラチーズ。460℃の高温で焼いてパリッとモチモチとした食感に
《いのや。 白金店》
 朝倉市にある柚子胡椒専門店が手掛ける人気和食店
・柚子酎ハイ
・お通しは、柚子胡椒付きホタテ
・炙りしめ鯖海苔巻き 380円
  だし醤油に漬け込んだ昆布や鰹節がアクセント
・北海道産の秋鮭といくらの土鍋ご飯 2,380円
・柚子酒ソーダ
・りんご酒ソーダ割
「きょうのおみや」
★《いのや。》3色柚子胡椒ギフトセット 4,200円
  自社農園で作る唐辛子を手作業で柚子胡椒に。
 ・赤 -Rdd Garlic- ジャパン・フー・セレクションでグランプリ受賞。ローストにんにく入り柚子胡椒
  餃子に

 「家事ヤロウ!!!」。
https://www.tv-asahi.co.jp/kajiyarou/backnumber2/0114/index.html
▲ニトリ 家事グッズ売上個数ランキング
*第20位
  ☆カーペットクリーナー プリ―と 299円 ※斜めカットで剥がしやすい
  ☆3Wayバスブラシ 399円
 ・クリップモップ トイレ用 1,290円
*第19位
 ・ポケット付きおりたたみデスク 3,990円
*第18位
  ☆ストレーナー付き マルチポット 1,890円
  ☆ホットサンドメーカー (WL-G 205) 3,990円
 ・1台3役 電気ケトルポット 2,890円 ※「茹でる」「煮る」「レトルト食品も温められる」
*第17位
 ・そのままレンジで使えるすべりにくいトレー(Sサイズ) 999円 ※すべりにくいトレー、レンチンにも熱くなりにくい
*第16位
 ・上半身を包み込むまくら 4,290円
*第15位
 ・たて・よこ ストレッチNフィットシーツ(SS-Sサイズ) 2,390円
*第14位
 ・毎日つかえる洗剤パッド(30個入り) 279円
*第13位
 ・食洗器対応 こびりつかないしゃもの 極 499円
*第12位
 ・通気性の良い敷布団 シングル(Nブレス) 19,990円
*第11位
 はがせる 超吸水スポンジ(7×17㎝) 399円
  1枚ずつはがせるスポンジ
*第10位
 ・立ってたたんで収納できる兼用蓋(22・24・26㎝) 1,090円
*第9位
 超吸水スポンジマット(46×23㎝) 599円
*第8位
 まな板にもなる小分け冷凍パック 薄切り肉用 199円
*第7位
 ・フィットしやすい使い切り手袋(100枚入り8) 399円
*第6位
 伸縮ザル・ボウル フライパンスタンド伸縮幅30-54㎝ 1,490円
*第5位
  ☆立つ多機能まな板(Mサイズ) 699円
  ☆抗菌まな板3枚セット 499円
 ・解凍プレートシャープナー付きまな板 Lサイズ 1,990円
*第4位
 ・フリーザ0パック ロングサイズ 24枚入り 199円
*第3位
 ・持ち運べる磁石収納トイレクリーナー 1,190円
  磁石でくっつきブラシがケースの底につかない
*第2位
 ・ぬれると99%除菌するペーパータオル(150枚入り) 199円
*第1位
 ・蛇口にフィットする抗菌・超吸水スポンジ 399円
▲阿佐ヶ谷姉妹が潜入調査!史上初!11部門全てで入賞!埼玉県ローカルスーパーの「受賞しすぐ弁当」の秘密をあばけ
《マミーマート》
・2025年丼部門入選 かにかまたっぷり飯 215円
・2025年丼部門入選 ちくわ磯辺天丼 215円
☆こだわりスパイスの国産チキンカツカレー 539円
★2025年おにぎり部門最優秀賞 割烹おにぎり膳(白海老と桜海老・たこ飯) 431円
  出汁をかけて絶品お茶漬けに
・2025年丼部門入選 焼豚炒飯 539円
  濃厚醤油、みりん、オイスターソース 甘めのタレがポイント!
★2025年丼部門入選 とろける美味しさ!ローストポーク重 646円
☆ポッピンチョコ♪ホイップクリームサンド 215円
・2024年パン部門入選 イタリア産トリュフ香る 自家製タマゴサンド 323円
  隠し味の椎茸出汁で味に深み
☆国産蒸し鶏のシーザーサラダ 323円
☆2024年サラダ部門入選 のり塩 ポテトサラダ 247円
  男爵いも:甘みが強く、のり塩と相性。塩、マヨネーズ、酢、2種の青のり
・北海道じゃがいも使用 本気(まじ)じゃがいもコロッケ 5個入り 322円
☆2025年サラダ部門最優秀賞 タンドリーチキンサラダ 323円
★2024年スイーツ部門入選 温めて食べる自家製ビスケット 172円
  162層
・2025年丼部門最優秀賞 北海道産ホタテの海宝飯 539円
▲リアル自宅飯
【とんかつ海苔巻き】
①とんかつ(豚ロース肉1枚)を棒状に切りとんかつソース(大さじ2)をたっぷりかける
②きゅうり(1本)を千切りにする
③巻きすに焼きのり(1枚)をのせ、酢めしを焼きのりの1/2に薄く広げる
④酢めしの上にとんかつときゅうりを端までたっぷりのせて、きゅうりにマヨネーズ(適量)をかける
⑤巻きすごと形を整え、食べやすい大きさに切り完成!
※ソースはたっぷりかけて濃い味にするのがオススメ!
▲常連さんに聞いた新生活に役立つグッズ
 ・水抜きサンダル 499円
 ・マグネット収納タオルハンガー 2段 1,990円
 ・マグネットフック(2P) 249円
 ・マグネットディスペンサー(CL) 799円
 ・ポリ袋スタンド 499円
 ・バスマット干しボード Sサイズ 1,490円

 「おとな旅 あるき旅」は、「呑んで食って 大坂・京橋超激安!美味いもん」。2024年3/20の放送分。
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/tabi/onair/2142244_6111.html
<JR京橋駅>
《京橋本店》1965年創業
・生ビール
・ワカサギ天ぷら 300円
・鳥皮 塩 220円
・三吉正宗(広島→福岡) 一合330円
《立ち呑み 庶民 京橋店》
・黒霧島(ロック/お湯割り) 各250円
・おでん三種盛り 150円
・鮭皮 塩焼き 150円
<ガモヨン アート ラボ gamoyon Art labo>
※シルクスクリーン印刷:
 自分で描いたイラストや文字を簡単に布・紙に印刷できる
・シルクスクリーンでグッズ作り 1人2,500円
<大阪ダックツアー>
 期間限定「お花見臨時便」(~4/4)
<大坂デスティネーションキャンペン プレキャンペーン>
 開催期間 2024年4/1~6/30
《立ち寿司 まぐろ一徹 京橋店》
・日本酒
・まぐろ五種にりぎ(大トロ、中トロ、漬け、ネギトロ、ホホ) 1,100円
・春の幸 三昧にぎり(菜の花、ホタルイカ、サワラ) 550円
《明ごころ本店 洋食店》
・生ビール
・自家製ハンバーグ 660円
・ガーリックトースト 550円
・ズッキーニ焼 660円
《京橋 二刀流》
・刺身 盛り合わせ 1人前1,680円
  泡醤油
・旬の海鮮 贅沢アヒージョ 1,628円
  味の決め手は酒盗

 「ソースネクスト」より、メール。「「はじめてのエンディングノート」フェアを開始しました/今なら990円 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/pt/sale/2024/10/E1-02769/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「サストモ」より、メール。「使わなくなったモノ、捨ててませんか? 自宅にいながらみんなの不要品を次の人へつなげる、新たな取り組み」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/229.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=284&cpt_c=&cpt_k=ang_637843_220964345_20250305
 「うなぎ屋かわすい」より、楽天メール。
 和歌山の北部にある『加太(かだ)』。加太と言えば結構有名な『キシモト商店の揚げパン』
 朝からここの揚げパンを思い出して急に食べたくなったんです。行ってみたら、やっぱりほぼ観光客のお客さんがずらーーーっと列作ってました。何と言っても揚げたて。『揚げたて』が重要。揚げたてには叶わん。
https://item.rakuten.co.jp/kawasui/c/0000000142/?scid=rm_206971
 「釜庄」より、楽天メール。
 本日は昔話の「さるかに合戦」がよぎる件名。
 あの話に登場したのはサル、カニ、栗、ハチ、石臼、牛●、だったと記憶していたのですが、長年の歴史の中では栗が卵に変わったり、牛●の替わりに油や昆布がサルを滑らせる役目だったり改作もされて来たようです(^^;
 江戸時代には民話として既に存在していたようで驚いてしまいますが、実は弊社も江戸時代後期(1827年)の創業なので、当時の創業者も子どもの頃に「さるかに合戦」を聞かされて育ったかもしれませんね v(^^)v
https://item.rakuten.co.jp/kamasho/114001-111/?scid=rm_192960
フレンチトースト研究会3月は「白」のフレンチトースト
http://blog.livedoor.jp/miyakazu1224/archives/94798664.html
VAIOちゃんのよもやまブログ日本初!コーヒー1本で3つのケア
https://kazuzuka.blog.jp/archives/52038171.html
お料理速報趣味「お弁当作って外で食べる」
https://oryouri.2chblog.jp/archives/10855323.html
四季の風2春の兆し 亀戸天神の梅まつり
https://1943-1947nanda.blog.jp/archives/43898763.html
なんとなくと自己満足DAISOのポーチをチケット入れに
http://blog.livedoor.jp/agatama/archives/36303795.html

 3/5(水) 8:00配信の「農家の実感「元からコメ足りていない」 猛暑にカメムシ被害追い打ち」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8c0c80c46dfa7216a5b271157319d4422f0ed6b

 2025年3月5日 15時24分配信の「甲子園V高校の監督 体罰で退職」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28279391/

 2025年3月5日 11時43分配信の「悠仁さまの成年式「19歳」に疑問」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28278057/

 2025年3月5日 8時0分配信の「腐食が進んだ水道管 驚愕の内部 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28276317/

 2025年3月4日 8時51分配信の「「30分エレベーター待ち」絶望」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28269011/

 2025年3月5日 10時45分配信の「確定申告で低所得のふりした末路」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28277172/

 2025年3月5日 13時28分配信の「トランプ氏、パナマ運河も奪還へ」。
 アメリカ以外の国は、関税などで困っているが、アメリカ国民は、「よくやってくれた」と思っているのかな!?
https://news.livedoor.com/article/detail/28278662/

 2025年3月5日 12時14分配信の「朗希に米国騒然「尋常じゃない」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28278153/

 2025年3月5日 13時13分配信の「ニコル 土下座して唾かけられる」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28278685/

 2025年2月14日の「この人」は、「夫婦で輪島塗を「救出」する ベンジャミン・フラットさん(59)、船下智香子さん(55)」。
 能登半島地震の被災者から、家や蔵が壊れて手放さざるを得なくなった輪島塗を預かり、大事に使ってくれる人に橋渡ししている。
 経営する石川県能登町の民宿は地震で休業状態に。「何か私たちでできることはないか」と救援物資の輸送や復興マルシェ開催に走り回った。婚礼や祭りで使われ、受け継がれた宝が、被災ごみとして捨てられるのを目の当たりにした。
 「捨てないで」と呼びかけ、洗浄を手伝うボランティアは延べ数百人に。約300年前のものも含め2千客以上を救い出し、約200客を「お嫁」に出した。傷があるものを塗り直す取り組みも始めた。「歴史を積み重ねた器が、他の家で時代をつないでいってくれたら」と智香子さんは願う。
 シェフのベンジャミンさんは30年近く前にオーストラリアから来日し、イカの魚醤などを生かした「能登イタリアン」を確立した。「ベンさん」と親しまれ、地元の祭りでキリコを担ぎなれずしも振る舞う。
 「農業や食文化、酒造り、祭りといった能登の素晴らしい文化が、コロナ禍と地震で危機にひんしている。残していかなければ」

 確定申告を出しに行く。

 しまった!!!スマホを充電していたら、持ってくるのを忘れた!
 「指認証」、一見安全に思えるけど、電話がかかってきたら、認証しなくても出られるです!電話を切ったら、他のアプリも使えるんです!!!と、いうことは、電話番号が分かっていたら、電話をかけ、切れば、そのスマホが使えるということなんですね!指紋認証の意味が薄れるね・・・。

 確定申告会場に到着。
 プリントアウトした「確定申告」を提出。提出の所にいた係員に、「スマホでマイナンバーカードが読めない」と言ったら、マイナンバーカードの読み込み方の紙をくれた。
 しかし、よく見たら「スマホ申告ご利用ガイド ~マイナンバーカードでe-TAX~」というものだった。スマホの画面は小さいからスマホで申告する気はない。スマホでマイナンバーカードを読み込んで、パソコンで処理する方法のマニュアルが欲しい!!!
 国税庁は、「令和7年1月から電子データ」と言っているけど、まだまだ「紙媒体」という人も多いんじゃないのですか!!!??
https://alcclub.net/whatnw/20120212_1.html

 開場の向かいのファミマで納税。ここのファミマは異様に混んでいた!!!
https://www.family.co.jp/

 スーパーに入り、映画後の買うもののリサーチ。「アジフライ」と「ホタルイカ」の値引きがあるね♪

 セブン・イレブンで「BIG」と「MEGA BIG」を買う。
https://www.sej.co.jp/

 銀行で眼科代を入金。

  映画の前に恒例の「すき家」に行く。あれっ!?改装中で休業!
002_20250305154301
 ちょっと離れた「すき家」に行く。タッチパネルで「牛丼」(450円)を注文する。
004_20250305154301
 早い!!!1分もかからず給仕された。
 紅ショウガと七味唐辛子で味変!
 「並」でもボリュームがある感じ♪
 「楽天ポイント」をつけてもらい、スマホを充電していて忘れたので現金払い。
「すき家 浜松駅南口店」
浜松市中央区砂山町324-8 第一伊藤ビル1F
TEL 0120-498-007
https://www.sukiya.jp/

 雨がぽつりぽつり・・・レインシューズを履いて来ればよかったかな・・・。

 映画館に行く。発券して座って待っていたら間もなく開場。
 Mels drive-in
 HERBY:バンド名?
 PHARAOHS
 オールド・ハーパー
009_20250306155101
「アメリカン・グラフィティ」

ヒット曲の数々に乗せて描かれる1960年代カリフォルニアの青春
原題 AMERICAN GRAFFITI
製作国 アメリカ
ジャンル 青春
製作年 1973年
カラー カラー
スクリーンサイズ スコープ
上映時間 113分
監督 ジョージ・ルーカス
出演者 リチャード・ドレイファス、ロン・ハワード、ポール・ル・マット
受賞歴 ゴールデン・グローブ作品賞・有望若手男優賞
映倫区分 PG12 ※
備考 4K
「解説」
 1960年代初めのカリフォルニアの田舎町を舞台に、高校を卒業した若者たちが過ごす一晩の物語。ジョージ・ルーカス監督の青春時代の体験が基になっており、全編に「ロック・アラウンド・ザ・クロック」「悲しき街角」「煙が目にしみる」など、当時のヒット曲の数々が流れ、作品全体がミュージックビデオ的なムードに満ちている。
「物語」
 1962年9月、カリフォルニア北部の町。夕暮れのドライブインに若者たちが自慢の愛車で集まってくる。カート(リチャード・ドレイファス)はシトロエン、スティーヴ(ロン・ハワード)はシボレー、テリー(チャーリー・マーティン・スミス)はベスパ、そしてビッグ・ジョン(ポール・ル・マット)はカスタム・フォードのデュースクーペ。高校を卒業したカートとスティーヴが翌朝東部の大学へ進学するため、4人が顔を合わせる最後の夜だった。
「こぼれ話」
 カート役のリチャード・ドレイファスは、ジョン・ミリアス監督の『デリンジャー』(73)で実在したギャング、ベビーフェイス・ネルソンを熱演し、注目を集めた。本作に主演後、スピルバーグ監督『JAWS/ジョーズ』(75)と『未知との遭遇』(77)に連続出演。その直後に主演したラヴ・コメ『グッバイガール』(77)ではアカデミー賞・主演男優賞を受賞し、名実ともにスターの仲間入りを果たした。『陽のあたる教室』(95)での名演も話題となった。
https://asa10.eiga.com/2024/cinema/1302/

 スーパーに入る。
 値引き品は、もう売れていた↓
 20%引きの「もやし」13円と通常の「もやし」」16円を買う。もやしが安くなっているね♪♪カートに入れようとしたら、カートが勝手に他の所に動いて行っていた。買い物カゴも用意してほしい!!!!!!!
 それから、「サバ缶」107円、「玉ネギ(3個入り)」170円、「味道楽(ふりかけ)」52g213円、「納豆」53円、「絹豆腐」42円、「あじフライ(2枚入り)」213円を買う。レジは混んでいた。
 会員にて、3%引き。
https://zazacity.jp/shop/kanesue/

 映画中に雨が降ったようで道路が濡れていた。この時間帯の天気予報は当たりだね!

 1週間ぶりに呑む。
 アテは、今日買った「アジフライ」。「レンチンもやし」を添えました。野菜が高いから「もやし」は、正義の味方だね!!!
008_20250305154301
アジフライ 2枚入り

名称 総菜
原材料名 アジフライ(中国製造)、植物油/加工でん粉、増粘多糖類、調味料(アミノ酸)、パプリカ色素、乳化剤
1包装当たり 567kcal、蛋白質 24.5g
製造者 株式会社名古屋食糧 一宮工場
愛知県一宮市萩原町朝宮字明神前37番地

006_20250305154301
asuna 緑豆もやし

 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番

本日のカウント
本日の歩数:12,158歩
本日:56.4kg、15.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,339,276(34)

 

| | コメント (0)

2025年3月 4日 (火)

「野菜たっぷり春メニュー」

 昨日のテレビ「しずおかごはんが食べたい!」は、#285「藤枝市_本格中国料理」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
温故知新なフルコース《trad ~温故知新~》
藤枝市駅前2-6-4
TEL 054-644-0018
・コース料理 6,600円
  フレンチのエッセンスを取り入れたスペシャリティ

 「男子ごはん」は、#871「男のロマン 第35弾 ブラックペッパー」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
※ブラックペッパー:辛味が強い
 ホワイトペッパー:香りや辛みはマイルド
 グリーンペッパー:爽やかな辛み
*1品目 せせりとトマトに黒こしょうの香りと辛さがやみつき【せせりとしめじのトマト煮】
※せせり:
 鶏の首周りの肉で希少部位。濃厚な旨味とほどよい弾力が特徴
『材料』(4人分)
・せせり・・・300g
・にんにく・・・1片
・しめじ・・・1パック(100g)
・オリーブ油・・・大さじ1
・A
 トマト水煮缶(ダイスカット)・・・1/2缶(200g)
 水・・・大さじ2
・塩、黒こしょう・・・各適量
『作り方』
①にんにくはみじん切りにし、しめじは石突を落として小房に分ける。せせりは塩(小さじ1/4)、黒こしょう(適量)を振り、揉みこむ。
②鍋を熱してオリーブ油をひき、せせりを入れて強火で焼く。表面の色が変わったらしめじを加えて炒める。油が回ったらにんにくを加えて炒める。
③香りが出てきたらAを加えて蓋をして中弱火で10分煮る。蓋を取って塩(小さじ1/2)を加える。
④器に盛って黒こしょう(小さじ1)を振る。
*2品目 ブラックペッパーと生クリームで甘辛い新感覚!!【ペッパーハンバーグ グレイビーソース】
『材料』(2人分)
・合いびき肉・・・300g
・玉ねぎ・・・70g
・A
 卵・・・1個
 薄力粉・・・大さじ1
 塩・・・小さじ1/4
 黒こしょう・・・小さじ1
 生クリーム・・・200㏄
 ローリエ・・・1枚
 塩・・・小さじ1/4
 イタリアンパセリ(みじん切り)・・・適量
<付け合わせ>
 じゃがいものソテー・・・小2個分
 オリーブ油・・・適量
『作り方』
①玉ねぎはみじん切りにしてボウルに入れ、合いびき肉、aを入れてよく混ぜる。半分に分けてキャッチボールをするようにしながら空気を抜き、ハンバーグ型にまとめる。片面に黒こしょうをまぶし、軽く手で押さえる。
②フライパンを熱して1を黒こしょうの面を上にして並べ、弱火で4~5分焼く。生クリーム、ローリエを加える。
③蓋をしてたまにソースをかけながら10分程中火で煮詰める。塩を加え味を調える。
④じゃがいものソテーを作る。じゃがいもは1㎝厚さの輪切りにする。フライパンを熱してオリーブ油を引き、じゃがいもを並べ入れ中火で焼く。両面に焼き目がついたら、塩、黒こしょうを振る。
⑤器にハンバーグを盛り、フライパンに残ったソースをかける。4を添え、イタリアンパセリを振る。
*3品目 潰した粒こしょうとほろほろのお肉!【粒こしょうのバクテー】
『材料』(2~3人分)
・豚スペアリブ・・・800g
・にんにく・・・4片
・粒黒こしょう・・・大さじ1
・A
 水・・・700㏄
 酒・・・大さじ2
・塩・・・小さじ1/2
『作り方』
①粒黒こしょうは密閉袋に入れ、めん棒などで砕く。
②鍋にA、スペアリブ、1、にんにくを入れて強火にかける。沸いてきたら蓋をして中弱火で50分程煮る。
③塩を加えてひと煮する。
「超巨大な男のロマングッズ3品を紹介!」
・特大ブランデーグラス 4,490円
  高さ25㎝、重さ1㎏、容量約4ℓの特大グラス
・戦斧風ピザカッター 170,000円
  全長145㎝!手削りで彫り跡をつけた世界にひとつしかない伝説の斧
・プジョー パリ ペッパーミル チョコレート 80㎝ 71,500円
  木の削り出しから仕上げまでフランスの自社工場で作られ、世界80以上の国と地域に届けられている。

 「ヒロシのぼっちキャンプ Season8」は、第166話「小屋とカボチャと俺と鍋と 後編」。2023年12/20の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
【鍋】
【とり肉とネギの鉄板焼き】
①鉄板に油をひいて、鶏肉を焼く
②塩コショウする
③長ネギを入れ、フタをして焼く
「朝食」
・甘酒
・焼きカボチャ

 先日の「バナナマンの せっかくグルメ!!
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
「長野県上田市」
 長谷寺(ちょうこくじ)、依田川
<上田城跡公園>
 真田家が本拠地にした上田城の跡地。約1,000本の桜が咲き誇る。
<北国街道・柳町>
 300mの通り沿いに古い町家を生かした食事処やカフェなどが集まる人気敢行スポット
*《隠れ家えん》焼き鳥
※美味(おい)だれ焼き鳥:
 焼き鳥にニンニク醤油のタレをかけて食べる上田の名物グルメ
《こうや》創業36年
☆ラーメン(正油) 750円
☆油そば 750円
☆担々麺 800円
☆つけ麺 800円
・背脂こってり系正油ラーメン 750円
《信州アップルパイ研究所Q》創業5年
 サンふじ、紅玉
★シナノスイート(3inch) 630円
※シナノスイート:
 甘みの強さ、シャキシャキ食感
<生島足島神社(いくしまたるしま)>
<千曲川>
《れすとらん 12番地》
☆ゴロット ハンバーグステーキ 1,000円
☆ハヤシライス 900円
☆ポークソテー 1,180円
☆カルボナーラクリーム 1,100円
・海MIXかつ 1,700円
  アジ、ホタテ、大エビ(フライ)
<北向観音堂(きたむき)>
<小林家>
 アカチャンホンポ:日村コーデ
<hyua sauna(ヒュバ サウナ)>創業2年、※完全予約制
 会員3,000円~、非会員5,000円~
 ヒノキサウナ(長野県産ヒノキ):ヒノキの香りを感じながらサウナを楽しめる
  本場フィンランドの薪ストーブ
  ロウリュ:長野県産のお米を使った日本酒のアロマ水
  ミュージックサウナ(音楽に合わせて熱波を送る)
  ♪ Honesty/Billy Joel
  ♪ It's My Life/Bon Jovi
 水風呂
 外気浴
《海野商店街》
*<上田ガス>
 ・フライパン
《御菓子処 玉喜屋》創業157年
 40種類以上の和菓子
☆塩豆大福 194円
☆あんこ団子(1本) 151円
☆いちご大福 270円
☆抹茶の葛練り 497年
☆白玉プリン 313円
☆小豆どら焼き 227円
・みたらし団子(1本) 151円
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202503021/
「宮崎県宮崎市」
 フローランテ宮崎、天ヶ城公園(あまがじょう)、地鶏、チキン南蛮、宮崎牛、辛麺
<ひなた サンマリンスタジアム宮崎>
 2001年から開場し、読売ジャイアンツが毎年2月と11月にキャンプを行っている
<青島神社>
《焼肉の幸加園》創業51年
 日本一の和牛 宮崎牛
※初めての宮崎牛専門店
☆ハラミ 2,100円
☆ホルモン 800円
☆焼きしゃぶ 1,720円
・塩タン 2,400円
※日南レモン:
 一般的なレモンより酸味が少なく、まろやかな味わい
・特上カルビ 2,850円
※自家製ダレ:
 味噌ベース、マンゴーなどがはいったフルーティーな味わい
・シャトーブリアン 4,500円
<堀切峠>
<宮崎中央公園>
《炭火串処 そうげん》創業16年
☆ねぎま 1本220円
☆つくね 1本330円
☆ぼんじり 1本330円
・レバー串 1本220円
※宮崎県産ブランド鶏 はまゆうどり
・もも炭火焼き(中) 1,870円
  柚子胡椒
・ちきん南蛮 800円
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202503022/

 だいぶ前の「365日の献立日記」は、昭和59年10/24の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/
 お好みずし(まぐろ、鯛)、ほうれん草のごまよごし、きんぴら(ゴマ入り)、おみおつけ(みょうが)
【きんぴら】
①ごぼうを洗い、薄く切って、細く切る。水にさらす
②ニンジンの皮をむき、薄切りし、細く切る
③ごぼうを鍋で炒める。輪切りの唐辛子を入れる。ニンジンを入れる
④砂糖、醤油は焦がしぎみに、酒でゆるめる
⑤ごまを入れる
『常備菜』沢村貞子
【ほうれん草のごまよごし】
①ゴマをする。砂糖、醤油を加える
②ゆでたほうれん草と和える
【お好みずし】(手巻き寿司)
①ご飯に寿司酢を混ぜる
②刺身、たくわんにごま、きゅうりに梅
【きんぴらポテサラ】
①じゃがいも、ちくわにきんぴらを混ぜる
②ポテサラときんぴらをミルフィーユ仕立てに盛る

 「スポーツくじ」より、メール。
002_20250304154901
 最高10万円分のAmazonギフトカードが当たる!買えば買うほどチャンスが増えるキャンペーン!

 キャンペーン期間中、Club toto会員として、スポーツくじオフィシャルサイト、くじ売り場、コンビニエンスストアでスポーツくじを購入しキャンペーンに応募すると、抽選で最高10万円分のAmazonギフトカード(Eメールでお届け)をプレゼント!
 応募条件を満たすと購入金額に応じて最大3回の抽選にご参加いただけます。
さらに今回は、キャンペーンに当選されなかった方の中から抽選で1,000名様にAmazonギフトカード 3,000円分をラスト賞としてプレゼントいたします!
◆チャンスは最大3回!+ラスト賞◆
 6,000円以上のくじ購入⇒Amazonギフトカード10万円分×10名様
 3,000円から5,900円のくじ購入⇒Amazonギフトカード5万円分×50名様
 1,500円から2,900円のくじ購入⇒Amazonギフトカード3万円分×100名様
 ラスト賞(上記抽選ではずれた方)⇒Amazonギフトカード3千円分×1,000名様
【キャンペーン期間】
 2025年2月8日(土)~3月23日(日)
https://www.toto-dream.com/campaign/250013.html?cid=all_mail_mag_all_all_all_sp_cp_250304_3
004_20250304154901
 キャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」を販売中です!

購入単価や当せん確率は通常のBIGと変わることなく、とてもお得な開催回となっています。
 この機会にMEGA BIGとあわせてお買い求めください!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_all_all_sp_cp_250304_5
 「JAF」より、メール。
 なぜスズキ スイフトはイギリスで評価された?2025年英国カー・オブ・ザ・イヤーで最優秀小型車の栄冠に輝く!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8461&c=204669&d=7602
 「ソースネクスト」より、メール。「ラジオを録音できる、最新版「Audials One 2025」のユーザー割引 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/1000002105/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
混ぜて冷やすだけプリン簡単プリンレシピに心が動いた
https://nekotohana.livedoor.blog/archives/38035979.html
小高千早の毎日生ハムきくらげ欲が満たされたので良し
http://blog.livedoor.jp/odakaplus/archives/51610427.html
前略、豪州より朝は甘いものを少し摂ったり
https://kunoichism88.blog.jp/archives/43858042.html
お料理速報サイゼより安くてうまい店ない説
https://oryouri.2chblog.jp/archives/10857119.html
鮎・渓流いろいろ釣行記 Ⅱ子どもと磯入り 大変エコな釣り
http://blog.livedoor.jp/kazukazusanpei/archives/28169536.html
あうとどあ・らいふ登山者だけが許される領域を歩く
http://blog.livedoor.jp/yana25outdoor/archives/52242597.html

 2025年3月4日 9時11分配信の「トランプ氏「市場を台湾が独占」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28268924/

 2025年3月4日 9時37分配信の「違和感しか…女優が首相に疑問」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28269112/

 2025年3月4日 13時3分配信の「SNSで苦戦 佐久間大介が怒り露わ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28270871/

 2025年3月4日 12時0分配信の「局部を男性医師に 病院側の主張」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28270326/

 2025年2月21日の「「菜の花」黒ビール発売 田原の醸造所」。
 田原市東赤石のビール醸造所「HIGH LIFE BREWING(ハイライフブリューイング)」が、同市で採れた食用菜の花と蜂蜜を使った黒ビール「菜の花スタウト」を発売した。
 食用菜の花は、NPO法人「田原菜の花エコネットワーク」(同市)が管理する遊休農地の菜の花畑で収穫したものを、蜂蜜は「丸和養蜂」(同市和地町)のを使用。煮沸した300リットルの麦汁に、4キロの菜の花と20キロの蜂蜜を入れた。
 醸造所の藤城佳央さんによると、菜の花の苦みと蜂蜜の甘みがほんのり残り、すっきりとした味わいに仕上がった。1本330mlで930円(税込み)、約650本用意した。道の駅めっくんはうす(田原市東赤石)などで購入できる。
https://beer-cruise.net/beer/231210.html

 2025年2月21日の「「大麦のかす」利用 道の駅でクッキー」。
 道の駅めっくんはうす内のパン屋「長栄軒」では、同醸造所のビールの製造過程で発生する「大麦のかす」を活用しクッキーを作った。
 水分を含んだ大麦のかすをオーブンで乾燥させ、チョコレートやアーモンドとともにクッキーに混ぜた。ザクザクとした食感が特徴的だ。めっくんはうす内の長栄軒で、1袋300円で販売している。
https://www.instagram.com/choeiken_official/

 2021年2月21日の「名古屋めし コメダがにぎる」。
東京に初の専門店 おかげ庵でも発売へ
 「コメダ珈琲店」を展開するコメダ(名古屋市)は22日、初のおむすび専門店を東京・新宿に開く。「コメダ和喫茶おかげ庵」の姉妹ブランドとして位置付け、一部のおかげ庵店舗ではおむすびを注文できるようにする。
 店名は「おむすび 米屋の太郎」。赤みそを使用した「味噌ヒレカツむすび」や名古屋コーチンを使う鶏そぼろ、とり天むすなど「名古屋めし」の要素をふんだんに取り入れ、35品目(おむすび23品、その他12品)を提供。注文を受けてからにぎる。
 新宿の店舗はおかげ庵「新宿センタービル店」に併設する。2月中に埼玉県内に2店舗を加え、3店舗体制とする。運営状況をみて全国展開も検討する。おかげ庵のモーニングではみそ汁付きの「おにぎりセット」が人気という。コメダの担当者は「名古屋発祥の企業として、ぽむすびを通して地元の食文化を発信していきたい」と話す。
https://www.komeda.co.jp/komeyanotarou/

 2025年2月27日の「野菜たっぷり春メニュー 彩り豊か 聖隷大看護学部生考案」。
ホテルで提供
 聖隷クリストファー大(浜松市中央区三方原町)の看護学部の学生らが、ホテルコンコルド浜松(同区元城町)のランチバイキングで提供されるメニュー3品を考案した。春らしい豊かな彩りを意識しながら、野菜を使った体に優しい料理に仕上げた。3月1日から5月1日まで。
 考案した「彩り野菜の七色アヒージョ」は、三方原馬鈴薯やタマネギ、ブロッコリーなど7種類の野菜を使用。「菜の花畑 辛子(からし)お浸し」は菜の花のほろ苦さと優しい甘みを引き出し、「小松菜と人参(にんじん)・三ケ日みかんのヘルシープリン」は野菜が苦手な人でも食べやすいようスイーツにした。
 学生18人が、聖隷福祉事業団保健事業部とともにがん検診啓発や人間ドック受診者向けの食事開発に取り組む「SGE💛プロジェクト」の一環。いずれもメニューを考案した看護学部2年の権田理音さん(20)は「食べて楽しむだけではなく目でも楽しめる」とアピールし、小杉暢さ(20)は「浜松のパワーフードを使った料理を味わって」と期待した。
 バイキングは中学生以上3,300円、小学生1,900円、3歳以上1,000円。金曜は休み(3月21、28日、4月11日を除く)。
問 ホテルコンコルド浜松=053(487)0990
https://www.concorde.co.jp/restaurant/champs/lunch/

 今朝の朝食は「納豆」と「豆腐ともやしと鯖缶の出汁の味噌汁」♪
006_20250304154901
末「絹」とうふ

 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal、たんぱく質 5.5g
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

008_20250304154901
asuna 緑豆もやし

 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番

 今日の仕事・・・。
 1時間多かったので余裕があった。

 帰宅途中、ドラッグストアーに寄る。駐車場が混んでいるねぇ~!!
 売り出しの「明治ブルガリアヨーグルト」150円を買う。ボーナスポイント20がが付いている!!
 「WAON」にて支払い。「5%割引券」が発券された。

 銀行に行く。
 裏道から入ろうとしたら、1本道を間違えた!!!大きな道に出るのが大変だった!!!
 映画代の入金。

 JAに行く。駐車場が混んでいる。
 あれっ!!通帳を間違えた↓↓↓
 病院代と税金を下ろす。

 「ながねぎ」を変換したら「永ネギ」と変換された・・・「永ネギ」って、どんなネギ???「IME」って、バカだね!!!!

 「agoda」が勝手に開いて困る!!!!

 今日は、超寒いね!!!!
 こんなときは、早めに寝るに限るね・・・!!!

 夕方は、「すき家の冷凍牛丼」。また安い時に買ってこないといけないな・・・。

本日のカウント
本日の歩数:4,704歩
本日:57.0kg、15.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,339,242(54)

 

| | コメント (0)

2025年3月 3日 (月)

「ひなまつりのお祝いレシピ」

 今日は、3月3日、「ひなまつり」。
「くらしの歳時記」ひなまつり 3月3日
 ひなまつりは女の子の成長を願う行事で、上巳の節句とも呼ばれる五節句のひとつです。上巳とは3月の最初の巳の日のことで、この日は邪気に見舞われやすい日とされていました。そこで紙の人形に災いを移し、身代わりとして川や海に流す「流しびな」が行われ、それが貴族の子女のお人形遊びである「ひいな遊び」と結びつき、現代のひなまつりに発展したといわれています。
 ひなまつりは「桃の節句」とも呼ばれます。桃の花は旧暦のこの頃に咲くこと、また、桃の木には邪気を祓う力があるとされてきたことに由来します。
 ひなまつりに欠かせない食べ物には、ひなあられやひし餅、はまぐりのお吸い物などがあります。ひなあられ、ひし餅は長寿や純潔を表す白、魔除けの赤(桃色)、すこやかな成長を表す緑の3色で彩られます。はまぐりは一対の貝殻同士でないとピッタリと合わないことから、夫婦円満を象徴する縁起物とされており、この日に食べる風習が生まれました。彩りのよいちらし寿司も、ひなまつりの定番メニューです。
 昨日のテレビ「相葉マナブ」は、「マナブ 第2回ワカサギ釣り」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0183/
「群馬県前橋市赤城大沼」
 例年1月~3月まで氷上釣りが楽しめる。
 例年9月~11月までボート釣りが楽しめる
※赤城大沼やそれを囲む山々の全体が赤城山
《青木旅館》青木 泰孝
・遊漁券 800円/1日
 竿セット、テント、ドリル
*赤城大沼漁業協同組合 塩原 弘隆、藤生 真稔、曽山 雅晴、田中 宏美
  【ワカサギのフライ】【ワカサギの炊き込みご飯】【ワカサギの塩焼き】
*穴の掘り方
 ①ドリルで穴をあける
 ②網で穴の氷をすくう
 ③30㎝ほどはなれた所に魚群探知機の穴を掘る
※タナ取り:
 ワカサギがいる深さに仕掛けを合わせる作業
*釣り方
 ①竿を下向き45度に構える
 ②竿を3回揺らして止める→くりかえす
 ③アタリが来たら合わせて滑車にかけて糸を引く
※ワカサギがいる深さに仕掛けの深さも変更
《Hütte HAYASHI RESTAURANT》
☆赤城山豆皿定食
※赤城南面千本桜:
 「さくら名所100選の地」にも選ばれ、前橋市を代表する桜の名所
【ワカサギの天ぷら】
『材料』(1人分)
・ワカサギ・・・6尾
・天ぷら衣・・・適量
・揚げ油
・塩
『作り方』
①ワカサギは塩を振って軽く揉み、水洗いする。お腹を軽く押して汚れが出たら取り除き、キッチンペーパー等で水気を拭き取る。
②ワカサギに天ぷら衣をつけ、180℃の油で衣がカリっとするまで揚げる。
③お好みで塩を振る。
【ワカサギの炭火焼き】
『材料』(1本分)
・ワカサギ・・・6尾
・塩・・・適量
『作り方』
①ワカサギは塩を振って軽く揉み、水洗いする。お腹を軽く押して汚れが出たら取り除き、キッチンペーパー等で水気を拭き取る。
②ワカサギに竹串を通し、塩を振る。
③炭火等で両面とも焼き目がつくまで焼く。
【ワカサギ炒飯】
『材料』(2人分)
・ワカサギ・・・100g
・ごはん・・・300g
・卵・・・1個
・しょうが・・・1/2片
・青ネギ・・・10g
・豆板醤・・・小さじ1
・酒・・・大さじ1
・しょう油・・・大さじ1
・鶏がらスープの素・・・小さじ1/2
・サラダ油・・・大さじ1
・糸唐辛子・・・お好みで
『作り方』
①ワカサギは塩を振って軽く揉み、水洗いする。お腹を軽く押して汚れが出たら取り除き、キッチンペーパー等で水気を拭き取る。
②しょうがを千切りにする。ごはんに卵を入れ、軽く混ぜておく。
※温かいご飯に卵を入れて2~3回混ぜるだけでパラパラの炒飯ができる
③中華鍋にサラダ油を入れて熱し、しょうが、豆板醤を入れて中火で炒める。香りが立ってきたらワカサギ、酒、しょう油、鶏がらスープの素を入れ、汁気がなくなるまで煮詰める。
④ごはんと青ネギを加えてごはんがパラパラになるまで炒め、皿に盛る。糸唐辛子をのせる。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0174/
 「アリスさんちの囲炉裏端」は、第8話「畑とケバブ」。
https://www.alice-no-irori.com/synopsis/episode8
【おにぎり】
①白菜の糠漬けを刻み、ご飯に混ぜる
②おにぎりに握る
【レモンスカッシュ】
【ケバブ風サンド】
 レタス、トマト、紫タマネギ、チャーシュー
 「ベスコングルメ」は、「しょうが焼き」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202503021/
「東京都・南千住」
*年間300軒以上の肉料理を食べ歩くグルメライター 松浦 達也
<隅田川>
<荒川四ツ木橋緑地>
・ベースランニング
 1本目 1塁ベースまで走る
 2本目 2塁ベースまで走る
 3本目 3塁ベースまで走る
 4本目 ランニングホームラン
《キラキラ橘商店街》
  *《ハト屋パン店》☆ハムたま 350円
  *《鳥正》☆焼き鳥 1本100円~
*《たこ焼きこんこん》
★たこ焼き(6個 カラマヨ) 350円
<亀戸天神社>
 境内に300本を超す梅が植えられ、3月上旬まで見頃
《レストラン シラツユ》創業52年
☆オムライス 1,600円
☆手こねハンバーグ 1,400円
☆有頭エビフライ 1,950円
・豚ヒレ生姜焼き 1,700円
・チキンディアブル 1,950円
  フランスで愛される伝統料理。鶏もも肉を焼き、マスタード、トマト&ベーコン、粉チーズ、パン粉をかけ、オーブンで焼く。デミグラスソースをかける
 「365日の献立日記」は、昭和63年3/3の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/47KRPPNR12/
 ちらしすし(まつばがに、ひらめ、ぎんなん、きんし玉子、すしのもと(ごぼう、しいたけ、筍)、花豆の甘煮、菜の花のおひたし、とろろこぶのおすまし
【ちらしずし】
①卵を焼いて、細く切り錦糸卵を作る
②ごぼう、たけのこ、干ししいたけをごま油で炒める。酒、みりん、醤油を入れる
③酢飯に混ぜる
④錦糸卵、ひらめの昆布じめ、まつばがに、ぎんなんをのせる
【菜の花のおひたし】
①菜の花を少し焼き付け、水を入れてフタをする
②だしに入れる
『小さいお雛さま』沢村貞子
【花豆甘煮】
 「365日の献立日記スペシャル」は、「貞子さんと私のひなまつり」。
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/7Y2V7VQ4YM/
*昭和45年3/3の献立
 お赤飯、いかの松笠焼、玉子の厚焼、かまぼこ・しいたけ・ほうれん草の白味噌汁
【いかの松笠焼】
①いかは格子状に切り目を入れる
②フライパンに油、しょうがを入れる、塩を振り、イカを焼く
③酒を入れる
④お皿に盛る
『小さいお雛さま』沢村貞子
【玉子の厚焼】
①卵を3つ溶く。だし、砂糖、塩、醤油を入れる
②玉子焼き器で焼く
③切り、盛り付ける
【かまぼこ・しいたけ・ほうれん草の白味噌汁】
①ほうれん草、しいたけ、かまぼこを切る
②ダシ汁に入れる
③白味噌を溶く。ほうれん草を入れる
※お雛さまは」お菓子いろいろ
【ひなポンチョコ】
①ホワイト、抹茶、ストロベリーチョコレートをビニール袋に入れ湯せんする
②ポン菓子を平らに敷き詰めて、溶かしたチョコレートをかける
③ひし形に切る
【フルーツひな衣大福】
①甘酒、もち米粉を混ぜる
②生地の伸ばし、いちごと編んで包む。
③社員マスカットのものも作る
『小さな内裏ひな』沢村貞子
『目にたまる水』沢村貞子
『五目豆』沢村貞子
【白玉】
①白玉をこね、団子にして茹でる。氷水にとる
②粒あんに入れる
【きんぴら】
①ごぼうを切り、水にさらす。ニンジンを切る
②ごぼうを炒める、輪切りの唐辛子、ニンニクを入れる、ニンジンを入れる
③味付けし、ゴマをふる
『小さいお雛さま』沢村貞子
*NHK「お達者クラブ」昭和55年放送
*昭和63年3/3の献立
『酢豚』沢村貞子
【花豆甘煮】
①白と紫の大豆そ茹でる
②水、砂糖、みりんに豆を入れて煮る
『小さな内裏さま』沢村貞子
【とろろこぶのおすまし】
 「バナナマンの 早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲せっかくフォトグルメ
オフシーズン知らず《白ひげ食堂》滋賀県高島市
 ・おでん(近江牛のすじ肉 170円、卵)
※ミニの日(3/2)
 2002年、BMW Japan がMINIを発売したことから、小さいものやミニチュアを愛そうという日に制定
▲せっかく雪の中から '25冬
*①甘み抜群な雪下トロットロ野菜
「福島県会津若松市」佐藤 忠保
 ・雪下とろねぎ:雪の下で約2か月栽培。凍結で枯れないよう、糖分を蓄える。糖度20度。7本800円
  豚肉巻きで
*②雪解け水たっぷりのブランド食材
「新潟県上越市」渡邉 岩夫
 ・雪下だいこん:一般的な大根より、甘みが強い。雪解け水を含み、みずみずしい。1本2~300円
  大根フライで
*③豪雪施設で育てる熟成㊙食材
「新潟県小千谷市」宇尾野 佑
 ・雪室熟成豚:湿度90%以上の高湿度での熟成が可能。高湿熟成のため、じっとりしていて甘みが強い。熟成前と比べ、旨み成分が約1.5倍に増加
  トンテキで
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/202503021/
 「ぐるっと静岡・知る人ぞ知る!静岡愛され老舗町中華」。
https://www.satv.co.jp/0300program/dokoiku/
*町中華の専門家 下関 マグロ
『町中華 探検隊がゆく!』(交通新聞社)
『町中華とはなんだ 昭和の味を食べに行こう』(立東舎)
*《ラーメン空海》沼津市東椎路、創業から42年
☆空海丼:
 焼肉丼と唐揚げが融合した夢のような丼
※ダジャレで「ラーメン食うかい(空海)」
☆空海丼(大盛) 1,100円
☆山が燃えるセット(味噌もやし手打ちラーメン) 1,200円
  大ファンの石川さゆりの「天城越え」の歌詞から命名
☆日替わり定食 1,000円
  ラーメン、半チャーハン、おかず
*《中華飯店 ちゃん源》清水区、創業から61年
☆ショーロー丼(焼肉丼) 1,050円
  お客さんの6~7割がオーダー。豚バラ、野菜が濃いめの味付け
※焼肉(中国語で シャオ ロウ)→シャーロー
  にんにく、しょうが、醤油に漬けた豚の三枚肉(バラ肉)を使用
☆柔らかいやきそば 750円
  麺がモチッとした食感。たっぷり野菜。
  通常の麺より、太めの麺を使用。軽く茹でておくことで調理時間を短縮
☆特製うどん 800円
  醤油とにんにくの香りが食欲をそそる
*《中華料理 熱海飯店》熱海市渚町、創業から2年
※肉チャーハン:
 東伊豆・稲取のソウルフード
☆伊豆の肉チャーハン 1,000円
  具のチャーシューは大きめ。醤油、オイスターソース、合わせ調味料
※ドラに合わせてお客さんにお椀を開けてもらうイベント付き。楽しかった思い出にしてもらう
☆熱海飯店風やきそば 800円
  ガーリックバターの風味。ガーリックバターでオリジナリティを出す
☆オムライス 800円
  ケチャップライスに豚チャーシュー入り
※王道の町中華メニューは外さない
 ご飯ものはボリューム満点
☆納豆チャーハン
*《中国料理 仲村渠(なかんだかり)》磐田市上万能、創業から29年
☆鶏の唐揚げセット
  大きくジューシーで食べ応え抜群!
☆鶏の唐揚げ(小)Bセット 1,440円 ※3個入り
  個数が変わるだけで、鶏の唐揚げ自体の大きさは変わらない。(中)8個入り。
※鶏の唐揚げは、2度揚げすることで外はサクッと中はジューシーな仕上がり
☆ユーリンチー(小) 830円
☆冷やしタンタン麺 900円
  冬でも注文が多い。近所にラグビーチームの寮があり、屈強な選手たちがよく食べに訪れる
☆五郎丸選手現役時代のお気に入り:酢豚セット 1,130円
☆五郎丸選手引退後のお気に入り:ニラ肉セット 1,220円
☆まかない飯(中) 320円
  タンタン麺で使用しているひき肉入り。タンタン麺で使用している甘辛いひき肉を作る際に出る汁を使用。
 「まるごとサンデー」は、「ずん飯尾のペコリーノ ~浜松市~」。
https://www.tv-sdt.co.jp/marugoto/contents/?tag=12
<佐鳴湖>
《焼菓子屋epanouir(エパヌウィール)》入野町
・フィナンシェ
《草々 -sousou-》大平台
・レモンスカッシュ
《神村製菓舗》富塚町
・きんつば 150円
《お好み焼き かみむら》
・ミックスたまご 800円
004_20250303160101
 「スポーツくじ」より、メール。
本日大安!Club totoポイント5倍プレゼント!!
 大安の本日限定で、スポーツくじをご購入いただくと、Club totoポイントが5倍になります!
 今ならキャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」も期間限定で販売中!
 「★大安★」の本日にぜひ、スポーツくじをお買い求めください!!
■Club totoポイント5倍キャンペーン対象期間
 2025年3月3日(月)0:00から23:59まで
■対象商品
・スポーツくじ(WINNER・toto・BIG)の全商品
※通常購入(パック商品含む)のみ対象となります。
※らくらく購入(定期購入)による購入は対象には含まれません。
■注意事項
・追加分のポイントは、1カ月以内に付与する予定です。
・不成立となったくじは対象外です。
・くじ売り場、コンビニエンスストアで購入される場合は、Club toto会員カードをご提示の上、ご購入ください。Club toto会員カードのご提示が無い場合、ポイント付与はされません。WINNERは、事前にスポーツくじオフィシャルサイトで予想の登録及び、二次元コード・バーコードの発行が必要となります。
・郵送にてClub totoへ入会を申し込まれた場合、またはスポーツくじオフィシャルサイトでClub toto会員カードの発行を希望された場合、Club toto会員カードの発行には2‐3週間かかります。店頭(くじ売り場)でClub toto会員としてご購入する場合は、Club toto会員カードが届くまでお時間をいただきますので、あらかじめご了承ください。
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_all_exi_sp_tai_250303_2
 「JustSystems」より、メール。「起動速度が最大26.7%向上!<41%OFF>手書き書類とさようなら!パソコンで入力・清書・位置合わせ印刷ができる!Excel関数に対応した最新版『すごい位置合わせPRO17』特別ご優待販売」。
https://www.justmyshop.com/camp/sugoichi17/?m=jui3d01
 「JAF」より、メール。「京都・兵庫・滋賀の「もらって嬉しいお土産ランキング」」。
https://jafmate.jp/drive/must-buy-souvenir_20250222.html?utm_source=own_mail_2025030302&utm_medium=email&utm_campaign=jmo
食事と旅と時々鉄分南インドの本格カレーに大満足
https://hossyweb.blog.jp/archives/31264135.html
有機無農薬栽培茶 国友農園漆器でいただく中華風のおかゆ
http://blog.livedoor.jp/country777/archives/52308036.html
はむすた~そくほう!!26歳で結婚焦るのって早いか?
https://hamusoku.com/archives/10857167.html
 「miumhomm@ezweb.ne.jp」より、「件名」も「本文」もないメールが届いた。
Return-Path: <miumhomm@ezweb.ne.jp>
Received: from m-rly-com05.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
 m-rly-com05.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.69) by
 z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Mon, 3 Mar 2025 13:55:24 +0900
 (JST)
Received: from m-csp-com03.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com03.fg2.mmtr.basmail.jp [10.50.111.23])
        by m-rly-com05.int.mmtr.basmail.jp  with ESMTP id 5234tOwH010439
        for <*****@*****.*****.ne.jp>; Mon, 3 Mar 2025 13:55:24 +0900
From: miumhomm@ezweb.ne.jp
Received: from 88.128.148.132.host.secureserver.net ([192.169.205.131])
by mx.basmail.jp with SMTP
id oxppt9BWEheIcoxppthztl; Mon, 03 Mar 2025 13:55:24 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=QsuYn3+d c=1 sm=1 tr=0 ts=67c5363c
 a=i6l5A4W/0qCYH4UAhamtUg==:117 a=i6l5A4W/0qCYH4UAhamtUg==:17
 a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
 a=Vs1iUdzkB0EA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Mon, 03 Mar 2025 13:55:24 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom; envelope-from="miumhomm@ezweb.ne.jp"
Authentication-Results: m-csp-com03.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 98.188.132.189 by 132.148.128.88; Mon, 03 Mar 2025 08:50:21 +0400
Message-ID: <[20
 「iocfqsmcq@docomo.ne.jp」より、「件名」も「本文」もないメールが届いた。
Return-Path: <iocfqsmcq@docomo.ne.jp>
Received: from m-rly-com04.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
 m-rly-com04.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.68) by
 z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Mon, 3 Mar 2025 13:51:55 +0900
 (JST)
Received: from m-csp-com05.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com05.fg1.mmtr.basmail.jp [10.50.110.25])
        by m-rly-com04.int.mmtr.basmail.jp  with ESMTP id 5234ptO0026421
        for <*****@*****.*****.ne.jp>; Mon, 3 Mar 2025 13:51:55 +0900
From: iocfqsmcq@docomo.ne.jp
Received: from 27.121.3.192 ([119.148.23.210])
by mx.basmail.jp with SMTP
id oxmTtX7AriKLcoxmTtWgoE; Mon, 03 Mar 2025 13:51:55 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=KsaLm0aN c=1 sm=1 tr=0 ts=67c5356b
 a=n8Dj01A54/jy8rzg1ah5Zw==:117 a=n8Dj01A54/jy8rzg1ah5Zw==:17
 a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
 a=Vs1iUdzkB0EA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Mon, 03 Mar 2025 13:51:55 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom;
 envelope-from="iocfqsmcq@docomo.ne.jp"
Authentication-Results: m-csp-com05.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 21.194.108.254 by 119.148.23.210; Mon, 03 Mar 2025 08:42:53 +0400
Message-ID: <[20
 「bfuwa@softbank.ne.jp」より、「件名」も「本文」もないメールが届いた。
Return-Path: <bfuwa@softbank.ne.jp>
Received: from m-rly-com02.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
 m-rly-com02.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.66) by
 z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Mon, 3 Mar 2025 13:47:58 +0900
 (JST)
Received: from m-csp-com02.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com02.fg1.mmtr.basmail.jp [10.50.110.22])
        by m-rly-com02.int.mmtr.basmail.jp  with ESMTP id 5234lwp2021697
        for <*****@*****.*****.ne.jp>; Mon, 3 Mar 2025 13:47:58 +0900
From: bfuwa@softbank.ne.jp
Received: from 27.121.3.192 ([116.118.98.10])
by mx.basmail.jp with SMTP
id oxidtkxi3zx8toxietW2lL; Mon, 03 Mar 2025 13:47:58 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=LrpUiFRc c=1 sm=1 tr=0 ts=67c5347e
 a=d/NrbTQh5zK4ArcT7HE0Ew==:117 a=d/NrbTQh5zK4ArcT7HE0Ew==:17
 a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
 a=Vs1iUdzkB0EA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Mon, 03 Mar 2025 13:47:58 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom; envelope-from="bfuwa@softbank.ne.jp"
Authentication-Results: m-csp-com02.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 196.83.147.0 by 116.118.98.10; Mon, 03 Mar 2025 00:47:56 -0400
Message-ID: <[20
 「wcdagtk@docomo.ne.jp」より、「件名」も「本文」もないメールが届いた。
Return-Path: <wcdagtk@docomo.ne.jp>
Received: from m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
 m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.70) by
 z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Mon, 3 Mar 2025 09:36:19 +0900
 (JST)
Received: from m-csp-com05.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com05.fg2.mmtr.basmail.jp [10.50.111.25])
        by m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp  with ESMTP id 5230aJH0001833
        for <*****@*****.*****.ne.jp>; Mon, 3 Mar 2025 09:36:19 +0900
From: wcdagtk@docomo.ne.jp
Received: from 27.121.3.192 ([103.115.255.237])
by mx.basmail.jp with SMTP
id otn7tQd4piKLcotn8tSaPY; Mon, 03 Mar 2025 09:36:19 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=KsaLm0aN c=1 sm=1 tr=0 ts=67c4f983
 a=wqLY08YskRxoPXnh+lUx1Q==:117 a=wqLY08YskRxoPXnh+lUx1Q==:17
 a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
 a=Vs1iUdzkB0EA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Mon, 03 Mar 2025 09:36:19 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom; envelope-from="wcdagtk@docomo.ne.jp"
Authentication-Results: m-csp-com05.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 103.249.40.134 by 103.115.255.225; Mon, 03 Mar 2025 01:29:17 +0100
Message-ID: <[20
 「nezlkmmgpy@docomo.ne.jp」より、「件名」も「本文」もないメールが届いた。
Return-Path: <nezlkmmgpy@docomo.ne.jp>
Received: from m-rly-com03.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
 m-rly-com03.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.67) by
 z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Mon, 3 Mar 2025 09:05:24 +0900
 (JST)
Received: from m-csp-com04.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com04.fg2.mmtr.basmail.jp [10.50.111.24])
        by m-rly-com03.int.mmtr.basmail.jp  with ESMTP id 52305OTr019680
        for <*****@*****.*****.ne.jp>; Mon, 3 Mar 2025 09:05:24 +0900
From: nezlkmmgpy@docomo.ne.jp
Received: from 27.121.3.192 ([202.148.22.106])
by mx.basmail.jp with SMTP
id otJAtFVZHFDDeotJBt6Qb8; Mon, 03 Mar 2025 09:05:24 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=XPz2CytE c=1 sm=1 tr=0 ts=67c4f244
 a=iPUZsuG8ILsVc0yCsAJqIA==:117 a=iPUZsuG8ILsVc0yCsAJqIA==:17
 a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
 a=Vs1iUdzkB0EA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Mon, 03 Mar 2025 09:05:24 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom;
 envelope-from="nezlkmmgpy@docomo.ne.jp"
Authentication-Results: m-csp-com04.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 72.244.12.196 by 202.148.22.106; Mon, 03 Mar 2025 04:05:21 +0400
Message-ID: <[20
 2025年3月3日 12時40分配信の「大雪襲来か NEXCOが異例の警告 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28263143/
 2025年3月3日 11時13分配信の「闇バイト指示 ババアボコしてOK」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28262253/
 2025年3月3日 10時15分配信の「汚部屋の退去費用200万 おかしい」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28261966/
 2025年3月3日 11時15分配信の「無印の女性下着画像に「キモい」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28262261/
 3/2(日) 19:20配信の「立花孝志氏、兵庫県内各地での千葉県知事選の選挙活動で混乱も「参議選はもっと盛り上がる」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a317a9545f0d13b63efe0dc2bc267f90aa727067
 今朝の「くらし歳時記」は、「紅唐子」。
 冬の力が根強く残っていた2月も過ぎて、ようやく春らしい日も増えてまいりました。ぶり返す寒さにはもうおなかいっぱいという気分ですが、いつもより開花の遅い花が多い春となりました。花のゆくえを楽しむ時間が長くなっているのはうれしいことです。
 寒い中でこそ輝くように咲く花があり、椿は間違いなくその一つ。暖冬の年よりもずっと整った姿を見せています。椿は国内だけで品種が2千を超えるとされ、数多くの花の形や葉があります。藪椿をはじめ炉開きを迎える11月ごろに咲く白玉、年の瀬ごろに咲く数寄屋、1月の白侘助、3月には心待ちにしていた桃色の乙女椿、朴半椿などが咲き出して、晩秋から春先まで椿好きにはたまらない季節が続きます。
 紅唐子という品種で三浦半島の葉山で江戸時代から続く畑の方に分けていただいたもの、褐色に近い落ち着いた紅色、そして唐子咲きとよばれる花の形のふくよかさ。不思議だなと見入るうちにファンになる。そんな魅力のある椿は江戸時代中期の園芸書にも登場する、時を重ねた花の一つです。
https://tsubaki-fan.com/camellia-varieties/camellia-beni-karako/
ひなまつりのお祝いレシピ
002_20250303160101
【ひな寿司】
(549kcal)
薄焼き卵を使った愛らしいお寿司
『材料』(4人分)
・温かいごはん・・・3合分
・芽ひじき(乾燥)・・・15g
・油揚げ・・・1枚
・にんじん・・・1/3本
・卵・・・6個
・A
 だし汁・・・140ml
 しょうゆ・・・大さじ1/2
 砂糖・・・大さじ1/2
・寿司酢・・・大さじ3
・B
 片栗粉・・・小さじ1
 砂糖・・・小さじ1
 水・・・大さじ2
 塩・・・少々
・赤かぶの漬けもの(薄いいちょう切り)・・・4枚
・さやえんどう(サッとゆでる)・・・4枚
・サラダ油・・・適量
・焼きのり・・・適量
『作り方』
①ひじきは袋の表示通りに水で戻し(時間外)、水気をきる。にんじんは長さ2~3cmの細切りにし、油揚げは縦半分に切ってから幅2~3mmに切る。
②鍋にAを入れて煮立て、1を入れ、弱めの中火で混ぜながら6~7分煮る。汁気がほとんどなくなったら取り出し、あら熱が取れたら、汁気をきる。
③ボウルにごはんを入れ、寿司酢を回しかけて切るように混ぜる。100gを取り分け、8等分して丸める。残りは2を加えて混ぜ、8等分する。半量は俵形(男びな用)、残りは三角形(女びな用)に握る。
④卵は溶きほぐし、Bを加えて混ぜ、こす。直径20cmほどのフライパンに油を薄く塗って弱めの中火で熱し、卵液の1/6量を流し入れる。表面が乾いてきたら返し、10秒焼いて取り出す。残りも同様にして全部で6枚焼く。
⑤女びなを作る。のりを切って帯、髪、目のパーツを作る。3の三角形に握ったごはんに、4を半分に折ってくるりと巻き、帯を巻きつける(水をつけて留める)。手前に赤かぶの漬けものをつけて押さえ、丸く握ったごはんに髪と目をつけてのせる。残りも同様にして全部で4個作る。
⑥男びなを作る。のりを切って帯、髪と冠、目のパーツを作る。4の残りを、3の俵形に握ったごはんの高さに合わせて帯状に4枚切って巻く。帯を巻きつける(水をつけて留める)。手前にさやえんどうをつけて押さえ、丸く握ったごはんに髪と冠、目のパーツをつけてのせる。残りも同様にして全部で4個作る。
【菜の花としめじ、かにかまの白あえ】(50kcal)
白ごまがふわりと香る季節の小鉢
『材料』(4人分)
・しめじ・・・1パック
・菜の花・・・1/2束
・かに風味かまぼこ・・・4本
・絹ごし豆腐・・・1/3丁(100g)
・A
 白すりごま・・・大さじ1
 砂糖・・・小さじ1
 しょうゆ・・・小さじ1/2
 塩ひと・・・つまみ
『作り方』
①しめじは小房に分け、かに風味かまぼこは細くさく。
②鍋に湯を沸かして塩少々を加え、しめじを1分ゆでてざるに上げる。同じ湯で菜の花を根元から入れてゆで、しんなりしたら冷水にとって冷まし、3等分に切って水気をしぼる。
③豆腐はペーパータオルで水気を取り、ボウルに入れる。〔A〕を加え、泡立て器で混ぜ、かに風味かまぼこと2を加えてあえる。
【はまぐりのお吸いもの】(28kcal)
ひなまつりの定番。かわいい花麩を浮かべて
『材料』(4人分)
・はまぐり(砂抜き済みのもの)・・・8個
・だし汁・・・800ml
・A
 酒・・・大さじ2
 薄口しょうゆ・・・小さじ1
 塩・・・小さじ1/4
・花麩・・・12個
・三つ葉・・・4~5本
『作り方』
①はまぐりは殻と殻をこすり合わせて洗う。三つ葉は長さ2~3cmに切る。
②鍋にはまぐり、だし汁を入れて中火で煮立てる。アクを取り、〔A〕を加えて調味する。花麩を加え、はまぐりの口が開いたら火を止める。
③器に盛り、三つ葉を加える。
【いちごムース】(321kcal)
甘ずっぱさが口いっぱいに広がる
『材料』(4個分)
・いちご・・・200g
・A
 砂糖・・・80g
 レモン汁・・・大さじ1
・B
 生クリーム・・・200g
 砂糖・・・20g
・粉ゼラチン・・・5g
・水・・・大さじ2
・ミントの葉・・・適量
『作り方』
①いちごは飾り用に4粒取り分け、残りは大きめの耐熱のボウルに入れてフォークで粗くつぶす。〔A〕を加えて混ぜ、30分ほどおく。水に粉ゼラチンをふり入れて15分ほどおく(時間外)。
②いちごが入ったボウルをラップをかけずに電子レンジで4分加熱して取り出し(やけどに注意)、熱いうちに1のゼラチンを加えて溶かす。ボウルの底を氷水に当て、とろみが出るまで混ぜる。
③別のボウルに〔B〕を入れて八分立てに泡立てる。大さじ2を取り分け、残りは2に加えて混ぜる。
④器に等分に入れ、冷蔵庫で1時間以上冷やし固める(時間外)。取り分けた生クリーム、いちごを半分に切ってのせ、ミントの葉を飾る。
 今朝の「明治ブルガリアヨーグルト」の中蓋。
明治ブルガリアヨーグルト 中の人History はじまりは、かつての大阪万博から
 1970年に開催された大阪万博の「ブリガリア館」で初めて提供された甘みがなく酸っぱいプレーンヨーグルト。ブルガリアに自ら足を運び、本物のヨーグルトの味を再現した日本人がいるとか。
 発売当初はブルガリアの国名使用許可を得られなかったが、”本場の味”であることを伝えるために、粘り強く交渉を重ねた結果、1973年「明治ブルガリアヨーグルト」が誕生しました!
 1973年12月に明治ブルガリアヨーグルトが発売
 雨が降りそうだけど、通院。朝って、道が混んでいるね・・・!
 予約時間より、40分ほど早く到着。
・133mmHg
・85mmHg
・75bpm
 まず、検査。診察の時間までまだまだだなと思ったけど、早めに呼ばれた♪
 眼圧が高いって、手術の前はそんなに高くなかったんじゃないの???
 ・キサランタン
 1,000円の支払い。どういう料金体系なんだろう???
 帰宅。
 雨が降っている。ドラッグストアーへ寄り、「ふりかけ」193円を買う予定だったけど、行くのをやめる。
 「確定申告」の作成。
 保存したはずなのに、保存されていなかったので、入力し直し↓↓↓
 プリントアウトして提出書類を整理していたら、社会保険を入力し忘れていることに気がついた!!!多くの無駄金を払う所だった・・・。
 再度入力。
 入力し忘れたら、税務署って、「そのまま通し」にするんだろうな・・・。知っている人に教わらないと無駄金を払うことになるな・・・。損をしている人も多いんじゃないのかな!!!???
 って言うか、去年「社会保険」の入力をしていない!!!去年は「国民健康保険保険料納付済金額のお知らせ」なんで届いた覚えがない!!!去年は、ムダ金を支払ってしまった↓↓↓
 面倒くさいし、分からないから、年金受領者は確定申告をしない人がいるんじゃないのか???
 それにしても、「令和7年から電子データで送る」とか言っているけど、それなら「カードリーダー」を全戸に配布すべきでしょう!!!
 コンビニで納税する場合「ローソン」と「ファミマ」しかダメってどういうこと???何故「セブンイレブン」じゃダメなの???
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/kakushin-sakusei/
 郵便が届く。
 郵便物がびしょ濡れ・・・なんとかならないのかなぁ~!!!
 「酒&FOOD かとう」に行き、借金19,558円の支払い。
 「053-488-6588」より、着信。
 遠鉄 アフラック代理店
https://www.telnavi.jp/phone/0534886588
 このブログを打っていたら、また消えた↓↓↓・・・何故??
 「花粉症」に「邪払(じゃばら)」が効くとテレビで言っていた。
https://kitayama-jabara.jp/?srsltid=AfmBOophfjr6Z_510zffGsaX3hSqOUHKVSFkwIymIskm9rxmqDlhs9oN
006_20250303160101
 夕方は「サバ缶丼」。ご飯に、「サバの水煮」をのせ、マヨネーズをかけました。
TCF
鯖 水煮
 味付け不要で色々な料理に合う!
 炒め物、サラダ、パスタなどアレンジも多彩です
 シンプルで商いさばの旨味を存分に!
100g当たり 190kcal、たんぱく質 20.9g
名称 さば水煮
原材料名 さば、食塩
固形分 90g
内容総量 150g
原産国名 中国
輸入者 天長食品工業株式会社
愛知県所沢市形原一色町八枚物1-1
TEL 0587-36-2011
本日のカウント
本日の歩数:7,683歩
本日:57.4kg、16.4%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,339,188(31)

 

 

| | コメント (0)

2025年3月 2日 (日)

初午大祭

 昨日のテレビ「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/?oa=20250301
《焼肉萬座》
名古屋市天白区元八事2-110
TEL 052-838-8155
・塩ロース
・上ハラミ

 「ごちそうカントリー」は、「焼津市」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=93466
*石間農園 町田 一文
※清正人参:
 加藤清正と縁のある熊本の方ではセルリーのことを清正人参と呼ぶ人も多い。
 加藤清正が秀吉の命を受け、挑戦に出兵した際、「ニンジンの仲間」だとセルリーの種を譲り受ける。これがニンジンだと勘違いし、「清正が持ち帰ったニンジン」ということで清正人参と呼ばれるようになった。
*セルリー:
 新コーネル619号。株ぞろいが良く、肉厚で、収量性にも優れる。ソフトな香り、苦みや繊維も少なく食べやすい
※しっかり根の張った苗を作ることで大きなセルリーができる
「おいしいをつくりましょ。」【セルリーの肉巻き】
『材料』(2人分)
・セルリー・・・2本
・豚バラ薄切り肉・・・6枚
<A(塩コショウ味)>
 塩・・・適量
 コショウ・・・適量
<B(焼肉のたれ味)>
 スライスチーズ・・・1枚
 片栗粉・・・大さじ1
 焼肉のたれ・・・適量
 サラダ油・・・ 大さじ1
『作り方』
①セルリーは筋を取り除き5cmほどにカットし、繊維に沿って細切りにする。
②A(塩コショウ味)切ったセルリーを豚バラ肉で巻く。
③塩・コショウを振り、中火で焼く。(Aは焼き油を使わない)
④肉に火が通れば塩・コショウ味の完成!
⑤B(焼肉のたれ味)切ったセルリーにスライスチーズを加え、豚バラ肉で巻く。
⑥片栗粉をまぶす。
※POINT!
 Bは、たれが染み込みやすいように片栗粉をまぶす。
⑦フライパンに油を引き、中火で焼く。
⑧焼き肉のたれを加え、たれが絡めば焼肉のたれ味も完成!
【スープ】
【ポテトチップスと和える】

 「満天☆青空レストラン」は、「千葉県館山市」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/19132z100clrctskoi5q.html
*名人 森田 哲朗、石崎 勇歩《さかなドリーム》
*夢あじ
<東京海洋大学 館山ステーション>
 20種類の魚を飼育
※カイワリ:
 アジ科カイワリ属。二枚貝が開いた姿に似ていることからその名がついた
*ブリ×ヒラマサ→ブリ呿
※黄金アジ:
 体が丈夫で養殖しやすく脂のりが良い
※父 カイワリ(体形)×母 マアジ(顔)→夢あじ
 産卵を行わないため、脂が落ちることなく1年を通しておいしさが変わらない
※波がひときわ高いポイントに生簀を設置。
 運動量アップ
※魚粉ベースの配合飼料
《浜の台所 おさかな倶楽部》
【夢あじの刺身】
【夢あじの塩焼き】
【夢あじの煮付け】(4人分)
・夢あじ・・・4尾
・針しょうが・・・適量
・A
 醤油・・・大さじ4
 酒・・・大さじ4
 みりん・・・大さじ4
 砂糖・・・大さじ3
 水・・・200㏄
①夢あじは鱗を引き、ぜいごも落とす。エラと内臓を除いて、洗って水分を拭く
②夢あじの身に飾り包丁を入れる
③Aを鍋に入れて火にかけ、沸いたら夢あじを並べて入れる
④落とし蓋をし、煮汁が回る程度の火加減で10分程煮る
⑤落とし蓋をはずし、汁を少し煮詰める
⑥お皿に盛り付けて煮汁をかけ、針しょうがを乗せて完成
【夢あじのあら汁】(4人分)
・夢あじ(小)・・・5尾
・大根・・・150g
・にんじん・・・70g
・だし昆布・・・適量
・水・・・1500㏄
・味噌・・・100~120g(塩味で調整)
・青ネギ・・・適量
・A
 おろししょうが・・・1片分
 味噌・・・大さじ2
 片栗粉・・・大さじ1
①鍋に昆布と水を入れておく
②夢あじは三枚におろし、アラ(頭と中骨)は素焼きしておく
③夢あじの身2尾分は一口大に切る
④夢あじの身3尾分は小さく切ってミンチにし、Aとよく混ぜ合わせる
⑤大根、にんじんはいちょう切りにする。青ネギは小口切りにする
⑥1の鍋に焼いたアラ、大根、にんじんを入れて火にかけ、沸く直前で昆布を取り出し、そのまま煮る
⑦野菜が柔らかくなったら4を一口大の大きさにして入れて煮る
⑧つみれに火が通ったら味噌を溶き入れる
⑨お椀によそい、青ネギを浮かべて完成
【夢あじのチーズフライ】(4人分)
・夢あじ(小)・・・8尾
・スライスチーズ・・・4枚
・こしょう・・・少々
・生パン粉・・・120g
・ドライバジル・・・小さじ4
・薄力粉・・・70g
・卵・・・2個
・水・・・大さじ2程度
・揚げ油・・・適量
①夢あじは鱗を引き、頭と内臓、ぜいごを取って洗う
②水気を拭き、背から開いて、腹骨をすく
③夢あじにこしょうを薄くふる。
④スライスチーズを2尾の夢あじで挟む(なるべくチーズを夢あじに収める)
⑤生パン粉にドライバジルを混ぜる
⑥溶き卵に小麦粉を混ぜ合わせ、水で濃度を調整する(バッター液)
⑦4をバッター液にくぐらせ、パン粉をしっかりと付ける
⑧170℃の油で揚げて完成

 「人生最高レストラン」は、AI
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202503011/
《ロスコーズ ハウス・オブ・チキン&ワッフル》アメリカ・ロサンゼルス
・COUNTRY BOY 3チキン&2ワッフルのセット
  お店オリジナルのホットソース
《カフェレストラン 縄》東京・麻布十番、1976年創業
・納豆ピラフ
  ピーマン、玉ねぎ、市販の水戸納豆を炒める。納豆のタレを入れる
《千徳》東京・戸越、1988年創業
・スタミナじゅうじゅう焼きライス 半ラーメン付き 味玉トッピング
  キャベツ、豚肉、卵、秘密のタレ
  タバスコをかけて。食べ進めていったところで味玉、じゅうじゅう焼きをのせドンブリにする

 「西村キャンプ場」は、「島根県出雲市でキャンプ旅#2」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/
<出雲駅前温泉 らんぷの湯>出雲市駅南町
《かにかに家》出雲市高岡町
☆鳥取県境港産 紅ずわいがに
☆松葉がに 1万6,000円
☆せこがに:
 松葉がにのメス(親がに)、濃厚なかにみそと外子・内子が魅力。1杯300円
・せごがに
・紅ずわいがに
《株式会社 いずも農園》出雲市斐川町
☆超トマト:
 高糖度で濃厚な味わいが「超トマト」の条件。アルティカという品種を特殊農法で栽培した「超トマト」。3月~4月に甘さのピークを迎え、6月頃で終了
★超トマトジュース
・超トマトライト
【焼きカプレーゼ】
①アロエの皮をとり、食べやすい大きさに切る
②紅大根、トマトを切る
③せこがにの外子・内子・みそを取り出す。クリームチーズ、マヨネーズ、しょう油、砂糖を入れ、「せこがにソース」を作る
④切ったアロエ、大根、トマトをスキレットで焼く
⑤アロエ、大根、トマトの順に盛り付ける。そこがにソースを添える

 「レンタルクロちゃん」は、「富山県で絶景探しの旅 絶景グルメにうまワワァー♪」。
https://tv.rcc.jp/kurochan/
《ダルマヤラーメン》
 店主の祖父が約50年前に開業した「桝屋食堂」の味を継承
・富山伝統の味 元祖 850円
・屋台時代の裏メニュー ヤング 850円
  手もみで仕上げる伝統の「中太ちぢれ麺」
  トッピング:にんにく、揚げ玉、ブラックペッパー
・ライス 富山県産コシヒカリ
※富山ブラック:
 戦後、労働者の塩分補給として醤油で濃い目の味付けをしたのが始まりとされる。黒いスープが特徴の富山が誇るご当地ラーメン
※高岡銅器:
 江戸時代から続く富山県高岡市の伝統的工芸品

 「タサン志摩の小さな台所 ひとりひとりの好きな味」。
https://www.nhk.jp/p/kyounoryouri/ts/XR5ZNJLM2Q/episode/te/PVGVPRW41J/
*6月
 梅ジュース、梅ビネガー
【チキンソテー 梅オリーブソース】(3~4人分)
・鶏もも肉・・・2枚(560g)
・白ワイン・・・カップ1/2
・梅干し(塩分5%/はちみつ入り)・・・ 5~6コ
・オリーブ油:・・・大さじ1~2
<薬味サラダ>
 サニーレタス(ちぎる)・・・1/4コ分
 細ねぎ(食べやすく切る)・・・5~6本分
 青じそ(ちぎる)・・・5枚分
 みょうが(小口切り)・・・3コ分
・塩・・・小さじ1弱(肉の重量の約1%)
・黒こしょう(粗びき)・・・適量
『作り方』
①鶏肉の準備
 鶏もも肉2枚(560g)は水気を拭き取り、塩小さじ1弱と黒こしょう適量をふりかけます。皮側を下にしてフライパンに広げ、重しをのせて強めの中火で加熱します。パチパチと音がしてきたら弱火にしてじっくり焼きます。この工程で皮がパリッと仕上がります。
②鶏肉を焼く
 縁が白っぽくなり、皮がこんがりと焼けたら重しを外し、上下を返してさらに3分間ほど焼きます。火が通ったら器に盛り、フライパンの余分な脂を紙タオルで拭き取ります。
③梅オリーブソースを作る
 同じフライパンを中火で熱し、白ワインカップ1/2を加えて煮詰めます。半量になるまで煮詰めたら、種を除いてたたいた梅干し5~6コを加え、さらにオリーブ油大さじ1~2を加えて混ぜ合わせます。ソースが出来上がったら、鶏肉に好みの量をかけます。
④薬味サラダの準備
 サニーレタス、細ねぎ、青じそ、みょうがをそれぞれ適当な大きさに切り、盛り付けて薬味サラダとして添えます。これで完成です。
*9月
 なす、トマト、ゴーヤー
【マッシュルームのえびチリ風】(3~4人分)
・マッシュルーム・・・2~3パック(約20コ)
・ねぎ(粗みじん切り)・・・5~6cm分
・にんにく(粗みじん切り)・・・1かけ分
・しょうが(粗みじん切り)・・・1かけ分
・A
 トマトケチャップ・・・大さじ4~5
 酢・・・大さじ1と1/2
 砂糖・・・大さじ1
・パクチーの葉(ちぎる)・・・適宜
・かたくり粉、サラダ油、ごま油
①マッシュルーム2~3パック(約20コ)は縦半分に切ります。ボウルに入れ、かたくり粉大さじ2を加えて大きく手で混ぜてまぶします。
②深めのフライパンにサラダ油大さじ3を強めの中火で熱し、 マッシュルームを断面を下にして入れ、揚げ焼きにします。こんがりと焼き色がついたら上下を返し、全体がカリッとして火が通ったらざるに上げて油をきります。
③2のフライパンが熱いうちにごま油大さじ1、ねぎ(粗みじん切り)5~6cm分、にんにく(粗みじん切り)1かけ分、しょうが(粗みじん切り)1かけ分を入れて余熱でサッと炒め、香りがたったらAのトマトケチャップ(大さじ4~5)・酢(大さじ1+1/2)・砂糖(大さじ1)を加えます。中火にかけて混ぜながらひと煮立ちさせ、2のマッシュルームを戻し入れてサッとからめます。器に盛り、好みでパクチーの葉(ちぎる)適宜をのせます。
*12月
【ポトフ】(3~4人分)
・豚スペアリブ:・・・本(500g) ※豚肩ロースブや豚バラブロックでも
・キャベツ(または白菜)・・・1/2個(400g)
・玉ねぎ・・・2個(400g)
・にんじん・・・2本(400g)
・じゃがいも・・・2個(200g)
・セロリ・・・1本(100g)
・洋風固形スープの素・・・3個
・好みのハーブ・・・適量 ※ここではタイム、ローリエを使用
・ブロックベーコン・・・100g
・好みのソーセージ・・・4本
・塩
・粗挽黒こしょう
①スペアリブ(500g)は水けを拭き、塩(小さじ1 、肉の重量の1%)、黒コショウ(適量)をふって押さえつけるようにすり込む。
※塩をすり込んでしっかり下味をつける。
②大きめの鍋に肉を入れ、かぶるくらいの水を注ぎ、強火。
※あえて焼かずにゆでる。
③材料をカット
 キャベツ(400g)は芯をつけたまま半分に切る。玉ねぎ(400g)は縦半分に切る。ニンジン(400g)は長さ半分。ジャガイモ(200g)は皮をむく。セロリ(100g)は根元をピーラーでむいて長さ半分。
④②の鍋が沸騰したらアクを除き、野菜を堅いものから順に加える。
※煮崩れしやすいものは見えるところに。
※湯が少なければ足す。
⑤スープの素(3個)、ハーブ(適量)を加え、再び沸騰したら弱火(ポコポコ沸くくらい)にして蓋、1時間煮る。
※野菜はなるべく切らずに丸ごと煮込むと、甘みが出ておいしくなる。
※途中で様子を見て、湯から出ている野菜は上下を返し、湯が少なければ足す。
⑥食べやすく切ったベーコン(100g)、ソーセージ(4本)を加え、弱火のまま5分煮る。
※ベーコンやソーセージは煮すぎると味が流れてしまうので、仕上げに加える。
⑦塩・黒コショウ(各適量)で調え、食べやすく切って器に盛る。
 ※生クリームを入れて、クリームスープに
 ※トマトやショートパスタを入れてミネストローネに
 ※ホワイトソースをかけてグラタンに
【クスクス】(4~5人分)
・ラム肉・・・」750g
・塩・・・適量
・黒こしょう(粗挽き)・・・適量
・オリーブオイル・・・適量
・玉ねぎ・・・2個
・にんじん・・・」3本
・白ワイン・・・カップ1/2
・トマトペースト・・・大さじ2~3
・固形スープの素(洋風)・・・2個
・タイム・・・適宜
・ローリエ・・・適宜
・パプリカ(赤、黄)・・・各2個
・なす・・・2~3個
・ズッキーニ・・・2~3個
・チョリソー・・・5本
・ソーセージ・・・5本
<クスクス>
 クスクス(乾)・・・200g
 湯・・・クスクスと同量
 塩・・・適量
 オリーブオイル・・・適量
①ラム肉をひと口大に切り、塩、黒こしょうをふる。フライパンにオリーブオイルをひき、ラム肉に焼き色がつくまで焼きつける
②玉ねぎをくし切り、にんじんを大きめに切り、①に入れて軽く炒める。白ワイン、トマトペーストを加え、ひたひたの水を入れて強火にかけ、沸いたらアクを取る
③固形スープの素、タイム、ローリエを入れ、弱火にしてポコポコいうくらいの火加減を保ち、ふたをして約30分間煮込む
④パプリカ、ズッキーニ、なすを大きめに切って入れ、野菜が柔らかくなるまでふたをして煮込む
※ズッキーニとなすは縞むきにすると味が染み込みやすくなります。野菜は大きく切ると柔らかく煮えます。
⑤チョリソー、ソーセージを入れ、ふたをして5~10分間煮る
⑥ボウルにクスクス、同量の湯を入れて戻す。塩、オリーブオイルを加えてよく混ぜ合わせる
⑦器にクスクス、⑤を盛りつけ、好みでハリッサ(唐辛子ベースの調味料)を添えれば出来上がり
※北アフリカ発祥の調味料「ハリッサ」は味変用としてお肉に付けたりスープに溶かしたりと、全体的に風味を行き渡らせながら食べるのが志麻さん流の楽しみ方。

 「おむすびニッポン」は、「熊野地方 めはりずし」。
https://www.nhk.jp/p/hokkorionigiri/ts/WVXWQX4NP7/episode/te/Q6PX3R5PJZ/
 世界遺産 熊野古道
《おかあちゃんの店》
☆めはり 1個140円、3個入り420円
※熊野地方:
 寒暖差がある山間部の気候をいかして肉厚で葉が大きい高菜の栽培が行われてきた
*農家 楠本 弘児
《漬物工場》
 塩をかけることで高菜の水分が出て繊維がやわらかくなる。
 2日漬ける。浅漬けすることでシャキシャキとした食感が楽しめる
※山で働く人の弁当として作られたのがめはりずし。
 手軽に食べられる、ボリューム満点
 目をみはる→めはりずし
『めはりずしの作り方』
①軽く洗った高菜から茎を切りはなす
②茎は刻んで具にする
③葉が重なる部分を少なくして包む

 「サストモ」より、メール。「死にゆく場所ではなく生きる場所。TSURUMIこどもホスピスで幸せな生き方を考える」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/194.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=283&cpt_c=&cpt_k=ang_636820_220954940_20250302
 「釜庄」より、楽天メール。「本ズワイ」の案内。
https://item.rakuten.co.jp/kamasho/686061/?scid=rm_192960
ビールが主食焼肉屋で夢のような”舞踏会”
https://beerlove.blog.jp/archives/52437755.html
クリーミーの溜池山王・赤坂・六本木・虎ノ門・新橋周辺の美味しいランチブログ来ました、ザ・閉じないかつ丼
https://shintorastreet.blog.jp/archives/94817614.html
ハイブリッドキッズ育児日誌~コレってあるあるですか?~子どもは使用NGな言葉 アメリカ
https://lifewithhybridkids.blog.jp/archives/27056128.html
倍速VIP千円カットでキャンセル料払った
http://ryusoku.com/archives/5586881.html

 2025/03/01 06:35配信の「伝説の店主が「子どもに無料でラーメン」出す理由 高山ラーメンの老舗「豆天狗」2代目が抱く大志」。
https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-860925.html#google_vignette

 2025年3月2日 13時32分配信の「山口達也氏の意味深投稿にX動揺」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28257788/

 2025年3月2日 14時21分配信の「維新から参院選出馬 中傷で辞退」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28258017/

 2025年3月2日 11時0分配信の「あらら…不思議な交通事故に驚き」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28256922/

 3/1(土) 20:51配信の「立花孝志氏の演説で支持者、アンチが騒然!神戸で千葉県知事選 フリー記者と壇上で直接対談も」。法の網をぐって変なことをする人がいるから、法律が厳しくなったり、新しい法律ができたりするんだろうなぁ~!!!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ad783edb06217fca361d164d1d186e1e5f72734

 2025年2月27日の「この人」は、「荒れた飛騨の里山再生へ 「無駄」見抜き間伐材活用 山﨑 昌彦さん(69)」。
 太陽光、小水力発電あんどに取り組む岐阜県高山市のNPO法人・活エネルギーアカデミーの理事長。森林率9割超の飛騨の地で、林業の担い手不足で荒れた里山を再生するため、間伐材を燃料などに生かす方策にも頭をひねる。
 同市出身で、以前は岐阜県内のコンサルタント会社に勤務。全国の名だたる企業を渡り歩いて業績を改善してきた。ある時、世の中が利益のみを追い求め、山林の手入れは「お金にならない」と放置している状況に違和感を覚えた。
 2014年に同法人を設立。市民向けにチェーンソー講習を開いて間伐作業に関わってもらい、対価として地域通貨を渡す仕組みを作った。運搬費が課題となっていた間伐材の回収は、集積所を設けて定期回収をすることで効率化。コンサル会社で養われた「無駄を見抜く目」が今に生きる。
 日本全国が同じような課題を抱えるが、それぞれ事情は異なり、同じやり方を広めようとするのは「推しつけになってしまう」。でも「みんなが森に対してそっぽを向いている」現状を放ってはおけない。「成功事例を見せるしかない。90歳まで現役のつもり」と笑う。
https://www.enepo-takayama.com/

 「初午大祭」に行く。うちの地域では、毎年、3月の最初の土日に開かれているんですよね。旧暦ですね。
006_20250302161201
 新聞の折り込みチラシが入っていました。
「馬頭観音大祭」
 令和5年、浜松市教育委員会より無形民俗文化財として認定されました。
3月1日(土)・2日(日)
 ・乗馬祈祷(厄除け御守奉呈)
 ・厄除け祈願法要(10:00、14:00)
 ・祈祷のぼり・子供成長祈願のぼり奉納受付
 ・厄除け絵馬グッズ販売(携帯ストラップ・根付け・ミニマスコット)
 ・名物厄除け絵馬菓子販売(袋入・箱入あります)
 ・家康くんと写真がとれます。3月1日(土)・2日(日)
「西見寺」
浜松市中央区西鴨江町3268
TEL 053-447-7000
https://saikenji.org
 いろいろな広告が付いている。
 「Rupinus」の日替わり弁当の広告。日替わり弁当の値段が書いてないなぁ~!
https://sites.google.com/view/rupinus/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

012_20250302161201
 昔に比べると出店が減ったよね。「たこ焼き」を買いたかったけど、1週間晩酌禁止なので買わなかった。
 「MORI NO COFFEE STAND」が出店していた。ネットでコーヒー豆を買えるらしい。インスタには買い方が載っていないな。
https://www.instagram.com/mori_no_coffeestand/p/DGZlneNTHPl/?img_index=1
010_20250302161201
 馬に乗れるんです。
008_20250302161201
 お参りをする。
「西見寺」
浜松市中央区西鴨江町3268
TEL 053-447-7000
https://saikenji.org

 「確定申告」の昨日の続きをやろうとファイルを読み込もうとしたら、「ファイルが見つからない」!!!???「保存」っていうアイコンは正常に動作しているのか???
 また最初から入力し直しだよ↓↓↓
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/index.htm

004_20250302161201
 夕方は「カレー」。
S&B
 3種のたまねぎの旨み
 ローストオニオン・フライドオニオン・ソテードオニオン
 こだわりの香辛料とたまねとけ込むソースの あじわいカレー
レンジで フタを開けて 約1分30秒(500W)
中辛 1 2 ③ 4 5
1人前 170g
あじわいカレー 中辛
 ローストオニオンの深み、フライドオニオンの香ばしさ、ソテードオニオンの旨みに当社が独自にブレンドしたウスターソースが隠し味。ソースを味わうビーフカレーです。
1食分(170g)あたり 139kkcal、たんぱく質 2.7g
品名 カレー
原材料名 小麦粉(国内製造)、ソテー・ド・オニオン、牛肉、砂糖、牛脂、食塩、ウスターソース、カレー粉、トマトペースト、ビーフエキス、香辛料、ビーフオイル、フライドオニオンペースト、ローストオニオンペースト、バターオイル/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン)、カラメル色素、香料
内容量 170g
ヱスビー食品株式会社
東京都中央区日本橋兜町18-6
TEL 0120-120-671
https://www/sbfoods.co.jp

 今日の「ふるさと 味みっけ」は、「松山あげ」(愛媛県)
製法こだわり さく、ふわ
 薄切りにした豆腐を油で揚げて作る油揚げは、なじみの深い食品。だが、松山市・程野商店の看板商品「松山あげ」は全国でも珍しい油揚げとして知られている。
 1882年の創業以来、大豆や脂にこだわって作ってきた。常務の程の綜一郎さんによると「通常の製法とは異なる豆腐を数ミリの厚さにスライスし、ギリギリまで圧搾、脱水して上質の菜種油で揚げて仕上げている」とのこと。普通の油揚げと異なるので、3代目社長が「松山あげ」と命名。古くから愛媛の特産品として定着している。
 パリッと割ったり、ちぎったりして汁物や煮物に入れて食すと、さくっふわっの食感とともに食材のコクや旨みがそこはかとなく引き立つ。通常の油揚げは日持ちが短いが、これは長期(90日間)保存でき、調理の前の油抜きも不要。南氷洋捕鯨や北洋サケマス捕獲船団、南極観測船にも重宝された。
 もう1つのお薦めは「瀬戸内鯛めし」で、真鯛や松山あげ、ニンジンが入った2合炊き用の鯛めしの素。コメにタレと具材を加えて炊くだけで手軽に作れる。炊き上がりを混ぜ合わせて口に運ぶと、ほぐれた焼き真鯛や松山あげの味と香りに満たされる。本場の鯛めしのおいしさは、お代わり必至。
・瀬戸内鯛めし(2合炊き用) 1個135g、1,2963円
●株式会社 程野商店
松山市高岡町285の1
TEL 089(971)3233
FAX 089(971)0564
9時~17時、土・日曜、祝日休み
松山あげ小判1袋(3枚入り) 183円
※掲載商品は税込み。常温便で宅送、送料別途。オンラインショップ(程野商店で検索)でも購入可。
https://www.matsuyamaage.co.jp/index.php

本日のカウント
本日の歩数:2,290歩
本日:57.6kg、15.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,339,157(53)

 

| | コメント (0)

2025年3月 1日 (土)

根菜のおいしさ保つ保存法は?

 今日から3月。
3月の壁紙
https://item.rakuten.co.jp/snowland/kagebami-kitaguni/

 昨日のテレビ「ララLIFE」は、「熱々の肉汁を閉じ込めよう」。
https://www.tbs.co.jp/lalalife/
※宇都宮餃子;
 ニンニクは控えめ。野菜の旨みを活かした食べやすい味わい
※浜松餃子;
 皮が薄くあっさり味。茹でもやしの付け合わせが特徴
   ☆大阪ひとくち餃子 点天
   ☆餃子の雪松
《餃子専門店 爆じゅう GYO-TEN》
*監修:日野原 隆童
・爆じゅう餃子(5個 500円) ※年間約60万個売り上げ
  何もつけずに食べる
【餃子】(30個分)
 キャベツ 400g、白菜 100g、玉ねぎ 1/2個、ニラ 1/4束
※Step1:爆汁の秘訣は、背脂と○○
①豚ひき肉 190g、背脂 企業秘密、醤油 小さじ2、オイスターソース 大さじ1/2、ニンニク 大さじ1/2、生姜 小さじ1、パン粉 大さじ1.5を混ぜる
②挽ひき肉を混ぜる
③みじん切りの野菜を入れてよく混ぜる
④餡ばべちょべちょになるまで水を入れる。(生クリームくらいの柔らかさ)
※Step2:皮の余白は5㎜でOK。
⑤皮の淵まで薄く伸ばす。皮の余白5㎜で、水をつけずに包む
⑥ラードをひいたフライパンに、餃子を並べ、餃子の1/3が浸かるほど水を入れる。
⑦業務用鉄板で3分半、家庭用フライパンなら6分、蓋をして加熱
⑧お湯を捨てる
⑨ラードを上からかけて、さらに3分半焼く(家庭用フライパンだと2分)
【赤餃子】
 餡に一味唐辛子(分量 餡の6%)
・辛口餃子(5個 530円)
【爆汁よっちゃんイカ餃子】
  カットよっちゃんイカ

 「ヨエロスン」は、「バス、一緒に乗ってイイですか?」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/
「中田二丁目」
《手作りハンバーグの店 えのき》駿河区中田
・煮込みハンバーグ
「山崎」
《とうふ 染野屋》移動販売
《ほしぱん》駿河区山崎、8年目
・きのこのタルティーヌ 240円
※タルティーヌ:
 スライスしたパンに具材をのせて食べる料理、オープンサンドイッチにしたもの
・ホワイトチョコとマカダミア 240円

 「円卓コンフィデンシャル 他社との遭遇」は、「独自の教育で人気の小学校 入試と授業のリアルに迫る」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/confidential/
*成城学園初等学校 校長 高橋 丈夫
 大正6年(1917年)創立
*洗足学園小学校 校長 田中 友樹
*西武学園文理小学校 主幹教諭 川上 健吾
*Magic AI Pass(マジカルパス) 取締役 横山 美菜子
▲各校の特徴、教育理念
*成城
 子どもの個性を輝かせる
 体験的に学ぶ(散歩の時間
*洗足
 Base_C:子どもたちの発想や知的好奇心を引き出す探求型学習施設
 社会のリーダーを育てる
 6年の1学期には全てのカリキュラムを終え、受験対策に専念
*西武
 KIDS外科SEMINAR:埼玉医科大学で医師から医療について学ぶ
 ”本物”に触れる
 英語のシャワーでグローバルエリートを育てる。英語はアウトプットも重視。イングリッシュカフェ。イギリス短期留学
▲受験の合否を分けるもの

 だいぶ前の「小雪と発酵おばあちゃん」は、「熊本 かずら豆腐の味噌漬け」。
https://www.nhk.jp/p/ts/8N3KPP95Y9/episode/te/3933WVMW8J/
「熊本県八代市(やつしろし)」
 球磨川
「鮎帰地区」
*亀田 宏子
《鮎帰会》
【かずら豆腐】
※大豆は普通の豆腐の3倍
①大豆を煮て濾す→豆乳
②豆乳ににがりを混ぜる。8の字に混ぜる
③型に入れ、12㎏の重石を乗せる。機械を使って押し固める(10分)
<平家末裔の家>八代市
【麦味噌】
①蒸した大豆に麹パウダーを混ぜる
②釜に戻し、全体に広げる
③発酵機に移す。40℃で発酵させる
④麦を1粒1粒ほぐす
⑤もう一晩発酵させる
⑥麹に蒸した大豆、蒸し汁、塩を混ぜてから樽に詰める
⑦1年熟成させる
【唐芋入りぼた餅】
【おからサンドイッチ】
『材料』(分量はお好みで。イメージはポテトサラダを作る要領です)
・おから
・きゅうりやにんじんなどお好みの野菜
・塩
・砂糖
・酢
・マヨネーズ
・食パン
『作り方』
①野菜を刻み、塩もみする。
②おからに、1の野菜を汁ごと混ぜ、おからに吸わせる。
※野菜を塩もみした際に出る水分は捨てずに、おからに吸わせる。
③砂糖、酢、マヨネーズをお好みで混ぜる。
④3を食パンに挟み、ラップで包む。食パンとおからがなじんだら完成!
《道の駅 坂本》
※2020年7月 球磨川氾濫
【豆腐の味噌漬け】
『材料』(かずら豆腐でない普通の木綿豆腐で作れるレシピです)
・木綿豆腐・・・600g
・砂糖・・・240g
・お好みの味噌・・・750g
・ガーゼ
『作り方』
①木綿豆腐をしっかり水切りし、容器に入る大きさに切り分ける。
②豆腐の表面に砂糖をまぶし、ガーゼで包む。
③容器の側面、底に味噌を入れ、ガーゼに包んだ豆腐が味噌の中によく隠れるように入れる。最後に、容器の表面全てが味噌で覆われるように味噌を詰める。
※味噌床は1年ものと4年ものを混ぜ合わせる
④冷蔵庫で2ヶ月ほど漬け込む。
⑤味噌漬け豆腐を取り出し、こわれないようにそっとガーゼをはずす。洗わずにそのまま薄く切って召し上がれ!
※木綿豆腐をしっかり水切りしてから味噌に漬ける。
 味噌はたっぷりと!
 豆腐を漬けたあとの味噌床も活用しましょう!
※おすすめのアレンジ
 豆腐の漬けたあとの味噌床には、発酵によって生まれた旨味と砂糖の甘みが溶け込んでいます。大根やにんじん、昆布などお好みの野菜をつけると、野菜の味噌漬けを楽しむことができます。肉や野菜の味噌炒めに使っても美味しいです。
【去年のもの】
【2年もの】田舎のチーズ
【ご飯にのせて】

 「エールマーケット」より、メール。「いつもの日も、もしもの時も¥大切な人を守るおくりもの #おくる防災おしゃれで実用的な「防災グッズ」特集」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/bousai/okuru/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_637048_220956080_20250301
 「JAF」より、メール。
 車中泊ファン必見!鹿児島や長崎に海の絶景などを楽しめる「RVパーク」14か所が新規認定。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8441&c=204669&d=7602
 【心理テスト】どのパーツが好き?こだわりたいクルマのエクステリアでわかる「あなたの出世度」!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8444&c=204669&d=7602
新・ぐだぐだ日記 (と覚え書き) PART 2期間限定 かっぱえびせん白えび
https://gudagudablog.livedoor.blog/archives/36243249.html
ひろ爺のカウントダウン味濃く旨い!𠮷野家の牛すき鍋膳
https://hiroo420.livedoor.blog/archives/27011818.html
子供3人、元リケジョ転勤妻の奮闘記米国生活2年 子は英語話せる?
http://tentsuma3kids.com/archives/00000443.html
倍速VIP3時間半待たされ怒鳴る 薬局出禁
http://ryusoku.com/archives/5586656.html

 2025年02月28日 17時30分更新の「お寿司が10貫で690円の「たっぷり握りフェア」3月から開催! まぐろ、サーモン、好きなネタたっぷりですべて同じ価格!」。
https://ascii.jp/elem/000/004/254/4254419/

 2/28(金) 16:29配信の「農協などが確保したコメ、前年比23万トン減 マイナス幅さらに拡大」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3ce4775ff5aa5e453d0ee4f898f616a77a5130a

 3/1(土)6:30配信の「「引退→64歳で新店」ラーメン店主が再出発した訳 40年働いた店を継承も5年後に新店、一体なぜ」。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-860926

 2/28(金) 16:22配信の「医師の診断間違い、看護師の半数は伝えず…「プライド傷つける」「無視される」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdc64ce3fcc0932c8f63ae1d3ebc208b72d55432

 2025年3月1日 15時36分配信の「JR山手線 全線運転見合わせ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28252502/

 2025年2月28日 17時34分配信の「車好きの聖地・大黒PAで一斉摘発」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28246052/

 2025年2月28日 15時43分配信の「パクリ? 朝ドラが名作と酷似か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28245227/

 2025年3月1日 12時53分配信の「沙也加さんに言及 堂本に称賛」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28251682/

 2/28(金)17:24配信の「【兵庫県斎藤知事問題】怪文書を渡した岸口県議は除名、音声データを渡した増山県議は離党勧告“不可思議処分”の残念すぎる裏事情」。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/smartflash/nation/smartflash-332066?redirect=1

 2025年2月23日の「この人」は、「欧州各地で原爆被害を伝える俳優 原 サチコさん(60)」。
 原爆被害を朗読劇や一人芝居を通じて伝える「ヒロシマ・サロン」を、ドイツやスイスなどで開き続ける。「戦争を体験した世代と若い世代の、中間の世代としての役目を感じます」。2011年に始めた試みは約100回に上る。
 出演作のドイツ公演を機に、現地に移住。09年に同国北部ハノーバーの劇場で専属俳優になった。「この街の人たちに日本人にとして何が届けられるか」。自分ならではの企画を考える中、ハノーバーが広島市の姉妹都市だと知った。
 ドイツには、広島がいまだに焼け野原だと思っている人もいた。被害の全体像を知らせようと、被爆後の広島を描いた演劇作品をドイツ語に翻訳。終演後には劇場でお好み焼きを振る舞い、街並みの写真や広島出身のアイドルの曲で「今の広島」を紹介する。
 川崎市出身で「広島に縁がない私がやっていいのか」と葛藤もあった、しかし広島で被爆者から背中を押され、吹っ切れた。
 ドイツはウクライナと地続き。戦争が今、日本より身近だ。「親しい人が明日にも戦争で被害に遭うかもしれない場所。ここでどう伝えるべきか」。ロシアの侵攻以来、悩みが深まった。
http://xn--https-wv3d//sachikohara.net/ja/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88/%E3%83%92%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%AD%E3%83%B3/

 2023年1月11日の「<食問>根菜のおいしさ保つ保存法は?」。
Q. 土付きと洗ってある根菜では、保存方法は違うのでしょうか。おいしさを保つ保存法が知りたいです。
A. 土付き、切る前なら冷暗所
 葉物野菜に比べ、保存が利く根菜。兵庫県の淡路島から全国に野菜を届けている野口ファームの経営者、野口俊さん(38)にアドバイスしてもらいました。
 「野菜はできるだけ育ってきた環境に近い状態で保存するのがよいです。根菜は土の中で育つので、土付きの状態なら基本は冷蔵庫に入れず、冷暗所で保存するのがいいでしょう」
 土付きの根菜を買ってきたら、余分な土を払い、新聞でくるんだり、ラップを軽く巻いたりして廊下などの冷暗所に置きます。「暖房をつけたり消したりして温度が大きく変化する部屋や、外の風が吹きこむような場所は避けてください」
 洗ってある野菜でも、カットする前の状態なら常温保存でOK。20℃以下が目安です。「収穫後も野菜は呼吸しています。洗ってある野菜の場合、袋の中で蒸れると劣化の原因になるので、湿度も高くなり過ぎないように」。キッチン周りに保管する家庭も多そうですが、火や水を使う場所は温度や湿度の変化が大きいため、避けたほうがいいそうです。
 料理で余った根菜は、冷蔵庫の野菜室へ。野菜室は温度や湿度を保管に適した状態に保ってくれます。
 種類ごとにポイントも聞きました。葉付きのダイコンは、まず葉を切り落として。葉に養分が取られるのを防ぐためです。一手間かかりますが、切り口をぬらしたキッチンペーパーで覆い、ラップしておくのもお勧め。葉の部分は切り落としたらすぐ使いましょう。
 ゴボウは何本かまとめて透明の袋に詰めて売られていることが多いですが、使う分を取り出したら残りは袋に入れて保管します。ニンジンやゴボウなど縦に成長する野菜はできれば根を下に向けて立てた状態で。
 ジャガイモは、日光に当たると緑色に変色し、芽や皮に含まれる有毒物質で食中毒を起こす恐れもあるので注意を。直射日光を避け、風通しのよい場所に置きます。「ジャガイモ同士がくっついた場所から傷むことがあるので、できれば一つ一つ新聞紙に包んで保存するといいですね」
 タマネギは基本的に冷蔵庫に入れなくてもOK。ネットの袋などに入れてつり下げ、風通しをよくしておくと傷みにくくなります。水中で育つレンコンは、ぬらしたキッチンペーパーなどにくるんで保管するとよいでしょう。
 野口さんは「どのくらい日持ちするかは収穫のタイミングなど、購入時の野菜の状態が大きく影響します。できる限り早めに使ってもらえれば」と話しています。
「根菜の保存法のポイント(カットした場合)」
 ・ダイコン:葉と根は切り分け、切り口はぬらしたペーパーで覆う
 ・ニンジン:袋から出し水分を拭き取り、ラップなどで包む
 ・ゴボウ:野菜室に入る長さにカットし、立てて保存
 ・ジャガイモ:直射日光を避ける。1個ずつ離す
 ・タマネギ:ネットなどに入れてつるす

004_20250301164301
 今朝の朝食は「納豆」と「もやし」の味噌汁。
岐阜県産 緑豆もやし
 TOPVALU BESTPRICE
200g
100g当たり 14kcal
【緑豆もやしとにらの豆腐中華サラダ】
『材料』(3人分)
・緑豆もやし・・・200g
・絹ごし豆腐・・・1丁
・にら・・・1束
『作り方』
①もやしは熱湯でさっとゆがき、ざるに取る。にらは同じ熱湯で色よくゆでて冷水に取り、水けをしぼって3~4cmの長さに切る。豆腐は1cmっくらいの厚さの食べやすい大きさに切り、器にもやしとにらを敷き、豆腐を盛り付け冷蔵庫で冷やす。
②お好みのドレッシングをかける。(中華ドレッシングがよく合います。)
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196

今日の仕事・・・。
 いつもと違う所に置いたなら言ってくれないと分からないじゃないか!!!今月は、なかなかないな、遅いな、と思っていたらおいてある場所が違った!!!「分かると思った」って、場所が変わったなら言ってくれなきゃ分からないよ!!!

 帰路に就く。
 「**24」がトロい。
 「**25」が法定速度まで出ていない!!!

 「やく60まんこ」を変換したら「約60万湖」と変換された。そんなにたくさんの湖を数える人がいるのか???「IME
って、バカだね!!!!

 確定申告の作成をしようとする。国税局は、ペーパーではなく、電子データにしてほしいらしく、「e-TAX」や「スマホでマイナンバーカードを読み取り」してほしいらしいが、「カードリーダーは持っていない」し、説明の通りにやっても「スマホでマイナンバーカードが読み込めない」↓↓↓
 紙媒体で提出するしかないのに、全く迷惑だ!!!確定申告ができずに提出をしなかったら、「脱税」扱いされるのか????!!!!
 それに、見落として入力忘れだったらどうするだろう???
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/kakushin-sakusei/

002_20250301164301
 夕方は、「味噌煮込うどん」。
末 熟成うどん
 もっちり食感、のどごし抜群
標準ゆで時間 120秒
1食あたり 210kcal
ゆで 要冷蔵
『作り方』
①沸騰したお湯に麺を入れ、約2分間お好みで茹でてください。
②お湯をよく切り、器に茹でためんを入れ、温かいつゆとお好みの具材、薬味を添えてください。
名称 ゆでうどん
原材料名 小麦粉(国内製造)、食塩
内容量 200g
1食(200g)あたり 210kcal、たんぱく質 5.2g
製造者 セントラル製麺株式会社
愛知県小牧市東4丁目2番地
TEL 0568-72-3939

本日のカウント
本日の歩数:3,591歩
本日:57.5kg、16.2%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,339,104(41)

 

| | コメント (0)

« 2025年2月 | トップページ