「名もなき者(A COMPLETE UNKNOWN)」、そして「牛丼」
昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「タケト流 ぽかぽかキャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%83%b348/
《緑と太陽の丘キャンプ場》山梨
*ティック・タック・トゥー
FCバルセロナも採用している知力と外力が必要な○×ゲーム。2チームに分かれ、かけっこリレーしながら、○×ゲームを行う競技。
①各チーム3つの手袋を所有→リレー形式で1つずつマスに置く。
②3つの手袋を置き終えたら→マス内の手袋を移動
③楯・横・斜め→いずれか1列を先に揃えたら勝利
*カラダの芯まで温まる焚き火料理を作ろう
【あんこう鍋】
【薪焼きステーキ】
・クァッド ファイアスタンド/CAPTAIN STAG:
燃焼効率がよいメッシュタイプの焚き火台。四脚なので安定感も◎。
・焚火台『野炎』/HOBI:
重厚鉄を採用しているため、熱で歪みにくく頑丈
・今治のホコリ/西染工株式会社:
廃棄物を減少させることを目的に作られたホコリの着火剤。10g→約5分燃焼
・ロストル 35×42㎝/OIGEN:
鉄鋳物の特徴である蓄熱性の高さを活かした焼き網
「霜降り明星の あてみなげ」は、「クイズウォーク in 富士宮市」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
<浅間大社>
*静岡県出身のクイズ作家 莊庭 回(そうば めぐる)
Q. 静岡県条例で定められている富士山の日は何月何日?
2月23日
Q. 浅間大社にある富士山の姿をした「あるもの」とは?
咲良みくじ
《むすび屋》富士宮市宮町
・富士宮やきそば 富士山ハーフ&ハーフ(ソース&塩) 800円
Q. 富士宮やきそばの麺に「していない」ある事とは?
茹でずに油でコーティングすることで水分量を抑えた麺はコシが強く日持ちするのが特徴
Q. うなぎパイ→ → →マキノハラダイチ
イチゴ ゴン中山
<斉藤人形>富士宮市宮町
Q. 東伊豆町の稲取にある素戔嗚神社(スサノオ)、日本一の雛段飾りが展示。段数は?
118弾
<文具の蔵 Rihei>富士宮市宮町
Q. 答えが示しているものは?
かみ
Q. ハンコの中から、より珍しい名字を選んだ方に1P。「名字ランキング」で順位の低い方が勝ち
「幅」 4,505位
「長」 1,239位
先日の「ニッポンわが町うどんMAP 7」。
https://www.tnc.co.jp/udonmap/
▲地元のパワーうどん
「福岡県」
《まゆみちゃんうどん》北九州市小倉南区横代北町
・肉うどん
牛ほほ肉、おろししょうが
《立花うどん》久留米市東合川
・立花うどん
肉ごぼ天うどんが名物の福岡を誇る大人気うどん店
「北海道稚内市」利尻島
※利尻昆布:
ほのかな甘みが特徴的な素材の味を引き立たせる名脇役。日本の3大気温布の一角を担う(真昆布、利尻昆布、羅臼昆布)
《マルヰ食堂》利尻郡利尻町仙法志本町
・鍋焼きうどん
利尻山のタコ天ぷら、油揚げ、長ネギ、豚肉、かまぼこ、棒麩、ほうれん草、なると、海苔
「沖縄県石垣島」
ソーキそば、八重山そば
《多楽製麺》石垣島美崎町
・石垣牛のしゃぶしゃぶうどん
石垣牛のスライス
「香川県高松市」
《あづまうどん》高松市前田東町
☆かけうどん 290円
・日下尚(くさかなお)スペシャル 肉ぶっかけうどん(冷)
うどん1玉300g、4玉 1kg
「広島県呉市」
《ゆりいち》呉市倉梯町宇和木
・かきあげうどん 980円
うどんの上に1枚、別皿に4枚。にんじん1割、たまねぎ9割
「埼玉県」
武蔵野うどんなど18種類以上
《ななまがり 初瀬》うどん県香川県出身で実家の讃岐うどん店
《駕籠休み》さいたま市大宮区吉敷町
☆特選丼 680円 ※国産牛をふんだんに使用
☆鰻重 ※限定3食
・辛味大根うどん 880円
大根丸々1本を自分ですりおろす豪快なスタイル
つけ麺スタイル、かき揚げ、大根丸々1本
※手打ち麺を一晩寝かせ熟成させることで麺の滑らかさ、もちもち加減が増す
▲並んでも食べたいうどん
「京都府」
《おかきた》京都市左京区岡崎南御所町
・天とじうどん
「東京都」
《五代目 花山うどん 銀座店》中央区銀座
群馬本店は、約130年続く老舗
※花山うどん:
ご当地うどんNo.1を決める大会”うどん天下一決定戦”3連覇の実力店
・鬼ひも川 かけ
幅広い麺 鬼ひも川、ミリ単位で計算された幅・厚み、モチモチ食感とのどごしが抜群
「香川」
《釜あげうどん 長田 in 香の香》善通寺金蔵寺町
・釜あげうどん
うどん4.5玉、とっくりのつゆ(鍋に火をかけず、湯せんすることで、イリコ本来の香りを最大限に楽しめる)
・釜あげうどん 長田 in 香の香
「岩手県奥州市」
《食堂 味香》奥州市江刺西大通り
・江刺あんかけうどん
トロトロのあんかけ(あんを固めにすることで食べ進めても崩れない、最後まで熱々でいただける)
※江刺のあんかけうどん:
昭和の初期頃から食べれている郷土料理。来客用のおもてなしうどんとして誕生
「愛知県蒲郡市」
《手打ち 主水庵》蒲郡市三谷北通
・ガマゴリうどん
ご当地うどんの大会で3回優勝
※三河湾はアサリの漁獲量日本一
《アピタ蒲郡店》蒲郡市港町17-10
カップ麺も登場
▲うどん三面記事
*福岡のうどんの人 岡澤アキラ
「北海道函館市」北海道なのに名古屋うどん
《パーラー フタバヤ》函館市美原
・名古屋うどん 825円
アツアツの鉄板、ウインナー×ピーマン、粉チーズ。塩ベースの焼きうどん。ウスターソースで味変
※創業者が75年前に名古屋で食べたうどんを再現。いつの間にかソウルフードとして根付いた。
「東京都大田区」雑色商店街
《浅草真九郎》大田区仲六郷2-18-14
・小野うどん
・特製かしわ天ざる
※讃博系(さんぱくけい):
讃岐うどんと博多うどんのいい部分を融合。コシがありつつ、柔らかさのあるうどん
《資さんうどん》福岡・北九州発祥
※すかいらーくホールディングス:
国内外に3,000店舗以上を展開する大手外食チェーン
☆肉ごぼ天うどん
※1976年創業。24時間営業のうどんチェーンとして九州を中心に1,270店舗以上を展開。
2023年に関西初進出
「千葉家八千代市」
《資さんうどん 八千代店》八千代市大和田新田
・かしわうどん
甘めのかしわ
「田村淳のオーライ!ホリデーハウス 都会と田舎のよくばり二拠点生活」。
https://sbc21.co.jp/tv/holiday_house/v
「長野県松本市」
①超激安!二拠点生活の集落?
※クラインガルテン:
1993年に長野県松本市で誕生し、今では全国的に約70箇所も広がる。
<緑ヶ丘クラインガルテン>
約30坪の畑がセット。
キャベツ、ニンジン
・ラウベ(家屋)
薪ストーブ
・年間40万円
*そばサークル
二八そば
②芸人家族が体験!1か月の二拠点生活
「長野県佐久市」
月単位で借りることができる佐久市の移住住宅。家具家伝・駐車場付きの戸建てで月額6万円
《スーパーマーケット ナナーズ》
【せいろ蒸し】
【豚肉と白菜のミルフィーユ】
【豚汁】
*焼き芋大会
<佐久スキーガーデン パラダ>
《Big Ben 臼田店》
・瀬川のむしり 単品1,330円(税込)
<松田湖>
・ワカサギ釣り
天ぷら
③一体何者!?理想の二拠点生活を送る夫婦
「長野県立科町」
・タミヤ電動RCカー ホーネット
・タミヤ電動RCカー アバンテ
※2,000坪
ゴーカート場 全長600m
※国立公園:
日本を代表する風景地として自然公園法に基づいて国が指定する場所
「まいにちスクスク」は、「おうちで防災キャンプ(3)トイレ編」。
https://www.nhk.jp/p/maisuku/ts/ZPQMR339GZ/episode/te/5LJWKJ1YLL/#article
*管理栄養士・防災士 今泉 マユ子
*非常用の携帯トイレ
①便座を上げ、1枚目の袋をかぶせる
②便座を下ろし、2枚目の袋をかぶせる
③凝固剤をかけ、2枚目の袋を取り出す。根元をしっかり結ぶ
④3枚目の袋に入れ、結ぶ
⑤たのついたゴミ箱へ入れる
⑥2回目以降は、2枚目の袋を換える
・ペットボトルシャワー
\トリプルキャリーオーバー発生中/
第1518回「BIG」で約18億6,000万円、「MEGA BIG」で約13億3,000万円、「100円BIG」で約4億1,000万円キャリーオーバー発生中です!!
★★ 今週のおすすめ ★★
約18億6,000万円キャリーオーバー発生中の「BIG」がおすすめです!!
今ならキャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」も期間限定で販売中この機会に『特別なBIG』をMEGA BIGとあわせてご購入してみませんか♪
↓↓ まもなく締切です ↓↓
第1518回BIGのネット販売は3月1日(土)12:50まで!
※Jリーグを対象に好評販売中!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_250228_4
「遠鉄」より、メール。
2025年2月16日より遠鉄バスの全車両で、クレジットカード等によるタッチ決済がご利用可能になっており、2025年3月1日より遠鉄電車の全駅でもご利用可能になります。
タッチ決済でのご乗車は、タッチ決済対応マークのあるカードをお持ちの方がご利用可能になります。
※MasterCardはご利用対象外となります。
※静銀セゾンカード株式会社ではVisa、MasterCard、JCBのタッチ決済対応カードを発行しておりますが、MasterCardのタッチ決済乗車は今後対応予定となります。
https://www.entetsu.co.jp/release/20241203_entetsu.pdf
「ソースネクスト」より、メール。
「古い映像を8K画質に変換 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/0000014636/?i=mail_m1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「自宅のPCを外出時にも操作できる「Splashtop」 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/0000010275/?i=mail_m1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「お出かけ先でのコンセント不足を解消「モバイルUSBタップ」」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001511/?i=mail_it_hw&utm_source=sn&utm_medium=email
「サッポロ」より、メール。
【お好み焼き風キャベツオムレツ】
キャベツが立派なおつまみに!
見た目も味もお好み焼きだけど、中身はキャベツたっぷりのオムレツ。お好み焼きよりあっさりしているから、いくらでも食べられます。キャベツがちょっと残っているときにはおすすめ。冷蔵庫の整理をしながらおいしいおつまみが作れて、一石二鳥です。
『材料』(4人分)
・キャベツ・・・4~5枚
・卵・・・4個
・豚バラ薄切り肉・・・80g
・ねぎ・・・10センチ
・揚げ玉・・・大さじ3
・紅しょうが(せん切り)・・・大さじ3
・小麦粉・・・大さじ1
・昆布茶・・・小さじ1/2
・塩・・・少々
・サラダ油・・・少々
『作り方』
①たねの準備をする。キャベツはしんを取り、葉は幅2~3ミリに切る。しんは5ミリ角に切る。ねぎは斜め薄切りにする。豚肉は長さを半分に切る。
②大きめのボウルにキャベツ、ねぎ、揚げ玉、紅しょうが、小麦粉、昆布茶、塩を入れて混ぜ合わせて(小麦粉が全体にからむように)たねをつくる。別のボウルに卵を溶きほぐして、キャベツのボウルに加えてよく混ぜる。
③フライパンを中火で熱し、サラダ油を薄く塗って豚肉を並べ入れる。肉の色が変わり始めたら2のたねを上にのせ、形をととのえ、ふたをして4~5分焼く。反対側も、ふたをしないでこんがりするまで3~4分焼く。皿に盛って食べやすく切り、ソース、マヨネーズ、削り節、青のり(すべて分量外)を好みの量かける。
※POINT
豚肉がなければ、ベーコンやツナ缶でもいいでしょう。その場合は、ベーコンは幅1センチくらいに切り、ツナは油をきって、たねの中に混ぜ込みます。ベーコン、ツナ缶どちらか1種類だけでもOKです。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001232/?utm_source=official-mail&utm_campaign=25RCP08&utm_medium=email
【かきの土手鍋】
みそがこんがり焼けて香ばしい香りに!
かきの産地広島県の郷土料理として有名で、別名、土手焼きとも呼ばれています。土鍋にみそを塗りつけ、溶かしながら食べることで好みの味加減にできます。みその種類はお好みのものでかまいません。かきは長く煮込まず、仕上げ前にさっと煮ましょう。
『材料』(3~4人分)
・かき・・・300g
・ごぼう・・・1/2本
・焼き豆腐・・・1丁
・春菊・・・4~5枝
・えのきだけ・・・1袋
・白菜・・・1/8株(約200g)
・にんじん・・・1/2本
・だし・・・1~2カップ
・A
赤みそ・・・100g
白みそ・・・50g
酒・・・大さじ1~2
みりん・・・大さじ1~2
砂糖・・・大さじ1
『作り方』
①かきはさっと塩水(分量外)で洗い、水気をきる。ごぼうはささがきにして水にさらす。焼き豆腐は一口大に切る。春菊は根元を切って食べやすい長さに切る。えのきだけは根元を切ってほぐす。白菜はそぎ切りにする。にんじんはピーラーでリボン状の薄切りにする。
②Aを混ぜ合わせ、鍋のふちに塗りつける。だしを入れて、かきと春菊以外の食材を加え、中火にかけて煮る。
③かきを加えて2~3分煮る。春菊を加えてさっと煮て、みそを溶きながら好みの味加減にして食べる。
※POINT
鍋の〆は焼きそばがおすすめです。フライパンで中華蒸し麺を炒め、残った煮汁で味つけし、水分を飛ばすように炒めます。麺1玉に対して煮汁大さじ4が目安です。かきのうまみでおいしい焼きそばに!
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001656/?utm_source=official-mail&utm_campaign=25RCP08&utm_medium=email
【レンジ花シューマイ】
えび&豚ひき肉、ダブルのうまみが楽しめます
シューマイの皮をひと工夫して作る見た目もかわいい花シューマイ。皮を包丁でできるだけ細く切り、肉だねにたっぷりつけてふんわりさせるのがポイントです。レンジ加熱だから簡単。蒸し立てのアツアツを召し上がれ!
『材料』(2人分)
・豚ひき肉・・・150g
・むきえび・・・50g
・生しいたけ・・・1個
・玉ねぎ・・・1/4個
・シューマイの皮・・・20枚
・片栗粉・・・小さじ2
・塩・・・小さじ1/4
・こしょう・・・少々
・和からし(練りからし)・・・少々
・A
オイスターソース・・・小さじ1
酒・・・小さじ1
ごま油・・・小さじ1
『作り方』
①しいたけ、玉ねぎはみじん切りにして片栗粉をまぶす。むきえびは背わたがあれば取り除き、包丁の腹を押し当ててかるくつぶし、さらに粗いみじん切りにする。シューマイの皮は包丁でできるだけ細切りにする。
②ボウルにむきえびとひき肉、塩、こしょうを入れて粘りが出るまで練る。しいたけ、玉ねぎ、Aを加えさらによく混ぜ、たねを作る。
③たねを6等分にして丸める。シューマイの皮をたっぷりまぶし、形をととのえる。
④水で濡らしてかるくしぼったペーパータオルを4枚用意する。耐熱皿にそのペーパータオルを2枚敷き、皿の端に等間隔で3を並べる(ドーナツ状に中心をあける)。残りのペーパータオルを1枚ずつ上に重ね、ラップをふんわりとかけて電子レンジ(600W)で4分加熱する。そのまま1分おいて蒸らす。器に盛り、からしをのせる。
※POINT
もやしや小さくカットしたブロッコリーなどと一緒に蒸すのもおすすめです。もやし(50gくらい)と小房に分けたブロッコリー(5~6個くらい)を耐熱皿の中央に置き、レンジ加熱する。ブロッコリーの場合は1分ほど長く加熱しましょう。野菜はお好みで、塩やごま油などをつけてどうぞ。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001717/?utm_source=official-mail&utm_campaign=25RCP08&utm_medium=email
【きのことしらすのアヒージョ】
たくさんのきのこで風味を楽しんで!
きのこにしっかり火が通るまで蒸し焼きにするのがポイント。しらすの香りとうまみがオリーブ油にうつって絶妙なおいしさになります。 オイルごとバゲットにのせて召し上がれ!
『材料』(2人分)
・まいたけ・・・1/2パック
・しめじ・・・1/2パック
・生しいたけ・・・2個
・にんにく・・・1かけ
・赤唐辛子・・・1本
・オリーブ油・・・大さじ4
・しらす干し・・・20g
・塩・・・小さじ1/4
・バゲット・・・適量
『作り方』
①まいたけ、しめじは食べやすくほぐす。しいたけは石づきを取って4等分に切る。にんにくは薄切りにし、赤唐辛子は半分にちぎって種を取る。
②フライパンにオリーブ油、にんにく、赤唐辛子を入れて中火にかけ、香りが出てきたらまいたけ、しめじ、しいたけ、しらす、塩を加えて混ぜ合わせる。ふたをして5分ほど蒸し焼きにし、きのこにしっかり火が通ったら皿に盛る。薄切りのバゲットを添えて、のせて食べる。
※POINT
アヒージョに入れる野菜は好みのものでOK。じゃがいも、ねぎ、玉ねぎなどはよく合います。食べやすく小さめに切って、油でじっくり炒め煮にしましょう。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001464/?utm_source=official-mail&utm_campaign=25RCP08&utm_medium=email
「furuutuの気ままな家庭菜園日誌」食べ切る頃に冬は終わるだろう
http://blog.livedoor.jp/furuutu2/archives/43846281.html
「有機無農薬栽培茶 国友農園」ジノリのカップでティータイム
http://blog.livedoor.jp/country777/archives/52307954.html
「おいしいもの図鑑」ヒルナンデスを見た後に巣鴨へ
https://oisiimonozukan.blog.jp/archives/59011633.html
「ゆりみちの 爆誕人生」夢で勝手に上映される映画に涙・・・
https://yurimichi-bakutan.blog/archives/27000377.html
「ライフハックちゃんねる 弐式」買って良かった「高かったモノ」
https://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51906936.html
「wuwcoaf@softbank.ne.jp」より、「件名」も「本文」もないメールが届いた。
Return-Path: <wuwcoaf@softbank.ne.jp>
Received: from m-rly-com04.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
m-rly-com04.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.68) by
z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Thu, 27 Feb 2025 23:51:32 +0900
(JST)
Received: from m-csp-com01.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com01.fg1.mmtr.basmail.jp [10.50.110.21])
by m-rly-com04.int.mmtr.basmail.jp with ESMTP id 51REpWe0009762
for <*****@*****.*****.ne.jp>; Thu, 27 Feb 2025 23:51:32 +0900
From: wuwcoaf@softbank.ne.jp
Received: from 27.121.3.192 ([78.128.124.108])
by mx.basmail.jp with SMTP
id nfEOtVJJ7HPc0nfETtWecg; Thu, 27 Feb 2025 23:51:32 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=KaMU8yUD c=1 sm=1 tr=0 ts=67c07bf4
a=lSH/aiYDQjcIDprnBzCOCA==:117 a=lSH/aiYDQjcIDprnBzCOCA==:17
a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
a=T2h4t0Lz3GQA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Thu, 27 Feb 2025 23:51:32 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom;
envelope-from="wuwcoaf@softbank.ne.jp"
Authentication-Results: m-csp-com01.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 123.142.112.212 by 78.128.124.108; Thu, 27 Feb 2025 13:46:25 -0100
Message-ID: <[20
2025年2月28日 11時0分配信の「クルド人 日本で暮らしたいワケ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28243168/
2025年2月28日 15時22分配信の「海外で邦人保護「帰りたくない」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28244899/
2025年2月28日 14時28分配信の「「改悪やめて」アマプラ巡り賛否」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28244665/
2025/2/27 19:37配信の「兵庫県知事選巡る虚偽情報、県警本部長「立件すべきものは立件」 県議会で答弁「分断を助長」」。
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202502/0018696407.shtml
2/27(木) 19:59配信の「【速報】百条委員会の奥谷委員長「残念です」 立花氏に委員だった維新県議2人が提供し除名・離党勧告 調査報告のとりまとめ「最終段階に来ている」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e05c32ce03c44d03429988e3b131965f90dd1b4
今朝のコラム欄。
「津波てんでんこ」は明治のころから三陸に伝わる言葉。てんでんこは「めいめい」の意で「津波の際は人に構わず、めいめい逃げろ」と教える
▼岩手県大船渡市の漁村、綾里(りょうり)出身の在野の津波研究者、故・山下文男さんが1990年に開かれた防災専門家らの会議で語り、広く知られるようになったという
▼明治時代に三陸を襲った大津波では家族が互いに助けようとして逃げ遅れ、一家全滅も相次いだ。「てんでんこ」と言っても高齢者ら助けを要する人もおり、誰もが簡単にできることではないが、逃げられる者は逃げよという冷徹な教訓は、体験の苛烈さが生んだ
▼海の恐ろしさを語り継ぎ、14年前の東日本大震災でも津波に襲われた集落が陸の上で災害に遭っている。綾里や近隣地域で続く大規模な森林火災。昨日の夕方までに住宅など80棟以上が燃えたらしい
▼震災忌の3月11日が近い。避難所に身を寄せて不安を募らせている人々は14年前の苦難を思い出しているかもしれない。一刻も早い鎮火を。仮設住宅の整備など長期的な支援が必要になりそうである
▼「津波てんでんこ」を伝えた山下さんは明治の大津波で祖母ら身内を亡くし、昭和の大凶作も知る人で生前、地元紙岩手日報の記者に「津波と貧困に恨みがある」と語ったという。同様に暮らしを脅かす火の災禍との戦い。当事者めいめいに任せず、力を合わせたい。
2025年2月27日の「北村森の モノめぐり」は、「#5年目のCAMOCY」。
陸前高田の大事な存在に
同じ場所に何度も訪れると新たな学びがあるものです。
2021年3月、岩手の陸前高田に「CAMOCY(カモシー)」という商業施設がグランドオープンしました。
東日本大震災で被害を受けた海沿いの集落に位置します。ここは醤油蔵や味噌蔵が立ち並んでいたのですが、それが津波で流されてしまった。発酵文化をもう一度築きたいと、陸前高田の小医業経営者たちが力を合わせてつくり上げたのが、この施設です。
先日再訪して、5年目に入ろうというCAMOCYの話を聞いてきました。
基本構成は開業時と変わりません。いや、変わっていないのがよかった。ベーカリー、食堂、惣菜店、チョコレート工房、クラフトビール工房、5つの店舗すべてが活況でした。いずれも地元経営者たちがみずから運営する店です。
聞くと、最初の年の来店者は約13万人。その後も毎年12万人を保っているそう。ちいさな商業施設でありながら立派な実績であると思います。
なぜ開業時と変わらず元気なのか。理由は2つあるようです。まず、CAMOCYは商品を売る空間であると同時に、商品をつくる拠点でもある。ここで生産されたチョコレートやクラフトビールは全国発送しています。ちゃんと売り上げが確保できている。
もう1つは覚悟でしょう。ここを運営するのは、大震災の直後からこの街に多くの起業を生もうと、やる気ある人を懸命に支え続けてきた地元経営者の有志です。そして、100を超える起業案件を積み上げた。CAMOCYは、この取り組みの締めくくりとそて、そんな経営者たちみずからが挑んだ起業だったのでした。
いま、欧州の人気レストランとスタッフ交流をする動きもあるらしい。CAMOCYで扱う商品を、海を越えて購入したシェフからの提案だそうです。いい展開ですね。
https://camocy.jp/
2025年2月26日の「この人」は、「原発の運転を止めた元裁判官として言論活動を続ける 樋口 英明さん(72)」。
「事件について語る裁判官をご覧になったことはあるか。しゃべらないことが『古き良き伝統』のように思われている。約10年前、原発の運転を差し止めた元裁判官は最近、司法と原子力行政の問題点などを書いた「原発を止めた裁判官による保守のための原発入門」や「原発と司法」=いずれも岩波書店=を相次いで出版した。裁判官経験者の中で相当事件の詳細を明かす人はめずらしい。
三重県鈴鹿市で生まれ、津市で育った。京都大を卒業後、5度目の司法試験で合格し1983年に裁判官に任官。裁判官を志した理由は「自由に判断できる」と思ったから。2017年に定年退官後、言論活動を始めた。
福井地裁の裁判長として14年、関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の運転の差し止めを命じた。「原発は難しい」と思っていたが、原発訴訟を担うと、認識が変わった。「原発は人が管理し続けないといけない。管理不能になった場合、被害は想像を絶するほど大きい」
国が老朽化する原発の運転期間を延ばす中「原発維持は堪え難いほど正義に反する」と訴え続けるつもりだ。
https://www.iwanami.co.jp/book/b649628.html
パソコンのレスが悪い!!
今日も通院。
ちょっと早めに到着。
・134mmHg
・85mmHg
・82bpm
すぐに検査に呼ばれた。今日は、さらにもう一つの検査。
診察を待つ。
予約時間の10分くらい後に診察開始。経過を診るための診察。
0円でした。この間の料金に含まれているのかな?
「乱視」の原因って、レンズじゃないのか???
https://medicalnote.jp/diseases/%E4%B9%B1%E8%A6%96?utm_campaign=%E4%B9%B1%E8%A6%96&utm_medium=ydd&utm_source=yahoo
時間があるので、映画「名もなき者(A COMPLETE UNKNOWN)」を見に行く。
映画館に行き、発券。
コンビニで「d払い」にチャージ。
紅ショウガと唐辛子で味変!
450円のところJAFの割引券を使い50円引きで400円也。「楽天ポイント」をつけてもらい、「d払い」にて支払い。
「すき家 鍛冶町店」
TEL 0120-498-007
https://www.sukiya.jp/
映画に戻る。時間がたっぷりある。座って待つ。
10分前でも開場してくれない!?
開場の案内は、パソコンの音声になったようだ。
最近は、ミュージシャンの自伝の映画が増えたよね♪この映画は、本がベースになっているようだ。Dylan Goes Electric!』が原作。
「freak」奇形、変種、(思想・習慣などで)一風変わった人、奇人、気まぐれ、酔狂
ジェームズ・るんゴールド監督作品 A FILM BY JAMES MANGOLD
ティモシー・シャラメ as ボブ・ディラン TIMOTHEE CHALAMET as BOB DYLAN
エドワード・ノートン as EDWARD NORTON
エル・ファニング as ELLE FANNING
モニカ・バルバロ as MONICA BARBARO
脚本 SCREENPLAY BY ジェームズ・マンゴールド AND ジェイ・コックス JAMES MANGOLD AND JAY COCKS
監督 DIRECTED BY ジェームズ・マンゴールド JAMES MANGOLD
2025.2.28 fri
SEARCHLIGHT PICTURES
ティモシー・シャラメ as ボブ・ディラン、世界が待望した夢のプロジェクトが遂に実現!
歴史を変えた20世紀最大のカリスマ、永遠の青春の光と影。
INTRODUCTION
20世紀最大の詩人・パフォーマーであり、2016年にノーベル文学賞を受賞し最高の栄誉を得るも、今なお一人の現役ミュージシャンとして舞台に立つ、生きる伝説、ボブ・ディラン。
永遠に語り継がれる輝きに満ちた1960年代、その激動の日々を完全映画化。
ディランを演じるのは、人気実力とも今ハリウッドの頂点に立つ、ティモシー・シャラメ。
さらに、アカデミー賞®ノミネートの名優、エドワード・ノートンをはじめ、エル・ファニング、モニカ・バルバロ、ボイド・ホルブルック、スクート・マクネイリー、ダン・フォーグラーら最高の共演陣があの時代の熱を蘇らせる。
監督は、大ヒットメーカーかつ、『フォード VS フェラーリ』『ウォーク・ザ・ライン/君につづく道』など数々の名作を送り出す、名匠ジェームズ・マンゴールド。
まさに夢の組み合わせが現実のものとなった。
今も歌い継がれるディランの名曲誕生の瞬間、そして、今日へと続く、ロックミュージック、カルチャーの原点となった一大センセーション、そして世界がこの目で見ることを待ち望んだ運命のステージを、あなたはこの冬、ついに目撃する!
STORY
1961年の冬、たった10ドルだけをポケットに入れ、きらめきを掴むためにニューヨークへ降り立った青年がいた。
恋人シルヴィー、音楽上のパートナー、ジョーン・エバンズ、そしてボブの才能を認める先輩、ウディ・ガスリー、ピート・シーガーとの出会い、時代の変化に呼応するフォーク・ミュージックシーンの中で、彼の魅力とその歌は大きな注目を浴び、時代を動かしていく。
次第に”フォーク界のプリンス””若者の代弁者”と祭り上げられるボブ。しかし、彼の止まることのない才能とその魂は、次第に違和感を感じていく。
高まる名声に反し、自分の進む道に悩み苦しむボブだったが1965年7月25日、大観衆を前に最後の決断をする。その時、彼の傍らにはロックバンド、手にはエレクトリック・ギターがあった・・・
名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN
原題:A COMPLETE UNKNOWN
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン ©Searchlight Pictures, All Rights Reserved
メディアパートナー/朝dj日新聞社
2025.2.28 fri ONLY IN CINEMA
https://www.searchlightpictures.jp/movies/acompleteunknown
名もなき者 A COMPLETE UNKNOWN
ティモシー・シャラメ as ボブ・ディラン
エドワード・ノートン
エル・ファニング
モニカ・バルバロ
ボイド・ホルブック
脚本 ジェームズ・マンゴールド AND ジェイ・コックス
監督 ジェームズ・マンゴールド
あなたは”伝説”を目撃する。
圧倒的な絶賛、口コミで、全米大ヒット中!(Rotten Tomatoes 観客評 96% fresh)
その熱狂は世界へ!!
20世紀最大の詩人・パフォーマーかつ、今なお現役ミュージシャンとして舞台に立ち続ける”生きる伝説”ボブ・ディラン。その神話的な若き日々を完全再現したのは、ハリウッド新時代のスターとして頂点に立つティモシー・シャラメ。全ての歌唱シーンを自身の声で歌い上げの圧巻のパフォーマンスを披露したシャラメは、その演技で世界中を熱狂させている。
また、ピート・シーガー役のアカデミー賞®ノミネートの名優エドワード・ノートン、当時のディランの恋人にインスパイアされたシルヴィ役のエル・ファニング、「フォークの女神」ジョーン・バエズ役のモニカ・バルバロら最高の共演陣が当時の熱気を蘇らせる。」
監督は『フォード VS フェラーリ』、ジョニー・キャッシュを主人公んした『ウォーク・ザ・ライン/君に続く道』などの実録モノの名作を送り続ける名匠」ジェームズ・マンゴールド。
今なお歌い継がれる名曲誕生の瞬間、そして、ロック、カルチャーの転換点となり、世界がこの目で見ることを待ち望んだ運命のステージをスクリーンで目撃せよ!!
「STORY」
青年はギターを抱えてヒッチハイクでニューヨークにたどり着いた。そこから物語が始まる・・・
1961年、米ソ冷戦や公民権運動から若者文化の隆盛など、社会・文化が大きく変わる激動の時代の中、何者でもなかった19歳の一人の青年ボブ・ディランは、時代の心を掴んだ歌の数々で、スターダムを駆け上がっていく。やがて彼の存在は大きく時代を動かし、”若者の代弁者”として時代の寵児となっていくが、高まる名声とは裏腹に、周囲の期待、本来の自分自身との軋轢に葛藤する彼の前に運命は過酷な試練を与える。1965年夏、5日前に発表したばかりの新曲を携え向かった、ニューポート・フォークフェスティバルの舞台。ディランの手にはエレクトリック・ギターが握られていた・・・。
映画後、スーパーに入る。
「もやし」21円、「納豆」53円、「豆腐」42円、「うどん」24円、「明治ブルガリアヨーグルト」:150円を買う。
レジは2つしか開いていなかったので繋がっていた。
会員にて3%引きで支払い。
もうひとつのスーパーに寄り、『ふれ愛交差点 3月号』を貰う。まだ店頭に出ていなかったので、informationで貰う。
天気予報は、雨の予報は出ていなかったのに、雨が降ってきた。多くの小学生が濡れて下校している。
傘をさして道いっぱいに広がり、下校している小学生の集団がいた。一番前の2、3人が後ろ向きで話しながら歩いている・・・「危ないよ」と言っても気がつかない・・・「危ない!!!」とさらに大きな声を出したら、その後ろを歩いていた子が気づいて、後ろ向きで歩いている子たちに注意をした。
夕方は、「冷凍食品 すき家の牛丼」でした!
本日のカウント
本日の歩数:10,508歩
本日:57.7kg、17.2%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,339,063(63)
| 固定リンク
コメント