長崎県「島原手延べそうめん」
昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「タケト流 ぽかぽかキャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%83%b348/
《緑と太陽の丘キャンプ場》山梨
*寒さをしのげる大型テントを設営しよう♪
・Roboten 79D Grey/THE FREE SPIRITS:
幅500㎝、高さ235㎝、収容人数10人
①全てのポールを組み立てる
②「メインポール2本を十字に通す
③サブポールをスリープに沿って通し、フックを引っ掛ける
④ペグを打って固定する
・ピザがまきちゃん/DOD
ピザを焼いたりオーブン料理も楽しめる薪ストーブ。煙突は全て炉内に収納できる設計なので持ち運びも◎
・COALAN/新コスモス電機株式会社
カス警報器、メーカーが作った一酸化炭素アラーム。テント内の一酸化炭素濃度を計測し、表示してくれる。25ppm以上の状態が」15分継続、もしくは100ppm以上でアラームが鳴る。
*タケト流ポカポカキャンプ
ファンを使って暖かい空気を循環させよう
・ガード付きストーブファン/ホンマ製作所
薪ストーブの天板の熱で自家発電し、ファンが自動的に回転する
・ハンガー扇風機/LOGOS
USB蓄電式、本体背面にフックがあるため吊り下げることも可能
*だるまさんの1日
だるまさんが転んだの”転んだ”の部分を別の言葉に変える。その言葉に沿ったポーズをとって静止しなければならない。
「霜降り明星の あてみなげ」は、「軽スポーツで冬に運動会開催!!」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
<つま恋リゾート 彩の郷>掛川市満水
*第1種目 BOXホッケー
スティックでパックをはじき、ゴールに入れるゲーム。パックをゴールに通せば1点
*第2種目 シャッフルボード
*菜3種目 フライングディスク対決
先日の「ヨエロスン」は、「第2回 小道芸ワールドカップ 針の糸通し」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/
大道芸ワールドカップ in 静岡
開催期間には、150万人以上は訪れるアジア最大級のストリートシアター。フェスティバル
<静岡市民文化会館>葵区樹駿府町
<駿府城公園>
だいぶ前の「THE 超常現象2024 日本全国47都道府県 UFO&UMA 全部見せます」。
https://www.tv-asahi.co.jp/chojogensho2024/
*山梨県
・ジャージーデビル!?
アメリカ・ニュージャージー州に出現するUMA。馬のような頭とコウモリのような翼を持つ
*静岡県静岡市
・ハナムグリ万!?
*北関東某所
・伊香保温泉獣人!?
*東京都練馬区
・ターボババア!?
オカルト系漫画「ダンダダーン」に登場。猛スピードで走る老婆の妖怪
*長野県塩尻市 高ボッチ高原
・サンドラゴン!?
体調約6m、太いカラダを持ち、ヘビのような姿、頭にはツノのような突起物が生えている
*静岡県伊豆
・ちいちい小袴(こばかま)
家事をせず物をほったらかしにしてばかりの女性が捨てた爪楊枝が変化した妖怪
*北海道新冠(にいかっぷ)
UFO多発タウン
<太陽の森ディマシオ美術館>
*静岡県浜松市 浜名湖今切口付近
・ハマちゃん!?
*愛知県岡崎市
・フライングラッパー!?
*北海道川上郡屈斜路湖
・巨大USO!?
Unidentified Submarine Object(未確認水中物体)
*鹿児島県鹿児島市
・フライングアジフライ!?
※タルパ:
チベット密教に伝わる概念の1つで欲望や思念が具現化すると言われている。
《Hareya食堂》☆アジフライ定食 1,380円
*静岡県三島市
・ミンスパイ星人!?
※ブルーストンウォーク事件:
1979年、イギリスのブルーストンウォークの民家に妖精のような小さい宇宙人を目撃した事件
*奈良県奈良市 春日山
・追いかけてくるUFO!?
<信貴山 朝護孫子寺>
・国宝 信貴山縁起絵巻:平安時代後期の絵巻物。童子の魔訶不識な物語が描かれている
*北海道旭川市
・妖怪のぶすま!?
夜な夜な動物の血を吸うと言われている
*福島県南相馬市
・ひとりでに鳴り響く鈴!?
<円名院>参道
ロープが揺れた原因は風の力ではなく、風によって発生した渦による振動
*東京都北千住
・スプーン曲げおばさん!?
*熊本県阿蘇市
・スプーンが曲がるホテル!?
《阿蘇プリンスホテル》・スプーン曲げセット 1,200円
*茨城県 茨城 伝説の生物 大量発生の謎
・妖怪 すねこすり!?
<科学万博記念公園>
古から伝わる犬のような姿をした四足歩行の妖怪
・妖怪 ワニザメ!? 水戸市千波湖
・牛久プテラノドン
※常陸国風土記:
奈良時代の茨城の人々の暮らしなどが記された書物
※千波湖:ダイダラボッチの足跡に水が溜まりできた湖
※つくば市高エネルギー加速器研究機構「KEK.」:高エネルギーの粒子を衝突させ、宇宙の初期の状態を再現する実験施設。
スイス・ジュネーブでは大型衝突加速器の実験中に上空の時空が歪んだ!?
*北海道千歳市 支笏湖
・銀河鉄道!?
※スターリンク衛星:
アメリカ・スペースX社の人工衛星。数十基の人工衛星を同じ軌道上に打ち上げる
・フェイクスターリングUFO フリート フィーチャリング ワンライン フォーメーション
*徳島県阿波市《居酒屋 番長》
・ポリへドロンボール!?
複数の角を持ち回転して回るUFO
*大阪府大阪市
・人魚のミイラ!?
*ホラー小説家 田辺 青蛙
・雷獣のミイラ:雷を落とす妖怪
産業用CTサービス<株式会社 JMC>
※未節骨:猫が持つ爪を出し入れするための骨
*長崎県五島列島 新上五島町
・妖怪 手長足長!?
足の長い「足長」が手の長い「手長」を背負い、2人で協力して魚を獲る妖怪
※長股人(ちょうこじん):
中国に古くから伝わる長い脚を持つ伝説の人種。「三才図会」1600年代に書かれた中国の書物
・妖怪 海和尚
中国から来た亀の姿をした妖怪。人間を見つけると大笑いし、嵐を呼ぶ。
前回、第1513回「MEGA BIG」で1等12億円当せんがスポーツくじオフィシャルサイトから1口誕生しました!当せんされた方、おめでとうございます!
\トリプルキャリーオーバー発生中/
第1514回「BIG」で約14億3,000万円、「MEGA BIG」で約19億2,000万円、「100円BIG」で約4億1,000万円キャリーオーバー発生中です!
★★ 今週のおすすめ ★★
約19億2,000万円キャリーオーバー発生中の「MEGA BIG」がおすすめです!!MEGA BIGは今週も1等最高12億円のチャンス!この機会にぜひ、MEGA BIGをご購入してみませんか♪
↓↓ まもなく締切です ↓↓
第1514回BIGのネット販売は2月8日(土)19:00まで!
※海外サッカーを対象に好評販売中!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_250207_4
「JAF」より、メール。
大雪は8日まで続く予報!雪道の運転時に知っておくべき「備え」と「対処法」。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8346&c=204669&d=7602
車中泊ファン必見!浜名湖の絶景や駿河湾での釣りなどが楽しめる「RVパーク」11か所が新規認定。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8348&c=204669&d=7602
「GRカローラ」がさらに進化!改良新型はGRヤリス採用の8速AT「GR-DAT」搭載でさらに過激に。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8349&c=204669&d=7602
「ソースネクスト」より、メール。「フリーWi-Fiを安全に使える「Wi-Fiセキュリティ」 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/0000010272/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「かもちろぐ ~転勤族 夫婦二人暮らし~」アプリの飯テロに逃げられない…
https://kamochimo.blog.jp/archives/26885956.html
「らっしゃい!スナック ワンタケ」スキマ時間で稼ぐ!?主婦の挑戦
https://wantake.blog.jp/archives/26840176.html
「ネコ飼いの猫飼いネコまんが ねこボイ」家族ならエサ禁止?猫フード論争
https://covovoy.blog.jp/archives/26888737.html
「新 規格外 でもいいじゃない!! ―シングルマザーたまことゆかいな子ども達―」高温は朝に消える・・あるある?
https://ryu-tamako.blog.jp/archives/37861913.html
「むずめ雑記帳」育児書、読んだら詰めらた件
https://yupiyupiko.blog.jp/archives/53385196.html
「倍属「VIP」4大自慢 あなたはいくつ言った
http://ryusoku.com/archives/5582378.html
「僕らの研修日記」映画「野生の島のロズ(THE WILD ROBO:野生のロボット)」
http://fmv2011.blog.fc2.com/blog-entry-1645.html
「drmsycfk@softbank.ne.jp」より、「件名」も「本文」もないメールが届いた。目的は何だろう???ヘッダーを見てみる。
Return-Path: <drmsycfk@softbank.ne.jp>
Received: from m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.70) by
z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Fri, 7 Feb 2025 09:53:56 +0900
(JST)
Received: from m-csp-com05.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com05.fg2.mmtr.basmail.jp [10.50.111.25])
by m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp with ESMTP id 5170rtrj010374
for <*****@*****.*****.ne.jp>; Fri, 7 Feb 2025 09:53:55 +0900
From: drmsycfk@softbank.ne.jp
Received: from 82.193.103.54.ipnet.ua ([82.193.103.54])
by mx.basmail.jp with SMTP
id gCcvtVZciiKLcgCcwtch4P; Fri, 07 Feb 2025 09:53:55 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=KsaLm0aN c=1 sm=1 tr=0 ts=67a559a3
a=UmNX9U6lCsgn+pJ5ScEFbw==:117 a=UmNX9U6lCsgn+pJ5ScEFbw==:17
a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
a=T2h4t0Lz3GQA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Fri, 07 Feb 2025 09:53:55 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom;
envelope-from="drmsycfk@softbank.ne.jp"
Authentication-Results: m-csp-com05.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 207.52.67.10 by 82.193.103.54; Fri, 07 Feb 2025 03:50:50 +0300
Message-ID: <[20-25
「qlrfswfqqzwhb@softbank.ne.jp」より、「件名」も「本文」もないメールが届いた。1日に何件来るんだ!???
Return-Path: <qlrfswfqqzwhb@softbank.ne.jp>
Received: from m-rly-com02.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
m-rly-com02.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.66) by
z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Fri, 7 Feb 2025 15:29:40 +0900
(JST)
Received: from m-csp-com03.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com03.fg2.mmtr.basmail.jp [10.50.111.23])
by m-rly-com02.int.mmtr.basmail.jp with ESMTP id 5176TeZc003927
for <*****@*****.*****.ne.jp>; Fri, 7 Feb 2025 15:29:40 +0900
From: qlrfswfqqzwhb@softbank.ne.jp
Received: from subs-118.228.103.ski.net.id ([103.228.118.130])
by mx.basmail.jp with SMTP
id gHrutEAqnheIcgHrutsUOV; Fri, 07 Feb 2025 15:29:40 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=QsuYn3+d c=1 sm=1 tr=0 ts=67a5a854
a=rvrlFOWr06JeSO08zetD2A==:117 a=rvrlFOWr06JeSO08zetD2A==:17
a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
a=T2h4t0Lz3GQA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Fri, 07 Feb 2025 15:29:40 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom;
envelope-from="qlrfswfqqzwhb@softbank.ne.jp"
Authentication-Results: m-csp-com03.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 60.240.165.248 by 103.228.118.130; Fri, 07 Feb 2025 01:27:38 -0500
Message-ID: <[20
「sgfqnal@softbank.ne.jp」より、「件名」も「本文」もないメールが届いた。
Return-Path: <sgfqnal@softbank.ne.jp>
Received: from m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.70) by
z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Fri, 7 Feb 2025 16:39:23 +0900
(JST)
Received: from m-csp-com01.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com01.fg1.mmtr.basmail.jp [10.50.110.21])
by m-rly-com06.int.mmtr.basmail.jp with ESMTP id 5177dMqT013783
for <*****@*****.*****.ne.jp>; Fri, 7 Feb 2025 16:39:22 +0900
From: sgfqnal@softbank.ne.jp
Received: from 27.121.3.192 ([132.226.7.23])
by mx.basmail.jp with SMTP
id gIxOtSNBnHPc0gIxOtwvPP; Fri, 07 Feb 2025 16:39:22 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=KaMU8yUD c=1 sm=1 tr=0 ts=67a5b8aa
a=bIDDTCwaJ68ICC1DSZfYQQ==:117 a=bIDDTCwaJ68ICC1DSZfYQQ==:17
a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
a=T2h4t0Lz3GQA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Fri, 07 Feb 2025 16:39:22 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom;
envelope-from="sgfqnal@softbank.ne.jp"
Authentication-Results: m-csp-com01.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 240.83.216.156 by 132.226.7.23; Fri, 07 Feb 2025 02:36:22 -0500
Message-ID: <[20
2/5(水) 18:50配信配信の「【立ち食いそば】天ぷら30種&選べる3種類の麺! 一杯に懸ける店主たちの人生物語『every.特集』」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdbfdb2cf99f18b32af3dc1f82cf023c04348dff
2/7(金) 8:57配信の「【速報】浜松市が餃子購入額2年連続日本一に ライバルの宮崎市や宇都宮市を寄せ付けず」。
「冷凍餃子」と「冷蔵餃子」、それに「生餃子」の購入額でしょう。
家庭で作っている「餃子」のカウントは難しいと思うけど、なぜ「飲食店の餃子の売り上げ」がカウントされないの???
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a496fad37923b11eca4c0836f766ad518ab973e
2025年2月7日 14時55分配信の「「楽しい日本」真逆で国民恨み節」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28104734/
2025年2月7日 15時53分配信の「大雪予想 名神などで通行止めへ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28105121/
2025年2月7日 13時0分配信の「ライブドア企画の新グッズが登場」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28098071/
2025年2月7日 15時55分配信の「2年間ノーパンで…春日に悲鳴」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28105127/
2/7(金) 13:29配信の「兵庫・西宮のPR会社前に多数の報道陣 斎藤知事側の公選法問題巡り捜索」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/817828d5db4bd587552d2c1c957f18dce2c18499
2025年2月6日の「北村森の モノめぐり」は、「# ヨーグレット」。
「ご当地菓子」として再出発
毎週のように全国各地をめぐっていると、やはり面白い出合いがあるものです。
山梨を訪れたら、ワインに合うようなオードブル型の駅弁が人気を呼んでいたり、岡山では、親子3代が笑顔で迎えてくれる大衆割烹が地元客に愛されていたり・・・。
で、今回ですが、お菓子の話です。「ヨーグレット」という錠剤型の商品のことは、多くの人が知っていると思います。1979年発売のロングセラーですね。現在の値段は100台半ばです。
お恥ずかしい話、私はついこの間まで、大手メーカーの明治の商品だと思っていました。それが違いました。アトリオン製菓という企業が製造から販売までを担っています。
一昨年までは明治の商品でした。その製造を請け負っていたのが明治産業という長野県須坂市にある子会社・この会社が2023年、明治から総合総社の丸紅に譲渡されました。ヨーグレットは、明治産業から社名変更したアトリオン製菓のものとなった。
それがどうした、と思われるかもしれませんが、私にはとても興味深く感じられました。ヨーグレットが晴れて、「ご当地菓子」になったとも解釈できるからです。
長野出張の折に出合った同社の皆さんに聞くと、「このお菓子が須坂でつくられているのを、地元の人も知らなかったりします」と笑います。同社のマーケティング担当者は、明治からの独立を機にかなり燃えているらしい。これまでは明治が手配したトラックに商品を載せたら仕事は終わり。でも今は「自分たちで全国にどう運んで、どう売るかの勝負ですから」と・・・。
このヨーグレット、自社の商品となっても、外箱や中身は変えない決断をしたといいます。そこは頑なに守った。現在は、新たなご当地素材を使ったキャンディーの開発に力を注いているどうです。
https://www.atrion-s.com/products/yoglet
2025年2月5日の「つるり麺めぐり 番外編」は、「長崎県 島原手延そうめん」。
400年の歴史を誇る長崎県南島原市の特産「島原手延そうめん」が、進化を続けている。食生活の変化や人口減に伴う消費者の落ち込みが避けられない中、需要が減る寒い季節向けの商品を開発するなどアイデア勝負で伝統の継承に力を注ぐ。昨年末に全国各地の麺との関わりを紹介した友好紙企画の番外編ー。
「素麺なんてどれも一緒だと思っていた でも違ったの コシが違うの」
ピンク基調の派手な衣装をまとった若い女性3人が、すました表情で激しく踊り詠う。南島原市が制作し、関東地方や九州の計7県で流れるテレビCM。3人は「温めてもよし!強いコシ」と歌う。市の担当者は「特に消費が落ち込んでいる若い世代に広めたい。従来のPRを変え、インパクト重視」と話す。
島原手延そうめんが生まれた経緯には諸説あるが、キリスト教徒が幕府の弾圧に蜂起した島原の乱(1637~38年)をきっかけとするものがある。乱の終息後、荒廃した地域に香川県の小豆島から移り住んだ人々がそうめんを伝えたとされる。島原半島の中央には活火山の雲仙・普賢岳が鎮座する。その恵みである豊かな湧き水を生かし、裾野に広がる地域で手延べそうめんの産業が発展した。
海外市場に目
「独自色を出さないと生き残っていけない」。老舗「ふるせ」(南島原市)の社長、古瀬智裕さん(48)は、食の西洋化によるそうめん離れに危機感を募らせる。市内の生産事業者は高齢化による廃業が続き、現在は約230と40年間でほぼ半減した。
古瀬さんが20年前に家業を継ぐため帰郷し、目を向けたのは海外市場。試食販売などで販路を拡大した。米国、マカオ、香港、ドバイ・・・。梅や抹茶、五穀を練りこんだ色とりどりのそうめんを次々と開発した。
コロナ禍でも「トマトバジルそうめん」を発売。バジル風味のトマトスープ付きで、調理が1袋で完結する手軽さが人気だ。そうめん作り体験者の声を基に、九州唯一というもちもち食感の「生そうめん」も作った。「世界から見ると、そうめんは見た目はどれも同じ。付加価値を付けることで価格を押し上げたい」と力を込める。
冬もおいしい
「冬もおいしいですよ」。同市内で手延べそうめんを製造する「山一」」の取締役。陣野一人さん(45)は、乾燥のため、カーテンのように掛けられたそうめんを見つめる。この工程はかつて、気温や湿度が低い冬季に行われていたが、1990年代の普賢岳噴火に伴う降灰の影響で空調設備を整えた屋内へ。これを機に通年生産が可能になった。ただ、依然として需要は夏に偏る。
寒い時期も味わってほしいと、陣野さんは「にゅうめん」では珍しいフリーズドライを開発。湯をかけて3分。和風しょうゆ、あごだし、カレーの3つの味で楽しめる。他にも、自身で発掘した地元産の黒ごまを使ったそうめんは、温めて食べると豊かな香りが広がる。これらによって、冬季の売り上げは全体の3割を占めるまでに拡大したという。
「もっと若者に担い手になってほしい」。そう語る陣野さんは、昨年5月に隣の島原市にある閉鎖工場を買い取り、操業を開始。集まった従業員の約半数を地元の20~30代が占めた。「今後、独立したい人がいれば支援したい。それが島原手延そうめんの未来のためになる」と語る。
「ふるせ」
http://www.nagasakinomen.com/
「山一」
https://www.yamaichi-shop.jp/
昨夜は、お風呂で暖まってから寝たのに、足が寒かった・・・呑んでから寝る日は体がポッカポカだけど、吞まないと、手足先が冷えるのか????
今日の仕事・・・。
昨日より、1時間多いのに、いっぱいいっぱい!!
最初に教わった通りにやっていたのに、それを咎められた・・・。社内で仕事の仕方が統一していないのか???
それとも、営業所長が変わったせいなのか???
それなら、咎める前に変わった所を教えてよ!!!
帰宅。
右から車が来ているのは見えたが、余裕があるなと思って一旦停止から左折した。しかし、「4?44」がスピードを上げたのか???ぴたっとくっつき、追い越し車線から追い越そうとしている感じ・・・アオリじゃないのか???
スーパーに寄り、100g84円の「豚コマ」を買いたかったけど、時間がないのでパス!
おにぎりを食べて葬儀に行く。
「自笑亭」
https://jishowtay.co.jp/
スーパーに行き、100g75円の「豚コマ」、「もやし」「こんにゃく」「豆腐」などを買うつもりだったけどパス!
「大根おろし」と「カップラーメン」で一杯♪
KINCHAN NOODLE
熱湯3分でOK!!
『調理方法』
①フタを開け、粉末スープ、かやくを取り出す。
②粉末スープ、かやくをめんの上にあけ、カップの上の段まで熱湯を注ぐ。
③フタをして3分後、よく混ぜてお召し上がり下さい。
スープとかやくを入れてお湯を注いで3分間
熱湯にはご注意下さい
1食(85g)当たり 388kkcal、たん白質 9.6g
お湯の目安 約330ml
名称 即席カップめん
原材料名 油揚げめん(小麦粉(国内製造)、ラード、植物性油脂、食塩、醤油、蛋白加水分解物)、スープ(食塩、粉末醤油、香辛料、糖類、酵母エキス、チキンエキス、ポークエキス、椎茸エキス、魚介エキス、野菜エキス、植物油脂)、かやく(味付えび、味付け豚肉、味付卵、ねぎ、味付椎茸)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、かんすい、増粘剤(グァーガム、カゼインNa)、着色料(カラメル、カロチノイド)、トレハロース、pH調整剤、酸化防止剤(ビタミンE、ビタミンC)、酸味料、甘味料(カンゾウ、ステビア)、ビタミンB2、ビタミンB1
内容量 85g(めん72g)
製造者 徳島製粉株式会社
徳島市南二軒屋町3丁目1-8
「TEL 088-622-9186
本日のカウント
本日の歩数:4,934歩
本日:57.3kg、16.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,337,139(27)
| 固定リンク
コメント