« 「名倉山 AIZU NAGURAYAMA Lake × Whale?」 | トップページ | 「名水の恵 美酒に乾杯」ほうらいせん魔訶 »

2025年2月 9日 (日)

「名水の恵 美酒に乾杯」山田錦 純米吟醸原酒

 昨日のテレビ「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/?oa=20250208
《パスタ ピッコラ 千種店》名古屋市千種区今池1-2-10
TEL 052-733-0524
・キムチベーコンクリーム(パスタ)
・牛ホホ肉の赤ワイン煮込み

 「地名しりとり ~旅人ながつの挑戦~」は、「ながつが選んだ傑作選②」。
https://hicbc.com/tv/shiritori/
山口県下関市 りえさんに出会った日
「山口県下関市」
《uzuhouse(ウズハウス)》
《唐戸商店街》
*《手づくり惣菜 おかむら》
 旬の食材をつあったお惣菜が人気
・ふかし芋 230円→200円
*《魚の河合》
 下関の新鮮な魚介類などを扱う鮮魚店
・てっぴ(ふぐの皮) もみじおろし
*《Winded Up》
 世界各国から厳選したワイン
・ホットトディ
  リンゴジュースとルイボスティーにシナモンとか入れて飲むもの
♪ アメイジング・グレイス
「山口県豊田町」

 「満天☆青空レストラン」は、「青森県黒石市」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913nzn82etej0azvbeu.html
*名人 山﨑 健、山田 広治
※『本草和名 下冊』平安時代に書かれた薬草の本
 もやし:薬草として栽培されていた
*黒千石もやし
・サニタスガーデン もやしハウス
※黒千石大豆:
 北海王生まれの品種。濃厚で甘味が強い。小粒で生産の手間がかかる
※もやし:
 豆を遮光して発芽させた新芽
 ①黒千石大豆を丸1日温水に浸す
 ②土の上に敷き詰めて栽培する。土の上に満遍なく豆を敷き詰め、砂をかける。
 ③もやし栽培棚に8日間置く。約30㎝
【もやしのしゃぶしゃぶ】
・黒千石もやし
<タレ>
・長ネギ・・・1本(正味100g程度)
・しょうが・・・40g
・醤油・・・大さじ3
・麺つゆ(3倍希釈)・・・大さじ3
・水・・・90㏄
・砂糖・・・大さじ1
①長ネギとしょうがはみじん切りにし、タレの材料すべてを混ぜ合わせる
②鍋に湯を沸かし、もやしをさっと茹で、タレをつけていただく
【もや玉餡かけ】 (4人分)
・黒千石もやし・・・400g
・にんにく・・・大1玉
・水・・・300㏄
・鶏ガラスープの素・・・大さじ1
・醤油・・・大さじ1と1/2
・水溶き片栗粉・・・片栗粉大さじ2:水大さじ2
・ゴマ油・・・大さじ2
・卵・・・5個
・塩・・・少々
・こしょう・・・少々
・サラダ油・・・適量
・青ネギ・・・2~3本
①もやしを洗い、根を切る。4~5㎝長さに切る
②にんにく大4片は半分に切って芽を除き、つぶす。残りはみじん切りにする。青ネギは小口切りにする
③ボウルに卵を溶き、塩とこしょうを入れて混ぜる
④大きめのフライパン(炒め鍋)にゴマ油とつぶしたにんにくを入れて火にかけ、にんにくが色付いてきたらみじん切りのにんにくを炒める
⑤もやしを入れてさらに炒め、水と鶏ガラスープの素、醤油を入れて煮る
⑥ひと煮立ちしたら、水溶き片栗粉でとろみを付け、器に盛り付ける
⑦小さめのフライパンにサラダ油を熱し、溶き卵を流し入れる
⑧大きくゆっくりと混ぜ、固まってきたら火を止め、もやしの上に滑らせるようにして乗せる
⑨青ネギをちらして完成
【坦々もやし麺】(4人分)
・黒千石もやし・・・400g
・片栗粉・・・適量
<スープ>
 無調整豆乳・・・1000㏄
 白すりゴマ・・・30g
 味噌・・・大さじ3
 醤油・・・大さじ2
 鶏ガラスープの素・・・大さじ1
<肉味噌>
 黒千石もやし・・・50g
 豚挽き肉・・・300g
 長ネギ・・・1本
 にんにく・・・大1個
 しょうが・・・にんにくと同量
 豆板醤・・・小さじ1
 味噌・・・大さじ1と1/2
 醤油・・・小さじ1
 酒・・・大さじ2
 ゴマ油・・・大さじ1
・ラー油・・・適量
・チンゲン菜・・・適量
①もやしを洗い、根を切る。肉味噌用のもやしはざく切りにする。チンゲン菜は塩ゆでして冷水に取り、絞っておく
②【肉味噌】長ネギ、にんにく、しょうがはみじん切りにする。味噌と醤油、酒を混ぜ合わせる
③フライパンにゴマ油とにんにく、しょうが、豆板醤を入れて火にかけ、香りが出たら豚肉と長ネギを炒める
④火が通ったらざく切りにしたもやしと、1の合わせ調味料を入れて、さらに炒めて肉味噌の完成
⑤【スープ】鍋にスープの材料を入れて火にかける。焦げやすいので、時々混ぜ、沸騰させない様にする
⑥【仕上げ】もやしに片栗粉を薄くまぶし、スープに入れて煮る。火が通ったらもやしとスープを器によそい、肉味噌とチンゲン菜を乗せ、ラー油を回しかけて完成
【だまこ汁】(4人分)
※だまこ=団子
・黒千石もやし・・・200g
・雪室じゃがいも(アンデスレッド)・・・300g
※雪室:野菜や肉などを長期間貯蔵する雪国ならではの天然の冷蔵庫
・片栗粉・・・50g程度
・塩・・・小さじ1/4
・豚薄切り肉・・・100g
・にんじん・・・1/2本
・ごぼう・・・1/2本
・椎茸・・・2枚
・しめじ・・・1/2株
・長ネギ・・・1/2本
・かつおだし・・・1200㏄
・醤油・・・大さじ1と1/2
・酒・・・大さじ2
・塩・・・小さじ1
①もやしを洗い、根を切る。4~5㎝長さに切る
②じゃがいもは蒸かすかレンジにかけ、竹串が通る程度になったら皮をむく。裏ごして、片栗粉と塩を入れてよくこねる
③豚肉は一口大に切る。にんじん、ごぼう、椎茸、長ネギは薄切り、しめじは石づきを除いてほぐす
④鍋に出汁と調味料、ごぼう、にんじんを入れて火にかける
⑤野菜が柔らかくなった豚肉と椎茸、しめじを入れアクを取る
⑥2のじゃがいもを一口大に丸めて平たくし、真ん中にくぼみを入れて汁に入れる
⑦じゃがいもだまこが浮いてきたら長ネギともやしを入れ、火が通ったら完成

 「人生最高レストラン」は、杉村太蔵
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202502081/
※ホタテの刺身:
 オリーブオイルにゆず胡椒
《津やま》東京・赤坂、1967年創業
・豚の角煮
・鯛茶漬け
  自家製ごまだれに漬けた鯛の刺身
《オーク ドア》東京・六本木 グランドハイアット東京6階
・オーク ドア バーガー
  牛肉100#のパティ、チェダーチーズ
《梅光軒》北海道・旭川、1969年創業
・塩ラーメン(全部のせ)
  塩、ラード。トンコツ・鶏ガラから取れる「動物系」スープと煮干し・昆布の「魚介系」を合わせたダブルスープ。中細縮れ麺

 「西村キャンプ場」は、「福井県で出張キャンプ旅#3」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/
<東洋自動車>
※三里浜:
 川から海に運ばれた砂が沿岸流によって堆積してできた砂丘地
・オリーブ
※三年子らっきょう:
 3年かけて生育させる三里浜の特別な栽培方法。時間をかけることで歯切れのいい食感になる
《三里浜オリーブ合同会社》
☆三里浜オリーブオイル
・三里浜オリーブ塩漬け
・三年子らっきょうの自家製酢漬け
《越前蟹の坊》坂井市
★甘海老てんこ盛り丼
《三国港》
《第二 春香丸》
・ふくい甘えび:
 福井沖で漁獲後、競りまで24時間以内かつ大きさ・時期など基準をクリアしたホッコクアカエビ
《澤田きのこ園》大野市
・雅 菌床しいたけ ※ジャンボサイズ
★焼きシイタケ ※山のアワビ
・サトイモ

 「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」は、「神奈川・平塚 駅から遠い駅そば!?」。
https://www.bs4.jp/tachiguisoba_bs4/articles/rdnz05udzsgbgd2j.html
<平塚駅>
<片倉牧場>
 ホルスタイン、ジャージー
《駅そばうどん かい道》平塚市大島845-8
※駅にあるそば=立ち食いそば、立ち食いそば=駅そば
☆かき揚げそば 500円
  《スマル帝》静岡由比☆」とんかつ定食セット 700円、☆カレーライスセット 500円、☆かき揚げ丼セット 500円
※かい道の立ち食いポイント
 ①甘さ控えめの鰹節・鯖節のついゆ
 ②揚げる温度は160℃でじっくりと
 ③ナスの頭を先に揚げサクサクの二股に
・鳥なすそば 550円

 「レンタルクロちゃん」。
https://tv.rcc.jp/kurochan/
《界 別府》
 スマートボール
 型抜き
 臼杵煎餅
 地獄ラーメン
*平野温泉飼料館(別府市)
  平野さんが自ら集めた別府の歴史的資料を無料で展示している
※竹瓦温泉 明治12年
  砂湯
*湯治ジャグバンド

 先日の「ガイアの夜明け」は、「もう代替えとは呼ばせない!~ラーメン・肉・・・”味”で勝負~」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber4/preview_20250207.html
《焼肉 天山閣》徳島市
・淡路牛
・肉超 揚げ餃子(3個) 308円
・肉超 ハンバーグビビンバ(石焼ハンバーグ&ステーキ ビビンバ) 748円
※肉超のハンバーグと餃子は肉を使わず、穀物のタカキビを利用している
▲青果売り場で”肉”を売る
「新潟県南魚沼市」
《雪国まいたけ 新潟本社》
 1983年創業、世界初マイタケの量産に成功
※マイタケの酵素:
 たんぱく質を分解し、卵の凝固を妨げる
※高温加熱したマイタケ
《原信川窪店》新潟県南魚沼市
 大豆ミートは乾物売り場」
・トマトソース パスタ
・ごま担々ソース カット野菜
・アヒージョソース 野菜炒め
「東京品川」
《ライフコーポレーション》
《ライフ 桜新町店》東京・世田谷
 マイタケの代替肉「キノコのお肉」
・キノコのお肉 食べるソース 321年
▲豚を使わない”豚骨ラーメン”
「京都」
《虹屋》客の9割が外国人
・焼きとり 4本890円
  大豆からできた”焼き鳥”
「長野県白馬村」
※ビーガン:
 肉・魚・卵など動物性食品を食べない
《不二製油》大阪・泉佐野
※とんこつ風ラーメン:
 動物性原料を使わないラーメン
※不二製油:
 1969年、大豆の搾りかすから大豆ミートを開発
・MIRA-Dashi ミラだし
  チキン風、ビーフ風、カツオ風、白湯風
《ホテル シュラリゾート 白馬》白馬村
*《白馬飯店》
《生産者直売所 アルプス市場》
・クロモジ(クスノキ科):
 枝は加工され楊枝として利用
・凍み豆腐
・そばの実
・とんこつ風ラーメン
  チャーシュー・麩にタレを絡めて焼く
《エイブル白馬五竜》
・とんこつ風ラーメン 1,350円

 「ソースネクスト」より、メール。
 「明日までユーザー割引/音と光で場所がすぐわかるスマートタグ <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/pebblebee/?i=mail_mz_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「消えたデータを復元。バックアップなしでもOK「救出データ復元」 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/kyushutu/standard/?i=mail_m1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「重い家具を持ち上げてラクラク移動「家具移動キャリー」」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001381/?i=mail_it_hw&utm_source=sn&utm_medium=email
 「サストモ」より、メール。「リモートワークはサボりの温床? 働き方改革には新しい価値観で」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/598.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=276&cpt_c=&cpt_k=ang_628297_220894319_20250209
 「釜庄」より、楽天メール。「給食クレープが生まれ変わりました~!!」。
https://item.rakuten.co.jp/kamasho/502267-211/?scid=rm_192960#502267-211
グルテンフリー生 もっとおいしく&たのしく「グリフリ」GLUFREE米粉フォカッチャの”ふわふわ感”
https://www.glufree.jp/53392774.html
節約と投資と日々のいろいろ1150円 ガストのチキンが優秀
https://umeirosan.com/archives/26892853.html
おいすぴぃ~ニンニク野菜牛めし 松屋で実食
http://blog.livedoor.jp/nakatanstudio-ramen/archives/52627559.html
えるかわプロジェクト第一弾キャラ「ぴぴたま」と「INNU(イッヌ)」の新商品が登場!
https://livedoorblogstyle.jp/lkawa_goods.html
おうちスタイルblog百均でこれだけは買わない商品
https://kurashi-ouchistyle.blog.jp/archives/27990511.html
倍速VIP高望みしずぎ?婚活女子の理想
http://ryusoku.com/archives/5582547.html

 2/9(日) 6:01配信の「「ポケポケ」絶好調 人気の理由は」。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3ad70b6f28c38f44d30cbbe0dc8527923a963027

2/9(日) 11:01配信の「エコーウイルス乳児死亡 全国調査」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/672d1de00e2e3e50187fb569d1885bea3f869fd0

 2/9(日) 15:15配信の「【朝ファミレス】値上げラッシュで“食事2000円台”も珍しくなくなったファミレスで圧倒的に安価な「モーニング」メニューのお得感 ドリンクバー付きで500円台も」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccf8ea1081417ba4442682495d41e3c1727968a2

 2025年2月9日 15時0分配信の「年360日は万引き 窃盗症の心境」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28116833/

 2025年2月6日 11時0分配信の「舞妓と遊女を勘違い 芸能人の闇」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28095210/

 2025年2月9日 13時0分配信の「反省しろ! 雪まつりの運営に批判」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28116399/

 2025年2月9日 11時0分配信の「プチトマト販売終了 意外な理由」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28115747/

 2025年2月9日 13時45分配信の「「母乳あげてるの?」に満点返答」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28116568/

 2025年2月9日 14時25分配信の「BD映画のCMフジで放送 声明賛否」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28116730/

 2025年2月9日 11時8分配信の「NHKアナ左遷寸前か 胸強調で物議」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28115860/

 2/9(日) 6:30配信の「兵庫県議会の百条委、斎藤元彦知事のパワハラ疑惑など巡り4会派の見解割れる…「着地点見いだすの難しい」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f6bb01d80613905d055474f408c4f0d41a1e133

 2/8(土) 21:04配信の「兵庫県知事選をめぐる誹謗中傷 立花孝志氏の発信“情報源”一枚の文書を検証【報道特集】」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/efee237fad8d3fdb8fde2023c469a432ebf5b21c

 2024年9月28日の「つながる三遠南信」は、「名水の恵 美酒に乾杯」。
山田錦 純米吟醸原酒
 浜松市浜名区 花の舞酒造
淡麗、キレ良し
 天竜川が遠州平野に流れ込む扇の要、浜松市浜名区宮口にある「花の舞酒造」は、今年で創業160年。数ある商品の中で、山口晃・開発課長(33)は、今年2月に改良された「山田錦純米吟醸原酒」を一推しに挙げた。
 「料理に合う食中酒には『花の舞』が一番」とこだわりを持って開発してきた。「純米吟醸原酒」はメロンやバナナのような香りがあり、淡麗でキレがいいのが自慢だ。低温発酵でクリアな味わいに仕上げている。加水をしていないためアルコール度数は17%と高めで、日本酒のうま味をしっかりと感じられる。「ワイングラスで味わうのもおすすめ」」という。
 同社では、背後の南アルプスから流れ出た伏流水をくみ上げ、米は近隣の契約農家から仕入れ「静岡県産米100%」を誇る。
「同じ水で育った原料を使う」という考え方から、かつて長野県産リンゴを使った酒も限定製造したことがある。「花の舞」の名も遠州北部の伝統的な奉納踊りが由来で、天竜川を通じたつながりを強く意識してきた。
 最近は洋食に親しむ若い世代に向け、フランス産の白ワイン酵母を使った新しい日本酒「Abysse(アビス)」も送り出した。白ワインのように甘みと酸味が豊かで、かつ日本酒らしい深みも感じられ、こちらも山口さんが太鼓判を押す。
https://hananomai.co.jp/

 スーパーに行く。異様に混んでいた・・・何故???
 売り出しの「国産豚 豚小間切れ」100g84円、それに「木綿豆腐」53円、「こんにゃく」52円を買う。
 「」が149円だったが、買うのはやめた。最近は、この値段はかなり安いらしい。
 「d払い」にて支払い。
https://www.bigfuji.co.jp/

 ジムに行く。

 百均に寄り、「靴ベラ」を買う。キーホルダー式の物もあったが、大きいものにした。
 ついでにスマホケースとデジカメケースを探すがなかった。
「DAISO(ダイソー)」
https://www.daiso-sangyo.co.jp/
002_20250209163001 
DAISO

ブナの木 靴べら
 長さ 約30㎝
 Beech Wooden Shoehorn
 Calçaderia Calzador
靴べら Shoehorns No. 41
MRK-16-10 H115 3108CE
材質/ブナ材
MATERIALS/Beech wood
Materiais/Maderia
Materiales/Madera de haya
㈱大創産業
広島県広島市西条吉行東1-4-14
DAISO INDUSTRIES CO., LTD.
1-4-14 Saijo-Yoshiyukihigashi,
Higashihiroshima-City, Hiroshima 739-8501 JAPAN
MADE IN CHINA
Hecho en china

 スーパーに行く。
 売り出しの「わが家は焼肉屋さん すりたておろししょうゆ」181円を探す。「わた家は焼肉屋さん」の他の味はあるが、「すりたておろし」は、ない・・・店員さんに聞く。他の人を呼びに行った。
 離れた場所にあった。同じシリーズは同じ所にまとめて置いてよ!!!
 それに「もやし」30円、「バタピー」376円を買う。
 「楽天ポイント」を付けて、「d払い」にて支払い。

 今日は2月9日で「肉の日」なので「ポークソテー」で一杯といきましょう!もやしを添えました。
008_20250209163001
アメリカ産豚肉肩ロースとんかつ・ソテー用

100g当り 105円
加工者 イオンビッグ㈱

004_20250209163001
静岡県産 根きりもやし

NEKIRI-MOYASHI
NICE 200g
株式会社 丸一食品
丸一食品の根きりもやしの特徴
 ・豊富な地下水をたっぷりと使用し、低温育成管理でじっくり10~11日前後の日数をかけて栽培しました。
 ・太くシャキシャキとした食感があります。
根を機械でカットしました。(100%取れているものではありません)
 ・収穫時約5~10㎝程度ある「根」をカットし、「食べやすく・料理の仕上がりがきれいになるよう」開発した商品です。
100g当たり 14kcal、たんぱく質 1.7g
名称 もやし(加熱調理用)
原産地 静岡県
内容量 200g
生産者 株式会社 丸一食品
静岡県焼津市高新田22番地の1
TEL 0120-08-8084

006_20250209163001
 さらに「バタピー」。
 376円÷342g×100g=110で、100gあたり110円だね。ちょっと高かったな。」
パターピーナッツ
100gあたり 592kkcal、たんぱく質 25.5g
名称 豆菓子
原材料名 落花生、植物油脂、食塩
内容量 432g
原産国名 中国
加工者 株式会社 豆久商店
静岡県浜松市中央区白鳥町638-2
TEL 053-545-4989

 今朝の「ふるさと 味みっけ」は、「焼き鯖すし」(福井県)
香ばしく肉厚 郷土の味
 昨年3月、北陸新幹線が福井県まで延伸し、県内は訪れる客が増加中。歴史ある寺社や魚介が豊かな小浜市も、そんな観光客が注目する町の一つである。
 この地は古くから新鮮な海産物などを京都に供給する基地として知られ、」往来の道は小浜名産のサバにちなみ「鯖街道」と呼ばれる。焼き鯖や鯖へしこ、鯖すしなどさまざまに調理されるサバは郷土の味で、特に焼き鯖を押しずしに仕立てた「焼き鯖すし」は人気だ。
 多くの店で提供するが、発祥の店は「若廣」(わかひろ)。仙見の佐野博隆さんによると「北陸三大祭りの一つ、三国祭に2000年に出店した際、福井県を印象付けるものを提供したいとの考えから、試行錯誤の末に開発したのがこの商品」という。
 元祖にふさわしく1本1本、全てが職人の手巻き。ほどよく脂がなろ、しっとりとした身は驚くほど肉厚。口にすると香ばしく、脂がとろけて旨味が湧き出す。酢飯はブランド米の福井県産コシヒカリ。シャリの旨さも味わってもらおうと、冷凍ではなく常温で発送する(4月中旬まで)。消費期限は製造から4日間。消費期限の短さは同社の旨さに対するこだわりといえるだろう。「
 他にも評判の品がそろうが、伝統の味「鯖寿し匠」も逸品。
・鯖寿し匠 1本(8貫入り)、1,620円
●㈱若廣
福井県小浜市川崎1の3の5
TEL 0120-893844
FAX 0770(53)3776
焼き鯖すし(1箱8貫入り)1,404円(配送温度や消費期限は季節、送り先により異なる。
※掲載商品はいずれも税込み、送料別途。オンラインショップでも購入可(若廣、小浜で検索)。
https://www.wakahiro.co.jp/

本日のカウント
本日の歩数:6,563歩
本日:57.5kg、15.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,337,225(43)

 

|

« 「名倉山 AIZU NAGURAYAMA Lake × Whale?」 | トップページ | 「名水の恵 美酒に乾杯」ほうらいせん魔訶 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「名倉山 AIZU NAGURAYAMA Lake × Whale?」 | トップページ | 「名水の恵 美酒に乾杯」ほうらいせん魔訶 »