「西浦の田楽」2月15日
昨日のテレビ「あらばしり」は、#4「消えた日本酒」。
https://www.ytv.co.jp/arabashiri/
・村祐(むらゆう) 新潟県 村祐酒造
https://www.ytv.co.jp/arabashiri/story/4.html
「ぼる部屋」は、「ほる部屋 第3弾 じゃがいも収穫祭」。1/23の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
《海の中道海浜公園》
デジマ、アンデスレッド
*10月 草刈り・芽かき
*11月 土寄せ
※いもを傷つけないよう側面からスコップを入れて、てこの原理で掘る
*<光と風の広場>
*《INN THE PARK福岡》
【フライドポテト】
①じゃがいもを切り、表面のでんぷんを洗い流す
②80℃の油に入れる。(油の中で低温で煮る:コンフィ)
③100℃前後の油で約6分茹でる
④コンフィ後、高温(約170℃)で揚げる
⑤塩をまぶして完成
【肉じゃが】
①じゃがいも、にんじんの皮をむき、切る
②茅乃舎の出汁で下茹でする
③別の鍋で牛肉と玉ねぎを炒める
④砂糖、しょう油、みりんで味付け
⑤茹でたじゃがいもとにんじんを入れる
⑥砂糖、酒、しょう油で味付け
【ポテトチップス】
①スライサーで薄くカット
②蒸し器で蒸す(電子レンジなら600Wで30秒)
③油で揚げる
【じゃがバター】
【バターチキンほうれん草カレー】 1,500円
先日の「ぐるっと静岡・噂のご近所グルメ」は、「静岡朝日テレビアナウンサー 今一番食べたいグルメ!」。
https://www.satv.co.jp/0300program/uwasa/
*橋本 ありす「1日限定15個!超激レアのスイーツ」
《patisserie salut.(パティスリー・サリュー)》
静岡市駿河区谷田41-30
TEL 054-297-3434
salutはフランス語で「またね!」という意味
☆エクアトゥール 660円
☆キャラメルバナナタルト 670円
☆いちごのタルト 680円
☆ブールドネージェ 1袋 230円(フランス語で「雪の玉」)
・和栗のモンブラン 650円
丹沢栗
・パイシュー 295円 ※1日15個限定
*渡部 圭吾「本場の味を静岡で!最強カレー」
《ヒマラヤン レストラン アンド バー》
静岡市葵区両替町2-3-9 カメヤビル 2F
TEL 054-252-8022
インド・ネパール料理
☆ネパールカナセット 1,280円
※バスマティ:
インドやパキスタンなどで生産されているインディカ米の一種
※ビリヤニ:
インドやその周辺国で食べれているスパイスとお肉の炊き込みご飯
☆チキンビリヤニ 980円
・バターチキンカレー 980円
・ハニーチーズナン 680円
*笹村 朱里「忘れられない味!超濃厚な豆腐」
《松永豆腐店 草薙本店》
静岡市清水区草薙一里山7-15
TEL 054-345-5039
☆大きな手揚げ 2枚入り 200円
※青大豆:
普通の大豆と比べて大粒で甘みが強く低脂肪という特徴を持つ
・特選まつなが 210円
*白木 愛奈「新感覚!絶品ハンバーグ」
《珈琲。創作料理 いつものところ》
静岡県静岡市葵区城北50-1
TEL 054-247-1617
☆煮込みハンバーグ 1,500円
☆ビーフシチュー 2,200円
・石焼ハンバーグ 1,600円
*石田 和外「見た目が美しい!アートなスイーツ」
《Nico cafe & sweets》
静岡市葵区羽鳥5-20-9
TEL 080-6864-0804
☆お花咲くチーズケーキ 715円
・お花咲くカップデザート(ヨーグルトムース) 550円
☆薬膳カレー ミニサラダ&ヨーグルト付き 1,320円
☆ケークサレ ミニサラダ&ハチミツ&クリームチーズ付き 935®ン
*須藤 誠人「巨大角煮!人気のつけ麺」
《ライム軒》
静岡市駿河区中田本町62-6
TEL 054-287-3311
☆ライムらー麺 1,260円
・ライムつけ麺 1,290円
☆ライム辛つけ麺 1,320円
だいぶ前の「小雪と発酵おばあっちゃん」は、「和歌山 金山寺味噌」。
https://www.nhk.jp/p/ts/8N3KPP95Y9/episode/te/EP3RW3J8M8/
「和歌山県湯浅市」
醤油醸造発祥の地
*三ツ橋 富代
《湯浅醤油 九曜蔵》創業明治14年
*金山寺麹を作っている 新古 敏朗さん
大豆、裸麦、米を蒸して冷ます。麹菌を全体に散布。3日間、室で寝かす。
・伝統野菜 湯浅なす
水分が少なく甘い
【金山寺味噌】
『材料』3升、およそ5.4ℓ分
・金山寺麹・・・5kg
・砂糖・・・1500g
・塩・・・420g
・白ウリ)塩もみ、塩抜きしておく)・・・1500g
・ナス・・・1500g
・ショウガ・・・400g
・シソ(塩もみしておく)・・・90g
・水あめ(お好みで)・・・500g
・ホワイトリカー・・・適量
『作り方』
①ナス・白ウリ・ショウガ・シソを切り、ナスは塩もみをする。
※かやく(具)が大きい方がおいしい
大根やニンジンを入れてもいい
②容器に麹・砂糖・塩を入れて混ぜ込む。
③具材を入れ、混ぜ込む。
④水あめを投入し、さらに混ぜ込む。
⑤十分に混ざったら、空気を抜くように手で平らに押しながら、桶に詰めていく。
⑥ホワイトリカーを振りかけ、重石をする。
⑦涼しいところで2~3か月発酵させる。
【なすカツ】
【橙ポン酢】
*たまり醤油
米麹:甘味、豆麹:うま味、麦麹:まろやかさ
【金山寺味噌入り シーフードスープ】
『材料』(6人分)
・水・・・3リットル
・タマネギ・・・お好みで
・シーフードミックス(冷凍)・・・1袋
・シイタケ・・・1パック
・マイタケ・・・1房
・エリンギ・・・1房
・ニンジン・・・1/2本
・ダイコン・・・1/4本
・ショウガ・・・1片
・キャベツ・・・2~3枚
<調味料>
鶏ガラスープの素・・・小さじ3杯ほど
金山寺味噌・・・小さじ1杯ほど
『作り方』
①タマネギ、ニンジン、ダイコン、ショウガ、キャベツを好きな大きさに切っておく。
※タマネギは炒めておくとよい
②鍋に水を入れ、火にかける。
③そこへ鶏ガラスープの素と野菜、キノコなど具材を入れ、しばらく煮込む。
④具材が柔らかくなったら火を止め、7年もの金山寺味噌を溶き入れる。
【茶がゆ】
「ブラタモリ」は、「東海道”五十七次”の旅 第一夜」。
https://www.nhk.jp/p/buratamori/ts/D8K46WY9MZ/episode/te/1YRV17XY9W/
<三条大橋>
・高山彦九郎:
江戸時代の思想家。伏し拝む姿が銅像となり、今では待ち合わせ場所として親しまれている。
*級と大学 教授(歴史地理学) 山村 亜希
・擬宝珠(ぎぼし):天正十八(1590)年 豊臣
※東海道分間延絵図:
徳川幕府が作った東海道の絵図。太い道が東海道を表す
*東海道”五十七次”の旅 ~行けばわかるさ 徳川の思惑~
「大津市」五十三番目の宿場町
分岐点
※街道土産
・大津絵:
江戸時代、この辺りで生まれたと伝わる民画。東海道を行く旅人から絶大な人気を集めた
*大津絵師 五代目 高橋 松山
・鬼の寒念仏
大津絵の代表的な絵柄。「お守り」「魔よけ」「夜泣き止め」として使われた
※型紙の上から刷毛で塗ることで早く大量に作ることができた
※参勤交代:
江戸時代の制度。幕府は全国の大名に領地と江戸を原則1年おきに行き来させた。
※東海道五十七次:京都を避けた
反乱を防ぎ、平和の世の中をつくりたい
「五十四番目の宿場町 伏見」
伏見稲荷大社 千本鳥居、日本有数の酒どころ
<京橋>
*「京都府立京学・歴彩館」勤務 若林 正博
※伏見宿:
東海道最大級の宿場町
・観光船「十石舟」
・濠川:伏見城の外堀
※徳川家康が伏見に長くいた証拠を探す!
<御香宮神社>
家康の息子 十一男 水戸徳川家の祖 徳川頼房の寄進
※徳川頼宣 家康の十男「徳川御三家」紀州徳川家の祖
徳川義直 家康の九男「徳川御三家」尾張徳川家の祖
※名物グルメを東海道を歩いて探す!
《駿河屋 本店》十一代目 店主 山本 高宏
羊羹
☆蒸しようかん
・練りようかん
まもなく締切!「BIG×週刊ヤングジャンプ45周年」キャンペーンを実施中!ここでしか手に入らない、オリジナル賞品が当たります!
多くの皆様から反響をいただいている「BIG×週刊ヤングジャンプ45周年」キャンペーンがまもなく締切!
2025年2月15日(土)までに購入、ご応募ください!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps02/spsl006/PGSPSL00601DispLotBuyLogin.form
「ソースネクスト」より、メール。「寒い夜でも温かい、岩盤浴のような敷パッド/明後日まで40%割引」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001412/?i=mail_mz_hw_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「JAF」より、メール。「JAFアプリクーポン 麺特集」。
https://area.jaf.or.jp/special/2025/chubu/mie/mie-men?utm_campaign=area&utm_medium=email&utm_source=own_mail_2025021201
「サストモ」より、メール。「永久凍土が解けてパンデミックになるって本当!? 専門家が語るリスクの真相」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/250.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=277&cpt_c=&cpt_k=ang_630014_220902979_20250212
「アサヒ」より、メール。
【塩煮豚】(721kcal)
豚の旨味たっぷりの塩煮豚。じっくり煮込めば、お店に負けない味わいに。
タマネギの甘味が豚肉をよりおいしくします。煮汁がおいしいので片栗粉でとろみをつけて、お肉にからめて食べましょう!味わい深い煮豚には、ほのかな香りと柔らかな味わいの焼酎を水割りやお湯割りで合わせて頂きたいですね。もちろん、ビールと合わせてもぴったりです。
『材料』(4人分)
・」豚肉・・・600g(バラ肉ブロック)
・長ネギ・・・」1本
・ショウガ・・・10g
・ニンニク・・・5g
・水・・・800㏄
・タマネギ・・・200g
・鷹のつめ・・・1本
・塩・・・大さじ1
・サラダ油・・・大さじ1
・ゴマ油・・・小さじ1
・糸唐辛子・・・お好みで
・A(水溶き片栗粉)
片栗粉・・・大さじ1
水・・・大さじ2
『作り方』
①鍋に水、豚バラ肉、皮をむいてスライスしたショウガ、長ネギの青い部分20cmを2本入れ、火にかける。沸騰したら中火にして、アクをすくいながら10分下ゆでする。豚肉を取り出し、ゆで汁はこす。
②別の鍋にサラダ油、ゴマ油を注ぎ、弱火でみじん切りにしたニンニク、種を除いて輪切りにした鷹のつめを炒める。香りが出たらスライスしたタマネギを加えて、しんなりして甘みが出るまで炒める。
③2に下ゆでした豚肉、こしたゆで汁、塩を加えて豚肉が柔らかくなるまで1時間程煮込む。途中、水分が足りなくなったら、浸る程度に湯を足す。
④長ネギはせん切りにする。柔らかく煮た豚肉は1cm厚さにスライスする。煮汁はこして鍋に戻し、水で溶いた片栗粉でとろみをつける。
⑤器に豚肉を盛り、長ネギ、糸唐辛子を飾り、煮汁を回しかける。
※ここがポイント!
煮込む前に下ゆですることで、豚の臭みと余分な脂を取り除く。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000001584
【柚子チョコレートでカンパイ!】
『材料>』
カカオ率の高いブラックチョコレート、柚子ジャム
『レシピ』
ブラックチョコレートに柚子ジャムをのせていただく。さらにお好みで、黒コショウや粗塩をトッピングしても良いです。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-230/
【鱈とキムチのレンジ蒸し~簡単3stepおつまみ~】(130kcal)
あっさりした鱈に、キムチの発酵したうまみをプラスした満足感あるおつまみ♪
火を使わずレンジで簡単調理!キムチのうまみで奥深い味わいに仕上がります♪米焼酎や麦焼酎の炭酸割りや水割りに合わせて楽しみたいですね。冷えた辛口ビールを合わせても、間違いのないおいしさです。
『材料』(2人分)
・鱈(生)・・・2切れ(200g)
・もやし・・・150g
・キムチ・・・100g
・塩・・・少々
・A
ゴマ油・・・大さじ1/2
しょうゆ・・・大さじ1/2
『作り方』
①鱈は両面に塩を軽くふり、5分置いて水気をふきとる。耐熱皿にもやしを広げ、1を置き、キムチをのせてAを回しかける。
②ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600w)で4分30秒加熱する。
※お使いの電子レンジの機種によって調理時間は異なります。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002690
「ビールにぴったり!「餃子」」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/gyoza/
「お酒に合う!人気の洋食レシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/special1402/
「家計にやさしいお助け食材 もやし・豆苗」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/otasuke/moyashi/
「チョコレートと合わせておいしく楽しめる、ウイスキーを使ったかんたんホットカクテルを集めました!」
https://www.asahibeer.co.jp/cocktailguide/special/choco.html
「ボルスの「クレーム・ド・カカオ ホワイト」「クレーム・ド・カカオ ブラウン」で、チョコレート風味のカクテルを楽しもう♪」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/liquorworld/brand/bols/lineup/
「ぽんぽん子育て」喫茶ハトの巣、家で味わてみた
https://ponponkosodate.blog.jp/archives/44027326.html
「コミックエッセイ えむふじんがあらわれた」好きになった瞬間に消えたアイス
https://mfujin.blog.jp/archives/vienetta_tiramisu_oishii_noni.html
「海外の万国反応記@海外の反応」日本の卵サンド、なぜ愛される?
http://www.all-nationz.com/archives/1083137665.html
「行け!RINRIN帰宅部!!」母の救急搬送で家族もバタバタ
https://rinrin194.blog.jp/archives/46450157.html
「猫3匹と漫画家の日常 秀さんちのゆるねこ日記」ホームステイ先で道案内デビュー
https://hide-pau.net/archives/26815245.html
「たくあんムスメたち。」受験生、どうしてもやりたいこと
https://tubuan2.blog.jp/archives/37892725.html
2/12(水) 13:39配信の「大分県公立学校の教員採用、大学3年から1次試験受験可能に…人材確保へ補欠合格制度や県外会場を増加」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce517509f8af30b511afa26169620d27fd10603b
2/12(水) 13:06配信の「公務員「能力不足」分限免職とは」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/396ecb9283641a03d59bb1b61d8530d28661b914
2/12(水) 13:08配信の「京都の「一時宿泊所」利用者多様」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/122973906c367723f64b8c1d27e7d7f5b9cb90d0
2/12(水) 12:04配信の「ドバイチョコが人気 始まりは副業」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1d93ec6ffa6841bfcfc9eb3912abbff4b11a46d
2/11(火) 21:04配信の「認知症の妻どこに 2年近く探す夫」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c938624a28074b41da9d0005fbfe5aaa296a941
2025年2月12日 14時5分配信の「デヴィ夫人 参院選に立候補へ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28134622/
2025年2月12日 10時34分配信の「USAIDめぐり中傷殺到 玉木氏困惑」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28132943/
2025年2月7日 15時51分配信の「真剣交際と…年下女性に惚れ後悔」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28105344/
2025年2月12日 11時13分配信の「頂き女子「裁判長に恋しそ~」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28133204/
2025年2月12日 11時0分配信の「ワタミ買収後のサブウェイに衝撃」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28133262/
2025年2月12日 15時0分配信の「新「ブラタモリ」放送枠が決定 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28134951/
2025年2月12日 13時58分配信の「くら寿司で物議醸した木村の態度」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28134568/
2025年2月12日 15時27分配信の「手紙破棄 にじさんじ運営が謝罪 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28135125/
2025年2月12日 15時35分配信の「レミの新ブロッコリー料理 話題 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28135223/
2025年2月12日 6時0分配信の「「おむすび」朝ドラ歴代最低に?」。
https://news.livedoor.com/article/detail/28131840/
2/12(水) 0:01配信の「「900円セット」を日高屋で注文してみた」。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/efff28acd3cb51b2d58f685bee2377c94786ba03
2/11(火) 12:17配信の「松屋の新定食はコスパ番長!ボリューミーな「トマトハンバーグ」はご飯大盛りで食え」。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0876de38caa8319391c02d8ecd9e989bf4360a7c
2/12(水) 12:00配信の「【50代女性が選ぶ】マジでうまいと思う「レトルトカレー」ランキング! 2位は「銀座カリー(明治)」、1位は?【2月12日はレトルトカレーの日】」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/88d4f5710c58d184ca50df6b0ca80c41536cc8c3
今朝のコラム欄。
原敬は、明治以降の政府を牛耳った長州、薩摩の藩閥とは無縁の旧南部藩(岩手県)出身。1918年に首相になった。衆議院第1党の立憲政友会総裁。多くの閣僚に党員を起用し初の本格的政党内閣をつくった
▼明治憲法下、首相を選ぶのは国会ではなく、当時は事実上、天皇の補佐役の元老で長州出身の山県有朋が決めていた。政党嫌いの彼が原を推したのは、その年の米騒動のせいとされる
▼米価高騰に怒る人々が各地で米商人らを襲い、軍出身で長州閥の寺内正毅首相はコメの安売りを図り、軍も出動させ騒動を鎮めたものの、世の非難を浴び退陣。民心安定には政党内閣がいいと山県は考えたらしい
▼石破内閣もようやく、高騰する米価対策に本腰を入れるようだ。価格を下げるべく政府備蓄米を近く市場に放出するという
▼米価は昨年から高い。政府は当初、新米が出回れば価格は落ち着くとみていたが、予想は外れた。利にさとい一部業者らが値上がりを見込んで、コメを抱え込んでいるとも聞く。備蓄米放出の効果は読み切れないが、放置すれば内閣支持率にも影響すると考えたのかもしれぬ
▼民が食いはぐれた米騒動と原内閣誕生の年は「ひと食いは(1918)ぐれて原(腹)が立つ」と覚えればいいらしい。今の内閣が倒れて誰かが立つ政局へと至るかはともかく、2025年の国民もけっこう腹は立てている。
2025年1月18日の「この人」は、「豊田小原和紙工芸の若手作 難波 沙帆さん(23)」。
愛知県豊田市の「市小原和紙のふるさと」にある」工房で紙すき体験の講師を務める傍ら、和紙の原料となるコウゾの繊維片を染めて模様を描く「絵すき」の技を受け継ぐ豊田小原和紙工芸の若手作家として研さんを重ねる。
同県春日井市出身。デザイン科の高校2年だった冬、家族で訪れた小原で絵すき体験をした。この時、描いた桜の出来栄えは「想像とかけ離れた作品だった」ものの、「和紙らしい、白っぽくほっこりするような質感にピピッときた」。
技術の奥深さと講師の人柄にひかれて作家を志し、高校卒業後に工房で働き始めた。2年目には小原に移住。豊かな自然を満喫しつつ、山里での暮らしが創作のヒントとなることも。昨年手がけ、豊田市の美術展で最高賞となった「星霜(せいそう)」は、工房からの真っ暗な帰り道に眺めた星空がモチーフだ。
生活様式の変化で生業としての紙すきが衰退して久しい。和紙工芸の作家も減少の一途をたどる中で「伝統的な紙すきの技術も、華やかで品のある絵すきも、次の世代に残したい」と願う。小原の地に工房を構え、地域に根差した作家になるのが夢だ。
https://washinofurusato.jp/
2025年2月11日の「水窪 西浦の田楽 酒仕込み」。
寒い時 うまくでききる
夜通しで舞を演じ、新年の豊作や平穏を祈る浜松市天竜区水窪町西浦(にしうれ)地区の「西浦の田楽」(国重要無形民俗文化財)が、15日夜から16日朝にかけて営まれる。8日夜には作柄を占うための酒(甘酒)の仕込みがあり、準備が本格化している。
祭主の高木八郎別当(50)宅には能衆ら13人が集まった。儀式を担当する「公文(くもん)衆」が世襲で決められた細かな分担に従い、湯を沸かし、火打ち石を打ち、白米3升を釜でおかゆ状になるまで熱した。甘い香りが漂い始めると火を止め、たるに移して炭、わら、米こうじを入れて保管した。
酒は13日に開封し、出来栄えで今年の作柄を占う。酒造りをつかさどる森口哲夫さん(80)は「これだけ寒い時はうまい酒ができる。きっと豊作と出るはずだ」と期待した。一同は当日まで魚や肉類を食べない精進生活に入った。
舞は西浦観音堂で15日午後9時ごろから。市水窪支所から会場近くまで送迎バスが運行される。
問 支所生涯学習グループ=053(982)0013
https://www.misakubo.net/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/%E8%A5%BF%E6%B5%A6%E7%94%B0%E6%A5%BD/
「ダーチャ佐野」に行く。2月は樹木が眠っているから果樹の移植に適していると聞いたことがあるからだ。(本当なのだろうか???)
久し振りに行ったら、草がものすごく茂っていた。道の近くの草が刈られていた。どなたかが刈ってくれたのだろう。
「カエデ」「ニンニクのトウ」あと1もう1種類の種を撒く・・・何の種だったんだろう。忘れちゃった・・・1粒持ち帰りポットに蒔いて様子を見ればよかったかな。
今日の夜は雨だろうから、凍結の心配はないし、植え替え後の水不足はないだろう。
雑草の種が軍手や服に付いて、取るのが大変だった。
ジムに行くつもりもあったが、時間が微妙だったので止めた。もう30分早かったら、行っていただろう。
「ヒツウチ」の着信。しつこいほど長いコール。
無視していたら、すぐに「080-4338-8928」より、着信。これもしつこいほど長いコール。発信者が同じなのか?
牛乳販売
https://www.telnavi.jp/phone/08043388928
今日は迷惑電話が多いな・・・「050-3126-5619」より、着信。
不用品買取/回収【料金注意】
グランドドリーム。具体的な品物を聞いてきて家族構成など探ってるように思えました。
https://www.telnavi.jp/phone/05031265619
パソコンを「更新してシャットダウン」する・・・なぜ「再起動」する????
Hachji
SPAGHETTI SAUCE
たっぷりチーズボロネーゼ 260
完熟トマトのほどよい酸味と赤ワイン、デミグラスソースで味わい深く仕上げたソースに、チェダーチーズの風味を効かせたパスタソースです。
たっぷり 260g 2人前
完熟トマトのほどよい酸味と赤ワイン、デミグラスソースとで味わい深く仕上げたソースに、チェダーチーズの風味を効かせたパスタソースです。
『召し上がり方』
・お湯で温める場合
本品の封を切らずに、熱湯の中に入れ、5~7分間沸騰させてゆでたパスタにかけて、お召し上がりください。
・電子レンジで温める場合
必ず深めの容器に移し替え、ラップをかけて約2分30秒(500W)温めてください。
※加熱時間は、機種・W(ワット)数により異なりますのでr、加減してください。
※袋のまま電子レンジには入れないでください。
1袋(260g)当たり 167kkcal、たんぱく質 8.8g
名称 パスタソース
原材料名 トマトペースト(中国製造)、玉ねぎ、粒状大豆たん白、砂糖、食塩、小麦粉、食用油脂(豚脂、牛脂)、脱脂濃縮乳、チーズ、豚肉、にんにくペースト、デミグラスソース、チーズ風味濃縮物、酵母エキス、醸造酢、ビーフエキス、香辛料、赤ワイン/増粘剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、ココア)、香料、酸味料、甘味料(アセスルファムK)、香辛料抽出物
内容量 260g
ハチ食品株式会社
大阪市西淀川区御幣島2丁目18番31号
TEL 06-6471-3785
https://www.hachi-shokuhin.co.jp
岐阜県産 緑豆もやし
TOPVALU BESTPRICE
200g
100g当たり 15kcal、たんぱく質 1.7g
【緑豆もやしとにらの豆腐中華サラダ】
『材料』(3人分)
・緑豆もやし・・・200g
・絹ごし豆腐・・・1丁
・にら・・・1束
『作り方』
①もやしは熱湯でさっとゆがき、ざるに取る。にらは同じ熱湯で色よくゆでて冷水に取り、水けをしぼって3~4cmの長さに切る。豆腐は1cmっくらいの厚さの食べやすい大きさに切り、器にもやしとにらを敷き、豆腐を盛り付け冷蔵庫で冷やす。
②お好みのドレッシングをかける。(中華ドレッシングがよく合います。)
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196
ねんりん家
MOUNT BAUM KUCHEN
ひとくちマウントバーム しっかり芽
名称 菓子
原材料名
内容量 1個
個包装当たり 140kkcal、たんぱく質 2.0g
販売者 株式会社グレープストーン ねんりん家
東京都中央区銀座5-6-15
TEL 0120-886-660
本日のカウント
本日の歩数:3,285歩
本日:58.7kg、16.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,338,113(540)
| 固定リンク
コメント