« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »

2024年11月30日 (土)

「舘山寺萌湖 頑張ります! 魅力発信へ「温泉むすめ」活用」

 昨日のテレビ「孤独のグルメ それぞれの孤独のグルメ」は、第九話「千葉県香取市 ドライブインの豚肉キム卵炒め定食」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume_sorezore/backnumber/
<木更津運送>
※いわき801 む・・・1
・クリームボックス《大友パン店》
  ミミまで軟らか、ご当地ミルクパン
※世田谷510 す ・563
<トラック SHOP JET>
TEL 043-209-9007
  埼玉 東松山《田園》
《与倉ドライブイン》
☆ホルモン定食
*五郎
・広東メン
・うずらフライ
・納豆オムレツ
*前島瑞希
・豚肉キムチの卵炒め定食『950円
・大葉餃子
<中野沼袋氷川神社>

 「ナスD大冒険TV」は、第171話「本気で徹夜で素潜り漁をした一体いくら稼げるのか」。
https://www.tv-asahi.co.jp/bigadventure/#/
・メジナ(28㎝) 1,000円
・メジナ(35㎝) 2,000円
・メジナ(40㎝) 4,000円
・メジナ(20㎝) 2,000円
・アカマツカサ(20㎝) 500円
・ブダイ(25㎝) 0円
・ヒレナガハギ(30㎝) 0円
・カサゴ(20㎝) 1,500円
・カサゴ(20㎝) 1,000円
・アカマツカサ(20㎝) 500円
・メジナ(30㎝) 2,000円
・ブダイ(30㎝) 0円
・アカマツカサ(15㎝) 300円
・カサゴ(20㎝) 1,500円
・ヤクシマタイラガイ 30円
・シラガウニ 100円
・メジナ(27㎝) 800円
・イスズミ 10円
・クロメジナ(25㎝) 1,000円」
・メジナ(30㎝)
・ホウライヒメジ(35㎝) 1,500円
・ウモンダコ(3kg) 1,000円
・タカノハダイ(35㎝) 0円
・スジアラ(60㎝) 5,000円
【スジアラの刺身】
  皮を湯引き

 先日の「チャリ飯旅8」は、「史上最多 北九州の絶品ご当地メシ&極上スイーツ 全7種爆食SP」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/charimeshi/
「北九州市」
・Liv ESCAPE R WE+ 33万円
<中の橋>
*自転車と関係 北九州で愛されるパン屋さん
<小倉駅>
《シロヤベーカリー 小倉店》創業75年
・サニーパン 140円
・バターロール
「ガチ星」
*協力助っ人に会いたい 小倉競輪場
<三萩野公園>
<北九州メディアドーム(小倉競輪場)>
*大久保 花梨選手
*ご飯を食べさせに行こう 北九州のオアシス
<貴船橋>
<到津の森公園(いとうづ)>
 約80種類470頭羽の動物が生活。ロバの乗馬などふれあい他県が人気の動物園
・ヤギのおやつ 100円
・ゾウさんのおやつ 1個 200円
*八幡のガッツリ系ご当地チャージ飯
《八幡のチャンポン 本店》
・八幡のチャンポン(カツ2コ) 940円
*山々に囲まれた絶景スポット 河内貯水池
※PONT:
 脚ではなく、お腹に力を入れる
<河内貯水池>
 昭和2年に完成。北九州国定公園に指定。水辺はサイクリングロード
・お菓子のみずま ひょうたん最中(3個入り) 648円
<新飯塚駅>
※お尻が痛くならない乗り方:
 手に重心を置く
<飯塚オートレース場>
 1957年に開場し、1967円に現在の場所に移転。九州唯一のオートレース場
<市民公園運動広場>
<浦田ガード下>
《うまいなり》
・6種セット 800円
   ツナとコーンのマヨネーズ和え、ゴマ風味の人参しりしり、ウインナーと酢飯
*卵たっぷり 絶品スイーツ
《たまごん工房》
・たまごぷりん 216円
*ひと狩りいこうぜ!
!福岡得kンさん激甘スイーツ
《果樹園 ラ・ピアンタジョーネ》
・福岡県特産 ブランドイチジク とよみつひめ
・ジャム
*潜水橋からのぞむ絶景の夕日

 「ソースネクスト」より、メール。「AIで画像生成を楽しめる/新発売「AIパッとイラスト 年賀状編」」。
https://www.sourcenext.com/product/ai-illust/nenga/?i=mail_mz1&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_campaign=fmame
高原の小さな家で快適別荘ライフまさか日常で薪割りするとは…
https://jawamamejika.livedoor.blog/archives/30357751.html
エマさんのおしゃべり絵日記スッキリ感がいい感じなのど飴
https://emaemasan.blog.jp/archives/26343200.html
やじきたの食べたい放題!数量限定の福袋ゲット SANGACIO
https://yaji3kita3.doorblog.jp/archives/65861227.html
ジャジーな毎日新年の支度「結界の竹」を準備
https://groovy130.livedoor.blog/archives/30419843.html
りずの書き散らかし青空に映えて美しいもみじ
https://rizunokakichirakashi.blog.jp/archives/27396515.html
ガールズ VIP まとめ!若いうちに経験すべきことは
https://girlsvip-matome.com/acv/1084323428.html

 11/30(土) 12:04配信の「金田一一37歳 美雪と結婚していた」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b620932727452b6c54367e4735d757b7160c6f66

 2024年11月30日 10時9分配信の「閣僚の高額飲食100件超 計1900万 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27666505/

 2024年11月30日 9時15分配信の「スタバ離れ ついに世界で始まる」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27666322/

 2024年11月30日 7時0分配信の「PR会社社長 キラキラ投稿に本音」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27665834/

 11/29(金) 21:18配信の「兵庫県政大混乱〉斎藤陣営スタッフ告白「脇が甘いPR会社が脇が甘い陣営に入ってきた」「折田社長は斎藤さんと仲がいいマスコミの人だと思ってた」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad95384029a75eb2b49b489fe9ae137326d3e21a

 2024年11月30日 8時15分配信の「斎藤知事の疑惑 12月2日に判明か」。
 わざわざポスター代の自腹を切る候補など1人もいない…斎藤元彦知事の「苦し紛れの弁明」が剝がれる"Xデー"
https://news.livedoor.com/article/detail/27666093/

 2024年11月19日の「人間ドック×浜名湖観光 遠鉄観光と聖霊福祉事業団 1泊2日プラン発売」。
 遠鉄観光開発(浜松市中央区舘山寺町)と聖隷福祉事業団(同区元城町)は、健診施設での人間ドックと舘山寺温泉での観光を組み合わせた宿泊プランの販売を始めた。市民の健康づくりを官民連携で推進する「浜松ウエルネス推進協議会」に参画する両者が連携した取り組みで、「新たな健康管理のスタイルとして活用してほしい」と呼びかけている。
 プランは1泊2日の日程。1日目に人間ドックを受けた後、ホテルウェルシーズン浜名湖(舘山寺町)に宿泊。温泉や夕朝食バイキングを楽しむ。2日目は舘山寺周辺で座禅や写経、浜名湖遊覧クルーズなどのアクティビティをいずれか一つ体験できる。
 聖隷福祉事業団の井上英樹事業管理部長は「型苦しいイメージがある人間ドックを、いやしの場と併せて提供することで地域貢献につなげたい」と話し、遠鉄観光開発の浅井直行常務取締役は「温泉で体を休めることで健康にもつなげられる」とアピールしている。
 プランは1泊2食つきで6万4,800円から。予約、問い合わせは=053(487)1111=で受け付ける。
https://wellseason.jp/

 2024年11月29日の「味も量も満足できます! 聖隷・看護学部生ら人間ドックメニュー」。
三ケ日みかんドレッシングも
 聖隷クリストファー大(浜松市中央区三方原町)の看護学部の学生らが、聖隷予防検診センター(同)の人間ドック受診者に提供される食事の献立を考案した。12月2日から来年2月末までの献立。地元特産の三ケ日みかんを使ったドレッシングなどを使い、健康や地産地消に配慮して工夫を凝らした。
 同大が聖隷福祉事業団保健事業部とともに婦人科検診を啓発する取り組み「SGE♡プロジェクト」の一環で、4年前から季節ごとに人間ドック食の献立作りに協力。過去に食べた受診者からは市販化を望む声が上がるほど好評だという。
 今回は「適正体重の維持」をテーマに、学生21人が食材や調理法のアイデアを出し合った。三ケ日みかん以外にも、時期によって浜松産の米や小松菜を使用。冬の旬も取り入れ、「鶏肉のロースト トマトクリームソース」や「小松菜とレンコンのゴマあえ」など4品が採用された。ご飯やみそ汁も含めて計7品で、1食694kkcalに抑えた。
 献立が採用された池田梨菜さん(22)は「皆さんが食事を楽しみ、健康に生活できるようにという思いを込めた」。大長みなみさん(21)は「味も量も満足できる。しっかりと栄養を取れば健康を維持できることを伝えられたら」とアピールした。
 同センターによると、期間中に5千食の影響を見込む。直接人間ドックを申し込んだ場合の受診料は4万Ⅰ千円。
https://www.seirei.or.jp/hoken/yoken-center/

 2024年11月28日の「舘山寺萌湖 頑張ります! 魅力発信へ「温泉むすめ」活用」。
観光協 知名度上昇や個人客 追い風に
 浜名湖かんざんじ温泉観光協会は、全国の温泉地の魅力を発信するキャラクター「温泉むすめ」の一人「舘山寺萌湖(もこ)」を活用した観光振興策を始めた。6年前に都内の企業が生んだキャラクターだが、これまで協会は静観していた。積極活用にかじを切った理由とは。
 「温泉むすめ」はエンバウンド(東京)が展開する地域活性化プロジェクト。アニメやキャラ、演じる声優、グッズなどを通じて温泉地や観光地の魅力を発信し、来訪を促している。2016年以降、約130のキャラが誕生した。
 舘山寺萌湖は浜松のご当地キャラらしく、ものづくりが得意で、浜松ギョーザとうなぎが鉱物。発明したものに「夜の○〇」と名付けるくせがあり、ものづくりに行き詰まると遊園地で童心に返るという。
 萌湖の公開は18年だが、最近まで浜名湖かんざんじ温泉観光協会が連携することはなかった。萌湖に十分な知名度がなかったことにl加え、訪れる客は団体や高齢者が多く、雰囲気が合わないとみられたためだ。
 しかし、20年以降の新型コロナ禍では「密」を避けるために団体客が減少する一方、個人客にシフトする傾向が見え始めた。協会が個人客の趣味嗜好に沿ったPR策を検討していたところ、全国の温泉地でファンイベントが催されるなど「温泉むすめ」の知名度が向上。萌湖を積極的にアピールする考えに至った。
 10月には浜名湖畔の遊園地「浜名湖パルパル」で振興策の第1弾を開始した。萌湖のイラストが描かれた缶バッジ(300円)を販売し、レストランで」1,000円以上の食事をするとステッカーがもらえる特典を企画。萌湖役の声優豊田萌絵さんのサイン入り等身大パネルも売店前に展示した。
 協会によると、缶バッジは発売後3日で300個以上が完売し、再入荷する人気ぶり。全国の温泉むすめファンも訪れ、20~30代の来園者が以前より多くみられるようになった。
 協会は今後、萌湖を活用した取り組みを舘山寺地区の旅館や飲食店にも広げることを検討する。担当者は「地区のパンフレットにも載る地域の『顔』になってほしい」と話している。
https://www.kanzanji.gr.jp/

 今日も寒いね・・・。
 今日の仕事・・・。
 量が多くてやりきれませんでした。

 ジムに向かう。
 今日は土曜日にも拘わらず、スイスイだなと思っていたら、急に異様に繋がっている所に追い着く。信号2区間分繋がっている・・・。前の方にバスが見える。また、バスを追い越さない車がいたんだろうな・・・。
 その信号を2つ濾したら、またスイスイになった。
 「743!」が追い越し車線をブロック。
 また、追い越し車線をブロックしている車アリ↓↓↓

 ジムは何人かいた。
 そのため、マシーンの順番を変えてトレーニング。

 帰路に就く・・・。後ろをピターッとくっ付いてくる車アリ・・・。スピードを出過ぎちゃうよ!!

 プリンターのインクを替えて、来年のスケジュール表をプリントアウト。紙も新しくおろす。
002_20241130153001
Canon

 PIXUS 345 Black 大容量(XL)
型番:BC-345XL ブラック

004_20241130153001
A4 210×297㎜

 500枚入り
 レーザープリンター推奨
 地球に やさしい 省資源タイプ
 古紙パルプ配合 コピー用紙
 米坪:」60g/㎡
 白色度:約75%
 紙厚:85µm

 「酒&FOOD かとう」に行き、「むぎ焼酎 壱岐」40度3,608円を伝票にて買う。

 今日は、昨日の「キムチ鍋」に「冷凍うどん」を入れて一杯♪

本日のカウント
本日の歩数:5,001歩
本日:57.0kg、16.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,334,762(27)

 

| | コメント (0)

2024年11月29日 (金)

「学校をお休みしているあなたへ お父さん、お母さんへ 私たちが 近くにいるよ」

 今日は、11月の第4金曜日、「Black Friday」。そして、11月29日は、「いい肉の日」。
【辛うまソースのビーフステーキ】(916kcal)
コチュジャンを使ったピリ辛ソースで食欲アップ
『材料』(2人分)
・牛サーロイン肉(ステーキ用・厚さ1.5cmほど)・・・2枚(500g)
・塩・・・少々
・粗びき黒こしょう・・・少々
・サラダ油・・・小さじ1
・A
 にんにく(すりおろし)・・・1/4かけ分
 コチュジャン・・・大さじ1と1/2
 砂糖、ごま油・・・各大さじ1
 しょうゆ、酢・・・各大さじ1/2
・リーフレタス(ひと口大にちぎる)・・・適量
・パプリカ(黄・縦に薄切り)・・・適量
『作り方』
①牛肉は室温に20分ほどおき、塩、黒こしょうをふる。Aは混ぜる。
②フライパンに油を中火で熱し、牛肉を脂身を下にして立てるようにして入れ、トングで支えながらこんがりするまで焼く。盛りつけた時に表になる面が下になるように倒し、2分ほど焼く。返して2分ほど焼く。
③器に盛り、リーフレタスとパプリカを混ぜて添え、Aをかける。

 昨日のテレビ、「おぎやはぎの ハピキャン」は、「すず&アジ― 秋の福島キャンプ」。
https://happycamper.jp/_ct/17730122
《天神岬スポーツ公園キャンプ場》福島
*福島・楢葉町の食材を使って料理を作ろう
【天然鮎の塩焼き】
①粗塩を振り、手で全体に馴染ませる
②ヒレや尾に化粧塩→焦げつき軽減
③鮎に串を刺す
④遠火でじっくり焼く
【鮭の杉板焼き】
①1時間以上水に浸した杉板に鮭をのせる
②ローズマリー・塩を適量振る
③チーズをトッピング
④レモンの輪切り、バターを乗せる
⑤アルミホイルで包み、直火焼。約15分かけじっくり火を通す
 《福島県・道の駅 ならはら》
 ・特別純米酒 楢葉の風
  どんな食事とも相性の良いすっきりとした味わいが特徴
 ・感謝のゆずぽん
  濃口醤油に福島・楢葉町産のゆずを丸搾りした人気商品
【焼き芋】
 ・ウィンディーランド(楢葉町)ミニ 250円、シングル 350円、ダブル 400円
  甘さ控えめでさっぱりとした人気ジェラート

 「下山メシ」は、第3話「大野山 喫茶モンタナ ナポリタンとコーンピザ」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/gezanmeshi/
 つらい時が登り坂、日本で1番山の中のボクシングジム
《薫る野牧場》
*山坊主
<小田原 新松田駅>
《COFFEE &GRILL モンタナ》
・スパゲティ ナポリタン
  スープ(味噌汁)、サラダ
・コーンピザ
・メロンジュース
  牛乳にメロンシロップ

 「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!」は、「香川県の穴場飯&常磐線の冬グルメSP」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_umaimise/lineup/202411/26706_202411281825.html
▲冬に食べたい!香川の穴場グルメ 3連発!
 紅葉の白峯寺、こんぴら温泉郷
「香川・琴平駅」
※うどんタクシー:
 うどんの試験をクリアした運転手さんが案内するご当地タクシー
*「???」をちょい足しして激うま!鶏もも卵うどん
《海侍(かいじ)》2011年創業
  《うどん はゆか》☆ぶっかけおろしうどん 360円
☆かけうどん(小)250円
・まかない(中) 780円
  鶏肉を自家製醤油だれで4時間煮込む。
  卵かけ、鶏肉、黒胡椒
「香川・高松駅」
*スパイスとバターの味がガツン!高松のソウルフード「????」丼
《武内食堂》1980年創業
 約44年前に作ったかしわバター丼が発祥といわれている
・かしわバター丼 900円
  バター・胡椒・醤油などで安謝居つけされた鶏もも肉
  自家製ダレ(にんにく・醤油・一味を混ぜる)
・カレー 無料
*唯一無二の焼き方!!「???」が入った香川流お好み焼き
《お好み焼き 山田屋》1948年創業
☆牛ヘレのステーキ 約300g 3,900円
☆若もも串 3本 700円
☆おでん 各100円
  鶏皮、きんかんあ
☆やまだそば 650円
・やまだ焼 700円
  キャベツ・卵・約300gの鶏肉・鶏ガラの出汁が入った生地
  具材を包みながら焼く。具材がトロトロになるまで約30分焼く
▲ゲストに皆さん 行きつけのお店に連れてって!
 《》中華料理、四川青豆
 《エジプト料理専門店 Deli Shop うちむら》☆マトンカレー(辛口)850円、☆モロヘイヤスープ 480円
▲常磐線で1都3県を巡る冬の穴場雌SP
「茨城県・常陸多賀駅」
 日立製作所の創業の地
  《廬山》カツカレー(大盛)
  《Woody》ウッディ盛り
*魔人が鍋を振り客足がとまらぬ中華料理店 人気の理由は秘伝の「???」が入ったドデカ餃子
《中華料理 桃苑》1984年創業
☆広東メン(大盛り) 1,050円
☆豚キャベツ定食 850円
※桃苑のカニチャーハン:
 2023年、SARAHグルメランキング 茨城県チャーハン部門1位
☆カニチャーハン(大盛り) 1,000円
☆レバニラ定食 850円
☆焼肉定食 850円
☆鳥キャベツ定食 850円
☆ピーマン定食 850円
・餃子 600円
  秘伝の背脂醤油だれ
「千葉県・松戸駅」
 ラーメン激戦区、《中華蕎麦 とみ田》超濃厚豚骨魚介スープ
*名物ママが作るこだわり料理 隠し味は「???」の牡蠣丸ごとグラタン
《ぽ庵》2010年創業
☆サバ焼き 750円
☆人気第3位 とう辛しとベーコンのナポリタン 700円
☆人気第2位 スンドゥブ鍋 1,000円
☆人気第1位 ぽ庵特製ピザ 1,000円
  ハラペーニョ、トマトオニオン、シラスとアンチョビ、照り焼きチキン、エビとアボカド
☆まぐろとろぶつ 1,200円
☆しまあじ刺 800円
☆目ひかりの唐あげ 700円
・シーフードグラタン 900円
  牡蠣、エビ、イカ、サーモン、アサリをオリーブオイルで炒める
「福島県・いわき駅」
  《白𡈽屋菓子店》超巨大ジャンボシュー、《豚饅よしの》濃厚あんのもっちり豚まん、《きじや》きじおこわ
*山に埋もれる木の根っこなお店!?キノコとエビが愛の共演!秘境ピラフ
《やまがらの森》
☆きのこたっぷりエビピラフ 750円
  シイタケ、シメジ、マイタケ、エリンギ
*なぜ秘境で人気?女性店主の古民家カフェ 地元の「??」使用 焼きチーズカレー
《HITO-TABI》2019年創業
☆米粉の唐揚げプレート 1,320円 ※土日限定、副菜は日替わり
  地元産の米粉、田人産こんにゃく
☆気まぐれピザ 935年
  シメジとベーコン
☆焼き芋ブリュレ 770円
  地元産サツマイモ
☆お嫁に出したいプリン 495円
・焼きチーズカレー 990円
「東京・上野駅」
  《アジ好きですか?》食べ比べアジフライ定食
  《文鳥》究極の」親子丼
  《榎本ハンバーグ研究会》初代しるバーグ
  《はりきりモーリス》白いオムライス
*魔法の味付けで昼夜行列町中華「???」をちょい足し 裸の玉子チャーハン
《中華 兆徳》1995年創業
☆若鶏の山椒風味唐揚げ 1,350円
☆砂肝黒胡椒風味炒め 1,100円
☆トマト玉子炒め 950円
・玉子チャーハン(塩味) 800円
・揚げ餃子(6個) 700円

 「発掘!〇〇屋なのにナイツなラーメン」。
https://video.unext.jp/title/SID0031588
▲イタリアンなのにラーメンがうまい!
《創作イタリアン ちゃぶっとりあ》品川区東大井5-10-10 アーバンステージ大井町Ⅱ 1F
・看板メニュー 前菜の盛り合わせ 1,500円
  ハツのコンフィ、イナダのエスカベッシュ、鶏レア―のパテ
*オーナーシェフ 吉村 秀次郎
・ラーメン 850円
  麺はパスタの平打ち麵を使用。真鯛から取ったダシと秘伝のしょうゆだれがベース。
  オリーブオイルでみじん切りの長ネギを香ばしく炒める。玉ねぎを加え炒める。真鯛のダシを加える。カツオ昆布ダシを加える。秘伝のしょうゆだれを加える。平打ち麺を8分茹でる。チャーシューの代わりに生ハムをのせる。バジル、白髪ネギ、ホワイトアスパラ、万能ネギ、ヤングコーン。
  トッピングで自家製のカツオふりかけもある
▲焼肉屋なのにラーメンがうまい!
《焼肉 稲田》品川区上大崎2-13-45 トラストリング第Ⅲビル 2F
*店長 山田 朋德
※ヤザワミート
 業界屈指のクオリティーを誇る精肉卸会社直営の焼肉店。
・看板メニュー 極上牛のミルフィーユ焼き 2,160円
  青森県産のこだわり卵を使用
  希少部位の「リブシン」と「ナカニク」を3層にしている。すき焼きの割り下風のタレで味付けされている
・九条葱の金牛ラーメン 1,080円
  10時間煮込んだ牛骨スープ。卵白、野菜、赤身肉を入れアクを取りながら、牛骨スープをさらに7時間煮込む。
  オリジナルの塩ダレ。オリジナルの細ちぢれ麺。具材は九条ネギのみ!
  スープに野菜と肉の旨味が凝縮されているので、余計な具材はいらない。

002_20241129153101
 「スポーツくじ」より、メール。
\トリプルキャリーオーバー発生中/
 第1498回「BIG」で約9億7,000万円、「MEGA BIG」で約6億2,000万円、「100円BIG」で約6,100万円キャリーオーバー発生中です!
★★ 今週のおすすめ ★★
 約9億7,000万円キャリーオーバー発生中の「BIG」がおすすめです!!「BIG」は1等最高6億円のチャンス!
\本日、一粒万倍日!/
 「★一粒万倍日★(いちりゅうまんばいび)」には、「一粒のモミが万倍もの稲穂に実る」という意味があり、昔は種まきに適した日とされてきました。
 一粒の種をまけば万倍にもなって実るという意味から、お金も何倍にも膨らむとされ、金運アップにつながる日といわれています。縁起の良い本日に、ぜひお買い求めください♪
↓↓ まもなく締め切りです ↓↓
 第1498回BIGのネット販売は11月30日(土)19:00まで!
※海外サッカーを対象に好評販売中!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_241101_2
 「JAF」より、メール。
 日本とヨーロッパは1本の路線でつながっている?東京にある国道の起点のひみつ。【川辺謙一の「道路の雑学」Vol.2】
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8035&c=204669&d=7602
 車中泊のプロ・森風美が行ってよかった!おすすめキャンプ場5選【西日本編】
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8036&c=204669&d=7602
 2017年は自転車誕生200周年だった!その発祥を写真で振り返る。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8042&c=204669&d=7602
 「ソースネクスト」より、メール。
 「新登場/不要なソフトを整理してパソコンを高速化 <U割>」。
https://sourcenext.com/product/1000002104/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「期間限定/前バージョンの「SOUND FORGE Pro 17」を最新版の87%の価格で提供 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/pt/sale/2024/11/E1-03035/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「サストモ」より、メール。「ゼロ・ウェイスト宣言から20年目の葛藤と、自ら選んだ持続可能な未来」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/234.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=252&cpt_c=&cpt_k=ang_606541_220715324_20241129
 「サッポロ」より、メール。
【ごぼうの肉豆腐】
豆腐に味がしみておいしい!
 ごぼうと牛肉は相性抜群、それぞれしっかりしたうまみがあるので、だしを使わなくても深みのある味になります。煮ものは冷めるときに味がしみ込むので、粗熱がとれてから食べるのがベスト。豆腐もしっかりした味になり、お酒によく合います。
『材料』 (2人分)
・牛肉(切り落とし)・・・150g
・ごぼう・・・1本
・木綿豆腐・・・1丁(約300g)
・万能ねぎ・・・2本
・サラダ油・・・大さじ1/2
・A
 しょうゆ・・・大さじ2と1/2
 砂糖・・・大さじ2と1/2
 酒・・・大さじ2と1/2
 水・・・1カップ
『作り方』
①牛肉は大きければ食べやすく切る。ごぼうはたわしで皮をこすって洗い、ささがきにしてさっと洗って水気をきる。豆腐は食べやすく切る。万能ねぎは幅1.5センチの斜め切りにする。
②鍋にサラダ油を中火で熱し、ごぼうを炒める。全体に油が回ったら牛肉を加えて炒め合わせる。
③肉の色が半分くらい変わったらAを加える。煮立ったらアクを取り、豆腐を加えてときどき煮汁を回しかけながら2~3分煮て火を止める。粗熱がとれたら器に盛り、万能ねぎをのせる。
※POINT
 残った肉豆腐は、卵とじにするのがおすすめです。煮立たせて溶き卵を流し入れ、好みの加減にかたまったら火を止めます。三つ葉などを散らして。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001449/?utm_source=official-mail&utm_campaign=24RCP110&utm_medium=email
【寒ぶりとねぎのこっくり照り焼き】
つまみには外せない、ほっとする味つけ
 冬は、ぶりに脂がのっておいしくなる季節。ねぎも太くなって甘みが増します。旬のぶりとねぎを合わせて焼きつけ、照焼きにしましょう。照焼きにすることで、ぶりのくせも消えて食べやすくなりますし、煮詰めることでちょっと濃いめの味になるので、おつまみにはぴったり。ねぎは焦げるかな、というくらいまで焼きつけたほうが、甘みが引き出せます。
『材料』 (2人分)
・ぶりの切り身・・・2切れ
・ねぎ・・・1本
・塩・・・適宜
・しょうゆ・・・大さじ4
・みりん・・・大さじ3
・砂糖・・・大さじ2
・サラダ油・・・大さじ1/2
・七味唐辛子・・・適量
『作り方』
①ねぎは2㎝長さに切る。ぶりは少し大きめの一口大に切る。バットに塩少々をふっておき、ぶりを上に並べて塩少々をふる。
②しょうゆ、みりん、砂糖は混ぜ合わせておく。フライパンにサラダ油を強火で熱し、ぶり、ねぎを入れて焼きつける。
③合わせておいた調味料を回し入れ、フライパンを揺すりながらからめる。少し煮詰まって、ぶりの表面に照りが出て、汁けがとろりとしてきたらでき上がり。器に盛り、七味唐辛子少々をふる。
※POINT
 ちょっとしたことですが、仕上げの薬味をかえるだけでも、香りに変化がついて違った味わいになります。粉山椒や黒七味などがおすすめですが、一味唐辛子など好みのものでもけっこうです。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001110/?utm_source=official-mail&utm_campaign=24RCP110&utm_medium=email
【かきのオイル漬け ガーリックトースト添え】
ワインがすすむおしゃれな前菜!
 オイル漬けは、実は簡単につくれます。そのまま食べるのはもちろん、漬けた油も使って、パスタやピラフなどにするのもおすすめです。今回はオリーブ油で作りましたが、ごま油でもおいしい。保存もきくので、まとめてつくっておきましょう。
『材料』 (つくりやすい分量)
・かき(加熱用)・・・500g
・塩・・・適量
・オリーブ油・・・適量
・にんにく・・・1/2かけ
・バゲット(薄切り)・・・1/2本分
・A
 にんにく(すりおろし)・・・小さじ1/2
 オリーブ油・・・大さじ3
 塩・・・小さじ1/4
 粗挽き黒こしょう・・・少々
 パセリ(みじん切り)・・・少々
『作り方』
①かきをボウルに入れて塩大さじ1をふり、優しく混ぜて汚れを落とす。水が黒っぽく濁ったら、水を注いで洗い、ざるに上げて水気をきる。
②フッ素樹脂加工のフライパンにオリーブ油少々を強めの中火で熱し、かきを入れる。フライパンをゆすりながらかきの水分を飛ばす。水気がなくなってきたら塩少々をふり、汁気を飛ばして火を止め、バットなどに移して冷ます(フライパンは洗わず、そのままにしておく)。
③かきが冷めたら保存容器に入れ、オリーブ油1カップを注ぎ、にんにくをのせる。30分くらいから食べられるが、そのまま1晩以上おくとなじんでおいしくなる。バケットの薄切りにAを塗ってトーストし、かきのオイル漬けをのせて食べる。※オイル漬けは、油に浸してあれば、3週間くらいは保存できる。冷蔵庫に入れておくと油が固まるが、取り出してしばらくおけば戻る。フライパンに残ったかきの汁はおいしいかきの調味料になる。弱火にかけて乾かし、パリパリになったらヘラなどでこそげ取る。炒めものやスープに入れるとおいしい。
※POINT
 かきのオイル漬けをご飯と一緒に炒めてピラフにしましょう。かきのオイル漬けピラフのつくり方:にんにく(みじん切り)1~2かけをオリーブ油大さじ2で炒める。香りが出たら、いんげん(長さ1センチ 70g分)、パプリカ(赤・みじん切り1/4個分)、ごはん(茶碗2~3杯分)を加えて炒め、オイル漬け(粗くきざむ5~6粒)も加え、塩、粗挽き黒こしょうをふる。かきの調味料(つくり方その3参照)を加えるとおいしい。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001242/?utm_source=official-mail&utm_campaign=24RCP110&utm_medium=email
お弁当と散歩の手帳ほっこり温まる 豆腐リゾット
http://blog.livedoor.jp/classi_cul/archives/42924199.html
日常でおきた話しを絵日記にして描いてます。「味のしない飴」食べてみた
https://kawasemimaru.livedoor.blog/archives/26230550.html
るーの自由帳。~ネコチャン添え~「食べさせない」割り箸の意思
https://hujirokoha12.livedoor.blog/archives/26234007.html
お料理速報食事マナーどこまで許容範囲?
https://oryouri.2chblog.jp/archives/10825794.html
藻本とサムシングのはなし。やる気がでないときの集中方法
https://moftt.livedoor.blog/archives/26230261.html

ADHDの特性を幼児期~成人期まで細かく解説! 大人のADHD簡易チェックリストも!
https://www.msn.com/ja-jp/health/other/adhd%E3%81%AE%E7%89%B9%E6%80%A7%E3%82%92%E5%B9%BC%E5%85%90%E6%9C%9F-%E6%88%90%E4%BA%BA%E6%9C%9F%E3%81%BE%E3%81%A7%E7%B4%B0%E3%81%8B%E3%81%8F%E8%A7%A3%E8%AA%AC-%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%AEadhd%E7%B0%A1%E6%98%93%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%82/ar-AA1ujuPM?ocid=msedgntp&pc=ACTS&cvid=95130417e98843c7aa7f26981f522e3b&ei=26

 11/28(木) 19:04配信の「AIが誤情報作成 観光サイト閉鎖へ」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbe0524a091daa5dbd6c855d2d9c8bb79223092c

 11/26(火) 12:12配信の「ラーメン店がファストパス 背景」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5eaf996be89f90ff247fa967716fb45a60816f8d

 2024年11月29日 11時1分配信の「財務省SNSに批判殺到 職員の反応」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27659205/

 2024年11月28日 6時4分配信の「ビュッフェ会計 残酷な真実知る」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27656619/

 2024年11月29日 14時0分配信の「富士山頂で「マイクロプラ」検出」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27660574/

 2024年11月29日 8時54分配信の「ガストのコース料理 食べた結果」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27658669/

 11/29(金) 9:54配信の「橋下徹氏 斎藤知事の“対応の違い”指摘「今回のPR会社のブログは斉藤さんの主張だと嘘八百中の嘘八百」」。
 PR会社の社長は大ウソをついている。その大ウソによって自分は窮地に立たされる可能性がある。その時に“若干戸惑っています”というのは不自然ですね。
 まだ世間では全然注目されていない怪文書の段階、しかも完全に事実無根ではなく公益通報の可能性もあった文書の作成者である職員には、「嘘八百の事実も含む。公務員失格」と強い感情表現を記者会見で行い、その職員を探し出して、あと数日で退職するところを取り消してまで処分した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cc1f22cf1d352a45fecfd8523db596e1b79868b

「壮大なブーメラン食らうよ」元フジテレビアナが斎藤知事擁護も不発、見え隠れする“過激思想”
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%A3%AE%E5%A4%A7%E3%81%AA%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%B3%E9%A3%9F%E3%82%89%E3%81%86%E3%82%88-%E5%85%83%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%81%8C%E6%96%8E%E8%97%A4%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E6%93%81%E8%AD%B7%E3%82%82%E4%B8%8D%E7%99%BA-%E8%A6%8B%E3%81%88%E9%9A%A0%E3%82%8C%E3%81%99%E3%82%8B-%E9%81%8E%E6%BF%80%E6%80%9D%E6%83%B3/ar-AA1uUIv3?ocid=msedgntp&pc=ACTS&cvid=d86d8e1a3e3e479b9e19b68d3a0ca1db&ei=14

#折田さん頑張れ! 「兵庫・齋藤元彦知事問題」のヤバさは現代社会を表象している 北原みのり
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E6%8A%98%E7%94%B0%E3%81%95%E3%82%93%E9%A0%91%E5%BC%B5%E3%82%8C-%E5%85%B5%E5%BA%AB-%E9%BD%8B%E8%97%A4%E5%85%83%E5%BD%A6%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C-%E3%81%AE%E3%83%A4%E3%83%90%E3%81%95%E3%81%AF%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E3%82%92%E8%A1%A8%E8%B1%A1%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B-%E5%8C%97%E5%8E%9F%E3%81%BF%E3%81%AE%E3%82%8A/ar-AA1uU59e?ocid=winp2fptaskbarhover&cvid=1409c21e8d304817b1a1a46698d0dc18&ei=8

若狭勝弁護士 斎藤知事の新疑惑「“事実じゃないことを書いてしまいました”と言ってもらえば片付く」
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E8%8B%A5%E7%8B%AD%E5%8B%9D%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB-%E6%96%8E%E8%97%A4%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E3%81%AE%E6%96%B0%E7%96%91%E6%83%91-%E4%BA%8B%E5%AE%9F%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E6%9B%B8%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F-%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%88%E3%81%B0%E7%89%87%E4%BB%98%E3%81%8F/ar-AA1uSRTj?ocid=msedgntp&pc=ACTS&cvid=38a795e5361a432e9acdbf15693d193a&ei=15

 昨日の「北村森の モノめぐり」は、「#秋田の「たちそば」」。
深夜開店 翌昼まで賑わう
 晩秋の秋田に行ってきました。県内の学生たちが集まって地域発の新規ビジネスが催され、私は講師を務めました。
 学生たちの発想は、どれもみずみずしい内容でした。農作物や地元に暮らす人の魅力に光を当てて、すでにそこにあるものをしっかり生かそうと、秋田の学生が懸命に考えていたのがよかった。
 その夜、同じく講師だった秋田出身の仕事仲間に誘われ、市内の歓楽街・川反(かわばた)に足を延ばしました。気がつけば日付が変わりそうな時間帯となった場面で「もう1軒、体験してほしい店がある」と…。
 その名は「たちそば」でした。昭和の雰囲気が漂う川反の端にたたずむ蕎麦屋です。
 ここが面白いのは、開店時刻が22時であり、閉廷するのが翌日の昼ごろであること。曜日によっては14時まで暖簾を揚げているらしい。夜更けには歓楽街で一杯やった後に締めの蕎麦を提供。明け方にかけては歓楽街での仕事を終えた人の疲れをいやす場となり、さらには朝ごはんや昼ごはんを求める客にも応えている、という話です。
 23時すぎ、開店から時間のたっていない店内は、もう満席近い賑わい。年代は幅広く、静かに蕎麦をすする一人客もいれば、歓談するグループもいる。酔って大声をあげる人はおらず、卓上に酒があるのを除けば、いまは昼どきかと勘違いしそうな感じです。
 頼んだのは「おばけそば」で、品書きを読めば中身がわかります。「月夜(玉子)の晩に、たぬき(揚げ玉)ときつね(油揚げ)の化かし合い」。750円で、ここまで彩り豊かな蕎麦なのがまた嬉しい。
 1965年創業と聞きますから半世紀以上を超える店です。そこに根づいているものには、やはり地域ならではの魅力が宿っていました。次は夜明けに再訪してみたい。酒の肴も多くて朝飲みも楽しそうだから。

 2024年11月26日の「おはよう」は、「浜松市里親会の会長 田口 修さん(43)」。
親側のケアも大切
 浜松市里親会の会長。「事情を持つ子どもたちとかかわる人たち同士が相談できる場とか、里親への理解を広める団体にしていきたい」と話す。
 結婚当初、不妊治療を続けたが実子に恵まれなかった経緯があり、6年前に特別養子縁組で男児を迎え入れた。先天的な障害があるのは分かっていたが妻と相談して決断した。
 その子は今年、小学校1年生。「育てて良かった」ときっぱり。子育ての大変さも、喜びに感じるからだ。「自分たちも成長したって思えるんですよ」と笑顔を見せる。もっとうれしいのが、街を歩いていて知り合いから「パパに似ているね」と言われることだ。
 会長として、支える側のケアも大切にしたいと感じている。「自分が幸せでないと、他人を幸せにできないのでは」と思っているからだ。
 「自分たちが幸せになり、社会貢献もできる」。そんな思いで里親制度を広めている。中央区三幸町。
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/jidosodan/soudan/jiso/satooya.html

 2024年11月26日の「学校をお休みしているあなたへ お父さん、お母さんへ 私たちが 近くにいるよ」。
県西部の親の会が「手引書」
 もし、わが子が不登校になったら…。そんな時に頼れる「手引書」のような冊子を、県西部の当事者の親ら約170人でつくる「ゆる~くつながる浜松不登校親の会」が作った。浜松市内の支援団体の情報や、学校に通えない子どもたちの言葉をまとめた。副代表の辻加奈子さん(40)は「冊子を通じて、孤独を抱えやすい不登校の子どもと親の横のつながりをつくりたい」と願う。
 冊子のタイトルは「学校をお休みしているみなさんへ」。A4判で全47ページ。浜松市内の32の支援団体を記事と写真で紹介している。駄菓子屋の一角に居場所をつくったり、運動や自然体験のメニューを提供したりと活動内容は多彩。会員たちが実際に利用して「役に立った」と感じた団体を取り上げた。辻さんは「自分で走らない団体がたくさんあった」と振り返る。
 不登校の子どもたちやその保護者から、学校に足が向かずに悩む人たちへのメッセージも載せた。ある高校生は「場所が変わっただけで、勉強さえしていればやっていけることは一緒ですから!」。保護者の一人は「あなたのその感性が、いつか、だれかの役に立つと信じています」と寄せている。
 このほか、家庭訪問の希望の有無や給食費の支払い方法など、学校に相談した方が良い項目もまとめた。
 冊子の内容は「ゆる~くつながる浜松不登校親の会」ホームページでも紹介しているが、「見たい時にすぐ見られる」ようにと製本化した。今後3千部を作って市内の小中学校や図書館に配ることを計画している。詳しくはホームページに掲載している。
https://yurutuna.net/pdf/book-yurutuna-20240817.pdf
 辻さんも中学1年の長女夏葵さん(13)が小学5年から不登校となり、支援機関との交流に支えられた。「冊子を通してあなたは一人ではない、と伝えたい」と話す。
 親の会は、参加者の匿名性が守られる交流サイト(SNS)「LINE(ライン)オープンチャット」でつながる団体で、昨年9月に発足した。
 県教委によると、県内の2023年度の小中学校の不登校の児童生徒数は1万1524人で増え続けている。
https://yurutuna.net/

 今日も寒いね・・・。晴れの予報なのに曇っている。
 寒いけど、ジムに行く。
 コンビニに寄り、「BIG」を買う。

 銀行に寄る。ATMが異様に繋がっていた。待っていてもなかなか進まないので窓口に行き、映画代などを入金。窓口で入金が終わって、ATMを見てみたら、自分の前に着いていた人がまだ並んでいた!!!!窓口の方が早かった・・・というか、何口も操作する人は窓口で手続きした方がみんなに迷惑をかけないんじゃないのか???!!!!

 ジムは空いていた。

 開店したてのスーパーに行こうかとも思っていたけど、パス。福岡発祥のスーパーなのかな。店舗は全国展開。
 新装開店だから安いんですよ!買いたかったのは、「ネスレピュリナ フィリックス」(各種50g×12袋)549円、「花王ホワイト レギュラーサイズ」(各3個入り)199円、「三元豚ロースかつ重」299円、「ブロッコリー」99円、「養殖 中国産 うなぎ長焼 大サイズ(約220g・1尾)799円」
 行けばよかったかな・・・。
https://www.trial-net.co.jp/

 いつものスーパーに行く。売り出しの「白菜」1/4カット105円を買うためだ。
 途中、工事中で迂回。
 スーパーに到着。『ふれ愛交差点」12月号があった!ラッキー!!
 「白菜」1/2カットが211円であったのでこちらを買う。カード払い。

 Uターンをした車が、こちらが青信号になってから、動き出した・・・危ない!!!・・・・対向車しか見ておらず、信号を見ていないんだろうな。。。後続車が困っていたよ!!!

 「080-5879-2918」より、着信。
https://www.jpnumber.com/mobile/numberinfo_080_5879_2918.html

 パソコンに「Cortana isn't available im the language seto for this device」というウインドウが開いた・・・何、これ???

 夕方は「キムチ鍋」で一杯♪白菜、ウインナー、豆腐、もやし、レタスを入れました。
008_20241129153101
beisia

 キムチ鍋 つゆ
 魚介、コチュジャン、豆板醤の辛さと甘み
ストレートタイプ 3~4人前
 鍋1回分 750g
1袋(750g)当たり 262kcal
キムチ鍋つゆ
 魚介の旨み、コチュジャン、豆板醤の程よい辛さと甘みが感じられるキムチ鍋つゆです
【キムチ鍋のお召し上がり方】
『材料の一例』(3~4人前)
・豚バラ肉・・・300g
・白菜・・・1/4株
・長ねぎ・・・2本
・えのき・・・1袋
・豆腐・・・1丁
・にら・・・1束
①開封前によく振ってから本品を鍋に入れます。
②お好みの具材を入れて煮こみ、火が通ったらできあがりです。
※鍋の最後に!
 ・ラーメンを入れて、キムチラーメンに!
 ・ごはんを入れて、ピリ辛雑炊に!
100g当たり 35kcal、たんぱく質 0.6g
名称 鍋つゆ(ストレートタイプ)
原材料名 みそ(国内製造)、水あめ、おろしにんにく、砂糖、コチュジャン、しょうゆ、食塩、醸造酢、食用植物油脂(ごま油、菜種油)、おろし生姜、魚醤(魚介類)、醸造調味料、エビペースト、豆板醤、唐辛子、酵母エキス/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタンガム)、トウガラシ色素、酸味料
内容量 750g
製造者 桃宝食品株式会社
石川県小松市安宅新町ネ84-1
TEL 0120-25-2456

004_20241129153101
 今日買った「白菜」。よく熟れている。

006_20241129153101
絹ごし豆腐

 富士山の恵み
内容量 300g
100g当たり 56kcal、たんぱく質 4.9g
名称 絹ごし豆腐
原材料名 大豆(アメリカ又はカナダ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤[塩化マグネシウム(にがり)]
製造者 町田食品株式会社
静岡県富士市久沢269-1
TEL 0120-71-3049
http://www.machida-shokuhin.co.jp

010_20241129153101
緑豆もやし

内容量 200g
「調理例」【あっさりニラ焼そば】(4人分)
『材料』
・緑豆もやし・・・1袋
・ニラ・・・1束
・焼そば・・・3玉
・白ごま・・・大さじ2
・白だししょうゆ・・・大さじ3
・塩、こしょう・・・少々
・ごま油・・・適量
『作り方』
①ニラは4㎝の長さに切ります。
②フライパンにごま油を熱して焼そばを炒め、炒め上がったらもやしとニラを加えて手早く火を通します。
③白だししょうゆ・塩こしょうで味つけをし、白ごまをふり混ぜます。
1袋(200g)当たり 30kkcal、たんぱく質 3.6g
名称 緑豆もやし
原料種子 緑豆
原産地 岐阜県
内容量 200g
生産者 株式会社 サラダコスモ 養老生産センター
岐阜県養老郡養老町大跡561

本日のカウント
本日の歩数:6,027歩
本日:57.1kg、16.2%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,334,735(26)

 

| | コメント (0)

2024年11月28日 (木)

「天竜区・地域づくりNPO こいねみさくぼ 農水大臣賞に」

 今日は、11月の第4木曜日、「Thanksgiving Day(感謝祭)」。七面鳥を食べたいものだ。
 だから、明日は、「Black Friday」。

 昨日のテレビ「西村キャンプ場」は、「陸上自衛隊・駐屯地でキャンプ」。10/19の放送分。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/
<陸上自衛隊 海田市駐屯地>
*指令 村上 賢治
・高機動車
*戦闘訓練場
 障害走訓練
  囲壁(いへき)
※警務隊
 自衛隊の施設内で起きた犯罪捜査や道路交通統制・警護等を行う
 指紋採取体験
*厚生瀬名―
*《ファミマ》
 ・ダンプポーチ:銃を使う際、使用済みの部品を入れておくポーチ
*天幕設営
 演習や災害時に寝泊まりする6人用のテント
*戦闘糧食(りょうしょく)
 自衛隊員が訓練や災害派遣の際に食べる食糧
 ①専用の袋に加熱材・レトルトパウチ・水を入れてる
 ②袋を縛って、20分
【かつおのカレー煮】
 【ウインナーカレー】【チキントマト煮】
※ミリタリー飯「ミリ飯」
 米軍ではコンバットレーション(combat ration)。略して「レーション」ともいう。
【ミリオムバーグシチュー】
①戦闘糧食「チキントマト煮」、ご飯、黒コショウを混ぜて加熱
②卵、牛乳、「塩コショウを混ぜ、フライパンで加熱する
③チキンライスに卵と戦闘糧食「ハヤシハンバーグ」を乗せる
④戦闘糧食「ビーフシチュー」をかける
※音楽隊
 自衛隊員の士気高揚や儀式・広報のための演奏を行う専門部隊

 「カプカプ」は、第1話「カプセルホテル始めました」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/capcap/lineup/202411/28328_202411272500.html
《カプセルホテル&サウナ ジートピア》
・悪魔のスープ(スンドゥブ)
・黒炒飯
・生ビール
*サウナ

 「筋肉食道」。
https://www.instagram.com/icchy_tokaitv/p/DA5ueWVPSS5/?img_index=1
《OSSO BRASIL》
*アームレスラー 竹中 絢音
・鶏の丸焼き
※鶏肉・・・タンパク質のかたまり。脂質の多い皮を剥いで食べるのが筋肉ツウ
「オーバー・ザ・トップ」
・ハンマーカール
 ダンベルを縦に持ち、腕を上げ下げするトレーニング
・ハンマーカール(チューブ)
 アームレスリングでの負荷のかかり方を想定した持ち手
<エクストラフィットネス>
 ベルトを付けた状態でぶら下がり、ベルトを引っ張ってもらうことで負荷をかける
https://locipo.jp/creative/66c701e0-38be-4afb-b327-2453a9cfffcf?list=5da0de8f-8cb6-4938-bf8f-ad9686bafdb0&noautoplay=&redirect=true

 「千原ジュニアの ヘベレケ」は、2023年8/24の放送分。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
《座座 ふしみ》中区錦1-19-24 名古屋第一ビルB1F
※松井咲子
「ヘベレケなび」《嘉文栄本店》
中区栄4-1-8 栄サンシティビルB1F
 おすすめは!毎朝市場で仕入れた魚を使った魚料理
・生ビール MEGAジョッキ 1,100円 ※1リットル
・まぐろホホ身の唐揚げ 968円
※フラノミスタ:
 月額550円でサービス加盟店でのドリンクが毎日1杯無料で注文可能!

 先日の「レンタルクロちゃん」。
https://tv.rcc.jp/kurochan/
<OBS大分放送>
*インスタライブ
・杵や ピーナッツ餅
  地元産の落花生をやわらかいお餅で包んだ人気商品

 「キリン」より、メール。「おうちクリスマスをもっと贅沢に。」。
https://drinx.kirin.co.jp/lp/yecp2024/?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_241128
【鶏肉とヨーグルトのさっぱりシチュー】
 ヨーグルトらしい白さが特長の、バターもクリームも使わないさっぱりとヘルシーなシチューです。
『材料』(2人分)
・鶏もも肉・・・200g
・塩・・・2g
・玉ねぎ・・・60g
・にんじん・・・80g
・じゃがいも・・・1個
・セロリ・・・1/4本
・インゲン・・・2本
・チキンブイヨン・・・360ml
・片栗粉・・・大さじ1(大さじ2の水で溶く)
・「小岩井 生乳だけで作った脂肪0(ゼロ)ヨーグルト」・・・200g
・ローズマリー・・・少々
・こしょう・・・少々
『作り方』
①鶏もも肉の皮と筋を取り一口サイズに切り、塩をふり5分おく。
②玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、セロリ、インゲンは2cm角に切る。
③鍋に、チキンブイヨンを入れ、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、セロリを加え、ふたをして中火弱で野菜に火を通す。
④3に、1の余分な水分をふき取った鶏もも肉を加え、ふたをして弱火で10分煮込む。
⑤4に、インゲンを加え、水溶き片栗粉を加えとろみが出るまで煮る。
⑥火を止めて、「小岩井 生乳だけで作った脂肪0(ゼロ)ヨーグルト」を加え、刻んだローズマリーを加える。
※当社からのひとこと
 ヨーグルトより先に水溶き片栗粉を加えることで、ヨーグルトの分離を防げるのがポイント。
 セロリやローズマリーの風味が、「小岩井 生乳だけで作った脂肪0(ゼロ)ヨーグルト」ならではのミルキーな味わいやさわやかな酸味にマッチして、リッチでいてヘルシーなシチューに仕上がります
https://product.koiwaimilk.com/recipe/detail/000606.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_241128
【アップルアイスタルト】(551kcal)
 りんごがおいしい時期に作りたいお手軽スイーツをご紹介。レンジで3分加熱するだけでできるとろとろのりんごをタルト風にアレンジ。焼き立てのアップルパイのような熱々のりんごと冷たいアイスクリームの組み合わせが絶妙です。バレンタインディナーのデザートにいかがですか。
『材料』(2人分)
・りんご・・・1/2個(150g)
・A(有塩バター:30g、砂糖:大さじ2、塩:少々、シナモンパウダー:少々)
・ビスケット・・・50g
・アイスクリーム・・・160g
・好みのナッツ・・・適量
①んごは皮付きのまま使用。芯の部分をとり、8mm幅のくし切りにスライスする。耐熱ボウルに合わせたAとりんごを入れて軽く混ぜ、ふんわりとラップをして電子レンジ600Wで3分加熱する。
②ビスケットをポリ袋やボウルに入れ、細かくなるまで麺棒などで叩く。①で加熱の際に出たシロップを大さじ1加え、よく揉んでタルト生地を作る。
③カップなどの器に②を敷き詰め、アイスクリームをのせて①のりんごをのせる。シナモンパウダー、くだいたナッツを振りかける。
※ポイント&アドバイス
 ・オーガニックでないりんごの場合は皮をむいて使いましょう。
 ・りんごをレンジで加熱する際、白ワインを少し入れると大人の味に。
 ・少人数なら中身の見えるグラスなどに、大人数の集まりならバットに入れてパイのように盛りつけて。サーブの仕方次第で印象がぐっと変わります。
https://recipe.kirin.co.jp/b00015.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_241128
 「ソースネクスト」より、メール。「体に装着できるフルHDレコーダーカメラ/明日まで割引 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001355/?i=mail_mz_hw_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
ぴぴこのうかつな日常ウインナーはもはや庶民には高級
https://ukatu-na-pipico.blog.jp/archives/30391874.html
R P C ~ライディング パーフェクト クラブ   THE ORIGIN~幸せなのは美味しく頂けること
https://rpctaka.livedoor.blog/archives/30404591.html
tachan_1964のblogフードコートで神座のラーメン
http://blog.livedoor.jp/tachan_1964/archives/26208385.html
メシニュース一人暮らし始めてのワイの夕飯
https://meshinews.blog.jp/archives/43505263.html
ガレージハウスと徒然草紅葉が始まっていた皇居・汐見坂
https://bikers.livedoor.biz/archives/2208605.html
北海道平取町の農家奮闘記10年は持つ ハウス張り替え完了
https://shin621229jp.livedoor.blog/archives/26335852.html
人並みにはなれない英語で苦手な発音の母音がある…
https://t2-lifeispain.com/archives/26334885.html
お家 ときどき お外大学時代の”数日限定の友達”
https://www.sakaikay.blog/archives/42640262.html

 2024年11月28日 15時5分配信の「大分の194キロ死亡事故 懲役8年」。
 一般道で194㎞/hなんで出せるのか???相当、直線道路だったのか???
https://news.livedoor.com/article/detail/27653545/

 2024年11月28日 13時6分配信の「池袋事故の遺族を脅迫? 動機話す」。
 認知してもらいたいのか?認めてもらいたいのか?・・・相談もできない、孤独な人が増えているのか???
https://news.livedoor.com/article/detail/27652819/

002_20241128161501
 11/28(木) 7:56配信の「年収の壁178万円に 国民民主法案」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/881df0f58eede0122f9c766c24d2ef408e269c82

 2024年11月25日 月曜 午後3:00配信の「「第3号被保険者制度」廃止を提言…“約675万人”専業主婦・主夫にどう影響 労働者不足や女性の社会進出促進の一助となるか【ソレどう?】」。
https://www.fnn.jp/articles/-/792021?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=relatedLink

 11/28(木) 7:15配信の「《折田楓社長のPR会社》「コンペで5年連続優勝」の広島市は「絶対に出来レースではありません」と回答 斎藤知事の仕事だけ「ボランティア」に高まる違和感」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1f32633bba730a539e93c02da129acd119f2849

 11/27(水) 15:00配信の「【速報】PR会社代表の投稿「事前に一切見てない、発信することは聞いてなかった」「若干のとまどい」再選後初めての定例会見で斎藤知事“公選法違反の指摘”に改めて違法性を否定」。
 弁護士って、正義の味方ではなくて、お金を払った人の味方なんですよね!弁護士バッジの「正義」と「公正」なんて嘘っぱちに思えてしまう!
 弁護士バッジは正式名称を「弁護士記章」といい、ひまわりは自由と正義を、天秤は公正と平等を象徴
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3c9086c110bbb4a0ff048d75ff889ca87180470

 2024年11月28日 10時22分配信の「PR会社社長のnoteを読んで絶句」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27651428/

 2024年11月20日の「おはよう」は、「森町移住コーディネーター 横山 晴人さん(38)」。
決め手は「温かさ」
 森町の山里に家族3人で移住して4年目。3年間の地域おこし協力隊を経て、7月から移住コーディネーターを務める。「遠州の小京都と呼ばれる町の魅力を発信し、移住・定住者を増やしていきたい」と意気込む。
 協力隊在籍時は「空き家の利活用」をテーマに活動した。空き家バンクへの登録物件を増やし、利用希望者とのマッチングを進めた。バンク事業の活性化に貢献し、「空き家だけでなく、耕作放棄された田畑も新しい人につなげたい」と今後を見据える。
 大阪府出身。広島県から袋井市を経て森町に移り住んだ。移住するに当たり、県内から九州まで88の市町村に実際に足を運んだ。森町を選んだ決め手は「自然の豊かさと人の温かさ」という。
 「首都圏などの移住フェアに参加し森町をPRしてきた。多くの人に知ってもらい、これからも森町の空き家に明かりをともしていきたい」。森町三倉。
https://www.town.morimachi.shizuoka.jp/gyosei/machinososhiki/teijusuishinka/ijukoryugakari/1/kyoryokutai/2473.html

 2024年11月20日の「この人」は、「築150年の空き家 ゲストハウスに 金城 愛さん(39)」。
 せせらぎが響く山あいの集落。愛知県東栄町で築150円という空き家を借り、ゲストハウス「danon」として再生させた。農業体験や川遊びなどを通して地元の生活や住民に触れてもらう趣向で、田舎暮らしに憧れる人や家族連れなど客層は幅広い。来年で10周年。「地域の入り口みたいな役割にはなってきたえいるのかな」
 沖縄県出身。22歳の時、旅行資金をためようと故郷を出て働いた。愛知県の公募事業「あいちの山里で暮らそう 80日間チャレンジ」で東栄町に来たのが27歳。念願だった欧州の旅を終え、身の振り方を模索していたころだった。地域おこし協力隊も経て居ついた。
 宿屋「好きな町に住み続けるための手段」だった。「何もない田舎」をうたい文句に人気を集める長野県小谷村の施設に着想を得た。「魅力は暮らしや人。伝えるには日帰りでは難しい」。顔なじみになった住民も背中を押してくれた。「頑張れという感じではなく、一緒に頑張ろう、みたいな」
 今もそう。夕暮れ時、客と炊事場に立つ。「ネギ油を作っているんです。サトイモをたくさんもらったので、今晩の一品に」。宿は香ばしさに包まれた。
https://danon-toei.com/

 2024年11月21日の「天竜・地域づくりNPO こいねみさくぼ 農水大臣賞に」。
地元作物育て 春華堂とも協働
 浜松市天竜区水窪町で、在来作物の栽培を通じて地域活性化を目指すNPO法人「こいねみさくぼ」が、農林水産省の本年度の「豊かなむらづくり全国表彰」で農林水産大臣賞を受けた。中政俊理事長(68)は「次の10年に向けて新しいことは何でもやりたい」と意気込んでいる。
 「こいねみさくぼ」は休耕地を活用して、ジャガイモの在来種「水窪じゃがた」や、雑穀として地域で食されてきたアワなどを育ててきた。今は3千平方メートルほどの畑を会員15人ほどで耕作。毎年7月には、地元の商店街で「じゃがた祭り」を開いている。
 設立は2013年。過疎化が進む中、地元の経営者らが「特産品をつくって盛り上げよう」と考えた。当時、じゃがたを栽培する住民も減りつつあったという。メンバーの多くは商工業者で、畑仕事は素人。経験者から基礎を教わり、天候や獣害に悩まされながら試行錯誤を重ねた。
 「『アワなんて、種をまいておけば勝手に育つよ』なんて言われたけれど、そんなことはない。全然いいものができなかった」と中さんは苦笑いする。やせた休耕田に堆肥を入れ、数年かけてアワの品質を改善。現在はじゃがた300kg、アワ20kgほどを収穫できるようになった。春華堂(同市中央区)の協力で、アワなどを生かした菓子も生まれた。
 受賞で、行政の担当者から「10年後も残る活動だ」と評されたのが励みになっているという中さん。今後は法人独自で加工や」開発ができる態勢を構築したいという。「そりゃあ今の活動で手いっぱいだよ。でも、やることを増やしていけば、新しく活動に加わる人も増えてくると思う」
https://www.npo-homepage.go.jp/npoportal/detail/110000230

 今日の仕事・・・・。
 1人じゃあ、やり切れません。
 仕事後、スーパーに入る。
 「豆腐」51円、「納豆」」64円、「王様のメンチカツ」2個入り188円を買う。
 「皮付ピーナッツ」って置いていないんだね。
 シマッタ!!!!買い物袋を落とした。段ボールをもらって入れる。
 「カード払い」にて支払い。

 帰路に就く。
 「229?」がウインカーも出さずに車線変更してきた。
 郵便局のバイクが道路の真ん中を走っている↓↓↓二輪車は、道路の左側を走らないといけないんじゃないのか???

 ドラグストアーに入る。
 売り出しの「豆乳」170円を1箱を買う。紀文の豆乳もあるんだね。新しく出したのかな?安いよ!
 レジは、行列。「5%割引券」」を使い、969円。「WAON」に1,000円チャージして支払い。
006_20241128161501
キッコーマン

 おいしい無調整豆乳
 朝の豆乳習慣をはじめよう。

 駐車場から出るのも混んでいた。入れていただいた。(ありがとうございます)

 「050-8893-0840」より、着信。
 不用品買取/回収【料金注意】、アールワン 不用品買い取り
https://www.telnavi.jp/phone/05088930840

004_20241128161501
 夕方は、「王様のメンチカツ」で一杯。ボリューミーで食べ応えがある!レタスを添えました。
王様のメンチカツ
 キング(王様)サイズのメンチカツです
1個当たり 373kcal、蛋白質 11.3g
原材料名 メンチカツ(衣(パン粉、小麦粉、粉末水あめ、でん粉、粉末油脂、粉末状植物性たん白、食塩)、粒状植物性たん白、食肉(鶏肉、豚肉)、たまねぎ、パン粉、牛脂、豚脂、しょうゆ、砂糖、食塩、すりおろしにんにく、香辛料、ビーフエキス)(国内製造)、植物油脂/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、乳化剤、増粘剤(グァー)、グリシン、膨張剤、香料、着色料(カラメル)、酸味料
製造者 イオンビッグ㈱ ザ・ビッグ浜松葵町店

本日のカウント
本日の歩数:4,438歩
本日:57.1kg、15.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,334,709(134)

 

| | コメント (0)

2024年11月27日 (水)

「ラーメン まこと屋」チャーシュー鶏じゃん

 昨日のテレビ「かまいたちの机上の空論城」は、「まだ世にない激うまアレンジ料理を作れるのは本業より思いつき!・・・なハズ」。
https://www.ktv.jp/kuronjyou/
*味の素 冷凍食品ギョーザ
*《六徳 恒河沙》大阪・福島、富永 宗秀シェフ
☆麻婆豆腐 1,650円
【そのまま】
  酢ラー油
《阪急 OASIS 福島ふくまる通り57店》
【サンマXO醤風ギョーザ】
①干し貝柱を水にさらし、20分ほど蒸して戻す。(レンジを使ったり、そのまま長時間水にさらす方法でもOK)
②サンマは頭を落として3枚おろしにする。
※内臓も使う→苦味がいいアクセントに!
③サンマの身を炒めながらほぐし、内臓を加える
④ニンニク・しょうが・豆板醤・紹興酒・砂糖・たまり醤油・先ほど戻した貝柱を加える
⑤貝柱を戻した水を加えて水分を飛ばす
⑥オイスターソース・ごま油で味を整えて、サンマのXO醤炒めが完成
⑦パッケージの通りにギョーザを焼き、サンマXO醤炒め・大根おろしを乗せて、すだちを搾る
*ツートライブ
《ハーベス 上本町店》
【ギョ好み焼き】和ギョく
①フライパンにギョーザを円形に並べて焼く
②卵を2個落として上からプレスする
③裏面も焼いたらお皿に乗せ、ソースとマヨネーズをかけお好み焼き風に仕上げる
【ギョザ】ギョザタリアン
①フライパンにギョーザを円形に並べて焼く
②ピザ用のチーズを乗せて上からプレス
③裏面も」軽く焼いて、ピザ用のソースを塗る
【ギョどん】
①牡蠣醤油・めんつゆで和風出汁を作る
②うどんを1玉入れて、焼きギョーザをトッピングすれば完成
【酢豚風ボギョネーゼ】
①酢豚用調味料に焼きギョーザ 6個、水 100㏄を投入。崩しながらまzセル
②そぼろ状になったソースをパスタにかけて完成
【麻婆風ミートギョザゲティ】
①麻婆豆腐用の中華調味料に焼きギョーザ 6個、水 100㏄を混ぜ合わせてパスアにかける。
【回鍋肉風ミートギョザゲティ】
【ミーギョスパゲティ】ミートソース
【ギョギョロンチーノ】ぺペロンチーノ
【煮ギョみ】
①冷凍ギョーザにデミグラスソース、水 100㏄を加えて煮込む
【ギョザラフ】
①冷凍ギョーザ 8個を米 2合と一緒に、炊き込みモードで炊飯
【ギョザット】
①焼いたギョーザ、食べるラー油をフードプロセッサーにかける
②ギョーザペーストをバケットに塗る
【カラーザ】
①茹でたギョーザにから揚げ粉をつけて、180℃の油で2分揚げる
【回鍋肉ギョ―ハン】
①回鍋肉ギョーザのソース・ご難・卵を炒める
【ギョザニア】回鍋肉ギョーザのソース、ラザニア
【ギョロネーゼ feat. FitC】回鍋肉ギョーザのソース、フィットチーズ(平打ちのパスタ)
【ギョザニア】回鍋肉ギョーザのソース、刀削麺(中国・山西省発祥の麺)
【ギョロネーゼ feat, きしMEN】回鍋肉ギョーザのソース
 糸唐辛子
 仕上げに食べるラー油を小さじ1

 「高杉さん家のおべんとう」は、第8話「それってデート!?」。
https://www.ctv.co.jp/takasugisanchi/story/8.html
《柳橋中央市場》
【マグロの南蛮漬け】
①マグロを2㎝角に切る。お酒を振る
②漬け汁を作る
③マグロの水気を切り、片栗粉を薄くまぶす
④高温で外アhカリッと、中は半生状に焼く
⑤つけ汁に入れ、30分漬け込む

 「ぼる部屋」は、「もう一度見たい ぼる塾が選ぶ名シーンベスト3」。
https://kbc.co.jp/borubeya/
「田辺さんが選ぶ」
 ・第3位 2023年11/23 はるちゃん相棒に燃やされる
 ・第2位 2024年5/16 初めての爆食モンスターズロケ あんり、絶望の瞬間
 ・第1位 2023年10/19 発芽以外ロケ in 韓国 田辺、タッカンマリで涙

 先日の「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」は、「東京・新宿 昭和歌謡と打ち立てそば」。4/8の放送分。
https://www.bs4.jp/tachiguisoba_bs4/
<disk union>
 昭和歌謡館
《そば処 信州屋》
新宿区新宿3-35-18
営 7:30~23:15
※信州屋の立ち食いポイント①:
 信州のそば粉を使用して毎日店内で製麺
☆ミニ天丼セット 650円
☆かき揚げそば 490円
☆おにぎり(鮭) 130円
※信州屋の立ち食いポイント②:
 かつおだし・三河のみりん・銚子の醤油のブレンドつゆ
・かき揚げ 160円
・信州かつ丼セット 800円
  ご飯の上に、千切りキャベツ、カツ、ニンニク醤油、かつお節、ごま

 「365日の献立日記」は、昭和49年11/20の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/WXL7X4WQMM/
 チキンカレー}(たたみいわし、ゆで玉子、らっきょう、福神づけ、べにしょうが)、車えびとサヤのサラダ
【チキンカレー】
①玉ねぎ、にんじんを切る
②鶏肉(手羽、もも)に片栗粉をまぶす
③玉ねぎを炒める。にんにく、しょうがを入れる
④鶏肉を」皮目から入れよく焼く
⑤じゃがいも、にんじんを入れる。カレー粉をまぶす
⑥すりおろしたトマト、セロリを入れる。野菜のくずのダシを入れる
⑦オイスターソースを入れ、フタをして煮る
⑧(八角、陳皮、シナモン、花椒、クローブ)の五香粉(ウーシャンフェン)を入れる。薄口醤油を入れる。
⑨お皿にご飯を盛り、カレーをかける
【えびとサヤのサラダ】
①紫キャベツを」せん切りにする。絞る
②マヨネーズ、ゆずコショウ、レモン汁を混ぜてドレッシング
③お皿に盛り、ゆでたサヤとエビをのせる。ドレッシングそかけう
『風流戦法』沢村貞子

 だいぶ前の「所さんの目がテン!」は、「サンドイッチの科学」。
https://www.ntv.co.jp/megaten/
・たまごサンドイッチ
*サンドイッチのおいしさの秘密とは?
 ・イタリア パニーニ
 ・ベトナム バインミー
<筑波大学>
*死してむ情報系知能機能工学域 川崎 真弘 准教授
 サンドイッチを食べたときの脳波を継続
 シータ波は「飽き」に関する脳は
・ハムサンド
・ハムレタスサンド
*東洋大学 食環境科学部 露久保 美夏 准教授
※水分でパンがベチャつく→具を重ねる順番が間違っている
 ①バターを全体に塗る(バターの油膜で具材の水分をブロック。パンに染み込ませない)
 ②ベーコン(平ならな形状で安定。水分が少ないのでパンの近くに置く)
 ③トマト:果肉部分がパンに触れないようにする
 ④ソース:オーロラソース(マヨネーズ+ケチャップ)、水分が多いので、パンから離す。野菜につけて味付けする
 ⑤レタス:しっかり水分を取る
 ⑥バターを塗ったパン
※切ると形が崩れる
 完成したらラップに包む。
 冷蔵庫で10分寝かせる
 ラップごと切る
*たまごサンドを家でおいしく作るコツ!
《銀座 みやざわ》東京・銀座
*チーフ 外塚 信一
 ①卵は水から茹でて沸騰してから10分、しっかり固ゆで
 ②ゆであがったらいすぐ冷水に取る。急速に冷やす→中の水蒸気が冷やされ水に→殻と卵の間に水がたまって隙間ができ、むきやすい
 ③水分をしっかりふきとる
 ④スライサーで粗くみじん切り
 ⑤塩、コショウで味付け。白身をヘラで切るように混ぜる。約1分半、全体的に黄色くなるまで混ぜる
 ④マヨネーズを入れる。粘り気が出るまで入念に混ぜる。約3分30秒
 ⑤パンにからしマーガリンをぬってから、卵をはさむ
※パンは直前に袋から出すなど、絶対に乾燥させない
《オリンピック 高井戸店》
【鶏ハムと彩り野菜のハムサンド】
①鶏ハム作り。フォークで穴を開け、調味料を染み込みやすくする。塩コショウで味付け。耐熱ポリ袋に入れ、うま味をキープ、沸騰後、弱火で20分ゆでる
②紫キャベツに塩を振り、水分を出す。酢を和えてマリネに。食感をプラス
③クリームチーズを塗ってニミトマトなどと挟む
④クリームチーズを塗った食パンで挟む
【サーモン揚げ焼きと厚焼きたまごのサンドイッチ】
①厚焼きたまご作り。
②あおさのり+パン粉をサーモンにまぶし、揚げ焼き
③しば漬けをみじん切り→食感を出す
④厚焼き玉子、ニンジンのラぺ、サーモン、マヨネーズ、しば漬け

004_20241127154501
 「スポーツくじ」より、メール。
 応募は11月30日(土)まで!ヤングジャンプとコラボしたオリジナル賞品が当たるキャンペーン実施中!ここでしか手に入らない、オリジナル賞品が当たります!
 スポーツくじでは、創刊45周年を迎えたヤングジャンプとコラボしてオリジナルのアクリルスタンドや、ヤングジャンプ掲載マンガの31種類のカードとオリジナルバインダーが当たるキャンペーンを実施中!
 いずれもここでしか手に入らないオリジナル賞品となっていますので、この機会に是非、BIGを購入してご応募ください!
■キャンペーン その①
 限定グッズが当たる!お宝争奪キャンペーン
 キャンペーン期間中にBIG系商品を2種類以上&500円以上(500円毎に1口応募)購入いただいた方の中から、抽選でコラボキャラオリジナルアクリルスタンドを60名様にプレゼント!
 もしはずれた場合でもBIG系商品5種類を購入していれば、WチャンスとしてオリジナルQUOカードPay500円分(Eメールでお届け)を抽選で100名様にプレゼントします!
■キャンペーン その②
 欲とロマンの億千万ガチャ
 以下3つのステップで、ヤングジャンプ掲載マンガの31種類のカードとオリジナルバインダーが当たるキャンペーンを実施中!
 STEP1:Xアカウント(@sportskujibig)をフォロー
 STEP2:キャンペーン特設サイトでコラボガチャを回す!
 STEP3:ガチャ結果をXにシェアして応募完了!
 キャンペーン①、②の応募締切は11月30日(土)23:59まで!
https://big-campaign.jp/?cid=all_mail_mag_all_big_all_sp_cp_241127_3
002_20241127154501
 「セブンマイルプログラム」より、メール。「ちいかわコラボのキャンペーン実施中!」。
https://www.7mp.omni7.jp/#/article/detail/ATC_20240410_002
 「JAF」より、メール。
 走行中、後ろから緊急自動車が!譲らないと「違反」になる?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8019&c=204669&d=7602
 なぜ12気筒エンジンは魂を揺さぶるのか?アストンマーティン新型「ヴァンキッシュ」は“快感”以外のなにものでもない。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8021&c=204669&d=7602
ず~~っと田舎暮らし地面に落下させて 柚子30kg収穫
https://kinkoginko.livedoor.blog/archives/26213764.html
人並みにはなれない牡蠣がいっぱい食べられる季節
https://t2-lifeispain.com/archives/26327751.html
ビールが主食はま寿司で”生サバ”を堪能
https://beerlove.blog.jp/archives/52433728.html
おそがいチャンネル ~あらあら主婦の絵日記帳~人感センサー”誤タッチ”しがち説
https://osogaiblog.com/archives/37311685.html
勝手に花言葉 徒然なるままに日が差してくると輝きだす紅葉
https://kattebana.blog.jp/archives/38576526.html
暮らしとわたし*50代からシンプルライフキャローリアのスカートでコーデ
http://blog.livedoor.jp/kurashitowatashi/archives/38560723.html
瀬戸内からDeparture黄色の木のそばを電車が通過
http://blog.livedoor.jp/from_setouti365/archives/26303121.html
ライフハックちゃんねる 弐式安物はダメだな…てなるもの
https://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51902493.html

 11/27(水) 10:08配信の「温野菜を抜いたしゃぶ葉 なぜ明暗」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6300c273d22d1cadf7e94f16dd7a957ee4a5f545

 11/27(水) 10:44配信の「知事側 PR会社ブログ事実異なる」。
 トカゲのしっぽ作戦ですかぁ~!???
 「PR会社」が、公職選挙法をしっかり把握してなかったんじゃないんですかぁ~???
 「應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)」って、どんな勉強をするところなんですかぁ~???
https://news.yahoo.co.jp/articles/6655b0d35a20f7e91d65f3ee8f29f83c84d6c9a7」

 2024年11月27日 13時26分配信の「PR会社社長 学生時代から自慢」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27645023/

 11/27(水) 12:03配信の「橋下徹氏 斎藤知事“口頭契約”に「そもそもあれだけ県と密な業者…あまりにも杜撰でリスクが高過ぎる」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c1cb0020bf4256524e9375a1ca92cff2059d058

 11/27(水) 10:46配信の「斎藤元彦知事“火に油”の言い逃れ…知事選でのPR会社「400人分の仕事はボランティア」の怪しさ不自然さ」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f6dec1b79164cdd723a56eeaf2d524c2d86189c

 11/27(水) 5:30配信の「斎藤兵庫県知事の公選法違反疑惑 渦中のPR会社女性社長が“雲隠れ”状態 表彰式欠席、セミナー中止に」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/91fc8af99db9aeb5e533068b8b0086bfc1eded03

 11/27(水) 6:07配信の「「“売国奴”と誹謗中傷」「ウンチでも食ってろ!と写真を添付」 兵庫県知事選で「斎藤支持派」が暴走した理由」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c12f6df471abe02caf93fc8c79ca2beaa4d599a5

 11/27(水) 11:41配信の「PR会社女性社長は「キラキラに見えてドロドロ」 斎藤知事当選の立役者の素顔を親族が明かす」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf9058a16e992691d9fa9f568ab851afc62c93ad

 2024年11月27日 11時41分配信の「PR会社社長の一家は「ドロドロ」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27644300/

 11/27(水) 9:56配信の「立花孝志氏が逮捕されない理由? ひろゆき氏の“説”を米山隆一氏が否定「適当な事を言いすぎ」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fb26fc8cec459de5db6e2b9d2699436043e5a76

 2024年11月27日 14時55分配信の「ディカプリオ 26歳女性と婚約か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27645508/

 2024年11月27日 12時15分配信の「環奈と飲み報告「キモ親父」批判」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27644340/

 2024年11月28日の「この人」は、「原発労働者の実態暴く写真家 樋口 健二さん(87)」。
 「売れない写真家」を長年自称していた。政府が原発を推進していた頃、下請け労働者の被ばくと健康被害の実態を暴く写真家に、発表の場はほとんどなかった。
 ところが2011年3月11日、東日本大震災が発生。東京電力福島第1原発は炉心溶融を起こし、原子炉建屋が水素爆発した。原発の危険性を訴え続けてきた反骨の写真家にマスコミが殺到した。
 撮りためてきた写真をまとめて、写真集「原発崩壊」も刊行した。病に倒れた多くの被ばく労働者の姿を収めた。「原発労働者は、つぶされ、捨てられた。人間を犠牲にして電力を起こし、豊かになるというのは大間違い。水俣病などの公害病も同じだ」
 同写真集は予定の部数を売り切った21年、絶版に。原発再稼働の動きを受け、出版社を変更し、一部写真を入れ替えて復刊した。
 福島第1原発では、溶け落ちた核燃料(デブリ)の取り出し作業が始まっているが、「1日20キロ取り出しても120年かかる。現在、原発に集められた4千人超の労働者がデブリ取り出しに駆り出され、また犠牲になるのでは、と心配している」。長野県出身。
https://www.amazon.co.jp/%E5%8E%9F%E7%99%BA%E5%B4%A9%E5%A3%8A-%E6%A8%8B%E5%8F%A3%E5%81%A5%E4%BA%8C/dp/4772610340
「新版 原発崩壊」
http://www.gendaishicho.co.jp/book/b652358.html

 今日の仕事・・・。
 なんとか・・・と言う感じ・・・。製造量が増えているy・・・就業時間を考えて計画を立てているのか???

 ジムに向かう。
 車が詰まっている・・・青信号でも動かない。。。しばらく行ったら急にスイスイになった・・・遅い車が曲がって行ったのか???
 交差点近くで工事のため片側通行。

 ジムは空いていた。

008_20241127154501
 今日のランチは、「ラーメン まこと屋」にて。
 ちょうど開店時間に到着。「チャーシュー鶏じゃん」1,170円を注文。麺の硬さは「普通」。
006_20241127154501
 やがて給仕される。チャーシューがいっぱい乗っているね!まずスープからいただく。白菜も入っているんだね!
 「辛子高菜」「紅生姜」「生にんにく」「一味唐辛子」「ラーメンコショー」、「白ごま」「にんにくチップ」「自家製まとこ屋ラー油」など味変をいろいろ試してみる。
 「ラーメン半額券」を使い585円。「d払い」にて支払い。「スタンプカード」に印を押してもらう。
・鶏ガラしょうゆ
 多加水熟成玉子綿
「ラーメン まこと屋 浜松佐鳴台店」
TEL 053-523-7033
https://www.makotofood.co.jp/

 今日の晩酌は「ホットにする」?「冷にする」?・・・迷っちゃうような陽気だね・・・。
 「とりあえずビール」。お湯を沸かしていたけど、「芋焼酎の水割り」♪
 アテは「さんまの塩焼き」。焼き過ぎないうように気を付けました。「生姜醤油」で頂きました。

010_20241127154501
 さらに「ピーナッツ」。
 なぜ、「薄皮付き」より、「バターピーナッツ」の方が安い???
 「バタピー」は、手で食べると食べすぎるので、お箸で食べましょう!!
 ちょっと、虫食いの味がするなぁ~!!!
こだわりの逸品
 大粒バターピーナッツ
名称 豆菓子
原材料名 落花生(中国)、食塩、植物油
内容量 400g
原産国名 中国
100gあたり 592kcal、たんぱく質 25.5g
販売者 株式会社 匠味堂
福岡県古賀市谷山911

本日のカウント
本日の歩数:3,991歩
本日:56.3kg、16.3%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:1膳
COUNTER:000,334,575(104)

 

| | コメント (0)

2024年11月26日 (火)

「司牡丹 純米原酒 瓶貯蔵(高知県酵母AA-41)」

 昨日のテレビ「しずおかごはんが食べたい!」は、#272「牧之原市_太刀魚としらすの和風ピザ」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
焼き魚をトッピング!?《石窯ピザ Akino's きっちん》
牧之原市渡津980-5
TEL 090-8072-3937
・太刀魚としらす 和風ピザ 1,700円
  ピザソースは生クリームと味噌、隠し味に醤油
 「小田井涼平のレトロマングルメ」。
https://www.fami-geki.com/detail/index.php?fami_id=05145
▲銀座《銀座 梅林》創業1927(昭和2)年
中央区銀座7-8-1-B1
 ひとくちカツとヒレカツの発祥!?銀座のレトロとんかつ店のスペシャルカツ丼を調査!
*社長 澁谷 昌也
 1927(昭和2)年に銀座初のとんかつ専門店として開業。
 1973(昭和48)年に8階建てのビルに改装
 2021(令和3)年に二度目の改装で現在のビルに
※豚肉の味を邪魔しないように、糖分を抑えたオリジナルの生パン粉を使用。
 180℃の油で外はカリッとさせ、最後に卵でとじるため7割ほどで揚げる
 最後に卵の黄身を乗せるためにヒレカツは三角形に配置
・スペシャルカツ丼 2,200円(税込)
▲浅草《浅草 じゅらく》創業1924(大正13)年
台東区浅草1-23-9
 日本の外食産業発祥のお店!?4つの時代をまたぐレトロなファミレスで大人のお子様ランチを調査!
 1924年 一号店として「須田町食堂」を創業
 1925年 二号店として浅草営業所を開店
 1965(昭和40)年に新装開店
※創業時から人気のハンバーグ、海老フライ、オムライス、ナポリタンにサラダがついた贅沢メニュー
 炒めたピーマンやマッシュルームなどの具材と麺、ケチャップ・ウスターソースを同時に調理する。
・大人のお子様ランチ 2,198円
▲給食万歳
 ・高知県 田舎ずし
  はすいもの茎、みょうが、たけのこ
  山間部、生魚が入手困難だった時代→野菜をお寿司に。酢飯にはゆず酢を使用
 「ヒロシのぼっちキャンプ Season7」は、第153話「オーストラリア・蔵出しスペシャル 前編」。2023年9/27の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
*コーディネーター マーク・ジェイコフ
<OUTBACK ADVENTURE CAMPING MEGA STORE>
☆オイルコーティング生地のコート 269豪ドル(約25,000円)
☆水難救助用品 LIFE CELL THE CREWMAN
☆Australian BUSH Cooking
☆伸縮式キャンプフォーク
☆ガス式の燻製器 649豪ドル(約60,000円)
☆ウォータージャグ 10L 95豪ドル(約8,700円)
☆折り畳み式バケツ 42豪ドル(約3,800円)
 「川島明の辞書で吞む」は、「【お】の回 完結編」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/jishonomi/
《秋葉原 やきとん元気》
 ・辞書ハムカツ
・おてのすじ(お手の筋)
 ・ロースユッケ 660円
・おきゃん(お侠)
・おおやしま(大八洲)
  本州、四国、佐渡島、淡路島、九州、壱岐島、対馬、隠岐島
・おにのかくらん(霍乱)
・おに
・おうのう
・的:中国語で「~の」を意味する助詞
  明治時代、systematic=組織?、automatic=自動? → 的
 先日の「バナナマンのせっかくグルメ!!」は、「食欲の秋 大好きな秋田で日村が食べまくり 2時間SP」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
「大仙市」
 お米の生産量県内1位、あきたこまちの主要産地
《めんこいな》
☆とんかつ定食 850円
☆牛ハラミ定食 1,200円
☆サバ味噌定食 850円
☆生姜焼定食 850円
☆もつ煮込み 594円
☆鶏唐揚げ 550円
☆豚カルビキムチ焼 810円
☆ソーセージ盛り合わせ 694円
・おにぎり さけ(Lサイズ) 295円(紅鮭)
  いぶりがっこ、みずのこぶ(秋が旬の山菜。シャキッとした」食感が特徴)
☆塩辛 おにぎり
・ほたるいか塩辛
・すじこ おにぎり
・しそこんぶ おにぎり
※大曲で春・夏・秋に大きな花火大会が開催される。
 全国花火競技大会大曲の花火:100年以上の歴史があり、約1万8,000発の花火が打ち上る
《丸徳商店》
・芋きんつば 1個 130円
<伊藤理容室>創業約180年
《喫茶 ミルクハウス》創業48年
☆カレーライス 1,000円
☆チーズドリア 980円
☆チョコバナナパフェ 750円
☆ハニーシュガートースト 750円
・ナポリタン 850円
《おこめのさわだ》創業100年以上
☆あきたこまち
☆稲庭うどん 650円
☆純米大吟醸 大曲の花火 2,200円
★男鹿なまはげの塩 357円
  男鹿沖の海水を平釜でじっくり煮詰めて作った塩
 ・男鹿なまはげの塩でにぎった塩むすび
★秋田飯のたれ 595円
  秋田名産 シバタ焼肉のたれがベースのご飯のお供。甘さの中にニンニクのパンチが効いた一品
★いぶりにんじん 485円
<旧 池田氏庭園>
<丸子川>
《麺屋 十郎兵衛(じゅろへえ)》創業14年
☆中華そば 800円
☆富山ブラック 900円
☆油そば 930円
☆塩ラーメン 950円
・つけ麺 1,050円
  魚粉(イワシとサバの粉末)
  スープ割り
「仙北市」
 角館町 武家屋敷通り、宝仙湖、田沢湖高原、抱返り渓谷
<乳頭温泉郷 妙乃湯>創業72年
 和室や洋室など5タイプの客室 一泊18,000円~(1名)
*金の湯
  硫黄や鉄分が含まれ、肌にいい効能をもつ天然温泉
*食事処 草庵
・アイスコーヒー 880円
  秋田の老舗「ナガハマコーヒー」の豆を使用
<武家屋敷通り>角館町
 河原田家、青柳家 みちのくの小京都
《武家屋敷の茶屋》創業45年
☆稲庭うどん(温) 900円
☆あんみつ 600円
☆田舎しるこ 500円
・みそきりたんぽ 300円
  小玉醸造 秋田味噌 明治12年創業。」
  秋田みそに砂糖、みりん、油を加え、強火で練る
《民泊 縁 -Enishi-》
 築50年の古民家を改築した宿 一泊9,000円~(1名)
 宿泊客は民泊で飼われている秋田犬とのふれあい&散歩の同行も可能
《安藤醸造》創業171年
 伝統の製法、大豆を1年以上熟成
☆醤油 1,296円~
☆特上つぶ味噌 800g 972円
・井戸水
<小田木洋服店>創業100年以上
 オーダーメイド
《あきた角館 西宮家》
 秋田の工芸品を販売するお土産品店。角館草履、樺細工
*《レストラン 北蔵》
 江戸時代に着物などを売っていた西宮家の蔵を改装
☆比内地鶏の親子丼 1,400円
☆稲庭うどん(温) 1,100円
・お狩場焼(おかりばやき) 1,400円
  大きくカットした鶏もも肉に両面焼き色をつける。200℃のオーブンで5分加熱。茹でたキャベツと小松菜を鉄板に乗せる。地元産 ナス、カボチャ、舞茸をのせ、鶏肉をのせる。山椒味噌(山椒・砂糖・安藤醸造の味噌を合わせたソース)をかける
・ダッチコーヒー 530円
★トマトパスタ
 ・恋ベリー濃厚パスタソース 950円
※恋ベリー
 廃棄される「お米のもみ殻」を燃料にして発生させる熱を利用したビニールハウスで栽培。灰になったもみ殻は、田んぼの土壌改良に使用。
008_20241126151301
 「スポーツくじ」より、メール。
\ダブルキャリーオーバー発生中/
 第1496回「BIG」で約7億6,000万円、「MEGA BIG」で約5億2,000万円キャリーオーバー発生中です!!
★★ 今週のおすすめ ★★
 約7億6,000万円キャリーオーバー発生中の「BIG」がおすすめです!BIGは今週も1等最高6億円のチャンス!
\本日大安/
 縁起の良い本日にBIGを購入してみませんか♪
↓↓ まもなく締め切りです ↓↓
【第1496回】チャンスは本日11月26日(火)まで!
<BIG、MEGA BIG、100円BIG、BIG1000、mini BIG>
・当サイト(ネット決済)    19:00まで
・当サイト(コンビニ決済)   17:10まで
・スポーツくじ取扱コンビニ   11:30まで
・くじ売り場          12:00まで
※海外サッカーを対象に販売中!
 変則販売のため、販売締切は本日11月26日(火)となります。
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_sp_tai_241126_4
 「JAF」より、メール。「若鯱家で飲食代5%割引!!」。
https://area.jaf.or.jp/area/2024/10/chubu/aichi/special-benefits/wakasyachiya?utm_campaign=area&utm_medium=email&utm_source=own_mail_2024112601
 「GMO IDニュース」より、メール。「新しいiPhone 16シリーズは何が変わった?Pixel 9シリーズとどちらを買うべき?」。
https://i4u.gmo/LjEB5?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
 「サストモ」より、メール。「日本は四季から二季に変わった? 暑い夏が続くと思ったら急に冬に。専門家が語る異常気象」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/564.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=251&cpt_c=&cpt_k=ang_605461_220709382_20241126
たまみのかんづめ ~生活能力ゼロのアラフォー娘☆成長絵日記~秩父でぶどう狩りとしいたけ狩り
https://tamamican.blog.jp/archives/27356928.html
お弁当と散歩の手帳耐とバルサミコ 朝食リゾット
http://blog.livedoor.jp/classi_cul/archives/42885860.html
トラベルラウンジ 旅とグルメ滋賀の名物パンは意外な中身
https://kix2019.livedoor.blog/archives/30384844.html
優雅に節約生活いたるところにウサギ 三尾神社
https://funyanko210.livedoor.blog/archives/26206191.html
たきもとキウイの 毎日ふりまわされてます自動音声の電話 調べてみたら・・・
https://takimotokiwi.com/archives/30389683.html
Jasmine-Tea未完の傑作 バターリャ修道院
https://jasmine-tea123.blog.jp/archives/66006243.html
 2024年11月26日 13時13分配信の「辻希美の長女公表 芸能事務所へ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27637112/
 2024年11月26日 14時10分配信の「生稲晃子氏の靖国神社参拝巡る誤報 玉木雄一郎代表「外交問題にも発展」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27637514/
 2024年11月26日 7時10分配信の「退店時にごちそうさま言う? 賛否」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27634897/
 2024年11月26日 7時20分配信の「息子の通話料12万超 理由にあ然 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27635076/
 2024年11月26日 11時55分配信の「信じられぬ…タイで日本人に失望」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27636691/
 2024年11月25日 17時11分配信の「25億円返還の楽天「球団売却」か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27631554/
 2024年11月26日 9時18分配信の「自身の妻を50人にレイプさせた夫」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27635483/
 2024年11月25日の「103万円の壁対策で地方の税収減への対応が焦点に」。
 県に入るお金が減るというシステムが分からない。
 どうして、所得税の基礎控除・給与所得控除額の水準を現行の103万円から178万円まで引き上げると、税収が8兆円も減るのか??なぜ、地方公共団体の歳入が5兆円も減るのか??・・・マスコミや政治家はしっかり説明してほしいものだ。
 所得税を下げると「自然増収」が増えると言っている人がいる。それなら収入が増えても「自然増収」が増えるんじゃないのか???
https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2024/fis/kiuchi/1125_2
 11/25(月) 18:25配信の「斎藤知事はボランティアと説明も…PR会社・女性社長の「選挙中の目撃情報」が続出、女性部下らと知事を囲んで記念撮影も」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5da8128de85d44cf39a49bbbe7a557be9297078
 11/25(月) 20:27配信の「石丸伸二氏選挙参謀 斎藤知事めぐる疑惑でPR会社に苦言「罪深い行為」「聞いた瞬間に警察動くと」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dbb7cdbac73213dc1836fba6fd76cf3d78fb6d7
 2024年11月26日 11時53分配信の「斎藤知事とPR会社 口頭契約のみ」。
 「口頭契約ののみ」ってそんなこと選挙であるのか???普通なら「契約書」を交わすでしょう!!!???選挙に、会計審査はないの???
https://news.livedoor.com/article/detail/27636438/
 2024年11月26日 10時37分配信の「斎藤元彦知事「失職」の可能性は「ないわけではない」元検事が言及」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27635886/
 「四季の味 しんや」のバナーがやたらに出る・・・何故???
静岡県浜松市中央区安間町650
TEL 053-423-2556
https://www.shiki-shinya.jp/
 2024年11月24日の「この人」は、「映画「パーフェクトデイズ」モデルのトイレ清掃会社専務 渡辺 晴彦さん(37)」。
 公共トイレを」誰もが快適に使えるように建築家らが改修するアートプロジェクト「THE TOKYO TOILET(TTT)」。その対象となった東京都渋谷区にある17ヵ所の清掃を担う会社の専務を務める。目標は、50年先も使える状態を保つこと。
 30歳のとき、公共トイレや道路を清掃する「東京サニテイション」に入社。社長を務める父親の病気がきっかけだった。「先行きは厳しいと思っていたが、会社の状況を見てやり方次第で可能性はあると感じた」
 中高年を積極的に採用。「生活の中に清掃が溶け込んでいた世代。私が気にならない所にまで目が届く」社員江田雄司さん(58)は、映画「PERFECT DAYS」でトイレ清掃員を演じた役所広司さんに清掃を指導した。
 TTTのトイレは2020年から順次、供用が始まった。プロジェクトに関わり意識を変える必要性を実感。社内向けの清掃マニュアル動画では、丁寧に作業する江田さんの手元をアップで撮影した。「道具の使い方より、仕事に向き合う姿勢が大切だと伝えたかった。それがサービスの確立につながる」。東京都出身。
https://tokyotoilet.jp/
 今日は、異様に寒い・・・。ジムに行くのは止めようと思っていたけど、「toto」が変則販売で、今日までというメール・・・。「toto」を買うついでに用事も済ませましょうかねぇ~!
 JAに寄り、年賀はがき代をおろす。
 コンビニに行く。
 BIGと年賀はがきを買う。
 従業員が多いね・・・。セブンイレブンは、ワンオペじゃあないんだぁ~!
 定休日のはずのパン屋に車がたくさん停まっていた!・・・なぜ???
 ジムに到着。空いていた。
 帰宅・・・・。交差点近くで道路工事。交通整理の人がド下手!!!車が動けない!!!
 「アダコ®公式サイト」というページが勝手に開いた↓↓↓まったく、迷惑!!!
 「Copilot」が勝手に開くんですけどぉ~!!!
 「インスタグラム」って、「#(ハッシュタグ)」の個数が30位内となっているけど、本文の文字数も決められているんだね。長い文は打てない!
https://www.instagram.com/p/DC0uilMzrgk/
003_20241126151301
 夕方は、「司牡丹 純米原酒 瓶貯蔵(高知県酵母AA-41)」で一杯♪「司牡丹」は、辛口だよね。それにしても「多種多様!県開発の酵母で醸した純米酒を味わう」シリーズは、香りがイイね♪
司牡丹 純米原酒 高知県酵母AA-41
 TSUKASABOTAN
 2024-25 秋・冬 頒布会
品名 日本酒
原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合 70%
アルコール分 15度以上16度未満
内容量 1800ml
製造者司牡丹酒造株式会社
高知県高岡郡佐川町甲1299
https://www.tsukasabotan.co.jp/
司牡丹 Tsukasabotan
 司牡丹酒造㈱
 高知県 佐川町
蔵元得意の辛口酒を10ヶ月間低温熟成させた特別仕様の自信作
 原料米は高知県産米100%とし、”オール高知”にこだわりました。高知県開発酵母「AA-41」による、バナナやメロンを連想させる香りが広がり、低温熟成による味の豊かさと、「司牡丹」ならではのキレの良さが調和した飲み飽きしない純米酒。
・高知杜氏 浅野 徹
・原料米 フクヒカリ(高知県)、山田錦(高知県)
・精米歩合 70%・55%
・アルコール分 15.0~15.9
・日本酒度 +5.0
・酸度 1.4
・仕込み水 仁淀川水系伏流水
日本のお酒で 日本を元気に!
 日本名門酒会 厳選!
多種多様!県開発の酵母で醸した純米酒を味わう
 秋冬純米酒頒布会 2024-25
司牡丹(純米原酒 瓶貯蔵(高知県酵母AA-41))
・原料米 フクヒカリ(高知県)、山田錦(高知県)
・精米歩合 70%・55%
・アルコール分 15.0~15.9
・日本酒度 +5
・酸度 1.4
・仕込水 仁淀川水系伏流水
・杜氏 浅野 徹(高知杜氏)
・お奨めの飲み方 冷たい温度から上燗まで。様々な温度でお楽しみください。」
「司牡丹酒造株式会社」
・創業 慶長8年(1603年)
・所在地 高知県高岡郡佐川町甲1299
 水・米・技・心を4大柱に、高知・佐川で酒造り400年。『龍馬がゆく』で司馬遼太郎氏が「一升半飲んでから口中にほのかな甘味を生じ……」と表現した酒は、酒豪土佐人が水のごとく飲み干す端麗辛口。
米、麹、水を重視する『司牡丹』のキレと喉ごしの良さ
 高知県の中西部にある佐川町は静かな山間の盆地にある。その中心部で約80mにわたって新旧の酒蔵を連ねるのが『司牡丹』の蔵元だ。「酒蔵の道」と名づけられた一角に、植物学者・牧野富太郎博士の生家、造り酒屋の「岸屋」の石碑もある。浅野徹杜氏(66)はいう。
 「昔の地図で見ると、かなり大きな酒屋さんだったようですね。牧野博士は明治14年にこれを人手に譲り、東京で植物研究n生涯を差避けられます。そのあとに酒蔵を『司牡丹』が譲り受け、いまは跡地の蔵で45度の『マキノジン』というクラフトジンを造っています」
 浅野杜氏の散歩コース、裏の裏山にはゆかりの牧野公園もある。牧野博士がモデルの槙野万太郎を神木龍之介が演じたNHK連続テレビ小説「らんまん」にも登場した花が2月中旬をピークに可憐に咲く。
 「バイカオウレンという白くかわいい花の群生地があり、私もその季節になるとよく見に行きます。牧野さんが好きなことは知っていましたが、ドラマでは万太郎のお母さんも好きな花として描かれていましたね」
 ドラマでは家を捨てる形で上京した万太郎に代わり、店を継いだ姉の綾が「峰屋」(岸屋)の最高のお酒を提供したいがためにミスをする。
 「たぶんフレッシュなお酒を提供したくて、火入れ温度が足りずに火落ち菌が繁殖したという設定だったのでしょう。実際、昭和の初期までこうした火落ちや腐造でつぶれる蔵元は少なくありませんでした」
 「火入れ」は火落ち菌などを殺菌するため、65℃前後にまで酒を加熱処理することをいう。火落ち菌は乳酸菌の一種だが、非常に強い繁殖力で酒を薄く白濁させ、味や風味を劣化させる。この「火落ち菌」の概要をつかめたのは明治39(1906)年のことだった。
 同じ年に醸造協会(のち日本醸造協会)が設立され、安定醸造のために神戸の灘の蔵元で採取された「甲種清酒酵母(後のきょうかい1号酵母)」が頒布された。
 それまでの酒造りは、酵母を添加せず、自然に繁殖してくる「蔵付き酵母」を利用していたが、ほとんどが弱い酵母が多かったようだ。
 「基本的なところはクラッシックなスタイルが好きなんで、酵母も1ケタの酵母(6号~9号)が好きですね。アルコール添加の酒には「きょうかい7号酵母」」を使い、純米酒には『9号系』を使っています」
 熊本酵母は、熊本県酒造研究所(『香露』)から採取されたものが「きょうかい9号酵母」になる。一方、いまも『香露』で直接、熊本酵母を購入する蔵元も少なくない。
 「『香露』さんから直接買ったものですが、昭和61年という昔のものなので『9号系』と呼んでいます。このときの」酵母が『きょうかい9号』より」いい感じだったので、使いつづけている形です。高知県の」工業技術センターに冷凍保存してもらい、拡大培養して使っています」
 浅野杜氏は「泡あり」の酵母を好んで使っている。醪の発酵段階に合わせた泡の状態のことをいう「状貌(じょうぼう)」を見ることができるただろうか。
 「それもありますが、味も少し違う気がするんです。これは感覚的なもので検証されていませんが、たとえば泡なしだとすべての酵母が常にもろみの中にいることになる。泡あり酵母は泡にくっ付くため、泡ありだとタンクの中で飛散というか、香りの飛び方も違うと思うんです。最初からもろみの中に入っていく泡ありとでは違うんだじゃないかなと」
 協会酵母の新しい2ケタのうち、「きょうかい1501号酵母」以降は、すべて「01」がついた「泡なし」のみの頒布になっている。”1ケタ好き”の浅野氏も「きょうかい1801号酵母」は使っているという。
 「いろんな県産酵母が流行ったこともありますが、いまはカプロン酸エチルを多く出す『1801』が主流です。これを使わないと全国新酒鑑評会などで勝負にならないんで、土俵には上げたいと思いまして(笑)」
 とはいえ、過去10年間で入賞した令和元(2019)年と、新型コロナの影響で金賞を選ぶ「結審」が中止された令和2年のみ。計8回、金賞を受賞している。さらに「全国燗酒コンテスト2024」のお値打ちぬる燗部門で純米酒の「豊麗」が最高金賞(12/23アイテム)を」受賞。「豊麗」は精米歩合65%のレギュラーの純米酒だ。
 技術力の高さで知られる浅野杜氏は、高知県産酵母を基本的に高知にこだわる商品に使っている。高知県工業技術センターが開発した約30種類もの酵母のうち、4種類を使っているという。
 「高知県酵母は高知にこだわっている商品などに使っています。日本酒の酵母は、いま『香り系』か「多酸系』でしょう。『香り系』は大まかにリンゴにたとえられるカプロン酸エチル系と、バナナの酢酸イソアルミル系の2種類にわけられます。酵母によって細かな違いはあるのですが、造り方である程度の『酸』も出すことができるので、できるだけ酵母に頼らない造りをしていきたいと思っていあmす」」
 酵母は、計画した酒質に合わせて選択するものでしかない。
 「お酒を人間にたとえると、骨にあたるのは米、筋肉は米からできた麹、それに流れている血が水でしょう。それらがしかりしていないと健康ではつらつとした人も、お酒もできません。酵母をたとえるなら、外に着る服であったり、お化粧です。そうした見かけの入口より、『司牡丹』では出口を大切にしたいと思っています」
 今回の頒布酒は酢酸イソアミル系の高知県酵母「AA-41」で醸した純米酒。”出口”のキレと喉ごしの良さはやっぱり『司牡丹』だ。
「日本名門酒会」
 JAPAN PRESTIGE SAKE ASSOCIATION
http://www.meimonshu.jp/
002_20241126151301
 アテは、「トンテキ」♪レタスを添えましょう!
三元豚
 アメリカンポーク American Pork
 米国産
メガ盛り
豚ロース肉テキ・カツ用
100g当り 96円
加工者 ㈱フィールコーポレーション EQVo!入野店
浜松市中央区入野町6045番地1
本日のカウント
本日の歩数:4,444歩
本日:56.8kg、15.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,334,471(35)

 

 

| | コメント (0)

2024年11月25日 (月)

「石臼挽き手打ちそば蕎里 KYORI」

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「川根本町」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=92497
*髙畑 裕
*川根本町ゆず
「おいしいをつくりましょ。」【甘酒プリンゆず風味】
『材料』(4人分)
・ゆず・・・1個
・ゆずのしぼり汁・・・大さじ2
・ゆずの皮・・・適量
・甘酒・・・300cc
・牛乳・・・150cc
・グラニュー糖・・・36g
・粉寒天・・・1g
・水(粉寒天用)・・・適量
・ゼラチン・・・5g
・水(ゼラチン用)・・・適量
『作り方』
①ゆずの皮をピーラーでむく。
②皮をむいたゆずを半分に切って果汁をしぼる。
③鍋に甘酒、牛乳、グラニュー糖を入れて火にかける。
④常にかき回しながら強火で加熱する。
⑤沸騰したら水に溶かした粉寒天を加え、ひと煮立ちしたら火を止め冷ます。
⑥60~80℃に冷めたら水で戻したゼラチンを加え、溶けるまでよく混ぜる。
⑦ゆずのしぼり汁を加え、器に入れる。
⑧冷蔵庫で半日くらい冷やし固める。
⑨仕上げにゆずの皮をトッピングする。

 「男子ごはん」は、#858「ご当地ごはん 第26弾 富山県」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*1品目 富山湾の宝石白エビをたっぷり使用!【白エビのかき揚げ】
※白エビのかき揚げ:
 深海に生息する透き通った白エビを揚げた家庭でも長年愛される郷土料理。白エビバーガーというB級グルメになるほど人気
『材料』(2人分)
・白エビ・・・100g
・天ぷら粉・・・大さじ2
・水・・・大さじ1
・揚げ油・・・適量
・塩、山椒粉、すだち・・・各適量
『作り方』
①ボウルに白エビを入れ、天ぷら粉、水を加えて混ぜる。
②揚げ油を180℃に熱し、1を4等分に分けて木べらですくって形を整えてから入れ中強火で揚げる。衣が固まってきたらたまに返しながら揚げる。
③器に盛って、塩、山椒粉、すだちを添える。
*2品目 たっぷり醤油で塩辛さがクセになる【富山ブラックラーメン】
※富山ブラックラーメン:
 戦後の肉体労働者の塩分補給がきっかけにできた富山県目英仏の濃いしょうゆラーメン、インパクトある味わいが話題となり、富山県にブラック系のラーメンがふえたそう。
『材料』(2人分)
・中華麺(太め)・・・2玉
・長ねぎ(小口切り)、メンマ、チャーシュー、粗びき黒こしょう・・・各適量
<スープ>
 水・・・1400㏄
 煮干し・・・30g
 だし昆布・・・12g
 鶏がらスープの素(半練り)・・・大さじ2/3
<しょうゆダレ>
 しょうゆ・・・200㏄
 だし昆布・・・3g
 煮干し・・・10g
<鶏油>
 鶏皮・・・250g
『作り方』
①スープを作る。鍋に水、煮干し、昆布を合わせて2~3時間浸す。蓋をしてごく弱火で30分程煮出す。一度こしてから再び鍋に戻し、鶏がらスープの素を加えて混ぜる。
②しょうゆダレを作る。小鍋にしょうゆ、昆布、煮干しを合わせて中火にかけ、沸いてきたらたまに混ぜながら弱火で10分程煮詰める。2/3量くらいになったら火を止め、そのまま40~50分程置いてからこす。
③鶏油を作る。鶏皮を適当な大きさに切る。フライパンに鶏皮を広げて入れて強火にかける。じわじわ脂が出てきたら中弱火から弱火で20分くらい加熱する。こす。
④中華麺は袋の表示通りに茹で、茹で汁をきる。
⑤1人分ずつよそう。どんぶりにしょうゆダレ(大さじ2)、鶏油(小さじ2)、スープ(300㏄)の順に注ぎ、4を加える。チャーシュー、長ネギ、メンマをせ、粗びき黒こしょうを振る。
※しょうゆダレの分量:
 薄めの味→大さじ2
 本場の味→大さじ3.5
・宇奈月ビール トロッコ
※富山クイズ:富山県が発症と言われているサービス
 運転代行。1950年代、黒部ダムの建築に携わる労働者たちが、休日に作業車に乗って富山の山奥にある宿舎から市内の飲食店に移動。帰りの飲酒運転を避けるため、飲食店の従業員が運転を代行したと言われている。¥
「富山県のアンテナショップのオススメおつまみ3品を紹介!」
《日本橋とやま館》日本橋室町1-2-6 日本橋大栄ビル1F
・小巻かまぼこ 昆布 520円
  わさび醤油で、バター醤油で焼いて
 ・三郎丸醸造所のスモーキーハイボール
・棒Sクリーミー揚げチーズ 830円
 ・宇奈月ビールぷれみあむ
・越中富山 幸のこわけ ほたるいか浜干し 627円
  内臓あたりを軽く炙る
 ・満寿泉

 「ベスコングルメ」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202411241/
「荒川区南千住」
《ジョイフル三の輪商店街》
  《とくとく弁当 ニハマル》
  《お惣菜の店 きく》紅しょうが天 150円
  《さかい食品》 餃子 8個 380円
*《とりふじ》創業60年
☆半熟卵メンチ 240円
☆日向鶏もも焼き 650円
☆肉なす 240円
★バーベキュー串 320円
  ほて手、鶏もも、ソーセージ、イカ、ししとう
<東京都電 荒川線 三ノ輪橋駅>
《土手の伊勢屋》創業130余年
☆天丼(ハ『3,300円
《浅草 㐂美松》創業47年
東京都台東区浅草4-38-2
☆ゆでもつ刺し(各種 半人前 400円~)
☆ゆでブタ 900円
☆もつ鍋 1,600円
・焼き鳥盛り合わせ
 とり(タレ) 150円
 おやじだんご(タレ) 150円:人参、エノキ、ニンニク、一味、タマネギ、青ネギ、ショウガ、卵のつくね
 豚かしら(塩) 150円
 豚たん(塩) 150円
 ミニトマト
・あぶり豚バラ丼 900円

 「バナナマンの 早起きせっかくグルメ」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲せっかくフォトグルメ
本当は教えたくない味《道の駅 季の里 天栄》福島県天栄村
 ・牛乳屋食堂 ソースカツ丼
▲「新潟県長岡市」2022年10/23
《ラーメン あおきや 喜多町店》創業40年
・ラーメン 900円 ※生姜醤油ラーメン
  カタ・ウデ・ロースの3種類
▲せっかくいいフシグルメ
※11月24日「鰹節の日」いいフシ
*高知県土佐市
 《竹内商店》竹内 太一
 ・土佐節 1本 2,500円 、まろやかで上品な味わい
  煮る、燻す(1ヶ月)、カビ付け、天日干し
  ・ナスの土佐和え:乱切りのナスを油で炒める。少量の醤油を加える。多めの土佐節がしんなりするまで炒める
*鹿児島県指宿市
 《大丸鰹節》浜村 昭仁
 ・近海物一本釣枯本節 1本 1,500円、深い旨み
  カビ付けと天日干しを4回交互に繰り返す。旨みが凝縮され、より深い味わいに
  ・うどん:一番出汁を少量の醤油・塩で味を整える
※鰹節の主な工程
 荒節→裸節→カビ付け→枯節
*静岡県西伊豆町
 《カネサ鰹節商店》芹沢 安久
 ・伊豆田子節(荒節) 1本 2,000円、香ばしい香り
  伊豆で採れた原木を使用。鰹節の表面を高温で1か月かけて燻す。スモーキーで香ばしい味わい
  ・鰹節ご飯
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20241124/

 先日の「マシンガンズのいいジャン!しずおか」。
https://x.com/SBS6ch/status/1859423992005980334
《oimo & coco.(おいもここ)本店》静岡市葵区与左衛門新田
・焚き火で焼き芋体験
 さつまいも1本(50円(税込)
  直接火を当てず、約40分~1時間、弱火で焼く
※おいしさの秘密:
 温度・湿度を管理し、数か月間熟成→糖度アップ&ねっとり食感
・おいもniアイス(黒蜜&きな粉) BIGサイズ 850円(税込)
 ☆大学芋のタレ&黒ごま、☆キャラメル&ナッツ
<アピタ静岡店>駿河区石田1丁目
 アピタ・ピアゴ「ブラックフライデー」11/21(木)~12/1(日)まで、全国の店舗で展開。
*<グランサックス>2F
・USポロ ASSN レディースバッグ 3万800円(税込)→1万5,400円(税込)
<>
・ダウン90%羽毛掛ふとん 4万3,890円(税込)→2万1,945円(税込)
・バランス倍酢(池商グラフィス GR-SB) 2万7,500円(税込)→4,398円(税込)
・トゥルースリーパー セブンスピロー ウルトラフィット(オリジナルカバー付) 2万1,087円(税込)→1万1,000円(税込)
<F-FACTORY FITNESS STUDIO 静岡鷹匠店>駿河区鷹匠2丁目
・暗闇キックボクシング:
 非日常空間で音楽に合わせてキックボクシング
※キック:
 ①踏み込む足はサイドバッグ横に置く
 ②蹴る脚は打ち上げ→前に出し、サイドバッグに当てる
※パンチ:
 拳をサンドバッグに真っすぐ当てる→戻す
《杏林堂薬局 静岡山崎店》葵区山崎1丁目
・キリン iMUSE:
 日本初!免疫の機能性表示食品
※キリン独自のプラズマ乳酸菌:
 免疫の司令塔に直接働きかけ→健康な人の免疫機能の維持をサポート

ブラックフライデー(英語: Black Friday)とは、アメリカ合衆国の感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日の金曜日のことである。小売店などで大規模な安売りが実施される。
 アメリカ合衆国では、感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日は正式な休暇日ではないが休暇を取ることが多く、感謝祭の在庫一掃セールを開始する日になっている。
 1951年11月号の「Factory Management and Maintenance(英語版)」では、感謝祭翌日は多くの労働者が体調不良などと偽って欠勤するために工場が計画通りに稼働できなくなる日として、ブラックフライデーと呼んだ。
 また、1961年12月にフィラデルフィアの警察の交通班は、感謝祭翌日に買い物客が道にあふれて警察の仕事が増えるという嘲笑的な意味でブラックフライデーと呼んでいることを日刊紙イブニング・ブレティンで明らかにした。これが買い物ラッシュをブラックフライデーと呼んだ起源と考えられている。

002_20241125154801 
 「スポーツくじ」より、メール。
https://www.toto-dream.com/big/index.html?cid=all_mail_eng_ret_all_exi_02_001_001_1
 「ソースネクスト」より、メール。
 「新登場、動画などに使えるロイヤリティフリーのBGM・効果音集 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/audiostock/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「さらに使いやすくなったデジタルメモ「ポメラ」」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001383/?i=mail_ic_hw&utm_source=sn&utm_medium=email
 「日本酒おつまみギフトのミツワ酒販」より、楽天メール。「ビール、ハイボールにぴったり!濃いナッツ アーモンド」。
https://item.rakuten.co.jp/mituwa/strong-almond3/?scid=rm_205145
エマさんのおしゃべり絵日記自由が丘の人気店で薬膳ランチ
https://emaemasan.blog.jp/archives/26312970.html
愛しの牛乳パック老舗の芋ようかんをバターで焼く
http://blog.livedoor.jp/ftmember/archives/56029825.html
Z夫婦とアニマル図鑑使って衝撃 料理の便利グッズ
https://zfuufublog.livedoor.blog/archives/5226368.html
ばーどらんど今年は当たり年 マユミの実と鳥
https://sayobirdland.livedoor.blog/archives/26200238.html
ガレージハウスと徒然草賑わう多言語飛び交う 浅草へ
https://bikers.livedoor.biz/archives/2208530.html
ソワレが要らないフランス暮らし色々大胆・・・日仏のプールの違い
https://triskel.blog.jp/archives/45999612.html
倍速VIP人に言うほどじゃない自慢話
http://ryusoku.com/archives/5559678.html

 11/25(月) 13:03配信の「「かつラーメン」なぜ岡山で浸透」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/944d5c10487c034ef121f0df8d802a55819dfc7b

 11/25(月) 11:57配信の「メルカリ「返品詐欺」巡り新方針」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/02f2d40f0f128f8c31d65adaad027901e953a3d8

 2024年11月25日 13時38分配信の「103万円の壁 見直し案が迷走か 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27630079/

 2024年11月25日 12時45分配信の「受刑者死亡に「彼は深い後悔を」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27629730/

 2024年11月25日 12時3分配信の「バス運賃徴収できぬ状態 名古屋」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27629885/

 2024年11月25日 6時1分配信の「闇バイトはあかん! 山口組危機感」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27627589/

 2024年11月25日 6時0分配信の「プレミア1 日本の「最大の敗因」 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27627526/

 2024年11月25日 15時9分配信の「元彦氏 公選法違反の指摘を否定」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27630631/

 11/25(月) 11:28配信の「【速報】兵庫・百条委員会の証人尋問始まる 斎藤知事は欠席 公益通報者保護や優勝パレードについて 一方で新たな“疑惑”も…」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/24f8eb2281d75367920d0c2692f7535558e7e02d

 11/25(月) 11:51配信の「斎藤知事は「権力者として不適格」 新疑惑浮上…橋下徹氏が「普通はやらない」と指摘する問題点は」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/364587282de9de479845d4eca6386ed6a429a901

 11/25(月) 11:45配信の「斎藤知事側は“法には抵触していない”との認識 PR会社社長がコラムに『広報全般を任された』と投稿 公選法違反の疑い指摘」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cc15ad9fef7bc5feb61b15900247e85859b7b11

 11/25(月) 9:23配信の「山口真由氏、斎藤元彦知事の選挙戦手掛けたPR会社は「公選法の知識がちょっと乏しかった?」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bcc7a3232dfffc9c51716386a6cad37debc3431

 今朝の「くらし歳時記」は、「柑橘の実り」。
 今年は柑橘類の色づきが早いようです。先人が残してくれたのは蜜柑、柚子、金柑など。交わした言葉を懐かしく思い出しながら眺めています。
 柚子を眺める時間が多くなるのは、油断するとリスがあっという間に持っていってしまうから。ほぼ1日で全ての実を取っていく素早さに感服しつつそうされないように用心しています。
 蜜柑はほそぼそと数個実るだけだったので鳥たちがついばむに任せていた木です。ところが前年の秋、強めに剪定すると本領発揮とばかりに今年はたわわに実をつけてくれました。
 もいで皮をはぎ、口に入れるとほっとする甘さ。もう一つと手をだすと今度はすっぱさ全開。よしと慎重にさわり柔らかいもの、枝からもすっと離れるものをを頬張るとまたすっぱい!皮が硬いからすっぱいに違いないとふんだものがびっくりするほど甘かったり。予想はなかなか当たりません。それが自然の木の面白いところなんです。
 蜜柑とのかけひきを楽しんだらむいた皮は乾かしてお屠蘇の材料に、実はシロップ漬けにしようと考えています。

 2024年11月23日の「この人」は、「視覚障害者の弁護士 宇佐美 達也さん(51)」。
 「困っている人に手を差し伸べたい」。労働問題の訴訟を数多く手がけ、「これは見過ごせない」とセンサーが働く事案があれば積極的に関わる。
 地元静岡市の高校に通っていたとき、視界に違和感を覚えた。視野狭窄が進む網膜色素変性症だった。失明の可能性があると知り、「ショックだった」と振り返る。
 病気の進行に備え、手に職を付けようと決意。周りから「正義感が強いよね」と言われる性格で、目指したのは「社会正義の実現」を使命とする弁護士だった。
 司法試験に合格し、労働問題や消費者問題に熱心な弁護士事務所に所属。依頼者の話に耳を傾ける中で「人の考え方や感じ方に触れられる」ことに喜びを覚えた。
 だが10年ほど前、文字が判読できないようになった。今は「光や影が何となく分かる程度」で読み上げるソフトを使って訴状を書く。
 10月にあった最高裁裁判官の国民審査では、静岡市で代理投票を利用した際、罷免させるべき裁判官がいるか確認されないまま投票さrた。すぐに市を提訴。市に原因や対策を問うのが目的で、「一歩ずつでも社会を良くしていきたい」と意気込む。

 今日の仕事・・・。
 いっぱいいっぱいでやっているんだから、プラスαの仕事まで手が回りません!!!

 ジムに向かう。
 追い越し車線をブロックしている車がいる。「232*」は、以前も追い越し車線をブロックしていたね・・・常習犯なんだろうね↓↓↓

 ジムに到着。閉まっている・・・???今日は定休日じゃないぞ!??後から来た人も帰って行った・・・↓↓↓
 契約違反だろっ!!!
016_20241125154801
 「豆乳」を新しくする。
キッコーマン
 おいしい 無調整豆乳
 大豆と水だけでつくったおいしい豆乳

 今日は11月25日なので昼食は「とんかつ専門店 かつ一」で「ランチ」(1,100円)にしようと思って行ったら、開店は11時半なんだって!!!・・・店の看板に定休日は買いてあるけど、開店時間は書いてない!書いておいてほしいね!!!
https://tonkatsu-katsuichi.com/

 「石臼挽き手打ちそば蕎里 KYORI」に方針変更!!!
008_20241125154801  お店に到着。ちょうど開店。カウンターに通された。メニューを見ると、なかなかの高級店!「ランチ」はないようだ。
 「かけそば」(900円)を注文する。
006_20241125154801
 やがて給仕される。上品な味だ。「一味」をかけてみる。「岩塩」もあったが、「もりそば」か「ざるそば」のものだろう・・・そんなメニューはないな、「せいろ」というメニューなのかな。
 食べ終わる頃、そば湯お茶が給仕された。つけダレもないのに「そば湯」をどう飲むのだろう???店員さんに聞いてみた。「そのまま飲む方もいらっしいますし、味が薄いようでしたらつゆを入れて下さい」と言われた。まずそのまま飲む。それから、つゆを入れて飲む。
 お茶は、「森町の深蒸し茶」とか言っていたな。
 現金で支払い。
018_20241125154801
 レシートに「電子レシートをメールで受け取る」というQRコードが付いている。
https://receipt.members.airregi.jp/e-receipt/input-email?akr=AKR2264719987&vsi=99582B26BEEE4C81AC122AE944361261&lid=01&sc=arg
004_20241125154801
 「箸袋」は、店名などが印刷されていない物だった。
「石臼挽き手打ちそば蕎里 KYORI 入野店」
  手打ちそば 蕎里 は
  美味しいおそばとともに
   豊かな空間と時間を味わっていただく
  蕎麦をこよなく愛し
   蕎麦文化を追求する
  みんなが幸せのそばいいれれますように
   を目指して日々精進いたします
・桜エビかき揚げせいろ
・蕎里そばがき
・天せいろ
・鴨南
・せいろ・かけ
・おかめ だしまき、かまぼこ他具だくさん
・野菜天おろし
・蕎の夕餉(ゆうげ) だしまき、板わさ、そばがき料理から1種、天ぷら、せいろ又はかけ、甘味
浜松市中央区入野町16288番
TEL 053-445-2662
営業 11:00~15:00(L.O.14:30)、17:00~20:30(L.O.20:00)
定休日 火曜日
https://teuchisoba.jp/

 ガソリンスタンドに行く。
 前回は、11/1に入れている。
 326.7㎞走って、23ℓ入る。リッター14.2・・・だいぶ燃費が悪い。
 1リットル166円のところ、「スーパーのレシート」と「Vカード」で3円引きの163円。

 スーパーに行く。
 平日なのに駐車場が混んでいるね。当然、レジも混んでいた。
 「刺身」を買うつもりだったけど高かたので、100g172円の「びんちょうまぐろ柵」、それに「緑豆もやし」23円、「コンソメ」106円、「バターピー」430円、「キムチ鍋つゆ」193円を買う。
 イチビキ「キムチ鍋の素」は、ないみたい・・・↓
 「楽天ポイント」を入れて「d払い」で支払い。
012_20241125154801
010_20241125154801
 買い物かごに「ベイシアアプリ」と「楽天ID連携」の方法のチラシが入っていた。カードがたくさんあるより、まとめてしまったほうが楽だよね!!!

 「ヒツウチ」の着信アリ!そんなの出ないよ!!!

014_20241125154801
 夕方は、「びんちょうまぐろの刺身」で一杯♪腹身は脂が乗っている。
中国産インド洋 刺身用びんちょうまぐろ
100g当り 172円
加工者 ㈱ベイシア浜松雄踏店

004_20241124152601
 さらに「うどん」♪出汁は、昨日のしゃぶしゃぶのつゆ♪
和日彩々 わびさいさい
 コシのある さぬきうどん
 ゆで
 もちもちとした食感とのどごしのよいうどんに仕上げました。
200g×5食入り
『お召し上がり方』
・鍋でゆでる場合
 大きめえの鍋にたっぷりのお湯を沸騰させます。凍ったままのめんを内袋をはずして入れ、はしで軽くほぐしながらゆでてください。
 1袋 1分30秒
・電子レンジの場合
 凍ったままのめんを内袋のまま「表示がある面」を上にしてお皿にのせ、電子レンジで加熱してください。
 1袋 500W/600W 4分
1食分(200g)当たり 261kcal、たんぱく質 6.4g
<冷凍食品>
名称 ゆでうどん
原材料名 めん(小麦粉(国内製造)、食塩)
添加物 加工でん粉(めん)
内容量 1000g(200g×5袋)
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-937-305
【製造所固有記号】
 A264 麺匠さぬき株式会社 香川県坂出市昭和町2-3-13
 A698 さぬきめん家株式会社 香川県坂出市府中町5036-3
 L12 さぬき製麺所株式会社 香川県坂出市府中町5036-3
+A264

本日のカウント
本日の歩数:4,897歩
本日:56.5kg、15.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:1膳
COUNTER:000,334,436(21)

 

| | コメント (0)

2024年11月24日 (日)

「食べられる森 支援を」

 今日は、11月24日、「和食の日」。11(いい)24(にほんしょく)の語呂合わせから。
【鶏と大根の彩りだし煮】(324kcal)
味のしみた大根がしみじみおいしい
『材料』(2人分)
・鶏もも肉・・・1枚(250g)
・大根・・・12cm(500g)
・にんじん(太めのもの)・・・4cm
・生しいたけ・・・2個
・ほうれん草・・・1/4束
・A
 だし汁・・・2カップ
 みりん・・・大さじ2
 しょうゆ・・・小さじ1
 塩・・・小さじ3/4
『作り方』
①大根は厚さ3cmの輪切りにし、面取りをする(切り口の角を薄くそぐ。面取りをすると、煮くずれしにくくなる)。耐熱の皿にのせてラップをふんわりとかけ、電子レンジで10分ほど加熱する。冷水にとってアク抜きし、水気をきる。
②鶏肉は8等分に切る。にんじんは幅1cmの輪切りにし、花形の型で抜く。しいたけは軸を取り、かさに飾り包丁を入れる。ほうれん草はたっぷりの湯に塩少々(材料外)を入れてサッとゆで、冷水にとり、水気をしぼって長さ5cmに切る。
③鍋にAを混ぜ、強火にかける。煮立ったら大根、鶏肉、にんじん、しいたけを順に入れる。再び煮立ったらアクを取り、ふたをして弱火で20分ほど煮る。一度火を止めて冷まし、味を含ませる(時間外)。食べる時に温めて器に盛り、ほうれん草を添える。
『だしのとり方』
①鍋に水1.2L、昆布5gを入れて中火にかける。
②昆布のまわりに細かい気泡がついてきたら昆布を取り出し、強火にする。煮立ったら削り節20gを入れて火を止め、削り節が沈むまでおく。
③ざるにペーパータオルを敷いてボウルにのせ、5を注ぎ入れてこす。

 昨日のテレビ「地名しりとり ~旅人ながつの挑戦~」。
https://hicbc.com/tv/shiritori/
「青森県鶴田町」
《タマイ》スーパー
※カップ麺の支出金額は青森県が1位
☆青森煮干ラーメン
・スチューベン 1袋 148円(ぶどう)
  鶴田市が生産量日本一。ニューヨーク発祥で津軽地方でも作られている
・赤のねぶた りんごジュース Shiny
<鶴の舞橋>
 全長300mの日本一長い木造の三連太鼓橋。「長い木の橋」→「長生きの橋」、開運長寿のパワースポット

 「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/?oa=20241123
《憩酒屋(いざかや) よりみち》
三重県松阪市本町2150-6
TEL 0598-67-7729
・よりみちまんきつセット
  先付・お造り・おばんざい・焼きもの・揚げもの、ひとくちカツサンド

 「満天☆青空レストラン」は、「山梨県笛吹市石和町(いさわ)」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913dd6n7742yyqwi7kz.html
 石和温泉
*名人夫妻 望月 千住佳、健士郎
*石和の富有柿
※柿の品種:約1,000種
☆次郎柿:
 四角張った形、シャキッとした歯応え
☆平核無(ひらたねなし):
 干し柿として人気で程よりい甘さと柔らかい食感
・富有柿:
 高い糖度×柔らかい食感。甘柿の王様
※砂土:
 明治40年、大洪水で河川が氾濫し、土砂が堆積
※カツオの搾りかすを液体肥料:
 葉面散布:土壌ではなく葉に肥料を散布する。実に直接栄養が届き大きく甘い柿に。
「名人が教える!おいしい柿を見分けるポイント」
 ・ブルームがある方が柿の力が強くいい柿
 ・キリン柄のマダラ模様。十分に熟した食べ頃のサイン
【柿とカブのマリネ】
・石和の富有柿・・・1個
・かぶ・・・大1個(小さければ2個)
・かぶの茎と葉・・・適量
・A
・Exvオリーブオイル・・・大さじ2
・砂糖・・・小さじ1
・塩・・・・小さじ1/2弱
・粗挽きブラックペッパー・・・少々
・レモン・・・1/2個
・塩(かぶの葉と茎用)・・・少々
①Aを混ぜ合わせ、マリネ液を作る
②柿とかぶは、それぞれ皮を剥いて、薄いくし切りにする
③葉と茎は小さく切って、塩揉みし、水で洗って絞る
④柿、かぶと葉、マリネ液を混ぜ合わせてさらに盛り、レモンを搾って完成
《那須 無垢の音》
【柿のタルトタタン】
・グラニュー糖
・バター
・生クリーム
・柿
・パイ生地
・アイスクリーム
・ホイップクリーム
・柿チップス
※ポイント
 家庭ではパイ生地の代わりに砕いたクッキーなどでもよい
①グラニュー糖を鍋にいれて火にかけ、砂糖が焦げてきたらバターと温めた生クリームを加えて混ぜ、焦がしキャラメルソースを作る
②1をざるで濾しておく
③柿の皮をむき、ひと口大にカットする
④器にリング状にしたパイ生地を中央に置き、柿を置く
⑤その上にアイスクリーム、生クリームを盛りつける
⑥柿を薄くスライスして揚げた、柿チップスを添える
⑦仕上げに焦がしキャラメルソースをかければ完成!
《澤田屋 吞喰店》
【柿フライ】(4人分)
・石和の富有柿・・・2個
・薄力粉・・・適量
・溶き卵・・・適量
・パン粉・・・適量
・揚げ油・・・適量
<マヨネーズ>
 卵黄・・・1個
 マスタード・・・5g
 塩・・・小さじ1/2
 こしょう・・・少々
 白ワインビネガー・・・20㏄
 サラダ油・・・150㏄
<タルタルソース>
 マヨネーズ・・・適量(上記の半分量程度)
 ゆで卵・・・2個
 玉ネギ・・・1/4個
 甲州味噌・・・5g
 塩・・・小さじ1/2
 こしょう・・・少々
 醤油・・・小さじ1/2
<トッピング用>
 石和の富有柿・・・1/4個
①(マヨネーズ)ボウルに卵黄、塩、こしょう、マスタード、白ワインビネガーを入れてよく混ぜる。混ぜながらサラダ油を少量ずつ入れ、マヨネーズを作る
②(タルタルソース)玉ネギはみじん切りにして水にさらし、絞る。ボウルにゆで卵を入れてフォークで潰し、他のすべての材料を混ぜ合わせる
③(トッピング)柿は皮を剥き、小さな角切りにする
④(フライ)柿はくし切りにして皮を剥き、薄力粉、溶き卵、パン粉の順で衣を付け、180℃の油でさっと揚げる
⑤フライをお皿に盛り付け、タルタルソースをかける。トッピングの柿を乗せて完成
【柿グラタン】(4個分)
・石和の富有柿・・・4個
・ベシャメルソース・・・200g(バター30g、薄力粉 30g、牛乳 300g、塩 適量、こしょう 適量)
・ベーコン・・・40g
・シュレットチーズ・・・適量
・パセリ・・・適量
①(柿を器にする)ヘタを切る。皮に5mmほど実を残す様にくり抜き、実は適当な大きさに切る
②(ベシャメルソース)鍋にバターを入れて弱火にかけ、溶けたら薄力粉を入れてよく混ぜ合わせる。混ぜながら牛乳を少量ずつ加え、ダマがなくとろみが出たら完成
③ベーコンは短冊切り、パセリはみじん切りにする
④柿の実にベーコンとベシャメルソースを混ぜ合わせ、柿の器に入れる
⑤上にシュレッドチーズを多めに乗せる
⑥250℃に予熱したオーブンに入れ、10分程度焼く
⑦お皿に乗せ、刻んだパセリをふって完成
【ポークステーキの柿ソースかけ】(4人分)
・骨付き豚ロース肉・・・4本(富士ヶ嶺ポーク)
・塩・・・適量
・粗挽きブラックペッパー・・・適量
・サラダ油・・・適量
<ソース>
 石和の富有柿・・・1個
 はちみつ・・・大さじ4
 醤油・・・大さじ2
 レモン汁・・・大さじ2
 白ワイン・・・大さじ1
 バター・・・10g
①柿は皮ごと5㎜角に切る
②豚肉はスジ切りし、塩とこしょうをふる
③グリルパンかフライパンに油をしき、豚肉を両面しっかりと焼く
④肉を焼いている間に、別のフライパンにバターを溶かし、柿を炒める
⑤醤油、はちみつ、白ワインを合わせ、レモン汁を入れたら火を止める
⑥肉をお皿に盛り付け、ソースをかけて完成

 「人生最高レストラン」は、「ロッチ」。
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202411231/
《ぽけっと寿司》奈良・御所
・元祖 サラダ寿司
  特製の味付けをしたゲソ・たまご・きゅうりなどを混ぜたもの。甘だれ
《ころっけ・すし工房 内山》大阪・粉浜、粉浜商店街
・コロッケ
《まつもと》沖縄・那覇
・あぐー豚のしゃぶしゃぶ
  脂身の甘みとコクを味わってほしいと赤身部分をわざとカット。柑橘が入っていないポン酢の特製ダレ
《城西苑》東京・下北沢
・ケンタロウスープ
  野菜スープに卵を入れた裏メニュー

 「西村キャンプ場」は、府中市
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/
「朝食」
・ネギ入りカップラーメン
・おにぎり
《法界山直販センター》
・アスパラガス
《池田牧場》
*《ミルク食感》
★ソフトクリーム
  オススメの食べ方はコーヒーフロート
・ヨーグルト
《タケダフーズ》
・お好み焼きそば ゆで中華めん
・唐辛めん

 「内藤剛志の静岡ぐる飯とり旅2」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0110library/2024/shiritori2/
「ASTY静岡」
☆かつおしぐれ煮
☆カレーもつ煮込み
☆角揚
《パルシェ食彩館》
*《天神屋》
・もつ(ガツ) 1本 150円 おでんみそ
*《》
☆つんつん漬け ※わさびのしょうゆ漬け
「駅南銀座商店街」
《hugcoffee》
《清見そば》
☆ラーメン 650円
☆カレーライス 650円
・月見そば 750円
《インドカレーハウス チャイ》
※パニール:
 牛乳を熱し、酸を加えて凝固させたチーズ。インドでは一般的に使われている食材
・パニールバターマサラ(ランチセット) 1,250円
「清水銀座商店街」
《小林園》
《タケダフルーツ》
・ラ・フランス
☆みかんジュース 250円
☆メロンジュース 350円

お弁当と散歩の手帳冬の定番 白菜を使ったリゾット
http://blog.livedoor.jp/classi_cul/archives/42875502.html
Jasmine-Teaポルトガル古都コインブラを歩く
https://camp-fire.jp/projects/772327/view
トラベルラウンジ 旅とグルメ大阪のホテルのXmasツリー対決
https://kix2019.livedoor.blog/archives/30354145.html
めとうさんの人生妻は外食のチャンスを見逃さない
https://usmtw.com/archives/26307748.html
ライフハックちゃんねる 弐式一度やると各日のハマる趣味は?
https://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51902197.html

 11/23(土) 21:25配信の「教員採用 試験前倒しも受験減8割」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/24ef66b53c0dc2a8a21510aacafb4e0300898ecf

 11/24(日) 0:59配信の「Xで財務省への批判急増 投稿分析」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a75008bd0a73f7144d118ece63cecf451bed4fc

 11/24(日) 12:40配信の「成田空港 乗り入れ機内で窃盗急増」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e18df336c2d194693f0946f16a905286afa03c4f

 11/24(日) 11:12配信の「クレしん「聖地」スーパーが閉店」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/933682d7caf8cd39b870fb51cc5156d27746755b

 2024年11月22日 17時33分配信の「高齢者に立ちはだかる50万円の壁」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27614996/

 2024年11月24日 12時0分配信の「女子アナも茫然 番組で緊急事態」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27624285/

 2024年11月24日 12時24分配信の「自民党に実態のない「幽霊党員」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27624620/

 2024年11月24日 6時6分配信の「立民議員W不倫か 避妊なしと告発」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27623139/

 2024年11月24日 6時0分配信の「折田楓氏が公選法違反を「自白」か 藤川晋之助氏も「斎藤知事もヤバ」」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27623157/

 11/24(日) 13:51配信の「元鳥取知事の片山善博氏 斎藤元彦氏再選を分析「既得権益の人が県政を守ろうとしてるとみられた」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/234d8729f72ef74fd02a044d6c7b0708d249bd01

 2024年11月24日 8時0分配信の「老舗すし店終わらせた娘婿の愚行」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27623509/

 今朝のコラム欄。
 「今日は何年の何月何日ですか」「今、どこにいますか」。「長谷川式簡易知能評価スケール」とは認知症かどうかを診断する試験で全部で9問ある
▼最初は簡単だが、だんだん難しくなり、「100から7を順番に引いて」のほか、言葉を覚えさせ、それを後で思い出してもらうという設問もある。テストを開発した医師の長谷川和夫さんによると高齢者に配慮し、20分以内に終えられるようになっている
▼こちらのテストの方はわずか3つなのでもっと短時間で済むだろう。慶応大学や済生会横浜市東部病院のチームが認知症のアルツハイマー病や軽度認知症(MCI)の疑いのある人を発見する新たな手法を開発した
▼3つの質問とは「現在困っていることはありますか」「楽しみはありますか」「最近、気になるニュースを挙げてください」ー。楽しみを聞く質問には具体的な回答をする一方で、困りごとや気になるニュースの質問には「ない」などと答える人は認知症を警戒した方がよさそうだという。」脳画像検査と照合した結果、分かった
▼速やかな治療が有効な病であり、簡単な質問で兆候を早期に発見できるメリットは大きい
▼日常会話のような、この質問なら相手を傷つけることもないだろう。昔、母親が長谷川式の「野菜の名を挙げて」の質問にうまく答えられず、悲しい顔をしていたこをと思い出いsた。

 2024年11月23日の「元「オフコース」鈴木さんライブ 中央区で来月1日に 全国ツアー最終公演」。
 「オフコース」のオリジナルメンバーとして活躍した鈴木康博さん=旧修善寺町出身=が12月1日午後3時から、浜松市中央区田町のライブハウス「メリーユー」で全国ツアー最終公演となるライブを開く。
 昨年ソロ活動40周年を迎えた鈴木さんは伊豆市(旧修善寺町)生まれで、横浜育ち。中学生の頃、アメリカンポップスに影響されギターを弾き始め、高校在学中に小田和正さんらとオフコースを結成。1970年シングル「群衆の中で」でデビューした。82年にオフコースを離れ、翌年ソロデビュー。映像作品の音楽制作やアーティストへの楽曲提供・プロデュースなど幅広く活動している。
 ライブでは、「心の言葉」「海側の景色で」など21曲を演奏予定。鈴木さんは「幼いころよく訪れた三嶋大社や第二校歌を作った沼津高専など思い入れのある故郷・静岡県のみなさんに、私の音楽を直接お届けしたい」とメッセージを寄せた。
 午後2時半開場。予約7,000円、当日7,500円。予約はメリーユー公式サイトからか、電話=090(8154)4278=へ。
https://www.merry-you.com/

 2024年11月21日の「この人」は、「東大寺ゆかり古代米栽培し歴史伝える 中村 晃さん(70)」。
 石川県白山市と金沢市にまたがる国史跡お旧荘園「東大寺領横江荘遺跡」をPRする団体の代表を務める。横江荘が東大寺に寄進され、1200周年を迎えた2018年に団体を立ち上げた。
 1970年に遺跡が発見され、72年に国史跡になった。当時は一時的に地域が盛り上がったがすぐに熱は冷めた。地域住民でさえ史跡に関心を示さず、活用できていないことを問題視した。活動の直前、地域の会合で荘園について説明した。30人ほどの参加者のうち、荘園を知っている人はわずか3人。「がくっときた」。
 文化財に関心がない人も史跡に思いをはせられるようにと毎年、荘園近くの田んぼで古代米を栽培し、かつてのように東大寺に奉納している。「体験を通して学びが深まる」と、地域住民を対象に田植えや稲刈りの体験会も開く。
 歴史を学べる公園として史跡を整備しようと現在、発掘調査が進んでいる。整備に向け、東大寺領だった当時の生活をイメージできるように拡張現実(AR)技術を用いたシステムをつうろうと構想を膨らませる。「地域の財産を知らないのはもったいない」。白山市出身。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/bunkazai/siseki/20161004.html

 2024年11月20日の「野菜や果物 身近に 食べられる森 支援を 取り組み界鞘がCF」。
 日本中に食べられる森をつくろう-。果樹や野菜を育てて森を作る活動をしている浜松市の合同会社パーマカルチャーデザインラボが今秋、活動への支援を求めてクラウドファンディング(CF)を始めた。理念が共感を呼び、開始1カ月足らずで集まった支援金は目標の250万円を大きく超え、1000万円に到達している。人と自然の関わりを見つめ直すラボの活動が広がりを見せている。
 2014年に活動を始めたラボは、住宅や耕作放棄地、公共施設などの一部を活用し、「食べられる森」と呼ばれる「フォレストガーデン」をつくることに力を入れる。果樹や野菜などの多様な「食べられる植物」を植え、持続的に実りを収穫できる「森」を人々の身近な場所に生み出している。
 同市中央区富塚町にある1500平方メートルほどの土地では、15年から森づくりを始めた。地域住民らとともにマメ科の樹木などを植栽。次第に植える植物を増やすと、草も生えていなかった土地に緑があふれるように。現在では、土地全体が150種類の植物d覆われ、季節ごとにウメやプラム、イチゴ、レタスなど旬のものを収穫できるようになった。
 森には花の蜜や木の実を求めて昆虫や鳥もやって来るという。共同代表の大村淳さん(43)は「ここは人間だけでなく、人以外の生き物にとっても『食べられる森』。あらゆる人、自然、生き物が触れ合える楽しく豊かな場所でもある」と話す。
 ラボは先月23日、「食べられる森」を全国に広めるためにCFを始めた。同じく共同代表の川村若菜さん(40)は「近年、豪雨などの自然災害が増え、心を痛めていた」保水機能を持ち多様な生態系を守る「食べられる森」を広げていくことが人や生き物たちのケアや、直面する課題の解決にもつながると考えた。
 集まった支援金は、植物への理解を深めるオンライン植物図鑑の作成や、フォレストガーデンの作り方を学べるオンラインスクールの運営に充てる。「たまに『人間がいない方が自然にとって良い』という悲しい声も耳にするが、人間が手を入れることで豊かにできる自然もある。ポジティブな思いとともに全国に森をつくる仲間を増やしたい』と大村さん。川村さんは「新たな生き物や植物と出会える食べられる森で、多くの人が自然とつながるきっかけを作れたら」と話す。
002_20241124152601
 CFは26日まで。ウェブサイト「CAMPFIRE」=QRコードで受け付けている。

https://camp-fire.jp/projects/772327/view
https://www.permaculturedesignlab.com/

 ジムに行く。入るとすぐに次の人が来た。リモコン操作して、テレビで音楽を流したけど、どうやってやるのだろう???
 いつもより、なんか体調が良くない漢字・・・。

 スーパーに行き、売り出しの「明治ブルガリアヨーグルト」127円を買う。「楽天ポイント」を入れて、「d払い」にて支払い。

 協働センターでトイレを借りる。

 もうひとつのスーパーに行く。
 売り出して混んでいた。
 売り出しの100g96円の「豚テキ・カツ用 ロース」と192円の「マヨネーズ」を買う。「豚肉」はジャンボパックしかなかった。「キムチ鍋の素」は、「エバラ」しかなかった。
 レジは繋がっていた。
 自動支払機での支払い。ディスプレイと入れた金額を確認しながら入れた。最後にあと10円入れれば足りることをディスプレイで確認して、5円玉2枚を入れた。しかし、「不足金額 3円」と表示された。店員さんを呼ぶ。鍵で開けようとしたら鍵が開かない。「鍵を持ってきます」と行ってからしばらくして戻ってきた。
 「お金は詰まっていないです」と言い、「返金しますか?」と聞かれたので、「ハイ」と答えた。
 お金はディスプレイに表示された金額しか戻ってこなかった。5円玉を3枚入れたのに、10玉1枚と1円玉になっている。店員さんは「両替されて戻ってきます」と言う。1円玉なんて入れてていない・・・店員さんは「1円玉を入れたと思います」と言う。入れたものが戻って来るのではなくて、両替されて戻って来るんじゃあ戻した意味がないじゃん。自動支払機が5円玉を1円玉と誤って読んだんじゃないのか????自動支払機が誤った金額で読んだら、間違えたままの金額しか戻ってこない!!!
 全く、時間のムダだった↓↓↓お金も損したし・・・・!!!
FEEL EQVo!(エクボ)
https://feel-corp.jp/store/shizuoka/store-2075.html

 以前にも他のスーパーの「自動支払機」で一度にお金を入れらた、「金額不足」が表示されたことがあったな・・・・。それ以来、ディスプレイを確認しながら1枚ずつ入れているんですよ!!!

 横断歩道を渡っていたら、オバちゃんが右折して突っ込んできた・・・こちらは、横断歩道の途中で止まる!!!(危ない!!!)対向車しか見ていないんだろうな!

 寒いよね。
 夕方は、「豚しゃぶ」で一杯♪「マム」の「豚しゃぶしゃぶ肉」って、どうして厚いの!???
012_20241114151101
富士山の恵み

 木綿豆腐
名称 木綿豆腐
原材料名 大豆(アメリカ又はカナダ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤[塩化マグネシウム(にがり)]
内容量 300g
100g当たり67kcal、たんぱく質 5.5g
製造者 町田食品株式会社 大渕工場
静岡県富士市大渕字元篤3800-50
TEL 0120-71-3049
http://www.machida-shokuhin.co.jp

 今朝の「ふるさと味みっけ」は、「伊達のいか人参」(福島県)
歯応え絶妙 香りに深み
 福島県の郷土料理に、細く切ったニンジンとスルメイカを醤油等で漬け込んだ「いか人参」がある。江戸時代から正月向けに家庭で作られてきたおふくろの味だが、これを年中食べられるようにと菊甲食品が製造販売するのが「伊達のいか人参」。
 オレンジ色が鮮やかで、コリコリの歯応えも心地よい。淡口の味付けながらイカの旨みが深く染みて、思いの外のおいしさに箸が止まらない。「もろみから搾った原液の生揚げ醤油を使っているので香りも深みも違います」と専務の菊池浩幸さん。塩分控えめの味付けが絶妙で、ご飯や弁当のお供、料理の付け合わせ、酒の肴などにもってこいだ。
 もう一品のお薦め「樽出し胡瓜」は押しがほどよくきいて歯切れシャキシャキの食感。べっ甲色に漬かっているのが、決して塩辛くなく、塩味、香味、風味が調和して味わいはまろやか。
 福島県は全国屈指のキュウリの産地で、特に露地栽培で夏の太陽をいっぱい浴びた後に収穫する”夏秋キュウリ(かしゅう)”は日本一の収穫量。これで乳酸発酵漬け込みで2~3回以上漬け返しを行い、3カ月以上の自然熟成発酵後、生揚げ醤油をベースにじっくり仕上げる。合成保存料や着色料など一切不使用。冷やして食べると風味もひとしお。
・樽出し胡瓜 1袋(200g)、税込み450円
●菊甲食品株式会社
福島県伊達市梁川町粟野後塚原51の1
TEL 024(577)0455
FAX 024(577)3424
9時~17時、土・日曜、祝日休み
伊達のいか人参 1袋(140g)税込み450円
※掲載商品は常温便で宅送、送料別途。オンラインショップ(kikuhoh-foodsで検索)でも購入可。
https://kikukoh-foods.com/

本日のカウント
本日の歩数:5,875歩
本日:57.2kg、18.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,334,415(316)

 

| | コメント (0)

2024年11月23日 (土)

「豊鉄グループ感謝祭」愛大生ら駅弁考案、販売 30日

 今日は、「勤労感謝の日」。

 昨日のテレビ「孤独のグルメ特別編 それぞれの孤独のグルメ」は、第八話「東京都府中市白糸台のわらじとんかつ」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume_sorezore/backnumber/
<東京オーヴァル 京王閣>
 競輪
《とんかつ割烹 やすいみ〜と》
*五郎
・上ロース とんかつ定食
・和牛タタキのユッ
*藤村
・わらじとんかつ(肩ロース 300g) 1,980円
・半熟卵のカルボナーラ
 福島県《とんかつ ごとう》☆特上ロース

 「ヨエロスン」は、「3,000人のファミリーに会いに行こう!」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/info/1093889.html
<茶ミーティング2024>
 バイクのパーツメーカー 株式会社デイトナ主催の大感謝祭。出展ブースは総勢70社を超える
《菓匠 あさおか》
・あんバターどらやき
<大歳神社>
 神主 石津 紀祥
《だみねテラス》
・五平餅 400円
<スズキ>
・GSX-S1000GX
・GSX-8R
<浜松・浜名湖ルーリズムビューロー>
《八角庵》
・がんこ焼き
  遠州地方の方言 がんこ=すごい
*ブンブン上げろ バイク歴アップロード
*《ONE DROP クラフトビールとレストラン》沼津市大手兆5-25-15 B1F

 「ドラゴンボール DAIMA」。
 界王神様の本名「ナハレ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0d974156664ad1e4e033a4304b6cddd3bb130fa

 だいぶ前の「所さんお届けモノです!」は、「思いがけずに出会った口福の一品」。
https://www.mbs.jp/otodokemono/
*ホテルの味が100円!ハードパン
《ぱん屋 ふじ田》志摩市阿児町
  《志摩観光ホテル》
・ハードロール 100ン
  材料は、小麦粉、水、塩、イーストだけ!
  氷を入れる。冷やすと発酵がゆっくり進む→気泡が多く含まれふんわり
*新触感フィナンシェ
《アトリエパージェ京都》京都市
  ミシュラン1つ星 Restaurant Pagese オーナーシェフ 手島竜司が昨年京都にスイーツ専門店をオープン
☆アロンデイスマン 6粒入り 3,888円
☆ジェラート 550円~
・フィナンシェ パージュ クラシック 1個 270円
  塩麹で深いコクと旨味をプラス。
  高温→外側カリカリ、温度を下げてじっくり→内側しっとり
※トースターで2~3分焼いて冷ますと焼きたて食感に!
*とろける鰹節
《金七商店》鹿児島県枕崎市
・クラシック節/薄切 70g 1,190円
※一般的な鰹節:燻製期間が約3週間の”荒節”
※カビをつけて発酵させる本枯節:約半年かけて製造
※クラシック節の由来:
 クラシック音楽を聴かせる(モーツァルト)。
 音楽で微生物の動きが活発化、発酵や熟成が深まるといわれる
「クラシック 家庭でもマネできるアレンジレシピ」【唐揚げとクラシック節和え】
・クラシック節/男節 大サイズ 3,650円
①クラシック節を削る
②油をきった唐揚げをクラシック節と和える。(かつお節が細かくならないよう、ふんわり和える)
③レモン汁 適量かける

 「おむすびニッポン」は、「京都府 ちりめん山椒おむすび」。
https://www.nhk.jp/p/hokkorionigiri/ts/WVXWQX4NP7/episode/te/M8N39QP8M9/
《京都・錦市場商店街》
*《》
・おにぎり 240円
《》デパ地下
・ちりめん山椒 1個 152年
*ちりめんじゃこ:
 イワシの稚魚を塩水で茹でて天日干ししたもの
*実山椒:
 しびれる辛さと爽やかな香りが特徴
※2つの食材が組み合わされたのは昭和30年代
*晴間 保雄さん
 ちりめんじゃこに山椒:魚の臭みを山椒でなくしてしまう
《愛結び》
 ご飯に混ぜて優しく握る
*山椒を入れる
 ・昆布の佃煮
 ・牛肉の甘辛煮
 ・親子丼
 ・パスタ
 ・ラーメン

 「サストモ」より、メール。「子どものための''不動産屋''? 家と土地からアプローチする福祉の形 #豊かな未来を創る人」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/235.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=250&cpt_c=&cpt_k=ang_604327_220696039_20241123
たきもとキウイの 毎日ふりまわされてます正月ご飯作りから解放される秘訣
https://takimotokiwi.com/archives/30358463.html
ずぼっち主婦の日記握るのは楽しい 食べる気はない
https://zubotti8.livedoor.blog/archives/27339921.html
NZにこにこ落書き国変える引越し 寂しくない理由
http://www.nikonikorakugaki.com/archives/27343800.html
nekokamasu猫柔術マスターの秘伝の奥義
https://nekokamasu.blog.jp/archives/61961372.html
お料理速報朝の通勤ラッシュ どの位きつい?
https://oryouri.2chblog.jp/archives/10823582.html

 2024年11月23日 11時0分配信の「「富士山ローソン」が無法地帯に」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27618931/

 2024年11月23日 12時0分配信の「子ども残したピザ 親本音に反響 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27619314/

 2024年11月23日 7時40分配信の「余命1年で入院「病院食」に驚き」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27618177/

 2024年11月17日 20時0分配信の「50代ミニマリストのバッグの中身」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27577847/

 2024年11月23日 7時15分配信の「西田敏行さん火葬 出てきたもの」・
https://news.livedoor.com/article/detail/27617995/

 2024年11月22日 6時30分配信の「永久歯生えない子 驚きの治療法」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27614041/

 11/23(土) 15:08配信の「24日にかけ 再び師走の寒さ」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2928bd6252e72717a3f8055ad78d97f19b545cc9

 11/23(土) 9:35配信の「ルール違反ごみの条例 法的問題は」。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/588b590906820f75b557e4aaa0ada52806b39b55

 11/23(土) 11:36配信の「飲みニケーション不要5割超 調査」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3a67f619f8a1d9ba619cc07a948797f1e645238

 11/23(土) 12:07配信の「「立花暴露発言」に誘発された「折田ブログ投稿」で、斎藤知事は絶体絶命か」。
 折田楓という女性が、斎藤知事のネットを中心とする選挙広報を、自身が経営する会社ですべて任されて実行したことを吹聴するブログ記事が発出され、ネット選挙の運動買収に当たるのではないかと、ネット上で騒ぎが拡大している。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7ef14f73514c88e1674105531b266107acb1c8b0
kaede.merchu
https://www.instagram.com/kaede.merchu/
株式会社merchu
https://merchu-inc.com/
https://merchu-inc.com/information/88
 最低ですね💢散々、折田楓さんを頼って、世話になっておきながら、当選したら、SNSは自分でやりましたって、どういう神経してるんでしょう。「楓さんのおかげで当選できました。大変、お世話になりました。もし、違法行為に当たるようなことがあれば、私が責任はとります」くらい言えよ。最低。
https://x.com/kazu1961omi/status/1860158259275137471

 2024年11月23日配信の「折田楓の承認欲求がやばい?知事広報アピールやリア充投稿が話題」。
https://www.mcx-mde.com/oritakaede-shoninyokkyu/

 11/23(土) 6:00配信の「斎藤知事 PR会社が“SNS戦略コラム”公開→公選法違反指摘する声が続出…選挙管理委員会が示した「答え」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec05ab2a39d59312bc40f311d7a96d394896dd35

 202411/23配信の「折田楓の炎上理由4つ!note削除内容や公職選挙法違反の声も」。
 ふと思った・・・。斎藤氏がどうのこうのではないが、公職選挙法に違反して当選した議員さんの立場ってどうなるの???・・・失職するの???失職しないのであれば、選挙違反も覚悟して運動をして当選すると、お徳になってしまうよね!!
https://www.mcx-mde.com/oritakaede-enjyou/

 11/23(土) 12:48配信の「橋下徹氏「メディアは決定的な情報を一つ隠した」兵庫県知事選で指摘「告発者にも責められるべき点 SNSは全部ぶちまけた」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/22f02d5fcb987de5d52d29b0cd416a58826f258d

 2024年11月22日の「しらすなど新居名産厳選 27日から お歳暮セット 予約受け付け」。
 湖西市の新居町商工会女性部が地元の特産品を集めたお歳暮「新居よいとこ あらいじゃん!ギフト」の予約受け付けが27日、同商工会館で始まる。29日まで。
 毎年恒例の人気企画。3種類あり、いずれもシラス、青ノリ、新居銘菓「花火野郎」が入っている。6千円のAコースはウナギの白焼き2本、5千円のBコースはウナギの白焼き1本とぼく飯のもと、4千円のCコースはぼく飯のもとが、それぞれ付く。別途送料がかかる。
 女性部のメンバーは「新居産のものを厳選している。お世話になった人や県外にいる家族に贈ってみては」と呼びかける。
 予約は同商工会館窓口でのみ対応する。電話やファクスは受け付けない。発送日は12月9日。同日正午~午後3時に商工会館で受け取ることもできる。
問 同商工会=053(594)0634
https://www.arai-shizuoka.jp/

 2024年11月21日の「みかわだより」は、「愛大生ら「駅弁」考案、販売 30日び「豊鉄感謝祭」で 東三河の魅力 詰め込む」。
 愛知大の学生5人が、豊橋鉄道(豊橋市)の創立100周年を記念し、東三河の食材を詰め込んだ駅弁を開発した。「東三河の良さを知ってほしい」「子どもに野菜を食べてほしい」と半年ほど議論を重ねた集大成。30日の「豊鉄グループ感謝祭」で限定販売する。 (小山豪)
 豊橋鉄道と愛知大の地域連携協定に基づくインターンシップ(就業体験)の一環で、豊鉄が学生らに記念事業を考えてもらった。
 数ある提案から豊鉄が選んだのが駅弁。アイデアを出した法学部2年の山本一葉さん(19)は「(豊鉄渥美線起点の)新豊橋駅を思い浮かべたとき、店は少ないけど、駅弁があれば面白いのではと思った」と語る。
 豊鉄で過去に例がないという駅弁販売。学生らは10回以上集まり、コンセプトや献立を検討。子どもたちに将来、電車を使ってほしいとの願いも込め、親子連れを念頭に開発を進めた。
 同市中心部にある「1em CAMPUS FOOD」の協力も得ながら、野菜はもちろん、三河鶏やちくわ、蒲郡みかんなど、地元特産品を多く使用。キノコ入り五目ご飯やさつまいもご飯など季節感も味わえる。野菜を食べやすくするため、唐揚げやハンバーグに刻んで入れるなど、子ども向けの工夫も凝らした。
 駅弁は「やさのん弁当」と命名。「親子で野菜食べんかのん」の方言を略したのが「やさのん」」だ。
 感謝祭では、三河田原駅(田原市)で80食を販売する。税込み500円。
https://www.toyotetsu.com/news/000500.html

 今朝の通勤。
 「*57!」が追い越し禁止の道路で法定速度以下でノロノロ走っている・・・クラクションを鳴らしてもスピードを上げてくれない。やがて、その車はコンビニに入ってくれたので助かった。もっと早く道を譲ってほしい!!!!

 今日の仕事・・・。
 量が多くてやり切れません・・・。

 ジムに向かう。
 右折レーンから直進したんじゃびっくりしますよ!!!
 「K自動車学校」の教習車が直進レーンにいるのに、右折レーンに車がいたら止まっってしまい、直進してくれない!????K自動車学校って何を教えているの???
 車が詰まっているところに出くわす。
 追い越し車線をブロックしている車がいる。走行車線にはダンプがいて、走行車線と追い越し車線が同じくらいの速度↓↓↓

 百均で買ったボトルが倒れていて、中に入れた豆乳が漏れている。ふたはしっかりしまっているのに!・・・百均はダメだね↓↓↓

 ジムは空いていた。

 今日の昼食は、「ぜんざい」。レンチンしました!「インスタントコーヒー」と一緒にいただきました!
008_20241123154801
「サトウの鏡餅 小飾り 干支 オリジナルマスコット付き」

1個(33g)当たり 80kcal、たんぱく質 1.4g
名称 鏡餅
原材料名 水稲もち米(国内産100%)
内容量 66g
製造者 サトウ食品株式会社
新潟県東区宝町13番5号
TEL 0120-310-211

006_20241123154801
イチビキ

 甘さすっきりの ぜんざい
 北海道産 小豆100%使用。
1人前 150g
「さらにおいしくアレンジ」
 ・おもちを加えて
 ・白玉を加えて
 ・かき氷にかけて
 ・アイスクリームなどにのせて
1袋(150g)当たり 185kcal、たんぱく質 3.8g
名称 ぜんざい
原材料 小豆(北海道産)、砂糖、食塩
内容量 150g
イチビキ株式会社
名古屋市熱田区新尾頭1-11-6
TEL 0120-35-3230
https://www.ichibiki.co.jp/

 夕方は「ハゼの天ぷら」と「サツマイモの天ぷら」で一杯♪
 ハゼは天ぷらにするより、唐揚げの方が調理が楽だね。包丁を研がないといけないな・・・。
 先日収穫したサツマイモ(紅あずま)は、ちょっと寝かせただけで甘くなっているね!!!

004_20241123154801
 デザートは頂いたお菓子♪
とぴあみかん クッキー
 TOPIA MIKAN COOKIE
JAとぴあ浜松

本日のカウント
本日の歩数:3,865歩
本日:57.1kg、16.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,334,199(320)

 

| | コメント (0)

2024年11月22日 (金)

「かめ仕込本格焼酎 杜の妖精」、そして「第11回 軽トラはままつ出世市」24日

 今日は、11月22日、「いい夫婦の日」「小雪」。

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「すず&アンジー 秋の福島キャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%E6%A5%A2%E8%91%89%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC
*タープの設営をしよう
※ダイヤモンド張り→通ぶれる
・DD Tarp 3×3/DD Hammocks Japan:
  変幻自在な設営が可能なタープ
①後ろになる角を決めて、角を内側に折り込みその両サイドをペグダウン
②入口部分のループにぽーつを引っ掛け立ち上げる
③左右の角をペグダウンする
④ペグとポールの先にロープを引っ掛けけテンションおかける
※必要最低限の道具で開放的な空間を作れる点が魅力
・Daviddy(ダビディー):
 じゅんいちさん理想のキャンプギアを発案・販売
*ランタンハンガー作り
①余分な枝を落とし、枝の先を削る
②地面が硬い時はペグを使って穴を掘る
③打ち込んだペグで枝を支えてもOK
④ランタンを引っ掛けて完成
*通ぶれる火起こし
①バトニング
 薪にナイフを当て、真上から叩いて割る
②フェザースティック
 腕を伸ばして肩でナイフを入れ、羽毛のように削る
③ファイヤースターター
・ファイヤースターター:
 擦ると火花が発生する金属製の発火道具。ナイフの背を使うと力が入り、火花が出やすい
*町の特産品を使った夕食作り
・いもやきき やっくんDX/尾上製作所:
 密閉型→食材の水気と甘さを逃がさず調理可能
 焚き火にかけて30分

 「下山メシ」は、第2話「高尾山 炭火焼肉ごしち 薬味ロース」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/gezanmeshi/
「高尾山」
・1号路
  ※4号路
  《十一丁目茶屋》
<高尾山限定プリ>
《炭火焼肉 ごしち》
・ウーロン茶
・お通し タン筋
・薬味ロース 1,650円
・名物 ネギ丼 小 400円
・コリタンおろぽん 680円
  タン、大根おろし、ポン酢、もみじおろし
・塩ハラミ
・極 塩タン

 「霜降り明星の あてみなげ」は、「サツマイモを満喫しよう」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
「三島市」
 静岡県:サツマイモ収穫量が全国第7位
*三島甘藷マイスター 農家 平野 光直
※三島市の恵まれた土壌と気候で生産される市場評価の高いサツマイモ。
 平野さんの作る紅あずまは糖度14度(いちごやメロン相当)
*oimo & coco. 代表 いもたろう(片寄 裕介)
【焼き芋モンブラン】
①焼き芋を包丁でカットし裏ごししてモンブランの餡にする
②裏ごしした焼き芋に生クリームと砂糖を混ぜモンブランの餡にする
③餡を筒に入れ絞ると美しいモンブランに

 先日の「365日の献立日記」は、昭和47年10/26の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/3838RW9P5J/
 トマトブロス、いんげん豆のサラダ、ウインナーふう豚肉のカツ
【トマトブロス】
※ブロス=だし
①トマトのヘタ、玉ねぎの皮、玉ねぎ、トマト、じゃがいもの皮を鍋に入れる
②鶏手羽、水、塩を入れ、弱火で30分ほど煮る
④スープを濾す
⑤鍋に戻し温め直す
⑥塩、コショウを入れる
⑦器に盛り、セロリの葉のみじん切りを散らす
『やわらかいトマト』沢村貞子
【いんげん豆のサラダ】
①ショウガ、醤油、たまねぎ、オリーブオイルで、茹でたいんげんを和える
【ウインナーふう豚肉のカツ】
①豚肉を叩き、塩、コショウ、薄力粉をつけ、卵を塗る
②パン粉をつけ、バターで揚げる
③お皿に盛り、クレソン、レモンを添える。塩コショウをかける

 「おむすびニッポン」は、「大阪府 こんぶおむすび」。
https://www.nhk.jp/p/hokkorionigiri/ts/WVXWQX4NP7/episode/te/VVZ759L6R8/
《おむすび専門店 末廣》
※昆布の一大産地 北海道
 北前船:大阪は集積地
《大阪昆布ミュージアム 御昆布司 土居》
 ・真昆布
 ・羅臼昆布
 ・利尻昆布
 ・日高昆布
《昆布専門店 をぐら屋昆布》
 ・おぼろ昆布
 ・とろろ昆布
 ・昆布のつくだ煮
『こんぶおむすびの作り方』
①細切りにした昆布をさっと洗って、ざるに上げる
②水、濃口しょうゆ、みりんを入れて沸騰させる。アクは取り除く
③昆布を入れ、沸騰を維持できる程度のごく弱火に落とす。2時間、煮汁がほとんどなくなったらでき上り(味が濃縮してふっくらした食感に)
④佃煮をご飯で握る
《おむしび専門店 おにぎり家一粒》
 昆布+マヨネーズ+卵

 だいぶ前の「アドベンチャー魂」は、「アイスクライミング」。2022年3/8の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/adventure/archives/20220308.html
*登山家 天野 和明
※アルパインクライミング:
 登山とクライミングの両方の要素を合わせ持つ「登山スタイル」の一つ
※ピオレドール賞:
 優秀な登山家に贈られる国際的な賞。酢ランスの登山誌「モンターニュ」と「グループ・ドゥ・オート・モンターニュ」が主宰している。
 1991年に創設。「ピオレドール」はフランス語で「金のピッケル(手斧)」
※アイスキャンディ:
 アイスクライミングを安全に体験できる場所
*初心者コース(20m)アイスクライミングの基礎練習
※アイスクライミングに必要な装備:
 アイスアックス、アイゼン、サングラス、他 登山装備一式
・アイスアックス:
 アイスクライミング用のアックスは通常の登山用ピッケルに比べシャフトが大きくカーブしているのが特徴
・雪山アイゼン:
 雪が掴みやすいように爪が横に広がっている
・アイスクライミング用アイゼン:
 氷が刺さりやすいように爪が縦についている
※アイスアックス:
 小指だけでぶら下がる感じ
※パンプ:
 筋肉が張って疲労が溜まる
・アイススクリュー:
 氷にスクリューして差し込んで使用する。支点構築、V字擦れっと作成などで使用
 氷にねじ込み、カラビナを取り付け、安全確保のためのロープを通し、支点としえ使用するためのも
※リード方式:
 一定の間隔でアイススクリューを打ち、支点を作り、下から確保しているロープをかけていく
※靴底は水平を意識する
*アルパインクライマー 増本 亮
※ポーター:
 登山隊の荷物を運ぶ人たち
*中級者用 氷瀑
※窪んでいる部分を利用する
※トップロープ:
 上部にアンカー(支点)を作り、ロープをかけて常に上から確保されている登り方
※休む:腰を入れて胸を反らす
 登攀(とうはん)成功

 「スポーツくじ」より、」メール。
027_20241122154401
\トリプルキャリーオーバー発生中/

 第1495回「BIG」で約4億3,000万円、「MEGA BIG」で約3億4,000万円、「100円BIG」で約3億3,000万円キャリーオーバー発生中です!
★★ 今週のおすすめ ★★
 約4億3,000万円キャリーオーバー発生中の「BIG」がおすすめです!!「BIG」は1等最高6億円のチャンス!この機会にぜひ、お買い求めください♪
↓↓ まもなく締め切りです ↓↓
 第1495回BIGのネット販売は11月23日(土)19:00まで!
029_20241122154401
※海外サッカーを対象に好評販売中!

【第1495回】チャンスは11月23日(土)まで!
<BIG、MEGA BIG、100円BIG、BIG1000、mini BIG>
 ・当サイト(ネット決済)   19:00まで
 ・当サイト(コンビニ決済)  17:10まで
 ・スポーツくじ取扱コンビニ  11:30まで
 ・くじ売り場         12:00まで
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/pi02/spin004/PGSPIN00401InitBIGLotSalesSchedule.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_241122_4
 「JAF」より、メール。
 次の「黄バイ」はBMW?首都高専用パトロールバイク「F900XR」がカッコ良すぎる!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8007&c=204669&d=7602
 高速道路の冬割引「ウィンターパス2025」が発売。宮城・新潟・長野などのゲレンデまでお得に行ける!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8010&c=204669&d=7602
 ガソリンは腐るの? 消費期限はいつまで?長期間乗らなくても大丈夫?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8011&c=204669&d=7602
 「北国からの贈り物(北海道グルメ)」より、楽天メール。「北海道カレー4種セット」。
https://item.rakuten.co.jp/snowland/102559/?scid=rm_190841
ゆりみちの 爆誕人生シュークリームは〇〇生地がすき
https://yurimichi-bakutan.blog/archives/26164326.html
ポンコツ主婦つっちの子育てダイアリーみんな酢って常備してあるjの?
https://tucchinchi.com/archives/27330805.html
藻本とサムシングのはなし。猫の無言アピールが止まらない
https://moftt.livedoor.blog/archives/26168154.html
チーム森田の”天気で斬る!”1か月予報のズレには理由がある
http://blog.livedoor.jp/wth_map/archives/26282623.html
契約社員さとうの節約ときどきお疲れな生活何者かになりたい先にあるのは
https://satohitoriblog.livedoor.blog/archives/27331186.html
ニューヨーク最新情報。今日のNYを完全実況生中継でお伝えします!!!トランプ大魔王ダンス全米席巻中
https://tangoprince.blog.jp/archives/52032427.html
ライフハックちゃんねる 弐式マスコミの取り扱い方に賛否両論
https://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51902372.html

 11/22(金) 8:55配信の「大谷翔平、ナ・リーグMVPを受賞」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebd7c1567a23ec4ed76333bb7b2ebd8282346c58

 11/22(金) 13:44配信の「大谷 佐々木朗希の米挑戦に言及」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1fb90ff61d7bacd0b362a46cf0d7450a50e150db

 2024年11月22日 12時31分配信の「悪質ゴミは氏名公表 条例案賛否 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27612032/

 2024年11月22日 12時18分配信の「れいわの演説引用めぐり削除要請 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27611901/

 2024年11月22日 10時18分配信の「50年前の一時的な増税 今も続く」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27611004/

 2024年11月22日 8時15分配信の「大泣きし交番へ「この家族最悪」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27610326/

 2024年11月21日 18時15分配信の「蓋開けられない70代 人生に絶望」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27606852/

 11/21(木) 23:18配信の「給食に昆虫食 徳島の企業破産へ」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9442e48681fee78bc20d94bc8cd75d8336562bac

 11/21(木) 20:33配信の「ダイソー ブラジルで快進撃の背景」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/46f88bfeaefb20516416c7f0ce410dcfe6e1ea6d

 11/21(木) 19:12配信の「〈斎藤知事“復権”に県職員は…〉「チカラが抜けて涙が止まらない」「実名告発した報復が恐い」…いっぽう最側近の幹部は「次の副知事はオレだ」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5281ae955620fda8f9746db0581a3abca8c6e371

 11/21(木) 16:25配信の「「またロレックスをつける日はいつだ」斎藤元彦知事、腕時計が2000円台の「カシオ」に変化で “庶民派アピール” 疑う声」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0c2567ae5ba7c0fd3107c51e67629337f2c55c8

 11/22(金) 6:41配信の「「YouTubeに騙されている」「兵庫県民は情弱」という決まり文句で片付けてはいけない…。斎藤氏再選で「兵庫県民を批判」する人の”盲点”とは?」。
 今までの固定観念に捕らわれていると現状の多くの方々の生活の情報を知る方法を知らない。東京の都知事選でもネットを活用した方が飛躍的に票を伸ばしたんですよね!
 現状では、新聞を取っていない家が増えているんですよ。ニュースはテレビではなくてネットで見る(テレビのニュースは決まった時間に見なけらばいけないけれど、ネットなら好きな時間見られる)。見たいテレビの番組表はネットの番組表で見られる。だから、得る情報は、テレビではなくて、ネットなんですよ!!!
 ネットは「フィルターバブル」で偏った情報しか見ないこともあるんですよ!!!
 さらに、今は、固定電話がない家もあるんですよ。月額1,600円を無駄に支払うより、980円で入れる携帯電話があるんですよ!!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/faacf37608ae0160039b3cb9daea41928073351e

 2024年11月21日の「北村森の モノめぐり」は、「#石垣島の島こしょう」。
ペッパーミルとの合わせ技
 「この手があったか」と思わせる商品というのはやっぱり強い、という話をします。」
 先週のこのコラムで、沖縄の宮古島と石垣島を仕事で訪れたとつづりました。東京に戻る直前、石垣島で昨年登場したという、ある商品のことを島の人から教わりました。
 石垣島をはじめとする八尾山の島々には、島こしょう(ピパーツ)という香辛料が根づいています。それは私も知っていました。八重山そばのお店に行くと、島こしょうを細かな粒状にしてある小さな瓶が、卓上に決まって置いてありますからね。
 正式な名はヒハツモドキというそうです。辛みだけでなく甘さも感じさせる。人によっては「柑橘のような」とか「シナモンにも似た感じ」とか表現するようです。
 近年、石垣市はこの島こしょうの生産振興に力を入れていて、市民に苗を無償配布するなどしているとも聞きます。その取り組みを受けて、島の食品加工会社である、なりーの野菜屋さんが完成させたのが「がりがり粗挽きピパーツ」だそうです。
 島こしょうをお土産に買うだけなら、もうすでにいくつもの商品があります。では、これは何が異なるかというと、その中身と容器です。まず。中に入ってるのは、かなり粗い粒状の島こしょう。そして容器はペッパーミル(こしょう挽き)です。料理に振りかけるたびに、ミルを回して挽いて使うという感じ。値段は1,540円とけえっこう高めですが、私は惹かれました。冒頭に記した「この手があったか」を地でいくようなアイデアに思えたからです。
 で、買ってみたのですが、ああやっぱり楽しい。八重山そばに限らず、たとえば鶏の水炊きも引き立ちましたし、塩焼きそばにかけたら上等なひと皿に変わった。
 島の香りを持ち帰った、そんな気分になりました。
https://shop.okiyumemap.com/items/80467405

 2024年11月20日の「軽トラ出世市 行かまいか 24日 浜松中心地で地産品販売」。
 地元の農水産物が並ぶ「第11回軽トラはままつ出世市」が24日午前10時30分~午後2時30分、浜松市中心市街地の鍛冶町通りなどで開かれる。軽トラック60台が集まり、ハクサイやキャベツなどの野菜、ウナギやしらすの加工品などを荷台に積んで販売する。
 会場一帯では、キッチンカーの出店や、浜松商業高校と浜松大平台高校の生徒による焼きそばやギョーザなどの販売もある。同日は付近のザザシティ浜松中央広場などで高校生の吹奏楽演奏や絵画・書道の作品展示なども行う浜松まちなか文化祭も開かれる。
 軽トラ出世市はJAとぴあ浜松や浜松商店界連合などでつくる実行委員会(事務局・浜松商工観光課)の主催。事務局は4万人の来場を見込む。当日は会場周辺で交通規制が行われる。
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/sangyoshinko/shougyo/keitoraichi.html

 ジムに行く。
 「*563」が道路の左側にぴったり隙間なく止まって信号待ちしている。左側を自転車が通れないようにしているんだろうか?その割に、信号が青になってもなかなか発進しない↓↓

 ジムには、店員がいなかった。開店時間が適当になっているのか???

 スーパーに行き、売り出しの「豚ローステキカツ用」」100g106円と「豚ロース肉しゃぶしゃぶ用」100g105円を買う。
 「ピーナッツ」と「キムチ鍋の素」を買おうと思ったが高かったのでやめた。
 「楽天ポイント」をつけて「d払い」にて支払い。

 昼食の「おにぎり」の具の「かつお節」と「海苔」は、新しくおろす。
025_20241122154401
「はごろも 舞」

Hagoromo
 国内製造
 華かつお 舞®
天女の舞いの削りぶし
 国内で造ったかつお節をていねいに薄く削りました。
70g
242kcal/袋
かつお削りぶし(薄削り)
 かつお節の深みのある味と香りが活きています。だしを取ったり、料理にかけてご使用ください。
天女の舞いの削りぶし「はごろも舞」
 はごろもフーズのある、静岡県清水区の「三保松原」は、古くから天女の羽衣伝説がある土地です。美しく清らかに空に昇り舞う天女は、平和と繁栄に通日イメージということから、当社の前身「後藤罐詰所」では、創業当時より「羽衣」の商標を用いておりました。
 天女のようにひらりひらりと昇り舞う削りぶし「はごろも舞」のいいしさと香りをお楽しみください。
開封前:常温で保存
開封後:冷蔵で保存
『おいしいだしの取り方』
①700mlの水を強火にかけ、沸騰したら本品約20gを入れます。
②弱火にして、2分程煮出し、火を止めます。
③キッチンペーパーなどでこしてでき上りです。
※だしの使用目安
 用途  何人分
 みそ汁 約3~4人分
 麺類のかけつゆ 約2人分
※おいしくだしを取るコツ
 ・煮出し過ぎないこと
 ・鍋のフタをしないこと
「おいしい召し上がり方」
【かつお香るぶっかけうどん】(約310kcal)
『材料』(2人分)
・本品・・・適量
・ゆでうどん・・・2玉
・かまぼこ・・・2切れ
・万能ねぎ・・・2本
・A
 だし汁・・・700ml
 薄口しょうゆ・・・大さじ1
 みりん・・・大さじ1
 塩・・・適量
『作り方』
①鍋にAを入れ強火にかけ、沸騰したらゆでうどんを入れて温めます。
②①を器に盛り、1㎝幅に切ったかまぼこ、斜め切りにした万能ねぎと本品をトッピングします。
【だしを味わうだし巻き卵】(約197kcal)
『材料』(2人分)
・卵・・・3個
・だし汁・・・50ml
・A
 薄口しょうゆ・・・小さじ1/2
 塩・・・少々
・サラダ油・・・適量
・大根おろし・・・適宜
・しょうゆ・・・適宜
『作り方』
①だし汁はしっかり冷まします。ボウルに卵を入れ溶きほぐし、だし汁とAを加えて混ぜ合わせます。
②卵焼き器を熱しサラダ油をなじませて、①の卵液を1/4流し入れ形を整えます。残りの卵液を数回に分けて流し入れ、薄く焼いて巻きます。
③食べやすい大きさに切って器に盛り、お好みで大根おろしとしょうゆを添えます。
名称 かつお削りぶし(薄削り)
原材料名 かつおのふし(国内製造)
密封の方法 不活性ガス充てん、気密容器入り
内容量 70g
1袋当り 242kcal、たんぱく質 50.9g
製造者 はごろもフーズ株式会社
静岡県静岡市清水区島崎町151
製造所 三重県桑名郡木曾岬町大字栄288

019_20241122154401
国内産 焼のり

 国内各地で採取された乾のりを1枚ずつ丁寧に焼き上げました
板のり10枚
金原謹製
品名 国内産焼のり10枚
名称 焼のり
原材料名 乾のり(国内産)
内容量 板のり10枚
製造者 株式会社 金原海苔店
東京都大田区東糀谷5-5-25
TEL 0120-574-400
板のり1枚(27g)当たり 5.1kcal、たんぱく質 1.1g

002_20241122154401
 JAが、「とぴあみかんクッキー」を持ってきた!
とぴあみかん使用
 とぴあみかんクッキー
 TOPIA MIKAN COOKIE
JAとぴあ浜松
名称 焼菓子
原材料名 小麦粉(国内製造)、砂糖、ショートニング、マーガリン、全卵、ココナッツ、乳等を主原料とする食品、濃縮みかん果汁、s食塩、オレンジジュース、シナモン/膨張剤、乳化剤、香料、酸味料、着色料(アナトー色素、パプリカ色素、カロチン)、ビタミンC、酸化防止剤(ビタミンE)
内容量 15枚
製造者 ㈲ゆきや
石川県白山市竹松町1040番地
TEL (076)275-7077
みかんクッキー1枚当たり 37.5kcal、たんぱく質 0.5g

 紫シソと青シソの種を移動。オクラの種の保存。
 草取りをしないといけないね・・・。

023_20241122154401
 夕方は、「かめ仕込本格焼酎 杜の妖精」で一杯♪芋の風味が美味しい!!!
㊙かめ仕込本格焼酎
 やきいも焼酎
 杜の妖精 もりのようせい
SATSUMA SHOCHU GI SATSUMA
大久保酒造株式会社
 眞豊之酒
『杜の妖精』
 この焼酎は、蔵に住み付く妖精たちが、自然の恵みに感謝し、真心込めて、丁寧に造り上げた本格焼酎です。今までにない上品な味わいを心ゆくまで、お楽しみ下さい。
品名 本格焼酎
原材料名 さつま芋(鹿児島県産)、米麹(鹿児島県産米)
アルコール分 25度
製造者 大久保酒造株式会社
鹿児島県志布志市松山町尾野見1319-83
製造所 鹿児島県曾於郡大崎町横瀬1252-2

005_20241122154401
 アテは、「トンテキ」♪レタスをを添えました。
カナダ産豚ロース テキカツ用
100g当たり 106円
㈱タカラ・エムシー リベロマム蜆塚店 精肉部
浜松市中央区鴨江3-74-5
TEL 053-453-5932

021_20241122154401
 レタスには「マヨネーズ」をかけましょう!
ピュアセレクト マヨネーズ
Aj AJINOMOTO
 おいしさは、鮮度
 とれて3日以内の国産新鮮たまごだけを使用
ピュアセレクト®は主原料の卵・酢・油の鮮度と品質にこだわり、「安心」「と「新鮮なおいしさ」を届けるブランドです
・卵 とれて3日以内の国産新鮮たまご「ピュアセレクト®エッグ」だけを使用しています。
 ※たまごの産地は、愛知県・岐阜県・三重県・新潟県・京都府・岡山県・広島県です
・酢 熱を加えたまろやかなお酢に白ぶどう酢・玄米酢・木樽熟成モルト酢をブレンドした、特製「ピュアセレクト®ビネガー」を使用しています。
・油 菜種・大豆・コーン、素材ははっきり 良質なピュアオイルだけを使用しています。
大さじ1杯(15g)あたり 110kcal、たんぱく質 0.21g
品名 マヨネーズ
原材料名 食用植物油脂(菜種油(国内製造)、大豆油、コーン油)、卵、水あめ、醸造酢(醸造酢、ぶどう酢、穀物酢、米酢)、食塩、香辛料、濃縮レモン果汁/調味料(アミノ酸)
内容量 400g
販売者 味の素株式会社
東京都中央区京橋1の15の1
製造者 味の素株式会社 三重工場
三重県四日市市宝町1の2
TEL 0120-68-8181

本日のカウント
本日の歩数:6,377歩
本日:57.2kg、16.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,333,879(341)

 

| | コメント (0)

2024年11月21日 (木)

ボジョレーヌーヴォー解禁日「秋の夜長に乾杯!」

 今日は「ボジョレーヌーヴォー解禁日」。
「秋の夜長に乾杯!」
 ゆったりくつろぎたい秋の夜長にぴったりのおつまみをかずをご紹介。お酒を飲みながら、リラックスした時間を過ごしましょう。
【柿の生ハム巻き】(1/4量で139kcal)
柿の甘みと生ハムの塩気が絶妙バランス
『材料』(3~4人分)
・柿(種なし)・・・2個
・生ハム・・・12枚
・オリーブ油・・・小さじ1
・ミントの葉・・・適量
『作り方』
1柿は縦6等分に切り、生ハムを1枚ずつ巻く。
2器に盛り、オリーブ油をふり、ミントを添える。
【鶏むね肉とえびのナッツ焼き】(1/4量で447kcal)
カリカリと香ばしいナッツがアクセント
『材料』(3~4人分)
・鶏むね肉・・・小1枚(200g)
・えび(殻付き)・・・6~8尾
・じゃがいも・・・1個
・ミックスナッツ(食塩不使用)・・・150g
・A
 薄力粉・・・50g
 水・・・大さじ2と1/2
 白ワイン・・・大さじ1
 塩・・・小さじ1/3
 こしょう・・・少々
・サラダ油・・・大さじ2
・レモン(くし形切り)・・・2切れ
『作り方』
①じゃがいもはよく洗い、皮付きのままラップで包み、電子レンジで2分30秒加熱して4等分のくし形切りにする。ミックスナッツは粗く刻む。鶏肉は大きめのひと口大に切る。えびは尾とひと節を残して殻をむき、背に切り込みを入れて背わたを取る。Aは混ぜる。
②鶏肉、えびにAをからめ、ミックスナッツをまぶして押しつける。
③フライパンに油を弱めの中火で熱し、2とじゃがいもを並べ入れる。片面2~3分ずつ焼いて器に盛り、レモンを添える。
【ミートライスコロッケ】(1/4で335kcal)
市販のミートソースで手軽に作れる
『材料』(3~4人分)
・温かいごはん・・・1合分(340g)
・ミートソース(市販)・・・80g
・カマンベールチーズ・・・1個
・A
 薄力粉・・・50g
 水・・・大さじ4
・パン粉・・・適量
・揚げ油・・・適量
・パセリ(乾燥)・・・少々
『作り方』
①チーズは8等分に切る。ボウルにごはんとミートソースを入れて混ぜ、あら熱が取れたら8等分し、チーズを1切れずつ包んで丸める(ラップで包むと成形しやすい)。
②別のボウルにAを混ぜる。1にからめ、パン粉をまぶす。
③揚げ油を中温に熱して2を入れ、2分ほど揚げて油をきる。器に盛り、パセリをふる。
【牛肉と春菊のみそドレッシングサラダ】(1/4量で138kcal)
燗酒と一緒にほっこりち
『材料』(3~4人分)
・牛肉(こま切れ)・・・120g
・春菊・・・80g
・長ねぎ・・・8cm
・しめじ・・・1/2パック
・ピーナッツ(食塩不使用)・・・20g
・サラダ・・・油小さじ1
・A
 酒・・・小さじ1
 塩・・・少々
 こしょう・・・少々
<みそドレッシング>
 酢・・・大さじ1
 サラダ油・・・大さじ1/2
 みそ・・・大さじ1/2
 砂糖・・・ひとつまみ
『作り方』
①春菊は葉をつみ、大きい葉はちぎる。長ねぎは長さを半分に切ってせん切りにし、春菊と混ぜる。冷水に10分ほどつけてから水気をしっかりときって器に盛る。しめじは小房に分ける。ピーナッツは粗く刻む。
②フライパンに油を強めの中火で熱して牛肉を入れ、1分炒める。しめじを加えて1分炒め、Aをふる。
③1の器に2をのせ、みそドレッシングの材料を混ぜてかける。ピーナッツをちらす。

 昨日のテレビ「かまいガチ」は、「旬の椎茸を食べたいねん」。
https://www.tv-asahi.co.jp/kamaigachi/#/?category=variety
<スーパービバホーム 八王子多摩美大前店(Super VIVAHOME)>
・NE カクガタシチリン 4,378円
《近藤醸造》キッコーナ
・丸大豆醤油
  素朴でまろやかな風味
・五郎兵衛醤油
  甘みが強く、濃厚な舌触り
☆しょうゆのジェラート
  バニラに甘みの強い五郎兵衛醤油を練り込んである
☆しょうゆせんべい
  丸大豆醤油を使用した薄焼き上げ
《奥多摩の森》
・しいたけTシャツ
【しいたけ醤油焼き】
【しいたけ塩焼き】
【しいたけバター醤油焼き】

 「千原ジュニアの ヘベレケ」は、2023年8/17の放送分。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
《座座 ふしみ》中区錦1-19-24 名古屋第一ビルB1F
 こだわりの料理とお酒をリーズナブルに楽しめる!!
#自撮りおじさん

 先日の「所さんお届けモノです!」は、「第6弾 ふるさと大好き芸能人 1日満喫グルメ」。
https://www.mbs.jp/otodokemono/
「京都」
  ☆伊藤九右衛門 抹茶パフェアイスバーいちご 740円
  ☆伊藤軒 串和菓子 500円
  ☆鶴屋長生 鶴どら 500円
  ☆きよーさんぽ 抹茶みたらし 700円
*「朝食」私が流行させた💛ソウルフード・パン
 <祇園・辰巳大明神>
 広東料理「竹香」」
《志津屋》1948年創業
・京かるね 270円
  フランスパン、ハム、オニオンスライス、マーガリン
・元祖ビーツカツサンド 650円
*「昼食」老舗でもお値打ち!トロトロうどん
<巽橋(たつみばし>
 紅葉
《甘味どころ ぎちん小森》
《祇園 権兵衛》昭和2年創業
 コシが強くない京都風うどん
・たぬきうどん
  お揚げを刻む、餡かけ、ショウガ
*「お土産」何でもおいしくなる料理の必需品
<伏見稲荷大社>
《酒蔵・北川本家 直営店 おきな屋》江戸時代初期に創業
・純米酒 美肌 550円
  アルコール度数13%、化粧水
・大吟醸酒の踏込粕 400円
  半年間熟成・発酵させ旨味成分アップ
 ☆鮭の酒粕入りちゃんちゃん焼き
 ☆豚の酒粕味噌漬け
【粕汁】
 酒粕5:1合わせ味噌、具材が多い場合は味噌を多めに
【酒粕キムチ鍋】
 酒粕2:1キムチ、まろやかにしあち時は酒粕を多めに
*「夕食」観光客ゼロ 京風イタリアン鍋
<西陣織会館>
《ひまわり食堂》2021年オープン
 京都老舗イタリアン フクムラ 勤続30年
 京都で和食一筋 40円
☆きのこのペペロンチーノ 1,400円
☆豆腐と九条ネギのくず煮 650円
【イタリアン鍋】 1,800円(1人前)
①オリーブオイルでニンニク、玉ねぎ、セロリなどを炒めて香りを出す
②イカを投入。たっぷりの白ワイン、自家製トマトソース、かつおでとった強風出汁を入れる
③エビ、アサリ、ベビーホタテ、タラ、舞茸、しめじを入れる

 「おむすびニッポン」は、「福岡・糸島 赤米おむすび」。
https://www.nhk.jp/p/hokkorionigiri/ts/WVXWQX4NP7/episode/te/P73L9Y4K76/
 30年ほど前に品種改良を重ねて誕生した新しいお米を使ったおむすび
☆福岡県 かしわおむすび
・赤米:もちもち、甘み
 赤米ともち米を組み合わせた新たな品種
①赤米は一晩水つけておく
②赤米の分量は白米の全大量に対して2割ほど
③塩 小さじ1杯、ぎんなんを入れてスイッチオン
④おにぎりに握る

 だいぶ前の「アドベンチャー魂」は、「雪山登山」。2022年1/18の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/adventure/archives/20220118.html
※手つかずの自然の中を滑るバックカントリー
*国際山岳ガイド 加藤 直之
「八ヶ岳」
※登山ルート:大同心 稜→小同心 クラック→横岳山頂
※国際山岳ガイド:
 1,000m以上の雪山や氷河での登山を10日間連続で行う訓練。
 海外への遠征で登山とクライミング両方の要素を合わせ持つアルパイントレーンぐが必要
※疲れないコツは小股で歩く
<赤岳鉱泉>山小屋
 通年営業しており、夏~秋は高山植物や紅葉、冬~春は雪山・アイスクライミングと四季を通じて楽しめるのが魅力
【豆乳味噌鍋】
 豆乳、生姜、ニンニク、すりごま、味噌、ごま油、ごぼう、大根、白菜、マイタケ、小松菜、チンゲン菜、豆腐、厚揚げ、餃子、ンリア、水菜
・アイゼン:
 雪の上を歩く際に滑り止めとして靴底に装着する金属製の爪
*登山家 増本 亮
・アイスアックス
 雪山登山で使用する氷壁登攀用の手斧
・ビーコン
 雪崩や雪中に埋没してしまった人を捜索する為の送受信器。雪に埋まった遭難者との距離が表示される。
※体を起こして骨盤を立てるようなイメージ。できるだけ斜面に鉛直で立った方がいい。

006_20241121153001
 「スポーツくじ」より、メール。
第1493回totoで1等当せん金約8,200万円が1口誕生!当せんされた方、おめでとうございます♪
 totoは1口100円から購入可能。好きなチームや自信がある試合だけを自分で予想して、あとはコンピュータにお任せ、という買い方もできるんです!
↓↓ まもなく締め切りです ↓↓
 第1495回totoネット販売は11月23日(土)19:00まで!
 ※海外サッカーを対象に好評販売中!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl000/PGSPSL00001InitTotoMulti.form?cid=all_mail_mag_all_toto_all_reg_tex_241121_2
 「ソースネクスト」より、メール。
 「NEWS》新発売「AI本格翻訳」」。
https://www.sourcenext.com/product/ai-honyaku/?i=mail_new1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_campaign=aihonyaku
 「明日まで990円/動画、音楽ファイルを、かんたん変換 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/0000013903/?i=mail_m1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「小岩井」より、メール。
【白菜とたらのヨーグルトグラタン】
 寒い季節にぴったり。コクと軽やかさが楽しめるヨーグルトグラタンです。
『材料』(2人分)
<ドリップ(水切り)ヨーグルト>
 小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト・・・200g
・白菜・・・1/8個
・たら(皮、骨を取りのぞいたもの)・・・2切れ
・玉ねぎ(薄切り)・・・1/4個
・マッシュルーム(薄切り)・・・3個
・にんにく(つぶす)・・・1片
・ホエイ・・・大さじ4
・オリーブオイル・・・大さじ1
・塩・・・適量
・小岩井 農場3.7牛乳[特選]・・・大さじ2
・小岩井 純良バター・・・10g
・片栗粉・・・小さじ2(大さじ1の水で溶く)
・塩・・・適量
・黒こしょう・・・適量
・小岩井 とろけるスライスチーズ・・・1枚
・パセリ(みじん切り)・・・大さじ2
『作り方』
①<下準備>コーヒードリッパーに、フィルターをセットして、小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルトを3時間ほど水切りして、ドリッ(水切り)ヨーグルトをつくる。(水切り中は、冷蔵庫で保管してください)
※ドリップ(水切り)で出たホエイは冷蔵庫で保管する。つくり方3で大さじ4使用する。
②白菜は繊維を断ち切るように5mm幅に切り、芯の部分と葉の部分に分けてそれぞれ塩少々(分量外)をふって混ぜておく。たらに塩少々(分量外)をふり、10分ほど置いたら水気を拭き取る。
※たらが甘塩の時は、塩は無しでOK。
③鍋にオリーブオイルと玉ねぎを入れて火にかける。柔らかくなったら白菜の芯の部分、にんにく、ホエイと塩を加え、白菜の芯の部分が透明になるまで弱火で7~8分ほど加熱する。途中水分がなくなりそうな場合は水(分量外)を加える。
④3にたら、マッシュルーム、白菜の葉の部分を加え、さらに7~8分加熱する。その後、たらの身を木べら等で大きめにほぐす。途中水分がなくなりそうな場合は水(分量外)を加える。
⑤4に小岩井 農場3.7牛乳【特選】と小岩井 純良バターを加え、塩と黒こしょうで味を整え、水溶き片栗粉でとろみをつけて火を止める。
⑥耐熱皿に5を入れ、1のドリップ(水切り)ヨーグルトを全体に広げ、小岩井 とろけるスライスチーズをちぎってのせる。トースターや魚焼きグリルに耐熱皿を入れて、焼き色がつけば完成。仕上げにパセリをかける。
※当社からのひとこと
 だんだんと寒い季節が近づいてきました。あたたかい食べ物がおいしく感じられますよね!今回はヨーグルトを使用したグラタンレシピをご紹介します。
 甘さを十分に引き出した白菜とやさしい味わいのたらをメインにしたベースに、「小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」のドリップ(水切り)ヨーグルトでグラタンにすると、コクと軽やかさがお楽しみいただけます。
 濃い味わいがお好みでしたら、「小岩井 とろけるスライスチーズ」を1枚追加するアレンジもいかがでしょうか。
https://product.koiwaimilk.com/recipe/detail/000873.html?utm_medium=mail&utm_source=mail_kiw&utm_campaign=kiw_news_20241121
コペンDaysイスタンブールを代表するグルメ
https://copendays.livedoor.blog/archives/26145196.html
海外の万国反応記@海外の反応外国人が一番好きな日本の麺料理
http://www.all-nationz.com/archives/1082920841.html
諏訪ッチ食欲旺盛なアオバトを発見
http://blog.livedoor.jp/harunaka19500303/archives/55714412.html
前略、豪州より豪州のアンティークフェスへ行く
https://kunoichism88.blog.jp/archives/42681184.html
松倉愛オフィシャルブログ綺麗!ハウステンボスの町並み
https://studiomucco.officialblog.jp/archives/94195205.html
Maggieのロンドンゆるゆる暮らし英国人夫に驚きの能力が発現?
https://maggie.blog.jp/archives/26278871.html

 11/21(木) 10:41配信の「物価高騰 生活保護受給者の叫び」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/954cd870ba8b44739099977885f2cb653f7f45a1

 11/21(木) 10:03配信の「博士号見合う初任給を 政府手引案」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ad31ee6acf47edea37fbf8a583fbedb95d2d556

 11/21(木) 10:18配信の「4年間じゃ足りない 大学休学の訳」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4fff3ab1c8710f14fdfafd941d6b5a20ad4f6a6

 11/21(木) 7:54配信の「岸田首相襲撃 被告に検事が暴言」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1723977e99f37b58fdb98dd59c277367f6c9469c

 11/21(木) 6:00配信の「兵庫県斎藤知事 百条委員会欠席の真相を秘書課に直撃…過去には知事会欠席で“ワインおねだり”の矛盾」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb4dd4f34ba7dd47b21d1c9a312606f407fe0762

 11/20(水) 13:49配信の「兵庫・斎藤元彦知事の「一種の信者」前鳥取知事が指摘「情報には正しく接していないのかも」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/862d7e116fba7b8e6a749ee9c611d10e824be882

 11/20(水) 16:50配信の「「よくもまぁ、こんなひどい言葉が」前川喜平氏、兵庫県民を “バカ” “豚” よばわりで大炎上…繰り返される有権者への愚弄」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdae1deb17cd9939dde516b9cb41b9b5f578629e

 2024年11月21日 14時43分配信の「「マイナ保険証」利用率は15% 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27605036/

 2024年11月21日 14時43分配信の「紅白に旧ジャニ0「残念」NHK会長 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27605019/

 2024年11月21日 11時53分配信の「犬の餌? 日本の菓子に米国人困惑 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27603912/

 2024年11月21日 11時27分配信の「49歳男を逮捕 顔にはヘビの刺青」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27603521/

 2024年11月21日 11時0分配信の「遠足おやつ交換NG 小6が痛烈一言」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27603393/

 2024年11月21日 15時28分配信の「理想の夫婦 ランキングを発表」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27605335/

 2024年11月19日の「この人」は、「「布引焼」を創始した陶芸家 小嶋 太郎さん(84)」。
 1970年の大阪万博のシンボルとなった太陽の塔。滋賀県信楽町(現甲賀市)の陶器製造会社に勤めていたころ、故岡本太郎さんの下で、背面に描かれた陶板「黒い太陽」の制作に携わった。「焼き物はアートあdと教わった」。独立後、同県東近江市で独自の焼き物「布引焼(ぬのびき)」を生み出した。
 戦火を逃れ、5歳で宮城県から親族の住む信楽に疎開。就職した陶器製造会社で約7年間、岡本さんの依頼に関する担当を務めた。71年に独立すると窯元を開き、オリジナルの上薬をいくつも開発。それを塗って焼くことで絵を描く引布焼を打ち立て、桜やオーロラを主なモチーフにしてきた。
 芸術団体の設立、企画展の主催などを通じて文化振興にも尽くした。旧信楽町の名誉町民だった岡本さんに並ぶように、自身も東大江市の名誉市民に選ばれ、「縁を感じる」とほほえむ。
 作陶65周年の今年、47都道府県の桜の名所を描いた陶板などを作り、個展を開催した。「桜は背景に現実味があった方が引き立つ」との確信を得て、今後は対照的に「幻想的に表現できるオーロラを描きたい」と語る。創作意欲は今も湧き続ける。

 今日の仕事・・・。
 材料が届かないとできない・・・よ。まあ、ギリといったところか・・・。
 スーパーに入る。「和日彩々 さぬきうどん」213円、「納豆」62円、「木綿豆腐」51円、「焼きのり」256円、「王様のメンチカツ」188円を買う。「ピーネッツ」は、皮付きがなかったので止めた。
 カード払い。

 「10352535111」より、着信。ネットで調べてみる。
 注意が必要な電話番号【犯罪系】"10352535111"
https://www.telnavi.jp/phone/10352535111

002_20241121153001
 夕方は「王様のメンチカツ」で一杯♪レタスを添えました。ボリュームがあって食べ応え抜群だね!
王様のメンチカツ
 キング(王様)サイズのメンチカツです
1個当たり 373kcal、蛋白質 11.3g
原材料名 メンチカツ(衣(パン粉、小麦粉、粉末水あめ、でん粉、粉末油脂、粉末状植物性たん白、食塩)、粒状植物性たん白、食肉(鶏肉、豚肉)、たまねぎ、パン粉、牛脂、豚脂、しょうゆ、砂糖、食塩、すりおろしにんにく、香辛料、ビーフエキス)(国内製造)、植物油脂/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、乳化剤、増粘剤(グァー)、グリシン、膨張剤、香料、着色料(カラメル)、酸味料
製造者 イオンビッグ㈱ ザ・ビッグ浜松葵町店

004_20241121153001
 さらに「煮干し」。
長崎検査 たべる にぼし
 まるごとたべたおいしい
もっとNippon!
 "Motto Nippon!" brand offers plenty variety of delicious Japanese foods.
 DRIED SARDINE that can be eaten as it is. Calcium can be taken easily.
50g
もっとNippon!地方の元気は、日本の元気。
 地方のおいしさを、日本と世界のみなさまへ食を通じた地域活性、もっと日本を知って頂くことを目指します
長崎県産 たべるにぼし
 長崎県産の片口いわしを使用した、まるごと「たべるにぼし」です。
「おすすめレシピ」【田作り】(4人分)
『材料』
・本品・・・50g(1袋)
・調味料
 しょうゆ・・・大さじ2
 みりん・・・大さじ1
 酒・・・大さじ3
 砂糖・・・大さじ3
・白いりごま・・・小さじ1
『作り方』
①フライパンににぼしを入れて弱火にかけ、ゆすりながら10分ほど炒める。
②炒ったにぼしを一旦、フライパンから取りだしたあと、調味料をフライパンに入れ強火にかける。沸騰したら弱火にしてとろみがつういまで3~4分加熱する。
③とろみがついたらにぼしを入れ、全体によく絡める。器などに移して広げ、白いりごまを散らし粗熱をとって完成です。
1袋(50g)当たり 149kcal、たんぱく質 32.3g
名称 煮干魚類
原材料名 かたくちいわし(長崎県産)、食塩
内容量 50g
加工者 有限会社 弥永商店
福岡県福岡市南区大池1-30-24
加工所 福岡県糟屋郡志免中央4-3-21
TEL 0120-184-861

本日のカウント
本日の歩数:4,541歩
本日:57.3kg、15.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,333,538(314)

 

| | コメント (0)

2024年11月20日 (水)

「日本の英語力 過去最低92位」、信憑性は!???

 昨日のテレビ「高杉さん家のおべんとう」は、第7話。
https://www.ctv.co.jp/takasugisanchi/story/7.html
・名古屋日和(ビール)
・焼きガニ《小坂水産》
・焼きトウモロコシ
【カニ入り卵焼き】
《みつばちファーム》鈴木養蜂場
<我孫子中学校>

 「ぼる部屋」は、「ほる部屋 第3弾 じゃがいも」。
https://kbc.co.jp/borubeya/
《国営 海の中道海浜公園》東区西戸崎
 環境共生の森「ゼロからの森づくり」をコンセプトに2010年にオープン
*じゃがいもを植えよう!
・デジマ:
 長崎県「出島」が名前の由来で、ホクホクな食感が特徴的。
 ポテトサラダ、ポテトチップス
・アンデスレッド:
 皮が赤く、自然な甘みとホクホクした食感が特徴的。
 じゃがバター、コロッケ
※じゃがいもの植え方
①土を掘る(スコップの刃部分の長さくらいの深さ)
 じゃがいもは種芋の上に出来る。浅すぎる→畝の上に出る、深すぎる→葉が出ない
②芽の向きを上にして植える
③土をかぶせる
④スコップ1個分(約20㎝)空けて次を植える
*一緒に森をつくろう!雑草刈えい
*獲れた野菜を食べよう
 ・オクラのごま和え
 ・モロヘイヤのおひたし
 ・オクラとモロヘイヤのねばねば丼「

 「かにぱんお姉さんのかに歩き」は。#50。
https://www.sut-tv.com/show/kanipan/
《DIO FARM》富士宮市下条
《DOI FARM Bar & Gelateria》
・ジェラート
  ミルク 450円
  マロングラッセ 450円

 先日の「ぐるっと静岡・知る人ぞ知る!静岡で見つけたレトロなお店」。
https://www.satv.co.jp/0300program/dokoiku/
《阿蘭陀館(おらんだかん) 香貫店》沼津市上香貫三園町1373
 1975年(昭和50年)創業
☆ナポリタン(サラダ付き) 1,050円
☆クリームソーダ 各800円 ブルーハワイ、いちご、メロン
☆ウインナコーヒー 700円
※水出しコーヒー:
 水で抽出したコーヒーは、クセの少ないすっきりとしたマイルドな味わいになる。冷水でコーヒーを8~10時間かけてゆっくり抽出。熱を加えないので酸化せず、時間が経ってもおいしく飲める
・コールドウインナコーヒー 700円 ※ストローは使わず混ぜずに飲む
・焼きシフォンケーキ(ミックスベリー) 1,200円
・プリンカフェゼリー 1,000円 ※昔ながらの硬めなプリン
《日月堂 リラ》静岡市清水区中之郷3-5-40
 和菓子店として創業。2代目・菊池さんの父親の代から洋菓子も扱う
・タヌキケーキ 450円 ※抹茶、プレーン、ショコラ
 昭和40年~50年代ごろに大流行したケーキ。レトロな雰囲気で「昭和遺産ケーキ」とも呼ばれる。
 バタークリームを使用。耳がアーモンド
 タヌキケーキ=カップケーキがオーソドックス
※バタ―クリームは、生クリームと比べて味が濃厚
・エンガディナー(ざっくるみ) 280円
 キャラメルとくるみを混ぜたものをクッキー生地で包み込んだスイスの伝統菓子
 バター・水あめ・はちみつ・生クリーム・グラニュー糖
<みどり湯>1879年(明治12年)創業
湖西市新居町新居1127
・入浴札 大人1回400円
 入浴札11回セット→40,000円で販売
《TEA ROOM キャノン》1956年(昭和31年)創業
焼津市本町5丁目8-19
・スペシャルバーガー 600円
  創業時はメーカーのパティを使用。現在は手作りへ変更
・フライドポテト S 330円、L 470円
  細い、サクサク
※ラスポテト:
 外はサクッと中はモチモチの独特の食感が人気。長年親しまれ、どこか懐かしく根強いファンが多い
 じゃがいもの他に卵・大豆を使用
 チリパウダーがかかっている
※創業時、純喫茶として営業を始め、昭和56年に今のハンバーガー屋さんへ
・ホットケーキ 750円 ※ガムシロップをかける
  材料・配合も創業時と変わらない
  創業時から銅板で焼いている

 「モグライダーの しずおかごはんが食べたい!」は、「御殿場市」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
*ごてんばこしひかり このはなの恵み
  粒揃えが良いお米絵で、光沢・透明感があるのが特徴。富士山の豊富な伏流水を利用して栽培されている
*JAふじ伊豆 御殿場営農経済センター 地区営農課 勝又 厚
*「御殿場市」〆までおいしい!超駅近の絶品ラーメン
《ジャンジャン軒》新橋
・謹製中華そば 750円
・とまとラーメン 920円
  宮崎県の人気ラーメン店「あうわ」監修。ジャンジャン軒の会長が味に惚れこみ、修行ののち販売へ
・リゾットセット 120円
*寄り道マルシェ
 11/24(日)10:00~15:00
 湯沢商店街を中心とした県道394号沿い
*「御殿場市」うなぎ・寿司・天ぷら!和食オールスター御膳
《和食処 大和田》東田中
※うなぎ(青手):
 皮目が青い、早熟の養殖うなぎ。身も皮もやわらかく脂の乗りが良い
・大和田御膳 3,800円
  うな丼、寿司、天ぷら
*「御殿場市」富士山の伏流水で仕込んだお米の地ビール
《御殿場高原 時之栖》神山
*<時之栖ARENA ボルダリング>
・ボルダリング
*《グランテーブル》
・御殿場コシヒカリラガー 699円
・ビアキングダムブルスト 1,680円
  グランペッパーキング、ミステリアスパイスクイーン、ストロングガーリックナイト
*「御殿場市」真心こもったこだわりのおむすび定食
《お結びや ぶう》神山
・ぶう定食 1,265円
  梅ぼし&たくあん、黄身に夢中 ~特選卵の醤油漬け~
※時之栖イルミネーション ひかりのすみか

 「ごちそうリクエスト いまコレ食べたい!」は、「すっぽん料理を食べたい!」。
https://s.mxtv.jp/bangumi/program.html?date=20240331&ch=1&hm=1945
《すっぽんとタイ料理 月島源平》中央区月島3-11-11
※カボチャすっぽん:
 無農薬の自家製栽培したカボチャをエサに混ぜて与えることで肉質が良く脂肪の味に深みが出る
※スッポン:
 soft-shelled turtle
・すっぽんのお刺身&たまご
・すっぽん鍋

 「西村キャンプ場」は、府中市
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/
《中林商店(中林鶏肉専門店)》
※朝びき鶏
・鶏ガラスープ
☆鶏肉
《羽高湖森林公園キャンプ場》
 トイレ・シャワー完備 テント1張り1泊550円(10名以内)
【朝びき鶏もも肉の西京焼き】
①白味噌、みりん、酒、砂糖で漬け込むタレを作る
②鶏もも肉とタレをジッパー袋に入れて揉む。30分寝かす」
③フライパンで焼く
【太オクラの肉詰め】
①太オクラのヘタを切り落とし、種を採り出す
②鶏ミンチに太オクラの種を入れ、下味を付けて混ぜる
③オクラにタネを詰める
④ヘタで蓋をし、フライパンで焼く
⑤しょう油、みりん、酒、顆粒だし、水で作ったタレを入れる。ふたをする
【鶏皮スープ】
①鶏皮を食べやすい大きさに切る
②鶏ガラスープを鍋に入れ、半量の鶏皮を入れる
③もう半分の鶏皮を火で炙る
④鍋に炙った鶏皮、塩を入れて煮る
・どん兵衛うどん
・おにぎり

016_20241120153901
 「スポーツくじ」より、メール。
ヤングジャンプとコラボしたキャンペーンを実施中!
 ここでしか手に入らない、オリジナル賞品が当たります!
 スポーツくじでは、創刊45周年を迎えたヤングジャンプとコラボしてオリジナルのアクリルスタンドや、ヤングジャンプ掲載マンガの31種類のカードとオリジナルバインダーが当たるキャンペーンを実施中!
 いずれもここでしか手に入らないオリジナル賞品となっていますので、この機会に是非、BIGを購入してご応募ください!
■キャンペーン その①
 限定グッズが当たる!お宝争奪キャンペーン
 キャンペーン期間中にBIG系商品を2種類以上&500円以上(500円毎に1口応募)購入いただいた方の中から、抽選でコラボキャラオリジナルアクリルスタンドを60名様にプレゼント!
 もしはずれた場合でもBIG系商品5種類を購入していれば、WチャンスとしてオリジナルQUOカードPay500円分(Eメールでお届け)を抽選で100名様にプレゼントします!
■キャンペーン その②
 欲とロマンの億千万ガチャ
 以下3つのステップで、ヤングジャンプ掲載マンガの31種類のカードとオリジナルバインダーが当たるキャンペーンを実施中!
STEP1:Xアカウント(@sportskujibig)をフォロー
STEP2:キャンペーン特設サイトでコラボガチャを回す!
STEP3:ガチャ結果をXにシェアして応募完了!
 キャンペーン①、②の応募締切は11月30日(土)23:59まで!
https://big-campaign.jp/?cid=all_mail_mag_all_big_all_sp_cp_241120_2
 「ソースネクスト」より、メール。
 「2層構造で岩盤浴のように温かい毛布/明後日まで53%割引」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001280/?i=mail_mz_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「3日間限定のユーザー割引/1日20分で英会話をマスターできるソフト <U割>」。
https://rosettastone.co.jp/product/english/dramatic20/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「日本酒おつまみギフトのミツワ酒販」より、楽天メール。「ビール、ハイボールにぴったり!濃いナッツ アーモンド」。
https://item.rakuten.co.jp/mituwa/strong-almond3/?scid=rm_205145
 「サストモ」より、メール。「日本の森林を守るために私たちができること。「森の現在地」」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/special/forest_status.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=249&cpt_c=&cpt_k=ang_603211_220684851_20241120
 「アサヒ」より、メール。
【焼き芋のメープル塩バター~簡単3stepおつまみ~】(222kcal)
焼き芋を切ってバターでこんがり焼いて、香ばしさと風味をプラス
 ほくほくした焼き芋の甘さに、バターの風味と塩気、メープルシロップのやさしい甘さをプラスした、焼き芋アレンジおつまみ。食べやすく切って、こんがり焼かれた食感もお楽しみください。合わせるお酒は、軽めの赤ワインや白ワインに合わせて頂くのがおすすめ♪黒ビールとも◎です!
『材料』(2人分)
・焼き芋・・・1本(200~250g)
・バター・・・10g
・塩・・・ひとつまみ
・メープルシロップ・・・適量(大さじ1~2程度)
①焼き芋は1.5cm厚さの輪切り(大きければ半月)に切る。
②フライパンにバターを熱し、焼き色がつくまで途中上下を返しながら5分ほど中火で焼き、塩をふる。
③器に盛り、お好みでバター(分量外)をのせ、メープルシロップをかける。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002641
【里芋でカンパイ!】
『材料』
 里芋の水煮パック、顆粒の昆布茶
『レシピ』
①里芋の水煮1パック分(8~9個)を耐熱皿に並べ、ラップをかけてレンジで加熱する。里芋が熱いうちにお好みの量の昆布茶顆粒をかけてよく混ぜて完成。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-225/
【塩鱈とニンニクのアヒージョ~簡単3stepおつまみ~】
たっぷりのニンニクと鱈の旨味が際立つ簡単アヒージョ。
 ごろっと入ったニンニクとホロホロになった鱈に黒粒コショウが良いアクセントのアヒージョ。旨味がしみこんだオイルはバゲットにもお酒にもぴったり♪良く冷やした、白やロゼのワインとどうぞ!もちろん辛口のビールともよく合います。
『材料』(2人分)
・甘塩鱈(切り身)・・・2~3切れ(約200g)
・ニンニク・・・6片
・赤唐辛子・・・1本
・オリーブオイル・・・150ml
・黒粒コショウ・・・4粒
・塩・・・少々(約小さじ1/8)
・パセリ(粗みじん切り)・・・大さじ1
①塩鱈はひと口大に切る。ニンニクは薄皮をむく。赤唐辛子は半分にちぎり、種を取り除く。
②スキレット(又は小さめのフライパン)に、オリーブオイル、黒粒コショウ、1のニンニクと赤唐辛子を入れて中火にかける。フツフツしてきたら弱火~弱めの中火にし、1の塩鱈を入れ5~6分程度煮たら塩で味を調える。
※アヒージョは油で揚げるのではなく、煮るようにして火を入れる。火加減に注意すること。
③2にパセリを散らし、あればバゲットなどを添えていただいてもよい。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002741
あ!おいしい。ワインに合う♪簡単おつまみレシピ
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/natural-wine/
発酵食品おつまみレシピ
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/fermented-food/index.html
かんたん!お手軽!おウチdeバルめし
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/bar/2015/
RETURN OF THE FUNKY 麺千葉県柏市で「手揉み中華そば」
https://initialdmen.livedoor.blog/archives/10748051.html
たきもとキウイの 毎日ふりまわされてますサンタは?家に「えんとつ」なし
https://takimotokiwi.com/archives/30327483.html
花園人の季節の足跡京都市「天授庵」の紅葉
https://hanazonobito.livedoor.blog/archives/26278237.html
Jasmine-TeaRPGの世界?ポルトガルの絶景
https://jasmine-tea123.blog.jp/archives/66005925.html
ライフハックちゃんねる 弐式ゴルフが大人に愛される理由は?
https://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51902186.html
ブソさんは描いてみた手足口病 大人が発症したら
https://furyuinzi.blog.jp/archives/27318016.html

 11/19(火) 15:29配信の「県民に聞く…斎藤氏に投票した理由は?再選を果たした斎藤前兵庫県知事の明暗を分けたSNS支持 取材した鈴木エイト氏が感じた“違和感”とは【news23】」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/aaa6e82534133861685f89d9d6e69ebbaec9bfb5

 11/20(水) 6:04配信の「齋藤元彦氏が兵庫県知事に返り咲き…主流派メディアが「デマ」や「憶測」の具体的検証を避けたことへの「大いなる違和感」」。・
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e25a3ac0da77beb1e8e2a0a880850b29254e842

 2024年11月20日 11時42分配信の「大便写真を添付 稲村陣営に中傷」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27595915/

 2024年11月20日 11時51分配信の「斎藤氏へ謝れ 4桁越えの誹謗中傷」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27595754/

 11/20(水) 6:59配信の「東京からは見えてこない「なぜ維新は大阪で絶大な支持を得ているのか」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4b17214a21f7d0319945c55be054799403fb81b

 2024年11月20日 15時13分 配信の「「つばさの党」 選挙運動妨害事件の裁判 黒川代表が無罪主張」。
 何をやりたいのかよく分からない方々が、最近、選挙に立候補していますよね。東京都知事選では得票0という方が何人もいたし・・・自分すら投票していない・・・。ちょっと前には、「自分は、当選するつもりはない」なんて公言して、立候補し、選挙活動をしていた方もいましたけど・・・。何をやりたいの???資金はどこから出ているの???
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241120/k10014644101000.html

 2024年11月20日 12時0分配信の「子ども発熱…障害者用スペースに停めたら老夫婦に怒鳴られた 投稿が反響」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27595971/

 2024年11月20日 11時21分配信の「財務省の天下り 実態にたまげた」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27595502/

 2024年11月19日 23時44分配信の「前代未聞 中国がピッチ幅を改造」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27593188/

 11/20(水) 7:51配信の「スーパーの冷凍餃子なぜ「復権」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0660e64525d1b5b91f79c625ef53e2540b1e6fd0

 11/20(水) 8:00配信の「在職老齢年金 見直し巡り懸念も」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/80aa10daad02f8a8171ed591b56127ed4a0cfe30

 2024年11月20日 12時0分配信の「推しの子実写を1度辞退 賛否両論」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27595977/

 11/20(水) 12:12配信の「遺族立ち会わない 代理散骨が増加」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dedd71eca024c2d97baa654efbddd2d9b5fa864

 11/20(水) 11:59配信の「不登校支援にマイクラ 財源が課題」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/065f8f07b34755275a73143fef58dd1d51ad4c5c

 「すき家」が11月22日(金)AM9:00より、牛丼 並が20円値上げして、450円になる・・・。どこでも値上げばかり・・・↓↓↓
 「𠮷野家」の牛丼は、498円のまま。「松屋」の牛めしは、味噌汁つきで430円のまま。「なか卯」の牛すき丼は、530円のまま。
https://www.sukiya.jp/news/Press_sukiya_20241118.pdf

 2024年11月14日の「この人」は、「パーキンソン患者の体調や生活改善に奔走 中川 美佐子さん(53)」。
 脳内の異常で前身の筋肉が動きにくくなる進行性の難病「パーキンソン病」に特化したデイサービス施設「地球の子」(富山市)を立ち上げて今年で10周年。患者の体調や生活改善に奔走する。
 大学時代に父親が同病を発症し、15年間介護を続けた。父親は同じ病気の患者に会う機会が少なく、弱音を吐くことも多かった。施設の開所に至った理由を、「真面目に向き合っていたらつらくてやていられない。同じ病気の仲間と面白さや楽しさを見つけるのが大事だと思った」と振り返る。
 地球の子には現在50~80代の30人余りが通う。医師や理学療法士らと連携して、各利用者に日々の起床や就寝時間、食事の内容、体の具合を小まめに記録してもらい、リハビリをしながら、薬との付き合い方を探る。「自分で不調の原因や対処法が分かるようになると『もう不安じゃない』と言ってくれる。本人が納得するところあでやってほしい」と鼓舞する。
 昨年4月からは、遠方からもオンラインで参加できるようにし、神奈川や新潟県の患者らがつながる。「私自身も地球の子にいると、生きてるって感じがします」。富山市在住。
https://www.tikyuunoko.com/

 2024年11月19日の「日本の英語力 過去最低92位」。どんな内容のテストなんだろう???
006_20241120153901
非英語圏 116の国・地域調査

 語学学校を世界展開する企業「EFIデュケーション・ファースト」(スイス)がこのほど発表した英語圏以外の国・地域の2024年版「英語能力指数」で、日本は過去最低の92位に転落した。11年の発表開始以来、急速な国際化に逆行し、日本の順位はほぼ下落が続き、英語力の低下に歯止めがかかっていない。
 調査対象は116カ国・地域。オランダが6年連続で首位を維持した。2位はノルウェー、3位はシンガポール。日本は前年の順位を5つ下げ、韓国やベトナム、インドネシア、中国などを下回り、アジア23カ国・地域でも16位に沈んだ。
 同社の英語テストを受けた世界約210万人の24年の平均指数は前年比16ポイント低下の477(最高は800)。日本の指数は454と前年から3ポイント下がった。
 日本では新型コロナウイルス禍による海外留学、国際交流の減少や内向き志向の強まりで、ここ数年英語力が急降下していた18~25歳の世代の指数が24年は持ち直したが、年長の世代で低下が目立ち、全体では下げ止まらなかった。
 日本各地の地域別指数は関東地方が482と最高だった。関西、四国、北海道などが続き、東北の440が最も低かった。
https://www.efjapan.co.jp/epi/

 でも、この調査結果から「日本人は英語が出来ない」と結論付けていいのか!???
 11/19(火) 7:10配信配信の「「日本人は英語がうまいと思うわ」まさかの高評価 流ちょうなオランダ人が「想像以上」と驚いたワケ」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd66b7d0faed611c575c475a58d54a5845b152aa

 11/14(木) 11:13配信の「「日本の英語力は92位」をメディアは安易に報道しないで」。
 このランキングは各国の英語力を反映しておらず信頼度が低いし(専門家には周知の事実です)、そもそも企業の営業戦略に過ぎないものを公的性格の強いマスメディアが安易に報じないでほしい。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d4a8d621480672a1c99f254444c21e3b091db890

 EF英語能力指数(EF EPI)は、EF試験を受験した成人の英語力の平均の国ごとのランキングを示そうとする試みである。指数は代表抽出調査ではなく、自主的に受験した者の調査結果に基づいている。エコノミスト誌が述べるには、「これは統計的に制御された研究ではなく、調査対象者は無料の試験をオンラインで自発的に受ける。その性質上、調査対象者はインターネットに接続しており、英語力の試験に興味があり、人口全体と比べると若年層、都市部の者が多い。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/EF%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E8%83%BD%E5%8A%9B%E6%8C%87%E6%95%B0

 ところで、日本人が英語が出来ないと言われるのは、マスコミの影響も大きいと思う。「日本人は英語ができない」というとマスコミは大抵、「中学、高校で合わせて6年間も英語を勉強しているのに、日本人は『英語が話せない』」「学校は何を教えているの」と言う。
 「英語力」=「話すこと」なのか???
 学校も「コミュニケーション」=「話すこと」と勘違いして授業で「話すこと」ばかり指導する。

 「間違えた表現でも伝えることが大切」というのは分かる。でも、間違いを教えてあげないとそのままずっと間違えた英語を使い続けるよ!
 「discussion」で、日本人のchairmanが、「Time is limited.」と発言した。「限られている」を和英辞典で調べて、そう言ったのだろう。それを聞いた他のメンバーもその表現があると思ってしまい、この表現がしばらく普通に使われていた!!
 この表現をたまたま聞いた外国人講師が「そんな言い方はない」と言っていた。
 間違えている表現は教えてあげないといつまでたっても間違えたまま。
 「薬」を和英辞典で引くと「drug」「medicine」が出てくる。外国に行って具合が悪くなり薬を買いたくて、「薬」という語を辞書でひいて「drug」なんて言ったら、大変なことになるだろうな・・・・。
 いろいろな表現をinputしないからこういうことが起こるんだろう。

 英語教師養成している大学の講義でも「生徒の話すことの指導の仕方」しか指導していない大学もあるようだ。

 「学習指導要領」には「聞くこと」、「読むこと」、「話すこと」、「書くこと」を指導するように書かれている。「話すこと」のみならず、「聞くこと」、「読むこと」、「書くこと」も指導しなければいけないだろう。
「第9節 外国語」
第1 目標
 外国語によるコミュニケーションにおける見方・考え方を働かせ,外国語による聞くこと,読むこと,話すこと,書くことの言語活動を通して,簡単な情報や考えなどを理解したり表現したり伝え合ったりするコミュニケーションを図る資質・能力を次のとおり育成することを目指す。
 (1)外国語の音声や語彙,表現,文法,言語の働きなどを理解するとともに,これらの知識を,聞くこと,読むこと,話すこと,書くことによる実際のコミュニケーションにおいて活用できる技能を身に付けるようにする。
 (2)コミュニケーションを行う目的や場面,状況などに応じて,日常的な話題や社会的な話題について,外国語で簡単な情報や考えなどを理解したり,これらを活用して表現したり伝え合ったりすることができる力を養う。
 (3)外国語の背景にある文化に対する理解を深め,聞き手,読み手,話し手,書き手に配慮しながら,主体的に外国語を用いてコミュニケーションを図ろうとする態度を養う
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/1384661.htm

 今日もジムに行こうとしたけど雨がポツリポツリ・・・今日はやめよう。

 雨があがったのでスーパーに行く。寒いのでダウンを着ていく。
 でも、曇っているね・・・。

 まず百均に寄り「靴の中敷き」と「単4電池」を買う。
https://www.lemon-web.co.jp/
004_20241120153901
MITSUBISHI ELECTRIC

 長持ち!!アルカリ乾電池
単4形
LR03R/4S

 スーパーに到着。
 売り出しの100g105円の「アメリカ産 豚ロースしゃぶしゃぶ用」を買うためた。 あまり行かないスーパーはどこに何があるのか分からない。一生懸命探してやっと見つけた。
 「ピーナッツ」も探すがまったく見当たらないので店員さん尋ねた。でも、高かったので止めた。
 「楽天ポイント」を入れてもらい「d払い」にて支払い。
https://foodmarket-mom.com/

 帰宅途中、また雨が降ってきた・・・↓↓↓

 今日も寒いよね!
 夕方は「しゃぶしゃぶ」をアテに一杯♪白菜と豆腐を入れました。「しゃぶしゃぶ用」の肉なのに厚切りだな・・・。シメは、だいぶ前に半額で買った「うどん」!
012_20241120153901
 「白菜」は先日1/2カットで買った物。
 
002_20241120153901
「アメリカ産」豚ロースしゃぶしゃぶ用

 中心部まで十分に加熱してお召し上がりください
100g当り 105円
加工者 ㈱タカラ・エム・シー 主婦の店冨塚店 精肉部
浜松市中央区富塚町636
TEL 053-472-5443

010_20241120153901
にがり寄せ

 木綿
名称 もめん豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ、分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム<にがり>)
内容量 300g
100g当たり 73kcal、たんぱく質 7.0g
製造者 有限会社 浜松吉川屋
浜松市中央区笠井新田町1482番地の1
TEL 0120-73-5561

014_20241120153901
包丁切り うどん

ゆで
 国産小麦 100%使用
 ツルツルとした喉ごしと弾力のある細うどんです。
要冷蔵
1人前
 厳選した国産小麦を100%使用し、じっくりと熟成させた麺を一本一本丁寧に包丁で切り込んだ、コシが自慢のうどんです。
<召しあがり方>
・かけうどん
 沸騰したお湯で1分~2分(お好みの固さ)ゆで、丼に移しお好みのつゆをかけてお召し上がりください。
・冷やしうどん
 沸騰したお湯で1分~2分(お好みの固さ)ゆで、冷水で冷やし、水を切って器に盛り、お好みのつゆをつけてお召し上がりください。
名称 ゆでうどん
原材料名 小麦粉(小麦(国産))、食塩/酸味料
内容量 160g
100g当たり 157kcal、たんぱく質 4.0g
製造者 高山麺業株式会社
群馬県前橋市天川大島町1325-2
TEL 0120-18-6612
製造所 群馬県前橋市上大島町152-8 高山麺業㈱第2工場
http://takayamamen.co.jp/

008_20241120153901
 デザートは頂いたお菓子♪
TOKYO RUSK
 PRODUCED BY TOKYO RUSK COMAPNY
東京ラスク シュガー
名称 ラスク
原材料名 小麦粉(国内製造)、バター、砂糖、ショートニング、食塩、脱脂粉乳、イースト、麦芽粉末/V.C
内容量 1枚
1枚当り(8.5g)48kcal、たんぱく質 0.6g
販売者 株式会社グランバー東京ラスク
東京都文京区本郷3-27-15
TEL 0120-20-8080
https://wwwtokyorusk.co.jp

本日のカウント
本日の歩数:4,429歩
本日:56.8kg、15.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,333,233(98)

 

| | コメント (0)

2024年11月19日 (火)

「賀茂泉 純米酒 瓶貯蔵 広島令和1号酵母」

 昨日のテレビ「しずおかごはんが食べたい!」は、#271「裾野市_ミックスフライ膳」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
ボリューム満点グルメ《和風レストラン みよし》
裾野市御宿136-1
TEL 055-993-5555
・ミックスフライ膳 1,958円
  銘柄豚にこだわった厚切りのヒレカツ、エビフライ

 「ヒロシのぼっちキャンプ Season7」は、第152話「川の音の聴こえる方へ 後編」。2023年9/6の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
【手羽先】
①手羽さきに塩コショウをふる
②半ブウを麺つゆに漬ける
③網で焼く
【もつ煮】
①もつ煮を鍋に入れ、火にかける
②手羽先を1本入れる
「朝食」
・ワッフルを炙る
・インスタントコーヒー

 「小田井涼平の レトロマングルメ」。
https://odairyohei.fanpla.jp/news/detail/24155
▲武蔵境《丸善》創業1969(昭和44)年
武蔵野市境5-17-12
 団地にぽつんと50年、レトロな町中華の味噌チャーハンを調査!
*店主 宮原 文雄
・油そばとみそチャーハンのセット 1,000円(税込)
  具材は、チャーシュー、ナルト、ネギ。ベースの味噌が本場の仙台味噌で赤味噌。ごま油、サラダ油、ニンニク、生姜、醤油など10種類を配合
  丸善専用のオリジナル卵めんを使用
▲早稲田《喫茶 ぷらんたん》創業1950(昭和25)年
新宿区戸塚町1-101-7
 早稲田の学生たちに与えられてきたレトロな喫茶店の絶品ナポリタンを調査!
*店主 前田 広喜
・ナポリタン 750円(税込)
  味付けはトマトソース
・コーヒー(マイルドブレンド) 450円(税込)
▲クイズ 給食万歳
 ・愛媛県 オレンジピラフ
  うんしゅうみかんといよかんを混合した愛媛の名産ジュースを使用。米酢が貴重だった時代→柑橘類を使って餡身を足していた地域も。

 「川島明の辞書で吞む」は、「【お】の回」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/jishonomi/
《秋葉原 やきとん元気》
 ・おかやき
 ・恐れ入り谷の鬼子母神 ※地口・無駄口。江戸時代、物売りの口上として多く生まれた
 ・おっとりがたな
 ・お相手
・厚焼き玉子串 1本 198円
 ・おなみだ
 ・おにもつ ※反語。本来の意味とは反対の意味を含ませる表現法
 ・慇懃無礼(いんぎんぶれい) 丁寧すぎてかえって嫌味に感じられること
 ・女三界に家なし ※三界→欲界、色界、無色界→生物が生まれ変わる全世界
 ・大当たり

 先日の「所さんの目がテン!」は、「第11回 かがのく里収穫祭SP」。
https://www.ntv.co.jp/megaten/
・ローヤルゼリー:
 女王蜂だけに生涯与えられるもの。人間にとっても栄養素が豊富な健康食品
・ハチミツ:
 働きバチが集めた花の蜜を蜜胃に溜めたものが原料。花の蜜を巣で吐き出して貯める→口吻で吸ったり戻したり、羽の羽ばたきで水分を蒸発。働きバチの唾液に含まれる酵素でブドウ糖と果糖に分解される
・イノシシの串焼き
  ヨーグルト、りんご、ニンニク、ハチミツに1晩漬ける
・つるくびかぼちゃのポタージュ
【里の恵み定食】
・栗おこわ
 ①もち米に水を吸わせる
 ②栗は5分ほど下ゆでして皮をむく
 ③もち米の水を切って蒸し器に入れる
 ④栗を入れて、20分蒸す
 ⑤振り水:水につけただけでは足りない分を上からかける。布を持ち上げ、栗が崩れない程度に混ぜる
 ⑥さらに30分蒸す
・ナスとネギの味噌汁
・天ぷら(パプリカ、ナス、カボチャ、さつまいも、エゴマ)
・焼きネギ
・ナスとパプリカのピリ辛炒め
*上棟式:
 棟上げが無事終わったことに感謝し、今後の安全を祈願する儀式。
 散餅の儀:建物の上から集まった人に向かってお餅をまく習わし

  「JAF」より、メール。
 【新連載:CCGとクルマでどうする?】第1回「CCGってなんだ?」
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M7994&c=204669&d=7602
 東京から日帰りで行ける!穴場ドライブスポット8選【関東】
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M7995&c=204669&d=7602
 【いま気になる道路計画】「東海環状道」はいつつながる?24年度はふたつの未開通区間が開通予定!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8000&c=204669&d=7602
 国道417号「板垣坂バイパス」が11月24日に開通! 冠山峠道路の利用で中京圏・但南地域のアクセスがさらに便利に。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M8001&c=204669&d=7602
 「GMO IDニュース」より、メール。「大ベストセラーで人生をデザインしなおそう! ──独立系書店店主が選ぶ「幸せな自分時間を取り戻す」ための4冊」。
https://i4u.gmo/tpaif?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
いろんな場所に住んでます。里芋皮むきの手荒れ これで解決
https://daaadan-happy.blog.jp/archives/30195799.html
好きなもの・・・猫と旅と・・・カトマンズ観光 あんな所に猿も
https://kyon21ch.livedoor.blog/archives/38514156.html
新・バイクで走ると気持ちがいい車とともに80年代の町を懐古
http://blog.livedoor.jp/kenmatsu_grom/archives/35577687.html
お料理速報3大・小学校から教えるべき事
https://oryouri.2chblog.jp/archives/10822757.html

 11/19(火) 12:17配信の「NHK紅白歌合戦、出場歌手が決定」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c1df2db02211b67d84c908021ffabad65191351

 11/19(火) 15:24配信の「紅白出場歌手の選考基準 NHK公開」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/14f41dfbc5851c9d17bd4accd51be6bca0a18e79

 11/19(火) 7:30配信の「アップル、Lightningアクセサリーを次々と販売終了に」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/23e14cc387a193a6533403e566b819d1cbffc4ea

 2024年11月18日 17時15分配信の「モラル低すぎ ヒグマ写真に賛否」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27583445/

 2024年11月19日 11時25分配信の「店の試食食べ過ぎた大学生 結末」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27588124/

 2024年11月19日 10時25分配信の「のどに鍵…その後死亡 遺族震え」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27587730/

 2024年11月19日 12時17分配信の「初登庁 アンチ斎藤ともみ合いも」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27588663/

 11/19(火) 11:00配信の「「同じ穴のムジナ」相生市長 批判していた斎藤前知事と同じ“机叩き恫喝”で相次ぐドン引きの声」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6333f168901f7817eb03897fa4ed4410fa10a15e

 11/19(火) 13:00配信の「安住紳一郎アナ 兵庫県知事選でのSNS情報に「正しかったのかを確かめる作業も私たちはフォローして…」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5068ed9b039281fa59a84fb8d87a3af8cb599b70

 11/19(火) 14:48配信の「再選の斎藤氏「生まれ変わる」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc8415eb990649ef49ecd57df991c2a2dc530563

フィルターバブル
 アルゴリズムがネット利用者個人の検索履歴やクリック履歴を分析し学習することで、個々のユーザーにとっては望むと望まざるとにかかわらず見たい情報が優先的に表示され、利用者の観点に合わない情報からは隔離され、自身の考え方や価値観の「バブル(泡)」の中に孤立するという情報環境。
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r01/html/nd114210.html#:~:text=%E3%80%8C%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81,%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E6%83%85%E5%A0%B1%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%82%92%E6%8C%87%E3%81%99%E3%80%82

「NHKから国民を守る党」の資金源は何ですか?
 YouTubeでしたが、最近では政党助成金。しかし代表権を渡してしまったので党首の借金がメインですね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11298751771?fr=sc_dr&__ysp=TkhL5YWaIOizh%2BmHkea6kA%3D%3D
参政党の資金源ってどこですか?
 参政党も自民党の補完勢力と言われていますね。
 バックに統一教会や電通、経団連と自民党と同じバックがついてると言われています。なので新しく立ち上げたばかりなのに議席取れたり支持者がいたりとおかしなことばかりですね。
 普通なられいわやNHKなどのように資金繰りにも困るはずなのですが・・・
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11278223626?query=NHK%E5%85%9A%20%E8%B3%87%E9%87%91%E6%BA%90

 今朝のコラム欄。
 「吹き惑う」とは風がひどく吹くこと。お天気博士の倉嶋厚さん監修の『風と雲のことば辞典』に教わったが『更級日記』にその表現がある
▼今の大阪府泉大津市で舟に乗り暴風雨に遭った時の様子で<風の吹きまどひたるさま、おそろしげなること、命かぎりつと思ひまどはる>。風のひどいさまなど、その恐ろしげなことは、命もおしまいかとうろたえるのだった-といった意という
▼驚くほどの風が吹き惑った選挙だったようだ。パワハラ疑惑などで失職した前兵庫県知事の斎藤元彦氏が出直し選で勝利した。県議会全会派に不信任案を突きつけられた人。無援の逆風かと思いきや、街頭演説の聴衆は増え「斎藤コール」まで起きた。大差とは言えぬッ票差だったが、敵陣がうろたえた風である。
▼パワハラ疑惑を巡り交流サイト(SNS)で「斎藤氏は改革者で被害者。議会にはめられた。マスコミも敵」といった言説が広まった。悪と闘う候補への票は正義と信じ勝利に留飲を下げた人もいたろうが、県民の分断は深まった感がある
▼議会のパワハラ疑惑追及は途上。県職員と斎藤氏の融和も容易とは思えぬ。選挙結果は思いが、混乱収束はまだ遠かろう
▼先の辞典によると「吹き晴れる」なる言葉もある。立ち込めていた霧や雲を風が吹き払い青空になること。兵庫の空を見上げ、気持ちよく晴れたと誰もが思える日は来るだろうか。

 なんか、体調が悪い感じ・・・↓???

 今日の仕事・・・。
 シマッタ!名札などを忘れた!
 1人じゃあやり切れません・・・↓↓↓
 知らぬ間に、どなたかに段ボールなどを片付けていただいた。(ありがとうございます)

 ジムに向かう。
 「K自動車学校」の車が青信号で止まった!???・・・進み出したと思ったら、交差点内で黄色になった・・・そして止まったと思った・・・赤になってから右折し出した・・・!!!???「K自動車学校」って、どんな教え方をしているの???後続車が迷惑だよ!!!
 「36?3」が追い越し車線をブロック。

 ジムには1人いた。
 いつものマシーンを使われていたので、ケーブルマシーンを使う。ケーブルマシーンでスクワットとデッドリフトをすると何kgにしていいのか分からないんだよな。シャフトが何キロあるんだろう?

 青信号で「9*9!」が、右してお店に入ろうとしている対向車に道を譲っている。おかげで、信号が赤になった・・・。その車の後には1台もいないんだから、別に対向車は渋滞していない。信号が赤になれば自動的にお店に入れるんだよな・・・。こちらの後続車は何台も繋がってて、迷惑!!!意味のない道の譲り方だ!

 ドラッグストアーに寄る。売り出しの「明治ブルガリアヨーグルト」138円を買う。「WAON」にて支払い。ボーナスポイント10が付いているから、お徳♪最近「明治ブルガリアヨーグルト」が値下げしているから、よく買うんですよ!!!

004_20241119152501
 夕方は、「賀茂泉 純米酒 瓶貯蔵 広島令和1号酵母」の冷酒で一杯♪さすが「賀茂泉」美味しいねぇ~!!!さすが「日本の三大酒どころ」の一つだね!飲み過ぎちゃうよ!!!
 日本の三大酒処は、兵庫「灘」京都「伏見」、そして、広島「西条」なんです。新潟は、入っていないんですね。
名作 清酒 賀茂泉
賀茂泉 KAMIIZUMI
 純米酒 広島令和1号酵母
 2024-25 秋・冬 頒布会
西条・山と水の基金
 売上の一部を山と水づくり基金として役立てています。
品名 日本酒
原材料名 米(広島産)、米麹(広島県産)
精米歩合 70%
アルコール分 15度
内容量 1800ml
製造者 賀茂泉酒造株式会社
ヒロシ仮面東広島市西条上市町2番4号
製造年月 24.11

「賀茂泉 Kamoizumi」
賀茂泉酒造㈱
広島県東広島市
麹米に精米歩合40%の「山田錦」を使用した贅沢な純米酒
 麹米には、贅沢に精米歩合40%の「山田錦」を、掛米には精米歩合70%の一般米「中生新千本」を使用。驚きの精米差30%の「精米差仕込」に挑戦しました。「広島令和1号酵母」ならではの、バナナやブドウを思わせる甘やかな香りと、軽快な味わいが特徴の純米酒に仕上がりました。
・広島杜氏 新谷 寿之
・原料米 中生新千本(広島県)、山田錦(広島県)
・精米歩合 70%・40%
・アルコール分 15.0
・日本酒度 +4.0
・酸度 1.5
・仕込み水 賀茂山系竜王山伏流水

日本のお酒で日本を元気に!
 日本名門酒会 厳選!!
多種多様!県開発の酵母で醸した純米酒を味わう
 秋冬純米酒頒布会 2024-25
賀茂泉(純米酒 瓶貯蔵(広島令和1号酵母))
・原料米 中生新千本(広島県)、山田錦(広島県)
・精米歩合 70%・40%
・アルコール分 15度
・日本酒度 +4
・酸度 1.5
・酵母 広島令和1号酵母
・仕込水 賀茂山系竜王山伏流水
・杜氏 新谷 寿之(広島杜氏)
・お奨めの飲み方 冷たい温度から上燗まで。様々な温度でお楽しみください。
「賀茂泉酒造株式会社」
・創業 大正元年(1912年)
・所在地 広島県東広島市西条上市町2-4
 旧山陽道の宿場町として栄えた酒都・西条でこだわりの純米酒を醸す。街道に面した蔵元所有の山林に湧く清水で酒を仕込んだことが、銘の由来。活性炭素濾過をせず、美しい山吹色の酒はこの蔵の純米醸造の特徴。
水、米、酵母と”オール広島”の『賀茂泉』の広島酒
 白と黒のコントラストが映える「なまこ壁」や西条格子の酒蔵に、赤茶色の石州瓦とレンガ煙突が並ぶ東広島市の酒どころ西条。毎年10月の土日に開催される「酒まつり」は全国約800銘柄、延べ20万人が結集する国内最大規模の日本酒イベントだ。
 賀茂泉酒造も蔵を開放し、蔵元自慢の「美酒鍋」を提供したりしている。そこで空手部出身の身長180㎝、体重90kgの巨漢を見かけたら、その人が新谷寿之(しんたにとしゆき)(56)杜氏だ。
 「あまりに来場者が多いので丁寧な接客ができていません。殺気だっているかもしれませんが、見かけたら声をかけていただくとうれしいです」
 『賀茂泉』は昭和47(1972)年という早い時期にアルコールを添加しない、米と米麹だけの酒、いまでいう純米酒を販売したことで知られている。この看板商品「純米吟醸 朱泉本仕込」が、フランスで開催された「Kur Master 2024」の純米酒部門でプラチナ賞を受賞した。
 「発売当初からこの純米酒は、いまと同じ精米歩合60パーセントだったそうです。マイナーチェンジはしてきましたが、ベースは変えていません。特にヨーロッパの方が蔵見学に来られると、20年ほど前から吟醸系よりもしっかりとした味わいのあるお酒を好まれる方が多いと感じてきました。うちの基本の味わいだからこそ、フランス人を中心としたソムリエの方々が選んでくださった今回の受賞は嬉しかったですね」
 「朱泉本仕込」の特長のひとつが、日本酒本来の黄金色をしていることだ。一般的に香味の調整や脱色のために活性炭素が使われているが、いまも『賀茂泉』の特定名称酒は炭素ろ過をしていない。
 「本来は香りが高く、きれいな吟醸酒は『いい吟醸酒』だったはずです。しかし私たち造り手がいつもの間にか『いい吟醸酒が、いい日本酒』と刷り込まれてしまった感があります。3杯、4杯と盃を重ねて、『この酒ウマいんだけど、どこの酒?』と聞かれるようなお酒、ほっとできるお酒が『いい日本酒』だと思っています」
 新谷杜氏も所属する広島杜氏組合による「自醸酒品評会」も新たな試みにチャレンジしている。令和2酒造年度から「広島らしさ」を審査基準に加え、精米歩合などによる分類を取っ払ったコンテストにした。
 「一次審査は吟醸系を分けて審査しますが、二次審査は吟醸も純米も普通酒もごっちゃまぜにし、1位から10位までを決めています。『広島らしさ』を求めて行こうという取り組みです」
 とはいえ、「広島らしさ」は審査員の主観になる。
 「『広島らしさ』とは何ぞや、というのは正直まだ見つかっていません。それでもいわゆる大吟醸クラスの出品酒とは違うお酒が、トップ10の半分近くを占めるようになりました。審査員に『大吟醸じゃないものを選ぼう』というバイアスもかかるようですが、もしかするとそうした多種多様さこそ、『広島らしさ』なのかもしれません」
 もちろん『賀茂泉』にも華やかな香りの純米大吟醸があれは、お燗にも向いている「朱泉仕込」や、辛口の純米酒「一(はじめ)」などさまざまなタイプがある。
 「どういうお酒を造るのか商品設計の柱になるのが酵母です。私が酒造りを教わった増田(幸夫)前杜氏は好奇心旺盛な方だったので、秋田県の「花酵母」や長野県の「アルプス酵母(現・長野酵母)」などもわざわざ取り寄せて出品酒に使っていました。そのころの杜氏さんたちはライバル心むき出しで、どの酵母を使うかを前もってほかの人に教えたりはしない。審査結果が出たあとで『どこの酵母使ったんね?』『山形よ』なんて感じでしたね(笑)」
 平成21(2011)年に新谷さんが杜氏になってからは、酵母はできるだけ絞る方向にしてきた。
 協会酵母で長く支持を得ている「きょうかい701号酵母(7号の泡なし)」と、出品酒の主流になっている「きょうかい1801号酵母」の2種類を使用。「広島酵母」は「熊本酵母(KA-1)」を広島県が再セレクトした「KA-1-25」と今回の頒布酒に使った最新の酵母の2種類。またピンク色の低アルコール酒を造るための特殊な酵母の計5種類を使っている。
 原料米もシンプルにし、ここ15年ほどは「全量広島県産米」で醸造してきた。酒米の王者《山田錦》と、一般米だが酒造りにも適した《中生新千本(なかてしんせんぼん)》と加工用米にほぼ限定。特定名称酒の麹米は地元の造賀(ぞうか)地区の《山田錦》にし、精米歩合も40%と60%の2種類にした。
 広島県内のほぼすべての《山田錦》を栽培している造賀地区は、蔵元から6㎞ほど北の標高350mの高地にある。
 「今回の頒布酒もレベルの高い造賀産の《山田錦》と、酒米用にわざわざ作ってもらっている準酒造好適米の《中生新千本》を、精米に30パーセントの差をつけた”精米差込み”にしました」
 酒米にも様々な品種があり、《山田錦》をはじめとした酒造好適米として認められるには、いくつかの条件が求められる。
 例えば、たんぱく質や脂肪分が少なく、大粒(玄米千粒の重量が25g以上)、米粒の中心に心白(しんぱく)という白く濁った部分があり、融解性がいいなどである。《中生新千本》は千粒量が約23gであるが、たんぱく質が少なく、酒造りに向いているといわれる。
 酵母は令和2(2020)年に広島県が開発した最新の「広島令和1号酵母」になる。
 「ちょっと香りを良くしたい吟醸酒などに使っているのが『広島令和1号酵母』です。バナナやブドウのような香りが適度な酸とマッチする。ジューシーな純米酒に仕上げました」
 水、米、酵母と”オール広島”の『賀茂泉』の広島酒だ。

 寒いから、さらに「焼酎のお湯割り」♪

008_20241119152501
 アテは、「ハゼの唐揚げ」♪レタスを添えました。

006_20241119152501
 デザートはいただいたお菓子♪どこのお菓子なんだろう???
 PRINT COOKIE

本日のカウント
本日の歩数:4,074歩
本日:57.7kg、15.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,333,135(519)

 

| | コメント (0)

2024年11月18日 (月)

「ラーメン まこと屋」九条ねぎ背脂醤油

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「三島市」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=92397
*前島 弘和
*箱根レタス:
 若採りで収穫するので甘みが強くえぐみが少ない
※箱根西麓地区:
 富士山の火山灰と赤土が混ざり合った水はけがよく保肥力が高い土壌
※真空予冷:
 真空にすることでレタスの内部(芯)まで冷却。鮮度や品質を長く保持できる など
「おいしいをつくりましょ。」【レタスと肉のみそ炒め】
『材料』(4人分)
・レタス・・・1玉
・きのこ・・・1株
・豚バラ肉・・・200g
・みそ・・・大さじ2
・オイスターソース・・・小さじ1
・砂糖・・・小さじ1
・ショウガ・・・1片
・ニンニク・・・1片
『作り方』
①水洗いしたレタスを手でちぎる。(※包丁で切ると断面が酸化しやすい)
②きのこの石づきを切り落とし、食べやすい大きさに裂く。
③ショウガは千切り、ニンニクは薄い輪切りにする。
④豚バラ肉も食べやすい大きさにカット。
⑤フライパンに油を引き、ショウガとニンニクを先に炒め、香りが立ってきたら豚バラ肉を炒める。
⑥きのこを加え、さらに炒める。
⑦みそ、オイスターソース、砂糖を加え、全体に味が馴染むように炒める。
⑧レタスを加え、軽く炒める。軽く混ざり合ったら器に盛り付け、完成!
《まるっと Kitchen》みしまるかん店内

 「男子ごはん」は、#867「俺たちの作り置き 第8弾 照り焼きダレ」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*お弁当のおかずに お昼ごはんに大活躍【作り置きレシピ 照り焼きダレ】
『材料』(作りやすい分量)
・みりん・・・200㏄
・酒・・・200㏄
・しょうゆ・・・200㏄
・砂糖・・・大さじ2.5
『作り方』
①小鍋にみりん、酒を入れて中火にかける。2/3量になるまで5分程煮詰める。しょうゆ、砂糖を加え、中弱火で吹きこぼれないように様子をみながら、細かく泡が立ち2/3量くらいになるまで5分程煮詰める。粗熱が取れたら密閉容器に入れて冷蔵庫で冷やす。
※みりんと酒をしっかり煮切ること
※しょうゆと砂糖を加えた後の煮詰め具合:
 みりんの入りが強くなるまで煮詰めるとコクと旨味が豊かな照り焼きダレに仕上がる
※照り焼きダレを保存する注意点:
 ①清潔な保存容器 ②しっかり冷まして保存 ③口や食材についてものを触れさせない
*鶏のソテーにかけるだけ!【かけるだけ鶏の照り焼き】
『材料』(2人分)
・照り焼きダレ・・・大さじ1.5
・鶏もも肉・・・250g
・塩・・・小さじ1/4
・黒こしょう・・・適量
・ししとう・・・4本
『作り方』
①鶏もも肉は切れ目を入れて塩、黒こしょうを振る。ししとうはヘタの先を切り落として、数か所穴をあける。
②フライパンを中強火で熱して鶏肉を皮を下にして並べ、蓋をして中弱火で2分半程焼く。皮目に焼き目が付いたら返し、ししとうを加えて蓋をして2分半焼く。蓋を取り、ししとうは取り出し、鶏肉は再度皮目を下にしてパリッと焼き上げる。
※最後に蓋をしないで皮目を焼くことでパリッと仕上がる
③器に2を盛って鶏肉に照り焼きダレをかける。
*お弁当のおかずにぴったり!【照り焼きダレのきのこきんぴら】
『材料』(2人分)
・照り焼きダレ・・・大さじ1
・しめじ・・・1パック(140g)
・しいたけ・・・100g
・エリンギ・・・1パック(100g)
・赤唐辛子(小口切り)・・・小さじ1/2
・ごま油・・・大さじ1
・かつお節(ソフトパック)・・・1袋(2g)
『作り方』
①しめじは石突を落として小房に分ける。しいたけは軸を落として縦薄切りにする。エリンギは縦細切りにする。
②鍋に湯を沸かして1を入れてサッと茹でる。しんなりしたらザルにあげて流水で冷ます。よく水気をしぼる。
③フライパンを熱してごま油、赤唐辛子、2を入れて炒める。油が回ったら照り焼きダレを加えて炒め合わせる。かつお節を加えて混ぜる。
*香菜と合わせて簡単エスニック【照り焼きダレのエビ焼きそば】
『材料』(2人分)
・照り焼きダレ・・・大さじ1.5
・焼きそば用蒸し麺・・・2玉
・むきエビ・・・150g
・小松菜・・・80g
・もやし・・・70g
・玉ねぎ・・・1/8個(30g)
・にんにく・・・1/2片
・香菜・・・5g
・サラダ油・・・大さじ2
・鶏がらスープの素(顆粒)・・・小さじ1
・塩・・・ひとつまみ
・黒こしょう・・・適量
『作り方』
①むきエビは洗って水気を拭き、背ワタがあれば取り除く。
塩、黒こしょうを振る。
②小松菜は根元を落として⑤㎝長さに切る。玉ねぎ、にんにくは縦薄切りにする。焼きそば用蒸し麺は袋ごと600Wのレンジで2分半程加熱する。香菜はみじん切りにする。
③フライパンを熱してサラダ油を引き、むきエビを加えて強火で炒める。エビの表面の色が変わったらにんにく、玉ねぎ、小松菜、もやしを加えて炒める。
※エビの中心には火が通っていない状態で野菜を加えることでエビがパサつかない
④野菜が少ししんなりしたら、焼きそば用蒸し麺を加えてほぐしながら炒める。照り焼きだれ、鶏がらスープの素を加えて炒め合わせる。香菜を加えてザッと混ぜる。
「キッチングッズ使い方クイズ」
・カニ泡ソープ ディスペンサー 3,520円
・シュガーハウス シュガーボウル 2,530円
・エッグスタンド エッグホルダー 2,500円

 「相場マナブ」は、「マナブ!イチからものづくり」「マナブ 最高の自然薯掘り道具を作ろう!」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0170
<鍛鉄工房ZEST>
*蠣崎 良治
・S45C:
 一般的な鉄のフライパンより硬い
※鍛造:
 鉄を叩くなど圧力を加えて形を変える工程
*犬釘から曲がらないスコップ作り
 叩くのではなく振り落とすイメージ
 多面的に叩いてのばしていく
※持ち手と刃の境目にクビレを入れる
 厚みのある部分を薄く打ちのばす
 持ち手の部分をねじる
 平らな刃を曲線に
 ヤスリで艶を出す
 先端を鋭くなるように削る
*芋掘り棒作り
 形に添ってガスバーナーで切断
・コークス炉
※コークス:
 石炭を1200℃以上で熱してできる燃料。石炭より高温&安定した火力。大きい鉄、硬い鉄を軟らかくする際に用いられる
・エアハンマー:
 金具のアール(曲線)に沿い、中心から外に向けて叩く。ペダルをゆっくりめに踏んでスピードを調整
 刃の真ん中をくぼませる
 先端を薄くのばし鋭くする
 持ち手を刃を接合
 叩いて穴をUの字状に
 叩いた空洞に合わせて混ぜる
※リベット:
 ネジ穴がない接合部品
 リベットを 通す穴を開ける。
 リベットを加熱し軟らかくする
 斜めに叩くと曲がるので真っ直ぐ芯を打ち抜く

 「ベスコングルメ」は「東京都三鷹市」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202411171/
<井の頭恩賜公園>
☆スワンボート 30分 800円
 11月下旬~12月上旬まで紅葉が見ごろ
*《カフェ・ドゥ・リエ―ヴル うさぎ館》
☆生ハムと卵とチーズのガレット 1,250円
☆うさぎ館3種のカリープレート 1,600円
★モンタナ チーズドライカリー 1,100円
<SUBARU総合スポーツセンター>
*サーキットトレーニング
 ・抱え込みジャンプ 10回
 ・ステッピング 10秒
 ・打ち込み 10回
《元祖ハルピン》創業42年
・ニラ餃子 650円
  そのままで、酢醤油で
・エビ水餃子 680円
・ハルピンラーメン 850円

 「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲せっかくあなたのおまんじゅう
佐賀県唐津市《大原松露饅頭》
 ・松露饅頭 10個入り 1,188円
▲せっかくまん
*新潟県新潟市《肉まんだらけの店》創業3年
 ・極旨豚まん和風だし 1個 460円
*大阪府島本町《岡村商店》創業3年
 ・あんまん 5個入り 1,300円
   福井県産ふくこむぎを皮に使用
   北海道産えりもしょうず・種子島産砂糖を使用した自家製餡
*山口県萩市《小野養豚》創業31年
 ・萩むつみ豚まん 4個入り 1,600円
   ネギ塩味の豚肉餡
   萩むつみ豚がサシと程よい甘さが特徴
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20241117/

 「JAF」より、メール。「「危ない交差点」の事故原因と危険回避対策とは?」。
https://jafmate.jp/car/surveyteam_20241105.html?utm_source=own_mail_2024111802&utm_medium=email&utm_campaign=jmo
 「ソースネクスト」より、メール。
 「金の価格が高騰中!「純金コイン」を明日まで最大58%割引
https://www.sourcenext.com/pt/sale/2023/10/E0-01061/?i=mail_it_hw&utm_source=sn&utm_medium=email
 「PDFをドラッグ&ドロップで簡単編集「いきなりPDF」
https://www.sourcenext.com/product/pdf/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
かえる通信~山口・静岡食べ歩き日誌全国ご当地パン3位の実力
https://kerokero-communication.blog.jp/archives/27227500.html
前略、豪州より白菜や春菊・・・おいしく小鉢立て
https://kunoichism88.blog.jp/archives/42681317.html
Alex's Garden Party♪亜熱帯植物を日本で育てると
http://blog.livedoor.jp/alexgarden/archives/52220384.html
たきもとキウイの 毎日ふりまわれてますスマホの裏技実践「こっわ…」
https://takimotokiwi.com/archives/30225071.html
海外の万国反応記@海外の反応外国人の頭から離れない日本の音
http://www.all-nationz.com/archives/1082892571.html

 11/18(月) 7:45配信の「斎藤氏「大まくり」当選なぜ 分析」。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/db66c8805a44c30b06f9c03afdffa0acd8c3cea7

 11/18(月) 6:14配信の「斎藤氏再選 前回より25万票上積み」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3416f6f8c17e55ecdd755afadcfe2151cc69f22d

 11/17(日) 22:49配信の「落選確実の稲村氏 争点に違和感も」。
 SNS(ネット交流サービス)上では、対抗陣営に対する誹謗(ひぼう)中傷や真偽不明の情報が飛び交うなど異例の選挙戦となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fad1771764de45da6ac0b992e362475877898725

 2024年11月18日 12時49分配信の「あり得ない 斎藤氏の怪文書対応」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27581339/

 2024年11月18日 12時36分配信の「SNS参考がテレビ超え NHKも報道 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27581312/

 2024年11月18日 11時55分配信の「地元局キャスターが知事選に異例」。
 「オールドメディアの敗北
https://news.livedoor.com/article/detail/27580941/

 11/18(月) 14:11配信の「斎藤元彦氏「真実はSNSにある」発言否定 今回の兵庫県知事選は「メディアリテラシーが問われた選挙」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fcb91811de5640ee1fea48de72109e0ce495c9e

 2024/11/18 11:34配信の「兵庫知事選 斎藤元彦氏を支えたユーチューブ「勝手連」の援護射撃」。
https://mainichi.jp/articles/20241118/k00/00m/010/047000c

 11/17(日) 23:24配信配信の「兵庫県知事選、敗れた清水氏 「SNSの世界は何が本当で何が噓かつかみにくい…」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc996169e2aca48f2cb0958f9a0921f83db52891

 2024年11月14日 22時00分配信の「兵庫県知事選、過熱するSNS 錯綜する情報、街頭でもトラブルか」。
 SNSでは「稲村氏が外国人参政権を進める」など事実と異なる投稿
https://www.asahi.com/articles/ASSCG3TNDSCGOXIE00ZM.html

 2024/11/18 13:07配信の「斎藤氏の再選はマスコミの敗北、SNSの勝利か 兵庫県知事選 米トランプ氏報道と符合も」。
 政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏が、マスコミと県政の反斎藤派がデマを拡散したなどとして斎藤氏を〝援護射撃〟。街頭演説で斎藤氏を持ち上げ、SNSでも拡散された。
https://www.sankei.com/article/20241118-N5DSNV5UI5H5NFVBUIRRQIST3Y/

 11/17(日) 21:39配信の「落選確実の稲村和美氏が語った困惑「斎藤氏と争ったというより…」異例の兵庫県知事選を振り返る」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c367b06053d50bf6225fdb486e28fb194610713e

 2024年11月18日 11時10分配信の「石丸新党 都議選で惨敗の可能性」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27580525/

 2024年11月18日 11時0分配信の「場の空気凍らせた近藤真彦の発言」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27580603/

 今日の「くらし歳時記」は、「冬のはじまりのミツバチ」。
 今は晩秋の虫の音もすっかり静まったあと。日暮れの後、耳を澄ますとカネタタキの音が聞こえてきます。冷たくなる空気の中、別世界へと誘う小さなベルのような精妙な音を、今年も暗闇で足をとめては楽しんでいます。
 さてこのひんやりとした朝夕の冷え込みの中、盛んに飛んでいたミツバチも見かけることが少なくなりました。
 彼らは今どんなふうに暮らしているのだろうと、知り合いの養蜂家を訪ねると、思いかげないほどたくさんが巣箱から出たり入ったりしています。
 越冬のための蜜や花粉を集めているのでしょうけれど、何せ花の少ない時季。セイタカアワダチソウ、ツワブキ、ビワ。蜜源になりそうな花を指折り数えてしまいます。小さな体で懸命に集めた蜜は花の種類やさまざまな要素により味、香り、色が異なります。
 だんだんと寒くなるり私たち人間も栄養が必要になる季節。蜂蜜をひとさじ口に含んだり温かい飲みものに入れたりするとすうっと体に染み込むようで、他の季節より大事にいただくことができるように思います。

 カードの請求額がメールで届いた。こんなに使ったのかな?と思い、明細を確信する。スマホのアプリは反応しない。ネットで確認するが、IDとパスワードを忘れた。登録し直すがなかなか厄介だ!そして、分かりにくい。
 スマホでは何を買ったのか出てきたが、ネットでは「どこでいくら使ったか」しか分からない・・・。

 ジムに行く。空いていた。

 コンビニにて「d払い」にチャージ。

005_20241118160901
 今日のランチは、「ラーメン まこと屋」にて。
 ちょうど開店時間に到着。「数量限定 売り切れ後免 九条ねぎ背脂醤油」1,030円を注文。麺の硬さは「普通」。
 お持ち帰りの「辛子高菜」(180g)380円、「韓国キムチ」(250g)380円というのがあるのですね。
002_20241118160901
 やがて給仕される。濃厚なスープですね。
 「辛子高菜」「紅生姜」「生にんにく」「一味唐辛子」「ラーメンコショー」「白ごま」「にんにくチップ」「自家製まとこ屋ラー油」など味変をいろいろ試してみる。
 薬味を取る時に割り箸を床に落としてしまった!もう1本使うことになる。
 「ラーメン半額券」を使い515円、さらに「ポイントカード」の100匹を使い415円の支払い。「d払い」にて支払い。
017_20241118160901
 レシートに「まこと屋公式アプリ」のQRコードが印刷されている。
・背脂醤油
 小麦の風味にこだわった綿
「ラーメン まこと屋 浜松佐鳴台店」
TEL 053-523-7033
https://www.makotofood.co.jp/

 スーパーに行く。
 風が強い!!!

 スーパーで売り出しの「白菜」1/4106円をかおうとおもったけど、1/2が194円だったのでこちらにする。1玉389円にすればよかったかな。それに「豆腐」53円を買う。
 「d払い」にて、支払い。「d払い」がフリーズしていたので、店員さんにやってもらう。

 ドラッグストア―に行く。売り出しの「パブロン」1,408円、「醤油」257円、それに「ぜんざい」105円を買う。「WAON」に2,000円チャージし、「5%引き券」を使い、支払い。」

 「酒&FOOD かとう」に行き、「杜の妖精」3,278円、11月の頒布会「司牡丹」「加茂泉」6,380円を伝票にて買う。
 「盛り合わせ」300円のところ192円をget!(ありがとうございます)

 「+8190 7744 9252」より、SMS。
 「三菱UFJ銀行」お客様講座の取引を一時的に規制しています。必ずご確認下さい。https://to.co/VEaVRMY5qd
 ネットで調べてみる。
 詐欺メール/URLは危険【注意】"090 7744 9252"
https://www.telnavi.jp/phone/09077449252

015_20241118160901
 夕方は、getした「盛り合わせ」をアテに一杯♪美味しいねぇ~♪
原材料 無農薬ポテトコロッケ、蓮根の挟み揚げ、パン粉、国産小麦、食塩(海の精)

013_20241118160901
 さらに「メヒカリの唐揚げ」♪レタスを添えました。「メヒカリ」って美味しいですね♪♪♪
宮城県産 めひかり
 唐揚げが最適です。脂が乗って美味しい。
 加熱してお召し上がりください。保存温度4℃以下
加工者 ㈱ベイシア浜松雄踏店

本日のカウント
本日の歩数:6,802歩
本日:57.5kg、16.2%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:2膳
COUNTER:000,332,616(187)

 

| | コメント (0)

2024年11月17日 (日)

「空き家一新 ゆったりと 天竜区月に交流スペース」

 昨日のテレビ「地名しりとり ~旅人ながつの挑戦~」。
https://hicbc.com/tv/shiritori/
<兼六園>石川
《箔一兼六園店》
・金箔ソフトクリーム
<草津温泉>群馬
※湯畑:
 源泉を外気に触れさせ、温度を下げ、周辺の旅館などに供給する施設
《頼朝》
☆温泉たまご

 「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/?oa=20241116
《CHIBA PLUS》
名古屋市中村区名駅3-18-19 GEMS名駅三丁目8F
TEL 052-526-1036
・おまかせコース
 焼鳥 約10本・逸品料理2~3品・〆・デザート
  ハツ、レバー

 「満天☆青空レストラン」は、「茨城県鉾田市」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913uh57o8c55qsjwxv7.html
 茨城県:メロン生産量全国1位
*名人 𠮷田 喜一《株式会社 鹿吉》
*サツマイモ
※火山灰土壌:
 いいサツマイモが実る
 化石サンゴ(沖縄県与那国島で隆起した):多孔質→微生物にとってうってつけの住処。化石サンゴを粒状にして畑に撒く。微生物が増えてサツマイモに必要な養分を作る
・シルクスイート:
 2012年に群馬県で開発された品種。絹のように滑らかで上品な甘み
  春こがね:形がよく程よい甘み
  べにまさり:しっとりとした食感、甘みが強い
*熟成:
 蒸気28℃~32℃、3日間蒸気を当て続ける
*熟成庫:
 約10℃で3か月以上冷やす。
 特殊セラミック:遠赤外線を放出。サツマイモの糖化が促進
【壺焼き】
 昭和初期、中国から伝わり、全国で大流行
 壺の中にサツマイモを吊るす。炭火の熱で約2時間かけて焼く。壺からの輻射熱でじっくり焼き上げる
【サツマイモの豚ガーリック炒め】(4人分)
・サツマイモ(シルクスイート)・・・1本(400g程度)
・豚コマ肉・・・200g
・塩・・・少々
・コショウ・・・少々
・片栗粉・・・大さじ2
・にんにく(みじん切り)・・・大1片
・A
 醤油・・・大さじ2
 酒・・・大さじ2
 みりん・・・大さじ2
 にんにく(おろし)・・・大1片
・サラダ油・・・おさじ1強
・青ネギ・・・1~2本
①さつまいもは皮ごと小さい乱切りにする。耐熱皿に広げてラップをかけ、600wのレンジに6~8分程度(竹串が通る程度)かける
②青ネギは小口切りにする。にんにく1片はみじん切り、1片はすりおろす
③豚肉は大きければ適当な大きさに切り、塩、コショウを揉み込んで、片栗粉をまぶす
④Aを混ぜ合わせておく
⑤フライパンにサラダ油とみじん切りのにんにくを入れて火にかけ、豚肉を炒める
⑥肉の色が変わったらさつまいもを入れ、さらに炒める
⑦肉に火が通ったら4の合わせ調味料を回し入れ、全体にとろみが出るまで炒める
⑧お皿に盛り付け、青ネギをちらして完成
【芋餅ーズ】(6個分)
・焼き芋(シルクスイート)・・・400g
・だんご粉・・・40g
・溶けるスライスチーズ・・・6枚
・バター・・・15g
・A
 醤油・・・大さじ2
 酒・・・大さじ2
 みりん・・・大さじ2
 砂糖・・・大さじ5
 水・・・90㏄
 水溶き片栗粉・・・適量
・黒煎りゴマ・・・適量
①焼き芋は皮を剥いて潰す
②だんご粉を加え、よく混ぜ合わせる
③6等分に分け、畳んで小さくしたスライスチーズを中に入れ、平たく形成する
④フライパンにバターを熱し、3を並べて弱火でじっくりと両面焼く
⑤小鍋にAの醤油、みりん、砂糖、水を入れて混ぜながら火にかけ、沸いたら水溶き片栗粉でとろみをつける
⑥お皿に餅を盛り付けて醤油あんをかけ、ゴマをふって完成
【サツマイモたっぷりスープカレー】(4~5人分)
・さつまいも(シルクスイート)・・・大1本(400g程度)
・焼き芋・・・200g
・玉ねぎ・・・1個
・鶏もも肉・・・1枚
・ブロッコリー・・・1株
・ホールトマト缶・・・1缶(400g)
・プレーンヨーグルト・・・100g
・にんにく・・・20g
・しょうが・・・20g
・カレー粉・・・大さじ2(味を見て調整)
・クミンパウダー・・・小さじ2
・ガラムマサラ・・・小さじ1
・塩・・・小さじ2程度
・醤油・・・大さじ1
・バター・・・15g
・サラダ油・・・適量
・水・・・700㏄
・ごはん・・・適量
①サツマイモは皮ごと乱切りにする。焼き芋は皮を剥いて潰し、ペースト状にする
②ブロッコリーは小房にして、塩ゆでしておく
③玉ねぎ、にんにく、しょうが、はそれぞれみじん切りにする。トマト缶は粗めに刻む
④鶏肉は一口大に切る
⑤フライパンにサラダ油とにんにく、しょうがを入れ、香りが出たら玉ねぎも炒める
⑥カレー粉、クミンパウダー、ガラムマサラを入れて炒める。焼き芋ペーストを加えて練り、カレールーにする
⑦厚手の鍋にサラダ油を熱し、鶏肉を炒める
⑧色が変わってきたらサツマイモと水、トマト缶を汁ごと入れる
⑨沸いてきたら弱火にし、アクを取りながら10~15分ほど煮る
⑩サツマイモに火が通ったら、ルーを煮汁でのばし、鍋に入れる
⑪ヨーグルトとバターを加えて、塩と醤油で味を整える
⑫茹でたブロッコリーを入れる
⑬器によそい、別皿にご飯をよそって完成

 「人生最高レストラン」は、後藤真希
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202411161/
《中国家庭料理 北斗 青山店》東京・表参道
・たらこ炒飯
《まんぷく》東京・江戸川区
・牛タン塩
  レモン汁
《松屋菓子店》
《甲羅組 築地2号店》東京・築地
・タラバ焼き
  ポン酢

 「レンタルクロちゃん」。
https://tv.rcc.jp/kurochan/
<OBS大分放送>
 かぼすタイム

Maggieのロンドンゆるゆる暮らしイギリスのXmasは意外と高コスト
https://maggie.blog.jp/archives/26248977.html
破滅に向かって~書店員日記~気付くと11月半ば 連勤への備え
https://hardsexcrazy.livedoor.blog/archives/35553608.html
ビールが主食スシローは本鮪中トロ祭りの実力は
https://beerlove.blog.jp/archives/52433306.html
セニョリータかめの バルセロナ 生活外国人が演歌を聞いてみた結果は
https://senoritakame.com/archives/30281924.html
ポンコツ主婦つっちの子育てダイアリー争奪避けたい 解決図るも失敗
https://tucchinchi.com/archives/27282558.html
ぴぴこのうかつな日常他人に取られないスリッパ対策
https://ukatu-na-pipico.blog.jp/archives/30267099.html
倍速VIP11月から自転車イヤホンが罰金に
http://ryusoku.com/archives/5562710.html

 11/17(日) 9:19配信の「あす真冬並み寒気 関東北部も雪か」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ea20dd5bebd8bbd9a51f3b9d6a63c295c5bf6e9

 2024年11月17日 12時55分配信の「元彦氏の「生誕祭」500人超集結 新着」。
2024年11月17日 12時55分

 2024年11月17日 10時32分配信の「中国の学校で切りつけ 25人死傷」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27575477/

 2024年11月17日 12時10分配信の「終電降りて再乗車 5時間閉じ込め」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27575888/

 2024年11月16日 8時2分配信の「HPには980円 作業後「10万円で」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27569895/

 2024年11月16日 8時2分配信の「勝手に朝食ビュッフェ男 逮捕」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27569895/

 2024年11月17日 12時12分配信の「トンネルやめます 進捗は依然0%」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27575983/

 2024年11月17日 10時0分配信の「「朝ドラ最高傑作」あす再放送」。
 「ちゅらさん」「カムカムエヴリバディ
https://news.livedoor.com/article/detail/27575367/

 「「朝ドラの最高傑作」あすから再放送 放送時間にネット悲鳴「アカン」「どうしたら…」「おむすびの直前」」。
https://www.msn.com/ja-jp/news/entertainment/%E6%9C%9D%E3%83%89%E3%83%A9%E3%81%AE%E6%9C%80%E9%AB%98%E5%82%91%E4%BD%9C-%E3%81%82%E3%81%99%E3%81%8B%E3%82%89%E5%86%8D%E6%94%BE%E9%80%81-%E6%94%BE%E9%80%81%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%AB%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E6%82%B2%E9%B3%B4-%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%B3-%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89-%E3%81%8A%E3%82%80%E3%81%99%E3%81%B3%E3%81%AE%E7%9B%B4%E5%89%8D/ar-AA1udt0W?ocid=msedgntp&pc=ACTS&cvid=440d63f8c75f46af999046045005d341&ei=7

 「山田邦子「政務官なんて何もすることないんでしょ?」にスタジオ大慌て 今井絵理子&生稲晃子議員起用に「根性ある」と期待も」。
https://www.msn.com/ja-jp/news/entertainment/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E9%82%A6%E5%AD%90-%E6%94%BF%E5%8B%99%E5%AE%98%E3%81%AA%E3%82%93%E3%81%A6%E4%BD%95%E3%82%82%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87-%E3%81%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%E5%A4%A7%E6%85%8C%E3%81%A6-%E4%BB%8A%E4%BA%95%E7%B5%B5%E7%90%86%E5%AD%90-%E7%94%9F%E7%A8%B2%E6%99%83%E5%AD%90%E8%AD%B0%E5%93%A1%E8%B5%B7%E7%94%A8%E3%81%AB-%E6%A0%B9%E6%80%A7%E3%81%82%E3%82%8B-%E3%81%A8%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%82%82/ar-AA1ubJyQ?ocid=msedgntp&pc=ACTS&cvid=440d63f8c75f46af999046045005d341&ei=11

 2024年11月13日の「空き家一新 ゆったりと 天竜区月に交流スペース」。
満月の日にマルシェや朗読会
 「月まで3キロ」を示す道路標識や同名の小説で知られる浜松市天竜区月に、空き家だった建物を改修したコミュニティーハウス「CHi-TTo(チット)」が開業し、貸館やイベントに活用されている。
 船明ダム湖畔の天竜ボート場そばに建つ木造2階建てで、和室やキッチンなどを備える。同区の加河(かがわ)琢麻さん(41)、麻希さん(41)夫妻が経営する建築設計会社「アトリエ シャンブル」の事務所として、築50年の空き家を改装して昨年末に開設された。
 「月」の地名にちなんで、満月の日にマルシェや絵本の朗読会を企画してきた。ワークショップや1日限りのカフェ営業の場所としても使われ、地元の子どもたちも訪れている。
 4日には袋井市の「味匠 弐(いちのつぎ)」の鈴木啓介さん(45)が主張すし店として訪れ、子どもたち向けの体験会も開いた。テーブルを並べて実店舗さながらにしつらえたカウンターで、参加した親子らは自分ですしを握って味わった。浜名区の岡部とわさん(北浜北小5年)は「昔の家だけど中はおしゃれ。初めての体験をして楽しく過ごせた」と話した。
 加河さん夫妻は、手狭となった事務所の移転先を探す中で、空き家の活用を思い立った。麻希さんは「ここの雰囲気をゆっくり感じられるような企画を中心に開催し、地域の内外からのお客さんが交流できる場所にしたい」と話す。次回は12月15日の満月の日に1周年のイベントを予定している。
https://www.instagram.com/chi_tto2023/

 飲み会でいつもより遅く寝たのに、目覚めたのはいつもの時間・・・体のリズムがそうなっているのかな!?
 でも、ぐだぐだしていて、遅く起きる。

 ジムに行く。

004_20241117153801
 夕方は、「ハラミの煮付け」で一杯♪
切身 キハダマグロ
100g108円
加工者 ㈱フィールコーポレーション EQVo!入野店

002_20241117153801
 それから「断然お得 素煎り うす皮付き ピーナッツ」。
食塩・植物油 不使用
 不飽和脂肪酸
 ポリフェノール
 ビタミンE
素煎り うす皮付き ピーナッツ
100g当り 607kcal、たんぱく質 25.4g
420g
名称 豆菓子
原材料名 落花生
原産国名 中華人民共和国
輸入者 株式会社シジシージャパン
東京都新宿区大久保2-1-1
TEL 0120-912-855
https://www.cgcjapan.co.jp

 今朝の「ふるさと味見っけ」は、「境港のかにクリームコロッケ」(鳥取県)
新鮮素材 サクッと濃厚
 鳥取県西端の境港市。近年は、漫画「ゲゲゲの鬼太郎」の作者、水木しげる氏の故郷として話題だが、山陰屈指の漁港町としても有名。多彩な魚種を漁獲するが、特に生マグロとベニズワイガニの水揚げ量は日本有数。どちらも一大名産で、鮮魚だけでなく、30社近いメーカーが自慢の加工製品を競う。
 中でも「小倉水産食品「は、興味を引く商品がそろうことで評判。「とれたれの新鮮な素材にこだわり、手間を推します丁寧に手作り。そして本物を味わえる製品を作る、が社是」と専務の小倉大造さん。
 その自信作の1つが、冷凍製品の「境港のかにクリームコロッケ」だ。島根県の木次乳業の牛乳に、ベニズワイガニを丸ごと煮込んだカニだしと、カニ身を加えた濃厚なクリームソースを、こだわりの生パン粉で包んだ一品。凍ったまま油で揚げて味わうのが、衣のサクッとした爽快な食感と、とろりと舌を浸すソースのバランスは絶妙だ。
 また、境港はホタルイカの水揚げも多い。これを新鮮なまま冷凍した「刺身用ホタルイカ」もお薦め。「ゴマ油をつけて食べると、レバ刺し風の味わいが楽しめます」(小倉さん)。
 「炙り鯖ジャーキー」「焙りほたるいか」「これがみなとのじゃがころっけ」なども好評だ。
・刺身用ホタルイカ 5パック 4,000円
●㈲小倉水産食品
鳥取県境港市中野町3258の19
TEL 0120-044955
FAX 0120-044966
境港のかにクリームコロッケ3個入り×4パック 2,250円
※掲載商品はいずれも税込み、送料別途。オンラインショップでも購入可(小倉水産食品、境港で検索)。
https://kokura-suisan.co.jp/

本日のカウント
本日の歩数:4,931歩
本日:57.6kg、14.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,332,429(130)

 

| | コメント (0)

2024年11月16日 (土)

「桜花 堀蔵」にて飲み会

 昨日のテレビ「孤独のグルメ特別編 ~それぞれの孤独のグルメ~」は、第七話「島根県出雲市の餃子とライス」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume_sorezore/backnumber/
  《つるや》川崎、焼肉
《出雲そば 荒木屋》
・割子三代そば
《出雲そば きずき》
・釜揚げそば
<出雲大社>
《The Centurion Hotel》
《餃子屋》
*五郎
・焼きビーフン 1,000円
・餃子 550円
・水餃子 650円
・しそ餃子
*川端
・餃子
・しそ餃子 600円
・ライス 普通 200円

 「ヨエロスン」は、「勝手に箱入り娘を嫁がせたい」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/info/1093850.html
・ホイコハンバーグ
・ハンバーグ餃子

 「ララLIFE」は、「思い出のラーメンを作る」。
https://www.tbs.co.jp/lalalife/
《アイバンラーメン》2007年~2015年
  《秋刀鮪だし 中華そば 宣久》
・中華そば 890円
《Ivan Ramen》ニューヨーク
 鶏ガラ出汁×和風出汁のWスープ
*昆布を戻した水に、いりこ、ゲソ、サバ節などが入った出汁パックを入れる
 ①40℃になったら昆布を取り出す
 ②60℃で10分煮こんでから出汁パックを取り出す
※沸騰したら風味が逃げてしまうので要注意
*鶏ガラスープ
 水位が変わらないように30分ごろにチェック
 約80℃をキープしながらアクを取り除く。6時間
※Step1:タレの決め手は魔法のアップルソフリット
 りんご、玉ねぎ、ニンニク、しょうが
※ソフリット:
 玉ねぎやニンニクを油でじっくり炒めた香味ベース。
 りんご、玉ねぎで3時間、しょうがとニンニクを入れて1時間
 アップルソフリット、醤油、酒、みりんを合わせ一煮立ち
※Step2:仕上げの”煮詰め醤油”
 濃口醤油を分量が半分くらいになるまで煮詰める
 和風だし、鶏がらスープ、アップルソフリット、煮詰め醤油をそれぞれ入れていく
・アイバンラーメン
  麺、チャーシュー、煮卵、鶏油&豚脂
「アイバンおすすめラーメン店3選」
 《Ramen FeeL》青梅市、飯田商店で修業。2021年オープン
  ・醤油らぁ麺 1,300円 ※うま味調味料・酵母エキス等一切不使用
 《すごい煮干しラーメン 凪》新宿区、日本全国から厳選した20種類以上の煮干しをブレンド
  ・すごい煮干しラーメン 1,350円
 《麺屋 さくら井》武蔵野市
  ・特製醤油らぁ麺 1,600円 ※内もも吊るし焼き、肩ロース麹漬低温調理、鶏胸肉麹漬低温調理

 だいぶ前のテレビ「岸辺露伴ルーヴルへ行く ROHAN AU LOUVRE」。
https://kishiberohan-movie.asmik-ace.co.jp/
 Maurice Legrand(モリス・ルグラン)
 山村仁左右衛門(ヤマムラ・ニザエモン)
 フェルネール
004_20241117132901
岸辺露伴ルーヴルへ行く ROHAN AU LOUVRE

 ”この世で最も黒く、邪悪な絵”の謎を追い、美の殿堂へー
 荒木飛呂彦 原作「ジョジョの奇妙な冒険」の傑作スピンオフ、ついに映画化
原作 荒木飛呂彦「岸辺露伴ルーヴルへ行く」(集英社 ウルトラジャンプ愛蔵版コミックス 刊
監督 渡辺一貴 脚本 小林靖子 音楽 菊池成孔/新音楽制作 工房 人物デザイン監修・衣装デザイン 柘植伊佐夫
岸辺露伴最大の事件、完全映画化!!
仏パリロケ敢行!
 シリーズ累計発行部数1億2千万部を誇る荒木飛呂彦の大人気コミック「ジョジョの奇妙な冒険」から生まれた傑作スピンオフ「岸辺露伴は動かない」。20年末に高橋一生を主演に迎え実写ドラマ化され大きな反響を呼んだ。その制作チームがフランスと日本を股にかけ、劇場長編映画に挑む。それはー美の殿堂、ルーヴル美術館を舞台に展開される露伴最大の事件。最高潮の芸術とエンターテイメントが融合した極上サスペンスがここに誕生した。
 特殊能力を持つ、漫画家・岸辺露伴は、青年時代に淡い思いを抱いた女性からこの世で「最も黒い絵」の噂を聞く。それは最も黒く、そしてこの世で最も邪悪な絵だった。時は経ち、新作執筆の過程で、その絵がルーヴル美術館に所蔵されていることを知った露伴は取材とかつての微かな慕情のためにフランスを訪れる。しかし、不思議なことに美術館職員すら「黒い絵」の存在を知らず、データベースでヒットした保管場所は、今はもう使われていないはずの地下倉庫「Z-13倉庫」だった。そこで露伴は「黒い絵」が引き起こす恐ろしい出来事に対峙することになる・・・。
・岸辺露伴
 人気漫画家。人の心や記憶を本にして読み、指示を書き込める特殊能力を持つ。
・泉 京香
 集明社に勤める、露伴の担当編集。露伴の取材にいつも付き添う。
・岸辺露伴(青年)
 漫画家デビューしたばかりの頃の露伴。
・奈々瀬
 露伴が青年期に出会った謎の女性。
・辰巳隆之介
 ルーヴル美術館で見つかった収蔵品の調査員。東洋美術の専門家。
・エマ・野口
 ルーヴル美術館文化メディエーション部の職員。
「黒い絵」に宿る謎、美の殿堂に隠された暗部、そして露伴自らの知られざる過去とはー
 「岸辺露伴は動かない」のエピソードの一つで、2009年にフランス・ルーヴル美術館のバンド・デシネプロジェクトのために描き下ろされた荒木飛呂彦初となるフルカラーの読切作品。ルーヴル美術館に、日本の漫画家として初めて作品が展示された。
 ©LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社
 絶対的な黒が映すもの、それはー
「黒い絵」が呼び起こす、秘められた過去。観る者を深淵なる世界へと誘う、極上サスペンス

 「劇場版 おいしい給食 卒業」。テレビシリーズ3への橋渡しの映画だね。
https://oishi-kyushoku2-movie.com/
*1986年 秋
<黍名子中学校>
・10/13(月)
 ナポリタン、かき玉汁、コッペパン、マーガリン、フルーツヨーグルト、牛乳
※スパゲティ=ひも
 ★純喫茶のナポリタン(かき玉汁の卵の上にナポリタンをのせる)
《》駄菓子屋
 ・ホームランバー
 ・ウイスキーボンボン
《黍名子給食センター》
 ・カレー
 ・揚げパン
 ・鯨の竜田揚げ
 ・マカロニサラダ
 ・ストロベリージャム
 ・冷凍ミカン
《》駄菓子屋
 ・モロッコヨーグルト
・11/4(火)
 炊き込みごはん、、あさりの佃煮、青リンゴゼリー、かき玉汁、牛乳
 ★深川飯おにぎり(炊き込みご飯にあさりの佃煮を混ぜておにぎりに)
・11/13(木)
 カレー、米飯、野菜サラダ、オレンジゼリー、牛乳
<県立常節高校>
*1987年 春
・3/18
 いちごのロールケーキ、カレーライス、ハンバーグ、わかめスープ、牛乳
 ★ハンバーグカレーライス

 「ソースネクスト」より、メール。「YouTubeの録画なら「B's 動画レコーダー」/購入でクーポンをご提供」。
https://www.sourcenext.com/product/bs-douga-recorder/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
Tommyのきままなグルメランチ日記キムチ食べ放題 お徳ラーメン店
https://tommylunch.blog.jp/archives/10813305.html
高原の小さな家で快適別荘ライフ薪ストーブでアヒージョを調理
https://jawamamejika.livedoor.blog/archives/30255550.html
下町っ子の上の空」7年ぶり 浅草の”お酉様”へ行った
https://splash.blog.jp/archives/52184492.html

 2024年11月16日 11時29分配信の「野党には「遊んでいい空気」持論」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27570801/

 2024年11月16日 10時0分配信の「国会は芸能界か 石破内閣に痛烈」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27570460/

 2024年11月16日の「おはよう」は、「浜松市民文芸の入賞作品を自費出版 土屋 武司さん(84)」。
クマの悲劇 絵本に
 浜松市が公募する「浜松市民文芸」の児童文学部門で入選した作品を基に、9月に絵本を自費出版した。物語は、野生のクマが市街地に出没する頻度が増えたというニュースから着想を得た。「台風や猛暑によるエサ不足、里山の荒廃など、問題の背景を知ってほしい」と話す。
 袋井市出身。もともと文章を書くのが好きで、仕事の傍ら新聞の読者欄に投稿し、何度も掲載された。
 絵本は「熊の家族物語」。浜松市天竜区の山奥に住む熊の親子が主人公だ。親グマはドングリなどの木の実を探すが、台風の影響でどこにもない。やむを得ず人里に下りたところ、猟銃で駆除され、子グマは餓死してしまう。
 「あえて悲劇的なストーリーにした。自分なら何ができるか、考えるきっかけになればうれしい」。B5判、32ページ、1,320円(税込み)。
ペンネームは土屋竹詩。ネット書店のほか、書店でも注文すれば購入できる。中央区遠州浜。

 今日の仕事・・・。
 土曜日は量が多いです・・・。

 ジムに向かう。
 繋がっている・・・乗降中の路線バスを追い越さない車がいるみたい↓↓↓
 路線バスが長い信号で右折車に道を譲っている・・・ここは矢印信号が出るんだから®、右折は簡単にできるよ!!!それより、バスの後ろが数珠つながりだよ!!!迷惑なバスだ!!!
https://bus.entetsu.co.jp/
 もう一つの長い信号で数珠つながり・・・「K自動車学校」の教習車がなかなか右折しないからなのだろうか???!!!

 ジムに到着。

 帰宅。
 「0800-777-8879」より、着信。
 「ライフステージはエコキュート のメーカーです」と言ってました。メーカーの意味も分からない 可哀想な方でした。
https://www.jpnumber.com/freedial/numberinfo_0800_777_8879.html

 今日は、久しぶりの飲み会。
 雨が降りそうだな・・・今履いている靴は穴が空いているから、だいぶ前に「ワークマン」で買った靴を新しく卸そう。
クッション性抜群!
 980円(税込)
50 892378
SG302 5035
Wクッションキャンパスシューズ
015 クロ
53565-07
販売元 株式会社ワークマン
群馬県伊勢崎市栄町1732
MADE IN CHINA
材料
 甲部/綿 100%
 底部分/ゴム底
・汚れた場合は、水洗いせずに濡らした布で、汚れを拭きとってください。

 やっぱり、雨が降ってきた。
 バス停に急ぐ。中学生か高校生が自転車の併進で歩道を走ってきた・・・前を向いていないのでぶつかりそうになった!!!!危ない!!!
 12分に着いた。11分発のバスがちょうど行ってしまった!!!次のバスを待つ。最近バスの本数が減ったね・・・。
 ちょっと離れた所で降り歩く。290円也。
 スーパーに入り、「納豆」53円、「から揚げ粉」96円、「ピーナッツ」353円を買う。会員にて3%引き。

 映画館に行き、チラシをもらう。
006_20241117132901
 飲み会の会場の「桜花 堀蔵」に到着。全席個室。中は迷路のようになっていた。飲んだ後、迷わずに出られるかなぁ~?消防法がよく通ったなぁ~。
 予約の部屋に案内された。メニューを見ると、そんなに安いお店ではない。居酒屋以上割烹未満だね。
 乾杯は「瓶ビール」を指定された。それ以降は、生ビールを頼めるとのこと。
008_20241117132901 012_20241117132901 010_20241117132901
 飲み放題で、おつまみをいろいろ頼む。美味しく頂きました♪飲み食いして、いろいろ話をしてお開き。1人5,000円也。
002_20241117132901
「桜花 堀蔵」

静岡県浜松市中央区田町331-1
TEL 053-456-9990
https://www.instagram.com/horizou.hamamatsu/

 バスで帰宅。390円也。
 飲み会の後は、やっぱり「アイス」だよね。コンビニでトイレを借りた。アイスを買おうと思ったけど「チョコモナカジャンボ」が183円もしたので止めた。

本日のカウント
本日の歩数:12,701歩
本日:57.7kg、15.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:1膳
COUNTER:000,332,299(63)

 

| | コメント (0)

2024年11月15日 (金)

「「塩の道」自転車ルート 3回目実走調査 眺望魅力 水窪川沿い」

 今日は11月15日、「七五三」。
 11月はそろそろ霜が降りてくる頃、ということから旧暦の和風月名では「霜月」と呼ばれます。霜月の大きな行事に「七五三」があります。3歳、5歳、7歳の節目に、健康に育ったお祝いと、この先の健やかな成長を祈るもので、もとは公家や武家の間で行われていたものです。それまで剃っていた髪を伸ばし始める、男女児3歳の「髪置き」、5歳を迎えた男児がはじめて袴を着る「袴着」、7歳になった女児が大人の」ひょうな帯を締め始める」「帯解き」の儀式が由来となっています。
 11月15日に七五三のお祝いをするのは、この日が暦の上で鬼宿日(鬼が出歩かない日)に当たり、何事にも最良の日とされていたこと、徳川家の将軍が病弱な息子の健康を祈り、この日に袴着の儀式を行ったことからなど、諸説あります。
長寿を願う紅白の長い飴「千歳飴」
 七五三には、子どもたちが晴れ着を着てお参りをします。手に持つのは「千歳飴」。縁起のいい鶴亀などが描かれた袋に入った紅白の棒状の飴です。おめでたい紅白の細く長い飴に、これからの無事な成長、長生きの願いが込められています。
【グラス寿司】(サーモン&いくら1個分324kcal、まぐろ&いか1個分257kcal)
グラスに入れて、かわいく華やかに
『材料』(グラス各4個分)
<寿司めし>
・温かいごはん・・・800g
・寿司酢・・・大さじ5
<いり卵>
 卵・・・3個
 水・・・大さじ3
 砂糖・・・大さじ3
 塩・・・ひとつまみ
<サーモン&いくら>
 サーモン(刺身用さく・幅7mmのそぎ切り)・・・150g
 いくらのしょうゆ漬け・・・50g
 きゅうり(斜め薄切り)・・・8枚
<まぐろ&いか>
 まぐろ(赤身・刺身用切り落とし)・・・120g
 いかそうめん・・・80g
 青じそ(せん切り)・・・適量
 白いりごま・・・適量
・しょうゆ・・・適量
『作り方』
①〔寿司めし〕を作る。ごはんに寿司酢を加えて混ぜる。
②〔いり卵〕を作る。卵を溶きほぐし、水、砂糖、塩を混ぜる。フライパンに入れて中火にかけ、菜箸でほぐしながらポロポロにする。
③グラスに1を等分に入れ、2を等分にのせる。
④〔サーモン&いくら〕、〔まぐろ&いか〕の材料をそれぞれ彩りよく盛る。しょうゆをかけて食べる。

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「スピンオフ企画 すず&アシジー 秋の福島キャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%E6%A5%A2%E8%91%89%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC
「福島・楢葉町」
 温暖な気候で過ごしやすく。壮大な自然が魅力
*秋の味覚サツマイモ掘りをしよう♪
 東日本大震災後、町をあげてサツマイモ栽培を開始→年間1200トンの収穫量を誇る産地に
*サツマイモ農家 松本さん
・紅はるか:
 甘味が強く、加熱することで糖度が増すのが特徴
・楢葉町の干し芋 540円
*木戸川で鮎釣りをしよう♪
 木戸川:天然の鮎が遡上する名所として釣り人に人気のスポット
《木戸川漁業協同組合》
*鮎釣り歴38年の名人 鈴木さん
 水温が低いため、身の引き締まった香りの良い鮎に育つ
※笹濁り:
 前日に雨が降り、少し濁った状態→警戒心が薄れ釣りやすい
・生イキくん:
 不凍タイプで針につけやすい
 3.6mの竿に小さなエビを仕掛ける
 うきに違和感があればすぎ引き上げる
・オイカワ
・ウグイ
・鮎
☆木戸川の鮭
《天神岬スポーツ公園キャンプ場》
 レンタサイクル(1時間)330円、天神岬温泉 しおかぜ荘(入浴)700円

 「下山メシ」は、第1話「御岳山 はらしま食堂」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/gezanmeshi/
<滝本駅>
<武蔵御嶽神社>
<古里駅>
《食事処 はらしま》
・生ビール
・お通し 柿ピー
・あじフライ定食 1,000円
・コロッケ 200円

 先日の「365日の献立日記」は、昭和43年11/4の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/ZZMXMNZ4L9/
 えび さつま芋のかき揚、納豆、胡瓜・しらすの酢物、大根揚の味噌汁
【えび さつま芋のかき揚げ】
①さつまいもをサイの目に切り、水にさらす
②えびもサツマイモと同じ大きさに切る
③ハム、しいたけを切る
④薄力粉をまぶす
⑤衣を入れ混ぜ、油で揚げる
⑥いもかき揚げは塩でいただく」
【みそたまねぎ納豆】
①ごま油で玉ネギとみそを混ぜる。
②混ぜた納豆を入れる。
③白ごま、一味を振る
④海苔で巻いて食べる」
『だんどり』沢村貞子

 だいぶ前の「学校では教えてくれないそこんトコロ!」は、「激レア食材ハンター 野人・谷田 3連発」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/sokontokoro/backnumber/index.html?trgt=20240719
*野人 谷田 圭太
▲「沖永良部島」
 洞窟
*チーム吉田 吉田 勝次
【洞窟鍋】
 簡単、栄養豊富、食べ切れる。
 赤味噌で味付け。紅生姜を入れる
・コンジンテナガエビ
・オオウナギ 体長1m3㎝
【巨大うな重】
・カワアナゴ、ウナギ、スッポン
▲「千葉県佐倉市」
・カミツキガメ
  印旛沼流域:カミツキガメの生息数が全国でトップクラス。ペットが捨てられて繁殖
【カミツキガメのから揚げ】
【カミツキガメの卵 ニンニク ごま油和え】
▲「沖縄県名護市」
 マングローブ
※大潮:
 潮の満ち干の差が1番大きい日
・ノコギリガザ三
  超希少なカニ、鋭い突起が特徴。1kg約2万円の高級食材
  浜松:どうまん蟹《魚料理専門 魚魚一》
※1.5kgのノコギリガザミ:挟む力は1t
【カニメシ】

 「おにぎりニッポン」は、「島根 板わかめおむすび」。
https://www.nhk.jp/p/hokkorionigiri/ts/WVXWQX4NP7/episode/te/L27RXMQ6KW/
・板わかめ
  鎌倉時代
 わかめの漁
<松江市 七類港>山本 儀市
【板わかめおむすび】
 ちぎってご飯と混ぜ、握る。磯の香り、天然の塩味
※収穫してすぐ真水で洗う
 乾燥しやすいように広げる
 1日乾燥させる
*焙炉:板わかめをパリッとさせる。
 フライパンでもOK。弱火で熱を加える。

 「JAF」より、メール。
 ドライブの休憩に立ち寄ろう!「道の駅」で新たな発見を♪
https://yutai.jafnavi.jp/search-result?genre=M&tab_area=101&utm_source=own_mail_20241115&utm_medium=email&utm_campaign=yutai
 もうバイクの半クラは不要!?ホンダがクラッチ操作いらずの電子制御技術「E-Clutch」を世界で初めて開発!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M7986&c=204669&d=7602
 これはリアルだ!トヨタ・2000GTの無線マウスが那須クラシックカー博物館にて販売開始。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M7978&c=204669&d=7602
 「ソースネクスト」より、メール。「期間限りの980円/動画、音楽ファイルを、かんたん変換」。
https://www.sourcenext.com/product/0000013903/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
 「サッポロ」より、メール。
【湯豆腐のカニカマあんかけ】
体も温まるヘルシーメニュー!
 なめらかな絹ごし豆腐に、カニ風味かまぼこのあんをかけた口当たりのよい一品です。豆腐とカニ風味かまぼこでたんぱく質がきちんととれ、胃に負担も少ないので、疲れ気味の時にもピッタリ。豆腐は電子レンジで温めるので簡単です。
『材料』(2人分)
・絹ごし豆腐・・・1丁
・カニ風味かまぼこ・・・80g
・A
 水・・・1カップ
 片栗粉・・・大さじ1
 酒・・・大さじ1
 鶏ガラスープの素・・・大さじ1
・しょうゆ・・・小さじ1
・ごま油・・・小さじ1
『作り方』
①カニ風味かまぼこを粗くほぐして鍋に入れ、Aを加えて中火にかける。混ぜながら3分ほど煮る。とろみがついてふつふつとしてきたら、しょうゆ、ごま油を加えてさらに30秒ほど煮て火を止める。
②耐熱皿にペーパータオルを2枚重ね、豆腐をスプーンで大きくすくってのせる。ラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600W)で2分ほど加熱する。豆腐を器に盛り、1をかける。
※POINT
 豆腐のかわりに厚揚げで作ると、ボリューム感のある一品になります。カニ風味かまぼこではなく、カニ缶を使えばよりリッチに!
 カニ缶を使う場合は缶汁ごと入れてください。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000017202/?utm_source=official-mail&utm_campaign=24RCP105&utm_medium=email
【チキン南蛮わさびタルタルソース】
揚げずに照り焼きで簡単チキン南蛮に!
 宮崎県の郷土料理から一躍有名になったチキン南蛮。和食と洋食のおいしさが一度に味わえる人気メニューです。本来は揚げた鶏肉を南蛮酢に漬けますが、ここでは手軽に作れるよう、照り焼きでご紹介します。かくし味として、タルタルソースにおろしわさびを少々加えると、お酒にも合うしまった味わいに。
『材料』(2人分)
・鶏もも肉・・・大1枚
・塩・・・少々
・こしょう・・・少々
・小麦粉・・・適量
・サラダ油・・・小さじ1
・A
 砂糖・・・大さじ1
 酢・・・大さじ1
 しょうゆ・・・大さじ1/2強
<タルタルソース>
 ゆで卵・・・2個
 新玉ねぎ(または玉ねぎ)・・・1/4個
 セロリ・・・1/2本
 マヨネーズ・・・大さじ4
 酢・・・小さじ2
 塩・・・適宜
 黒こしょう・・・少々
 おろしわさび・・・適量
 きざみのり・・・少々
<つけ合わせ>
 貝割れ菜・・・適量
 サニーレタス・・・適量
 トマト・・・1/2個
『作り方』
①タルタルソースを作る。新玉ねぎ、セロリはみじん切りにしてボウルに入れ、酢、塩少々をふって5分おき、水気をしっかり絞る。ゆで卵の殻をむいて加え、フォークで粗くつぶす。マヨネーズ、塩少々、黒こしょうを加えて混ぜ、おろしわさびを加える。
②鶏肉は塩、こしょうをふって小麦粉を薄くまぶす。フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏肉の皮を下にして入れる。ふたをして3分ほど焼き、こんがり焼き色がついたら裏返し、再びふたをしてさらに5分焼く。
③鶏肉から出た脂をペーパータオルで拭き、Aを加えて照りが出るまで煮からめる。食べやすく切って皿に盛り、つけ合わせを添える。鶏肉にタルタルソースをかけてきざみのりを散らす。
※POINT
 チキン南蛮はご飯との相性も抜群!野菜と一緒にご飯にのせて丼仕立てにしてもおいしく食べられます。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001430/?utm_source=official-mail&utm_campaign=24RCP105&utm_medium=email
【マサラミックスナッツのサラダ】
スパイシーな味わいでビールがすすみます!
 ころもをつけて揚げたナッツを、生野菜と合わせるサラダです。ドレッシングは使わず、ナッツの塩気とレモン汁でさっぱりと。食感もよく、止まらないおいしさです!
『材料』(2人分)
・ミックスナッツ(無塩タイプ)・・・40g
・ピーマン・・・1/2個
・トマト・・・1/2個
・玉ねぎ・・・1/8個
・香菜(ざく切り)・・・1~2株分
・サラダ油・・・大さじ1
・レモン汁・・・小さじ2
・A
 薄力粉・・・大さじ2
 水・・・大さじ1
 カレー粉・・・小さじ1/2
 塩・・・小さじ1/4
 こしょう・・・少々
『作り方』
①ボウルにAを混ぜ合わせ、ミックスナッツを加えてよくからめる。生地がかたくてからまない場合は水を少量足し、反対に生地がさらっとしてからまない場合は薄力粉を少量加えて調節する。
②フライパンにサラダ油を中火で熱し、1を加える。ナッツ同士がくっつかないようほぐしながら炒める。焼き色がついたら火を止め、そのまま粗熱をとる。
③ピーマンはへたと種を取って粗みじん切りに、トマト、玉ねぎも粗みじん切りにしてボウルに入れる。2を油をきらずに加え、香菜、レモン汁も入れて混ぜ合わせ、器に盛る。
※POINT
 マサラミックスナッツを多めに作っておけば、そのままおつまみとしても大活躍!油をしっかりきって、保存容器に入れれば、10日くらいは保存できます。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001608/?utm_source=official-mail&utm_campaign=24RCP105&utm_medium=email
Pinky Honeyキャベツ入りメンチカツのレシピ
http://blog.livedoor.jp/kyodx/archives/51670704.html
子島のブログスターフルーツが次々落果 原因
https://tanegashima.doorblog.jp/archives/27234988.html
ジュース愛好家のNewブログ綾鷹の抹茶ラテを飲んでみた
https://of-aita-beverage.blog.jp/archives/35478269.html#google_vignette
倍速VIP2000円 セブン商品でカレー作り
http://ryusoku.com/archives/5563667.html
たきもとキウイの 毎日ふりまわられます子のイオンモールへの熱い思い
https://takimotokiwi.com/archives/30217494.html
ツーリング屋㏄ Ninja250でいろいろ走ってまーす鴨川シーワールドに行ってきた
https://hitoribikeblog.blog.jp/archives/30260649.html
うさ三郎の部屋赤と白の毛糸の使い道わかる?
https://usazaburou.livedoor.blog/archives/26108206.html

 11/15(金) 13:39配信の「米厚生長官にワクチン懐疑派指名」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f944611db75ab8151481113d20afe8b0261ce46

 11/15(金) 12:03配信の「グーグル、iPhoneに生成AIアプリ」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb478f059189170599d46f9a265362d92cf4da74

 11/15(金) 14:15配信の「明治大が「山の上ホテル」取得」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1d36deba57ede85732a188e984b08f43f90ae7e

 11/15(金) 14:34配信配信の「立憲 「130万円の壁」対策でヒアリング 「30万円収入が減る“崖”で深刻」と指摘」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c3030c768c542963c212c3e66ddbdd84ec29bc1

 2024年11月15日 14時0分配信の「厚労省 106万円の壁撤廃案を提示」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27563956/

 2024年11月15日 14時46分配信の「「プルコギではなく…」1歳死亡」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27564319/

 2024年11月15日 15時45分配信の「LUUP駐輪場の場所「モラル破綻」 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27564735/

 2024年11月15日 14時40分配信の「メルカリ トラブルに関与せず? 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27564263/

 2024年11月15日 13時0分配信の「大舞台前に衣装台なし「酷すぎ」 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27563602/

 2024年11月15日 11時14分配信の「松本とたけし 器の差が明らかに」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27562715/

 2024年11月13日の「この人」は、「岐阜が舞台の特撮映画「アユラ」主演 高橋 ゆなさん(30)」。
 来年公開する岐阜県を舞台にした短編特撮映画「アユラ」で主演の一人を務める。演じるのは、突然変異で現れたアユの怪獣と戦う岐阜市職員。「誰もが楽しめるストーリー。家族みんなで見てほしい」と話す。
 岐阜県羽島市出身。俳優を目指したのは、大学2年のときに愛知県で自主映画の製作プロジェクト「三河映画」に携わったことがきっかけとなった。役を射止めることはできなかったが、映画への熱意を伝えて製作チームに加わった。
 「映画づくりへの熱量や厳しさを目の当たりにして、役者になる覚悟が決まった」。長期間の撮影が終わると、大学卒業後すぐに上京した。舞台への出演や自主製作映画の演出にも挑戦。今回のアユラも「岐阜を盛り上げたい」と迷わずオーディションを受けた。
 昨年から始まった撮影は、岐阜市中心部の柳ケ瀬商店街や金華山などで行われている。地元住民がエキストラで出演して協力するなど、順調に進んでいる。「俳優として地元で活躍することが目標の1つだった」・慣れ親しんだ風景の中で演じる自分の姿を、故郷の人々に見てもらう日が待ち遠しい。
https://twitter.com/ayura_gifu

 2024年11月14日の「つながる三遠南信」は、「「塩の道」自転車ルート 3回目実走調査 眺望魅力 水窪川沿い」。
二俣から北上54㎞
 自転車を活用した新たな観光振興を目指し、県内の太平洋岸から長野県までつなぐいわゆる「塩の道」の実走調査が13日にあった。浜松市天竜区内の54キロを117人が電動アシスト自転車で走破し、ルートの魅力や安全性を検証した。
 調査は2022年から県が実施し3回目。今回は天竜区二俣町から天竜川・水窪川沿いに北上するルートを初めて調査した。国道152号を中心に並行する県道や林道も通り、天竜ボート場や秋葉ダムなどに立ち寄りながら6時間かけて市水窪支所を目指した。
 明治時代に川湊として栄えた佐久間町の西渡地区からは、当時の主要な輸送路だった「八丁坂」を越えた。標高差250メートルを一気に駆け上がるつづら折りの坂道からは、天竜川と秋葉山の雄大な景色を望んだ。
 参加者は県や沿道の自治体職員が中心で、愛知・長野両県の職員や民間ガイドも加わった。サポートライダーとして参加した掛川市の伊藤博文さん(58)「は「景色が良いポイントも多く、自転車なら簡単に止めてゆっくり楽しむことができる。車では見えない魅力がある」と評価。半面「場所によってはコケや落ち葉で路面が滑りやすく注意が必要」と指摘した。
 県は22年度からの第2次自転車活用推進計画で、サイクルツーリズムのモデルルート設定を目指している。今回のルートは候補の1つで、3県の地域間交流にもつなげる狙いがある。

004_20241115160001
 今朝の朝食の「ヨーグルト」。
ナチュレ恵の 知恵袋②
 健康も、おいしさも考えた「ナチュレ 恵 megumi」
 機能だけでなく、おいしさも考えた「ナチュレ 恵 megumi1」。腸のことを考えた独自の2菌配合に加え、マイルドで飽きのこない仕立てだから、毎日の食卓でおいしく召し上がれます。
ナチュレ 恵 プレーンヨーグルト
 megumi plain yofurt
キャンペーン実施中!!
https://cp.nature-megumi.com/
 2つの菌を、毎日のおなかに。
 食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事アvランスを。
2つの菌を、毎日のおなかに。
 毎日気になるおなかの調子。「ナチュレ 恵 megumi」は毎日のおなかのことを考えた、独自の2菌配合。ガセリ菌SP株と、ビフィズス菌SP株。毎日の食卓には、2つの菌のヨーグルトですね。
100g当たり 63kcal、たんぱく質 3.5g
「腸内環境の改善役立ちます」
 消費者庁許可 特定保健用食品
種類別 発酵乳
無脂乳固形分 9.5%
乳脂肪分 3.0%
内容量 400g
製造者 雪印メグミルク㈱
札幌市東区苗穂町6丁目1番1号

 今日の仕事・・・。
 平日なのに、昨日より仕事量が多いなぁ~!

 ジムに向かう。
 赤信号を待つ車がT字路の交差点内に停まって信号を待っている。一時停止から出られない!!
 車が繋がっている・・・乗降中の路線バスを追い越さない車がいる!!!
 青信号でなかなか動かないと思ったら、右折レーンにいる対向車に道を譲っている車がいる。この信号は矢印がでるんだから、右折車に道を譲らなくても余裕で通れるんですよ!!!おかげで長い信号にもう1回捕まってしまった!!
 道を譲った車のおかげで、「K自動車学校」の車が前に入ってきた。「K自動車学校」の教習車は右折のオートバイが道路の中央にいて右折しようとて止まっているのを追い抜かない。「十分に余裕があるのに、教官は何を教えているんだ!」と思っていたら、交差点で信号が黄色になった瞬間止まった・・・急ブレーキ!!!おまけに、対向車がだいぶ離れているのに右折してくれない!!!クラクションを鳴らす。「K自動車学校」の車って、いつも信号が赤になってから右折しているよな・・・教官は、「対向車が来なければ右折していい」と教えていないんだろうか???
https://www.kenji-hamamatsu.com/
 「595?」が追い越し車線をブロック。

 ジムは空いていた。
008_20241115160001
 「豆乳」は新しいもの。
キッコーマン
 おいしい無調整豆乳

 「!2*9」が一旦停止からなかなか左折してくれない。
 「5678」が道路の真ん中に停まっている!!!・・クラクションを鳴らしたら、ノロノロと動き出した。自転車の速度くらいのスピードで走っているので、またクラクションを鳴らす。でも自転車の速度のまま。道を譲ってくれる様子もない!!!・・・挙句の果てに、青信号で止まろうとした!!!何度もクラクションを鳴らすが動かず・・・・全く迷惑な車だった!!!!!!
 わざとゆっくり走るのも「アオリ」だぞ!!!
 道路交通法第27条第2項では、「車両通行帯がなく道幅の狭い道路」の場合に、追いつかれたクルマが左側に寄って、後続車に道を譲らないといけないと記されています。よってノロノロ運転のまま道を譲らないなど、後続車の走行を妨害すると違反になり、違反点数1点、6000円の反則金(普通車の場合)になります。
https://laws.e-gov.go.jp/law/335AC0000000105

 昨日掘ったサツマイモを以前の営業所に届ける。会議中でした!

006_20241115160001
 夕方は、先日40%引きで買った「サンマの塩焼き」で一杯♪大根おろしがないけど、「ポン酢」にしようかとも思ったけど、昔懐かしく「生姜醤油」にしましょう。
 アニサキスの注意が書いてある!刺身でもいけるのか!???
北海道産 生さんま
 アニサキス(寄生虫)がついている場合があります。加熱すれば問題がありませんが、生食調理の場合は冷凍して凍結してからのお召し上がりをおすすめします。
加工者
 ㈱ベイシア浜松雄踏店

002_20241115160001
 デザートは頂いたお菓子♪
Petit Roll
 It's new style of Moncher. We bring surprise and smaile into your life.
Moncher
 OSAKA DOJIMA

本日のカウント
本日の歩数:3,688歩
本日:57.6kg、15.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,332,236(34)

 

| | コメント (0)

2024年11月14日 (木)

「ゆるキャン△ × 静岡県」

 昨日のテレビ「かまいガチ」は、「第3回 居酒屋の事は俺が一番分かってんねん」。
https://www.tv-asahi.co.jp/kamaigachi/#/?category=variety
練馬区東大泉」
《酒蔵 あっけし》
※小上がり
・ほっけ焼き
・とりの蔵焼き(46年間継ぎ足しの甘辛いタレをかけた鶏もも肉が「ボリューミーな焼き鳥」としてリピーター続出)
・北海じゃがコロッケ
・火の鳥(塩胡椒で味付けした鶏もも肉に辛口カレーをかけたオリジナルメニュー)
・サンマの酢漬け
・イカの沖漬け
・オムそば
「練馬区石神井町(しゃくじいちょう)」
《地下飲食街》
*《やきとり やきとん 鶏と豚 tototone》
・お通し おでん
・焼き鳥
 ・ささみのサビ焼き
 ・かわ(生の状態で串を打って焼いているため食感が良くリピーターが多い)
 ・ねぎま

 「千原ジュニアの ヘベレケ」。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
《ハンバーグの美味しい洋食屋さん・ぶるーべりー》中区栄1-12-6 秋月ハイツ2階
 アットホームな雰囲気で本格洋食を味わえるお店!

 先日の「所さんお届けモノです!」は、「軽トラが行く!我町自慢グルメ」「京都府伊根町」。
https://www.mbs.jp/otodokemono/
 舟屋
<鍵 海斗さん>
*丹後のぐじ(アカアマダイ) 旬:10~12月
※延縄町
・HERBIE 貸し切り船釣り体験(3時間4名まで)2万6,400円
   《雅》素泊まり一泊1名 2万680円~
   《あうらカフェ》
※ぐじ:海底に穴を掘って棲む」
 エサはオキアミ。なるべくエサが海底から離れないように操作
・ベラ:
 西日本では煮つけなどで食べられる
《奥伊根温泉 油屋》
・ぐじの松笠揚げ
・ぐじのしゃぶしゃぶ
<岡田 博美さん>本庄地区
※岡田さんのみそ
・むかしみそ(500g) 700円
  伊根町の酒米を使用。自家製米麹
・のっけて食べる京野菜みそ 九条ねぎ 650円
  九条ねぎをごま油・生姜と炒めて香り出し。砂糖・酒・みりん・手づくりみそを加える。水分が飛ぶまで弱火で50分
・のっけて食べるピーマン麹味噌 700円
  ピーマン・米麹・醤油・みりん・砂糖

 だいぶ前の「ヒロミ 孝太郎のオー!マイ ゴッド! 私だけの神様教えます」。
https://www.ntv.co.jp/ohmygod/
「浅草」
*羊毛フェルト講師 榎添 恵子<羊毛フェルト教室 ウールシュシュ>
・骨格
 針金で骨組みを作り、羊毛を巻きつける。
 羊毛を刺し固め肉付け
・顔
 鼻→目の順で配置
 まぶたの制作
・植毛
 毛色に合わせて調合した羊毛を全体に埋めていく
 鼻・舌は樹脂粘土で作製
「江東区森下」
《才谷屋》
・オリジナル鰹のタタキ(小) 1,340円
  焼津産カツオの皮目をバーナーで炙る。厚さ1㎝に切る。玉ネギを敷いたお皿に盛り付け、万能ねぎ・ミョウガ・大葉をのせ、輪切りのピーマンをのせる。自家製塩ポン酢をかける。
・炙り塩カツオ
・鰹のなめろう
<東海岸実験工房>鈴木 耕一郎
・解凍機
※ドリップ:
 細胞が壊れ、うまみ成分が流れ出る
※一般的なカツオの解凍方法:
 凍ったまま冷蔵庫に2時間ほど置く
※カツオに電気を流す→内部から熱を発生
 少し振動をかけることによって電気が色んな方向に流れる
【ピーマンの鰹のタタキ】
 カツオのタタキにピーマン、にんにくチップをのせ、ポン酢をかける
【カツオのウスターソースソテー】
 カツオの切り身を両面、色が変わるまでいためる。玉ねぎを加える。塩、コショウ、ウスターソースで味付け
▲神様に聞いた「アナタの神様は?」
《Life is Better... from Yume Wo Katare》
*平塚 旦
 二郎系ラーメン
 三河屋製麺所
《だしと麺 遊泳》2023年9月オープン、東高円寺
*岸本 健太郎
・油そば(味玉入り) 1,150円
 太さ1.5㎝の超極太麺は毎朝手打ち。」
 凸凹がある綿棒を使う→表面をさらざらに。脂やタレが吸いつきやすくなる。
 切った麺を再び手でもみ潰す。麺の太さのムラを作る→生タコのような食感
※《讃岐うどん いわい》で手打ちの極意を修業
・ヒヤニク 1,500円
  超極太の手打ち面。しょうゆベースの秘伝のタレで甘辛く煮込んだ豚肉。」特製出汁で湯通し長ネギ、濃厚卵黄

002_20241114151101
 「スポーツくじ」より、メール。
本日大安!
 大安の本日、BIG&MEGA BIG&100円BIGを購入して億万長者を狙いましょう!
 1等最高当せん金額が日本くじ史上最高12億円※の「MEGA BIG」、1等当せん金が最高6億円※の「BIG」を好評販売中です!
\トリプルキャリーオーバー発生中/
 第1493回「BIG」で約2億1,000万円、「MEGA BIG」で約2億1,000万円、「100円BIG」で約4億1,000万円キャリーオーバー発生中です!!
\本日大安/
 縁起の良い本日にBIGを購入してみませんか♪
↓↓ まもなく締め切りです ↓↓
 【第1493回】チャンスは本日11月14日(木)まで!
<BIG、MEGA BIG、100円BIG、BIG1000、mini BIG>
・当サイト(ネット決済)    18:00まで
・当サイト(コンビニ決済)   16:10まで
・スポーツくじ取扱コンビニ   11:30まで
・くじ売り場          12:00まで
※ワールドカップ予選を対象に販売中!
変則販売のため、販売締切は本日11月14日(木)となります。
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_sp_tai_241114_2
 「ソースネクスト」より、メール。「AIで映像美を実現、「Winxvideo AI」 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/1000002082/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「サストモ」より、メール。「私たちの暮らしや健康・生命を脅かす「地球温暖化」の現在地」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/special/global_warming.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=247&cpt_c=&cpt_k=ang_602077_220674173_20241114
Z夫婦とアニマル図鑑 ~若手でも管理職でもないあなたへ贈る絵日記~無駄遣いから得られる「幸せ」
https://zfuufublog.livedoor.blog/archives/5144029.html
てくてくスケッチブック駆け抜ける秋に未練もたらたら
https://tekutekusketch.livedoor.blog/archives/37216171.html
ビークロス好きの変なおじさん日記くわがたシリーズにまさかのムシ
https://vehi.livedoor.blog/archives/26095857.html
イノシシ&ブタの 新潟のほほん日記朝日が当たって神々しい厳島神社
https://inobutablog.livedoor.blog/archives/30211109.html
うさぎたちと野咲百合花(のさきゆりか)の閑かな暮らし 4匹のうさぎ達との暮らし、植物や生き物、手作りの物、詩などを少しずつ・・・こすり染めで唯一無二の作品完成
https://nosakiyurika4usagi.livedoor.blog/archives/26229925.html
ガールズ VIP まとめ国民の9割が忘れているもの
https://girlsvip-matome.com/acv/1084258875.html

 11/14(木) 9:44配信の「財務省SNSに批判急増 総選挙後」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1234b86aae789ee6cc469efa370929c35b9e4e76

 2024年11月14日 15時8分配信の「20歳逮捕 突然包丁持ち暴れたか」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27556488/

 2024年11月14日 12時25分配信の「Z李 女児しかいない部屋に居座る」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27555431/

 2024年11月14日 13時3分配信の「橋下徹氏を批判「責任がある」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27555787/

 2024年11月14日 11時30分配信の「トヨタ評価 世界一低いのが日本」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27555803/

 2024年11月14日 15時7分配信の「「株式会社嵐」社長が呼びかけ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27556506/

 2024年11月14日 12時50分配信の「ずっと右車線は悪い? 批判殺到」。
 「追い越し車線」をずっと走っていたら、交通違反ジャン!!!追い越し車線をずっと走っているトラックがある・・・いつも決まった会社のトラック。でも、警察はトラックは事故を起こさない限り、トラックを道路交通法で捕まえないんだろうな!!!
 以前、明らかに速度違反をしているトラックを警察はネズミ捕りで捕まえなかった。警察は「弱い者いじめ」をしているよね!!!
 道路交通法第20条1項に、次のように定められています。
 「車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない。
 ただし、自動車は、当該道路の左側部分に三以上の車両通行帯が設けられているときは、政令で定めるところにより、その速度に応じ、その最も右側の車両通行帯以外の車両通行帯を通行することができる」
 そして、追い越し車線をずっと走り続けることは、この第20条に違反する「通行帯違反」となります。
 通行帯違反による反則金は、普通車の場合6000円で、さらに違反点数が1点付きます。
 この通行帯違反での検挙件数は意外と多く、内閣府の「令和5年版交通安全白書」によると、2022年に高速道路において通行帯違反で検挙された件数は「最高速度違反」に次いで2番目に多かったといいます。
https://news.livedoor.com/article/detail/27555581/#:~:text=%E8%B3%AA%E5%95%8F%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%A7%E3%81%AF,%E3%82%92%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82
https://news.livedoor.com/article/detail/27555581/

四季の味 しんや
静岡県浜松市中央区安間町650
TEL 053-423-2556
https://www.shiki-shinya.jp/

 2024年11月12日の「この人」は、「被災地での経験を生かし各地でトイレ講習 椿 佳代さん(69)」。
 付いたあだ名は「うんこマダム」。能登半島地震の被災地でトイレ掃除に従事した経験を基に、愛知県や佐賀県で講習を開き、災害時の衛生管理の大切さを訴える。
 今年1月、ボランティアとして入った石川県穴水町の避難所は、トイレの個室前にふん尿の入った袋が所狭しと並び、便器や床はひどく汚れていた。トイレが詰まらないよう、凝固剤を使う方法を被災者向けの講習で説明。融資の掃除部隊も結成した。」
 トイレに行かなくて済むよう飲食を控えたり、汚れた靴のそばで寝たりすると、免疫が弱まり感染症などで体調を崩す原因になる。「災害関連死を出さないために最大限の気配りをしたい」
 三重県川越町出身。結婚後、主婦業の傍らでボランティア活動を始めた。「知識を持っていて悪い事はない」と、2003年に災害ボランティア関係の講座を受けたのをきっかけに毎年、水害や地震の被災地に出向くようになった。
 行政職員や住民向けに行う講習は、災害時に牛乳やビールでお米を炊く節水術や外国人に伝わりやすい「やさしい日本語」など、バラエティーに富んだ内容が好評だ。
https://happy-hiroba.or.jp/blog/5%E6%9C%8822%E6%97%A5-%E3%81%86%E3%82%93%E3%81%93%E3%83%9E%E3%83%80%E3%83%A0%E3%81%AE%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%E8%AC%9B%E5%BA%A7-%E5%86%8D%E7%8F%BE%EF%BC%81%E9%81%BF%E9%9B%A3%E6%89%80%E3%81%AE/

 2024年11月1日の「県民だより」の「ゆるキャン△ × 静岡県」。
 浜松出身の各務原なでしこが、ソロキャンプをしていた志摩リンと出会い、仲間と一緒にキャンプの魅力にのめり込みながら友情を深め、成長していくアニメ『ゆるキャン△』。第1作目から第3作目(『SEASON3』)を通じて県内各地が作品のモデル地となり、リアルなタッチで魅力いっぱいに描かれています。県はアニメ『ゆるキャン△』と連携し、県内への誘客や周遊促進に取り組んでいます・
『ゆるキャン△』とは?
 浜松市出身の漫画家・あfろさんによる累計1千万部を突破した大ヒット漫画(芳文社公式マンガアプリ『COMIC FUS』にて連載中)。平成30年に初めてアニメ化されると、TVシリーズ2作、映画などいずれも大ヒットを記録。令和6年4月から6月にかけて、待望のTVシリーズ第3弾となる『SEASON3』が放映され、大井川鐡道や寸又峡など大井川流域を中心にストーリーが展開しました。
モデル地マップを配布中!マップを片手に県内各地へGO
 オリジナル描き下ろしイラストと共に、第1作目から『SEASON3』に登場した各モデル地107ヵ所をマップ化しました。お出掛けの際にぜひご利用ください!
※山間部などは道路状況をご確認の上お出掛けください。
https://yurucamp-shizuoka.com/
「配架場所」
 渚園キャンプ場、天竜浜名湖鉄道天竜二俣駅、富士山静岡空港、大井川鐡道プラザロコ、川根本町まちづくり観光協会、富士川楽座、伊豆オレンヂセンター、県庁東館2階県民サービスセンター 他
014_20241114151101
 マップのデータ版はこちら
https://yurucamp-shizuoka.com/wp-content/themes/Yurucamp/assets/images/map_model2024.pdf
『ゆるキャン△』×静岡県コラボ企画も続々開催!
・AR画像がもらえる!モデル地を巡る「デジタルスタンプラリー」
 期間 令和7年2/28(金)まで
 スポットは県内40カ所。スタンプ1つで、オリジナル描き下ろしイラストのキャラクターAR画像をゲットできます。抽選でスタンプ数に応じた豪華景品も!
016_20241114151101
 詳細はこちら

https://yurucamp-shizuoka.com/yurucamp2024
・ここでしか聞けない!「なでしことリンのおしゃべりを聞きながら大井川鐵道列車旅」
 大井川鐡道に乗ると、特定の区間・駅で登場人物のなでしことリンによる作中の思い出や観光情報など、楽しい会話を聞くことができます。
 期間 令和7年2/28(金)まで
「区間・駅」
 本線(アプリによる音声配信):新金谷駅~家山駅、井川線(車内アナウンス):千頭駅、接岨峡温泉駅、井川駅
018_20241114151101
https://yurucamp-shizuoka.com/2834
・貴重品も展示!「パネル展」
 『SEASONM3』の名場面やキャラクター等身大のパネルなどを展示しています
■大井川鐡道プラザロコ(島田市(新金谷駅前)
 開催期間中(11/17(日)まで)・令和7年1/10(金)~2/28(金)
 展示場所 ロコミュージアム
■富士山静岡空港(牧之原市)
 11/22(金)~令和7年1/5(日)
 展示場所 ターミナルビル2階 国内線出発口前
「行くなら、今なの!静岡トク旅キャンペーン」泊まって巡って しず旅 デジタルスタンプラリー
 抽選で2,000名様に、5,000円分の宿泊券をプレゼント!
 11/5(火)~12/20(金)
020_20241114151101
https://hellonavi.jp/attraction/shizuoka-now/shizuokatokutabi2024.html

 今日の仕事・・・。
 量が少なかったので間に合ったけど・・・。」

 古紙を出す。

 「LOTO6」を買いに「金物店」に寄る。

 スーパーに行く。売り出しの100g117円の「豚ロース肉しゃぶしゃぶ用」、それに「もやし」30円を買う。「楽天ポイント」を付ける。現金で支払い・・・シマッタ!”「d払い」が使えた!

 JAに寄る。

 「ストレスチェック」にログインできない!
https://toughness.armg-service.com/

004_20241114151101
 サツマイモ(紅あずま)の収穫。蔓があまり茂らなかったので、あまり大きくならなかったし、収穫量も少ない。水不足だったのだろうか?
 掘るのにもう、汗だく!!!
 コガネムシかカナブンの幼虫みたいな虫がいっぱい出てきた・・・↓↓↓
サツマイモの収穫時期は葉っぱでわかる?見極め方や収穫後の保存方法
https://greensnap.co.jp/columns/sweetpotato_harvest

 「Outlook」が勝手に開く・・・↓↓↓

010_20241114151101
 夕方は「キムチ」をアテに一杯♪
美味か キムチ 小夜子
 純 国産白菜 国内製造
 コク 熟成豆板醤
 旨み するめ&昆布
 辛み 辛口
愛されて30年ロングセラー
 ごはんに合う!
100g当たり 48kcal、たんぱく質 2.8g
名称 はくさいキムチ(刻み)
原材料名 白菜(国産)、大根、人参、するめ、昆布、漬け原材料(食塩、りんごピューレ、おろしにんにく、豆板醤、りんご酢、果糖ぶどう糖液糖、たん白加水分解物、唐辛子、みりん、酢酸発酵調味料、おろししょうが、魚介エキス、魚醤(魚介類)、玉ねぎ/調味料(アミノ酸等)、酸味料、ソルビトール、パプリカ色素、糊料(キサンタン)
内容量 180g
製造者 株式会社 香味小夜子 三好工場
愛知県みよし市打越町上池田93番地1
TEL 0120-866054
https://www.koumisayoko.co.jp/recipelist/recipecat/rcat3/

 それから「しゃぶしゃぶ」♪白菜が高かったので、野菜は今日買ったもやしと昨日買ったレタスで代用。
006_20241114151101
静岡県産 根きりもやし

 NEKIRI-MOYASHI
NICE 200g
100g当り 14kcal、たんぱく質 1.7g
株式会社 丸一食品
「丸一食品の根きりもやしの特徴」
 ・豊富な地下水をたっぷりと使用し、低温育成管理でじっくり10~11日前後の日数をかけて栽培しました
 ・太くシャキシャキとした食感があります
「根を機械でカットしました」
 (100%取れているものではありません)
 ・収穫時約5~10㎝程度ある「根」をカットし、「食べやすく・料理の仕上がりがきれいになるよう」開発した商品です。
名称 もやし(加熱調理用)
原産地 静岡県
もやしの種子 緑豆
内容量 200g
生産者 株式会社 丸一食品
静岡県焼津市高新田22番地の1
TEL 0120-08-8084

008_20241114151101
アメリカ産 豚ロースしゃぶしゃぶ用

100g当り 117円
マム高丘東店精肉部 ㈱タカラ・エムシー

012_20241114151101
富士山の恵み

 木綿豆腐
名称 木綿豆腐
原材料名 大豆(アメリカ又はカナダ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤[塩化マグネシウム(にがり)]
内容量 300g
100g当たり67kcal、たんぱく質 5.5g
製造者 町田食品株式会社 大渕工場
静岡県富士市大渕字元篤3800-50
TEL 0120-71-3049
http://www.machida-shokuhin.co.jp

本日のカウント
本日の歩数:4,421歩
本日:57.0kg、15.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,332,222(86)

 

| | コメント (0)

2024年11月13日 (水)

「乗り物酔い サヨナラ」Air Forest YOWAN(エアフォレスト ヨワン)

 昨日のテレビ「高杉さん家のおべんとう」は、第6話。
https://www.ctv.co.jp/takasugisanchi/
<名愛大学>(川村学園大学)
<北海道希望大学>(宇都宮共和大学)
《千本松牧場》
https://www.ctv.co.jp/takasugisanchi/story/6.html

 「ぼる部屋」は、「㊗41歳!やりたいこと全部叶えるバーステーパーティー」。10/17の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
《川端商店街》
*《パンデルソン》博多区上川端町
 今年4月OPEN、オープン前から行列ができる人気のパン屋
・クロワッサン 320円
・クロックマダム 450円
・シナモンロース 420円
・生ハムトマト 480円
《ロスピンチョス》博多区綱場町
 週末は予約でいっぱいに!福岡の老舗スペイン料理店
・マッシュルームのアヒージョ 1,430円
・バケット(スペイン産) 1個 275円
・エビのアヒージョ 1,760円
・チャングロ 2,640円
  ズワイガニの身をカニみそ・玉ねぎ・トマトで煮込んだクレープ包み
・魚介のパエジャ 2人前 4,840円
・イカスミのパエジャ 2人前 5,280円
・アリオリソース 440円
《バイボー》博多区美野島
・本場台湾の茶道が楽しめる 功夫茶(カンフー) 1~2名 1,200円 ※1名あたり
  茶器を温めるため湯をかけてから茶葉を注ぐ。
  まず香りをかぐための器へ茶を注ぎふたをする
・パイナップルケーキ 300円
《ミツイモタイム》
 宮崎県に本店がある大人気焼き芋専門店
・北海道産のコムギと九州産のミツイモをちりばめたタルト
《ミツイモタルト 箱崎店》東区箱崎
・ミツイモタルト 1パック 1,000円

 「かまいたちの机上の空論城」は、「絶品グルメ 数珠繋ぎ」。9/21の放送bん。
https://www.ktv.jp/kuronjyou/
《焼鳥バール トリットリアバンブー》神戸市中央区中山手通
 日本各地から取り寄せた地鶏を使った料理が人気。
※熊本地鶏 天草大王:
 絶妙な歯ごたえ、弾力が特徴。
 1羽丸ごと仕入れ、希少部位を提供
・焼き鳥
 つくね・スネ・抱き身・フリソデ・手羽先
※スネ:足のスネにあたる部位。歯ごたえがありコクがある
 抱き身:さっぱりしたむね肉にこってりしたかわを巻いた串
《RUSTICO(ルスティコ)》神戸市中央区中山手通
 シンプルな調理法で素材の良さを引き出すイタリアン
※レモンパスタ:
 レモンの本場 イタリア・アマルフィ地方が発祥といわれているパスタ
・レモンのパスタ 1,550円
  レモン果汁 1個分・バター・チーズなど。スパゲットーニという太い麺を使用。デビルアルデンテ
《手打ちそば 卓》神戸市中央区元町通
・田舎もりそば 1,030円
  黒:その皮 有り、白:そば皮 無し
《MURAT(ムラート)》神戸市中央区中山手通
・ピデ 1,540円
  具材:ひき肉・玉ねぎ・ピーマン・卵・チーズなど
  トルコの伝統料理、ピザの元になったとも言われる
《お好み焼き ひかり》神戸市兵庫区東出町、昭和20年創業
・玉子のり巻き 750円
  中身は豚玉
《広東料理 えん》神戸市中央区中山手通
・アコウの姿蒸し ※コース料理での提供 16,500円~
  新鮮な魚を素材の風味そのままに蒸した広東料理では1番のご馳走。
  味付けは醤油・オイスターソースがベース。蒸すことにより、魚の旨みが引き出される
  口周りはゼラチンが豊富で濃厚な味わい

 先日の「所さんの目がテン!」は、「第11回 かがくの里 大収穫祭SP」。
https://www.ntv.co.jp/megaten/
▲昆虫プロジェクト
*昆虫の呼吸
 ・タイコウチ
 ・タガメ
 ・ゲンゴロウの仲間
 ・マツモムシ
▲ミツバチ
 オオスズメバチ 集団攻撃
・ハチミツ
※太陽の方向、蜜の場所を記憶して巣に返る
 方向=太陽との角度 
 距離=おしりを震わせている時間の長さ。長い→遠い、短い→近い
▲おやつタイム
・ミカンとハチミツジュース
・鶴首カボチャチップス
・べにはるかチップス

 「ぐるっと静岡・どこ行く静岡旅」は、「御殿場市・裾野市」。
https://www.satv.co.jp/0300program/dokoiku/
<JR御殿場駅>
《Chouette(シュエット)》
御殿場市二枚橋691-8
TEL 0550-71-9324
・クロワッサン 230円
☆胚芽入り食パン 370円
<御殿場市役所>
*富士山展望デッキ
*《みくりやキッチン》
御殿場市萩原483 御殿場市役所東館4F
TEL 0550-82-4327
・みくりやそば 500円
<正藍染 小原屋(しょうあいぞめ こはらや)>
御殿場市萩原676
TEL 0550-82-0511
 ・藍
 ・すくも
※正藍染:
 自然発酵させた藍液を使用する藍染め
<富士八景の湯>
御殿場市深沢2564-19
TEL 0550-84-1126
 入館料 3時間 大人(中学生以上)平日1,000円、土日祝・指定日1,300円、子ども(3歳~小学生まで)平日500円、土日祝・特定日600円
《とらや工房》
御殿場市東山1022-1
TEL 0550-81-2233
・どら焼き(小倉) 330円
☆大福 330円
☆お汁粉 900円
・煎茶 300円
《御殿場高原ホテル》
御殿場市神山719
TEL 0550-87-3700
 ツイン1泊朝食付き 1万3,300円~
※ひかりのすみか 2024年10/11(金)~2025年3/9(日)開催
 光のトンネル
☆噴水レーザーショー 大人(中学生以上)1,200円、子ども(小学生)500円、幼児 無料
*《グランテーブル》
・御殿場コシヒカリラガー 699円
・富士山御殿どりスモークcん費琴と蕪の温玉ビアンカ 1,980円
・富士山御殿どりモモ肉と秋野菜の溶岩焼 1,880円
  ポン酢、柚子胡椒
《五竜庵》
裾野市佐野1087-1
TEL 055-992-2001
・秋彩天ざるそば 1,400円
  そばがき団子
※あしたか山麓裾野そば:
 2010年に栽培をスタートした裾野市の新たな名産品
<須山浅間神社>
裾野市須山722
TEL 080-1617-1865
 手水舎 逆さ本殿
 御神木 樹齢500円
 石灯篭 猪目(ハート型)
<富士サファリパーク>
裾野市須山字藤原2255-27
TEL 055-998-1311
 入園料 大人(高校生以上)3,200円、子ども(4歳~中学生)2,000円
・アドベンチャーツアー 1人2,500円
 キョン、ダマジカ、アメリカグマ、キリン、ライオン

 「静岡で満喫!風呂とメシ」は、「オクシズ 口坂本温泉」。
https://www.satv.co.jp/
「玉川地区」
<森のつぐみ><杉山製材所>葵区中沢
☆箸 せんだん 1,100円 全部天然の色
☆まな板 コクタン、カリン、イチョウ、ヒノキ
《里処 味菜》葵区桂山
 営業は金・土・日の11時~16時
・おでん 1つ60円(肉のみ 70円)
  ジャガイモ、昆布、卵、黒はんぺん、大根、こんにゃく
・日替わり定食 500円 ※要予約
<口坂本温泉浴場>葵区口坂本
 大人300円、子ども100円
《元泉館》葵区口坂本
 源泉かけ流し
・ビール
・三種の小鉢
・天ぷら盛合わせ
  よもぎの天ぷら
・天然鮎の塩焼き
・山菜とろろそば

011_20241113152101
 「スポーツくじ」より、メール。
前回、第1492回「BIG」で1等7億7万7千円当せんが2口誕生!
 当せんされた方、おめでとうございます!
\トリプルキャリーオーバー発生中/
 第1493回「BIG」で約2億1,000万円、「MEGA BIG」で約2億1,000万円、「100円BIG」で約4億1,000万円キャリーオーバー発生中です!!この機会にBIG、MEGA BIGを購入してみませんか♪
↓↓ まもなく締め切りです ↓↓
【第1493回】チャンスは11月14日(木)まで!
<BIG、MEGA BIG、100円BIG、BIG1000、mini BIG>
・当サイト(ネット決済)    18:00まで
・当サイト(コンビニ決済)   16:10まで
・スポーツくじ取扱コンビニ   11:30まで
・くじ売り場          12:00まで
※ワールドカップ予選を対象に販売中!
変則販売のため、販売締切は明日11月14日(木)となります。
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl000/PGSPSL00001InitTotoMulti.form?cid=all_mail_mag_all_all_all_reg_tbex_241113_5
 「ソースネクスト」より、メール。「解像度が低い画像も、キレイに拡大/「PhotoZoom 9」のユーザー割引 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/0000014777/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
decoの小さな台所。旬の味覚「きのこ」のレシピ5選
https://decokitchen.blog.jp/archives/52771944.html
タソの 自由気ママLIFE「何かあげたら」って思うやん?
https://taso.blog.jp/archives/30259819.html
ライフハックチャンネル 弐式読書、メリットしかなかった・・・
https://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51901966.htm

RAKU SPA Cafe 浜松
静岡県浜松市中央区若林町1680-5 
https://rakuspa.com/hamamatsu/facilities/food/

 11/13(水) 11:13配信の「米新政権 新組織トップにマスク氏」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c5697a64f5cc01a02d602280d814fe1a59ea124

 2024年11月13日 13時41分配信の「TV司会者を米国防長官に指名へ」。
https://news.livedoor.com/topics/detail/27546057/

 11/13(水) 11:47配信の「息子の不登校 外科医の父親の変化」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a7f530a77b9b6cd5d9c78f619910f13a65dee07

 2024年11月13日 12時37分配信の「誤った事実を…斎藤前知事に謝罪」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27547551/

 2024年11月9日の「この人」は、「国産大麻を研究する三重大教授 諏訪部 圭太さん(50)」。
 三重大の「神事・産業・医療用大麻研究センター」でセンター長を務め、戦後70年間の空白期間がある国産大麻の研究に取り組む。「安心安全な国産大麻の開発を通じて、日本の伝統文化の継承と産業の発展に貢献したい」
 12月に施行される改正大麻取締法では、大麻を麻薬として位置付け規制を強化する一方で、安全性や有効性が確認されたものに限り医療での活用を認めており、難病性てんかん治療などでの効果が期待されている。
 幼い頃から生き物に関心があり、生物学の道へ。専門は植物の性質を遺伝子レベルで調べ、品種改良などに取り組む「分子遺伝育成学」。肉眼では見えないものをDNAや顕微鏡などで「見る」ことで、病気に強いハクサイの開発や、ダーウィンが提唱した自殖の進化の解明などを達成した。
 同センターでは神事だけでなく、産業や医療への活用に向け、国産大麻の成分分析や、有毒成分の極めて少ない品種の開発に力を入れる。大麻の可能性だけでなく、危険性も社会に伝えていくことが求められる。「正しい知識で、正しく理解してもらいたい」。津市在住。
https://www.rcdc.mie-u.ac.jp/project-taima/

 2024年10月12日の「乗り物酔い サヨナラ スズキ×エステー 消臭芳香剤共同開発」。
トドマツ成分 車内快適に
 乗り物酔いの悩みを解消しようと、スズキは自動車内で使う消臭芳香剤を初めて開発した。車内の「におい」が乗り物酔いを引き起こす一因とみて、「消臭力」などの製品で知られるエステー(東京)と協力。2025年春までにスズキの販売店と公式ネットと通販サイト「S-MALL」で売り出す。
 商品名は「Air Forest YOWAN(エアフォレスト ヨワン)」。北海道産トドマツの1.2㎝角の木片に、葉から抽出した香り成分を染み込ませた。森林浴の気分が味わえるという。トドマツは大気汚染の原因となる二酸化炭素の除去成分が豊富なため、車内の快適性が高まると判断した。瓶入りで2千円。詰め替え用の木片で千円程度を予定し、1万個の販売を目指す。
 開発の発端はスズキ社員自身の乗り物酔い。走行実験中に助手席の担当者の気分が悪くなり、業務を中断したこともあった。仕事の効率を高め、「クルマ嫌い」も防ごうと、19年に社内のプロジェクトチームを立ち上げた。
 スズキによると、乗り物酔いは、揺れやスピードといった三半規管で感じる情報と、体や視覚で受け取る情報の「ずれ」が生じさせる。こうした知見はサスペンションなど車体の開発に生かされている。
 ただ、プロジェクトチームが社内アンケートを実施したところ、乗り物酔いに困っている人の」64%は「においに原因がある」と回答。チームは、過去の「酔い」の経験が車内のにおいで思い出され、体が反応してしまうと分析した。
 車内のにおいの原因は内装や飲食物、たばこなど多岐にわたる。そこで、東京都港区にある異業種交流拠点「アーチ」でスズキとともに活動するエステーに協力を打診。21年から横浜市内のスズキの研究所などで開発を進めた。
 11日に都内で開いた発表会で、担当したエステーの奥平荘臨さんは「車外から持ち込まれる悪臭への対策はなく、車自体の不快感を減らす商品」と既存品との違いを強調。具好きの瀬尾洋幸さんは、現在赴任中の米シリコンバレーで普及している自動車運転車両を挙げて「乗り物酔いは運転手以外で起きやすい。自動運転技術が発達すれば酔いに悩む人の増えるのでは」と予測。自動車に限らず「あらゆる乗り物酔いを解決したい」と語った。
https://s-mall.jp/

 コンビニで「d払い」にチャージ。

 スーパーに到着。ペットボトルとエコキャップを出す。
 売り出しの「レタス」106円、100g150円の「びんちょうまぐろ」、それに「ジャンボチキンカツ」332円、4割引きで322円の「生さんま 4匹」、半額で139円の「美味かキムチ」を買う。「d払い」にて支払い。 
 売り出しで「98円」っていう響きが好きなんだけどなぁ~!!!でも、最近は、売り出しは「128円」になった感じ・・・↓↓↓なんでも値上げだよな・・・↓↓↓

 百均で、「付箋」、「スマートフォンクッションケース」、「アルカリ電池単3」を買う。「d払い」にて支払い、
013_20241113152101
単3形 アルカリ電池

 LR6 AA 1.5V 水銀0使用
Seria Color the Days
MADE IN CHINA

 「ノートン製品のライセンス自動延長サービス」を停止する。
 しつこいほど「現在ご利用中のライセンス更新を特別割引価格にてご案内中」というウインドウが開く・・・↓↓↓
ノートン製品のライセンス自動延長サービスを停止する
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/kb20090818144126EN

 何か、だるいなぁ~。風邪をひいたのかなぁ~!?「パブロン」を飲んでおきましょう!!!そんなわけで、ジムはパス!

 ニンニクに追肥。「油かす」と「牛糞」を混ぜて根元に埋める。
 「緑肥」の種を採る。

 夕方は、「ジャンボチキンカツ(南蛮あんかけ)」で一杯♪300gありました。
002_20241113152101
 レタスを添えました。
 体調が悪いけど、お酒は美味しいぞ!!!
005_20241113152101
添加物 加工澱粉、増粘剤(加工澱粉、グァーガム)、pH調整剤、調味料(アミノ酸等)、グリシン、酸味料、香料、カロチノイド色素

1包装当たり 713kcal、たん白質 33.8g
製造者 ㈱ベイシア浜松雄踏店

本日のカウント
本日の歩数:4,173歩
本日:56.6kg、15.1%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,332,136(216)

 

| | コメント (0)

2024年11月12日 (火)

「ラーメン まこと屋」半熟煮玉子牛白湯

 昨日のテレビ「しずおかごはんが食べたい!」は、#270「小山町_静岡県産しらすたっぷり丼」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
の駅グルメを満喫!《道の駅 すばしり》
駿東郡小山町須走338-44
TEL 0550-75-6363
・静岡県産しらすたっぷり丼 1,100円
  たっぷりのしらすとオクラ・モロヘイヤ・とろろ

 「ヒロシのぼっちキャンプ Season7」は、第151話「川の音の聴こえるほうへ 前編」。2023年9/6の放送分。
《五頭山麓いこいの森》新潟県阿賀野市
*二ホンミツバチの巣
【そうめん】
 素麺を茹でる。氷水で洗い水を切る。ゴマを振り、ぶっかけのりを乗せる。つゆをつけて食べる

 「小田井涼平のレトロマングルメ」。
https://www.fami-geki.com/detail/index.php?fami_id=05145
▲銀座《煉瓦亭》創業1895(明治28)年
中央区銀座3-5-16
 明治創業!銀座の超老洋食屋さんのレトロな元祖ハヤシライスを調査!
*店主 木田 浩一朗
・元祖ハヤシライス 3,200円}(税込)
  デミグラスソースは、玉ねぎ・人参・セロリ・トマト・ニンニクなどを入れて1週間煮込む
  ハッシュドビーフをご飯にかけた
▲浅草《純喫茶 マウンテン》、創業1952(昭和27)年
台東区浅草1-8-2
 浅草で70年続く老舗喫茶店で味わうレトロなクリームあんみつを調査!
*社長 石井 壽代
・クリームあんみつ 900円(税込)
  その時期に一番美味しく食べてもらえるように自家製のあんこは夏と冬で甘さを変えている
▲クイズ 給食万歳
 ・北海道 いくら丼

 「川島明の辞書で吞む」は、「【え】の回 後編」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/jishonomi/
秋葉原《やきとん元気》
 ・辞書巻き寿司(豚ハラミのニンニク漬けの巻物)
・えんおうのちぎり 鴛鴦
・えいまい
・えんやこら
・えいじはっぽう 炎帝、五行思想
・えんてい

 先日の「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」は。「秋だ!焼肉だ!せっかく焼肉のタレSP」。今までの総集編で1回分稼いでいるね・・・。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
*醤油ダレ
・埼玉県所沢市《深井醤油》創業167年
 ・焼肉のたれ
  醤油にニンニクを効かせたパンチがあるタレ
  旨みが強いハラミと好相性
・福岡県北九州市《ミツワ醤油》創業133年
 ・焼肉のタレ 王道の甘口
  九州醤油にザラメを加えた甘いタレ。カツオ・昆布の出汁入りでコク深い旨みがある
  ジューシーな鶏もも肉と甘いタレが高相性
・大分県宇佐市《アリラン食堂》創業62年
 ・アリラン 焼肉のたれ
  九州の甘口醤油ベースにたっぷりの刻みネギ
  淡白な鶏のせせりと好相性
*塩ダレ
・島根県浜田市《浜田ライフセービングクラブ》
 ・浜守の塩だれ
  藻塩に柚子果汁を加えたさっぱりとした塩ダレ
  脂の多い豚バラ肉が好相性
・鳥取県倉吉市《宝福一》創業33年
 ・ねぎ塩だれ
  やわらかく甘みが特徴の白ネギを使用(弓ヶ浜半島)。白ねぎ・ニンニク・ブラックペッパー・レモン果汁などを使用
  牛タンと好相性
*味噌ダレ
・長野県岡谷市《山万加島屋商店》創業91年
 ・特製みそだれ
  甘みが強くコク深い発芽玄米味噌を使用。リンゴ・黒糖などを加え、甘めでコク深い味噌ダレ
  甘辛い味噌に鶏もも肉が好相性
・広島県府中市《浅野味噌》創業120年
 ・焼肉のたれ
  麦味噌と米味噌をブレンド。無水製法
  シマチョウ(ホルモン)と相性抜群
・徳島県勝浦町《畑名味噌糀店》創業141年
 ・青とうがらし焼肉おっさんみそタレ
  米糀から手造りした米糀味噌を使用。徳島県産 青唐辛子みまから
  脂がのった牛ロースと好相性

 「JAF」より、メール。
 愛車の車内を自分で簡単お掃除!効率よくキレイにするコツとは?カーマニアに極意を伝授してもらった。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M7963&c=204669&d=7602
 免許証に代わる身分証明書「運転経歴証明書」をご存知だろうか? 各種割引特典もあり
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M7971&c=204669&d=7602
 踏切で閉じ込められたらどうする?高齢者の8割が知らない対処法とは。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M7972&c=204669&d=7602
 「ソースネクスト」より、メール。「大切なVHSが劣化する前にデジタル保存」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001098/?i=mail_ye_hw_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「GMO IDニュース」より、メール。「秋の夜長に!2024年、一気見したくなるNetflix映像作品7選」。
https://i4u.gmo/2S0Ru?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
ねこ との くらし寒くなると食べたくなるのは・・・
https://nekokathu.livedoor.blog/archives/26209446.html
Alex's Garden Party♪「思い出日記」処女作の茶庭
http://blog.livedoor.jp/alexgarden/archives/52220252.html
僕の歩く町3ここ数日でヤマモミジが紅葉
https://44982441shimu.blog.jp/archives/45923219.html
ポンコツ主婦つっちの子育てダイアリー苦痛な家事を緩和してくれる存在
https://tucchinchi.com/archives/27234640.html
わしの愛した道具たちレザースニーカー探しの旅
http://blog.livedoor.jp/taiho1213/archives/38464208.html
かるかんタイムズ江ノ島水族館で買ったもの
https://karukantimes.com/archives/51900558.html#more

 11/12(火) 5:15配信の「国民・玉木代表の不倫相手は元グラドル 現在は「ムチムチボディー」 観光大使委嘱の高松市は「確認中」」。
 小泉みゆきは1985年生まれの39歳。20代の頃からレースクイーンやグラビアアイドルとして活動
https://news.yahoo.co.jp/articles/f959c7b233fbb70e13fd9d5e8115c74f1d4dcb5e

 2024年11月12日 9時45分配信の「不倫相手だけ解任? 玉木氏に苦言 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27538663/

 2024年11月12日 12時35分配信の「玉木氏の不倫相手起用 市が回答」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27539911/

 2024年11月12日 12時44分配信の「「不必要」朗希のド軍移籍に反対」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27540002/

 2024年11月12日 12時45分配信の「森保Jを相手に100年に一度の恥辱」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27540014/

 2024年11月6日の「この人」は、「春日井製菓「おかしな実験室」室長 原 智彦さん(51)」。
 創業96年の老舗で「つぶグミ」「ミルクの国」「グリーン豆」など、中部でおなじみのお菓子を製造する春日井製菓(名古屋市)に不思議な名前の部署がある。その名も「おかしな実験室」。2022年の発足時から室長を務める。
 グリーン豆とビールを楽しみながら異業種の人が語り合うイベント「スナックかすがい」、無農薬・有機農法でエンドウ豆を育てる「おかしな実験農場」など、活動内容を聞いてもやっぱり不思議。「仕事は『ネタ』『仲間』『きっかけ』づくり・『こういう会社いいね』って言ってもらえることをする専門部隊です」と説明する。活動を「面白い」と感じた企業とのコラボ企画など、これまでなかった効果が生まれてきている。
 広告代理店を経てドーナツ、ラーメンなどの飲食起業で長年ブランドづくりに携わってきた。春日井製菓が18年秋、東京にマーケティング部を創設した際に入社。昭和のヒット商品を多数持ちながら、近年は売り上げが低迷している状況を見て、意外性のある活動で関心を高めることを考えた。
 言われて一番うれしい言葉jは「その手があったのか!」だという。埼玉県出身。

 2024年11月4日の「土井酒造場(掛川)「開運」が最高賞 名古屋国税局内 清酒鑑評会」。
 名古屋国税局管内の愛知、岐阜、三重、静岡県の蔵元が清酒の出来栄えを競う酒類鑑評会の表彰式が名古屋市中区の同局であった。純米吟醸酒の部で土井酒造場(掛川市)の「開運」が最高賞の名古屋国税局長賞に輝いた。
 吟醸酒、純米吟醸酒、かん酒の3部門で審査し、県内からは18銘柄が優等賞に選ばれた。吟醸酒の部では伊勢萬(三重県伊勢市)の「おかげさま大吟醸」、かん酒の部では宮崎本店(同県四日市市)の「宮の雪純米酒」が最高賞を獲得した。
 「開運」は落ち着いた香りがあり、滑らかで味切れが良い点が評価された。土井酒造場の土井弥市社長(51)は「能登出身の杜氏(とうじ)から、堅くて真面目という能登流の酒造りを受け継いでいる。すいすいと飲めるお酒です」と話した。
 鑑評会は清酒の製造技術や品質向上を図るため毎年実施している。昨年7月から今年6月までに製造された酒が対象で、4県の68製造所から212点が出品された。9月に独立行政法人酒類総合研究所や各県の学識経験者らが審査した。
◇優等賞の銘柄・製造場(静岡県)
▽吟醸酒の部
 正雪大吟醸・神沢川酒造場(静岡市清水区)、出世城大吟醸・浜松酒造(浜松市中央区)、開運・土井酒造場(掛川市)、志太泉大吟醸・志太泉酒造(藤枝市)、初亀大吟醸・初亀醸造(同)
▽純米吟醸酒の部
 喜平静岡蔵純米大吟醸・静岡喜平酒造(静岡市駿河区)、純米大吟醸英君・英君酒造(同市清水区)、志太泉純米大吟醸・志太泉酒造(藤枝市)、初亀純米大吟醸・初亀酒造(同)
▽かん酒の部
 喜平静岡蔵純米吟醸・静岡喜平酒造(静岡市駿河区)、土地の詩秋の純米・萩錦酒造(同)、鶯宿梅純米大吟醸・三和酒造(同市清水区)、白隠正宗辛口純米酒・高嶋酒造(沼津市)、富士錦純米原酒ひやおろし・富士錦酒造(富士宮市)、開運特別本醸造、開運特別純米酒・土井酒造場(掛川市)、ラヂオ正宗純米吟醸・志太泉酒造(藤枝市)、杉錦山廃純米誉富士・杉井均乃介(同)
https://www.nta.go.jp/about/organization/nagoya/sake/kampyo/73/index.htm

 今日の仕事・・・。
 ほとんど独りじゃあ大変です・・・・↓↓↓

 ジムに向かう。
 若干遅い車がいる・・・おかげで長い信号にひっかかる。その車がいなくなったんだろうか、スイスイになった。
 交差点で工事をしているよ↓↓↓
 前の方の信号が青でも動かない???

 ジムは空いていた。

 ラーメン屋に行こう!
 前の車が急に止まり、ウインカーを出して右折して行った・・・急に止まるんだからぶつかりそうになったよ↓↓↓

002_20241112151401
 開店の10分ほど前に「ラーメン まこと屋」に到着。外の椅子に座って待つ。やがて開店。
 以前、QRコードからだと注文できなかったので、店員さんにオーダーを取ってもらう。新聞折込チラシの一番上に載っていた「半熟煮玉子牛白湯」(980円)を注文する。この店では「煮玉子牛白湯ラーメン」(980円)というメニューになっていた。
004_20241112151401
 やがて、給仕される。
 スープが濃厚だねぇ~!味変に「ラーメンコショー」「にんにくチップ」「辛子青菜」「紅ショウガ」「生にんにく」がある。味変も楽しい!
・牛骨醤油 小麦の風味にこだわった麺
 先日もらった「ラーメン半額券」を使って490円の支払い。
 スタンプカードは、500円からということで押してもらえなかった。
 レシートに「スタッフ:ブラック」と書いてある。「ブラック企業」なのか???
006_20241112151401
 レシートに「まこと屋公式アプリ」のQRコードが印刷されている!
「ラーメン まこと屋 浜松佐鳴台店」
浜松市中区佐鳴台1-3-22
TEL 053-523-7033
https://www.makotofood.co.jp/

008_20241112151401
 夕方は、「とりあえずビール」。アテは「ポテチ」。
Calbee
 ポテトチップス コンソメパンチ
 あきないおいしさ!
60g
1年に1度のCalbee大収穫祭2024
 北海道じゃがいも 10万名様に当たる!
 オリジナルエコフェルトミニバッグもどれか1個付いてくる
 応募ハガキまたはスマートフォンで応募!
※スマートフォン応募には、スマートフォンアプリ「カルビールビープログラム」のインストールとログインが必要です
https://www.calbee.co.jp/daishukakusai/
TEL 0120-070-650
1袋(60g)当たり 334kcal
名称 ポテトチップス
原材料名 じゃがいも(国産又はアメリカ)、植物油、砂糖、チキンコンソメパウダー、食塩、デキストリン、でん粉、粉末しょうゆ、粉末ソース、たまねぎエキスパウダー、香辛料パウダー、ビーフコンソメパウダー、野菜パウダー(トマト、にんじんん)、発酵トマトエキスパウダー、梅肉パウダー/調味料(アミノ酸等)、香料、カラメル色素、酸味料、パプリカ色素、甘味料(ステビア)、香辛料抽出物、ベニコウジ色素
内容量 60g
カルビー株式会社
東京都千代田区丸の内1-8-3
TEL 0120-55-8570
https://www.calbee.co.jp
「折りパケ運動」
 パッケージを折りたたんで、「ルビー」(ポイント)をためよう!「ルビー」は特典への応募や交換ができます。
http://calb.ee/campaign
「しらべて知って、もっとおいしい。」
 じゃがいもの生産者や生産地区などを公開!
https://www.calbee.co.jp/jagaimo

本日のカウント
本日の歩数:4,146歩
本日:56.7kg、15.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:1膳
COUNTER:000,331,920(16)

 

| | コメント (0)

2024年11月11日 (月)

「先生の学校」

 今日は、11月11日、「鮭の日」「もやしの日」「チーズの日」。鮭、もやし、チーズなど食にまつわる記念日が多数
【鮭ともやしのケチャップチーズ焼き】(319kkcal)
シャキシャキ野菜とほろり鮭をチーズでまとめます
『材料』(2人分)
・生鮭(切身)・・・2切れ
・もやし・・・1袋
・ほうれん草・・・1束
・塩・・・小さじ1/4
・薄力粉・・・」適量
・オリーブ油・・・小さじ2
・A
 塩・・・小さじ1/2
 こしょう・・・少々
・トマトケチャップ・・・適量
・ピザ用チーズ・・・60g
『作り方』
①鮭はひと口大に切り、塩をふって5分ほどおく。水気をふき、薄力粉を薄くまぶす。ほうれん草は長さ5cmに切る。
②フライパンにオリーブ油小さじ1を中火で熱し、ほうれん草をしんなりするまで炒める。もやしを加えてサッと炒めたら、Aをふって混ぜ、取り出す。
③2のフライパンにオリーブ油小さじ1を足して中火で熱し、鮭を2分ほど焼き、返して1分ほど焼いて取り出す。
④耐熱の器に2を汁気をきって入れ、3をのせる。ケチャップを線状にかけ、チーズをのせる。オーブントースターで7~8分焼く。

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「浜松市」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=92290
*セルリー
*古橋 良介
※冬から春のセルリーの生産量が日本一。浜松市は、県セルリー生産量の9割を生産。
「おいしいをつくりましょ。」
【セルリーとベーコンの新食感炒め】
『材料』(2人分)
・セルリー・・・2本
・ベーコン・・・2枚
・ニンニク・・・1片
・トウガラシ・・・1本
・オリーブオイル・・・小さじ2
・塩(水分を出す用)・・・ひとつまみ
・塩(味付け用)・・・小さじ1/4
・コショウ・・・適量
・しょう油・・・適量
『作り方』
①セルリーの茎は斜めの薄切りにする。
②葉の部分は、ざく切りにする。
③ベーコンは1cm幅に切り、ニンニクは薄切りにする。
④トウガラシは縦半分に切り、種を取る。
⑤フライパンにオリーブオイルとニンニク、トウガラシを入れ弱火で加熱。
⑥香りがたったらベーコンを入れて、ある程度火が通るまで炒める。
⑦セルリーの茎を炒めて塩ひとつまみを加える。
⑧茎が少ししんなりしたら葉の部分も加え炒める。
⑨塩コショウで味をつける。
⑩香りづけにしょう油を加えて炒める。
⑪器に盛り付けて完成。
【セルリーとポテトチップスのサラダ】
『材料』(2人分)
セルリー・・・1本
ポテトチップス・・・40g
マヨネーズ・・大さじ4
『作り方』
①セルリーは葉を落とし、茎を粗めのみじん切りにする。
②みじん切りにしたセルリーをボウルに入れ、マヨネーズと混ぜる。
③ポテトチップスを袋に入れて軽く砕く。
④ボウルの中にポテトチップスを加えて軽く混ぜたら完成。
「topiaproducts」
https://www.instagram.com/topiaproducts/

 「男子ごはん」は、#856「鶏のきのこのバジル鍋」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
※11/7は鍋の日
*メイン 鶏肉・きのこ・バジルをさっぱりスープと合わせる!【鶏ときのこのバジル鍋】
*シメ 旨味たっぷりのスープと相性抜群!【稲庭うどん】
※ラウガーラーエー:
 ベトナムではポピュラーなレモンバジルのような葉を使った鶏肉鍋
 「エー」と呼ばれるバジル系の葉を使った鶏肉鍋
『きのことバジル鍋 材料』(2人分)
・鶏もも肉・・・500g
・A
 水・・・700㏄
 にんにく(半分に切る)・・・2片
 酒・・・大さじ2
 レモングラス・・・10本
 ヌクマム・・・大さじ1/2
 鶏がらスープの素(半練り)・・・小さじ2 
・ひらたけ、舞茸・・・各1パック(各100g)
・バジル・・・2パック
・くし形に切ったライム、塩、黒こしょう・・・各適量
『シメ 材料』
・稲庭うどん(茹でたもの)・・・1玉、
・フライドオニオン・・・適量
・ヌクマム・・・適量
・黒こしょう・・・適量
・塩、くし形に切ったライム・・・お好みで
『鶏ときのこのバジル鍋 作り方』
①鶏もも肉は大きめのひと口大に切って塩(ひとつまみ)、黒こしょうを振る。舞茸、ひらたけはほぐす。バジルは葉をつまむ。
※骨付き肉の代わりに鶏がらスープと炒めた鶏肉で旨味を出す
②鍋にAを加えて強火にかける。フライパンに鶏もも肉の皮をのばして下にして並べて強火で焼く。¥皮目に焼き目が付いたら返してサッと焼いて表面の色が変わったら鍋に脂ごと加え蓋をして5分程煮る。舞茸、ひらたけ、バジルを加えひと煮する。ライム、塩、黒こしょうを添える。
※鶏もも肉は皮目を広げてから焼くと香ばしくなる
『シメ 作り方』
①残った鍋のスープに稲庭うどんを加えてほぐし、フライドオニオンを加えひと煮する。味をみながらヌクマムを足して調える。黒こしょう(適量)を振る。
②器にとってお好みで塩、ライムを絞って食べる。
「世界の鍋」
 ・フォンデュ
 ・カタプラーナ(ポルトガル)
 ・タジン鍋
 ・トムヤムクン
 ・火鍋
 ・ギャコック
*付け合わせ ひじきと大豆のあんかけたっぷり!【あんかけ炒り豆腐】
※炒り豆腐:
 豆腐と野菜などを炒めてしょうゆ、みりんなどで味付けする料理
『材料』(2~3人分)
・絹豆腐・・・1丁
・芽ひじき・・・4g
・大豆(水煮又は蒸し煮)・・・40g
・A
 だし汁・・・70㏄
 酒・・・大さじ1/2
 しょうゆ・・・小さじ2
 おろししょうが・・・1/3片分
 片栗粉・・・小さじ1/2
・B
 酒、水・・・各大さじ1
 塩・・・ひとつまみ
・しょうゆ・・・適量
『作り方』
①芽ひじきは水に浸して戻す。豆腐はキッチンペーパーで包んでバットにのせて1~2時間くらい水切りをする。
②Aをよく混ぜてから鍋に入れて中火にかけ、とろみがついたら水気を切った芽ひじき、大豆を加えてひと煮する。味をみて足りなければしょうゆ(適量)を加える。
③フライパンに1の豆腐を手で崩しながら入れて中強火で炒める。少し焼きがついてきたらBを加えて炒め合わせる。
④器に3を盛って2をかける。
「変わり種食べるラー油3品を紹介」
・もずくたっぷり食べるラー油(沖縄県) 972円
・いぶりがっこラー油 チーズ風味(秋田県) 756円
・鰻肝食べるラー油(島根県) 1,200円

 「相場マナブ」は、「マナブ出張!お料理塾」「千葉県八街市(やちまたし)」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0169/
《4000 Chinese Rsstaurat》菰田 欣也、南青山
☆チンジャオロース
☆車海老と鮑の唐辛子炒め
*ますだの落花生 増田 京輔
*落花生(千葉半立)
 落花生の原種:地面をはって成長。
 千葉半立:茎が半分立っている。千葉半立の開発で収穫しやすくなり、千葉県が落花生で有名になるきっかけに
 甘みと特有の濃厚な味わい
※落花生:
 花がついていた部分(子房柄)が伸びる。地中で実を成長させる。(落ちた花から実が生まれる)
・地干し:1週間乾燥
・ぼっち:地干しした落花生を積み上げて乾燥させる(1カ月)
・天日干し:太陽で甘みが増え、風で均等に乾いて美味しくなる
【茹で落花生】
『材料』(作りやすい分量)
・生落花生(殻付き)・・・300g
水・・・600mL
塩・・・大さじ2
『作り方』
①鍋に良く洗った落花生、水、塩を入れ、蓋をして中火にかける。
②40~50分茹で、好みのやわらかさになったらザルにあげる。
【落花生衣の唐揚げ】
『材料』(12個分)
・煎り落花生・・・80g
・鶏もも肉・・・240g
・塩・・・小さじ1/3
・コショウ・・・少々
・しょう油・・・小さじ1/4
・おろししょうが・・・小さじ1/3
・おろしにんにく・・・小さじ1/4
・卵・・・1個
・片栗粉・・・大さじ2と1/2
・大葉・・・10枚
・レモン・・・1個
・揚げ油
『作り方』
①落花生の薄皮をとり、密閉袋などに入れてくだいておく。レモンはくし形に切る。
②鶏もも肉は黄色い脂肪の部分や硬い筋を取り、さらに表面に軽く包丁目を入れ、小さめのひと口大に切る。
※軽く包丁を入れることで火の通りが均一になる
 落花生の衣がつくので、少し小さめに切る
 包丁を大きく引くことでよく切れる
③鶏もも肉に塩、コショウ、しょう油を入れて粘り気が出るまでもみ込むように混ぜたら、おろしにんにく、おろししょうがを加え、全体に馴染ませる。溶き卵を3回程度に分けて加え、都度しっかりと水分を吸わせるようにもみこんでいく。
※もみ込むことで鶏肉が水分を吸いやすくなる。」
 水分を吸った方がジューシーに仕上がる
④片栗粉を加え全体を混ぜたら、①の落花生をまぶし170℃の油で茶色く色づくまで揚げる。
※落花生が焦げない170℃の油で揚げる
⑤大葉、レモンとともに盛り付ける。
【バンバンジー】
『材料』(3~4人分)
・煎り落花生・・・50g
・鶏むね肉・・・枚
・しょう油・・・大さじ3
・酢・・・大さじ2
・砂糖・・・大さじ1
・おろししょうが・・・小さじ1/3
・長ネギ(白い部分)・・・30g(10~15cm)
・ラー油・・・大さじ1
<鶏むね肉の下味>
 塩・・・小さじ1/4
 砂糖・・・小さじ1/5
 コショウ・・・少々
 酒・・・大さじ2
 長ネギ(青い部分)・・・1本分
 しょうがの皮・・・適量
 きゅうり・・・1本
 トマト・・・1個
『作り方』
①落花生は薄皮を取る。長ねぎ(白い部分)はみじん切りにする。トマトはヘタを取って8等分のくし形、きゅうりはピーラーで縞目に皮をむいて細切りにする。
②鶏むね肉は皮と余分な脂肪や硬い筋などを取り、繊維に沿ってやや大きめに切り分け、塩、砂糖、コショウ、酒を加えてもみ込む。耐熱皿に重ならないように並べ、しょうがの皮と長ネギの青い部分をのせてラップをかけ、600Wのレンジで2分加熱する。
※しょうがの皮を加えることで香りが良くなる
 つぶした長ネギを加えることで香りがよくなる
③一度取り出して鶏むね肉の上下や場所を入れ替え、再び600Wで2分加熱する。鶏むね肉に火が通ったらそのまま冷めるまで置く。
※1度温めたら鶏肉を動かして、火の通りを均一に。
 加熱が足りない場合は30秒ずつ追加し、様子を見る
④しょう油とおろししょうが、砂糖、酢を混ぜる。
⑤ミキサーに落花生を入れて砕き、④の調味料を加えて再度撹拌する。ラー油とみじん切りにした長ネギを加えて混ぜる。
⑥③の鶏むね肉を手で裂き、耐熱皿に余った水分と混ぜる。きゅうり、トマトを皿に盛り、鶏むね肉をのせて⑤のソースをかける。
※耐熱皿に残った水分と混ぜてしっとりさせる
【鶏肉と落花生の唐辛子炒め】
※カシューナッツ炒め:
 本場四川の味はカシューナッツではなく落花生
『材料』(2~3人分)
・り落花生・・・50g
・鶏もも肉・・・300g
・長ネギ(白い部分)・・・1本分
・しょうが・・・2片
・唐辛子・・・8本
・サラダ油・・・大さじ2
<鶏もも肉の下味>
 塩・・・小さじ1/4
 コショウ・・・少々
 酒・・・大さじ3
 片栗粉・・・大さじ3
 サラダ油・・・小さじ1
<合わせ調味料>
 砂糖・・・大さじ1と1/3
 酢・・・大さじ1と1/3
 酒・・・大さじ1と1/3
 しょう油・・・大さじ1と2/3
 鶏がらスープ・・・大さじ1
 コショウ・・・少々
 片栗粉・・・小さじ1
『作り方』
①長ネギを斜め切り、しょうがを1.5cm角の薄切りにする。鶏もも肉は黄色い脂肪の部分や硬い筋を取る。厚みのある部分を切り開いて均一の厚さにし、1.5cm角の大きさに切る。
※しょうがはしっかりと感じられる小さめの薄切りに
 包丁で開いて肉の厚みを揃える。先に大きめに切り分けてから細かく切る
②鶏もも肉に塩、コショウを入れて粘り気が出るまでもみ込み、酒を3回に分けて加える。片栗粉を加えて混ぜ、最後にサラダ油を加えて全体に馴染ませる。
※油を加えることで肉がくっつきにくい
③唐砂糖、酢、酒、しょう油、コショウ、鶏がらスープ、片栗粉を混ぜ、合わせ調味料を作る。
④フライパンにサラダ油と唐辛子を入れ弱火にかける。香りが出てきたら鶏もも肉を入れて強火にし、表面がカリっとするまで軽くほぐしながら焼く。長ネギとしょうがを加えて炒める。
※辛みを移した油で炒めるのが本場の作り方
※焼き目がついてカリッとなるように、あまりさわり過ぎないのがポイント
⑤③の合わせ調味料をもう一度混ぜてから加える。とろみがついたら落花生を入れてひと混ぜし、火を止める。
※片栗粉が固まってから混ぜてツヤのある料理に
【白い麻婆豆腐】
『材料』(3~4人分)
・煎り落花生・・・40g
・木綿豆腐・・・400g
・長ネギ(白い部分)・・・50g
・ロースハム・・・40g
・ザーサイ・・・30g
・鶏がらスープ・・・180mL
・牛乳・・・大さじ1
・酒・・・大さじ1
・砂糖・・・小さじ1/4
・塩・・・小さじ1/3
・コショウ・・・少々
・サラダ油・・・小さじ1
・片栗粉・・・大さじ1
・水・・・大さじ1
『作り方』
①落花生は薄皮をむき、細かく砕いておく。木綿豆腐は1.5cm角、長ネギ、ロースハム、ザーサイはみじん切りにする。片栗粉と水を混ぜ合わせ、水溶き片栗粉を作る。
※落花生の食感をいかし、彩りの良いロースハムを使う
 漬物のザーサイで短時間で作る料理に深みがでる
②深めのフライパンを中火で温め、サラダ油をひいてザーサイを炒める。香りが立ってきたら鶏がらスープ、牛乳、酒、砂糖、塩、コショウ、木綿豆腐、ロースハムを入れ、煮立たせる。
※先にザーサイを炒めることで香りが出て美味しくなる
 牛乳のコクが料理に加わり美味しくなる
③木綿豆腐が温まったら長ネギを加え、一度火を止め水溶き片栗粉を入れる。全体を混ぜたら火をつけ、しっかりと煮立たせてとろみをつける。
※火を止めて片栗粉を入れるとダマになりにくい
④細かく砕いた落花生を入れる。
※落花生は仕上げに入れる事で食感が残る
【落花生チャーハン】
『材料』(2人分)
・煎り落花生・・・40g
・ごはん・・・300g 
※油を少量入れてかために炊く
・豚バラ肉・・・120g
・ほうれん草・・・40g(2株)
・卵・・・2個
・鶏がらスープの素・・・小さじ1/4
・塩・・・小さじ1/4
・コショウ・・・少々
・砂糖・・・ひとつまみ
・しょう油・・・小さじ1/3
・油・・・大さじ2
<豚バラ肉味付け用>
 酒・・・大さじ1
 オイスターソース・・・大さじ1
 塩・・・ひとつまみ
 コショウ・・・」少々
『作り方』
①ほうれん草は粗みじん切り、豚バラ肉を薄切りにする。
②フライパンを中火にかけ、豚バラ肉を炒める。火が通ったら酒、オイスターソース、塩、コショウを加え炒めて、取り出しておく。
※脂っこくなってしまうので余計な油はいれない
③フライパンをさっと拭き、サラダ油をひく。卵を割り入れ、白身が焼けてフチが茶色く色づいてきたらごはんを加えて卵の黄身を崩しながら炒める.。
④鶏がらスープの素、塩、コショウ、砂糖、しょう油を入れて味をつけ、豚バラ肉、ほうれん草を加えてさらに炒める。落花生を加えて全体を合わせるように炒める。
【落花生の白玉団子】
『材料』(8個分)
・茹で落花生・・・8粒
・白玉粉・・・100g
・水・・・」90mL
・煎り落花生・・・60g
・砂糖・・・60g
『作り方』
①白玉粉に水を加えながら混ぜ合わせ、均一になったら手でこねる。生地がまとまったら棒状に伸ばし、8等分に切り分ける。
②茹で落花生を中心に包んで丸める。沸騰させた湯に入れ、白玉が浮かんでくるまで茹でる。
③煎り落花生をミキサーにかけ粉末状にする。糖と混ぜて皿に盛り、茹で上がった白玉をのせる。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0162/

 「ベスコングルメ」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202411101/
「江戸川区・新小岩駅」
《新小岩ルミエール商店街》
  《CRISPY CHICKENn' TOMATO 新小岩井店》☆CCTオリジナルチキン150g mini 900円
  《コロトン》☆トンテキ定食 1,090円
  《赤茄子》☆ナポリタン 800円
*《惣菜 なかふじ 新小岩井店》
☆照焼チキン 250円
★角煮(100g) 250円
*《鳥松 真kも岩井店》
☆かわ タレ 150円
*《貢食逸品(ごんしょくいっぴん)》
☆秘伝手羽先(4本) 500円
<平和橋>
《立石仲見世商店街》
  《もつ焼 宇ち多゛》
  《玉起屋》☆なすみそ(100g) 160円、☆大根煮(100g) 160円
*《トリゼン》
☆焼き鳥 140円~
*《まぐろや》
*《丸忠蒲鉾店》
《炭火焼鳥 中村屋》葛飾区立石
・焼き鳥盛り合わせ(1本150円~)
 せせり
 鶏レバー(タレ):肉厚でとろける書簡と濃厚な旨みが特徴
 つくね(タレ)
 ねぎま(塩)
 ハツ(塩)
 ドンドリ(ナンコツ付きのぼんじり):まりやかな甘みが特徴の塩で味付け

 「Rakutenグルメ館」より、楽天メール。「六厘舎のつけめん」。
https://item.rakuten.co.jp/r-food/rf-f-00073/?scid=me_ich_pcn_301_20241111_6991391_001
 「ソースネクスト」より、メール。
 「万一のデータ消失に備えるOS丸ごとバックアップ/「LBコピーワークス」 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/1000001328/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「86%割引は明後日まで/TOEIC対策ソフト7製品のセット <U割>」。
https://rosettastone.co.jp/product/set/toeic-pack/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「JustSystems」より、メール。「そろそろご準備をおすすめします>通院記録の入力で医療費控除申請に必要な医療費明細作成がスピーディーになる『おまかせ医療費控除サポート4』特別ご優待販売のご案内」。
https://www.justmyshop.com/camp/omakaseiryo4/?m=jui11c01
不登校365日24時間 フリースクール元気学園 ブログ不登校の子に寄り添う父親の助言
https://genki-gakuen054.blog.jp/archives/52162951.html
りずの書き散らかし親しい人に年賀状卒業をお知らせ
https://rizunokakichirakashi.blog.jp/archives/27224720.html
アラフィフ母さんのつれづれ日記★社会保険加入条件がついに撤廃へ
http://blog.livedoor.jp/mk116-mk116/archives/43471037.html
はむすた~そくほう!!厚生年金、106万円の壁見直し
https://hamusoku.com/archives/10820944.html

 「コメダ」に行って、「チーズカリートースト」(600~660円)を食べてみようっと!!!
https://twitter.com/FmvJiro/status/1855827491254120924

 11/11(月) 9:02配信の「石破内閣が総辞職 首相指名選挙へ」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f3c5735a70b635c3b0fa024b276cb5613aed336

 11/11(月) 9:11配信の「足止めされる外国人 中国の今」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/96c36dd346a2b206552a3bff741ce80cd7ac4d9f

 11/11(月) 10:33配信の「妻の海外赴任に同行 価値観の変化」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fc73ae25f21a37e26e18de2346f2278b2ce382a

 11/11(月) 10:56配信の「小室アナ倒れ込み 谷原章介支える」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d08a0f2b036478618246ce744466e61f22b40481

 2024年11月11日 14時30分配信の「玉木氏の相手 SNS削除し逃亡か」。

 2024年11月11日 13時9分配信の「八代弁護士 松本側の戦略お粗末」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27532741/

 2024年11月11日 14時33分配信の「「流石すぎ」ニコルが粋な気遣い」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27533270/

 2024年11月2日の「この人」は。「子どもの個性を伸ばす飛騨市の作業療法士 山口 清明さん(51)」。
 心と体のリハビリを専門にする作業療法士。過疎が深刻な岐阜県飛騨市の全小中学校を定期的に訪問し、子どもの個性に合った学びを提供する「学校作業療法室」の取り組みを発案するなど、地域に作業療法を」浸透させようと奮闘する。
 罪滅ぼしをしたかった。注意欠陥多動性障害(ADHD)に悩んだ幼少期。「私の産み方が悪かった」と嘆く母に、心の中で何度も謝った記憶はぬぐえない。就職先で仕事が性に合わないと思っていたところ作業療法を知り、自らの過去と共鳴した。32歳の転身だった。
 2016年にNPO法人「はびりす」(同県大垣市)を立ち上げ、やりたいkもとに重きを置いた作業療法を実践する。5年前からはン飛騨市で、行政と連携して専門相談に乗るように。学校現場だけでなく、市内の全乳幼児に触れて親にアドバイスするなど、子どもたちの個性を伸ばそうと試みる。
 「飛騨市まるごと作業療法室」と称し、学校や医療機関、福祉施設など、あらゆる分野と連携する構想の実現にも取り組む。「地域に入って力を発揮できるのが作業療法士。臨床家として地方から日本を良くし、世界に発信していきたい」
https://habilis-group.com/

 2024年11月8日の「この人」は、「36歳で起業し「先生の学校」運営 三原 菜央さん(40)」。
 36歳で起業。教員らがオンラインで学び、交流する場「先生の学校」を運営している。国内外の教育現場や新たな動きを取材し、雑誌や動画で発信する取り組みも。
 「ある学校が悩んでいることが、他の学校では解決してうまくやれていたりする。課題は情報共有でその中核になりたい」と話す。
 両親ともに小学校教諭で、教員は身近な存在だった。地震は専門学校の教員に。「天職に思えたが、保育士の養成校で進路に迷う学生から受けた相談が転機になった・一般企業についての情報を持たず、答えられなかった。「私は世の中のことを知らない」。このまま教壇に立つことに違和感を覚え、悩んだ末に30歳で教員を辞めた。
 転職先の企業で広報業務に携わる傍ら、教育に貢献したいと立ち上げたのが「先生の学校」。イベント中心だったが、独立して会社化し、現在の形にした。利用者は1万2千人を超え「ここがあるから頑張れる」などの声が寄せられる。出身の岐阜市に戻り、会社の拠点も東京から移した。社名はスマイルバトン。「社会を受け継ぐ子どもが笑顔になるように。そばにいる先生が自分らしく働ける環境をつくりたい」。
https://www.sensei-no-gakkou.com/
https://smilebaton.co.jp/

田上善浩氏のオルタナティブスクール合宿開催
※オルタナティブ教師合宿ってなあに?
 7年前に熊本市で産声を上げたWING SCHOOL!現在、小中学生 約100名の子ども達が通っています。保護者さんからのアンケートでも、高い満足度となっています。
 なぜ100名規模になったのか。なぜ、満足度が高いのか?その理由は何なのか?この合宿の中で、ヒントがわかるはずです。
 前回の合宿では、「フリースクール・オルタナティブスクール」を立ち上げた人・立ち上げた人をモデルケースに、
①開校までのロードマップ。現在位置はどこなのか。今後は何をしなくてはいけないのか。
②現在、開校している学校では、経営者視点をシェアしました。
 合宿では、、
①子ども達のやる気スイッチをオンにするにはどうしたら良いのか。
②子ども達が安心できる空間を作り上げるにはどうしたらいいのか。
③子ども達が知的興奮する授業とは?
④WING SCHOOLってどんなところ?
⑤WING SCHOOLのスタッフは、子ども達にどう対応しているの?
⑥オルタナティブスクールの立ち上げってどうするの?
 いろいろな疑問・質問があると思いますが、まずはWING SCHOOLへお越しください!!安心感や心地良さを,心が、体が反応してくれるはずです(^^)
 また、来年度の新校舎開校に伴うWING SCHOOLスタッフ募集しています。スタッフになりたーい!って方のご参加もお待ちしています。
↓↓↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f9a0847f706805
期日:2024年12月21日(土)~22日(日)
会場:WING SCHOOL
熊本県熊本市中央区出水1-7-51
日程( 予 定 ):
 12月21日(土)
13:00~17:00 ワークショップ① 
 ・オルタナティブスクールについて等
18:00 懇親会
 12月22日(日)
9:00~12:00 ワークショップ②  
 ・授業について等
参加費:
①一般参加者
 16,500円(当日お支払いください。)  
【注目です!!】
 もっとじっくり善さんのこと知りたいって方には、、、今回のことをきっかけに、善さんオンライン・チャンネル!にご入会すると、、11,000円で参加となります。
 既にご入会メンバーも、当然11,000円!!(^^)
 お申し込みはhttps://zensan.club より
その他:
①宿泊場所は参加者個々でお願い致します。
②参加費以外に、宿泊代・食費(懇親会費等)かかります。
③何かありましたら、ご気軽にご質問ください。
 何かありましたら、お願い致します。清水(gecchan@gmail.com)
↓↓↓お申し込みは↓↓↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/f9a0847f706805

 今日の仕事・・・。
 1人ではやりきれません。

 ジムに行く。
 繋がっている所に出くわす。どうやら前の方にいる路線バスがお客を乗降者中であり、対向車が来ていないにもかかわらず、追い越さない車がいるようだ。おかげで路線バスのペースで道を進めることになり、渋滞がどんどん伸びていく↓↓↓路線バスを追い越さない車がみんなに迷惑をかけている!!!
 トラックが追い越し車線をブロック。

 ジムは空いていた。

 「!8!!」の車が遅い・・・法定相度まで出ていない・・・。しかし、追い越しできる道路になったら急にスピードを上げて追い越されないようにした・・・???わざと遅く走るのもアオリだよ!!!

002_20241111152201
 夕方は「アメリカ産豚肉ロースステーキ用(グローブカット)」で一杯♪レタスを添えました。先日買った「レタス」に虫がいた!!!
焼いて、ソースをかけるだけ♪
 トンテキ
 厚切り肉をおいしくい!
イオンリテール㈱ イオン浜松西

本日のカウント
本日の歩数:3,504歩
本日:56.7kg、15.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,331,904(23)

 

| | コメント (0)

2024年11月10日 (日)

「開華 純米 栃木酵母 T-ND-6」

 昨日のテレビ「地名しりとり ~旅人ながつの挑戦~」。
https://hicbc.com/tv/shiritori/
《CROCE & Co.(クローチェ)》一宮
※モーニング:
 朝の時間帯にドリンクを頼むとパンやゆで卵などがついてくるサービス。一宮が発祥といわれる
・サイコロ食パンのモーニング
<兼六園>金沢
《近江町横丁》
・北陸海鮮丼 2,980円
・福光屋 加賀鳶 990円
・浜焼き(イカ、サザエ、エビ)

 「西村キャンプ場」は、府中市
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/
《本家 中村屋》
・白味噌
★中味噌
★赤味噌
《道の駅 びんご府中》
☆薪 450円
★ポポー(森のカスタードクリーム)
《中華りゅおうり きし浦》
☆ハイビスカスローゼル(ハーブティーに)
☆クウシンサイ
・太オクラ

 「満天☆青空レストラン」は、「広島県東広島市」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913hvkd5t7q0e74z7ti.html
 レモン、ほうれん草
*名人 脇 伸哉
*落花生(おおまさり)
※夏、黄色い花を咲かせる。10月、花が枯れると子房柄(しぼうへい)が出る。子房柄が土の中へ伸びる。子房が膨らむ
※固い土だと落花生の成長を妨げてしまう。
 一般的な栽培方法の倍以上の深さまで耕す。
 栄養豊富な動物性の堆肥はあえて使わず、バーク堆肥。必要最低限の栄養だけを与える。
・天日干しすることで旨味と風味を凝縮
 1か月干す。
 はで干し:稲を掛けて天日と風で乾燥させる方法
※名産地・千葉:ボッチ干し
※おおまさり:大粒のため水分量が多い
・保冷庫
 約2か月寝かせて熟成
・旨味と風味を最高潮に高める焙煎
【ピーナッツ炒め】
・鶏モモ肉・・・1枚
・A
 塩・・・小さじ1/2弱
 こしょう・・・少々
 片栗粉・・・大さじ1
 ゴマ油・・・小さじ1
・ピーナッツ(煎り)・・・60g
・白ネギ・・・1本
・赤パプリカ・・・1/2個
・しょうが・・・みじん切り5g
・にんにく・・・みじん切り5g
・油・・・小さじ1
・B
 酒・・・小さじ1
 みりん・・・小さじ1
 砂糖・・・小さじ1
 オイスターソース・・・大さじ1
①鶏モモ肉を一口大に切ってボウルに入れ、Aを入れて揉み込む
②白ネギは2㎝の斜め切り、パプリカは種を取り2㎝幅のひし形に切る
③フライパンにゴマ油を熱し、鶏肉をきつね色になるまでに焼く
④白ネギとパプリカを入れ炒める
⑤フライパンの中身をはじに寄せ、にんにくとしょうがを入れて炒める
⑥Bを加えて、軽くとろみがつくまで炒める
⑦ピーナッツを入れ、さっと炒めて完成
【カキフライ】(8個分)
・ピーナッツ(煎り)・・・120g
・剥き牡蠣・・・8粒
※かき小町:身がギュッと詰まり肉厚で濃厚な味わい
・卵・・・1個
・A
 薄力粉・・・40g
 水・・・大さじ1
・パン粉(細目)・・・30g
・揚げ油・・・適量
①ピーナッツは、すりこぎなどで叩いて細かく潰し、パン粉と混ぜ合わせる
②Aをよく混ぜ合わせておく
③牡蠣の水気を拭き、2にくぐらせ、1のピーナッツパン粉をまぶす
④170℃の油で揚げる。(衣がはがれるので、なるべく触らない)
⑤油をよく切って完成。(少し置いた方が、衣がカリっとする)
⭐️ピーナッツのタルタルソース
・ピーナッツ(茹で)・・・正味100g
・ゆで卵・・・2個
・ドライパセリ・・・少々
・マヨネーズ・・・80g
・らっきょう・・・1個
・お酢・・・小さじ1
・こしょう・・・少々
・醤油・・・小さじ1/2
①ピーナッツは粗めに刻む。らっきょうはみじん切りにする
②ボウルにゆで卵を入れてフォークで潰し、全てを混ぜ合わせて完成
【ピーナッツペースト】
 ピーナッツ、きび砂糖(まろやかな甘味に特有の風味とコクがある)、藻塩(海水と海藻の旨味が凝縮した塩)をミキサーにかける
【レアチーズケーキ】
・クリームチーズ(常温に戻す)・・・200g
・上白糖・・・60g
・ピーナッツペースト・・・60g
・生クリーム(動物性35%)・・・45g
・レモン汁・・・5g
・生クリーム・・・150g
・上白糖・・・30g
・クッキー・・・50g
・無塩バター(湯煎で溶かす)・・・40g
・細かく砕いたピーナッツ・・・30g
・板ゼラチン(氷水でふやかしておく)・・・3g
・飾り用の粗く砕いたビーナッツ・・・適量
・ミント・・・適量
『作り方』
①クッキーを砕き、細かく砕いたピーナッツと溶かしたバターとしっかり混ぜ合わせる。オーブンシートを敷いたケーキ型の底に入れ、上からおさえて平らに広げる
②クリームチーズと上白糖60gをよく混ぜ合わせる 
③別のボウルにピーナッツペーストを入れ、生クリーム45gを混ぜながら入れていく
④2に3を合わせて、レモン汁を入れよく混ぜる
⑤ホイップ用の生クリーム150gと上白糖30gをボウルに入れ泡立てる
⑥4に5を3回くらいに分けて入れ、混ぜ合わせる
⑦ふやかしたゼラチンを湯煎で溶かして6に入れ、全体を混ぜ合わせる
⑧1のケーキ型に7を流し込み、型を何回かトントンと落として平らにする
⑨冷蔵庫で冷やし固める
⑩仕上げに粗く砕いたピーナッツとミントを飾って完成
【ピーナッツティー】
 殻だけを約3分煮だせば完成
【ピーナッツ担々麺】(4人分)
・白ネギ・・・中4本
・にんにく・・・2片
・しょうが・・・2片
・ゴマ油・・・大さじ2
・豚挽き肉・・・200g
・A
 酒・・・大さじ2
 砂糖・・・大さじ2
 醤油・・・小さじ2
 味噌・・・小さじ2
 豆板醤・・・小さじ2
 ホワジャオ(粉)・・・少々
 ピーナッツペースト・・・大さじ2
・B
 ピーナッツペースト・・・120g
 醤油・・・小さじ4
 お酢・・・小さじ4
 ラード・・・20g
・無調整豆乳・・・1000㏄
・中華スープの素・・・大さじ4
・落花生茶・・・400㏄
・中華麺(生)・・・4玉
・焙煎ピーナッツ(砕いたもの)・・・40g
・チンゲン菜・・・大1株
・糸唐辛子・・・適量
①白ネギを①お㎝の長さに④つ切って、白髪ネギにし、水にさらす。残りの白ネギは粗みじん切りにする。にんにく、しょうがをみじん切りにする
②チンゲン菜は縦4等分に切る。塩ゆでして冷水に取り、水気を絞っておく
③フライパンにゴマ油とにんにく、しょうが、豆板醤を入れて火にかけ、香りが出るまで炒める
④みじん切りにした白ネギと豚挽き肉を入れ炒める
⑤Aを加え全体がなじんだら、肉味噌の完成
⑥どんぶり①つに対し、Bの1/4量を入れて混ぜ合わせる
⑦鍋に豆乳、中華スープの素、落花生の出汁を入れ沸騰直前まで温める
⑧中華麺を茹で始める
⑨どんぶりに、7のスープを入れよく混ぜ、茹でた麵を入れる。
⑩肉味噌、チンゲン菜、白髪ネギと糸唐辛子、砕いた焙煎ピーナッツを乗せて完成。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/?tag=%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94

 「人生最高レストラン」は、水上 恒司
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202411091/
《達磨ラーメン》福岡・博多区那珂、1983年創業
・ラーメン
《BOWERY KITCHEN》東京・駒沢
・安ガスリブロースステーキ 220g
《海鮮BAR ichie》福岡市
・ごぼう天うどん
  かけうどん&ごぼう天

 「レンタルクロちゃん」は、「恒例企画!ご当地放送局探訪 in 大分放送」。
https://tv.rcc.jp/kurochan/
※「しんけん」:大分弁で「とても」
 「疲れた」「めんどくさい」は、「よだきい」・
<OBS 大分放送>
*かぼすタイム

 「うなぎ屋かわすい」より、楽天メール。「コメダのチーズカリートースト マッシ|エッセイスト @massi3112」。
https://item.rakuten.co.jp/kawasui/10002472/?scid=rm_206971
https://twitter.com/massi3112/status/1847492395887472899
Mikageマダムの夕食レシピ孫とランチ アルデンテで美味
http://blog.livedoor.jp/mikage_madam/archives/38431509.html
暇人、時々ひるがの高原へ行く!急な気温低下 キノコも寒そう
http://blog.livedoor.jp/hiruganowaikiki-bubuararebu/archives/94128724.html
リサイクルパソコンビーグル 代表ブログふるさと納税1万円寄付 返礼品は
http://blog.livedoor.jp/pc_beagle/archives/1808085.html
種子島のブログ海岸で獲物探すミサゴをバチリ!
https://tanegashima.doorblog.jp/archives/27226879.html
クラシック音楽とアートショパン未発表のワルツ 真贋は?
https://a-delp.blog.jp/2024-11-08_Chopin
ライフハックちゃんねる 弐式歯科医が最高の歯ブラシを紹介
https://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51901783.html

Rakutenブックス第11回 料理レシピ本大賞 受賞記念 レシピ本フェア
https://books.rakuten.co.jp/event/e-book/camp-jcg/?dir=2024/11/&mid=195083&scid=mi_kb_20241109cab_mm004

 2024年11月10日 12時46分配信の「百田氏「子宮摘出」発言を謝罪」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27527706/

 2024年11月10日 7時15分配信の「園遊会で体調不良者が続出? 背景 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27526451/」

 2024年11月10日 8時0分配信の「新車を購入 納車前に賠償200万円」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27526646/

 2024年11月9日 11時6分配信の「NHKの高齢者切り「本気と確信」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27522695/

 2024年11月10日 11時0分配信の「やはり男…女子選手の体内に睾丸」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27527118/

 2024年11月10日 11時13分配信の「弟子が明かした笑瓶さんの最期 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27527152/

 2024年11月10日 13時43分配信の「松本の裁判終結 アキ子ポツリ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27527908/

 今日の仕事・・・。
 最初、1人。今日は量が多いから大変なんです。
 年末調整はやめて、確定申告だけにすればいいのに・・・。2つもやるのは大変!!!

 ジムに向かう。
 「!666」が右折して店に入るのに道路の右に寄ってくれない。右に寄ってくれたら直進車が通れるのに!!!
 異様に繋がってい折る・・・ある交差点を通過したらスイスイになった!???トロい車がいた???

 ジムに到着。
 ベンチプレス、スクワット、デッドエンドをやるマシンの所のベンチでダンベルでトレーニングをしている人がいた。ベンチは合計4つあるのだらか、他のベンチでやってくれば、スクワットとかデッドエンドがてきるのに、やれない!!!

 帰路につく。
 「772?」が40㎞/hの道を20㎞/hで走っている。迷惑な車だ!!!

 「0800-123-1003」より、着信。ワン切り!!!
 アイプラン/給湯器無料点検を装った詐欺電話
https://www.telnavi.jp/phone/08001231003

006_20241110154401
 夕方は、「開華 純米 栃木酵母 T-ND-6」で一杯♪香りがいい、甘い!
蔵元直詰
 KAIKA
2024-25 秋・冬 頒布会
品名 日本酒
原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
精米歩合 65%
アルコール分 15度以上16度未満
内容量 1800ml
製造者 第一酒造株式会社
栃木県佐野市田島町488
製造年月 24.10

開華 かいか
注目の新杜氏が醸す、”オール栃木”にこだわった豊潤な味わい
 麹米に「五百万石」(栃木県産)を、掛米には栃木県が開発した新たな一般米「とちぎの里」(地元・佐野市産)を、酵母はバナナのような香りが特徴の「栃木県酵母 T-ND6」を使い醸しました。9ヶ月間長期低温熟成させることにより生まれる、熟れた果実のような香りと豊潤な味わいが広がる純米酒。
・下野杜氏:齋藤 守弘
・原料米 とちぎの里(栃木県)、五百万石(栃木県)
・精米歩合 65%・55%
・アルコール分 15.0~15.9
・日本酒度 ±0
・酸度 1.4
・仕込み水 秋山川伏流水
第一酒造㈱
栃木県佐野市

日本のお米で日本を元気に!
 日本名門酒会 厳選!!
 多種多様!県開発の酵母で醸した純米酒を味わう
 秋冬純米酒頒布会 2024-25
開華 かいか(純米 瓶貯蔵(栃木県酵母T-ND-6)
・原料米 とちぎの里(栃木県)、五百万石(栃木県)
・精米歩合 65%・55%
・アルコール分 15.0~15.9
・日本酒度 ±0
・酸度 1.4
・酵母 栃木県酵母T-ND-6
・仕込み水 秋山川伏流水
・杜氏 齋藤 守弘(下野杜氏)
・お奨めの飲み方 常温か少し冷やしてお召し上がりください。
「第一酒造株式会社」
・創業 延宝元年(1673年)
・所在地 栃木県佐野市田島町488
 名水が湧き出つる豊饒の地・渡良瀬川流域の穀倉地帯で、300年以上の歴史を誇る栃木県最古の蔵。自社田でとれた米を全量自社精米し、丁寧な小仕込みで造られる酒のすべてが特定名称酒。やわらかな旨みと上品な香りを持つその味わいは全国にファンを広げながらも、地元でも根強く愛され続けている。
巨峰のような「含み香」をまとう『開華』の純米酒
 『開華』を醸す第一酒造(栃木県佐野市)は、延宝元年(1637年)に創業した栃木県最古の酒蔵。創業350周年を迎えた昨年、最高のニュースに沸いた。「関東信越国税局酒類鑑評会」の純米酒の部で最優秀賞を受賞。杜氏就任1年目にして「関信局」の1位を獲った齋藤守弘さん(44)はいう。
 「初めてこのトロフィーを手にされたという社長を筆頭に、社員のみんなも喜んでくれました。節目の年に受賞できたこともありたがく、これからの励みになります」
 齋藤杜氏は隣市の足利市出身で、宇都宮大学農学部を卒業。酒の仕込みのない夏場には、自宅の庭で家庭菜園を楽しんでいる。
 「今年はナスやキュウリ、ズッキーニ、サツマイモなどを育てました。トマトは上手く行く年と行かない年があって難しいですね。酒造りと同じように、生き物を育てるのがやっぱり好きなのかも知れません」
 蔵元にとって令和元(2019)年は災害に見舞われた年だった。10月12日の夜、台風による増水で近くの秋山川が決壊。建物は床上浸水し、麹室や冷蔵庫が泥水に浸かり、在庫の米は廃棄せざるを得なかった。
 その年、本格的に新商品のスパークリングをリリースする予定で、担当者になっていたのが齋藤さんだ。そのため3種類の新しい機械も泥水に浸かり、新品購入と変わらないほどの修理費用を要したという。
 「ようやく商品の出荷にこぎつけたのは翌年の夏でした。酵母の活性化を止める火入れ後、炭酸ガスを注入するスパークリングもありますが、うちは『awa酒協会』が定めた基準に適合した瓶内二次発酵の『AWA SAKE』です。瓶のなかの酵母が糖分を摂取し、炭酸ガスを作る、フランスのシャンパンと同じ造り方になります」
 搾りたての生酒を瓶詰め。瓶の注ぎ口を下方に傾け、左右にゆっくり動かすことで澱を瓶頭に集めていく。集まった段階で「ネックフリーザー」という機械で-25℃で凍結させる。その瓶を開栓、するとガス圧で澱の部分だけポンと飛び出すという。こぼれた分を補充し、再び閉栓。それらを蔵人の手作業で行うのが、「瓶内二次発酵」の日本の”泡酒”だ。
 浸水被害の後に新型コロナ禍に見舞われた蔵元にとって「AWA SAKE」の成功と、新杜氏の活躍が蔵に明るさをもたらせた。
 今年も『開華』の蔵元はもともと名主であったこともあって、約2.5町歩(ha)の自社田をもち、社員が田植えから稲刈りまでを担う傍ら、近隣の農家の米の集荷業も行っていたころから、現在でも数名の社員が米穀検査員の資格保持者で、米の等級検査も行っているkもとでも知られる。
 原料米は全量自社精米で、精米も杜氏が伝統的に担当してきた。
 「精米した米しか見ないのと、玄米の状態からしっかり観察できるのではまったく違います。酒造計画に沿ったかたちで、きっちり精米スケジュールも組めるのも杜氏が担当するメリットでしょうね。ただ正直、大変なのは大変ですね(笑)」
 精米歩合65%のものだけ米を小判状に磨く「扁平精米」にするのも、そういった経験値から導き出されている。
 「これ以上高精白になると、充分に磨けているので扁平精米にしてもあまり意味がないと考えています。扁平精米は65パーセントふらいのものが50パーセント台に近くなることで価値があると思っています」
 今回の頒布酒は、昨年の「関信局」最優秀賞の純米酒と、原料米と精米歩合は同じ。米の使用比率が若干違うものの、麹米には精米歩合55%の酒造好適米《五百万石》、掛米には65%の一般米《とちぎの星》を使っている。後者は近所の佐野市田島町産で、もちろん扁平精米だ。
 受賞酒とのスペックの違いは酵母になる。受賞酒の酵母は「きょうかい901号」と栃木県産魚王技術センターが開発した栃木県酵母「T-ND」のブレンドだったが、今回は分離株にあたる「T-ND-6」を選らんだ。
 「これまで繰り返し使ってきた栃木県酵母が『T-ND』ですが、『T-ND-6』はまだ2回ぐらいしか使ったことしかありませんでした。バナナの香りにたとえられる酢酸イソアミルの香りが出る酵母を、頒布会でチャレンジしてみようと思いました」
 完成品は」不思議にも県が提示している香りと異なっていた。
 「新たな香気成分として話題になっている『4MNP』とよばれる、巨峰のような吟醸香がしっかり出ました。県の試験醸造は小仕込みで、原料米などが違うためもあるのでしょうか。これが酵母の不思議さでもあると思います」
 全般的に『開華』の香りは、鼻にお猪口などを近づけたときの「上立ち香」より、口に含んだときの「含み香」のほうが強い傾向にある。
 「今回も『含み香』のほうが強く、うちの麹米の」主力《五百万石》と、高温障害に強い《とちぎの星》のコンビが良かったのかも」しれません。《とちぎの星》は溶けやすく、酒造りにも向いているので、これからも使用を増やしていきたいと思っています」
 火入れの瓶燗と急冷ができるバストライザーを使って風味を封印。米の旨味に巨峰の「含み香」が加わった、『開華』の新境地を開く純米酒だ。
「日本名門酒会」JAPAN PRESTIGE SAKE ASSOCIATION
http://www.meimonshu.jp/

 アテは、「ふぐ鍋」♪白菜と豆腐を入れました!
004_20241110154401
一汐 ふぐ

 一汐河豚
 加工地 山口県下関市
『調理方法』
 軽く焼いても、鍋物の材料としても、唐揚げとしても、美味しく召し上がれます。
名称 開きふぐ
原料フグ標準和名 シロサバフグ
原材料名 シロサバフグ(中国)、食塩/調味料(アミノ酸)、pH調整剤
内容量 4尾
ふぐ条例に基づいての加工年月日 24.9.25
ふぐ処理師免許 横山久雄
登録番号 第6753号
製造者 株式会社 フクシン
山口県下関市金毘羅町39-40
100g当たり 81kkcal、たんぱく質 18.3g
産地別途記載 ふぐ 加熱用
㈱ビッグ富士 エブリィビッグデー入野店

002_20241110154401
富士山の恵み

 木綿豆腐
名称 木綿豆腐
原材料名 大豆(アメリカ又はカナダ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤[塩化マグネシウム(にがり)]
内容量 300g
100g当たり67kcal、たんぱく質 5.5g
製造者 町田食品株式会社 大渕工場
静岡県富士市大渕字元篤3800-50
TEL 0120-71-3049
http://www.machida-shokuhin.co.jp

 今朝の「ふるさと味みっけ」は、「神戸肉佃煮そぼろ」(兵庫県)
赤身煮込んだ甘辛い旨み
 明治維新で新政府が奨励した肉食は、文明開化の象徴のように各地に広まった。特に開港都市の横浜や」神戸では牛鍋屋などが繁盛した。
 その神戸の南京町で1873年(明治6年)に創業したのが神戸ビーフを代表する「本神戸肉森谷商店」。ステーキ、焼き肉、すき焼き用の霜降りの精肉はもちろん、取り寄せができる味噌漬け、肉味噌などの加工品も多数製造、販売する。
 看板表品の1つが、ロングセラーの「神戸肉佃煮そぼろ」である。「ミンチ肉ではなく、神戸牛の赤身の薄切り肉を使い、繊維がほぐれるまで長時間煮込んで味付けしました。代々の女将によって伝承された味です」と営業二課課長の平井裕美子さん。
 ご飯にのせて口に運ぶと、甘辛さがよく染みた、きめ細やかな肉が温かさに溶け合って旨みがしっとりとにじみ出す。お茶請け、おにぎりなどの格好のお供になる。
 他にも、神戸牛の赤身肉を小さくカットしてじっくり煮込んだ「神戸肉佃煮角煮」もおすすめ。ゴロッとした肉塊がほろっと砕けて舌に広がる味は、ショウガの風味がほんのり利いた穏やかな甘辛さ。平井さんがアドバイスするように食パンとの相性も思いの外、良い。
・神戸肉佃煮角煮 1箱(70g)、税込み1,134円
●株式会社 本神戸肉森谷商店
神戸市中央区元町通1の7の2
TEL 078(391)4129
FAX 078(391)4385
本店は10~20時、無休
そぼろ1箱(80g)税込み1,134円
※冷蔵便で宅送、送料別途。オンラインショップ(moriya-kobeで検索}でも購入可。
https://www.moriya-kobe.co.jp/

本日のカウント
本日の歩数:3,952歩
本日:56.5kg、16.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,331,881(30)

 

| | コメント (0)

2024年11月 9日 (土)

「刷新 浜名湖サイクリングGO!」

 昨日のテレビ「孤独のグルメ ~それぞれの孤独のグルメ~」は、第六話「神奈川県平塚市の豚バラ大根とシイラのフライ」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/kodokunogurume_sorezore/backnumber/
《平塚バプテスト教会 こひつじ食堂》
・豚バラ大根
・シイラのフライ
・ほうれん草の胡麻和え
 「キントレ」は、10/26の放送分。
https://www.ntv.co.jp/kintore/
▲キントレリアルマネー
 ふるさと納税にまつわるリアルマネー
▲最古クッキング
*カレー総合研究所/カレー大學 井上 岳久
『西洋料理指南』
※現代カレーのルーツ
 18世紀、イギリス人がインドから持ち帰り英国風にアレンジ
※日本にカレー伝来
 江戸末期、横浜の開港を機に輸入された。
 1872年(明治5年)、カレーの食材・作り方を初めて記した。
 玉ネギ、にんじん、じゃがいものカレー:明治41年頃作られた。当時の軍隊食の栄養分を補うために入れられた。
 千住葱、谷中ショウガ、牛酪=バター
※杜氏、牛乳は「栄養ドリンク」、病院・裕福層が飲む物
《小坂農園》国分寺
・谷中ショウガ:
 江戸~明治時代、関東で食欲増進のために広まった品種
《葱善》浅草、創業139年
・江戸千住葱:
 江戸時代より200年間守られてきた種で育てられた品種。生で食べるとネギ本来の辛味が強いのが特徴
《野口幸食品》上野、創業58年
※肉食禁止令:
 675年、仏教の影響で牛・馬などを食べることを禁止
※明治時代の鶏肉:
 非常に校歌なのでカエル肉で代用していたとも
・岩牡蠣
・鯛
・クルマエビ
・カエル
《》
・上海早生ニンニク:
 明治時代の関東で栽培されていたものに近い品種
・岡山県蒜山 ジャージー生クリーム 1本 673円
《井上スパイス》創業51年
※1885年、イギリスの文献:インド在住のイギリス人主婦が糖9時のカレー粉レシピを残していた。
※昔のカレーの特徴:
 黄色味が強い。黄色味をつけるためターメリックの通常より1.6倍増量
【日本最古のカレー】
①フライパンでターメリックを炒める。フェネグリークを入れる。ナツメグ、クローブ、シナモン、ブラックペッパー、唐辛子、ジンジャー、クミンを入れる。コリアンダーを入れる
②ネギ 1本、ショウガ 半分、ニンニク 少しを粗みじんにする
③バター 大さじ1杯炒める。野菜を入れる。水 270mlを入れる
※生クリームを振る→水分と分離。集まった脂肪分がバター
④エビ、タイ、カキ、カエルを入れよく煮る
⑤カレー粉 大さじ1杯を入れ、弱火で1時間煮込む
⑥塩と小麦粉 大さじ2を水で溶いて入れる
・現存する日本最古のお米 亀の尾 3kg 4,212円
  コシヒカリ、ササニシキ、あきたこまちなどの祖先
 「ヨエロスン」は、「今テレビが危機だ!AIドローンを警戒せよ!」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/info/1093802.html
<ARTIE>葵区七間町
・AI搭載ドローン HOVER Air X1 Smart
*画直に収めろ!カメラ鬼ごっこ
*食リポ カメラワーク対決
・ホットサンド
*スポーツ臨場感対決
《BOWL & DINER Bôlo》
※夜アイス
・王道ほろ苦キャラメルナッツ 750円(税込)
・モンスターパニックピンク 890円(税込)
*3年B組金八先生対決
 「ドラゴンボールDAIMA」。
https://dragonballdaima.com/
 先日の「霜降り明星の あてみなげ」は、「口コミ1位の温泉でリフレッシュ」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
《焼津グランドホテル》焼津市浜当目
※温泉総選挙:
 環境省や内閣府など5省庁後援のもと2016年から実施されている温泉地活性化プロジェクト
*FUJI VIEW AREA 足湯テラス
※オールインクルーシブ:
 食事・飲み物・アクティビティなどの料金が宿泊代金に含まれていること
*FUJI VIEW AREA 冨士ビューラウンジ
  クラフトビール、5種の静岡茶、ホテル特製ドリンク、オリジナルスイーツ、おつまみなどを用意
・ウエルカムお出汁(15:00~18:00提供)
*海のお風呂 海音
*森のお風呂 オリーブ
*ミストサウナ テルマーレ
 「川島明の辞書で吞む」は、「【え】の会」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/jishonomi/
《やきとん元気》秋葉原
・えつぼにいる
・えんしょう(艶笑)
・エンターテイナー
・えびたい(海老鯛)
・エンゼル→エンジェル
*音楽語クイズ
・トラ:
 エキストラの略(代役)
・W.O.D:
 Wall of Death(死の壁)
 「ウイングマン」。「藤岡真威人」って、藤岡弘、の息子なのか。
 dimension:寸法、次元
https://www.tv-tokyo.co.jp/wingman/
 「ソースネクスト」より、メール。
 「本も書類もスマホで撮って電子データに <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/0000014670/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「明日まで66%割引/PC録画、AIで高品質化ができるソフト <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/1000002035/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「写真補正もできる、フィルムスキャナー/明後日まで44%割引 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001245/?i=mail_ye_hw_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「JustSystems」より、メール。
 「最新版が51%OFF!頑固なプログラムリムーバーで残存データを根こそぎ削除!『IOBit Uninstaller 14 PRO(3ライセンス)』特別ご優待販売」。
https://www.justmyshop.com/camp/uninstaller14p/?m=jui9c01
 「クラブツーリズム」より、」メール「EXPO 2025 入場チケット付き 大阪・関西万博への旅」。
https://www.club-t.com/ct/expo2025/?waad=uBaoicTN&argument=UCwNomcJ&dmai=a6719b69fd4c9c&utm_source=mail&utm_medium=crm&utm_campaign=99_mail_crm_14104&utm_content=14104
 「JAF」より、メール。
 夏も冬もオールシーズンタイヤ1本で本当に大丈夫?ダンロップ話題の新商品「シンクロウェザー」に未来を感じた!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M7948&c=204669&d=7602
 小さいジープはいかが?ブランド最小のSUV「アベンジャー」がEVで登場!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M7951&c=204669&d=7602
 車中泊ファン注目!能登半島の夕日や富士山などの絶景が望める「RVパーク」5か所が新規認定。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M7952&c=204669&d=7602
 ウイスキーの香りが楽しめるコーヒーだって!?アサヒ飲料「デビルズ・ギフト」は愛飲家の心を揺さぶる“悪魔”からの贈り物。【ノンアルのおいしいカーライフ】
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M7954&c=204669&d=7602
 夏タイヤは冬に減る!? 菰田潔、冬タイヤの話
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M7955&c=204669&d=7602
 スタッドレスタイヤの寿命は何年?買い替えのタイミングはこれだ!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M7956&c=204669&d=7602
 スタッドレスタイヤの装着率は雪の多さや運転頻度と関係ある!?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M7957&c=204669&d=7602
 タイヤ脱落事故はなぜ起こる?交換1か月後に締め具合の点検が必要な理由。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M7958&c=204669&d=7602
お料理速報 食と料理と生活のまとめうどん・そば不振の理由とは
https://oryouri.2chblog.jp/archives/10815994.html
だらだらさん我が家の訪れるクリスマス気分
https://daradarasan.blog.jp/archives/26049779.html
楽しい本作り生活気分に左右されない力とは
https://morishita-book.blog.jp/archives/27158772.html
晴れのち もちごめ!CPI?ストレージ?謎だらけ
http://haremochimochi.com/archives/38432003.html
MAっぎえのロンドンゆるゆる暮らし大人が感じる”あるある”
https://maggie.blog.jp/archives/26180972.html
 「ycppd@docomo.ne.jp」より、タイトルも本文もないメールが届いた。ヘッダーを見てみる。
Return-Path: <ycppd@docomo.ne.jp>
Received: from m-rly-com04.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
 m-rly-com04.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.68) by
 z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Sat, 9 Nov 2024 16:09:23 +0900
 (JST)
Received: from m-csp-com01.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com01.fg1.mmtr.basmail.jp [10.50.110.21])
        by m-rly-com04.int.mmtr.basmail.jp  with ESMTP id 4A979NYg019228
        for <*****@*****.*****.ne.jp>; Sat, 9 Nov 2024 16:09:23 +0900
From: ycppd@docomo.ne.jp
Received: from qnap.tv ([178.128.240.237])
by mx.basmail.jp with SMTP
id 9faxtfMwSHPc09fayt14oo; Sat, 09 Nov 2024 16:09:23 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=KaMU8yUD c=1 sm=1 tr=0 ts=672f0aa3
 a=QiHOmmW4aETWrHesgVEJJw==:117 a=QiHOmmW4aETWrHesgVEJJw==:17
 a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
 a=VlfZXiiP6vEA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Sat, 09 Nov 2024 16:09:23 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom; envelope-from="ycppd@docomo.ne.jp"
Authentication-Results: m-csp-com01.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 128.240.118.172 by 178.128.240.237; Sat, 09 Nov 2024 00:03:20 -0700
Message-ID: <[20
 「oljglpadam@softbank.ne.jp」より、タイトルも本文のないメールが届いた。ヘッダーを見てみる。
Return-Path: <oljglpadam@softbank.ne.jp>
Received: from m-rly-com02.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
 m-rly-com02.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.66) by
 z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Fri, 8 Nov 2024 21:06:00 +0900
 (JST)
Received: from m-csp-com02.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com02.fg1.mmtr.basmail.jp [10.50.110.22])
        by m-rly-com02.int.mmtr.basmail.jp  with ESMTP id 4A8C6057014758
        for <*****@*****.*****.ne.jp>; Fri, 8 Nov 2024 21:06:00 +0900
From: oljglpadam@softbank.ne.jp
Received: from 41-184-212-3.rv.ipnxtelecoms.com ([41.184.212.3])
by mx.basmail.jp with SMTP
id 9NkMtpbMKzx8t9NkOtbro5; Fri, 08 Nov 2024 21:06:00 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=LrpUiFRc c=1 sm=1 tr=0 ts=672dfea8
 a=wekHf238ARyIa/RM25XRGA==:117 a=wekHf238ARyIa/RM25XRGA==:17
 a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
 a=VlfZXiiP6vEA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Fri, 08 Nov 2024 21:06:00 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom;
 envelope-from="oljglpadam@softbank.ne.jp"
Authentication-Results: m-csp-com02.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 32.221.21.21 by 41.184.212.3; Fri, 08 Nov 2024 05:58:51 -0600
Message-ID: <[20
 11/8(金) 19:45配信の「「絶対に手取りを増やさない意志を感じる」厚労省「106万円の壁」撤廃に“パートいじめ”の怒り“実質増税”に中小企業も苦悶」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccaf8daebb6e754f7985a5c18711bff8c252cfa9
 11/8(金) 21:32配信の「「売れる車ない」日産社員の声」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4acb70a9476151d0d33e7068ada542a8af66cf4e
 2024年11月9日 13時47分配信の「若槻 芸能界一怖かった人の実名 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27523283/
 2024年11月9日 10時35分配信の「旧ビッグモーターが顧客に金券」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27522419/
 2024年11月9日 9時57分配信の「素人がサイコパスを見分ける方法」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27522330/
 2024年11月8日 19時30分配信の「私は→私わ おばさんLINEの特徴」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27519891/
 2024年11月7日 10時51分配信の「店員土下座が波紋 銀座FENDI沈黙」。
 銀座フェンディ店員が外国人客に「土下座謝罪」か SNS投稿が波紋
https://news.livedoor.com/article/detail/27509473/
 2024年11月9日 11時38分配信の「角田夏実 恋愛事情を赤裸々告白」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27522678/
 2024年11月9日 12時50分配信の「無課金おじさんを巡る衝撃の事実」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27523073/
 2024年11月9日 11時18分配信の「子の泣き声は迷惑行為? 発言物議 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27522669/
 2024年11月9日 12時31分配信の「子分感丸出し 松本擁護で嫌悪感」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27523021/
 2024年8月7日の「この人」は、「バランスボールを座席にしたカフェを運営 夫馬 玖美さん(32)」。
 産後の体を整えてくれたバランスボールの魅力を広めるため、名古屋・栄でバランスボールに座って食べるカフェ「はずむcafe & studio mii」を運営する。「女性の体はホルモンの変化で乱れやすい。体を整えて、元気になってほしい」と話す。
 短大を卒業後、幼稚園教諭として4年間勤務。仕事は楽しかったが、結婚したら退職する人が多い職場でやむなく辞めた。喪失感を埋めてくれたのが、バランスボール。指導者の資格を持つ園児の母親が、短時間で体形が変わるのを目の当たりに。退職金を使って講座に通うと、花粉症や生理痛が和らぎ、人に教えるようになった。
 2018年に長女を出産後は、抱きながらバランスボールではずんで寝かしつけた。産後の不調で代表的な骨盤のずれや尿漏れも、次第に改善。「運動が苦手な人にも良さを知ってほしい」と昨年10月、椅子の形をしたバランスボールに座って利用できるカフェを開いた。
 店内にはキッズスペースもある。「子連れの外出を『疲れる』から『リフレッシュ』に。ママをケアできる場所でありたい」。名古屋市守山区在住。
https://www.instagram.com/cafe_studio_mii_nagoya/
 2024年11月8日の「刷新 浜名湖サイクリングGO!」。
市役所でPR「ハマイチ大会」期間1カ月
 約20年続いた浜名湖1周サイクルツーリング(ハマイチ大会)を刷新した新イベント「浜名湖サイクリング月間・30daysハマイチ」が浜名湖周辺で始まった。12月1日まで。浜松・浜名湖観光アンバサダー5人が湖西市役所を訪問し、影山剛士市長にイベントを紹介した。
 毎年3月、湖西市内を発着点に実行委が開き、2日間で千人以上が浜名湖周辺道路のサイクリングを楽しんできた。新ハマイチは、11月1日からの1カ月間に伸ばし、参加者がめいめいのペースで走れるようにした。
 抽選で100人に地場産品が当たるデジタルスタンプラリーや自転車体験交流会(23日、浜松市の浜名湖ガーデンパーク)などがある。景観ポイントや史跡など9カ所のチェックポイントのうち5カ所以上を集めると抽選に応募できる。
 影山市長は「環浜名湖全体で誘客できれば」と歓迎した。
 スタンプラリーの参加は専用アプリ「DIIIG」をインストールし、「サイクリングチャレンジ!」を選ぶ。
https://hamanako-ct.jp/tournament/
 ジムに行く。
 ラーメンを食べに行こうとも思っていたがやめた。
 スーパーに行く。
 靴が滑る!何故?
 売り出しの「茨城県産 レタス」138円を買う。カード払いでポイント3倍!
 レジでカゴから出され、テープを貼ろうとした・・・最低↓↓↓1つだけ買う人がカゴを持たずに商品だけ持って行く人が多いらしいが、全員がそういうわけではないでしょう!!!自分はテープを貼らずに、カゴに入れて欲しいんです!!!
https://www.entstore.co.jp/
 もう一つのスーパーに行く。入口とガラスを間違え、ガラスにぶつかる・・・痛かった!!!
 売り出しの「マヨネーズ」400g213円、「ナチュレ恵」127円、100g106円の「豚肉ロースステーキ用(グローブカット)」を買う。それに「木綿豆腐」52円、「納豆」63円を買う。パンコーナーが移転していた。「カステラサンド」95円を買う。
 カード払い。
 店を出る時、気が付いた、「レタス」が138円だった・・・買うべきだった。
010_20241109153901
 昼食は「ホットコーヒー」と「カステラサンド」♪美味しいですよ!昔懐かしい味です!
フジパン
 カステラサンド ミルク
 CASTELLA SAND
 カステラとミルククリームをサンドしました。
1個当たり 331kcal、たんぱく質 6.3g
名称 菓子パン
原材料名 小麦粉(国内製造)、ミルクファットスプレッド、砂糖、卵、マーガリン、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、パン酵母、加工油脂、食塩、乳等を主要原料とする食品/ソルビトール、乳化剤、酢酸Na、膨張剤、加工デンプン、増粘多糖類、香料、調味料(アミノ酸等)、イーストフード、着色料(カロチノイド、ウコン)、グリシン、グリセリンエステル、V.C
フジパン株式会社
名古屋市瑞穂区松園町1-50
TEL 0120-25-2480
https://www.fujipan.co.jp
 「大根」に追肥をする。
 温度が低いと微生物が働かず「油かす」が効かないみたいなので「牛糞」と混ぜて撒き、土寄せをする。明日は雨が降り、ちょっと温かくなるようだから今日撒いて正解かな!
 「菜種ミール」の封を開けるのが、タコ糸で懐かしい!!!
 「油かす」は、肥料だけでなく、飼料にもなるのか???
今更聞けない有機質肥料「油かす」。その特徴や使い方のポイントを紹介!
https://www.kaku-ichi.co.jp/media/crop/fertilizer/oil-cake
菜種油粕は、そのまま土に畝に埋めても使えますか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1449447524?fr=sc_dr&__ysp=56iu57KVIOi%2FveiCpQ%3D%3D
004_20241109153901
ワダコンポ
 牛ふん発酵堆肥
006_20241109153901
JOYL J-オイルミルズ 菜種ミール
Net 20kg 21203
「生産者保障評」
登録番号 静岡県登録第3224号
肥料の種類 なたね油かす及びその粉末
肥料の名称 5.3なたね油かす粉末1号
保証成分量(%)
  窒素全量 5.3
  りん酸全量 2.0
  加里全量 1.0
正味重量 20kg
生産者の氏名又は名称及び住所 株式会社 J-オイルミルズ
 東京都中央区明石町8番1号
生産した事業所の名称及び所在地 静岡事務所
 静岡県静岡市清水区新港町2番地
 ーーーーーー
飼料の名称 J-オイルミルズ 菜種ミール
飼料の種類 なたね油かす
製造年月 2024,07.17
生産者の氏名又は名称及び住所 株式会社 J-オイルミルズ
 東京都中央区明石町8番1号
生産した事業所の名称及び所在地 静岡事務所
 静岡県静岡市清水区新港町2番地
正味重量 20kg
 パソコンに「Cortana isn't abailabile in this language set fo this device」というウインドウが開いた・・・何、これ!???
 「1035253511」より着信。案外、しつこい!!!
 総務省監視管理室を名乗り、「電話を2時間後に使用停止にする」等の自動音声によりボタン操作を誘導する不審電話が確認されています。
https://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000532.html
 夕方は、「トンテキ」で一杯♪「お肉やわらか」という粉が付いていた!・・・粉の量が多いなぁ~!そんなの添付しなくていいから安くして欲しい!!
 レタスを添えました。
002_20241109153901
トンテキ
 焼いて、ソースをかけるだけ♪
 ごちポ アメリカンポーク GOCHIPO
 U.S. PORK
 アメリカンポークを食べよう!
アメリカ産豚肉ロースステーキ(グローブカット)
100g106円
イオンリテール㈱ イオン浜松西店
 「お肉やわらかパウダー」が付いているけど、コショウもかけました。
アメリカンポーク
 US SOY  U,S. PORK
 米麹に含まれる酵素がお肉をしっとりやわらかく仕上げます
1袋(15g)当たり『48kcal、たんぽく質 1.1g
「ポークステーキの美味しい焼き方」
 ①アメリカンポーク(切り身、小間切れなど)は、冷蔵庫から出して常温に戻します。
 ②アメリカンポーク(切り身、小間切れなど)に、本品をまんべんなくまぶします。
 ③フライパンに油をひき、充分に加熱して完成。
※お好みでご家庭のソースやタレなどをかけて、お召し上がりください。
 しっとりやわらか!シェフの味に仕上がるポ!
名称 下味まぶし粉
原材料名 コーンスターチ(とうもろこし(遺伝子組換え不分別))(国内製造)、小麦粉、コーン粉末、米こうじ粉末、食塩、米粉、にんにく末、コショウ末、乳加工品、卵粉末/調味料(アミノ酸)
内容量 15g
製造者 日本食研株式会社 KO宮殿工場
愛媛県今治市富田新港1丁目3番地
008_20241109153901
ふるさと うまかっぺレタス
 茨城県産
岩井中央農事園芸連
http://www.iwai-seika.co.jp
本日のカウント
本日の歩数:6,353歩
本日:57.0kg、15.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,331,851(31)

 

 

| | コメント (0)

2024年11月 8日 (金)

「伊場遺跡の出土品 貴重な顔料 弥生後期 よろいに「水銀朱」」

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「村田流 NO RICE NO CAMP」。
https://happycamper.jp/_tags/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B346
《八風キャンプ場》三重県・菰野町
*夕食用のおかずを作ろう
・レジャーカマド RM-410/ホンマ製作所
  軽量で持ち運びやすく、天板も様々な調理器具に対応
【村田流 酢豚】(村田流=王将風)
『材料』
・豚ロース肉・・・300g
・ニンジン・・・1/2本
・茹でたけのこ・・・1/2個
・たまねぎ・・・1/2個
・ピーマン・・・2個
・卵・・・1個
・片栗粉・・・適量
・サラダ油・・・適量
・すだち・・・適量
・ごま油・・・適量
<肉の下処理用>調味料
 醤油小さじ2・酒小さじ2・おろしにんにく小さじ2・おろししょうが小さじ2・塩コショウ適量
<合わせ調味料>
 水200cc・砂糖大さじ7・醤油大さじ4・酢大さじ4・おろししょうが少々
①玉ねぎとニンジンを薄切り、ピーマンと茹でたけのこを乱切りにする
②豚肉をブロックサイズに切り、下処理用調味料を入れ、揉んで下味をつける。さらに、溶き卵を加え、粉っぽくなるまで片栗粉を加える
③油で野菜を素揚げして取り出す
④肉を揚げて取り出す
⑤甘酢用の合わせ調味料を鍋で温めて、すだち汁を加える。水溶き片栗粉でトロミをつける
⑥揚げた具材を甘酢と合わせて、ゴマ油を加えて完成
【松阪牛しぐれ&松阪牛そぼろ】
『材料』
・松阪牛薄切り肉・・・240g
・松阪牛ミンチ・・・120g
・しょうが・・・大1個
・サラダ油・・・適量
・白ごま・・・適量
・パセリ・・・適量
<しぐれ合わせ調味料>
 酒大さじ4・本だし小さじ1・醤油大さじ4・みりん大さじ2・砂糖小さじ4・水 80cc
<そぼろ合わせ調味料>
 酒大さじ2・本だし2つまみ・醤油大さじ2・砂糖小さじ2・水大さじ2
(しぐれ)
①スライスしたしょうがを千切りにする
②油でしょうがを炒め、牛肉を入れて炒める
③合わせ調味料を入れて汁がなくなるまで煮詰める
(そぼろ)
①油をひかずミンチを炒める
②合わせ調味料を入れて、しぐれ同様に煮詰める
(完成!)
 しぐれとそぼろを皿に乗せ、白ごま・パセリを添える
・幻の米 黒田:
 良質な土壌&ミネラル豊富な水で育てられた三重県のお米
*番組好例♪本音で語ろう薪サイコロトークをしよう
https://happycamper.jp/_ct/17724599

 「タクシー運転手さん 一番うまい店に連れてって!」は、「群馬・栃木・茨城 横断SP」。2時間半は、長い!!!1時間で毎週放送にしてほしい!!!
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_umaimise/lineup/202411/26706_202411071825.html
「茨城県・岩間駅」
*他県からも押し寄せる行列店!地産地商!極厚ポークステーキ
《レストラン 彩美亭》1993年創業
☆IBARAKIハンバーグ デミグラスソース 1,585円 ※ランチ料金
☆茨城県産つくば鶏のリーブペッパーステーキ 1,970円 ※ランチ料金
  1969年創業《ミートショップいいだ》
  ☆ローズポークメンチ 150円
  ☆国産鶏の正油味から揚げ 100g 150円
  ☆ひな鳥 120円
  ☆鳥皮・つくね・ねぎま 110円
・茨城県銘柄豚「ローズポーク」の網焼きステーキ 3,120円 ※ランチ料金
  生わさび、粒マスタード、特製だれ
※茨城の銘柄豚 ローズポーク:ロースの中でも約2割しか採れない超貴重な上ロース、重量400g!厚さ4㎝!エアーズロック級サイズ
▲ゲストの皆さん 行きつけのお店に連れてって!
 「尾山台駅」《SO SIRED》浅草開化楼から仕入れた麺を使用 ☆酸辣湯麺 1,300円
 「足利駅」《フライングガーデン 足利店》☆爆ハン チーズソースキング 1,452円、☆爆ハン 山わさびソースキング 1,419円
「群馬県・高崎駅」
 徳明園:期間限定で紅葉がライトアップ!11月9・10・13・14・16・17・23・24・30日
*検索しても出ない!?巨大揚げ物
《あらい焼きそば》桐生
☆ヤキソバ(全部のせ)特盛り 864円
・若鶏の唐揚げ(8個) 1,080円
*焼き鳥×? ソウルフード
《とり料理 たなか》高崎市・新間新町
 1990年創業
・かち鳥もち(1本) 150円
  おもちと鶏肉が交互に刺さっている
*穴場食堂 コスパ最強定食
《市場食堂》前橋
☆マグロの刺身 350円
☆ごはん(普通)・味噌汁 300円
☆ブリのカマ焼き 600円
☆サンマの塩焼き 500円
・ブリの刺身 350円
・ハッカクの刺身
・エビフライ
・生アジフライ 200円
・コロッケ
・サバの塩焼き
・シラスおろし
・野菜炒め
「群馬・前橋駅」
 赤城山:日本百名山・関東百名山に数えられる名峰。湖と紅葉のコントラストが魅力
※『徳ちゃんねる』YouTube
*昔ながらの食堂でいただく!デカ盛り カツ丼&焼きまんじゅう
《千福食堂》
・焼きまんじゅう 1本 200円
*土鍋サイズのデカ盛りが「?」円 濃厚グラタンスパゲティ
《パンプキン》1983年創業
☆第5位 ペスカトーレ レギュラーサイズ 1,188円 ※1kg
☆第4位 オムライス 880円 味噌汁付き ※1kg
☆第3位 ハンバーグステーキ 1,485円 ごはん・味噌しる・ドリンク付き 0.7kg
☆第2位 イタリアントマト レギュラーサイズ 1.5kg
・第1位 グラタンスパゲティ 1,408円 3.4kg
「栃木県・佐野駅」
 日光東照宮、華厳の滝、佐野金藏院
*ベートーヴェンより「?」似「!とちぎ和牛霜降りステーキセット
《クレシェント》2014年創業
☆牛切り落としハンバーグ 1,760円 ※ランチ料金
  サラダ・オニオングラタンスープ・ライス・コーヒー付き
☆リブロースステーキ重 3,840円 ※ランチ料金
・サーロインステーキ重 200g 3,980円 ※ランチ料金
  サラダ・オニオングラタンスープ・ライス・コーヒー付き
「栃木県・宇都宮駅」
 栃木県中央公園:宇都宮中心街にある都市公園、4つの池を囲むウォーキングコースが人気
*テレビ発!ホルモンが「?」円!囲炉裏焼肉おこげキムチチャーハン
《いろり焼き GAB》1999年創業
☆特製なんこつ焼 1人前 250円
☆牛レバー焼き 1人前 750円
☆牛カルビ焼 1人前 820円
・牛ホルモン三種盛り 1人前 900円
・キムチチャーハン 750円
  《咖喱&カレーパン 天馬 浦和店》☆半熟卵カレーパン 250円
「栃木県・小山駅」
 間々田(ままた)八幡宮 和傘飾り/和傘灯り
 11月9日~12月8日 土日祝限定で紅葉と和傘飾りを」ライトアップ
*あの天ぷらが巨大!?丸ごろ!?そば好きがだどり着く秘境田舎そば
<出流山満願寺>出流山(いずるさん)秋には美しい紅葉が見られる
《福寿屋》出流町、1961年創業
☆カキ南蛮(9月~3月) 1,450円
☆天ぷらごぼう 500円
☆日光とうがらし天 400円
☆天ぷら舞茸 750円
・玉ネギそば 1,200円
*謎のメニューがいっぱい!?油で揚げない!?焼きとんかつ
《げんこつ亭》1979年創業
☆生姜焼き定食 1,200円
☆うめしそ巻き定食 1,400円
☆ハンバーグかつ定食 1,600円
☆チーズ巻き定食 1,400円
☆げんこつ定食(ヒレ・ハンバーグ・ピカタ) 1,700円
☆カツカレー 1,450円
・ロースかつ定食 1,700円
・ヒレかつ定食 1,650円
「茨城県・水戸駅」
 水郡線、袋田の滝、偕楽園 もみじ谷
*伝説のタレがナゼか茨城へ?朝から並ぶ!?フワトロうな重
《うなぎ 量深(りょうしん)》1990年創業
  中村養鰻場(宮崎)、佐白山の山の水(水温約20℃)
  《味処 田川》のタレ、東京武蔵境、2012年閉店
 「熱心な料理家にタレを引き継いでほしかった」
 初代田川から160年のタレを継承。
 タレを殺して焼く
・玉子焼き
・うなとろ 5,600円 ※うな重、とろろ
「茨城県・友部駅」
 稲田禅房 西念寺(紅葉見ごろ11月上旬~中郡頃)、浄土真宗発祥の地と言われる寺院。黄金に輝く銀杏の絨毯はまさに圧巻
 茨城県:栗の出荷量 全国1位、笠間市:栗の栽培面積が全国トップクラス。火山灰土壌が栽培に適している
*バズりすぎて超満員!ごろごろホクホクの栗釜めし
《味の店 はらだ》
☆栗釜めし
*世界を渡り歩きナゼか笠間へ?フワフワ!こぼれモンブラン
《栗のいえ》2021年創業
 築120年以上の古民家を利用。以前は地域に栗栽培を推奨した元尊重宅。
 東京・世田谷「AU BON VIEUX TEMPS」で首相。フランス菓子の第一人者・河田勝彦氏に師事。フランスで9年間勤務。フランス版ミシュランガイド3つ星店「ピエール・ガニエール」スーシェフパティシエに。「ピエール・ガニエール」東京店オープンで帰国。シェフパティシエを6年担当。」マカオの超交友ホテルThe 13 HOTEL エグゼクティブシェフパティシエ
☆季節のデザート
・こぼれモンブランとお飲み物 2,300円
  渋皮煮、甘露煮
※1つのイガに1個しか大きくならないよう改良された「飯沼栗」

 「サストモ」より、メール。「国土の7割を覆う森へ、5割の人が行かない。''林業漫画家''平田美紗子さんが語る森に行くことのススメ」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/552.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=245&cpt_c=&cpt_k=ang_600094_220658987_20241108
ぴぴこのうかつな日常今秋、ずっと甘栗うまい言ってる
https://ukatu-na-pipico.blog.jp/archives/30188197.html
元反抗期男子と天然男子とアラフィフ母の日常エッセイおばあちゃん家の香りを楽しむ
https://tsukinomaru.blog.jp/archives/30186663.html
凡人すたいる。 シングルマザーのまめの日常足をぶつけた!痛みの対処法
https://bonjin-mame.blog.jp/archives/52843974.html
海外の万国反応記@海外の反応フランス人「箸使うのは意地?」
http://www.all-nationz.com/archives/1082812401.html

 11/8(金) 9:31配信の「橋下徹氏 厚生年金“106万円の壁”撤廃方針に「その代わり年金も増える。何の問題もない。問題は…」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5135cb1d1879ac081f016f25d49209e651f2030b

 2024年11月8日 14時49分配信の「松本裁判が終結 金銭の支払いは」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27517638/

 2024年11月7日 19時51分配信の「ぶつかりおじさんが殴打? 骨折も」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27513255/

 2024年11月8日 15時39分配信の「元木氏 大谷のポルシェ投稿謝罪 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27517891/

 2024年11月7日 19時48分配信の「真美子夫人 ベッツら圧倒し話題」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27513414/

 2024年11月7日の「北村森の モノめぐり」は、「#地域発 食の進化」。
「まだ見ぬもの」を追求
 先月下旬、東京ビッグサイト(東京・有明)で催された「地方銀行フードセレクション2024」に行ってきました。全国各地の銀行が後押しする1029もの食品事業者がブースを出展していて、なかなかの熱気でした。
 広い会場にたくさんの事業者がひしめく状況でも、なぜか吸い寄せられるブースというのがあるものです。ブースに立つ人の真剣度が、おのずと滲み出てくるのでしょう。
 私がとりわけ惹かれたのは長崎と富山の小さな事業者による2つのブース。どちらかも、ありそうでなかった。いわば「まだ見ぬもの」を商品化するんだという、強い意志が伝わってきたから。
 長崎・南島原市の島原創互物産のブースでは「全粒粉手延素麺」を熱心に説明してくれました。「この細さで全粒粉を使った麺はよそにないと思う」とのこと・言われてみれば確かに・・・。小麦の香りがしっかりと感じられ、そうめんらしい喉越しのよさもある。
 粒の大きさを試行錯誤した成果と聞きました。「私たちはそうめん屋ですから、全粒粉の麺をそうめんとして食べたかった」。開発動機がいたってシンプルなのもいい。アマゾンなどのネット通販で、3袋1,100円ほどです。
 富山・高岡市の室屋のブースは「一粒塩昆布」を前面に押し出していました。塩昆布というと普通は線状ですが、これは細かな粒です。ごはんに混ぜたり、料理にのせたりしても見栄えがする。そして完全無添加だそう。私、よく使われる酵母エキスの後味が好きではないので、これはありがたい。深追いしすぎていない自然な味わいです。
 「粒状の塩昆布で、かつ無添加というのは、まだ存在していなかった」らしい。11月半ばの発売で600円強です。
 そうめんも塩昆布も熟成商品。それでもまだまだ進化できるという話なのですね。
https://www.food-selection.com/

 2024年10月30日の「伊場遺跡の出土品 貴重な顔料 弥生後期 よろいに「水銀朱」」。
九州や朝鮮半島で製作?文化的つながりか
 浜松市博物館は29 日、伊場遺跡(同市中央区)から出土した弥生時代後期の木製よろいについて、表面に塗られた赤漆に「水銀朱」が多く用いられていることが分かったと発表した。水銀朱は当時、貴重な顔料とされ、同遺跡の出土品で使用されたものが見つかるのは珍しいという。鈴木一有(かずなお)館長は会見で、よろいを「非常に特殊で貴重なもの」と指摘した。
 鈴木館長は市役所で会見。水銀朱が大量にある北部九州や朝鮮半島などでよろいが作られた可能性を挙げた上で、それらの地域と浜松の間に「文化的交流、つながりがあったことが推定される」と解説した。
 伊場遺跡は浜松市中央区東伊場地区一帯にある。弥生時代、今の県西部地域の中心的な集落だったとされる。市は1968年に発掘調査を開始。800点ほどの土器などが見つかった。2022年度からは出土品の総合的な再調査を実施し、それぞれを評価している。
 よろいは1972年に右前同部分、翌年に左後同部分が出土。ヤナギ材で、後ろには翼状の突起、表面には幾何学模様の彫刻が施されている。装飾が派手なことから、「模擬戦」など儀礼的な戦闘で使われたとみられる。
 市博物館が今年、業者に委託して行った蛍光エックス線分析で「、赤漆に水銀朱が多量に用いられていたことが判明。浜松科学館と協力して実施したマイクロスコープによる観察調査では、黒漆の上に赤漆を塗布していることが分かった。
 よろいは、11がう8日午後5時から浜松科学館で開かれる「夜の科学館」で特別に展示される。入館は高校生以上で、大人600円、高校生300円、70歳以上無料。
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hamahaku/09annex/iba_park.html

 今朝の朝食の「明治ブルガリアヨーグルト」の中蓋に広告が載っていた。広告料でヨーグルトの値段を下げているんだろうな。これは、消費者には嬉しいことだ!!!
 他の会社も広告を付けて、広告料で安くしてほしいものだ。
【消費者庁】令和5年度「めざせ!食品ロス・ゼロ」川柳コンテスト受賞作品
・内閣府特命相当大臣(消費者および食品安全)賞
 ままごとも 導入された てまえどり 岐阜県 三宅 佑奈さん
・消費者庁長官賞
 食べたあと 光るお皿に 笑み溢れ 広島県 下村 優羽さん
 感触の ごちそうさまは よく響き 栃木県 青 婦美子さん

 今日の仕事・・・。
 1人じゃあ、やりきるのに時間がかかります!!!
 片付けもやりました!!!片づけを忘れていると文句を言った人がいるようですけど!!

 ジムに向かう。
 一旦停止から出ようとしたら、歩道に停まっていた車が動き出しこちらの停止線の上を通っていった・・・後方しか確認していないようだ↓↓↓
 「393?」の発進が遅い。
 「*9*1」が追い越し車線をブロック。走行車線に入ったら、その車も被せるように走行車線に入ってきた。そして信号を左折・・・また追い越し車線をブロック↓↓↓なぜ、追い越し車線を走る???

 ジムには先客が1人。

 JAに行く。今日も他のお客の対応していて待たされた。
 「菜種粕 20kg」1,760円を口座落としで買う。
 「購買代請求書・販売代精算書のペーパーレス化」の「紙発行停止」ができているか確認してほしいと言ったら、「ここでは出来ません」と言われた。どこに問い合わせればいいんだ???

006_20241108155601
 夕方は、「キムチ」で一杯♪これ、安い割に美味しい↑↑↑
くらし良好
 国産白菜使用 国産白菜キムチ
備後漬物
 魚介のコクで旨味を引き出したこだわりのヤンニョムで熟成させたキムチです。
アミエビ塩辛 配合
300g
100g当たり 54kcal、たんぱく質 3.2g
名称 はくさいキムチ(刻み)
原材料名 白菜(国産)、人参(国産)、にら(国産)、漬け材料【糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖)、リンゴピューレ、唐辛子、食塩、おろしにんいく、醸造酢、アミエビ塩辛、しょうが、醤油、ごま、魚醤、たん白加水分解物、酵母エキス】/調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料、増粘多糖類、パプリカ色素、ビタミンB1
製造者 備後漬物株式会社
人嶋健福山市駅家町大字法成寺1613-47
TEL 0120-008893

 それから「ポテサラ」♪野菜が高いので、じゃがいもとソーセージのみです↓↓↓
004_20241108155601
野菜日和

 北海道産 じゃがいも

008_20241108155601
丸大食品

 熟成 燻製屋
 パリッ!&ジューシー
 あらびきポーク
金賞 4冠
熟成の旨み!
燻製屋ウインナー4冠受賞!
・モンドセレクション 2024 金賞受賞
 3年連続金賞を受賞!安定した品質とおいしさが評価されました。
・DLG国際品質競技会 2024年 金賞受賞
・IFFA食肉加工コンテスト 2022年 金賞受賞
・ジャパン・フード・セレクション 2024年6月 金賞受賞
「おいしいお召し上がり方」
・フライパン等に油をひかず、中火で焼き色がつくまでころがしながら焼いてください。
・70℃~80℃(沸騰しない程度)のお湯で約5分間ゆで、温かいうちにお召しあがりください。
・電子レンジの場合:
 お皿に移し、電子レンジ対応のラップをかけてから加熱してください。
 (500~600W)3本 約20秒、5本 約30秒
※eco すこやか食生活
 パッケージにバイオマスインキを使用しています。
1袋90g当たり 297kcal、たんぱく質 12.2g
名称 熟成ポークソーセージ(ウインナー)
原材料名 豚肉(輸入又は国産)、豚脂肪、糖類(粉あめ、砂糖、ぶどう糖)、食塩、香辛料/調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、リン酸塩(Na)、保尊®票(ソルビン酸)、酸化防止剤(ビタミンC)、発色剤(亜硝酸塩Na)
製造者 丸大食品株式会社
大阪府高槻市緑町21-3
TEL 0120-338845
https://www.marudai.jp/

本日のカウント
本日の歩数:3,702歩
本日:56.6kg、16.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,331,820(18)

 

| | コメント (0)

2024年11月 7日 (木)

「スガキヤラーメン」

 今日は、立冬

 昨日のテレビ「千原ジュニアの ヘベレケ」は、2023年8/3の放送分。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
《名古屋元気研究所酒場》中区錦3-22-1 ナガタビルB1F
 お酒に合うこだわり料理をリーズナブルに」!

 先日の「家事ヤロウ!!!」は、「秋の新米収穫2時間SP」。
https://www.tv-asahi.co.jp/kajiyarou/backnumber2/0108/index.html
▲ぎゅうぎゅう弁当選手権
*東京・上板橋《まごころ大髙》大高 博信
☆いっさいがっさい弁当 1,200円
  牛焼肉、豚生姜焼き、照り焼きチキン
【弁当屋さんが本気で作った満腹弁当】
  豚生姜焼き、鶏唐揚げ、牛ハラミ塩炒め、マグロとチーズの春巻き、バンバンジー、かぼちゃサラダ、白滝の明太子炒め
・豚の生姜焼き
①豚バラ肉(100g)に片栗物をまぶして油を敷いたフライパンで焼く
②肉に火が通ったら玉ねぎ(1/4個)を入れ、タレを絡める(タレ:しょう油、砂糖、みりん、しょうが)
③隠し味にコチュジャン(少々)を入れて全体になじんだら完成
・鶏の唐揚げ
①鶏もも肉(1/2枚)に、しょうが、にんにく、しょう油、酒、すりおろした玉ねぎ、ゴマ油で下味をつける(30分)
②片栗粉をつけ、175度の油で1分揚げる
③160度にして6分揚げ、最後に高温で1分ほど揚げる
④揚がったら、1分ほど置いて完成。(予熱で火を通す)
・牛ハラミ塩炒め
①フライパンに牛ハラミ(9枚)を入れて焼く。火が通ったら玉ねぎを入れる
②塩コショウでしっかり味つけをして完成
・マグロ春巻き
①マグロ(薄切り)をお湯にさっと通す(霜降り)
②ペーパーで水気をとり、しょう油、酒(どちらも少々)で味つけ
③春巻きの皮で、茹でたほうれん草、マグロ(2枚)、スライスチーズ(1枚)を巻く
④中のチーズが溶けるまで油で揚げる
⑤揚がったら、塩(適量)で味をつけて完成
・バンバンジー
①茹でたもやし(50g)、千切りしたきゅうり(1/4本)、茹でて細切りにした鶏むね肉(100g)を和える
②酢、しょう油、砂糖、豆板醤を混ぜたタレをかけて完成
・かぼちゃサラダ
①角切りにしたかぼちゃ(50g)を電子レンジで加熱する
②柔らかくなったら、かぼちゃを潰す
③カボチャとチーズ(20g)を和え、マヨネーズ大さじ1を加えて完成
・白滝と明太子の炒め
①ゆでた白滝(100g)を炒める
②水気がとんだら、ほぐした明太子(1本)を加えて炒める
③めんつゆで味つけし、炒まったら刻んだ絹さや(6枚)を入れて全体になじんだら完成
・紅生姜入り玉子焼き
①卵(6個)、塩、砂糖、白だし、水(それぞれ少々)、紅生姜(20g)を混ぜて卵液を作る
②フライパンに油を敷き、巻きながら焼く
③形を整えて完成
*清原亜希
『亜希のことば』(講談社)
『亜希の「ふたが閉まるのか?」弁当 ~母ちゃんと息子2人、笑いと涙の18年の弁当記録~』(オレンジページ)
【これで今日もホームラン弁当】
  梅おかか、鶏ももソテーネギだれ(ごま油・レモン)、ホワイトオムレツ、玉ねぎソテー、レア&焼き明太子、きゅうりのア助け、鶏皮のカリカリ焼き
・梅おかか醤油2段ご飯
①ご飯をお弁当箱の下半分に詰める
②梅干し(1個)をちぎって、ご飯の上にのせる
③かつお節(適量)を②に振りかけ、その上にご飯をのせて完成
・一枚ドーン!鶏塩ネギレモン
①鶏もも肉(2枚)を水で洗い、キッチンペーパーで水を拭きとる
②下処理として皮を剥ぎ、筋をとる
※皮は鶏皮焼きに使用
③ごま油(適量)をひいたフライパンを火にかけ、包丁で切り込みを入れた鶏もも肉を焼いていく
※油はね防止にアルミホイルで蓋をすると良い
④焼き上がった鶏もも肉裏面に塩(少々)を揉み込んで完成
・ネギ塩タレ
①にんにく(3~4片)をみじん切りにする
②長ネギの白い部分(60g)をみじん切りにする
③①と②をボウルに入れ、塩(小さじ1)、ごま油(大さじ1と1/2)レモン汁(1/2個)加え混ぜ合わせたら完成
・鶏皮
①アルミホイルの上に鶏皮をのせ、トースターで焦げ目がつくまで焼く
②鶏皮がカリカリになったら、キッチンペーパーで余分な油をとる
③包丁で刻み、塩(少々)をふって完成
・ホワイトオムレツで骨太くん
①卵(黄身2個分、白身5個分)を割ってボウルへ入れる
②卵の入ったボウルにナッツ小魚(小2袋)、しらす(1パック)、万能ネギ(適量)、みりん(少々)を入れ混ぜる
③フライパンにごま油をひき、②を焼いていく
※ここからはあまりかき混ぜない
④フライパンの縁を使い、形をととのえる
⑤表面に火が入ったら完成
・焼き明太子
①フライパンで油はひかずに明太子(2個)を焼いていく
②少し白くなり、表面に火が入ったら完成
・うちの大好物!玉ねぎバター醤油
①玉ねぎ(1個)のヘタを取り、皮をむき、1~2cmの厚さに輪切りにする
②フライパンで何度かひっくり返しながら油はひかずに焼いていく
③料理酒を2回しかける
④バター(3片/15g)、麺つゆ濃縮4倍(3回し)をかけ、焦げ目がつくまで焼けたら完成
・ちくわとほうれん草の簡単胡麻和え
①ほうれん草(150g)は洗い、茎側を輪ゴムで留め、茎部分を切る
②ちくわ(3本)を斜めに切る
③ボウルにすりごま(大さじ1)、しょう油(大さじ1/2)、すし酢(大さじ1/2)加え混ぜておく
④ほうれん草は輪ゴムを外さずにそのまま1分ほど茹でる
※電子レンジで加熱してもOK
⑤茹でたほうれん草を水で冷まし、しっかり絞る
⑥アクをとるためにボウルにほうれん草をうつし、水にさらす
⑦キッチンペーパーを使って、水をきる
⑧輪ゴムを外し、ほうれん草を切って、しっかり再度水をきる
⑨③とちくわ、ほうれん草を混ぜて、ねかせて完成
・きゅうりと人参の浅漬け
①にんじん(1/2)を半月切り、生姜(1片)を短冊切り、きゅうり(1本)を輪切りにする
②保存袋に①、白だし(大さじ2)入れ、揉み込み、少し置いたら完成
*造船所 元寮母 あきこ
【寮母流 おかずおむすび四天王弁当】
 餃子おむすび、天かす&えび「天むす風」、ドリア風おむすび、キムチチャーハン×たこ焼き、エリンギと」ホタテのバターしょう油炒め、にんにくたっぷり唐揚げ、だし巻き玉子、揚げもみじ饅頭、がんす
・餃子おむすび
①おむすびを握り、上をくぼませる
②①のくぼみに餃子をのせて握る
③刻んだネギ(適量)と付属の餃子のタレをかけて完成
・海老と天かすのおむすび
①卵黄(1個)水(720ml)片栗粉(ひとつまみ)小麦粉(適量)をあげて天かすを作る
②下処理をした海老(3尾)を茹でる
③ご飯(100g)に①の天かす、三つ葉(適量)、②の海老、塩(適量)を入れ混ぜ、おむすびにして完成
・グラタンおむすび
①冷凍グラタン(1個)にラップをかけて電子レンジで表示時間温める
②①をご飯の上にのせ、上の断面が見えるよう握る
③ブラックペッパー(適量)をかけたら完成
・キムタコおむすび
①冷凍たこ焼き(1個)をレンチンしておく
②フライパンにごま油をひいて、先にキムチ(20g)を炒め、その後ご飯を入れて炒める
③塩胡椒(適量)で味をととのえ、しょう油(少々)を加え香ばしさを出す
④たこ焼きをのせておむすびを握り、海苔(1枚)を敷いて完成
・ホタテもどきとホタテのバター炒め
①エリンギ(1本)を輪切りにする
②格子状に切り目を入れる
③フライパンにバター(20g)を入れエリンギを炒める
④エリンギに焼き目がついたらホタテ(2個)を入れ、炒める
⑤ほたてに焼き目がついたらしょう油(少々)刻んだパセリ(少々)を入れて完成
・出汁たっぷりふっくら玉子焼き
①卵(5個)だし汁(150cc)砂糖(25g)塩(5g)薄口しょう油(約5滴)片栗粉(15g)入れ混ぜる
②フライパンに油をひいて卵焼きを作る
・スタミナ唐揚げ
①鶏肉(2枚)を塩糖水につけ、水気を切ってキッチンペーパーで拭き取る
②ボウルに①、しょうゆ油(20cc)酒(20cc)・卵(1個)すりおろした生姜(20g)すりおろし二ンニク(20g)片栗粉(50g~70g)を入れ混ぜる
③皮面が表になるように丸めて揚げるきつね色になったら完成
・揚げもみじ饅頭
①ボウルに卵黄(1個)水(720ml)片栗粉(ひとつまみ)小麦粉(適量)を入れ混ぜ衣を作る
②もみじ饅頭(1個)に衣をつけ揚げる
・焼きがんすチーズのせ
①がんす(3枚)をオーブン(200℃)で6分焼く
②ピザ用チーズ(15g)をのせさらに2分オーブンで焼く
③がんすを丸めてようじで刺して完成
※がんす:
 すり身に玉ねぎ、唐辛子を混ぜ、パン粉を付け揚げた練り物フライ
▲財前直見の移住生活 秋の収穫祭りSP
(1)手作り果汁ジュース
・手作り果汁シロップを炭酸割り。(果実を氷砂糖を一緒に漬ける)
  びわ、かぼす、パパイヤ
(2)自家製おやつ&調味料
・ゆずピール(ゆずの皮を砂糖で煮詰め、乾燥)
・ゴーヤかりんとう(砂糖で煮詰めたゴーヤ)
・かぼす胡椒(かぼすの皮・果汁・唐辛子・塩を増せる)
【ふきのとう味噌】
①味噌(大さじ2)、みりん(大さじ1と1/2)、砂糖(大さじ2)を混ぜ味噌だれを作る
②苦いのが苦手な人は重曹を少々入れたお湯で2分ほどさっと茹で、水にさらしておく
苦いのが大丈夫な人は当たって水気を切っておく
※アクが出るので切ったらすぐに炒める
③ふきのとう(中4~5個)を小さくザクザク刻む
④フライパンに油を入れ刻んだふきのとうを入れ強火で1~2分炒める
⑤①を加え、火を弱火にして3~4分混ぜながら水分を軽く飛ばす
⑥甘味が必要なら砂糖を加える
⑦火を止め、冷めたら冷蔵庫で保存する
【バジルソース】
①松の実(約60g)、オリーブオイル(100ml)、粉チーズ(大さじ1)、バジル葉(120g)、醤油麹(大さじ2)をフードプロセッサーに入れ、混ぜたら完成
※にんにくを入れても美味しい!
<しょう油麹の作り方>
①黒にんにく(8~10片)を細かく切る
②黒にんにく、しょう油麹(大さじ2)はちみつ(大さじ1)をよく混ぜ合わせたら完成
【オクラのおつまみ】
①オクラ(1袋)を板ずりして電子レンジで1分くらいレンチンする
②塩を軽く洗ってキッチンペーパーで水分を取って輪切りし、干して完成
【にんにく葉味噌】
①にんにくの葉(1束)を小さく切って油で炒め、皿にあげる
②砂糖(200g)味噌(200g)を鍋に入れて、弱火で混ぜながら煮る
③みりん(大さじ1)を入れさらに煮る。①を入れよく混ぜ合わせたら完成
※ばあばの言葉『味噌はよく練る』
(2)新米で!塩おにぎり
 ・稲刈り
 ・脱穀(足踏み脱穀機)
 ・籾摺り
「ご飯を美味しく炊くポイント」
 ①「?」で米が割れにくい ②炊く前に「?」 ③炊きたてご飯はすぐ「「?」
「美味しい米の研ぎ方」
・最初は3秒間、汚れを落とすだけ
 1回目は水を吸うのでミネラルウォーターもオススメ!
「美味しい米の炊き方3大ポイント」
 ①プラスチックのザルで米を研ぐ
 ②炊く前に浸水
 ③炊きたてご飯はすにおひつにうつす
・米をわらないよう優しく30回混ぜるy。研ぐのは多くても3回くらい
・研いだ米をお釜へ。30~1時間身ずつ浸ける。水の上に手を置き、手首まで水を入れる
 軟水を使うことでふっくら仕上がる!
※軟水=硬度100未満
 軟水のミネラルウォーター(硬度20~40)でふっくら
・冷蔵庫で冷やすと甘みUP。浸水の時間がない時は氷でも◎
・釜戸で炊飯。
※浸水させた米は早炊きモードがおすすめ!
・混ぜることで硬さのムラをなくす。おひつにうつす:余計な熱を取り、ご飯粒を裁たせる
【塩むすび】
・沖縄に海塩 ぬちまーす
  舌触りサラサラ、まろやかな甘みが特徴
 茶碗に入れ、ふりふり:空気を含ませ、ふんわり食感&サイズも均等に
(3)家で作れる寄せ豆腐
①10時間水に浸けた大豆とお湯をミキサーに入れ、すり潰す
②こし袋にうつす
③豆乳を火にかけ、沸騰後に弱火で約10分加熱
④にがり(海水から塩を除いた苦い液体)を入れる!5回かき混ぜる!木へらをたてて流れを止める!(3秒でやる)約15分蒸らす
 しょう油と鰹節で
(4)1ランクUP味噌汁
【味噌汁】
 ①昆布は水、かつお節は熱湯 ②茹でる順番は「?」 ③味噌は「?」から入れる
①沸騰したお湯に鰹節を入れ出汁を取る。この時、絶対にかき混ぜない。(混ぜるとえぐみが出る)
※昆布の場合は前日の晩に水につけて冷蔵庫に入れておく
 昆布:水、かつお節:熱湯。昆布は水からの方が旨味が出やすい。冷蔵庫で1時間寝かせておくだけでOK!
②土より下(根菜類)は沸騰前に、土より上(葉物類)は沸騰後に入れる。煮崩れしやすい豆腐は味噌の直前に入れる
※アクが出やすい野菜は薄めのイチョウ切り
 にんじん、さといも
 大根葉、小松菜
③味噌は香りが飛ばないように火を止めてから入れて完成
※粒も入れた方が栄養を丸ごと摂れる!
【おからの酢の物】
①おから(1カップ)を電子レンジで10~15分加熱する
②酢(大さじ1)、砂糖(大さじ1)、刻んだ大葉(4枚)、胡麻(少々)を和えたら完成
※購入したおからは電子レンジで3分~5分の加熱でOK!
※酢はかんたん酢や、りんご酢でもOK!
(5)超簡単!ホイルおかず
 焚き火にポイ!ほったらかしBBQ
【しいたけの味噌マヨチーズ焼き】
①しいたけ(4個)の石づきをとる
②にんにくの葉味噌(大さじ5)マヨネーズ(大さじ3)を混ぜてしいたけのかさの内側に塗り、その上からピザ用チーズ(適量)をかける
③焚き火で5分程焼いたら完成!
※家庭でやる場合はトースターで12分焼いたら完成!
【ネギの豚バラ巻き】
①長ネギ(1本)の両面に、細かく切り込みを入れる
②長ネギ全体に豚バラを巻き塩こしょう(少々)をふる
③アルミホイルで包み焚き火で約8分焼いたら完成
※家庭でやる場合は魚焼きグリルで約10分焼いたら完成
【焼きバナナスモア】
 バナナにマシュマロとチョコを挟んでアルミホイルで包んで焼く。
https://www.instagram.com/kajiyarou/

 だいぶ前の「なにわ男子の逆転男子」は、「苦手を逆転 道枝駿佑の食べ物 編」。
https://www.tv-asahi.co.jp/mada_update/backnumber/0050/index.html
【みちぴらかき揚げ】
①ごぼうを薄切り
②ゴボウを炒める
③しょう油・酒・砂糖を多めに入れる
④しいたけを薄切り。大葉とネギを切る
⑤天ぷら粉を混ぜる
⑥きんぴらごぼうと切った野菜を混ぜる
⑦野菜に衣をかける
⑧170℃の油で揚げる
⑨バンズにレタスと大葉ののせる
⑩バンズにかき揚げをのせる
【おいしいたけピッツァ】
①みじん切りチョッパーにシイタケを投入
②ニンニクも投入し、みじん切りにする
③フライパンに餃子の皮を敷き詰める
④餃子の皮にトマトソース
⑤チーズを好きなだけのせる
⑥チーズの上に半分に切ったミニトマトをのせる
⑦みじん切りにしたしいたけを振りかける
⑧フタをして中火で3分
【みちみちハンバーグ】
①しいたけ、玉ねぎをみじん切り
②しいたけと玉ねぎを炒める
③ひき肉に塩・胡椒・卵を入れ混ぜる
④パン粉・牛乳・ナツメグを入れる
⑤ひき肉に炒めがしいたけと玉ねぎを混ぜる
⑥フライパンでハンバーグを焼く
⑦水で戻した干ししいたけの戻し汁とトマトソースを混ぜる
⑧ハンバーグを入れ、7分煮込む
⑨お皿に盛り、大葉をふりかける

 「かまいたちの机上の空論城」は、「大人気企画 激うまアレンジレシピ大放出SP」。
https://www.ktv.jp/kuronjyou/
▲「たこ焼き」2023年12/9
*《たこ焼道楽 わなか》和中 澈 会長
☆たこ焼き 8個 600円
※芋たこなんきん:
 江戸時代に女性が好んだとされる食べ物
【わなか特製 茶碗蒸し風たこ焼き】
①たこ焼き器に、先に天かすを入れる
②一口サイズに切った鶏肉、エビ、かぼちゃのフライを入れる
③ペースト状にいた里芋を入れる
④生七味を添える
*《老松 喜多川》喜多川 達 店主
☆白甘鯛の昆布締め ウニとキャビアを乗せて
【ゆず香る笠雲あんかけ】
※笠雲=山にかかる雲
①カニカマ
②かつおだしのみりん、しょうゆ、塩で味付けの餡
※生地にタラの白子を入れ、クリーミーな味わいに
*ツートライブ
【豚の角煮丼ポーション ~花椒そ添えて~】
▲「マルタイ棒ラーメン」
*《麺屋 丈六》丈六 達司 オーナー
☆中華そば(並) 900円
【丈六特製 豆乳トマト棒ラーメン】
①ベーコンを丸ごと1枚カリッとなるまで焼く
②同じフライパンにトマトジュース・豆乳・付属のスープの素・調味脂を混ぜ合わせる
③麺が茹で上がったらスープをかけて具材を盛り付ける
*《有 伽藍堂》大澤 広晃 シェフ
☆メロン入りチャーシューメロンパン
【四川風 和え棒ラーメン】
①豚ひき肉を中火でじょっくり炒める
②すりおろしにんにく 小さじ1、ポン酢 大さじ1を加える
③スープの素を半分入れる
④刻んだザーサイを入れる
⑤300㏄のお湯で半分に折った棒ラーメンを茹でる
⑥残り半分のスープの素・付属の調味油を入れ、汁気を飛ばしながら煮詰める
⑦器に盛り、ペースト状にした木綿豆腐、刻みネギ、唐辛子をかける
⑧熱々のピーナッツ油をかける
*ツートライブ
【マルタイラ ラーメン】
①茹でて刻んだ麺に卵黄 2個、刻んだ焼豚、メンマを混ぜて焼く
②付属の調味料を溶かして、とろみをつけた餡をかける。紅生姜とネギをのせる
▲「マルちゃん焼きそば」4/6
*《Vin樹亭》藤本 幸三 シェフ
☆チーズお好み焼き 焼きフロマージュ 2,600円
【マスカルポーネチーズで仕上げる ボロネーゼ風焼きそば】
①合い挽き肉 20gを油を引かずに押し付けるように焼いていく
②全体に火が通ったら、細かくほすして一度鉄板からあげる
③えのき、ぶなしめじをひき肉の残り油を使って炒める
④きのこに焦げ目が付いたら、先ほどのひき肉、市販のミートソースを加え、混ぜ合わせる
⑤マルちゃん焼きそば 付属の粉末ソースをふりかける
⑥パルミジャーノ・レッジャーノを削り入れ、ソースが完成
⑦たっぷりのお湯で麺を軽くゆがく
⑧バターの上に麺をのせ、軽く焼き目を入れたら、ソースを絡め合わせる
⑨プチトマトを加える
⑩お皿に盛り、マスカルポーネチーズとヨーグルトを混ぜ合わせたソースをかけて完成
*《丈六》
【次郎楓 大盛りマルちゃん焼きそば】
①マルちゃん焼きそば 2人前を水でほぐし、付属の粉末ソースを加えて炒める
②弱火にしたら、卵 2個を入れてかき混ぜる
③油を引いたフライパンにもやし 1袋半を入れ、塩コショウで軽く味付け
④麺を丼に入れ、韓国一味、山椒、いためたもやし、焼いたベーコン、フライドガーリック、刻みネギを乗せて完成
※隠し味はカレー粉
*ツートライブ
【冷やしぶっかけとろろ焼きそば】
①油かすとキャベツの焼きそばを作る
②和風だしベースのとろろつけ汁を作る
③粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす
④麺にタレをかける
▲「マロニーちゃん」
*《シェフの居酒屋 魚タリアン》佃 一平 シェフ
☆伊勢海老フライ 1,980円
【カッチュッコ仕立て】
①潰したニンニク 1片をオリーブオイルで熱する
②エビの殻を炒める
③アンチョビ・エビ・ホタルイカ・塩を加えて炒める
④完全に火を入れる前に食材を取り出す
⑤同じフライパンに水 280㏄・しらす・唐辛子・魚粉を加える
⑥マロニーちゃん 40gを出汁で5分煮詰める
⑦市販のトマトソース・先ほどの食材を加え、オリーブオイルでまとめる
⑧ブラックペッパー・レモンをかける
⑨ホタルイカなどをペースト状にしたものをかける
*《六徳 恒河沙》富永 宗秀 シェフ
【揚げマロニーちゃんとミンチ肉のレタス包み】
①豚ひき肉・しょうがをフライパンで炒める
②みじん切りのたけのこ・にんじん・しいたけを加える
③酒 大さじ1・醤油 大さじ2・オイスターソース 小さじ1・砂糖 少々・たまり醤油 大さじ1/2を加える
④白ネギ・ごま油を加えて餡の完成
⑤マロニーちゃんを油で素揚げする
⑥盛り付け。
※ミンチ肉にホアジャオ、一味唐辛子、豆板醤などを加える
*ツートライブ
【キム・マロニぎりちゃん】
①牛肉 100g・ピーマン・にんじん・玉ねぎをごま油で炒め、みりん 大さじ3・醤油 大さじ3を加える
②砂糖 小さじ2・おろしにんにく 小さじ2・ごまを加える
③茹でたマロニーちゃんを加えて混ぜ合わせる
④マロニーちゃんを切ってコチュジャンを加える
⑤ご飯と1:1の割合で混ぜ合わせ、おにぎりに形にして韓国のりで巻く

008_20241107160601
 「スポーツくじ」より、メール。
 第1490回totoで1等当せん金約3,600万円が1口誕生!当せんされた方、おめでとうございます♪
 totoは1口100円から購入可能。好きなチームや自信がある試合だけを自分で予想して、あとはコンピュータにお任せ、という買い方もできるんです!
 今なら、BIG1等当せん1,000本突破を記念して、スポーツくじをご購入いただくと、Club totoポイントが3倍になります!
■Club totoポイント3倍キャンペーン対象期間
 2024年10月26日(土)0:00から11月9日(土)23:59まで
※対象商品(スポーツくじ(WINNER・toto・BIG)の全商品)
※詳細はスポーツくじオフィシャルサイトをご確認ください。
 この機会にぜひ、スポーツくじをお買い求めください!
↓↓ まもなく締め切りです ↓↓
第1492回totoネット販売は11月9日(土)13:50まで!
※Jリーグを対象に好評販売中!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl000/PGSPSL00001InitTotoMulti.form?cid=all_mail_mag_all_toto_all_reg_tex_241107_2
 「ソースネクスト」より、メール。
 「ai形式対応のデザインソフト他、7製品をユーザー割引 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/pt/sale/2024/11/E1-02905/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「壊れたPCからのデータ移行にも「おまかせ引越SUITE」 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/hikkoshi-suite/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「明日まで/データ復元ソフトを4,980円で <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/kyushutu/basic/?i=mail_m1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「自動入力できる、パスワード記録装置」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001319/?i=mail_it_hw&utm_source=sn&utm_medium=email
 「JustSystems」より、メール。「67%引き>インターネット動画・音楽をまるごと保存して管理!AI動画補正も可能な最新版『Audials One 2024 Ultra PLUS[特典ソフト付]』特別ご優待販売」。
https://www.justmyshop.com/camp/audialsone2024up/?m=jui7c01
 「TOHOシネマ」より、メール。「シネマイレージウイーク」。
 11/8(金)~11/14(金)シネマイレージ会員は、期間中 鑑賞料金が1,300円
https://www.tohotheater.jp/campaign/cinemileageweek202411.html?utm_source=mail&utm_medium=email&utm_mm=20241107_cinemileageweek202411
 「クラブツーリズム」より、メール。「テーマのある旅」。
https://www.club-t.com/sp/theme/rekishi/tokai/?waad=QFOPWLWl&argument=UCwNomcJ&dmai=a6719b69f72d1c&utm_source=mail&utm_medium=crm&utm_campaign=04_mail_crm_14096&utm_content=14096
テレビマン漫画家 真船佳奈の トラブルDAYS料理番組の収録現場に潜入
https://mafunekana.blog.jp/archives/26031339.html
おうちスタイルblog無印良品週間 最終日の購入品
https://kurashi-ouchistyle.blog.jp/archives/27200800.html
まめ's HOME」連休最後にトースターのお手入れ
https://mameyome.com/archives/52831698.html
Maggieのロンドンゆるゆる暮らし忘れ物をした日のミラクル
https://maggie.blog.jp/archives/26173216.html
Jasmine-TeaGoodle Mapによると図書館らしい
https://jasmine-tea123.blog.jp/archives/66005844.html
お料理速報あした面接なのに履歴書まっしろ
https://oryouri.2chblog.jp/archives/10818223.html

 2024年11月7日 14時0分配信の「店でわいせつ? 400人超が被害か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27510892/

 2024年11月7日 14時32分配信の「女性暴行か 元アイドルの男逮捕」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27511021/

 2024年11月7日 14時0分配信の「ハリス氏離れ 背景に一軍女子感 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27510897/

 2024年11月7日 14時29分配信の「北挑発 トランプ氏が信じられぬ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27510997/

 2024年11月7日 12時36分配信の「トランプ氏圧勝 日本報道お通夜」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27510457/

 2024年11月6日 16時15分配信の「日本人が誤用している日常英語」。
 Nice to meet you.に「Me too.」と答えるのは間違い。You too.と答える
 shitは、「クソ」ではなく「理不尽で面倒」
 お葬式に「My bad.」はNG
https://news.livedoor.com/article/detail/27505037/

 2024年10月27日の「湯煎で簡単 防災食 浜松で親子ら試食」。
 浜松市で世代間の交流活動などに取り組む「ルーズリーフ」と大東建託浜松北支店は26日、同市中央区中郡町の市ふれあい交流センター竜西で防災食の試食会を開いた。
 親子や高齢者ら約45人が参加した。同店が提供した湯煎でできる豚汁やハンバーグ、おにぎりなどを和やかな雰囲気で食べた。
 同支店業務課の笠間奈津子課長(45)じゃ「会社として防災に力を入れている。(普段から多めに買い、古いものから消費してまた買い足す)ローリングストックの大切さを感じてもらえたと思う」と話した。
002_20241107160601
 ルーズリーフは子ども食堂や学校に生きづらい子どものために居場所を提供する「フリースペース」をそれぞれ月に1度、同センターで開催している=QRコード。

https://looseleaf-hama.jimdofree.com/

 郵便局に行く。風が強くて冷たいね・・・。
 「特定記録」で320円也。(第一種定型 110円、特殊取扱 210円)

 「LOTO7」と「BIG」を買う。

 銀行に行く。

 スーパーに行き、「納豆」63円、「豆腐」52円、それに半額で19円の「黒豆もやし」を買う。カード払い。

 今日のランチは、「スガキヤ」で「ラーメン」にしましょう!春に値上げしたんだよね。
010_20241107160601
 イオンのフードコートに行く。以前はいろいろなブースがあったけど、今は「スガキヤ」しかないや!!!
 「ラーメン」430円を注文。「dポイント」をつけてもらい、「WAON」での支払い。
012_20241107160601
 席に座って待つとやがて、呼び出し音。ラーメンを受け取り、コショウをかけて席に着く。
014_20241107160601
 スガキヤの先割れスプーンは、独特ですよね。
016_20241107160601
 「スガキヤ」のアプリをダウンロードするとラーメンが割引になるらしい。
 ちなみに、1958年生まれのスガキヤのマスコットキャラクター「スーちゃん」。実はスーちゃんには家族がいるんです。
 ラーパパ、メンママ、スーちゃん、弟のプーちゃん、犬のうーと猫のみゃー。全部つなげていくと…「ラーメンスープ、うみゃー」(名古屋弁です!)
https://www.sugakico.co.jp/

 2024年9月18日の「スガキヤラーメン 14年ぶり刷新 もちもち麺 2倍長持ち」。
 ラーメンチェーン店「スガキヤ」を運営するスガキコシステムズ(名古屋市)は、看板商品の「スガキヤラーメン」(430円)を14年ぶりに刷新し、19日に全251店舗で発売する。麺の硬さを2倍長持ちさせ、伸びにくくした。
 1年ほど前から、伸びにくい麺の開発に着手。原材料の小麦粉などの配合割合を変え、ちぢれ麺のもっちりとした食感を維持しながら水分の吸収を遅らせることに成功した。愛知県豊明市の製造工場で計測したところ、できたてと同様の硬さを約5分継続できるようになった。スープも改良し、昆布だしを増量。よりコクのある味にした。
 スガキヤラーメンは、同社が1948年から販売する看板メニュー。豚がらを2時間以上煮込んだ乳白色のあっさりした味のスープが特徴で、微調整を重ねながらも、発売当初の味を続けている。

 スーパーに行く。売り出しの「じゃがいも」500g105円、100g127円の「豚ロース切落し」m170円の「白菜キムチ」をかごに入れる。2袋213円の「燻製屋熟成あらびきポークウインナー」が見当たらないので店員さんに尋ねる。レジまで行ったけど、結局、ポップの値段違いだった。それから半額で193円の「ふぐ一夜干し」をかごに入れレジに行く。「チルドジャンボ焼売」170円はどこにあるのか分からなかったので止めた。」
 「d払い」にて支払う。

 2025年2月1日からJAの「購買代金請求書・販売代金精算書」が有料となり月450円かかるというので、「紙発行」停止を設定する。ログインした。しかし、説明書のような画面ではない!??まったく、不親切!!!
JA ポータル  請求書・精算書紙発行停止の手続き方法
https://jatopia.ja-shizuoka.or.jp/jacms/wp-content/uploads/2024/09/JA%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB_%E8%AB%8B%E6%B1%82%E6%9B%B8%E3%83%BB%E7%B2%BE%E7%AE%97%E6%9B%B8%E7%B4%99%E7%99%BA%E8%A1%8C%E5%81%9C%E6%AD%A2%E3%81%AE%E6%89%8B%E7%B6%9A%E3%81%8D%E6%96%B9%E6%B3%95.pdf
新規会員 JAポータル登録方法
https://jatopia.ja-shizuoka.or.jp/jacms/wp-content/uploads/2024/09/JA%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB_%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%80%90%E6%96%B0%E8%A6%8F%E4%BC%9A%E5%93%A1%E3%80%91.pdf
JAポータルでの電子請求書・電子清算書のご確認方法
https://japortal.ja-shizuoka.or.jp/login

 大根とニンニクに追肥をしないといけないな・・・。
「大根の追肥」
 追肥のタイミングは、間引きのあとです。マルチを敷いている場合は、畝の間、マルチの際に1平方m当たり約50gの化成肥料をまき、中耕しながら除草も行います。中耕すると根に酸素が届きやすくなるため、根の生育を促す作用があります。
https://minorasu.basf.co.jp/80059
「ニンニクの追肥」
 ニンニクの追肥は合計で2回、12月と3月頃です。
 1回目の追肥は植え付けから1ヶ月後、12月頃です。
 2回目の追肥は球の肥大が始まる2月〜3月頃です。
※肥料が偏らないように、株元に撒くようにしてください。
https://www.sharebatake.com/blogs/grow/324#:~:text=%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%81%AE%E8%BF%BD%E8%82%A5%E3%81%AF%E5%90%88%E8%A8%88,%E6%92%92%E3%81%8F%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82

004_20241107160601
 夕方は、「マルちゃん 焼そば」で一杯。豚肉ともやしを入れました。ソースをかけてかつお節を振りました。

006_20241107160601
TOPVALU

 岐阜県産 黒糖もやし(細もやし)
 養老の地下水で育てました。細くてシャキシャキとした食感です。
黒豆
200g
【黒豆もやしの焼そば】
『材料』
・黒豆もやし・・・1袋
・にら・・・20g
・焼そば用麺・・・2人前
・中華スープの素・・・適量
・塩・こしょう・・・適量
・ごま・・・適量
・お湯・・・大さじ6
・油・・・適量
『作り方』
①にらは食べやすい長さに切っておきます。
②フライパンに油をひき、焼そば用麺を炒めます。麺に火が通ったら、黒豆もやしとにらを加えてさっと炒め、中華スープの素、お湯を入れて蒸し焼きにします。
③お好みで塩・こしょうで味をととのえ、ごまをふりかけてでき上りです。
【黒豆もやしのラーメン】
『材料』
・車目もやし・・・1袋
・ラーメンの麺・・・2人前
・ラーメン用スープ・・・2人前
・お好みの具・・・適量
『作り方』
①ラーメンの麺をゆでます。
②麺を湯から取り出したら、そのお湯で黒豆もやしを30秒ゆで、湯切りします
③麺にラーメン麺用スープをかけ、お好みの具を盛り付けます。最後にゆでたもやしを加えてでき上りです。
名称 黒豆もやし
原材料名 ブラックマッペ
内容量 800g
100g当たり 15kcal、たんぱく質 2.0g
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196

本日のカウント
本日の歩数:4,959歩
本日:55.8kg、15.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,331,802(19)

 

| | コメント (0)

2024年11月 6日 (水)

「コーシャフード 広がれ」

 昨日のテレビ「高杉さん家のおべんとう」は、第5話。
https://www.ctv.co.jp/takasugisanchi/
《スーパーまるまる》
「恵那市」
<峯葉山>
・しめじ
【きのこご飯】

 「ぼる部屋」は、「あんり はるちゃんが行く 幼なじみの旅」。
https://kbc.co.jp/borubeya/
▲あんり&はるちゃん 30歳記念 あの頃を思い出して日頃の感謝を伝えよう
<THE OUTLETS KITAKYUSHU>北九州市八幡
 店舗数150以上!九州最大級のアウトレット
*<ASOBLE>
 遊び・学び・体験・カフェが揃うアミューズメントパーク
・メガクレーン番長 1プレイ500円
  全長4m超え!日本最大級のオリジナルクレーンゲーム
《いぬまる商店》北九州市戸畑区
 創業100年以上、50種類以上の駄菓子が並ぶ
・ペペロンチーノ 90円 ※お湯代 +10円
・ブタメン 100円 ※お湯代 +10円
・手作りたこせん
<北九州市立響灘緑地グリーンパーク>北九州市若松区
 入園料 一般150円/小中学生70円
  広場・遊具・植物園などがある北九州最大の公園
☆ギネス世界記録™認定 100人乗りの世界最長ブランコ
*おもしろサイクルランド
 土日祝営業(3月下旬~11月下旬)
 1人300円 ※30分以内

 「いろはに千鳥」は、2019年9/24の放送分。
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
《株式会社 田中徳兵衛商店》川口市末広1丁目11-2
 明治4年から140年にわたって味噌一筋の老舗味噌商社。全国有名味噌・醤油・塩及びその他食医療品の卸小売業を行っている
*東北地方での味噌売れ筋ベスト3
 ・かねさ味噌
 ・仙台みそ
 ・日本海こうじみそ
*岡山
 ・岡山みそ
 ・あわせ紅糀みそ
*最高級みそ
 ・極み 500g 3,100円

 ・ごはんの友 カレーみそ
 ・豊麗(伝統味噌玉造り)
 ・竹伝 麹こうじみそ
《御食事 あおき》川口市中青木3丁目2-10
 20年以上続く地域に愛される名店。メニューが豊富で昼時は常に満席になる程の人気店
・いかとハムカツ定 756円
・ハムエッグ、目玉焼 各270円
☆豚肉しょうが焼き 734円

 先日の「実際に行かれる 静岡・新潟・山梨・長野 番組限定”プレミアム付き”極上の宿!」。10/9の放送分。
https://sbc21.co.jp/tv/gokujou20/
▲「静岡西伊豆町」世界に誇る!西伊豆の絶景を楽しむジオツアー
※「ジオ」はギリシア語で「大地」。伊豆半島は火山活動にほって海の底から現れた。
 大室山、ポットボール。
 2018年、ユネスコ世界ジオパーク認定
<黄金崎(こがねさき)>
<遊覧船>
 洞くつめぐり遊覧船、毎日20分ごとに運行
・天窓洞(せんそうどう)
<浮島海岸(ふとう)>
 400万年前の海底火山でできたマグマの塊。
 柱状節理(ちゅうじょうせつり):マグマが冷え固まるときに柱状の割れ目(節理)が入ること
・ジオ菓子:
 伊豆の大地をお菓子で再現
《至善天遊(しぜんてんゆう)》西伊豆町
 2名以上1室利用時 1人当たり 26,500円(1泊2食・諸税込・サービス料込)
・至善天遊特製 伊豆名物ところてん
・銀朱(料理)
  刺身8種盛り 甘木のわさび、伊勢海老(伊豆産)、金目鯛(伊豆産)の煮付け:煮汁(水分が抜けないように薄めの味付け)・かけ汁(濃いめの味付け)、鮑踊り焼き
※お料理を最上級にグレードアップ
▲「山梨県鳴沢村」富士山まるごと満喫ツアー
<紅葉台展望レストハウス>
 富士山
<河口湖>
・モーターボート トムキャット:アメリカの戦闘機「F-14」をイメージ。平均速度 約50キロ
 河口湖モーターボート 7,000円(税込)(1~5名・河口湖1周コース)
《桜井うどん》富士吉田市
 ”吉田うどん”の原型を築く
・かけうどん 450円(税込)
※女性が織物の仕事をして、男性が食事の支度をすることが多かった。
 桜井さんの祖父・長男さんがコシの強いうどんを作る→これがきっかけで”吉田うどん”が誕生
※うどんのツユは・・・煮干しのダシに味噌と醤油を合わせる
 麺・ツユに富士山の伏流水を使用
<新倉山浅間公園>富士吉田町
 富士山×桜×五重塔
《ハイランドリゾートホテル&スパ》富士吉田市
 2名以上1室利用時、1人当たり29,000円(1泊2食・諸税込・サービス料込)
・フジヤマテラス
  約50種類の和洋中バイキング
  ライブキッチン:専属シェフが料理をその場で作ってくれる。ディナービュッフェでは、甲州牛の鉄板焼きも!
※通常宿泊料金(29,000円)でグランドエグゼティブフロア点綴の特典
 ・ブルガリア製のバスアメニティ
 ・スイーツ引換券
 ・フジヤマスカイバルコニー(通常500円)
▲「長野県諏訪市」信州諏訪湖でめぐるパワスポ&グルメ!魅力いっぱいオールインクルーシブの宿
<諏訪湖>
 諏訪湖観光汽船 諏訪湖1周 大人1,100円(税込)、こども550円(税込)
<諏訪大社 下社秋宮>下諏訪町
・狛犬
 青銅製で日本最大と言われる(高さ1m70㎝)
<万治の石仏(まんじ)>
 願い事こ心で唱えながら、石仏の周りを時計回りに三周する
《うなぎの館 天龍 岡谷本店》岡谷市
※岡谷のウナギ・・・開き方は関東、焼き方は関西
 関東・・・背開き、白焼き後蒸してさらに焼く
 関西・・・腹開き、蒸さずに焼く
・うな重 4,950円(税込) ※肝吸い付
《上諏訪温泉 双泉の宿 朱白(すはく)》諏訪市
 館内に2つの源泉を持つ:朱の湯、白の湯
※オールインクルーシブ
  宿泊料金に食事や飲み物代金が含まれている
・地元の食材で会席料理
  信州サーモン、鯉こく、信州牛プレミアム牛のすき焼き
  五蔵飲み比べセット(真澄)
 1泊2食 1名21,000円(税・入湯税込)
※宿泊料金据え置きでオールインクルーシブ宿泊
▲「新潟県佐渡市」ゴールドに輝くゴージャスな佐渡ツアー
<史跡 佐渡金山>
・宗太夫坑 江戸金山絵巻コース
  見学料金 大人1,000円(税込)、小学生500円(税込)
※坑道の総延長およそ400㎞(東京~佐渡間)
・資料館
 ・江戸時代に作られた希少な佐渡小判
 ・金塊:金の相場は1g12,000円、金塊の価値は1億5,000万円
<道遊の割戸>
 坑道内の温度は年間を通して約10℃
・真野鶴大吟醸 BY2019 22,000円(税込)
《SADO RESORT HOTEL AZUMA》
・サンセットオーシャンテラス スイート
 2名以上1室利用時、1人当たり 50,000円(1泊2食 諸税込・サービス料込)
※長手岬温泉
・貸し切り露天風呂 2,200円(税込) ※海洋深層水
・季節の会席料理
  佐渡秋の恵の贈り、佐渡産鮮魚五種盛り(ハチメ)、佐渡牛グリル ソース・オ・サドライザン
・佐渡トレジャー 1,650円(税込) ※ドリンク
・佐渡おけさ
※貸切露天風呂(50分)と佐渡トレジャー(カクテル)が無料

 「ソースネクスト」より、メール。「宝くじの当選番号をデータで予測 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/1000001982/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「JAF」より、メール。
 秋のドライブで行きたい場所ランキング2024。絶景を求めて旅に出よう!【全国地域別】
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M7934&c=204669&d=7602
 11月から自転車の「ながらスマホ」「飲酒運転」厳罰化で懲役・罰金も! 法改正のポイントを解説。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M7935&c=204669&d=7602
 憧れのキャンピングカー、まずはレンタルが正解?クルマと車中泊場所選びの極意とは。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M7939&c=204669&d=7602
 ここ最近の車中泊のトレンドは何?見て、訊いて、泊まってみた!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M7940&c=204669&d=7602
 ど素人が軽キャンピングカーで一泊してみた【体験レポート】
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M7941&c=204669&d=7602
 NEWS小山さんの愛車はこれだ!フィアット・デュカトのキャンピングカーがカッコ良すぎる【東京アウトドアショー2024】
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M7942&c=204669&d=7602
 キャンピングカートレンド最前線多様化するキャンピングカー ~アソモビ2022~
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M7943&c=204669&d=7602
 「サッポロ」より、メール。「しょっぱ派 VS すっぱ派 冬の〆鍋合戦レシピ投票キャンペーン」。
■ 11月5日(火)正午12:00~投票スタート!
 キャンペーン期間:2024年11月5日(火)正午12:00~11月11日(月)正午12:00
■ あなたはどっち派?
〈しょっぱ派〉焼いてウメぇ!ジューシー焼き鳥鍋レシピ
   VS
〈すっぱ派〉旨辛濃いめで!カムジャタン風鍋レシピ
 今年はミツカン〆鍋とコラボで開催します!
 こだわり抜いた梅干し感、しょっぱい旨さの「男梅サワー」と相性抜群の【ジューシー焼き鳥鍋】か?
 シチリア産手摘みレモン果汁使用、レモン味濃いめの「濃いめのレモンサワー」にピッタリの【カムジャタン風鍋】か?
 あなたの1票で勝者が決まります!投票して応援してください!
https://www.sapporobeer.jp/entertainment/shoppai-suppai/20241105/?utm_source=official-mail&utm_campaign=24SSS01&utm_medium=email
 「アサヒ」より、メール。
【鶏肉とブロッコリーの塩煮込み】(446kcal)
あっさり塩味で煮込んだやさしい味の煮込み料理。ショウガの搾り汁を加えたぽかぽかメニューです。
 シンプルな塩味のおつまみには、ほのかな香りの麦焼酎を合わせて。または、よく冷えたのどごしの良いビールや辛口の白ワインですっきりと頂くのもおいしいです。
『材料』(4人分)
・鶏肉・・・2枚(もも肉)
・だし汁・・・4カップ
・ブロッコリー・・・2株
・粗塩・・・小さじ2
・みりん・・・大さじ2
・酒・・・大さじ2
・水溶き片栗粉・・・適宜
・ショウガ・・・大さじ2(搾り汁)
『作り方』
①だし汁とぶつ切りにした鶏肉を鍋に入れ、火にかける。沸騰したら中火にし、アクを取りながら約10分煮込む。塩とみりん、酒を加え、味を調えさらに10分煮込む。(このあとブロッコリーが入るので塩味は少し濃くつける。)
②小房に分けたブロッコリーを別の鍋で下ゆでして1に加え、好みの柔らかさになるまで煮込む。水溶き片栗粉を加えとろみがついたら器に盛り、ショウガの搾り汁をまわしかける。
※ここがポイント!
 塩味のあっさりした煮物なのでアクをこまめに取るとおいしく出来上がる。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000001019
【洋ナシとクリームチーズの前菜(バラの生ハムを添えて)】
『材料』
 洋ナシ、生ハム、クリームチーズ、黒コショウ
『レシピ」
 洋ナシは皮をむいて食べやすい大きさに切る。その上にクリームチーズのせ、ちぎった生ハムをクシュっとかぶせる。お好みで黒コショウをかけて完成。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-224/
【焼き豆腐の肉のっけ~簡単3stepおつまみ~】
しっかりとした味付けの牛肉が焼き豆腐にベストマッチ!
 ゴマ油香る牛肉の甘辛炒めをお豆腐にのせた満足感のある一品。しっかり濃いめの味付けなので、冷えた辛口のビールや麦焼酎がおすすめです。また、お肉の旨味を引き立てる赤ワインといただいてもいいですね。
『材料』(2人分)
・焼き豆腐・・・1丁(約300g)
・牛肉(こま切れまたは切り落とし)・・・150g
・ゴマ油・・・小さじ1
・A
 しょうゆ・・・大さじ1と1/2
 みりん・・・大さじ1と1/2
 砂糖・・・小さじ1
・小ネギ(小口切り)・・・大さじ3
・粉山椒または七味唐辛子・・・適量
『作り方』
①焼き豆腐は6等分に切り、耐熱皿にのせてラップをかけずに電子レンジ(600W)で3分加熱し、水気を切る。
※お使いの電子レンジの機種によって調理時間は異なります。
②フライパンにゴマ油を強めの中火で熱し、牛肉を炒める。
③2の色が変わったら混ぜ合わせたAを加えて、汁気が少なくなるまで炒める。器に盛りつけた1に、炒めた牛肉をのせて小ネギを散らす。
※お好みで、粉山椒や七味唐辛子をふってもよい。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002740
ビールに合う!おつまみレシピ
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/kokukire/
ウイスキーに合う 簡単おつまみレシピ
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/whisky/rita/
あつあつお鍋レシピ
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/nabe/
 「スポーツくじ」より、メール。「プラチナ限定賞品プレゼントのお知らせ」。
 2025年1月1日時点のプラチナ限定プレゼント賞品内容についてお知らせです。
 Club toto会員の特典として、毎年1月1日時点でプラチナランクの会員様に「プラチナ限定賞品」をプレゼントしています。2024年1月1日時点のプラチナ会員様には、「オリジナルQUOカード」をプレゼント(※1)いたしました。
 2025年1月1日時点のプラチナ会員様には、プラチナ会員の皆さまがお好みの方法で使用できる、選べるタイプのデジタルギフトをプレゼント(※2)予定です。
※1
 2024年1月1日時点でプラチナランクだった皆さまに3,000円分。
 2024年1月1日時点で2年連続でプラチナランクをキープした皆さまに6,000円分(3,000円券+3,000円券)。
※2
 金額は2024年の賞品と同等。なお、交換する商品によっては、商品交換レートの関係で3,000円分、6,000円分にならない場合があります。
*プラチナ限定賞品プレゼントはメールアドレスの登録が必須です
 詳細は、プラチナ会員特典ページをご覧ください。
https://www.toto-dream.com/club/point/platinum.html
Bな日常モス”新とぶきりチーズバーガー”
http://blog.livedoor.jp/kariby/archives/52800113.html
惰性的な麺巡礼生活:α名古屋でモーニング「珈琲鞍馬」
https://meruma2018.livedoor.blog/archives/37262675.html
新・ぐだぐだ日記 (と覚え書き) PART 2一味違た美味しさ「炙ります」
https://gudagudablog.livedoor.blog/archives/35422141.html
風兎竜 kaze to ryuu幸先が良い 諏訪湖から望富士
https://kazenokuninokioku.blog.jp/archives/30143091.html
合気道月光流道場長・チョコ助と伊東健治の公式ブログ 「骸(むくろ)をつけていま一戦(ひといくさ)せん!!」東京都港区の平の正将門伝説を巡る
http://blog.livedoor.jp/choko_suke_/archives/91439452.html
お料理速報令和って本当に”純愛”が難しい
https://oryouri.2chblog.jp/archives/10818207.html

 11/6(水) 8:11配信の「開票速報 アメリカ大統領選挙」。
https://news.yahoo.co.jp/us-election/2024/

 11/6(水) 10:32配信の「野党攻勢、国会運営は様変わり」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bed769f0bf0d453ee88aad792fa1978acbd6767

 11/6(水) 9:50配信の「高齢者の労働災害対策 法改正へ」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/585044d6cdb2c9d4e1763775fc8fe9864512d519

 2024年11月6日 13時10分配信の「衝突事故も…笑み浮かべてフフフ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27503890/

 2024年11月6日 14時59分配信の「ハリス氏「話さない」 演説中止 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27504486/

 2024年11月6日 15時30分配信の「トランプ氏 最重要州で勝利確実 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27504697/

 2024年11月6日 14時59分配信の「堀江氏 トランプ氏優勢との見解」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27504496/

 2024年11月6日 12時30分配信の「トランプ氏 早々に勝利宣言か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27503656/

 2024年11月6日 13時30分配信の「ホンダ新型爆売れ 7割がMT選択?」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27504130/

 2024年11月6日 13時5分配信の「山本由伸 モデルとLAでデートか」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27504044/

 2024年11月6日の「おはよう」は、「障害者の表現活動を支えるNPO法人 広報担当 高木 蕗子さん(31)」。
情熱注ぐ姿知って
 障害がある人の表現活動を支えるNPO法人「クリエイティブサポートレッツ」(浜松市中央区連尺町)で、利用者の様子を交流サイト(SNS)で発信している。「利用者は怒りも悲しみもまっすぐで、こちらも本能でぶるかっている」。その姿を伝えることが、誰もが尊重される社会につながると信じている。
 出身は京都府。大学2年の時、教授に誘われ障害がある人の創作活動を見学した。夢中で絵を描くその熱に圧倒され、自らも支援に加わった。その後、群馬大大学院で美術教育を学んでいた時、レッツの久保田翠理事長の講演を聴いた。「誰でも情熱を傾けているものは、尊重しないといけない」という言葉に共感し、レッツの職員になった。
 「水浴びだったり、ものを袋に詰める作業だったり、仲間の表現に触れて私の常識が壊されていった」と話し、「一人一人の情熱を、まずは知ってほしい」と願う。浜松市中央区海老塚。
https://cslets.net/

 2024年11月4日の「コーシャフード 広がれ ユダヤ教の戒律食 日本食での認定を」。
 イスラム教の「ハラール」は知られるようになったが、ユダヤ教徒も戒律で厳格に食べていいものが決められている。こうした「コーシャフード」は、国内ではまだ十分に知られていないが、海外では多くの食品が認定を受け、市場規模は年々大きくなっている。「コーシャ認定」による日本の食べ物の可能性を探った。
 「日本ではまだ認知されていないが世界には必要とする人が多くいる。日本で自分にできることがあると気づいた」。コーシャ認定に取り組む企業「コーシャジャパン」(東京)の社長で宗教指導者のビンヨミン・エデリーさん(47)は語る。同社は日本では初の認定機関だ。
 コーシャはヘブライ語で「適正な」を意味する。牛や羊などひづめが割れていて反芻(はんすう)する種類の動物、猛禽(もうきん)類などを除く鳥類、ひれやうろこがある魚などは食べてもよい。食肉処理にも、有資格者が苦痛を与えないことが求められる。このほか、肉類と乳製品は一緒に食べてはならず、調理器具も分けるなど多くの決まりがあり、認定権限を持つ宗教指導者が判断する。
 コーシャ認定は、スーパーマーケットなどが普及し消費市場が拡大した第2次世界大戦前後に米国を中心に始まった。ハインツやコカ・コーラといった食品大手の製品をはじめとする100万点以上を認定する機関もあり、2023年の市場規模は日本円で3兆円を超えるとの調査もある。
 認定を取得するには、宗教指導者が原材料から製造過程、機械の洗浄方法まで厳しく審査。その後も決まりがきちんと守られているか繰り返し点検が行われる。認定は宗教的な意味にとどまらず、食の安全安心につながるとして、ベジタリアン(菜食主義者)や食への関心が高い人ら、ユダヤ教徒以外にも広く受け入れられているという。
 ビンヨミンさんはイスラエル出身。ユダヤ教の中で最も戒律が厳しいとされる超正統派で、自身はコーシャフードしか口にしない。1999年に来日した際は、食べられるものを探すことに苦労した。
 海外でも日本食は人気だが、ほとんどの食品はコーシャ認定を受けていない。「日本の食品を世界につなげたい」と、この年に事業を開始。現在、日本国内の認定機関は同社を含めて数社にとどまる。
 これまでに旭酒造(山口県)の日本酒「獺祭(だっさい)」や、京料理本家たん熊(京都市)が提供するコーシャ会席など、40社以上の数百の認定に関わった。ビンヨミンさんは「しょうゆやみそなど日本の伝統食品は、製造工程がシンプルで認定が容易なことが多い。コーシャをきっかけに、より多くの企業が新たなマーケットにアプローチできるように貢献したい」と話す。
杉原千畝の縁で関心高まる高山
 第2次大戦中に多くのユダヤ人難民を救った外交官、杉原千畝の出身地、岐阜県八百津町や周辺の自治体などは「杉原千畝ルート」と銘打ち観光客の受け入れに力を入れる。コロナ禍前の2019年には、ユダヤ教徒が多いイスラエルから約1万2千人が同県高山市に訪問。来訪者の増加に合わせて、コーシャ認定への関心も高まっている。
 同市で植物工場を経営する五十嵐優樹さん(39)は22年、英国に本部があるコーシャ認定機関の審査を受け、工場全体を対象として認定を取得。野菜や食用の花「エディブルフラワー」など、工場で生産する約60種類の農産物全てが戒律で食べることが許された食品になった。
 現在は東京都内で各国の大使館員が利用するスーパーなどに出荷する。五十嵐さんは「機内食に使うため、コーシャ認定を取った食材を探しているとの声もかかった」と認定のメリットを話す。
https://www.kosherjapan.co.jp/

006_20241106153901
 今朝の朝食の「納豆」の薬味は、「ゴマ」。
和日彩々 わびさいさい
二重釜焙煎 いりごま 白
TOPVALU
 二重釜焙煎で均等に煎り上げ、香ばしく深みのあるいりごまに仕上げました。
Roasted Seasame Seeds(White)
大容量 300g
100g当たり 640kcal、たんぱく質 19.4g
 ご使用前に、軽く煎り直していただくとより香ばしくなります。
名称 いりごま
原材料名 いりごま(国内製造)
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196
製造所 株式会社 真誠インダストリアル・パーク 名古屋工場
愛知県北名古屋市井瀬木高畑26番地

 今朝の通勤。
 対向車に救急車・・・信号のない交差点を右折したかったらしいが、暗い中でいろんなものが一杯点滅しているんで、ウインカーなんか判別がつかない!!!昼間なら一目でウインカーがわかるんだけど・・・。

 今日の仕事・・・。
 営業所長は忙しいかもしれないけど、もうちょっと出してくれないと大変なんだよな・・・。1時間じゃあ終わらないんですよ。。。
 そんなわけで、すべてをクリアできなかった。
 ボールペンが折れた!???

 ジムに向かう。
 右折車がなかなか右折してくれない。おかげで、長い信号に引っかかった↓↓↓
 青信号でも車が動かない???道路工事中だった・・・↓↓↓
 「592?」のダンプが走行車線をブロック・・・と思ったら黄~赤信号で突っ込んでいった。それならもっと速く走ってよ!

 ジムは空いていた。
 「生姜焼きパスタ」を食べたいなぁ~!
https://www.pasta.or.jp/recipe/member_recipe.php?cmd=DispDetail&recipe_id=2339

 帰路につく。
 「3!27」が若干遅い。
 タクシー交差点でお客を降ろしている。通るためには停まっているタクシーを交差点で追い越さないといけない。交差点でお客を乗降車させたら交通違反じゃないのか???
https://www.entetsu.co.jp/taxi/
 「63!8」がトロい。

008_20241106153901
 夕方は、100g150円で買った「中国産太平洋 刺身用びんちょうまぐろ」で一杯♪
加工者 ㈱ベイシア浜松雄踏店

004_20241106153901
 さらに105円のところ51円で買った「お煎餅」♪
技のこだ割り
 あえて割るからこそしみ込む濃厚な味わい
醤油
 二度づけ濃厚
 Rice Cracker(Soy Sauce)
 あえて割った生地をこぼっと醤油だれに漬け込み、追い掛け。断面にまでしみ込ませた濃厚な味わい。
 全てはおいしさ追求のため「手間ひま」を惜しまずにこだ割り抜いた堅焼です。
40g 技のこだ割り
名称 米菓
原材料名 うるち米(米国産、国産)。しょうゆ。砂糖、みりん、デキストリン、たん白加水分解物、食塩、粉末しょうゆ/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル)、乳化剤、ソルビトール
内容量 40g
1袋(40g)当たり 149kcal、たんぱく質 3.3g
販売者 亀田製菓株式会社
新潟県新潟市江南区亀田工業団地3-1-1
製造所 株式会社 日新製菓
栃木県宇都宮市下小倉町1312
TEL 0120-24-8880
https://twitter.com/kameda_jp

 飲んでいたら、「フマキラー」のセールスがやってきた↓↓↓・・・迷惑!!!

本日のカウント
本日の歩数:3,653歩
本日:56.4kg、16.1%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,331,773(22)

 

| | コメント (0)

2024年11月 5日 (火)

「わが家の シン・定番鍋」

 昨日のテレビ「しずおかごはんが食べたい!」は、#269「御殿場市_特選和牛静岡そだち」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
和牛の希少部位を味わう《御殿場 肉処くうら》
御殿場市竈1032
TEL 0550-84-2929
・カイノミ 3,500円/1人前 150g ※わさびで
  カイノミは赤身と脂身のバランスが抜群
・千本(センボン) 1,800円/1人前 150g
・炊きたて御殿場コシヒカリ(大) 500円/2~3人前
※「くうら」で食うら!
https://www.jakyoudou.co.jp/kuura/

 「小田井涼平のレトロマングルメ」。
https://twitter.com/ryohei_odai/status/1699441187734835626
▲浅草《ぼたん》創業1948(昭和23)年
台東区花川戸1-8-1
 地元で長年愛される町中華の洋食!?中華鍋で作る絶品レトロオムライスを調査!
※戦後まもなく食堂・甘味処としてオープン。地元の方に様々なメニューを提供してきた。
・オムライス 1,000円(税込)
▲根岸《デン》創業1971(昭和46)年
台東区根岸3-3-18
 食パンまるごとほぼ1斤!!レトロ喫茶店名物”グラパン”を調査!
・グラパン 980円(税込)
・コーヒーフロート 600円(税込)
  隙間が出来ないように氷を砕いて入れる
▲給食万歳
・長崎県 ゆでピー煮ごみ
  調味料 醤油、みりん、砂糖、酒、具材の大きさ ピーナッツと同じ=食べやすい
  長崎県大村市の郷土料理
※大村市→ピーナッツの名産地

 「おとな旅 あるき旅」は、「「西国街道」歴史あるき旅 高槻~長岡京㊙街道めし!「」。2023年12/16の放送分。
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/tabi/onair/2136462_6111.html
高槻市西国街道<芥川宿>
※西国街道:
 江戸時代に整備された京都から九州までの街道
《西田本店》天保3年(1832年)創業
・どぶろく樫田 720ml 2,300円
  高槻市樫田のどぶろく特区で醸造
<安満遺跡公園>
 弥生時代の意k性
※環濠集落:
 弥生時代、自衛の為に周囲に堀を巡らせた集落
「山崎」
※山崎の戦い:
 1582年、本能寺の変後、明智光秀と羽柴秀吉の戦い
「長岡市調子八角」
《西山こっぺ堂》こっぺぱん
☆アボカド&シュリンプ 420円
☆豚の角煮 350円
・レンコン明太サラダ 270円
・モンブラン 390円
《米田鶏卵店》
・出し巻 600円
  卵とだし=6:4
<青龍寺城>長岡京市
 細川忠興、細川ガラシャ
<青龍寺>真言宗
・ぼけ封じ観世音菩薩
・木造十一面観音立像
※1999年 ガラシャ祭
 切り絵作家 KAMICO
・ガラシャ切り絵御朱印
<長岡京一里塚>
《うどんダイニング 花雷》
☆ランチメニュー 豚バラ肉セイロ蒸し担々 2,220円
・サントリー山崎 ハイボール 1,000円
・水餃子 550円
・とり天ゆずだれかけ 750円
・京もつ鍋 1人前 1,650円 ※注文は2人前から
・シメ カルボナーラ風うどん 750円

 「ヒロシのぼっちキャンプ Season7」は、第150話「夏の森で光を集めて 後編」。2023年8/30の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
「新潟県阿賀野氏」
<>骨董品
・昭和のおもちゃ
・昭和の花火(1985年)
《五頭山麓いこいの森(ごずさんろく)》
 五頭連峰県立自然公園内の広大な森にサイトが広がる
・薪 700円
※ルーペを使って火起こし

 「世界遺産のオモテウラ」は、「熊野古道」。
https://www.tv-osaka.co.jp/sp/omoteura/
 <熊野那智大社>
 <熊野速玉大社>人生再生”甦りの宮!
 <熊野本宮大社>全国熊野神社の総本宮
※熊野信仰の聖地 熊野三山
 紀伊山地の霊場と参詣道 2004年、世界文化遺産に登録
※天空の宗教都市 高野山
*熊野古道周辺のオモテ観光スポット
 那智山、青岸渡寺 三重塔&那智大滝
▲グルメ
*オモテ
※那智勝浦のマグロ
 ・上まぐろ 1,650円 まぐろお食事処 竹原
 ・鮪中とろカツ 1,400円 bodai
※熊野牛
 ・熊野牛のステーキ 2,200円 あんど熊猫酒場
※和歌山県の郷土料理「めはり寿司」の名前は”目を見張る”ように大きな口を開けることが由来
《和か屋 本店》
・お滝もち 300円
  延命長寿を祈念して那智大滝を模した名物和菓子
※さんま寿司:
 脂が抜けたさんまを塩漬けにして酢で締めた正月の定番グルメ
<那智大滝>
《美山亭》
*ウラ
《お食事処 鮎の たなみや》古座川
※清流 古座川に餌の煮干しが入ったカゴを橋の上から垂らしたズガニ漁の仕掛け
・ズガニ
 主に清流に青属する「モクズガニ」。産卵時期の今が特に美味しい旬
・ズガニの塩茹で
・ズガニのみそ汁
  白菜、にんじん、しいたけ、きくらげ、豆腐、昆布、お麩
・めはり寿司
▲パワースポット
*オモテ
 熊野那智大社 農林・水産・漁業・縁結び・諸願成就。熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)が祀られ、落差133mの那智大滝にちなんだ長さ133㎝の日本一巨大なおみくじがある
*ウラ
「三重県「木津呂」地区」
 特殊な地形のパワースポット
・川下り
 北山川 山と川に囲まれた半島のような地形
・龍穴」の地形
・苔の道 ヒノキゴケ、直線約150m
▲温泉
*オモテ
・湯の峰温泉 つぼ湯
  「つぼ湯」の湯の色は日によって変化し「七色の湯」と呼ばれている
*ウラ
<熊野速玉大社>新宮市
<古民具とらや>骨董品
《熊野荘》
《民宿 立石》田辺氏本宮町
 大塔川から湧き出る源泉「川湯温泉」、湯治場
老舗旅館《川湯温泉 冨士屋》
・自分で掘る露天風呂:
 高温のお湯が出る場所が日によって異なる。
 源泉の温度 70℃以上、川の水を入れて温度調節
・冬の風物詩「仙人風呂」
▲絶景
*オモテ
 那智大滝 日本一の落差 133m
 宝泉寺境内の大銀杏
*ウラ
「熊野市」遊木港
<渡船 まるせいまる>楯ヶ崎(たてがさき)観光遊覧
・ガマの口
  洞窟の青い海面の絶景。熊野の青の洞窟
・巨大な岸壁「楯ヶ崎」 高さ80m、圧巻の海上絶景

 「スポーツくじ」より、メール。
002_20241105155201
前回、第1490回「MEGA BIG」で1等約8億2,000万円当せんが誕生しました!
当せんされた方、おめでとうございます!

 (MEGA BIG 1等当せん情報は、11月8日(金)配信予定のBIGエクスプレス通信に掲載予定です。)
\ダブルキャリーオーバー発生中/
 第1491回「BIG」で約10億7,000万円、「100円BIG」で約2億3,000万円キャリーオーバー発生中です!!
★★ 今週のおすすめ ★★
 約10億7,000万円キャリーオーバー発生中の「BIG」がおすすめです!
 なお、今週もキャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」を期間限定で販売中&BIG1等1,000本突破を記念して、スポーツくじ購入でClub totoポイントが3倍になるキャンペーンも実施しています。
\本日、一粒万倍日!/
 「★一粒万倍日★(いちりゅうまんばいび)」には、「一粒のモミが万倍もの稲穂に実る」という意味があり、昔は種まきに適した日とされてきました。
 一粒の種をまけば万倍にもなって実るという意味から、お金も何倍にも膨らむとされ、金運アップにつながる日といわれています。
 この機会に『特別なBIG』をMEGA BIGとあわせてご購入してみませんか♪
↓↓ まもなく締め切りです ↓↓
【第1491回】チャンスは本日11月5日(火)まで!
<BIG、MEGA BIG、100円BIG、BIG1000、mini BIG>
・当サイト(ネット決済)    19:00まで
・当サイト(コンビニ決済)   17:10まで
・スポーツくじ取扱コンビニ   11:30まで
・くじ売り場          12:00まで
※海外サッカーを対象に販売中!
 変則販売のため、販売締切は本日11月5日(火)となります。
 ・第1491回 11/2(土)~11/5(火)結果発表11/5(水)
 ・第1492回 11/5(火)~9(土)結果発表11/10(日)
 ・第1493回 11/9(土)~14(木)結果発表11/15(金)
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/pi02/spin004/PGSPIN00401InitBIGLotSalesSchedule.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_sp_bex_241105_2
002_20241106153901
 BIG1等当せん1,000本突破を記念して、ただいまスポーツくじをご購入いただくと、Club totoポイントが3倍になります!

 この機会にぜひ、スポーツくじをお買い求めください!
■Club totoポイント3倍キャンペーン対象期間
 2024年10月26日(土)0:00から11月9日(土)23:59まで
■対象商品
・スポーツくじ(WINNER・toto・BIG)の全商品
※通常購入(パック商品含む)のみ対象となります。
※らくらく購入(定期購入)による購入は対象には含まれません。
■注意事項
・追加分のポイントは、11月9日以降、1カ月以内に付与する予定です。
・不成立となったくじは対象外です。
・くじ売り場、コンビニエンスストアで購入される場合は、Club toto会員カードをご提示の上、ご購入ください。Club toto会員カードのご提示が無い場合、ポイント付与はされません。WINNERは、事前にスポーツくじオフィシャルサイトで予想の登録及び、二次元コード・バーコードの発行が必要となります。
・郵送にてClub totoへ入会を申し込まれた場合、またはスポーツくじオフィシャルサイトでClub toto会員カードの発行を希望された場合、Club toto会員カードの発行には2‐3週間かかります。店頭(くじ売り場)でClub toto会員としてご購入する場合は、Club toto会員カードが届くまでお時間をいただきますので、あらかじめご了承ください。
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_sp_bex_241105_3
 「JAF」より、メール。
 同乗者が勝手に下車して危険を及ぼしたらドライバーの違反?
https://jafmate.jp/safety/traffic_rules_quiz_20241024.html?utm_source=own_mail_2024110501&utm_medium=email&utm_campaign=jmo
 車中泊で役に立つ!賢いギア選びと収納テクニック
https://jafmate.jp/car/carstay_20241023.html?utm_source=own_mail_2024110503&utm_medium=email&utm_campaign=jmo
 「ソースネクスト」より、メール。「TOEIC対策ソフト7製品のパックを3,980円で提供 <U割>」。
https://rosettastone.co.jp/product/set/toeic-pack/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「JustSystems」より、メール。「ご予約を再開しました>最大1,000MB/sでスピード転送!2テラバイトのスティックタイプSSD(USB-A/USB-Cデュアル端子搭載)『Vigoole スティックSSD 2TB [SD301PRO2TB]』特別ご優待販売」。
https://www.justmyshop.com/camp/sd301pro2tb/?m=jui5c01
 「GMO IDニュース」より、メール。「 リアル育成ゲーム!「クワガタ・カブトムシのブリーディング」は驚くほど面白い」。
https://i4u.gmo/kSFia?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
「🎿 サラリーマンスキーヤーのオフシーズン日記 ⛷️ 」東京・神田の馬肉レア唐揚げ食す
https://tt11050601.livedoor.blog/archives/42507373.html
世界一インスタントヌードル(仮「黄色い天ぷら」で信号機が完成
http://blog.livedoor.jp/instantnoodles/archives/52809698.html
Just Visit軽井沢で家族&愛犬サービス
http://blog.livedoor.jp/teishaba_604/archives/52445997.html
お昼寝だより~ラガマフィンなぎと私+テン猫にひざに乗ってもらう方法
https://tsukko0613.livedoor.blog/archives/30079506.html
Alex's Garden Party♪今年も開花 和名は極楽鳥花
http://blog.livedoor.jp/alexgarden/archives/52220050.html
ありふれた毎日警視庁を名乗る電話・・・怪しい
https://arifuretamainichi.blog.jp/archives/30142420.html
ライフハックちゃんねる 弐式一度使ったら戻れなくなるもの
https://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51901115.html

 11/5(火) 9:37配信の「20の偽ニュースサイト 相次ぎ開設」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca11ec94c2248a58e8321fbbb42a9bc0b605c42f

 11/5(火) 11:23配信の「「トイレ貸して」強盗下見か 広島」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/56c2c590bdcdb4b1367398e203660ccfd802d2f5

 2024年11月5日 15時56分配信の「葛飾の強盗 彼女の申し出で発覚 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27498500/

 2024年11月5日 13時28分配信の「タイに日本そっくりの街 客爆増」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27497723/

 2024年11月5日 6時12分配信の「大学1年に内定 星野リゾート波紋」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27495532/

 2024年11月5日 15時5分配信の「チロルチョコに虫 投稿主が謝罪」。
チョコに虫が付く????そんなことがあるのか???
https://news.livedoor.com/article/detail/27498223/

 2024年11月5日 9時15分配信の「世界的「NIKE離れ」が起きる理由」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27496172/

 2024年11月5日 15時20分配信の「引退のSB和田 球団に不信感も? 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27498336/

 2024年11月5日 13時15分配信の「高速 バスガイドがまさかの行動」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27497679/

 2024年11月5日 15時22分配信の「報道以来初 橋本環奈がSNSを更新」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27498297/

 2024年11月5日 14時47分配信の「ニューバランスが最大50%オフに」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27498096/

 10/30(水) 14:32配信の「東京出張1泊1万9000円 国家公務員の宿泊費、来年度から 財務省案」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f430b67c7f3beaa91f858898304ef3e25fc0f722

 2024年8月22日の「この人」は、「写真と料理で食の魅力を伝えるシェフ マテオ・アルベルティさん(42)」。
 石川県能登地方の伝統的な珍味「巻きぶり」。イタリア人シェフとして「魚の生ハム」を探す中で出合ってほれ込み、料理と写真でその魅力を伝えている。
 金沢市のイタリア料理店「ORIGO(オリゴ)」では洋風にアレンジし、タルト生地にミニトマトと一緒にのせて提供する。真冬の薄暗い蔵で寒ブリをつるし、巻きぶり作りに挑戦する情景を収めた写真は6月、国際的な美食写真コンテストで1位に輝いた。
 地元食材の本来の良さを、最大限生かした料理にこだわる。受賞した写真も、偶然きれいな自然光が差し込み生まれた場面を捉えた。「自然にやってきた物をそのままととめたものこそが、おいしいし、美しい」と語る。
 イタリア中部のリエティ市出身。美術学校で写真を学び、卒業後は英国でカメラマンをしたが、趣味だった料理の道に憧れた。英国やイタリアで修業後、海と山の自然、文化と歴史が詰まった石川に引かれ、2017年に来日した。
 巻きぶりをはじめ、その土地の風土に古くから根差す食材は存続の危機にある。「世の中の流れに逆らいたい。そこに価値があると思うから」
https://origo.jp/

 今日の仕事・・・。
 まったく、不親切な人がいるもんだ!!!品物を運ぶように言われて持って行ったが、具体的な場所が分からない。「これはどこですか?」と聞いたら、「あそこ」と言われた。「どこですか?」と聞いたら「持ってくるように言った人に聞いて!」だって・・・!!!知って入れも教えようとしない。全く最低な人だね。自分だけ忙しいと思っているんじゃないのか!!!
 人によって言うことが違うのも困る!!!
 今日の仕事も、ギリギリセーフ!

 ジムに向かう。
 デリバリーのオートバイが一旦停止で右折のウインカーを出して左端にいる・・・こっちは左折したいんだけど、オートバイが邪魔で左折できない・・・オートバイが右側中央に寄ってくれていれば左折できるのに・・・。
 例の軽トラの遅い車がいる・・・青信号でも動かない・・・動いても法定速度以下で走っている。いつもの交差点で左折して行った!!
 道を進めると繋がっている・・・信号で捕まった。青になったらスイスイに行けた・・・が、また繋がっている・・・遅い車がいるんだろうな・・・!
 「*345」が若干遅い・・・前と車間距離が開いていく・・・長い信号に引っかかる所だった・・・。

 そんなわけで、いつもより遅くジムに到着。
 ジムは空いていた。

 スーパーに向かう。
 若干遅い車がいる・・・。自分だけ信号を通過し、後ろの車が信号に捕まった!!

 スーパーに入る。配置が変わっていた。売り出しの100g118円の「豚ロース肉しゃぶしゃぶ用」を買う。400g欲しかったが、300g入りばかりだった・・・。
 「楽天ポイント」をつけて、現金払い。

 ドラッグストアーに向かう。一通から出る赤信号が長かった・・・というか変な交差点・・・右折すると信号待ちしている車にぶつかるよ!!!こちらは左折なのでよかったけれど・・・。

 ドラッグストアーに到着。売り出しの「明治ブルガリアヨーグルト」149円を買う。ヨーグルトにはボーナスポイント10が付いている。
 いつもの「丸守」の「遠州もめん」がなかった。もう置いていないようだ。スーパーで豆腐を買えばよかった・・・。しょうがないので「木綿豆腐」300g62円を買うことにする。
 「ポイント」をつけてもらい「WAON」支払い。
 「5%割引券」が発券される。

 「年末調整」のアンケート。

 夕方は「豚しゃぶ」で一杯♪安い豆腐を入れたから、煮込んでもいいだろうと思ったら、豆腐が硬くなった・・・。
004_20241105155201
おつとめ品 長野県産はくさい

010_20241105155201
アメリカ産豚ロースしゃぶしゃぶ用

100g当り 117円
製造者 ㈱タカラ・エムシ- リベロマム蜆塚m氏柄 精肉部

008_20241105155201
木綿豆腐

100g当たり 67kcal、たんぱく質 5.5g
名称 木綿豆腐
原材料名 大豆(アメリカ又はカナダ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム(にがり))
内容量 300g
製造者 町田食品株式会社 大渕工場
静岡県富士市字元篤3800-50
TEL 0120-71-3049
http://www.machida-shokuhin.co.jp

006_20241105155201
TOPVALU 味付け ぽん酢

 国産ゆず果汁使用
600ml
大さじ1杯(15ml)当たり 10kcal、たんぱく質 0.6g
「アレンジレシピ」
【ぽん酢ジュレのせチーズサラダ】
『材料』(2人前)
・ぽん酢・・・50ml
・水・・・50ml
・ゼラチン・・・2.5g(大さじ1/2の水でふやかしておく)
・プロセスチーズ・・・100g
・ゆでたオクラ・・・4本
・生わかめ・・・40g
・リーフレタス・・・3枚
・トマト・・・1/2個
『作り方』
①鍋にぽん酢、水、ゼラチンを入れて加熱し、ゼラチンが溶けたら火を止めます。粗熱がとれたら冷蔵庫に入れ冷やします
②プロセスチーズは1cm角に切り、オクラは1cmの長さの小口切り、生わかめはざく切り、トマトはくし切りにします
③ボウルにチーズ、オクラと①のジュレを加え混ぜ合わせます
④器にリーフレタスをしき、生わかめ、③をのせ、トマトを添えたらでき上がりです
【豚バラ肉のバターぽん酢炒め】
『材料』(2人前)
・ぽん酢・・・大さじ2
・バター・・・30g
・豚バラ肉(薄切り)・・・150g
・玉ねぎ・・・1/2個
『作り方』
①豚肉は一口大に、玉ねぎはくし切りにします
②熱したフライパンにバターを入れ、玉ねぎを強火で色が変わるまで炒め、豚肉を加えてさらに炒めます
③豚肉に火が通ったら弱火にし、ぽん酢を加えて1~2分炒めたらでき上がりです。
名称 味付けぽん酢
原材料名 しょうゆ(大豆・小麦を含む)(国内製造)、果糖ぶどう糖液糖、食酢、食塩、アミノ酸液(大豆を含む)、濃縮かんきつ果汁(オレンジ・みかん)、たん白加水分解物(大豆を含む)、ゆず果汁[ゆず(国産)]
添加物 調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料
内容量 600ml
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196
製造所 ヤマモリ株式会社 松阪工場
三重県松坂市大口町字新地1672-7

 ちなみに、うちの定番鍋は「寄せ鍋」。
 白菜、キノコ、アサリ、カキ、ニンジン、大根、ブリのカマなど好みの具材ををカツオと昆布出汁で煮ます(ちょっと醤油を入れて)。大根おろしにすった柚の皮をのせて、ポン酢で頂きます。シメは雑炊。
具材や味に変化をつけて、わが家の シン・定番鍋
 日ごとに寒さが増し、鍋料理が恋しくなる時期。いつのも鍋とは違うかれど、何度でも食べたい。
 新しくわが家の定番になるような鍋レシピを紹介します。味変が楽しい「リレー鍋」もおすすめです!
【炊き肉鍋】(1/4量で356kkcal)
牛肉と豚肉を一緒に味わう、インパクト大の豪華鍋
『材料』(3~4人分)
・牛薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)・・・150g
・豚薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)・・・100g
・キャベツ・・・1/3個(400g)
・もやし・・・2袋
<煮汁>
 水・・・1/2カップ
 酒・・・1/2カップ
 塩・・・小さじ1/2
<つけだれ>
 マヨネーズ・・・1/2カップ
 みそ・・・大さじ3
『作り方』
①キャベツはせん切りにする。鍋にキャベツ、もやしを合わせてドーナツ状に盛り、牛肉、豚肉を1枚ずつかぶせるようにのせる。
Ⅱ〔煮汁〕の材料を混ぜてから回しかけ、強めの中火にかける。3~4分煮たら中火にし、ふたをしてさらに3~4分、肉の色が変わるまで煮る。
③〔つけだれ〕を混ぜて添え、つけながら食べる。
【エスニックレモン鍋】(1/4量で232kcal)
レモンがさわやか。シメのライスペーパーにも注目!
『材料』(3~4人分)
・えび(殻付き)・・・12尾
・豚ロース肉(薄切り)・・・200g
・パプリカ(赤)・・・1/2個
・えのきだけ・・・大1袋
・レモン(国産)・・・・1個
・ライスペーパー・・・5~6枚
<煮汁>
 にんにく(薄切り)・・・1かけ分
 水・・・4カップ
 ナンプラー・・・大さじ3
 砂糖・・・大さじ1
 鶏がらスープの素(顆粒)・・・小さじ1
 こしょう・・・少々
『作り方』
①レモンは皮付きのまま薄い輪切りにし、種をざっと除く。えびは尾とひと節を残して殻をむき、背わたを取る。パプリカは縦半分に切ってから、横に幅5mmに切る。えのきだけは根元を切ってほぐす。ライスペーパーはキッチンばさみで幅2cmほどの帯状に切る。
②鍋に〔煮汁〕の材料を入れて中火で煮立て、レモンとライスペーパー以外の具材を適量ずつ入れる。再び煮立ったらアクを取り、レモンをちらす。残りの具材を適宜加え、煮ながら食べる(レモンは苦みが出るので、途中で取り出す)。シメにライスペーパーをサッと煮て食べる。
「味変が楽しい!リレー鍋」
【豆乳みそ鍋→担々鍋→担々麺】(1/4量で545kkcal)
こっくり味からピリ辛へのリレーで満腹!
『材料』(3~4人分)
・豚ひき肉・・・400g
・きくらげ(乾燥)・・・大さじ2強(8g)
・厚揚げ・・・」1枚
・長ねぎ・・・1/2本
・チンゲン菜・・・2株
・しめじ・・・1パック
・にんじん・・・30g
・A
 しょうが(すりおろし)・・・大さじ1/2
 酒・・・大さじ2
 片栗粉・・・大さじ1/2
 しょうゆ・・・大さじ1/2
 塩・・・少々
 こしょう・・・少々
・サラダ油・・・大さじ1
<煮汁>
 水・・・3カップ
 白練りごま・・・大さじ3
 みそ・・・大さじ2
 しょうゆ・・・大さじ1/2
 トーバンジャン・・・小さじ1
 塩・・・小さじ1/4
 粉山椒・・・少々
・豆乳(無調整)・・・1カップ
・にら・・・1/2束
・食べるラー油(市販)・・・適量
・インスタントラーメン・・・1袋
『作り方』
①〔豆乳みそ鍋〕ボウルにひき肉とAを入れて練り混ぜる。きくらげは表示通りに戻し、かたい部分はちぎり取る。厚揚げは表面の油をペーパータオルで押さえてひと口大に切る。長ねぎは長さ5~6cmに切って四~六つ割りに、チンゲン菜は茎と葉に切り分けて茎は八つ割りに、葉はざく切りにする。しめじは小房に分け、にんじんは短冊切りにする。にらは長さ3cmに切る。〔煮汁〕の材料は混ぜる。
②鍋に油を弱火で熱し、1の肉だねを大きめのひと口大にざっくりまとめて並べる。片面2~3分ずつ焼いて煮汁を加え、煮立ったらにら以外の具材を適宜加え、2分ほど煮る。豆乳を加え、温めて食べる(煮汁が多ければ取り分けておく)。
③〔リレー:担々鍋〕にら、食べるラー油を加えてサッと煮て食べる。
④〔リレー:担々麺〕残った肉だんごを粗くくずし、インスタントラーメンを加えて表示通りに煮て食べる。煮汁が煮詰まったら、取り分けた煮汁か水を適宜加えて煮る。
【タッカンマリ風鍋→サラダ鍋】(1/4量で512kcal)
味変の決め手はなんとドレッシング!
『材料』(3~4人分)
・鶏骨付き肉(ぶつ切り)・・・800g
・じゃがいも・・・3個
・長ねぎ・・・2本
<煮汁>
 にんにく・・・4かけ
 水・・・4カップ
 酒・・・1/2カップ
 塩・・・小さじ2/3
・ぽん酢しょうゆ・・・適量
・たまねぎドレッシング(市販)・・・1/3~1/2カップ
・レタス・・・4~5枚
『作り方』
①〔タッカンマリ風鍋〕鶏肉は熱湯にサッとくぐらせてから流水で洗う。じゃがいもは幅1.5cmの輪切りにする。長ねぎは長さ4cmに切る。レタスは食べやすくちぎる。
②鍋に鶏肉と〔煮汁〕を入れて中火で煮立て、10分ほど煮る。じゃがいも、長ねぎを加えて8~10分煮て、ぽん酢しょうゆをつけて食べる。
③〔リレー:サラダ鍋〕煮汁を鍋の半分くらいに減らし、たまねぎドレッシングを加える。レタスをサッと煮ながら食べる。

本日のカウント
本日の歩数:4,347歩
本日:56.3kg、13.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,331,751(15)

 

| | コメント (0)

2024年11月 4日 (月)

農林漁家民宿おかあさん100選「ふれあい農園おおた」

 今日は、振替休日
【豚スペアリブの中国風煮込み】(1/3量で427kcal)
骨からほろりとはずれるやわらかさ
『材料』(2~3人分)『
・豚スペアリブ・・・400g
・サラダ油・・・小さじ1
・A
 水・・・1と1/2カップ
 しょうゆ・・・大さじ2
 酒・・・大さじ2
 砂糖・・・大さじ1
・赤唐辛子(種を除く)・・・1本
・八角(あれば)・・・1個
・パクチー(長さ2cmに切る)・・・適量
・白髪ねぎ・・・適量
『作り方』
①鍋に油を中火で熱し、スペアリブを全体に焼き色がつくまで転がしながら5分ほど焼き、取り出して余分な脂をペーパータオルでふく。
②1の鍋にAを入れて混ぜ、スペアリブを戻し入れる。赤唐辛子、あれば八角を加え、強火にかける。煮立ったら、ふたをして弱火で50分ほど煮る。
③ふたを取って中火にし、軽く煮詰めて煮汁をからめる。器に盛り、パクチーと白髪ねぎを混ぜて添える。
 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「御前崎市」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=92232
*原口 直也
※1766(明和3)年、御前崎沖で座礁した船を大沢権右衛門さんらが助けたことがきっかけ。座礁していたのは薩摩藩の船で、助けてもらったお礼にさつまいもとさつまいもの栽培方法を伝授した
※砂地の畑
 土がやわらかく傷が付きにくい。ストレスなく成長し、糖度も高くなる。
<JAハイナン 萩間支店>牧之原市
・キュアリング庫(温度 約33℃、湿度 約90%)
 キュア→治す・治療。3日ほど入れることでコルク層が形成され、傷が治り、腐敗や変質を防ぐ
・貯蔵庫(温度 13~15℃、湿度 85~95%)
 長期保存、長期販売が可能になった
*ブランドさつまいも「しぞーかすぃーと」
 砂地栽培、キュアリング処理が施されたものなど、いくつかの基準をクリアしたさつまいも
「おいしいをつくりましょ。」【さつまいものタルト】
『材料』1ホール分(18cm)
・さつまいも・・・200g
・タルト台(既製品18cm)・・・1個
<アーモンドクリーム>
 全卵・・・50g
 バター・・・50g
 グラニュー糖・・・50g
 アーモンドパウダー・・・50g
 シナモンパウダー・・・小さじ1/2
<仕上げ用>
 バター・・・8g
 グラニュー糖・・・8g
 アプリコットジャム・・・適量
『作り方』
①さつまいもは皮付きのまま、1㎝角に切り、アクを抜くため水に10分ほど浸す。
②アク抜きが済んだら鍋に入れ、水の状態から20分ほど茹でる。
③ [アーモンドクリーム作り]常温に戻したバターをボウルに入れ、ゴムベラでほぐし、グラニュー糖を入れてよく混ぜる。全卵を3~4回に分けて入れ、その都度よく混ぜる。アーモンドパウダー、シナモンパウダーを入れ、よく混ぜる。
④アーモンドクリームが出来たら、これをタルト台(18cm)に入れ、平らになるように敷き詰める。
⑤茹でておいたさつまいもを載せ、グラニュー糖を全体に振りかけ、小さくカットしたバターを散らす。
⑥160℃に予熱したオーブンで、35分~40分焼く。
⑦焼きあがったら、温めたアプリコットジャムを表面に塗り「さつまいものタルト」完成!
 「男子ごはん」は、#855「汁まで美味しい鍋特集」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*1品目 お肉がごろっとボリューミ―!【豚スペアリグと肉団子のちゃんこ鍋】
 ※火加減と鍋の蓋の具合を調整し、水分をなるべく逃がさないように煮込む
 ※出汁が決まってから塩を加えることで煮詰まっても味が濃くなるのを防ぐ
*シメ だし×野菜の旨味たっぷり!【ちゃんこラーメン】
*2品目 鶏肉×かつおだし【鶏肉かつおだしのWスープ 鶏塩鍋】
 ※骨付き鶏肉でしっかりダシを出す事でおいしいスープに仕上がる
 ※ゆずの皮を加える事でシンプルなダシに。柑橘系の香りが加わり全体にアクセントがつく
*シメ ねぎしょうが揚げ玉をトッピング【鶏塩雑炊】
*3品目 かつおだしが染みた大根&分厚い豚バラ肉【根菜と豚バラ肉の和風ポトフ】
 ※豚バラ肉は表面に焼き目をつけてから鍋に加えることで旨味を閉じ込めジューシーに仕上がる
*シメ トマトの酸味であっさり「仕上げた【トマトラーメン】
 「相場マナブ」は、「マナブ!旬の産地ごはん」「千葉県成田市」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0168/
*農家 有坂 幸男
*古代れんこん
 えぐみがなくて甘いのが特徴
・テーラー:
 収穫しやすいように葉を押しつぶす農機
※水が豊富なため、れんこん栽培が盛ん。
 れんこんはハスの地下茎。夏 葉が大きく成長し、れんこんが太る。秋~冬 葉が枯れて蓄えたでんぷん質が糖に変わり甘くなる
※1節目:シャキシャキ、2節目:もっちり、3節目:ホクホク
【れんこんサラダ】(1節目)
『材料』(4人分)
・れんこん・・・300g(1節目がおすすめ)
・きゅうり・・・1/2本
・セロリ・・・1/4本
・りんご・・・1/8個
・トマト・・・1/2個
・ハム・・・2枚
・イタリアンドレッシング・・・大さじ3
『作り方』
①れんこんは皮をむき、薄めのいちょう切りにする。きゅうり、セロリ、りんごは薄切り、トマトは1cm角に切る。ハムは8等分に切る。
②耐熱ボウルにれんこんを入れ、600Wの電子レンジで2分加熱する。バットに広げて、粗熱をとる。
③ボウルにきゅうり、ハム、セロリ、りんご、②を入れ、イタリアンドレッシングを加えて和える。
④皿に盛り付け、トマトを飾る。
【れんこんガレット】(2節目)
『材料』(4人分)
・れんこん(皮付き)・・・200g(2節目がおすすめ)
※皮には旨味や栄養が多く含まれている
・サラダ油・・・大さじ1
・塩・・・少々
・コショウ・・・少々
・ピザ用チーズ・・・80g
『作り方』
①れんこんは皮つきのままスライサーで薄切りにする。
②フライパンにサラダ油を入れ、れんこん半量を広げ、塩、コショウをふる。ピザ用チーズを広げ、残りのれんこんを広げる。
③時々フライ返しで押さえながら中火で5分焼き、裏返してさらに5分ほど焼く。
*《日本橋ゆかり》昭和10年創業、3代目 野永 喜三夫
【れんこんと豚肉のトマ味噌炒め】
 ①れんこんと豚肉の切り方 ②味の決め手!味噌とケチャップ ③仕上げは相性抜群!粉チーズ
『材料』(2~3人分)
・れんこん・・・300g(3節目がおすすめ)
・豚バラ肉・・・200g
・水・・・60mL
・味噌・・・大さじ1
・ケチャップ・・・大さじ4
・青ネギ・・・適量
・粉チーズ・・・適量
『作り方』
①れんこんは皮つきのまま半分に切り、5mm幅に切る。豚バラ肉は5cm幅に切る。
※れんこんを5㎜幅に切ると火が入りやすく食べやすい
②火をつけないフライパンに豚バラ肉とれんこん、水を加えて中火で炒める。れんこんと豚バラ肉に火が入り、水が無くなったら一度火を止める。
※火をゆっくり入れると豚肉の脂が溶けて美味しいソースに
③味噌、ケチャップを加え再度中火にし、ゴムベラで混ぜながら炒める。
※万能ソースの黄金比率 味噌:ケチャプ=1:4
④皿に盛り付け、青ネギ、粉チーズをかける。
*《アロマフレスカ》原田慎次
【れんこんと鶏ひき肉のパスタ】
 ①美味しくなるれんこんの使い方 ②れんこんをしっかり炒める ③味の決め手!「?」でアクセント!
『材料』(2人分)
・れんこん・・・160g
・パスタ・・・160g
・オリーブオイル・・・40g
・おろしにんにく・・・小さじ2
・唐辛子・・・1本
・アンチョビ・・・2枚
・鶏ひき肉(もも)・・・120g
・白ワイン・・・50mL
・トマトジュース・・・100g
・茹で汁・・・60mL
・塩・・・適量
・スモークチーズ・・・30g
・粉チーズ・・・大さじ3
『作り方』
①れんこんの皮をむき、一口大に切る。残りはすりおろす。
※すりおろすことでれんこんの優しい」甘みをいかす
②フライパンにオリーブオイル、おろしにんにく、アンチョビを入れ、アンチョビを潰しながら弱火で炒める。
③唐辛子を半分に割って入れ、鶏ひき肉を加えてゴムベラで潰しながら炒める。
④鶏ひき肉に色が付き始めたら中火にする。すりおろしたれんこんを加え、れんこんに色がつくまで炒める。
※鶏肉の色が変わってきたら中火に。
 れんこんを潰して炒めることで旨味を凝縮させる
⑤ひと口大のれんこんを入れ、白ワイン、トマトジュースを加えて弱火で5分ほど煮る。
※煮詰めると旨味が凝縮し、粘りが強くなる
⑥沸騰したお湯に塩(分量外)を入れ、パスタを芯が残る程度に茹でる。
⑦茹で上がったパスタを⑤に入れ、茹で汁(適量)を加えて混ぜ合わせる。
⑧塩で味を調え、最後にスモークチーズを加える。
※スモークチーズでアクセントをつけるとれんこんの甘みと旨味がより引き立つ
*料理研究家 ジョーさん。
⑨器に盛り付け、粉チーズをたっぷりとふりかける。
【ハッセルバックれんこん】
※ハッセルバック(アコーディオンポテト):
 じゃがいもに切り込みを入れて焼くスウェーデン料理
 ①失敗しないれんこんの切り方 ②美味しくなるれんこんの焼き方 ③味の決め手!「?」をかける
『材料『(2人分)
・れんこん・・・1節(300g)
・塩・・・ふたつまみ
・薄切りベーコン・・・3枚
・スライスチーズ(とろけるタイプ)・・・2枚
・粗挽きコショウ・・・適量
『作り方』
①れんこんは皮をむいてを耐熱ボウルに入れてラップをし、600Wの電子レンジで3分加熱する。れんこんをレンジから取り出し粗熱を取る。
※電子レンジで温めると切り込みが簡単に入れられる
②薄切りベーコンは4等分に切る。
③れんこんに5㎜程度の間隔で切り落とさずに切り込みを入れる。
※れんこんの下に割り箸を置くと転がらずに切りやすい
④塩を全体にふり、薄切りベーコンを間に挟む。
⑤オーブントースターで3分焼く。
⑥一度取り出し、スライスチーズをのせて再びオーブントースターで2~3分ほど焼く
※2段階で焼く:1回目 れんこんに香ばしさ、2回目 チーズをとろけさせる
⑦皿にのせ、粗挽きコショウをふる。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0161/
 「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲これぞ醤油ラーメン
《青木商店》茨城県桜川市
 ・ラーメン(大盛り) 600円
《醤油屋本店》北海道札幌市
 ・初代 小鳩ラーメン 780円
《ももどり伝説 沢内甚句(さわうちじんく)》岩手県盛岡市
 ・支那そば 590円
・静岡県沼津市《五十嵐水産》最高級 アジ干物 真骨頂
▲せっかくネバネバグルメ
《中澤水産》福島県相馬市、創業49年
 ・平目と生海苔の海鮮ぶっかけ丼 650円
  オリジナルブランド OCEAN BROS(オーシャンブラザーズ)
  地元産ヒラメ、あおさ海苔、三陸産めかぶ、スルメイカ、昆布、つぶ貝など。白醤油ベースの秘伝タレで漬け込んでいる
《湘南韓国料理 GOKAN》神奈川県藤沢市、創業9年
 ・竜宮漬け 4,536円
  しらす、サザエ、アカモク、めかぶ、ホタテ、明太子、いくらなど。自家製青唐辛子味噌・和風出汁・ごま油を使用
《川秀》岩手県宮古市、創業58年
 ・瓶ドン 1,530円
  岩手県産ウニ、三陸産めかぶ、いくらを特製醤油ダレに漬け込んでいる」
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20241103/
 「所さんの目がテン!」は、「第11回秋の収穫祭」。
https://www.ntv.co.jp/megaten/
<「でか木の家」永和工務店>
<中野製材所>
・木組み
・心柱 ほぞ
・棟木 ほそ穴
 「何度も食べたい!UMAI味」は、「西葛西 創作山芋料理」。
https://www.twellv.co.jp/program/tabi/umaiaji/
《山芋の多い料理店》江戸川区西葛西6-18-3
 ※「注文の多い料理店」のオマージュ
・3種のとろろ食べ比べ
  長芋、大和芋、自然薯
・長芋豚巻ステーキ
・自然薯とろろ鍋(鶏つくね 味噌 チーズ)
  麦飯を入れて雑炊
・自然薯ビール
 「365日の献立日記」は、昭和51年10/8の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/LWZMZ69MZY/
 松茸ごはん、舌ひらめのバタ焼き、すずきののりずあえ(スダチ)、おすまし(おとうふ、とろろこんぶ)
【きのこごはん】
①しめじをほぐし、しいたけを切る。酒と塩をまぶす
②醤油、こんぶ、キノコを入れて炊飯
『献立日記』沢村貞子
【すずきののりずあえ】
①すずきを湯通しし、氷水で冷やす
②酢、酒、砂糖、醤油を混ぜる。すずきにかける
③焼きのりをタレに入れ、切ったすずき入れる
④お皿に盛り、わさび、すだちを添える
【のりずじゃが】
①塩茹でしたじゃがいもを潰す
②塩もみきゅうりをのせる
③のりずをかける
 だいぶ前の「おむすびニッポン」は、「三重 あさりしぐれ煮おむすび」。
https://www.nhk.jp/p/hokkorionigiri/ts/WVXWQX4NP7/
「三重県桑名市」
《ファミリーマート 名四小貝須店》
・あさりしぐれおむすび 130円
※木曽三川(揖斐川、長良川、木曽川)
 河口付近は淡水と海水が混ざり合って、江戸時代から貝類が豊富にとれた
・蛤 しぐれ煮
《》しぐれ煮製造会社
①下ゆでしたアサリにしょうが、たまり醤油、砂糖、みりんを加えて甘辛に
※火加減:強火で一気に炊く(浮かし炊き)
 身がふっくらに
※2016年11/3 桑名市 輪中ドーム
 「同時におにぎろを握った最多人数」ギネス世界記録に挑戦
 1,621人がきれいに握り、世界記録達成!
 「ソースネクスト」より、メール。
 「AIで町内会報やチラシをラクラク作成/「パーソナル編集長」 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/personal-henshucho/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
  「webページを1発保存」。
https://www.sourcenext.com/product/0000014245/?i=mail_ii&utm_source=sn&utm_medium=email
ジュース愛好家のNewブログ赤いレモンスカッシュを採点
https://of-aita-beverage.blog.jp/archives/35410737.html
楽しい本作り生活「3つの習慣」を始めて2週間
https://morishita-book.blog.jp/archives/27154011.html
富山のミカエル日記世界で唯一のカブトガニ博物館
http://blog.livedoor.jp/mika4413/archives/52468722.html
倍速VIP嫁とたまにはデート行きたい
http://ryusoku.com/archives/5560529.html
不登校365日24時間 フリースクール元気学園 ブログ「目が笑わない」中3の気づき
https://genki-gakuen054.blog.jp/archives/52162643.html
Jasmine-Teaポルトガル・ファティマの朝
 「ファティマの予言」・・・「キリスト教」なのに「なぜポルトガル」???
https://jasmine-tea123.blog.jp/archives/66005763.html
 「rwoihqhnx@ezweb.ne.jp」より、タイトルも本文もないメールが届いた。ヘッダーを見てみる。
Return-Path: <rwoihqhnx@ezweb.ne.jp>
Received: from m-rly-com01.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
 m-rly-com01.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.65) by
 z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Mon, 4 Nov 2024 17:31:43 +0900
 (JST)
Received: from m-csp-com02.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com02.fg2.mmtr.basmail.jp [10.50.111.22])
        by m-rly-com01.int.mmtr.basmail.jp  with ESMTP id 4A48VheP019126
        for <*****@*****.*****.ne.jp>; Mon, 4 Nov 2024 17:31:43 +0900
From: rwoihqhnx@ezweb.ne.jp
Received: from 27.121.3.192 ([31.209.98.18])
by mx.basmail.jp with SMTP
id 7sUqtRh0Vzx8t7sUrtaEX1; Mon, 04 Nov 2024 17:31:43 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=LrpUiFRc c=1 sm=1 tr=0 ts=6728866f
 a=Py2BcGgWFBBZ+wURO7Mqog==:117 a=Py2BcGgWFBBZ+wURO7Mqog==:17
 a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
 a=VlfZXiiP6vEA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Mon, 04 Nov 2024 17:31:43 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom;
 envelope-from="rwoihqhnx@ezweb.ne.jp"
Authentication-Results: m-csp-com02.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 97.176.4.8 by 31.209.98.18; Mon, 04 Nov 2024 10:27:37 +0200
Message-ID: <[20-25
 2024年11月4日 14時12分配信の「「斎藤か斎藤以外か」支持者熱狂」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27492668/
 2024年11月4日 13時17分配信の「朗希 ロッテのオファーを辞退か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27492407/
 2024年11月4日 12時10分配信の「アイドリングストップ機能廃止へ」。
 信号が青になってからエンジンをかけるから、発進が遅くなり、迷惑!!!
https://news.livedoor.com/article/detail/27492199/
 2024年11月4日 13時38分配信の「追突事故を笑いながら謝罪 波紋」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27492476/
 今朝の「くらし歳時記」は、「菊三昧」。
 道の落ちている葉が多くなり冬の気配を感じるようになりました。山々を観察しているとみっちりと密集していた木々も葉を落とし、少しずつ向こう側の空が透けて見えてまいります。
 冬のきざしと時を同じくして訪れるのは翌春のための芽吹きです。今日は水仙の新葉が出ているのを見つけました。もうすぐ寒い季節がやってくる、と身構えているところで出合う春のしるしに力をいただき、歩いています。
 こういう季節の中で、盛りを迎えるのがさまざまな種類の菊です。紅葉を心待ちにしながら、菊を堪能するのが今の時節の楽しみ。
 もってのほか、金唐松、阿房宮などの食用菊、リュウノウギク、ノジギクなどの野菊などなど。11月に入ってから花を咲かせるものもあります。
 細い花の金唐松は甘辛く佃煮にして、もってのほかは花をちぎってオリーブオイルと鰹節、醤油を少々合わせて菊花ご飯に。極上の香りを放つリュウノウギクは眠れない夜の枕元に。上質な菊花茶は高ぶる気持ちを静め、目の疲れを和らげてくれるそうです。
 2024年10月30日の「おはよう」は、「認知症対応に特化した通所施設所長 古川 恵美子さん(53)」。
介護にエンタメ感
 認知症対応に特化する通所介護施設「脳フレッシュサロン志都呂」(浜松市中央区志都呂)で、高齢者約120人に日常生活を支える。
 介護現場で大切にするのは、エンターテイメント(娯楽)感。利用者にとって懐かしい歌謡曲や演歌を取り入れ、楽しみながら歌い、体を動かし脳の活性化を促す。誕生会や新年会では、職員手づくりのショーを上演。手製の衣装で七福神の恵比寿天を演じたり、施設内をスナックに見立てボーイはホステス役となり、もてなすことも。「利用者の今だけではなく、これまでの人生の楽しみや喜びを一緒に体感したいから」と」笑う。
 介護ヘルパーとなったのは29歳。その後、介護福祉士となり、重度障がい者の入居施設でも働いた。「きつい、汚い、給料安い(3K)などと言われる介護職。でも私にとっては誇り高い尊い仕事」と胸を張る。「感謝、感動、希望あぶれる3Kだから」。同区寺島町。
https://nouriha.jp/dayservice/
 2024年10月31日の「この人」は、「98年から修学旅行生受け入れ 飯田で農家民泊さきがけ 太田 いく子さん(74)」。
 約30年前から農家民宿「ふれあい農園おおた」を営み、2008年に農林水産省の「農林漁家民宿おかあさん100選」に選ばれた。「農業が好き、人が好き、地域が好き」と話す。
 長野県飯田市の農家に生まれた。高校卒業後、精密機械メーカーで勤務した後、山あいの地域にある実家の農家を継いだ。高齢化や人口減少に悩む地域に活気を生みだそうと、1990円年代に注目された「グリーンツーリズム」の講師を呼び、農家仲間と「都市と農村の交流」をテーマ勉強した。
 太田さんらと千葉県の中学校、旅行会社で農家民泊の原型となる「体験教育旅行」を発案し、98年から修学旅行生を受け入れ始めた。信州の伝統野菜「千代ネギ」のすきやきなど、季節の野菜を使った料理でもてなす。現在、一般客も年間60組ほど受け入れている。
 修学旅行の子どもたちには農家の苦労を知ってもらうため、農作業体験をプランに組み入れている。一方、癒やしを求める大人には、子どもの面倒を代わりに見てあげて、くつろいでもらう気遣いを忘れない・宝物はお客さんからの感謝の手紙。「訪れた人から元気をもらえている」
https://satomono.jp/farm-stay-inn/20205/21196/
 「農家民泊」というと、2005年の「北海道長沼町」を思い出すな・・・!!!グリーンツーリズムだったな。
https://www.maoi-net.jp/kanko_nogyo/green_tourism/noka_minshuku_shokai/chuo.html
 今日の仕事・・・。
 ギリギリセーフで終了!!
 ジムに向かう。
 いつも繋がっているところが全然つながっておらず1回も待たずに通過♪
 トロい右折車がいた。おかげで前の方の2台しか右折できなかった!!!
 追い越し車線をブロックしている車アリ。
 信号の相性がよかったので、ジムにはいつもより早く到着。
005_20241104154801
 豆乳を新しくおろす、
キッコーマン
 おいしい無調整豆乳
 大豆と水だけでつくったおいしい豆乳
 コレステロールゼロ
 啓作栽培丸大豆使用
Kikkoman
2022年度 モンドセレクション金賞受賞」
「スーパー・チリング製法」
 大豆のヒートダメージを可能な限り抑えた大豆臭の少ないスッキリした風味の豆乳を作る独自の製法です。
「豆乳クッキング おいしく、大豆の健康を」
ポイント①仕上げに加える!
※シチューやみそ汁などは、具材に火を通してから、最後に加える。
 インスタンドでもOK!豆乳みそ汁
 和食にも、中華にも、洋食にも。他にも簡単&おいしいレシピがたくさん!
ポイント②熱くしすぎないで。