« 「僕らの研修日記」パワハラで仕事を辞めました | トップページ | 新居産業まつり「あらいじゃん」10月27日 »

2024年10月22日 (火)

「高級食材 マコモダケ栽培 ソーラーシェアリング「スマートブルー」」

 昨日のテレビ「しずおかごはんが食べたい!」は、#267「静岡市_おでん・おにぎり」。
ソウルフルな街角グルメ《梅の家 次郎長通り店》清水区美濃輪町5-6
TEL 054-353-1911
・おにぎり
 ・山菜おこわ 140円/1個 ※もち米の粘り気ある食感とだしの優しい味わい
 ・鮭(さけ) 120円/1個
・おでん ※味噌だれの甘さとだし粉が決め手_!」
 ・ガツ 100円/1本
 ・その他 80円/1本

 「ヒロシのぼっちキャンプ Season7」は、第149話「新潟・夏の森で光をあつめて 前編」。2023年8/30の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
《マルセ醤油醸造所 関口喜代次商店》
・そうめん
・笹団子
・麺つゆ
・氷
・塚田牛乳 ベルギーワッフル 216円
・もつ煮
・手羽先
・ごま
・ぶっかけのり
<いからし>
・HONDA NAUTY DAX
・メダカ

 「小田井涼平の レトロマングルメ」。
https://twitter.com/ryohei_odai/status/1699441187734835626
▲上野《ぽん多 本家》創業1905(明治38)年
台東区上野3-23-3
 100年以上続くカツレツの元祖。こだわり抜いたレトロなカツレツを調査!
※明治時代にフランスから伝わった料理「コートレット」に由来→cutlet(カットレット)から「カツレツ:という」呼び名に。昭和になって「とんかつ」という言葉に。
※ロース肉からスジや脂身を全て取り除いた”赤身”のカツレツ。取り除いた脂身を”自家製ラード”として使用
・カツレツ 3,630円(税込)
▲神保町《さぼうる》創業1955(昭和30)年
千代田区神山神保町¹-11
 裏道に大行列!映えメニュー、レトロピザ・クリームソーダを調査!
・ピザトースト 850円(税込)
  やわらかいマーガリンを使用し、パンに馴染ませる。主なグザイはピーマン・玉ねぎ・ベーコン・マッシュルーム。1分弱、軽く焼いた後に大量のチーズをのせる。トースターで焼き目がつくまで焼く
・クリームソーダ 800円(税込)
  1杯ずつ手で砕いだ氷を使用
▲クイズ 給食万歳
 ・宮城県 ふかひれスープ
  宮城県:サメ国内漁獲量の半分 約11,000t

 「ウドちゃんの旅してゴメン」は、「岐阜県中津川市」。
https://www.nagoyatv.com/tabigome/
 中山道・秋の風物詩 栗きんとん、水辺の絶景 付知峡、専門誌で山城ランキング一位 苗木城跡
※東から見ると山頂が2つに見える”ニツ森山”
<>
・バナナピーマン
・ピーマン
・福岡地区特産の唐辛子”あじめコショウ”
<榊山神社>
 養老年中(717-723年)に創建。京都・八坂神社などの祭神とされる牛頭天皇(ごず)を氏神として祀った。
<福岡公民館>
<福岡郷土資料館>
・縄文時代のの石器
・縄文式土器
<苗木城跡>
 築城1526年、標高432m
<常盤座>
 明治24年、常磐神社に”演劇所”として建築された。現在はコンサートや落語などのイベントが催され、毎年3月に地歌舞伎定期公演が行われている。

 「川島明の辞書で吞む」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/jishonomi/
《やきとん 元気》秋葉原
 ・うどんげ
 ・うしのよだれ
 ・うがちすぎ
 ・うんこ、うんち
 ・うんおう

 先日の「バナナマンのせっかくグルメ!!」は、2時間SP。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
「新潟県魚沼市」
 奥只見湖、魚沼産コシヒカリ
※レクダンス:
 歌謡曲などに振り付けた創作ダンス
《ホルモン焼 やまに》創業58円
 越後もち豚
☆ハラミ 380円
☆レバー 380円
☆ハツ 420円
・シロ 380円
  大腸、小腸、ガツ、直腸 ※一般的に豚の大腸のみ
・ナンコツ
・おにぎり(すじこ) 290円
<奥只見湖>
 湯乱戦から紅葉を眺められる
《お菓子工房 まつみや》創業98年
☆シュークリーム 183円
☆〔純生〕まるみやロール 1,080円
☆夢見るチーズの丘 2,160円
★バウムクーヘン 越後杉 3,240円
  魚沼産コシヒカリ 米粉100%
《ものずき村 農業体験》5,000円
  魚沼産コシヒカリの稲刈りを体験できる。収穫した新米は脱穀後5kgもらえる
※稲刈りのポイント:
 稲の根元に鎌をあて一気に手前にへ引く
★新米
 ・かぐら南蛮味噌(魚沼の伝統野菜かぐら南蛮と越後味噌を合わせたピリ辛の逸品
 ・深雪なすの漬物(強い甘みが特徴の魚沼ブランドなすを使った漬物
<もみがらアート>
 収穫後の田んぼにベージュと黒く焼いたもみがらで絵を描く
・魚沼市公式キャラクター うおぬまっち
「長岡市」
 国営越後丘陵
<もみじ園>
<信濃川>
 全長367㎞、日本一の長さを誇る
《ラーメン たいち》創業15年
・正油ラーメン 950円
<Up Set>洋服屋
 8年前にオープンしたストリートファッションがメインのセレクトショップ
・T-shirt MN+LA
・Pants RYOKO RAIN
お花屋さん<リアン>《みんなの隠れ家食堂 シエマン》創業5年
 お花屋さんの奥にひっそりとお店を構える食堂
☆刺身定食 950円
☆鶏カツ定食 850円
☆焼魚定食(鯖) 80円
・わがまま定食 990円 ※ご飯大盛りは無料
  鶏南蛮焼、豚しょうが焼、鮭の塩焼、玉子焼、日替わりの小鉢、長岡産コシヒカリ
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202410201/
「長崎県長崎市」
 大浦天主堂、グラバー園、ちゃんぽん、トルコライス
<稲佐山公園>
<オランダ坂>
<眼鏡橋>
《ベルナード観光通り商店街》
*《とんかつ 勝鹿》創業7年
☆勝鹿メンチ 1,100円
☆牛かつ(並) 1,680円
☆シーフードかつ 1,400円
・厚切り上ロースかつ 1,850円
  芳寿豚(ほうじゅとん):やわらかい肉質とコクのある甘みが特徴
  玉ねぎソース(玉ねぎ、紫キャベツをお酢で味付けした自家製ソース)、塩、自家製ソース
<長崎ペンギン水族館>
 ペンギンの飼育種類数が世界一の水族館
・ペンギンのエサやり体験 1組300円 ※土日限定、先着5組
<長崎出島ワーフ>
《初代 虎辛》昨年オープン、辛麺専門店
・トマト辛麺(中辛) 1,100円
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202410202/

 「バナナマンの早起き せっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲せっかくフォトグルメ
裏メニュー《入谷鬼子母神門前 のだや》
 ・あおえ うな太郎
  青うなぎが入荷した時だけの裏メニュー。蒲焼き、う巻き、肝焼き
▲せっかく今すぐカボチャ
*前菜「北海道栗山町」大久保 明義
 ・栗マロンかぼちゃ
  栗のような上品菜甘みと深いコクを味わえる。
 ・栗ロマンかぼちゃのポタージュ(煮込んでペースト状にした栗マロンかぼちゃに牛乳を加えて混ぜる。味付けは塩のみ)
*おかず「北海道西興部村(にしおこっぺ)」岩越 正剛
 ・ロロンかぼちゃ
  きめ細やかな肉質と舌触りの良さが特徴。ホクホクした食感
  ロマン+マロン→ロロン
 ・ロロンかぼちゃのコロッケ(蒸したロロンかぼちゃに牛乳と塩を加え混ぜる。パン粉をつけて揚げる)
*スイーツ「長野県茅野市」古田 俊
 ・バターナッツかぼちゃ
  黄褐色の皮とひょうたんに似た形が特徴。水分量が多くしっとりとした味わい。バラ―のようななめらかさ。ナッツのような甘み
 ・バターナッツかぼちゃのプリン(蒸したバターナッツかぼちゃの中身をくり抜く。砂糖・卵・牛乳・生クリームを加え混ぜる。くり抜いた中身に流し込む。160℃のオーブンで40分間焼き上げる)
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20241020/

002_20241022154201
 「スポーツくじ」より、メール。
前回、第1487回「MEGA BIG」で1等12億円当せんが誕生しました!
 当せんされた方、おめでとうございます!(MEGA BIG 1等当せん情報は、10月25日(金)配信予定のBIGエクスプレス通信に掲載予定です。)
\トリプルキャリーオーバー発生中/
 第1488回「BIG」で約9億2,000万円、「MEGA BIG」で約3億9,000万円、「100円BIG」で約3億1,000万円キャリーオーバー発生中です!!
★★ 今週のおすすめ ★★
 約9億2,000万円キャリーオーバー発生中の「BIG」がおすすめです!
 なお、今週もキャリーオーバーの有無に関わらず、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」を期間限定で販売中!
 この機会に『特別なBIG』をMEGA BIGとあわせてご購入してみませんか♪
↓↓ まもなく締め切りです ↓↓
 【第1488回】チャンスは本日10月22日(火)まで!
<BIG、MEGA BIG、100円BIG、BIG1000、mini BIG>
・当サイト(ネット決済)    19:00まで
・当サイト(コンビニ決済)   17:10まで
・スポーツくじ取扱コンビニ   11:30まで
・くじ売り場          12:00まで
※海外サッカーを対象に販売中!
 変則販売のため、販売締切は本日10月22日(火)となります。
https://www.toto-dream.com/campaign/240064.html?cid=all_mail_mag_all_big_all_sp_cp_241022_4
 「JustSystems」より、メール。「詐欺サイト検知機能搭載!大切なログイン情報<ID・パスワード>を安全に自動入力する専用記憶デバイス『ATLANCUBE Password Pocket パスワード記憶装置パスポケ』特別ご優待販売」。
https://www.justmyshop.com/camp/pasupoke/?m=jui22c01
元・手取り17万円夫婦の節約生活夕食作りない日 クッキーを焼く
https://setuyaku-blog.com/archives/37027081.html
antonグダグダ備忘録2人で1万円超えのうな重を堪能
http://blog.livedoor.jp/anton_mania/archives/58717430.html
@ちー坊の放浪記@東京駅の「長岡食堂」でつけ麺
https://chiharu0122akane0409.livedoor.blog/archives/27049163.html
ことでん&山陽&京急大好きな人のブログ姿を変え久々に”413系”が敦賀へ
http://blog.livedoor.jp/hanshin1201/archives/2033612.html
結婚・恋愛ニュースぷらす他人の万引きで生活が壊された話
http://blog.livedoor.jp/kekkongo/archives/2037597.html

 2024年10月22日 12時0分配信の「東山氏から謝罪 本部長には怒り」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27413619/

 2024年10月22日 13時18分配信の「実刑確定の戦隊俳優が「お願い」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27414212/

 2024年10月22日 13時31分配信の「破産…8700万円投資の夫婦どん底」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27414321/

 2024年10月22日 13時12分配信の「「トップガン」の指導操縦士死亡」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27414210/

 2024年10月22日 12時47分配信の「兵庫知事の立候補巡り緊急配信へ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27414085/

 2024年10月21日 21時4分配信の「眠れない…設置して後悔した窓」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27410763/

 2024年10月22日 13時0分配信の「日本が核攻撃されても米反撃せず」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27414158/

 2024年10月22日 13時35分配信の「禁止用語かと 慌てて口抑え即CM」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27414333/

 2024年10月19日の「ソーラーシェアリング 高級食材 マコモダケ栽培」。
静岡「スマートブルー」 浜松農場で取り組み 農地管理に悩む農家らにアピール
 農業と発電を両立させる営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)などを手がけるスマートブルー(静岡市葵区)は、新たに高級食材「マコモダケ」を栽培するソーラーシェアリングを浜松市浜名区の農場で始めた。収益モデルを確立して農地管理に悩む農家らにアピールし、耕作放棄地の減少と再生可能エネルギー由来の電力拡大につなげる考えだ。
 マコモダケはイネ科の植物「マコモ」の新芽がタケノコのように肥大化した食材。国内でも一部地域で栽培されているが、中国や台湾に多く、高級食材として中華料理などに使われる。食感もタケノコに近い。スマートブルーは単位面積当たりの収入がコメの数倍になるとみて2022年から試験栽培を進めてきた。
 7月末に「浜松マコモダケ発電所」の名称で稼働を始めた施設では、使われなくなっていた約2千平方メートルの農地を地権者から借り、水田として復活させた。マコモを植えた水田の両端に160枚の太陽光パネルを設置している。
 この水田で今年は約千キロのマコモダケを収穫できると想定。浜松市内の飲食店を中心に約10店舗への販売を予定する。発電については一般家庭約30世帯分に相当する年間11万7千キロワット時を見込む。つくった電機は新電力のアプデ―ター(東京)が手がける再エネ電力販売プラン「みんな電力」の契約者向けサービスの一つとして提供する。
 太陽光パネルの支柱を強化し、一般的なソーラーシェアリングと比べて支柱の本数を少なくしたことも特徴という。パネルの下で農機を動かしやすくなり、作物に合わせたパネル配置の自由度も高まった。
 スマートブルーは13年からソーラーシェアリング事業を開始。磐田市のブルーベリー農場や神奈川県茅ケ崎市の葉物野菜農場を運営し、同時に発電も手がけてきた。同社アグリビジネス課の加藤優也さん(24)は「ソーラーシェアリングは営農者が手を挙げないと成り立たない。マコモダケで収益を生む実績をつくり、営農者の発掘につなげたい」と訴える。
 農林水産省によると、ソーラーシェアリングを目的とした農地の一部転用許可は13年度から始まり、21年度までに全国で累計4,349件、発電設備下部の農地面積は1,007ヘクタールに拡大。一方で全国の農作物作付け延べ面積は減少が続き、23年は前年比約1%減の391万2千ヘクタールだった。
https://smartblue.co.jp/

 コンビニに行き、「d払い」にチャージ。

 ドラッグストアーに寄り、売り出しの「明治ブルガリアヨーグルト」149円を買う。ポイント30が付いている・「WAON」に1,000円チャージして支払い。今日はポイント3倍。
 しまった!「シュークリーム」96円を買い忘れた!

 ジムに到着。空いていた。

 スーパーに行く。
 売り出しの100g84円の「豚小間切れ」、「お徳用もやし」39円、それにアイス半額なので「チョコ&バニラバー」210円を買う。
 レジで「レジ袋はいりますか?」と聞かれた。こんなこと聞かれたことはない!何故効いてくる?
 「d払い」にて支払い。

 帰宅途中、「BIG」を買う。

 今年は、「丹波の黒豆」の木は茂っているのに、実がほとんど実っていない。
004_20241022154201
 塩ゆでして枝豆にしたけど、実が入っていない!
 ネットで調べてみる。
 庭に枝豆を植えたのですが、葉が大きく茂って、実がつきません。実がつくには今からどうしたら良いでしょうか?セルカという
牡蠣殻などの有機石灰は持っていますが、これを土に入れ込んだが良いのでしょうか?
 大豆は構い過ぎて肥料をやると実が生らず、枝葉だけが繁茂します。芽生えたら除草して土寄せをするだけでいいのです。特に窒素をやるのがいけないのです。大豆は空中窒素を吸収して根に蓄えて成長します。大豆の追肥は花が咲いたら燐と加里を中心にして施します。それまでは何もやらないのがいいのです。
 道路から1.5m程下にある田圃の土手の斜面に丹波黒大豆を撒きました。5月中旬頃でした。その後は草刈りをしただけで
肥料は何もやりませんでした。その大豆はどんどん大きくなって、根元は私の手首ほどに太り、枝は四方に広がって、9月頃になって一斉に花が咲きました。40mの土手一列に25株ほどでした。花が咲いた頃にトレボンと言う殺虫剤を撒きました。手入れをしたと言えばそれぐらいです。晩秋になると強風で葉が自然に落ちました。やがてカラスや鳩が突っつきだしたので、年末にノコギリを使って刈り取りをして、手作業で実の入った莢を外して天日に干して乾燥させて実を取り出しました。収量は1斗ほどもあり、私一人では食べられず親戚にお裾分けをしました。今から5年ほど前のお話です。あんなに上手く作れたのは初めてでした。
 マメ科の野菜はアルカリを好むので植え付けるまえに石灰を入れるのは効果的ですが、つるぼけしてしまっているものに石灰をあたえても効果はありません。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12109766187
https://kateisaiennkotu.com/faq/edamame_miganaranai.html
 種を蒔く前に「石灰」と「牛糞」を撒いただけで、そんなに肥料は与えなかったけどな。「木ボケ」なのか???でも、牛糞を撒かなかったところの実も実っていないんだよな。
 さぼって土寄せをしなかったのがいけなかったのかな?

006_20241022154201
 「砂肝の塩コショウ焼き」で一杯♪
国産若鶏砂肝
100g当り 73円
㈱ビッグ富士 エブリィビッグデー 入野店

本日のカウント
本日の歩数:5,547歩
本日:56.7kg、16.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,331,306(61)

 

|

« 「僕らの研修日記」パワハラで仕事を辞めました | トップページ | 新居産業まつり「あらいじゃん」10月27日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「僕らの研修日記」パワハラで仕事を辞めました | トップページ | 新居産業まつり「あらいじゃん」10月27日 »