« おぎのや「峠の釜めし」 | トップページ | 『湖底の戦車 -幻の四式中戦車チトのゆくえ』 »

2024年10月15日 (火)

「リンゴ産地珠玉の一本 シードル(南信州)」

 今日は、「十三夜」。旧暦9月13日の夜を指し、「豆名月」や「栗名月」の別名もある。
【栗と大豆と根菜の筑前煮】(1/4量で329kcal)
秋が旬の栗を豆を使って照りよく仕上げましょう
『材料』(3~4人分)
・鶏もも肉・・・小1枚(250g)
・栗・・・8個
・蒸し大豆・・・140g
・ごぼう・・・20cm
・にんじん・・・1本
・さやいんげん・・・3本
・塩・・・小さじ1/4
・サラダ油・・・大さじ1
・A
 だし汁・・・1カップ
 砂糖・・・大さじ2
 酒・・・大さじ2
 みりん・・・」大さじ2
 しょうゆ・・・大さじ2
『作り方』
①栗は鬼皮と渋皮をむく。塩少々(材料外)を入れた熱湯で2分ほどゆで、ざるに上げて水気をきる。
②鶏肉はひと口大に切り、塩をふる。熱湯にサッとくぐらせ、表面が白くなったら取り出してざるに上げる。
③ごぼうは皮をこそげ落として幅1cmの斜め切りにし、水にさらして水気をきる。にんじんは乱切りにする。いんげんはサッとゆで、幅1cmに切る。
④鍋に油を中火で熱し、にんじん、ごぼう、大豆、栗を順に炒める。全体に油が回ったら、鶏肉、Aを加える。アクを取り、落としぶたをして弱めの中火で15~20分煮る。
⑤器に盛り、いんげんをちらす。
 昨日のテレビ「しずおかごはんが食べたい!」は、#266「静岡市_秋のフェアメニュー」。
焼き立てパンとイタリアン!《ピアーズベーカリー 新静岡店》
葵区鷹匠¹-11 新静岡セノバ5階
TEL 054-266-7079
・チキンのポルチーニクリームパスタ&サーモンとキノコのペンネグラタン パン・ドリンクバー・デザート付 2,189円
 「小田井涼平のレトロマングルメ」。
https://odairyohei.fanpla.jp/news/detail/10998
▲神保町《天麩羅 はちまき》創業1931(昭和6)年
千代田区神田神保町1-19
 丼からはみ出る大迫力のレトロ天丼 あの文豪も愛した名店を調査!
※江戸川乱歩直筆のサイン
  うつし世は夢 よるの夢こそまこと(我々が普段見ている現実は夢であり、夜に見ている夢こそ真実なのかもしれない)
・穴子海老天丼 1,700円(税込)
 穴子丼を発明したのは江戸川乱歩。「この穴子を丼にして、海老2本くらい乗っけてくんない?」
▲浅草《デンキヤホール》創業1903(明治36)年
台東区浅草4-20-3
 創業当時から変わらない味!レトロオムレツを調査!
・オムマキ 750円(税込)
  大正時代から続く老舗のソースを使用
 ・ゆであずき 600円(税込)
▲クイズ 給食万歳 ご当地給食を当てろ!
・岩手県 豆腐ひっつみ
  岩手県:冷たく湿った東風「やませ」の影響。米の収穫少、小麦粉を使った料理が多。
  手でちぎる意味の方言「ひっつまむ」が由来か
 「ヒロシのぼっちキャンプ Season7」は、第148話「ユーカリの樹の下で 後編」。2023年8/2の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
・ヘビの丸焼き風 ポークソーセージ
・パン
「朝食」
・放浪者だって時には食べたいスペシャルプレート
  りんご、サラダ、パン、クリームチーズ
 先日の「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲せっかく白米がススムグルメ
「ふりかけ編」2023年2/13
*熊本県熊本市《亀八海苔》創業45年
 ・亀ちゃんのふりかけのり
   有明海で採れた海苔を使用。九州の甘口醤油と蜂蜜などで味つけた海苔
*宮城県気仙沼市《大菊》創業78年
 ・炭火焼きふりかけ
   鯖節・鰹節を炭火で8時間焼き上げる
*三重県津市《伊藤牧場》創業70年
 ・松坂牛ふりかけ
   A5ランクの松阪牛を使ったふりかけ。すきやき味
「焼肉の人気部位ハラミに代わる知られざる部位を満喫 せっかくポストハラミ」2023年3/19
*東京都世田谷区《焼肉芝浦駒沢本店》創業15年
 ・メガネ(牛の骨盤のまわりにつく部位)
   肉肉しい食感とコクのある濃厚な味わいが特徴。肉がついている周りの骨がメガネの形に似ていることが由来
*山形県山形市《焼肉名匠 山牛 山形店》創業5年
 ・インサイドスカート(牛の腹横筋(ふくおうきん)と呼ばれる部位)
   霜降りと歯応えのあるバラ肉の一種。脂の甘みと旨みが強いのが特徴
   山形県産の藻塩とワサビとつけて食べる
「味噌の旨み!極上の味噌漬けグルメ」6/2・7/14
*鹿児島県南大隅町《南州牧場》創業48年
 ・黒豚ロース味噌漬け
   かごしま黒豚を米味噌に漬けている。(井上醤油店 奥出雲三倍糀米みそ)
   サツマイモを飼料に加えることで歯切れが良くやわらかな肉質になる
*静岡県伊東市《山六ひもの店》創業75年
 ・ホタテの伊豆味噌漬
   北海道野付半島がホタテの有終の漁場。
   米糀が多いまろやかな伊豆味噌を使用
*神奈川県三浦市《羽床総本店(はゆか)》創業101年
 ・天然本まぐろ味噌漬
   アイルランド沖天然本マグロ 中トロ。仙台味噌ベースの味噌ダレに丸1日漬け込む
   表面を軽く焼いて食べる
 「レンタルクロちゃん」。
https://tv.rcc.jp/kurochan/
<tysテレビ山口>
 だいぶ前の「豪華特Qで行く!大阪くいだおれツアー」。
https://www.ctv.co.jp/hinotori/
<名古屋駅>
特急ひのとり
 翼を広げて羽たく「ひのとり」をイメージ
 ・レギュラー車両
 ・プレミアム車両:
  シートの背もたれが倒れるだけでなく前にスライスしている。後ろの席を気にせずリクライニング
  大きな窓
  カフェスポット
  ベンチスペース
 近鉄名古屋駅→大阪難波駅 約2時間 プレミアム車両で片道5,690円
「道頓堀」
《かに道楽 道頓堀本店》1962年オープン
※カニの看板:
 オープンのときに設置。現在は3代目
 とれたてぴちぴち
 ズワイガニの甲羅の色は赤ではなく茶色。周囲に目立つようにオープンしたときから赤
《かに道楽 網元本館》かに道楽の奥座敷
・特大かにのしゃぶしゃぶ仕立て(雑炊、又はうどん付き) 1万1,000円
・かにみそ 660円 しゃぶしゃぶのスープに溶かす
 ・シメの雑炊
「黒門市場」
《わなか 黒門市場店》大阪を中心に13店舗を展開
・たこ焼(8個入) 650円
  塩で
  生地の下味として」ダシを加えている
 トッピング:ネギ、チーズ
 味付け」ポン酢、明太マヨネーズ
・たこせん 300円
  関西ではおやつとしておなじみ
「大阪・新世界」
《ジャンジャン横丁》
*《王将倶楽部》
 約80年続いた将棋クラブを改装し、8年前にオープン
 お店の2階は将棋の対局する場所
※テーブルが将棋盤
・皇帝エビ 1,780円
・サーモン親子串 いくらこぼし 550円
・バームクーヘン串 350円
 「ソースネクスト」より、メール。
 「新登場「PhotoZoom 9」/超高精細に、写真を拡大」。
https://www.sourcenext.com/product/0000014777/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「匠が淹れた煎茶を簡単に再現/回転式のティードリッパー」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001364/?i=mail_it_hw&utm_source=sn&utm_medium=email
 「GMO IDニュース」より、メール。「クラフトビールをおいしくテイクアウトできる!つい持ち歩きたくなる「真空断熱炭酸ボトル」」。
https://i4u.gmo/PB7fA?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
契約社員さとうの節約ときどきお疲れな生活買い物を」工夫して物価高に対応
https://satohitoriblog.livedoor.blog/archives/26973160.html
やっちゃんの珈琲たいむハイビスカスには寒さは似合わない
https://ykunori.livedoor.blog/archives/43302076.html
暇人、時々ひるがの高原へ行く!カラスの後ろ姿に漂う哀愁
http://blog.livedoor.jp/hiruganowaikiki-bubuararebu/archives/93954235.html
Fishing Life Season Ⅱ & Bike Lifeワークマンのグローブ最高かも
https://gamaiso53.blog.jp/archives/42427739.html
びっぱーな おれ神戸とかいうクソ理想的な都市w
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/6168407.html
稲葉 大輔
 舘山寺温泉(静岡県浜松市) ホテル鞠水亭
https://inabadaisuke.com/profile/
 10/15(火) 11:56配信の「紫金山・アトラス彗星 今週が見頃マジックアワーの共演も 見える日時・方角・天気は」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7279d6ee8162134f91178be1c0234fc2fd5a2590
 2024年10月15日 14時54分配信の「山本代表 緊急入院の理由を告白」。
 「れいわ新選組」って、社会主義なのか?マルクス・レーニン主義?
 ちなみに、「社会主義」と「共産主義」って、どう違うの???
https://news.livedoor.com/article/detail/27372397/
 2024年10月15日 11時50分配信の「私たちの先祖は日本 ブチギレ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27371349/
 2024年10月15日 9時58分配信の「大谷のおかげ 45億円の臨時収入」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27370582/
 2024年10月15日 14時5分配信の「松本人志のこと? 粗品の発言騒然」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27372151/
 2024年10月15日 13時17分配信の「ベッキーら所属 事務所が声明」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27371887/
 2024年10月15日 15時21分配信の「斉藤のテレビ復帰は「ほぼゼロ」 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27372582/
 2024年10月15日 10時58分配信の「KOC 松本不要論がますます加速か 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27370773/
 2024年10月15日 13時10分配信の「CM出たくて日本酒好き公言? 反論」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27371865/
 2024年10月15日 12時17分配信の「高畑裕太 生々しい肉体に大反響」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27371871/
 「lnwovhathnhge@docomo.ne.jp」より、件名も本文もないメールが届いた。ヘッダーを見てみる。
Return-Path: <lnwovhathnhge@docomo.ne.jp>
Received: from m-rly-com02.int.mmtr.basmail.jp (LHLO
 m-rly-com02.int.mmtr.basmail.jp) (10.50.2.66) by
 z-mbs-tnc17.int.mmtr.basmail.jp with LMTP; Mon, 14 Oct 2024 21:38:02 +0900
 (JST)
Received: from m-csp-com03.srv.mmtr.basmail.jp (src-csp-com03.fg2.mmtr.basmail.jp [10.50.111.23])
        by m-rly-com02.int.mmtr.basmail.jp  with ESMTP id 49ECc1uh001609
        for <*****@***.***.ne.jp>; Mon, 14 Oct 2024 21:38:01 +0900
From: lnwovhathnhge@docomo.ne.jp
Received: from 27.121.3.192 ([218.83.201.226])
by mx.basmail.jp with SMTP
id 0KKktxCZzheIc0KKltUyWh; Mon, 14 Oct 2024 21:38:01 +0900
X-BASMAIL-Spam: Non-Spam
X-BASMAIL-SenderAuth-Results: Non-Spam
X-CNFS-Analysis: v=2.4 cv=QsuYn3+d c=1 sm=1 tr=0 ts=670d10a9
 a=BYnFVkNHrnlvAgfkPz4e9w==:117 a=BYnFVkNHrnlvAgfkPz4e9w==:17
 a=L9H7d07YOLsA:10 a=9cW_t1CCXrUA:10 a=s5jvgZ67dGcA:10 a=DBwwDor5xuMA:10
 a=DAUX931o1VcA:10 a=tclcd6dtLQvEqt9_mmAA:9
X-BASMAIL-Cloudmark-Results: Non-Spam
Date: Mon, 14 Oct 2024 21:38:01 +0900
Received-SPF: SOFTFAIL identity=mailfrom;
 envelope-from="lnwovhathnhge@docomo.ne.jp"
Authentication-Results: m-csp-com03.srv.mmtr.basmail.jp;
dmarc=none (no "From:" header in message)
Received: from 164.98.116.48 by 218.83.201.226; Mon, 14 Oct 2024 13:33:59 +0100
Message-ID: <[20
 2024年9月22日の「この人」は、「子どもの水難事故防止へ ライフジャケット普及に尽力 森重 裕二さん(48)」。
 子どもたちの水難事故防止のため、ライフジャケット(救命胴衣)を普及させる活動を続け、18年目に入った。「胴衣があれば命を守れる。着用が当たり前の文化をつくりたい」と力を込める。
 滋賀県出身。大学卒業後、地元の甲賀市立小の教諭になった。総合学習で川に入った時、目の前で児童が溺れた。すぐに助けたが一瞬の出来事だった。危機感を覚えて学校や市に呼びかけ、全児童分の胴衣が購入された。
 だが2007年、近くの小学校の児童2人が、高知県四万十川での体験学習中に溺れて亡くなった。「活動は校内だけでは足りなかった」と自分を責め、広く胴衣の着用を訴えると決めた。
 16年に妻の実家がある高松市へ。香川県と胴衣を無償で貸し出す事業を始めた。全国に広めるべく昨年春、クラウドファンディングで資金を調達。「ライジャケサンタ」を名乗り、長野、静岡、三重など7県に380着を寄贈した。
 「泳げれば溺れない、浮輪があれば安心という認識が、いまだに胴衣の普及を妨げる。行政主導で命を守る環境を整えることが、意識を変える第一歩だ」
https://lifejacket-santa.com/
 2022年10月15日の「食卓ものがたり」は、「リンゴ産地珠玉の一本 シードル(南信州)」。
 リンゴの果汁を発酵させた発泡性のお酒「シードル」。アルコール度数が5%前後と低めで、リンゴ由来の豊富な栄養が含まれる上に、プリン体はほぼゼロ。ヘルシーな飲料として、若者を中心に人気が広がっている。
 リンゴ産地の長野県では近年、シードル醸造所の開設が相次ぐ。南信州も盛んなエリア。伊那市の「カモシカシードル醸造所」は、所長の入倉浩平さん(42)が2016年に創業した県内初のシードル専門の醸造所だ。山小屋風の建物が標高890メートルの段丘に立つ。
 訪れた9月下旬は、約8,000平方メートルの自社畑で収穫した「紅玉」の仕込み時期。洗浄後に搾汁し、タンクで発酵させる。11月末まで収穫期ごとに8種を仕込む。「ここは高品質のリンゴが手に入り、低温発酵に適した自然環境も整っている。リンゴ産地とシードルは切っても切れない」と入倉さん。20年産をグラスに注いでもらうと、シュワシュワとはじける泡音の後に、爽やかな香りが広がった。
 南信州地域では現在、同市のほか飯田市、松川町、下條村のワイン醸造所や日本酒蔵元、リンゴ農家の八軒でシードルを醸造。16~18年に果実酒を通常の3分の1の2,000リットルから製造できる特区にこの四市町村が認定され、参入しやすくなった。ブレンド品種や発酵の違いで、作り手ごとに味わいの違う1本が生みだされる。
 南信州産シードルの普及啓発には、NPO法人「国際りんご・シードル振興会」(飯田市)の存在が欠かせない。理事長の後藤高一(たかいち)さん(66)は、日本酒の蔵元「喜久水酒造」(同)の商品本部長。シードルに「地域の宝」となる可能性を見いだし、13年にNPOを設立、人材育成のため、翌年からシードルとリンゴに関する資格認定養成講座を開いてきた。
 「シードルといえば南信州、と各地から足を運んでもらえる日が来るまで、地道にやっていく」。後藤さんは先を見据える。
◆買う
 カモシカシードル醸造所や喜久水酒造など南信州の醸造所で商品を直接購入できるほか、JAみなみ信州松川インター直売所「もなりん」や飯田市、松川町の酒店などで扱う。
 東京都内では長野県のアンテナショップ「銀座NAGANO」や立川市の「FAVERS」(フェイバーズ)で購入可能。750ml瓶で2,000円前後。南信州シードル協議会発行の「南信州シードルマップ」に、各生産者の代表的な銘柄の味覚チャート、販売・飲める店を紹介。(問)協議会事務局の松川町産業観光課=電0265(36)7027
https://msca.amebaownd.com/
004_20241015160301
 今朝の朝食は「納豆」と「豆腐とタマネギの味噌汁」。
末「木綿豆腐」とうふ
 一丁タイプ
名称 木綿豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 71kcal、たんぱく質 6.3g
製造者 株式会社やまみ 富士山麓工場
静岡県駿東郡小山町湯船字下原959番地16
TEL 0120-047-803
 今朝の出勤途中、「d払い」に3,000円チャージ。
 今日の仕事・・・。
 ボールペンがどこかにいった↓↓↓
 ジムに向かう。
 前の方に遅い車がいる。
 車が繋がっている。前の方の交差点は右折車が3台くらいいると直進車が直進できないんだよな・・・!!!
 乗降中のバスを追い越さない車がいて、後ろの方が動けない!!!
 「873?」がトロい!!!
 ジムは空いていた。
 24時間エアコンがかかっているようだが、最近はあまり冷えていない。設定温度を上げたんだろうな。
 スーパーに向かう。
 追い越し車線をブロックしている車がいる・・・。
 信号が青でも進まないと思ったら、信号を越えた所のスーパーに右折で入ろうとしている車が何台もいた。ここのスーパーもヤシ商品を買いたかったが、自分は他のスーパーに行く予定。走行車線に入って追い越すが次の信号が赤になってしまった↓↓↓
 スーパーに到着。
 売り出しのアイス半額「ジャージー牛乳バー」216円、100g127円の「豚ロース焼肉用:、100g105円の「子持ちカラフトししゃも」、それに100g63円の「国産若鶏砂肝」、半額で201円の「シイラ」、半額で377円の「大振りしめさば」を買う。
 半額はレジ係が手入力。ディスプレーを見ていたら「しめさば」が半額になっていないので、伝える。「シイラは半額にしました」と答えたので、「しめさばです!」と言う。
 見落としたようだ。ここは、気を付けてディスプレーを見ていないと値引きされないよ!
 「d払い」にて支払い。
https://www.bigfuji.co.jp/
 草取りをする。
 「PCのセットアップを完了しよう」って何???今までそんなの出なかったぞ!!!
 「とりあえずビール」!
002_20241015160301
 アテは今日買った「〆さば 生食用」。高いだけあって美味しい♪
しめさば でか旨
 当社で製造する中でも、大ぶりで脂ののったさばを醸造酢と昆布だしでまろやかな味に仕上げました。
名称 しめさば(生食用)
原材料名 さば(国産)、醸造酢、還元水飴、食塩、昆布エキス/調味料(アミノ酸等)、甘味料(ステビア)
内容量 1枚
製造者 株式会社マルヒロ
大阪市生野区田島6-13-11
100g当たり 275kcal、たんぱく質 16.4g
㈱ビッグ富士 エブリィビッグデー入野店
https://www.bigfuji.co.jp/
006_20241015160301
 デザートは、ドラッグストア-で安価で買った「長野県産りんご」。見栄えは悪いが大きいし、美味しい
本日のカウント
本日の歩数:7,721歩
本日:56.7kg、16.4%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,324,180(58)

 

 

|

« おぎのや「峠の釜めし」 | トップページ | 『湖底の戦車 -幻の四式中戦車チトのゆくえ』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« おぎのや「峠の釜めし」 | トップページ | 『湖底の戦車 -幻の四式中戦車チトのゆくえ』 »