« 「新鮮な枝豆の選び方は?」 | トップページ | 「浜名湖北岸の埴輪ずらり 引佐で企画展、質感見て」 »

2024年10月27日 (日)

「おむすびの会」

 昨日のテレビ「地名しりとり ~旅人ながつの挑戦~」。
https://hicbc.com/tv/shiritori/
「高山市」
 江戸~明治時代の建物が残る人気観光スポット古い町並み
《御食事処 坂口屋》
・プレミアム肉寿司
《》
・さるぼぼアイス
<>
・人力車
《のがわ》
・ざるそば 山菜天ぷらのセット
  オカワカメの天ぷら
「一宮」
《クローチェ》
 モーニング

 「満天☆青空レストラン」は、「山梨県山梨市」「ホワイトバルサミコ酢」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913e8bo8qapd9tje2ur.html
 ぶどう王国
*名人 杉山 弘子
※Balsamico」
 イタリア語:芳香なもの。11世紀頃から造られている。
☆イタリア モデナ産バルサミコ:
 伝統的な製法で最低12年以上熟成させる
*ホワイトバルサミコ酢:
 1959年、山梨でアサヤビネガー創業。初代 天宮高明
   山梨《星のや富士》総料理長 須川 正大
「山梨県笛吹市」
《葡萄専心》樋口 哲也
 山梨で14品種のぶどうを栽培
・シャインマスカット 1房 1万5,000円
 ピッテロビアンコ(別名 レディーフィンガー)、甲州、スカーレット、マイハートはそ9種類
①ぶどう」果汁を搾る
②ぶどう果汁の糖分+酵母→アルコール発酵
 2週間アルコール発酵
③アルコール分+酢酸菌→酢
 木樽熟成→ワインビネガー
④ぶどう果汁を煮詰めて濃縮する。2~3週間かけてアクを取りながら弱火でじっくり煮詰めていく
 ワインビネガー+ぶどう果汁の濃縮液→ホワイトバルサミコ酢
⑤イタリアのオーク樽に入れて3年熟成
「ちょいがけ!ホワイトバルサミコ酢アレンジ」
【鯛のカルパッチョ】
 オリーブオイル1:ホワイトバルサミコ酢1、塩、胡椒
【唐揚げ】
 スプレーで振りかける。「味変」ケチャップ+ホワイトバルサミコ酢
【牛乳】
 牛乳5:ホワイトバルサミコ酢1
【納豆】
 付属の醤油だれを混ぜておく。ホワイトバルサミコ酢をたっぷり入れる
《チーズとオリーブオイル専門店 ラ・カシェット》山梨市
【ホワイトバルサミコ酢のふりかけ】
『材料』(4人分)
・ごはん・・・4杯
・ニンニクの芽・・・2本
・白煎りゴマ・・・適量
・Exvオリーブオイル・・・適量
<ふりかけの具>
 かつお節・・・16g
 ホワイトバルサミコ酢・・・32g
 醤油・・・40g
 Exvオリーブオイル・・・80g
『作り方』
①かつお節にホワイトバルサミコ酢、醤油、オリーブオイル入れ、軽く混ぜ合わせて半日寝かせる
②にんにくの芽は食べ易い大きさに切り、さっと湯がいて氷水に取る。水分を拭き、オリーブオイルでさっと炒める
③温かいごはんの真ん中にふりかけを乗せる
④周りにニンニクの芽を乗せ、白ゴマをふって完成
※半日~一晩おくとより味が馴染む
【ポークソテーのホワイトバルサミコ酢ソース】
『材料』(4人分)
・Exvオリーブオイル・・・適量
・豚ロース肉(山梨県産甲州富士桜ポーク使用)・・・ソテー用4枚
・塩・・・適量
・ホワイトペッパー・・・適量
・小麦粉(強力粉)・・・適量
・ベビーリーフサラダ・・・100g
・ミニトマト・・・6個
<ソース>
 しめじ・・・1パック
 マッシュルーム・・・12個
 にんにく・・・1片
 しょうが・・・12g
 シャインマスカットカット・・・16粒
 ホワイトバルサミコ 酢・・・100㏄
 醤油・・・20g
 Exvオリーブオイル・・・40㏄
 水溶きコーンスターチ(片栗粉でもOK)・・・少量
・パルミジャーノ・レッジャーノ・・・適量
『作り方』
①シャインマスカットは縦半分に切る。ミニトマトは4つに切る。しめじは石づきを除いてほぐす。マッシュルームは4つに切る。にんにくとしょうがはみじん切りにする。
②ロース肉の脂身の所に軽く切り込みを入れ、塩とこしょうを振り、小麦粉をしっかりと付けて、はたく
③フライパンにオリーブオイルを入れて火にかけ、豚肉の脂身を中火で焼き、頃合いを見てから面を焼く。裏返してさらに焼く。その際、フライパンの油をかけながら焼く。(こうすることで早く火が入り、表面もカリッと焼きあがる)
※arroser(アロゼ):肉や魚に油を振りかけながら焼くフランス料理の調理法
④7割程火が通った所で取り出し、余熱で火を入れ丁度良い焼き加減に仕上げる
⑤フライパンを洗わずにキッチンペーパーで余分な油を軽くふき取り、オリーブオイル、キノコ2種を入れて炒め、にんにくとしょうがを加え、軽く塩をふる
⑥キノコに火が入ってきたら醤油、ホワイトバルサミコ酢を回し入れ、少し煮詰める
⑦水溶きコーンスターチを加えてとろみを出す
⑧シャインマスカットを加えて10秒ほどで火を止める
⑨お皿にベビーリーフサラダとトマトを盛り、適度にカットした豚肉を乗せ、その上に出来上がったソースをかける
⑩仕上げにパルミジャーノ・レッジャーノをピーラーですり落とし、全体にホワイトバルサミコ酢(分量外)をスプレーして完成

 「人生最高レストラン」は、木村昴
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202410261/
《ささき屋》東京・新小岩井
・揚げ玉焼き
  お好み焼きの生地。具材は紅生姜・揚げ玉・カツオ節。青のりは先にかける。ひっくり返す。ウスターソースを塗る。手で持てるよう半分に折って提供
《ひょうたんなべ 雷門店》東京・浅草
・はぐろ目玉のおでん
  カツオ・サバ・昆布・ホタテ・あぼを煮出したおでん出汁で煮る
※天才劇団 バカバッカ
《福茶庵》東京・高田馬場、1976年創業
・蟹しんじょう
・自家製ざる豆腐 ※塩でいただく

 「お弁当マエストロ コウケンテツ」は、「7つの極上岐阜食材」。
https://hicbc.com/tv/kohkentetsu/
・お弁当箱 飛騨春慶
*神戸町 小松菜
  苦味が少なく葉が肉厚なのが神戸町産の特徴
【小松菜とにんじんの韓国風卵焼き】
『材料』(1本分)
・小松菜・・・2株
・にんじん・・・1/3本
・卵・・・2個
・塩・・・適宜
・ごま油・・・大さじ2
『作り方』
①小松菜は小口切りにする。にんじんは皮をむいてから斜め薄切りにして細切りにする。ボウルに卵を割りほぐし、塩少々を混ぜる。
②卵焼き器にごま油大さじ1/2を熱し、小松菜を炒める。しんなりしたら塩少々をふって1のボウルに加えて混ぜる。続けてごま油大さじ1/2を足してにんじんを炒める。しんなりして甘みが出たら塩少々をふり、同様にボウルに加えて混ぜる。
③卵焼き器にごま油大さじ1を熱し、2の半量を流し入れて全体に広げる。奥からくるくると巻いて端に寄せる。空いたところに残りの卵液を流し入れて全体に広げ、同様に巻いてこんがり焼く。
*大野町 ナス
  焼くとトロトロになる千両二号という品種
【焼きなすのオリーブじょうゆレモンマリネ】
『材料』
・なす・・・1~2本
・玉ねぎ・・・1/8個
・レモンの薄いいちょう切り・・・4~6枚
・オリーブオイル・・・大さじ2
・塩・・・少々
・パセリのみじん切り・・・小さじ1
・A
 レモン汁、酢・・・各大さじ1/2
 砂糖・・・小さじ1
 しょうゆ・・・小さじ1
『作り方』
①玉ねぎは薄切りにして水に5分ほどさらして絞る。なすは7~8㎜8の輪切りにする。ボウルにAを混ぜる。
※ナスのヘタはささがきのように切る
※レモン汁とお酢で味に深みを出す
②フライパンにオリーブオイル大さじ2を熱し、なすを並べて両面をこんがり焼く。焼き色がついたら塩をふってボウルに入れる。
③ボウルに加えて混ぜてなじませ、玉ねぎ、パセリ、レモンのいちょう切りも混ぜて粗熱を取る。
*岐阜市 枝豆
  実が大きく味が濃厚なのが」岐阜市産の特徴
【枝豆とタラのつくね】
『材料』(2人分)
・枝豆・・・1/2袋
・タラの切り身(皮なし)・・・2切れ
・酒・・・大さじ1
・A
 しょうゆ、みりん、酒・・・大さじ1/2
 片栗粉・・・各大さじ1
 玉ねぎのみじん切り・・・1/8個
・サラダ油・・・適宜
『作り方』
①枝豆は熱湯で5分ほどゆでてざるに上げ、さやから出す。
②タラは粗く刻んで包丁で全体を細かくたたく。ボウルに入れてAを加えて練り混ぜる。玉ねぎ、枝豆を加えてさらに混ぜる。8等分にして平らな円形にまとめる。
※固形の具を入れる前に混ぜる
③フライパンにサラダ油を熱し2を並べて2~3分こんがりと焼く。裏返して酒をふり、ふたをして3~4分蒸し焼きにする。
*中津川市 飛騨牛
  肉質がきめ細かく脂身が甘い
【パプリカとしその焼肉巻き】
『材料』(4本分)
・牛ももすき焼き用肉・・・4枚
・パプリカ(赤、黄)・・・各1/4個
・青じそ・・・8枚
・酒、小麦粉、ごま油・・・各適宜
・A
 しょうゆ・・・大さじ1と1/2
 砂糖、ごま油、酒・・・各大さじ1
 にんにく、しょうがのすりおろし・・・各少々
『作り方』
①Aを混ぜ合わせる。パプリカは縦に細切りにする。しそは茎を切る。
②牛肉1枚を縦長に広げ、Aを薄く塗る。手前に赤、黄パプリカをそれぞれ2本ずつ置き、しそ2枚を肉の上に並べる。手前からくるくると巻く。残りも同様にして巻き、残ったたれを全体に塗る。小麦粉を茶こしを通して薄くまぶす。
※生肉に直接タレを塗る
③フライパンにごま油を熱し、2を巻き終わりを下にして並べ、こんがりと焼く。転がしながら全体に軽く焼き色を付け、酒をふって蓋をして3~4分ほど蒸し焼きにする。肉に火が通ったら取り出して斜めに切る。
※肉の巻き終わりを下にして焼く
*高山市 宿儺かぼちゃ(すくな)
  細長い形で栗のように甘い高山の特産
【かぼちゃのチーズチヂミ】
『材料』(1枚分)
・宿儺かぼちゃ・・・80~100g
・スライスチーズ・・・1枚
・玉ねぎ・・・1/4個(切ったもの)
・A
 小麦粉、片栗粉・・・各大さじ2
 卵・・・1/2個
 水・・・大さじ1~2
 しょうゆ・・・大さじ1/2
 ごま油・・・大さじ1
『作り方』
①かぼちゃはワタと種を取り、半分に切って薄切りにしてから細かく切る。玉ねぎは薄切りにする。
②ボウルにAを混ぜ合わせ、1とチーズを小さくちぎって加えてさっと混ぜる。
※味と食感を生かすため生地は少なめに
③フライパンにごま油大さじ1を熱し、2を加えてフライパン全体に平らな円形に広げる。2~3分焼いてこんがりしたら裏返し、鍋肌からごま油大さじ1を回しかけて同様にこんがり焼く。かりっとしたら取り出して食べやすく切る。
*郡上市 明方ハム
  生の国産豚もも肉のみを使用し、旨味が強い
【明方ハムとれんこんのはさみ揚げ焼き】
『材料』(4個分)
・明方ハム・・・80g~100g
・れんこん・・・1節
・粒マスタード・・・大さじ1
・片栗粉・・・適宜
・サラダ油・・・適宜
『作り方』
①ハムは厚さ7~8㎜の輪切りにする。れんこんも厚さ7~8㎜の輪切りにする。
②ハムの片面にマスタードを薄く塗る。れんこんの片面に茶こしなどで片栗粉を薄くまぶし、マスタードを塗ったハムにくっつける。裏面も同様にして挟み、全体に片栗粉を薄くまぶしつける。
※マスタードをつなぎとして使用
③フライパンに多めのサラダ油を熱し、2を並べて両面を3分ほどずつこんがりと揚げ焼きにする。
*土岐市(とき) トマト
  甘みと酸味のバランスがいい麗月という品種
【トマトの和風炊き込みごはん】
『材料』(2合分)
・トマト・・・小2個(約150g)
・米・・・2合
・削り節・・・5g
・しょうゆ・・・大さじ2
・みりん・・・大さじ2
・三つ葉・・・1株
・しょうがのみじん切り・・・1かけ
『作り方』
①米は洗って炊飯器の内釜に入れる。しょうゆ、みりんを加えてさっと混ぜ、トマトを皮ごとすりおろして入れ、さっと混ぜる。水を2合の目盛りまで入れて削り節をのせて炊く。
※水を入れる前に調味料を混ぜる
②炊きあがったら3㎝に切った三つ葉、しょうがをさっくりと混ぜる。

 「しずおかバカ売れの法則」。
https://www.sut-tv.com/show/bakaure/
<常葉大学 草薙キャンパス>駿河区弥生町
※心薙祭:
 2018年、草薙キャンパスオープンとともに始まった大学際。毎年約1万5千人が来場
・保育学科 今村ゼミ:
 子供が楽しめる演劇&体験型アトラクションが人気
・書道部:
 メインステージで迫力のパフォーマンスを披露
・あなたにあげたい焼き
 揚げたい焼き プレーン、イチゴ、チョコ、抹茶
「なんちゃって中継」《かっぱ寿司 袋井店》袋井市川井
・本気シャリ 110円
  ブレンド米から山形産ブランド米「はえぬき」の単一仕様にした
・まぐろ 110円
 赤酢シャリ
・大切りマグロ
・みなみ鮪大とろ
<グラフィコ>
・オキシクリーン
 オキシ漬け
《遠鉄ストア》
※内山絵里加のドうまいもんつくったに シリーズ第3弾
・静岡美味鳥の甘辛やみつき ヤンニョムチキン 100g321円
※静岡美味鳥:
 甘みとコクが強く臭みが少ない静岡県産の鶏肉。遠鉄ストアの精肉コーナーで販売されている
・夢のはhしみつまみれ クルンジ 162円
※クルンジ:
 クロワッサン生地を薄く伸ばして焼き上げた韓国発祥のスイーツ
 ・二代目の蜂蜜:浜松・三ケ日町にある長坂養蜂場で一番人気の蜂蜜

 先日の「しずおかごはんが食べたい!」は、「静岡市」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
<日本平ロープウェイ>
 ・大人(中学生以上)往復1,250円、片道700円、小人(小学生以下)往復630円、片道350円
<久能山東照宮>
 ・拝観料 大人500円、小人200円
※徳川歴代将軍名宝展 9/6(金)~11/30(土)
※夜間特別拝観 天下泰平の竹あかり 9/13(金)~11/30(土)金・土の夜間
静岡こしひかり JA静岡市販売部販売課 石川 春光
  モッチリとした食感や粘り、強い旨味が特長。今日は令和6年産の新米
*「静岡市」名産果糖&家康公の絶品グルメ
《門前の恵み たいらぎ》清水区草薙
・蛇口みかんジュース 200円
・蛇口みかんソフト 400円
・おへそもち
*「静岡市」秋の新作スイーツをジャッジ!
《ruruplus ルルプラス》駿河区西脇
 店内でBBQ
・BBQコース 1名様5,000円~ ※予約限定 4名様~
  仙台牛サーロインステーキ ※プレミアムコース  塩で、特製大根おろし
  特製俵ハンバーグ
・焼き芋スムージー 650円
・お芋スイーツプレート 900円
・焼き芋ブリュレ 700円
  シルクスイート
*「静岡市」静岡産ホップのクラフトビール
《すごせる酒屋 MUGI》葵区宮ヶ崎町21
・HATAKE 各1,100円
 (FRESH HOP SAISON、FRESH HOP KOLSCH)
※SAKE FES SHIZUOKA 10/26(土)・27(日)11:00~17:00
 西草深公園
*「静岡市」獲れたて新鮮!!駿河湾の海の幸
《CAVERN TAVERN カヴァーン タヴァーン》清水区辻
・本日のカルパッチョ(太刀魚) 1,200円
  オーナーが釣った魚を日替わりメニューとして提供
・甘鯛のアクアパッツァ
※持ち込み調理代は2,000円~ 前日までの要予約

 「ソースネクスト」より、メール。
 「PCの容量が不足している方へ「動画圧縮のプロ」/4日間限り81%引 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/0000013777/?i=mail_m1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「明後日まで/安全、便利なパスワード管理に「1Password」3年版 <U割>」。
https://www.sourcenext.com/product/1password/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
ドイツのんびり生活初テント泊 真夜中にびっくり
http://blog.livedoor.jp/tbosse/archives/10280400.html
🎿 サラリーマンスキーヤーのオフシーズン日記 ⛷️ 」日高屋の袋麺って初めて見た
https://tt11050601.livedoor.blog/archives/42428327.html
(ずぼら+ぼっち)ずぼっち主婦の日記納豆の粒の大きさにこだわる男達
https://zubotti8.livedoor.blog/archives/27107408.html
ワニを食べる外国人プロ野球選手いたよね暗殺者のパスタ風 スープが魅力
http://blog.livedoor.jp/nakatanstudio-ramen/archives/52625101.html
倍速VIP刑務所の朝飯 めっちゃ美味しそう
http://gfoodd.com/post-259891/
とんとんな毎日2度見 イノシシの仕業に違いない
http://blog.livedoor.jp/tonton1048_mojeto/archives/42573415.html

 10/27(日) 17:09配信の「J2清水3季ぶりJ1復帰決定 地元・静岡の"国宝"も祝福「おかえりなさい!!」」。
 「ジュビロ磐田」は、J2に落ちそうな雰囲気。
 それにしても「町田」は、J2からJ1に昇格しても強い!!!その秘訣は何なんだろう??
https://news.yahoo.co.jp/articles/7905a18ef97a0430b8058477c6051400422d06ad

 2024年10月27日 15時25分配信の「衆院選 投票時間繰り上げに怒り」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27444696/

 2024年10月27日 12時3分配信の「ハロウィン前の渋谷「無法地帯」 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27443972/

 2024年10月27日 11時0分配信の「日本初の女ヤクザ 更生した理由」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27443763/

 2024年10月27日 11時0分配信の「医師兼アイドル 駅で37秒の救命」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27443756/

 2024年10月27日 14時57分配信の「大谷の負傷に衝撃 WSは絶望的か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27444661/

 2024年10月27日 12時44分配信の「ヤ軍2連敗 ジャッジに批判が殺到 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27444183/

 2024年10月27日 7時0分配信の「ミスを見逃し6.5億円カモられる」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27442941/

 2024年10月27日 10時53分配信の「野球はもういい 反発の声が加速」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27443631/

 2024年10月27日 11時45分配信の「風呂場にストロー 嫌な予感的中」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27443905/

 2024年10月27日 14時0分配信の「がっかりした10月ドラマ 第1位は」。
https://news.livedoor.com/article/detail/27444533/

 2024年10月24日の「特産品 ぎゅっ 天竜おにぎり 地元高校生考案 200食完売」。
レシピアイデア最優秀賞 今沢さん(下阿多古小5)表彰
 天竜高(浜松市天竜区)の地域協働グループ「天竜ラボ」の生徒らが、地元の特産品を使った「天竜おにぎり」を考案し、20日に同区二俣町の商業施設「森のマルシェきころ」で販売した。合わせて事前に実施したレシピコンテストにアイデアを寄せた児童を表彰した。
 おにぎりは2種類。新メニューの「天竜シイタケ丸ごとおにぎり」は特産のシイタケを丸ごと1個載せた一品で、油揚げやニンジンを混ぜた炊き込みご飯に大葉をかぶせ、緑の山々のイメージに仕上げた。「天竜ジビエ鹿肉みそおにぎり」は昨年9月のイベントに続く販売で、地みそで味付けた鹿肉のそぼろを具材にした。
 レシピは生徒が地元住民らの意見も聞きながら練り上げてきた。「きころ」が調理し、生徒6人が店頭でお客を呼び込むと、用意した各100食は昼までに完売した。3年の馬淵百佳さんは「天竜のシイタケっていいよね、と感じてもらい、地域の魅力を知る第一歩になればいい」と願った。
 レシピコンテストには地域から17点が集まり、最優秀賞に今沢璃星さん(下阿多古小5年)、きころ特別賞に粟飯原礼奈さん(広沢小1年)の作品が選ばれた。今沢さんは同区で親しまれる分厚い油揚げと地元産豚肉のしょうが焼きでご飯を包むアイデアを寄せた。「おにぎりの形にまとめるのが難しくて試作を重ねた。栄養もばっちりで満足できるはず」と胸を張った。
https://kicoro-morinomarche.jp/info/detail/172

 2024年9月24日の「この人」は、「おむすびの会 溝口裕子さん(52)、井上由美子さん(58)
 「おコメがびっくりしないように」。ゆっくりと水を注いだ後、溝口さんは両手で包むように洗った。「赤ちゃんの頭をなでるようにやさしく」。炊けたら井上さんが塩をなじませた手で握り始めた。「たなごころを使ってふんわりと。おコメが呼吸できるように」
 その手元を参加者が真剣に見つめる。「おむすびの会」は10年目に入った。開催は160回を超え、これまでの受講者は数千人に上る。具は梅干しだけ。全体をのりで包んだ黒くて丸いおむすびは最近ブームになっている具だくさんのおにぎりと比べ極めてシンプルだ。だが、その作り方を習いたい人は増え続けている。
 神奈川県出身の井上さんと岩手県出身の溝口さんが伝えているのは、家庭料理で悩める人々を受け入れた青森県の福祉活動家、佐藤初女さん(2016年に94歳で死去)が作っていたおむすび。初めて口にした瞬間、衝撃を受けた。「味が全然違う」。素朴で地味深い味わいが、傷ついた人々を優しく癒やしたのだと確信した。
 「呼ばれればどこにでも行きます。おむすびを通じて優しい気持ちになる素晴らしさを伝えれれば
https://www.instagram.com/omusubinokai/
https://kazekao.net/service/cooking/omusubi/

 昔、「じゃがいもの会」と「新じゃがの会」に参加していたな・・・。昔は、ホームーページがあったんだけど、今検索してもヒットしないね。
http://fmv2011.blog.fc2.com/

 ジムに行く。
 雨がパラパラ降ってきた・・・。

 ジムに到着。
 今日は、ぞくぞくと車が入ってくるね・・・。

 スーパーに行く。
 売り出しの「さらさらキャノール油 軽やか仕立て」215円、100g108円の「きはだまぐろ 腹身切身」、それにキャベツ」139円を買う。
 現金払い。

 もうひとつのスーパーに行く。
 売り出しの100g95円の「豚肉ロースステーキ用」、それに「納豆」63円を買う。
 カード払い。

 ドラッグストアーに寄る。売り出しの「赤穂塩」117円を買う。

006_20241027155901
 今日は、先日買った「アイス」を食べましょう。
 2種類入っているね!
008_20241027155901
ロッテ

 秋冬限定
 スイカバーのおともだち!
 チョコ&」バニラバー
 チョコもバニラもちょこっと クッキー入り
6本入 チョコ3本、バニラ3本
種類別 ラクトアイス 無果汁
「不意カバーファンコミュニティ LOTTE landにGO!」
 アイスの城
https://lotte-land.jp/ice-castle/
1本当り チョコ:81kcal、たんぱく質 1.3g、バニラ:80kcal、たんぱく質 1.9g
種類別 ラクトアイス
「チョコ」
無脂乳固形分 3.5%
植物性脂肪分 4.2%
原材料名 砂糖(外国製造、国内製造)、乳製品、ココアクッキークランチ(小麦を含む)、植物油脂、異性化液糖、ココア、水あめ、コーヒー、乳等を主原料とする食品、食塩/安定剤(増粘多糖類)、乳化剤(大豆由来)、膨張剤、香料
内容量 65ml×3本
「バニラ」
無脂乳固形分 7.2%
植物性脂肪 2.5%
原材料名 砂糖(外国製造、国内製造)、乳製品、ココアクッキークランチ(小麦を含む)、植物油脂、水あめ、ココア、乳等を主原料とする食品、食塩/安定剤(増粘多糖類)、乳化剤(大豆由来)、香料、膨張剤、アナトー色素
内容量 65ml×3本
製造者 株式会社ロッテ
東京都新宿区西新宿3-20-1
TEL 0120-106-244
https://www/lotte.co.jp

 「酒&FOOD かとう」に行き。「五一ブランデー」3,520円を伝票にて買う。

010_20241027155901
 夕方は「豚ロース味噌漬」で一杯♪♪
ガツッと! にんにく入り 豚みそ漬
※調味済みにつき、充分に加熱してお召し上がりください。
原材料名 豚肉(カナダ産)、たれ(加糖ぶどう糖液糖、にんにく、みそ、食塩、アミノ酸液、醸造酢、ガーリック、酵母エキス)/増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、酒精、酸化防止剤(ビタミンC)、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、パプリカ色素)、pH調整剤
100g当たり 265kcal、たんぱく質 15.3g
100g当り107円
原産地:カナダ
 不揃いですが、おいしさそのまま。
加工者 ㈱カネスエ豊田センター
愛知県豊田市生駒町立入57番1

002_20241027155901
 今日買った「キャベツ」で千切りキャベツを作り添えました。

004_20241027155901
 デザートは頂いたお菓子♪
Tirol
 TIROLIAN
 ストロベリー チロリアン®
商品名 チロリアンショート(ストロベリー)
名称 焼菓子
原材料名 砂糖(国内製造)、ショートニング、卵、小麦粉、牛乳、発酵バター、生クリーム、苺パウダー(乳糖、苺、デキストリン)、蜂蜜、ヘーゼルナッツ/着色料(アカビート色素、紅麹色素)、香料、膨張剤、酸味料、増粘剤(ペクチン)
製造者 ㈱千鳥饅頭総本店
福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜1-2-5
1本あたり 42kcal、たんぱく質 0.4g
TEL 0120-701-113
https://www.chidoriya.co.jp/

 今日の「ふるさと味みっけ」は、「天然本まぐろ味噌漬」(神奈川県)
軟らかな身 にじむ甘み
 日本人の大好きな魚にマグロがある。いろいろな種類の中で本マグロと呼ばれるクロマグロは脂の質、身の旨味とも最高峰と評される。
 神奈川県三浦市の羽床総本店の「天然本まぐろ味噌漬」は、品名通り希少な天然本マグロを濃厚でコク深い味噌によって」熟成させたものである。営業部の小畑真人さんによると「極寒のアイルランド沖で日本のマグロ船によって漁獲され、高級すし店が競って求める希少な本マグロです」。
 冷蔵庫で解凍後、表面の味噌を落としてフライパンでミディアムレアに軽くあぶり、好みの大きさにカットして口に運ぶ。熟成された本マグロの軟らかな身から、ほのかににじむ酸味、脂の甘み、味噌の香りが一体となって、まろやかな滋味がとろりと舌先に広がる。
 関東屈指のマグロの水揚げを誇る三崎で創業100年を超えた同店は、マグロ漬の元祖とされる老舗。発売以来72年になる「かじきのかく煮」もロングセラーの看板商品である。
 国産のシロカジキの角切りに醤油、砂糖、ショウガ、みりんを加え昔ながらの製法でじっくりコトコト煮込む。コツンとした歯応えの後にほろっと砕ける甘辛い味わいは、白飯との相性抜群。酒のお供にもいい。
・かじきのかく煮 1袋(80g)、税込み540円
●株式会社 羽床総本店
神奈川県三浦市海外町5の18
TEL 046(882)2337
FAX 046(882)5389
9時~17時、日曜休。
天然本まぐろ味噌漬(1袋)税込み2,700円
※掲載商品は冷凍便で宅送、送料別途。オンラインショップ(hayukaで検索)で購入可。
https://hayuka.jp/

本日のカウント
本日の歩数:5,400歩
本日:55.4kg、15.1%
本日の餃消費量:0個
割り箸使 用量:0膳
COUNTER:000,331,495(34)

 

|

« 「新鮮な枝豆の選び方は?」 | トップページ | 「浜名湖北岸の埴輪ずらり 引佐で企画展、質感見て」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「新鮮な枝豆の選び方は?」 | トップページ | 「浜名湖北岸の埴輪ずらり 引佐で企画展、質感見て」 »