『人生のマイルストーン』、そして「しそ漬梅干(小梅)」
昨日のテレビ「地名しりとり ~旅人ながつの挑戦~」
https://hicbc.com/tv/shiritori/
《大分市中心部商店街》
大分駅から徒歩5分。約750店舗が集まる商店街
*<古美術 古布 陶屋(とうや)>
☆三ツ矢サイダーの最初のビン
・ひょうたん
☆13代柿右衛門
☆サルの干支
☆菓子鉢 ※井上萬二(佐賀在住の人間国本に認定されている陶芸家)
<あたみ温泉>大分県末広町
《タウトナコーヒー》大分市六坊北町
スペシャリティコーヒーの専門店
<くじゅう花公園>大分県竹田市
「満天☆青空レストラン」は、「長野県長野市戸隠」「行者ニンニク」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913sigsy0kzntumekmk.html
*名人 原山 隆司
*行者ニンニク
1年目→約2cm、3年目→約5cm
1年目に芽吹いた葉は夏になると枯れてしまうが、光合成によって成長した球根は地中に残る。
翌年その球根に蓄えた栄養を使い、前の年よりも大きい葉が育つ。
毎年繰り返し立派な行者ニンニクが育つ
1kg 約5,000円
【行者ニンニクの天ぷら】
・行者にんにく・・・適量
・天ぷら粉・・・適量
・水・・・適量
・薄力粉・・・適量
・揚げ油・・・適量
・塩・・・適量
①行者にんにくは葉と軸に分け、フォークを刺して穴をあける
②天ぷら粉を水で溶く
③行者にんにくに薄力粉で打ち粉をし、天ぷら衣にくぐらせて170℃の油で揚げる
④塩でいただく
【行者にんにくとレバーの炒め物】(4人分)
・行者にんにく・・・150g
・もやし・・・100g
・豚レバー (スライス)・・・150g
・A
おろししょうが・・・1片分
醤油・・・小さじ1
酒・・・小さじ1
オイスターソース・・・小さじ1/2
・片栗粉・・・大さじ1と1/2
・B
醤油・・・小さじ2
オイスターソース・・・小さじ2
酒・・・小さじ1
・サラダ油・・・大さじ1
①行者にんにくは4~5cm長さに切る
②Aを混ぜ合わせてレバーに下味を付け、片栗粉を和える
③Bを混ぜ合わせておく
④フライパンにサラダ油を熱し、レバーを焼く
⑤もやしを入れて炒め、さらに行者にんにくを加えて炒める
⑥3の合わせ調味料を回し入れ、全体に絡める様に炒めて完成
《信州戸隠蕎麦処 仁王門屋》
【行者ニンニクダレ】(行者ニンニクのペースト)
・行者にんにく・・・100g
・松の実・・・15g
・粉チーズ・・・25g
・EXVオリーブオイル・・・130g
・塩・・・小さじ1
①行者にんにくをみじん切りにする
②全ての材料をフードプロセッサーに入れて混ぜ合わせて完成
【信州サーモンの炒め物】(4人分)
・行者にんにくのペースト・・・60g
・信州サーモン・・・500g
・じゃがいも・・・大1個(小さければ2個)
・しめじ・・・100g
・塩・・・少々
・ブラックペッパー・・・少々
・薄力粉・・・適量
・オリーブオイル・・・適量
①じゃがいもをいちょう切りにし、下茹でしておく
②しめじは石づきを除き、ほぐす
③信州サーモンは1.5cm角に切り、塩とブラックペッパーをふって、薄力粉をまぶす
④フライパンにオリーブオイルを熱し、サーモンを焼く
⑤表面が色づいてきたらじゃがいもときのこを加え、サーモンが崩れない様に炒める
⑥火が通ったらジェノベーゼソースを回し入れ、全体に絡めて炒めたら完成
【生ハムと行者にんにくのピザ】(2枚分)
・行者にんにくのペースト・・・適量
・長期熟成生ハム Jamón掬月・・・適量
・モッツァレラチーズ・・・1個
・ピザ生地(市販の物・・・2枚
・行者にんにくの葉・・・少々
①ピザ生地に行者にんにくのペースト(ジェノベーゼソース)を塗る
②モッツァレラチーズをちぎって、全体に散らす
③150℃に予熱したオーブンで焼く(10分前後)
④焼き上がったら生ハムを乗せ、行者にんにくの葉を飾って完成
「人生最高レストラン」は、永野芽郁。
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202405251/
《なかぶ庵》香川・小豆島
1970年創業、手延べそうめん
そうめんを製造しているのは120軒。小豆島でも生そうめんを製造しているのはごうわずか。始めたのはなかぶ庵と言われリル
・生そうめん
《LOTUS(ロータス)》東京・表参道
2000年創業、”東京の食堂”がコンセプトのカフェ。パティシエが在籍、スイーツも人気
・塩こんぶのチャーハン
《七宝麻辣湯(チーパオマーラータン)》
2007年、渋谷に1号店がオープン。現在は都内に12店舗を展開
・麻辣湯
「しずおかバカ売れの法則」。
https://www.sut-tv.com/show/bakaure/
「なんちゃって中継」<TSUTAYA Conditioning>浜松市中央区三方原町
*ブックラウンジ
東京・代官山「蔦屋書店」のコンシェルジェが選ぶ書籍が毎月に優華
*ジムエリア
”整える”がコンセプト
*ヨガ
*《タニタカフェ》
・オリジナルコーヒー 1杯100円
・冷凍メニュー 1番人気 彩り野菜とチキンのピリ辛カレー 980円
「なんちゃって中継」<CAMPINGCAR GARDEN>裾野市佐野
☆クオッカ
☆エルブイプラスワン 6,248,000円
☆ジル520 11,520,000円
《JA静岡経済連》
・静岡茶 揉一ひとえ(じゅういち) つゆひかりブレンド
※つゆひかり:
旨味と甘味が引き立つ爽やかな味わいが特長
<SPOPIA シラトリ>
・3D足型測定器:
ピッタリのスポーツシューズを提案
・NIKE RIVAL FLY
「ごちそうリクエスト いまコレ食べたい」は、「真っ黒なパエジャを食べたい!」。
https://s.mxtv.jp/bangumi/program.html?date=20240331&ch=1&hm=1945
《スペイン郷土料理 タベルナ パタタ》江東区亀戸2-31-2
・マッシュルームのセゴビア風
※パタタ:
じゃがいも
・いか墨の真っ黒なパエジャ
「レンタルクロちゃん」。
https://tv.rcc.jp/kurochan/
「ソースネクスト」より、メール。
「塗り絵感覚で写真の色が自由自在に」
https://www.sourcenext.com/product/0000014338/?i=mail_m1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「「さよなら手書き」/紙書類もPDFもAIで快適」
https://www.sourcenext.com/product/tegaki/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「虫をおびき寄せて電撃駆除」
https://www.sourcenext.com/product/2000001321/?i=mail_mz1_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「太陽光で充電できる!ソーラー付きモバイルバッテリー」
https://www.sourcenext.com/product/2000001316/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
「Yahoo!」より、メール。「宿泊もグッズもふるさと納税で!キャンプ・アウトドア特集」。
https://shopping.yahoo.co.jp/promotion/event/furusato/special/camp_outdoor/?sc_e=mshp_nc_sale_0_pc_NC00064136_body1_00&ync_pid=body1
「🎿 サラリーマンスキーヤーのオフシーズン日記 ⛷️ 」どん兵衛で”お好み焼き”作った
http://tt11050601.livedoor.blog/archives/40778151.html
「あなたは「おもしろマガジン」」ほっともっとの「しらす丼」実食
http://blog.livedoor.jp/moya_sic/archives/52400016.html
「大教授ルークのおつまみレシピ!」伊勢神宮へ 参道は人て一杯
http://blog.livedoor.jp/tensaizunou/archives/66235856.html
「海外の万国反応記@海外の反応」悪い意味で忘れられない誕生日
http://www.all-nationz.com/archives/1082405524.html
「ふと思い立ってやってみた 赤城・ホビー・サイエンス編」山頂から見える富士山が素敵だった
https://innerstein.livedoor.blog/archives/24704789.html
「ある元心理カウンセラーのボードゲーム日記」画像から林檎の品種当てるかるた
https://boardgame-replay.com/archives/unboxing-ringokaruta-240501.html
「HIROの多肉園芸日記&その他いろいろ2」真っ赤に染まり美しかった朝焼け
https://vigies2005.livedoor.blog/archives/25706948.html
「ゆーちゃんの沖縄漫画 ~コミュ障な奴は大体友達~」大学胃炎で偉い人たちを見てきた
http://blog.livedoor.jp/tamatama58/archives/34143496.html
5/26(日) 8:02配信の「「助っ人」のはずが現場の負担に…教育の質を揺るがす一部の臨時的任用教員に募る不安」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4fc75d0b7e202e03bf0c36f5ffbc7cd7f34cd68
5/26(日) 11:05配信の「「インバウン丼」運営なぜ取材NG」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/58dda0f311426c37c21817f1ec3e78793fc23645
5/26(日) 12:11配信の「値上げを恐れない 街のたい焼き店」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b569c2be279210e95eaa97971ee314956aafb18
5/26(日) 13:56配信の「卵パック レジ袋の一番上間違い?」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/91399222c6a2205190a55bcf1a928450d85bec89
5/26(日) 14:48配信の「メリー・ポピンズなど作曲家 死去」。
また「昭和」が・・・。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f994c6e9668db5a27dac5093dca6741a7111e286
5/26(日) 13:26配信の「JR東海道線 菊川駅~浜松駅間の上下で運転見合わせ」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/91399222c6a2205190a55bcf1a928450d85bec89
https://news.yahoo.co.jp/articles/40b8a4d4a481fa47953ab4424a64e3d76d6ce4b9
2024年5月26日 14時0分配信の「ヒグマ駆除 猟友会が協力を辞退」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26479666/
2024年5月26日 16時21分配信の「枝野氏 消費税減税で財政パンク 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26475734/
2024年5月26日 11時10分配信の「1尾百万円 人工養殖ウナギの味は」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26478757/
2024年5月26日 13時0分配信の「6月からの定額減税 対象者は?」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26479269/
2024年5月26日 10時30分配信の「小6全員を上裸に 健診に怒りの声」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26478528/
2024年5月26日 11時0分配信の「SMAP謝罪 草なぎが躊躇した一言」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26478836/
224年5月26日 14時18分配信の「きゃりー宝くじ当せん 驚きの声」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26479481/
2024年5月25日の「おはよう」は、「浜名湖の遊覧船の船頭 金原 勝二さん(75)」。
花博も湖も満喫を
浜名湖の遊覧船の船頭。小型漁船で、浜名漁協雄踏支所(浜松市中央区雄踏町)などと、浜名湖花博2024の浜名湖ガーデンパーク会場(同区村櫛町)を結ぶ。花博を機に運航を始め、10往復する日もあり人気は上々だ。
本業は、夜間に水中の魚をもりで突いたり、網ですくったりする浜名湖の伝統漁法「たきや漁」の漁師。かつて会社員だったが、漁師の父の影響で「やりたい思いは心のどこかにずっとあった」と、50歳で脱サラ。幼い頃に連れられた漁の記憶を頼りに手順を習得した。最近はエビの漁獲量が減り、客に漁を体験してもらう観光漁業の側面が強くなった。人を乗せる安全第一に漁船を操る技術は、遊覧船の船頭の仕事にも生きている。
「湖上でしか見られない景色がある。乗客が喜ぶのが何よりもうれしい」と語る。中学生以上片道1,000円、小学生500円。要予約で、金原さん=090(8079)5304へ。雄踏町。
2024年3月5日の「米国北部冒険行き 一冊に 中央区の中島さん出版」。
「奮闘が形に やり切った」
おととしに約40日をかけ、仲間とともに米国北部をキャンピングカーで縦横断した浜松市中央区蜆塚の中嶋照夫さん(72)っが、旅の顛末記「人生のマイルストーン」(四六版、246ページ、1,760円)を幻冬舎から出版した。紀行文でもあり、旅の指南書でもある著書に、中嶋さんは「奮闘が形になってよかった。やり切った」と充実感を漂わせる。
中嶋さんは、2020年3月、病院での勤務を定年退職。仕事以外で人生の明確な足跡を残したいと、キャンピングカーによる米国冒険行を計画し、本紙に紹介された。この記事をきっかけに集まった同年代の男性4人と女性5人の計9人(当時の平均年齢68.7歳)が、大型キャンピングカー2台に分乗。22年5~6月、ニューヨークからロサンゼルスに至る1万1,300キロを完走した。
「見ず知らずのメンバーによる手づくりの旅」という中嶋さん。本の内容は、計画を思い立ったきっかけから、コース設定、日ごとの詳細な行程、経験したトラブル、RVパーク事情、メンバー全員の思い出などを、高林順さん(73)が撮影した写真を入れて8章にまとめた。
道中、車が道路のへこみにはまり、走行できなくなることも。たまたま居合わせた人たちはジャッキを用いて救ってくれたといい「アメリカ人の互助精神に助けられた」などと振り返る。
旅行後、中嶋さんは同じような旅をしたい人たちにパイオニアとして指南書を残せないかとの思いを強くし、クラウドファンディングやメンバーの費用協力を得て出版にこぎつけた。
さらには26年前にコミック誌の企画の一環で、米国での取材に同行して懇意となった漫画家かわぐちかいじさんに帯の文面を依頼。かわぐちさんは「好奇心と、ど根性の終活大冒険…我々はこんな旅行記を待っていた」などと、推薦コメントを寄せてくれた。
高林さんは「自分の撮った写真がすばらしい旅の一助になり、こんなにうれしいことはない。すごく大きな宝物」と話している。
今日の仕事・・・。
マニュアルにはワーキングスケジュールは、完全遂行と書いてあるが、どんぶり勘定で計画をたてられているので、遂行が不可能なことがある。それを言ったら「全部やらなくていい」ようなことを言われた。自己矛盾だよなぁ~!
ジムに向かう
「945?」が遅い。
赤信号を避けるために抜け道に入る。「*845」がトロい!!!
ジムは、空いていたね。
豆乳は新しくおろす。
marusan
毎日おいしい 無調整豆乳
大豆まろやか製法
大豆本来のおいしさを追求しました。
ABC Cooking Recommend
Soy Milk
1000ml
豆乳で手軽に 大豆でととのう!マルサン豆乳キャンペーン
BRUNO マルチグリルポットなど総計1,000名様に当たる!
100ml当たり 51kcal、たんぱく質 4.2g、イソフラボン 51mg
名称 豆乳
大豆固形分 9%
原材料名 大豆(カナダ)
内容量 1000ml
マルサンアイ株式会社
愛知県岡崎市仁木町字荒下1番地
TEL 0120-92-2503
https://www.marusanai.co.jp/
帰宅。
「27*6」が遅い・・・。「578?」が入って来た。この車が法定速度よりも20km/h遅いスピード↓↓↓
スーパーに行く。
売り出しの「レタス」149円、「中国産 うなぎ蒲焼 大サイズ」1,058円を買う。
レジが繋がっていた。空いている列があったので、そちらに移動。シマッタ!「研修中」の表示はないが、レジの研修中みたい。レジに2人いて1人の人が教えながらやっていた。忙しい時に研修にするのではなく、もっと空いているときに研修にすればいいのに
初めに着いた列のがどんどん進んでいき、自分の後から着いた人が何人も終わっている!!!
カード払いで、5%引き。
ジャガイモに追肥をする。
発酵鶏糞
<特長>
・2回発酵と微生物の力により、臭いを抑えました
・家庭菜園の元肥・追肥としても使用できます
※白く変色していても品質に変わりはありません
鶏糞 100%
NET 15kg
肥料の名称 発酵鶏糞
肥料の種類 動物の排せつぶつ
届出をした都道府県 静岡県
表示者の氏名又は名称 および住所 有限会社 大野育成場
静岡県浜松市北区引佐町伊井谷3724-2
正味重量 15kg
原料 鶏糞
主要成分の含有量等
窒素 全量(N) 3.7%
リン酸 全量(P) 7.9%
加里 全量(K) 5.2%
炭素窒素 比 C/N 11
水分含有量 17.6%
「かとうフーズ」に行き、「芋焼酎 千亀女」2,948円を伝票にて買う。
夕方は、「新玉スライス」で一杯♪
それから「イワナの塩焼き」♪
いわな「加熱用」
518円
㈱ビッグ富士エブリィビッグデー入野店
「いわな」というと思い出すのが、以前「気田川漁協」に、ニジマスやヤマメを買いに行って、塩焼きや燻製にしたりしたな!
http://www.ketagawa.com/
「ヤマメの燻製」
http://www3.tokai.or.jp/fmv/m/m5.htm
デザートは頂いたお菓子♪
はまかぜ
名称 焼菓子
原材料名 じゃがいも澱粉(じゃがいも(日本産、遺伝子組換えでない))、えび、いか、植物油、砂糖、食塩/調味料(アミノ酸等)
今朝の「ふるさと味みっけ」は、「しそ漬梅干(小梅)」(和歌山県)。
県内産こだわりの酸味
梅が実るころに降る雨を梅雨と呼ぶように、5~7月は用途に合わせた青梅や完熟梅の収穫時期。日本一の梅の産地、紀南地方は採り入れや梅干しの漬け込みなどに大忙しだ。
白浜町のヤマイチ本店もその1軒。皮が柔らかく果肉がたっぷりの本場紀州の完熟梅を厳選して漬け込む梅干しで知られる専門店である。お薦めは手採りの完熟梅をシソの葉とともに漬け込んだ昔ながらの「しそ漬梅干し(小梅)」。白飯やおにぎりと一緒に頬張ると、シソの香りとともに舌先に酸っぱさ、しょっぱさがキリッと走る。
昔ながらの酸味は梅干しの本領だから根強い愛好者が少なくない。塩分控えめなら他に「香梅漬」など3種類。「小梅やシソんど原材料は県内産にこだわり、着色、保存料んどは一切不使用」と女将さんの奥山沢美さん。お茶漬け、焼酎お湯割り、煮魚にもどうぞ、という。
同じ頃に収穫したラッキョウ漬の「ことこばあちゃんの田舎らっきょ」も評判の一品。地元産の2年ものの小粒ラッキョウは色白でつやつや、歯応えシャキシャキ。酸っぱさよりもほんのり甘さがあるが、後口すっきりの上品な味わいでお茶請けにも。掘りたてを酢、砂糖、塩だけで50年漬けてきた先代おばあちゃんの自慢の味である。
・ことこばあっちゃんの田舎らっきょ 1瓶(250g)、税込み1,800円
●有限会社ヤマイチ本店
和歌山県白浜町矢田176番地
TEL 0739(52)2221
FAX 0739(52)3972
8時30分~17時、土・日曜、祝日休み
しそ漬梅干(小梅)1個(190g入り)税込み1,000円
※掲載商品は常温便で宅送、送料別途。オンラインショップ(ヤマイチ本店で検索)でも購入できる。
https://www.umeichi.jp/
本日のカウント
本日の歩数:6,385歩
本日:57.4kg、16.2%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,317,436(26)
| 固定リンク
コメント