« 「フェアトレード商品「手に取って」浜松湖東高生 公平な公平な社会へ 行動起こす」 | トップページ | 「水窪 増える空き家どう活用」 »

2024年5月19日 (日)

「手塚治虫の「火の鳥」発の絵本に」、そして「旨唐佐賀牛 プレミアム(しぐれ)」

 昨日のテレビ「地名しりとり ~旅人ながつの挑戦~」。
https://hicbc.com/tv/shiritori/
<西の河原露天風呂>群馬県草津市
《汐の音》大分県津久見市
 ☆海鮮丼
<あたみ温泉>大分県末広町

 「満天☆青空レストラン」は、「新潟県新潟市」「春かぶ」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/19134flhjuj7jfutsz7r.html
*名人 山本 雄一
*春かぶ
 白く丸い部分は胚軸という茎の一部。
 密集して育てる→日光を防ぎ白く育つ
・ゆきわらし:
 大きさが不揃いになりやすいが、食味が良い品種。
 暖かい中、短期間で成長。成長が早い分、柔らかい状態で収穫できる。
 新潟砂丘:砂地でストレスがない→皮まで変わらかっく成長
※冬のかぶ料理→漬け物など「パリッ」とした食感
【春かぶモッツァレラ】
・春かぶ・・・2個
・モッツァレラチーズ・・・1個(100g)
・生ハム・・・8枚
・塩・・・適量
・粗挽きブラックペッパー・・・適量
・EXVオリーブオイル・・・適量
①春かぶは縦半分に切った後、スライスする
②かぶをお皿に盛り付け、塩をふる
③モッツァレラチーズと生ハムを手でちぎりながら乗せる
④ブラックペッパーを振り、オリーブオイルを回しかけて完成
《炉端割烹 炭なじ》
【春かぶの酒蒸し】(4人分)
・春かぶ・・・2個
・はまぐり・・・小10~15粒(砂抜き済みのもの)
・水・・・200cc
・酒・・・100cc
・塩・・・少々
①春かぶは厚めのいちょう切りにする。葉は少量を小口切りにする
②深めのフライパンに水を沸かし、春かぶを入れる。フタをし5分ほど中火にかける
③かぶに竹串が通る程度になったら、はまぐりと酒を入れ、塩で味付ける。フタをして5分ほど中火で蒸す
⑤器に盛り付け、葉をちらして完成
【マダイの春かぶすり流しソース】
・春かぶ・・・3個
・春かぶの葉・・・適量
・真鯛・・・4切れ
・水・・・1000cc
・出汁昆布・・・適量
・塩・・・大さじ1/2
・塩・・・少々
・水溶き片栗粉・・・適量
・木の芽・・・適量
<漬け地>
 濃口醤油・・・50cc
 みりん・・・50cc
 酒・・・50cc
 山椒パウダー・・・適量
①春かぶの皮を剥き、4等分に切る。鍋に水を沸かし、出汁昆布、春かぶ、塩を入れ、弱火で1時間煮る
②漬け地に真鯛を漬け、30分ほど置く
③春かぶの葉は塩茹でにして、氷水に取って水分を絞る。5~6c長さに切る
④茹でた春かぶをフードプロセッサーにかけペースト状にする
⑤4を鍋に入れて火にかけ、塩で味を調える。水炊き片栗粉でとろみを付けてソースにする
⑥真鯛の水分を拭き取って焼く
⑦器に葉と鯛を盛り付け、春かぶソースをかけて完成
《渡英商店》
・イタモチ:
 昭和40年代、新潟では板もちが一般的だった。
 より長期保存できる個包装が主流に。
※個包装:固めてから袋詰め
 イタモチ:固める前に直接袋詰め。練り上げるような独特の製法・柔らかく仕上げる。焼くと表面が煎餅のようにパリッと仕上がる
  かぶのおろし醤油、自家製あんこ
【春かぶとイタモチのホワイトシチュー】
・春かぶ・・・2個
・春かぶの葉・・・適量
・板餅(なべちゃん)・・・小さく割って12~16個
 ※コシヒカリともち米で作ったきりたんぽのような食感
・玉ネギ・・・1個
・ホワイトマッシュルーム・・・1パック
・ブロックベーコン・・・100g
・バター・・・40g
・薄力粉・・・20g
・水・・・200cc
・牛乳・・・1000cc
・チキンコンソメ・・・1個
・塩・・・小さじ1
・粉チーズ・・・20g
①春かぶは一口大に切る。葉は縦半分に切ってザク切りにする
②玉ネギは5mm幅の千切り、マッシュルームは大きいものは2~4等分に切る。ベーコンは1cm角に切る
③鍋にバターを入れて火にかけ、溶けてきたら玉ネギとマッシュルーム、ベーコンを炒める
④玉ネギがしんなりしてきたら、薄力粉を少しずつ混ぜていく
⑤ダマがなくなったら水を少しずつ混ぜ合わせていく
⑥牛乳とコンソメ、塩を入れてよく混ぜ合わせ、かぶも加えてコトコトする程度の火で10分煮る。(焦がさない様に、時々底から混ぜる)
⑦かぶに竹串が通る程度になったら葉と粉チーズを入れてよく混ぜ、板餅を入れる
⑧餅が柔らかくなったら完成

 「人生最高レストラン」は、岩城滉一
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202405181/
<神奈川大井射撃場>神奈川県・大井町
*《大井射撃場クラブハウス》1981年創業
・とんかつ定食
《SO TIRED》東京・尾山台、2007年創業(昨年、尾山台に移転)
・白粥 肉味噌
<>
・愛妻が作る 白菜スープ:
 ひよこ豆、トマト、ニンニク、生姜、玉ねぎ、セロリ、にんじん、キャベツ、野菜ブイヨン、オリーブオイル、ブラックペッパーなど
・愛妻が作る 特製スムージー:
 ケール

 「しずおかごはんが食べたい!」は、「熱海・伊東」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
きぬむすめ JAふじ伊豆 営農家 お米マイスター 齊藤 勝俊
  ツヤと白さが格段に良く、しっとりした甘みでおいしさがじんわりと口の中に広がる
*「熱海市」老舗ひもの店が提案する新スタイル
《Himono Dining かまなり》熱海市銀座町
 江戸時代から160年余り続くひもの店が新スタイルのひもをの提案
・ひもの造り体験 参加費 大人3,000円
 セリ見学&買い付け+ひもの造り体験 参加費 大人4,500円
  アジ、ほうぼう
・ひものボウル スープ付き 1,400円
  伊豆味噌とドライトマト、ローストアーモンドとすりごま醤油、レモンペッパーおろし
*「伊東市」大人気レジャー施設で楽しめる青いグルメ
<伊豆ぐらんぱる公園>伊東市富戸
 ・入園料 大人(中学生以上) 1,600円、小学生 1,000円
・トップスインガー 400円
・ジップライン ~風KAZE~ 1,400円
*《海賊レストラン GRANTE》
・ブルーオーシャンカレー サラダ付き 1,300円
☆ダイナマイトハンバーグ ライス・サラダ付き 1,400円
*「伊東市」くせになる郷土料理”うずわめし”
《大衆酒場 番屋横丁》伊東市八幡野
・めぼう串 2本 500円
・うずわめし 1,380円
  鮮度が早く落ちるため、限られた猟師やお店でしか提供できない幻の料理
*「伊東市」アメリカ西海岸式の自家製醸造ビール
《ジョイントブリューイング》伊東市松原本町
・ブリュットIPA テイスト 605円
・バッファローチキンサンド 990円
※imperial:
 1.帝国の、皇帝の、皇室の、皇后の
 2.壮麗な、荘厳なる
 3.植民地[属国]支配の
 4.〔権力が〕強大な、絶大な
 5.〔大きさや品質が〕特大の、特上の
 6.〔度量衡が〕帝国単位の、英単位系の

 「所さんお届けモノです!」は、「わが町自慢!山の名人 究極の山菜グルメ」。
https://www.mbs.jp/otodokemono/information/article/2024/0518.shtml#100365
▲「長野県信州新町」
《道の駅 信州新町》
  ハリギリ、ぜんまい
*集荷依頼 名人イチオシ!”激レア山菜”の名物料理
*赤池 健(やま爺)
《やま茶屋》山菜料理
  タラの芽の胡麻和え、フキノトウの甘酢漬け
※長野の山菜:
 雪の下で糖分を蓄え、味わい深い。
 5月、山菜の新芽が育つ最も食べ頃
・ニワトコ:
 特徴:香りが強くビタミンCが豊富、料理:ケーキやジャムなどの香りづけ
・ヤマブドウ:
 特徴:酸味が強く鉄分も豊富、料理:ピクルス・ブドウ葉もち・ヤマブドウの天ぷら
・コシアブラ(山菜の女王):
 特徴:爽やかな香りと茎のぬめり、料理:天ぷら・胡麻和え
・ウコギ:
 特徴:強い苦味と香り、料理:ウコギ飯・おひたし
※山菜本来の味 人気No.1 名物料理
・草鍋(信州黄金シャモコース) 5,000円 ※要予約
  コシアブラ、ウコギ、コゴミ、カンゾウ、ノビル、ヤマウド、モミジガサ、イワカガミ、信州黄金シャモ
▲「長野県佐久市」
*集荷依頼 世界一のシェフも通う隠れ家の山菜料理
《職人館》
*北沢 正和
  《星のや》総料理長 浜田 紀之シェフ
  世界一予約が取れないレストラン デンマーク《ノーマ》レネシェフ
※ドレッシング:
 地元産のなたね油、醤油、酢
・野にあるがままのサラダ
・山菜パスタそば
  行者ニンニク、ニワトコをなたね油で炒める
  海と山の和風出汁(かつおの厚削り、巨大椎茸)
  パスタそば(そば粉3:小麦粉7)×生クリーム、たらの芽などの焼き山菜、ペコリーノチーズ

 先日の、「岸辺露伴は動かない」第9話は「密漁海岸」。
https://www.nhk.jp/p/ts/YM69Q8456J/episode/te/K2XVK1PRWW/
《TRATTORIA Trussarde》
*トニオ・トラサルディ(パール・ジャム)
 ・ヒョウガラクロアワビ
・クロスタータ
 ・ムツカベアオガエル

 「ソースネクスト」より、メール。
 「23日の満月「フラワームーン」にも使える天体観測ソフト/5日間限りの52%割引」。
https://www.sourcenext.com/product/0000014592/?i=mail_m1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「ソーラーパネルとポータブル電源セット/明後日まで半額
https://www.sourcenext.com/product/2000001295/?i=mail_mz1_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。
 「廃タイヤを燃やしてエネルギーに!? 青森・八戸発のタイヤボイラーが描く未来」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/211.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=189&cpt_c=&cpt_k=ang_527146_216915157_20240519
 「サツマイモ発電で2億円!? 焼酎日本一の「霧島酒造」が取り組むSDGsの一歩先
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/97.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=189&cpt_c=&cpt_k=ang_527146_216915157_20240519
 「迷惑施設から再生可能エネルギーの供給基地に! 下水処理場が変わる
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/364.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=189&cpt_c=&cpt_k=ang_527146_216915157_20240519
ぽん子の不倫スカッと漫画
https://ponko008.livedoor.blog/
節約と投資と日々のいろいろ業スーののシリアルバーが大人向け
https://umeirosan.com/archives/24741570.html
70代・・・どこまで歩ける?二分脊椎症。あれ、母の日忘れちゃった?
https://tennenayu.livedoor.blog/archives/25611680.html
コペンDays仏のホテルが洗練されている
https://copendays.livedoor.blog/archives/24399839.html
毎秒地獄です世界一のサイクリングロード
http://blog.livedoor.jp/jigokuhen/archives/52394146.html
あうとどあ・らいふトンネルがアート 清津峡へGO
http://blog.livedoor.jp/yana25outdoor/archives/52234494.html

 5/19(日) 8:16配信の「マイナ取得 一本化で事実上の強制」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b685c7c392efc3b8789d5ab4232cb78e8c8ddb1f

 5/19(日) 8:01配信の「つばさの党 10人前後で集団生活」。
 だいぶ前に「地下鉄サリン事件」を起こしたオウム真理教を思い出すなぁ~!
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4e33547bf7b67f01271ab216bbd3890564bffa9

 2024年5月19日 15時30分配信の「「つばさの党」支援者が活動計画
https://news.livedoor.com/article/detail/26435695/

 5/19(日) 9:19配信の「裏金に片山氏「森氏から慣行と」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1017532b5b4d7d9ccff08f0a6441c0af6f3b9f1

 5/19(日) 10:58配信の「1キロ超 巨大イワガキ100個水揚げ」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f88983c69c01312007918d075927e7bc38433ffe

 2024年5月17日 11時55分配信の「世界で1番使われる4桁の暗証番号」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26423681/

 2024年5月18日 21時4分配信の「石丸氏の出馬 井川氏は「無理」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26432792/

 2024年5月19日 12時0分配信の「右手使わぬ子 まさかの病名判明」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26435025/

 2024年5月19日 14時10分配信の「井上咲楽 畠中悠との破局を報告」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26435425/

 024年5月19日 13時17分配信の「たけし 高齢者の移動手段に私見」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26435263/

 024年5月19日 10時0分配信の「アルハラだった? 酒飲みの新常識」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26434580/

 2024年5月1日の「「手塚治虫の「火の鳥」発の絵本に」作者・鈴木まもるさん」。
 手塚治虫氏の『ブッダ』もライフワークの1つだったんじゃないのかな?
みんな尊い生命「伝えたい」
 漫画家の手塚治虫(1928~89)の代表作で発表から70年を迎えた「火の鳥」が、4月に初めて絵本化された。作者は、自身も子どもの頃からファンだったという絵本作家の鈴木まもるさん(71)=静岡県下田市。「戦争や災害で不安の多い今だからこそ、物語を通じて、生命の尊さを感じてほしい」と話す。
 鈴木さんが「火の鳥」と出合ったのは中学生の時。漫画雑誌「COM」で連載されていた。「生と死という大きなテーマは普遍的。登場人物や人間模様、絵の表情など、どれもすばらく夢中になった」
 絵本化は昨年夏、鈴木さんが出演したラジオ番組を、手塚プロダクションの人が偶然聞いたことがきっかけ。鈴木さんは手塚作品に大きな影響を受け、平和と命をテーマに絵本を描いているほか、鳥の巣を長年研究、蒐集している。こうしたことを知ったプロダクション側が、子どもでも読める絵本の火の鳥の制作を依頼。鈴木さんは「驚ろいたとともに、畏れ多かった」と振り返る。
 絵本版は、地球の絵から始まる。続いて、海や山、野原、森、湖、川などで多くの生き物が暮らし、命を育む様子が描かれる。それぞれの命はどこからくるのか、死んだらどこへいくのか、なぜ生きるのかを、火の鳥が語りかける内容になっている。
 原作は内容的に難しい面もあり、コンパクトにしたあけでは伝わりにくい。そこで、「手塚先生が何を伝えたかったか」を考え、小さな子どもたちにも分かりやすいように工夫し、絵本化したという。
 鈴木さんは、漫画の中で、永遠の命を持つ火の鳥が炎の中に飛び込むシーンに着目。絵本では、その後、生まれ変わった小さな火の鳥が巣で休み、やってきた動物たちに語りかける場面を新たに描き、原作のメッセージを込めたという。
 鮮やかで生命力あふれる絵は水性のアクリルガッシュで描き、生き物が誕生する場面は「神秘的な場面だからこそ、下絵を描かず一発勝負で描いた」という。
 絵本の中で、火の鳥は「あなたの命の中には、たくさんの命が集まっている。みんなの命が集まって、今のあなたがいる」と語りかける。鈴木さんは「読んだ人に、生きる喜びを伝えたい。ありのままでいい、元気に生きていこうと感じてもらえたらうれしい」と話す。絵本版の「火の鳥 いのちの絵本」は金の星社から刊行。1,540円。
壮大な「手塚哲学」
 「火の鳥」は手塚治虫が生涯にわたって描き続けたライフワークとされる作品。1954年に月刊誌「漫画少年」で発表された。その後、さまざまな漫画雑誌で描かれ、黎明編、未来編、ヤマト編、宇宙編、鳳凰編などがある。89年に手塚が亡くなり、未完のままとなった。各編は独立したっ物語で、過去や未来、地球や宇宙を舞台に壮大なスケールで描かれる。
 各登場人物は永遠の命を持つ火の鳥を捕まえ、その血を飲めば不老不死になれると追い求める。こうした人間の業を描いたほか、時空を超えて存在する超生命体の火の鳥を通じ、人間はどう生きるべきか、生命と死、輪廻転生など哲学的な問いを投げかける。
 手塚治虫公式サイトによると、手塚は「おのおののエピソードは、どれも生命というものを、さまざまなみかたから描いた」などと説明している。
https://www.kinnohoshi.co.jp/search/info.php?isbn=9784323024929

 メインのパソコンがなかなか起動しないので、サブのパソコンを起動する。
 「Windows11」へのアップデートを促してきた。無料なのか不明!不親切だ!!!
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
https://www.gizmodo.jp/2024/05/8-things-i-wish-windows-11-would-stop-doing.html
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02785/031500003/

 今日はムラの草刈り。雨がぽつりぽつりと落ちているが、延期にしても来週が晴れるとは限らない。絶対に実施すると思い出かける。
 やっぱり、実施。でも、雨のせいか、参加者が少ないように感じた。(欠席しても特に罰金などはない)
 鎌を使っていた時は、草刈り機を持っている人が楽そうで羨ましかったけど、実際に草刈りをを使うと、これが大変!!!
 終了後、お茶を貰い帰宅。
 帰宅してお茶を飲む。
004_20240519160801
JAとぴあ浜松

 静岡県産茶葉使用 とぴあ茶
無香料・無着色
内容量 490g
100g当たり 0kcal
販売者 とぴあ浜松農業協同組合
静岡県浜松市東区有玉南町1975番地
製造者 エスエスケイフーズ株式会社 焼津工場
静岡県焼津市田尻2820

 「ムラの草刈り」で思い出すのが、以前住んでいた「上島」。
 回覧板には、草刈りに出ると「ジュース2本付き、鎌が無い人には貸し出します」なんていいことばかり書いてある。そして、「欠席の場合は、罰金2,000円」と書いてある。
 「上島の自治会」は、日曜日は全ての人が休日だと思っているらしい仕事で出られない人もいるんですよ!!!!当時、日曜日に出勤して半日働いても500円程度。罰金を払うと1,500円の損!!!それなら、仕事をサボるしかないじゃないですか!!!
 変な自治会だった!!!

 ジムに行く予定だったけど、雨なのでパス。

 ジムの帰りにドラッグストアーで売り出しの「塩こんぶ」を買う予定だったんだよな・・・。
 外出する予定ではなかったっが、出かける。赤信号で車が繋がっていた・・・↓↓↓
 「ドラッグストアー」で売り出しの「ふじっ子」170円、それに「ぜんさい」105円を買う。5%引き券で5%引き。「WAON」にて支払い。

 「信号設置は150m離れていないといけない」のか!!!・・・でも、通常の信号と相性の悪い押しボタン信号(押しボタン信号が赤で止まるとすぐ隣の信号機が必ず赤になる。)は、150mも離れていないと思うぞ・・・多分50mくらい!!???。

 パソコンを起動したら「Fixing(c:)・・・・」と出た。何を修復しているの???
 長く待った後、「自動修復を準備しています」「PCを診断中」と出て、挙句の果てに「起動できません」と出た!!???このエラーメッセージ何なの?

006_20240519160801
 夕方は、「豚ロース味噌漬」で一杯♪レタスを添えました。
コク味噌仕立て 豚みそ漬 にんにく入り
※調味済みにつき、充分に加熱してお召し上がりください。
原材料名 豚肉(カナダ産)、たれ(加糖ぶどう糖液糖、みそ、にんにく、食塩、アミノ酸液、醸造酢、ガーリック、酵母エキス)/増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、酒精、酸化防止剤(ビタミンC)、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、パプリカ色素)、pH調整剤
100g当たり 240kcal、たんぱく質 14.8g
100g当り107円
原産地:カナダ
 不揃いですが、おいしさそのまま。
加工者 ㈱カネスエ豊田センター
愛知県豊田市生駒町立入57番1

008_20240519160801
   マヨネーズは先日買ったもの。
TOPVALU
 たまごのコクと旨み カロリーハーフ
 CALORIE HALF 1/2
 糖類の配合を見直し、コクのある味に仕上げました。
 おいしくカロリーカット
 カロリー・脂肪分 50%カット
 ※日本食品標準成分表 2020年版(八訂)マヨネーズ(全卵型)に比べ
大さじ1杯(15g)当たり 49kcal、たんぱく質 0.4g
【キャベツとゆで卵とベーコンのあえサラダ】
『材料』
・本商品・・・大さじ2
・キャベツ・・・2枚
・ゆで卵・・・2個
・ベーコン・・・2枚
『作り方』
①キャベツは千切りにします。ゆで卵は4等分のくし形切りにし、さらに半分に切ります。
 ベーコンは1cm幅に切り、オーブントースターでカリカリになるまで焼きます
※オーブントースターの加熱時間は、様子を見て調整してください。
②ボウルに①を入れ、本商品大さじ2を加えて混ぜ合わせ、器に盛ったらでき上がりです。
名称 サラダクリーミードレッシング
原材料名 食用植物油脂(大豆を含む)(国内製造)、卵黄(卵を含む)、醸造酢(りんごを含む)、卵白(卵を含む)、食塩、砂糖、香辛料、たん白加水分解物
添加物 増粘多糖類、調味料(アミノ酸)、香辛料抽出物
内容量 400g
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196
製造所 キューピー株式会社 神戸工場
兵庫県神戸市東灘区深江浜町27-1

002_20240519160801
 デザートは、「チョコレート」♪
「LUX ARCUS」
ルクス・アルクスWD トリュフ4コ⑥ 00004108
名称 チョコレート菓子
原材料名 砂糖、植物油脂、ココアバター、全粉乳、脱脂ココアパウダー、ホエイパウダー、乳糖、カカオマス、ヘーゼルナッツ、オレンジピール、ぶどう果糖液糖/香料、乳化剤、酸味料、着色料(β-カロテン)
原産国名 ベルギー
販売者 株式会社 アラカルト ALACARTE
大阪市北区堂島浜1-2-1 新ダイビル27階
加工所 エーラップ株式会社
奈良県磯城郡田原本町八田267
1箱あたり 231kcal、たんぱく質 1.6g
Directed by LUX ARCUS
LUX ARCUS ルクス・アルクス
 本場ベルギーの個性豊かなチョコレート 711
 ・Milk flake ミルクチョコフレーク
 ・Orange flake オレンジフレーク
 ・Ruby flake ルビーチョコフレーク
 ・Nuts flake クラッシュナッツフレーク

 今朝の「ふるさと 味みっけ」は、「旨唐佐賀牛 プレミアム(しぐれ)」(佐賀県)
辛みで引き立つ肉の旨味
 南は有明海、北は玄界灘に臨む佐賀県は、豊かな海の幸で知られるが、畜産業も盛ん。中でも佐賀牛は、地元が誇る全国有数のブランド牛だ。多くの食事処で提供する他、精肉はもちろん、ローストビーフなどの加工品も販売され人気を呼ぶ。
 県産食材をさまざまな製品に仕立てることで評判の、コガヤが作る「旨唐佐賀牛(うまからさがぎゅう)プレミアム(しぐれ)」もその1つ。すき焼きにも使われる、程よく脂がのった腕肉を厳選して「食感を味わえる厚さにスライス。唐辛子をベースに、香味野菜やアミの塩辛などでじっくり漬け込んでから赤ワインと昆布、カツオなどで仕上げた出汁で、4~5時間かけて煮込みます」と、社長の古賀孝さん。
 口にすると、しっとりと軟らかいが、噛みしめると肉の質感も楽しめる。そして、調味料が醸す適度な辛みが、肉の旨味をより引き立たせ美味だ。
 先駆けて発売した「旨唐佐賀牛(そぼろ)」(1,188円)も好評。ひき肉を用いて同じく辛みを利かせた一品である。2つの製品を組み合わせた「肥前旨唐2箱入りギフトセットS」は、同社の売り上げナンバーワン商品という。他にも多彩なセット商品を用意し、お遣い物としても喜ばれている。
・肥前旨唐2箱入りギフトセットS しぐれ90g・そぼろ80g、3,024円
●㈱コガヤ
佐賀市西田代2の5の12
TEL 0952(28)7022
FAX 0952(37)5931
旨唐佐賀牛プレミアム(しぐれ)90g・1620円
※掲載商品はいずれも税込み、送料別途。オンラインショップからも購入可(肥前旨唐本舗、コガヤで検索)。
http://www.kogaya.net/

本日のカウント
本日の歩数:4,148歩
本日:57.0kg、15.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,317,238(28)


 

|

« 「フェアトレード商品「手に取って」浜松湖東高生 公平な公平な社会へ 行動起こす」 | トップページ | 「水窪 増える空き家どう活用」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「フェアトレード商品「手に取って」浜松湖東高生 公平な公平な社会へ 行動起こす」 | トップページ | 「水窪 増える空き家どう活用」 »