« 「いつもありがとう 母の日の華やかメニュー」、そして「佐久山コロッケ」 | トップページ | 「カシスアントシアニン」 »

2024年5月13日 (月)

「健康診断」

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「浜松市三方原地区」「三方原馬鈴薯」。
 【黒胡椒まみれの手割りポテト】って、美味しそうだね、今度作ってみようっと♪♪♪
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=90433
*菊池 竜人
*三方原馬鈴薯:
 大正時代初期ごろから始まった。
 皮が白くて薄い。丸くて表面が滑らか。味が濃く、甘味があり、ホクホク食感、デンプン値が高い
※三方原台地:
 酸性の赤土でミネラル分が豊富。適度に水はけが良い。日照時間も長い
「おいしいをつくりましょ。」【黒胡椒まみれの手割りポテト】
『材料』(4人分)
・三方原馬鈴薯・・・中6個
・サラダ油・・・適量
・黒コショウ・・・小さじ1と1/3
・塩・・・小さじ1
・粉チーズ・・・大さじ2
『作り方』
①馬鈴薯を水洗いします。洗った馬鈴薯は、皮を付けたまま十文字に切れ込みを入れます。
②馬鈴薯を1個ずつラップで包み、電子レンジ(600W)で7~9分ほど加熱します。
③加熱したら、入れた切り込みの部分から手で割ります。
④180℃に熱した油で、表面がキツネ色になるぐらいまで揚げます。
⑤全体がキツネ色になったら一旦取り上げ、油切りをします。
⑥ボウルに黒コショウ、塩、粉チーズを入れ、油切りをした馬鈴薯を加えよく混ぜ合わせ、器に盛り付ければ黒胡椒まみれの手割りポテト完成です!

 「男子ごはん」は、#830「ご当地ごはん 第24弾 大分県」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
※大分県の鶏肉情報:
 ・一世帯当たりの鶏肉年間購入量が全国トップレベル
 ・鶏肉が伝統食材として根づいており、宇佐は、からあげ専門店発祥の地としても知られる
※おおいた冠地どり:
 国内初の烏骨鶏をかけあわせた地鶏。うまい・安い・柔らかいの三拍子が揃っている
*1品目 外はサクサク中はしっとり!【とり天】
※とり天:
 鶏肉に天ぷら粉をつけて揚げた大分県民のソウルフード。昭和初期、別府市の洋食店「東洋軒」が女性でも食べやすい骨なしの鶏肉の天ぷらを提供したことが発祥とされる
『材料』(3~4人分)
・鶏むね肉・・・400g
・A
 おろしにんにく、おろししょうが・・・各1片分
 酒・・・大さじ1
 しょうゆ・・・小さじ1
 塩・・・小さじ1/2
 白こしょう・・・小さじ1/2
<衣>
 卵・・・1個
 水・・・300cc
 薄力粉・・・180g
・揚げ油・・・適量
・からし、酢じょうゆ・・・各適量
『作り方』
①鶏むね肉はひと口大に切ってボウルに入れ、Aを加えて手でよく揉み込む。落としラップをして2時間程漬ける。
②衣を作る。ボウルに卵と水を入れて溶き混ぜ、薄力粉を加えてサックリ混ぜる。
③キッチンペーパーで1を拭いて2の衣を絡めながら180℃に熱した揚げ油に入れ、中強火で揚げる。衣が固まってきたらたまに返しながら揚げる。
④器に盛ってからし、酢じょうゆを添える。
*2品目 ごぼうと鶏肉が相性抜群の素朴な味わい【鶏めし】
※鶏めし:
 鶏肉やごぼう、にんじんなどをごはんと混ぜ込んだ料理。食料が乏しい時代、猟師が客をもてなすためにキジやハトなどのとり肉で作っていたのが起源とされる。
『材料』(2~3人分)
・鶏もも肉・・・200g
・ごぼう・・・100g
・温かいごはん・・・400g
・A
 酒、しょうゆ・・・各大さじ3
 砂糖・・・大さじ1
・サラダ油・・・大さじ1
『作り方』
①鶏もも肉は1.5cm角に切る。ごぼうはささがきにして水に5分程さらし、水気を切る。
②フライパンを熱してサラダ油を引き、鶏もも肉、ごぼうを入れて中強火で炒める。鶏もも肉の色が変わったらAを加えて中火で炒め煮する。水分がほぼ無くなったら火を止める。炒めた具材をザルにあげ、余分な脂を切る。
③ボウルにごはんを入れ、2を加える。しゃもじでサックリと混ぜる。
*3品目 見た目・味・食感が珍しい新感覚デザート【やせうま】
※やせうま:
 小麦粉で作った平たい麺状のものに、きなこと砂糖をまぶして食べる「おやつ感覚」の郷土料理
 平安時代、乳母の八瀬(やせ)が作ったおやつを貴族の幼君が「八瀬、うま」とねだったことが名前の由来と言われている
  八瀬・・・乳母の名前、幼君・・・幼い君主
『材料』(作りやすい分量)
・薄力粉・・・適量
・水・・・60cc
・塩・・・1つまみ
・A
 きなこ、砂糖・・・各40g
・黒みつ・・・適量
『作り方』
①ボウルに薄力粉(100g)、塩を入れて混ぜ、水を少しずつ加えてよくこねる。滑らかな生地になったら10等分ずつ分け、ナマコ状に形作ってラップをして15分程おく。薄力粉(適量)を手につけて生地を持ち上げて、厚さ1~2㎜程に縦に平たく伸ばす。
②鍋にお湯を沸かす。1の生地をお湯に加えていく。
3分程茹でる。
③茹で上がったら水気を切ってボウルに入れ、Aを加えて絡める。器に盛り、黒みつをかける。
「大分県アンテナショップ オススメおつまみ」《大分県公式アンテナsyっプ 坐来大分(ZARAI OITA)》有楽町2丁目2-3
・1品目 骨まで食べられるぶりのあら煮 650円
  大分の名産「豊の活きぶり」のあらを特製のタレでじっくりと煮込んだ商品
 ・佐伯市の日本酒「花笑み 純米吟醸」
・2品目 海のパリ煎餅 430円
  大分県産の新鮮素材を丸ごと楽しめる煎餅
 ・豊潤 特別純米
・3品目 とりかわサクサク揚げ 各種460円
  からあげ専門店の技が詰まった鶏皮のからあげスナック
 ・大分麦焼酎 耶馬美人(やばびじん)
★KUKUNO CRAFT No.2 柚子エール(コクノクラフト ナンバーツー)

 「相場マナブ」は、「マナブ!旬の産地ごはん」「練馬区 レタス」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0145/
*村田 豊
*レタス:
 4~5月の涼しい時期に旬を迎える
 関東ローム層で水はけが良く、野菜栽培に最適
 ・パワースイープ(アメフトの攻撃プレーの1つ。パワースイープのように存在感を示してほしい。アメフト好きの社員さんが名付けた)、葉が肉厚でみずみすしい
 「サカタのタネ」パワースイープ、インターセプト、ツインセット、ペネトレイト、フリフリッカー、オーディブル、ブルラッシュ
【茹でレタスのオイスターソースがけ】
※油菜(ヤウチョイ):
 茹でた青菜にオイスターソースなどをかけた料理
『材料』(4人分)
・レタス・・・1/2玉
・ゴマ油・・・60g
・塩・・・ひとつまみ
・オイスターソース・・・適量
『作り方』
①レタスは手で芯を押し込むようにして外す。真ん中から半分に割り、大きめにちぎる。
②沸騰したお湯にゴマ油と塩を加え、レタスを入れる。全体を混ぜながら15秒茹で、ザルにあげて水気を切る。
※お湯にごま油を入れると、色鮮やか&艶やかに。
 食感を生かすため、茹で時間は15秒!
③器に盛りオイスターソースをかける。
【レタスたっぷりサンドイッチ】
『材料』(2個分)
・レタス・・・お好みの量 ※10枚以上がおすすめ
・食パン・・・2枚(8枚切り)
・スライスチーズ・・・2枚
・マヨネーズ・・・適量
『作り方』
①食パンにマヨネーズを塗り、チーズをのせる。
②数枚ごとにマヨネーズをかけながらレタスを重ねていき、一番上にチーズをのせる。
※レタスをたくさん挟むとキャキシャキ感が増す
③マヨネーズを塗った残りのパンで挟み、真ん中で切る。
*料理研究家 ジョーさん。
【レモンレタスそうめん】
 ①レタスを千切りにする ②タレに?を入れる ③タレを乳化させる
『材料』(1人分)
・レタス・・・1/4玉
・そうめん・・・100g
・サラダチキン・・・1/2個
・オリーブオイル・・・大さじ2
・レモン汁・・・小さじ2
・砂糖・・・小さじ1
・めんつゆ(3倍濃縮)・・・180mL(表記通りに希釈したもの)
・粗挽きコショウ・・・適量
『作り方』
①レタスを芯を外して千切りにする。サラダチキンは手でほぐしておく。
※レタスを細めに切ると食感のバランスがいい
②ボウルにオリーブオイル、レモン汁、砂糖を入れてよく混ぜ合わせ、レタスを加えて和える。
※レモンに砂糖が加わると全体のバランスが良い
 オリーブオイルとレモン汁をしっかり混ぜる。レモン汁でレタスん青臭さを和らげる
※乳化:油と水分が均一に混ざった状態。乳化することでとろみがつきレタスに絡む
③そうめんを表示時間通りに茹で、流水でよく洗って水気を切り、水でしめて器に盛る。レタスとサラダチキンをのせてめんつゆをかけ、粗挽きコショウを振る。
*《日本橋ゆかり》昭和10年創業、3代目 野永 喜三夫
【レタスの和風コールスロー丼】
 ①かつお節を乾煎りする ②すし酢え味付けする ③火を使わず水分が出るまで混ぜる
『材料』(2人分)
・レタス・・・1玉
・かつお節・・・3g
・すし酢・・・大さじ3
・ツナオイル缶・・・大1缶
・韓国のり・・・8枚
・マヨネーズ・・・大さじ3
・ゴマ油・・・大さじ1
・ごはん・・・適量
『作り方』
①レタスは芯を外し、手で小さめにちぎる。
②フライパンにかつお節を入れ、中火で乾煎りする。香りが立ち、ゴムベラで触った時にパリパリとした音がでたら、火を止める。
※熱したフライパンで炒めると焦げやすいため、冷たいフライパンに入れる。
 水分が飛びパリパリになるのが目安
③レタス、すし酢を加えて火を止めたまま混ぜ合わせる。しんなりとしてきたら、ツナ(油ごと)、韓国のり、マヨネーズを加えて混ぜる。
※すし酢はコールスローの調味料が全て入っている
④ゴマ油を加えて押し付けるようにしながら水分(つゆ)が出るまでさらに混ぜる。ごはんの上に盛り、つゆを回しかける。
  【挽き肉レタス包み】【レタスしゃぶしゃぶ】
*和食の名店《分とく山》和食料理人 野﨑 洋光
【いわしのロールレタス】
 ①肉ではなく?を使う ②豆腐でバランスをととのえる ③味の決め手は骨
『材料』(6個分)
・レタス・・・6枚
・いわし・・・2尾
・木綿豆腐・・・1/4丁(75g)
・長ネギ・・・1/2本
・しょうが・・・15g
・小麦粉・・・20g
・薄口しょう油・・・小さじ1と1/2
・塩・・・少々
・昆布・・・10cm角1枚
・薄口しょう油・・・大さじ2
・水・・・1L
『作り方』
①いわしは頭と内臓をとり、3枚におろす。中骨は捨てずに残しておく。いわしの身、骨に軽く塩を振り、15分おく。
※魚に塩を振ると加熱した時に旨味が出る
②長ネギとしょうがはみじん切りにしておく。豆腐は軽く水気を切っておく。
③いわしから水分が出てきたらキッチンペーパーで拭きとり、包丁で刻んでから軽くたたいてすり鉢に入れる。
④粗めにすりつぶしたら豆腐を入れてざっくりと混ぜ、長ネギ、しょうが、小麦粉、薄口しょう油を加え、軽く混ぜ合わせる。
※すりつぶすと角が取れ、つながりやすい
⑤沸騰したお湯にレタスの葉をさっとくぐらせてしんなりしたらすぐに水にとり、ざるにあげて水気を切る。④の具材を等分してレタスで巻く。
※レタスといわしの食感は相性が良い
 レタスをしんなりするまで茹でることで包みやすい。かたい芯は潰しながら巻く
⑥いわしの骨を湯通しして昆布と一緒に鍋に敷く。その上にロールレタスを並べて水を入れ、薄口しょうゆを加えて落し蓋をし、中火にかける。
⑦沸騰したら弱火で5分煮込み、中まで火を通す。
*料理研究家 小林まさみ、まさる
【レタスとサバ缶のさっと煮】
 ①レタスは大きめにちぎる ②レタスは煮すぎずシャキシャキに ③味の決め手は酒と塩
『材料』(2人分)
・レタス・・・1玉
・さば水煮缶・・・1/2缶
・しょうが・・・大1片
・酒・・・大さじ1/2
・塩・・・ふたつまみ
・白煎りゴマ・・・適量
・一味唐辛子・・・お好み
『作り方』
①レタスを芯を外して手で大きめにちぎる。しょうがをみじん切りにしておく。
※レタスは大きめにちぎって食べ応えを出す
②鍋にさば水煮缶(汁ごと)、しょうが、レタスを入れ、中火にかける。上下を返すようにしながらしんなりするまで混ぜる。
※レタスから水分が出るので水は入れない。
 レタスはしんなりしやすいので蓋はしない
③酒、塩を加え、全体に混ぜ合わせたら器に盛る。ゴマ、お好みで一味唐辛子をふる。
※酒は風味を残すため最後に入れる
*《アロマフレスカ》原田 慎次
 国産食材にこだわるイタリアン
【レタスのペペロンチーノ】
 ①2種類のにんにくを使う ②レタスの茹で時間は5秒 ③ソースは?
『材料』(2人分)
・レタス・・・1/4玉
・スパゲッティ・・・150g
・塩・・・ひとつまみ
・にんにく・・・4片
・オリーブオイル・・・50mL
・赤唐辛子・・・3本
・イタリアンパセリ・・・適量
・パルメザンチーズ・・・適量
・生ハム・・・3枚
『作り方』
①レタスは芯を外して手で大きめにちぎる。イタリアンパセリは軸から葉をつまんでおく。
②にんにくは皮をむいてスライサーでごく薄切りにする。途中までスライスし、半分は大きいまま残す。
※2種類の大きさのにんにくを使う
③片手鍋(またはフライパン)ににんにく、オリーブオイル、赤唐辛子を入れて弱火で加熱する。
④薄切りにしたにんにくが色づき始めたら火を止める。鍋を傾けてオリーブオイルが溜まっているところに大きいにんにくを集め、予熱で加熱する。
※大きなにんにくは余熱で火を通す
⑤水に対して1%の塩を入れた湯でスパゲッティを表示時間通りに茹でる。スパゲッティが茹で上がる直前にレタスを加え、すぐにお湯を切る。
※レタスを茹でる時間は5秒で食感を残す
⑥ボウルに入れて塩を振って和え、器に盛る。④のソースをかけ、イタリアンパセリ、パルメザンチーズを振り、生ハムをのせる。

 「ベスコングルメ」は、三浦半島
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202405121/
「城ヶ島」
 三浦半島の最南端に位置する神奈川県最大の自然島
<県立城ヶ島公園>
<城ヶ島ハイキングコース>
 城ヶ島の自然を堪能できるハイキングコース
<城ヶ島の岩礁>
 自然が織りなす雄大な景色が堪能できる景勝地
《磯料理 かねあ》
☆中トロ定食 2,980円(税込)
☆カマトロの塩焼き 2,480円(税込)
☆生しらす丼 1,980円(税込)
★ダブルまぐろ丼 1,980円(税込)
<城ヶ島大橋>
<三崎港北条湾>
《港楽亭》創業66年、老舗町中華
☆チャーハン 800円(税込)
☆天津丼 850円(税込)
☆豚レバー定食 980円(税込)
★三崎まぐろラーメン 900円(税込)
  まぐろの頭でとった塩味のスープ&角切りまぐろのあんかけ。まぐろを煮込みオイスターソース・砂糖で味付け
《みうら・みさき海の駅 うらりマルシェ》
《まるいち食堂》
☆三崎地魚三点盛り定食 1,980円(税込)
☆かますの塩焼き 1,210円(税込)
☆金目鯛の煮付け 1,980円(税込)
・まぐろのタレ焼き定食 1,870円(税込)
  メバチマグロは特に脂が濃い尾の身の部分を使用。赤身の刺身
・まぐろのカマ焼き 1,540円(税込)
  脂が乗ったメバチマグロのカマを塩のみで焼き上げた一品

 「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲せっかくあの頃バカみたいに食べた青春パン
《リューパン》福岡
 ・マンハッタン 138円(税込)
  《ファミリーマート》生コッペパン
▲せっかく名言グルメ
*芸術家 北大路魯山人(1883~1959)
  美味しいと思わぬものは、栄養にはならぬ。美味しいものは必ず栄養になる。
*作家 池波正太郎(1923~1990)
  たとえ、一椀の熱い味噌汁を口にしたとき、「うまい!」と感じるだけで、生き甲斐をおぼえることもある。
*2021年10/31「せっかくヤワうまグルメ」
自由が丘《It Wokashi いとをかし》大福
  三重県 大徳屋長久:創業305年の老舗和菓子店 16代目が作った新店の名物商品
・名言①:今飲んだ水の方が硬く感じる
*2022年5/22「せっかくフワうまグルメ」
東京都文京区《喜三郎農場》たまごふわふわ
  全国の卵や地鶏の味が味わえるお店
  江戸時代から作られていた料理。静岡県袋井市袋井宿の名物料理。出汁に泡立てた卵を加えて蒸す
・名言②:永遠に辿り着かないものを俺たちは食べている
*2021年7/18「せっかくバター醤油」
 ミョウガバター醤油炒め
・名言③:真逆にいるのが歩み寄って意気投合して話しちゃう
*3/17「せっかく甘&塩っぱいグルメ」
駒込《御菓子司(おんかしつかさ) 中里》揚最中
・名言④:歯に詰まっているのもスッゴイ美味しい
*「せっかくフワうまグルメ」
愛知県名古屋市《紗莉庵(さりあん)》鰹節丼
  2022年3月オープン、鰹節料理専門店
  一般的な鰹節 0.03mm、紗莉庵の鰹節 0.009mm
・名言⑤:歌出したらこれ最後に降らしてほしい
*2023年2/26「せっかくのびーるグルメ」
東京都渋谷区《裏恵比寿 自然生村》すりおとし生とろ
  宮崎県都城産自然薯
・名言⑥:歯は絶対にいる
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20240512/


 「所さんの目がテン!」は、「母屋プロジェクト 水面下で進んでいた準備」。
https://www.ntv.co.jp/megaten/
 心柱、棟木(むなぎ)
※丸太の形状に合わせて削る:しゃくり
※葉枯らし乾燥
  垂木はまっすぐがいい
 根太、間柱
※丸太:
 高圧洗浄機などで皮を全てぬき、乾燥させる
※葉枯らし乾燥:
 中心から水分が抜けない
 外樹皮をむく
 背割り

 「おむすびニッポン」は、「埼玉 しゃくし菜おむすび」。
https://www.nhk.jp/p/hokkorionigiri/ts/WVXWQX4NP7/episode/te/MPKK66Q5RW/
「埼玉県秩父地方」
 芝桜
・しゃくし菜漬け
<秩父駅>《ははそ食堂》
・しゃくし菜おむすび
  ごはんにしゃくし菜の味がしみ、シャキシャキ食感
※しゃくし菜:
 明治時代に中国から伝わり、漬け物用の野菜として作られるようになった
漬け物製造工場《石川漬物》石川 雅章
 油で炒めておにぎりにする。酸味も和らいでコクが出ておいしい。
 油で炒めると酸味のもとの乳酸が油でコーティングされ酸っぱさがおさえられる
『しゃくし菜おむすびの作り方』
①ごま油でこまかく切ったしゃくし菜漬けを入れて炒める。しっかり炒め水分を飛ばす。醤油を入れる
②ごはんに入れ、握る
【チャーハン風 しゃくし菜おむすび】

 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「中身は秘密。「誰にも届かなかった配達物」を売る専門店」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/470.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=187&cpt_c=&cpt_k=ang_525775_216704639_20240513
メシニュースうどんの具は天かすが美味しいんよ
https://meshinews.blog.jp/archives/42263230.html
キッチン夫婦ホームセンター内にあるカフェ
https://kitchenfufu.blog.jp/archives/42310244.html
我が家の猫にゃんず簡単に食べられると思ったら間違い
http://wagayanonekonyans.blog.jp/archives/40746417.html
ビールが主食この頃ひとりタコバが開催される
http://beerlove.blog.jp/archives/52423641.html
ゆーちゃんの沖縄漫画 ~コミュ障な奴は大体友達~GWを言い訳にして無事にゲット
http://blog.livedoor.jp/tamatama58/archives/34130776.html
BUSONコンテンツ ニヤッと笑える漫画ブログ機械に頼る ダイエットあるある
https://buson.blog.jp/archives/40297659.html
恐怖の婚活回想記「最高の恋人」思い出が邪魔に?
http://mieken.blog.jp/archives/24605366.html

 5/13(月) 12:47配信の「富士登山「予約システム」導入」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c137eb0037864c8c7f6243737228a88267a9552f

 5/13(月) 12:06配信の「戦略地域で閉店へ ヨーカドー苦戦」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f62e9f65452fc9b79ba247e8f9703ffbd3f4263

 5/13(月) 11:19配信の「演説妨害疑い「つばさの党」捜索」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/967eb1eae08aa9ed249ddb4fc9c095f1515f611d

 5/13(月) 10:26配信の「売上高1兆円に近づく 日立の鉄道」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/70941542666bd8bc36646a97da6577ecdafc53ab

 5/13(月) 10:49配信の「業界初「動く」無人コンビニ開店」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/828751c7668f28a430c468449a7fab5dfdfd66af

 2024.5.13配信の「トップ恋愛店員「お会計4万2500円です」客「はああ!?」⇒”ケーキ食べ放題”で『大量に注文する』女…まさかの事態に発展!!店員「お会計4万2500円です」客「はああ!?」⇒”ケーキ食べ放題”で『大量に注文する』女…まさかの事態に発展!!」。
https://trilltrill.jp/articles/3623869

 5/13(月) 13:57配信の「「不適切」注目俳優 オファー殺到」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbf8cf395ce5fb9b691f391318a181b774da58b5

 5/13(月) 15:53配信の「社宅制度で「男女差別」 賠償命令」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/92f349f11c2e58fb43f035e5a47cb624f9971bb2

 5/13(月) 14:23配信の「老後2000万円では不足? 専門家」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/01af0cc2a6c284e27645dc7837cc1a1480720818

 2024年5月13日 16時20分配信の「機内で迷惑行為…フワに失望続出」。
https://news.livedoor.com/topics/detail/26397326/

 2024年5月13日 11時57分配信の「戦艦「大和」カラー映像見つかる」。
https://news.livedoor.com/topics/detail/26395835/

 2024年5月13日 15時34分配信の「橋下氏 退職代行サービスに私見」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26397080/

 2024年5月12日 21時25分配信の「退職時 陰陽師代120万請求される」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26393336/

 2024年5月13日 7時30分配信の「子連れと結婚 自分の子でき愕然」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26394586/

 2024年5月2日の「この人」は、「きょうだい児支援に取り組む 相沢 純也さん(37)」。
 長野県の上伊那地域で、障害のある兄弟姉妹を持つ子ども「きょうだい児」だった人たちが語り合う場「南信州きょうだいの会 こたつむり」を運営。自身も障害者の兄を持ち、就職先や結婚はどうするか、将来への不安を抱えながら生きてきたという。
 転機となったのは、偶然インターネット上で知り合った「きょうだい児」という言葉。自分と同じように苦しんでいる人たちがいて、支援が見過ごされがちであることを初めて知った。
 県内にきょうだい児の交流会が見当たらず、自らつくることを決意。「子どもの頃にからかわれた経験から相談できない人も多い。話せる場があることが重要」。きょうだい児の居場所づくりをするとともに、県社会福祉協議会主催のシンポジュウムで講演するなど、周知活動に取り組んできた。
 「障害者本人ばかり注目されがちだが、その周りの人も支援を必要としている。家族全体を見守るようにしてほしい」。現在は、「こたつむり」の活動を続けながら、自分らしく生きるきっかけとなるような経験ができる宿泊施設を目指し、伊那市内の古民家を改装中だ。
https://comugico.info/introduce/nanshin-kyodai/

 今日は、健康診断。
 検尿を取るカップを広げていたら、接合面が剥がれちゃったよ↓なんとか、抑えて取る。

 身支度をして出かける。雨なんだよねぇ~↓↓↓
 朝なので、道路が混んでいる。交差点で横断歩道の上にも車が停車している・・・。
 予定時間より40分早く到着。
 受付に行くと、座って待つように言われた。
 受付時間の8:30になっても呼ばれない。8:40分にやっと呼ばれた。受付を済ませまた待つ。9:00に着替えなどの案内所で呼ばれた。受付に30分もかかるのなら、なぜ8:30に集合をかける???

 血圧測定は、自分で機械でやる。
 新年度が始まって1カ月経つので、「研修中」という係員が多いね。
 血圧測定の機械だとやり方がよく分からないんだよね。いつも、高く出てしまうんだよねぇ~!血圧測定器の印象がよくないんだよねぇ~!!!手動で測ったら、よかった。
 一通りの検査が終わり、10時。5,400円をカードで支払い、雨の中帰宅。

 健診センターで「血圧記録表」をくれた。
<血圧測定のポイント>
 1日2回、朝と夜に1回ずつ測りましょう
「朝」
 ・起床後、1時間以内
 ・排尿後
 ・朝食前
 ・朝の服薬前
「夜」
 ・就寝前
 ・入浴や飲食の直後は避ける
<家庭血圧の正しい測り方>
 ・同じ腕・姿勢・時間で測定しましょう
 ・腕は心臓と同じ高さで測定しましょう
 ・座った姿勢で1~2分安静後に測定しましょう
 ・厚手の服は脱ぎまそしょう(上腕を圧迫しない)
 ・測定中は会話等をしないようにしましょう

 昼食のおにぎりは、「おぼろ」♪「でんぶ」という言い方もあるようだが、我が地方では「おぼろ」。
名称 おぼろ
原材料名 魚肉、砂糖、発酵調味料、食塩、食酢、粉末卵白/着色料(コチニール)
株式会社 あじかん +1
広島市西区商工センター7-3-9
TEL 082-277-7010

 自動車税の納付の通知が届かない。「053-457-2077」に電話をしてみる。
 「10日に出したので20日には着きます」だって!郵便って届くのに何日かかるの!???お役所仕事だねぇ~!!!
 「払込所が遅く届いて5月30日の振り込みに間に合わなかったら滞納金が付くのか」聞いたら。「10日あります」だって!!!10日あっても、こちらの都合で振り込めないかもしれないじゃないか!!!
 「振り込めなかったら滞納金がつく」のか尋ねたら、「滞納金はつかない」とのこと。

 総務省から引き落としの通知が届いた。お役所仕事だねぇ~!!!こちらも、10日あれば振り込めると思っているらしい!!!
https://www.tele.soumu.go.jp/

 「酒&FOOD かとうに」行き、「秀よし ささにごり しぼりたて 純米酒生酒」2,728円を伝票にて買う。

 「047-432-7614」より、着信。
 株式会社サビーナ自然化粧品 新松戸支店
https://www.jpnumber.com/numberinfo_047_432_7614.html

 「flashniswindsta@icloud.com」より、迷惑メッセージ↓↓↓なんで、メールアドレスでショートメールが送れるんだ!???
  いますか?携帯電話1台で自宅でお金を稼ぐことができ、1日20,000円以上、興味があればLINEを追加する:99x84

 「Microsoft 365 へようこそ プレミアムバージョンのMicrosoft 365を使用すると、すべてを1か所で作成、整理、および共同作業できます。」というウインドウが勝手に開いた↓↓↓消せない・・・迷惑だ!!!

 「おすすめ」「Diablo Ⅳ PC Game Pass」迷惑だ!!!

002_20240513162001
 夕方は、巻きずしで一杯♪安い海苔はそれなりの味だね。
国内産 焼のり
 国内各地で採取された乾のりを1枚ずつ丁寧に焼き上げました
板のり10枚
品名 国内産焼のり10枚
名称 焼のり
原材料名 乾のり(国内産)
内容量 板のり10枚
製造者 株式会社 金原海苔店
東京都大田区東糀谷5-5-25
TEL 0120-574-400
板のり1枚(27g)当たり 5.1kcal、たんぱく質 1.1g

本日のカウント
本日の歩数:6,638歩
本日:57.3kg、16.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,317,080(30)


 

|

« 「いつもありがとう 母の日の華やかメニュー」、そして「佐久山コロッケ」 | トップページ | 「カシスアントシアニン」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「いつもありがとう 母の日の華やかメニュー」、そして「佐久山コロッケ」 | トップページ | 「カシスアントシアニン」 »