「水窪の山に夢中 「山開き」山菜採り満喫」
今日は、4月18日「よい歯の日」。よ(4)い(1)は(8)の語呂合わせから。
【ししゃもと長いものチーズ焼き】(282kcal)
カルシウムを含む食材で歯の健康をキープ
『材料』(2人分)
・ししゃも・・・6尾
・長いも200g
・たまねぎ・・・1/4個
・ピザ用チーズ・・・50g
・オリーブ油・・・適量
・塩・・・少々
・こしょう・・・少々
・粗びき黒こしょう・・・適量
・パセリ(乾燥)・・・適量
『作り方』
①長いもは幅7~8mmの輪切りにする。たまねぎは縦に薄切りにする。
②耐熱の器にオリーブ油を薄く塗り、長いもを敷いて塩、こしょうをふる。たまねぎをちらしてオリーブ油小さじ1をかけ、ししゃもを並べる。チーズをちらしてアルミ箔をかけ、オーブントースターで10分焼く。
③アルミ箔をはずしてさらに4~5分焼き、黒こしょう、パセリをふる。
昨日のテレビ「西村キャンプ場」は、「広島市でキャンプ旅#5」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/
<古田さん>
【安佐重ねビール煮】
①きくらげ、ミニ広島菜、ユーマイサイを切る。パセリをちぎる。冬とり玉ねぎ、紅はるかを切る
②きのこ類→豆類・葉物野菜→イモ類→根菜の順に具材を鍋に重ねる
③黒ビールを入れ、蓋をして煮込む
④20分煮込んだらコンソメ、ニンニクチューブ、ハーブ塩を加え、10分煮込む
【ユーマイサイのソテー】
①スキレットにごま油、ニンニクチューブを入れ加熱する
②ユーマイサイを炒める
③ユーマイサイを取り出し、フライパンに、みりん、酒、しょうがを熱し、ユーマイサイを戻し入れる
・シトラスIPA CITRUS クラフトビール
【紅はるかのスコップコロッケ】
①ふかした紅はるかをつぶす
②刻んだパセリを入れ、塩、コショウ、しょうゆで味付け
③フライパンでパン粉を乾煎りする
④ミニフライパンにタネを入れ、乾煎りしたパンをかける。蓋をし、1分火にかける。
<安田女子大学>
プレゼンテーション
「ソロ活女子のススメ4」は、#3「「ソロ電車の旅&夜市で小さな幸せを」in台湾」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/solokatsu4/story/202404/26298_202404172500.html
<高雄車站>
・台湾便當
・お茶
<金崙>
海
<屏東客運>バス
<霧台>神山社區
《Sana食堂》
・焼肉定食
・コーヒー
※ルカイ族
一粒米 百粒汗
ユリの花
頭目章
《六合観光夜市 》高雄市
魚土魚王
<愛河>Love River
「千原ジュニアの ヘベレケ」。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
《近江屋 熟成鶏十八番 錦橋店》中村区名駅5-25-3
自慢の鶏料理が楽しめるお店!
先日の「かまいたちの机上の空論城」は、「まだ世にない激ウマお茶漬け 生み出せる!・・・ハズ」。2/10の放送分。
https://www.ktv.jp/kuronjyou/
*《金の穂 銀の水》高槻市規高槻、お茶漬け専門店 代表 楢村 隆洋シェフ
☆月見とろろ茶漬け 616円
☆鮭とイクラの親子茶漬け 803円
【角煮焼きおにぎり茶漬け】
①ご飯に、高菜、かつお節、天かすを入れる
②白ゴマ、ごま油を入れる
③具材をご飯と混ぜる
④おにぎりにし、くわ焼のタレをかけて、フライパンで焼く
※出汁に香ばしさが増してアクセントに!
くわ焼きのタレ(醤油、みりんをベースにした甘辛いタレ)
⑤角煮をトッピング
⑥白ごま、大葉をトッピング
⑦和風出汁を注ぐ
*《有 伽藍堂》帰宅曽根崎新地、中華料理代表 大澤 広晃シェフ
【ケンタッキーフライドチキン炒飯茶漬け】
①ケンタッキーフライドチキンの身と骨を分ける
②鶏がらスープにチキンの骨を入れ煮る。
※骨を煮ることでより鶏の風味が増す!
③スープにストレートティー(加糖)を入れる
④15~20分ほど煮込む
⑤チキンをひと口サイズにカット
⑥炒飯にチキン、生姜、ザーサイをトッピング
⑦ハーブ類をトッピング
⑧ライムを搾る
⑨煮込んだスープを注ぐ
※食材の全体のバランスをよくするために、白ご飯→シンプルな卵炒飯に変更!
*ダブルヒガシ
《スーパーサンコー 空堀店》
①ちらし寿司茶漬け 和風出汁 ②酢豚茶漬け 和風出汁 ③ネバネバ茶漬け 玄米茶(オクラ・なめこ・山芋・納豆) ⑤卵あけご飯茶漬け 和風出汁 ⑧モーニング茶漬け コンソメ ⑩ミートソース茶漬け コンソメ ⑪麻婆豆腐茶漬け\中華スープ
麻婆豆腐茶漬け とんこつ醤油、麻婆豆腐茶漬け すき焼き、麻婆豆腐+天かす茶漬け 中華スープ、麻婆豆腐+鮭茶漬け 中華スープ、麻婆豆腐おにぎり茶漬け 中華スープ、麻婆豆腐+お餅せんべい茶漬け 中華スープ、麻婆豆腐+ニンニクチップ茶漬け 中華スープ
【玉手箱茶漬け ~中からびっくり麻婆豆腐~】
刻んだたくわんで食感と味にアクセントをプラス!
「小雪と発酵おばあちゃん」は、「会津若松 三五八」。
https://www.nhk.jp/p/ts/8N3KPP95Y9/episode/te/XR9Y9QKYQ1/
「福島・会津若松市」
10月下旬
*三五八(さごはち)
塩3 糀 5 米8
・さごはち いしばし
*石橋 恒男、こうじ屋 創業160年
※米糀
種菌を蒸した米にまく。石橋さんは6倍の量を使う
糀室で3日発酵
・床揉み
【糀みその芋汁】
※室に入れて8時間:糀菌が芽を出し発熱。発芽後は室の温度を31~38度にキープ
(デンプンをブドウ糖に分解)
※5時間後:温度管理
※翌日:米を糀箱(杉の木)に移す。
溝切りをする(溝を作る)
※二番目;糀箱の向きや場所を変える
【石橋さんの三五八の素】塩3、米5、糀8
『材料』(つくりやすい分量)
・塩・・・250g
・米(炊飯器で炊いたお米)・・・3合
・糀(市販品でOK)・・・500g
『作り方』
①ボウルに塩と、柔らかめの炊いたお米をよく混ぜる。
②そこに、よく砕いた糀を入れて混ぜる。
③保存用のケースに入れたら仕込みは完成!
④常温で1、2週間保存。トロトロの状態になったら味わえます。長期保存すると熟成し、さらにおいしくなります。(7カ月~1年熟成させる)味の変化をお楽しみください。
※面倒でなかったら1週間に1度、天地返え(上下を入れ替える)をすると発酵が進み甘味や旨味が増します。
※一夜漬けの素としてだけでなく、炒め物やポトフ、鍋料理などに塩や塩麹、砂糖、旨味調味料代わりにご使用ください。
【三五八の一夜漬け】
『材料』(つくりやすい分量)
・野菜(きゅうり、かぶ、にんじん、大根、なすなど)・・・お好みで
・三五八・・・材料の重さに対して10%
『作り方』
①袋に切った野菜を入れる。
②三五八を入れてよく混ぜて揉む。
③冷蔵庫に一晩(半日)保存
④そのまま皿に盛り付けたら完成。(お好みで三五八を水で洗ってご賞味ください)
※きゅうりは切らずに一本漬けで。
漬け床である三五八は野菜の水分が出るので漬けるたびに変えた方が美味。
【三五八の一夜漬け焼き】
『材料』(つくりやすい分量)
・魚介(イカ、ホタテ、紅鮭、お刺身など)・・・お好みで
・肉(鳥、豚、牛など)・・・お好みで
・三五八・・・材料の重さに対して10%
『作り方』
①食べやすい大きさに魚介や肉を切る。
②三五八を全体に塗り込む。
③密閉容器や袋に入れ冷蔵庫に一晩(半日)保存。
④フライパンに油をひかずに焼く。(三五八は焦げやすいのでご注意。適宜、アルミホイルなどご使用ください)
※三五八を塗った食材を冷凍庫に入れると長期保存が可能に。
※漬け床である三五八は漬けるたびに変えた方が美味。
【三五八ドレッシングのサラダ】
『材料』(つくりやすい分量)
・オリーブオイル・・・大さじ2
・寿司酢・・・大さじ2
・三五八・・・大さじ1~2(塩加減で調整)
・サラダ用野菜・・・お好みで
『作り方』
①オリーブオイルと寿司酢を混ぜる。
②三五八を入れて混ぜる。(しょっぱくなりすぎないよう少量ずつ味をみながら調整)
③食べる直前にサラダ用の野菜にかけたら完成。(お好みで、ゆずやレモンなどをかけてご賞味ください)
※オリーブオイルの代わりに「ごま油」。寿司酢の代わりに「ホワイト・バルサミコ酢」でも、おいしいですよ!
「ソースネクスト」よりメール。
「ストリーミングサービスを簡単録画、さらにAIで高画質に」。
https://www.sourcenext.com/product/1000002035/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「新登場!ソーラー付きモバイルバッテリー」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001316/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=emai
「JustSystem」より、メール。「【再入荷のご案内>パソコン不要でHDD/SSDをかんたんクローン(複製)できる『AOTECH クローン&イレーススタンド AOK-ERASECLONE-U32』特別ご優待販売】[UsersInfo 4/18]」。
https://www.justmyshop.com/camp/erasecloneu32/?m=jui18c01
「小岩井」より、メール。
【食感と味わいを楽しむタンドリーチキン風から揚げ】
「ヨーグルトで漬け込み」と「2種の粉使い」で、いつものから揚げをバージョンアップ!
『材料』(2人分)
・鶏もも肉(角切りまたはから揚げ用カット)・・・約300g(もも肉約1枚分)
・A
小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト・・・大さじ2
玉ねぎ(すりおろす)・・・1/8個
にんにく(すりおろす)・・・1/2かけ
生姜(すりおろす)・・・1/2かけ
トマトケチャップ・・・大さじ1
カレー粉・・・小さじ2
めんつゆ・・・小さじ1
塩・・・小さじ1/2
・小麦粉・・・大さじ3
・片栗粉・・・大さじ3
・揚げ油・・・適量(肉の厚みの半分量)
<仕上げ用>
レタスなどの葉物野菜・・・適量
紫玉ねぎ・・・適量
『作り方』
①ビニール袋に鶏もも肉とAを入れ、袋の上から揉み込む。空気を抜いて袋の口を閉じ、3時間ほど冷蔵庫に入れて味をなじませる。
②ボウルに1を取り出し、小麦粉を全体にまぶす。なじんだら片栗粉で覆うようにしっかりとまぶし、そのまま10分ほど置いてなじませる。
③フライパンに揚げ油を入れて中火にかけ、油があたたまる前に2を1つずつ入れる。肉の周りがふつふつと揚げ始まったら中弱火にして、片面4~5分ほど加熱する。最後に火を強めて片面1分ずつ加熱したら油を切って取り出す
④皿にレタス、紫玉ねぎを盛り付け、3をのせる。
※当社からのひとこと
少量の「小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」を使って、から揚げをタンドリー風にしたレシピです。ヨーグルトを少し加えるだけでお肉が柔らかくなり、調味料もなじみやすくなります。今回は粉を2種類使用し、小麦粉でお肉のおいしさを閉じ込め、片栗粉でカリっとした食感を楽しめるようにしています。揚げ油が肉の厚みの半分量でできることも嬉しいポイントです。
揚げたてはもちろんのこと、行楽シーズンのお弁当にもいかがでしょうか?
https://product.koiwaimilk.com/recipe/detail/000850.html?utm_medium=mail&utm_source=mail_kiw&utm_campaign=kiw_news_20240418
「フレンチトースト研究会」災害備蓄用パンで作る料理
http://blog.livedoor.jp/miyakazu1224/archives/92611059.html
「日常のエッセイ&イラスト」春は和菓子がよく似合う季節
http://blog.livedoor.jp/sinkorswim_t/archives/33942374.html
「Odapedia」小田急の名を広めた”東京行進曲”
https://odapedia.org/archives/2038971.html
「セニョリータかめのバルセロナ生活」愛を試す時!鼻ティッシュを披露する時がきた
https://senoritakame.com/archives/27658403.html
「ライフハックちゃんねる 弐式」【爆誕】世界初、4TBのSDカード
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51892751.html
「不登校365日24時間 フリースクール元気学園 ブログ」不登校から抜けるきっかけ掴む
https://genki-gakuen054.blog.jp/archives/52155252.html
4/18(木) 11:15配信の「USスチール今後も米企業 大統領」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0171b7d97e055aa48d48b0f675c8cb5dc0e6fed6
4/18(木) 12:17配信の「南トラ震源域でも メカニズム違う」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9e171bd64b8718e81c0dbd1ba1014c6463f6cc2
4/18(木) 13:14配信の「震度5強以上の地震 ことし10回目」。
「地震」と「太陽活動の極大期(太陽の約11年周期で最も活動が活発になる時点)」とは関係ないのかな???
https://news.yahoo.co.jp/articles/02ac9d8d41e033e6391d81ec2733c6944a243a50
4/18(木) 12:49配信の「共同親権 DVを受けた女性の恐怖」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/08b7999299016498eeaac5c950a054c27f2c4af5
2024年4月18日 14時33分配信の「アイヌ民族の「サケをとる権利」訴訟 札幌地裁が原告側の請求を退ける」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26252812/
2024年4月18日 12時6分配信の「Number_iがマクドナルドのCMに出演へ「暴走」する旧ジャニファンも」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26251984/
2024年4月17日 10時15分配信の「お金持ちが寝室とトイレに必ず置いているモノとは?【元経営コンサル〈金運寺〉第56代住職が伝授】」。
https://news.livedoor.com/article/detail/26244128/
20214年4月17日の「ソフトシェルクラブハンバーガー食べて FCC、カニ養殖計画」。
クラッチ製造のエフ・シー・シー(FCC、浜松市浜名区)でカニ養殖を手掛けるプロジェクトチームが、脱皮したばかりで甲羅や爪が柔らかいカニ(ソフトシェルクラブ)を料理に使う手法を提案している。
浜名湖花博の浜名湖ガーデンパーク会場(同市中央区)で21日まで、カニを丸ごとはさんだハンバーガーを販売する。
新規事業創出を目指し、浜名湖で取れる希少なカニ「ドウマンガニ」の養殖の事業化を目指す活動の一環。ドウマンガニのソフトシェルクラブの普及に向け、今回は似た海外産のカニを来場者に食べてもらう。風味や食感、対価として支払える金額などを聞き取る。
バーガーは数量限定で、1,500円で提供。アンケートに答えると600円となる。試食した同市中央区の外山卓也さん(68)は「もっと市場に出回るようになってほしい」と活動に期待を寄せていたい。
20214年4月17日の「水窪の山に夢中」。
「山開き」山菜採り満喫
本格的な登山シーズンに向けて、山に感謝し自然に親しむ「山開き」が14日、浜松市天竜区水窪町の草木地区であった。各地から集まった40人が山菜採りなど春の山歩きを楽しんだ。
登山道の整備などに取り組む同町のNPO法人「山に生きる会」が呼びかけ、約40人が集まった。山行の安全を祈る神事の後、周辺を1時間ほど歩いて春の山菜を集めた。山菜はてんぷらにして昼食に振る舞われた。
参加者は道端に自生するフキノトウやワサビなどを探した。山菜の王様と呼ばれるタラの芽を見つけ、斜面に分け入って苦労して採る姿も。会員は「摘むのは1番目の芽だけにしましょう」など植生を守るための注意点も説明した。
愛知県豊明市の柴田恵美子さん(53)は「自然の中を歩くのが気持ち良く、初めて知る山菜もおいしく食べられた。大都市から離れているからこそ、取り尽くされずに残っているのですね」と感心していた。
イベントは、山に生きる会が山の魅力に親しんでもらおうと始め、今年で3回目。
「百山」の踏破4人表彰
浜松市天竜区水窪町の名山を選んだ「みさくぼ百山」すべてに登頂した踏破者が続々と現れている。14日、町内であった山開きイベントで4人が表彰を受け、踏破者は8人となった。
百山は、「山に生きる会」が登山道を調査した山や峠をまとめ、2017年に発表した。遠州の最高峰・中ノ尾根山(2297m)を筆頭に、青崩峠から信州側に登った地点の熊伏山(1654m)など険しい山々が名を連ねる。
4人は登山記録アプリで百山を知り、一緒に登ることもあったという。岐阜県関市の矢野修二さん(49)は「登るうちにどんこん夢中になっていった。手付かずの自然に出合えた」と喜んだ。
2年ほどで踏破した愛知県新城市の村田陽一さん(45)は「山奥に林業などの痕跡を探すのも面白く、地元の方にも歓迎していただき、なかなかできない体験だった」と感謝した。
たけのこを掘りに行く。今年は表年なのでたくさん生えている!!!
疲れてきて面倒くさくなると、勘で切ってしまう!!!
掘り切れない・・・だいぶ蹴り倒してきた。でも、また生えている!!!!疲れたので竹林の半分ほど廻って止めた!!!
昔の営業所と加藤さんに届ける。
買い物に出かける。ドラッグストアーで売り出しの「豆乳」170円を買う。WAONにて、支払い。
10%引き券が発券!
スーパーに行く。売り出しの「レタス」106円、100g95円の「若鶏ふりそで(肩小肉)」を買う。
15cm~20cmくらいのタケノコを500円ちょっとで売っていた!!!
「TOTO BIG」と「MEGA BIG」を買う。
「JA」にも行きたかったけど、通り道になかったので止めた。
1本自分用にとっておいたタケノコのあく抜きをする。
いいものをあげて、うまく掘れなかったものを自家用にしたが、割れていて食べる所が少なかった。
夕方は、「たけのこ汁うどん」で一杯♪「冷凍うどん」も「サバ缶」もなくなった!また、買ってこねば!!!
末「木綿豆腐」とうふ
一丁タイプ
名称 木綿豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 71kcal、たんぱく質 6.3g
製造者 株式会社やまみ 富士山麓工場
静岡県駿東郡小山町湯船字下原959番地16
TEL 0120-047-803
本日のカウント
本日の歩数:6,844歩
本日:56.3kg、15.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,316,273(43)
| 固定リンク
コメント