「浜名湖ワンダーレイク・プロジェクト」
昨日のテレビ「ヒルナンデス」の、「キャンプ料理」。作ってみたい料理がいくつかあった!
https://www.ntv.co.jp/hirunan/articles/3081byxh0swsaoexaot1.html
《長井海の手公園ソレイユの丘》神奈川県横須賀市長井
【西村直伝 チー玉深川丼】
【材料】(2人前)
・ご飯・・・200g
・アサリの缶詰・・・ 1個
・3倍濃縮つゆ・・・大さじ2
・溶き卵・・・2個
・ピザ用チーズ・・・30g
『作り方』
①鍋にアサリの缶詰を汁ごと入れてめんつゆを加えてグツグツするまで約2分温める
②煮立った汁に溶き卵2個とピザ用チーズ30gを入れて、約2分温めて固まったらご飯にかける
【いちご豆乳フォンデュ】
『材料』(2人前)
<豆乳ソース>
・調整豆乳・・・300ml
・マシュマロ・・・10g
<食材>
いちご
『作り方』
<豆乳ソース>
①豆乳を入れて温める
②豆乳にマシュマロを入れて溶けるまで弱火で約5分混ぜる
③いちごを豆乳ソースにつける
「いきつけ!しずおかごはん」は、#237「島田市_どらやき」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
焼きたてを「すぐ食べ」《こころ 清水や》
島田市宮川町2482-11
TEL 0547-39-3310
・どらやき つぶあん 1個 160円
「僕らの食卓」は、第7話。
https://www.bokuranosyokutaku.com/7
【おにぎりマン】
先日の「おいしい給食 Season3」
https://oishi-kyushoku3.com/
▲第九話「甲殻の大魔神」。
1988年 冬、函館
T:皆さんは英語がしゃべれるようになりたいですか?これから皆さんは進学したら高校まで6年間英語の勉強をします。でも、その授業だけで話せるようになる人は、ほとんどいません。
S:それって、テストは関係ないってことですか
T:英語を話せるのは楽しいなって、知ってもらいたいんです
20(火)カニメシ、石狩汁、茶碗蒸し、杏仁豆腐、瓶牛乳
<㈲高谷造船所>
焼きガニ
焼きギンナン
《服部商店》
・Meiji Choco BABY
※最終話の献立「すする人」
味噌ラーメン、バンサンスー、ところてん、チョコケーキ、瓶牛乳
https://oishi-kyushoku3.com/story/09.html
▲最終話「すする人」
1988年 冬、函館
ラーメンはすするもの
https://oishi-kyushoku3.com/story/10.html
「西村キャンプ場」は、「ザ・ゴールデン ~吉川晃司と地元凱旋アポなしキャンプ旅~」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/golden2024.html
<多家神社(埃宮)>安芸郡府中町
<岩谷観音>府中町
<府中小学校>
<大谷 浩志>
・ほたるの里レンコン
《ねぎらいふぁーむ》上田 真
・サムライねぎ
☆サムライねぎ 塩ポテト
☆サムライねぎ ねぎ餃子
《水分峡森林公園(みくまりきょう)》
予約不要、無料
【ネギ焼き】
①ネギを小口切りにする
②薄力粉、水、卵、顆粒ダシで生地を作る
③熱したフライパンに油をひき、生地を流す。生地の上にネギを加える
④余らせておいた生地をかける
⑤焼き色がついたらひっくり返す
⑥「キャンプソース 山椒ピリリ」(オタフクソース)をかける
【たたきレンコンのポタージュ】
①レンコンを適当な大きさにカットし、厚手の袋へ入れる
②棒でたたいて細かくする
③水、みりん、しょうゆ、コンソメ、牛乳を加え、煮込む
④最後にすりつぶしたレンコンを加える
「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」は、「東京・板橋 常連客が復活させた老舗の味」。
https://www.bs4.jp/tachiguisoba_bs4/articles/cv9mftddk7jn19w0.html
<板橋こども動物園>
入場無料
・ヤギ
「仲宿」
<板橋>地名の由来となった橋
《そば谷》板橋区仲宿53-1
☆春菊天そば(大盛) 530円
☆ジャンボゲソ天そば 580円
※東十条駅近くにあった老舗の立ち食いそば屋。45年間地元民に親しまれた。店主が高齢のため2014年に閉店
2020年、国道沿いに復活
☆たぬき(ネギ増し) 440円
・「元祖そば谷」継承メニュー むじなそば 450円
たぬき、きつね
※そば谷の立ち食いポイント
①国産厚切りの宗田がつお節と鯖節からだしをとる
②1種類だった天ぷらの数を増やしたことでたぬきもカラフルに
「JAF」より、メール。
「各エリアおすすめの「グルメ」優待をご紹介♪」
https://area.jaf.or.jp/special/2023/lp/mail_202312?utm_campaign=yutai&utm_source=own_mail_2024022702&utm_medium=email&j
歩行者優先なのに。信号機のない横断歩道で2台に1台が一時停止しないのはなぜ?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6762&c=204669&d=7602
ホンダ、バイクの新モデル4種を立て続けに発表!125~400ccクラスの選択肢を大幅強化。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6764&c=204669&d=7602
車中泊漫画家・井上いちろうが喰らう番外編~エンジントラブル回避の基本~
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6768&c=204669&d=7602
210台以上のキャンピングカーが集結!「大阪キャンピングカーショー2024」がインテックス大阪にて3月9日から開催。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6769&c=204669&d=7602
正しいシートベルトの着用 菰田潔のなるほど運転レッスン
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6772&c=204669&d=7602
車や自転車の義務・努力義務は何が違う?自転車のヘルメット努力義務化を前に考えた
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6774&c=204669&d=7602
「TOHO」より、メール。「アンケート」。
https://tohocinemas.svy.ooo/ng/answers/5bf7e611cde3848328a6a06633d27a/
「GMO IDニュース」より、メール。「晩酌での束の間の多幸感は、サウナで置き換え出来るのか」。
https://i4u.gmo/FuRc2?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
「Norton」より、メール。「24時間365日ウイルス駆除サービスに対応しています。」。
https://jp.norton.com/virus-protection-promise?om_em_cid=hho_email_CRM_EMAIL_JP_TRIG_ACT_CSP_LC_NN-N360D_T-343_symtec.9868382
「海外の万国反応記@海外の反応」日本の”冷凍チャーハン”って
http://www.all-nationz.com/archives/1082114397.html
「けつログ」パン屋さんで購入した”栗バトン”
http://ketsulog.com/archives/52175931.html
「おうちスタイルblog」セブンで”減塩みそ汁”を発見!
https://kurashi-ouchistyle.blog.jp/archives/24760053.html
「たまみのかんづめ ~生活能力ゼロのアラフォー娘☆成長絵日記~」シチュードリア弁当が「大正解」
https://tamamican.blog.jp/archives/24743941.html
「ちくわの冬眠願望日記」無印で購入した9商品を紹介
http://blog.livedoor.jp/chikuwabu1027/archives/57349244.html
2024年2月27日 13時49分配信の「確定申告の窓口で相次ぐクレーム「許せない」と納税者怒りの声」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25948068/
2024年2月25日 17時0分配信の「風俗嬢 日本人を接客したくない」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25937407/
2024年2月27日 11時20分配信の「東名あおり被告、裁判長に「俺が出るまで待っとけ」罪に問われる?」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25946961/
「111は願いや夢が叶う前兆」
エンジェルナンバー【111】は、願いや夢が叶う前兆を表しています。「あなたが今考えていること、その胸に秘めている願いや夢が、もうすぐ現実になる」と、天使が伝えてきています。
ただし、願望成就には、気持ちが負けていないことが重要です。「無理かもしれない」「叶わなかったらどうしよう…」などの不安な気持ちに捉われていると、どんな願いや夢も叶いにくいのです。「絶対に大丈夫」「必ず未来を掴み取る」と、強く願うことで、物事が良い方向へと進んでいくでしょう。
どうしても実現したい願いや夢があるのなら、自信を持ち、前向きな気持ちでいてください。不安に飲み込まれそうになったら、「こうなりたい」「こんなことをしたい」と感じたときの熱量を思い出しましょう。
https://zired.net/angel-number-111/
2024年2月21日の「この人」は、「子育て支援に力を入れる 滋賀・守山の児童養護施設園長 谷村 太さん(66)」。
地域の子育て支援に力を入れる児童養護施設「守山学園」(滋賀県守山市)の園長を務める。「地域あってこその施設」が持論で、「子育て支援ネットワークの中心でありたい」と力を込める。
高校、大学で陶芸を学び、知的障害がある子どもが暮らす「近江学園」に技術指導員とっして採用された。25年以上陶芸を教え、定年退職後の2018年に守山学園の園長に就いた。
就任直後、市役所にあいさつに赴くと、担当者によそよそしさを感じた。学園が子どもたちを支援するためには、行政の協力が欠かせない。それなのに市が受け入れられていないのではないか。「行政の力を借りるためにも、まず地域のために活動しなければ」と強く感じた。
学園に「地域連携室」を設けて子育て支援の窓口にした。月に1回、不登校の子どもが集まって勉強などをする場所をつくり、一時的に子どもが学園に滞在する「ショートステイ」も始めた。今は近隣自治体の子育て情報を集めたポータルサイトの制作を進めるなど、地域ぐるみで子どもを守る活動を広げている。京都府和東町出身。
http://moriyama-gakuen.jp/
2024年2月2日の「トレンドウォッチング」は、vol.123「みんなで元気でワクワクいっぱいの浜名湖を取り戻そう!「浜名湖ワンダー・プロジェクト」」。
一般社団法人静岡UPは、浜名湖の環境保全と振興を目的とした「浜名湖ワンダーレイク・プロジェクト」を推進しています。その軸のひとつが、アマモの育成事業です。この事業は、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人がつながる”日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。根がほんのりと甘いことからその名がついたというアマモ。浜名湖の生態系に欠かせない海草の一種で、水質浄化のほか、魚介類のすみかやエサ場、産卵場所になっていることから「海のゆりかご」といわれています。
浜名湖には、日本最大級のアマモの生育面積があり、2013年頃までは湖全体の12.5%をしめていましたが、地球温暖化や台風の影響、食害などにより、2015年頃から大幅に減少。特産のアサリをはじめ、魚介類の漁獲量も減ってしまったのです。なかでも、アマモと密接に関わっているのがアサリです。初夏と秋に産卵されたアサリは、海中を約3週間浮遊し海底に戻る際に、足糸をアマモの幹に張りつけるためです。2013年頃までは、約1,000トンあった漁獲量が、昨年は約100トン、今年は約数十トンとの予測があります。
そのほか、アマモが産卵場所になっているコウイカ、サヨリへの影響も図り知れません。そこで、アマモの種子を採取し、人工的に育てた苗を浜名湖に植えることでアマモの自然回復を促進しています。この事業は、地元のNPO法人や漁師の方々を中心に、浜名湖周辺の小学生や一般ボランティアなどのさまざまな方々が参加しています。
「自然観察会やアマモの育成事業を通じて、地域の将来を担う子どもたちに浜名湖の自然の豊かさを感じてもらい、アマモの再生が以前の浜名湖を取り戻すためにいかに大切なことかを理解してもらいたいと考えています」と熱意を込めて話すのは、NPO法人 浜名湖フォーラム 理事長の佐々木雄一さん。アマモ育成事業は、アマモの再生だけでなく、人と企業、人と人のつながりという無形の恵みをもらたし、好循環が生まれています。ただ、人間が環境に与えた影響は深刻で、長期的な成果は誰にも知り得ません。しかし、継続的に取り組み、少しずつでも成果を上げていくことが重要なのではないでしょうか。
・海と日本プロジェクト等のロゴ
・先月18日に行われた浜松市立村櫛小学校5年生でのアマモに関する出前授業の様子。講師は浜名漁協SDGs アマモ再生事業部会の山田祐己さん、徳増隆二さん
・昨年8月、ボートレース浜名湖で行われたイベントで来場した家族連れにアマモとアマモ場に生息する生き物を説明する様子(NPO法人 浜名湖フォーラム 理事長の佐々木さん)
・「浜名湖ワンダーレイク・プロジェクト」QRコード
※会員募集中(☎090-7043-2317・佐々木さん)
https://hamanako-wl.com/
今日の仕事・・・。
材料がない・・・。仕事ができないよ・・・!!!
仕事後、ジムに向かう。道は順調♬
最近、ジムの駐車場に車が多いね!
筋トレの器具に座って、携帯をいじっている人がいる。休憩しているのではなく、携帯を触っているだけでしょう!開けてくれないと、使いたい人が使えないよ!!!
そんなわけで、「スクワット」と「デッド・リフト」ができない・・・。
「ケーブルマシン」を使ってみる。いつものプレートの重さだったのに、スクワットはきつく感じた。
デッドリフトは、軽く感じた。10kg増やしてもまだ、軽い。
この器具は、下げる運動に適していて、上げるのには、ワイヤーが補助しているのか???
ちなみに、隣にも違った「ケーブルマシン」もあるんだよな。使ったことないけど・・・。
https://training-navi.net/resistance_5.html
「トレーニング用品」は、ネットで買えるんだね!
https://www.rakuten.co.jp/wildfit/
交差点の角の「イオン」に信号手間で右折で入ろうとする車がいる。右に寄ってくれないので、信号で右折したい車が行けない・・・。後続車に迷惑を掛けない運転をして欲しい・・・。右折での入庫禁止にしてくれないかな・・・。
時々行く「杏林堂」は、交通の迷惑にならないように、開店当初から右折禁止にしているよ・・・!!!
1つ前の信号を右折して行けば、スムーズに行けたのだろうか!?
スーパーに行く。「レタス」が107円で安い!これは、買いでしょう!売り出しの「豚こま」100g95円、「アイス」が半額なので「PARM」275円、それに「自家製照焼チキン」321円を買う。
「d払い」にて支払い。
夕方は、今日買った「自家製照焼チキン(秘伝たれ)」をアテに一杯♪これ、なかなか旨い♪
100g当り 203kcal、たんぱく質 15.3g
原材料名 鶏肉(もも)、しょうゆ、みりん、にんにく、生姜
㈱ビッグ富士 エブリィビッグデー入野店
レタスを添えました。
ふるさと うまかっぺレタス
茨城県産
岩井中央農事園芸連
http://www.iwai-seika.co.jp
デザートは昨日買った「チョコあ~んぱん」♪
ブルボン
あたためてもおいしいよ!
※あたためる時は必ず袋から取り出してくださいね。
カルシウム ビタミンD配合
準 チョコレート菓子
1箱(100g)当り 181kcal、たんぱく質 3.5g
名称 準 チョコレート菓子
原材料名 小麦粉(国内製造)、砂糖、ショートニング、カカオマス、全粉乳、マーガリン(乳成分を含む)、ココアパウダー、液全卵、イースト、食用加工油脂(小麦粉を含む)、乳糖、洋酒、うるちひえパフ、食塩、水飴、乾燥卵白(卵を含む)/ソルビトール、卵殻未焼成カルシウム(卵由来)、酒精、乳化剤(大豆由来)、香料(乳由来)、イーストフード(小麦由来)、ビタミンC、ビタミンD、着色料(カロテン)
内容量 40g
製造者 株式会社 ブルボン
新潟県柏崎市駅前1丁目3番1号
製造所 株式会社 ブルボン 長岡工場
新潟県長岡市両高2431番地
本日のカウント
本日の歩数:5,533歩
本日:55.8kg、15.6%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,309,849(338)
| 固定リンク
コメント