「おしゃべりクジラ 生酒」、そして「はままつバスフェスタ2024」3/2(土)
今日は、「天皇誕生日」、「富士山の日」。
昨日のテレビ「こんなところで裏切り飯」は、第6話「横浜でナポリタン」。
https://www.ctv.co.jp/uragiri-meshi/
「神奈川・横浜」
肉まん、シュウマイ、サンマーメン
《横浜中華街 長崎屋》中区山下町165
・ナポリタン 800円
麺がチャンポンメン
「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!」は、「人気観光地へ!バスターミナルSP」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_umaimise/lineup/202402/26705_202402221900.html
「神奈川・川崎駅」
*肉感満載!でもお口の中ではふわうふわ スティック型ハンバーグ
《WOODSTOCK》1988年創業
☆ステーキ屋さんのピザ 800円
☆自家製合鴨のスモーク 800円
☆宮崎産日向地鶏のジャンボステーキ(300g) 1,760円
☆国産牛サーロインステーキ(本日のスープ&サラダ&ライス or パン&ドリンク付)(250g) 2,800円
・レギュラーハンバーグ(本日のスープ&ライス or パン&ドリンク付)(170g) 1,600円
ピリッと辛めのトマトサルサソース、オニオンベースのエスニック風赤とうがらしソース、デミグラス、おろしミックス、ジンジャー
「千葉・君津駅」
君津バスターミナル:2021年業界初の房総地区と関西の直通便が運行開始
*おもてなし抜群!若女将が営む隠れ家のとろける霜降りすき焼き
《田園》1951年創業
☆林SPF豚しゃぶしゃぶ 3,080円
☆ステーキ定食 3,980円
・すき焼き定食 3,600円
「東京・武蔵村山市」
東京都の区や市で唯一 鉄道が走っていない街。古くから小麦の生産が盛ん。冠婚葬祭等で最後に手打ちうどんを食べる
*噛むほどうまい極太麺 もっちもち!肉汁つけうどん
《満月うどん》1986年創業
♪ 僕らのうどん 作詞・作曲・歌;比留間店主
DON!DON!うどん Uu DON!DON!
みんなで作ろうよ
いつか故郷を離れようとも
きっとこの味を忘れないだろう
永遠に続く小麦ケーション
・肉汁つけうどん 820円(舞茸天 160円、えび竹輪天 130円)
「東京・新宿駅」
バスタ新宿:年間利用者数・1日の発着便数 日本一。新宿WEバス 300円乗り放題
*8割がタクシー運転手さん!?大都会のど真ん中 人情チンジャオロース定食!
《ごくうらーめん 大千元》1983年創業
☆もやしそば 860円
☆ニラレバー炒め 760円
☆チャーハン 860円
☆カレーライス 810円
☆ハンバーグ 760円
☆かたやきそば 960円
☆ギョーザ(6個) 560円
・豚肉とピーマンの細切り炒め定食 1,010円
「神奈川・横浜駅」
連節バス BAYSIDE BLUE:横浜の人気観光地を周遊。500円乗り放題
*周りは山と田んぼ!?ノリ艶でプチプチ ニジマスのイクラのレインボーキャビア丼!?
《飄禄玉(ひょうろくだま)》1959年創業
初代が釣り堀
☆ますの唐揚げ(1本) 770円
☆若さぎの唐揚げ 550円
☆鮎の塩焼き 850円
・紅富士丼 2,490円 ※土日限定
ニジマス:富士山の湧き水で養殖。身が引き締まりさっぱりとした味が特徴
《CHIRIRI》豚しゃぶを麺つゆで、鶴翼(かくよく)9,900円
「栃木・佐野駅」
佐野新都心バスターミナル:新宿駅・東京駅や羽田空港・成田空港など全国各地への直通便が毎日運行
佐野厄除け大師:関東三大師の1つとして有名。年間来客数 約200万人
佐野ラーメン:青竹を使った手打ち麺&あっさり醤油スープが特徴。市内には約70店舗のラーメン店が!
*青ねぎだらけで麺が見えない!?あっさり醤油&シャキシャキ佐野ラーメン
《青ねぎラーメン 太七》1996年創業
☆もつ焼き 480円
☆いもフライ(1本) 180円
・青ねぎラーメン(醤油) 980円
群馬県産の小ねぎ:水耕栽培で育てているためシャキシャキ!
「千葉・袖ヶ浦市」
袖ヶ浦バスターミナル
東京ドイツ村 5万株の芝桜、鴨川シーワールド
*木更津歓楽街シメの新定番!?サックサクしみしみ~!極上天重!
見番(木更津会館):最盛期は、200人もの芸者が在籍
《四季宴席 大海老》1965年創業
店主の両親が59年前に天ぷら専門店としてオープン
《さくろ 室町店》戦後、東京で初のしゃぶしゃぶを出した日本料理屋さんで修業
☆車海老塩焼き 1,100円
☆海老竜田揚げ 1,000円
☆煮魚定食 1,500円
☆牛バター焼き 1,200円
☆揚げ出し豆腐 600円
・海老天重 1,300円
シーターが-:弾力がある、歯ごたえと甘みが特徴
「霜降り明星の あてみなげ」は、「あてみなげ キャンプへの道」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
<ファンフォード>駿河区弥生町
海外の工場でトレーラーを製造。お店では内装をカスタムしている
※キャンピングトレーラー:
車が牽引できる居住空間
☆STARSHIP TravelBox 680万円(税抜)
※750キロより重いトレーラーは、牽引免許が必要
☆STARSHIP 5号 サウナエディション 700円(税抜)~
☆STARSHIP VanBox 700万円(税抜)~
・フジヤマハンターズビール
※車両価格 500~600万円+内装費
☆テントトレーラー TT-02 230万(税抜)
「トキタビ」は、「大人の手土産選手権をしたい」。
https://www.fujitv.co.jp/TOKITABI/
※設定
①ホームパーティーで奥様に渡す
②お子さんが2人
③予算は約5,000円
*太一:焼き海苔
・秋冬の贈り物⑤/ノリケラトプス研究所 5,620円
「旬黒特」等級という一番摘みの中でも6%しか採れない最高級の海苔で市場にはほとんど出回らない希少な海苔
*春菜:お米
・十二単お供詰め合わせ「平安」/八代目儀兵衛 4,400円
お米以外にお赤飯、炊き込みご飯の素やひじき梅といったご飯のお供も入っている。
お米は和食用、おむすび用、お寿司用など4種類入っている
*松岡:入浴剤
・岐阜の湯めぐり 入浴剤ギフト「恵」/日本温浴研究所 3,980円
岐阜県伊吹山の天然薬草や別府温泉の湯の花エキスなど5種類の入浴剤が入ったギフトセット
*はるか:ドレッシング
・ドレッシングシリーズ 5個セット/NOHEA 3,200円
玉ネギドレッシング、クリーミーチーズドレッシング、胡麻ドレッシング、トマトドレッシング、マヨネーズ
*大島:ツナ
・ギフトセット プレーン/ジェノベーゼ「おつな」 2,862円
塩を使わず海洋深層水と国産う野菜だしで味付け
*城島:創作和菓子
・ひとつぶの紫苑 10個入り/旬果瞬菓 共楽堂 3,780円
旬の果実や野菜を使い四季折々のスイーツを提供。
高級で希少性が高いぶどう「紫苑」を求肥で包んだ一品
「365日の献立日記」は、昭和61年4/4の献立。
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/ZZ5VJYNGG6/
ビーフステーキ(ピーマン、にんじん)、オニオンスープ、ポテトサラダ(じゃが芋、青豆、ハム、にんじん、キュウリ、サラダ菜)、きんぴら、かまぼこ
【ポテトサラダ】
①じゃがいも、にんじんの皮をむき、切る。塩水で茹でる
②じゃがいもを潰す
③きゅうり、ハム、にんじん、マヨネーズで和える。グリンピースを入れる。コショウをする
『役どころ』沢村貞子
【タラのポテトサラダ】
①タラを湯がき、身をほぐす
②ピクルスを切る。梅を叩く
③茹でて潰したじゃがいもに紫玉ねぎを和える。マヨネーズ、粒マスタード、オリーブオイル、ゆでたブロッコリー、タラを混ぜる
【オニオンスープ】
①皮をむいた丸ごとのタマネギをよく焼く
②水、つぶしたニンニク、パセリの茎、ローリエ、顆粒スープの素を入れ、弱火で20~30分煮る
③パセリのみじん切りを散らす
【ビーフステーキ】
「スポーツくじ」より、メール。
前回、第1429回「BIG」で1等約2億2,000万円当せんが1口、誕生しました!当せんされた方、おめでとうございます!
\キャリーオーバー発生中/
第1431回「MEGA BIG」で約29億6,000万円、「100円BIG」で約4億3,000万円キャリーオーバー発生中です!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_240223_3
「ソースネクスト」より、メール。「文字起こし50時間が実質無料/「AutoMemo」で議事録をラクラク作成」。
https://www.sourcenext.com/pt/sale/2024/02/E0-01196/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
「サッポロ」より、メール。
【ヤンニョムチキン&ハニーマスタードチキン】
大人気の韓国風フライドチキンに挑戦!
いまや日本でも大人気の韓国風フライドチキン。ボリュームのあるころもにソースがよくからんでいておいしいですよね。あの味が、家でも手軽に作れます。ポイントは、ころものつけ方。鶏肉も棒状に切ってひとまとめにすると、よりスナック感覚になりますよ。これにビールを合わせれば本場風!ぜひお試しを。
『材料』(2~3人分)
・鶏もも肉・・・2枚(500g)
・塩・・・少々
・こしょう・・・少々
・片栗粉・・・大さじ6~7
・サラダ油・・・大さじ6~8
<ヤンニョムソース>
コチュジャン・・・大さじ1と1/2
水・・・小さじ2
しょうゆ・・・小さじ2
砂糖・・・小さじ2
にんにく(すりおろし)・・・1/2かけ分
<ハニーマスタードソース>
マヨネーズ・・・大さじ2
粒マスタード・・・大さじ1
はちみつ・・・大さじ1
にんにく(すりおろし)・・・1/2かけ分
『作り方』
①鶏肉は幅1.5~2センチの棒状に切ってボウルに入れ、塩、こしょうをもみ込む。まず片栗粉大さじ2をまぶし、水大さじ1と1/2(分量外)を加えて全体にからめる。さらに片栗粉大さじ4~5を加え、全体に粉がつくまでさっくりと混ぜる。
②フライパンにサラダ油を入れる。鶏肉を1本ずつ、かるくにぎってから並べ入れる(長いものは半分にたたむとよい)。中火にかけ、7~8分揚げ焼きにして上下を返し、さらに5分ほど揚げ焼きにし、火を止めていったん取り出す。
③フライパンの油を拭き取り(熱いので注意して)、ヤンニョムソースの材料を混ぜて入れる。鶏肉の半量を戻し入れ、中火にかけてソースを全体にからめて火を止める。
④ボウルにハニーマスタードソースの材料を入れて混ぜ合わせる。残りの鶏肉を加え、ソースを全体にからめる。
※POINT
ヤンニョムソースでトッポギも作れます。フライパンにトッポギ(韓国の棒状の餅)150gと水1カップを入れて中火にかけてゆで、やわらかくなったら湯を捨てます。ヤンニョムソースの材料を入れて中火にかけ、トッポギにしっかりからませればでき上がり。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000016545/?utm_source=official-mail&utm_campaign=24RCP29&utm_medium=email
【なすの韓国風薬味醤油和え】
ピリ辛味でお酒もごはんもすすむ
なすは、切ってすぐに少量の油をなじませると変色しにくくなり、そのままじっくり蒸し焼きにすると、油で揚げたようにふっくらとした食感になります。香味野菜や唐辛子、ごま油を入れた韓国風の薬味醤油をそこにかければ、絶妙なおいしさに!
『材料』(2人分)
・なす・・・4個
・サラダ油・・・大さじ2
・万能ねぎ(小口切り)・・・適量
<薬味じょうゆ>
ねぎ・・・5センチ
しょうが(せん切り)・・・1かけ分
・A
しょうゆ・・・大さじ2
ごま油・・・小さじ2
一味唐辛子・・・小さじ1/4
白いりごま・・・小さじ1
『作り方』
①なすは縞目に皮をむいて厚さ2センチの輪切りにし、サラダ油をまぶしておく。
②フライパンに1のなすをいれて中火にかけ、ふたをして3分ほど焼いてひっくり返す。さらに3分ほど、両面に焼き色がついてやわらかくなるまで焼く。
③薬味醤油を作る。ねぎを縦半分に切ってからさらに斜め薄切りにしてボウルに入れ、しょうが、Aを加えて混ぜる。なすを器に盛り、薬味醤油をかけて万能ねぎをのせる。
※POINT
ひやむぎにかけて食べるのもおすすめです。茹でて水でしめたひやむぎを器に盛り、なすと薬味醤油をかけ、万能ねぎを散らせばできあがり! 麺にからめながら食べてください。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001591/?utm_source=official-mail&utm_campaign=24RCP29&utm_medium=email
【こんがり揚げ卵の玉ねぎだれ】
身近な材料で作れるエスニック風揚げ卵!
卵と油は相性良し!多めの油で揚げ焼きにすると、卵白がこんがりしておいしくなります。甘酸っぱい玉ねぎだれをたっぷりかけて召し上がれ!ビールもご飯もすすむ味です。
『材料』 (2人分)
・卵・・・4個
・玉ねぎ・・・1/2個
・香菜・・・1株
・一味唐辛子・・・少々
・ごま油・・・大さじ2
・A
しょうゆ・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1
レモン汁・・・大さじ1/2
酢・・・大さじ1/2
『作り方』
①玉ねぎだれを作る。玉ねぎはみじん切りにし、水に5分ほどさらしてしっかり水気を絞る。ボウルにAを混ぜ合わせ、玉ねぎを入れて混ぜ、味をなじませる。香菜を長さ2センチに切っておく。
②小さめのフライパンにごま油を入れ、卵を割り入れる。卵白の端がふつふつとしてかたまってきたら、フライパンを少し傾け、フライ返しで持ち上げて卵黄にかぶせるようにしてひっくり返す。好みのかたさになったら取り出す。残りの卵も同様に揚げ焼きにする(油が足りなくなったら適宜足す)。器に盛って玉ねぎだれをかけ、一味唐辛子をふり香菜を添える。
※POINT
豚肉のソテーをプラスして、ボリュームアップの一皿に。豚ヒレ肉(160g)を食べやすい大きさに切り、塩・こしょう(各少々)で下味をつけ、小麦粉(大さじ1)をまぶして、卵を焼いた後のフライパンで強めの中火で2分、返して更に2分焼きます。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001738/?utm_source=official-mail&utm_campaign=24RCP29&utm_medium=email
【鶏大根】
時短テクで忙しい時にも大助かり!
煮ものは作りたいけれど、時間がかかって大変そう、という方におすすめ!短時間で作れるお手軽煮ものをご紹介します。ポイントは、煮汁にとろみをつけて大根に味をからめること。鶏肉のうまみでコクのある仕上がりになります。
『材料』 (4人分)
・鶏もも肉・・・1枚
・大根・・・400g
・塩・・・小さじ1/8
・サラダ油・・・大さじ1
・A
しょうゆ・・・大さじ2
みりん・・・大さじ2
片栗粉・・・小さじ1
『作り方』
①鶏肉は一口大に切って塩をまぶす。大根は皮を厚くむき、厚さ1センチのいちょう切りにする。大根の葉がある場合は長さ1センチに切り、塩少々(分量外)をまぶしておく。
②フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏肉の皮を下にして並べる。脂が出るまでしっかり焼いたら上下を返す。ペーパータオルで余分な脂を拭き取り、大根を加えて炒め合わせる。
③水(分量外)をひたひたになるまで加え(目安は1と1/2カップ)、アルミホイルで落としぶたをして10分ほど煮る。
④大根に8割くらい火が通ったらAを混ぜて加え強火にし、ときどき混ぜながら5分ほど煮る。とろみがついたらフライパンを揺すって煮汁をからめる。器に盛り、水気を絞った大根の葉をのせる。
※POINT
大根の皮は捨てずにきんぴらにしましょう。 大根の皮のきんぴら 材料と作り方:大根の皮(150gくらい)はせん切りにし、サラダ油(大さじ1)でしんなりするまで炒める。砂糖(小さじ1)、しょうゆ(小さじ2)の順に加えて炒め煮にし、仕上げにごま油(小さじ1/2)を加えてからめる。器に盛り、白いりごま(少々)をふる。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001716/?utm_source=official-mail&utm_campaign=24RCP29&utm_medium=email
「目指せ!ラーメン全国制覇(らmen's CLUB)」”黒毛和牛汐拉麺”を注文
https://ramensclub.livedoor.blog/archives/50962698.html
「トラベルラウンジ 旅とグルメ」ステーキ店のビーフシチュー
http://kix2019.livedoor.blog/archives/26978863.html
「宝塚コミパ通信 ~情報誌ComiPa!~」八百屋さんで買った”粕汁”
https://takarazuka-comipa.com/2024-02-19-36137224
「すぼらっち主婦の日記」”生雪見だいふく”を食べてみた
https://zubotti8.livedoor.blog/archives/24698773.html
「Mikageマダムの夕食レシピ」知らない番号から電話が入って
http://blog.livedoor.jp/mikage_madam/archives/36122408.html
「倍速VIP」ピザ配達の仕事をしているけど辛い
http://ryusoku.com/archives/5503944.html
2024年2月22日 16時24分配信の「東野も見放した? 嫌われ芸人自虐」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25922362/
2024年2月23日 14時36分配信の「大阪府警 1年間の処分者が250人」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25927800/
2024年2月23日 8時53分配信の「スノーピーク減益 上質さも原因?」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25926379/
「バスの楽しさ大発見!!はままつ3バスフェスタ2024」
3/2(土)10:00~15:00
バスにお絵描き!?ボンネットバスへ乗車!?80周年記念車両のお披露目も!
このたび約11年ぶりに「はままつバスフェスタ」が開催されます!当日は様々なタイプのバスが大集合!バスフェスタでしか体験できないイベントを多数ご用意し、皆さまのお越しをお待ちしております。
「イベント内容をちょこっとご紹介♪」
★バスにお絵描きしよう
定期バスの車体へお絵描き&車内へのデコレーション♪
★ボンネットバスに乗ってみよう
まるでタイムスリップ!?今では珍しいボンネットバスへのご乗車
★バスと綱引きしよう
力を合わせてバスを動かせる??約○○トンのバスと勝負!
他にも、クイズラリーや運転手さん・バスガイドさん体験等もあり、普段ではできない非日常体験をお楽しみください!
※内容により予約制や整理券配布のイベントがございます。詳細は以下よりご確認ください。
【開催期間】2024年3月2日(土)10:00~15:00
※荒天等により、イベントを中止とする場合がございます。中止の場合には、遠鉄バス公式HPにてご案内いたします。
【開催場所】浜松城公園駐車場(浜松市中央区元城町113-5)
※会場に駐車場のご用意はございません。路線バス等の公共交通機関にてお越しください。
【イベント内容】バスにお絵描きやボンネットバスの乗車体験等、様々なイベントを予定しております。
【お問合せ】遠州鉄道株式会社 運輸事業部
TEL:053-454-2215(平日9:00~18:00)
https://entetsubus.lekumo.biz/news/2024/02/2024322024-cc5b.html
2023年2月21日の「県産米100%純米吟醸 発売」。
花の舞酒造 花ラベル「青」「緑」
花の舞酒造(浜松市浜名区)は20日、原材料の米と米こうじに県産山田錦を100%使用した純米吟醸と純米吟醸原酒を発売した。いずれもロングセラーとなっている「花ラベル」のシリーズ商品として通年販売で展開する。
純米吟醸は青いラベルで、オレンジの皮のような香りの酵母「きょうかい7号」を使用。引き締まった淡麗で辛口の味わいで、野菜料理に合う。アルコーブ度数は16.5度。価格は720ml1,650円で、年間1万2,000本の販売を計画する。
純米吟醸原酒は緑色のラベルが目印で、アルコール度数が17度と高め。蒸したての米の香りと、しっかりとしたうま味が特長で、焼いた白身魚との相性が良い。価格は720ml1,914円。300ml、1800mlもあり、年間の販売計画は計2万8,600本。
同社では昨年、白いラベルでバランスの良い味わいを楽しめる「吟醸花ラベル」を約3万4,000本販売。好評を受けて、シリーズ商品を新たに加えた。担当者は「花見や宴会など仲間との集まりで飲み比べてみてほしい」としている。
2023年2月22日の「北村 森の モノめぐり」は、「#創業111年の駅前食堂」。
朝飲みできる街 文化に深み
出張を続けると、食との出会いが楽しみになります。
例えば、駅の近くにたたずむ名店。愛知県の豊橋駅なら焼き鳥の「㐂多川(きたがわ)」。四国の徳島駅であれば食堂とも居酒屋とも表現できる「安兵衛」。
朝から飲める1軒を見つけるのもまた嬉しいものです。日本最古の喫茶店といわれる北陸・富山の「純喫茶ツタヤ」で、オムレツとスパークリングワインを朝から頼めたのはとても楽しい場面でした。私は「朝飲みできるお店が根づく街は文化が深い」という仮説を立てています。多様性を認める懐の深さを、その街から感じとれますからね。
で、今回は「駅前にあって、しかも朝飲みできる店」の話です。広島県のJR呉駅からすぐの「森田食堂」。大正2(1913)年の創業で、111年の歴史を刻んでいる。
朝8時30分の開店と同時に、何人もが暖簾をくぐっていました。瓶ビールを頼むと、女将さんが栓抜きで「ポンッ」と、それはもう気持ちのいい音で開けてくれます。この音もまた食堂の名物らしい。
一角には冷蔵ケースがあって、お刺し身から焼き魚、お煮しめまでが並んでいます。200円台から600円までと、手を出しやすい値づけです。これを好きに選んで取り出す仕組み。このほか麺類や丼ものも豊富に揃っている。
300円とある湯豆腐を注文しました。丼に大ぶりの豆腐、そこに小ネギ、かつお節、とろろ昆布、1切れのユズ、そしてたっぷりのだし、これが朝からお酒を引き寄せます。
女将さんから話を聞くこともできました。創業111年ですが「あっという間です」とほほえみます。この街の造船業が今より、盛んだった頃には「朝か夜かわからないほど、夜勤明けのお客さんが朝飲みしていたんですよ」とも・・・。
会計時には年季の入った木のそろばんで勘定してくれました。再訪を期したい店です。
今日は、雨だね・・・↓↓↓
スーパーに出かける。売り出しの「ブロッコリー」138円、それに「納豆」63円、「豆腐」52円を買う。「キタアカリ」1.6kg214円と安い!!!衝動買いをしてしまった!!
dinner用にお惣菜を買いたかったけど、朝は、できていなんだね・・・。
カード払い。
シマッタ!「ヨーグルト」を買い忘れた!!!
ジムに行く。
テレビを付けて、見ながら筋トレというのもアリかな!!!
今日の昼食は「インスタントコーヒー」と昨日買った「パン」。
ヤマザキ
薄皮 うすかわ ピーナッツパン
なめらかなピーナッツクリームをたっぷり包んだピーナッツパンです、
発酵種 ルヴァン使用
4個入り
製造所固有記号 +Y2N
1個当たり 112kal、たんぱく質 2.7g
名称 菓子パン
原材料名 ピーナッツフラワーペースト(国内製造)、小麦粉、砂糖、卵、ショートニング、パン酵母、脱脂粉乳、食塩、発酵風味料、植物油脂、発酵種/加工デンプン、糊料(増粘多糖類、アルギン酸エステル)、乳化剤、グリシン、香料、保存料(ソルビン酸)、酢酸(Na)、イーストフード、酸味料、リン酸塩(Na)、V.C
内容量 4個
製造者 山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp/
「酒&FOOD かとう」に行く。「奄美黒糖焼酎 高倉」30度2,948円、それに半額で103円の「ポテチ」を伝票にて買う。
値引きの商品に弱いんだよね!
パソコンを起動し、パスワードを入力していたら、入力している途中で、「お待ちください」という画面になった・・・?「Enter」キーは推していないよ!!!???
うんともすんとも言わないので、「強制終了」。
再度電源を入れたら、メッセージが出ている!修復しているらしい・・・。
Fixing(C) Stage2: 〇〇%(***** of 1336968), Total. 〇〇%; ETA;0:0:22
「Windows」って、ブラックボックスだね・・・。「BASIC」や「MS-DOS」の時は、もっと分かりやすかった・・・!!!
「Windows」って、全くダメだね!!!
夕方は、「おしゃべりクジラ 生酒」で一杯♪
月桂冠
すっきりフルーティ
GEKKEIKAN
日本酒片手にゆったりまったり、たくさんしゃべろう。
バナナのようなフルーティーな香りと、すっきりとしたキレが特徴の生酒です。冷やしてお早めにお飲みください。
甘 辛 度 甘 〇 〇 〇 ● 〇 辛
濃 淡 濃 〇 〇 ● 〇 〇 淡
飲み頃温度 冷 ● ● 〇 〇 〇 温
アルコール分 14度以上15度未満
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
製造者 月桂冠株式会社 +O
京都市伏見区南浜町247
TEL 0120(623)561
https://www.gekkeikan.co.jp
https://www.gekkeikan.co.jp/products/type06/oshaberikujira/?utm_source=item&utm_medium=label&utm_campaign=oshaberikujira
アテは、「さば味噌煮」♪かさましに、「こんにゃく」と「豆腐」を入れました。臭み消しに「長ネギ」を入れました。こんにゃくの内容量が30gも減っているぞ!!!
【簡単に作れる さばの味噌煮】
『材料』(2人前)
・サバ (4切れ)・・・300g
・お湯 (下処理用)・・・適量
・生姜・・・1片
・水・・・200ml
・A
みそ・・・大さじ1
しょうゆ・・・小さじ2
酒・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
『作り方』
①生姜の皮をむき、薄切りにします。
②サバは皮目に十字に切り込みを入れます。お湯の沸いた鍋に入れてさっと湯通しをして、キッチンペーパーで水気を取ります。
③フライパンに2を入れ、水を注いで中火にかけます。
④煮汁が沸騰したらアクを取り除き、1、(A)を加え、落し蓋をして弱火で10〜15分程煮ます。
⑤フライパンからサバを取り出して器に盛り付け、残りの汁をとろみが出るまで中火で煮詰め、サバにかけて完成です。
https://www.kurashiru.com/recipes/9f45e150-c4b7-4955-b3a5-aad29911c738?source=yahoo&search_index=1&bucket=control&no_one_badged=true
長崎県産 真さば
㈱ベイシア浜松雄踏店
末「木綿豆腐」とうふ
一丁タイプ
名称 木綿豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 71kcal、たんぱく質 6.3g
製造者 株式会社やまみ 富士山麓工場
静岡県駿東郡小山町湯船字下原959番地16
TEL 0120-047-803
beisia
あく抜き不用 こんにゃく
群馬県産コンニャク粉使用
240g
100g当たり6kcal
あく抜き済みなので、サッと水洗いして、お好みのサイズにカットして、湯がかずにそのまま調理してください。
・煮物やおでんに
・田楽や炒め物に
製造者 株式会社ヨコオデイリーフーズ
群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
TEL 0274-70-4002
本日のカウント
本日の歩数:3,101歩
本日:56.3kg、14.0%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,308,113(68)
| 固定リンク
コメント