« 【ねぎま鍋】 | トップページ | 松屋「シュクメルリ」 »

2024年2月11日 (日)

「天竜区で「大寒謝祭」18日」、そして「あゆ兵衛」

 今日は、「建国記念日」。
【トマトコンソメロールキャベツ】(361kcal)
じっくり煮たキャベツのおいしさを味わえます
『材料』(2人分)
・合いびき肉・・・150g
・キャベツ・・・大8枚
・塩・・・小さじ1/4
・たまねぎ(みじん切り)・・・1/4個分
・A
 生パン粉・・・1/3カップ
 溶き卵・・・小1個分
・B
 水・・・・2と1/2カップ
 ローリエ・・・1枚
 白ワイン・・・大さじ2
 コンソメ(顆粒)・・・小さじ2
 塩・・・小さじ1/2
・ミニトマト(半分に切る)・・・10個分
・パセリ・・・少々
『作り方』
①キャベツは軸を薄く削ぎ取り、耐熱の皿にのせてラップをふんわりとかけ、電子レンジで4分加熱する。広げて冷まし、ペーパータオルで水気をふく。
②ボウルにひき肉、塩を入れて粘りが出るまで練り、Aを加えて練り混ぜる。たまねぎを加えて混ぜ、4等分にし、俵形にととのえる。
③キャベツを2枚重ね、2をひとつ置き、手前からひと巻きし、左右を内側に折って巻き、巻き終わりをつまようじで留める。同様にしてあと3個作る。
④鍋にBを混ぜ、3を入れて中火にかける。煮立ったら弱火にし、ふたをして40分ほど煮る。ミニトマトを加え、3分ほど煮る。つまようじを抜いて器に盛り、パセリをのせる。

 昨日のテレビ「ヒロシのぼっちキャンプ Season6」は、第109話「自然と俺が薫る森には 前編」。2022年11/23の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
《旗坂キャンプ場》宮城県大和町
・インスタントコーヒー
・だだちゃ豆

 「満天☆青空レストラン」は、「長野県茅野市」「凍り豆腐」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/191351dau3zme5uuu1hi.html
*名人 小林 哲郎《千年豆腐 小林豆腐工房》
*凍り豆腐
※ナカセンナリ(長野県産):甘味がつよく、しっかりとした豆腐ができる
 大豆に水を含ませすり潰す
 釜で煮詰める→豆乳
 にがりを加えてかためる
 ※通常、ゆっくり混ぜ空気を含む→柔らかいおぼろ豆腐
 「ささら」で120回かき混ぜ、細かく刻み密度の高いかための豆腐に。気泡が少ない→凍らせても滑らかな食感
 型に入れ水分を抜く(重石をする)
 水槽に入れる。切る
 カゴに干す。-10℃の寒風に一晩さらす
※ぬるま湯で洗って、常温で解凍して使う
【卵とじ】
『材料』(4人分)
・凍り豆腐・・・3枚
・出し汁・・・500cc
・白菜・・・1/8
・長ネギ・・・1/2本
・しめじ・・・1/3パック
・椎茸・・・2枚
・醬油・・・大さじ3
・みりん・・・大さじ1.5
・砂糖・・・大さじ1.5
・塩・・・2つまみ
・卵・・・3個
『作り方』
①凍り豆腐は水気を絞り、1/8程に切る
②白菜はざく切り、長ネギは斜め切り、しめじは小房に分け、椎茸は半分に切る
③卵以外の材料と調味料を全て鍋に入れ加熱する
④火が通ったら、とき卵を回し入れ、蓋をして中火で2分程煮込み、火から下す
《ひなの方》
【肉巻き】
『材料』(4人分)
・凍り豆腐・・・2枚
・牛肉薄切り(信州牛)・・8枚
・大葉・・・8枚
・片栗粉・・・少々
・みりん・・・大さじ2
・醬油・・・大さじ1
・サラダ油或いは牛脂
『作り方』
①凍り豆腐は水気を絞り、4等分に切る
②牛肉を広げ大葉を乗せ、片栗粉をまぶす
③①を乗せ巻いていく
④加熱したフライパンに油を熱し、巻き終わりを下にして並べる
⑤返しながら焼き、みりん、醬油を加え全体に絡める
【油淋豆腐】
『材料』
・凍り豆腐・・・4枚
・A
 おろしにんにく・・・小さじ2
 おろし生姜・・・小さじ2
 醬油・・・大さじ1.5
 酒・・・大さじ1.5
・片栗粉・・・適量
・揚油
<ソース>
 長ネギ・・・1本
 おろしにんにく・・・小さじ1
 おろし生姜・・・小さじ1
 白いりごま・・・大さじ2
 酢・・・60cc
 醬油・・・大さじ2
 鶏ガラスープ・・・40cc
 ごま油・・・大さじ1
『作り方』
①戻した凍り豆腐を絞り、Aに漬け込み、時々ひっくり返しながら10分程置いて味を染み込ませる
②ソースは長ネギをみじん切りにして、全ての材料を混ぜる
③バットに片栗粉をしき、①の凍り豆腐を乗せ全体にまぶす
④170度の油で色よく揚げる
⑤食べやすい大きさに切ってお皿に盛り、ソースをかける
【フレンチ豆腐スト】
『材料』(2人分)
・凍り豆腐・・・4枚
・牛乳・・・200cc
・卵・・・1個
・砂糖・・・50g
・バニラエッセンス・・・3滴
・バター・・・20g
・メープルシロップ
・粉糖
・ミント
・バニラアイス
『作り方』
①牛乳、卵、砂糖、バニラエッセンスを混ぜ、水気を絞った凍り豆腐を30分程漬け込む
②中火で熱したフライパンにバターを溶かし、①を入れて両面焼き目が付くまで焼く
③皿に盛り付け、アイスクリームを添え、粉糖、メープルシロップを掛け、ミントを飾る
【キムチ鍋】
『材料』
・凍り豆腐・・3枚
・白菜キムチ・・・300g
・豚バラスライス・・・200g
・白菜・・・1/8個
・長ネギ・・・1本
・エノキ・・・1袋
・しめじ・・・1/2パック
・ニラ・・・2束
・すりごま・・・大さじ2
<肉団子>
 凍り豆腐・・・1枚
 鶏ひき肉・・・100g
 おろし生姜・・・小さじ1/2
 長ネギ・・・50g
 片栗粉・・・小さじ1
 塩・・・小さじ1/2
 コショウ・・・少々
・水・・・700cc
・酒・・・100cc
・醬油・・・大さじ1
・鶏ガラスープの素・・・大さじ1
・コチュジャン・・・小さじ1
・ゴマ油・・・大さじ1
『作り方』
①肉団子は水気を絞った凍り豆腐と長ネギを粗みじんに切り、その他の材料を全て良く混ぜ合わせ、食べやすい大きさに丸める
②凍り豆腐は1/4に、豚バラスライスは5cm幅、白菜はザク切り、ネギは斜め切り、椎茸は半分に切り、しめじ、えのきは石突を切り、ニラは5cm程に切る
③鍋にゴマ油を熱し、豚バラスライスを炒め、色が変わったら白菜キムチを加え、更に炒める
④水、酒を注ぎ、鶏ガラスープの素、醬油、コチュジャンを入れて混ぜる
⑤鍋が沸いたら、肉団子、凍り豆腐、ニラ以外の野菜類、すりごまを入れて煮込む
⑥最後にニラを加える
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/?tag=%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94

 「人生最高レストラン」は、EXILE HIRO
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202402101/
《家系総本山 吉村家》神奈川・横浜、1974年創業
 家系ラーメン
・ラーメン
※EXPG STUDIO
  ダンス・ボーカル・演技などアーティストの育成スクール
《宗楽》東京・中目黒、1969年創業
 町中華
・焼豚チャーハン
※Zepp貸切り
《鳥しき》東京・目黒
 福島県産 伊達鶏を使用
※状態を見ながら、鶏油(チーユ)、酒、だし醤油、オリーブオイルなどを加えていく
・かしわ
・白玉(うずら)
・ブロッコリー

 「レッド吉田のまんぷくグルメ旅」は、「食べて踊って!徳島グルメ」。
https://www.twellv.co.jp/program/tabi/manpuku-gurume/
「徳島県徳島市」
<阿波踊り会館>
《堂の浦 駅前店》
・鯛の塩ら~めん
《骨付き阿波尾鶏 一鴻 徳島駅前店》
・骨付き阿波尾鶏
「徳島県美馬市」
 うだつの町並み
《藍蔵》道の駅 藍ランドうだつ 内
・みまから ※美馬市特産の唐辛子
・藍蔵アイスクリーム(みまから)
「三好市池田町」
《郷土料理 あめご亭》
・あめご ひらら焼定食
  味噌ベース。アメゴ(アマゴ)、野菜
・あめご酒

 「レンタルクロちゃん」は、シーズン16「北海道癒しの旅」。
https://tv.rcc.jp/kurochan/
<支笏湖>
 最大深度 約360m!日本最北の不凍湖
※シメパフェ
  飲んだ後の「締めのラーメン」ならぬ「締めのパフェ」。札幌の夜の定番として深夜に営業するスイーツ店が多くある。
《休暇村 支笏》
 ホテル、温泉 こもれびの湯、サウナ

 「ごちそうリクエスト いまコレ食べたい!」は、「焼き魚定食を食べたい!」。
https://thetv.jp/program/0001018565/
《てづくし料理茶房 よし坊》市川市八幡2-14-14
※のどぐろ:
 島根県ブランド魚「どんちっち」
・のどぐろ炭塩焼き定食 いしるしょうゆがけ(要予約)
  炭塩

 「ソースネクスト」より、メール。
 「1日20分で英会話が上達」。英語が話せても、日本国内では、英語を話す機会がないからなぁ~!!!
https://rosettastone.co.jp/product/english/dramatic20/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「宝くじ「ロト」の当選番号を自動予測」。
https://www.sourcenext.com/product/1000001982/?i=mail_m1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「【スーパー割引第2弾】おつきあい管理ソフトなど最大77%割引!」。
https://www.sourcenext.com/pt/sale/2024/02/super5-discount/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
メシニュース中3男子が抹茶ケーキ作ったけど
https://meshinews.blog.jp/archives/41595733.html
Mikageマダムの夕食レシピ孫に好評 手作りハンバーガー
http://blog.livedoor.jp/mikage_madam/archives/36028466.html
食べ歩き関西ブログ 食べ歩き、大阪、京都、兵庫、奈良、関西、東京、全国、おすすめブログあんバターフランスが「美味」
https://nishisugamo.livedoor.blog/archives/25282107.html
目指せ!ラーメン全国制覇(らmen's CLUB)ビジュアルにうっとしたラーメン
https://ramensclub.livedoor.blog/archives/51074544.html
赤いチェリーとオリガミ「おかわりいただけるだろうか」
http://tachibanaayaka.blog.jp/archives/58140830.html
専門学校の日常 にちせん学費を振り込んだ後は”こうなる”
https://senmongakkou.blog/archives/23322893.html
ちくわの冬眠願望日記一人暮らしに掃除機は必要か
http://blog.livedoor.jp/chikuwabu1027/archives/57254069.html
一人でバイク乗るブログバイクに10年乗って思うコト
http://hitoribikeblog.blog.jp/archives/26815006.html

 2/11(日) 12:44配信の「市教委 教員団体から毎年200万円」。
 このようなことは、他の自治体でもあるのか、それとのもないのか!???
https://news.yahoo.co.jp/articles/cff3bb3981b19948f36f831b047ff741ef2c0555

 2/11(日) 8:48配信の「花粉症は小学生の勉強に影響 調査」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/51fd7906e73de7fb4d6529152bc7b8a58a47f551

 2024年2月11日 14時35分配信の「12歳と性行為 男に懲役6年求刑」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25860276/

 2024年2月11日 12時1分配信の「ヤマト クール便システム崩壊か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25859811/

 2024年2月11日 12時25分配信の「満足度の高い「クレカ」1位は?」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25859945/

 2024年2月11日 13時1分配信の「お見合いの場で「ラブホ」と失言」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25860068/

 2024年2月11日 14時0分配信の「海猿原作者 伊藤の原画に違和感」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25860189/

 2024年2月11日 10時0分配信の「正直不要…車のおせっかい装備」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25859384/

 2/11(日) 14:42配信の「なぜ? 春節で岐阜に訪日客が殺到」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb7bbb437570683ca15710bb8534938e510814e3

 2024年2月11日の「心にぬくもり しし鍋どうぞ 18日、天竜区で「大寒謝祭」」。
 浜松市天竜区熊の「道の駅 くんま水車の里」で18日、日頃の感謝の思いを込めた恒例の「大寒謝祭」が開かれる。しし鍋の無料振る舞いを目玉に、地元の味覚が集まり来場者を迎える。
 しし鍋は熊地区の猟師が仕留めたイノシシ肉10kgほどをふんだんに使い、野菜とともにみそで煮込む。正午から提供予定で、器と箸の持参を呼びかけている。
 今回はアルプホルンの演奏を初めて企画(午後0時半)。熊で毎年あるセミナーに集まった奏者の有志約10人が音色を響かせる。他には開幕を飾る天竜太鼓や、そばの早食い・こんにゃくつかみ競争(いずれも300円)があり、五平餅や里芋煮など地元の味覚を集めた7店舗が出店する。
 担当の石打良子さんは「とても寒い季節だが心温まるおもてなしを用意しているのでぜひ訪れてみて」と話している。午前10時~午後2時。浜松市街方面からは天竜区長沢村付近で迂回路を通る必要があるが、不安な場合は県道横山熊線経由も検討を。
問 同委=053(929)0636
https://kunma.jp/

 今日の仕事・・・。
 休日は、忙しいね!

 スーパーに入る。「豆腐」51円、「納豆」62円のところ3割引きで43円、それに売り出しの「長ねぎ」2本137円を買う。
 今日は、5%引き!カード払いにしました!

 ジムに行く。

 帰宅・・・。前の車が原付を追い抜いてくれない・・・↓

 「Canon IXY 650」のデジカメの画像が取り込めない!2時間頑張ったが、ダメ!!!有線用のコネクターが無くなり、WiFiでしかつなぐ方法がないんだよ↓↓↓↓↓やっぱり、有線の方がいいよね!つけてほしいな!!!
 無駄な時間を使ってしまった!!!!
https://canon.jp/support/manual/digitalcamera/wi-fi/650/first-step
「WPS」
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s18923.htm

 「vejhicle」って、何のディバイス?

 メッセージが出た!?
 次の項目を有効化します
 メディアストリーミング
 ワイヤレスポータブル ディバイス(UPnP受信)

 夕方は、昨日の鍋に「豆腐」「白菜」「お餅」を入れて、一杯♪
004_20240211152401
士山の恵み

 木綿豆腐
名称 木綿豆腐
原材料名 大豆(アメリカ又はカナダ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤[塩化マグネシウム(にがり)]
内容量 300g
100g当たり67kcal、たんぱく質 5.5g
製造者 町田食品株式会社 大渕工場
静岡県富士市大渕字元篤3800-50
TEL 0120-71-3049
http://www.machida-shokuhin.co.jp

006_20240211152401
「野菜 おつとめ品 茨城県産 はくさい」
㈱遠鉄ストア

002_20240211152401
「サトウの鏡餅 小飾り 干支 オリジナルマスコット付き」

1個(33g)当たり 80kcal、たんぱく質 1.4g
名称 鏡餅
原材料名 水稲もち米(国内産100%)
内容量 66g
製造者 サトウ食品株式会社
新潟県東区宝町13番5号
TEL 0120-310-211

 今日の「ふるさと 味みっけ」は、「あゆ兵衛」(栃木県)
鼻くすぐる香ばしさ
 栃木県の北東部に位置する那珂川町は、田園や里山などが広がる自然豊かな地。魅力的な風光に事欠かないが、特に那須岳を水源にし、町を貫く那珂川は関東屈指の清流で名高い。
 山は昔からアユの名所で知られ、鮮魚はもちろん、さまざまに加工された品々も土地の名産だ。その加工業者を代表するのが「林屋川魚店」。大型の直売店や、養殖池も運営する老舗である。「那珂川の伏流水を使った自社池で育てたものや、関連の養殖家の天然ものに勝るとも劣らないアユを使用。丹精を込めて仕上げています」と、同社の小林澄枝さん。
 焼き、天日干し、甘露煮など多彩な商品がそろうが、手ごろでお薦めなのが「あゆ兵衛」。自社で養殖した稚アユを、アユを素材んした魚醤に一定時間漬け込んで、焼き干ししたもの。鼻をくすぐる香ばしさと、軽やかな噛み応えが絶妙に調和し、おやつやおつまみに最適だ。
 対照的に重厚感があり、人気を呼ぶのが「子持ち焼あゆ・Lサイズ6号」。たっぷりと抱いた卵の、ほくほくとした口当たりが豊かな食感を生み、まろやかな塩味が旨味を引き立てる。
 同社はウナギの養殖でも知られる存在。こちらでも「炭火焼蒲焼」など評判の製品が目白押しである。
・子持ち焼あゆ Lサイズ6尾、3,600円
●㈲林屋川魚店
栃木県那珂川町小川2874の3
TEL 0287(96)3222
FAX 0287(96)3208
あゆ兵衛(30g・約10尾)594円
※掲載商品はいずれも税込観、送料別途。オンラインショップでも購入可(林屋川魚店、那珂川で検索)
https://nasu-hayashiya.co.jp/

本日のカウント
本日の歩数:3,344歩
本日:55.7kg、13.9%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,307,420(32)

.

 

|

« 【ねぎま鍋】 | トップページ | 松屋「シュクメルリ」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【ねぎま鍋】 | トップページ | 松屋「シュクメルリ」 »