« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »

2024年2月29日 (木)

「確定申告 マイナカードが読み込めない!」、そして「福ちゃん」

 今日は2月29日、「肉の日」「にんにくの日」。4年に一度、うるう年の2月の「2(に)9(く)」の日。にんにくの日は「2(にん)2(に)9(く)」の語呂合わせで、こちらも4年に一度の記念日です。
【ホットプレート ガーリック焼肉チャーハン】(1/6量で563kcal)
『材料』(5~6人分)
・温かいごはん・・・800g
・牛カルビ肉(焼肉用)・・・400g
・塩・・・小さじ1/4
・粗びき黒こしょう・・・少々
・にんにく(薄切り)・・・4かけ分
・グリーンアスパラガス・・・5本
・パプリカ(赤)・・・1個
・サラダ油・・・大さじ2
・A
 酒・・・大さじ1
 しょうゆ・・・小さじ2
 塩・・・小さじ1
 こしょう・・・少々
『作り方』
①牛肉は半分に切って塩、黒こしょうをふる。アスパラは根元のかたい皮をむき、幅1cmの斜め切りにする。パプリカは2cm四方に切る。
②ホットプレートを中温(180℃)に熱し、油大さじ1、にんにくを入れて炒め、きつね色になったら取り出す。牛肉を入れて焼き、肉の色が変わったら取り出す。
③油大さじ1を足してアスパラ、パプリカを入れ、しんなりとするまで炒める。ごはんを加えてほぐすように炒め、Aを加えて炒め合わせる。2をのせる。

 昨日のテレビ「いただきハイジャンプ」は、「空想グルメ 第2弾 オムレツ」。
https://www.fujitv.co.jp/high-jump/?
*八乙女【作って美味しかったモノを掛け合わせると絶対に美味しいヤツ】
 イカの塩辛×モッツァレラチーズ×蒲鉾
①イカの塩辛スプーン 2を溶き卵に入れる
②蒲鉾をスライス、モッツァレラチーズをカット
③卵液をオムレツメーカーに流し入れ、蒲鉾とモッツァレラチーズを入れる
④フタをして1分半加熱。ひっくり返して1分半加熱する
⑤マヨネーズ、七味をかける
*中島【合いがけオムレツ】
 焼き鳥の缶詰×牛バラ肉×玉ねぎ
①玉ねぎをカット
②牛肉をフライパンで焼いて火を通す。取り出して玉ねぎを炒める
③溶き卵に麺つゆを入れる
④溶き卵をオムレツメーカーに入れ、具材を入れる。閉じて焼く
*知念【筋肉オムレツ】
 ブロッコリー×サラダチキン×プロテイン(ココア味)
①サラダチキン、ブロッコリーを細かくカット
②常温の水でプロテインを溶かす。
③溶き卵と具材をシェーカーに入れ優しく振る
④オムレツメーカーに入れて焼く
*伊集院【大人のデザートオムレツ】
 ドライフルーツ×ブランデー×プレミアムうまい棒(モッツァレラチーズ&カマンベールチーズ)1本20円
①ドライフルーツを溶いた卵に入れる
②ブランデー 大さじ1を入れる
③軽く混ぜオムレツメーカーへ入れる、うまい棒2本を入れフタをして焼く
④ハチミツをかける

 「KinkiKidsの ブンブブーン!」は、「お餅を使った料理が食べたい!」。
https://www.fujitv.co.jp/bunbuboon/past240210.html
▲一流料理人が極上グルメを創作 おねだりレストラン
*《中国料理 神田雲林》味の魔術師 成毛幸雄
 中国の伝統料理がベース
☆大フカヒレ姿の上海風醤油煮込み(200g) 12,760円(税込)
☆四川麻婆豆腐 1,870円
☆マーラー担担麺
【揚げ餅の唐辛子炒め】
①お餅をカットし、30分~1時間程乾燥させ、表面をひび割れさせる。
※乾燥させることで揚げた時に外はカリっと中は柔らかい状態に仕上がる
②電子レンジ(500W)で20秒程加熱
③エリンギ、ネギ、ロマネスコ、パプリカ、鶏肉、イカを一口サイズにカット。スミイカは火と味が入りやすいように格子状に切り目を入れる
④カットしたイカ、豚肉に卵・塩・醤油・片栗粉で下味を付けコーティングする
⑤塩、粗挽き胡椒、クミン、カレー粉、一味唐辛子を混ぜスパイスを作る
⑥カットした食材を180℃の油に通す。(鶏肉から、ロマネスコ、イカ、エリンギ、パプリカも油通しする)
⑦190℃の油で餅を狐色になるまで揚げる
⑧ネギを軽く炒めたあと、先ほど油通しした食材を加えて炒める
⑨ある程度炒まったところで、揚げニンニク、混ぜ合わせたスパイスを加える
*広尾の隠れ家レストラン《AMOUR》若き天才料理人 後藤祐輔
☆紀州鶏・下仁田葱・ふきのとう
 日本人に向けたフランス料理
【バラの香る モチっとベリー フレンチトースト】
①お餅をサイコロ状にカット。牛乳を入れ、レンジ(500W)で3~4分加熱
②ボウルに卵、砂糖を入れ、よくかき混ぜる
③①のお餅と牛乳を混ぜて溶かしていく。(ダマにならないようによく混ぜる)
④卵と砂糖を混ぜ合わせたものを入れていく。(ダマいならないように卵を2回に分けて入れ、よくかき混ぜる)
⑤フライパンにバターを溶かす。混ぜ合わせたお餅を入れて焼く。フタをして片面4分ずつ焼く
⑥グラニュー糖を溶かし、イチゴ、ブルーベリー、ラズベリーとキャラメリゼ。そこにポルト酒(酒精強化ワイン)を入れ、アルコールを飛ばす
※ぶどうジュースで代用可
⑦とろっとなるまで煮詰める
⑧ソースにローズウォーターを入れ、バラの香りをつけていく
⑨焼き上がった生地にマスカルポーネとソースをかける。食用バラを添え、ピスタチオを振りかける

 「キントレ」。
https://www.ntv.co.jp/kintore/
▲最高級和牛 松阪牛の希少部位争奪クイズ
《焼肉ストーリー》
 牧場から1頭買い。市場に出回らない希少な部位を提供する焼き肉店
・千本筋:
 牛1頭から約5人前しか取れない希少部位。筋が無数にあることから、千本筋と呼ばれている。
  ・焼き肉:わさび醤油で
Q. A5ランクの「数字」は、肉質等級(霜降り度合)。「アルファベット」は何を表しているのでしょうか?
  歩留等級(肉の取れる量)。1頭から骨や余分な脂を取り除いた時により多くのお肉が取れる牛が「Aランク」の称号を得る
・トモサンカク:
 シンタマ(シンシン、マルカワ、ヤメノコ、トモサンカク)、サシが多く赤身の旨味が強く食べるとトロける。
※特産 松阪牛:全体の3~4%しかない、超希少な松阪牛
 ・炙り寿司のキャビアのせ
Q. 日本のブランド牛:約360種類。日本最古 滋賀県「近江牛」、鹿児島県「鹿児島牛」、岩手県「前沢牛」。滋賀県、鹿児島県、岩手県の場所を地図に記せ。
・トウガラシ:
 体重のかかるウデ肉のため筋肉質。見た目が唐辛子に似ている。肉の旨味が強く、ジューシーで低カロリー・
 ・レアステーキ丼 ※ランチ2,500円
Q. 和牛ホルモンクイズ。名称を記せ。
 第1の胃:ミノ、第2の胃:ハチノス、第3の胃:センマイ、第4の胃:ギアラ
・ハラミ:
 牛の横隔膜でホルモンの一種。さばかれた内臓は内臓業者が全て引き取り直に売られる。旨味が濃厚で肉汁も多い。
 ・松阪牛ハラミ炭燻製
Q. 利き牛肉対決:牛肉、鹿肉、クジラ肉
▲髙橋海人の炊飯器の旅「静岡県沼津市」
 駿河湾:アジ、タチウオ、タイなど1,000種類が水揚げ。
 干物の町:日照時間が長く、浜風など干物作りに最適
「沼津港」
  アジの開き
《お食事処 せきの》
★骨せんべい
《いなら食堂》
☆アカヤガラ:
 南日本を中心に生息、最大2mにまで成長。築地では1匹1万円
《魚建》
☆タチウオ
☆アジ
・タカノハダイ(味は淡白ながら脂がのっている。沼津の地魚) 150円
《四代目 弥平》
《静岡おでん ごっちゃん》
※静岡おでん:黒いだし汁で煮込み青のりや魚のだし粉をかけ食べる
・マグロの血合いのみりん干し
  しょうゆとみりんと砂糖で甘じょっぱく味付け
・静岡茶の抹茶
・卵
・マヨネーズ 300円
【タカノハダイとマグロの血合いのみりん干し 抹茶炊き込みごはん ~緑のタルタル添え~】
①お米に、酒、塩、水を入れ、抹茶 大さじ1杯半を入れ、混ぜる
②タカノハダイと血合いのみりん干しをバーナーで炙り、水分を飛ばし香ばしくし、炊飯器に入れ炊く。
③ゆで卵でなく、目玉焼きでタルタル作り:つぶした目玉焼きに天城のわさび漬け、マヨネーズ、会っちゃを混ぜる。タマネギをみじん切りにして混ぜる
《踊りあじ あした葉》
☆アジフライ
※緑のタルタル:茎わさび、生わさび、静岡茶を混ぜて作る
「西浦・内浦地区」
 みかんの名産地:十分な日光・豊かな土壌、みかんの栽培に最適
<柴田さん>
・シチュー
・とろけるチーズ
・バター
・成型肉 500円
《木負観光みかん園》
※木の年齢、手入れで大きさは変わる。
 小さいみかん:内側の繊維が少ない分、甘味を強く感じる
・青島みかん:静岡の代表品種。糖度が高く、風味が強い 15個750円
【みかんピラフ シチューソースがけ】
※ピラフの作り方:
 生米い味を付けスープで炊き上げる
①フライパニンにバターを溶かし、成型肉を炒める。15分浸水させた生米を投入
※生米を脂でコーティング:炊き上がった際、米同士がくっつかずパラパラに
②炊飯器に入れる。
③みかんを搾り、炊飯器に入れる。酒、しょうゆ、コンソメ、塩、こしょう、水を入れる。みかんの輪切りをのせ炊く
④シチューをフライパンで温め、チーズを加えコクとトロみを増す
⑤炊き上がったご飯を盛り、シチューソースをかける

 「千原ジュニアの ヘベレケ」。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
《名駅二丁目三番街 蕎麦屋 ふあろ》中村区名駅2-43-10
「ヘベレケなび」《名古屋うまいもんどころ 店長のひとりごと》中区栄1-11-5
・いさむポーク 鉄板豚カツ 858円
  豚カツに「あんかけスパゲティ」のあんをかけ、卵とキャベツを敷いた店オリジナルの新名古屋めし
※いさむポーク:
 愛知県みよし市で飼育されたブランド豚。甘みと旨味が強いのが特徴
・小倉ピザ 660円

 「所さんお届けモノです!」は、「お取り寄せグルメ対決」。
https://www.mbs.jp/otodokemono/
※朝からテンションが上がる肉料理
*所さん:25年以上お取り寄せ ”日本一ウマイ!”特選___
「静岡県御殿場市」《山﨑精肉店》創業55年
・元祖!!特選馬刺し 2人前 200g 1,900柄㎡
 ①使う肉は赤身だけ(脂がのった肉ほど鮮度が落ちやすく臭みが出やすい)
 ②すじ引きはもも一脚分を20分以内(すじ匹:隠れた筋を取り除き柔らかい食感にする作業)
 ③真空パックせず空気を残す(空気抜きすぎるとドリップ(体液)が出てきやすい
♪ ポークストレイツ 所ジョージ
※馬肉の特徴:
 保湿効果や血管を強くするペプチドを多く含む。カルシウム・ミネラルの含有量も高い
*三國シェフ:最高の朝食にピッタリ!手づくり___
「北海道千歳市」《肉の山本》
・千歳 にくやまハムギフトセット 6,048円
  骨つきフランク、粗挽きウインナー、ベーコン、ロースハムなど
※北海道の厳選豚肉をこだわりの燻製法で加工。気温や湿度を考慮し、炭の火加減やスモーク具合を調整
『朝食ソーセージレシピ』【ソーセージのオープンサンド】
 ①グリルパン(焼き面に凹凸のあるフライパン)、フライパンでもOK。強火で焼く。(鉄板が冷めた状態から並べれば、皮が破けない)
 ②ひっくり返すのは煙が薄く上がったとき。凹凸のあるフライパで焼くと油の煙でスモーク状態に。
 ③皮が張って破ける直前あたりが食べ頃!
 ④カチョカヴァロ(モッツァレラチーズに似たイタリア産チーズ)を焼く
 ⑤バゲットにソーセージとチーズをのせる
*ロバート馬場:日本最北端からお取り寄せ 激ウッマ___
「北海道・豊富町」《サロベツベニソン》
・エゾ鹿のジンギスカン 1,188円
※野生の鹿を獲ってから1時間以内に搬入が受け入れの条件
※鹿肉の特徴:
 羊(マトン)より鉄分やビタミンB1・B2の含有量が多く低カロリー。
【羅臼昆布と山わさび、おかきでお茶漬け】
 ①ご飯の上に焼いた肉、羅臼昆布、おかきをのせ、お湯をかける。わさびをのせる

010_20240229164301
 「スポーツくじ」より、メール。
 本日、閏日(うるうび)!Club totoポイント5倍プレゼント!!閏日の本日限定で、スポーツくじをご購入いただくと、Club totoポイントが5倍になります!
 閏日とは季節と暦のずれを調整するために4年に1度だけ設定される貴重な日。地球が太陽の回りを一回りするには、約365.2422日かかるので、1年を365日で固定してしまうと徐々に季節と暦がずれてしまいます。なので、4年に1度閏日を設けて調節しているのです。
 4年に1度の貴重な本日にスポーツくじを購入してみませんか♪
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_all_all_spe_tok_240229_2
 「JAF」より、メール。
 最近、高速料金所に現れた「ETCサポート」って何だ? 知らないと困る「サポートレーン」の用途とは。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6779&c=204669&d=7602
 高速道路が最大50%割引。実証実験が6道県に拡大する「通勤パス」は要注目!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6780&c=204669&d=7602
 「廃車手続き」はいつ行えば損しない?自動車税と車検の観点から解説!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6781&c=204669&d=7602
かるかんタイムズいちご5箱の使い道教えて
http://karukantimes.com/archives/51890423.html
暇人、時々ひるがの高原へ行く!念願の〇〇の豚巻きを7本食べた
http://blog.livedoor.jp/hiruganowaikiki-bubuararebu/archives/92410706.html
あさぴーのおいしい独り言ミュージアムカフェでひと休み
http://asap.blog.jp/archives/51101732.html
全国イイ味ハマル味”黒チャーハン”を注文
https://e-aji.blog.jp/archives/65978319.html
ロードバイクとカメラと音楽のおやじの小部屋”人生最後の車”を契約した
http://blog.livedoor.jp/pea03354/archives/39898830.html
人形旅記ドールと”走り屋の聖地”へ
https://ninryoki.ldblog.jp/archives/23981812.html

知ってる? おにぎりに“アレ”を入れたら激ウマに。簡単で飽きがこない、最強おにぎりレシピ6選
https://www.msn.com/ja-jp/foodanddrink/foodnews/%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B-%E3%81%8A%E3%81%AB%E3%81%8E%E3%82%8A%E3%81%AB-%E3%82%A2%E3%83%AC-%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%89%E6%BF%80%E3%82%A6%E3%83%9E%E3%81%AB-%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%A7%E9%A3%BD%E3%81%8D%E3%81%8C%E3%81%93%E3%81%AA%E3%81%84-%E6%9C%80%E5%BC%B7%E3%81%8A%E3%81%AB%E3%81%8E%E3%82%8A%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%946%E9%81%B8/ar-BB1iY1Cl?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=0a0c020027b34a059cbbe73841016d34&ei=14

 2024年2月29日 12時45分配信の「免許システム障害 うるう年原因」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25961299/

 2024年2月29日 8時0分配信の「登園渋る娘…職員の言葉に母呆然」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25961058/

 2024年2月29日 13時13分配信「安住アナ 99のセクハラ検証結果」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25961479/

 2023年12月31日の「この人」は、「発音の悩みに寄り添う 言語聴覚士団体代表 埜藤 奈美さん(40)」。
 「しぇんしぇい(先生)」「ぎじぃぎじぃす(きりぎりす)」などと発音が他の人と違うことで、からかわれる人を減らしたいー。言語聴覚士(ST)の一人として、気軽に相談してもらえる場をつくろうと、昨年にST仲間と一般社団法人「ことばサポートネット」を設立し、代表を務める。
 自身もかつて発音に悩み、小学生時代は音読が苦手だった。自閉症の同級生とコミュニケーションを取りたいと開いた職業図鑑で、言葉の専門家「ST」の存在を知り、名古屋大法学部を卒業後に専門学校へ。24歳でSTになった。
 病院で経験を積む中、言葉が出ないため知的障害だと思われていた女児が、先天異常の粘膜下口蓋裂だったと分かり、手術と言語療法を経て話せるようになった事例に出合った。「必要な時にSTに会える英ステムがあれば」と、どこからでもSTとつながれるオンライン支援に力を入れる。
 病気でなくても発音が不明瞭な「機能性構音障害」の啓発パンフレットを作成するため、1月20日までクラウドファンディングを実施中。「言葉や発音の悩みは専門家の介入で改善することを多くの人に伝えたい」
https://www.kotoba-support-net.org/

 「確定申告」書類を作る。
 「マイナンバーカード」がスマホで読み取れない!入力し、プリントアウトして、持参するしかないジャン!!!!
 入力の仕方が難解になっている!以前の方が分かりやすかった!!!以前は、配偶者の源泉徴収の入力なんてなかったぞ!!!今日、提出する予定だったが、結局、作れなかった・・・↓↓↓以前は、短時間で作れたぞ!!!???
 政治家は、裏金の税金を納めたくてもいいようだから、羨ましいなぁ~!!!
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl

 今日は「福ちゃん」にてランチ。
 「毎月29日(ふく)は「福ちゃんの日」」という新聞折込チラシが気になっていたんです!
 福ちゃん大人気イベント 今月より、復活!!餃子各種、半額!!でのご提供!2月29日(木)より、毎月開催いたします!!
 焼き餃子 1人前400円→200円
 生餃子 1人前500円→250円
 揚げ餃子 1人前400円→200円
 スタミナねぎ餃子 1人前500円→250円
 当店の生餃子は、すべて国産の材料を使用し、作りたての餃子を冷凍せず提供しています。美味しさと鮮度をギュッとそのまま、お客様の食卓へお届けしていますで、三日以内にお召し上がりください。
※当店では温かいラーメン、デザート、ドリンク以外はすべて店頭価格にてお持ち帰りが可能です
016_20240229164301
 開店の1、2分前に到着。もう待っている人がいた。まもなく開店。
 「日替わりランチ」900円がある!今日は、「ラーメン」と「からマヨ丼」。「日替わりランチ」を注文。ラーメンは「正油らーめん」にした。
006_20240229164301
 箸袋で富士山が作れる!
012_20240229164301
 すぐに給仕された。まず、餃子。
014_20240229164301
 それから、ラーメン。
 「からマヨ丼」って、ご飯の上に唐揚げが乗っていて、マヨネーズがかけてある。ネギと味玉がトッピング。なかなか美味しいねぇ~!
008_20240229164301
 会計をすると、「ポイントカード」をくれた。500円でスタンプ1個、10個溜まると300円クーポン券がもらえる!
 シマッタ!電子マネーが使えるか確認し忘れた!
「こだわり麺」
 ・とんこつしょうゆ 福ちゃん定番の味!正油らーめん 800円(税込)
 ・コラーゲンたっぷり♪白湯らーめん 800円(税込)
 ・コーンとバターで味変!味噌らーめん 800円(税込)
 ・豚キムチらーめん(正油、白湯、味噌から選択) 1100円(税込)
 ・焼豚5枚 チャーシュー麺(正油、白湯、味噌から選択) 1100円(税込)
 ・野菜らーめん(正油、白湯、味噌から選択) 1100円(税込)
「濃厚」
 ・旨辛ミンチがアクセント 熱風担々麺 焼豚1枚 900円(税込)
 ・担々チャーシュー麺 焼豚5枚!! 1200円(税込)
 ・まさに極み!胡麻とナッツの組み合わせ 極みこってりらーめん 焼豚1枚 900円(税込)
 ・極みこってりチャーシュー麺 焼豚5枚!! 1200円(税込)
「お好みトッピング」
 ・味付け玉子 100円
 ・極太もやし 200円
 ・コーン 200円
 ・たっぷりネギ 200円
 ・メンマ 300円
※この他に定食、セットメニュー、一品料理、お持ち帰り商品等当店自慢のほうふなメニューを取り揃えております
004_20240229164301
「福ちゃん 舞阪店」

浜松市中央区舞阪町浜田479
TEL 053-596-3019
「福ちゃん 坪井店」
浜松市中央区坪井町4383-2
TEL 053-449-5555
「福ちゃん 西山店」
浜松市中央区西山町1325-3
TEL 053-489-5559
営業時間 11:00~15:00、17:00~22:00(L.O閉店30分前)
定休日 舞阪店:月曜、坪井店:水曜、西山店:無休
https://fuku-chan.jbplt.jp/

 スーパーに行く。
 ATMで銀行よりお金を下ろし、信金に入金。
 ホームセンターを覗く。A4の紙の値段を見る。
 スーパーに入る。『ふれ愛交差点」3月号をもらい、おつとめ品の「ブロッコリー」75円を買う。

 「080-0123-1003」より、着信。ネットにも載っていない新しい番号のようだ。

004_20240228153301
 夕方は「うどん」で一杯♪
ゆで
 本場 讃岐うどん
 さぬきうどんならではの しなやかでだんりょくのあるコシと 食感をもち、さらには小麦の風味ある麺となっております
要冷凍 5食入り
1食(200g)あたり 261kcal、たんぱく質 7.5g
『お召し上がり方』(1食分)
<鍋でゆでる場合>
①お鍋にたっぷりの水を入れて沸騰させてください。
②ふっとうしましたら、内装フィルムを外し、凍ったままのうどんを入れてください。
③うどんが自然にほぐれていれば出来上がりです。(約1分~2分)
④水気をよく切り、器に移して、お好みのつゆ・具でお召し上がりください。
<電子レンジの場合>
①内装フィルムを外し、凍ったままのうどんを耐熱性のお皿にのせ、ラップをかけて電子レンジで下記の時間を目安に加熱してください。
②電子レンジからお皿を取り出してください。
③ラップをはずし、お好みのつゆ・具でお召し上がりください。
 500W 約4分10秒
 600w 約3分40秒
名称 冷凍ゆでうどん
原材料名 めん(小麦粉(国内製造)食塩)
内容量 1000g(めん 200g×5)
販売者 さぬき丸一製麺株式会社
香川県坂出市加茂町1370番地
製造所 さぬきめん家株式会社
香川県坂出市府中町5036番地3
TEL 0877-44-5678

 CBCテレビの「太田×石井のデララバ」で、Mr.マリックが「山本屋本店」の「味噌煮込うどん」に、卵はいらないと言っていたな!味が変わるらしい・・・。自分は、卵を入れた方が好きなんだよな。今日は、卵が無くて入れられなかったけど・・・。
https://hicbc.com/magazine/article/?id=delalover-column-24020702
https://hicbc.com/tv/dela-lover/
https://hicbc.com/tv/dela-lover/program/
https://dg.chunichi.co.jp/fukaboritokai/entertainment/9058/

本日のカウント
本日の歩数:3,724歩
本日:kg、%(メモを落としたみたい・・・↓)
本日の餃消費量:6個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,310,001(32)


 

| | コメント (0)

2024年2月28日 (水)

「浜名湖は先を視る眼!?地域の魅力再発見」

 昨日のテレビ「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20240227/
《南風 名古屋駅前店》
名古屋市中村区名駅4-24-26
TEL 052-583-0456
・ゴーヤチャンプル
・スミイカで作る黒おこ

 「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/

 「ぼる部屋」は、「大丸バイヤー厳選!九州のバレンタインチョコプレゼンバトル」。2/8の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
※九州チョコ深発見 2/14まで。大丸福岡 天神店本館8階にて、バレンタインイベントを開催中!
▲プレゼンテーマ①ガチ最推しチョコ
*チョコのエキスパート×果物の変態 究極の限定コラボ
《パティスリー ルイ》福岡県春日市
※”果物の変態”熊本・玉東町《にしだ果樹園》
 ・渋柿
 月読み栽培:満月に収穫:糖度が高く生のまま加工◎。新月に収穫:栄養&保存性が◎
・ボンボンショコラ 1,620円
  渋柿、栗&はちみつ、黒イチジク&カシス、柚子&とうもろこし
*丸大初の試み!熱血パティシエの出来たてボンボンショコラ
《BLUE PRINT》長崎県長崎市
・Le chocolat スペシャリテ 1,800円
  長崎・五島の「まあるい塩」が甘さを引き立てる
*熊本愛が溢れる!五つ星シェフが作る”究極のチョコレート”
《Coblek(ドブレカー)》熊本県熊本市
 2022年3月、チョコ好きの店主がオープンした洋菓子店
☆熊本県産小麦×阿蘇の牛乳 クリーミーチーズケーキ
☆熊本県産小麦×阿蘇の牛乳 ミルフィーユ
☆熊本県産小麦×菊陽町の人参 キャトットケーキ
・ボンボンショコラアソート 1,782円
  ビスタチオ×天草産塩、熊本産いちご ゆうべに×あまおう、玉東町ゆず×キャラメル、熊本県産きなこ×ヘーゼルナッツ
▲ガチ最推しチョコ
*ぼる塾が絶対大好きなチョコ
《ショコラトリー アソフォレ》阿蘇
・ショコラオランジェ 1,200円
  熊本県産ネーブルを使用
*上司とバトった末に勝ち取ったスイーツ大好き女子の一目惚れチョコ
《ZOË L'Atelide de poterie》長崎県波佐見町
 波佐見焼の窯元:一誠陶器。手描きでしか出せない風合いを大切にしている
・バレンタインクッキーマグ 1,750円~
*世界を救えるほど優しき男が作る”愛に溢れるチョコレート”
《Tigre Chocolate》鹿児島県鹿児島市
・チョコレートケーキ テイスティングセット 180円
  小麦、乳成分、卵を使っていない。カカオ、豆腐、米粉などを使い実現
  テリーヌ、ショコラ
▲最後にこれも推させて!30秒プレゼン
*《TIMELESS》沖縄県
☆定番商品 純黒糖チョコレートテリーヌ
・会場限定 酒粕チョコレート テリーヌ 3,800円
  大分 老舗酒蔵の酒粕
*《ateler g.cacao》福岡県筑紫野市
・トリュフ詰め合わせ(10個) 3,680円
  高級コーヒー豆ブルーマウンテン、木頭柚子、国産ベルガモット
*《A Clara pastelaria》熊本県熊本市
・プディンデ レイテ 500円

 「秋山ロケの地図」は、「東京都小平市」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/akiyamalocamap/lineup/202402/27564_202402272306.html
<GAS MUSEUM>
《来来亭 小平仲町店》
・味玉ラーメン 910円
・赤味噌ラーメン 950円
<ゴリポポレコード>ブギウギ
・ゼンマイ式の蓄音機
・SP盤
<ハッピーとんぼ池>
<齋藤家>
 うずらの孵化(ヒメウズラ)

 先日の「うましゅんランチ+」は、1/17の放送分。
https://www.nagoyatv.com/dode/plus/umasyunlunch/entry-40093.html
《北京本店》安城市
☆北京煩73円
・安城セット 1,050円
  ギョウザ、北京飯
※北京飯:
 初代店主がまかないの玉子料理から生み出したメニュー
☆特製台湾ミンチのせ北京飯 948円

 「フットマップ」は、「すゑひろがりずと京都・伏見でお年玉プレゼントSP」。1/20の放送分。
https://www.ktv.jp/footmap/
 冬の京とは空いていて観光するなら今!
<伏見稲荷大社>
※初午大祭:
 2月最初の「午の日」(2024年は2月12日)に、商売繁盛や家内安全を願う。初午の参拝は「福詣り」とも呼ばれ縁起がいい
 ・神楽殿
 ・千本鳥居 1本30万円
 ・奥の院
・白狐絵馬 初穂料 800円
《花家》
・いなり寿司 1個 150円
 《芋ぴっぴ》1mm絹糸の紫芋とアイス 1,300円
《肉のおださち 伏見稲荷本店》
・京風特栽せんべい(花鰹と九条ネギ) 800円
《総本家いなりや》
・辻占煎餅 1個 130円 ※おみくじ
  白みそ、ごま、砂糖を小麦粉に混ぜ、1枚ずつ丁寧に手焼き
*日本のおいしいものが集まる最新スポット ~華麗に貴族のたしなみを~
《伏見稲荷 OICY(オイシー) ビレッジ》2023年9月オープン
  《TORIKI BURGER》《唐揚げ小錦》《私のカレ》など11店舗が集結
《Wagyu Sushi Roll》
・神戸和牛ステーキガーリック巻 2,650円
《TORIKI BURGER》
・焼鳥バーガー 600円
《私のカレ》
・ひとくちカレーパン 6個 850円
・ハッシュポテト 600円
《Ange,c(あんじゅくれーぷ)》
・クレープ(生クリームのみ) 500円
※キーワード:
 #フットマップ #パリピ宮司
 ・OICYビレッジお土産セット
*日本初のおだしテーマパーク 五感で楽しむのが人気だし~♪
《京都離宮 おだしとだしまき》2022年8月オープン
※嗅:店内の香り
 聴:だし巻きの調理音
 触:だしの素材(さば、京さわら)
 味:だしの飲み比べ
  ・離宮のおだし(さば/うるめいわし/いわし/昆布をブレンド)
  ・京さわらだし
☆離宮のおだし ~京さわら~ 20袋入り 2,149円
・だし巻き御膳と釜がきごはん 2,200円
  まずはだし巻きそのものを味わう
  薬味で味の変化を楽しむ(かつおマヨネーズ、九条ネギ醤油、ゆかり大根おろし)
  シメはだし巻きだし茶漬け
※キーワード:
 #フットマップ #だし巻き

 「JAF」より、メール。「知久屋【夢のふわふわ天津飯50円引き】」。
https://area.jaf.or.jp/area/2024/02/chubu/shizuoka/special-benefits/20240210-tikuya
 「GMO IDニュース」より、メール。「はじめてのNFTを受けとろう!」。
 NFTとはデジタル世界での「所有者証明書付き資産」のこと。デジタル証明書を持っているので、あなたが所有者であることを証明できます。「ファン」同士で売買したり、コレクションとして持っておくなど、楽しみ方はあなた次第!
https://adam.jp/airdrops/kumapon2024?aid=6a221e85ddd24aa1aff6085c0d3b80ca
アサヒ」より、メール。
【キャベツとベーコンのナツメグ炒め】(65kcal)
ハンバーグでおなじみのスパイス・ナツメグは、野菜料理とも相性抜群。
 定番のキャベツとベーコンの炒め物が、ナツメグを加えるだけで、いつもより少しおしゃれな一品に。キャベツの他、ジャガイモやニンジンなどにもよく合います。スパイシーな香りの炒め物には、冷えたビールがぴったり!すっきりとした味わいの白ワインと合わせてもいいですね。
『材料』(3人分)
・キャベツ・・・240g
・ベーコン・・・40g
・バター・・・5g
・塩・・・小さじ1/2弱
・ナツメグ・・・小さじ1/4
・白コショウ・・・少々
『作り方』
①キャベツ、ベーコンは5mmの太さのせん切りにする。
②フライパンにバターを溶かしベーコンを炒める。キャベツを加えてしんなりしたら塩、ナツメグを加えて、好みの硬さになったら白コショウを加え仕上げる。
※ここがポイント!
 キャベツ、ベーコンは5mmのせん切りに。ナツメグは入れすぎると苦くなるので注意する
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000001640
【シュウマイでカンパイ!】
『材料』
 冷凍シュウマイ、チリペッパーソース
『レシピ』
 お好みの冷凍シュウマイを袋の指示に従ってレンチンする。温まったらチリペッパーソースをかける。
※お使いの電子レンジやトースターの機種によって調理時間は異なります。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-206/
【鱈とキムチのレンジ蒸し~簡単3stepおつまみ~】(130kcal)
あっさりした鱈に、キムチの発酵したうまみをプラスした満足感あるおつまみ♪
 火を使わずレンジで簡単調理!キムチのうまみで奥深い味わいに仕上がります♪米焼酎や麦焼酎の炭酸割りや水割りに合わせて楽しみたいですね。冷えた辛口ビールを合わせても、間違いのないおいしさです。
『材料』(2人分)
・鱈(生)・・・2切れ(200g)
・もやし・・・150g
・キムチ・・・100g
・塩・・・少々
・A
 ゴマ油・・・大さじ1/2
 しょうゆ・・・大さじ1/2
『作り方』
①鱈は両面に塩を軽くふり、5分置いて水気をふきとる。
②耐熱皿にもやしを広げ、1を置き、キムチをのせてAを回しかける。
③ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で4分30秒加熱する。
※お使いの電子レンジの機種によって調理時間は異なります。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002690
「お酒に合う!人気の洋食レシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/special1402/
「あつあつお鍋レシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/nabe/
「家計にやさしいお助食材 ジャガイモ・タマネギ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/otasuke/potato/
 「サッポロ」より、メール。
「濃いめ」にピッタリのつまみはこちら。
https://www.sapporobeer.jp/koime_lemon_sour/food/?utm_source=official-mail&utm_campaign=24KLM01-2&utm_medium=email
家で楽しめる「濃いめ」のカクテルはこちら。
https://www.sapporobeer.jp/koime_lemon_sour/cocktail/?utm_source=official-mail&utm_campaign=24KLM01-3&utm_medium=email
ドイツのんびり生活”日本オタクの外国人宅”で料理
http://blog.livedoor.jp/tbosse/archives/10173841.html
カシミアニットブランド naoco’s blog naoco's ~day by day~”鯨が楽しめるコース”でディナー
http://blog.livedoor.jp/anaoco/archives/58177991.html
世界一インスタントヌードル(仮文句なしだった”カレーうどん”
http://blog.livedoor.jp/instantnoodles/archives/51189738.html
メシニュースカヌレ作るの趣味なんだが
https://meshinews.blog.jp/archives/41722830.html
るるっぱ Oh! My Sweet Husband半熟カステラとパン・デ・ロー
https://luluppa.blog.jp/archives/28934060.html
コハラモトシ創作日記寒暖差は”これ”に困る
https://kohara-motoshi.com/archives/23951270.html
あうとどあ・らいふ”温泉を楽しむ猿”を撮影
http://blog.livedoor.jp/yana25outdoor/archives/52232896.html
節約と投資と日々のいろいろ”90歳の父”の代わりに確定申告
https://umeirosan.com/archives/23967393.html

 2024年2月28日 13時49分配信の「99ものセクハラ 町長が会見で涙」。
 元々は、パワハラなんだろうな。力を持つと何でもできると思っちゃうんじゃないの!?
https://news.livedoor.com/topics/detail/25954545/

 2024年2月28日 12時5分配信の「社内で「武将各位」誤送信 話題」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25953931/

 2024年2月28日 15時30分配信の「熱中症の女児を搬送「刑事事件」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25955120/

 2024年2月28日 13時54分配信の「マック「チ〇チ〇〇〇チ」の正体 新着」。
 「チーチーダブチ」・・・なぜ伏字にした
https://news.livedoor.com/article/detail/25954596/

 2024年2月28日 12時25分配信の「ほぼ下着姿…韓国清純派に賛否」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25954064/

 2024年2月28日 8時54分配信の「なぜかダサい男のコーデ NG3つ」。
 NG①「TVに出ている有名人や芸能人を参考にする」
 NG②「マネキン買い」
 NG③「異性に服を選んでもらう」
https://news.livedoor.com/article/detail/25952779/

 2024年2月28日 7時0分配信の「富士山見えない 隣人宅の木伐採」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25952219/

 2024年2月9日の「ゲンキのヒント」は、「浜名湖は先を視る眼!?地域の魅力再発見」。
 昨年は大河ドラマの影響から、徳川家康を通して浜松を見つめ直した人が多かったことでしょう。これまで浜名湖周辺で活躍した偉人たちを振り返り冊子にまとめるなど、自分たちの地域を見直し活動しているNPO法人「浜名湖クラブ」に話を聞きました。
 「徳川家康や豊臣秀吉のような天下人はもちろん、トヨタ、ホンダ、スズキ、ヤマハ、ホトニクスなど世界的企業がなぜこれほど多く浜名湖周辺から誕生していくのか。私たちは浜名湖ロマンと名付け、探求し続けています」と話すのは中村保理事長です。
002_20240229164301
 「当クラブの小林昇理事が不思議な発言を提唱したのが今から7年前。浜名湖を中心にした東海地方の地形を90度回転すると、浜名湖を眼、渥美半島を鼻とする人物像がうかび上がったのです。その人物が見つめる先は伊勢神宮方向のようにも思え、私たちは神秘的な興味に引き込まれました。浜名湖は先を視る眼だと思えたのです」

 以来浜名湖クラブでは、歴史に関連する浜名湖周辺スポットをピックアップした「浜名湖ロマン十景」を提唱し町歩きなどを企画実施。冊子も遠州企業人篇「浜名湖ロマン十傑シリーズ」を含め、これまでに16冊を発行しています。(冊子はクラブ活動への寄付者へ提供)。
調べて、歩いて 地元観察を楽しもう
 「二宮尊徳の報徳思想も影響が大きかったと思います。金原明善の治水・植林・利水事業でインフラ整備の礎が築かれ、安定した栃では綿花栽培や綿織物が盛んになりました。やがて豊田佐吉らの自動織機開発から国産自動車開発へと繋がったことは言うまでもありません。山葉寅楠の国産ピアノ開発から製造販売までの発展にも、天竜木材の加工技術が大きく貢献したことも地域の誇りです。そしてマリン産業の主力である船外機は、世界の約70%が浜名湖に研究開発基地を持つ企業から誕生していることも私たちは大きく発信したいと思います。約2500萬年前の地形からどのように遠州地方が成り立ち変遷してきたのか、縄文時代にはどのくらい人が住んでいたのか、そうした基盤から誕生した偉人たちはどんな影響を受けて素晴らしい功績を遺していったのか。多分野を調べていくと、それぞれが絶妙に絡み合い地域を発展してきたことが分かり感動します」と中村理事長。
 当クラブではこれまで発行してきた冊子を基に、これからも地域を学ぶ勉強会をサロン形式や現地見学のスタイルで実施していく予定とのこと。会員として入会はもちろん、一般の方も参加できる企画を検討中とのことなので、興味のある方は一緒に浜名湖ロマンを体感してみてはいかがでしょうか。
■詳細は浜名湖クラブ事務局=☎090(3855)75890
http://www.npo-hamanakoclub.jp/

 今日の仕事・・・。
 搬入が多くて大変だった。いつもの2倍くらいあった。桃の節句用かな!?

 信号が青になったのに動かない・・・???右折車が前に出てくれないので、直進車が通れない!!!
 トラックが追い越し車線で遅い!!!走行車線から追い越す。
 ジムに到着。締まっている・・・。ちゃんと開けておいてくれないと困るなぁ~!

 帰宅・・・。信号を右折しようとしていたら、こちら側の「右折の矢印」が出ているのに、「芦川運送」か「芦川運輸」と書かれたトラックが直進して突っ込んできた!!!明らかに信号無視でしょう!!!でも、警察はトラックは捕まえないと思う、
 「芦川商運」なのかもしれない・・?
http://www.ashikawa-shoun.com/

 「050-3134-8841」より、着信。
 えびす堂、不用品買取
https://www.jpnumber.com/ipphone/numberinfo_050_3134_8841.html

002_20240228153301
 夕方は、「ワイン」で一杯♪
酸化防止剤無添加
 おいしい ワイン まろやか
 収穫後24時間以内搾汁果汁使用
果実酒
輸入ぶどう果汁使用
メルシャンワイン株式会社
甘辛度 甘口 ・ ・ ③ ・ ・ 辛口
渋 味 おだやか ・ ② ・ ・ ・ しっかり
味の深み ライトボディ ・ ・ ③ ・ ・ フルボディ
原材料名 濃縮還元ぶどう果汁(外国産)、濃縮ぶどう果汁(外国産)
内容量 1500ml
アルコール分 11%
製造者 メルシャン株式会社 +F
東京都中野区中野4-10-2
TEL 0120-676-757
https://www.mercian.co.jp

006_20240228153301
 アテは「茹でブロッコリー」。レタスを添えました。

本日のカウント
本日の歩数:3,975歩
本日:55.6kg、15.9%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,309,969(120)


 

| | コメント (0)

2024年2月27日 (火)

「浜名湖ワンダーレイク・プロジェクト」

 昨日のテレビ「ヒルナンデス」の、「キャンプ料理」。作ってみたい料理がいくつかあった!
https://www.ntv.co.jp/hirunan/articles/3081byxh0swsaoexaot1.html
《長井海の手公園ソレイユの丘》神奈川県横須賀市長井
【西村直伝 チー玉深川丼】
【材料】(2人前)
・ご飯・・・200g
・アサリの缶詰・・・ 1個
・3倍濃縮つゆ・・・大さじ2
・溶き卵・・・2個
・ピザ用チーズ・・・30g
『作り方』
①鍋にアサリの缶詰を汁ごと入れてめんつゆを加えてグツグツするまで約2分温める
②煮立った汁に溶き卵2個とピザ用チーズ30gを入れて、約2分温めて固まったらご飯にかける 
【いちご豆乳フォンデュ】
『材料』(2人前)
<豆乳ソース>
・調整豆乳・・・300ml
・マシュマロ・・・10g
<食材>
 いちご
『作り方』
<豆乳ソース>
①豆乳を入れて温める
②豆乳にマシュマロを入れて溶けるまで弱火で約5分混ぜる
③いちごを豆乳ソースにつける

 「いきつけ!しずおかごはん」は、#237「島田市_どらやき」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
焼きたてを「すぐ食べ」《こころ 清水や》
島田市宮川町2482-11
TEL 0547-39-3310
 ・どらやき つぶあん 1個 160円

 「僕らの食卓」は、第7話。
https://www.bokuranosyokutaku.com/7
【おにぎりマン】

 先日の「おいしい給食 Season3
https://oishi-kyushoku3.com/
▲第九話「甲殻の大魔神」。
 1988年 冬、函館
T:皆さんは英語がしゃべれるようになりたいですか?これから皆さんは進学したら高校まで6年間英語の勉強をします。でも、その授業だけで話せるようになる人は、ほとんどいません。
S:それって、テストは関係ないってことですか
T:英語を話せるのは楽しいなって、知ってもらいたいんです
 20(火)カニメシ、石狩汁、茶碗蒸し、杏仁豆腐、瓶牛乳
<㈲高谷造船所>
 焼きガニ
 焼きギンナン
《服部商店》
・Meiji Choco BABY
※最終話の献立「すする人」
 味噌ラーメン、バンサンスー、ところてん、チョコケーキ、瓶牛乳
https://oishi-kyushoku3.com/story/09.html
▲最終話「すする人」
 1988年 冬、函館
 ラーメンはすするもの
https://oishi-kyushoku3.com/story/10.html

 「西村キャンプ場」は、「ザ・ゴールデン ~吉川晃司と地元凱旋アポなしキャンプ旅~」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/golden2024.html
<多家神社(埃宮)>安芸郡府中町
  <岩谷観音>府中町
<府中小学校>
<大谷 浩志>
・ほたるの里レンコン
《ねぎらいふぁーむ》上田 真
・サムライねぎ
☆サムライねぎ 塩ポテト
☆サムライねぎ ねぎ餃子
《水分峡森林公園(みくまりきょう)》
 予約不要、無料
【ネギ焼き】
①ネギを小口切りにする
②薄力粉、水、卵、顆粒ダシで生地を作る
③熱したフライパンに油をひき、生地を流す。生地の上にネギを加える
④余らせておいた生地をかける
⑤焼き色がついたらひっくり返す
⑥「キャンプソース 山椒ピリリ」(オタフクソース)をかける
【たたきレンコンのポタージュ】
①レンコンを適当な大きさにカットし、厚手の袋へ入れる
②棒でたたいて細かくする
③水、みりん、しょうゆ、コンソメ、牛乳を加え、煮込む
④最後にすりつぶしたレンコンを加える

 「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」は、「東京・板橋 常連客が復活させた老舗の味」。
https://www.bs4.jp/tachiguisoba_bs4/articles/cv9mftddk7jn19w0.html
<板橋こども動物園>
 入場無料
・ヤギ
「仲宿」
<板橋>地名の由来となった橋
《そば谷》板橋区仲宿53-1
☆春菊天そば(大盛) 530円
☆ジャンボゲソ天そば 580円
※東十条駅近くにあった老舗の立ち食いそば屋。45年間地元民に親しまれた。店主が高齢のため2014年に閉店
 2020年、国道沿いに復活
☆たぬき(ネギ増し) 440円
・「元祖そば谷」継承メニュー むじなそば 450円
  たぬき、きつね
※そば谷の立ち食いポイント
 ①国産厚切りの宗田がつお節と鯖節からだしをとる
 ②1種類だった天ぷらの数を増やしたことでたぬきもカラフルに

 「JAF」より、メール。
 「各エリアおすすめの「グルメ」優待をご紹介♪」
https://area.jaf.or.jp/special/2023/lp/mail_202312?utm_campaign=yutai&utm_source=own_mail_2024022702&utm_medium=email&j
 歩行者優先なのに。信号機のない横断歩道で2台に1台が一時停止しないのはなぜ?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6762&c=204669&d=7602
 ホンダ、バイクの新モデル4種を立て続けに発表!125~400ccクラスの選択肢を大幅強化。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6764&c=204669&d=7602
 車中泊漫画家・井上いちろうが喰らう番外編~エンジントラブル回避の基本~
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6768&c=204669&d=7602
 210台以上のキャンピングカーが集結!「大阪キャンピングカーショー2024」がインテックス大阪にて3月9日から開催。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6769&c=204669&d=7602
 正しいシートベルトの着用 菰田潔のなるほど運転レッスン
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6772&c=204669&d=7602
 車や自転車の義務・努力義務は何が違う?自転車のヘルメット努力義務化を前に考えた
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6774&c=204669&d=7602
 「TOHO」より、メール。「アンケート」。
https://tohocinemas.svy.ooo/ng/answers/5bf7e611cde3848328a6a06633d27a/
 「GMO IDニュース」より、メール。「晩酌での束の間の多幸感は、サウナで置き換え出来るのか」。
https://i4u.gmo/FuRc2?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
 「Norton」より、メール。「24時間365日ウイルス駆除サービスに対応しています。」。
https://jp.norton.com/virus-protection-promise?om_em_cid=hho_email_CRM_EMAIL_JP_TRIG_ACT_CSP_LC_NN-N360D_T-343_symtec.9868382
海外の万国反応記@海外の反応日本の”冷凍チャーハン”って
http://www.all-nationz.com/archives/1082114397.html
けつログパン屋さんで購入した”栗バトン”
http://ketsulog.com/archives/52175931.html
おうちスタイルblogセブンで”減塩みそ汁”を発見!
https://kurashi-ouchistyle.blog.jp/archives/24760053.html
たまみのかんづめ ~生活能力ゼロのアラフォー娘☆成長絵日記~シチュードリア弁当が「大正解」
https://tamamican.blog.jp/archives/24743941.html
ちくわの冬眠願望日記無印で購入した9商品を紹介
http://blog.livedoor.jp/chikuwabu1027/archives/57349244.html

 2024年2月27日 13時49分配信の「確定申告の窓口で相次ぐクレーム「許せない」と納税者怒りの声」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25948068/

 2024年2月25日 17時0分配信の「風俗嬢 日本人を接客したくない」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25937407/

 2024年2月27日 11時20分配信の「東名あおり被告、裁判長に「俺が出るまで待っとけ」罪に問われる?」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25946961/

111は願いや夢が叶う前兆
 エンジェルナンバー【111】は、願いや夢が叶う前兆を表しています。「あなたが今考えていること、その胸に秘めている願いや夢が、もうすぐ現実になる」と、天使が伝えてきています。
 ただし、願望成就には、気持ちが負けていないことが重要です。「無理かもしれない」「叶わなかったらどうしよう…」などの不安な気持ちに捉われていると、どんな願いや夢も叶いにくいのです。「絶対に大丈夫」「必ず未来を掴み取る」と、強く願うことで、物事が良い方向へと進んでいくでしょう。
 どうしても実現したい願いや夢があるのなら、自信を持ち、前向きな気持ちでいてください。不安に飲み込まれそうになったら、「こうなりたい」「こんなことをしたい」と感じたときの熱量を思い出しましょう。
https://zired.net/angel-number-111/

 2024年2月21日の「この人」は、「子育て支援に力を入れる 滋賀・守山の児童養護施設園長 谷村 太さん(66)」。
 地域の子育て支援に力を入れる児童養護施設「守山学園」(滋賀県守山市)の園長を務める。「地域あってこその施設」が持論で、「子育て支援ネットワークの中心でありたい」と力を込める。
 高校、大学で陶芸を学び、知的障害がある子どもが暮らす「近江学園」に技術指導員とっして採用された。25年以上陶芸を教え、定年退職後の2018年に守山学園の園長に就いた。
 就任直後、市役所にあいさつに赴くと、担当者によそよそしさを感じた。学園が子どもたちを支援するためには、行政の協力が欠かせない。それなのに市が受け入れられていないのではないか。「行政の力を借りるためにも、まず地域のために活動しなければ」と強く感じた。
 学園に「地域連携室」を設けて子育て支援の窓口にした。月に1回、不登校の子どもが集まって勉強などをする場所をつくり、一時的に子どもが学園に滞在する「ショートステイ」も始めた。今は近隣自治体の子育て情報を集めたポータルサイトの制作を進めるなど、地域ぐるみで子どもを守る活動を広げている。京都府和東町出身。
http://moriyama-gakuen.jp/

 2024年2月2日の「トレンドウォッチング」は、vol.123「みんなで元気でワクワクいっぱいの浜名湖を取り戻そう!「浜名湖ワンダー・プロジェクト」」。
 一般社団法人静岡UPは、浜名湖の環境保全と振興を目的とした「浜名湖ワンダーレイク・プロジェクト」を推進しています。その軸のひとつが、アマモの育成事業です。この事業は、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人がつながる”日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。根がほんのりと甘いことからその名がついたというアマモ。浜名湖の生態系に欠かせない海草の一種で、水質浄化のほか、魚介類のすみかやエサ場、産卵場所になっていることから「海のゆりかご」といわれています。
 浜名湖には、日本最大級のアマモの生育面積があり、2013年頃までは湖全体の12.5%をしめていましたが、地球温暖化や台風の影響、食害などにより、2015年頃から大幅に減少。特産のアサリをはじめ、魚介類の漁獲量も減ってしまったのです。なかでも、アマモと密接に関わっているのがアサリです。初夏と秋に産卵されたアサリは、海中を約3週間浮遊し海底に戻る際に、足糸をアマモの幹に張りつけるためです。2013年頃までは、約1,000トンあった漁獲量が、昨年は約100トン、今年は約数十トンとの予測があります。
 そのほか、アマモが産卵場所になっているコウイカ、サヨリへの影響も図り知れません。そこで、アマモの種子を採取し、人工的に育てた苗を浜名湖に植えることでアマモの自然回復を促進しています。この事業は、地元のNPO法人や漁師の方々を中心に、浜名湖周辺の小学生や一般ボランティアなどのさまざまな方々が参加しています。
 「自然観察会やアマモの育成事業を通じて、地域の将来を担う子どもたちに浜名湖の自然の豊かさを感じてもらい、アマモの再生が以前の浜名湖を取り戻すためにいかに大切なことかを理解してもらいたいと考えています」と熱意を込めて話すのは、NPO法人 浜名湖フォーラム 理事長の佐々木雄一さん。アマモ育成事業は、アマモの再生だけでなく、人と企業、人と人のつながりという無形の恵みをもらたし、好循環が生まれています。ただ、人間が環境に与えた影響は深刻で、長期的な成果は誰にも知り得ません。しかし、継続的に取り組み、少しずつでも成果を上げていくことが重要なのではないでしょうか。
・海と日本プロジェクト等のロゴ
・先月18日に行われた浜松市立村櫛小学校5年生でのアマモに関する出前授業の様子。講師は浜名漁協SDGs アマモ再生事業部会の山田祐己さん、徳増隆二さん
・昨年8月、ボートレース浜名湖で行われたイベントで来場した家族連れにアマモとアマモ場に生息する生き物を説明する様子(NPO法人 浜名湖フォーラム 理事長の佐々木さん)
006_20240227160701
・「浜名湖ワンダーレイク・プロジェクト」QRコード

※会員募集中(☎090-7043-2317・佐々木さん)
https://hamanako-wl.com/

 今日の仕事・・・。
 材料がない・・・。仕事ができないよ・・・!!!

 仕事後、ジムに向かう。道は順調♬

 最近、ジムの駐車場に車が多いね!
 筋トレの器具に座って、携帯をいじっている人がいる。休憩しているのではなく、携帯を触っているだけでしょう!開けてくれないと、使いたい人が使えないよ!!!
 そんなわけで、「スクワット」と「デッド・リフト」ができない・・・。
 「ケーブルマシン」を使ってみる。いつものプレートの重さだったのに、スクワットはきつく感じた。
 デッドリフトは、軽く感じた。10kg増やしてもまだ、軽い。
 この器具は、下げる運動に適していて、上げるのには、ワイヤーが補助しているのか???
 ちなみに、隣にも違った「ケーブルマシン」もあるんだよな。使ったことないけど・・・。
https://training-navi.net/resistance_5.html

 「トレーニング用品」は、ネットで買えるんだね!
https://www.rakuten.co.jp/wildfit/

 交差点の角の「イオン」に信号手間で右折で入ろうとする車がいる。右に寄ってくれないので、信号で右折したい車が行けない・・・。後続車に迷惑を掛けない運転をして欲しい・・・。右折での入庫禁止にしてくれないかな・・・。
 時々行く「杏林堂」は、交通の迷惑にならないように、開店当初から右折禁止にしているよ・・・!!!
 1つ前の信号を右折して行けば、スムーズに行けたのだろうか!?

 スーパーに行く。「レタス」が107円で安い!これは、買いでしょう!売り出しの「豚こま」100g95円、「アイス」が半額なので「PARM」275円、それに「自家製照焼チキン」321円を買う。
 「d払い」にて支払い。

002_20240227160701
 夕方は、今日買った「自家製照焼チキン(秘伝たれ)」をアテに一杯♪これ、なかなか旨い♪
100g当り 203kcal、たんぱく質 15.3g
原材料名 鶏肉(もも)、しょうゆ、みりん、にんにく、生姜
㈱ビッグ富士 エブリィビッグデー入野店

004_20240227160701
 レタスを添えました。
ふるさと うまかっぺレタス
 茨城県産
岩井中央農事園芸連
http://www.iwai-seika.co.jp

010_20240227160701
 デザートは昨日買った「チョコあ~んぱん」♪
ブルボン
 あたためてもおいしいよ!
 ※あたためる時は必ず袋から取り出してくださいね。
カルシウム ビタミンD配合
準 チョコレート菓子
1箱(100g)当り 181kcal、たんぱく質 3.5g
名称 準 チョコレート菓子
原材料名 小麦粉(国内製造)、砂糖、ショートニング、カカオマス、全粉乳、マーガリン(乳成分を含む)、ココアパウダー、液全卵、イースト、食用加工油脂(小麦粉を含む)、乳糖、洋酒、うるちひえパフ、食塩、水飴、乾燥卵白(卵を含む)/ソルビトール、卵殻未焼成カルシウム(卵由来)、酒精、乳化剤(大豆由来)、香料(乳由来)、イーストフード(小麦由来)、ビタミンC、ビタミンD、着色料(カロテン)
内容量 40g
製造者 株式会社 ブルボン
新潟県柏崎市駅前1丁目3番1号
製造所 株式会社 ブルボン 長岡工場
新潟県長岡市両高2431番地

本日のカウント
本日の歩数:5,533歩
本日:55.8kg、15.6%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,309,849(338)


 

| | コメント (0)

2024年2月26日 (月)

大あんまき「藤田屋」、そして「4年ぶり「西浦の田楽」27日、水窪」

 「二・二六事件」。

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「伊豆の国市」「イチゴ」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=89597
※農芸学的分類:木の実は果物、草の実は野菜と分類
 農林水産省「作物の統計調査」でイチゴは野菜に分類
※果実的野菜:イチゴやメロン、スイカやバナナなど
*佐々木 毅
*きらぴ香:
 ・静岡県でしか栽培が認められていないオリジナルブランド
 ・表面の艶、光沢が優れている
 ・芳醇で味と香りが豊か
 ・2017年品種登録
「おいしいをつくりましょ。」【イチゴのロールケーキ】
『材料①』(スポンジ・30cm×30cm 1本分)
・イチゴ・・・9~10個
・小麦粉・・・90g
・砂糖・・・100g
・牛乳・・・大さじ2
・卵・・・5個
『材料②』(シロップ)
・ガムシロップ・・・15ml
・水・・・大さじ4
・チェリーリキュール・・・大さじ1
『材料③』(泡立て生クリーム)
・生クリーム・・・200ml
・砂糖・・・大さじ2
・チェリーリキュール・・・小さじ2
『作り方』
①ボウルに卵を割り入れ、クリーミーになるまでかくはんする。
②生地の表面に跡が残るぐらいになったら、砂糖を数回に分けて加え、さらにかくはんする。
③小麦粉を振るいにかけ、生地に加え混ぜ合わせる。
④牛乳を加え、さらに混ぜ合わせる。
⑤生地が完成したら、天板にクッキングシートを敷き、生地を流し入れオーブンレンジで焼く。
※予熱(230℃~200℃)で10分ほど焼く
⑥焼き上がったら、スポンジの内側になる面にシロップ(材料②)を染み込ませる。
⑦泡立てた生クリーム(材料③)を万遍なく塗り広げる。
⑧ヘタと先端をカットしたイチゴを並べ、スポンジでクルクルと巻く。
⑨ラップで包み、冷蔵庫に1時間ほど入れ、ケーキが冷えたらお好みの大きさにカットし完成!

 「男子ごはん」は、#819「本格点心 第2弾」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*1品目 里芋の食感を残した!【里芋のシューマイ】
『材料』(作りやすい分量)
・里芋・・・250g
・豚ひき肉・・・100g
・万能ねぎ・・・3本
・シューマイの皮・・・1袋
・A
 しょうゆ、オイスターソース、片栗粉・・・各小さじ1
 塩・・・小さじ1/2
 黒こしょう・・・適量
『作り方』
①里芋は洗って両端を切ってから1個ずつラップで包み、600Wの電子レンジで5分加熱する。竹串がスーッと通ったらラップを外し水にとって冷ます。水気を拭き取り皮を剥く。万能ねぎは小口切りにする。
②ボウルに1,豚ひき肉、Aを加えて里芋を潰すようにしながら混ぜる。
※里芋を握り潰すように混ぜることで調味料が全体に行き渡りやすくなる
③左手の親指と人差し指で輪を作り、その上に焼売の皮をのせる。スプーン1杯分の2を焼売の皮にのせ、指の輪を使って押し込むようにして包む。
④せいろに穴を開けたクッキングシートを敷き、3を並べる。蒸気の上がった蒸し器で中弱火で10分程蒸す。
※せいろは使う前に水に浸しておくことで焦げるのを防ぐ
*2品目 生春巻きの皮を使って簡単に!【エビとたけのこの腸粉風】
※腸粉:
 米粉を水に溶いて蒸し、具材を筒状に巻いた点心の蒸し料理。中華式クレープとも言われている
『材料』(作りやすい分量)
・生春巻きの皮・・・4枚
・むきエビ・・・100g
・たけのこ(水煮)・・・100g
・しょうが・・・1片
・A
 片栗粉、ラード、オイスターソース・・・各小さじ1
 塩・・・1つまみ
・B
 しょうゆ、みりん・・・各大さじ1
 すし酢、酒・・・各大さじ1/2
・長ねぎ(みじん切り)・・・5cm分
『作り方』
①むきエビは洗って水気を拭き、背ワタがあれば取り除く。木べら等で潰す。たけのこは3cm長さの千切りにする。しょうがはみじん切りにする。
②ボウルに1、Aを合わせてよく混ぜる。
③Bを混ぜ合わせておく。
④生春巻きの皮を水につけて戻し、固く絞ったキッチンペーパーの上にのせる。4枚分繰り返す。
※濡らしたキッチンペーパーで包んでおくことでくっつかない&乾燥してしまうのを防ぐ
⑤2を4等分に分け、せいろに入る大きさに4の生春巻きの皮で包む。
⑥せいろに入るお皿に半量の3を入れ、5を2本のせる。
⑦蒸気の上がった蒸し器に6を入れて蓋をして10分程強火で蒸す。蒸し上がったら長ねぎをちらす。もう2本分も同様に作る。
*3品目 濃厚&ジューシーな豚肉が◎【豚スペアリブのしょうゆ漬け】
『材料』(作りやすい分量)
・豚スペアリブ・・・430g
・にんにく、しょうが・・・各1片
・A
 八角・・・1個
 しょうゆ・・・大さじ4
 紹興酒・・・大さじ1
 みりん・・・大さじ1
 砂糖、オイスターソース・・・各大さじ1/2
『作り方』
①にんにく、しょうがはざく切りにする。密閉袋にA、にんにく、しょうがを混ぜ合わせて、スペアリブを加えてよく揉み込む。冷蔵庫でひと晩おく。
②せいろにクッキングシートを敷き、穴を開ける。キッチンペーパーなどで水分を拭き取った1を入れて、蒸気の上がった蒸し器にのせて強火で15~20分程蒸す。スペアリブに火が通ったら蒸し上がり。
「変わり種カレーパン3品を紹介」
・しば漬カレーパン(京都府) 330円
  京都の漬物屋さん「打田漬物」と共同開発した新感覚カレーパン
・牡蠣カレーパン(宮城県) 380円
  牡蠣に合うカレーを探し、何度も試行錯誤。カレーパングランプリ®2021バラエティ部門で最高金賞受賞
・オレンジ薫るチョコカレークロワッサン(千葉県) 400円
  完成までに3年を費やした究極のサクサク感がたまらない1品

 「相場マナブ」は、「マナブ!憧れ食材を食べ尽くす」「福井県坂井市 越前がに」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0135/
《三国港市場》
*越前がに
《やまに水産》山野 仁司
※大きくて身が締まり、味噌が詰まったカニが美味しい
※山陰地方→松葉がに、間入漁港(京都府)→間人ガニ(たいざ)、福井→越前がに
※三国港で揚がるカニには2つのタグが付けられる
 黄色のタグ(2万円~):福井県で揚がった越前がにの印
 紫色のタグ:三国港で揚がった1.1kg以上の越前がにの印
※越前がに 極:重さ1.3kg以上、甲羅幅14.5cm以上、爪幅3cm以上、姿形が美しいなどの条件を満たす
※脱皮からの期間が短い:ちょっと透明
 脱皮からの期間が長い:ちょっと薄茶色。脱皮してから長い方が身が詰まっている
※カニヒルの卵:
 脱皮をしてから長く経った証拠。カニヒルの卵が付いている方がより美味しい
【越前がにの刺身】
 脚は殻を削ぐ。
 氷水に5分ほど浸す。冷やすとカニの実が花の方に開く
【茹でガニ】
①真水で締めた越前がにを洗う。腹、脚はカニを傷めないように一方向から優しく洗う。キレイに洗えば茹で上がりがキレイに
②3%前後の塩分濃度で20~30分茹でる
③水で洗い流して完成
④ふんどしを取る。脚を折り、取る。脚をハサミで切る。
⑤カニ味噌をつけて。
《三国港食堂》網元おかみ会
【焼きガニ】
『材料』
・越前ガニ(生)
『作り方』
<下準備(活けガニの場合)>
 活けガニを真水に1時間ほど入れて締め、たわしで丁寧に洗う。
①越前ガニの脚を外し、切り込みを入れる。
※味噌が出るので甲羅を下にして捌く
②甲羅をはがし、肩肉(胴)にカニ味噌が付いている場合は甲羅に集める。
③脚と甲羅を七輪(コンロの場合は中弱火)にのせ、焼く。
※切れ目から水分が泡のように出てきたら焼けた目安
 <天越丸><栄吉丸>約3億円
【カニ味噌しょう油丼】
『材料』(2~3人分)
・足長カニ(茹で)・・・1杯
  成長途中の越前がにで地元でよく食べられる。爪が細いが味噌が甘くて値段もお手頃
・しょう油・・・適量
  「冨士菊醤油」(石川県)魚介類の甘さを引き出すしょう油
・ごはん・・・2~3膳
『作り方』
①茹でた足長カニをばらす。足長カニは甲羅を下にして置き、ふんどしを外したら脚を上へ持ち上げて甲羅から外す。肩肉(胴体)についている灰色のエラ(ガニ)は食べられないので取り除く。
②殻から外したカニの身とカニ味噌を混ぜる。
③好みの量のしょう油を加え、ごはんにのせる。
【カニ汁】
※地元の方は、越前がには高価なのでメスのズワイガニ(セイコ)でカニ汁を作る
『材料』(8~10人分)
・越前ガニ(生)・・・1杯
・白だし・・・90mL
・味噌・・・100g
・湯・・・1800mL
『作り方』
<下準備(活けガニの場合)>
 活けガニを真水に1時間ほど入れて締め、たわしで丁寧に洗う。
①越前ガニは甲羅を下にしてまな板に置き、腹の真ん中に包丁で切り込みを入れる。脚を上へ持ち上げて甲羅から外し、脚と肩肉(胴)を切り分ける。肩肉についている灰色のエラ(ガニ)は食べられないので取り除く。カニ味噌はそっと水を注いで、すすぐようにして軽く洗う。
②脚はさらにお椀に入る大きさに切り、肩肉も3等分程度に切り分ける。
③沸騰したお湯に越前ガニと白だしを入れ、5分ほど煮る。
④味噌を溶いて再度ひと煮立ちしたら完成。
【カニ玉】
『材料』(2~3人分)
・越前ガニのほぐし身・・・120g
・長ネギ・・・20g
・卵・・・4個
・塩・・・適量
・コショウ・・・適量
・牛乳・・・大さじ1/2
・サラダ油・・・大さじ2
・水・・・200mL
・白だし・・・大さじ1
・しょう油・・・小さじ1
<水溶き片栗粉>
 片栗粉・・・小さじ2
 水・・・大さじ1
『作り方』
①卵に塩、コショウ、牛乳を入れて溶きほぐし、越前ガニのほぐし身とみじん切りにしたネギを加えて混ぜる。
※牛乳を入れると卵がフワッと仕上がる
②中華鍋にサラダ油を熱して卵液を流し入れ、大きく混ぜるようにしながら火を通す。
③焼けたカニ玉を皿に移し、中華鍋をさっと拭き、水、白だし、しょう油を入れて煮立たせる。水溶き片栗粉を入れとろみをつけ、カニ玉にかける。
【カニ飯】
『材料』(4~6人分)
・越前ガニ(生)・・・1杯
・米・・・3合
・水・・・60mL
・氷・・・120g
・白だし・・・75mL
『作り方』
<下準備(活けガニの場合)>
 活けガニを真水に1時間ほど入れて締め、たわしで丁寧に洗う。
①越前ガニの脚を外し、脚に切り込みを入れる。
※切り込みを入れると炊いた時にダシが出る
②釜に浸水して水気を切った米と水、白だしを入れて軽く混ぜ、越前ガニを並べる。
※カニのダシ汁を生かすため、味付けは白だしのみ
③氷を入れて炊く。
※羽釜の場合、沸騰するまでは強火、沸騰したら弱火で10分炊いて火を止め、10分蒸らす
④炊けたら越前ガニを取り出し、ほぐしたカニの身とカニ味噌を入れて混ぜる。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0131/

 「ベスコングルメ」は、「地元案内シリーズ 国立・立川の思い出スポット」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202402251/
「国立」
<矢川緑地>
《焼き鳥 栗太郎》
☆やきとり・やきとん 209円(税込)~
 ☆もも 253円(税込)
 ☆シロ 209円(税込)
 《やきとり 柴さん》1963年~2013年
★白いもつ煮込み 495円(税込)
  新鮮な豚もつをニンニク、生姜。甘味が強い白味噌で煮込む
《御菓子処 花門》和菓子、創業75年
☆上生菓子 各種 313円(税込)
★いちご大福 250円(税込)
<立川駅>
《四つ角飯店》創業97年
☆肉野菜炒め定食 900円(税込)
☆餃子 450円(税込)
☆回鍋肉(単品) 1,050円(税込)
☆麻婆豆腐(単品) 1,100円(税込
・究極のチャーハン 1,250円(税込
・角煮 1,650円(税込
  豚バラ肉は1人前約600g、豚のゲンコツ、鶏ガラなどの出汁で8時間程煮込む。しょうゆ、砂糖、八角を加えた甘辛出汁で1時間30分煮込む。

 「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲せっかくフォトグルメ
私の冬グルメ《和食蕎麦屋 ふるさと》静岡市
 ・ブランド豚と白菜の雪鍋
※グルメブロガー 全竜
https://blogtag.ameba.jp/news/%E5%85%A8%E7%AB%9C
▲「福岡県久留米市」2022年11/20
《大砲ラーメン 本店》
 昭和28年創業、屋台として誕生
 ・ラーメン 780円(税込)
▲せっかくまん
*「埼玉県久喜市」《つむぎや 栗橋本店》創業111年
 ・肉まん 3個入り 868円(税込)
*「高知県四万十町」《道の駅 あぐり窪川》
 ・具だくさん豚まん 1個 280円(税込)
   甘みが強くジューシーな四万十ポークを使用
*「東京都豊島区」《ブタまんズ》創業5年
 ・黒ごまあんあん 1個 220円(税込)
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20240225/

004_20240226162101
 「スポーツくじ」より、メール。
 第1433回BIG、MEGA BIG、100円BIGでトリプルキャリーオーバー発生中!
 大安の本日、BIG&MEGA BIG&100円BIGを購入して億万長者を狙いましょう!
◆◆キャリーオーバー情報◆◆
 BIG:約2億2,000万円
 MEGA BIG:約32億1,000万円
 100円BIG:約5億7,000万円
★★ 今週のおすすめ ★★
 約32億1,000万円キャリーオーバー発生中の「MEGA BIG」がおすすめです!
 「MEGA BIG」は1等最高12億円のチャンス!縁起の良い日にBIGを購入してみませんか♪
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_240226_3
nekoちばらんちノスタルジックなラーメンを注文
http://blog.livedoor.jp/tereza030-tibaranti/archives/39845610.html
イェジンさんち ~예진의 엄마 손~”観光風いなり寿司”を作る
http://omma-son.doorblog.jp/archives/61234495.html
セニョリータかめの バルセロナ生活タイのレストランでやらかした
https://senoritakame.com/archives/26951680.html
福井県越前市 武生町屋の暮らし(成田藤助商店)『光る君へ』のラッピング電車
http://naritatousuke.livedoor.blog/archives/26886112.html
ばーどらんど”ギャップのある鳥”を撮影
http://sayobirdland.livedoor.blog/archives/23548491.html
ズボラ&コミュ症ママのあれやこれ~ みぃ子のくらし真夜中に”うめき声”が聞こえて
https://miico.blog.jp/archives/24705846.html
ほのぼのえにっき前を走っていた車のステッカーが
http://mojokosan.doorblog.jp/archives/58174669.html

【じゃがバターを越えた!?】これが酒に一番合うじゃがいもの食べ方だ!レンジに入れるだけのズボラレシピ【じゃがいもで塩昆布とチーズのレンジ蒸し】
『材料』(1人分)
・じゃがいも・・・1個
・スライスチーズ・・・1枚
・塩昆布・・・大さじ1
『作り方』
① じゃがいもは十時4等分に切る。
② ①を耐熱ボウルに入れてラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱する。
③ ②を一度取り出し、切った部分の間に4等分にしたスライスチーズを差し込む。(熱いので火傷に注意してください)。再度600Wの電子レンジで30秒加熱し、塩昆布をのせたら、完成!
 お好みで小口切りにした小ねぎをのせて召し上がれ!
https://www.msn.com/ja-jp/foodanddrink/foodnews/%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%8C%E3%83%90%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%92%E8%B6%8A%E3%81%88%E3%81%9F-%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8C%E9%85%92%E3%81%AB%E4%B8%80%E7%95%AA%E5%90%88%E3%81%86%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%8C%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%AE%E9%A3%9F%E3%81%B9%E6%96%B9%E3%81%A0-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%AE%E3%82%BA%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94/ar-BB1iPXkK

 2024年2月26日 11時55分配信の「監禁され性的暴行? 元女優の悲痛」。
 今度は、『女性自身』ですかぁ~!
https://news.livedoor.com/article/detail/25940985/

 2024年2月26日 14時28分配信の「村重、松本問題への持論が波紋」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25941850/

 024年2月26日 11時15分配信の「性被害と虚偽の訴え…元町議の今」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25940642/

 2024年2月26日 15時22分配信の「過去の誹謗中傷に「よく耐えた」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25942288/

 2024年2月26日 7時10分配信の「大卒でPC使える 人口割合に驚き」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25939552/

 2024年2月26日の「くらし歳時記」は、「桃の節句のしたく」。
 小さな芽吹きのうちに見つけておいた蕗の薹がそろそろ食べごろかなとのぞきに行くと、思いがけないほどぐんと背を伸ばしたり、花を咲かせているものもあります。2月は短く過ぎて、次の日曜日には桃の節句を迎えます。ここまでくれば冬のなごりもあと少し。今度は春の足音もだんだんと強くなってきます。
 そんな大きな季節の節目に新暦の桃の節句はやってきます。桃の節句はお雛さま、雛祭り、上巳の節句など呼び名もさまざまです。
 時代の流れの中で、社会的な背景や流行などにより行う理由が変化してきたことを示しています。
 桟俵は雛祭りの風習の一つ。流し雛の舟や台.としておなじみの道具ですが、古くはお正月のお供えの器として、あるいは感染症の疱瘡が流行していた時代の疫病除けとするなど数多くの役割がありました。
 さまざまな災い除けが欲しくなるような時代となりましたが、自分の中の邪気払いの願いも込めて、桟俵に草花を添えてみました。

 2024年2月24日の「酒を準備し精進生活 27日、水窪 4年ぶり「西浦の田楽」」。
 1300年の歴史があるとされる浜松市天竜区水窪町の「西浦(にしうれ)の田楽」(国重要無形民俗文化財)が27日夜から28日朝にかけ、4年ぶりに開催される。20日夜には祭りで使う酒(甘酒)造りが始まり、舞や儀式を執り行う能衆らは肉食を控える精進生活に入った。
 祭主にあたる高木八郎別当(49)宅に10人余りの能衆が集合。火打ち石で着火し、住民などから寄付された白米3升を釜に入れ、公文(くもん)衆と呼ばれる担当者らがサルスベリの木でかき混ぜながら煮込んだ。とろしとなったところで邸内に移し、米こうじ、わら、炭を入れて保管した。
 25日に酒の「口開け」の儀式があり、出来栄えで吉凶を占う。酒造りをつかさどる「桃の田」の森口哲夫さん(79)は「久しぶりの祭りで緊張するが、観音様も見守ってくださっているはず。おいしい酒ができると思う」と話した。
 西浦の田楽は、新年に当たって豊作や子孫繁栄を願う祭りで、夜を徹して舞を奉納する。西浦観音堂で27日午後9時ごろに始まる予定で、市水窪支所から会場近くの「田楽の里」まで無料送迎バス(午後8時15分発ほか)が運行される。
https://www.misakubo.net/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/%E8%A5%BF%E6%B5%A6%E7%94%B0%E6%A5%BD/

予約しておいた 眼科に行く。今日は風が強いね。
 検査をして、診察。3,270円の支払い。
 薬局に行き、薬をもらう。2,010円の支払い。
008_20240227160701
・ラタチモ配合点眼液「ニッテン」 薬価:318.6円 全量:10mL

・ブリンゾラミド懸濁性点眼液1%「ニットー」 薬価:117.9円 全量:20mL

 コンビニに行き、「d払い」に、3,000円チャージ。
 ついでに「MEGA BIG」を買う。
 『ボノロン』があったので貰う。

 銀行に行き、「ノートン」10,980円、「CTスキャン」4,790円、「ワクチン」4,500円の入金。

 LOTO 7を買う。
 スーパーに入る。「Yahoo!モバイル」のくじをやっていた。C賞で「うまい棒」をもらった。多分、話をするために、ほとんどの人がC賞なんだろうな!
 「冷凍 讃岐うどん5食」213円、「ヨーグルト」127円、「ぶりあら」537円のところ40%引きで322円、「チョコあ~んぱん」95円、「メルシャン 赤ワイン」877円、「アジフライ」138円を買う。
 「うどん」は、「生」41円を買うより、「冷凍」5食入り213円を買う方が安いね! ワインにはボーナスポイント100が付いている!
 「d払い」にて、支払い。

 ホームセンターに行く。
 「山椒」の木はない!?以前、買ったのに・・・!
 中に入り、文房具などを売っている所で「A4の紙」を探したが見つからない。
 インフォメーショで聞いたら「22-2です」とうるさそうに言われた。
 無人レジで会計。会員のバーコードが反応しない!?係の人に「手の方でやって」と言われた。
 「コピー用紙A4 500枚」348円円也。ケーヨーD2と同じものだ。どちらが安いのだろう?
 セルフレジで支払い。スマホのバーコードを読んでくれない↓↓

010_20240226162101
 「藤田屋」が出店している!「藤田屋」って、よく聞く名前だよね。
 「大あんまき つぶあん」210円を買う。

 道路を渡ろうと待っていたら、右からの車が止まってくれた。でも、左からの車が止まってくれないので、渡れないや・・・。

 風がさらに強くなったな!!!

008_20240226162101
 昼食は「インスタントコーヒー」と今日買った「大あんまき」。美味しく頂きました♪日本酒のアテにも合いそう!
 「大あんまき」って、他の地域でも売られているが、知立の小松屋本家が発祥らしい。野沢製菓との関係は???
「池鯉鮒 藤田屋」
愛知県知立市山町小林24-1
TEL 0566-81-1284
http://www.anmaki.jp/
https://fujitaya.foodre.jp/

 今日は、花粉もたくさん舞っている感じ・・・。
 「酒&FOOD かとう」に借金を払いに行く。19,848円の支払い。ポイントカード2枚を使う。
 酒瓶は1升瓶とビール瓶だけがリサイクルされるとのこと。4合瓶は2つの県を除いてリサイクルされていない!

 「お使いのブラウザーが最新バージョンに更新されました」って、出た!なぜ、勝手なことをするの!!!

002_20240226162101
 夕方は、「純米 雫花(しずか)」で一杯♪
新感覚 ここちよい アルコール分9%
 Shizuka
Aromatic みずみすじい 果実や鼻のような香り
 HAKUTSURU
白鶴
 純米 雫花(しずか)
 香り爽やか フルーティーな甘味と酸味
ALC.9%
白鶴 雫花 純米
 柑橘系の爽やかな香りと、みずみずしい果実を思わせる甘味と酸味が心地良い純米酒です。
品目 日本酒
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)
精米歩合 78%
アルコール分 9%以上10%未満
内容量 500ml
製造年月 2022.02/ +u ZGE OD
白鶴酒造株式会社
神戸市東灘区住吉南町四丁目五番五号
TEL 078-856-7190
https://www.hakutsuru.co.jp/
006_20240226162101
 アテは、「アジフライ」。レタスとキャベツを添えました。

本日のカウント
本日の歩数:6,804歩
本日:56.5kg、14.9%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,309,511(236)


 

| | コメント (0)

2024年2月25日 (日)

「暖猫」、そして「おひとりさま ふぐ寄せ鍋」

 昨日のテレビ「ヒロシのぼっちキャンプ Season6」は、第111話「和歌山・天空のキャンプ場へ 前編」。2022年12/21の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
「和歌山県白浜町日置」
《スーパー Vショップ 桟橋店》
・日南の姫 298円
<真備長炭専門店>
☆サンゴ 1個 3,000円
☆白浜ヒガイ
・サビキ釣りセット
☆備長炭 原寸 1本 2万5,000円
☆EM-X 1kg 5,000円
・備長炭 2,000円

 「満天☆青空レストラン」は、「大分県中津市」「カキ」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913p04pjoyghql1v6ah.html
 中津干潟:カブトガニ、アオギヌ(絶滅危惧種)、コウノトリ、アカデガニ、トビハゼ。900種類以上が生息
*名人 赤松 正敏、本田 哲也
※2014年、日本初の干潟カキが誕生
*ひがた美人
 最大干潮時は沖合2,000m~3,000mまで砂地
※カキ:
 潮が引いたり満ちたりする場所にいる
 山国川から栄養分が流れてきている
※プラクシー:
 育成設備で約2か月育てる。プランクトンの量を安定した状態に保つ
 稚貝:約2mm→約20mmに成長
 4~5時間、水上で空気に晒される。乾燥しないように殻を固く締める。歯応え、甘みが生まれる
【生で】
《美人小屋》カキ小屋
【蒸しガキ】
【大葉巻き天ぷら】
『材料』
・牡蠣・・・12個
・大葉・・・6枚
・天ぷら粉
・打ち粉(小麦粉)
・揚油
・たたき梅
『作り方』
①牡蠣は殻から外し、水でふり洗いし、ペーパーで水気をしっかりふき取る
②①の牡蠣と半分に切った大葉に小麦粉をまぶし、牡蠣を大葉で巻く
③天ぷら粉にくぐらせ、180度の油でカラリと揚げる
④器に盛り付け、たたき梅を添える
【カキニラ炒め】
『材料』
・牡蠣・・・200g
・片栗粉・・・適量
・ニラ・・・50g
・長ネギ・・・1/2本
・生姜・・・少々
・サラダ油
・A
 醬油・・・大さじ1
 オイスターソース・・・大さじ1/2
 砂糖・・・小さじ1
・片栗粉・・・小さじ1/2
・水・・・大さじ2
・ゴマ油・・・小さじ1
『作り方』
①牡蠣に片栗粉をまぶす
②熱したフライパンにサラダ油をひき、牡蠣を炒める
③ネギと生姜を加えて炒め香りが立ったら、ニラを加えて炒める
④Aを混ぜたものを加えて絡める
⑤仕上げにごま油で風味をつければ完成!
【カキシュウマイ】
『材料』
・牡蠣・・・8個
・焼売の皮
・豚ひき肉
・玉ねぎ
・塩
・こしょう
・醤油
・しょうが
・ごま油
・シューマイの皮
・しょうが
・ごま油
『作り方』
①牡蠣8個はそのままで残りはみじん切りにする
②生姜はすりおろし、玉ねぎは細かいみじん切りにして、片栗粉をまぶす
③シュウマイの皮を細切りにする
④ボウルに豚挽き肉、みじん切りにした牡蠣、塩、コショウを入れて粘りが出るまで練る
⑤玉ネギ、その他の調味料を加え更に良く混ぜ、たねを作る
⑥たねを8等分にして、中に牡蠣を入れて丸める
⑦千切りにしたシュウマイの皮をバットに広げ、転がして皮を付け、手で軽く握って形を整える
⑧蒸し器にクッキングペーパーを敷き、蒸気の上がった状態で15分程蒸す
【カキ飯】
『材料』
・牡蠣・・・300g
・シメジ・・・60g
・人参・・・35g
・米・・・3合
・水・・・300cc
・醬油・・・80cc
・みりん・・・80cc
・酒・・・50cc
・だし昆布・・・3片
・三つ葉・・・適量
『作り方』
①牡蠣は殻から外し、水でふり洗いする
②米を洗い、30分以上浸水しておく
③シメジは小房に分け、人参は千切り、三つ葉は葉と茎を分け、茎は2cm程に切る
④米の水気を切り土鍋に入れ、水、醬油、みりん、酒も入れ混ぜ合わせる
⑤昆布、しめじ、人参、牡蠣を乗せて炊く(強めの火にかけ、沸いたらごく弱火にして12分程炊く。火を止め10分蒸す)
⑥炊き上がったら昆布は除き、混ぜる
⑦茶碗によそい、三つ葉を添える
【カキの味噌汁】
①蒸しガキの汁を昆布出汁に加える
②白味噌を溶く
③蒸したカキと一緒にお椀に入れる

 「人生最高レストラン」は、谷原章介
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202402241/
《そば処 かめや 御徒町店》東京・御徒町
 都内に6店舗を展開
・天玉そば
  かき揚げ 温泉卵
《ホーチャン》東京・池尻、1967年創業
・から揚げ
・げそ揚げ
・とろろそば
《アデリータ》神奈川・綱島、1979年創業
・スパゲティ・ミートグラタン
《ヴィラデスト ガーでファーム アンド ワイナリー》長野・東郷
 エッセイスト・画家 玉村 豊男
 12ヘクタールの広大な土地にブドウ畑、ワイナリー・ガーデン、レストランなどを併設
*《農園レストラン ヴィラデスト カフェ》
・ランチコース
  野菜・ハーブなど長野県産の採れたて食材を使用
《山本屋 本店》名古屋
・味噌煮込みうどん

 「しずおかバカ売れの法則」。
https://www.sut-tv.com/show/bakaure/
<サガミシード セルフ 伊豆中央道>
・サガミ車検 73,740円
「なんちゃって中継」<GEO 静岡インター店>
 リユーススマホコーナー
「KOJI'Sキッチン」《ケロッグ》
・ケロッグ・オートミールごはん(第4のご飯)
【ウナギおにぎり】
『材料』
 オートミールごはん、水 120ml、うなぎ、うなぎのタレ、酒、木の芽、粉山椒
①深めの耐熱皿にオートミールごはん 80g、水 120ml、うなぎのタレ 大さじ2を入れて混ぜる。1分置く。
②ラップをせずにレンジ500Wで2分温める
③粗熱が取れたらごはんを俵型ににぎる
④うなぎをのせ、粉山椒をふり、木の芽をのせる
《カケガワビール》
・カケガワ茶エール
・掛川産ほうじ茶エール
  世界の業遺産「茶草場農法」で作られたお茶を使用
 《ならここの里》掛川市居尻 *《ビアロッジ》

 「食卓のひみつ」は、#20「カキのクリームグラタン」。
https://www2.ctv.co.jp/syokutaku/2021/12/01/2837/index.html
『材料』(2人分)
・カキ(加熱用)・・・180g
・タマネギ・・・1/2個
・カリフラワー・・・200g
・すりおろしニンニク・・・小さじ1
・塩・コショウ・・・少々
・バター・・・20g
・酒・・・大さじ1
・牛乳・・・300ml
・薄力粉・・・大さじ1.5
・コンソメ(顆粒タイプ)・・・小さじ2
・ピザ用チーズ・・・適量
・パセリ(みじん切り)・・・適量
『作り方』
①ボウルの水に塩を加えて混ぜ、カキを入れ優しく洗う。(水 500ml、塩 大さじ1))
②汚れが出てきたらザルにカキをあげ、ボウルにためた真水につけて2回ほど手早く洗い、余分な塩気を落とし、キッチンペーパーで水分をふきとる。
※カキは海水に近い濃さの塩水で洗う→加熱しても縮みにくい
③カキにすりおろしニンニクをからめる。
④フライパンにバターをいれて中火で熱し、溶けたらカキを加えて10秒ほど炒めたら酒をいれて蓋をし、30秒程蒸したら 煮汁を残しカキだけをトングで取り出す。
※炒め10秒→香ばしい香りをつける
 蒸し焼き1分→プリッとした食感を出す
⑤煮汁の入ったフライパンに カリフラワーとタマネギを入れ、中火でタマネギがしんなりとするまで炒める。
⑥薄力粉を分量の牛乳少量で溶く。フライパンに残りの牛乳、コンソメを入れ、強火にしてとろみがつくまで混ぜる。
※薄力粉は少量の牛乳で溶かす→ダマにならずなめらかなソースに
⑦とろみがついたら、弱火にして牡カキを戻し、1分ほど煮たら塩、コショウで味を調える。
⑧仕上げにピザ用チーズ、パセリをふり 蓋をしチーズを溶けたら出来上がり。

 「ごちそうリクエスト いまコレ食べたい!」は、「ジビエな担々麺を食べたい!」。
https://thetv.jp/program/0001018565/
《獣肉酒家 米とサーカス 高田馬場本店》新宿区高田馬場2-19-8
・香る昆虫 タガメサイダー
・ジビエ料理店本気のエゾ鹿汁なし担々麵

 「レンタルクロちゃん」は、「グルメ大国 北海道で肉に魚にうまいもの三昧だしん!」。
https://tv.rcc.jp/kurochan/
《》
・焼つぶ
・生ビール
・ヒメマス
※ヒメマス(チップ)とは
 ①原産は阿寒湖。明治時代に支笏湖にも移入。北海道ではアイヌ語由来である「チップ」の愛称で知られる
 ②海に出ると紅鮭となるが支笏湖のヒメマスは海へ出ず、一生を湖で過ごす湖沼残留型で、臭みが少なくおいしいといわれる
・豚丼
  養豚業が盛んさった帯広市の名物料理
《支笏湖 丸駒 温泉旅館》

 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「死にゆく場所ではなく生きる場所。TSURUMIこどもホスピスで幸せな生き方を考える」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/194.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=161&cpt_c=&cpt_k=ang_499918_214024803_20240225
神奈川健一のお酒ブログストロベリーミルクのような酒
http://www.osakemirai.com/archives/41757389.html
antonグダグダ備忘録「絶品」とんかつ会に行ってきた
http://blog.livedoor.jp/anton_mania/archives/58082809.html
お弁当と散歩の手帳”大大大満足”だったお弁当
http://blog.livedoor.jp/classi_cul/archives/39853570.html
中島の何でもコレクション西鉄とチョコの限定コラボ
https://nakasimacollection.blog.jp/archives/23894969.html
🎿 サラリーマンスキーヤーの滑走日記 ⛷️”ボリューム満点の丼”を注文
http://tt11050601.livedoor.blog/archives/39699654.html
かるかんタイムズ「金沢をゆるーく実況する」
http://karukantimes.com/archives/51890115.html
みぃの日記”上司からの報告”に笑った話
http://blog.livedoor.jp/mii925/archives/6113271.html
ハイブリッドキッズ育児日誌~コレってあるあるですか?~二宮金次郎のように〇〇を読む子
http://lifewithhybridkids.blog.jp/archives/23922570.html

 2/25(日) 9:49配信の「PTA上部組織から退会 全国で加速」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/125b701bbf4d45d5cd1690d7360f7cdc838ceaa6

 2/25(日) 9:14配信の「輪島の海女、数百年の伝統に危機」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1a733ef81e66558469131ff0ad21593e484895f

 2/25(日) 11:44配信の「東大寺参道で車暴走 1人意識不明」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0925bc98c7be8bdb6f431ceaadec04ad64193a6

 2/25(日) 11:36配信の「学費免除&慶大合格 山崎怜奈の道」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/75faf4fd2b65e6e8ed059ea242468dded04671d4?

 2024年2月24日 11時0分配信の「国立大准教授「TOEICくだらぬ」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25931650/

 2024年2月25日 15時15分配信の「図書館で勉強はNG? 弁護士が力説」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25936867/

 2024年2月25日 13時25分配信の「若者の酒捨てる「裏ワザ」に指摘」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25936528/

 2024年2月25日 12時15分配信の「高級老人ホーム 2年で退去した訳」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25936322/

 2024年2月25日 14時49分配信の「新幹線遅れ 乗客同士トラブルか」。
https://news.livedoor.com/topics/detail/25936769/

 2024年2月25日 11時30分配信の「入れ墨彫り師と結婚 胃袋を掴む」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25936151/

 2024年2月24日 22時5分配信の「セックスレス したいは非難対象」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25934310/

 2024年1月6日の「この人」は、「「三河土人形」作りを継承 禰冝田 徹さん(73)」。
 明治から昭和中盤にかけ、庶民い愛された「三河土人形」。人形作りの中心地だった愛知県碧南市大浜地区で、伝統の継承に励む。
 土人形は、土で作った型の内側に粘土を薄く塗り、乾いたら取り外して素焼きする。さらに胡粉(ごふん)を塗り、にかわと顔料で鮮やかに彩色。最盛期に三河地方で活動した作家46人のうち、34人が碧南在住だったとされ、歌舞伎の武者や縁起物などが各地で人気を呼んだ。
 衣装を着た人形に押されて作家も減る中、祖父に連なる3代目として、小学生の頃は父の絵付けを手伝った。長じて鉄工所に勤めたが、定年後は土人形を作ろうと決め、その3年前からガス窯などを準備。2003年から制作に取り組み、温度や焼成時間などは我流で試行錯誤してきた。一対の「忠臣蔵 松の廊下」「鞘当て」など50程お型を自作。父らの型も使って制作、販売を続けている。
 「目で表情が一変するおで集中して作業する。需要は多くないが、若い世代にも良さを知ってほしい」。同県西尾市や浜松市などの3人が技法を学びに通う。「本業として生活するのは難しいが、副業をしてでも受け継いでほしい」と笑った。

 2024年2月2日の「キラリ☆アイズ」は、vol.111「暖猫 店長 西田明日香さん」。
飼い主を募集するかたちの譲渡型猫カフェ 保護猫の存在を多くの方に知っていただけたら
 保護猫の存在を知って欲しいと2019年12月に開店した里親募集型猫カフェ「暖猫」。昨年6月に設備を充実させた中央区天王町に移転しました。店長の西野さん自身も保護猫と暮らし、たくさんの癒しや日々の喜びを愛猫からもらっているそう。飼い主を募集する形の猫カフェを開いた経緯や現状など話を伺いました。
ーオープンしたきっかけを教えてください
 ネコカフェを開くのが昔からの夢でした。たくさんの猫カフェに足を運び勉強や経験を重ねる中で、保護猫カフェが多くあること知りました。カフェのオーナーの方に話を聞き、通常の猫カフェとは違い細した猫の医療費や金銭面、人手の確保など難しいこともあると教えていただきましたが、私自身も保護猫と暮らし、たくさんの幸せをもらっています。少しでも猫に恩返しができたらという思いで開店しました。
ーどのような猫が保護されていますか
 基本的には外で困っている野良猫を保護していますが、さまざまな事情で飼えなくなってしまった猫やペットショップからの保護もあります。保護猫約40匹が現在カフェで新しい飼い主の方との出会いを待っています。
ー利用者システムについて
 店内ルールとして禁止事項もありますが基本的に猫に優しく接していただければ自由に触れ合いが可能です。暖猫はお店のスタッフ猫、里親募集中の猫が一緒に暮らしています。里親希望のお客さまには、実際に店内で触れ合っていただきながら相性をみてもらいます。生活スタイルなどのお話を聞きながら、どんな子が合うか一緒に考えます。猫の譲渡には完全室内飼育や10項目程の条件がありますが、それ以外にも里親希望者の方の人間性も重視させていただいております。
―今後について
 オープン5年目でやっと少しずつ保護猫カフェとして認知されてきた気がします。猫と暮らしたいと考えている方がペットショップに行く前に保護猫も選択肢の候補として当たり前のように入れていただけるような風潮になればいいなと思っています。暖猫で猫との運命の出会いがなくても、「次は譲渡会にいってみよう!」と思ってもらえるように1匹でも多く保護猫が家族に迎えられる機会を作っていけたらと思います。
・「暖猫」(浜松市中央区天王町1802、☎053-568-7919)店長の西田明日香さん
・お客さまにいただく料金は医療費として優先的に使わせていただいています。ご来店いただくことが保護猫への支援となっています
・猫スタッフのアキ、ナツです。皆さまのご来店お待ちしています
004_20240225162801 ・暖猫のホームページ。保護猫カフェの料金システムなどこちらからご確認ください
https://www.danneko.com/
https://www.instagram.com/danneko.torasumi222/

 今日の仕事・・・。
 土日は忙しいね・・・。

 ジムに向かう。今日は、多少混んでいる所もあったが、道がスムーズだった。
 前の方が信号が赤になったので追い越し車線に入る。すると、信号が青になったら、前の車がいきなり右折のウインカーを出した!!!???右折レーンはない。対向車が来てなかなか右折してくれない!!!信号が青になったら右折のウインカーを出すのって、交通違反じゃないのか???
 ジムに到着。駐車場の定位置が埋まっていた・・・第2希望に駐車。
008_20240225162801
 豆乳は新しいもの。
キッコーマン
 おいしい無調整豆乳
 大豆と水だけでつくったおいしい豆乳
 コレステロールゼロ
 契約栽培丸大豆使用
名称 豆乳
大豆固形分 8%以上
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)
内容量 1000ml
100ml当たり 53kcal、たんぱく質 4.2g
製造者 キッコーマンソイフーズ株式会社
東京都港区西新橋2-1-1
TEL 0120-1212-88
https://www.k-tounyu.jp/

 帰宅・・・。
 ハザードをつけて、停まっている車がある。追い抜きをかけたら、いきなり動き出した!!!後方を確認していなんだろう!!!危ないよ!!!

012_20240225162801
 今日の昼食のおにぎりは「ジャパンのり」。以前テレビ「KinkiKidsの ブンブブーン!」で林遣都さん稲葉友さんが好きだと言っていたやつ。これ、ご飯に合って、なかなか美味しい♪
https://www.fujitv.co.jp/bunbuboon/past231007.html
W受賞
 ・ごはんいふりかけて
 ・サラダや麺類のトッピングに
韓国味付海苔
 ジャパンのり
 サクサク食感UP! さらにおいしくなりました。
 えごま油使用
 オリーブオイル使用
永井海苔
 内容量 50g
2020・2021 2年連続 日経POS セレクション GOLD
2020・2021・2023 3年連続 SINCE 1961 MONDE SELECTION GOKD AWARD
モンドセレクション金賞受賞
製品名 永井韓国味付ジャバンのり 50g
名称 味付のり
原材料名 乾のり(韓国産)、トウモロコシ油、ごま油、ごま、ぶどう糖、食塩、砂糖、えごま油、オリーブ油
内容量 50g
原産国名 大韓民国
輸入者 永井海苔株式会社
愛知県豊橋市問屋町11-3
TEL 0120-32-1122
https://www.nagainori.co.jp/
1袋(50g)当り 310kcal、たんぱく質 7.9g
 韓国味付海苔
 ジャパンのり
ジャパンのりとは・・・
 フレーク状の海苔を、ごま油、塩、えごま油、オリーブ油などで味付けして香ばしく炒めた韓国海苔です。
 ジャパンのりはごはんや様々なお料理にお使いいただけます!
・たまごかけごはんに
・サラダのトッピングに
・キムチの和え物に
・即席のスープに
 日経POSセレクション GOLD賞(2020・2021)
 モンドセレクション 金賞(2020・2021・2022)
  W受賞
・日経POSセレクションとは、日本経済新聞社が日経POS情報を基に売上高伸び率やメーカーシェア上昇率などのいくつかの指標をもとに選出した、消費者に受け入れられている商品に与えられる賞です。
・モンドセレクションとは、1961年から続く世界的に権威のある食品の品評会で、専門機関が味覚、包装、原材料、衛生等についてそれぞれ点数化し、総合得点に応じて賞が授与されます。

 夕方は、「キムチ鍋」で一杯♪
010_20240225162801
イチビキ

 キムチ鍋つゆ
 醤が決め手の鍋つゆ
 〆は雑炊で!
720g ストレート 3~4人前
 昆布と鰹節の旨みに、3種の醤をあわせました。
 コク深い味わいのキムチ鍋つゆです
『材料例』(3~4人前)
・豚バラ肉・・・300g
・ニラ・・・1束
・ねぎ・・・2本
・白菜・・・1/4株
・椎茸・・・4枚
・豆腐・・・1丁
※その他、鶏肉、人参、えのき茸、もやし等、お好みの材料を入れてお召上がりください。
『作り方』
①本品1袋をよく振ってから鍋に入れて火にかけ沸騰させます。
②火の通りにくい材料から入れます。最後にニラを入れて、火が通ったらお召上がりください。
※アクはこまめに取り除いてください。
③〆は雑炊で!
 〆は卵とごはんを入れて雑炊でお楽しみください
名称 鍋つゆ(ストレート)
原材料名 コジュジャン(国内製造)、ぶどう糖果糖液糖、食塩、しょうゆ、豆板醤、砂糖、みそ、にんにく、魚醤(魚介類)、ポークエキス、蝦醤、キムチ粉末調味料、醸造酢、鰹エキス、発酵調味料、昆布エキス/調味料(アミノ酸等)、アルコール、パプリカ色素、酸味料、香辛料抽出物、香料
100g当たり 21kcal、たんぱく質1.3g
イチビキ株式会社
名古屋市熱田区新尾頭1-11-6
TEL 0120-35-3230
https://www.ichibiki.co.jp/

006_20240225162801
絹ごし豆腐

 富士山の恵み
内容量 300g
100g当たり 56kcal、たんぱく質 4.9g
名称 絹ごし豆腐
原材料名 大豆(アメリカ又はカナダ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤[塩化マグネシウム(にがり)]
製造者 町田食品株式会社
静岡県富士市久沢269-1
TEL 0120-71-3049
http://www.machida-shokuhin.co.jp

002_20240225162801
 デザートは「ぽんかん」♪
果物おつとめ品 ポンカン 静岡県産
㈱遠鉄ストア

 今日の「ふるさと味みっけ」は、「おひとりさま ふぐ寄せ鍋」(島根県)
ぜいたくな味わい存分に
 島根県大田市。世界遺産の石見銀山で名高いが、日本海に面した漁港は、県内屈指の漁獲高を誇ることで知られる。アナゴやノドグロなどが名産で、それらの加工品も地元の自慢。中でも、人気製品を次々開発するのが「和田珍味」。大規模な直売店を展開する、創業101年を迎えた老舗である。
 「うまいものを作る、が当社のポリシー。多彩な魚介を加工しますが、特に昔からの人気は”福を招く縁起の良い魚”といわいれうフク(フグ)ですね。近年は時代に合わせた、手軽に食べられる商品も発表「と、商品開発担当の加藤紘佳さん。
 その手軽さをテーマにした売れ筋の1つが「おひとりさま ふぐ寄せ鍋」だ。文字通り一人鍋だが、北海道産昆布でだしをとり、天然フグと野菜(シイタケ、白菜、ネギ、水菜、ニンジン)、油揚げなどを入れた本各派。そのままレンジで温めるか鍋に移し替えて煮込むか、小なりとはいえ、ぜいたくなふぐちりの味わいを存分に楽しめる。この他「鯛寄せ鍋」「かに寄せ鍋」もあり好評。
 フグ製品では、職人が1枚1枚手作業で仕上げた、同社1番のロングセラー商品「ふぐ味醂干」もお薦め。ふっくらとした口当たりと、ほのかな甘みに包まれた身の旨味は格別だ。
・ふぐ味醂干 130g 約7枚、2160円(3月から2,376円)
●㈱和田珍味
島根県大田市五十猛町1559の3
TEL 0120-000785
FAX 0120-785039
おひとりさま ふぐ寄せ鍋(250g・1食)1,296円
※掲載商品はいずれも税込み、送料別途。オンラインショップからも購入可(和田珍味で検索)。
https://wadachinmi.co.jp/

本日のカウント
本日の歩数:4,101歩
本日:55.4kg、15.0%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,309,275(320)


 

| | コメント (0)

2024年2月24日 (土)

「奄美黒糖焼酎 高倉」、そして「ココロもカラダもよろこぶ 春先どりレシピ」

 昨日のテレビ「ララLIFE」は、「旅先の市場で飲もう 名古屋/柳橋中央市場」。
https://www.tbs.co.jp/lalalife/
 海鮮グルメ、本格イタリアン、市場を平らげよう
*柳橋中央市場:
 100年もの歴史を持つ東海の台所。4000坪(サッカーコート2面分)に約300店舗が集まる
「マルナカ食品センター」
 鮮魚店や飲食店など約50店舗が集まるメインエリア。三河湾・伊勢湾から獲れた視線んア魚介類が多く並ぶ
*ララNOTE 監修:塩見 なゆ、年間2,000軒はしご酒をする酒場案内人
※Step1:愛知県の県魚で一杯
《地魚食堂 てるてる》地魚を使った海鮮料理が人気
・生ビール 572円
・クルマエビの唐揚げ 638円
※県魚:
 強度を代表する”魚介類”を選定したもの・
 愛知県の県魚:クルマエビ
《天ぷらとワイン 小島》ワイン×天ぷら
☆ぐじ(甘鯛) 319円
・パルメジャーノをかけたアスパラ 319円
・いくらカナッペ 319円
  揚げた海苔の上にいくらが乗ったおつまみのような天ぷら
・赤ワイン 539円
・肉厚しいたけ 429円
  クセの強いブルーチーズと一緒に揚げる
・スパークリングワイン 539円
「場外」
《丸八寿司》
☆並寿司ランチ 630円
・松田聖子巻(ハマチ) 550円
※変わった名前の巻き寿司がこのお店の名物
・ちびまる子巻(たらこ) 550円
・わかめ汁 330円
・生ビール 550円
※Step2:市場の駐車場で一杯ひっかけよう
《イタリアンバル Parcheggio》本格イタリアン
 パルケッショ=駐車場
・カルパッチョ 1,280円(真鯛、ブリ、帆立)
・赤ワイン 950円
・桜エビのシカゴピザ 1,650円
  周りの生地を中野チーズにつけながら食べる
《ラーメン 大河》朝6時から多くの客が訪れる人気店
・ラーメン 800円
  豚骨ベースの醤油味で昔懐かしいラーメン

 「ヨエロスン」は、「恵方巻が発売されるなんて うれしずてつストア!」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/info/1092826.html
《しずてつストア 田町店》
・Soleいいね!コラボ恵方巻 ハーフ1本 432円
・フレッシュな野菜とたまごサラダにチーズ サラダチキンをぎゅっと1本に詰め込んだ 朝に食べたい恵方巻
・明方ハムカツとポテサラ恵方巻 1,404円
・美味しすぎ韓国風恵方巻 1,404円
・有頭エビ黄金恵方巻

 「昼めし旅」は、「紅葉SP」。2023年11/27の放送分。
https://www.tv-tokyo.co.jp/official/hirumeshi/
「栃木県宇都宮市」
 栃木県中央公園:11月上旬 ユリノキ、11月下旬 モミジ、12月 メタセコイア
《めおとや農園》
☆干し芋(紅はるか)
☆焼き芋シェイク 500円
☆焼き芋ソフト(黒蜜+きな粉) 500円
<マサ婆ちゃん>若色さん
 TikTok
【キャベツの油炒め】
①キャベツをざく切りにし、フライパンに入れ、豚肉と炒める
②サヤインゲンを入れる
③砂糖、醤油、酒で味付け。豆腐を入れる
【白菜漬け】
【ナスの浅漬け】
【菊の三倍酢和え】
【アスパラ菜のおひたし】
①アスパラ菜を3分茹で、さっと水で洗い、切る
「群馬県利根郡みなかみ町」
 群馬四大温泉地(草津、伊香保、四万、水上)
※宝川温泉 汪泉閣:ロイター通信「世界10大温泉」に選ばれた。子宝の湯(約200畳)
《お山の食堂 たんとくわっさい(Tanto Kuwassai)》
 たんとくわっさい=たくさん召し上がれ
☆ジビエラグーショートパスタ 1,500円
☆猪のパテ 1,500円
★熊で~こん 1,500円
【猪のレバニラ炒め】
①猪の内臓とタンを切る。
②フライパンで炒めて、もやしとニラを投入
③フランスの天日塩で味付け。特製醤油(土佐醤油にかつお節、昆布、酒、みりんをブレンド)をかける
【猪ソーセージと舞茸のソテー】
①舞茸を油をひかず、じっくり弱火で焼く(水分を飛ばす)
②猪のソーセージを切り、入れる。笹川流れの塩(新潟)で味付け
【なめこの味噌汁】

 「おばあちゃんの台所」は、「岡山県岡山市」。2022年8/20の放送分。
https://www.webtsc.com/prog/obaachan/recipe/3353/
【豆腐の酢の物】
『材料』(4人分)
・木綿豆腐・・・300g
・ホウレン草・・・1束(200g)
・ハム・・・3枚
<タレ>
 酢・・・大さじ3
 しょうゆ・・・大さじ3
 砂糖・・・大さじ2
 すりゴマ・・・大さじ4
 ショウガ(みじん切)・・・少量
 豆板醤・・・小さじ1
 粉末だし・・・小さじ1/2
<薄焼き卵>
 卵・・・2個
 砂糖・・・小さじ1
 塩・・・少々
『作り方』
①鍋に湯を沸かし、豆腐を2~3分ゆでる
②ゆでた豆腐を氷水につけ粗熱を取る。粗熱が取れたら、濡れ布巾でしぼり水気をとり冷蔵庫で冷やす
③卵を溶き、砂糖・塩を加え、薄焼き卵を2枚焼き、冷ます
④鍋に湯を沸かし、ほうれん草を茎から入れ1分程さっとゆでる
⑤④をしょうゆ洗いする:しょうゆ(分量外)を少量かけ、もみながら味をなじませる
※しょうゆ洗い:
 しょうゆをかけ、余分な水分をしぼる→味がしまり、おいしく仕上がる
⑥⑤を3cmほどの長さに切る
⑦ハムと薄焼き卵を短冊切りにする
⑧ボウルで酢・しょうゆ・砂糖・ショウガ(みじん切り)・すりごまを混ぜ合わせ、タレをつくる
⑨冷やしておいた豆腐を皿に盛り、その上に切った具材を飾り付ける
⑩⑨にタレをかける(お好みの分量で)

 「発見!!食遺産 #あなたのレシピ残させてください」は、「滋賀県米原市」。
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/syokuisan/recipe/2136670_13354.html
 三島池、伊吹山、ビワマス、伊吹大根、赤かぶ
・平たねなし柿
 3日半、炭酸ガスを充満させた室に入れて渋を抜く
 固形アルコールを入れた袋を被せて木の上で渋を抜く
 ※霊峰
「朝妻筑摩(あさつまちくま)地区」
・赤かぶ(滋賀の伝統野菜)
  サシが入っている
※米原の赤かぶは昼夜の寒暖差が激しいため甘くてみずみずしい。
 平安時代から栽培される近江の伝統野菜
【赤かぶのソテー】
 湯がいた赤かぶ、しめじ、ほうれん草をバターと塩コショウで炒める
【赤かぶのみぞれ汁】
 すまし汁にすりおろした赤かぶを混ぜる
【柿と赤かぶのサラダ】
 コショウ、オリーブオイル、レモン汁を入れて和える
【赤かぶの丸ごと煮】
『材料』(2人前)
・赤かぶ・・・2個
・鶏ひき肉・・・100g
・長ネギみじん切り・・・1/2本
・塩・・・少々、小さじ2、小さじ1/3
・コショウ・・・少々
・酒・・・少々
・片栗粉・・・小さじ1
・ダシ・・・1000ml
・醤油・・・小さじ1、小さじ1
・みりん・・・大さじ1
・水溶き片栗粉・・・小さじ2
・パセリ・・・適量
『作り方』
①ラップをかけて700Wで3~5分ほど加熱する
②ヘタの部分をスプーンでくり抜いて器にする
③くり抜いた中身を刻む
④鶏ひき肉、ネギ、塩、コショウ、酒を混ぜる
⑤刻んだ赤かぶを加える
⑥赤かぶの器の中に片栗粉を振る
⑦赤かぶの器に具材を詰める
⑧ダシ、醤油、塩、みりんを入れた鍋に赤かぶを入れ、沸騰したら20分ほど煮る
⑨別の鍋に煮汁、醤油、塩を入れ水溶き片栗粉でとろみをつける。株に掛ける

 「鉄道ひとり旅」は、「かえってきた宗谷本線 編」。2023年9月の撮影。
https://tetsudo-ch.com/program/708.html
<JR旭川駅>
・504 ディーゼル車
<豊富駅(とよとみ)>
*《きっさ すてーしょん》
・ホタテカレーライス
・チャーメン
<幌延駅(ほろのべ)>
《日本一しょんないゲストハウス ウタラといかん》問寒別、阿部 由裕 オーナー
 利尻山(利尻富士)
・特急サロベツ
<稚内駅>
<抜海駅(ばっかい)>
 日本最北端の木造駅舎

 「ウマ飯!」。
https://thetv.jp/program/0001025156/plot/
▲スープの中のハンバーグ
《穐 ~しゅう~》江戸川区一之江4-1-24
・和牛スープハンバーグ
▲メンチの面子揃ってます!
《千住メンチ館》足立区千住2-65
 玉ねぎを飴色になるまで炒めてから挽き肉と合わせる
・メンチセット+おおきメンチ
  千住メンチ、チーズメンチ、おおきメンチ

 「Yahoo!」より、メール。「ふるさと納税「訳あり」のお礼品 美味しく食べて、生産者も応援!」。
https://shopping.yahoo.co.jp/promotion/event/furusato/special/wakeari/?sc_e=mshp_nc_sale_0_pc_NC00063106_body1_00&ync_pid=body1
呑んべーかせゴンは生酒が好き梨桃のような香りがした”新酒”
http://blog.livedoor.jp/kase_gon-sake/archives/88281677.html
陽はすでにカンジス川からインドで”サワラの煮付け”
http://yuketta.com/archives/23921454.html
わんぽの毎日ブログナポリタンソースを使ってご飯
https://silversilver181.livedoor.blog/archives/24708113.html
あたし、まり。”おひとりさま”カフェデビュー
https://mari-koheithedog.blog.jp/archives/24736508.html
野鳥は可愛い♪ 2桜の新芽を食べるウソたち
http://yachowa.livedoor.blog/archives/23934404.html

 2024年2月23日 17時54分配信の「女性にモテる男性 共通する特徴」。
 「必要以上に追わない」「相手より格上の男になる」「常に自分磨きの意識を持つ」「女性を幸せにできる力を持つ
https://news.livedoor.com/article/detail/25928650/

 2024年2月24日 13時0分配信の「医師が見たコロナ「第10波」特徴」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25932062/

 2024年2月24日 14時12分配信の「値下げ決めたロッテリアに異論」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25932251/

 2/24(土) 11:19配信の「「Gmail終了」デマが海外で拡散」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/edb3b59078373a5f8fe497d48654bb30dd0e79d6

 2/24(土) 10:03配信の「「飲み物は水でいいです」客と飲食店のミスマッチが起きてしまうワケ」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1677e17519594b8c47a09ed9791201f288f5e34a

 2/24(土) 11:14配信の「見てはいけない祭り なぜ撮影許可」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6638e8cf7dd5f932468b24eb3f303b4eaeefa63

 2024年2月24日 12時0分配信の「一晩で7~8L飲む 人気俳優の妹」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25931785/

 ウクライナ大統領が、家に泊まりに来る夢を見た。
大統領が自宅にきたら仕事運UP
 大統領があなたの家に来る夢を見た場合、夢占いでは仕事運が高まる暗示だと言われています。その為、仕事での成功や昇進なども期待できるでしょう。また、新しい仕事への挑戦や転職するのにも良い時期です。また、大統領が自宅の中で座っていた場合は、金運上昇も期待できます。
https://belcy.jp/37165#heading-id-8166287

 2023年12月15日の「この人」は、「古本の魅力を訴え夫婦で古書店を営む 池田 望未さん(28)」。
 「だれもが”ひとり”にかえる場所」にと思いを込めた「古本屋かえりみち」を愛知県春日井市で営む。人生の局面で助けとなった本という特別な存在。「自分だけの居場所となる、そんな本を届けていけたら」と願う。
 名古屋市出身。転勤族の家族だったが、両親が自由に読ませてくれた本に居場所を見つけた。思春期に、気持ちを分かってくれないと感じた孤独感や、親との衝突には本の世界が風穴を開けてくれた。
 大学の授業で、三重県四日市市の子どもの本専門店「メリーゴーランド」店主、増田喜昭さんと出会い、新たな生き方を知った。それからは、図書館で気付くと子どもの本を手に取るように。店で働きたいと増田さんに手紙を送り、熱意が通じて正社員になった。
 だが、書店には大量の新刊が入ってくる一方、自分が良いと信じる本は廃刊になっていく現実。売りたい本をどう売るか考えていくため、元小学校教員の夫と昨年、商店街にある古民家の2階に古本店を開いた。児童書を中心に厳選した多彩な本が並ぶ。「外でどんなことがあっても、本に描かれている世界に出かけることで、居場所が見つかる」

ココロもカラダもよろこぶ 春先どりレシピ
 まだまだ寒い日もありますが、春はもうすぐそこ!ちょっぴり季節を先どりして、春色の食卓を楽しみましょう。
【鯛のソテー 菜の花ソース】(413kcal)
香ばしい鯛に、さわやかな菜の花ソースがマッチ
『材料』(2人分)
・鯛(切身)・・・2切れ
・菜の花・・・1/2束(80g)
・グリーンアスパラガス・・・4本
・A
 白ワイン・・・大さじ1
 塩・・・小さじ1/4
 こしょう・・・少々
・薄力粉・・・適量
・オリーブ油・・・大さじ1
・B
 マヨネーズ・・・大さじ3
 粒マスタード・・・小さじ1
 塩・・・少々
 こしょう・・・少々
『作り方』
①鯛はAをからめて10分ほどおく。鍋に湯を沸かし、塩適量(材料外)を加えて菜の花を1分ほどゆでて冷水にとり、粗く刻んで水気をしぼり、Bと混ぜて菜の花ソースを作る。アスパラは根元のかたい皮をむいて4等分に切る。
②鯛の汁気を押さえ、薄力粉をまぶす。フライパンにオリーブ油を中火で熱し、鯛を皮目を下にして並べ、すき間にアスパラを加える。鯛は焼き色がつくまで3~4分焼き、アスパラはサッと炒めて器に盛る。
③鯛を返し、さらに3~4分焼いて器に盛る。鯛に1の菜の花ソースを添える。
【新じゃがと豚肉のオーブン焼き】(1/3量で326kcal)
しっとりとした新じゃがはこの季節のお楽しみ
『材料』(2~3人分)
・豚ヒレ肉(かたまり)・・・300g
・新じゃがいも・・・小5個
・にんじん・・・1本
・グリーンアスパラガス・・・4本
・パプリカ(黄)・・・1/2個
・A
 オリーブ油・・・大さじ2
 塩・・・小さじ2/3
 こしょう・・・少々
・オリーブ油・・・適量
『作り方』
①じゃがいもはよく洗い、皮付きのまま半分に切る。にんじんは四つ割りにする。アスパラは根元のかたい皮をむき、3等分に切る。パプリカは縦に4等分にして斜め半分に切る。
②ボウルにじゃがいも、にんじん、豚肉を入れてAを加えてからめる。オーブンシートを敷いた天板に並べ、230℃に予熱したオーブンで20分ほど焼く。
③2のボウルにアスパラ、パプリカを入れ、ボウルに残っているAをからめる。2の天板に加え、さらに4~5分焼く。
④豚肉を取り出してアルミ箔で包み、10分ほどおいてから食べやすく切る。野菜とともに器に盛り、オリーブ油を回しかける。
【さわらとあさりの白ワイン蒸し】(340kcal)
春野菜たっぷりのやさしい味わい
『材料』(2人分)
・さわら(切身)・・・2切れ
・あさり(殻付き・砂出ししたもの)・・・200g
・新たまねぎ・・・1/2個
・春キャベツ・・・200g
・スナップエンドウ・・・8本
・オリーブ油・・・大さじ1
・塩・・・少々
・こしょう・・・少々
・白ワイン・・・1/3カップ
・粉チーズ・・・大さじ1
『作り方』
①あさりは殻をこすり合わせて洗う。たまねぎは縦に幅7~8mmに切り、キャベツは大きめのひと口大にちぎる。スナップエンドウは筋を取る。さわらは塩、こしょうをふる。
②フライパンにオリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、さわらを皮目を下にして並べる。片面2分ずつ焼いていったん取り出す。
③フライパンをサッとふき、オリーブ油大さじ1/2を入れて熱し、たまねぎをサッと炒める。キャベツ、あさりを加えて2を戻し入れる。すき間にスナップエンドウを加えて白ワインをふり、ふたをしてあさりの殻が開くまで4分ほど蒸す。器に盛り、粉チーズをふる。
【スナップエンドウの卵炒め】(272kcal)
春らしい華やかさが食をそそる
『材料』(2人分)
・スナップエンドウ・・・10~12本
・卵・・・3個
・ミニトマト・・・10個
・新たまねぎ・・・1/2個
・塩・・・少々
・こしょう・・・少々
・サラダ油・・・大さじ1と1/2
・A
 ウスターソース・・・大さじ1
 しょうゆ・・・小さじ1/2
『作り方』
①スナップエンドウは筋を取る。鍋に湯を沸かし、塩適量(材料外)を加えてスナップエンドウを入れ、1分ほどゆでてざるに上げ、縦半分に割る。ミニトマトは横半分に切る。たまねぎは縦に幅2~3mmに切る。ボウルに卵を溶きほぐし、塩、こしょうを加えて混ぜる。
②フライパンに油大さじ1を中火で熱し、卵液を入れて大きく混ぜ、半熟状になったらいったん取り出す。
③油大さじ1/2を足して中火で熱し、たまねぎを入れて1分ほど炒め、スナップエンドウ、ミニトマトを加えて1分炒める。2を戻し入れてひと炒めし、器に盛り、Aを混ぜてかける。
【春野菜のホットサラダ】(1/3量で186kcal)
ベーコンとみそが春野菜の甘みを引き立てます
『材料』(2~3人分)
・新じゃがいも・・・小5個
・春キャベツ・・・300g
・ベーコン(厚切り)・・・110g
<みそドレッシング>
 みそ・・・大さじ1
 酢・・・大さじ1
 水・・・大さじ1
 砂糖・・・小さじ1/2
『作り方』
①じゃがいもはよく洗い、皮付きのまま半分に切る。キャベツは大きくちぎる。ベーコンは長さ3~4cmに切る。みそドレッシングの材料は混ぜる。
②鍋に湯を沸かし、塩適量(材料外)を加え、じゃがいもを入れて9~10分ゆでてざるに上げる。続いてキャベツを入れ、30秒ほどゆでてざるに上げる。合わせて器に盛る。
③フライパンにベーコンを入れて中火にかけ、返しながら焼き色がつくまで1~2分焼く。2の器に盛り合わせ、みそドレッシングをかける。

 今日の仕事・・・。
 土日は、量が多い。

 仕事を終え、ジムに向かう。
 今日は、順調に進んでいたが、急に自転車並みの速度になった・・・???
 「路上検定」の車がいた。その前には「自動車学校」の車がいた。

 「lat」=「latissimus dorsi muscle」
《解剖》広背筋◆【略】LDM
https://eow.alc.co.jp/search?q=latissimus+dorsi

 「5?88」の車がトロい!!!運転に自信がないなら、大きな車に乗るなよ!
 おかげで「***!」のキャンピングカーが入ってきた。その車ゆっくり走っている上に、車高が高いので信号機が見えない!!!車がの高さの着て規定ってないの???

 スーパーに行く。売り出しの「ブロッコリー」106円、それにボーナスポイント50がもらえる「明治ブルガリアヨーグルト」160円、おつとめ品の「ポンカン」216円を買う。カード払いで、今日はポイント5倍!
 支払いをして、レシートを見たら、ボーナスポイントが付いていない!???「インフォメーション」に行く。前の人が長々と何かやっている。自分の番になって、「ボーナスポイントが付いていない」と訴えると、係員が確かめに売り場に行ってしまい、さらに待たされた!!!新聞折込チラシを見れば、載っていることジャン!!!
 さんざん待たされ帰ってきて「LINEミニアプリ連携会員様限定」と言われた。それなら、分かるように大きく書いておいてよ!
 だいたい、なんで「LINE」なんだよ!みんなスマホを持っていて、LINEをやっているのは、当たり前だと思っているのか???!!!
 ヨーグルトは買うのをやめた。現金で返金ということ。あれっ!?返してもらったのは、148円じゃなかったかなぁ~?160円も返してもらっていないぞ!!!???現金での返金で、レシートをくれなかったからよく分からないや↓↓↓
https://www.entstore.co.jp/

 税務署の「確定申告」の予約も「LINE」と出ていたな。当日行って、整理券を貰っても、他の日になることもあるらしい。。。。
 入場整理券は、①確定申告会場での当日配付、又は、②LINEアプリを使ったオンラインによる事前発行の二つの方法で配付しています。なお、入場整理券の配付状況に応じて、後日の来場をお願いする場合がありますので、ご了承ください。
 当日の入場整理券を求めて行っても、「別の日にまた来てね!」って、言われるの???せっかく、休みを取っていくんだよ!!
 税務署が一般の会社と癒着していていいの???予約の取り方を考えてほしい!!!
 例えば、「税金を納めるのは「PayPay」のみです」なんてやったら、おかしいでしょう!!!???
https://www.nta.go.jp/about/organization/nagoya/topics/tokushu/shizuoka/10.htm
https://www.nta.go.jp/about/organization/nagoya/location/shizuoka/hamamatsunishi/index.htm

002_20240224160401
 昼食は「ホットコーヒー」と昨日買った「パン」。
ヤマザキ
 薄皮 うすかわ 白あんぱん
 白つぶあんをたっぷり包んだ風味豊かな白あんぱんです。
発酵種 ルヴァン使用
4個入り
製造所固有記号 +Y02
1個当たり 109kal、たんぱく質 3.2g
名称 菓子パン
原材料名 白つぶあん(白いんげん豆、砂糖、水あめ、還元水あめ、寒天)(国内製造)、小麦粉、糖類、卵、ショートニング、パン酵母、脱脂粉乳、食塩、発酵風味料、植物油脂、発酵種/ソルビット、乳化剤、糊料(グァー、アルギン酸エステル)、酢酸(Na)、イーストフード、加工デンプン、V.C
内容量 4個
製造者 山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp/

 「ノートン プライベート ブラウザ」のページが勝手に開いた!??何故???
https://jp.norton.com/products/norton-private-browser?epid=31837E90-BDB4-4624-AADD-D3886E7A625C&nsb=client-nsb_direct_feb24_08-24

008_20240224160401
 夕方は、「奄美黒糖焼酎 高倉」で一杯♪
本格焼酎は糖質0%
アジア最大級の蒸留酒品評会 最高金賞
 SHOCHU WINNER TOKYO WHISKY &SPRITS COMPETITION 2022
 TWSC2022最高金賞 ベスト・オブ・ザ・ベスト受賞蔵
 Ⓐ奄美大島酒造株式会社
奄美特産 たかくら 奄美黒糖焼酎
 高倉
 TAKAKURA
 長期貯蔵
本格焼酎 アルコール分30度/内容量 1800ml
 奄美大島の黒糖を100%使用した常圧蒸留で、3年以上樫樽で長期貯蔵熟成。熟成させることで黒糖の香りと樫樽に貯蔵したことにより馥郁(ふくいく)とした香りが立ち上がります。冷やすと軽快感が増し、ロックや水割りがお奨めです。
品目 本格焼酎
原材料名 黒糖(奄美大島製造)、米こうじ(タイ産米)
アルコール分 30%
内容量 1,800ml
製造者 Ⓐ奄美大島酒造株式会社
鹿児島県奄美市名瀬入舟町8-21
TEL 0997-62-3120
http://www.jougo.co.jp/

004_20240224160401
 アテは、「茹でブロッコリー レタス添え
006_20240224160401
 さらに、昨日半額で買った「ポテチ」。
国産原料にこだわった ポテトチップス
 北海道産の馬鈴薯と国産こめ油とオホーツクの塩だけで作りました。
 国産のこめ油は、通常フライに使用されるパーム油に比べ、不飽和脂肪酸が多く、オレイン酸 約42%、リノール酸 約37%と非常にバランスがとれています。さらにリノレン酸も含まれています。
つらら・オホーツクの塩
 オホーツク海から流れ込む、自然豊かなサロマ湖の海水を汲み上げ、数日かけて煮詰め取り出した海水塩です。
1袋(60g)あたり 325kcal、たんぱく質 2.8g
名称 ポテトチップス
原材料名 馬鈴薯(北海道産)、植物油(こめ油)、食塩
内容量 60g
製造者 深川油脂工業株式会社
北海道深川市広里町5丁目2番28号
TEL 0164-25-2178

本日のカウント
本日の歩数:4,266歩
本日:56.3kg、14.7%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,308,955(842)
 何、この数???


 

| | コメント (0)

2024年2月23日 (金)

「おしゃべりクジラ 生酒」、そして「はままつバスフェスタ2024」3/2(土)

 今日は、「天皇誕生日」、「富士山の日」。

 昨日のテレビ「こんなところで裏切り飯」は、第6話「横浜でナポリタン」。
https://www.ctv.co.jp/uragiri-meshi/
「神奈川・横浜」
 肉まん、シュウマイ、サンマーメン
《横浜中華街 長崎屋》中区山下町165
・ナポリタン 800円
  麺がチャンポンメン

 「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!」は、「人気観光地へ!バスターミナルSP」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_umaimise/lineup/202402/26705_202402221900.html
「神奈川・川崎駅」
*肉感満載!でもお口の中ではふわうふわ スティック型ハンバーグ
《WOODSTOCK》1988年創業
☆ステーキ屋さんのピザ 800円
☆自家製合鴨のスモーク 800円
☆宮崎産日向地鶏のジャンボステーキ(300g) 1,760円
☆国産牛サーロインステーキ(本日のスープ&サラダ&ライス or パン&ドリンク付)(250g) 2,800円
・レギュラーハンバーグ(本日のスープ&ライス or パン&ドリンク付)(170g) 1,600円
  ピリッと辛めのトマトサルサソース、オニオンベースのエスニック風赤とうがらしソース、デミグラス、おろしミックス、ジンジャー
「千葉・君津駅」
 君津バスターミナル:2021年業界初の房総地区と関西の直通便が運行開始
*おもてなし抜群!若女将が営む隠れ家のとろける霜降りすき焼き
《田園》1951年創業
☆林SPF豚しゃぶしゃぶ 3,080円
☆ステーキ定食 3,980円
・すき焼き定食 3,600円
「東京・武蔵村山市」
 東京都の区や市で唯一 鉄道が走っていない街。古くから小麦の生産が盛ん。冠婚葬祭等で最後に手打ちうどんを食べる
*噛むほどうまい極太麺 もっちもち!肉汁つけうどん
《満月うどん》1986年創業
♪ 僕らのうどん 作詞・作曲・歌;比留間店主
 DON!DON!うどん Uu DON!DON!
 みんなで作ろうよ
 いつか故郷を離れようとも
 きっとこの味を忘れないだろう
 永遠に続く小麦ケーション
・肉汁つけうどん 820円(舞茸天 160円、えび竹輪天 130円)
「東京・新宿駅」
 バスタ新宿:年間利用者数・1日の発着便数 日本一。新宿WEバス 300円乗り放題
*8割がタクシー運転手さん!?大都会のど真ん中 人情チンジャオロース定食!
《ごくうらーめん 大千元》1983年創業
☆もやしそば 860円
☆ニラレバー炒め 760円
☆チャーハン 860円
☆カレーライス 810円
☆ハンバーグ 760円
☆かたやきそば 960円
☆ギョーザ(6個) 560円
・豚肉とピーマンの細切り炒め定食 1,010円
「神奈川・横浜駅」
 連節バス BAYSIDE BLUE:横浜の人気観光地を周遊。500円乗り放題
*周りは山と田んぼ!?ノリ艶でプチプチ ニジマスのイクラのレインボーキャビア丼!?
《飄禄玉(ひょうろくだま)》1959年創業
 初代が釣り堀
☆ますの唐揚げ(1本) 770円
☆若さぎの唐揚げ 550円
☆鮎の塩焼き 850円
・紅富士丼 2,490円 ※土日限定
  ニジマス:富士山の湧き水で養殖。身が引き締まりさっぱりとした味が特徴
  《CHIRIRI》豚しゃぶを麺つゆで、鶴翼(かくよく)9,900円
「栃木・佐野駅」
 佐野新都心バスターミナル:新宿駅・東京駅や羽田空港・成田空港など全国各地への直通便が毎日運行
 佐野厄除け大師:関東三大師の1つとして有名。年間来客数 約200万人
 佐野ラーメン:青竹を使った手打ち麺&あっさり醤油スープが特徴。市内には約70店舗のラーメン店が!
*青ねぎだらけで麺が見えない!?あっさり醤油&シャキシャキ佐野ラーメン
《青ねぎラーメン 太七》1996年創業
☆もつ焼き 480円
☆いもフライ(1本) 180円
・青ねぎラーメン(醤油) 980円
  群馬県産の小ねぎ:水耕栽培で育てているためシャキシャキ!
「千葉・袖ヶ浦市」
 袖ヶ浦バスターミナル
 東京ドイツ村 5万株の芝桜、鴨川シーワールド
*木更津歓楽街シメの新定番!?サックサクしみしみ~!極上天重!
 見番(木更津会館):最盛期は、200人もの芸者が在籍
《四季宴席 大海老》1965年創業
 店主の両親が59年前に天ぷら専門店としてオープン
 《さくろ 室町店》戦後、東京で初のしゃぶしゃぶを出した日本料理屋さんで修業
☆車海老塩焼き 1,100円
☆海老竜田揚げ 1,000円
☆煮魚定食 1,500円
☆牛バター焼き 1,200円
☆揚げ出し豆腐 600円
・海老天重 1,300円
  シーターが-:弾力がある、歯ごたえと甘みが特徴

 霜降り明星の あてみなげ」は、「あてみなげ キャンプへの道」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
<ファンフォード>駿河区弥生町
 海外の工場でトレーラーを製造。お店では内装をカスタムしている
※キャンピングトレーラー:
 車が牽引できる居住空間
☆STARSHIP TravelBox 680万円(税抜)
※750キロより重いトレーラーは、牽引免許が必要
☆STARSHIP 5号 サウナエディション 700円(税抜)~
☆STARSHIP VanBox 700万円(税抜)~
 ・フジヤマハンターズビール
※車両価格 500~600万円+内装費
☆テントトレーラー TT-02 230万(税抜)

 「トキタビ」は、「大人の手土産選手権をしたい」。
https://www.fujitv.co.jp/TOKITABI/
※設定
 ①ホームパーティーで奥様に渡す
 ②お子さんが2人
 ③予算は約5,000円
*太一:焼き海苔
・秋冬の贈り物⑤/ノリケラトプス研究所 5,620円
  「旬黒特」等級という一番摘みの中でも6%しか採れない最高級の海苔で市場にはほとんど出回らない希少な海苔
*春菜:お米
・十二単お供詰め合わせ「平安」/八代目儀兵衛 4,400円
  お米以外にお赤飯、炊き込みご飯の素やひじき梅といったご飯のお供も入っている。
  お米は和食用、おむすび用、お寿司用など4種類入っている
*松岡:入浴剤
岐阜の湯めぐり 入浴剤ギフト「恵」/日本温浴研究所 3,980円
  岐阜県伊吹山の天然薬草や別府温泉の湯の花エキスなど5種類の入浴剤が入ったギフトセット
*はるか:ドレッシング
・ドレッシングシリーズ 5個セット/NOHEA 3,200円
  玉ネギドレッシング、クリーミーチーズドレッシング、胡麻ドレッシング、トマトドレッシング、マヨネーズ
*大島:ツナ
・ギフトセット プレーン/ジェノベーゼ「おつな」 2,862円
  塩を使わず海洋深層水と国産う野菜だしで味付け
*城島:創作和菓子
・ひとつぶの紫苑 10個入り/旬果瞬菓 共楽堂 3,780円
  旬の果実や野菜を使い四季折々のスイーツを提供。
  高級で希少性が高いぶどう「紫苑」を求肥で包んだ一品

 「365日の献立日記」は、昭和61年4/4の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/ZZ5VJYNGG6/
 ビーフステーキ(ピーマン、にんじん)、オニオンスープ、ポテトサラダ(じゃが芋、青豆、ハム、にんじん、キュウリ、サラダ菜)、きんぴら、かまぼこ
【ポテトサラダ】
①じゃがいも、にんじんの皮をむき、切る。塩水で茹でる
②じゃがいもを潰す
③きゅうり、ハム、にんじん、マヨネーズで和える。グリンピースを入れる。コショウをする
『役どころ』沢村貞子
【タラのポテトサラダ】
①タラを湯がき、身をほぐす
②ピクルスを切る。梅を叩く
③茹でて潰したじゃがいもに紫玉ねぎを和える。マヨネーズ、粒マスタード、オリーブオイル、ゆでたブロッコリー、タラを混ぜる
【オニオンスープ】
①皮をむいた丸ごとのタマネギをよく焼く
②水、つぶしたニンニク、パセリの茎、ローリエ、顆粒スープの素を入れ、弱火で20~30分煮る
③パセリのみじん切りを散らす
【ビーフステーキ】

002_20240223160601
 「スポーツくじ」より、メール。
 前回、第1429回「BIG」で1等約2億2,000万円当せんが1口、誕生しました!当せんされた方、おめでとうございます!
\キャリーオーバー発生中/
 第1431回「MEGA BIG」で約29億6,000万円、「100円BIG」で約4億3,000万円キャリーオーバー発生中です!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_240223_3
 「ソースネクスト」より、メール。「文字起こし50時間が実質無料/「AutoMemo」で議事録をラクラク作成」。
https://www.sourcenext.com/pt/sale/2024/02/E0-01196/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
 「サッポロ」より、メール。
【ヤンニョムチキン&ハニーマスタードチキン】
大人気の韓国風フライドチキンに挑戦!
 いまや日本でも大人気の韓国風フライドチキン。ボリュームのあるころもにソースがよくからんでいておいしいですよね。あの味が、家でも手軽に作れます。ポイントは、ころものつけ方。鶏肉も棒状に切ってひとまとめにすると、よりスナック感覚になりますよ。これにビールを合わせれば本場風!ぜひお試しを。
『材料』(2~3人分)
・鶏もも肉・・・2枚(500g)
・塩・・・少々
・こしょう・・・少々
・片栗粉・・・大さじ6~7
・サラダ油・・・大さじ6~8
<ヤンニョムソース>
 コチュジャン・・・大さじ1と1/2
 水・・・小さじ2
 しょうゆ・・・小さじ2
 砂糖・・・小さじ2
 にんにく(すりおろし)・・・1/2かけ分
<ハニーマスタードソース>
 マヨネーズ・・・大さじ2
 粒マスタード・・・大さじ1
 はちみつ・・・大さじ1
 にんにく(すりおろし)・・・1/2かけ分
『作り方』
①鶏肉は幅1.5~2センチの棒状に切ってボウルに入れ、塩、こしょうをもみ込む。まず片栗粉大さじ2をまぶし、水大さじ1と1/2(分量外)を加えて全体にからめる。さらに片栗粉大さじ4~5を加え、全体に粉がつくまでさっくりと混ぜる。
②フライパンにサラダ油を入れる。鶏肉を1本ずつ、かるくにぎってから並べ入れる(長いものは半分にたたむとよい)。中火にかけ、7~8分揚げ焼きにして上下を返し、さらに5分ほど揚げ焼きにし、火を止めていったん取り出す。
③フライパンの油を拭き取り(熱いので注意して)、ヤンニョムソースの材料を混ぜて入れる。鶏肉の半量を戻し入れ、中火にかけてソースを全体にからめて火を止める。
④ボウルにハニーマスタードソースの材料を入れて混ぜ合わせる。残りの鶏肉を加え、ソースを全体にからめる。
※POINT
 ヤンニョムソースでトッポギも作れます。フライパンにトッポギ(韓国の棒状の餅)150gと水1カップを入れて中火にかけてゆで、やわらかくなったら湯を捨てます。ヤンニョムソースの材料を入れて中火にかけ、トッポギにしっかりからませればでき上がり。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000016545/?utm_source=official-mail&utm_campaign=24RCP29&utm_medium=email
【なすの韓国風薬味醤油和え】
ピリ辛味でお酒もごはんもすすむ
 なすは、切ってすぐに少量の油をなじませると変色しにくくなり、そのままじっくり蒸し焼きにすると、油で揚げたようにふっくらとした食感になります。香味野菜や唐辛子、ごま油を入れた韓国風の薬味醤油をそこにかければ、絶妙なおいしさに!
『材料』(2人分)
・なす・・・4個
・サラダ油・・・大さじ2
・万能ねぎ(小口切り)・・・適量
<薬味じょうゆ>
 ねぎ・・・5センチ
 しょうが(せん切り)・・・1かけ分
・A
 しょうゆ・・・大さじ2
 ごま油・・・小さじ2
 一味唐辛子・・・小さじ1/4
 白いりごま・・・小さじ1
『作り方』
①なすは縞目に皮をむいて厚さ2センチの輪切りにし、サラダ油をまぶしておく。
②フライパンに1のなすをいれて中火にかけ、ふたをして3分ほど焼いてひっくり返す。さらに3分ほど、両面に焼き色がついてやわらかくなるまで焼く。
③薬味醤油を作る。ねぎを縦半分に切ってからさらに斜め薄切りにしてボウルに入れ、しょうが、Aを加えて混ぜる。なすを器に盛り、薬味醤油をかけて万能ねぎをのせる。
※POINT
 ひやむぎにかけて食べるのもおすすめです。茹でて水でしめたひやむぎを器に盛り、なすと薬味醤油をかけ、万能ねぎを散らせばできあがり! 麺にからめながら食べてください。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001591/?utm_source=official-mail&utm_campaign=24RCP29&utm_medium=email
【こんがり揚げ卵の玉ねぎだれ】
身近な材料で作れるエスニック風揚げ卵!
 卵と油は相性良し!多めの油で揚げ焼きにすると、卵白がこんがりしておいしくなります。甘酸っぱい玉ねぎだれをたっぷりかけて召し上がれ!ビールもご飯もすすむ味です。
『材料』 (2人分)
・卵・・・4個
・玉ねぎ・・・1/2個
・香菜・・・1株
・一味唐辛子・・・少々
・ごま油・・・大さじ2
・A
 しょうゆ・・・大さじ1
 砂糖・・・大さじ1
 レモン汁・・・大さじ1/2
 酢・・・大さじ1/2
『作り方』
①玉ねぎだれを作る。玉ねぎはみじん切りにし、水に5分ほどさらしてしっかり水気を絞る。ボウルにAを混ぜ合わせ、玉ねぎを入れて混ぜ、味をなじませる。香菜を長さ2センチに切っておく。
②小さめのフライパンにごま油を入れ、卵を割り入れる。卵白の端がふつふつとしてかたまってきたら、フライパンを少し傾け、フライ返しで持ち上げて卵黄にかぶせるようにしてひっくり返す。好みのかたさになったら取り出す。残りの卵も同様に揚げ焼きにする(油が足りなくなったら適宜足す)。器に盛って玉ねぎだれをかけ、一味唐辛子をふり香菜を添える。
※POINT
 豚肉のソテーをプラスして、ボリュームアップの一皿に。豚ヒレ肉(160g)を食べやすい大きさに切り、塩・こしょう(各少々)で下味をつけ、小麦粉(大さじ1)をまぶして、卵を焼いた後のフライパンで強めの中火で2分、返して更に2分焼きます。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001738/?utm_source=official-mail&utm_campaign=24RCP29&utm_medium=email
【鶏大根】
時短テクで忙しい時にも大助かり!
 煮ものは作りたいけれど、時間がかかって大変そう、という方におすすめ!短時間で作れるお手軽煮ものをご紹介します。ポイントは、煮汁にとろみをつけて大根に味をからめること。鶏肉のうまみでコクのある仕上がりになります。
『材料』 (4人分)
・鶏もも肉・・・1枚
・大根・・・400g
・塩・・・小さじ1/8
・サラダ油・・・大さじ1
・A
 しょうゆ・・・大さじ2
 みりん・・・大さじ2
 片栗粉・・・小さじ1
『作り方』
①鶏肉は一口大に切って塩をまぶす。大根は皮を厚くむき、厚さ1センチのいちょう切りにする。大根の葉がある場合は長さ1センチに切り、塩少々(分量外)をまぶしておく。
②フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏肉の皮を下にして並べる。脂が出るまでしっかり焼いたら上下を返す。ペーパータオルで余分な脂を拭き取り、大根を加えて炒め合わせる。
③水(分量外)をひたひたになるまで加え(目安は1と1/2カップ)、アルミホイルで落としぶたをして10分ほど煮る。
④大根に8割くらい火が通ったらAを混ぜて加え強火にし、ときどき混ぜながら5分ほど煮る。とろみがついたらフライパンを揺すって煮汁をからめる。器に盛り、水気を絞った大根の葉をのせる。
※POINT
 大根の皮は捨てずにきんぴらにしましょう。 大根の皮のきんぴら 材料と作り方:大根の皮(150gくらい)はせん切りにし、サラダ油(大さじ1)でしんなりするまで炒める。砂糖(小さじ1)、しょうゆ(小さじ2)の順に加えて炒め煮にし、仕上げにごま油(小さじ1/2)を加えてからめる。器に盛り、白いりごま(少々)をふる。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001716/?utm_source=official-mail&utm_campaign=24RCP29&utm_medium=email
目指せ!ラーメン全国制覇(らmen's CLUB)”黒毛和牛汐拉麺”を注文
https://ramensclub.livedoor.blog/archives/50962698.html
トラベルラウンジ 旅とグルメステーキ店のビーフシチュー
http://kix2019.livedoor.blog/archives/26978863.html
宝塚コミパ通信 ~情報誌ComiPa!~八百屋さんで買った”粕汁”
https://takarazuka-comipa.com/2024-02-19-36137224
すぼらっち主婦の日記”生雪見だいふく”を食べてみた
https://zubotti8.livedoor.blog/archives/24698773.html
Mikageマダムの夕食レシピ知らない番号から電話が入って
http://blog.livedoor.jp/mikage_madam/archives/36122408.html
倍速VIPピザ配達の仕事をしているけど辛い
http://ryusoku.com/archives/5503944.html

 2024年2月22日 16時24分配信の「東野も見放した? 嫌われ芸人自虐」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25922362/

 2024年2月23日 14時36分配信の「大阪府警 1年間の処分者が250人」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25927800/

 2024年2月23日 8時53分配信の「スノーピーク減益 上質さも原因?」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25926379/

バスの楽しさ大発見!!はままつ3バスフェスタ2024
3/2(土)10:00~15:00
 バスにお絵描き!?ボンネットバスへ乗車!?80周年記念車両のお披露目も!
 このたび約11年ぶりに「はままつバスフェスタ」が開催されます!当日は様々なタイプのバスが大集合!バスフェスタでしか体験できないイベントを多数ご用意し、皆さまのお越しをお待ちしております。
「イベント内容をちょこっとご紹介♪」
★バスにお絵描きしよう
 定期バスの車体へお絵描き&車内へのデコレーション♪
★ボンネットバスに乗ってみよう
 まるでタイムスリップ!?今では珍しいボンネットバスへのご乗車
★バスと綱引きしよう
 力を合わせてバスを動かせる??約○○トンのバスと勝負!
 他にも、クイズラリーや運転手さん・バスガイドさん体験等もあり、普段ではできない非日常体験をお楽しみください!
※内容により予約制や整理券配布のイベントがございます。詳細は以下よりご確認ください。
【開催期間】2024年3月2日(土)10:00~15:00
※荒天等により、イベントを中止とする場合がございます。中止の場合には、遠鉄バス公式HPにてご案内いたします。
【開催場所】浜松城公園駐車場(浜松市中央区元城町113-5)
※会場に駐車場のご用意はございません。路線バス等の公共交通機関にてお越しください。
【イベント内容】バスにお絵描きやボンネットバスの乗車体験等、様々なイベントを予定しております。
【お問合せ】遠州鉄道株式会社 運輸事業部
TEL:053-454-2215(平日9:00~18:00)
https://entetsubus.lekumo.biz/news/2024/02/2024322024-cc5b.html

 2023年2月21日の「県産米100%純米吟醸 発売」。
花の舞酒造 花ラベル「青」「緑」
 花の舞酒造(浜松市浜名区)は20日、原材料の米と米こうじに県産山田錦を100%使用した純米吟醸と純米吟醸原酒を発売した。いずれもロングセラーとなっている「花ラベル」のシリーズ商品として通年販売で展開する。
 純米吟醸は青いラベルで、オレンジの皮のような香りの酵母「きょうかい7号」を使用。引き締まった淡麗で辛口の味わいで、野菜料理に合う。アルコーブ度数は16.5度。価格は720ml1,650円で、年間1万2,000本の販売を計画する。
 純米吟醸原酒は緑色のラベルが目印で、アルコール度数が17度と高め。蒸したての米の香りと、しっかりとしたうま味が特長で、焼いた白身魚との相性が良い。価格は720ml1,914円。300ml、1800mlもあり、年間の販売計画は計2万8,600本。
 同社では昨年、白いラベルでバランスの良い味わいを楽しめる「吟醸花ラベル」を約3万4,000本販売。好評を受けて、シリーズ商品を新たに加えた。担当者は「花見や宴会など仲間との集まりで飲み比べてみてほしい」としている。

 2023年2月22日の「北村 森の モノめぐり」は、「#創業111年の駅前食堂」。
朝飲みできる街 文化に深み
 出張を続けると、食との出会いが楽しみになります。
 例えば、駅の近くにたたずむ名店。愛知県の豊橋駅なら焼き鳥の「㐂多川(きたがわ)」。四国の徳島駅であれば食堂とも居酒屋とも表現できる「安兵衛」。
 朝から飲める1軒を見つけるのもまた嬉しいものです。日本最古の喫茶店といわれる北陸・富山の「純喫茶ツタヤ」で、オムレツとスパークリングワインを朝から頼めたのはとても楽しい場面でした。私は「朝飲みできるお店が根づく街は文化が深い」という仮説を立てています。多様性を認める懐の深さを、その街から感じとれますからね。
 で、今回は「駅前にあって、しかも朝飲みできる店」の話です。広島県のJR呉駅からすぐの「森田食堂」。大正2(1913)年の創業で、111年の歴史を刻んでいる。
 朝8時30分の開店と同時に、何人もが暖簾をくぐっていました。瓶ビールを頼むと、女将さんが栓抜きで「ポンッ」と、それはもう気持ちのいい音で開けてくれます。この音もまた食堂の名物らしい。
 一角には冷蔵ケースがあって、お刺し身から焼き魚、お煮しめまでが並んでいます。200円台から600円までと、手を出しやすい値づけです。これを好きに選んで取り出す仕組み。このほか麺類や丼ものも豊富に揃っている。
 300円とある湯豆腐を注文しました。丼に大ぶりの豆腐、そこに小ネギ、かつお節、とろろ昆布、1切れのユズ、そしてたっぷりのだし、これが朝からお酒を引き寄せます。
 女将さんから話を聞くこともできました。創業111年ですが「あっという間です」とほほえみます。この街の造船業が今より、盛んだった頃には「朝か夜かわからないほど、夜勤明けのお客さんが朝飲みしていたんですよ」とも・・・。
 会計時には年季の入った木のそろばんで勘定してくれました。再訪を期したい店です。

 今日は、雨だね・・・↓↓↓
 スーパーに出かける。売り出しの「ブロッコリー」138円、それに「納豆」63円、「豆腐」52円を買う。「キタアカリ」1.6kg214円と安い!!!衝動買いをしてしまった!!
 dinner用にお惣菜を買いたかったけど、朝は、できていなんだね・・・。
 カード払い。
 シマッタ!「ヨーグルト」を買い忘れた!!!

 ジムに行く。
 テレビを付けて、見ながら筋トレというのもアリかな!!!

006_20240227142301
  今日の昼食は「インスタントコーヒー」と昨日買った「パン」。
ヤマザキ
 薄皮 うすかわ ピーナッツパン
 なめらかなピーナッツクリームをたっぷり包んだピーナッツパンです、
発酵種 ルヴァン使用
4個入り
製造所固有記号 +Y2N
1個当たり 112kal、たんぱく質 2.7g
名称 菓子パン
原材料名 ピーナッツフラワーペースト(国内製造)、小麦粉、砂糖、卵、ショートニング、パン酵母、脱脂粉乳、食塩、発酵風味料、植物油脂、発酵種/加工デンプン、糊料(増粘多糖類、アルギン酸エステル)、乳化剤、グリシン、香料、保存料(ソルビン酸)、酢酸(Na)、イーストフード、酸味料、リン酸塩(Na)、V.C
内容量 4個
製造者 山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp/

 「酒&FOOD かとう」に行く。「奄美黒糖焼酎 高倉」30度2,948円、それに半額で103円の「ポテチ」を伝票にて買う。
 値引きの商品に弱いんだよね!

 パソコンを起動し、パスワードを入力していたら、入力している途中で、「お待ちください」という画面になった・・・?「Enter」キーは推していないよ!!!???
 うんともすんとも言わないので、「強制終了」。
 再度電源を入れたら、メッセージが出ている!修復しているらしい・・・。
Fixing(C) Stage2: 〇〇%(***** of 1336968), Total. 〇〇%; ETA;0:0:22
Windows」って、ブラックボックスだね・・・。「BASIC」や「MS-DOS」の時は、もっと分かりやすかった・・・!!!
 「Windows」って、全くダメだね!!!

012_20240223160601
 夕方は、「おしゃべりクジラ 生酒」で一杯♪
月桂冠
 すっきりフルーティ
GEKKEIKAN
 日本酒片手にゆったりまったり、たくさんしゃべろう。
 バナナのようなフルーティーな香りと、すっきりとしたキレが特徴の生酒です。冷やしてお早めにお飲みください。
甘 辛 度 甘 〇 〇 〇 ● 〇 辛
濃  淡  濃 〇 〇 ● 〇 〇 淡
飲み頃温度 冷 ● ● 〇 〇 〇 温
アルコール分 14度以上15度未満
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
製造者 月桂冠株式会社 +O
京都市伏見区南浜町247
TEL 0120(623)561
https://www.gekkeikan.co.jp
https://www.gekkeikan.co.jp/products/type06/oshaberikujira/?utm_source=item&utm_medium=label&utm_campaign=oshaberikujira

 アテは、「さば味噌煮」♪かさましに、「こんにゃく」と「豆腐」を入れました。臭み消しに「長ネギ」を入れました。こんにゃくの内容量が30gも減っているぞ!!!
【簡単に作れる さばの味噌煮】
『材料』(2人前)
・サバ (4切れ)・・・300g
・お湯 (下処理用)・・・適量
・生姜・・・1片
・水・・・200ml
・A
 みそ・・・大さじ1
 しょうゆ・・・小さじ2
 酒・・・大さじ1
 みりん・・・大さじ1
『作り方』
①生姜の皮をむき、薄切りにします。
②サバは皮目に十字に切り込みを入れます。お湯の沸いた鍋に入れてさっと湯通しをして、キッチンペーパーで水気を取ります。
③フライパンに2を入れ、水を注いで中火にかけます。
④煮汁が沸騰したらアクを取り除き、1、(A)を加え、落し蓋をして弱火で10〜15分程煮ます。
⑤フライパンからサバを取り出して器に盛り付け、残りの汁をとろみが出るまで中火で煮詰め、サバにかけて完成です。
https://www.kurashiru.com/recipes/9f45e150-c4b7-4955-b3a5-aad29911c738?source=yahoo&search_index=1&bucket=control&no_one_badged=true
004_20240223160601
長崎県産 真さば

㈱ベイシア浜松雄踏店

008_20240223160601
末「木綿豆腐」とうふ

 一丁タイプ
名称 木綿豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 71kcal、たんぱく質 6.3g
製造者 株式会社やまみ 富士山麓工場
静岡県駿東郡小山町湯船字下原959番地16
TEL 0120-047-803

010_20240223160601
beisia

あく抜き不用 こんにゃく
 群馬県産コンニャク粉使用
240g
100g当たり6kcal
 あく抜き済みなので、サッと水洗いして、お好みのサイズにカットして、湯がかずにそのまま調理してください。
・煮物やおでんに
・田楽や炒め物に
製造者 株式会社ヨコオデイリーフーズ
群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
TEL 0274-70-4002

本日のカウント
本日の歩数:3,101歩
本日:56.3kg、14.0%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,308,113(68)


 

| | コメント (0)

2024年2月22日 (木)

「おでんのだし、彩りお工夫は」

 今日は、2月22日、「おでんの日」。熱いおでんを「フーフーフー」と息を吹きかけて食べる語呂合わせから
【香味みそだれおでん】(233ckal)
みそだれで味変しながら楽しめます
『材料』(4人分)
・大根・・・12cm(500g)
・ちくわ・・・大2本
・さつま揚げ・・・4枚
・ゆで卵(8分ゆでたもの)・・・4個
・A
 だし汁・・・4カップ
 みりん・・・大さじ3
 しょうゆ・・・小さじ1
 塩・・・小さじ1/2
・B
 にんにく(すりおろし)・・・少々
 みそ・・・大さじ1と1/2
 白すりごま・・・大さじ1/2
 砂糖・・・大さじ1/2
 ごま油・・・小さじ1
 トーバンジャン・・・小さじ1/4
『作り方』
①大根は厚さ3cmの輪切りにし、皮を厚めにむき、片面に深さ1cmほどの切り込みを十字に入れる。耐熱の皿にのせて水大さじ1をふり、ラップをふんわりとかけて電子レンジで12分ほど加熱する(竹串がスッと刺さればOK)。冷水にとって冷ます。
②ちくわは斜め半分に切る。さつま揚げは熱湯をかける。
③鍋にAを合わせ中火にかけ、煮立ったら1を加える。再び煮立ったら弱火にしてふたをし、40分ほど煮る。
④2、ゆで卵を加えて3分煮たら火を止め、そのまま冷まして味を含ませる。食べる時に温め直し、Bを混ぜて添える。

 昨日のテレビ、「西村キャンプ場」は、「島根・松江でアポなしキャンプ旅#3」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/
<隕石落下地点>松本 優さん
・美保関隕石
 1992.12.10 21時
 《森脇糀店》
  米糀、麦糀
《森脇 建さん》
★赤ナマコの刺身
・ナマコ
・アワビ
・サザエ
 <堀川遊覧船>
《to loved ones》日本海の海の幸の加工品
・赤い天ぷら
・白身魚の昆布締め(真鯛の昆布締め)
・お魚ソーセージ

 「KinkiKidsの ブンブブーン!」は、「美味しい塩パンが知りたい!」。
https://www.fujitv.co.jp/bunbuboon/past240203.html
*パンの専門家 石臥 博代
  パンマルシェ
※塩パンの定義:
 生地にバターを包み込み、塩を振りかけ焼き上げたパン
*「岐阜」《Bouanger Paysan(ブーランジェ ペイザン)》
 岐阜県関市池田町66
・ザルツシュタンゲン 145円(税込)
  ドイツ発祥のパン。塩パンのルーツ
※Salz=塩、stangen=棒
*「東京」塩パン専門店《塩パン屋 Pain・maison(パン・メゾン)》
・塩パン 110円(税込)
「すみだ浅草通り店」
 東京都墨田区吾妻橋2-4-1サンクエトワール1F
「銀座店」
 東京都中央区銀座2-14-5 第27中央ビル1F
*「滋賀」《BouLanger Pain Standard(ブーランジ パン スタンダード)》
・ちびたらこ 240円(税込)
 滋賀県近江八幡市武佐町493-7
*「神奈川」《BanyanBranch(バンヤンブランチ)》
・コンビーフポテトブランチ
・あんバターサンド
 神奈川県横浜市保土ケ谷区星川1-4-16

 「いただきハイジャンプ」は、「空想グルメ オムレツ」。
https://www.fujitv.co.jp/high-jump/?
・グルメ オムレツメーカー 5,980円(税込)
  卵、具材を入れて、約3分でオムレツが完成
*山田:えっ?なんか見た目和風なのに開けてみたら韓国風じゃんオムレツ【韓国風オムレツ】
 枝豆、Ajinomoto チャプチェ、とろけるミックスチーズ
①溶き卵に枝豆、コチュジャンを入れ混ぜる
②オムレツメーカーに油を塗る。
③卵液を流し込み、チャプチェを入れる。とろけるチーズをまんべんなく入れる
④オムレツメーカーを閉じて、1分30秒待つ
⑤みりん、ケッチャップ、豆板醤を増せてソースを作る
⑥オムレツメーカーをひっくり返してさらに1分30秒待つ
*有岡:僕の好きな物全部入れ ドリームエッグキャニオン【ドリームエッグキャニオン】
 細切りフライドポテト、ポークビッツ、コーンフレーク シュガー
①フライドポテトに塩をかけて味付け。
②溶き卵をオムレツメーカーに入れる
③ポークビッツ 7つ、フライドポテト 多めを入れる
④オムレツメーカーを閉じて1分30秒待つ。ひっくり返してさらに1分30秒
*高木:オムジュク【オムジュク】ジュク=原宿の宿
 イチゴ、らくらくホイップ、バニラアイス
①溶き卵に練乳を入れて混ぜる
②オムレツメーカーに流し込み、カットしたイチゴを入れる
③オムレツメーカーを閉じて焼く
④バニラアイスをのせ、ホイップクリームをかける
*薮:スーパーキッズの祭典【スーパーキッズの祭典】
 筋子、かずのこ、子持ちししゃも
①卵に生臭さを消すためショウガを多めに入れる
②オムレツメーカーに卵液を入れ、カットしたかずのこ、筋子、子持ちししゃもをのせる
③閉じて焼き上がりを待つ
④柚子胡椒をかける

 先日の「365日の献立日記」は、昭和61年3/27のお弁当
 サンドイッチ、牛乳
【サンドイッチ】
『手料理』沢村貞子
【オイルサーディンサンド】
①オイルサーディンの油を切る。ピクルスを刻む。ディルを刻む。みじん切りのタマネギ、ウスターソース、粒マスタード、マヨネーズと混ぜる
②食パンにバターを塗る。具をたっぷりのせる。パンで挟む
【たまごサンド】
①ゆで卵、たまねぎ、白コショウ、マヨネーズを混ぜる
【塩きゅうりハムサンド】
①和カラシ、粒マスタードを混ぜ、食パンに塗る
②塩もみキュウリ、ハムをのせて挟む
【杏ジャムサンド】
※パンの耳を切り落とし、切って箱に詰める
【フレンチトースト】
①パンの耳を卵、牛乳、コショウを溶いた卵液に浸す
②バターで両面を焼く
③メープルシロップをかける

 「千原ジュニアの ヘベレケ」。2022年9月の再放送。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
《名駅二丁目三番街 蕎麦屋 ふあろ》中村区名駅2-43-10

 先日の「ウマ飯!」は、「ドリーミーでクリーミーなカリーミー」。
https://thetv.jp/program/0001025156/plot/
《パプリカホテルです》マレーシア料理
木更津市金田東1-20-20
・カリーミーパプリカ つけ麺スタイル
  カレーとココナッツミルクのスープでいただくつけ麺スタイル
・パプペチーノ

 「レンタルクロちゃん」は、「温泉大国 北海道で温泉&サウナ 三昧だしん!」。
https://tv.rcc.jp/kurochan/
《休暇村 支笏湖》
・レンタルクロちゃんサウナハット 3,300円(税込)
<支笏湖神社>
<支笏洞爺国立公園>
 支笏湖、洞爺湖の二大カルデラ湖に加えて、羊蹄山など複数の火山や登別・定山渓などの北海道を代表する温泉地も含まれる。
※支笏湖ブルー:
 日本有数の水質を誇り、澄んだ水が光に照らされることで青色の輝きを放つ
<山線鉄橋>映えスポット
《》
・ヒメマス 600円
・生ビール

002_20240222162701
 「スポーツくじ」より、メール。
 まもなく2024年Jリーグが開幕!Jリーグを対象とした「toto」好評販売中です!
 第1431回totoで約3,000万円キャリーオーバー発生中!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl000/PGSPSL00001InitTotoMulti.form?cid=all_mail_mag_all_toto_all_reg_tex_240222_3
 「JAF」より、メール。
 JAFでは、会員の皆様の状況に合わせた救援要請方法をご用意しています。今回は、JAFを呼ぶための4つの方法をご紹介します。
1 電話で呼ぶ
 迷ったらひとまず電話!オペレーターがお客様の不安を軽減します。
▼特徴▼
・お客様に安心いただくため、各種研修制度で応対品質向上に努めています。
・ナビダイヤルだけでなく通話定額プランも適用可能です。
詳細はウェブサイトでご確認ください。
https://mr.jaf.or.jp/pg/cl.php?qIds=ivoBomXfbkdyYCorZlB7yfFDvm&G&j
2 ウェブサイトで呼ぶ
 メールアドレス入力だけでJAFを呼べます。救援場所を説明する手間もなく簡単です。
▼特徴▼
・スマホのGPSで現在地を特定でき、救援場所の説明が不要です。
・チャットでJAFコールセンターにお問い合わせ可能です。
・ロードサービスカーの「現在地」や「到着時間」など出動状況が分かります。
・アプリのダウンロード不要で簡単に利用可能です。
https://mr.jaf.or.jp/pg/cl.php?qIds=ivoBomXfbkdyokZlBuooFYCWZO&p&j
3 JAFスマートフォンアプリで呼ぶ
 「ウェブサイトで呼ぶ」と同じ機能を、事前登録でよりスムーズに利用できます。
▼特徴▼
・会員情報が登録されているので、スムーズにJAFを呼べます。
・車両情報を登録しておけば、さらにスムーズです。
・スマホで会員証を表示できるので、カードの携帯が不要です。
・会員優待のクーポンも使えます。
https://mr.jaf.or.jp/pg/cl.php?qIds=ivoBomXfbkdyoEZlBugjFYCWCO&u&j
4 FAXで呼ぶ
 会話が困難な方など、電話で連絡ができないドライバーの方にご利用いただけます。
▼特徴▼
・電話で連絡ができなくてもJAFを呼べます。
・サービスカーの予定到着時刻なども折り返しFAXでお知らせします。
https://mr.jaf.or.jp/pg/cl.php?qIds=ivoBomXfbkdyCZlBIriFYCoLEP&f&j
 「キリン」より、メール。
みんなで楽しむお花見弁当」。
https://recipe.kirin.co.jp/feature/050/index.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_240222
【ヨーグルトフロスティングのキャロットケーキ】
 シナモンが香るキャロットケーキに、ヨーグルトフロスティングで華やかに仕上げました。
『材料』(15㎝の丸型(底が抜けるタイプ)1台分)
<ドリップ(水切り)ヨーグルト>
・小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト・・・400g
・A(生地)
 小麦粉・・・150g
 ベーキングパウダー・・・小さじ1
 シナモン※・・・小さじ1
 クローブ※・・・お好みで少々
 ナツメグ※・・・お好みで少々
 カルダモン※・・・お好みで少々
※パウダータイプを使用
・にんじん・・・200g
・卵・・・2個
・砂糖・・・100g
・みそ・・・小さじ1
・ローストクルミ(砕く)・・・70g
・米油(サラダオイルでもOK)・・・100ml
・B
 小岩井 ぬるクリームチーズ・・・50g
 砂糖・・・大さじ1と1/2
 レモン汁・・・大さじ2/3
『作り方』
①<下準備1>
 コーヒードリッパーに、フィルターをセットして、「小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」をひと晩しっかりと水切りして、ドリップ(水切り)ヨーグルトをつくる。(水切り中は、冷蔵庫で保管してください)
<下準備2>
 オーブンは180℃で予熱する。
②Aの材料を合わせてふるっておく。にんじんは、すりおろす。
③ボウルに卵を軽く溶き、砂糖を入れよく混ぜる。そこに2ですりおろしたにんじんとみそを加え、みそを溶きながら混ぜ、ローストクルミ、米油を加えてさらによく混ぜる。そこに、2でふるった粉類を加えて粉が見えなくなるまでゴムべラで混ぜる。
④型にオーブンシートを敷いて、3を注いで空気を抜き、180℃のオーブンで約50分焼く。
※竹串をさして、生の生地が付いてこないか焼き具合を確認する。
 焼きあがったらしっかり冷ます。
⑤ボウルに1とBを入れ、ゴムべラで混ぜ合わせてヨーグルトフロスティをつくる。それをケーキの上に全量のせ、ヘラできれいに整えて天面を平らにする。仕上げは、スプーンの底をクリーム表面押し付けて上に持ち上げ角出しをする。全体に行ってデコレーションが完了したら皿に移す。
※ひとこと
 スパイスがきいたケーキに、「小岩井生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」と「小岩井 ぬるクリームチーズ」をあわせたフロスティングクリームで華やかに仕上げました。
 フロスティングクリームはケーキと相性がよく、深い味わいが楽しめます。(デコレーション後は冷蔵庫で保管してください)
 フロスティングクリームをフラットにのせたり、上にトッピングを飾ったりとアレンジも可能です。シンプルなクリスマスケーキやパーティーなどのデザートとしていかがでしょうか?
https://product.koiwaimilk.com/recipe/detail/000816.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_240222
【れんこん豆腐つくね串】(253kcal)
れんこんの食感が美味しい! 豆腐も使ったつくね串。
『材料』(4人分)
・れんこん・・・100g
・A( 鶏ひき肉:200g、木綿豆腐:100g、長ねぎみじん切り:10cm分、おろししょうが:1片分、塩:少々、片栗粉:大さじ2)
・B(酒:大さじ2、みりん:大さじ2、しょうゆ:大さじ2)
・ごま油・・・大さじ1
・卵黄・・・4個
①れんこんのうち約半量は5mm角程度に切り、残りはすりおろす。
②ボウルに①とAの材料を入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。手に油少々を塗りながら好みの形に成型し、串に刺す。
③フライパンに油を熱して②を入れ、両面に焼き色がつくまで焼く。ふたをして弱めの火加減で蒸し焼きにし、中までしっかり火が通るまで焼く。
④Bを加え、とろみがつき全体にからまったら火を止め器に盛る。卵黄を添え、好みでつけながらいただく。
※ポイント&アドバイス
 やわらかいタネなので、②で串に刺したものをフライパンに入れる際に形が崩れた場合は、スプーンなどで形を整えてください。
https://recipe.kirin.co.jp/a03426.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_240222
【いちごとヨーグルトのピンクレアチーズケーキ】
ヨーグルトをやさしいピンク色に変身させた、春らしいデザートです。
『材料』(4人分(500mlのガラスの器を使用))
<ドリップ(水切り)ヨーグルト>
・小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト・・・400g
・小岩井 ぬるクリームチーズ(常温に戻す)・・・40g
・いちご・・・120g
・砂糖・・・50g
・ホエイ(ドリップ(水切り)時に出たもの)・・・60ml
・ゼラチン・・・7g
<仕上げ用>
 いちご(縦4分の1にカットする)・・・3個
 ミント・・・適量
 セルフィーユ・・・適量
『作り方』
①<下準備>コーヒードリッパーに、フィルターをセットして、小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルトをひと晩しっかりと水切りして、ドリップ(水切り)ヨーグルトをつくる。(水切り中は、冷蔵庫で保管してください)
※ドリップ(水切り)で出たホエイはつくり方2で使用するため冷蔵庫で保管する。
②ホエイにゼラチンを振り入れてふやかす。
③フードプロセッサーに、1と小岩井 ぬるクリームチーズ、いちご、砂糖を入れて撹拌し、ボウルに移す。
※フードプロセッサーがない時は、フォークで細かくいちごをつぶして使う。
④2を電子レンジ600wで30秒加熱する。軽く混ぜてから3に加え、泡立て器でよく混ぜる。
⑤4を器に流し入れ、ラップをして冷蔵庫で2時間ほど冷やす。
⑥冷蔵庫から5を取り出して皿に置き、その周りにミントやセルフィーユを飾る。レアチーズケーキの上にも、いちごやミントを飾る。
※ひとこと
 レアチーズケーキは白いものが多いので、いちごを使って春らしいピンク色に仕上げました。材料をあわせ固めるだけの簡単な工程ですが、飾り付けを変えるだけで雰囲気が変わります。3月はひな祭りや人の集まる機会が増えると思います。デザートの一品としていかがですか?
 今回は大きめのガラスの器を使用しましたが、小さめの器で1人用にしたり、黒色の器で重厚感を出したり、皆さまの使用用途によってイメージを変えることが出来ます。
https://product.koiwaimilk.com/recipe/detail/000821.html?utm_medium=mail&utm_source=mail_kiw&utm_campaign=kiw_news_20240222
 「GMO IDニュース」より、メール「AIに面倒なことを投げるクセをつけたら仕事を楽しめる余裕ができた」。
https://i4u.gmo/esALo?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
 「Yahoo! JAPANSDGs」より、メール。「団地の子育ては楽しい! UR子育てサポーターが育むウェルビーイングな暮らし(提供:UR都市機構)」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/pr/19.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=160&cpt_c=&cpt_k=ang_499120_213955551_20240222
たっきーママ オフィシャルブログ おしゃべりな台所
https://okudakazumi.livedoor.blog/
自称名犬のブログ播州名物「ヒネポン」を作る
http://jisyoumeiken.net/archives/56005577.html
のら3ゃん&とひろの 創作工房”みかん蜜”を作りました
https://kusunotohiro.blog.jp/archives/23934469.html
★絵描きの日記1週間ホテル暮らしをすることに
https://kamoya.livedoor.blog/archives/51603329.html
みちくさんぽ♬(人生道草散歩)”ふるさとの森公園”で撮影
https://sakurasaku64.blog.jp/archives/2001692.html
ライフハックちゃんねる 弐式”値段の高いテレビ”って違う?
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51889908.html

 2024年2月22日 12時0分配信の「100万人超が「未請求」の年金」。
 知らない、申請の仕方が分からないとか、手続きが面倒くさいなんていうのがあるんじゃないの!?
https://news.livedoor.com/article/detail/25920876/

 2024年2月22日 9時8分配信の「吉本一の嫌われ芸人に引退を進言」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25919784/

 2024年2月22日 13時59分配信の「地方ラジオ乱入 安住アナに驚き」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25921504/

 2024年2月22日 12時10分配信の「水ダウ初登場 22歳女優にSNS騒然」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25920800/

 2024年2月2日の「パン よ~くかんで食べよう 杏林堂など 健康課題解決へ「ベーカリープロジェクト」」。
 杏林堂薬局(本社・浜松市中央区板屋町)と聖隷福祉事業団保健事業部(中央区住吉)は、さまざまな健康課題の解決に向けた商品を開発する「はままつスマイルベーカリープロジェクト」を発足。第1弾としてパン「根菜と味噌の挟み焼き」を1日から、浜松市内の杏林堂薬局6店舗で販売している。
 第3次市食育推進計画の目標でもある「よくかんで食べる」をテーマに商品化した。かみ応えのあるニンジンやレンコン、ゴボウ、タケノコなどを1~1.5cmと大きめにカットし使用。味噌味で和風に仕上げた。隠し味には味噌と相性のよいチーズが入っている。
 塩分量は控えめで、杏林堂のベーカリーで取り扱う惣菜パンが平均1.8gだが、1.5gに抑えた。
 杏林堂薬局インストアベーカリー事業部管理栄養士の杉本光希さんは「子どもから大人まで幅広い年齢層に食べてほしい」とアピール。栄養面を中心に助言した聖隷予防検診センター管理栄養士の平野尚美さんは「よくかむことは、子どもは脳の発達、大人はメタボ予防、高齢者はフレイル予防につながる」と話した。
 杏林堂薬局と聖隷福祉事業団は、浜松市の目指す「予防・健幸都市」の実現に向けた推進組織「浜松ウエルネス推進協議会」に加入している。今後も健康寿命延伸につながるメニュー作りを目指す。
 販売店舗は、杏林堂薬局の姫街道店、高丘東店、新津店、和田店、ピーワンプラザ天王店、二俣店。2月中の期間限定発売。1個162円

 2023年12月21日の「食問」は、「おでんのだし、彩りお工夫は」。
Q おでんの季節。だしの取り方や彩りの工夫、各地のおいしい具材を教えてください。
A 一晩寝かせる/野菜を入れても
 「一晩おくだけでおいしいだしを作れます」。紀文食品(東京)の村田真由香さんが教えてくれました。
 水1400ccにかつお節30グラム、切り込みを入れた昆布(10センチ)2枚を入れ、冷蔵庫で寝かせます。当日準備する場合は、鍋に水と昆布を入れて火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出し、かつお節を加えて火を止めます。かつお節は完全に沈んだら取り除きます。味付けはしょうゆや酒、みりんなどをお好みで。「オイスターソースを少しだけ入れると、つゆにコクが出ます」
 汁を煮立たせたら、ダイコンや卵、こんにゃくなどを入れて30分。次に練りものも入れて、さらに15分煮ます。ふたはせずに、弱火でコトコトと。あまり長時間煮込むと、本来のおいしさが損なわれます。
・松江風(彩りにシュンギクを)
 「練りものは白身魚のすり身が多く、基本的にゆでればはんぺん、揚げればさつま揚げ、蒸せばかまぼこ、焼けばちくわ」。こうした異なる製法の具材を入れると、いろいろな風味を楽しめます。はんぺんは、つゆをかけて温めるくらいで。
 おでんは全体的に茶色くなりがちですが、「野菜を入れると彩りが良くなります」。島根・松江ではシュンギクを、宮崎・都城ではキャベツやもやしを入れる特徴があるそうです。葉物野菜は温めてしんなりする程度で。型抜きしたニンジン、串に刺したギンナンを入れてもよいそうです。好みでトマトをそのまま入れることもあります。その場合、全体の味が変わりやすいので注意が必要です。
 おでんは、特産品を使うなど地域性豊か。紀文は担当者が料理研究家と各地を訪ね、インターネット上で23種類のご当地おでんを公開しています。
 例えば、北海道はフキやホタテ、金沢は車麩(くるまぶ)や赤巻き(かまぼこ)、バイ貝などが入ります。はんぺんは白が一般的ですが、静岡は黒。イワシやサバなど赤身魚のすり身を使うためです。もちもちした食感のちくわぶは、関東以外ではあまり使われません。名古屋のみそおでんも個性的です。
・北海道風(フキ、ホタテ、白子入り)
・金沢風(車麩や赤巻き、バイ貝も)
 おでんの語源は豆腐にみそを付けて焼いた「田楽」と言われます。明治期に現在のようなおでんになり、大正期に関西へ持ち込まれたそうです。関西では、汁気のあるものをないものと区別するために「関東煮」と呼ぶようになったといいます。九州ではロールキャベツ、スペアリブを入れる地域もあります。
 紀文の本年度調査で、好きな具材はダイコン、卵、餅入り巾着、はんぺん、ちくわ、こんにゃくの順。子どもにはウインナーも人気です。村田さんは「おでんはバリエーションが豊富。いつもの味に飽きたら、味付けや具材でアレンジし、新しい好みを見つけて」と勧めます。

012_20240222162701
 今朝の納豆の薬味の「ごま」。
末 白いりごま
 たっぷり徳用サイズ
240g
240gあたり 1,438kcal、たんぱく質 49g
名称 いりごま
原材料名 いりごま(国内製造)
製造者 株式会社浜乙女
名古屋市中村区名駅四丁目16番26号
製造所 愛知県弥富市鯏浦町北前新田128番地
TEL 0120-147-178
http://www.hamaotome.co.jp

 今日の仕事。。。。
 出勤が雨で見通しが悪い!!!
 仕事は順調。

 ドラッグストアーに寄る。売り出しの「ヤマザキ 薄皮」106円を買う。
 5%引き券を使い、WAONで支払い。
 また、5%割引券が発券された!

 もう1軒、ドラッグストアーに寄る。売り出しの「パブロン」1,298円をカードにて買う。
006_20240222162701
 「ウエルシアメンバー」連携で、10%OFFクーポンをくれた。
008_20240222162701
https://m.e-welcia.com/drug/member-otoku?utm_source=welcia&utm_medium=pop&utm_campaign=member-otoku_018

 昼食は「インスタントコーヒー」と今日買った「パン」♪「ヤマザキ」の「薄皮」シリーズって、美味しいねぇ~♪♪♪いろいろな種類がどんどん出てくる感じ↑↑↑
010_20240222162701
ヤマザキ

 薄皮 うすかわ つぶあんぱん
 つぶあんをたっぷり包んだ風味豊かなあんぱんです。
発酵種 ルヴァン使用
4個入り
製造所固有記号 +YAN
1個当たり 133kal、たんぱく質 3.6g
名称 菓子パン
原材料名 つぶあん(砂糖、小豆、還元水あめ、食塩、寒天)(国内製造)、小麦粉、糖類、卵、ショートニング、パン酵母、脱脂粉乳、食塩、発酵風味料、植物油脂、発酵種/乳化剤、糊料(グァー、アルギン酸エステル)、酢酸(Na)、イーストフード、加工デンプン、V.C
内容量 4個
製造者 山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp/

 「080-0170-3739」より、着信。
 中部電力から電気料金変更の案内を依頼されたと嘘をつく、アイライフという会社から。
 情報抜こうとしてるのだろう。「戸建て住宅の69歳以下の方にご連絡させて頂いてます。ご主人様は60代ですか」と年齢確認を答えたらぶつ切り。中電に確認したら関連会社ではないとのこと。
https://www.jpnumber.com/freedial/numberinfo_0800_170_3739.html

 夕方は、先日の「キムチ鍋」にシメの「うどん」♪
016_20240222162701
白玉うどん

 コシがあり、なめらかな のどごしが特徴のうどんです。
 ゆで
尾張駒来
1食(200g)当たり 233kcal、たんぱく質 5.8g
『おいしいうどんのお召上がり方』
・かけうどん
 ゆで時間:2~3分(お好みのかたさまで)
 沸騰したたっぷりのお湯でゆでた後、お湯を切り丼に移し、お好みのつゆをかけてください
・煮込みうどん
 煮込み時間:2~3分(お好みのかたさまで)
 鍋にお好みのつゆと具材を入れ温めた後、めんを入れ一緒に煮込んでください。
・冷しうどん
 ゆで時間:2~3分(お好みのかたさまで)
 沸騰したたっぷりのお湯でゆでた後、お湯を切り冷水で冷してから器に盛り、お好みのつゆをつけてまたはかけてください。
名称 ゆでうどん
原材料名 小麦粉(国内製造)、食塩/pH調整剤
内容量 200g
製造者 セントラル製麺株式会社
愛知県小牧市東4丁目2番地
TEL 0568-72-3939

014_20240222162701
 「七味唐辛子」をかけました!
S&B
 七味唐がらし
 サーッとラクラク つめかえパック!
14g
 赤唐辛子
 焙煎赤唐辛子
名称 七味唐辛子
原材料名 赤唐辛子(中国)、いり黒ごま、ちんぴ、山椒、麻の実、けしの実、青のり
販売者 エスビー食品株式会社
東京都中央区日本橋兜町18-6
加工所 株式会社大伸
埼玉県比企郡川島町三保谷宿292-1
TEL 0120-120-671
http://www.sbfoods.co.jp/

018_20240222162701
 それから「やきとり丼」♪食べすぎかな・・・。
HOTEi
 やきとり 柚子こしょう味
 宇宙日本食 JAPANESE SPACE FOOD JAXA認証・JF010
 本品は国際宇宙ステーションで食べられる宇宙日本食として認証されています
YAKITORI
国産鳥肉 炭火焼
 Producet of Japan
1缶(70g)当たり 116kcal、たんぱく質 12.7g
名称 やきとり(ゆずこしょう味)
原材料名 鶏肉(国産)、食塩、ゆずこしょう、しょうゆ、チキンエキス/調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、香料、酸味料、香辛料抽出物、甘味料(キシロース)、カラメル色素
固形量 55g
内容量 70g
製造者 ㈱ホテイフーズコーポレーション
静岡市清水区蒲原4-26-6
製造所 静岡県富士市南松野2500
TEL 0120-165616

 うどんというと思い出すのが、『美味しんぼ』29巻「東西うどん合戦」の【山岡風うどん】。これが、シンプルで旨い!!!
①茹でて水けを切ったうどんを丼に盛り、ちぎった梅干しをのせ、鰹節を「嘘!」と言うほどののせる。
②ネギを散らして醤油を回しかける。(醤油さしで2回しくらい
③最後に麺がほぐれるくらいのお湯を注ぐ
https://shogakukan-comic.jp/book?isbn=9784091820396

 2024年1月25日の「いただきます おなかにやさしいメニュー」の【とろろこんぶの梅うどん】(269kcal)、ってこれに似ているよね。
『主な材料』(2人分)
・冷凍うどん・・・2玉(400g)
・ネギ・・・5cm
・焼きのり・・・1/2枚
・梅干し・・・大2個(40g)
・とろろこんぶ・・・10g
・削りかつお・・・1パック(3g)
『作り方』
①冷凍うどんは表示どおりにゆでる
②ネギは小口切りにする。焼きのりはキッチンはさみで細かく切る
③器を2つ用意して、ぞれぞれにしょうゆ 小さじ1、熱湯300mlを入れる。うどんを半量ずつ入れ、ひと混ぜする
④ネギ、梅干し、とろろこんぶ、削りかつおを半量ずるのせる。のりを散らす。とろろこんぶと梅干しが好相性。だし汁もいらず、驚くほど簡単に作れます。

本日のカウント
本日の歩数:4,478歩
本日:56.1kg、13.3%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,308,045(122)


 

| | コメント (0)

2024年2月21日 (水)

「栃もち」まろやかに トチの実 入念仕込み 小松屋製菓店主 伝統継承へ作業

 昨日のテレビ「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20240220/
《とんかつ錦》
愛知県西尾市塩町18番地
TEL 0563-56-7788
・味噌ヒレカツ定食
・カキフライ定食

 「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/archive/202402011/
【相模とらふぐのてっちり】
『山田君のざわめく時間』中丸雄一(講談社)
※BGV(BackGround Video):
 BGMと同じように奮起を作る映像
*液晶ペンタブレット:画面に直接描き込む。画面に直接描くPCなどと接続必要
*板型ペンタブレット:液晶とタブレット(描くところ)が別。画面を見ながら手元で描く
*iPad:画面に直接描く。PCなどと接続不要
【東京うこっけいの月見つくね】
・塩糀パウダー:
 酵素の力で肉をやわらかく

 「ぼる部屋」は、「定時ダッシュからの夜あそびタイム」。2/1の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
「福岡市・春吉」
 川沿いのオシャレなお店から路地裏の名店が集まるエリア
*1軒目 シメまで斬新な水炊き風もつ鍋で”乾杯”しよう!
《博多もつ処 もつ擴》
 福岡では珍しい”鶏ガラの水炊き風もつ鍋
・胡麻風呂キムチ 550円 ※キムチ、しらす、ネギのごま油和え
・博多ひとくち餃子 550円
・炙りホルモン串(1本) 680円
・博多もつ鍋(1人前) 1,550円
  餃子の皮で蒸すことで野菜の甘みとうま味を引き出す。特製酢ダレで。
・〆の胡麻めん 440円
  食べ終わったスープにちゃんぽん麺を加えて作る。特製酢ダレで。味変でラー油トッピング
*2軒目 負けた人が次のお店をご馳走!射的女王決定戦
《春吉射的センター》
 お祭りのような雰囲気で射的が楽しめる居酒屋。手巻き寿司コースや串揚げ&タコ焼きが食べ放題コースも
・射的
 お菓子:持ち帰り、食品サンプル:100円引き
*連日超満員!オシャレ女子が集う映えイタリアン
《Aká》
 連日超満員!リバーサイドにあるイタリアン
☆新鮮!赤エビと旬の魚2種のカルパッチョ(1人前) 880円
・Akáオリジナルフルーツカクテル 900円~
・生ハムと半熟卵のビスマルク 1,800円
・旬のフルーツとゴルゴンゾーラ マスカルポーネのピザ 2,000円

 「かまいたちの机上の空論城」は、「まだ世にない激うまアレンジたこ焼きを作れるのは本業より思いつき!・・・なハズ」。12/9の放送分。
https://www.ktv.jp/kuronjyou/
《たこ焼き道楽 わなか》和中 徹 会長
☆たこ焼き 8個600円
※芋たこなんきん:
 江戸時代に女性が好んだとされる食べ物
【わなか特製 茶碗蒸し風たこ焼き】
①先に天かすを入れることで具材が焦げるのを防ぐ!
②一口サイズに切った鶏肉、エビ、かぼちゃのフライ、油で揚げたグリンピースを入れる。ペースト状にした里芋を入れる
③鉄板に火をつける
④たこ焼きミックスを入れる
⑤生七味(山椒、唐辛子などを乾燥させずに生の状態で用いた七味)をトッピング
《老松 喜多川》北区西天満、喜多川 達 店主
☆白甘鯛の昆布締め ウニとキャビアを乗せて
☆湯葉しんじょうと焼き蓮根のお椀
【ゆず香る笠雲あんかけ】
 ブリ、枝豆、銀杏、栗、あっ真鯛、舞茸、カニカマ
①生地の中に白味噌、たらの白子を入れる
②カニカマを入れ、生地を入れ焼く
③あんかけ:かつおぶしにみりん、しょうゆ、塩で味付け
*ツートライブ
 ・イカ大葉明太たこ焼き
 ・ザーサイかいわれたこ焼き
 ・イカ天レンコンたこ焼き
 ・ペヤング スパム ペッパーたこ焼き
 ・ゆず大根たこ焼き
 ・たまごサラダペッパーマヨたこ焼き
 ・サバ大根たこ焼き
 ・スパムペッパーたこ焼き
 ・スパイスカレーたこ焼き
 ・チョコパイバナナたこ焼き
 ・アポロうまい棒たこ焼き
 ・豚の角煮たこ焼き
 ・味噌汁たこ焼き
 ・コロッケたこ焼き
 ・スパイスカレーポーションたこ焼き
   スパイスカレーをライスペーパーで包む
 ・マグロの握りポーションたこ焼き
 ・日の丸弁当ポーションたこ焼き
 ・麻婆豆腐ポーションたこ焼き
【豚の角煮丼ポーション ~花椒(ホアジャオ)を添えて】
 豚の角煮、ご飯、からしをポーション仕立てに。(ライスペーパーで包む)
 花椒を上にのせる
《吉たこ produce by たこ焼きブ!》中央区千日前
☆塩こんぶマヨ

 「秋山ロケの地図」は、「埼玉県熊谷市」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/akiyamalocamap/lineup/202402/27564_202402202306.html
<千代田町>
《星川農園》川の上の農園
 ニンジン、ハバネロ
 川の上にプランターで栽培
《横山酒店》
《samantha Ⅲ世&COCO・SAMA》
 カラオケバー
<ハル理容院>1947年創業の老舗理容院
・頭の炭酸浴
  シャワーが炭酸泉
《名前も看板もないおでん屋さん》
 元は江戸時代から9代続いた老舗料亭「三船」
・生ビール
・大根 250円
  閉店した熊谷のおでんの名店「花菱」直伝の味
・たまご 150円
・餅巾着 180円
・白滝 80円
・ちくわぶ 150円

 「かにぱんお姉さんのかに歩き」。
https://www.sut-tv.com/show/kanipan/
《エスパルスドリームプラザ》清水区入船町
*新館 PARK-side
*《familu cafe restaurant freely(フリーリー)》
※SHIZUOKAいちごフェア2024:
 4/7までエスパルスドリームプラザ内の対象店舗がそれぞれいちごを使ったグルメやグッズを出している
・もりもり静岡生いちご 900円(Lサイズ)《清水生ジューススタンド》
・いちご稲荷 1,000円(3個)《入船鮨》

002_20240221160801
 「スポーツくじ」より、メール。
 キャンペーン期間中、Club toto会員として、スポーツくじオフィシャルサイト、くじ売り場、コンビニエンスストアでスポーツくじを合計5,000円以上購入しキャンペーンに応募された方を対象に、10万円分のAmazonギフトカードを100名様にプレゼント!
 抽選に外れてもラスト賞として500名様にAmazonギフトカード5,000円分をプレゼントいたします!
キャンペーン期間
 2024年2月11日(日)~3月30日(土)23:59
https://www.toto-dream.com/campaign/240014.html?cid=all_mail_mag_all_big_all_spe_tok_240221_3
 「ソースネクスト」より、メール。「折り畳みソーラーパネル/明後日まで54%割引」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001295/?i=mail_mz1_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「Yahoo!」より、メール。「スパイシーナッツ」。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/spicynuts/sp0013.html?sc_e=mshp_nc_sale_0_pc_NC00063126_rim_01
 「JAF」より、メール。
 【夢の三遠伊勢連絡道路】もし伊勢湾にアクアラインができていたなら?中部圏の交通を変える幻の道路計画。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6748&c=204669&d=7602
うさぎたちと野咲百合花(のさきゆりか)の閑かな暮らし”毎週作って”と言われたスーツ
http://nosakiyurika4usagi.livedoor.blog/archives/23916337.html
食事と旅と時々鉄分東横インに4泊してみた!
https://hossyweb.blog.jp/archives/26946935.html
田舎で娯楽今年最初の”花見”を楽しむ
https://outlandgame.blog.jp/archives/41781012.html
わたしのこころの旅ザトウクジラと戯れた日
http://blog.livedoor.jp/kinnta5588-0720/archives/61251377.html
かるかんタイムズ今から夜行バスで東京に行く
http://karukantimes.com/archives/51889575.html
ある元心理カウンセラーのボードゲーム日記”超ユニークなタロット”を発見
https://boardgame-replay.com/archives/unboxing-motitarot-240218.html

 2/21(水) 7:15配信の「教員不足の窮状を、校長が保護者に訴えた!教員不足の深刻な現実!」。
 教員不足じゃあ、教育の質が下がるよ!!!
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0337fdcad59ce4d8355953b81b30660c5a88337c

 2/21(水) 11:20配信の「夫は公務員ですが、残業の日の帰宅は「22時」です。市役所は17時に閉まるので結婚すれば「家事・育児」を分担できると思っていたのですが、なぜこんなに「残業」が多いのでしょうか?」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/86ca5f2b218ed3892e199ae7b2498dc1679d40b8

 2024年2月19日 14時15分配信の「()【】『』学校で習わぬ使いわけ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25902945/

 2024.2.21配信の「カレー屋で…難癖をつけてくる迷惑客にイラッ。だが次の瞬間⇒店長「…お待たせしました」提供された”カレー”に…迷惑客「ぐっ…!」」。
https://trilltrill.jp/articles/3498381

 2/21(水) 8:54配信の「【浜松】コスパ最強!3900円のホテルに泊まってみたら、考え方が180度かわった」。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/49935b957beb1ec431bcd18f7f4fca034b5332d3

 2/21(水) 12:32配信の「ペット死体巡り批判 市が対応変更」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccaf90b3e910693579eec02fcdec953f5172eff1

 2024年2月21日 15時13分配信の「医師 女性に薬飲ませ性的暴行か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25915435/

 2024年2月21日 12時30分配信の「国の試験で98人がカンニング関与」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25914612/

 2024年2月21日 13時5分配信の「日テレのムロ主演 制作を中止か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25914920/

 2024年2月21日 11時31分配信の「イオン苦戦 片や好調のスーパー」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25914113/

 2024年2月21日 12時47分配信の「【ブギウギ】趣里に視聴者が連日イライラ 記者の挑発に「マネジャーが守れ!」の声」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25914718/

 2024年1月25日の「おはよう」は、「「移動する遺伝子」プラスミドを研究 静岡大准教授 新谷 政己さん(45)」。
人類の未来へ意義
 微生物と微生物を移動する「プラスミド」というDNAを研究している。移動先の微生物の能力をゲキテイに変えることができる一方、薬が効かない感染症が広がる原因にもなるため「人類の未来にとって意義のある研究」と話す。
 東京都出身。広く将来を模索していた東大在学中、講義で「微生物は生命の設計図であるDNAを頻繁にやりとりしている」と聴いて関心を持ち、この道へ。環境を浄化する微生物の研究をしてきた。
 静岡大には、生物学系の学科ができた32012年に赴任した。研究室の学生とともに、プラスミドをもつ微生物を河川や土壌などから採取。どこにどのようなプラスミドが存在し、どんな微生物に移るのかを調べている。プラスミドを介した感染症の拡大を防ぐにも重要で「人々が健康に暮らせる、持続可能な環境づくりにつながれば」と願う。
 趣味は、佐鳴湖や周辺の川沿いでのジョギング。浜松市中央区。

 2024年2月20日の「「栃もち」まろやかに トッチの実 入念仕込み 製菓店主 伝統継承へ作業」。
「皮むき」「あく抜き」水窪の冬
 浜松市天竜区水窪町の菓子店で、銘菓「栃(とち)もち」の材料になるトチの実の仕込み作業が本格化している。あく抜きは水が冷える冬季にしかできないためだが、自然環境も変化する中で、伝統の食文化をつなぐためにじっくり手をかけている。 (野瀬井寛)
 商店街にある小松屋製菓の調理室には、鼻をつくような独特の香りが漂っていた。「最初は決して良いにおいではないのですが、作業を進めるごとに見違えるように変わっていく。それがかわいいくらいで」。店主の小松裕勤(ひろのり)さん(51)が、トチの皮むきをする手を休めながら話した。
 トチの実は秋に収穫するが、苦みが強いためそのままでは調理できない。まずは皮むき。地元の鉄工所が作ったてこのような道具で硬い皮を軽くつぶすようにして除くと、黄色い実が現れる。1年で使う量は200~300kg。1~2月は地道な作業が毎日続く。
 あく抜きには1カ月近くをかける。別の作業場で、沢から引き込んだ冷水を流しながら2週間浸す。その後はコナラの灰を混ぜた水につけて1週間。作業場には20杯ほどのおけが並び、あく抜きが終わった実は赤っぽい色になり、香りもまろやかに変わっていた。
 平地の少ない水窪は稲作に向かす、木の実や雑穀は貴重な食料だった。それにしても手間が多い。「タイムマシンがあったら、この実を最初に食べた人に会ってみたい」と小松さん。「『何とかして食ってみたい』と考えた好奇心あふれる食いしん坊がいたんじゃないかな」とほほえむ。
 近年は暖冬で沢水が十分に冷たくならなかったり、水量が減ったりすることもあり、影響を与えている。シカによる食害や、実を集めてくれる協力者の高齢化も無視できないという。同店では栃の大福や焼き菓子など新しい商品も送り出してきた。小松さんは「年々貴重になる食材だからこそ、お客さんにはおいしく食べてほしい」と願う。
https://5028seika.com/
https://www.instagram.com/5028seika/

004_20240222162701
 「歯みがき粉」を新調。昔は、ハミガキは「粉」だったんですよね。チューブになっても、「はみがき粉」というんだね!
歯周病予防に塩が効く!
 つぶ塩
 歯グキをキュッとひきしめる
 薬用ハミガキ
・大粒の球状塩 配合。
・塩が歯グキをキュッとひきしめて歯周病によるハレ、出血を防ぎ、口臭も防ぎます。
・フッ素配合で、むし歯を予防します。
販売名 ガードハローLSa
180g
花王株式会社
東京都中央区日本橋茅場町1-14-10
TEL 0120-165-696

 今朝の通勤・・・。
 自衛隊のライトが道路をハイビームのように照らしていて眩しい!!!なんとかしてぼしい!!!
https://www.mod.go.jp/asdf/hamamatsu/index/
 それにしても、今日は対向車がいやに多い!!???

 仕事を終え、ジムに向かう。
 警察がよく張っている横断歩道で歩行者が停まってくれてさも当然という感じで、ゆっくり渡っている。自分なら、車を待たせているので急いで渡るんだけど・・・!!!
 おかげで、10mほど先の青信号が赤信号になってしまった!!!
 それしても、なぜここに横断歩道があるの?10mほど離れた所に信号機があるのに????
 もし、横断歩道が必要なら、10mほど先の信号と連動する信号機をつけてほしい!!!車が渋滞する原因になるよ!!!

 ジムで汗を流す。電気をつけないと暗いね。

 コンビニで、「MEGA BIG」を買う。
 JAに行く。プラス22,390円。

 スーパーに行く。
 セールの「アジフライ」138円、「メキシコ産 アボカド」106円、それにおつとめ品の「じゃがいも 470g」97円を買う。
 カード払いでポイント3倍!

 買った物を箱詰めしようと段ボールを貰ったら、帰る人とぶつかる。車に行こうとするとカートを押していたオバチャンが、左に回る・・・ぶつかりそうになる。駐車場から出ようとすると入ってきた車とニアミス・・・危ないな・・・気をつけないとな・・・。
 車に当たるより、「LOTO」や「TOTO」に当たる方がいいよな!!!!

 「右下肺野」の「結節影」
 「両下葉気管支」の「壁肥厚」、「気管支壁肥厚」
 「大動脈石灰化」
https://webview.isho.jp/journal/detail/abs/10.15105/GZ.0000003011

「血圧を下げる食べ物・飲み物」
 青魚のサンマやぶり、さばなどは、血液をサラサラにして動脈硬化を防いでくれるEPAやDHAが豊富に含まれる。
 食物繊維はナトリウム(食塩)を吸着し体外へ排出する働きがある。雑穀ご飯、海藻類、きのこ類、ごぼうなどの根菜は食物繊維が多く含まれる。
 血圧降下作用のある栄養素代表はカリウム。カリウムは、野菜、果物、海藻類に多く、水に溶けやすい性質を持つ。そのため、生で食べられるものは生で、調理する場合は汁ごと食べられるメニューがおすすめ。
 カリウムの含有量が特に多い野菜は、ほうれん草、アボカド、春菊。また、アーモンドやカシューナッツ、ごまといったナッツ類は、カリウムとともにマグネシウムも豊富に含む。マグネシウムは降圧薬と似た作用があることがわかっている。
https://brand.taisho.co.jp/contents/livita/197/

010_20240221160801
 今日の昼食のおにぎりは、先日買った「のり」を使う。海苔の値段が、値段が倍以上になっている!!!
beisa
焼のり
 国産のりをじっくりていねいに焼き上げました
10枚 板のり10枚
名称 焼のり
10枚当たり 51kcal、たんぱく質 11.2g
原材料名 乾のり(国産)
内容量 板のり10枚
株式会社大洋食品 大村工場
長崎県大村市松並2-60-1
TEL 0120-082182

 「よく使うアプリ」に「Microsoft Store」が入っている。こんなアプリ、使ったことナイ!!!なぜ、入っている???

 夕方は今日買った「アジフライ」で一杯♪レタスをそえました。レタスがちょっと小さいね。
004_20240221160801
サクサク衣の アジフライ

 食べごろサイズのアジフライ
あじ、植物油、コーンフラワー、でんぷん、ぶどう糖、食塩、ショートニング、イースト、植物油脂、砂糖、植物性たんぱく、小麦グル店、大豆粉/加工澱粉、増粘多糖類、調味料(アミノ酸)、着色料(カロチノイド色素)、乳化剤
1枚あたり 224kcal、たんぱく質 11.1g
㈱遠鉄ストア

008_20240221160801
静岡れたす うまレタ。

 登録商標 6033773号
 ときめきネットワーク JA遠州中央
 Lettuce
 静岡県産
JA静岡経済連

006_20240221160801
 さらに「断然お得 素煎り うす皮付き ピーナッツ」。
食塩・植物油 不使用
 不飽和脂肪酸
 ポリフェノール
 ビタミンE
素煎り うす皮付き ピーナッツ
100g当り 607kcal、たんぱく質 25.4g
420g
名称 豆菓子
原材料名 落花生
原産国名 中華人民共和国
輸入者 株式会社シジシージャパン
東京都新宿区大久保2-1-1
TEL 0120-912-855
https://www.cgcjapan.co.jp

本日のカウント
本日の歩数:4,584歩
本日:56.0kg、14.0%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,307,923(34)


 

| | コメント (0)

2024年2月20日 (火)

小説で希望伝えたい『俺たち花も実もある一浪組』

 昨日のテレビ「いきつけ!しずおかごはん」は、#236「森町_割烹料理」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
五感で味わう季節の料理《柏屋》
周智郡森町森135
TEL 0538-85-5418
・利き酒セット 800円~
・湯葉の包み焼き グリーンソース和え 700円
・黒むつの煮魚 1,000円~

 「僕らの食卓」は、第6話。
https://www.bokuranosyokutaku.com/
《ラーメン華力》
【うどん】
 柔らかく煮たうどん。柚子を入れる

 「ぐっさん家 ~THE GOODSUN HOUSE~」は、#968「ぐっさん!冬の日本三名湯 岐阜・下呂温泉を楽しむ旅!」。2023年12/23の放送分。
https://www.tokai-tv.com/gussan/kako/231223.html?_gl=1*1i8q8yp*_ga*MTE2NjQyNzQyMS4xNjg5NTYyNTk0*_ga_8RXB3QGWF6*MTcwODQwMTIwMy4yNi4xLjE3MDg0MDEyMzEuMzIuMC4w
「湯の街通り」
《柏屋酒店》
・試飲(2種類) 150円
 ・天領 飛切り
 ・純米吟醸酒 日野屋
・スパークリング日本酒 すますま 天領酒造
《下呂ガリーパン》
☆飛騨牛カリーパン 500円
<テルマエ 射的>
・射的(1ゲーム) 500円
《たけだや》お土産屋
《下呂温泉 山形屋 丹心亭》
☆1泊2食 1万7,600円
・貸切露天風呂(45分) 2,200円

 先日の「バナナマンのせっかくグルメ!!」は、2時間SP。今まで放送できなかったものをまとめて放送したって感じ!!!長いから、1時間で毎週放送にして欲しい!!!
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
「北海道札幌市」
 味噌ラーメン、スープカレー、寿司、ジンギスカン
 《定食の むさし》創業44年
  ☆天山定食(とり天、刺身) 1,300円(税込)
  ☆猪木定食(焼肉、エビフライ) 1,300円(税込)
  ☆三沢定食(カニ玉、とんかつ) 1,300円(税込)
  ☆蝶野定食(ザンギ、刺身) 1,300円(税込)
《FARM STAN ABE》
☆きのことベーコンのトマトクリームパスタ 1,100円(税込)
☆札幌産かぼちゃのプリン 480円(税込)
☆札幌産りんごのグランブルケーキ 400円(税込)
・ジャンボぎょうざランチ 1,100円
  具材は、豚ひき肉、キャベツ、ニラ、タケノコ、エビなど。酢コショウ、またはラー油醤油で。
  人参しりしり、小松菜のサラダ、北海道米 ななつぼし、卵スープ
・いちごミルク 500円(税込)
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202402181/
「山口県萩市」
 萩指月温泉、萩本陣温泉、はぎ温泉
《お好み焼きレストラン ふくだや》創業80年以上
☆海老フライ&ハンバーグ定食 1,180円(税込)
☆チキン南蛮定食 770円(税込)
☆ヒレカツ&鶏唐揚げ定食 1,200円(税込)
・ミックス焼き 930円(税込)
  山芋とキャベツをたっぷり使った関西風。コクのある甘みが特徴のオタフクソースを使用。魚粉、青のり、自家製マヨネーズ
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202402182/
「岐阜県飛騨高山」
 奥飛騨温泉郷、城下町
《まさごそば》創業85年
 1938年(昭和13年)当時、創業者 坂口 時宗
・中華そば(大) 1,200円(税込)
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202402183/
「福岡県福岡市」
 豚骨ラーメン、もつ鍋、水炊き、焼き鳥
《ふとっぱら 天神総本店》創業43年
☆もつ鍋 2,750円(税込)
☆さしみ5種盛 2,640円(税込)
☆串焼き盛り合わせ 10本 1,430円(税込)
☆ホッケ焼 1,045円(税込)
☆和牛小腸のホルモン鉄板 990円(税込)
・ラーソーメン 550円(税込)
  創業126年 北伊醤油:2年間熟成甘口醤油
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202402184/
「神奈川県横須賀市」
 アメリカンの雰囲気、ステーキ、シナモンロース
《天丼の岩松》創業25年
・天丼 800円(税込)
  大葉、エノキ、かぼちゃ、にんじん&玉ねぎ かき揚げ、イカ、エビ。ご飯約300g
<ドブ板通り>
《よこすかグルメ艦隊》コースカベイサイド ストアーズ 2021年フードコート内にオープン
☆よこすか海軍カレー 1,700円(税込)
☆ヨコスカチェリーチーズケーキ 900円(税込)
・ヨコスカネイビーバーガー 1,600円(税込)
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202402185/
★《まさごそば》中華そば(大) 1,200円

 「小岩井」より、メール。「【ヨーグルト好きの皆さまへ】コミュニティサイトを一緒に盛り上げてくれる仲間を大募集!」。
https://questant.jp/q/WU4QH69M?utm_medium=mail&utm_source=mail_kiw&utm_campaign=kiw_news_20240220
 「GMO IDニュース」より、メール。「アウトドアにも災害時にも! ライターやマッチ以外の火起こしツール4選」。
https://i4u.gmo/y81vB?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
 「JAF」より、メール。「都ホテル 岐阜長良川で優雅なひとときを過ごしませんか?」。
https://area.jaf.or.jp/area/2024/01/chubu/gifu/special-benefits/miyakohotelgifunagaragawa?utm_campaign=area&utm_source=own_mail_2024022001&utm_medium=email&j
大衆カフェ酒場いづみや(旅する酒場店主・ワンオペ2拠点のため不定期)
https://twitter.com/Izumiya_Pincoro
Aliceの編み物美しすぎで食べられないチョコ
http://blog.livedoor.jp/alice_knit/archives/51142269.html
ありふれた毎日娘が差し入れてくれた”パン”
https://arifuretamainichi.blog.jp/archives/26947451.html
たっきーママ オフィシャルブログ おしゃべりな台所
https://okudakazumi.livedoor.blog/
大教授ルークのおつまみレシピ!弟に薦められてハマった物
http://blog.livedoor.jp/tensaizunou/archives/66228572.html
Fly Fishin Diary TRUTTA MAKER人だかりの先にあったものは
http://nm55.livedoor.blog/archives/24684703.html
VAIOちゃんのよもやまブログ引き込まれた”F4”のアニメ
https://kazuzuka.blog.jp/archives/52025067.html
お料理速報タブレットで言うほど使う?
http://oryouri.2chblog.jp/archives/10735274.html

 2/20(火) 11:42配信の「「肉の万世」秋葉原本店 閉店発表」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0cacd6f4d898210f4f0d53ec16b2d2ea65ed83b

 2/20(火) 11:40配信の「教団系機関誌の発送 盛山氏が説明」。
 文部科学省が解散請求をする「旧統一教会」。文部科学大臣の支持団体がその関連団体でいいのかねぇ~???
https://news.yahoo.co.jp/articles/26683de90bb457d8c5d7b29565ee43f33b55b903

 2024年2月20日 13時45分配信の「熊本の町にバブル 時給1800円も」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25908851/

 2024年2月20日 11時15分配信の「楽天 赤字発表で株価急上昇の訳」。
 ローソンと合併?
https://news.livedoor.com/article/detail/25907862/

 2024年2月20日 11時10分配信の「絶対NG 一発免許取消になる違反」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25907863/

 2024年2月20日 12時43分配信の「松本に馬乗り 報道女性が否定か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25908656/

 024年2月20日 11時21分配信の「真木よう子に批判も 俳優が断罪」。
https://news.livedoor.com/topics/detail/25907861/

 2024年2月20日 15時44分配信の「浜名湖の17歳遺体 事件に関与したとみられる少年を複数人逮捕」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25909368/

 2023年12月7日の「「小説で希望伝えたい」元小学校長 奈女田さん(中区)出版」。
 浜松市佐久間小学校の校長などを務めた奈女田(なめた)功さん(67)=中区=が、大学時代の体験を題材にした小説「俺たち花も実もある一浪組」(つむぎ書房)を出版した。受験に失敗し、1浪した主人公が、同じ浪人生活を経験した同級生たちと友情や恋を育み、新たな希望を見いだす物語だ。都内の出版社に応募した小説が関連会社の目に留まり、共同出版の打診を受けた。奈女田さんは「小説は読む人に強い感動を届けられるもの。私も小説で希望を伝えたい」と話す。
 「小説家は小学生の頃からの夢」と話す奈女田さんが小説を書き始めたのは、定年後の6年ほど前。少しでも後進の役に立てば」と、教員時代の経験を本にまとめたことがきっかけだった。小説に挑戦したい気持ちが強まり、自身の経験を基にした作品を執筆。小説に関するセミナーも受講し、経験を積んだ。
 昨年、「自分の作品がどれほどのものか確認したい」と大手出版社の原稿講評サービスに応募。すると、「どの世代が読んでも感情移入できる」「オリジナルの感性と実力がある」と好評価を得た。12月にはつむぎ書房から共同出版を持ちかけられ、快諾した。
 「想像力を働かせながら、自分の中のイメージを文章で形作ることが楽しくてしょうがない」と笑顔を見せる奈女田さん。年度内には、大会の廃止が決まった天竜区の「佐久間駅伝」を題材にした小説も出版する予定。「小説の構想はまだまだたくさんある。これからもずっと書き続けたい」と意欲を示した。
 「俺たち花も実もある一浪組」は、212ページ、1,540円。市内の書店やインターネット書店などで販売している。ブックアマノ布橋店(中区)では12月中旬案で店頭で購入できる。
https://tsumugi-shobo.com/book204/

 2023年11月20日の「はじめの一歩 セカンドライフのすすめ」は、「小説執筆し自費出版 生きた証し 自己流表現 松山 円舟さん(69)=浜松市南区」。
 神々が長い時を経て復活した魔人や魔物たちと戦う古代ファンタジー「神無月の恵比須」。浜松市南区に住む松山円舟さん(69)は2017年に長年勤めた外資系の会社を退職した後、夢だった小説執筆に取り組み、自費出版で1冊の小説を世に送り出した。
 「最初は紙芝居だった。その後は「おそ松くん」の漫画、映画、平家物語、古事記、夏目漱石とか芥川龍之介とか。いろんなのを読んでね」。小さいころから文学作品が好きだった。作家を志し、大学は早稲田大学文学部に。就職活動では出版社など、文学作品に関わる会社を目指したが、オイルショックの波にあおられ、かなわなかった。それから約40年、外資系の会社で脇目も振らず仕事をする日々。「小説を書く余裕なんてなかった」と読む本の数も大幅に減った。
 6年前に仕事を辞めて時間ができると、書きたいという気持ちが自然と湧き、気付けばパソコンに向かうようになった。「もう目がしんどいから」といいながらも、毎日数時間執筆するのが習慣になった。
 松山さんは誰かに小説執筆について教えを請うたことはない。すべて自己流で、これまでの経験や読んだ本、聴いた音楽から吸収した事を文章に落とし込んでいく。仕事でフィリピンやオーストリア、中国、アメリカに行き、現地で見た景色や食べたものも少なからず影響しているという。「それから、幼いころに見た戦後のあの光景。あれは大きかった」と松山さん。浜松駅近くにあった松菱百貨店の地下道に傷痍(しょうい)軍人がいたり、防空壕が残っていたり。受けた衝撃は作品につながっている。
 「才能があるわけじゃない。自分の蓄積がなくなったら辞めますよ」とはにかむが、今は2作目の出版準備中。「自分の生きた証しを世に残したい」と今日も机に向かう。
幅広い分野 触れて
 松山さんは小説執筆のこつを「無理に作ろうとしないこと」と話す。現代だけでなく過去に生み出された幅広い分野の作品に触れ、「自分で考えたものを表現していけばいい」という。「あとは目が疲れないようになるべく大きい画面のパソコンを使うことかな」とアドバイスした。
 「神無月の恵比須」は124ページ、1,100円。インターネット書店で販売している。購入は書名で検索する。
https://www.bungeisha.co.jp/bookinfo/detail/978-4-286-24696-3.jsp

 今日は、暖かいね・・・セーターを着るのは止めましょう!

 今日の仕事・・・。
 人手不足のため、残業。慣れない仕事は、時間がかかります。

 ジムに向かう。
 なぜか、道が混んでいる・・・???遅い車がいるのか???
 「983!」が、追い越し車線で遅い!

 ジムに到着。いつもより、1時間遅い時間・・・ジムは、いつもより人が多かったね。
 暖かいから、トレーニングしていると、汗が出るよ!!!
 「ショルダー・プレス」のグリップが2つある意味を理解。

 昼食は「インスタントコーヒー」と「パン」。
004_20240220160201
ヤマザキ

 薄皮 うすかわ よもぎ つぶあんぱん
 よもぎを練り込んだパンにつぶあんを包みました。
発酵種 ルヴァン使用
4個入り
製造所固有記号 +SF
1個当たり 102kal、たんぱく質 2.8g
名称 菓子パン
原材料名 つぶあん(砂糖、小豆、還元水あめ、食塩、寒天)(国内製造)、小麦粉、糖類、卵、よもぎ、ショートニング、パン酵母、脱脂粉乳、よもぎ粉末、食塩、発酵風味料、発酵種/乳化剤、糊料(グァー、アルギン酸エステル)、酢酸(Na)、イーストフード、加工デンプン、V.C
内容量 4個
製造者 山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp/

 「ノートン」がメッセージを出している!何、これ???
Edgeの保護の警告
 このブラウザ向けの一部の保護機能がインストールされていません。
 必要な拡張機能をインストールするとwebの閲覧中のデバイスや個人情報の保護に役立ちます
     「インストールする」

 今日は、暑かったで「焼酎の水割り」で一杯♪
 アテは「キムチ鍋」。
010_20240220160201
イチビキ

 キムチ鍋つゆ
 醤が決め手の鍋つゆ
 〆は雑炊で!
720g ストレート 3~4人前
 昆布と鰹節の旨みに、3種の醤をあわせました。
 コク深い味わいのキムチ鍋つゆです
『材料例』(3~4人前)
・豚バラ肉・・・300g
・ニラ・・・1束
・ねぎ・・・2本
・白菜・・・1/4株
・椎茸・・・4枚
・豆腐・・・1丁
※その他、鶏肉、人参、えのき茸、もやし等、お好みの材料を入れてお召上がりください。
『作り方』
①本品1袋をよく振ってから鍋に入れて火にかけ沸騰させます。
②火の通りにくい材料から入れます。最後にニラを入れて、火が通ったらお召上がりください。
※アクはこまめに取り除いてください。
③〆は雑炊で!
 〆は卵とごはんを入れて雑炊でお楽しみください
名称 鍋つゆ(ストレート)
原材料名 コジュジャン(国内製造)、ぶどう糖果糖液糖、食塩、しょうゆ、豆板醤、砂糖、みそ、にんにく、魚醤(魚介類)、ポークエキス、蝦醤、キムチ粉末調味料、醸造酢、鰹エキス、発酵調味料、昆布エキス/調味料(アミノ酸等)、アルコール、パプリカ色素、酸味料、香辛料抽出物、香料
100g当たり 21kcal、たんぱく質1.3g
イチビキ株式会社
名古屋市熱田区新尾頭1-11-6
TEL 0120-35-3230
https://www.ichibiki.co.jp/

002_20240220160201
 白菜は、先日1玉で買った物。

006_20240220160201
末「絹」とうふ

 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

008_20240220160201
 今日は、白ネギも入れました!
惚れ2
 茨城県産 ねぎ
 JAグループ茨城

本日のカウント
本日の歩数:3,089歩
本日:55.0kg、14.7%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,307,889(49)


 

| | コメント (0)

2024年2月19日 (月)

「鶏チャーシュー」「おいしい 酸化防止剤無添加ワイン」、そして「ミニとろイワシ・味付」

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「函南町」「エコキャベツ」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=89538
*神尾 尚宏
*エコキャベツ:
 標高400m、寒さに強い品種で、凍りにくい。キャベツは寒いと甘くなる
「おいしいをつくりましょ。」【エコキャベツカレー】
『材料』(5~6人分)
・エコキャベツ・・・1/4個
・タマネギ・・・中1個
・ニンジン・・・小1本
・豚肩ロース(薄切り)・・・200g
・乾しいたけ(スライス)・・・5g
・オリーブオイル・・・大さじ1
・ニンニク・・・1片
・水・・・700~800cc
・カレールウ・・・115g
『作り方』
①キャベツをざく切りにする。
※芯は捨てずに細かくする。
②タマネギは5ミリ幅に、ニンジンは小さめの乱切りにする。
③豚肉は食べやすい大きさに切る。
④乾しいたけは手で割り、ほぐす。
⑤鍋にオリーブオイルとニンニクを入れて火をつけ、弱火で香りが立つまで熱する。
⑥豚肉をほぐしながら入れて炒める。
⑦タマネギ、ニンジン、キャベツの順に炒める。
⑧乾しいたけと水を加え、15分煮る。
⑨火を一度止めてカレールウを入れて、余熱で溶かす。
⑩とろみがついたら火を止め、器に盛り付けて完成。

 「男子ごはん」は、#818「燗酒に合うおつまみ 第4弾」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*1品目 栗原家の万能保存食!【きゃらぶき】
※きゃら煮:
 ごぼうやしいたけなどをしょうゆで濃い味の佃煮風に仕上げた料理。伽羅(きゃら)という茶色い香木に近い色になることが語源
『材料』(作りやすい分量)
・ふき・・・大3本(280g)
・A
 かつおだし・・・400cc
 しょうゆ・・・大さじ4
 酒・・・大さじ3
 みりん、砂糖・・・各大さじ2
・木の芽・・・適量
『作り方』
①ふきは根元を落とし半分に切る。鍋に湯を沸かし、ふきを8分程茹でる。水にとる。アクが強そうであればひと晩くらい水にさらす。皮を剥いて水気をきる。5㎝長さに切る。
②鍋にAを合わせて、強火にかけ沸いてきたら1を加える。クッキングシート等で落し蓋をし、フツフツしてきたら中弱火で40分程茹でる。煮汁が50㏄くらい残るまで煮含める。
※煮汁が50ccくらい残るまで煮詰め、このまま冷ますことでより味が染み込む
③器に盛って木の芽を飾る。
*2品目 サッと和えるだけの簡単おつまみ!【ブリと菜の花のごま酢和え】
『材料』(2人分)
・ブリ(刺身)・・・120g
・菜の花・・・1/2束(60g)
・A
 白いりごま・・・大さじ3
 すし酢、めんつゆ(3倍濃縮)・・・各大さじ1
 砂糖・・・小さじ1/2
・塩・・・少々
・刻み海苔・・・適量
『作り方』
①Aの白いりごまはすり鉢でする。ボウルにAを合わせる。
※ごまをしっかりすることで油分が出て濃厚な香り&こってり感が増す
②菜の花は根元を切り落として、塩を加えた熱湯でさっと茹でる。流水にとって冷まし、水気を絞って食べやすい大きさに切る。ブリは5㎜厚さのそぎ切りする。
③1に2を加えて和える。器に盛って刻み海苔をのせる。
*3品目 太一くんおすすめ!燗酒おつまみ【牛肉とせりとごぼうの黒酢煮】
『材料』(作りやすい分量)
・牛薄切り肉・・・150g
・ごぼう・・・1/2本(70g)
・せり・・・1束(120g)
・しょうが・・・1片
・実山椒(塩漬け)・・・小さじ1~2
・A
 水・・・150cc
 しょうゆ・・・大さじ2.5
 酒、みりん、砂糖・・・各大さじ1.5
 黒酢・・・小さじ1
・オリーブ油・・・大さじ1
『作り方』
①塩漬けの実山椒は水に30分~1時間漬けて塩抜きをする。(生の実山椒の場合は塩抜きの必要なし)
②ごぼうはささがきにし、水に10分程さらす。せりは根元を切り落として5cm長さに切る。しょうがは千切りにする。牛肉はひと口大に切る。
③フライパンを熱してオリーブ油を引き、水気を切ったごぼうを加えて中火で2~3分炒める。透き通ってしんなりしたらa、しょうがを加える。蓋をして中弱火で4分程煮る。
④ごぼうに火が通ったら牛肉を加える。牛肉の色が変わったらせりを加えてひと煮する。火を止めて1を加えて混ぜ合わせる。
※牛肉を煮込みすぎる前にせりを入れることで火が入りすぎるのを防ぐ
「ズボラグッズ3品を紹介!」
・パワーナップピロー 5,280円
 座ったまま楽な姿勢でお昼寝ができる
・寝たままメガネ 1,320円
 寝ながら作業したいという怠け者的な発想から誕生
・着るビーズファッション XLサイズ 24,800円
 着るだけでどんな体勢でも快適に過ごせるクッション

 「相場マナブ」は、「マナブ!旬の産地ごはん」「埼玉県川口市」「白菜」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0134/
*鈴木 國雄
*オレンジクイン:
 中の葉がオレンジ色をした白菜。太陽光に当てると鮮やかなオレンジに。葉がやわらかくて甘みが強い。スーパーでも購入可能。
【白菜の水炊き】
『材料』
・白菜
・水
・しょう油
『作り方』
①白菜の葉を1枚ずつ剥き、ざく切りにする。
②沸騰したお湯に白菜を入れ3分茹でる。
③皿に盛り、お好みで生醤油かポン酢で食べる
【白菜と豚バラ肉のフライパン蒸し】
『材料』(2人分)
・白菜・・・500g(約5枚)
・豚バラ肉・・・140g
・塩・・・少々
・コショウ・・・少々
・卵黄・・・2個分
・めんつゆ
・ゴマだれ
・ラー油
『作り方』
①白菜はざく切りにし、豚バラ肉は食べやすい大きさに切る。
※切ると断面から参加するため剥がして使う
②フライパンに白菜を敷き、豚バラ肉を広げてのせ、塩、コショウを振る。蓋をして強めの中火で6分、豚バラ肉に火が通るまで蒸す。
③お好みで卵黄&めんつゆ、ゴマだれ&ラー油などをつける。
  【ロール白菜】【白菜の味噌汁】【白菜のクリーム煮】【キムチ鍋】
【白菜とベーコンのチーズトースト】
『材料』(1枚分)
・白菜・・・50g(約1/2枚)
・ベーコン・・・1/2枚
・食パン(6枚切り)・・・1枚
・バター・・・5g
・ピザ用チーズ・・・15g
・マヨネーズ・・・適量
・粗挽きコショウ・・・適量
『作り方』
①白菜を太めの千切りにし、ベーコンは5mm幅に切る。
②食パンにバターを塗り、白菜、ベーコン、ピザ用チーズをのせ、マヨネーズ、粗挽きコショウをかける。
③オーブントースターでピザ用チーズが溶け、軽く焦げ色がつくまで約3分焼く。
*料理研究家 ジョーさん。
【白菜とハムの二目あんかけご飯】
 ①白菜の芯をそぎ切りにする ②食材の大きさを揃える ③㊙食材で香りづけ
『材料』(2人分)
・白菜・・・200g(約2枚)
・ハム・・・5枚
・ゴマ油・・・大さじ1
・酒・・・大さじ2
・しょう油・・・小さじ2
・鶏がらスープの素・・・小さじ1
・コショウ・・・少々
・水・・・大さじ3
<水溶き片栗粉>
 片栗粉・・・小さじ1
 水・・・小さじ2(片栗粉の倍量)
・おろししょうが・・・4cm
・ごはん・・・2膳
『作り方』
①白菜は葉と軸に切り分け、軸はそぎ切りに、葉は軸より少し大きめのざく切りにする。ハムを白菜より少し大きめに切る。
※そぎ切りにすると火が通りやすく味が染み込む
 材料を切り揃えると食感が均一になり美味しく感じる
②酒、しょう油、鶏がらスープの素、コショウ、水を混ぜ、合わせ調味料を作っておく。
③フライパンにゴマ油を中火で温め、白菜の軸を炒める。全体に油が回ったら白菜の葉の部分とハムを加えてしんなりするまで炒め、合わせ調味料を入れる。
※火の通りが違うため時間差で炒める。芯と葉を分ける
④火を弱め、水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつける。とろみがついたら火を止めてしょうがを入れ、ごはんにのせる。
※水溶き片栗粉は火を弱めて入れるとダマにならない
 しょうがは火を止めてから入れると香りが残る。しょうがを入れることで本格中華の味に。
《日本橋 ゆかり》昭和10年創業、三代目 野永 喜三夫
【白菜の無限すきしゃぶ】
 ①味付けは2種類のダシ ②白菜の芯は薄く細切りにする ③食材は時間差で入れる
『材料』(2人分)
・白菜・・・4枚
・豚バラ肉・・・400g
・めんつゆ(3倍濃縮)・・・100mL
・白だし・・・100mL
・水・・・1200mL
『作り方』
①白菜は葉と軸を切り分ける。葉は斜め切りに、軸の部分は縦に薄切りにする。豚バラ肉は長さを半分程度に切っておく。
※芯を細く切ることで火の通りが早く、繊維に沿うとシャキシャキに
②鍋に水とめんつゆ、白だしを入れ中火にかける。だしが沸騰したら中火のまま白菜の軸の部分を入れ、透き通ってくるまで3分煮込む。
※白だし&めんつゆですきやきとしゃうしゃぶの味を再現
 白菜の芯を先に入れて火を通す
③白菜の軸が透き通ってきたら白菜の葉を入れ、鮮やかな色になったら豚バラ肉を1枚ずつ入れ、火が通るまで煮る。
*料理研究家 小林 まさみ、アシスタント まさる
【白菜とイカのバター醤油蒸し煮】
 ①白菜は細めのざく切りに ②水は入れずに蒸し煮する ③混ぜ合わせて水分を出す
『材料』(3~4人分)
・白菜・・・400g
・生イカ(下処理済み)・・・1杯分(正味約200g)
・みりん・・・大さじ1と1/2
・しょう油・・・大さじ1と1/2
・バター・・・大さじ1と1/2
『作り方』
①白菜を2cm程度のざく切りにする。
※細目のざく切りにして火の通りを良くする
②イカの胴体は皮ごと1cmの輪切り、足は先を少し切り落として2~3本ずつに切り分け、食べやすく切る。
③厚手の鍋に白菜、イカ、みりん、しょう油を入れて全体を大きく混ぜる。バターをのせ、強火で加熱する。
※炒めたりせずに重ねて蒸すだけ!
 混ぜると調味料の塩分で白菜から水分が出る
④ふつふつしたら蓋をして、弱火で8分ほど蒸し煮にする。途中で1回ほど混ぜる。
《アロマフレスカ》原田 慎次
【白菜とホタテのポタージュ】
 ①塩を振り水分を出す ②味付けは塩とホタテだけ ③㊙食材でとろみをつける
『材料』(4人分)
・白菜・・・500g(約1/4株)
・太白胡麻油・・・大さじ2
※ごまのコクとすっきりとした後味が特徴
・塩・・・適量
・ホタテの水煮缶・・・160g
・ごはん・・・20g
・水・・・160nL
・青ネギ
『作り方』
①白菜はざく切りにする。
②フライパンに太白ごま油を入れ、白菜を炒める。塩ふたつまみ程度を振り、水分を出しながら色がつく程度まで炒める。
※きつね色になるまで焼き、こうばしさを出す
 塩を振って水分を出し、旨味を凝縮
③ホタテ水煮の汁を加えたら蓋をして弱火にし、10分程蒸し煮にする。
④十分やわらかくなったら白菜の葉の部分を取り出し、ホタテの貝柱と水、ごはんを加え煮立たせる。
※ご飯を入れるだけで簡単にとろみがつく
⑤粗熱を取ってミキサーでなめらかになるまで撹拌させ、フライパンに移す。取っておいた白菜の葉の部分を戻して加え、弱火で温め、必要であれば塩を足して味を調える。
⑥器に盛り、小口切りにした青ネギを散らす。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0130/

 「ベスコングルメ」は、「草津温泉 周遊コース」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202402181/
 《草津菓匠 清月堂》創業101年、☆花いんげん最中
<草津温泉スキー場>
<西の河原公園(さいのかわら)>
 湧き出した温泉が川となって流れる草津の名所。
 ・西の河原露店風呂 大人800円(税込)
 ・足湯
《西の河原通り》
 土産物店、温泉宿、食事処など約40軒以上が立ち並ぶ
*《長寿店》
☆温泉まんじゅう(6個入り) 900円(税込)
*《射的茶屋》
☆団子 500円(税込)
*《草津ガラス蔵》
☆温泉卵 150円(税込)
*《湯あがりかりんと》
☆湯あがり肉まん 350円(税込)
*《だんべえ茶屋》
★あゆ塩焼 800円(税込)
  身がやわらかな栃木県産の鮎
*《寺子屋本舗 草津店》
※ぬれおかき:
 しょうゆダレをたっぷりと染み込ませたモチモチ食感のおかき
★ぬれおかき マヨネーズ 240円(税込)
<湯畑>
 温泉の成分である湯の花の採取や温度調整する施設
<顔湯>
《手打蕎麦 大信》創業58年
・舞茸の天ぷら(5個入り) 1,000円(税込) ※岩塩で
※舞茸は、地元 吾妻郡の名産。身は超肉厚、ひと口噛めば旨みがジュワッとあふれ出る
・おろしカツ 1,050円(税込)
※地元のブランド豚 上州もち豚を使ったカツはとろけるような甘みが絶品です!
 たっぷりの大根おろしとなめこを乗せたおろしカツはポン酢でさっぱりといただきます!
・カレー南蛮そば 1,100円(税込)

 「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲これぞ醤油ラーメン
*「福島県いわき市」《マタタビ商店》
 ・中華そば 880円(税込)
*「千葉県柏市」《中華そば れもん》
 ・中華そば 950円
*「東京都新宿区」《山田屋》
 ・ラーメン 580円(税込)
▲「栃木県佐野市」2020年12/31
《神谷カフェ》
☆八丁味噌キーマカレー 850円(税込)
☆怒涛のモッツアレラチーズカレー 1,500円(税込)
・サイドチキン 2P(佐野黒から揚げ・ソース味) 1,200円(税込)
※黒から揚げ:
 鶏の唐揚げをソースで味付けする佐野の名物グルメ
・あいがけカレープレート 1,400円(税込)
  かぼちゃのキーマカレー、バターチキンカレー
★「京都」あぶり餅
  石野味噌(京都市)の懐石白味噌を使用

 「おいしい給食 Season3」は、第八話「焼き色は裏切らない」。
https://oishi-kyushoku3.com/
 12月5日(月)
 パンにチーズグラタンを挟む
※ホワイトマン
《服部商店》
・ココアシガレット
https://oishi-kyushoku3.com/story/08.html
 第9話「甲殻の大魔神」
 カニメシ、石狩汁、茶碗蒸し、杏仁豆腐、瓶牛乳

 「所さんの目がテン!」は、「目指せ!生き物の森 第4弾」。
https://www.ntv.co.jp/megaten/
▲生き物の森
・タヌキの足跡
・セッケイカワゲラ:
 成虫が天敵の少ない冬季ン活動する。夏に夏眠する。
 春、川の中で成長。冬、川沿いを移動。羽がないため歩いて移動する。
 卵、幼虫:下流に流される。成虫:生息域をとどめる上流を目指す。太陽の方向・足にかかる力を感知、川上の方向を判断する。
 寒さに強い代わりに熱に弱く人間の体温で衰弱する
・ヤドリギ:
 広葉樹に寄生する植物。常緑樹で冬でも葉がある。冬に目立つ。ヨーロッパでは永遠の象徴として尊ばれる。
・ヤドリギの実:
 実を食べた鳥のフン→ネバネバ→他の木に付着
・レンンジャク(ヒレンジャク、キレンジャク):
 夏:シベリア・中国、冬:日本列島・朝鮮半島
 ヤドリギの種子はレンジャクに消化されない
※ネバネバの成分=植物の主成分セルロース
▲温泉
*日本温泉科学会会長、国際医療福祉大学大学院 前田 眞治教授
※嬬恋村:
 10種類中6種類もの泉質がある
*浅間高原
 《ホテルグリーンプラザ軽井沢》
  塩化物泉、硫酸塩泉
*パラギ高原
 パラギ湖《嬬恋 パラギ温泉 湖畔の湯》
  単純温泉
*鹿沢温泉
 《紅葉館》
  炭酸水素塩泉(美肌の湯)、メタケイ酸が豊富に含まれている
*万座温泉:標高1800m
 《万座ホテル ジュラク》
  万座の名勝 空吹(からふき):かつての噴火口。しみ込んだ雨水などが水蒸気になり火山性ガスを噴き出す
  硫黄泉:硫黄濃度が日本一といわれている

 「クラブツーリズム」より、メール。「テレビ東京・BSテレ東のタイアップ番組で紹介されたおすすめ情報をお届け!「地域のおすすめの逸品」をご紹介!」。
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/machi_kakeru/?utm_source=mailmagazine&utm_medium=email&utm_campaign=club-t_mm0731&cid=club-t_mm0731
 「ソースネクスト」より、メール。「web動画を簡単録画、さらにAIで高品質化」。
https://www.sourcenext.com/product/1000002035/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「水風呂に頭入れられ... 受験強制され失敗... 親に植え付けられた恐怖と劣等感 教育虐待で歪んだ人生 #こどもをまもる」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/446.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=159&cpt_c=&cpt_k=ang_498895_213850798_20240219
 「祖の食庵」より、楽天メール。「三重県産あおさのり」。
https://item.rakuten.co.jp/sonoshokuan/300105/?scid=me_ich_pcn_301_20240219_6938999_001
VAIOちゃんのよもやまブログガストで”博多明太グルメ”
https://kazuzuka.blog.jp/archives/52024799.html
Pinky Honey”シュクメルリ”を作ってみた
http://blog.livedoor.jp/kyodx/archives/51660940.html
ゆめのべあ ぶろぐ。夫が突然ご飯を作り出して・・・
https://yumenobear.blog.jp/archives/23888245.html
きょんきちMix私は”桐山”に守られている
https://deco2020.livedoor.blog/archives/24647978.html
ほのぼのえにっき子どもを褒めない母に育てられて
http://mojokosan.doorblog.jp/archives/58164051.html

 024年2月19日 15時0分配信の「ひき逃げされ中学生が重傷 福島」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25903326/

 2024年2月19日 14時27分配信の「マックフルーリーの蓋 紙に変更」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25902966/

 2024年2月19日 11時30分配信の「SNS開示請求が簡略化 裁判所困惑」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25901839/

 2024年2月19日 15時23分配信の「キレた大御所 真麻が実名で暴露」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25903246/

 2024年2月19日 9時23分配信の「池崎 ネタ中に預金額ぶっちゃけ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25901298/

 2024年2月19日 13時57分配信の「性加害告発の元女優に中傷やまず」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25902855/

 2024年2月19日 14時9分配信の「岩橋また告発か 犯人探し始まる」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25902897/

 2024年1月16日の「おはよう」は、「経営コンサルタントから県内最大級の牧場経営者に 矢野 裕之さん(62)」。
牛も人も健康経営
 湖西市太田で県内最大規模の乳牛牧場「満咲牧場(まんさく)」を営む。元経営コンサルタント。前職の経験を取り入れ、人が動きやすく、牛の健康に配慮した経営に取り組む。
 電機メーカー勤務を経て、コンサルタントに転身。酪農分野は素人だった。浜松市のメーカー相手に仕事をしていた50代半ば、知人伝いに酪農の経営改善をしないかと声がかかり、丑年生まれの縁にひかれて飛び込んだ。
 全国の牧場を視察し、非効率を廃した経営スタイルを編み出した。2022年に開業した牧場は、9時間交代のシフト制や、牛の状態を上から把握する通路などで、人と牛の健康に最大限気を使う。
 社員は平均25歳。学生の就業体型や子どもの見学を積極的に受け入れ、後継者育成に注力する。愛知県尾張旭市から単身赴任中だが牧場への顔出しはほぼ毎日欠かさず、「若い人に囲まれ、自分も若返ってきた」と笑う。湖西市大知波。

 今朝の「くらし歳時記」は、「春を知らせるもの」。
 日差しだけでなく風の中もはっきりと春を感じるようになりました。今日は二十四節気の雨水(うすい)です。
 夜空をふと見上げれば、冬を代表する星座のオリオン座もいつのまにか頭上にのぼってくる時間が早くなり、星空は春の星座へと進もうとしています。そして春を知らせてくれる鳥といえば、おなじみのウグイスです。
 ホケキョ!の初音を心待ちにするには少し早く、今はまだチャッ、チャッと低めの声でやぶの中をいったりきたりしています。体の色はあまり目立たぬ落ち着いた色をしているので、声はすれども姿は見えず。
 明るい緑色のメジロのように、すぐに見つけることができないもどかしさがあります。
 やぶの中にいるのをようやく見つけると、少しふっくらとしていて、触ってみたいなと思うようなかわいらしさがあります。
 「藪鶯(やぶうぐいす)」や「笹子(ささこ)」と呼ばれる冬のウグイスが、「春告鳥(はるつげどり)」「歌詠鳥(うたよみどり)」「経読鳥(きょうよみどり)」という名にふさわしい声を響かせてくれるまで、あともう少しです。

 昨日の「ふるさと 味みっけ」は、「ミニとろイワシ・味付」(千葉県)
身ふっくら 骨軟らか
 イワシは日本列島の沿岸を大群で回遊する魚だ。多くの種類がある中でも、ふだん我々が食するのは主にマイワシである。その漁獲量が全国屈指の千葉・銚子港で水揚げした、脂ののった旬のマイワシを厳選して缶詰にしたのが千葉産直サービスの「ミニとろイワシ・味付」。
 奄美・喜界島産きび糖と天然醸造の国産丸大豆醤油え味付けして缶に詰めて密閉。圧力釜で熱するので身はふっくら、骨は軟らか。砂糖と醤油のみだが、コクと旨味が深く、青魚特有の臭みも少なくて、おいしい。
 「缶で密閉するのでイワシの豊富なドコサヘキサエン酸(DHA)、カルシウムんど栄養素もたっぷりです」と広報担当の熊手ゆりかさん。ご飯のお供や酒肴(しゅこう)はもとより、炊き込みご飯の具にしたり、パスタやサラダに添えたりしてもいい。
 トロ缶シリーズの1つ「とろイワシ・水煮」は、「ミニとろイワシ・味付」の姉妹品。同じく銚子港に揚がった旬のマイワシを、砂糖を一切使わず、食塩と米酢だけで味付け。マイルドな口当たりから素材の旨味がしっかり伝わる。「ひき肉の代わりにそぼろや野菜炒め、みそ汁の具にも」と熊手さん。多めの煮汁には旨味と栄養素が詰まっているので、捨てずにレシピの一部として利用を」。
・とろイワシ・水煮 1箱(8缶)、税込み3,974円
●株式会社 千葉産直サービス
千葉県若葉区愛生町146の1
TEL 043(254)7791
FAX 043(254)7793
9時~17時、土・日曜、祝日休
ミニとろイワシ・味付1箱(4缶)税込み1,512円。4缶以上の詰め合わせもあり。
※掲載商品は常温便で宅送、送料別途。オンラインショップ(産直健美で検索)、西千葉こころび(直営店)でも購入可。
https://www.e-tabemono.net/

 今日は雨だね・・・。
 ジムに行ってからスーパーに行く予定だったけどやめたっと!
 「スパゲティ」500g170円、「羽根付き餃子」159円、「国産若鶏ムネ肉」100g51円を買う予定だったけど、それも中止!

 持ち帰り仕事をする。持ち帰り仕事って、無給なんだよね・・・。
https://tdym7553.talent-p.net/?redirect_controller=EnqueteFormMng&redirect_action=Index&query_string=url_token%3d0fc11ef750184327a4c5a48faa995020&

 「確定申告」の作成。説明書を読んで、挫折・・・。
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl

 今日の昼食は「インスタントコーヒー」と「パン」。
012_20240219154001
UCC

 THE BLEND
 コーヒー鑑定士が500ブレンドから厳選
 BLEND NO. 117
 深いコクと豊かな香り
苦味 ◆◆◆◆◇
酸味 ◆◇◇◇
コク ◆◆◆◆◇
原料へのこだわり
 コーヒー鑑定士が厳しい目で選び抜いた原料のみを使用し、独自のブレンド技術によって生まれたインスタントコーヒーです。
※濡れたスプーンは使用しないでください。
500種類の中から選び抜かれたブレンドナンバー117
 1988年誕生依頼受け継がれている、UCCのこだわりと技術が詰まったブレンド。開発当時、500種類の中から選び抜かれた大切なブレンドナンバーです。
◀水に濡らさずに剥がせます
品名 インスタントコーヒー
原材料名 コーヒー豆(生豆生産国名:ブラジル、パプアニューギニア 他)
内容量 90g
製造者 ユーシーシー上島珈琲㈱
神戸市中央区港島中町7-7-7
製造所 大阪府高槻市辻子3-1-3
ディースプーン1杯(約2g)にお湯(140cc)が適量です
UCCコーヒークーポン
TEL 0120-151-839
お客様担当
TEL 0120-050-183

004_20240219154001
ヤマザキ

 薄皮 うすかわ ポテトサラダパン
 総菜パン
 ポテトサラダを包みました
 グルメ
4個入
製造所固有記号 +YAN S A
1個当たり 80kcal、たんぱく質 1.7g
名称 総菜パン
原材料名 ポテトサラダ(じゃがいも、植物油脂、砂糖、ポテトフレーク、たまねぎ、にんじん、卵白、食酢、食塩、乳等を主要原料とする食品、加糖卵黄、マスタード、卵白粉、卵黄、水あめ、卵黄パウダー、乳たん白、こしょう、レモンジュース、パン粉)(国内製造)、小麦粉、砂糖、加糖脱脂粉乳、卵、ショートニング、パン酵母、ぶどう糖、食塩、発酵風味料、発酵種/加工デンプン、酢酸(Na)、グリシン、乳化剤、糊料(増粘多糖類、アルギン酸エステル)、調味料(アミノ酸等)、イーストフード、V.C、カロテノイド色素、香料
山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp/

 「050-3173-1851」より、着信。
 押し買い業者
https://www.jpnumber.com/ipphone/numberinfo_050_3173_1851.html

002_20240219154001
 夕方は、「メルシャン おいしい 酸化防止剤無添加ワイン」で一杯♪「濃厚ストロング」という割に、甘い!?
Mercian
 おいしい 酸化防止剤無添加ワイン
※亜硫酸塩
 ポリフェノールたっぷり
 濃厚ストロング
ALC. 13%
果実酒
輸入ぶどう果汁使用
メルシャン株式会社製造
 甘辛度 ・ ・ ・ 4 ・
    甘口      辛口
 渋 味 ・ ・ 3 ・ ・
    おだやか ほどよい しっかり
 味の厚み ・ ・ ・ ・ 5
     ライトボディ  フルボディ
原材料名 濃縮還元ぶどう果汁(外国産)、濃縮ぶどう果汁(外国産)
内容量 1500ml
アルコール分 13%
製造者 メルシャン株式会社 +F
東京都中野区中野4-10-2
100ml当たり 98kal、たんぱく質 0.2g、ポリフェノール 150mg
TEL 0120-676-757

 アテは、【鶏チャーシュー】(387kcal)♪これ、旨い!!!また作ろうっと♪♪♪
しっとり&やわらかな仕上がり
『材料』(2人分)
・鶏むね肉・・・1枚
・ゆで卵(7分ゆでたもの)・・・2個
・A
 にんにく(すりおろし)・・・1/4かけ分
 酒・・・大さじ3
 しょうゆ・・・大さじ2
 みりん・・・大さじ2
 砂糖・・・大さじ1
・白髪ねぎ・・・適量
・香菜(長さ2cmに切る)・・・適量
『作り方』
①鶏肉は身の厚いところに包丁を入れて切り開く。
②フライパンにAを混ぜて中火にかけ、煮立ったら鶏肉を皮を上にして入れる。再び煮立ったら弱火にし、ふたをして3分ほど煮る。返して、ふたをして弱火で3分ほど煮る。
③ゆで卵を加えて火を止め、もう一度ふたをして、卵を時々返しながらそのまま30分ほどおく(時間外)。鶏肉は食べやすくそぎ切りにし、卵は半分に切り、器に盛る。
④フライパンに残った煮汁を強火にかけ、時々混ぜながらとろみがつくまで3分ほど煮詰める。3の鶏肉にかけ、白髪ねぎと香菜を混ぜて添える。

014_20240219154001
 「国産若鶏ムネ肉」100g51円

㈱ビッグ富士 エブリィビッグデー入野店

006_20240219154001
 茹で卵に黄身が2つ入っている物があった↑↑↑ふたつ卵って、言ったかな!?

 デザートは頂いたチョコレート♪
008_20240219154001
"Thank you"

 You make me feel special and I love that feeling.
010_20240219154001
Lindle LINDOR

 HAZELNUT NOCCIOLA
 NOISETTE AVELLANA
Tartine
 賞味期限 2024,03,31 /PK6

本日のカウント
本日の歩数:1,546歩
本日:55.0kg、15.0%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,307,840(41)


 

| | コメント (0)

2024年2月18日 (日)

「浜松シティマラソン」やめてほしい!!!

 昨日のテレビ「地名しりとり ~旅人ながつの挑戦~」。
https://hicbc.com/tv/shiritori/
「山口県下関市」
《uzu house(ウズハウス)》ゲストハウス
 開聞海峡、門司港の夜景
《唐戸商店街》
*《手づくり惣菜 おかむら》
・蒸かし芋 230円→200円
*《魚の河合》
・ふぐ皮(てっぴ)
《Wined Up》
・ホットトディ:
 リンゴジュースとルイボスティーにハーブ(シナモン)を入れる
♪ アメイジング・グレイス
「山口県豊田町」

 「満天☆青空レストラン」は、「福岡県北九州市」「春菊」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913fn5qgd5woghxa1lj.html
*名人 岡村 資巳《岡村農園》
*大葉春菊 ※丸くて大きな葉
※ギザギザした葉=中葉種:香り、苦み、すき焼き 相性◎
 切れ込みがなく丸い葉=大葉種
※竹パウダーを入れる
 福智山の湧き水
【大葉春菊のアーリオオーリオ】
※アーリオ=ニンニク、オーリオ=オリーブオイル
『材料】(4人分)
・大葉春菊・・・2袋分(約260g)
・オリーブオイル・・・50g
・にんにく・・・1片
・アンチョビ・・・10g
・赤唐辛子・・・2本
『作り方』
①にんにくとアンチョビはみじん切り、赤唐辛子は輪切りにする。
②大葉春菊の葉をお皿に盛り付ける。
③フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火でいためる。
④にんにくが色付き、香りが立ったら、アンチョビと赤唐辛子を入れ、30秒ほど強火にする。
⑤大葉春菊にまんべんなくかけて完成。
【大葉春菊の春巻き】
『材料』(4人分)
・大葉春菊・・・適量
・鶏ササミ肉・・・2~3本
・たけのこ水煮(合馬たけのこ)・・・50g
・スライスチーズ・・・5枚
・辛子明太子・・・60~70g
・春巻きの皮・・・10枚
・塩・・・少々
・水溶き小麦粉・・・適量
・揚げ油・・・適量
『作り方』
①鶏ササミ肉はスジを除き、棒状に切って塩を薄くふっておく。たけのこは千切りにする。スライスチーズは半分に切り、明太子は薄皮から出す。
②春巻きの皮に大葉春菊を縦に3枚ひろげ、ササミ、たけのこ、明太子、チーズを乗せて包み、水溶き小麦粉でしっかりと留める。
③160℃に熱した油で揚げて完成。
【大葉春菊の煮浸し】
『材料』(4人分)
・大葉春菊・・・8株
・猪肉・・・300g
・お好みのおでんのだし・・・1500cc
・水で戻したかんぴょう・・・10cm程度を8本
・柚子皮・・・適量
『作り方』
①猪肉は一口大に切ってさっと湯通しし、水でよく洗う。
②猪肉を水の入った鍋に入れて柔らかくなるまで茹でる。
③鍋に柔らかくなった猪肉、おでんのだしを入れ、だしの味がしみこむまで弱火で煮込む。途中かんぴょうも加え、色付いたら取り出しておく。
④大葉春菊を半分に切り、束ねてかんぴょうで結ぶ。
⑤④を鍋に加え、さっと煮たら完成。
《焼肉レストラン B&W》
【和ノベーゼ】
①ゴマ、オリーブオイル、粉チーズ、ニンニク、大葉春菊をミキサーにかける
【大葉春菊の和ノベーゼピザ】
『材料』(4人分)
・和ノベーゼソース・・・適量
・竹炭パウダー入りピザ生地・・・(市販のプレーン生地でもOK)
・フレッシュトマト・・・適量
・モッツァレラチーズ・・・適量
・粉チーズ・・・適量
・オリーブオイル・・・適量
・ブラックペッパー・・・適量
『作り方』
①オーブンを250℃に予熱しておく。
②ピザ生地に和ノベーゼソースを塗る。
③モッツァレラチーズ、カットしたトマト、粉チーズをトッピングする。
④焼く直前でオリーブオイルを回しかける。
⑤オーブンで8~10分焼く。(時間は焼き色を見て調整)
⑥ブラックペッパーをふって完成。
【大葉春菊のグリーンカレー】
『材料』(4人分)
・大葉春菊ペースト・・・150g程度(茹でた大葉春菊2袋分)
・猪肉・・・200g(鶏肉でもOK)
・玉ねぎ・・・1/2個
・たけのこの水煮・・・100g
・赤パプリカ・・・1/2個
・ぶなしめじ・・・1/2株
・グリーンカレーペースト・・・50g
・ココナッツミルク・・・400cc
・ナンプラー・・・大さじ1
・塩・・・適量
・砂糖・・・大さじ1
・サラダ油・・・大さじ3
『作り方』
①猪肉は一口大に切ってさっと湯通しし、水でよく洗う。
②猪肉をさらに柔らかくなるまで塩水で煮る。(鶏肉を使用の場合は①②の下処理は不要)
③たけのこは薄切り、パプリカは千切り、しめじはほぐしておく。
④大葉春菊は茹で、冷水に取って絞る。ミキサーにかけ、ペースト状にする。(ミキサーが回りにくかったら、少量の水を加えてもOK)
⑤鍋(もしくはフライパン)にサラダ油を熱し、たけのこ、玉ネギ、パプリカ、しめじを炒める。
⑥猪肉を加え、フタをして弱火で火を通す。
⑦玉ネギがしんなりしてきたら、グリーンカレーペーストを加えて炒める。
※自家製カレーペースト:大葉春菊、クミン、コリアンダーなどをミキサーにかける
⑧香りが出たらココナッツミルクを加え、焦がさないように混ぜながら煮る。
⑨ナンプラーと砂糖を加え、具材に火が通ったら大葉春菊ペーストを入れて、塩で味を調える。

 「ヒロシのぼっちキャンプ Season6」は、第110話「自然と俺が薫る森には 後編」。2022年11/23の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
【牛肉と野菜のじゅうたんのたいまつ焼き】
①ナスを輪切りにする。ピーマンを縦に切り種を取る。さらに縦に細切りにする
②鉄板に油をしき、味付け肉を焼く。野菜を入れる
【モーニングコーヒー】
【マリネ】イカ、タコ、エビ

 「人生最高レストラン」は、とにかく明るい安村
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202402171/
《Old Town 97》イギリス・ロンドン
 中国料理やマレーシア料理を提供する人気店
・LSEフライドライス
  とろとろ卵のポークチョップ、目玉焼き炒飯
※プリテンズ・ゴッド・タレント
《中華菜房 達磨》東京・新宿
・レバニラ炒め定食
《心・技・体 うるふ》東京・虎ノ門、2012年創業
・焼きふぐ じょう身三種盛り
  ネギ塩味
・虎ふぐ薬膳白湯鍋 冬季限定
  しゃぶしゃぶ

 「モグライダーのしずおかごはんがたべたい!」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
*「掛川市」オシャレカフェのサラダビュッフェ
《FANY FARM(ファニー ファーム)》掛川市駅前
 サラダビュッフェランチ
・ガパオライスセット 1,750円
  掛川レモンのドレッシング
《ならここの里》掛川市居尻
 ビアロッジ キャンプ場×クラフトビール
・ならここペールエール 800円
*「掛川市」掛川自慢のフルーツをスイーツに
《さすが市》掛川市弥生町
 ファーマーズマーケット
※掛川牛:
 農林水産大臣賞 最優秀賞を受賞したブランド牛。特有な風味と柔らかい肉質が特徴
・掛川牛 ~三角バラ~
*掛川コシヒカリ JA掛川市良質米部会長 平尾 正康
※紅ほっぺ:香りが良く、ちょっぴり酸味があり、味が濃い
 章姫:大粒で酸味はあまりなく、甘くて柔らかい
・けずりいちご 500円
・いちごジェラート
*「菊川市」子供もワクワク!駄菓子×居酒屋
《向日葵》菊川市下平川
 店舗の座敷席を改装し、駄菓子コーナーに。酒と共に駄菓子を楽しむことができる
・ロコモコ丼 800円
・ポテトフライ ~フライドチキン味~ 40円
*「菊川市」食事でも肴でも!絶品鍋料理
《一合一笑居酒屋 蓮華》菊川市奈良野
・牛もつ鍋 1人前 1,300円
  〆は雑炊やラーメンがオススメ
・冷製マーボ(小) 580円

 「ごちそうリクエスト いまコレ食べたい!」は、「変わった焼肉を食べたい」。
https://s.mxtv.jp/bangumi/program.html?date=20220628&ch=1&hm=0120
《獣肉酒家 米とサーカス 高田馬場本店》新宿区高田馬場2-19-8
・超獣ギガ4種盛り
  熊、穴熊、兔、駱駝
・鰐の天ぷら

 「ただいま!望郷グルメ 思い出の味 食べに帰りませんか」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/boukyo-gourme/
▲「高知県高知市」
  《自家製麺 火の鳥 73》高円寺
《土佐タタキ道場》ワラ焼き
・かつおのタタキ定食 1,500円
《スナック屋台 おふくろ》
・おでん 1品100円
  厚揚げ、昆布、卵
・レモン酎ハイ
・唐揚げ 850円
・もやし卵炒め 350円
◎焼き豚 600円
  統制チャーシューをアルミホイルの上で炙る。ラーメンだれをかける。マヨネーズをつけて。
・ラーメン 750円
▲「富山県富山市」
《ふうぶつし》
☆香箱ガニ 900円~ ※予約制
☆幻魚の天ぷら 800円
☆イカの黒作り 540円
・生ビール
・お刺身の盛り合わせ(小) 1,280円
  ボタンエビ、コショウダイ、マグロ、アオリイカ、ヒラメ、フクラギ
◎白えびの刺身 1,280円 ※富山湾の宝石
▲「三重県松阪市」
《不二家》昭和4年開業
 昭和30年頃、中華そばを始める
・カレー中華 1,030円
  和風ダシ、もやし、タケノコ、タマネギ、キャベツ、豚肉を入れる。カレー粉と水溶き片栗粉を混ぜる
《焼肉 かどや》昭和33年創業、松阪牛ホルモンを出す老舗店
・生ビール
・上塩タン 1,750円
・松阪牛の上ミノ 950円
◎松阪牛の上ホルモン 850円 ※塩
・松阪牛のハツ 750円
▲「埼玉県さいたま市北浦和」
《中華料理店 娘々(にゃんにゃん)》
◎スタカレー 580円
  スープに豚バラ、豚ひき肉、ニラ、味噌と豆板醤のタレ、大量のもやし、水溶き片栗粉でとろみをつける。ご飯にかける
☆スタミナラーメン 580円
  青森・八戸市《松家食堂》うに丼(卵とじ) 2,200円
  静岡・三島市《パステリア 地中海》イソノカスパゲティ 1,100柄
  愛媛・新居浜市《波満蝶(はまちょう)》ふぐざく
  静岡・袋井市《仙の坊》自然薯のとろろ汁 748円
  埼玉・熊谷市《いわ瀬》ふらい焼 500円
  群馬県・高崎市《金華亭》豚ほるもん
  東京・目黒区《祐天寺 平和軒》チャーシューメン 800円、カツカレー 1,000円
  京都・宇治《国鶴焼肉店》
  東京・王子《赤いどうくつ》たらこパスタ 1,150円

 「ソースネクスト」より、メール、「[ 明日まで66%OFF ] リモート会議専用機「MeePet」」。
https://kaigio.com/meepet/cp/E1-01283/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_campaign=meepet
トロイ オフィシャルブログ 日々のこと 暮らしを彩る料理とモノ
https://toiroiro.blog.jp/
メシニュース外食したら1000円を超える時代に
https://meshinews.blog.jp/archives/41669774.html
ロップイヤー日記 千葉グルメ編余裕で3枚食べられるインド料理
http://blog.livedoor.jp/kuropanda7/archives/58152391.html
猫のタビン ゆる家事と暮らしバイキングで出た”ワッフル”が
https://tabin-s.com/waffle/
旅リズム”葛飾北斎コーヒー”を注文
https://tabirhythm.officialblog.jp/archives/33480378.html
gyu's shop blog”パン粉”を作ってみました
http://blog.livedoor.jp/gyu2/archives/52315637.html

 2/18(日) 7:42配信の「ナワリヌイ氏は突然死症候群 当局」。
 「突然死症候群」って、何?大人でも起こるの???
https://news.yahoo.co.jp/articles/46cf343856df479a80292d594054b8263a557ff5

 2/18(日) 11:26配信の「血液型を調べなくなった? 背景」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c57c1813d1bcfce07dce01c142a20662168bd29

 2024年2月18日 13時12分配信の「機長の粋な計らいで乗客が歓喜」。
 「雲から出てくるなんて!」「昇り龍みたい」機上から見たH3ロケット
https://news.livedoor.com/article/detail/25897813/

 2024年2月18日 15時10分配信の「ワークマン 子ども服市場に参入」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25898117/

 2024年2月18日 8時47分配信の「琵琶湖の近くに引っ越して後悔」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25896893/

 2024年2月16日 18時0分配信の「関西のソープ街「雄琴」の現在」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25889729/

またお鍋?とは言わせない!定番味に飽きたら試したい「アイデア鍋」
 【塩ラーメン風鍋】【もつ鍋風】【柚子鍋】【石狩鍋】【無限白菜鍋】【担々風ごまみそ鍋】
https://www.msn.com/ja-jp/foodanddrink/foodnews/%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%8A%E9%8D%8B-%E3%81%A8%E3%81%AF%E8%A8%80%E3%82%8F%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%84-%E5%AE%9A%E7%95%AA%E5%91%B3%E3%81%AB%E9%A3%BD%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%82%89%E8%A9%A6%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A2%E9%8D%8B/ar-BB1ipPuF?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=a2103d536fba426398416e8653175d13&ei=24

絶対行くべき「カレー食べ放題」を発見!満足確実の“神コスパな内容”がすごかった!【ホテルビュッフェ】」シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
https://www.msn.com/ja-jp/travel/news/%E7%B5%B6%E5%AF%BE%E8%A1%8C%E3%81%8F%E3%81%B9%E3%81%8D-%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E9%A3%9F%E3%81%B9%E6%94%BE%E9%A1%8C-%E3%82%92%E7%99%BA%E8%A6%8B-%E6%BA%80%E8%B6%B3%E7%A2%BA%E5%AE%9F%E3%81%AE-%E7%A5%9E%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%91%E3%81%AA%E5%86%85%E5%AE%B9-%E3%81%8C%E3%81%99%E3%81%94%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F-%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A7/ar-BB1ipruF?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=a2103d536fba426398416e8653175d13&ei=13

ビールが止まらない!「長芋とソーセージ」のかんたんおつまみ
 【コロコロジャーマン長芋】【長芋とソーセージのガリバタめんつゆ炒め】【長芋とソーセージのガリマヨ炒め】【ソーセージと長芋のピザ風チーズ焼き】【長芋とソーセージのごま油めんつゆ炒め】
https://www.msn.com/ja-jp/foodanddrink/foodnews/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%8C%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84-%E9%95%B7%E8%8A%8B%E3%81%A8%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8-%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%93%E3%81%8A%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%81%BF/ar-BB1irQj5?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=a2103d536fba426398416e8653175d13&ei=16

【無印】元店員がリピ買い!100円ショップは卒業!毎日使いたい100円以下の優秀アイテム3選
 ・ごみ袋 45L用/10枚 99円
 ・浅型水切りネット 30枚入り/ストッキングタイプ 99円
 ・携帯用メガネ拭き 14枚入 80円
https://www.msn.com/ja-jp/lifestyle/shopping/%E7%84%A1%E5%8D%B0-%E5%85%83%E5%BA%97%E5%93%A1%E3%81%8C%E3%83%AA%E3%83%94%E8%B2%B7%E3%81%84-100%E5%86%86%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AF%E5%8D%92%E6%A5%AD-%E6%AF%8E%E6%97%A5%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%84100%E5%86%86%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%AE%E5%84%AA%E7%A7%80%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A03%E9%81%B8/ar-BB1inL3a?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=a2103d536fba426398416e8653175d13&ei=18

日本人が知らない「激安お酒」のヤバすぎる裏側 「合成酒」「醸造アルコール」の中身は…?
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84-%E6%BF%80%E5%AE%89%E3%81%8A%E9%85%92-%E3%81%AE%E3%83%A4%E3%83%90%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8B%E8%A3%8F%E5%81%B4-%E5%90%88%E6%88%90%E9%85%92-%E9%86%B8%E9%80%A0%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%81%AE%E4%B8%AD%E8%BA%AB%E3%81%AF/ar-BB1ipC2H?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=a2103d536fba426398416e8653175d13&ei=25

科学者によると、2026年に世界が滅亡する可能性がある理由
https://www.msn.com/ja-jp/entertainment/hollywood/%E7%A7%91%E5%AD%A6%E8%80%85%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%81%A8-2026%E5%B9%B4%E3%81%AB%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%8C%E6%BB%85%E4%BA%A1%E3%81%99%E3%82%8B%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E7%90%86%E7%94%B1/ss-BB1irNwj?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=a2103d536fba426398416e8653175d13&ei=19

008_20240218161401
 今日は、「浜松シティーマラソン」。交通規制がひかれる。
 「理解とご協力をお願いします」なんて言っているけど、 上から、一方的に言っているだけ。下々の不便を考えていない。こんなの、パワハラだよ!!!
 もっと交通量の少ない所でやったらどうなの!!!???街の中心で開催することがステイタスと考えているのか???東京なら、鉄道網がしっかりしているから、車で動くより鉄道を使った方が早く便利なんですよ!車中心の浜松では不便なんです!!!
 ちょっと前に、病院にお見舞いに行った。帰ろうとしたら、迂回の車が繋がっていて、病院から右折できない!!!しょうがないので左折して回り道をして帰ろうとしたら、途中の道路警備の人に止められて、「ここから先は、行けません」と言われた。マラソンをやっている所まで行こうなんて思っていないよ!!!通れないから迂回しているだけなんだよ!!!「そんな所まで行かないよ!病院から出てきて、本当は、南下したいんだけど、マラソンなんかしているから右折ができなかった。だから、回り道をしてるんじゃないか!」と怒鳴ってしまった・・・。
 さらに前、その時は自転車で通勤し、仕事を終えて帰ろうとした。マラソンで道が止められていた。行ってしまったら通してくれるかと思ったら、「また戻ってくるから通れませんよ」と言われた。自転車で迂回するには迂回路は通すぎる。隣にいたおばあちゃんが、「朝、用事があって歩いて出かけたら帰れなくなった。自分の家は道を挟んだすぐの所」と言っていた。マラソンの集団が行ってしまったら、道路の真ん中に渡りたい人をプールしておく場所を作っておいて、返ってくる集団が通ってしまったら、反対側に出してくれるとかすればいいのに、と思った。他にも、簡易の歩道橋を作るという手はないのか???
 机上の理論ではなく、警備や道案内の係員から現場の声を聞けば、改善方法も見えてくるんじゃないの!???道路に立っている人は、現場の生の声を拾っていると思うよ!
 マラソンをするから午前中は通行止めです。迂回路を通ってくださいって、一方的すぎる。まったく、パワハラだよ!!!
「パワハラの原理」
http://fmv2011.blog.fc2.com/blog-entry-1614.html

 そんなわけで、今日は仕事に行くと帰れなくなるから、休ませてもらった。

 「浜松シティマラソン」とは、全然方向が違う「ジム」に行く。
 デッドリフトを2.5kgアップ。キリがよくなっていい。でも、MAXまでいっていない。年末に焦りすぎたか・・・。

 スーパーに行き、「白菜」1玉322円、それに、売り出しの「ヤマザキ 薄皮パン」105円を買う。105円って、かなり安くなっているらしい。「薄皮パン」って、美味しいんですよ!!!それにしても、いろんな種類が出ているだね!!!
 レジが繋がっていた。「d払い」にて支払い。

 LOTO7を買いにお店に入る。かなり混でいると思ったら1集団だった!

 スーパーに行き、売り出しの「レタス」138円、「ブロッコリー」130円、おつとめ品の「鹿児島県産 じゃがいも」600g110円を買う。カード払いで、5%引き。

004_20240218161401
 昼食は「インスタントコーヒー」と今日買った「パン」。ヤマザキの薄皮シリーズって美味しいですよね!
ヤマザキ
 薄皮 ナポリタンパン
 うすかわ
 グルメ
 総菜パン
製造所固有記号 +YKF R D
1個当たり 64kcal、たんぱく質 2.0g
名称 総菜パン
原材料名 ナポリタンスパゲティ(めん、たまねぎ、トマトケチャップ、ピーマン、トマトペースト、水あめ、砂糖、植物油脂、コンソメ、おろしにんにく、ベーコン風味シースニングパウダー、香味油、食塩、こしょう)、パン粉(国内製造)、小麦粉、砂糖、加糖脱脂粉乳、卵、ショートニング、パン酵母、ぶどう糖、食塩、発酵風味料、発酵種/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、酢酸(Na)、乳化剤、糊料(増粘多糖類、アルギン酸エステル)、イーストフード、グリシン、香料、V.C、香辛料抽出物、カロテノイド色素
内容量 4個
山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114

002_20240218161401
 夕方は「ブロッコリーとゆで卵のサラダ」で杯♪レタスと昨日のジャガイモも添えましょう!
 ブロッコリーのゆで時間は小さめなら2分、大きめなら3分が目安。
https://www.sirogohan.com/recipe/buro/
 ちなみに、「ブロッコリー」は、「筋トレ」にいいらしい!
 ①ビタミンB1とビタミンB6、ビタミンCが豊富
 ②野菜の中ではタンパク質が多い
 ③男性ホルモンのテストステロンが含まれている
https://melos.media/wellness/42938/

006_20240218161401
Kanesue

 BRING A SMILE マヨネーズ
 MAYONNAISE
 国産たまご使用
400g
1食分15g当たり 107kcal、たんぱく質 0.3g
名称 マヨネーズ
原材料名 食用植物油脂(国内製造)、醸造酢、卵、食塩、砂糖、香辛料/調味料(アミノ酸)
内容量 400g
製造者 エスエスケイフーズ株式会社
静岡県清水区入船町11番1号
製造所 静岡県焼津市高新田477-1

本日のカウント
本日の歩数:4,901歩
本日:55.1kg、13.6%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,307,799(2日で79)


 

| | コメント (0)

2024年2月17日 (土)

「クルマに積む防災用品」、そして「純米 雫花」

 昨日のテレビ「ララLIFE」は、「目指せ、神秘の絶景 洞窟探検 in 沖永良部島」。
https://www.tbs.co.jp/lalalife/
「鹿児島県 沖永良部島」
 エラブブルー、洞窟探検 ケイビング
・ケイビングツアー
  沖永良部島では、3時間22,000円
*ララNOTE 監修:松下 剛士、洞窟探検家、ガイド暦13年、500以上の洞窟を探検
※洞窟:
 石灰岩が波や雨で溶かされて洞窟ができる
※沖永良部島:
 島のほとんどが石灰岩で出来ている。島内に洞窟が300個以上あるといわれ洞窟の聖地と呼ばれている
*大山水鏡洞:全長10km
※Step1:洞窟の中は絶対ルール「ほ」
※ケイビング:
 洞窟内には雨水や湧水が溜まっていることが多い。
 洞窟内の気温はその土地の平均気温。沖永良部島の洞窟内は約20℃と暖かい。
・プラネタリウム
※開けた場所のことをホールと呼ぶ
・石柱:上から伸びた石と下から伸びた石が合体して出来る
・鍾乳石
・ケイブパール:直径1cm
・サンゴの化石
※浮遊カルサイト:
 石灰岩から溶け出したカルシウムが結晶になったもの
*神秘の絶景:リムストーンプール:
 地下20m、鍾乳石の一種。水の流れで棚田のような形状になった石
※地底湖の水:
 石灰岩が溶けていて、ミネラル豊富
【スープカルボナーラ】
①地底湖の水でパスタを茹で、パスタソースを和える
【地底水コーヒー】

 「ヨエロスン」は、「バスケの応援がしたいんです。」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/info/1092800.html
*ベルテックス静岡
<静岡市中央体育館>
・かつさんど 1,500円
・りんごジュース 550柄
・必勝弁当 1,000円
 ・C賞:キーマカレー
 ・A賞:Tシャツ

 「ヤギと大悟」は、「千葉県勝浦市」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/yagitodaigo/lineup/202402/26655_202402161925.html
《MUGEN(ムゲン)》年間営業でフワフワかき氷が名物!
☆イチゴ 250円
☆マンゴー・マンゴー 550円(夏期限定)
☆コーヒー+アイス 400円
《勝浦漁港》
 勝浦は、カツオの水揚げ全国トップクラス。他にも金目鯛やマグロが水揚げされる
 <高知県須崎市 第五十号海援丸>

 「クラブツーリズム」より、メール。「富士山に登り隊®」。
https://www.club-t.com/sp/theme/sports/aruku/mt-fuji-noboritai/?waad=VZZRZJHo&utm_source=mail&utm_medium=crm&utm_campaign=04_mail_crm_13453&utm_content=13453
 「ソースネクスト」より、メール。「新しいPCで、古いPCのデータが使える!」。
https://www.sourcenext.com/product/hikkoshi/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
JAF」より、メール。
 最近、高速料金所に現れた「ETCサポート」って何だ?知らないと困る「サポートレーン」の用途とは。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6733&c=204669&d=7602
 高速道路でガンダムSEED!名神高速 EXPASA多賀(下り)に期間限定特設売り場がオープン。先行販売アイテムも!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6734&c=204669&d=7602
トロイ オフィシャルブログ 日々のこと 暮らしを彩る料理とモノ
https://toiroiro.blog.jp/
ヒデマロ、73歳、悪あが記!シニアたちの日々。”後期高齢者の手続き”が「・・・」
http://hidemaro260.livedoor.blog/archives/23460204.html
家飲みのお品書き”目玉煮丼”を作ってみた
『材料』
 長ねぎ1本、生卵(2個)、白だし(大さじ3)、砂糖(大さじ1)、水(2分の1カップ)、(目玉煮丼にするなら)ご飯
『手順』
①長ねぎは水洗いしてから細かく刻みます。
②親子鍋に白だし・砂糖・水を投入してだし汁を作り、火を点けて熱くします。
③熱くなってきたら、刻んだねぎを投入して5分位煮ます。
④生卵を出し汁に静かに投入し、白身の部分がうっすらと白くなったら出来上がり
※黄身の固さはお好みでいいですが、固くしないのを絶対的に推奨。
⑤ご飯に載せれば、目玉煮丼の完成です。
https://ienominooshinagaki.livedoor.blog/archives/19743411.html
つきのわ日記 ~一卵性双子育児中~”離乳食”をリメイクしてみた
https://tsukinowanikki.com/archives/23419851.html
海外の万国反応記@海外の反応出産したときの”病院食”が
http://www.all-nationz.com/archives/1082095060.html
Sun and Moon漢検準1級を受けて思うコト
http://blog.livedoor.jp/rio_natsume/archives/23475999.html
りずの書き散らかし「帯状疱疹にご用心」と思った話
https://rizunokakichirakashi.blog.jp/archives/24635289.html
ガチデブ観察日記神社に”厄払い”に行ってみたが
http://k57k57k.livedoor.blog/archives/33457496.html

 2024年2月17日 06時00分配信の「岸田式「ステルス増税」は子育て支援金だけじゃない…負担増を「実質負担なし」とぼけ続ける強心臓ぶり」。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/309798

 2/17(土) 10:28配信の「給食「ふりかけ持参」で論争 経緯」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fa6b1cae6549eb7a54cd78c77c7bacfa68cff69

 2/17(土) 12:41配信の「地味な「豚汁」なぜ外食でブーム」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/22798083f3ca551c9de9c31e642b77ead10a305d

 2024年2月17日 9時48分配信の「トランプ氏らに533億円の支払い命令 不動産価値を偽って不当な利益]」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25892897/

2024年2月17日 10時0分配信の「日本人が知らぬ「激安酒」の正体」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25892955/

 2024年2月17日 15時53分配信の「介護士が見た「施設内での恋愛」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25894297/

 2024年2月17日 14時40分配信の「主張一転 松本人志に疑問の声」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25893974/

 2024年2月17日 11時0分配信の「小沢一敬は「一人負け」状態か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25893114/

 2024年2月17日 14時34分配信の「確定申告スタート 納税者怒り」。
 政治家の裏金は、無税???
 予約はLINE!!!???LINEをやっていない人はどうするの???自分の当たり前は、他の人は当たり前じゃないかもしれないよ!!!
https://news.livedoor.com/article/detail/25893965/

 今朝のコラム。
 松尾芭蕉は『奥の細道』の旅で越中から加賀に入る。山中温泉では<山中や菊はたおらぬ湯の匂(におい)>と詠んだ
▼菊の露を飲み不老不死になった中国の故事をふまえた句。山中では菊を手折るまでもなく、効能あらたかな湯の匂いがただよう-との意という。山中は随行の曽良と別れた地。この弟子は体調を崩し、知人のいる伊勢・長島へ向け先に出立した
▼山中、山代、片山津、粟津といった加賀の温泉郷に最寄り駅ができる北陸新幹線金沢-敦賀間延伸開業まで1カ月を切った。今、温泉には能登半島地震の被災者が身を寄せる
▼石川県は観光客増を見越し、被災者の旅館からの退去を2月末~3月末と想定し仮設住宅建設を急ぐが、期限までに望む住まいに移れるか不透明という。人々の心中を察する
▼被災者受け入れを独自に夏まで延ばす旅館があると聞く。従業員寮の空室を被災者に開放することにした旅館も。赤字を増やさぬ形で受け入れを続けるため、公的補助増額を求める声もある。雇用維持のためにも観光客を呼びたいが、能登の人々にも寄り添いたい-。現場の模索は尊い
▼芭蕉と別れた曽良は加賀の寺に泊まり<終宵(よもすがら)秋風聞(きく)やうらの山>と残した。別れた寂しさで眠れず、裏山の秋風を聞き夜を明かしたらしい。季節は違えど、故郷と別れた寂しさを今も加賀の地で抱える人々。思いをはせ、できることをしたい。

 2024年2月15日の「中山間地振興 学生ら調査発表 浜松で22日、市民会議」。
 浜松の中山間地域の振興策を議論する「まちむらリレーション市民交流会議」が22日、浜北文化センター(浜松市浜名区貴布祢)で開かれる。地域に関わる人を意味する「関係人口」を提唱する有識者の基調講演や、静岡文化芸術大(浜松市中央区中央)の学生が調査した課題の発表会などがある。
 浜松市と文化芸大が共催し、今年で9回目。会議は2部制。1部では島根県立大の田中輝美准教授(関係人口論)が、「地域づくりの新しい仲間・関係人口」と題して、地域外に住む家族や過去人居住経験がある人など地縁、血縁者の重要性を紹介する。
 2部では、文化芸術大の船戸修一教授(地域社会学)のゼミ生が、浜名区引佐町の久留米木地区で行ったアンケート結果を報告する。同地区の50世帯127人からの回答をもとに、地区外に住む家族の有無や理由を考え、地区の振興を探る。
 文化政策学科1年の原理純さん(19)は、地区外に住む子どもや孫が定期的に帰省すれば祭りや行事が途絶えず、集落を維持できるとして「人口減少、高齢化の集落に関わる人を増やし、集落を存続させるために自分も貢献できたら」と語る。
 浜名区引佐町の鎮玉地区で地域活性化に取り組むNPO法人「ひずるしい鎮玉」の広瀬稔也事務局長からの活動報告もある。
 午後1時開場、同1時半開演。入場無料。
問 浜松市市民協働・地域政策課=053(922)0200

 2024年2月15日の「北村 森の モノめぐり」は、「#クルマに積む防災用品」。
痛ましい事故きっかけに開発
 横浜市のパシフィコ横浜で先週催された「震災対策技術展」に行ってきました。
 出展企業は大手から中堅、中小まで多彩でした。ジャンルもまた幅広くて、建設、自動車、IT、さらには津波救命艇を展示するメーカーも・・・。また、工夫を凝らした非常食も数々並んでいました。
 そうしたなか、私がとりわけ興味を抱いたのは、静岡市の中小企業であるファシルの商品でした。小さな工具箱くらいのサイズで「BOUSAI BLOCK for CAR」という名です。自分のクルマに常備しておくためのセットであり、箱の中には12のアイテムが収まっています。携帯トイレ、簡易ライト、7年保存可能な水やクッキー、カイロなどです。どれもいざという場面で直感的に使えそう。販売価格は7,480円です。
 社長に話を聞きました。社員数20人という同社は長年、防災ずきんを作っていました。このセットは2018年の発売です。開発するきっかけは、北海道で起こった事故を知ってのことでした。猛吹雪で立ち往生し、車内に閉じ込められた家族が亡くなった、痛ましい事故です。
 不測の事態に見舞われたとき、少しでも助けになるような商品を世に出せないか、と社長は考えました。ポンチョやホイッスル、グローブ(手袋)などはみずから新規開発を進め、それを他社から仕入れたアイテムも加え、完成させたといいます。
 発売すると、6社もの自動車ディーラーが純正オプションとして採用を決めたほか、大手家電量販店での扱いも始まり、グッドデザイン賞を獲得することもできたそう。
 社長によると「防災グッズをひと揃いのセットにして、クルマにいつも積んでおくという発想の商品は、過去にまずなかった」らしい。自然災害に遭ったときだけでなく、渋滞時にも助かるでしょうね。

 今日の仕事・・・。
 休日は忙しいです。
 古いものが在庫になっていて、新しいものが出ていた!!!!・・・日付を確認せずに、やったんだろうな!!!しっかり確認して欲しい!!!
 自分の仕事をやってから、他の部署の手伝い。

 ジムに行く。「ドンキ」のところの押しボタン信号機が隣の信号機と連動していないみたい。押しボタン信号の赤信号で止まると10mくらい行った所の隣の信号が必ず赤に変わる!!!渋滞の原因になるよ!!!!
 いつも混む所だけど、さらに異様に混んでいた。トロい車がいるのか!???

 ジムに到着。今日は、ジムも混んでいるね!
 新しいマシンを入れたので、狭くなっていた!

 帰宅・・・。
 T字路の一時停止で「*3*1」が止まっている。左から左折してきたバスが左折できずに困っている・・・左に寄って、前に出てあげれば、バスが簡単に左折できるのに・・・と思う。
 その後ろの車がトロい。右から来る車はほとんどが左折なんです。ウインカーを見れば分かることなんです。しかし、来ている車が全部左折し終わるまで待っていた・・・オマケにその車は左折していった???止まっていなくても全然邪魔になっていなかったにに・・・!!!

 くしゃみと鼻水が出る・・・花粉かな・・・。「べにふうき茶」を飲みましょう!「べにふうき」って、耳鼻科の薬より効くんです!!!
 ちなみに、お湯で抽出するのと、粉茶とどちらが効果が高いんだろう???
010_20240217161501
MEIWA

 鹿児島県産 粉末緑茶 べにふうき
 季節の変わり目に 産地謹製
 メチル化カテキン含有
「粉末緑茶べにふうきの おいしい飲み方」
・本品をティースプーンい約半分を湯呑みに入れ、お湯を注ぎます。
・よくかきまぜて出来上がり
※分量はお好みにより加減してください。
※乾いた清潔なスプーンをご使用ください
1袋(50g)当たり 201kcal、たんぱく質 10.7g
名称 粉末緑茶
原材料名 緑茶(鹿児島県産)
内容量 80g
販売者 株式会社ライフドリンクカンパニー 東京支社
東京都千代田区有楽町2-2-1
TEL 0570-080-660
2024.11.08 +L20

002_20240217161501
 夕方は「純米 雫花(しずか)」で一杯♪ワイン感覚で女性ターゲットのような日本酒だね。こういうお酒って、「一ノ蔵」の「すず音」が最初じゃなかったかな!?
https://ichinokura.co.jp/pickup-product/suzune
新感覚 ここちよい アルコール分9%
 Shizuka
Aromatic みずみすじい 果実や鼻のような香り
 HAKUTSURU
白鶴
 純米 雫花(しずか)
 香り爽やか フルーティーな甘味と酸味
ALC.9%
白鶴 雫花 純米
 柑橘系の爽やかな香りと、みずみずしい果実を思わせる甘味と酸味が心地良い純米酒です。
品目 日本酒
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)
精米歩合 78%
アルコール分 9%以上10%未満
内容量 500ml
製造年月 2022.02/ +u ZGE OD
白鶴酒造株式会社
神戸市東灘区住吉南町四丁目五番五号
TEL 078-856-7190
https://www.hakutsuru.co.jp/

 アテは「ポトフ」♪ジャガイモ、タマネギ、キャベツ、ソーセージ、それにかさ増しに豆腐を入れました。
008_20240217161501
野菜おつとめ品 じゃがいも 北海道産

㈱遠鉄ストア

006_20240217161501
北海道
産 玉ねぎ

012_20240217161501
004_20240217161501
絹ごし豆腐

 富士山の恵み
内容量 300g
100g当たり 56kcal、たんぱく質 4.9g
名称 絹ごし豆腐
原材料名 大豆(アメリカ又はカナダ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤[塩化マグネシウム(にがり)]
製造者 町田食品株式会社
 静岡県富士市久沢269-1
TEL 0120-71-3049
http://www.machida-shokuhin.co.jp

DELISH KITCHEN」ポトフはどこの国の料理?おすすめレシピもご紹介
 ポトフとは、フランス語で「pot(ポー)」は鍋や壺、「feu(フ)」は火を示すため「火にかけた鍋」といった意味を表し、フランスの家庭料理のひとつとして親しまれてきました。
https://delishkitchen.tv/articles/722

本日のカウント
本日の歩数:3,909歩
本日:56.2kg、16.0%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:


 

| | コメント (0)

2024年2月16日 (金)

「ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ(FIVE NIGHTS AT FREDDYS)」、そして「とんかつ(登運嘉通) 幸楽」

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「じゅんいち流 アメリカンキャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B340
「山梨・富士河口湖」
・デビルドエッグ:
 ゆで卵の黄身にお好みの調味料や食材を合わせる料理
 ・キャビア、サルサソース、しょう油、パセリ
 ・マヨネーズ、アボカドソース、キャビア、黒コショウ、バジル
 ・マヨネーズ、キャビア、バジル
*食前酒のフルーツ入りホットワインを楽しもう♪
・joule(ジュール)/tougu: ドリンクを瞬時に温める鉄塊。焚き火で熱して使用
https://camphack.nap-camp.com/9466
 甘口ワインにオレンジ、パイン、ショウガ、シナモン。
 熱するとワインの糖分がカラメル化して甘みもUP
・ポークリブ
*食後にカフェオレで一息つこう♪
・Motte Coffee:
 お湯で溶かすだけで本格的なコーヒーを楽しめる
*焚き火を囲んで「薪トーク」を使用♪

 「タクシー運転手さん 一番うまい店に連れてって!」は、「日本全国ローカル線グルメ 3時間半SP」。3時間半は、長い!!!たまにしか放送しないから、1時間で毎週放送にして欲しい!!!
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_umaimise/lineup/202402/26706_202402151825.html
「栃木県宇都宮駅」
 宇都宮LRT(ライトレール)、快適な乗り心地・デザイン性を備えた次世代型路面電車
*自家製ミートソースたっぷり マッシュポテトのチーズ焼き
《マロ男爵》1981年創業
・ひき肉とマッシュポテトのチーズ焼き 880円
♪ 車輪が軋むように君が泣く
「茨城県守谷駅」関東鉄道
*麺がわずか5cm!短すぎる昔ながらの昭和焼きそば
《こうや食堂》1963年創業
・焼そば(大) 500円
  キャベツ、豚もも肉、ソース。一味で味変
・自家製スープ 80円
「茨城県水戸駅」鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線
*歴代彼女が大絶賛!トロける食感!常陸牛プレミアムステーキ
《レストラン イイジマ》1979年創業
 《肉のイイジマ》1963年創業、地元の有名精肉店。茨城の豊かな自然で育った常陸牛。きめ細やかな肉質と柔らかさが特徴。経験豊富なスタッフが目利きした厳選の常陸牛を販売。
☆常陸牛ランチ 3,300円
  ハンバーグ、ステーキ、グラタン、すき焼き
☆常陸牛 炙りすし(ミスジ、イチボ) 1,210円
・常陸牛シャトーブリアン コース(200g) 19,800円
  シャトーブリアンは1頭から0.1%だけ
「千葉県銚子駅」銚子電気鉄道
*デカい!安い!うまい!ビックリタワー天丼!!
《旬食 ほづみ》1991年創業、茨城県
 元々は両親が日本料理屋さんとして1991年にオープン。息子の達夫さんが20年前に後を継ぐ。揚げ物を中心とした定食メニューに変更
☆タレカツ丼 1,100円 ※カツ12枚
☆豚ヒレカツ鳥からあげ 1,100円 ※ヒレカツ×5/からあげ×5
・えびあなご天丼 1,380円
  具材は8種類。約30cmの大アナゴ、タマネギ、エノキダケ、エビ×3、ノリ、サツマイモ、レンコン、ナス
「千葉県五井駅」小湊鐵道
 房総里山トロッコ
*唐揚げサイズのジューシー鶏肉 ボリューム満点!特大焼き鳥
《居酒屋 菊仙》1995年創業
☆赤身(マグロ) 580円
☆本マグロ 中とろ盛り 950円
☆地アジ たたき 650円
☆だし巻玉子 280円
☆カキフライ(5個) 480円
☆しそギョーザあげ 450円
・鳥ねぎま 1本 130円
  低脂肪でうま味が強いあべどり
・鳥手羽先 1本 200円
*中華×イタリアンの融合!?ふわトロ ピリ辛 明太オム炒飯
《びいの》1998年創業
☆豚トロチャーシュー 780円
☆バタークリームケチャップとデミグラスソースのナポリタン 880円
☆ポテ天(2個) 480円
☆ローストビーフのグレイビー辛子和え 580円
・明太オム炒飯 1,080円
  具材は、卵、高菜、ニンニクの芽、鶏チャーシュー、メンマ。味付けは明太子だけ
  生クリームを入れたトロトロオムレツ。バタークリームケチャップをかける
「群馬県新前橋駅」両毛線
 矢絣柄(やがすり)、織物の輸送で発展してきた両毛線のブランドイメージ
*群馬県の端に行列中華!?昔ながらのしっとり炒飯
※FUNI工房 UNITE9 群馬県沼田市・伊勢崎市を中心に地域のクリエーターが集まるプリント工房
《関所食堂》安中市、1947年創業
※碓氷関所:江戸防衛の要として中山道に設置された関所
☆肉丼 700円
☆揚げ焼きそば 800円
☆ラーメン 500円
・炒飯 600円
「群馬県高崎駅」上信線
 富岡製糸場、一郷山城、高崎白衣大観音
*超常連になると手土産をくれる テレビNG!?連日満席 辛みそうどん
《横綱うどん べんてんや》1973年創業
☆ごまだれうどん 700円
☆横綱うどん 1,800円
☆掛うどん500円
・辛みそうどん 600円
「京都府京都駅」
*五つ星シェフのフレンチが2,540円??パスポートいらず!絶品フレンチ
※京福電気鉄道(通称:嵐電):
 京都唯一の路面電車。4月初旬には”桜のトンネル”を楽しめる
  《Restaurant ル・プラ・プリュ》嵐山
※デセール:
 フランス料理の最後にいただくデザートのこと。
*幻のフランス料理人が営む!極うまエビのフラントピスタチオアイス
<保津峡展望台>
 嵯峨野トロッコ列車:春から秋にかけて運航。新緑・紅葉など雄大な自然を満喫できる
《ル パルフィン》2021年創業
  《French cuisine Tiare(ティアレ)》2000年創業。京都御所南に店を構え、20年間地元の人に愛されたフランス料理店
・デジュネA 3,000円
  オードブルの天使の海老のフラン、ハマグリの野菜ポタージュ、天然真鯛と帆立のムースのムニエル オルレアン風、本日のデザートの盛り合わせ(ピスタチオのアイスクリーム、季節のソルベ、アプリコットのタルト)、コーヒー紅茶ハーブティー
▲「タクうま店主さん一番うまい店に連れてって!」「埼玉県さいたま新都心駅」《漫々亭》店主 丹下 竜一
☆スタミナラーメン ※漫々亭の先代が味を築いた埼玉県のソウルフード
☆やきそば 850円
☆炒飯
<武蔵一宮 氷川神社>
 全国280社の総本山。約2kmに伸びた日本一長い参道
*店主の腕前は永吉級!!特許!テッペン釜めし
《晩酌屋 徳丸》2021年創業
  《釜めし工房 まこと》とんかつと釜めしを提供。オープンから行列ができる反響ぶり
※夢は何もしなけりゃ、夢は夢で終わる
☆徳選 黒毛和牛ステーキ(200g) 3,600円
☆舞茸と帆立の陶板焼き 900円
☆あさりバター 800円
・五目釜めし 1,250円
※調理時間をより早く、よりおいしく提供するため、日本初の製法に特許を取得。
 羅臼昆布、本ガツオの厚削り、干し椎茸などが入った特製出汁。エビ、鶏肉、カボチャ、シメジ、枝豆、インゲン、筍、ワラビの8種類。
 アルミで作ったせいろをかけて泡を利用する、フタの役目をするフタなし製法。筒で覆い吹きこぼれを防ぐため高火力で一気に炊き上げる。泡がフタ代わりとなり、うま味を閉じ込める
※通常:中火 15分+弱火 15分+蒸らし 10分 合計約40分程度
 炊き上げ 9分ーフタをして蒸らし 3分 合計約12分程度
・たこバター釜めし 1,250円
「茨城県水戸駅」
*とろけ~るレアレアハンバーグと削りたてチーズの山サラダ
《タヴェルナ ハンバーグ》2011年創業
☆コトコト煮込んだ渡りガニのトマトクリーム3 1,485円
☆イタリア産原木ハム&トマトのガレット 1,320円
・常陸牛のレアレアハンバーグ(Lサイズ 200g) 3,058円
  イタリア産グラナパダーノチーズ(約40g)、削り立ては香りが強く口溶けもよくなる
※常陸牛:高級ブランド牛、脂が甘くやわらかな肉質
「長野県須坂駅」長野電鉄
 小田急ロマンスカー、東京メトロ日比谷線、成田エクスプレス
*あゝ青春の味をもう1度!唯一無二のピリ辛つけ焼きそば
<長野県立中野立志舘高等学校>
  《天龍》中野市民に愛された中華料理店。約15年前に惜しまれつつも閉店
《いなや》2019年創業
・いなやきそば 800円
  モヤシ、ニラ、ニンジン、細切りキャベツ、チャーシュー。
  炭酸水を加えることでモチモチ食感に。
  味噌と豆板醤ほか独自に再現した甘辛ダレ
「長野県飯山市」飯山線
*人情店主のサービスたっぷり!大人気食堂の超デカ盛りカツ丼
《イナリ食堂》1919年創業
☆五目あんかけ焼きそば 1,100円
☆カツカレー 1,700円
☆からあげ定食 1,400円
☆麻婆ラーメン 900円
☆ホイコーロー定食 1,000円
・かつ丼 並盛 1,800円 ※1日6食限定
  100℃ほどの超低温でじっくり10分、中火にしてさらに10分
  ご飯 480g、総重量 1.2kg
☆かつ丼 大盛り 2,000円
  総重量 1.8kg
「神奈川県小田原駅」《カレーショップ 花ライブラリー》
・欧風ビーフカレー 2,000円
※73歳のレジエンドカレー店!小さな看板をおろす最後の1日に密着
 2023年12月28日 カレー終了
《カフェ&スタジオ 花ライブラリー わんちゃん写真》
・ビーフシチュー 3,000円 ※1日5食限定

 「とびっきり食堂」は、「絶品!お肉料理大集合」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0010tobikkiri/0004syokudo/
《ラクレット&肉バル ハイジ》葵区両替町
☆お得な熟成肉 3点盛り 3,300円
  モモ、ロース、ポーク
☆ローストビーフ&ラクレットチーズ 1,980円
☆厳選!ハイジの唐揚げ 1,040円
  モモ、ササミ、ハラミ、砂肝、手羽先
☆ローストビーフ カルボナーラ 980円
《浜名屋食堂》中央区利町305-1
☆榛名豚のトンテキ定食 1200円 ※1日5食限定
☆日替わり定食 500円
《こだわり産直卸 さんぼん》中央区初生町856-9
☆参乃ハンバーグ定食 1300円

 「こんなところで裏切り飯」は、#5「福岡でハンバーグ」。
https://www.ctv.co.jp/uragiri-meshi/
「福岡・福岡市」
《ハンバーグ&洋食 ドンキホー亭》
福岡市中央区港2-9-13
TEL 751-2912
・手ごねハンバーグ
<小野寺運送店>
・博多 通りもん

 「トキタビ」は、「大人が本気で楽しんだ暇つぶし旅一気見SP」。
https://www.fujitv.co.jp/TOKITABI/
*本気 人生ゲームをやってみる
*課題曲をパート分けして合唱
*もんじゃの土手の作り方を教えて
 ・コンビーフチーズもんじゃ(カレートッピング) 1,700円
 ・紅しょうがもんじゃ(ベビースター・明太子トッピング) 1,650円
 ①最初に具材だけ鉄板にのせる
 ②ドーナツ型に土手を作る
 ③少量ずつ汁を入れる
 ④汁にとろみがついたら土手を広げる
 ⑤最後に全部かき混ぜて完成
*自分の名前を美しく書きたい
*アラフィフTOKIOの肌をプルンプルンに
*みんなでシェアしてアルゼンチン料理を食べる
 ・トゥエタノ 980円:牛骨を割き、炭火焼にした料理。プルプルとした食感が特徴
*みんなで電動キックボードに乗りたい

002_20240313143801
 「スポーツくじ」より、メール。
 前回、第1428回「BIG」で1等約5億1,000万円当せんが1口、誕生しました!当せんされた方、おめでとうございます!
\キャリーオーバー発生中/
 第1429回「MEGA BIG」で約27億1,000万円、「100円BIG」で約4億9,000万円キャリーオーバー発生中です!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_240216_2
 「ソースネクスト」より、メール。「明日まで/初心者でも安心のビデオ編集ソフトを割引提供」。
https://www.sourcenext.com/product/0000014647/?i=mail_m1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「ごみを出し過ぎたら罰金?「捨てた分だけ払う」ごみ箱、欧州で広がる」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/450.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=158&cpt_c=&cpt_k=ang_497776_213777943_20240216
antonグダグダ備忘録”炒飯食堂”で食べた定食
http://blog.livedoor.jp/anton_mania/archives/58156924.html
hogehoge2929のblog6人で通風上等のイタリアンへ
http://blog.livedoor.jp/hogehoge2929/archives/1082841362.html
ゆ~うりんの備忘録「安すぎでしょ」と思ったカレー
http://blog.livedoor.jp/yuurin_0511/archives/23704579.html

 2/15(木) 20:54配信の「2億円当せん者が現れず 期限迫る」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/934074f51ed4b8fbb02ccf56e4027d4abb80370c

 2024年2月16日 12時57分配信の「やす子、防衛省に呼び出される」。
 公務員の守秘義務の件なのかな!?
https://news.livedoor.com/topics/detail/25888086/

 2024年2月16日 14時33分配信の「部員から「還暦祝い」解雇無効に」、
https://news.livedoor.com/article/detail/25888449/

 2024年2月16日 14時8分配信の「乗客の上にウジ虫 米機引き返す」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25888352/

 2024年2月16日 8時50分配信の「AV新法の実情「本当にキツい」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25886562/

 今日は、映画「ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ(FIVE NIGHTS AT FREDDYS)」を見に行くことにする。いい時間帯に上映になったからだ。
 ネットで予約して出かける。
 「3927」の車が、異様に左側に詰めて赤信号待ちしている。「路側帯」の白線を跨いでいる。歩行者すら通れない・・・これって、交通違反じゃないのか!???

 銀行に寄る。

 映画館に到着。平日なのに異様に混んでいる!!!
 「ハイキュー」人気のようだ。
 開場を待っている間に座るための椅子が無くなっている。立って待たなければならない↓↓↓
006_20240216161701
 「TOHOシネマズ」のアプリが新しくなったらしい。
 やがて開場。あれっ!?予約した席と違うぞ???・・・係員に聞く。スクリーンを間違えて隣に入ってしまったようだ!だたしいスクリーンに入る。
 やがて、開演。
 原作はテレビゲームなのか?
「fort」
 【名】とりで、交易市場、要塞◆可算
https://eow.alc.co.jp/search?q=fort
 「マイク」「アビー」「ギャレット」「ヴァネッサ」
 「テーザー銃」。
 テーザー銃は、電気ショックを与えて短時間相手を動けなくするもので、米国では、約1万8,000の警察機関の約割で導入されている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E9%8A%83#
 「FREDDY FAZBEAR'S Pizza」
 微妙な終わり方だった。続編があるようにも思える。
008_20240216161701
「ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ(FIVE NIGHTS AT FREDDYS)」

『M3GAN/ミーガン』のブラムハウス最新作
 ”彼ら”と、楽しい5日間をお過ごしください。
原案:スコット・カーソン
脚本:スコット・カーソン and セス・カデパック & エマ・タミ
監督:エマ・タミ
 廃墟と化したピザレストラン。マスコットが動き出すーこの店に隠された秘密とは?
『M3GAN/ミーガン』のブラムスハウスが誘う恐怖の夜
子供が消えたその場所で”彼ら”は待っている。
 過去に行方不明となった弟の未解決事件に未だ苦悩しながら、ともに暮らす妹アビーのため必死に仕事を探していたマイクは、ある日、夜間警備の依頼を引き受ける。
 「簡単なことだ、モニターを監視するだけだよ」
 かつては機械仕掛けのマスコットたちが人気を呼んだレストラン<フレディ・ファイズベアーズ・ピザ>は、80年代に子供たちが謎の失踪を遂げ、現在は廃墟と化していた。
 マイクはここで夜を過ごすうち、説明のつかない出来事に遭遇し、この夜勤がそう簡単に終わらない事に気づくー。
・Freddy
 その声に導かれてはいけない。
・Bonnie
 決して振り向いてはいけない。
・Chica with Mr.Cupcake
 それを甘く見てはいけない。
・Foxy
 絶対に足をとめてはいけない。
キャスト:ジョシュ・ハッチャーソン(『ハンガー・ゲーム』シリーズ)、エリザベス・レイル(『YOU-君がすべて-』)、パイパー・ルビオ、マシュー・リラード(『スクリーム』) 他
製作:ジェイソン・ブラム、スコット・カーソン
監督:エマ・タミ
脚本:スコット・カーソン and セス・カデバック & エマ・タミ
https://fnaf-movie.jp/

014_20240313143801
 今日は、「登運嘉通(とんかつ) 幸楽」にて、ランチ。
 11時半ちょっと前に店に行く。準備をしている最中だったが、入れてくれた。常連さんが暖簾を出す。
 5年前にも来たが、女将さんが顔を覚えていてくれた♪すごい記憶力だね!以前行ったときは、土曜日か日曜日だったので行列ができていたんだよな。(そういえば、5年前も常連さんが、「入れるよ」って、案内してくれたな。)
 カウンターのみの店内。座って「とんかつ定食 ロースかつ 梅」2,300円を注文する。
012_20240216161701
 やがて、給仕される。
 まず、岩塩でいただく。それからソース。
 醤油も置いてあるんだね。ポテサラ用かな?カラシは、置いてないようだ。カラシは、邪道なのかな?
 カツは、横のまま食べるか、縦て食べるかで味わいが違うんです。横だと、パン粉を味わう感じ、縦だと、肉を味わう感じ。縦で食べて肉を味わう食べ方が好きだ。
「とんかつ定食」ライス・赤だし・漬物付き
 ・ロースかつ 松 4,000円
 ・ロースかつ 竹 3,000円
 ・ロースかつ 梅 2,300円
 ・ヒレかつ 松 4,000円
 ・ヒレかつ 竹 3,000円
 ・ヒレかつ 梅 2,300円
「単品」
 ・カキフライ 3,000円
 ・ポークソテー 4,000円
 ・エビフライ(2本) 1,500円
 ・カニコロッケ(2コ) 2,000円
 ・アスパラマヨネーズ 1,000円
 ・ビール 600円
 ・赤だし 200円
 ・ライス 200円
004_20240216161701
「とんかつ 幸楽」

静岡県浜松市中央区肴町317-13
TEL 053-452-3754
営業 12:00-14:00、17:00-20:00(売り切れ次第終了)
定休日 月・火(ただし月曜が祝日の場合には火・水)
登録番号 T6810028087055
https://www.asahi.com/and/article/20200107/300194402/
https://sakanamachi.net/
 「東京・田園調布」に、支店があるようだ。この他にも「幸楽」で修業をし、お店を出しているところがあるらしい。
http://blog.livedoor.jp/go_backdrop/archives/51840005.html

 スーパーに行く。
 「白いりごま」240g入り245円、「納豆」53円、「豆腐」42円、「アジフライ 2枚入り」213円を買う。会員で3%引き。
https://www.kanesue.co.jp/

 「0120-220-142」より、着信。
アフラックお客様センター
https://www.telnavi.jp/phone/0120220142

010_20240216161701
 夕方は、今日買った「アジフライ 2枚入り」で一杯♪
名称 総菜
原材料名 アジフライ(中国製造)、植物油/加工でん粉、増粘多糖類、調味料(アミノ酸)、パプリカ色素、乳化剤
1包装当たり 567kcal、蛋白質 24.5g
製造者 株式会社名古屋食糧 一宮工場
愛知県一宮市萩原町朝宮字明神前37番地

本日のカウント
本日の歩数:9,428歩
本日:55.1kg、13.6%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:1膳
COUNTER:000,307,720(26)


 

| | コメント (0)

2024年2月15日 (木)

「肺炎球菌ワクチン接種」、そして「やきとり丼 柚子こしょう味」

 昨日のテレビ「西村キャンプ場」は、「島根・松江でアポなしキャンプ旅#2」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/
《しまねきのこセンター》
・神泉しいたけ
  菌床栽培
《みのほせきキャンプサイト》《美保館》
【ぶちふるシイから】
①ハーブ塩、ガーリックパウダー、レッドペッパー、黒胡椒をお好みの配合で合わせる
②シイタケを軸ごと4等分にカットし、小麦粉をまぶす
③サラダ油で揚げる
④袋にシイタケとスパイスを入れシャカシャカ振る
【サルボウガイと大根のうま煮】
①大根を輪切りにする。皮むきし、面取りし、一口大に切り、下茹でする
②サルボウガイに酒を加え、火にかけ、貝が開くまで加熱する。身を取り出す
③鍋に下茹でした大根、サルボウガイと煮汁を入れる。しょうゆ、酒、砂糖を加えて火にかける
4ネギをトッピングする
【大根島】
①輪切りの大根を下茹でし、カレールーを加える
②しょうゆ、みりん、酒、鶏がらスープの素を加え火にかける
③サルボウガイの酒蒸し、しょうゆ・みりんで味付けしたシイタケを加える

 「KinkiKidsの ブンブブーン」は、「ドンキの食品を使ったアレンジレシピを知りたい!」。
https://www.fujitv.co.jp/bunbuboon/past240127.html
*みきママ おうち料理研究家
【情熱の???をまとったちくわの磯辺揚げ】紅生姜
・かける紅生姜 538円(税込)
①薄力粉 大さじ3、青のり 大さじ2、水 大さじ2を合わせる
※氷で冷やすことでグルテンの発生を抑える→サクッと仕上がる
②「かける紅生姜」 大さじ2を入れ、衣に味をつける
※「かける紅生姜」の酢がグルテンの発生を抑える→サクッと仕上がる
③さっくり混ぜる
④フライパンに油 大さじ3を入れ、衣をつけてちくわを上げる
【箸が止まらない鍋のタレ!やみつき???ダレ】しいたけ
・しいたけスナック 647円(税込)
①しいたけスナック 約12個を袋に入れ、めん棒で叩いて砕く
②ボウルに入れて、ごま油 大さじ4を入れ混ぜる
※最初にごま油を入れることでスナックのサクサクを持続させる
③醤油 大さじ2、砂糖 大さじ1.5、鶏がらスープの素 小さじ1/2を入れる
  【ほうれん草を豚肉のコンソメ鍋】
【サクサク食感が楽しい!びっくり???】天むす
・揚げ揚げ天ぷらスナック ~めんつゆ仕立て~ 野菜編 754円(税込)
・ザパン海苔 322円(税込)
①ザパン海苔 2つかみをご飯 300gに入れる
②天ぷらスナックをお好みの大きさに潰し、ご飯に混ぜる
③めんつゆ 大さじ1を入れかき混ぜる
④ラップに包み形を整え、天むすにする
【情熱冷静性のコラボスイーツ!ドンキの???ケーキ】焼き芋
・焼き芋アイス 262円(税込)
①焼き芋アイスをタッパーに入れ、レンチン1分。
②ホットケーキミックス 70gを入れ混ぜる
※アイスには、ケーキに必要な材料が全て入っている
③600Wの電子レンジで1分~1分30秒加熱する
④お皿に盛り、生クリームと焼き芋で自由にトッピング

 「とびっきり食堂」は、「箸が止まらない!おいしい和食」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0010tobikkiri/0004syokudo/202401/tobishoku_theme_20240129/index.html
《そば処 日和亭》駿河区聖一色
☆五色もり 1,940円
  細打ち(白)、田舎(黒)、抹茶(緑)、柚子(黄)、赤じそ
☆天せいろ 1,900円
  車海老(浜名湖産 活き車海老)、180℃前後だとサクッと揚がる
☆かけそば 950円
《お好み焼き こなこな》浜松市中央区早出町1025-1
☆ミックス玉 970円
☆九条ねぎ焼き 970円
☆ミックスモダン 1,160円

 「千原ジュニアの ヘベレケ」は、2022年9月の放送分。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
《リストランテ アンティカローマ》東区代官町39-18
「ヘベレケなび」《新世紀酒場 メシランド》中区錦2-11-11
・ロッシーニ風ハンバーグ 1,980円
  フォアグラ、半熟卵、大根と共に頂く創作フレンチ
・おかわりするとサイズが大きくなるサービス 出世サワー
  ハイボール&各種サワー:ショットグラス~ブランデーグラス6段階サイズアップ。1番大きいサイズは。2.5ℓ。1杯500円のまま
《名駅二丁目三番街 蕎麦屋ふろあ》中村区名駅2-43-10

 先日の「健康カプセル!ゲンキの時間」は、「腰痛のシン・理論!筋肉が怠けるズボラ筋とは?」。
https://hicbc.com/magazine/article/?id=genki-column-240128
*早稲田大学スポーツ科学学術院 スポーツ科学部 教授 医学博士 金岡恒治
*腰痛の主な原因:
 脊柱起立筋の使いすぎや背骨が滑らかに動かない事
▲腰痛のシン・理論!ズボラ筋の正体とは!?
※インナーマッスル:
 身体の内側の深い部分にある筋肉
 天然のコルセット 腹横筋:肋骨の下から骨盤にかけてお腹全体を覆っている筋肉
※腹横筋チェック:
 印の上で目を閉じ1分間足踏み
※腹横筋の3つの働き
 ①背骨を安定させる
 ②骨盤の傾きを調整
 ③呼吸を安定させる
※腹横筋:
 腰椎にくっつき、横から引っ張ることで骨の位置が安定し、なめらかに動く
 腹横筋が少ない→背骨や骨盤を安定する事ができず、腰椎がバラバラに動く
※腹横筋が原因の痛み;
 腰椎に沿って発生・骨盤付近の関節、脊柱起立筋など筋肉のコリや炎症など
※腹横筋が働かない→椎間板が痛んだり、関節が変形して椎間板ヘルニアや坐骨神経痛などを起こす事も
▲怠けグセをしっかり正す!腹膜筋エクササイズ
*ドローイン:仰向けになり、へその下を軽くへこませる
 ①リラックスした状態で仰向けになる
 ②腰の幅にひざを立て腕は胸の前で交差する
 ③へその下を軽くへこませる(へそと恥骨の間)
 ④その状態で10秒間キープ
 ⑤上記を3セット、1日3回を目安に行う
<ポイント>
 へその下をへこませる時は、力の入れすぎに要注意。トイレを我慢するイメージでお尻の穴や尿道の周りの筋肉を軽く締めながらへこませる。この時、腰と床の間の隙間が狭まるように息を吐くと良い。
*手だけハンドニー
 ①四つん這いになり片手を交互に上げる
<ポイント>
 手・顔・背中を水平にする事で、背骨や骨盤の安定を保とうと腹横筋が働き、きちんと使う事ができるようになる。
*腹横筋を働かせる魔法の言葉
 動作を起こす直前に「よっこいしょ」と声に出すと、息を吐く時に腹横筋が働く。すると、アウターマッスルよりも先に腹横筋が働くので正しい順番で身体を使う事ができる。

 「うまいッ!」は、「”納豆奉行”が追求する極上の味わい納豆 ~茨城県~」。
https://www.nhk.jp/p/umai/ts/P7R4N8K39M/episode/te/Q6P89W8M3P/
「茨城県水戸市」
「常陸太田市」
*納豆奉行 塙 秀茂
・茨城県産 納豆小粒(しょうりゅう):
 茨城県で納豆用に品種改良された大豆。小粒で糖度が高くタンパク質が多い
・黒大豆:
 茨城県産の大豆。素朴な味わいが特徴
・青大豆:
 茨城県産の大豆。糖度が高く、甘みが豊かな納豆に
※浸漬(しんせき)→蒸煮(じょうしゃ)→植菌→発酵
*豆を煮る
 豆の種類に合わせて煮る時間を変えて豆を仕上げる。
 納豆を作る人によって圧力のかけ方と煮る時間が全然違う
*納豆菌をかける
 豆に合わせて納豆菌を選ぶ
*パック詰め、1日発酵
※納豆奉行 塙さんのオススメ:
 タレを入れる前にかき混ぜると粘り、香りが出る
※出演者の食べ方:
 【納豆キムチーズ】【バジルソース掛け】【納豆サンド】
*水戸商工会議所主催 納豆食べ方コンテスト 3度の受賞歴 納豆の料理人 岡田 弘美
【納豆のクリームパスタ】
①白みそ、アーモンドミルク、粉末ブイヨン、塩コショウを混ぜる
②エリンギ、タマネギをオリーブオイルで炒め、茹でたパスタとソースを入れる
③納豆、大葉、タレ、からしを混ぜ、パスタに乗せる
【フワフワ納豆 豆腐丼】
①豆腐を潰して、納豆とめんつゆと混ぜ、ご飯に乗せる
②小ネギを散らす
【牛乳納豆茶漬け】
①冷や飯の上にお茶漬けの素をかける
②納豆を乗せ、冷えた牛乳をかける
【スイーツ】
①クリームチーズ、納豆、オレンジマーマレード、ハチミツを混ぜる
②イングリッシュマフィンを半分に切り、焼いて、①を乗せる
https://www.gr8lodges.com/305531.html

002_20240215154201
 「スポーツくじ」よりメール。
 第1428回totoで1等当せん金約870万円が3口誕生!当せんされた方、おめでとうございます♪
 totoは1口100円から購入可能。好きなチームや自信がある試合だけを自分で予想して、あとはコンピュータにお任せ、という買い方もできるんです!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl000/PGSPSL00001InitTotoMulti.form?cid=all_mail_mag_all_toto_all_reg_tex_240215_3
 「ソースネクスト」より、メール。「非常用としても便利な投光器/明日まで2個セットが3,280円」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001213/?i=mail_mz1_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
Estacao Central 避難小屋松屋のシュクメルリ定食を注文
http://blog.livedoor.jp/silkroad_vx/archives/23431061.html
旅リズム5泊6日の”シドニー旅行”
https://tabirhythm.officialblog.jp/archives/33428563.html?ref=popular_article&id=8099927-859417
ドイツのんびり生活オリーブ味のスナックにハマった
http://blog.livedoor.jp/tbosse/archives/10168646.html
gakudaiの週末はデカ盛り!「たまらん」デカ盛り焼きそば
http://blog.livedoor.jp/gakudai1/archives/88523788.html
ライフハックちゃんねる 弐式ホットサンドメーカー買いたい
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51889528.html
戦闘系女子 もっちゃんとその家族のこととか”大河ドラマ”を観ている娘が
https://yukikotaro21.blog.jp/archives/23428528.html

 2/15(木) 11:46配信の「婚活なぜ苦戦 現場のリアルな声」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cfefa1d7cc8e7b53644cd3429555d32bee0ba26

 2/15(木) 6:54配信の「「ずっと先生が大嫌いでした...」土壇場で女子生徒が告発。現役教師が絶句した「卒業式の出来事」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/911aeda9112810aa784977ae9489846d8c1c1797

 2/15(木) 12:15配信の「高騰した鶏卵価格が急落 需要減り」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e27cac19ff3b931bd4ffddaac528b4a3de520d31

 2/15(木) 11:30配信の「GDP世界4位に転落 今後の見通し」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7693514e3e11ef4d7d8a32688996cd1ec9574a66

 2/15(木) 12:47配信の「エベレスト 排泄物持ち帰り義務化」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0114967c5005744c975c7e9cb921688f96b6af3

 2024年2月15日 10時59分配信の「岸田氏の納税呼びかけに批判噴出」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25880452/

 2024年2月15日 9時51分配信の「ワンチャンって? 若者言葉に疑問」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25880170/

 2024年2月15日 10時10分配信の「トヨタのネコバス 3月に運行開始」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25880287/

 2024年2月15日 11時15分配信の「若新氏の3股報道 鈴木福に影響か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25880585/

 2024年2月15日 14時33分配信の「さよならNHK 旧ジャニオタが憤怒」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25881879/

 2024年2月14日 8時53分配信の「転職し年収2000万 元上司の反応」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25873447/

 2024年2月15日 10時15分配信の「急逝した夫のまさかの秘密に驚愕」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25880284/

 2024年2月14日 17時10分配信の「最後のH あのちゃんに赤裸々告白」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25876440/

 2024年2月15日 11時30分配信の「NHK林田アナ まさかの「都落ち」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25880664/

 2024年2月2日の「この人」は、「24時間緊急一時保育を名古屋市で10年運営 関 玲子さん(69)」。
 保護者の急な仕事や入院に応じて、24時間365日、いつでも子どもを預かる名古屋の事業「24時間緊急一時保育」。スタートした2013年から、同市瑞穂区のたんぽぽ保育園で受け付けや運営を担う。「後進が育てば、私が夜間の現場で保育したい」と語る。
 長崎県諫早市出身。親類を含む子ども10人が暮らす家で育った。弟たちの面倒を見ていたといい、「家が保育園みたいだった」。高校卒業後、名古屋市の繊維会社で働きながら夜間の専門学校に通い、保育士の資格を取得した。
 保護者も運営に協力する共同保育所で、保育士として働き始めた。バザーを手伝い、運営を基礎から学んだ。今の職場に移ってからは、保護者から申し込みの電話が入るスマートフォンが勤務中、手放せない。30人近い専属スタッフの配置も自ら決めている。
 開始当初、「今すぐ預かってほしい」と切羽詰まった女性の姿も。かき集めたであろう硬貨で利用料を払った姿が忘れられない。「鬼のようなお母さんはいない。わが子をかわいく思えなくなるのはよほどのこと。子どもが笑顔で帰れるようにできれば、私もうれしい」と話す。
https://www.city.nagoya.jp/kodomoseishonen/page/0000097494.html

 勝手に「エクスプローラーのヘルプ」のページが開いた!???
https://www.bing.com/search?q=windows+10+%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%97&gs_lcrp=EgZjaHJvbWUqBwgDEEUYwgMyBwgAEEUYwgMyBwgBEEUYwgMyBwgCEEUYwgMyBwgDEEUYwgMyBwgEEEUYwgMyBwgFEEUYwgMyBwgGEEUYwgPSAQsxOTk1MzE1ajBqNKgCB7ACAQ&FORM=ANAB01&PC=U531

 今日の仕事・・・。
 平日なので余裕があった。他の部署の手伝い。

 予約しておいた病院に向かう。道路が異様に混んでいる!!???カーナビも渋滞のマークを出している・・・何故???道路工事をしているわけでもない!!!トロい車がいるのか?

 右折して混んでいる道から離れる。。。「T.K ライン」のトラックが追い越し車線を走っている。走行車線から追い抜く。

 病院に到着。受付を済ませる。
 受付に「本日エコー検査予約の日」と書いてあり、通常より診察が遅くなるとのこと・・・それなら、予約した時に言ってよ!!!他の日にしたよ!!!
 でも、早めに済ませてくれた。
 血圧計があったので測ってみた・・・ビックリ!!!
 無料だと思っていたら、4,500円取られた・・・↓↓↓↓↓
高齢者用肺炎球菌ワクチン接種券 12**483282
 肺炎球菌「ニューモバックス®NP」
 LotNo. X007561 Exp 2025.01.24
 筋肉内・皮下 接種量 0.5mL

肺炎球菌」
 肺炎球菌は主に気道の分泌物に含まれる細菌で、唾液などを通じて飛沫感染し、気管支炎や肺炎、敗血症などの重い合併症を引き起こすことがあります。肺炎はわが国の死亡原因の第3 位となっていますが、一般に細菌によって生じる肺炎のうち1/4から1/3は肺炎球菌が原因と考えられています。
http://www.kansen-wakayama.jp/topcs/topcs80.html#:~:text=%E8%82%BA%E7%82%8E%E7%90%83%E8%8F%8C%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F,%E3%81%A8%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

 病院から出た道も混んでいた・・・なぜ、今日はこんなに混んでいる!???

 図書館に行き、2月11日の朝刊を調べる。

 雨が降りそうだね。ちょっと草取りをして、タマネギとニンニクに追肥をした。

 パソコンの電源を入れたら「システムを更新しています」と出た・・・昨日「更新してシャットダウン」なんてしていない!!!
 やっと立ち上がったと思ったら「再起動しています」と出た。
 「更新プログラムを構成しています。コンピューターの電源を切らないでださい」と出た。
 起動に30分くらいかかった・・・勝手に更新して全く迷惑な「Windows」だ!!!!

004_20240215154201
 夕方は「やきとり丼」で一杯♪今日は、深酒を辞め、ちょっと軽めにしておきましょう!
 「HOTEI」の「やきとり」に「柚子こしょう味」が出たんだね!もう1つ、新しいのがあったな!
008_20240215154201
やきとり柚子こしょう味 3缶シュリンク

内容量 55g×3缶
製造者 ㈱ホテイフーズコーポレーション
静岡市清水区蒲原4-26-6
製造所 静岡県富士市南松野250

006_20240215154201
HOTEi

 やきとり 柚子こしょう味
 宇宙日本食 JAPANESE SPACE FOOD JAXA認証・JF010
 本品は国際宇宙ステーションで食べられる宇宙日本食として認証されています
YAKITORI
国産鳥肉 炭火焼
 Producet of Japan
1缶(70g)当たり 116kcal、たんぱく質 12.7g
名称 やきとり(ゆずこしょう味)
原材料名 鶏肉(国産)、食塩、ゆずこしょう、しょうゆ、チキンエキス/調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、香料、酸味料、香辛料抽出物、甘味料(キシロース)、カラメル色素
固形量 55g
内容量 70g
製造者 ㈱ホテイフーズコーポレーション
静岡市清水区蒲原4-26-6
製造所 静岡県富士市南松野2500
TEL 0120-165616

010_20240215154201
 さらに「ビスケット」。
ブルボン BOURBOM
 ミルク ビスケット
日本災害食O00080
 乳固形分5.0%
 おやつ・携行食・非常食
保存用
 MILK BISCUITS
1缶(75g)当り 361kcal、たんぱく質 5.7g
名称 ビスケット
原材料名 小麦粉(国内製造)、砂糖、植物油脂、ショートニング、濃縮乳、全粉乳、バター、コーンスターチ、食塩、乳糖/膨張剤、香料、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンE)、酵素、pH調整剤
内容量 75g
製造者 株式会社 ブルボン
新潟県柏崎市駅前1丁目3番1号
製造所 株式会社 ブルボン 長岡工場
新潟県長岡市両高2431番地
TEL 0120-28-5605
https://www.bourbon.co.p/

 パソコンの電源を落とすと「シャットダウンしています」で止まったまま・・・またかよ!!!

本日のカウント
本日の歩数:3,844歩
本日:55.6kg、14.7%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,307,694(35)


 

| | コメント (0)

2024年2月14日 (水)

💛大切な人と一緒に💛手作りバレンタイン

 今日は、2月14日、「バレンタインデー」。
💛大切な人と一緒に💛手作りバレンタイン
 家族や恋人、親友とごちそうを囲んで、楽しいひとときを過ごしましょう。プレゼントにもぴったりのスイーツレシピもご紹介します。
【チキンクリームシチュー】(650kcal)
アツアツシチューで心もぽかぽか
『材料』(4人分)
・鶏もも肉・・・2枚
・たまねぎ・・・1個
・にんじん・・・1本
・じゃがいも・・・3個
・マッシュルーム・・・12個
・ブロッコリー・・・1/2株
・A
 白ワイン・・・大さじ1
 塩・・・小さじ1/4
 こしょう・・・少々
・サラダ油・・・大さじ2
・薄力粉・・・大さじ3
・白ワイン・・・1/2カップ
・B
 牛乳・・・1カップ
 水・・・1カップ
 生クリーム・・・1/2カップ
 コンソメ(顆粒)・・・小さじ1/2
 塩・・・小さじ1/2
 こしょう・・・少々
『作り方』
①鶏肉は大きめのひと口大に切り、Aをもみ込んで10分ほどおく。たまねぎは2cm四方に切る。にんじんは厚さ7~8mmの輪切りにしてハート形に抜く。じゃがいもは大きめのひと口大に切る。マッシュルームは軸を切る。ブロッコリーは小房に分ける。鍋に湯を沸かし、塩適量(材料外)を加えてブロッコリーをサッとゆで、ざるに上げる。
②フライパンに油を弱めの中火で熱し、鶏肉の汁気を押さえてから入れ、3分焼き、返して1分焼く。たまねぎ、にんじん、じゃがいも、マッシュルームを加えて2分ほど炒め合わせ、薄力粉を全体にふり、さらに2分ほど炒める。
③白ワインを加えて混ぜながら煮立て、軽く煮詰める。Bを加えて混ぜながら煮立て、弱火にして時々底から返すように混ぜながら10分ほど煮る。ブロッコリーを加えてサッと煮る。
【ココットショコラ】(615kcal)
濃厚でなめらかな舌ざわり
※ラッピングしてプレゼントにしても💛
『材料』(直径6cmのココット4個分)
・板チョコレート・・・4枚(200g)
・バター(食塩不使用)・・・120g
・卵・・・2個
・砂糖・・・50g
・パンプキンシード(ロースト・あれば)・・・適量
・ドライフルーツミックスなど・・・適量
『作り方』
①耐熱のボウルに粗くくだいたチョコとバターを入れてラップをふんわりとかけ、電子レンジで1分30秒加熱する。取り出してゴムべらでよく混ぜる。
②別のボウルに卵と砂糖を入れ、底を80℃ほどの湯に当てながら、白っぽくフワフワになるまで泡立てる。湯からはずし、1を3回に分けて加え、そのつどゴムべらでツヤが出るまで混ぜる。
③耐熱のココットに等分に注ぎ、天板に並べる。天板に熱湯を深さ5mmほど注ぎ、170℃に予熱したオーブンで30分焼く。取り出して冷まし(時間外)、パンプキンシード、ドライフルーツなどを飾る。

 昨日のテレビ「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20240213/
《居酒屋 るいじんえん》
名古屋市中川区尾頭橋1-6-10
TEL 052-228-4857
・刺し身盛り合わせ(ヒラメ、カンパチ)
  神経締め、血抜き
・鶏胸肉しっとり低温調理

 「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/archive/202401251/
*赤坂 アカ、横槍 メンゴ
『【推しの子】』
【相模のとふぐのてっさ】
※プロット:
 物語の筋書きや構成を文章で表したもの

 「テレビ千鳥」は、「これで熱燗飲んだら旨いんじゃ!!」。2/1の放送分。
【鰻ダレ焼鳥】
①鶏肉を串に刺す
②鰻のタレをかける
③フライパンに油を熱し、タレをつけながら焼く
【さきいかの天ぷら 変わりディップ添え】
①天ぷら粉を水で溶く
②さきいかを1本ずつ丁寧に衣をつけ、揚げる
③マヨネーズ、しょうゆ、七味唐辛子、刻んだラッキョウを混ぜディップを作り、添える
④市販のタルタルソースも添える
【ホタテバーガー】
①ホタテを薄くなるように半分に切る。
②ホタテを焼く
③マスカルポーネチーズ、クリームチーズ、カツオの酒盗、ネギ、レモン果汁を混ぜる
④ホタテで挟む
【一口味噌塩辛丼】
①白ご飯に液体味噌を混ぜる、イカの塩辛を混ぜる

 「とびっきり食堂」は、「迷ったらここ!ランチの評判店」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0010tobikkiri/0004syokudo/202401/tobishoku_theme_20240122/index.html
《中国料理 彩桜(さくら)》藤枝市泉町
☆白身魚の唐揚げ 黒酢ソース 1,980円
  副菜4種盛り(生ゆばと蟹の冷菜、ポテトサラダと自家製チャーシュー)、スープ、ライス 又は 白粥(鶏と豚のスープ、干し貝柱で炊いたお粥)付き
☆小海老のオムレツ チリソース(トマトケチャップ、豆板醤、ネギ、ショウガなどを使ったチリソース)かけ 1,980円
  副菜4種盛り、スープ、ライス 又は 白粥付き
☆蟹身あんかけ炒飯セット 1,815円
  点心4種(赤米しゅうまい、翡翠海老蒸し餃子、プレミアム自家製しゅうまい、錦糸しゅうまい)、スープ付き
☆生ホタテ貝と野菜の塩味炒め 2,310円
  副菜4種盛り、スープ、ライス 又は 白粥付き
《ピザガーリック》浜松市中央区神ヶ谷町8865-1
☆自家製新玉ねぎのピザ 1480円 ※季節限定
《手打ちそば うさぎ庵》浜松市中央区上島5-7-30
☆かき天丼セット 1400円 ※季節限定

 「秋山ロケの地図」は、「埼玉県熊谷市」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/akiyamalocamap/lineup/202402/27564_202402132306.html
《ホームベーカリー キタオカ》
・マフィン
・オリオン 162円 ※メイプル、ホイップ、カスタード入り
・ランチパック 410円 ※生地に人参が練り込まれた人気パン
<FMクマガヤ>
 2019年開局。熊谷市と行田市の地元情報を配信するラジオ局
<フラスアーカス>
 ディジュリドゥの演奏が聴ける、メガネ店
☆TRACTUON PRODUCTIONS モデル:YUNI 47,300円
☆TRACTION PRODUCTIONS モデル:MOATI 46,200円
☆Oliver Goldsmith モデル:KOLUS_s 42,900円
☆YELLOW PLUS モデル:ALF 46,200円
☆J.F. RET モデル:HOUSTON 51,700円
※ディジュリドゥ:
 口当てに息を吹き込みながら唇を振るわせ、口や筒の中に共鳴させることで音を発生させる楽器
<渡し船>
 利根川を挟んだ熊谷市と群馬県・千代田町を結ぶ交通手段。戦国時代からあったといわれる埼玉県と群馬県を行き来する利根川の渡し船
 <新千代田丸>県道扱いで無料

 去年の12/11の「かまいたちの掟」は、「出雲市佐多田町 最高の朝ごはんを食べよう!」。2022年11/30の再放送。
https://tsk-tv.com/okite/
《カウベル》
 米粉を使ったパン
・牛乳食パン
《伊藤牧場》
 170頭
 牛乳をパンに使用
・バターづくり体験
 生クリームと生乳の入ったボトルをシェイク
 できたバターにお好みで塩をかけ、トーストに塗る
・カウベル牛乳

002_20240214154501
 「スポーツくじ」より、メール。
本日大安!Club totoポイント5倍プレゼント!!
 大安の本日限定で、スポーツくじをご購入いただくと、Club totoポイントが5倍になります!
\キャリーオーバー発生中/
 第1429回「MEGA BIG」で約27億1,000万円、「100円BIG」で約4億9,000万円キャリーオーバー発生中です!「★大安★」の本日にぜひ、スポーツくじをお買い求めください!!
■Club totoポイント5倍キャンペーン対象期間
2024年2月14日(水)0:00から23:59まで
■対象商品
・スポーツくじ(WINNER・toto・BIG)の全商品
※通常購入(パック商品含む)のみ対象となります。
※らくらく購入(定期購入)による購入は対象には含まれません。
■注意事項
・追加分のポイントは、1カ月以内に付与する予定です。
・くじ売り場、コンビニエンスストアで購入される場合は、Club toto会員カードをご提示の上、ご購入ください。Club toto会員カードのご提示が無い場合、ポイント付与はされません。WINNERは、事前にスポーツくじオフィシャルサイトで予想の登録及び、二次元コード・バーコードの発行が必要となります。
・郵送にてClub totoへ入会を申し込まれた場合、またはスポーツくじオフィシャルサイトでClub toto会員カードの発行を希望された場合、Club toto会員カードの発行には2‐3週間かかります。店頭(くじ売り場)でClub toto会員としてご購入する場合は、Club toto会員カードが届くまでお時間をいただきますので、あらかじめご了承ください。
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_all_all_spe_tok_240214_2
 「クラブツーリズム」より、メール。「「こだわりの食」の旅」。
https://www.club-t.com/sp/bus/kodawari/shoku/?waad=Ln7lzfJm&utm_source=mail&utm_medium=crm&utm_campaign=03_mail_crm_13439&utm_content=13439
 「ソースネクスト」より、メール。
 「明後日まで割引/YouTubeに「B’s動画レコーダー」」。
https://www.sourcenext.com/product/bs-douga-recorder/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「2台のPCを1台のように使えるケーブル/明日まで48%割引」。
https://www.sourcenext.com/product/2000000812/?i=mail_mz1_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「アサヒ」より、メール。
【カルボナーラ】(731kcal)
生クリーム不使用!全卵と粉チーズを使ったシンプルな濃厚ソースで定番カルボナーラ!
 炒めたベーコンの旨味と濃厚ソースが絶妙!生クリームを使わずに、全卵と粉チーズで手軽につくれます♪辛口の白ワインやロゼワインと合わせて頂きたいですね。その他、ノドごしよい辛口のビールにもおすすめです。
『材料』(2人分)
・ベーコン(ブロック)・・・80g
・ニンニク・・・2片
・パスタ・・・160g
・卵小さめ・・・2個
・粉チーズ・・・50g
・オリーブオイル・・・大さじ2
・粗びき黒コショウ・・・少々
『作り方』
①ベーコンは5mm角の棒状に切り、ニンニクはみじん切りにする。
②鍋にたっぷり湯を沸かして塩(分量外)を入れて、パスタをゆではじめる。
③ボウルを2つ用意し、卵をそれぞれ割りほぐし、その上に粉チーズを等分して(卵をおおうようにして)入れる。
※卵はSサイズくらいの小さめがおすすめですが、通常サイズの卵でもOKです。
④フライパンにオリーブオイルを入れ、弱~中火で熱し、1を炒める。香ばしく焼けたらパスタのゆで汁を大さじ2加え混ぜ、なじんだら、ぬれ布巾の上にのせて粗熱をとり、3のボウルに等分して加える(混ぜずに放置しておく)。
※卵に火が通らないよう、炒めたベーコンのフライパンをぬれ布巾にのせて粗熱をとってから粉チーズの上にのせてください。1人分ずつつくったほうが火通りが均一になるのでおすすめです。
⑤パスタがゆであがったらざるに上げ、4に等分して入れ、それぞれよく混ぜる。器に盛り、黒コショウをふる。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002694
【白菜でカンパイ!】
『材料』
 白菜、カツオ節、しょうゆ、ゴマ油
『レシピ』
①切った白菜を耐熱皿に入れ、カツオ節をかけてラップをしたら600Wの電子レンジで、約3分加熱する。(白菜の量をみて加減してください)火が通ったら、しょうゆとゴマ油をひとまわしし、さらにカツオ節をのせて完成。
※お使いの電子レンジやトースターの機種によって調理時間は異なります。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-205/
【ピザトースト~簡単3stepおつまみ~】(476kcal)
喫茶店のピザトーストのような懐かしい味わい!厚切りの食パンでぜひどうぞ♪
 厚切り食パンを使うと、お店で食べるピザトーストのような満足感が出ておすすめ♪あつあつのうちに、冷えたビールと一緒に頂きましょう!ランチタイムなら、微アルコールと合わせても◎また、白ワインに合わせてもおいしく頂けます。
『材料』(2人分)
・食パン(4枚切り)・・・2枚
・ウインナーソーセージ2本
・マッシュルーム(缶詰)・・・20g
・タマネギ・・・20g
・ピーマン・・・1個
・バター・・・20g
・トマトケチャップ・・・大さじ2
・ピザ用チーズ・・・60g
『作り方』
①ウインナーは斜め切りにする。マッシュルームは缶汁を切り、大きければ食べやすく切る。タマネギは薄切り、ピーマンは輪切りにする。バターは常温に戻しておく。
②食パン1枚に対し、半量のバターとケチャップを順に塗る。もう1枚も同様に塗る。
③2に1をのせ、ピザ用チーズをかけてオーブントースターでこんがり焼く。
※お使いのオーブントースターの機種によって調理時間は異なります。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002698
「人気の牡蠣レシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/oyster/
「ビールにぴったり!「餃子」」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/gyoza/
「おやつレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/oyatsu/
 「JAF」より、、メール。
 このバイク、日本でも販売して!ヤマハがインドの電動バイクメーカーに出資。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6721&c=204669&d=7602
 高速道路の SA・PAの「うまい!」の頂点はどこだ!?『NEXCO東日本 ハイウェイめし甲子園』決勝はじまる!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6722&c=204669&d=7602
 「GMO IDニュース」より、メール。「2024年ChatGPTとGoogle Bardはどうなる?生成AIの最新動向」。
https://i4u.gmo/sPeG7?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
 「アルク」より、メール。「バレンタインにまつわる英語表現、知っていますか」
以下のバレンタインにまつわる文、それぞれ英語で話せますか?
 (1)「私はチョコレートが好きでたまらない。」
 (2)「あなたを心の底から愛しています。」
 (3)「素敵なバレンタインデーを過ごしてね。」
https://alc.talkingmarathon.com/?utm_source=TM_lp&utm_medium=email&utm_campaign=20240214_TM&lid=e82nm3wk814i
ネコチャンのニンゲン育成日記お土産全取りお局57
https://nekotoningen.blog.jp/archives/26932443.html
かるかんタイムズ北海道に安く行く方法を教えて
http://karukantimes.com/archives/51889487.html
食パンの窓ニャンコ2匹をトーストで表現
https://shokupan.blog.jp/archives/23161640.html
戦闘系女子 もっちゃんとその家族のこととかミスドのコラボ商品を食べた息子
https://yukikotaro21.blog.jp/archives/23383088.html
みぃの日記わが家の天ぷらを〇〇で食べる
http://blog.livedoor.jp/mii925/archives/6108245.html
しんままの七転び八起き妻が感謝している”夫の特技”
https://choco-mnt.blog.jp/archives/23831668.html
うさぽのうぽぽ日記玄関先でこっそりやっていたコト
https://usapo-nikki.blog.jp/archives/24536372.html
たきもとキウイの 舞地にふりまわされてます3歳娘の発言にママ「現実的」
https://takimotokiwi.com/archives/26833119.html
ひとりディズニー、大人の時間。こどもの誕生日に届いた物が
http://ohitoridisney.blog.jp/archives/36002352.html

 2024年2月14日 15時43分配信の「粗品 M-1優勝直前の給料を明かす」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25875847/

 2024年2月14日 16時1分配信の「教諭死亡 市に1億円の賠償命令」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25875942/

 2024年2月14日 14時38分配信の「500系新幹線 ついに引退開始へ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25875540/

 2/14(水) 12:00配信の「「アバレンジャー」富田翔&西島未智&阿部薫、「ヨドンナ」最終章に出演!ヨドンナが働く花屋の店員&客役」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/602d025e78a36322982df64ac920e135f2738924

 2/14(水) 6:32配信の「「時間外労働がしんどい」涙を流して訴える社員も…着ぐるみ工場社長が模索した長時間労働からの脱却」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/462620338fcb51e982c422872f243616554224ac

 2/14(水) 11:28配信の「ミスコンで頂点→起業 24歳の今」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c8afc5f7f0886edcca8f9ddbb6c891cfb605ba0

 2/14(水) 12:48配信の「麟太郎、スタンフォード大に進学」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/60510c9f89e9389d4c20b00a48046b4e13f44a05

 2/14(水) 11:47配信の「初診料90円引き上げへ 賃上げ財源」。
 また値上げのニュース!!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/76300143d8a6e65b5fa1f9b4fc3ef25d3f9e23f4

 2/14(水) 13:33配信の「中1自殺新たな報告書に「死んで」」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f078e2cb77c4f1048c54bb34c79c97a7fa7a4efe

 2/14(水) 12:21配信の「バブル後最高値も 日本株なぜ上昇」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/499a5ee5e8c009e42e6558f72677ef3fc86ab53e

 2024年2月14日 15時32分配信の「京都府で最大震度4 やや強い地震」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25875808/

 2024年2月14日 14時5分配信の「軟式globe 本家との意外な関係」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25875277/

 2024年2月13日 12時3分配信の「「夫の嫌なところ」圧倒的1位」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25868698/

 2024年2月10日の「県産食材生かしたチョコ 落花生やお茶・・・ 春華堂など販売 バレンタイン限定商品」。
 14日のバレンタインデーに向けて、県内の菓子メーカーやスイーツ専門店が、チョコレートを県産食材と合わせたオリジナル菓子を開発し、期間限定で販売している。
 春華堂(浜松市中央区)は、14日まで遠鉄百貨店(同区)で開催しているバレンタインイベント「アムール・デュ・ショコラ」限定で、新商品「クラフト カカオキャラメル」を販売している。
 2種類あり、甘みと香ばしさのある遠州落花生と、まろやかで奥ゆかしい味わいの掛川和紅茶を、それぞれチョコレートに合わせた。カカオ豆の皮を使った紙でできた箱に詰め合わせている。8個入り1,998円、16個入り3,780円。
 同社の担当者は「大切な人や自分用に買ってもらい、地元素材の魅力を再発見してもらえれば」と話している。
 チョコレートスイーツ専門店「アトリエ・ショコラ・アントゥル」(同区)は18日まで、店舗内や同店オンラインショップで「ボンボンショコラ」の詰め合わせを販売している。
 同市天竜区産の茶葉を使った「ほうじ茶」、遠州灘の海水塩が入った「塩キャラメル」、「三ヶ日青島みかん」など6種類をそろえた。ガナッシュに浜松産の素材を混ぜ込んだり、フルーツのジュレとガナッシュの2層構造に仕立てたりして、それぞれの素材の良さを引き立たせた。4個入り1,480円、6個入り1,980円。

 今日の仕事・・・。
 500円がない。。。盗られた???・・・落としたんでした・・・。みつかってよかった!
 お酒をget!

 ジムに向かう。
 前に右折車がいる。こちらの車間距離は、微妙・・・右折をかけてくるかなぁ~?と用心していたら、右折してこない。安心して直進していたら、中に右折をかけてきた!!!こちらは急ブレーキ!!!危なかった・・・ドライバーは女性で、涼しい顔で行ってしまった!!!右折をかけるなら、もう2秒前に決断して、右折してよ!!!

 ラジオで「検索したワードの関連バナーが出る、AIだ。」というようなことを言っていたけど、「Cookie」ですよ!!!
https://k-mix.co.jp/

 「356?」の車が交差点内で止まった。。。止まってから、右折のウインカーを出した。右に寄ってくれないから、直進車が通れない!!!迷惑な車だ!

 ジムに到着。駐車場に「チェリオ」のトラックがいる。大きくて駐車スペースに収まっていない!!!なので、隅っこに、駐車しようとしたら、動き出した・・・そして、止めようとしたスペースの線を跨いで停めた!???こっちの車が駐車できないじゃないか!!!運転手に動くように頼んだら、何回も切り返しをして駐車場から出て行った!それなら、初めから出ていけばよかったじゃないか!!!そんなわけで、駐車するのに5分くらいかかった。時間のロス!!!大きいトラックじゃなくて、小回りの利くトラックで配送すればいいと思う!!!
https://www.cheerio.co.jp/
008_20240214154501
 持参した「豆乳」は、新しいもの。
キッコーマン
 おいしい無調整豆乳
 大豆と水だけでつくったおいしい豆乳
 コレステロールゼロ
 契約栽培丸大豆使用
Kikkoman®
やってみよう!ホ豆乳
 朝に、おやすみ前に・・・カップに移して温めて♪
・電子レンジの場合
 カップ等の別容器に移してください。パックのまま電子レンジに入れないでください。
 500W 200ml:1分50秒、100ml:50秒
 自動機能での加熱、温めすぎはおやめください。突沸(急激な沸騰)や、やけどのおそれがあります。
※量により加熱時間が異なります。少量の場合は特にご注意ください。
「スーパー・チリング製法」
 大豆のヒートダメージを可能な限り抑えた大豆臭の少ないスッキリした風味の豆乳を作る独自の製法です。
006_20240214154501
「豆乳クッキング」おいしく、大豆の健康を

※ポイント①:仕上げに加える!
 シチューやみそ汁などは、具材に火を通してから、最後に加える。
キッコーマン「香り白だし」、「本つゆ」を使えばお手軽に♪
【簡単!豆乳鍋】
 和食にも、中華にも、洋食に緒も。他にも簡単レシピがたくさん!
※ポイント②:熱くしすぎないで。
 豆乳を加熱しすぎると、モロモロと分離するので、沸騰前に火を止める。
インスタントでもOK!【豆乳みそ汁】

「キッコーマン豆乳ホームページ」
https://www.k-tounyu.jp/
名称 豆乳
大豆固形分 8%以上
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)
内容量 1000ml
100ml当たり 53kcal、たんぱく質 4.2g
製造者 キッコーマンソイフーズ株式会社
東京都港区西新橋2-1-1
TEL 0120-1212-88

 コンビニに寄り、「MEGA BIG」を買う。

 「0800-888-2889」より、着信。
 何で名古屋から静岡に不用品買取業者から電話がかかってくるのだ、不良業者め、留守電にしたらすぐ切られたが
https://www.jpnumber.com/freedial/numberinfo_0800_888_2889.html

 夕方は、昨日の「親子丼の頭」に豆腐棒ラーメンを入れました。
004_20240214154501
末「木綿豆腐」とうふ

 一丁タイプ
名称 木綿豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 71kcal、たんぱく質 6.3g
製造者 株式会社やまみ 富士山麓工場
静岡県駿東郡小山町湯船字下原959番地16
TEL 0120-047-803

010_20240214154501
 デザートは「チョコレート」。
LOTTE Ghana Ripple ガーナ リップル
 ハートひとくち 標準23枚
飢餓から救う。未来を救う。
 WFP 国連世界食糧計画
 国連 WFPの学校給食支援を応援しています
ガーナでつながる明るい笑顔
 ~ガーナ共和国の子ども達に学校給食を~
 本製品の売上の一部は、レッドカップキャンペーンを通じて、国連WFPがガーナ共和国で行う「学校給食支援」に役立てられます。
https://www.jawfp.org/redcup/
名称 チョコレート
原材料名 砂糖(国内製造)、全粉乳、カカオマス、ココアバター、植物油脂/乳化剤(大豆由来)、香料
内容量 58g
1箱(58g)当たり 322kcal、たんぱく質 4.4g
賞味期限 2024.11 ZV1123
製造者 株式会社ロッテ
東京都新宿区西新宿3-20-1
TEL 0120-302-300
https://www.lotte.co.jp

「バレンタインにまつわる英語表現、知っていますか」
 (1)I have a weakness for chocolate.(私はチョコレートが好きでたまらない。)
 (2)I love you from the bottom of my heart.(あなたを心の底から愛しています。)
 (3)Wishing you Happy Valentine's Day.(素敵なバレンタインを過ごしてね。)

本日のカウント
本日の歩数:4,741歩
本日:55.2kg、15.1%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,307,659(149)


 

| | コメント (0)

2024年2月13日 (火)

「純米大吟醸 銀盤」、そして「佐鳴湖にちょっと詳しくなるガイドブック ヤマトシジミ復活への挑戦」

 昨日のテレビ「いきつけ!しずおかごはん」は、#235「菊川市_京懐石を楽しむ」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
 ほんのり、はんなりと味わう
《割烹料理 夢の途上》菊川市本所1440-21
TEL 0537-35-6023
・出し巻き玉子 480円
・茶碗蒸し 550円
・たこめし 650円

 「昼めし旅」は、2023年11/29の放送分。時々ではなくて、毎回放送して欲しいなぁ~!!!
https://www.tv-tokyo.co.jp/official/hirumeshi/
「福井県福井市」
 越前がに(甘みのある身と濃厚なカニ味噌が特徴)
《ふくい鮮いちば》
*《山下水産》
★セイコガニ
※セイコガニとズワイガニ(越前がに)は、メスとオスの違い。オスのズワイガニと比べお手頃価格
<野村さん>
・里芋の唐揚げ
①里芋の皮を剥き、600Wで3~4分レンチン
②袋の中で片栗粉をまぶし、油で揚げる
・カニの炊き込みご飯
①お米に合わせ出汁(カツオ、昆布、シイタケ)を加え、カニの殻を入れる
②薄口醤油を入れ、炊く
③殻を取り出し、4杯分のカニの身(外子、脚、内子)を入れ混ぜる
・ホルモンとキャベツの炒め物
《酒 みやごう》
※メンズフィジーク:
 海に似合う体型を目指すカテゴリー
・イワシのショウガ煮
・ハムカツ、ソースカツ
・ほうれん草と玉子の炒め物
①ほうれん草を切る
②オリーブオイルでほうれん草とはむを炒め、塩コショウする
③溶き卵を加え、ケチャップで味付け

 「僕らの食卓」は、第5話。
https://www.bokuranosyokutaku.com/
《ラーメン 華力》
《喫茶&ケーキの店 プランタン》
《デイリーマート》
【ラーメンチャーハン】
①インスタントラーメンの麺を砕く
②卵を溶き、フラピパンに入れる。ご飯を入れる。粉々にしたラーメンを入れる
③お好みでコショウをかけて食べる

 「小田井涼平のレトロマングルメ」。
https://tvguide.myjcom.jp/program/800083/
*高円寺《NEW-BURG》創業1969(昭和44)年
 高円寺のソウルフードは唯一無二の食感!?兄弟で作るレトロハンバーグを調査!
☆Cセット 980円(税込)
☆チーズ 630円(税込)
☆ハンバーグ(追加) 170円
・サービスセット 680円
  ハンバーグ、ハムカツ、スパゲティー、目玉焼き、サツマイモ、ポテトサラダ
  ハンバーグは牛が7割、豚肉3割の合挽肉を使用。パン粉をつなぎではなく表面に付けることでもっちりとした食感を出している。
※NEW-BURGで提供されるほとんどの商品が自社工場で作られている。
 《㈲平井ベジタブル》
*錦糸町《丸花》創業明治元年
 親子で営む下町風情たっぷりな蕎麦屋さん。ボリューム満点!レトロな天ざるを調査!
※創業は明治の初頭。川越の武士だったが四民平等によりそば店を開業
・天ざる 1,700円(税込)
  天ぷらはエビ、キス、ピーマン、かぼちゃ、さつまいもなど季節ごとに変えている。エビの天ぷらは見た目や食感を良くするために”花”を咲かせる
  そば粉の割合は7:3。毎日その日のそばを手打ちしている。7:3のそばは、風味とコシのバランスがよく食べ応え抜群
「チャレンジ!給食万歳 豪華懐かしの給食は誰の手に!?」
 くじらの竜田揚げ、揚げパン、ABCスープ、牛乳寒天

 「おとな旅あるき旅」は、「国宝彦根城!!城下町で愛される冬ならではの㊙逸品探し旅」。2023年12/9の放送分。
https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/tabi/onair/2136005_6111.html
<彦根城>
・ひこにゃん
・彦根城お掘りめぐり 乗船料1,500円
  鉢巻石垣、御土居、腰巻石垣:石だけで積むのに比べて石材が半分
 白鳥
「夢京橋キャッスルロード」
《千成亭 夢京橋店》
・おにくじ 1回100円 ※近江牛のオススメの部位を教えてくれる
・近江牛 プレミアムコロッケ 250円
・近江牛 ミンチカツ 440円
・缶ビール
《かねやす佃煮店》
・鮒寿司 970円
☆もろこ 600円
《ミツワ食堂》
・チャーシューメン 880円
・あっさりチャンポン 850円
・ソフトクリーム 780円
「七曲り」
 伝統工芸品「彦根仏壇」の店が軒を連ねる
<吉田松蔵商店>
※彦根仏壇:
 蒔絵・金箔などを取り入れた豪華絢爛な仏壇。戦国時代が終わり、甲冑職人が仏壇を作ったのが始まり
☆モダン仏壇上置10号 176,000円
☆自由仏壇(フリーだん)
☆ガラス位牌 kasanei 78,000円
☆供華 1,000,000円
<松原浜>
 夕日の名所
《料亭旅館 やす井》創業154年
・近江牛しゃぶしゃぶプラン 15,180円
  本日の御造り(タラの白子、ビワマス、寒ブリ)、香箱ガニ、2人前500g 最上級の近江牛=認証近江牛(A4ランク)を使用、クレソンのしゃぶしゃぶ

 「おばあちゃんの台所」は、「岡山市東区」。2022年8/6の放送分。
https://www.webtsc.com/prog/obaachan/recipe/3330/
【マグロ寿司】
『材料』10人分)
<すし米>
 米・・・4合
 昆布・・・6cm角1枚
 酒・・・20cc
 水・・・適量
<合わせ酢>
 米酢・・・120cc
 かぼす果汁・・・小さじ1
 砂糖・・・100g
 塩・・・2g
<ブレンド出汁>
 出汁・・・180ml
 砂糖・・・小さじ1
 薄口しょう油・・・小さじ1
 酒・・・小さじ1
 みりん・・・小さじ1
『材料』
・インゲン豆・・・10本
・かんぴょう・・・20g
・レンコン・・・70g
・ニンジン・・・50g
・平ゆば(乾燥)・・・20g
・焼きアナゴ・・・2匹
・マグロフレーク・・・540g
・卵・・・6個
・紅ショウガ・・・1片
『作り方』
①炊飯器で米をセットし、昆布、酒、水を加え炊く
②かやくの下ごしらえをする
 ◆インゲン豆…塩茹でをしてから斜め切りにする。
 ◆レンコン…皮をむき、薄く半月切りにし、しばらく酢水に漬ける 少量の塩(分量外)を加え、酢水と一緒にレンコンを煮る
 ◆ニンジン・かんぴょう…ニンジンは短冊切りに、かんぴょうは水で戻し、柔らかくなったら食べやすい大きさに切る。ブレンド出汁でニンジンを煮る。さらにかんぴょうを加えひと煮立ちさせ、こす
 ◆平ゆば…ニンジン・かんぴょうを煮た後にこしたブレンド出汁で戻し、食べやすい大きさに切る
 ◆焼きアナゴ…食べやすい大きさに切る
 ◆マグロフレーク…ザルで汁を切り、ラップをかけず電子レンジで汁気がほどよくなくなるまで約10分加熱する(500Wで途中、かき混ぜながら様子をみる)
 ◆卵…錦糸卵をつくる
③米酢、砂糖、かぼす果汁、塩を混ぜ、合わせ酢を作る
④炊きあがったご飯を寿司桶に入れ、合わせ酢を加え酢飯を作り、水気を切ったレンコン・ニンジン・かんぴょう・平ゆばと混ぜ合わせる
⑤さらにインゲン豆・焼きアナゴを加え混ぜ合わせる
⑥⑤を別の盛りつけ用の桶に移し、表面を平らにする
⑦⑥にマグロフレークを全体にふりかける
⑧その上に錦糸卵をのせ、紅ショウガを添える

 「食卓のひみつ」は、#16【豆苗の豚肉巻き】
https://www.ctv.co.jp/syokutaku/recipe/amx22prwxgg0m2pp.html
《日本料理 ふじ原》名古屋市東区、藤原 光章料理長
『材料』
・豆苗・・・1袋
・豚バラ肉(薄切り)・・・8枚
・納豆(挽きわり)・・・1パック
・片栗粉・・・適量
・みそ・・・15g
・豆乳・・・100ml
・水・・・50ml
『作り方』
①豆苗は根からおよそ3、4cm上をカット(※残った根の部分は水につけ、日当たりの良いところで育てると再収穫できます。)
②カットした豆苗を棒状で全体をたたき、絞って水分をだしておく。
※豆苗をたたいて繊維をこわす→豆苗に味がしみ込みやすくなる
③豚肉を4枚ずつ少し重ねて並べ、その上に下処理した豆苗、挽き割り納豆、みそをのせ、豚肉で巻いていく※挽き割り納豆は付属のタレを混ぜておく。※豆苗は半分ずつ向きを変えておくと太さが均等に!
※味噌と納豆が調味料としての役割に!→コクとまろやかさがプラスされる
⑤豚肉をまいたら、剥がれてこないように全体に片栗粉をまぶしておく。
⑥フライパンに油はひかず、巻いた豚肉の巻き目部分を下にして、弱火で全面に焼き色をつけ、蓋をして蒸し焼きにしていく。
⑦豚肉に火が通ったら、火を止めてから豆乳と水を加え、弱火でお好みのスープの濃さまで煮込む。
⑧スープがお好みの濃さになったら、火を止め、豚肉を食べやすいようにカット。お好みで刻みのりをかけたら出来上がり。(※納豆の付属のカラシをつけるのもオススメ!)

 「ソースネクスト」より、メール。
 「覚えるパスワードは1つだけ「1Password」」。
https://www.sourcenext.com/product/1password/?i=mail_m1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「古い動画を8K画質に/「Video Enhancer AI」の割引は明日まで」。
https://www.sourcenext.com/product/0000014636/?i=mail_m1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「コスパ抜群!本格オフィスソフトを2,980円で」。
https://www.sourcenext.com/product/0000014566/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
 「A2サイズのプリントを自宅で!」。
https://www.sourcenext.com/product/0000014375/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
 「JAF」より、メール。「子供を送るため駅のロータリーへ。バスの運行時間中にバス停に停車して子供を降ろしたら違反? 」。
https://jafmate.jp/safety/traffic_rules_quiz_20240210.html?utm_campaign=jmo&utm_source=own_mail_2024021302&utm_medium=email&j
 「Yahoo!JAPAN SDGs」より、メール。「スーパーエルニーニョと暖冬は「異常気象の時代」への入り口? 地球沸騰化がもたらす地球の未来」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/191.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=157&cpt_c=&cpt_k=ang_496840_213603304_20240213
ぴぴこのうかつな日常ドライブ時にお薦めの”お菓子”
https://ukatu-na-pipico.blog.jp/archives/26837201.html
いろんな場所に住んでます。兄妹で異なる”オヤツの食べ方”
https://daaadan-happy.blog.jp/archives/26835125.html
たまみのかんづめ ~生活能力ゼロのアラフォー娘☆成長絵日記~雪の日の”在宅勤務ランチ”
https://tamamican.blog.jp/archives/24601111.html
ベンガル猫BenelliとアビシニアンBenjaminと三毛猫Calicoと家族の記録初めて雪を見たニャンコは・・・
http://blog.livedoor.jp/benelli0105/archives/36040222.html
24じかん たからさがし」ロープウェイに初めて乗った娘は
http://blog.livedoor.jp/himono_o/archives/23821379.html
倍速VIP【朗報】弊社、完全土日休業に
http://ryusoku.com/archives/5501404.html

 2/12(月) 23:36配信の「ドミノ・ピザ 不適切動画巡り謝罪」。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4a664cedcad48f8c54e315c37f9a72c339e3a81c

 2/13(火) 10:53配信の「ガスト高くて行けぬ 介護職ため息」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec61a3abc85d42cc1fc0f837a78df274b661aa1c

 2/13(火) 10:19配信の「万博トイレに「残念石」使用 賛否」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5935b6d57a0f67b18e1d129d12f78116d688c1b1

 2/13(火) 10:54配信の「田中麗奈 40代で再ブレイクの兆し」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e8e921a873f9ad0303899f7c2a06d35246f81bc

 2/13(火) 9:11配信の「県外支援者は炊き出し有料 狙いは」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f17e70e9e3f84ebb42e8590f5027350e5f40ef0a

 2024年2月13日 14時29分配信の「品川祐 止まらない咳の病名判明」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25869222/

 2024年2月12日 20時50分配信の「引きずられ死亡 逮捕しない理由」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25865828/

 2024年2月13日 15時39分配信の「ダイハツ役員にトヨタ出身の3人」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25869434/

 2024年2月13日 11時0分配信の「吉本芸人 性行為中に入れ替わる?」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25867784/

 2024年2月13日 11時0分配信の「死刑にしてみろ 被告の衝撃発言」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25867854/

 2024年2月13日 11時15分配信の「定年1カ月前で退職 意外な理由」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25867906/

 2024年1月14日の「この人」は、「個人の秘密を固めて売る「ひみつ屋」 木村 りべかさん(36)」。
 「あなたの”秘密”固めますー。怪しげな文言を記した小さな屋台を引いて街を回り「ひみつ屋」を名乗る。通りすがりの人に、誰にも言えない秘密を紙に書いて折ってもらい、セメントで固める。
 「許されない恋や一人で抱えきれない話、暗証番号を書く人もいる」。数百円から万単位まで、本人が値段を付けた塊をもらって売る。購入者が壊せば、他人の秘密をのぞき見できる仕掛けだ。
 群馬県出身。芸術大学を卒業後、アーティスト活動の一環として始めた。きっかけは自分が抱えていた秘密を無関係な第三者に話したこと。重い内容を否定も肯定もせず聞いてもらえて気持ちが軽くなった。「関係ない人になら話して楽になることもある。これをアートで表現できないか」
 主に東京都内で活動するが、遠方のアートイベントにも出かける。2017年にスタートし、固めた秘密は200個以上。秘密を塊に収めてすっきりした様子で帰る人、「面白そう」と寄ってきて他人の秘密を買う人とさまざまな人間模様を見てきた。
 売れれば代金をもらえる約束だが「高すぎて売れない塊をどうするかが課題」。

 2024年2月8日の「佐鳴湖を 理科の視点で 元高校教諭・辻野兼範さん」。
研究20年以上 ガイドブック作成
 佐鳴湖の生物の生態や環境の研究に20年以上取り組む元高校理科教諭辻野兼範さん(70)=浜松市中央区村櫛町=が、佐鳴湖周辺の地形や生物の歴史と現状をまとめた「佐鳴湖にちょっと詳しくなるガイドブック」を作成した。
 副題は「ヤマトシジミ復活への挑戦」。昭和30年代後半まで、佐鳴湖周辺の住民が大量に採取して食べていたものの、その後見られなくなったヤマトシジミについての考察が大きなテーマとなっている。
 全国の河川や湖沼で高度経済成長期に生活・産業排水が垂れ流され、水質悪化が進行したことを背景に挙げ、「佐鳴湖も(植物プランクトンの藍藻(らんそう)が湖面に集積する)アオコや魚の酸欠死、腐臭が報告され、ヤマトシジミは急速に死滅したようです」と記した。
 2008年から受精試験をするなどして湖内でヤマトシジミを養育している記録も掲載した。夏に死ぬシジミも多く、原因は水温の高さと水の汚れと推定。汚れの少ないせせらぎ水路での養育や、夏は一定時間水から出すことで生存率が高くなるという。現在の佐鳴湖にはない砂地の干潟や浅瀬があれば、干潟の生きものが汚れを取り除くため、水質が改善するとしている。
 このほか、佐鳴湖周辺の地形や海岸線の歴史的な変化も説明。三方原台地で35万年前に淡水性のワニ(ヤゲワニ)、22万年前にはナウマンゾウが生息していたとみられることが発掘された化石から示されたことを紹介。佐鳴湖に近い蜆塚遺跡は縄文時代後期以降の遺跡で、ヤマトシジミのほか、ニホンオオカミ、クジラ、アシカなどの骨が出土していて、当時の食生活を表していることを紹介している。
 辻野さんは「佐鳴湖周辺のことを幅広い観点で書いた。理科の視点で環境や歴史を知ってもらい、自分の目で地元のことを見て考えてほしい」と話している。冊子は無料。入手はメールで辻野さんに依頼する。
辻野さん=tpjlg70kk@gmail.com

006_20240219124801
 今朝の「明治ブルガリアヨーグルト」。パッケージが変わっている!!
明治ブルガリアヨーグルト LB81
 プレーン
はっ酵
400g
1981年復刻デザイン
 約3年の開発期間を経て、現在のフルオープンタイプの新容器が誕生。明治にとって大きな転機となりました。
くちどけ芳醇発酵
 発売50年目、仕込から発酵まで全てにこだわり実現した、くちどけ良く芳醇なあじわい。
製法特許取得:特許第6937238号
100g当たり 62kcal、たんぱく質 3.4g
製造者 株式会社 明治
東京都中央区京橋2-2-1
TEL 0120-598-369
https://www.meiji.co.jp/
 ヨーグルトの本場ブルガリアで育まれた、風味、製法を大切にして作る、日本で最も歴史ある成都王はプレーンヨーグルトです。
LICENSED BY BILGARIA

 銀行に行き、接種代4,500円をおろす。ついでに、1,000円も!

 ジムに行く。
「バトルロープを使った6つのトレーニング」
*01. オルタネイティング ウェーブ
 鍛えられる筋肉: 肩、広背筋、二頭筋、三頭筋、腹筋、大臀筋
*02. パワースラム
 鍛えられる筋肉:肩、広背筋、胸、二頭筋、三頭筋、腹筋、大臀筋
*03. ローテーショナル スラム
 鍛えられる筋肉:肩、広背筋、二頭筋、三頭筋、腹筋、大臀筋
*04. アームサークル
 鍛えられる筋肉:肩、広背筋、二頭筋、三頭筋、腹筋
*05. シングルアーム プランク スラム
 鍛えられる筋肉:肩、広背筋、二頭筋、三頭筋、腹筋
*06. ロシアンツイスト
 鍛えられる筋肉:肩、二頭筋、三頭筋、腹筋、斜筋
https://www.nike.com/jp/a/six-heart-pumping-battle-rope-workouts

 「酒&FOOD かとう」に行き、「むぎ焼酎 壱岐」40度3,608円を伝票にて買う。

 録画しておいたビデオが見切れない・・・。

008_20240213161401
 夕方は、「純米大吟醸 銀盤」で一杯♪日本酒は、やっぱり「火入れ」したものより、「生酒」の方が美味しいと思う!!!
銀盤酒造
 黒部湧水仕込み
品目 清酒
原材料 米(国産)、米こうじ(国産)
精米歩合 50%
アルコール分 15度
内容量 720ml
製造者 銀盤酒造株式会社
富山県黒部市荻生4853-3
https://ginban.co.jp/

「日本酒と清酒の違い」
 「清酒」とは、海外産も含め、米、米こうじ及び水を主な原料として発酵させてこしたものを広く指す言葉です。
 ・米、米こうじ及び水を原料として発酵させて、こしたもの(アルコール分が22度未満のもの)
 ・米、米こうじ、水及び清酒かすその他政令で定める物品を原料として発酵させて、こしたもの(アルコール分が22度未満のもの)
 「日本酒」は、清酒の中でも原料である米、米こうじに日本国内産米のみを使用し、日本国内で醸造したもののみを指します。そのため、海外産の米を使用した清酒や、日本以外で製造された清酒が国内に輸入されたとしても、「日本酒」と表示することはできません。
https://magazine.asahi-shuzo.co.jp/know/299

 アテは、「親子丼」のアタマ♪かさ増しで「豆腐」と「白菜」を入れました!
002_20240213161401
しんせん たまご

名称 鶏卵(国産)
【卵重量】MS52g以上~LL76g未満
【卵重計量責任者】藤川茂樹
選別包装者 ㈱クレスト大草GPセンター
愛知県小牧市大字大草5995
販売者 ㈱クレスト
愛知県小牧市大字大草5995
TEL 0568-79-2448

004_20240213161401
末「絹」とうふ

 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal、たんぱく質 5,5g
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

010_20240213161401
キッコーマン 特選 丸大豆しょうゆ

 BREWED BY KiKKoman
ALL PURPOSE SEASONING
大さじ1杯(15ml)当たり 15kcal、たんぱく質 1.5g、食塩相当 2.5g
名称 こいくちしょうゆ(本醸造)
原材料名 大豆(アメリカ)(遺伝子組換えでない)、小麦、食塩
内容量 750ml
販売者 キッコーマン株式会社
千葉県野田市野田250
TEL 0120-120358

 コンピュータを「シャットダウン」したはずなのに、「Windowsの更新をしています。電源を切らないでください」と出て、シャットダウンできない。「更新してシャットダウン」なんて、出ていなかったよ!!!
 しょうがないので、お風呂に入り、出てきたけど、まだシャットダウンが終わらない・・・何故、勝手に更新しているの???

本日のカウント
本日の歩数:5,730歩
本日:54.7kg、14.0%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,307,510(50)


 

| | コメント (0)

2024年2月12日 (月)

松屋「シュクメルリ」

 今日は、「初午」。
 2月の最初の午の日。稲荷神の使いである狐の好物「油揚げ」を使ったいなり寿司を奉納したり、食べたりします
【えびときゅうりのオープンいなり】(24kcal)
甘辛い油揚げに彩りよくトッピング
『材料』(2人分)
・温かいごはん・・・300g
・寿司酢・・・大さじ1と1/2
・味付け油揚げ(いなり寿司用)・・・8枚
・生食用蒸しえび・・・16尾
・きゅうり・・・1/2本
・しょうがの甘酢漬け・・・20g
・塩・・・ひとつまみ
・マヨネーズ・・・適量
『作り方』
①ごはんに寿司酢を回しかけ、しゃもじで切るように混ぜ、冷ます。
②きゅうりは小口切りにして塩を混ぜ、5分ほどおいてもみ、水気をしぼる。
③油揚げは汁気を軽くしぼり、口を内側に少し折り込み、1を等分に詰める。寿司めしの上にマヨネーズをしぼり、2、えび、しょうがの甘酢漬けを均等にのせる。

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「藤枝市瀬戸ノ谷」「サツマイモ」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=89469
《JAおおいがわ ファーマーズマーケット まんさいかん藤枝》
☆すぐ食べレンジ
☆蔵出し干し芋
《株式会社 蔵田芋農園》遠藤 博章
 茶の名産地として知られる蔵田地区で、お茶を製造・販売。地域の茶農家が出資して作られた茶農協が2018年 株式会社となる。
※蔵田地区:
 標高400~700mの高冷地。昼夜の寒暖差・水はけがよい・良質な水
 茶の複合作物としてサツマイモ、ブロッコリー、トウモロコシ、レタスなど品質の高い野菜を生産している。
*紅はるか:
 糖度が高く、しっとりとした食感
・キュアリング庫:
 表面の傷がかさぶた状にコルク化し、雑菌の侵入を防ぎ腐りにくくなる
・貯蔵庫
☆長期熟成 蔵出し芋
「おいしいをつくりましょ。」【緑茶風味のスイートポテト】
『材料』(8個分)
・サツマイモ・・・250g
・バター・・・20g
・砂糖・・・大さじ2
・牛乳・・・60ml
・緑茶(粉)・・・小さじ2
・卵黄・・・1個分
『作り方』
①サツマイモの皮を剥き、小さくカットし、5分ほど水に浸す。
②水気を切りラップをして、電子レンジ(600w)で5分ほど加熱する。
③ボウルに入れ、マッシャーなどで潰す。
④途中でバターと砂糖を加え、さらに潰す。
⑤細かくなってきたら、牛乳で溶かした粉の緑茶を数回に分けて加え、よく練り込む。
⑥生地がペースト状になったら俵型に成形し、アルミホイルを敷いたバットに並べる。
⑦卵黄を塗り、オーブントースターなどで5分ほど焼けば完成!

 「男子ごはん」は。#817「韓国・釜山の名物海鮮料理」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*メイン タコ×エビ×ホルモンのうま味と辛さがやみつき!【ナッコッセポックン】
※ナッコッセポックン:
 食材の名前を組み合わせた料理名。手長タコ=ナクチ(ナック)、ホルモン=コプチャン、エビ=セウ、炒める=ポックン
 一般的には鍋料理として知られる釜山発祥のソウルフード
『材料』(3~4人分)
・むきエビ・・・150g
・茹でタコ・・・130g
・牛ホルモン・・・250g
・白菜・・・300g
・長ねぎ・・・1本(200g)
・ニラ・・・1/3束
・にんにく・・・大1片
・A
 水・・・400cc
 コチュジャン・・・大さじ5
 酒、しょうゆ、みりん・・・各大さじ2
 ダシダ(韓国の調味料)・・・小さじ2
 韓国唐辛子(粉)・・・小さじ1
『作り方』
①むきエビは洗って水気を拭き、背ワタがあれば取り除く。茹でタコはぶつ切りにする。白菜は3㎝幅に切る。長ねぎは2㎝厚さの輪切りにする。ニラは3cm長さに切る。にんにくは横薄切りにする。
②鍋にAを合わせてよく混ぜ、1、牛ホルモンを加えて強火にかける。10分程煮込み、具材に火が通ったら出来上がり。
*シメ 海鮮ホルモンの旨味が凝縮!【韓国風旨辛雑炊】
《シメ》
・ごはん・・・250g
・卵・・・1個
・ごま油・・・大さじ1/2
・韓国海苔・・・4枚
・塩・・・適量
①シメを作る。残った鍋のスープにごはんを加えてほぐしながら中火で煮る。汁気が少なくなってきたら卵を割り入れ焼き目がつくまで混ぜながら中火にかける。ごま油、塩を加える。仕上げにちぎった韓国海苔を振りかける。
*付け合わせ 海鮮の食感とカリカリ生地が相性抜群!【海鮮チヂミ】
※チヂミ:
 韓国料理の付け合わせの定番
『材料』(2~3人分)
・イカ・・・1杯
・桜エビ・・・5g
・長ねぎ・・・1/2本(35g)
・ニラ・・・1/3束
・A
 薄力粉・・・80g
 片栗粉・・・40g
 塩・・小さじ1/2
 ごま油・・・大さじ1
・炭酸水・・・180cc
・ごま油・・・大さじ6
<タレ>
 にんにく、しょうが(みじん切り)・・・各1/2片分
 酢・・・大さじ1.5
 しょうゆ・・・大さじ1
 ラー油・・・適量
『作り方』
①イカは胴に指を入れて内臓をはずして引き抜く。口は取り除く。洗って水気を拭く。胴は洗って横に5㎜幅に切る。足は内臓を切り外し、食べやすい大きさに切り分ける。ニラは長さを5等分に切る。長ねぎは縦細切りにし横半分に切る。
②ボウルにAを混ぜ、炭酸水を加えてよく混ぜる。
※炭酸水を使用することで小さな気泡ができカリカリ食感に仕上がる
③タレの材料を混ぜ合わせておく。
④フライパンを熱しごま油(大さじ3)を入れ、ニラ、長ねぎを全面に広げる。2の生地を流し入れる。フライパンの縁からごま油(大さじ1)を回し入れる。桜エビ、イカを広げながら入れて、中強火でじっくり焼く。
⑤焼き目がついたら返してフライパンの縁からごま油(大さじ2)を回し入れて更にじっくり焼く。カリッとしたら取り出し、食べやすく切って器に盛って3のタレを添える。
「韓国人気即席麺3品を紹介!」
・チャムケごまラーメン 220円
・PALDO ココ麺 116円
・リアルチーズラーメン 300円 ※カップ麺

 「相場マナブ」は、「マナブ!大豆から豆腐作り」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0133/
*野生生物研究所 ネイチャーステーション代表 古谷 益郎
・電気柵:
 6900V、電気柵に触れるとピリッとした痛みを感じるため二度と畑に近付かなくなる
・枝豆=未熟な大豆
 収穫時期によって呼び名が変わる
*豆乳を作る
 水に20時間浸した大豆をミキサーにかける
 羽釜に入れて火にかける
 20分ほど冷ましてこし袋に大豆のペーストを移す
 こし袋を絞る
*絹ごし豆腐作り
 にがりを入れ均一に混ぜる
 アルミホイルでふたをして、せいろで15分蒸す。10分置いておく
*木綿豆腐作り
 豆乳を鍋に入れ、75℃まで加熱する。にがりを加え混ぜる。20分置く
 しっかり固めたものを別の型に移し、圧をかけて水切りする(木箱に入れる。重石をする。冷蔵庫で1時間冷やす)
 豆腐を水にさらして切る
【豆乳】
『材料』(作りやすい分量)
・乾燥大豆・・・600g
・水(ミネラルウォーター)・・・1440mL
『作り方』
①乾燥大豆は水洗いし、3倍量の水に20時間以上浸す。
※吸水後は約2~3倍の重量になる
②ミキサーに水気をきった浸漬済みの大豆、水(ミネラルウォーター)を入れ、なめらかになるまで撹拌する。
※浸漬済み大豆の約1.2倍の水を加える
③鍋に②を入れ、焦げないように木べらで混ぜながら中火にかけ、ふつふつとしたら弱火で10分ほど煮る。
④泡が出てきたら火を止め、泡が落ち着くまで置いておく。
⑤濾し袋に入れてしぼる。
【絹ごし豆腐】
『材料』(4人分)
・豆乳・・・500mL
・にがり・・・15mL
・青ネギ
・おろししょうが
・みょうが
・かつお節
・刻み海苔
・塩
・しょう油
『作り方』
①型に冷やした豆乳を入れ、にがりを加えてスプーンでとろみがつくまで混ぜる。
②アルミホイルで蓋をし、蒸気のあがった蒸し器に入れて15分ほど蒸す。
③表面が固まったら、蒸し器に入れたまま10分蒸らす。
④粗熱が取れたら、冷蔵庫で1時間冷やす。
⑤豆腐を包丁で4等分に切り、冷水に浸しながら型からやさしく外す。
⑥皿に盛り、お好みの薬味を添える。
【木綿豆腐】
『材料』(4人分)
・豆乳・・・800mL
・にがり・・・8mL
・青ネギ
・おろししょうが
・みょうが
・かつお節
・刻み海苔
・塩
・しょう油
『作り方』
①豆乳を鍋に入れて、混ぜながら弱火で75℃まで温める。
②火を止めて木べらに沿わせながらにがりを入れ、全体をやさしく混ぜる。
③蓋をして20分おく。
④さらしを敷いた木型に【3】をすくい入れ、重石をのせて10分ほど水を切る。
⑤冷蔵庫で冷やし、4等分に切る。冷水に浸しながら型から外す。
⑥皿に盛り、お好みの薬味を添える。
*料理コラムニスト 山本 ゆり
【坦々豆腐】
 ①レンジで超簡単!味付け挽き肉作り!②豆乳とめんつゆのみでスープ作り③仕上げにすりごま、山椒で風味付け
『材料』(1人分)
・充填豆腐・・・1個
・豚挽き肉・・・40g
・片栗粉・・・小さじ1/4
・砂糖・・・小さじ1
・しょう油・・・小さじ1
・水・・・小さじ1
・豆乳(無調整)・・・大さじ3
・めんつゆ(3倍濃縮)・・・大さじ1と1/2
・白すりゴマ
・ラー油
・青ネギ
・粉山椒
『作り方』
①ボウルに豚ひき肉、片栗粉をからめ、砂糖、しょう油、水を入れて混ぜる。
※片栗粉が挽き肉の脂をとろみに変える
 水で味の濃さが調整でき、しっとりと仕上がる
②ラップをふんわりかけて600Wの電子レンジで2分加熱する。温かいうちにほぐし混ぜる。
③耐熱皿に充填豆腐を入れ、豆乳、めんつゆをかける。
※絹ごし豆腐の滑らかさが担々豆腐によく合う
④ラップをふんわりかけて600Wの電子レンジで2分加熱する。
※豆腐が破裂するので、隙間をあけてラップ
⑤②、白すりゴマ、青ネギをのせ、ラー油、お好みで粉山椒をかける。
《日本橋 ゆかり》三大目 野永 喜三夫
【あかの他人丼】
 ①豆腐は潰して味を染み込ませる②卵の入れ時はミニトマトで決める③仕上げは食欲増進のごま油
『材料』(4人分)
・木綿豆腐・・・1丁(400g)
・豚こま切れ肉・・・200g
・めんつゆ(3倍濃縮)・・・100g
・水・・・100g
・ミニトマト・・・12個
・卵・・・4個
・ごはん・・・4人分
・ゴマ油
・三つ葉
『作り方』
①火のついていないフライパンに木綿豆腐を入れ、お玉で軽くつぶす。
※豆腐を潰すと断面に味が染みる
②フライパンにめんつゆ、水を加え、豚こま切れ肉を入れてほぐしながら中火で4分ほど煮込む。
※豚肉は、切り落としでまな板と包丁要らず
 火はフライパンの真下に当たる中火
③豚肉に火が通ったら、さらに3分ほど煮詰める。
※ごはんに合うように煮詰める
④ヘタをとったミニトマトを入れ、ミニトマトの皮が割れたら、溶いた卵を3回に分けて回し入れ、卵に火を通す。
※ミニトマトの皮がめくれたら卵を入れる
⑤器に入れたごはんの上に盛り、切った三つ葉をのせる。ゴマ油を回しかける。
※ごま油の風味で食欲増進
*料理研究家 小林 まさみ、アシスタント まさる
【肉巻き豆腐の生姜焼き】
 豆腐はしっかり水切りをする②にんにくがアクセントのタレ作り③豆腐が崩れない肉の巻き方
『材料』(2人分)
・木綿豆腐・・・1丁(300g)
・豚バラ肉・・・4枚
・酒・・・大さじ1と1/2
・しょう油・・・大さじ1と1/2
・みりん・・・大さじ1と1/2
・砂糖・・・小さじ1/2
・すりおろしにんにく・・・小さじ1/3
・すりおろししょうが・・・小さじ2
・サラダ油・・・大さじ1/2
・レタス
『作り方』
①木綿豆腐はキッチンペーパーでくるみバットに重しをのせ、20分程度水きりをする。
※たくさん水を吸うようにペーパータオルは2重に
②ボウルに酒、しょう油、みりん、砂糖、すりおろししょうがとにんにくを入れて混ぜ合わせる。
※あっさり豆腐ににんにくがアクセント
③水切りした木綿豆腐を4等分に切る。
④豚バラ肉を広げて木綿豆腐を斜めにおき、豚肉が豆腐全体を覆うように巻く。
※水切りで水っぽさが消え、肉も巻きやすくなる
 豚バラ肉の脂の旨味とコクが豆腐に合う
 豆腐が崩れないよう、肉は角まで巻く
⑤フライパンにサラダ油を入れて強めの中火で熱し、5分ほど全体をこんがりと焼く。
※油同士が溶け合う性質で脂がたくさん出る
 肉の巻き終わりを下にして、剥がれにくくする
⑥火を止めてキッチンペーパーで脂を拭き取り、調味料を加えて、スプーンで調味料をかけながら、1分ほど煮絡める。
⑦レタスをのせた皿に盛る。
《ラ・ベットラ・ダ・オチアイ》落合 務
【豆腐のツナソースグラタン】
 ①油が決め手のツナソース作り②豆腐は湯通しして固めにする③仕上げはネギで味をととのえる
『材料』(4人分)
・木綿豆腐・・・1丁(350g)
・ツナ(オイル漬け)・・・1缶
・マヨネーズ・・・150g
・ゴマ油・・・小さじ1
・長ネギ・・・1/4本
・粉山椒・・・少々
・バター・・・10g
・パルメザンチーズ・・・20g
『作り方』
①フードプロセッサーにツナを入れて撹拌する。ボウルに移し、マヨネーズ、ゴマ油を加えて混ぜる。※ソースは多めに出来上がります
※ツナの油にも旨味があるので一緒に混ぜる
 ごま油の香りでツナソースに深みが出る
②木綿豆腐を1分間湯通しする。8等分に切り、バターをぬった耐熱容器に入れる。
※湯通しで水分が抜けてグラタンに合う固さに
 多めのバターからコクが出て美味しくなる
③みじん切りにした長ネギ、粉山椒を混ぜ合わせる。
※ネギの香りと山椒の香り・辛みでバランスの良い味に
④木綿豆腐にツナソースを適量かけ、③、すりおろしたパルメザンチーズをかける。
⑤250℃のトースターで5分焼く。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0129/

 「ベスコングルメ」は、「名俳優たちが常連 下北沢の町中華の名店」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202402111/
「代々木」
<代々木公園>
  《中華料理 尚ちゃんラーメン》中野富士見駅、チャーハン 800円(税込)
  《荻窪・啓ちゃん》《新高円寺・櫂ちゃん》
《代々木八幡商店会》
《自販機》
★すっぽんスープ 1,000円
  鍋に移し、温め、しょうが汁、ネギを加えるのがオススメ
《上原仲通り商店街》
《中華料理 白龍》創業46年
☆ニラモヤシソバ 910円(税込)
※4人で町中華!ベストな頼み方は?
  餃子 2皿、麻婆豆腐、ニラ玉、上海焼きそば
《中国料理 新雪園》創業36年
☆麻婆豆腐 1,180円(税込)
☆炒飯(五目焼きそば) 1,000円(税込)
☆青椒肉絲 1,280円(税込)
☆炒碼麺(辛口ちゃんぽん) 1,000円(税込)
・虷仁炒飯(エビチャーハン) 1,400円(税込)
・ブロッコリーとエビ炒め 1,380円(税込)

 「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲せっかくフォトグルメ
永遠のMo.1《中国飯荘 山城》西東京市
 ・海老うま煮そば
▲「兵庫県姫路市」2022年1/30
《焼肉家 くるまどう》
☆北海道産 ともバラ 1,320円(税込)
☆宮崎県産 上質な厚切り牛タン 1,930円(税込)
☆鹿児島県産 特上ハラミ 1,518円(税込)
☆新潟県産 黒毛和牛ブリスケすき焼き風 1,500円(税込)
・北海道 もろみ牛特選上ロース ※肉々しい味わい
  周りが白くなったらひっくり返す。ひっくり返すのは1回のみ。赤穂(兵庫)の塩で。わさび塩ダレで。
・ご飯
・鹿児島産 特選へレ 3,100円(税込)
  わさびだけで
▲せっかく染みてるグルメ
*都内随一の下町の__
《さくま》浅草、創業78年
☆こだは酢 800円(税込)
☆手羽先 塩やき 600円(税込)
・牛すじ煮込 600円(税込)
*吞兵衛が愛する__
《ヤヱガキ酒蔵 滝元》大久保、創業53年
☆二人前盛り合わせ 3,400円(税込)
☆たら豆腐 1,200円(税込)
☆白子のポン酢焼 900円(税込)
・本鮪のど旨煮 1,100円(税込)
  本マグロから約800gしかとれない希少部位
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20240211/

 「おいしい給食 Season3」は、第7話「北の汁物、カレースープ」。
https://oishi-kyushoku3.com/
 25日(金)カレースープ、米飯、うずらの卵の串揚げ、フルーツのヨーグルト和え、アーモンドフィッシュ、瓶牛乳
 ご飯をラップを巻いたバトンで伸ばし、ストーブでナンように焼く。カレースープにつけて食べる
《服部商店》
・さくらんぼもち
https://oishi-kyushoku3.com/story/07.html
 第8話の献立「焼き色は裏切らない」
 チーズグラタン、インディアンサラダ、コッペパン、アップルシャーベット、瓶牛乳

 「うましゅんランチ」は、「溢れるアンの天津飯」。1/15の放送分。
https://www.nagoyatv.com/dode/plus/umasyunlunch/entry-40056.html
《CUISINE China凜(キュイジーヌ チャイナ リン)》北名古屋市二子瀬古60
・Aランチ(天津飯) 1,100円

 「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」は、「東京・三ノ輪 寡黙な店主の最高のサービス」。
https://www.bs4.jp/tachiguisoba_bs4/articles/3kkaumbp8yhay0gu.html
「東京・三ノ輪」
<都電荒川線>
 路面電車
<三ノ輪橋停留所>
《三ノ輪銀座商店街》通称「ジョイフル三の輪」
 奥行き400mに約80店舗が軒を連ねる
*《焼き鳥・お惣菜のとりふじ》
☆特大えびフライ 460円
☆日向鶏(半熟たまご)親子メンチ 220円
・やきとり
・玉子
*《パンのオオムラ》
・あんドーナツ
《峠の蕎麦》
☆盛りそば、ゲソ天、ちくわ天、舞茸天
☆春菊
☆きつね、卵
※峠の蕎麦の立ち食いポイント
 ①おいしいものを提供するため接客は二の次
 ②ご主人の素早い動きを楽しむことができる
 ③こだわりの具材は自ら市場に仕入れに行く
※「綿実油」で素材の旨みを引き立たせ、カラッと仕上げる
 ④信州から取り寄せている生そば。その日に届いた新鮮なものを使用
・ゲソ天そば 土手煮丼セット 950円
  牛肉・豚のモツ・こんにゃく・ニンジンを2日間かけて煮込んである

 「365日の献立日記」は、昭和55年2/11の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/8PPR31LPWM/
 生鮭の蒸し煮(タルタルソース)、白菜とベーコンの重ね煮、ピーマンの醤油煮、みそ汁(おとうふ、油あげ)
【白菜とベーコンの重ね煮】
①白菜4枚を縦半分に切り、ベーコンを挟んで重ね、タコ糸で縛る
②昆布、水、塩を入れ煮る
③かぶをする。生クリームを入れ、切った白菜にかける
【白菜漬け】
①白菜を1/4に切り、陰干しにする
②二日目:塩をまぶす。樽にビニール袋を入れ、その中に白菜を入れ、重石をして1晩置く
③三日目:水分を全体に行き渡らせて、さらに2日置く
④五日目:昆布と鷹の爪を加えて、空気を抜き、4~5日漬ける
⑤十日目:切ってお皿に盛る
【生鮭の蒸し煮】
①バターで鮭を軽く焼く。白ワイン、タイムを加えて蒸す
②タルタルソースをかける

 「遠くへ行きたい」は、第2696回「もっと知りたい!大好きな京都旅」。
https://www.ytv.co.jp/tohku/
《四条河原町温泉 空庭テラス京都》
 露天風呂
《出町 ふたば》明治32年創業
・豆餅
<鴨川デルタ>
《進々堂 京大北門前》
・カレーパンセット 900円
<一澤信三郎帆布(はんぷ)>
※帆布:
 帆船に使われる厚手の生地
<雲ヶ畑バス もくもく号>
・おとな700円、こども350円 ※1日2往復のみ
「雲ヶ畑」
<岩屋山 志明院>天長6年(829)創建
 鴨川の聖域
 飛龍の滝 鴨川の源流
<塚本直治さん>
 水門壺:上のきれいな水だけが鴨川に流れていく
《御料理 畑嘉》
・ぼたん鍋 1人前 7,500円 ※11月中旬~3月下旬
  白味噌のスープ、ポン酢をつけて食べる

 「ソースネクスト」より、メール。「A2サイズのプリントを自宅で!」。
https://www.sourcenext.com/product/0000014375/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
「全国イイ味ハマル味」日本各地のローカルフード(B級ご当地グルメ)を求めて。」鹿沼市の給食メニュー”インド煮”
https://e-aji.blog.jp/archives/65978119.html
まんまるblogの食べて遊んでパワーアップ大戸屋ごはん処で”健康ランチ”
http://blog.livedoor.jp/kazu0301post-donpa/archives/61221165.html
あなたは「おもしろマガジン」特別増刊号 定価0円青森駅前の”最安ホテル”に宿泊
http://blog.livedoor.jp/moya_sic/archives/52390680.html
家飲みのお品書き山形のアンテナショップで購入
https://ienominooshinagaki.livedoor.blog/archives/23377550.html
お料理速報”人と関わらない仕事”って何?
http://oryouri.2chblog.jp/archives/10732634.html
専門学校の日常 せんにちSPI試験をオンラインで受けたら
https://senmongakkou.blog/archives/23319386.html
三叶実依の今日もスマイルでゴー”縁起の良い夢”を見た結果
https://smileangel33l.livedoor.blog/archives/23824353.html
アラフィフ母さんのつれづれ日記★膀胱炎かも?と悩んで泌尿器科へ
http://blog.livedoor.jp/mk116-mk116/archives/41703499.html

 2/12(月) 9:39配信の「令和の1円玉→最大4千円 レア貨幣」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bba3b0e2294f5f1da7ded1cc7a89f5295f2ba786

 2024年2月12日 15時6分配信の「閉園予定の水族館 異例の延期へ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25864364/

 2024年2月12日 15時10分配信の「水で電車の窓割れる 乗客がけが」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25864368/

 2024年2月12日 6時0分配信の「PS2をPS5にしたスレ主「神かw」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25862511/

 2024年2月12日 11時0分配信の「女性の乳首 TVから消えたワケ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25863566/

 今朝の「くらし歳時記」は、「初午のおいなりさん」。
 本日は初午。各地で稲荷の行事が行われます。油揚げや小豆飯をお供えしたり、初午団子を作ったりと習わしはさまざまですが、豊かな実りを願うものが多いので、稲荷神社だけでなく農耕行事だったことが伝わってきます。
 「稲荷」と聞けば食べたくなるのがおいなりさんです。昔、母親が作ってくれたいなりずしの皮は甘すぎずしょっぱすぎず、ちょうどよくて、よくぞあんなにおなかに入ったなあという数を弟と競い合って食べたものでした。
 結婚してからは義母の作るおいなりさんとの違いに驚いたものです。味付けは濃いめで仕上がりの色も濃いめ。ほっそりとおしゃれな形をしていました。戸惑いながらいただくうちに母親と義母のおいなりさんは私の中でミックスされて別のものになりました。
 パクッとつまめるぐらいのご飯の量、そしてさらに薄味。山葵または新生姜の酢漬けの刻みを混ぜます。新たに試作してなかなかおいしかったのは、蜜柑の皮をうすーく刻んで混ぜたっもの。今年もおいなりさんを作り、お供えしたあといただくのが楽しみです。

002_20240212162901
 今朝の「納豆」。高いのものとどこが違うのだろう???単にタレのみなのか???それなら、タレの値段が高すぎないかい!???
和日彩々 わびさいさい
 たれ、からしを省いた 小粒納豆
 ふっくらと蒸しあげて発酵させることにより、マイルドな風味に仕上げています。
 Small Natto (No Sause & Mustard)
40g×3個
1パック(40g)当たり 77kcal、たんぱく質 6.5g
名称 納豆
原材料名 大豆(アメリカ産)、納豆菌
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-937-305
製造所 株式会社小杉食品
三重県桑名市能部字花貝戸401

 出かける。
 「LOTO 7」を買う。

010_20240212162901
 いつも行く「松屋」に「シュクメルリ鍋」を食べに行く♪♪♪ここは、ワンオペではない。
 お店に着く。外には「シュクメルリ」の幟が立っている。店内で、券売機を見ると、「シュクメルリ鍋定食」930円と、「シュクメルリ鍋ライスセット」870円があった。60円の違いは、「サラダ」が付くかつかないか。サイドメニューで「生野菜」は、140円だから、セットの方がお得かな。でも、「シュクメルリ鍋ライスセット」にした。「各種定食・ライスセットは、ライス小盛・ライス並盛・ライス大盛・ライス特盛を同一価格」ということだが、並盛にした。
008_20240212162901
 やがて、番号を呼ばれる。熱々だった!鶏肉、サツマイモ、玉ねぎ、チーズ、ホワイトソースが入っているのかな!?かなり旨い♪シュクメルリは、鶏肉とにんにくが売りらしいが、サツマイモがいい仕事をしている。日本人向けのアレンジなんだろうな。
 ご飯が進む。ライスは大盛りにするべきだった!!!
 2020年に登場し、2度「復刻メニュー」1位になっているらしい!納得の美味しさ♪♪
 「ジョージア」って、「カスピ海」や「黒海」の近くなんでで、温暖だと思われがちだけど、内陸部は寒いらしい。山岳部では積雪もあるようだ。だから、熱々の鍋料理があるんだろうね!、
 ところで、「シュクメルリ」って、「ジョージア」の郷土料理なのに、「味噌汁」が付いている!
「松屋」
TEL 080-5928-0719
https://www.matsuyafoods.co.jp/

 スーパーに向かう。
 駅前で、救急車がサイレンを鳴らして通っている。赤信号を一旦停止して直進しようとしていた。青信号側の多くの車が左に寄って停まっている。しかし、2台の車が青信号を通過していた。救急車は、それを待つハメになっていた・・・。マナーが悪いドライバーだね!!それにしても、たとえ青信号でも、赤信号側の救急車を行かせなかった2台の車は交通違反じゃないのか!???

 スーパーで、「小麦粉」750g137円、「マヨネーズ」400g215円、「北海道産 玉ねぎ」540g148円、「落花生」353円、「豆腐」42円、「卵」10個入り148円、「納豆」53円、「ヨーグルト」105円、「アジフライ」2枚入り213円を買う。
 ちなみに「オランダ産 玉ねぎ」が「玉ねぎ」の中で、一番安かった!
 会員で、3%引き。
https://zazacity.jp/shop/kanesue/

 ジムに行く。食べたばかりなので、腹筋などはやめ、足と腕のトレーニングに省略した。

 「0550-89-6122」より、着信アリ。「静岡県御殿場市」と出ている。そんな所に知り合いはいない!!!

 よく分からんメッセージが出た!??
”写真”の新機能
 ”写真”ウィジェットのアルバム
 ”ペット”アルバム
 ピンチで切り取り
 さらにカスタマイズ可能なメモリー

 夕方は、「アジフライ 2枚入り」をアテに一杯♪レタスを添えました!
006_20240212162901
名称 総菜

原材料名 アジフライ(中国製造)、植物油/加工でん粉、増粘多糖類、調味料(アミノ酸)、パプリカ色素、乳化剤
1包装当たり 567kcal、蛋白質 24.5g
製造者 株式会社名古屋食糧 一宮工場
愛知県一宮市萩原町朝宮字明神前37番地

004_20240212162901
静岡れたす うまレタ。

 登録商標 6033773号
 ときめきネットワーク JA遠州中央
 Lettuce
 静岡県産
JA静岡経済連

本日のカウント
本日の歩数:7,717歩
本日:55.3kg、14.4%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,307,460(40)


 

| | コメント (0)

2024年2月11日 (日)

「天竜区で「大寒謝祭」18日」、そして「あゆ兵衛」

 今日は、「建国記念日」。
【トマトコンソメロールキャベツ】(361kcal)
じっくり煮たキャベツのおいしさを味わえます
『材料』(2人分)
・合いびき肉・・・150g
・キャベツ・・・大8枚
・塩・・・小さじ1/4
・たまねぎ(みじん切り)・・・1/4個分
・A
 生パン粉・・・1/3カップ
 溶き卵・・・小1個分
・B
 水・・・・2と1/2カップ
 ローリエ・・・1枚
 白ワイン・・・大さじ2
 コンソメ(顆粒)・・・小さじ2
 塩・・・小さじ1/2
・ミニトマト(半分に切る)・・・10個分
・パセリ・・・少々
『作り方』
①キャベツは軸を薄く削ぎ取り、耐熱の皿にのせてラップをふんわりとかけ、電子レンジで4分加熱する。広げて冷まし、ペーパータオルで水気をふく。
②ボウルにひき肉、塩を入れて粘りが出るまで練り、Aを加えて練り混ぜる。たまねぎを加えて混ぜ、4等分にし、俵形にととのえる。
③キャベツを2枚重ね、2をひとつ置き、手前からひと巻きし、左右を内側に折って巻き、巻き終わりをつまようじで留める。同様にしてあと3個作る。
④鍋にBを混ぜ、3を入れて中火にかける。煮立ったら弱火にし、ふたをして40分ほど煮る。ミニトマトを加え、3分ほど煮る。つまようじを抜いて器に盛り、パセリをのせる。

 昨日のテレビ「ヒロシのぼっちキャンプ Season6」は、第109話「自然と俺が薫る森には 前編」。2022年11/23の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
《旗坂キャンプ場》宮城県大和町
・インスタントコーヒー
・だだちゃ豆

 「満天☆青空レストラン」は、「長野県茅野市」「凍り豆腐」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/191351dau3zme5uuu1hi.html
*名人 小林 哲郎《千年豆腐 小林豆腐工房》
*凍り豆腐
※ナカセンナリ(長野県産):甘味がつよく、しっかりとした豆腐ができる
 大豆に水を含ませすり潰す
 釜で煮詰める→豆乳
 にがりを加えてかためる
 ※通常、ゆっくり混ぜ空気を含む→柔らかいおぼろ豆腐
 「ささら」で120回かき混ぜ、細かく刻み密度の高いかための豆腐に。気泡が少ない→凍らせても滑らかな食感
 型に入れ水分を抜く(重石をする)
 水槽に入れる。切る
 カゴに干す。-10℃の寒風に一晩さらす
※ぬるま湯で洗って、常温で解凍して使う
【卵とじ】
『材料』(4人分)
・凍り豆腐・・・3枚
・出し汁・・・500cc
・白菜・・・1/8
・長ネギ・・・1/2本
・しめじ・・・1/3パック
・椎茸・・・2枚
・醬油・・・大さじ3
・みりん・・・大さじ1.5
・砂糖・・・大さじ1.5
・塩・・・2つまみ
・卵・・・3個
『作り方』
①凍り豆腐は水気を絞り、1/8程に切る
②白菜はざく切り、長ネギは斜め切り、しめじは小房に分け、椎茸は半分に切る
③卵以外の材料と調味料を全て鍋に入れ加熱する
④火が通ったら、とき卵を回し入れ、蓋をして中火で2分程煮込み、火から下す
《ひなの方》
【肉巻き】
『材料』(4人分)
・凍り豆腐・・・2枚
・牛肉薄切り(信州牛)・・8枚
・大葉・・・8枚
・片栗粉・・・少々
・みりん・・・大さじ2
・醬油・・・大さじ1
・サラダ油或いは牛脂
『作り方』
①凍り豆腐は水気を絞り、4等分に切る
②牛肉を広げ大葉を乗せ、片栗粉をまぶす
③①を乗せ巻いていく
④加熱したフライパンに油を熱し、巻き終わりを下にして並べる
⑤返しながら焼き、みりん、醬油を加え全体に絡める
【油淋豆腐】
『材料』
・凍り豆腐・・・4枚
・A
 おろしにんにく・・・小さじ2
 おろし生姜・・・小さじ2
 醬油・・・大さじ1.5
 酒・・・大さじ1.5
・片栗粉・・・適量
・揚油
<ソース>
 長ネギ・・・1本
 おろしにんにく・・・小さじ1
 おろし生姜・・・小さじ1
 白いりごま・・・大さじ2
 酢・・・60cc
 醬油・・・大さじ2
 鶏ガラスープ・・・40cc
 ごま油・・・大さじ1
『作り方』
①戻した凍り豆腐を絞り、Aに漬け込み、時々ひっくり返しながら10分程置いて味を染み込ませる
②ソースは長ネギをみじん切りにして、全ての材料を混ぜる
③バットに片栗粉をしき、①の凍り豆腐を乗せ全体にまぶす
④170度の油で色よく揚げる
⑤食べやすい大きさに切ってお皿に盛り、ソースをかける
【フレンチ豆腐スト】
『材料』(2人分)
・凍り豆腐・・・4枚
・牛乳・・・200cc
・卵・・・1個
・砂糖・・・50g
・バニラエッセンス・・・3滴
・バター・・・20g
・メープルシロップ
・粉糖
・ミント
・バニラアイス
『作り方』
①牛乳、卵、砂糖、バニラエッセンスを混ぜ、水気を絞った凍り豆腐を30分程漬け込む
②中火で熱したフライパンにバターを溶かし、①を入れて両面焼き目が付くまで焼く
③皿に盛り付け、アイスクリームを添え、粉糖、メープルシロップを掛け、ミントを飾る
【キムチ鍋】
『材料』
・凍り豆腐・・3枚
・白菜キムチ・・・300g
・豚バラスライス・・・200g
・白菜・・・1/8個
・長ネギ・・・1本
・エノキ・・・1袋
・しめじ・・・1/2パック
・ニラ・・・2束
・すりごま・・・大さじ2
<肉団子>
 凍り豆腐・・・1枚
 鶏ひき肉・・・100g
 おろし生姜・・・小さじ1/2
 長ネギ・・・50g
 片栗粉・・・小さじ1
 塩・・・小さじ1/2
 コショウ・・・少々
・水・・・700cc
・酒・・・100cc
・醬油・・・大さじ1
・鶏ガラスープの素・・・大さじ1
・コチュジャン・・・小さじ1
・ゴマ油・・・大さじ1
『作り方』
①肉団子は水気を絞った凍り豆腐と長ネギを粗みじんに切り、その他の材料を全て良く混ぜ合わせ、食べやすい大きさに丸める
②凍り豆腐は1/4に、豚バラスライスは5cm幅、白菜はザク切り、ネギは斜め切り、椎茸は半分に切り、しめじ、えのきは石突を切り、ニラは5cm程に切る
③鍋にゴマ油を熱し、豚バラスライスを炒め、色が変わったら白菜キムチを加え、更に炒める
④水、酒を注ぎ、鶏ガラスープの素、醬油、コチュジャンを入れて混ぜる
⑤鍋が沸いたら、肉団子、凍り豆腐、ニラ以外の野菜類、すりごまを入れて煮込む
⑥最後にニラを加える
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/?tag=%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94

 「人生最高レストラン」は、EXILE HIRO
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202402101/
《家系総本山 吉村家》神奈川・横浜、1974年創業
 家系ラーメン
・ラーメン
※EXPG STUDIO
  ダンス・ボーカル・演技などアーティストの育成スクール
《宗楽》東京・中目黒、1969年創業
 町中華
・焼豚チャーハン
※Zepp貸切り
《鳥しき》東京・目黒
 福島県産 伊達鶏を使用
※状態を見ながら、鶏油(チーユ)、酒、だし醤油、オリーブオイルなどを加えていく
・かしわ
・白玉(うずら)
・ブロッコリー

 「レッド吉田のまんぷくグルメ旅」は、「食べて踊って!徳島グルメ」。
https://www.twellv.co.jp/program/tabi/manpuku-gurume/
「徳島県徳島市」
<阿波踊り会館>
《堂の浦 駅前店》
・鯛の塩ら~めん
《骨付き阿波尾鶏 一鴻 徳島駅前店》
・骨付き阿波尾鶏
「徳島県美馬市」
 うだつの町並み
《藍蔵》道の駅 藍ランドうだつ 内
・みまから ※美馬市特産の唐辛子
・藍蔵アイスクリーム(みまから)
「三好市池田町」
《郷土料理 あめご亭》
・あめご ひらら焼定食
  味噌ベース。アメゴ(アマゴ)、野菜
・あめご酒

 「レンタルクロちゃん」は、シーズン16「北海道癒しの旅」。
https://tv.rcc.jp/kurochan/
<支笏湖>
 最大深度 約360m!日本最北の不凍湖
※シメパフェ
  飲んだ後の「締めのラーメン」ならぬ「締めのパフェ」。札幌の夜の定番として深夜に営業するスイーツ店が多くある。
《休暇村 支笏》
 ホテル、温泉 こもれびの湯、サウナ

 「ごちそうリクエスト いまコレ食べたい!」は、「焼き魚定食を食べたい!」。
https://thetv.jp/program/0001018565/
《てづくし料理茶房 よし坊》市川市八幡2-14-14
※のどぐろ:
 島根県ブランド魚「どんちっち」
・のどぐろ炭塩焼き定食 いしるしょうゆがけ(要予約)
  炭塩

 「ソースネクスト」より、メール。
 「1日20分で英会話が上達」。英語が話せても、日本国内では、英語を話す機会がないからなぁ~!!!
https://rosettastone.co.jp/product/english/dramatic20/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「宝くじ「ロト」の当選番号を自動予測」。
https://www.sourcenext.com/product/1000001982/?i=mail_m1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「【スーパー割引第2弾】おつきあい管理ソフトなど最大77%割引!」。
https://www.sourcenext.com/pt/sale/2024/02/super5-discount/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
メシニュース中3男子が抹茶ケーキ作ったけど
https://meshinews.blog.jp/archives/41595733.html
Mikageマダムの夕食レシピ孫に好評 手作りハンバーガー
http://blog.livedoor.jp/mikage_madam/archives/36028466.html
食べ歩き関西ブログ 食べ歩き、大阪、京都、兵庫、奈良、関西、東京、全国、おすすめブログあんバターフランスが「美味」
https://nishisugamo.livedoor.blog/archives/25282107.html
目指せ!ラーメン全国制覇(らmen's CLUB)ビジュアルにうっとしたラーメン
https://ramensclub.livedoor.blog/archives/51074544.html
赤いチェリーとオリガミ「おかわりいただけるだろうか」
http://tachibanaayaka.blog.jp/archives/58140830.html
専門学校の日常 にちせん学費を振り込んだ後は”こうなる”
https://senmongakkou.blog/archives/23322893.html
ちくわの冬眠願望日記一人暮らしに掃除機は必要か
http://blog.livedoor.jp/chikuwabu1027/archives/57254069.html
一人でバイク乗るブログバイクに10年乗って思うコト
http://hitoribikeblog.blog.jp/archives/26815006.html

 2/11(日) 12:44配信の「市教委 教員団体から毎年200万円」。
 このようなことは、他の自治体でもあるのか、それとのもないのか!???
https://news.yahoo.co.jp/articles/cff3bb3981b19948f36f831b047ff741ef2c0555

 2/11(日) 8:48配信の「花粉症は小学生の勉強に影響 調査」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/51fd7906e73de7fb4d6529152bc7b8a58a47f551

 2024年2月11日 14時35分配信の「12歳と性行為 男に懲役6年求刑」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25860276/

 2024年2月11日 12時1分配信の「ヤマト クール便システム崩壊か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25859811/

 2024年2月11日 12時25分配信の「満足度の高い「クレカ」1位は?」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25859945/

 2024年2月11日 13時1分配信の「お見合いの場で「ラブホ」と失言」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25860068/

 2024年2月11日 14時0分配信の「海猿原作者 伊藤の原画に違和感」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25860189/

 2024年2月11日 10時0分配信の「正直不要…車のおせっかい装備」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25859384/

 2/11(日) 14:42配信の「なぜ? 春節で岐阜に訪日客が殺到」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb7bbb437570683ca15710bb8534938e510814e3

 2024年2月11日の「心にぬくもり しし鍋どうぞ 18日、天竜区で「大寒謝祭」」。
 浜松市天竜区熊の「道の駅 くんま水車の里」で18日、日頃の感謝の思いを込めた恒例の「大寒謝祭」が開かれる。しし鍋の無料振る舞いを目玉に、地元の味覚が集まり来場者を迎える。
 しし鍋は熊地区の猟師が仕留めたイノシシ肉10kgほどをふんだんに使い、野菜とともにみそで煮込む。正午から提供予定で、器と箸の持参を呼びかけている。
 今回はアルプホルンの演奏を初めて企画(午後0時半)。熊で毎年あるセミナーに集まった奏者の有志約10人が音色を響かせる。他には開幕を飾る天竜太鼓や、そばの早食い・こんにゃくつかみ競争(いずれも300円)があり、五平餅や里芋煮など地元の味覚を集めた7店舗が出店する。
 担当の石打良子さんは「とても寒い季節だが心温まるおもてなしを用意しているのでぜひ訪れてみて」と話している。午前10時~午後2時。浜松市街方面からは天竜区長沢村付近で迂回路を通る必要があるが、不安な場合は県道横山熊線経由も検討を。
問 同委=053(929)0636
https://kunma.jp/

 今日の仕事・・・。
 休日は、忙しいね!

 スーパーに入る。「豆腐」51円、「納豆」62円のところ3割引きで43円、それに売り出しの「長ねぎ」2本137円を買う。
 今日は、5%引き!カード払いにしました!

 ジムに行く。

 帰宅・・・。前の車が原付を追い抜いてくれない・・・↓

 「Canon IXY 650」のデジカメの画像が取り込めない!2時間頑張ったが、ダメ!!!有線用のコネクターが無くなり、WiFiでしかつなぐ方法がないんだよ↓↓↓↓↓やっぱり、有線の方がいいよね!つけてほしいな!!!
 無駄な時間を使ってしまった!!!!
https://canon.jp/support/manual/digitalcamera/wi-fi/650/first-step
「WPS」
https://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s18923.htm

 「vejhicle」って、何のディバイス?

 メッセージが出た!?
 次の項目を有効化します
 メディアストリーミング
 ワイヤレスポータブル ディバイス(UPnP受信)

 夕方は、昨日の鍋に「豆腐」「白菜」「お餅」を入れて、一杯♪
004_20240211152401
士山の恵み

 木綿豆腐
名称 木綿豆腐
原材料名 大豆(アメリカ又はカナダ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤[塩化マグネシウム(にがり)]
内容量 300g
100g当たり67kcal、たんぱく質 5.5g
製造者 町田食品株式会社 大渕工場
静岡県富士市大渕字元篤3800-50
TEL 0120-71-3049
http://www.machida-shokuhin.co.jp

006_20240211152401
「野菜 おつとめ品 茨城県産 はくさい」
㈱遠鉄ストア

002_20240211152401
「サトウの鏡餅 小飾り 干支 オリジナルマスコット付き」

1個(33g)当たり 80kcal、たんぱく質 1.4g
名称 鏡餅
原材料名 水稲もち米(国内産100%)
内容量 66g
製造者 サトウ食品株式会社
新潟県東区宝町13番5号
TEL 0120-310-211

 今日の「ふるさと 味みっけ」は、「あゆ兵衛」(栃木県)
鼻くすぐる香ばしさ
 栃木県の北東部に位置する那珂川町は、田園や里山などが広がる自然豊かな地。魅力的な風光に事欠かないが、特に那須岳を水源にし、町を貫く那珂川は関東屈指の清流で名高い。
 山は昔からアユの名所で知られ、鮮魚はもちろん、さまざまに加工された品々も土地の名産だ。その加工業者を代表するのが「林屋川魚店」。大型の直売店や、養殖池も運営する老舗である。「那珂川の伏流水を使った自社池で育てたものや、関連の養殖家の天然ものに勝るとも劣らないアユを使用。丹精を込めて仕上げています」と、同社の小林澄枝さん。
 焼き、天日干し、甘露煮など多彩な商品がそろうが、手ごろでお薦めなのが「あゆ兵衛」。自社で養殖した稚アユを、アユを素材んした魚醤に一定時間漬け込んで、焼き干ししたもの。鼻をくすぐる香ばしさと、軽やかな噛み応えが絶妙に調和し、おやつやおつまみに最適だ。
 対照的に重厚感があり、人気を呼ぶのが「子持ち焼あゆ・Lサイズ6号」。たっぷりと抱いた卵の、ほくほくとした口当たりが豊かな食感を生み、まろやかな塩味が旨味を引き立てる。
 同社はウナギの養殖でも知られる存在。こちらでも「炭火焼蒲焼」など評判の製品が目白押しである。
・子持ち焼あゆ Lサイズ6尾、3,600円
●㈲林屋川魚店
栃木県那珂川町小川2874の3
TEL 0287(96)3222
FAX 0287(96)3208
あゆ兵衛(30g・約10尾)594円
※掲載商品はいずれも税込観、送料別途。オンラインショップでも購入可(林屋川魚店、那珂川で検索)
https://nasu-hayashiya.co.jp/

本日のカウント
本日の歩数:3,344歩
本日:55.7kg、13.9%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,307,420(32)

.

 

| | コメント (0)

2024年2月10日 (土)

【ねぎま鍋】

 昨日のテレビ「ナスD大冒険TV」は、第139話「登山家の料理人カンツァさんのお料理手帖 ~第2巻~」。1/7の放送分。
https://www.tv-asahi.co.jp/bigadventure/himalaya_recipe/
<スリガド川>
*炎の料理人 金萬福
「3日目夕食」
 ネパール風餃子「モモ」、カレー風味肉じゃが、ナスのおひたし、サヤインゲンの塩バター炒め、ポップコーン、マッシュルームスープ
※モモソース:玉ねぎ、にんにく、生姜、トマトを細かく切り、小麦粉、水、サラダ油、砂糖、塩、鶏スープの素でを混ぜ合わせる
「4日目朝食」
 チョコレートパンケーキ、ウリとニンジンの浅漬け、味噌汁、厚焼き玉子
「4日目昼食」
 天ぷら(じゃがいも、にんじん、ピーマン、カリフラワー、オクラ、ナスを軽く塩ゆで。衣にカレー粉)、うどん
「4日目夕食」
 春巻き、じゃがいもとにんじん キクラゲの煮物、スパムミートの炒め物、オクラの和え物、ガーリックスープ
「金萬福の大冒険レシピ」【鶏肉の回鍋肉】
①にんにく 3片、しょうが 2片を薄切り。
②ピーマン 2個、カリフラワー 2/3株、玉ねぎ 1個、キャベツ 1/8個を乱切りにするを切る
③鶏もも肉 1枚を薄くスライス
※薄く切ると鶏肉が軟らかく仕上がる。炒める時に時間がかからない
④鶏肉に片栗粉をまぶす
※鶏肉が軟らかに
⑤サラダ油でニンニク、しょうがを炒める。豆板醤 大さじ 1/3、甜麺醤 大さじ1/2を加える
⑥鶏肉を投入し、よく炒める
⑦火の通りにくい野菜から入れる
⑧水 100mlを入れる
※水を入れると野菜が軟らかくなる
⑨しょう油 大さじ1/2、砂糖 大さじ1/3、オイスターソース 大さじ1/3を入れる
⑩仕上げにごま油をかける
<ポクスンド滝>167m
<ポクスンド湖>
※ラプセ:石を積み、訪れる人々の旅の安全を祈る
・ヒマラヤハゲワシ
「5日目昼食」
 巻き寿司(ニンジン、ウリ、サク(葉野菜)、玉子焼き、ご飯、のり、酢、砂糖、米)、コールスロー、コロッケ、オニオンスープ

 「ヨエロスン」は、「番組Pがただただ気に入ったお店 行ってみよう!」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/info/1092776.html
《イタリアンbる Glow up》清水区真砂町
☆枝豆 440円(税込)
☆バニラアイス 429円(税込)
・ピッツァディアボラ 死ぬ程辛い 1,298円(税込)
☆サーモンとナスの濃厚トマトのアヒージョ 968円(税込)
☆迷ったらコレ!マルゲリータ 1,188円(税込)
☆鉄板!!ふわとろ卵とボロネーゼのオムライス 1,188円(税込)
☆レアで仕上げる!清水港のマグロカツ 1,188円(税込)
・死ぬ程辛い 唐揚げ 748円(税込)
☆じっくり煮込んだ牛スジボロネーゼ 1,298円(税込)
☆極厚!牛スネ肉の贅沢ビーフシチュー 1,958円(税込)
☆土鍋で海鮮パエリア 1,489円(税込)
☆Glow upのすべてがここに!!前菜盛合わせ 1,848円(税込)
・清水名物 もつカレーのドリア 1,188円(税込)

 「鉄道ひとり旅」は、「JR越後線 編」。
https://tetsudo-ch.com/program/708.html
JR柏崎駅>新潟県
 0番線
・E129系
<寺泊駅>
 魚の市場通り
《浜焼センター 金八》
・赤魚
・焼きイカ
・豚串
・カニ汁 100円
<吉田駅>
《かどや》
・大判焼 あんこ 170円
 信濃川
<新潟駅>

 「ヤギと大悟」は、「千葉県勝浦市」。2024年1/16の撮影。
https://www.tv-tokyo.co.jp/yagitodaigo/lineup/202402/26655_202402091925.html
・チモシーケーキ
《ACNオートキャンプ in 勝浦・まんぼ》
 海まで約5分のキャンプ場。バンガローやテントサウナなども
 《萬坊丸》金目鯛
・コーヒー
 <edén(エデン)>勝浦の海を一望できるスパ

 先日の「365日の献立日記」は、昭和55年4/20のおやつ
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/QP996KZJ9M/
『大学いものすすめ』沢村貞子
【大学芋】
①サツマイモの皮を剥き、輪切りにし、さらに半分に切る。水にさらす。ふきんで水を拭く
②油で揚げる
③ごまを煎る
④砂糖、生姜、酢、水を煮詰める。はちみつを入れる
⑤揚げてのさつまいもを蜜とからめる。
⑥黒ごまをふり、火にかける
【鬼まんじゅう】
①サツマイモの皮を一部剥き、サイコロ状に切る
②砂糖、塩をまぶして15分置く
③みりん、小麦粉、黒豆を入れ、混ぜる
④クッキングペーパーにこんもり乗せて、10分ほど蒸す
【レモンティー】

 今日の、「ソレダメ」の再放送。
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/lifestyle/entry/202311/14309.html
「ベイシア」
・4位 太麺焼そば 3食入り 100円
・3位 生オレンジドレッシング ※唐揚げにも
・2位 鍋つゆ 192円
・1位 八天堂くりーむパン
https://news123.work/gourmet/soredame231129beisia/

 「ソースネクスト」より、メール。「期間限定/世界的アニメ作成ソフトをユーザー割引」。
https://www.sourcenext.com/product/0000014534/?i=mail_m1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「社内のメンタル不調にどう向き合う!? 工夫次第で昇進した人も」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/190.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=156&cpt_c=&cpt_k=ang_496060_213531626_20240210
Mizuki official blog 奇跡のキッチン
https://mizuki-recipe.blog.jp/
とりあえず暮らす大谷翔平も絶賛の”ヨーグルト”
https://toriaezukurasu.blog.jp/archives/39682656.html
食事と旅と時々鉄分”かなり私好み”だったビリヤニ
https://hossyweb.blog.jp/archives/26810056.html
海外の万国反応記@海外の反応”謎の野菜”があったんだけど
http://www.all-nationz.com/archives/1082067774.html
こころ ゆっくりな暮らし7700円のアフタヌーンティー
https://www.kokoroyukkuri.com/archives/23376291.html
こころ ゆっくりな暮らしすご~く気に入ったスリコ商品
https://www.kokoroyukkuri.com/archives/23376291.html
もみあげカワウソのマンガな話スーパーに行くたび驚くコト
https://harumaki-manga-energy.com/archives/26539945.html
きょんきちMix50歳になって〇〇だと自覚した
https://deco2020.livedoor.blog/archives/24595064.html
おかんのお針箱便り長財布を”リメイク”してみた
http://oharibako.doorblog.jp/archives/58141888.html

 2024年2月9日 11時0分配信の「宝くじ「高額当せん続出」の仕組」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25849203/

 2024年2月9日 12時5分配信の「偏差値70超 AV男優になったワケ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25849821/

 2024年2月10日 13時2分配信の「下々の皆様 麻生氏の失言明かす」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25856061/

 2024年2月10日 12時1分配信の「1食7000円 インバウン丼が話題」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25855829/

 2024年2月10日 11時50分配信の「鼻くそ食べる人 女性は30代最多」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25855654/

 2024年2月9日の「子の良縁 親が結ぶ 浜松 来月7日催し、参加者募集」。
 結婚を望む子どもの代わりに親同士がお見合いをする結婚支援イベントが3月7日午後1時20分から、浜松市中央区板屋町のホテルクラウンパレス浜松で開かれる。主催の一般社団法人「良縁親の会」(京都市)が参加者を募集している。
002_20240210154501
 親同士が価値観やライフスタイルなどを話し合い、お互いの子どものプロフィルを交換。希望者はウェブページ=QRコードからダウンロードした申込書に子どもの職業や年齢、趣味、特技などを記入し2月22日までに提出する。申込書は電話でも請求できる。

 親の会からは異性側のリストが届き、当日は関心を持った相手の親と、わが子の身上書や情報を交換する。持ち帰った身上書を子どもが確認してお見合いを検討し、親同士が連絡を取り合う。親の会は全国各地で同様のイベントを開き、県内でも年2回ほどずつ開いている。
 参加費は1人1万4,000円で、夫婦で参加する場合は2万5,000円。結婚に関する相談は、心理カウンセラーで同会理事の宮越法子さんが受ける。成婚時の追加費用はない。9月11日には静岡市でも同様のイベントを催す。
問 良縁親の会=075(213)0506
https://www.pmia.jp/

 2024年2月8日の「能登を支援 宿泊プラン 森林公園「森の家」」。
 県立森林公園内の宿泊研修施設「森の家」(浜松市浜名区根堅)は2月、平日限定で、宿泊客に心も体も温まってもらおうと「ひだまりプラン」の提供を始めた。売り上げの一部は能登半島地震の義援金として日赤に寄付する。
 夕食に地元北遠産のシイタケを使用した「椎茸釜めしDX」か、五目飯の「釜飯DX御膳」のどちらかを選べるプラン。生ビールやウーロン茶などのサービスドリンク1杯が付き、同市天竜区龍山村で採れた茶葉を使った「龍山茶ドリップティー」のプレゼントがある。宿泊料は1泊2食付きで1人8,250円から。3月10日まで。
https://morinoie.biz/

「平日限定 ひだまりプラン」2/1~3/8
 雄大な自然環境のんびりした季節の移り変わりをご堪能ください
 温かい食事で体をあたためミニプレゼントで心もぽかぽかリフレッシュ
大人1名様(1泊2食付、1部屋2名様~)8,250円(税込)
※1名利用の場合は8,800円(税込)
 小学生以上は同食・同額となります
「プラン特典」
 ①夕飯時のワンドリンクチケット付(生ビール、日本酒1合、焼酎(グラス)、ソフトドリンク)
 ②秘境茶房さんの龍山茶ドリップティー
※夕飯は2種類の釜めし御膳(五目・椎茸からお選びいただけます)
 ・五目釜めし御膳
 ・椎茸釜めし御膳
「イベント」
 ・朝の森林ウォーキング
 ・満月ヨガ
004_20240210154501
「静岡県立森林公園 森の家」

浜松市浜名区根堅2450-1
TEL 053-583-0090
https://morinoie.biz/?utm_source=chunichi_0209&utm_medium=QR

 「青ちゃん」が夢に出できたは、初めてだと思う。

 今日の仕事・・・。
 やっぱり、土日は忙しいね。

 今日の仕事・・・。
 日本酒をget!

 ジムに行く。
 マナーが悪い人がいる。自分のタオルや衣類を隣のマシーンにかけている。使えないじゃないか!「安い」とことは、そういう客層が集まるんだろうね。
 「AB MACHINE」を5kg上げる。

 スーパーに行く。売り出しの「明治ブルガリアヨーグルト」138円、「レタス」138円、おつとめ品の「白ねぎ」108円を買う。カード払い。
 「明治ブルガリアヨーグルト」は、高くなったので、しばらく買っていなかったけど、ちょっと安くなっていたので買ったんです!

 パソコン入力が、勝手にカタカナになっている!???
 デジカメが「ディスク異常」のエラーメッセージ。カードリーダーじゃ、駄目だね!以前のように有線にしてほしい!!!

 夕方は「ねぎま鍋」で一杯♪
 2024年1月28日の「大庭英子のおいしい家ごはん」に載っていた【ねぎま鍋】(256kcal)の作り方で作る。「マグロのハラモ」、今日買ったネギ、それにレシピにはないけれど、かさ増しに昨日買った豆腐と白菜を入れました。これ、美味しいぞ!!
 長ネギとマグロをしょうゆ味のつゆでサッと煮て食べる江戸発祥の庶民の味。ねぎまの「ま」は、マグロの「ま」なのです。
 江戸の粋を感じるシンプルさ。池波正太郎のエッセーにも登場する、酒の肴にもうってつけの鍋料理です。長ネギを立てて鍋に並べるのは、その方が火の通りが早くなるからです。
『材料』(1人分)
・マグロ・・・1さく(100g)
・長ネギ・・・1と1/2本
・ショウガ・・・小1かけ
・水・・・2/3カップ
・だし昆布・・・5cm四方1枚
・酒・・・大さじ3
・みりん・・・大さじ2
・砂糖・・・大さじ1/2
・しょうゆ・・・大さじ2
①昆布だしを作る
 分量の水にだし昆布を浸し、1時間ほど置く。
 前夜に仕込んで、そのまま冷蔵庫に入れておいてもいい。
 あるいは鍋に直接、水と昆布を入れて1時間ほど常温に置いてもいい。
②つゆを作る
 ①の昆布だしを鍋に入れて弱火にかけ、煮立ってきたら昆布を取り出す。
 酒、みりん、砂糖、しょうゆをだしに加えて混ぜ、火を止めておく。
③材料を切る
 マグロは2cm幅に切る。
 長ネギは長さ3cmに切り、横に切り込みを2~3本入れる。こうすることで、中まで火が通りやすくなり、調理中に長ネギの真ん中がピョンと出るのを防げる。
 ショウガは皮をむいて薄切りにし、重ねてせん切りにする
④土鍋に材料を並べる
 土鍋の真ん中に長ネギを立てて並べる。それから、長ネギの周りにマグロを並べる。
 ショウガを散らし、②のつゆを注ぐ。
⑤煮る
 ④の土鍋を中火にかけて、煮立てきたらふたをする。
 8~10分ほど煮たら、土鍋のまま食卓に運んで、いただく。
《もう一品》
 少しぜいたくな一人鍋も紹介しましょう。「牛肉とクレソンのすき煮」です。
 クレソン50gは長さを3等分に切ります。長ネギ1/2本は斜め輪切りに。ショウガ小1/2かけは皮をむいて薄切りにし、さらにせん切りにします。
 フライパンに油大さじ1/2を熱し、牛切り落とし肉100gを中火でほぐすように炒めます。肉の色が変わったらショウガを加えてサッと炒め、酒大さじ3を振り、水1/3カップを加えます。
 煮立ってきたら、みりん大さじ1、砂糖大さじ1/2、しょうゆ大さじ1を加えて混ぜ、ふたをして弱火で8分ほど煮ます。長ネギ、クレソンの根元を加え、ふたをして1分ほど煮て、最後に葉先を入れてひと煮します。

010_20240210154501
 「切身 キハダマグロ」100g当り 107円

産地名 台湾:太平洋海域
加工者 ㈱フィールコーポレーション EQVo!
浜松市中央区入野町6045番1

006_20240210154501
 「やさいおつとめ品 千葉県産しろねぎ」108円。

㈱遠鉄ストア

008_20240210154501
「にがり寄せ 木綿」

350g
100g当たり72kcal、たんぱく質 7.0g
製造者 有限会社 浜松西川屋
浜松市東区笠井新田町1482番地1
TEL 0120-73-5561

 レシピの分量より多く作ったので、換算しなければならない!
「計量スプーンのそれぞれの容量」
大さじ1・・・15ml
大さじ1/2・・・7.5ml
小さじ1・・・5ml
小さじ2/3・・・3.4ml
小さじ1/2・・・2.5ml
小さじ1/3・・・1.65ml
小さじ1/4・・・1.25ml
小さじ1/8・・・0.63ml
少々・・・親指と人さし指でつまんだくらい
https://www.kai-group.com/support/faq/qid/153/index.html

本日のカウント
本日の歩数:4,430歩
本日:55.1kg、14.6%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,307,388(52)


 

| | コメント (0)

2024年2月 9日 (金)

「ブラッドオレンジ」

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「じゅんいち流アメリカンキャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B340
*ファイヤーピストンで火を起こそう
・ポップアップピット/FIRESIDE OUTDOOR
 スピーディーに組み立てが出来る大型焚き火台
・ファイヤーピストン/PSKOOK
 別名:圧気発火装置。空気を圧縮して筒内の温度を上昇させ、発火を促す器具
・チャークロス
 木綿布を炭化させた火口
※じゅんいち流炊き火テクニック
 薪を置く幅で火力を調整:広→弱火、狭→強火
*アメリカンなおつまみ「デビルドエッグ」を作ろう
 茹で卵の黄身にお好みの調味料や食材を合わせる―アーティーフード
  醤油、パセリ、バジル、チリパウダー、ランプフィッシュキャビア、マヨネーズ、アボカドソース etc
・フルーツ入りホットワイン
  オレンジ、カットパイン、生姜を適度な大きさにカット

 「こんなところで裏切り飯」は、#4「秋田でピッツァ」。前回は、「水戸でガパオライス」だったようだ。
https://www.ctv.co.jp/uragiri-meshi/
『「愛され上司」になる方法』堀内一人
「秋田」
 きりたんぽ鍋、稲庭うどん、比内地鶏
《ZECCHINI PIZZA bacarella(ゼッキーニ ピッツァ バンカレッラ)》秋田市中通4丁目7-35 秋田市民市場内
・マルゲリータ エキストラ 2,500円

 S_Gourmet0303

 「トキタビ」は、「夕日を見ながら浜焼きを食べたい」。
https://www.fujitv.co.jp/TOKITABI/
《BBQ PLAY GROUND》お台場デックス東京ビーチ6F
 《築地斉藤水産》
・茨城県鹿島灘産 ハマグリ 中600円、特大1,000円
・北海道産 スルメイカ 1杯800円
・兵庫県明石産 マダコ 1本800円
・マレーシア産 ブラックタイガー 1尾400円
・ノルウェー産 サーモンハラス 1袋500円
【イカゴロ焼】
 イカワタ(内臓)とゲソを和え、ホイルで包み焼き
【ハマグリ】
 味付けなしで、そのまま
【エビ】
 あえて焦がして香りを立たせる
【サザエ】
 料理酒
【いくらの醤油漬け】
 醤油、出汁、日本酒に漬ける。ご飯に乗せ、のりを散らす

 「いろはに千鳥」は、「埼玉食べたいツアーズ」。去年2月の放送分。
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
《てんぷら拓》春日部市粕壁6995-1
・ビール
☆唐船峡食品 唐船峡めんつゆ
・完全予約制 コース7,500円 ※ランチ(日曜、祝日のみ)11:30~、ディナー(水曜定休日)18:00~
 ・車海老の天ぷら
 ・車海老の頭(かしら)
 ・墨烏賊の天ぷら
 ・帆立の天ぷら
 ・雲丹の天ぷら
 ・天茶漬け
 ・赤だし

 先日の「家事ヤロウ!!!」は、2時間SP。長いから、毎週1時間にして欲しい!!!!
https://www.tv-asahi.co.jp/kajiyarou/backnumber2/0090/index.html
▲和田明日香 今旬で安い!大根1本丸ごとレシピ
 上:甘みがあるのでサラダなど
 下:辛みがあるので煮物など
*時短で味染み!!【ブリ大根】
※大根の下の部分(全体の下2分の1)使用
①大根を2cm幅で輪切りにし、皮を剥き半分に切る
※面取り:角を取って味染み◎&煮崩れ防止
②米(小さじ1程度)、水(大根が浸るくらい)、出汁昆布を入れて8分~10分程度、電子レンジ(600W)でレンチンし水を切っておく
※米のデンプンでアクが抜けやすく甘みが増す
 茹で汁は煮汁に使うので取っておく
③「カシニーナピチット」(キッチンペーパーでも可)にぶりを並べ、塩をまんべんなくふって5分おく。ぶりから出た水分は拭き取る
※カシニーナピチット®:水分、臭みを吸収し、肉や魚のうま味を凝縮
④フライパンに米油をひき、ぶりに米粉をまぶして皮→表面の順序で焼き、表面が焼き固まったら一旦取り出す
※米粉で煮崩れ防止
 皮から焼くことで生臭さが軽減
 身が固くなるので焼きすぎに注意
⑤ぶりを焼いた同じフライパンに(酒大さじ3)みりん(大さじ3)しょう油(大さじ3)砂糖(大さじ1.5)下茹でした大根、②の昆布出汁(大根に少し浸るくらい)を入れて蓋をし中火で10分煮る
⑥大根に出汁が染みたらぶりを入れて火を止め、蓋をして余熱で馴染ませる
⑦ぶりに出汁が染みたら皿に盛り付け、残った出汁を3~4分煮詰めてかけたら完成
*新定番おかず!【大根餅】
※大根の上の部分(3分の1)使用
①皮をむき、大根をおろす
②干し小エビ(8g)をおろした大根に入れる
※じゃこやツナなど出汁が出る食材で旨みUP!好きな具材でアレンジ
③ニラをみじん切り(3本)鶏がらのスープの素(小さじ1)おろし汁(スプーン4杯分)を入れ混ぜる
④片栗粉と米粉をまとまる硬さになるまで入れて混ぜる
※分量は大根の水分量によって違うので少しずつ足していく
⑤フライパンに米油を入れて中火で熱し、4等分に分けて焼く
⑥両面がカリッと焼けたら完成
※お好みで酢醤油やポン酢、豆板醤をつけて食べる
*ご飯がすすむ!【大根ステーキ】
大根の上の部分(3分の1)使用
①大根を皮ごと1cm幅にカットし格子状に切り込みを入れる
②フライパンに油をひき、大根の表面に焼き色がつくまで焼いて、皿に取り出す
③同じフライパンで粗挽きソーセージを焼く
④焼けたら大根に③を挟んでソースをかけたら完成
※和風おろしソース
 フライパンに大根おろし(1/4カップ)おろしニンニク(小さじ1/2)、ポン酢(大さじ3)みりん(小さじ2~3)を入れ、3~4分煮立てて完成
*パリッと食感!【大根サラダ】
大根の上の部分(3分の1)使用
①大根をスライスし5分ほど氷水につける
②①の水をしっかり切る
※時間があればペーパーなどで水分を拭き取って乾かすと、よりパリパリ食感になる
③汁を切ったツナ缶(1缶)塩昆布(2つまみ)細かく刻んだ大葉(4枚)をのせ、ごま(ふたつまみ)をかけて完成
※小ネギ、かつお節、青のりなどをぶっかけても◎
※そっこードレッシング
 ポン酢(大さじ2)めんつゆ(3倍濃縮・大さじ2)米油(大さじ1)を入れて混ぜたら完成
【ちくわと青菜のふりかけ】
① ちくわ(2本)を縦に細長く切り、みじん切りにする
② カブの茎(1株分)も同じサイズに細かく刻む
③ マヨネーズ(適量)をフライパンで熱し、ちくわとカブの茎を炒める
④ 火が通ったらしょう油(適量)焦がしながら混ぜる
⑤ 海苔(1枚)をくしゃくしゃにして入れ、白ゴマをお好みで混ぜたら完成!
※ゴマ油やサラダ油でもいいですが、マヨネーズで炒めるとコクが出ます
 テレ朝公式チャンネル「動画、はじめてみました」で公開中
https://www.youtube.com/watch?v=XGQw41AZo_Y&t=68s
【皮のコリコリ漬け】
①大根の皮を好きな大きさに切る
②しょう油と黒酢(米酢でも可)を同量、お好みで砂糖(少々)ニンニクスライス(3~4枚)を混ぜて大根の皮を漬けて完成
※もしあれば、ぶり大根を作ったときの昆布を軽く洗って刻んで入れる
▲売上No.1 ニトリランキング
*20位 万能座椅子
 ・ゲーミング座椅子 11,990円
*19位
 ・マグネットつき伸縮ボックスホルダー 1,490円
☆丈夫で割れにくい冷蔵庫棚下トレー 999円~
☆シンク下伸縮ラック 1,790円~
*18位 大きな洗濯物がコンパクトに干せるハンガー
 ・シーツが干せる伸縮アルミハンガー(24ピンチ) 1,490円
☆ワンタッチ取り込みスライドアーム8連ハンガー 1,290円
☆衣類が乾きやすいハンガー 3本組 399円
*17位
 ・24cm高耐熱皿 999円
*16位
 ・立つ多機能まな板(Lサイズ) 999円
*15位
 冷たいバターもすぐカットできちゃうケース 1,290円
*14位
 ・吸湿&脱臭エコドライヤー(2個入り) 699円
*13位
 ・シンクに渡せる伸縮ステンレス水切り 4,990円
*12位
 ・片手で切れるペーパーホルダー 1,990円
*11位
 ・フレッシュキーパー 799円~
*10位
 ・まるっと撥水食器シリーズ
*9位
 ・モチモチクッション 999円
*8位
 ・IH・ガス火ストレーナー付き マルチポット 1,990円
*7位
 マグネット風呂イスホルダー 1,990円
☆下から出るマグネット ディスペンサー 1,990円
☆伸縮バスタブトレー 1,990円
☆収納ボックス(ソファーサイド) 17,990円
☆リクライニングパーソナルチェア 29,990円
*6位
 ・縦横伸縮整理トレー Nブラン 999円
*5位
 ・珪藻土入り やわらかバスマット(38×59cm) 1,990円
*4位
 ・すべりにくい木製トレー Mサイズ 1,190円
*3位
 ・カット式台ふきん 199円
*2位
 ・横向き寝がラクなまくら 3,990円
☆Nウォーム:体から発散させる水分を熱に変える「吸湿発熱素材」を使用したアイテム
*1位
 ・毎回とりかえキッチンスポンジ 299円

002_20240209162901
 「スポーツくじ」より、メール。
 前回、第1427回「MEGA BIG」で1等12億円が1口、スポーツくじオフィシャルサイトから誕生しました!当せんされた方、おめでとうございます!
\キャリーオーバー発生中/
 「BIG」で約2億6,000万円、「MEGA BIG」で約24億7,000万円、「100円BIG」で約3億5,000万円キャリーオーバーが発生中です!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/pi05/spin014/PGSPIN01401LnkHoldCntLotResultLstBIG.form?holdCntId=1428
 「クラブツーリズム」より、メール。
 本日2月9日は「ふぐの日」です。ふ(2)く(9)の語呂合わせにちなみ、山口県の下関ふく連盟が記念日として制定しました。一般的には「ふぐ」と呼ばれますが、下関では「ふく」と呼びます。「ふぐ(不遇)」ではなく「ふく(福)」と呼び、縁起のいいお魚として愛されています。
https://tour.club-t.com/tour/detail?p_from=800000&p_baitai=940&p_baitai_web=XX001&p_course_no2=H8034&waad=vH84D7lj&utm_source=mail&utm_medium=crm&utm_campaign=99_mail_crm_13429&utm_content=13429
 「ソースネクスト」より、メール。「web上の動画ならなんでも保存」。
https://www.sourcenext.com/product/bs-douga-recorder/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
 「サッポロ」より、メール。
【ぶりと大根のスープ煮】
にんにくの風味がきいた、さっぱり塩味!
 大根とぶりは、冬ならではのおいしい組み合わせです。
 ぶりに片栗粉をまぶして煮ると口当たりがよくなり、ほどよいとろみもついて、スープのうまみがしっかり味わえます。
 大根の下ごしらえに電子レンジを使うので、煮る時間が短くできるのもポイントです。
『材料』(2人分)
・大根・・・250g
・ぶり・・・2切れ(200g)
・塩・・・小さじ1/4
・片栗粉・・・大さじ1/2
・A
 にんにく(つぶす)・・・1/2かけ
 水・・・1と1/2カップ
 みりん・・・大さじ1
 鶏がらスープの素・・・小さじ1
・B
 塩・・・少々
 こしょう・・・少々
『作り方』
①大根は皮をむいて一口大の乱切りにし、耐熱皿に並べる。ラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600W)で7〜8分加熱する。
②ぶりは1切れを3つに切り、塩をふって片栗粉をまぶす。
③フライパンにAと大根を入れて強火にかける。煮立ったらぶりを加え、3分ほど煮る。上下を返して2分ほど煮て、Bで味を整える。
※POINT
 ぶりの代わりに、生鮭の切り身でも同じように作れます。ぶりとはまた違った味わいです。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000016522/?utm_source=official-mail&utm_campaign=24RCP15&utm_medium=email
【筑前煮】
覚えておきたい、和食の定番!
 筑前煮は、甘みのあるしょうゆ味で、ご飯のおかずはもちろんのこと、おつまみにもぴったりです。合わせるなら「クラフトスパイスソーダ」がおすすめ。
 レモンピール、ジンジャー、コリアンダーなどのスパイスを漬け込んだスパイススピリッツを使用。爽やかな香りと心地よい刺激の“甘くないおいしさ”で、食事の味を引き立てます。
『材料』(3~人分4)
・鶏もも肉・・・1枚(250g)
・干ししいたけ・・・4枚
・れんこん・・・150g
・ごぼう・・・1/2本
・たけのこの水煮・・・小2個(150g)
・にんじん・・・1/2本
・こんにゃく・・・1/2枚
・塩・・・少々
・サラダ油・・・大さじ1/2
・A
 みりん・・・大さじ2
 酒・・・大さじ2
 砂糖・・・大さじ1/2
・しょうゆ・・・大さじ1と1/2
・絹さや・・・5~6枚
『作り方』
①干ししいたけを水で戻し、やわらかくなったら石づきを切り落として縦半分に切る(戻し汁はとっておく)。れんこんは皮をむいて大きめの乱切りに、ごぼうは幅1センチの斜め切りにし、ともにサッと洗う。たけのこは縦4等分に切る。にんじんは皮をむいて小さめの乱切りにする。こんにゃくはスプーンで一口大にちぎる。鶏肉は小さめの一口大に切り、塩をもみ込む。
②フライパンにサラダ油を中火で熱し、1を入れて7~8分炒める。干ししいたけの戻し汁と水を合わせて2カップにして加え、Aも加える。
③落としぶたをして中火にし、時々混ぜながら10分煮る。しょうゆを加え、再び落としぶたをしてさらに10分ほど煮る。
④煮ている間に、絹さやの筋をとってサッとゆでておく。3の落としぶたを外し、汁けがなくなるまで炒める。器に盛り付けて、絹さやをのせる。
※POINT
 干ししいたけはサッと洗ってボウルに入れ、水1カップを注ぎ入れ、ラップで水面をおおって1晩(6時間以上)おきます。やわらかくなるまでしっかり戻すことが大事。戻し汁もだしとして使います。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000016535/?utm_source=official-mail&utm_campaign=24RCP15&utm_medium=email
【牛肉のビール煮 チョコレート風味】
黒ビールとチョコは好相性。贅沢な香りを楽しんで
 牛肉を黒ビールで煮込んで、仕上げにチョコレートを加えます。黒ビールのほろ苦さとチョコの甘み、香りがよく合う、大人の一品です。炒め玉ねぎの甘みもかくし味になっています。トーストやパスタをつけ合わせれば素敵なディナープレートに。
『材料』(2人分)
・牛肉(カレー・シチュー用)・・・400g
・玉ねぎ・・・1個
・黒ビール・・・1カップ
・水・・・500ml
・小麦粉・・・適量
・塩・・・適宜
・こしょう・・・適宜
・バター・・・20g
・板チョコレート(ミルク)・・・40g
・生クリーム・・・少々
<つけ合わせ>
 食パン・・・2枚
 パセリ(みじん切り)・・・少々
 ショートパスタ・・・適量
『作り方』
①玉ねぎは薄切りにする。牛肉は塩、こしょう各少々をふって小麦粉を薄くまぶす。鍋にバターの1/2量を中火で溶かし、牛肉を入れて全体がこんがりするまで焼きつけて取り出す。
②鍋に残りのバターを入れ、玉ねぎを炒める。薄く色づいてきたら牛肉を戻し入れ、黒ビール、水を加える。煮立ってから30分ほど弱めの中火で煮込む。
③チョコレートを加えて弱めの中火にし、味がなじむまでときどき混ぜながら10分ほど煮る。塩、こしょう各少々で味をととのえる。器に盛り、生クリームをかける。パンはハート型に抜いてトーストし、パセリで飾りをつける。ゆでたショートパスタを添えて。
※POINT
 ほろ苦い黒ビールにはミルクチョコレートが合いますが、ビターチョコやホワイトチョコレートでもOK。味をみながら好みで加減して下さい。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001356/?utm_source=official-mail&utm_campaign=24RCP15&utm_medium=email
【ロール白菜中華あんかけ】
白菜がおいしい。おもてなしにもぴったりです!
 1/4カットの白菜でもきれいに作れるロール白菜です。オイスターソースのうまみをきかせた中華あんがポイント。味がよくからみ、いつまでもアツアツで食べられます。おもてなしの食卓にも映える一品。
『材料』 (4人分)
・白菜・・・1/4株
・ブロッコリー・・・1/2株
・にんじん・・・1/2本
<ひき肉だね>
 豚ひき肉・・・300g
 ねぎ(みじん切り)・・・1本分
 しょうが(すりおろし)・・・小さじ1
 塩・・・小さじ1/2
 こしょう・・・少々
 酒・・・大さじ1
 片栗粉・・・大さじ1
<スープ>
 水・・・3カップ
 鶏ガラスープの素・・・大さじ1
・A
 オイスターソース・・・大さじ1
 片栗粉・・・大さじ2
 水・・・大さじ2
『作り方』
①白菜は根元を切り、洗ってラップで包んで電子レンジ(600W)で8分加熱する。ブロッコリーは小房に分け、にんじんは一口大の乱切りにする。
②ボウルにひき肉だねの材料を入れ、粘りが出るまでしっかりこねる。
③白菜を4等分に分け、少しずつずらして重ねる。ひき肉だねの1/4量を手前に置き、くるくると巻く。巻き終わりを下にして鍋に並べ、にんじんも加える。スープを注いで中火にかけ、沸騰したら弱めの中火にし、ふたをして10分煮る。
④にんじんが柔らかくなったらブロッコリーを加え、3分煮たらロール白菜と野菜を取り出して器に盛る。鍋に残ったスープにAを混ぜて加え、とろみをつけてロール白菜にかける。
※POINT
 豆乳を使ったさっぱり塩味の中華クリームにするのもおすすめです。作り方は中華あんかけと同様。スープの水を2カップにし、Aのかわりに豆乳(3/4カップ)、塩(小さじ1/2)、片栗粉(大さじ2)でとろみをつけます。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001512/?utm_source=official-mail&utm_campaign=24RCP15&utm_medium=email
惰性的な麺巡礼生活:αフードコートで”焼豚玉子飯”
https://meruma2018.livedoor.blog/archives/35957818.html
おいすぴぃ~ ラーメン(^o^)v”サバだし”の中華そばを注文
http://blog.livedoor.jp/nakatanstudio-ramen/archives/52618415.html
趣味の為に生きて行く。完全予約制のマレーシア料理店
http://tomosan63.blog.jp/archives/51068090.html
tomakoのもぐもぐ”最高”だった北海道の温泉
http://kagometomako.livedoor.blog/archives/26813762.html
カメラを持ってぶらりと散歩♪”火まつり”が「迫力満点」
https://burablo.livedoor.blog/archives/88569978.html
諏訪ッチ「ただただ見とれるばかり」
http://blog.livedoor.jp/harunaka19500303/archives/55710520.html
Sun and Moon「私は本当はどうしたいのか」
http://blog.livedoor.jp/rio_natsume/archives/23390704.html
ほのぼのえにっき”心当たりのない郵便物”の話
http://mojokosan.doorblog.jp/archives/58140889.html

 2024年2月9日 15時40分配信の「豚致死率100% アフリカ豚熱拡大」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25850929/

 2024年2月9日 11時17分配信の「店長「エッチ始めて」バイト衝撃 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25849369/

 2024年2月9日 14時20分配信の「もういらない…虐待犬の行き場」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25850640/

 2024年1月29日 18時30分配信の「「コスタ」新フレーバーにトライ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25757258/

 2024年2月9日 14時32分配信の「未練ない 血液検査の激ヤバ結果」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25850543/

 今朝のコラム。
 大阪の画家の娘、赤松良子さんは津田塾専門学校(現津田塾大)、東大を経て1953年、労働省(現厚生労働省)に入省した
▼労働問題に関心があったが、当時の霞が関で、上級職の女性を採る役所が他にない現実もあったという。女性の地位向上が任務で女性職員が集う婦人課に配属されたが、次の異動が難しかった。他部署は「女性なんてもらっても」と嫌う
▼同期の男性は複数の部署で経験を積んで昇進するのに自分は塩漬け。後に異動するが、任されたのは単調な仕事だった。対等に扱われるのか「先の見通しがつかないのが情けなかった」という。自著『男女平等への長い列 私の履歴書』にある
▼女性官僚の草分け的存在で、非議員で文相も務めた赤松さんが亡くなった。80年代、男女雇用機会均等法制定に役所の局長として尽くした「均等法の母」である
▼昭和の財界の理解は乏しく、採用や昇進での均等な扱いを努力義務にとどめる妥協を強いられた。理想から遠くとも前に進むのが信条。法は後に厳格化されたが、後進に託された理想に近づく努力は未完だ
▼終戦後、進学で上京する列車はすし詰めで外がほぼ見えず、がたんごとんの音の変化で渡河を察し「大阪と東京との間には川がこんなにあるのか」と思ったという。景色見えぬ旅は手探りでも進む人生を暗示していた気も。渡れぬ川に橋を架けた人だった。

 2024年2月8日の「北村森の モノめぐり」は、「#地域の一番店」。
気遣い、味な一品 店に矜持あり
 旅先で隠れた実力店を探すのは心躍る作業ですが、すでに人気に一軒をあえて訪れるのも楽しかったりします。
 東北の盛岡では、肉味噌がのったじゃじゃ麺が有名です。その超有名店「白龍」の本店に行ってきました。お店の人は決して気難しくはなくて、食べ方を丁寧に教えてくれます。「もっと混ぜた方がいいかも」「自家製の調味料も使ってみてくださいね」というふうに、です。
 この白龍、ビールを頼むたびに小皿を添えてくれたのも驚きでした。最初はきゅうりと肉味噌、次の1杯ではおひたし。調子に乗ってもう1杯頼んだら、おいしいメンマ。なんだか嬉しくなりました。
 福島出張の折に暖簾をくぐった餃子の名店「山女」もまた、記憶に深く残っています。夕刻の開店前から行列ができる福島餃子の1軒です。お酒を注文したら、ご主人がわざわざ「品書きにない新酒がありますよ」と告げてくれた。これが円盤状に美しく盛り付けられた餃子をぐいぐい引き寄せました。
 私が何度も訪れている馴染みの店での、印象深い話もあります。北陸・富山の居酒屋「親爺(おやじ)」。太田和彦さんの名著『居酒屋百名山』にも登場する名店です。ある夜、カウンター席の隣に、遠方から始めて来たらしい女性客がいました。彼女が「最後に、地元らしいごはんを」と頼むと、親方が無言で出したのは、白いごはんと、豆皿にちょこんと盛った黒光りするものだけです。彼女は最初、戸惑っていました。一見客だからこんな質素なものなのかと・・・。
 でも、それは富山ならではのごちそうでした。イカの墨を加えた塩辛は、熱々の3ごはんとぴったりな逸品であり、よそでは味わえないから。彼女はその意図にすぐ気づいて、夢中で頬張っていました。
 町の一番店にはやはり、それぞれの矜持があるのですね。

 2021年3月5日の「休日散歩」は、「ブラッドオレンジ」。
甘い果汁とすっきりとした酸味 サラダにトッピングで彩り鮮やかに
 赤い果肉が特徴のブラッドオレンジはイタリア原産で、国内では愛媛県が主な産地。県内ではめずらしいブラッドオレンジの生産農家「スズキ果物農園」の鈴木隆広さんを訪ねました。
 みかん、はるみ、不知火はどを長く手掛けているスズキ果物農園がそのノウハウを生かしブラッドオレンジの栽培を始めたのは約8年前。手をかけずぎず自然に近い状態で育てることにこだわり、70本ほどが植えられているハウス内は自然光で温かく大きく開いた窓からの心地よい風が通り抜けます。
 たわわに実る収穫間近のブラッドオレンジを見せていただくと、皮は赤みがあるオレンジ色でテニスボールくらいの大きさ。「皮が赤黒くないですねと驚かれますが、これがイタリアでポピュラーな品種(タロッコ種)なのです」と鈴木さん。イタリアではジュースなどに加工されることが多いタロッコ種の特徴は甘さ。口いっぱいに甘い果汁が広がった後、すっきりとした酸味も感じられます。皮がむきにくいのでネーブルのようにくし切りにするのがおすすめです。生搾り」ジュースは濃厚な甘さとかんきつの爽やかな香りが堪能できてぜいたく。また、サラダにトッピングすれば彩りがきれいな春サラダになります。果肉の紫がかった濃い赤色はポリフェノールの一種であるアントシアニン。果実ごとに色づき方が違いますが、赤色が薄くても栄養価も味も大きな違いはないそうです。「完熟を待ち収穫するので果実そのものの味がしっかり乗っています。加工されたジュースではなく素材本来の味を知りおいしいと感じてもらえたらうれしいですね」
 丹精込められた浜松育ちのブラッドオレンジを味わってみませんか。
 販売場所/直売所、新東名高速道路NEOPASA浜松上り・下り、とれたて食楽部(袋井)。
※3月下旬ごろまで出荷よてい
・完熟で収穫し鮮度がいいうちに販売されるので生食で味わって
・サラダや生搾りジュースは子どもたちにも人気です
・原産地とは気候も土壌も違うのでまだ試行錯誤中だそうです
・直売所にはかんきつ類、ブルーベリー、梨など旬の果物が並びます。営業時間/10時~17時、日曜定休
取材協力/スズキ果物農園
浜松市浜北区宮口3911
TEL 053(589)8578
https://www.oranpear.com/

 予約しておいた精密検査に出かける。
 一旦停止で止まったら、優先道路のおっちゃんも止まった!?頭を下げて通って行った・・・優先道路なんだから、考えて運転してよ!こちらが一旦停止から出られず、時間がロスするよ!!!
 途中、コンビニにて「d払い」に、3,000円チャージ。

 道路がすこぶる混んでいる!皆さんイライラしないのかねぇ~?もうちょっと早く出ると通勤時間がへるんじゃないのかな?

 健診センターに入る。8時半の予約だけど、8:20ごろ到着。ここも混んでいるねぇ~!多分9時くらいに検査なんだろうなぁ~と、受付を済ませ待っているとやがて呼ばれる。
 予約した時は、2時間くらいと言われたけど、すぐに終わった。1時間かからかなったと思う。特に問題必要なし!
 そして、予約した時は、5,000~6,000円と言われたけど、4,790円だった。
 健康診断って、厳しい基準で「精密検査」にして、再検査とか精密検査をする人を増やしていないかい!???

004_20240209162901
 近くの「松屋」に、「復刻メニュー」の「シュクメルリ鍋定食」を食べに行く。
 券売機で券を買おうとしたけど、ない!???すべてのメニューを見たのにない!!!
 店中に入り、店員さんに「券売機のメニューを全部見たけど、シュクメルリがないんですけど」と言ったら、「ああ」と言ってから「ちょっと待って下さい」と言って、何やら戸棚を締めたり、厨房の中を動き始めた。何かを調理しているわけではない。券売機を見てくれるのかなと思ったら、しばらくして「シュクメルリは売り切れました。お昼にできます」と言った・・・・!それなら、なぜ聞いた時に待たせずにすぐに答えてくれなかったの?・・・と言うか「売り切れ」と言っておきながら「昼ならできます」って、変でしょう!???「準備ができていません」の間違いじゃないのか???復刻発売されて、1週間経ってないよ!!!
 ワンオペでやっているみたいだから、仕事が回らないのか!???
 何も食べずに帰宅した。まあ、このお店には二度と行くことはないだろう。
https://www.matsuyafoods.co.jp/whatsnew/menu/58339.html

 スーパーに行き、売り出しの「キャベツ」1-5円、「国産若鶏モモ肉」100g85円、「肉屋が作った国産手作りメンチカツ」3個入り430円、それに「木綿豆腐」52円、「てりやきハンバーガー」91円を買う。「d払い」にて、支払い。
 帰路に就く。なんか、平行感覚が鈍った感じ・・・。老化か。。。?

 スーパーに行く。おつとめ品の「ポンカン」7個216円、「じゃがいも」5個入り450gで108円、「白菜」1/4カット43円、「レタス」1/2カット43円を買う。カード払い。

 「JAとぴあ 営農センター」に行く。「苦土石灰(粉)」20kgが370円!ホームセンターや園芸店で買うより、かなりお得!!!
 「JA」も、「d払い」が使えた!現金で支払ってから気付いた!

 いつも行く「松屋」に「シュクメルリ」はあるのか、電話で確かめる。あるとのことなので、月曜日にでも行こうっと!こちらの松屋は、親切なんです。

 かかりつけ医に「肺炎球菌接種」の予約の電話をかける。

008_20240209162901
 「シュクメルリ」が食べられ仲たので、今日の昼食は「インスタントコーヒー」と「てりやきハンバーガー」。
ヤマザキ
 てりやきハンバーガー
 TERIYAKI HAMBURGER
おすすめ惣菜パン
 パングルメ PANGOURMET
1個当たり 211kcal、たんぱく質 9.7g
名称 調理パン
原材料名 パン(国内製造)、ハンバーグ、照焼ソース、ドレッシング/加工デンプン、酢酸(Na)、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、グリシン、乳化剤、イーストフード、着色料(カラメル、カロテノイド)、酸味料、香辛料抽出物、香料、V.C
製造者 ㈱サンデリカ北陸事業所
石川県白山市田中町11
TEL 0120-580-551

 夕方は、今日買った「肉屋が作った国産メンチカツ」(3個入り430円)をアテに一杯♪ちなみに、2個入りだと322円。3個入りの方がお得だね♪
 「野菜おつとめ品 レタス」1/2カット43円を添えました。中濃ソースを掛けて頂きました。メンチカツが、サクサクでおいしいです↑↑↑
010_20240209162901
本日 特売デー 広告の品

 当店 手づくり
 肉屋が作った国産メンチカツ
100gあたり 297kcal、たんぱく質 12.6g
 豚肉、たまねぎ調整品、生パン粉、鶏卵、澱粉(日本)、食塩、ケチャップ、パン粉、黒コショウ、砂糖、香辛料、卵粉末、オニオンパウダー/加工澱粉、調味料(アミノ酸)、増粘多糖類、酢酸Na、クチナシ色素、乳化剤、イーストフード、V.C
㈱ビッグ富士 エブリィビッグデー高台店
浜松市中央区和合町206-66
https://www.bigfuji.co.jp/

012_20240209162901
 「野菜おつとめ品 レタス 静岡県産」1/2カット43円

㈱遠鉄ストア

006_20240209162901
 デザートは、今日買った「ポンカン」♪
静岡県産 みかん ポンカン
遠鉄ストア

本日のカウント
本日の歩数:8,488歩
本日:55.6kg、14.0%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,307,336(29)


 

| | コメント (0)

2024年2月 8日 (木)

「琉球泡盛 玉友」、そして「遠州の「超常」 伝承へ UFO、妖怪、幽霊・・・目撃情報求む」

 昨日のテレビ「HiHi JetsのHiしかいいません!」は、「Hiレベルキャンプ飯対決 in 山梨」。1/13の放送分。
「山梨県 四尾連湖」
《キャンプ場「水明荘」》
※テーマ「カレー&肉料理」
【海鮮カレー】
①飯ごうでご飯を炊く
②鶏もも肉、エノキ、玉ねぎをバターで炒める
③ホタテ、エビ、牛モツを入れる
④水を入れ、弱火でしっかり煮込む
⑤カレールーを投入
⑥ご飯をよそい、ルーをかける
⑦炭火で炙ったサーモンを乗せる
【ホタテのポン酢焼き】
【3種類のペッパーライス ~シェフがまだ料理をはじめる前の話~】
①バターライスに牛ロース、豚バラ肉、鹿肉タンをペッパーで炒める
【奇跡の鹿カレー】
①鹿もも肉をぶつ切りにし、塩をたっぷり揉み込む
②カットした玉ねぎに塩を揉み込む
③肉に赤ワインをかける
④鹿もも肉、玉ねぎを炒めて、水、カレールーを入れる
【ダッチオーブン de 1羽丸ごとローストチキン ハンバーグ入り】
①ニワトリの皮と肉の間にニンニクを詰め、塩コショウで下味をつける。
②鶏の中にハンバーグを入れ、香り付けのローズマリーを入れt紐で閉じる
③ダッチオーブンにアルミホイルを敷いて、鶏肉を乗せる
④にんじん、ジャガイモを大きめにカットして入れる
⑤塩、ニンニク、ローズマリーをまぶして、オリーブオイルをたっぷりかける
⑥鍋の上にも炭を置いて上下から熱する
https://www.tv-tokyo.co.jp/broad_tvtokyo/program/detail/202401/27556_202401132525.html

 「千原ジュニアの ヘベレケ」は、2022年9月の放送分。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
《南風 新栄葵店》中区葵1-19-37
 沖縄料理が自慢のお店
☆黒おこ 940円 ※イカスミお好み焼き
《リストランテ アンティカローマ》東区代官町39-18
 本格イタリアンが楽しめる異国情緒溢れるお店

 先日の「バナナマンのせっかくグルメ!!」は、「人気温泉地SP」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
「山口県萩市」
 萩城跡
《萩観光ホテル》
 露天風呂
  《リゾートホテル 美萩》《源泉の宿 萩本陣》《夕景の宿 萩小町》
<住吉神社>
《居酒屋 華》創業5年
※長萩和牛(ちょうしゅう):柔らかい肉質と芳醇な旨みが特徴
☆みすじ 1,078円(税込)
☆もも(極み) 1,038円(税込)
☆ローストビーフ 968円(税込)
・カルビ 770円(税込) ※サッパリとした味わいが特徴
・ハラミ 1,045円(税込) ※下味に甘めでコクのある特製ダレを使用
※ピリ辛スパイス:ガーリック・オニオンなどとブレンドした調味料
 特製ダレ:フルーティーで甘味のある味わいが特徴
※岡崎 500 の 59-36
《どんどん 土原店(ひじわら)》創業51年
・たなかうどん 600円
  甘辛く煮た牛バラ肉、わかめ。店員 田中さんのまかないが由来
・わかめむすび 2個 220円(税込)
  塩味の効いた味わいで甘めのうどんと相性抜群。具材は、昆布と梅干し
<田万川温泉 憩いの湯(たまがわ)>
<旧山村家住宅>
 江戸後期に建てられた町家
《舸子 176(かこ)》
 築200年、町屋をリノベーションした創作レストラン
☆見欄牛とむつみ豚のハンバーグ 1,620円(税込)
☆長州どりの夏みかん塩麹焼き 1,620円(税込)
☆むつみ豚の塩麹焼き 1,620円(税込)
世界遺産「萩城下町」
 築 約190年 木戸孝允旧宅
 築 約360年 菊屋家住宅
 築 約170年 旧久保田家住宅
 築 約330年 旧周布家長屋門(すふけ)
<金毘羅社 円政寺>
 高杉晋作、伊藤博文が幼少期に勉学に励んだお寺
<高杉晋作 誕生地>
 奇兵隊を結成した幕末の長州藩士。自作の歌碑や手紙・産湯に使った井戸などを展示
《手打蕎麦 さるのこしかけ》
 明治時代の焦点をリノベーション
・もり蕎麦と2・8天婦羅とにぎり飯 1,760円(税込)
  11種類の地元野菜と萩沖で獲れたハモぼ天ぷら(じゃがいも。はなっこりー(アスパラに近い味わいの山口県生まれの野菜)、さつまいも、にんじん)
<松林庵 登陽窯(しょうりんあん とうようがま)>
 400年続く伝統工芸 萩焼。土本来の風合いを感じられる素朴な作りが特徴
<菊ヶ浜>
《道の駅 しーまーと》
*《さかな屋 三共》
・甘鯛 中 2,160円、小 1,780円
・瀬つきあじ 893円
  肉厚で脂のりが良い山口県産のブランドあじ
★瀬つきあじのフライ
★甘鯛の煮付け
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202402041/
「静岡県熱海市」
 熱海 森の温泉ホテル、湯宿 みかんの木、オーシャンスパFuua
《和ダイニング あじあじ》創業12年
・定置網定食(日替わり定食:刺身盛り合わせ&煮物) 2,900円(税込)
  刺身(カワハギ、カツオ、アカヤガラ、アジ)、ジャガイモとニンジンの煮物、ナスの煮びたし、小松菜の煮びたし、スミヤキの煮付け(脂のりが良く身がやわらかい深海魚)
<熱海梅園>
 450本以上の梅が見頃を迎える人気観光スポット
<熱海城>
《焼肉 とんがらし》創業24年
☆上ロース 1,903円(税込)
☆上ハラミ 1,298円
☆上ミノ 1,078円 (税込)
・タン塩 1,078円(税込) ※レモン果汁で
・和牛のカルビ 1,408円(税込)
・トロホルモン 858円(税込)
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202402042/
『バナナマンのせっかくグルメ!!オフィシャルまんぷく旅ガイド』(JTBパブリッシング)1,375円

002_20240208155201
 「スポーツくじ」より、メール。
 第1427回totoで1等当せん金約130万円が18口誕生!当せんされた方、おめでとうございます♪
 totoは1口100円から購入可能。好きなチームや自信がある試合だけを自分で予想して、あとはコンピュータにお任せ、という買い方もできるんです!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl000/PGSPSL00001InitTotoMulti.form?cid=all_mail_mag_all_toto_all_reg_tex_240208_3
Mizuki official blog 奇跡のキッチン
https://mizuki-recipe.blog.jp/
わんぽの毎日ブログ”チーカマ”を使って一品作る
https://silversilver181.livedoor.blog/archives/24563662.html
神奈川健一のお酒ブログテンションが上がった限定のお酒
http://www.osakemirai.com/archives/41679027.html
Dying for shogayakiとん汁の店で食べたしょうが焼き
http://www.shogayaki.com/archives/66017805.html
クセの強い生活飲食店の店員が”推し”になった
https://ahonoseikatu.livedoor.blog/archives/23397527.html
お料理速報お見舞いにフルーツってどう?
http://oryouri.2chblog.jp/archives/10731471.html
おうちスタイルblogコスパに満足している無印良品
https://kurashi-ouchistyle.blog.jp/archives/24538591.html
てんまつの写真日記「大和路に恋をして」湖に”光の道”ができていた
http://blog.livedoor.jp/tezman_photo/archives/2148251.html
NZにこにこ落書きニュージーランドの観光地で
http://www.nikonikorakugaki.com/archives/24572538.html

 2024年2月8日 15時50分配信の「コロナ第10波 入院患者が増加か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25844425/

 2024年2月8日 15時56分配信の「病院で男性死亡 遺族の請求棄却 新着」。
https://news.livedoor.com/topics/detail/25844494/

 2024年2月8日 10時30分配信の「社長愛人8人へ手当 衝撃の倒産劇」。
https://news.livedoor.com/topics/detail/25842498/

 2024年2月8日 15時47分配信の「「田中さん」脚本家が投稿を反省 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25844418/

 2024年2月8日 13時30分配信の「元ミムラ 現在の芸名に驚き続々」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25843751/

 2024年2月8日 13時52分配信の「漫画家 おばさん構文めぐり陳謝」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25843838/

 今朝のコラム。
 餃子(ギョーザ)が日本で本格的に普及したのは戦後。旧満州からの引き揚げ者らが、かの地で知ったこの料理を再現した
▼食通の喜劇人、古川緑波(ろっぱ)は東京の餃子の店について「僕の知っている範囲では、渋谷の有楽という、バラック建の小さな店が、一番早い」と書き残した。有楽は1948年開店で、店主は旧満州の大連から引き揚げた人だったという(渋川祐子著『オムライスの秘密 メロンパンの謎-人気メニュー誕生ものがたり』)
▼手軽な価格で庶民の胃袋を満たした餃子。拡張と敗戦の昭和の象徴でもある
▼2023年の家計調査え、餃子の世帯当たり年間購入額は浜松市が都道府県庁所在地、政令指定都市でトップだった。ライバルの宮崎市や宇都宮市を抑え3年ぶりの日本一奪還である
▼浜松でも戦後、大陸から引き揚げた人らが駅前の屋台で餃子を焼いたという。キャベツを使うことなどが特徴のソウルフードは今や、まちの魅力を高める看板選手。首位奪還に喜びの市長談まで発表されることに深い餃子愛を感じる。PRにも尽力してきた店主らも報われた
▼昭和の色が濃い餃子だが、伝来は古く、江戸期に鴨肉を使った餃子が水戸の名君・徳川光圀に献上された記録があり、最初に食べた日本人は光圀とも。ドラマの黄門様の印籠にある紋所並みにと言うと大げさだが、浜松餃子のブランド力のさらなる向上をお祈りする。

 2024年2月8日の「おいしさノリノリ 浜名湖で収穫最盛期」。
 浜名湖で200年の歴史がある養殖海苔(のり)の収穫が最盛期を迎え、漁業者たちは湖面の網に育った海苔を吸引器具で吸い取る作業に追われている。
 浜名湖産の海苔はヒトエグサという海藻の青海苔。水深がごく浅い場所に立てた支柱に網をつけ、水中で成長させる。収穫は昨年末ごろに始まり、4月上旬ごろまで続く。
 浜名漁協(浜松市中央区舞阪町)の資料によると、浜名湖での水揚げ量は2022年度、生海苔が280トン、乾海苔は約462万枚。10年前から生海苔は4割減少し、乾海苔も半減している。
 舞阪町の弁天島周辺に養殖場がある地元の白柳水産代表、白柳成美(せいび)さん(36)らは連日、夜明け前の午前6時ごろから作業する。「寒いけど慣れました」と白柳さん。浜名湖産は香りが強く色も鮮やかでカルシウムやタンパク質といった栄養が豊富といい「カキに比べれば知名度が落ち、メイン料理にはならないけれど、何にでも合う。食卓に常にある存在であってほしい」と話す。

 2024年1月24日の「この人」は、「ハーモニカの産地・浜松で講師をしながら普及に努める 高柳 ひりみさん(56)」。
 ハーモニカの一大生産地である浜松市でハーモニカ講師をしながら普及に努める。「音符がよめなくても誰でも演奏できる。手軽さが良いもの」。会話の合間に吹いてくれた「かえるの合唱」や「荒城の月」は、どこか懐かしく奥行きのある音色だ。
 高齢の母親が演奏グループのメンバーだった縁で自身も10年前から習い始めた。上下2層の穴で吹く「複音ハーモニカ」の素朴な音に魅了され、月2回の個人指導や仲間とのグループ練習を重ねた。仲間の応援を受け、5年前からコンクールに出るようになった。
 昨年11月に東京であった全国大会「複音ハーモニカコンクール」のミドルの部(高校生以上、70歳未満)で優勝。仕事や家事、母親の介護もあり、隙間の時間を使って練習した。「表現力が評価されたのかな」と控えめに喜ぶ。
 多くの人にハーモニカを身近に感じてもらうため、文化施設で公開練習し、子育て支援ひろばでも演奏する。「何かやりたいとおもっているお母さんに『一緒に楽しもうよ』と声をかけたい。子どもたちにも、もっと演奏してあげたいな」と頬をゆるませる。浜松市中央区在住。

 2023年12月31日の「遠州の「超常」 伝承へ UFO、妖怪、幽霊・・・目撃情報求む」。
浜松「鴨江ヴンダーカンマー」 マップ作成 市が支援
 浜松市の怪奇骨董秘宝館「鴨江ヴンダーカンマー」(中区鴨江4)が遠州地方の未確認飛行物体(UFO)や妖怪、幽霊の目撃情報を集めている。すでに30もの証言が集まり、地図をまとめている。市の創造都市推進事業にも選ばれ、費用の半額が助成される。西川昌宏館長(51)は「分からないもの」を見た体験を集めることで、地域独特の風土が見えてくる」と語り、証言の書籍化を検討する。
 「佐鳴湖(浜松市中区)上空に金属球。日が当たってギラギラ反射していた」「新居高校(湖西市)の上の方にUFOを見ました」「鴨江に無会社慰霊碑?があり、そこで女の子が遊ぶと日本髪の女性が碑の後ろから顔を出した」ー。
 西川さんは23日、目撃情報を紙に書いてもらい「遠州オカルトMAP」を作る試みを始めた。情報提供1件につき100円を払う。記入した目撃者は10~60代と幅広く、UFOの目撃情報は5つ集まった。
 似たような証言もみられる。今年7月、ある男性が浜松市東区の神社で、雨の中ふんどし姿で足踏みする高齢男性を目撃。その直後に、別の男性が中区の寺で足踏みする「ざっざっ」という音を聞いた。「何者かが神社仏閣を回っているのではないかな」。西川さんは寺社巡りをする妖怪や幽霊の存在をにおわせ、薄暗い館内でにやりと笑みをうかべた。
 市創造都市・文化振興課の沢田吉延創造都市推進担当課長(51)は、この取り組みを助成事業の1つに選んだ理由について「珍しい着目と捉えた。伝承は文化です」と説明する。事業費の総額が固まっていないため、助成額は未定。自身はUFOや幽霊を「見たことがない」と断った上で「信じています。否定する根拠がないので」と話した。
 西川さんは「歴史ある三遠南信地域には伝説や言い伝えがたくさんがあるが、それをまとめて発信する人がいない」と、取り組みの動機を語る。全国では埼玉県川越市が妖怪伝説のある場所を歩く地図を作っており、石川県羽咋市は「UFOのまち」をうたって町おこしをしている。
 地図作りは好奇心だけでなく、郷土の未来を思う気持ちがある。「風景が変わっていく中で、この時代の人が何を見たのかピン留めしておく。時間軸の中で地域を見つめ、これからどうあるべきかを考えたい」
 館内には、1960年に天竜区水窪町で発見された「水窪石」の複製品もある。表面に四角や矢印のようなものが刻まれている。発見当時は「文字ではないか」と学術研究がなされたが、結論は出なかった。水窪石の別の複製品を展示する市水窪民俗資料館の学芸員鈴木京太郎さん(50)は「考古学の視点からは扱えない。それでも数は多くないが愛好家が見に来る。年間1、2件の問い合わせもある」と話す。
 目撃情報は1月23日まで募っている。来館して情報提供してもらう(同館への行き方や連絡先は「鴨江ヴンダーカンマー」で検索)。
 西川さんは年末年始に家族や友人と集まり、遠州弁でこんな会話が交わされることを望んでいる。「何を見ただぁ?」
https://wunderkammer.jp/
https://www.instagram.com/kamoe_wunder/

 今日の仕事・・・。
 余裕があったので、他の手伝い。
原産国名 チリ共和国
輸入者 ジャパンフード株式会社
東京都品川区大崎2-1-1

 仕事を終え、帰宅。
 前でトラックが停まっている???・・・結局、狭い道を通ろとしていたトラックが車が出てくるのを待っていて、後ろに迷惑を掛けていた。乗用車でもすれ違いなできないくらいの細い道に何故入る???他の道はないのか???

 「小澤農園」に行く。
・消石灰 2kg 298円、5kg 560円
・苦土石灰 5kg 粉末330円、粒400円
・有機石灰 5kg、600円、530円
http://ozawa-nouen.co.jp/
https://www.instagram.com/ozawanouen_official/

 pHの調整に用いられる石灰資材は、酸性に偏りやすい日本の圃場では欠かせない農業資材です。即効性があるものには生石灰や消石灰があり、遅効性があるものには苦土石灰や有機石灰があります。
https://ecologia.100nen-kankyo.jp/column/single278.html

006_20240208155201
 今日の昼食おにぎりの具は、「荒ほぐし 鮭フレーク」。2瓶セットだけど、スキスキだから、まとめれば1瓶に収まりそう。瓶代がかかるから、1瓶にまとめてその分を安くしてほしい!
 美味しく丁寧に、ふっくらほぐしました
 お弁当やおにぎり、お茶漬けに
50g×2個パック
 厳選された脂の乗った北欧産のアトランティックサーモンを、食べやすく、丁寧にほぐしました。
50g(1個)あたり 131kcal、たんぱく質 10.2g
名称 鮭フレーク
原材料名 アトランティックサーモン、大豆油、食塩、食酢、酵母エキス/調味料(アミノ酸等)、着色料(黄5、赤102)、酸味料
内容量 50g×2個
原産国名 タイ
輸入者 株式会社 レヴクリエイト
静岡県磐田市宮本218-2
TEL 0120-255-586
REVE CREATE

 「中部電気保安協会」と名乗る人が漏電の点検に来た!?
https://www.cdh.or.jp/about/info/information2.html

008_20240208155201
 夕方は「琉球泡盛」で一杯♪アテは「ウニ丼」♪
 「泡盛」って、1つのお酒に括ってしまいがちですが、蔵によって味わいが全く違いますね!!!
甕仕込み
 泡盛 玉友 ~ぎょくゆう~
 風味佳良
 かめ仕込み製法
商標 GYOKUYU
 琉球泡盛
品目 泡盛
原材料名 米こうじ(タイ産米)
内容量 1800ml
アルコール分 30度
製造者 ㈱石川酒造場
沖縄県西原町字小那覇1438-1
TEL (098)945-3515
http://www.kamejikomi.com/

 「コールスローサラダ」を添えました!あれっ!マヨネーズが残り少ない!

004_20240208155201
 さらに「ピーナッツ」♪
断然お得 素煎り うす皮付き ピーナッツ
 食塩・植物油 不使用
 不飽和脂肪酸
 ポリフェノール
 ビタミンE
420g
100g当り 607kal、たんぱく質 25.4g
素煎りうす皮付き ピーナッツ
名称 豆菓子
原材料名 落花生
原産国名 中華人民共和国
輸入者 株式会社シジシージャパン
東京都新宿区大久保2-1-1
TEL 0120-912-855
https://www.cgcjapan.co.jp

本日のカウント
本日の歩数:3,537歩
本日:55.8kg、12.5%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,307,317(21)


 

| | コメント (0)

2024年2月 7日 (水)

浜松市防災学習センター「はま防〜家」

 昨日のテレビ「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20240206/
《まぐろ神社 伊勢》
三重県伊勢市二見町江580 伊勢夫婦岩めおと横丁
TEL 0596-44-0607
・舟盛定食
  伊勢まぐろ、とろビンチョウ漬け

 「かにぱんお姉さんのかに歩き」。
https://www.sut-tv.com/show/kanipan/
《三立製菓本社》
・焼きたてかにぱん

 「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/

 「ぼる部屋」は、「冬に行きたい1泊2日旅 in 熊本・天草」。1/25の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
*地鶏界の王様を堪能 豪快焼肉ランチ
《天草大王専門店 地鶏のたぐち》天草市南新町
※天草大王:
 雄は背丈90cmにもなる国内最大級の地鶏。
 より柔らかくて脂の乗りがいい雌鶏のみを使用
・溶岩焼肉 石焼大王 たぐちセット 2,200円 天草おぼろ豆腐、ごはん、大王スープ付き
  モモ 塩で、ムネ
・炭火親子丼 1,500円 天草おぼろ豆腐、大王スープ、漬物付き
  レモンをかけて
*世界一の「天草陶石」を使用 高品質のおしゃれ陶磁器
※天草陶石:
 多くの器に使われる天草陶石の産地。有田焼、波佐見焼の主原料として使用される。
<丸尾焼>天草市北原町、創業178年
 創業1845年の窯元。素朴で温かみのある色合いが特徴。白さに濁りがなく美しいのが特徴。
☆龍の皿 2,700円
☆湯のみ 3,800円
☆湯のみ 5,000円
*県外のファンがわざわざ訪れる明治初期創業に人気和菓子店
《黒瀬製菓舗》天草郡苓北町
・柿大将(がきだいしょう) 324円 ※干し柿
・天草の塩どら 216円 ※塩どら焼き
・黒瀬のかすてら 216円
*天草の旅のシメ!水平線に沈む夕日を眺めよう
<KIZUNA Ⅲ(きずな3)>
・天草灘サンセットクルージング 一隻貸し切り 3万6,000円 ※運航は3月~11月

 「秋山ロケの地図」は、「横浜・鶴見 完結編」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/akiyamalocamap/lineup/202402/27564_202402062306.html
<田中家>BABYMETAL
《おすずキッチン》
・牛ハラミ焼肉丼 900円
・デラックスオムライス 900円
<ハッピーバーバー マツノ>
《尾原商店》焼き鳥 1本70円
・レバー(タレ) 70円
・カシラ(豚のこめかみ) 70円
<ヨコヤマ・ユーランド 鶴見>
 創業1990年、地下約1500mから汲み上げた天然温泉が名物。
 7種類のお風呂で疲労回復などの効果が期待できる。
 水風呂が話題で平均10℃とかなり冷たい
・サウナ

 だいぶ前の「ナスD大冒険TV]は、「天空のヒマラヤ部族密着完全版」。
https://www.tv-asahi.co.jp/bigadventure/#/
「ニザール集落」標高3750m
 土壁造りの家
<ヤンツェル・ゴンパ(寺)>
「サルダン集落」
 そば畑
*17日目の夕食
 ・トマトソースパスタ
 ・日本のカレー
 ・ワラビのおひたし
 ・ナスのおひたし
 ・龍蝦片(シャーペン):海老とデンプンで作られた中国伝統のえびせん
<サムエチョリン・ゴンパ>
 仏画:テンジン・ヌルブ(ティンギュー集落出身)
<シェイ・リブ・ドゥクタ(水晶の山)>
 シェ・ゴンパ(水晶寺) ※シェ:水晶
  チベット仏教の聖地
<ガングダ・ラ(峠)>5360m
<ポクスンド湖>
『見る前に跳べ』大江健三郎

 「スポーツくじ」より、メール。
002_20240207162301
 買い忘れ防止に最適!らくらく購入(定期購入)を利用してみませんか?

 今週は忙しくてスポーツくじを買う暇がなかった、、、ということはありませんか?らくらく購入(定期購入)は一度登録すれば、自動的に購入できるので買い忘れがありません。
 ちなみに第1235回で、らくらく購入(定期購入)からMEGA BIGの1等当せん12億円が出ています。しかも購入金額は1口300円!
 夢のような話ですが、こういうことが起きるのがスポーツくじの魅力です。億万長者を狙うために、らくらく購入(定期購入)で買い忘れしないように少額で購入し、キャリーオーバーに合わせて買い増しする方も多いようです。
https://www.toto-dream.com/club/rakuraku_manual_01.html?cid=all_mail_ccmp_buy_all_exi_03_001_001_1
004_20240207162301
 らくらく購入(定期購入)は一度登録いただくと、それ以降、指定した曜日に決まった商品・口数が自動的に購入いただけます。

 いつの間にかMEGA BIGが当たって、知らないうちに口座に12億円が振り込まれている、、、ということがあるかもしれません。
https://www.toto-dream.com/club/rakuraku.html?cid=all_mail_ccmp_buy_all_exi_03_001_001_2
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「スーパーも映画館もある、認知症患者だけが暮らす「街」―「普通に暮らしている感覚」を提供するオランダの試み」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/243.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=155&cpt_c=&cpt_k=ang_495355_213464256_20240207
 「ソースネクスト」より、メール。「外出先で安心してWi-FIを使える」。
https://www.sourcenext.com/product/0000010272/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
Mizuki official blogl 奇跡のキッチン」
https://mizuki-recipe.blog.jp/
のら33やん&とひろの創作工房ご近所さんの”お裾分け”が
https://kusunotohiro.blog.jp/archives/23784516.html
PIP東京食べ歩きと猫×4の日記渡り蟹の鍋焼き味噌らーめん
http://pip-tokyo-food-neko.blog.jp/archives/35997865.html
花暮し HANAGURASHI美しく紅葉した”南赤十字”
https://totonoeru-ksfiori.blog.jp/archives/23354419.html
PIP東京食べ歩きと猫×4の日記澁谷のダイソーで夢をかなえた話
http://pip-tokyo-food-neko.blog.jp/archives/35997865.html
新潟がっとうんめもん探訪渡り蟹の鍋焼き味噌らーめん
http://kazuyalkeda.livedoor.blog/archives/26747892.html
かんむりの ただいま充電中初めての煮卵づくりに挑戦したら
https://kanmuri1213.livedoor.blog/archives/26775699.html
🎿 サラリーマンスキーヤーの滑走日記 ⛷️ 」長野県で”ソフトドッグ”を満喫
http://tt11050601.livedoor.blog/archives/39549121.html
かるかんタイムズ深夜だけどトンカツを作る
http://karukantimes.com/archives/51889333.html

 2/7(水) 11:54配信の「鶏か豚か「健康コスパ」の視点」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ffb65756addb3941e4cf9650c1643f47aa23568

 2/7(水) 12:09配信の「炎上上等? マックの「エモ」戦略」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/59619eb6e24fa25832600d789646f05504ee83e9

 2/7(水) 12:11配信の「餃子のまち、3位でも自信揺るがず」。
https://n2024年2月7日 15時50分ews.yahoo.co.jp/articles/7b009d4d23fee8dc51293e5f605c08a6fae54b25

 2024年2月7日 15時50分配信の「不明の娘発見 俳優が感謝の報告」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25837931/

 2024年2月7日 14時39分配信の「桐島聡名乗る男 荼毘に付される」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25837502/

 2024年2月7日 12時0分配信の「SEX上納ない 主張に女性ら反論」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25836660/

 2024年2月7日 16時0分配信の「紅白出場女優 13歳年上と熱愛か 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25838084/

 2024年2月7日 11時45分配信の「60代夫婦 NISAで1300万円消えた」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25836263/

 2024年2月7日 16時35分配信の「ガーシー被告 被災地で炊き出し」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25838236/

 2024年2月7日 16時7分配信の「中島健太氏 不倫は犯罪じゃない」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25837982/

 2021年1月10日の「この人」は、「愛知県蟹江町で子どもたちが調理する子ども食堂を運営 近藤 ゆりさん(37)」。
 愛知県蟹江町で昨春から、子どもたちが自ら料理をつくり、地元の人たちに振る舞う文字通りの「子ども食堂」を運営し始めた。「自分たちの力でみんなを喜ばせる経験をすれば、やればできると自己肯定感につながる」と語る。
 もともとは保育士で、8年前から料理教室の講師を務める。3人の子育ても経験して、気づいたことがある。食べ物の好き嫌いがはっきりしている子であっても、自分が調理に関わった食べ物には積極的に手を付けてくれることだ。「小さい頃から食わず嫌いを減らすことが大切」と確信した。
 料理に腕を振るうのは、主宰する料理教室に通う3~11歳の子どもたち約15人。自ら献立を考えて作った料理をおいしそうにほおばる家族連れの姿を見ると、子どもたちはやる気を刺激される。得意でない野菜をみんなが食べるのを見て、子どもたちも苦手な料理に挑戦する狙い通りの展開に。
 月1回の子ども食堂が地元で評判となり、野菜を提供する農家も増え、支援の輪が広がる。自身は食材を調達して場づくりをしたら、あとは見守るだけだが、「子どもたちが成長していく姿を間近に見られてうれしい」。

 2024年1月26日の「休日散歩」は、「浜松市防災学習センター「はま防~家」に行こう!」。
 2018年12月、旧浜松市立北小学校跡地に開館した浜松市防災学習センター「はま防~家」をご存じですか。次世代の防災の中心的役割を担う小・中学生の子供たちへの教育に力を入れており、館内には、3つのゾーンがあります。
 ①市の地形からどんな災害が起こりやすいのかを知り、防災への意識づけ・きっかけつくりをする『知るゾーン』。
 ②家庭内での災害への備えについて、タブレットを使ってゲーム感覚で学んだり、避難体験などができる『感じるゾーン』。
 ③防災食の料理教室や防災に関する研修や講座などの開催で「防災コミュニケーション」を育む場とする『つながるゾーン』。
 「当センターの願いは『災害時には、助けられる人から助ける人へ』です。自分の命は自分で守る(自助)が基本ですが、地震や津波、防災に関する知識を習得し、正しく対応する力を身につけることで、人を助けられる人になっていただきたいと考えています」と話すのは、センター長の藤田具克さん。国の地震調査委員会によると、南海トラフ地震が今後30年間に起こる確率は70~80%。マグニチュード9.0、被害総額約220兆円で約32万人死亡との想定がされています。ぜひ一度足をお運びください。
【講演会のお知らせ】
 『組織と人命』 ~遺族と考える「七十七銀行女川支店 津波被災訴訟」~
 東日本大震災発生時、防災無線で高台への避難が呼びかけられていた中、上司の指示で支店の屋上に避難し、行員だった田村健太さんは津波の犠牲となりました。ご遺族とともに、自分自身や職場の対応について、今一度、問う機会です。参加費無料(要予約)。
日時:2月25日(日)10~11時50分
会場:浜松市防災学習センター3F講座室
オンライン受講:ZOOMを使用
申込方法:ホームページ上の申込フォームまたは、往復はがきに講座名、参加者氏名、年代、郵便番号、住所、電話番号を書いて郵送
締切:2月16日(金)
・浜松市防災学習センター(浜松市中央区山下町192、☎053-474-8555)外観。展示見学/9時30分~17時。貸館施設/9時30分~21時30分、休館日/月曜、祝日(土・日を除く)。年末年始(12月29日~翌年1月3日)。入館料無料。駐車場24台(障碍者用、思いやり駐車場含む)。大型バス駐車場あり。キッズオーナー完備
・避難所や簡易トイレを展示
・家具・家電製品の転倒防止器具の展示
016_20240207162301
・ホームページのQRコード

https://www.hamabosai.jp/

 今朝の通勤・・・。早朝なのになぜか車が多いね!
 コンビニで「d払いに」2,000円チャージ。

 今日の仕事・・・。
 やらなければならないことがあったんだけど、やってくれてあった。(ありがとうございます)

 ジムに向かう。
 車が繋がっている・・・路線バスの後ろの車が乗降車中でも追い越さないから、その後ろの車全てが追い越せないようだ!迷惑な車だ!!
 道を進め、前のトラックが右折したので、自分も右折しようとしたら、赤信号に変わった。でも、直進車が赤信号で突っ込んでいた・・・!!!

 ジムで、「チェスト・プレス」を5kg上げる。

 追い越し車線が法定速度まで出ていない!!!遅い車がいるようだ。右折する訳でもなく、ひたすら直進している。走行車線の方が速く流れている。迷惑な車だ!!!

 宝くじやで「LOTO7」を買う。「d払い」しようと、バーコードをタップしたら、「近くでdポイントを使える店」の画面が出た。元の画面に戻そうといろいろやってみたけど、「使ってみる」以外反応しないみたいだ!??
 しょうがないので「強制終了」し、電源を入れ直す。なんとか「QR」の画面が出せた・・・↓↓↓↓↓時間をだいぶロスした!!!
 「d払い」って、不便だね!!!「PayPay」に変えようかな~!!!!

 スーパーに入る。
 安い「うどん」を買おうとしたら、41円だった。2倍の値段になっているので止めた。
 「焼のり」10枚235円、「メルシャン おいしい酸化防止剤無添加ワイン」1.5L 877円、半額で106円の「インカのめざめ」(5個入り400g)、「黒コショウ」116円、「七味唐辛子」105円、「こんにゃく」51円、「アジフライ」1枚138円、半額で47円の「うどん」を買う。
 お惣菜コーナーの「棒カツ」を買っている人が多かった!?
 「d払い」にて支払い。「ワイン」には、ボーナスポイント100が付いている♪

 まだ、ちょっとガソリンはあるけど、ガソリンスタンドに行く。前回は1/17に入れている。
 273.2km走って、21ℓ入った。リッター13.0kmといったところか。
 1リットル166円のところ、Tカードで1円引き、スーパーのレジで1円引きの164円也。「端を切ってください」といったのに、Tポイント払いで端を切ってくれなかった!!!
https://www.j-quest.jp/service-station/%E6%B5%9C%E6%9D%BE%E9%9B%84%E8%B8%8F/

 今日は、いやに車が多いねぇ~!?

 助手席のクッションが濡れているけど、何故????

014_20240207162301
 昼食は「インスタントコーヒー」と今日半額で買った「うどん」。キムチ鍋の残りに入れて食べました♪高いうどんは美味しいねぇ~!
小笠 掛川 純食 純正食品運動
 うどん
ゆで 要冷蔵
100g当たり 105kcal、たんぱく質 2.6g
名称 ゆでうどん
原材料名 小麦粉(国内製造)、食塩/pH調整剤
製造者 株式会社 赤のれん
静岡県掛川市大渕5863-1
TEL 0537-48-2458

 「03-4692-3531」って、何だ!???
https://denwam.com/tel/0346923531

 「ACER Quick Access」って、何だ???
https://community.acer.com/ja/kb/articles/13073-%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9-%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%81%AE%E8%84%86%E5%BC%B1%E6%80%A7%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AEacer

012_20240207162301
 夕方は、今日買った「アジフライ」をアテに一杯♪レタスを添えました!

本日のカウント
本日の歩数:4,429歩
本日:56.0kg、14.3%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,307,296(39)


 

| | コメント (0)

2024年2月 6日 (火)

「開運 立春朝搾り 令和六年甲辰二月四日」

 昨日のテレビ「いきつけ!しずおかごはん」は、#234「菊川市_二重かさね鰻」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
美味しさはW、満足感は∞《大昌》
菊川市半済1809-1
TEL 0537-36-5374
・鰻の骨 サービス
・二重かさね鰻 5,720円

 「小田井涼平のレトロマングルメ」。
https://tvguide.myjcom.jp/program/800083/
*銀座《銀座 梅林(ばいりん)》創業1927(昭和2)年
 ひとくちカツとヒレカツの発祥!?銀座のレトロとんかつ店のスペシャルカツ丼を調査!
 1927(昭和2)年に銀座初のとんかつ専門店として開業。1973(昭和48)年に8階建てのビルに改装。2021(令和3)年に二度目の改装で現在のビルに。
 創業者の澁谷信勝氏が考案したヒレ肉を使ったひとくちカツ。
・スペシャルカツ丼 2,200円
 澁谷社長の一押しメニュー「スペシャルカツ丼」:お客様の声をヒントに作ったボリューミーなカツ丼
 豚肉の味を邪魔しないように、糖分を抑えたオリジナルの生パン粉を使用。180℃の油で外はカリッとさせ、最後に卵でとじるため7割ほどで揚げる。
 創業以来変わらず職人に特注した鉄鍋を使用。
 最後に卵の黄身を乗せるためにヒレカツは三角形に配置
*浅草《浅草 じゅらく》創業1924(大正13)年
 日本の外食産業発祥のお店!?4つの時代をまたぐレトロなファミレスで大人のお子様ランチを調査!
 1924年、1号店として「須田町食堂」を創業
 1925年、2号店として「浅草営業所」を開店
 1965(昭和40)年に新装開店
・大人のお子様ランチ 2,178円
  創業時から人気のハンバーグ、海老フライ、オムライス、ナポリタン、サラダが付いた贅沢メニュー
「ご当地給食」
・高知県 田舎ずし
  はすいもの茎、たけのこ、みょうが
  生魚が入手困難な時代→野菜をお寿司に。酢飯には、ゆず酢を使用

 「ぼくらの食卓」は、第4話。
https://www.bokuranosyokutaku.com/4
<OST設計>
《デイリーマート Everyday Freshfoods》
【カレー】
 ①油で野菜(タマネギ、人参、サツマイモ)を炒める。

 先日の「ごちそうリクエスト いまコレ食べたい!」は、「鍋料理をポン酢で食べたい」。
https://s.mxtv.jp/bangumi/program.html?date=20220628&ch=1&hm=0120
《てづくし料理茶房 よし坊》千葉県市川市八幡2-14-14
・つけもつ鍋
  ぽん酢に鬼おろしを入れて

 「楽天トラベル」より、メール。
 「この冬はみんなで韓国・釜山へカニ食べ行こう!家族旅行、卒業旅行に今がおすすめな理由は?」。
https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/ranking/seoul-hotel?scid=mi_trv_pcmail_20240206d_potential_ov_02
 「【2022年最新】韓国・ソウルのおすすめ人気ホテルランキング」。
https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/ranking/seoul-hotel?scid=mi_trv_pcmail_20240206d_potential_ov_02
 「アサヒ」より、メール。「ブラックニッカが当たる!」。
https://www.asahibeer.co.jp/web-service/asahibeer/park/cp/240201-240301/form.wsp.html?CMD=onView
 「JAF」より、メール。
 廃車手続き」はいつ行えば損しない? 自動車税と車検の観点から解説
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6691&c=204669&d=7602
 2023年に売れたカー用品は何? タイヤやエンジンオイルの前年比が減少するなか、29%も増えたモノとは
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6692&c=204669&d=7602
 「日本で一番長い国道」は何号?国道の長さランキングTOP3!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6696&c=204669&d=7602
 「日本で一番短い国道」は何号?国道の短さランキングTOP3!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6697&c=204669&d=7602
 海上国道ってなんだ!? 海の上を走る超特殊な国道の実態に迫る
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6698&c=204669&d=7602
「全国の都道府県道1号はどんな道路?」
 東日本編(北海道・東北・関東・甲信越)
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6699&c=204669&d=7602
 中日本編(北陸・中部・近畿)
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6700&c=204669&d=7602
 西日本編(中国・四国・九州・沖縄)
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6701&c=204669&d=7602
 「GMO IDニュース」より、メール。「2024年に立てた目標を確実に実現する7つの方法」。
https://i4u.gmo/QvK7B?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
 「ソースネクスト」より、メール。
 「昔のネガフィルムがスマホで復活
https://www.sourcenext.com/product/0000014595/?i=mail_m1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「新製品/簡単にビデオ編集ができる「Movie Studio 2024」
https://www.sourcenext.com/product/0000014647/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「まるで本物/自然な音声のナレーションソフト
https://www.sourcenext.com/product/0000013218/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
 「越前かに問屋「ますよね」」より、メール。「10種の海鮮珍味セット」。
https://item.rakuten.co.jp/masuyone/y-kc10/?scid=rm_195745
フレンチトースト研究会"ゴディバカフェ"の冬メニュー
http://blog.livedoor.jp/miyakazu1224/archives/92167106.html
倍速VIPお好み焼きを閉店した結果
http://ryusoku.com/archives/5498948.html
何度でも訪れたい日本の風景「「ほっこり」にっこうにある地蔵様」
http://blog.livedoor.jp/club007/archives/41626462.html
ちょうふ通信”1ポンドステーキが「すげえ」
https://chofucity.com/archives/23728611.html
自称名犬のブログオタフクのチデミセットを食べる
http://jisyoumeiken.net/archives/56003847.html
みぃの日記友人の息子が喜んでくれた物
http://blog.livedoor.jp/mii925/archives/6107064.html

 2/5(月) 20:21配信の「ラーメン1杯1000円の壁 閉店決意」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb5071602abff5964c02609aacd2d7a8363fe4a0

 2/6(火) 7:28配信の「ブタ腎臓を胎児に移植計画 国内初」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ec6463e5412eecda770f74da28c280adc07b54a

 2/6(火) 11:04配信の「浜松市 ギョーザ購入額が日本一に」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/46dbadd1e245f94c2ee572acefd4ac74c9db84ba

 2/6(火) 10:53配信の「クルミッ子 快進撃のきっかけは」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0686ea21940ed3a9dc96e69081718b32bcf4b3c

 2024年2月6日 8時0分配信の「静岡知事がデタラメか 混乱招く」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25829154/

 2024年2月6日 14時40分配信の「「月500円弱」負担上乗せに反発」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25831605/

 2024年2月6日 16時0分配信の「松本人志の遊び方に苦言 共感も」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25831588/

 2024年2月6日 16時40分配信の「松本の報道の「目的」弁護士見解」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25831839/

 2/6(火) 12:17配信の「再雇用で元上司が部下に 接し方は」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c45ad09e09b76e0ef859e1b020eab693739d553

 ジムに行く。
 デッドリフトを5kgアップ。
006_20240207162301
 持参した「キッコーマン」の「豆乳」、高いだけあって美味しいね↑↑↑
キッコーマン
 おいしい無調整豆乳
 大豆と水だけでつくったおいしい豆乳
 コレステロールゼロ
 契約栽培丸大豆使用
Kikkoman®
やってみよう!ホ豆乳
 朝に、おやすみ前に・・・カップに移して温めて♪
・電子レンジの場合
 カップ等の別容器に移してください。パックのまま電子レンジに入れないでください。
 500W 200ml:1分50秒、100ml:50秒
 自動機能での加熱、温めすぎはおやめください。突沸(急激な沸騰)や、やけどのおそれがあります。
※量により加熱時間が異なります。少量の場合は特にご注意ください。
「スーパー・チリング製法」
 大豆のヒートダメージを可能な限り抑えた大豆臭の少ないスッキリした風味の豆乳を作る独自の製法です。
「作ってみよう!おいしいソイラテ」
※ポイント①:濃いコーヒーにたっぷりの豆乳!
 まずは1:1からお試しを
 豆乳は予め温めるか、混ぜてからレンジでチン♪
※ポイント②:熱くしすぎないで。
 コーヒーが熱すぎたり、酸味のあるコーヒー豆を使用すると分離(モロモロになる)することも。
008_20240207162301
「キッコーマン豆乳ホームページ」

https://www.k-tounyu.jp/
毎日続ける大豆の健康 朝の豆乳習慣
 毎朝飲む1杯に。そのまま、ソイラテ、お好みで。
「栄養成分比較(100gあたり)」
010_20240207162301
名称 豆乳

大豆固形分 8%以上
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)
内容量 1000ml
100ml当たり 53kcal、たんぱく質 4.2g
製造者 キッコーマンソイフーズ株式会社
東京都港区西新橋2-1-1
TEL 0120-1212-88

 百均に寄り、ボタン電池「CR3032」(110円)を買う。
https://www.lemon-web.co.jp/

 「酒&FOOD かとう」に行き、「開運 立春朝搾り 令和六年甲辰二月四日」3,795円、「泡盛 玉友」30度2,838円を伝票にて買う。
 今年は、「開運 立春朝搾り」の1升瓶が発売になったんですよ!!!

 草取りをするつもりだったけど、出来なかった・・・。

 パソコンの「メモ帳」が突然反転!??・・・日本語は、アラビア語じゃないんだから読みにくいよ!!!それとも、明治・大正時代にワープ???

 夕方は、「開運 立春朝搾り 令和六年甲辰二月四日」(1.8L 3,795円)で一杯♪酵母が生きているんだね。栓を開けた時、シュポッとした。
 通常の「開運」とは、違った味わいだ!!!美味しいねぇ~♪♪♪
010_20240206160501
土井直詰
*分析値

 造り/純米吟醸生原酒
 原料米/山田錦(兵庫県産)100%
 精米歩合/53.5%
 使用酵母/HD-1(静岡酵母)
 日本酒度/+1
 酸度/1.8
 アミノ酸度/1.2
 アルコール度数/16.8%
*味わい
 今年の立春朝搾りは山田錦が良く締まっていたこともあり、大変瑞々しく、優しく、そして端正なお酒となっています。弊社から生まれた酵母HD-1を大事に蔵の超低温冷凍庫で守り続けています。立春朝搾りにはこの40年以上蔵で守り続けてきたHD-1を使用しています。香、味共に他では織りなすことのできないものとなっています。生命力あぶれる今年の立春朝搾りを是非ご家族、ご友人、恋人と飲んで出会いと喜びの春をお楽しみください。開運立春朝搾りを飲んで開運しましょう!一年に一度の立春朝搾り是非お楽しみください。
 ㈱土井酒造場5台目 土井弥市
製造者 株式会社 土井酒造場
静岡県掛川市小貫633
https://kaiunsake.com/
012_20240206160501
 アンケートはこちら

https://www.meimonshu.jp/modules/xfsection/article.php?articleid=4938

「令和六年 立春朝搾り 甲辰」
 無病息災
 商売繁盛
 疫病退散
大切な人と『繋がる』。新しい春へ
 令和6年2月4日(日)『立春の日』にの朝に搾った”縁起酒”をその日のうちに楽しむという特別な体験!!

「立春朝搾りとは」
002_20240206160501
*「杜氏泣かせの酒」

 「立春朝搾り」は搾りあがりが「立春の日」と決まっているため、できあがりが早すぎたり、遅くなったりしないよう、その年ごとの米質や気候の変化を察知し、完璧な管理と微妙な調整が必要となります。「大吟醸より難しい」といいう、杜氏がの技量が問われる難しいお酒づくりから「立春朝搾り」が誕生します。
004_20240206160501
*「縁起酒」

 蔵元・酒販店さん総出の出荷作業の合間には、近隣の神社の神主さんによるお祓いが行われます。
 お酒を造る人・届ける人・飲む人・・・<立春朝搾り>に関わる全ての人の無病息災、家内安全、商売繁盛を祈願。皆さまに幸多かれと、穢れのない新酒をお届けします。
006_20240206160501
*「繋がるお酒」

 蔵元がお客様の笑顔を思い浮かべならが仕込んだ「立春朝搾り」を、地域の酒販店が早朝より蔵元に出向き、出荷作業、お祓いを済ませ、ご予約分を車に積み込み、お客様の待つ店舗へと戻ります。「立春朝搾り」は蔵元、酒販店、そしてお客様を繋ぎ、さらにおいしい笑顔と新しい春を運びます。
「立春の日だけの特別なお酒。」
 「立春朝搾り」(since 1998)は「日本名門酒会」(主宰:株式会社岡永(東京都中央区))が全国の協力蔵元に呼び掛け、地元の加盟酒販店と協力して行う地域ネットワーク共感活動です。蔵元では立春当日に合わせて最高の状態で酒搾りができるよう、「大吟醸より神経を使う」杜氏泣かせの仕込みが行われます。そして「立春の日の朝に搾り上がった生原酒を地元の神社でお祓いしていただき、造る人・届ける人・飲む人...「立春朝搾り」に関わる全ての人の無病息災、家内安全、商売繫盛、そして今年も疫病退散を祈願した「縁起酒」です。さらに、その日のうちに飲んでいただくため、早朝酒販店が蔵元に訪れ、予約分を車に積み込み、お客様の待つ店舗に持ち帰ります。今年も1本の「立春朝搾り」を通して大切な人と「繋がる」ため、令和6年は全国35都道府県43蔵元で開催します。
※「立春朝搾り」は登録商標です。
日本名門酒会 JAPAN PRESTIGE SAKE ASSOCIATION
https://www.meimonshu.jp/

 アテは「キムチ鍋」。豚コマ、白菜、豆腐入り。
014_20240206160501
イチビキ
 キムチ鍋つゆ
 醤が決め手の鍋つゆ
 〆は雑炊で!
720g ストレート 3~4人前
 昆布と鰹節の旨みに、3種の醤をあわせました。
 コク深い味わいのキムチ鍋つゆです
『材料例』(3~4人前)
・豚バラ肉・・・300g
・ニラ・・・1束
・ねぎ・・・2本
・白菜・・・1/4株
・椎茸・・・4枚
・豆腐・・・1丁
※その他、鶏肉、人参、えのき茸、もやし等、お好みの材料を入れてお召上がりください。
『作り方』
①本品1袋をよく振ってから鍋に入れて火にかけ沸騰させます。
②火の通りにくい材料から入れます。最後にニラを入れて、火が通ったらお召上がりください。
※アクはこまめに取り除いてください。
③〆は雑炊で!
 〆は卵とごはんを入れて雑炊でお楽しみください
名称 鍋つゆ(ストレート)
原材料名 コジュジャン(国内製造)、ぶどう糖果糖液糖、食塩、しょうゆ、豆板醤、砂糖、みそ、にんにく、魚醤(魚介類)、ポークエキス、蝦醤、キムチ粉末調味料、醸造酢、鰹エキス、発酵調味料、昆布エキス/調味料(アミノ酸等)、アルコール、パプリカ色素、酸味料、香辛料抽出物、香料
100g当たり 21kcal、たんぱく質1.3g
イチビキ株式会社
名古屋市熱田区新尾頭1-11-6
TEL 0120-35-3230
https://www.ichibiki.co.jp/

008_20240206160501
末「絹」とうふ

 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal、たんぱく質 5.5g
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

本日のカウント
本日の歩数:6,123歩
本日:55.4kg、13.4%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,307,257(46)


 

| | コメント (0)

2024年2月 5日 (月)

「舘山寺 いい品あります」

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「沼津市」「寿太郎みかん」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=89382
*関野 拓郎
*西浦みかん寿太郎
  小ぶりのものがおいしい
「おいしいをつくりましょ。」【西浦みかん寿太郎のグラタン】
『材料』(3~4人分)
・西浦みかん寿太郎・・・3個
・グラニュー糖・・・小さじ1
・プレーンヨーグルト・・・大さじ2
・卵・・・1個
・生クリーム・・・大さじ1
・グラニュー糖・・・大さじ1
・クッキー・・・3枚程度
・アーモンドスライス・・・適量
『作り方』
①寿太郎を厚さ7ミリの輪切りにする。
②寿太郎の皮をむき、耐熱容器に並べる。
③グラニュー糖を振りかける。
④ボウルにヨーグルト、卵、生クリーム、グラニュー糖を入れてよく混ぜる。
⑤よく混ざったら、耐熱容器に流し入れる。
⑥クッキーを割り、上にのせる。
⑦アーモンドスライスものせる。
⑧180℃に予熱したオーブンで15分加熱すれば完成。

 「男子ごはん」は、#816「ご当地ごはん 青森県」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*1品目 イカをミンチ状にして焼く!【イガメンチ】
※イガメンチ:
 津軽地方に伝わる家庭料理。終戦直後イカを刺身にした時に残るゲソをたたいてミンチにし、野菜とともに小麦粉でまとめて揚げたものがはじまりと言われている。
『材料』(2人分)
・イカ・・・2杯(正味250g)
・玉ねぎ・・・40g
・A
 片栗粉・・・大さじ1/2
 酒・・・大さじ1
 塩・・・小さじ1/2
・サラダ油・・・大さじ1
・マヨネーズ、七味唐辛子・・・各適量
『作り方』
①イカは胴に指を入れて内臓を外して引き抜き、内臓は切り落とす。口は取り除く。胴は皮を剥ぎ、足と共に包丁でよくたたく。玉ねぎはみじん切りにする。
※ミキサーを使わずに包丁でたたくことで食感の良いイガメンチに仕上がる。
 身がねっとりし少し固形感が残るようにたたくと◎
②ボウルに1を入れ、Aを加えてよく混ぜる。4等分に分けて2㎝厚さの丸型にまとめる。
③フライパンを熱してサラダ油を引き、2を入れて蓋をして中強火で焼く。焼き目がついたら返して両面を焼く。
④器に盛って七味マヨネーズを添える。
*2品目 新感覚の組み合わせ!【みそカレー牛乳ラーメン】
※みそカレー牛乳ラーメン:
 みそベースの札幌ラーメンにカレーと牛乳を入れた青森県民のソウルフード。1970年頃、お客さんとして来ていた高校生のアイデアで誕生。1978年に正式メニュー化
『材料』(2人分)
・中華麺(ちぢれ麺)・・・2玉
・A
 鶏がらスープの素(半練り)・・・大さじ2/3
 水・・・800cc
・玉ねぎ・・・40g
・にんにく、しょうが・・・各大1片
・ラード・・・大さじ1
・みそ・・・大さじ3
・豆板醤・・・小さじ1
・カレー粉・・・大さじ1.5
・牛乳・・・150cc
・バター・・・20g
・塩茹でしたもやし・・・適量
・メンマ、チャーシュー(市販品)・・・各適量
・わかめ・・・適量
『作り方』
①鍋にAを合わせて弱火にかけて鶏がらスープの素を溶かす。
②玉ねぎ、にんにく、しょうがはすりおろす。
③深めのフライパン、又は鍋を熱してラードを溶かし、2を中火で炒める。香りが出てきたら豆板醤、みそ、カレー粉を加えて炒める。
④粉っぽさが無くなってペースト状になってきたら、牛乳、1を加えてひと煮する。
⑤中華麺は袋の表示通りに茹で、水道のお湯でザっと洗う。
⑥どんぶりに4を注ぎ、5を入れ、もやし、メンマ、わかめ、チャーシューをのせ、バターを10gずつのせる。
・CRAZY CIDER
「心平ちゃんが選ぶ青森県土産ベスト3を紹介!」
《あおもり旬味館》
 新青森駅ビルの中にある青森の特産品や食材を取り揃えたショップ
・南部せんべいラスク(落花生/胡麻) 各378円
・海峡サーモン水煮 972円
・ニボキーマカレー 972円

 「相場マナブ」は、「マナブ 秘密のとろとろチーズレシピ」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0132/
《日本橋 ゆかり》野永 喜三夫
【とろ~りチーズだし巻き卵】
『材料』(2人分)
・卵・・・2個
・顆粒ダシ・・・小さじ1/4
・粉チーズ・・・大さじ1
・サラダ油・・・大さじ1
・ピザ用チーズ・・・30g
『作り方』
①ボウルに卵を割り入れ、顆粒ダシ、粉チーズを入れて混ぜる。
※卵、顆粒ダシ、粉チーズを先に混ぜておくと香り、コク、旨味が引き立つ
②フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、卵を流し入れる。ピザ用チーズを卵の真ん中に縦に入れる。
※真ん中にチーズを入れて閉じ込めれば出来上がりがとろとろに
③卵生地の左右を内側に折りたたみ、卵生地を奥から手前に向かって折り込む。
④器に盛り付け30秒ほど置き、余熱でチーズを溶かす。
※30秒間余熱でチーズをとろけさせて
【チーズの炊き込みご飯】
『材料』(4人分)
・スモークチーズ(炊き込み用)・・・90g
・スモークチーズ(後のせ用)・・・30g
・ウインナー・・・90g
・米・・・2合
・水・・・350mL
・白だし・・・50mL
・長ネギ・・・1/2本
・粉チーズ
『作り方』
①ウインナーは縦4等分にし、1.5cm幅に切る。スモークチーズ(炊き込み用)をウインナーと同じ幅に切る。スモークチーズ(後のせ用)は小さく切る。長ネギは白い部分と青い部分を分け、それぞれ小口切りにする。
※スモークチーズはご飯と炊くとより香り高くトロッとした食感と旨味が広がり相性抜群
②土鍋に浸水して水気を切った米、水、白だしを入れ、米を箸で平らにならす。ウインナー、スモークチーズ、長ネギ(白い部分)を入れる。
※具材は混ぜるのではななく広げるだけ
③強火にかけて湯気が立ったら、弱火で10分炊き、火を止めて10分蒸らす。
④長ネギ(青い部分)、スモークチーズを入れて混ぜる。余熱で2分おき、粉チーズをかける。
《ラ・ベットラ・ダ・オチアイ》落合 務
【モッツァレラチーズの目玉焼き】
『材料』(2人分)
・モッツァレラチーズ・・・1個(100g)
・トマト・・・2個(約300g)
・アスパラガス・・・2本
・にんにく・・・1片
・バジル・・・適量
・塩・・・小さじ1/2
・コショウ・・・少々
・はちみつ・・・小さじ1
・オリーブオイル・・・大さじ4
・卵・・・2個
・粉チーズ・・・大さじ1
・塩・・・少々
・トリュフオイル(またはオリーブオイル)
『作り方』
①トマトは湯むきし、1cm角に切る。アスパラガスは沸騰した湯で2分ほど茹で、3cm幅に切る。にんにくはすりおろす。
※トマトに切り込みを入れて皮を剥きやすくする
 湯むきすることで食感が良くなる
②ボウルにトマト、ちぎったバジル、塩、コショウ、にんにくを入れて混ぜる。はちみつ、オリーブオイルを加えてさらに混ぜる。
※油を入れる前に混ぜて塩を溶かしておく
 ハチミツを入れるとコクが出て美味しくなる
③スキレットに②、アスパラガスを入れ、卵を割り入れる。塩をふり、卵黄を隠さないようモッツァレラチーズを並べ、粉チーズをかける。
④③を2分ほど中火にかける。
※オーブンに入れる前に耐熱皿を直接火にかける。(中火で2分加熱)
⑤180℃のオーブンで5分焼く。
⑥お好みでトリュフオイルをかける。
《中国料理 美虎》東京・幡ヶ谷、五十嵐 美幸
☆牛肉の昆布締め 中華風カルパッチョ
☆豚の角煮酢豚仕立て
☆熱海シュウマイ
【麻婆豆腐ドリア】
『材料』(1人分)
・ピザ用チーズ・・・60g
・ごはん・・・150g
・玉子豆腐・・・1個
・パン粉・・・大さじ1
・粉チーズ・・・大さじ2
<麻婆豆腐>
 豚挽き肉・・・150g
 にんにく・・・3g
 しょうが・・・3g
 豆板醤・・・小さじ1
 甜麺醤・・・大さじ2
 オイスターソース・・・大さじ1
・ラー油
・山椒
・青ネギ
『作り方』
①ボウルにごはん、玉子豆腐を入れてよく混ぜ合わせ、耐熱皿に入れる。
※玉子豆腐を使うことでリゾット風の仕上がりに
②フライパンに豚挽き肉を入れて、強火でよく炒める。豚肉に火が通ったら、みじん切りにしたにんにく・しょうが、豆板醤を入れて炒める。甜麺醤、オイスターソースを加えてさらに炒める。
※生の状態の肉に調味料を入れると臭みがでるので火が通るまでしっかり炒める
 豆板醤の辛味とチーズは相性抜群
③①に②をかけ、ピザ用チーズ、パン粉、粉チーズをかける。
④200℃のオーブンで10分ほど焼く。
⑤お好みでラー油、山椒、小口切りの青ネギをかける。
《アロマフレスカ》原田 慎次
【トマト牛鍋チーズフォンデュ】
『材料』(4人分)
<チーズフォンデュ>
 シュレッドチーズ・・・300g
 片栗粉・・・30g
 白ワイン・・・300mL
 にんにく・・・小さじ1
 牛モモ切り落とし肉・・・400g
 トマト・・・4個(約400g)
 長ネギ・・・2本
<割り下>
 酒・・・100mL
 みりん・・・100mL
 しょう油・・・100mL
 砂糖・・・30g
『作り方』
①割り下を作る。鍋に酒、みりんを入れ、中火にかけてアルコールを飛ばす。しょう油、砂糖を加えてひと煮立ちさせる。冷めたら使用分の80mLを取り分ける。
②トマトはヘタを取って湯むきする。6等分に切り、トマトの形を崩さずに土鍋に入れる。斜め切りした長ネギをトマトの周りに入れる。割り下(80mL)を回しかける。
※トマトをそのままの形で入れると均一に熱が入らないため煮崩れしにくくなる
③土鍋のフタをして弱火で10分煮込む。
④片手鍋に白ワインとすりおろしたにんにくを入れ、強火で5分程度沸騰させてアルコールを飛ばす。
※白ワインは牛乳で代用可
⑤シュレッドチーズに片栗粉をまぶす。
※チーズに片栗粉をしっかりまぶせば温めた時、なめらかに仕上がる
⑥④にチーズを3回に分けて入れ、弱火でよく混ぜながら溶かす。
※表面がなめらかになったらチーズが溶けた証拠
⑦トマトの入った土鍋に牛肉を重ならないように広げる。チーズを表面いっぱいに流し入れる。
※トマト、ネギ、割下とチーズの間に肉を挟むことでやわらかく仕上がる
⑧土鍋にフタをして、弱火で肉に火が通るまで煮込む。
《鈴なり》新宿・荒木町、村田 明彦
☆生うにの玉地蒸し
【明太もちチーズ茶碗蒸し】
『材料』(3人分)
<卵液>
 卵・・・2個(約120g)
 かつお昆布ダシ・・・360mL
 白だし・・・・・・さじ1
 粉チーズ・・・大さじ1
<具材>
 切り餅・・・1個
 スライスチーズ・・・1と1/2枚
 明太子・・・1/2腹
・海苔の佃煮
・青ネギ
・粗びきコショウ
『作り方』
①ボウルに卵を割り、箸を左右に動かして白身を切るように混ぜる。
※泡立てないよう白身を切るように混ぜる
 卵を先にしっかり混ぜ、ダシを混ざりやすくする
②かつお昆布ダシ、白だし、粉チーズを入れて混ぜ合わせる。
③卵液をザルで漉す。
※濾すことで卵の殻やダマが取れてなめらかに
④器に小さめに切った切り餅、3等分に切った明太子、スライスチーズをちぎって入れる。卵液を注ぎ、ラップをする。
※水蒸気が入らないようにラップをかける
⑤深めのフライパンにタオルなどの布を敷き、器を置く。フライパンの1/3まで熱湯を注ぎ、蓋をする。
※蒸し器がなくても深めのフライパンでできる
 タオルを敷くと保湿性が上がりじっくり蒸すことができる
⑥強火で2分ほどかけ、フライパンと蓋の間に箸を挟んで弱火にして10分蒸す。
※最初は強火で表面に膜を張らせることでスが入らない
※スが入る:
 茶碗蒸しの表面や内部などに穴ができるっこと
※箸を挟んで蓋を開けて温度を下げ、弱火で火を入れるとスが入りにくい
⑦火を止めて蓋をして5分置き、余熱で火を通す。
※余熱でじっくり火を通すことでなめらかな食感に
⑧海苔の佃煮、青ネギをのせ、粗びきコショウをふる。
※東京 月島 もんじゃ焼き 錦:
 もんじゃ焼きに明太子ともちの組み合わせを考えたお店。お客さんが追加でチーズをトッピングして明太もちチーズが広まったといわれている
《SALONE 2007》横浜、弓削 啓太
☆ストランゴッツイ 鳩ラグーとトリュフ
☆スパゲティ ポモドーロ
☆鮮魚のヴァポーレ
【羽根つきピーマンの肉詰めチーズ焼き】
『材料』(3人分)
・ピザ用チーズ・・・30g
・粉チーズ・・・大さじ1
・ピーマン・・・3個
・豚挽き肉・・・100g
・にんにく・・・少々
・フェンネルパウダー・・・小さじ1弱
・塩・・・小さじ1/3
・コショウ・・・少々
・片栗粉
・オリーブオイル
『作り方』
①ボウルに豚挽き肉、塩、フェンネルパウダー、コショウ、すりおろしたにんにくを入れ、粘り気が出るまでこねる。
※フェンネルパウダー:
 ほのかな甘い香りと苦みが特徴のスパイス。ハーブソルトなどでも代用可能
②ピーマンは半分に切り、ワタを取る。ピーマンの内側に片栗粉をふり、タネを薄く詰める。
※肉詰めした時に剥がれにくくなるように片栗粉をまぶす
 肉を薄く詰めることでピーマンが蓋の代わりになって肉が蒸し焼きとなり簡単に火が入る
③フライパンにオリーブオイルを入れて強火で熱し、ピーマンのタネの面を上にして並べ、焼き色がつくまで2分ほどよく焼く。裏返して2分ほど焼く。バットに取り出す。
※焦げるまで焼くとピーマンの甘みが際立つ
④キッチンペーパーでフライパンの汚れを拭き取り、ピザ用チーズ、粉チーズを入れ、全体に広げて弱火で溶かす。
※ピザ用チーズに粉チーズを混ぜれば色々な食感が楽しめる
⑤ピーマンの肉側を下にして並べ、弱火でじっくり焼く。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0128/

 「ベスコングルメ」は、「雪の越後湯沢SP」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202402041/
『おとなの週末』
※雪山絶景ポイント
 ①越後湯沢の街並みと山々。湯沢のシンボル飯士山、標高1,111mを誇る越後湯沢を代表する名峰
 ②パウダースノーの雪原
<越後湯沢西口温泉街>
 温泉宿やお土産屋など50軒以が連なる温泉街
・足湯
  《しんばし》へぎそば(2人前) 2,277円(税込)
  《越後とんかつ人参亭》特大ヒレカツ定食 2,948円(税込)
《味楽庵》
★炭火やきだんご 1串 350円(税込)
<湯沢高原ロープウェイステーション(山麓駅)>
<野沢高原スキー場>
《リストランテ・ピッツェリア アルピナ》
 標高870m、スキー場のゲレンデにあるピザの名店
・ビスマルク 3,410円(税込)
 とろとろ半熟卵と生ハム、チーズが絶妙に絡み合う
・窯焼きチーズ 2,200円(税込)

 「おいしい給食 Season3」は、第五話「プリンは、落下せしもの」。
https://oishi-kyushoku3.com/
 ビーフシチュー、ワカサギのフリッター、食パン、ハチミツ、瓶牛乳、プリン
 食パンを焼き、プリンを潰してのせる
 プリンに醤油をかけると、ウニ味になる
《服部商店》
・カップ焼きそば
https://oishi-kyushoku3.com/story/05.html
 第6話の献立:「俺のエビドリア」エビドリア、納豆もなか、チーカマ、コンソメスープ、イチゴ、瓶牛乳
 第6話「俺のエビドリア」。
 エビドリアに納豆もなかを入れて焼く
 イチゴを潰して、牛乳、砂糖を入れる
https://oishi-kyushoku3.com/story/06.html
 第7話の献立:「大人の汁物 カレースープ」カレースープ、うすらの卵の串揚げ、白米、フルーツのヨーグルト和え、アーモンドフィッシュ、瓶牛乳

 「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲せっかくあの頃バカみたいに食べた青春パン
《ぐしけんパン》沖縄
 ・なかほしパン 400円(税込)
▲せっかく設楽の充実グルメライフシミュレーション
*①「日本橋」
《ROJI日本橋》食品卸の国分グループの商品が揃うセレクトショップ
☆K&K 缶つま 九州産いか明太 700円(税込) ※こだわりのおつまみを缶詰めにした缶つま
《鶴の家》創業100余年
☆刺身定食 1,000円(税込)
☆亀定食 2,200円(税込)
☆煮魚定食 1,000円(税込)
☆焼肉定食 1,000円(税込)
・角煮定食 1,000円(税込)
《コーヒーハウス羅苧豆(ローズ)》創業41年
・アイスコーヒー 600円(税込)
*②「銀座」
《岡田かめや》全国から厳選した乾物やお菓子の専門店
・ビーフさいぼし 1,728円(税込)
《とん㐂(き)》創業47年
☆盛り合わせフライ定食 1,250円(税込)
  キス、コロッケ、ヒレカツの3種類のフライ
☆アジ 260円(税込)
☆ホタテ 350円(税込)
☆カツカレーライス 1,400円(税込)
☆しょうが焼定食 1,200円(税込)
・カツ丼定食 1,150円(税込)
《壹眞珈琲店(かづま) 並木通り店》銀座サワモトビル地下、創業21年
・ブレンドコーヒー 1,150円(税込)
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20240204/

 「所さんの目がテン」は、「かがくの里 今年で10周年SP 生物多様編」。
https://www.ntv.co.jp/megaten/

 「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」は、「西荻窪 多彩な天ぷらで季節の旬を味わう」。
https://www.bs4.jp/tachiguisoba_bs4/articles/g9725hu956ucdlv0.html
「東京・西荻窪」
《物豆奇(ものずき)》
・ブレンドーヒー 450円
<Northwest-antiques(ノースウエストアンティークス)>
☆ツタンカーメン 2万5,000円
☆アンティ ホーローオーブン 230,000円
☆BINGO?18,000円
《味のつわもの 笠置そば 西荻窪店》
☆かけそば 320円
☆カツカレ- 800円
☆ざるとろろ 600円
※生そば、関西風だし
※笠置そばの立ち食いポイント
 ①友人から送られてくる旬の食材を天ぷらにしている
  よもぎ、うど、ふきのとう
 ②天ぷらのメニューに和代さんの一言が添えられている
・かけそば 320円
・天ぷら
  よもぎ 180円、ふきのとう 160円

 「ソースネクスト」より、メール。
 「スキャンした画像を、ドラッグ&ドロップでテキストデータ化」。
https://www.sourcenext.com/product/yomitorikakumei/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「手書きをなくすソフト/明後日まで割引提供
https://www.sourcenext.com/product/tegaki/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
新潟がっとうんめもん探訪スーパーで買った”揚げたい焼き”
http://kazuyalkeda.livedoor.blog/archives/26695313.html
陽はすでにカンジス川からインド人に人気な和食のお店
http://yuketta.com/archives/23735297.html
らぁめん大好きブログ@ヒロ限定の”牡蠣ラーメン”を注文
http://blog.livedoor.jp/hiroramen/archives/41545019.html
るるっぱ Oh!My Sweet Husband注文した料理がなかなか来なくて
https://luluppa.blog.jp/archives/41604700.html
藻本とサムシングのはなし。業務スーパーで鬼リピしてるもの
http://moftt.livedoor.blog/archives/23339136.html

 2024年2月5日 11時22分配信の「MBSアナ 車で夫の浮気知り珍行動」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25823581/

 2024年2月5日 15時1分配信の「ヤマト運輸 広範囲で配達に遅れ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25825025/

 2024年2月5日 12時6分配信の「逃亡犯か 自宅から見つからぬ物」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25823995/

 2024年2月5日 11時45分配信の「50代夫婦 親の貯蓄額を聞き愕然」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25823784/

 2024年2月5日 10時56分配信の「減量中のニコルに「脚太い」の声」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25823453/

 2024年2月5日 12時39分配信の「準備不足で公演中止 非難轟々」。
 ミュージカル「ジョジョの奇妙な冒険」の一部公演が中止となった
https://news.livedoor.com/article/detail/25824261/

 2024年2月5日 11時31分配信の「安住アナ 生放送で失言連発か」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25823661/

 2024年2月5日 11時50分配信の「ローソン、『からあげクン』『プレミアムロールケーキ』ほか“重量47%増” 売上の一部を能登震災支援に」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25823821/

 2024年2月5日の「くらし歳時記」は、「旧正月の花」。
 とびりき気温の低い日もあるけれど、日差しの暖かさは確実に春へと進んでいます。今週の金曜日は旧暦の大晦日ですから、翌日は旧暦の元旦を迎えます。いはでは旧正月といえば、中国のお正月と思う人も少なくないかもしれませんが、明治になるまでの長い間、日本のお正月も旧暦で行うのもでした。
 その暦でいえば、まさに今はお正月までの間を指折り数えているころとなります。手がかじかむ日もあるけれど、手をかざしたくなるような窓からの光は、もう春のものです。梅の花をついばむ小鳥たちもちょこまかと忙しく動いて、空気は明るい光に包まれています。ついこの間過ごしたお正月とはずいぶん季節感が違います。
 今年は大きな変化を伴う新年の幕開けとなりましたから、新しい年を祝うというよりは、無事を祈る気持ちとともにお正月は過ぎていきました。訪れた災いや痛みが少しでも鎮まり、私たちが新たな日々へと向かう力をもてますよう、願いを込めて旧正月の花のお供えをしたいと思います。

 2024年2月5日の「春を迎える祝い酒 出荷」。
掛川・土井酒造場 フレッシュで躍動感ある味わい
 掛川市小貫の土井酒造場は4日、立春の未明に搾り上がった酒を即日販売する「立春朝搾り」を出荷した。
 業界団体の日本名門酒会(東京)主催の春を迎える祝い酒で、同社の参加は3年目。純米吟醸生原酒「開運 立春朝搾り」の4合瓶2,700本に加え、今年新たに1升瓶も600本用意した。コロナ禍が一段落したことで飲食店からの需要が増えたといい、生産量は昨年の35%増となった。
 日付の変わるころから社員5人が出社。瓶詰めやラベルの点検、箱詰めなどの作業に手際良く取り組んだ。午前7時に市内の龍尾神社によるおはらいを受け、訪れた県内の酒販業者など49店に引き渡した。
 土井弥市社長(50)は「この冬は気温の変化が激しく立春に合わせるのに苦労したが、フレッシュで躍動感のある味わいに仕上がった」と自信を見せた。
 県内では、島田市の大村屋酒造場も参加した。

 2023年12月12日の「舘山寺 いい品あります 門前通りに土産ショップ開店 地域製造、販売の品に認証ステッカーも」。
 浜松市西区舘山寺町の温泉街・門前通りにある大村酒店内に12月上旬、地元限定の商品などを集めたお土産ショップがオープンした。「舘山寺周辺のちょっといいものを集めました」をコンセプトに地酒や小物、うなぎボーンなどが並ぶ。企画する舘山寺門前通り振興会の会員たちは「気軽に入れる舘山寺のアンテナショップとして、情報発信の拠点にしたい」と声をそろえる。
 浜名湖畔の人気フォトスポット「志ぶき橋」や舘山寺にある聖観世音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ)-。門前通りを代表する名所などをあしらった「かんざんじみやげ」の店頭幕が門前通りの観光客を出迎える。デザインは、地元のホームページ制作会社「カスタネクストデザイン事務所」の小川悠都さん(30)=同町=が担当した。
 舘山寺の認知度向上とブランド化を目指し、販売する商品の中には、共通のロゴマークのステッカーが貼ってある。その名も「かんざんじ門前通りセレクション」。地元での製造・販売、舘山寺の名称が入っているなどの項目や同振興会の会員3人以上の認証を受けた商品のみ、ステッカーの添付を認めている。
 主な商品として、うなぎ専門店「志ぶき」(同町)は地元の窯元で制作している志ぶきのオリジナルキャラクター「うなぎ地蔵」の箸置きを販売する。
 同市浜北区の老舗蔵元「花の舞酒造」は、舘山寺限定ラベルの日本酒などがある。
 同振興会の山崎暁史会長(57)によると、門前通りは2020年から全国商店街支援センターの助言も受けながら、陳列や店舗ごとのコラボ商品などを模索してきたという。「門前通り周辺は飲食店が多く、観光客が気軽に入ることが難しかった」と語る。今後も舘山寺限定商品の品ぞろえの充実を目指す。山崎会長は「舘山寺ならではの魅力を届けていきたい」と意気込む。
 お土産ショップの営業は午前9時~午後8時。木曜は定休日。
https://kanzanji-monzen.com/archives/1401
https://kanzanji-monzen.com/

 今日は、いつもより、寝起きが悪かった・・・、風邪かな・・・。
 「パブロン」を飲んでおきましょう!

 今日はすこぶる寒い!!!
 雨も降っている・・・・↓↓↓↓
 無意味に1日が過ぎた感じ・・・。

 「080-4447-5383」より、着信。
 ニセ電力会社の自動音声アンケート
https://www.jpnumber.com/mobile/numberinfo_080_4447_5383.html

 「080-4168-4216」より、着信。いろんな会社名がヒットする!?どこの会社のセールス電話なんだ???
 四国電力保安コールセンターを名乗って電話してきました。機器を取り替えると電気代金が安くなるので、現地で分電盤の確認と請求書の明細を確認させてくれと言われて、係員
https://www.jpnumber.com/mobile/numberinfo_080_4168_4216.html
 森永牛乳販売/お試しの案内
https://www.telnavi.jp/phone/08041684216
 区役所の国民保健課を名乗る詐欺集団です
https://denwam.com/tel/08041684216

 今日1日、ほとんど動かなかった・・・↓↓↓↓

 夕方は、まず「練馬大根の大根おろし」で一杯♪昔ながらの大根の味がするね!練馬大根って、漬物向きなのかな?
002_20240205161801
 それから「若鶏もも肉の塩コショウ焼き」♪
国産若鶏モモ
100g当り 84円
㈱ビッグ富士 エブリィビッグデー入野店

本日のカウント
本日の歩数:1,343歩
本日:55.4kg、12.8%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,307,211(54)


 

| | コメント (0)

2024年2月 4日 (日)

「風香つきみ亭」、そして「シャルロット・オ・ショコラ」

 今日は、「立春」。
 「立春」は二十四節気のひとつで、冬と春を分ける「節分」の翌日です。「立つ」という言葉には始まりの意味があり、昔は立春が1年の始まりと考えられていました。種まきや田植えの準備の目安となる「八十八夜(はちじゅうはちや)」、台風の襲来する可能性の高い「二百十日(にひゃくとおか)」などは、季節の変わり目を示す「雑節」と呼ばれる日ですが、それぞれ立春を起点とした88日、210日となっています。
 禅寺では、立春の日に「立春大吉」と書いた紙札を門に貼る風習があります。文字が左右対称のため、鬼が入ってきたとしても、ふり返った時に札を見て入り口と勘違いして出て行ってしまうことから、厄除けとして行われるようになりました。
少しずつ近づく春を待ちわびて
 立春の頃はまだ寒い日はありますが、梅のつぼみがこほろび、うぐいすが鳴く声が聞こえるなど、春の兆しが見え始めます。立春から数えて15日目あたりが次の二十四節気の「雨水(うすい)」で、降る雪が雨に変わり、草木が芽生え始める時期をいい、昔から農耕の準備を始める目安とされてきました。春一番が吹くのもこの頃です。三寒四温を繰り返しながら、少しずつ本格的な春になっていきます。
【豆腐と牛肉の塩とろみ煮】(434kcal)
縁起がよいとされる白い豆腐を食べて招福祈願
『材料』(2人分)
・牛肉(こま切れ)・・・150g
・木綿豆腐・・・1丁(300g)
・にんにく(みじん切り)・・・1かけ分
・しょうが(みじん切り)・・・1/2かけ分
・A
 酒・・・大さじ1
 片栗粉・・・小さじ1
 塩・・・小さじ1/4
・サラダ油・・・大さじ1/2
・B
 水・・・3/4カップ
 鶏がらスープ(顆粒)・・・小さじ1/2
 塩・・・小さじ1/3
・片栗粉・・・小さじ2
・水・・・小さじ4
・ごま油・・・少々
・白髪ねぎ・・・適量
・長ねぎ(青い部分・せん切り)・・・適量
『作り方』
①牛肉はAをもみ込む。豆腐は2cm角に切り、ペーパータオルで水気をふく。
②フライパンに油、にんにく、しょうがを中火で熱し、香りが立ったら牛肉を加えて炒める。肉の色が変わったらBを加えて混ぜ、豆腐を加える。煮立ったら2分ほど煮る。
③材料の水で溶いた片栗粉を加えてとろみをつけ、ごま油を回し入れる。器に盛り、白髪ねぎと長ねぎを混ぜて添える。

 昨日のテレビ「西村キャンプ場」は、「島根・松江でアポなしキャンプ旅#1」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/
<美保神社>
<青石畳通り>美保関町
《美保館》老舗割烹旅館
《みほのせき キャンプサイト》TEL 0852-73-0012
 全3サイト、平日はサイト料2,500円+利用料1人500円。洗い場、仮設トイレあり。旅館の展望風呂も有料で利用可能。
「中海」
《中海漁業協同組合》
・赤貝(サルボウガイ)の養殖
  稚魚をカゴに入れ、中海の沖合に3~4m吊るして養殖する。
「大根島」
※広島 に ・・・8
《島採れマーケット》《ふぁーむ 大根島》
☆ヨコガイ(江島の一部でとれる)
<波入の湧水(はにゅうのかわ)>
<門脇さん>
・大根

 「地名しりとり ~旅人ながつの挑戦~」。
https://hicbc.com/tv/shiritori/
<四條畷神社(しじょうなわて)>大阪府四条畷
 絵本作家 谷口智則『100にんのサンタクロース』
《大阪市中央卸売市場》野田
《立ち飲み ミッチー》大正区
・ふぐ皮湯引き 200円
・たこ酢 200円
・カレーうどん 200円
・焼きおにぎり サービス

 「満天☆青空レストラン」は、「神奈川県小田原市」「レモンライム」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913huzv25x84r6v75ot.html
 小田原城
*名人 石綿 敏久
*レモンライム:
 レモンとオレンジの掛け合わせ(自然交配)。マイヤーレモン。
※プラントハンター フランク・マイヤー:1900年頃、中国で収集した柑橘
《Workcation House U》《5bis サンクビスコツボ》
【レモンライムのサラダ】
・レモンライム・・・1個
・アボカド・・・1/2個
・ベビーリーフ・・・大1袋(小さければ2袋)
・生ハム・・・40g
・A
 バルサミコ酢・・・大さじ1
 EXVオリーブオイル・・・大さじ2
 はちみつ・・・大さじ2
 塩・・・少々
・粗挽きブラックペッパー・・・少々
①レモンライムは皮を剥き、実を房から取り出してひと口大に切る。種は除く
②Aをよく混ぜ合わせ、1のレモンを加える
③アボカドは皮を剥き、いちょう切りにして、2のドレッシングに合わせる
④お皿にベビーリーフを盛り、生ハムを食べ易い大きさにちぎって乗せる
⑤3のドレッシングをかけて完成
【牛タンガーリックレモンライムバター】(4人分)
・牛タン(薄切り)・・・20枚
・レモンライム・・・1と1/2個
・九条ネギ・・・2本
・にんにく・・・2片
・ケッパー・・・20g
・バター・・・60g
・塩・・・適量
・こしょう・・・適量
・醤油・・・少々
①九条ネギは小口切り、にんにくとケッパーはそれぞれみじん切りにする
②レモンライム1個は皮ごと小さめのいちょう切りにする。種は除く
③フライパンを熱してバターを入れ、にんにくを炒める
④香りが出たら、切ったレモンライムとケッパー、九条ネギを加え、塩とこしょうをふる
⑤さらに1/2個分のレモン汁を搾り、最後に醤油を垂らしてソースの完成
⑥フライパン(もしくはホットプレート等)で牛タンをさっと焼き、塩とこしょうをふって、お皿に盛り付ける
⑦牛タンにソースをかけて完成
【サバ缶のレモンライム煮】(4人分)
・レモンライム・・・大1個
・サバの水煮缶・・・2缶
・大根・・・300g
・かいわれ大根・・・少々
・水・・・400g
・薄口醤油・・・大さじ2
・酒・・・大さじ2
・みりん・・・大さじ1
①レモンライムは皮ごと種を除きながら半月切りにする
②大根は皮を剥いていちょう切りにする
③鍋に水と大根を入れて火にかけ、沸いたら弱火にする
④大根に竹串がすっと通るくらいになったら、サバ缶を汁ごと加える
⑤酒、みりん、薄口醤油、レモンライムを加える
⑥レモンライムがしんなりしてきたら火を止める
⑦器に盛り付け、かいわれ大根を添えて完成
【レモンライムのオランジェット風】
※オランジェット:
 オレンジを砂糖漬けにし、チョココーティングしたフランス菓子
・レモンライム・・・2個
・グラニュー糖・・・200g
・水・・・100cc
・市販のチョコレート・・・適量
①レモンライムは極薄く輪切りにし、種を除く
②鍋にレモンライムを広げて適量並べ、グラニュー糖を半量振り、さらにレモンライムを広げて残りのグラニュー糖をかける。水を回し入れ、なじむまで少し置く
③落し蓋をして火にかけ、沸いたら火を弱めて15分程煮る
④火を消し、そのまま冷ます
⑤オーブンの網にレモンライムを重ならない様に並べ、100℃に予熱したオーブンで30分乾燥させる
⑥オーブンから出し、クッキングシートの上に移して冷ます
⑦湯煎で溶かしたチョコレートを付けて、クッキングシートの上に並べ、冷蔵庫で30分程度冷やして完成
《魚商 小田原六左衛門》
・王様塩辛:
 アオリイカ、イカのワタを焦がして臭みを抜く。10日間熟成。
【塩辛ポテトグラタン】(グラタン皿4個分)
・レモンライム・・・1個
・王様塩辛・・・120g
・じゃがいも・・・800g(8個程度)
・生クリーム(動物性)・・・300cc
・牛乳・・・300~400cc(調整する)
・塩・・・適量
・こしょう・・・適量
・シュレッドチーズ(ピザチーズ)・・・150g
・パン粉・・・少々
・パセリ・・・少々
①じゃがいもは皮を剥いていちょう切りにして水にさらす。パセリはみじん切りにする
②レモンライムの皮を薄く剥き、皮は極細かいみじん切りにする。皮を剥いたレモンライムは半分に切り、取れる種は除いておく
③鍋に水気を切ったじゃがいも、生クリームと牛乳300ccを入れて火にかけ、沸いたら刻んだレモンライムの皮を加えて弱火で柔らかくなるまで煮る。(水分がなくなってきたら残りの牛乳を加えて調整する)
④グラタン皿に3のじゃがいもを敷き詰め、塩辛を全体に乗せる。さらにチーズを散らして、パン粉をふる
⑤予熱したトースターで3~4分焼く
⑥レモンライムをしぼり、パセリをちらして完成

 「人生最高レストラン」は、玉山鉄二
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202402031/
《めん 和正》東京・三軒茶屋
・中華麺(1玉)
《草加健康センター》埼玉・草加、1988年創業
 サウナ
 漢方効仙薬湯
・百年醤油特製ラーメン
  香川県小豆島 創業約150年 ヤマロク醤油
  焦がしネギ
《咲鶏や》大阪・谷町四丁目、2011年創業
・宮崎名物 親鶏ももばら焼き
・チキン南蛮フライ
《》
・母親が作る卵焼き
  卵、砂糖、だし醤油、九条ねぎ
  青唐辛子、醤油、ごま油のタレをかけて食べる

 「ヒロシのぼっちキャンプ Season6」は、第108話「ブナの森のキャンプ場へ 後編」。2022年11/16の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
<吉岡モーター>
 かつての馬検場:昭和40年代後半まで馬・牛などの競りが行われていた
・イチジク
・ピーマン
・ナス
・だだちゃ豆
<たばこ屋さん>
・たばこ
・コカ・コーラ
<自然とブナの薫みち>
《旗技キャンプ場》
 船形山山麓のブナの森にサイトが広がる

 「ウマ飯!」は、「もんじゃ焼き」。
https://thetv.jp/program/0001025156/plot/
《味工房 くいくい亭》千葉県八千代市高津850-135
・八千めし ※カレーもんじゃとチャーハンのコラボ!
  2011年 第1回千葉C-1グルメ選手権で優勝したメニュー

 「水郷のとりやさん」より、楽天メール。「焼き鳥丼」。
https://item.rakuten.co.jp/suigodori/yakitoridon5/?scid=rm_197493
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「学校や社会で感じるモヤモヤを晴らすには。校則を変えた上野我唯が語るアプローチと考え方」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/193.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=154&cpt_c=&cpt_k=ang_494290_213316354_20240204
 「ソースネクスト」より、メール。「公式より12,800円安い!/話題のAI英会話アプリ「Speak」」。
https://www.sourcenext.com/product/0000014626/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
 「釜庄」より、メール。「常磐産 あんこう鍋」。
https://item.rakuten.co.jp/kamasho/426650/?scid=rm_192960
ようこそ軽井沢へ!40年来の集まりで”ごはん”
http://kashitake.livedoor.blog/archives/26750118.html
グルテンフリー生活 もっとおいしっく&たのしく「グルフリ」。”お米のシフォンケーキ”の味は
https://www.glufree.jp/50994706.html
みちくさんぽ♬(人生道草散歩)最高だった”佐野ラーメン”
https://sakurasaku64.blog.jp/archives/2001202.html
お料理速報バーテンダーだけど質問ある?
http://oryouri.2chblog.jp/archives/10730105.html
あたし、まり。ワンコと高尾山に行ってきました
https://mari-koheithedog.blog.jp/archives/24525672.html

 2/4(日) 10:30配信の「【社会人が選ぶ】最高にうまいと思う「吉野家の定食メニュー」ランキング! 2位は「鉄板牛カルビ定食」、1位は?」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4ef967c873e695e9425cc5386e7de1abb351b70

 2/4(日) 7:02配信の「やよい軒で「チキン南蛮定食」を注文してみた」。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b6c4dd44e1e2a367e922a69a067c1a6f924fc795

 2/4(日) 6:10配信の「『超電子バイオマン』40周年 後の戦隊を導いた「ターニングポイント」とは?」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/df1fa4b079a41aa037cfa3f2fa14534f74f26d18

 2/4(日) 7:32配信の「「仮面ライダー555」20周年 子役時代のアノ人も!テレビ&劇場版の意外な出演者たち」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/74bc486975d8d1fffecdfb766a3f25659883e5ea

 2/4(日) 8:11配信の「<機動戦士ガンダムSEED FREEDOM>福田己津央監督に聞くMS裏話 ゲルググ、ギャン、ズゴック登場の理由 「ドラグナー」への思い」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9f809c7854179d35bd85d22e3ce9647a62fa913

 2024年2月4日 11時10分配信の「不倫妻役・篠田麻里子 脱ぎ損か?」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25819133/

 2024年2月4日 11時10分配信の「山岡家ペロペロ男の大きい代償」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25819178/

 2024年2月4日 11時0分配信の「ひろゆき氏に「小学生の言い訳」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25819055/

 2024年2月4日 9時20分配信の「大谷の隣に「美人」注目集まる」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25818706/

 2024年2月4日 13時0分配信の「「住宅展示場」最初に行くのはNG」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25819617/

 2024年2月4日 11時50分配信の「日産スポーツ車 100万円台で手に」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25819295/

 2024年2月4日 12時17分配信の「たけし 麻生氏の容姿発言に私見」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25819439/

 北海道士幌町 加納農場のじゃがいも「北海こがね」
 北海こがねは、全国のじゃがいもの中でもわずかしか生産されていません。元々はフライドポテト専用品種として開発されたため、ほとんどが業務用にされ、一般小売店で入手するのは困難です。
 煮物にもサラダにも活躍する万能品種
 芽が出るくぼみが浅く皮むきが楽!
 煮崩れしにくいのにホクホクなめらか!

 2024年1月31日の「昭和薫る喫茶店 鈴木さん 春野にオープン 雄大な茶畑 雲海を眺め」。
地域の魅力知る「入り口に」
 良質な茶の産地として知られ、浜松市天竜区春野町の山腹にある標高約400メートルの砂川(いさがわ)地区に昨年11月、昭和レトロをテーマにした喫茶店「風香(ふうか)つきみ亭」が開業した。モーニングからランチ、夕方のティータイムまでこなし、地元住民にも行楽客にも愛される交流の場を目指す。
■鉄板ナポリタン
 昔ながらの鉄板ナポリタンを看板商品に、日替わりランチ、メロンソーダや自家製お茶ゼリーを使ったパフェなど、メニューは充実している。砂川産の緑茶・紅茶も提供する。花柄のプリントグラスや、常連客のコーヒーチケットを張り出したカウンターの掲示ボードからは昭和の喫茶店らしさが感じられる。
 建物は、地元住民によれば築100年以上とみられる古民家。住居として手入れされてきた雰囲気を生かし、改装はほとんどせずにテーブルやこたつなど20席を設けた。窓からは、茶畑の雄大な景色と、時には雲海を望むことができる。
■介護でUターン
 店主の鈴木房子さん(62)は磐田市で飲食店を経営してきたが、両親の介護のため7年前に故郷の砂川に戻った。過疎化が進む40世帯ほどの山里で開業を決めたのは、地域を活性化しようと取り組む住民に出会い「自分もできることがある」と考えたからだった。休日には10人以上が来店する日もあり、住民らが新聞を読んでくつろうたり、打ち合わせに使ったりと定着し始めている。
 砂川や隣の和泉平には移住者も増えており「ここが地域の魅力を知ってもらう入り口になれば」と願う。
 当面の営業時間は午前8時~午後6時(火曜は3時閉店)、水・木曜休業。臨時で変更の場合もある。
問 同店=053(986)0823

004_20240204165901
 「歯ブラシ」を新調。安いものより、高いものの方が長持ちするね!
SUNSTAR
 Doクリア コンパクトヘッド
 奥歯の奥までしっかる磨ける
 ふつう
奥歯のさらに奥までクリアに
・先端2倍植毛
 奥歯のさらに奥までしっかりかき出す先端2倍植毛
・先細ヘッド
 奥歯の奥まで届きやすい先細ヘッド(ヘッドの厚さ:従来比10%カット)
・ロングスリムネック
 しんなりしやすく、操作性のよいロングスリムネック(ネックの厚さ:従来比10%カット)
サンスター株式会社
大阪府高槻市朝日町3-1
TEL 0120-008241
http://www.doclear.jp

 今日の仕事・・・。
 一杯一杯です。

 ジムに向かう。
 そんなに長い列ではない信号でなかなか動かず赤になってしまった???・・・路線バスが3台連なっていた↓↓↓

006_20240204165901
 今日の昼食は「インスタントコーヒー」と「パン」。インスタントコーヒーは、テレビでやっていたようにお湯をちょっと注いで、混ぜてからお湯を注いでみた。味が変わるんだね!!!!
ヤマザキ
 ふんわりおいしい
 5つに切った ロールケーキ コーヒー
5枚入り
製造所固有記号 +YNA B - I B
1包装当たり 357kcal、たんぱく質 5.3g
名称 洋菓子
原材料名
製造者 山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp/

 夕方は、「ポテサラ」で一杯♪レタスとキャベツを添えました。
008_20240204165901
北海道産 メークイン

100g当たり 35円
株式会社 F・Kサポート
岐阜県岐阜市西川手5丁目8番地

010_20240204165901
あらびきポーク 豊潤🄬 ほうじゅん

 驚きのジューシー感(当社比)
Nipponham
たんぱく質9.2g
標準本数 6本入
「おいしい召し上がり方」
【焼く場合】
 油がはねますので、油をひかずにフライパンなどで中火でじっくりと焼いてください。香ばしく、ジューシーな風味がお楽しみいただけます。
【電子レンジの場合】
 お皿にうつしてラップをかけて加熱してください。
   500W  600W
 3本 約30秒 約30秒
 6本 約60秒 約50秒
【ボイルする場合】
 沸騰したお湯に入れて3分間ボイルしてください。
1パック(90g)当たり 337kcal
名称 ポークソーセージ(ウインナー)
原材料名 豚肉(輸入、国産)、豚脂肪、糖類(水あめ、砂糖)、食塩、香辛料、粉末はちみつ/リン酸塩(Na)、加工デンプン、調味料(アミノ酸)、pH調整剤、酸化防止剤(ビタミンC)、発色剤(亜硝酸Na)
内容量 90g
販売者 日本ハム株式会社
大阪市北区梅田2-4-9
TEL 0120-175955
 はちみつを使用している為、1歳未満の乳児には与えないでください。
豊潤ブランドサイト
 ECOの取り組み、商品情報はこちら
https://www.nipponham.co.jp/houjun/

002_20240204165901
 「植物石鹸」を使いましょう!
とってもクリーミーな泡立ち 80g×4個
 肌にやさしい やわらかな使い心地
 植物性原料100%(天然パームヤシ)
保湿成分
 ヒアルロン酸・海藻エキス配合
3つの特長
1 天然パームヤシ 100%
 お肌へのやさしさと洗い上がり感にだわりました。
2 ヒアルロン酸・海藻エキスのダブル保湿成分配合
 洗い上がりのつっぱり感をおさえ、うるおいを残します。
3 キメ細かいクリーミーな泡立ち
 お肌の汚れをしっかり包み込み、さっぱり洗い上げます。
製造販売元 日本薬剤株式会社
富山市東中野町一丁目1番1号
TEL 076-424-2239

 今朝の「ふるさと 味みっけ」は、「シャルロット・オ・ショコラ」(福岡県)
うっとり繊細な甘さ
 2月14日は聖バレンタインデー。女性が男性にチョコレートを贈る日本独特の風習が始まったのは50年ほど前。その日を前に店頭にはチョコレートやチョコレート菓子があふれる。
 多種ある中で迷わずおすすめするケーキに「パティスリー イチリュウ」の看板商品「シャルロット・オ・ショコラ」がある。ふんわりしたチョコスポンジに、クーベルチュールチョコと生クリームで作ったガナッシュクリームを挟み、さらにクランチ入りビスキュイスポンジで包んだケーキである。
 程よい幅に切って口に運ぶとチョコスポンジ、ガナッシュクリーム、ビスキュイスポンジの芳醇で濃厚な3層が織りなす繊細な甘さにうっとり。食感の違いも味わいを増す。「ふわっと感を生かすために外側のスポンジは1つ1つパティシエが手巻きしています」と店舗スタッフの女性。
 発売以来40年。全国菓子大博覧会のフランス菓子連盟会長賞やベルギー王国大使館賞など数々の賞を受けている。
 九州産クリームチーズと福岡産の小麦、糸島の「またいちの塩」など材料にこだわり、6年前に製造発売した「博多塩チーズケーキ」も人気の一品。クリーミーな生地と塩が引き立て合って甘みがさわやかだ。
・博多塩チーズケーキ 1箱(8個入り) 税込み1,296円
●パティスリー イチリュウ
福岡市中央区清川3の28の15
TEL 092(531)5268
9時~18時、無休
シャルロット・オ・ショコラ(M)1箱税込み1,512円
※常温便(夏季は冷蔵)で宅送、送料別途。オンラインショップ(イチリュウで検索)でも購入可。
https://ichiryu.jp/

本日のカウント
本日の歩数:3,537歩
本日:55.7kg、12.9%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,307,157(34)


 

| | コメント (0)

2024年2月 3日 (土)

恵方巻「縁結び ヒレ勝つ トリイソース使用」

 今日は節分。
【彩り恵方巻き】(1本分364kal)
定番の具にチーズを加えてアレンジ
『材料』(4本分)
・温かいごはん・・・400g
・寿司酢・・・大さじ2と1/2
・まぐろ(赤身・刺身用・1cm四方×長さ10cmに切ったもの)・・・4本
・きゅうり・・・1/2本
・ベビーチーズ・・・4個
・かに風味かまぼこ・・・16本
・溶き卵・・・2個分
・A
 砂糖・・・大さじ1
 水・・・大さじ1/2
 塩・・・ひとつまみ
・焼きのり(半切り)・・・4枚
・しょうゆ・・・適量
『作り方』
①ごはんに寿司酢を回しかけ、しゃもじで切るように混ぜ、あら熱を取る。
②きゅうりは四つ割りにする。チーズは縦半分の棒状に切る。かにかまは粗くほぐす。
③フライパンに溶き卵、Aを入れて混ぜ、中火にかける。菜箸数本を使って、ポロポロになるまで炒る。
④巻きすにのり1枚を縦長に置き、1の1/4量を、向こう側を2cm空けて平らに広げる。
⑤2、3、まぐろを1/4量ずつのせ、手前から巻く。同様にしてあと3本作る。しょうゆをつけて食べる。

 今日の「いただきます ごはんバリエーション」は、【かんたん恵方巻き】
『主な材料』(4本分)
・すしめし・・・600g
・プリーツレタス・・・4~6枚
・ツナ缶詰・・・50g
・タマネギ(薄切り)・・・30g
・マヨネーズ・・・大さじ2
・キュウリ・・・1本
・カニ風味かまぼこ・・・8~12本
・焼きのり・・・4枚
『作り方』
①レタスは芯を除き、4つに切る。キュウリは縦に四つ割りにする
②ツナ、タマネギ、マヨネーズは合わせる
③ラップを広げて、のりを縦長に置き、すしめしの1/4量を広げ、レタス、キュウリ、カニかま、②、それぞれの1/4量をのせる。手前からひと巻きにする
④同じように計4本作る。すしめしは米2合をかために炊いて市販のすし酢大さじ4を混ぜて作ります。

 昨日のテレビ「ララLIFE」は、「高嶋政宏のジン-1グランプリ」。
https://www.tbs.co.jp/lalalife/
「台東区蔵前」
*ララNOTE 監修 岸久:日本ジン協会代表、1996年 IBA世界カクテルコンクール優勝、2014年黄綬褒章受賞
*Entry No.1 東京発のクラフトジン in 蔵前
  《東京八王子 蒸留所》
  《常陸野 ブルーイング蒸溜所(秋葉原)》
   ☆日の丸ジン蔵風土 ジンソーダ 850円
   ☆生ハムコッパ 800円
   ☆キーマカレー(バケット付き) 750円
《東京リバーサイド蒸溜所》2021年設立
※ジュニパーベリー:
 清涼感がありつつもほんのり甘くスパイシー。ジンに欠かせないスパイス
※アルコール(焼酎、ビールなど何でもいい)+ジュニパーベリー→蒸留→ジン(37.5度以上)
 飲む香水
・LAST ELYSIUM(ラスト エリジウム) ※カモミール、生姜の葉などと蒸溜
  世界3大酒類コンペティション「IWSC 2021」にて最高金賞を受賞
・LAST ELYSIUM ソーダ割り 800円(税込)
※グラス、お酒、炭酸水を冷やしておけば炭酸が抜けにくくなり、飲みやすい
 ジンと炭酸水は1:3がおすすめ
※酒粕焼酎をベースに生姜、花椒などと蒸溜。お米の甘みにスパイシーさをプラス
  ジンソーダ×肉、ジン湯割り×刺身
・シェフのおまかせ3品 2,300円
  白子おでん 春菊
・REVIV from NINJA
  日本酒をベースにすだち、茗荷、日本茶と蒸溜。和食と相性抜群
・REVIV from NINJA ソーダ割り 1,000円(税込)
*Entry No.2 横丁ジン
《虎ノ門蒸留所》虎ノ門ヒルズ 3F 虎ノ門横丁
  東京の島焼酎のジンと居酒屋メニューはよく合う!
・3COMMON akeru
  世界大会でブロンズ受賞
・akeru ソーダ割り 1,210円
  榧の木(かや)とみかんなど、15種類のスパイスで蒸溜。柑橘系の香りとスパイスの刺激が広がる
・焼きナポ プレーン 990円
  ナポリタンの酸味とakeruの柑橘系はよく馴染む
*Entry No.3 隠れ映えカクテル in 高田馬場
《THE HISAJA》2019年オープン
  200種類以上のジン
※角打ちコーナー
 メインバー
・Q(クエスチョン)スパイシー ソーダ割り 1,540円(税込)
  コーラナッツ、カルダモンを配合。まるでコーラのようなジン

 「ナスD大冒険TV」は、第138話「登山家の料理人 カンツァさんのお料理手帖 ~第1巻~」。
https://www.tv-asahi.co.jp/bigadventure/#/
 カトマンズの世界的な歓呼拠点 タメル地区。ヒマラヤ登山の拠点
 カトマンズ最安!ホテル 1人1泊200ルピー(約200円)
・ネパールの家庭料理 ダルバート 500ルピー(約500円) ※ダル=豆、バート=お米
  ご飯に豆のスープ、タルカリと呼ばれる野菜のカレー一味炒め、アチャールと呼ばれる付け合わせが一皿にのっている。ご飯とおかずを混ぜて食べる。
  ごはんとおかずは、おかわり自由
 根パーツ最古の仏教寺院 スワヤンブナート
 ヒンドゥー教 学問と商売の神 ガネーシャ(シヴァ神の息子)
 ヒンドゥー教 無病息災の神 カルーダ
「ネパールカトマンズ」
《HOTEL SIDDHARTHA》1泊65ドル(約7,000円)
「ジュパール」
・ツァンパ(大麦) 山の民の主食
・イラクサ(刺草)
  葉と茎に棘を持っており、刺さると激痛。カレーなどに入れるとトロトロで美味
《SUNITA HOTEL》標高2280m
  700ルピー(約700円)、テント1張り 300ルピー(約300円)
「夕食」
 カレー炒め、おかゆ
《岩の下のホテル》
 1泊 素泊まり 250ルピー(約250円)、食事付き 1泊 350ルピー(約350円)
・ミルクティー(1杯) 30ルピー(約30円)
「チョプカ村」
 ピザ、龍蝦、カレー風炒め、水牛の卵とじ、オクラのおひたし、トマトスープ
※蝦片(シャーペン):海老とデンプンで作られた中国伝統の揚げせんべい
 チュチェカレラ:ピーマンの様な食感で表面にトゲがある
※インスタントコーヒーは、お湯をスプーン1杯入れ混ぜ、それからお湯を入れると本格的な味になる
「朝食」
 マカロニのカレー風味炒め、カリフラワーのおひたし、フライドポテト、コールスロー、イワシの缶詰、アルカリ―(じゃがいものカレー)
https://www.tv-asahi.co.jp/bigadventure/himalaya_recipe/

 「ヤギと大悟」は、「栃木県日光市」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/yagitodaigo/lineup/202402/26655_202402021925.html

 「鉄道ひとり旅」は、「北越急行 ほくほく線 編」。2023年10月の撮影。
https://tetsudo-ch.com/program/708.html
<六日町駅>新潟県
・H系 100
<美佐島駅(みさしま)>トンネルの中に駅
 権現橋
<十日町駅>
《雪中庵》《越後十日町 小嶋屋》へぎそば
・天玉そば
・きつねそば
<ほくほく大島駅>
 深沢諏訪神社
 ・大ケヤキ
<犀潟駅(さいがた)>

018_20240205130701
 「スポーツくじ」より、メール。
★本日、大安★
 0.7秒に1回売れている*『特別なBIG』好評販売中!
 期間限定で販売してきた1等当せん金が最高7億7万7千円※に増額した『特別なBIG』も本日が販売締切となります!
 販売中の第1427回では「MEGA BIG」で約33億8,000万円、「100円BIG」で約2億円キャリーオーバーが発生中!
\本日は大安!/
 縁起の良い本日に『特別なBIG』をMEGA BIGとあわせてご購入してみませんか♪
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_240203_2
 「ソースネクスト」より、メール。「サポート通信/閉じられない、偽セキュリティ警告画面の閉じ方」。
 IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が、昨年12月に「偽セキュリティ警告(サポート詐欺)画面の閉じ方体験サイト」をオープンしています。
 サポート詐欺とはweb閲覧中に突然、偽のセキュリティ警告画面が表示され、クリックするとディスプレイいっぱいに表示され、マウス操作で閉じられなくなり、困ってそこに表示されている偽のサポートセンターに電話して被害に遭うものです。
 体験サイトは、PCでの警告画面を疑似的に体験して、実地に画面を閉じる操作を練習するためにつくられたものです。具体的には、閉じられなくなった画面を、次の操作で閉じることを実地に体験できます。
 全画面表示された警告画面の閉じ方
 ・「ESCキー」を長押しして「閉じる」ボタンを出現させ、ボタンをクリック
 ・「閉じるボタン」が現れない場合は、マウスで警告画面内をクリックした後に再度「ESCキー」長押しする
 IPAのページから、体験サイトにアクセスできます。
https://www.ipa.go.jp/security/anshin/measures/fakealert.html
 キ・ケ・ンの取説 さまざまな手口情報をわかりやすく紹介
https://www.sourcenext.com/product/security/blog/?i=mail_st_ft&utm_source=sn&utm_medium=email
soramove2023タイの野菜の価格は”こんな感じ”
https://soramove2023.livedoor.blog/archives/3659956.html
出来たをさがそ!一週間の夕食の”振り返り”
https://izumimama.blog.jp/archives/26715659.html
家飲みのお品書きねこまんま(味噌汁ver.)を作る
https://ienominooshinagaki.livedoor.blog/archives/6966660.html
かえる通信~山口・静岡食べ歩き日誌たべっ子どうぶつLANDに行った
http://kerokero-communication.blog.jp/archives/24245147.html
つきのわ日記 ~一卵性双生児育児中~赤ちゃんに鏡を見せたら・・・
https://tsukinowanikki.com/archives/23332598.html
ゆりみちの 爆誕人生人生で〇〇歌われたことある?
https://yurimichi-bakutan.blog/archives/23348650.html
かるかんタイムズ都内で住むのにお薦めな場所って
http://karukantimes.com/archives/51779114.html

 2024年2月3日 16時8分配信の「大学生19%が子を望まず 大幅増加」。
自分の老後はどうするつもりなんだろう・・・!!!?誰が面倒を見るの???
https://news.livedoor.com/article/detail/25815887/

 2024年2月3日 14時0分配信の「おにぎり100円セール 消滅の事情」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25815537/

 2024年2月3日 7時10分配信の「車の自然発車による事故が増加中」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25813912/

 2024年2月2日 21時40分配信の「長財布を持つのは旧タイプのお金持ち?最近のお金持ちが持ち歩くものとは」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25812635/

 2024年1月10日 18時0分配信の「ピザハット休業「張り紙」に爆笑」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25665012/

 2024年2月2日 6時0分配信の「米有名女優 全裸&SEXシーン即OK」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25807178/

 2024年2月3日 13時46分配信の「文春OBからも「叩き過ぎ」の声」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25815473/

 2024年1月27日の「「柿ピー」包装に児童絵画 エネジン募集、杏林堂薬局で販売」。
 LPガス販売のエネジン(浜松市中央区)と杏林堂薬局(同)は、児童が描いた絵をパッケージにあしらった「しずおかお柿ピー」を同薬局の一部店舗で発売した。
 エネジンは昨夏、浜松市内の児童から「みんなに届けたい浜松の自慢」をテーマに絵画を募集。ウナギや浜松城、アクトタワーなどの観光名所、特産品を描いた作品520点が集まった。同薬局の店舗で投票を受け付け、選ばれた22作品を、柿ピーのパッケージのシールに採用した。
 約3,000個の数量限定で、価格は321円。同薬局の80店舗で取り扱う。

 今日の仕事・・・。
 なんだ、この忙しさは・・・!!!年末年始より、忙しい!!!
 4時間経っても休憩が採れない人もいる・・・6時間以上の労働時間なら、1時間の休憩なんだよね。6時間弱は、セーフ、休憩時間がいらない、

 ドラッグストアーに予約しておいた恵方巻きを持ちに行く。
 ついでに「歯ブラシ」141円のところ、10%引き券を使い126円を買う。特別ポイント10が付いていた♪
 「WAON」で支払い。5%引き券が発券された。
*「福一の恵方巻」藤枝成田山 御祈祷海苔使用
福一杯呼び込もう!
 厳選された10品目の入った「海鮮恵方巻」、自慢の南まぐろをふんだんに使用した「南まぐろーる」、福一自慢の恵方巻を今年もご用意しました。この機会にぜひご利用ください!
・海鮮恵方巻
 福一厳選!自信を持って選び抜いた海の幸を贅沢にお楽しみください!
 「内容」まぐろ赤身、まぐろたたき身、数の子、海老、サーモン、イカ、キュウリ、穴子、厚焼き玉子、かんぴょう
  1本サイズ(約18cm) 1,598円
  ハーフサイズ(約9cm) 861円
・南まぐろロール ハーフサイズ(約9cm) 842円
 甘みがあって高級品!福一自慢の南まぐろを存分にお楽しみください。
 「内容」天然南まぐろ中トロ、赤身、たたき身、青ネギ
・ねぎとろキンパ恵方巻 ハーフサイズ(約9cm) 537円
 「内容」南まぐろ入りたたき身、厚焼き玉子、かにかま、牛蒡、人参、小松菜、ごま油
・海鮮サラダ恵方巻 ハーフサイズ(約9cm) 537円
 「内容」えび、きゅうり、マヨネーズ、厚焼き玉子、かにかま、ツナ
・とろしめ鯖恵方巻 ハーフサイズ(約9cm) 537円
 「内容」とろしめ鯖、厚焼き玉子、がり、きゅうり
https://fukuichi-world.jp/
*「遠州米穀の恵方巻」
・縁結びヒレ勝つ 537円
 地元ソースメーカー「トリイソース」を使用。味もボリュームも満足の恵方巻
 「内容」米(縁結び)、棒ヒレカツ、トリイソース、のり
・縁結びサラダ巻 494円
 新品種の米「縁結び」を使用した縁起の良い恵方巻
 「内容」米(縁結び)、錦糸卵、和風ツナ、シーフードサラダフィリング、きゅうり、のり
http://www.embay.jp/
*「恵方スイーツ」
・石村萬盛堂 ブリュレサンク 1,814円
 しっとりほろ苦い至福のバウムクーヘン
・福田屋 出雲縁結びどらやき(4個入り/小豆/箱入り) 972円
 職人が1つ1つじっくり焼き上げました。ご縁の神様・出雲大社で祈願いただいたおみくじ入り
・YKマルト グランドシャルロット ミルク 537円
 ミルク風味のクリームをサンドしたしっとりソフトなシャルロットケーキです

010_20240203163601
 今日の昼食は「インスタントコーヒー」と「パン」。
ヤマザキ
 ふんわりおいしい 5つに切ったロールケーキ
 バニラ
5枚入り
製造所固有記号 +YNA A M I D
1包装当たり 354kcal、たんぱく質 5.2g
名称 洋菓子
原材料名 小麦粉(国内製造)、砂糖調製品(砂糖)、卵、水あめ、マーガリン、砂糖、卵白、植物油脂、乳化油脂、砂糖混合異性化液糖、大豆粉、乳等を主要原料とする食品、カスタードミックス、バター、食塩/ソルビット、膨張剤、乳化剤、pH調整剤、増粘剤(アルギン酸エステル)、香料、V.C、着色料(カロテノイド、紅麹)、酸化防止剤(V.E)
製造者 山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp/

 菜園の出来が悪いのは、土壌が酸性になっているからなのか???どうやって調べればいいんだろ??
「苦土石灰」
 「苦土」はマグネシウム、「石灰」はカルシウムを意味していて、炭酸カルシウムと炭酸マグネシウムが主成分です。
 石灰資材の中でも苦土石灰は土壌への効果と扱いやすさの点で比較的バランスのいい資材と言えます。有機JASで使用できる肥料なので、有機農業などの環境保全型農業に取り組む人にとっても有用です。
 苦土石灰を土壌に用3-10-1いることで、主に2つの効果が期待されます。それは、pHの調整と養分の補給です
https://agri.mynavi.jp/2022_12_14_211606/
「石灰窒素」
 土にまぜた石灰窒素は農薬として働いた後に窒素肥料に生まれ変わるという点です。農薬でいる間は病害虫雑草を防除し、数日から10日ぐらいで薬効成分は完全に消滅します。薬効成分から生まれ変わった肥効成分は、穏やかに効くアンモニア型主体の肥料で、流亡が少ないため、水質への影響が少ない上、作物による硝酸態窒素の過剰吸収もおこりにくいものとなっています。  
https://www.e-taneya.com/site/tokushu/minichisiki_15.html

 「080-3918-6936」より、着信。
 森永乳業/セールス
https://www.telnavi.jp/phone/08039186936

 パソコンを起動したら「PCのセットアップを完了しましょう」と出た!
・OneDriveクラウドストレージを使用してファイルをバックアップする
・Microsoft365サブスクリプションで生産性を向上
・Windows Helloを使ってすばやくサインイン
・Wonブラウザーの操作性を向上する
・スマートフォンをPCにバックアップする

 夕方は「恵方巻」をアテに一杯♪
002_20240203163601
 今年の恵方は「東北東やや東」。

 「北北西に進路を取れ」という映画があったね!
「げたにれの “日日是言語学”」
 『北北西に進路を取れ』 ── 存在しない方位の謎。
“North by Northwest”
https://ameblo.jp/nirenoya/entry-10135611665.html

004_20240203163601
 恵方巻「縁結び ヒレ勝つ トリイソース使用」・・・これ、美味しいよ↑↑↑
 人生って、全て「縁」だよねぇ~!!!
 いつもは、ス―パーの「海鮮太巻」なんだけど、具の種類減り、値段が1.6倍ぐらいに値段が上がったので止めたんです。
006_20240203163601
縁結び ヒレカツ巻

名称 巻き寿司
原材料名
1包装当たり 427kcal、蛋白質 13.4g
製造者 株式会社遠州米穀 エンベイライス
静岡県磐田市高見丘1203
TEL 0538-38-5323

 それから「節分汁」。豚肉、コンニャク、大根、豆腐、白菜、大根の葉を入れました♪
 お椀は、木製の物が割れてしまったので、暫定的にプラスチック製の物を使っている。木製とプラスチック製とでは味が違うんだよなぁ~!!!木製の方が圧倒的に美味しい!!!
 シマッタ!七味も一味も買い忘れた・・・・↓
008_20240203163601
末「木綿豆腐」とうふ

 一丁タイプ
名称 木綿豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 71kcal、たんぱく質 6.3g
製造者 株式会社やまみ 富士山麓工場
静岡県駿東郡小山町湯船字下原959番地16
TEL 0120-047-803

012_20240205130701
国内産原料使用

 末 板こんにゃく
 あく抜き不要
100g当たり 3kcal
名称 こんにゃく
原材料名 こんにゃく芋精粉(国産)、海藻粉末/水酸化カルシウム(こんにゃく用凝固剤)
内容量 250g
製造者 佐合食品工業株式会社
岐阜県加茂郡八百津町錦織1530番地の75
TEL 0120-43-0176
https://kanesuereisan.com/kanesueqa/

016_20240203163601
「信州味噌」

吟醸 山吹
 極醸

 豆まきって、どうして始まったんだろう???
014_20240205130701
でん六

 福豆
 今年もまめで幸せに
 出羽三山 羽黒山伏祈願
国産大豆100%使用
まめで幸せに
 ”鬼は外”。桃太郎や一寸法師の昔から、鬼は悪者の代名詞。豆には、その鬼を退治する力があると信じられていました。”福は内”。だから、よりよい年でありますようにと、縁起をかついて、年男や年女が豆をまき、健康でありますようにと、栄養たっぷりの豆を年の数だけ食べたのです。これは、今でも変わらない、節分のゆかしい習わし。まめで幸せに・・・でん六ん「福豆」で美味しく楽しい節分の宵を・・・。
1袋(45g)当たり 206kcal、たんぱく質 18.2g
名称 豆菓子
原材料名 大豆(国産、遺伝子組換えでない)
株式会社 でん六
山県市清住町3丁目2-45
TEL 0120-397-150
http://www.denroku.co.jp/

・節分汁
 節分に欠かせない、大豆を入れた味噌汁・豚汁のことです。無病息災を願い、恵方巻とご一緒にどうぞ
・節分いわし・節分そば
 節分の日には、1年の無病息災を願い、そばをいただく慣わしがあります。
・恵方巻
 恵方巻は、その年の恵方を向きながら、太巻き1本を切らずに無言で少しずつ食べます。太巻きを切らないのは縁を切らないようみ。無言で食べるのは話すと福が逃げてしまうからと言われています。今年の恵方は東北東やや東です。願いをこめて恵方巻を丸かじりしましょう。
「恵方巻 具材のいわれ」
 ・しいたけ煮:神様・ご先祖様へのお供え物と言われており、健康の願いが込められています。
 ・うなぎ(穴子):身が長いことから「永続」の象徴とされ、健康長寿の意味があります。
 ・かんぴょう:細長い形から「長寿」を表すとともに、結んで使う事から「縁結び」の願いも込められています。
 ・高野豆腐:高野豆腐はその四角い形から盾に見立てられ、災いを除けるものとされています。
 ・厚焼玉子:黄色い色から金運アップの縁起物とされています。
 ・おぼろ:紅白を連想させるおめでたい色合いから、「縁起物」とされています。
 ・きゅうり:「九の利を得る」から、9つの利をもたらすと言われています。

・立春厄払い大福 5個入り1箱 800円(税込)
 今年こそは幸福を掴みたい!幸福な1年を送りたいあなたは立春大福を食べて、立春大吉をつかみましょう。
 大福はその姿から物事を丸くおさめる、七転八起のねばり強さを表す、など古くから縁起物とされております。
 立春大福は当店が、皆様の幸運と、益々のご多幸を祈りつつ心を込めてお作りしています。
 手作りのため数に限りがございます。3日間限定の商品です。お早目のお越しをお待ちしております。
 古くから、当地方には、大厄にあたるその時(女性19才、33才、37才、男性25才、42才、61才)の節分に、歳の数だけナタ餅(きなこ餅)・立春大福を親戚・知人にお配りし、食べていただくと厄が払い落とせるという風習・習わしがあります。また厄払いの目的以外でも、立春大福を召し上がる事で幸運を招くと言われています。ぜひご家族で立春大福をお召し上がりください。
「クリームどらやき 山田屋製菓舗」
浜松市中央区入野町9140-1
TEL 053-447-1137
FAX 053-447-1254

本日のカウント
本日の歩数:3,410歩
本日:54.7kg、14.0%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,307,123(40)


 

| | コメント (0)

2024年2月 2日 (金)

【焼きさばの太巻き寿司】

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「じゅんいち流 アメリカンキャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B340
「山梨・富士河口湖」
*フリスビー対決
 フリスビーをカゴでキャッチ
*JEEPでオフロードを体験しよう
<朝霧野営場>静岡・富士宮市
 利用料金 3,000円~
※品川303 さ 72・96
・ポークリブ:
 グリルの中で寝かせてOK
・POP-UP FIRE PIT(ポップ・アップ・ピット)/FIRESIDE OUTDOOR 1万5,000円
  スピーディーに組み立てが出来る大型焚き火台

 「くさデカ」は、#1124「トータルテンボス 港町グルメ in 舞阪」。1/20の放送分。
https://www.sut-tv.com/show/kusadeka/search/search_result.php
《うなぎ割烹 康川》中央区雄踏町宇布見
  カクショウ直営
☆うな重 梅 4,700円
・ランチうな重 1,100円 ※平日限定10食
《魚秀》中央区舞阪町舞阪
☆志のだ 108円
☆紅生姜はんぺん 87円
☆海老巻 162円
・魚秀くさデカセット 500円 ※1日20セット限定、2月末まで
  しらす揚天(うなぎ問屋と共同開発した栄養満点なうなぎエキスを配合)、遠州おこのみ焼天(たくあんや紅生姜が入ったソース味(トリイソース))、白はんぺん(宇雨情は茹でるはんぺんを味にこだわり蒸して作る)、浜名湖のり竹輪
※すり身はエソ、グチ、イトヨリダイ、タラ、キントキダイなど
《弁天島 山本亭》舞阪町弁天島
☆お刺身盛り合わせ 1,760円
・カキカバ丼 1,760円 ※3月中旬頃まで
  プランクトン豊富な汽水湖で育つ牡蠣は肉厚でおいしい。地元産の新玉ねぎ
・カキ土手鍋 1,430円 ※3月中旬頃まで
《サムギョプサル Day》舞阪町弁天島
☆石焼ビビンバセット 1,100円 ※ランチのみ
・サムギョプサルセット 300g(2人前) 3,300円
  玉ねぎの醤油漬け、大根の酢漬け
《舞阪団子》舞阪町舞阪
☆きな粉、こしあん 各1本 150円
・海苔みたらし・いそべ団子 約1本 150円
・つぶあん 150円

 「秘密ノケンミンSHOW 極」。
https://www.ytv.co.jp/kenmin_show/backnumber/20240201.html
▲へぇ~!そうだったのか!? 県民熱愛チェーン 極 「静岡県」
《五味八珍 根上がり松店》
・浜松餃子とらーめんセット 1,080円 ※ランチ限定
《遠鉄ストア 笠井店》
※寒玉キャベツ 1日2トン
 具材はニラ、ネギのほか、豚肉の3倍のキャベツを使用
☆名物 浜松餃子(12個) 649円
☆四川風マーボー豆腐 715円
☆鶏のから揚げ ユーリンチ風 792円
《五味八珍 三方原店》
※1970年創業
 五味:甘味、酸味、苦味、辛味、塩味
 八珍:竜の肝、鳩の舌、鳳の骨髄、猿の唇、豹の胎盤、熊の掌、鯉の尾、羊の乳
《だるま製麺所》中央区原島町290-1
・白醤油だしそば 味玉入り 1,100円
https://twitter.com/darumaseimen
▲ヒミツの習慣 極 「高知県」
 「高知県民は、折り鶴のオスとメスが折れる!?」
<四国第三十番霊場 善楽寺>
<高知福祉専門学校>
<高知県立大学>
 ・ふくら雀
▲ケンミン刑事(デカ) ~見抜き事件簿~ 「熊本県」
 「熊本県民は『扉を閉めなさい』と注意する事を『あとぜき』と言う!?」
<世安湯>熊本市
<Studio JAM>熊本市
<宇城市役所 豊野支所>宇城市
※扉を開けた「あと」
 せき止める=「せく」

 「霜降り明星の あてみなげ」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
<静岡デザイン専門学校>駿河区鷹匠
 ファッションビジネス科
 ブライダルビューティー科

 「こんなところで 裏切り飯」は、録画し忘れた↓↓↓
https://www.ctv.co.jp/uragiri-meshi/topics/topics_0201.html

 先日の「食卓のひみつ」は、#15「サケとキノコのクリーム煮」。
https://www.ctv.co.jp/syokutaku/recipe/rrg16l9u79xmi667.html
『材料』
・生ザケ・・・4切れ
・塩・・・適量
・酒・・・適量
・シメジ・・・1パック
・マイタケ・・・1パック
・ジャガイモ(男爵など)・・・1個
・オリーブ油・・・適量
・水・・・100ml
・牛乳・・・200ml
・バター ・・・20g
・あおさのり・七味唐辛子・黒コショウ・・・お好みで
『作り方』
①サケは骨と皮を取り、食べやすく切って塩をたっぷりと振り、10分ほど置いたら酒でサッと洗って水気を拭き取っておく。※塩ザケは塩加減が難しいので生のサケを使用 ※酒でなく水でサッと洗うのでもOK
②きのこ類は石づきを取って食べやすく割き、ジャガイモは細かめに切る。
③フライパンにオリーブオイルとキノコ類を入れてから火をつけ、塩をふって水分が飛ぶまでじっくり炒める。
④③にジャガイモを加えて炒め、少し透き通ってきたらサケを加えて両面に焼き色をつける。※ジャガイモは煮崩れしやすい男爵系がオススメ
⑤④に水を入れてしばらく煮て、全体的に茶色っぽくなり水分が減ったら牛乳を加え、強火で煮込み、沸騰したら弱火にする3~5分ほど煮込む。少しトロミがついたら火を止める。※水で煮る時間が7割くらいで、牛乳を加えてから残りの3割を煮るイメージ
⑥⑤にバターを入れて器に盛りつけ、お好みであおさや七味・黒コショウ等をふったら出来上がり。

 「仰天!静岡大盛リグルメ ~名物店主に密着~」。
https://tsgourmet.info/shizuoka-dekamori/
《家庭料理の店 みんなのおかん。》富士宮市万野原新田
 2020年おーぷん
☆国産 唐揚げ定食 990円
☆モモステーキ重 1,045円
☆塩麹のサバ干物定食 1,320円
*渡辺 美香 パワフルおかん
☆家のお弁当(日替わり) 648円
  唐揚げ、酢豚、エビマヨ、ユーリンチー、トウモロコシの天ぷら
※ごはん、みそ汁 お替わり無料
☆しょうが焼き定食 880円
☆俺の豚丼(大盛) 715円
☆オムライス 770円
☆俺の焼肉定食 1,100円(税込)

010_20240202160901
 「スポーツくじ」より、メール。
 第1425回「BIG」で1等約3億9,000万円が1口、誕生しました!当せんされた方、おめでとうございます!
\キャリーオーバー発生中/
 「MEGA BIG」で約33億8,000万円、「100円BIG」で約2億円キャリーオーバーが発生中です!
 なお、期間限定で販売してきた「特別なBIG」も今週が最後のチャンス!
★★ 今週のおすすめ ★★
 約33億8,000万円キャリーオーバー発生中の「MEGA BIG」(メガビッグ)がおすすめです!
 「MEGA BIG」は1等最高12億円のチャンス!
 この機会に「特別なBIG」をMEGA BIGとあわせてご購入してみませんか♪
↓↓ まもなく締め切りです ↓↓
 第1427回BIGのネット販売は2月3日(土)19:00まで!
※海外サッカーを対象に好評販売中!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_240202_2
 「JAF」より、メール。
 かつて注目された「東京湾口道路」に動きが。もうひとつのアクアラインで国道16号は完成するのか?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6674&c=204669&d=7602
 「越前かに職人 甲羅組」より、楽天メール。「殻ごと食べる新食感♪希少なソフトシェルシュリンプ40%OFFセール&送料無料!」。
https://item.rakuten.co.jp/kouragumi/210125/?scid=me_ich_pcn_301_20240202_6939099_001
 「ソースネクスト」より、メール。「3つの脅威への備えを見直す年に/備えあれば憂いなしフェア」。
https://www.sourcenext.com/pt/sale/2024/01/E3-01692/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
倍速VIP飲み会に参加すると毎回後悔する
http://ryusoku.com/archives/5498845.html
目指せ!ラーメン全国制覇(らmen's CLUB)"冷香麺"が「美味すぎます!」
https://ramensclub.livedoor.blog/archives/50987543.html
下町らぷそでぃ~家族・育児絵日記~苦手な野菜を子どもが食べたけど
https://shitamachi-rhapsody.blog.jp/archives/23294223.html
おしゃこの育児絵日記子どもの話す内容に焦ったワケ
http://oshaco.blog.jp/archives/41618278.html
あうとどあ・らいふ「里山で春を感じてきました」
http://blog.livedoor.jp/yana25outdoor/archives/52232479.html

 2024年2月2日 15時53分配信の「楽天の息の根を止める? 企業の名」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25810321/

 2024年2月2日 12時0分配信の「チョコは「朝食べる」と幸福に?」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25788346/

 2024年2月2日 11時10分配信の「AMラジオ 34局が順次放送休止へ」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25808494/

 2024年2月2日 15時43分配信の「次の首相「意外な人物」が浮上」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25810055/

 2023年12月28日の「この人」は、「「がんゲノム医療」の発展に貢献する 河野 隆史さん(58)」。
 がん患者の遺伝子を調べて、最適な治療薬を探す「がんゲノム医療」。従来は肺がん、乳がんなど臓器ごとだった治療が、がんの原因となる遺伝子の変化ごとに治療できるようになり、画期的な新薬も相次ぐ。研究者として薬の開発に携わりながら、今春から、国立がん研究センター(東京)の「がんゲノム情報管理センター(C-CAT)」を率いる。
 高校時代、「人と違ったことをしてみたい」と当時は志す人が少なかった薬学部へ進学。東京大大学院の博士課程を修了後、国立がん研究センター研究所に勤めた。多くのがん遺伝子を一度に調べられ、ゲノム医療を発展させた「がん遺伝子パネル検査」の開発にも携わった。
 これまで、パネル検査の結果提供に同意した約6万5千人のがん患者が、C-CATに遺伝子情報を登録。だが、治療薬の選択肢が実際に示されたのは半数以下だ。「ほとんどの人に何らかの遺伝子変化が見つかるが、今はまだ薬がない」。患者の遺伝子情報はさらなる創薬のため大学や企業の研究機関に提供。「利活用を促し、少しでも薬の開発につなげたい」と情熱を傾ける。

 2024年2月1日於「北村森の モノめぐり」は、「#続・山の上ホテル」。
洒脱なドアブレード 記念買い
 昨年の暮れに、このコラムで東京・神田駿河台の老舗である「山の上ホテル」が今月12日をもって休館になるという話をつづりました。
 若いころから何度も訪れたホテルでした。休館前にもう一度泊まろうとしたのですが、すでに客室は最終日まで満室。ホテル内にある人気の天ぷら屋さんも満席状態です。出遅れてしまいました。
 どうしようか・・・。諦めきれなくて、ホテルに直接出向いて相談したら「キャンセルが出る可能性もありますから、またぜひご連絡ください」と、とても温かな対応でした。
 さらに、です。ホテル玄関にいるドアスタッフが声をかけてくれました。「1階のバーは、夕方の開店直後でしたら入れる日もありますよ」。前回の原稿で私はこのホテルのことを、誰に対しても優しいサロンのような、と表現しましたが、まもなく休館となる今もそうした嬉しい雰囲気は全く変わらないのだと実感しました。
 この日、ホテル内のショップにも立ち寄ってみたのですが、面白いものを見つけました。客室のドアノブに掛けるドアプレートです。片面は「起こさないで下さい」、もう片面は「お掃除願います」。味のある筆致の文字と、洒脱なイラストが刻まれています。これを記念に買いました。値段は1,200円でした。
 ほかにも、まだ購入できるものがあります。昨年の夏、このコラムで「蛇腹便箋レターセット」という便利で楽しい文具の話をしましたが、山の上ホテルの客室には、この蛇腹便箋にオリジナルの挿絵を入れたものが備えてあります。これもショップで扱っています。880円で、1月下旬の時点でホテル公式サイトからネット注文も可能でした。
 休館まで残りわずかですが、再度、夕刻のバーの扉を開けたいと考えているところです。

 「Jr. Athlete」055の「Athlete Recipe」は、【焼きさばの太巻き寿司】
コンディションを整えられ、季節を感じられる食事。
 今回は「焼きさばの太巻き寿司」から摂取できるたんぱく質と鉄について紹介します。
 はじめに、たんぱく質についてです。たんぱく質は、筋肉や内臓、血液などをつくるために必要な栄養素です。たんぱく質が不足すると全身持久力が減少し、貧血になったり、ウィルスなどへの抵抗力が弱まるため、毎日摂取する必要があります。このメニューの中でたんぱく質を多く含む食材はさばと卵で、100g当たりのたんぱく質の量は、さばが17.8g、卵が11.3gです。次に鉄についてです。鉄は酸素を全身に運び、貧血を予防する栄養素です。体内で不足すると貧血になり、頭痛、動悸、食欲不振などを引き起こし、疲れやすくなります。学童期や思春期になると、体の成長や月経の開始に伴い、多くの鉄が必要になります。そのため、レバーやあさり、ほうれん草、小松菜など、鉄が多く含まれている食品を意識的に摂取しましょう。
 また、今回のレシピは太巻きであるため、節分を意識したレシピになっています。スポーツを頑張っている皆さんにとって体づくりはとても大切です。バランスの良い食事を心掛け、コンディションを整えて行きましょう。
『材料』(2本分)
・温かいごはん・・・400g
・塩さば(半身)・・・1枚
・卵・・・2個
・A
 酢・・・大さじ2
 砂糖・・・大さじ1と1/2
 塩・・・小さじ2/3
・ほうれん草・・・1/2束
・しょうがの甘酢漬け・・・40g
・焼きのり(全形)・・・2枚
・B
 砂糖・・・小さじ2
 酒・・・小さじ2
 しょうゆ・・・小さじ1/4
 塩・・・少々
『作り方』
①Aを混ぜてごはんに回しかけ、しゃもじで切るように混ぜる。ぬれ布巾をかけて人肌ていどまで冷ます。
②さばはグリルで4~5分焼き、骨と皮を取って粗くほぐす。
③ボウルに卵を溶きほぐし、Bを加えて混ぜる。卵焼き器に油少々(材料外)をひいて弱めの中火で熱し、卵液を3回に分けて流し入れて巻き、卵焼きを作る。あら熱が取れたら1cm角の棒状に切る。
④ほうれん草は塩少々(材料外)を入れた湯でゆで、ざるに上げてあら熱を取り、水気をしぼって根元を切る。
⑤巻きすにのり1枚を縦長に置き、向こう側を5cm空けて1の半量を広げる。寿司めしの中央に2、3、4、しょうがの甘酢漬けを半量ずつのせて巻く。もう1本も同様に巻く。食べやすく切る。

結節影
 結節影は、肺のレントゲンやCTスキャンにおいて見られる、肺組織内の小さな影のことを指します。結節影は、直径3cm以下のものを指し、それより大きいものは「塊状影」と呼ばれることが一般的です。結節影の形や大きさ、密度、境界の特徴などは、その原因や性質を示唆する重要な手がかりとなります。
 特に、結節影の境界が不明瞭であるか、中心部にカルシウムの沈着が見られない場合は、悪性の可能性が高まります。
 結節影の原因は多岐にわたり、感染症、炎症、良性の腫瘍、血管の変化、そして肺がんなどが考えられます。感染症による結節影の例としては、結核や真菌症が挙げられます。
 また、炎症や自己免疫疾患、肺の血管の変化も結節影の原因となることがあります。良性の腫瘍としては、ハムトーマや炎症性偽腫瘍などが考えられます。
https://gan-chiryou-clinic.com/cancer-knowledge/nodular-shadow-and-lung-cancer/

 買い物に出かける。

 銀行に寄り、14,460円を下ろす。
 ATMで、入金。
 スーパーに入る。
 20&引きで162円の「メークイン」、「納豆」53円、「ピーナッツ」353円、「豆腐」42円、「ウインナーソーセージ」213円、「ヨーグルト105円、「アジフライ2枚入り213円、1個だと94円だけど3つ買うと270円になる「ロールケーキ」を買う。会員で3%引き

 「呼吸器内科」で検索しておいた病院に寄る。
https://byoinnavi.jp/shizuoka/hamamatsushi/005
 しかし、受付で、CTは置いていないので精密検査はできないとのこと↓

 ジムに行く。

004_20240202160901
 今日の昼食は「インスタントコーヒー」と今日買った「パン」。
ヤマザキ
 ふんわりおいしい
 5つに切った ロールケーキ
 チョコ
5枚入り
製造所固有記号 +YNA B - I C
1包装当たり 357kcal、たんぱく質 5.5g
名称 洋菓子
原材料名 小麦粉(国内製造)、砂糖調製品(砂糖)、卵、水あめ、マーガリン、砂糖、卵白、ココア、植物油脂、乳化油脂、砂糖混合異性化液糖、大豆粉、カスタードミックス、バター、食塩、乳等を主原料とする食品、カカオマス加工品/ソルビット、膨張剤、乳化剤、着色料(カラメル、カロテノイド、紅麹)、pH調整剤、増粘剤(アルギン酸エステル)、香料、来市®-ス、V.C、酸化防止剤(V.E)
製造者 山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp/

 「胸部CTによる肺ドック(肺がん検診)が受けられる病院」を検索。
https://byoinnavi.jp/shizuoka/hamamatsushi/t09
 ヒットした「かしわばら消化器クリニック」のホームページを見る。ここは「消化器科」だよね。CTがあるとは書いてない。なぜ、「胸部CTによる肺ドック(肺がん検診)が受けられる病院」に載っているんだろう???
静岡県浜松市中区小豆餅3-22-29
TEL 053-414-2112
https://kashiwabara-clinic.com/

 「やなせ内科呼吸器科クリニック」のホームページには、「CTは予約。随時検査」というようなことが書いてあった。
 電話をしたら、「朝、9時くらいに来てもらい、診察は夜になることもある。CTを取るかどうかは院長先生の判断」と言われた。「他の2つの病院でも、『胸X線の精密検査はCT』と言われた」と言っても、「CTを取るかどうかの判断は診察して、院長先生判断」と言れた。ここは、精密検査が1日で終わりそうにない。
 まったく、患者の気持ちを考えない病院の様なので、やめた!!!!!!!!
浜松市中央区三方原町565-1
TEL 053-414-5886
https://www.yanase.or.jp/facilities_information.html

 大きな病院に電話をしたら、すぐに予約が取れた♪朝8時半に行き、2時間くらいで終わるとのこと。

002_20240202160901
 夕方は、「アジフライ 2枚入り」で一杯♪
名称 総菜
原材料名 アジフライ(中国製造)、植物油/加工でん粉、増粘多糖類、調味料(アミノ酸)、パプリカ色素、乳化剤
1包装当たり 567kcal、蛋白質 24.5g
製造者 株式会社名古屋食糧 一宮工場
愛知県一宮市萩原町朝宮字明神前37番地

006_20240202160901
 「レタス」を添えました。
静岡れたす うまレタ。
 登録商標 6033773号
 ときめきネットワーク JA遠州中央
 Lettuce
 静岡県産
JA静岡経済連

008_20240202160901
 デザートは、「ガーナ リップル」♪
LOTTE Ghana Ripple
 ハートひとくち 標準23枚
飢餓から救う。未来を救う。
 WFP 国連世界食糧計画
 国連 WFPの学校給食支援を応援しています
ガーナでつながる明るい笑顔
 ~ガーナ共和国の子ども達に学校給食を~
 本製品の売上の一部は、レッドカップキャンペーンを通じて、国連WFPがガーナ共和国で行う「学校給食支援」に役立てられます。
https://www.jawfp.org/redcup/
名称 チョコレート
原材料名 砂糖(国内製造)、全粉乳、カカオマス、ココアバター、植物油脂/乳化剤(大豆由来)、香料
内容量 58g
1箱(58g)当たり 322kcal、たんぱく質 4.4g
賞味期限 2024.11 ZV1123
製造者 株式会社ロッテ
東京都新宿区西新宿3-20-1
TEL 0120-302-300
https://www.lotte.co.jp

本日のカウント
本日の歩数:8,537歩
本日:55.3kg、13.9%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,307,083(56)


 

| | コメント (0)

2024年2月 1日 (木)

「norton(ノートン)」が、勝手に自動延長した・・・値段が高い・・・最低↓↓↓↓

 今日は、2月1日、。壁紙を替える。
 2024年2月の壁紙カレンダー 『弟子屈町 摩周湖 氷点下20°の朝。条件が揃うと摩周ブルーと霧氷に包まれた摩周湖に出会えます。』
 撮影は、北海道の写真家 大柳雅資さんです。
https://item.rakuten.co.jp/snowland/kagebami-kitaguni/

 昨日のテレビ「いただきハイジャンプ」は、「空想レシピ ホットメーカーサンドのぶっ飛びレシピ」。
https://www.fujitv.co.jp/high-jump/past/past240113.html
【パンに入れたい和風ヘルシーホットサンド】
 白滝×大根×さばの味噌煮缶
①大根は火を通すため薄くカット。白滝も細かく刻み汁気をとる
②食パンに大根、さば、白滝の順にのせる
③食パンで挟み、2分30秒加熱する
【赤い宝石 日本海にちりばめて 最後にそっと棒を添える】
 刺身盛り×ミニトマト×うまい棒(サラダ味)
①食パンに刺身を乗せる(ぶり、タイ、サーモン、マグロ、イカ)
②醤油をかける
③ミニトマトを細かくカットし、のせる。イタリアンドレッシングをかける
④うまい棒をのせる。オリーブオイルをかける
④食パンをのせ、2分30秒加熱
*SOSサンド【新感覚 お惣菜 スイーツサンド】
 ツナ×ザーサイ×いちご大福
①いちご大福を押し潰し、2枚重ねて食パンにのせる
②ツナをいちご大福の周りに添える。ザーサイをのせ、食パンを乗せ2分30秒焼く
【グッドモーニング ホットサンド】
 ごはん×さばの塩焼き×みそ汁
①インスタントみそ汁にお湯を入れてみそ汁を作る
②さばの身をほぐし、ご飯にのせる
③みそ汁とご飯を混ぜる
④食パンで挟み、2分30秒焼く

 「KinKi Kidsの ブンブブーン!」は、「柳沢慎吾と巡る昭和を感じたい in 高円寺」。
https://www.fujitv.co.jp/bunbuboon/past240113.html
<グランプリーズ>昭和レトロな雑貨
・10円のコインゲーム
☆てってストア 7インチレコード メッシュバック 4,400円(税込)
☆レトログラス 880円(税込)
☆黒電話 6,600円(税込)
<シャープスポーツ>
※令和時代の野球用品店:
 グローブやバットはネット販売が主流
☆ストッキング
☆オリックス時代 イチロー選手のユニフォーム
《純喫茶 七つ森》
・コーヒー
・プリン

 「千原ジュニアの ヘベレケ」。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
《からあげ×串焼き ちから》
「ヘベレケなび」《マグロ専門酒場 マグロ大使》
中区錦3-17-5 EXIT NISHIKI
・天然インドマグロの断面刺身 2,830円
  大トロ、中トロ、赤身を一度に堪能する事が出来る一品!
・マグロ焼肉 おまかせ盛り
  マグロの希少部位を焼肉で楽しむ事が出来る!アゴ肉、テール、ゴングリ(胃袋)、ほほ肉、マグロの血合い

 「グレーテルのかまど」は、「ウルトラマンの生みの親 成田 亨」。2023年2月の放送分。
https://www.nhk.jp/p/kamado/ts/VNWVWYKX3Q/episode/te/Y53N6PQN9X/
*パティシエ・菓子研究家 𠮷田 菊次郎
 『お菓子のスタイルブック』 昭和26年刊
※味わいのキメテ
 サクッとほどける木の葉の味わい
※日本で生まれた洋風の歌詞
 ・ダックワーズ
 ・パサン
 ・ロシアケーキ
【リーフパイ】
『材料』8~12枚分
<折り込みパイ生地>
・薄力粉・・・68g
・強力粉・・・68g
・無塩バター・・・20g
・塩・・・2.5g
・冷水・・・68g
・無塩バター(折り込み用)・・・93g
<その他>
・打ち粉・・・適量
・水(霧吹き用)・・・適量
・白ざらめ糖・・・200g
・コーティング用チョコレート(白)(パータ・グラッセ)・・・200g
・チョコレート用色素(赤)・・・適量
『準備』
①薄力粉と強力粉を合わせてふるっておく
②折り込みパイ生地の材料を全て冷やしておく
③オーブンを180℃に温めておく
『作り方』
①ボウルに小麦粉、バター、塩を入れる。バターが細かい粒状になるまで、指やカードを使い、刻む。
 粉全体に水を振り入れて、さっくりと合わせる。
 粉の中に水が吸いこまれ、ぼろぼろした状態になったら、作業台にとり出す。
 生地を手で練って一つにまとめ、表面に十字に切り込みを入れる。 表面が乾かないようにポリ袋などに包み、冷蔵庫に入れ、一時間ほど休ませる。
②折り込み用のバターに打ち粉をし、麺棒でたたいて伸ばし、15㎝角に整える。
③1の生地を、2のバターよりひとまわり大きい正方形に伸ばし、中央に2を45度ずらして置く。
④向かい合う生地の角を持ち上げてバターを包み込み、指でつまんでしっかり閉じる。
⑤33の長さまで伸ばし、三つ折りにする。
⑥生地を90度回転させ、伸ばして三つ折りにする。表面が乾かないように透明な袋に包み、冷蔵庫で1時間ほど休ませる。
⑦5、6を3回繰り返し、5をさらにもう一回行う。合計7回三つ折りにして、冷蔵庫で1時間以上休ませる。
⑧30×30㎝に伸ばし、冷蔵庫で休ませる。
⑨葉っぱ型に生地を切り抜く。
⑩表面に霧吹きをする。
⑪濡らした面にざらめ糖をつけ、葉脈の模様をつける。
⑫オーブンペーパーを敷いた天板に並べ、180℃のオーブンで約15分焼く。
⑬重し(ステンレスバットにタルトストーンを入る)をのせ、さらに15分焼く。
⑭重しを外し、さらに約5分焼く。
※表面がきつね色になるまで
⑮冷めたら、お好みでホワイトチョコレートに浸し、赤く着色したチョコでデコレーションする。
https://www.nhk.jp/p/kamado/ts/VNWVWYKX3Q/recipe/te/Y53N6PQN9X/rp/1000000671/

 「ウドちゃんの旅してゴメン」は、「愛知県豊田市稲武」。2023年2月の放送分。
https://www.nagoyatv.com/tabigome/
 塩尻と岡崎を結ぶ三州街道、稲武宿
<大井平公園>
・風のつり橋
・カシワの大木
・湧水広場の水瀑
  山から流れ出る水をやぐらにかけて製作。例年1月の上旬から2月中旬が見頃。6時からライトアップ
・御神水 13℃、軟水
・夏はホタル
<どんぐりの湯>
<城山トンネル>
《すえひろ家》
・八うどん(すえひろ) 730円 ※1日8食限定
  長さ88cn、幅8cm。製麺所 末広家で作る
  細い方から食べる

004_20240201161201
 「スポーツくじ」より、メール。

第1427回「toto」&「mini toto」&「totoGOAL3」好評販売中!
 totoは1口100円から購入可能。好きなチームや自信がある試合だけを自分で予想して、あとはコンピュータにお任せ、という買い方もできるんです!
↓↓ まもなく締め切りです ↓↓
 第1427回totoネット販売は2月3日(土)19:00まで!
※海外サッカーを対象に好評販売中!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl000/PGSPSL00001InitTotoMulti.form?cid=all_mail_mag_all_toto_all_reg_tex_240201_2
 「うなぎ屋かわすい 川口水産」より、メール。「春峰(しゅんぽう)」の案内♪
 春峰は清見と水晶分担の交配種。和歌山の有田で生まれた品種。
https://item.rakuten.co.jp/kawasui/10002496/?scid=rm_206971
 「JAF」より、メール。「花粉症はもはや国民病?! 正しい知識で対策を」。
https://jafmate.jp/lifestyle/sp_20240201.html?utm_campaign=jmo&utm_source=own_mail_2024020102&utm_medium=email&j
 「アサヒ」より、メール。「春限定『アサヒスーパードライ スペシャルパッケージ』1月30日と3月5日から数量限定発売、『アサヒスーパードライ生ジョッキ缶』も初めてスペシャルパッケージに変更」。
https://www.asahibeer.co.jp/news/2024/0126.html
Mikageマダムの夕食レシピ"黒柳徹子さんのカレー"風
http://blog.livedoor.jp/mikage_madam/archives/35947801.html
中島の何でもコレクション道の駅で"つぼん汁定食"を注文
https://nakasimacollection.blog.jp/archives/22567175.html
暮らしとわたし*50代からシンプルライフ捨てないで良かったと思った物
http://blog.livedoor.jp/kurashitowatashi/archives/35927983.html
ゆ~うりんの備忘録ABCマートで見つけた意外な靴
http://blog.livedoor.jp/yuurin_0511/archives/23542219.html
東京坂道さんぽ櫻坂46のMVに使われた"場所"
http://slope7654rk.blog.jp/archives/52389857.html
翁日記~ヤマメ・シュリンプ~「怪傑ゾロ」みたいな”野鳥”
http://blog.livedoor.jp/ubiquitous555/archives/52232444.html
ほのぼのえにっき"リュックサック麻痺"になった
http://mojokosan.doorblog.jp/archives/58123073.html

 2024年2月1日 6時30配信の「サイゼリヤ 食べ放題が話題」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25800749/

 2024年2月1日 16時4分配信の「宝塚急死 遺族が歌劇団側と面談」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25803738/

 2024年2月1日 13時6分配信の「南海電鉄関係者は入店禁止 話題」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25802972/

 2024年2月1日 11時45分配信の「セクシー田中さん 連載打ち切り」。
 テレビでは自殺があると「相談窓口」を紹介するけど、そんなところに相談しても「心療内科を受診しなさい」で終わりだよ!!!
https://news.livedoor.com/article/detail/25802090/

 2024年2月1日 16時1分配信の「松本疑惑 文春に10人目の証言者 新着」。また、文芸春秋が売れるな・・・!!!
https://news.livedoor.com/article/detail/25803734/

 2024年2月1日 15時3分配信の「ミス日本の文春報道 事務所否定」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25803341/

 2024年2月1日 10時55分配信の「54歳でこの美貌…女性芸人に騒然」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25801712/

【目玉焼きにするより旨すぎた...!!】もう卵は焼かなくていい!!
https://www.msn.com/ja-jp/foodanddrink/foodnews/%E7%9B%AE%E7%8E%89%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%88%E3%82%8A%E6%97%A8%E3%81%99%E3%81%8E%E3%81%9F-%E3%82%82%E3%81%86%E5%8D%B5%E3%81%AF%E7%84%BC%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%84/ar-BB1hzSUf?ocid=msedgdhp&pc=ENTPSP&cvid=6fb73718203847c0b3025c2cad1becbf&ei=7

 2024年1月10日の「おはよう」は、「長野県に通いスキー場を経営 岩堀 翔太さん(40)」。
木曽と浜松を繋ぐ
 長野県木曽郡で2つのスキー場を運営し、磐田市では家業のプラスチック成型加工業「エムス」を営む。車で週2回は木曽に通うが「5年近く続けて慣れました」と笑う。
 知り合いが木曽のスキー場を経営していた。手伝いで訪れると、過疎化や2014年の御嶽山噴火災害の影響で活気を失いつつある現状を知り、地域の人から「よそから来る若者」への期待を感じた。
 「何か力添えできれば」と19年に「木曽福島スキー場」、21年に「御嶽スキー場」の指定管理者に。静岡県西部の若手経営者でつくる「浜松経済クラブ」の縁で先輩が手がけるスリランカカレーを場内で販売。駐車場をマウンテンバイクのコースに、降雪用貯水槽を釣り堀に変え、1年を通して人を呼び込んでいる。
 「昔木曽でスキーをした浜松の方がいるはず。また子供や孫と来てほしい」と願う。「木曽は遠いようだが近い。僕の通勤圏内ですから」。浜松市中央区。

 今日の仕事・・・。
 やることが沢山・・・追加の仕事がやりきれない・・・。
 でも、他の部署の手伝い・・・。

 仕事後、病院に向かう。直進していたら、対向車が、車間距離がそんなにないのに右折した・・・こちらは、急ブレーキ!!!車内の荷物が吹っ飛んだ!!!
 軽のような小さな車で横に「フーズ」か「モーター」のカタカナが見えた。こちらは、必死にブレーキを掛けているので、よく見えなかったんですよ!!!

 かかりつけ医に到着。精密検査はできないとのこと・・・。行って損した!!!

 「norton(ノートン)」から「ご利用製品の自動延長が完了しましたのでお知らせいたします。」というメールが来て、勝手に「有効期間1年自動延長」され、代金「¥10,980をクレジットカードから引き落とす」という。
 自動延長なんて申し込んでいない!!!!
 延長するより、買い替えた方が安い!!!前回もやめて、新しく買い替えていた!!!
 「WindowsDefender」にして、ウイルスソフトを使わない人が増えているようなので、勝手に自動延長しちゃうんだろうな・・・!!!
 買い替えれば
・1年間 4,780円
・3年間 11.980円
 と、1/3の値段なんですよ!!!更新するなんて、バカらしいじゃないですか!!!
https://jp.norton.com/internet-security
 もう、「ノートン」はやめて、「ウイルスバスター」にしようっと!!!
・3年版 14,300円
・2年版 10,780円
・1年版 6,050円
https://www.trendmicro.com/ja_jp/forHome/products/vb.html

 早速、契約終了の手続きをしようっと!!!
 昨今、Windows標準のWindowsDefenderの性能が良く、ウィルスソフトが要らないなどを主張する方々が増えてきました。
①解約用のURLへアクセス
https://www.nortonstore.jp/orderstatus
②注文番号、メールアドレスを入力
③申し込み状況確認・停止手続きを選択
④自動延長サービスを停止
⑤自動延長サービスを引き留める画面①
 「自動延長サービスのお手続きを進める」を選択。
⑥停止内容確認とアンケート
 停止ボタンを押す
⑦自動延長サービスを引き留める画面②
 「停止する」を押す
⑧停止完了
https://computer.sarujincanon.com/2022/02/20/norton_cancel/

ノートン製品のライセンス自動延長サービスを停止する
①ノートン アカウントにサインインします。
https://my.norton.com/
②[マイアカウント]ページで、自動延長サービスと延長料金をキャンセルするライセンスの横または下にある[ライセンス自動延長サービスをキャンセルする]または[自動延長サービスを管理する]をクリックします。
③キャンセルを確定します。
https://support.norton.com/sp/ja/jp/home/current/solutions/kb20090818144126EN

 夕方は、昨日の「」に、「〆のラーメン」で一杯♪「サントリー生」についていたオマケです!
006_20240201161201
数量限定 〆のラーメン ついてます!

 今夜 鍋で飲んじゃう?
1束(73g)当たり 249kcal、たんぱく質 9.6g
名称 中華めん
原材料名 小麦粉(国内製造)、食塩、植物性たん白/かんすい、クチナシ色素
内容量 146g(73g×2)
株式会社 マルタイ
福岡市西区今宿青木1042
TEL 092-807-0711
https://www.marutai.co.jp/

008_20240201161201
棒ラーメン

 業務用
『召し上がり方』
「ラーメンなど、温かいメニューの作り方」
①めんをお湯で3分間ゆでてざるに取り、水気を十分に切り、お好みのスープでお召し上がりください。
「冷やし中華やラーメンサラダなど、冷たいメニューの作り方」
①めんをお湯で5分間ゆでてざるに取り、冷水でよく洗って水気を充分に切ります。
②お好みのスープや具をのせてお召し上がりください。
「やきそばなど、鉄板で炒めるメニューの作り方」
①めんをお湯で2分間ゆでてざるに取り、冷水でよく洗って水気を充分に切ります。
②お好みのスープや具と炒めてお召し上がりください。
※めんを冷水で洗った後に油を絡めると、一層おいしく召し上がれます。
「お鍋のシメの作り方」
①めんを直接お湯に入れ、2分間煮込んでお召し上がりください。
※めんのゆで時間は一例です。お好みに合わせて、ゆで時間を加減してください。

本日のカウント
本日の歩数:3,437歩
本日:55.6kg、14.0%
本日の餃消費量0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,307,027(77)


 

| | コメント (0)

« 2024年1月 | トップページ | 2024年3月 »