« 「助け合う心 成長の糧 フリースクール 配食、調理担う」、そして「吉野巻」 | トップページ | 「特別純米酒 生酒 秀よし」、そして「シメまでおいしい、冬の絶品鍋 BEST3」 »

2024年1月22日 (月)

「すでに富士山超えてます」、そして「ハマチ」

 今日は「カレーの日」。
 学校給食創立35周年を記念し、この日に全国統一メニューとしてカレーを提供したことにちなんで。
【レンジバターチキンカレー】(723kcal)
ボウルと電子レンジだけで完結する手軽さ!
『材料』(2人分)
・鶏もも肉(から揚げ用)・・・200g
・たまねぎ(みじん切り)・・・1/2個分
・塩・・・少々
・バター・・・大さじ2
・A
 カレールウ(2~3等分に切る)・・・2かけ分(40g)
 プレーンヨーグルト(無糖)・・・大さじ5
 水・・・1/3カップ
・カットトマト(缶詰)・・・1/4缶(100g)
・にんにく(すりおろし)・・・小さじ1
・しょうが(すりおろし)・・・小さじ1
・はちみつ・・・小さじ2
・パセリ(みじん切り)・・・少々
・ナン・・・2枚
『作り方』
①ボウルに鶏肉を入れて塩をふり、Aを加えて混ぜ、10~15分漬ける。
②直径22cmの耐熱のボウルにたまねぎ、バター大さじ1を入れ、その上にカットトマトをのせる。1を平らにのせ、にんにく、しょうがを加える。ラップをふんわりとかけ、電子レンジで7分加熱する。熱いうちにバター大さじ1を加えて混ぜ、はちみつで味をととのえる。
③器に盛り、パセリをふる。ナンは袋の表示通りに温めて添える。

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「清水区」「はるみ」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=89244
*田島 利雄、浅間 南海
*はるみ
※貯蔵することによってまろやかなおいしいミカンになる(1カ月ちょっと)
※隔年結果
 半樹交互結実法:1本の木を半分に分けて半分ならせて半分は全くならさない
※色が濃いのがおいしい
「おいしいをつくりましょ。」【はるみのティラミス風】
『材料』(4個分)
・はるみ・・・・2個
・クッキー(厚さ1センチ) ・・・4枚
<ジンジャーシロップ>
 おろしたショウガ・・・100g
 砂糖・・・100g
 水・・・100ml
 レモン汁・・・40ml
 黒コショウ・・・少々
・マスカルポーネチーズ・・・・200g
・ヨーグルト(無糖)・・・50g
・甘酒(濃縮タイプ)・・・大さじ1
・ピスタチオ・・・少々
『作り方』
①ジンジャーシロップは、おろしたショウガと砂糖、水を鍋に入れて弱火で10分程度煮ます。熱いうちにレモン汁と黒コショウを加えて冷ましておく。
②はるみの皮をむいて、一房ずつに分ける。
③はるみの薄皮をむく。
④器にクッキーを厚さ1センチになるように敷く。
⑤ジンジャーシロップ(小さじ1)をクッキーにかける。
⑥ボウルにマスカルポーネチーズとヨーグルト、甘酒を加えて混ぜ合わせる。
⑦このクリームを器の1/3まで入れて、はるみをのせる。
⑧再びはるみが隠れるくらいクリームを入れて、その上にはるみをのせる。
⑨砕いたピスタチオを飾り、冷蔵庫で冷やす。

 「男子ごはん」は、#814「お正月に余りがちなお餅を使った絶品3品」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*1品目 おつまみやおやつにぴったり!【おろし揚げ餅】
『材料』(作りやすい分量)
・切り餅・・・1個
・味塩こしょう、青のり・・・各適量
・揚げ油・・・適量
『作り方』
①切り餅はすりおろす。
※粗い目のおろし金を使用するとすりおろしやすい
②揚げ油を180℃に熱して1を入れて中強火で揚げる。固まってきたら190℃に上げてきつね色にカリッと揚げる。たまに返しながらじっくり揚げる。
③器に盛って味塩こしょう、青のりを振る。
*2品目 もち米なしでもちもち食感!【餅おこわ】
『材料』(3~4人分)
・切り餅・・・2個
・白米(洗う)・・・2合
・A
 干ししいたけ・・・4個(20g)
 水・・・150cc
・豚肩ロース肉(焼き肉用)・・・150g
・たけのこ(水煮)・・・小1個(80g)
・B
 しょうゆ・・・大さじ15
 酒、みりん・・・各大さじ1
 ごま油・・・大さじ1/2
 砂糖・・・小さじ1
 塩・・・小さじ1/2
・鶏がらスープの素(半練り)・・・小さじ1
・水・・・適量
『作り方』
①Aを合わせて30分程つける。干ししいたけが柔らかくなったら水気をしっかり絞り、(戻し汁はとっておく)、軸を落として7㎜角に切る。
※しいたけの戻し汁をしっかり絞ることで水分量が正確に取りやすくなる
②切り餅は4等分に切る。たけのこは7㎜角に切る。豚肉は1㎝角に切る。
③Aの戻し汁、Bを合わせてから、水を加えて330㏄にする。
④炊飯釜に米を入れて切り餅、干ししいたけ、豚肉、たけのこ、3、鶏がらスープの素を加えて普通炊飯モードで炊く。炊きあがったらしゃもじで切るようにしながらよく混ぜ合わせる。
*3品目 とろ~りあんに魚介の旨味たっぷり!【魚介の餅あんかけ】
『材料』(2人分)
・切り餅・・・2個
・シーフードミックス・・・150g
・にんにく、しょうが・・・各1片
・赤唐辛子(小口切り)・・・小さじ1/2杯分
・A
 水・・・100cc
 酒、しょうゆ・・・各大さじ1
 オイスターソース・・・大さじ1/2
 片栗粉・・・小さじ1
 鶏がらスープの素(半練り)、砂糖・・・各小さじ1/2
・サラダ油・・・大さじ1
・塩・・・適量
『作り方』
①シーフードミックスは解凍して具と汁に分ける。切り餅は横1㎝幅に切る。にんにく、しょうがは粗みじん切りにする。
②A、シーフードミックスの汁を合わせて混ぜる。
③フライパンを熱してサラダ油を引き、餅を並べて中火でじっくり焼く。両面に少し焼き色が付いて膨らみ始めたら、餅を寄せ、空いたところににんにく、しょうがを加えて中火で炒める。香りが出てきたらシーフードミックス、赤唐辛子を加えて炒める。
④油が回ったら再度よく混ぜたAを加え、とろみがつくまで炒め煮する。味をみて薄ければ塩で調える。
「アップサイクルグッズ3品」
・アシンメトリートート 9,900円
  公式テニスボール開発時に生じる試作素材の廃材をおしゃれに活用
・シートベルトとエアバッグで作ったトートバッグ(LLサイズ) 19,800円
  外側はシートベルト、内側はエアバッグを使用
・プルタブ・トートバッグ 46,200円

 「相葉マナブ」は、「寿司処 相葉亭開店!」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0130/
*銀座久兵衛 本店 総料理長 二川 敏勝
《羽田市場》
 市場を通さず全国各地の漁師から直接とれたての魚介を仕入れている
*大間産 本マグロ 背トロ
  背びれの周囲にある部位できめ細かくやわらかくて味が濃い
 赤身をとる。中トロをサク取り。切りつけ
*氷見産 寒ブリ
 すき引き。頭を落とす。3枚おろしにする。切りつけ
*舞鶴産 アジ
 頭を落とす。ぜいごをとる。3枚おろしにする。切りつけ。大葉を挟んで握る。あさつきをのせる。すだちを搾る
*大間産 本マグロ 大トロ
 カマからサクを取る。切りつけ。にんにくしょう油に漬ける。バーナーで炙る。すだちを搾る
*秋田県にかほ産 ノドグロ
 頭を落とす。3枚おろしにする。切りつけ。バーナーで炙る。すだちを搾る
*函館産 ムラサキウニ
※羽立水産:都内高級寿司店でも限られた店舗のみが扱えるウニの最高級ブランド
 海苔を巻く。ウニをのせる
※ウニの軍艦巻き:
 昭和16年頃、常連客が北海道から持参したウニを使って銀座久兵衛の初代 今田壽治さんが考案
*有明産 コハダ
 頭を落とす。腹を開く。飾り包丁を入れる
*鹿児島出水産 スミイカ
 甲をとる。内臓・ゲソをとる。皮をはがす。ボイルして氷水でしめる。切りつけ。隠し包丁を入れる。すだちを搾る。
※久兵衛流:海苔を挟む。煮切りを塗る
*イカのつみれ汁(スミイカのゲソ)

 「ベスコングルメ」は、「栃木シリーズ第3弾」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202401211/
「栃木県大田原」
《那須デリバリーフーズ まえむろ》
★さんたからあげ 1個 84円(税込)
  鶏肉に唐辛子・栃木三鷹をもみ込み揚げた一品
  ※栃木三鷹(さんたか):上質な辛味を持つ大田原発祥の唐辛子
《すゞや食堂》
★ひたし天ぷら 800円(税込)
※ひたしそば:
 蕎麦つゆを浸して食べる栃木県北のローカルフード
<大田原高校>
《バーベキュー秀》
・若鶏の3種盛り(とり皮・ムネ・ネック) 3,300円(税込)

 「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲せっかくフォトグルメ
唯一無二の丼《沖あがり食堂》西伊豆町
・いか様丼 1,000円
▲「島根県松江市」2023年2/12
《漁師小屋「麦穂」》
☆のどぐろの煮付け 2,640円(税込・時価)
☆松葉ガニ 11.000円(税込・時価)
☆穴子の白焼 1,320円(税込・時価)
☆鯖の塩タタキ 1,078円(税込)
☆鯖のなめろう 968円(税込)
☆鯖の漬け丼 1,078円(税込)
・鯖しゃぶ(1人前) 1,628円
  濃口醤油と料理酒で作る特製ダレ
▲せっかく桐箱グルメ
*「佐賀」《花やしき》佐賀県鳥栖市柚比町、創業34年
 ・佐賀牛極厚ビーフジャーキー 100g 1万円(税込)
  スパイシーな味わいのピンクペッパーを添えるのがオススメ
*「京都」《緑寿庵清水》京都市左京区吉田泉殿町、創業176年
 ・三段重ね 6,804円(税込)
  桃、天然水サイダー、柚子あられ
*「愛知」《右大臣》名古屋市中村区名駅、創業65年
 ・う巻 4,000円(税込)
*「兵庫」《ハニーマザー》神戸市東灘区御影中町、創業25年
 ・コムハニー 4,900円(税込)
 ※コムハニー(巣蜜):ミツバチが集めた蜜を巣ごと切り取ったもの
  温めたトーストにのせて溶かして食べるのがオススメ
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20240121/

 「所さんの目がテン」は、「農業高校の里山再生」。
https://www.ntv.co.jp/megaten/
<栃木農業高校>
 マツモムシ、オニヤンマ
▲小・中学生と一緒に里山体験
 ・リースづくり体験
 ・水路づくり体験

002_20240122164401
 「スポーツくじ」より、メール。
★本日、大安★
 0.7秒に1回売れている*『特別なBIG』好評販売中!1等当せん金が最高7億7万7千円※に増額した『特別なBIG』を販売中です!購入単価や当せん確率は通常のBIGと変わることなく、とてもお得な開催回となっています。
 販売中の第1425回では「BIG」で約1億3,000万円、「MEGA BIG」で約31億1,000万円、「100円BIG」で約9,700万円キャリーオーバーが発生中!
\本日は大安!/
 縁起の良い本日に『特別なBIG』をMEGA BIGとあわせてご購入してみませんか♪
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_240122_2
 「ソースネクスト」より、メール。「明日まで67%割引/本格3D動画を簡単に作れるソフト」。
https://www.sourcenext.com/product/0000014534/?i=mail_m1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
小高千早の毎日生ハム「キムボナーラですわよー!」
http://blog.livedoor.jp/odakaplus/archives/51602662.html
支配人のたららんな日々♪新宿区役所の職員食堂で食事
http://tararan.blog.jp/archives/2284045.html
かえる通信~山口・静岡食べ歩き日誌妻のリクエストで551で買い物
http://kerokero-communication.blog.jp/archives/24153573.html
★絵描きの日記氷点下11℃でも〇〇の挑戦
https://kamoya.livedoor.blog/archives/51602663.html
サウンド オブ クロスステッチ”手土産”にする予定のモノ
http://blog.livedoor.jp/soundofstitch/archives/50922843.html
倍速VIP「冬山登山の装備買った結果」
http://ryusoku.com/archives/5496073.html

 1/22(月) 10:48配信の「志願者の6割は「E判定」 河合塾」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b2b2a9cf2c3f33e1a945f678b631145223b223c

 1/22(月) 10:16配信の「きょうカレーの日 ルーと粉で違い」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ccc64df0bc74cea9209cda4fdda3cdc2809a3dc

 1/22(月) 13:11配信の「吉野家「バブル世代」と「Z世代」の人気メニューランキング公表、1位は共通で「牛丼」、2位はバブル世代「鉄板牛カルビ定食」、Z世代「ねぎ玉牛丼」、楽天ポイントカードで集計」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f99584eaaf8fb16ffdae9413812a28dff7a91b86

 1/22(月) 11:30配信の「松のやで定食セール、+100円で「ロースかつ2倍」に」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7686b38a9ff706c2997d79c17a546529d714bf42

 1/20(土) 18:50配信の「「コスパが最高のとんかつチェーン」ランキング! 第2位は「とんかつ和幸」、1位は?」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/065d18140a1cb37dab8d749c30dc9fb74ce74600

 2024年1月22日 11時36分配信の「加藤&大泉が大荒れ 史上初の事件」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25741090/

 2024年1月22日 15時36分配信の「探査機SLIMから月面データを取得 新着」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25742482/

 2024年1月22日 15時0分配信の「防衛省が人手不足 50歳も新人に」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25742249/

 2024年1月21日 19時0分配信の「セルフレジは社会的に失敗だった?」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25738491/

 2024年1月21日 8時0分配信の「新築なのに排泄音が響く…原因は」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25741558/

 2023年11月30日 15時17分配信の「「いよいよ開始! 新NISAの基本」2024年1月1日からいよいよ「新NISA」がスタートします。」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25445823/

 今朝の「くらし歳時記」は、「菜の花とスズメ」。
 昨年は水仙の開花がゆっくりでしたから、他の花もそうだろうと構えていると、梅はもう盛りを迎えている木もあるようです。いつもより早く春がくるようにと願う気持ちをかなえてもらったようで少しうれしくなりました。
 それでも霜が降りて凍えるような手をさする時には冬を、部屋に差し込む暖かなお日様には春を感じます。地域によって寒さの厳しさはかなり異なりますが、春と冬の両方の季節がある、境目の季節を迎えています。
 日当たりのよい場所では梅の花に誘われるように菜の花も咲いています。ミツバチも数匹、ぶーんとかわいらしくはをたてています。そこに元気よく盛んにやってくrのはスズメです。何を食べているのかを観察すると花やさやを食べているように見えます。
 まだ青く柔らかなさやはさぞ栄養があって鳥たちの小さなからだを温めてくれるのでしょう。一生懸命ついばんでいます。観察するうち足は凍えて冷たくなってきましたが、たんぽぽ色に染まるたくさんの菜の花を眺めていると暖かい気分になってきました。

 2023年12月29日の「この人」は、「越中の田の神行事を継承する 柳原 欣一さん(68)」。
 「おかげさあでお米も畑の野菜もたくさん作らせていただきました。ありがとうございました。来年もよろしくお願いします」。先月20日夕、富山県黒部市宇奈月町下立の自宅。煮物や2匹の生のタイ、2股の大根などを並べ、「さあ、どうぞ」と、一人芝居のように杯には日本酒を注ぎ、恵比寿神をもてなした。
 下立地区に伝わる信仰行事「おおべっさま迎え」。越中の田の神行事として、国の記録作成措置を講ずべき無形の民俗文化財に選択されている。長年、父親がやっており、子どものころから見てきた。高校卒業後、大阪市役所に就職。実家を離れても旧盆や正月ほどの頻度ではなかったが、行事の際に帰省した。
 定年退職とともに奈良県の自宅を引き払い、実家に戻った。90代の父に代わり、2年前から行事を担う。いつ頃から続いているかは不明だが、行事に使う杯が入った木箱の表面には「明治五年」の文字が記されている。
 地区でも行事を継承している家は少なくなっており、公民館で講師も務めた。「地区に伝わる大事な行事。やれる間はやっていこうと思う

 2024年1月18日の「恋の味 焼けました 木村屋総本店など AIパン開発」。
 木村屋総本店とNECは17日、AI(人工知能)を使い、恋愛感情を味で表現した「恋AI(れんあい)パン」を開発したと発表した。恋愛のステージに合わせ「運命の出会い」「初めてのデート」「結ばれる両想い」「やきもち」「涙の失恋」の5つを用意した。希望小売価格は各200円。2月1日から関東近郊のスーパーや木村屋の公式オンラインショップで順次販売する。木村屋とNECは「食べると恋愛したくなる」とPRする。
 インターネットテレビ「ABEMA(アベマ)」の人気番組「今日、好きになりました。」に出演する高校生らの15時間分の会話データを分析し、恋愛シーンごとに感情を可視化。一方で、フルーツやスイーツが登場する約3万5,000曲の日本語の歌詞を解析して、食品のイメージが持つ感情の傾向をつかみ、恋愛のシーンごとにふさわしいパンの材料を選んだ。 2月1日に発売する「両想い」は蜂蜜が「ずっと一緒にいたい気持ち」にトリュフとレーズンで「不安な気持ちが止まらない味」にした。

 ジムに行く。
 昨日の雨で靴の中が濡れている!
 途中、郵便局でカードの申し込み投函。

 平日のジムは空いているね!

008_20240122164401
 「すでに富士山超えてます」に寄り、パンを買う。「トップ」っていう字が目立つので「トップ」がお店の名前だと思ったら違った!
 看板に「食パン専門店の本気のサンドです」って書いてある。これは、サンドイッチを買うしかないな、と思って入店。
006_20240122164401
 先客が1人いたので、十分に考える時間があった。「アンデス高原豚の厚切りカツサンド」490円も考えたが、「北海道産黒毛和牛のメンチカツサンド」400円にした。ちなみに、フルーツサンドは見当たらなかったので、既に売り切れかな!?
 支払いはマシンにお金を入れる形式。コーヒーが無料で貰える。いい気候ならガーデンで食べるのもいいですね!
004_20240122164401
 帰宅してコーヒーを淹れ、ホットコーヒーと一緒に美味しく頂きました♪
「高級食パン専門店 すでに富士山超えてます」
浜松市中央区佐鳴台5-27-11
TEL 053-401-6223
https://fujisan-koetemasu.com/

 「酒&FOOD かとう」に行き、「五一ブランデー」3,520円、「秀よし」2,728円を伝票にて買う。

 丹波の黒豆の収穫。あと、2~3日掛かるかな・・・。

 夕方は「大根おろし」で一杯♪大根の根元は。辛い!?
010_20240122164401
 それから「ハマチの刺身」♪
天然
 ハマチお刺身用
 100g当り107円
加工者 ㈱フィールコーポレーション EQVo!入野店

本日のカウント
本日の歩数:5,625歩


 

|

« 「助け合う心 成長の糧 フリースクール 配食、調理担う」、そして「吉野巻」 | トップページ | 「特別純米酒 生酒 秀よし」、そして「シメまでおいしい、冬の絶品鍋 BEST3」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「助け合う心 成長の糧 フリースクール 配食、調理担う」、そして「吉野巻」 | トップページ | 「特別純米酒 生酒 秀よし」、そして「シメまでおいしい、冬の絶品鍋 BEST3」 »