« 【豚肉と根菜のすき焼き】 | トップページ | 「濱松 大王」、そして「ウォンカとチョコレート工場のはじまり(Wonka)」 »

2023年12月 7日 (木)

「かつや「カツカレー」」、そして「ハーブびより「ボリジ」」

 今日は、「大雪(たいせつ)」。
【豚ひき肉とにらの卵ぞうすい】(211kcal)
もうひとがんばり!の夜食におすすめ
『材料』(4人分)
・ごはん・・・250g
・豚ひき肉・・・150g
・にら(幅1cmに切る)・・・1/4束分
・溶き卵・・1個分
・酒・・・大さじ1
・A
 水・・・2カップ
 しょうゆ・・・大さじ1/2
 塩・・・小さじ1/3
『作り方』
①鍋にひき肉、酒を入れ、菜箸数本で混ぜる。
②1を強めの中火にかけ、菜箸で混ぜながら、色が変わるまで炒る。
③A、ごはんを加え、煮立ったらにらを加えて混ぜ、溶き卵を回し入れる。ふたをして弱火で1分煮る。

 昨日のテレビ「千原ジュニアの ヘベレケ」。2022年7/19の放送分。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/
《鴨と豚 とんぺら屋 名駅三丁目店》中村区名駅3-8-17
 国産高級鴨を大衆価格で味わえる鴨の専門店。
 名物メニュー「とんぺら焼き」は、秘伝のタレとスパイスを使用
☆スピリタス

 「キントレ」。
https://www.ntv.co.jp/kintore/
▲下剋上レストラン【親子丼】
*小林 雄二《青華こばやし》新宿区
『高級食材』
・三和の純鶏 名古屋コーチン 特上もも 500g 4,045円(税抜き)
  伊藤 和四五郎商店 明治33年創業
・青森県 田子たまご村 いとしのきみ 1個 850円
・魚沼市産 コシヒカリ 北魚沼「奥の極」 2kg 2,000円
・北海道産 雪景色(タマネギ) 1kg 1,455円
①3合の米を洗い、浸水させる
②鶏肉を2cmっくらいのそぎ切りにする
③土鍋で米を炊く
④卵を溶く
⑤出汁、しょうゆ、みりんを加えた煮汁にタマネギと鶏肉を入れて煮る
⑥溶き卵を入れる
⑦ご飯に盛り付け、三つ葉をのせる
『激安食材』
・鶏もも肉 500g 約700円
・卵 1個 約20円
・米 2kg入 約1,000円
①米が割れないように軽く洗えばOK
②氷を入れる。お米を冷たい水で炊くと隅々まで水分を吸収し、ふっくら粘り気のあるごはんに炊き上がる
③鶏肉の皮目に塩を振り、パリパリになるまで焼く。(鶏肉の表面を焼くことで、余分な脂が落ちて臭みが取れる)
④お釜に水、米、細かく刻んだ油揚げ。コンブ、お酒、を入れて炊く。(お米を炊く時に、油揚げを加えるとお米にツヤやテリが出る)
⑤卵を丸いところえ叩くと卵の割れ目が広くなり、割りやすくなる。(卵の殻が入りづらい)
⑥黄身と卵白を別々のボウルに分ける。卵白は固まった部分を切るため、別々で混ぜる
⑦出汁、濃口しょうゆ、みりん、砂糖で煮汁を作りたまねぎと皮目を焼いた鶏肉を入れていく
⑧溶いた卵白に卵黄と煮汁を少々加え混ぜる
⑨卵を入れ、フタをして10秒
⑩油揚げとともに炊いたご飯を器に盛り、焼きのりをちらし、具材をのせる。黒七味をかける
▲検証!もしもマネー「ツリーハウス」
千葉県南房総市<ガンコ山ツリーハウスヴィレッジ>
 電気やガスを引いていない大自然の中で、ツリーハウス作りが楽しめる人気の施設
※杉の木はまっすぐで頑丈なためホストツリーに向いている。
 木と木の間は3m50cm前後が理想
 高さ約3m
*基礎と床の製作
①受け木の取り付け
※受け木の加工&取ろ付け
 受け木:ホストツリーに挟むように取り付け、床を支える重要なパーツ。
・受け木用丸太 8本 約3,200円
 木に干渉する部分をチェンソーで削る:木に対して垂直に2cm間隔で10本ぐらい筋を入れ、ハンマーで叩く。チェンソーでなでるように削り滑らかにする
・ボルト 8セット 約1万2,000円
②大引きを乗せる
・大引き 4本 約1万3,600円
③根太を乗せて固定
・根太 9本 約1万6,000円
 電動ドライバーでビスを斜めに打ち込み固定。
※ビスが斜めだと空回りして入らない。最初にまっすぐ打ち込み、45度に倒して最後まで入れる
④束柱(つかはしら)を立てる
・束柱 6本 約5,000円
・束石 6個 約4,800円
⑤床板を張る
・床板 22枚 約3万8,000円
 床板の固定はビスを垂直に打つ。斜め打ちより簡単にビスが入る
【トラム缶ピザ】
※トッピング:
 絶妙な甘味が特徴 甘長唐辛子、ホクホク感が強い 九重栗かぼちゃ、シャキシャキ感がポイント サラダれんこん、肉々しい味わい 房総ポークのソーセージ、地元 近藤牧場産 モッツァレラチーズ
 トマトソース:フレッシュトマト、塩、ニンニクのみで作ったガンコ山ツリーハウスヴィレッジ特製ソース
※杉の薪を使用。3分焼く
*小屋の製作
①骨組みを立てる
 日本の伝統的な工法軸組工法:ホゾとホゾ穴を作り、木材を接合する
②屋根を張る
 屋根板を乗せる木材を渡す
・屋根用木材 8本 約1万4,000円
・屋根板 30枚 約1万Ⅰ,000円
③建具の取り付け
・アクリル板 約8,000円
 アクリル板を固定するフレームを作る。フレームにアクリル板を取り付ける
④外壁を張る
・外壁板 60枚 約2万2,000円
*ブランコ
・ロープ 約500円
・丸太 約300円
※合計 約22万6,300円

014_20231207161901
 「スポーツくじ」より、メール。
 第1413回totoで1等当せん金約4,100万円が1口誕生!当せんされた方、おめでとうございます♪
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl000/PGSPSL00001InitTotoMulti.form?cid=all_mail_mag_all_toto_all_reg_tex_231207_2
 「JAF」より、メール。「年末の大掃除にも♪「暮らし」に役立つ優待をご紹介!」。
https://yutai.jafnavi.jp/search-result?genre=K&utm_source=own_mail_1207&utm_medium=email&utm_campaign=yutai
 「キリン」より、メール。
 「【WINE & DOORSと文喫のコラボ】ワインと本のソムリエが選ぶ マリアージュセット」。
https://wineanddoors.jp/view/page/column_book_202312?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_231207
【ヨーグルトでつくる海老のゴロゴロサラダ】
少ない材料で簡単につくれる、スパイスがきいた満足感のあるサラダ。
『材料』(2人分)
<ドリップ(水切り)ヨーグルト>
・小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト・・・200g
・海老(ボイルしたもの・殻なし)・・・10尾
・きゅうり・・・1本
・ミニトマト・・・8個
・A
 にんにく(すりおろし)・・・1/3かけ
 塩・・・小さじ1/3
 クミン・・・少々
 チリパウダー※・・・少々
<仕上げ用>
・チリパウダー※・・・少々
・パクチー・・・適量
※辛さが苦手な場合はパプリカパウダーを代用
『作り方』
①<下準備>コーヒードリッパーに、フィルターをセットして、「小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」を30分間水切りして、ドリップ(水切り)ヨーグルトをつくる。(水切り中は、冷蔵庫で保管してください)
②海老は食べやすい大きさに切る。きゅうりは1cm幅の半月切りに、ミニトマトは半分に切る。
③1とAを合わせてよく混ぜる。
④3に2を加えて混ぜ合わせ、器に盛り、上からチリパウダーをかけてパクチーを飾る。
※当社からのひとこと
 油を使用せず、ドリップ(水切り)ヨーグルトとにんにく・塩・スパイスをベースにしています。オイルドレッシングとは違い、くどさがなく、まろやかな味わいです。スパイスの量で味の強弱もつけられますよ!今日のサラダにいかがですか?
https://product.koiwaimilk.com/recipe/detail/000809.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_231207
【生ハムとブロッコリーのフジッリ】(339kcal)
ブロッコリーの甘みと生ハムの旨みが絶妙です。
『材料』(2人分)
・生ハム・・・30g
・ブロッコリー・・・1/2株
・にんにく・・・1片
・たかの爪・・・1/2本
・オリーブオイル・・・大さじ1と1/2
・フジッリ(ショートパスタ)・・・120g
・塩・・・適量
①にんにく・生ハムはみじん切りにする。
②たっぷりのお湯を沸かして塩を入れ、細かくばらしたブロッコリーをやわらかめにゆでる。ゆで上がったら、氷水に入れて冷まし、水分をよく切り、包丁で細かく叩く。
③フライパンに、にんにく・種を抜いたたかの爪・オリーブオイルを入れて弱火にかける。にんにくが色づいてきたら、中火にして生ハムを炒め、②を入れさらに炒める。②のゆで汁をレードル2杯ほど入れて煮詰める。
④②のお湯でフジッリをゆで、③で和える。味をみて塩で味を調える。
⑤器に盛り、お好みでエクストラヴァージンオリーブオイルをかける。
※ポイント&アドバイス
 フジッリは、らせん状にくるくるねじれたショートパスタです。入手が難しければ他のショートパスタで代用してもかまいません。生ハムはベーコンで代用してもよいでしょう。パスタをゆでる際のお湯に入れる塩の分量は、お湯に対して塩1%を目安にしましょう。たとえば「お湯:塩=1リットル:10g」です。
https://recipe.kirin.co.jp/a02478.html?utm_source=kcmemn&utm_medium=email&utm_campaign=own-KC_kcmemn_231207
 「ソースネクスト」より、メール。
 「コスパ抜群の本格オフィスソフト「Polaris Office」」。
https://www.sourcenext.com/product/0000014566/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「21,000点収録の高画質な素材集「MIXA(マイザ)」。
https://www.sourcenext.com/product/mixa/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「AI搭載!マインドマップ作成ソフト」
https://www.sourcenext.com/product/1000002024/?i=mail_ii&utm_source=sn&utm_medium=email
 「水郷のとりやさん」より、メール。「極上の鶏肉で鍋を囲む贅沢をご自宅で」。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/suigodori/nabetop.htm?scid=rm_197493
ひとひらの葉っぱ静かに味わう散りそめの紅葉
https://hitohiranohappa.blog.jp/archives/61060493.html
諏訪ッチ木の上を探すと「何という幸運」
http://blog.livedoor.jp/harunaka19500303/archives/55709807.html
めとうさんの人生初Apple製品購入後に驚いたこと
https://usmtw.com/archives/23183947.html
契約社員さとうの節約ときどきお疲れな生活「完全に出遅れた話」
http://satohitoriblog.livedoor.blog/archives/23883459.html

何度も言うけどクリスマスにケンタッキーはやめておけ! ガストのテイクアウト限定「自家製ローストチキン」最強説 / まるっと1羽で1100円だ
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E4%BD%95%E5%BA%A6%E3%82%82%E8%A8%80%E3%81%86%E3%81%91%E3%81%A9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%81%AB%E3%82%B1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%81%AF%E3%82%84%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%91-%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E9%99%90%E5%AE%9A-%E8%87%AA%E5%AE%B6%E8%A3%BD%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%81%E3%82%AD%E3%83%B3-%E6%9C%80%E5%BC%B7%E8%AA%AC-%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%A3%E3%81%A81%E7%BE%BD%E3%81%A71100%E5%86%86%E3%81%A0%E3%81%9E/ar-AA1l4sLO?ocid=msedgntp&cvid=ac70b90d2c8f43c788c98928ad680531&ei=13

 12/7(木) 11:22配信の「唐揚げ店の倒産急増、前年の7倍」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9f4e8cdf99aa772336ebeccfdcf751022c196f1

 12/7(木) 12:14配信の「夫暴行されていた 死後に知り驚き」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4facd68a78e2aca2a19fe6e4702ad2198eb69794

 2023年12月7日 15時24分配信の「優れた警官を「エース」に任命」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25488237/

 2023年12月7日 13時30分配信の「日本一に 日大タックル選手の今」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25487642/

 2023年12月7日 11時16分配信の「生徒が性交要求 家庭教師の決断」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25486606/

 2023年12月6日 20時0分配信の「産まれる…不倫相手のLINEに唖然」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/21262873/

うんちをする夢は「運気好転」
 うんちをする夢は、運気が好転する吉夢です。現在トラブルや問題を抱えている方は、近いうちに事態が好転して問題解決することを意味しています。この夢を見た時は、何をやってもうまくいく時期。やりたいことあれば、失敗を恐れずチャレンジしてみるといい結果が得られそう。仮に失敗しても、あなた自身の成長にもつながることでしょう。
大量のうんちをする夢は「見た時の気分によって意味が変わる」
 大量のうんちをする夢は、その夢を見た時の気持ちによって意味がそれぞれ異なります。たとえば、大量のうんちをしてスッキリする夢なら、金運や恋愛運アップの吉夢です。臨時収入が見込めたり、好きな人と関係が一歩進展しそうだったりと良い暗示。
うんちを手に掴む夢は「チャンスを掴む」
 うんちを手に掴む夢は、幸運やチャンスを掴む吉夢です。特に、手に掴んだうんちが大きければ大きいほど、より大きな幸運を手に入れることができることを意味します。勘がするどくなり、好機を見つけるのがうまい時期なので、さまざまなことに挑戦してみるのもおすすめです。思いもよらない成果を得られ、あなたの人生が飛躍的に上昇する良いきっかけをつかめるでしょう。
うんちを拭く夢は「前向きになっている」
 うんちを拭く夢は、ネガティブな感情が解消されて気持ちが前向きになっている状態を意味します。これまでのあなたは、過去のトラウマや失敗などが原因で、気持ちが後ろ向きになっていたようです。しかし、何らかのきっかけで気持ちが前向きになり、アクティブに過ごせる時期が訪れたようです。この機会にいろんな人と交流すると、すてきな仲間たちに恵まれ、より一層楽しい日々が過ごせるようになりそうです。
うんちを流す夢は「あらゆる運気が上昇」
 うんちを流す夢は、金運、恋愛運などありとあらゆる運気が上昇する吉夢です。そもそも、水やうんちの夢はいずれも金運アップを意味するため、特に金運に関する運気上昇が期待できそうです。臨時収入が入ったり昇給したりと、金運においてうれしい出来事が近いうちに起こる兆し。この夢を見た時は、目の前の仕事を頑張ることでさらに金運が上昇するでしょう。
うんちが手につく夢は「運気上昇」
 うんちが手につく夢は、運気上昇の吉夢です。近いうちに、あなたの周りにハッピーな出来事が訪れる予兆です。さらに、手についたうんちの量が多いほど、より強い幸運を手に入れることができることを意味します。この夢を見た時は運気良好で何をやってもうまくいきやすい時なので、いろんなことにチャレンジしてみましょう。きっといい結果が得られ、あなたの評価もおのずと上がるはずです。
https://woman.mynavi.jp/article/210325-23/

 2023年12月5日の「たる形サウナ 自宅の庭で」という記事。
浜松の会社 フィンランドから輸入販売
 外構工事やガーデニングを手がけるピースフル(浜松市東区)が、たる形の「バレルサウナ」の販売を始めた。近年人気が高まっているサウナを自宅の庭などで楽しんでもらおうと、バレルサウナ発祥国とされるフィンランドから輸入する。
 販売するバレルサウナは奥行き約2.6m、高さ約2m。価格は264万円。中に椅子があり、6人が座れる。まきストーブに火をつけることで、室内の温度を上げる。
 たる状の壁の下部と上部に隙間があり、外気を循環させることで熱気で生じる息苦しさを軽減する。入り口付近にはベンチがあり、熱くなった体を冷ますことができる。
 上嶋俊明社長によると、近年は共働き世帯の増加や趣味の多様化におり、ガーデニング需要が減少。サウナブームを受け、「温泉などのサウナが混雑してゆっくり入れない人に庭で楽しんでもらいたい」と考えたという。
 今年6月に販売を開始。現在、フィンランドから取り寄せた1台を店舗敷地内に展示しており、希望すれば中に入って温まることができる。上嶋社長は「1人で使用するだけはでなく、家族だんらんやテレワークにも使える。心が落ち着く場になってほしい」と話している。
 問い合わせは同社=電053(411)6700=へ。

 2021年5月15日の「ハーブびより」は、「ボリジ」。
食べられる星形の花
 ボリジは、全体が白くゴワゴワした毛に覆われ、星形の愛らしい花を咲かせます。
 花の色は濃い青と白があり、青い花は食用としてサラダや料理を彩ります。また白ワインに浮かべてしばらくすると、酸性に反応してピンクに色が変化します。
 この青は聖母マリアがまとうローブの色で、マドンナブルーとも呼ばれます。古来勇気を与えてくれるハーブと考えられ、中世、十字軍の戦士は遠征前、ボリジの花を浮かべたワインを飲み、「マリア様の保護下にいる」と、勇気を奮い立たせたと伝えられます。
 生葉はキュウリに似た香り、レタスと合うので、刻んでサラダにするといいでしょう。ハーブティーにして冷やすと、スイカのようなさわやかな味わいです。
 今回提案するのはボリジを使ったカレー。キュウリ風味の葉と相性がよく、普段のカレーと違う香りを楽しめます。
 夜は、ボリジの花と葉を使ったオリジナルカクテル。生葉1枚はドライウオッカへ。レモン1/4個をぎゅっと搾り、皮ごとグラスへ。最後にボリジの花を添えます。
*ボリジ
 ムラサキ科。ヨーロッパ原産の1年草。花言葉は「勇気」など。古代ギリシャ、ローマ時代から薬草として使われていた。
【ボリジを使ったカレー】
『材料』(4人分)
・カレールー・・・4片
・豚細切れ肉・・・300g
・タマネギ・・・1個
・バター・・・10g
・ボリジの葉・・・適量
・ニンニク・・・1片
・ウスターソース・・・小さじ2
・こしょう・・・少々
・砂糖・・・小さじ1
・水・・・600ml
『作り方』
①豚肉は一口大に切り、こしょうを振る
②フライパンに油(分量外)をひき、おろしニンニクを入れて香りがたったら、薄切りにしたタマネギをきつね色になるまで焦がさないように中火で炒める
③①を加え、中火で炒める
④豚肉の色が変わったら、水を入れていったん煮立たせてアクをとり、中火で3分煮込む
⑤火を止め、好みのカレールーを溶かす
⑥隠し味にバター、ウスターソース、砂糖、ボリジを入れ、5分弱火で煮込んで出来上がり。
(くりはま花の国・森田馨一、宮川孝博)

 今日の仕事・・・。
 一通りの仕事をやらせてくれないから、準備で何を用意したらいいのか分からないジャン!!!自分のやったことの準備までしかできないよ!

 仕事を終え、ランチに向かう。
 追い越し車線を走っていた。赤信号で止まったら、止まってから前の車が右折のウインカーを出した!!!???30m先からウインカーを出すのが規則でしょう!!!右折レーンのない道なんですよ!!!前の車が右折することが分かっていたら、走行車線に逃げていたのに・・・!!!交通ルール違反の迷惑な車だった!!!
 オマケに前の車が右折したので、直進したら対向車が右折してきてぶつかりそうになるし・・・!!!

006_20231207161901
 今日の昼食は、「かつや」にて。
 新聞折込チラシに「12/7(木)~10(日)「今年もありがとう!おかげさまで25周年!年末感謝祭!!」というのが入っていたんですよ!!!
 ・ロースかつ丼(竹) 120gロース 759円→605円(税込)
 ・ソースカツ丼(竹) 120gロース 759円→605円(税込)
 ・ロースカツ定 120gロース ご飯・とん汁(小)付 792円→605円(税込)
 ・カツカレー(竹) 120gロース 957円→605円
 この期間は、この4品しか販売しないらしい。
 開店10分前に到着。駐車場には、すでに2台停まっていた。店の前で開店を待つ。やがて開店。
 一番値引き率のいい「カツカレー」を注文。
 すぐに調理係がカツカレーを作って給仕できるように置いた。しかし、ここのお店のウエイトレスは注文聞きや電話対応していて、なかなか出してくれない!!!(いつも行く店の方は、給仕を優先していたんですけど・・・!)
008_20231207161901
 冷めちゃうよ!!!と思い、催促しようとしたら、調理係が給仕してくれた。
 ちょっと冷めていたよ・・・↓↓↓
 カツって、衣側を上にして食べるのと、肉側を上にして食べるのとでは、味が変わるんですよぉ~!!横にして、肉側を上にして食べる方が好きだなぁ~!
 カラシを掛けると、またいい味変。
 キャベツにはドレッシングがなかったので、ソースを掛けた。
 「割干大根漬」が、また美味しい♪♪♪
 「d払い」にて、支払い。605円円也。
002_20231207161901
 100円の割引券をくれた。
「かつや 浜松西インター店」
浜松市中区西丘町194-2
TEL 053-525-7030
https://www.arclandservice.co.jp/katsuya/

 病院に行く。10:50到着。23番だった。11~15が診察中と出ている。
 待合室で待っていたら、奥に通された。寝て待つ。
 11:20診察。710円也。

 薬局に行く。混んでいた。
 順番が来て、680円を「d払い」にて支払い。
 診察料と薬代、合計1,390円かぁ~。これなら、明日、薬局で売り出しの「パブロン」44包入)1,408円にすればよかったかなぁ~!?(5%引きで1,337円になるんだよな・・・。)
004_20231207161901
・モンテルカスト錠10mg「トーワ」

 ぜんそくやアレルギー性鼻炎の症状を起こりにくくする薬です。
・カルボシステイン錠250mg「トーワ」
 たんや鼻汁を出しやすくする薬です。

 「080-0120-6560」より、着信。
 電力自由化センター
https://www.jpnumber.com/freedial/numberinfo_0800_123_6560.html
「電力自由化センター」を名乗る不審な電話にご注意を!
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2023030700052/
 6/16(金) 18:40配信の「「電力自由化センター」を名乗る電話 仙台市が対応しないよう注意を呼び掛け」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d525288cf686bd14e55b7a8efd0b7be9f750ef49

 夕方は、先日の「親子丼」の残りに「豆腐」と「」を入れて、アテにして一杯!
010_20231207161901
末「木綿豆腐」とうふ

 一丁タイプ
名称 木綿豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 71kcal、たんぱく質 6.3g
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

012_20231207161901
 さらに「断然お得 素煎り うす皮付き ピーナッツ」。
食塩・植物油 不使用
 不飽和脂肪酸
 ポリフェノール
 ビタミンE
素煎り うす皮付き ピーナッツ
100g当り 697kcal、たんぱく質 25.4g
420g
名称 豆菓子
原材料名 落花生
原産国名 中華人民共和国
輸入者 株式会社シジシージャパン
東京都新宿区大久保2-1-1
TEL 0120-912-855
https://www.cgcjapan.co.jp

本日のカウント
本日の歩数:3,915歩
本日:54.4kg、14.2%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,304,609(30)

|

« 【豚肉と根菜のすき焼き】 | トップページ | 「濱松 大王」、そして「ウォンカとチョコレート工場のはじまり(Wonka)」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【豚肉と根菜のすき焼き】 | トップページ | 「濱松 大王」、そして「ウォンカとチョコレート工場のはじまり(Wonka)」 »