「秋の夜長にワインを楽しむ」
今日は、11月22日。「いい夫婦の日」。
昨日のテレビ「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/archive/202311091/
*サンマのスペシャリスト 小野澤 雅大(サンマ仙人)
老舗居酒屋「駒八」豊洲市場の海鮮が集結
※サンマ:
口の先が黄色くなっている→新鮮な証
後頭部 膨らみあり→焼きに、膨らみなし→刺身に
*フーディー(フードコーディネーター) あまこようこ
料理番組などの裏で調理担当するスペシャリスト
【サンマの塩焼き】
①サンマに塩を振って、皮目に焼き色がつくまで3分ほど
※食べ方
①後頭部に一本切れ目を入れる
②背骨に沿って切れ込みをいれる
③切れ込みからサンマを開く
④頭から尻尾まで骨を外す
⑤大根おろしをワタの上にのせる
⑥大根おろしの上に醤油をかける
⑦開いた身を閉じる
⑧すだちは皮を下に向け、搾る
【柳蓮田蓮根の混ぜご飯】
薬味は、ネギと白ゴマをお好みで
「黄金のワンスプーン!」は、「千葉県柏市」。
https://www.tbs.co.jp/program/golden_one_spoon/
あけぼの山農業公園、柏3大野菜:ねぎ、ほうれん草、かぶ
*かぶ:
奄美が強く、食感が軟らかい
*かぶ農家 木村 祐一
東京下町の漬物需要を満たすために作られ炊始めた小かぶ
*旨味の大洪水!かぶを使った肉料理
【かぶの肉詰め】
合いびき肉、オリーブの実、パセリ、塩胡椒などのタネを詰めてオリーブオイルで40分焼く
【かぶの地元料理】
かぶの葉を刻んで、ごま油で炒めたふりかけ
※道の駅「しょうがん」
☆かぶソフト 430円(税込)
☆しょうなん野菜バーガー かぶ 550円(税込)~
*意外な組み合わせ!かぶとイタリアンのマリアージュ
《LASAGNA BARラザニアバー)》ラザニア専門店
・かぶのラザニア(日替わりメニューのみ) 1,600円(税込)
・かぶとトマトのオイル漬 バゲットにのせて
トマト、アンチョビ、ケッパー
【かぶのファルファッレとブルーテソース ~宮舘を添えて~】
『材料』
・かぶ・・・350g
・パンチェッタ・・・50g
・オリーブオイル・・・小さじ1
・白ワイン・・・大さじ2
・水・・・600ml
・コンソメ顆粒・・・小さじ1
・バター・・・20g
・小麦粉・・・20g
・ファルファーレ・・・70g
・パンチェッタ・・・20g
・塩・・・少々
・黒こしょう(粗びき)・・・少々
『作り方』
①かぶは皮付きのまま1㎝厚さに切る。
②鍋にパンチェッタ・オリーブオイルを熱し、かぶを入れて軽く炒める。
③白ワインを加え、アルコールをとばすように煮立てる。
④水を入れ、落としブタ→鍋フタをして中火で煮る(かぶがやわらかくなるまで)
※落とし蓋:かぶが柔らかくなりすぎないよに、短時間で中まで火を通せる
⑤かぶがやわらかくなったら、火を止めてパンチェッタを取り出し、ハンドミキサーで全体をなめらかにする。
⑥フライパンにバターを弱火で溶かし。小麦粉を加えてしっかり炒め、ルーを作る。
⑦ルーに(5)を加えてよく混ぜ、弱火で3分ほどつやがよくなるまで加熱したら「かぶのブルーテソース」の完成。
※ヴルーテソース:
野菜・魚・肉などの出汁を牛乳と合わせたソース
⑧フライパンで取り出したパンチェッタをこんがり焼く。
⑨オリーブオイルを少量入れ、トッピング用のかぶに焼き色をつける。
⑩ファルファッレを13分茹で、(7)のソースと和え、塩で味を調える。
※ファルファッレ:
柔らかい食感とアルデンテの食感が楽しめる
⑪お皿に盛り、トッピング用のかぶ・焼いたパンチェッタ・かぶの葉を添える。
⑫仕上げに粗びき黒こしょうをかけたら完成!
https://twitter.com/golden_onespoon/status/1721556093128872228/photo/2
https://www.e-recipe.site/tv/onespoon231106_kabu/
「ぼる部屋」は、「ノスタルジーあふれる 純喫茶で女子会」。11/9の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
「西区今宿」
《純喫茶 フラミンゴ》今年8月にオープン
和食居酒屋の総本山 たらふくまんまで修業。もつ焼塩田屋をオープン。アメリカ超高級和食店 EN Japanese Brasserie 総料理長
・欧風ビーフカレー サラダ付き 1,200円
ツラミ・・・牛のほほ肉
・ナポリタン サラダ付き 1,000円
ウスターソースで昔ながらの味わいに
・ホットサンドハムエッグ) サラダ付き 700円
▲聞いてよ!ぼる塾 福岡乙女の恋愛事情
「エールマーケット」より、メール。「寒い冬の時期におすすめ 郷土の味が堪能できる「鍋セット」が大集合」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/season/nabe/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_468259_210861102_20231122#anc1
「JAF」より、メール。
このデザインは若者にもウケる! ケンメリやセリカを彷彿させる光岡創業55周年記念モデル「M55 コンセプト」が登場。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6336&c=204669&d=7602
冬用タイヤへの交換時期はいつが限界? 全国各地の初雪カレンダーをチェック【2023/24冬シーズン】
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6337&c=204669&d=7602
「アサヒ」より、メール。
【とんぺい焼き】(134kcal)
ソースと青のりの香りは、食欲をそそる組み合わせ。簡単なので、みんなで焼いて楽しみましょう!
卵の軽い食感がお好み焼きよりも食べやすく、豚肉の旨味と卵のまろやかさが口の中に広がります。ソース味のおつまみには、やっぱりビールがぴったり!その他、中口の赤ワインや、米焼酎の水割りなどを合わせてもおいしく頂けます。
『材料』(2人分)
・豚肉・・・30g(切り落とし)
・塩・・・適量
・コショウ・・・適量
・A 卵液
卵・・・2個
とろろ・・・20g
・B
お好みソース・・・適量
マヨネーズ・・・適量
青のり・・・適量
・サラダ油・・・小さじ2
『作り方』
①ホットプレートで豚を焼く。塩・コショウをして焼いたら、一度取り出す。
②卵をボウルに割り入れて、とろろを加え混ぜる。
③よく混ぜた2をサラダ油で薄く広げて焼き、1の肉を乗せ、折りたたんで焼く。
④器に盛りBをトッピングし出来上がり。
※ここがポイント!
卵液を流して表面がふつふつしてきたら、あらかじめ焼いてあった肉をのせて、折りたたんで焼く。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000001543
【レーズンクリチサンドでカンパイ!】
『材料』
レーズン、クリームチーズ、バタークッキー
『レシピ』
①クリームチーズを常温に戻し、少し柔らかくしてからレーズンを混ぜ合わせ、バタークッキーで挟む。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-199/
【かまぼことエリンギのエスカルゴ風ソテー~簡単3stepおつまみ~】(19kcal)
かまぼこがまるでエスカルゴに...!?食感を楽しめる味わい深い一品です!
ニンニクとバターの香りがたまらない♪かまぼこをエスカルゴに見立てたお手軽エスカルゴのブルゴーニュ風おつまみです。ビールはもちろん、キリッと冷やした中口やスパークリングの白ワインもおすすめです。カリっと焼いたバゲットにのせても◎
『材料』(2人分)
・かまぼこ(白)・・・150g
・エリンギ・・・150g
・オリーブオイル・・・大さじ1/2
・塩・・・少々
・A
バター・・・20g
ニンニク(すりおろし)・・・小さじ1/2
コショウ・・・少々
・パセリ(みじん切り)・・・大さじ3
『作り方』
①かまぼこは縦半分に切ってから1.5cm幅に切る。エリンギは2cm角くらいの大きさに切る。
②フライパンにオリーブオイルを温めて、エリンギを炒め、塩をふる。(エリンギに味が入りにくいので、先に塩をふって味付けしておく)かまぼこも加えて軽く焼き色がついたら、Aを加えて炒める。
③2にパセリを加え全体にからめる
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002607
「人気の牡蠣レシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/oyster/
「あつあつお鍋レシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/nabe/
「ウイスキーに合う 簡単おつまみレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/whisky/rita/
「わんぽの毎日ブログ」ファミマで発見 あんバター羊羹
https://silversilver181.livedoor.blog/archives/23678469.html
「お家 ときどき お外」私の誕生日はほぼ毎年こうなる
https://www.sakaikay.blog/archives/38659958.html
「カゲワサビのWEB漫画!」「どうしたものか」マスクの悩み
https://kagewasabi.blog.jp/archives/23591398.html
「ねこいもブログ」「お母さんはぼくのこと嫌い」
https://nekojima-imomi.com/archives/22526462.html
「へたの横好き・酔馬のお散歩フォトとほほ練習帳」大阪の街中で見た「不思議空間」
http://blog.livedoor.jp/nodrunk_nohorse/archives/51656767.html
「倍速VIP」長時間露光で川を撮影した結果
http://ryusoku.com/archives/5481943.html
11/22(水) 10:37配信の「北なぜ発射を早めた 戸惑う自衛隊」という記事。なぜ真夜中に発射するの???
https://news.yahoo.co.jp/articles/b27d11e7595e3738821204a9aa9f6c37e26cbca5
11/22(水) 12:15配信の「3食カップ麺 続けたらどうなる」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e752bffba13540acf578f088cc30ecedc0b8a2c9
11/22(水) 11:39配信の「バーガーキング店舗 急増の舞台裏」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5f448043bef742e0146fccafc62fb7b9ee3d0eb
2023年11月22日 15時16分配信の「放課後等デイ 他の子にも暴行か」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25398548/
2023年11月22日 15時36分配信の「中学校給食のサラダに画びょう」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25398742/
2023年11月22日 13時36分配信の「「551蓬莱」社員死亡 遺族が提訴、カスハラ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25398070/
2023年11月22日 12時0分配信の「ラーメン屋の倒産が止まらない訳」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25397503/
2023年11月22日 15時39分配信の「秋篠宮邸の改修費増「心苦しい」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25398707/
「秋の夜長にワインを楽しむ」
22日は「いい夫婦の日」、23日は「勤労感謝の日」。秋の夜長に赤ワインに合うごちそうを用意して、のんりりとした時間を過ごしましょう。
【豚肉と野菜のブラウンシチュー】(535kcal)
かたまり肉をホロホロに煮込んで、濃厚な味わいに!
『材料』(4人分)
・豚肩ロース肉(かたまり)・・・500~600g
・たまねぎ・・・1個
・にんじん・・・1本
・マッシュルーム・・・100g
・ブロッコリー(冷凍)・・・100g
・塩・・・小さじ1/4
・こしょう・・・少々
・薄力粉・・・大さじ2
・サラダ油・・・大さじ1と1/2
・赤ワイン・・・1/2カップ
・A
ローリエ・・・1枚
水・・・4カップ
デミグラスソース・・・1/2缶(約150g)
塩・・・小さじ1/3
こしょう・・・少々
・生クリーム・・・1/3カップ
『作り方』
①たまねぎは2cm四方に切り、にんじんは幅1.5cmの輪切りにする。マッシュルームは大きければ半分に切る。ブロッコリーは袋の表示通りに解凍する。豚肉は大きめのひと口大に切り、塩、こしょうをもみ込み、薄力粉をまぶす。
②鍋に油を中火で熱し、豚肉を入れて表面に焼き色がつくまで転がしながら3~4分焼く。たまねぎ、マッシュルームを加えて2分炒め、赤ワインを注ぐ。
③汁気が半分ほどになるまで2~3分煮詰め、Aを加え、弱めの中火で40~50分煮る。にんじんを加えてさらに5~6分煮る。生クリーム、ブロッコリーを加え、ひと煮する。
【牛肉とねぎのすき煮】(1/4量で223kcal)
和風こっくり味も赤ワインに合う、見た目も華やかに
『材料』(3~4人分)
・牛もも肉(薄切り)・・・300g
・長ねぎ・・・1本
・パプリカ(赤)・・・1個
・薄力粉・・・大さじ1
・サラダ油・・・大さじ1/2
・A
酒・・・大さじ2
しょうゆ・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ1
『作り方』
①長ねぎは長さ4~5cmに切る。パプリカは縦に細切りにする。牛肉は1枚ずつ端からくるくる巻き、長ねぎと同じくらいの太さにし、薄力粉をまぶす。
②直径20cmほどのフライパンに油を中火で熱し、牛肉と長ねぎを入れて1~2分、焼き色がつくまで焼き、返して1分焼いて取り出す。
③同じフライパンでパプリカをサッと炒め、2を戻し入れ、Aを加える。煮立ったら弱めの中火で2~3分煮る。彩りよく並べる。
2023年9月16日の「この人」は、「豊田を舞台に撮影する映画監督 比嘉 一志さん(38)」。
故郷の愛知県豊田市を舞台にこれまでい自主製作映画2作品を撮影した。「人は死ぬとどうなるか」をテーマに少年2人の成長を描いた2作目「光る校庭」は約3,000人の観客が審査する大阪市の中之島映画祭でグランプリを獲得した。「地元の人が生き生きと暮らす豊田市の良さを伝えたい」
豊田市の大学を卒業後、自動車関連企業に就職。30歳のとき「自分の名前が後世まで残る仕事をしよう」と映画監督を目指した。都内の専門学校に通い、テレビドラマの助監督をしながら業界スタッフや俳優の人脈を広げた。
「光る校庭」は新型コロナ禍で交流サイト(SNS)に過激な言葉があるれるのを見て「心優しくなれる映画を」と思い立った。市内の病院や小学校、空き家などで全編を撮影した。登場人物の行動1つ1つに意味を持たせ、映画好きの人たちにも楽しんでもらえるよう心掛けた。上映会で涙を流す来場客を見て「人の感情を動かせる仕事にやりがいを感じた」。
同作は12月、豊田市のシネコンで上映される。「豊田で映画産業を盛り上げて恩返ししたい」と話す。千葉県在住。
今日の仕事・・・。
仕事内容が分かってきたかな・・・。
大きな会社は、「手順書」通りに仕事をしないといけないから、小回りが利かないな。
今日の人も、他の人が仕事をしやすいように気を配ってくれる方だった。
ジムに行く。
床屋に予約の電話をする。
先週から喘息が出ているんだよね・・・通院しようか、どうしようか・・・。
JAが来た。懐かしい顔に会った!
JAとぴあ浜松
みかんゴ―フレット
MIKAN GAUFRETTE
Topia Mikan
とぴあみかん使用
商品名 JAとぴあ浜松みかんゴ―フレット
名称 焼菓子
原材料名 小麦粉(国内製造)、砂糖類(粉糖、上白糖)、ショートニング、卵、全粉乳、食用加工油脂、みかんジュースパウダー/乳化剤(大豆由来)、ソルビトール、着色料(カラメル、カロテン)、香料、膨張剤、酸味料、酸化防止剤(V.E)
内容量 10枚
製造者 ツジセイ製菓株式会社
香川県高松市香川町川内原1591-1
TEL 0120-2000-85
1枚(標準9g)当り 54kcal
草取りをする。
夕方は「ワンタン」で一杯♪白菜、豆腐を入れました!
「ワンタン」の作り方の所にシールが貼ってあって、作り方が読めないよ!!!「ベイシア」さん、何とかしてくださいよ!!!
以前に買って、打っておいたものを見る。
FUZIYA
大陸 えびワンタン しお味
~つるんとなめらか食感~
8個入り
国産スケソウダラのすり身使用
〈国内製造〉
ワンタン8個(56g)+スープ(30g)142kcal、たんぱく質 4.6g
『調理方法』
①鍋に460mlのお湯を沸かし、ワンタンを無理にはがさず入れる
②90秒加熱後、火を止め、スープを混ぜる
「レンジの場合」
①水460mlとワンタンを耐熱容器に入れ、ラップをかける。
②500W5分加熱後、スープを入れ混ぜる
原材料名 ワンタン[皮(小麦粉(国内製造)、食塩、植物油脂、醸造酢、小麦たん白、大豆粉)、すり身(たら、砂糖)たまねぎ、鶏脂、でん粉、粒状。粉末状植物性たん白、味付えび、植物油脂、食塩、乾燥オキアミ、砂糖、エビエキス/糊料(加工デンプン)、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、香料、乳化剤、貝Ca]、添付スープ[食塩、植物油脂、エビエキス、砂糖、白こしょう/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタン)、着色料(カラメル)]
内容量 ワンタン56g(8個)、スープ30g(1袋)
製造者 ㈱ふじや食品
福井県越前市矢船町1-7-1
TEL 0120-38-1002
製造所固有記号 +IF
末「絹」とうふ
一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal、たんぱく質5.5g
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803
デザートは、頂いたお菓子♪
とぴあみかん使用 JAとぴあ浜松
みかんゴ―フレット
MIKAN GAUFRETTE
本日のカウント
本日の歩数:4,352歩
本日:56.0kg、16.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,303,516(2日分86)
| 固定リンク
コメント