「第3回 浜名湖かんざんじフェス2023」11月12日(日)
今日は11月3日、「文化の日」。
【高野豆腐のいこみ煮】(247kcal)
煮汁のうまみとえびのプリプリ感が楽しめます
『材料』(2人分)
・高野豆腐・・・3枚
・むきえび・・・100g
・さやいんげん・・・8~10本
・A
片栗粉・・・大さじ1/2
酒・・・小さじ1
塩・・・少々
・だし汁(昆布だし)・・・1と1/2カップ
・B
酒・・・大さじ1と1/2
みりん・・・大さじ1と1/2
砂糖・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ1/2
塩・・・小さじ1/3
『作り方』
①高野豆腐はたっぷりの湯(50℃くらい)に5分ほどつけて戻す。水気をしぼって半分に切り、厚みの半分のところに切り込みを入れる。
②えびは背わたを取って洗い、水気をふいて包丁で細かくたたき、Aを加えてたたきながら混ぜる。6等分にして1に詰める。いんげんは長さ5cmの斜め切りにする。
③鍋にだし汁、Bを入れて中火にかけ、煮立ったら2の高野豆腐を入れ、落としぶたをして弱火で15分ほど煮る。いんげんを加えてさらに5分ほど煮て火を止め、そのまま5~10分おいて味を含ませる。
※MEMO
「いこみ煮」はくり抜いたり、切り込みを入れたりした食材に、別の食材を詰めて煮る料理のこと。中でも高野豆腐を使ったものはおなじみで、スポンジのほうにたっぷりと汁を吸うので、煮ものにするとだしのうまみが存分に味わえます。
昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「タケト流 イケてるパパキャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B338
・きりもみ式火おこし器/PSKOOK
火の大切さや着火したときの感動を味わえると人気。木の棒とエアの摩擦熱で木くずが火種になる
*SNSで話題♪グミで簡単リンゴ飴を作ろう
・HARIBO Gold bären(ハリボー ゴールドベア)
【生リンゴ飴】
①リンゴをカットする
(1)リンゴの芯に向かって刃を入れる
(2)少し角度をつけ、芯に向かってナイフを入れる
②ハリボーをホットサンドメーカーに並べる
③火にかけてハリボーを溶かす
④溶けたグミをリンゴにディップしたら完成
*簡単なゲームで子どもとの時間を楽しもう♪
目に見えるものだけで”しりとり”をしよう
*子どもと一緒に簡単料理♪カレーを作ろう
・戦闘飯盒2型
2品同時に調理可能な人気のギア。中フタを使って水蒸気調理が可能
https://happycamper.jp/_ct/17658583
「365日の献立日記」は、昭和43年10/8の献立。
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/34J7LP711P/
ひらめのパピヨット(つつみ焼)、かまぼこ、ほうれん草のおひたし、みょうが 揚の味噌汁
【ひらめのパピヨット】
①紫タマネギ、トマト、マッシュルーム、ニンジン、ベーコンを切る
②ひらめに塩コショウ、薄力粉をまぶす
③フライパンにバターを溶かし、ニンニクを入れる。野菜を焼きつける。取り出す
④フライパンにバターを入れ、ヒラメを焼く
⑤アルミホイルに野菜とヒラメを入れ、タイム、白ワイン、バターをのせ、包む
⑥魚焼きグリルで焼く
【みょうが 揚の味噌汁】
①煮干し、昆布で出汁を取り、切った油揚げを入れる
②味噌を溶く
③ミョウガを切って入れる
「いろはに千鳥」は、2020年10月の放送分。6/17の撮影。
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
「埼玉県鶴ヶ島市」
<大型コインランドリー ランドリーSKY>
《魚介料理・海》埼玉県鶴ヶ島市富士見2-17-23
・生中
・富山産 白エビの唐揚げ 880円
・マグロの燻製 660円
・アンチョビ
・麦焼酎
「霜降り明星の あてみなげ」は、「シモダービー」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
「下田市」
1854年、ペリー艦隊火活きる米国海軍が来航し、開国の歴史が始まった
<下田ロープウェイ>
乗車料金(往復)大人(中学生以上)1,500円、小学生750円
※売店 de シモダービー「年間売上第1位のお菓子は?」
・黒船チョコロール
・抹茶ワッフルケーキ
・第1位 開国の地下田 黒船来航
※ロープウェイ de シモダービー「橋を渡る車は何色?Ⓐ白、Ⓑ白以外
白
<寝姿山>
女性の仰向けの寝姿に似ているところから「寝姿山」の愛称で呼ばれる
※寝姿山 de シモダービー「山頂駅は寝姿のどの部分にある?Ⓐ鼻、Ⓑ胸
胸
※展望台 de シモダービー「望遠鏡を使って坂本龍馬像を探せ」
公園
坂本龍馬:下田「宝福寺」の会談で土佐藩脱藩の罪を許され、その後の活躍に繋がった
<敬愛開運愛染 名王堂>
「愛染明王」をほ本尊として祀り、縁結び・恋愛などのパワースポットとして人気
・和み玉:
玉を投げ、輪の中を通れば「和が成就」し、石にも当たれば「さらに和が深まる」と言われている
※和み玉 de シモダービー「和み玉をより早く輪に通して石に当てろ!」
<無料休憩所>
※ストレスチェック de シモダービー「粗品のストレスの数値は?Ⓐノーマル以上、Ⓑノーマル未満」
・ストレス計測器
「タクシー運転手さん 一番うまい店に連れてって!」は、「各店盛りだくさん!ぐるっと国道16号グルメSP!」。異様に長い特番でなくてよかった!!!
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_umaimise/lineup/202311/26706_202311021825.html
横須賀:猿島、八王子:高尾山、川越:小江戸、君津:亀岩の洞窟
「神奈川 根岸駅」
*ユーミンが歌にしたレストラン 海とソーダとふわトロオムライス
《カフェ&レストラン ドルフィン》1969年創業
ランチ:海の景色、ディナー:工場夜景、ユーミンの聖地
・メロン果汁入り ドルフィンソーダ 1,200円
※「海を見ていた午後」荒井由実2ndアルバム「MISSLIM」(1974年)に収録
☆北海道産 帆立貝柱のポアレ ラタトゥユ添え 3,500円 ※ランチタイム以降での提供
☆マルゲリータ 2,300円 ※ランチタイム以降での提供
☆ドルフィンビーフカレー 2,500円 ※ランチタイム以降での提供
・ドルフィンオムライス 2,500円 ※ランチタイム以降での提供
長崎県五島市《和風レストラン 望月》五島牛ステーキ
《鎌倉釜飯 かまかま》
「東京 八王子」西八王子駅
高尾山:11月中旬~12月上旬が紅葉の見頃。道の駅 八王子滝山:八王子市内の新鮮な農産物が並ぶ。《ミルクアイスMO-MO》八王子の牛乳と果実を使ったジェラート店
*ドでかっベーコンがド~ン!モチモチ太麺の大満足ナポリタン
《スパテッティ PiaPia 京王八王子店》2016年開店
マンガ喫茶勤務から飲食店開業を決意。約3,000冊のマンガ読み放題。ランチ ドリンク飲み放題
☆ミートソース焼きチーズ(並) 950円
☆ナポリタン オムレツ(並) 950円
☆豚ニンニク 温たま(並) 950円
☆ジャンゴ ハンバーグ(並) 1,200円
☆クリームシチューナポリタン 焼きチーズ(並) 1,200円
※7種類のトッピング
☆元帥盛り 1.8kg 2,200円 (総重量 約2.5kg)
・ナポリタン ベーコン(大盛り) 1,450円
「東京 八王子みなみ野駅」
*山の中にある田舎造り!大ぶり焼き鳥の囲炉裏焼き
《ひな鳥山》1964年創業
☆鯛の串焼 616円
☆国産上カルビ串焼 990円
☆あゆの串焼 689円
☆ジャンボえび串焼(1尾) 1,865円
※川から船で運ばれて来る。お客さんの空間を邪魔せず料理を運びその様子を楽しんでもらいたいと始めた
・ひな鳥焼コース 3,820円
豆腐鍋・みそ田楽・プリプリな柔らかさ長野県産地養鳥・ゆすの皮を入れたサッパリ系つくね
「埼玉 大宮」さいたま新都心駅
さいたまスーパーアリーナ、けやきひろばイルミネーション2023-24、11月12日からけやきひろばで開催、幻想的な空間を味わえる
*人生を変えるほどうまい!辛クセ!スタミナラーメン
《漫々亭》1980年代創業
1口食べたら頬が落ち 2口食べたら首が落ちちゃう旨さ 漫々依存症 特効薬ありません
埼玉県の超人気店「娘娘」の系列店、現在は全店舗が独立
☆スタミナ丼(スタカレー) 750円
☆やきそば 850円
スパゲッティに近い太麺、1本の長さを短く食べやすくした特注麺
☆焼き餃子(6個) 350円
・スタミナラーメン 750円
「神奈川 相模原駅」
宇宙を身近に感じられる街、JAXA相模原キャンパス(ロケット、惑星探査機)
*カレーの名店なのにもつ!お皿から溢れるトロトロもつ煮定食
《もつ煮の店 マボロシ》
2011年創業《カレーの店 マボロシ》、カレー店で週に1回出しながら半年間研究を重ね、2022年3月もつ煮の店を営業開始
☆チキンカレー 1,100円
小腸、大腸の筒、豚バラ軟骨。1晩寝かせ味を染み込ませる
・もつ煮定食 1,100円
「横浜市 根岸駅」
明治時代、八王子に集められた生糸が横浜に運ばれた道、日本のシルクロード
*野球界のレジェンドが来店 揚げたてプリップリ天ぷら定食
《天ぷら 活魚 井筒》1971年創業
《つな八 新宿本店》1924年創業の天ぷら専門店で修業
・天ぷら定食 3,850円
マキエビ、アナゴ(小柴のアナゴ(横浜市)、東京湾の豊富なエサを食べた上質な脂、身の柔らかさが段違いのブランドアナゴ)、ワカサギ、ホタテ、ピーマン
かき揚げ丼(エビ、ニラなどたっぷり具材のかき揚げ)
《銀座 天龍》焼きギョーザ(8個) 1,280円
「千葉 蘇我駅」
*行列が絶えないデカ盛り洋食店 ジューシー!ジャンボハンバーグ
《カントリーレストラン スワン》1997年創業
☆柚子ビーフスパゲッティ(大盛り) 1,390円
☆チキンカツ 1,150円
☆ナポリタン(普通盛り) 1,000円
26年前に店主の両親がアメリカンサイズの料理を出す洋食店をオープン
・ジャンボハンバーグ(360g) 2,000円
「タクうま店主さん 一番うまい店に連れてって!」東京都東村山市 久米川駅
《ラ・フルール・ド・セル》店主 アロワ・マルヤマ・エリックさん
*激レア魚のオンパレード 限定!わら焼きサワラ寿司
《ダイヤ寿司》1969年創業
カウンター7席、2階にテーブル3席
サワラ、マダイ、クロダイ、マナガツオの新子(幼魚)、ウスバハギ
新潟・岡山・長崎など日本各地の漁師さんから直送
和歌山県産 アマダイ、新潟県産 クロソイ、愛知県産 ホウボウ、神奈川県産 シイラ、コバンザメ
・鹿児島県産 コバンザメの刺身 1,540円
・おまかせにぎり 3,850円
ギンガメアジ、シホノオバサン(アイブリ)など9種のにぎり+6巻+小皿料理・味噌汁
☆コハダのキュウリ巻き 880円
☆すしドリア 550円
☆モッツァレラチーズ添え 銀ダラ西京焼 990円
・明石産 秋さわら 385円/1貫
「ソースネクスト」より、メール。
「懐かしい白黒写真が、AIでカラーに」
https://www.sourcenext.com/product/0000014349/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「Corel23製品」
https://www.sourcenext.com/product/corel/?i=mail_mz&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_campaign=corel
「<特許取得>離れ家との接続も可能なWi-Fi中継器」
https://www.sourcenext.com/product/2000001250/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「自治体の半数が消える!? 「人口減少社会」で、故郷が''暮らせる場所''であるためには?」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/176.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=123&cpt_c=&cpt_k=ang_454681_210094395_20231103
「メシニュース」おいしいお米の炊き方を教えて
https://meshinews.blog.jp/archives/41022408.html
「神奈川健一のお酒ブログ」日本酒の生酛・山廃ってなに?
http://www.osakemirai.com/archives/40975157.html
「ぱんフレット。」「栗活」ゲットした3品
http://blog.livedoor.jp/zacozaco/archives/52448558.html
「メルコのブログ」「アメリカのハロウィンはガチ」
https://merkopanda.livedoor.blog/archives/23419709.html
「Maggieのロンドンゆるゆる暮らし」サマータイムを終わらせない〇〇
https://maggie.blog.jp/archives/22710907.html
「すずらん親子自由帳」運動会に関する娘からの大事な話
http://blog.livedoor.jp/suzuran06/archives/38587356.html
「越中守の飛行機撮影日記」向日葵と秋桜のコラボ
http://ja6768.livedoor.blog/archives/25546174.html
「おうちスタイルblog」収納に余裕がない方が安定する
https://kurashi-ouchistyle.blog.jp/archives/23417517.html
11/3(金) 10:51配信の「ビートルズの新曲 涙流すファンも」という記事。
The Beatles/Now And Then(ナウ・アンド・ゼン):The Last Beatles Song (最後のビートルズ・ソング)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf48ea66b9d3d889b44a2ad8d5b8b224e0be5fda
11/3(金) 7:41配信の「教員不足対策に5億円 文科省方針」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e1b060ca63000647c0a08fa435bb3eda0906f92
2023年11月3日 11時31分配信の「地中から埋蔵銭10万枚超見つかる」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25286529/
11/2(木) 22:09配信の「サイゼリヤ 料理にカエル混入3件」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fcfb539e1f7fc63c5e68318d39f4cdbe04aff1a
2023年11月3日 14時10分配信の「新型ロードスター 変更点反響」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25287332/
2023年11月3日 10時0分配信の「「安い醤油」買う人の残念な盲点」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25286125/
2023年10月20日の「この人」は、「和太鼓の振興に取り組む 神谷 俊一郎さん(32)」。
和太鼓グループのリーダー格が集う「まといの会」を主宰する。立ち上げから6年余り。地元の愛知県安城市で公演を重ねながら、三重県伊勢市のおかげ横丁で開かれる「神恩感謝 日本太鼓祭」など著名な催しに参加。個人でも米国、ブラジル、ミャンマー、イタリアなど国内外で演奏している。
太鼓に初めて触れたのや小学4年の時。授業の一環で「高棚まつり保存会」の会員から手ほどきを受けた。太鼓の振動や迫力のある音だけでなく、地域の大人から褒められたり怒られたりしながら太鼓を学ぶ「太鼓を通した人と人との関係」に魅せられた。
全国的に有名な新潟県佐渡島のグループ「太鼓芸能手段鼓童」などで経験を積み、2017年に愛知へ戻った。まといの会には現在、東海地方や滋賀県、埼玉県、大阪府から約40人が参加する。
今後の目標は2つ。個人としては、舞台芸術としての和太鼓を広める。まといの会としては、子どもから大人まで多くの人が参加できる祭りをつくる。「自分の太鼓の原点は祭り、皆が太鼓などの芸能に触れ、喜びや楽しさを分かち合える場をつくり、一緒に盛り上がりたい」
この時期は、週末に色々と催し物があるよね!!!
「第3回 浜名湖かんざんじフェス2023」
舘山寺を軸に浜松から地方創生
11/12 sun am9:30~pm16:30
*パフォーマンス
・B-girl HRY
・庄内ダンスキッズ
・STAND UP &WEEDY
・Nalu Pili Aloha
・サンバチアリーデングクラブ ミパーズ
・桜塾 舘山寺道場
*ワークショップ
・Bluck buterfly(カラーサンドアート)
・coconuts(キーホルダー)
・ほわりら(親子整体)
*マルシェ
・ラグッとKitchen(牛すじカレー 他)
・King-man(ジャークチキン)
・お惣菜 にこ(からあげ・ポテト 他)
・きつねとたぬき(団子・ドーナツ 他)
・おやつ工房 歩々(焼菓子 他)
・注染てぬぐい SOUHOU(注染手ぬぐい)
・KIROCOCO(ハンドメイド雑貨)
・おおた食品(マヨネーズ・ドレッシング)
・龍幸商店(ボールすくい)
・なるぴい珈琲(ドリンク)
・ゴリッシャス(スパムおむすび 他)
・からあげ道場(ばくあんからあげ 他)
・ステーキキング(牛串・海鮮焼き 他)
・TACO CAFE(たこやき)
・和洋菓子 つるや(スイーツ)
・オイスカ専門学校(採れたて新鮮野菜)
・ミニ縁日
*SPECIAL GUEST BREAKING DOWN 出場選手来場!!
トークショー&綱引き勝負 ※対戦はありません
・10人ニキ
・にっけん君
会場/舘山寺温泉観光協会駐車場
浜松市西区館山寺町1832-1
主催:浜名湖かんざんじフェア実行委員会
後援:浜名湖かんざんじ温泉観光協会・舘山寺門前前通り振興会・浜名商工会・館山寺町自治会・NPO法人プラット庄内・舘山寺飲食組合。大平台明るいまちづくり実行員会
問い合わせ:かんざんじフェス実行委員会(090-9029-5090 カミムラ)
https://www.instagram.com/_kanzan_ji_fes/
買い物に出かける。コンビニで「d払い」に3,000円チャージ。
道を進めると、自転車に乗ったオジイチャン信号無視!!!赤信号なのに横断歩道を走って渡っている。右折の矢印が出て右折しようとしていた自動車が困っているよ!!!
スーパーに入る。売り出しの「レタス」105円、「サントリー生ビール」1,020円、それに「須部 もめん豆腐」159円、半額で63円尾「かぼちゃのパイ」、半額で106円の「あつみかぶら」を買う。
「アジフライ」を買いたかったが、まだできていないとこのと・・・↓↓↓
「d払い」にて支払い。ビールにはポイント20が付いている!また「サントリービールの10円割引券」が発券された!
ジムに行く。
プロテインを日常的に飲もうかな・・・!?
帰宅して、草取り。
下半身がヘロヘロだよ・・・。
夕方は、半額の106円で買った「あつみかぶら」で一杯♪「赤かぶ」って美味しいよねぇ~!!!
山形県庄内地方産 あつみかぶら
JA櫛引農工連
名称 酢漬
原材料名 あつみかぶ、漬け原材料(砂糖、醸造酢、食塩)
原料原産地名 山形県庄内地方
内容量 90g
90g当たり 78.3kcal
製造者 櫛引農村工業農業協同組合連合
山形県鶴岡市下山添字庄南1-2
TEL 0235-57-2214
https://nokoren.net
さらに、今日買った「木綿豆腐」で「冷奴」♪
都田の地下水と100年の技
ふんわり、なめらか。
もめん
都田のとうふ
名称 もめん豆腐
原材料名 大豆(アメリカ産)/凝固剤
内容量 400g
100g当り 72kcal
製造者 株式会社須部商店
浜松市北区都田町6515
TEL 0120-80-2828
緑と水の都 須部商店
https://tofu-kanshiro.jp/
本日のカウント
本日の歩数:5,806歩
本日:55.6kg、15.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,301,499(52)
| 固定リンク
コメント