「「ぬくもりの森」近くに新施設 楽しさ回遊 にぎわい広く フードコートや野外体験」、そして「わかさぎ佃煮」
昨日のテレビ「ヒロシのぼっちキャンプ Season5」は、第98話「もしよかったら揺めく夜を」。2022年8/31の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
《然別峡野営場》北海道鹿追町
【味噌ラーメン】
メンマ、チャーシュー、ネギ、煮卵
【ホタテのバター醤油焼き】
バターを醤油をかけ焼く
【北海道産ホッケ】
「7/8の朝食」
・インスタントコーヒー
・ミルクカステーラ
「満天☆青空レストラン」は、「鹿児島県肝付町(きもつきちょう)辺塚集落(へつか)」「だいだい」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913aztgoipq76hsjzzl.html
*名人 吉田 有志
※たいだい:
実が熟しても木から落ちずに二代に渡りなり続ける。「代々栄える」→「だいだい」
*辺塚だいだい:
自然と近い環境→香りが強くなる。
朝~夕方まで陽が当たり続ける。太陽光が海に反射して陽が当たる
*紀尾井町《福田家》料理長 松下 俊一
【だいだいスカッシュ】
『材料』
・辺塚だいだい・・・2個
・炭酸水・・・800cc
・氷・・・適量
『作り方』
①辺塚だいだいを数枚、薄切りにする
②残りの辺塚だいだいを搾って果汁にする
③グラスに氷、果汁を入れ、炭酸水を注ぐ
④マドラーでかき混ぜ、輪切りを乗せて完成
【辺塚だいだいポン酢の唐揚げ】
『材料』
<だいだいポン酢>
・辺塚だいだい・・・2個
・醤油・・・大さじ3
・みりん・・・大さじ2
<唐揚げ>
・モモ肉・・・2枚
・醤油・・・大さじ2
・酒・・・大さじ2
・片栗粉・・・適量
・揚げ油・・・適量
『作り方』
①(だいだいポン酢)辺塚だいだいは適量を小さないちょう切りにし、他は果汁を搾る
②果汁と醤油、みりんを混ぜ、いちょう切りのだいだいを浮かべてポン酢の完成
③(から揚げ)鶏肉は食べ易い大きさに切り、醤油とみりんを揉み込んで、30分以上置く
④片栗粉をまぶし、160℃の油でじっくりと揚げ、最後温度を上げてカリっと仕上げる
⑤お皿にから揚げを盛り付け、ポン酢を回しかけて完成
【ででこしょう】
※でで=だいだいの方言
皮を粗く削り、果汁を搾る。塩、青唐辛子を加えてミキサーにかける
【豚のこしょう焼き】
『材料』
・豚バラ薄切り・・・300g
・塩・・・少々
・こしょう・・・少々
・小麦粉・・・適量
・玉ネギ・・・1個
・サラダ油・・・少々
・ででこしょう・・・小さじ1
・辺塚だいだいスライス・・・適量
<タレ>
ででこしょう・・・大さじ1
醤油・・・大さじ2
酒・・・大さじ6
みりん・・・大さじ6
『作り方』
①豚肉に塩、こしょうをふり、小麦粉を少量まぶす
②玉ねぎはスライスにする
③(タレ)を混ぜ合わせておく
④フライパンに油を熱して、豚肉の両面をサッと焼き、玉ネギを加え炒める
⑤③の合わせ調味料を加え、軽くとろみがつくまで炒める
⑥最後にででこしょうを小さじ1加えてさっと炒め、火を止める
⑦お皿に辺塚だいだいのスライスを飾り、⑥を盛り付ける
⑧上からだいだいの皮のすりおろし(表面の青い部分のみ)をかけて完成
【辺塚だいだい入り焼酎】
【シフォンケーキ】
『材料』
・辺塚だいだ果汁・・・130cc
・辺塚だいだいピール・・・15g
・卵黄(L玉)・・・7個分
・砂糖A・・・65g
・サラダ油・・・35cc
・薄力粉・・・130g
・塩・・・少々
・卵白(L玉)・・・7個分
・砂糖B・・・50g
『作り方』
①ボウルに卵黄を入れて、泡だて器で溶きほぐす
②砂糖Aを加え、よくすり混ぜる
③サラダ油と果汁を少しずつ加え、よく混ぜる
④だいだいピールとふるいにかけて薄力粉を加え、粉気がなくなるまで、よく混ぜる
⑤塩を加える
⑥別のボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーの低速で、こしを切る様に全体をほぐす
⑦高速に切り替え、泡立てる。砂糖Bを加え、さらに泡立てる
⑧泡だて器に持ち替え、泡のキメを整える
⑨メレンゲの1/3を5のボウルに合わせ、ゴムベラでそこから生地をすくう様に、
ざっくりを混ぜる。これをメレンゲのボウルに混ぜ合わせる
⑩型に生地を流し入れ、台の上に2~3回落として空気を抜く
⑪170℃に予熱したオーブンで、40分焼く
⑫焼きあがったら冷まし、型を外したら完成
※辺塚だいだいのピール:皮を細かく刻み、グラニュー糖で炒める
日本料理店《まえだ家》
・辺塚だいだいカンパチ:
辺塚だいだいと魚粉などを混ぜた飼料で育つ
【刺身】
【みぞれ鍋】
『材料』
・辺塚だいだい・・・2個
・カンパチ・・・300g
・舞茸・・・200g
・長ネギ・・・1本
・絹ごし豆腐・・・1丁
・大根おろし・・・1/2本~1本分
・水菜・・・1束
・昆布だし・・・1000cc
・醤油・・・200cc
・酒・・・200cc
・みりん・・・200cc
・水溶き片栗粉・・・片栗粉大さじ3:水大さじ3
『作り方』
①カンパチは食べやすい大きさに切る。水菜は5cm長さに切る。舞茸は小房に分け、長ネギは斜め切り、豆腐は食べやすい大きさき切る
②辺塚だいだい1個は輪切りに、1個は果汁を搾る
③鍋に昆布出汁と調味料を入れて火にかけ、沸いたら水溶き片栗粉を加えてとろみをつける
④大根おろしの半量を汁ごと加え、舞茸、豆腐、長ネギ、カンパチを加えて煮る
⑤具に火が通ったら、残り半量の大根おろしと水菜を加える
⑥最後に辺塚だいだいの果汁を回し入れ、薄切りを乗せて完成
「男子ごはん」は、ダブルヘッダー。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
▲#801「絶品!台湾まぜそば」
*メイン ピリ辛の台湾ミンチ×極太麺!【名古屋メシ 台湾まぜそば】
※台湾まぜそば:
『材料』(2人分)
・極太中華麺(生麺)・・・2玉
・万能ねぎ・・・6本
・ニラ・・・6本
・にんにく・・・大2片
・かつお節粉・・・大さじ2
・卵黄・・・2個
・刻み海苔・・・適量
<台湾ミンチ>
豚ひき肉・・・300g
赤唐辛子・・・3本
・A
酒、しょうゆ・・・各50cc
みりん、赤みそ、砂糖・・・各大さじ1/2
オイスターソース・・・小さじ1
ごま油・・・小さじ1
<タレ>
・酒・・・100cc
・みりん・・・50cc
・b
しょうゆ・・・大さじ2
かつお節粉・・・大さじ1
豆板醤・・・小さじ2
砂糖、オイスターソース、ラード・・・各小さじ1
・C
片栗粉、水・・・各小さじ1
・温かいごはん(お好みで)・・・適量
『作り方』
①台湾ミンチを作る。Aを混ぜる。赤唐辛子はちぎりながら種ごとAに加えて混ぜる。
②フライパンを熱してごま油を引き、豚ひき肉を加えて強火でほぐしながら炒める。色が変わったらAを加え、汁気がなくなるまで中強火で炒め煮する。
③タレを作る。小鍋に酒、みりんを合わせて強火にかける。半量くらいまで煮詰めたら、Bを加えてひと煮する。よく混ぜたCを加えてとろみをつける。
④万能ねぎは小口切りにし、ニラが細かく刻み、にんにくはみじん切りにする。
⑤中華麺は袋の表示通りに茹でる。ザルにあげて水道のお湯で洗って水気をきる。ボウルに入れ、3を大さじ3~4加えて和える。
⑥どんぶりに5を盛って4、かつお節粉、刻み海苔をのせ、真ん中に2をのせる。台湾ミンチの上に卵黄を落とす。よく混ぜながら食べる。
⑦お好みで残ったどんぶりにごはんを加えて混ぜながら食べる。
*付け合わせ ねぎの辛味×濃厚しょうゆダレ【ねぎチャーシュー】
『材料』(2人分)
・豚カルビ(焼き肉用)・・・200g
・長ねぎ・・・40g
・しょうが・・・1片
・塩・・・小さじ1/2
・黒こしょう・・・適量
・ごま油・・・小さじ1
・A
しょうゆ・・・大さじ2
みりん、酒・・・各大さじ1
砂糖・・・大さじ1/2
・ラー油・・・適量
『作り方』
①豚肉は斜め細切りにし、塩、黒こしょうを振る。長ねぎは斜め薄切りにして水に5分程さらす。水気をしっかりきる。しょうがは千切りにする。Aを混ぜる。
※炒めた牛肉に旨みを感じられるように赤身と脂身の割合を考えた切り方をする
②フライパンを熱してごま油を引き、豚肉を入れて強火で炒める。焼き目がついたらしょうが、Aを加え、汁気を飛ばすように炒め煮する。
③ボウルに2、長ねぎ、ラー油を合わせて和える。
※長ねぎの辛味が和らぎ、少ししんなりして豚肉に絡んで美味しくなる
「いたずらハロウィンお菓子3品を紹介!」
・目玉ゼリー 5個入り 1,242円 & 脳みそレアチーズケーキ 486円
怪奇菓子職人 ナカニシア由ミさん
・ドラQraのもとガム&フランKンのもとガム&ゾンBのもとガム 32円
・キャロライナ死神チョコレート 1,600円
▲#802「ご当地ごはん 大阪府」
*1品目 牛すじ×こんにゃく【どて焼き】
※どて焼き:
牛のすじ肉をみそやみりんで長時間かけて煮込んだ大坂の下町グルメ。鍋のふちにみそを土手のように盛ることからその名がついたと言われる
『材料』(作りやすい分量)
・牛すじ肉・・・500g
・こんにゃく・・・1枚(220g)
・砂糖・・・大さじ1/2
・A
白みそ・・・大さじ5
しょうゆ・・・大さじ4
みりん・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ1/2
・水・・・800cc
・酒・・・100cc
・万能ねぎ(小口切り)・・・適量
・七味唐辛子又は一味唐辛子・・・各適量
『作り方』
①牛すじ肉は大きければひと口大に切る。鍋にお湯(分量外)を沸かして牛すじ肉を入れ強火で茹でる。沸いてアクが出てきたら茹で汁を捨て、牛すじ肉を洗う。
②鍋に水を入れ、沸騰したら酒、1を入れて強火にかける。沸いてきたら少しずらして蓋をして弱火で50分程茹でる。
③こんにゃくは水気をきって縦3等分に切ってから横5mm厚さに切る。ボウルに入れて砂糖を加えてよく揉み込む。水分が出てきたら流水で洗って水気をきる。
④2に3、Aを加えて火を強め、再び沸いてきたら弱火で30分煮る。たまに混ぜる。
⑤器によそって万能ねぎ、七味唐辛子又は一味唐辛子を振る。
*2品目 たっぷりのねぎが◎【ねぎ焼き】
※ねぎ焼き:
お好み焼きの原型である大阪の鉄板粉モン「洋食焼」の進化系。小麦粉を溶いた生地にたっぷりの青ねぎを加えて焼いた大坂で人気の郷土料理。
『材料』(作りやすい分量)
・どて焼き・・・60g
・九条ねぎ・・・1/2束
・A
長芋(すりおろす)・・・150g
水・・・50cc
卵・・・1個
薄力粉・・・大さじ2
かつお節粉・・・小さじ1/2
・サラダ油・・・大さじ1
<ポン酢ダレ>
ポン酢・・・大さじ1/2
めんつゆ(3倍濃縮)、水・・・各大さじ1
『作り方』
①ポン酢ダレを作る。ポン酢、めんつゆ、水を合わせて混ぜる。
②どて焼きは細かく刻む。九条ねぎは小口切りにする。
③ボウルにAを混ぜる。
④ホットプレートを低温に熱しサラダ油を引き、3の3/4量を丸く流し入れ上にどて焼き、九条ねぎをのせて残りの3をかけ蓋をして高温で焼く。裏に焼き目がついたら返す。再び蓋をして中温で3~4分焼く。
⑤食べやすく切って1につけながら食べる。
*3品目 大坂の定番料理!【とんぺい焼き】
※とんぺい焼き:
仕上げに卵を使う。豚バラ肉を卵できれいに包み小麦粉を使用しないものもある
『材料』(作りやすい分量)
・卵・・・3個
・もやし・・・40g
・豚バラ薄切り肉・・・70g
・サラダ油・・・大さじ1
・塩・・・適量
・黒こしょう・・・適量
・お好み焼きソース、かつお節(ソフトパック)、青のり、マヨネーズ・・・各適量
『作り方』
①卵は溶く。
②ホットプレートを熱してサラダ油(大さじ1/2)を引き、豚肉を広げ、塩(小さじ1/5)、黒こしょうを振って炒める。適度な大きさに切り、火が通ったら取り出す。続いてもやしを炒める。塩(適量)を振り、透き通ってきたら取り出す。
③ホットプレートをサッと拭いてサラダ油(大さじ1/2)を引き、卵を全体に流し入れる。片側に2をのせる。裏が固まってきたら2を軸にしてパタンパタンと折って少し焼き固める。
※盤面を全体的に使うことで卵できれいに包むことができる
④お好み焼きソース、マヨネーズをかけ、かつお節、青のりを振る。
・地ビール 蔵ケルシュ
「大阪3大デパートのイチオシお土産3品を紹介!」
*《大丸梅田》
・泉州産水なすぬか漬け
*《阪神梅田》
・いか焼き
*《阪急うめだ》
・広布屋(ひろめや) 雲丹しいたけ 1,404円
「人生最高レストラン」は、「東京03 角田 晃広」。
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202311041/
《Cristiano's》東京・代々木八幡、2010年創業
ポルトガル料理
・イワシの炭火焼き
北海道産イワシを焼いてほぐす。パプリカ、玉ねぎ、じゃがいも、レモン汁
・パステル・デ・ナタ(エッグタルト)
《松月庵》東京・東高円寺
・カツカレーライス
豚ロース、めんつゆ、カツオ出汁、カレー粉
《KO-LA 池尻店》東京・池尻大橋、2000年創業
・ねぎタン塩 ※レモン汁で
「鉄道ひとり旅」は、「上田電鉄編」。2023年5月1日の撮影。
https://tetsudo-ch.com/program/708.html
<上田駅>長野県
・1日まるまるフリーきっぷ 1,180円
千曲川
・さなだどりーむ号
<赤坂上駅>
《千曲フルーツ》
・定番ミックススムージー 550円
パイナップル、りんご、バナナ、オレンジ
<神畑駅>
《ファミリーレストラン Milky Way》
・アイドルセット 880円
ナポリタン、ピラフ、サラダ、スープ付
・ビジネスセット
ナポリタン、カレーライス、サラダ、スープ付
<下之郷駅>
生島足島神社
・銀ガエル(東急5200系)
<舞田駅>
<別所温泉駅>
温泉街
北向観音
足湯ななくり
「ソースネクスト」より、メール。
「スマホ装着型の通話レコーダー「magmo(マグモ)」」
https://www.sourcenext.com/product/1000002032/?i=mail_mz1_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
「選べる4タイプ!AC充電器」
https://www.sourcenext.com/product/2000001248/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
「エールマーケット」より、メール。「秋冬がおいしい海の幸 新鮮なカニ、イクラ、カキなど」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/sustainable_food/seafood/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_455656_210170048_20231105#anc109
「北国からの贈り物(北海道グルメ)」より、メール。「おいしい秋いただきます!」。
https://item.rakuten.co.jp/snowland/108263/?scid=rm_190841
「ハクダイ食品グルメ村」より、楽天メール。「数の子 弁慶」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/hakudai/1359112/?scid=rm_206625#1359112
「水郷のとりやさん」より、楽天メール。「映画のワンシーンのような素敵なクリスマスをご家庭で」。
https://item.rakuten.co.jp/suigodori/c/0000000141/?scid=rm_197493
「かのんがのん~犬猫兎のにぎやかな日々~」寿司屋さんの可愛いショーケース
http://blog.livedoor.jp/kanonganon/archives/35235226.html
「たまみのかんづめ ~生活能力ゼロのアラフォー武末☆成長絵日記~」秋の味覚は苦手だけどコレは好き
https://tamamican.blog.jp/archives/23379497.html
「毎秒地獄です」太った時の食事内容を振り返り
http://blog.livedoor.jp/jigokuhen/archives/52386277.html
「下町らぷそでぃ~家族・育児絵日記~」ゆずりあいの精神が招いた悲劇
https://shitamachi-rhapsody.blog.jp/archives/22248120.html
「まんぼう!のマンガ」16kg痩せた夫が熱望したことが・・・
https://manbou-manga.com/archives/4439177.html
「新・バイクで走ると気持ちがいい」70年代の特急「瀬戸」
http://blog.livedoor.jp/kenmatsu_grom/archives/32767430.html
「海外の万国反応記@海外の反応」リサイクルショップにあった珍品
http://www.all-nationz.com/archives/1081789809.html
2023年11月5日 13時1分配信の「突然閉店 人気ラーメン店の悩み」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25296183/
2023年11月4日 17時0分配信の「「ホクロ」実はがん 39歳の闘い」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25294056/
14:56 05/11/06配信の「ルーズな社風許せず 町工場の改革」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a887a4f3b1a1b2c1b934882786702aaec8edc7e0
2023年11月5日 15時10分配信の「愛さん刑事告訴報道 台湾は騒然」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25296546/
2023年8月6日の「この人」は、「ヒューマン・ライツ・ウオッチの新代表 ティラナ・ハッサンさん(48)」。
シンガポールで生まれ、3歳で家族とオーストラリアに移住した。いつか戻れると思っていた。生まれ故郷で父が政治的迫害を受けていたと知るまではー。体験が弱者を救う原動力となり、国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)の代表に就いた。
パキスタン出身で学者の父はシンガポール在住時、国の住宅政策が社会に与える影響を分析した本を出版し、リー・クアンユー政権に敵視された。父の友人が共産主義者を”告発”するよう強要され、その中に父の名前があった。
「権力は乱用され力のない人が傷つくことを知った」。オーストラリアの大学在学中に難民支援団体を設立。卒業後は非政府組織(NGO)で人道支援に携わった。
転機はスーダンの紛争地域で活動中の2004年。女性が、新生児を抱えながら母親がアラブ系民兵組織に射殺されたと訴えた。「誰も処罰を受けないのか」とがくぜんとし、人権侵害の責任追及へと活動の重点を移した。拷問や性的暴行などつらい経験をHRWの調査員として聞き取ってきた、「被害者は私たちが行動すると信じて話してくれる。期待に応える責任を毎日感じている」
2023年10月26日の「「ぬくもりの森」近くに新施設 楽しさ回遊 にぎわい広く」。
フードコートや野外体験・・・
童話の世界に迷い込んだような欧風建築が立ち並ぶ浜松市西区和地町の人気スポット「ぬくもりの森」を運営する建築・不動産業のリ・レーショングループは27日、馬車をイメージしたフードコート「すぷーんの森」と、コミュニティースペース「みんなの森」を約1キロ圏内にオープンする。家族連れやカップルらが回遊するにぎわいゾーンとして注目されそうだ。
すぷーんの森は、「森の中のターミナル」をテーマにプリンやパン、メープル、カレーなど市内の飲食店が入る。中世ヨーロッパの茅葺(かやぶ)き駅舎をイメージした建屋を中心に、半透明の屋根や木造デッキを置いたプラットフォームを配置。周りに馬車をかたどった車両型のミニショップが並ぶ。ブドウ棚のほか、ハーブや根菜類などの多年草を植栽することで豊かな自然を演出するという。
設計は、自然環境を生かした建築や都市計画などで定評のあるエクセルギー(東京都三鷹市)が担当。駅舎や馬車の天井や床、壁のほとんっどが発泡スチロールの強化パネル材だけで造られているのも特徴の1つ。石こうボードやクロス、断熱材などを使わず、強度や耐久性、高い温熱性能を確保した。
全国的にも珍しい施工方法で、建築物としても目を引きそうだ。
みんなの森は、リ・レーションの本社社屋の一部と中庭を一般開放する。カフェをはじめ、趣味の作品を展示できるギャラリーやミニ図書館、子どもたちが木製玩具で遊べるコーナーを設けた。中庭ではバーベキューができるほか、テントハウスで休憩できる。火起こし体験などのイベントも開催していくという。
広報担当の兼保浩二さん(43)は「(新施設は)ぬくもりの森のエントランスとして新たな世界観が楽しめるスポット。点から面へと広がることでファンを増やし、地域の活性化につなげたい」と話した。
新施設は入場無料。午前9時~午後9時まで、
問 リ・レーション=053(523)6715
今日の仕事・・・。
熱耐滑作業靴 ハイグリップ
H2O-94ホワイト
HIGRIP
MIDORI WORK SHOES
「EVA一層底シリーズのご使用の前に」
この度は、ハイグリップシューズをお買い上げいただき、ありがとうございます。
このシリーズの発泡EVA表底は、超軽量で耐滑性に優れておりますが、弊社製品(H-700Nシリーズ)の合成ゴム表底と比べますと耐摩耗性が劣ります。屋外や摩耗の激しい場所でのご使用は底減りの原因となりますのでご注意ください。
残業・・・48はキツイ!
仕事を終え、急いで帰宅・・・シマッタ!ロッカーのキーがない。急いで戻ると、ロッカーに刺さったままだった!
鍵をしまい、走って駐車場に向かっていると呼び止められた。知っている人かなと思ったら、「「ペットボトル収集BOX」が一杯だと言ってきた。呼び止められたので、止まって対応・・・上司に伝えに走って戻る。
普通、店内に入り、店員さんに声を掛けるでしょう!!なぜ、走っている人を呼び止める。ちなみに感謝の言葉もなかった↓↓↓
(鍵を忘れなかったら、呼び止められることも無かっただろうな・・・。)5分くらいタイムロス!
ジムに向かう。
いつも混む交差点で20台ぐらい繋がっていた・・・2回信号を待ては行けるかなと思っていたら、信号が青になっても1台も動かない???
一番前の車が交差点の右側のお店に右折して入ったようだ・・・対向車が来ていてお店に入れなかったようようだ。結局、1回目の信号でその車1台が通った・・・。あと2回、長い信号を待つエメになる・・・。後続車の迷惑を考えて、進路を考えてよ!!!
道を進める・・・。また、右折車が直進車をブロックしている・・・。対向車はバスが先頭だったので車が長く繋がっている・・・結果、その右折車1台のみが信号を通過・・・後続車は、また信号を待つハメになる・・・↓↓↓
ジムに到着。
スーパーに行く。
駐車場に入ろうとしたら、交通整理の人が立って、入れないようにされた!??出口専用なのか???車で来たことが無いんだよ!!駐車場のことはよく分からないな・・・。
売り出しの100g95円の「国産もっちり豚等 豚小間切れ」、「白菜」1/2カット181円、「国産ジャンボチキンカツ」430円、それに「チーズのパン ペッパーマヨ95円を買う。」「d払い」にて支払い。
昼食は「ホットコーヒー」と今日買った「パン」♪
神戸屋
チーズのパン ペッパーマヨ
Pepper Mayo
チーズクリームと黒胡椒マヨと包み、粉チーズをトッピングして焼きあげました。
/NSF
1個当たり 241kcal
名称 総菜パン
原材料名 小麦粉(国内製造)、チーズフラワーペースト、果糖ぶどう糖液糖、半個体状ドレッシング、ナチュラルチーズ、ショートニング、食用植物油脂、パン酵母、卵、食塩、乳等を主要原料とする食品、発酵風味料、黒こしょう/増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、セルロース、pH調整剤、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、乳化剤、保存料(ソルビン酸K)、調味料(アミノ酸)、香料、イーストフード、ビタミンC、香辛料抽出物、カロチン色素
製造者 株式会社YKマルト
静岡県浜松市東区市野町2750
TEL 0120-010-722
https://www.ykmaruto.co.jp
草取りをする。
夕方は、、今日買った「国産ジャンボチキンカツ(手作り) レタス添え」で一杯♪チキンカツは325gだった。買う日によって重量が違わないか???
100g当り 266kcal
原材料名 鶏むね肉(国産)、小麦粉、澱粉、コーン、食塩(国内製造)、植物性ショートニング、イースト、パン粉、食塩、ぶどう糖、コーングリッツ、乳加工品、こしょう、砂糖、大豆粉、ガーリック、卵粉末、オニオン、香辛料/加工澱粉、クチナシ色素、V.C、イーストフード、糊料(増粘多糖類)、調味料(アミノ酸)
㈱ビッグ富士 エブリディビッグデー入野店
今朝の「ふるさと味みっけ」は、「わかさぎ佃煮」(青森県)。
上品な甘辛さとほろ苦さ
青森県中東部の小川原湖(おがはらこ)は淡水と海水が混じる汽水湖。9月に解禁のワカサギとシラウオは全国有数の水揚げを誇る。シジミ、ウナギ、ハゼなど水産資源が豊富で”宝湖”と呼ばれる。
同湖の南西畔で、つくだ煮作り80年の「進藤水産」の「わかさぎ佃煮」は創業当時から人気の看板商品。「朝に水揚げしたワカサギを、つぎ足しの秘伝のタレで職人が釜につきっきりでじっくり炊き上げます」(取締役の大北礼子さん)という。
照りのある黄金色をまとった4~5cmの小ぶりのワカサギは軟らかくて食べやすい。香ばしさと上品な甘辛さに加えて魚の風味とかすかなほろ苦さがあってご飯や弁当のおかず、おにぎりの具にもってこい。骨ごとだdからカルシウムも摂取できる。
また、地元でたくさん取れるシラウオは白色半透明でほっそりとした美しい姿の淡白な白身魚。卵とじや天ぷら、椀だけなどで食されるが、醤油、砂糖、水飴などでじっくり丁寧に炊き上げた「しらうお佃煮」もおいしい。ワカサギよりちょっぴりしなやかで軟らかく、味付けが濃くないので酒の肴やお茶請けにも向いている。
同店にはホタテやエビの佃煮などもあり、セットも自在。新商品のシジミ、ホタテの「贅沢味噌汁専科」もお薦めだ。
・しらうお佃煮 小パック(40g) 税込み370円
●有限会社 進藤水産
青森県東北町旭南2の31の708
TEL 0176(56)2701
FAX 0176(56)5366
8時30分~17時、日曜と12月29日~1月4日休
わかさぎ佃煮小パック(50g)1個税込み370円。大小パックあり
※記載商品は常温便(7~9月は冷蔵便)で宅送、送料別途
オンラインショップ(進藤水産 青森で検索)でも購入可。
https://shindosuisan.base.shop/
本日のカウント
本日の歩数:4,917歩
本日:56.1kg、14.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,302,355(738)
| 固定リンク
コメント