« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »

2023年11月30日 (木)

「不登校経験糧に NPO立ち上げ 脱・引きこもりへ 資格取得応援」

 昨日のテレビ「かにぱんお姉さんの かに歩き」。
https://www.sut-tv.com/show/kanipan/
《焼津さかなセンター》焼津市八楠
*《回転寿司 のぶちゃん》
・かにぱんサバサンド

 先日の「バナナマンのせっかくグルメ!!」は、「東北で食べまくりSP」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
「岩手県盛岡市」
 岩手山、レトロな街並み
<盛岡八幡宮>
《米内(よない)》創業44年
 創業125年、精肉店直営店 肉の米内
☆いわて牛 極上ヒレ 3,300円(税込)
☆国産牛 極上塩タン 3,500円(税込)
☆いわて牛 サーロインステーキ 8,500円(税込)
・極上カルビ定食 2,550円(税込)
  岩手県産 A5ランク 黒毛和牛 三角バラ。一頭から数量しかとれない希少部位。
  つけダレと生卵で食べる
<盛岡城址>
<御所湖(ごしょこ)>
 《シーアン Xi'an》
  ☆エビチリ
  ☆小籠包
<高松の池>
《家系ラーメン 蔵人家(くらとや)》創業8年
・ラーメン 750円(税込)
<岩手銀行 赤レンガ館>
《畠山だんご》創業40年
☆道明寺 130円 ※桜餅
☆黒豆大福 130円
☆柏餅(みそあん) 130円
☆あずきだんご 120円
★しょうゆだんご 80円(税込)
  生醤油だけで味付けした盛岡のお団子
★お茶餅 100円(税込)
  胡桃醤油で味付けした盛岡のお団子
<コスモスロード>
 《山ん やまん ジビエ×串×フレンチの居酒屋》?《キキハウス》?ジビエ
《NAMASTE ナマステ》ネパール料理
☆バターチキンカレー 1,050円(税込)
☆豆カレー 800円(税込)
☆タンドリーチキン(2ピース) 800円
・モモ 600円(税込) ※ネパール風蒸し餃子
・マトンカレー(ドリンク付き) 1,050円
  マンゴーラッシー
・プレーンナン 300円(税込)
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202311261/
「秋田県秋田市」
<雄物川(おものがわ)>
《館の丸食堂》創業58年
TEL 018-828-2506
☆からあげ定食 950円(税込)
☆しょうが焼き定食 950円(税込)
☆かつ丼 600円(税込)
☆ラーメン 550円(税込)
・ホルモン定食(大盛り) 450g 1,100円(税込)
  新米 あきたこまち 3合
<ポートタワー・セリオン>
《ラーメンショップ Aji-Q アジキュー 味求 秋田みなと館》創業43年
☆支那そば 640円(税込)
☆コク旨とんこつ 800円(税込)
☆坦々麺 910円
・おつまみチャーシュー 240円(税込)
・ネギ皿 150円(税込)
  白神ネギに、胡麻ラー油、コショウなどでピリ辛に味付け。チャーシューをトッピング。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202311262/
「三重県伊勢市」
<河崎商人蔵>
《伊勢 大阪屋》創業30年
☆伊勢エビの造り 6,050円~(税込)
☆あわびのつがい 8,800円(税込)
☆松阪牛シャトーブリアンステーキ 8,250円
・海老フライキング 2枚(単品) 5,720円(税込)
・うなぎの蒲焼 4,290円(税込)
・御造り盛合せ 3,300円~(税込)
  アジ、カンパチ、メバチマグロ、アオリイカ、トロ
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202311263/
★サーロインステーキ 8,500円《焼肉レストラン 米内》盛岡市
「バナナマンのせっかくグルメお店一覧」
https://tv-watch.net/bananamanshizuoka

 「とびっきり食堂サンデー」は、「魅惑の肉グルメ」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0010tobikkiri/0004syokudo/202311/tobishoku_theme_20231113/index.html
《ショッピングモール 浜松プラザ》
*《鈴乃家(すずのや) 浜松プラザフレスポ店》東区上西町
 丸塚町の2号店、今年4月にオープン
☆上牛かつ定食 1,550円
  ブレンドしょうゆ、オニオンソース、岩塩
  定食のご飯は、おかわり無料
☆牛煮込み定食 1,550円
☆数量限定 日替わり牛かつランチ 1,000円
  牛スジの和風煮
☆牛スジ丼 定食、日替わりランチにプラス280円
☆季節限定 白玉ぜんざい 定食、日替わりランチにプラス250円
《Là・Maison(ラ・メゾン)》富士市水戸島
 1985年(昭和60年)創業、フレンチベースの洋食レストラン
☆ランチ ポークロースのカツレツランチ 1,300円
  豚ロースにハム・チーズを挟んで焼き上げるカツレツ
☆やわらかビーフシチュー 1,870円
※ブラウンソース:
 だしを取ってから牛肉を煮込み、約5日間で仕上げる
☆国産牛ランプ肉のグリル トマトとガーリックのソース 1,600円
☆ビーフ・ストロガノフ 2,200円
  ガーリックバターライス
《鳥焼もろ川》浜松市中区尾張町116-26
☆名物 つくね丼 1,100円

 「ぼる部屋」。
https://kbc.co.jp/borubeya/
《純喫茶 フラミンゴ》西区今宿
▲きょうのおみや
「警固(けいご)」
《totcha bakery(トッチャベーカリー)》2022年オープン
☆アップルパイ 356円
☆あんバター 324円
・レーズンバタークリーム 324円
・クリームパン 227円
・クロワッサン
☆カレーパン
☆オリーブのチャバタ 378円
・秋冬限定 チャイパン 378円
《trene トレネ》
・ランチコースメニュー りんご豚のハンバーグ 2,380円 ※スープ、前菜、ドリンク、デザート付き
  《リバーワイルド》うきは市、りんご豚:脂が甘く、サッパリした味わいに
《五月のシマ》今年5月オープン、シナモンロール専門店
・天然酵母 シナモンロール 大人のラムレーズン 630円
《小烏(こがらす)》ひな鶏の唐揚げ専門店
・ひととおり 2,800円
  鳥刺し、小鉢1種、ひな鳥素揚げ(むね、もも)、野菜素揚げ1種
・鶏スープ(素麺入り) 400円
★《五月のシマ》レモンミントチャイ 702円

006_20231130161001
 「スポーツくじ」より、メール。
https://www.toto-dream.com/landing/toto2/index.html
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「自己への執着を捨て期待値を超えていく。打算のない挑戦が人も社会も成長させる」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/181.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=132&cpt_c=&cpt_k=ang_471895_211145361_20231130
家飲みのお品書き飲んだ後の幸せ 紅しょうがご飯
https://ienominooshinagaki.livedoor.blog/archives/22623322.html
かるかんタイムズ写真で振り返る”香港一人旅”
http://karukantimes.com/archives/51885909.html
自分をポメて、食べる日々いちごポッキー×コーヒーが最高
http://pome-ru.blog.jp/archives/50562130.html
支配人のたららんな日々♪「さようならエアポート急行」
http://tararan.blog.jp/archives/2278214.html

 2023年11月30日 13時15分配信の「「頂き女子」の最終陳述に震撼」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25444960/

 2023年11月30日 15時11分配信の「生活保護引き下げ 国に賠償命令」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25445561/

 2023年11月30日 11時25分配信の「7万円給付「ファストパス用意」」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25444060/

 2023年11月30日 9時20分配信の「加工できないアプリ 人気の秘訣」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25443261/

 2023年11月30日 12時30分配信の「「ペイント」に画像生成AIを搭載」。
https://news.livedoor.com/article/detail/25444614/

 11/30(木) 15:46配信の「生活保護減額 国の賠償責任認める」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b8322caa9f3cc22ca36b17c065beabb2eb16e55

 11/30(木) 13:57配信の「ピン芸人 予約取れないすし職人に」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/59c799f6f1ed4f8b744db0d396af490baba0f2fd

 今朝のコラム。
 2005年の愛・地球博(愛知万博)の目玉はシベリアで発掘された冷凍マンモスだった。博覧会協会事務総長を務めた中村利雄さんの回顧録によると当初、発掘の成功確率は20%程度とされた。資金集めは容易ではなかったが、時間の制約もあり、金策のめどがある程度ついた段階で見切り発車で着手したという
▼有望な個体発見が報じられたのは開幕まで500日を切っていた03年11月末。発掘現場のロシア・サハ共和国側と展示計画などで合意した時には04年になっていた。けっこう冷や汗ものだった
▼25年の大阪・関西万博の開幕まで今日で500日。関係者の冷や汗の量はさぞ多かろう
▼海外パビリオンは未着工。建設業界団体幹部は「もうデッドライン(期限)は過ぎていると思ってもいい」と語る。「空飛ぶクルマ」の旅客運航も目玉とされるが、機体開発は遅れ、運航事業者4グループのうち1つは客を乗せない「デモ飛行」にとどめると決めた。万博で客が乗れるかは不透明らしい。経費高騰で最近の世論では約7割が開催不要と答えた
▼中村さんは回顧録で1970年の大阪万博関係者の言葉を紹介している。<凡そどんな大きな、どんなに難しい計画でも、それが無事に実現し終わったときには極く平凡なつまらないこととして忘れ去られてしまうものである>
▼そんな感慨に浸れる日は、また来るのだろうか。

 2023年11月30日の「北村森の モノめぐり」は、「#リニア開業を好機に」。
飯田の宝物 磨いて伝えて
 長野県の飯田市に行ってきました。東京からJRで約5時間の長旅でした。これがリニア中央新幹線開業となれば、品川から40分台。名古屋からだと20分台となります。
 開業までには、まだ課題があるのは皆さんもご存じかと思いますが、私は別の視点から考えたい。それは「リニアが開業すれば、駅周辺の地域はそれだけで明るくなるか」という話。実は、今回の出張はそれがテーマでした。
 周辺自治体の皆さんらと「ここから何をすべきか」を考えるために飯田へと足を運びました。産品を生かしながら、地域プランディングにどう取り組むか。リニアがやってくれば大丈夫、という単純なものではありません。いまこの地域の足元にある宝物を磨いて愚直に伝える作業を、すぐにでも始めなければならない。
 飯田やその周辺には、宝物があります。果物や肉もそうですし、地酒もそうです。リニアが開業しても素通りされないように、また、人が流出するだけにならないように、ここあるものを改めて総ざらいする姿勢が問われます。
 別の話を少ししましょう。以前このコラムでつづりましたが、北海道の木古内町には苦い記憶があったそうです。1988年の青函トンネル開通に伴って特急列車が停まるようになれば地域課題はすべて解決と期待したら、大はずれ。受け身ではだめでした。それで2016年の北海道新幹線の開業時、今度こそは好機を逃すものかと町が総出で地域の魅力を掘り起こし、ホスピタリティにあふれる道の駅を必死に立ち上げるなどして、成果を挙げています。
 飯田が何をなすか。私はこの先、繰り返して訪れ、現地で確かめたい。個人的には「人の魅力」がカギになる気がします。タクシーの運転手さんも居酒屋のご主人もみな、とことん優しかったから。

 2023年11月30日の「背びれ連想 ゴジラ餃子 浜松の専門店発売」。
 浜松市内で撮影があった映画「ゴジラ -1.0(マイナスワン)」の航海に合わせ、ギョーザ専門店「うまいもん空海」を運営するウルエ(浜松市東区)が「漆黒のゴジラ餃子」を開発し、発売した。竹炭入りの真っ黒な皮で包み、焼き上げた姿がゴジラの背びれをほうふつさせる。
 新商品は、中身に竹炭を練り込み、浜松の銘柄豚「とこ豚」とキャベツやタマネギなどの野菜をふんだんに使用している。「食べるラー油」を混ぜた「旨辛味」もある。ウルエの大場友樹社長(36)は「ゴジラを連想させる見た目にするのに苦労したが、迫力のある仕上がりになった」とアピールしている。
 1袋15個入り1,242円。焼きギョーザと冷凍がある。同店の販売所や、全国各地の百貨店の催事などで販売している。
https://umaimon-kuukai.com/

 2023年11月16日の「不登校経験糧に NPO立ち上げ 脱・引きこもりへ 資格取得応援」。
 静岡福祉大(焼津市)の学生と、大学近くの高齢者デイサービス運営者が共同で、引きこもり当事者と親を支援するNPO「あんしんサポート」を始めた。現在は引きこもり・不登校経験者らから話を開く会を開くのが主だが、ゆくゆくは福祉系などの資格取得を応援していく考えだ。
 学生は、社会福祉学部2年、八木雄菜さん(20)=焼津市三和=で、デイサービスを運営するのは中学時代の塾の恩師でもある片山孝行さん(68)=同市本中根。
 八木さんは中学の一時期、学校に行けなくなった経験があり、単位制の高校に通った。自身は週5回通学したが、入学式の1週間後には登校しない同級生もいた。卒業後、就職しても長続きせず、引きこもりになるケースを見てきた。
 介護士を目指して進学した八木さんは、資格取得が目標だ。その中で感じていた「学校に行ってもいかなくても、資格があれば社会に出る自信につながる」という自身の考えを、片山さんに相談。片山さんの後押しもあり資格取得応援を目指すNPOを8月に設立した。
 将来的にディサービスの一角で、引きこもり・不登校の若者らに居場所を提供していく。一緒に資格取得を目指し勉強することで仲間づくりにもつながれば、との思いもある。
 八木さんは「本当に始めたばかりのNPO。でも聞く会を通じて福祉関係者の輪が広がってきた」と手応えを話す。「自分の得意分野が資格につながれば」と、応援する資格は福祉系をはじめ、調理系や高卒認定も考えている、
 NPOは26日午後2時から、静岡福祉大の学園祭で、引きこもり経験者らから話を聞くおはなし会を開く。同日午前10時からはNPOの説明をする。入場無料。
問 片山さん=電054(623)2121
https://www.npo-homepage.go.jp/npoportal/detail/022001577

 今日の仕事・・・。
 検便を持っていかねば!

 すぐにメガネのねじが緩む・・・何故だ???

 今日の仕事・・・。
 仕事をしていたら急に気持ちが悪くなった・・・。就業の10分前に早退。
 病院に行く。10時15分到着、20番。待合室で座って眠っていたら良くなった・・・!???
 でも、中のベッドに案内された。寝て待つ。
 11時30分ごろ診察。1人何分ぐらいの時間をかけて診察しているんだろう?7~8分ぐらいなのかな!?
 780円支払い薬局に行く。
 薬局で、薬を処方してもらい780円の支払い。「d払い」にて支払う。1つ薬が変わった!
010_20231130161001
・トラネキサム酸錠250mg「YD」

  出血を抑えたり、炎症や湿疹、じんましんを改善する薬です。
・メジコン散10%
  せきを抑える薬です
・カルボシステイン錠250mg「サワイ」
  たんや鼻汁を出しやすくする薬です
008_20231130161001
・モンテルカスト錠10mg「トーワ」

  ぜんそくやアレルギー性鼻炎の症状を起こりにくくする薬です。

 ドラッグストアーに寄り、売り出しの「豆乳」159円を4種類、「イチビキ 鍋つゆ」138円を4種類、「北海道 鮭フレーク」321円を買う。
 味付きの豆乳より、単なる豆乳の方がたんぱく質やイソフラボンの含有量が多いんだね。これからは、純粋な豆乳を買おうっと!
 5%引きで1,432円。「杏林堂」のポイントを全部使ってしまい、1,420円を「WAON」にて支払い。

 コンビニにて「d払い」に3,000円チャージ。

 ガソリンスタンドに行く。前回は、11/9に入れている。
 172円の表示がしてある!相変わらず、ガソリンが高いね!
 293.0km走って、22ℓ入った。リッター13.3km。燃費が悪いね!
 「1円割引券」で1円引き、「ベイシアの1,000円以上のレシート」で1円引き、「Tカード」で2円引きで1ℓ168円。3,696円の支払い。96円は「Tポイント」で端を落としてもらった。

 スーパーに行く。
 売り出しの100g63円の「タイ産若鶏モモ切身(解凍品)」、「味の素 ギョーザ」170円、100g106円の「悪魔グリルチキン」、「2食パン チョコ&クリーム」95円、「サバ缶」95円、「須部 もめん豆腐」159円、「ワンタン旨味」105円、「アジフライ」138円、「藤本中華そば」30%引きで28円を買う。
 「d払い」にて支払い。

004_20231130161001
 昼食は「コーヒー」と今日買った「パン」。
ヤマザキ
 2色パン チョコ&クリーム
発酵種 ルヴァン使用
製造所固有記号 +YAN
~ルヴァンとは~
 ルヴァンとはフランス語で「発酵種」という意味です。発酵由来の成分によるコクのある風味と、しっとりした食感が特徴です。
1個当たり 375kcal、たんぱく質 10.2g
名称 菓子パン
原材料名 小麦粉(国内製造)、チョコフラワーペースト、フラワーペースト、糖類、卵、ショートニング、パン酵母、バター入り小麦粉調製品、脱脂粉乳、食塩、植物油脂、植物性たん白、発酵種/加工デンプン、乳化剤、グリシン、酢酸(Na)、増粘多糖類、保存料(ソルビン酸(K))、酸味料、香料、イーストフード、リン酸塩(Na)、V.C、着色料(カロテノイド、V.B2)
ヤマザキ製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
TEL 0120-811-114
http://www.yamazakipan.co.jp/

002_20231130161001
 夕方は、「アジフライ」で一杯♪レタスを添えました!

本日のカウント
本日の歩数:5,181歩
本日:54.5kg、15.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,304,067(127)


 

| | コメント (0)

2023年11月29日 (水)

「冬の月 蒼月 瓶内二次発酵 純米吟醸 にごり酒 嘉美心」

 今日は、11月29日。「いい肉の日」。
【和風ローストビーフ】(375kcal)
野菜たっぷりの和風ソースが味のポイント
『材料』(4人分)
・牛もも肉(かたまり)・・・600g
・にんにく(みじん切り)・・・1かけ分
・たまねぎ(みじん切り)・・・1/4個分
・にんじん(みじん切り)・・・1/6本分
・塩・・・ひとつまみ
・こしょう・・・少々
・A
 しょうゆ・・・大さじ3
 酒・・・大さじ1
 みりん・・・大さじ1
・サラダ油・・・大さじ1
・ベビーリーフ・・・適量
『作り方』
①牛肉は室温に30分ほどおき(時間外)、塩、こしょうをすり込む。
②フライパンに油を熱し、牛肉を入れ、ふたをして弱火で5分ほど焼く。残りの面も同様に焼き、表面全体に焼き色をつける(20~25分かけて全面を焼く)。アルミ箔で包み、30分ほどおいて落ち着かせる(時間外)。
③2のフライパンに、にんにく、たまねぎ、にんじんを入れて中火で炒める。しんなりしたらAを加え、煮立ったら弱火にし、少しとろみがつくまで煮詰める。
④2を幅5mmに切って器に盛り、3をかけ、ベビーリーフを添える。

 テレビのリモコンがビデオに対してだけ反応しない・・・昨日のビデオが見られない・・・。
 本体からの操作ならできた。しかし、再生のみで、倍速も早送りもストップもできない・・・見るのに時間がかかる↓↓↓

 昨日のテレビ「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/
*新戒ねぎ(しんかい)
【新戒ねぎの丸焼き】
※イビザ島(スペイン)
《ネギッチン Negi negi》
【新戒ねびのネギージョ】

 「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20231128/
《炭火と燻製 Afro's BBQ》
名古屋市千種区井上町77大峯ビル1F
TEL 052-784-6142
・アフロズバックリブ(ベイビーバックリブ、豚の背中側の骨付き肉)

 「JAF」より、メール。
 「富士山西麓周遊ドライブスタンプラリー2023
https://area.jaf.or.jp/special/2023/lp/chubu/shizuoka/20231129?utm_campaign=area&utm_source=own_mail_2023112901&utm_medium=email&j
 年間取締り25万件!「ながら運転」なぜ減らない?スマホ使用による事故で一発免停も。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6372&c=204669&d=7602
 全国道の駅 満足度ランキング2023。No.1は2年連続のあの駅!?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6376&c=204669&d=7602
 SA・PAランキング2023。人気の理由は観覧車や温泉施設など?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6379&c=204669&d=7602
 ドライブ中に聴きたい人気ミュージシャン・ランキング!今どきの若者たちは何を聴いている?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6380&c=204669&d=7602
 「アサヒ」より、メール。「30年の時を経て、堂々復活。アサヒ ワイルドビート」。
https://happyproject.asahibeer.co.jp/?utm_source=AB-MailMagazine&utm_medium=email&utm_campaign=231128-a-parkmm
 「エールマーケット」より、メール。「この時期食べたい、おすすめの魚介が大集合!」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/sustainable_food/seafood/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_471586_211110126_20231129#anc203
 「ソースネクスト」より、メール。「ウイルス対策ソフト「ZERO ウイルスセキュリティ」 Windows/Mac/Android/iOS用・ダウンロード版」。
https://www.sourcenext.com/product/security/zero-virus-security/?i=mail_mz&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_campaign=VS
倍速VIP人生初のカレーライスを作ったが
http://ryusoku.com/archives/5483237.html
たまみのかんづめイオンのハンバーグが”激うま”
https://tamamican.blog.jp/archives/23706532.html
コップさん | コップさんのノート朝さんぽのモチベーション維持法
https://cupnote.blog.jp/archives/25872690.html
毎秒地獄ですこれほどのジャーニーが日帰りで
http://blog.livedoor.jp/jigokuhen/archives/52387420.html

 2023年11月29日 15時37分配信の「米オスプレイ 屋久島沖で墜落か」という記事。オスプレイってずっと前から危険って言われいたよね
https://news.livedoor.com/article/detail/25438671/

 2023年11月29日 4時52分配信の「18歳遺体 男は夏まで妻子と生活」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25438359/

 2023年11月29日 14時41分配信の「走行中にタイヤ外れて軽に衝突」という記事。なぜ、タイヤが外れる???定期点検しているんでしょ!?
https://news.livedoor.com/article/detail/25438409/

 2023年11月29日 13時11分配信の「銭湯浴槽に豚骨スープ 批判続出」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25437905/

 2023年11月29日 8時0分配信の「新垣結衣 映画で「性行為体験」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25436019/

 2023年10月27日の「この人」は、「蜂と全国を旅する「移動養蜂」に取り組む養蜂家 前田 宗一郎さん(37)」。
 有限会社「クインビーガーデン養蜂組合」(静岡市清水区)を営み、花の開花時期に合わせて蜂と全国を旅する「移動養蜂」に取り組む。「受け継いできた伝統の方法。最高の養蜂を目指している」
 4月は種子島のレンゲ、5月は静岡のミカン、夏前は北海道のクローバー・・・。毎年、春先の開花を狙い、巣箱を大型トレーラーに積んで日本列島を北上する。「究極の蜂蜜に近づけるには、タイミングの見極めが大事」。移動に伴う負担も大きいが、さまざまな花から生み出される蜂蜜には、独自の甘みや香りが宿る。今年は地元清水区で2.5トンを収穫した。
 養蜂以外にも「突出する技」をたくさん持つ。幼少期から磨いてきた釣りもその1つ。地元では依頼を受けレッスンも開催。養蜂で全国を旅するたびに、各地で日本記録級の大物を釣り上げ、周囲の釣り人を驚かせている。
 陸上競技で世代別の日本記録を更新した経験も。多彩な能力の源は、他人のスキルを吸収して自己流に昇華する「観察眼と再生性」と語る。「短い人生、できることは限られている。やるならどの分野でも、飛び抜けた存在になりたいんです」

004_20231129160001
 今朝の朝食のヨーグルト。
beisia
 生きて腸まで届く プロバイオックスBb-12菌
 ビフィズスヨーグルト
 毎日の食卓にミルクと乳酸菌のハーモニー
400g
種類別 発酵乳
無脂乳固形分 11.0%
乳脂肪分 1.0%
原材料名 生乳(国産)、乳製品、乳たんぱく
100g当たり 44kcal、たんぱく質 4.3g
製造者 榛名酪農業協同組合 連合会デザート工場
群馬県高崎市足門町25-1
TEL 0120-23-8377

 今日の仕事・・・。
 「ほうぼう」:旬は秋から春。料理法を選ばない重宝な魚だ。歩留まりは非常に悪いが、あらが非常にうまいので、煮る、汁などにすると無駄なく使える。刺身など生食にするというのは比較的新しい。
https://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%83%9B%E3%82%A6%E3%83%9C%E3%82%A6
 パックがうまく閉まらない!!!???

 ジムに行く。
 「4546?」の軽トラが遅い・・・法定速度まで出ていない・・・↓↓↓「*3*8」が追い越し車線をブロック↓↓
 ジムには外人さんがトレーニングしていた。
 後からオバッチャンがやってきた。オバチャンって、自由だね・・・人の迷惑を考えていない。バーベルを持ち上げてトレーニングしている外人さんに声を掛けている。休憩中(インターミッション)ならともかく、外人さんは、途中でトレーニングをやめて対応している!!!
 オバチャン!他人の迷惑を考えた言動をした方がいいんじゃないの?

 パソコンの「最近追加されたもの」に「HP Smart」が表示された。そんなの追加した覚えは、ない!!!
https://www.hpsmart.com/jp/ja

002_20231129160001
 夕方は、「冬の月 瓶内二次発酵 純米吟醸 にごり酒」(古酒)で一杯♪「冬の月」は、美味しいねぇ~♪
蔵元 直詰
 開封注意 炭酸ガスが残っています。
冬の月
 AOTSUKI KAMIKOKIRO
 瓶内二次発酵 純米吟醸 にごり酒 蒼月 あおつき 嘉美心
~四季折々の冬の月を愛でる頒布会~
 瓶内二次発酵で溶存炭酸ガス感を残した純米吟醸にごり酒。初夏の訪れと夏の爽快さをイメージした蒼月(あおつき)。岡山白桃酵母を使用しスッキリした甘さに仕上げました。暑い夏にアウトドアでキーンと冷やしてお試し下さい。⇒瓶内二次発酵で醸した微発泡の純米吟醸酒と相性の良い料理は鮎の塩焼き、アボカドとエビのサラダ、蟹爪の揚物などがお薦めです。
品名 清酒
原料米 アケボノ(岡山県産米 100%使用)
原材料名 米(国産)、米麹(国産米)
内容量 1.8L
精米歩合 58%
アルコール分 14度
使用酵母 岡山白桃酵母
製造年月 2021.06
製造者 嘉美心酒造株式会社
岡山県浅口市寄島町7500-2

 アテは、「カレー レタスを添えて」♪

本日のカウント
本日の歩数:3,185歩
本日:54.3kg、14.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,303,940(111)


 

| | コメント (0)

2023年11月28日 (火)

「山賊焼」、そして「ママ支援プロジェクトall for mam」

 昨日のテレビ「いきつけ!しずおかごはん」は、#225「函南町_おまかせ定食」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
最高満足のお昼ご飯!《キッチン 末広》
田方郡函南町大土肥1-1
TEL 055-978-4787
・おまかせ定食 1,300円
  フライ物のメインのおかず×本マグロのお刺身、カニ汁

 「ワカコ酒 Season7」は、第9夜「有給の散歩酒」。
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/wakako_zake/story/09.html
《大森園》
・ねぎま 140円
・つくね 140円
・皮 140円
・もも 140円
《肉のたかさご》
・やき豚コロッケ 291円
《》
・静岡県 志太泉酒造 にゃんかっぷ 純米吟醸
《小料理 三ぶちゃん》浦安市北栄
・本日のマグロ 本日のお刺身2点盛 1,300円
  脳天とホホ(ホホ肉は、ごま塩ダレ)
・新潟県 諸橋酒造 越乃景虎 本醸造
・揚げナス
・麦焼酎 水割り

 「発酵男子2」。
https://tv-aichi.co.jp/hakkodanshi2/
上毛電鉄「粕川駅」群馬県前橋市
 赤城山
《粕川なっとう(なすかわ)》村松 徳祟
*逢わせ納豆作りに挑戦!
 ①水に浸けた白大豆と黒大豆を混ぜる(白が少し多い)
 ②混ぜた納豆を釜に移す
 ③大豆を洗浄する
 ④大豆を蒸す
 ⑤釜から出して納豆菌をかける
※逢わせ納豆の充填作業
 ⑥パックに44~46g入れる
 ⑦シートをかける
 ⑧熟成
・粕川なっとう 極小粒 23.3.14
  自家栽培した納豆
・粕川なっとう逢
・粕川なっとう逢わせ納豆 わさびで味わう(納豆用わさび)

 「じゅんダビの遊火メシっ!」は、#5「そんなことある!?まさかのあ展開にじゅんいち唖然!」。
https://twitter.com/asobimeshi_sbs
大井川鐵道<新金谷駅>
・きかんしゃトーマス号
  新金谷駅←→家山駅で期間限定運行中!
・SL C10形8号機
《たいやきや》島田市川根町
・らーめん 700円
・特製焼きそば 620円
・静岡おでん 1本 100円
  豚のガツ、卵 味噌ダレ
《移動スーパー とくし丸》火曜日午後2時
《マルイエ醤油 川根本家》
 醤油蔵 明治43年から味噌・醤油を製造販売
 醤油:醤油麹と食塩を混ぜ約1年半熟成
・味噌
<SLの見える丘公園>
《和彩食堂 あけぼの》
 茶味噌:甘い味噌を作って、川根茶のペーストを練り込んである
・大根おでん 茶味噌をつけて
・川根茶のペースト

 「小田井涼平のレトロマングルメ」。
https://tvguide.myjcom.jp/program/800083/
《かおたんラーメン エントツ屋》南青山、創業1985(昭和60)年
 ”かおたん”の愛称で知られるが、正式な店名は「エントツ屋」。”かおたん”とは、福建省の高級スープ、高湯(かおたん)のこと
*店主 落合 一元
・ラーメン 800円(税込)
《ハト屋 パン店》京島、創業1912(大正元)年
*店長 酒井 悠一
※パンにテカリを出すために牛乳を塗る。
・ピーナッツバター 200円(税込)
  ピーナッツクリームとピーナッツバターをブレンド
・いちごジャム 200円(税込)
  白金にあるジャムメーカーのいちごジャム
「クイズ給食万歳 ご当地給食を当てろ!」
・広島おこのみ丼(広島県)

 ちょっと前の「所さんの目がテン!」は、「第9回 かがくの里大収穫祭 二ホンミツバチ&ウナギSP」。
https://www.ntv.co.jp/megaten/
「おやつ」
【玄米せんべい】
①玄米を炊き、クッキングシートで挟み、手で押し潰す
②フライパンで中火で焼き、塩、青のり、黒ゴマで味付け
※ヘラで軽く押し付けて焼く
【蒸かしイモ】
【ショウガ茶】
①ショウガをすりおろし、蜂蜜、砂糖を加え、3~5分煮詰める
②お好みの量をお湯で溶かしてでき上り
*ウナギプロジェクト
※銀化(ぎんげ):
 川で成長した魚が海に下るときに起こる現象。
※ウナギの銀化:
 オス5年、メス10年
 背は黒色、腹は銀色
 ウナギが川から海に下るのは9月~12月初旬。自然の河川に放流すれば、産卵回遊に参加する可能性がある
*二ホンミツバチ養蜂プロジェクト
※太陽の方向、蜜の場所を記憶して巣に帰る。8の字ダンスで蜜の場所を伝える。距離と方向の情報が8の字ダンスに組み込まれている。
 重力との角度:太陽との角度
 距離:おしりを震わせている時間の長さ。長い→遠い、短い→近い。1秒300~350m
・クマノミズキ

 先日の「所さんの目がテン!」は、「第9回 かがくの里大収穫祭 フクロウ新映像&里の恵みがいっぱい」。
https://www.ntv.co.jp/megaten/
*フクロウ
 巣を作る時期~ヒナが巣立つまで人を警戒。巣立ち後は山に入っても問題ない。
 行動や暮らしはあまり分かっていないが、巣立ってすぐは巣の近くにいる。エサが取れるようになるまで親がエサを運ぶ。
 飛べる前に巣立つのは?同じ巣箱に長くとどまると天敵に気づかれ襲われる可能性があるから。
 親フクロウの縄張り:里周辺直径約2km
・コブナシコブスジコガネ:
 各地域のレットリスト「純絶滅危惧種」「情報不足」などに分類。絶滅の危険があり、発見例が少ない。
・ヒメコブスジコガネ
・シラカシ:
 実生:種から発芽した苗。シラナシのどんぐりから発芽
*里の恵み
【すっぽん鍋】毎年恒例!西野さん特製料理
【ショウガとトウモロコシの炊き込みご飯】
①ショウガを千切りに。
②朝取れたトウモロコシ 大和ルージュは芯から粒を切り外す
③水に浸したお米と昆布の上にしょうゆと料理酒を入れる
④切ったトウモロコシとショウガを入れる。芯も入れる(トウモロコシの芯→うま味や風味が増す)。
【焼きナス】
【自然薯とナスのぬか漬け】
※ぬか床
 野菜に独特の香りや酸味が加わる。ビタミンB1などの栄養素も増える。
①米ぬかに塩を入れ、かき混ぜる
※塩:味付け&雑菌の繁殖を防ぐ
②水を入れながら混ぜる
③赤唐辛子(辛味が味のアクセント&抗菌効果)、昆布(ぬか床いうま味を与える)を入れる。
④キャベツの葉:捨て漬け:食べるためではない野菜を漬ける
※ぬか床はぬかを発酵させることでおいしくなる。捨て漬け野菜が発酵に必要な乳酸菌を増やす。捨て野菜に自然に乳酸菌がついている。ぬか床に入れることにより、乳酸菌が増える
 乳酸菌:野菜についた食物繊維をエサとして増加する
⑤約2週間、毎日の世話。
 ぬか床内の菌のバランスを保つため、毎日上と下を入れ替える
 3日に1回、捨て野菜を交換し、新しい乳酸菌を入れる
⑥ナス、自然薯を本漬け(1日漬けてでき上り)

 「GMO IDニュース」より、メール。「桃、ハギ、なみえ焼きそば、お米! なんでもおいしかった福島ドライブ旅」。
https://i4u.gmo/zeDW8?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
 「ソースネクスト」より、メール。
 「新発売「さよなら手書き 10」のご案内」。
https://www.sourcenext.com/product/tegaki/?i=mail_mz1&utm_source=sn&utm_medium=email
 「医療費控除の手続きをサポート/おまかせ医療費控除サポート 3」。
https://www.sourcenext.com/product/1000002033/?i=mail_ic&utm_source=sn&utm_medium=email
 「Yahoo!」より、メール。「ふるさと納税」。
https://shopping.yahoo.co.jp/promotion/event/furusato/?sc_e=mshp_nc_sale_0_pc_NC00062110_body2_00&ync_pid=body2
海外の万国反応記@海外の反応日本旅行中に2階も行った飲食店
http://www.all-nationz.com/archives/1081850752.html
ぴょん太58の日常ごはん日記”野菜の栄養まるごと”簡単ポトフ
https://726815.blog.jp/archives/737326.html
栗野郎の思い出絵日記昼ご飯中に起きた”悲しい出来事”
http://blog.livedoor.jp/kurioboe/archives/32840691.html
ちりそるとの部屋着10分足らずで後悔した失敗DIY
https://chilisalt040.livedoor.blog/archives/23101261.html

 11/27(月) 17:22配信の「タクシーと乗用車が衝突する事故 タクシーが歩道に突っ込む 東京・銀座」という記事。
 免許を取りたての頃タクシーと事故をすると、その営業できなくなった分まで保証しなければならなくなるから注意しなさいよ、と言われていた。
 昔、飲み会の後、タクシーで帰った。片側2車線、合計4車線の道路でタクシーは追い越し車線を走っていた。そうしたら右折してきた対向車のオートバイを接触した・・・オートバイはその場にこけたようだが、タクシーはハンドルを左に切り地下道の建物に激突した!普通なら、ブレーキをかけて止まるでしょうに!なんか、わざと激突したように思えた・・・↓↓↓(車が壊れたら働かなくても保証してもらえるからなのか!???)そして警察と救急車を呼ばれ、病院に搬送された・・・という思い出がある!!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/7023c4c2afda6a2a814a88f9d08945375881a95d

 11/28(火) 6:47配信の「緊急避妊薬 きょうから試験販売」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e98d892deeae7af3a375cd505a459a81f7fa5224

 2023年11月28日 7時15分配信の「小室さん夫妻が「行方不明」に?」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25429242/

 2023年11月28日 14時10分配信の「「ちゃんとやれよ岸田」男が騒動」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25431470/

 2023年11月28日 16時22分配信の「病気の犬を治療せず虐待か 逮捕」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25432195/

 2023年11月28日 10時39分配信の「パスタなど飲食料が最大58%オフ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25430045/

 今朝のコラム。
 <ちちをかえせ ははをかえせ>で始まる作品で知られる原爆詩人、峠三吉。詩集に『倉庫の記録』と題する文章が収められている。軍服などを製造・貯蔵し、原爆投下後に臨時救護所になった広島陸軍被服支廠(ししょう)の倉庫の惨状をつづっている
▼<そこは陸軍被服廠倉庫の2階。高い格子窓だけのうす暗いコンクリートの床。そのうえに軍用毛布を1枚敷いて、逃げて来た者たちが向きむきに横(よこた)わっている。みんなかろうじてズロースやモンペの切れはしを腰にまとった裸体…>。多くの人が息絶えたという
▼戦後、広島大の寮などとして使われた時期もある旧被服支援の建物が国の重要文化財になるようだ。指定するよう文化審議会が文部科学相に答申したという
▼大正時代に完成した国内最大級の被爆建物。計4棟のうち3棟を所有する広島県が数年前、耐震化にお金がかかるなどとして「1棟外観保存、2棟解体」の構想を示したが、全棟保存を求める声が市民からあがり、方針を転換していた。被爆地任せにせず、国として保存を図るのは正しいと思える
▼『倉庫の記録』の終盤にはこうある。<がらんどうになった倉庫。歪んだ鉄格子の空に、きょうも外の空き地に積みあげた死屍からの煙があがる>
▼無念にも天に昇った人々、彼らを「かえせ」と嘆き悲しんだ人々のことを語り継ぎたい。

 2023年11月24日の「この人」は、「「ごみゼロフェスタ」などで地方公務員賞受賞 野嶋 京登さん(38)」。
 浜松市中区の公民館、富塚協働センターのコミュニティ担当職員として多彩なイベントを立ち上げ、多くの参加者を呼び込んだ活動が評判になり、全国の優れた公務員12人に贈られる「地方公務員が本当にすごい!と思う地方公務員アワード2023」を受賞した。
 東京で化粧品の営業をしていたいが、14年に故郷浜松市の職員になり、18年に富塚協働センターに着任した。利用者に「こんにちは」と声をかけ、何げない会話から課題をくみ取っている。
 毎年5月30日(ご・み・ぜろ)に合わせて開く「ごみゼロフェスタ」は、地元の佐鳴湖でごみ拾い活動をする男性からの相談がきっかけ。ごみ拾いとスポーツやアートを掛け合わせ、参加者が楽しめる仕掛けを作った。子ども会の母親や学生など、同センターの利用者たちが、イベントを通じつながりを深めている。
 野嶋さんは「コミ担は人を知り、人と人をつなぎ、地域を活性化する仕事」と語る。黒字に徹するのではなく地域住民と一緒に前に出る。推進力のある住民がいればお任せする。「楽しい」を共有して地位住民を巻き込んでいる。

 2023年10月20日の「キラリ☆アイズ」は、vol.99「ママ支援プロジェクト all for mam 代表 有賀愛さん」。
自身の経験を活かし子育てママを応援 ホット一息できる場所で自分の時間を楽しんでほしい
 10年間専業主婦として4人の子育てをしてきた有賀さん。育児の孤立、年子育児、低体重児と大変なことがい多く育児ノイローゼになり心身ともに病んだ経験から、育児中に欲しかった支援を提供する「ママ支援プロジェクト」を4年前に立ち上げました。子育て中のママが「気軽に相談でき安心して過ごせる場所を提供したい」という有賀さんの思いを伺いました。
ー子育て経験と活動開始のきっかけを教えてください
 幼稚園の送迎、買い物など常に子連れママで1人の時間が持てず気持ちの余裕がなくなり理想の母親像から遠のいてしまいました。「子育ては母親がやるもの」「大変で当たり前」「他のママも同じだから」と誰にもSOSを出せず、子どもたちに怒鳴ることが増え、虐待や育児放棄が他人事と思えなくなりました。自身の経験から子育て中のママが孤立しない環境を作りたいと思い4人目の子どもが幼稚園入園後ママ支援活動を立ち上げました。社会全体で子育てを見守り、楽しい子育てができる環境を提供したいと思ったのがきっかけです。活動は今年で5年目です。
ー現在の社会について
 核家族化で家事育児の負担が集中しています。産後も働きやすい環境が整いキャリアをあきらめない選択肢が増えたことはいいことですが「産後も働くのが当たり前」という社会の風潮が主流になり、時間や気持ちに余裕がなくなりがちです。近年、環境が変化し子育ての大変さが増しているように感じます。親と地域、社会、会社などが一体となり子育てを支えていくことが大切だと考えます。
ー利用者の声
 この4年間で約180回の講座を実施してきました。「子連れでもキッズスペース、見守りスタッフさんがいてリフレッシュできた」「他にはないママにフォーカスした会がありうれしい」「相談しづらい悩みも同じ境遇の人と繋がれて安心した」などの声をいただいています。ママが自分自身の時間を楽しめるような企画を実施しています。
ー今後の活動について
 お子さんの発達障害に悩むお母さんへの支援に力を入れています。行政に相談しにくい内容も気軽に話してもらえたらうれしいです。ママに寄り添った支援を続けていきたいと思います。
・「all for mam」代表の有賀愛さん
・子育て中のママがリフレッシュできるマルシェイベントを開催。楽しい・知りたい・繋がりたいをテーマに活動しています。ビューティーママルシェや発達障害講座、アンガーネジメント講座、性教育。二世帯同居ママの会や不登校の会、起業ママの会など行政の子育て支援ではカバーしていない内容にもフォーカスしています
・Border Free ~第3の居場所~障がいがある子もない子も不登校の子も小学生から高校生の親子が交流しています
004_20231128163601
・ママ支援プロジェクト all for mamのInstagram

https://www.instagram.com/all_for_mam/

 予約しておいた床屋に行く。3,080円也。シニア料金は、あるのか???
 痰が絡む・・・固形物が出た????・・・昨日の夕食のチキンなのか???でも、今頃、何故???

 ジムに行く。

 郵便局に「特定記録」を出しに行く。郵便代84円+特定記録160円=244円の支払い。「d払い」にて。
 「有期退職年金」って何だ???説明がない!!!難解にして、国はなるべく年金を支払わないようにしているんじゃないんですか!!!???
 ・20年で受給する
 ・10年で受給する
 ・一時金で受給する

008_20231128163601
 「肉のくわばら」に行く。以前、鍋用の「合鴨」を売っていたんだよね・・・でも、見当たらなかった・・・↓
 「牛丼」が500円だった。チェーン店より、だいぶ高い・・・多分、チェーン店より、美味しいんだろうな・・・。
 「チキンカツ」とか「アジフライ」もあったが、3割引きで274円の「山賊焼」を買う。

002_20231128163601
 今日の昼食のおにぎりの「海苔」は、先日買った「焼のり」。海苔がちょっと前の2倍の値段!!!
beisa
焼のり
 国産のりをじっくりていねいに焼き上げました
10枚 板のり10枚
名称 焼のり
10枚当たり 51kcal、たんぱく質 11.2g
原材料名 乾のり(国産)
内容量 板のり10枚
株式会社大洋食品 大村工場
長崎県大村市松並2-60-1
TEL 0120-082182

 今日は、草取りをパス。

 今日の晩酌のアテは、今日3割引きで買った「山賊焼」♪。「山賊焼」って、長野県の名物で、チキンだと思っていたら豚肉だった!
 名前の由来は山賊は物を“とりあげる”から。
https://www.nisshin-oillio.com/report/kikou/vol35.html
006_20231128163601
山賊焼 さんぞくやき

 粗挽き胡椒たっぷり
調味料原材料名 醤油、水飴、米発酵調味料、おろしにんにく、コショウ、肉エキス、乾燥にんにく、食塩、植物油、野菜エキス、ローストガーリック、乾燥玉ねぎ、酵母エキス、コショウ末、寒天/ソルビトール、増粘剤(加工デンプン、キサンタン)、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(V.C)、パプリカ色素
国産豚肉味付け焼き肉用
100g当り138円
肉のくわばら
㈲浜城ミート
浜松市中区佐鳴台3-44-1
TEL 053-447-4620

010_20231128163601

 「レタス」を添えました!
静岡れたす うまレタ。
 登録商標 6033773号
 ときめきネットワーク JA遠州中央
 Lettuce
 静岡県産
JA静岡経済連

本日のカウント
本日の歩数:6,624歩
本日:54.7kg、15.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,303,829(91)


 

| | コメント (0)

2023年11月27日 (月)

「軽トラ移動販売 もっと楽に」

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「富士宮市」「酪農・牛乳」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/
*𡈽井 一彦《DOI FARM》
※栄養バランスなどに気をつけた「自給飼料」を与えている
  牧草(ソルゴー)
※フリーバーン牛舎(放牧スタイル)
 ・牛が自由に動き回ることができる
 ・好きな所で餌を食べ、寝ることができる
 ・牛にとってストレスフリーの環境
※アブレストパーラー
 ・搾乳方法として牛との距離が一番近い
 ・牛の健康状態を把握しやすい など
「おいしいをつくりましょ。」【ミルク茶碗蒸し】
『材料』(4人分)
・牛乳・・・360ml
・卵・・・2個
・シイタケ・・・半分
・ギンナン・・・4個
・鶏肉・・・40g
・トウモロコシ・・・適量
・ウインナー・・・2本
・ミツバ・・・葉2枚
・めんつゆ(3倍希釈) ・・・大さじ2
『作り方』
①ボウルに卵2個を割り、かき混ぜる。白身を切るようにして、泡立てないように混ぜる。
②溶いた卵に、めんつゆと牛乳を入れ、よく混ぜ合わせる。
③できた卵液を具材の入った器の中に注ぐ。
※具材はお好みでOK!
 今回は 鶏肉、シイタケ、ギンナン入りと、トウモロコシ、ウインナー入りの2種類を作りました。
④アルミホイルで蓋をし、深めのフライパンか鍋に2~3cmの湯を張り、蓋をして蒸す。
※強火で3分、その後弱火で8分
⑤蒸し上がれば「ミルク茶碗蒸し」完成!
《𡈽井ファーム直営店 バール・ジェラテリア》
TEL 0544-58-7078

 「男子ごはん」は、#806「世界のチャー餃 第1弾 メキシコ編」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*ソース チャーハン&餃子をもっとおいしく!【サルサ&ワカモレ】
『材料』
<サルサ>
・トマト・・・1個(150g)
・セロリ・・・1本(50g)
・青唐辛子・・・2本
・A
 酢・・・大さじ1
 オリーブ油・・・大さじ1/2
 塩、砂糖各・・・小さじ1/2
<ワカモレ>
・アボカド・・・1個
・B
 おろしにんにく・・・1/2片分
 オリーブ油・・・大さじ1
 レモン汁・・・大さじ1/2
 塩・・・小さじ1/2
『作り方』
①サルサを作る。トマトは5mm角にし、セロリはみじん切りにする。青唐辛子は種ごと小口切りにする。ボウルに入れてAを加えて混ぜる。
②ワカモレを作る。アボカドは縦半分に切込みを入れて半分に割り、皮と種を取り除く。Bを加えてマッシャー等でなめらかになるまで潰して混ぜる。
*2品目 キドニービーンズ×チーズ【ナチョス風餃子】
※ナチョス:
 溶かした地―zなどをかけたトルティーヤチップスをベースとするメキシコ料理
『材料』(2人分)
・豚ひき肉・・・200g
・キドニービーンズ(水煮)・・・50g
・玉ねぎ・・・30g
・にんにく・・・1片
・青唐辛子・・・1本
・A
 トマトの水煮缶(ダイスカット)・・・大さじ4
 酢・・・大さじ1
 チリパウダー、塩・・・各小さじ1/2
 黒こしょう・・・適量
・餃子の皮(大)・・・1袋
・ピザ用チーズ・・・120g
・サラダ油・・・大さじ1
・水・・・適量
『作り方』
①玉ねぎ、にんにく、青唐辛子は種ごとみじん切りにしてボウルに入れ、豚ひき肉、キドニービーンズ、Aを加えてよく混ぜる。豆を軽く潰すようにしながら混ぜる。
※餡に一体感が出るようにキドニービーンズを軽くつぶすようにしながら混ぜ合わせる
②餃子の皮の縁に水(適量)を付け、真ん中に1をスプーン1杯分すくってのせ、包むように半分に折る。ひだを寄せながらピッチリ閉じる。
③卵焼き器又はフライパンにサラダ油(小さじ1)を引き、餃子を6、7個並べ中強火にかける。パチパチ音がしてきたら水(50㏄)を加えて蓋をして蒸し焼きにする。
④水分が少なくなったら、餃子の周囲に1/3量のピザ用チーズを加える。チーズが溶けて焼き目がついて固まってきたら器に取り出す。
⑤残り2回分も同様に焼く。
※メキシコ:
 国土面積 世界13位の約197万㎢(日本の約5倍)、公用語はスペイン語。16~19世紀までスペインの植民地だった。
*1品目 トルティーヤチップスを大胆に!【タコス風チャーハン】
※タコス:
 とうもろこしから作られるトルティーヤで様々な具材を包んで食べるメキシコの国民食
『材料』(2人分)
・合いびき肉・・・200g
・香菜・・・3枝
・玉ねぎ・・・1/4個(60g)
・にんにく・・・1片
・トルティーヤチップス(タコス味)・・・25g
・塩・・・小さじ1/2
・温かいごはん・・・400g
・A
 トマトの水煮缶(ダイスカット)・・・大さじ3
 チリパウダー・・・小さじ1/3
 塩・・・小さじ1/2
 黒こしょう・・・適量
『作り方』
①香菜、玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする。
②フライパンを熱して合いびき肉を入れて強火でほぐしながら炒める。肉の色が変わったらAを加えて炒め合わせる。調味料がなじんだらごはんを加えてほぐしながら炒める。全体に混ざったらにんにく、玉ねぎ、香菜、砕いたトルティーヤチップス、塩を加えて炒め合わせる。
③器に②を盛ってサルサ、ワカモレを添える。
・コロナビール
「食にまつわるおもちゃ3品を紹介!」
・寿司プラモ 鮪/サーモン 各1,430円
・だんご屋のひまぶつし 2,200円
  カラフルな三色だんごがモチーフのパズル
・クルクルのりまき工場 6,578円

 「相場マナブ」は、「奥多摩川で釣りたてのニジマスを食べたい!」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0125/
「青梅市」多摩川上流
《奥多摩フィッシングセンター》木岡 和恵
 多摩川本流を使った管理釣り場。天然魚・養殖魚共に釣ることができる
※竹竿
 エサ:いくら、2~3粒針に隠すようにつける
 竿は45度に傾ける。振り子のように糸を放し、そっと水中に沈める
【ニジマスの塩焼き】
『材料』(2人分)
・ニジマス・・・2尾
・塩
『作り方』
①ニジマスを下ごしらえする。ニジマスは表面に塩をまぶしてもみ、ぬめりと汚れを落としてさっと洗う。腹に切り込みを入れ、内臓を取り出す。
②串をニジマスの尻尾に向かって打つ。全体に塩をしっかりと振る。
③炭火で30~40分焼く。
【ニジマスの網焼き】
①大きなニジマスの下ごしらえをし、三枚におろす
②塩を振り、網に乗せ炭火で焼く
《4000 Chinese Restaurant》南青山、菰田 欣也 総料理長
【油淋ニジマス】
 ①ニジマスの下準備 ②万能油淋ソースの作り方 ③ニジマスの揚げ方
『材料』(2人分)
・ニジマス・・・2尾
・塩
<ニジマスの下味>
 酒・・・大さじ1
 塩・・・少々
 コショウ・・・少々
<油淋ソース>
 砂糖・・・大さじ2
 穀物酢・・・大さじ2
 黒酢・・・大さじ2
 しょう油・・・大さじ2
 おろししょうが・・・大さじ1
 レモン汁・・・大さじ1
 ゴマ油・・・大さじ1
 長ネギ・・・1/3本
・片栗粉
・揚げ油
・レタス
・トマト
『作り方』
①ニジマスは三枚におろして、身と背骨を三等分(ひと口大)にする。
②油淋ソースを作る。長ネギはみじん切りにする。材料を混ぜ合わせる。
③①は身と骨に分け、それぞれ塩、コショウをふり、酒をなじませて下味をつける。
※酒を加えると身がふくらと揚がる
④身と骨に片栗粉をつけ、霧吹きで水をかける。
※水をかけると粉が散らず香ばしく揚がる
⑤骨は160℃の低温で4分ほど(手で折れる程度まで)揚げ、身は180℃で30秒ほど揚げる。
⑥皿に千切りにしたレタスと、くし切りにしたトマトをのせ、ニジマスを盛り付けたら、油淋ソースをかける。
《アロマフレスカ》銀座、原田 慎次 シェフ
【ニジマスときのこのカルトッチョ】
※カルトッチョ:
 主に魚介類を紙で包み焼きにした料理
 ①ホイル焼きの下準備 ②アンチョビソースの作り方 ③アルミホイルの包み方
『材料』(1人分)
・ニジマス・・・1尾
・塩・・・少々
・マッシュルーム・・・2個
・舞茸・・・1/4パック(25g)
・氷・・・1個
<ソース>
 オリーブオイル・・・大さじ2
 にんにく・・・1片
 アンチョビ・・・1枚
 ケッパー・・・大さじ1
 ミニトマト・・・2個
 イタリアンパセリ・・・2枝
『作り方』
①ニジマスを下ごしらえする。ニジマスは背側から背骨にそって両面切り込みを入れ、尻尾の内側の骨をキッチンバサミで切り落とす。手で尻尾の内側から頭側まで背骨をとり、キッチンバサミで切り落とす。キッチンペーパーで内臓を取り除く。
※背側から切り中骨と内臓を取る。身を開き皿のような盛り付けができる
②ニジマスに塩を振る。
③アルミホイル(ニジマスの大きさの3倍くらいが目安)の上に、 薄切りにしたマッシュルームを広げる。
④フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、ニジマスの皮目を30秒ほど焼く。③のマッシュルームの上にのせる。
※皮が剥がれないようにマッシュルームを敷く
⑤ソースを作る。フライパンにオリーブオイル、すりおろしたにんにく、アンチョビを入れて弱火で熱し、アンチョビをつぶしながら炒め、香りが出たらケッパー、半分に切ったミニトマトを入れて火を止め、刻んだイタリアンパセリを入れて混ぜ合わせる。
※ケッパー:花の蕾をピクルスにしたスパイス
⑥ソースを④にかけ、小さく切った舞茸、ニジマスの横に氷をおく。
※氷がホイルの中で溶けてソースになる
⑦アルミホイルを閉じ、合わせ目の端を折り込む。スプーンでとじ目を叩き、しっかりと閉じる。
⑧油を引かないフライパンに⑦を入れ、中火に2分ほどかける。風船のようにアルミホイルがふくらんだら、竹串を刺して穴をあけて、さらに3分ほど蒸し焼きする。
※蒸気が対流し、ムラなく火が通る
⑨皿に盛り付け、ハサミでアルミホイルを切って開ける。
《日本橋ゆかり》昭和10年創業、3代目 野永 喜三夫
【ニジマスのタルタルサンド】
 ①ニジマスの下処理 ②ニジマスの焼き方 ③タルタルソースの作り方
『材料』(3人分)
・お好みのパン(ロールパンなど)
・お好きな生野菜(水菜、ミニトマトなど)
<ニジマスタルタル>
 ニジマス・・・2尾
 白ダシ・・・小さじ1
 日本酒・・・大さじ1
 たくあん・・・40g
 マヨネーズ・・・80g
 柚子コショウ・・・小さじ1
 ゆで卵1個
『作り方』
①ニジマスは三枚におろし、白ダシを揉みこむ。皮目を上にして冷蔵庫で30分ほど寝かせる。
※白だしで簡単にムラなく下味がつけられる。白だしで無駄な水分が抜けて旨味が増す
②火がついてないフライパンに酒を入れる。ニジマスの両面を酒に浸してから、皮目を上にして5分ほど中火で蒸し焼きにする。
※酒に身を潜らせるとふっくら焼ける。
 皮を上にすることで焦げつかない
 ゆっくり火を入れるとふっくらジューシーに
③たくあんはみじん切りにし、ボウルに入れる。ゆで卵、柚子コショウを入れ、ゆで卵を細かく砕くように混ぜる。
※角切りのたくあんで食感が良くなる
④ニジマス、マヨネーズも加えて混ぜる。
⑤パンにお好みの生野菜、ニジマスタルタルを挟む。
《リストランテ アクアパッツァ》南青山、日髙 良実
【ニジマスのムニエル】
 ①レモンの下準備 ②ニジマスの焼き方 ③バターレモンソースの作り方
『材料』(1人分)
・ニジマス・・・1尾
・バター・・・80g
・塩・・・少々
・小麦粉・・・適量
・オリーブオイル・・・適量
<ソース>
 レモン・・・2個
 バター・・・80g
 イタリアンパセリ・・・4枝
『作り方』
①ソースのレモンの下準備をする。レモン1個は皮を削る。レモンの白いワタの部分を果肉にそってそぎ落とす。包丁で果肉部分のみを取り出し、小さく切る。もう1個のレモンは搾り、レモン果汁を作る。
※包丁で果肉部分のみ切り取る
②ニジマスを下ごしらえする。表面に塩をまぶしてもみ、ぬめりと汚れを落としてさっと洗う。腹に切り込みを入れ、内臓を取り出す。
③ニジマスの皮、腹に塩を振り、小麦粉をまぶす。
④フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、ニジマスを入れて表面をこんがりと焼く。汚れた油をキッチンペーパーで拭き取り、オリーブオイル、バターを入れて溶けたバターをかけながら3分ほど焼く。皿に取り出す。
※焦げないように最初はオリーブオイルのみ
 バターをかけながら焼く
⑤ソースを作る。フライパンにバターを入れ、大きな泡から細かい泡になり、泡がなくなった直前にレモン果汁を加える。レモンの果肉、みじん切りにしたイタリアンパセリ、削ったレモンの皮を半量入れる。
※バターは温度が上がると大きな泡→細かい泡、最終的に泡は無くなる
 加熱するのは泡が亡くなる寸前まで。レモン果汁を入れて温度を下げる
⑥④にソースをかけ、もう半量の削ったレモンの皮をかける。
《MASA'S KITCHEN》恵比寿、鯰江 真仁 オーナーシェフ
【ニジマスと豚挽き肉の蒸し物】
 ①豚挽き肉のタネ作り ②挽き肉のタネとニジマスの蒸し方
『材料』(2人分)
・ニジマス・・1尾
・塩・・・少々
・酒・・・適量
<タネ>
 豚挽き肉・・・150g
 おろししょうが・・・小さじ2
 長ネギ・・・大さじ1
 紹興酒・・・小さじ2
 塩・・・小さじ1/4
 コショウ・・・少々
 しょう油・・・小さじ1
 水・・・大さじ2
 ゴマ油・・・大さじ1
 片栗粉・・・大さじ1
・卵・・・1個
・パクチー
『作り方』
①ニジマスは三枚におろし、塩と酒をふってなじませる。
②ボウルに豚挽き肉、おろししょうが、みじん切りにした長ネギ、紹興酒、塩、コショウを入れてねばりが出るまでこねる。しょう油を入れてこねたら、水を3回に分けて加えてこね混ぜる。ゴマ油、片栗粉を加えてさらにこねる。
※塩分を加えると水分を吸いやすくなる
 少しずつ水を加え、ジューシーにする
③皿にタネを敷き、ひと口大に切ったニジマスをのせる。中央にくぼみを作って蒸し器に入れる。
※挽き肉にニジマスの旨味が入る
⑦中火で7分蒸し、くぼみに卵を落としてさらに1分蒸す。刻んだパクチーをのせる。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0122/

 「ベスコングルメ」は、「秋の日光SP」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202311261/
<JR日光駅>
<東武日光駅>
《日光さかえや 揚げゆばまんじゅう本舗》
★揚げゆばまんじゅう
  湯波と豆乳の衣に岩塩をふりかけている
<日光街道>
《日光けんちん汁 古はし》
☆けんちん汁 ランチ コーヒー付 1,210円(税込)
<神橋>
 入場料 大人300円(税込)
<日光山 輪王寺>
 本堂(三仏堂):木造建築では東日本最大
 輪王寺逍遥園 入場料 大人300円(税込)
<下今市駅>
<日光市役所>
《キッチン フジ》
☆ハンバーグステーキ 150g 680円(税込)
☆特製オムライス 780円(税込)
☆エビフライ 780円(税込)
☆カレーピラフ 730円(税込)
・焼スパゲッティ 650円(税込)
・たまごドリア 750円(税込)

 「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲せっかく我が家の魚肉ソーセージグルメ
【魚肉ソーセージのナスはさみ揚げ】
①魚肉ソーセージを縦に半割りし、約4cmにカット
②ナスを縦に半割にし、約5cmにカットし、切れ込みを入れる
③ナスに魚肉ソーセージで挟む
④天ぷら粉をつけ、油で揚げたら完成
  ウスターソースやめんつゆで
https://twitter.com/sekkaku_tbs/status/1728520181578895761/photo/2
【ギョニチリ】
①魚肉ソーセージをひと口サイズに乱切りする
②みじん切りにした長ねぎ、ショウガ、豆板醤をごま油で炒める
③カットした魚肉ソーセージを入れ炒める
④鶏ガラスープ、醤油、ケチャップで味付け
⑤水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成
https://twitter.com/sekkaku_tbs/status/1728520684610244944/photo/1
【魚肉ソーセージ信号巻き寿司】
①魚肉ソーセージを縦半分にカット
②だし巻き卵、塩揉みキュウリ、酢飯を海苔で巻き、完成
https://twitter.com/sekkaku_tbs/status/1728521942880367032/photo/2
▲「三重県伊勢市」10/15
《喫茶 モリ》創業53年
☆玉子サンドイッチ 530円(税込)
☆チキンピラフ 530円(税込)
☆ホットケーキ 350円(税込)
・モチ特製スパゲッティ(愛称 モリスパ) 650円(税込)
▲せっかく 少林少女グルメ
《中華料理 丸福》板橋区志村坂上、創業60年
・チャーハン 700円(税込)
・マーボー麺 900円(税込)
・ソース焼きそば 900円(税込)
《中華料理 桃太桜》江東区清澄白河、創業37年
・天津丼 850円(税込)
・青椒肉絲 1,300円(税込)
・チャーシュー麺 830円
「常連伊藤さんのいつものやつ」
★辛ネギチャーシュー 600円(税込)
  チャーシューで辛ネギを巻いて食べる
★揚げワンタン 600円(税込)
  ピリ辛のタレを軽くつける
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20231126/

 「ひとりメシ」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/hitorimeshi/
*平成ノブシコブシ 吉村 祟
《ステーキハウス ジェロニモ》東中野、1973年創業
☆ジャンボハンバーグ(350g) 1,508円 ※サラダ/ライスorパン付き
・ジェロニモ1パウンドステーキ(300g) 3,130円 ※サラダ/ライスorパン付き
※脂身やスジの部分を取り除き、2日間熟成。ワイン、塩、胡椒で下味をつける
・タコス(2ピース) 605円
*トレンディエンジェル 斉藤 司
《巨牛荘 六本木店》六本木、1972年創業
☆ケジャン(フルサイズ) 2,280円
☆上カルビ 2480円
・上ハラミ 2,280円
・サンチェ(8枚 コチュジャン付) 480円
・和牛プルコギ(2人前~) 3,760円
・うどん(1玉) 380円
「ズボラメシ」【梅茶漬け青ニンニクラー油乗せ】
①永谷園 梅茶漬けの素と揚げ玉をご飯の上に乗せる
②青ニンニクラー油を乗せる
③お茶をかけて完成

 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「買えば買うほど自然を豊かにする「宝くじ」フランス政府が考案」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/417.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=131&cpt_c=&cpt_k=ang_471121_211009116_20231127
地上のモグラ冬は〇〇が美味しい季節だから好き
https://banwad00.livedoor.blog/archives/716959.html
カゲワサビのWEB漫画!大人同士での”しりとり”あるある
https://kagewasabi.blog.jp/archives/23591588.html
うさぽのうぽうぽ日記漫画だけの出来事かと思ってたら
https://usapo-nikki.blog.jp/
こなたこなの 凍狂(トーキョー)独り暮らし小学生の頃から好きな漫画の名言
http://blog.livedoor.jp/konata_official/archives/23031085.html
おうちスタイルblog”私のお気に入り秋冬アイテム”
https://kurashi-ouchistyle.blog.jp/archives/23728039.html
無手勝流~風の吹くままに~適当写真家 惟新斎ブログ~幻想的な たけた竹灯籠『竹楽』
http://blog.livedoor.jp/isinsai/archives/51045085.html
ほのぼのえにっき心の支えになっている友人の言葉
http://mojokosan.doorblog.jp/archives/57993266.html

 2023年11月27日 15時24分配信の「GACKT デブは人生かなり損する」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25425475/

 2023年11月27日 11時27分配信の「答弁でスマホ使用 河野氏に注意」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25424065/

 2023年11月27日 15時32分配信の「「減税メガネ」辻元氏が首相批判」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25425496/

 2023年11月27日 11時2分配信の「韓国女優ヌーブラ露出の放送事故」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25424023/

 2023年11月27日 12時37分配信の「今田美桜SEXYすぎ問題 写真反響」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25424705/

 2023年11月27日 12時1分配信の「男性は耳痛い 射精責任の本賛否」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25424408/

 今朝の「くらし歳時記」は、「松の力」。
 本日は七十二候の朔風払葉(さくふうはをはらう)。「朔風」というのは北風のこと。ちょうど先々週ぐらいから強く冷たい風が吹きつけて、すっかり木々の葉をさらってしまいました。季節ががらりと変わった印象です。
 少し前まで青々とした葉を見せていた柿も梶の葉もあっという間に散り、寂しい姿に。木から離れた葉が空からはらりはらりと舞い降りてくるのを眺めるのは、時間がゆったりと流れるようでよいものです。でも、そんな機会も残り少なくなってきます。
 そうした光景の中で、青々とした立派な姿を保っているのが松です。12月の年の瀬やお正月も近づいてきています。松の木のように厳しい寒さの中でも常緑を保つ木に、古の人は神聖な力が宿ると考えたものです。その気持ちに自然と共感できる時期が今の季節かおもしれません。
 今年の猛暑が響いているのか枯れてしまった松が例年より多いそうで心配もありますが、元気のいい青々とした松葉はしゃっきりと気持ちを整えてくれます。

 今朝のコラム。
 「少年チャンピオン」を四十数年ぶりに書店で求める。少年漫画誌独特の紙質やにおいが懐かしい。オイルショックの時はえらくページ数が減らされていたっけ
▼子ども時分のラインアップが難なく、浮かぶ。「ドカベン」「がきデカ」「恐怖新聞」…。忘れてならないのは手塚治虫の「ブラック・ジャック」である
▼「ブラック・ジャック」の新作が掲載されるとあって書店に走った高年齢のファンも多いだろう。手塚さんが亡くなって34年。新作は人工知能(AI)を使って、描かれた。漫画界の新しい試みである
▼過去の「ブラック・ジャック」作品を学習したAIが物語の流れやシナリオを作成し、これに人が手を入れた。コマ割りやペン入れも人がやっているが、新しい登場人物のデザインの原案もAIがやったと聞けば驚く。AIはここまでできるのか
▼新作を出すことや内容への賛否は分かれようが、作品の雰囲気は十分に再現できていた。古いファンとしては懐かしかったが、同じ手法でかつての作家の作品が乱造されるようにならぬか少し心配もある
▼「ブラック・ジャック」をなんとか描き上げた手塚先生。アシスタントがその出来を「今イチ」と言ったのに腹を立て、時間もないのに全部、描き直したそうだ。新しもの好きの先生はAIによる新作に興味を示すか、それとも、「まだまだですね」と描き直すか。

 2023年11月22日の「軽トラ移動販売 もっと楽に スズキがアプリ開発中」。
出店日程や会計など一括管理
 スズキは、移動販売の事業者向けとして、出店スケジュールや売り上げなどを一括して管理できる多用途のアプリ開発を進めている。現状では、用途によって別々のアプリを使っており、本来の販売業務に専念しづらいちう課題を抱えている。アプリ開発を通じ、軽トラックの荷台を露店に見立てて即売する「軽トラ市」の出店者らの支援を目指している。
 キッチンカーの人気や、副業としての移動販売の浸透を受け、昨年末ごろ開発に着手。軽トラ市の出店者への聞き取りなどの結果、多くのアプリを使いこなすのが手間で、出店場所や天候といった条件によって売り上げを分析したり、複数人で出店する場所に注文内容などの情報を共有したりする難しさも把握できた。
 開発中のアプリでは、出店するイベントの日時や販売する商品と値段、持ち物などの注意事項をカレンダー上に登録することで、情報を集約、一覧できる。
 イベント出店時はレジにおなり、商品の計算や売れ行きの分析にも役立てられる。出店内容を1枚の画像にまとめる機能も付け、交流サイト(SNS)上で告知しやすくした。
 本年度内にも、事業者を交えた実証実験を始め、長期的に使用した際の課題を洗い出す。また、注文された商品の取り置きの対応など機能面をさらに充実させ、フリーマーケットなどの即売形式のイベントでの活用も見据える。
 担当者は、完成車メーカーがアプリ開発を手掛ける利点として、「(移動販売などで)車がどう使われていつかを把握することで、新たなビジネスチャンスを生み出せる」と話す。開発中のアプリは「事業者が少しでも楽になり、かゆいところに手が届くよういしたい。将来的には、移動販売の運営だけでなく、開業支援も手掛けたい」としている。

 コンビニに行き、「d払い」に3,000円チャージ。
 「MEGA BIG」を買う。

 携帯の袋の帯が外れ、落ちた!

 ドラッグストアーに行く。売り出しの「韓国味付け海苔 ジャバンのり」213円を買うためだ。海苔コーナーを探すが見当たらない。売り出しの割にひっそりと分からない所に置いてあった!「5%割引券」を使い、202円。
 また「5%割引券」が発券された。お店が違うと発券されるのか?

 ジムに行く。

 スーパーに行く。売り出しの「国産若鶏ムネ肉」100g47円、「手作りこだわりパンのパリッとウインナーホットドッグ」213円を買うためだ。ついでに「木綿豆腐」52円、「つぼ漬昆布」171円、「国産ジャンボチキンカツ」430円を買う。
 レジが混んでいた。
 「d払い」で払おうと「d払い」のアイコンをタップしたら、カメラが起動した???ブラウザまで起動する始末・・・。レジの方にやってもらい、やっとバーコードが出た!スマホって、勝手に画面が開いている時があるんだよね!

004_20231127162301
 今日の昼食は「ホットコーヒー」と今日買った「手作りこだわりパンのパリッとウインナーホットドッグ」♪美味しいねぇ~↑↑↑
002_20231127162301
こだわりパンのパリッとウインナーホットドッグ

1包装当り 376kcal、たんぱく質10.7g
 ポークソーセージ(ウインナー)、ロールパン、サニーレタス、トマトミックスソース、ますあーど、マヨネーズ/調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na)、酸化防止剤(アスコルビン酸(Na)、保存料(ソルビン酸)、pH調整剤、発色剤(亜硝酸Na)、V.C、イーストフード、糊料(キサンタン、加工澱粉)、香辛料、香料、乳化剤

 袋の修理をする。百均で買った物だから新調するという手もあったけど、もう少し使ってみる。

 「酒&FOOD かとう」に行き、「むぎ焼酎 壱岐」40度3,608円を伝票にて買う。「琉球泡盛 瑞泉」43度が3,740円に値上がりしたとのこと・・・。値上げばかりだね。上がらないのは、給料のみ!!!何千万円ももらっっている政治家は、国民の痛みなんて分からないだろうな!!!

 草取りをする。大きいのは、やっと取り終えた!

006_20231127162301
 夕方は、今日買った「国産ジャンボチキンカツ」で一杯♪370gありました。
100g当り 266kcal、たんぱく質 14.6g
原材料名 鶏むね肉(国産)、小麦粉、澱粉、コーン、食塩(国内製造)、植物性ショートニング、イースト、パン粉、食塩、ぶどう糖、コーングリッツ、乳加工品、こしょう、砂糖、大豆粉、ガーリック、卵粉末、オニオン、香辛料/加工澱粉、クチナシ色素、V.C、イーストフード、糊料(増粘多糖類)、調味料(アミノ酸)

 寒くなってきたら「ホット焼酎」にしましょう!

本日のカウント
本日の歩数:7,079歩
本日:54.8kg、14.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,303,738(41)


 

| | コメント (0)

2023年11月26日 (日)

「加藤農園」、そして「蒜山ジャージービーフハム」

 昨日のテレビ「地名しりとり 旅人ながつの挑戦」。しまった!前回見逃している!!!
https://hicbc.com/tv/shiritori/
<美瑛町>
 四季彩の丘
《くまげら》富良野市
 創業42年、地元の名物料理を提供
・山ぞく鍋
  地元・富良野で獲れた鹿・鴨などが入ったジビエ鍋
 〆のおじや
<吹上露天の湯>
 約40℃で無味無臭、”傷を治す湯”として知られている
<かなやま湖>南富良野町
  北海道有数の貯水量を誇る人工的なダム湖。菅田将暉・小松菜奈W主演、映画「糸」のロケ地
《かなやま湖 ログホテル ラ―チ》

 「西村キャンプ場」は、「西村キャンプ場 長崎でめっちゃ人気あるんじゃないか説 検証の旅」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/pastoa/
「長崎県西海市」
<新西海橋>
<魚魚市場(とと)>
 佐世保の漁港で水揚げされた活魚を毎日直送して販売
☆沖アラカブ(カサゴ)
☆イセエビ 2kg
<>崎戸町のイセエビ
・イセエビ
・アカラカブ
・コウカイ(テングニシ)
《大島酒造》芋焼酎
☆ちょうちょうさん
☆いもの奴
・磨き大島
・紅はるか
《伊佐の浦公園キャンプ場》
 スワンボート
 伊佐の浦ダム湖畔のコテージ・バンガロー・フリーサイトに宿泊できる。デイキャンプ可。バス釣りやレンタサイクルも楽しめる。炊事棟、トイレ完備

 「満天☆青空レストラン」は、「高知県高知市」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/19138ddy490lrvq2lkc0.html
*名人 永野 昌枝
*エガニ(ワタリガニの一種):
  汽水(海水と淡水の混ざり合う環境)を好む
※エガニの仲間(ノコギリガザミ)、主な漁獲対象地域
 ・静岡県 浜名湖
 ・高知県 浦戸湾
 ・沖縄県 八重山諸島
※エガニの生息場所:
 ・波が穏やか
 ・川と海が交わり塩分が低い
※刺し網漁
 水深 約20m
  イシガニ、アカエイ、ナルトビエイ、エガニ
【蒸しエガニ】
①甲羅を下にして塩をかけ、30分蒸す
【エガニ汁】
『材料」
・エガニ(メス)・・・生1杯
・つくねいも(すりおろし)・・・大さじ1
・水・・・1200cc
・だし醤油・・・大さじ4程度
・塩・・・少々
・水菜・・・適量
『作り方』
①エガニをさばく。爪はハンマーなどで割る。胴は適当な大きさに切る。水菜は4~5cm長さに切る
②鍋に1200ccの水を沸かしてカニをサッとゆで、濾してカニと茹で汁に分ける
③カニの爪は飾り用で残す。身は殻から取り出し、すり鉢でする。カニ味噌と内子、つくねいもと塩を合わせ、よくすり合わせる
④鍋に茹で汁を戻して沸かし、だし醤油と塩を入れ、沸騰しないくらいの火加減に調整する
⑤鍋に3を一口大に丸めて入れる。(崩れやすいので、汁は沸かさず、団子はなるべく触らない)
⑥火が通ったら爪と水菜を入れて完成
《resort dining Se Relaver》
【エガニのグラタン】
『材料』
・エガニ 蒸し・・・1杯
・玉ネギ・・・1/2個
・バター・・・40g
・薄力粉・・・40g
・牛乳・・・400cc
・エガニを蒸した際に出る汁・・・50cc
・塩・・・小さじ1/2
・こしょう・・・少々
・ピザチーズ・・・適量
・粉チーズ・・・適量
・パセリ・・・適量
『作り方』
①エガニは耐熱皿に乗せ、甲羅を下にして蒸し器で蒸す。(大きさにより30~40分程度)
②蒸し汁は残しておき、エガニをさばき、身はほぐす。カニ味噌は別にしておく
③玉ネギは薄切り、パセリは刻む
④フライパンにバターを入れて火にかけ、玉ネギと塩を半量入れて炒める
⑤しんなりしてきたら薄力粉をふり入れ、粉っぽくなくなるまで炒める
⑥ 一旦火を止め、混ぜながら牛乳を少しずつ混ぜ合わせる
⑦再度火にかけて混ぜながら温める
⑧とろみがついてきたらカニを蒸した際に出た汁、カニ味噌、塩、こしょうを入れて混ぜ合わせ、火を止める
⑨カニの甲羅、もしくはグラタン皿に8を入れ、カニの身をトッピングし、ピザチーズと粉チーズを乗せる
⑩予熱したオーブントースターで色付くまで焼く(8~10分程度)
⑪パセリをちらして完成
【チリクラブ】
 カニを丸ごとピリ辛ソースで炒めるシンガポールの名物料理
『材料』
・エガニ(メス)・・・生1杯
・玉ネギ・・・1/2個
・にんにく・・・2片
・しょうが・・・にんにくと同量程度
・豆板醤・・・小さじ1/2
・鶏ガラスープ・・・220cc
・ホールトマト缶(汁込み)・・・200g
・ケチャップ・・・大さじ2
・醤油・・・大さじ1
・スイートチリソース・・・50g
・サラダ油・・・大さじ1
・水溶き片栗粉・・・少々
・パクチー (飾り)・・・適量
『作り方』
①エガニをさばく。胴と足は適当な大きさに切り、爪はハンマーなどで叩いて割る。カニ味噌は甲羅から出す
②玉ネギ、にんにく、しょうがはそれぞれみじん切りにする。トマト缶は刻んでおく。パクチーは刻む
③大きめのフライパンにサラダ油、にんにく、しょうが、豆板醤を入れて火にかけ、香りが出てきたら玉ネギを炒める
④カニと甲羅を入れて炒め、トマト缶、ケチャップ、醤油、スイートチリ、カニ味噌とガラスープを加え、フタをして8~10分程煮る(カニの大きさによる)
⑤カニに火が通ったら、水溶き片栗粉でとろみを付け、火を止める
⑥お皿に盛り付け、パクチーを乗せて完成
【ペペロンチーノ】
『材料』
・エガニ 蒸し・・・1杯
・エガニを蒸した際に出る汁・・・200cc(足りなければパスタのゆで汁を合わせる)
・パスタ(スパゲッティ)・・・300g
・にんにく・・・4片
・鷹の爪(輪切り)・・・2本分
・塩・・・適量
・オリーブオイル・・・適量
・ゆず・・・適量
・イタリアンパセリ・・・適量
『作り方』
①エガニは耐熱皿に乗せ、甲羅を下にして蒸し器で蒸す。(大きさにより30~40分程度)
②エガニをさばく。爪はハンマーなどで割り、飾り用にとっておいおく。身は殻から取り出し、カニ味噌は別に取り出す
③パスタを茹で始める
④フライパンにオリーブオイル、にんにく、鷹の爪を入れて火にかける
⑤香りが出てきたら蒸し汁を入れて乳化させ、一旦火を止める
⑥パスタが茹で上がる30秒前に再度火にかけ、カニ味噌を混ぜ合わせ、パスタを加える
⑦カニの身を加え、塩で味をととのえる
⑧お皿に盛り付けてカニ爪を乗せ、ゆず皮をふりかける。イタリアンパセリを添えて完成

 「人生最高レストラン」は、武田真治
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202311251/
《ラ・ベットラ・ダ・オチアイ》東京・銀座
・新鮮なウニのスパゲティ
  ウニ以外の食材だけで再現したウニ風味ソース。生ウニをトッピング
・牛ホホ肉の赤ワイン煮込み
  表面をこんがり焼いた後、赤ワイン、トマトを入れ、3時間煮込んだ牛ホホ肉
《美会(びあ)》東京・六本木
 日本料理とタイ料理のフュージョン
・近江牛のナムトック
  赤玉ねぎ、アサツキ、バイマックル、ライム、ナンプラーなどが入ったソース
・キンキと松茸のトムヤムクン
  松茸、キンキ、車海老とオニテガナエビの海老しんじょ、はまぐり、フカヒレが入った贅沢な一品
※店主は、タイ王国の正統王朝の1つだった「トンブリ―王朝」の血筋
《VIV》美会(びあ)
・ウイスキーソーダ割り

 「ごちそうリクエスト いまコレ食べたい!」は、「白米」。
https://thetv.jp/program/0001018565/
《魚貝三昧 彬》文京区千駄木3-38-8
・石焼ほたるいか
・メヒカリの唐揚げ

 「ソースネクスト」より、メール。
 「備えあれば憂いなし、データ復元ソフト」。
https://www.sourcenext.com/product/kyushutu/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「web録画ソフト「audials one」」。
https://www.sourcenext.com/product/1000001995/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「画像編集をお手軽に始めるなら「Paintgarphic4」」。
https://www.sourcenext.com/product/0000013340/?i=mail_m1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「エールマーケット」より、メール。「家族や友人が集まる食卓に豪華なパーティー料理」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/eat/meat/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_470443_210933140_20231126#%E5%B9%B3%E9%A3%BC%E3%81%84%E9%B6%8F%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E4%B8%B8%E8%92%B8%E3%81%97%E7%84%BC%E3%81%8D
かるかんタイムズ唐揚げを作りすぎた件について
http://karukantimes.com/archives/51886083.html
kana-kitchenサイゼリヤなら「これは絶対!」
http://kanakitchen.blog.jp/archives/50494214.html
まんぼう!のマンガスタバのアレ、夫に教えて大後悔
https://manbou-manga.com/archives/730259.html
Maggieのロンドンゆるゆる暮らしロンドンのバックパックあるある
https://maggie.blog.jp/archives/23078435.html
NZにこにこ落書き久々の日本帰国 電車に乗ると・・・
http://www.nikonikorakugaki.com/archives/23559799.html

 11/26(日) 10:35配信の「あったか~い 自販機の表記に工夫」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/464694cda6dbbde186e977f8d9cc86f97f75ac1a

 2023年11月26日 14時22分配信の「SB栗原が結婚「お相手」に注目」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25420060/

 2023年11月26日 11時0分配信の「帰りたくない夫 尾行した妻後悔」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25419330/

 2023年11月26日 11時54分配信の「武田真治に強烈ビンタ 芸人の名」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25419490/

 今朝のコラム。
 人生という道に迷った青年が気まぐれに乗った横須賀線で海辺のホテルにたどり着く
▼支配人がこの青年にどういうわけか親切にする。出世払いでホテルに住まわせてくれる。金を貸してくれる。青年はここで小説を書き始める。結局、約7年、このホテルで暮らす。そして新進女優に出会い…
▼絵空事みたいだが、本当らしい。作家の伊集院静さんが亡くなった。73歳。ホテルは1989年に閉じた「逗子なぎさホテル」。ここにたどり着かなかったら作家にはなっていなかっただろうと振り返っている
▼なぜホテルの支配人は青年に手を貸したのだろう。「どうして親切にしてくれたのだろう。今考えても不思議でしかたない」(『なぎさホテル』)とご自身も書いている
▼支配人ばかりではなく、人をひきつける人だったようだ。「強靱(きょうじん)なる弱さ」。作家の久世光彦(くぜてるひこ)さんの評がその人や作品の魅力を分析するヒントになるか。弟の死、父親との対立。前妻との死別。危うき道を歩む酒と博打(ばくち)の無頼の人に触れた者はどこかに自分の弱さや迷いを重ね、手を貸したくなるのだろう。そして、弱さを率直に認める作品に触れ、こちらも許され、慰められた気にもなる
▼ただし、その弱さにはあくまで「強靱なる」がつく。病にも書き続けた。作品は数百に及ぶだろう。今、海で休んでいらっしゃる。逗子か。それとも故郷防府の海か。

 2023年11月22日の「この人」は、「長野・神城断層地震の記憶を伝える 富山 正明さん(64)」。
 2014年11月22日夜、長野県内で大最震度6弱を観測した「神城断層地震」。被災時の写真や映像をインターネット上に残す「震災アーカイブ」を活用しながら記憶を伝える「アーカイブサポーターズ」の一員として、震源となった同県白馬村で活動する。
 元々は福井県職員として埋蔵文化財の調査に携わった。険しい北アルプスの山々と生活空間が近接する村の雰囲気に引かれ、54歳で退職し移住した。その直後に襲来した地震。幸い自宅周辺に大きな影響はなかったが「翌朝のニュースを見て驚いた」。村内の別の地区では集中的な被害が出ていた。
 被災後、信州大の広内大助教授らがアーカイブを整備。「貴重な歴史資料だが、作るだけでなく誰かが活用し、他の人の記憶に残らなければ意味がない」。21年から信大の協力も得て、地震やその遺構を学んだ。現在は地元の小学生から他地域の防災担当者まで、さまざまな人を地震後に現れた断層崖などへ案内する。
 近年、全国各地で頻発、激甚化する災害。防災意識を高めるため「災害を『自分事』として捉えて考えてほしい。その1つのきっかけになれば」。

 2023年11月8日の「おはよう」は、「加藤農園代表 加藤 寿成さん(41)」。
無農薬野菜 届ける
 30歳の時に釣り具メーカーを退職し、浜松市北区に加藤農園を設立した。「農薬や化学肥料を使わないおいしい野菜を届けたい」と汗を流す。
 前職では、商品開発や営業、流通などさまざまな職種を経験。仕事に自信が出て「独立したい」と考えていた。実家が三ヶ日町のミカン農家であることや妻が健康に関する勉強をしていたことから、「健康を大切にする仕事がしたい」と農園を始めた。
 最初は、害虫の被害に遭い大根やキャベツが全滅したことも。ネットを張ったり、虫の少ない時期に種をまいたり工夫して、現在は100種ほどの野菜を育てている。「こつをつかんできた。今後は講座などを開催して、ノウハウを伝えていければ」と語る。
 無農薬では大量生産が難しく、経営にも影響を与えるが、自分の信念を貫きたいと考えている。「栄養価が高く、おいしいと感じてもらえる野菜を作り続けていきたい」。浜松市東区。

 今日の仕事・・・。
 厳しい人?

 スーパーに入る。
 「納豆」62円と「豆腐」を買うためだ。「木綿豆腐」と「絹豆腐」、どちらが「たんぱく質」多いか見たら「木綿豆腐」だったので「木綿豆腐」51円を買う。
 「WAON」に2,000円チャージチャージして支払い。

 右折車が右に寄ってくれないので、直進車が通れない!
 追い越し車線をゆっくり走っている車がある・・・挙句の果てにウインカーも出さずに走行車線に入ってきた!!!

 ジムで筋トレ!

 草取りをする。あと少しだ!!!

 夕方は、先日、40%引きで買った「ブリ」で「寄せ鍋」で一杯♪
004_20231126154301
北海道産 天然ぶり

 煮付け、照焼き、塩焼きにいかがですか
加工者 ㈱ベイシア雄踏店

002_20231126154301
富士山の恵み

 木綿豆腐
名称 木綿豆腐
原材料名 大豆(アメリカ又はカナダ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤[塩化マグネシウム(にがり)]
内容量 300g
100g当たり67kcal、たんぱく質 5.5g
製造者 町田食品株式会社 大渕工場
静岡県富士市大渕字元篤3800-50
TEL 0120-71-3049
http://www.machida-shokuhin.co.jp

 今日の「ふるさと味みっけ」は、「蒜山ジャージービーフハム」(岡山県)
噛むほどに旨みじわり
 岡山県北部にそびえる蒜山(ひるぜん)。中国山地の名峰の1つで、南麓に広がる蒜山高原は”西の軽井沢”とも呼ばれる屈指のリゾートエリアだ。酪農も盛んで、特にジャージー牛の飼育は国内随一の2,000頭を誇る。1956年設立の「蒜山酪農農業協同組合」が多彩な製品を製造し、各種食品コンテストでの受賞商品がそろうことでも知られる。乳製品が人気だが、肉製品も評判。
 「ジャージー牛肉はほのかに黄色がかった脂肪に旨み成分がたっぷり含まれ、鉄分が多く色鮮やかでコクのある希少な肉です。23年前に牛肉100%のハムなど加工を始めました」と、食肉部門の青山哲哉さん。当時は全国でも牛10割の製品はなく、試行錯誤を繰り返しながら商品を完成させたという。
 お薦めは「蒜山ジャージービーフハム」。モモ肉を3週間じっくり漬け込んで熟成させ仕上げるもので、しっとりとした口当たりで噛むほどに濃厚な肉の旨みがにじみ出てくる。ステーキはもちろん、薄切りにすればサンドイッチにも最適だ。
 ぷりっぷりの噛み応えが特徴の、ドイツ風の太い「蒜山ジャージービーフソーセージ」も好評。程よい塩気が肉の旨みを引き立たせる一品だ。他にウインナーやビーフジャーキー、すき焼き用などの精肉もある。
・蒜山ジャージービーフソーセージ 2本(180g)、949円
●蒜山酪農農業協同組合
岡山県真庭市蒜山中福田956の222
TEL 0867(66)3645
FAX 0867(66)3647
蒜山ジャージービーフハム(300g)2,367円
※掲載商品はいずれも税込み、送料別途。
オンラインショップからも購入可(蒜山酪農農業協同組合で検索)。
https://www.hiruraku.com/

本日のカウント
本日の歩数:3,879歩
本日:54.7kg、14.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,303,697(63)

| | コメント (0)

2023年11月25日 (土)

「PIZZA GARLIC」、そして「お魚の店 おおたか」

 昨日のテレビ「ララLIFE」は、「納豆を食べに水戸に行こう」。「森香澄」。
https://www.tbs.co.jp/lalalife/
「茨城県水戸市」
<JR水戸駅>
・水戸の納豆記念碑
・マスコットキャラクター みとちゃん
※ララNOTE:監修 なっとう娘、納豆インフルエンサー、納豆に関するコラムなども執筆
※Step1:水戸駅構内こそ、日本一の納豆スポット
《納豆駅ビル エクセルみなみ》
 納豆関連商品はおよそ60点
・水戸のお土産 藁納豆
  大豆を藁の中で発酵、水分が吸収され程良い歯応えに
※混ぜてからタレ→フワフワ
 タレを入れてから混ぜ→トロトロ
 タレを入れる前に50回、タレを入れてから100回混ぜると理想系です。
・納豆かき混ぜ棒 240円
・豚キムチ水戸納豆 594円
  納豆×豚肉×キムチ×野沢菜
・スタミナ水戸納豆 594円
  納豆×ガーリック×豚肉×唐辛子
・にんにく納豆味噌 486円
  納豆×信州味噌×にんにく
・水戸納豆カレー 540円
・そぼろ納豆 262円
  切り干し大根がたっぷり入った逸品。おつまみにも◎
・納豆せんべい 1,150円
・納豆チーズディップ 453円
  パンにつけて、野菜スティックやゆで卵とも相性◎
・青神楽 290円
  青大豆を使用。枝豆のような素朴な風味が特報
※Step2:納豆が主役の水戸グルメを学ぼう
「納豆のまち水戸 攻略ガイド」
  常陸之國もんどころ きつね納豆の七福神塩唐辛子
  常陸之國もんどころ サクサクパイ生地のもんどころピザ
  蘭丸 水戸納豆らぁめん(赤) 1,000円
  とんかつ 八戒 水戸納豆とんかつ特選ロース定食 2,750円
《花キャベツ》創業40年、オムライスが自慢
・だるま納豆ハヤシオムライス&常陸牛入りハンバーグ 1,460円
  ゆず胡椒、マヨネーズを加え、フワフワになるまで混ぜる
  納豆の苦味・臭さが立つので軽く温める程度に
※納豆×タバスコ
  カラシとは違うスパイシーな辛さが食欲を刺激
※納豆×お酢
  さっぱり、ふんわりの食感に。酢と合わせることで鉄分の吸収力アップ
<千波湖>
《好文茶屋》
・みたらし納豆サンデー 480円
  神奈川県 Shonan Soy Studio 大磯ショールーム SOYFFEE 発酵スイーツ ラムクリームシフォン 604円
  福島県 博多フードパーク 納豆家粘ランド 納豆ガトーショコラ 480円、納豆レアチーズケーキ 480円
※納豆×チョコ
 ①チョコに少量のミルクを加えてレンジで加熱
 ②溶けたチョコに納豆を入れて混ぜる

 「ヤギと大悟」は、山梨県甲州市
https://www.tv-tokyo.co.jp/yagitodaigo/lineup/202311/26655_202311241925.html
《皆吉(みなきつ)》
 古民家を使ったお店には県外からのお客さんも多数
・豚肉ほうとう

 「きのう何食べた? Season2」は、#8。
https://www.tv-tokyo.co.jp/kinounanitabeta2/story/202311/25249_202311242412.html
【ハイナンチキンライス】
①生姜2かけをみじん切りにする
②朝研いでおいたお米に、炊き込みご飯の要領で水を少な目にして、みじん切りにした生姜 半分、酒 大さじ1、鶏ガラスープの素 小さじ1、チューブニンニク 少々、ネギの青い部分、ゴマ油 少々、ローリエ 1枚を入れる。
③鶏もも肉 1枚に砂糖 小さじ1、塩 小さじ1をよくすり込んで、皮目を上にして米の上に置き、普通に炊く
④パクチーの茎をみじん切りにし、ショウガの残りと醤油 大さじ1、酢 大さじ1、砂糖 小さじ1、レモン汁を混ぜておく。パクチーの葉は飾り用
【スープ】
【チンゲン菜のエスニック炒め】
①種を抜いて輪切りにした鷹の爪とニンニク ひとかけの粗みじんをサラダ油でじっくり炒める
②大きめにサクサク切ったチンゲン菜の茎を入れて、しばらくフタをして蒸し焼きにする
③全体がしんなりしたら葉の部分も入れ、オイスターソース、ナンプラー、砂糖 少々、コショウ 少々で濃い目に味付ける

 「JAF」より、メール。
 中国BYDはいったい何がスゴイのか? 新型EVセダン「シール」に試乗。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6354&c=204669&d=7602
 道路に寝てる人がいる!? 夜間に多い路上の寝そべり。ドライバーの対策は?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6364&c=204669&d=7602
 雨の夜、歩行者が消える「蒸発現象」!?に要注意
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6365&c=204669&d=7602
メシニュース蛇口から水かカレーのみ出るなら
https://meshinews.blog.jp/archives/41153237.html
呉のメバル師「1番好きな豚骨ラーメン」
http://blog.livedoor.jp/quality_3355/archives/52306672.html
ぱんフレット。「これがあぁ素晴らしいお店」
http://blog.livedoor.jp/zacozaco/archives/52448775.html
R P C ~ライディング パーフェクト クラブ THE ORIGIN~最近見かけなかった草の下に
http://rpctaka.livedoor.blog/archives/25847044.html

 11/25(土) 11:36配信の「母親役で苦悩 孫の首絞めた78歳」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f063a9602c37654f22a47cd68f67d2914b1332f

 11/25(土) 12:18配信の「出前のどんぶり 60年ぶりに返却」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5bb73dc0e9700854273cc80e18a42587597e01a

 2023年11月24日 17時13分「塩村議員 プロレス芸発言が炎上」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25411238/

 2023年11月25日 9時0分配信の「池田氏の死去で創価学会は大混乱」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25414365/

 2023年11月21日 19時0分配信の「子なし夫婦 夫亡き後の最悪結末」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25405210/

 2023年11月24日 15時6分配信の「AV女優が盗難被害 服には体液も」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25410063/

 今朝のコラム。
 自動車や家電製品などに使われ「産業のコメ」といわれる半導体。研究を先導した東北大元学長の故・西沢潤一さんは「ミスター半導体」と呼ばれた
▼自ら設立に関わり、昭和30年代に生まれた半導体研究所は企業も出資し産学連携の先駆といわれたが、学者が資金を企業に恃(たの)むことには同僚や学生の批判も。東北大には「産学協同粉砕」と訴える看板も登場した。本人は「日本全体が食うためには電子工業をやらなくてはならない」と揺るがなかったという
▼昭和の終わりに半導体で世界を席巻した日本は再びそれで食えるようになるのか。衆院を通過した政府の補正予算案の柱の一つが半導体関連で、総額2兆円近い
▼次世代半導体の国産化を目指し、官民連携で北海道に工場を建設中の企業「ラピダス」への支援も増やすという。国の鼻息は荒いが、トヨタ自動車など民間の出資は限定的で及び腰ともいわれる
▼国際競争で後れをとった日本は技術や人材の蓄積が乏しい。次世代技術での優位確保は「野球少年が明日から米大リーグで活躍したいというようなもの」と語る専門家もいる
▼西沢さんは半導体研究所の玄関正面に、東北出身の作家宮沢賢治の言葉が入った染め物を飾ったという。「世界がぜんたい幸福にならないうちは個人の幸福はあり得ない」。研究はみなの幸せのためにある-。血税投入は幸福を招くだろうか。

 2023年10月31日の「この人」は、「移住相談にも乗る杉玉職人 熊﨑 惣太さん(44)」。
 大学、社会人時代を過ごした東京から生まれ故郷の岐阜県下呂市萩原町にUターン。新酒の完成を知らせる合図として酒蔵が店先に飾る杉玉を作る職人になり、5年がたった。少しずつ地名度が上昇し、「インテリアとして置きたい」という飲食店からの注文も増えてきた。「林業に目を向けてもらうきっかけにし、地元の活性化につなげたい」と意気込む。
 杉玉作りは40年近く前、父親が家業の林業の合間を縫って始めた。都内のNPOで地方への移住を希望する若者らを支援する仕事をしていた2016年、「杉玉を多くの人に知ってほしい」と考え、販路拡大を念頭にホームページを作成。2年後、家族と共に帰郷して自ら杉玉を作るようになった。
 今年4月からは、市の移住相談専門員も務める。同市への移住を考えている人にアドバイスをし、空き家の調査にも当たる。強みは、積み重ねてきた自身の経験を伝えられること。「実家に戻って来たとはいえ移住者ではあるし、自分のペースで、好きなことをして生計を立てられている」。NPOで培った知識も生かし、「移住希望者のモデルケースになれば」と願う。
https://sugidama-takabayashi.com/

 仕事を終え、ジムに行く。
 前を走っていた「ミダックライナー」の車が、青信号なのに停止線で停まり、いきなりハザードをつけた!!!運転手は降りてきて、ビルの中に走って行った・・・。青信号なのに進めない!!!追い越し車線に入れてもらい、交差点を通過。
 この会社の車は交通違反じゃないのか!!!???まったく、迷惑な会社だ!!!
https://www.midac-hd.com/

010_20231125160001
 トレーニング後の「豆乳」は、新しく買った物。45%OFFの方が甘いね。
marusan
 大豆まろやか製法
 毎日おいしい
 調整豆乳
 ・植物性たんぱく飲料
 ・イソフラボン
 ・ノンコレステロール
 大豆本来の風味を活かしました
AMC Cooking Recommend
SoyMilk
100ml当たり 54kcal、たんぱく質 3.3g、イソフラボン 41mg
ABC Cooking Recipe【見楠ベリーの豆乳クラフティ】(143kcal)
『下準備』
 オーブンに予熱を入れておく
『材料』(2人分)
・卵(溶いたもの)・・・1個分
・砂糖・・・大さじ2
・薄力粉・・・小さじ4
・調整豆乳・・・120ml
・ミックスベリー(冷凍)・・・40g
・粉糖(溶けにくいタイプ)・・・適量
・ミントの葉・・・適量
※POINT
 卵は泡立てないように、やさしく混ぜましょう
『作り方』
①ボウルに卵・砂糖・薄力粉の順に入れ、その都度泡立て器でよく混ぜる
②①に調整豆乳を加え混ぜる
③耐熱皿にミックスベリーを入れ、②を流し入れ、天板に並べ、予熱したオーブンで焼く(180℃約25分)。
④粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす。茶こしえ粉糖をふり、ミントの葉を飾る。
名称 調整豆乳
大豆固形分 7%以上
原材料名 大豆(カナダ)、水あめ、食塩/乳酸カルシウム、トレハロース、安定剤(カラギナン)
内容量 1000ml
マルサンアイ株式会社
愛知県岡崎市仁木町字荒下1番地
TEL 0120-92-2503
https://www.marusanai.co.jp

012_20231125160001
 今日は、11月25日なので、外でランチにしましょう!
006_20231125160001
 昼食は、「PIZZA GARLIC(ピザガーリック)」にて。
 11時ちょっと過ぎに到着。お店に入ろうとしたら、タッチの差で2人組が先にお店に入った。店内にはもう2組いた。テーブルに着く。すぐに他の人が入ってきた。自分より後に入った人は、待ち席で待つ。人気店なんだね。
 色んなピザがあり、迷っちゃうな。「LUNCH SET」だと400円でサラダとドリンクが付く。メニューの1番目の「トッピングピッツァ(24cm)」を「サラミ、イカ、しめじ」で注文する。
 「外の案内に書いてありますように、お料理の提供に時間が掛かります」と言われた。メニューを下げるようだが、待っている間、見ていたいので下げないようにしてもらった。
「PIZZA MENU」
 ピッツァは1枚ずつ焼き上げます。時間差がでる為、取り分けていろいろな味をお楽しみ下さい
・トッピングピッツァ(24cm) 1,320円
 トマトソースとチーズのピッツァ トッピングを3つお選び下さい(ベーコン、なすオリーブ、ハム、オニオン、ピーマン、パイン、ガーリック、トマト、ツナ、エビ、ピクルス、サラミ、イカ、アンチョビ、しめじ、マッシュルーム)
LUNCH SET
 -お得なランチセット- 400円
 (サラダ・ドリンク) Hot or Ice
  コーヒー、紅茶、オレンジジュース、ぶどうのジュース、グレープフルーツジュース、ジンジャエール、コーラ のいずれか
  +50円でカフェオレにできます
 待ってる間に他のお客の注文が耳に入ってきた
・オススメ! スモークサーモンと生野菜(チーズなし) 素焼きにした生地にスモークサーモンと生野菜(カルパッチョ風) 1,780円
・ジェノベーゼのピッツァ
 あれっ!?メニューに「ジェノベーゼのピッツァ」なんて載ってないぞ!?
008_20231125160001 
 11時ちょっと過ぎに入店し、給仕されたのが、11時44分。1枚焼くのに何分くらいの時間がかかるのだろう?多分、自分のは、7枚目の注文だと思うので1枚6~7分かな?
 食べてみると、実に美味しい!!!待ってでも食べたくなるのが分かる!!!
 味変に「タバスコ」と「赤唐辛子」があった。
「ピッツァとパスタのお店 PIZZA GARLIC」
浜松市西区神ヶ谷町8865-1(2024年1月から中央区)
TEL & FAX 053-482-0052
Lunch 11:30~14:30(L.O)(土曜Lunch 11:00~)
Dinner 17:30~21:00(L.O)
定休 日曜・土曜日 祝日 Dinner
http://www.wr-salt.com/garlic/
http://www.white-dish.com/garlic/
https://www.instagram.com/pizza__garlic/

004_20231125160001
 「大高商店」に行く。先客が1人いた。お刺身を買うお客のようだ。自分は、「かつお刺身 御前崎港」1,100円を買う。

 帰宅して、草取りをする。11月中に大きな草は、全て取り切れそうだ。

002_20231125160001
 夕方は、「おおたか」の「お刺身」で一杯といきましょう!
 このお店のお刺身は、「ハズレ」がない!いつ買っても「当たり」・・・たまに「大当たり」がある♫
 でも、後継者がいないようで、いつまで食べられるのか・・・?絶メシかもしれない。
・かつお刺身 御前崎港 1,100円
「お魚の店 おおたか」大高商店
大高 隆臣
浜松市西区神ヶ谷町8927
TEL 053(485)0211
http://www.hamamatsu-market.jp/shop/marine_products2.php

 「大根のツマ」がたくさん付いているね。おっと「箸休め」に「エシャレット」が付いている!これは、味噌を付けて頂きましょう!
エシャロットとは?エシャレットとの違いやレシピをご紹介
https://www.kurashiru.com/articles/e4919095-d783-4648-988b-efcacabdd3e8

本日のカウント
本日の歩数:3,786歩
本日:54.2kg、13.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,303,634(30)

| | コメント (0)

2023年11月24日 (金)

「意外に知られていない自転車の魅力」

 今日は、11月24日。「和食の日」。11(いい)24(にほんしょく)の語呂合わせから。
【豚肉と干ししいたけのだし煮】
うまみの相乗効果で深みのある味に
『材料』(2人分)
・豚肩ロース肉(かたまり)・・・400g
・大根・・・1/2本(600g)
・干ししいたけ・・・6個
・水・・・適量
・昆布(2.5×5cm)・・・4枚
・酒・・・大さじ3
・A
 みりん・・・大さじ1と1/2
 しょうゆ・・・大さじ1
 塩・・・小さじ1/2
・大根の葉(ゆでて小口切り)・・・少々
『作り方』
①豚肉はひと口大に切る。大根は厚さ2cmの半月切りにする。干ししいたけは袋の表示通りに戻し(時間外)、軸を切る。戻し汁は取っておく。
②1のしいたけの戻し汁に水適量を加えて4カップにし、鍋に入れ、昆布を加えて中火にかける。沸騰直前で昆布を取り出して豚肉を入れ、アクを取る。酒を加え、ふたをして弱火で30分ほど煮る。
③大根、しいたけを加え、昆布を戻し入れる。Aを加え、ふたをして30~40分、大根がやわらかくなるまで煮る。器に盛り、大根の葉をちらす。
※MEMO
 和食で使うだしは、料理にうまみと香りを与えます。うまみは、甘み、塩味、酸味、苦みに並ぶ、5つの基本味(五味)のひとつで、世界的にも注目されています。汁もの、煮もの、あえものなど多くの料理のベースとなり、深みのある味わいを作り出します。

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「阿諏訪流 リュック1つでミニマムキャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B339
<sotosotogays>神奈川・小田原
 キャンプ場も運営するオーナーが厳選したギアを販売
☆阿諏訪監修 出汁スパイス 箔
・ミニマムホットサンドメーカー/SOTO
 折りたたみ式でコンパクトに収納できる大ヒット商品
・ミニマムワークトップ/SOTO
 同メーカーのバーナーと一体型になるコンパクトテーブル
・キャンテイーンクッカーキット/Bush Craft
 フッ素樹脂加工が施され、焦げつきにくい小型の調理用鍋
・キャンドルランタン/VCO
 軽量&伸縮式のアルミボディで持ち運びもお手軽
・Hi note/SOTO
 一時、製造が追いつかないほど大ヒットしたキャンドル風ガスランタン
*絶景スポットでサクッとランチを食べよう
<御幸の浜>小田原、通称 青のトンネル
・トレッキング マルチポジションチェア/DECATHLON
 重さ555g、登山・砂漠などにも対応の軽量版座椅子
*ホットメーカーサンドで焼きカレーパンを作ろう
 トッピング:たまご、ハム、チーズ。

 「タクシー運転手さん 一番うまい店に連れてって!」は、「北陸新幹線 福井・敦賀来春開業 冬先取りグルメスペシャル」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_umaimise/lineup/202311/26706_202311231825.html
「東京・上野駅」
*創業100年超え!世界的著名人も愛した とろ~り甘い場肉のすき焼き 桜なべ
《桜なべ 中江》1905年創業
☆岡本太郎考案 馬肉のユッケ タロタロユッケ 3,480円
※武者小路実篤 扇子に直筆の詩
  この道
  より我を
  生かす
  道なし
  この道
  を歩く
※11代目 市川團十郎 サイン
・中江昼膳(桜なべ) 3,300円 ※ランチメニュー、土日祝のみ
 馬刺しは色重視 1~2歳の肉、桜なべはうま味重視 7~8歳の肉
 千葉県 入正醤油をベースにした割り下
「福井・福井駅」
 福井駅:2024年3月、福井・敦賀開業!北陸新幹線
 ソースカツ丼(ヨーロッパ軒 総本店)福井県発祥
 醤油カツ丼(お清水)福井県大野市のお当地グルメ
 カニグラタン(寿司 政)越前がにのグラタンがおすすめメニューとして人気
 ☆玄米 アンパンワッフル ~with GODIVA チョコレ―ト(GODIVE café×福井県コラボ)
*県庁女子オススメ!濃厚な味と甘み プリップリの大量甘エビてんこ盛り丼
《越前 蟹の坊》2010年創業
☆越前がにのフルコース お一人様 満足コース 38,500円
☆せいこ丼ダブル 9,020円
☆甘海老カツピラミッド丼 2,820円
☆元祖!がさ海老カツ丼 2,820円
・三国湊甘海老てんこ盛り丼 2,950円
  エビの殻をローストした出汁醤油
「東京・東京駅」
※タクシードライバー=タクドラ
 タクドラのツイッターをしている人たち=ツイドラ。ツイッター(現X)で日本全国の運転手がその日食べたおいしいものをポスト紙共有。
*今、ココが熱い!行列店すき焼き風うま辛スタミナラーメン
  誠スペシャル 北極ラーメンの3~4倍の辛さ《蒙古タンメン中本》
《中華そば たた味》2021年創業
 東京の有名ラーメン店で修業。2021年、スタミナ中華のお店を開業。
※トッピング いか 1枚 50円、ニラ増し 100円、国産牛モツ 4個 500円
☆スタミナ中華 単品 980円
・辛スタミナ中華 牛モツ、にんにく、ニラトッピング 1,680円
  豆板醤、タバスコなどを独自に調合。鳥、豚、牛、魚介、野菜など10種類以上の食材を使用した淡麗スープ
  タマネギ、ネギ、チャーシューをスープの油で炒める。煮込んあ牛モツを甘だれで味付け。赤唐辛子の実を乾燥させたカイエンペッパー
 溶き卵をつけて、すき焼きスタイルに
☆特製スタミナ中華 1,400円
  栃木県産肩ロースを自家製ダレに4時間漬け込む
*和風出汁にお肉をダイブ!肉汁ジュワ~うま味の塊しるバーグ
《榎本ハンバーグ研究所》2015年創業
☆最新作 アボカドとガーリックのハンバーグ
☆超ガーリックハンバーグ
☆真夜中のシンデレラ
☆韓国風アボカドハンバーグ
☆にんじんチリチリハンバーグ
☆かぼちゃの小悪魔風ハンバーグ
☆お子様メニュー 宇宙戦艦エノモノ 200g 1,990円
☆アボカド×本わさび×デミグラスソース 東京モンスター★Demi Wasabi★
  450種類の中から厳選された約30種類がメニューに載る
・初代しるバーグ 200g 1,880円
  つなぎに麩、牛肉の細挽きと粗挽き、豚肉の細挽きと粗挽き。カツオベースの和風つけ汁
*テッカテカに輝く黄金のタレ 町中華の聴許愛トロトロ角煮
《台湾料理 台湾》
☆角煮定食
*東京のど真ん中 大行列のプリプリ踊る超特大海老かつ丼
《とんかつ一 HAJIME》
  《日本橋とんかつ一 日本橋はなれ》
☆熟成四元豚厚切りロースかつ定食 350g 1,980円
  2022年5月1号店オープン。日本橋で行列店に。
・超特大海老焼きかつ丼 3,300円
  エビ3本を豚バラ肉で束ねる
  ゆで卵を自分でつぶすタルタルソース
「群馬・高崎駅」
*とろけちゃう柔らかさんい電話殺到!揚げたてほやほや特選ヒレかつサンド
《かつサンド工房 PANTON》2015年オープン
☆特選ロースかつサンド 1.130円
☆大きい手ごねかつサンド 790円
・特選ヒレかつサンド 1,280円
  カナダの指定農場から厳選した豚のヒレ肉。低温でカラッと、高温でサクッと2度揚げ
★特選ヒレかつサンド《パントン》
*女性限定のスイーツ店に潜入!香りが口に広がるブルーベリーレアチーズケーキ
《Ribbon》2020年創業
☆ハートのケーキ(単品) 630円
☆リボンのバスクチーズ(単品) 630円
  《弁当のさまた》実家のお米を使ったお弁当など髙崎で3店舗の飲食店を展開
・アフタヌーンティー ブルーベリーレアチーズケーキ 1,430円
*50年続く激安デカ盛り食堂 姉妹が作る絶メシ!白いオムライス
《からさき食堂》1972年創業
 焼肉定食、ハンバーグ定食、焼きそば定食、親子丼などメニューのほとんどが680円
☆カツ煮定食 680円
☆わんぱくプレート(ご飯500gにチキンカツと焼肉のコンビプレート) 830円
☆チキンカツカレー(特盛り) 830円
『絶メシリスト』:
 絶やしてはいけない髙崎のグルメをまとめた本
・白いオムライス 680円

 「霜降り明星の あてみなげ」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
「オクシズ」
 有東木(うつろぎ)は、日本のワサビ栽培の始まりとされている
《丸一農園》望月 裕可
・わさび 100g 1,500~2,000円
※いいワサビ:
 本体が太いモノ
《うるろぎ》葵区有東木、望月 知代
・さびめし定食
  手打ちそば、季節の天ぷら、さびめし
「梅ヶ島温泉」
 桜、紅葉
<静岡市立梅ヶ島小中学校>葵区梅ヶ島
 UMEWATHAカンパニー(ウメクサ)

002_20231124155901
 「スポーツくじ」より、メール。
 前回、第1410回「BIG」で1等約2億1,000万円が1口、誕生しました!当せんされた方、おめでとうございます!
※BIG 1等当せん情報は、12月1日(金)配信予定のBIGエクスプレス通信に掲載いたします。
\キャリーオーバー発生中/
 第1412回「MEGA BIG」で約27億5,000万円、キャリーオーバー発生中です!
★★ 今週のおすすめ ★★
 約27億5,000万円キャリーオーバー発生中の「MEGA BIG」(メガビッグ)がおすすめです!「MEGA BIG」は1等最高12億円のチャンス!この機会にぜひ、お買い求めください♪
↓↓ まもなく締め切りです ↓↓
 第1412回BIGのネット販売は11月25日(土)13:50まで!
※Jリーグを対象に好評販売中!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_231124_2
 「ソースネクスト」より、メール。
 「明日まで、プロ並みデザインソフトを52%割引で」。
https://www.sourcenext.com/product/0000014511/?i=mail_m1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「自然にピントが合うメガネ(累進多焦点レンズ)」。
https://www.sourcenext.com/product/2000000969/?i=mail_mz1_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「CD、カセット、USBも再生できる多機能レコードプレーヤー」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001216/?i=mail_ye1_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「【 本日まで 】商用OK!あの「PIXTA」が54%OFF」。
https://www.sourcenext.com/product/pixta/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「取れる場所が100m違うと味が違う! 老舗に聞く「海苔」の世界」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/419.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=130&cpt_c=&cpt_k=ang_469588_210896916_20231124
ほのぼのえにっきたべっこどうぶつのシルエットは
http://mojokosan.doorblog.jp/archives/57986632.html
愛しの牛乳パック頑張る自分へのご褒美にコレ
http://blog.livedoor.jp/ftmember/archives/55997580.html
チーム森田の”天気で斬る!”「根雪」はご存じでしょうか?
http://blog.livedoor.jp/wth_map/archives/23063964.html
徒然なる all over the World紅葉狩り @河口湖・精進湖
http://nagacumatz.livedoor.blog/archives/22594728.html
「diyと日々のこと。」RIRICOCO子どもの頃からワクワクする香り
https://riricocodiy.blog.jp/archives/23585935.html

 2023年11月24日 15時6分配信の「AV女優が盗難被害 服には体液も」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25410063/

 2023年11月24日 14時23分配信の「万博行きたい「60%」橋下氏笑顔」という記事。
 今回の万博の目玉は何?1970年は、「月の石」だったよね。
https://news.livedoor.com/article/detail/25409816/

 2023年11月24日 14時15分配信の「「廃校は寝耳に水」住民ら反発」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25409753/

 2023年11月24日 13時0分配信の「勝ち組家庭「隠れ貧困」のリスク」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25409369/

 「空き家の固定資産税がいつから6倍になるか判明【国土交通省へ電撃取材】
https://albalink.co.jp/realestate/vacant-house-fixed-asset-tax-6-times-from-when/

 2023年11月23日の「北村森の モノめぐり」は、「#再訪したい大衆食堂」。
静かな町の駅前「大当たり」
 町の大衆食堂にあったら嬉しいなあ、と私が思う要素をちょっと並べてみます。
 まず、年季の入った暖簾。次に、店の構えが古くても清潔感を醸す、磨き込まれたカウンター。また、そこの集う客層が多彩だと、その食堂がよりたくさんの人に愛されているのだと感じさせます。
 まだあります。初めて訪れたとしても「たぶんこれが看板のひと皿なのだう」と容易に想像のつくメニュー。さらに、それらを作る、見るからに手際のいいご主人。最後に加えるなら、厨房の壁際にある丼などの器がきれいに重ねられている姿でしょうか。きちんと整っていると、ほかのところも丁寧なのだろうと察しがつく気がします。
 なぜこういう話をしたか。いま挙げた全要素を揃えていた大衆食堂を、先日ほんの偶然に体験できたからです。
 東京の新宿から郊外に向かう電車で小一時間行ったところにJR河辺駅(かべ)があります。ひっそりとした静かな町ですが、仕事後に駅前の「はちのこ食堂」に何気なく入ったら、これが大当たりでした。迷わず注文したのは「肉みそ焼定食」で680円。豚肉をみそダレがそっと下支えしている感じで食べ飽きないし、ごはんをぐいぐい誘います。
 思わずビールも頼みました。肉、ごはん、ビール。そしてまた、肉、ごはん、ビールとただただ繰り返します。すいぶんと大盛りのごはんで持て余すかと不安だったのですが、意外やちょうどよかった。で、お店の雰囲気は冒頭で挙げたもの、そのまんまです。
 町の食堂の底力を改めて認識できました。このコラムではこれまで、北海道釧路市の「釧ちゃん食堂」、愛知県豊田市の「ありらん食堂」、富山県南砺市の「春乃色食堂」などの話をつづってきましたが、私の”再訪したい食堂リスト”がまた1軒加わりました。

 2023年11月17に火の「トレンドウォッチング」vol.117は、「意外に知られていない自転車の魅力 MISONOサイクル 代表取締役社長・御園井智三郎さんに聞く」。
 世界最古の乗り物といわれる自転車。季節の移り変わりを肌で感じながら、風を切って走る爽快感は格別です。「欧州のよう、日本でも自転車の文化が根付いてほしいです」と話すのは、創業126年目の世界でも有数のプロショップ「MISONOサイクル」代表取締役社長・御園井智三郎さん(63)。欧州と日本との認識の違いや健康への効果などを教えていただきました。
ー欧州と日本の認識の違いとは
 欧州の多くの国では自転車専用レーンが整備されています。街中であっても車両として認識されており、車道及び自転車道を安心して走行できるので、100キロほどの長距離移動も日常的に可能です。対する日本は、高度成長期に自動車を普及させた結果、自転車も歩行者と同様にみなされ、世界でも稀に自転車が歩道走行が可能になりました。また、日本が独自に開発した最も利用者の多い通称「ママチャリ」は、構造的に低速で、荷物を運搬する歩行用補助自転車として発展しました。当然、長距離には不向きなため、スポーツ走行を楽しむには辛いと感じる方も多いと思います。ー最近は、どんな自転車の楽しみ方が流行っていますか
 近年、気軽なソロ(一人)キャンプが人気です。キャンプ用品を搭載して目的地まで走破したり、自動車に折畳自転車を積み、キャンプ地でサイクリングや釣りなどをハイブリッドに楽しむユーザーが増えています。
ー自転車の健康への大きな利点は
 体に負担をかけずに全身運動ができることです。昔は、腰を痛めた人に自転車は良くないと敬遠されていましたが、今では、背筋が鍛えられて腰痛に良いとまでいわれています。ただ、病気や怪我の方は医師に相談してください。特に、お尻や手足に体重がバランスよく分散され、理想的なフォームを作ってくれるスポーツ車がおすすめです。人の体重よりもはるかに軽量のため、ペダルを踏むと下半身が揺れるのを、体幹を使って上半身で抑え、全身をバランス良く鍛えてくれます。ただし、一人一人に合ったフィッテイングやポジショニングが大切です。
ー自転車選びのポイントは
 価格や手軽さよりも、プロのアドバイスを元にご自身の目的に合わせて選んでいただきたいですね。
・「MISONOサイクル」代表取締役者直の御園井智三郎さん。手前は、幅広く活用できるクロスバイク
・街乗りに最適なミニベロ
・サイクリングやレースに活用できるロードバイク
・「MISONOサイクル 有楽町店」(浜松市中区鍛治町320-27)、☎053-45-7108、毎週火、水曜定休)
※いずれも電動アシストタイプあり

 ジムに行く。

 スーパーに行き、売り出しの「レタス」106円、それに「もめん豆腐」138円を買う。「チキンカツ」が430円だった。この後病院に行くから買えないや・・・今度買おうっと!

 病院に行く。11時15分ごろ着き、36番だった。混んでいる。「粉薬でもいいですか」と聞かれた。薬の調達が間に合わないのかな?
 車で待つように言われたが、自転車だと言ったら別室に通された。1人5分の診察としたら、12時ごろに診察してもらえるな、と思っていた。しかし、いつまで経っても呼ばれない・・・。うとうとと寝てしまった。診察が始まったのはは13:10くらい。
 医師も看護師も休む間もなく働いて大変だよね。昼休みはいつ取るのだろう?
 診察が終わり、診察代1,960円をし払い、処方箋を貰い、薬局に行く。
 処方を選を出して待っていると「処方箋に薬名が書いてない」と言われた!?問い合わせると言われ、薬を処方してもらうのに時間が掛かった・・・。病院も忙しかっただろうけど、処方箋代のお金をとっているんだから、しっかりしてよ!!!(それにしても、電話で問い合わせの処方で法律的にいいのか???)
 1,870円の支払い。
008_20231124155901
・モンテルカスト錠10mg(トーワ)

 1錠あたり45.5円、ぜんそくやアレルギー性鼻炎の症状を起こりにくくする薬です。
010_20231124155901
・アドエア250ディスカス28吸入用

 1キットあたり3,360.9円、気管支を広げ気道の炎症を抑えて呼吸を楽にする吸入薬です。
006_20231124155901
・トラネキサム酸錠250mg「YD」

 1錠あたり10.1円、出血を抑えたり、炎症や湿疹、じんましんを改善する薬です。
・カルボシステイン錠250mg「トーワ」
 1錠あたり5.7円、たんや鼻汁を出しやすくする薬です。
・メジコン散10%
 1gあたり19.9円、せきを抑える薬です。

 そんなわけで、今日は、昼メシ抜き。

 草取りをする。

004_20231124155901
 夕方は、「冷奴」で一杯♪
都田の地下水と100年の技
 ふんわり、なめらか。
 もめん
 都田のとうふ
名称 もめん豆腐
原材料名 大豆(アメリカ産)/凝固剤
内容量 400g
100g当り 72kcal、たんぱく質6.6g
製造者 株式会社須部商店
浜松市北区都田町6515
TEL 0120-80-2828
 緑と水の都 須部商店
https://tofu-kanshiro.jp/

本日のカウント
本日の歩数:8,481歩
本日:55.2kg、15.1%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,303,604(47)

| | コメント (0)

2023年11月23日 (木)

「三河湾六条潟で楽しく学ぶ環境活動」

 今日は、11月23日、「勤労感謝の日」「赤飯の日」。
http://www.osekihan.jp/history.html

 昨日のテレビ「KinKi Kidsの ブンブブーン!」は、「味噌のプロが厳選!本当に美味しいインスタと味噌汁」。
https://www.fujitv.co.jp/bunbuboon/past231111.html
①あの高級魚を味わえる1杯
*味噌伝道師 藤本 智子《株式会社 ミソド》
 ・八雲縁結び 山陰沖産即席のどぐろ汁(合わせ味噌) 378円(税込)
②味噌ツウにおすすめの1杯
 ・長野県 ひかり味噌株式会社 味噌屋のまあないみそ汁 蔵出し信州こうじみそ 5食 378円(税込)
③割って楽しいトロトロな1杯
*味噌汁専門店 MISOJYOU 浅草本店 ブランドコーディネーター エドワード・ヘイムス
 ・ごろごろ野菜と角煮のすんごいとん汁セット 1,680円(税込)
  花椀もなか 花一会 里いもとオクラ(白みそ) 378円(税込)
④まるでスイーツ!!食卓を彩る1杯
*味噌格闘家 テキサス アユミ《ドットミソ》
 ・ドットミソの味噌玉
  味噌に出汁と具材を混ぜて丸く成型する。savalの味噌玉、桜が咲く味噌玉、気運あげチゲ味噌玉、北への旅の味噌玉、大地を彫って味噌玉、ネバへの味噌玉
☆宍道湖産大和しじみ お味噌汁 2食入り 432円(税込)
☆鯉ちゅう汁 180g 770円(税込)
  宮古島のご当地味噌汁、鯉ちゅう汁を味わえる!

 先日の、「秋山ロケの地図」は、「神奈川県三崎」。弾道ミサイル発射の速報で前半が切れている!!!
https://www.tv-tokyo.co.jp/akiyamalocamap/lineup/202311/27564_202311212306.html
《喫茶店 ボンジュール》
・アイスコーヒー
・マグロの角煮
《家飲み横丁 あき缶》
《食房 miura》
・おろしワサビのアジフライ 880円
・刺身5点盛り(カツオ、クロムツ、スルメイカ、味、ガランチョ(クロシビカマス)のたたき

 「ひとりメシ」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/hitorimeshi/
*平成ノブシコブシ 吉村 祟
《欧風カレー ボンディ 神保町本店》神保町
 創業50円
 カレーソース:生クリーム、バターを使用、まろやかでコクがある
☆ビーフカレー 1,600円
・チキンカレー 1,600円
※青しその実漬け
  大根、胡瓜、生姜、しその実を細かく刻み、塩、醤油、お酢で漬け込んだもの
・焼きリンゴ 600円
  はちみつとシェリー酒をブレンドしたシロップ、シナモンパウダーをかけて焼き上げる
  トッピング:ホイップクリーム、アーモンド
「ズボラメシ」【昆布締め】
 ①昆布に同量の酒と水をスプレー
 ②白身魚を昆布で包、冷蔵庫で寝かす
*トレンディエンジェル 斉藤 司
《Renge no Gotolu》渋谷
 2018年 渋谷の再開発で排骨担々麺(パイク―)が人気の亜寿加(あすか)が閉店。2019年 オープン、排骨担々麺を継承
・排骨担々麺 1,080円
  パイク―(排骨):豚の肩ロースを使用。タレえ味付けされた台湾風とんかつ
  スープ:自家焙煎のごま、ラー油と鶏ガラ、香味野菜からとった出しを組み合わせる
  細目のストレート麺を使用(菅野製麺所:全国のラーメン店 約2,500店舗に麺を卸している)
 ライスに排骨と高菜を乗せて
・チャーシュー冷やし醤油(ラーメン) 1,080円

 「家事ヤロウ!!!」は、「行列!激安!話題の2大スーパーSP」。2時間SPにせず、1時間で毎週放送して欲しい!!!長くて見るのが大変!!!
https://www.tv-asahi.co.jp/kajiyarou/backnumber2/0085/index.html
▲肉のハナマサ
・豚バラブロック 100g 128円
・鶏ひき肉 100g 106円
☆四川麻辣火鍋の素 302円
☆長芋とろろ小分けパック(30g×10個入り) 538円
☆お肉屋さんが作った鶏ササミのジャーキー 430円
・旨辛汁なし担々麺 2食入り 322円
*巨大豚バラでトロトロ角煮【コーラでトロトロ角煮】(4人前)
・むき玉ねぎ 4個入り
①玉ねぎ1玉を繊維にそって薄くスライスし、サラダ油大さじ1、塩少々を入れた大きめの鍋で炒める
②皮を剥き、包丁で大きめに潰したニンニクとスライスした皮つきのショウガ各2かけ分を、炒めた玉ねぎの上にのせる
③豚バラブロック1kgの両面に塩コショウをふり4等分にカットしたら脂身の方を下にして鍋に入れる
④コーラ1~1.5ℓをヒタヒタになるくらい入れ、弱火で煮込み、お好みで塩コショウを足して味を調える
⑤途中裏返し、1時間ほど煮込み肉が柔らかくなれば完成!
※玉ねぎに少し塩を振ることで早くしんなりします
※コーラ:酸味が肉の保水性を高めて柔らかくなる
*野菜ばくばくミネストローネ【野菜たっぷりミネストローネ】(4人前)
・ゆとりのキッチン 鶏がらスープ 529円 ※国産鶏+野菜の旨みの粉末だし
①玉ねぎ大1玉、にんじん大1本をみじん切りにし、えのき1株を細かく切る
②鶏ひき肉300g、塩コショウ適量を油なしで炒め、さらに玉ねぎ、にんじん、えのきを加えて炒める
③②にトマト缶1つ分を加え、缶に同量の水を入れ、残ったトマトも一緒に入れて煮込む
④鶏ガラスープの素大さじ2を加え、塩コショウで味を調える
⑤10~15分ほど煮込めば完成!
*冷凍庫の〇〇〇で!超簡単寿司【あぶりチーズサーモン寿司】
①お茶碗2杯分のごはんを冷ましておく
②ブロックサーモンを12枚程度スライスする。
③カラの製氷器にラップをかけ、スライスしたサーモンを1枚ずつ詰め、上にご飯を敷き詰める
④お皿に製氷器をひっくり返し、サーモンにミックスチーズ適量をのせ、ウナギのタレ大さじ3をかける
⑤バーナーで表面をあぶって完成!
※バーナーであぶる時は、まわりに燃えるものがないか確認してください
▲OK銀座店
☆小布施栗 江戸時代に将軍へ献上したとされるブランド栗。濃厚で甘みが強い
☆ココナッツ ストローをさすだけで飲めるココナッツジュースも販売
☆豆苗 根を水に浸けて再生させる
※もやしに片栗粉を混ぜて炒めるとベチャベチャにならない
【健康野菜ジュース】(4人前)
①小松菜3株、バナナ1本、ピーマン1個、にんじん1/2本、りんご1/2個、キャベツ2枚と芯の部分、セロリの葉付き10センチ分、ヨーグルト1/3パック(200g)、はちみつ(マヌカハニー)大さじ1をミキサーに入れる
②撹拌してドロドロになったら完成!
※キャベツ、リンゴは芯ごと入れる
※バナナはよく洗って皮ごと入れる
※ピーマンはヘタも種も全部入れる
※にんじんは洗って皮ごと入れる
☆ての字 鰻蒲焼き
☆かき飯の素
【まぐろステーキ】
①バターでサクのままのマグロの表面を焼く
②中はレアに焼いてカット
③バター醤油をかける
【さばダ!さばさばライス!】(2人前)
・旨い塩さば ノルウェー産脂がのったさばを使用 577円(3枚)
①塩さば2枚は、中骨を抜いてから半分に切り、黒こしょう適量をふっておく
②フライパンにオリーブオイル大さじ1を中火で熱し、①のさばを両面焼く
③焼いている間に青じそ10枚分をみじん切りにする
④焼いた塩サバを一旦取り出し、同じフライパンであらみじんに切った玉ねぎ100gを炒める
⑤玉ねぎが透き通ったら、塩さばの下半身を崩し入れ、醤油大さじ1と1/2と酒大さじ1を加え味をなじませ、ご飯400gを混ぜ、仕上げにいりごまを大さじ2、みじん切りにした青じそを混ぜる
⑥別のフライパンでオリーブオイル(分量外)を熱し、目玉焼きを焼く
⑦お好みの付け合わせと共に、⑤のサバライスを盛って残りの上半身の塩さばと目玉焼きを上に乗せたら完成!
☆(黒毛和牛)A5等級のすき焼き弁当 1,078円
☆希少部位トモサンカクのローストビーフ重 646円
☆THE 鮭弁当 430円
☆大海老天重 646円
☆ロースかつ重 322円
  カツの上で卵の黄身を割る
・国産ジャンボチキンカツ 420円
☆グランプリ金賞 4種類の若鶏もも唐揚げ 100g 193円
☆銀座手包みクリームパン 170円
☆クワトロレザンフロマージュ 237円
☆ピザ 537円~
・きのことベーコンのトリュフソースピザ 787円
【豚と高菜のお粥】
①水に生米と細かく切った豚肉をいれる
②粗めに刻んだ高菜も加えて煮る
・長期熟成で甘みを凝縮したさつまいも「紅天使」(焼き芋)
☆ジャバンのり 韓国のりのフレーク 卵とご飯が定番
・永谷園のお茶づけ海苔
【超簡単 お茶漬け味大根サラダ】
①大根をスライサーで千切りにする
②お茶漬けの素を混ぜる
☆パスタソース トマト&バジルソース 680g 338円
  百貨店に出店する「セゾン ファクトリー」と共同開発
☆満足度100% オリジナルドレッシング 3種類 538円
  ストロベリージャム、ブルーベリージャム、オレンジジャム
☆シアワセドー ミックス最中
☆しるこサンド
☆アーモンドフロランタン 970円
☆ポテトチップス
  カルビーと共同開発。バター、コンソメ、やさいのりしお、シーソルト、定番の味を改良した4種類を展開
☆オリジナル青巣
  ホテルへ提供するアイスメーカーと共同開発
『あかちゃんといっしょごはん。かんたん取り分け離乳食』平野レミ(金の星社)
  途中まで大人と一緒の工程で作れる離乳食レシピ。かぶの鶏ひきあん(大人用)、かぶのすりおろし(乳児用)
【豚のクルクル角煮】(4人前)
①豚バラスライス肉12枚を広げて、重ならないように並べ、紹興酒と塩各少々をふって下味をつけたら片栗粉をふる
②豚バラ肉を1枚ずつ、端から巻き、ぎゅっと握って形を整え、耐熱皿に12個分円形に並べる
③小さめの耐熱容器に青い所をあらみじんした長ねぎ10g、おろししょうが・おろしにんにく各小さじ1/2、紹興酒大さじ2、はちみつ大さじ1、八角1個、オイスターソース・しょう油各小さじ2を合わせてたれを作る
④豚肉の円の中央に③の角煮のタレの容器を置き、全体にラップをして豚に火が通るまで600Wで5~6分レンチンする。
⑤水小さじ1と片栗粉小さじ1で水溶き片栗粉を作る
⑥角煮タレをお皿から外し水とき片栗粉を混ぜ入れてラップなしで600Wでさらに40秒レンチンし、とろみをつける。
⑦角煮タレを皿の中央に戻し、肉のまわりにパクチー適量を添えたら完成!
※洗い物を減らすために野菜をハケ代わり
『調理のめんどーが吹き飛ぶ!平野レミのマンガでわかる料理教室』(KADIKAWA)
https://www.instagram.com/kajiyarou/

008_20231123160001
 「スポーツくじ」より、メール。
 第1410回totoで1等当せん金約200万円が14口誕生!当せんされた方、おめでとうございます♪
↓↓ まもなく締め切りです ↓↓
 第1411回totoGOAL2ネット販売は11月24日(金)18:50まで!
 第1412回totoネット販売は11月25日(土)13:50まで!
※Jリーグを対象に好評販売中!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl000/PGSPSL00001InitTotoMulti.form?cid=all_mail_mag_all_toto_all_reg_tex_231123_5
 「ソースネクスト」より、メール。
 「総額250万円分の豪華賞品が当たる 無料の宝くじのご案内」。
https://www.sourcenext.com/pt/?i=mail_ye1_b_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「イビキも見える化!?先進の睡眠計測デバイス」
https://www.sourcenext.com/product/0000014554/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
 「澤井珈琲 Beans &Leaf」より、楽天メール。「東京銀座で人気のワインの様に香るプレミアムコージー」。
https://item.rakuten.co.jp/sawaicoffee-tea/ac-premiumice500-4set/?scid=me_ich_pcn_301_20231123_6936356_001
 「楽天トラベル」より、楽天メール。「美しい日本の冬に出会える!国内「冬の絶景」15選」。
https://travel.rakuten.co.jp/mytrip/amazing/winter-scenery?scid=mi_trv_pcmail_20231123d_potential_m2
メシニュースバターと合わない食べ物を考える
https://meshinews.blog.jp/archives/41141053.html
カメラを持ってぶらりと散歩♪海老味噌ラーメン+わさびめし
https://burablo.livedoor.blog/archives/88263527.html
Fly Fishing Diary TRUTTA MAKER「これは釣り人の特権」
http://nm55.livedoor.blog/archives/23653723.html
ゆーちゃんの沖縄漫画フォトフェイシャルって本当に何
http://blog.livedoor.jp/tamatama58/archives/32881564.html
FreeBee vol.2誰もいない駅。闇の中から
http://amano0909.livedoor.blog/archives/22555075.html

 11/23(木) 12:50配信の「「1円スマホ」規制 年末導入へ」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a19829cbfd5af90c17bc447f00ecdc6cd41e8a2

 2023年11月23日 15時15分配信の「違反金踏み倒し 露が全体の6割」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25404454/

 2023年11月23日 13時48分配信の「コロナワクチン 原則自己負担に」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25404154/

 2023年11月23日 11時0分配信の「新人声優 20万稼ぐのが難しい訳」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25403486/

 2023年11月23日 13時8分配信の「たけし 広告ギャラ事情を暴露」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25404034/

 2023年10月13日の「三河湾六条潟で楽しく学ぶ環境活動」。
 夏に海で楽しんだ人も多いと思いますが、「夏季だけでなく、日々の暮らしの中で地元の海や川に親しみを持ち、環境を守ろう」と長年市民活動を続けている方々がいます。「みなと塾(豊橋市前芝町)」代表の加藤正敏さんにお話を伺いました。
 「三河湾の最奥部で豊橋市西部の沿岸域に広がる干潟は六条潟と呼ばれ、3,000年前からハマグリの産地だったと伝わります。長い間、人々が海の生物を宝として暮らしてきたのです。現在は開発によって干潟が大幅に減ってしまいましたが、地域の歴史を振り返り、皆で環境を守っていきたいという思いから、みなと塾をたちあげ約20年になります」と加藤さん。六条潟の北域にあたる前芝海岸を拠点に、探検会やウオーキングをしたり、写真展や地域イベントを企画主催。「ここ10年は仲間と共に”海岸清掃と生き物調べ学習会”に取り組んでいます。
 また、前芝海岸に干潮時に、どのような生き物がいるのかも細かく調査・観察し、データにまとめています。「干潟に棲む生き物を知ると、多様な生物たちが生態系の連鎖で循環し、我々人間もその一部と実感。大切な地元の海を見直すきっかけになりますね」。こうした調査の報告や日頃の活動は機関誌「みなと塾」に掲載し発信。さらに「六条潟や前芝海岸を見たい、干潟で遊びたい」という人には案内もしているそう。子どもから年配の方まで幅広い年齢層の方が音訪れています。
情報満載のオリジナルカルタ
 多くの人に六条潟の魅力を伝えたいと、加藤さんたちが制作委員会を立ち上げ作り上げた「六条潟生きものカルタ」は、楽しみながら生物の特徴等を学ぶことができるカルタ。例えば「アナジャコを筆で捕ろうよスポっとな」と軽快な句を聞いて、アナジャコが写ったカルタを取ると、裏には「深い巣穴に生活している甲殻類。雄雌ともに10cmほどに成長。書道用の太筆を挿し入れおびき出して捕まえる」など、詳しいオリジナル解説が書かれています。
 さらに読み札の裏面を並べ合わせると、江戸時代後期の絵図で当時の前芝海岸の様子が見られるという工夫もあり、情報が盛り沢山。現地を訪ねることができない人も、カルタを通して六条潟を知ることができそうです。このカルタはみなと塾で販売(税込み1,100円)している他、カルタ大会用に貸し出しもしえいるとのこと。
■詳細はみなと塾・加藤さん=☎090(5873)6679
・「六条潟生きものカルタ」は生態系や環境変化の歴史など細かな解説書付き

 今朝の通勤・・・。
 暗闇の道路にネコがいる!避けたら、ネコじゃないようだ・・・狸かな??道路わきの茂みに逃げていった。
 今日の仕事・・・。
 確認しないと、駄目だよ。
 別の部署の仕事。パック詰め・・・慣れないと大変。

 草取りをする。

002_20231123160001
 夕方は、「カレー」で一杯♪レンチンだから楽だよね!レタスを添え、「マヨネーズ」をかけました。
House
 プロ クオリティ ビーフカレー
 Beef Curry
 レストラン品質の濃厚ソース仕立て
 PRO QUALITY
4袋入り
 マンゴーとけこむ まろやかブレンド
レンジで簡単!!
 お湯でも温められます。
 しっかり煮込んだ牛肉・玉ねぎ・トマトの煮とけた旨みと甘み。マンゴーの甘みをいかした濃厚でまいやかな味わいのカレー。
レストラン品質の味わいをご家庭で
 ほぐれるまで煮込んだ牛肉と玉ねぎがソースに溶け込んだコク深く濃厚な味わい!
「おいしさ広がる!アレンジメニュー」
・ハンバーグカレー
・チーズカレー
  加熱不要のチーズをご使用ください
名称 カレー
原材料名 牛脂豚脂混合油(国内製造)、小麦粉、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、牛肉、トマトピューレ、カレーパウダー、みそ、乾燥玉ねぎ、食塩、マンゴーピューレ、でんぷん、ウスターソース、チャツネ、ガーリックペースト、香辛料、カラメルシロップ、オニオンパウダー、ビーフエキス、酵母エキス加工品、ビーフ風味調味料、ガーリックパウダー/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンE)、香料、甘味料(スクラロース)、酸味料、香辛料抽出物
内容量 680g(170g×4袋)
1人分(170g) 176kcal
製造者 ハウス食品㈱
大阪府東大阪市御厨栄町1-5-7
TEL 0120-50-1231

004_20231123160001
マロヤカカレー

1袋
 500W 1分20秒
 600W 1分
 700W 50秒
 オート(自動) 加熱不可

010_20231123160001
Kanesue

 BRING A SMILE マヨネーズ
 MAYONNAISE
 国産たまご使用
400g
1食分15g当たり 107kcal
名称 マヨネーズ
原材料名 食用植物油脂(国内製造)、醸造酢、卵、食塩、砂糖、香辛料/調味料(アミノ酸)
内容量 400g
製造者 エスエスケイフーズ株式会社
静岡県清水区入船町11番1号
製造所 静岡県焼津市高新田477-1

 それから「丹波の黒豆の塩煎り」♪塩は、先日買った「赤穂の天鹽(あましお)」。
006_20231123160001
自然をこの手に

 にがりを含んだ あら塩
500g
 おいしい塩は ほんのり甘い
国内製造
 世界自然遺産 聖なる海 オーストラリア シャーク米の豊かな太陽と風により結晶した「天日塩」を原料として、江戸時代より続く伝統製法(にがりを含む差塩製法)を活かし、塩のまち赤穂でおいしく仕上げました。
赤穂(あこう)の天塩(あましお)
「素材を生かし 味を伝える」
・江戸時代から続く、塩の食文化の伝承
 「赤穂の天塩」は、国内の塩田が廃止され、イオン交換樹脂膜塩になる中で、「古き良き塩田の塩」を求める消費者の声から、塩のまち 赤穂で誕生しました。
 江戸時代から続く伝統製法(にがりを含む差塩製法)を活かし、作り続けて45年、変わらぬ品質で消費者の皆様に愛されてきました。「赤穂の天塩」は、海の成分”にがり”を含み、深くまろやかな甘みのある贅沢な味わい。食材の良さを引き立てお料理の味を深めます。これからも赤穂に伝わる味を守り続けます。
・ユネスコの無形文化遺産に登録された「和食」
 「和食:日本人の伝統的な食生活」は、ユネスコの無形文化遺産に登録されました。塩はひとつまみ振るだけで、食材そのものの美味しさを引き出す和食に欠かせない基礎調味料です。「赤穂の天塩」はこれからも、日本料理が築いてきた繊細な味わいを守り続けます。
・天塩は料理・漬物に大活躍。
漬物に対する「天塩」の分量目安(材料に対する塩の割合)
 梅干し 20%
 白菜漬け(短期保存 1~3ヶ月) 5~8%
 白菜漬け(長期保存 約6ヶ月) 10~12%
アサリの塩出し「天塩」の分量目安
 水1リットルに対して塩を30g(大さじ2)が目安です。
https://www.amashio.co.jp/sp/recipe/salt/
100gあたり 0kcal
製造方法
 原材料名 天日塩(オーストラリア)、粗製海水塩化マグネシウム(にがり)
 工程 洗浄・粉砕、溶解・立釜(混合)
名称 塩
原材料名 天日塩(オーストラリア)粗製海水塩化マグネシウム(にがり
内容量 500g
製造者 赤穂化成株式会社
兵庫県赤穂市坂越329番地
販売元 株式会社 天塩
東京都新宿区百人町2-24-9
TEL 03(3371)1521
https://www.amashio.co.jp

本日のカウント
本日の歩数:3,675歩
本日:55.3kg、14.6%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,303,557(41)

| | コメント (0)

2023年11月22日 (水)

「秋の夜長にワインを楽しむ」

 今日は、11月22日。「いい夫婦の日」。

 昨日のテレビ「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/archive/202311091/
*サンマのスペシャリスト 小野澤 雅大(サンマ仙人)
 老舗居酒屋「駒八」豊洲市場の海鮮が集結
※サンマ:
 口の先が黄色くなっている→新鮮な証
 後頭部 膨らみあり→焼きに、膨らみなし→刺身に
*フーディー(フードコーディネーター) あまこようこ
  料理番組などの裏で調理担当するスペシャリスト
【サンマの塩焼き】
①サンマに塩を振って、皮目に焼き色がつくまで3分ほど
※食べ方
 ①後頭部に一本切れ目を入れる
 ②背骨に沿って切れ込みをいれる
 ③切れ込みからサンマを開く
 ④頭から尻尾まで骨を外す
 ⑤大根おろしをワタの上にのせる
 ⑥大根おろしの上に醤油をかける
 ⑦開いた身を閉じる
 ⑧すだちは皮を下に向け、搾る
【柳蓮田蓮根の混ぜご飯】
  薬味は、ネギと白ゴマをお好みで

 「黄金のワンスプーン!」は、「千葉県柏市」。
https://www.tbs.co.jp/program/golden_one_spoon/
 あけぼの山農業公園、柏3大野菜:ねぎ、ほうれん草、かぶ
*かぶ:
 奄美が強く、食感が軟らかい
*かぶ農家 木村 祐一
 東京下町の漬物需要を満たすために作られ炊始めた小かぶ
*旨味の大洪水!かぶを使った肉料理
【かぶの肉詰め】
 合いびき肉、オリーブの実、パセリ、塩胡椒などのタネを詰めてオリーブオイルで40分焼く
【かぶの地元料理】
 かぶの葉を刻んで、ごま油で炒めたふりかけ
※道の駅「しょうがん」
 ☆かぶソフト 430円(税込)
 ☆しょうなん野菜バーガー かぶ 550円(税込)~
*意外な組み合わせ!かぶとイタリアンのマリアージュ
《LASAGNA BARラザニアバー)》ラザニア専門店
・かぶのラザニア(日替わりメニューのみ) 1,600円(税込)
・かぶとトマトのオイル漬 バゲットにのせて
  トマト、アンチョビ、ケッパー
【かぶのファルファッレとブルーテソース ~宮舘を添えて~】
『材料』
・かぶ・・・350g
・パンチェッタ・・・50g
・オリーブオイル・・・小さじ1
・白ワイン・・・大さじ2
・水・・・600ml
・コンソメ顆粒・・・小さじ1
・バター・・・20g
・小麦粉・・・20g
・ファルファーレ・・・70g
・パンチェッタ・・・20g
・塩・・・少々
・黒こしょう(粗びき)・・・少々
『作り方』
①かぶは皮付きのまま1㎝厚さに切る。
②鍋にパンチェッタ・オリーブオイルを熱し、かぶを入れて軽く炒める。
③白ワインを加え、アルコールをとばすように煮立てる。
④水を入れ、落としブタ→鍋フタをして中火で煮る(かぶがやわらかくなるまで)
※落とし蓋:かぶが柔らかくなりすぎないよに、短時間で中まで火を通せる
⑤かぶがやわらかくなったら、火を止めてパンチェッタを取り出し、ハンドミキサーで全体をなめらかにする。
⑥フライパンにバターを弱火で溶かし。小麦粉を加えてしっかり炒め、ルーを作る。
⑦ルーに(5)を加えてよく混ぜ、弱火で3分ほどつやがよくなるまで加熱したら「かぶのブルーテソース」の完成。
※ヴルーテソース:
 野菜・魚・肉などの出汁を牛乳と合わせたソース
⑧フライパンで取り出したパンチェッタをこんがり焼く。
⑨オリーブオイルを少量入れ、トッピング用のかぶに焼き色をつける。
⑩ファルファッレを13分茹で、(7)のソースと和え、塩で味を調える。
※ファルファッレ:
 柔らかい食感とアルデンテの食感が楽しめる
⑪お皿に盛り、トッピング用のかぶ・焼いたパンチェッタ・かぶの葉を添える。
⑫仕上げに粗びき黒こしょうをかけたら完成!
https://twitter.com/golden_onespoon/status/1721556093128872228/photo/2
https://www.e-recipe.site/tv/onespoon231106_kabu/

 「ぼる部屋」は、「ノスタルジーあふれる 純喫茶で女子会」。11/9の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
「西区今宿」
《純喫茶 フラミンゴ》今年8月にオープン
 和食居酒屋の総本山 たらふくまんまで修業。もつ焼塩田屋をオープン。アメリカ超高級和食店 EN Japanese Brasserie 総料理長
・欧風ビーフカレー サラダ付き 1,200円
  ツラミ・・・牛のほほ肉
・ナポリタン サラダ付き 1,000円
  ウスターソースで昔ながらの味わいに
・ホットサンドハムエッグ) サラダ付き 700円
▲聞いてよ!ぼる塾 福岡乙女の恋愛事情

 「エールマーケット」より、メール。「寒い冬の時期におすすめ 郷土の味が堪能できる「鍋セット」が大集合」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/season/nabe/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_468259_210861102_20231122#anc1
 「JAF」より、メール。
 このデザインは若者にもウケる! ケンメリやセリカを彷彿させる光岡創業55周年記念モデル「M55 コンセプト」が登場。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6336&c=204669&d=7602
 冬用タイヤへの交換時期はいつが限界? 全国各地の初雪カレンダーをチェック【2023/24冬シーズン】
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6337&c=204669&d=7602
 「アサヒ」より、メール。
【とんぺい焼き】(134kcal)
ソースと青のりの香りは、食欲をそそる組み合わせ。簡単なので、みんなで焼いて楽しみましょう!
 卵の軽い食感がお好み焼きよりも食べやすく、豚肉の旨味と卵のまろやかさが口の中に広がります。ソース味のおつまみには、やっぱりビールがぴったり!その他、中口の赤ワインや、米焼酎の水割りなどを合わせてもおいしく頂けます。
『材料』(2人分)
・豚肉・・・30g(切り落とし)
・塩・・・適量
・コショウ・・・適量
・A 卵液
 卵・・・2個
 とろろ・・・20g
・B
 お好みソース・・・適量
 マヨネーズ・・・適量
 青のり・・・適量
・サラダ油・・・小さじ2
『作り方』
①ホットプレートで豚を焼く。塩・コショウをして焼いたら、一度取り出す。
②卵をボウルに割り入れて、とろろを加え混ぜる。
③よく混ぜた2をサラダ油で薄く広げて焼き、1の肉を乗せ、折りたたんで焼く。
④器に盛りBをトッピングし出来上がり。
※ここがポイント!
 卵液を流して表面がふつふつしてきたら、あらかじめ焼いてあった肉をのせて、折りたたんで焼く。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000001543
【レーズンクリチサンドでカンパイ!】
『材料』
 レーズン、クリームチーズ、バタークッキー
『レシピ』
①クリームチーズを常温に戻し、少し柔らかくしてからレーズンを混ぜ合わせ、バタークッキーで挟む。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-199/
【かまぼことエリンギのエスカルゴ風ソテー~簡単3stepおつまみ~】(19kcal)
かまぼこがまるでエスカルゴに...!?食感を楽しめる味わい深い一品です!
 ニンニクとバターの香りがたまらない♪かまぼこをエスカルゴに見立てたお手軽エスカルゴのブルゴーニュ風おつまみです。ビールはもちろん、キリッと冷やした中口やスパークリングの白ワインもおすすめです。カリっと焼いたバゲットにのせても◎
『材料』(2人分)
・かまぼこ(白)・・・150g
・エリンギ・・・150g
・オリーブオイル・・・大さじ1/2
・塩・・・少々
・A
 バター・・・20g
 ニンニク(すりおろし)・・・小さじ1/2
 コショウ・・・少々
・パセリ(みじん切り)・・・大さじ3
『作り方』
①かまぼこは縦半分に切ってから1.5cm幅に切る。エリンギは2cm角くらいの大きさに切る。
②フライパンにオリーブオイルを温めて、エリンギを炒め、塩をふる。(エリンギに味が入りにくいので、先に塩をふって味付けしておく)かまぼこも加えて軽く焼き色がついたら、Aを加えて炒める。
③2にパセリを加え全体にからめる
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002607
「人気の牡蠣レシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/oyster/
「あつあつお鍋レシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/nabe/
「ウイスキーに合う 簡単おつまみレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/whisky/rita/
わんぽの毎日ブログファミマで発見 あんバター羊羹
https://silversilver181.livedoor.blog/archives/23678469.html
お家 ときどき お外私の誕生日はほぼ毎年こうなる
https://www.sakaikay.blog/archives/38659958.html
カゲワサビのWEB漫画!「どうしたものか」マスクの悩み
https://kagewasabi.blog.jp/archives/23591398.html
ねこいもブログ「お母さんはぼくのこと嫌い」
https://nekojima-imomi.com/archives/22526462.html
へたの横好き・酔馬のお散歩フォトとほほ練習帳大阪の街中で見た「不思議空間」
http://blog.livedoor.jp/nodrunk_nohorse/archives/51656767.html
倍速VIP長時間露光で川を撮影した結果
http://ryusoku.com/archives/5481943.html

 11/22(水) 10:37配信の「北なぜ発射を早めた 戸惑う自衛隊」という記事。なぜ真夜中に発射するの???
https://news.yahoo.co.jp/articles/b27d11e7595e3738821204a9aa9f6c37e26cbca5

 11/22(水) 12:15配信の「3食カップ麺 続けたらどうなる」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e752bffba13540acf578f088cc30ecedc0b8a2c9

 11/22(水) 11:39配信の「バーガーキング店舗 急増の舞台裏」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5f448043bef742e0146fccafc62fb7b9ee3d0eb

 2023年11月22日 15時16分配信の「放課後等デイ 他の子にも暴行か」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25398548/

 2023年11月22日 15時36分配信の「中学校給食のサラダに画びょう」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25398742/

 2023年11月22日 13時36分配信の「「551蓬莱」社員死亡 遺族が提訴、カスハラ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25398070/

 2023年11月22日 12時0分配信の「ラーメン屋の倒産が止まらない訳」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25397503/

 2023年11月22日 15時39分配信の「秋篠宮邸の改修費増「心苦しい」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25398707/

「秋の夜長にワインを楽しむ」
 22日は「いい夫婦の日」、23日は「勤労感謝の日」。秋の夜長に赤ワインに合うごちそうを用意して、のんりりとした時間を過ごしましょう。
【豚肉と野菜のブラウンシチュー】(535kcal)
かたまり肉をホロホロに煮込んで、濃厚な味わいに!
『材料』(4人分)
・豚肩ロース肉(かたまり)・・・500~600g
・たまねぎ・・・1個
・にんじん・・・1本
・マッシュルーム・・・100g
・ブロッコリー(冷凍)・・・100g
・塩・・・小さじ1/4
・こしょう・・・少々
・薄力粉・・・大さじ2
・サラダ油・・・大さじ1と1/2
・赤ワイン・・・1/2カップ
・A
 ローリエ・・・1枚
 水・・・4カップ
 デミグラスソース・・・1/2缶(約150g)
 塩・・・小さじ1/3
 こしょう・・・少々
・生クリーム・・・1/3カップ
『作り方』
①たまねぎは2cm四方に切り、にんじんは幅1.5cmの輪切りにする。マッシュルームは大きければ半分に切る。ブロッコリーは袋の表示通りに解凍する。豚肉は大きめのひと口大に切り、塩、こしょうをもみ込み、薄力粉をまぶす。
②鍋に油を中火で熱し、豚肉を入れて表面に焼き色がつくまで転がしながら3~4分焼く。たまねぎ、マッシュルームを加えて2分炒め、赤ワインを注ぐ。
③汁気が半分ほどになるまで2~3分煮詰め、Aを加え、弱めの中火で40~50分煮る。にんじんを加えてさらに5~6分煮る。生クリーム、ブロッコリーを加え、ひと煮する。
【牛肉とねぎのすき煮】(1/4量で223kcal)
和風こっくり味も赤ワインに合う、見た目も華やかに
『材料』(3~4人分)
・牛もも肉(薄切り)・・・300g
・長ねぎ・・・1本
・パプリカ(赤)・・・1個
・薄力粉・・・大さじ1
・サラダ油・・・大さじ1/2
・A
 酒・・・大さじ2
 しょうゆ・・・大さじ1
 砂糖・・・大さじ1
『作り方』
①長ねぎは長さ4~5cmに切る。パプリカは縦に細切りにする。牛肉は1枚ずつ端からくるくる巻き、長ねぎと同じくらいの太さにし、薄力粉をまぶす。
②直径20cmほどのフライパンに油を中火で熱し、牛肉と長ねぎを入れて1~2分、焼き色がつくまで焼き、返して1分焼いて取り出す。
③同じフライパンでパプリカをサッと炒め、2を戻し入れ、Aを加える。煮立ったら弱めの中火で2~3分煮る。彩りよく並べる。

 2023年9月16日の「この人」は、「豊田を舞台に撮影する映画監督 比嘉 一志さん(38)」。
 故郷の愛知県豊田市を舞台にこれまでい自主製作映画2作品を撮影した。「人は死ぬとどうなるか」をテーマに少年2人の成長を描いた2作目「光る校庭」は約3,000人の観客が審査する大阪市の中之島映画祭でグランプリを獲得した。「地元の人が生き生きと暮らす豊田市の良さを伝えたい」
 豊田市の大学を卒業後、自動車関連企業に就職。30歳のとき「自分の名前が後世まで残る仕事をしよう」と映画監督を目指した。都内の専門学校に通い、テレビドラマの助監督をしながら業界スタッフや俳優の人脈を広げた。
 「光る校庭」は新型コロナ禍で交流サイト(SNS)に過激な言葉があるれるのを見て「心優しくなれる映画を」と思い立った。市内の病院や小学校、空き家などで全編を撮影した。登場人物の行動1つ1つに意味を持たせ、映画好きの人たちにも楽しんでもらえるよう心掛けた。上映会で涙を流す来場客を見て「人の感情を動かせる仕事にやりがいを感じた」。
 同作は12月、豊田市のシネコンで上映される。「豊田で映画産業を盛り上げて恩返ししたい」と話す。千葉県在住。

 今日の仕事・・・。
 仕事内容が分かってきたかな・・・。
 大きな会社は、「手順書」通りに仕事をしないといけないから、小回りが利かないな。
 今日の人も、他の人が仕事をしやすいように気を配ってくれる方だった。

 ジムに行く。

 床屋に予約の電話をする。

 先週から喘息が出ているんだよね・・・通院しようか、どうしようか・・・。

006_20231122154801
 JAが来た。懐かしい顔に会った!
JAとぴあ浜松
 みかんゴ―フレット
 MIKAN GAUFRETTE
Topia Mikan
 とぴあみかん使用
商品名 JAとぴあ浜松みかんゴ―フレット
名称 焼菓子
原材料名 小麦粉(国内製造)、砂糖類(粉糖、上白糖)、ショートニング、卵、全粉乳、食用加工油脂、みかんジュースパウダー/乳化剤(大豆由来)、ソルビトール、着色料(カラメル、カロテン)、香料、膨張剤、酸味料、酸化防止剤(V.E)
内容量 10枚
製造者 ツジセイ製菓株式会社
香川県高松市香川町川内原1591-1
TEL 0120-2000-85
1枚(標準9g)当り 54kcal

 草取りをする。

 夕方は「ワンタン」で一杯♪白菜、豆腐を入れました!
 「ワンタン」の作り方の所にシールが貼ってあって、作り方が読めないよ!!!「ベイシア」さん、何とかしてくださいよ!!!
 以前に買って、打っておいたものを見る。
008_20231122154801
FUZIYA

 大陸 えびワンタン しお味
 ~つるんとなめらか食感~
8個入り
国産スケソウダラのすり身使用
〈国内製造〉
ワンタン8個(56g)+スープ(30g)142kcal、たんぱく質 4.6g
『調理方法』
①鍋に460mlのお湯を沸かし、ワンタンを無理にはがさず入れる
②90秒加熱後、火を止め、スープを混ぜる
「レンジの場合」
①水460mlとワンタンを耐熱容器に入れ、ラップをかける。
②500W5分加熱後、スープを入れ混ぜる
原材料名 ワンタン[皮(小麦粉(国内製造)、食塩、植物油脂、醸造酢、小麦たん白、大豆粉)、すり身(たら、砂糖)たまねぎ、鶏脂、でん粉、粒状。粉末状植物性たん白、味付えび、植物油脂、食塩、乾燥オキアミ、砂糖、エビエキス/糊料(加工デンプン)、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、香料、乳化剤、貝Ca]、添付スープ[食塩、植物油脂、エビエキス、砂糖、白こしょう/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタン)、着色料(カラメル)]
内容量 ワンタン56g(8個)、スープ30g(1袋)
製造者 ㈱ふじや食品
福井県越前市矢船町1-7-1
TEL 0120-38-1002
製造所固有記号 +IF

002_20231122154801
 「白菜」は、この間一玉で買った物。

010_20231122154801
末「絹」とうふ

 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal、たんぱく質5.5g
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

004_20231122154801
 デザートは、頂いたお菓子♪
とぴあみかん使用 JAとぴあ浜松
 みかんゴ―フレット
 MIKAN GAUFRETTE

本日のカウント
本日の歩数:4,352歩
本日:56.0kg、16.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,303,516(2日分86)

| | コメント (0)

2023年11月21日 (火)

「新居町商工会 お歳暮」、そして「浅草軒 分店」

 昨日のテレビ「いきつけ!しずおかごはん」は、#224「三島市_スパイスカレー」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
エスニックな芳香と刺激《SPICE 7(スパイスセブン)》
三島市広小路町1-37 臼井ビル2F
TEL 055-972-7010
・2種類の合いがけカレー トマトチキンカレー/ポークビンダルー 1,300円

 「ワカコ酒 Season7」は、第8夜「お肉でパワーチャージ」。
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/wakako_zake/story/08.html
《和 ーNAGOMIー》文京区千国4-42-12
・ローストビーフカツ
  塩、わさび醤油、生卵、バルサミコ酢で
・お通し(牛スジ大根)
・ハイボール
《レバニラ定食 KEi楽》清瀬市松山1-20-3
・庄内豚のレバニラ
  からし味噌は好みで
・お通し(ニンニク)
・東村山市 豊島屋酒造 屋守(おくのかみ) 純米 無調整生詰

 「発酵男子2」は、第6話「吉田米屋」。2023年4/1の撮影。
https://tv-aichi.co.jp/hakkodanshi2/
<東京湾フェリー 久里浜港>
「千葉県館山市」
《吉田米屋》吉田 育余
☆玄米甘酒
☆国産あずき入り玄米甘酒
☆基本の甘酒
*甘酒作りに挑戦!
 ①炊きたての餅米にお水を入れる
 ②米麹を入れ、混ぜる
 ③網の布をかけ、フタをしないで炊飯器の保温で5時間
*吉田米屋流味噌作りも挑戦!
 ①容器をアルコールで消毒
 ②米麹と塩を混ぜる(塩切麹)
 ③茹でた大豆を潰す
 ④塩切麹を大豆を混ぜる
 ⑤味噌ボールを作る
 ⑥容器に投げ入れる
 ⑦ラップをして、蓋をして完成
<安房神社>
 日本三大金運運神社:石川県の金剱宮(きんけんぐう)、山梨県の新屋山神社(あらややまじんじゃ)、千葉県の安房神社(あわじんじゃ)

 「小田井涼平のレトロマングルメ」。
https://tvguide.myjcom.jp/program/800083/#2662.20068359375
《スマトラカレー 共栄堂》神保町、創業1924(大正」13)年
 冒険家から教わった異国の香り漂うレトロなスマトラカレーを調査!
 当店初代のご友人であった探検家 伊藤友治郎氏がインドネシア・スマトラ島から持ち帰ったとされる味
・ポークカレー 1,100円(税込)
  ソースポッド
  1時間20分ローストした香辛料、小麦粉を使わずに野菜のみで作ったソース
 口休めのスープ
《下総屋食堂》両国、創業1932(昭和7)年
 これぞ下町の食堂!佇まいからもう美しい!レトロザ・食堂グルメを調査!
☆魚 300円(税込)
☆野菜 200円(税込)
・厚揚げ 300円(税込)
・ポテトサラダ 200円(税込)
☆さば味噌煮 300円(税込)
・豚汁(ごはんセット) 300円(税込)
「クイズ給食万歳 ご当地給食を当てろ!」
・京都府 にしんなす
  内臓を取り除いて干物にした身欠ニシン(みがき)。京都市、海から遠いため、古くから保存食材

 「ソースネクスト」より、メール。
 「遅い、重いPCを回復<特許技術を搭載>」
https://www.sourcenext.com/product/0000011325/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「新発売:圧縮・暗号化ソフト「WinZip 28」」
https://www.sourcenext.com/product/corel/winzip/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「Yahoo!」より、メール。「第74回NHK紅白歌合戦出場歌手特集」。
https://news.yahoo.co.jp/pages/20231003?cpt_n=email1121&cpt_m=email1121&cpt_s=email1121
 「Yahoo! JAPAN SGDs」より、メール。「インドのマクドナルドが、「色味控えめ」メニューを見せる理由とは」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/418.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=129&cpt_c=&cpt_k=ang_465103_210643422_20231121
アメリカ🇺🇸で主婦ライフ”余った生クリーム”はこう食べる
http://japanesewifeinusa.livedoor.blog/archives/23022548.html
PIP東京食べ歩きと猫×4の日記”お気に入りとなった”天ぷら店
http://pip-tokyo-food-neko.blog.jp/archives/35315328.html
はなみのル!”岡さんの子供”になった理由
https://sakiroku.blog.jp/archives/22739253.html
うさぼのうぽうぽ日記夫たちをザワつかせた若さの秘訣
https://usapo-nikki.blog.jp/archives/23632100.html
破滅に向かって~書店員日記~”LINEやりとり”で怖くなる瞬間
http://hardsexcrazy.livedoor.blog/archives/32876767.html
食生活日記アラジンストーブを出しました
http://blog.livedoor.jp/kitchen_obake/archives/52343728.html

 2023年11月21日 12時3分配信の「関東中心に「ガチ中華」が急増か」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25390693/

 2023年11月21日 12時0分配信の「子が食べた謎おやつ 3年越し判明」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25390775/

 2023年11月21日 14時0分配信の「肉まんから出火 レンジ調理のNG」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25391397/

 2023年11月21日 11時16分配信の「SNS流行語大賞 ノミネート30語」。
 カタイアイス
 待ちなさーい!そんなの許さないわ
 推しの死
 サカバンバスピストン
 好ハオ
 スカポンタヌキ
 ぬくみん
 なぁぜなぁぜ
 それは流石に嘘だよ
 うーたん卒業
 Twitterの鳥
 てぇてぇ
 サイゼリヤ警察
 〇〇した瞬間、終わったわ
 薩摩ホグワーツ
 かわちい
 ええと…まず~
 もう疲れちゃって全然動けなくてェ…
 ひき肉です
 シナモンと安田顕のゆるドキ☆数分クッキング
 AIに描いてもらった
 スイカゲーム
 ナートゥ
 アレ(阪神)
 蛙化現象
 My PIKACHU
 落ち着いて聞いてください
 生首ヘアゴム
 (oh!〇〇)カワイイカワイイね
 サトシ引退
https://news.livedoor.com/article/detail/25390271/

 2023年11月21日 11時54分配信の「22日からAmazon製品が最大67%OFF」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25390557/

 2023年11月21日 12時3分配信の「山口達也氏 23年前の事故を懺悔」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25390512/

 2023年9月15日の「この人」は、「震災の語り部の防災士 荒井 佐知子さん(38)」。
 東日本大震災の被災体験を基に、語り部として地元の愛知県あま市で防災教室の講師を務める。「避難所に行けば何でもしてもらえるわけではない。事前に知識があれば落ち着いて対応できることも多い」と非常食の確保など日頃から準備する大切さを訴える。
 震災当時に住んでいたアパート2階の一室で、当時1歳の長女と添い寝していた時に「ゴゴゴー」という地響きと揺れで目が覚めた。主婦仲間から「津波が来るよ」と促され、長女と一緒に車に乗せてもらって近くの小学校に避難したが、「頭の中が真っ白になり、惰性で動いていた」と当時を振り返る。
 4年前に実家のあま市に引っ越し、震災から11年がたった2022年3月11日、地元の防災展で初めて講師を引き受けた。「ただの被災者ではなう、地元の防災を手伝える存在になりたい」として昨年夏には防災士の資格を取得した。小学校への出前講座にも積極的に赴く。
 南海トラフ地震の発生が懸念される中、「地震が起きてからではなく、みんなで事前に供えていけたら」と「避難者の視点から発信する日々が続く。

 天気予報は、晴れなのに曇っていて寒いね。
008_20231121155701
 お歳暮の予約に行く。寒いので、頂いた「マフラー」をしていきましょう!
Towelling Home Collection
 マフラー
 綿 100%
 ウオーキング用
 外出用
”楽しみながら歩けば、風の色が見えてくる”
 -歩く-
 天声人語の辰濃さんは
 『歩くことによって私たちは体をやわらかくすることができますと同時に歩くことによって私たちは心をやわらかくすることもできます。』そして『歩くことをたのしむために歩く』と。
 『里山あるき』を提唱されている宮下充正さんは”健康であるとは、歩くことが生活の一部になってしまっているような人について言えることではないか。”と言っておられます。
 apaxvn アラクネー
宮崎タオル株式会社
愛媛県今治市中寺632-1
TEL 0898-32-1776
FAX 0898-32-7086
https://www5b.biglobe.ne.kp/~arachne/
https://www.miyazaki-towel.co.jp/

 途中、オバチャンが車を歩道に停めて雑談をしていた・・・歩行者すら通れない!!!全く、自分の事しか考えないオバチャンたちだね↓↓↓

012_20231121155701
 「新居町商工会」に到着。
 「4,000円コース」、「5,000円コース」、「6,000円コース」があって手頃だね♪
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2023/11/post-26d075.html

006_20231121155701
 今日は「浅草軒 分店」でランチ。
 開店2分前に到着。駐車場は一杯らしく路上駐車している車があった。県外ナンバーの車だった!
 もうお店は開いていて、3組4人の人がラーメンを食べていた。
 「ラーメン」と「餃子」を注文する。「中華そばセット」1,000円というのができたようだ。
 今まで裏メニューだった「チャーシューメン」がチャーシュートッピング 300円で表メニューになっている!
 11時になると行列になっていた。
 餃子の持ち帰りを頼む人もいた。
 店内は、テーブル4つに座席1つ。
002_20231121155701
 やがて給仕される。まず、スープを飲む。ダシが美味しいねぇ~♪麺は、細麺。
004_20231121155701
 餃子は、中身がパンパンに詰まっている。5個のはずが、6個ある。(サービスかな?)
・中華そば 750円
・中華そば(大盛り) 850円
・餃子 9ヶ 400円
・餃子 13ヶ 550円
・トッピング
 チャーシュー +300円
 ネギ +100円
 メンマ +150円
・中華そばセット 並(中華そば、餃子 5ヶ) 1,000円
・中華そばセット 大盛り(中華そば大盛り、餃子 5ヶ) 1,100円
※遠州系ラーメン
「浅草軒 分店」
住所 静岡県浜松市西区舞阪町舞阪1901-1
TEL 053-592-0653
営業時間 11:00~18:30
定休日 水曜、木曜、不定休あり
http://popdeep.com/hamamatsu-asakusaken
https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22001416/
http://popdeep.com/admatictengoku-hamamatsu

 「分店」と言うからには、「本店」があるのだろうか?検索したら「浅草軒 本店」と「東京油そば 入谷とんちん軒」がヒットした。
「浅草軒 本店」
北海道網走郡美幌町東一条北1丁目7
TEL 0152-73-3293
「東京油そば 入谷とんちん軒」
東京都台東区入谷1丁目4-4
TEL 03-6240-6516

 スーパーに行く。
 「焼のり」10枚 235円、「須部商店 もめん豆腐」159円、「ヨーグルト」116円、339円のところ40%引きの「天然ぶり」、138円のところ30%引きの「えびワンタン」を買う。
 「カレーコーナー」を探すが、「レトルトカレー」が見当たらない・・・。ちょっと離れた所にあった・・・。「プロクオリティ ビーフカレー」4袋入り 429円を買う。
 「d払い」にて支払い。
 シマッタ!「お茶」を買い忘れた!

 寒いよね・・・お風呂で温まって寝たいよね!
 草取りをする。

 「日本語変換」が何か変だなと思っていたら「IME」じゃなくくて、勝手に「ATOK」に変わっていた!!???・・・なぜ、こんなことが起こる???

010_20231121155701
 夕方は、「冷奴」で一杯♪
都田の地下水と100年の技
 ふんわり、なめらか。
 もめん
 都田のとうふ
名称 もめん豆腐
原材料名 大豆(アメリカ産)/凝固剤
内容量 400g
100g当り 72kcal、たんぱく質6.6g
製造者 株式会社須部商店
浜松市北区都田町6515
TEL 0120-80-2828
 緑と水の都 須部商店
https://tofu-kanshiro.jp/

本日のカウント
本日の歩数:7,356歩
本日:55.2kg、15.3%
本日の餃消費量:6個
割り箸使用量:1膳
COUNTER:

| | コメント (0)

2023年11月20日 (月)

「書店で誰でもサンタクロースになれる!「ブックサンタ」プロジェクトに参加しませんか?」

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「浜松市西区」「セルリー」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=88614
*松本 徳政
※8月20日ごろに定植し、11月10日過ぎから収穫(露地栽培)。
「おいしをつくりましょ。」
【フレッシュセルリー餃子】
『材料』(4人分)
<餃子のタネ>
 セルリー・・・2本
 塩・・・少々
 ニラ・・・・25g
 豚ひき肉・・・200g
 ショウガ・・・1片
 ニンニク・・・1片
 塩・コショウ・・・各少々
 オイスターソース・・・小さじ2
 しょう油・・・小さじ2
 酒・・・大さじ2
 ゴマ油・・・大さじ2
・餃子の皮・・・40枚
・ゴマ油・・・適量
・片栗粉・・・小さじ1と1/2
・水・・・50ml
・ゴマ油(仕上げ用)・・・適量
『作り方』
①セルリーを茎と葉に分ける。
②茎は粗いみじん切りにする。
③切った茎はボウルに入れ塩もみをし、水分が出てきたら布巾に包んで水分を絞る。
④葉は熱湯でゆでる。色が鮮やかになったらボウルに取り布巾に包んで水気を絞り、みじん切りにする。
⑤ニラは細かく切り、切った材料をすべてボウルに入れる。
⑥豚ひき肉と、すりおろしたショウガとニンニク、塩・コショウ、オイスターソースとしょう油、酒、ゴマ油も入れ、肉に粘りが出るまでよく混ぜる。
⑦餃子の皮にタネをのせて包む。
⑧フライパンを熱し、ゴマ油をひいて餃子を並べ焼く。
⑨餃子の皮が透きとおってきたら、水溶き片栗粉を加え蒸し焼きにする。
⑩水分がある程度なくなってきたら、蓋をはずして水分を飛ばし、ゴマ油を加えカリッと焼く。
【彩りナムル】
『材料』(4人分)
・セルリーの茎・・・2本
・水・・・大さじ1
・彩り野菜(ニンジン、パプリカ、赤タマネギなど)・・・適量
・刻み昆布・・・適量
・塩・・・小さじ2
・ゴマ油・・・大さじ1
『作り方』
①セルリーの茎は斜め薄切りにする。
②湯を沸かし、塩(小さじ1)を加え、セルリーを1分弱ゆで、ザルにとって水気を切って冷ます。
③彩り野菜は千切りにし、塩(小さじ1/2)でもみ、水気を切る。
④ボウルにセルリーと彩り野菜、刻み昆布、塩(小さじ1/2)、ゴマ油を入れて和える。

 「男子ごはん」は、#805「根菜を美味しく食べよう 第6弾」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*大根 カリもち食感がたまらない!【千切り大根とハムのチヂミ】
『材料』(作りやすい分量)
・大根・・・300g
・ハム・・・40g
・にんにく・・・1/2片
・塩・・・小さじ1/2
・片栗粉・・・大さじ1/2
・ごま油・・・適量
・ラー油、酢、しょうゆ・・・各適量
『作り方』
①大根は皮を剥き5cm長さの千切りにする。ハムは半分に切ってから細切りにする。にんにくはみじん切りにする。
②ボウルに1、塩、片栗粉を入れて混ぜる。
③フライパンを熱してごま油(大さじ1)を引き、2を加えて丸く広げる。蓋をして中強火で3分程じっくり焼く。焼き目がついたら返し、フライパンの縁からごま油(少々)を回し入れる。フライ返しで押さえながら3分程カリッと焼き上げる。
④器に盛って、お好みでラー油、酢、しょうゆを合わせて添える。
*レンコン ひき肉と皮を使わない!【レンコンシューマイ】
『材料』(作りやすい分量)
・レンコン・・・200g
・豚バラ薄切り肉・・・50g
・万能ねぎ・・・3本
・しょうが・・・1片
・A
 鶏がらスープの素(顆粒)・・・小さじ1
 塩・・・小さじ1/4
 薄力粉・・・小さじ2
 黒こしょう・・・適量
『作り方』
①レンコンは皮を剥いてすりおろす。出てきた水分を少し絞る。豚バラ薄切り肉は細切りにする。万能ねぎは小口切りにし、しょうがはみじん切りにする。
※すりおろしたレンコンを適度に絞ることで形が崩れずに仕上がる
②ボウルに1、Aを合わせてよく混ぜる。3~4cmくらいのシューマイの形になるように丸め、蒸し器に入る大きさの耐熱皿に並べる。ラップをフワッとかける。
③蒸し器を沸かし、2をのせて蓋をして15分程強火で蒸す。
*ごぼう カリっと食感がやみつきになる!【ごぼうろメカジキの炒め煮】
『材料』(2人分)
・ごぼう・・・小1本(100g)
・メカジキ・・・150g
・塩・・・1つまみ
・黒こしょう・・・適量
・片栗粉・・・大さじ1
・A
 しょうゆ、酒・・・各大さじ1.5
 みりん・・・大さじ1
 すし酢、白いりごま・・・大さじ1/2
 砂糖・・・小さじ1
・サラダ油・・・大さじ1
・糸唐辛子・・・適量
『作り方』
①ごぼうは包丁で皮をこそぎ、5㎝長さに切り、太い部分は縦半分に切る。水に5分程つける。しっかり水気をきる。
②メカジキはひと口大に切り、塩、黒こしょうを振る。メカジキとごぼうに片栗粉をまぶす。
③Aを混ぜる。
※ごぼうに半分火が入ったタイミングでメカジキを加える事でマカジキに火を通しすぎる事なく仕上がる
④フライパンを熱してサラダ油を引き、ごぼうを入れて蓋をして中火で焼く。薄い焼き目がついたら返してメカジキを加え、蓋をして焼く。
⑤メカジキに焼き目がついたら返し、Aを加えて炒め合わせる。器に盛って糸唐辛子を振る。
「駄菓子に合うお酒3品を紹介!」
・ベビースターラーメンに合うビール ベビール 330ml(北海道) 660円
・ラッキーマヨネーズに合う吟醸酒(千葉県) 605円
・千代の園 ココアシガレットに合うお酒(熊本気) 638円

 「相場マナブ」は、「マナブ!味噌づくり」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0124/
《塩屋醸造》長野県須坂市
*代表取締役 上原 吉之助
※杉の木桶え発酵、天然醸造
 重石で圧力をかけると全体が均一な美味しい味噌に。
※味噌だまり:
 材料から出た水分が分離したもの。鎌倉時代に使われしょう油の起源とされる
※蓋味噌:
 空気に触れやすい部分は酸化し固くなる
「来年の味噌を仕込む」
①味噌濾機に蒸した大豆を入れる
②混合撹拌機でミンチにした大豆、塩、米麹を加えて混ぜる
③木桶に投げ入れ、空気を抜きカビや変色を防ぐ
④平らにして、押し蓋をして重石をする
⑤フタをして1年熟成させる
【焼きおにぎり】
『材料』
・ごはん
・味噌
『作り方』
①好みの大きさにおにぎりを作り、軽く焼く。
②味噌を塗り、さらに焦げ目がつくまで焼く。
【味噌汁】
『材料』
・味噌
・お湯
『作り方』
①お椀に味噌を入れてお湯を注ぎ、味噌を溶く。
【自由に作るおやき】
『材料』(8個分)
<生地>
 薄力粉・・・300g
 ドライイースト・・・小さじ1
 塩・・・小さじ1/4
 水・・・170mL
<具>
 大根・・・適量
 玉ねぎ・・・適量
 丸ナス・・・適量
 かぼちゃ・・・1/4個
 砂糖・・・70g
 塩・・・ひとつまみ
 舞茸・・・適量
 くるみ・・・適量
 プロセスチーズ・・・適量
<味噌ダレ>
 味噌・・・100g
 みりん・・・大さじ2
 しょう油・・・大さじ1
 砂糖・・・大さじ1
 水・・・大さじ4
 みょうがの葉・・・4枚 ※クッキングシートで代用可能
『作り方』
①味噌ダレを作る。フライパンまたは鍋に味噌、みりん、水、しょう油、砂糖を入れて中火にかけ、焦げないように混ぜながらとろりとするまで煮詰める。耐熱容器にあけ、粗熱をとる。
②ボウルに薄力粉、ドライイースト、塩を入れて全体を合わせるように混ぜ、水を加え混ぜる。生地がひとつにまとまってきたら丸めてラップをかけ、そのまま30分寝かせる。
③大根、玉ねぎ、丸ナスは1cmの輪切りにする。大根は下茹で、または電子レンジで軽く火を通しておく。
④かぼちゃは皮と種、わたを除き、ひと口大に切る。耐熱容器に入れラップをかけ、500Wの電子レンジで5~7分、やわらかくなるまで加熱する。ヘラなどで潰し、砂糖と塩を加えて混ぜ、かぼちゃ餡にする。
⑤くるみは殻から取り出し、フライパンで乾煎りする。舞茸はフライパンで炒め、軽く塩(分量外・少々)で味をつける。
⑥②の生地を8等分にして生地を広げ、味噌ダレとお好みの具材を包む。包んだ生地をみょうがの葉ではさみ、湯気の上がった蒸し器で約20分蒸す。
《アロマフレスカ》銀座、原田 慎次シェフ
 国産食材にこだわるイタリアン
【味噌ミートソーススパゲッティ】
※暗殺者風のスパゲティ:
 約60年前に南イタリアのレストランで生まれたパスタ
 ①麺は茹でずに炒める
 ②味噌・トマトジュースで味付け
 ③水を少しずつ加え炒め煮
『材料』(1人分)
・スパゲッティ・・・80g
・豚挽き肉・・・100g
・味噌・・・30g
・玉ねぎ・・・1/4個
・にんにく・・・1片
・オールスパイス・・・小1杯
・トマトジュース・・・100mL
・ぬるま湯・・・400mL
・バター・・・10g
・パルメザンチーズ・・・20g
・黒コショウ・・・適量
『作り方』
①玉ねぎは皮をむいて芯を取り、薄く切る。にんにくは皮をむいて芯を取り、すりおろす。
②フライパンに豚挽き肉を入れ、脂が出るまで中火で炒める。豚挽き肉を両端へよけて中央をあけ、スパゲッティを乾麺のまま入れる。
※ひき肉をゴムベラで潰しながら炒める
 茹でずに乾麺のまま入れ、香ばしさを出す
③ゴムベラで押し付けるようにしながら焼き、軽く焼き色がついたら、おろしにんにく、玉ねぎを加えてフライパンの端の部分で炒める。
④味噌、オールスパイスを加え、具材に絡めながら炒める。さらにトマトジュースを加えて、弱火で炒める。
※オールスパイス:シナモン、クローブ、ナツメグなどを合わせたような香りのするスパイス
 味噌と立たせる為、さっぱりとしたトマトジュースを加える
⑤ぬるま湯を少しずつ加え、炒め煮する。水分が減ったら水を足す作業を4回に分けて行う。
※水を少しずつ加えて炒め煮することで、味を含ませながらも香ばしさが出せる
⑥スパゲッティがアルデンテぐらいのかたさになったら、バター、パルメザンチーズを加えて混ぜ合わせる。
⑦皿に盛り付け、黒コショウをかける。
《日本橋 ゆかり》昭和10年創業、野永 喜三夫
☆ゆかり御膳
☆江戸っ米ぷりん
【サバの味噌煮】
 ①サバの下処理
 ②味が染み込む煮込み方
 ③最後の仕上げ
『材料』(4人分)
・生サバ(切り身)・・・1匹(4切れ)
・しょうが・・・20g
・長ネギ・・・1本
・味噌・・・60g
・水・・・200mL
・酒・・・200mL
・みりん・・・60g
『作り方』
①サバを熱湯に3秒ほどくぐらせ、冷水につける。血合いやウロコなどを取り除き、固く絞ったタオルや布巾で挟むようにして水気を取る。
※湯通しすることで臭みを消す
②長ネギは斜め切り、しょうがは皮をむいて薄切りにする。
③フライパンに味噌、水、酒、みりんを入れて混ぜる。サバを並べ、しょうがと長ネギの白い部分を入れ、落とし蓋をして中火で18~20分煮る。
④落とし蓋を取り、長ネギの青い部分を入れる。
※キッチンペーパーに穴を開け、角は内側に折る
 キッチンペーパーはアクを吸着してくれるので、アク手間がを取る省ける
⑤煮汁をサバにかけながら、煮汁がとろりとするくらいまで5分ほど煮詰める。
※仕上げえ味を一定にするため、煮汁をサバに掛けながら煮詰める
《中国料理 美虎》渋谷区幡ヶ谷、五十嵐 美幸
☆豚の角煮酢豚仕立て
☆牛肉の昆布締め 中華風カルパッチョ
【肉味噌ジャージャー麺】
 ①隠し味に旬の食材を使う
 ②材料のカット法
 ③激うま!肉味噌の作り方
『材料』(2人分)
・豚挽き肉・・・150g
・加熱用牡蠣・・・80g
・タケノコ水煮・・・40g
・中華麺(味噌ラーメン用太麺)・・・2玉
・酒・・・適量
・ゴマ油(炒め用)・・・大さじ1
・ゴマ油(麺用)・・・大さじ1と1/2
・きゅうり・・・1/2本
・長ネギ・・・1/4本
・味噌・・・50g
・にんにく・・・小さじ1
・しょうが・・・小さじ1
・オイスターソース・・・大さじ1
・砂糖・・・大さじ1
・しょう油・・・小さじ1
『作り方』
①沸騰したお湯に酒を入れ、さっと洗った加熱用牡蠣を1分ほど茹でる。牡蠣の水気をキッチンペーパーでふき取り、粗みじん切りにする。
※茹でることでカキの旨味が逃げない
②タケノコ水煮、にんにく、しょうがはみじん切りにする。きゅうり、長ネギは細切りにする。
③フライパンにゴマ油を引き、豚挽き肉をよく炒める。にんにく、しょうが、牡蠣、タケノコを加えさらに炒める。
※しっかり炒めることで食材から旨味が出る
④味噌、オイスターソース、しょう油、砂糖を入れ、油が出るくらいまで約5分炒める。
※調味料を加えた後もしっかり炒めることで香ばしい旨味が出る
⑤麺を表示時間通りに茹でて冷水で締め、しっかりと水気を切る。
※太目の麺はパンチのある味噌ダレとの相性が良い
⑥ゴマ油を回しかけて麺と和え、器に盛る。肉味噌をのせ、きゅうり、長ネギを盛り付ける。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0121/

 「ベスコングルメ」は、「中村屋行きつけ 浅草老舗洋食の牛ヒレカツ」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202311191/
「秋葉原」
<佐衛門橋通り>台東区浅草橋
《喫茶 らい》創業60年
☆エビピラフ 1,000円(税込)
<国際通り>台東区
《Pâtisserie FOBS》
★ゴ―フレット(バニラ)1枚 450円(税込)
<雷門通り>
<浅草寺>
《グリル グランド》創業82年
☆ナポリタン 1,760円(税込)
☆ビーフハンバーグ 1,980円(税込)
☆牛ヒレカツサンド 4,620円(税込)
・牛ヒレカツ 4,620円(税込)
・特製オムライス 1,870円(税込)

 「バナナマンの早起きせっかくグルメ」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲これぞ醤油ラーメン
《中華めん処 道頓堀》板橋区
 ・中華そば 900円
《一好食堂(ひとよし)》山形県南陽市、創業47年
 ・ラーメン 大盛り 800円(税込)
《清見そば 本店》静岡市
 ・ラーメン 600円
  茨城県行方市 ・紅有甘の春巻き
https://cgi.tbs.co.jp/ppshw/pc/sekkaku-h/8645/enquete.do
▲せっかく甘味噌グルメ
*鹿児島県鹿屋市
 ・里芋の田楽
  茹でた里芋に麦味噌の甘味噌を和えた家庭料理。
 《はつゆき屋》日置市、創業75年 ・天塩麦みそ(麦麹をたっぷり含んだ甘みと香りの強い味噌)
*富山県富山市
 ・あんばやし
  富山の屋台などで販売されている。「あん」あんかけ、「ばやし」こんにゃくの三角を林に見立てている。甘味噌にショウガが練り込まれている
 《石黒種麹店》南砺市、創業200余年 ・麹職人のこだわり味噌
*京都府京都市
 ・あぶり餅 11本入り 600円 ※奇数が縁起が良い
  今宮神社、きなこをまぶいて炙った餅に甘みをそかける
 《石野味噌》京都市、創業242年 ・懐石白味噌
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20231119/

002_20231120160001
 「スポーツくじ」より、メール。
\今日は大安吉日!/
 縁起の良い日にMEGA BIGを購入してみませんか♪
\トリプルキャリーオーバー発生中/
 第1410回「MEGA BIG」で約25億2,000万円、「100円BIG」で約1億8,000万円、キャリーオーバー発生中です!!
★★ 今週のおすすめ ★★
 約25億2,000万円キャリーオーバー発生中の「MEGA BIG」(メガビッグ)がおすすめです!「MEGA BIG」は1等最高12億円のチャンス!
↓↓ まもなく締め切りです ↓↓
【第1410回】チャンスは11月21日(火)まで!
<BIG、MEGA BIG、100円BIG、BIG1000、mini BIG>
・当サイト(ネット決済)    19:00まで
・当サイト(コンビニ決済)   17:10まで
・スポーツくじ取扱コンビニ   11:30まで
・くじ売り場          12:00まで
※ワールドカップ予選を対象に販売中!
 変則販売のため、販売締切は11月21日(火)となります。お買い忘れにご注意ください!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_all_all_reg_tbex_231120_3
お料理速報現金を使う場面は無くなった?
http://oryouri.2chblog.jp/archives/10702677.html
立川ってどこにあるの?”秋の昭和記念公園”を散策
http://blog.livedoor.jp/sakuramochi2013/archives/57956549.html
blue97の自叙伝(かけだし金融マンのblog)秩父で感じる2023年埼玉の秋
http://blue97.livedoor.biz/archives/52080055.html
北海道平取町の農家奮闘記「摩訶不思議な氷」があった件
http://shin621229jp.livedoor.blog/archives/23006807.html
いろんな場所に住んでます。トイレにランタンを置いた理由
https://daaadan-happy.blog.jp/archives/25434562.html
僕らの研修日記ゴジラ -1.0
http://fmv2011.blog.fc2.com/blog-entry-1606.html

 11/20(月) 10:59配信の「結弦さん離婚「負の循環」の構造」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/37db081592dfdf39d6a88b3a14c25c44370be3b3

 2023年11月20日 15時2分配信の「ガッツchから決めつけ…男性被害」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25385196/

 2023年11月20日 12時54分配信の「痴漢冤罪 恐怖の1分半動画に反響」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25384558/

 2023年11月20日 9時0分配信の「エホバ幹部「下着脱がしただけ」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25383080/

 2023年11月20日 11時0分配信の「ビートたけし 国民年金月6万円か」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25383671/

 2023年11月20日 10時0分配信の「新人全員が飲み会欠席 課長怒り」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25383326/

 今朝のコラム。
 太宰治の妻、津島美知子さんの『回想の太宰治』によると、太宰さん、魚のサケが好物だったようだ
▼ある時、友人がサケを土産に持ってきた。「太宰は(略)身を一ひらずつ剝(は)がしては口に入れ、一口ごとに酒を飲み、間断なくしゃべり、合間に煙草(たばこ)をのみ、実に忙しい」。サケにご機嫌となったのか、軽口も飛び出す。「井伏(鱒二)さんたら鮭(さけ)なら塩をふいた、カチカチの鮭を茶漬けで食べるのが一番うまいなっていうんだよ。こういう鮭を知らないんだから」。師をサカナにする太宰のうれしそうな顔が浮かぶ
▼その顔が曇る話だろう。今年の秋サケ。全国的に不漁で価格も上がっているそうだ
▼北海道の漁獲高は前年比で、36%減(9月末現在)。特産地、新潟県村上市のサケの博物館「イヨボヤ(=サケの方言)会館」では三面川(みおもてがわ)を遡上(そじょう)するサケが極端に減り、一時は展示さえできなくなった
▼サンマやウナギの不漁も気になるところだが、お弁当におにぎりにと食卓に身近なサケがとれないと聞けば、心細さはそれ以上か。海に旅立ったまま、故郷に帰ってこないサケの身の上を案じる
▼どうやら、近年の海水温の上昇がサケの里帰りを妨げているそうだ。サケの未来はどうなるか。<サケサケナサケ>。村上市で以前見かけたキャッチフレーズ。漢字で書けば<鮭、酒、人情>。特産品はひとつも失いたくないのだが。

 今日の「くらし歳時記」は、「茶の花茶」。
 今週は二十四節気の小雪を迎えます。立冬の「冬」ということばに続いて「雪」ということばのお目見え。
 長かった今年の夏とまではいかなくとも、もう少しだけ秋が長いとよいのにと思ってしまいます。そんなことはお構いなしに季節は進みます。初冬の花が咲き、そう遠くはないうちに冬本番がやってくることを知らせています。
 たとえばきりりつぃた葉に整った形の花を咲かせているのは山茶花(さざんか)。柊(ひいらぎ)は棘の間から放つ香りのおかげで、小さな花に気づくことができます。同じように主張が穏やかで、地面のほうに顔を向けて咲くものも多いため、気づかぬうちに時期が過ぎてしまうことも少なくないのがお茶の花です。
 純白の花びらにぽってりとした花姿。黄色のめしべも華やかに、顔を近づけると品よく香ります。これを少し乾燥させたり、フレッシュなまま煎茶や番茶にいれたりするとほのかに香ます。季節の力をこくんとからだにいただいて、心をあたためながら暮らしていきたい人にぴったりの飲み物です。

 2023年11月17日の「休日散歩」は、「書店で誰でもサンタクロースになれる!「ブックサンタ」プロジェクトに参加しませんか?」。
 今年も、ブックサンタの季節がやってまいりました!ブックサンタとは、本を通じて子どもたちに喜びをもたらす社会貢献型のプロジェクト。本来、クリスマスや誕生日は子どもたちが胸をはずませ、ワクワクする一大イベントのはず。ところが、貧困や病気、被災などで大変な境遇にいる子どもたちはそれどころではありません。その数、国内に推定200万人。こうした子どもたちに、本を届けることを目的として、2017年からスタートしたブックサンタ。これまで、参加書店は1683店舗に増え、14万435冊の本が寄付されています。全国47都道府県で無数の笑顔と感動が生まれたものの、まだまだ行き渡っていないのが現状です。
 参加方法はいたって簡単。お近くの参加店舗に行き、本を選んで支払います。その後は、書店がNPO法人「チャリティーサンタ」と連携し、全国の困窮する子どもたちや支援団体に届けます。近くに書店のない方、何らかの事情で書店に足を運べない方に向けて、オンライン書店やクラウドファンディングも開設しています。選ぶ本は、あなたの思いが乗っていればOK(コミック・雑誌などは対象外)。好きな作家の本をプレゼントすれば、未来のファン(押し活仲間)を作ることにもつながります。
 また、好きな書店え購入すれば、書店を応援しながらチャリティーにもなる。あなたの行動が、作家にも、書店にも、子どもたちのためにもなる「三方よし」の仕組みです。
 「どんな本だと喜んでくれるかな」とワクワクしながら選んでくださった本は、子どもたちが新しい世界を探求し、学び、自分自身を成長させる手助けとなるでしょう。ブックサンタと子どもたちとのステキな出会いによって、今年はどんな物語が生まれるでしょうか。子どもたちから届いた感想は、指定のホームページで閲覧できます。ぜひあなたも、手に残る優しい紙のぬくもりとともに夢や希望、知恵を運ぶブックサンタになってみませんか。
 締め切りは12月24日(日)。県西部地域は浜松、磐田に20店舗。詳しくは、公式ホームページ「ブックサンタ」をご覧ください。
・運営団体はNPO法人「チャリティーサンタ」(東京都千代田区神田佐久間町3-21-5 ヒガシカナビル307号)。代表理事:清輔夏輝/全国41支部、約600名(事務局有給スタッフ12名、業務委託メンバー数名)。お問合せ先:info@corp.charity-santa.comまたは公式ホームページ「ブックサンタ」。※原則、メールでのお問い合わせをお願いいたします
004_20231120160001
・全国のブックサンタから届けられた本の対象年齢の内訳。小学校中~高学年向けの本が不足しています

・ブックサンタが手渡しで子どもに送った時の様子
・全国のブックサンタから事務局に届いた本の選考会の様子
https://booksanta.charity-santa.com/

 今日の仕事・・・。
 今日は、余裕があった。

 スーパーに入る。「納豆」62円を買う。「WAON」払いにて5%OFF。
 ジムに行く。

 スーパーに行く。売り出しの「レタス」105円を買う。2つ買いたかったけど、1人1個限りだった。「チキンフィレバーガー」214円、それに「ジャンボチキンカツ」430円を買う。「ミレービスケット」170円を探したが、見つからなかった・・・↓
 レジで「d払い」にて支払い・・・指紋認証なのに、レジで支払おうとしたら、スマホがパスワードを聞いてくる!普通に開いてくれないと、焦るでしょう!!!」

 帰宅・・・。
 ネズミ捕りをしていた。どうしてスピードオーバーばかり取り締まり、遅い車はとりしまらないんだろうねぇ~!!??

006_20231120160001
 昼食は今日買った「チキンフィレバーガー」と「ホットコーヒー」♪美味しかったです。
008_20231120160001
厳選バンスの大きなチキンフィレバーガー

1包装当たり 355kcal、たんぱく質 10.3g
原材料名 バンズ、チキンフィレ、タルタルソース、レタス、マヨネーズ/酸化防止剤(V.C)、香料、酸味料、リン酸Na、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、発色剤(亜硝酸Na)、pH調整剤、カロチン色素、イーストフード
製造者 ㈱ビッグ富士 エブリィビッグデー
https://www.bigfuji.co.jp/

 ATMに行き、お金を下ろす。

 予約しておいた眼科に行く。1,540円也。

 薬局で薬を処方してもらう。前回の皮膚科の時は調合してもらってもそんなに待たなかった。今回は、既成の目薬を出すだけだと思うのに、えらい時間が掛かった!!!
 1,020円也。
https://www.kusurinomadoguchi.com/shizuoka/s1000120607
014_20231120160001
・ラタチモ配合点眼液「ニッテン」7.5mL

016_20231120160001
 ホームセンターに行き、「バケツ」547円を買う。
DCM
 バケツ 10L
 痛くなりにくい丸型取っ手
食品衛生法適合品
サイズ:約直径27.9×高さ25.8cm
発売元 DCMホールディングス株式会社
TEL 0120-042110
日本製

 草取りしたがったが通院したため時間がないので、今日は草取りができないな・・・。

 「080-0080-8739」より、着信アリ。
 用品買取/回収【料金注意】
https://www.telnavi.jp/phone/08000808739

012_20231120160001
 夕方は、今日買った「国産ジャンボチキンカツ(手作り)」をアテに一杯♪♪♪
 軽量すると355g。昔に比べ、内容量が減っているね。
100g当り 266kcal、たんぱく質14.6g
原材料名 鶏むね肉(国産)、小麦粉、澱粉、コーン、食塩(国内製造)、植物性ショートニング、イースト、パン粉、食塩、ぶどう糖、コーングリッツ、乳加工品、こしょう、砂糖、大豆粉、ガーリック、卵粉末、オニオン、香辛料/加工澱粉、クチナシ色素、V.C、イーストフード、糊料(増粘多糖類)、調味料(アミノ酸)

010_20231120160001
 レタスを添えました!
Lettuce
 静岡県産
 おいしいネ ヘルシーレタス
 静岡レタス
 健康食彩の友

本日のカウント
本日の歩数:5,477歩
本日:55.2kg、16.1%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,303,430(34)

| | コメント (0)

2023年11月19日 (日)

「グランマサロン」、そして「田舎炊き」

 昨日のテレビ「ごちそうリクエスト いまコレを食べたい!」は、「おにぎりを食べたい!」。
https://thetv.jp/program/0001018565/
《魚貝三昧 彬》《鮮魚 山長》
文京区千駄木3-38-8
・金目鯛のしゃぶしゃぶ
・サンマで包んだ焼おにぎり

 「夜もとびりっきり食堂」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0010tobikkiri/0004syokudo/202311/tobishoku_theme_20231106/index.html
《和バル Trasso(とらっそ)》葵区鷹匠 パサージュ鷹匠1F
 去年8月にオープン、和とイタリアンを融合させた和バル
☆名物!!うに最中 2個 600円
☆まるごとカマンベールのきのこ土鍋 1,800円
《中国料理 伊部》
浜松市東区上西田68-18

 「満天☆青空レストラン」は、「千葉県香取市」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913nit77847wtn7lrww.html
*名人 石田 湧大
*金蜜芋(最大糖度70度):紅はるか(滑らかな口あたり、強い甘み)
*クイーンズ伊勢丹 野菜担当バイヤー 藏 重充
※5月定植、9~11月収穫
 水はけの良い火山灰地
 成長するために使われるデンプン、使われないデンプンが糖にかわり甘みが増す
※一般的な熟成庫:
 空調で温度や湿度を管理。
※土の熟成庫:
 土の中と同じ環境を作り出すために、適度な温度変化と湿度を保った部屋。雨が降ると水が地層の中を時間をかけて浸透。同じような湿度が保たれる。
 わずかに温度や湿度が変化し、サツマイモに刺激を与える
※一般的な熟成期間 150日
 金蜜芋の熟成期間 40日
【金蜜芋の焼き芋】
①石焼き芋機で200℃で90分加熱
 バターを添えて
【金蜜芋のハッセルバックポテト】
※ハンセルバックポテト:スウェーデン、普通はジャガイモ
『材料』
・金蜜芋(熟成の生)・・・2本
・チェダースライスチーズ・・・10枚程度
・にんにく・・・1片
・ハーブソルト・・・小さじ1/4
・オリーブオイル・・・大さじ2
・パセリ・・・適量
『作り方』
①まな板の上にさつまいもを置き、下まで切れない様に両脇に菜箸を置くさつまいもの端から薄く切れ込みを入れる
②ぬらしたキッチンペーパーでさつまいもを包み、さらにラップで包む600Wで4~5分レンジにかける
③竹串を刺して火が通っていたら、ラップとペーパーから取り出し、粗熱を取る
④さつまいもの切れめに、8等分に切ったスライスチーズを挟んでいく
⑤みじん切りにしたにんにく、ハーブソルト、オリーブオイルを混ぜる
⑥トースターの天板にホイルを敷き、サツマイモを乗せ、5を全体にかける
⑦トースターで5~6分、チーズが溶ける程度焼く
⑧刻んだパセリを散らして完成
【金蜜芋の干し芋】
《cafe tento》宮副 天良
【金蜜芋のパフェ】
 りんごのコンポート、ほうじ茶のジュレ、カシスのジュレ、オダイフ(トルコやギリシャをルーツとする極細の麺)、金蜜芋の干し芋、メレンゲ、金蜜芋のモンブランクリーム、緊迫
 黒トリュフ塩を添える
イタリア料理店《カーザ・アルベラータ》並木 一茂
【金蜜芋のニョッキ】
『材料』
・金蜜芋(熟成の生)・・・250g
・薄力粉・・・30g
・水・・・30~50cc
・粉チーズ・・・15g
・塩・・・少々
・打ち粉(セモリナ粉)・・・適量
・塩(ニョッキ茹で用)・・・適量
・生クリーム・・・200cc
・ゴルゴンゾーラ・ドルチェ・・・60g
・粉チーズ・・・20g
・くるみ・・・適量
・粗挽きブラックペッパー・・・適量
『作り方』
①さつまいもは皮ごと蒸かす。(太さにより時間は異なるが、竹串が通る程度)
②さつまいもの皮を剥いて、潰す
③②に薄力粉と粉チーズ、塩を加え、こねない様に切るように混ぜる。固ければ水を少しずつ入れて調整する
④台の上に打ち粉をし、③の生地を適量取って棒状に伸ばす。適当な大きさに切って丸め、フォークの背で溝を付けてニョッキを作る。打ち粉の上に並べる
⑤鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩を入れる。ニョッキを適量入れ、沸騰しない程度の火加減で茹で始める
⑥同時にフライパンにゴルゴンゾーラと生クリームを入れて火にかけ、溶かす
⑦粉チーズを加え、とろみが出たら一旦火を止める
⑧ニョッキは浮いてきたら、すくって湯を切り、7のフライパンに合わせて、再度火にかける
⑨全体に絡んだら火を止め、お皿に盛り付ける
⑩くるみを乗せ、ブラックペッパーをふって完成

 「人生最高レストラン」は、GACKT
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202311181/
《ミスター ムーカタ》マレーシア・ラワン
 2017年オープン。冷蔵庫に並ぶ食材から好きなものを取るビュッフェ形式。食材は肉や魚介から野菜や練り物まで豊富
※ムーカタ:
 焼き肉と鍋を同時に楽しめるタイ料理。
 トムヤムスープ
《銀座 いし井 五反田店》東京・五反田
 2010年創業
・特製中華せいろ(つけ麺)
《羅生門 四谷本店》東京・四谷三丁目
 1980年創業
・スペシャルカルビ

 「鉄道ひとり旅」は、「愛知環状鉄道 編」。2023年5月の撮影。
https://tetsudo-ch.com/program/708.html
<高蔵寺駅>愛知県
・2000系
 元々は岡多線。岡崎駅と多治見駅を結ぶ予定だった
<篠原駅(ささばら)>
<新豊田駅>
《串や善》
・串カツランチ 7本(野菜スティック付き) 1,900円(税込)
  エビしそ、豚肩ロース、天使の海老
・生ビール
<北野桝塚駅(きたのますづか)>
<中岡崎駅>
 八丁味噌蔵とまちなみ
 矢作橋
<岡崎駅>

 「しずおかごはんが食べたい!」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
*高天神コシヒカリ:
 高天神コシヒカリ生産者グループ 野中 幸一、鷲山 哲朗
*「御前崎市」太平洋の荒波で育った白い宝石
《御前崎海鮮なぶら市場》御前崎市港
*《ヤマサン藤田水産》
 御前崎しらす
・生しらすさしみ(冷凍)100g 450円
  梅酢で
・混ざりちりめん 手火山製法鰹節 350円
※メダカ養殖場
*「御前崎市」手作り&国産 こだわる点心
《ニコ工房》御前崎市塩原新田
・しゅうまい 600円
・豚まん 300円
*「牧之原市」地産地消のおいしい柑橘スイーツ
《いたくら農園》牧之原市坂口
 早生みかんの収穫
※テロワール:自然環境
・テロワールケイク 324円
・いたくらさんちのじゃばらジュレ 350円
※じゃばら:
 和歌山県北山村で見つかった強烈な酸味がある香酸柑橘
*「牧之原市」やみつきになる濃厚鶏ラーメン
《末広飯店 風来坊》牧之原市波津
 勝負メシプロジェクト ランチ部門で1位になったメニュー
・ナスとトマトのピリ辛和え麺とお茶の葉入りしらす茶飯
・鶏塩麺 980円 ※創作ラーメン
  さがらの塩:相良のキレイな海水を煮詰めて作ったミネラルたっぷりの塩
・土鍋あんかけ焼きそば 1,200円

 「ソースネクスト」より、メール。「操作不要、自動バックアップで万一にも安心」。
https://www.sourcenext.com/product/0000013819/?i=mail_ic&utm_source=sn&utm_medium=email
東京人のグルメ巡り~練馬区在住~”スープがすげー美味しい”ラーメン
http://gurumemeguri.shinobu.pw/archives/1082724685.html
大人げない大人 ぱぐ山ぱぐ五郎「大人の風邪の治し方」
http://otonagenaiotona.blog.jp/archives/23003739.html
みちくさんぽ♬(人生道草散歩)里山散策でふと気が付くと
https://sakurasaku64.blog.jp/archives/1998842.html
おじゅん絵日記 ~デコボコうどん県民夫婦の日常~自称「集中力がない」夫の読書
https://ojun0408.livedoor.blog/archives/23000594.html
わたしの暮らし ~ white & wood ~スリコのXmasグッズを買ってみた
https://sucori.livedoor.blog/archives/22999563.html
倍速VIP「液タブを買った」描いてみると
http://ryusoku.com/archives/5480879.html

 2023年11月19日 15時39分配信の「宝塚急死 全俳優から聞き取りへ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25380107/

 2023年11月19日 9時0分配信の「在留外国人がサイゼ絶賛するワケ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25378825/

 2023年11月19日 15時53分配信の「ラブホで女性豹変…トラウマ体験」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25380166/

 2023年11月18日 19時0分配信の「50代でも…夜の営みに女優が言及」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25376981/

 今朝のコラム。
 コントを書く方法を専門家に教わったことがある。基本はこうだ。お医者さんのコントを書く場合なら、医者と聞いて一般的にどんなイメージがわくかをまず考える。沈着冷静、清潔で親切。こんなところだろう
▼正反対のお医者さんを登場させるとコントはうまくいくそうだ。あわて者で無精、いいかげんで失敗ばかり。なるほどおもしろくなりそうである。笑いは常識や世間に共通するイメージからズレたときに生まれやすい。この「法則」を利用した笑いの人物設定である
▼この肩書にはどんなイメージがわくか。お題は「警部補」。まじめで犯罪を憎み、曲がったことは大嫌い-といったところか。正反対の警部補なら冷酷で自ら犯罪を働く身勝手な人物となるが、どうもこのコント、笑えぬ。しかも現実の話と聞けば腹が立ってくる。京都府警は捜査で訪れた住宅内で現金などを盗んでいた警部補を窃盗の疑いで逮捕した。絶句する
▼はた目には訪問先でこの警部補がえらく真剣に捜査しているように見えたか。その実、血眼で捜していたのは金品だったとは情けない
▼防犯指導の名目で訪問した高齢者のお宅でも盗みを働いたといい、被害は1千万円を超える可能性がある
▼警部補は窃盗で、前財務副大臣は税金滞納、華やかな歌劇団では過酷な労働。「石が流れて木の葉が沈む」話がどうも続く。笑いは一切起こらない。

 2023年11月7日の「この人」は、「孫育ての悩みを共有する「グランマサロン」代表 朝見 巳幸さん(65)」。
 9年前、1歳だった孫を連れ、地元愛知県尾張旭市の児童館を訪れた時のことだった。周囲は自分よりもずっと若い母親ばかり。「『あ、おばあちゃんが来た』という視線、見えない壁を感じた」と振り返る。
 育休明けで職場復帰した娘に頼まれ、孫を預かることが多かった。孫はかわいいが、遊び相手に、食事の準備にと疲れ果てた。愚痴をこぼせる仲間もいない。共働きが当たり前の今、「同じように孤独を感じている人は多いのでは」と2015年4月、孫育ての悩みを分かち合うボランティア団体「グランマサロン」を設立した。
 現在は13人が所属し、市の施設に月1回集まっては、ざっくばらんにおしゃべりをする。昔とは違う育児の常識からお年玉事情まで、話題は多岐にわたる。16年からは、おむつを外す時期など最新の子育て事情を市の保健師らから学ぶ講座も開いている。
 ボランティア相談員を25年以上務め、いじめや不登校などさまざまな人の悩みに耳を傾けてきた経験が活動の原点だ。「孫の前で笑顔のおばあちゃんでいてもらうことが目標。前向きに子育てのサポートをしてほしい」
https://ameblo.jp/okarina-tensiehon/

 昨夜は、喘息で眠れなかった・・・。

 ジムに行く。

 スーパーに行き、売り出しの「白菜」213円を買う。dinnerを買いたかったけど高かったので止めた。
 もうすぐ「えびす講」なんだね。
https://wa-gokoro.jp/event/annual-events/401/

 床屋に予約の電話。第3日曜は休みらしい。

 草取りをする。

 「Notepad(32ビット)」って、何?

002_20231119161601
 夕方は、「銀座カリー 中辛」で一杯♪
ひと皿のぜいたく、伝統洋食
 TOKYO GINZA TRADITUINAL TASTE
 香り立つスパイスとビイフの旨み
1人前180g
「銀座カリーの秘傳 2⃣ルウのレシピ」
 ①牛脂を温め、小麦粉をじっくり炒める
 ②従来よりやや高めの温度で香ばしく仕上げる
 ③オリジナルブレンドのカリー粉を加える
 ④急冷して冷やし固めの香りを残す
 古き良き銀座の洋食文化を今に伝える「銀座シリーズ」。中辛は、香り立つ二段仕込みブイヨンをべースに、炒めたたまねぎとバターで。薄切りビーフの旨味を引き立てました。炊きたてのご飯によくからむ深い味わいは、まさに「ひと皿のzせいたく」。手間暇かけた、だれもが笑顔になる美味しさです。
『お召し上がり方』
「お湯で温める場合」
 中袋の封を切らずに、袋ごと熱湯の中に入れて約5分間沸騰させ、器に移して召し上がりください
「電子レンジで温める場合」
 袋のまま電子レンジで加熱しないでください。火花が出る恐れがあります。
 袋の中身を深めのお皿に移し、ラップをかけて温めてください。加熱時間は電子レンジの説明書などを参考に加減してください。
 500Wの場合 約2分、600Wの場合 約1分40秒
名称 カレー
原材料名 牛肉オーストラリア)、ソテーオニオン(たまねぎ、りんご、香味油、にんにく)、小麦粉、炒めたまねぎ、牛脂、たまねぎ、トマトペースト、砂糖、カレー粉、濃縮ブイヨン、食塩、ベース調味料、ビーフエキス、植物油脂、バター、香辛料、クリーミングパウダー、ブイヨンオイル/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、乳化剤、香料
内容量 180g
1袋(180g)当たり232kcal
販売者 株式会社 明治
東京都中央区京橋2-2-1
製造所 ヤマモリ株式会社
三重県松坂市大口町1672-7
TEL 0120-370-369
https://www.meiji.co.jp/
https://ginzacurry.jp
「アレンジレシピ」
【焼きカレー】「中辛」「辛口」「ハヤシ」「キーマ」「バターチキン」「濃厚ビーフ」「濃厚チーズ」
①耐熱皿にごはんを盛り、銀座カリーをかける。
②溶けるチーズをのせて、オーブントースターで焼き色がつくまで焼く。
【ねぎ玉カレー】「中辛」「辛口」「ハヤシ」「バターチキン」
①銀座カリーを温める。
②ご飯に①のカレーをかけ、刻んだ青ねぎと卵黄をのせる。
「銀座カリー アレンジレシピ」
https://www.meiji.co.jp/foods/curry/ginza/arrange/?link=gze20061101

 今日の「ふるさと 味みっけ」は、「田舎炊き」(北海道)
滋味豊か 懐かしい味
 明治から大正、昭和にかけてニシン漁でいぎわった小樽は、今も全国有数の水産都市。魚介の水揚げとともに加工食品も数多く作られている。
 中でもニシンと野菜、山菜等を炊き合わせた郷土の味を真空パックにした「小樽かね丁鍛治」の「田舎炊き」は、滋味豊かな売れ筋商品である。
 ニシン、フキ、タケノコ、コンブを白醤油、発酵調味料でじっくり炊き合わせたもので、昔は北海道の家庭で作っていた代表的な惣菜。北海道出身者ならきっと「うまい、懐かしい」と目を細める。ニシンの身と細かな骨が一体化。コンブの旨みとぬめりをまとった魚菜は甘辛さが穏やかなので
ご飯のお供、酒の肴、お茶請けなどいろいろに楽しめる。
 お薦めのもう一品は、ホッケをほんのり甘めの味付けで炊き上げた「縞ホッケふっくら小樽煮」。開きを焼いて食べることが多いホッケの骨は太めで硬いが、これは名前の通り、それを感じさせない軟らかさ。口の中でほろっと砕ける食感もいい。
 「そのままでもおいしくいただけますが、袋のまま熱湯で、または取り出して電子レンジで温めるといっそう味わいを増します」と営業担当者。常温保存で手軽に食べられ、手頃な値段なのもうれしい。
・縞ホッケふっくら小樽煮 1個(170g)税込み460円
●株式会社 小樽かね丁鍛治
海道小樽市長橋5の2の6
TEL 0134-25-3500
FAX 0134-33-0667
8時30分~16時30分、土曜・日曜休
田舎炊き1個(150g)税込み430円
※掲載商品はいずれも常温便で宅送。代引き手数料・送料別途
http://www9.plala.or.jp/kajisyouten/

本日のカウント
本日の歩数:7,089歩
本日:55.3kg、16.4%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,303,396(43)

| | コメント (0)

2023年11月18日 (土)

「大庭英子のおいしい家ごはん」(11-1)「里いもとイカの煮物」

 昨日のテレビ「ヤギと大悟」は、山梨県甲州市
https://www.tv-tokyo.co.jp/yagitodaigo/
《銀月食堂》
 創業70年、自家製味噌で作るほうとうが人気
《一古園》
 創業58年、ぶどうの町 甲州市で人気の農園
・ベリーA
・甲州ぶどう

 「きのう何食べた? Season2」は、#7。
https://www.tv-tokyo.co.jp/kinounanitabeta2/story/202311/25249_202311172412.html
<越谷東口ホール>
【鍋焼きうどん】
《スーパー アキヨシ》
【ハマグリの潮汁】
①砂抜きしたハマグリは、水から火にかける。沸いてきたら丁寧にアクを取る。
②貝の口が開いたら、塩で味を補い、火を弱めておく
③お椀によそい、三つ葉をトッピング
【菜の花のゴマ辛子和え】
①菜の花を茹で、冷水に取り、食べやすい大きさに切り、水気を絞る
②ボウルに醤油 大さじ1、砂糖 大さじ1、和風だしのもと 少々、たっぷりの和からしをよくかき混ぜる
③菜の花を和え、白ごまを入れる。醤油、砂糖で味をととのえる
【バラちらし】
①酢飯用に水少な目、お酒少々と昆布を入れて炊いたご飯をボウルに移す
②酢、砂糖、塩を混ぜた寿司酢を加えて、切るように混ぜる
③しょうゆ、酒、みりん、わさび少々で漬けておいたマグロを切る
④卵焼きをサイコロ状に切る。茹でたエビ、煮穴子もカット。アボカドを切り、色止めにレモン汁をかける
⑤大皿に酢飯を敷き、煮穴子、マグロ、玉子焼き、アボカド、エビをのせていく
⑥いくらの醤油漬けをトッピング
【鶏とアボカドの天ぷら】
①鶏むね肉をカットして、酒、醤油、マヨネーズ、塩、チューブ生姜をよく揉み込んだものを濃い目の天ぷら衣をつけて、油で揚げる
②アボカドをくし形に切り、衣をつけて揚げる
③柚子胡椒をつけて食べる

 「ヨエロスン」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/info/1092487.html
<THE SIX STADIUM>
*VR アイドルグループ えのぐ

 「ララLIFE」は、「海外一人飯」。
https://www.tbs.co.jp/lalalife/
「台北」
《雙連朝市》
 朝7時~営業、人気の朝市
<文昌宮>
 学問や出世のご利益がある
*ララNOTE 監修:李 柏緯(リポウェイ)、台湾コーディネーター暦6年
※Stp1:これだけは覚えて!巧之味手水餃
<忠孝新生駅>MRT
 日本でいう秋葉的なところ 
《巧之味手水餃(ハオジーウェイ ソウゴン シュエイジャオ)》
 台湾一の水餃子が食べられる
※店員さんを呼ぶ時は「不好意思(プーハオイースー)」が◎
 ローカル店では飲み物は持ち込み
・特製水餃子 5個 35元(約160円)
・ホタテ水餃子 5個 45元(約220円)
 餃子タレコーナー:唐辛子醤油、チリペッパーソース、にんにく
<千里行足體養生會館>
・足裏マッサージ 60分100元(約5,000円)
※Step2:爆汁「煎餃」を食べよう
《老牌山東水餃大王》
 創業50年を超える老舗餃子専門店
・アサヒ スーパードライ《コンビニ》
・煎餃 ジュンジャオ 15個 135元(約621円)
 ※爆汁=ジューシー
 酢胡椒、辣油醤油、辛そうな醤油、辛い味噌、にんにく
・豆腐卵スープ(小) 55元(約253円)
※Step3:水餃子通りへ行こう
《南機場夜市(ナンジーチャンイエシー)》
*《阿亮餃子館》
*《秀昌水餃子館》
《来来水餃子》水餃子通りNo.1の人気店
 平日でも行列ができる水餃子の名店
・豚肉と白菜の水餃子 10個 80元(約368円)
  生辣極醤油、生唐辛子入り醤油

 先日の「ぐっさん家」は、#921「冬の飛騨を満喫旅!」。1/14の放送分。
https://www.tokai-tv.com/gussan/kako/230114.html?_gl=1*yp1y2a*_ga*MTE2NjQyNzQyMS4xNjg5NTYyNTk0*_ga_8RXB3QGWF6*MTcwMDI3ODEwNC4xNS4xLjE3MDAyNzgxMTIuNTIuMC4w
《八光苑》
TEL 0572-72-3065
☆飛騨とらふぐコース 一人前 7,700円
・飛騨とらふぐランチ 2,200円
  飛騨とらふぐの唐揚げ、湯葉とふぐ皮の和え物、飛騨とらふぐてっさ、ふぐぐのあら汁
「飛騨古川」
《味噌煎餅本舗 井之廣》明治41年創業
TEL 0572-73-2302
・味噌煎餅(袋入り) 540円
 トッピング:野菜グラノーラ、緑茶玄米、山椒、珈琲、酒かす
・ちょこっと山椒入り味噌煎餅(1枚入り) 162円(税込)
・ちょこっとえごま入り味噌煎餅 130円
《蓬莱 蔵元 渡辺酒造店》
 世界酒蔵ランキング1位(2020)を獲得するなど日本酒コンテストで多数の受賞歴をもつ酒蔵
・新酒 しぼりたて 1,590円
《料理旅館 蕪水亭(ぶすいてい)》
TEL 0577^73-2531
☆本格薬草会席
☆薬草ミニ会席(ランチ)
・薬草ティーセレモニー 1,100円
  クズの花、スギナ、カキドオシ、ノブドウ、メナモミ、ドクダミ、イチコヅチ、ヨモギ、クロモジ、クワの葉、トウキ、クズの新芽

 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「気候変動で人生が変わってしまう子どもたち。子どもの貧困とのつながりとは?」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/180.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=128&cpt_c=&cpt_k=ang_467332_210752186_20231118
 「Yahoo!」より、メール。「ふるさと納税 「自分の寄付」上限をチェック」。
https://shopping.yahoo.co.jp/promotion/event/furusato/guide/?sc_e=mshp_nc_sale_0_pc_NC00062020_body2_00&ync_pid=body2#anchor_mdSimulation
 「JAF」より、メール。
 夜の紅葉スポットランキング2023。ライトアップで輝く絶景までドライブ!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6321&c=204669&d=7602
 なぜ救急車は消防署に待機しているのか? 救急車を呼んだら消防車も来る納得の理由とは。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6322&c=204669&d=7602
 世界最高の観光地として日本の4地域が認定! 国連お墨付きの「ベストツーリズムビレッジ2023」が発表。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6324&c=204669&d=7602
 「ソースネクスト」より、メール。「サポート通信/「〇〇ペイで返金します」にご注意」。
https://www.sourcenext.com/mailnews/action/mailnews_stat?i=mail_st_ft&utm_source=sn&utm_medium=email
かるかんタイムズ「のんびりウイスキーか飲む」
http://karukantimes.com/archives/51885104.html
たかはし美容室のブログソフトクリームを追い求めた結果
https://takahashi-bs.blog.jp/archives/52123432.html
たまみのかんづめ ~生活能力ゼロのアラフォー娘☆成長絵日記~忙しい社会人のエビフライ弁当
https://tamamican.blog.jp/archives/23615205.html
猫とガーデニング理想と現実のハザマにショック
http://nekotohana.livedoor.blog/archives/33819979.html
九州北部の山野で見かけた植物(種類別)岩上などに生える多年草だが…
https://sonotanoshokubutu.blog.jp/archives/23657705.html

 2023年11月18日 14時43分配信の「徹子 小説が映画化し涙の挨拶」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25375691/

 2023年11月18日 14時32分配信の「池田大作氏死去 創価の名誉会長」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25375663/

 2023年11月17日 8時52分配信の「昭和おじさん働く職場は生き地獄」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25367391/

 2023年11月18日 11時12分配信の「下着見え興奮 エロ研究員の狂気」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25374703/

 2023年11月17日 23時44分配信の「羽生結弦が離婚「制限のない幸せでいてほしいという思いから決断」」という記事。
 羽生氏は、中学校2年の英語の教科書に載っているのに・・・。有名人って、影響力があるんだよね。中学生にどう説明するだろう???
https://news.livedoor.com/article/detail/25372919/

 2023年11月16日の「北村森の モノめぐり」は、「#未来の「カニプラ」」。
高校生が挑む新技術の研究
 大学教員として仕事を続ける中、スタートアップを目指す人にしばしば出会います。
 スタートアップとは「社会の課題を解決する覚悟をもち、共感してくれる仲間を集め、起業する人(またはプロジェクト)」を刺す言葉です。そんなスタートアップを目標に据える大学生は年々増えている感があり、とても心強い。
 で、今回は大学生よりさらに若い高校生の話です。この秋に兵庫県豊岡市で催された地域活性学会に出席したのですが、1人の高校生の発表に私はくぎ付けになりました。
 地元の高校に通う池上十和子さんは現在、カニの殻からバイオプラスチックを作る研究に携わっているといいます。微生物にカニの殻を食べさせて、プラスチックを生成するというもの。東京大のプログラムに参加しながら研究をすすめているそう。池上さんは「カニプラ」と名づけ、実現に向けて突き進んでいます。
 この取り組みに唸ったのは、研究の動機が明快に感じられたからです。池上さんのご家族は城崎温泉(地元が誇る名湯ですね)の旅館で仕事をしていると聞きます。彼女はご家族の話から着想を得たらしい。地元産のカニが宿の夕食に並ぶ城崎温泉では、廃棄される殻が年間165トンにのぼると知り、これをなんとかできないかと思い立った。もし、そんな大量の殻を生かすことができるなら、と・・・。
 カニプラの生成を現実のものにできたら、城崎温泉のそれぞれの宿で提供するアメニティーグッズをカニプラで製造できます。ヘアブラシや歯ブラシなどです。そうなったら、城崎の魅力と底力を海外からのお客さんに対しても強くアピールできる、という話。
 今、「サステナブル・ツーリズム」は世界の観光地が志向している大テーマです。研究完遂まで時間はかかるかもしれませんが、応援を続けたい。

 今日の仕事・・・。
 新しい作業は、慣れるまで大変。

 ジムに行く。
 帰宅・・・T字路の一時停止で車が繋がっている。一番前の車の運転手は右からの車のウインカーを見ていないようだ。この道は、ほとんどの車が直進せず左折するんですよ。ウインカーを見ていれば出られるハズですよ!!!

 草取りをする。なんとか年内には取り切れそうだ
 来春は、緑肥を蒔いて耕運機耕そうっと!

002_20231118151401
 サトイモの収穫をする。「無農薬ほっとき栽培」だから、あまり大きくなっていないね。

 夕方は、収穫した里芋とだいぶ前に買ったイカで「里いもとイカの煮物」で一杯♪里芋とイカって煮物に合うんだよね!!!
006_20231118151401
宮城県産 やりいか

 透明感のある身質は、柔らかく甘味があります。
 アニサキス(寄生虫)がついている場合があります。加熱すれば問題ありませんが、生食調理の場合は冷凍で凍結してからのお召上がりをおすすめいたします。
加工者 ㈱ベイシア浜松雄踏店

004_20231118151401
イチビキ

 長塾 二度仕込み
 国産丸大豆・小麦 100%使用
EXCELLENT SEASONING
800ml
 しょうゆ 本醸造 一年熟成
 BREWED BY ICHIBIKICORPORATION
 PRODUCT OF JAPAN
大さじ1杯(15ml)当たり 13kcal
名称 さいしこみそしょうゆ(本醸造)
原材料名 大豆(国産)小麦(国産)、食塩、砂糖、みりん/アルコール、調味料(アミノ酸等)
内容量 800ml
製造者 イチビキ株式会社
名古屋市熱田区新尾頭1-11-6
製造所 愛知県豊橋市花田町字斉藤1
TEL 0120-35-3230
https://www.ichibiki.co.jp

 2023年11月5日の「大庭英子のおいしい家ごはん」は、【里いもとイカの煮物】(160kcal)。
 11月は、しょうゆ色のこっくりとした煮物がおいしく感じられる季節です。相性の良いサトイモとイカの組み合わせで、秋冬の定番の煮物を作りましょう。
 イカは火を通しすぎると硬くなるためさっと煮ていったん取り出します。その後、イカのうまみが出た煮汁でサトイモをじっくりと軟らかくなるまで煮ます。
『材料』(2~3人分)
・サトイモ・・・中8個(約450g)(皮をむいた後は約350g)
・スルメイカ・・・小1ぱい(約250g)
・ショウガ・・・小1/2かけ
<煮汁>
 水・・・1/4カップ
 酒・・・大さじ2
 みりん・・・大さじ2
 砂糖・・・大さじ1
 しょうゆ・・・大さじ2
<追加の煮汁>
 水・・・2/3カップ
 しょうゆ・・・大さじ1/2
①イカの下処理をする
 イカは足を抜いてワタを軟骨を取り、水でよく洗う。胴は1.5cm幅に輪切りにする。
 足についいているワタを切り、くちばしを取り、足先を少し切り落として、2本ずつに切り分ける
②サトイモの下処理をする
 サトイモは上下を切り落として縦に皮をむく。ボウルに入れて塩大さじ1/2くらい(材料外)をふり、手でもむ。
 水で洗ってヌメリを取り、水気を拭き取る。
③ショウガを切る
 ショウガは皮をむいて、せん切りにする。
④イカを煮る
 鍋に水を入れて煮立て、煮汁の調味料をショウガを入れる。
 再び煮立ってきたらイカを入れて混ぜ、ふたをして弱めの中火で1~2分煮る。
⑤サトイモを煮る
 ④のイカをボウルなどに取り出す。空いた鍋にサトイモを入れ、水をしょうゆを追加して火にかける。
 再び煮立ってきたら、ふたをして弱火にし、サトイモが軟らかくなるまで15分ほど煮る。
⑥イカを戻し入れる
 イカを戻し入れてひと煮し、器に盛る。
《もう一品》
 揚げてもおいしいサトイモ。「里いもの洋風から揚げ」は中はトロッとしてジャガイモとは違う食感が楽しめます。
 サトイモ中8個は上下を切って縦に皮をむき、縦半分に切ります。塩でもんで水で洗い、ヌメリをとって水気を拭きます。
 フライパンの深さの半分程度まで揚げ油を入れ、中温に熱してサトイモを入れます。弱火で8分ほどゆっくり揚げて軟らかくなったら、高温にして色よくカリッとさせて取り出します。
 揚げたてのサトイモをボウルに入れ、塩小さじ1/4、コショウ少々、パルメザンチーズ大さじ2、パセリのみじん切りとカイエンペッパー各少々をふってからめます。おつまみにも、お弁当のおかずにもぴったりです。

 パソコンの「メモ帳」を打っていたら、突然、内容が消えた!何故???
 そして、新しい「無題」の「メモ帳」が開いている・・・?パソコンが、なんで、勝手な動作をする???
 打ち直しジャン↓↓↓

本日のカウント
本日の歩数:4,381歩
本日:55.7kg、15.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,303,353(70)

| | コメント (0)

2023年11月17日 (金)

「浜名湖の幸たっぷりお歳暮 新居商工会ご当地価格で」20日から予約開始

 昨日のテレビ「365日の献立日記」は、昭和55年9/29の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/DKPXQ8112G/
 木の葉かつ(豚ヒレ、生しいたけ、ねぎ)、のり、黒豆、みそ汁(こかぶ)
【木の葉カツ】
①豚ヒレ肉を薄く切り、肉の端に竹串を刺す
②小麦粉、卵、パン粉をつける
③ねぎ、しいたけを串に刺し、衣をつける
④油で揚げる。豚肉は1分ほどで引き上げる
⑤もみじおろし:大根に赤とうがらしを刺し、おろす。
『回想の浅草公園』沢村貞子
【黒豆】
【のり】

 「霜降り明星の あてみなげ」は、「梅ヶ島大代地区(静岡のマチュピチュ)」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
《梅ヶ島 天空ファーム》代表 志村 吉紀
 原木シイタケ、お茶、トマトを生産している農園。
 シイタケ狩りができ、焼いて食べることもできる。※11月末まで
・ウェルカムブランコ
*シイタケ
Q. 生シイタケ1kgで干しシイタケはどれくらい作れる?
 100g
Q. この水槽は何に使う?
 木を水に浸け、シイタケに刺激を与え発生を促す
※原木シイタケ:
 丸太に種菌を植え付け栽培する。味や香りが強く肉質もしっかりしている
 厚くて開いているシイタケは味が濃い
 丸いものは日持ちして見た目がいい
*マイタケ
*トマト(天空トマト)
【トマトのパスタ】
①マイタケ、シイタケを切り、フライパンで炒める
②麺を茹でる
③トマトを切る
④①に自家製トマトケッチャプと切ったトマトを入れる
⑤麺を入れる
【シイタケの七輪焼き】
 塩で
 バター醤油

 「千原ジュニアの ヘベレケ」。
https://www.tokai-tv.com/hebereke/backnumber/20231116.html
《天ぷらとレモンサワー ぼちぼち屋/888 錦通店》中区錦3-17-26
☆天ぷら10種盛り合わせ 977円
  サクサクの衣に旨みをギュッと凝縮!
☆本マグロの天ぷら 757円
  厳選した市場直送の本マグロを使用!
 約60種類の天ぷらをリーズナブルに!
『不器用で』ラランド・ニシダ(KADOKAWA)

 「タクシー運転手さん 一番うまい店に連れてって!」は、「祝レギュラー放送50回記念!!お世話になった町3時間半SP」。3時間半は長い!!!見るのが大変!!!1時間番組で毎週放送して欲しい!!!
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_umaimise/lineup/202311/26706_202311161825.html
「東京・亀有駅」
*和洋中メニューが100種類!?下町食 ハムカツ&カツオ お値段以上サービス定食
《お食事処 ときわ》1984年創業
☆豚肉と茄子の味噌炒め 620円
☆だし巻き卵 510円
☆刺身三品盛 900円
☆かつ煮 750円
☆ブラウンマッシュルームのガーリックソテー 900円
☆オムライス 800円
※92種類
・サービス定食 1,100円
  ハムは3枚重ね。三陸沖の戻り鰹を使用、酢をかけてさっぱり仕立て
「神奈川・辻堂駅」
*川が流れるお花屋さん!?揚げたてアジフライ&高菜 絶品ホットサンド
《ナリenカフェ》茅ヶ崎市、2021年創業
☆あんことバターのホットサンド 550円
☆プルコギサンド 880円
・高菜とアジのホットサンド 770円
「神奈川・橋本駅」
*意外すぎる奇跡の融合!ランチ限定!とんかつラーメン
《中国料理 御食事処 道》
 四川・広東・上海など様々なジャンルの中華料理を学ぶ。
 1977年、揚げ物中心の店「御食事処 道」をオープン。1992年、リニューアル、中国料理 御食事処 道
☆五目チャーハン 1,100円
☆麻婆豆腐 990円
☆チキンカツ定食 1,200円 ※ランチのみ提供、数量限定
・とんかつラーメン 1,300円
「京都・京都駅」
*1日30食限定!ワン昆布制!?老舗昆布店の芳醇昆布ラーメン
《五辻の昆布》《昆布と麺 喜一》2023年創業
 1902年創業、昆布一筋で味を極めた京都で長年愛されてきた老舗昆布店。創業以来、手すきによるおぼろ削り、自然の味を作り続けている店
 2023年5月オープン、昆布の魅力を凝縮したラーメンを提供
※水出し 羅臼昆布、水出し 真昆布、水出し 利尻昆布
 おぼろ昆布
・昆布ラーメン 1,152円(いいこんぶの語呂合わせ)
  真昆布、羅臼昆布、利尻昆布の3種をブレンド。塩や醤油を使わず魚介と昆布のみ。特注した北海道産全粒粉麺。九条ネギ、鶏むね肉、タケノコ、おぼろ昆布をトッピング
*漆黒のビターソース モチモチ高原豚やみつきハンバーグ
《レストラン&カフェ SALAO》2009年創業
・サラオ洋食プレート(ハンバーグ+オマール海老クリームコロッケ、ライス・コーヒー付き) 1,320円
  丹波高原豚
「東京・南大沢駅」八王子
 三井アウトレットパーク多摩南大沢、イトーヨーカドー南大沢店
*酒蔵ならではの味わいに!黒ビールで煮込んだボロネーゼ
《福生のビール小屋(ふっさ)》1998年創業
  創業160年の老舗酒蔵「石川酒造」が生んエウするレストラン
☆多摩自慢「大吟醸」 720ml 3,630円
☆多摩の恵ペールエール(ジョッキ) 950円
☆桜海老と酒粕クリームチーズのピッツァ 1,500円
☆石川酒造のペールエールでマリネしたサーロインステーキ 2,500円
☆石川酒造の酒粕アイスクリーム 550円
・黒ビールで煮込んだボロネーゼ 1,400円
  黒ビールで煮込む事でまろやかになり味に深みがでるらしい。トマトピューレを加えて2時間じっくり煮込む。生クリームでコクUP。
「埼玉・岩槻駅(いわつき)」
 人形の町 岩槻、経済産業大臣から伝統的工芸品に指定。日本人形の生産量&生産額日本一
*ホラ貝ブーブー 青竹ペンペン 1日限定50食モグモグうどん
《うどん屋 基蔵》2014年創業
☆「3種の肉入り」キノコづけ汁うどん 1,100円(並盛)
☆黒毛和牛の牛スジかり~ 450円
・甘だれ牛すじぶっかけうどん 1,100円(並盛)
  甘み&コクが強い麺:香川県産小麦「さぬきの夢」。急速に冷やして麺をシャキッと。香川県産伊吹いりこを使ったこだわり出汁。約3時間煮込んだ黒毛和牛の牛すじ
*人情名物ママさんに密着!居酒屋ランチの特大チキンカツ
《居酒屋 みさこ》1984年創業
☆ソースかつ丼 980円
☆豚の味噌漬け丼 1,180円
・特大チキンカツ定食 1,100円 ※みさこスペシャル
「東京・赤羽駅」
 1,000円でベロベロに!おいしいもの盛りだくさんの町
*取材NG!?知られざるとんかつ店 超巨大エビフライ
《とんかつ 高地屋》1979年創業
  神楽坂の日本料理仕出し屋で修業
☆ニンニク焼き(単品) 1,199円
☆鉄板焼(単品) 1,166円
・ミックスフライ定食 4,048円
  自然な餌だけで育てた特別なブラックタイガー。曲がらないように切れ目を入れる。火が通りやすいように太さを均等にする。素材の味を活かす為、調味料は少な目に。
 約20cm
※スーパージャンボエビフライ 約25cm
「東京・品川駅」
*常連に愛される居酒屋飯 絶品やきとん&牛すじ煮込みラーメン
《盛蔵》2020年創業
 かまや 2009年創業 池袋で10年以上愛されたやきとんと焼き鳥が人気の居酒屋
・上レバー 1本 280円
・上タンネギまみれ串 1本 320円
・牛すじラーメン 550円
「あきる野市・秋川駅」
*甘~い玉ねぎがたっぷり!予約必須!?思い出の揚げ餃子
《餃子会館》八王子、1964年創業
☆酢豚 1,100円
☆にらレバー炒め 550円
☆チャーハン 650円
・先代 揚げ餃子 500円
「横浜・桜木駅」
 テレ東60祭@なぜか横浜赤レンガ、11月15日(水)~19日(日)横浜赤レンガ倉庫で開催。タクうまコラボブースは、明日17日(金)から出店!横浜の「THE MEAT CAFÉ OJIMA」にご協力いただき、絶品ハンバーガーをご用意してお待ちしております。
*ペルー大使館も認めたガツンと豪快!炭火焼きローストチキン
《EL carbon(エル カルボン)》2004年オープン
☆牛ももの野菜炒め ロモサルタード(ライス付き) 1,850円
 ※ロモサルタード:牛ももとポテト・トマト・紫玉ねぎなどをようゆとバルサミコ酢で炒めたもの
☆魚介のペルー風海鮮マリネ セビーチェ 1,750円
 ※セビーチェ:エビ・ホタテ・イカ・タコなどの新鮮な魚介類にレモン汁・青唐辛子・パクチーで味をつけたっもの
☆白インゲン豆リゾットのビーカツ添え タクタク コンビステ アパナード 2,400円
 ※タクタク コンビステ アパナード:カレー風味のスパイスが利いたビーフカツを白インゲン豆と白米を炒めたリゾットのセット
・ポテトサラダ付き ポヨ・ア・ラ・ブラサ 2,800円
  しょうゆ、ワイン、クミンなどの特製タレをたっぷり塗り込み、炭火焼きグリルへ。豪快に骨を叩き割る
*ハマっ子たちに3代に渡って愛される昔ながらの作りさつま揚げ
《今井かまぼこ店》藤棚商店街、1951年創業
 70年以上愛される昔ながらのお店
☆ベーコンポテト 90円
☆たこやき風 はま焼 280円
☆名物!サンマー麺風 よこはま揚げ 180円
  たっぷり野菜にニンニク、七味を加えた
・野菜揚 160円
  キャベツ、玉ねぎ、にんじんをたっぷり。120~140℃の油でじっくり
「群馬・渋川駅」
 伊香保温泉、水沢うどん:日本三大うこん、渋川市周辺の名物料理、コシが強く透き通る白い麺が特徴
*驚愕!!プラス100円で量2倍!?力が出過ぎる巨大もちうどん
<河鹿橋(かじかばし)>
 伊香保温泉の湯本近くにかかる橋。紅葉の見頃は11月上旬~中旬頃まで
《厚田屋》
・力もちうどん(野菜の天ぷら付き) 680円
  油揚げ、たまご、ハム、わかめ、山菜、揚げ餅、キャベツ(七福神)
・大力もちうどん(野菜の天ぷら付き) 780円
・金のなる木
*衝撃の事実が発覚!絶メシ食堂の具なしカレーセット
《御嶽食堂》1970年創業
☆オムライス 800円
☆カツ丼 650円
・ミニカレー×ラーメン 850円
  豚&鶏がベースのスープ
 1970年開業、創業当時の価格を守り続け、ラーメンは400円だった。昨今の物価高が影響し、53年続いた店の閉業を決意
☆カツカレー 大盛り 950円
☆さば味噌定食 700円
☆ざるうどん 600円
☆エビフライ定食 1,000円
☆ミニチャーハン×ラーメン 850円

 「JAF」より、メール。「ガソリン代を節約したい! 低燃費運転の重要ポイント7選 同じガソリン量で1.5倍走行できる⁉ お財布と地球にやさしい運転を解説」。
https://jafmate.jp/safety/drivelesson_20231111.html?utm_campaign=jmo&utm_source=own_mail_2023111702&utm_medium=email&j
 「ソースネクスト」より、メール。「<お得なセットも>紛失防止スマートタグ」。
https://www.sourcenext.com/product/2000001247/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
 「サッポロ」より、メール。
【しじみのみそ汁】
お酒のあとにぴったり! 貝のだしの風味を味わって
 しじみのみそ汁って、おいしいですよね。しかもしじみには、肝臓の解毒能力を強化する働きを持つタウリンが含まれているので、お酒のしめに飲むのもよさそう。しじみの風味には赤みそがよく合います。ぜひ赤みそで作ってみてください。
『材料』 (2人分)
・しじみ・・・200g
・A
 水・・・1と1/2カップ
 酒・・・大さじ2
・赤みそ・・・大さじ1と1/2
『作り方』
①バットにしじみを広げて入れ、貝の頭が水面から少し出るくらいまで 塩水(水1カップに対して塩小さじ1/4の割合)を入れ、アルミ箔をかるくかぶせて30分ほどおく。殻と殻をこすり合わせるようにして流水で洗い、水けをきる。
②鍋にしじみとAを入れて中火にかける。煮立ってから、5分ほどときどき鍋を揺らしながら煮る。しじみが開いたらみそを入れて溶き、ひと煮する。
※POINT
 淡色のみそ(信州みそなど)でも同じように作れます。みそによって風味や塩けが違うので、お好みで加減してください。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000016324/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP33&utm_medium=email
【しょうがたっぷり牛肉のしぐれ煮】
覚えておきたい和食の定番!
 おつまみはもちろん、ご飯のおともに、お弁当のおかずにと大活躍します。しょうがも具として食べる感覚でたっぷりと!!香りと食感が食欲をそそります。冷蔵庫で1週間ほど保存できます。
『材料』 (2人分)
・牛切り落とし肉・・・200g
・しょうが・・・2かけ
・A
 酒・・・1/4カップ
 しょうゆ・・・大さじ2
 砂糖・・・大さじ2
 みりん・・・大さじ1
<つけ合わせ>
 白髪ねぎ(白い部分をせん切りにして水にさらしたもの)・・・適量
『作り方』
①しょうがは皮をむいてせん切りにする。牛肉は食べやすい大きさに切る。
②鍋にAを入れて強火にかけ、煮立ったら中火にする。1~2分ほど煮詰めたらしょうが、牛肉を加えて、ほぐしながら煮る。
③アクが出たら取り除き、ときどき混ぜながら煮汁がなくなるまで7~8分煮る。器に盛り、白髪ねぎをのせる。※清潔な容器に入れて冷蔵庫で1週間保存可能。
※POINT
 しぐれ煮のだし茶漬けがおすすめです。作り方:①温かいご飯(適量)にしぐれ煮(1/4カップ〈約30g〉)、みょうが(適量)のせん切り、青じそ(適量)のせん切りをのせて白いりごま(少々)をふる。②ご飯に温かいだし汁(3/4カップ)をかける。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001739/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP33&utm_medium=email
【たらこと里いもの煮物】
生たらこの煮物は、この季節ならでは。
 塩漬けしていない、生のたらこを使った煮物です。塩漬けたらこは通年食べられますが、生たらこは冬にしか出回らない旬の味なので、ぜひお試し下さい。煮ている間に皮がはじけて、中身が出てきますが、そのほうが煮汁にうまみがよく出ておいしくなります。また、煮物はさめていく間にさらに味がしみ込んでいくので、できたてよりも少し時間をおいたほうがおすすめ。温かく食べたい場合は、もう一度火にかけてから盛るとよいでしょう。
『材料』 (4人分)
・生たらこ・・・300g
・里いも(大)・・・6~8個
・小松菜・・・1わ
・A
 だし汁・・・2カップ
 酒・・・1/4カップ
 みりん・・・1/4カップ
 しょうゆ・・・大さじ3
 砂糖・・・大さじ2
・木の芽(あれば)・・・少々
『作り方』
①生たらこはよく洗い、腹がくっついている部分は切り離す。里いもは皮をむいて鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて火にかけ、ひと煮立ちしたらざるに上げ、さっと洗ってぬめりを取る。
②鍋にAを入れて中火にかけ、1~2分煮立たせる。たらこ、里いもを加え、オーブン用シート(またはアルミホイル)で落としぶたをする。ときどき上下を返しながら、里いもが柔らかくなるまで15分ほど煮る。火を止めて、粗熱がとれるまでそのままさます。
③小松菜は熱湯でゆでて水にとり、長さ4~5センチに切って水気をしぼる。器にたらこと里いも、小松菜を盛って木の芽を添える。
※POINT
 よく見かける「たらこ」は、スケトウダラの卵巣を塩漬けにしたもの。「明太子」は、さらに唐辛子を加えて漬けたものを言います。塩漬けをしていない「生たらこ」は、スケトウダラが旬を迎える冬になると出回るようになります。生たらこが手に入らない場合は、ゆでだこ、イカがおすすめ。里いもとよく合います。
https://www.sapporobeer.jp/feature/recipe/0000001175/?utm_source=official-mail&utm_campaign=23RCP33&utm_medium=email
料理したことないOLが料理できるようになるまでの軌跡シャトレーゼで食パン買ったみた
http://blog.livedoor.jp/paseri_chef/archives/25575210.html
あん子家の にぎやか日記幸せを自分から手放した結果
https://meganemohumohu.livedoor.blog/archives/22966337.html
自分をポメて、食べる日々「牧場ミルク」の新作が
http://pome-ru.blog.jp/archives/50422869.html
エマさんのおしゃべり絵日記同僚の転職理由を聞き「心配に」
https://emaemasan.blog.jp/archives/22988439.html

 11/16(木) 21:06配信の「白菜が「取れすぎ」 農家から悲鳴」という記事。
 その割に、あまり安く売られていないな・・・。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d35ef5cc4e2d285e8b04dfd3a831022b90f6994

 2023年11月17日配信の「女性8人と不貞行為、そんな教頭は辞めさせるべき? 「更迭」の署名800筆超も処分基準なく」という記事。
https://www.chunichi.co.jp/article/807974

 2023年11月17日 15時31分配信の「「英語力」日本は過去最低の87位」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25369836/

 2023年11月17日 11時0分配信の「宝塚「証拠見せて」ファン大激怒」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25367897/

 2023年11月3日の「この人」は、「「大津夜まわりの会」理事長 永芳 明さん(53)」。
 法律の知識を活かし、住む場所や食べるものに困っている人たちを支援する。「どんな状況にある人も、人として尊重されるべきだ」との思いで、一人ひとりの人生と向き合う。
 幼少期はキリスト教会に通うのが習慣で、困っている人に目が向くように。高校時代、地元の先輩の誘いで路上生活者の支援ボランティアに参加した。当時はバブル景気まっただ中。街のにぎわいから忘れられたように、公園で寒い夜を過ごす人の姿が心に刺さった。「大げさかもしれないけれど、社会の無運、世の中の不条理を感じた」。困窮者支援の原点だ。
 同志社大で刑法を学んだ後、31歳で弁護士になった。ボランティア経験を知った知人から夜まわりの会に誘われ、2016年に理事長に就任。負債を抱えた人の破産手続きを担うほか、毎年冬には食料を無償配布する「越冬支援のつどい」も行う。
 このところ、つなぎ融資でコロナ禍を切り抜けた人が、返済に苦慮して助けを求めて来るケースが増えた。「受け入れ態勢を充実させ、相談員を確保する必要がある。まだまだ課題はある」。滋賀県近江八幡市出身。

 2023年11月17日の「浜名湖の幸たっぷりお歳暮 新居商工会ご当地価格で」。
うなぎなど 20日から予約開始
 うなぎにシラス、青のり-。浜名湖の幸を詰め合わせた人気のお歳暮を湖西市の新居町商工会女性部が今年も用意し、20日から予約を受け付ける。物価が高騰する中、村田悦子部長(76)は「会員事業所が頑張って安くしてくださった」と、ご当地価格をアピールする。
 「新居よいとこ あらいじゃん! ギフト」として、10年ほど前から地元特産品のセットをお歳暮の時季に販売している。
 ABCの3種類を用意。Aはうなぎの白焼き2枚とシラス、乾燥あおさのりが入って税込み6,000円。Bは白焼き1枚と郷土料理「ぼく飯」の素(2人前)、シラス、乾燥あおさのりのセットで5,000円。Cはぼく飯の素(2人前)2個とシラス、乾燥あおさのりを組み合わせて4,000円。
 規格外の太くなったうなぎを地元で「ぼく」と呼んだことから「ぼく飯」の名が付いたという。小さく切ったうなぎとゴボウを甘辛く煮ており「炊きたてご飯にゴボウをまぜ、うなぎと錦糸卵を載せるとごちそうになる」という。
 20~22日の3日間、商工会館で直接予約を受け付ける。電話受け付けはない。現金で支払うと、12月11日に宅配便で発送する。期間中に受け付けを済ませ、12月11日午後1時~3時に新居町商工会館で商品を受け取ることもできる、
問 商工会=053(594)0634
https://www.arai-shizuoka.jp/

 朝起きると、パソコンがシャットダウンしていた。
 電源を入れてみる・・・しばらくして、「Windowsの準備をしています」と出てそのまま1時間以上かかって、やっと動くようになった・・・!!!
 「更新してシャットダウン」なんて出ていなかったぞ!!!勝手に更新されても時間ばかりかかって困るんだよね!!!昔のパソコンは更新するかどうか聞いてきたんだけど、いまのパソコンは勝手に更新するだよね↓↓↓

 今日は雨だね・・・
 郵便局に行き、年賀はがきを買う。「d払い」にて支払い・
 ティッシュをくれた。コンビニで買ったんじゃあオマケはもらえないね!
JP 郵便局
 パンダのたぷたぷ
 楽しい一年になりますように
004_20231117154701
「Artist Rico」no+e

「パンダのたぷたぷ」に年賀状を送ろう!
 たぷたぷから年賀状が届くよ!!
*お問い合わせ「パンダのたぷたぷ」年賀状係
 メール cp@futabanenga.co.jp
※ご返信にお時間をいただく場合がございます。
*スケジュール 受付期間:2024年1月5日到着分まで
※「たぷたぷ」からの年賀状のお届けは1月中旬を予定しております。
*宛先
 住所・氏名・電話番号を明記のうえ下記宛先まで郵送ください。
〒466-8799
 日本郵便株式会社 昭和郵便局 私書箱第1号「パンダのたぷたぷ」行き
主催:フタバ株式会社
後援:日本郵便株式会社 東海支社

 雨だけど、ジムに行く。昨日、定休日で行っていないんだよね。

 雨降りで草取りが出来ない

 夕方は、もやし、タマネギ、豚肉のお好み焼きで一杯♪
008_20231117154701
asuna 緑豆もやし

 みずみずしい、シャキシャキのもやしです。
180g
100g当たり 14kcal
「おいしく仕上げる 調理ポイント!」
・水洗い
 水洗いせずにご利用いただけますがサッと水洗いすることで風味や歯応えが良いシャキシャキ食感が得られます。
・ゆでる
 サラダ油小さじ1と塩ひとつまみを入れたたっぷりのお湯にもやしを入れて、再沸騰してから更に10~15秒程ゆでます。(水で冷まさないでください。)
・炒める
 よく熱したフライパンに油を入れ、サッと手早く炒めます。
・レンジ
 お皿・ボウル等の容器に移し、レンジで3分(600W)加熱します。
※ランプなしで大丈夫。水分が飛び、味が凝縮されます。サラダの具材にもお勧めです。
名称 もやし
もやしの種子 緑豆
原産地 岐阜県
製造者 アスナ株式会社
岐阜県揖斐川郡揖斐川町脛永字北粕川1781番

006_20231117154701
 ソースは「イカリソース 中濃」。
創業明治二十九年
 SIMPLE PREMIUM
 フルーティーでコクのある旨味
500ml
SIMPLE[シンプル]
 食品添加物は加えていません
 アレルゲン28品目不使用
PREMIUM[プレミアム]
 10種類の野菜・果実で自然なおいしさ
 15種類の香辛料で圧倒的なスパイス感!
 国産の鰹節、昆布、オイスターの旨味
大さじ1杯(約15ml)あたり 23kcal
名称 中濃ソース
原材料名 野菜・果実(トマト、にんじん、たまねぎ、レモン、パインアップル、プルーン、デーツ、マンゴー、ネギ、キャベツ)、砂糖、醸造酢、食塩、でん粉、香辛料、魚醤、鰹節エキス、昆布粉末、オイスターエキス、本みりん
原料原産地名 中国(トマト)
製造者 イカリソース株式会社
兵庫県西宮市鳴尾浜1-22-6
TEL 06-6453-1480
https://www.ikari-s.co.jp

002_20231117154701
 さらに、「丹波の黒豆の塩煎り」♪
 丹波の黒豆は美味しいねぇ~🎵

本日のカウント
本日の歩数:1,875歩
本日:56.2kg、15.4%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,303,283(60)

| | コメント (0)

2023年11月16日 (木)

ワインにも合う和食で乾杯!

 今日は、「ボジョレーヌーボー解禁日」。
【チキンピーナッツフライ】(1/3量で698kcal)
ピーナッツが香ばしく、次々と手が伸びます
『材料』(作りやすい分量・30個)
・鶏むね肉(皮なし)・・・1枚
・アボカド・・・1/2個
・パプリカ(黄)・・・小1/2個
・ミニトマト・・・10個
・塩・・・小さじ1/3
・こしょう・・・少々
・バターピーナッツ・・・120g
・薄力粉・・・・適量
・溶き卵・・・1個分
・サラダ油・・・適量
『作り方』
①鶏肉は1.5cm角に切り(30個作る)、塩、こしょうをふる。アボカドとパプリカはミニトマトと同じくらいの大きさに切る(各10切れ作る)。ピーナッツは包丁で細かく刻む。
②鶏肉に薄力粉をまぶし、溶き卵をからめ、ピーナッツをしっかりつける。
③フライパンに油を深さ5mmほど入れて中火で熱し、2を入れて2分揚げ、返して2分揚げる。
④ピックにミニトマト、アボカド、パプリカをひとつずつ刺し、3を刺す。お好みで塩少々(材料外)をふる。

 昨日のテレビ「KinKi Kidsの ブンブブーン!」は、「お気に入りの味噌を見つけたい」。
https://www.fujitv.co.jp/bunbuboon/past231104.html
《佐野みそ 亀戸本店》代表取締役社長 佐野 正明
※佐野式 味噌チャート
     濃厚
     ↑
  甘口← →辛口
     ↓
    あっさり
①東北「青森県弘前市」濃厚の赤
 ・津軽みそ 巖木山(いわきやま)《加藤味噌醤油醸造元》加藤 諭絵
  大豆:おおすず、米麹:つがるロマン
  木桶で3年以上天然熟成させる。米麹よりも大豆の割合が多く、熟成期間が長いので旨味とコクが深い
・ベストマッチ具材:なめこ(三つ葉も入れて)
 個性の強い具材にも負けずに調和する
②信越「長野県木曽郡木曽町」伝統の味噌玉が生み出す発酵力
 ・信州みそ 幻蔵(げんぞう)《小池糀店》唐沢 裕之
※味噌玉製法:
 1300年前からあったとされる味噌の造り方。蒸した大豆を固めて、1週間~10日ほど棚に置く。チーズなどに含まれる酪酸菌が取り込まれる。
 味噌玉と米麹を合わせて2年ほど熟成。酪酸菌の発酵力でコクが深くまろやかな味噌になる
・ベストマッチ具材:アスパラの豚肉巻き(粒マスタードを入れて)
 コクが深い味噌は、豚肉や緑黄色野菜と相性が良い。
③東海「愛知県岡崎市」秀吉が忍び込んだ蔵
・愛知岡崎八丁みそ葵《まるや八丁味噌》代表取締役 浅井 信太郎
 原材料は大豆・水・塩
 昔ながらの木桶に仕込む。木桶に重石を積み圧力をかけて2年間熟成。大豆は熟成期間が長くなるほど色が濃くなる。
 濃厚で独特の深いうまみ・コク・渋みがある
※味噌蔵を物色していた時に見つかった秀吉は、大きな石を井戸の中に投げて逃げたという逸話がある
・ベストマッチ具材:しじみ(粉山椒をかけて)
 濃厚な八丁みそが魚介類特有の臭みを消してくれる
④近畿「奈良県奈良市」上品で繊細な古都の白味噌
 ・奈良 若草山《井上本店》吉川 修
 材料は米麹・大豆。糖類は一切使わず、通常の倍の米麹を贅沢に使う。酵素を残しながら低温で熟成させる。
 たっぷり使った米麹の自然な甘さが特徴。
 普段使いの料理にも使える味噌(シチュー、パスタソース、ピザ、グラタンなど)
・ベストマッチ具材:かぶ・ゆずの皮
 具合の繊細な甘みを同じく繊細な甘みの味噌が引き立てる
⑤九州「鹿児島県日置市」どこか懐かしい麦の香り
 ・薩摩みそ 櫻島《はつゆき屋》窪田 雄治
 原料は四国産 はだか麦・九州産 大豆・自然塩。桶に仕込み常温で2~3か月ほど寝かせる。
 たっぷり使った麦麴の優しい甘さが特徴
・ベストマッチ具材:カボチャ
 強い甘みのある野菜は麦の香りと相性が良い

 「かまいガチ」は、「1時間SP 濱家軍 VS 和洋中の超一流シェフ」。
https://www.tv-asahi.co.jp/kamaigachi/
「肉を使った麺料理&それに合う一品」
*フレンチ 後藤 祐輔《アムール》
*中華 澤田 州平《中国菜 エスサワダ》
*和食 竹村 竜二《日本料理 麻布和敬》
【澤田流 肉焼きそば】【きのこの簡単ポン酢サラダ】
①大根の皮を剥き、かつらむきにする。きゅうりをかつらむきにする。しいたけを一口大にカット
②えのきたけ、舞茸をざく切りにする
③切ったきのこ類をオリーブオイルで炒める。ニンジンを半月切りにして入れる
④かつらむきにした大根ときゅうりを細切りにする
⑤ちゃんぽん麺をサラダ油で炒める
⑥玉ねぎを薄切りにする。ほうれん草を大きめに切る
⑦ベーコンを細かく切り、きのこと一緒に炒める
⑧さいのめにカットしたトマトに、ごま油、酢、みりん、めんつゆ、うすくち醤油を入れる
⑨ショウガ、豚肉、もやし、ほうれん草を炒める。めんつゆを入れる
⑩焦げ目がついた麺をザルに上げ、熱湯をかけて油抜き。フライパンに戻して炒める
⑪炒めていた肉と野菜を麺を合わせる。オイスターソース、こいくち醤油、料理酒で味付け。皿に盛り付ける
⑫トマトに砂糖と大葉、白ごまを加える。トマトドレッシングをきのこ炒めにかける
【酸辣坦々麺】【奥さん大好きトマトの炒めもの】
①卵を3つ茹でる
②ニンニク、ショウガをみじん切りにする
③ニンニクとショウガをニンニクチューブとショウガチューブでサラダ油で炒める。豆板醤を入れる
④水をと酒でしじみを茹でる
⑤トマトをくし形切りにする
⑥豚ひき肉を豆板醤ソースと絡めて炒める
⑦長ネギをみじん切りにする
⑧炒めたひき肉に水を投入。カレー粉、鶏ガラスープ、砂糖で味を調節
⑨中華麺を茹でる
⑩挽き肉のスープに酢を投入
⑪溶いた卵をフライパンへ投入
⑫トマトを熱し、鶏ガラスープの素を投入。しじみのだしを合わせる
⑬味付けした卵とトマトを合わせる
⑭麺に茹で卵の黄身をトッピング
「先ほどの料理の後に食べたいデザート」
【和洋折衷クレープシュゼット】
①キウキの皮を剥く、バナナを斜め切りにする。パイナップルを切る
②ココアパウダーと抹茶パウダーそれぞれにホイップクリームを混ぜる
③バターとハチミツでフライパンを熱する。グラニュー糖を加え、バナナを焼く。風味付けたフルーツに白ワイン、レーズン、バニラエッセンスを加える
④フライパンにオレンジジュースを入れ、クレープ生地をひたす
⑤白玉と煮あずきを合わせて加熱する
⑥クレープ生地をひっくりかえす
⑦クレープに白玉と煮あずき、抹茶クリームを盛り付ける
⑧クレープにフルーツ、ココアクリームを盛り付ける
【コンセプトカフェのスイーツ】
①卵を溶く。グラニュー糖と牛乳を加える。砂糖、ホイップクリームを入れる
②卵液を食パンにかけ、食パンにフォークで穴を開け、卵液を染み込ませる
③フルーツを切る
④卵液に浸した食パンを焼く
⑤ヨーグルトとクリームチーズを混ぜ合わせる。ブルベリージャムを投入
⑥トーストにフルーツを乗せ、ヨーグルトソースをかける

 先日の「静岡で満喫!風呂とメシ」は、熱海温泉
https://bangumi.org/tv_events/AiBIwoE4MAM?overwrite_area=35
<龍宮閣>熱海市田原本町
 昭和13年(1938年)創業。元々はそば屋だった建物を改築。
 部屋の中に階段。展望スペースから海を望める。
 加水なし、源泉かけ流し
 日帰り入浴は要電話予約。入浴料は30分1,000円(貸し切り)
《カレーレストラン 宝亭》熱海市銀座町、創業76年
☆カツカレー 1,150円
☆生ビール(中ジョッキ) 600円
☆クリームソーダ 600円
《路地裏523》熱海市田原本町
 店名はご主人の誕生日(5月23日)が由来
・熱海ハイボール 700円
・しらすピザ 1,300円
☆桜えびのスパゲティ 1,300円
☆チーズピザ アイストッピング 1,600円

 「ソースネクスト」より、メール。
 「PC間のデータ移行を、ケーブル1本で」
https://www.sourcenext.com/product/2000000812/?i=mail_ye1_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「地図も簡単、本格的な冊子やチラシを作れるソフト」パーソナル編集長 Ver.15
https://www.sourcenext.com/product/personal-henshucho/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「小岩井」より、メール。
【里芋とひき肉の揚げないヨーグルトコロッケ】
ヨーグルトでしっとり&まろやかな仕上がりになります。
『材料』(2人分)
・<ドリップ(水切り)ヨーグルト>小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト・・・200g
・里芋・・・6個(約300g)
・パン粉・・・30g
・オリーブオイル(つくり方3で使用)・・・大さじ2
・オリーブオイル(つくり方4で使用)・・・小さじ1
・牛ひき肉・・・100g
・玉ねぎ(みじん切り)・・・1/6個
・塩・・・小さじ1/2
・黒こしょう・・・適量
・ナツメグ・・・少々
・パセリ(みじん切り)・・・大さじ3
・塩・・・適量
<仕上げ用>
 小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト・・・適量
 ベビーリーフ・・・適量
『作り方』
①<下準備>コーヒードリッパーに、フィルターをセットして、「小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」を3時間水切りして、ドリップ(水切り)ヨーグルトをつくる。(水切り中は、冷蔵庫で保管してください)
②里芋は泥を落として、皮ごと竹串がすっと通るまで茹でる。粗熱が取れたら皮をむき、ボウルに入れてフォークでつぶす。
③フライパンにパン粉、オリーブオイルを入れ、きつね色になるまで弱火で炒める。炒め終わったらバットなど別容器に移しておく。
④フライパンにオリーブオイルを熱し、牛ひき肉をそぼろ状に炒める。色が変わったら玉ねぎを加えて、火が通りしんなりするまで炒め、塩、黒こしょう、ナツメグを加えて混ぜる。
⑤2に1と4、パセリを加えてよく混ぜ、塩で味を整える。
⑥手に水をつけ、5を6等分にしてボール状に丸め、それぞれに3が全体につくようにまぶす。ベビーリーフをのせた皿に丸めたコロッケを盛り付け、小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルトを入れたカップを添える。お好みでヨーグルトをコロッケにかけてお召し上がりください。
※当社からのひとこと
 秋から冬にかけて旬になる里芋を「小岩井 生乳(なまにゅう)100%ヨーグルト」とあわせてコロッケにしました。油であげないため手軽につくれて、里芋の味わいも活きるレシピです。いつものコロッケと違うおいしさを試してみてくださいね。
 今回は丸いボール型にしましたが、小判型や俵型、型抜きを使ってお好みの形にもできるのでアレンジも楽しいと思います。皆さまはどんな形を試してみたいですか?
https://product.koiwaimilk.com/recipe/detail/000815.html?utm_medium=mail&utm_source=mail_kiw&utm_campaign=kiw_news_20231116
「小岩井乳業」
https://www.instagram.com/koiwaimilk_official/
メシニュース「ニョ」がつく食べ物といえば?
https://meshinews.blog.jp/archives/41085431.html
サラリーマンスキーヤーのオフ・シーズン日記「とみ田」のつけ麺の袋麵に大満足
http://tt11050601.livedoor.blog/archives/38703163.html
gakudaiの週末はデカ盛り!総重量1Kgを超える”デカ盛り”
http://blog.livedoor.jp/gakudai1/archives/88204921.html
晴れのちもちごめ!何故かマックに行くときだけ夫が
http://haremochimochi.com/archives/35309145.html
きょんきちMixスマホの写真の撮り方に衝撃
https://deco2020.livedoor.blog/archives/23580632.html
海外で出会った自由な人達@チョコとビールの都ベルギー「秋はニャルソックが大変にゃ」
https://kaigai-jiyuujin.blog.jp/archives/22330421.html
ジーンズリペア・チェーンステッチの裾直し承ります Repair&Vintage JUKE BOX”ちょっとレア”な501赤耳の片耳
http://blog.livedoor.jp/ripeapro/archives/2198153.html

 11/16(木) 10:00配信の「伊豆の海に異変 漁師も知らない魚」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2477e829379e164bfd2dfec0b682d8f5751076ae

 11/16(木) 10:20配信の「甘くない缶チューハイ 各社注力」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe9383dfedd5d660726727dbfa68aeac9bdcf41e

 2023年11月16日 11時2分配信の「エホバで信者が性加害 数に驚き」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25361101/

 2023年11月16日 10時0配信の「日本人が英語下手な納得の理由」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25360722/

 2023年9月22日の「この人」は、「アートで地域の防災力を向上 森脇 環帆さん(49)」。
 芸術で地域課題の解決を目指す「コミュニティーアート」に取り組む。なかでも防災に力を注ぎ、避難体験プログラム「キツネを探せ!」を考案した。
 自身、出産直後に東日本大震災を経験した。「子どもが安全に育つ未来に貢献したい」との思いから、「キツネを探せ!」は生まれた。参加者は「宝箱」に入った防災グッズやヒントを手掛かりに、「キツネ」を探して避難所を目指す。ゲーム感覚で津波から逃げるルートを学べる。キツネが着けたキツネのお面は、非日常を象徴するモチーフだ。
 これまでに東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県陸前高田市や静岡県下田市、三重県尾鷲市で実施。参加者らはその効果を実感したという。
 災害の激甚化が叫ばれる中、アートを通じて他者に共感する力、想定外に対応する力を育めると考える。「プログラムを体験した人の心の動き、たとえば避難で逃げるときに生まれる心の葛藤を可視化するアートです」と話す。
 「防災の第一歩は想像力。楽しみながら、いざという場面に思いをはせてほしい」。東京都練馬区在住。
https://bosai-kokutai.jp/2021/p05/
https://camp-fire.jp/projects/10012/activities/17025

 11月は、和ごはん月間「ワインにも合う和食で乾杯!」。
【ステーキ肉じゃが】(401kcal)
ステーキ肉の濃い旨味で、ちょっと贅沢な味わい
『材料』(2人分)
・牛肉(ステーキ用)・・・1/2枚(100g)
・塩・・・ひとつまみ
・粗びき黒こしょう・・・少々
・ジャガイモ・・・2個(1個150g)
・タマネギ・・・1/2個
・ニンジン・・・1/4本(40g)
・サラダ油・・・大さじ1/2
・クレソン・・・適量
・A
 水・・・1と1/2カップ
 和風だし(顆粒)・・・小さじ1
 しょうゆ・・・大さじ2と1/2
 砂糖・・・大さじ3
『下準備』
◯ジャガイモは皮つきのまま4等分に切る。
◯タマネギは4等分のくし形に切る。
◯ニンジンは⑥等分のくし形に切る。
◯牛肉は塩、粗びき黒こしょうをふる。
『作り方』
①フライパンにサラダ油を中火で熱し、牛肉を入れて1~2分焼き、焼き色がついたら裏返し、同様に1~2分焼き、取り出す。幅1cmに切る。
②1のフライパンにジャガイモ、タマネギ、ニンジンを加えて2~3分ほど炒め合わせ、焼き色がついたらAを加え、煮立ったら弱火にし、落としぶたをして15分ほど煮る。
③野菜に火が通ったら(ジャガイモに竹串を刺して、スッと通るまで)、1を加えて30秒ほど、牛肉に煮汁をからませるように煮る。
④器に盛り、クレソンを添える。
※ステーキ肉をおいしく焼くコツ
 ①約30分前に冷蔵庫から出して常温にする
 ②キッチンペーパーで表面の余分な水分を取る
 ③塩、こしょうは焼く直前にかける
【春菊のくるみみそ和え】(93kcal)
ほんのり苦みの春菊と、クルミみそが好相性。
『材料』(2人分)
・春菊・・・1束(200g)
・塩・・・適量
・素焼きクルミ・・・10g
・A
 みそ・・・大さじ1
 砂糖・・・大さじ1
『下準備』
◯クルミはポリ袋に入れ、めん棒などでたたいて5mm角くらいに粗くつぶす。
『作り方』
①春菊は塩を加えた熱湯で30秒ほど茹で、水につけて冷まし、水けを絞り、根元を1cmほど切り落とし、長さ4cmに切る。
②ボウルにクルミ、Aを入れて混ぜ合わせ、1を加えて和え、器に盛る。
http://recipe.ajs.gr.jp/

 今日の仕事・・・。
 ゆとりがあった。
 発注する前に「製造計画」をみんなに示し、意見を仰げばいいと思った。役職に就くと力があるですよ・・・自分ではそうしていないつもりでも、知らないうちに「パワハラ」ってこともあるんですよ。

 スーパーで「TV 味付けぽん酢」191円を買う。「WAON」払い。

 ゴミ収集車が止まったので追い越しを掛けたら、運転手は後ろも確認せずドアを開けた。危ない!!!・・・ハンドルを切って避けた!!!
 「539?」の車が右折しようとしているが、前に出て右に寄ってくれないので、直進車が進めない↓↓↓

 ドラッグストアーで売り出しの「豆乳」159円を買う。
 「ピーナッツ」は、360g入りが375円だった。420g353円の「カネスエ」のピーナッツの方がお得だね!
 「WAAON」で支払い。シマッタ!「ご当地ポテチ」の「東海の味 白しょうゆ」116円、「北海道の味 北海道バターしょうゆ味」127円、「関西の味 関西だししょうゆ」127円、「沖縄の味 シークワーサー味」127円を買い忘れた!
 「*!!!」の車が左折専用出口から右折して出ていった!

 赤信号で「22!57」のバイクが車の左側を追い抜き、信号が青になったら右折していった・・・これって、交通違反じゃないのか???右折するなら右折レーンで車の後ろに着くべきでしょう!?

006_20231116163401
 今日の昼食の「おにぎり」の具は、「いわし甘露煮」♪
KF いわし甘露煮
名称 総菜
原材料名 イワシ(国産)、砂糖、醤油、水あめ、還元水あめ、寒天/甘味料(ソルビット)、調味料(アミノ酸等)、酸味料、増粘多糖類
1包装当り 255kcal
内容量 1包
加工者 岩田食品株式会社
愛知県一宮市萩原町松山566-8
加工所 愛知県一宮市萩原町萩原字松山531番地27
3359

 おにぎりの具と海苔を買ってこないといけないな。

 草取りをする。

 「ノートン」が「セーブ ウェブ」という画面に替わった!!!???画面を変えると何かいいことがあるのかな?
 パソコンがすぐに「応答なし」と出る!!!こんな時は、「ノートン」か「ウインドウズ」が裏で何かやっている!!!!精神衛生上よくない!!!昔のパソコン(ソフト)は、了解を得てからやっていたのにな・・・。

 夕方は、「ぶり鍋」で一杯♪白菜とブリを入れました。今日買った「ポン酢」を使いました。大根おろしがあるといいだけど、野菜が高いんです!!!
 「ぶり」って、鍋の他に「ぶり大根」にしても美味しいよね♪
008_20231116163401
千葉県産 天然ぶり 切身

㈱遠鉄ストア 大人見店

004_20231116163401
末「絹」とうふ

 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

002_20231116163401
TOPVALU 味付け ぽん酢

 国産ゆず果汁使用
600ml
大さじ1杯(15ml)当たり 10kcal
「アレンジレシピ」
【ぽん酢ジュレのせチーズサラダ】
『材料』(2人前)
・ぽん酢・・・50ml
・水・・・50ml
・ゼラチン・・・2.5g(大さじ1/2の水でふやかしておく)
・プロセスチーズ・・・100g
・ゆでたオクラ・・・4本
・生わかめ・・・40g
・リーフレタス・・・3枚
・トマト・・・1/2個
『作り方』
①鍋にぽん酢、水、ゼラチンを入れて加熱し、ゼラチンが溶けたら火を止めます。粗熱がとれたら冷蔵庫に入れ冷やします
②プロセスチーズは1cm角に切り、オクラは1cmの長さの小口切り、生わかめはざく切り、トマトはくし切りにします
③ボウルにチーズ、オクラと①のジュレを加え混ぜ合わせます
④器にリーフレタスをしき、生わかめ、③をのせ、トマトを添えたらでき上がりです
【豚バラ肉のバターぽん酢炒め】
『材料』(2人前)
・ぽん酢・・・大さじ2
・バター・・・30g
・豚バラ肉(薄切り)・・・150g
・玉ねぎ・・・1/2個
『作り方』
①豚肉は一口大に、玉ねぎはくし切りにします
②熱したフライパンにバターを入れ、玉ねぎを強火で色が変わるまで炒め、豚肉を加えてさらに炒めます
③豚肉に火が通ったら弱火にし、ぽん酢を加えて1~2分炒めたらでき上がりです。
名称 味付けぽん酢
原材料名 しょうゆ(大豆・小麦を含む)(国内製造)、果糖ぶどう糖液糖、食酢、食塩、アミノ酸液(大豆を含む)、濃縮かんきつ果汁(オレンジ・みかん)、たん白加水分解物(大豆を含む)、ゆず果汁[ゆず(国産)]
添加物 調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料
内容量 600ml
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196
製造所 ヤマモリ株式会社 松阪工場
三重県松坂市大口町字新地1672-7

 パソコンをシャットダウンしたらなかなか止まらない・・・!(「更新してシャットダウン」も「更新して再起動」というメニューも出なかった。)待っても終了しないので、そのままにして、お風呂に入った・・・お風呂から出てもまだシャットダウンできていない!
 パソコンをそのままにして、寝ようっと↓↓↓

本日のカウント
本日の歩数:4,212歩
本日:56.1kg、15.2%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,303,223(43)

| | コメント (0)

2023年11月15日 (水)

「森町地域おこし協力隊」

 今日は、11月15日、「七五三」。
【お赤飯】(1/6量で318kcal)
お祝いにふさわしい、オボテ置きたい基本の味
『材料』(2人分)
・もち米・・・3合
・ささげ・・・60g
・水・・・3カップ
・酒・・・大さじ1
・塩・・・適量
・黒いりごま・・・大さじ1/2
『作り方』
①ささげはサッと洗って鍋に入れ、材料の水を加える。ふたをして中火にかけ、煮立ったら弱火にして20分ほど、かためにゆでる。あら熱が取れたらざるに上げ、豆とゆで汁に分ける。ゆで汁は酒を加え、水適量(材料外)を足して540mlにする。
②もち米は洗って水気をきり、炊飯器の内釜に入れ、1のゆで汁を加えて30分浸水させる(時間外)。塩小さじ3/4を加えて混ぜ、1のささげをのせて炊く(時間外)。
③小さめのフライパンにごまを入れ、弱火で混ぜながら炒る。香りが立ったら塩少々を加えてサッと炒る。
④器に2を盛り、3をふる。

 昨日のテレビ「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20231114/
《やきとり たから屋 味鋺本店》
名古屋市北区楠味鋺5-2116
TEL 052-901-3468
・焼鳥丼
  もも肉:強火で手早く、ホルモン:弱火でじっくr

 「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/archive/202311021/
・お茶割り
*「茨城県かすみがうら市」柳蓮田蓮根《野口農園》
【柳蓮田蓮根の素焼き】
 甘みとシャキシャキ感が味わえる。さつまいものような甘さと梨のような食感
【柳蓮田蓮根の厚切りステーキ】
 薄口醤油で焦がして。肉厚でホクホク食感、食べ応え抜群

 「ぼる部屋」は、「定時ダッシュからの夜あそびタイム」。
https://kbc.co.jp/borubeya/
「福岡市・西中洲エリア」
 老舗料亭やグルメ通がこぞって通う名店も
▲1軒目 豆腐の無限の可能性が広がる老舗豆腐店が手掛ける創作料理で乾杯しよう
《三原豆腐店》
 《TOFFEE Park》豆腐カフェの姉妹店
・まぼろしの厚揚げ 650円
  厚揚げ専用のフライヤーで外はカリッ、中はふわとろに
・ゆば巻きネギトロ 1,600円
  ネギトロと山芋を湯葉で巻いた創作料理
・3種のキノコの豆乳クリームコロッケ(2個) 800円
・豆乳ダシと糸島豚のネギしゃぶ鍋(1人前) 1,600円
 〆は、トリュフリゾット、ぞうすい、うどんから選べる
・トリュフリゾット 700円
  チキンブイヨンで炊いた米にチーズとトリュフを合わせる
▲2軒目 人のお金で食べるご飯が1番うまい!歌うま女王決定戦
<ジャンカラ 西中洲店>
▲テレビ初公開!ミシュランシェフが作る至極のマキアートラーメン
《KINGSCOTE》
 完全予約制の高級会員制フレンチ。カウンター16席のみのフレンチ&創作料理のお店
 和の要素を取り入れたフレンチのフルコース
・味噌マキアート(小) 1,200円
・漆黒のブラックマキアート(小) 1,200円

 「黄金のワンスプーン!」は、「牡蠣」。
https://www.tbs.co.jp/program/golden_one_spoon/
「千葉県富津市」
 江戸前アサリ、江戸前海苔
*江戸前オイスター:
 超濃厚、クリーミーな味わい
*漁師直伝 豪快!旨味の宝箱
《富津市漁協協同組合》浅倉 正信
・アルミホイルで包んで蒸し焼き
※シングルシード養殖:
 ぶつかり合って育つので、殻が削られ栄養が身に集中。
 約1年間海で育った牡蠣を屋内で24時間以上紫外線殺菌する
*富津市民に大人気 サクットロッ 和のクリーミーな新食感
《ひろ寿司》
☆極にぎり 3,000円(税込)
 地元の新鮮な海の幸が楽しめる名店
・江戸前オイスターの天ぷら 450円(税込)
※アナゴ(はかりめ):
 規則正しい点々模様から「測り目」→「はかりめ」が由来
☆はかりめ丼
※千葉県沿岸は12月がトラフグの最盛期
*ご飯が何杯でも進む!牡蠣の珍味
・牡蠣の塩辛:
 塩をまぶして、1日置いて水分を抜く。
 少し乾燥させる(2日間冷蔵庫で)
 麹を加えて、さらに1日寝かせて完成
※ギリシャ料理:
 魚介と野菜をたっぷりと使うのが特徴
【江戸前オイスターと梨のスパナコリゾ ~宮舘を添えて~】
『材料』
・牡蠣(江戸前オイスター)・・・8個
・牡蠣の塩辛・・・適量
・玉ねぎ・・・1/2個
・ほうれん草・・・400g
・梨・・・1個
・米・・・1/2カップ
・片栗粉・・・大さじ1
・白ワイン・・・大さじ3
・塩・・・少々
・こしょう・・・少々
・コンソメスープ・・・500ml
・オリーブオイル・・・大さじ1
・フェタチーズ・・・30g
・ミニトマト・・・適量
・レモン・・・1個
・ディル・・・適量
『作り方』
①玉ねぎ(1/2個)はみじん切りにする。
②フライパンにオリーブオイル(大さじ1)を熱し、玉ねぎをしんなりするまで炒める。
③米(1/2カップ)を加え、パラパラになるまで炒める。
※生米から油で炒めるとパラパラに!
④熱々に熱したコンソメスープ(500ml)を注ぎ、弱火にして約15分~20分煮る。
※高温のスープを入れると熱する時間が短くなり、ベタつかない
⑤ほうれん草(400g)を塩ゆでして水に取り、水気を絞って、1㎝幅に刻み、④に加える。
※葉に比べて茎は火が通りにくいため、先に湯に浸すと◎
⑥牡蠣(8個)は洗って水気を取り、片栗粉(大さじ1)をまぶす。
※片栗粉をまぶすことで身が縮まない
⑦小鍋(小さいフライパン)に白ワイン(大さじ3)を入れて沸かし、牡蠣を炒め煮る(鍋を振りながら)。
※牡蠣の旨味が出た白ワインも料理に使う!
⑧牡蠣を取り出してバーナーで炙り、④のリゾットに加える。残った白ワインも④に加える。
※バーナーで炙って香ばしさを出す
⑨梨(1個)を薄くスライスし、バター(適量)を溶かしたフライパンに入れ、塩コショウをふってソテーし、④のリゾットに加える。
⑩牡蠣の塩辛をみじん切りにして加える。
※牡蠣の塩辛でアンチョビ風の塩分と旨味をプラス!
⑪リゾットをお皿に盛りつけ、ミニトマト・レモンを飾る。
⑫仕上げにフェタチーズを添えたら完成!
※ギリシャ産フェタチーズ:羊や山羊の乳で作られた濃厚なコクが特徴
https://twitter.com/golden_onespoon/status/1719080714648584691/photo/2
https://www.e-recipe.site/tv/onespoon231030_oyster/

 「秋山ロケの地図」は、「神奈川県・三崎」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/akiyamalocamap/lineup/202311/27564_202311142306.html
「城ヶ島」
 伊能忠敬は、測量ができず「遠見遠測」で地図を作った。
 遠洋漁業の基地として1日約400本以上が水揚げ。三崎がある三浦市は秋冬ダイコンの生産が全国1位
<Beach House>おむすびお山隊
 自主保育
<油壷保育園>
 トオリくん
 鼓笛隊
《三崎館 本店》
 明治41年創業。三崎イチの老舗。陶業当時、目の前に海があり、入口は裏だった。何度も増改築を繰り返し複雑な構造に。レストランだけではなく旅館として泊まることもできる
☆まぐろカブト焼き 大20,310円、小12,100円
・まぐろ御膳(ランチ限定) 3,080円
  まぐろ尾の天ぷら、ハツしぐれ煮、まぐろ頬肉照焼、刺身
・まぐろ丼(ランチ限定) 2,310円
☆まぐろづくし 寿コース 10,670円(税込)
《miura pizza paradise(パラティソ)》
・ピザ

 「ソースネクスト」より、メール。
 「写真の不応部分を、AIで自動消去」フォト消しゴム6
https://www.sourcenext.com/product/0000014506/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「商用OKの素材集(10万点収録」ピクスタ
https://www.sourcenext.com/product/pixta/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「PDFの変換、直接編集もできる「いきなりPDF」」
https://www.sourcenext.com/product/pdf/?i=mail_mz1&utm_source=sn&utm_medium=email
 「ホームページを簡単作成&自動更新」
https://www.sourcenext.com/product/0000011458/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
 「クラブツーリズム」より、メール。「冬休み 年末年始 ツアー特集」。
https://www.club-t.com/sp/special/common/newyear/japan/?waad=opNk1mV3&utm_source=mail&utm_medium=crm&utm_campaign=03_mail_crm_13233&utm_content=13233
 「サッポロ」より、メール。「ホッピン福袋2024」。
https://click.ma.sapporobeer.jp/?qs=43f068feac5ee29b5f4e84785f86e288c0068f0a6ca00bc9e256ca831630f3b2c7a19d6bc78adb970e12edc9876ba16d456b944b44c3cf386060c5b107795fc5
 「エールマーケット」より、メール。「冬のごちそう!プリプリで濃厚なカキや毛ガニ入り福袋」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/sustainable_food/seafood/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_464689_210599668_20231115#anc138
 「Yahoo! APAN SDGs」より、メール。「「従業員、社会・環境にいい企業の印」B Corp認証制度に集まりつつある注目」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/178.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=127&cpt_c=&cpt_k=ang_463864_210498594_20231115
 「JAF」より、メール。
 北海道「道の駅」ランキング2022で人気の道の駅はどこだ!?道の駅ツウの評価に納得。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6304&c=204669&d=7602
 この状況は「サンキュー事故」の側面も?長山先生の「危険予知」よもやま話
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6305&c=204669&d=7602
 全てが新しいデロリアン、総パーツ200点以上!超リアルな1/24スケール・プラモデルがアオシマから登場。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6308&c=204669&d=7602
 進化が止まらない! 電動化が進むバイク業界に注目!ホンダ初の一般向け電動バイクは売れるのか?
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6312&c=204669&d=7602
 バイクの内燃機関を未来に残す! 大手二輪メーカー4社が水素エンジンを共同研究!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6313&c=204669&d=7602
 「アサヒ」より、メール。「2023年第1回 ご愛顧感謝キャンペーン 5種類のビール・計12本を300名様に!」。
https://www.asahibeer.co.jp/web-service/asahibeer/park/cp/231114-231128/form.wsp.html?CMD=onView
海外の万国反応記@海外の反応日本の食べ物を恋しがる声まとめ
http://www.all-nationz.com/archives/1081807408.html
ドイツのんびり生活初博多”とんこつラーメン”に驚き
http://blog.livedoor.jp/tbosse/archives/10128365.html
恵比寿/銀座大好き 新米フードアナリスト・ハツのブログ日本酒好きなら一度は行くべき店
http://ebisu-gourmet.blog.jp/archives/52016013.html
たきもとキウキの 毎日ふりまわされてます3歳児の豚まん”はんぶんこ”が…
https://takimotokiwi.com/archives/25610880.html
カエル母さん!ときどき柴犬母が料理を失敗した時に子供は
https://yukotoritori.livedoor.blog/archives/22801460.html
こなたこなの トーキョー凍狂 独り暮らし憧れの小説と同じことをしてみた話
http://blog.livedoor.jp/konata_official/archives/22774663.html

 2023年11月14日 13時40分配信の「紅白 異例のトリになる可能性」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25348798/

 11/15(水) 11:17配信の「捨てないで 白菜「黒い斑点」正体」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8734327ad97bca68693f430303a85965d00458d4

 11/15(水) 11:35配信の「大谷が球団の提示拒否「QO」とは」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/89d4761580b32b1888466b6c9051ad63901b86f7

 11/15(水) 12:17配信の「NTTドコモ「d払い」で障害」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/79968f2af0d898c8a085c4734494df37dc96c842

 2023年11月15日 15時45分配信の「11日クレカ障害 決済失敗80万件」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25356109/

 2023年11月15日 15時28分配信の「宮城・石巻市の沖合にクジラか」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25355926/

 2023年11月15日 14時58分配信の「祭りのグミで体調不良「HHCH」か」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25355849/

 11/15(水) 12:11配信の「元タカラジェンヌ語る 規律の変化」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/db71badd05d9f4b9b06ff692188e008844ea6863

 2023年11月15日 15時3分配信の「宝塚急死問題 元団員が語る内情」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25355854/

 2023年11月15日 11時57分配信の「宝塚のニヤニヤ反論「胸糞悪い」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25354672/

 2023年11月15日 11時35分配信の「宝塚 現役団員は口々に「失望」」という記事。「相談窓口はこちら」と案内しているけど、結局、「対策はしていますよ」というジェスチャーに過ぎない気がする。相談しても「心療内科にかかりなさい」で終わりじゃないのか!???
https://news.livedoor.com/article/detail/25354453/
「相談窓口はこちら」いのち支える相談窓口一蘭
https://jssc.ncnp.go.jp/soudan.php

 2023年11月15日 12時5分配信の「パンツ丸見え アナが改めて謝罪」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25354843/

 2023年11月15日 15時29分配信の「北野武 性加害あるだろうなと」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25356017/

 2023年11月15日 15時25分配信の「北野武「ジャニー北野川です」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25355920/

 2023年11月14日の「浜名湖パークビレッジ キャンプ場 先行開業」。
 民間企業による再開発が進む湖西市新居町の観光施設「浜名湖パークビレッジ」で、集客の核となるキャンプ場が10日に先行開業した。最初の週末には関係者らが開業を祝ったほか、早速愛犬を連れて見学する近隣住民の姿が見られた。
 名前は「浜名湖パークキャンプ」。浜名湖と遠州灘に挟まれた新居弁天地区にあり、松林と湖の眺めが楽しめる。テントを張れる通常のキャンプエリアや、大型のたき火を楽しめる場所に加え、ペット同伴で泊まれるエリアも用意した。シャワーやトイレ、食材を洗う炊事棟も新設した。
 来春までの期間に、オートキャンプ場、カフェ併設のセンターハウス、サウナなどを順次整備する。月内にもキャンプ場紹介サイト「なっぷ」からの予約が可能になる見通し。情報掲載までは電話=053(401)4666~から予約する。
https://hamanako-p-v.com/
さあ、キャンプへでかけよう!「なっぷ」
https://www.nap-camp.com/
https://www.nap-camp.com/shizuoka/16146

 2023年11月10日の「キラリ☆アイズ」は、vol.101「森町地域おこし協力隊 佐野祥さん」。
自然に寄り添う持続可能な暮らしを求め 夫婦で2年間世界を旅してみつけたことを里山に返し
 東日本大震災をきっかけに「自然に寄り添った持続可能な暮らしや伝統文化の継承について学びたい」と夫婦で2年間、世界の暮らしを巡る旅をした佐野さん。帰国後は森町に移住し森町地域おこし協力隊として活動しています。棚田の再生や古民家再築などを通じ、里山暮らしの魅力を発信している佐野さんに話を伺いました。
ー森町に定住した経緯について
 震災で当たり前の日常が一瞬で消えてしまう現実を目の当たりにし、人生の価値観が変わりました。自然に寄り添った暮らしや伝統文化に興味を持ち、継承の重要性を感じたため沖縄の伝統工芸「知花花織」の道に。世界の伝統文化にも目をむけたいと建築士の主人と二人で「世界の暮らしを巡る旅」と題し2年間で24カ国を訪問しました。帰国後再び沖縄に戻り、経験値を積み、出産を経て、沖縄や海外で得た出会いや経験を、実践する場所として森町を選びました。自分たちのルーツに根ざした、持続可能なライフスタイルを里山の暮らしで実践しています。
ー地域おこし協力隊員になろうと思ったきっかけ
 移住のタイミングで募集があり、地域と関わり合い学びながら暮らし、そして、自分たちのプロジェクトが地域のためになるようなものに作り上げていきたいと思ったからです。
ー具体的な活動内容
 里山の保全と重要文化財友田家住宅の棚田の再生。賑わい創出事業では山ノ上ノ音樂会開催、季節仕事のワークショップ。西向きプロジェクトと題し、里山の暮らしを体感できる宿泊施設づくり、古民家の再築なおです。
ー里山暮らしについて
 自然のリズムを五感すべてで感じながら暮らせることが癒しになっています。近所の人も応援してくれ心強い存在です。不便なこともあります。大雨で土砂崩れが起きて水源が埋まったときなどは自分たちで復旧しなければなりません。また、学校が遠く近所に子どもがいないのも過疎地域の悩みです。
ー今後について
 自然に寄り添った循環型の生活ができる体験空間として宿泊施設をオープン予定です。海外の方にも森町の里山の魅力を伝えられたらと思っています。古民家再生のモデルケースとして昔ながらの家屋を再築する提案をする予定です。
・「森町地域おこし協力隊」の佐野祥さん。東京→沖縄→世界24カ国→沖縄→森町と世界での経験を森町に還元し地域のために活動しています
・里山保全活動として重要文化財友田家住宅の棚田再生
・地域のお寺にて山ノ上ノ音樂会開催
002_20231117131301
・西向きプロジェクトのInstagram。里山の暮らしを体感できる宿泊施設づくり、古民家を再築しコミュニティスペースをつくる計画

https://www.instagram.com/nishi.muki/

 今日は、すこぶる寒いね・・・。
014_20231115155901
 風邪予防に「パブロン」を飲んでおきましょう!
パブロン ゴールドA
 かぜの諸症状の緩和に
微粒 44包 かぜ薬
第2類医薬品
効能
 かぜの諸症状(せき、たん、のどの痛み、くしゃみ、鼻みず、鼻づまり)、悪寒、発熱、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和
たん・せきに
 グアイフェネシン・・・60mg
 ジヒドロコデインリン酸塩・・・8mg
 dl-メチルエフェドリン塩酸塩・・・20mg
熱に
 アセトアミノフェン・・・300mg
鼻みず・鼻づまりに
 クロルフェニラミンマレイン酸塩・・・2.5mg
 無水カフェイン・・・25mg
 リポフラビン(ビタミンB2)・・・4mg
添加物:
 セルロース、無水ケイ酸、バレイショデンプン、D-マンニトール、ヒドロキシプロピルセルロース、メタケイ酸アルミン酸Mg、アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)、香料、バリニン
大正製薬株式会社
東京都豊島区高田3丁目24番1号
TEL 03-3985-1800
https://brand.taisho.co.jp/pabron/

 猫が膝に乗ってくる・・・寒いんだろうな!

 今日の仕事・・・。
 まじめな人だと思っていたら、案外大雑把な人なのかもしれない。
 仕事は丁寧にやらんといかんね。

 ジムに行く。
 歩行者用の押しボタンの信号・・・普通は、隣の信号機とパラレルのはずジャン!でも、ここの押しボタン信号機は単独で動いているようだ。押しボンタン信号機が青になって進むと、すぐ隣の信号機が赤になる・・・↓↓↓
 「!2!2」の車が遅い!

012_20231115155901
 新しい「豆乳」を飲む。無調整は、大豆らしい味だ!!!
beisia 無調整豆乳
 植物性たんぱく飲料
 大豆本来のおいしさを引き出し、飲みやすく仕上げました。
Soy Milk
1000ml
100ml当たり 54kcal
名称 豆乳
大豆固形分 9%
原材料名 大豆(カナダ)
内容量 1000ml
製造者 マルサンアイ株式会社
愛知県岡崎市仁木町字荒下1番地
TEL 027-210-0100

 昼食は、「インスタントコーヒー」と「おにぎり」・・・ご飯がパサパサだよ↓↓↓

 草取りをする。

 パソコンが重い・・・すぐに止まる!!!

  夕方は、「サントリー生」に付いていた「回鍋肉」で一杯♪キャベツの他に、玉ネギ」を入れました。
004_20231115155901
数量限定

 CookDo 回鍋肉 用 2人前
 今だけついています!
サントリー生ビール
品名 中華合わせ調味料
原材料名 大豆油(国内製造)、しょうゆ、砂糖、にんにく、りんごジュース、豆鼓、豆みそ、乾燥マッシュポテト、甜麺醤、豆板醤、発酵調味料、でん粉、辣油、老酒調製品、食塩、たん白加水分解物、しょうが、ひまわり油/調味料(アミノ酸、糊料(キサンタン)、カラメル色素、酸味料
内容量 50g
1人分(25g)あたり 66kcal
販売者 味の素株式会社
東京都中央区京橋1の15の1
TEL 0120-68-8181

006_20231115155901
AJINOMOTO Cook Do

 回鍋肉(ホイコーロウ)用
 豚肉とキャベツの中華甘辛みそ炒め
 中華合わせ調味料
3~4人前
『作り方』(2人前)
「用意するもの」
・豚バラ肉(薄切り)・・・約150g
・キャベツ・・・大3~4枚(約200g)
・ピーマン・・・中1個(約20g)
・長ねぎ・・・中1/3本(約30g)
①下ごしらえ
 キャベツ:ひと口大のザク切り
 ピーマン:ひと口大の乱切り
 長ネギ:1cm幅の斜め切り
 豚バラ肉:5cmの長さに切る
②キャベツ、ピーマンを炒める(強火)
 熱したフライパンに油大さじ1を入れ、キャベツとピーマンを炒め、皿にとる。
③豚肉、長ねぎを炒め、「Cook Do®」を入れる(中火)
 豚肉と長ねぎを炒め、肉に火が通ったら、いったん火を止める。
 「Cook Do®」を入れて、再び火をつけ、中火で豚肉と長ねぎを炒め、からませる。
※ソースの中の黒い粒は刻んだ豆鼓です
④キャベツ、ピーマンを戻す(中火)
 キャベツとピーマンを戻し、炒め合わせてでき上がり。
内容量 50g
1人分(25g)あたり 66kcal
品名 中華合わせ調味料
原材料名 大豆油(国内製造)、しょうゆ、砂糖、にんにく、りんごジュース、豆鼓、豆みそ、乾燥マッシュポテト、甜麺醤、豆板醤、発酵調味料、でん粉、辣油、老酒調製品、食塩、たん白加水分解物、しょうが、ひまわり油/調味料(アミノ酸、糊料(キサンタン)、カラメル色素、酸味料
販売者 味の素株式会社
東京都中央区京橋1の15の1
TEL 0120-68-8181
https://www.ajinomotoqa.jp

008_20231115155901
「玉ねぎ 北海道産」

010_20231115155901
 さらに「素煎り うす皮付き ピーナッツ」♪これ、コスパ最強↑↑↑
断然お得
 食塩・植物油 不使用
 不飽和脂肪酸
 ポリフェノール
 ビタミンE
420g
100g当り 607kal
素煎りうす皮付き ピーナッツ
名称 豆菓子
原材料名 落花生
原産国名 中華人民共和国
輸入者 株式会社シジシージャパン
東京都新宿区大久保2-1-1
TEL 0120-912-855
https://www.cgcjapan.co.jp

本日のカウント
本日の歩数:3,375歩
本日:55.8kg、16.4%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,303,180(47)

| | コメント (0)

2023年11月14日 (火)

「自転車さんぽで東栄町をゆったり満喫」

 「いきつけ!しずおかごはん」は、#223「牧之原市_桜エビのカオパット」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
アジアンな香り漂う!《炒飯 もも》
牧之原市波津1663-2
TEL 050-5469-4800
・桜エビのカオパット
  パクチーやナンプラーを使ったタイ風炒飯

 「ワカコ酒 Season7」は、第7夜「新装開店の老舗」。
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/wakako_zake/story/07.html
《こもり亭》since 1980、文京区本駒込1-3-18
・生ビール
・刺身盛り合わせ(タイ、甘エビ、ホタルイカ、エンガワ、マグロ)
・揚げだしゴマ豆腐
・焼酎水割り
《おもてなし処 渡來(とらい)》練馬区旭丘1-65
・アオリイカ刺し 980円
・上喜元 山田錦 お燗純米酒(山形 坂田酒造)

 「発酵男子2」は、第5話「新利根チーズ工房」。
https://tv-aichi.co.jp/hakkodanshi2/
「茨城県稲敷市」
《新利根チーズ工房》西山 厚志
☆新利根モッツァレラ 680円
☆新利根ブラン 350円
*モッツァレラチーズ作りに挑戦!
①生乳 22ℓを加熱殺菌する(72℃で1時間)
②加熱した生乳を冷却する
③カルシウムを投入する
 ※殺菌したてのななみゅうを試飲
④乳酸菌を投入(スターター)
⑤レンネットを投入
 ※カードを試飲
⑥カードをカットする
⑦カードを攪拌する
 ※ホエイを試飲。
  酸化が進んだホエイを試飲
⑧ホエイを取り除く
⑨切って小分け。80℃のお湯に浸す
⑩チーズを伸ばして手でモッツァレラチーズの形にする
 ※出来たてを試食
・カプレーゼ

 「小田井涼平のレトロマングルメ 時代を超えて愛され続けている懐かしい味」。
https://tvguide.myjcom.jp/program/800083/
《浅草 モンブラン》創業1979(昭和54)年
台東区浅草1-8-6
 40年以上行列の絶えない、極厚レトロハンバーグを調査!
 6種類の味付け(オランダ、フランス、ロシア、和風、メキシコ、イタリア)
・ハンバーグ オランダ風 1,100円(税込)
・ハンバーグ フランス風 1,100円(税込)
《西新井 甘味かどや》創業1922(大正11)年
足立区西新井1-7-12
 西新井太師の参拝客御用達、レトロな甘味処を調査!
・今川焼き 1個 120円
  自家製のあんこは、つぶあんとこしあんのいいとこどり
・焼きそば 400円
  「二度ぶかし」という製法で作られた麺はモチっとした食感が特徴
「ご当地給食」
・長野県 まつたけご飯
 長野県:まつたけ生産量全国1位
 長野県豊丘村:30年前からまつたけ給食

 先日の「バナナマンのせっかくグルメ」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
「秋田県秋田市」
 新米、きりたんぽ鍋、しょっつる鍋、稲庭うどん、比内地鶏親子丼
《ラーメンショップ チャイナタウン》創業39年
・みそチャンポン 980円(税込)
《平沢商店》
 地元のお米を多くあつかう創業118年の老舗
☆ひとめぼれ 1kg 590円(税込)
☆ササニシキ 1kg 880円(税込)
☆あきたこまち(福よ香) 1kg 570円(税込)
☆淡雪こまち 1kg 620円(税込)
・技あり合わせて一本!(秋田県産の新米 ひとめぼれ、コシヒカリ、ササニシキをブレンド)
★塩むすび(技あり合わせて一本!)
<HAIR LAB RiQ(リキュー)>
・トリートメント
 マイクロミストで毛穴の汚れを洗浄
《農家レストラン ゆう菜家》
・母ちゃんにおませセット 1,200円
  モロヘイヤうどん、天ぷら(かぼちゃ、原木しいたけ、マコモダケ、春菊)、新米 あきたこあひの混ぜご飯
・ゆう菜家餃子(モロヘイヤぎょうざ)(5個) 500円(税込)
<千秋公園>
《川反飲食店街(かわばた)》
  200店舗、秋田一の繁華街
《横田屋》創業73年
・うな重 松 4,700円(税込)
<秋田犬ステーション>
 秋田犬と出会える人気観光スポット
☆秋田犬ぬいぐるみ 1,507円
☆ランチトートバッグ 1,8771円
☆モフマグ 2,000円
☆秋田犬Tシャツ 2,642円
・特製 日村犬Tシャツ
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202311051/
「高知県四万十市」
 四万十川、カツオ一本釣り
《居酒屋 やじろ兵衛》創業40年
☆焼きとり 440円(税込)
☆にら玉子炒め 440円(税込)
☆鳥のからあげ 495円(税込)
☆いかと里芋煮 440円(税込)
☆海老のクリーム煮 660円(税込)
・カツオのたたき 1,200円(税込)
・揚げ玉子 495円(税込)
・いわし酢(ウルメイワシ) 660円
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202311052/
「新潟県新潟市」
 新米、寿司、タレカツ、燕 背脂ラーメン、長岡 生姜醤油ラーメン、新潟 あっさり醤油ラーメン
《吟醸味噌らーめん まごころ亭 本店》創業6年
・吟醸味噌らーめん 880円(税込)
・角中のから揚げ 770円(税込)
《鳥専門店 せきとり》
 養鶏場 関鶏屋(屋号)、64年前に鳥料理専門店「せきとり」を開店
☆焼き鳥 赤(肉) 1本 165円(税込)
☆焼き鳥 白(皮) 1本 165円(税込)
☆煮込み 550円(税込)
・半身から揚げ 1,254円(税込)
  モモ、ムネ、ササミ、手羽を味わえる
・ライス大盛り
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202311053/

004_20231114153401
 「スポーツくじ」より、メール。
 本日大安&BIGにとって縁起の良い日かも!?大安の本日、BIG&MEGA BIG&100円BIGを購入して億万長者を狙いましょう!
 本日、11月14日は、BIGにとってとても縁起の良い日かもしれません。「大安」という縁起の良い日だけでなく、過去の11月14日にBIGを購入された方が、3人もBIGで1等当せんされています!※
※第733回、第806回、第1204回のBIG当せん実績より
\トリプルキャリーオーバー発生中/
 第1408回「BIG」で約8億4,000万円、「MEGA BIG」で約23億4,000万円、「100円BIG」で約1億円、キャリーオーバー発生中です!!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/pi02/spin004/PGSPIN00401InitBIGLotSalesSchedule.form?cid=all_mail_mag_all_all_all_reg_tbex_231114_2
 「ソースネクスト」より、メール。
 「「ピタリ四角」で画像の歪みを補正」
https://www.sourcenext.com/product/0000014393/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「<5つのヒーター内蔵>ルームベスト」
https://www.sourcenext.com/product/2000001195/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
 「GMO IDニュース」より、メール。「「リスキリング」で何をするべき?今、学びたい5つの分野」。
https://i4u.gmo/2DZ3n?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
 「JAF」より、メール。「ほの国東三河 道の駅&ドライブスポット 秋のスタンプラリー ~秋の収穫祭&秋の彩りめぐり~」。
https://area.jaf.or.jp/drive/stamp-rally/chubu/aichi_stamprally_no1093?utm_campaign=area&utm_source=own_mail_2023111401&utm_medium=email&j
自己中心 食日記💛”これだけは外せない”モンブラン
https://naochen.blog.jp/umeda_taneyachaya.html
antonグダグダ備忘録迷い放題”たまらんな、この光景”「大衆食堂 扇屋」
http://blog.livedoor.jp/anton_mania/archives/57952910.html
ゆるーく おうちのことを考えるブログStandard Productsの皿に大満足
https://yurukuouchi.com/standard-products/2023-1111.html
Z夫婦とアニマル図鑑 ~若手でも管理職でもないあなたへ贈る絵日記~かわいい上司のほっこりする話
https://zfuufublog.livedoor.blog/archives/454421.html
旅々列車たび Blog早起きして出会った”最高の瞬間”
http://tabitabitrain.blogstation.jp/archives/25702514.html

 11/13(月) 22:07配信の「サンマ水揚げ巡り 地元諦めムード」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/793df10f2351856267d758439f3017f8484a6bdc

 2023年11月14日 9時26分配信の「伊藤蘭が紅白 懸念される親子愛」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25347145/

 2023年11月14日 13時16分配信の「糸引きマフィン 防腐剤不使用か」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25348797/

 2023年11月14日 12時1分配信の「身元隠し「10円パン」露天販売か」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25348191/

 2023年11月14日 14時40分配信の「渋谷のトリキバーガー 閉店へ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25349071/

 2023年9月25日 19時0分配信の「進撃コラボで「食欲の秋」解放」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25033360/

イカの夢の意味とは?
 夢占いにおいて、イカは対人関係などを表す傾向にある生き物です。そのため、常に周りとの接し方を意識するのが大切。もちろん、夢の状況によっては少しずつ意味が変わってきます。
 あなたが見た夢は良い夢か、悪い夢か。見た夢と照らし合わせながら、今後の行動の参考にして下さいね。
イカを捕まえる夢の意味は「思ってもみないチャンスが訪れるかも」
 イカを捕まえる夢を見た場合、あなたの夢や願いが、偶然に叶うかもしれないことを意味しています。長年の夢を叶えられるチャンスなので、前向きな気持ちで日々を過ごしましょう。
 また、過去に成功した体験がなぜ成功できたのか分析してみることが大事ですよ。そうすれば、きっと運に頼らずに、あなたの望みを手に入れることができるはずだから。
https://smartlog.jp/267623
イワシの魚群を見る夢
 金運・財運・仕事運の上昇。大きな幸運や喜びが訪れる予兆。仕事や学業で成果を得ることや、財を得る暗示。
https://angels-message.com/i/iwashi/
鮎を見る夢
 アユは、攻撃性を象徴している。積極的な行動がツキを呼ぶことを告げている。
https://angels-message.com/a/ayu/

 2023年10月17日の「この人」は、「仏アルザスと日本の橋渡し役 後藤 淳子さん(52)」。
 フランス北東部のアルザス地方と、日本の自治体や企業などとの交流を進める仏の公的機関「アルザス・欧州日本学研究所(CEEJA)」で、日本代表を務める。これまでに企業や自治体、大学などと100件超の連携を仲介した。友好の立役者は「まじめで人情味のあるアルザス人の魅力を知ってほしい」と売り込む。
 同研究所の日本代表部(名古屋市千種区)で働き始めたのは1996年。1人で国内を飛び回り、企業誘致や、岐阜県など自治体との交流を進めた。
 アルザスには好景気だった80年代以降、ソニーやシャープなど大手企業が進出。その後の不況で撤退する動きもあったが「アルザスは地理的に欧州の中心。ここに拠点があれば、欧州全体に事業を広げられる」と勧める。親日的なフランスでも、特に日本びいきが多い土地柄で知られる。
 大学1年のとき、恩師に勧められてパリを訪れ、仏語の勉強を重ねてきた。願いは日本とアルザスの橋渡し役になること。「お互いの歩み寄りが関係づくりの秘訣。交流の先に、経済のつながりも生まれるはず」と力を込める。名古屋市瑞穂区出身。

 2023年11月10日の「自転車さんぽで東栄町をゆったり満喫」。
 まち巡りに興味を持つ人は多いと思いますが、最近は自然や歴史と共に、地域に住む人たちと触れ合いながら過ごす時間を楽しみたいと考える人も増えているようです。そこで今回愛知県北設楽郡東栄町の観光まちづくり協会、伊藤拓真さんにお話を伺いました。
 東栄町では2年前から取り組み始めた自転車さんぽ「ぽたび」が注目を集めているとのこと。「平地の少ない山間部なので徒歩では遠いと感じる距離も、電動アシスト自転車を利用することで無理なく行動範囲が広がります。散歩するようにゆったり自転車で走るポタニングで、日常の東栄町を満喫してもらうことがコンセプト。久しぶりに自転車に乗るという人や、中には80歳代の方も楽しんで参加してくれています」と伊藤さん。
 ある日のぽたびガイドツアーの様子を紹介しましょう。まず拠点で基本コースの説明を受けた後、ヘルメットを装着し、自分の体型に合わせて自転車の高さなどを調整しスタートです。手作りパンの店や地域に残る伝説の史跡、河川浸食地形の「蔦の渕」や「釜渕ポットホール」などを巡りましたが、道中気になる場所があれば自転車を停めて寄り道するお楽しみも好評。東栄町が大好きな地元スタッフが案内するので、その季節、その時にしか感じられない見どころを教えてくれたり、すれ違う人と交わす会話に癒されたり、思いがけない発見や出逢いが魅力のようです。
要望に合わせたまち巡りも可能
 ぽたびガイドツアーに参加した人に感想を聞くと「地元の人にしか分からないおうな道を案内してくれるので、後に付いて走るだけでわくわくした」「少人数制でガイドさんに聞きたいことをその場で教えてもらえる」「最初は体力的に坂道を登れるか心配でしたが問題なく完走でき自信になった」「予定外の店にも立ち寄ってくれて、気さくに店の方と話せた。また来たいと思う店を見つけることができた」と満足した様子です。
 伊藤さんによると「今回は2時間ほどかけて約11kmを巡るガイドツアーでしたが、季節ならではの特別コースやお寺めぐり、お店めぐりなど要望に合わせたガイドも可能」とのこと。参加料は1人3,500円~各種あるそうなので興味のある方は相談してみては。
■詳しくは受付場所「まちの縁側ぽたび」(東栄町下田市場54-4、浜松いなさICから車で約30分)
 ☎0536(76)1780
https://potabi-toei.com/

 今日は、昨日より寒いねぇ~!!!ジャージをもう1枚羽織って出掛けた。
 コンビニに行き、「d払い」に、3,000円チャージ。それから、「スポーツくじ」を買う。
 ジムに向かう。風が強いね・・・。
 横断歩道をゆっくり歩いている歩行者がいる。右折車や左折車が待っている・・・。渡っている人は当然の権利だと思っているんだろうけど待っている人がいるんだよ。交差点によっては、右折車や左折車のみならず、その車が動けないため直進車まで待たす所もあるんだよ!!!自分は、いつも急いで横断歩道を渡っているだけどな・・・。
 ジムはちょっと狭いので、他の人が近くの器具を使っていて、1つの種目ができなかった。

002_20231114153401
 昼食は「ホットコーヒー」と「パン」♪
ヤマザキ
 サンドロール クッキークリーム
 くちどけが良く、しっとりとしたロールパンにクッキー入りクリームをサンドしました。
発酵種 ルヴァン使用
製造所固有記号 +YNA
1個当たり 342kcal
名称 菓子パン
原材料名 小麦粉(国内製造)、ビスケット入りミルククリーム、糖類、卵、ショートニング、パン酵母、脱脂粉乳、マーガリン、植物油脂、食塩、発酵風味料、植物性たん白、発酵種/乳化剤、香料、イーストフード、膨張剤、V.C
製造者 山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町8-10-1
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp/

 草取りをする。

 夕方は、「すき焼き」の残りに、卵とスパゲッティを入れた物で一杯♪

本日のカウント
本日の歩数:5,635歩
本日:55.8kg、16.1%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,303,133(54)

| | コメント (0)

2023年11月13日 (月)

「マーベルズ(The Marvels)」、そして「萬歳楽 劔」

 昨日のテレビ、「映画『ゴジラ-1.0』公開記念特番 Behind the scenes -No.30-ト云フモノ」。
 この映画、面白かったよね!!特撮の様子が分かってこの番組も面白かった!!!
https://godzilla-movie2023.toho.co.jp/news/hrx61k4s23gq/
「日本映画専門チャンネル」
https://www.nihon-eiga.com/osusume/godzilla4K-2023/

 「ごちそうカントリー」は、「富士市」「ブロッコリー」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=88527
*清水 領二
※「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」「はつみらい」、世界で70種類以上あると言われている。
 品種によって成長の早さや収穫時期などが異なる。いろんな品種を作ることで春まで途切れることなく収穫できる。
※富士地区の洋菜部会の統一栽培
 共同播種・肥料の統一など
「おいしいをつくりましょ。」《料理教室 アートムング》
【ブロッコリーのアーリオオーリオ(ガーリック炒め)】
『材料』(5~6人分)
・ブロッコリー・・・1株
・マッシュルーム・・・5~6個
・ニンニク・・・1かけ
・オリーブオイル・・・大さじ2~3
・ブラックオリーブの実・・・適量
・自然塩・・・適量
・ブラックペッパー・・・適量
・チーズ(パルミジャーノレッジャーノ)・・・適量
『作り方』
①ブロッコリーは調理前によく洗い、食べやすい大きさにカット。
②マッシュルームを半分にし、ニンニクはスライスする。
③フライパンにオリーブオイルを敷き、スライスしたニンニクを入れ加熱する。
※中火でじっくり火を通し、ニンニクの香りをオリーブオイルに移す。
④ニンニクをいったん取り上げ、カットしたブロッコリーとマッシュルームをフライパンに入れ、塩を一振りして炒める。
⑤ブラックオリーブを加え、フライパンの蓋をして5分ほど蒸し焼きにする。
⑥ニンニクを戻し、塩、コショウで味を調え、軽く炒める。
⑦器に盛り付けチーズを削り、振り掛ければ完成!
【ブロッコリーのフリッター】
・ブロッコリー・・・半株
・ホットケーキミックス・・・200g
・炭酸水・・・100ml
・揚げ油・・・適量

 「男子ごはん」は、#804「中華屋さんのポークカレー」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
※中華屋さんのカレー
 ①鶏がらベース
 ②片栗粉でとろみ付け
 ③中華スパイスを使用
*1品目 中華スパイス×片栗粉のとろみ【中華屋さんのポークカレー】
『材料』(4人分)
・豚バラ薄切り肉・・・250g
・塩・・・小さじ1/3
・黒こしょう・・・適量
・干ししいたけ・・・15g
・しいたけの戻し汁・・・150c
・ナス・・・2本(200g)
・長ねぎ・・・1本
・にんにく・・・1片
・花椒・・・大さじ1
・サラダ油・・・大さじ1
・赤唐辛子・・・2本
・A
 水・・・450cc
 カレー粉・・・大さじ3
 オイスターソース・・・大さじ2
 豆板醤・・・大さじ1/2
 鶏がらスープの素(半練り)・・・小さじ2
・しょうゆ・・・大さじ1/2
・A
 片栗粉、水・・・各大さじ2
・温かいごはん、福神漬け・・・各適量
『作り方』
①干ししいたけはかぶるくらいの水(分量外)につけて柔らかく戻す。汁気を軽く絞って半分に切る。戻し汁は150㏄とっておく。
※干ししいたけを水で戻す時に密閉袋などで空気が入らない状態にすると早く柔らかくなる
②豚肉はひと口大に切って塩、黒こしょうを振る。ナスは1.5㎝厚さの斜め切りにする。長ねぎは斜め薄切りにする。にんにくはみじん切りにする。花椒はする。
③鍋を熱してサラダ油を引き、ナスを入れて強火で焼く。焼き目がついたら返して豚肉を加えて炒める。肉の色が変わったら長ねぎ、干ししいたけ、にんにく、ヘタを取った赤唐辛子を種ごと加えて炒める。
④油が回ったら干ししいたけの戻し汁と混ぜ合わせたAを加える。沸いてきたら花椒を加え火を弱めてアクを取りながら3~4分煮る。味をみてしょうゆで調える。
⑤よく混ぜたBを回し入れてとろみがつくまで煮込む。
⑥器にごはんを盛って5をかけ、福神漬けを添える。
*2品目 カレーと相性抜群!【糸こんにゃくとメンマの炒め和え】
『材料』(4人分)
・糸こんにゃく(あく抜き不要のもの)・・・1袋(300g)
・メンマ・・・50g
・パクチー・・・2~3枝(30g)
・A
 しょうゆ・・・大さじ1.5
 酒、みりん・・・各大さじ1
 砂糖・・・小さじ1
・ごま油・・・大さじ1/2
『作り方』
①糸こんにゃくは水気を切って食べやすい大きさに切る。メンマ、根を切り落としたパクチーは、みじん切りにする。Aを混ぜる。
※メンマは細かいみじん切りにすることで糸こんにゃくに味付けをする役割を果たす
②フライパンを熱して糸こんにゃくを加えて中強火で空炒りする。チリっとしてきたらAを加えて炒め合わせる。水分が飛んだらメンマ、パクチー、ごま油を加えて炒め合わせる。
※表面の水分がなくなるまで空炒りすると味が薄くならない
 合わせ調味料を加えることで味が染み込みやすくなる
「最新にんにくグルメ3品を紹介!」
・はちみつ黒にんにくジャム(千葉県) 1,512円
  トーストに塗って
・ガリスコ(岡山県) 702円
  すりおろしにんにく、りんご酢、青唐辛子からなる新調味料。味変スパイスとして人気
・きゅ~と濃い味にんにくカルパス 64g(山形県) 324円
  ビールと一緒に

 「相場マナブ」は、「憧れ食材を食べつくす!」「長野県松本市」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0123/
*《四賀むらづくり㈱松茸山荘》常田 兼弘
※松茸が生えるのには、気温が下がるのと適度な降水量が必要
  ☆煎り松の実
*きのこアドバイザー 荻田 毅
※名称不明、キノコは日本に約1万種あり、その中で名前があるのは約3千種
・アミタケ:
 食用、傘の裏が網の目状になっている。
※松茸:
 主にアカマツの根に発生
※ポイント:
 目線を低くし、地面の盛り上がっている所を探す。
※掘って、軸を持ち、揺らしながら引き抜く。
 根元についていた菌糸を穴に戻すと再び生える可能性がある
《信州穴沢温泉 松茸山荘》
【焼き松茸】
『材料』(4人分)
・松茸・・・4本
・塩
・すだち
『作り方』
①松茸は濡れ布巾などで軽く拭いて汚れを落とし、根元の硬い石突を包丁で薄く削る。
※流水で洗うと、香りが落ちるので濡らした布巾で汚れを落とす
②松茸の傘に十字の切り込みを入れ、七輪の上で水分が出てくるまで5分ほど焼く。
※オーブントースターの場合は250℃で7分程度焼く。
③お好みで塩をふり、すだちをしぼる。
【松茸の天ぷら】
『材料』(4人分)
・松茸・・・2本
・天ぷら粉・・・50g
・水・・・70mL
・揚げ油
・塩
『作り方』
①松茸は軽く拭き、石突を薄く削る。縦4等分に切る。
②天ぷら粉と水を混ぜ合わせ、松茸に薄く衣をつける。
③180℃の油で2分ほど揚げる。お好みで塩をつける。
【松茸ごはん】
『材料』(4~6人分)
・松茸・・・2本
・米・・・3合
・氷・・・150g
・かつお昆布ダシ・・・460mL
・薄口しょう油・・・大さじ3
『作り方』
①松茸は軽く拭き、石突を薄く削る。薄切りにする。
②炊飯器の釜に浸水して水気を切った米、かつお昆布ダシ、薄口しょう油を入れてひと混ぜする。
③松茸と氷を入れて炊き、炊き上がったら全体を混ぜる。
【松茸の土瓶蒸し】
『材料』(1人分)
・松茸・・・1本
・かつお昆布ダシ・・・200mL
・薄口しょう油・・・小さじ1/2
・塩・・・ひとつまみ
『作り方』
①松茸は軽く拭き、石突を薄く削る。薄切りにし、土瓶に入れる。
②鍋にかつお昆布ダシ、薄口しょう油、塩を入れて中火にかける。
③ひと煮立ちしたら、土瓶に入れて10秒ほど蒸らす。
【松茸の茶碗蒸し】
『材料』(4人分)
・松茸・・・2本
・鶏ささみ・・・50g
・むき海老・・・4尾
・ぎんなん・・・4個
・かまぼこ・・・4切れ
<海老と鶏ささみ 下味用>
 酒・・・50mL
 薄口しょう油・・・小さじ1
<卵液>
 卵・・・2個
 かつお昆布ダシ・・・250mL
 酒・・・小さじ2
 薄口しょう油・・・小さじ2
 みりん・・・小さじ2
 塩・・・ひとつまみ
『作り方』
①松茸は軽く拭き、石突を薄く削る。松茸は薄切り、鶏ささみはひと口大切る。
②鍋に酒、薄口しょう油を入れ、沸騰させてアルコールを飛ばしたら火を止める。鶏ささみ、むき海老を入れ、さっとゆがく。
③器に②、ぎんなん、かまぼこを入れる。
④ボウルに卵を溶き、かつお昆布ダシ・酒・薄口しょう油・みりん・塩を入れてよく混ぜる。
⑤④をザルで濾し、③に注いで松茸を入れる。
⑥蒸気の上がった蒸し器に入れ、強火で3分、弱火で10分蒸す。
   【餅巾着】
【松茸のすき焼き鍋】
『材料』(4人分)
・松茸・・・5本
・牛肉・・・150g
・白菜・・・180g
・ぶなしめじ・・・1/2パック
・えのき・・・1/4袋
・水菜・・・1株
・長ネギ・・・1/2本
・くずきり・・・80g
・あわ麩・・・60g
・焼き豆腐・・・120g
<割り下>
 かつお昆布ダシ・・・400mL
 酒・・・大さじ4
 薄口しょう油・・・大さじ4
 砂糖・・・大さじ2
 みりん・・・大さじ2
・卵
『作り方』
①松茸は軽く拭き、石突を薄く削る。松茸は薄切り、白菜は4cm幅、ぶなしめじとえのきは石突を落として小房に分ける。水菜は4cm幅、長ねぎは斜め切りにする。焼き豆腐とあわ麩はひと口大に切る。牛肉は半分に切る。
②割り下の材料を混ぜ合わせる。
③鍋に白菜、ぶなしめじ、えのき、水菜、長ネギ、くずきり、あわ麩、焼き豆腐、牛肉を入れ、松茸を入れる。
④割り下を入れ、中火にかけ、ふつふつとしたら落し蓋をして10分煮る。溶いた卵につける。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/recipe2/0120/

 「ベスコングルメ」は、「秋の秩父SP 紅葉サイクリング」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202311121/
「小鹿町」
*たい平オススメ①:
 津谷木橋
*たい平オススメ②:
 秩父ミューズパーク
  イチョウ並木
《》キッチンカー
★みそポテト 1本 300円(税込)
  ジャガイモの天ぷらに甘めの味噌ダレをかけたご当地グルメ
*たい平オススメ③:
 秩父公園橋
  荒川
《にぐるまや ダイニング》
・チーズフォンデュハンバーグ 1,680円(税込)
・豚肉味噌漬け 鉄板焼き 1,050円(税込)
  秩父名物 豚肉の味噌漬け

 「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/
▲せっかくフォトグルメ
マイブーム《竹茶庵》宮﨑健日向市
・そばめし
・大根おろしそば
▲「山口県下関市」2022年12/4
《すし遊館 唐戸店》創業20年
  下関の台所 唐戸市場
☆はまち 341円(税込)
☆関門たこ 396円(税込)
☆下関北浦・特牛イカ(こっとい) 572円(税込)
・ふぐ汁 341円(税込)
  甘めの味噌にフグの旨みが溶け込んだコク深い味わい
・ふぐ三昧セット 1,793円
  ふぐ刺し、とらふぐ握り3種(生、炙り、とらふぐ皮)、ふぐの唐揚げ
▲スムーズ・クリミナル せっかく尺八グルメ
《利久庵》日本橋、創業71年
 御前そば粉を使用、更科そば
・カレー南ばん 1,300円(税込)
・かつ丼 1,500円(税込)
・天とじそば 2,150円(税込)
本日のまかない【かしわ天丼】
 ①カレー南ばん用の鶏むね肉を天ぷらにする
 ②ご飯にのせ、丼つゆをかける
《さか本 そば店》祖師ヶ谷大蔵、創業62年
 胚芽も加えた田舎風、二八そば。そばの香りを存分に味わえる平打ち
 ・鴨せいろ 1,500円(税込)
 ・親子丼 1,100円(税込)
 ・なす天あんかけそば 1,250円(税込)
本日のまかない【ソース焼き飯】
 ①豚バラ肉、玉ねぎを炒める
 ②中濃ソース、カレー粉などで味付け
 ③残ったご飯を加えて炒める
※先代が72年前に上京して初めて食べた思い出の味
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20231112/

 「所さんの目がテン!」は、「第9回 かがくの里 大収穫祭SP」。
https://www.ntv.co.jp/megaten/
※自然共生サイト:
 民間の取り組みなどによって生物多様性の保全が図られている区域を国が認定する
・インセクトホテル:
 出会い、越冬、産卵の場など虫たちのすみか
*株式会社地球工作所 斉藤 秀生
・狩りバチ:
 竹や土、木やおーすなど小さな穴を巣にする
・クモバチ:
 脚を切る理由:①軽くして運びやすい ②引っ掛ける心配がない ③巣のスペースを取らない
・ハキリバチ:
 穴の開いた木や土の中に巣をつくる
・ムラサキシャチホコ(蛾):
・コカマキリ:
 枯れ葉の多い地表近くで生息。まれに現れる緑のコカマキリ
・アオカナブン:
 里の宝石
*カブトムシを里に呼ぼうプロジェクト
 昆虫の育成地:シイタケの原木とお米の稲藁

 「うましゅんランチ+」は、「親子三代続く味噌煮込みうどん」。
https://www.nagoyatv.com/dode/plus/umasyunlunch/entry-37039.html
《まことや》名古屋・昭和区
 1967年創業、親子3代
 手打ちみそ煮込みうどん
・親子(かしわ、玉子) 1,090円

 「ひとり飯」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/hitorimeshi/
*平成ノブシコブシ 吉村 祟
《西麻布 鉄板焼き Garo》西麻布、2003年オープン
☆海鮮バター焼き 1,430円/100g~ ※日によって内容が異なります
☆ポテトサラダ 935円
・チューハイ
・和牛ハラミの塩わさび 3,080円/100g~
・豚ミックス玉(お好み焼き) 1,815円
  大和芋、出汁(かつお、さば、昆布)、かえし、豚肉、イカ、キャベツなど
※シーシャ(水タバコ):
 水パイプという喫煙具を使用する喫煙方法。近年、若者を中心に人気になっている
*ハライチ 澤部 佑
《代々木上原 ジャンプ》代々木上原、1978年創業
☆とり唐揚げ 605円
☆マカロニサラダ 385円
・生ビール
・もつ煮 495円
  牛すじと豚の大腸を生姜や酒などと煮る。味を染み込ませる為に3回に分けて煮込む。味付けは赤味噌、砂糖など。5時間以上かけて煮込む。
・マグロ納豆 605円
  新鮮なメバチマグロの赤身、納豆、長ねぎ
・レバニラ炒め
「ズボラメシ」【納豆サラダ】
①納豆にタレとからしを入れる
②さらにからしを入れる
③マヨネーズを入れ、混ぜる
④サラダに③をかける

 「クラブツーリズム」より、メール。「スイス特集」。
https://tour.club-t.com/tour/detail?p_from=870000&p_baitai=940&p_baitai_web=XX001&p_course_no2=X2645&waad=fVUVcJvu&utm_source=mail&utm_medium=crm&utm_campaign=01_mail_crm_13270&utm_content=13270
 「ソースネクスト」より、メール。
 「紙書類をらくらくデータ化できる「読取革命」」
https://www.sourcenext.com/product/yomitorikakumei/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「宝くじ「トロ」当選番号の予想ソフト」もっと開運!ロトシリーズ
https://www.sourcenext.com/product/1000001982/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「ChatGPTを使いこなす質問作成ソフト」
https://www.sourcenext.com/product/1000002030/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「自動で録画&CMカット/YouTube特化の録画ソフト」
https://www.sourcenext.com/product/bs-douga-recorder/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
 「Yahoo!」より、メール。「銀座千疋屋 フルーツサンド」。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bloomeestore/snbk005.html?sc_e=mshp_nc_sale_0_pc_NC00061883_rim_01
るるっぱ Oh! My Sweet Husband”秋スイーツ”オススメの2商品
https://luluppa.blog.jp/archives/41067907.html
ひとりディズニー、大人の時間。新幹線車内の”モバイルオーダー”
http://ohitoridisney.blog.jp/archives/35278074.html
今更ですが ブログです小学生のときに抱いた”敗北感”
https://arkesther.blog.jp/archives/91678992.html
くららんち。デニムをはけて喜びも束の間
https://clala.blog.jp/
無手勝流~風の吹くままに~適当写真家 惟新斎ブログ~仙人のような暮らしぶりの陶芸家
http://blog.livedoor.jp/isinsai/archives/51044919.html
おうちスタイルblog昔も今も変わらない秋を感じる物
https://kurashi-ouchistyle.blog.jp/archives/23539893.html

 2023年11月13日 4時0分配信の「藤井聡太竜王が対局で食べた「塩バター大福」ネット注文が30倍に」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25339806/

 2023年11月13日 15時44分配信の「インボイスで「負担増」半数超に」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25343136/

 2023年11月13日 15時39分配信の「東京地方に木枯らし1号 3年ぶり」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25343083/

 2023年11月13日 15時0分配信の「Googleマップの口コミで低評価だったラーメン店 訪ねて驚き」という記事。
 らぁめんたろうやもっこす、ずんどう屋といったチェーン
https://news.livedoor.com/article/detail/25342806/

 2023年11月13日 10時0分配信の「老舗寿司屋で「サーモン」注文、店のひとことで赤っ恥 SNSで議論に」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25340955/

 2023年11月13日 13時1分配信の「宝塚・元花組の女性「以前から下級生を集団で叱責する指導あった」と証言」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25342132/

 2023年11月13日 13時59分配信の「三上悠亜「初体験」大胆トーク」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25342500/

 2023年11月13日 13時9分配信の「第74回NHK紅白歌合戦 紅白歌手 白組トリ「分かった」 紅白歌合戦 あのちゃんが初出場 第74回NHK紅白歌合戦 出演者発表」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25342181/

 2023年11月12日の「治郎柿原木さん 収穫ありがとう」。
森町でワイン完成祈願も
 森町治郎柿原木保存会(榊原淑友会長)と遠州森町次郎柿ワイン推進協議会(鈴木康之会長)は10日、収穫祭とワイン完成祈願祭を町商工会で開いた。同町森の「治郎柿原木k」前広場で行う予定だったが、雨天のため会場を移した。甘柿の代表種である次郎柿は、江戸末期に町内の松本治郎が河原で見つけた幼木を植えたのが始まりとされ、原木は県の天然記念物に指定されている。
 式典には両会員や来賓の太田康雄町長ら関係者30人が出席。全員で原木のある方向に礼拝し、榊原会長が「原木さん、ありがとう」と感謝の言葉を述べた。神事では出席者が玉串を奉納し、原木の恩恵や今季の収穫に感謝するとともに、ワインの完成を祈願した。
 次郎柿ワインの製造は24年目。原木の柿を含む約1.2トンを使い、720ml入り約2,100本を製造する予定。12月22日から町内の酒販店で販売する。

 今日は、映画「マーベルズ(The Marvels)」を見に行きましょう!ネットで予約。空き空きだね!

 信号が青になったので渡っていたら、右側から「1071」が「1072」のタンクローリーが赤信号で突っ込んできた・・・!!!危ない!!!

 映画館で座って待つ。やがて開場。
002_20231113161201
 絵葉書
をくれた。でも、絵ハガキって使わないんだよね!
 プロットがよく分からなかった・・・↓↓↓
 「バングル」
https://virtualgorillaplus.com/movie/marvels-vilain-dar-benn/
 「マラーケン」
 「TARNX」ターナック
 「クリーship」
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%28MARVEL%29
 「クリーズ」
https://virtualgorillaplus.com/movie/the-marvels-post-credit/
 マーベル作品って、エンドロールの後に映像があるけど、今回は無かった。エンドロール前の配役の画面の後には映像があったけど・・・。
004_20231113161201
MARVEL STUDIO マーベルズ

・BRIE LARSON
・TEYONAH PARRIS
・IMAN VELLANI
・SAMUEL L. AND JACKSON
 HIGHER, FURTHER, FASTER, TOGETHER.
アベンジャーズ最強のヒーロー キャプテン・マーベル 新たな物語。
 キャプテンマーベルにすべてを奪われた復讐者
 3人のヒーローたちのパワーが共鳴
 謎の入れ替わり現象発生
 制御不能 絶体絶命
 チーム結成?
・キャプテン・マーベル
 ”規格外のパワー”と”不屈の心”をもち、地球だけでなく広大な宇宙の惑星まで守るアヴェンジャーズの最強ヒーロー
・モニカ・ランボー
 アベンジャーズの創設者ニック・フューリーが指揮する宇宙ステーションS.A.B.E.R.の敏腕エージェント
・ミズ・マーベル
 キャプテン・マーベルに憧れる、アベンジャーズオタクの高校生ヒーロー
010_20231113161201
予測不能な戦いを予告編でCHECK!

https://marvel-japan.jp/movie

006_20231113161201
一人ではたどり着けない、最強へ。

MARVELSTUDIO マーベルズ
 HIGHER, FURTHER, FASTER, TOGETHER.
アベンジャーズ最強ヒーローキャプテン・マーベルの新たな物語
 「アベンジャーズ/エンドゲーム」でケタ違いの強さをみせたキャプテン・マーベルが2人のヒーローとの”運命的なつながり”から、新たな”強さ”に目覚める0
 <キャプテン・マーベル>の前に突如、”過去の印遠”から彼女へ復讐を誓う謎の敵が現れる。その狙いは、地球をはじめ彼女が守ってきたすべてを滅ぼすことだった。
 「”破壊者”よ・・・今こそ償ってもらう」
 一人では救えない危機が迫るなか、敏腕エージェント<モニカ・ランボー>、アベンジャーズオタクの高校生ヒーロー<ミズ・マーベル>と、キャプテン・マーベルの3人が入れ替わる謎の現象まで発生。これまで一人で戦ってきた彼女だが、この”運命的なつながり”からチームを結成し、共に戦うことにー地球そして全宇宙の運命をかけた、予測不能の戦いが始まる!
力を合わせなければ救えない
・モニカ・ランボー
 地球を離れたキャプテン・マーベルを待ち続ける、力を覚醒させた敏腕エージェント
  ↓家族のような存在
この戦い、誰も巻き込みたくない
・キャプテン・マーベル
 ”規格外のパワー”と”不屈の心”をもち、地球を離れて宇宙の星々まで守るアベンジャーズ最強のヒーロー。
  ↑推しのヒーロー
私たちが、チーム結成!?💛
・ミズ・マーベル
 キャプテン・マーベルに憧れる、アベンジャーズオタクの高校生ヒーロー。
012_20231113161201
※この子、実はニャンと・・・!?

https://marvel.disney.co.jp/movie/marvels

 銀行に行く。
 昼食に、「とんかつ 幸楽」に行ったら閉まっていた!
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-PBGI2QGgZzc/?sc_e=sydd_p_pcfrom-grmspot-1-leftheader_gs-ttl_lc

 スーパーに寄る。最近、新聞折込チラシが入らないんだよな・・・↓↓
 「中濃ソース」170円、「玉ねぎ」3個入り107円、「もやし」18円、「ピーナッツ」353円、「納豆」53円、「ヨーグルト」105円、「サンドロール」64円、「アジフライ」2枚入り191円、「いわし甘露煮」110g(5本入りかな?)213円を買う。会員に手35引き。
 レジが混んでいたね!
 オバチャンがカート置き場で買った物を詰めている・・・カートを返す人も借りる人も困っている!!!
https://zazacity.jp/shop/kanesue/

 「梅香苑」に行ってみた。ここも、閉まっていた!何故???
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-cKwqxMKYv1M/?sc_e=sydd_p_pcfrom-grmspot-1-leftheader_gs-ttl_lc

 帰宅時、青信号になったので渡り始めたら、今度は左側から乗用車が赤信号で突っ込んできた・・・。

014_20231113161201
 そんなわけで今日の昼食は、「ホットコーヒー」と「パン」。
ヤマザキ
 サンドロール チョコクリーム
 くちどけが良く、しっとりとしたロールパンにチョコクリームをサンドしました。
 ガーナ産カカオ豆のココア・カカオマス入り チョコクリーム使用
発酵種 ルヴァン使用
製造所固有記号 +YNA
1個当たり 336kcal
名称 菓子パン
原材料名 小麦粉(国内製造)、チョコスプレッド、糖類、卵、ショートニング、パン酵母、脱脂粉乳、マーガリン、植物油脂、食塩、発酵風味料、植物性たん白、発酵種/乳化剤、ソルビット、イーストフード、香料、加工デンプン、増粘多糖類、酸味料、V.C
製造者 山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町8-10-1
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp/

 「酒&FOOD かとう」に行き、「瑞泉」43度3,608円を買おう・・・と、近くに「萬歳楽 劔」2,728円があった。「劔(つるぎ)」って、何かのテレビで取り上げていたんだよな・・・。何という番組だったっけ・・・!?そんなわけで「劔」も買おう・・・。伝票にて買う。

 今日も寒いけど、草取りをする。

008_20231113161201
 夕方は、「萬歳楽 劔」で一杯♪
山廃 純米
 TSURIGI
 酒米五百万石100%
006_20231114153401
白山菊酒

 HAKUSAN KIKUSAKE
酒質 純米酒 精米歩合68%
原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)
アルコール分 16度
内容量 1800ml
製造者 株式会社 小堀酒造店
石川県白山市鶴来本町一丁目ワ47
2023.2.XA
https://www.manzairaku.co.jp

016_20231113161201
 アテは、今日買った「アジフライ 2枚入り」♪レタスを添えました!
名称 総菜
原材料名 アジフライ(中国製造)、植物油/加工でん粉、増粘多糖類、調味料(アミノ酸)、パプリカ色素、乳化剤
1包装当たり 567kcal
製造者 株式会社名古屋食糧 一宮工場
愛知県一宮市萩原町朝宮字明神前37番地

本日のカウント
本日の歩数:9,866歩
本日:57.0kg、17.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,303,079(57)

| | コメント (0)

2023年11月12日 (日)

「森町の山里で古民家ギャラリーを開設」、そして「海鮮しぼり焼牡蠣」

 昨日のテレビ「ヒロシのぼっちキャンプ Season5」は、第99話「あの高原でもう一度会えたら」。2022年9/14の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
「群馬県吾妻郡嬬恋村」
《つまこいマート》
TEL 0279-97-3321
☆嬬恋産 キャベツ 初恋 100円
☆和歌山県産 アユ
・バチマグロ 頭 目鉢鮪 350円
・そうめん 揖保乃糸
・大葉 100円
・水ようかん
《百年小屋キャンプ場》
 浅間山の麓、標高1,100メートルの森にサイトが点在する
*ハンモック設営やじるしテントに変更
*白樺の皮で着火

 「西村キャンプ場」は、「岩国で夏休みキャンプ旅#5」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/
《榎本牧場》
 ホルスタインやジャージー牛など約100頭を飼育。エサの牧草も育て、循環型酪農を目指す。モットーは「牛も人も幸せに!」。
《榎本牧場 チーズ工房》
・モッツァレラ
・チェリーチーズ(一口サイズのモッツァレラ)
・ストリングチーズ
・リコッタチーズ(チーズを作る工程で出た液体(ホエー)で作るチーズ
《寂地峡キャンプ場》
 龍尾の滝
 名水「寂地川」が流れる寂地峡内のキャンプ場。4月~11月営業。オートサイト・フリー・ログハウスあり、トイレ・シャワー完備
【こんカツ(こんにゃくカツ)】
①こんにゃくの水気を切って、隠し包丁を入れる
②小麦粉、卵液、パン粉を付ける
③サラダ油で揚げる
④タレ:みそ、砂糖、酒、みりんを合わせ、熱する
⑤カツを切り、タレをかける
【クワトロフォルマッジピザ】
①チーズを切ってピザ生地にのせる
②ハチミツとブラックペッパーをかける
③たき火台専用ピザオーブンで焼く
【地ばいキュウリとおぼろ豆腐のすったてうどん ~鮎を乗せて~】
①地ばいキュウリを縦半分に切り、種を取り、すりおろす
②おろしたキュウリ、すりゴマ、みそ、麺つゆ、水をといてつゆを作る
③うどんを茹で、氷水につけて締める
④地ばいキュウリの器に麺、おぼろ豆腐をのせ、つゆをかける。
⑤塩焼きにした鮎をトッピング
【スイカ】

 「満天☆青空レストラン」は、「長野県下伊那郡松川町生田地区」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913jsr7lfmtkrhenz6l.html
*名人 松下 武史《まつたけ小屋 梅松苑》
*生田松茸 1kg 約10万円
 松茸はアカマツのある場所にしか生えないキノコ。根の部分に松茸菌が付着し、気温が下がり、適度に雨が降れば数日で成長。
 生田地区は花崗岩土壌。土に栄養が乏しく、様々な微生物は生存困難。松茸にとっては育ちやすい最適な環境。
・クロカワ 1kg 4,000円以上(高級キノコ):
 マッシュルームのような食感、ほろ苦い味。茹でるだけでビールの共に
【焼き松茸】
材料』
・生田松茸
・大鹿村の山塩
『作り方』
①松茸は石づきを削り、優しく洗ってペーパーでふく
②縦半分に切り、傘に浅く切れ目を入れる
③炭火で焼き、山塩をふって完成
《割烹 美富久》
【松茸ご飯】
『材料』(4人分)
・松茸・・・適量
・米・・・2合
・白だし・・・大さじ2
・酒・・・小さじ2
・醤油・・・小さじ1
・塩・・・小さじ1/2
・水・・・360c
『作り方』
①米を洗って30分浸水し、ザルあげする
②松茸は石づきを削り、優しく洗ってペーパーでふく
③松茸を薄切りにするの合わせ調味料を加え、軽くとろみがつくまで炒める
④水と調味料を鍋に入れて火にかけ沸いたら火を止める
⑤別の鍋に4の出し汁少量と松茸を入れて火にかけ、さっと煮る
⑥土鍋に米と出し汁、松茸の煮汁を入れてフタをする
⑦火にかけ、沸いてきたら弱火にし、10分炊く
⑧炊けたら松茸を加え、10分蒸らす
⑨蒸らしたらさっくりを混ぜ合わせて完成
【クロカワの茹でポン酢】
『材料』
・クロカワ
・大根おろし
・ポン酢
『作り方』
①クロカワを茹でてスライスする
②大根おろしをのせ、ポン酢をかける
【松茸の塩鍋】
『材料』
・生田松茸
・松川町の黒豚
・長ネギ
・白菜
・豆腐
・水菜
・特製スープ(山塩、昆布、カツオなど)
『作り方』
①鍋に切った野菜、黒豚、スライスした松茸を入れる
②特製スープを入れる
③煮えれば完成!

 「人生最高レストラン」は、宇梶剛士
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202311111/
《博多祇園 鉄なべ》福岡・博多、1967年創業
 鉄なべ餃子
・焼餃子(5人前)
《カリーハウス コロンボ》北海道・札幌、1973年創業(11/1で50周年)
・カツカレー(トッピング:たまご)
  豚ロースカツ、100%ラードを使用。それにより衣の甘みが増す
※ルーの継ぎ足しは無料サービス
 全品アイスクリーム付き
《スタ丼のお店 サッポロラーメン 国立本店》東京・国立、1971年創業
・スタ丼
《柴さん》《焼鳥 栗太郎》東京・立川
・煮込み

 「鉄道ひとり旅」は、「長野電鉄 編」。2023年5月2日の撮影。
https://tetsudo-ch.com/program/708.html
<長野駅>長野県
・長電フリー乗車券 大人2,070円、小児1,040円 ※特急自由席乗車可
・8500系
・03系(3000系)
<村山駅>
・ゆけむり(元小田急ロマンスカー
*村山橋メモリアルパーク
・スノーモンキー
<須坂駅>
・3000系
・3500系
<小布施駅>
《栗どっこ市》
・いちご 100円
・焼栗 150g 500円
・スノーモンキー 個室料1,200円(元成田エクスプレス)
・2000系 Spa猿~ん
*北信五山:
  斑尾山 1382m、妙高山 2446m、黒姫山 1917m、戸隠連山 1911m、飯綱山 1917m
<信州中野駅>
《一楽食堂》
・信州ラーメン
*中野市立中野小学校
<中野松川駅>
<湯田中駅>
・足湯

 「ごちそうリクエスト いまコレ食べたい!」は、「地の魚介料理を食べたい!」。
https://thetv.jp/program/0001018565/
《Dinig Bar RAG TIME》
千葉県勝浦市部原1928-32
・スパゲッティ ペスカトーレ 勝浦漁師風

 「ウマ飯!」は、「イカすご当地チャーハン」。
https://thetv.jp/program/0001025156/plot/
《WOOD LAND CAFE & BAR》
市原市五井中央東2-18-6 3F
※いちはらチャーハン
・イカスミチャーハン
  イカスミを使ったまっ黒なチャーハン。玉子を半熟状態で鍋から外し、仕上げの直前に再び加えることでふわふわ感をアップ!
https://www.instagram.com/p/CcRepyNPTnI/?hl=ja

 「ソースネクスト」より、メール。
 「FBIが広告ブロッカーを推奨/「AdLock」
https://www.sourcenext.com/product/1000001883/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「PCのデータもソフトも、丸ごとコピー」
https://www.sourcenext.com/product/hikkoshi-suite/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「2台のPC間を自由に操作できるケーブル」
https://www.sourcenext.com/product/2000000812/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「リニア残土の処分の候補地に重要湿地。開発と保護の狭間で揺れる岐阜県御嵩町(上)」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/featured/414.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=126&cpt_c=&cpt_k=ang_458509_210425072_20231112
倍速VIP料理が苦手だがスコーンを作る
http://ryusoku.com/archives/5478689.html
Pinky Honeyフライドオニオンは「マスト」
http://blog.livedoor.jp/kyodx/archives/51656661.html
湖都の四季彩ひとつの花をモノクロで追う
http://hananas.livedoor.blog/archives/38743306.html
スイスの街角から数分で消えた薔薇色に染まる朝
https://swiss-machikado.blog/archives/52013433.html
志太こころ一瞬だけ枝止まりしたヤマセミ
http://blog.livedoor.jp/tsukimizato/archives/1082705762.html
ガチデブ観察日記イライラを一瞬で解消させた物
http://k57k57k.livedoor.blog/archives/32636002.html

 2023年11月12日 15時17分配信の「忠犬ハチ公 1日限定の寝室公開」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25337705/

 2023年11月12日 14時0分配信の「熊駆除への抗議に学会が緊急声明」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25337548/

 2023年11月11日の「おはよう」は、「森町の山里で古民家ギャラリーを開設 森下 泰光さん(68)」。
空き家 交流の場に
 空き家になっていた築90年の実家を再生して去年4月、森町鍛治島の山里に古民家ギャラリーを開いた。「作家さんの発表や地域住民の交流の場にできたら」と語る。
 8畳2間と10畳1間の計3部屋に、陶芸をはじめ、彫刻、写真、手作り洋服、アクセサリーなど多彩な分野の作家らしい15人の作品がところ狭しと並ぶ。庭には多肉植物や旬の野菜も。「小物まで含めると全部で1,000点ぐらいあるのでは」。一部は販売もしている。
 この家で26歳までっ暮らした。高校教員を退職後、60歳のころからは父親の介護で通い続けた。空き家になり、「10軒ほどの集落。さらに人がいなくなるのは寂しい。地元への恩返しがしたかった」と友人や作家らに声をかけ、人が集う場に生まれ変わらせた。
 営業は金、土、日の午前10時~午後3時。入場無料。「かわせみ湖(同町亀久保)へ行った人が、帰りに立ち寄ることも。気軽に訪ねてほしい」。森町森。

 今日の仕事・・・。
 膨大な量の搬入だね!

 ジムに行く。
 「バトルロープ」って、肘を曲げないようにやり、バタンバタンという音が出ないようにやるんですかぁ~!知らなかった・・・。
 施設の器具の使い方を説明されても全てを理解できなかったよ・・・。こちらの要望にトレーナーがメニューをピンポイントで考え、そのトレーニングの仕方を教えてくれた方がいいよな!!!
 キントレの本を買って、正しいやり方を学ぼうかな・・・。

002_20231112154101
 今日の昼食は、「おにぎり」と、以前、床屋でもらった「缶コーヒー」。
直火仕上げ
FIRE
 挽きたて微糖 直火の香ばしさ
名称:コーヒー
原材料名 牛乳(生乳(国産))、コーヒー、砂糖、全粉乳、脱脂粉乳、デキストリン/香料、乳化剤、カゼインNa、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)
内容量 185g
100g当たり 15kcal
http://s.kirinproducts.jp
販売者 キリンビバレッジ株式会社
東京都千代田区神田和泉町1番地
TEL:0120-595955
http://KIRINFIRE.com

 今日は、寒いね・・・・!!!
 草取りをする。

 夕方は、昨日の「すき焼きうどん」の残りに「燦々鶏もも肉」を入れて、卵で閉じて「親子丼」で一杯♪
 昨日、タマネギが1個腐っていて、タマネギ1/2個だけだと野菜が足りないので、白菜を入れました!
 そう言えば、名古屋には「ひきずり」という鶏肉のすき焼きがあるんだよね!
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kodomo_navi/cuisine/cuisine3_6.html

 今朝の「ふるさと味みっけ」は、「海鮮しぼり焼牡蠣」(広島県)
濃厚 後を引くおいしさ
 全国生産量1位を誇るカキで名高い広島県。県内各地え養殖され、10月から出荷が始まり、11月からは生食用が解禁になるなど、まさにこれから最盛期。生はもちろん、焼き、蒸し、フライなどさまざまに調理されるが、これを煎餅に仕立てて脚光を浴びるのが「巴屋清信」の「海鮮しぼり焼牡蠣」だ。
 同社は70年前に小麦粉を使った手焼き煎餅店として創業。人気店だが、さらに地元ならではの斬新な製品を求め、現社長の清信浩一さんがこの製品を開発した。「地元の有力カキ養殖業者さんと共同で、1年半試行錯誤の末、しぼり焼を完成。新鮮な素材を味付けせず、つなぎなどの粉も使用せず、そのまま鉄板に挟んでパリパリに焼き上げました」(清信さん)。口にすると濃厚なカキの旨みと香りが広がる。後を引くおいしさだ。
 カキの身1005の煎餅は他になく、同社独自の画期的な製品。全国菓子大博覧会など多数の食品コンクールで受賞を重ね、今や広島県を代表する名物ともいえる存在である。
 以来この製法を駆使し、さより、生しらす、真鯛なども商品化。うち、5種類をセットにした「海鮮しぼり焼詰め合わせ」(牡蠣15g、生しらす15g、はも15g、でびら4枚、さより4枚)が好評という。
・海鮮しぼり焼詰め合わせ 5,400円(さより、でびら)
●巴屋清信㈲
広島市中区舟入南4の4の16
TEL 0120-727827
FAX 082(293)3172
海鮮しぼり焼牡蠣(15g)864円
※掲載商品はいずれも税込み、送料別途。オンラインショップからも購入可(巴屋清信で検索)
https://tomoe-ya.co.jp/

本日のカウント
本日の歩数:3,775歩
本日:56.6kg、16.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,303,022(37)

| | コメント (0)

2023年11月11日 (土)

「はまきた産業祭 子ども体験いろいろ」18、19日

 今日は、11月11日、「鮭の日」「チーズの日」など。
【鮭のソテー パプリカチーズソース】(337kcal)
パプリカのシャキシャキ感がアクセント
『材料』(2人分)
・生鮭(切身)・・・2切れ
・エリンギ・・・3本
・塩・・・小さじ1/3
・こしょう・・・少々
・薄力粉・・・少々
・サラダ油・・・大さじ1
<パプリカチーズソース>
 パプリカ(黄)・・・1/3個
 クリームチーズ・・・60g
 牛乳・・・少々~小さじ1
 塩・・・少々
 こしょう・・・少々
・パセリ(みじん切り)・・・少々
『作り方』
①鮭は両面に塩をふって10分ほどおく。エリンギは縦半分に切る。パプリカは7~8mm四方に切る。
②鮭の水気をふいてこしょうをふり、茶こしで薄力粉をふって余分な粉を落とす。
③フライパンに油を中火で熱して鮭、エリンギを入れ、鮭は片面2分ずつ焼き、エリンギは時々返しながら焼く。
④パプリカチーズソースを作る。耐熱のボウルに1のパプリカを入れ、ラップをふんわりとかけて電子レンジで1分加熱し、水気をきる。クリームチーズを加え、ラップをせずに電子レンジで30秒加熱して混ぜ、牛乳を加え、塩、こしょうで味をととのえる。
⑤器に3を盛り、4をかけてパセリをふる。

 昨日のテレビ「ヒルナンデス」の「生活がラクになる身体に関する知恵袋」。
https://www.ntv.co.jp/hirunan/articles/3081fr0wdslismq8azyb.html
 両手をおでこに当てて、30秒上下に揺らすと体が柔らかくなり、「長座体前屈」の記録が伸びる!!!本当かな!???・・・とやってみたら、本当に記録が伸びた!!!

 「ガイアの夜明け」。
 「スティモプロジェクト」損傷した脊髄に特殊な装置を埋め込み、そこに電気信号を送ることで歩けるようにするという。
https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber4/preview_20231110.html

 「ヤギと大悟」は、「山梨県甲州市」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/yagitodaigo/lineup/202311/26655_202311101925.html
《みはらしの丘フルーツ農園》

 「きのう何たべた? Season2」は、#6。
https://www.tv-tokyo.co.jp/kinounanitabeta2/story/202311/25249_202311102442.html
【豚の角煮】
①豚バラ 1kgを大き目に切って、ネギの青い部分 2本分、ショウガの薄切り ひとかけ分、たっぷりの水を入れて火にかける
②煮立ったらアクを取りつつ、弱火にして柄1時間半ほどゆっくりにて火を止める
③茹で上がった豚肉は水気をよく取って。
④ゆで汁 3カップ分に醤油 大さじ8、酒 大さじ8、砂糖 大さじ8を入れて煮汁に肉を戻す
⑤落とし蓋をして弱火で30分煮る
⑥食べる前に弱火で15分煮る

 「ララLIFE」は、「横須賀でカツオの一本釣りに挑む」。
https://www.tbs.co.jp/lalalife/
*船長 漆山 晃
 Bonito pole and line fishing
・長助丸 釣りツアー
 横須賀漆山港から出港
*カツオ釣りのPOINT:
 ・散水機
 イワシの群れが水面で跳ねる状況を演出。カツオを興奮させて釣る
 竿 長さ 約3m25cm/重さ 約5kg
 針にカエシがないので簡単に外れる
※黒と銀色の縞模様が新鮮な証拠
 流通されているカツオは1日寝かせてから水揚げ。市場に出回るのか2~3日経ったカツオが多い
※Step1:カツオを捌こう
 胸ビレからおろす
 ピチピチと本が切れる音:鮮度◎
【カツオの刺身】
【カツオのたたき】
【ヅケカツオのお茶漬け】
※もちガツオ:
  漁獲から24時間以内のカツオ
※Step2:漁師しか知らない希少部位を食べよう
【カツオの心臓の串焼き】
①カツオの心臓を薄くスライス(獲れたてなら生でもOK)
②串に心臓を刺す。塩を適量ふる。さっと炙る
【血合いのハンバーグ】
①血合い、玉ねぎ、白味噌をこねて、さっと焼き上げる
※Step3:漁師たちの超ご馳走「水なます」
【水なます】
①カツオをたたく
②白味噌を冷水で混ぜる
③カツオのぶつ切り、長ネギ、きゅうり、氷を入れる

 「ヨエロスン」は、「SUZUKIのバイクに乗っている鈴木さんを探せ!」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/info/1092393.html

 先日の「しずおかバカ売れの法則」。
https://www.sut-tv.com/show/bakaure/
《麺や 厨》駿河区国吉田
・うっ鶏そば 880円
・ごくごく飲める毎日1杯の青汁 200円
《伊藤園》小野 邦博
※AI味覚センサーレオ:
 食品同士の相性度を調べることができる
 ・青汁×鶏白湯 相性度97.9%
 ・ビール×枝豆 相性度92%
 ・おにぎり×緑茶 相性度96%
《ダイショー 静岡営業所》
・白菜鍋スープ
「なんちゃって中継」<五朋建設 新築分譲住宅>葵区大岩町
《遠鉄ストア》
・Delice デリス:
 遠鉄ストアと日之出物産(浜松市)が共同開発したオリジナルブランド
・いなさ牛乳の珈琲ゼリー 240円
 ※オススメの食べ方
  ①ホイップだけ
  ②珈琲ゼリーだけ
  ③一緒に
・たまご丸ロールケーキ 181円

 「every. しずおか」で「自分の写真が無断で掲載」というニュースが放送されていた。
https://blog.tv-sdt.co.jp/every/
 以前、お店の写真を撮ろうとしていたら、中から出てきたお客が玄関で携帯をかけて出した。「お店の写真を撮りたいから動いてもらっていいですか」と言ったにも関わらず、どいてくれなかった。その人が移っている写真をアップしても「無断掲載」になるの???

 「ソースネクスト」より、メール。
 「電源いらずのセンサーライト」
https://www.sourcenext.com/product/2000001109/?i=mail_mz1_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「CD/DVD/ブルーレイ、全部焼ける」
https://www.sourcenext.com/product/bs/bs-recorder/?i=mail_ic&utm_source=sn&utm_medium=email
 「JAF」より、メール。
 スズキが大変身! シニアカーがオシャレになって若者のハートを鷲づかみ。スズライドとスズカーゴが欲しい
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6289&c=204669&d=7602
 “カニ走り”で縦列駐車もスイスイ? 横移動も旋回も自由自在な「FOMM TWO」は想像以上にスゴかった!
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6291&c=204669&d=7602
 女子キャンパーが車中泊にバモスホビオを選んだ理由。森 風美のただいま軽バン改造中
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6298&c=204669&d=7602
メシニュースカレーにソースはアリかナシか
https://meshinews.blog.jp/archives/41072465.html
ちょうふ通信「人生で一番美味いつけ麺」
https://chofucity.com/archives/22784748.html
お家 ときどき お外赤い果肉のりんごを食べてみた
https://www.sakaikay.blog/archives/38645553.html
みきアカリのより道人生”444円”が不吉と思っていたら
https://mikiakari.jp/archives/25653589.html
ぴったりライフ50代で医療保険を解約した理由
https://pittari-life.blog.jp/archives/25630225.html
天体写真に挑戦中~~!アンドロメダ銀河 10年ぶり撮影
http://ruku0928.livedoor.blog/archives/38604991.html

 11/11(土) 10:26配信の「藤井八冠「大一番」でなに食べた」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d21a32f17cf6a65b1acfff5832b8ea75fdbf967

 2023年11月11日 12時4分配信の「明治、宅配牛乳4万本を自主回収」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25332889/

 2023年11月11日 7時41分配信の「優勝パレード 裏方に「格差」」という記事。県によって対応がちがうんですか~!??「休日にボランティアで参加して」って言われてもイヤだな!!!
https://news.livedoor.com/article/detail/25333343/

 2023年11月11日 8時45分配信の「50代公務員 働くフリで年700万円」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25332270/

 2023年11月11日 7時12分配信の「首都圏の地下にトンネル? 再注目」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25331862/

 2023年11月11日 11時20分配信の「任天堂 サ高住にスイッチ提供へ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25332687/

 2023年11月11日 11時53分配信の「大谷翔平「900億円契約」米推測」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25332872/

 11/11(土) 7:37配信の「松のやで「280円朝食」を注文してみた」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/20c430ddc2b5e63944064c733633d5902071c367

 11/11(土) 9:03配信の「借金依存の補正予算 遠のく正常化」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e20453dfdfaeb69e0ba60920a2950200bdd4f72b

 11/11(土) 10:09配信の「内閣支持率が過去最低 なぜ急落」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1991d78de04f6a88f4511f402cc2a1fbc9c123e3

 2023年10月24日の「この人」は、「モーツァルトの仮装で音楽の魅力を伝える マーシー山本 教授さん(63)」。
 クラシック音楽の魅力を伝える「FM AICHI」のラジオ番組で、親しみやすい解説を披露する。毎週100通の手紙が届く人気番組は今年10年目を迎えた。
 名古屋市瑞穂区出身。小学生の頃にリコーダー演奏が得意だったことに自信を付け音楽の道に。中学でトランペット、高校、音大でホルンに励む。卒業後は創立当初のナゴヤシティ管弦楽団(現セントラル愛知交響楽団)に入団。各地の学校で音楽鑑賞会を開き、クラシックの裾野を広げる。年6回の定期演奏会にも力を入れる。
 10年前、鑑賞会主催者の要望でモーツァルトをイメージした仮装をしたところ、好反応だった。以来、衣装が手放せない。本名は山本雅志だが、より堅苦しさを取り除こうと現在の芸名を名乗る。
 近年、気付いたことが。「若い頃はクラシックよりも楽しいことがたくさんある。若いファンを増やすのは難しい」。だからこそ、若年向けの演奏を「種まき」と称する。「働き終えた60代頃、不思議と魅力が分かってくるんです」
 初心者におすすめの曲はビバルディの「四季」。「作曲者の著名度より、メロディーの印象深さを優先してほしい」

 2023年11月10日の「子ども体験いろいろ 18、19日 はまきた産業祭」。
 浜松市浜北区の特産品や企業を紹介する「はまきた産業祭」(中日新聞東海本社後援)が18、19両日、同区のプレ葉ウォーク浜北南側駐車場で開かれる。「子どもたちも楽しんで体験できるイベント」をテーマに工業や農業の団体約60店が出展する。
 同区の商工業、農業関係者らでつくる実行委員会の主催。金属加工業「橋本エンジニアリング」(浜北区)は、東京パラリンピックなどでも使用された世界最軽量級車いすを展示し、乗車体験もできる。ファーマーズマーケット浜北店は、クリスマスツリーの製作体験会を開く。他にもキッチンカーや軽トラ市があり、飲食ブースも充実する。
 実行委の藤原徹会長(67)は「市の行政区再編もあり、はまきた産業祭としての開催は今回が最後になる。参加した子どもたちの心に残るイベントにしたい」と意気込む。
 午前10時~午後3時。入場無料。
「はまきた産業祭」
http://www.benri-i.com/hamakitasangyosai.htm

 今日の仕事・・・。
 トラックが遅いと仕事に影響するよな・・・!
 冷凍食品を触ると、しもやけが痛いな・・・↓↓↓

 ジムに行く。

010_20231111152501
 今日のおにぎりの具は、「鮭フレーク」♪シマッタ・・・海苔を落として踏んずけちゃったよ↓↓↓
鮭匠
 お茶漬け
 おにぎりに
 ふっくら 手ほぐしで 仕上げました
45g当たり 57kcal
名称 鮭フレーク
原材料名 鮭、粒状大豆たんぱく、食塩、野菜エキス/ソルビトール、調味料(アミノ酸)、パプリカ色素
内容量 45g
原産国名 タイ
輸入者 ニチモル株式会社
東京都品川区東品川2-2-20

 草取りをする。

 夕方は、「すき焼きうどん」で一杯♪白菜、玉ねぎ、古い牛肉、冷凍しておいたしめじ、豆腐、糸こんにゃく、うどんを入れました。溶き卵をつけていただきます。
 うどんは、以前のものとちがい、コシがあるね!(1分レンチンしてから入れました)
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2015/07/6-3-07f7.html

002_20231111152501
濃厚しっかり 木綿とうふ

 濃厚な豆乳で造った本格にがり仕立て木綿豆腐
名称 木綿豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/塩化マグネシウム(にがり)、消泡剤(グリセリン脂肪酸エステル、炭酸カルシウム、レシチン(大豆由来)、シリコーン樹脂)
内容量 320g
100g当たり 71kcal
販売者 株式会社ベイシア BEF22
群馬県前橋市亀里町900
TEL 0120-047-803

004_20231111152501
beisia

あく抜き不用 糸こんにゃく
 群馬県産こんにゃく粉使用
200g
100g当たり5kcal
 あく抜き済みなので、サッと水洗いして、お好みのサイズにカットして、湯がかずにそのまま調理してください。
・煮物やおでんに
・すきやきや鍋に
名称 こんにゃく(糸こんにゃく黒)
原材料名 こんにゃく粉(群馬県産)、海藻粉末/水酸化カルシウム(こんにゃく用凝固剤)
内容量 200g
製造者 株式会社ヨコオデイリーフーズ
群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
TEL 0274-70-4002

006_20231111152501
白玉うどん

 コシがあり、なめらかな のどごしが特徴のうどんです。
 ゆで
尾張駒来
1食(200g)当たり 233kcal
『おいしいうどんのお召上がり方』
・かけうどん
 ゆで時間:2~3分(お好みのかたさまで)
 沸騰したたっぷりのお湯でゆでた後、お湯を切り丼に移し、お好みのつゆをかけてください
・煮込みうどん
 煮込み時間:2~3分(お好みのかたさまで)
 鍋にお好みのつゆと具材を入れ温めた後、めんを入れ一緒に煮込んでください。
・冷しうどん
 ゆで時間:2~3分(お好みのかたさまで)
 沸騰したたっぷりのお湯でゆでた後、お湯を切り冷水で冷してから器に盛り、お好みのつゆをつけてまたはかけてください。
名称 ゆでうどん
原材料名 小麦粉(国内製造)、食塩/pH調整剤
内容量 200g
製造者 セントラル製麺株式会社
愛知県小牧市東4丁目2番地
TEL 0568-72-3939

008_20231111152501
しんせん たまご

名称 鶏卵(国産)
【卵重量】MS52g以上~LL76g未満
【卵重計量責任者】藤川茂樹
選別包装者 ㈱クレスト大草GPセンター
愛知県小牧市大字大草5995
販売者 ㈱クレスト
愛知県小牧市大字大草5995
TEL 0568-79-2448

本日のカウント
本日の歩数:4,491歩
本日:55.9kg、16.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,302,985(35)

| | コメント (0)

2023年11月10日 (金)

「三遠南信特産市 マルシェ・ド・ソラモ」11月16(木)・17(金)

 昨日のテレビ「news ZERO」で、「ライフキネティック」を取り上げていた。
 運動神経がよくなりそう!
https://lifekinetik.jp/

 「おぎやはぎの ハピキャン」は、「タケト流 イケてるパパキャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B338
《大野路ファミリーキャンプ場》静岡・裾野市
*子どもが喜ぶダムカレーを作ろう
・戦闘飯盒2型
※水蒸気炊飯:
 水蒸気の熱と水分を利用した調理方法
①浸水させておいた米を中蓋に入れる
※30分浸水させておくとおいしい
②本体の目盛りまで水を入れ、レトルトカレーを入れる
③セットして、15~20分火にかける
*収穫したサツマイモで大学芋を作ろう
①スティック状にカットしたサツマイモをホットサンドメーカーで火にかける
②10分後、砂糖、みりん、醤油で味付け。黒ごまをかける
*薪サイコロトーク

 「霜降り明星の あてみなげ」は、「クイズ&ゲームで街歩き!下田市でシモダービー」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
《道の駅 開国下田みなと》
 下田の歴史と自然をテーマにした特産品・食事処などを備えた南伊豆の情報発信拠点
《伊豆漁協直営 漁協直売所》
 金目鯛、サザエ、伊勢海老
・サザエの壺焼き
※漁協直売所 de シモダービー:肝を切らずにサザエの身を取り出せ
※白井寛人 de シモダービー:白井さんの得意ポーズは? Ⓐ サイドチェスト Ⓑバックダブルバイセップス
 Ⓐ
※白井さんの好きな味は?:「ビーレジェンド WPCプロテイン」Ⓐ そんなバナナ風味 Ⓑ ベリベリベリー風味
 Ⓐ
《地魚回転鮨 魚どんや》
・赤サバ 330円
・マカジキ 350円
・赤ハタ 380円
※地魚回転寿司 de シモダービー:渡邉専務の心に響く寿司の食リポをしろ!
・方三(ハガツオ) 330円
※動物に例えられるハガツオの別名は? Ⓐ ネズミ Ⓑ キツネ
 尖った顔、鋭い歯をもつことから「キツネ」と呼ばれる。
※金目鯛が大好物!白井さんが注文するメニューを当てろ!
・地金目鯛炙り棒寿司 1本
※あてみなげ de シモダービー:99月13日は何の日?
 せいやの誕生日

 「365日の献立日記」は、昭和52年12月25日の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/R3M33NM18L/
 大正えびのフライ(さや、にんじん、ポテト)(泰)、かますのフライ(貞)、うに、たたみいわし、みそ汁(大根六千本)
【えびフライ】【かますフライ】
①玉ネギ、パセリ、きゅうりの古漬けをみじん切り、ゆで卵は黄身と白身を別々にみじん切り。マヨネーズで和え、レモン、コショウで味を調えてタルタル完成。
②えびの殻を剥き、腹に切り込みを入れる
③かますを3枚におろし、腹骨を取る
④小麦粉、溶き卵、パン粉をつけ、油で揚げる
※かますは、竹串で持てば薄力粉が剥がれない
『料理に変化をつける』沢村貞子
【たたみいわし】

 先日のテレビ「ひとりメシ」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/hitorimeshi/
*平成ノブシコブシ 吉村 祟
《讃岐うどん 麺㐂 やしま 渋谷円山町》東京・渋谷
☆かけうどん(温) 790円
・うめしそうどん(冷) 1,040円
 げそ天 270円
・ラー油揚げ玉生醤油うどん 870円
 上天丼 1,200円
【ずぼらメシ】
①白髪ネギを千切りにし、水に浸して辛みをとる
②キュウリを千切りにする
③ツブ貝(水煮)、白髪ネギ、キュウリを混ぜる
④コチュジャン 小さじ2、ごま油 大さじ1、酢 小さじ1を入れ、かき混ぜる
*ハライチ 澤部 佑
《楽食喜酒 伊萬里》東京・新橋
☆刺身盛り合わせ 1,870円(一人前)
☆地鶏の塩焼きゆずこしょう添え 1,430円
・カキとり定食 1,000円(ランチ限定)
  鶏のもも肉唐揚げ 2個、カキフライ 2個、刺身(ブリ)
・エビフライ 1,000円
  ホワイトタイガーを塩水、重曹につけ、一晩寝かすことで軟らかくなる

 「うましゅんランチ+」。
https://www.nagoyatv.com/dode/plus/umasyunlunch/
《かつ丼 大樹》名古屋・北区
・名物のかつ丼 150g 豚汁付き 1,480円 ※赤だし豚汁 +100円

 「ごちそうリクエスト! いまコレ食べたい!」は、「勝浦タンタンメンが食べたい!」。4/22の放送分。
https://thetv.jp/program/0001018565/
《Dining Bar RAGTIME》勝浦市部原1928-32
★表参道《新潟館 ネオパス》
・うす揚 瑞花(ずいか)(青のり風味、えび味、チーズ味、柚子こしょう味)
・勝浦タンタンメン
  穴あきレンゲ

 「どうする家康」。
 阿茶局(あちゃ)
https://www.touken-world.jp/tips/46502/
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/casts/

002_20231110164001
 「スポーツくじ」より、メール。
\今日は大安吉日!/
 縁起の良い日に『特別なBIG』をMEGA BIGとあわせて購入してみませんか♪
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_big_all_reg_bex_231110_2
 「ソースネクスト」より、メール。
 「講師はAI、恥ずかしくない英会話」
https://www.sourcenext.com/product/0000014626/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「スキャナ不要!紙書類をデータ化」
https://www.sourcenext.com/product/0000014393/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
 「えんてつ」より、メール。「アンケート」。
https://cards.entetsu.co.jp/mail/u/l?p=uFDuPwY84raZ0VNcX
ビールが主食「神コスパ」朝ラーメン
http://beerlove.blog.jp/archives/52414281.html
コハラモトシ創作日記クリームパンはんぶんこあるある
https://kohara-motoshi.com/archives/22790566.html
NZにこにこ落書き家族での日本滞在で驚いたのは
http://www.nikonikorakugaki.com/archives/23477617.html
Aliceの編み物紅葉の黒部ダム 散策レポート
http://blog.livedoor.jp/alice_knit/archives/50427797.html
てつまんの写真日記 ~大和の四季を紡ぐ~”朝露を抱いた”チカラシバ
http://blog.livedoor.jp/tezman_photo/archives/2145405.html
ライフハックちゃんねる 弐式頭の中に”エア後輩”を作るススメ
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51885325.html

 2023年11月9日の「「エアロスミス×鳴門鯛焼本舗コラボ開催!オリジナル1匹袋⼊りの”りんご餡”たい焼きの販売が決定!」という記事。
・りんご餡 300円
https://www.universal-music.co.jp/aerosmith/news/2023-11-09/

 11/10(金) 13:05配信の「ミュージカル愛の不時着 来日へ」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c72e6788030fe2df53c2c57dc34690c5aadd7ff

 11/10(金) 15:35配信配信の「宝塚歌劇団員死亡、遺族側が会見 長時間労働とパワハラが原因と主張」という記事。
 なぜ自殺を選んだんだろう?第三者に相談するとか、訴えるとか、転職するとか手があっただろうに・・・。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8ac839125d242096c433b387d0e9f811edf865a

 2023年11月10日 11時0分配信の「news zero 櫻井翔を続投させる訳」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25326233/

 2023年11月10日 0時29分配信の「「売春客待ち」一斉摘発 背景は」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25325929/

 2023年11月10日 14時58分配信の「きゃりー&益若と遊ぶ意外な俳優」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25327898/

 2023年11月10日 11時1分配信の「どエロイ人妻グラビアに夫が驚き」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25326234/

 2023年11月10日 8時30分配信の「藤岡弘、の娘・天翔天音がオーディションに参加 美貌で周囲を圧倒」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25325472/

 2023年11月9日の「北村森のモノめぐり」は、「#ベトナムのエビ塩」。
果物にひと振り・・・つまみの完成
 出張先で時間が空いたらどうするか。私は地場のスーパーマーケットに立ち寄ります。地域の食を知る好機ですから。佐賀県の唐津では「魚(ぎょ)ロッケ」という揚げかまぼこが目を引きましたし、沖縄県の那覇ではインスタントラーメンの種類が豊富で楽しかった。
 先日、ベトナムのホーチミンに出張した折も、同行していた現地の仕事仲間に頼んで、スーパーに行ってきました。「地元の人が普段使いしている何かを買いたい」と・・・。
 仕事仲間は、ためらわず店内の調味料コーナーへと一直線でした。「だったら、塩でしょうね」。で、すすめてくれたのが2本の塩です。
 「モイ・トン・シウカイ」。日本語にすると、とても辛いエビ塩です。エビのうま味をたっぷり含んだ塩と聞き、温野菜などに添えようかと思ったら、ホーチミンでは果物に合わせるのが一般的だそうです。「パイナップルや青いマンゴーを切って、それにエビ塩をつけると、お酒のおつまみになりますよ」と仲間は言います。実際、スーパーに寄った後、街なかでフルーツを売る屋台を覗いたら、ちゃんとエビ塩もありました。果物にかけて頬張ってみると、ああ確かに・・・。カットフルーツがちょっと立派な前菜に変身した感じです。酸味のある果物が特によさそう。
 「モイ・ティ・オッ」。こちらはコショウを唐辛子入りの塩です。「これを使ったら、もうベトナムの味」と仲間は笑います。蒸し鶏にも合うし、チャーハンにもいい具合。「最後にライムかレモンを搾れば完璧です」
 2つの塩、どちらも日本円で110円台です。意義あるおみやげを手にできました。ちなみに、エビ塩のほうは、同じような商品を日本国内の食料品店でも時折見かけます。ベトナム出張しなくても入手できる可能性があります。

 2023年11月10日の「三遠南信特産市 マルシェ・ド・ソラモ」(11月16日(木)・17日(金))という記事。なぜ、平日にやるのだろう?
10年の感謝の気持ちを込めて!
 大感謝祭
その場で当たる景品盛り沢山!
 2日間参加店でお買い上げ時、景品引換券進呈!
《出店参加予定22店舗》人・気・の・お・店・が・勢・揃・い
その場で当たる景品の一例です
 ・浜名湖うなぎ 白焼き1本
 ・フルーツトマト 1パック
 ・りんご 1パック
 ・全国茶品評会入賞 銘茶 春野茶
 ・革工芸
 ・国産デニム オリジナルトートバッグ
 ・淡水本真珠 ステーションピアス
 ・五月みどりオリジナル ティッシュBOX
日時 11月16(木)・17(金)
場所 浜松駅北(遠鉄百貨店前)ギャラリーモール ソラモ
後援 浜松市、三遠南信特産市マルシェ・ド・ソラモ実行委員会
TEL 090-567-3518(ヒロセ宛)

 今日は、映画を見に行きたかっただけど、あいにくの雨・・・来週にしようっと!

 コンビニに行き、「d払い」に1,000円チャージ。

 郵便局に行き、「特定記録」でハガキを出す。223円也。「d払い」で支払い。
 「年金繰り下げ」って何???・・・。「日本年金機構」って、どうにかして年金を支払うのを抑えようとしているんじゃないのか!???
 年金を満額納めても、1円ももらわず、亡くなった方を何人か見ているよ!!!

 ジムに行く。改めて、「デッドリフト」は、重要だと感じた!!
 帰宅k・・・。「*6!3」がトロい!普通、登り優先でしょう!そのおかげで「株式会社マーリス」のトラックが前に入った・・・しかもそのトラック、法定速度まで出ていない・・・ノロノロ運転でイライラした↓↓↓

 皮ふ科の予約は、月曜日だけど、今日にならないか行ってみた。今日にしてくれたけど、事前に電話が欲しいとのことだった。
 いつもは1,000円ぐらいなのに、1,760円の支払い・・・。飛び込みで行ったせいか???

004_20231110164001
 薬局に行き薬を処方してもらい、880円の支払い。
・サレックス軟膏 0.05% 25g
・ヒルドイドソフト軟膏 0.3% 25g

 ネットで12月の予約をする。
https://hamahifu.main.jp/

 雨で草取りが出来ない・・・。

008_20231110164001
 夕方は「冷奴」で一杯♪
都田の地下水と100年の技
 ふんわり、なめらか。
 もめん
 都田のとうふ
名称 もめん豆腐
原材料名 大豆(アメリカ産)/凝固剤
内容量 400g
100g当り 72kcal
製造者 株式会社須部商店
浜松市北区都田町6515
TEL 0120-80-2828
 緑と水の都 須部商店
https://tofu-kanshiro.jp/

006_20231110164001
 さらに、「ぼんち ポンスケ」♪
 あまから醤油 のり味
 カリッと香ばしい!!
1袋(70g)当たり 362kcal
G-11093
名称 油菓子
原材料名 生地(小麦粉、コーンスターチ、食塩)(国内製造)、植物油脂、砂糖、水あめ、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、食塩、アオサ粉/膨張剤、卵殻カルシウム
内容量 70g
製造者 ぼんち株式会社
大阪市淀川区三津屋中2丁目15番41号
製造所 ぼんち株式会社 神戸工場
神戸市西区高塚台5丁目5番地1
TEL 0120-523-324
http://www.bonchicorp.co.jp

010_20231110164001
 ハンドクリームを新しく卸す。
atrix
HAND CREAM ハンドクリーム
うるおい持続ベール
 うるおい成分
 カモミールエキス・セラミドE
 しっとり タイプ
販売名 アトリックスハンドクリームB
 荒れがちな手肌にうるおいを届けるために、「浸透」と「保水」の2つの働きにアプローチ。
・角層深くまでうるおいを届ける・・・浸透性保湿成分配合
・角層内部でうるおいをしっかり抱え込む・・・水分保持成分配合
 「うるおい持続ベール」が、乾燥や水仕事などのダメージから、手肌を守ります。しっとりなじんでベタつきません。
うるおい成分 セラミドE・カモミールエキス・月下香エキス 配合
178g
医薬部外品
ニベア花王株式会社
東京都中央区日本橋茅場町1-14-10
TEL 0120-165-699
Beiersdorf ドイツ バイヤスドルフ社との技術提携品
Made in Japan

本日のカウン
本日の歩数:2,296歩
本日:55.9kg、15.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,302,950(57)

| | コメント (0)

2023年11月 9日 (木)

「自立援助ホーム「Re・バース」」

 昨日のテレビ「西村キャンプ場」は、「岩国で夏休みキャンプ旅#4」。
https://www.tss-tv.co.jp/nishimuracamp/
<雙津峡温泉駅>
・とことこトレイン
・きらら夢トンネル
  6色の光る石を使って壁画が描かれたトンネル
《道の駅 ピュアライン にしき》《錦町農産加工株式会社》
・こんにゃくのそうめん
・板こんにゃく
・アユ
・流しそうめん
「キャンプ飯パクられたいGP」
【ガーリーカリー みやびや】@kengo.ueda
※みやびや:
 デミグラスソースで鶏肉などを煮込んだ料理。東海地方の飲食店を中心に提供されている。
①油を引いたスキレットで鶏肉を焼く
②くし切したタマネギを加える
③ガーリーカリー、ケッチャップ、しょうゆを混ぜ合わせる
④ソースを絡ませる
⑤茹でた枝豆を加える
⑥目玉焼きを作り、乗せる
https://www.instagram.com/p/CyX24Oovq8P/?img_index=1
【ナスの蒲焼き丼】がっち
①ナスのガクとヘタ部分を切り落とす。ナスを半分に切り、皮目の方に格子状の切り込みを入れる。
②片栗粉を適量まぶし少し多めの油で揚げ焼きする。(火加減は、中火) 両面焼き色がついたら片栗粉のカスと余分な油を拭き取る。
③キャンプソース山椒ピリリ適量と鷹の爪を刻んだ物を入れ火を止める。
④余熱でナスを裏返したりしてソースを絡める。
⑤ご飯の上にかつお節をかけて、その上にナスを乗せる
https://www.instagram.com/p/CyX3EtMPvdm/?img_index=1

 先日の「黄金のワンスプーン」は、「長野県上田市」。10/23の放送分。
https://www.tbs.co.jp/program/golden_one_spoon/
 信州の鎌倉、信州りんご、信州そば
*本日の愛され食材:松茸
*絶対食べたい王道料理 全国的にも珍しい松茸専門店
《松竹山 別所和苑》
 芳醇な松茸を味わってもらうため、アカマツ林の中にお店をオープン
※コロ、つぼみ、ひらき
・ひらき
【松茸土瓶蒸し】
 ①出汁をそのまま一杯味わう
 ②出汁にすだちを搾って味わう
 ③松茸などの具材を楽しむ。具材は、松茸、海老、もみじ麩、ささみ肉、三つ葉
【松茸鍋】
・つぼみ
【松茸の茶碗蒸し】
 和風の出汁とシャキシャキ食感の松茸は相性抜群
【焼き松茸】
 日本酒を振りかけると松茸の風味が引き立つ!
・コロ
【松茸寿司】
*意外な組み合わせ!松茸を使ったイタリアン
《イタリア料理店 カピトリーノ》長野県最古の温泉地 別所温泉
【松茸ピッツァ】7,600円
 松茸の風味を活かすため、具材をシンプルに
※ピザ窯:
 薪の匂いで松茸の香りが損なわれないよう上下二層に
【松茸パスタ】3,800円(税込)
【松茸香る真鯛のポワレセルクル仕立て アチェトソースと宮舘を添えて】
『材料』
<松茸とズッキーニ>
・松茸(コロ・つぼみ・ひらき)
・ズッキーニ・・・1/4本
・塩・・・少々
・こしょう・・・少々
・オリーブオイル・・・適量
<真鯛のポワレ>
・真鯛(切り身)・・・1切
・塩・・・少々
・こしょう・・・少々
<クリームチーズ松茸>
・クリームチーズ・・・60g
・トマトペースト・・・大さじ1
・塩・・・少々
・こしょう・・・少々
<アチェトソース>
・生クリーム(分量は不明)
・無塩バター・・・30g
・すだち
・レモン搾り汁・・・小さじ1
・塩・・・少々
・こしょう・・・少々
<盛り付け>
・パプリカ(赤/茹でる)・・・1/4個
・ウニ・・・適量
・ピンクペッパー・・・少々
・シブレット・・・少々
『作り方』
①松茸を切る。「コロ」と「つぼみ」の軸は2mm厚さの縦薄切りにする。「ひらき」の根元部分を輪切り4~5枚にする。残りは粗みじん切りにする。
②フライパンにオリーブオイルを入れて軽く熱し、縦に薄切りした松茸・みじん切りにした松茸を入れて素揚げし、ザルに上げる。オイルは取り出しておく。
※松茸の香りをオリーブオイルに移し「松茸オイル」に!
③フライパンに松茸オイル(大さじ2ほど)を戻し、薄いイチョウ切りにしたズッキーニを炒める(塩コショウをふる)。炒めたら取り出しておく。
④真鯛のポワレを作る。塩コショウで下味をつけた真鯛を半分に切る。
※下味の付け方:高い位置から振りかけることでまんべんなく味付けができる
⑤フライパンに残りの松茸オイルを入れ、真鯛を皮面からこんがりするまで焼く(熱した油を上かけながら)。
※皮面から焼くことで身が反らずにきれいに焼きあがる
 アロゼ:真鯛に熱した油を上からかける
⑥アチェトソースを作る:鍋にバターを溶かし、生クリームを加える。
⑦すだちの搾り汁・レモンの搾り汁を加える。さらにすだちの皮を削って入れて香りづけをし、塩こしょうで味を調える。
※アチェトソース:生クリームベースに柑橘類を入れた酸味の効いた爽やかなソース
⑧クリームチーズ松茸を作る。ボウルにオイルで炒めた松茸(みじん切り)クリームチーズ・トマトペースト・塩こしょうを入れて混ぜ合わせ、絞り袋に入れる。
⑨お皿の上に「セルクル」を置き、クリームチーズ松茸を敷き詰める。
⑩炒めたズッキーニを円状に敷き詰める。
⑪素揚げした松茸(輪切り)を敷き詰める。
⑫下茹でしたパプリカをのせる。
⑬真鯛のポワレを皮面を上にしてのせる。
⑭セルクルを抜き、松茸(コロの薄切り)ウニをのせる。
【松茸ご飯】カピトリーノ提供
https://twitter.com/golden_onespoon/status/1716475183379394649/photo/2
https://www.e-recipe.site/tv/onespoon231023/

 「家事ヤロウ!!!」は、2時間SP。2時間は長い・・・毎週放送の1時間番組にして欲しい!!!
https://www.tv-asahi.co.jp/kajiyarou/backnumber2/0084/index.html
▲和田明日香の最強朝めし
《横浜南部マーケット》横浜南部市場
 1973年にプロ向けの市場として開場。2019年に複合商業施設としてリニューアル
☆北海道栗かぼちゃ(1/4) 162円(税込)
☆スペアリブ(100g) 108円(税込)
☆ナス 1箱 4kg 645円
☆鰹 4kg 5,184円
☆豚バラ 383g 778円
☆トントロ 178g 326円
☆牛バラ 1050g 4,400円
創業36年《浜光水産》鮮魚店
※鰹:
 尾びれの付け根がザラザラだと鮮度がいい
※魚は皮付がオススメ
・鰹 1/4 1,890円
※生姜は擦らずに刻むと香りが◎
・やりいか 323円(税込)
創業51年《あさいち》青果店
☆エリンギ 85円(税込)
☆ミニ白菜 270円(税込)
・みょうが 160円
・生姜 106円
創業51年《横浜南部市場食肉》
☆国産牛モモ肉(100g) 862円(税込)
※横濱ビーフ:
 限られた農場で飼育されている希少な牛肉。餌におからなどを加え、上質な脂身に
・国産牛切り落とし(100g) 311年
創業51年《南部山八》お米
 精米したてのお米が買える
☆コシヒカリ 30kg 11,826円
・佐賀産コシヒカリ(3kg) 1,685円
・本かつお(90g) 480円
【新鮮野菜の薬味と食べる 鰹のたたき】
①カツオ(刺身用皮つき・1柵 400g)は皮をバーナーでしっかり焦げ目がつくくらい炙り、周りは色が変わる程度に炙って、ラップでくるみ冷蔵庫で冷やす
※炙ることで生臭さを感じにくくなる
②三つ葉(1束)をザク切り、ミョウガ(2個)を千切り、しょうが(皮付き・大1片)をみじん切りにして合わせる
※ミョウガは、山型に盛りつけるために縦に切る
③カツオを1.5㎝程の厚さに切り、器に盛り、合わせた薬味・輪切りのスライスにしたフルーツトマト(2個)をのせしょうがを散らし、梅ドレッシング(適量)をかけて完成
※バーナーがなければフライパンを熱々に熱して皮目をしっかり焼き周りを転がしながらサッと焼く
※「武居商店 ドレッシング タレ専門店」梅ドレッシング(440円)がなければ、ポン酢で代用OK!
【鰹出汁と肉の旨み 大坂ソウルフード 肉吸い】
※肉吸い:
 肉うどんの「うどん抜き」の注文から生まれた大阪のソウルフード
①鍋に水(1ℓ)を入れ沸かし、かつお節(厚削り・30g)を入れ弱火で10分程コトコト煮出す
②かつお節を取り除き、牛肉切り落とし(200g)と酒(50ml)を入れ、アクを取りながら煮る
※丁寧なアク取りで透き通った出汁に
③牛肉からしっかり出汁が出たら、仕上げにみりん(大さじ2)しょうゆ(大さじ1)塩(小さじ1/4)を加えて器に盛り、小口切りにした小ねぎ(適量)をちらして完成
【新米×海と山の幸 絶品混ぜご飯】
①わたを除いたやりいか(3杯)は2cm幅に切り、げそは食べやすく切る
②ひらたけ(1/2パック)と舞茸(1/2パック)は小房にし、エリンギ(大1本)は長さを半分に切りスライスする
③フライパンに米油(大さじ1)を熱し、きのこを触りすぎないようにして焼き色がつくまで炒め、しょうゆ(大さじ4)みりん(大さじ3)を加える。やりいかを加え、調味料をなじませたらすぐに火を止め、すだち(適量)をしぼる
④温かいご飯(2合分)に③の具を混ぜ、残った汁は少し煮詰めてご飯に混ぜる
※新米は水分が多いので水少なめで炊く
⑤器に盛り、すだちの皮をすってちらしたら完成
※やりいかは炒めすぎると固くなるので注意!
【切昆布のポンマヨサラダ】
①白菜(2枚分)の葉の部分を細切りにする
②ボウルにザク切りにした切り昆布(150g)と①を和えて、油を切ったツナ缶(1缶)ポン酢(大さじ2)マヨネーズ(大さじ2)小口切りした小ねぎ(適量)を加えザックリまぜ完成
▲番組初!九州ロケで秋の大収穫祭SP
*今年完成!こだわりの新築ハウス
*薪作り:「木の伐採」手順
 ①直径3分の1程度の切り込み
 ②斜め45度から切り込み。安全に気を倒す「受け口」
 ③反対側から水平に切る
 雨が凌げる場所で約1年間保存。乾燥したら「薪」として使える
*かぼす胡椒作り
  ヤーコン、里芋、赤かぶ、にんじん、ほうれん草
【かぼす胡椒】
①かぼす(4個)の皮を剥き、白いわたはできるだけ取り除き適当な大きさに切る
②を剥いたカボスを搾る。
③赤唐辛子(6本)のタネとヘタをとり、小さく切る
④かぼすの皮、唐辛子、かぼす果汁(100ml)を合わせた重量の約15%の塩を入れ、ミキサーでペースト状にすれば完成。
*かまどで炊き込み
【秋の絶品炊き込みご飯】
①ごぼう(4本)をささがきにし、変色を防ぐため酢大さじ1を入れた水(300ml)で軽くすすぎ、電子レンジ1分程度で温める
②加熱したフライパンにサラダ油(小さじ1)をひき、レンチンしたごぼう、肉300gニンニク塩(小さじ1)を加え炒める
③ある程度火が通ったら割り下(20ml)を入れ絡める  
④米1升に③と割り下(大さじ2)塩(大さじ1)を加え炊飯して完成
※割り下の作り方
 酒 300ml、みりん 300ml、しょう油 300ml、ザラメ 90g~100gを火にかけて、ザラメがとければ完成
*養蜂場で・・・ミツバチの越冬準備
*薪焼き!愛のピザ作り
【ヤーコンと鶏肉のピザ】
①ヤーコン(1個)を斜めに薄切り、ゆで卵を1cm幅に切る
②かぼす胡椒(大さじ1)にマヨネーズ(大さじ2)を加えて混ぜ合わせかぼすマヨを作る
③ピザ生地1枚にピザソース(適量)を塗り、①と鶏肉(照り焼き風)100gをのせ、かぼすマヨを薄く塗る
④マスタード・マヨネーズ・チーズをそれぞれ適量かけ、ピザ釜で3分焼く
【3種のフォルマッジ ハチミツピザ】
 3種のチーズ(チェダー、モッツアレラ、カマンベール)にハチミツをかけてブラックペッパーをかけた「3種のフォルマッジ・ハチミツピザ」
【MAXプルコギピザ】
 プルコギ、チェダーチーズを乗せた「MAXプルコギピザ」
【欲望丸出しピザ】
 チェダーチーズ・マシュマロ・チョコソースをトッピングしハチミツをかけた「欲望丸出しピザ」
【里芋と鶏だんごの田舎汁】
①水(3ℓ)と出汁(10g)を鍋に入れ、火にかける
②里芋(乱切り)、にんじん(乱切り)、肉団子を鍋に入れる
③沸騰してきたらささがきにしたごぼう、椎茸を入れる
④合わせみそ(大さじ6)を加え、小口切りにしたネギを散らして完成

 「JAF」より、メール。「ドライブ中にひと休み♪「道の駅」優待をご紹介!」。
https://yutai.jafnavi.jp/search-result?genre=M&utm_source=own_mail_1109&utm_medium=email&utm_campaign=yutai
 「ソースネクスト」より、メール。「CPUの使用効率アップで、PCを快適に」。
https://www.sourcenext.com/product/0000011325/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「北欧の人は日本が羨ましい? デンマークのすごい「自然のプール」が教えてくれたこと」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/90.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=125&cpt_c=&cpt_k=ang_456481_210354895_20231109
ごはんと食器とランチョンマット。レトルトで”えびアボカドカレー”
http://barfly20051214.livedoor.blog/archives/23451877.html
きょんきちMix”痛いの飛んでけ”は犬にも効く?
https://deco2020.livedoor.blog/archives/23473138.html
Sun and Moon人生初の推しチェキをゲットした
http://blog.livedoor.jp/rio_natsume/archives/22370136.html
Alex's Garden Party♪チューリップの寄せ植えに一工夫
http://blog.livedoor.jp/alexgarden/archives/52210046.html
タティングレースをたのしむ+タティングレース”お正月準備”
http://tatting.blog.jp/archives/32802271.html
かるかんタイムズ三連休中に行った場所を紹介する
http://karukantimes.com/archives/51885309.html

 11/9(木) 9:32配信の「妊娠中に「夫壊された」妻の60年」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/59ef939849c167dfb2d2a4b217ba6096dee56604

 11/9(木) 13:52配信の「神田氏、財務副大臣の辞職を否定」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4a08f914b669e4c9a760dce99a356def2b1a5d6

 2023年11月9日 12時10分配信の「忘年会離れ? 意外に賛成派の声も」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25320208/

 2023年11月8日 19時1分配信の「実はラブホ文化が進んでいる沖縄」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25316418/

 2023年11月9日 12時30分配信の「日産の最強スポーツカーお披露目」という記事。
 「Z NISMO」
https://news.livedoor.com/article/detail/25320467/

 2023年11月9日 9時30分配信の「日本人が知らない激安醤油の裏側」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25319200/

 2023年11月8日 17時11分配信の「生徒にわいせつで退職金0 敗訴」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25315452/

 2023年11月9日 11時15分配信の「税務調査官が必ず聞く意外な質問」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25319697/

 2023年11月9日 8時0分配信の「ばばあ早く辞めろ…シニアの貧困」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25318871/

 2023年11月9日 4時0分配信の「エアロスミス 鯛焼きで解散危機」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25317857/

 2023年11月9日 11時30分配信の「元AV女優 アンチ激増も「無双」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25320057/

 2023年9月19日の「この人」は、「箱根ランナーを輩出するクラブの代表 仲井 雅弘さん(62)」。
 今年の箱根駅伝で活躍した吉居大和選手(中央大)、近藤幸太郎選手(当時青山学院大)らを輩出した愛知県豊橋市の陸上クラブ「TTランナーズ」の代表。ジュニア指導の傍ら、成長期のアスリートに向けた医師や大学教授らによる運動機能や栄養学などの勉強会を企画してきた。「無理な練習で未発達な子どもの体がつぶれてはいけない」と力説する。
 名古屋市出身。自信も早稲田大時代に箱根を2度走り、このうち4年次には7区で区間賞を取った。卒業後は愛知県警、トヨタ自動車で長距離を続けたが、30歳で退社。一度は陸上から離れたが、長男とその友人らに走り方を教えたのを機にクラブを創設した。
 クラブ立ち上げからの決めごとがある。怒らない。「高圧的な指導は選手から思考力を奪い、成長を邪魔する」と経験から語る。
 距離やタイムを追わせず、動き作りやクロスカントリーランなどの基礎練習に時間をかける。「成長期は体の基礎づくりが大切だから。そうすることで将来優れた指導者のもとで大きく羽ばたくことができる」と。目先の結果ではなく、子どもの未来を見据えた指導を大切にする。

 2023年11月7日の「おはよう」は「自立支援ホーム「Re・バース」の施設長 小西 亮輔さん(45)」。
子どもと向き合う
 4月に自立支援ホーム「Re・バース」(浜松市東区)を設立した。自立援助ホームは、中学を卒業後に家庭で過ごすことが難しい青年が暮らす民間施設ア。育児放棄や不登校と、複雑な家庭環境にいた子どもたち。「ごまかしは通用しない。人間と人間で向き合うしかないんです」
 兵庫県出身で、大卒後は地元の児童養護施設に就職。13年前、結婚を機に妻の故郷である浜松市に移住した。袋井市の自立援助ホームにも2年勤めた。自立援助ホームは少人数のため子どもと向き合える良さがある。「子どもたちの帰る場を作りたい」とRe・バースを始めた。
 共同生活の約束は、みんなで食事すること、料理は時に子どもに作らせ、自分も台所に立つ。「まずくても、それが会話になるでしょ。話しかければ子どもの調子も分かるから」。同じ空間で、同じ時を過ごす。そこれ「再誕生」の力になると信じている。浜松市浜北区。
https://zenyohome.web.fc2.com/

 今日の仕事・・・。
 今日の人は、仕事がやりやすいようにしてくれてあった!!!

 ガソリンスタンドに行く。
 前回は、10/16に入れている。あれっ!1ℓ172円の表示が・・・!!!2円値上がりしている!!!
 314,6km走って、22ℓ入った。リッター14.3km。道路が混んでいると燃費が悪いんだよな・・・↓↓↓
 Tカードで2円引き、「ベイシア」のレシートで1円引きの1ℓ169円になりました!

 ガソリンスタンドに行ったついでに、ス―パーに行く。駐車場が案外埋まっている!
 「ポンスケ」95円、「サントリー生ビール」1,031円、「無調整豆乳」1ℓ159円、「須部商店 もめん豆腐」159円、「木綿豆腐」51円、「糸こんしゃく」51円、「白玉うどん」21円、「アジフライ」138円を買う。
 レジが混んでいるね!
 「d払い」にて、支払い。また「サントリー生」の10円割引券が発見された!しかも20ポイントサービスポイントが付いている!
 シマッタ!「糸こんにゃく」じゃなくて「しらたき」を買うつもりだったに間違えた!!!

 保険会社から「年末調整」のための「保険料控除証明書」が届かないが、会社の締め切りは今日なんだよな。出すしかないのかな・・・。
https://www.e-kakushin.com/login/

 ついでに「月の予定2024」も作っちゃいましょう!

 「カードリーダー」と「マウス」のドライバーが当たる・・・・。無線マウスが動かない・・・↓

 草取りをする。

 「080-0123-6378」より、着信。「事業者名称」がいろいろあるけど、電話の主によって、変わっているのか???
事業者名称:株式会社TSO/東京日商エステ厶/株式会社三井 など
業種:リサイクル事業・個人情報収集・強盗の下調べ など多岐にわたる。
住所・〒171-0042 東京都豊島区高松 1丁目11番15号 モリタビル西池袋 501号室(株式会社TSO 本社)
https://www.jpnumber.com/freedial/numberinfo_0800_123_6378.html

002_20231109152501
 夕方は、今日買った「アジフライ」で一杯♪「レタス」を添えました。

004_20231109152501
 さらに「Doritos」♪
FritoLy
 ドリトス メキシカン タコス味
 パリッパリ食感
1食目安30g当たり 154kcal
Doritos
 世界55か国以上で愛されているドリトス
 MEXICAN TACOS メキシカン・タコス味
 肉のうま味 トマトの酸味 ライムが香る 本格タコス味
 no.1 TORTILLA CHIPS It's Doritos!
 パリッパリ食感 感じるコーンの旨み!
ドリトスは世界No.1のトルティーヤチップスブランドです
 ユーロモニターインターナショナル調べ:菓子類2023年版:同社のトルティーヤチップス定義によるナチョチップス:2022年総小売売上額
https://www.fritolay.co.jp/ourbrands/doritos/
商品名 ドリトス メキシカン・タコス味
名称 スナック菓子
原材料名 コーン(米国産)、植物油、砂糖、食塩、ぶどう糖、デキストリン、トマトパウダー、オニオンパウダー、赤唐辛子パウダー、酵母エキスパウダー、たん白加水分解物、ガーリックパウダー、ライムジュースパウダー、ビーフエキスパウダー、クミンパウダー/調味料(アミノ酸等)、香料、酸味料、着色料(カロチノイド、カラメル)、甘味料(ステビア)
内容量 60g
1袋(60g)当たり 308kcal
製造者 ジャパンフリトレー株式会社
茨城県古河市北利根14-2
TEL 0120-95-3306

本日のカウント
本日の歩数:4,650歩
本日:55.8kg、14.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,302,893(53)

| | コメント (0)

2023年11月 8日 (水)

「アニメ「夢見る男子は現実主義者」市がマップ作成 「聖地巡礼」GO」

 今日は「立冬」、「いい歯の日」。
【厚揚げと小松菜の塩とろみ煮】(275kcal)
カルシウムがしっかりとれる、あったかおかず。
『材料』(2人分)
・厚揚げ・・・1枚
・小松菜・・・1束
・かに風味かまぼこ・・・100g
・サラダ油・・・大さじ1/2
・湯・・・1カップ
・A
 酒・・・大さじ1
 塩・・・小さじ1/2
 こしょう・・・少々
・水・・・大さじ1
・片栗粉・・・大さじ1/2
・ごま油・・・小さじ1
『作り方』
①厚揚げはペーパータオルで油分を取り、縦半分に切ってから横に幅1.5cmに切る。小松菜は長さ4~5cmに切り、軸と葉に分けておく。かにかまは粗くほぐす。
②フライパンに油を強めの中火で熱し、小松菜の軸をひと炒めし、葉を加えてサッと炒める。材料の湯を加え、煮立ったら厚揚げ、かにかまを加えて中火にし、ひと煮立ちさせる。
③Aで調味し、再び煮立ったら、材料の水で溶いた片栗粉を加えてとろみをつけ、ごま油を回しかける。

 昨日のテレビ「うまい!の極み」。
https://hicbc.com/tv/umainokiwami/kiwami/20231107/
《名古屋名物 コーチン・知多豚 秀よし》
名古屋市中村区則武1-7-15
TEL 052-446-7880
・名古屋コーチン味噌鍋

 「KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン」は、「2023冬 金の食宝の地図SP」。
https://www.tbs.co.jp/get-tun/
*「長野県上田市」
 ・信州上田の天然松茸
【焼き松茸】
*「神奈川県横須賀市 相模湾」
 ・相模のとらふぐ
  延縄漁:1本のロープに360本の針
【炭火焼き】
  粗塩をつけて
【てっちり】
  ウグイス:尾ビレを動かす筋肉、プリプリ食感
*「千葉県香取市」
 ・天然自然薯
【とろろご飯】
  だし醤油をかけて
*「北海道帯広市」
 ・マンガリッツァ豚
【しゃぶしゃぶ】
  鍋には塩のみ。赤身→旨味が凝縮、脂身→口に入れた瞬間溶ける
【ヒレカツ】
  ヒレ肉:1頭から2本しか取れない希少部位。パンチェッタ(塩漬けの豚バラ、豚の旨味が凝縮)で巻いて、80℃で揚げる
*「茨城県常磐沖」
 ・天然アンコウ
【アンコウの刺身】
【あん肝ポン酢】
【アンコウのどぶ汁】
  お鍋にあん肝を入れすり潰す。アンコウの7つ道具を全部入れる。長ネギを入れる。水を入れず、蓋をして約5分。味噌でコクをプラス。

 「かにぱんお姉さんのかに歩き」。
https://www.sut-tv.com/show/kanipan/
《焼津さかなセンター》焼津市八楠
*《サスイゲタフード》
・まぐろ生ハム 1,200円
  かにぱんにのせて、マヨネーズをかけて
*《マルワ商店》
・ズワイガニ
  かにぱんにカニをのせて

 「ぼる部屋」は、「韓国女子旅 完結編」。10/26の放送分。
https://kbc.co.jp/borubeya/
《FROMGERAS(フロムヘラス)》
 今年2月オープン、連日若者で賑わう人気カフェ
・ヘラス ヴィクトリアケーキ 9,800ウォン(約1,078円)
  クリームチーズとラズベリージャム入り
・ダークチョコレートカヌレ 4,200ウォン(約462円)
・オレンジケーキ 1万800ウォン(約1188円)
▲1500種類以上のコスメが試し放題 体験型ビューティースポット
<アモーレ 聖水(ソンス)>
▲韓国ドラマ「梨泰院 クラス」ロケ地で聖地巡礼しよう
 歩道橋
 居酒屋「タンドム」
▲超有名アーティストも来店 厚切り&熟成豚肉のサムギョプサル
《トッコギ506》
 乳酸菌を塗って506時間熟成させた豚肉
・A506熟成豚肉サムギョプサル 150g 1万8,000ウォン(約1,980円)
  ワサビと塩をつけて
・シメ トリュフクリームチャーハン 1万4,000ウォン(約1,540円)
  トリュフとキノコが入ったリゾット形式のチャーハン

 「秋山ロケの地図」は、「東京 日野市 完結編」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/akiyamalocamap/lineup/202311/27564_202311072306.html
《雑飲屋 食堂ふじ》
・ポテサラ 380円
・自家製もつ煮込み 600円
・自家製餃子 500円
・醤油ラーメン 500円
《喫茶 ならの木》
<日野ドリームズ>
 野球チーム
<スタジオギフト>
 写真
<劇団 ひの>

 「いろはに千鳥」は、2018年8/7の放送分。
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
《大宮市場》さいたま市北区
*《とりつう株式会社》
・ブラジル産鶏肉のチーズタッカルビ 100g 35円
・岩手県産の国産若鶏のちょい辛焼き 100g 75円
・名古屋コーチン 100g 350円
※地鶏:指定された面積に対して、10羽以下で飼育する事
・名古屋コーチンの塩焼き
・名古屋コーチンの白湯スープ
・塩なんこつ
《トップ・トレーディング株式会社》
・フォアグラア

002_20231108160201
 「スポーツくじ」より、メール。
 現在、Club toto会員限定で最高10万円分のAmazon ギフトカード(Eメールでお届け)が当たるキャンペーンを実施しております!
 さらに今回は、キャンペーンに当選されなかった方の中から抽選で1,000名様にAmazonギフトカード 3,000円分をラスト賞としてプレゼントいたします!
 キャンペーンの締切は11月11日(土)23:59まで!わずかな時間でエントリーできますので、この機会にぜひご応募ください!
https://www.toto-dream.com/campaign/230057.html?cid=all_mail_mag_all_all_all_spe_tok_231108_2
 「エールマーケット」より、メール。「お得に買って、おいしく食べて、食品ロスを減らそう!」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/tag/10030134/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_456655_210355633_20231108#%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%98%E3%83%B3%201.5kg
 「ソースネクスト」より、メール。
 「ディスクも、フォトムービーも作れる「B's Recorder GOLD」
https://www.sourcenext.com/product/bs/bs-recorder/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「1台2役、イスにもなるリュック」
https://www.sourcenext.com/product/2000001068/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
 「JAF」より、メール。
 燃費のいい車ランキング2023【軽自動車】1位はアルト・キャロル兄弟が連覇。
https://mail.jafmate.jp/cc.php?t=M6267&c=204669&d=7602
 「アサヒ」より、メール。「ボージョレ・ヌーヴォ 解禁日:11月16日(木)」。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/wine/beaujolais/
【ブロッコリーの明太マヨ焼き】(139kcal)
ブロッコリーを明太子マヨとトースターへ。ぜひアツアツのうちに召し上がれ
 こんがり焼いたブロッコリーと明太子マヨのコンビネーションは抜群の相性です!ノドごしのよい辛口のビールと一緒にいただきたいですね♪スパークリングワインや柑橘系のチューハイなど、発泡のお酒に合わせてもおいしく頂けます。
『材料』(2人分)
・ブロッコリー・・・1株
・明太子・・大1本(約60g)
・」マヨネーズ・・・大さじ2
『作り方』
①ブロッコリーは小房に分け、断面に5mmほど十字の切り込みを入れる。明太子はほぐして、マヨネーズと混ぜておく。
②鍋に湯を沸かし、塩少々(分量外)、ブロッコリーを入れてゆでる。ゆであがったら、ザルにあげて水気をきる。
③耐熱皿にブロッコリーを並べ、明太マヨネーズをぬり、トースターでこんがり焼き色がつくまで焼く。
※ここがポイント!
 ブロッコリーは小房に分け、火の通りをよくするために断面に十字の切り込みを入れる。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000001990
【キノコでカンパイ!】
『材料』
 キノコ類(シメジ、エノキ、マイタケ、シイタケ、エリンギなど)、すりおろしニンニク、バター、ポン酢、小ネギ
『レシピ』
 食べやすい大きさに切ったキノコ類をひとつまみずつアルミ箔の中央にのせる。その上にすりおろしニンニクとバターをのせ、アルミ箔で包み、トースターで10分くらい加熱する。仕上げにポン酢をかけ、小ネギを散らす。
※お使いのトースターの機種によって調理時間は異なります。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/column/vol-198/
【豚肉ともやしの辛味噌小鍋~簡単3stepおつまみ~】(335ckal)
簡単ピリ辛あつあつ小鍋。豚バラ肉の旨味とニンニクの香りが食欲をそそります♪
 少ない煮汁で蒸し煮にすることで豚バラ肉の旨味を凝縮したあつあつ小鍋。ピリ辛の豆板醤とニンニクの香りがアクセントになって、キンキンに冷えたビールに合うこと間違いなしです♪コクがあり、すっきりとした味わいの芋焼酎や麦焼酎にもよく合います。
『材料』(2人分)
・豚バラ肉(薄切り)・・・150g
・もやし・・・1袋(200g)
・ニンニク・・・1片
・A
 味噌・・・大さじ1と1/2
 豆板醤・・・小さじ1/3
 酒・・・大さじ2
 水・・・1/2カップ
『作り方』
①豚バラ肉を4~5cm長さに切る。ニンニクは薄切りにする。
②鍋にもやし、豚バラ肉、ニンニクを半量ずつ順にのせ、もう一度同じように重ねる。
③Aを合わせて2に回しかけ、蓋をして中火にかける。沸いたら火を弱め、約8分蒸し煮にする。
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/search/recipe.psp.html?CODE=0000002624
「「ボージョレ・ヌーヴォ」に合うおつまみレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/beaujolais/
「ビールに合う!おつまみレシピ」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/kokukire/
「低糖質おつまみ 秋!」
https://www.asahibeer.co.jp/enjoy/recipe/special-recipe/teitousitsu/autumn/
ほのぼのえにっき朝がご飯が米の場合おかずは?
http://mojokosan.doorblog.jp/archives/57949856.html
自然農菜園「はたけや」の作業日誌2023年のダイコン収穫「いい形」
https://hatakeya.blog.jp/archives/43264732.html
芋小噺(ぽてばな)3×歳になり、最近驚いたこと
http://blog.livedoor.jp/tanucon/archives/35172207.html
(ずぼら+ぼっち)ずぼらっち主婦の日記息子からの注意にモヤモヤする訳
https://zubotti8.livedoor.blog/archives/23510975.html
好きなもの・・・猫と旅と・・・徳川家康ゆかりの地を歩く
http://kyon21ch.livedoor.blog/archives/35250986.html

 11/8(水) 11:23配信の「いじめ対応納得しない親 悩む教員」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/364f8b9df9dabb76ac53896194e4a8631b5ade62

 11/8(水) 12:57配信の「「安い給食」限界 2年連続倒産増」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e92ce2bf51a776f6f7aaf4a650cb36741aac1b7c

 11/8(水) 14:47配信の「所得減税の原資なし認める 財務相」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7f4466393ce94efba66f5f39dc14ff49cf1c783

 11/8(水) 14:14配信の「若い世代に「レトロ」響く 背景は」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a38b400d57fb5f6fd9032c629ae8132a779b1c06

 11/8(水) 12:53配信の「ズワイガニ豊漁 昨年の半額予測も」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/01427ac72bc48b8d7092e18f1d0a34fd85040db8

 2023年11月8日 15時29分配信の「唾液の量でインフル感染に差か」という記事。
 インフルエンザの感染拡大が続いている。インフルエンザにかかりやすい人は「唾液」が少ない!?
https://news.livedoor.com/article/detail/25314729/

 2023年11月8日 15時33分配信の「電話に出られず…離職するケースが増加「電話恐怖症」の原因」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25314792/

「𠮷野家 牛すき鍋膳」
https://www.yoshinoya.com/special/gyusuki10th/

 2023年10月15日の「この人」は、「絶壁で1000人以上を自殺から救う 藤藪 庸一さん(51)」。
 和歌山県白浜町にある「三段壁(さんだんべき)」。高さ約60mの断崖は観光名所の一方で、自ら命を絶とうとする人を引き寄せてきた。「最後のとりで」として、思い悩む人の声を聞き、生きる道を共に探す。
 崖の周辺で5カ所に看板を置く。「重大な決断の前に一度相談を」と書き、自身につながる電話番号も記す。すぐ近くには公衆電話。町内に暮らし、着信があれば昼夜を問わず駆け付ける。「多くの人は『助けてほしい』と思って電話をかけてくる」
 三段壁での活動は、幼少期から通った教会の江見太郎牧師が始めた。大学時代は白浜を離れたが、尊敬する牧師に誘われ、戻って教会と活動を継いだ。
 思いとどまったものの帰る場所がない人には、共同生活の環境を提供する。今も10人前後の男女が教会近くの寮で暮らす。生活苦で自殺を図る人も多く、金銭管理を教え、農作業や清掃などの職業訓練で社会復帰を支援する。
 最前線の活動で感じるのは、幼少期の過ごし方が人生に与える影響の大きさだ。「自殺をとめるための防衛線を一歩前に引きたい」。子どもが相談できる場所作りを、次の使命と定める。

 2023年10月20日の「アニメ「夢見る男子は現実主義者」市がマップ作成 「聖地巡礼」GO」。
・アクト通り
・赤電
・佐鳴湖公園
 浜松市は、市がモデル地となったテレビアニメ「夢見る男子は現実主義者」が放送されたことに合わせ、アニメに登場した市内の通りや観光地を載せた「聖地巡礼マップ」を作成した。29日には声優を招いたトークショー(申し込みは締め切り済み)を開く予定。市はこうした取り組みでファンを取り込み、観光誘客につなげていく。
 ライトノベル作家おけまるさんの作品が原作の青春ラブコメディー。原作に特定の舞台は設定されていないが、アニメ化に際して浜松が選ばれ、主人公が通う高校の校舎のデザインは浜松市立高校や西遠女子学園がモデルとなった。テレビアニメは7~9月に12話が放送された。
 市が作ったマップでは、中心市街地のアクト通りや佐鳴湖公園、かんざんじロープウェイなど登場した場面を地図に掲載し、巡れるようにしている。遠州鉄道の「赤電」が走行するシーンやオープニング主題歌のミュージックビデオが撮影された場所も紹介している。A3判観音折りで3万部を発行。市観光インフォメーションセンターや市役所などで配布している。
 29日に中区のえんてつホールで開かれるトークショーには、主人公の佐城渉役の宮瀬尚也さんと、ヒロインの夏川愛華役の涼本あきほさん、監督の古賀一臣さんが登場する。遠鉄百貨店新館のハンズ浜松店では、キャラクターグッズの企画を手がけるアクロス(大阪)が特設コーナーを30日まで開いている。このほか、QRコードを読み込むとヒロインの音声ガイドが聞ける企画も計画されている。
 市フィルムコミッション推進室の原田憲治室長は「テレビアニメの放送を機に、県外からの問い合わせも増えている」と強調。「アニメは放送後も海外でバスり(ヒットし)、国内で再び人気に火が付くことがある。浜松に来てもらえるようになれば」と期待を寄せる。

 今日の朝食は「納豆」と「白菜と豆腐の味噌汁」♪
006_20231108160201
 白菜は、この間買った1/2カットのもの。

008_20231108160201
末「絹」とうふ

 一丁タイプ
名称 絹豆腐
原材料名 大豆(カナダ又はアメリカ)(分別生産流通管理済み)/凝固剤(塩化マグネシウム)
内容量 320g
100g当たり 55kcal
製造者 株式会社やまみ 関西工場
滋賀県甲賀市水口町さつきが丘16番地
TEL 0120-047-803

 今日の仕事・・・。
 こちらにに文句を言ってもお門違いじゃないのか!言われたことをそのまま伝えただけだよ!!!
 前出ししないの??
 人のミスに「自分もするかもしれない」というフォロー・・・人間できてるね!!!

 仕事後、ジムに向かう。
 慢性的に混む交差点・・・信号2回か3回待だなと思っていたら、この間のようにこの交差点の角のお店を右折して入ろうとしている車アリ・・・↓↓↓んっ???・・・大店じゃなくてクリニックなのか???対向車は、信号を越えて、後続車に迷惑意をかけることなく入っていく!!!その、後続車に迷惑をかけている車のおかげで、結局、青信号で1台も通過できなかった。侵入方法を考えた方がいいんじゃないのか???みんなが迷惑するよ「!!!

 ジムで、メニューに「デッドリフト」を加えた。これ、重要な筋トレですよね!!!
 1つのメニューを3セットやってから、次のメニューに行くのと、サーキットトレーニングでメニューをこなして結果的に3つやったのでは、どちらが効果的なのだろう???7
 帰宅・・・「96!5」の車、ウインカーを見ていないんじゃないのか??・・・ここの交差点はほどんどの車が左折するのい、一旦停止から出てくれない!!!

 草取りをする。

010_20231108160201
 夕方は「鶏モモ肉」の「塩コショウ焼き」で一杯♪
燦々鶏モモ肉
 100g当たり95円
加工者 ㈱ベイシア雄踏店

004_20231108160201
 「レタス」を添えました!

本日のカウント
本日の歩数:5,187歩
本日:56.1kg、15.4%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,302,840(43)

| | コメント (0)

2023年11月 7日 (火)

「SPRING VALLEY(スプリングバレー)シルクエール<白>」

 今日は「冬の節分」。
【焼きさばの太巻き寿司】(1本分693kcal)
塩さばを使って具だくさんの仕上がりに
『材料』(2本分)
・温かいごはん・・・400g
・塩さば(半身)・・・1枚
・卵・・・2個
・A
 酢・・・大さじ2
 砂糖・・・大さじ1と1/2
 塩・・・小さじ2/3
・ほうれん草・・・1/2束
・しょうがの甘酢漬け・・・40g
・焼きのり(全形)・・・2枚
・B
 砂糖・・・小さじ2
 酒・・・小さじ2
 しょうゆ・・・小さじ1/4
 塩・・・少々
『作り方』
①Aを混ぜてごはんに回しかけ、しゃもじで切るように混ぜる。ぬれ布巾をかけて人肌ていどまで冷ます(時間外)。
②さばはグリルで4~5分焼き、骨と皮を取って粗くほぐす。
③ボウルに卵を溶きほぐし、Bを加えて混ぜる。卵焼き器に油少々(材料外)をひいて弱めの中火で熱し、卵液を3回に分けて流し入れて巻き、卵焼きを作る。あら熱が取れたら1cm角の棒状に切る。
④ほうれん草は塩少々(材料外)を入れた湯でゆで、ざるに上げてあら熱を取り、水気をしぼって根元を切る。
⑤巻きすにのり1枚を縦長に置き、向こう側を5cm空けて1の半量を広げる。寿司めしの中央に2、3、4、しょうがの甘酢漬けを半量ずつのせて巻く。もう1本も同様に巻く。食べやすく切る。

 昨日のテレビ「いきつけ!しずおかごはん」は、#222「牧之原市_鈴木梅太郎丼」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
勝負メシPが生んだネオ丼《旅の館 大沢》
牧之原市新庄11-1
TEL 0548-58-1287
※「勝負メシ」プロジェクト:
 牧之原市内の食材を活用した新メニューの考案により、地産地消を進め新たな販売促進を目指している。
 鈴木梅太郎博士の母校・地頭方小学校の児童とコラボ。
・鈴木梅太郎丼 830円 ※要事前予約
  ビタミンB1たっぷりの豚肉やホウレンソウ

 「ワカコ酒 Season7」は、第6夜「世界の激辛に挑戦」。
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/wakako_zake/story/06.html
《MEDIUM》江東区白河1-4-18
☆TEQUILA Don Julio
・チキンタコス 480円
・ビール カサナチュラル「MINERVA COLONIAL」
・ビール 日本ビール「RED STRIPE Lager」(ジャマイカ)
・ナチョスクラシコ
<鳥森神社>
《オールドタイランド 新橋店》港区新橋2-15-3
☆ムー・ナム・トック タイ東北地方の焼き豚 スパイシーサラダ 1,380円
・ゲーン・キィオ・ワン・アボカド エビとアボカド入りグリーンカレー 1,400円
・マリブソーダ

 「発酵男子2」は、第4話「有東木(うつろぎ)」。
https://tv-aichi.co.jp/hakkodanshi2/
「静岡県静岡市」
 山葵栽培発祥の地、有東木
*望月 敏明
 山葵の収穫体験
《うつろぎ》1997年創業
*宮原 加代子
・さびめし定食 1,400円
  わさび丼、そば、わさびの葉の天ぷら、わさび漬け
*わさび漬け作り
①わさびの茎を5mm前後に切る
②塩を3つまみ振って、手で押し潰す。絞る
③わさびをみじん切りにする
④酒かすに②、③を入れ、混ぜる
*田舎味噌作り
<白髭神社>

 「狩野英孝のクセうまラーメン」は、最終回。
https://www.twellv.co.jp/program/tabi/kuseuma-ramen/
「行列のできるラーメン店主のクセうまレシピ スペシャル」《志奈そば 田なか》田中 友規
【ししゃも定食ラーメン】
①焼いたしししゃもの頭をバーナーで炙り、細かく刻む
②インスタント醤油ラーメンを1分茹でて、ご飯を入れる。
③たくわんを細く刻む
④②にししゃも、スープを入れる
⑤丼に入れ、たくわんをのせる
【お茶漬けマグロラーメン】
①マグロ柵をストレートタイプのめんつゆとワサビに漬ける。表面を炙る
②インスタント塩ラーメンを火にかける
③スープを入れ、緑茶の粉末を大さじ1杯入れる
④マグロを切る
⑤ラーメンを丼に入れ、マグロをのせる
【牡蠣とアンチョビソースの塩ラーメン】
①オリーブオイルで刻んだニンニクを炒める。アンチョビを切って入れる。牡蠣を入れる
②インスタント塩ラーメンを茹でる。スープを入れる
③①をミキサーにかける
④②を丼に入れ、③をかける。ネギをのせる
【あさりとしじみの胃腸薬ラーメン】
①バターを火にかける。あさりとしじみを入れ炒める
②水を入れ、沸いたらインスタント鶏白湯ラーメンを入れる(とんこつでもOK)
③胃腸薬を付属のスプーン1杯分加える
④丼に入れ、ネギをのせる

024_20231107155001
 「スポーツくじ」より、メール。
 本日、己巳の日(つちのとみのひ)!Club totoポイント5倍プレゼント!!
 己巳の日(つちのとみのひ)の本日限定で、スポーツくじをご購入いただくと、Club totoポイントが5倍になります!
 十二支の「巳(み)の日」(巳とはヘビのことです)の中から、十干の「己(つちのと)」が重なった日を「己巳(つちのとみ)の日」と言います。
 もともと巳の日は金運が良い日といわれていますが、己巳の日はさらに金運がアップする縁起の良い日となっています。 しかもこの2つが重なるのは2023年では6日間しかなく、本日が2023年最後の己巳の日となります!
\ダブルキャリーオーバー発生中/
 第1407回「BIG」で約5億円、「MEGA BIG」で約20億7,000万円、キャリーオーバー発生中です!この機会にぜひ、スポーツくじをお買い求めください!
■Club totoポイント5倍キャンペーン対象期間
 2023年11月7日(火)0:00から23:59まで
■対象商品
・スポーツくじ(WINNER・toto・BIG)の全商品
※通常購入(パック商品含む)のみ対象となります。
※らくらく購入(定期購入)による購入は対象には含まれません。
■注意事項
・追加分のポイントは、1カ月以内に付与する予定です。
・くじ売り場、コンビニエンスストアで購入される場合は、Club toto会員カードをご提示の上、ご購入ください。Club toto会員カードのご提示が無い場合、ポイント付与はされません。WINNERは、事前にスポーツくじオフィシャルサイトで予想の登録及び、二次元コード・バーコードの発行が必要となります。
・郵送にてClub totoへ入会を申し込まれた場合、またはスポーツくじオフィシャルサイトでClub toto会員カードの発行を希望された場合、Club toto会員カードの発行には2‐3週間かかります。店頭(くじ売り場)でClub toto会員としてご購入する場合は、Club toto会員カードが届くまでお時間をいただきますので、あらかじめご了承ください。
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_all_all_spe_tok_231107_2
 「ソースネクスト」より、メール。
 「新発売/YouTubeをCMなしで自動録画」
https://www.sourcenext.com/product/bs-douga-recorder/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「スマホがスキャナー代わりになるソフト」 
https://www.sourcenext.com/product/0000014393/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「norton」より、メール。「Nortonを友人や同僚にすすめる可能性はどのくらいありますか。
https://gendigital.qualtrics.com/jfe/form/SV_cA2kSSMfB00vFAy?Q_DL=gtBMqSnlJZbWPol_cA2kSSMfB00vFAy_CGC_umb50n2wfDNJ6dD&Q_CHL=email&Q_PopulateResponse=%7B%22QID2%22:%224%22%7D&Q_PopulateValidate=1
 「キリン」より、メール。「「一番搾り とれたてホップ生ビール」期間限定で発売!」。
https://www.kirin.co.jp/alcohol/beer/ichiban/toretatehop/?utm_source=ismn&utm_medium=email&utm_campaign=own-IS_ismn_231107&utm_content=1
お料理速報給食でしか食べたことないもの
http://oryouri.2chblog.jp/archives/10697719.html
自分をポメて、食べる日々」「なんというジューシーさ・・・
http://pome-ru.blog.jp/archives/50408443.html
MEMORIES WITH MY FAMILY 戦闘系女子 もっちゃんとその家族たちのことか日々の何気ない行動に成長が出る
https://yukikotaro21.blog.jp/archives/22319792.html
猫とガーデニング11月を過ぎて咲いた”時計草”
http://nekotohana.livedoor.blog/archives/33675924.html
花鳥風枝”めったに見ない”枝に止まった姿
http://youyou0112.livedoor.blog/archives/23468852.html

 11/4(土) 9:47配信の「網走港でサンマ大漁「入れ食い状態」、専門家「はっきりとした原因はわからない」」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/973a97cafc6be3c9208f9d4f1b3a480d83de7977

 11/6(月) 20:33配信の「イオン、トップバリュ31品を増量」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/464763a68a08792dba8b8d8e808cedd7917da76d

 2023年11月7日 12時20分配信の「受信料「最後の手段」に怒り殺到」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25307247/

 2023年11月7日 11時45分配信の「「私人逮捕」にひろゆき氏が持論」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25307024/

 2023年11月7日 14時30分配信の「アイドルと同棲 暴露投稿が波紋」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25308148/

 2023年11月7日 6時0分配信の「カレッタ汐留 ゴーストタウン化」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25305418/

 2023年11月7日 13時30分配信の「旧ジャニ社長候補「意外な評判」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25307721/

 2023年11月7日 14時23分配信の「二宮和也「会社を作りました」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25308020/

 2023年11月7日 15時0分配信の「比で妊娠?「美人かけ子」の素顔」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25308177/

 2023年11月5日の「この人」は、「岡崎から「まちゼミ」を広める 松井 洋一郎さん(55)」。
 商店街の店主らが講師となって、専門知識を市民に無料で教える「まちゼミ」。お店と市民、地域の「三方良し」を実現するこのイベントを、全国の約450地域に広めてきた。
 愛知県岡崎市の化粧品店の跡継ぎ。衰退する商店街への諦めの声に反骨心を感じ、2003年に地元の商店街でまちゼミを始めた。店を会場にしたり、受講者を少人数にしたりと工夫を重ねるうち、他地域からの視察や講演依頼が増えた。
 こだわったのは、ノウハウを完璧に理解してもらうこと。取り組みたいという人がいれば、何時間でも付き合った。「やってみたけど良くなかったと言われたくない。そこは自分の意地」
 面倒見の良さの原点は家族。幼い頃、売上金を詰めたバッグを毎日抱えていた父に「おまえの方が大事だ」と言われた。「そんなふうに人を大事にできる人間になりたいと思った」と目を細める。
 まちゼミを始めて20年。今では全国の意欲的なまちから得た気付きを持って帰ることも増えた。「新しい自分を発見できる。商売人が育つ。岡崎をそんなまちいしたい」

006_20231107155001
 今日の「モーニングコーヒー」。
UCC
 THE BLEND
 コーヒー鑑定士が500ブレンドから厳選
 BLEND NO. 117
 深いコクと豊かな香り
苦味 ◆◆◆◆◇
酸味 ◆◇◇◇
コク ◆◆◆◆◇
原料へのこだわり
 コーヒー鑑定士が厳しい目で選び抜いた原料のみを使用し、独自のブレンド技術によって生まれたインスタントコーヒーです。
※濡れたスプーンは使用しないでください。
500種類の中から選び抜かれたブレンドナンバー117
 1988年誕生依頼受け継がれている、UCCのこだわりと技術が詰まったブレンド。開発当時、500種類の中から選び抜かれた大切なブレンドナンバーです。
◀水に濡らさずに剥がせます
品名 インスタントコーヒー
原材料名 コーヒー豆(生豆生産国名:ブラジル、パプアニューギニア 他)
内容量 90g
製造者 ユーシーシー上島珈琲㈱
神戸市中央区港島中町7-7-7
製造所 大阪府高槻市辻子3-1-3
ディースプーン1杯(約2g)にお湯(140cc)が適量です
UCCコーヒークーポン
TEL 0120-151-839
お客様担当
TEL 0120-050-183

 JAに行き、保険証の手続き。
 ジムに行き、汗を流す。
008_20231107155001
 汗を流した後は、「豆乳」でプロテインを摂りましょう!!!これ、甘くて美味しいよ!
 豆乳って、賞味期限が長いんだね。
marusan
 調整豆乳
 ・イソフラボン
 ・ノンコレステロール
 カロリー45%OFF
※日本食品基準成分表2015年度(七訂)調整豆乳と比較
 低糖質 糖質1.2g(100ml当たり)35kcal
※100ml当たり2.5g未満を「低糖質」としています。(当社基準)
Soy Milk
 毎日おいしい すっきり仕上げ
「豆乳でもっとヘルシー生活!」食べる豆乳シリーズ …SOY MILK TO EAT…
 乳酸菌も植物由来!国産大豆の豆乳使用
・国産大豆の豆乳使用 豆乳グルト 400g
 乳原料不使用 チーズみたいにとろ~りおいしい
・豆乳スライス 7枚入り
・豆乳シュレッド 200g
010_20231107155001
「調整豆乳 カロリー45%OFF」

012_20231107155001
「調整豆乳」の情報はこちら

名称 調整豆乳
大豆固形分 6%以上
原材料名 大豆(カナダ)、食塩/乳酸カルシウム、香料、甘味料(アセスルファムカリウム、スクラロース)
内容量 1000ml
マルサンアイ株式会社
愛知県岡崎市仁木町字荒下1番地
TEL 0120-92-2503
https://www.marusanai.co.jp

 帰宅して、「年末調整」の入力。
https://www.iyobank.co.jp/sp/iyomemo/entry/20221201.html

004_20231107155001
 昼食は、「ホットコーヒー」と昨日買った「パン」♪パンより、手作りおにぎりの方が安いよな・・・。
ヤマザキ
 サンドロール カフェオレ風味
 くちどけが良く、しっとりとしたロールパンにミルクっクリームとコーヒークリームをサンドしました。
 北海道産牛乳入りのミルククリーム
発酵種 ルヴァン使用
製造所固有記号 +YNA
1個当たり 339kcal
名称 菓子パン
原材料名 小麦粉(国内製造)、糖類、珈琲クリーム、牛乳クリーム、卵、ショートニング、パン酵母、脱脂粉乳、マーガリン、植物油脂、食塩、発酵風味料、植物性たん白、発酵種/乳化剤、ソルビット、香料、カラメル色素、pH調整剤、イーストフード、グリセリンエステル、増粘剤(キサンタン)、酸化防止剤(V.E)、V.C、酸味料
製造者 山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町8-10-1
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp/

 借金を払いに「酒&FOOD かとう」に行く。10月の飲み代1,6720円支払い、「むぎ焼酎 壱岐」40度3,608円を伝票にて買う。
 「自家製 おでん」430円のところ376円、「酢だこ」214円のところ181円、「とんきい豚肉のチンジャオロース」257円、「うの花」194円をget!(ありがとうございます)

 草取りをする。

002_20231107155001
 夕方は、「SPRING VALLEY(スプリングバレー)シルクエール<白>」で一杯♪美味しいねぇ~♪♪♪
KIRIN
 JAPANESE CRAFT BEER
 1870 LEGACY
 SPRING VALLEY BREWERY
 HIGH QUALITY LAGER
 Silk Ale
 クラフトビール
ALC. 5.5% ビール
 1本当たり純アルコール量 15.4g
tekiryo.jp
 きめ細やかなふわとろの泡と、華やかな香り、シルクのような上質でまろやかな口当たり。おいしさを追求した、白ビールです。
a.kirinproducts.jp
 1870年に日本のビール産業の礎を築いたスプリングバレー・ブルワリーの志を受け継ぎ、キリンビールが製造。
原材料名 麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ
アルコール分 6%
内容量 350ml
100ml当たり 49kcal
製造者 麒麟麦酒株式会社
東京都中野区中野4-10-2
🆓 0120-111-560
www.kirin.co.jp

 おつまみは、頂いたお惣菜。
018_20231107155001
「自家製 おでん」

原材料:低農薬大根、こだわり(練り製品、こんにゃく)、有精卵、三才がんも、北海道昆布、丸大豆醤油、三河みりん、鰹厚削り節、純米酒

022_20231110150601
「酢だこ」

原材料:低農薬(きゅうり)、たこ、わかめ、三温糖、食塩(海の精)、純米酢

020_20231107155001
「とんきい豚肉のチンジャオロース」

原材料:とんきい豚肉、無農薬(赤ピーマン、えりんぎ、ニンニク、生姜)、オイスターソース、純米酒、その他

016_20231107155001
「うの花」

原材料:三才おから、無農薬(人参、椎茸、ねぎ)、蓮根、竹輪、こんにゃく、だし醤油、純米酢、三温糖、食塩(海の精)

024_20231107155001
 さらに「素煎り うす皮付き ピーナッツ」♪
断然お得
 食塩・植物油 不使用
 不飽和脂肪酸
 ポリフェノール
 ビタミンE
420g
100g当り 607kal
素煎りうす皮付き ピーナッツ
名称 豆菓子
原材料名 落花生
原産国名 中華人民共和国
輸入者 株式会社シジシージャパン
東京都新宿区大久保2-1-1
TEL 0120-912-855
https://www.cgcjapan.co.jp

本日のカウント
本日の歩数:6,657歩
本日:55.7kg、15.5%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,302,797(69)

| | コメント (0)

2023年11月 6日 (月)

「ゴジラ-1.0」、そして「和製フィッシュ&チップス」

 昨日のテレビ「ごちそうカントリー」は、「静岡市葵区」「ワサビ」。
https://www.tv-sdt.co.jp/gochisou/archive/?seq=88435
*望月 泰弘
「おいしいをつくりましょ。」《うつろぎ》
【ワサビ漬け】
『材料』(200g分)
・ワサビの茎・・・130g
・塩・・・2g
・ワサビ・・・12g
・酒粕・・・118g
・砂糖・・・20g
『作り方』
①ワサビの茎をみじん切りにする。
※千切り:ワサビの存在感を出す
 みじん切り:早く辛味が出る
②茎をボウルに入れて塩を振り、よくもむ。
③ワサビを千切りか、みじん切りにする。
④塩もみした茎を布袋に入れて水分を絞る。
⑤砂糖を加えた酒粕に、茎とワサビを入れてよく混ぜる。
⑥1日冷蔵庫で寝かせて完成。
※作りたては辛くない。1日から2日置くと辛くなる
【ワサビ飯】

 「男子ごはん」は、#803「寒いこの季節にぴったり!旨辛い鍋」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
*メイン マイルド&旨辛い韓国風に仕上げた【豆乳キムチチゲ】
『材料』(2~3人分)
・豚もも薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)・・・200g
・豆腐(絹)・・・1丁
・しめじ・・・1パック
・ニラ・・・1束
・キムチ・・・200g
・A
 しょうゆ・・・大さじ2
 酢・・・大さじ1
 豆板醤・・・小さじ1
<豆乳スープ>
 豆乳(無調整)・・・1ℓ
 ベーキングパウダー・・・小さじ1/4
・B 
 鶏がらスープの素(半練り)・・・大さじ1.5
 コチュジャン、しょうゆ・・・各大さじ1
 豆板醤・・・大さじ1/2
 赤唐辛子(小口切り)・・・小さじ1
 にんにく(みじん切り)・・・1片分
『作り方』
①豆腐は水気を切って6等分に切る。しめじは石突きを落として小房に分ける。ニラは細かく刻んで2/3はAと混ぜニラダレにする。残りは鍋に使う。
②鍋に豆乳を入れ中火にかけ、温まったらベーキングパウダーを加え混ぜ合わせる。Bを加える。フツフツしてきたらキムチ、しめじ、豆腐、豚肉を加えてサッと煮る。仕上げにニラを振りかける。
※豆乳を熱し過ぎると分離してしまうので、ベーキングパウダーを入れて分離を防ぐ。豆乳の主成分である大豆のタンパク質はアルカリ性のものに触れると固まりにくくなる。ベーキングパウダーを加えて豆乳鍋をアルカリ性にすることで分離を防ぐ。
*シメ 旨みたっぷり スープとチーズでさらにマイルド【豆乳チーズリゾット】
《シメ(豆乳チーズリゾット)》
『材料』
・ごはん・・・250g
・ピザ用チーズ・・・50g
①シメを作る。鍋の残った煮汁を温め、ごはんを加えてほぐしながら煮る。フツフツしてきたらピザ用チーズを加えて混ぜる。お好みでニラダレを加えながら食べる。
*付け合わせ 春雨の海苔巻きをカリッと揚げた人気屋台めし!【心平流キムマリ】
※キムマリ:
 韓国語で、キム=海苔、マリ=巻く。春雨を海苔で巻いて作る天ぷら
『材料』(2~3人分)
・春雨・・・40g
・牛切り落とし肉・・・70g
・ピーマン・・・1/2個(15g)
・にんじん・・・30g
・ごま油・・・大さじ1/2
・A
 しょうゆ・・・大さじ4
 みりん・・・大さじ1
 砂糖・・・大さじ1.5
・焼き海苔・・・4枚
・B
 薄力粉、水・・・各大さじ1
・C
 天ぷら粉・・・100g
 水・・・160cc
・揚げ油・・・適量
『作り方』
①春雨はたっぷりの熱湯で3~4分くらい煮て水気をしっかりきって冷ます。
※水分を飛ばして春雨にしょうゆが染み込むまで、しっかり味付けすることで美味しく食べられる
②ピーマンは縦細切りにしにんじんは皮を剥き縦薄切りにしてから細切りにする。Aを混ぜる。
③フライパンを熱してごま油を引き、牛肉、ピーマン、にんじんを加えて炒める。肉の色が変わったら1を加えてザっと炒め、Aを加えて水分がなくなるまで炒め合わせる。取り出してしっかり冷ます。
④B、Cをそれぞれ混ぜる。
⑤巻きすに焼き海苔を1枚のせ、海苔の両端2cmほど空けて、手前に3の1/4量をのせる。巻きすを向こう側に持ち上げつつ、ギュッと押さえながら巻く。巻き終わりにBを塗りピッチリ閉じる。残りの3枚も同様にする。
⑥包丁の刃をサッと濡らし、1本を4等分に切る。
⑦揚げ油を180℃に熱し、6にCの衣をたっぷりとつけて入れる。衣が固まってきたらたまに返しながら中強火でカリッと揚げる。
※衣をたっぷりつけて揚げることで、具材に油が染み込むのを防ぐ
「食べ物そっくりグッズ3品をクイズ形式で紹介!!」
・都こんぶマスキングテープ 495円
・サンドイッチノート 1,980円
・鳩けし 1,000円

 「相場マナブ」は、「マナブ!旬の産地ごはん」「東京調布市」「里芋」。
https://www.tv-asahi.co.jp/aibamanabu/backnumber2/0122/
*㈱Agrihub 代表 伊藤 彰一
*里芋:東京土垂(どだれ)
  ねっとりとして煮崩れしにくい
【ふかし里芋】
『材料』
・里芋・・・小さめ2個(約80g)
・塩
『作り方』
①里芋の皮に横一周の切り込みを入れる。
②耐熱ボウルに里芋を入れ、ラップをして600Wの電子レンジで3分加熱し、皮を剥く。
③塩をかける。
【里芋のチーズコロッケ】
『材料』(4個分)
・里芋・・・200g
・コンソメ顆粒・・・小さじ1/2
・塩・・・少々
・コショウ・・・少々
・ピザ用チーズ・・・20g
・小麦粉
・卵
・パン粉
・サラダ油
『作り方』
①里芋の皮に切り込みを入れ、ラップをして600Wの電子レンジで5分加熱する。里芋の粗熱を取って、皮を剥く。
②ボウルに里芋、コンソメ顆粒、塩、コショウを入れ、マッシャーで潰して混ぜ合わせる。
③4等分にし、ピザ用チーズを包み、平らな丸型にする。
④小麦粉、溶き卵、パン粉の順につけ、中火で3分ほど揚げ焼きにする。
※ピザ用のチーズでトロッとしてコクが出る
【里芋のポテトサラダ】
『材料』(3人分)
・里芋・・・300g
・梅干し・・・1個
・かつお節・・・2g
・しょう油・・・小さじ1
・白煎りゴマ・・・小さじ2
・青ネギ
・刻み海苔
『作り方』
①里芋は皮に切り込みを入れ、ラップをして600Wの電子レンジで7分加熱する。里芋の粗熱を取って、皮を剥く。マッシャーでざっくりと潰す。
※食感を残すため潰しすぎない
②①にかつお節、しょう油、白煎りゴマ、種を取った梅干しを順で加えて混ぜる。
※梅干しの酸味で美味しくなる
③青ネギ、刻み海苔をかける。
【里芋の煮っころがし】
『材料』(3人分)
・里芋・・・小さめ8個(300g)
・サラダ油・・・大さじ1
・水・・・400mL
・酒・・・100mL
・砂糖・・・大さじ2
・しょう油・・・大さじ2
『作り方』
①里芋は皮を剥く。
②フライパンにサラダ油を引き、里芋を入れて中火で2分ほど炒める。里芋に油が回ったら、水、酒、砂糖を加える。
③落とし蓋をして中火で10分間煮たら、しょう油を加えて再度落し蓋をして5分ほど煮る。
※落とし蓋で煮汁が対流し、味が染み込みやすくなる
④強火にし、3分ほど煮詰める。
※強火でしっかり煮詰めると味が染み込む
【里芋グラタン】
『材料』(3人分)
・里芋・・・3個(300g)
・玉ねぎ・・・40g
・ベーコン・・・2枚(30g)
・マカロニ・・・20g
・ピザ用チーズ・・・30g
・牛乳・・・100mL
・バター・・・10g
・塩・・・ひとつまみ
・オリーブオイル・・・大さじ1/2
・コンソメ顆粒・・・小さじ1
・酒・・・大さじ1/2
・粗挽きコショウ・・・少々
『作り方』
①里芋の皮に切り込みを入れ、ラップをして600Wの電子レンジで7分加熱する。里芋の粗熱を取って、皮を剥く。2個はマッシャーでよく潰し、1個は2cm角に切る。
※里芋をソースにするのでよく潰す
②玉ねぎは薄切りにし、ベーコンは1cm幅に切る。
③フライパンに潰した里芋、牛乳とバター、塩を加え混ぜる。とろみが出るまで中火にかけて里芋ソースを作る。
※小麦粉を使わず里芋の粘り気でホワイトソースに
④マカロニは表示通りに茹で、湯切りする。
⑤フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、玉ねぎをしんなりするまで炒める。ベーコンを加えて炒め、コンソメ顆粒、酒、粗挽きコショウで味を調える。
⑥耐熱容器に⑤、茹でたマカロニ、里芋ソース、角切りの里芋を入れ、ピザ用チーズを広げる。
⑦オーブントースターで10分焼く。
《日本橋 ゆかり》3代目 野永 喜三夫
【里芋たっぷり豚汁】
 ①簡単で美味しくなるダシ
 ②里芋の美味しくなる切り方
 ③旨みが出る煮込み方
『材料』(4人分)
・里芋・・・80g
・豚バラ肉・・・100g
・にんじん・・・40g
・大根・・・40g
・しいたけ・・・40g
・ごぼう・・・40g
・長ネギ・・・1/2本
・水・・・600mL
・和風顆粒ダシ・・・小さじ1弱
・味噌・・・30g
・粉チーズ
『作り方』
①里芋は皮をむき、3mm~5mmの半月切りにする。にんじんは皮付きのまま半月切り、大根は皮付きのままいちょう切り、しいたけは石づきを落とし、四等分に切る。ごぼうは皮付きのまま縦半分に切って、斜め切りにする。長ネギは白い部分は1cm幅に切り、青い部分は小口切りにする。豚バラ肉は5cm幅に切る。
※薄切りに均等に切ることで食べやすく均等に火が入る。薄めにキルト早く火が入り、里芋の食感も良くなる
②フライパンに水、和風顆粒ダシ、里芋、にんじん、大根、しいたけ、ごぼう、長ネギ(白い部分)を入れて中火にかける。豚バラ肉を加えてほぐし、ひと煮立ちしたら10分ほど煮る。
※火はフライパンの真上に当たる中火でOK
③里芋に火が通ったら火を止め、味噌を入れ溶かす。再度中火で加熱し、ひと煮立ちさせ、長ネギ(青い部分)を加える。
※アクも旨味なので味噌に溶かすと美味しい豚汁に!
④器に盛り、お好みで粉チーズをかける。
※粉チーズをかけるとシン豚汁
《MASA'S KITCHEN》恵比寿、オーナーシェフ 鯰江 真仁
【里芋のネギ炒め】
 ①里芋の茹で方
 ②里芋の炒め方
『材料』(3人分)
・里芋・・・300g
・酢・・・大さじ1
・長ネギ(白い部分)・・・1/2本
・酒・・・大さじ1/2
・鶏がらスープ・・・100mL
・塩・・・小さじ1/4
・サラダ油・・・大さじ1
<水溶き片栗粉>
 片栗粉・・・小さじ1/2
 水・・・小さじ1
・ゴマ油・・・小さじ1/2
『作り方』
①里芋は皮を剥く。長ネギはみじん切りにする。
②鍋に里芋、酢を入れ30分ほどやわらかめに茹でる。
※20~30分、しっかり茹でるとやわらかくなって美味しい
③フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、長ネギを香りが出るまで炒める。里芋、酒、鶏がらスープ、塩を入れる。里芋を加えて軽く潰しながら炒め煮する。
※軽く潰しながら炒めるとゴロッと&トロっと食感が味わえる
 シンプルな塩の味付けで里芋が引き立つ
④水溶き片栗粉でとろみをつけ、ゴマ油をまわしかける。
《アロマフレスカ》銀座、原田 慎次シェフ
【里芋のカリカリ揚げ】
 ①里芋に切り込みを入れ茹でる
 ②大学芋風の味付け
 ③衣の混ぜ方
 ④衣のまぶし方
『材料』(2人分)
・里芋・・・2個(140g)
・片栗粉・・・50g
・水・・・10g
・割下(又はしょう油)・・・10g
・黒煎りゴマ・・・小さじ1
・揚げ油・・・塩
『作り方』
①里芋は皮に横一周の切り込みを入れる。鍋に水(分量外)、里芋を入れて40分ほど茹でる。ペーパーなどで皮を剥き、横半分に切って4等分にする。
※切り込みを入れると皮が捕りやすくなる
 里芋をしっかり茹でるとえぐみが抑えられる
②ボウルに片栗粉、水、割下、黒煎りゴマを入れて、両手で擦り合わせてダマを作る。
※すき焼きの割り下の甘みが里芋との相性抜群
 黒ごまで香ばしさが強調される
 ダマを作ると片栗粉でカリカリに
③②に里芋を入れて転がすように衣をつける。
※里芋に粘着性があるので転がすだけで良い
④170℃の油で3分ほど揚げ、塩をふる。

 「ベスコングルメ」は、「秋の箱根SP」。
https://www.tbs.co.jp/bescon_gurume/archive/202311051/
「宮ノ下」
《渡邊ベーカリー》
★温泉シチューパン 734円(税込)
《鮨 みやふじ》
☆元祖 アジ丼 1,870円(税込)
<箱根恵明学園>
 温泉小学校:校内に源泉掛け流し温泉があり、入浴の授業があった
<蛇骨川(じゃこつがわ)>
<箱根宮ノ下郵便局>
<小涌谷駅>箱根小涌園ユネッサン
《餃子センター》強羅、創業50年
・はこねぎょうざ(7個) 770円(税込)
・コーンぎょうざ(7個) 880円(税込)
・タコぎょうざ(7個) 935円(税込)
・チーズぎょうざ(7個) 990円(税込)
  コクの強いナチュラルチーズを使用
☆鶏の皮ぎょうざ(6個) 935円(税込)
☆すいぎょうざ(5個) 990円(税込)
☆揚げぎょうざ入りうどん 990円(税込)

 「バナナマンの早起きせっかくグルメ」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-h/archive/20231105/
▲せっかくあの頃バカみたいに食べた青春パン
 《たけだパン》福島
 ・サラダパン
▲緊急企画 せっかくコーンスープ
*群馬県長野原町《岩田農園》
 ・とうもろこしピューレ 500g 1,620円(税込)
*東京台東区根岸《レストラン 香味屋》
 ・コーンポタージュスープ 1,500円(税込)
 ・胚芽ロールパン
*愛知県日進市《ステーキのあさくま》
 ・あさくまコーンスープ ※サラダバー食べ放題にて提供
 ・レトルト 240円(税込)
  クルトン

 「所さんの目がテン!」は、「第9回 かがくの里収穫祭」。
https://www.ntv.co.jp/megaten/
・エゴマ油
  秋につける実を集めて搾る。必須脂肪酸が豊富。葉の部分は焼肉などで食べられる
・トウモロコシ(大和ルージュ
・ショウガ
・レモン
・みかん(みかんジュース)
・サツマイモ
「朝定食」
【大和ルージュの焼きトウモロコシ】
①七輪で大和ルージュを焼く
②醤油を塗る
※日中、呼吸が活発になり、実にある糖分が使われる。糖分が失われない朝に収穫したものが一番甘い
*醤油
①鍋で大豆を茹でる
②圧力鍋で大豆の中に水分を浸透させる
③大豆に小麦と種麹を混ぜ合わせる
④30℃の保温機で48時間発酵させる→豆麹
⑤豆麹の重さの1.1倍の水を加える
⑥豆麹+加えた水の重さの18%の塩を入れる
⑦時々混ぜながら1年間発酵させると醤油になる
【味噌おにぎり】
※味噌:
 発酵と熟成が進むと色が変化する。たんぱく質や糖分が分解され、複雑な香りが生まれる
【自然薯の磯辺揚げ】

 「ソースネクスト」より、メール。「大切な家族に伝えたい、エンディングノート」。
https://www.sourcenext.com/product/0000013534/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「JAF」より、メール。「高速道路を運転中、急ぎの電話が…。路肩に停車して電話に出たら違反?」。
https://jafmate.jp/safety/traffic_rules_quiz_20231024.html?utm_campaign=jmo&utm_source=own_mail_2023110602&utm_medium=email&j
ひとりディズニー、大人の時間。ハロウィン弁当 これまでの軌跡
http://ohitoridisney.blog.jp/archives/35206101.html
ぴょん太58の日常ごはん日記「生栗の簡単な下処理方法」
https://726815.blog.jp/archives/297345.html
Life is 自由気儘健康になりたいがガチれない時
https://life-is-freedom.blog.jp/archives/33671128.html
猫のタビン ゆる家事と暮らしソファ無しリビングで過ごしたら
https://tabin-s.com/baby-futon/
カゲワサビのWEB漫画!休日の過ごし方が大人になった
https://kagewasabi.blog.jp/archives/23418311.html
無手勝流~風の吹くままに~適当写真家 惟新斎ブログ~紅葉のスポットは”普現寺がいい”
http://blog.livedoor.jp/isinsai/archives/51044786.html

 2023.11.5配信の「沼落ち確定……(泣)【日清】の新作がリピート確定のウマさだった」という記事。
 日清 カップヌードル 謎肉まみれ
https://trilltrill.jp/articles/3352964

 11/6(月) 11:49配信の「EV化進む米国 日本車への影響は」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9609d575d48570e9baa2cab2ad812957f525d1ef

 2023年11月6日 15時10分配信の「NHK 契約巡り都内3世帯を提訴」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25301853/

 2023年11月6日 14時22分配信の「インフル 全国で10週連続増加」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25301612/

 2023年11月6日 8時51分配信の「スーパーの肉 調理での絶対NG」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25299802/

 2023年11月6日 7時30分配信の「日本人の給与が上がらない正体」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25299443/

 2023年11月6日 11時4分配信の「元カレにお金払い妻と交際した夫」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25300348/

 今朝の「くらし歳時記」は、「冬の音」。
 明日は秋の土用明け。その翌日はいよいよ二十四節気の立冬を迎えます。
 虫の音もいつの間にか静かになり、さみしくなったなあと思いながら夕暮れに足をとめ、耳を澄ませてみると今年もカネタタキの声があちこちから響いています。こちらが震えるような寒さになっても泣き続けるカネタタキの声は、小さくて繊細で高い音。セッカという鳥の声ともよく似ています。
 枯れ葉の多くなった道を歩けば、カサリカサリと踏む感触もやわらかで優しい音が。そんな季節の中で真新しい緑を芽吹かせるのはスイセンです。
 勢いよく群生で新芽を伸ばしている様子は他のものが枯れゆく中で生気に満ち溢れています。積もった枯れ葉の下から芽吹くため、枯れ葉をつきやぶるようにして頭を出しているものも。
 勢いがあるといっても、土にかえる前の枯れ葉を緑の葉で破るのはむずかしそう。おそらくは音もたてずに静かにやわらかく、それでいて力強いのでしょう。スイセンの新芽が枯れ葉とともに残した形を見ることができるのもほんのひとときの間です。

 今朝のコラム。
 「不幸鳥」とはあまりよい名ではない。フクロウの別名である。ローマ神話でフクロウといえば、知恵の神様、ミネルバに仕える鳥で、知性の象徴だが、平安時代のわが国では「不幸」の鳥だったようだ
▼不幸とは親不孝のことらしい。かつての中国ではフクロウは親を食べてしまう鳥だと考えられていたそうで、この影響という。父や母を食らうから「フクロウ」。そんな怪しい言い伝えもある。狩りの能力が高く、食欲旺盛なため親まで食べてしまうと勘違いされてしまったか
▼不本意な別名を背負ったフクロウが「ホホウッ」と関心を示す話題か。米国の鳥学会が米国やカナダに生息する鳥の名の変更に取り組むそうだ
▼19世紀に名付けられた鳥の名には人の名にちなむものがあるが、中には、黒人差別や女性蔑視の傾向があった人物の名も含まれている。こうした人物をたたえるような形で鳥の名に残すべきではないという意見を受け、見直しに踏み切った
▼南北戦争で南軍を率いたリー将軍の銅像が撤去されるなど、過去の行いといえども差別的な人物を決して許さないという風潮とも関係があるのだろう。差別主義者だったと伝わる神経科医ハモンドの名を持つ、ハモンドメジロハエトリなど約80羽の名称変更が検討されているという
▼今度は鳥の特徴から名を付けるそうだ。鳥たちは差別という鳥かごからはばたけるか。

 アクセスカウンターが土曜日から異様に増えている!何故???

 今日は、「ゴジラ-1.0」を見に行きましょう!ネットで予約して出かける。。
 おじいちゃんがケッタで右側通行してくる・・・危ない!!!!なぜ右側を自転車で走る?自動車の免許を持っていない or 外国人???
 「SHOW-REI」のトラックが駐停車禁止の所で停車している。

 映画館に着くともう開場していた。やがて開演。
 予告で「モナーク:レガシー・オブ・モンスターズ」をやっていたが、映画館では見られないのか???
 1,「monarch」〔国家の唯一の〕君主、国王◆可算、2.〔一般に〕支配者、統治者、3.〈比喩〉〔他をしのぐ〕王者、帝王
https://www.cinematoday.jp/news/N0139482
 なかなか面白かったよ!
 「ゴジラ -1.0」は、「もちガツオ」の時期に、浜松でロケをしたんだよね!
 天竜川沖の遠州灘や浜名湖で撮影・・・島が見えないのは遠州灘で島が見えるのは浜名湖なのかぁ~!!!
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2023/09/post-e77a3b.html
 「大戸島」は、架空の島なんだね。呉爾羅(ごじら)という怪物の伝承
https://dic.pixiv.net/a/%E5%A4%A7%E6%88%B8%E5%B3%B6
 ゴジラが現れる時に、なぜ深海魚が浮くの?
 ゴジラって、原爆か水爆の核実験で誕生したんじゃなかったっけ?原爆が投下される前に、なぜゴジラが存在している???
 結末は、なんとなく予想できた・・・。
 次作がありそうな終わり方・・・。
008_20231106161201
ゴジラ -1.0

 戦後、日本。無(ゼロ)から負(マイナス)へ。
神木隆之介、浜辺美波、山田裕貴、青木祟高、吉岡秀隆、安藤サクラ、佐々木蔵之介
監督 脚本 VFX:山田 貴
音楽:佐藤直紀
生きて、抗え。
 焦土と化した日本に、突如現れたゴジラ。残された名もなき人々に、生きて抗う術はあるのか。
 ゴジラ70周年記念作品となる本作『ゴジラ-1/0』で監督・脚本・VFXを務めるのは、山崎貴。絶望の象徴が、いま令和に甦る。

 映画後、百均に行く。プロテイン用のボトル110円を「d払い」で買う。「大は小を兼ねる」というから大きい方を買った。
https://www.watts-jp.com/
004_20231106161201
BPA FREE

 ガラスのような透明度 軽くて割れない
 -20℃~100℃ OK 食洗器OK
TRITAN
 Music is the mediator between the spiritual and tha sensual life.
N0. 1539 ドリンクボトル500 ミュージック
温・冷どちらも可
内容量 530ml(満水容量)
MADE IN MALAUSIA
 Designed by Yamadakagaku in Japan
Tritan
BPA FREE
耐熱温度 本体:100℃、フタ・中フタ:120℃
鯛冷温度 -20℃
原料樹脂 本体:飽和ポリプロピレン、フタ・中フタ:ポリプロピレン
山田化学株式会社
三重県伊賀市治田3090-1

 それからスーパーに行く。
 「インスタントコーヒー」278円、「ピーナッツ」353円、「納豆」53円、「絹豆腐」42円、「豆乳」172円、「ヨーグルト」105円、「パン」64円を2つ、10%引きで173円の「アジフライ」、「卵」180円を買う。
 レジが混んでいた。「会員」で3%引き。
https://zazacity.jp/shop/kanesue/

 昼食は、「ラーメン」を食べようと思っていたんだけど、止めて帰宅。
002_20231106161201
 昼食は「ホットコーヒー」と今日買った「パン」。
ヤマザキ
 サンドロール 小倉&マーガリン
 くちどけが良く、しっとりとしたロールパンにつぶあんとマーガリンをサンドしました。
発酵種 ルヴァン使用
製造所固有記号 +YNA
1個当たり 349kcal
名称 菓子パン
原材料名 小麦粉(国内製造)、つぶあん、糖類、マーガリン、卵、ショートニング、パン酵母、脱脂粉乳、植物油脂、食塩、発酵風味料、植物性たん白、発酵種/ソルビット、乳化剤、ゲル化剤(増粘多糖類)、調味料、イーストフード、酸化防止剤(V.E)、V.C、香料、カロテノイド色素
製造者 山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町8-10-1
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp/

 草取りをする。

 「どうする家康」に出演している人をテレビのCMでよく見るようになった。「どうする家康」に出演して人気が出た?それとも人気があったから「どうする家康」に抜擢された?どっち???

 今日もちょっと暑いね・・・。
006_20231106161201
 夕方は、今日10%引きで買った「アジフライ 2枚入り」で一杯♪レタスを添えました。しまった!ソースが残り少ない・・・。
名称 総菜
原材料名 アジフライ(中国製造)、植物油/加工でん粉、増粘多糖類、調味料(アミノ酸)、パプリカ色素、乳化剤
1包装当たり 567kcal
製造者 株式会社名古屋食糧 一宮工場
愛知県一宮市萩原町朝宮字明神前37番地

010_20231106161201
 デザートは、りんごの「トキ」♪

 「いただきます 魚を食べよう」は、【和製フィッシュ&チップス】(229kcal)。
『主な材料』(2人分)
・カジキ・・・1切れ(80g)
・とき卵・・・1/2個分
・小麦粉・・・30g
・青のり・・・小さじ1
・ゴボウ・・・1/3本(70g)
・揚げ油・・・適量
『作り方』
①ゴボウは皮をこそげ、皮むき器で縦に薄く削る。水にさらして、水気をしっかり切る。カジキは6つに切り、塩小さじ1/6を振る
②ボウルにとき卵、水30ml、小麦粉、青のりを合わせる
③揚げ油を180℃に熱し、ゴボウをカリッと揚げる
④続いてカジキに②の衣を付け、色よく揚げる。ゴボウと一緒に皿に盛る。
 11月3~7日は「いいさかなの日」。積極的に魚を食べましょう!

本日のカウント
本日の歩数:6,649歩
本日:56.1kg、14.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,302,728(373)

| | コメント (0)

2023年11月 5日 (日)

「「ぬくもりの森」近くに新施設 楽しさ回遊 にぎわい広く フードコートや野外体験」、そして「わかさぎ佃煮」

 昨日のテレビ「ヒロシのぼっちキャンプ Season5」は、第98話「もしよかったら揺めく夜を」。2022年8/31の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
《然別峡野営場》北海道鹿追町
【味噌ラーメン】
 メンマ、チャーシュー、ネギ、煮卵
【ホタテのバター醤油焼き】
 バターを醤油をかけ焼く
【北海道産ホッケ】
「7/8の朝食」
・インスタントコーヒー
・ミルクカステーラ

 「満天☆青空レストラン」は、「鹿児島県肝付町(きもつきちょう)辺塚集落(へつか)」「だいだい」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913aztgoipq76hsjzzl.html
*名人 吉田 有志
※たいだい:
 実が熟しても木から落ちずに二代に渡りなり続ける。「代々栄える」→「だいだい」
*辺塚だいだい:
 自然と近い環境→香りが強くなる。
 朝~夕方まで陽が当たり続ける。太陽光が海に反射して陽が当たる
*紀尾井町《福田家》料理長 松下 俊一
【だいだいスカッシュ】
『材料』
・辺塚だいだい・・・2個
・炭酸水・・・800cc
・氷・・・適量
『作り方』
①辺塚だいだいを数枚、薄切りにする
②残りの辺塚だいだいを搾って果汁にする
③グラスに氷、果汁を入れ、炭酸水を注ぐ
④マドラーでかき混ぜ、輪切りを乗せて完成
【辺塚だいだいポン酢の唐揚げ】
『材料』
<だいだいポン酢>
・辺塚だいだい・・・2個
・醤油・・・大さじ3
・みりん・・・大さじ2
<唐揚げ>
・モモ肉・・・2枚
・醤油・・・大さじ2
・酒・・・大さじ2
・片栗粉・・・適量
・揚げ油・・・適量
『作り方』
①(だいだいポン酢)辺塚だいだいは適量を小さないちょう切りにし、他は果汁を搾る
②果汁と醤油、みりんを混ぜ、いちょう切りのだいだいを浮かべてポン酢の完成
③(から揚げ)鶏肉は食べ易い大きさに切り、醤油とみりんを揉み込んで、30分以上置く
④片栗粉をまぶし、160℃の油でじっくりと揚げ、最後温度を上げてカリっと仕上げる
⑤お皿にから揚げを盛り付け、ポン酢を回しかけて完成
【ででこしょう】
※でで=だいだいの方言
 皮を粗く削り、果汁を搾る。塩、青唐辛子を加えてミキサーにかける
【豚のこしょう焼き】
『材料』
・豚バラ薄切り・・・300g
・塩・・・少々
・こしょう・・・少々
・小麦粉・・・適量
・玉ネギ・・・1個
・サラダ油・・・少々
・ででこしょう・・・小さじ1
・辺塚だいだいスライス・・・適量
<タレ>
 ででこしょう・・・大さじ1
 醤油・・・大さじ2
 酒・・・大さじ6
 みりん・・・大さじ6
『作り方』
①豚肉に塩、こしょうをふり、小麦粉を少量まぶす
②玉ねぎはスライスにする
③(タレ)を混ぜ合わせておく
④フライパンに油を熱して、豚肉の両面をサッと焼き、玉ネギを加え炒める
⑤③の合わせ調味料を加え、軽くとろみがつくまで炒める
⑥最後にででこしょうを小さじ1加えてさっと炒め、火を止める
⑦お皿に辺塚だいだいのスライスを飾り、⑥を盛り付ける
⑧上からだいだいの皮のすりおろし(表面の青い部分のみ)をかけて完成
  【辺塚だいだい入り焼酎】
【シフォンケーキ】
『材料』
・辺塚だいだ果汁・・・130cc
・辺塚だいだいピール・・・15g
・卵黄(L玉)・・・7個分
・砂糖A・・・65g
・サラダ油・・・35cc
・薄力粉・・・130g
・塩・・・少々
・卵白(L玉)・・・7個分
・砂糖B・・・50g
『作り方』
①ボウルに卵黄を入れて、泡だて器で溶きほぐす
②砂糖Aを加え、よくすり混ぜる
③サラダ油と果汁を少しずつ加え、よく混ぜる
④だいだいピールとふるいにかけて薄力粉を加え、粉気がなくなるまで、よく混ぜる
⑤塩を加える
⑥別のボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーの低速で、こしを切る様に全体をほぐす
⑦高速に切り替え、泡立てる。砂糖Bを加え、さらに泡立てる
⑧泡だて器に持ち替え、泡のキメを整える
⑨メレンゲの1/3を5のボウルに合わせ、ゴムベラでそこから生地をすくう様に、
 ざっくりを混ぜる。これをメレンゲのボウルに混ぜ合わせる
⑩型に生地を流し入れ、台の上に2~3回落として空気を抜く
⑪170℃に予熱したオーブンで、40分焼く
⑫焼きあがったら冷まし、型を外したら完成
※辺塚だいだいのピール:皮を細かく刻み、グラニュー糖で炒める
日本料理店《まえだ家》
・辺塚だいだいカンパチ:
 辺塚だいだいと魚粉などを混ぜた飼料で育つ
【刺身】
【みぞれ鍋】
『材料』
・辺塚だいだい・・・2個
・カンパチ・・・300g
・舞茸・・・200g
・長ネギ・・・1本
・絹ごし豆腐・・・1丁
・大根おろし・・・1/2本~1本分
・水菜・・・1束
・昆布だし・・・1000cc
・醤油・・・200cc
・酒・・・200cc
・みりん・・・200cc
・水溶き片栗粉・・・片栗粉大さじ3:水大さじ3
『作り方』
①カンパチは食べやすい大きさに切る。水菜は5cm長さに切る。舞茸は小房に分け、長ネギは斜め切り、豆腐は食べやすい大きさき切る
②辺塚だいだい1個は輪切りに、1個は果汁を搾る
③鍋に昆布出汁と調味料を入れて火にかけ、沸いたら水溶き片栗粉を加えてとろみをつける
④大根おろしの半量を汁ごと加え、舞茸、豆腐、長ネギ、カンパチを加えて煮る
⑤具に火が通ったら、残り半量の大根おろしと水菜を加える
⑥最後に辺塚だいだいの果汁を回し入れ、薄切りを乗せて完成

 「男子ごはん」は、ダブルヘッダー。
https://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
▲#801「絶品!台湾まぜそば」
*メイン ピリ辛の台湾ミンチ×極太麺!【名古屋メシ 台湾まぜそば】
※台湾まぜそば:
『材料』(2人分)
・極太中華麺(生麺)・・・2玉
・万能ねぎ・・・6本
・ニラ・・・6本
・にんにく・・・大2片
・かつお節粉・・・大さじ2
・卵黄・・・2個
・刻み海苔・・・適量
<台湾ミンチ>
 豚ひき肉・・・300g
 赤唐辛子・・・3本
 ・A
  酒、しょうゆ・・・各50cc
  みりん、赤みそ、砂糖・・・各大さじ1/2
  オイスターソース・・・小さじ1
 ごま油・・・小さじ1
<タレ>
・酒・・・100cc
・みりん・・・50cc
 ・b
  しょうゆ・・・大さじ2
  かつお節粉・・・大さじ1
  豆板醤・・・小さじ2
  砂糖、オイスターソース、ラード・・・各小さじ1
・C
 片栗粉、水・・・各小さじ1
・温かいごはん(お好みで)・・・適量
『作り方』
①台湾ミンチを作る。Aを混ぜる。赤唐辛子はちぎりながら種ごとAに加えて混ぜる。
②フライパンを熱してごま油を引き、豚ひき肉を加えて強火でほぐしながら炒める。色が変わったらAを加え、汁気がなくなるまで中強火で炒め煮する。
③タレを作る。小鍋に酒、みりんを合わせて強火にかける。半量くらいまで煮詰めたら、Bを加えてひと煮する。よく混ぜたCを加えてとろみをつける。
④万能ねぎは小口切りにし、ニラが細かく刻み、にんにくはみじん切りにする。
⑤中華麺は袋の表示通りに茹でる。ザルにあげて水道のお湯で洗って水気をきる。ボウルに入れ、3を大さじ3~4加えて和える。
⑥どんぶりに5を盛って4、かつお節粉、刻み海苔をのせ、真ん中に2をのせる。台湾ミンチの上に卵黄を落とす。よく混ぜながら食べる。
⑦お好みで残ったどんぶりにごはんを加えて混ぜながら食べる。
*付け合わせ ねぎの辛味×濃厚しょうゆダレ【ねぎチャーシュー】
『材料』(2人分)
・豚カルビ(焼き肉用)・・・200g
・長ねぎ・・・40g
・しょうが・・・1片
・塩・・・小さじ1/2
・黒こしょう・・・適量
・ごま油・・・小さじ1
・A
 しょうゆ・・・大さじ2
 みりん、酒・・・各大さじ1
 砂糖・・・大さじ1/2
・ラー油・・・適量
『作り方』
①豚肉は斜め細切りにし、塩、黒こしょうを振る。長ねぎは斜め薄切りにして水に5分程さらす。水気をしっかりきる。しょうがは千切りにする。Aを混ぜる。
※炒めた牛肉に旨みを感じられるように赤身と脂身の割合を考えた切り方をする
②フライパンを熱してごま油を引き、豚肉を入れて強火で炒める。焼き目がついたらしょうが、Aを加え、汁気を飛ばすように炒め煮する。
③ボウルに2、長ねぎ、ラー油を合わせて和える。
※長ねぎの辛味が和らぎ、少ししんなりして豚肉に絡んで美味しくなる
「いたずらハロウィンお菓子3品を紹介!」
・目玉ゼリー 5個入り 1,242円 & 脳みそレアチーズケーキ 486円
  怪奇菓子職人 ナカニシア由ミさん
・ドラQraのもとガム&フランKンのもとガム&ゾンBのもとガム 32円
・キャロライナ死神チョコレート 1,600円
▲#802「ご当地ごはん 大阪府」
*1品目 牛すじ×こんにゃく【どて焼き】
※どて焼き:
 牛のすじ肉をみそやみりんで長時間かけて煮込んだ大坂の下町グルメ。鍋のふちにみそを土手のように盛ることからその名がついたと言われる
『材料』(作りやすい分量)
・牛すじ肉・・・500g
・こんにゃく・・・1枚(220g)
・砂糖・・・大さじ1/2
・A
 白みそ・・・大さじ5
 しょうゆ・・・大さじ4
 みりん・・・大さじ2
 砂糖・・・大さじ1/2
・水・・・800cc
・酒・・・100cc
・万能ねぎ(小口切り)・・・適量
・七味唐辛子又は一味唐辛子・・・各適量
『作り方』
①牛すじ肉は大きければひと口大に切る。鍋にお湯(分量外)を沸かして牛すじ肉を入れ強火で茹でる。沸いてアクが出てきたら茹で汁を捨て、牛すじ肉を洗う。
②鍋に水を入れ、沸騰したら酒、1を入れて強火にかける。沸いてきたら少しずらして蓋をして弱火で50分程茹でる。
③こんにゃくは水気をきって縦3等分に切ってから横5mm厚さに切る。ボウルに入れて砂糖を加えてよく揉み込む。水分が出てきたら流水で洗って水気をきる。
④2に3、Aを加えて火を強め、再び沸いてきたら弱火で30分煮る。たまに混ぜる。
⑤器によそって万能ねぎ、七味唐辛子又は一味唐辛子を振る。
*2品目 たっぷりのねぎが◎【ねぎ焼き】
※ねぎ焼き:
 お好み焼きの原型である大阪の鉄板粉モン「洋食焼」の進化系。小麦粉を溶いた生地にたっぷりの青ねぎを加えて焼いた大坂で人気の郷土料理。
『材料』(作りやすい分量)
・どて焼き・・・60g
・九条ねぎ・・・1/2束
・A
 長芋(すりおろす)・・・150g
 水・・・50cc
 卵・・・1個
 薄力粉・・・大さじ2
 かつお節粉・・・小さじ1/2
・サラダ油・・・大さじ1
<ポン酢ダレ>
 ポン酢・・・大さじ1/2
 めんつゆ(3倍濃縮)、水・・・各大さじ1
『作り方』
①ポン酢ダレを作る。ポン酢、めんつゆ、水を合わせて混ぜる。
②どて焼きは細かく刻む。九条ねぎは小口切りにする。
③ボウルにAを混ぜる。
④ホットプレートを低温に熱しサラダ油を引き、3の3/4量を丸く流し入れ上にどて焼き、九条ねぎをのせて残りの3をかけ蓋をして高温で焼く。裏に焼き目がついたら返す。再び蓋をして中温で3~4分焼く。
⑤食べやすく切って1につけながら食べる。
*3品目 大坂の定番料理!【とんぺい焼き】
※とんぺい焼き:
 仕上げに卵を使う。豚バラ肉を卵できれいに包み小麦粉を使用しないものもある
『材料』(作りやすい分量)
・卵・・・3個
・もやし・・・40g
・豚バラ薄切り肉・・・70g
・サラダ油・・・大さじ1
・塩・・・適量
・黒こしょう・・・適量
・お好み焼きソース、かつお節(ソフトパック)、青のり、マヨネーズ・・・各適量
『作り方』
①卵は溶く。
②ホットプレートを熱してサラダ油(大さじ1/2)を引き、豚肉を広げ、塩(小さじ1/5)、黒こしょうを振って炒める。適度な大きさに切り、火が通ったら取り出す。続いてもやしを炒める。塩(適量)を振り、透き通ってきたら取り出す。
③ホットプレートをサッと拭いてサラダ油(大さじ1/2)を引き、卵を全体に流し入れる。片側に2をのせる。裏が固まってきたら2を軸にしてパタンパタンと折って少し焼き固める。
※盤面を全体的に使うことで卵できれいに包むことができる
④お好み焼きソース、マヨネーズをかけ、かつお節、青のりを振る。
・地ビール 蔵ケルシュ
「大阪3大デパートのイチオシお土産3品を紹介!」
*《大丸梅田》
 ・泉州産水なすぬか漬け
*《阪神梅田》
 ・いか焼き
*《阪急うめだ》
 ・広布屋(ひろめや) 雲丹しいたけ 1,404円

 「人生最高レストラン」は、「東京03 角田 晃広」。
https://www.tbs.co.jp/saikourestaurant/archive/202311041/
《Cristiano's》東京・代々木八幡、2010年創業
 ポルトガル料理
・イワシの炭火焼き
  北海道産イワシを焼いてほぐす。パプリカ、玉ねぎ、じゃがいも、レモン汁
・パステル・デ・ナタ(エッグタルト)
《松月庵》東京・東高円寺
・カツカレーライス
  豚ロース、めんつゆ、カツオ出汁、カレー粉
《KO-LA 池尻店》東京・池尻大橋、2000年創業
・ねぎタン塩 ※レモン汁で

 「鉄道ひとり旅」は、「上田電鉄編」。2023年5月1日の撮影。
https://tetsudo-ch.com/program/708.html
<上田駅>長野県
・1日まるまるフリーきっぷ 1,180円
 千曲川
・さなだどりーむ号
<赤坂上駅>
《千曲フルーツ》
・定番ミックススムージー 550円
  パイナップル、りんご、バナナ、オレンジ
<神畑駅>
《ファミリーレストラン Milky Way》
・アイドルセット 880円
  ナポリタン、ピラフ、サラダ、スープ付
・ビジネスセット
  ナポリタン、カレーライス、サラダ、スープ付
<下之郷駅>
 生島足島神社
・銀ガエル(東急5200系)
<舞田駅>
<別所温泉駅>
 温泉街
 北向観音
 足湯ななくり

 「ソースネクスト」より、メール。
 「スマホ装着型の通話レコーダー「magmo(マグモ)」」
https://www.sourcenext.com/product/1000002032/?i=mail_mz1_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「選べる4タイプ!AC充電器」
https://www.sourcenext.com/product/2000001248/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
 「エールマーケット」より、メール。「秋冬がおいしい海の幸 新鮮なカニ、イクラ、カキなど」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/sustainable_food/seafood/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_455656_210170048_20231105#anc109
 「北国からの贈り物(北海道グルメ)」より、メール。「おいしい秋いただきます!」。
https://item.rakuten.co.jp/snowland/108263/?scid=rm_190841
 「ハクダイ食品グルメ村」より、楽天メール。「数の子 弁慶」の案内♪
https://item.rakuten.co.jp/hakudai/1359112/?scid=rm_206625#1359112
 「水郷のとりやさん」より、楽天メール。「映画のワンシーンのような素敵なクリスマスをご家庭で」。
https://item.rakuten.co.jp/suigodori/c/0000000141/?scid=rm_197493
かのんがのん~犬猫兎のにぎやかな日々~寿司屋さんの可愛いショーケース
http://blog.livedoor.jp/kanonganon/archives/35235226.html
たまみのかんづめ ~生活能力ゼロのアラフォー武末☆成長絵日記~秋の味覚は苦手だけどコレは好き
https://tamamican.blog.jp/archives/23379497.html
毎秒地獄です太った時の食事内容を振り返り
http://blog.livedoor.jp/jigokuhen/archives/52386277.html
下町らぷそでぃ~家族・育児絵日記~ゆずりあいの精神が招いた悲劇
https://shitamachi-rhapsody.blog.jp/archives/22248120.html
まんぼう!のマンガ16kg痩せた夫が熱望したことが・・・
https://manbou-manga.com/archives/4439177.html
新・バイクで走ると気持ちがいい70年代の特急「瀬戸」
http://blog.livedoor.jp/kenmatsu_grom/archives/32767430.html
海外の万国反応記@海外の反応リサイクルショップにあった珍品
http://www.all-nationz.com/archives/1081789809.html

 2023年11月5日 13時1分配信の「突然閉店 人気ラーメン店の悩み」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25296183/

 2023年11月4日 17時0分配信の「「ホクロ」実はがん 39歳の闘い」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25294056/

 14:56 05/11/06配信の「ルーズな社風許せず 町工場の改革」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a887a4f3b1a1b2c1b934882786702aaec8edc7e0

 2023年11月5日 15時10分配信の「愛さん刑事告訴報道 台湾は騒然」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25296546/

 2023年8月6日の「この人」は、「ヒューマン・ライツ・ウオッチの新代表 ティラナ・ハッサンさん(48)」。
 シンガポールで生まれ、3歳で家族とオーストラリアに移住した。いつか戻れると思っていた。生まれ故郷で父が政治的迫害を受けていたと知るまではー。体験が弱者を救う原動力となり、国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)の代表に就いた。
 パキスタン出身で学者の父はシンガポール在住時、国の住宅政策が社会に与える影響を分析した本を出版し、リー・クアンユー政権に敵視された。父の友人が共産主義者を”告発”するよう強要され、その中に父の名前があった。
 「権力は乱用され力のない人が傷つくことを知った」。オーストラリアの大学在学中に難民支援団体を設立。卒業後は非政府組織(NGO)で人道支援に携わった。
 転機はスーダンの紛争地域で活動中の2004年。女性が、新生児を抱えながら母親がアラブ系民兵組織に射殺されたと訴えた。「誰も処罰を受けないのか」とがくぜんとし、人権侵害の責任追及へと活動の重点を移した。拷問や性的暴行などつらい経験をHRWの調査員として聞き取ってきた、「被害者は私たちが行動すると信じて話してくれる。期待に応える責任を毎日感じている」

 2023年10月26日の「「ぬくもりの森」近くに新施設 楽しさ回遊 にぎわい広く」。
002_20231105155801
フードコートや野外体験・・・

 童話の世界に迷い込んだような欧風建築が立ち並ぶ浜松市西区和地町の人気スポット「ぬくもりの森」を運営する建築・不動産業のリ・レーショングループは27日、馬車をイメージしたフードコート「すぷーんの森」と、コミュニティースペース「みんなの森」を約1キロ圏内にオープンする。家族連れやカップルらが回遊するにぎわいゾーンとして注目されそうだ。
 すぷーんの森は、「森の中のターミナル」をテーマにプリンやパン、メープル、カレーなど市内の飲食店が入る。中世ヨーロッパの茅葺(かやぶ)き駅舎をイメージした建屋を中心に、半透明の屋根や木造デッキを置いたプラットフォームを配置。周りに馬車をかたどった車両型のミニショップが並ぶ。ブドウ棚のほか、ハーブや根菜類などの多年草を植栽することで豊かな自然を演出するという。
 設計は、自然環境を生かした建築や都市計画などで定評のあるエクセルギー(東京都三鷹市)が担当。駅舎や馬車の天井や床、壁のほとんっどが発泡スチロールの強化パネル材だけで造られているのも特徴の1つ。石こうボードやクロス、断熱材などを使わず、強度や耐久性、高い温熱性能を確保した。
 全国的にも珍しい施工方法で、建築物としても目を引きそうだ。
 みんなの森は、リ・レーションの本社社屋の一部と中庭を一般開放する。カフェをはじめ、趣味の作品を展示できるギャラリーやミニ図書館、子どもたちが木製玩具で遊べるコーナーを設けた。中庭ではバーベキューができるほか、テントハウスで休憩できる。火起こし体験などのイベントも開催していくという。
 広報担当の兼保浩二さん(43)は「(新施設は)ぬくもりの森のエントランスとして新たな世界観が楽しめるスポット。点から面へと広がることでファンを増やし、地域の活性化につなげたい」と話した。
 新施設は入場無料。午前9時~午後9時まで、
問 リ・レーション=053(523)6715

 今日の仕事・・・。
熱耐滑作業靴 ハイグリップ
 H2O-94ホワイト
 HIGRIP
 MIDORI WORK SHOES
「EVA一層底シリーズのご使用の前に」
 この度は、ハイグリップシューズをお買い上げいただき、ありがとうございます。
 このシリーズの発泡EVA表底は、超軽量で耐滑性に優れておりますが、弊社製品(H-700Nシリーズ)の合成ゴム表底と比べますと耐摩耗性が劣ります。屋外や摩耗の激しい場所でのご使用は底減りの原因となりますのでご注意ください。

 残業・・・48はキツイ!
 仕事を終え、急いで帰宅・・・シマッタ!ロッカーのキーがない。急いで戻ると、ロッカーに刺さったままだった!
 鍵をしまい、走って駐車場に向かっていると呼び止められた。知っている人かなと思ったら、「「ペットボトル収集BOX」が一杯だと言ってきた。呼び止められたので、止まって対応・・・上司に伝えに走って戻る。
 普通、店内に入り、店員さんに声を掛けるでしょう!!なぜ、走っている人を呼び止める。ちなみに感謝の言葉もなかった↓↓↓
 (鍵を忘れなかったら、呼び止められることも無かっただろうな・・・。)5分くらいタイムロス!

 ジムに向かう。
 いつも混む交差点で20台ぐらい繋がっていた・・・2回信号を待ては行けるかなと思っていたら、信号が青になっても1台も動かない???
 一番前の車が交差点の右側のお店に右折して入ったようだ・・・対向車が来ていてお店に入れなかったようようだ。結局、1回目の信号でその車1台が通った・・・。あと2回、長い信号を待つエメになる・・・。後続車の迷惑を考えて、進路を考えてよ!!!
 道を進める・・・。また、右折車が直進車をブロックしている・・・。対向車はバスが先頭だったので車が長く繋がっている・・・結果、その右折車1台のみが信号を通過・・・後続車は、また信号を待つハメになる・・・↓↓↓

 ジムに到着。

 スーパーに行く。
 駐車場に入ろうとしたら、交通整理の人が立って、入れないようにされた!??出口専用なのか???車で来たことが無いんだよ!!駐車場のことはよく分からないな・・・。
 売り出しの100g95円の「国産もっちり豚等 豚小間切れ」、「白菜」1/2カット181円、「国産ジャンボチキンカツ」430円、それに「チーズのパン ペッパーマヨ95円を買う。」「d払い」にて支払い。

006_20231105155801
 昼食は「ホットコーヒー」と今日買った「パン」♪
神戸屋
 チーズのパン ペッパーマヨ
 Pepper Mayo
 チーズクリームと黒胡椒マヨと包み、粉チーズをトッピングして焼きあげました。
/NSF
1個当たり 241kcal
名称 総菜パン
原材料名 小麦粉(国内製造)、チーズフラワーペースト、果糖ぶどう糖液糖、半個体状ドレッシング、ナチュラルチーズ、ショートニング、食用植物油脂、パン酵母、卵、食塩、乳等を主要原料とする食品、発酵風味料、黒こしょう/増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、セルロース、pH調整剤、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、乳化剤、保存料(ソルビン酸K)、調味料(アミノ酸)、香料、イーストフード、ビタミンC、香辛料抽出物、カロチン色素
製造者 株式会社YKマルト
静岡県浜松市東区市野町2750
TEL 0120-010-722
https://www.ykmaruto.co.jp

 草取りをする。

004_20231105155801
 夕方は、、今日買った「国産ジャンボチキンカツ(手作り) レタス添え」で一杯♪チキンカツは325gだった。買う日によって重量が違わないか???
100g当り 266kcal
原材料名 鶏むね肉(国産)、小麦粉、澱粉、コーン、食塩(国内製造)、植物性ショートニング、イースト、パン粉、食塩、ぶどう糖、コーングリッツ、乳加工品、こしょう、砂糖、大豆粉、ガーリック、卵粉末、オニオン、香辛料/加工澱粉、クチナシ色素、V.C、イーストフード、糊料(増粘多糖類)、調味料(アミノ酸)
㈱ビッグ富士 エブリディビッグデー入野店

 今朝の「ふるさと味みっけ」は、「わかさぎ佃煮」(青森県)
上品な甘辛さとほろ苦さ
 青森県中東部の小川原湖(おがはらこ)は淡水と海水が混じる汽水湖。9月に解禁のワカサギとシラウオは全国有数の水揚げを誇る。シジミ、ウナギ、ハゼなど水産資源が豊富で”宝湖”と呼ばれる。
 同湖の南西畔で、つくだ煮作り80年の「進藤水産」の「わかさぎ佃煮」は創業当時から人気の看板商品。「朝に水揚げしたワカサギを、つぎ足しの秘伝のタレで職人が釜につきっきりでじっくり炊き上げます」(取締役の大北礼子さん)という。
 照りのある黄金色をまとった4~5cmの小ぶりのワカサギは軟らかくて食べやすい。香ばしさと上品な甘辛さに加えて魚の風味とかすかなほろ苦さがあってご飯や弁当のおかず、おにぎりの具にもってこい。骨ごとだdからカルシウムも摂取できる。
 また、地元でたくさん取れるシラウオは白色半透明でほっそりとした美しい姿の淡白な白身魚。卵とじや天ぷら、椀だけなどで食されるが、醤油、砂糖、水飴などでじっくり丁寧に炊き上げた「しらうお佃煮」もおいしい。ワカサギよりちょっぴりしなやかで軟らかく、味付けが濃くないので酒の肴やお茶請けにも向いている。
 同店にはホタテやエビの佃煮などもあり、セットも自在。新商品のシジミ、ホタテの「贅沢味噌汁専科」もお薦めだ。
・しらうお佃煮 小パック(40g) 税込み370円
●有限会社 進藤水産
青森県東北町旭南2の31の708
TEL 0176(56)2701
FAX 0176(56)5366
8時30分~17時、日曜と12月29日~1月4日休
わかさぎ佃煮小パック(50g)1個税込み370円。大小パックあり
※記載商品は常温便(7~9月は冷蔵便)で宅送、送料別途
オンラインショップ(進藤水産 青森で検索)でも購入可。
https://shindosuisan.base.shop/

本日のカウント
本日の歩数:4,917歩
本日:56.1kg、14.8%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,302,355(738)

| | コメント (0)

2023年11月 4日 (土)

酒だるで熟成したようなお酒を楽しめるキットを開発

 昨日のテレビ「ヤギと大悟」は、「茨城県かすみがうら市」。
https://www.tv-tokyo.co.jp/yagitodaigo/lineup/202311/26655_202311031925.html
※徳島大学の研究でレンコンから抗アレルギー物質を発見。花粉症への効果が期待
<>
【レンコンのお刺身】
①薄くスライスして2~3分茹でて、氷水で冷やす
②ニンニク醤油に一味を入れて。
【レンコンのアヒージョ】
①スライスしたレンコンをオリーブオイル、ニンニク、塩で煮込む
<>
・生炊き白魚
・川えび佃煮
・かすみがうら市産 コシヒカリ
・《貝塚》昆布の佃煮

 「きのう何食べた? Season2」は、#5。
https://www.tv-tokyo.co.jp/kinounanitabeta2/story/202311/25249_202311032412.html
《スーパー アキヨシ》
・国産鶏もも肉 100g 84円
【ビーフシチュー】
①昨日赤ワイン200ccに漬け込んでおいた牛スネ肉400gの肉だけをオリーブオイルをしいた鍋で、強めの中火でしっかり焼き付ける。取り出す
②その鍋に1個半分のタマネギの薄切りを入れて、しんなりするまで炒める。
③肉を戻し、取っておいた赤ワインに水を足して650ccにしてものを注ぎ入れる。沸騰したらアクをとり、弱火にしてローリエを入れ、3時間煮込む
④ニンジンは皮をむいて3等分、さらに縦に4等分にして面取りをする。面取りした切れ端は、細かく刻んでシチューに入れる。
⑤マッシュルームは石突きを切り落として、濡らして固く絞ったキッチンペーパーで汚れを取っておく
⑥ブロッコリーは緑が冴えるように硬めに茹でておく
⑦ローリエは長く煮ると苦味がでるから取っておく
⑧煮込み始めて2時間くらい経ったところでニンジンを投入
⑨メークイン 2個は皮を剥いて半分に切る。ニンジンを入れて20分経ったぐらいでマッシュルームと一緒に入れる
⑩アクを取りつつ、トータル3時間煮込んだところで、市販のルー 5皿分を加える。
⑪お皿に盛り、生クリームを少々かける
【シーザーサラダ】
①ベーコン2枚を細切りにして、フライパンで炒め、カリカリにする(油はひかない)
②水を沸騰させて火を止めた鍋に冷たい卵を静かに沈めて温泉卵を作っておく
③ドレッシング:無糖ヨーグルト 大さじ2、粉チーズ 大さじ2、マヨネーズ 大さじ2、おろしニンニク、塩、粗挽き黒コショウを混ぜておく
④ちぎっておいたロメインレタスを盛り付け、カリカリベーコンと温泉卵をトッピング。ドレッシングをたっぷりと。
・赤ワイン
・バゲット 明太子サワークリームディップ
《パティスリー レリアン》
・ショートケーキ
・モンブラン

 「ララLIFE」は、「三村&青木で2人旅 沖縄離島はしご酒」。
https://www.tbs.co.jp/lalalife/
「小浜島」
 最大級のサンゴ礁地帯
・電動キックボード e-SHARE(石垣港ターミナル安永観光内)
 4時間 2,500円、24時間 5,000円。最高速度20km、フル充電で約60km走行可能
<シュガーロード>
 両脇がさとうきび畑となる一本道
*ララNOTE 監修:髙橋 俊 離島専門サイト「しまたび」観光プランナー
※Step1:さっそく島料理で1杯
《小浜島®法理 結 -ゆい-》
・小浜島産 海ぶどう 690円
  酢醤油にシークワーサーが絞ってある
☆ミミガー 490円
☆ラフテー 690円
☆グルテンの唐揚げ 690円~
☆島やきそば 890円
☆イカすみ炒飯 890円
・オリオン生 中ジョッキ 690円
・石垣島地ビール ヴァイツェン 890円
・紅芋のポテトフライ 890円
・スクガラス豆腐 590円
  アイゴの稚魚を塩漬けして、島豆腐にのせて逸品。ちょっと癖がある
・泡盛 水割り
  《BOB's CAFE》☆黒糖を使った照焼ソース 小浜バーガー 900円
  《てぃーだ食堂》☆もずく丼 950円
「西表島」
 約9割が熱帯雨林
 リュウキュウイノシシ 別名「カマイ」 シシ汁
  《一隼》☆島魚マース煮 アクアパッツァ風 1,500円~
※Step2:危険なアレで一杯
《うまんちゅ café》
・オリオンビール
・泡盛 いりおもて 500円
  西表島の原生林から湧き出る水を使用
・ノコギリガザミの姿蒸し 15,000円
  味付け必要なし
※マングローブ林でガギジャーで引きずり出す
・甲羅酒
【沖縄そば】
①麺:準強力粉に重曹、塩、水を加えて練る
<海人の家(白浜公民館>
②生地を折りたたみ包丁で5~8mmに切る
③茹でる
④丼に麺を入れ、ソーキを乗せ、半日煮込んた豚骨スープを入れる

 「ヨエロスン」は、「2000人のファミリーに会いに行こう!」。
https://www.at-s.com/sbstv/program/yoerosun/info/1092392.html
*デイトナ 茶ミーティング
 4年ぶりに開催されたデイトナと協力各社による大感謝祭。50社を超える出店ブースや地元で人気のグルメ。ステージ、コースでもイベントが開催される・
《菓匠 あさおか》
☆生クリーム大福 320円
・茶ミーティング あんバターどら焼 210円
<渥美半島観光ビューロー>
・ミニトマトすくい
<SUZUKI>
・Vストローム 210SX
<オートバイ女子部>
 webオートバイで活躍し、バイクの魅力を伝えるインフルエンサーのバイク女子グループ
・Ninja 250 ABS Special Edition
・MUTO-GUZZI V7Ⅱレーサー
・triumph street scrambler
・triumph Daytona675
・SUZUKI HAYABUSA
*自腹でジャンケン じゃんけんぽん!
・あまごの塩焼き
*トライアルデモンストレーション
 野崎 史高
「Route ツーリングマップル」
https://www.touring.mapple.net/

 「おばあちゃんの台所」は、「香川県観音寺市」。2022年6/25の放送分。
https://www.webtsc.com/prog/obaachan/recipe/3281/
 《原田商店》《国民宿舎 石鎚》
【おから煮】
『材料』(8人分)
・おから・・・500g
・むきエビ・・・70g
・ニンジン・・・1本
・タマネギ・・・1/4個
・干しシイタケ・・・6枚
・油揚げ・・・1/2枚
・ネギ・・・適量
・牛乳・・・70cc
<煮汁>
 水・・・180cc
 シイタケの戻し汁・・・45cc
 しょうゆ・・・60cc
 砂糖(ざらめ)・・・70g
『作り方』
①タマネギ、ニンジンはみじん切りに、むきエビ、油揚げは小さめに、水で戻した干しシイタケは軸を取り薄切りにする
②鍋に①と、水、シイタケの戻し汁を入れ中火で4~5分煮る
③②に砂糖、しょうゆを加え強めの中火で煮詰める
④汁気がなくなったら火を弱め、おからを加え手早く混ぜ合わせる
⑤④に牛乳を加え、混ぜながら軽く炒め、水分を飛ばす
⑥刻みネギを混ぜ合わせる

 「記憶のロケ地を巡る旅」。
https://www.twellv.co.jp/program/tabi/kioku-rokechi/archive-kioku-rokechi/kioku-rokechi-012/
「京都 祇園」
<辰巳大明神>
※祇園:
 江戸時代に端を発する京都特有の歓楽街。地名は「八坂神社」は「祇園社」と呼ばれていた事が由来
※祇園と三味線:
 江戸時代、当時流行していた歌舞伎芝居をまねて女性たちが三味線や踊りを披露していた。
 「舞妓」は本来、三味線などの芸を見せる「芸妓」になるまでの修行段階の女性の事。
<祇園 波木井>
 お座敷で遊んだあとに、通の人たちが利用する京都ならではのサロン
「函館」
<五稜郭公園前電停>
※五稜郭:
 江戸時代末期、函館に築城された日本初の西洋式城郭。外国からの侵攻を防ぐことを目的に江戸幕府が築く。
 戊辰戦争の集結の地をタワーから見下ろす絶景が人気の観光スポット
《五稜郭タワー》
*1階売店
☆新選組のTシャツ
☆オホーツクの塩ラーメン
☆一文字塩ラーメン
☆とんこつ塩
☆富良野スープカレー
☆タイガーカレーの北海道スープカレー
☆TANENN 札幌スープカレー
☆骨付きチキンのスープカレー
☆ソラチの札幌スープカレーの素
*展望2階
 雲の結晶のような独特の形は15世紀のイタリアに起源をもつ「稜堡(りょうほ)式城郭」
※五稜郭歴史回廊:
 歩きながら函館を一望でき、歴史も学べる地上90mの展望フロア
*展望1階
 シースルーフロア:真下がそのまま見える強化ガラスの床
<旧函館区公民館>重要文化財
 明治時代に建設されたコロニアル形式の洋館。イベント、発表会など一般の人も利用できる。
《世界で2番目においしい 焼きたてメロンパンアイス》
・メロンパンアイス 400円
  焼きたてのメロンパンに冷たいアイスクリームをサンドした夢のようなスイーツ
《ハコダテソフトハウス元町》
※ジャージー牛乳:
 ジャージー種の牛から搾乳した牛乳。濃厚でコクがあるので乳製品に適している
・特濃牛乳ソフト 330円
  ジャージー牛乳ソフト。竹炭が練り込まれた黒ワッフルでいただきます
《Flower Oicnic Cafe》
 店内にブランコ席がある可愛いお店。「食べられるお花のケーキ」が人気。
 フラワーケーキセット
・フラワーカップケーキ:
  上(花)はタークリームで下はシナモンケーキ

004_20231104165001
 「スポーツくじ」より、メール。
 今日は買い時!大安&寅の日のダブルラッキーデー!
 本日2023年11月4日(土)は、縁起が良いとされている「★大安★」&「★寅の日★」という2つの吉日が重なっています。
★寅の日★は12日ごとに巡ってくる吉日の一つ。
 「トラは千里行って千里帰る」ということわざから、出て行ったお金がすぐに財布の中に戻ってくるといわれています。しかも、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した「特別なBIG」を販売中です!
\ダブルキャリーオーバー発生中/
 第1406回「BIG」で約8億3,000万円、「MEGA BIG」で約18億2,000万円、キャリーオーバー発生中です!
 「★大安★」&「★寅の日★」という2つの吉日が重なる本日にぜひ、スポーツくじをお買い求めください!!
https://store.toto-dream.com/dcs/subos/screen/ps01/spsl005/PGSPSL00501InitBig.form?cid=all_mail_mag_all_all_all_spe_tok_231104_2
002_20231104165001
 「スポーツナビ」より、メール。「【J2第41節スコア予想】清水vs.大宮、東京Vvs.栃木ほか」
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/2023110200004-spnavi
 「ソースネクスト」より、メール。
 「スマホで画像化「復活!ネガフィルム2」
https://www.sourcenext.com/product/0000014595/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「ChatGPTでチャチャッと企画書づくり「ChaChatGPT」」
https://www.sourcenext.com/product/1000002030/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
グルテンフリー生活 もっとおいしく&たのしく「グルフリ」。ドンキの十割蕎麦を食べてみた
https://www.glufree.jp/50406785.html
ほのぼのえにっき”エキノコックス”で思い浮かぶ物
http://mojokosan.doorblog.jp/archives/57941792.html
日本の原風景ふる里の「すすき野」
http://blog.livedoor.jp/matunoyma_sato/archives/51885125.html
birdpapaの鳥遊録Ⅱ奈良の小菊畑に潜むノビタキ
http://birdpapa.blog.jp/archives/22735991.html
通信制中学生ここあの小部屋”親しい人アンケ”が気まずい
https://kokoanokobeya.livedoor.blog/archives/25493223.html

 11/4(土) 10:30配信の「蛍光灯 27年末で製造と輸出入禁止」という記事。
 28年から、照明はどうなるの???LED照明に全て付け替えないといけないの???
https://news.yahoo.co.jp/articles/95268b7ab5632ead376bb741790a1de6130f966b

 11/4(土) 10:20配信の「早・遅生まれ 統計学的に明確な差」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f7607d8cce60f539be4015ac576fd9f91c2e495

 2023年11月4日 8時6分配信の「無人トラックに挟まれる事故続発」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25290810/

 2023年11月2日 12時32分配信の「バイト結託 パワハラ店長を追放」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25280658/

 2023年10月17日 9時0分配信の「たんぱく質不足 戦後と同水準」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25091725/

 2023年11月4日 13時6分配信の「手料理写真に注射器…ファン疑問」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25291888/

 2023年10月12日の「この人」は、「「名古屋黒紋付染」を継承する 中村 剛大さん(45)」。
 伝統の染織技術「名古屋黒紋付染」を継承する名古屋市西区の山勝染工を経営する。地元の企業や団体と連携したアパレル商品で、和服の技術の復権を目指す。
 名古屋黒紋付染は、型紙と金網で生地を挟み、紋の部分を白く染め残す技術。江戸時代初期に興り、1983年に国の伝統的工芸品に指定されている。
 父の急死で人材派遣会社を退職し、2013年に実家に戻った。職人として技術を守る弟を経営面で支えてきた。和服に替わる新たな柱として、15年にストールを発売。有名ブランドの依頼を受けた商品を手がけ、Tシャツやバッグなど商品も増やしていった。
 8月には、Jリーグ名古屋グランパスと連携してクラブのキャラクターをあしらったTシャツを製作。名古屋・名駅の土産物店「名鉄商店」では、名駅のシンボル「ナナちゃん」の刺しゅうを加えた特製の傘などを売り出している。「さまざまな連携を通じて、伝統産業が生き残る可能性を示すことができれば」と期待を込める。
 「非日常になってしまった和服を楽しむ文化を、再び日常のものにしたい」。新たな規格の模索が続いている。

 2023年10月20日の「キラリ☆アイズ」vol.98は、「プロダクトデザイナー 種石健一さん」。
酒だるで熟成したようなお酒を楽しめるキットを開発 銘木の余材を活用し日本の林業お応援
 自分の好きなお酒に銘木を漬け込んで手軽に熟成酒のような味わいのお酒を楽しめる酒熟成キット「#酒ハック」を開発。クラウドファンディングで応援を募り、開始2分で目標応援金額を達成。最終的に2,069名から応援購入があり総額は2,200万円を超えました。2回目のクラウドファンディングに挑戦中の種石さんに商品化のきっかけなどについてえ伺いました。
ー商品化のきっかけについて
 趣味のキャンプで焚火をしているときに、燃やす木によって香りの違いがあることに気が付きました。普段のお酒に自分好みの香りに変えられると思い、大きな酒だるで熟成させる熟成酒を少量で誰でも手軽にできないかと考えたのがきっかけです。
ーどのような仕組みですか
 通常のたる熟成酒は、たるの内面を焼き焦がすことで表面を炭化させ、炭化層がお酒から雑味や未熟成分の元になる成分を吸収することで原酒の味を引き立てます。蒸留直後の無色透明な原酒にたるの成分であるリグニンやタンニンが溶け出すことにより、芳醇な味や香りがつき、琥珀色の美酒へ変化していきます。酒熟成キット「#酒ハック」では、静岡や北海道の森から厳選した銘木をレーザーで焼くことでたる熟成を疑似的に再現しています。
ー国産銘木の選定について
 「#酒ハック」だからこそできるお酒づくりには、これまで目をつけてこられなかった個性的な木材の存在が必要不可欠だと感じていました。高級ウイスキーに使われているミズナラをはじめ、珍しいクリやサクラなど広葉樹に加え、地元の天竜の森からはスギやヒノキなおの香り高い針葉樹を使用しています。静岡県は林業が盛んな県で、全国有数の木造家具の生産地です。余材は高級家具に使用されるほど高品質であるにも関わらず、用途がないため捨てられてしまっています。「#酒ハック」の材料の一部に余材を有効利用することで林業も応援しています。
ー購入者からの反応と今後について
 「香りに深みが出てびっくりした」「短時間でおいしくなった」などの感想をいただいています。晩秋には一般発売ができるように準備を進めています。手軽に楽しめるキットとなっていますので多くの方に知っていただけたらうれしいです。
・種石健一さん
・「ミズナラ」は加工が難しく高価になりがちですが、香りがよく高級ウイスキーの樽にも使われる銘木です。花や白檀おような華やかな香りでウイスキーや焼酎などい向いています。「カバ」は樹皮の香りと甘い果物のような風味が感じられる仕上がりに。「くり」は古くから主にワインの樽材として使われてきた銘木で豊富なタンニンによるコクやほっこりとした甘い香りが特徴。「サワラ」は加工が難しく従来は酒だるには使用されてきませんでしたが、近年一部の酒造メーカーが採用しています。桜餅のような優しい甘みのあるすっきりした香りが特徴、「カエデ」はメープルシロップのような濃厚な香りと甘さが特徴。「スギ」は爽やかでスパイシーな香りで日本酒にもおすすめ。「ヒノキ」は爽やかな香りの変化はダントツ。くせになるヒノキの香味が後味をひき、ウイスキーにもなじみます。
008_20231104165001
・クラウドファンディングページ

 今日の仕事・・・・。
 材料がないとできないぞ!?発注はどうなっているの?

 駐車場から出ようとしたら「!47*」がこっちを見ながら遅く走っている・・・嫌がらせか???運転手はオジイチャン!
 「337?」がトロい。信号で後ろから追突されないか???
 対向車の右折車が右折しているのに、こちらの直進が動かない・・・???一番前の車がトロいのか?
 右折車が黄色信号になっても動かない???後ろの直進車が動けないよ!!!

 ジムに行く。

 車が繋がっている・・・・・・?道路わきの木の枝処理で片側通行になっていた・・・土日じゃなくて、平日にやったらどうなのかなぁ~!!!

010_20231104165001
  昼食は「ホットコーヒー」と昨日、半額の63円で買った「パン」♪
ヤマザキ
 PUMPKIN PIE
 かぼちゃのパイ
JFGA
1包装当たり 300kcal
名称 洋菓子
原材料名
製造者 山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町3-10-1
製造所 千葉県松戸市南花島向町319
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp/

 シマッタ!!!クリーニングを持ちに行くのを忘れていた・・・急いで持ちに行く。
https://www.white-ex.co.jp/

 前の車が一旦停止で止まった。でも、動かない・・・???運転手が地図を見ているようだ!!!交差点で停車したら、後続車が追い越せないから迷惑でしょう!!!ナンバーをメモすればよかったな・・・!!!

 草取りをする。

006_20231104165001
 クヌギのドングリが出来ているね!

 夕方は、「ポークソテー」で一杯♪ポークソテーって、塩コショウで焼くだけじゃなくて、タレも作るんだねぇ~!!!
【掴め男の胃袋!簡単絶品ポークソテー】
https://cookpad.com/recipe/3227903
018_20231104165001
 「アメリカ産豚肉ロース生姜焼き用」100g95円。
加工者 ㈱ベイシア浜松雄踏店

012_20231104165001
 昨日105円で買った「レタス」を添えました。

016_20231104165001
 さらに「素煎り うす皮付き ピーナッツ」♪
断然お得
 食塩・植物油 不使用
 不飽和脂肪酸
 ポリフェノール
 ビタミンE
420g
100g当り 607kal
素煎りうす皮付き ピーナッツ
名称 豆菓子
原材料名 落花生
原産国名 中華人民共和国
輸入者 株式会社シジシージャパン
東京都新宿区大久保2-1-1
TEL 0120-912-855
https://www.cgcjapan.co.jp

014_20231104165001
 石けんを下ろしましょう!
植物石鹸
 肌にやさいい やわらかな使い心地
 植物性原料 100%(天然パームヤシ)
保湿成分
 ヒアルロン酸・海藻エキス配合
 とってもクリーミーな泡立ち
80g×4個
「3つの特長」
1 天然パームヤシ100%
 お肌へのやさしさと洗い上がり感にこだわりました。
2 ヒアルロン酸・海藻エキスのダブル保湿成分配合
 洗い上がりのつっぱり感をおさえつつ、うるおいを残します。
3 キメ細かいクリーミーな泡立ち
 お肌の汚れをしっかり包み込み、さっぱり洗い上げます。
品名 植物性石鹸NY(化粧石けん)
配合成分 石けん素地(パーム油)、水、酸化チタン、EDTA-4Na、BHT、香料、ヒアルロン酸、海藻エキス
標準重量 80g×4
原産国 マレーシア
製造販売元 日本薬剤株式会社
富山市東中野町一丁目1番1号
TEL 076-424-2239
LOT. 2348502

本日のカウント
本日の歩数:5,806歩
本日:55.6kg、15.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,301,617(118)

| | コメント (0)

2023年11月 3日 (金)

「第3回 浜名湖かんざんじフェス2023」11月12日(日)

 今日は11月3日、「文化の日」。
【高野豆腐のいこみ煮】(247kcal)
煮汁のうまみとえびのプリプリ感が楽しめます
『材料』(2人分)
・高野豆腐・・・3枚
・むきえび・・・100g
・さやいんげん・・・8~10本
・A
 片栗粉・・・大さじ1/2
 酒・・・小さじ1
 塩・・・少々
・だし汁(昆布だし)・・・1と1/2カップ
・B
 酒・・・大さじ1と1/2
 みりん・・・大さじ1と1/2
 砂糖・・・大さじ1
 しょうゆ・・・大さじ1/2
 塩・・・小さじ1/3
『作り方』
①高野豆腐はたっぷりの湯(50℃くらい)に5分ほどつけて戻す。水気をしぼって半分に切り、厚みの半分のところに切り込みを入れる。
②えびは背わたを取って洗い、水気をふいて包丁で細かくたたき、Aを加えてたたきながら混ぜる。6等分にして1に詰める。いんげんは長さ5cmの斜め切りにする。
③鍋にだし汁、Bを入れて中火にかけ、煮立ったら2の高野豆腐を入れ、落としぶたをして弱火で15分ほど煮る。いんげんを加えてさらに5分ほど煮て火を止め、そのまま5~10分おいて味を含ませる。
※MEMO
 「いこみ煮」はくり抜いたり、切り込みを入れたりした食材に、別の食材を詰めて煮る料理のこと。中でも高野豆腐を使ったものはおなじみで、スポンジのほうにたっぷりと汁を吸うので、煮ものにするとだしのうまみが存分に味わえます。

 昨日のテレビ「おぎやはぎの ハピキャン」は、「タケト流 イケてるパパキャンプ」。
https://happycamper.jp/_tags/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%B338
・きりもみ式火おこし器/PSKOOK
  火の大切さや着火したときの感動を味わえると人気。木の棒とエアの摩擦熱で木くずが火種になる
*SNSで話題♪グミで簡単リンゴ飴を作ろう
・HARIBO Gold bären(ハリボー ゴールドベア)
【生リンゴ飴】
①リンゴをカットする
 (1)リンゴの芯に向かって刃を入れる
 (2)少し角度をつけ、芯に向かってナイフを入れる
②ハリボーをホットサンドメーカーに並べる
③火にかけてハリボーを溶かす
④溶けたグミをリンゴにディップしたら完成
*簡単なゲームで子どもとの時間を楽しもう♪
 目に見えるものだけで”しりとり”をしよう
*子どもと一緒に簡単料理♪カレーを作ろう
・戦闘飯盒2型
  2品同時に調理可能な人気のギア。中フタを使って水蒸気調理が可能
https://happycamper.jp/_ct/17658583

 「365日の献立日記」は、昭和43年10/8の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/34J7LP711P/
 ひらめのパピヨット(つつみ焼)、かまぼこ、ほうれん草のおひたし、みょうが 揚の味噌汁
【ひらめのパピヨット】
①紫タマネギ、トマト、マッシュルーム、ニンジン、ベーコンを切る
②ひらめに塩コショウ、薄力粉をまぶす
③フライパンにバターを溶かし、ニンニクを入れる。野菜を焼きつける。取り出す
④フライパンにバターを入れ、ヒラメを焼く
⑤アルミホイルに野菜とヒラメを入れ、タイム、白ワイン、バターをのせ、包む
⑥魚焼きグリルで焼く
【みょうが 揚の味噌汁】
①煮干し、昆布で出汁を取り、切った油揚げを入れる
②味噌を溶く
③ミョウガを切って入れる

 「いろはに千鳥」は、2020年10月の放送分。6/17の撮影。
https://www.teletama.jp/irohanichidori/
「埼玉県鶴ヶ島市」
<大型コインランドリー ランドリーSKY>
《魚介料理・海》埼玉県鶴ヶ島市富士見2-17-23
・生中
・富山産 白エビの唐揚げ 880円
・マグロの燻製 660円
・アンチョビ
・麦焼酎

 「霜降り明星の あてみなげ」は、「シモダービー」。
https://www.satv.co.jp/0300program/0080ateminage/
「下田市」
 1854年、ペリー艦隊火活きる米国海軍が来航し、開国の歴史が始まった
<下田ロープウェイ>
 乗車料金(往復)大人(中学生以上)1,500円、小学生750円
※売店 de シモダービー「年間売上第1位のお菓子は?」
 ・黒船チョコロール
 ・抹茶ワッフルケーキ
・第1位 開国の地下田 黒船来航
※ロープウェイ de シモダービー「橋を渡る車は何色?Ⓐ白、Ⓑ白以外
 白
<寝姿山>
 女性の仰向けの寝姿に似ているところから「寝姿山」の愛称で呼ばれる
※寝姿山 de シモダービー「山頂駅は寝姿のどの部分にある?Ⓐ鼻、Ⓑ胸
 胸
※展望台 de シモダービー「望遠鏡を使って坂本龍馬像を探せ」
 公園
 坂本龍馬:下田「宝福寺」の会談で土佐藩脱藩の罪を許され、その後の活躍に繋がった
<敬愛開運愛染 名王堂>
 「愛染明王」をほ本尊として祀り、縁結び・恋愛などのパワースポットとして人気
・和み玉:
 玉を投げ、輪の中を通れば「和が成就」し、石にも当たれば「さらに和が深まる」と言われている
※和み玉 de シモダービー「和み玉をより早く輪に通して石に当てろ!」
<無料休憩所>
※ストレスチェック de シモダービー「粗品のストレスの数値は?Ⓐノーマル以上、Ⓑノーマル未満」
・ストレス計測器

 「タクシー運転手さん 一番うまい店に連れてって!」は、「各店盛りだくさん!ぐるっと国道16号グルメSP!」。異様に長い特番でなくてよかった!!!
https://www.tv-tokyo.co.jp/taxi_umaimise/lineup/202311/26706_202311021825.html
 横須賀:猿島、八王子:高尾山、川越:小江戸、君津:亀岩の洞窟
「神奈川 根岸駅」
*ユーミンが歌にしたレストラン 海とソーダとふわトロオムライス
《カフェ&レストラン ドルフィン》1969年創業
 ランチ:海の景色、ディナー:工場夜景、ユーミンの聖地
・メロン果汁入り ドルフィンソーダ 1,200円
※「海を見ていた午後」荒井由実2ndアルバム「MISSLIM」(1974年)に収録
☆北海道産 帆立貝柱のポアレ ラタトゥユ添え 3,500円 ※ランチタイム以降での提供
☆マルゲリータ 2,300円 ※ランチタイム以降での提供
☆ドルフィンビーフカレー 2,500円 ※ランチタイム以降での提供
・ドルフィンオムライス 2,500円 ※ランチタイム以降での提供
  長崎県五島市《和風レストラン 望月》五島牛ステーキ
  《鎌倉釜飯 かまかま》
「東京 八王子」西八王子駅
 高尾山:11月中旬~12月上旬が紅葉の見頃。道の駅 八王子滝山:八王子市内の新鮮な農産物が並ぶ。《ミルクアイスMO-MO》八王子の牛乳と果実を使ったジェラート店
*ドでかっベーコンがド~ン!モチモチ太麺の大満足ナポリタン
《スパテッティ PiaPia 京王八王子店》2016年開店
  マンガ喫茶勤務から飲食店開業を決意。約3,000冊のマンガ読み放題。ランチ ドリンク飲み放題
☆ミートソース焼きチーズ(並) 950円
☆ナポリタン オムレツ(並) 950円
☆豚ニンニク 温たま(並) 950円
☆ジャンゴ ハンバーグ(並) 1,200円
☆クリームシチューナポリタン 焼きチーズ(並) 1,200円
※7種類のトッピング
☆元帥盛り 1.8kg 2,200円 (総重量 約2.5kg)
・ナポリタン ベーコン(大盛り) 1,450円
「東京 八王子みなみ野駅」
*山の中にある田舎造り!大ぶり焼き鳥の囲炉裏焼き
《ひな鳥山》1964年創業
☆鯛の串焼 616円
☆国産上カルビ串焼 990円
☆あゆの串焼 689円
☆ジャンボえび串焼(1尾) 1,865円
※川から船で運ばれて来る。お客さんの空間を邪魔せず料理を運びその様子を楽しんでもらいたいと始めた
・ひな鳥焼コース 3,820円
  豆腐鍋・みそ田楽・プリプリな柔らかさ長野県産地養鳥・ゆすの皮を入れたサッパリ系つくね
「埼玉 大宮」さいたま新都心駅
 さいたまスーパーアリーナ、けやきひろばイルミネーション2023-24、11月12日からけやきひろばで開催、幻想的な空間を味わえる
*人生を変えるほどうまい!辛クセ!スタミナラーメン
《漫々亭》1980年代創業
 1口食べたら頬が落ち 2口食べたら首が落ちちゃう旨さ 漫々依存症 特効薬ありません
  埼玉県の超人気店「娘娘」の系列店、現在は全店舗が独立
☆スタミナ丼(スタカレー) 750円
☆やきそば 850円
 スパゲッティに近い太麺、1本の長さを短く食べやすくした特注麺
☆焼き餃子(6個) 350円
・スタミナラーメン 750円
「神奈川 相模原駅」
 宇宙を身近に感じられる街、JAXA相模原キャンパス(ロケット、惑星探査機)
*カレーの名店なのにもつ!お皿から溢れるトロトロもつ煮定食
《もつ煮の店 マボロシ》
 2011年創業《カレーの店 マボロシ》、カレー店で週に1回出しながら半年間研究を重ね、2022年3月もつ煮の店を営業開始
☆チキンカレー 1,100円
  小腸、大腸の筒、豚バラ軟骨。1晩寝かせ味を染み込ませる
・もつ煮定食 1,100円
「横浜市 根岸駅」
 明治時代、八王子に集められた生糸が横浜に運ばれた道、日本のシルクロード
*野球界のレジェンドが来店 揚げたてプリップリ天ぷら定食
《天ぷら 活魚 井筒》1971年創業
  《つな八 新宿本店》1924年創業の天ぷら専門店で修業
・天ぷら定食 3,850円
  マキエビ、アナゴ(小柴のアナゴ(横浜市)、東京湾の豊富なエサを食べた上質な脂、身の柔らかさが段違いのブランドアナゴ)、ワカサギ、ホタテ、ピーマン
  かき揚げ丼(エビ、ニラなどたっぷり具材のかき揚げ)
  《銀座 天龍》焼きギョーザ(8個) 1,280円
「千葉 蘇我駅」
*行列が絶えないデカ盛り洋食店 ジューシー!ジャンボハンバーグ
《カントリーレストラン スワン》1997年創業
☆柚子ビーフスパゲッティ(大盛り) 1,390円
☆チキンカツ 1,150円
☆ナポリタン(普通盛り) 1,000円
  26年前に店主の両親がアメリカンサイズの料理を出す洋食店をオープン
・ジャンボハンバーグ(360g) 2,000円
「タクうま店主さん 一番うまい店に連れてって!」東京都東村山市 久米川駅
 《ラ・フルール・ド・セル》店主 アロワ・マルヤマ・エリックさん
*激レア魚のオンパレード 限定!わら焼きサワラ寿司
《ダイヤ寿司》1969年創業
 カウンター7席、2階にテーブル3席
  サワラ、マダイ、クロダイ、マナガツオの新子(幼魚)、ウスバハギ
  新潟・岡山・長崎など日本各地の漁師さんから直送
  和歌山県産 アマダイ、新潟県産 クロソイ、愛知県産 ホウボウ、神奈川県産 シイラ、コバンザメ
・鹿児島県産 コバンザメの刺身 1,540円
・おまかせにぎり 3,850円
  ギンガメアジ、シホノオバサン(アイブリ)など9種のにぎり+6巻+小皿料理・味噌汁
☆コハダのキュウリ巻き 880円
☆すしドリア 550円
☆モッツァレラチーズ添え 銀ダラ西京焼 990円
・明石産 秋さわら 385円/1貫

 「ソースネクスト」より、メール。
 「懐かしい白黒写真が、AIでカラーに」
https://www.sourcenext.com/product/0000014349/?i=mail_mz1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「Corel23製品」
https://www.sourcenext.com/product/corel/?i=mail_mz&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_campaign=corel
 「<特許取得>離れ家との接続も可能なWi-Fi中継器」
https://www.sourcenext.com/product/2000001250/?i=mail_it&utm_source=sn&utm_medium=email
 「Yahoo! JAPAN SDGs」より、メール。「自治体の半数が消える!? 「人口減少社会」で、故郷が''暮らせる場所''であるためには?」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/176.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=123&cpt_c=&cpt_k=ang_454681_210094395_20231103
メシニュースおいしいお米の炊き方を教えて
https://meshinews.blog.jp/archives/41022408.html
神奈川健一のお酒ブログ日本酒の生酛・山廃ってなに?
http://www.osakemirai.com/archives/40975157.html
ぱんフレット。「栗活」ゲットした3品
http://blog.livedoor.jp/zacozaco/archives/52448558.html
メルコのブログ「アメリカのハロウィンはガチ」
https://merkopanda.livedoor.blog/archives/23419709.html
Maggieのロンドンゆるゆる暮らしサマータイムを終わらせない〇〇
https://maggie.blog.jp/archives/22710907.html
すずらん親子自由帳運動会に関する娘からの大事な話
http://blog.livedoor.jp/suzuran06/archives/38587356.html
越中守の飛行機撮影日記向日葵と秋桜のコラボ
http://ja6768.livedoor.blog/archives/25546174.html
おうちスタイルblog収納に余裕がない方が安定する
https://kurashi-ouchistyle.blog.jp/archives/23417517.html

 11/3(金) 10:51配信の「ビートルズの新曲 涙流すファンも」という記事。
 The Beatles/Now And Then(ナウ・アンド・ゼン):The Last Beatles Song (最後のビートルズ・ソング)
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf48ea66b9d3d889b44a2ad8d5b8b224e0be5fda

 11/3(金) 7:41配信の「教員不足対策に5億円 文科省方針」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e1b060ca63000647c0a08fa435bb3eda0906f92

 2023年11月3日 11時31分配信の「地中から埋蔵銭10万枚超見つかる」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25286529/

 11/2(木) 22:09配信の「サイゼリヤ 料理にカエル混入3件」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fcfb539e1f7fc63c5e68318d39f4cdbe04aff1a

 2023年11月3日 14時10分配信の「新型ロードスター 変更点反響」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25287332/

 2023年11月3日 10時0分配信の「「安い醤油」買う人の残念な盲点」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25286125/

 2023年10月20日の「この人」は、「和太鼓の振興に取り組む 神谷 俊一郎さん(32)」。
 和太鼓グループのリーダー格が集う「まといの会」を主宰する。立ち上げから6年余り。地元の愛知県安城市で公演を重ねながら、三重県伊勢市のおかげ横丁で開かれる「神恩感謝 日本太鼓祭」など著名な催しに参加。個人でも米国、ブラジル、ミャンマー、イタリアなど国内外で演奏している。
 太鼓に初めて触れたのや小学4年の時。授業の一環で「高棚まつり保存会」の会員から手ほどきを受けた。太鼓の振動や迫力のある音だけでなく、地域の大人から褒められたり怒られたりしながら太鼓を学ぶ「太鼓を通した人と人との関係」に魅せられた。
 全国的に有名な新潟県佐渡島のグループ「太鼓芸能手段鼓童」などで経験を積み、2017年に愛知へ戻った。まといの会には現在、東海地方や滋賀県、埼玉県、大阪府から約40人が参加する。
 今後の目標は2つ。個人としては、舞台芸術としての和太鼓を広める。まといの会としては、子どもから大人まで多くの人が参加できる祭りをつくる。「自分の太鼓の原点は祭り、皆が太鼓などの芸能に触れ、喜びや楽しさを分かち合える場をつくり、一緒に盛り上がりたい」

 この時期は、週末に色々と催し物があるよね!!!
002_20231103155301
「第3回 浜名湖かんざんじフェス2023」

 舘山寺を軸に浜松から地方創生
 11/12 sun am9:30~pm16:30
*パフォーマンス
 ・B-girl HRY
 ・庄内ダンスキッズ
 ・STAND UP &WEEDY
 ・Nalu Pili Aloha
 ・サンバチアリーデングクラブ ミパーズ
 ・桜塾 舘山寺道場
*ワークショップ
 ・Bluck buterfly(カラーサンドアート)
 ・coconuts(キーホルダー)
 ・ほわりら(親子整体)
*マルシェ
 ・ラグッとKitchen(牛すじカレー 他)
 ・King-man(ジャークチキン)
 ・お惣菜 にこ(からあげ・ポテト 他)
 ・きつねとたぬき(団子・ドーナツ 他)
 ・おやつ工房 歩々(焼菓子 他)
 ・注染てぬぐい SOUHOU(注染手ぬぐい)
 ・KIROCOCO(ハンドメイド雑貨)
 ・おおた食品(マヨネーズ・ドレッシング)
 ・龍幸商店(ボールすくい)
 ・なるぴい珈琲(ドリンク)
 ・ゴリッシャス(スパムおむすび 他)
 ・からあげ道場(ばくあんからあげ 他)
 ・ステーキキング(牛串・海鮮焼き 他)
 ・TACO CAFE(たこやき)
 ・和洋菓子 つるや(スイーツ)
 ・オイスカ専門学校(採れたて新鮮野菜)
 ・ミニ縁日
*SPECIAL GUEST BREAKING DOWN 出場選手来場!!
 トークショー&綱引き勝負 ※対戦はありません
・10人ニキ
・にっけん君
会場/舘山寺温泉観光協会駐車場
浜松市西区館山寺町1832-1
主催:浜名湖かんざんじフェア実行委員会
後援:浜名湖かんざんじ温泉観光協会・舘山寺門前前通り振興会・浜名商工会・館山寺町自治会・NPO法人プラット庄内・舘山寺飲食組合。大平台明るいまちづくり実行員会
問い合わせ:かんざんじフェス実行委員会(090-9029-5090 カミムラ)
https://www.instagram.com/_kanzan_ji_fes/

 買い物に出かける。コンビニで「d払い」に3,000円チャージ。

 道を進めると、自転車に乗ったオジイチャン信号無視!!!赤信号なのに横断歩道を走って渡っている。右折の矢印が出て右折しようとしていた自動車が困っているよ!!!

 スーパーに入る。売り出しの「レタス」105円、「サントリー生ビール」1,020円、それに「須部 もめん豆腐」159円、半額で63円尾「かぼちゃのパイ」、半額で106円の「あつみかぶら」を買う。
 「アジフライ」を買いたかったが、まだできていないとこのと・・・↓↓↓
 「d払い」にて支払い。ビールにはポイント20が付いている!また「サントリービールの10円割引券」が発券された!

 ジムに行く。
 プロテインを日常的に飲もうかな・・・!?

 帰宅して、草取り。
 下半身がヘロヘロだよ・・・。

006_20231103155301
 夕方は、半額の106円で買った「あつみかぶら」で一杯♪「赤かぶ」って美味しいよねぇ~!!!
山形県庄内地方産 あつみかぶら
JA櫛引農工連
名称 酢漬
原材料名 あつみかぶ、漬け原材料(砂糖、醸造酢、食塩)
原料原産地名 山形県庄内地方
内容量 90g
90g当たり 78.3kcal
製造者 櫛引農村工業農業協同組合連合
山形県鶴岡市下山添字庄南1-2
TEL 0235-57-2214
https://nokoren.net

004_20231103155301
 さらに、今日買った「木綿豆腐」で「冷奴」♪
都田の地下水と100年の技
 ふんわり、なめらか。
 もめん
 都田のとうふ
名称 もめん豆腐
原材料名 大豆(アメリカ産)/凝固剤
内容量 400g
100g当り 72kcal
製造者 株式会社須部商店
浜松市北区都田町6515
TEL 0120-80-2828
 緑と水の都 須部商店
https://tofu-kanshiro.jp/

本日のカウント
本日の歩数:5,806歩
本日:55.6kg、15.9%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,301,499(52)

| | コメント (0)

2023年11月 2日 (木)

「おいもフェス in 浜松オート」11月4(土)、5(日)

 先日のテレビ「バナナマンのせっかくグルメ」。
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/
「岐阜県飛騨高山」
 紅葉の名所:平滝、宇津江四十八滝 県立自然公園
 高山陣屋、白壁土蔵街
<飛騨の里>
 合掌造りの民家など江戸時代の農村を再現。
「天性寺町(てんしょうじまち)」
《大黒屋》創業35年
☆ざるそば 880円(税込)
☆かもなんばん 1,450円(税込)
☆山菜うどん 1,000円(税込)
☆なべやきうどん 1,050円(税込)
☆おろしそば
・天ぷらうどん(えび) 1,200円(税込)
  えび、インゲン・大葉・ゴボウの天ぷら、ほうれん草、大根おろし
<新保高ロープウェイ>
 日本初 2階建てゴンドラで飛騨山脈の雄大な景色を楽しめる
<鷹の湯>創業90年
 薪サウナ:薪ストーブで焚き火のようなスモーキーな香りが特徴
 ロウリュ」サウナストーンに水をかけ蒸気を発生させること
 水風呂
 外気浴
《天ぷら とらふぐ 寿天(としてん)》創業9年
☆ウニの磯辺揚げ ※天ぷらはコースのみで提供
☆海老の天ぷら
☆てっちり 4,180円(税込)
・てっさ 2,980円(税込)
・タカネコーンの天ぷら(高山市高根町産タカネコーン)
  醤油塩(醤油をまぶしてオーブンで加熱した塩)を付けて
・胡麻豆腐の天ぷら
・鶏の胸肉の天ぷら ※レモン、黒コショウで味付け
《三川屋本店(さんかわや)》
 創業275年の老舗お土産店
☆さるぼぼ:
 良縁、安産、夫婦円満などの願いが込められた縁起物。飛騨弁で猿の赤ちゃんという意味
・ひむぼぼ
<せせらき街道>
 岐阜県郡上市と高山市を結ぶ全長約65kmのドライブコース
「高山市大新町」
《コンビニ、スーパー》
・岐阜タンメン
  岐阜市《岐阜タンメン 岐阜本店》、人気ラーメンチェーン店の味を再現。辛味あん
https://gifu-tanmen.com/index.html
<大新町三丁目 町内会館>
・祭囃子
 毎年10月開催 秋の高山祭
  〇 大太鼓、● 締太鼓、●(赤) すりがね
♪ 曳き別れ曲「高い山」
《アリラン》創業60円
 完全予約制
☆牛レバー焼き 100g 1,750円(税込)
☆トントロキムチ 120g 1,100円(税込)
☆ホルモン 白 150g 830円(税込)
※トンチャン
・上ハラミ 120g 1,480円(税込)
・ライス ※岐阜県のブランド米 ハツシモ
・ホルモン黒(ミックスホルモン) 150g 770円(税込)
  ミノ・ハチノス・小腸・ハツ・テッポウ・ギアラなど9種類
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202310291/
「茨城県つくば市」
 筑波山、洞峰公園(どうほう)、筑波山ケーブルカー、科学万博記念公園
《麺や 松辰(まつしん)》創業13年
・濃口 黒醤油中華そば(黒醤油ラーメン) 800円(税込)
<赤塚公園>
《そばの里 奴庵(やっこあん)》創業18年
☆大和芋の磯辺揚げ 600円(税込)
☆茄子の辛味噌炒め 680円(税込)
☆牛タンのつくね串(2本) 440円(税込)
☆カキのにんにく炒め 770円(税込)
・野菜天そば 1,380円
  ゴーヤ、レンコン、オクラ、ナス、にんじん、かぼちゃ、金時草(セリや春菊に近い味わいの金沢の伝統野菜)、しめじ、ブドウの天ぷら
https://www.tbs.co.jp/sekkaku-g/archive/202310292/
《アリラン》上ハラミ 120g 1,480円(税込)

 「JAF」より、メール。「JAF旅」。
https://mr.jaf.or.jp/pg/cl.php?qIds=ivoBomXfbkdyFiBCuP5HCopgK_&0&j
 「ソースネクスト」より、メール。「ChatGPTで、文章を読まずに理解できる「LightPDF」」。
https://www.sourcenext.com/product/1000002027/?i=mail_mz2_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「サッポロ」より、メール。「「ヱビスビール1ケース(350ml缶×24本)」をプレゼント」。
https://click.ma.sapporobeer.jp/?qs=67d3a81c55900921eeb4f00b411fa8f9037fccd3fd75923dd4554c6adcaef61def04d7ae8f617c2307779f029a3fabe0270b3c5d4fcad587d72f58260215df0c
富山のミカエル日記”ひと口で三度美味しい”を理解
http://blog.livedoor.jp/mika4413/archives/52462281.html
Estacao Central 避難小屋スタバの”1週間限定”カスタム
http://blog.livedoor.jp/silkroad_vx/archives/22296893.html
ミーハーのこだわり「Happy Hotateen!」
https://dc2raka.livedoor.blog/archives/55995456.html
猫写真家・沖 昌之のブログ 野良ねこちゃんねる。”景観の良いところで少し逃げ腰”
http://blog.livedoor.jp/nora_neco_chan/archives/87929349.html
てくてくスケッチブック”描かずにはいられない”景色
http://tekutekusketch.livedoor.blog/archives/33646382.html
コペンDaysベートーベンの小径という散歩道
https://copendays.livedoor.blog/archives/22287975.html
ライフハックちゃんねる 弐式ストレージ64GBは少ない?充分?
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51884936.html

 11/2(木) 11:45配信の「原発処理水 3回目の海洋放出開始」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bbd107ba87318fee242af0d0151a9e2919b83bc

 2023年11月2日 14時0分配信の「2023ユーキャン新語・流行語大賞ノミネート語発表」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25281155/

 2023年11月2日 15時4分配信の「新語・流行語大賞「増税メガネ」ノミネートされず 困惑「どういうこと?」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25281527/

 2023年11月1日 22時1分配信の「運動会にセクシー美女 正体驚き」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25277681/

 2023年11月2日 11時10分配信の「レジで下着脱ぐ女性「小便」騒然」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25280014/

 2023年11月2日 12時21分配信の「仲里依紗 際どい水着姿を公開」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25280719/

 2023年11月2日 11時0分配信の「斉藤由貴 元不倫相手と関係か」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25279969/

「おいもフェス in 浜松オート」
 ほっくり しっとり ねっとり しあわせ💛
 焼きいもから絶品スイーツまで、各地の人気「おいも」が大集結!
開催日時 11月4(土)、5(日) 10:00~16:00、入場無料(雨天決行)
「おいもフェス 参加店一蘭(50音順)」
 ・あずまや芋庵
 ・芋庵茅根
 ・芋ひさ
 ・おいもここ 清水月見町店
 ・oimodo
 ・OLIVE POTATO TOKYO
 ・掛川名物深蒸し炭火焼き芋るいいだ
 ・京都芋屋 芋と野菜
 ・神戸芋屋志のもと
 ・Sundy
 ・つぼ焼き芋 あんどあーち
 ・つぼ焼き芋 いもじぇんぬ
 ・のぶちゃんの石焼き芋
 ・藤沢の焼き芋屋さん「ちちずいも」
 ・fluffy
 ・丸一惣菜店
 ・蜜芋処 ~えんむすび~
 ・みなと屋
 ・焼き芋専門店 芋福堂
 ・やきいもラッキーズ
 ・浪漫焼き芋 芋の巣
 ・渡邉梨園 壺焼き芋
「キッズ限定 ガラポン抽選会」
11.5(日)13:00~15:00
 ・1等 浜名湖パルパル親子フリーパス ペア券・・・1本
 ・2等 炭火焼レストラン さわやか食事券 2,000円分・・・5本
 など、アタリは全部で46本!すてきなプレゼントをご用意しています!
参加条件 小学生以下のお子様
 ・おいもフェスin浜松オートの核店舗にて、500円以上購入毎に抽選券を1枚プレゼントします
 ・景品が無くなり次第終了となります
会場 浜松オート
静岡県浜松市中区和合町 936-19
TEL 053-471-0311
「アクセス」
 ・車でお越しの方・・・浜松西ICより約10分、浜松ICより約30分(無料駐車場/収容台数1925台)
 ・バスでお越しの方・・・遠鉄バス(有料)JR浜松駅前・バスターミナルより16番のりば・「和合西山線」に乗車→バス停「オートレース場」下車
 ・JR浜松駅前・バスターミナル(17番のりば)より、無料送迎バスが運行しています。
お問合せ おいもフェス in 浜松オート運営事務局(㈲中日アド企画 東海本社内)
TEL 053-452-0566(平日 10:00~17:00)
https://www.hamamatsu-auto.jp/17967/

 2023年10月6日の「この人」は、「文字で描く絵で環境問題を訴えるデザイナー 浦上 愛子さん(40)」。
 たくさんの文字絵を描く独自の「Moji Base art」で海洋ごみに苦しむ動物を描き、環境問題を伝える。持続可能な開発目標(SDGs)に力を入れる企業に共感の輪を広げている。
 15年ほど前に米国の短大でアートの基礎を学び、芸術の仕事に憧れを抱いた。4年前に自宅前の用水路で、素手でごみを拾うとしていた長男(7)を「汚いから」と引き留める自分に、環境問題から目を背けようとした申し訳なだを感じた。「自分の絵で問題の深刻さを伝えたい」と、メッセージの文字で動物を描き始めた。
 作品にはコミカルな部分も盛り込む。カラフルな傘やコップなどの海洋ごみを身にまとったアシカは「最新ファッション?」と7カ国語の文字で描き、海洋ごみ増加への皮肉を込めた。
 昨年にはパリでのグループ展に出展。4月には環境に配慮して国内最大級の木造工場を造った岐阜県垂井町の企業向けに、記念の作品を制作した。「個人と企業が意識を変えないと環境問題は解決できない」。願いを込めた文字のアートで、環境保護を考えるきっかけをつくる。同県大垣市在住。

006_20231102154701
 今朝の朝食の「ヨーグルト」は、先日126円で買った「ベストプライス ヨーグルト」♪
TOPVALU
 毎日の食卓に プレーンヨーグルト
 サーモフィルス菌、ブルガリクス菌使用
 砂糖は添付しておりません。
400g
100g当たり 34kcal
種類別 発酵乳
無脂乳固形分 8.0%
乳脂肪分 0.3%
原材料名 生乳(国産)、乳製品、寒天
内容量 400g
販売者 イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
TEL 0120-28-4196
製造者 千葉酪農業協同組合 市乳工場
千葉県千葉市若葉区富田町1033-1

 今日の仕事・・・。
 トイレの使い方にそんなルールがあったのか!!
 新しく「丼」を覚える。
 「古紙」を出して、8ポイントget!

 草取り・・・年内には、取り終えられるかな・・・!?

 夕方は、「サントリー生ビール」に付いていた「回鍋肉」で一杯♪
 正式な材料がないので、レシピ通りでなく、豚肉 200g、それにキャベツ、タマネギを入れました!
002_20231102154701
数量限定

 CookDo 回鍋肉 用 2人前
 今だけついています!
サントリー生ビール
品名 中華合わせ調味料
原材料名 大豆油(国内製造)、しょうゆ、砂糖、にんにく、りんごジュース、豆鼓、豆みそ、乾燥マッシュポテト、甜麺醤、豆板醤、発酵調味料、でん粉、辣油、老酒調製品、食塩、たん白加水分解物、しょうが、ひまわり油/調味料(アミノ酸、糊料(キサンタン)、カラメル色素、酸味料
内容量 50g
1人分(25g)あたり 66kcal
販売者 味の素株式会社
東京都中央区京橋1の15の1
TEL 0120-68-8181

004_20231102154701
AJINOMOTO Cook Do