« 「ザ・クリエイター/創造者(The Creater)」、そして「カレーハウス ブータン」カツカレー | トップページ | 「浜名湖うなぎまつり」11月5日 »

2023年10月24日 (火)

「そよら 浜松西伊場(SOYORA)」「SPRING VALLEY(スプリングバレー)豊潤 496」、そして「冬瓜とサンマのおつゆ」

 今日は「霜降(そうこう)」。二十四節気のひとつで、秋が深まって霜が降りはじめる頃
【えびと厚揚げのしょうがとろみ煮】(253kcal)
寒さの増す時期にぴったりのポカポカおかず
『材料』(2人分)
・むきえび・・・100g
・厚揚げ・・・1枚(250g)
・しめじ・・・1/2パック
・レタス・・・2枚
・水・・・大さじ2
・片栗粉・・・大さじ1/2
・A
 しょうが(すりおろし)・・・大さじ1
 水・・・3/4カップ
 鶏がらスープ(顆粒)・・・小さじ1
 塩・・・小さじ1/4
 こしょう・・・少々
『作り方』
①えびは背わたを取る。厚揚げはペーパータオルで表面の油を押さえ、ひと口大に切る。しめじは小房に分ける。
②フライパンにAを入れて中火にかけ、煮立ったら1を加える。再び煮立ったら、弱火にして2分ほど煮る。
③レタスを大きめのひと口大にちぎって加え、しんなりしたら材料の水で溶いた片栗粉でとろみをつける。

 昨日のテレビ「いきつけ!しずおかごはん」は、#220「御前崎市_特選夢咲牛ヒレステーキ」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohan/
内閣総理大臣賞の栄冠《ステーキレストラン 寓》
御前崎市池新田5489-1
TEL 0537-86-2576
・特選夢咲牛ヒレステーキ 温野菜付き 6,300円 150g

 「ワカコ酒 Season 7」は、第4夜「暑い日のご馳走」。
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/wakako_zake/story/04.html
《鰻とジビエ 新宿寅箱》新宿区5-10-6
・生ビール
・鰻の磯辺天
・おばんざい(なすの揚げびたし、手羽炒め、たたききゅうり、ニラ玉うずら
・芋焼酎 佐藤
・味噌汁
《レオン ビアンコ(LEON BIANCO)》品川区小山3-21-6
・牛肉のタリアータ 200g
 シンプルなステーキをバルサミコで
・モトックス レオポルド・プリモ・ディ・トスカーナ デコ(グラス 赤ワイン)

 「365日の献立日記」は、昭和51年10/8の献立
https://www.nhk.jp/p/ts/DGZMN8GNRZ/episode/te/LWZMZ69MZY/
 松茸ごはん、舌ひらめのバタ焼き、すずきののりずあえ(スダチ)、おすまし(おとうふ、とろろこんぶ)
【きのこごはん】
①しめじをほぐし、椎茸を切る、酒と塩をまぶして軽くもむ
②油揚げを切る
③炊飯器に米、水、調味料を入れ、具を入れ炊く
『献立日記』沢村貞子
【すずきののりずあえ】
①すずきにお湯をかけ、氷水で冷やす
②酢、酒、砂糖、しょうゆを混ぜ、すずきに塗る
③焼きのりを②の残ったタレに入れ、スライスしたすずきと和える
④わさび、すだちを添える
【のりずじゃが】
①塩茹でしたジャガイモを潰す
②塩もみしたキュウリとのりずをかける
【土瓶蒸し】
①塩もみした椎茸、しめじ、白まいたけを土瓶に入れ、昆布だしと醤油を入れ火にかける
【ひらめのバタ焼き】
①バターでヒラメを焼き、皿に盛る
②フライパンにさらにバター、醤油、レモン汁を入れる。ヒラメにかける。スライスレモンを添える

 「狩野英孝のクセうまラーメン」は、「栗を使った炭火焼きラーメン」。
https://www.twellv.co.jp/program/tabi/kuseuma-ramen/
《炭火焼濃厚中華そば 奥倫道》大門
・炭火焼濃厚中華そば くり 950円
  トリュフ煮卵、炙りネギ、刻みタマネギ、山椒
「行列のできるラーメン店主のクセうまレシピ」《志奈そば 田なか》店主 田中 友規
【牛すじビール塩ラーメン】
①ビール500mlを炊飯器に入れる
②牛すじ、生姜、塩ラーメンのスープを入れ、早炊きにする
③塩ラーメンの麺を茹でる。湯切りし、丼に入れる。炊き上がったスープをかける

 「じんダビの遊火メシっ!」は、#4。
https://twitter.com/asobimeshi_sbs
<オートパラダイス 御殿場>駿東郡小山町
 ゴーカート
《チキンハウス 青木養鶏場》富士宮市
・富士の卵 440円
・そり串(ももの一番おいしいところだけをカット)240円
・せせり串 138円
・背砂肝 160円
・ねぎ間
・手羽先
・砂肝
《オギノ 富士宮万野店》
・ビール
・タケノコ
・ニンニク
《FUJIYAMA 泉の森 CAMP FIELD》富士宮市
 ハンモック、タープ
【焼き鳥】
①鶏肉に塩を振って炭火で焼く
【木須肉(ムーシューロウ)】キクラゲ卵炒め
①ニンニク、タケノコ、チンゲン菜をカット。きくらげをカット
②中華鍋にニンニク、豚肉を入れ強火で炒める
③野菜、調味料を加え炒める。きくらげを投入。といた卵を入れる

 「発酵男子2」は、第2話「忠治茶屋本舗」。
https://tv-aichi.co.jp/hakkodanshi/
「群馬県伊勢崎市」
※焼きまんじゅう:
 群馬県の郷土食。小麦粉に麹を混ぜて発酵させてから蒸しatまんじゅうを竹串に刺し、味噌ダレを塗って火に掛け焦げ目を付けたもの
《忠治茶屋》櫻場 裕太
【焼きまんじゅう】
①砂糖と塩を水に溶く。酒種を入れて混ぜる
②ボウルに小麦粉を入れ、①を入れ、ボウルを回すように混ぜる。手でこねる
③まな板の上で生地を伸ばす感じでこねる。叩きつける
④1玉 25gで丸める
⑤釜で40分程度発酵させる
⑥せいろに入れて10分程度蒸す
⑦串に4つ刺す。
⑧甘だれをつけて焼く
【あんこ入り】
 あんこを包んで丸める
<華蔵寺公園>

 先日の「静岡発そこ知り」は、「東京ホテイソンと巡る!出世の街 浜松」。4/26の放送分。
http://www.at-s.com/sbstv/program/sokoshiri/info/1091429.html
<浜松城公園>
<昭和楽器製造>中区上島
 1947年に銀行員から転職した初代によって創業。全国でも数少ないハーモニカの専門メーカー
 創業者:酢山 陸平
 戦後のハーモニカ奏者の第一人者 宮田東峰氏が監修したハーモニカが大ヒット
☆カラフルハーモニカ
☆ミニハーモニカ
・出世口琴 3,850円(税込)
♪ やさしさに包まれたなら
《浜松餃子学会》広報 花枝 一則
 今年はB1グランプリの参加、浜松餃子まつりなどのイベントを開催予定。餃子の街 浜松をアピール!
《うまいもん空海》東区有玉西町2417-9、代表 大場 友樹
・餃子定食 1,023円(税込)餃子10個
※餃子たれ:
 浜松の醤油メーカーと作り上げたオリジナルのタレ
・勝男武士餃子 780円(税込)10個
  蒲原の老舗「だし 西尾商店」から仕入れたカツオ節を使用
《三立製菓株式会社 白鳥第3工場》
・チョコバット
・かにぱん
・源氏パイ
・平家パイ
「かにぱんの食べ方」
 知育パン
《カフェレストラン ざぼん》中区森田町
 1982年創業、果実のざぼんから名づけられた。5年前までは24時間営業。
 400種類以上のメニュー
・がっつりプレート 1,770円(税込)
・あずき苺パフェ 1,380円(税込)※期間限定
・大きなエビフライがのったカレグラパン 1,300円(税込)※期間限定
《浜名湖うなぎ専門店 元城亭》中区元城町 ホテルコンコルド浜松 18F、料理長 鈴木康生
 浜名湖産の肉厚のウナギのみを使用!ホテル九重の味を再現したタレが旨さを引き出す
・鰻重(上) 5,940円(税込)
・鰻御膳(双身)4,000円(税込)
・ミニうな丼 2,200円(税込)

002_20231024155601
 「スポーツくじ」より、メール。
BIGでキャリーオーバー発生中!
 0.7秒に1回売れている『特別なBIG』好評販売中!
 10月21日(土)から11月11日(土)まで、1等当せん金が最高7億7万7千円に増額した『特別なBIG』を販売中です!購入単価や当せん確率は通常のBIGと変わることなく、とてもお得な開催回となっています。
 販売中の第1405回では「BIG」で約5億1,000万円、「MEGA BIG」で約15億9,000万円、「100円BIG」で約1,100万円キャリーオーバーが発生中!
https://www.toto-dream.com/campaign/230057.html?cid=all_mail_mag_all_all_all_spe_tok_231024_3
 「GMO IDニュース」より、メール。「プロンプトより簡単!「BRAV5」で“画像から画像を生成”するimg2imgのコツ」。
https://i4u.gmo/qbEUn?utm_source=mail&utm_medium=gmoidnews
 「ソースネクスト」より、メール。
 「新たに「アプリリクエスト機能」が搭載されたパスワード復元ソフト」
https://www.sourcenext.com/product/1000002029/?i=mail_m1_html&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
あなたは「おもしろマガジン」”チーズ牛丼”はぜひ食べるべき
http://blog.livedoor.jp/moya_sic/archives/52382152.html
大人げない大人 ぱぐ山ぱぐ五郎仕事辞めていいか子供に聞いたら
http://otonagenaiotona.blog.jp/archives/22501119.html
おじゅん絵日記 ~デコボコうどん県民夫婦の日常~広島旅で最もテンションあがった
https://ojun0408.livedoor.blog/archives/22633107.html
自然農菜園「はたけや」の作業日誌今シーズン初、富士山真っ白に
https://hatakeya.blog.jp/archives/43487766.html
ぴったりライフ50代のファッションどうする問題
https://pittari-life.blog.jp/archives/25401295.html
ガールズまとめ!VIP書店で見るコンサル本の”魅力”
http://girlsvip-matome.com/acv/1082617610.html

 10/23(月) 22:20配信の「山の上ホテル全館休業へ 老朽化で」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d51a6c480fe0ab975544800e64aeccc5b7a7b59

 10/23(月) 21:47配信の「鉄腕DASHへの岸出演 日テレ回答」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/793c09ce3fa26e4f67874fd56c0794e5b60f9584

 2023年10月24日 15時34分配信の「所得税「年4万円減税」案が浮上」という記事。これって、去年の所得に対する措置なんか、それとも今年の所得に対する措置なのかな???税金って、普通、去年の収入に掛かっているよね!???
https://news.livedoor.com/article/detail/25225405/

 2023年10月24日 15時20分配信の「0歳児に1人でミルク 行政指導」という記事。保育士1人当たりの幼児の数が今はすごく多いらしい・・・。この定数を変えないと、現場は大変なんじゃないのか!!!???
https://news.livedoor.com/article/detail/25225299/

 2023年10月24日 11時30分配信の「放尿スキャンダルで1700億円蒸発」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25223933/

 2023年10月24日 15時25分配信の「小倉優子「チョコレート嚢胞」に」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25225345/

 2023年9月2日の「蜂蜜と抹茶で地域アピール 長坂養蜂場×きみくら」。
ソフトクリームやラテ 初コラボ
 長坂養蜂場(浜松市北区)は、茶の専門店「日本車きみくら」(掛川市)と新商品を初めて共同開発した。国産の抹茶を使用し、蜂蜜をかけた「はちみつ抹茶ソフトクリーム」(500円)など5種類で、24日までの期間限定で販売する。
 新商品は長坂養蜂場の三ヶ日本店で扱う。他に、なめらかな味わいが特徴の「はちみつ抹茶プリン」(430円)、エスプレッソの苦みがアクセントの「はちみつ抹茶アイスラテ」(500円)などが並ぶ。食文化や地域の魅力を発信したい同社の思いから、2年前から共同開発を進めてきた。店頭では、お互いの地域を紹介するマップも配布。浜松と掛川エリアの魅力を食を通じて発信する。
 長坂養蜂場の大須賀仁顧さん(21)は「蜂蜜と抹茶、浜松と掛川それぞれの地域の良さがある。商品を通じて、地元の活性化になれば」と話している。

 ジムに行く。
 そのまま「イオン」に行く。
 2023年9月2日の「全館一丸で環境に配慮 「そよら浜松西伊場」来月28日オープン」って出てたんだよね!予定より早く開店しただね。日曜日に開店だと相当混むだろうから平日の開店にしたのかな???近くに昔からの「イオン」もあるのに、こんなに近くに作っていいのかなぁ~、と思ってしまう。ちなみに「そよら」ってどういう意味?あれっ!?「イオン」って、千葉市なのか??三重県あとばかり思っていた!!!
住民らと協議会 一緒に清掃も
 イオンリテール(千葉市)は1日、浜松市中区の日本たばこ産業(JT)浜松工場跡地の再開発エリアに出店するショッピングセンター(SC)「そよら浜松西伊場」の開業日を10月28日に決めたと発表した。近隣住民と協議会を設立して清掃活動をしたり、市内で集めたプラスチックごみを買い物かごの原料にしたりと、地域密着で環境に配慮した街づくりを進める。
 再開発エリアは地元創業の一条工務店(東京)が主体となってマンションや分譲地を整備している。協議会はイオンリテール、一条工務店、エリア内の住民と認定こども園の4者で設置。活動は年4回の清掃を中心に、災害時の対応でも連携を深める。園児らには植樹祭に参加してもらい環境教育につなげる。
 SCは敷地面積約2.9haで、スーパーや薬局を合わせた「イオンスタイル」が核店舗。買い物かごには再生樹脂を使い、浜松市と連携して海岸で定期的に実施する清掃活動で集めたプラスチックごみを採用していく。初回は西区の舞阪海岸で従業員らが既に実施した。
 スーパーでは、朝に収穫された野菜や、御前崎港で水揚げされた生のカツオをいった地物の生鮮食品を充実させる。ふぞろいや傷入りなどで通常の出荷ができない「理由(わけ)あり」の地場野菜のコーナーも設け、食品ロス削減に力を入れる。
 SCに入る専門店は衣料品のユニクロ、眼鏡のジンズ、コーヒーチェーンのスターバックス、100円ショップのダイソーなど10店。このうちハンバーガーショップのバーガーキングと、子ども向けの遊び場「ちきゅうのにわ”ぽっぷ”」は今冬、ホームセンターのコーナンは来春の開店となる予定。
 イオンリテールは専門店側とも環境配慮や美化の分野での協力に向けた会議を定期的に開く。東海カンパニー支社長の石河康明執行役員は1日に浜松市内で開いた報道機関向けの説明会で「全館を挙げて環境配慮に取り組むイオンリテール初の商業施設」と語った。

 2023年10月21日には「28日開業へ消火訓練 「そよら浜松西伊場」従業員」。
 浜松市中区で28日に開業するショッピングセンター「そよら浜松西伊場」で19日、消防訓練が実施された。従業員約120人が中消防署から指導を受け、避難の方法や消火器の使い方を学んだ。
 訓練は1階総菜売り場の調理場から出火したと想定。従業員と来店客役に向けて「従業員の指示に従ってください」とアナウンスで避難を促し、店舗外の駐車場で並んで点呼をした。
 消火器の使い方では消防署員が「消火器は3~5mしか届かないので火に近づいて、火ではなく燃えている物自体にかけてください」と助言した。
 訓練後、佐藤大芽店長(50)は「『落ち着いてください』の言葉がないとお客さまがパニックになるかもしれないので、声をかけてほしい」などと従業員に呼びかけた。
 そよら浜松西伊場は、日本たばこ産業(JT)浜松工場跡地の再開発エリアに立地。スーパーや薬局を合わせた「イオンスタイル」を中心とし、衣料品やカフェなどの専門店も入る。

 現地あたりに到着。交通整理の人がたくさん出ている。「イオンはどこですか?」って聞き、教えてくれた方に行ったら、違っていた↓↓↓全く逆方向だった!!!
008_20231024155601
 スーパーに入る。平日なのに混んでいるねぇ~!!!売り出しの100g106円の「MSC 太平洋海域日本産びんちょう鮪(解凍)刺身用」、「味の素 ピュアセレクトマヨネーズ」400g192円、それに「早生ふじ」「シナノスイート」「トキ」各106円を買う。「アジフライ」か「ハムカツ」のお惣菜を買うつもりだったけど、アジフライ思ったより高かったので止めた。ハムカツはなかった!
 スマホみたいのでバーコートを読み取る会計に行ったら、レジがスムーズに通れた。男の店員さんが使い方を丁寧に分かりやすく教えてくれた!!!(人力のレジは行列だった!)WAONに2,000円チャージして支払い。
 帰る途中「そよら」という案内を見つけた。交通整理の人に「そよらって何ですか?」と聞いたら「UNIQLOだ」と言われた。行ってみたらティッシュを配っている人が「ここの施設全体が「そらよ」です」と教えてくれた。
 初めて行く人ばかりでよく分からない人も多いと思う。交通整理の人は臨時雇いの人ばかりだと思うけど、交通整理の人は近くにいるので尋ねられることが多いと思うから、会社側は事前にそこんところよく指導しておいた方がいいんじゃないのかな!???
004_20231024155601
「そよら SOYORA 浜松西伊場 LINE」

012_20231024155601
 昼食は「ホットコーヒー」と昨日買った「パン」。
ヤマザキ
 サンドロール チョコクリーム
 くちどけが良く、しっとりとしたロールパンにチョコクリームをサンドしました。
 ガーナ産カカオ豆のココア・カカオマス入り チョコクリーム使用
発酵種 ルヴァン使用
製造所固有記号 +YNA
1個当たり 336kcal
名称 菓子パン
原材料名 小麦粉(国内製造)、チョコスプレッド、糖類、卵、ショートニング、パン酵母、脱脂粉乳、マーガリン、植物油脂、食塩、発酵風味料、植物性たん白、発酵種/乳化剤、ソルビット、イーストフード、香料、加工デンプン、増粘多糖類、酸味料、V.C
製造者 山崎製パン株式会社
東京都千代田区岩本町8-10-1
TEL 0120-811-114
https://www.yamazakipan.co.jp/

 草取りをする。

006_20231024155601
 夕方は、「SPRING VALLEY(スプリングバレー)豊潤 496 クラフトビール」で一杯♪大手ビール会社もクラフトビールを作るんだね。
 クラフトビールって、ちょっと高いけど、濃いというのかコクがあるというのか、美味しいよね♪♪♪
 ところで、大手会社のビールは、なぜクラフトビールより安く作れる??
KIRIN
 JAPANESE CRAFT BEER
 1870 LEGACY
 SPRING VALLEY BREWERY
 HIGH QUALITY LAGER
ALC. 6% ビール
 1本当たり純アルコール量 16.8g
tekiryo.jp
 1から31を足した数、496。もしひと月飲んだとしても飽きることがない、完全な味わいを追求したい。そんな願いと探究心が込められた、豊潤な味わいと綺麗な後味をどうぞ。
a.kirinproducts.jp
 1870年に日本のビール産業の礎を築いたスプリングバレー・ブルワリーの志を受け継ぎ、キリンビールが製造。
原材料名 麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ
アルコール分 6%
内容量 350ml
100ml当たり 50kcal
製造者 麒麟麦酒株式会社
東京都中野区中野4-10-2
🆓 0120-111-560
www.kirin.co.jp

010_20231024155601
 アテは、「落花生」。
原材料 落花生(浜松市 ひかり農園)、食塩(海の精)

014_20231024155601
 それから「ヒルナンデス」でやっていた【冬瓜とサンマのおつゆ】
 これ、美味しいですよ↑↑↑ボリュームを出すために「豆腐」を入れました!ジャガイモを入れるという手もあるな!!!
※冬瓜とサンマを煮こんだ汁料理で、千葉県の郷土料理。
 千葉県東金地域では、農繁期になると自家製の冬瓜と東金街道から来る行商人が運ぶサンマを一緒に煮込み、具だくさんの汁物としてつくっていた。秋の収穫期における各家庭の台所はいそがしく、簡単に栄養補給ができる知恵の料理としてうまれた。
『材料』(2人前)
・冬瓜・・・200g
・サンマ・・・2尾
・長ネギ・・・30g
・醤油・・・大さじ3
・塩・・・小さじ1/3
・水・・・約800CC
『作り方』
①冬瓜の皮を5mm程度の厚さでむき、角切りにする
②サンマの頭を落とし、内臓を取りのぞき、3cm程のぶつ切りにしてザルに並べ、軽く塩をふる。
③深鍋に水、①、②を入れて火にかけ、沸騰したらアクを取りながら煮る。冬瓜がやわらかくなったらしょうゆで味を整える。
④器に盛り、ネギを散らす
http://fmv2006.cocolog-tnc.com/fmv/2023/10/post-690642.html

016_20231024155601
 豆腐は、先日買った「木綿豆腐」。内容量が以前より50g減っている・・・。
にがり寄せ 木綿
300g
100g当たり73kcal
製造者 有限会社 浜松西川屋
浜松市東区笠井新田町1482番地1
TEL 0120-73-5561

 それから「レンチンさつまいも」♪200Wがポイント↑↑↑

本日のカウント
本日の歩数:7,144歩
本日:56.5kg、16.0%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,300,977(66)

|

« 「ザ・クリエイター/創造者(The Creater)」、そして「カレーハウス ブータン」カツカレー | トップページ | 「浜名湖うなぎまつり」11月5日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「ザ・クリエイター/創造者(The Creater)」、そして「カレーハウス ブータン」カツカレー | トップページ | 「浜名湖うなぎまつり」11月5日 »