« 「フルーツサンド 大安堂 西伊場店」 | トップページ | 「ザ・クリエイター/創造者(The Creater)」、そして「カレーハウス ブータン」カツカレー »

2023年10月22日 (日)

「春野の岩岳山 魅力を地図に」、そして「いぶりがっこ」

 今日は「秋の土用の丑の日」。
【うなぎ棒寿司】(1/4量で518kcal)
豪華な見た目で、食べごたえもじゅうぶん!
『材料』(3~4人分)
・温かいごはん・・・2合分(680g)
・うなぎ(蒲焼き)・・・250g
・きゅうり・・・1本
・薄焼き卵(卵1個で焼いたもの)・・・1枚
・しょうがの甘酢漬け(市販)・・・30g
・寿司酢・・・大さじ4
・酒・・・小さじ1
・塩・・・小さじ1/
『作り方』
①ごはんに寿司酢を回しかけ、切るように混ぜる。
②耐熱の皿にうなぎをのせ、酒をふってラップをふんわりとかけ、電子レンジで1分30秒加熱する。
③きゅうりはせん切りにし、塩をふって10分ほどおき、水気をしっかりしぼる。薄焼き卵は帯状に3等分してから幅5mmに切る。しょうがの甘酢漬けは幅1cmに切る。
④ラップに1の1/2量をのせて平らにととのえ、3を順にのせ、残りの1を重ねる。ラップできつく巻き、手でしっかり押さえてかまぼこ形にととのえる。
⑤ラップをいったんはずし、2をのせ、もう一度ラップで包み、手で押さえてなじませる。15分以上おいて落ちつかせ(時間外)、食べやすく切る。

 「いただきます ボリュームおかず」は、【ウナギのスタミナ炒め】(217kcal)。
『主な材料』(2人分)
・ウナギのかば焼き(市販)・・・100g
・タマネギ・・・1/2個(100g)
・ニンジン・・・30g
・ニラ・・・1束(100g)
・ニンニク・ショウガ(薄切り)・・・各10g
・オイスターソース・・・大さじ1/2
『作り方』
①タマネギはくし形に切る。ニンジンは短冊切りにする
②ニラは3cm長さに切る。ウナギは1.5㎝幅に切る
③フライパンにサラダ油大さじ1/2を温め、ニンニク、ショウガ、①を炒める。タマネギがしんなりしたら、ニラを加えさっと炒める
④ウナギ、オイスターソース、酒大さじ1/2、しょうゆ小さじ1/2、こしょう少々を加え、ひと混ぜして火を止める。

 昨日のテレビ「ごちそうリクエスト いまコレ食べたい!」は、「昔ながらのパエリアが食べたい」。4/1の放送分。
https://thetv.jp/program/0001018565/
《スペイン郷土料理 タベルナ パスタ》江東区亀戸2-31-2
 各種タパスや煮込み料理などスペインの郷土料理が味わえる
★八重山そば菓子 石垣島の香り《銀座わしたショップ本店》
  石垣島の塩、ラー油、島胡椒
※パエリア(PAELLA):
 世界的に人気のあるスペイン料理の1つでスペイン東部バレンシア地方発祥の米料理
※昔ながらのパエリアの具材:
 鶏肉、ウサギの肉、白インゲン豆、カタツムリ
・鶏とかたつむりの昔ながらのパエジャ(ウサギ肉入り)

 「ヒロシのぼっちキャンプ Season5」は、第96話「7月の薪とヒロシの傷心」。2022年8/17の放送分。
https://bs.tbs.co.jp/botticamp/
《大沼野野営場》北海道厚真町
「昼食」
【雨の湖畔の海鮮丼】
 ホースラディッシュ:和名・精油ワサビ
【おはぎ】
「夕食」
【ホエイ豚のレトルトシチューに炙り食パンを添えて】
①鉄板に油をひき、北海道ホエイ豚を焼く
②レトルトシチューを鍋に入れ、火にかける。焼いたホエイ豚を入れる
③食パンを焼く
「朝食」
【おはぎ】

 「レンタルクロちゃん」は、「滋賀の新名物!?ご当地ラーメンを食べに行こう!」。
https://tv.rcc.jp/kurochan/
<琵琶湖>滋賀県
《ラーメン ととち丸》
※2023年5月15日 湖国ブラック カップ麺で登場
https://cupmen.org/blog-entry-6550.html

 「人生最高レストラン」は、小日向文世
《更科食堂》北海道・三笠市
・もりそば
※北海道三笠市:
 明治から昭和にかけえて炭鉱の町として栄えた
《伊勢定 旧 東急百貨店本店》
 2023年1月、渋谷東急本店が閉業と共に閉店
《伊勢定 日本橋本店》東京・日本橋、1946年創業
・うな重 梅
《》
・愛妻のロールキャベツ
 ひき肉、玉ねぎ、パン粉、牛乳、塩、コショウ、オールスパイス、シナモンパウダーの具
 トマト缶、コンソメで味付け
 煮汁に出たうまみを染み込ませるため一晩寝かせる
 本みりんを入れ、温める

 「満天☆青空レストラン」は、「神奈川県横浜市金沢区」「ドラゴン狩り」。
https://www.ntv.co.jp/aozora/articles/1913q1hnf0r3rszguppc.html
*名人 和田 雄太《荒川屋》
*太刀魚
 80cm~ 通常サイズ、太さ 指3本
 120cm~ ドラゴン、太さ 指4~5本
 130cm~ スーパードラゴン、太さ 指6本
 140cm~ 神龍、太さ 指7本
※テンヤにイワシを巻きつける。
 竿を細かくゆする。下から食い上げる→一瞬竿が軽くなる
※タチウオ(立魚):
 東京湾では水深60mの海底近くに群れで生活
《荒川屋ダイニングバー サイドフィッシュ》横浜市金沢区
【タチウオの刺身】
※タチウオの卵:
 関東での産卵期、初夏から秋
【タチウオの炙り】
【タチウオの梅シソ天ぷら】
『材料』
・タチウオ・・・1匹
・大葉・・・8枚
・梅肉・・・適量
・天ぷら粉・・・適量
・塩・・・適量
『作り方』
①タチウオを3枚におろす
②おろしたタチウオの身を巻きやすい長さ(15cmくらい)に切る
③タチウオの身に梅肉をぬり、その上に大葉を半分に切ってのせる
④端からくるくる巻いて、つまようじでとめる
⑤天ぷら粉をまぶす
⑥水で溶いた天ぷら粉につけて180℃の油で揚げる
⑦お皿に盛り付けて塩でいただく
【タチウオのチゲ鍋】
『材料』
・タチウオの骨・・・1匹分
・水・・・600cc
・ダシダ・・・大さじ2
・牛脂・・・1個
・コチュジャン・・・小さじ2
・みそ・・・大さじ2
・粉トウガラシ・・・小さじ2
・タチウオ・・・適量
・タチウオの卵・・・1匹分
・玉ねぎ・・・1/8個
・あさり・・・100g
・大根・・・適量
・青ネギ・・・適量
『作り方』
①水600ccとタチウオの骨で出汁をとる
②骨を取り除き、ダシダ・牛脂・コチュジャン・味噌・粉トウガラシを入れ、沸騰させる
③ぶつ切りにしたタチウオと玉ねぎ・大根を入れ、卵、あさりをしばらく煮込む
④火が通ったら、飾りの青ネギをかける
⑤皿に盛り付けたら完成
【タチウオのバターロール焼き】
『材料』
・タチウオ・・・2匹
・塩・・・少々
・胡椒・・・少々
・小麦粉・・・適量
・バター・・・20g
・竹串・・・4本
・オリーブオイル・・・適量
『作り方』
①タチウオを3枚におろす(できるだけ長いままで)
②塩・胡椒をふる
③タチウオをくるくる巻いて竹串でとめる
④軽く小麦粉をまぶす
⑤フライパンに、オリーブオイルを熱し、タチウオを両面軽く焼く
⑥スキレットにオリーブオイルをひき、⑤のタチウオを入れ上にバターをのせる
⑦オーブンで色づくまで焼いて出来上がり(250℃で10分程)

 「鉄道ひとり旅」は、「大阪モノレール 編」。
https://tetsudo-ch.com/program/708.html
<大阪空港駅>大阪
・モバイルチケット 600円
・3000系 2021年 HITACHI
<少路駅(しょうじ)>
 モノレール文庫
<ロマンチック街道>
<万博記念公園駅>
・1000系 1990年
 太陽の塔
「彩都線」
・2025 大阪万博ラッピング
<彩都西駅>
《Terrazza Legare》
☆セルフドリンク
・マルゲリータ
・カチョ・エ・ペペ(パスタ)
・紅茶
<彩都西公園>
<万博公園駅>
・1000系
<南茨木駅>
・D51 SL公園
<沢良宜駅(さわらぎ)>
<摂津駅>
 新幹線公園
<JR大阪貨物ターミナル駅>
<新幹線公園>
 ・0系新幹線
 ・EF15型 電気機関車
<門真市駅>

 「しずおかごはんが食べたい!」は、「藤枝市・焼津市」。
https://www.sut-tv.com/show/shizuokagohangatabetai/
<飽波神社(あくなみじんじゃ)>
 地元では”あくなみさん”と呼ばれ親しまれている志太平野最古の社。
 祭紳:少彦名命(すくなひこのみこと)、医薬・酒・温泉などに関わり、万民の病難を救う小人神
*きぬむすめ:杉本 清孝 JAおおいがわ
  粒が大きく粘りがあり、炊きあがりの白さとツヤ、ふっくらとした食感が特長のお米
*「藤枝市」みそダレ×看板メニューで試作
《ぺんたつ》藤枝市横内
・みそかつ 780円 ※七味をかけて
・杏仁豆腐
*「藤枝市」人気洋菓子店のフランス伝統菓子
《レ・トゥーヌソル》藤枝市大洲
 マドレーヌ作り
 コルネのクリーム詰め
・クラシックマドレーヌ 180円
  1日置いたものがオススメ
・コルネ 130円
*「焼津市」古民家カフェ&バーの人気ランチ
《蔵真 Yaiu》焼津市栄町
・セレクトランチ 1,980円
 ・季節野菜とエビのアヒージョ
 ・旨味チキングリーンカレー
  自家製ドレッシングのサラダボウル
※バーミキュラ:
 食材の旨味を引き出す名古屋で作られている鋳物ホーロー鍋
*「焼津市」漆黒と濃茶の手打ち変わりそば
「あなたの街のオススメごはん」焼津市「焼津みなみまぐろ」
《焼津港丸入商店》焼津市宗高
・天然みなみまぐろ重 1,850円《波なれ(hanare)》
《そば屋 案山棒》焼津市大住
 かまど炊きごはん
 エッセンシャルオイル体験
・変わりそば
 ・炭カシューそば 1,400円 ※自家製カシューナッツダレ
 ・茶そば 1,050円

 「エールマーケット」より、メール。「お得に買って、食品ロス削減!おすすめの訳あり果物・スイーツ」。
https://yellmarket.yahoo.co.jp/speciallist/season/apple/?cpt_n=yellmarket-mail&cpt_m=yellmarket-mail&cpt_s=yellmarket_source&cpt_c=mail&cpt_k=ang_452143_209729620_20231022#pditem_2599
 「ソースネクスト」より、メール。
 自然にピントが合うメガネが45%割引
https://www.sourcenext.com/product/2000000969/?i=mail_mz1_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 USBメモリ型の高速SSD
https://www.sourcenext.com/product/2000000946/?i=mail_ye1_htmlb&utm_source=sn&utm_medium=email&utm_content=html
 「水郷のとりやさん」より、楽天メール。「ふぐの炊き込みご飯」。
https://item.rakuten.co.jp/suigodori/fugutakikomi/?scid=rm_197493
 「Yahoo!JAPAN SDGs」より、メール。「全肯定してくれる子どもに依存してしまう――漫画家が描く「ヤングケアラー」の実態」。
https://sdgs.yahoo.co.jp/originals/175.html?cpt_n=mailmaga&cpt_m=em&cpt_s=119&cpt_c=&cpt_k=ang_451072_209650641_20231022
お料理速報”ズバッと寝られる能力”が欲しい
http://oryouri.2chblog.jp/archives/10693781.html
ビールが主食スープに浮かぶのは「バナナ」
http://beerlove.blog.jp/archives/52413561.html
そんま毎日、こんな毎日やっと会えたDEAN & DELUCA商品」
http://yoshie508.blog.jp/archives/43333709.html
ぽっちゃり独身女のヒトリ言「大きなお目に一目惚れ」
https://solo-enjoy.blog.jp/archives/23173894.html
Alex's Garden Party♪25年以上になるレモンとミカン
http://blog.livedoor.jp/alexgarden/archives/52209622.html
こなたこなの 凍狂 トーキョー 独り暮らし街中で思わず見入ったカバン
http://blog.livedoor.jp/konata_official/archives/22547012.html
おでかけしましょう!「ヒミツの花園」コスモスが満開
http://blog.livedoor.jp/resortlove07/archives/65998823.html

 10/22(日) 7:08配信の「ライドシェア案 タクシー業界警戒」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf9d490feec253d3cf54da4addefcb8351b6e93e

 10/22(日) 11:39「南高うめ?ばい? 呼称論争の行方」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0bd634b1e29bad71a133fb6710a955d10917841

 10/22(日) 10:30配信の「青森の風力発電計画 なぜ中止に」という記事。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cf215038dc8525d0b2ca6f18fb8c33defceef30

 2023年10月22日 9時26分配信の「NHK紅白 香取に待望論が出るワケ」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25212741/

 2023年10月22日 15時28分配信の「戸籍偽造か「妻が若返りたいと」」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25213984/

 2023年10月22日 10時0分配信の「生活できない 漫画家の収入事情」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25212817/

 2023年10月22日 14時12分配信の「ノロノロ車「逆あおり」の可能性」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25213797/

 2023年10月21日 14時15分配信の「自覚なし…ダメな社長の話し方」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25209422/

 2023年10月22日 12時50分配信の「アイス「2つで2700円」米で衝撃」という記事。
https://news.livedoor.com/article/detail/25213548/

 2023年10月14日の「この人」は、「玉山 翔偉さん(26)」。
 「漫談人力車」の看板を掲げ、三重県伊勢市の伊勢神宮内宮周辺を走りながら、観光客に伊勢の歴史や神話、文化を案内する。漫談調の軽快な語り口が受け、これまでに乗せた客は約5,000人に上る。
 市内出身で学生時代に内宮近くの「おはらい町通り」の飲食店でアルバイトしたり、神宮の伝統行事に参加するうち、愛着のある伊勢の歴史や文化を多くの人に伝えたいと思うようになった。地元の大学を卒業後、小学校の教諭に。祭り衣装で伊勢の魅力を紹介できる人力車夫に魅力を感じ、3年前の夏に転身した。
 伊勢に人力車は、さほど多くない。新たな可能性を模索すべく、人力車を活用したイベント企画や企業のPRを手がける「プロダクション玉屋」を昨年9月に設立。「人力車を引くのは自分の転職。好きな事を地元の人や企業のために役立てたい」。県内外のイベントで企業の社名やロゴをラッピングした人力車を走らせ、知名度向上に一役買うこともある。」 「やっぱり伊勢が好き。お客さんが興味を持ってもらえるとテンションが上がります」と笑う。毎日走り回っているのに、不思議と疲れは感じない。

 2023年10月17日の「春野の岩岳山 魅力を地図に 登山道や装備など解説」。
「山いき隊」退任の前田さん
 浜松山里いきいき応援隊を9月末で退任した前田萌さん(36)が、居住地の浜松市天竜区春野町にある岩岳山(1370m)のガイドマップを作製した。ヤシオツツジ群生群で知られるが、地形図にも登山道の記載がない。「マップを手に、安全に気を付けて登山を楽しんでほしい」と呼びかけている。
 マップはA4判2枚の大きさを折り畳んだコンパクトなデザイン。岩岳山のほか、入手山、木俣山を通る6~8時間ほどの周回コースをイラスト付きで解説する。道中の景色のほか、道に迷いやすい地点や難所などの情報も添えている。季節の花の写真や、必要な装備などの解説もある。
 もともと山歩きが好きな前田さんが初めて岩岳山に登ったのは2年前の春。市販の登山地図と探したが見つからず地元のガイドから情報を聞いただけの手探り状態だった。険しい登りが続いたが、尾根沿いに広がるツツジの群落に息を飲み、新緑の木々には「まるで日本庭園のよう」と感じた。「春野で一番感動した景色を、他の人の楽しめるように形に残したい」とマップの作製を思い立った。
 前田さんは西区出身。日本料理店などで料理修業をしていたが、2020年10月に応援隊の委嘱を受け、春野町に移住した。地元の食材や伝統食を学び、新たなアレンジを加えてイベントなどで提供してきた。「皆さんの熱い愛情を受けて、春野が大好きになった」と語る。今後も春野町で暮らすという。
 マップは500部印刷し、市役所、天竜区役所などのほか、春野町内の商店などで配布する。

 今日の仕事・・・。
 ミスった・・・違う場所に置いてしまった!慣れてきた頃は、注意が必要だね!

 日曜日なので迂回してジムに行く。
 重量を上げたので筋肉痛なんです・
 今日のトレーナー―は、冷たいプロテインを出してくれた!有難い♪♪♪

006_20231022154201
 今日の昼食は、「コーヒー」と昨日買った「パン」♪
Pasco
 サンドロール さつまいも&マーガリン
期間限定 復興デザイン since 1953
製造所固有記号 +K / JTC
サンドロール70周年を記念した期間限定復刻デザイン
 1998年当時のパッケージデザインをイメージしています
2023年5・6月実施
 「あなたのアイデア商品化!?サンドロール募集キャンペーン」の当選発表はこちら!
https://www.pasconet.co.jp/release/1879/?utm_source=products&utm_medium=referral&utm_campaign=packageQR
1本当たり 351kcal
名称 菓子パン
原材料名 小麦粉(国内製造)、さつまいもあん(白生あん、糖類、加糖さつまいもペースト、水あめ、寒天)、マーガリン、糖類、乳等を主原料とする食品、パン酵母、加工油脂、食塩、卵/甘味料(ソルビトール)、乳化剤、酢酸Na、増粘剤(アルギン酸エステル)、イーストフード、着色料(カロチノイド)、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンC
製造者 敷島製パン株式会社
名古屋市東区白壁五丁目3
TEL 0120-084-835
https://www.pasconet.co.jp

004_20231022154201
 来年用のささげの種を収穫。1つずつ莢から出すのは大変!昔のように木槌で叩き、唐箕で殻を飛ばすのがいいね♪

008_20231022154201
 夕方は、8月12日に20%引きの861円で買って冷凍しておいた「うなぎの蒲焼」で一杯♪お頭付きなんです!!!日本酒は昨日飲んでしまったので、「むぎ焼酎 壱岐」を薄めてかけ、レンチン♪
炭火焼 鰻蒲焼
原産国名 中国 うなぎ蒲焼 1尾
加工者 ㈱カネスエ豊田センター
愛知県豊田市生駒町立入57番1
うなぎ蒲焼100g当り 293kcal
原材料名 「うなぎ蒲焼」うなぎ(中国産)、しょうゆ、砂糖混合異性化液糖、発酵調味料、水あめ、砂糖、うなぎエキス/酒精、増粘剤(加工澱粉、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、アナトー)「添付たれ」しょうゆ(国内製造)、みりん、砂糖、水飴/カラメル色素、増粘剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)

 「うなぎ蒲焼のたれ」と「さんしょう」が付いている!
うなぎ蒲焼のたれ
品名 蒲焼のたれ
原材料名 しょうゆ(国内製造)、みりん、砂糖、水飴/カラメル色素、増粘剤(加工でん粉)、調味料(アミノ酸等)
内容量 10ml
1袋当たり 27kcal
製造者 キッコーナ株式会社 扶桑工場
愛知県丹羽郡扶桑町南山名西ノ山50

002_20231022154201
 さらに「丹波の黒豆」の「枝豆」♪
 やっぱり、木が小さいと実も小さいな・・・。

、今日の「ふるさと味みっけ」は、「いぶりがっこ」(秋田県)
嚙むたび旨み広がる
 全国各地に多種多様な漬物がある。秋から冬にかけてが仕込みの季節だが、ユニークなのは漬物を「がっこ」と呼ぶ秋田県で作られている燻製たくあんの「いぶりがっこ」。
 昔から各家庭で作られてきた”おふくろの味”だが、製造販売は専門店から個人まで実にいろいろ。中でも評判の品に、味噌・醤油の専門店として江戸後期に創業の「安藤醸造」が作る「いぶりがっこ」がある。
 「秋ダイコンを縄でつるして燻し、米ぬかで漬け込む。機械に頼らない製法で丹念に作っています」と専務の安藤雄介さんが自負する伝統漬物である。
 スライスして口に運ぶと、水分を飛ばしたたくあんは歯応えパリパリ。噛むたびに燻し香と旨みが口中に広がる。おかずやお茶請け、酒のつまみにもってこいだが、「細かく刻んでチャーハンに混ぜてもおいしい」と安藤さん。
 ご飯のお供としてもう1つのお薦めが「しその実漬」。香り高いシソの実、味の染みたダイコン、軟らかなニンジンがプチプチ、コリコリ、シャキシャキの食感と一体となって爽やかな塩辛さで食欲を誘う。新米が出回るこの季節、炊きたてご飯にのせたり混ぜたりすれば、ついお代わりしたくなる。おにぎりの具にももってこいだ。
・しその実漬 1個(100g)、税込み540円
●㈱安藤醸造
秋田県仙北市角館町下新町127
TEL 0187(53)2008
FAX 0187(55)2008
9時~17時、無休
いぶりがっこ 1個(200g)、税込み810円
※掲載商品はどちらも常温で宅送、送料別途
オンラインショップ(安藤醸造で検索)でも購入可。
https://www.andojyozo.co.jp/

本日のカウント
本日の歩数:3,935歩
本日:56.1kg、16.7%
本日の餃消費量:0個
割り箸使用量:0膳
COUNTER:000,300,856(44)

|

« 「フルーツサンド 大安堂 西伊場店」 | トップページ | 「ザ・クリエイター/創造者(The Creater)」、そして「カレーハウス ブータン」カツカレー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「フルーツサンド 大安堂 西伊場店」 | トップページ | 「ザ・クリエイター/創造者(The Creater)」、そして「カレーハウス ブータン」カツカレー »